★塩でアトピー治療★3袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 23:27 ID:2mO6x8si
>>925
漏れは毎日スパ銭だ。
金がかかるのがネック。

年間で計算すると毎年PCが買い換えられるなぁ_| ̄|○
934名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 00:21 ID:RWwrORXs
薬ぬりながら塩って意味ない?
脱ステしないとだめなんかな?
935879:04/01/16 00:48 ID:eJDwdwIt
息子の肘の内側に湿疹発見。
まだアトピーかどうかわからないが(おそらくアトピだろう)、毎日一緒に風呂に入り塩してます。
いつもは、息子用に薄い濃度の塩水を作っていたが、
面倒だったから直塩つけてみた。暴れる暴れる暴れる(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!
ちょっと楽しかったぞい
で、楽しそうだったので、俺も直塩つけてみた。(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!(゚∀゚)アヒャ!
_| ̄|○ トテモタノシカッタヨ
936名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 00:49 ID:j7A23rXr
>>934
塩で頑張ってステ排出してるそばからステ塗ってる状態なのでおそらく無意味かと。
かといって、なんの下調べもせずに脱ステするのは危険なので慎重に。
937879:04/01/16 00:55 ID:eJDwdwIt
>>934
あまり気にしなくてよろしいかと。
俺も、最初の頃は塩とステ併用してた。
症状が軽くなってから保湿剤に変えた。
まぁ、その後リバウンドきたけど。(黄色い汁系)
塩で一番気をつけるのは、毎日欠かさず塩浴を続けることかな。
サボった俺は、またこの板に来ることになってしまったけどな。
938名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 09:16 ID:KA94bPxa
緩解はしても完治は難しい。
緩解後、みなどうやって完治(塩いらず)にもっていってるのか
聞きたい。
939名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 11:50 ID:uxpJrH+3
>>938
断食は?
漏れは今から脱ステするとこだけど、
汁が止まったら、断食入院しようと思ってる。

>>934
漏れはステ使いながら塩してましたよ。
脱ステ失敗で死に掛け状態から、半年くらいかかって
やっと減ステに入りました。
ステを毎日塗ってた時は、驚くくらいキレイになったけどね。

痛みはあるけど、痒みは確かに少なくなるからガンガレ!!
(汁がどうなるかは、漏れが後日レポートしますw)
940名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:34 ID:eQXJ6b+r
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
941934:04/01/16 17:30 ID:RWwrORXs
みなさんありがとう。
もう辛いから病院いってきます。
今思えば病院行って薬もらってきても医者の言うとおりに
薬とかのんでなかったし、薬も適当につけてたし、部屋は汚いし
で、脱ステ!とか言える立場ではなかった。
医者のいうとおり薬使って、身の回り清潔にしてもダメならまた
いろいろためしてみよう。
とりあえずステ+塩、掃除、運動でがんがってみます。
942名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 18:33 ID:VIrbfrTh
>>933
最近の銭湯はすごいゴーヂャスなんですよね。
うちの近所にも温泉があります。
お湯の性質は「塩化物強温泉」とやらで、やたらしょっぱいです。
今日、わりと調子が良かったので思い切って行ってみたところ、
顔の手触りがツルツルのスベスベに!(赤みは酷いけど)
あまりの効果に、これからも通おうかどうか検討中です。
…でも料金がな〜(-_-;)週一で通っても年間で10万超え…。
943939:04/01/16 18:35 ID:uxpJrH+3
ステ抜いて3日目。さっき激しく掻き毟ってしまった。
オナヌーよりも気持ち良かったが、現在汁と痛みで大変な事に…

きっと塩が痛いだろうけど、この痛みを教訓に
掻くのを控えていけるようにします。
944名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 22:26 ID:nvs8hM/T
>>939>>943
ステ抜いて非ステ薬は使ってる?
漏れはアンチステ派の医者でジュクった時にモクタール処方してもらって
かなーり改善したよ!塩もいいけど、酷いときは薬に補助してもらうのもいいんじゃない?
塩話じゃないのでsage
945名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 00:07 ID:EPZXf44O
塩を塗っても 運動しても 化学物質が入ってるものを食ってては治らない
946名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 00:46 ID:FYPYPete
モクタールとはどんなものですか?また、どんな症状にお使いですか?
947名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 02:24 ID:YlpE2MPk
赤穂とか色々つかって、ヨネマースをつかってずっとつかってたけど
どうしても、足の裏のかかとが治らないので
伯方の塩に>はげ板の人が使っていたので
そしたら、3日で足の裏のがびがびなおったー

やっぱ塩の種類関係しますね。
あと、湯上りの水が冷たいほど、保湿効果がありますね。
というか、毛穴がひきしめられて、適度な油がでるとかなんかとか。
948次郎長:04/01/17 03:57 ID:TbzXBXoE
俺も塩浴しようと、色々な塩を試しているけど、自分に合う塩がみつからず・・・。
よく「油が出てくる」とか言うけど、どこから? にゅるにゅるになるの?
俺は、お湯で温めた腕の肘から先に塩水を何度も塗って、2〜3分様子を見る
といった方法で調べてるんだけど。
それでいいの?
949名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 06:36 ID:zc5PyYU4
あー、塩したあとの患部気持ち悪い〜
950名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 00:41 ID:buehqPQH
ちょっと試験的に塩やめてみたら大分塩やる前より乾燥する。そりゃ空気自体も乾燥してるんだけど保湿してもすぐ抜けちゃう。
皮膚もパリパリしてるし、やめた途端こうなっちゃうんじゃ友人と旅行したりするとき不便だからやめたよ。
あくまで僕個人の感想だけれど、治療まで至るのは難しいという時点でその場しのぎの方法にしか思えない。
本当に有効なのならどんどん快方に向かうはず。
塩ってなにより面倒くさいしね
951名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 01:57 ID:p2RXUoQr
>946
非ステ系の軟膏スレにでもいきなはれ。
また、ググると出てくるよ。
952名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 02:02 ID:0u6cu7e3
海水汲んできてそれを体に散布しても効果ない?
953名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 02:05 ID:SVZTxo2F
>>948
油っていうか皮脂っていうか。
最近よく、すんごい水がつめたいから、かおを洗うとつるつるするなあと
思います。
毛穴がひきしめられて、毛穴にたまってた油がさっとでて
かおを覆うってかんじじゃないかと?

とりあえず、塩浴のHPでもみてくださいまし。
方法は色々あるみたいだけどね。
飽和状態がめちゃくちゃ痛いなら、それより薄めで置く時間をながめにして
最後に浴びる水をめちゃめちゃつめたーーーーいのでやると
いいかんじかも。

かおは冷たいのへいきだから、冷たい水で最後パッティングしてたら
最近なおさらつるつるになってきた。
勿論、食事も関係してるとおもってます。

http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm

私が参考してるHP
954953:04/01/18 02:07 ID:SVZTxo2F
とりあえず、私はノー保湿ですが
保湿イラナイっすよ。
でも、かさかさなとこもまだまだあるけどね・・

逆に保湿するとかゆくなるんだよな
955名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 04:24 ID:vAUQrZah
乾燥に対して過敏になったような気はする。
あとせっけんて油分ホントに落としちゃうんだな、とか。

今まで気が付かなかっただけなのか、
乾燥が進んだのかわからないけど。
今3か月目でまだ発疹湧いてくる。
ピークは過ぎたけど、いつまで続くのかなとかは思う。

でも、塩はじめる前は風呂出たあと一時間はほてって痒くて
服着れなくてばりばり掻くデメリットとひきかえにはもう出来ん…。

脱皮もちょっと楽しいしな。
956名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 07:35 ID:SZy8AtBi
三ヵ月赤穂の塩使ってるんですが、いっこうに改善されません。塩変えた方がイイんでしょうか?
957953:04/01/18 10:21 ID:SVZTxo2F
>>956
ですね。ちっと変えてみるといいかも。
伯方の塩、パウダーっぽくて結構いいですぞ。

今私のブームは伯方かな。
前までヨネマースでしたけど。
足の裏のがびがびなおったんで、こっちのほうがええぽい。

それ以上に、最後の水のつめたさが結構重要だときづいた最近。
さぶいけどねー
958名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 16:31 ID:8fdZs7bL
ヨネマースがいつもマヨネーズに見える・・・
959956:04/01/18 18:51 ID:SZy8AtBi
>>957
ご丁寧にありがとうございます。塩変えてみますね。

私は最後の水かぶり好きですけどね。気合いが入ります
960名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 19:47 ID:RflJPRcJ
塩でガンガン顔洗うとすっきります。
塩パックもすっきりします。
961名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 19:57 ID:M+FmpRO3
塩はどこに流してるよ?
配水管そのままかい?
ユニットバスならまだいいけど
962名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 23:53 ID:HU+c2Ozs
見えるというか今までマヨネーズと読んでた。ネタレスだと
思ってほとんど読んでなかったけどさ
963名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 11:46 ID:+MNDpADc
でもいつだったかテレ東の民間療法番組で
マヨネーズで美白っての紹介されてたな。

でもマヨって酢だの油だの卵だので…自分にはムリ。
964939:04/01/19 13:19 ID:FF8y4rKR
>>944
現在は非ステ薬も使ってない。
現在通っている病院の指導で完全脱保&ステ。
で、限界にきたらステ使用。週に3日以上ステ禁止ともなっている。

と、偉そうなことを書いているけど、まだ先週の火曜日に
行って始めたばかりなのよね。

今の所、脱ステ6日目。
夕方には我慢できず掻き壊して汁が出てくるけど、
夜の温泉半身浴+塩湯でだいぶ汁が収まる。
昨日は少し汁が出たままだったけど、気にならないレベルに落ち着いて
今朝起きたら汁は止まり乾いてた。

ニガリ・漢方・亜鉛・消化酵素のどれかが効果出てるのかも知れないけど…
とくかく塩万歳!
965名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 19:41 ID:yTHG0zlY
アトピーで病院通って治るどころか悪化、面積拡張。
夕べ痒くて耐えられなくて塩を塗った。
…痒みが止まった。アンビリーバボー!!
ここ見て良かった。
966名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 22:28 ID:DwgIqBUj
塩痛すぎなんですが、これは合わないって事なのかなぁ。
それとも続けて行くといたくなくなるものなの?
ちなみに伯方の塩を500gくらい2Lペットボトルにいれて水入れたもの(溶けきってない、飽和状態)を塗ってるんですが。
967名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 04:35 ID:bHNkRdgK
私は大さじ3杯ぐらいを1gに溶かして、にがりを入れています。
これを一回の入浴で使いきります。
赤肌の所は2,3分でぴりぴりしてきますが我慢できる程度です。
浴槽にも大さじ3杯強とにがり、ビタミンCを入れてます。
>>966さんも薄めて頑張ってみてください。
968初心者レポート その3:04/01/20 09:05 ID:070WM9ea
少しさぼり気味になったら悪化してきた
ついにステも塗ってしまった
塩浴を毎日するようにしたらなんとか回復してきた
乾燥が厳しいので出来るだけ毎日したほうが良いですな
969名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 17:35 ID:8ciuqYa5
自分はむしろ怖くて塩さぼれん。
今一日2回なんで、湿気が出て来たら、
ちょっとさぼろうとは思ってるけど。

なんか一か月間隔ぐらいで悪くなりながら良くなってく感じ。
970現行決意スレ691:04/01/20 19:06 ID:y5F37XfV
漏れも塩は恐くてやめれないです。

使用量は、
洗面器半分(1.5g)に
一握り分の塩(50〜60cくらい)プラス
キャップ一杯(5ml)のニガリです。

ステ使ってて調子の良い時は、直塩の塩サウナに行ってました。
971966:04/01/20 19:38 ID:m+o1l3rE
>>967
ふむむ。そうなのかー。なるほど。
早速今日から薄めにしてやってみるます。
浴そうに塩入れちゃうとボイラーが錆びそうな気もするんですがだいじょぶですか?

>>970
ほほー。結構濃いめですね。
最初から痛みは感じませんでしたか?それとも我慢?
972名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 21:35 ID:jtiQtpKc
一日サボっただけで超悪化!
まあサボった+極度のストレスが原因なんだが
元に戻るだろうか
973名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 21:42 ID:jtiQtpKc
こんな白い肌になりたい
http://no.m78.com/up/data/u002191.jpg
974名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:46 ID:F66+i/t6
>>973
それは肌じゃなくて毛だからw

と一応ツッコミを入れておく。
975名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 01:58 ID:9PbDpdEA
>>971
うちはユニットバスで沸かせないのですが、沸かすタイプのお風呂でも
沸かし終えた後に塩を入れれば大丈夫なんじゃないですかねぇ。
塩水パックした後や、髪をゆすぐのも浴槽に入って流しています。
塩素を除去したシャワーでも100%は取り除けていないので
ビタミンCを入れた湯船は柔らかくていいです。
一応、最後は軽くシャワーあびますけどね。
976名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 22:44 ID:AaLOeVhZ
次スレどうなるの?
977名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 22:46 ID:OQMDz7vJ

みんなの経過報告聴きたいので
是非次スレよろ。
978海人:04/01/21 22:51 ID:wZrA4ArK
最近顔、首だけが悪化!塩浴やり始めはおけにいっぱいのお湯にスプーン1杯くらいの塩をとかしてたけど、最近一掴みくらいいれたら風呂上りかゆかゆい!これって濃すぎるのかな〜なんかその頃から悪化したような気もするし・・・・
979名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 06:31 ID:8cOCCkJk
>>978よく流して、よく冷やしてね。
一回悪くなってから良くなる人もいるみたいですよ。
あと色々塩を変えてみるのもいいかも。
合わなくてあまった塩は浴槽用へ。
980976:04/01/22 15:36 ID:DlImC7yG
★塩でアトピー治療★4袋目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074752455/

立ててみましたコピペしかしてないけど勘弁ね
それにしても規制がとてつもなくウザイ
981名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 18:39 ID:fsqVXyl5
風呂に塩をいれるのが理解できない。
982名無しさん@まいぺ〜す
伯方の塩って粗塩って書いてるのでもいいんですか?