アトピーは掻かなければ直る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

アトピー患者の大抵は欲を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

アトピー治したいならまずは掻かないことだ。
掻かなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。掻いてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
アトピー治らないんですよ?
2名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 18:25 ID:WnlG0fdv
2
3名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 18:31 ID:nBB0H1NR
掻かなければ治る、わけないです
服が擦れる、化学物質に接触する、も駄目なんです

つまり生まれたままの姿、裸で暮せばアトピーにはなりません
当然化学物質の少ない地域、裸で暮すのが合法な地域に限られます
何をしても駄目だ。もうしぬ・・・という方は、
最後の望みでアフリカの先住民と暮してみては
4名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 18:35 ID:T8jbEjLV
>>3
それはアトピーじゃなくて繊維アレルギーだろ。
5名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 18:35 ID:vi8grojQ
痒いからアトピーなんだよね。

ってか脱ステしてリバウンド経験して思ったけど
アトピーが激化すると掻かなくても自然に肌が裂けて汁があふれ出てくる。
コレは止めれない。
6名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 18:48 ID:yNqMNnFj
で、治る時って痒くて掻いても皮膚が裂けなくなるんだよな。
だから>>1は間違い。
7ステ離脱派:03/11/04 18:50 ID:EaLte0Nx
>1
「単純なことだな。
これは学会でも発表されている。
アトピー患者の大抵は欲を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。
アトピー治したいならまずは掻かないことだ。
掻かなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。掻いてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
アトピー治らないんですよ?」

これって、ステロイドの副作用で皮膚が薄くなったステ依存患者にしか
あてはまらないよ。「学会でも発表」ってステ依存患者しかみてないから。
私は脱ステして3ヶ月弱だけど、副作用の皮膚萎縮が解消されて皮膚が
厚くなれば、掻いても掻いても全然酷くならないよ。

「掻けば酷くなる」は気持ちの問題じゃなくて、ステの副作用の皮膚萎縮
によるのが大きいね。
8名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 21:27 ID:nBB0H1NR
ステロイドの副作用だけで掻き崩しが起こると思ってる素人は何も喋らなくてけっこう
小さい子供とか、自制の効かない人はいくら脱ステロイド(元々ステロイドを使用しなくても)しても掻き崩す
人間の生理的欲求、簡単に止められるはずがない

"掻かない環境、状況"にならなければどう足掻こうと治らない
それは住みやすい地域だったり、ストレスが軽減されて不安の無い状態だったり
9ステ離脱派:03/11/04 22:23 ID:EaLte0Nx
>8
>つまり生まれたままの姿、裸で暮せばアトピーにはなりません
こんなことだけでアトピーにならないと思っている素人は何を喋っても
いいわけですか?
腸内環境とか歯科金属とか栄養素不足とかシックハウスとかアトピー
の発症要因とか無視して、「裸で暮らせばアトピーにはなりません」って
本当ですか?
10名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 22:27 ID:vxO08zH3
掻いても炎症しないときもあるし
掻かなくても炎症が起きて汁が出る時がある
11名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 22:33 ID:vXbwcYyw
どうしようもないわな。掻かなきゃ治るだろうけど・・・掻かずにはいられないから
アトピーなんであってスレタイ自体おかしい。
12名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 23:17 ID:GRRjN0dG
>>1は重症アトピーを知らない。
まったく掻かないとこでも肉が見えて良くならない。

むしろ適度に掻いてるとこのほうが回復力があるのは不思議だな。
13ステ離脱派:03/11/04 23:31 ID:EaLte0Nx
名前:セーラーメーン ◆vJJqDduChE 投稿日:03/10/27 04:23 ID:xjk+I2UH

そして、掻かないということが本当の意味でアトピーに良いとも限らない。
実は掻く掻かないはアトピーには関係ないと言う意見も多い。
深谷先生の本にもちょこっとだけだが、そう言う意見はあった。
掻いてても治るときは治る。
その治る時とは脱ステ成功時だ、見たいな感じかな。
実は俺は炎症だけでなく掻く手言う行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体が治そうとしてるのかな?と、思うときがある。
例えば寒風摩擦など見てもわかるとおり、ああいう形で皮膚にダメージを与えることが
実は皮膚を強くする方向へ行ってるわけだ。
炎症も痒みを掻くという行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体にとって良いことなのでは無いかと俺は思うときがある。
大体、痒みだけを見ても解ることだが、実はステそのもの痒みを増す要因そのものであることは明白な事実。
だから、掻くのを抑えたいならば、だからこそステを使うべきではないと言う発想に至るはず。
俺は事実はむしろ逆で、炎症も痒みも身体を治すホメオスタシス反応であり、
ステによって一見短期的には炎症も痒みも抑えてしまうが、
それによって本来の自然治癒プロセスが抑えられてしまい、
その結果、治り辛くなってしまう。
そして、だからこそ、身体は余計に強く治そうとして、
炎症、痒みと言うホメオスタシス反応を起こすのではないか?
そして、そうじゃないと言う理論は一切発見されていない。
だから、痒みと言う点にだけ着目しても
ステは一切有効だとは証明されていない。

セーラーメーンに賛成。
14名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:05 ID:IJv5iPC2
>>10-13

漏れも、離脱時には全く掻いていないのに、
炎症を起こして、そこが割れて汁が出てきてたよ…

っていうか、皮膚科なんて自分が実際になったこと無いから
適当に仕事として処理しているだけで、親身に患者の事考えている
香具師なんていないんじゃないか?
自分が重傷アトピーだった皮膚科でないと、これは話しても
全然通じないんだろね。

彼等にとっては、漏れ達を汚物処理してお金もらってると
思ってるんじゃないかと思う事が度々出てくる。
15名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:11 ID:jGzDK4Rq
>彼等にとっては、漏れ達を汚物処理してお金もらってると
>思ってるんじゃないかと思う事が度々出てくる。

何てこと言うんだ!日本中探せば患者のことを親身に考えてくれてる
皮膚科医が1人か2人くらいいる・・・と思う・・・たぶん・・・
いてほすい・・・w
16名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:12 ID:0DFFTdgb
最近分かったんだけど、不摂生して出てくる湿疹は
掻き壊して汁でも何でも出した方がいい。
腫れて出るだけ出たら後は引いていくから。
不摂生が続いたり食事が駄目だと治らないけどね。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:34 ID:FA3kMarI
掻かないで何日耐えられるかみんなでレースしてみたい。。。
18名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 23:20 ID:iUZhT5ZC
>>16
私も同意です。ステロイド皮膚症や、リバウンド中は別だと思いますが、
アトピー本来(?)の症状の湿疹は様子見ていると、
奥からわいて来る→表面に出てくる→掻くなどする→枯れてくる→色素沈着→色素消える
と、大体こんなかんじで進行していってます。ま、また新たなのが出たりはしますが。
19名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 12:13 ID:FOAjxjoO
>>16>>18
変な言い方かもだが、理想的なアトピーだね。
そういう感じのアトピーだと、変な薬塗ったり飲むよりも
ほっといた方がきれいに治るんだよなぁ。
20名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 12:26 ID:75aBfFhI
掻かなければ治る→×

治れば掻かなくなる→○
21名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 15:13 ID:Ob/qB37w
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
22俺もアトピー:04/01/12 11:29 ID:Q0W4L7Sz
>>1
そりゃそうだ。掻かなければ悪化しない。しかし、痒みが強いのがアトピー
の特徴であり、あんたの考えてるような、蚊に刺されたときの痒みを我慢
するのとはわけが違う。あんたは全身を蚊に刺されて、掻くのを我慢できるか?
100%無理だ。ましてや、アトピーの痒みは、蚊に刺されたときの何百倍も強い。
「アトピー患者の大抵は欲を制御することができない傾向がある」などと、
根拠もないことを言って、アトピー患者をからかって何がおもしろい!?
23俺もアトピー:04/01/12 11:31 ID:Q0W4L7Sz
(追伸)
ちなみに、タイトルの「直る」は間違い。
正しくは「治る」。義務教育レベルだな。
24名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 13:23 ID:3gsh7Txw
寝てる間にまた掻いちまった(´・ω・`)
25名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 22:23 ID:lLwlJOuC
やっぱり毎日少しでも掻く事を我慢する努力を惜しまない事でしょう。
昔顔が痒くなって真っ赤な腫れ顔になったことがあったけど
それから掻くのを我慢したら綺麗に治ったぜ。
掻き出すと止まらない気持ちも良く解るねえ。
だから徹底的に掻かないようにするのさ
26名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 02:00 ID:zCwuJ+iG
かいーよー
27名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 13:41 ID:+bT6GpXg
まったく掻いてない自信があるところが全然良くならない。
それどころかボンボンに腫れて汁がでる。
内部から破壊されてるイメージ。
決して無意識に掻いたり寝てる時に掻いたりしてるわけではない。
ちなみに脱ステではないが・・・。
もし皮膚が排泄器官と言われるのが半分本当だったらうなずける話。

掻いても掻いても良くなる所と掻くのと我慢でジワジワ対抗してるとこもあるが
まったく掻かないのに良くならない所いろいろな状態がある。
カタブタがしっかりできるタイプは掻かない方が断然良くなると思う。
>>13
>実は俺は炎症だけでなく掻く手言う行為も実はホメオスタシス反応であり、
>身体が治そうとしてるのかな?と、思うときがある。

チョット無理やりすぎる気も・・(;・∀・)
漏れもアトピーだからわかるんだが血が出てその上
から掻いてたりするとと自然治癒力が追いつかないんじゃ・・
特にかさぶたになったとことか

>>21
どこを縦読みすればいいの?
29名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 13:43 ID:FF8y4rKR
脱ステ時は例え掻いてなくても、目に見えて悪化して汁が出てくる。
仕事中に腰と尻から汁が流れてくるのは不快。

早く機械の身体を手に入れたいよ。
30名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 15:11 ID:NB5zfmPS
鉄朗は>>999にでも乗ってろ。
316代目:04/01/21 11:49 ID:cU/nukVp
感覚的で許されるなら痒みは知覚神経の絡まった感じ。絡まりがゆるい時は掻いて収まる時もあるが、酷いときはどうしょうもない。
ちなまに私は今5箇所が痒いがかくのは一箇所で我慢中、うまくゆけば1,2ヶ月でのりきれると思う。思う希望。
32名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 11:59 ID:gVcX62UP
掻かずにガンガロウと思って
2chで知ったチュビファーストを購入してみた。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055053110/

一緒に頑張ってみよ〜う!!
ぜってーカカネェゾ。
33名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 13:01 ID:LMMTpWqB
>>30
わろた
34アトピーに15年以上苦しめられてる男:04/01/22 04:53 ID:wqDj7aEF
「掻いたら治らない」とよく言われるけど、じゃあ掻かなければ
絶対に治るのか?いや、強い痒みはいつまでもしつこく続く。
つまり、死なない限りは、いつかは必ず掻く。寝ている時なんか
100%掻いてしまう。だから、結局我慢は水の泡と化す。
我慢しても、ストレスたまるだけ。
いっそ、思い切り、血が出るまで掻こう。
俺はそうしている
35名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 07:49 ID:zXvDRTR6
>>34
じゃあ寝てるときの掻かない防御策を施せ。
アトピーは掻いてストレスを貯めないより、掻いた被害の方が大きい
36完治者:04/01/27 03:02 ID:rabgW07k
幸運にも完治した私ですが・・・

先日風邪をひいたのでピリン系の風邪薬を飲んだら
8年振りにアトピ(そっくりの症状)が出てビックリ。

でもあまり痒くなかったのですぐに引っ込むと思ってたのですが
完全に症状が消えるのに一週間かかりました。

ちなみに私はアトピが完治してから強い花粉症になりました。
因果関係がある・・・ような気がする。
37名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 10:03 ID:mGnLpKjq
>>1は他人事だと思っていいかげんなこと言うな。ぼけ。
38名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 19:36 ID:SRJQkQF9
>>37
ネタにマジレスすんなって。
もともとステロイドを絶つっていう学会の方針に真っ向から逆らう治療をしてるうちらなんだから
「学会でも〜」とか言ってるアホを相手にして怒るだけ損だよ。
マターリ(´∀`)と脱ステしようぜ。
39名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 20:27 ID:vrhUMUGn
気が狂うほどのかゆみを何度か我慢してたら段々慣れてくるよ。
強い精神力が必要だけどね。
自分の場合掻かなければ傷も炎症も1週間ほどで治るし。
40名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 21:12 ID:33NbIE+2
知ってる人も居るかと思うんですが、こんな説が・・・
「今日は、何回掻いたか?日記をつける!」
そうすると、日々の掻く回数を意識するようになり、
掻く回数も減っていった。。。
らしいです。
要は、無意識のうちに癖で掻いてしまってる
のだけでも減らせれば。。。
掻くのやめたからといって、アトピ体質が治るわけでも
ないですがね。。。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 21:26 ID:OqkbF4rY
かゆくないように催眠術でもかけてもらいたい・・・
42名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 22:53 ID:6/3EY8cg
>>38
良い事言った!

今日、ある漢方中心の内科で冊子貰った、そこには今までの常識が完全否定
されていた。
・痒い時は思いっきり掻けぇ血が出るまで。その方が治りが早い!
・入浴中は、タオルでゴシゴシ擦って老廃物を落として新陳代謝を活発にしる!
後は、刺激物は止めれ!野菜中心の食事しる!運動しる!と当たり前の内容
ここはかなり有名な脱ステ、脱プロ、脱保が目的の医院!!

いや〜驚いた!痒い時は出血するまでボリボリ掻きましょう!
43名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 00:21 ID:hSj+CwFu
42>わたしは信じません。お風呂でふやけた体をタオルなどでゴシA強く擦ると肌はどうなるのか想像できませんか?血が出るまで掻く!?無駄に傷付け、治りにくくするだけ。体の再生は自然に任せて起こるもので無駄に傷付けていいものじゃないと思う。自分を大切に。
44セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/01/29 04:25 ID:IkWlHjfd
>>42
その病院教えてくれよ。
面白そうだ。
45名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 09:50 ID:FH4k8NAk
>>43
同感ですな。
ゴシゴシこすったら悪くなるだけだ。
漢方なんとサギだよ。
だいたい、漢方なんて詐欺だよ。
漢方なんて考えるとは、中国人って昔から嘘つきだね。
現在では中国人は南京大虐殺なんでありもしない歴史を捏造しているし。
嘘つき中国人は氏ね!



悪くなるだけ
46名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 10:26 ID:xf8+qSPC
>42
>今日、ある漢方中心の内科で冊子貰った、そこには今までの常識が完全否定されていた。
>・痒い時は思いっきり掻けぇ血が出るまで。その方が治りが早い!
>ここはかなり有名な脱ステ、脱プロ、脱保が目的の医院!!
これらの要素を満たす病院は、インチキ免疫寛●理論の似非脱ステ療法の
ぼったくり松●医院しか思い浮かばない。

正統派の脱ステ医師は
「痛みは精神力で我慢できるが痒みはできない。痒い患者に「少しだけ掻くのを我慢」
と言ってもいいが、「掻くな」と言ってはいけない。信頼関係が崩壊する。全外用を中
止し皮疹が安定化すれば掻いても傷の付かない皮膚になる。このことを患者に告げ、
掻いたことを悔やまないように言い励ますことが重要である。」

「美容上鱗屑や痂皮が目立つのを嫌がる人が多い。また、鱗屑や痂皮を取りたくなる
癖のある人が多い。完全に角化するまで角層を保存しておかないと落屑現象を繰り返
す。この悪循環を避けるため、この癖をなくすよう指導する。掻破で鱗屑痂皮が取れる
ことは問題としない。」
と言っている。主張を比べればどちらが正しいか、あきらかだろう。
「皮疹が安定化すれば掻いても傷の付かない皮膚になる」⇔「思いっきり掻けぇ血が出るまで。」
「完全に角化するまで角層を保存しておかないと落屑現象を繰り返す」⇔「入浴中は、タオルで
ゴシゴシ擦って老廃物を落として新陳代謝を活発にしる」
47名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 11:24 ID:O06V+pfr
いままで我慢してたけど今日の朝掻いてしまった。その後に激しい痛みと後悔が・・・・・・
もう絶対に掻かないぞ!!!!!!!!!!!!!!
48名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 04:25 ID:MIRUAKgv
でもやっちゃうんだよね。
手を拘束する方法を考えようか…
49アトピーに15年以上苦しめられてる男:04/02/02 21:20 ID:3US4FsGp
>>「アトピー患者の大抵は欲を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。」
嘘。それを証明するためには、アトピーでない人に、アトピーと同じ痒み
を感じさせて、掻くのを我慢できるかどうかを調べなければならない。
これは、学会での発表というよりも、アトピー患者をからかった発言としか
言いようがない。
50名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 21:53 ID:BZYgAOZV
調子のいいときは、どんなに掻いてもひどくならないけど
悪いときは、すぐに皮が向けて血が出てくる。
私は思いっきり掻いてます・・えぐったりして感染症を
起こさない程度に。
51名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 00:26 ID:qKnQzz8u
52セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/04 07:45 ID:oRYhNigH
>>49
>>51
でも、俺はある意味事実だと思うよ。
アトピー患者はステロイドジャンキーで、
激しい依存傾向にあるからね。
麻薬のジャンキーが感情をコントロールする力に欠けているのと同じで
ステジャンキーもそういう傾向は残念ながらあると思う。
53名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 08:50 ID:QCwWct+W
>>52
そだね。。。
54名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 10:37 ID:HtMZwzOe
>>52
だとしたら、学会は「ステロイド依存者には欲を制御することができない〜」と言い換えるべきだな。
55セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/04 11:08 ID:GqgDA203
その通りだ。
アトピー患者が、、、と言う言い方では駄目だな。
我々皮膚科学会のステロイドによる不適切な治療で
多数の薬害ジャンキー、依存者を作り出した結果、
感情をコントロールできない人が出てしまいました、
すいません、我々が馬鹿なのです。
と、皮膚科学会は言うべきだな。
56名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 11:48 ID:HtMZwzOe
というか皮膚科医こそ欲を制御できてないよな。
自分の体を掻きたいって欲よりよっぽど悪質な、患者にステロイドを処方して金を儲けたいって欲を。
57セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/04 11:59 ID:9KCz63pZ
まったくだ。
58名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 12:04 ID:HtMZwzOe
というかメーンさんMMR頑張って下さい応援してます。
59名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 12:05 ID:CMfuDs5+
もう秋田よ
>>56
そうだな。体を掻きたいという欲は生きている限りあるものだ。
だって、寝ている間でも、自分は知らないのに掻いてるんだから。
>>52
アトピー患者が全員ステロイド依存症なのではない。
俺がステロイド使ったのは、母親の話では3歳のとき、はじめて行った皮膚
科でもらったのを2日使っただけ。それ以来16年、一度もステロイドを塗
っていない。2日でやめたのは、母親の知り合いの漢方を専門にしてる薬剤
師のアドバイスがあったから。
それから15年間、皮膚科には1度も行かなかった。
去年、何のまえぶれもなくひどくなったから、本当の意味でのわらをもつか
む思いで15年ぶりに皮膚科に行った。案の定ステロイド出された。家に帰
るなり、すぐに捨てた。
61セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/04 23:13 ID:ZMkXhlD9
>>60
俺も全員がそうだとは言ってないじゃんか。
アトピー患者がそういう傾向にあると言うのは実は嘘で
そういう人が多いのは実は単にステを使ってる人がアトピー患者に多いせいだって言う話だよ。
62名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 23:23 ID:MKiexhzV
アトピー患者の数>>ステ依存者の数>>自制心の弱い人の数
63名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 23:28 ID:WXq5gRKb
>>1はなんにもわかってないよね。バカじゃないの?
64名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 07:04 ID:he2Udfm6
指の股の所、掻いてないのに治らない。
シャンプーが良くないのかなあ。頭皮は大丈夫なんだけど。
65名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 13:43 ID:/3xnBgCU
          /            `ヽ、
       /                 \
      /                       ヽ
      /            ,ィ           ヽ
    {            / }  ,ィ        !
    〉  | /| |     /  レ'´ ヽト、      l
    |  ハ| レヽ、 -‐'´ 、____  ヽ     |
    | {  _,,..        ー=r;;〒   }}rー、  l  焼肉でも食うか
    |  ヽ  ィ〒:jト       ヾソ    ルb |  ヽ
    |  ∧  ヾソ      , , , , , ,,     /   ヽ
     j  { | , ,  ' ' 、 .         ト-イ|    ヽ
    /   ``!               /   リ     i
   /      ヽ     ---        /          |
   |       \            / ヽへ--------ヽ、
   |     r'´ ̄`丶 、___,..  '"  /          `ヽ
   ヽ    /        〈     /             |

シャンプーはよくないらしいけど、石鹸もそんなによくないんだって。
何使えばいいんでしょうね
66名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 18:57 ID:Y5q5SjRA
>>65
25さい。
去年まで脱ステ汁まみれでそれがおさまった後も乾燥に苦しんでいたが、
塩浴で皮脂が出るようになりかなり救われた。
もし完治しなくても痒さは減るので素直に喜べばいいし、マジでお薦め。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074752455/
67名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 20:01 ID:/3xnBgCU
海水浴で立てなくなるほどいたかったー!!
(膝が一番ひどいので)
むっちゃくちゃいたいんですけど、
みなさん我慢して塩風呂入ってんですか?
68セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/07 16:06 ID:i2joFJ1e
>>62
>アトピー患者の数>>ステ依存者の数>>自制心の弱い人の数

つまり、実際にアトピー患者の中にステ依存患者がかなりの数居て、その一部にだけ
自制心の弱い人が居るって話だろ。お前の言いたいことは。
なら、同意だよ。
69名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 16:13 ID:oWFNO77B
ハヤムってもう治ってんの?
70名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 16:19 ID:oWFNO77B
ねえねえハヤムは治ってんの?
それともヒッキーの無職アトピー患者?
71名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 16:25 ID:oWFNO77B
まあ聞かなくとも後者だって事は分かってんだけどね。げはは
72セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/07 16:51 ID:xDPjVy8c
お前こそ、誰で、どう言う状態なんだよ。
73うんこー:04/02/09 18:42 ID:iP3K1bIa
掻くとバイ菌が繁殖するから良くないんだよ。
大体手が汚いんだよ。石鹸で洗っただけじゃばい菌は取れないぞ!
勢いよく水で流してばい菌を吹き飛ばせ。ちょっと高いけど殺菌灯つきの
エアータオルを導入しる!カネが無いやつは、痒いところを殺菌して
殺菌消毒した熊手で掻けばいいんだよ。くれぐれも掻き壊すなよ!
風呂は案外ばい菌が多いから、気持ちいいからって、風呂の中で掻くなよ。
掻くときはシャワーだ。シャワーの流水でばい菌を洗い流すのだ!
バスタオルは毎日変えろよ!案外かびが繁殖しているのだ!
掻いた後はヤケドに効く薬でも塗っておけばいいのだ。よくなるぞ。

74銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/10 10:44 ID:W9v/B/8x
まさに漏れがその状態だわな。
張りかけた皮膚を夜な夜な掻き壊して汁状態。
一時、汁も止まりかけたけど、2週間くらい前から段階的に悪化中。

夜は腕を縛って寝ようか、真剣に考えている。
睡眠不足よりも、掻き壊しの方が被害大きそうだしな。
75名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 14:47 ID:oRGsrcWd
アトピーの部分をガーゼで頑丈に覆っても蒸れる心配あるしね
76名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 12:17 ID:kw7cidEH
>>75

2chで知ったチュビファーストが役に立ったよ。

↓チューブ型包帯チュビファースト ↓ 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055053110/

水に濡らして装着すると
ひんやりしてかゆみが緩和されますです。

2chもたまには役にたつのねん。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 12:26 ID:KyxQlvvh
>>76
そうだね。宣伝に役に立つね。
78銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/17 14:18 ID:o6j2NFaA
>>77さん
いや、76さんのチュビは宣伝じゃないのでは?
79名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 14:31 ID:flVxrnda
ダイソーにかきむしりガードっていうガーゼがあるけどこれはいいよ
80名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 15:13 ID:3kOfTEP8
ここ一年くらいほとんど掻いてません。
感じることは掻かないよりはマシになるけど治りは
しないかな〜。夏場は掻かないとほぼ見た目には
わからなくなってるけど冬になるとやっぱり皮膚ボロ
になっちゃう。誰か助けて
81名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 16:25 ID:MmOi8d08
別に痒くないんだけど
肌が気になるから弄ると痒くなる
82名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 16:27 ID:mSQBgFIn
それってあるよね、よくないって思っててもついやっちゃう…
がむばって触らないように気を付けないと!
83名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 00:42 ID:G0619Mpr
>>77






( ´,_ゝ`)プッ
84名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 00:50 ID:+TWIjTFK
>>77 は人の気持ちもわからない変態糞ヤローです。
85П:04/02/22 17:43 ID:x5ZgOte2
>>1はアトピー患者をからかってるだけです。
「掻かなければ治る」などと、いいかげんなことを言うのは、アトピーのこと
など全然分かっていないやつだけ。皮膚の上だけの病気だと思ってるんだろ
どうせ。掻かなければ治るんだったら、ステロイド使えば100%治るはず
だろ。痒みも弱くなって掻かなくなるんだから。
86名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 04:05 ID:pw8n19Yo
発言を見る限り
>>61って頭悪そうだな。
87:04/03/16 00:31 ID:quXT06lO
sage
88名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 12:01 ID:oh7D1Jhf
( ・∀・)っ旦~
89名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 12:05 ID:DWAzmITX
寝てるあいだに掻いてるよ
90名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 16:36 ID:F7NbhcbI
>>1は…なに?
@Pをバカにしてんの?
何も知らないのに、何訳わかんないことぬかしてるんだ?
@Pはな、掻かなければ治る、確かにそぉだがな。。。
痒いんだ、あの痒さは我慢できないんだ、
何も知らないのに、好き勝手ぬかすな、
アトピーで苦しんでいる人に、失礼だ
痒いのはどぉしようもないだろう?
オマエには『痒い』
ってコトはないのか?
痒くても我慢できるのか?
痒くても掻かずにいれるのか?
今まで一度も掻いたコトはないのか?
ナメたコト言ってんじゃねぇよ。
91名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 18:44 ID:gZl+Bqt+
顔中ボロボロだったんで皮膚科いって薬塗ったら3日で治ったよ
お前らもはやく皮膚イケ
92名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 20:55 ID:tEOmlF+0
>>90
>>38

>>91
ステロイド漬け被害者がまた一人…
93名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 05:36 ID:igPkr1/s
なんでもいいから掻かせてくれ!
94名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 06:47 ID:nze5iaxY
>>93
ローラー針で思いっきり掻こう!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032537913/
95名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 15:04 ID:sAl/bPkZ
>1
掻くまえに痒み止めとかを塗れってことか?
一切掻かないつうのは無理だぞ?
96名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 01:37 ID:l9NmEYux
しかし本当のところどうなんかな 一回実験してほしい
重症のアトピー患者の手を縛って入院させる 一切掻かない、触らせない、入浴はシャワーのみ
保湿剤の散布はなでるようにそっと、ステロイドは使用しない

アトピー治る前に発狂するかもな・・
97セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/05/16 03:15 ID:+70yZfwk
おう、
実際に俺の主治医だった人はそう言ってたよ。
アトピーを縛ってかけないようにすると
発狂するって。
98名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 04:02 ID:kt5hNdv8
手の甲は、掻いてないのに、絶対治らない。
どうすればいいんだ…。
99名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 10:30 ID:cfWDA42X
「掻かなければ治る。」本当に?
学会で発表されているからって、本当とは限らないと思う。
つまり、掻かなければ、掻く原因である炎症が抑えられる。とは限らないと言うこと。
 どうも原則論がかけているような・・・・
100名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 11:44 ID:jMvZyo/j
>>98
主婦湿疹じゃないの?
洗剤とかによる接触性皮膚炎
俺もなかなか治らない
普段から露出しているところだし、よく動く部位だから
よっぽどこまめに保湿しないとダメかもね
下手すると顔より治りにくいと思ったりする
101名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 13:12 ID:iJDRJTS7
アホでも学会発表するのは、勝手だからね。
お前は来るなとは言えない。
そのくだらない話を発表してるの誰か知ってっか?
ステロイド営業マンみたいな、福々しいお顔のあの御仁。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 13:17 ID:iJDRJTS7
「お前ら、掻くのが気持ち良いんだろ、掻くからアトピーになるんだよ」
という2ちゃんの煽りよりひどい学説。
飢え死にしそうになってる開発途上国の貧民街の人間に向かって、
「お前らの家は本当に汚いな、汚いのが好きなんだろ?おまけにろくなもん食わないからそんなに貧相なんだよ、馬鹿じゃねぇ?」
とベラベラしゃべるかけるようなもん。
103名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 13:27 ID:he6BOaRT
ほんと。掻かなくても悪化するのは分かり切ってるのになぁ…

 馬 鹿 としか言いようがないよなー

頭悪いし、能なしだし、金に汚いし、人間のクズだよなー
死んでも誰も悲しまないし、むしろ諸手をあげて喜ぶだろうなー
104チャトル:04/05/17 01:41 ID:hKd3TIjM
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
105名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 02:52 ID:iQiNZ3Pv
>>104いつも思うけどこの人相当かわいそうな人・・・
106名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 04:02 ID:gD72e4E8
手の湿疹って、男でも主婦湿疹っていうのかね?
脱ステしてから、急に手に湿疹できるようになった。
107名無し@まいぺ〜す:04/05/17 18:06 ID:cIJE3ueX
>>1アトピーを知らない香具師はエ偉そうなスレたてるな
108名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 20:39 ID:HWMbWwRl
お前ら釣られ過ぎ…こういう馬鹿な>>1は華麗にスルーするに限る
109:04/05/24 15:17 ID:cc9Z2FXV
>>1
じゃあステロイドで100%完治だな。
110名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 16:58 ID:+PStrdSC
掻くと脳からドバドバ麻薬みたいなものを出すんなら
掻かないほうがいいかもしれん
そんな説は聞いたことないがな
111名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 19:51 ID:MFx5913v
>>110
ドーパミンあたりがドバドバ出てる感じがするときもあるよー
めっさ痒いところを掻きむしったときとか、痒いところにあっついシャワーを浴びせたときとか。
まぁ、脱ステが一段落してからは掻いてそれほど気持ちよくなるほど痒くはなってないわけだが。
112名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 21:51 ID:sOM5YFx9
ここにカキコしてる人は掻かないようにしようって頑張って、
でもだめだった人ですか?
掻かなきゃ治る、といわれて腹立たしくなる気持ちはわかります。
私も親に、掻かなきゃ治る、我慢しなさい、
といわれて、アトピーの気持ち、わからないくせに!
ってイライラしていました。

でも、頑張ってみてください。
私はぼろぼろの肌が嫌で、綺麗になりたくて、
掻かないようにがんばりました。
今ではすっかりよくなったんです。
一日だけ、鬼のように頑張ってください。
そうすれば段々痒いのを我慢できるようになると、
私は思います。
113名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 22:00 ID:9w1BuOGg
>112
そんなもんで治るんなら、何万人もアトピーで困ってない。
たった一日で快方に向かった?
そりゃ軽症で良かったね。

114110:04/05/24 22:29 ID:+PStrdSC
>111
実は漏れも同感ダターリ
患部熱湯シャワーはとくに、ドーパミソの増加を感じるような気がする

よし
今からドーパミン増やしてくるぜ!
115名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 22:53 ID:mmWe45jC
「掻かなければ治る」というアホな皮膚科医の一言を盲信した愚鈍な親にひどい目に遭わされた。

昼間は寒くもないのにマーキング付きの分厚い手袋をはめて学校に行かされ、
マーキングがはがれているとこっぴどく叱られ、メシを抜かれることもあった。
そんでもって、夜は拘束具で両手足を固定されて寝る。
親にしてみれば俺のことを考えてのことだろうが、
今の俺には完全にトラウマになっている。

そんな囚人のような生活を半年送らされたが、
結論から言えば、俺のアトピーは治らなかった。

皮膚の爛れは一時的には回復するが、アレルギー反応が起こらなくなるわけではない。
何かのきっかけがあればまた全身にプツプツと出てくる。
考えれば当然だが、皮膚の掻き傷はアレルギー因子そのものではなく、
二次的に外因性のアレルギー反応を誘発するに過ぎないのだから。

むしろ、「自分がアトピー」というコンプレックスを抱え、
「掻かない」ということを意識して四六時中我慢する精神的なストレスこそ敵と感じた。
意識しなくとも掻かずにすむように、上手にマネージメントするのが一番賢いと思う。
116名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 00:54 ID:0wXrQwib
しかし痒みってのは不思議だよな。
去年痔の手術して、長年の痔が一発で治ったんだよ。
んでもって、手術後排便が痛いときはこれを塗ってくださいって
キシロカインゼリーもらったけど、ほとんど使わなかったのがあった
のを思い出して、痒いところに塗ったけどぜんぜん効かなかった。
痛みは消えるのにな。医者は痒みのパワーを全然解って無いな。
何で同じ痛点の刺激なのに痒みはこんなに強いんだろう。
117名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 01:12 ID:7Kh+ASv5
俺拘束具で縛って南京錠かけて患部は包帯巻いて寝てるし
昼も掻かないけど直らんぞw

これ以上掻くなってのは無理
118名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 01:58 ID:Am8S8GMc
たしかに掻いて傷を作るのはよくないよね それは誰でもわかってる 力入れて掻いてる時、これ以上はヤヴァイなと力を弱めたりするし。 でも掻かなきゃ治るは言い過ぎだねぇ
119名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 02:30 ID:0wXrQwib
いやマジで日本でアトピーなんて言葉が一般に知られてなかった頃
消防だった俺は、なんかアメリカ人の医者が書いた記事を読んだことが
あって、それには「どんな湿疹も氷水で湿らせた冷シップで痒みを抑えると
2週間で治る」ってのがあったんだよ。「寝てるときはどうすんじゃ?」
って子供ながらこの医者のアホさにあきれたよ。掻かなきゃ治るの
元祖だな。1975年頃のどっかの雑誌の記事だったと思う。
北斗神拳みたいに一発で痒みが消える秘孔は無いのか?
麻酔科、喪舞ら神経に詳しいんだから何とかしてくれ。
120名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 07:53 ID:dz0NVqhz
実際問題としてまったく掻かないって無理じゃない?
私も毎日掻かないようにぐっと我慢して、悶絶してるけど…。
やっぱり死ぬほど苦しいし、ついつい無意識に患部に手がいく。
この痒みが収まってくれないと、いつか一瞬の油断でまたぼろぼろに
なってしまう…。眠るのも辛いし、ほんとに苦しいね。
121名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 08:02 ID:MJUo17Q2
122名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 09:49 ID:Knq3dblD
頭痛の薬でさ、痛みをブロック!みたいなのあるじゃん。
あれのカユミVerつくれないもんなのかねぇ。
シロウト考えだと、痛みで出来るならカユミもできるんじゃ?って思うんだけどな・・・
123115:04/05/25 10:15 ID:X2AEDv9O
>>120

痒みは表皮の神経細胞の一時的な反応に過ぎない。
痛痒感は「何も感じない」「ピリピリした状態」、「我慢できない痒み」といった具合に波があり、
「我慢できない痒み」は長くてもほんの数分の反応。
このビッグウェーブが来たときに、
いかに神経の反応を抑えて掻かないようにするかがポイント。

市販のかゆみ止めなどはリドカインのような麻酔薬を含んで神経の反応を抑えているけど、
一番手軽かつ確実で即効性のある方法は、徹底的に"冷やす"こと。
手近にアイスノンとか氷袋を用意して、痒い場所に20〜30秒間あててみ。
とりあえず、そのときの痒みはきっと収まっているはず。

アレルギー反応自体をなくすことはできないが、これを繰り返すことで、
掻き壊すことは避けられるので、2〜3日である程度の皮膚の回復を実感できるはず。

ちなみに体全体を冷やし続けると代謝も悪くなるし、身体への負担が大きいので、
ととりあえず、「痒い!」と思ったスポットで部分を徹底的に冷やすこと。
風呂上りも熱で神経が過敏になるので、外用薬でケアした後に冷やす。

外用のステロイドはかゆみ止めとしてペタペタと使うと問題があるが、
炎症患部の回復用と割り切って使えば極めて有効。

124銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/25 10:18 ID:9nTUPlu6
>>116さん
>何で同じ痛点の刺激なのに痒みはこんなに強いんだろう。

同じ痛点ってことは、麻酔を打ったら痒みがなくなるのかな?

脱ステ離脱時に、なにやら神経を麻痺させ
痒みをおさえる成分が入っているというラナ○インを使ったけど、
痒みは引かず、軟膏にまけてかぶれた記憶しかない。

125名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 16:43 ID:/bXHjmkK
>>1
風呂上りの地獄を体験したことがないんだろうね。
全身まんべんなく痒くなってみろ、5秒静止することすら不可能なんだよ。
広範囲だから冷やすにもキリがない。
拘束具もやってみたよ。敷布団の下に紐を通して、両端をそれぞれ手首にくくりつけて寝んの。
それでも、夜中目が覚めたら、敷布団をすげぇ勢いで丸めて顔を掻きまくってた。
もう我慢とかいう次元じゃない。

結局何回かの注射で痒みをおさえて、外用薬治療に持っていったな。
注射の名前は忘れたけど… ヒスタミン?を体内に入れるとか何とか、毒をもって毒を制す的なことを
医者が言ってた気がする。よくわからんが、多少良くなったことは確か。

126112:04/05/25 21:12 ID:d0jAhuh9
アトピーの完治と掻かないことはけしてイコールとは思えません。
私もまだ痒いし、掻いて血が出たりします。
治ってはいません。
ただ、掻く事を我慢することによって
見た目や、痒みにおいてずっと良くなると思う、
という意味です。
>>117
私も掻かないように両手を縛って寝たことあります・・・
夏は夜とか知らないうちに掻いてるんだろうなあ。私。
127名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 21:33 ID:lbVEBiBq
つめだけ切っておく。

掻く掻かないは関係ないよ
黴菌感染は防げるけど。
128名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 22:23 ID:3c3lF3bN
起きてる間は多少我慢可能だが、寝てる間は無理。
縛ると苦痛で寝たという実感ができず、頭が働かないし。
129掻いたら治る!!:04/05/26 02:21 ID:fYoObH0o
掻いたら治る!!これ嘘みたいだけどホント!!

なぜ痒いのか?人間の生理機能は、合理的に出来ているはず!!
なにも意味なくて痒くなっているわけではない!!!

ではなぜ痒くなるか、、蚊に刺されると血液を凝固させない物質を
蚊は人間に注入して血を吸っている。この凝固させない物質が
身体にとっては異物、、それを体外に出したい!!そう皮膚を破ってでも!
そして血液と一緒に痒みの原因は排出されて、一件落着!どう?

あとは、掻き壊さないように血液と痒みの元を排出できれば痒みはおさまる!
これが難しい、、けど皮膚を掻き壊さずに血と一緒に原因物質を排出する方法がある!!

 (どういう方法か皆さんも考えてみて、、)次回に続く、、
130名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 11:49 ID:zA1r9QqS
まあアレだ。我慢できる痒みなら我慢すればいい。
炎症とかもほとんどないだろ。そんな痒み。
131名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 12:47 ID:zA1r9QqS
追加
散々既出だろうが

掻こうが掻くまいがアトピーであることにかわりは無い。
だったら掻かないことに神経すり減らすより
痒み自体を減らすことに神経使いたい。

もちろんなるべく掻かないようにしてるぞ。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 01:23 ID:2FdbW5/n
「癖」で掻くのは止めた方が良いね。
133銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/27 09:39 ID:NpSFNYyM
漏れの場合、額に汁湿疹が出来てるんですが、
ほとんど痒くないので掻くことはありません。

でも、気づいたら汁が垂れてくることがある・・・(´・ω・`)ショボーン

なので、掻かなければ治るってことはないと思う。
134名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 13:23 ID:f/BhZFoP
汁は出せ!

そのほうが早く治る!!
135名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 13:33 ID:OUIPlm9e
超軽度なら、掻かなければ治りそうだな
それ以外のアトピーは、掻いても掻かなくても治らん
136名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 13:54 ID:Qgqq6skT
遺伝子治療しかなさそう
137名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 17:14 ID:aA1FfsAp
痒いときは思い切り掻いたらいいんじゃ。
>>1の中傷書き込みにムキになるな。
あんなアホほっとけ。暇だから、アトピー患者をからかう書き込みをしてる
だけだろ、どうせ。
138名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 18:47 ID:YbtogLQm
うちの親、なんかNHKの番組見て私が掻くのは癖だと思ってる。
しかもお父さんはその番組でステを中途半端にぬるのは
良くないってとこをとりいれてぬりたくっちゃってる。
私が依存で苦しんだから親には絶対あんな思いさせたくない。
あんまりステ塗らないでって言っても
頑固だから娘の言うこと聞いてくれないし。
なんかいい方法ないかな。
139名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 19:31 ID:OUIPlm9e
そりゃ、娘のいうことよりNHKや、かかってる皮膚科医の先生の
言うことを信じてしまうだろうな
頑固親父なら、なおさらその傾向が強いと思う

ってことでそれらを否定するホームページを印刷して
親に見せる、本を買って与える、直接病院につれてく
くらいしかないだろうな
140名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 19:43 ID:07iyqzJm
掻かなければ治るんならもう随分なおってるハズじゃぁ
毎日爪手入れして腕曲がらないようにしてロボットのような姿勢で
寝てるのによう! 夏もくるしマジで鬱だっての・・・
もう( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
141名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 19:43 ID:TCnHiYRp
天下のNHK! で放送されると
タチが悪い。
日記療法で治ったってのもあったでしょ。
あれをみて親が「精神力の問題だ。自分をみつめていかに掻いているか反省しろ」だって
激しく鬱々。
142名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 19:57 ID:qqce/zWu
>>138
マジレスするね

一度思いっきり親子喧嘩したらいいと思うよ。
口喧嘩にならないように気を付けて、なるべく自分の主張したいことについてね。
大事なのは、その時きっと自分にとって耳が痛い事も言われるだろうから
素直に正面から受け止めること。そうすれば君の気持ちはきっと汲んでくれるから。


・・・と、言ってみたものの、それがかなわない場合。
親子で「権威ある」病院にいって、先生に答えて貰ったらいい。
連れて行けないなら、診察のときに相談という形で
心配でしかたないから、と聞いてくると良いかな。
俺は何年か前に女○医大行った。
143名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 23:02 ID:wIRsMVUz
私は夜が怖い。
頑張って日中掻かなくても、寝ている間、ベットに入っている間
掻いてしまう。
毎日が後悔の連続。
でも、掻かなければ、次の痒みにも結びつかないとも思う。
一度掻くから二度目の痒みが起きる、倍増する。
夏に近づきただでさえ汗がでて痒くなる季節。
今日は掻かないで眠りたい。
144名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 23:46 ID:ZIZpfPAA
医者から睡眠薬もらえば? 症状が一番悪かったとき俺はそうしてた
夜眠れないと治るものも治らんと思うぞ
145名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 00:04 ID:Rv/Zj2rS
人間は寝る前に痒みが来ると先生が言ってました。
飲んだ事ない人はマズ、レンドルミンあたりでいいんでないかい。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 00:12 ID:8ECl7lt4
よくわからんが、睡眠薬も睡眠薬でステみたいに依存したりはしないのか?
147名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 00:19 ID:L9k8SAev
掻かなくても湿疹が発生してくるだろ。
148銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/06/10 10:49 ID:aWYHUsON
掻かなくても悪化時は炎症起こして痒くなる。
けど、掻いたら悪化するのも事実。
これがこの病気の難しいところか・・・

睡眠薬の依存はわからないけど、耐性ができることはあるみたい。
漏れは寝てる時に掻いてしまうので、なかなか回復がしない罠。
149 :04/06/17 22:48 ID:enuhkvVF
アトピー中傷スレ発見
150名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 23:11 ID:v5KUYZj3
アトピーは自力で直したよ。
痒くても痒くても痒くても、我慢した。
医者に汗をかいたらすぐに流しなさい。薬塗りなさいって言われたけど。
適度な運動して、汗かいて、汚い液体じゃない。体を守る成分も入ってるんだ!って
信じて思いこんで。
体洗うときはごしごし洗わない。力を入れないで洗うのは痒くなる一方だったけど、
むずむずするのを深呼吸で押さえて、ふんわりやんわり洗った。普通の石けんでね。
野菜をよく取るようにしたし、よく噛んで食べるようにして。痒くて眠れない夜は起きてた。
なんどか掻いてリバウンドしたけど、それでも一年ちょい続けたら、直った。

今は、つい掻きすぎると荒れて、直るの遅いけど、ほぼ直った。皮膚つるつるぴかぴか。いぇあ!
151名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 23:14 ID:EhVm6Izz
アトピーは治ると掻かなくなるみたい
152名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 23:24 ID:OrUgaspk
そりゃそうだ
153名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 23:58 ID:v5KUYZj3
夏はあせもとかで、ぶり返すかもって恐怖はあるけど、ほぼ完治!!いぇあ!
154名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 01:18 ID:WUo94NKv
>>151
我慢ねぇ〜
ふーん( ´_ゝ`)
155銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/06/18 10:48 ID:Q1qN0DQF
悪化期は掻かなくても炎症→汁となるが、
回復期に入ると掻いても治癒速度の方が上回っているようで、
皮膚の回復の方が早い。

あくまで、漏れの実感だけなのだが・・・
156名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 12:47 ID:Vb1GfpjD
皮膚科医に
「お風呂上りとか意識とびそうになるくらい痒くなるんです」
と訴えたら
「掻いちゃダメ掻いちゃダメ。パンパンって手の平で叩きなさい」
と言われた・・・。

所詮医者の痒みに対する認識なんてそんなもの・・・。
157名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 13:00 ID:zaKaFE2M
「掻かずに我慢」なんて出来るのも、ひきこもってる間だけ
だね。
仕事があったり、学校行ってたりすると、引っ掻き傷を作って
でも痒みを鎮める必要がある。
158名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 19:58 ID:ej73HQ4+
掻かなくても炎症が発生、体動かすとひび割れそこから出血とか
あるんじゃねぇ?軽いなら治る?
159名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 04:28 ID:ikgB8Xns
>>1

また中傷スレ立てたのかよ。楽しいか?
160名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 21:02 ID:IfIO5XyM
掻かないと治るはホントだね。俺も肩脱臼して掻きたくても掻けなかったらアトピー
治ってしまった。
161名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 21:21 ID:LgFQtf0+
あまりに馬鹿馬鹿しいスレなので反論したいけど、
どうせ>>1はいないんだろ。
やめようぜ、みんな。
1はアフォ。
それ以上でも、それ以下でもない。
162名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 22:13 ID:cNlQxk0I
>>161
お前、ガノタだな。
163名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 03:47 ID:NKSpzQfS
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))       
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||          
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}          
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ 
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
164名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 10:56 ID:1hevJFIX
結核はセキをしなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

結核患者の大抵はセキを制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

結核治したいならまずはセキをしないことだ。
セキをしなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。セキしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
結核治らないんですよ?
165名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 10:59 ID:1hevJFIX
デブは摂食しなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

デブの大抵は摂食量を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

デブ治したいならまずは食事をしないことだ。
食事をしなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。食べてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
デブ治らないんですよ?
166名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 00:35 ID:wW/bBKpK
喫煙者は喫煙しなければ禁煙できる

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

喫煙者の大抵は喫煙を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

禁煙したいならまずは喫煙をしないことだ。
喫煙をしなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。喫煙してしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
禁煙できないんですよ?
167名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 18:34 ID:94tARrCU
かゆみは皮膚の内側に異物がはいったことを脳に知らせる信号です
掻くことで皮膚の透過性を高め、紫外線にあてることで異物を浄化し
生体を守ろうとしているのです
ネコなどをみているとボリボリかいたあとは日光にあたろうとするでしょ?
168名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 20:14 ID:TjUKfHME
>>167
そうだったのか。ヒトはなぜ掻くのかすごく疑問だったのですっきりしますた。
169名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 21:21 ID:94tARrCU
すいません。書き忘れがありました。

167は近所のおっちゃんから聞いた俗説です。誤解をまねく書き込みですまん
自分的に納得できた話だったんで自信まんまんに書いてしまいました
170名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 22:26:16 ID:s7cxa17i
やっぱり掻くと醜くなるから掻かないほうがいいと思います。
というか掻いてると大して痒くなかったところも掻いてしまって
症状が広がる可能性が高いです。
171名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 09:48:29 ID:ySJpsOIC
それは勿論そうなんだが、かといって掻かないから治るかというとそれも違う
172名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 21:26:25 ID:WbCkvw2y
>>161
スレの立て逃げは、中傷スレ特有のものじゃないか。何をいまさら。
173名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 22:35:20 ID:cSQ3kSHb
Z武くんみたいになったら治るかな・・
174名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 16:59:36 ID:jsl6+1uK
鼻づまりは鼻をかまなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

鼻炎患者の大抵は鼻をかむことを制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

鼻づまりを直したいならまずは鼻をかまないことだ。
鼻をかまなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。鼻をかんでしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
鼻炎が直らないんですよ?
175名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 17:02:33 ID:jsl6+1uK
痔はウンコをしなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

痔患者の大抵はウンコをすることを制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

痔を直したいならまずはウンコをしないことだ。
ウンコを出さなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。ウンコをしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
痔が直らないんですよ?
176名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 17:07:12 ID:jsl6+1uK
喘息は息をしなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

喘息患者の大抵は息をすることを制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

喘息を直したいならまずは息をしないことだ。
息をしなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。息をしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
喘息直らないんですよ?
177名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 01:52:17 ID:GW+K8xUX
昨日はプロと保湿剤混ぜて
えらい地獄をみた。
1時間くらい暇をつぶしながら
ときどき咆哮、嗚咽を発しながら顔のかゆみを我慢して
結局最後に洗顔しにいってすっきりした。
ときどき痒いときはすこしだけ掻いてすっきりしたほうがいいのかな
と思うときもあるが、薬品カブレの可能性もある。
178名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 11:13:20 ID:Os0DJ0TA
>177
プロと他の薬混ぜるなよ・・・薬もらう時教わらなかったか?あれは単独で使うものだぞ
179名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 01:28:40 ID:xAhpk7Ur
>>178
俺の昔行ってた医者、混ぜてから出してたんだが…
(ブラス値ベースとかいうの)
180名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 04:48:12 ID:JNVtH9Rs
>>178
どうも不親切な医者なようですね。
自分で調べるしかない。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 17:41:54 ID:K2L70Vth
クソスレ立てる前にとっととしんでこいやバカ化け物。ひやっほー爆笑マンセー委員会くたばれけしょうなんかすんな化け物。ひやっほー爆笑マンセー委員会くたばれけしょうなんかすんな化け物。ひやっほー爆笑マンセー委員会くたばれけしょうなんかすんな化け物
182名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 18:53:27 ID:xBr0v4LQ
こう言うと非難されるかもしれないけど、俺暇なときって痒くなくてもわざとクスグッテ掻いちゃうんだよね・・治す気はすごいあるんだけど。やっぱ掻くことが快感と感じちゃってる部分もあるんだ俺って_| ̄|○
183名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 01:31:28 ID:MU3Jbwe3
同意!ある意味オナより気持ちいい。
184名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 03:37:22 ID:gydvqLnc
わかる…か い か ん
185名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 15:15:21 ID:/EIL/4l6
ウンコをしたくなったらトイレに行く。
腹が減ったら飯を食う。
痒くなったら掻く。
みんな同じ。
186名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 16:00:33 ID:hp1UnUAC
楽しんで掻いてる
187名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 17:11:43 ID:FVCvh4HB
これを日本および海外で広めると病気が治るかもしれない。
オラウータンなどの
サルは自分と似ていない自分の子供を(子殺しする)殺す。
(立花隆『サル学の現在』平凡社より)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YzJwPXsiJZAJ:www.impala.jp/bookclub/html/dinfo/10110005.html+%E3%82%B5%E3%83%AB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%80%E5%AD%90%E6%AE%BA%E3%81%97&hl=ja
188名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 04:11:04 ID:GkSHLi9C
なんかこれでガイドライン板にスレ立てられそうだな
189名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 00:17:30 ID:3PwWk9kA
デブは太らなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

デブの大抵は太るのを抑えることができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

デブ治したいならまずは太らないことだ。
太らなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。太ってしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
デブ治らないんですよ?
190名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 07:49:47 ID:KBWqoZzA
>>189
そりゃそうだ
191名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 03:41:02 ID:ccFsvzq6
便秘はウンコをすれば直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

便秘患者の大抵はウンコを溜めることを抑制できない傾向がある。
これも学会で発表されている。

便秘を直したいならまずはウンコをすることだ。
ウンコを出せば酷くならないんだからさ
「我慢できない。ウンコを溜めてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
便秘直らないんですよ?
192名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 00:26:24 ID:zXYoA/bd
近眼は目が良くなれば直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

近眼患者の大抵は目が悪くなることを抑制できない傾向がある。
これも学会で発表されている。

近眼を直したいならまずは目をよくすることだ。
目が悪くなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。目を悪くしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
近眼直らないんですよ?
193名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 03:16:56 ID:VYGpm6p/
掻くことを必然にしたら終わりだよ
194名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 03:35:59 ID:xnRSAuhe
インポは勃起すれば直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

インポ患者の大抵はチンポがたたなくなることを抑制できない傾向がある。
これも学会で発表されている。

インポを直したいならまずはチンポを勃起させることだ。
勃起すれば酷くならないんだからさ
「我慢できない。萎えてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
インポ直らないんですよ?
195名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 03:40:14 ID:xnRSAuhe
エイズはエイズウイルスを殺せば直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

エイズ患者の大抵はエイズウイルスを殺せない傾向がある。
これも学会で発表されている。

エイズを直したいならまずはエイズウイルスを殺すことだ。
ウイルスを殺せば酷くならないんだからさ
「我慢できない。ウイルスを生かしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
エイズ直らないんですよ?
196名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 03:41:35 ID:xnRSAuhe
アホは頭が良くなれば直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

アホの大抵は頭が悪くなることを抑制できない傾向がある。
これも学会で発表されている。

アホを直したいならまずは頭をよくすることだ。
頭が悪くなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。頭を悪くしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
アホ直らないんですよ?
197結論:04/11/09 05:31:58 ID:qaHBt3+R
病気は直れば直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

患者の大抵は病気を直せない傾向がある。
これも学会で発表されている。

病気を直したいならまずは病気を直すことだ。
直せば酷くならないんだからさ
「我慢できない。病気をひどくしてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
病気直らないんですよ?
198名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 22:15:54 ID:IetNhO9N
>>197
そっか〜なんかすっきりしたよ
199名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 01:42:16 ID:dQ4iidam
>掻かなければ治る

アトピーって普通の人に比べてすぐ痒くなるわけだよね。
かかなければ、皮膚がきれいになるだけで、
すぐ痒くなる体質自体は治らないと思うけど。←既レスだったらスマソ

ありえるとしたら、
我慢して掻かないでいる事で、
カラダが慣れて「これくらいの異物だったら痒みを発生させなくてもOK」って
いうふうになって、治る可能性はあるかも。

200ガンバレ〜!!:05/01/14 12:29:11 ID:ypDSFgV6
俺もアトピーだったけど直った。直し方というのは温泉治療で10日くらい湯治
を続けるというものでした。めちゃいいです。場所は北海道の豊富温泉道北の方
です。遠いけど俺もそこに行ったとき全国の人たちが来てましたよ〜!!
鹿児島とか神奈川とかね・・・あとアドバイス・寝るときとかどうしても無意識
に掻いてしまうから手袋をはいて寝るといいです。なぜなら寝てる間にひっかいて
次の日とか傷がのこる可能性が出るからです。あとステロイドは絶対塗ったら
いけません。副作用が出るからで、脱ステが難しいからです。あと苦しいからです
みなさん俺もこんなかんじでなおしました。みんなもがんばれ〜!!
もう一回言うけどステロイドはダメです。病院で処方されるのは必ずこれですけど
ぬったらだめですよ〜!俺にメッセージ書いてね〜↓の人!!(^o^)
201名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 13:43:26 ID:YaZ+zbqr
掻かなければ治る説は本当に簡便願いたい
掻かなくてもたとえば汗疹にしろ
アトピーのように皮膚が敏感な人間は湿疹も出たりする。
掻かなければ治るなんて本当に嘘だ。

精神力が強ければなおるやらなんやら
いったとしても
顔中、体中リンパ液の汁塊が付いていて
皮膚を触らずに我慢して生活を送れるという人間は
この世にいないんじゃないのか?
202名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 13:47:04 ID:YaZ+zbqr
 アトピーができることは
今の状態よりから少しでも悪くしないようにすることなんだ
よい方向にもっていくことなんだ
汗がしみたとき風呂に入ったとき
パニックにならずに
少しでも掻かないようにすることなんだ
昼間しっかり活動して
夜にストレスためんようにして掻かないように
寝ることなんだ。
すくなくとも急速ステ使用で
かゆみ我慢なんて
机上の空論なんだよ。
203名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 23:36:09 ID:ETqC5SXW
アナゴ ◆ID=T8jbEjLV ■中傷書き込み常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 中傷書き込みをすることでしか
   Y             Y   楽しみを感じられない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすらアトピー患者中傷スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      

204名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 02:20:58 ID:pUsHQUVN
>>1

       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!
205名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 01:34:10 ID:KdPzuzsg
でも実際皮膚を直接破壊してるのは他でもない自分の爪なんだよね
206名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 23:11:34 ID:2uiejg+T
>>205
全く触らなくても赤くなったり勝手に破けて汁が出てきたりするよ
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 16:02:30 ID:risQSwRy
>>1

       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!
208名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 20:56:14 ID:KN4BpOYi
>>1
簡単に掻かなければ直るっていうけど
あんたはどうなんだ!?
アトピーがどれほど痒いと思ってるんだ!?
痒いだけじゃないんだぞ!!
痛いときもあればヒリヒリするときだってある!!
我慢できないといっておれたちをバカにするのか??
         
              中学生2年 
209名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 21:24:41 ID:U5LUO1Q8
掻かなければ酷くならないタイプの湿疹(ガサガサ系)なら
ガマンがたりずに掻きむしって悪化するのは自業自得といえる。
しかし、汁や爛れタイプの場合、触りもしないのに患部はどんどん拡大する。
この場合、患者に落ち度はない。
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 21:28:54 ID:kOG/pgDg
脱ステした後は表面だけの痒みだから我慢できる。
でも、ステ塗ってる時の痒みは内側からくる痒みだから我慢できない。
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 21:45:08 ID:AH6bC0jN
>>1
掻かなければ治る・・・中途半端な気持ちか・・・
完璧にアトピーじゃないパンピーの意見だな・・・

誰が自分の体、血が出るまで掻きたいと思うよ・・・
テレビのCM等で蚊に刺されたくらいで「かゆ〜い」とか言ってる程度だと思ってるわけですかな
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 21:52:32 ID:KN4BpOYi
>>211
同意します(・_・)
蚊に刺されたいたみよりはんぱなく痒いです
とくに内側から来るかゆみはどれほど耐え難いか・・・・
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/14(日) 00:08:00 ID:RzjpTEvA
絶対に直してやるという決意で
ここ数日まったく掻いてないけど、
みるみる良くなっていくよ
やっぱ掻かないことが完治への道だと本気で思う
214152:2005/08/14(日) 00:14:08 ID:w8Qer3P5
ちょっとかいたら止まらないの
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/14(日) 00:21:09 ID:wEKcZUJS
>>1
適当なこと言うな
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 13:34:16 ID:ULFOkbqN
掻いてしまうのが呼吸をするのと一緒で、無意識にやってしまう。
掻かなければいいって…簡単に言ってくれるよなぁ…
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 14:51:18 ID:GP06IBOX
>>1
でてこいや!!!!
218ぎす:2005/08/15(月) 22:16:15 ID:O/cN0xYT
>>1は半端もんの中の半端もんだから出てきません。しかし、痒みの頂点の時に掻くな!って言われると、痒みをそいつにうつせたらといつも思うな。きっと我慢できんぞ。
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 05:54:17 ID:ZsNuy8QZ
足の甲のアトピーが中々治らん・・・
外出すると靴下や靴で汗をかくから、帰ったら速攻掻き毟ってしまう。
家にいる時は、足湯って感じで塩水やら木酢水やらに浸したり色々やってるけど
効果なし。。

風呂の中など、死ぬほど痒くて掻いてしまうのだが、
なんか痒みを我慢する方法ないだろうか?
痒み止めスプレーとか買ってみようかな?
220名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 09:37:50 ID:y7OIUx/K
漏れは、掻かないから治ってきたっつーか、治ってきたから自然に掻かなくなったて感じ…
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 01:33:57 ID:lXLQwglg
>>220
まぁそんなとこだよな
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 01:58:36 ID:ZMChvMC3
アトピーの奴ワロス
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 22:01:18 ID:PdvYODE8
手が届かない背中の真ん中だけが
白くてツルツルきれいな肌だ……
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 14:03:48 ID:MjtEwR++
直射日光などはどうしようもないよ
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 16:07:19 ID:R2VsBklQ
夜無意識に掻いているらしぃ…
朝起きたら痛い。動きたくない。
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 16:23:26 ID:oeYMUjpy
「単純なことだな。
これは学会でも発表されている。 」学会に発表されていることを、
鵜呑みにする事なかれ!これは、最新研究発表内容であり、
時には、180度覆されることがおおいこと!一般の人はそれをしらない。

227名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 16:25:36 ID:aXmVTjnI
>>1
掻かなければ治るのみんな知ってるんじゃない?
それが実行できないだけで
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 16:28:30 ID:aQpTJIXE
>>226
別に掻かなければ“治る”なんて思ってないよ。
スレタイと1の書き方は馬鹿だと思うけど
痒くないのに汁出たり炎症広がったりする症状とか以外は
それ以上悪化しないor改善していくのは確かだよ。

229名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 16:49:57 ID:QSbLJ9Gx
かくと悪くなるとは医者に言われました。
冷やすと痒みがひくから、冷やすか薬をつけるように言われたよ。
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 16:26:51 ID:OGeK/Dql
友曰く、「@pの人って普通の人より掻く力が強いんでしょ?」
ならば、@p持ちは蚊に噛まれたら身を抉るまで掻くことになる。
どこで聞いてきたか知らないけどムカツイタ。
でも、悪気ないみたいだし知識がないだけだと自分をなだめたよ。
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 22:28:10 ID:nmrPESVR
かおのあとぴは掻いてないがひどい
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 06:29:55 ID:v5Ltztzo
一つ:ジュースやお菓子は絶対に飲まない食わない(ジュースにはメッサ大量の砂糖が入っている)
一つ:快食快便(野菜食えばウンコが出るわけで内部から綺麗になる)
一つ:運動する(汗をかくことでも排泄物を流すことが出来き内部が綺麗に)
一つ:汗その他諸々は洗い流す(皮膚に刺激を与えるものを残しておかない)
一つ:身体は毎日洗い清潔に(ずぼらな人は習慣付けよう)
一つ:風呂にはぬるめか入らない(かかなくても温度が高ければ皮膚には刺激となります)
一つ:自分の自己治癒力を信じる(自己治癒力が無ければそれはエイズです)
 
一つ:かかない

かかなければ傷が広がらない
傷が広がらなければ傷が無くなり出す
傷が無くなり出したら傷が無くなる
傷がなくなると色素が無くなり出す
色素がなくなりだすと 普通の何の変哲もない肌になる
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 06:37:48 ID:v5Ltztzo
強調しとくが
熱めの風呂並びに熱いシャワーが好きなアトさん方
残念だが今日から38度のシャワーに切り替えろ


あとエイズってのは無しで。治癒力とは関係ないと思うので
コンドームはつけましょう
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 07:35:35 ID:v5Ltztzo
薬で治すなんて馬鹿なことを言う人も段々いなくなってきたな
薬って言うのはその場しのぎの大役に適しているため今日医学に多大な貢献を
もたらしてきたが病気を直接治す為に存在しているわけではないということだ
薬ってのは奇妙奇天烈な毒薬と同じというのは全く持って同感だ

関係ない話かもしれんが
こないだ友達の家に泊まったとき友達が指を切って血が出たら
ほかの友達がびっくりして「え大丈夫??道具箱もってこようか?」
なんて言ってやがった
俺たちは普段から自分の血を見慣れているが故に多少掻き毟っても大丈夫的なところが
あるのではないか、そんな怠慢が連鎖しているのではないかという結論にオレは至ったんだ
ちなみにオレは現在肘の裏だけまでにアトピーを追い込んでいるが
かかない 一時の快楽より一時間後の自分 この精神はすごく大切だ
235名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 13:35:43 ID:fcTnTFOf
病院の先生が言ってた、「アトピーは掻けないように手足縛ってれば1週間で治る、しかし1週間で頭がおかしくなる」
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 00:24:46 ID:VdZimEpZ
荒治療でもいいからそんなのやってみたいな
もしかしてアトピーの人が植物人間になったら治るのかな?
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 00:28:12 ID:0qxrML/t
滅多なことは言うものじゃない
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 00:39:33 ID:1m3hiZZj
>>234
道具箱って懐かしい響きだ。
「お」をつけると、もっと良い。
239名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 00:40:05 ID:VdZimEpZ
いやそうかな
経験論の上に医学が成り立っているのならこういう議論は有効だと思うよ
世界にこういう事象がおきているのならば今の馬鹿げた治療法にメスを加えることも出来る
植物状態でなくても交通事故に会ってこん睡状態の人のアトピーがいつの間にか治っていたのなら
アトピーは掻かなければ治る説がより有効になると思う
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 13:37:46 ID:2apZUcJy
こん睡や植物状態みたいな意識のない状態だと、心理的ストレスも軽減されるだろうし、食事(栄養)内容も違ってくるだろう。
仮にこん睡・植物状態で@pが軽快したとしても、掻かなかったから軽快したとは言いきれないのでは。
241名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 19:31:44 ID:Lj2IoQrQ
掻かないと
掻けないは全然違いますよ
アトピーの気持ちはアトピーの奴にしか分からない
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 19:51:55 ID:ltQaIcZI
確かにアレルギー持ちの人のことは
アレルギーがある人にしかその苦しみはわからないよな
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 20:13:47 ID:6i8T8UPh
確かに超軽症部位は掻かないと数ヶ月で軽減するみたい.
だけど,汁が出る等ある程度重い症状の部位はもう時間まかせって感じだ.
掻けば治りにくくなるだろうが,掻かなくても治らない.
244名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 21:22:08 ID:UuZRzsB+
どこに書き込みしていいか判らないからこちらに。

先ほどテレビ東京系の番組でDrフィッシュなるものを紹介してました。
245名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 03:41:14 ID:ibEkihAc
改善してきていくら不摂生しても
就寝時の手袋着用だけは絶対続けたほうがいい。
246名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 11:56:13 ID:+j4RqwNw
>244 @Pのひと、水槽に顔つけて魚に皮食わせてたよなあ。
おれもちょっとやってみたくなった。
247名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 17:03:05 ID:yzFj0nfd
肌荒れは触らなければ治る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

肌が荒れる奴の大抵は肌ケアを抑えることができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

肌を治したいならまずは触らないことだ。
触らなければなければ酷くならないんだからさ

「我慢できない。触ってしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
肌治らないんですよ?

保湿 風呂やシャワー 塗り薬 タオルで拭く 掻く
やめてみ
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 00:39:24 ID:MIz80pqL


....てかおまえら

中傷スレにマジレスしすぎ。

そんなおまえらの反応を見て>>1は楽しんでるんだぞ。
それくらい分からんか?

249長谷川彌 ◆ibiyu//sfI :2006/04/18(火) 00:34:37 ID:bptkTD9d
無理

706/709
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 01:26:40 ID:+j8jA7OG
うお、久しぶり〜w
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 21:43:35 ID:Ea7e+3Rd
長谷川さん、チンコあげすます!長谷川さん、チンコあげすます!
長谷川さん、チンコあげすます!長谷川さん、チンコあげすます!
長谷川さん、チンコあげすます!長谷川さん、チンコあげすます!
長谷川さん、チンコあげすます!長谷川さん、チンコあげすます!
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 22:04:50 ID:XA6KiB57
掻いてないけど赤くなる。そして勝手に皮膚の方で破れやがる..
ガサガサになる→赤くなる→破れる→ガサガサ
の繰り返し
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 20:49:30 ID:M5NrUkUX
足の甲のアトピーが中々治らん・・・
外出すると靴下や靴で汗をかくから、帰ったら速攻掻き毟ってしまう。
家にいる時は、足湯って感じで塩水やら木酢水やらに浸したり色々やってるけど
効果なし。。

風呂の中など、死ぬほど痒くて掻いてしまうのだが、
なんか痒みを我慢する方法ないだろうか?
痒み止めスプレーとか買ってみようかな?
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 20:52:12 ID:U4FzKov/
抗ヒスタミン剤を処方してもらうとか市販の痒み止めを使うとよろし
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:31:02 ID:agGw1uaX
でも実際皮膚を直接破壊してるのは他でもない自分の爪なんだよね
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 22:46:51 ID:ialKnsF0
ところがそうでもない。
内側からなんかリンパ液的な汁が出るときに、全く掻いていないのにも関わらず自然に破けてることがある。
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 21:49:58 ID:pmGxGgjK
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 19:33:39 ID:NpzcmcVm
一理あるねー。
掻かないとよくなるよやっぱ。
1週間前そうだった。
そして今は…お菓子食べすぎでかゆくなかったところもかゆくしてしまった
怠慢です怠慢
259 :2006/06/23(金) 02:02:24 ID:kQZPaCGA
掻かないでいられるなんてことがありうるのか?
絶対に無理だと思う。’
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 13:14:19 ID:8X2wApYk
誰が自分の体、血が出るまで掻きたいと思うよ・・・
テレビのCM等で蚊に刺されたくらいで「かゆ〜い」とか言ってる程度だと思ってるわけですかな
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:39:40 ID:YdqTdIn2
蚊にさされた程度のかゆみではないよね。
範囲はひろいしがまんすると体がぶるぶるするくらいカユミがでるときあるのにそれも精神のよわさなんでしょうか?
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:53:31 ID:ZoeXeneK
アトピーってアレルギー?
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 07:17:20 ID:UrsHo4Br
そうだよ。何を今更。アレルギー反応が原因の皮膚炎。自己免疫疾患
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 21:58:49 ID:5rgqiVFZ
ちょっとかいたら止まらないの
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 22:23:18 ID:2KjfjaFs
血や汁が出るまで掻いて掻いて掻きまくったほうが良くなるんじゃないの?
悪いものが出ると思う。悪いものは出したほうがいいにきまってる。
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 22:50:23 ID:5IBksM9X
>>1しょうがないよ。
重傷アトピーは欲をとめられない糞ガキと一緒だから。
なんで我慢できないかねぇ。
いつでもどこでも掻いてきもち悪いなぁもぉ
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 23:33:08 ID:EdENcjtQ
お前、蚊に刺されたところを掻いたことないのか?
あんな痒みが常に全身にあるんだぞ。お前は掻かずにいられるってのか?

まあ、なったことない奴にはわからなくても無理はないかもしれない。
わかってもらわなくてもいい。だがな、何もわからんくせにそんな口を叩くのはやめることだ。

そしてアトピー患者は好き好んでアトピーになったわけじゃない。
こんなことくらい、糞ガキのお前でもわかってるよな?
これを念頭に置いとけ。わかったな。
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 23:46:10 ID:AUaKcRzR
FEG通販>キッチン・生活雑貨>洗濯洗剤・台所洗剤・石鹸類>ホーストン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「だって、ホーストのスレは詰まらないじゃない!」超強力洗浄剤『ホーストン』

粘着荒らしを触れずにスッキリ!ピカピカに!しつこいヨゴレも!ネタ詰まりやヌメリに!

■厨房や風呂場、洗面所などの排水管のヨゴレは目に見えないだけに、お掃除も怠りがちです。
特にアトピー板などの排水管はU字型をしており、そこにニートや池沼、厨房のキチガイレスや
アイドル気分の勘違い嫌われ者や、裏社会のクズ共のレスやキチガイ業者の糞レスなどが溜ると
バカテリアが大繁殖して、ヘドロ状態となりスレの進行を妨げようと必死になります。

■「ホーストン」は排水口に原液を適量流し込み放置するだけ…>>商品の詳細はここをクリック
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 23:47:45 ID:AUaKcRzR
フォー・タイムス・チャンピオン、K-1史上最多4度のGP制覇を誇る
アーネスト・ホーストが、「K-1 WORLD GP 2003 開幕戦」
を欠場する。
ホーストは今月5日前後から持病のアトピー性皮膚炎が悪化。
39度以上の高熱が下がらない状態。
昨年のW-1あたりから皮膚の調子が悪かったが、何年かに1度出る
持病がGPギリギリで再発した。今週の日曜日ころから調子が悪いと
いう連絡がきていた。39度以上の高熱が下がらない状態で
K-1スタッフが現地で会って様子を見たが、出場は無理と判断。
熱が高く、手足も皮膚炎をおこしており、今日(9日)の来日も
断念した。
K-1で四回チャンピオンになった彼でさえアトピーには
勝てなかった。。。(涙)


270名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 23:52:10 ID:5IBksM9X
>>267プッ('A`)
バイオハザードが何か言ってるよwwww
イライラすると痒くなるぞw
だまっとけww
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 23:54:26 ID:5IBksM9X
アトピーの人は黒くなればいいじゃん。
だってホーストまっくろで目立たないよw
うん、そーしろよ
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:00:08 ID:C9Rv0hpW
>>267連レスで悪いんだがな、アトピーになりたくてなったんじゃないと言うが、
自分に一切非がないと言うのか?
食生活、行いに問題があったんだろ?
自分のやってきたこと棚に上げてでかい口叩くなよ。
正常な人は正常な人でそれなりに気使ってんだぞ。
おまえもそれを念頭に置いておけ。
なぜアトピーになったか、治らないか、自分に聞いてみるんだな。
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:02:26 ID:EdENcjtQ
>>270-271
お前相当暇なのな。俺も人のことは言えないがな。
そして生憎俺は軽症だ。アトピーであることに変わりはないが。
まぁお前みたいに心まで汚れてなくてよかったよ。
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:02:27 ID:gTDcwYkx
アトピーって全身水虫のようなもんだよな。
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:06:05 ID:uK8QJYUj
>>272
ああ。あるとすれば、猫アレルギーなのに猫飼ってることくらいだな
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:10:44 ID:C9Rv0hpW
>>273軽症でもすぐわかる。
みんな言わないがきもいんだよ
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:13:45 ID:gTDcwYkx
くっそー、一週間ほど前から急にひどくなった、
掻いてないのに全身ブツブツで汁が。。
原因不明・・
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:15:49 ID:uK8QJYUj
きもいなんて言われなくてもわかってるさ。
だから極力露出避けたりはしてるさ。一応努力してんだ。

あと、絶対自分に非がない奴だって居るぞ。赤ん坊の頃からの奴とかな。
俺みたいなのはともかく、そういう奴らもいっしょくたにして責めてやんなよ。
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:16:20 ID:0cqIaPtr
誰かこれの詳細しらないか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1150099611/105
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:18:27 ID:C9Rv0hpW
だからさぁ、正常なやつは努力してんだよ。
自業自得なのに正常なやつを嫉むな。
お前らは違うかもしれないけど、死にたいとかゆうやつもいるしな。
そうゆうやつは迷わず死ぬべきだよ、まじで。
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:18:36 ID:uK8QJYUj
>>277
あれ?あんたもアトピーなのか?>>274見ててっきり荒らしかと思ったのに。
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:22:45 ID:C9Rv0hpW
アトピー野郎ってほんとおもしろいなぁ。
叩くとすぐ熱くなりやがる。
ダニはダニらしくしてりゃいいのに└('A`)┘
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:23:14 ID:uK8QJYUj
何度もすまんが
一度なったら努力したって簡単には治らないのがアトピーなんだって。。

で、ちょっと聞いてみたいと思ってたんだが
>>480おまいらみたいな正常を名乗ってる奴らは
万が一自分もアトピーになったら、とか考えないわけ?
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:24:42 ID:gTDcwYkx
生まれつきのアトピーさ、親はなにもしてくれない。
食事もアトピーに悪いものを平気で出してくる。
それで掻くなとか言われ続け、21になってから温泉で治そうねって
温泉だけじゃ意味ないし遅すぎだよ!
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:25:14 ID:uK8QJYUj
ぐ、アンカーミスった。
>>280
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:27:46 ID:pr0rGmbw
21にもなって親がとかいってんじゃねーよw
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:28:06 ID:C9Rv0hpW
>>480じゃないがフォローしてやる。

あぁ、考えないよ。
障害者になったら、とかは考えるけど。
アトピーは確かに哀れになるよ。
つらいかもしれないが、実際社会の目は、大半『キモイ』で片付けられるからな。
他人の顔もろくに見れず皮をボロボロ落とし、年中ボリボリ掻き毟ってる状態
なら死んだほうがましだ。
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:29:22 ID:C9Rv0hpW
>>284こうゆうやつは論外。
まさに自業自得野郎だ。
かける言葉もない
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:30:45 ID:gTDcwYkx
何もしてくれなかったと言うべきだったか。
まあ、自力で治すさ、飯も食わない
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:32:10 ID:C9Rv0hpW
>>289なにしにきたの?
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:37:06 ID:gTDcwYkx
アトピーの情報探しに来て通りかかっただけ。
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:39:45 ID:C9Rv0hpW
>>291親のスネかじってんじゃねぇぞ
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:41:04 ID:uK8QJYUj
>>284
今21か。同じだ。うちの親もまったく配慮ない
それどころか軽症だからって気にすんなとさ。甘く見すぎだ。
だから自分でどうにかしようと模索してるところ。


>>287
ま、そんなとこだろうな
でも死にたいと思っても死ねないのが現実なんだろう
俺もそこまで思い詰めてはいないから、よくわからんが。
てか正直、本当に答えてもらえるとは思わなかった。
しかもアンカー間違えたのにわざわざありがとな
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:50:00 ID:C9Rv0hpW
>>293俺はね、このスレではあまり見ないが、
ただ他人を羨み、死にたい、生まれかわりたい、と言ってるやつに腹が立つんだ。
いつからかアトピー患者すべてをひっくるめてそうゆう目で見るようになった。
プライドはないのかと問いたいんだ。
自分の土俵で生きろよ、ってな。
確かにふさわしくない暴言を吐いた。
荒らしは消えるとするよ。
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 01:30:57 ID:17jFQnZg
親がなにもしてくれないと言ってる人、自分のとこだけ特別と思わないでください。どこの家もそうだと思うよ。そんな甘甘ヤローは一人暮しした方がいいよ。親の有り難みがわかるから。
温泉でなおそうね?21の息子にそんなこと言ってんの?親が甘やかし過ぎだね。私なんてそんなこと言われたことないよ。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 03:04:35 ID:8JOoLS4R
>>284
私高校生だけどバイトでお金貯めてアトピーに効くのをネットや薬局にいって探して購入してるよ

見えるところにはないんだけどお腹と背中が酷くて
それでだいぶアトピー治ってきたよ
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 11:26:21 ID:ep5UnZc5
>>295
自分の収入だけで一人暮らししてるけど、実際あんまり有難みはわからん。
家にいるころから部屋の掃除も、アトピーだから自分の分の食事も自分で
全部やってたし。食材・調味料選びから食器洗いまで全部
親は心配はしても治療法を調べようとまではしなかったから、
石鹸・シャンプー、衣料など身の回りのものほとんど自分で選んで
やってたからね

これに洗濯が加わったところで、そんなに負担は増してないからだろうな
たいして有難く思わないのは。
自宅にいる人は親に任せてないで、自分で全部やればいいのに
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 10:26:11 ID:yRgrehyd
>>297てかさ自分で治療法さがせよ?
一人暮らししてるなんてどうせ嘘だろ。
布団とか気を使うだけじゃなく。
病院いったり、調子いい時は、何故調子いいのかとか考えたり
薬の他に何か効く物ないか調べたりしないの?

親はまだいい方じゃん。俺なんて小学生の頃痒くて「もうやだ死にたい!」とかいったら「ピーピーうるせえんだよ!死にたきゃ死ねよ!」と言われて殴られてたぞ
そのお陰かわからんが色々な意味で強くなれたけど。

本質的に自分以外自分の痛み辛さがわかる奴はいないんだから
自分で動かなくちゃ。
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 21:57:28 ID:ejQL7c4Q
>>267
×あんな痒み
○あれとは比べ物にならない強烈な痒み
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 21:59:36 ID:ejQL7c4Q
>>272
乳幼児からずっとアトピーのやつも多いぞ
これは誰がどう見てもそいつに一切非がないのが明らかだよな?
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 04:45:07 ID:pEOO5S8O
アトピーと、食物アレルギー等のアレルギーは、また別のもの。

アトピーだと思っていても、実は他のアレルギーの事も多い。
(両方持っている人もいる)
自分のアレルゲンを病院で検査して、原因を把握・排除するべき。
でないと治らないよ。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 13:35:37 ID:OpyF28Mu
痒いより痛い方がマシだよな

痒いとこに消毒薬とかかけて紛らわせてるけどまずい?

前はお湯かけてた(超熱いけど痒いとこにすると気持ちいい)けどさすがに荒れるとわかったからやめたが
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 14:31:59 ID:cMAY1lyH
a
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 20:28:37 ID:Y9cXOibC
>>302
そんな貴方に、ローラー針

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 21:20:01 ID:sU0U62mX
da-
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 21:23:48 ID:C4qnFC6a
掻かないことが一番難しい件について
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 17:52:03 ID:b67MVPJw
痒みがなくなれば治るとおもうんだけど、どうしたら痒いという感覚をへらせるんだろうか。
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 18:28:23 ID:NfQHA7bD
掻いてない時間は何をしてたか考えよう。



309名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 19:27:28 ID:KC5aDGqe
ちょっとイライラすると体中がムズムズしてカユくなる。普通の人にはこの感覚わかんねぇだろうな畜生
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 20:56:20 ID:XwJXeQHW
小さい頃にかなり軽いアトピーはあったが20才からまたアトピー出て来て悪化。アレルギー検査全て異常なし。どーしたもんか。
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 21:12:58 ID:Hi7+Qo+6
このスレたてた>>1は何考えてこのスレたてたんだw
浅すぎるwwww
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 22:55:20 ID:JhVQnF7Z
膝の裏、もうずっと掻いてないのに丸くて赤くてカサブタがあって、
治らないし痒い。
掻かなくても治らないしアトピーじゃないのかな・・・。
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 23:18:36 ID:hhoSgYmS
掻かなければ治るようなアトピーなら苦労しない
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 01:40:50 ID:VelLU5XZ
>>311
というかどうみてもネタだろwww

>>312
俺中度から脱ステで一時重症を経てかなりの軽症まで持ってきてるけど、ひかがみはやっぱり痒い。
特に、走ったすぐ後とか。なんか血管かリンパ管か骨か腱かわからないけど、そこに集中した痒みになってる。皮膚じゃなく。
だからなんというか、アトピーの中でもかなり根元的だと思う。
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:10:43 ID:fBgmvG0l
ばかかお前は?

寝てる間に無意識に掻くだろが。>>1


ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーー
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:28:10 ID:8DMhI0EN
我慢できるくらいの痒みならアトピーじゃねぇって。あの皮膚の中に虫が這ってるような皮膚の中全部、骨自体がカユいような辛さと言ったら…掻いてたら親がすごい音だねとか言うしよ 外で人がいる所では絶対我慢してんだけどな。
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 18:40:06 ID:SRWKm/HF
>>313
そんなこと言う前に掻くのをやめなよw
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 22:33:39 ID:4r8LXC0k
>>317
掻こうが掻くまいが治らんもんは治らん
掻いてても治るやつがいれば、掻かないようにしてても治らんやつもいる
掻かなければ治るのであればステロイドは最高の薬だな
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 16:37:50 ID:CP91C7TQ
ウナとか結構いける。
ただ利かないくらい痒いときもある。
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 19:28:51 ID:AEvCaAI9
それかなり重症だな。
ウナで事住むだろ、普通。>>319
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 11:25:38 ID:dFkuGh5p
★皮膚病患者を「ミイラ」と中傷 SNSに書き込む

 岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で
顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラが
来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ悩みを
抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い込まれた
ほか、大学側にも抗議が殺到。学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。
 学生のバイト先の近くには、重度の皮膚病治療で名の知られる総合病院があり、
撮影されたのは、そこに入院する患者の外出時の姿とみられる。大学側などによると、
書き込みは7月9日に2度行われた。バイト先の書店を訪れた患者の写真を携帯電話の
カメラで撮影した上で公開し、「ミイラが来店」「刺激臭を観測…くせぇ」などと中傷した。
 書き込みが、会員登録型のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で行われた
ことから個人が特定され、巨大掲示板群などを介して批判の声が広がった。
抗議のメールを受け、水泳部は7月27日付で「元部員の軽はずみな言動でご迷惑を
かけた」などとする謝罪文を掲載し、ホームページを閉鎖。大学は28日に学生を呼び出し、
「学生として、人として不適切な行為」などと学部長名義で注意した。

■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/060818/sha018.htm
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 21:34:41 ID:Vh9qqrrz
  
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 23:17:47 ID:q7bYJ8Iq
掻かなくても汁出てくるんダケド
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 12:27:54 ID:ebHoMgHB
本当に酷いと、普段キレイな痒くない部分の皮膚が突然薄くなり、
浸出液が出てくる。
あと、熱を持った蕁麻疹みたいなのが関節に出来たりする。

掻かなきゃ悪化しないのもあるけど、痒みは蚊に刺された時の比じゃないからね…。
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 19:02:03 ID:O29sdOWe
>>324
わかる。
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 20:28:39 ID:q5kkN/u9
掻かなければ治るのはキズになってるとこだけだよな・・・
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 07:56:09 ID:aHNFmeWv
掻かなければ治るんじゃなくて、
掻くと酷くなる。
それだけ
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 11:16:39 ID:pee2uIca
すみませんが、教えてください。
口内炎と同様なものが口の中以外の場所にできることはあるでしょうか?
患部は赤くなっていて風呂でぬるま湯を掛けるだけでも激しく痛みが
沁みて死にそうなくらいなのでした。痛みは口内炎のような痛みでどなたか
ご経験のあるかたいたら教えてください。よろしくです。
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 11:43:55 ID:vYmTL3a3

肌が回復してきたら掻いても治るのが早い。



330名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 12:59:47 ID:wq/7Ceai
>>328
帯状疱疹か、感染性のできものかも。
皮膚科に行って抗生物質もらった方がいいと思う。
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:43:53 ID:pee2uIca
>>330
一応皮膚科のお医者様には通っていましたが、まだ原因が特定されて
ませんでした。また勉強してみます。
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 16:25:23 ID:Q6y93vai
>>330
ヘルペスじゃないの?
飲み薬と塗り薬で治るけど、
ウィルスはずっと体の中にいるらしいね。
で、何かの拍子で症状が出る…と。
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 16:29:24 ID:BozV2Zbi
掻かなくても体液が滲み出てくるんですが
どうすればいいのかすら。。。
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 16:46:19 ID:wq/7Ceai
>>333
絞り出すと良いよ。昔こういうスレ↓もあった。

汁を出せ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1084164805/
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 17:02:41 ID:r9nl2o2X
リンパ液は普通の皮膚ではたまるものではないから
出したほうがいいのかもしれんけど…

別に固まるまでまって放置したっていいんじゃないかという気がする
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 19:43:33 ID:VmQYi4/1
サラウンド
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 20:26:38 ID:E58gy6bM
能無しの皮膚科医がたてそうなトピだな
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 20:57:13 ID:G6Es/6Gg
手のアトピーが徐々に拡大しつつあるのだが
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 21:01:00 ID:kmGsOWUE
ばーかw掻くからなおらねえんだよwwwww
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 22:34:31 ID:G6Es/6Gg
寝てるとき掻いてしまうからやっぱり手袋必要か?
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 01:16:47 ID:mtzMRUSC
ステロイド塗れ!
そしたら痒みもなくなって、掻かなくてすむぞ!

とりあえずステロイド塗れ!
ステロイドマンセー
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 03:47:53 ID:iT7acqwm
阿呆か、虫刺されじゃあるまいし。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 12:16:49 ID:mQnfU19t
痒み止めの、飲み薬飲めよ。
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 21:46:03 ID:wRclKOtQ
寝てる間に掻いちゃう。
よく痒くて目が覚めるっていうけど私は目が覚めない。
だから掻き続けて朝すごいことになってる。

掻かなければ治るなんて言うのは簡単だよ。
医者が必ず言う言葉だけどそれなら掻かずに済む方法を
教えてほしい。
方法がわからないなら簡単に言わないでほしい。
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 22:13:51 ID:TiBFiijr
>>344
というかそれ以前に、実は掻かなくても治らない
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 03:47:40 ID:DJypwdx6
>>345
人体をなめんなよ?あ?
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 18:37:33 ID:gXalY1RD
age
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 19:02:43 ID:CypiV+wh
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 19:03:32 ID:09jde/4f
>>344
手を拘束して寝ればいいんじゃね?
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 19:27:36 ID:/AFa1wSN
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1154349508/
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 20:47:31 ID:fx1MGcbU
>>346
どこをどうしたら人体を舐めていると解釈できるのか説明できるものならして欲しいものだな
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 22:24:45 ID:ZqnanB2s
>345

どのくらいの期間掻かなかったの?
普通に生活してたらまったく掻かないってありえないと思うんだけど。
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 06:15:35 ID:7EcrCJ/Y
>>352
自分の体で実証したなんて誰が言った?
アトピーは循環系(要は血液やリンパ液)や内分泌系(要は副腎)の病気なんだから、
皮膚表面の傷口を広げる行為を止めるだけで治るわけがないっつー話。
全く掻いていない場所でも内側から皮膚が破れることで傷口は生まれるし。
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 21:00:50 ID:9flwES4H
掻かなければ自然治癒能力で治るはず。ま、それが難しいのだがΣ(´▽`ο)痒いものはしかたない
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 21:04:10 ID:B0mvxHib
そりゃ、その時点で存在してた傷自体は治るよ。
でも掻かなくてもどんどん新しい傷口が出来るのに、なんでそれで治るのさ。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 21:07:01 ID:BASFlqka
ばかか。掻かないと治るなんて何言ってんだか。元から肌が弱い人はいろんな原因でアトピーが出やすいんだよ。
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 00:00:54 ID:ZI5eN8WD
つーかある一定の期間、一年でも二年でもいいけど
掻かずにいたことがある人っているんだろうか。。。

掻かなきゃ治るっていうのは本当に掻かなかった期間が
あって始めて言えるわけだし。
かゆみ止めが効いて掻かずにいれたのなら軽症なんだろうか?
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 07:35:33 ID:m18IibX6
って言うより掻かないで居る方が無理だろ
寝てる間でも無意識に掻いてるもんだよ

まあ掻いた後に残る物って言えば、痛みと挫折感、そして血のついたシャツやシーツさ
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 09:11:25 ID:pkSNtQZB
掻くより掻かない方が状態がよい
これは間違いないだろうな。
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 11:02:52 ID:rqZii31C
掻かなくて湿疹が出るよ。私は掻きまくって血と汁いっぱい出して治った。
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 00:28:08 ID:iOmWN2NA
なおってねーだろ
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 23:55:16 ID:jG3hlKf7
まったく触ってないところがカサブタになる不思議な病気。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 21:28:45 ID:ZUpnvHx4
掻かなければ治るよ
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 21:30:38 ID:hU/x6S4j
いや、私は反論する。
勝手に皮膚がガサガサになって赤くなってただれる。
かかなくてもみるみるうちになる。これは本当。
皮膚がそういうときはふやけてて、掻くとすぐに薄皮むけるようにズルズルになる。
これ本当。
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 21:32:49 ID:hU/x6S4j
言い忘れたが、アトピが出てないようなちょっと具合のいいときは
掻いてもそれほどひどくならない。粉もふかない。掻いたあと多少赤くなっても
皮膚がボロボロになったりしない。
そんなマシな日、滅多にないけどね。
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 00:26:58 ID:R/kU82H9
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 05:04:26 ID:wdIpvi3z
ここは大切なテーマのスレだね。
掻かなければ確かに良くなる、
でも掻かなくても汁出る人もいる。
薬やサプリ云々もいいけど、
なんとか少しでも掻き毟ってしまわずに
済む方法があればいいんだけど・・・。俺はこれが現状のアトピー
の最大の問題だと思う。グッズもあるけど、今あるのは
二重構造云々、とどにつまりただの手袋だけだし・・・。
(効果あった人はラッキー!俺は全く効果なし・・・)
どのみち現状は「薬やサプリ等」で、「根治」はないんだから。


368名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 15:56:49 ID:YkVz+Mwg
外にでてるときは誰かの目が常にあるから自然と緊張して痒くならない。
家にかえってきて安心すると一気に痒くなる。
ずっと外にいればいいんじゃないかと小一時間
369名無し:2006/10/30(月) 22:05:53 ID:jiaL6wSU
カユミ止めの飲み薬を皮膚科で出してもらって、1番カユくなる夜、寝る前に飲むのがぃぃょ。
眠くなる作用もあるし、ステロイドとかゎ関係ないから。どこの皮膚科でも出してくれるから頼んでみてください★

370名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 01:56:55 ID:O8ejZiCC
>>367
掻いて悪化する問題への対策ならこれが最もお薦め

ローラー針で思いっきり掻こう!2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 04:12:55 ID:Pblw4Gs4
究極ずっとぬるい風呂につかってれば痒くないよね
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 04:16:26 ID:rn1op3NA
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1158923817/
アトピー必見!絶対治るんだってよ☆
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 07:00:37 ID:P+oUc0uJ
てめぇら人前で汚い皮膚落とすなよ、不潔だな
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 08:52:56 ID:YWwgSgkM
>>373
すまんな、落としてる奴に直接言ってくれないか?w
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 11:58:47 ID:5vy/vON/
>>336

つらいだろそんな事、書くの。自滅しているぞ。
でだね、君の書いている事は支離滅裂なのだ。
情報操作だのなんだのさきにいいがかりつけてきたのは君だ。
2日前に自分で書いた事をまさかもう忘れたのか?
俺はそれに関してレスのチャンスをやっただけだ。
カウンセラーの「言うこと」にはなんの科学的根拠もない
と明白にわかっているなら最初から情報操作だのいがかりつけてこないでくれるかね。
後だね、どうしても俺を社員に仕立てあげたいみたいが俺は一向にかまわないんだよ。

   カウンセラーの「言うこと」にはなんの科学的根拠もない

この話さえ納得してもらえれば。よかったよ意見が一致して。


話は変わるが、君もオムバスの電話対応には不満をもっているようだね。
よかったら素人の無能カウンセラーにどれだけ中傷されどれだけ嘘をつかれ
どれだけ金をだましとられたのか教えてくれないか?
ここに書いて少しでも人に知ってもらった方がよい。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 12:37:54 ID:bHYGPnVg
>>375
「サラウンド」の一言に対してそこまでのレスができることには感心せざるをえない
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 13:45:51 ID:z2tuBAze
ワロタww
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 17:55:29 ID:soT7Zc5D
掻いてしまうのですが
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 00:24:19 ID:WjAvw52z
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 08:52:42 ID:qQzm/Ccj
赤ちゃんからアトピーで、6歳ぐらいの時膝がとにかくひどかった。ぞうの肌。
自分でもこれはヤバイと思い、掻く事をやめようって思った。

それからは痒くても我慢我慢我慢したよ。
そしたら膝がアトピなんて忘れてて綺麗に治ってた。再発もなし。

なんで小さい頃こんな事できてたのに、今はできないんだ〜ちくしょー
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 05:52:34 ID:T6PaWPws
炎症をおこした段階で皮膚組織は破壊されてます。
みなさんも本当にひどいときに,「ひとかき」で皮膚が
やぶけるのは体験してますよね?
あるいは,掻くのだけは我慢して「つねって」ごまかしても,
本当に炎症がひどいところは,それだけで血が出てきます。

・・・もちろん掻かないほうがいいですけどネ
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/21(木) 18:59:15 ID:zYcoxXhz
ade
383名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 21:20:38 ID:HjzJx+zU
正論
384名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 11:37:49 ID:sXTEaLtf
そうなんだ
385名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 11:50:21 ID:jWsbLfCA
三ヶ月掻かなかったら直った!!
386名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 12:27:54 ID:sXTEaLtf
このスレ見ながら掻いてる_| ̄|○
387名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 13:08:43 ID:k1lsE8rp
ボディーソープやめて石鹸にしたら治った
388名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 13:12:54 ID:JH4Ck1os
いくら掻かなくても寝てるとき掻いてしまうよ
389名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 15:12:13 ID:BCILbGhd
主に掻く事が原因で悪化している時は、掻かない事は効果的。
痒みを我慢するのはかなり辛いけど。
390名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 21:14:00 ID:oZ2vA50D
牛乳石鹸いいよな
391名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 21:14:27 ID:+SA2MO4Z
             r‐、'" )     i';∴::",,''o∴;◎;;;",,;"::",,''o∴ヽ、
             / ̄\____i_∴",'O∴,;∴;;",,;;∴;:∴;;;:∴::::\______/ ̄\
          r‐、 | ●)) .:. .:. ;;: ..:..,∴;;\,;; ;.o.'::.;:∴,,";∴゙◎∴:;;::::/∴. ...:.. ;;,,. :.:.. ((● |
         /  ノ \_/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;∴";;,,";:`,,∴ ∴:,,::;;∴;:;; ;;::::/i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;∴;:゙o,;;:・∴,,''∴:◎゙,,゙;;;∴;∴,,''∴ ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl∴,,",,∴";;∴;/;",,i,,゙;;●●;",,i,,゙;;i;∴ i
      /   /--/、/_ /     \|lノl)∴,,゙・;;;:∴/,,,,;i゙,,-'ニニニヽ",;i゙;;i,∴ i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|∴O・;;゙∴;;/゙..:.i,,;;//□□| |゙..:.,,;∴;;..o,.|         ぼくアトピー!ふひひひひwww
    /          /        ヽ-i::;∴",;:,i',".i, //||!!'""!||| |O・;;゙∴ /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、∴,;∴,,ヽ //□□□□| |◎;;..;;:;/、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\;::.;:∴,,ヾニニ二二二ン;,," / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \∴O・;;゙∴;;;:::∴o・;;゙;;;:::∴;/ )
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、-::、_゙,,∴◎;;..;;:;,,..;;../ /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
392名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 06:40:55 ID:1oFuGpXo
いや、何が問題かって 人前で長時間書き続けることだと思う。
掻く事自体は問題ないのでは。だって、それでアトピーが悪化すれって
それは表面的なことにすぎないでしょ。
掻くのはかまわない。思う存分かいてください。ただひとのいないところで
だれにも迷惑かけないように気をつかうべきだと思う。
人の目の前で掻き続ける行為が、アトピーの人とそうでない人との間に
軋轢を生んでいると事実に気づいてほしい。
以上「サラウンド」の意見です。ま、サラウンドがアトピーの人の「痒さ」
を認識できていないという事実もまたあるようだが。
393名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 23:18:48 ID:wsSIcsAe
掻き癖を治したい
394名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 23:59:15 ID:XkM323MU
我慢シテルト手が震え最初は我慢が爆発して少しかくとエスカレート。止めれず血でると自業自得ダト思うケド…ホント痒い。朝,パジャマの血を見ると起きてるトキの我慢わナンダッタンダッて自分怒る。デモどうしようもない…。アトピーの人だって化粧とかおしゃれだってシタイしちゃんとグッスリ寝てミタイのに

395名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 19:53:18 ID:bQPZBDmz
ちょっとだけなら…て思ってかじるとどんどんエスカレートしちゃうんだよな
アトピーは決して掻いては駄目だ
396名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 20:42:36 ID:kIAKbzQp
でもかゆいw
一体いつになりゃこのかゆみカラ開放されるん…
397ステロイド有効派vs無効派:2007/02/26(月) 20:54:34 ID:lbPhzQop
掻く→表皮が傷む→皮膚のバリア機能が破壊される→アレルゲンが進入しやすくなる
398名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 21:45:17 ID:u5NJlvnf
痒すぎて寝れない時はどうすればいいですか?
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 23:58:53 ID:pGXdLPwc
>>396-398
そこでローラー針ですよ

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/
400名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 22:09:07 ID:YcpTLm7L
400
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 01:40:25 ID:nS6x1Z/j
痒いのに掻かないのってノイローゼになりそうなほど ツラい…
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 02:04:13 ID:zgl11/Uo
何で掻くのかっていうと気持ち良いからだな。
あとで後悔するのがわかってるのに手が止まらない。止められない。

403名無しさん@まいぺーす:2007/03/01(木) 02:12:00 ID:gK+PzHr4
寝る時、患部をガーゼで包み包帯ぐるぐる巻きにして寝てみてください。
昔、痒くて痒くてろくに寝れなかったとき腕・首・膝とぐるぐるに巻いて寝てました。
包帯は、頑丈でしっかりした物を使ってました。
手には、靴下をはめてました(手袋は指に力が入りやすいので掻きやすい)
掻くのを我慢するのでなく掻く事をできないようにしてました。
あと、ウォーキング等の軽い運動をお勧めします。
404名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 18:36:08 ID:TKCMOc0m

448 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 22:27:44 ID:EDPmTqW4

甘えるなとか言う人が多いが、つらいんだ。
たしかに死ぬような病気じゃない。見た目も汚い。周囲に不快感を与える。
そんなことステロイド無効派の人みんな本人たちだって十分理解してる。
でも日常生活の中で心無い態度や言葉でどれだけ傷ついてるかわかってるのか?
買い物でつり銭を受け取ろうとして手をだすと露骨に投げるように渡されたり、
電車なんかに乗って周囲の人間に避けるようにされたり、温泉とかでやんわり断られたり…
いくら気持ちが強くても、そういった環境に長年いたら精神的にまいっちゃう方が普通だろ?
中には、引きこもったり自殺するほどの凹んじゃうステロイド無効派の人もいるのは事実だけど。
でもほとんど多くのステロイド無効派でないアトピー患者は、経済的に引きこもることもできないし、自殺なんて考えも
せずに、がんばって生きてるんだけどな。
405名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 01:59:06 ID:LXvKb37J
俺は痒くなったときはキンカン塗ってる、転げまわるほどの痛みが気持ち良い
実際傷はかなり減ったし、大きい傷には流石に塗れないから傷薬のメモを塗ったりしてる
医者の判断無しにこんな事してと心配になるときもあるけど
ステロイド使うよりはマシかな・・・
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 05:15:22 ID:xWZ4TP8f
爪は当然伸び具合を見て
根元までとは言わないがすぐさま切っておく

痒いときどうしてもかいてしまうようであれば
爪に消毒液をつけてかく
これはかいた後の痛み地獄を防げる効果がある
それと痒みが広がらないのも味噌

かくと熱がこもるので冷やす
407名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 12:09:25 ID:7f6CQTEC
風呂あがりがいつもつらいので
風邪引く覚悟で外の空気を部屋にいれて身体をさますようにしたら
かゆみは幾分ましに、しかし今度は鼻水がとまらん・・・
408名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 23:59:07 ID:SaoCzqhJ
顔を掻かないでいたらパンパンにむくんだ。掻いたらすーっと血の気が引く
掻かずにむくみをとるにはどうしたらいい?
409名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 13:03:25 ID:J85CKcuA
がんがれステロイド無効派
410名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 18:59:36 ID:dWXwwNF6
掻けば掻くほど痒くなる。
411チャトル:2007/05/30(水) 21:45:45 ID:bEFUC4Mc
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
デモンベートさんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
412救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/31(木) 06:09:28 ID:4gRQqWpQ
俺は蚊に刺されると痒くなるよ。
413名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 09:43:54 ID:LCghjO5R
みなさん、掻いてもいいので爪ヤスリで手の爪の先を尖るところが無くなるまでけずって下さい。
爪で皮膚を傷つける事が無くなるので、必ず良くなります。
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 09:49:27 ID:LCghjO5R
あげますw
415名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 16:27:01 ID:TdE+6bol
>>408
半身浴してから顔面を氷水で冷やしたら?
416名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 17:06:22 ID:sNEaYGgr
じゃ一週間かかないでやってみる6月7日まで
417救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/31(木) 20:09:25 ID:4gRQqWpQ
痒いという感覚以上に痛みを与えるというのはどうかな?
418名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 20:34:02 ID:FjDfI1hQ
>>417
そう考えた人は当然過去にもいたわけで…

ローラー針で思いっきり掻こう!2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/
419名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 01:02:37 ID:gaksaiwf
湿疹を近くでよく見ると小さいツブツブで
中から汁が出ようとしているのが分かる。
表面に爪楊枝で穴をあけて汁を出す。
そこは単なる傷と化し治ったら普通の肌にもどっている。
おれはその繰り返し。痛いので人には勧められない。
でも
掻かなければ治るというのはちょっと疑問なんだな。
毒を体に残す事になるんじゃないかと思われるし。
420名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 10:28:21 ID:ep1eOoaj
確かに掻かないと治るっていう人が
いるけど、体の中にたまった黄汁を
普通に排泄出来ればいいけど、普通
に排泄するのが間に合わない人は、
皮膚表面から排泄するしかないし、
皮膚表面ででこぼこになって汁がた
まっちゃうよね。でこぼこをつぶさ
ないとそのでこぼこは増えるか大き
くなるし、掻くことででこぼこから
汁が外に出て、すっきりするという
か安心する。痒みを我慢すれば皮膚
に汁が出てこないくらいの軽度のア
トピーの人なら掻かない方がいいと
思う。
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 05:59:08 ID:Q20DHh7e
いやあ。。。
なんで痒いっていう感覚神経があるのかが謎。

なんの機能を果たしているのかが全く分からん。
悪化するのであれば最初から無ければいいのに。

痛いは疾病の発見とかに繋がるから大事なのはわかるんだけどね。
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 15:49:09 ID:ei1vFrnX
痒い後の痛みがまた辛い。
423名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 23:25:06 ID:Q20DHh7e
確かに掻かないほうがいいにきまってるんだけど、
おなかとかアトピー酷くないけど掻く癖あって一番ゴリゴリかいてるのに
ちょっと赤くなってるだけで何にも無いよ。お腹だけ普通の肌の色で他はどっかの国の人。
424名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 16:37:14 ID:RSyUYkyU
以前アトピーはかいてなおそう という本だしてる医師いたな

あと痒み神経はおさまるまでかゆさがあるからぼりぼり掻かずに
いるけど、かいてしまう

あとかゆみ止め飲むのと冷水シャワーしてる
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 16:56:14 ID:fHIZa7R9
知り合いに催眠術してる人おるんやけど、痒いと思わないように催眠術かけてもらって4日目。
今まで劇的に良くなってたが、またまだ荒れてる部分が痒くなってきた・・もう一回かけてもらおうか悩んでる・・
426名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 22:13:00 ID:b3/bElLz
掻くクセはあるな。
痒くもないのに学校から帰ると1人部屋で掻いてしまう。。
427神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 23:29:24 ID:5M3UxS65
習慣になっちゃってるの?それは間違ってるよ。
428名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 23:48:27 ID:q+3Mih3c
>>426
わかるー☆
ホッとした時がヤバいね。
429神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 23:55:02 ID:5M3UxS65
だからそれは間違ってるよ。かいちゃだめだろ。
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 00:13:26 ID:bT2NqyQo
掻いて酷くなった時の写真を撮影して、掻きたくなったときに
余りひどく掻き壊すとこうなる・・と写真を見て・・
ちょっと力を緩めてかいてみようかな・・

あ。。結局は掻いたらだめなのかな
でも、掻くまでこの痒み細胞、神経ってのは痒みをます
ばかり。
あとは冷やすしかないか・・。
冷水シャワー。
431名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 05:28:32 ID:vUtD8SLl
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
432( ^ω^):2007/06/19(火) 02:31:50 ID:Ty6E5GYp
掻かなきゃ治るのに何で掻くか。
ホントお前らって辛いのが好きなんだね〜w
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 02:34:14 ID:GEhgfpOO
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
私は、これでアトピーが治りかけています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1175874400/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
【結局】アトピーには何が効くの??【結論】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074471517/
434名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 02:39:49 ID:u/fPlD7C
それは一理あると思います。
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 04:01:44 ID:tRnuaIfr
自虐的なんです
436神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/19(火) 07:39:39 ID:AZ3bZ/sl
アトピーでも傷でも自然にするのが1番。掻いちゃダメ。
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 08:00:09 ID:X9FVceAs
508 名前:救世主 ◆boczq1J3PY 投稿日:2007/05/26(土) 23:18:55 ID:8GoM9qNL
誰かネクストスレッド立ててくれませんか?
そーしたら他スレには書き込みません。

出てくるなカス
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 21:05:05 ID:XLYAyLZj
749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 21:59:35 ID:7BDKsDv4
またぅんこスレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
ぅ-んと-、ぁたしぃすっごくすっごくヒマでぇ-、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
ばかみたぃなぁスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなゎけでぇ、つぃつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除依頼、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
ぇ-?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのぃゃぃゃ〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)v>>1は氏ね。じゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
ぁ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 03:32:06 ID:jAzu+4fU
夜中手袋ガムテープしてまったくかかなかったのに
朝リンパ液がでる

なんで
もうやだ
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 22:18:39 ID:hPvZ5zND
外でずっとかゆいの我慢して
家に帰ってからおもいっきり掻いたら
射精した。これホント。
442名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 02:33:23 ID:UOTq1AFh
皮膚の表面が痒くてボコボコになる。
その上掻くとボコボコの表面から黄汁や血が出てくる。
始め皮膚の表面に球体がボコボコ出現し、
引っ掻いて球体を潰す様子は、泡だった泡がブチブチ潰れる感じ。
泡がはじけた状態の皮膚は、とげとげしくて
自分の手で感触を確かめると自己嫌悪。
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 11:57:18 ID:5JWaj6Qy
>>442
ステ塗ってる?
ステ塗ってないアトピー人って普通は黄色い汁とか出ないよね
444浪速の春団治:2007/07/22(日) 21:28:23 ID:4c7DOMq7
掻かなくてもムリムリ。
445名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 21:57:12 ID:fBkC0VNS
446神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 22:12:33 ID:9v6hZUHj
明日は忙しいかな。
447名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 11:36:51 ID:dL7awJlc
かく、かかないは関係ないと思う。体の中から治さない限り治らないと思う。頭皮からくるぶしまで汁でまくりだったょ(*u_u)5年もかきたい時はかいてたけどぉ今はカサカサしてる所が少しあるくらいだょ
体のなか治療以外治せないと思うょ
5年間けっこうイロイロ食事とか洗剤とか気をつけ続けてるょ
自分がお風呂入った時にしみるのが嫌なら叩いておけばいいんじゃないかな

448名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 16:07:32 ID:cQXTfdfQ
(´∀`∩)↑age↑
449神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 16:18:23 ID:jr0khHSJ
アゲルナ
450名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 20:28:07 ID:sGiSE3UI
そして、掻かないということが本当の意味でアトピーに良いとも限らない。
実は掻く掻かないはアトピーには関係ないと言う意見も多い。
深谷先生の本にもちょこっとだけだが、そう言う意見はあった。
掻いてても治るときは治る。
その治る時とは脱ステ成功時だ、見たいな感じかな。
実は俺は炎症だけでなく掻く手言う行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体が治そうとしてるのかな?と、思うときがある。
例えば寒風摩擦など見てもわかるとおり、ああいう形で皮膚にダメージを与えることが
実は皮膚を強くする方向へ行ってるわけだ。
炎症も痒みを掻くという行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体にとって良いことなのでは無いかと俺は思うときがある。
大体、痒みだけを見ても解ることだが、実はステそのもの痒みを増す要因そのものであることは明白な事実。
だから、掻くのを抑えたいならば、だからこそステを使うべきではないと言う発想に至るはず。
俺は事実はむしろ逆で、炎症も痒みも身体を治すホメオスタシス反応であり、
ステによって一見短期的には炎症も痒みも抑えてしまうが、
それによって本来の自然治癒プロセスが抑えられてしまい、
その結果、治り辛くなってしまう。
そして、だからこそ、身体は余計に強く治そうとして、
炎症、痒みと言うホメオスタシス反応を起こすのではないか?
そして、そうじゃないと言う理論は一切発見されていない。
だから、痒みと言う点にだけ着目しても
ステは一切有効だとは証明されていない。
451神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 20:56:39 ID:jr0khHSJ
長いから…
空気嫁
452名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 21:06:21 ID:cQXTfdfQ
>>450
脱ステすると皮膚が強くなるから掻いても傷がつきにくくなる。
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 00:35:27 ID:CO1gO29U
痒いときは掻いたほうがいいと思います。
虫に刺されたりして痒いときも、人体が悪い物質を排除したいから、
『掻いてくれ』って要求していて痒いわけで。。。

つまり、痒い人は何らかの悪い物質が体内にあると。
肉、牛乳、卵、既製品に含まれる保存料‥などに気を付けないといけないと
思います。
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 21:38:47 ID:cqnKPAWi
掻かないということが本当の意味でアトピーに良いとも限らない。
実は掻く掻かないはアトピーには関係ないと言う意見も多い。
深谷先生の本にもちょこっとだけだが、そう言う意見はあった。
掻いてても治るときは治る。
その治る時とは脱ステ成功時だ、見たいな感じかな。
実は俺は炎症だけでなく掻く手言う行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体が治そうとしてるのかな?と、思うときがある。
例えば寒風摩擦など見てもわかるとおり、ああいう形で皮膚にダメージを与えることが
実は皮膚を強くする方向へ行ってるわけだ。
炎症も痒みを掻くという行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体にとって良いことなのでは無いかと俺は思うときがある。
大体、痒みだけを見ても解ることだが、実はステそのもの痒みを増す要因そのものであることは明白な事実。
だから、掻くのを抑えたいならば、だからこそステを使うべきではないと言う発想に至るはず。
俺は事実はむしろ逆で、炎症も痒みも身体を治すホメオスタシス反応であり、
ステによって一見短期的には炎症も痒みも抑えてしまうが、
それによって本来の自然治癒プロセスが抑えられてしまい、
その結果、治り辛くなってしまう。
そして、だからこそ、身体は余計に強く治そうとして、
炎症、痒みと言うホメオスタシス反応を起こすのではないか?
そして、そうじゃないと言う理論は一切発見されていない。
だから、痒みと言う点にだけ着目しても
ステは一切有効だとは証明されていない。
455名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 00:50:40 ID:VGqhG7Ci
>>454
激しく同意
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 08:11:24 ID:I5rIteDE
神様つまんね。面白い事言え。言えねなら就職しろ。
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 11:41:41 ID:LumnomWP
確かに


昔アトピーだったが、今は、肌超綺麗だよね。と言われるくらいすごく良くなった
なんで良くなったのか、自分でもわからない。強いて挙げるとするなら
1.掻かないようにした
2.薬は使わない
3.冷凍食品や味の素は食べない
くらい、かな

掻くのやめたら自然と治ったよ
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 13:18:39 ID:xmxhL87b
そうでもない。掻かなくても炎症は起こるし、自然に皮膚が破れてくる
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 15:34:26 ID:khfjxvoc
水虫みてぇなもんだよな。体中全体に水虫ができて痒い痛いジュクジュクカサブタの繰り返しで。痒みを我慢してもジュクジュクしてくるよな。まぁ掻けばさらに悪化するんだがあまりの痒さに耐えられない。
この苦しみはなった人じゃなけりゃ分からん
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 21:56:29 ID:VKF30wJv
参考にしてください。

アトピーの炎症はなかなか治らないのに
木材でついた擦り傷は数日で治った。しかも痒くない。

461名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 12:18:38 ID:FY2LULL7
>>459
確かにアトピーのつらさはなった人にしかわからんね

見た目もつらいけどそれ以上に痒みのほうがつらい
462経験者:2007/12/26(水) 14:40:04 ID:EByjbMM/
こんにちは私は以前重度のアトピーでした(粉が部屋中に積もって皮膚は赤黒く汁まみれで皮膚がえぐれてました。)
1年前まではひどかったですステロイドやセレスタミン使用。しかし、今は普通の体になりました。
経験から言いますと掻かない=治るは根本的には無いと思います
アトピーを治すには元を直すしかないです
元さえ治せれば掻く回数も減りますそして快方に向かう感じです
私が行ったこと
1 養命酒を飲む毎食後。
2 野菜と大豆中心(小魚も少々)の食事 肉類や加工品は絶対に取らない 徹底してました
3 添加物の排除 おやつなどは添加物が多いのでやめました
4 乳製品を徹底的に排除 これも徹底しました
今は完全に直り保湿もしてないです普通の皮膚です
私は毎日同じ感じの物を食べています
ご飯 味噌汁 納豆 プチトマト ぬか漬け 小魚(釜揚げシラス)など
ポイントは徹底することです甘えがあると治らないです
私が治らず長引いて6年苦しんだのは甘えがあったからだと思います

間食は極力やめました
市販のおやつはマーガリンやショートニングなど体に悪いものが
沢山なのでやめてください間食でたべるなら季節の果物がいいです。
上記のことを実行して半年でほとんど戻りました(6年間苦しんでたのに)
体の変化は皮膚の中から湧き出るようなかゆみが減っていく感じでした
赤みもみるみる減っていく感じです
アトピーを治したいならおやつはやめてください
加工品はやめてください
肉類もやめてください
そして前向きな気持ちでがんばってください
自殺まで考えた私が思うことです。
あとアトピーを面白おかしく茶化してる人たちへ一言
アトピーは現代的な食事をしているとだれでもなる可能性はあります
面白おかしく書くのはいいですがいつか必ず返ってきますよ
463名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/03(木) 23:41:14 ID:MYPAMP7w
アトピーじゃないかも知れないけど、
半年くらい前から徐々に首や胸の周りが痒くなりはじめて
今は上半身のほとんどの場所から落屑、顔もまぶたと額がガサガサ
になってます。
で、ステロイドはいろいろ怖いイメージが強いので、今は薬局で
見つけたブフェキサマクという薬を使ってます。
コイツは塗ったすぐはかゆみが収まるのですが、肌の乾燥を助長している
気がします。
それで最近は部屋で加湿器と、保湿にはヒアルロン酸クリームを使ってます。
まだ病院にはいってませんが、ツラい日が増えてきたので年明けにでも
かかろうかと思っています。
なんかだんだん悪化してきて怖いです。
464名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/04(金) 02:20:28 ID:76G8Fftg
しっかし「痒み」っていう感覚はなんで存在してるんだろうね?
熱さ・冷たさ・痛み・接触は人体に対しての異常や危険を知らせるのに必要なのは分かる。
でも痒みは無くても全然困らないし、むしろ痒みによって掻くことで余計に酷くなる場合がほとんどなのに。

>>463
> まだ病院にはいってませんが、ツラい日が増えてきたので年明けにでも
> かかろうかと思っています。

そしたら多分病院に「今塗っている薬はやめてこれを塗るように」って言われてステロイド渡されるのがオチだと思う。
465名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 00:07:51 ID:YUd/jFU2
>>464

>しっかし「痒み」っていう感覚はなんで存在してるんだろうね?
体内の汚物を掻いて無理やり排出させるため、でしょうね。
虫に刺された時なんかは、掻かせてその針や毒を外に出そうと、痒みを発生させている訳です。
生後ずっとアトピーが出ていた赤ちゃんに、痒いときに好きなだけ掻かせたら、体内の汚染物質(いわゆる汁)が排出されて、治ったという話もチラホラ。

後は、体皮のバリア機能の低下を知らせるサイン、などでしょうね。

466名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 13:32:56 ID:rA5lyFEJ
>>465
その証拠は?
467名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 14:20:42 ID:tMpC7Ax0
ある日ノミに90ヶ所ぐらい刺されて、刺された部分がずっと残って痒くて医者に行ったら結節性痒疹とかゆうアレルギーとのこと。
毎週皮膚科で液窒やって、かれこれ今年で3年目だが大分治ってきた。でもお金がないから医者に行けなくなってしまった。どうなるんだろ。最近は蚊に刺されても残るし。
結節性痒疹スレがないけど患ってる人いますかー?

しかもなぜか今までアトピーでもなかったのに去年の夏から急にアトピー発症して顔、尻、陰部、肩が痒い。医者に聞いても薬出すだけで謎なんだが、何もないとこに傷作るとそこもアトピー的になったりする。

スレチごめんなさい。
468名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 15:09:32 ID:gL1VpSW0
アトピーの原理は欲求を満たすオナニーと一緒なのは確かだ

人間ストレスや欲求が溜まると快感を求める
体を触ると安心感があるだろう
それは股間だけではない

ただ指先でわさわさと少々触れるだけなら傷なんかにはならなかっただろう
だが、掻いて掻いて快感を満たそうとするからそれが癖になり
体中傷だらけになってしまう

特にできやすいのは手、腕、脇、首、頭皮、顔、腕、乳首、背中、陰部、脚…
これらは普通の人でさえ触れたら気持ち良いであろう箇所
所謂性感帯でもある
そこを触りすぎれば角質層が乱れバリア機能が低くなって触れるものほとんどに反応してしまう

じゃあもし手足も使えず掻けない状態を維持したらどうなるだろう
痒みがあっても掻けないから肌に傷や跡が残らない
炎症していても掻けないからその内引くしかないんだよ

体は「痒いよさぁ掻きなさい」と命令してもそれを無視すればいいよ

今は皆皮膚が薄くて異常な炎症や痒みで辛いけど掻くのを我慢すれば少しずつだけど治るよ
469名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 19:02:44 ID:rA5lyFEJ
>>468
長文ご苦労なんだが前半の理屈には証拠あるの?
470夢見の精霊:2008/01/05(土) 20:37:01 ID:+7QD+EV+
俺アトピー直りぎみ
471名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 02:18:09 ID:CqM4hs8E
ゲームが好きな人はゲームに集中してみるとか、音楽好きな人は音楽ガンガンかけるとか‥掻きそうになったら外でるとか‥違うことに意識を集中させるしかないべさ
472名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 03:36:11 ID:/WAhJucI
>>469
丁度上の奴(>>671)が答えてくれた^^
オナりたくなって我慢するには違うとこに意識を集中してやればいいだろ
掻きたくなったらどうする?
一緒だよ^^
473:2008/01/06(日) 19:44:35 ID:1Uxyi3OE
TAWAWA.US

に行けば3ヶ月で治るよ。
474名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 02:27:18 ID:JhJthGJ8
痒みは我慢できるけど、その時間なんにもできないのはなぁ。
風呂上がりに激しい痒みに襲われて我慢、したのはいいけど
目で腕を見る→保湿剤塗ってないエリアを見つける→保湿剤を少量手にとる→塗る
の一連の動作すらできなかった。
これが仕事中なら仕事の手を止めるわけにもいかないしね。
475名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 11:15:21 ID:EfCkXnqv
俺は0歳のころからアトピーだ
一度も直ったときがなく、今もアトピーとずっと戦ってるよ
でも、痒いときに掻くと気持ちいいし、
直りかけてるかさぶたを見るとめくりたくなる・・・
なんかアトピーが完全に治るっていうのが寂しいような気もする
だからいつも皮膚科とかで薬とか包帯もらっても
まじめに毎日薬ぬって包帯まいて飲み薬飲むなんてことができなかった
俺は根気のいい性格じゃないし、面倒くさがりだということもあるが
やっぱりアトピーが全部綺麗に消えてなくなるのが嫌だと思ってるから
ずっと直らないんだと思う

毎朝起きたら布団のシーツが血だらけになってるし
プールも入りたくないし、夏に体育を半そででやるのも嫌だ。
温泉とかいっても嫌な目でみられたりして、
学校でも心無いことをいわれることが多い。
もうアトピーなんて嫌だ といつも思うんだが、
治したくない、と思うこともあって
もうどうすればいいんだ俺は
476名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 07:56:02 ID:WbC4xu2I
全身麻酔して1ヶ月ぐらい眠り続けたい
477名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 11:32:32 ID:yUU/hl2W
>>1
そんな簡単にはいかねーよwwwww
478名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:03:56 ID:pdkuSwEM
ほんとにかかなかったら
アトピーはかなりマシになりました。かゆい時はリンデロンを薄く塗ってがまんしたら、きれいになりました。
479名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 11:18:15 ID:v6uWuO0x
運動、保湿を心掛けていますが、結局夜にかいてしまい悪化。ポララミンもらってからよくなってます。
480名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 11:18:57 ID:VB6adfop
掻かなければ直ると思ったが調子悪いしはなにもしなくても
皮膚がざらざらしてくるな・・・
481名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 16:47:04 ID:M+o78P0n
食べ物まちがえると掻かなくても赤くなるし汁も出るし不思議だなぁ
482救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/29(火) 19:51:48 ID:vFk1/d/i
余計なお世話かも知れないけど…
やるべきことをやってから2ちゃんねるするべきじゃないかな。
483相撲レスラー ◆NLF8GOshho :2008/01/29(火) 23:00:49 ID:e7aLjsFq
アトピー患者のみんな、かくのは恥だけにしときなよ(^-^)
484名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 23:02:25 ID:+Bglr1Ci
>>483
もう少しおもしろいコテハンつけろ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
485男、岩鬼!:2008/01/29(火) 23:12:02 ID:/9dPb310
            __......,,,,......,,.,,..@p
          ,/○       ヽ、
         ,/ o      ヽ、
         /   アトピー星人    ヽ 
       ( i从〓〓      〓〓从     
      从从-=★=-      -=★=-从  今日も掻き毟ってしまいました。
      从从        l       从) でも、毟った皮は食しました。
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人) 味がないよー。
     (人人人________人人人) 
       /´⌒´ \`  ´/´^ヽ⌒ヽ  
      /   ィ   ☆ ̄ ヽ  ☆ )` `ヽ
     /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i 
     ノ  ,,,ノ            Y´゙  )  
    (   < |       ⌒     !  /
     ヽ_  \           ノ_/    
       ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、  
         〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´  
         /""     ■   |    
          レ     包茎なんで前張りステッカーでごめん  
         ,ゝ    ,ノ `ー−' ヽ ノ     
        / ` レリ  i´   リ   プゥーン   
        i    /    `、   i     
        〉  イ      〉  |     
       /  ::|      (_ヽ \、     
       (。mnノ       `ヽ、_nm
486名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 23:31:36 ID:+Bglr1Ci
>>485
つまらんAA張るな
487名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 02:09:52 ID:0b8OkSx5
>>475
かくことが癖になっているのだろうと思われ。動作記憶ってやつね。
だから落ち着かないのだろう。学生なんだったら夏休みや冬休み、もしくは
学業に支障が無い程度で長期に休みを取って治療に専念してみては?

0歳の頃かららしいが、生まれたときからなのか、どこかに引っ越したから
なのか、ダニなのか別の食物アレルギーなのかハウスダストなのか・・・・・・
とにかく原因を探ってみろ。いつ、どこでなったのかを考えろ。

俺の場合は小さいときにバイクに轢かれて体が歪みアトピーになった。
中学から大学までアトピーになったときも、やはり体の歪みが原因だった。
いろいろ試しながら原因が分かったんだけど、理由を探さないと治すのは
難しい。
俺は約10年アトピーで、学生時代に良い思い出は正直なところ無い。
君はアトピーを治したくないと思ったりもするようだが、治したほうが
人生楽しいと思う。
生まれたときからならば、内臓、特に腸の機能が弱いということはないか?
一度、考えてみてくれ。
488名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 22:25:04 ID:Ua/bIOkt
>>481
確かに。
私は掻かなくても悪食すると炎症してくるよ。。
489名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 23:53:16 ID:2JDQodLW
>>487
昼間とかでも無意識で掻いてることとか多い・・・
この前皮膚科で説明を聞いてたとき、無意識で患部をかいてたらしく、
先生に注意されてやっと気づいた・・・
毎日無意識でかいてて、誰かにいわれないと気づかないようになってるらしい

母によると、生まれたときかららしいが、
魚介類(特にかに)を食べるともっと悪化するといわれてたらしいので、
中学まではかには食べてなかった。
それまで魚介類以外のもので特にアレルギーはいわれてなかったが
もう一向に治らなかった。
とりあえず魚介類は食べれるようになって、色々な薬を試してるうちに
今に至るというわけだ・・・

生まれたときからなので、正直原因とかは全くわからない
なんか知らんが、これも同様、生まれたときから内臓がとんでもなく強かったらしい
だから内蔵とかが弱いことはないと思うんだが・・・

487のお陰でちょっと頑張る気になってきた
490名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 05:48:54 ID:Q9RNJIrA
掻くな!だから難しいんだよねー。
アトピーは掻くとかゆみが増して止められなくなる。

触ることもかゆみが増える原因だと思い
手を胸の前で組んで患部(全身)に触れるのを止めてみた。
辛いことは辛いが痒みは触ったときに比べればガマンできる!
かゆみの連鎖も起こらなくてイイ!

掻かないじゃなく触れないようガンバるを実践してみませんか?

けっこう、ガマンできるものですよ
491487:2008/02/02(土) 08:39:51 ID:UyosLaxC
>>489
排便は定期的にきちんとある? 正常なうんこは出ている?
アレルギーは調べることが出来たと思うよ。パッチテストだったか、注射して調べる感じの。
自分は体の歪みから、腸内環境・自律神経?が悪化してアトピーになった。
原因である歪みを治したら徐々に良くなっていったよ。今では普通に暮らせてる。
人によって症状が違うから万人に有効な治療法が無いのが難しいところ。
参考までに自分の原因を書いてみた。もちろん、歪みの矯正以外にもいろいろ
やったけどね。

>>490の方法は同意する。痒いときに患部に触るのは危険。
自分は家にいる時は床に手をついたり、ダンベル握ったりしてたw
とにかく、患部に手を近づけないこと。手同士をなるべく離すことを心掛けてた。
492名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 10:16:44 ID:O3dmTpwk
医者は、掻かなくてすむように処置をしなさいといつも思う。

耐えられないカユミというものを想像できないのだろうなぁ、経験者じゃないと。
493名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 10:22:13 ID:O3dmTpwk
あと、掻かなければ直るというのもありえない。

俺の経験では、まったく掻かなくても、患部の炎症は進む。
ただ、掻かないと、引っかき傷ができないので、血がでなくて済む。
494487:2008/02/02(土) 12:19:45 ID:UyosLaxC
>>492-493
自分も経験あり。
炎症は特に指や手がひどくて、掻かなくても自然に皮膚が割れてた。
物を握るのがつらくていつも半開き。そうすると一番ダメージが少なかったから。
全く掻かなくても赤くなって軽く腫れている感じだった。

痒みを我慢するのはつらい。掻くと気持ち良いから余計にね。
掻くと自己嫌悪になってイライラして掻く・・・その繰り返し。
けど、どこかで止めないと永久に治らない。治すのは大変だし、本人の意思
次第だから他人(俺)の励ましは苦痛に感じるかもしれない。
けれど、あえて言う「がんばれ!!」

475、489へ
スレッド【20代半ば】1980〜82年度生まれE【専用】の、195あたりから193の
名前でいくつか書き込んであるから、もし良かったら読んでみてくれ。
自分が治した方法だけど、応用できる部分があるかもしれない。
495名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 18:28:48 ID:KhSEc2fd
>>494,>>491
色々ありがとう。
うんこはまぁ・・・どうだろう。
健康的なときもあるし、ウサギみたいなころころのやつがでるときもある。
最近は下痢とかはあんまりでない
この1週間くらいは職業体験とかで忙しいから、時間ができたらアレルギーの検査をやろうと思う。

今そのスレみてきたんだが、とりあえずAの方法からやろうと思うわ・・・
骨盤はずれてないし、Bの方法は今はちょいと難しいと思うので、それらは今はとりあえず保留で・・・
石鹸は、シャボン玉石鹸とかの無添加のものを使って、かさぶたがめくれそうなところは、なるべく手で優しく洗ってる。
お風呂に入ると清潔になっていいんだが、かさぶたになってるところが勝手にめくれるのが辛い。
ああいう風にふにゃーって柔らかくなってるかさぶただと、余計に痒くなるんだよな・・・
ダメだとわかってるんだが、柔らかいかさぶたをぴすーってめくるのが快感で、
俺の1つの楽しみになりつつある・・・
これからは気をつけようと思うけどね。

490のような方法はいつもやってるんだが、痒いのに我慢して、そこに触れないように生活するとか、
物凄く窮屈すぎてストレスがたまり、結局1時間くらい我慢すると掻いてしまう。
一度掻くと止められないから、次は絶対我慢しようと思うのだが結局掻いてしまう
そんなことの繰り返しばっかで正直かなり疲れた

アトピーの状態は、なんか皮膚の一部がぼこっとでっぱってて、1つのかたまりになってる。
そんなのがいくつもあって、あとは間接のところにぶつぶつがあったり切れまくってたり・・・
そんな感じ。

色々な方法があったので、できるかぎり試してみようと思う
職業体験は来週で、しかも半そでだから、とりあえずそれまでに必死に頑張ってみる。
長くなってしまってスマソ。
496名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 18:39:15 ID:4IZ5b/rn
ある物を食えば内臓は健康になる

書いても治りが早くなる

治るときは書いても治る

これは間違いないと思う
497名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 22:12:16 ID:+jrtv8xJ
↑しねよ
498名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 22:50:40 ID:4IZ5b/rn
>>497
モチツケ
499487:2008/02/03(日) 04:55:57 ID:l6ki90ux
>>495
いろいろ大変だろうが、がんばるしかないから。長期戦になるだろうし。

風呂入るのは良いが、出たあと保湿に気をつけな。頻繁に入ることになるから、
石鹸は使わないでお湯で流すくらいで充分。Bは抗酸化作用があるらしい。酸性水のように殺菌出来るのかもな。

俺は体が常に熱っぽくて、風呂に入ると体温が上昇することで痒みが出てた。
んで、それを抑えるためにシジュウム入りの入浴剤を使ってた。これは結構良かったよ。

以下、シジュウムの説明(某HPより)
シジュウムの最大の特徴は、アレルギー反応を起こす5つの要因を緩和することにあります。

1、マスト細胞から発生し炎症を起こす最大の原因となる「ヒスタミン」の発生を抑える。
2、同じくマスト細胞から発生し、かゆみを増徴させる「ロイコトルエン」を抑える。
3、肌を清潔に保つ作用がある。
4、抗原抗体反応によるマスト細胞の活性化を抑制する。
5、血管透過性の亢進を抑え、抗体が血管に流出する量を調整する。

シジュウムの抗菌・殺菌力
強い抗菌・殺菌作用があるのもシジュウムの特徴です。
化膿の原因になる黄色ブドウ球菌や溶血連鎖球菌なら、薄い濃度でも短時間の内に、菌を殺してくれます。
シジュウムの殺菌作用には、ニキビを作る菌であるプロビオニバクテリュウム・アクネス菌などにも効果を
発揮します。
500487:2008/02/03(日) 05:00:00 ID:l6ki90ux
つけたし
シジュウムの入浴剤は「OS工業」のを使ってたよ。
石鹸も使っていたこともあったけど、今は陰部や脇くらいにしか石鹸使っていないんだ。
皮脂を落としすぎないことと、皮膚に出来る限り刺激を与えないため。

シジュウムの入浴剤とBで殺菌は出来ていたから、石鹸を使わなくても問題無いと思う。
501名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 07:56:45 ID:npqORgIt
俺はシジュウム自体にそこまでの効能は感じなかったな

てか一応業者乙ノシ
502名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 07:57:56 ID:npqORgIt
あるもの食えば毎日快便ノシ
503名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 08:00:52 ID:npqORgIt
>>500
業者乙ノシ
504名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 08:03:48 ID:npqORgIt
>>499
業者乙ノシ
505487:2008/02/03(日) 08:14:58 ID:l6ki90ux
ok.○○製とかは書かないように気をつけるよ。
あと、シジュウムだけで治したわけではないからその辺は取り違えないでほしいな。

>>502
あるもの食って快便なのは内臓が強い証拠。正直な話、うらやましいよ。
俺はまだ整腸剤とか飲んだりしてるし、冬場は体(内臓)を冷やさないように気をつけているよ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 09:17:36 ID:woLyBiGX
>>496
俺も、治るときは、掻いても治る。
そして、出るときは一気に広がるんだよ。

もー、いや。
507名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 10:44:57 ID:g68i+8F2
一気に広がる日は体の中で何かが暴れてるんだよな・・・
508名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 14:56:15 ID:npqORgIt
>>506
皮膚の治りが早いか否かだと思う
要は内臓が健康かいなか

俺はコーヒーなどを飲みすぎるとかさかさ酷くなる

卵を継続して大量にとるとやばくなる

でもあるもの大量にくってるからそれ以外は基本大丈夫

いぐすり、いい線
509救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/03(日) 16:38:52 ID:k/XPvq0i
みんなは十年後の未来を想像して行動してる?
510救世主◇CRdmCEc.aI:2008/02/03(日) 16:51:01 ID:npqORgIt
俺なんて今日の食いぶちすらあやういよ・・・・・・・泣
511救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/03(日) 17:43:25 ID:k/XPvq0i
>>510
しっかりしろよ、まずやるべきことをしないとね。
512名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 22:56:55 ID:npqORgIt
>>511
自己レス乙ノシ
513名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 16:12:26 ID:/6K3lO3u
>>499
これまたありがとう。
今OS工業のシジュウム入り入浴剤みてきた。
ちょっと高いが、買ってみようと思う!
そろそろ本格的に治さないとという気がしてきた
514名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 16:38:01 ID:CPO/65IF
> 皮脂を落としすぎないこと
これは、かなり重要だと思う
正常な皮膚の人よりも皮脂が圧倒的に少ないと思うし
515救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/05(火) 19:58:02 ID:Qmk6tDy2
正直昼間から2ちゃんねるやってる君達がうらやましいのかな?

いや、そんなことじゃダメだよね。
516名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 20:29:40 ID:XF+0+nIo
そして、掻かないということが本当の意味でアトピーに良いとも限らない。
実は掻く掻かないはアトピーには関係ないと言う意見も多い。
深谷先生の本にもちょこっとだけだが、そう言う意見はあった。
掻いてても治るときは治る。
その治る時とは脱ステ成功時だ、見たいな感じかな。
実は俺は炎症だけでなく掻く手言う行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体が治そうとしてるのかな?と、思うときがある。
例えば寒風摩擦など見てもわかるとおり、ああいう形で皮膚にダメージを与えることが
実は皮膚を強くする方向へ行ってるわけだ。
炎症も痒みを掻くという行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体にとって良いことなのでは無いかと俺は思うときがある。
大体、痒みだけを見ても解ることだが、実はステそのもの痒みを増す要因そのものであることは明白な事実。
だから、掻くのを抑えたいならば、だからこそステを使うべきではないと言う発想に至るはず。
俺は事実はむしろ逆で、炎症も痒みも身体を治すホメオスタシス反応であり、
ステによって一見短期的には炎症も痒みも抑えてしまうが、
それによって本来の自然治癒プロセスが抑えられてしまい、
その結果、治り辛くなってしまう。
そして、だからこそ、身体は余計に強く治そうとして、
炎症、痒みと言うホメオスタシス反応を起こすのではないか?
そして、そうじゃないと言う理論は一切発見されていない。
だから、痒みと言う点にだけ着目しても
ステは一切有効だとは証明されていない。
517名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 21:25:43 ID:+DHijWmE
幼稚園くらいからアトピーだったが、
母親に何が何でも掻けないようにされ(ガーゼや包帯や手袋で)
確か、中学に上がる頃にはほぼ完治した。
当時は本気で気が狂うかと思った。

現在、他の皮膚病になりかけてるけどorz
518名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 17:50:38 ID:dNgCUf/N
>>517

どう考えたって掻くことは悪化要因にすぎないのにね。
アトピーになったから掻いてるんであって、掻いたからアトピーになった
わけじゃないのだから。

そんなことしても、アレルゲンが入って来る限り痒みが
消えるわけがない。
よかったね治って(´・ω・`)

それにしても 最近再発してきたのでまたローラー針買わなきゃ…(´・ω・`)

掻けばいいんだよ掻けば ただしローラー針で。
519浪花の春団吉:2008/03/31(月) 02:18:09 ID:670HeOv8
掻くのは勘弁してえな!今日事務員はんが、昨日パソコンのマウス壊れたからって見てみたら皮がマウスの隙間から入って壊れとるねん!
慌ててアトピーの社員怒鳴りつけで買わしに行ったわ!
喫煙室の代わりに考えないとあきません!ちなみにそのアトピー社員余程みんなに笑われたのが恥ずかしいか辞表書いてやめまっせ!
520名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 03:27:52 ID:cDTK1k8q
>>519 何が言いたいんだ?
521名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 03:58:27 ID:FtZKSQdB
掻かなければ治る?

蚊に何か所もさされて痒みを我慢出来るのか?
アトピーの人だって痒みは我慢してる
でも痒くて痒くて仕方がなくて鳥肌立って熱もって限界こえて掻いてるんだよ
アトピーじゃない人からみたら常に掻いてるじゃんとか言われるかもしれないけどそれでも相当我慢してる事を分かって欲しい
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 08:32:51 ID:v2t44Hbx
まさにその通り!好きで掻いてる訳じゃないからね。
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 14:16:37 ID:KiR3w2Kq
爪をなんとか無くせないのかな?
手術とかで爪とれないかな〜
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 09:27:36 ID:4iH7JHZa
あげます
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 10:32:29 ID:iy/qNMGH
最近の会社のパソコンマウスはレーザーだと思うが

よほど金のない小さな会社で働いてるんだろうな
526名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 12:42:36 ID:F8IZ7irj
「アトピー患者の大抵は欲を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

アトピー治したいならまずは掻かないことだ。」
よく、こんな発表を学会が許したと思う。
ほかの学会だったら、許さない!だって、科学的立証がまるでなし。
まあ、皮膚科ならではかな?
あほらし。
527名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 13:10:31 ID:MTEV0Wpv
>>519
たったそれで辞めるか?作り話でしょ
もし辞めたとしたなら3月いっぱいだしいい機会にはなったかも
528名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 02:39:58 ID:NntYLMu6
治らないからね
悪化を減らせるだけ
でもその分.、痒い
痒みに耐えるストレスもあるし
寝ちゃダメだし

だって寝てる間は、止めようがないんで
529名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 05:44:33 ID:g2+DmRXg
>>528
( ´・ω・)つ【ローラー針】

しょせん掻くことは悪化要因にすぎないから。
独自に治療法を渡り歩きつつであれば、別に
掻いても問題ないと思うけどな。

関係ないけど、我慢し続けてパンパンに腫れた皮膚を
掻くのって恐ろしいほど気持ちいいよね。
快感に酔いしれそうになるくらい。ドーパミンどばどば。
まぁ、掻き過ぎて血が出てヒリヒリ痛くなるんだけどさ

最近は治ってきてそういうこともなくなったな( ´・ω・)
530名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 17:57:57 ID:hiOiePUY
痒いを感じる神経を切る手術とかできないかな?・・・
531名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 19:35:25 ID:eBKxqeOc
掻かなくても痒くなる体質は変わらないんだなこれが
532名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 19:26:10 ID:jkYzNiPN
私はここでアトピーが治りました。

アトピーで苦しんでいる方

ぜひ一度ご覧ください・・・。

きっとあなたの役に立つと思います。

http://satomi36899.blog95.fc2.com/
533名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 00:38:19 ID:HuQDgCZM
昨日、TVで耳掃除の話しをしてた
なんとなくアトピーに似てた
534名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 01:09:49 ID:hZYqulW8
蕁麻疹になった友人知人はみんな「黄が狂ったみたいに痒くて夜寝られない」と言うので、蕁麻疹ってすごそうだなと思ってたら大したこと無かった。
アトピーの痒さに比べたら屁みたいなもんだった。
全然熟睡できたし。

「掻かなきゃ治る」という人はとりあえずこの痒さを体感してもらいたい。
535名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 01:38:03 ID:OE0IGqPH
>>534
蕁麻疹といっても程度差があるのかもしれないけどね。
よくは知らないけど。

アトピーの何が嫌って、痒みも痒みで耐え難いが
いつ終わるとも知れないところが実に救いがなくて嫌( ´・ω・)

特に俺の場合、医者に治療任せっきりの時期なんて…
ステロイド以外で症状を抑える方法が分からないし、といって
やたら塗りたくないし、非ステ療法は効かないしで結局症状出っぱなし。
いつまでこんな生活続ければいいのか、もしかして一生
こうなのかと悩みながら毎朝 血とリンパ液だらけの顔を
洗い流してた頃は。。ストレスで胃に穴が空くかと思ったわ。
なんといっても医者が頼りにならんのがねー

掻かなきゃ治るといっても、寝てる間に掻いてしまうんだよね
布手袋して寝てた時期があったが、起きたら血に染まってたし。
後ろ手に縛って寝たこともあったが、意地でどーにかするらしく
ほどけてたし。
536名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 04:04:58 ID:ZK45F+ys
>>535
それホントよくわかります
537名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 12:08:43 ID:b0I0Vd18
自分も掻かなきゃ治ると思う。


小学生の頃まではアトピー酷かったが、掻かなかったら完治した。


でも、食生活乱れて、睡眠不足、ストレスMAXだと、年に一度ぐらい痒みが出る。

ちょくちょく掻いてると1週間ぐらい痒み続くが、痒み出た時に掻かないで発狂しそうになるのを30分ぐらい耐える。

そうすると、たちまち治る。

慣れると、腕に出来た水泡を、みるみるうちに小さくなってくのを耐えながら眺めるのが快感になるw

538名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 12:38:50 ID:Kqwgnwev
耐えて耐えて耐えても、結局かゆみは治まらない…
ムヒ使っても全然効かんし
539名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 12:56:19 ID:8Ch4SWBg
>>537
そりゃ、軽症なだけだと思うよ。

アレルギーがひどい場合、掻かなくたってリンパ液がにじみ出てくる。
アズノールにかぶれた時なんか酷かった。

>>538
つ【ローラー針】
540名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 13:15:08 ID:hZYqulW8
昨晩痒くて痒くてたまらなくて掻きむしった。
睡眠薬で無理矢理寝た。
痛痒くて気持ち悪くて起きる気になれない。
泣いたら涙が傷にあたって痛痒さが増した。
職場はゆっくり治して戻っておいでって言ってくれるけど、もう二度と戻れない気がする。
たかが30分程度の我慢ですめばこんな思いはしてない。
541名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 13:39:26 ID:hW/+oOPp
朝の痛みはやる気をなくすよね
治りかけとかが台無し
542名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 16:47:36 ID:Kqwgnwev
>>540
その「たかが30分」が果てしなく遠く感じる…

>>539
ローラー針は使い過ぎると皺が増えてきたよ俺の場合
543名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 17:36:43 ID:LmsrMrvR
掻くと悪化するだけで良くなるってのとは別だよな
起きてる時は冷やす事で少しは我慢出来るが、寝てる時は自然に掻いちゃうよ
枕に顔を擦り付けてるらしい
544名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 18:28:28 ID:m9zorj/G
なんで一昔前はアトピーの人が少なかったんだろう?
545名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 18:31:32 ID:4xUJkzCk
お産の痛みは経験のある女性にしかわからない。

アトピーの痒みも、それで苦しむひとでないとわからない。


男で、なおかつアトピーでない医者は体感まではわからない。
学会発表?クソだわ。
546名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 18:41:34 ID:LACcTPKa
>>544
アトピーってのは要するに、贅沢病の影響。
まぁ、短絡的に言うと親が悪い。
547名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 19:32:41 ID:lwVJNowM
親のせいでないよ
548名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 19:45:19 ID:cXRinarQ
アトピーなんか嫌だけど親のせいにはしたくない
549名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 19:48:03 ID:lwVJNowM
だよね!
550名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 19:59:12 ID:yzP6agxr
田舎のばあちゃんが
私がアトピーと知った時
「空気が悪いんだよ」とか言ってた
551名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 20:17:59 ID:qUS9h6I2
腹ぺこ
552名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 02:17:32 ID:I95IY8QK
まぁ、食生活が異常だとアトピーにはなりやすいだろうけどね。
冷凍食品だの菓子パンだのばっかり食わされてれば。
うちがそうだったなorz

べつに恨む気ないが、もう食生活は2度と共にしたくない。

>>550
空気や水のきれいな田舎に行けば治るかもね( ´・ω・)
553名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 06:55:13 ID:Q/zIoaNQ
>>552
ついでに夜更かしもね…
554名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 07:21:00 ID:UlfGtw45
カツサンド(小)一個で一日分の油脂超えるからな・・・
555名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 07:26:11 ID:UlfGtw45
>>544
昔は皮膚病はウツルとかデマのせいで家の中や無人島に隔離されたり
親族の恥として外部に知られないようにしてた
556名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 15:57:08 ID:8WpGHklT
>>547-549
認めたくないのは分かるが、事実。

生まれつきアトピーだった奴は、親に聞いてみな。
確実に、思い当たる節があるだろうから。
557名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 16:01:30 ID:G/iQMiXx
掻かなかったらなおるってそんなことできるならアトピーなんか屁でもないわ

アトピーになってみなわからんだろうが
558名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 16:11:45 ID:c6YrU8/2
>>556
親戚縁者に@pいませんけど。

皮膚のバリア機能が弱いとか
IgE抗体を産生しやすいとかは遺伝子レベルの体質だろうけど

病気につながる体の弱さ なんて
大体誰でも何か持ってるんじゃないの?
559名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 21:01:31 ID:DPRPQekM
肌全体がやわらかくしっとりとしてきている。
本来はきめ細かい肌だったのかと思った。
顔にちらほらニキビができるがすぐに引く。
目の周りはまだまだよくならず、腫れては引きを繰り返している。
首は少しでも汗をかくと痒くなる。
しわがくっきりとして、赤くがさがさ。
目立つ部分なので首を出す服装をしなくてはならないときは辛い。
その他、厚着をする季節になってきて、蒸れやすいせいか、
お腹がかゆくなったりする。
右の二の腕もがさがさしている。
ひざの裏は黒い跡になっている。
一進一退を繰り返しながら、回復に向かっていると思う。
湯船にはビタミンCをいれて塩素除去して入浴。
体は石鹸を使わずに流す程度。
顔は米ぬかの洗顔フォームで洗顔後、
アトピーに効く温泉にいったときに採ってきた水をふきかけてから
アルージェのラインで手入れをしている。
化粧はアルージェのジェルを下地にして、
ノブのパウダーファンデをつけている。
敏感ではあるけれどだんだんと健康な肌を取り戻していると思う。
560名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 00:58:13 ID:mGKcdU3X
アトピーを克服?した俺が来ましたよ。
日田天領水→ http://www.tenryosui.jp/
全身の酷いアトピーの時にステロイド辞めて水を毎日2L以上
飲み続けました。数ヶ月すると除々に皮膚が強くなり
少しずつ回復してきました。副作用ゼロ!! 飲むだけで
良くなる!! 煩わしい塗り薬も今は何も使っていません。
これはもう頼むしかないね!。 御茶らけて書いてますが全てマジです。
質問あればメールしてね→[email protected]
561名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 01:26:53 ID:L5pSxIEr
確かに、大して痒くない時、触っていると痒くなってきて掻き壊してしまうときがある。

でも中から湧き出るような(水疱とか)痒みは、我慢できるようなものでない。
無理に我慢したら体をよじるとかじたばたしまくるとか代わりにおかしな行動したりするかも。
そこまで痒いのに(体がおかしくなっているのに)掻くことだけが問題というのは違うだろうね。
562名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 01:38:05 ID:mGKcdU3X
俺はアトピー酷かったとき、寝てる間に掻いて朝起きるとボロボロなるので、
掻けないように腕を縛って寝ていた時期があった。
無意識の時には際限無く掻くから恐ろしい事になる。
563名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 01:58:39 ID:YTZLbyu5
>>1
掻かなくても、内部から沸き起こってくる炎症は治まらない。
掻かなくても、同じ免疫疾患の花粉症は治らないし、内臓の免疫疾患のクローン病も治らない
564名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 06:04:42 ID:3ZiUXXCj
おっは!
皆さんには俺がついてますo(^-^)o
565通りすぎさせてください。:2008/04/22(火) 06:56:30 ID:TAZSyG7r
私はアレルギーもありますが乾燥肌で痒くなるのがほとんどでした。とにかく掻きむしるのが癖になってるので傷が多く、そちらの治療に、飲み薬をもらってます。傷をつけないように、なでるか揉む様にしてます。
566名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 07:01:25 ID:3ZiUXXCj
爽やかな朝、そして爽やかな救世主
567名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 18:57:23 ID:SDd/5fX4
アトピー=掻いたらだめ
みたいな感じだよね周りの人達は…

参考までに。
俺はタイガーバームっていうやつを親父が買ってきて、
それ塗って痒みのみ我慢できた。
掻き毟って血ぃ出てる時に塗るとかなり染みて悶絶する。
→痒みのみおさまってることが多い。
→その染みる痛みが嫌で掻くのを極力躊躇する。
その繰り返しでした。

幸い軽いほうで思春期には治った口だけど、
最近また再発…

夏場の風呂上りはやっぱり最悪です。
568名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 21:11:33 ID:UaledEUr
タイガーバームって筋肉疲労だろw
569浪花の春団治:2008/05/27(火) 21:12:18 ID:36wZfoe6
アトピーは性格を直せば治るよん!
570名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 21:55:08 ID:yAh3Cx60
確かに掻かなきゃ直るかもしれない
でも直っても
痒みってなくなる?
いつまで続くかわからない
痒みに耐えれる人なんて
いないと思うよ。
我慢はしてるけど
どうしても掻いちゃうんだよね
ほんっと痒みってなんであるの
571名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 23:18:57 ID:b8NcR+Hg
それがアトピーってもんだろうな

掻かなきても耐えれる程度ならそれはアトピーじゃないって感じはするな
572名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 23:28:50 ID:UaledEUr
痒みって溜めれたらいいのにね。
1週間分の痒みをためといて休日に掻きまくる。
573名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 23:34:10 ID:d7vuyCBV
狂わんばかりの痒みに襲われたとき
傷薬塗ったら大分治まった
574名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 23:56:02 ID:tXjxuca0
タイガーバーム    ハッカ油 ユーカリ油 メントール等

ハッカとメントールでスッーすればいいだけなら類似品はたくさんある
575名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 07:09:25 ID:1gtMChdu
おっは!
アトピー板のループ
悩み告白・治療方法教えて君登場→他の人がアドバイス→他の人が反論→ステロイド論争→救世主登場→救世主叩き数人登場→悩み告白に戻る
いつまでこんなことを続けるの?
576名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 07:21:26 ID:hrqwgfvf
スーッとするやつ使っても、効果が切れた途端、かゆみ復活
577名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 18:45:56 ID:rsf8C26N
タイガーバームって筋肉痛のだったんだ。
親父がどこからどう聞いたのか、
これは効くらしいなんて言って買ってきたから、
小学校低学年時だったから何も分からず塗ってた。

これだけアトピーに悩んでる人が大勢昔から居るんだから、
ホントに短期間で効果ある薬開発したらノーベルものだな。

>575
んまぁ人の考えなんてそれぞれなんだから、それを言ったらダメだべ。
大事なのは、そのループから自分に合う方法をいかに正しく見つけることだよ。
流れに乗って自分までループしてるなら、どこの掲示板も見ないほうがいい。
578名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 22:28:20 ID:4OG70y6g
それに構うなよ
それは有名な荒し
579名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 13:08:42 ID:2n1c1/uR
痒いってのはストレスだよ。
580名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 21:44:34 ID:y3aT4AKc
消毒用エタノールを浸したコットンで痒い箇所を拭いてみろ
傷があれば死ぬ程痛いが痒みは治まる
581名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 01:58:15 ID:jR+VumrD
皮膚の乾燥がこの病気のループの最初にある以上、掻かなくても直らない
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 02:29:43 ID:AxoTyaV+
アトピー誘発要因海面活性剤のシャンプー、有機化合物(排気ガス、煙草の煙、ヘアカラー、接着剤、塗料)、ダニ、花粉、猫毛、ストレス、睡眠不足、農薬。治すより身の回りの原因を断つほうが効果ある。無添加の石鹸はまじおすすめ。ステはその場しのぎ、まず血液検査
583名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 02:48:32 ID:1ZOaos80
いや収まることはあるよ
アトピー=年中無休で顔赤いと思われてるのがアレだな
顔赤くないときもあるんだぜww
584名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 02:54:10 ID:qSwBszOf
手の届かない背中の真ん中はアトピーは
できるけど酷くはならない。
そのうちに消えてしまう。
585名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 05:32:59 ID:jnoK1+WR
かゆい
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 05:49:41 ID:z596/v86
我慢してたのに寝てる間に掻いちゃった…
587名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 06:22:16 ID:dijEqtBl
俺は間違ってたのかも。
いくら正論でも自分が同じ状況になったら100%働くことできるとは言えない。目の前の治療を優先するか働くかなんて個人の事情もあると思う。
身勝手な理論を押し付けて今までごめんなさい。
救世主
588ザジデン派:2008/07/21(月) 08:09:48 ID:7PlvKvpM
掻かなければストレス溜まってさぁ
ストレスでアトピーになって、
大人になっても治んなくなっちゃうからね!!

私は断然ザジデン派♪
副作用多いから、使う人は、お医者さんにオーケーいるけど
まぁ、麻酔だね。
全然かゆくなくなる。
まぁ酷い眠気があるから、
みんな明日早起きしなならん人は飲まないでね!!
副作用多いし一才未満飲めんけど、

あと、夏に汗でかぶれる私のような人は、いっそのこと涼しい
スイスなどへ主治医を連れていこう!!(夏だけ)
最高だよ!!!
北海道でも良いからさ
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 13:46:07 ID:dijEqtBl
俺は間違ってたのかも。
いくら正論でも自分が同じ状況になったら100%働くことできるとは言えない。目の前の治療を優先するか働くかなんて個人の事情もあると思う。
身勝手な理論を押し付けて今までごめんなさい。
救世主
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 13:53:28 ID:KAWsvM76
>>588
おくすり110番にも載ってないんだがザジデンってなに?
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 14:19:15 ID:pAzTgXAE
みんなの最初はなんなのさ?
俺の場合は、普通の肌がプツプツと鳥肌見たくなってきて、それがまず痒い!
それを掻かずに我慢していても、肌はずーっとボコボコのまま。
掻いたら掻いたで傷になったり、余計ボコボコしたり、炎症起こしたり・・・
無限ループの完成!
592名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 14:35:00 ID:dijEqtBl
俺は間違ってたのかも。
いくら正論でも自分が同じ状況になったら100%働くことできるとは言えない。目の前の治療を優先するか働くかなんて個人の事情もあると思う。
身勝手な理論を押し付けて今までごめんなさい。
救世主
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 14:36:40 ID:z596/v86
>>591
>>586だけど、私は脱ステによる痒みだよ
痒い→かく→汁→乾燥→皮剥けで2度痒い
594名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 15:45:10 ID:h7niGOw2
>>591
同じ…
夏なのに半袖着られない。
595名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 16:36:43 ID:pAzTgXAE
>>594
俺は半袖着るよ!下手したらタンクトップも。
ボコボコなんだろうね?
頑張って潰すと水がチコッとでるが・・・
この液体を皮膚から排出したいのかな?なんとかしてくれ!
596名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 20:21:42 ID:dijEqtBl
救世主は差別なんかしません。
皆が幸せになれる世界を作りたい。
ネクスト救世主
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 01:19:17 ID:KfD4sRfA
>>595
私はブラウスです
今日すごい暑くて顔掻きむしっちゃったから、明日仕事行くの嫌過ぎ…
598ザジデン派:2008/07/22(火) 04:45:00 ID:RA4gNt2V
口語的には、ザジデンやけど、文語的には、ザジテン。
ザジデンは専門的には違いますよ。すいません。

お薬110番では、
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490003.html
グーグルでザジテンとうつと、上から4番目に出てくるよ!!
599名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 06:58:57 ID:JPN77tH0
おっは!
夏に長袖はないだろ…
不審がられないのかな?
救世主
600名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 12:31:11 ID:pU+sN+jp
横浜市立大でアトピーなどの痒みをなくすたんぱく質を発見!
601名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 13:10:00 ID:F/6hmE9G
>>600
痒くて、掻くことで神経細胞が過剰に発達し、さらに痒くなる悪循環だとあるね。
で、その神経細胞の過剰成長を抑制するのか。
やっぱり掻くことはよくないのね。掻かないだけでも、かなり皮膚の状態が改善されそうだ。

これは期待していいかも。

ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000036-mai-soci
602名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 02:15:13 ID:9fW5yywZ
> 掻かないだけでも、かなり皮膚の状態が改善されそうだ。
そうでもない
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 21:38:18 ID:UEdGbArp
>>602
改善された俺はどうなる
掻かないことが最大の治療法だよ
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 13:40:45 ID:LaikvcSc
>>591
ホントこの病気って、表向きの症状が似てるだけで同じものとして扱われてる「症候群」に過ぎないんだな。

俺は乾燥から始まる。基本的には年中保湿剤が必要なほど乾燥してるが特に冬に酷くなる。
傷ついたまま夏を迎えると汗がしみこんで刺激となるが、春先で食い止めれば夏は快適だったりする事もある。
俺の場合殆どの現象が皮膚バリア構造の欠陥で説明出来る。

この板の何割かは俺と同タイプのはず。。。
605名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 08:23:56 ID:2mWnU7ZH
>>603
じゃあ掻かないことで、発達した神経細胞は徐々に退いていくのか?
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 14:53:47 ID:ZmM1Bpa+
>>604
俺も同じっぽいな
夏でもカサカサだが汗かけないわけじゃない しかし痒い
てか汗かくと一番痒い 冬は激乾燥する
ステロイドのせいで皮膚が薄くなったのも実感してるし 
脱保湿もしてみたけど汗かいたときかぶれるしねえ
保湿してたほうが食い止められるわ
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 03:56:13 ID:RS8KEtcn
>>603
当然、「掻き」で悪化した分は改善されるだろ
だがそれだけ
608名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 21:32:45 ID:D5yTFlzM
無意識に掻いているらしぃ…
朝起きたら痛い。動きたくない
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 21:51:13 ID:fXPkIfCO
またアトピートークか…
相変わらずだね
救世主
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 21:52:57 ID:D5yTFlzM
掻かなければ治る、わけないです
服が擦れる、化学物質に接触する、も駄目なんです

主婦湿疹じゃないの?
洗剤とかによる接触性皮膚炎
俺もなかなか治らない
普段から露出しているところだし、よく動く部位だから
よっぽどこまめに保湿しないとダメかもね
下手すると顔より治りにくいと思ったりする



611名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 21:54:13 ID:D5yTFlzM
これって、ステロイドの副作用で皮膚が薄くなったステ依存患者にしか
あてはまらないよ。「学会でも発表」ってステ依存患者しかみてないから。
私は脱ステして3ヶ月弱だけど、副作用の皮膚萎縮が解消されて皮膚が
厚くなれば、掻いても掻いても全然酷くならないよ。
612名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 20:28:29 ID:KVKJk1Xp
掻かないということが本当の意味でアトピーに良いとも限らない。
実は掻く掻かないはアトピーには関係ないと言う意見も多い。
深谷先生の本にもちょこっとだけだが、そう言う意見はあった。
掻いてても治るときは治る。
その治る時とは脱ステ成功時だ、見たいな感じかな。
実は俺は炎症だけでなく掻く手言う行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体が治そうとしてるのかな?と、思うときがある。
例えば寒風摩擦など見てもわかるとおり、ああいう形で皮膚にダメージを与えることが
実は皮膚を強くする方向へ行ってるわけだ。
炎症も痒みを掻くという行為も実はホメオスタシス反応であり、
身体にとって良いことなのでは無いかと俺は思うときがある。
大体、痒みだけを見ても解ることだが、実はステそのもの痒みを増す要因そのものであることは明白な事実。
だから、掻くのを抑えたいならば、だからこそステを使うべきではないと言う発想に至るはず。
俺は事実はむしろ逆で、炎症も痒みも身体を治すホメオスタシス反応であり、
ステによって一見短期的には炎症も痒みも抑えてしまうが、
それによって本来の自然治癒プロセスが抑えられてしまい、
その結果、治り辛くなってしまう。
そして、だからこそ、身体は余計に強く治そうとして、
炎症、痒みと言うホメオスタシス反応を起こすのではないか?
そして、そうじゃないと言う理論は一切発見されていない。
だから、痒みと言う点にだけ着目しても
ステは一切有効だとは証明されていない。

613名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 04:06:54 ID:D3dutTA7
掻く=ホメオスタシス反応
これはありえない
ホメオスタシスについて理解してないだろ?
614名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 08:34:26 ID:erHQECW8
喘息は呼吸をしなければ直る

1 :名無しさん@まいぺ〜す :03/11/04 18:24 ID:T8jbEjLV
単純なことだな。
これは学会でも発表されている。

喘息患者の大抵は呼吸を制御することができない傾向がある。
これも学会で発表されている。

喘息治したいならまずは呼吸をしないことだ。
呼吸をしなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。呼吸してしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
喘息治らないんですよ?
615名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 18:15:52 ID:zJ9muJXn
つまり生まれたままの姿、裸で暮せばアトピーにはなりません
こんなことだけでアトピーにならないと思っている素人は何を喋っても
いいわけですか?
腸内環境とか歯科金属とか栄養素不足とかシックハウスとかアトピー
の発症要因とか無視して、「裸で暮らせばアトピーにはなりません」って
本当ですか?


616名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 20:55:09 ID:hJnlFFXF
やっぱり毎日少しでも掻く事を我慢する努力を惜しまない事でしょう。
昔顔が痒くなって真っ赤な腫れ顔になったことがあったけど
それから掻くのを我慢したら綺麗に治ったぜ。
掻き出すと止まらない気持ちも良く解るねえ。
だから徹底的に掻かないようにするのさ
617名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 21:04:37 ID:NQ2y459T
掻いても大丈夫なように、異様に深爪にしたら
確かに血が出なくなったな。

たまに痒くなって掻いても、多少ピンク色になるだけで
アトピーとすらわからない。
保湿やステロイドなんかは一切使ってないで、めっちゃ快適。


618名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 12:14:24 ID:+Bn91xcI
まあ人前に出ることだね。
痒いからボリボリ掻いてるのが恥ずかしいので人前では掻かない。
そうすれば我慢できる。家でも気合いで掻かない。
唯一掻いてもいいのは寝てる間に無意識で掻いてしまうこと。
619名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 16:03:43 ID:8ZX034iP
確かに会社にいた先輩も言ってたな。
気合いで我慢したそうな。ただ、間接部分は動くから、(炎症になる→痒くなる→我慢する→治りかける→カサブタになる→動かす→炎症になる。)治らないと言ってた。
620名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 16:20:32 ID:7QOjfRaM
>>618
でも人前で長時間ガマンできても家帰った途端爆発するよ
621名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 16:22:32 ID:exaqnENM
確かに掻く事を我慢できるレベルの軽度アトピーなら掻かなければ好転するね
問題は痛みに近いレベルの激痒が発作的に突き刺してきて仕事中でも便所に
駆け込んで掻き毟って強い薬を塗らなきゃならないという日常生活が困難な
レベルのアトピー。
622名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 03:10:46 ID:RtWe2mlM
?いたほうがよくなったけど
623名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 03:24:45 ID:0YALanD0
痒さに多少の波があるにせよ、24時間持続する地獄の責め苦だよなぁ
特に寝てる間はどうしようもない気がする

超人じゃないと我慢出来ないだろ、あの痒さは・・・
624名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 18:25:47 ID:2WZEQ8Tg
今日も痒すぎる
625名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 20:20:39 ID:aZtH+Cam
でも確かに掻かないと悪化しない。
626名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 15:59:24 ID:jOYmXIsg
それは確かに
627保育士:2008/09/08(月) 16:09:52 ID:Bojdx6np
寝てる間に書いてしまいます。朝起きたら、爪に血がついていて、腕や手や脚が傷だらけ…つゆと血まみれ。
628名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 16:28:16 ID:xB3xhgsi
手袋すると良いよ。
問題は寝てるか起きてるか微妙なとき。
なにも考えず手袋はずしてかいてるなんてことがある。
629名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 16:43:38 ID:LUmTx+UU
そうなんだよね・・。
寝付くまでに痒さを我慢しないといけないし、
痒すぎると寝られない・・。
630名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 16:46:58 ID:JnSY4qSy
手袋すると手がむれるんだよね
631名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 17:26:50 ID:XfaVvN27
確かに掻かなければ治るのに掻くために治らないアトピーって滑稽だよな
俺は成人になってちょっとアトピーっぽい症状が出た時は必死に我慢して治した
掻くのが習慣になってるような人間は意識改革が必要かも
632名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 17:28:09 ID:xB3xhgsi
>>630クリーム塗ると良いよ。
俺手ピカピカつるつるだよw
633名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 17:34:05 ID:XfaVvN27
個人的に保湿は相当重要だと思う、乾燥肌が痒みを増すからな
あと極力体が火照るような事を避けるべきかも、俺は体が火照ると痒くなってた
保湿にワセリンとか常用したらヤバそうだけど
個人的にアムウェイの乳液はお勧め、液状だから風呂上がりに気軽につけられる
634名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/08(月) 22:18:32 ID:Wmm/nLXI
掻かないと治るって言ってる奴、馬鹿なの??
635名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 14:13:12 ID:Vl5OnNRD
掻かなければ症状は治るだろ
636名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 14:25:21 ID:PR8rR/9M
>>633
アムウェイはマルチだけど…
637名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 21:02:55 ID:JXc42Ygs
必死で掻くのをガマンしたら
初日は猛烈な痒みによる不眠とストレス
翌日には昨日とはまた違う禁煙に似た禁断症状のようなのが出る
やはり掻くことがある意味快感になってたんだろうか
638名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 23:31:43 ID:nYAADl6U
無理があるよな
639名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 00:48:15 ID:Tes+Nc+f
>>617
> たまに痒くなって掻いても、多少ピンク色になるだけで
これは、アトピーの状態がそんなには悪くないだけ
640名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 00:50:03 ID:Tes+Nc+f
>>635
治らないじゃん
641名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 10:55:52 ID:t6nPVtO8
実際掻かない事ができんのだろ
掻かない方法試して失敗してる奴は数知れず。
自然と何処かを無意識に掻きむしってしまう。

ステロイドを塗る=痒く無くなる=掻かなくなる
この原理からして掻かなければ良いというのも正論
だから皆掻かないように保湿や患部ガード…
色々試行錯誤してるのは事実だしね。
掻かない事は改善へ繋がっている事は皆理解してる。
ただ成功してない奴が多いだけ
642名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 23:50:25 ID:zD+tk1mP
>>1
おまえの脳内で開かれた学会なんて知るか
643名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 00:20:43 ID:dD1UDEYj
痒い痒い痒い痒い痒い痒いもう気が狂う

また泣けてきた
なんでこんな身体なん
辛いよ。しんどいよ。
外出もやだよ汚い身体みせたくない
644名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 04:55:24 ID:fAtLyMZY
>>641
でも、改善するだけで治るとは思わないよ
645名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 14:25:56 ID:2irOq7v6
掻かなければ治るというなら、一度強いステロイドで炎症を鎮めれば、それで治ってしまう理屈に
なる。
なぜなら、一度炎症が治まれば同時に痒みも取れるので、以後は掻かなくなるはずだから。
しかし、実際はステで抑えても、炎症はぶり返す。
つまり掻かなくても再燃する。

掻くより先に炎症の再燃が起こるわけだ。
よって、掻かなければ治るというのは間違い。
646名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 13:56:58 ID:iS2g2g1b
もし掻かないで治るんなら随分楽な病気だよな
647名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 14:12:34 ID:iAkJxtKA
一度アトピーになってみれば「掻かなければ」なんて言えないょね。神経をつっつくような、気が触れるような痒みなんだから。

アトピーに関しては医者を 信じれないな。
648名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 16:17:37 ID:9gqRhNU1
だから掻くんじゃなくて、抓ったり叩いたりすればいいんだって。
掻いて傷をつけるからダメなの
649名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 21:55:13 ID:CkUqZLIs
いや、そおいう話しじゃないと思うよ
650名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 22:42:13 ID:HbLee9j4
掻かなければ治るとは思わないけど、
症状が幾分か軽くなる、極端な悪化を防ぐことは確実だと思う。

机に座って勉強してるときとかに掻いちゃうんだよなぁ。
ストレス溜まるし、疲れるし、
ついついアトピーの箇所見ちゃったりするし。

痒くて掻いてしまうのはしょうがないにしても、
そんなに痒くないはずなのに
かさぶたついついはがしたくなっちゃうのとか、
水疱みたいのが気持ち悪くて潰したりとか、
そういうのを止められたらいいのに・・・と思う。

何度も思うんだけど、なかなか止められない。

651名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 23:15:15 ID:kUaGM8+v
掻かなければ皺は減っていきますか?
652名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 23:49:10 ID:MVT2rJu9
>>650
で、そんなに痒くない場所でも弄ってるうちに痒くなって大惨事みたいな.。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
653名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 00:26:53 ID:6nc3c8Gs
掻くとその傷が皮膚に記憶されるような気がする。
つまり、掻いた後ステ塗って治してもほっとけば塗る前の状態が再現されると。
逆にかゆくなっても掻かずに我慢して自然治癒するのを待ったり、自然治癒能力に影響しない程度にステを塗ればだんだん湿疹が出なくなる気がする。 

俺の場合ケツがそうだったんだけど、出来るだけ掻かずにして、我慢できなさそうなときだけステを塗ってたら治ってしまった。 
途中三回ほど掻いたけど
ただれ→ポロポロ粉が落ちまくる→赤くなるだけ 
とだんだんましになっていった。
654名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 20:34:05 ID:ODUfk00o
皮膚に凹凸ができることから考えて胃腸に深い関係があると考えられます。
胃腸の調子が整ってくると同時に症状が軽くなってきます。
痒みを抑える目的で患部に艾の煙を当てると相当痒みが収まります。
皮膚が痒かったり赤くぶつぶつが出来るのは全部胃が弱って熱を出す為で
脈診をして全身の調整をしてバランスの崩れをと整えます。
手足がほてったり冷える場合は腎が弱っているので腎も強くし腎が強くなると
熱が収まって痒みやブツブツガ減ってきます。
655名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 21:59:16 ID:ODUfk00o
無理があるよな
656名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 08:36:25 ID:M2dvY7TI
掻き癖を止める。
657名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 08:54:30 ID:jKVGEYpV
治るとは思わないけど、掻く癖がついてるのも
確かなんだよね・・・
ちょっとイライラした時とか、そのときは痒くないのに
掻いてるってのも多いかも。
658名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 20:32:16 ID:M2dvY7TI
同意。
659名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 21:51:15 ID:Q4I5pYju
なんか毒素って単語が出るとすぐ宗教だの民間療法だの言う奴が現れるけど…
思うによく毒素等と言われるものは〓体内にある、体に害のあるもの、なんじゃないかなぁ
老廃物然り重金属然り

一般的にも汗をかかない、尿が出ない、便が出ないなどは体に悪いとされているのだから、叩くようなことでは無いと思う
660名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 21:52:06 ID:VZx/1SmF
私も先週お風呂にしっかり入らないようにしてみました。
ユニットバスなのでシャワー中心なんですが、それでも湯を浴びると
薄く張ってきた表皮が垢が落ちるみたいにすぐに剥がれて、
出た後激痛&寒気で動けないというのが続いていたのでトライ。
湯船に半分程お湯をはって足湯しながら、体にかからないように
シャワーを出し、タオルを濡らして全身やさしく拭くという感じです。
2日で皮が硬くなって、むき出しになってるような痛みは軽減した
ものの、肌はどんどんガビガビになって触るだけで粉の山が出来る
ほどに・・・。痛くて身体が動かない状況よりはマシだったのですが、
一週間たっても全く自分の肌が自分で潤おうとしている感じは無く、
常に乾燥し居心地がとても悪かったので、久々にお風呂に入ると
また元の状態に。一週間では皮膚は完成していないようです。がっかり。
今週またタオル風呂に戻して、今回より長期間やってみます。
で、頃をみて運動に切り替えてみようかと思っています。
役にたつかは解らないけれどまた状況報告しますね。
661名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 22:10:22 ID:mwILogMg
子供の頃からアトピーに悩まされてきたけど、最近結婚してからどんどん良くなりました。
僕の場合はストレスがアトピーの原因だったようです。特に親からうるさく言われると
知らない間に掻いてたようです。結婚後は寝ている間にどこかを掻いてたら、
妻に掻かないように注意してもらっています。
662名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 23:58:43 ID:7/wRfmNz
ってか、気温寒いのに体が熱くなってかゆくなるのってなんなんだろ。
663名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 03:03:49 ID:6LdrA8sc
アトピーは掻くのを抑えれば改善する。
掻き壊し≧皮膚の再生速度の時点でアトピーは良くならない
<になって初めて改善する
そのためには意志だけでは無理なので体質改善が必要

664名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 04:53:44 ID:1PjqTCNN
掻かないには

ステかプロ、抗ヒスタミン薬に頼るか
↓のような方法に頼るしかない

◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209229444/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
665名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 01:43:19 ID:MpR076Es
アトピーは掻かなければかなり良くなるのは事実
意志の強いやつのが治りは早い

ストレスによる禁断症状はものすごいけどね。
だが、ずっと続くわけじゃないから安心しろ
666名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 02:31:04 ID:iprmz91Y
痒さを我慢してる時なんか泣けてくるんだよね。ムズムズして気持ち悪くて、けど掻いたら後からもっと辛くなるって必死で我慢する。泣きながら我慢してるよ。

けど寝てる間にその苦労も簡単に水の泡になる。切ないよ。

こんな時間に起きてたらダメなのに、痒くて寝れないのと、寝たらまた掻くんだろうなと思うと本当不眠っぽくなる。最近はこんな感じ。精神的にかなりやられるよね。
667名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 05:27:56 ID:38sO0PJR
アトピーは掻かなければかなり良くなるのは事実だけど、

いい加減、精神論を振りかざすのはやめてくれ

何もせず、根性だけで痒みは治まらない
66822歳OLです:2008/09/26(金) 11:22:11 ID:UY3ci+u2
筒や手錠以外で寝ている間に顔を掻かない方法ってありますか?
669名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/26(金) 19:10:31 ID:lIwa/ub4
今日病院で掻くのは自傷行為と言われた
強い薬は起きれなくなる(前クビになった)が今は飲むしかない
精神的にストレスのある時期はアトピーひどくなるよな
ちゃんと改善するようにみんなに約束する
670名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/26(金) 22:01:31 ID:TkHtOick
>>668

>>664に書いてあるでしょ
671名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/27(土) 18:28:21 ID:U6LjNg27
掻かない事も大事だが風呂に入らない事も大事だ。

風呂の入り過ぎによる免疫力の低下も原因のひとつだと思う俺27歳。
過去にアトピーが発症した地域がある。
古代ローマだ。
そこには大欲情があってみんな風呂に入りまくっていたわけだ。

あくまで仮説ではあるが関節や首みたいに柔らかく、かぶれやすい場所は気を付けなければ荒れるがしばらく我慢して風呂に入るこれを繰り返したらツルツルの肌になるぞ。

672名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/27(土) 20:01:10 ID:UnvQCFuj
痒いのがまんしろとかむり!
痒い痒い痒い痒い痒い
あ"ー!てなる
673名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/27(土) 20:39:37 ID:a02lu7Nf
痒いの我慢したところで
動かせば切れるような箇所だらけ
報われない
674名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/27(土) 22:10:32 ID:h3ypMaMw
掻きたくても掻けない、耳の中もアトピー出るがな。
675名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 21:17:35 ID:IS0TaZUP
>「脱ステして2年経ちます。
まだまだステが抜けてない感じです。」

ステロイドの代謝はもっと速いですよね。
しかし、長期に渡る使用での各機能への影響が戻っていないという後遺症的な状態が、
「脱ステ何年後の悪化」と言えるのではないでしょうか。
私自身も季節的な悪化、ストレスなど負荷に弱く、
下垂体機能が低下してしまっています。
近畿中央の佐藤先生が後遺症的状態、「脱ステ後の季節的な悪化などをリバウンド」としていますので、
書き方上、そゆ風にしている方もおられるかもしれません。

676名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 04:22:37 ID:vt8psA5l
寝てる間に掻いてるようなら手袋して寝ればいい?
677名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 13:03:11 ID:9D/diPu6
>>676
寝てる間に、手袋取っちゃうよ。
678名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 13:56:11 ID:cDL/FhUx
帰宅するとホッとして掻いてしまうorz
679名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 14:15:08 ID:KMoIJ/of
塩とハチミツと酢を混ぜて塗ってみると良いぞ
680名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 15:49:48 ID:9D/diPu6
>>678
そうなんだよね。
仕事で集中してたりすると全然かゆくないのに
家でマッタリしてる時はものすごくかゆくなることが多い
681名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 18:35:48 ID:J4K2+plW
本当に掻かなきゃ治るの?
682名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 22:26:18 ID:bITam/fj
>>668
私の経験なんだけど、
手袋、筒だけの時は確実にかいてた。
でも手袋をして手をグーにしてガムテープで頑丈に固定して、
そのあと筒を腕に通して寝たら、
かいたりこすったりする確率は減ったよ。

でも調子の悪い日良い日によって左右されるんだけど。
まったくかかない日もあれば、
筒を外してこすっている日もあれば、
無意識にガムテープを外している最中にハッと起きる日もある。

朝起きたらとにかく乾燥しているのに驚くけど、
日中のかゆみも我慢してかさぶたのままにしたら
今まででは1番効果があったよ。
683名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 22:01:22 ID:JfAvo3kV
眠れるのか?
684名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/10(金) 01:24:44 ID:fQDlPRZY
>>683
寝ごごちが悪いけれど
普通に眠れるよ。

でも乾燥しているときは
逆に乾燥しすぎて
何もしない方が良くなったりする。
だからよく分からないんだけれど。

すごくひどい首を毎晩無意識にかいていたとき、
やり始めて徐々によくなるきっかけにはなったよ。

685名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 01:02:07 ID:o2IzjQqu
首少しよくなったと思ったらまた掻き壊して悪化…
無限ループしまくってグロい。。
かゆうま
686名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 21:27:01 ID:rdEKTudB
脱ステ3ヶ月です。最初に顔がはれて、首、肩、胸と湿疹がでたけど
それらが引いてきました。でも引いてくるのと入れ替わりに手首、指、
おしりに湿疹が出てきてもう1ヶ月くらいたちます。
どうやら湿疹が体の下へ下へ向かってるみたいな気がするんだけど
そういうことってありましたか?この先足まで出てくるかと思うと鬱です。
あ、指は最初の頃からでてました。手は日に日に悪化してるからまだまだ
かかりそうです。
687名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 22:11:54 ID:BfcNpy8y
掻いても炎症しないときもあるし
掻かなくても炎症が起きて汁が出る時がある
688名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/05(金) 14:26:53 ID:abieqSRc
だからさ
何らかの症状が起きてない健康な皮膚は、掻いたぐらいで大きな問題にはならない

何らかの症状は、掻く事によって起きるわけではない

当然、掻く事による増悪はあるけれど
689きんきん:2008/12/05(金) 14:36:10 ID:1He09KW1
食べ物も体に取り込むもの。
体に良い酵素の中に入り、体全体に良いエキスを浸透させてあげよう!
酵素温浴。アトピーには絶対にお勧めです。

http://www.e-kouso.com/kouso/furolink_sirota.html
690名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/05(金) 15:39:32 ID:Ul7OuUf3
>>689誰も食い付かないから無駄さ\(^_^ )( ^_^)/
691名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/06(土) 06:22:53 ID:c5K37Gqv
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
692名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/06(土) 17:25:37 ID:pH3PIfy6
>>691
ステロイドを使用しないで治療してくれる病院に行くよ
693名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/06(土) 18:31:21 ID:tQGRZGlh
>>686
顔のアトピーが、アゴ、首を伝わり鎖骨、胸、背中に広がっていった
アトピーはリンパ腺を通じて湿疹が移動している
重力に応じて身体の下のほうへ移動する
694名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/07(日) 14:10:18 ID:8q1yaH83
おいおい、曲げるなよ
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 21:23:28 ID:zKamwfJy
僕の場合まず血液検査を受けて原因を調べました。それから気を付けている事は体を洗うときは無添加の石鹸、煙草を吸わない、ヘアカラーをしない、こまめな掃除ダニ埃猫毛などを除く、換気を良くし排ガスや化学物質の多い所は避ける。これでかなりよくなりましたよ
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 20:50:36 ID:2IHpYls4
臨床試験は誰が行うべきかという点ですが,私見を述べます。
「標準的治療」対「新しい治療」の試験では,新しい治療の有効性を信じている人々こそが
この試験を行うべきだと思います。

標準的治療Sと新治療Aを比べて,新治療Aのほうがよく効くはずだという熱い信念と
しかし,ひょっとしたらその考えは間違いである可能性もあることを認める冷たい頭脳を
持った人こそがその任に当たるべきでしょう。

新しい治療を求めてやってくる患者さんの気持ちは判るし,自分もそっちが有効だと思うから
全ての患者に治療Aを行いたい。そこをこらえるのは勇気のいることだと思います。

でもあえてそれをやる。自分のところに来る患者に対し,臨床試験に参加してくれるか
それとも今までの治療にするか選んでもらう。前者を選んでも必ずしも新しい治療法が
受けられないことまで説明して。

自分の新しい方法が劣っていた場合,それの被害を最小限にとどめ,優っていた場合
有無を言わさぬ形で世間に公表し,一人でも多くの人がその恩恵を受けられるようにする。
そのためには,このようなRCTが最も有効な手段だと思います。

その意味で,脱ステロイド療法を行っている方には是非,RCTを行って欲しいと思います。
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 20:57:33 ID:2IHpYls4
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 16:02:56 ID:i9XmxEkN
俺は夜掻かない為に毎日爪をきって
ヤスリで綺麗にといでる(掻いてもかけないくらいに)
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 11:53:20 ID:1Z9C8CWK
すごいね。
なんかそーいう職業についたらどうかな?
木材や家具のコーティング的な。
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 14:23:58 ID:+FENyjcu
今日はヤヴァイな…痒すぎる
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 14:45:41 ID:4afbYFLQ
>>1
原因と結果が逆だ。
掻かなくても出てくるのがアトピー。
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 16:06:18 ID:vPdjD/rz
そうそう
掻かないでじっとがまんしてても
皮膚が赤くボコボコしてくるあの恐怖・・・
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 16:21:00 ID:z5dS6q/w
>>1
これ、大嘘でしょ。こういうこと言う医者って馬鹿じゃねーのかと思うよ。
体の芯に問題があるのに、末端たる皮膚を掻かなけりゃ治るなんてのはおかしい
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 16:30:24 ID:OGCOwUjG
掻かなくてももカサカサ状態になるよなー・
かくと酷いことになるのは確かだがww

アトピーの患部は、軽くこするだけでも皮のむけ代わりが凄いことになるが、
虫さされの患部などだと、結構掻いてもすぐに赤みが引いて不思議。(虫さされそのもので赤い所は残るが)
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 21:03:45 ID:uDQgOxxI
本来 かく→穴をあける→穴から良くない物質を出す

そのアトピーやアレルギーの人は 実は スーパーサイヤ人ならぬスーパー人間である
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 21:28:38 ID:Ca7aqJCC
痒いのを我慢して掻かないのって辛いよ
ガリガリ掻いたら気持ちいいんだけど
後で後悔する…
辛い
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 23:38:45 ID:yKLCrO+l
これから恐怖の季節がやってくる
自分の汗で痒くなるから
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 23:43:23 ID:+/MmipR/
痒くなるのはヒスタミン
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 00:05:17 ID:n+h3Q4ro
掻かなければよくなるのはよくわかるが、これはアトピーだから痒いんだろ。なんかおかしくないか。
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 00:10:38 ID:UNZXUivM
逆に掻ききってしまうとそこで一旦炎症は収まる。
掻かなくてもじわじわと痒みと炎症が出てくる。
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 00:18:06 ID:q4byRZUY
いや、掻かなくても良くはならないよ
炎症や痒みは残ったまま
観察しやすい部分を見てみれば誰だって分るじゃん
自分の皮膚なんだし

712名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 00:38:31 ID:6niV6Xg1
かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090411_scratch_your_itch/
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 10:37:50 ID:89dtoRgm
スレタイをリアルに言われたら泣くわ。
そんなこと自分が一番わかってる。
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:55:43 ID:IMbKJiON
>>713
私ステロイドをチューブで出すような皮膚科医に言われたことあるよ。
もう二度と行かない
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 00:22:02 ID:33xrXIH6
人間痛みは我慢できるが痒みは我慢できない。
掻いてもビクともしない肌を生活するう上で作ることが重要。
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 19:31:26 ID:PHLO1AZZ
>>714
何その糞藪医者。
知識が無い素人ならまだしも(でも悲しいけど)、何人も患者見てるはずの医者が平気で言うか。
行かなくて正確だよ。
どうせ脱ステさせられないような藪に決まってる。
まぁ早めに気付けて良かったね…。すっごいムカつくけど。
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 20:19:16 ID:wl2ZKizA
こんな糞スレ、みんなで掻(書)きまくって

早く埋めて終了させようゼw
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 04:06:22 ID:6sHmGAjo
掻きアゲ埋め
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 07:34:17 ID:hE8YjTT7
掻くよりも叩いたほうが治りやすいぜ。
または軽く一回程こする。
爪はマメに切る。
寝具は捨てて全て新しい物に変える。
これで結構よくなるよ。
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 08:01:30 ID:7Swje4U9
痒さをごまかすために、他の健康な皮膚部分を洗たくばさみではさんで痛めてる。
知覚をごまかすため。軽度ならけっこう効きます。
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 12:43:28 ID:ooMBE/iR
出来ることならかきたくないさ
だれか神経切断してくれ
722:2009/08/30(日) 17:45:02 ID:G6/sWaiC
アトピーにお悩みの方!!
アトピーは必ず!治ります!!
だって、現にアトピーを克服された方はたくさんいらっしゃるのですから!
でも、どうすれば・・・?
・・とお思いの方!
今から、アトピー克服への1歩になるであろう事柄を、
紹介いたしますので、お時間が許しますのなら、
ぜひぜひ、読んで行かれてくださいましww(ノ´▽`)ノ♪
・・というわけで今から、だらだ〜ら書きマース★☆
(参考までに・・・「^^」)

<ストレスをためないこと!>
・・え!?何それ!?
ってかんじですよね〜。
でも、ストレスとアトピーは大きく関係している!という資料をたくさん見かけるんですよ〜。
(うむむ・・疑わしい(−−)とお思いの方は、ネットでしらべましょー♪)
詳しいことは、私にはよくわかりませんけどね・・;
でも、確かに、ストレスがたまってるときって、余計痒く感じますよね。
そう考えると、
 ストレス=アトピーの敵!
という説に説得力を感じる・・(~▽~*
科学的に証明されてはいませんがね・・((汗
でもでも!
どっちにしろ、ストレスをためることは良くありませーン!!
これは確かです!!
なので皆さん、
たとえ、アトピーにどれだけ悩まされても!
どれだけつらくても!
時間かかるかもしれませんが、いずれは治るんだから!!
笑顔に!前向きに!!
一生に一度のこの瞬間を!
楽しく、輝かしいものにして行けるようにがんばりましょう!
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:19 ID:CZof9P9Y
!マークが多すぎてストレス溜まりました。
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/30(日) 22:50:15 ID:CEBheFnF
同じく・・・、文体が不快だ。
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/30(日) 22:53:55 ID:+ZYDIOtm
リドカインを塗る。大概これで収まる。
それでもダメなら、酢で焼いてる。
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 11:08:29 ID:+hl74p/A
私顔はほとんど掻いてないから、普段はアトピーだって周りの人に思われていない。
けど、ストレスが凄い溜まった時とか体の中から悪いものが出てる感じで、顔が赤っぽくなる。
体調治して保湿しまくると普通に戻る。
今も昔も顔はほとんど掻いてないのに赤くなるから、アトピーは掻かなくてもなると思う。
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 11:34:34 ID:PcKg5mHZ
掻くの我慢してもよくならないよ。だって起炎物質は皮下に出ていて傷つけない限り取れないからね。
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 16:14:08 ID:5oBLdmcR
>>726

自分と同じ人いた
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 22:22:40 ID:ZcWVLKaY



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



730名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/29(木) 10:30:50 ID:s8R0xz+t
同じ人などありえない
731名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 03:19:18 ID:xR/wQUEO
かかなければ治るって、んなわけないでしょ。重症にもなると、かかなくても湿疹や汁はどんどん出てくるんだよ。
732名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 08:47:23 ID:9ew5JEcI
アトピーの痒みを我慢するなんて不可能だろ
両手両足を縛られて一切かけなくなったら痒みで精神が崩壊するわwww
733名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 17:53:46 ID:xR/wQUEO
>>732
ほんとだよ。アトピーの痒みは我慢できないようになっている。我慢できるのならこの世に重症アトピーなんか存在しない
734名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 19:01:23 ID:2oOPeSkL
痒みを我慢出来る湿疹はアトピーぢゃねぇ
735名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 08:10:00 ID:4tAvIPfP
>>1の人はアトピーじゃないの?アトピーならこの異常な痒さを経験してるから掻くから治らないとか普通言わないと思うが。
736名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 11:49:01 ID:P6xEvy4o
1の人は、佐藤健二先生の著書を読むべき。

「掻破を起こさないように痒みを減らすか、掻いても傷のつかない皮膚を作ることが治療である。アトピー性皮膚炎患者の皮疹悪化の原因を患者の掻破癖に求め、掻破の責任を患者の癖に求める説にほとんど同意することはできない。」
737名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 17:36:07 ID:JknDHVu1
癖も確かにあるよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 20:18:12 ID:P6xEvy4o
うん、佐藤先生も神経反射的な掻破行動(刺激に無意識で反応して掻いてしまうこと)はあるから、普段から自分でそのことを気付ける訓練をして、一旦掻くのを止めてみる。その後掻きたければ控えめに掻けばいいと言っている。

要は、惰性で四六時中掻いてなければ、掻いても良いということ。
739名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 22:49:22 ID:qgAUpd5g
自分の場合は炎症をおこしていなければ、多少掻いても傷ついてもすぐ治る
だから炎症が起こらないようにすればいいわけだが
どうすればいいのか分からない
740名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 08:07:15 ID:mHh/kcFI
741アトピー25歳OL:2010/10/12(火) 14:23:03 ID:n0/8L35Z
夜寝ている間に掻かなければ大分良くなると思います
でもヒモや手錠やペットボトルなどで拘束する類だと私の場合は熟睡できません。
何かオススメの方法はありませんでしょうか?
良かったら教えて下さい。
742名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 16:40:59 ID:raWQEmD7
掻かなくても炎症は起こるしw
全部掻いて出来るものではない
食べ物での炎症は掻かなくても腫れてくるし

分かってないな
743名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 16:55:41 ID:5BqPD24S
掻いて悪化すると思ってる人はほんとに分かってない。軽症の人はそう思いがちたろうけど。確かに掻くことによって傷は増えるが、掻かないようにすると治るわけじゃない。
744名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 17:09:00 ID:czu/U0Rt
夜も手を縛って寝て
だいぶよくなって来たな〜と思ってたのに
いきなり顔が腫れて汁が出て来た
もうやんなる
745名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 17:51:31 ID:raWQEmD7
正常者の家族に同じこと言われた
一般人は掻くから治らないって思ってるらしい。掻かなくてもひどくなるのを理解しない

そういう人に限って蚊にかまれた時は死ぬ位痒いって叫んでるw
746名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 21:14:03 ID:5BqPD24S
だからアトピーってたいしたことないように思われがちだよね。蚊にかまれた痒みなんか、痒いうちに入らない。アトピーの発狂するような痒みを経験している人にとってはくすぐったいぐらいにしか感じない。掻くなって言われると殺意がわく
747アトピー25歳OL:2010/10/13(水) 10:28:48 ID:RcPniDJ6
>>742>>743>>745さん
レスありがとうございます。
では実際にどうすれば夜掻かないくらいに改善するのでしょうか?
やはり地道に日々の食生活や運動を見直すのが改善への近道なのですかね、何度も質問してすみませんでした。
748名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 13:14:27 ID:5JaQ4ArW
>>747
同じく25歳の主婦です。私は地道に食生活を改善していきました。20歳の時は全身ひどかったけど今は年に何度か悪化するくらい。年々よくなっていってます。
749名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 13:57:44 ID:BZGf9nOB
パンパン叩いてたら腫れた。

指で擦ってても皮剥けた。

放置してたらうっすいかさぶたがポロポロとはがれてきた

うおー
750名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 15:43:18 ID:7vTRpU7m
>>747さん
このスレに反応して流れ読まずに書いただけで貴女宛てじゃない

けど腸内改善は少し痒みましになるらしい

辛いときは病院行ってステロイド入ってない抗ヒスタミン剤もらって気休めに。

効くかは体質によるけどね
751名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 06:09:01 ID:0edLpF7v
掻かなければ治る理論は
遊ばずに勉強だけを真面目にやって真面目に生きていけば
確実に高学歴高収入になるのになんでみんなやらないんだ?って言うのと同じレベルの無茶振り
752名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 08:35:05 ID:dF7Hj7O8
まぁそう言わずに自分なりにできることをしていけばいいんじゃない?
なるべく掻かない、それだけ(・∀・)
753名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 10:21:15 ID:4ztH3Uxb
アトピーのメカニズムは、被爆と同じようなもの。
甘くないよ。

アトピー性皮膚炎とカポジ水痘様発疹症(ヘルペス)を行き来するのが、免疫状態が不安定な本物のアトピー患者です。
754名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 10:46:37 ID:BaDtsfpI
これだけ医学が発達してるのにステロイドに変わる薬が開発されないなんておかしい
755名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 00:34:37 ID:vM5OH796
>>753
被爆と同じようなってどんな意味ですか?
やはりヘルペスができる原因はステロイドのような気がします。
756名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 19:09:13 ID:D7OHo/8W
爪を超短くして、更にやすりで削って爪先を丸くした。かき傷は全くつかなくなったけど、指先がピカピカで指紋が消えかけwでもかきぐせある人にはかなりおすすめ。いくら掻いても大丈夫だし
757名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 21:59:42 ID:lccNtEG0
「ドクターミトンかゆいっこ」の大人用使ってる人いる?

バンテージテープで固定して使うみたいだけど、それ自体が負担じゃなければ、夜、無意識に掻きこわすストレスが減るんじゃないかと思うんだけど。
758名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 22:35:15 ID:jXrHK8nv
男の人は爪の厚さが平均0.7ミリで女の人は平均0.3ミリなんだって
759名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 02:09:19 ID:9uQ7xOE8
てことは女の方が掻いたら傷になりやすいんだな
760名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 08:39:19 ID:woVXR+ab
男だけど風呂上がりに陰部がかゆくなります
長風呂のせいかな
761名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 09:50:24 ID:cg2ruRZl
内臓が悲鳴をあげているのが皮膚病です。結果として湿疹やかゆみがでる
なぜか医者はステロイド治療をする。皮膚科学会の指針ですから、たとえ
副作用やリバウンドで患者が地獄の苦しみを味わおうが免責されてます
だったら私でもステロイドを出しますよ。
皮膚だけいじっていても治りません。内服薬も気休めです
今後日本ではHIVによるアトピー様湿疹や頑固な湿疹が急増するでしょう
個人差がありますから湿疹がでなくて内臓がやられるひともおおくなります
食生活や環境汚染が原因だとわかっている人も多くいますが、日本の現状では
治すのが困難です
762名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 00:20:45 ID:qt2QXvzu
掻くのガマンして3日目。
かなり良くなった。
朝夜2回シャワー浴びて、べったり保湿する。
痒いところは爪を立てずにさすって掻いた事にしてる。
無意識に掻いてるの気づいた時は、声に出して「掻いちゃダメ」って言ってさする。
身体中キズだらけだったのが全部塞がって跡だけになった。
763名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 17:29:58 ID:Ezb8XIw9
>>762
かきぐせもあったのでは?本当にひどい人だと、痒みを我慢するのは不可能に近いよ。経験ある人もいると思うが、我慢すると体が痙攣したみたいにびくびくなったり立っていられなくなる。
764名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 17:53:07 ID:3VSOnvNF
痒いの我慢して音楽を聞いてる3曲くらい終わってもまだ痒いのな
15分間我慢ってどんな拷問かと
で、気が狂いそうになって掻いちゃう
765名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 18:01:40 ID:QS9QXvdv
アトピーってどうやってかゆみを抑えるか?が全てじゃないの?
掻くと悪化の魔のスパイラルに巻き込まれるな!!(・∀・)
766名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 18:38:26 ID:Ezb8XIw9
とにかく掻かなかったら治るってのは完全無知な奴か軽症で何とか痒みに耐えれる奴が言うこと。誰もが我慢して掻かずにいられるなら、全身ぐちゃぐちゃになってる重度の人なんか存在しない。
767762:2010/10/18(月) 19:15:35 ID:qt2QXvzu
>>763
以前入院した事があって、その時は本当に辛かった。
本当にピクピク痙攣みたいになりますよね。
最近はかなり良くなってきたので、これを機に掻くクセを我慢して綺麗な肌にしたい。
治ったら白いワイシャツ着て出かけたい。
今まではすぐ血のシミだらけになっちゃって着れなかったから。
768名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 20:55:50 ID:Ezb8XIw9
白い服は血がつくし黒い服は皮がつくし…
769名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 21:39:59 ID:dFoEuvz9
今日のお昼に食堂のおばちゃんが痒みにはキンカン塗るのが一番効くって言ってたよ!
明日さっそく塗ってみてレポしまーす
770名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 22:15:18 ID:km4PZ6xa
アレルギー反応とか寝てる間の無意識とかガン無視かよ
学会って…それでも医者なんだろうか 自分が治せないから患者のせいにするクソ医者
771名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 13:42:52 ID:JpjCfuh9
>>770
ほんとにね。ばかばっかりで嫌になるよ
772名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 13:52:56 ID:6elHMtTP
とりあえず、痒みのコントロ−ルして症状はほぼ治まった。
おっと、ここで油断するとヤバいんだよね(・∀・)
773名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 14:19:17 ID:JpjCfuh9
痒みのコントロールできたらいいね。自分はひどくて痒みも強いから無理だ。我慢が足りないわけではなくてほんとに無理だった
774名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 21:24:39 ID:QWjnCEAb
痒すぎて悪寒が走って

鳥肌が収まらない

体が勝手にビクビク動く

掻いてないのに耳の中が汁で溢れる


こんなの我慢できない
775名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 07:34:43 ID:KEn7aFL+
>>774
アトピーの痒みのレベルも人それぞれだよな。自分もそうだが何かで気を紛らわしたり叩いたりして我慢できる痒さじゃない。何度刃物で切り刻んだり火をつけてやろうと思ったことか。
776名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 07:54:19 ID:BRJaP5Jx
痒みのコントロールのために(イヤだけど)受診するんじゃないのかぃ?
自力で痒みのコントロールなんてムリだろ?w(・∀・)
777名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 22:48:17 ID:dO2QzBFG
我慢してる人に我慢しろって
酷だよね

うつ病の人に言ったらどうなるんだろ
778名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/26(火) 03:02:17 ID:EGE2vBX/
最近は我慢せずに掻いてる。掻いたら気持ち良すぎ。その後の激痛はやばいけど。
779名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/27(水) 23:51:03 ID:fwjtU0La
掻かなければ治るってのは、軽度のアトピーなら間違ってない
現に自分はほぼ治った
あと五日くらい触らずにいればきれいに治るかな…もう二年くらい傷が絶えなかったんだけど
780名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 16:12:15 ID:D4Q1JiaL
>>779さん
顔だけでもいいので、寝ている間に掻かない方法ってありませんか?
781名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 00:38:38 ID:KeKirLxZ
確かに寝てる時に掻かなければ軽度のアトピーなら良くなる気がする
782名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 17:24:34 ID:uTqUlGth
俺もそう思う
783名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/01(月) 18:04:38 ID:Ek743ncf
でもアトピー自体は治ってるわけじゃないから痒みを消滅させることはできない。でもまぁ確かに軽度なら痒みに耐えれば傷も最小限におさえられるよな
78430歳アトピーです:2010/11/02(火) 10:24:24 ID:Im1RWDbz
寝ている時に掻けなくてなおかつ安眠できる方法教えて下さい
785名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 10:43:12 ID:8PueXU0K
掻いちゃダメってことは
風呂はいってもダメってことだよ
もちろん洗ってもダメ
786名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 14:05:47 ID:Im1RWDbz
どういう意味ですか?
787名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 14:23:34 ID:WLXJo/94
>>784
アイスノンで患部を冷やし、眠剤を服用
788名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 14:48:20 ID:lfnr1BM9
>>784
処方された痒み止めを塗って寝る。
今日も明日もあさっても・・・段々改善していくよ(・∀・)
789名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 23:10:52 ID:Xr4cqvI9
そんなうまくいくわけないだろ。
790名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/04(木) 20:53:37 ID:QeUEvm/+
抗ヒスタミン剤服用。

後はアトピー用ツルツル手袋をしっかりテープで固定して寝る。
791名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/05(金) 06:06:29 ID:Kvw/Jr+4
汁出るほどならステで一旦鎮火させつつ
掻いてもやられない肌作り、コラーゲン・セラミド・ビタミン等の摂取が良いと思う
792名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/06(土) 10:45:36 ID:IZhrzHyg
>>790さん
アトピー用ツルツル手袋の商品名を教えて下さい!
どこで売っているのでしょうか?

いきなりの質問すみませんです。
793名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/07(日) 18:59:20 ID:SZMKZkwL
ミトンは何だかんだでこすれるよ
794名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/07(日) 19:32:31 ID:VWRtKrgl
赤ちゃんが付けるようなミトンですか…?
795名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 04:18:39 ID:a0OBzvl/
しっかりジュクジュクの黄色い汁は出して殺菌してから
その後セラミドやオリーブオイルで膜をはってやって

その上に
ムヒの隣りなんかによく置いてある『かゆみとバイバイ』という名前の
メンタームが出してる痒みどめ塗り薬が
本当に痒みが薄れて長時間かかずにいられますよ。

副作用はないか尋ねたら
ステロイドとかじゃないし、ただのスーッとする清涼系のクールな痒みどめですから単独使用でも他の塗り薬との併用でも大丈夫ですよ
との事でした。

値段も500円くらいで安く、使ってみて気持ちも良く
持ちも良いのでおすすめです。
796名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 13:56:32 ID:1ZcQZFxw
>>795
でもそれ買うならムヒやウナコーワの方がいいんじゃないかな?
797名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 22:06:17 ID:m2CXb5ep
自分はアトピーではなく痒疹と診断されたのですが、
痒み止めの内服薬とステロイド軟膏を処方されました。

原因の根絶は不可能なようですが、内服薬で痒みを抑えれば
確かに掻き毟ってグジグジになることは無くなり、
ステ軟膏で表皮の状態は若干改善してきています。
しかし薬が切れたときは地獄の苦しみ・・・
798名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/11(木) 01:01:36 ID:/6J+q2Dl
>>780
779です
最近見てなかったんで遅くなりました

自分は足の付け根のとこにプラスチックのチェーンを巻き付けて、そこに着脱可能な30aの結束バンドで手首を固定して、腕を上げられないようにして寝てます
でも、素手に直に結束バンドを締めると擦れて赤くなるので、手首でマジックテープで留められる手袋をしてます
もしこの方法をやるなら、結束バンドの締めすぎに注意して下さい
それと、自分の場合一度だけ無意識に巻き付けたチェーンから足を抜いて、掻いていた事があったので、両足首をビニール紐で手錠みたいな感じで結んで足を抜けないようにしてます

これを毎晩続けたおかげで、一度も掻かずに済んだので、2年以上傷だらけだった肩や胸の傷がほぼ無くなりました
まぁ掻きむしる前のような綺麗な肌、とまではいきませんでしたが人前で肌を出せるレベルまでは回復しました
傷が無くなったら痒みが出る事も少なくなり、風呂も普通に入れるようになりました
今までは傷があったので胸の下までしかお湯に浸かれなかったので…
毎晩これをやるのは少々面倒ですが、効果は確実にあります
ただ、地震があったりしたら逃げられないかも知れませんが……
799名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 01:16:50 ID:0skc4aPa
>>798さん
真似してみたんですが、その方法だとすごい肩がこって寝れませんでした。
コツがあるのでしょうか?
800名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 01:26:03 ID:ZSSeRdsN
>>799
肩がこるんですか?
腕がチェーンに引っ張られてませんか?
チェーンを太ももに隙間無く巻き付けてるとそうなるかも知れません
自分は、腕は上げられないけど、軽く肘を曲げられるくらいにチェーンを巻き付けてます
801799:2010/11/12(金) 10:28:57 ID:0skc4aPa
>>800さん
僕も今夜は腕は上がらないけど肘は軽く曲げれる程度に調整してがんばってみます!
でもふと思ったんですがこの方法だと、横向きに寝てひざを曲げると顔などに手が届いて掻いてしまいませんかね??
802名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 12:24:44 ID:ZSSeRdsN
自分は寝相が良いのでそうなった事は無いです
もしなったとしても手袋あるからダメージは軽いと思います
803名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 13:57:50 ID:0skc4aPa
>>802さん
色々とアドバイスありがとうございました、早速今夜試してレポします。
804名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 19:08:25 ID:sajF1VRc
>>802
ちなみに何か月実践しました?
805名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 19:32:48 ID:ZSSeRdsN
まだ20日くらいです
無意識に掻いてない記録更新中です
806799:2010/11/12(金) 19:55:23 ID:0skc4aPa
>>805さん
今結束バンドを腕につけてみたんですが、バンドが外れないんですよ(笑)
この結束バンドってどうやって外すのですか??
807名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 20:53:44 ID:ZSSeRdsN
着脱可能って書いてあるやつ買いましたか?
何も書かれていない普通の結束バンドは一度締めたら外せません
切るしかありませんよ
808名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 21:17:23 ID:0skc4aPa
そうみたいですね(笑)
ありがとうございます!
809名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 22:09:32 ID:vxpcNsPX
自分も新聞とか縛るビニール紐を輪にして足の付け根に通して
その輪にまた通してからもう片足に通して土台にして
そこに片手ずつまたビニール紐を通しながら
手首を取れないように縛る
これで8割掻かないかな
横になって膝曲げて寝ると顔に手が届いちゃうけどね
毎朝ハサミで手首のビニール紐を切ってる
けっこうゴミになるけど安いものだし
夜中トイレに行きたくなったら足から抜けばOK

図にするとこんな感じ
http://www.death-note.biz/up/m/11579.gif
810名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 23:14:04 ID:ZSSeRdsN
>>809
ビニール紐だと手首に食い込みませんか?
自分は最初は素手に結束バンドで、朝起きたら寝てる時腕を上げようとしたらしく、食い込んで赤くなってしまってたんで次からは手袋するようにしたんですが
811名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 12:30:19 ID:sk1SpMCS
掻くなっていうのは

例えたらのどか湧いても水分飲むなと同じくらいの苦痛だよな
812799:2010/11/13(土) 15:59:13 ID:v9dQRZHM
昨晩は物は作ったんですがついセットしないで寝ちゃいました、今晩がんばります。
813名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/13(土) 20:51:06 ID:oVihK75u
>>810
食い込むけど手首が抜けないくらいのワッカにしていてギッチリ絞めてないのと
ビニール自体も多少伸びるからか今の所そんな酷い跡は残ってないですね
残っても手首に輪ゴムしてたの?くらいの跡です
814799です:2010/11/16(火) 09:52:24 ID:hONk0f11
>>805さん>>809さん
昨晩やっと結束バンドやビニール使って掻かないで寝れました、僕は割と経度なアトピーなのですが、昨晩掻かなかったのにあまり湿疹や掻き傷は改善していませんでした。
やはり一晩掻かなかったくらいじゃあまり効果はないのでしょうか?
ちなみに何日目くらいから目に見えて改善しましたか??
815名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 09:53:42 ID:hONk0f11
漢字間違えました
軽度です。
816名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 10:14:18 ID:omTdzBTs
>>814
掻かないから良くなる というよりは
皮膚の再生を妨げないのが正しい。

人間の皮膚の再生は40日、再生しきるまでに掻きまくってしまうと
さらに再生まで時間が掛かることになる。
常に掻いてると、いつまでたっても再生しないから慢性的に皮膚に疾患が出続ける

日中意識して掻かない様にしてても、寝ている最中に
無意識に掻いてしまうのがほとんどなので
そういう患者には痒みを抑えたり、炎症を抑える内服薬が処方される。

痒みを抑える手段としては皮膚の表面温度を下げるのがイイ
よく言われるのは風呂の最後に、冷たいシャワーで全身をサっと流すこと。
あとは肌に触れる衣類に気をつければいいよ

それ以前に皮膚がボロボロの人はしっかりステロイド塗って
皮膚をマシな状態まで持ってくことだな。
でもちょっと良くなったからってステをやめると逆に悪化するから、
皮膚の色が正常で、薄い斑点もなく柔らかい状態になるまで続けなきゃダメよ
817名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 11:25:34 ID:hONk0f11
>>816さん
レスありがとうございます、勉強になりました!
ちなみに805さんか809さんですか?
僕の場合、ステロイド塗っても抗ヒスタミン剤飲んでも夜掻いてしまうんですよあとはやはり食生活の改善ですかね
818名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 12:24:20 ID:uMkSk9yi
カテキンクリーム 宇治の花 Organic ジーアンドエー
このクリームが抜群に効果があります。
私は顔と首前以外の全身にアトピーがでています。
手足は特に掻きむしったので赤紫になり風呂に入るたびに、毎日ぼろぼろ
皮がむけていました。タオルでふくと猛烈な痒みで、乾いても皮がふりかけの
ように落ちていました。かかとと土踏まずは逆剥けして靴を履くとき痛い思いを
していました。
何故これ程全身にアトピーなのに顔と首前だけでていないのかと考え
顔と首前に下地クリームとして使っている宇治の花が関係しているのかと、試しに
手足に塗ってみました。効果は数日でありました。しっとりして赤い炎症が
引いてきて、赤紫が薄くなり普通の肌色がでてきて青い血管やそばかすまで
みえるようになりました。皮剥けはもう殆ど、いいえないと言っていいくらいです。
痒いときはクリームを更につけると治まってきます。
とにかく肌がしっとり落ち着き、白い肌に変わってきています。
(食事ではバター、マーガリンは痒くなるので食べていませんが、それでもこの
赤紫の肌が治らず困っていました。)

ネットで調べたらアトピーが良くなった人達の体験談も見つけました。
下記アドレスを開き、ページの下の方にある壮快12月、5月、11月号の掲載記事を
読みました。

http://item.rakuten.co.jp/g-and-a/c/0000000130

私は今回はアマゾンでこのクリームを安く購入しました。
100グラムなど少量のもあります。
180グラムはかなり量が多く感じ、顔くらいに使う時は半年かそれ以上もちます。
是非試してみてください。
819名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 21:40:04 ID:omTdzBTs
>>818
こういう民間療法が、自分に効いたからといって
安易に他人に薦めるのはどうかと思うな……
"30人が皆良くなった"でも、100人中30人では効果があるとは言えないんだよ。
普段生活してる中で様々な要因が絡んでるから、仮に症状が良くなったとしても
コレが効いた!とは限らない、別の可能性もある。

石鹸なんて安くて何も入ってない無添加のを使ったほうが安全だし経済的。
そんでもって保湿クリームとかローションで皮膚の保護をすればいい
っていうか石鹸一つで重度アトピーの症状は左右されない

レビューの"ステロイドの副作用で色素沈着〜"
とか見てると笑っちまうよwサクラなんじゃないのコレ?
ステロイドの副作用で色素脱失(薄くなる)することはあるけど
逆に黒くなるなんてことは絶対にない、
黒くなるのはアトピーの症状。ちゃんとステ塗ってない証拠
820名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 21:55:03 ID:omTdzBTs
>>817
805さんでも809さんでもありません、横から失礼しました。
掻いてしまうということはハウスダストかストレスだと思う
一度寝る部屋を変えてみてはどうだろう?

俺は前に2週間の教育入院をしてみたけれど、そのときは殆ど掻かなかったよ
体に付着するハウスダストの量は加速度的に増えるもんだから
朝と午後とで、日に2回シャワーか入浴するのがお勧め

朝昼夕夜(朝1回シャワー)
少中多多

朝昼夕夜(朝1回午後1回シャワー)
少中少中

体に付くハウスダスト量のイメージとしてはこんな感じ
痒みも変わってくると思う
821名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 22:29:29 ID:uMkSk9yi
>>819
別の可能性が多少あってもこのクリームをつけて、
皮膚がしっとりになり、青い血管が日に日にでてきているので
私は間違いないと考えています。
確かに>>819さんが言われるように万人に効果があるかは、
その人が使ってみないとわかりませんね。

石鹸は今回使っていないのですが。
私はステロイドはアトピーではなく注射を受けただけで、
今塗っていないのでよくわからないのですが、
皮膚が異常に黒くなるのは、ステロイドを長年使い過ぎた人が
なるんだと思っていました。
822名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/16(火) 23:29:31 ID:omTdzBTs
>>821
クリームでしたね、同名の商品を検索したら石鹸が出てきたので
勘違いしてました。すいません。

カテキンの殺菌は効果があると思いますが、どちらかといえば
保湿と皮膚の保護の方が大きく作用したのでは?。
茶成分の殺菌効果はおまけ程度だと思った方がいいです。
擦れや刺激は殺菌効果じゃ防げないってことです。

皮膚がほぼ普通の状態になってきたら、ありふれた保湿クリームを
試してみてください。ステを使わずそれだけで皮膚を維持出来るようなら
皮膚科的にアトピーの治療は完了です。


ちなみにアトピーの色素沈着は、湿疹や赤身などの症状が治まった時に
それらの症状の痕として出るもので、日が経てばそれも治ります。
又、強いステロイドの副作用による色素脱失も
ステロイドの塗布をやめるとすぐに収まります。
823名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 01:37:36 ID:dxNu/Uy6
>>814
805です
そりゃあ一晩掻かなかったくらいでは変わりませんよ
自分の場合、ほぼ毎晩無意識に掻いていたせいで、右の二の腕〜右肩〜胸〜左肩〜左の二の腕とかなりの広範囲に傷がありました
なのでほぼ毎朝ガーゼやらワンタッチパッドやらで傷の手当てをしていました
ですが、今やってる方法を始めてから一週間ほどで傷が小さくなり、また数も少なくなりガーゼなどを使わなくていいくらいになりました
始めてから半月後には傷は全部塞がり、悪くても薄い皮膚がある状態になりました
それからも続けて触らずにいて、今はもうほとんど普通の皮膚になりました

無意識に掻いてしまっていた頃は、朝は傷だらけになっているので夜寝るのが怖かったのですが、結束バンドを使う方法を編み出してからは普通に眠ることが出来るようになりました
できれば何も付けずに寝たいですけどね
824名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 01:52:45 ID:CV2+I4nM
>792さん

最近見てなかったので、遅レスすみません。まだ見ていてくれると良いのですが。

他にも書いている人がいたけど、「ドクターミトン、かゆいっこ」という商品名です。

二重構造になっていて、表面は摩擦の少ない素材で出来ています。

結果しっかりテープで固定しないと、無意識に外してしまうのが難点ですが、掻くダメージが少なくなるだけ、精神的には良いのではないかと思います。
825814:2010/11/17(水) 12:39:58 ID:qGA/ZpR3
>>823さん
体験レポありがとうございます、僕も長期間がんばります!
ちなみにシャンプーや洗顔石鹸は何使ってますか?
僕はコラージュフルフル使ってます、これで頭皮が痒いのが治りました!
826名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 14:33:47 ID:p4mUlAn0
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
827名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 14:37:13 ID://NdgDMB
かかなければ治まる人もいるだろうけど
俺はかきまくって汁出しきらないと絶対に治らないパターンだったわ
828名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 15:01:56 ID:g0ixwrNZ
>>827
禿同。汁に痒みを引き起こす物質が含まれてるから傷つけて出さないと良くならないと思うがな。痒いの我慢したって、一時的に治まっても時間が経てばまた同じ所が痒くなるからな。
要は悪さをしているリンパ球や起炎物質を体外に排出させないとダメってことだな!
829名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/17(水) 18:03:24 ID:M/mfAwOy
>>822
>カテキンの殺菌は効果があると思いますが、どちらかといえば
>保湿と皮膚の保護の方が大きく作用したのでは?。

そうだと思います。どうしても痒くて我慢できず掻いたところが
色も赤紫で面も拡がったままで、皮剥けが続いていました。
それをこのクリームが数日でひかせてくれ、皮膚を普通肌にしてくれて
います。感激ものです。
すね毛もうっすらと白いですが産毛が生えてきました。
私は頭髪もかなり失ってしまいましたので、もっと早くに気がついていればと
思いながらこのクリームを頭にもつけています。
色々とアドバイスをありがとうございました。


830名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 00:06:36 ID:5iAG8sfv
>>825
シャンプーは昔から一貫してメリットですね
洗顔は、顔から出る油脂が少ないので使ってません
二十歳くらいまでは多かったんですが、今はかなり少なくなって洗顔使ったらカサカサになっちゃいそうな感じなので

ちなみに痒み止めは近江兄弟社の「メンタームEXソフト」っていうの使ってます
傷があった頃は使えなかったんですが、傷が無くなってから使い始めてみたら痒みがほとんど出なくなりましたね
前までは仕事が終わって集中が途切れると一気に痒みが出たりしていたんですが、今はほとんど無いです
出たとしても掻くのを我慢するのが辛くないレベルです
蛇足ですが、自分は尿素入りの保湿クリームを使って肌が荒れた事があるので、尿素が含まれていない物を使っています
831名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 13:04:12 ID:3vfjeKDD
>>830
洗顔石鹸をつけない水やお湯だけの洗顔だと脂漏性皮膚炎になる場合があるみたいなので気をつけて下さい
水洗顔 脂漏性皮膚炎 でググると詳細わかりますよ。
832名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 21:01:41 ID:LcfYIEca
>>828
それ聞いて、昨日、風呂で身体中、石鹸使わずゴシゴシしまくったら、今日痒くなかったよ。
まじみたいだな。
833名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/18(木) 21:52:53 ID:yvWOGOM/
>>832
痒くないけど痛いんじゃない?怖くてできんわ・・・
834まくまく:2010/11/19(金) 01:40:38 ID:D8LMjwuI
食事制限、禁酒、禁煙、など我慢しても直らない人が自制心が低い訳が無い
腹が立つスレタイトルだ。

引越しをすればよくなる。私は埼玉→沖縄2週間療養でよくなった。
移住予定
深刻な人はマジで沖縄オススメ
835名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/19(金) 12:50:43 ID:kZUG0HGb
>>834
あほかお前は。
そんなに簡単に引っ越しできるわけないやろ。
836名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/19(金) 13:01:10 ID:sRQCKUz3
確かに頭皮じゃなくて症状が顔や体だからアトピーだと思ってたら
脂漏性皮膚炎だったって人多いらしいからな
837まくまく:2010/11/19(金) 19:24:12 ID:D8LMjwuI
>>835
やろうとして出来ないことではないはずさ
社会人なら転勤なんてザラ、大学で一人暮らしだって居る

引越ししてまで〜と思うなら、、、
あくまで、深刻な人はオススメしているだけです
838名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/19(金) 23:29:32 ID:S7PNl03B
沖縄に仕事があるとは思えない。
839名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/20(土) 09:23:31 ID:p+/e+NAU
沖縄で本当にアトピーがなくなるなら、沖縄にアトピー患者がいるのはおかしい。
840名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 00:14:08 ID:Pqm8aQq1
>>1は横浜・吉沢の下僕ですか?

ヒスタグロブリン注射(抗アレルギー剤。本来、必要ない)と抗ヒスタミン剤(アレグラ)のみの処方。
基本的に誰に対しても同じ。

必要ないヒスタグロブリン注射を打つ理由-保険点数を稼ぐため。分かる人には分かる。
アイツは製薬会社のMRから結構、接待受けてると思うよ。
掻かなければ治るってのがアイツの言い分だから。
皮膚科なんて医師の落ちこぼれの集まり。
841名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 08:30:06 ID:YxxqEw1h
両手がふさがる様に携帯ゲームとかやってみたらどうだろう、とおもってテトリス注文した。
効くならDSとかやってみたい。
842名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 14:13:12 ID:EU3fQmk+
何かに集中して、気をそらすってのはいいと思うよ。
843名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/25(木) 15:06:06 ID:tz6gVLIa
自転車に乗るとか。
844名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/26(金) 18:32:16 ID:Dja3D7iA
でもさー寝る前とか寝てる間に掻きませんか?
845名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/26(金) 19:06:13 ID:zhnrJr5e
>>1
悪化しないだけだ。治癒はしない。
846名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/26(金) 19:08:14 ID:afRixaQm
>>845
悪化させなければ自然治癒力で改善していくぞ
「あきらめないで!!」w(・∀・)
847名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 11:18:39 ID:uvavapEk
痒みがなくても快楽を得たいが為に掻いて痒くしてしまうのが悪化させてる原因だと思います、
悪化した状態だと掻いても掻いてもかゆみが収まらず、快楽も強くなるから余計ひどくなる。
麻薬と一緒で快楽を得た分だけ症状が悪化する。
アトピーの人は掻いて快楽を得るのが当たり前の状態になっているのだと思います。
だから自分は快楽を得ていない状態(掻かない)を保つようにしたら良くなって
来ています。
掻かない分だけ治っていくと思います。
掻かなければ完全に治るわけではないと思います(掻けばアトピーになる)
症状がひどい人は1〜2日掻かなかっただけでは少ししか良くならないので掻けば
逆戻りしてしまうと思います。
一週間位、出来るだけ掻かない状態を保てて初めて改善が見られると思います。
アトピー=痒いから掻いているのではなく快楽を得たいから掻いている。
848名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 13:47:33 ID:3Sl5MMW+
俺は沖縄に行ってアトピー爆発した
多分、水があわないのか空気が合わなかったんだと思う。
沖縄から帰ったら治った。
849名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 15:01:58 ID:ToSZqiTa
>>847
そのとおり
全くもって麻薬と一緒
掻く=快楽
と脳にインプットされちまってるから厄介なんだよ
でも掻かなければ治るってのはあながち間違ってないと思う
850名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 15:49:57 ID:gDJtjNyO
耳掻きで掻いてたら直ってきたww

かなりの満足感があり、なおかつ指10本と比べ
圧倒的な攻撃力の無さがよかったのだろう
衛生さも関係あるのかもしれない

いきなり掻くのをやめれない人はオススメ
851名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 18:44:42 ID:wLG5ShpS
>>830ですが、最近は痒みがほとんど出なくなったので両手を太ももに固定せず、手袋して外れないように結束バンドで締めるだけで済むようになりました
痒み止め塗るのはまだやめられませんが…
852名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/28(日) 00:12:19 ID:ryQuDvOM
>>850耳かきって綿棒とは違うよね?
853名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/28(日) 23:08:57 ID:hNPlqT4v
睡眠薬+手錠で22時前に寝る(22〜2時の間に寝ると一番肌が再生する)
のを最低1週間繰り返せばかなり改善する
854名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/06(月) 23:53:48 ID:gpcdIBa9
ここで出てた結束バンドで手袋固定して
寝るようになったら、確実に掻き傷減ったよ。
自分は腕まである手袋つけて、ひじのチョイ上で固定。

朝起きるまで手袋がついていて感動ww
855名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 02:53:25 ID:kihgKQCc
掻かないで治るとは言えないけど、症状の悪化はある程度防げるから
掻かないように知恵を絞って工夫しないとね
856名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/09(木) 09:31:54 ID:8Tr6KZFM
掻いても拡がるだけでいいことはない
当然、比較的掻かなかった部分が治りがいいし肌もきれいに
なってくるね
857名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/12(日) 02:03:48 ID:ZHHPaAV3
結束バンドを使って掻けなくする方法を紹介した者だけど、夜掻かずに済むようになったが昼間痒くないのに掻きたい衝動が湧いてきて困る
そういう時は服の上から掻いたりしてるから傷にはならないが…多少赤くなるけど
何とかならないものか
858名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/12(日) 23:23:49 ID:i9w/uR1u
>>857
痒いなら冷やせばいいけど痒くないのにだとなぁ
我慢するしかないんじゃ
859名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 00:00:11 ID:Gu90eGWs
癖になってるのは意識して減らすしか
そんなに痒くない場合、なでるだけで衝動がおさまったりもするよね
860854:2010/12/16(木) 23:42:54 ID:Gm2MJ4RJ
>>857
自分も今ある掻き傷は、起きてる時に掻いちゃったやつが多い。
無意識に掻くこともあるしね。
こればっかりは、気合で我慢するしか。

家にいるときは、もろこしヘッドのウナコーワ塗って
紛らわしたりするけどね。
861名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/17(金) 01:18:54 ID:kUSwGMsE
皆さんレスどもです
せっかく綺麗になったのに、少し傷ついた肌に戻ってしまったので、これからは掻かないように気をつけようと思います
痒みがあった頃、掻き壊してしまっていた辺りを掻こうとしちゃうんですよね…
やはり掻いた時の快感を無意識に求めてしまっているのかな
862名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/23(木) 15:58:06 ID:Y1tAoYiv
塩風呂っていいのかな
863名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/23(木) 16:48:44 ID:pJ/RTvyU
扁桃炎で3週間くらい高熱出っ放しでいたらアトピーが治ってきた
高熱出てると体のかゆみなんてどうでも良くなるらしい
864 【吉】 【1626円】 :2011/01/01(土) 16:34:54 ID:pfu1sbpF
大吉だったらアトピーが良くなる
865名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/01(土) 20:02:54 ID:CQUZABd3
掻かなきゃいいって簡単におっしゃいますけどあなた
あんな地獄の痒みに耐えられるんなら誰も苦労せんわ
866名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/01(土) 20:40:50 ID:j+TsTExc
このスレで教わって結束バンドとヒモを太ももにつけて寝てるんですが
寝ている間に無意識に体を横にして背中を丸めると手が顔に届いてしまい掻いてしまいます。
横向きになって背中を丸めても手が顔に届かない方法はないでしょうか??
867名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/01(土) 22:41:40 ID:bdpz6hFa
甥っ子が目こするので円錐角膜にならないか心配だ
868宇宙創成神:2011/01/01(土) 23:24:10 ID:HCBrW5Ev
手縛ってろよゾンビども
869名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/02(日) 00:33:11 ID:q/AKSSN8
  アトピーには死海の塩が効果がある。
   http://www.deadsea-cosme.jp/
870名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/02(日) 09:41:24 ID:8W5boNID
身体にはえたカビをどうにかしなさい、アトピー
871名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/02(日) 23:48:06 ID:3aIQRst3
>>870
具体的にどうすればいいのですか?
体内のカンジダなどのカビは胃腸機能の改善とかって聞いたことあります。
872名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/03(月) 00:46:15 ID:liy2D+iX
自分は、同じ家の、和室に入った瞬間から強烈なかゆみを覚える・・・
同じ家なのに・・・?
873名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/06(木) 01:44:54 ID:OOV3FKcR
>>866
遅レスですが、厚手の手袋をして、その上で手首を太ももに固定したらどうでしょうか?
住んでる場所によってはあまり売ってないかもしれませんが、雪掻きなどする時にかけるような分厚くて、細かい作業とかは絶対出来ないような手袋なら、掻いてもダメージがほぼ無いかと思います
東北など寒い地域ならどこにでも売ってると思います
ただ、自分で結束バンドの着脱が出来なくなりそうですが…
874名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 20:54:19 ID:iNt/EKW2
レス
875名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 20:59:51 ID:iNt/EKW2
>>873
レスありがとうございます!
前に手袋で試したんですが爪で掻けないせいか、手袋で摩擦してこすってしまい赤くヒリヒリになってしまい駄目でした。
肘が曲がらないように腕に筒をつけて寝てみたんですが、腕や肩がこってしまい寝苦しくて駄目でした。
寝ている間に手が顔に届かなくて、なおかつ快眠できる方法ってありませんよね??
876名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 01:52:21 ID:ccuR92Xz
>>873です(ちなみに結束バンド手首固定のやり方を紹介した者です)
寝ながらそこまで出来るってある意味凄いですね…
じゃあ、顔にタオル当てて後ろで結んで覆面みたいにするとかどうですか?
自分は横になって体曲げて掻いてた事は無いので、その対処法は持ってないんですよね…
残念ながら今のところ他には思いつきません
877名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 19:08:15 ID:s4akF7Ed
腕を縛って掻くのを防御しながら快眠は無理だよw
878名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 19:26:26 ID:RX3Zd+EX
掻かなければ治る

運動したり、風呂入って汗かいたりした上で、掻かないのであれば治りは早いかもな。

たいていの人は、「掻かなければ治る」と言われると、
「痒くならないようにしよう」という発想に陥る。
すると・・・、
汗かかないようにしよう、体温上がらないようにしよう、体動かさないようにしよう、
って発想にいたる。
死ぬぞ?はっきりいって。
免疫力ガタ落ちになり、老廃物たまりまくって病気のオンパレードだ。

俺は全身汁漏れの重度アトピーだったが、
どんな皮膚薬使おうが、ワセリン使おうが、食べ物気を使おうがひどくなる一方だった。

逆に、風呂入って運動して、痒くなればかきむしって汁をだしまくって生活したらみるみるよくなった。
環境は、猫の毛や、自分の皮膚の皮や粉が舞い散る部屋での生活で、スナック菓子も食べまくりだったがそんなの関係ない。

最初はつらいけどな。風呂上がりに何もぬらないと、究極の像肌になって、びしびしに張りつめて痛くて動けたもんじゃないけど。
それを通り越せばあとは楽。治っていくのが目に見えるから。

薬とか、掻かないこととか考えてるやつは早く考え方変えろ。
肌の荒れはすべて、血行不良と老廃物の蓄積から来るんだから(ワセリン含め、どんないい塗り薬も皮膚にとっては不純物)。
879名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/09(日) 22:45:10 ID:rsNiLUBE
>>878
スナック菓子は血行不良や老廃物蓄積の原因にはならないのですか?

僕は煙草吸ってるんですがやはりアトピーに良くないですよね?
880名もなき患者:2011/01/09(日) 23:20:57 ID:+cD0AQ8R
>>879

スナック菓子は体には悪そうだがアトピーにそこまで関係あるとは思えんな

煙草はどうなんだろ・・素人の意見でスマソ

しかし、掻かない事を考えるな・・だと?

寝るときに手を縛って寝て改善した気がする俺はなんなんだ
881名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/10(月) 18:06:47 ID:PyzxGiTe
かゆみと炎症とっちが先かといったら明らかに後者だ
ステロイドつけない日は朝から一切掻かないでいても夕方にはほっぺたが赤くなってかぶれてくる
882名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/13(木) 18:37:08 ID:4BGYTocL
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
883名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/15(土) 21:03:34 ID:wlKaNShu
昔から顔面のアトピーがひどいんだけど
寝てる間だけでも顔を掻かなくする方法ない?
884名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/23(日) 03:22:03 ID:9ZiANXBe
両腕縛るか、フルフェイスメットを被るか
885名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 02:31:06 ID:MTWgd64e
傷には、ピクピク浸みないスワブスティックヘキシジンのメン棒タイプが良いよ。
新、ヒ・ステロイドタイプPV系が優しいよ。
886名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 02:48:33 ID:MTWgd64e
色々、お鍋料理。後のアト
アツすぎないツメタすぎない水タオルをオン。
熱乾燥、水分直接補給。
887名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 07:25:22 ID:aYO8f+z9
掻かなければ…って家族にも凄い言われるけど、痒くて頭の中が真っ白になるんだよな。
皮膚が剥がれてても寝てれば掻いちゃうし。
だからこれ言われるの辛いなあ。
888名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 22:58:51 ID:oiFqHHQH
掻かなければ治るっていうまえに痒くなければ掻かないから治るだよな
痒くないのに癖で掻いちゃう人は掻かなければ治るなんだろうけど
889名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/01(火) 16:55:19 ID:x8uvqN0x
痒みをどうコントロールするか?だな(・∀・)
890名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 20:16:47 ID:9b/EumLU
ヨーグルト
トマトジュース
うめぼし

チョコラBBピュア

ちょっとこれだけで1週間過ごしてみて
それからシャンプーはメリット リンスもメリットね
お風呂は毎日入っていいよ、かさぶた(皮)を取る
891名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 21:17:08 ID:Ft+tCfPo
今の時期トレーナーとか着て寝るだろ? 袖口のゴムの部分に
四か所位穴をあける、そこにひもを通す、そしてキツク縛る。
靴ひもが使いやすい、それでまず両手を縛る。 
さらにパンツのヒモと両腕を縛る。 それで寝る。
とにかく掻かなければ治る。 苦闘四カ月で脱アトピー。
アトピーは皮膚病なんかじゃないと思う、あきらかに神経異常。
892名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 01:29:11 ID:8IT4YmV2
>>887
痒みが襲ってきたら氷水で冷やせば若干収まる
血抜くのも面倒だけどいいよ
893名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 18:01:32 ID:p6lbwgwf
>>890
スレチ臭だが興味ある
近々にタイミング作れそうだからやってみたいな
何か他に留意点とかあります?
オススメヨーグルトとかトマトジュースとか摂取方法とか睡眠時間とか
894名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 19:17:54 ID:SPBt1BnK
やってみて!ヨーグルトは安いやつ
トマトジュースはカゴメの
うめぼしはアルカリ性にしてくれるよ!アトピーの人は酸性体質だから
水はガブガブ飲んでね中から保湿
ごはんは普通に食べていいよ
チョコレートは食べちゃだめ

チョコラBBは1日2粒
あと掻いてもいいよ掻いても大丈夫だよ
895名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 19:21:40 ID:SPBt1BnK
睡眠時間はからだをなるべく休めて横になってたほうがいいよ
アトピーは体力使うと痒いから
ぼろぼろ皮がむけるけど頑張って
896名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 19:29:36 ID:SPBt1BnK
そして赤みやジクジクが治まったらドイツのクナイプのカツミレの入浴剤に入ってみてね
897名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 20:13:54 ID:Qs4iM5E6
>>891さん
先に腕を縛ってしまうと
そのあと腕とパンツを縛ってくっつけるのって1人じゃ難しくないですか?
898名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 20:16:37 ID:Qs4iM5E6
あとパンツにヒモなんてついてます?
トランクスやブリーフにヒモがついてるの見たことがありません
なんか僕の理解力がイマイチですいませんです
899名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 22:08:27 ID:p6lbwgwf
>>894-896
早いレス感謝いたします
ありがとうございます
ご飯は普通に〜って白米のみって解釈で良いですよね?
となると(梅干しと白米、飲み物カゴメトマトジュース、デザートに量産型ヨーグルトを1日3食+チョコラBB)×七日間ということで大丈夫ですかね?
フケもハンパなくてまわりにも迷惑かけてるだろうから改善するといいなぁ

予想される障害としてトマトジュースが大嫌いなので発狂するかもしれんと言うことです
まぁ毎朝自分の顔見て一喜一憂、時に発狂しますから、これを機に克服します
900名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/08(火) 23:10:05 ID:X20k1ub2
この時期は乾燥肌で太股からすね辺りまで痒くなります。

対策として保湿クリームを使ってるんだけど、最近よくやるのが我慢できるギリギリの熱さのシャワーをかけること。
意外と効いてる気がする(^O^)

あと股間にかけると熱痒い感じでウォーってきて癖になってます。
901名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/09(水) 13:57:51 ID:97w/R0cI
【アトピー歓喜】ノリ由来の新物質にステロイド並の効能、副作用ほぼなし ※絶滅危惧種
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297227227/l50
902名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/09(水) 23:44:02 ID:336DsRz+
897すごく難しいです。 だけど難しいのが大事。 簡単だと
無意識のうちにほどいてしまうから。 朝まで辛抱。
夜中にトイレ行く時だけ大変だけど頑張れよ。 今は温泉行って
だんだんと肌も戻りつつある、風俗行くのが楽しみだ。
903名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/09(水) 23:52:06 ID:336DsRz+
898ジャージとかの腰を締めるヒモです。 ごめんね興奮しちやって。
今でも俺のジャージ(上着)の袖には四か所の穴が開いている。
その穴に縫い刺しのようにヒモを通してまずキツク縛る。
あまったヒモの部分どうして両手を手錠のように縛る。
なおかつ両手を縛った部分にスウェットの下のウエストヒモを縛る。
これって手錠かけられた犯人と同じ状態なんだよね。
904名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/09(水) 23:55:36 ID:336DsRz+
また書き忘れた。 どうも直射日光は肌によくない。
つい最近まで直射日光あびると首が赤くなった、夜になると収まったけど。
905898:2011/02/10(木) 19:46:55 ID:3Ze0RNVK
わかりやすい回答ありがとうございます!
早速実践してレポします。
906名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/10(木) 21:32:17 ID:AtJiwQ6F
辛抱だ、何事も辛抱だ。 昼間に無意識のうちに掻いたら
そのたびに顔をひっぱたいてカツ入れてたよ。
たった二センチの指先十本が生活を目茶目茶にしている事実に気が付くべきだ。
907名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/10(木) 22:21:25 ID:iMjx+lCO
電車待っている時とかぼんやりしていて、ふと気付くとボリボリ掻いてしまっている
癖って怖い
908名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/11(金) 18:00:27 ID:kh2e4YLy
掻いちゃダメだ 掻いちゃダメだ 掻いちゃダメだ

そう、掻いちゃダメだ
909名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/19(土) 07:08:35 ID:CL78H0xm
せめて赤い顔だけでも何とかならないかと思って
根性で顔だけは3日掻かないようにしたら、だいぶ赤みも痒みも引いてきたよ。
我慢というよりは掻いて得られるスッキリ感(この病気はそれが得られにくいが)を
諦める感じでやってみた。
治りにくい原因に掻きたい中毒みたいなとこもあるよね。

元の症状は中度位でした。
910名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 01:30:05.15 ID:zngSF7LO
ウルモアっていう入浴剤がいい
痒みがかなり出にくくなった
911名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/25(金) 15:41:50.94 ID:OIA6bUBa
酒はアトピーに悪そうだけど少量なら軽く神経麻痺して痒みが止まると気づいた
912せりたん・・・:2011/02/26(土) 01:06:55.68 ID:lNy040JA
確かに掻かなきゃいいんですよね・・・。
でも寝ているとき無意識に・・・掻いてしまう。
それさえなくなってくれれば、いいのに。
913名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/26(土) 01:12:13.59 ID:0tnCzuC7
掻かなくても直らない
掻かないで直るならアトピーで苦労するかよ
程度をよくなるだろうけど
風呂に入ったら逆戻りだよ
914せりたん・・・:2011/02/26(土) 02:12:58.23 ID:lNy040JA
913>>まあ確かに体質完治までは至らないと思います。
でも、見た目だけでも掻かないで綺麗だったらそれだけでいいです。
915名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/27(日) 21:25:44.75 ID:+ewMzEZf
手と足の付け根を紐で固定して寝ているけど
無意識に体を横向きにして丸めて顔を掻いているらしく驚いた

徹底するにはやはり肘が曲がらないように固定しなくてはならないけど
腕に筒とか通すと肩こったり寝苦しいからなあ

快適に寝れて肘を曲がらないようにする方法ないかな??
916名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/28(月) 00:04:18.51 ID:PMiLDzRu
俺はベッドの手すりに腕をベルトで縛り付けてる。
絶対掻かないよ。
917915:2011/02/28(月) 23:19:07.44 ID:nZ8jMZWh
>>916さん
レスありがとうございます。
それって1人でもできますか?
詳しいやり方教えて欲しいです!
918名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 07:27:12.31 ID:juODuYB2
>>916 私もどのようにされているか教えて頂きたいです。紐だと一人では無理かなぁ
919名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/01(火) 07:30:17.41 ID:juODuYB2
起きてる時はどうにか我慢だけど、朝起きたら掻き傷がすごくて体中痛い。シルクの手袋が良かったけど、結局掻かずに擦ってるみたいで掻き傷の代わりに皮膚が薄くなる感じ…今日から腕固定に踏み切ろうと思う
920名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 07:30:01.91 ID:2t7V71iP
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/981524.html
掻かない方法ででてきました

掻かなければ乾燥もしなくなってかゆみも治まってくるみたいです!
921名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 07:42:37.87 ID:tYtm3Cgf
皮膚に炎症が生じている時には、アレルギー性炎症の悪循環が起こって炎症という火事が広がっているわけですので、これを断ち切るには抗炎症作用と免疫抑制作用を備えた副腎皮質ステロイド薬の外用により早期に消火する必要があります。
これで火事による皮膚のダメージを最小限に食い止めることができます。
炎症が鎮まれば、当然、消火のための薬剤をずっと使用する必要はありません。
こんどは、バリア機能を強くして、刺激が加わっても跳ね返すように保湿剤外用を中心にしっとりした皮膚を保つスキンケアが大事です。
アトピー性皮膚炎は遺伝的な病気なので、何か1つ行えば治ってしまうという根本治療はありません。
しかし、遺伝的な病気だから一生治らないというのは大きな間違いです。
皮膚のバリア機能だけをとっても年齢とともに強くなっていきます。
アトピー性皮膚炎は年齢とともに自然によくなっていくのがむしろ特徴である病気です。
いつの時期に症状が目立たなくなるかということについては、個人差が大きく、学童期までに自然に落ち着く場合が多いのですが、一部の方は成人になったあとも症状が続くことがあります。
しかし、成人の方でも年齢とともに症状は軽くなっていきます。
ただし、よくなったといっても、刺激に敏感であるという素質はある程度残ります。
例えば洗剤荒れなどの手の湿疹は、ある閾値(いきち)を超えれば誰にでも起こりえますが、アトピー性皮膚炎の素質をもった方ではこういった湿疹が起こりやすいということはあります。
したがって、大人になって手に湿疹が出やすいという方の多くは、小さい頃アトピー性皮膚炎があった方です。
いずれにしても、アトピー性皮膚炎は年齢とともに症状が自然に目立たなくなる病気であることは間違いありませんので、決して根本治療という甘言に惑わされず、また対症療法と卑下せずに適切な外用療法を中心とした治療を行って、ごく普通の生活を行っていくことが肝要です。
922名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 01:04:31.92 ID:NWuhw8D/
寝るときはもちろん、起きてるときもずっと手袋。
外した瞬間に無意識に掻き始めるから、極力手袋したまま生活。
ナイロン製の白手袋が表面ツルツルなんで、皮膚をこすっても傷つきにくくていいよ。
これで酷くなることは無くなったかな。
923名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 03:09:26.19 ID:m3KecNuN
916の者です。
遅くなってすみません。
自分のベッドは二段ベッドなので、横に手すりというか柵がついているのですが、それにズボン履く時とかに使う、穴がいっぱいあるベルトで手首を固定するして、腕が伸びた状態にして柵と平行になるようにしておくと絶対掻きませんよ。
自分は左腕が痒いので右腕だけ固定すれば良いのですが、両腕縛るとなると誰かにやってもらうしかないかもしれません。
924名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 18:22:44.57 ID:VmiXdIbd
チョコラBB買ったんだけど、ピュアじゃなくてプラスなんだけどそれでも良いのかな?
925名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 21:17:40.33 ID:ZP3A6HNA
@めちゃくちゃ深爪にして、
A二週間くらい完全に玄米菜食にすれば
(代謝が良くなり、体の熱量のバランスがスッキリする為)、
寝ている間に掻き壊す習慣はかなり収まりますよ。

お試しあれ。
926名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/07(月) 11:19:23.88 ID:vUmXechd
アトピー性皮膚炎は、国家資格の鍼灸(しんきゅう)で治ります。

東洋医学ではアトピーを風湿疹(ふうしつしん)と呼びます。
古典医学書『備急千金要方』と『鍼灸資生経』という本の中に風湿疹の発病原因および治療法が記載されています。
生まれた時の虚弱な体質で、その上に七情(ストレスなど精神的なもの)によるものや風湿邪(アレルゲン)の浸入により、気(エネルギー)と血液が調和しなくなり、経脈が流れなくなって、皮膚に気血がいかず、病気を引き起こすと考えられています。
アトピー性皮膚炎は,現象的には皮膚と皮下組織の病変であり,東洋医学的には肺に属する「皮毛」と脾に属する「肌肉」の病変であるから、アトピー性皮膚炎は脾肺病と考えることができます。
それゆえ,大気汚染の状況や空調設備の環境および食生活の習慣や環境などと,密接な関係があります。
五臓の機能が失調すると少陽三焦を運行する気機の逆乱を誘発し、いずれも肺の宣降を失調させて咳嗽が出現し得ることを指摘しているが,アトピー性皮膚炎も同様に,五臓の病変が肺脾に波及すると,いずれもアトピー性皮膚炎を誘発し得るのです。
アトピー性皮膚炎には様々なタイプがありあす。
肺脾の疾患であっても、五臓の病変はいずれも本病を誘発し得るだけに、病機は複雑多岐である。
とは言え,これは何もアトピー性皮膚炎に限ったことではなく,大局的に見れば他の疾病と何ら異なることのない普遍的な共通性です。
アトピー性皮膚炎だからと言って特別視する必要はなく,肺脾病との認識に立脚して中医学理論に基づく弁証論治を忠実に行うという基本的な営為こそが,最も有効な治療方法と言える筈です。
927名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/08(火) 22:00:17.15 ID:yVnb84Q6
爪は痛くなるほど削ってるけどね。
寝てる間に掻けるものをいくら遠ざけても
指でこすりまくって朝起きたらクビがひんやりしてる。
慌てて鏡見たら赤い肉が見えてる。
その時は5分くらい鏡の前でうつむいてる。
928せりたん:2011/03/08(火) 23:02:02.79 ID:2jiFOtR2
927


おおおっ!!
あたしもまさに、貴方と今同じ状態ですよ

929名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 00:37:47.02 ID:DZEwAlZh
まじか
掻かなければ治るものなんだ
知らなかった
930名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 15:56:10.69 ID:gWuKkmaX
>>925が書いてるような食事療法は、要するに栄養失調の状態を作り出して、
免疫力の低下によってアレルギー反応を抑える理屈なんだろうけど何だか怖い。

免疫力の低下によってアトピーが良くなっても、癌とかの引き金になったりしたら
洒落にならないから。
931名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 18:25:07.12 ID:4VtwXGeO
>930
2週間位玄米菜食にしたくらいで免疫力がガンに影響する位には下がらないよ。
断食するわけじゃないんだし。
玄米と菜食してるじゃない?
1日断食するだけでも、胃腸が空になってリセットされアトピー改善される事あるんだから
胃腸に負担の大きい物を食べるの控えるのはいいのでは?
少し改善したら様子みて少しづつ動物性蛋白質も入れていけばいいし。
932名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 20:48:43.02 ID:ggRT5Qni
痒すぎる
2日我慢したが掻いてしまった
933名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 22:02:22.10 ID:k2RNSvoC
玄米は消化に悪い。
胃腸の丈夫な人向け。
今までより脂質を減らして野菜を増やす。
相対量を減らす。
糖分を控える。
良く歩く
良くかむ。
その程度で良いと思う。
934名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/09(水) 22:04:17.80 ID:Ban24d+i
掻かないで我慢した日の日数を数えてるのって
俺だけかな?
いつも三日くらいしてリセットしての繰り返し。
2週間くらい耐えたことあったけど、余り変わらなかったな・・
935名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 05:27:00.31 ID:GGDnXek9
掻かなきゃ直るって…
じゃあ最初の一掻きは何が原因なんだよ…
936名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 06:06:40.33 ID:vNtLh/nK
>>アトピー治したいならまずは掻かないことだ。
掻かなければ酷くならないんだからさ
「我慢できない。掻いてしまう」
そんな中途半端な気持ちだからいつまでたっても
アトピー治らないんですよ?



これはガチですよ。

・起きてる時に痒すぎてしんどくなったらアイスノン的な物ので即患部を冷やす
・寝る時は両手をベッドに縛り付ける(俺は足でベルトをうまくコントロールして両手を貼り付け拷問みたいな感じで縛り付けていました。)
・ヒルロイドだったか忘れたけどピンクのチューブに入った保湿剤を上手く使いこなす
・刺激物はあまりとらない
・ミネラルウォーター水をしっかり飲む
・風呂はぬるま湯で
・絶対に掻かない

僕は上記の内容を1ヶ月ほど続けたら完全に治りました。

がしかし。
これらを文章で表すのは簡単なのですが実際にやるとなると地獄の苦しみを伴う事になります。
特に最初の一週間がヤバいです。
何度も悶え苦しみ発狂しそうでした。
今となっては数年前の過去にすぎないのですが重度のアトピーを乗り換えるのには相当な精神力を要するのだと思いました…
頑張って下さい。
937名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 21:34:13.57 ID:9dSKOZVL
まぁ君の方法を完璧に実践しても人によっては治らない場合もあるんだよね
そこが難しいところなわけで
938名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/25(金) 15:56:48.23 ID:uLNjmUgp
昼間十分保湿して改善傾向になるのですが寝ている間に掻いてしまい悪化、の繰り返しでした。
もうイヤだ!!と思い昼間は何十回もプロペトで保湿、夜だけ弱いですがステロイドが入った
液体ムヒとプロペトを塗り綿の手袋をして寝ています。今日で3日目ですが日に日に良くなっていきます。
弱くてもステは絶対使いたくないって人もいるだろうし誰にでも合うとは限らないですが
このまま改善目指します!!

>>936
痒いときに冷やすのは効果的ですがアイスノンだと冷えすぎて逆に血行が良くなり過ぎてしまうので
水道水くらいの温度までの方がいいそうです。
939名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 13:00:23.27 ID:pcKOpD3t
昨日お風呂上がりにもうすごい痒みに襲われて部屋でのたうちまわってた…のたうちまわった挙げ句、腕と首掻いちゃって流血。
こんなに痒みが出たの久しぶりすぎて、でも原因わからなくて絶望…
寝る時は凍えながら保冷剤で冷やして痒み抑えた
940名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/27(日) 10:07:45.13 ID:O5pIUAz0
睡眠中の無意識に掻くのはどう抑えてんだ?
941名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/11(月) 21:30:51.50 ID:f0MJ1Y2E
そうしないように手袋したり飲み薬飲んだり色々工夫するんじゃないか
942名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 14:34:36.59 ID:ebZ8Einb
>>936みたいに縛った事もあるけど、
毎日の事だし地震を考えると怖くて辞めた
あと、10日もすれば新たな掻き方をするようになる
オレの場合、器用に足でモモを掻いてた

一番効果があったのは風邪で寝込んでた4日間だな
それをきっかけに2年間1ランクいい状態を保ってる
943名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 19:00:17.31 ID:v+Xusv8Y
何で高熱を出すと症状が良くなるんだろう
寝込んだ次の日とか比較的肌が綺麗になる
944名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 01:48:45.52 ID:sPqB6wfg
>>943
免疫の攻撃力がそっちの方に割かれるから
945名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 15:20:27.82 ID:ZCnj0jTf
やはり結束バンド方式だと無意識に横向きに体を丸くして顔を掻いてしまいます。
肘を筒で固定すると寝苦しくて寝れません。

何かいい方式ありませんでしょうか?本当に困っています。
946名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/19(火) 23:29:10.26 ID:x+9VAx40
普段起きてる時は全く痒くないし掻かない
寝て起きたら首や腕に引っかき傷がある・・・
これがずっと続いてる
手袋して寝たらいいのかな
947名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/20(水) 19:56:55.08 ID:eEZF82iN
手首をどれだけ複雑に縛ってもいつの間にか起きると縄抜けしている
手袋をしていてもすぐ外してしまう・・・
948名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 19:54:24.99 ID:Rr4wBs8v
起きてる時は絶対我慢する。
だけど寝てる時はどうしようもない。
朝起きてから着替え、洗顔の痛みが辛すぎる…
私もここで色々参考にして紐で縛るのやったけど、よっぽど癖になってるのか寝返り打ったり動けないと全然寝付けなかった…結局寝不足が続いて1週間で体調崩した。。
949 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/22(金) 20:46:40.05 ID:TEPhI32B
夜だけ痒み止め使えば解決じゃね?w(・∀・)
950名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/22(金) 21:54:45.97 ID:OyK5FOsM
>>949
かゆみ止め効くかい?
951名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 10:34:47.29 ID:rp0FlUi2
顔はなあ、難しいね
ラップ療法で患部保護ってわけにもいかんし
952 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/23(土) 15:58:38.92 ID:smcsD7Jy
>>950
効くよ。ステロイド系は医師の指導の下使わないとならんから
麻酔系の使ったら1/3くらい治った。
良くなってくるとできるだけ薬使いたくないって気持ちが働くから
完治(?)寸前が危険で気が抜けないぜ(・∀・)
953名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 16:11:56.98 ID:RvBOxk/s
防護服みたいの着て寝れば掻けないと思います!
でも販売しているのでしょうか?
954名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 16:41:14.11 ID:TcTF8hng
掻けないようにしても、痒みを我慢できなければ掻いてしまうよ
一時、掻けないように手を縛って寝てたが無駄だった
955名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 20:30:39.32 ID:DVRP5Sp6
>952
麻酔系のかゆみ止めって市販薬?それとも病院の処方薬?
市販のなら何使ってますか?良かったら教えて欲しい。
キシロAとか?
それともリドカインとか入ってるやつ?
なるべくコスパが良くて効き目があるの使いたいんです。
956名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 20:15:58.18 ID:cbGKiRCR
最初に結論言うとどんどん掻いた方がいい

なぜ痒いのか→なぜヒスタミンを分泌して痒くさせるのか
無駄に苦しめてるわけでも免疫が狂ったわけでもなく、肝臓で処理しきれなかった分を
皮膚から出そうとしてるのがアトピー
痒みを我慢するのはうんこを我慢するのと同じ
食事に気をつけて、内臓を丈夫にしつつ、よく汗をかき、それでも痒い場合は瀉血が理想です
957名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 22:33:18.87 ID:r9qjKvtf
>>956さん
タバコについてはどうお考えですか?
958名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 23:09:17.34 ID:7oUVJ2DO
痒み止めって市販じゃない?
病院で貰うしかないかなぁ
959名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/27(水) 15:38:08.89 ID:56hSahb6
体は確かにかかなかったらアトピーでないけど顔は掻かなくてもアトピー出てくるぞ
960名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/27(水) 22:21:45.17 ID:40cD/gSD
>>956に完全同意。
脱ステしてそろそろ3年経つけど、毎日かきむしって全身からいらないものを吐き出して日に日に良くなっていってるのが実感できる。
ずっと全身傷だらけカサブタだらけでこれはもう腐ってしまってて治ることはないんじゃないかと絶望してたけど、それだけ悪いものを溜め込んでたってことなんだな。
961名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/27(水) 23:03:40.58 ID:iq4Zfxg8
そうなの?免疫の過剰反応じゃないの?
962名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 02:04:22.27 ID:NFJ8/PPI
意識不明とか昏睡状態になったら掻かないかな?
とか思ったりする。

半年くらい病院で麻酔とかされて寝てたい。
963名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 02:56:22.16 ID:rrg3Qw6Z
妊娠した時酷かったのはなんでだったんだろう。太ったせいかな?
964かゆい時にはわさびでも塗りこめ!:2011/04/28(木) 03:12:44.52 ID:ZCKyOeyE

気合で直せ!痒ければ熱湯で焼け!
965名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 07:05:44.97 ID:gcOxknRy
>>963
腹の中にでかい異物があったからw
966名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 18:39:19.80 ID:i/6ftGl1
>963
出産は最大のデトックスですよ。
生理前に悪化し、生理が終われば改善するサイクルを考えればすぐわかることだよ。
女性の身体のサイクルを理解すると、アトピー治療もダイエットも効率良くすることが出来るよ。
自分の生理サイクルに合わせて治療してみたら?
自分はそれで効果あげてる。
967名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 10:28:36.66 ID:ueyl2fLm
メンソレータムADのスプレータイプは痛いけどかゆみは収まるよ。

注意点としては周辺がベッタベタになるので風呂場や
外など汚れてもいい場所で噴射すること。
自分は手だったからよかったけど服で隠れる場所に
噴射した場合、服に付いたらどうなるのかは分からない。
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 21:42:45.46 ID:I5e9leeT
将来、医者になってアトピーを治す薬を作りたい。
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 21:54:58.71 ID:jYGJGog5
素晴らしいな
970 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/19(木) 22:49:35.09 ID:33wCd5SF
やっぱストレスが一番の原因なのかな

骨折して仕事休んでた時あったんだけど、
その時だけは症状がピタッと治まってた
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 00:33:44.13 ID:CXf1vpat
>>959
顔は常に露出してるからね
日光や花粉や黄砂や科学物質
かいてもないのに炎症おこしたり
やっかいすぎる…
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 12:58:04.02 ID:8v3deMnO
つねるのはいい??
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 13:16:42.34 ID:BgEgLCAl
私が通ってる脱ステ医は、「掻いてもいい、痒いでしょ。掛けないことがストレスでしょ」て言う
私は爪をきって掻いてる。掻いた時だけ悪化するけどモクタールとかだされてるからそれ塗って掻くのが繰り返し
繰り返しが駄目ってのはわかってるけど、我慢して掻かかなかった時よりは悪化してない

やっぱり掻けないとか、ストレスが1番駄目だなって思った
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/22(日) 14:09:07.18 ID:jDtKcq+0
>>973
たらおさん??
モクタールってなくなるとか噂あったけどどうなのかね…
975973:2011/05/22(日) 15:25:35.31 ID:BgEgLCAl
>>974
たらお?誰かの名前ですか?
因みにモクタールとグリパスをだされている
晒しスレじゃないけど、右腕
ttp://imefix.info/20110522/351057/
976974:2011/05/22(日) 17:58:47.70 ID:jDtKcq+0
たらおさんは岐阜県にある脱ステ医なんだ。
もしかしてそこに通ってるのかなーとも思ったんだけど、違うのね。ごめん。
色素沈着が結構ひどいね。でも汁はない。
上手にステ断てるといいね。

私は痒い時に、服の上から耳かきとかで掻いてたよ。
服をピタッと肌に密着させて、なるべく肌がこすれないようにして掻いた。
耳かきだと結構強めに掻けるからキモチいいんだ。
あと、脱ステも医者にかからず勝手にやってる。ダイアフラジンAで。
977名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 00:21:13.92 ID:AObKKZK0
>975
モクタールとグリパス処方してくれる皮膚科ってどちらですか?
もし差し支え無かったら教えて下さい。
名前出すのが難しかったら検索する用語だけでもいいです。
モクタールやグリパス処方してくれる皮膚科探してます。
978名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 01:44:26.95 ID:m7euoqWe
痒いと感じなくするにはどうすればいいか?極端な話、脳の痒さを感じる部分を摘出すればいい。或いは脳に痒みを伝えなくする手術を首の神経に施す!!まあ大分先の話。
979名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 10:37:53.65 ID:0zkWJXcn
この病気の根本的な原因の特定と改善ができていないなら掻かなくても
治らないだろうが、それができている人なら掻かなければ治る気もする
しかしそこに到るまでの期間が長い人ほど掻き癖がついてしまっていて、
どうしても掻いてしまうから治らないのかなと思う

夜寝ていると、布団で体がむれて痒くなって無意識のうちに掻いているんだが
どうしたらいいんだろう
一度掻いてしまうと、もう絶対に掻くのをとめることができない
980名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 17:30:11.97 ID:kpa9Rx4r
我慢したら皮が増えて痒くなるから落とすしかない
981名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 18:12:52.45 ID:/xtVv1UX
ステロイドを使って治していくアトピーを専攻してる病院に行ってきた
アイピーディカプセル100mgとエバステルとステロイドを出されたからそれをずっと使ってるんだけど
同じような薬使ってる人いる?
部分的に見れば治ってきてるかもしれないけど今までできたことなかったところまで湿疹ができるようになってきて
湿疹が治りにくくなってきた気がして不安
湿疹ができたらステロイドで抑えてエバステルを服用してアレルギー体質を改善していく治し方って言われたんだけど
こういう治し方してる人他にもいる?
今の病院に通い始めて今月で4カ月
予約がいっぱいで3カ月に1度しか予約が入らないから途中で悪化したとしても行けないからどうなのか・・・
982名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/23(月) 20:29:02.93 ID:yhoHUWWl
>>977
どこの病院かは言えませんが、鹿児島です。アトピー 鹿児島 病院 で検索したら多分出てくると思います。因みに脱ステ医。血液検査とかプラセンタもしてくれる
983977
>982
レスありがとう。
鹿児島ですか。ちょっと遠いので諦めます。
自分関西なんですが、非ステの皮膚科行ったことありますが、モクタールとかは処方してくれなくて
アズノールとかの軽い抗炎症薬とかが多かったんですよね。
ネットでモクタールを買って使ったらすごく効いたので、できれば病院で処方してくれれば…と思い
病院を探してるんです。
まあ関西も沢山皮膚科あるからひとつ位は処方してくれる皮膚科あるかも。

レスありがとうございました。
お互い良くなりますように。