★★やっぱり運動だよね!!!★★【2周目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
運動するようになってから私は症状がだいぶ改善しました。
個人差はあると思うけど、やっぱり運動だよね!

前スレ
やっぱり運動だよね!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002348210/-100
2名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 01:56 ID:C/ICNvLh
あ・・間違っちゃった(汗


誰か「【2周目】」のところを、
「★★ ★★」この星枠の中に入れて、
もう一度スレをたててもらえませんか・・・?
私ではホスト規制にひっかかってしまって。。。

そうすればこのスレは責任もって私が削除依頼出します。
3名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 02:18 ID:Le78BOd8
いや、全然このままでいいって。
そんな細かい事だれもつっこまね〜って。
4名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 02:20 ID:Le78BOd8
あれ?ちょっと待てよ。似たようなスレが2つあるぞ。
どういうこった?

やっぱ運動でしょ?そうでしょ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1062760976/
5名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 03:44 ID:yDBVsbyD
2周目だし。
これでいいんでないの?
6名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 07:20 ID:9Ax96j0D
全然運動してないよ・・・
今日からジョギングでも始めるかな
7名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 07:33 ID:S0e+Jknq
ウォーキングから始める方がいいんでない?
8名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 10:02 ID:wmdoxHz2
20年近くステロイドを使い、脱ステして半身浴などを続け、
なんとか落ち着いたけど、なかなか元の肌には戻らず
(炎症はないし汁もでないけど普通の皮膚ではナイ。
かゆみもまだある)、
運動すれば良くなるやもしれんと思い、
数年前、自転車で近所を走り回ったことがありました。

初夏で、坂道が多かったため汗びっしょりになって帰り、
帰ってすぐシャワーてなことを何日か続けてみると、
それまで落ち着いていたと思っていた皮膚
(離脱中あまりひどくはならなかったが、かたくてザラザラだった
とくに両脇の後ろから背中にかけて)がものすごくかゆくなり、
掻くと驚くほど大きな皮膚がぼろぼろと落ちるようになりました。
これはマズイと恐ろしくなって、一時運動はストップ。
大きくむけていた皮膚はだんだん小さくなり、やがて再び
おちついたのですが、そこは運動前よりきれいな肌になりました。

経験上、顔など離脱中ひどかった箇所ほど良く回復しているので、
汗をかいて代謝させると一時的には悪化したようにみえるものの、
停滞していた肌が活動を始め、「動き出す」ことにより、
良くないものを出して、元に戻ろうとしているのではないかなぁと
考えるようになりました。
9名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 10:03 ID:wmdoxHz2
(つづき)
それからずっとさぼっていましたが、
やっぱりちゃんと治すには運動だと思い、
最近また走りに行くようになりました。
汗をかくとやはりというか、荒れているところが再び赤くなり出し
運動中もかゆくてかいてしまいますが
(きれいになったところは赤くもならないしかゆみもないです)
以前のかゆみに比べると全然マシだし、
少しづつ楽になっていくような気がします。

一度悪化してから良くなった経験をしたので、
汗をかくことで悪くなっても現在はそれほど気にしていません。
悪くなるのと落ち着くのとをくり返しながら
徐々に良くなってくれるのを期待して、
しばらく走るのを続けてみようと思ってます。

1例ですがご参考までに。。。
10名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 20:04 ID:RB5Z2IyO
とりあえずスレタイも同じだし、2周目って書いてあるから次スレはこっちって事でOK?
向こうの方が先に立ったみたいだけど。
11名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 21:51 ID:DR3hslYw
併用ってことでまったりいきますか。

>>8-9
参考にさせていただきますよ。

運動がいいって前から思ってたけどなかなかできないもので。
ウォーキングからやってみますか・・。
12名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 11:43 ID:EAtpaf9+
前すれが読めないんだけど、どんな運動がよさそうですか?

走ると痒くて痒くて

水泳は塩素水だし
13名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 19:29 ID:Kl7R2KCA
とりあえず、涼しげな時間にウォーキングしてみたら?
14名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 20:05 ID:0QWOchZp
でも30分ぐらいかゆみ我慢できるなら、汗かいたほうがいいと思うよ。僕は。
お風呂上りとか全然痒くなくなるし。
それに砂糖とか汗から出て行きそうだし。
15アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/07 20:08 ID:AMh5OzKW
俺も痒くなるけど、掻きながら運動はダメかい?
あまりにカイい時は木陰に隠れて膝裏ボリボリ掻いて
再スタートとかしてるけどな。
上半身とかは適度に掻きながら歩いてるけど気持ちいいよ。

ただこの3,4日なぜか急に悪化して痛すぎなので休んでおります、はーあ。
16名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 06:39 ID:OOXzH6u/
自転車だったら汗かいても両手をハンドルに縛り付けておけるから掻かなくてすむかも。
そんで、家に帰ったらすぐさま風呂に駆け込む。俺はそうやってるよ。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 12:09 ID:j9+2e72O
すぐ風呂で落とさないと痒くなっちゃうよね。
汗で肌が湿ってる時に掻くと傷つきやすいし。

まだ始めて2週間程度だから大きい変化はないけど、
カサカサなのに表面が皮脂でヌルヌルっていう気持ち悪い状態がなくなった。
18名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 02:34 ID:BNmEJjmD
運動は推奨するけど、無理はだめだよ。
体に負担かけないようにねー。
19名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 08:02 ID:P4pH2vPS
あんまり酷くなるようなら休むことも大切だよね。
また、いつでも再開すればいいんだし。
20名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 09:11 ID:N8s0cqRA
アナゴさんその後どう?
21アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/09 17:51 ID:Q8zo0Q16
>>20
その後だめ、気温の変化かなんだか、
わからんけど急激に調子崩して、
久々に腕の傷とかに黄色いのが滲んでたりしてヤな感じなので、
1週間くらいサボってるよ。

こういう時こそ逆にがんばるべきなのかもしれないけど、
傷口があまりに痛すぎなので。
でももうちょい回復したら再び始める予定さ。
22名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 18:07 ID:N8s0cqRA
そうかー。
痛すぎってのは化膿してるんかな。かわいそう。
私も久々に手指から汁出ちゃってやな感じ。
痛すぎって程じゃないけど、時々痛むときはポリベビー塗ってる。
と、痛みはすぐひくよ。
23名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 23:14 ID:teoW0gi8
>アナゴ氏
いやいや、そういうときぐらい休んでもいいと思いますよ。
あんまり辛いときに運動すると、ストレス溜まったり運動が嫌になったりするかもしれないし。

俺も運動してますが、この間整体行ってしばらく激しい運動するなって言われたの中断中。
明日ぐらいからまた始めようかな。
24名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 02:28 ID:QmxdAdHV
時速14キロぐらいで20分走ってると全く痒くない
キツイから痒みを忘れるのだろうか
バスケやサッカーしてるときも平気
25名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 03:13 ID:MWK3wvIs
一休みしたときに痒くなってこない?
26名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 11:37 ID:AsnnXSYt
ああ俺も思いっきりサッカーやってみてぇなぁ・・・
でももうこの年じゃ無理だ。友達もいないし。
27 :03/09/14 17:56 ID:lgRKlhrq
アナゴがんばれ
28名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 20:18 ID:6m47Z11k
このスレ見て、運動始めて3日だけど、かなり良くなった。
俺の原因は汗かかなかったからかも。
結果論だけど悪くなったの大学入って運動しなくなってからだし。
でも料理屋の厨房のバイト始めて汗かくようになったら改善した。
そんで社会人になって、デスクワークの仕事だったんで悪化した。
同じような人いる?

29名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 20:23 ID:QXqeDHEU
>26
そだね。みんな忙しいし、人を集めるのも難しいかも。
そんなあたしも、ランニングと筋トレばっかり。
しっかりしたスポーツで実用的な筋肉を鍛えたいのだが。
30名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 20:31 ID:XW8I51JD
はじめまして
今27っすダンス10年やってるけどダイブ調子いいよ
昔、全身だったけど首と腕の注射打つ辺りだけになった
てか、汗はぜったいかくようにしたほうがいいって
ただ、こまめに汗はふいとかないと汗疹になっちゃうの
掻いたら悪くなるしね、
それとサウナがいいみたいだよ僕は喘息ももってるけど
そっちにもいいみたい、是非試してみてよ
31名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 20:48 ID:nC43mzXd
28さん
俺は小児アトピーでした。でも剣道と体操やってた中学高校時代はアトピーが消えてました。
でも大学入って運動全くしなくなったら爆発。以降20年間のキャリア。仕事辞めたり、ステロイド漬けの入院したり、怪しげな治療にも手を出しました。
でも結局一年前から始めた毎日一時間のウォーキングが効いてる。最悪の状態を脱して今年の夏は半袖で過ごせたよ。
まだ首の色素沈着が残ってるし、時折首や膝裏なんかがかゆくてかきくずすことあるけど、ジュクジュクで痛くて動けないなんて時に比べたら湿疹程度のモンだな。
汗をかかなくても身体動かすのがイイみたい。私はスギとヒノキの花粉で悪化するのでその時期はステッパー踏んでます。
長文ゴメン
32名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 21:00 ID:lNWgD3aK
>>30
ステ注射今もしてるって事・・・?
33アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/14 21:39 ID:qottH/wr
>>22
膿んではいないんだけどね、なんか黄汁が出る気配って感じ、
でもすぐ収まった。
ポリベビーってじゅくじゅくに良いと噂の奴だね、
俺はタクトホワイト派です。

>>23
そうだよな、最近思ったけど痛みとか堪えてる時って
すごく体がこわばる、というか緊張状態が続く感じで、
これはきっと体に良くない状態だと感じたよ。
とりあえずあまり汗かかないからストレッチと筋トレのみ続けてるよ。

>>27
ありがとう、頑張るぞ、そしておまいも頑張れよ。

>>31
確かに、汗かかずに歩くだけでも違うかも。
34横山やっさん:03/09/14 22:24 ID:cdKTbPE+
あ、アナゴや!
35名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 00:36 ID:6Y5YAgQ/
>31
28です。運動始めたってかいたんだけど、実は汗かくようにしただけです。
クーラーつけないようにして水分いっぱいとるようにしただけです。
それだけで結構汗かける。
だから俺の場合は逆で、運動はしてないけど汗をかくようにしたってこと。

今日はサウナ行ってきてたんまり汗かいてきました。
これで明日の朝、顔の状態がよければ多分汗かくのがいいみたい。
今までいろんな事試して効果あるものなかったから、ホントお願いしますって感じ。
36名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 01:03 ID:oACxYZ7n
すごく悪化してきて、辛かったけど踏み台昇降を
40分ぐらいやって汗かいたら、痒みがひきました。よかった・・・。
3日ぐらい忙しくて、運動しなかったら、毒が出てくるように
ぼこぼことあちこちに湿疹が出てきた。恐ろしや。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 01:57 ID:dUb5GSSa
運動し続けなきゃ悪化するなんて嫌だな
38名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 02:54 ID:xT5k+7HY
 ∧ ∧
<*`∀´ > )y─┛~~  運動は習慣になるニダ
39名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 12:25 ID:y+1Tl389
サウナ後の夜、ほとんど掻きませんでした。
やっぱり俺の場合は、運動しなくても汗をかけば改善することがわかった。
汗かく量と良くなる度合が比例しているような気がするから、
どうすれば汗いっぱいかけるか考えています。
サウナは毎日通えないし。
40名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 13:01 ID:FBoguO9S
やっぱ空気中のホコリなんかが汗かいた湿った肌に付着して
かゆくなるかもしれません。しかも運動して手にばい菌がついて
その手でかいてしまうと、まずいかもしれません。運動し終わったら手だけでも
清潔に!確かに運動すれば代謝がよくなって体の中のいらないものが出ますもんね。
運動は必要だと思います。俺は海がいちばんいいと思うけど、泳げなかったり何より
みんながみんな海沿いに住んでるわけじゃないですからねぇ。冬はだめだし。
とにかくスポーツの後はシャワーなり浴びてキレイにしましょう。
俺は竹酢がおすすめ・・・。
41名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 13:06 ID:jJBO5ciP
何かの景品でもらったまま押入れで埃をかぶっていた
オムロンの赤外線治療器を引っ張り出してきた。
肩こりなので、まず首のうしろ。じんわり気持ちいい。
次、腹の調子がよくなかったので寝転がって腹部。
……じわじわ汗が滲み出てきてびっくりした。悪いものが
出ていますって感じで。

もちろん運動するほど汗は出ない。照射する部位も狭いから
即効性があるとも思えない。だけど、手軽に体の奥から
ぽかぽか温められるのはいいと思った。定価2万円の品だけど、
ネットで探せば半額以下のものもある。

スレの趣旨(やっぱ運動)からズレてごめん。
運動できないときには、こういうのもあるよーってことで。
42名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 17:43 ID:kqOiayg9
>>39
漏れと似てるね。
ほぼ毎日、銭湯のサウナに通ってるんだが、
先週はホント仕事が忙しくて行けなかった。
で、悪化したんだけど、自分では自宅の風呂の塩素が
悪かったのかと思ってた。

でも>>39氏のいう方が合ってるかも・・・
43アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/19 15:38 ID:xo8OJhjz
きのう久々に40分ほど歩いたよ、
あんまし汗出なかった(ペースが遅めだったからだな)けど、
気分は良かった。
最近肌の調子が上向きなので、
冬に向けて悪化する前に頑張っておこう。
44名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 16:19 ID:y/jes0Kz
極真空手をしてから4年半。初期の酷さからは見違えるほどになりました。
運動と共に脱ステを実行中。汗をかいても痒くならなくなってきました。
空手道場に行くと強制的に動くことになり、気合を大声で発し、さらに呼吸法も
学ぶためにアトピーには良いと思います。あまりアトピーが酷いと人と会うのが
イヤになると思いますが、気にならなければお勧めです。
45名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 19:16 ID:knNjwAYB
いつもジムのルームランナーで走ってるんだけど、
そこは前面の壁が鏡張り。
マシン使ってる間、イヤでも自分の顔が見えてしまう。

でも、そのおかげで気づいたんだけど、
走り始めて汗をかきだすにつれて、だんだん顔の赤みがひいていく。
最初は気のせいかとも思ってたけど、ホント。
なんでなのかはわかんないけど。
46アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/21 19:38 ID:K8ZEiqFA
今日は雨なので階段昇降運動だ、あーめんどくさ。
その場でジタバタだからツマランったらツマラン。
47名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 00:01 ID:XO5ybyFJ
たかが30分なのに、いつもつい睡眠にまわしてしまう。
絶対次の日調子よくなるの分かってるのに。
今日こそは運動します(´・ω・`)
48名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 15:23 ID:AzHYhjio
運動したほうがアトピーにいいっていうのはあるかも。
小さい頃、腕の内側とかアトピーで
それから完治していたんだけど、
高校を卒業して運動不足になってから
まだ症状が出てきたから。
別の原因かもしれないけどね。
49名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 16:36 ID:IXR/1eFm
>>47
漏れも帰るのが遅いからたった30分の運動が億劫で続かない。
でも、朝の30分はとてつもなく貴重なので削れない。

仕事中の2ちゃんの時間をなくしたらそのくらいの時間はあるんだが(w
50名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 01:33 ID:/oD4M1UH
無理に運動するよりも、長時間歩いた方が断然効果的なんだ。
僕の場合は。
一日3時間くらい歩く事にしてみよう。
合計でだけど。
51名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 02:22 ID:j9wq+/KG
女とセックスすりゃ治るよ
あれもスポーツの一種だからな
52名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 13:47 ID:2hbF+egf
>>51
確かにいい感じで有酸素運動のようなイメージがあるなw
ただし少なくとも20分以上継続しなければ効果的ではないが
・・・野郎ども、がんがれ!

おいらは毎日一時間弱ウォーキングしてます。
歩幅を狭く、歩調を早くして、競歩選手のように
お尻をプリプリさせながら歩くのが、
基礎代謝をあげるには効果的らしい。
かなりカッコ悪いのだが。
あとストレッチ連続一時間とかもいいみたいよ。
53名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 14:53 ID:8ijToZMl
一日一万歩を目標に約一ヶ月半。
最初の二週間はウォーキングのみ。
その後からは軽いジョギングで汗かく。

ジョギング始めて一週間は首が痒くて辛かった。
でもここ数日痒くない事に気付いた。

まだ短い期間なので答えは出せないが、
体のガサガサしてた部分がスベスベになって来てる。
やっぱり運動する事が何よりな感じがするなー。
がんばって続けよっと。

運動後には風呂へ直行だよ〜


54名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 15:31 ID:uHKI264h
ガンガレー
55名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 20:37 ID:NNMUeBRM
>>52
>ただし少なくとも20分以上継続しなければ効果的ではないが
これは俗説の模様。

↓ソース『ためしてガッテン』
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991027.html
5655:03/09/23 20:44 ID:NNMUeBRM
↓ソース追加。同じところのリンクより。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q1/20000315.html#shibou_nenshou

つまり、部屋のかたずけや掃除をえんえんとやることでも体脂肪は燃える(?)。
掃除をすればアトピーにも良く、一粒で二度おいしい。
57名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 21:50 ID:tLqWeizD
>>55-56
ありがd
勉強になったよー。
要は燃費の悪い体質になることが大事なんだね。
継続することで、掃除でもより効果の得られる体質になる。

ところで最近急に涼しくなって、
かつ日々の運動に身体が慣れてきたこともあり、
あんま汗かかなくなってきたのだが・・・

「基礎代謝を上げ脂肪を燃焼させる」のと、
発汗して体内の毒素を排出するのと、
どちらを主に目標とすべきなんだろう。
もしやこれらを両立させないと効果半減、なんてことはあるのだろうか・・・
あと、運動レベルは、心肺機能の向上に伴って、
次第に上げていくほうがいいのかしら。
58名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 17:09 ID:lrSg0Q8P
脂肪はちゃんと小食の習慣を身につければいやでも落ちる。
運動で脂肪を落とさなければならない、という状況なら、
運動も大切だが、食生活を見直した方がいいんじゃないか?
59名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 18:03 ID:bZsutUiB
>>58
うーん、一応脱ステ中ってこともあり、
食事内容やその量なんかも気を使ってるんだよね。
一人暮らし&働いてるから、限界があることも事実だが。
おいらは154cm40`で、体脂肪率も14%(♀)だけん、
矛盾してるようだが「脂肪を落とす」ことは目的ではなく、
「代謝をあげる」のを狙ってるのだよ。
ま、それぞれがどう違うのか、実は理解できてないのだが。
60名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 20:31 ID:ok48UwLy
>>57
>要は燃費の悪い体質になることが大事なんだね。
燃費の良いの間違い?
61名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 00:30 ID:8QHDrOSw
>60
燃費の悪い体質=エネルギーをいっぱい使う体。
燃費の良い体質=エネルギーをあまり使わない体→脂肪や毒素が体に蓄積しやすい
62名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 01:35 ID:uqK/Bqkz
そんな下らない論理ごっこやってるからなおらねーのさ
63絵里姫:03/09/25 05:05 ID:8pf2UzZR
俺も運動するようになってだいぶ良くなったような気がする
スポーツジムだけど30分ウォーキングマシーンやるだけどだいぶいい感じ
すぐ風呂はいるけどな
なんとなくだけどな〜
64名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 08:49 ID:n0Yww9rz
毎日運動してると、だんだん初めの頃より汗をかかなくなり、
しばらくさぼって悪化したので、
また始めると再び大量の汗がでる???(気がする)

老廃物がたまると汗をかきやすくなるのかと
ふと思ってみたり。。。
汗の量って状態に関係なくどんな時でも一緒?
65名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 09:14 ID:6a4NdH31
うーん、ただ単に体力的な理由にも見えるけども・・・
運動する→発汗→次第に身体が慣れる→あんま汗かかない→
でも代謝はよくなってる→運動さぼる→運動再開→
代謝がよくなってる分、結構汗かく・・・

運動マニアな奴が言ってたけど、効率的に筋肉を作る為には、
週に1〜2日は必ず身体を休ませるほうがいいらしい。
で、休息している間に筋肉が形成させるんだと。

これと汗との関係はよく分からないんだけど。
66名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 09:39 ID:n0Yww9rz
う〜ん、毎日続けてやるより、
1日置きとかの方が筋肉もつくし、身体にも無理なくイイのかな?

そういえば学校での体育の授業も週3日くらいだったし、
積極的な運動ってその程度やってればOK?
その方が気持ち的にはラクだなぁ。
67名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 13:36 ID:mai5sFFs
一日おきというか筋肉痛になったらしばらく休むみたいにした方がいい
68名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 17:27 ID:lBKlesNl
超回復のためには毎日筋トレをしてはいけないというのは常識かと。
あと、筋繊維が傷ついたからといって必ず筋肉痛になるかといえば
そうではなく、体質にも夜ので、筋肉痛を休息の目安にするのは
避けた方がいいかと。

筋トレじゃなくて有酸素運動の場合は、別に毎日してもいいと思うけど。
このスレ的には、汗をかくための運動をしている人が多いし、
筋肉を増やすための筋トレをしている人は少ないんじゃないかなぁ?
69名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 20:13 ID:mOvdS+kd
今日もウォーキング逝ってきますた。
昨日、一昨日と、雨で逝けなかったんだけど、
普段控えてるメシを多めに食ってしまった。
運動するとストレス解消や充実感があるし、頭がある種の躁状態(?
のようになって、ごはん食べ過ぎたりしないのだが。
私の場合、やっぱメンタル面を考えると毎日やった方がいいな。

あと、やるなら決まった時間の方がいいらしい。
運動推奨age
70名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 20:29 ID:nwRdSmx8
今日は体調が比較的良いから気分もいい
71名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 00:36 ID:lH3DHWla
おでも。
72名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 12:48 ID:dIOwTrGc
汗出したら絶対風呂かシャワーやんなきゃ駄目
毎日汗かいて風呂、繰り返してりゃ3ヶ月以内に必ず治る
73アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/27 16:14 ID:mDro6waH
>>68
そうそう、
筋肉増やしたいなら休息を取るのは常識みたいだね、
こないだ体脂肪減らして筋肉付けるっつー本買ったけど、
やっぱそこにもちゃんと書いてあったよ、
表紙にムキムキ男の写真とか出てて買うの恥ずかしかったが。

んでも筋肉増加が目的ではなくて持久力を付けたいなら、
あまり負荷の強くない筋トレを毎日するといい、って聞いたこともある、
なので俺は毎日やってたけど、
あまり変化が分からなくなってきたし、
1日休むだけで腕立てとか大分楽になるので
やはり休むべきかなぁ、と迷ってるんだよなぁ。
74アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/27 16:15 ID:mDro6waH
ちなみに有酸素運動は週5日やった場合と、
それ以上とではさほど効果に差はないが、
6日以上やると関節なんぞを痛める危険性が増すので
5日でいいでしょうってのをどこぞのサイトで見たよ。
75名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 23:23 ID:/Oma9tat
これからの季節、
ジムでマシンウォーキングして汗かいた方がいい?

それとも汗はあまりかかないけど、
緑の多い公園内をウォーキングした方がいい?

どっちの方がアトピー対策にいいんだろ。
皆さんの意見、お待ちしています。
76こう:03/09/27 23:32 ID:ExQfZJnP
じんわり汗かきがいいかなw
77名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 23:54 ID:msIP3eih
>>73
腕立て伏せを一度に30回以上できるの?
30回以下なら、筋トレでしょう。
それ以上なら、筋持久力運動になるけど。
78名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 00:27 ID:1t1o95O2
軽症になってきたので、社交ダンス始めた。
リハビリだと思って続けまつ。
79名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 11:29 ID:VSmhqyfJ
運動しなくても汗かくだけでもいいって人がいるし、汗かかなくても運動すると軽快する人もいるんだなぁ。
合わせワザにすると最強ってことか。サウナのヒナ壇で踏み台昇降とか?
80名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 12:01 ID:VrFuuCRB
>>79
運動しなくても汗かくだけでもいいって人がいるし、汗かかなくても運動すると軽快する人もいるんだなぁ。
合わせワザにすると最強ってことか。サウナのヒナ壇で踏み台昇降とか?


サウナ室での運動はヤヴァイだろ、さすがに。
漏れは、毎日運動が続けられないので、サウナに
行ってるけど、これでもしないよりは行ったほうが
肌の調子は良さげ。
81名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 14:26 ID:VSmhqyfJ
去年の経験だけど12月にジャージにウィドブレーカーって姿で30分くらい早足で歩いたら汗かいたよ。
ジャージにウィンドブレーカーって最新ファッションだったな。
82名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 00:18 ID:ehaAypTE
運動の秋だ
みんな毎日2時間は歩けよ!
83アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/10/01 17:04 ID:3tp9jqgY
>>77
半端だけど、39回やってますた、最後の方はヒーヒーで。
30回が目安なのですね、
でも今は15回×3セットで二頭筋鍛えるのと交互にやってます。
とりあえず今は普通に筋トレやりつつ、
有酸素運動もきちんとやろうという方針です。

>>81
俺も運動用のを買わなきゃな。

>>82
いやだ!めんどくさいので1時間で勘弁して!
だからダメなのか、最低1時間でなるべく多く動くぜ!
84名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 17:54 ID:HUpr2PLM
本で読んだんだけど、寝るときも汗をかいてるから、睡眠時間は短いとそれだけ
発汗量も減る=新陳代謝が悪くなる とか。
大人の場合23時に寝て7時に起きるのがいいらしい。
でも2chみてると夜更かししちゃうんだよねぇ。うーむ。
85名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 23:15 ID:ehaAypTE
働いてないので、運動しないと
便通がドンドン悪くなるのが実感できる
86名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 03:17 ID:uKMQZr0h
以前、サイクリングで12時間以上走って疲れ果てたとき、一気に悪化した
ことがありました。
きっと、代謝が悪くて疲労物質が上手に除去されずに、体の表面に浮き出たのかなー?
やっぱり無理は良くないですね。それ以来、毎日地道にジョギングしてます。
87名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 13:22 ID:kxB7mlY8
倒れるまで運動しちゃイカン
一日12時間運動するのは全然良いことだけど、
有酸素運動じゃなきゃまったく意味ない

汗が出るか出ないか、身体にちょっと疲労感があるくらいが丁度いい
88名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 15:58 ID:l8slc8eg
こんな話を知ってるかな?

「ある男性が毎日、腕立て伏せをしていた。それこそ1日もかかさず。ところがある日を
境に腕立てのペースは徐々に落ちてゆき、ついに1回も出来なくなってしまった。
男はいそいで医者にゆき、レントゲンを撮ってもらった。するとその両腕は真っ白に
写っている。医者は一言、『ああ、これね疲労で乳酸菌が溜まってるんです、ずいぶん
無理をしたでしょ』」

細部は違うと思うけど、これ自分の通ってるジムに古くから伝わる一種の都市伝説的訓話。
つまりさ、無理はせず適度な休養を。って意味ね。
89名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 21:00 ID:m5vI7Zjg
「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」
昔の人は上手いこというなぁ。
90名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 23:16 ID:wChrwSNU
そんなの、筋トレの常識を知らないってだけのような。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 02:23 ID:yg0ErquR
ここ読んでやる気出て、さっき歩ってきたよ。
気分がいいねー「あっ、キンモクセイの香り」なんつっちゃったりして。
きれいなオネエサンつけたりね。
一時間40分歩ったよ 近所なのに道に迷ってさ。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 08:47 ID:9hyd/uEk
ストーカーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
93名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 16:50 ID:m3064vob
>>90
当初から常識を知ってくる人はいないよ。あなたはどれくらいのキャリアの持ち主だろ?
当方もジム通いを始めてはや10年以上経つ。最初、ジムに来たときのことをわずかでも
覚えてます。始めたばかりのころ、ベンチプレスは自分の体重すらあがらず、二頭筋を
鍛えるダンベルプレスなんかもやったらやったで、腕がパンパンに張り、後日は筋肉痛
に悩んだものです。

それでも通っちゃうんだよね、風呂上りの火照った体を鏡で写して見るとさ。もう明らかに
「筋肉が付いてきたなあ」なんてうっとりとしたもんです。通勤電車のつり革につかまって
衣服の上からふっくらと膨らんできた、二頭筋肉なんてもう最高だね。

それゆえ次の日もまた次の日もと、痛みにわざわざ耐えつつ通うんです。これはもう完全
なマイナス効果でしかない、でも気づかないんだ、自分に酔っちゃってるから。
だから上の訓話が作られたんだと思う。様は初心者対策みたいなもんかな?
9490:03/10/03 19:15 ID:ijkcFz+J
>>93
俺は何を始めるにも本を読んで理論から入る人間なので、そういう
ことはなかったなぁ。
トレーニングを始めたときはすでに頭でっかちだったり。(w
間違ったことをして無駄なことをするのが嫌いな性分なので、

つーか、やり方や理論はインストラクターに教えてもらえるモノだと思うのだが。


(´-`).。oO(二頭筋を鍛えるダンベルプレスってなんだろう?三角筋と三頭筋ならわかるが・・・
95名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 19:34 ID:m3064vob
>>94
失敬、ダンベルカール。二頭にこだわって三頭がおざなりだな。

まあインストラクターも必ずしも専門知識がある「プロ」ばかりではないしね。
始めた頃はインストラクターの作成メニューオンリー。今じゃ知識も付いて自分のマイオリジ
ナル。これも問題ありかな? ワンパターンにならないよう気を付けてるがどうしても自分の
鍛えたいところのみの「好きな所だけメニュー」になりつつある。いいのか悪いのか・・・
96名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 19:41 ID:m3064vob
うわあ、ちゃんと送れてる!なんだったんだ、今のは?
97名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 20:31 ID:7I0vdBWr
筋トレでもアトは改善するんですか?
そういえば高校生の時、体操部でそん時はアトはチラリとも顔見せずだったよ。
汗かいて、有酸素運動して、筋トレすんのが最強なのか?
仕事してる暇ないな。
とりあえず俺は一日一時間の散歩で調子良し。
98名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 09:39 ID:fyOxGSsP
走って汗びっしょりになって帰ると、
顔の赤みがひいて、明らかに肌の調子が良かったのだが、
一昨日くらいから、急に顔の右側(何故か右の方だけ)が
まぶたから頬にかけて、赤く腫れあがりボコボコに。
腫れたまぶたが目にかぶさってまさに「四谷怪談」状態。
境目がくっきりしてるので、訪ねて来た人にはアザみたいとかゆわれるし。

アトピーは毒素排出体質ではなかろうか?と勝手に考えているので、
まぁ、出るだけ出れば、そのうちおさまるだろうと
冷静に様子をみるつもりだが、しかしここんとこ調子良かったのになぁ。
別に不摂生もしてないのに、なんでやねんというカンジ。
外にでるのがちょい辛いので、しばらく運動も休もうと思う。
99名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 11:36 ID:VdHvsvC2
運動いいよね。私の場合、よくなるというより風邪ひきにくくなったり、掻いたとこの傷口がすぐカサブタになったりする感じ。
代謝があがったからかな
でもって、ストレス解消&性格が明るくなる。スポーツしてる人は陰湿な人あんまいない 気がする
100名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 11:37 ID:VdHvsvC2
100
101名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 11:44 ID:DkoCw3Rz
>>88
88もばかだけど、みんななんでつっこまないの?
乳酸菌じゃなくて、乳酸じゃんw
しったかもいいとこ。
乳酸とるには、クエン酸摂取すればいいよ
102名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 11:47 ID:DAkFBXgi
クエン酸=みかん
103名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 12:31 ID:uxeH+6QM
>>98
別の疾患の可能性も考えたほうがよいのでは・・
痛みがある場合は帯状疱疹もありうる、かな?
あまりひどいときは医者にかかることを勧めます。
104名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 15:53 ID:fyOxGSsP
>>103
ありがとう、さっき鏡で確認したら、
少し赤みの範囲がマシになってきた。。。かな?
顔の皮が浮いたような感じでヘンですが、
幸いにして痛みはまったくありません。
(そういえば痒みもほとんどない)

実は、今日生理が始まったので
確かそんなスレあったなぁと思って参考にしましたら、
生理前に急に酷くなる女性の方が、結構いるみたいで
ちょっとホッとしてみたり。。。
自身は今まで特に気に止めたことなかったのですが、
どうもタイミング的にそれかもしれません。
これからは自分のアトピーの波に、も少し注意してみます。
105名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 17:46 ID:5E74D/NE
>>101
TYPOだろうから、いちいち指摘してもしゃーないでしょ。
それを得意げになって指摘してもねぇ。
106アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/10/06 00:04 ID:8jLAUbKq
今日はまったく運動していない、とりあえず報告を。
107名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 00:38 ID:lmxVgI/F
食事療法で改善後に 運動バリバリしてる
最低でも3時間以上してる
しかし、一気に治るもんじゃないね
長期戦と言うのがよくわかるわ
108名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 00:10 ID:k78k+vTI
断食などで、ある程度の軽症まで回復させないと、
汗で痛痒くなって辛いね
109名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 20:01 ID:nAe3OkU2
汗で悪化するひとは体がドクドク言ってるところでSTOPが最強。
血行を良くすることが大事。
ステッパーとかいいよ、3分とか決めて分けてやれば・・・
110とおりすがり:03/10/07 20:23 ID:OvJ3OAdQ
ずっと前京都に平安時代のサウナが復活されたってニュースあったのです
ナレーターが「アレルギー物質を体の外に出す効果があり・・・」って言ってました
サウナ行こうかなと思うのですが銭湯でもサウナつきは高いし
111名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 20:48 ID:mS8YFqJQ
>>110
ジムいったらどう?
運動できて、サウナ・シャワーもついてていいぞ。
値段も一月1万くらいである。
112名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 22:14 ID:xUq5MopR
今月のvisual dermatologyという雑誌に発汗は良くないという意見に対する反論が載ってます。
専門書なので見つけにくいと思いますが、興味があったら立ち読みしたら。
既出かもしれないけど。
113名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 23:30 ID:cnlMMEuj
発汗しても、しなくても運動すると調子よくなるよ。
次の日、便の出もよくなる。
こうして治っていくんだな、と。
114名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 02:41 ID:eBsmPybp
いや〜、今日夕方ごろ、公園にウォーキング行こうとしたら、
見知らぬオッサンにいきなり殴られたよ。
怪我しない程度だけどさ〜、ビビッたビビッた。
特に女性陣、気ぃつけておくんなましよ、まったくもう。
115名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 00:03 ID:7MFUKGKs
物騒な世の中だなぁ 
私は出不精なので、テレビやDVDみながら
踏み台昇降やってまふ。 安全、お手軽。でもイマイチ盛り上がらないけどね。
116名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 03:04 ID:mbYsm7e0
【K-1】ホースト持病悪化でK−1GP欠場! 代役は明日発表
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065698645/
に、ここのアド貼られてた。ホーストもアトピーって書いてるけど…そーなんか?
あれだけの運動量をアトピーでもこなせるのかと思うと、少し汗かいたら痒くて
もだえて運動中止してる俺は何なのかと激しくへこむ。
117名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 03:08 ID:mbYsm7e0
すげー既出だった。すまそ。
118名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 00:09 ID:XadjRvIK
アトピーでk−1出てたのか…
すごい根性だな
119104:03/10/13 13:27 ID:l3fyPnii
は〜〜〜〜なんとか湿疹治まりました。

顔から腕、指先の方にまで、上半身にかけてあっとゆーまに広がり、
えらいことになったと思ったが、幸い痛みもかゆみもなくて
その湿疹が枯れた後に、山ほどできたかさぶたも、
今ではほとんど取れて元に戻った。。。というか、
発疹前より、つるっとキメの細かい綺麗な肌になった!

初めはアトピーの悪化と思っていたけど、どうも今回のは違う気が。
肌自体が壊れるのでなく、肌の上にブツブツが乗ってるかんじで、
発疹している間、38.5度も発熱して2日ほど寝込んだり、
尿の色がウーロン茶に近いくらい濃くなったりした。
とにかく肌の状態はすごく改善されたところをみると、
悪い物を出すための、好転反応だったのかなぁ???

とにかく無事復活できたので、明日からまた走りに行くつもりです。
120名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 15:23 ID:5K3wOoYj
みんなは運動以外は何してるの?
運動とカップラーメンやジュースを絶つぐらいでいいかな?
121名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 21:58 ID:cizLfrh+
運動できなくなるほど悪化して
ようやく気づいた
2ヶ月前まではリンパもそれほど出てなくて、
運動も問題無くできた
問題無くできた頃に
毎日5`走っていれば
今頃こんな目にはあっていないはずだ
問題無くできたから
ほとんど運動しなかった

今は身体中からリンパが噴出して、
5分歩くだけで死にたくなる
もう改善する見通しは無い
運動はしたくなった時こそ壁が現れるのか
122名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 02:36 ID:WvarepsF
>>121
頑張れ。
おまいの顔も性格もしらねぇけど、頑張れ。
どこに住んでるかもしらねぇけど、頑張れ。
everything is gonna be all right
123名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 08:04 ID:zhNjI8uH
>>121
この板には、その状態から生還した人が何人もいる。
今は辛いけど、絶対よくなるから!信じてふんばれ!
124名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 14:43 ID:st/3Y/Cb
そうだ121がんばれ。
そんな状態なのに五分でも歩こうっていうあんたのガッツがイイ。
痛くて、不愉快だけど、がんばれ。
125名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 22:54 ID:Cf2FZX93
1日30分程度のジョギング始めて、5日目です。
上半身は汗かくけど、顔はあまりかきません。
顔はアトピーで新陳代謝悪いですね。

まだ自分としては効果は分かりませんが、運動始めて良くなった方はいつ頃から変化が現れました?
126名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 02:54 ID:Vz9Cb6+7
んー、俺は軽度のアトピーだからか、軽い運動でよくなった気がする。
フリスビー投げてたり、ボール蹴ってたり。あんまり参考にならないかな。
127名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 10:14 ID:ykNsD4L2
125さん。
顔真っ赤、首はかきくずして汁が出て、肩甲骨は汁出続け、両腕、両足は人前に出せないかきくずし&ボコボコ。
の状態で一日30分のウォーキングからはじめました。初日、心臓がドキドキして顔が赤くなって、なんだか不安になったけど、悪化したりはしなかったので継続。
初夏にはじめたので汗かいてかゆくて死にそうになったけどガマンして歩いて帰ってからシャワーを浴びてました。汗をかくようになって身体の腫れがひくのを実感できました。
一カ月くらいで肩甲骨のジュクジュクが減ってきた。そして顔の赤みが確実になくなった。これが嬉しい。朝起きると顔が白いんだよ。全体的に軽快したなぁと実感したのは3カ月くらいです。半袖が着れました。
もう一年半になるけど、ジュクジュクになることはなくなりました。時折かゆかったりしますけど。
運動続けてると、悪化しなくなるのは確実。根治に至るかどうかは分からないけど。
128125:03/10/19 23:01 ID:GQvcMIVW
今まで何を試しても効果なかったのですが、運動した後はたまに調子の良い日もあります。
絶対続けて効果出すつもりです。
129名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 12:40 ID:DayXIv1q
>>127
30分のウォーキング以降はどんな運動に代えましたか?
130127:03/10/20 13:01 ID:eKSqnxr9
ひたすら歩いてます(笑
なんだか段々慣れてくるので距離も速度もアップしてます。
毎日1時間以上歩いてます(トータルで)。
ヒザが痛かったりした時もあって、その時はステッパーを踏んだら治ったりしました。
自宅でする仕事が多いので、なんとかやってますが、時間のやりくりは大変です。
あ、あと副産物ですけど、髪が薄くなってたところに毛が生えてきました。
やっぱりひどいと運動しなかったので、代謝がおちてたんでしょうね。
131125:03/10/20 19:34 ID:4fb/rxPv
>127
ウォーキング1時間とジョギング30分ならどっちの方が効果あるのでしょうね。
僕は汗かくほうが良いかなと思い、30分のジョギングしていますけど。
でも汗かくとやっぱり少し掻いてしまいます。

あと質問なんですが、雨の日はどうしていますか?
132名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 19:41 ID:k2TX81xT
マンションの階段を上り下りする!!
どのくらいカロリー消費するかが問題だ
133シエスタ ◆HT8z3wm4EY :03/10/20 19:51 ID:F6ZLCiwG
スポクラであせをガンガンかく
顔がすべすべになりましえすた!
134127:03/10/20 20:10 ID:eKSqnxr9
125さん
ジョギングしたことないので分かりません。ジョギングだと苦しくなるので挫折してたかも。
早足で歩いてると真冬でも一時間歩くと汗かきますよ。でも時間がないよね。
汗かかなくても運動すること自体にも意味があるような気がする。
汗をかいた方がより良いって気はしますが。
雨の日と杉花粉のアレルギーがひどいのでその時期は室内でステッパーです。

135名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 16:11 ID:epLTHHHC
ステ大量投与・・・

明後日くらいから運動してきます
136名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 19:20 ID:7ojOG7E0
早足で歩いてるとダイエットおばさんみたいでイヤだから走るって人もいたな。
137名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 14:19 ID:ZgLekJlu
雨だからステッパー踏みます。つまらないけど、楽になるからね。
138名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 14:20 ID:gjdmlzoP
歩いてると恥ずかしい・・・
139名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 14:35 ID:ZgLekJlu
何が恥ずかしいの?
140名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 11:04 ID:R7NtTg3q
数年前にシックハウスのせいで化学物質過敏症になってしまった女性をテレビが取材してた。
その時、医者が「体内に蓄積した化学物質を中和することはできないけど、排出する方法は運動して汗をかくことだ」
と言ってました。その時はアトピーと結びつけて考えなかったけど、今考えるとおんなじことだなと。
141名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 15:02 ID:jIbRwgR6
汗かかなくてもいいと思う、適度な運動で尿から排出しよう。
軽症でも汗の刺激はつらいよ。

寝てる間に汗かいてるし。
142名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 19:44 ID:9xPXvROa
体質改善を求めるならヘトヘトに疲れるくらいの運動を継続しないと意味ない (疲れると汗だくだくはちがう)

汗はかかないよりかきまくったほうがいいに決まってるけど、
滲出してる場合細菌感染ですんげぇー悪化するから
それ以前に汗かけないと思う
143シエスタ ◆HT8z3wm4EY :03/10/23 19:55 ID:5PDGLHhL
私、トレーニング前と後とで
毎回0.6キロの体重差があります
トイレ近いせいもあるけど
汗をたっぷりかくので
翌朝調子いいです
144名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 20:52 ID:18kqqIas
このままずっと運動しつづけたら、いつか化学物質が排出さるつくすのだろうか。
だんだん、アトピーの症状は治まってくるのか?誰か教えてください
145名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 20:57 ID:d0Jm4jpI
運動は身体にイイから習慣にしちゃえば? 他の病気にもかかりにくいよ。
146名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:03 ID:18kqqIas
ありがとう。
習慣にはなってて風邪とか全然ひかなくなったのですが、このまま運動しつづければ治るのかと、ふと疑問に思って
147名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:03 ID:9xPXvROa
>>144
いくら排出た所で日本国内どこにいたって化学物質から逃れる事は不可能
適切な運動し続ける事によって「免疫力が高まる」事は科学的にも証明されてるから結果的に化学物質にも強くなる=アレルギー体質の改善。はず・・・
148名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:06 ID:18kqqIas
なるほどー 納得。
149名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:56 ID:AevhPAkU
軽い運動なら、TVゲームの剣神ドラゴンクエスト勧めます。
ゲームに嵌ると嫌でも腕が筋肉痛になります。
150アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/10/24 01:14 ID:AFwXOArZ
>>149
欲しいなぁ、それ。
ドラクエ大好きな大人としては気になる。
関係ないけどIDがパクッ!
151名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 14:29 ID:KGc3xffE
>>147
けっして上げ足を取るために言うのではないが、
[免疫力が高まる]ということは、
「アレルギー(免疫反応)」も高まるということ。
その辺、お間違えのないよう・・。

ただ、「アレルギー」というのはもともと「過剰な免疫反応」なわけで、
「運動」という代謝系の亢進によってその病的な過剰さが取れ、
バランスが取れる、というようなことはありえるのかもしれませんが。

当方、いまだ不勉強なため、これ以上はとても論じることができない。
ややこしいことを言ってすみません。
152アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/10/24 15:35 ID:AFwXOArZ
>>151
>[免疫力が高まる]ということは、
>「アレルギー(免疫反応)」も高まるということ。
俺も前までそう思ってたんだけど、
免疫には2種類あってそれのバランスが偏って
アレルギー反応が出たりするんだって。

だからよく免疫を高めろっていうのは、
その下がっちゃってる方を上げて、
バランスを取ることによって結果過剰反応してた免疫の方を
下げてアレルギー反応も弱まるウマーってことらしいよ。
153147:03/10/24 16:04 ID:g+5JMucQ
>>151
人が分かり易く結論言ってやってんのに突っかかってくんじゃねぇあほ

「適切な」という部分に含まれるのは、
・有酸素運動である事
・環境の良い場所で行っている事
・アレルギー反応と栄養バランスを考えた食事を適切に摂っている事(サプリメントもあり)

などなどが隠れてんの
よーするに一般的に身体にイイ(・∀・)事はアレルギーにもイイ(・∀・)わけ
ビル街や吹雪の中で運動してたらTH2細胞が当然増えるよ
家ん中でするなら、
ホコリがたたないように工夫する
気休めだけど空気清浄機も置いてみる
154名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 21:29 ID:BT2mebJg
「免疫には2種類ある」2ちゃんで得た知識を得意気に薬剤師の友人に
言ったら、「5種類だよ」と言われた。ヴァカなんでサパーリわからん。

イギリスかどっかの小児科医が、アレルギー疾患の患者にわざと風邪のウィルス
っぽいのを少量投与して、疾患を治すという治療法をしているらしい。
この板で見つけた話だったかな・・・忘れちゃったけど。
ウィルス投与を止めたらアレルギーも再発するのかな〜、と素朴に疑問に思いました。
155名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 20:39 ID:LZvdxFJm
カゼひくと良くなることってあるよね。たしかに。風呂入らんからか? 汗かくからか?
免疫の関係か。
ま、風邪ひくと運動できないから丁度イイけどね。
156マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/10/25 21:13 ID:Kt2SJnbl
お酢!!
>>153の147さん
>よーするに一般的に身体にイイ(・∀・)事はアレルギーにもイイ(・∀・)わけ
アダシも賛成たよ、キミィ!
アトピーのシッポばかり捕まえようとするから捕まえられないんたよ!
157名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 11:24 ID:+fZjzb0c
運動が治療になるとはねぇ。思いもしなかったけど、効いてるよ。
ウォーキングなんて楽しくないって思ったけど、快方に向かうと楽しいんだな。
音楽聞きながらが好きですね。
158名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 19:59 ID:wwQiR5ZD
音楽聴きたい…
顔に発疹してない人は本当に不幸中の幸せ
俺なんて耳にも出来てるからヘッドフォンもイヤホンもつけられなくて鬱死
159名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 20:00 ID:4Q47z684
|∧∧
|・ω・`) お疲れ様でした
|o旦o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)  お茶置いておきますね・・・・
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ
160シエスタ ◆HT8z3wm4EY :03/10/26 20:05 ID:IvkQM18q
>>159
イイ!(・∀・)
161名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 09:11 ID:IAhNzUCj
最近はウォーキングやランニングより縄跳びをしてる。
片足で二重跳びが出来るようになった。
チョットした目標が出来るので楽しいな。
チョクチョク出来るのもグー。
162名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 10:39 ID:xyUcIRbX
158さん
おれも顔も耳もひどかったよ。だけど歩いてたら赤みとかゆみが引いたんだよ。
耳はいまだにかゆい時あるけど。ヘッドフォンはかなり蒸れそうなので、つかってないが。
イヤフォンはなんとかなる。
歩いてみて、それとビタミンCで塩素を脱いた風呂に長湯で汗をかく。
これでおれは20年来のアトピーが本当に軽快した。
163名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 10:55 ID:cHYBz2jR
>>161
片足で二重飛びってすごいなぁ・・。
私は普通の跳び方でも引っかかりまくって隣の幼稚園児に笑われてるよ。w
でも家の前で跳んでるとその子も縄跳び持ってきて一緒に跳んでくれるので
ちょっと嬉しい。
どっちが早く上手になるか競争だーとか言いながらやってるけど向こうのが
断然上達が早い。_| ̄|○
164名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 14:54 ID:1QdUqZVI
>>161
二重飛び・・・そういや小学生の時さんざ練習したけど
ついにできないままだ。
かけ飛びならなんとか。でも片足はムリだ〜!
165:03/10/27 15:09 ID:4DfDN6av
アトピーはなかなか治らないと思っている人が多いみたいですが
実は簡単に治る。
海外に行くと確実に治る。
166名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 17:24 ID:MUuvONad
いい事教えてやる
バッティングセンターは結構な運動になって汗かきますよ
手軽で楽しいから苦痛じゃないし
167名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 20:09 ID:jradEviA
俺、カナダに旅行したけど悪化したよ。
168名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 20:11 ID:TiWAGlNN
カナダは寒いもの
人間の健康の原点は「あったかい」だよ
169名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 20:13 ID:a6p+e9V6
万歩計つけてる人いる?
170名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 00:03 ID:CXAy5TWE
最近、昔のプレステひっぱりだしてDDRやってる
いい運動になるよ
汗かいた所で入浴&塩と
171名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 19:42 ID:Pi3XrDJm
アトピーだとなかなか痩せないとかってあるのかな?
頑がって運動してるのに、全然痩せねーぞ!!
172名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 20:30 ID:DxL/rQmX
やせるんなら食事でしょう。
アトピー治れば万々歳。
173名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 00:13 ID:eJAwtluK
今日ジムの体験行って来ました。体験中
汗タラタラ流れていたのですが、帰って
シャワー浴びたら、意外に調子が良くこれから
ジムに入会しょうと思いました。
174名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 02:03 ID:3Y0hyiIp
縄跳びやるときは柔らかい地面(アスファルトじゃないところ)でやると足にあまり負担がかからないらしいよ。
あと、2重飛びは高く飛ぶことも大事かもしれないけど、回す速さと縄跳びの紐も重要かも?
小学生の時、ちょっと値段が高い縄に変えたら今まで苦手だった2重飛びがヒョイヒョイできるようになった。
175名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 20:33 ID:axGUYKVe
うん、二重跳びしやすい縄ってあるよ。
百均のは…よりが出来て飛びにくいね。
3分あれば、かなりの運動になるよ。
1時間に一回くらいしてるから、寝つきがすごくいい。
アトピーの回復に影響してるかわ分かりにくいけど…
きっと良いハズだよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 13:03 ID:S8yv+VDH
このスレ読んでから毎日仕事場まで歩くようにした..片道25分
前はバスかタクシー使ってたんで交通費節約で1石2鳥
1週間たつけどなんだか調子いい
でも交通量が多い道路沿いなので今度からマスクをつけようか考えてる
177名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 13:59 ID:klAQRgvD
>>176さんの皮膚の状態は知らんけど
道路沿いとか車がじゃんじゃん走ってるところで運動しないほうがいいよ
汗かいて老廃物出して内臓鍛えるのが目的なのに、
汗に排気ガスとか化学物質が付着したり口から吸ったり(マスクである程度防げるが)したら
本末転倒
178名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 14:50 ID:QLMg43ki
>>170
ダンレボっていい運動になるよね。
この前ゲーセン行ってやってきたけど
うっすら汗かくくらい運動になるし。
プレステのが家にあると便利かも。
179164:03/10/30 17:13 ID:4Yt3bUGv
>>174
>>175
そうかー縄選びがマズかったのかな?
勢い良く飛んでて、縄が顔にパシィとか当たった時は痛かったなぁ。
ビクビクしながら飛んでた(のもマズかったのか?)
180名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 17:16 ID:LJlxJMjy
運動は腸の動きも良くして腸内の環境を整えるらしい。
181名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 19:50 ID:WJd9nLbr
水泳は汗かいてもイイ!対アトピでは最高の運動です。
182名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 22:23 ID:/aeinfLD
>>181
体の油抜けない?
183信じろ!!:03/10/30 23:01 ID:U6vX7+1j
飾り気のある人、
飾り気のない人、
アトピー性皮炎との関係性。
184名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 07:13 ID:jXJN5yJZ
>>181
テレビで見る水泳の選手はみんな肌がきれいだよね・・。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 09:49 ID:x5nmibU6
勝手な憶測だけど、
幼稚園くらいからずっと水泳をやっていればアトピーなんて出ない体質になると思う。
水泳は絶対的に皮膚を強くするし、
有酸素運動で全身運動、トレーニングの中では最上位に位置する。
歳を取って皮膚がボロボロになってからは塩素や細菌に弱いので、逆効果だけど。
皮膚が「ある程度強い!」って人はトレーニングに水泳を取り入れると治りが早くなると思う。
186名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 13:21 ID:IknZSo9z
昔クラスに水泳を習ってる奴いたけど元々アトピーなのかしらんけど
塩素のせいで肌がうろこ状のかさかさになってたぞ。
なんかの選手育成みたいなので週に3,4回とか習ってた奴だったけど。
187名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 19:31 ID:3L5EnLuC
アトピーで水泳はやっぱり抵抗あるな。軽い人はいいだろうけど。
やっぱり歩くことから始めるのが楽。部屋の踏み台昇降とか。
188名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 19:35 ID:3L5EnLuC
あ、それと排ガスを気にしてると都市部に住んでると外での運動って不可能だよね。
私は東京の中野で毎日1時間ほど青梅街道を歩いてますが軽快してますよ。
杉花粉の時期は悪化するので室内で運動(ステッパー)してますが。
189名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 21:43 ID:yRe5RQmn
やっぱりここかな?
自分で足裏マッサージやり始めて1ヵ月。キズがみるみる塞がってきました。
最初何の変化もなかったけれどここ1週間ほどものすごくいい感じです。
190名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 23:45 ID:0vulE6UT
足裏マッサージって本格的にやると大変だよねえ?自分も前やろうとしたんだけど
両足で一時間以上かかっちゃったよ。時間的にはどのくらいやってますか?
191名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 19:22 ID:4VEWj6qk
今日も走ってきました。
正月には皆と初詣に行けるよう、
今年いっぱいできるだけ頑張って、少しでも状態を良くしたい。
192名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 20:12 ID:duOVc4qn
みんなで初詣……。そうだよね。そういう当たり前のことが凄くむしょうにどうしてもやりたいよな。
きっと良くなるよ。
193名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 00:27 ID:q/k/foED
>>189
マルチポストすな。
194 :03/11/05 05:19 ID:t6bbMNNV
最近きんじょの公園走りはじめたんだが、
1周すると首・ワキとかに汗かきはじめて
モーレツーにかゆくなるのよ。それで耐えられなくて掻きむしってしまう。。
どうすりゃいいんだか
195194:03/11/05 05:28 ID:t6bbMNNV
スレ違いだけど、お風呂で半身浴してあせダラダラ出すのがきもちいい〜
去年あたりまで汗でにくい体質だったけど
アトピ改善してきたらちゃんと汗かけるようになてきた。
風呂だとすぐ流せるからかゆくならないので イイ!
196名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 09:19 ID:rDgcRdWu
194さん
最初はかゆくて死にそうだが、ちょっとガマン。ダラダラ汗をかきはじめると不思議とかゆみが収まってくる。
多分、この板の人は全員経験者です。ちょっとの辛抱。傷口に汗なんだからしみますよ。
負けないで続けてみて。
197名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 09:28 ID:GvWi3nLW
掻き毟ったら逆効果だし
傷+掻き毟り+汗で細菌感染、皮膚弱体化で良い事ナシ

正しく運動していれば痒みが段々減っていくはずだから
198194:03/11/07 00:52 ID:bJo3skWI
>>196
>>197
ありがとう
そうかみんな通ってきた道なのねー
いつも、ダラダラ汗かく前に止めちゃうからなあ、、かゆすぎて。
もうちとがんばってみるよ!

はやく丈夫な皮膚になりたいものだ。。
199矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/09 08:11 ID:oTUWXxxt
>>185
どうだろうか。確かに憶測だな。
俺は小学生の頃習ってたけど 水泳やった後はかさかさ
してたぞ。
でも水泳辞めてからの中学時代はもっと悪化したような・・。w
20013:03/11/10 11:16 ID:96f2x6IQ
三十分間運動して速攻風呂
そして半身浴
肌は少し丈夫になったような気がする
けど首のアトピひどくなった
今日は雨が降っていたのでお休み
201名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 03:23 ID:og4st3a8
半身浴で体温があがると無茶苦茶かゆいんですが…。
202名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 07:57 ID:0jzL1DND
>>201
半身浴のあと、水シャワーやぬるいお湯のシャワー浴びて
体温下げたら?
203ういっす君:03/11/16 02:03 ID:jh5MpNI5
ずばり空手の呼吸法で息吹と呼ばれる腹式呼吸があるんだけど、体内を活性化する意味で
とても良いです。
水戸黄門のお銀さんがやってる西野式の呼吸法もいいですね
だれでも簡単に場所もとらずにできるんでお勧めです
このトレーニングに問題点があるとすれば
あなたの心にある怠け根性です。
204名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 17:14 ID:BYLW/U7U
運動、いいわ。顔の赤みひくね。
205名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:15 ID:NCnz9OHv
半身浴って@ピにもいいの?
206名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 15:31 ID:UZKbPs+l
まったく運動はお勧めです。
色素沈着、しわ、たるみにも効いてるような気がします。
汗かくと痒いけどね。シャワー後ちゃんと保湿しないと、
運動後は異常に肌が乾燥します。
207アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/11/24 00:27 ID:lOyk7q6P
いやぁ、マジ運動お勧め、
汗かかなくても血流が良くなるという点だけでも効果あると思う。
始めてからかれこれ3ヶ月は経つけど
最近運動のおかげで異性にモテるようになりました、
オ ス ス メ
208名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 01:13 ID:/Oo842UY
何々、異星人にモテモテですと?
それにギャンブルに勝ちまくり、妻との不仲も解消ですと?
そいつは素晴らしい、運動バンザイ!
209名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 02:11 ID:qkYN3MIy
運動を始めて3日目、毎日寝る前に30分くらい
軽いジョギングをしてるが、かなりいい!
顔の皮膚が異常にむけるがこれは再生の準備と
とらえていいのか?

みなさんは運動始めて起こった体の変化には
どんなものがありますか?
210名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 22:47 ID:ERcvoByC
上半身のウエイトトレーニングは大して効果がなかった。
逆に、下半身の運動は効果があったように思う。
ウォーキング、縄跳び、ランニング、スクワット、足つぼマッサージ。
なんか、お昼の番組で足は第二の心臓と言っていた。
足を使わなきゃいけないと思う。
夏は汗ばむと痒くなるので、冬の方が運動しやすいよ。
211矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/27 16:32 ID:oIrS/H7K
>>210 同意!足の方を動かす方がアトピーに(・∀・)イイ!よね

>>209 運動をすると体も疲れるのでぐっすり寝られる効果があるよね。
  で俺は汗をかきまくってたからビールもがんがん飲んでたんだけど
  どんどん回復していきました。で回復したら運動しなくなっちった。笑

>>207-208
何!?アナゴはじゃぁ宇宙人なのか!? 魚だと思ってたよw
212SS:03/11/27 18:08 ID:qy2HufBb
最近30分くらいの軽い運動(うっすら汗をかくか、かかない
程度)と半身浴を毎日行うようにしたら、みんなが言うように
顔の赤みがひいてきたよ。

そんなすぐにはよくならないけど、悪くない感じがする。
213名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 01:22 ID:h7ryaQWB
寒くて運動する気になれない。
冬で肌はどんどん痒みが増しているというのに
214名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 01:32 ID:0meyzdcw
変な質問なのですが
やっぱりタバコはアトピーに良くないですか?

最近吸い始めたのですが、特に悪化する様子はないのですが・・・
少し気になったので。教えて下さい。
215名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 01:39 ID:O7E6u932
つーか、なんでタバコを吸い始めたの??と問いつめたひ。
216名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 17:16 ID:sKt8+npJ
良くないに決まってんじゃん。すぐやめれ。
217名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 17:31 ID:cxSTLVUD
調子の良いときタバコは吸います。
煙よりも、ニコチンで決行が悪くなるのが、
一番悪いような気がします。
煙は皮膚が不潔になるので良くないですが・・・。
218名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 18:49 ID:QjajfDqy
寒くなってきたけどジムで走ってるので運動続いてます。
今日もルームランナーで汗かいて帰ってきましたが、
やはり顔の赤みとかがひいて良い感じです。

タバコは良くないと思います〜
こないだ法事があって親戚とご飯食べた時、
横にすわった叔父さんがタバコ吸う人だったのですが
翌日目に見えて肌の調子が悪くなりました。。。
219名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 18:54 ID:X73ybWWZ
このスレとても参考になります!!
やっぱ運動っていいっすね!!
スカーっとするわい( ´,_ゝ`)
220名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 22:42 ID:WGAFvrdB
タバコやめて一週間だけど調子よかですよ
明らかにちがいますわ。自分のばやい・・・
221名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 09:18 ID:T9nu4jWP
>>220
まじっすかー?そっかー・・・。よく煙草やめれましたね。尊敬・・。
運動してないのに調子よくなってもうた・・。なぜだw
夏は毎日してる勢いだったからそのなごりかも・・。
運動おすすめします☆ また開始しよう。
222名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 09:27 ID:imBL3Y4j
脱ステ途中です。かなり回復してきたので運動したい!と思って、このスレを
参考にさせて戴いてます。
ここ数年殆んど運動していなかったんですが、歩いたり風呂入ったり、暖かい
物を食べたりして体温が上がると、物凄い痒みと一緒に蕁麻疹が出るんです。
酷いと気持ち悪くて倒れてしまう…先日気がついたんですが、そういう状態で
も汗かいてないんです。
こんな状態では、運動しない方がいいんでしょうかね…(´・ω・`)
223名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 11:19 ID:H8lcejI4
>>222
本当は運動でもなんでもして汗かいたほうがいいと思う。
でも、気持ち悪くて倒れてしまうとなると無理は良くないし。。。
気持ち悪くなったらすぐ止めるようにして
徐々に慣らしていくとかできたら。。。とか思いました。
224名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 11:23 ID:TXvHkvm5
私の場合、運動がいいわけでなく、
運動できる〜〜という開放感がストレスに効く。
マラソン、ロードバイク乗り、サッカー、ロッククライミングできない生活に
なると一変。
225名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 15:24 ID:U6T9zjpw
>>222
深呼吸しながらストレッチするだけでも
だいぶ血行が良くなり、体の調子が整いますよ。
大きく息を吸うのがコツだと思います。
楽器などをやるのもよいような気がします。
(集中すると掻かないし。)
226名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 19:19 ID:cQUCV07a
>>221
吸ってるけど特に悪化したりしないよね

半年くらい吸ってなかったんだけど、やっぱり悪化する時は
するし。
タバコってあまりアトピーに影響ないのかな?
227222:03/11/30 14:40 ID:AFP7WIbK
>>223 >>224
レスありがとうございます。
ジブンちょっとせっかちな所があって、すぐに結果を出そうと無理をしている所が
あるかもしれないです。徐々に慣らす・ストレッチから…無理のない所からやって
いこうと思います。
楽器、は気付かなかったです。確かにモノによっては前進運動だし、肺活量使う
ものもありますね!

他スレで似た症状(汗が出ないで体温だけが上昇してしまう)の方のレスをハケーン!
それだけでも安心感というか、気分が軽くなりました。
228名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 19:17 ID:NYTKiQc0
基本的に足を使った運動がいいらしい。
229名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 00:24 ID:NNZhH1si
アトピーが出ていると
必然的に足中心になりますね

ある程度ひいているのなら絶対的に水泳です
全身運動
綺麗な南国の海が理想ですが、
完治を目指すなら塩素プールでも泳げなければ
230名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 19:08 ID:R9tA3Rcn
良くなってきました。。。(しみじみ)
というか元に戻ってきました。

脱ステして落ち着いたものの正常な肌とはいえず、
このまま一生終わるのかと悲観もしましたが、
鏡を見るのが苦にならない日が来るなんて。
やったぁ!というよりは、ああ、ついに、とつぶやくような気分です。

現在やっているのは玄米菜食、半身浴+塩浴と
運動(週2〜3回3キロ)ですが、運動は本当にイイです。
積極的に始めたのは今年の夏頃からですが、
汗をかくことで、ちいさなぶり返しはあったものの
着実に良くなっていくのが実感できました。
状態が酷い時に続けるのは大変ですが、
脱ステして落ち着いたのに肌の回復がままならない方には
かなりオススメだと思います。
231名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 09:21 ID:TYgVK4IJ
最近フィットネスに行ってるが、
びっくりするくらい良くなってきた。
もうずっと色素沈着が直んないのかと思ったら、
いやいや、あきらめてはなりませんね。
232名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 15:05 ID:yx6l3+jL
>>231
フィットネスって体操っすか?
233名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 09:19 ID:tiH/P49t
スポーツクラブでエアロビとかダンスやってるだ。
水泳も出来る環境だが、まだ水着になる度胸がない。
度胸があれば、泳げるくらいは良くなって居ると思うが。
234矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/04 21:52 ID:CpIovp3L
走る=ストレス解消
歩く=有酸素運動
これ両方やってみる 随時報告します。今日3日目
悪化はしてない。回復もそんなにしてない。とりあえず今は現状維持
235名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 01:35 ID:OGO81AN0
最近悪化してきたので運動はじめました。
1キロくらい走った後、縄跳び500回くらい。
今日はそれでいい汗かいたけど、明日から寒くなるらしいからあんまり汗かけないかな。

ジムとかスポーツクラブ通ってる人はアトピーの症状が軽い人なのかな。
私は人目につかない夜にこっそり運動してます。。
236名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 03:31 ID:q3tQ4Ix1
運動した後に出る活性酸素がアトピー体質に悪いらしい?
237名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 03:57 ID:fKLcJocz
おれも5年まえに突然発病して、薬使うごとに酷くなって、
最後は髪の毛も抜けちゃってもうボロボロだったけど、半
年前に思い切って薬やめて、いまは肌すべすべ。高価な化
粧水使ってるかみさんよりツルツルです。
で、なにやったかというと、まず風呂にビタミンC入れて、
塩素除去。これで入浴中のピリピリ感が解消して、体中に
常にあったガサガサの傷が少しずつ治癒。同時に、コンビ
ニ弁当やインスタント食品系を一切たって野菜を毎日てん
こ盛りで食った。ただし、この時点ではまだ朝夕市販の保
湿クリー ム必須だったし、強烈なリバウンドも3カ月く
らい続いた (直前、毎日プロ1/2本使ってた)けど、南国
へ1週間行ってガンガン焼いて、全身ふた皮くらいむけた
ら、少し潤いが戻った。これ以降クリームも中止。かわり
に風呂から上がるまえに飽和食塩水で全身マッサージ。す
るとかゆみもほとんどなくなり、なにより傷が普通に癒え
るように。
 そんなわけでいまはほとんどピッカピカです。たまに蕁
麻疹が出たり、軽いかゆみに襲われたりすることもあり、
そんな自分を冷静に観察してると、「煙草の吸いすぎ」
「心的ストレス」が大きな誘発因子になってる模様。この
あたりが完治への最後の砦なのかもしれないので、そろそ
ろ禁煙してみようと思ってます。
参考になったかどうか……。
238矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/08 10:44 ID:qCSQLe/+
今からすこし散歩して走ってくるかな。
239矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/08 12:55 ID:qCSQLe/+
散歩してきた。肌に徐々にならしていくように日光浴も大切
ついでに惣菜屋でかぼちゃとか
体にいいものを買ってと。ふ〜おいしかった。
夜には走るかな。 心なしか・・最近運動初めて回復力が早いような
気のせいかなw まだ数日だしね
>>237
うん、参考になります。色んな人の意見きくのもいいね
>>236
え〜・・それじゃ運動が悪いみたいジャン。んなこたーねーべ

240名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 20:04 ID:ROvHFAJq
・血液型B型、男
・他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする
・自分より酷い症状の人を見るとほっとする(・∀・)ニヤニヤ
・好奇心が強い(オカルト、占いなど)
・騙されやすい性格(空手バカ一代を実話だと思っている)
・治療法などを転々と変える、ステロイドで失敗した
・悪口、陰口が大好き(陰湿&陰険)
・女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
・綺麗な肌の人間を恨み嫉み僻み嫉妬する
・表面上の協調、意気投合(北朝鮮)
・同情、励ましをするが、自分さえ治れば良いと思っているのが本音である
・相手の話に耳を傾けない、自分はよくしゃべる、同じことを何度も言う 
・掲示板でも質問や同情はするが、答えたり教える事はない(ウソを吐く)
・自分の言葉を使わない、口が軽い
・健康器具や治療器具などの機械系を頼りにしている
・物を大事にしない、すぐに壊す(例:貸したCDがボロボロになって返ってくる)
・一人では何もできない(人の手を借りないと行動できない)
・図太い、相当腹黒い、義理人情を無視
・他人の発見や手柄を横取りする
・鈍感(相手の立場に立って考えられない)
・脳内までアトピーが転移している
・移住さえすれば治ると思っている、妄想
・夢や目標を簡単に人に話し、内容はコロコロと変る(有言不実行)
・体を動かす仕事を嫌う、在宅フリーを目指している(自称プログラマー)
・年下とは人間関係を築けない、ジェネレーションギャップがある
・運転が下手(仮免で一回、卒検で2回以上落とされた)
・アトピーになったのを食べ物や環境、人の所為にする
・醜い肌と心で世間を不快にしてるのにもかかわらず、文句だけは3人前
・肌が汚くなるのは、心の汚さが原因である事を認識していない
241名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 06:14 ID:Ea9mXTut
>>240
さてはおまえ馬鹿ですね?
242名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 16:13 ID:XVQWFX3+
毎日半日運動してりゃ3ヶ月でアトピーなんて100パー無くなる
足が無くて動けない人だっている
そういう人は治したくても治せない
足があっただけでも感謝せねば
243名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 16:42 ID:Jkd1ivf7
>>242
中々、他人がどうだからとかで頑張れる香具師は少ないだろね。

漏れは、最近、冷え性が少しでもマシになればと、
朝晩スクワット50回してる。緩やかだけど回復気味。
ステ塗らなくても大丈夫な日も出てきた。

有酸素運動の効果というよりは、運動に寄るストレス解消の効果かな。
244名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 20:19 ID:YfbyGxgI
今日で走り始めて5日目です。
汗かきたいから、なるべく厚着しようと通気性最悪の保温性抜群のダウンジャケット着て走ってます。l
けっこう調子良くなってきたよ。
まだまだいつひどくなるかわからないから安心はしてないけど。
運動って続けるの大変だけど、頑張って続けていこうと思う。
245名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 12:43 ID:oh0k+XaJ
>>242
プロスポーツ選手にもアトピーはいますが
246名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 16:17 ID:OQcvCQ+F
>>245
プロスポーツ選手は油もたくさん摂らなきゃならんし
現役でいる限り脱ステなんてできないからな
毎日運動できる暇があるくらいの人は、
運動して食べ物にも気をつければ確実に直ります
247名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 23:05 ID:mDclhwYI
軽症まで治ったらそこからが長かったが…
働き出したらとたんに治った。
やっぱり、運動は大切なんだな。
それも持続的に長時間。
248矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/11 04:55 ID:NWT+/vq3
俺も厚着して走ってるw
汗出るよね〜お勧め
249名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 20:18 ID:RL5zHq8W
最近、走っている若者を見ると、この人ももしやアトピー?
なんて思ってしまう今日この頃です。肌とか見ちゃったりさ
250 :03/12/12 05:17 ID:UYxB12qe
あまりいい傾向とはいえないな>肌を見る 変態っぽく見えるから通報する!(・∀・)
251名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 18:57 ID:cqrMCluw
運動って続けるには根性いるな。
早くも6日目にしてさぼってしまった。
今日は走るぞー。
25248*8:03/12/12 19:31 ID:YWY4tsaF
K氏 好循環  P氏 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
25348*8:03/12/12 20:30 ID:YWY4tsaF

8.K&P 死

9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。

鼻に変な違和感があったり、頭がぼおっとする時の解決法。
口をつぐんだまま、口の中で空間を作る、すると口の中に空気がたまるのでそれを吐き出す。無論息が苦しくなったら、呼吸をして良い。
これを、100回くらい。
254名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 22:41 ID:7Ukm8XwO
汗かかなくても血流やリンパ液の流れが良くなるだけで随分違うもんだなぁと思った。
255名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 19:44 ID:syAzIf0W
古典的ですが、歩数計付けて一日一万歩は超えるようにしてます。
通学時に隣の駅まで歩くとちょうどいい位です。
今日は引きこもってたのであとで散歩してきます。
256名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 19:41 ID:W+Y0TXHI
運動続けてますかー?
運動続けてるのに最近ちょっと調子悪い。
257タイ:03/12/19 19:52 ID:8Umu86xh
働きだしてから更に回復した。
やっぱり、人間動かないといけないんだなと思う。
258( ´゜,_ゝ゜`):03/12/20 02:53 ID:Wx8+UgCW
毎日外で歩いてるよ。
でも雪が邪魔
259名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 15:52 ID:tDlMtB5/
今日は寒すぎ
260名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 18:58 ID:LFZ7pwZd
だめだ、、、コリンとアトピー併発してて運動のうの字までしか行けネェ。。。
どうしたら良いんだ・・・
261矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/22 07:20 ID:ltT6B8A3
>>258
こう!

おれ・・・運動やめちまった・・・なんて根性ないんだろうw
262名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 13:56 ID:4IyOf+E0
続かなかったって落ち込むより
またできる時にやろうって思ったほうがいいよ。
俺から言わせると運動してただけエロイと思うよ。
263なーくん:03/12/23 02:15 ID:2smCCStA
近畿中央病院に、脱保湿で入院していましたが、治療方針のひとつとして、
運動するように言われ実行していました、ほかの、脱ステ患者さんたちとも、
運動したときと、サボっているときの病状の変化を観察しあっていましたが、
やはり、苦しくても<ピキピキあちこちひび割れて痛かっても>きちんと定
期的に運動していた方が、滲出液の量が減ったり、皮膚の再生が早まったり
するなどしていたので、退院後の今も、痛くても、翌日のためにと思って、
5キロのウォーキングと腕立て、腹筋などは続けてしています。
 http://www.eonet.ne.jp/~cyoisu/
 
264こう:03/12/23 02:56 ID:b/Kes8E6
>>261 もう断念したかw根性ないなw

寒くてオレモやめちまったが( ´,_ゝ`)
265名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 09:51 ID:Pri35yce
2003年平成15年
【今年のイイ!固定】
きのことり ◆x82kzCWI7M
歳三 ◆MAKOTO/yZw
JK ◆gGeOuoKNWk
セーラーメーン ◆vJJqDduChE
デブピー ◆rbwtkoEFlo
hoppy ◆pdAc4wH5d.
ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ
マス総裁 ◆L4q7Fffiwo
矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU
よしかん。 ◆REA1O77auw
RON ◆FBCQ/jwzCk
(´・ω・`)  ◆BANAuaaqgs
266名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 12:31 ID:IjOyI2Pd
今年もまったく改善せず暮れていく・・・
267名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 00:16 ID:TT58ru8O
頭皮も乾燥も運動で良くなるかなぁー
268メリクリ:03/12/25 01:30 ID:Jr6cENhN
最近さむくてウォーキングしても汗かかない
269矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/25 13:04 ID:Y37d9mgy
>>262
ありがとう☆勇気でるわー
>>264
こうも運動やめちゃったのねw

でも俺また始めるー!適当に歩いてればいいし、チャリでどっかサイクリング
するのもいいよね。

そこでちょっと宣伝w
【PR】>>1さん、ごめん【PR】
1月3日に『大阪・なんば』でオフがありますよ!!
興味のあるひとは、関西オフスレにGO〜!☆きらーん

□◇アトピー板オフやりませんか@関西◇□
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1060437754/541-

アトピーオフ板@2ちゃんねる避難所
http://hinan.ekd.ne.jp/atopi/

オフ会いって色々情報交換役立つよ☆脱ステの話きいたり
やっぱり食事と運動しなきゃ治るもんも治らないなとかさw
270こう:03/12/25 13:06 ID:i8QPvIn1
オフ会(・∀・)イイ!!な☆きらーん
271名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 21:10 ID:LzzNZ2i7
酸素温泉とか、ゲルマニウム温泉でいっきに汗をかくのはどうですか?
272名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 22:22 ID:4aJJPPGg
 か ら そ 畑 き ア.    /          i    ま そ な
. ら せ れ に り. ト    i ,,,、 -ー '''''ミミッッー;ノ    .ち れ .に
 ね る. が ま き ピ    |:::::;;;;、ミミミミミ-ツC|    が は .?
  ぇ 早 荒 き ざ は    }'"         ヽ    .い
 // 道 地 な ん.      j,,、 -ー'''''"" '' ー 、, 'ー、   よ
. ・・  じ. を. さ で      〉"""''""~~~""''"''' 、,, )  //
    ゃ. 甦 あ       r'"~'' ''"ヽ ~i|~i~~~   ´'' 、 ・・
\       い    _z',,,;ー;;;;;      iir''=-、   i――、ォ__r――
  |r――― 、  ,,、-iii'イ ,r'",,,,,、≧;;、    ,,;; --、、,, ヽ、 "::: ミ,イ,,
        \( ,r'''Y三'r''rーrュ_;;;;、>''' ミ\rz三rァ;;-'、、   :: ミ/ ,、i
          | |),'フ"'' ̄ ̄::::::::::リ  ,ツ`''':::: ̄ ̄,,,ゝミ 、 i/~} |
          | j { "' "'ノ ::::::::;r("  )  、  '''""  ヽ  ||,,リノ
.          i〈'{ :: ..    :::ヽ;`;;;;ノ;;r、ノヽ、     :::: リ〉::|i
          リ ttヽ:::::  ''",、--、ニ-='- 、, ~'、   イ::: ,ノ:ノイ't
          t''"i:: リヽ:: i r;r'"~~'''''''"~~~''ー、, t ii リ"ii | |:::  リ
           ヽ、| ii t t/~'='二二ニ''''ーー-、ュ キ| ::: :::ii |;;,,,ノ
           ,,rt ヽ | {    ,ii!!iijji,,, ̄  リ / ノ リ ,|iiヽ
__        / ::r'ヽ、;::しヽ;;;;、-'~   ヽ、;;;;;   / ,,jjjjノ| ヽ、  __
ヨ互巧又コ迄Z";r'  ::|  ヽヽ、;;             jjii,,、' /::   i''ミ♀ヨエ
三三===彡/,、-, :t   ~' 、ヽ、;;; ヽ::::,,,,,,,:::::;,,、- ',、 '"  /::: r-、, i`''===
 ::::::''''""'''::::::://ヲ;;| ::t    ~'-、~'''ーー-- '''",,、-''"   /::: /'ミii| t::::::::ササ
273矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/25 22:41 ID:Y37d9mgy
今日の運動サイクリング兼遠くまで買い物
電車の中立ちっぱなし。
アトピー症状現状維持。2週間前よりにきびが減った。
これはもしや運動さぼったから皮脂が出なくなったのでは
と思ったりして。アゴが軽く乾燥してきたし。

>>271
うーん・・。温泉スレかな?w

274ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ :03/12/26 20:36 ID:+fsaiX8F
運動さぼっていたら、調子悪くなってきたんで
1時間ほどウォーキングしてきたよ。
また、サボらず継続していこうかな。
275ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ :03/12/27 20:34 ID:g4D+ebsJ
さぁ ウォーキングいくべー

276名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 23:13 ID:IOkL4spG
運動は体質改善にいいよね〜。
あんまりやりすぎると乳酸たまって、
体に負担かかるからほどほどに。
汗と一緒にミネラルが失われるから、
バランスのいい食事して、栄養しっかりとろう!
277矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/29 20:43 ID:GKhS9aHD
今日の運動 代々木公園を歩く 都庁付近を歩く
合計1時間くらい。
うむ。良いウォーキングだ。
278 ◆impR555xUk :03/12/31 02:02 ID:X/MxON5v
今日はもちつきをした
3回分で結構疲れたがいい運動になった。
もち(゚д゚)ウマー
279ぐっさん ◆gussanJUJc :04/01/01 05:07 ID:4l3C0HgY
あけましておめでとうございます

今年からサッカーを軽く始めてみようと思います
280名無しさん@まいぺ〜す:04/01/03 03:30 ID:vEGceHdR
>今年からサッカーを軽く始めてみようと思います

あけましておめでとうございます。
俺もサッカーやりたいのですが、どういうところでやったらいいかわかりません。
やはり友人とやるのですか?
281ぐっさん ◆gussanJUJc :04/01/04 00:03 ID:6MwXFqxG
>>280
まさかレスがつくとは思いませんでした(笑)
ありがとうございます.

私はOFFでやる予定です.
ずっと前から開催されてましたがなかなか予定が合わず参加できませんでした.
今年から本格的に参加しようと思います.
282名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 01:10 ID:aChBhDCM
今年こそ運動を継続してしようと思います。
まずはチャリで30分から!!
283名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 17:25 ID:LaA5FCAj
フットサルをやりたいと思っているのですがなかなか機会がありません。
OFFって何のことなのでしょうか?
284名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 18:12 ID:aVdP0NX5
近所の散歩行ってきました。
運動と言うより気分転換の感覚で、
近所なので20分くらいですけど身体も暖まるしいいです。
夕方だと薄暗くて顔見られないしね。
285名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 18:41 ID:z0GLmcsi
サッカーオフいいかも
アトピーオフで誰かやらんか?w
286名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 20:23 ID:LaA5FCAj
やりたいですがw
287名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 22:38 ID:W5jPDW4V
ジョギングやってるなら20分以上やらないともったいない。痩せるぞ。
ttp://konicaminolta.jp/about/athlete/satotips/01.html
288名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 23:04 ID:+rQ6Bgsr
サッカーですか。リフティングやるだけでも、かなり汗かきますよ。
場所もこだわる事ないですし。僕はいつもそれで汗かいてます。
289名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 23:15 ID:Nr97gYqB
>>287
連続20分以上やらなければ、脂肪が燃焼しないっていうのは、過去の話し。
290名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 23:23 ID:CV0Nwqz4
体動かすの、嫌いじゃないんだけど
ちょっと調子に乗って長距離歩いたりしたらすぐ
足の裏にマメ(水ぶくれ)が出来る・・・・・情けない。
自転車だと長時間いきえるけどね(一度サドルで太ももズルズルになったが
291ぐっさん ◆gussanJUJc :04/01/06 23:43 ID:IsppsQdg
>>283
OFF板のことです.
オフライン
292矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :04/01/07 03:32 ID:uwu4xoh/
運動さぼって5日間 うーむ・・・
元旦には山登ったんだが・・高尾山だけど(笑
みんな毎日さぼらず運動できてる?
やれてる人はえらいなぁ
俺は>>262に感動したし、あは
293アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/01/07 05:37 ID:+685nrx4
>>292
ここに居る、エライだろ?
なにしろヒマだからな。
294名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 09:32 ID:CmDgv3F8
>>288
リフティング10回くらいしかできませんw
>>290
自転車は車にひかれそうで怖いですw
>>291
OFF板なるものがあるのですかぁー。
ありがとうございます。
>>292
運動できてませんw
炎症がひどい箇所があるので少し良くなってから始めたいと思います。
月に1回でもフットサルのようなものをできるといいと考えているのですが、
場所とか人とかいろいろと難しいです。
295ぐっさん ◆gussanJUJc :04/01/09 23:34 ID:rWAO5/LR
>>294
経験にもよるけど,リフティング10回できたらまあまあちゃう?
296ひらっち:04/01/10 03:37 ID:OqRHBD3d
フットサルやりたいなー
関東の人かな?
297名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 16:28 ID:dK+QeRQo
自転車って運動になるんですか?
298名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 17:50 ID:4OOvav5D
自転車、下り坂ばっかだとあまり運動にならない気が…
しかも上り坂も無酸素運動だしなあ…
今日は隣駅までウォーキング(20分)、帰りはジョギング(10分)
してきました。寒いと汗かきにくい…
299名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 18:48 ID:OOQxj3B2
フットサルやりたいです。でも症状ひどいから短パンとか半そでとか
気になってクラブとかにはいまいち入る気がしない・・・・
あ〜フットサルして〜
300名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 21:48 ID:ogv3rxhV
じゃ、みんなでフットサルしようぜ
チーム名「アトピチコマドリード」
301矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :04/01/11 08:03 ID:+GZXHFof
>>300
え〜なんで〜w
チーム名「アトピコミラン」
302名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 22:43 ID:QQx9aoqN
フットサルやりたい〜、まじでやりませんか
関東の方で
303ぐっ ◆gussanJUJc :04/01/12 23:54 ID:KvHVh1U0
サッカー,フットサルやるならこんなのがあります.
2ちゃんOFFですが,運動系なのでしっかりしてると思います.

    『関東』

【都内】フットサルクラブをつくろう4【近郊】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1063307254/
運動音痴サッカーオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1067142216/
さいたまでサッカーをしよう!
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1069592247/
宮城仙台でサッカーやろう! part5
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1066398634/
【都内】フットサルクラブをつくろう4【近郊】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1063307254/
【東京の】おまえら!サッカーしましょう【中心で】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1071757396/



     『関西』

★★★サッカーOFF@関西★★★
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1059315554/
[関西」運動音痴サッカーoff
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1071148370/
【奈良】誰か、フットサルしようぜ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1062079615/
304名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 08:14 ID:hZaKjoAM
寒いと盛り上がらんねぇ。
今年はもう花粉が飛びはじめてるみたいなのでオレはステッパー開始。
爽快感なし。でもテレビ見れるね。
305名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:41 ID:eQXJ6b+r
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
306名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 01:07 ID:+P5AVCEl
歩いて運動したいんですが昼間の間だと紫外線が怖くて落ち着きません。
…皆さん紫外線は大丈夫ですか?

私の場合、湿疹→ただれ→地割れになります。
冬場の薄曇りの日にうっかり手袋を忘れて車の運転したら
地割れ状態で…ほんの20分だったのに(つ▽`)

帽子をかぶるなり自衛はしてるんですが
どうしても防げない照り返し等気になります。
日焼け止めも塗れないし。

家が田舎にあるので日が沈んだ後は物騒で出れません。
やっぱり紫外線対策を頑張るべきですよね。
307名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 01:08 ID:ok+mF5/B
寒すぎだから、市民ジムいって4kmはしった。
おどろいたことに全然かゆくない。いや、ちょっとは
かゆいが、いつもの半減。みなさんスポーツジムとかいってる?
308名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 17:15 ID:w3nRUyVT

代々木公園の中を一時間ウォーキングして来た。
運動すると体調もイイ!!!
309名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 21:19 ID:xToTZ8zv
さぁて、ジョギングでもしてこようかな。2日も運動さぼっちゃったし。
310チャトル:04/01/18 21:28 ID:gDgtZCLh
ちわっ!チャトルです!
運動いいですね〜、でも音楽もいいっすよ。
ステロイド無効派プロデュースのヒット曲おちんちんブルース!
これを口ずさんで運動しましょう!
どうも、チャトルでしたっ! 
311名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 20:07 ID:579BbD4p
ゆっくり走ったり疲れたら早歩きして数ヶ月
湿疹がひどくなって今ごろ筋肉痛になったんだけど
好転反応なのかな・・・
312名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 20:14 ID:m6fZK7u8
ここ半年ほど筋トレしてるんですが、
筋力の肥大化を目的としているので、
プロテインを摂取するべきか悩んでいます。

プロテインを摂取中のアトピーの方、プロテインに詳しい方、
意見を聞かせてもらえませんか?

ちなみに私のアトピーは脱ステ(約1年9ヶ月)で
やっとリバが落ち着いて、苦しみから徐々に開放されつつある状態です。



313名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 23:51 ID:JsS7bgeq
運動して汗かいて痒くなるあの気の狂いそうな感じがいやで
運動は敬遠してましたが、このままだとリバウンド期間が延びそうだし
早く治したい、体力をつけたいと思って歩き始めました。
冬は寒くて汗も出ませんねー。でも続けたいと思います。
314名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 00:06 ID:ZFiflk7c
>>312
良くない脂肪分をわざわざ化学物質で摂取する意味があるのかなあ・・・
315クレテルソン:04/01/21 01:24 ID:OKW++OAV
水泳やってたころは完全に治ってた。部活やってたときもほぼ治ってた。やめたくなるくらいつらい運動で丁度いいみたいだ。
316名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 02:35 ID:IZxpgfFu
>>312
生半可な知識ではやらない方がいいと始めに断っておく。
下手にタンパク質を取ると、取りすぎが起こりやすくなる。
取りすぎは将来的に腎障害や肝障害の原因になりかねない。

分岐鎖アミノ酸は値段が高い。かつ、今は狂牛病の恐怖の2重苦。
これを取ることにこだわらないのであれば、
ビルダー御用達の「いなばライトツナ スーパーノンオイル」等がおすすめ。
俺は「そば」や納豆>ツナ缶>鶏肉>豚肉>牛肉の順にアレルギーが起きずらかった。
317アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/01/21 05:20 ID:GUkmxEov
>>312
いいんじゃないの?
増やしたいなら飲んだほうが絶対効率はいいだろうね。
俺は基礎代謝を高め、血行を良くするべく筋トレをやってる。

自己流を止めて本とダンベル買って
ちゃんとメニューを決めてやりつつ、
ttp://www.sn-sports.com/savas.htm
ここのウェイトダウン用プロテインを貧乏なため
筋トレ後のみ飲んでるけどやっぱ効果が違うよ。
まあトレの質と量が変わったってのも関係あると思うけど。

>>314
余分な脂肪分を摂らずに効率よく蛋白質だけを摂取するために
プロテインを飲むんでしょ。
あと乳精や大豆から取り出すものだから
化学物質ではないと思うんだけどどうなんだろう。

>>316
俺も摂り過ぎには気をつけたほうが良いと思う。
あくまでトレーニングの量と質によるだろうから
鍛えてる割りには筋肉増えないと思うなら飲んでみるのも手だし、
自分の体とよく相談しながら摂取量を考えた方がいいね。
俺は気軽に飲み始めちゃったけど特に副作用はないなぁ。

ちなみに筋トレのアトピーに対する効果はよく分からないな、
個人的には有酸素運動を始めてからの方が全然調子がいいみたい。

あとのことは歳三に任せた。
318矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :04/01/21 07:02 ID:VgR6sD4V
さて今日の運動はもう終わり 朝はや!w
319312:04/01/21 18:56 ID:hGR4BSY7
プロテインについて色々とアドバイスを頂き有難う。

プロテインは原料に気をつけて選んだ方が良いかも知れませんね。
もう少し調べて見ます。

悪化傾向を辿るようなら飲用も控えるべきですしね。

最近はトレの内容に筋肉がなれて来ているようなので、
もっと追い込めるようにメニュー見直そう。

去年は減量目的でエアロバイクに毎日乗っていたけど、
夏の有酸素運動は地獄だねw

運動不足も体に悪いし、汗もアトピーに悪い・・・

難しい体だ・・・
320歳三 ◆MAKOTO/yZw :04/01/21 19:42 ID:bRf8krgA
ああ、プロテインかー。
なんか色んな意見が出てるけど、激しい運動が免疫力を下げるのは周知の事実。
ごまみたいな抗酸化力のある食べ物やサプリをビルダーは積極的にとってるみたいだね。
はじめっから飛ばさないで、運動もプロテインも
どう影響するか調子みながらやってくとかさ。焦らずにね。
うんどう自体は、自律神経を整えたり、代謝を良くしたりするので良い事だしね。            
てゆうか、プロテインが化学物質なら、きなこも化学物質、ラフィノースなんて超化学物質だ、大変。
いまどきめずらしいね。
なんだ?狂牛病?ホエイのリスクより、今の流行はカプセルだろw
のんでるだろ皆、漢方とか。あっちのが全然やべっしょ?
かんさつりょくつーかさ、一つの見方にとらわれちゃ駄目よ。これ大事。



321312:04/01/22 00:35 ID:Q2p773Yo
今晩は、今までプロテインについて調べていたんだけど、
とりあえずプロテインを飲んで、体調面を見てから判断しようと思います。

基本的には筋力の肥大化が目的なので、
肥大化+健康面でもサポートを考慮して

ttp://www.kenko.com/product/item/itm_9010050072.html
ザバス プロテインタイプ1 ストレングス
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_9011098072.html
ザバス プロテインタイプ0(ゼロ)

このどちらかを使おうかと思います。
今まで調べた感じでは、上の方が総合的に見てよさそうな気がしますが、
上記の内容でのメリット・デメリットが私以上に分かる方がいましたら参考までにアドバイスお願いします。
322316:04/01/24 16:01 ID:cusoWlhw
>>321
むぅ。違いは大してないとは思うが・・。
スマン。俺の知識では限界だ。
つーか、これ以上の話は板違いになる気もする。

あと、狂牛病についての話は、俺はあまり理解していないので、信用しないでいい。
プロテイン摂取の危険性については、以下のサイトの方が俺の話より信頼できるだろう。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~b-m/index.html
323名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 23:08 ID:h+1ebWYm
運動しても汗かけないのでサウナスーツでも買おうかな
思うんですが、サウナスーツためしたことあるひといます?
汗かけるんでしょうか・・・
324名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 00:02 ID:vZSs/8+Z
>>323
汗をかけないとの事ですが、
実際にはどんな運動で汗をかけないのかな?

筋トレ程度のレベルだとこの時期はかきにくいよ。

エアロバイクやジョギングなら15分以上息が軽く上がる程度の負荷でも汗かくと思う。
もっと負荷かければ10分で汗が滴り落ちるぐらいいけるはず。

短時間の疲労程度だとかきにくいけど、
一定時間ノンストップで続けてますか?

サウナスーツも昔ジョギングしていた時に使った事あるけど、
効果はあると思います。

325名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 00:19 ID:GOL8Ulrl
30分以上はしてますよ。長いと1時間
できれば二時間くらいしたいのですが
基本は早歩きで時々ゆっくり走ってます
長い距離をゆっくりのペースでの運動がいいと聞いたので
でも体はちょっと熱くなる程度です、寒いからということもあると思うのですが

326324:04/01/25 00:40 ID:vZSs/8+Z
その時の息はどれくらい乱れているのかな?
早めのウォーキングで30分以上も歩いていれば額にじわっと汗かいたりしませんか?
汗をかきにくい体質なのかもしれませんが、
その運動するようになってどれくらい立ちますか?

私も元々汗をかきにくい体質でしたが、夏はパンツがぐっしょりなるぐらいかきますし、
今の時期でもTシャツがぬれたり汗が落ちるぐらいかけるようになりました。

体がちょっと火照る位だとこの時期はかきにくいかも知れませんね。
もっと着込んで、首筋にタオル巻くなどして冷たい空気を中に入れなければもっとかけるかもw

ただ、定期的にウォーキングをしていればそのうち自然に汗をかけるようになると思いますよ。
無理に負荷をかけて汗をかくよりかは今の運動を継続する事が大切だと思うので。

あんまり無理をせず苦にならないようなスタンスで頑張って下さいね。

327名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 00:59 ID:GOL8Ulrl
三ヶ月くらい続いてます
うえはtシャツにパーカーの薄着なので汗かかないのかもしれません
まゆげ薄かったのですが最近濃くなったなーと思います
アトピーはよくわかりません
328名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 00:59 ID:5Rx2eKYf
みなさん、どれくらいの時間帯に運動してますか?
329名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 02:27 ID:VVk84qx0
俺は汗っかきだから普通に汗かくよ。厚着で走りまくってるし。
さらに家に帰ると外との温度差で汗だくになる。
330アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/01/25 17:16 ID:GbF59P5j
>>325
上がった体温を下げるために汗が出るわけだから、
もうちょっと息が上がるくらいの運動を続ければ
どんどん温まってじわじわと汗が出てくると思うよ。
汗をかきたいなら単純に厚着して走れば出てくると思うけど、
膝への負担とかも大きいし続かないのは良くないと思うので
冬場は一つ、汗にはこだわらず体が温まる程度でええじゃないですか、と。

俺の場合長袖シャツにジャージ2枚重ね着して
走って10分過ぎたあたりで汗が出始めます。
やっぱこの時期はウォーキングだけだとなかなか汗出ないです。

>>326
そうだよね、継続が大事だ。

>>328
俺は17時〜21時くらいの間で様々だなぁ。
本当は昼にしたいけど色々やってるとすぐ暗くなる。
331銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/01/28 16:09 ID:9VT9sHwg
汗が出ないという意見がありますが、
漏れの場合、前回、脱ステ大失敗した時は、
梅雨なのに運動しても、ほとんど汗が出なかった。
また、出そうな時は気が狂いそうなくらいの痒みが出てきました。

半身浴もほとんど汗が出なかったので、
毎日サウナに通いました。
これ以降は、汗が出るようになり、汗が出る前の死ぬほどの痒みも
ほとんど気にならないレベルになりました。
(ただ、この時には脱ステ断念してステ使ってましたが・・・)

ですんで、汗は一度出るようになってきたら普通に出てくると思いますよ。
運動=汗 ではなく、運動=新陳代謝活性化 くらいの気持ちで
良いのではないでしょうか。

漏れは平日は時間が無いからスクワット。(休日は散歩兼ねたウォーキング)
朝晩各50〜70回。下の階を無視して、ジャンピングスクワットにしたら30回で息が上がった(w
332*:04/02/01 22:06 ID:cHBXGct1
近所のフィットネスにはいりました。
どうも、フィットネスの風呂にはいるとカユクなるよ。
でも、遠赤外線サウナがあっていいかんじ。
333名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 23:07 ID:cnMSl7oD
>331
>汗が出る前の死ぬほどの痒み
ううっ、わかる・・わかります
これが辛いです 気が狂いそうです
でもこれ乗り越えないとだめですよね・・
334名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 23:27 ID:vpq5AYLI
1時間ジョギングしてきた。ふぅー
ほんとはこんな遅い時間に走りたくないんだけどね。
変質者に見えそうだしさ。
335:04/02/02 03:20 ID:MIRUAKgv
昨日は夕方にウォーキングしました。
軽く1時間以上は歩いたのに汗出ません。
最近、背中と頭皮が悪化して超乾燥状態なので脂を出そうと思ったんだけど。
やっぱり続けなきゃだめだよね。
336名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 13:00 ID:YWkLQC6/
さすがにウォーキングだけでは汗出にくいと思う。ほてるぐらいかな。
走ると出るよ。軽いジョギング程度がいいんじゃないかな。
337名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 21:32 ID:0BHt2EMP
ウォーキングしたいけど人目が気になって外に出れねえ・・・。
338名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 21:55 ID:v7r5vPBb
>>337
夜は?
339名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 22:58 ID://pxXV/5
昼、人目を避け、外出せず、
夜、運動してるときによく思う。
「俺は吸血鬼か?」と。
340名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 18:45 ID:1iPyue9f
問いたい問いたい問い詰めたい

サッカー行ってきま
341アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/04 20:19 ID:JyMoOGNH
サッカー楽しそうだなぁ、
スポーツで楽しみながら運動が一番だね。
孤独な俺は壁当てでもするかな・・
にしても走ると膝が痛くなるんだよ、年かね、こりゃ。
342名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 08:06 ID:ZPIPQ6ev
脱ステを急がず、
運動で良いホルモン出してアトピーを治していく。
そんな運動オフ会?みたいのを開けたら嬉しいな。
しかも、日時は主に平日狙い。
東京ですがどうでしょう?
343名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 18:58 ID:Bol5Zi4R
関連ページに過去ログ登録しておいたよ。
暇な人はどうぞ〜
344名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 19:40 ID:/qalaK8q
今から1時間ほどジョギングしてきまーす。犬といっしょです。
345名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 22:04 ID:TSQfhZjx
おいらも今から犬の散歩だ〜
でも犬の散歩ってやっぱり犬連れていかないとダメかな?
おいらの家は犬飼ってないんだよねえ。。。。
346名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 10:40 ID:LlEn2U/m
散歩はお手軽だよね。
毎日四十分。
もう一年以上続けてる。症状はほとんど出ないね。首の周りが少々ガサガサしている程度。
ジュクジュクはもうないです。
花粉の季節は室内運動です。
347名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 12:15 ID:qPNx324p
犬飼いて〜な
348名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 18:44 ID:vwv8ttX1
グラウンド走ってきました。運動の後かゆくなるのは何でですか?
無知スマソ
349名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 18:50 ID:CmVa4UAc
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
350名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 18:56 ID:LHZjfeEi
>>348
汗かくからでない?
351*:04/02/08 19:50 ID:OAwzjXfM
汗かいたあと毎日お風呂はいって頭あらいますか?
352名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 20:11 ID:eiCZSZ5k
無添加のボディシャンプーを少量で全身洗ってます。
塩素除去シャワーも有効。少なくとも私は悪化しなくなった。
毎日運動して汗かいてシャワー浴びてると皮脂が抜けちゃうから、あんまりシャンプーは使わずに。
毎日、シャワーで汗流すだけでも充分だよ。
353名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 18:49 ID:R0cx6zfF
坊主にしたらいい感じっす☆
運動はウォーキングを中心にやってます。
というかやっていこうと思っていますw
354*:04/02/09 23:05 ID:X2+Uf6t/
今日は遠赤外線サウナにはいった。いいかんじだが、
やはり入浴後はものすごいかゆくてかきむしってしまう。

だんだんかゆくなくなるかなあ..。
355名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 01:07 ID:yMQWc4By
風呂はぬるめのお湯につかるのが吉☆
356アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/11 22:21 ID:2xM5GxNN
2chしてる俺より運動してる俺はずっとセクシーだ
357アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/11 22:45 ID:2xM5GxNN
街をウォーキングしてると女はみんな俺を見ている
358名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 23:56 ID:Ti0iG8ey
動いたり、運動すると体がチクチクしないですか?あまり痒い時だと、ただ痒いと
勘違いしてしまいますが、体の中からチクチクする感じです。
私はおそらく活性酸素だとおもうのですが、運動するとチクチク感が減り、次の日など
全然痒みが減ります。
活性酸素を減らすには、運動が良いとわかります(運動すると活性酸素が増えるとよく言いますが)
しかし運動しないと、またチクチクし、次第にまた痒くなってきます。
健康な皮膚を刺激し痒くするのは活性酸素だと思うのですが(一度弱くなった皮膚は活性酸素と関係なく外部刺激により痒くなると思う)
、活性酸素の異常発生している理由がわかりません。やはりこれは人それぞれなんでしょうか?
だからアトピーは人によって治る状況が違うんでしょうかね?食べ物だったり、
ハウスダストだったり。。
359名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 05:31 ID:66uCS0vc
運動して汗をかく療法を続けたら、ステの使用量が減っていくの?
この板では脱ステと平行してやってる人が多いようだけど…
360名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 09:57 ID:9bWPw8TV
活性酸素……
361銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/12 12:07 ID:b+euexIq
>>357=アナゴさん
不覚にもワロタ(w

あ、遅れましたがはじめまして。
漏れも、ヲーキングくらいから初めてみようと思います。
362アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/12 15:13 ID:LQHCMNp7
>>361
そうそう、
運動不足ならウォーキングくらいから始めるのがいいね、
いきなりジョギング始めたりすると、
おいちゃんみたいに膝とか足首痛めたりするよ、
俺の場合靴もボロかったから余計痛めちまったよ。
363名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 04:29 ID:IVQIwY6j
既出だけど2週間ほど前からPS2のDDRを体質改善&ダイエット目的で
始めてみました。ダイエットモードがあるから一日の目安も付け易いし。
運動の効果云々もそうだけど、ストレス発散になるのが俺的には大きいかも。
イライラして掻いてしまうことが結構あるからね。
周りの人目を気にしなくてもいいし、オススメしときます。

ただ、去年春に@ピ原因の網膜剥離で手術してるからちょっと心配。
364銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/14 23:08 ID:NJahClXt
>>363
漏れも汁が止まったらゲーセンに行こうかな。
どうせしばらくは休暇中だし・・・
まぁ、休暇中に汁が止まるかどうかが問題だけど_| ̄|○
365名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 12:43 ID:Xq9WNSZ3
>>364
>>363のはPS2っすよ。
マンションじゃなきゃ人を気にせずできまつ。
366名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 11:35 ID:u4CXmC10
アトピーでひきこもってると
運動しないため
腰痛になる確率が増える。
たまに散歩がてら歩いたりしたほうがいいよーん。
367(´Д⊂:04/02/17 15:26 ID:wJixW4wW
根っからの運動嫌いで全然運動してなかった。
このスレを見て少しでも体を動かそうと思い
今まで使ってたエレベーターをやめ、5階の教室まで歩くようにしてみた。
アトピーは良くなったかどうかはわからないけど
夜の寝つきがよくなった。
それだけでもかなり嬉しい。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり運動は大事だなぁと思う今日この頃(´・ω・`)
368名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 20:59 ID:qXiVLqR1
アナゴは末期症状
手遅れです
一生治りません

みんな!アナゴの分も頑張って幸せになろう!
369アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/18 03:43 ID:tx0rFoeE
>>368
なんでそんな意地悪言うの!
今度おまえん家までウォーキングするぞ
370名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 15:33 ID:sr+x/XFs
いつも1周でやめてたウォーキングを2周やった☆
371名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 18:44 ID:Tdh5De6i
370さんその調子でがんばれ!
アナゴの不幸が君の幸せにつながる!
372肛門戦士アナーン:04/02/18 19:02 ID:2SnlcSJA
腹筋
373アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/18 20:57 ID:tx0rFoeE
俺の不幸でみんなが幸せになるならこれ幸いです、安いものです。
374名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 21:50 ID:dM/F4JcC
汗が汗腺を通って皮膚に初めて出てくるときにかゆく
なるんだけど、ひととおり汗が出るようになったらまったく
かゆくならない。
おまいらは、汗が肌に触れることでかゆくなるのか?
運動を時間長くつづけるとかゆみが無くなっていかないか?
375名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 21:52 ID:ppjhUatb
>>373
じゃ、手始めに闇金から30万ほど借金してきてよ。
376銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/18 22:04 ID:7xt0cvwb
なんでアナゴさんに絡んでるんだ?>>このスレの何人か
そんな漏前らがアトピー悪化しますように祈りパピコ。

大変だけどアナゴさんガンガレ!!


>>374さん
漏れも前回脱ステした時は、汗が出る直前が地獄の苦しみでした。
今はサウナで定期的(ほぼ毎日)に汗をかくようにしているので、
痒いには痒いけど、我慢できるくらいですね。
汗が出だしたら痒さは気にならないし。
377名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 22:09 ID:FyPLqwkh
>>銭湯
アナゴは超変態変質者Mだから喜んでるんだ。
378名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 22:32 ID:dM/F4JcC
>>376
同じ症状の人にはじめてあった。自分は汗かくまえにかゆくなるのは
アトピになるまえからあった。人と一緒に外にいるときはそんなことないんだけど
家で休日にいたりするときに汗をかくとかゆくなる。
あの現象はいったいなんなんだろうか。家の中にかゆくなるぶつ質でも
浮遊していたのかはなぞ。
379名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 22:34 ID:ppjhUatb
>>376
ネタにマジレス(以下略 という言葉があるように。
この掲示板の特色上、ネタレスとマジレスを見分けたほうがよろしいかと。

>そんな漏前らがアトピー悪化しますように祈りパピコ。
個人的に応援してたんだけど、この書き込みにはウーン…。
380名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 23:16 ID:zqq7VW2h
>>373
え?
心にも無い事を・・何故書く?
381アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/19 02:27 ID:Dnbrhoqk
>>376
ありがとう、俺なら大丈夫だ、
俺に構わず運動頑張ってくれ、頼む

>>380
ちょっとセンチメンタルになってたからです、人間だもの。
風邪っひきで運動できねし。
382肛門戦士アナーン:04/02/19 02:36 ID:0fUiJ7zl
風は春
383アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/19 02:37 ID:Dnbrhoqk
ここは運動スレだ
俺を不幸にするスレじゃないじゃないの!
みんなやれる範囲で頑張ろう、
少しずつだが確実に良くなる方法だ、な。
俺もなるべく有益な事書くから、な。
よし、上手くまとまったな。
384名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 03:14 ID:03dZAPpb
>>383
アナゴの肌でで俺を温めてくれ-= ・ =- -= ・ =- ハァハァ
385名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 07:02 ID:rAKO49zd
俺も歩いたら多少良くなった気がする
386名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 23:48 ID:48Sa14YZ
>>385
よかったねー☆
387名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 03:30 ID:vf0oh7Qx
花粉症で運動行けないっす。
388アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/02/22 06:11 ID:tiLPx4dj
>>384
悪いけど、いや本当はそんなに悪いと思ってないからきっぱりと断る。

>>385
でしょ、俺も運動を5ヶ月くらい続けてきた感じから言うと
1時間以上歩いた日はそれ以外の日よりも寝てる間の痒みがはっきり減る感じ。
無理してハイペースの運動をするよりも長い時間続ける方が有効な気がするよ。

>>387
嫌な季節が来ましたな。そんな貴方に
増田明美のルームマーチSE
ttp://2han-guide.com/goods/sm/room_march.html
うちの母親が買って2,3回使って飽きた奴を貰ったんだけど
雨の日とか外出したくないときに使っております、
電源入れないで1時間くらいやると結構疲れるよ。
俺が持ってるのは普通のだけどこのSE(スペシャルエディション)は
何かがスペシャルらしい、その何かは特に書いてないけど。
389名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 17:07 ID:HnN4M4p9
>>388
HEY☆俺と室内運動しない?-= ・ =- -= ・ =- ハァハァ
390 ◆YAZAWAZqOU :04/02/22 21:47 ID:azG1mj67
運動しなくなって2週間。まずいまずい。再発せんように
せめて長い距離歩かんとね。
391名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 18:39 ID:AuAtp3zT
       ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!
運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!
運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!
運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!運動するぞ!

392名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 05:38 ID:CQ4i/6vL
アトピーの正体は、全身の栄養失調病と自己免疫疾患。
この原因は、全身の細胞にくまなく存在している、ミトコンドリアの機能低下と、
カルシウム不足による自己免疫疾患。
それらの原因は主に、
@高インシュリン食や、高糖分、高脂肪食
Aカルシウム不足によるカルシウムパラドックス
B酸素不足
の3つ。
@は砂糖やこってり系など、Aは砂糖やカルシウム摂取不足や極度の日光浴不足など、
Bは運動不足や喫煙や極度の大気汚染。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucalsium/ca_1.html
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r07_05.html
http://www.ikeda-h.oku.ed.jp/kenkyu/00sougou/12-f-1/aboutmt.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunaizou/naizou_3.html
ちなみに、大人よりも子供、女よりも男のが基礎代謝が活発なせいで、
動かないと酸欠になりやすい。
393名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 19:17 ID:7cPaVje4
チョコ食べたいから運動してる。
394392:04/02/25 22:29 ID:CQ4i/6vL
なぜアトピーは低血糖になりやすかったり、血行が悪かったり悪い水がたまりやすかったり、
汗をかきにくかったりするかと言うと、糖代謝が滞っているから。
糖は細胞内でミトコンドリアと酸素によって水に分解されるため、
正常な糖代謝が常時行われていれば、水滞も血行不良も低血糖もおこらず、汗も良くかける。
クレブス回路に必要なビタミンB1やクエン酸やカルシウムを欠乏させる砂糖は一番悪く、
改善には酢や有酸素運動が良い。
漢方では水毒がアレルギーの原因と言われ、西洋医学ではカルシウムパラドックスが
アレルギーの原因と言われるのは、どちらもこれが原因である。
カルシウムは、クレブス回路に支障がでた場合に発生しやすい疲労物質である乳酸を分解するのに必要であり、
乳酸を発生させやすい食生活をしているとカルシウムが多く細胞に入り込み、自己免疫疾患を誘発する。
395名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 22:42 ID:7cPaVje4
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < チョコ食べれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
396392:04/02/26 12:37 ID:LR8QaVVg
そしてこのようなカルシウムパラドックスは、神経や血管をボロボロにしていき、
臓器をも機能低下させていくが、糖尿と同様、自覚症状が無く進んでいく。
まず影響を受けるのは、手足先、腎臓、副腎、目である。
397名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 22:24 ID:VrFfgAa8
>>396
手足先とかどうなるの?
398永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/02/29 00:56 ID:/Jkn3zBy
はしれーはしれーおれーたーち
399名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 23:00 ID:mQGhVpZD
運動は副作用ないし、確実に良いのであげませう。
(重度の方で、運動もままならない方はごめんなさい・・・)
アトピーの人は間接が柔らかい人が多いようですよ。
私はダンスをやりますが、やわらかい関節のおかげで
素人向けスクールじゃあ結構人気者。肌が悪いのでプロとかは無理ですが、
ダンスお勧めです。
400名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 04:16 ID:2/ZCkJgx
おいこそが、400げとー
401名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 12:40 ID:OoHaWWYJ
1万ぽくらいは歩くぜ
402名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 12:45 ID:lSinBq7w
汗をかく事がいいんだよね。
汗かくとかなり辛いけどさ。
403名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 12:48 ID:OoHaWWYJ
汗かいたら家帰ってすぐシャワー浴びてる
404名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 12:51 ID:lSinBq7w
出動時間はやっぱ夜?
俺は夜派。8時ぐらい
405名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 14:22 ID:3ScLv5kn
おれは朝6時だな、やっぱ朝が一番気持ちいい。
夜より朝やるとグングン良くなってるっていうのがわかる。
それに早寝になるしいいよ。
406名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 14:29 ID:mgVA4Etz
汗かいて体がむず痒くなって即効シャワーあびるんだけど
シャワーあびながら掻きむしっちゃう。
運動は気持ちいいけど肌の状態は悪いです・・
407名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 15:31 ID:eusGyP7f
朝、運動すると、一日中代謝が上がったままになるらしいですよ。
ただ、準備運動とかはしっかりやらないと、体には負担が大きいみたい。
408名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 16:57 ID:2ePdZb+m
わたしもフットサル参加したいです。
♀ですがサッカー経験あります。
運動してたときは、症状もほとんどなかったし。
409名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 18:50 ID:NCImUFCF
フットサルの話なんかあるの?
おいらもやりたいなぁ
410名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 19:02 ID:upI4cg2w
01.こんな遠藤は嫌だ
 http://ton.2ch.net/retro/kako/990/990873722.html
02.こんな遠藤見たくねぇ!
 http://ton.2ch.net/retro/kako/991/991503094.html
03.こんな遠藤タンは嫌だ!!
 http://ton.2ch.net/retro/kako/995/995382885.html
04.こんな遠藤がテレビ出演!!
 http://ton.2ch.net/retro/kako/1001/10012/1001261669.html
05.こんな遠藤を小一時間問い詰めたい
 http://game.2ch.net/retro/kako/1002/10024/1002462586.html
06.こんな遠藤にhage増される
 http://game.2ch.net/retro/kako/1005/10054/1005415277.html
07.こんな遠藤に誰がした!
 http://game.2ch.net/retro/kako/1009/10094/1009464713.html
08.こんな遠藤を一喝する
 http://game.2ch.net/retro/kako/1012/10127/1012739975.html
09.こんな遠藤記憶にございません!
 http://game.2ch.net/retro/kako/1016/10161/1016163122.html
10.こんな遠藤、廊下に立ってなタイ!
 http://game.2ch.net/retro/kako/1021/10217/1021778327.html
411名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 19:03 ID:upI4cg2w
11.こんな遠藤に知り合いにじゃありません
 http://game.2ch.net/retro/kako/1027/10279/1027907025.html
12.こんな遠藤タイーホしちゃうぞ?
 http://game.2ch.net/retro/kako/1033/10336/1033621871.html
13.こんな遠藤は新年hageましてオメでてーな
 http://game.2ch.net/retro/kako/1040/10409/1040977671.html
14.こんな遠藤は嫌だ ver.0.14
 http://game.2ch.net/retro/kako/1047/10478/1047895288.html
15.こんな遠藤は嫌〜んマイッチング!
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1052414762/
16.こんな遠藤(44)はデンジャラス!?
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057069729/
17.こんな遠藤に何が起こったのか?
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1061886373/
18.こんな遠藤ズッコンバッコン!
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064681311/
19.こんな遠藤ビンビンです!
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069161712/
20.こんな遠藤の御来光がえし〜リフレクション〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072113498/

(?)あんな遠藤知り合いにじゃありませんチ(チェリタンスレ)
http://game.2ch.net/retro/kako/1027/10277/1027729304.html
412永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/15 13:06 ID:bRv3KyNU
今日は走ろう。たまには走らんとな〜。再発がこえー
413永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/18 06:06 ID:Ks0qZHTP
今日こそ走ろう
414*:04/03/18 21:18 ID:MXQW6vdk
いままでフィットネスで汗かいてサウナ、風呂はいった
あとは痒くてしょうがなかったのだが、
サウナの後のシャワーを水みたいにつめたくしたら、
全然痒く無く、すごい回復してきた。。
あついお湯だと皮膚の水分がとぶのかな?
是非ためしてみたください!
415名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 22:24 ID:E4f9A0nr
運動とは直接関係ないかもしれないけど、風呂とかサウナで温まったら体が通常の体温に戻るまで
待ってたほうがいい気がする。体が暖かいまま服着ちゃうと火照って痒くなるよ。
俺は風呂で汗ぐわーってかいてから浴槽の外でじっと座って冷めるの待ってる。
これやらないと風呂出た後の痒みが前身を襲うんで。
416名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 21:04 ID:jHi+SNfK
てめーら動け動け引篭もるな!!!
417名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 23:13 ID:eg/CEZT7
>>416
はい〜〜
418名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 15:18 ID:iZeyZukl
ルームランナー買おうかなぁ
419名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 13:52 ID:Wy+gGufS
女でもちゃんと走る奴は治っていく
420名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 18:06 ID:vHfmZmhf
女でもってどういう意味だ?
421アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/03/22 19:22 ID:19fPdDQZ
>>420は田島陽子
422アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/03/22 19:24 ID:19fPdDQZ
つまり女でもちゃんと治る奴は走っていく
423名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 22:35 ID:K8Saknz2
>>422
アナゴ〜。
ボキとチョメチョメして一緒にランナーズハイになろうよぉ〜☆
424名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 10:04 ID:FkkzE9go
筋トレと苦汁で少しずつ治っていったので運動はいいと思います。
425名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 15:48 ID:tLScdv33
最近、軽いジョギング程度で汗ほとんどかかないから
今日は走りまくって汗だく猛ダッシュするよ。
426名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 17:04 ID:Zou+lejb
運動イイヨ。
自分は小学校はサッカー+水泳
中学校は野球+水泳
今、高2なんだけど。小さい頃からひどかったアトピーが、
小学校・中学校を経て大分マシになった。
今は運動してないから汗をかくと首まわりが痒い。
あー、運動またやろうかな。中学時代とかどんなに汗かいても痒くなかったのに。
てか皆さんはどんな症状なの?自分は首マワリとひじが痒い。
427名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 22:55 ID:DIAdxFCl
足首から先と手のひら以外アトピーだよ
酷すぎて日課だった運動サボってる。
肌がボロボロで服着るのもしんどくって。
お風呂は怖くて昨日は入れなかったよ。
またウォーキング再開すれば良くなるのかしら。
428名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 23:16 ID:fXj1noHJ
明日はかなり暖かくなるみたいだから、
運動して汗いっぱいかけるよ。
429名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 12:05 ID:4I0qMsWA
今朝は頑張って2時間ウォーキングした。
後半、辛かったけどなんとか家までたどり着きました。
体も微妙に筋張ってきたよ。春になったので
毎日運動しようっと。
430名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 18:31 ID:j5VTbGTY
俺は坂育ちだから歩きだったらいつまでだって歩き続けられる疲れ知らずなので、
ランニングじゃないと疲労感を実感できません。
431名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 21:44 ID:c5T/4BtD
フットサルやりましょ
みんなポリポリ掻き毟りながらボール追っかけるんだろうね

マジでやるとしたら、東京がいいですか?
432名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 23:02 ID:YRaNEpFa
431>
東京がイイ!
433名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 23:20 ID:m0iCcUry
今朝も2時間ウォーキングしてきました。
歩数計によると13000歩で681kcal消費したらしい。
本当かいな。
434名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 10:00 ID:iZrvADTP
毎日オナニーすると非常に調子が良い
435名無し@まいぺ〜す:04/04/06 18:53 ID:3mDdSipN
長時間汗かかずに歩くのと、短時間汗かいて走るの
どちらのほうがアトピーに効くんですかね??
436名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 19:47 ID:vdpLCFk6
長時間だと重
437JK ◆gGeOuoKNWk :04/04/06 21:46 ID:/HGsXlwE
ヒンズースクワットはいいよ。
足からの血流アップで自律神経も鍛える。
438矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/06 23:50 ID:KTvu310+
運動さぼって二日目。今日もやる気配なし。
明日はやろう
いや ホントにやるよ
うん まじで。
439名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 17:42 ID:q8vsodox
今思えば高校から運動しなくなって、大学で喫煙するようになってからアトピーが再発した気がする・・・
この二つを改善すれば治るような気もするが、冬以外はほぼ症状でないから('A`)マンドクセ
440名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 11:46 ID:Rzxka3c7
ヒンズースクワットってどうやるの?
441名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 22:03 ID:3ehHQjrf
貧乳スクワット?
442永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/13 16:08 ID:IPfFkhMn
書き込みすくねーよ。
運動したらageるスレの方が人あつまったんじゃねーの?
ははは
443名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 07:51 ID:LTQrcwAa
週二回程度走りに行ってるけど
運動始めてからずいぶん良くなったよ。

ここんとこ暖かくなってきたせいか
走ってるうちに結構汗をかくんだけど、
汗で濡れたティーシャツとか脱ぐ時
なんともいえない嫌なにおいがする。

悪いものが出てるのかなと思ってみたり。
444196:04/04/14 07:59 ID:8qBDUq4t
>>443
うむ。週二回くらいがベストだと思うぞ。
毎日やってると、おでことか汗でかぶれてきて逆効果だったりするし。
あくまでも俺の場合だけどね。

「悪いものが出てる」っていう感覚はわかる。
実際どうなのかはわからないけど、
たとえ勘違いでも、それで爽快な気分になってしまえばこっちのものだ。
445名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 08:01 ID:8qBDUq4t
ごめん。これ↑、196は関係ない。
このスレの196さん、紛らわしいことしてごめん。
446名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 14:53 ID:2m1ALEfL
確かに運動しだしたら炎症ひいてきた
447永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/14 15:58 ID:/ZC4CBP1
今日は雨だから室内と。
448名無し:04/04/15 02:31 ID:bvpg+a61
そうか・・・運動ね〜
確かに小学・中学の時イヤでも体育とかでS走ったりしたけど
それほどアトピーは酷くならなかったな、でも俺の場合喘息も
あったので、そっちが酷くて・・でも・・あのまま無理せず
自分のペースで個人的に続けていれば、体質改善されていたかも
しらんかったな・・・俺、何やるにしても続かない方だから・・
449名無し@まいぺ〜す:04/04/15 17:56 ID:HvSDfCFP
ランニングよりウォーキングした方が
アトピーに良いって本当ですかね?
450名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 18:07 ID:/IkQlptU
もちろん。
451名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 22:20 ID:pYIuxlNH
おっしゃ〜ウォーキング三十分したぜ!明日の朝おきたら綺麗な肌になってるといいな。って無理か(汗
452名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 23:51 ID:3iyVABzj
>>450
なんでよ?
俺は汗だくになるほど猛ダッシュしてるわけだが
453名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 08:05 ID:auTjXd6A
運動だけでは治らないが適度な軽い運動はアトピーの原因である自律神経の乱れの改善に効果あり。
激しい運動では自律神経が整えられないので意味がない。
454名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 17:37 ID:phd/ucwk
走った後風呂入ったらよくなってた
455名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 21:25 ID:ozBbm7ks
歩くより走るほうが赤みひくのが早い気が。皆さんはどれくらい運動されてますか?毎日??
456名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 01:29 ID:XJG/xbAb
>>454
超胴衣。
走りまくった後に、そのまま風呂入って汗かくと良くなる。
正直、ウォーキングは変化がまったく感じられないし汗かけない。
457なーくん:04/04/17 01:56 ID:YjzU2EZ6
 運動で新陳代謝をよくすれば、白内障もよくなるのか、実験してみます。経過HPで報告していきます。
http://www.eonet.ne.jp/~cyoisu/
458名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 02:01 ID:5w1OmcU0
>>455
腕立て腹筋背筋20回を3セット
鉄アレイ持ちながらテレビ見る(1時間くらい)
3日に1回3キロ程度ジョギング。慣れてきたらスピードをあげる
459455:04/04/17 08:37 ID:0XgD8Xli
自分は朝一時間ストレッチ、晩三十分ウォーキングを一ヵ月毎日してます。症状は良くなってきてます!やっぱり継続しないとですね。頑張ってくぞ
460名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 12:31 ID:TuMd9fdR
運動っていうか腕立て、腹筋、ジョギングとかできる人たちはおそらく軽症
間違いないと思うのだが。俺は多分中症と重症の間だと思うけど、腕立てなんか
痛くてできない。
461名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 12:53 ID:syb05kIj
元々は重症だったけど
イロイロがんばって軽症にもってった。

で、今は軽症。
462名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 22:09 ID:0XgD8Xli
私も風が吹いただけでも痒くて痛みを感じる重症でした。でも、できる範囲で体を動かすよう努力し、現在中〜軽症。ここにいる人すべての@Pがよくなりますように!
463名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 23:15 ID:xNBeN7ka
みんな頑張ってるな。俺もがんばろう。
464名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 02:02 ID:zSjM9jwV
なんでかわからんけど、ボードに行くと調子いいよ
465名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 11:27 ID:tVSaFzG2
ボディボード?
466名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 11:31 ID:1h+B2Kzy
スノーボード?
467名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 13:00 ID:JPVu5XXL
そうか
468名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 20:06 ID:bKwQks9p
よし!今から運動する!
469名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 20:12 ID:UAJycqNT
とりあえず、風呂に入れる卓上レモン汁を買うために100均までランニングするよ。
勉強で運動不足だったし。片道約1`か・・・。
470名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 21:57 ID:m76+ZH2f
がんばれー。
私もさっき20分程ジョギングしてきたが、じんわりと汗かいて
間接部分猛烈にカユッ!! すごい蕁麻疹でたー!!
燃えるように焼けるように痒くなった。
が、走った後落ち着くと、顔の調子が抜群に良いのです。
なので、週に一回は走るようにしてるよ。
471名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 01:18 ID:0ObOdVm1
おいらは汗かくと蕁麻疹でてしまうぽ。。。
472名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 07:49 ID:wIEXTn+A
走って汗かけるだけかくと
身体がちょっぴり軽くなったような気がする。
ストレス解消にもなってるかも。
473名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 09:34 ID:pHqZfzf1
運動するとほんと良くなるから凄い・・・
2ヶ月で背中の湿疹がほとんど消えたよ
先週は8km走った
今週は10km目指すよ


>>457
運動でアトピーが良くなるのはホントだけど、
白内障は直接ステロイドが作用したわけじゃなくて、
顔の大悪化で網膜に傷がついて、そこから眼内でも炎症が起きる
顔に強いステロイド剤を使用してしまって、突然止めた人に多い
悪化したまま激しい運動したら、汗や激しい揺れで逆に症状を進行させるよ
運動するにしても軽めの運動から始めたら
474アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/04/19 17:18 ID:KH4BRAlV
漢アナゴ決意しました。
アトピー改善にもっと真剣に取り組むべく背水の陣日記を始めました。
やっぱり運動だよね!みんな頑張ろうぜ!

ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/9365
475名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 23:57 ID:trvn9mA3
おらも運動して良くなったから
アトピーが治らない人は運動しないからなんじゃないかとさえ思えてきました
476名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 08:36 ID:ayd8jjqx
あんた最低だよ。それじゃそこらへんの馬鹿ばばぁが掻くから治らないんだと言ってんのと同じだ。アトピー治っても自己中は治らなかったか。
477名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 11:20 ID:y7TYpAoh
しかし運動は健康な人でも
やらんと身体によくないと思うゾ。
478名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 12:30 ID:MPo604M7
重症でも運動して治そうって人いる?
脚とか動かせない人もいると思うけど
ここは軽症の人が圧倒的なのかな?
479名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 14:04 ID:2LU6lUnf
今日暑すぎ。運動どころかちょっと動いただけで汗かきそう。
でも、暑い方が運動に最適かな。
480名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 15:01 ID:ZCCl8Rd9
サウナもいいですか?
481名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 16:40 ID:Yn2Xlknl
体から汁が出てるけど
運動して汗かいたほうがいいかな?

>>480
サウナはいい汗かける
玉のような汗ですごく気分がいい
482名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 16:56 ID:44D8PLEe
社長の御曹司の友達がいるんだけど、自宅の風呂に見にサウナ室がある。
しかもテレビ付き。かなりウラヤマスィ・・・。
483名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 16:56 ID:44D8PLEe
ミニサウナですた。
484銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/20 18:14 ID:PB0PmTu6
>>474=アナゴさん
素晴らしい。ブラボー。
毎日ROMりますので、ガンガッテ下さい。

漏れも、しばらくは自宅で仕事をすることになりそうなので、
仕事行かない日は極力ヲーキング30分を心掛けます。

漏れもやってみたいけど、背水の陣日記は既に決意スレがそれに近いしなぁ(w
485名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 18:43 ID:gJg5fDoJ
運動して軽快した人に質問。
皮つっぱって汗腺ふさがってるような状態でもOK?
ちなみに昔分厚い皮の下で行き場を失った皮脂が化膿して沢山膿んだ事あり。
それとも出口がないわけじゃないんだろうか。
486名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 18:55 ID:leQiG6Hh
>485さん 私は顔皮膚が象みたく固かったけど、日を追うごとにマシになってきました(二ヵ月位)。最初は触っても感覚なし。運動の他、温泉・サプリしてます。携帯からなんで読みにくかったらすいません。お互い頑張りましょ
487名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 19:39 ID:gJg5fDoJ
えっ、携帯からも見られるの?知らなかった。
温泉はいいですね。昔温泉は運動と同じ効果あると聞いた事があります。
そうか、私は残り顔が若干と首なんですけど、頑張ります。
488銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/20 22:02 ID:PB0PmTu6
>>486さん

漏れの場合、脱ステ一回目、失敗した後、
同じようになって汗が全然出なかった。
汗はなかなか出ないくせに、急に出そうになったりした時には(当時は梅雨)
目の前が暗くなって、星が出そうな程の痒みが出てました。

減ステで汁止めてからサウナをほぼ毎日行き始めたんですが、
それ以来、汗のかき始めは少し痒いものの、
目が眩むほどの痒さはないです。

二度目(今回)の脱ステでは、汗せんで困ったことはなかったです。
汗は出るけど、汁も出過ぎで困ってるんだが・・・_| ̄|○
489名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 19:51 ID:m7am02zP
運動できる奴は軽症なんだろ?って言ってる奴へ
重症も軽症も関係ないんだよ。
重症で体動かすのが辛いのは分かるが、何かできるはずだ。
座ってる時間を少しだけ立ちっぱなしにしてみるだけでもいい。
全身重症で何も出来ない場合は、今は身体を休めといて
回復しだしたら少しずつ運動を始めてみるのがいいと思う
490名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 21:03 ID:bSe+qfvL
あー夜のヲーキングさぼっちまった鬱
491名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 21:20 ID:D5QCeeGv
>>478さん わたしは上半身全体ががひどいです。腕ふると痛いです。
汗かくと痒くて痒くてつらいけど、午前1時間午後1時間ウォーキングしてます。
汗かけない体質だったけどかけるようになりました。
492名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 23:23 ID:8YJO9LDn
さ〜て、今日もこれから走りまくって汗ダクになってくるか〜
493ライスパワーショップ:04/04/22 00:32 ID:hfY01UPW
「初回限定 アトピスマイル無料サンプル」一度お試し下さい。
http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/form/form0419.html

ライスパワーエキスNO.11はご存じでしょうか?
アトピーそのものを治療する薬ではありませんが、
肌に直接的に働きかけて、角質の保水力を高めて
肌のバリア障害を防ぎます。
徳島大学臨床試験では、アトピー皮膚に4週間塗布で
塗布前に比べて、保水力が1,58倍に増大しました。
またアトピー皮膚に「極めて有用」25% 「かなり有用」48%
「やや有用」16%と有用率89,4%の結果がでています。

日本経済新聞掲載欄を参考下さい
http://www4.kcn.ne.jp/%7Ekaiya/raispowermedia.html
494名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 00:37 ID:G/0dytMS
お前等アトピーなんだろ?
気持ち悪いよ
495名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 11:13 ID:z8UKmxU8
>>494
気持悪いぞ。なってみるか?
496名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 14:18 ID:wom1Bhij
>>494
おまいの顔よりキレイだって
497名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 17:20 ID:WBJ5kObP
体鍛えてる私は世界一美しい と思って運動してまつ
498名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 00:45 ID:eYHuvG3E
運動が一番だった。これマジだった
食生活とか一切関係なかった。運動してれば治る。俺はだけど。
499名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 02:11 ID:hJRu/YsZ
>>498
例えばどんな運動しましたか?
500アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/04/23 17:58 ID:AanWWU6C
500
501名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 18:59 ID:F0ZipBQ9
今日も30分ほど走ってきました。

汗をたくさんかいた後は、
水の他に塩を舐めた方がイイと聞いたので
帰った後お湯に少しだけ溶かして飲んでます。美味。
502名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 19:06 ID:E3RoREqE
確かに、運動はいいような、しか〜〜し汗、が痒い、
ので、風呂に入る前にやってる、汗かくまで。
503名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 21:04 ID:+1vqKonx
運動して汗かくようになってからぶつぶつが出てきた〜〜。痒い。
悪いものが出ているのだろうか・・・。
同じような経験した人います?
ぶつぶつは出てきたけど炎症は一気に引きました。
504名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 22:27 ID:FWKboI/2
>>503
鳥肌みたいなやつ?
505名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 23:05 ID:eYHuvG3E
>>499長く歩くか走ること!

最近暑くて発汗効果抜群!アトピーもどんどん治ってマンセー
506名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 16:21 ID:n2QdQKpE
>>504さん そう、鳥肌みたいなやつです!
これはどういうことなんでしょう・・・。
悪化してるのでしょうか。
507天の声:04/04/24 16:39 ID:6Bza7l7O
矢沢よ、脱ステ1年ぐらいで、
チャラチャラしてんじゃねぇよ!
アトピーを甘く見るな、
お前のアトピーは一生お前に付きまとうぜ。
お前に公務員は無理だ!
508名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 19:21 ID:NBHeZ0Az
>506
私もそれなる! 汗かいたり、お風呂入って体が温まった時とか。
温熱蕁麻疹かな、と思ったけど、ひじの裏とか
よくステ塗ってた所によくできるんだよねー私は。
なんなんだろう?
509名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 00:10 ID:SB2Pu+Rf
510名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 01:19 ID:+3C4sNsa
運動よいですよね。歩くより走るほうがいいような気が。
アトピーがひどい時にかく汗って独特の臭さがあった。
普通の汗臭さとは違う臭さ。毒素が出てるんでしょうか。
ジョギングとサウナと塩水つけるってので私は大分改善しました。
511名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 16:06 ID:sBETlwIM
走った後痒いけど風呂場に直行して汗流した後は痒みが減ってるのがすごい!
512小川勝利、ミルコ負ける。:04/04/26 16:16 ID:LNdFYk7v
その通りだと思います。
513名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 01:49 ID:petPvvcr
うん
514名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 01:53 ID:petPvvcr
運動かなりいいよ!俺リバウンドの最中でもう重症って医者にもいわれたけど
毎日2時間歩いてたら1週間でカサカサ赤みなくなったよ!でも継続しないと意味ないみたい
しなかった2日後くらいにはすぐ重症にもどりました・・・
でもあれはほんといい!!汗かくと湿疹多いからかゆくなるんで、歩くことにしてたら
あんま汗かかないし痒くならないよ!かえってきたあとはすぐに半身欲!!
とにかくステやプロよりも全然いいね
515名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 02:59 ID:HvbUp4zn
え〜すぐ症状戻っちゃうの?
516名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 04:34 ID:XqEmM84l
運動後、汗かいた皮膚をそーっと触るだけで
消しゴムのカスみたいに皮が取れるのが楽しい
やりすぎると痛いけど
517468:04/04/27 06:05 ID:b2CL4A1y
ハードなスポーツよりも、ウォーキングや軽いジョギングや良いように
思います。ウォーキングも、早歩きや大股歩きが効果大だと思います。
518名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 08:08 ID:FY1FIaTW
自分の場合は

運動する → ちょっと症状悪化 → 落ち着くと運動前よりキレイに

を繰り返しながら徐々に良くなってきたようです。

症状悪化が落ち着くまでは、
無理せず運動しない時もあり身体と相談しながらマイペース。
もともと運動のための運動は好きではなく、
モノグサということもあり、
現在のところ週2日(火・金)程度が続けるのにイイ感じ。

と、いうわけで今日も走りに行ってきます。
519名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 09:07 ID:TTPKQT+i
運動と睡眠は、肌に良い成長ホルモンがでるらしいよ
520名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 13:05 ID:NgKM7dKG
運動で乾燥も良くなる?
521名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 13:07 ID:d62EboEW
>>520
良くならない
522名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 16:24 ID:TTPKQT+i
自分は乾燥マシなったよ。症状全体が軽快したかんじ
523名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 22:43 ID:iK8IWbXv
>>521
なんで?
524514:04/04/28 01:51 ID:8oOi+gDW
おれは乾燥もかなりマシになった!ビラビラの皮膚がついてたけど1週間後には
目のまわりからの痒みも消えてそれと同時に乾燥も粉が服程度まで治った
今は足痛めて真っ赤です・・・
525名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 20:13 ID:HQPg2dRs
寒くて汗出なかった
526名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 08:52 ID:EiZ9kft2
夜中ずっと掻いてて、朝肌がヒリヒリしてたけど、
散歩に行って40分くらい歩いたら痒みがおさまった。
歩いたからなのか、よくわからないけど嬉しい。
うちの近所は車が多くて、散歩する適当な場所がないのが
ちょっと悲しいところ・・
527名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 12:07 ID:KpNjyVGx
公園ぐるぐる回れば?
528名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 23:42 ID:+V3xrIHZ
>>526
家で踏み台昇降20分もお勧めです
529*:04/05/01 00:01 ID:O0iLUMYN
3日汗かかないと元通りだから、
できたら毎日ジム通うのがいいのかね。。大変。。
530名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 06:06 ID:n/AVClyG
家で踏み台昇降。。集合住宅ではしないで〜。
アパートの、斜め上に住むヤツがやってて大騒音。
振動音だから耳栓が無効だし、対処のしようがない。
あの音がすると、胃が痛くなる。
なんか、そういう運動、流行ってるの?
531名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 11:18 ID:2dQ9BY3b
なんか知らんけど、最近走ってるとすぐふくらはぎがつりそうになる。
532名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 20:26 ID:2YO8JUiB
>>530
管理人を通して苦情入れろ!
533天の声:04/05/03 22:07 ID:c2J3r+w3
矢沢よっ!
分かってるな、甘くないぞぉ!

534名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 23:47 ID:LwyTaGvt
今日も走りまくっちゃったもんね。
535名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 07:40 ID:bfScwaxs
がんばる。
536名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 10:40 ID:ZP/G8wAH
汗だくに運動した翌日は体感でも湿疹の状態が良くなってるのがわかる。
537名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 18:00 ID:f380dSwV
今日は1時間半歩いて来た。何か爽快!
538名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 18:08 ID:bfScwaxs
がんばった。
539名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 18:34 ID:ItVwHNzZ
1時間半も歩けるな?漏れは10分でバテバテだぜw
540名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 18:37 ID:ArYHiAM1
かなり運動したな
渋谷でショッピングするだけでかなり歩いた
541名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 20:54 ID:lvigPyj2
雨止んだから、今日も走りまくっちゃうもんね。
542名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 21:21 ID:vfpESrYd
おじさんは2階に上がるまでに息切れしちゃうから
もうおしまいだ 年寄りはだめだね
543名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 21:22 ID:qPFdQ6tw
今日は汗かいたなー
走ってたら白髪の老人が向こうから走ってきた
エイサーエイサーフーフーって規則正しく息してた。
なんかカコ(・∀・)イイ!!かったです
544天の声:04/05/04 21:26 ID:RCzcxd+j
矢沢よっ!
おめぇ、大それた名前だなぁ。
俺に粘着されてヒキコモっているのか?
アトピーはお前が思っているより甘くねぇぞ!
アトピーはお前に一生取り付くってぇことを
理解してねぇみたいだな。

お前に公務員は無理なんだよ、
臨時雇いの作業員がいいとこってことだよ。
545名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 21:56 ID:c/sp0kZ3
一週間の運動でかなりよくなったけど
連休だらけたらまだひどくなった。。。
またがんばるぞー
546名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 22:02 ID:UUBPmEGn
ステッパーを買たよ。15分連続使用するなと書いてあったが、40分続けて
やって汗じわ〜。同じ時間歩くか、走るほうが汗の出は確実に良いが、
ベビーがいて外出が思うままにならぬので、ないよりはぜんぜんまし。
ステッパー利用者さんいますか?
547名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 22:05 ID:K56xyY9i
部屋でこっそりラジオつけて踊ってます。
やっぱり、少食AND運動が一番だと思う。
お金もかからんしね。
エビバデレッツダンス!
家族に見つかったらちょっとハズいけどね。
548名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 00:13 ID:/XGlVl8e
>>547
|ω・)
549名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 04:47 ID:osjJE/DV
>>546
私もステッパーやってるよ。安いスケルトンのを使ってます。
最近、暑かった日にやったら、15分やっただけで、汗がポタポタ落ちてきて
ビックリした。普段は、額にジワ〜って感じです。
思ったより、あれって音が響くね。一階でやってると、二階に響くよ。
550名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 00:51 ID:FezexGqX
>ステッパーを買たよ。15分連続使用するなと書いてあったが、40分続けて

機械が壊れるから書いてあるんじゃねえの。
551名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 18:24 ID:VnKVbPO2
age
552名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 21:44 ID:7P8ME7tK
sage
553名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 20:02 ID:zK03W3wX
最近スポーツクラブでバイトし始めた者です。
昔から水泳をやっていたのでスイミングインストラクターをする事になったのですが、
ここ数年肌がアトピー気味だったので変な目で見られないか心配でした。
ながらく泳いでなかったので、職場のプールを借りてトレーニングがてらに2週間ほど泳ぐことにしました。
すると、いままでどんなに薬を処方しても完全には直らなかった痒みと傷がかなり綺麗に治りました!
運動すると直りが早くなるとは聞いてましたが、ここまで効果があるとは思いませんでした。
汗もかかないし、運動してひどくなるという事もないと思うので軽度の方は水泳をやってみることをオススメします。
554名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 17:49 ID:AwEWXQKp
プールの塩素が怖いなあ>水泳 無難にストレッチでもするかな
555名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 18:30 ID:29RUEyWQ
運動始めるべかな、、、
556名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 03:39 ID:4iiYEpk4
>>554
プールは塩素濃度が高いと思われがちですが・・・
通常のプールでの塩素濃度は0.4〜1.0ppmとそれほど高くありません。
うちのプールも1時間ごとに水質検査して調節しています。
この値は現在の水道水とほとんど変わらないそうです。
詳しい説明があったのでどうぞ

http://www.geocities.jp/child_scope/sub1.html

まあ大勢人がいるときは水も汚れてますし、プールの水が肌に合わない人はやめたほうがいいのかもね。
水泳は健康にもいいらしいからやって損はないと思うけど。
557名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 03:41 ID:4iiYEpk4
うは、直リンしてしまった・・・
ちなみに俺は553です。
558名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 13:54 ID:dp7BprBQ
前に比べ人少ないのは運動が効いているから?アトピ板から卒業してるの?
559名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 14:07 ID:WrBByFGs
なわけない
560名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 07:11 ID:r5NGfQjS
さーて今日も走るぞ!
561名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 12:47 ID:1ZXVwlrG
今日は暑いから汗かけそう。夜走ろっと。
562名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 16:28 ID:gtNhkTOF
俺も今日からまた走るぞー。
2週間走っただけですごい効き目があったし。
みんなちゃんと準備体操して、体慣らしてから走ってくらはい・・


563名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 00:23 ID:vZ/FXdCe
激しく運動したらむっちゃ痒かったよ!
564名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 04:59 ID:EQYbWXIh
俺は運動して汗かいたら顔が真っ赤になって じんましんが体に現れてかゆくなるんだが。 いやマジですぐ涼しい場所に行けない時は、気絶するくらいかゆいんですが。 みなさんはならないの?
565名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 06:03 ID:LeuA+rcz
>>564
私もです!腕の関節とか普段出ないようなボコボコが
出来て猛烈に痒くなります。
566名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 10:09 ID:q6/qt3LW
脱ステしたらでなくなったよ〉ボコボコ 寒気がするくらい痒くなるんだよね。自律神経とかの問題ではないのかなあ
567名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 21:52 ID:bkdrpOUE
私の場合運動する時ジャージだと汗が蒸発したところが痒くてたまらなかったです。
なのでサウナスーツ?にして汗垂れ流し状態にしたら我慢できる程度のカユミになりました。
汗が蒸発して残った成分がカユミを誘発してたのかな?とおもってます。

我慢できないカユミの時は所々にある水道で水かけてごまかしてました。
水かけれない場所の時は持参したタオル冷やして痒いところに当ててました。

運動終わった後は汗が収まるまで、もしくはカユミが酷くなるまでクールダウンして(もちろんサウナスーツ着たまま)
その後速攻家に帰り風呂にはいって、汗を流して一旦出ます。
そして夜風に当たりながら体の火照りを収めつつ、
発汗がおさまりだしたら冷水シャワーを浴びてスキンケアって流れでした。
体の火照りと発汗が収まる前に我慢出来ないカユミに襲われたら、その都度シャワーあびてました。
バスタオルで拭く時は注意してくださいね。ふき取る。よりも叩いて取るって感じです。

運動自体はしたほうが良いと思いますよ。体強くなって抵抗力・回復力あがりますし。
ただ、自分にあったやり方(汗のかきかた・ケアのし方等)見つけないと、酷くなるだけかもしれないので
自分の体の様子をみながら色々試して見ると良いと思います。
私の場合の運動は30分のジョギングでした。
医学的になにか悪いことをしてるかもしれませんが、私にはこれがBESTでしたので書かせて頂きました。
何かの参考になれば嬉しいです。

ちなみに、私が運動しはじめた頃のアトピーは脱ステのリバウンドが始まったときです。
出てない場所は手のひら足の裏のみ。顔は表情つくるのが辛く、鉄仮面状態。
後ろから誰かに呼ばれても頭だけで振り向くと首が痛いので肩から振り向くような感じ。
寝てても下になってる所が熱くなり、カユミですぐ目がさめると言った状態でした。
もちろん汁粉だらけです。

アトピーは出口が見つけづらく苦しいですが、必ず何処かに出口はあるとおもうので
諦めずに色々探して見てください。長文失礼しました。それでは。
568名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 22:06 ID:3Hgn7pvC
>567さん
サウナスーツ、汗が出ますかね?
わたし、運動してもあまり汗がかけなくて、熱がこもったみたく
なってしまいます。代謝が悪いみたいで・・・。
サウナスーツで運動すれば汗をだらだらかけるのでしょうか。
569名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 22:26 ID:bkdrpOUE
>>568
人それぞれなので断言はできませんが、私の場合は汗かく量は全然違いました。
汗かきやすい・かきにくいといった体質ありますけど、定期的に運動してると(汗かいてると。かもしれません)
それぞれの体質内で汗のかきやすい状態になるみたいですよ。

ちなみに私は汗かきにくい体質と思ってたんですが、今ではチョットしたことですぐ汗かく体質になって大変ですw
たいして高いものでも無いですし試して見てはいかがでしょうか。
570569:04/05/12 22:32 ID:bkdrpOUE
あ、あとサウナスーツ着て、さらに首にタオルまいて空気の出口を無くして蒸し風呂状態にしてました。
首タオルは人によっては耐えられないでしょうし、自分の状態と相談してくださいね。
571名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 02:59 ID:jy8LcVkf
猛烈に痒くて掻きたいのに 人目があったりで掻けなくてやっと掻けるって時掻くと 失神するくらい気持ちいいよねw
572名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 11:50 ID:HfvRetVW
>>568
ジンジャーティーお勧めですよ。
生姜するのめんどくさかったら、チュウブのおろし生姜買ってきて
紅茶に黒砂糖と共に入れるだけです。
口に含んだとき、「うがっ!ジンジャー!」と感じられる量がいいと思いまつ。

運動前に飲んだら、汗を出す手伝いをしてくれると思います。
私はこれで、半身浴で汗が出るようになりました。
573名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 10:26 ID:BZ2UhddM
>572
自分も生姜すって紅茶にハチミツで飲んでる。
内臓が暖まるとか聞いたもんで。

ちなみに生姜の量は一日大さじ一杯以上でないと
効き目がないそうです。
574sato:04/05/14 21:05 ID:u5KNHFok
こんばんわ。
私も@ぴーがあるのですが、最近顔に出るようになり、
毎日赤い感じの顔をしています。
運動をしていたころは、ほとんど出なかったのですが、(体に少しあり、)
大学に入り運動を全くしなくなってから出るようになり、
暖かいとこにいくとすぐに顔が赤くなるようになりました。
やっぱり運動がいちばんですね・・・・。
575名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 21:55 ID:2/zvngua
チューブのおろし生姜って体に害はないんだろうか…
たまに食事でとるならまだしも紅茶に入れて
毎日飲んでも平気なのかな??
576銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/15 22:09 ID:jdEmet8k
>>575さん
でも、毎日飲む紅茶も安いティーバックだと
農薬の心配があるような・・・

漏れは生姜擂るのが面倒なので、
市販の生姜湯を買ってて、たまに飲んでます。
コレはコレでうまい。

熱湯の代わりに熱い紅茶でいれたら、
生姜紅茶になるのかな?
577名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 22:20 ID:g7HbWYmv
このスレ見てると、本当に励みになります。
自分も生姜湯を実践してみますね。
ということで、眠たいけど今から走ってきます。
578名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 08:19 ID:zlP0LziH
運動前に生姜紅茶試してみました。
ジムに行く30分前くらいに飲んでGO!

汗すごくかいたけど、
生姜のせいなのか、単純に暑くなってきたからなのかは。。。
う〜ん、正直わかりません。でも続けてみようかと。
579名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 08:26 ID:zlP0LziH
>>576
わたしはお皿に生姜すった後、
それをスプーンでマグカップに入れて、
紅茶のティーバック入れてお湯そそいで飲んでます。

農薬とか確かに心配だけど、
無農薬紅茶って葉っぱのしか見たことない。。。
高価いし面倒そうなのでついついティーバック。
580名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 17:05 ID:Eg6A9lWo
今日は雨だけど40分ほど歩いてきました。
今は歩いてもほとんどかゆくなることはないな。
でも走るほどの体力はないし。
肌はカサカサ程度。
この5ヶ月、ほぼ毎日、少量でもウォーキングに
出かけてるよ。
生姜紅茶は冬によく飲んでました。
581名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 17:16 ID:CSVFICFf
>>579
農薬が気になるなら
一度お茶っぱを熱湯で戻して
お湯捨てて、それから入れなおせば
少しは農薬が除去されると思うよ。
582名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 18:02 ID:QXuYOIPa
アトピーは汗が原因?

保湿剤が汗の蒸発を押さえて炎症をおこす!?!?

湯上りや寝る前にやめておきてからつけるようになったら、一気によくなった。
583名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 20:46 ID:Mu2tdCVi
>>582
汗が原因かはわからないけど、運動中に出てくる汗といっしょに
「何か悪いもの」
が出てきてる感覚は凄くあります。
特に運動開始して最初の頃出てくる汗に。
前半にかく汗と後半にかく汗がなんか質が違う気がします。

まぁ難しいこと考えてもわからないので、運動して汗かいて寝つきが良くなり
規則正しい生活できてるのでそれでOKって感じですねw
584モモーイスキー ◆151DlOnZqI :04/05/17 03:13 ID:luEqkZ5e
後、運動すると、過剰な食欲が抑制されるような気がする。
585579:04/05/17 07:42 ID:3xybDPvl
>>581
そうかな?サンクス。
586アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/17 08:24 ID:i3MftE0p
>>583
> まぁ難しいこと考えてもわからないので、運動して汗かいて寝つきが良くなり
> 規則正しい生活できてるのでそれでOKって感じですねw

そんな感じだな、良くなりゃいいやな。
最近思うのはやっぱ汗をかくほうが効果を実感しやすい、痛みとか辛いけども。
587名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 00:20 ID:cdGeFC6Y
アトピー性皮膚炎が全身に出て30年経った。皮膚の保湿機能が低下し
全身がカサカサ状態である。また俺は肥満体であったのでにスポーツク
ラブに10年通い25キロ減量した。それは約90分間エアロバイクや
ステッパ―をやった結果である。しかし運動後は全身汗まみれになり、
背中が死ぬほど痒くなる。
その後速攻で浴場に飛びこみ、シャワーの水圧を最大限に上げ浴びると
これが最高に気持ちいい。
でもよく他の客から水か掛かると文句を言われるのがつらい。
「俺も好きでこんなことをやっているわけじゃない。」
という言葉がのどまで出掛って止まる。
588名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 01:30 ID:RgfFA+Ws
運動やめたらアトピーが再発?してきました・・・。
運動しないと血の循環とか悪くなるからなのかな。
589名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 23:31 ID:a37SBUBt
俺は再発どころじゃなくって
リバウンドした
590名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 01:14 ID:kTKwv6bj
週1でジム通ってるのですが、症状自体はあんまり
変わらないのですが、ジム終わった後身体が軽くなった
感じがします。身体が軽くなるのはいい症状なのでしょうか?
591名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 01:21 ID:Rf7S5pSG
運動ってセックスもですか?
592名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 01:51 ID:eh+AUIyO
だらだらと汗がでないと効果が無い
593名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 17:18 ID:Aciw5Scf
普段晴れてる日は1時間のウォーキングをやってますが
今日は雨なので、家の階段で踏み台昇降を30分やりました。
踏み台昇降ってあきてきますね・・・;外歩いてての30分ってすぐなのに
今日はすごく長く感じた・・・。
もう少し長くやろうと思ったけどだめだった〜
でも汗はじんわりかいたヨ。

踏み台昇降やってる人、何分ぐらいやってますか??

前にTVで、踏み台昇降は歩くよりカロリー消費がいいって言ってた気がする
んだけど・・・わかる人いませんか?
594名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 20:49 ID:ZwVqd5U5
運動した後、汗をかいて痒くなるのが怖くてなかなか運動ができないよー。
595名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 20:55 ID:qBpYAR5Q
汗を大量にかく事が、重要だと思う。

汗をかくことで、カサカサが無くなったよ。
特に顔が逆にアブラっぽくなったけど・・・
596名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 21:09 ID:EDMNN9ND
軽い汗だとダメだね、大量に汗かくと痒みはない。
597名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 21:26 ID:t+5Byjiz
30分山道を走って腹筋50回、んで風呂に入ってみた
確かに痒くない!
すごいね、しばらく継続してみようと思う
598名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 00:41 ID:y7CNCF5U
>>594
うんうん。わかる。俺も運動始める前不安だった。
でも、はじめてみたら良い方向むかいだしたし、俺の中では効果有りです。

↑にも書いてる人いるけど、シャツから汗絞れるぐらい汗かくことと、
自分に合ったクールダウンのし方さえ見つければあまり痒くならないとおもう。

運動自体体に良いことだし、興味あるなら勇気を出してやってみるのがいいよ!
人それぞれのアトピーだから体に合わないとか有るかもしれないけど、
ここで「こういうやり方で体に合わないみたいだけど、なんかいい方法無いかな?」って
相談したら答えてくれる人いるだろうし。
過去ログみればいろいろやり方書いてあるし。
勇気だしてチャレンジ汁!
599名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 00:58 ID:JIxNhhQX
>>593
俺は本とかTVみながら30分〜40分やってます
汗かき始めるのが20分頃なんで+10分は最低でもやりますね

後、どのぐらいの運動に匹敵するかですが
踏み台の高さにもよるとおもうけど
踏み台25分=ランニング1時間と昔聞いた覚えがあります
600名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 01:03 ID:y7CNCF5U
ほとんど同じスレだけど、参考になったので貼っておきます
興味あるかたどぞ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021600715/l50
601名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 02:14 ID:Ftf+3BVA
汗は絶対かくべきだよ。アレルギーではない人でも続けた方がいいんだって。
でも、体の中の有害物質(ステロイドもそう)が出る汗と出ない汗があるので注意して下さい。
あまり有害物質が排出しにくい汗は、普通のサウナや、辛いものを食べたりしたときの汗です。
一番良いのは、やはり運動の汗、そして、遠赤外線のサウナです。
遠赤外線のサウナは中から温めていくので、有害物質が大量に排出されるのです。なので、運動が駄目な人は遠赤外線サウナをおすすめします。今では、4万円弱で購入できる、自宅用の簡易サウナもあるので、良いのではないでしょうか。
602名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 02:30 ID:9OvUKPN9
>>601
有害物質が出る汗と出ない汗があるってホント?
漏れも風呂でかく汗と運動でかく汗なんか違うとは思っていたんだが
603名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 03:18 ID:Ftf+3BVA
>602
どうやら違うんだよね。
違うと言うのは、簡単に言うと、普通のサウナの汗は表面上で出るものだから、色は透明に近いんだよね。そして、有害物質は殆ど排出されていない。
でも、運動や遠赤外線サウナの場合は、体の中から出る汗だから、脂肪に溜まっている有害物質が血液に出され、汗と一緒に出るんだよね。色は白かったり、黄色かったりするんだよ。

で、一番いいのは、にがり液か岩塩をいれたミネラルウォーターを200cc位飲んでから運動や遠赤外線サウナをすると更に解毒作用が促進される。
それから、無農薬のにんじんとリンゴで作ったジュースを毎日飲む。これは、食物繊維のジュースです。血液に出た有害物質を尿や便で排出する為に摂取するんです。
ただし、食物繊維はミネラルを吸収する作用があるので、1日の中で分けて摂取する事が大事でしょう。
604名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 05:03 ID:W1IVZMc5
全然汗をかかない体質なんですけど、何かいい方法ないですかね?
サウナスーツとか?
605名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 11:03 ID:4Qf97Evc
>>601=603
TBS「スパスパ人間学!」
5月13日放送「燃える体脂肪・燃えない体脂肪」
http://www.tbs.co.jp/spaspa/
TVネタまんま受け売りな上に情報を微妙に操作している。
文末の表現もバラバラだしw 釣り?
606名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 12:32 ID:Ftf+3BVA
>605
確かに、スパスパをたまたま観ていたので、そこで参考になったものも含めて書いていますが、サウナだったり他の知識は以前からありましたけど・・・。
私は化学物質過敏症でしたが、今はサウナやサプリメント、無農薬の食事、胃酸や腸の改善で治りました。必ず全ての事を実践しないとアトピーの改善しないと思います。

しかし、私のレスに対しての書き方はハッキリ言って失礼ですね。
信じる信じないはあなたの勝手ですが、もう書き込みはやめます。
607名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 15:16 ID:mU42QA/s
>>604
汗をかきにくい体質の人は、運動不足なので代謝が悪いのです。
毎日1時間の有酸素運動(ウォーキング等)を
何ヶ月か続けてみてください。しだいに汗がだらだら出てくるようになると
思います。サウナスーツではなく涼しい服装でやった方が
いいですよ。
608名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 16:57 ID:+X5SY1CG
風呂とかでかく汗に比べて運動した時の汗って油っぽい。
運動の汗の方がベターなのは確かだと思う。
でも運動の汗って慣れないうちは痒いんだよね。
風呂やサウナの汗の方が楽に汗かける。
脱ステ中は風呂やサウナで汗かいて脱ステ終わって状態が落ち着いたら運動して汗かくのがいいと思う。
609名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 21:38 ID:RwOaAOpu
アトピーと脂肪の関係ってどうなのかな?
脂肪が少ないときの方がアトピーの調子が良かった気がするんだけど。

最近ちょっと体重増え気味なので、
運動する→痩せる&肌の調子も良い
だといいんだがな〜

610名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:31 ID:QMekQ5Tf
確かに人それぞれに身体が正常に働くためのベストな体重と体脂肪率があると思う。
太っているということはそれだけで身体に負担がかかるだろうし。
611名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 01:55 ID:wXyxyL25
そういえば乳幼児の頃エアコン使ってると汗腺が発達しないんだってね
612名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 17:49 ID:wrVAoxV9
今日は久々の天気で気温が高く、
走るとたくさん汗をかくことができました。
風呂に入った後も、爽快感があってイイ感じです。

それにしても、運動でかく汗って
ホントにベタベタしてて臭いもキツイ。
これが身体に溜まってくることを思うと気になって、
最近は定期的に運動せずにはいられなくなってきた。
613名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 17:57 ID:D0O5JCga
サウナは汗は出るけれど脂肪は燃焼されないので
脂肪を燃やすには運動するしかないのです。
614名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 19:33 ID:I3Thqzss
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 今日のPM8:00まで.   |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚)||   板をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風から板を守ろう!
    / づΦ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote2/
投票は5/21の20:00迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

 今のままだと、ニュー速+かモ狼と一緒の鯖になります。
 最悪、今いる板が無くなる事もあり得ます。
 皆さん、life3+4に投票してください。

615名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 19:58 ID:3jYYPjdG
少し汗ばむだけで
しみて痛くてすぐ激痒になるので
運動は汗ばむ寸前でやめねばならぬ。あーあ

これからの季節、あせももでてきてあああああああああああー
616名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 20:05 ID:iph/p4mx
vaam飲んでからウォーキングしてみ。笑えるくらい汗出てくるよ。
なんか全然ばてないし。あれはドーピング級。
617名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 20:18 ID:9F2NRVul
>>616
試してみる。
618名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 22:45 ID:AFn939h4
以前サッカーの前にvaam飲んだことあったが凄かった。それ以来なんか逆に怖くなった。
619名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 07:58 ID:T9iq8Jmm
>>615
まずは半身浴などから試してみては。
わたしも外にでてまともに運動しだしたのは
半身浴で汗かくようになってから。

がんばれ。
620名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 14:13 ID:Y+kqAaww
バームはアミノ酸だから怖くないよ〜。
621名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 15:35 ID:UkesFsuZ
昔水泳の選手だったが悪化するアトピーのため断念し10年
何時の間にか筋肉がすべて脂肪に大変身…
このままでは本当にヤバイと運動し始めて3ヶ月、最初は汁がゴワついて大変だったが
ジムに通って運動している内に@pも収まってきた
今ではじゅくじゅくから体の一部の乾燥のみまでに治った

最近はだんだん体も絞れてきたので更なる効果を狙ってプロテインを投入することとした
現在休職中の俺には金がつらいが前会社でデブピーとかイソチキ粉製造機とか陰口
叩いた奴らを見返すために気合で購入

買ったもの → ヴァーム・ソイプロテイン・ホエイプロテイン・亜鉛・マルチビタミン
こいつで昔の体に近づけてやるぜぇぇぇ
餅上がりチャンポン一気のみでジムに向かった

最近はエアロバイク1時間、筋トレ2セット、トレッドミル30分を1日のメニューにしている
(塩素がなければプールに逝きたいんだが)
エアロバイクを始めて10分 俺の体に変化が起きようとしていた
622621つづき:04/05/22 15:38 ID:UkesFsuZ
いつもより汗がガンガンでてくる 体がすげえ発熱している
今日の俺は一味違うよ、燃えてやがるぜ俺の脂肪!! とか思っていたら

ボコボコと体から湧き出てくるような浮腫がでてきた
しかも考えられんくらい頭の先からつま先まですべてが痒いーー
世界中の痒み球が俺に集結してるんじゃねーかと思うくらい
目の前の大鏡をみてみると

「全身が象形文字状のインプラントが浮き出てる赤い物体が居た」

なんじゃこりゃあーーー思わず叫んだ俺の異変に隣の女がびびって
ピンポンダッシュばりの勢いでどっかに立ち去る
トレーナーが俺の元にわらわらと集まって来る
ジム内の時間を俺が止める ザ・ワールド!

もう筋トレどこじゃねーので速攻でジムから逃げ去る
帰りがけにもあらゆる人間から好奇の視線が集まり
エレファントマンの悲壮を漂わせながら悲しみの帰宅

水風呂+ヒスタミン抑制剤で2時間後何とか収まる
今日のうらない運勢最高だったはずなのにと思いながら目に入ったものは
黒ひげ危機一髪の樽を巨大にしたような5キロのプロテイン…

どうするんだこれ orz
明日からジムにも行きづらいよ俺 orz

何事も逝き杉たるはってことで 
注意しましょう(ノ_<。)
623名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 18:54 ID:z1VeXUYW
>ヴァーム・ソイプロテイン・ホエイプロテイン・亜鉛・マルチビタミン
これのうちどれかが原因か?医者に行って聞いてみたら?
624名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 20:39 ID:CGxHJYi/
ヴァーム混ぜたらアミノ酸の配合変わっちゃうから
ヴァーム飲む意味ないね
625名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 22:42 ID:m2GgLHCd
今からチャリで走ってくる!
626名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 23:59 ID:IgyjrZZU
汗にやられたのかな
水泳で行ってみてはどうだろう
627名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 10:36 ID:4qoIJ1FJ
>>621-622
文章オモロイ(スマソ)
汗で蕁麻疹が出たんじゃない?
628名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 01:14 ID:VcefmeX9
今8km走ってきますた。
疲れたけどすごい気持ちがイイ!
629名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 12:52 ID:PQdgP+DN
確かに運動はアトピー(体)にいい。
運動する事によって何か精神的にもすっきりする。
超重症の私は昼は人の目が気になるので
夜に1時間弱ウォーキング&ランニングしてます。
体の節々が悲鳴を上げて本当に死にそうなくらいしんどいが
毎日頑張ります。
630名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 20:36 ID:C53HULSk
最近ちょっとサボり気味だったけど、今日は天気も
良かったんで5キロほどウォーキングしてきました。
その途中、@pさん(♂)とすれ違いましたが
この人がまた目の醒めるようなイケメン!
帽子やメガネをつけてたけど、それらの小物も
オシャレだったし、背もスラっと高くて思わず(゚∀゚*)ポケー。
いや、やっぱ外に出るといい事あるね。
目の保養させてもらいましたw
631名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 20:52 ID:InF8y4kF
バームは運動する何分前に飲むの?
直前じゃ無いよね
632名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 22:03 ID:IyA7DU16
>>630
それ俺やんw
633名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 22:10 ID:T6tOD0dT
>>630
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
634名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 22:11 ID:T6tOD0dT
間違えた。632へヒソヒソ…
635名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 00:15 ID:4zi81H/Y
>>631
30分前
636名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 01:28 ID:Knq3dblD
はしる〜はしる〜おれ〜た〜ち〜
ながれ〜るあせもそのま〜ま〜に
してたら痒いから手入れはしっかりね。
637名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 01:32 ID:oFo1r8zU
>>365
ありがd
バーム試したけど少し汗出るくらいだな〜
もっと出て欲しい
638名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 06:25 ID:kKkuRoWx
今日もやったるで〜
639アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/25 09:46 ID:9I0vyxh/
運動で外に出てもいいことねーなー。
俺はどうもくたびれた爺さんとよくすれ違う。
640名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 21:54 ID:aLA7XM1d
>>639
俺もだよ。
人生終わったような感じの同類と出くわすこともしばしば。
641名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 22:29 ID:0D6zBJhr
今日も走ってきた〜(・∀・)
明日も走るよ〜!走るとキモチイイ〜
走ったあとは激カユミがくるが気にしない
走って走って走りまくる〜
642名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 22:48 ID:y6lOS/tx
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
643名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 22:51 ID:wUcsZLTz
このスレを見て、今日からマラソン始めました。
さっき走ってきたところです。これから少しずつ、
これを励みにトレーニングして見ることにします。
ありがとうございました。
644名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 23:17 ID:oFo1r8zU
やっとバームのおかげか汗が良く出た
なんと三日で四`痩せれた
夕食食べ終わる10分前にバーム飲み食後20分後にウォーキング一時間
ステ塗らなくてもあまり痒くないし、肌も綺麗で軟膏だけで充分
ただ疲れたな
645名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 23:36 ID:wUcsZLTz
やはり、汗を出すのはいいことなの?
それとも、運動によって内臓器官が鍛えられるからいいの?
646名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 23:47 ID:aLA7XM1d
新陳代謝、免疫力の増加など
647名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 01:27 ID:k31KwTmT
>>644
ヴァーム空腹時に飲まんと最大の効力でないよ
他のアミノ酸と混ざったらヴァームの意味薄くなるし
ヴァームのHPでも見てくれ

VAAM(ヴァーム)はいつ飲んで運動をするのがよいのでしょう?
   
試合やレースの本番、トレーニングの30分〜1時間前を特にお奨めしています。
運動のはじめから体脂肪を燃やし効率よくエネルギーとして使えるので、
スタミナが切れることがありません。
〜〜(略)〜〜
一般的な食事との併用はお奨めしておりません。

648621:04/05/26 03:09 ID:T346t04f
アク禁長杉…

>>レスくれた人ありがd
一つ毎試した結果どうやらソイプロテインが原因っぽい
一応自分は大豆・乳製品とかアレルゲンでないんですが
なんか体にあわんかったらすい

はるばるメリケンから来日させたのに(船の旅55j)一口で終了かよ…
洒落で猫の餌箱に入れてみたがやっぱり食わんし
喰う以外有効な活用法がみつからない

ヴァームは>>647サソのとおりみたいですね
一応他のものとかと30分くらい時間をずらして飲んでいたのだが
どれくらい効果が薄れるかはよくわからん

あとサプリ失敗スレとか見るとビタミンなんかも、プロテインやアミノ酸類と
一緒に飲むと効果が半減するとか

知ラナカターヨ_| ̄|○  勉強しよう
649名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 04:34 ID:Qew0FQNd
走り込みって筋肉が異化してマイナスな気がするんだが
650名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 06:50 ID:skVK2zTe
異化って何?
651名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 11:21 ID:4qbiGCF0
昨日走ってきたー
気持ちいい〜
ヴァーム缶飲んでたけど、昨日お金なくてペット100円のでがんばった〜
けど汗出たよ〜〜〜
運動後はやぱ痒い〜〜〜〜〜〜
痒い痒い痒い〜〜〜〜〜
でも徐々に良くなりつつあるから頑張れる!
みんなはどのくらいのペースで運動してるのかなぁ?
あたしは週に2〜3回 30分程度走ってる
これでも効果はあるのかなぁ〜
652名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 12:14 ID:XSDxT1u2
>>647
サンクス
試してみます
653名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 15:13 ID:+wvcLf66
両手足に計10kgのウェイトをつけて、毎朝14kmのロードワーク。
夜は縄跳びとウェイトトレーニングを2時間。

食事は玄米と味噌汁に、
野菜ジュース、海草、ヨーグルト、サプリメント。
肉は鶏のササミと鮭の切り身を少し食べる程度。
水はすべてミネラルウォーター。

こんな生活を続けて半年。
汗をながして、余計な脂肪を落とした最初のころは、
改善の方向に向かっていたようだが、
花粉の季節に症状が悪化。
いくら運動してもどうにも改善につながらず、
脂肪がそげ落ちて、血管と毛穴が浮き出した皮膚を掻きむしり、
耐えられず皮膚科で内服用のリンデロンを処方してもらうことになった。

運動で代謝を高めるのは重要だが、
それだけで全てがうまくいくわけではないことを思い知らされた。

・・・ちくしょう、ヘドを吐くような努力をしても、ほんの数mgのステロイドを遠ざけられない。
俺の身体の何がいけないんだ。
654名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 16:14 ID:sGbUCbP2
>>653
過剰なオーバーワークによる免疫力の低下以外考えられる事はないですねw

ツラレマスタ(;´Д`)ハァハァ
655653:04/05/26 17:00 ID:+wvcLf66
ダイエットオタクじゃあるまいし、免疫欠損になるような不摂生するか。
症状がピークだったときの血液検査でもIgE以外のIg値はほとんど正常値だ。

世間でよく「免疫の低下」=「アトピーの悪化」という記述を見かけるが、
アレルギー反応に対する理解の浅さが、へたな民間療法を増やしているような気がする。
656アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/26 18:20 ID:BwagpqYZ
ウェイトは一日1時間以内、一日おきで週に3日が基本だよ、
そしてボディビルダーなどのプロが十分にケアしても
細胞性免疫が下がって液性免疫が上がることにより
風邪を引きやすくなったり、
アトピー様の症状が出たりするぐらいだから
オーバーワークには気を付けないとな。
それと上記のメニューに対しての食事がカロリーも少ないし
蛋白質も圧倒的に足りないと思う。
有酸素運動は怪我を考慮して週に5日までが無難。
いくらなんでも無茶し過ぎだよ。

>両手足に計10kgのウェイトをつけて・・・
ドラゴンボールかよ!
というわけで
ツラレマスタ(;´Д`)ハァハァ
657名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 18:29 ID:sGbUCbP2
>>653
もう少し、トレーニングについて勉強した方がいいと思うぞ。
そこまでがんがっているんだから・・・

有酸素運動で30分から長くても1時間。
ウエイトでも30分ぐらいで十分だぞw

縄跳びにかかる時間は知らないけど、
ウエイトだけでも1時間以上やってるのかな?

それだけ続けている事=ちゃんと筋肉を追い込めていない+鍛えている部位が多すぎ

あなごんの言う通り圧倒的に蛋白質が足りていない模様。


ツラレマスタ(;´Д`)ハァハァ




658643:04/05/26 20:26 ID:5mYrs1Ti
昨日走って、そのまま寝ました。
どうやらいいようです。
痒かったところが痒くありません。
今日も走ってきます。
659643:04/05/26 21:21 ID:5mYrs1Ti
さっき走ってきました。
昨日突然で、筋肉痛だったけど、アトピーでもがんばって生きてんだって
ところを自分に言い聞かせたくて走りました。

自分は三日坊主なので、とりあえず、1ヶ月だけでもがんばって続けてみたいです。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 22:55 ID:XSDxT1u2
アトピーでも頑張って生きてるに涙
ところであなごさん。蛋白質は悪化させずに良くさせるの?食べ物アレルギー無いのであまり考えずに食事してるので良ければお知恵を
ちなみに今日の食事
朝:ところてん 黒酢 アイスクリーム二本
昼:抜いた
夜:ほっけ 豆腐のみそ汁 白米 キュウリの一夜漬け らっきょう 28才女性
運動:一時間ウォーキング 三日連続
運動するせいか掻いても悪化しない皮膚にはなっているのだがとにかく痒い
ちょっとスレ違いになったけど後二日頑張ってあなごさんの言うように休みとるつもりです
661名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 23:01 ID:TD5/or1H
>>660
論外だと思うよ。そんな食事。体虐めてるの?
662名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 23:10 ID:tqPMzroH
知識がないからようわかんないけど、小食療法と運動って一緒にやらないほうが良いような気がする・・・
やっぱ運動するなら食べても平気な物をしっかり食べたほうが良いと思う。
663662:04/05/26 23:11 ID:tqPMzroH
×小食
○少食
664アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/26 23:34 ID:BwagpqYZ
>>660
ごめんなさい、俺、食事に関しては詳しくないです。
俺が656で書いたのはあくまで653の様なハードトレをしている人にとって
あの食事量では筋肉の超回復に必要な蛋白質を摂れないばかりか、
ただでさえ傷だらけのアトピー人の皮膚再生にはとうてい回らないだろう
ってことでもっと摂らなきゃって書いたんです。
アトピーを良くするために蛋白質を一杯摂ろうっていう話で無いです。

とは言ったものの俺自身の考えでは掻かないようにする、
とか傷を早く治すために蛋白質をしっかり摂ろうという考えは無いです、
これはたまに痒みが出るという程度の極軽症の人が心がけるべき事だと思います。

だって痒みが出ないような体を目指さない限り
限りなく掻き続けて傷を作り続けるわけだから
修復の方に躍起になって力を注いでもあまり意味がないだろう、と。
もちろん外傷があるが故に刺激で痒くなって掻いてしまう状況の人には
大いに意味が有るだろうけどね。
665アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/26 23:45 ID:BwagpqYZ
>>662
俺も最初は勢いで同時にやってたけど両方納得いくレベルで続けるのは無理だと思った。
とにかく腹6分とかでは1時間のウォーキングでも途中でバテる。
これは俺がダイエット目的で空腹時に運動してるってのも関係してるとは思うけど
とにかくエネルギーを摂取しないと体が重くて動かないよ。

俺の場合今までの満腹になるまで食べるという悪習を絶って、
ゆっくり良く噛み腹八分を心がける、
これだけで痒みはだいぶ改善したと思う。

なので662さんが言うとおり、本格的な少食、断食療法と運動との両立は難しい。
666名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 23:55 ID:XSDxT1u2
少食ではなかったのですが確かに良くないのでしょうね(:_;)
私は傷があって痒くなるタイプだと思うので早く治す為にやはり、蛋白質と運動ですか
ちなみに筋トレスレ今見ててささみや白魚ならいいとの事でしたよね!明日からそれ摂取しながら運動頑張ろうo(^-^)o
667名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 02:15 ID:Zh6BaTEF
今日は頭が痒いから、掻く前に走りに行こうと思ってたのに、
今うっかり掻いてしまった…。思った通り、汁が…。
くそう、今からでも走りに行くぞ OTL
668名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 02:15 ID:KroxdYqL
>>601
遠赤サウナ3万であったから思わず買っちゃったよ
掃除がちょいめんどいが、汗はものすごくでるね
でも、運動の代わりまでは行かないかな
雨の日用に使おうっと
669チャトル:04/05/27 17:34 ID:aA1FfsAp
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
ティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポティンポ
670643:04/05/27 21:14 ID:0WGlWbwv
今日も走ってきました。三日目!
肌の調子が思ったよりもよくなってきているので、
頑張って続けてます。

しかし、1ヶ月とは遠い道のりだ。
このまま一気に走り抜けるぞ!
671643:04/05/27 21:15 ID:0WGlWbwv
今日も走ってきました。三日目!
肌の調子が思ったよりもよくなってきているので、
頑張って続けてます。

しかし、1ヶ月とは遠い道のりだ。
このまま一気に走り抜けるぞ!
672名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 07:57 ID:t7j6GKQi
よーし、今日も頑張るかぁ。
673名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 10:31 ID:2fmJu1bF
30分ダラダラ走るよりも
10分きつめに走ったほうが効果的だと気が付いた・・
汗の出る総量が違う。
674名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 13:09 ID:ZVgL7NUF
体の中から毒素を出す意味でも、
じっくり体を温めて、ジワジワとまんべんなく汗を出した方が良いと思うけどな・・・

10分きつめよりも30分軽負荷。
汗の量が気になるなら、着込めばOK。

意気込んで短期間で挫折するよりも、
じっくりと腰を据えて、継続する事が大事。
継続は力なり。


三日坊主の典型的な例は意気込みすぎて、('A`)マンドクセ




675アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/05/28 14:00 ID:vvxXDTDJ
息切れするようなはげしめの運動だと
活性酸素が多く発生するらしいので気を付けたいところだが
とにかく汗をかくのが目的で10分で上がるならOKだろうね。
676673:04/05/28 16:26 ID:2fmJu1bF
>>674
三日坊主ですか。
俺はこの方法でかなり改善されたので書き込んだんですが。
ちなみに自分は3ヶ月色々やってこの方法がいいかと思うようになりました。
677名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 16:32 ID:ZVgL7NUF
>>673=676

おいらの書き込みで気を悪くさせたみたいだね。
故意じゃないんだ、ごめんよ。

あまりキツイ負荷を体にかけ過ぎると、
かえって免疫力の低下も招くから、逆効果にもなっちゃうよって意味もあったんだ。
それときつい事毎日やっているとそのうちサボりたくなっちゃうよーって。

ただ、全ての人に当てはまる訳でもないし、
自分なりに色々と試した結果、回復に向かっているならいいと思うよ。

免疫力低下の件はちょっとでも気に止めてもらえればおっけーです。

もっと良くなれるようがんばってね。


678名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 16:46 ID:2fmJu1bF
うん、ぼくわかった。お兄ちゃんありがとう。
ではポケモンやってからはしってきます。
679643:04/05/28 21:11 ID:6nhyymGx
4日目! 今から走ってきます!!
680643:04/05/28 22:09 ID:PEnNvc7e
さっき走ってきました。
僕の場合、早速効果覿面で、運動嫌いでしたが、
走るのが楽しくなってきました。
681643:04/05/28 22:34 ID:PEnNvc7e
夜だから、半袖着ててもわからないし、
デブ体質も改善しそう。
また、運動してるってだけで、毎日がなんとなく充実しているように
錯覚してしまいます。よい錯覚だけど。

あ、しつこくてすみません。
682天の声:04/05/28 22:59 ID:1x648D1+
矢沢えー軍曹 > 体調管理きをつけましょうっす うかつだったにゃー
矢沢えー軍曹 > 風邪引いた時って抵抗力が無いらしいね、まじでいつもなら治る湿疹も治らず
矢沢えー軍曹 > 風邪引いて10日くらい経つかな。超悪化した シクシク

矢沢よ、チャラチャラするんじゃねぇよ!
683yasi:04/05/28 23:55 ID:ZL/rpayZ
僕は今高2ですが中学のときは陸上部に入ってました
中一の初め頃はアトピー酷くてウミドクドクで辛かったんですが
毎日サボらず部活で馬鹿キツイ練習してたらいきなり(入部して2ヶ月くらい
ウミも止まり、顔の赤身が無くなって症状が軽くなりました
それから3年の終わりまで軽くなってステ塗らなくてもよかったのですが
高校に入りあまり運動する機会がなくなった頃にまた酷くなってきました
多分中3の時インフルエンザで酷くなったときにステを服用したためだと思います、その時使わなかったら酷くならなかったかも
ですが、運動はアトピーに絶大的な効果があると思います

中学生、高校生の方は運動部に入ったほうがいいと思います
(自分は最初運動も苦手で走るのも遅く、体系もいまいちでしたが、あの三年間で運動も好きになり、走るのも物凄く速くなり、体も引き締まり、しかもアトピーが軽くなりました



684名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 13:13 ID:23BNYKmP
>>683
いいなぁ。
俺運動部だったけど、剣道部だったから悪化しまくりで、
挙句学校行けなくなって中退したよ…orz
まぁ大学入れたからいいんだが。

俺も今日買い物がてら歩いてきた。
うちの周辺は思いっきり山&今日も暑かったんで歩いただけで結構汗かいた。
汗かいた直後に風呂入るとなんか妙に調子いいよな。
685名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 15:27 ID:MdwXvrmv
>>684 剣道部ナカーマ♪o(*゚∇゚)人(゚∇゚*)o

俺も剣道で悪化したなあ
夏はムレムレ 冬は寒杉でアカギレしまくり…

MAXに酷い時(膝裏がグチャってて正座・ソンキョができない状態)に
2段の昇段試験を辞退したら顧問が切れて選手から外された
まあ普段から休みがちだったんだけどサボってるんじゃないのに…
ケキョークそれが原因で辞めた( TДT)

今日はテニスの試合に出てたんだが日が強杉で体が熱を持って
途中から試合どこじゃなくなってボロ負け(服装装備は完璧だったのに)

あんまり長時間の練習ができなかったりとかこういう
身体能力と違うところで差をつけられるとちょっと悲スィ
(まあ言い訳なんでリアルでは絶対言わんけど)

普段は夜か室内でしか練習しないからな
闇に隠れて生きる俺

早 く 人 間 に な り た い


686名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 11:51 ID:FoqSy0gd
昨日今日当たりから、沈静化していた顔の@が出始めてきました。

私も運動してみたいと思います。
687名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 07:19 ID:ni+1ExZP
雨があがってきた。
ここ2〜3日暑い日が続いたけど
今朝は涼しくて気持ちがイイ。

さ、今日も走るぞ!
688名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 12:47 ID:JPRLyx0w
やっぱ運動は気持ちいい!!
689名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 13:29 ID:ivs+EZJY
オナニーは運動ですか?
690名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 13:39 ID:ivs+EZJY
オナニーは運動ですか?
691名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 15:09 ID:0o5k6Ny+
怪我をすると
アトピーの痒さが半減するのなんでだろ〜
692名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 17:57 ID:pNNR3kzl
オナニーは毎日してます。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 18:00 ID:ni+1ExZP
運動でかく汗って健康な人でもベタついてるのが普通なのかな?
誰か続けてるうちに、
汗がベタつかなくなったっていう人いない?
694名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 18:21 ID:4jb4x90/
>>693
ベタつくとは?
汗そのものがベタついているの?

それとも乾いてからベタベタ?
695名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 18:59 ID:ni+1ExZP
>>694
えーとね、汗をたくさんかいてシャツを脱いだ時、
汗の水分自体はシャツに吸い取られてるのに、
身体がベタついてて、それに臭いも結構キツイ。

ひょっとして良くなってきたら、
そうじゃなくなるのかなぁと思って。。。
っていうか、臭いとか気になるので
そうじゃ無くなって欲しい。。。
696名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 19:41 ID:7ckhxN+R
ウォーキング初めて2週間目。
もともと汗でない体質なので
炎天下なのに背中に少し汗をかく程度。
普通の人みたく気持ちよく汗をかきたいものだ。
697名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 21:14 ID:4jb4x90/
>>693=695
きつい臭いねぇ・・・
ただ股間が蒸れているからじゃない?
原因はアンモニーだときっと・・・

レスしていて思い出したんだけど、
俺脱ステの症状が酷かった時は、風呂上りの背中はペタペタしていたな・・・
なんか吸い付く感じ見たいな・・・
今はサラサラだけど・・・
同じような状態なのかも知れないね。

どちらにしろ汗を掻けば誰でも不快になるんだから気にせんでもよか。
汗掻いたら風呂に入る。
あるいはシャツとパンツを着替える。
凹んでもその内にちょっと凸ればそれでいいのよ。


>>696
ウォーキングだと低負荷だから、通常の運動よりも汗を掻きにくいものですよ。
セミの鳴き声が聞こえるようになればもっと汗掻くよ絶対にねw

着込み+ヴァームでも飲んで見たら?

あと運動の負荷が軽いからと言って、水分補給は大切に値。




698名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 23:03 ID:I0nJS4wn
マジレスですが、運動を続けていると徐々に
べとべとだった汗がサラサラになっていくそうです。
某インストラクターさんがおっしゃっていました。
更に、はじめは出にくかった汗が次第に出やすくなるようです。
私もそうでした。
699名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 01:39 ID:4p86wnLS
>>696
踏み台昇降とかキツイのやる
サウナ等の代謝を良くすること行う
辛いものもいいがアトピーには悪いのでお勧めできない
700永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/02 02:55 ID:fVPOP0q1
とりあえず700(σ・∀・)σ\  ゲッツ!w
701名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 03:32 ID:EWb35mv6
>582
おお、同じだ。
おれも寝るときに保湿剤をつけると、翌日顔がかぶれる。
ワセリンもだめだった。

ところで運動してる人って、運動中には薬は塗ってないの?
702693、695:04/06/02 07:45 ID:t6ZlMqQN
レス、ありがとうございます。

>>697
う〜む、そうかぁ、アンモニアかぁ。。。
ひょっとしたらこのすえたような臭いも
今まで塗ってたステの影響なんかな?とか思ってたりもしたのですが、
汗と尿の成分は似ているらしいのでそうかもしれませんね。

シャツを脱ぐまで自分では気がつかないのですが、
ジムで走ってるので、実は隣のマシンの人とかに
不愉快な思いさせてるのでわと帰ってくる度ちょっと鬱に。。。

ぺたぺたの背中が今はサラサラってことは
それだけ改善されたのですね?
わたしもサラサラ目指してがんばりますっ。

>>698
おお、ほんとですか!?
身体の中がきれいになった目安になりそうですね、
汗はだいぶでるようになったのですが、
変化が実感できるまで続けてみたいです。
なんだか目標ができました。

>>701
とりあえず、わたしは薬ぬってないです。
脱ステ後の肌の改善のために走ってます。
703名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 08:06 ID:MZheKVQM
>>701
塗らない。
704ももこん:04/06/02 14:19 ID:iqEC3G71
運動を始めて汗をかくようになってから皮がボロボロむけるようになりました。
前までも皮はたまにむけてたんだけど、今は毎日のようにむけてきています・・・

これは悪化しているのでしょうか?
はたまた良くなる前兆なのでしょうか??

ちなみに皮はお風呂上りなど、体が乾いたときにパリパリっとしてむけたり、
お風呂で体をこするとズルズルむけてきます
705名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 15:11 ID:S+HO8xzX
代謝が良くなってる
706ももこん:04/06/02 15:22 ID:iqEC3G71
>705

返信ありがとうございます!!

つまり、新しい皮膚をどんどん再生するためにボロボロと皮が落ちているというわけですか?

でもパリパリしているので体全体が少し痛いです・・・

これって大丈夫なんでしょうか?。。。

すいません質問ばかりで
(・・);
707名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 15:38 ID:OmeiNAEb
(・・);

↑これがちょっとかわいい
708696:04/06/02 15:54 ID:0s/OFNvi
>697
汗をかきすぎても痒くなるのでウォーキングで
じわじわ汗をかく程度がちょうど良いかもしれないですね。
しばらく続けてみようと思います。

>699
さすがにサウナには通えないのでまずは
半身浴を始めました。
とはいっても昨日が初めてやりました(w
しかし、39度のお湯に30分つかってたのに
ほとんど汗が出なかったです。
あまりの代謝の悪さに恐ろしくなりました。
709名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 14:48 ID:bLf0zr2g
踏み台昇降って効果あるの?
710名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 19:25 ID:BVNxTjyo
>>709
ある
711名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 21:18 ID:1wKYrE/G
踏み台なんかやるより,なるべく外出て歩いたほうがいいぞ。
重症者はともかくとして。
712名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 21:25 ID:yIhy57h+
おまえらに内緒で歩いてくる。
713名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 23:34 ID:OJCBUGfh
>>691
遅レスだが、高熱(40℃)が出た時、アトピーは楽だった。主治医に聞いたら、炎症?を治すため副腎皮質ホルモンを作るから、という説明だった希ガス。
714名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 23:46 ID:x+3H24aU
涼しい+湿度が高い場所(難しい条件だが)で運動してると確実に痒みは激減する。というか無い
715名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 23:48 ID:5EoCdLHw
顔、背中、首から肩にかけて乾燥でゴワゴワしてたけど
今日某バンドのライブで飛び跳ねてきたら大量の汗をかき
お風呂に入ったらちょっと楽になたー。
落とせる範囲で、軽く擦ってゴワゴワを落としました。
好きな音楽聴いて汗かいてきて気分も爽快。
やっぱり運動だよね!!って思いました。
716名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 23:49 ID:1wKYrE/G
>>713
藪だなそりゃ.
ウイルスへの免疫とアレルゲンへの免疫がシーソーのようにバランスしてるからだよ.
片方が優位になると他方が弱まる.
717救世主23号:04/06/03 23:53 ID:Jq29pte9
運動で治るものではないよ。残念ながら。
アーネストホーストでも患っているんだから。
でも気を落とさないで絶対解決法教えるから。
718名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 23:59 ID:1wKYrE/G
>>717
明らかな改善要素の一つだよ.喜ばしいことに.
ホーストなんて1サンプル挙げられても困る.
統計的なデータで語ってね.
719救世主23号:04/06/04 00:02 ID:kiYG5ktB
症状は改善する人もいるのかもしれないが、根治は絶対ない。
原因を取り除いたわけではないのだから。
720名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 00:19 ID:NyI4Z/W7
>>719
はい.解決法をどうぞ仰って下さい.釣れたは無しで
721救世主23号:04/06/04 00:23 ID:kiYG5ktB
僕は真剣だ。情報開示したとき君は実験に参加してくれるか?
722名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 00:30 ID:NyI4Z/W7
>>721
お前「絶対に解決法教える」って言ってるじゃん.条件求めるなよ.
それとも絶対的な解決法を教えるってことか?でもそれなら実験済みなはずだよな.
お前は完全に矛盾してる.( ゚Д゚)_σ異議あり!!
723名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 00:50 ID:p/TNAGY7
自分も風邪引いて熱がでるとアトピー超楽になる。

アーネストみたいな人がアトピーになるのって
体の限界を超えた運動量だからじゃないかなと思う。
やっぱり限度ってものがあるでしょう。
運動だけで完治とは言わないけど適度な運動は
かなり効果的じゃない?
724名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 00:54 ID:kM8diKrD
>>723
( ´∀`)ウンウン
725救世主23号:04/06/04 01:03 ID:kiYG5ktB
>723 
体力を超えたらなるわけないだろ。だったらスポーツ選手は
みんななってる。そんな問題ではない。
722よ。実践してくれるのか?
726名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 01:37 ID:M59ktRow
>>725
方法あるなら晒してみなよ
よさそうなら誰かが実験台になるだろうよ
727名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 02:19 ID:lQ1bz9ap
アトピーあるなしにかかわらず、運動は必要だろう、常識的に。

っていうか、運動してけっこうよくなったよ。
728救世主23号:04/06/04 02:25 ID:kiYG5ktB
>725 みんな裏切られてきたからしょうがないのかもしれないけど
    今回は信じてくれ。だてに救世主と名乗ってはいない。
    それと僕はお金が無いので治ったら寄付してくれ。
    幾らでもいいから。頼む。
729救世主23号:04/06/04 02:26 ID:kiYG5ktB
>726の間違い。
730名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 07:31 ID:RfNUFnpW
>>278
治ったら寄付するんじゃない?
いきなり金の話するのは好ましくないな
アトピービジネスの業者って言われるぞ
それともただの守銭奴か?
731名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 07:33 ID:AWh4uQsv
>>728
ガタガタ抜かしてないで、さっさと方法書けよ基地外
732名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 13:28 ID:PPZngzNK
>>717
氏ね
733名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 15:11 ID:8z7b/kjR
運動でかく汗と、遠赤外線サウナでかく汗の質は一緒なんだよね。皮脂腺というところから汗を出すんだけど、それが体に溜まっている有害物質を一緒に排出してくれるらしい。勿論、ステロイドも。
734734GET:04/06/04 15:18 ID:GbrnQlXA
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
735救世主23号:04/06/04 15:22 ID:5jokwgnD
>730 冗談だよ。
736723:04/06/04 16:17 ID:p/TNAGY7
>725

体力を超えたらではなくて体の限界を超えたらって
言ったのだよ。
スポーツ選手は運動量が普通の人より過酷だから
多少無理がかかると運動も逆効果じゃないかな?
って思ったの。
要は運動しなさ過ぎてもしすぎても良くないのでは?
ってこと。
737名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 17:02 ID:P2xDubLi
>>734
漏れどちらかといったら右の方だな・・orz
738名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 17:03 ID:kM8diKrD
>>737
漏れも!!漏れも!!
739名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 20:24 ID:CG1AV/A3
あちこちでトンデモ話のレスしてる脳内妄想家>救世主23号
スルーしましょう。


740名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 20:41 ID:pu4DXXwS
    、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
  _-'"         `;ミ、
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ   
 >ミ/         'γ、` ミ   
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;}
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {  
  '|∵ /∵∴∵∴ レリ 
  i∵(∵∴∵∴∵ }ィ'  
   `∵ ー---∵∴ /|`  
    ヽ∵∵∵∵/ |__     
     `i、-- '´   |ソ:     


俺こんな感じ
741名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 22:25 ID:eTtKeAGu
>>739
トンデモならトンデモでいいから結論さっさと言ってほしかったな。つまらん奴だ。
ま、とにかく以下完全スルーの方向で。せっかくの良スレなんだし。
742アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/06/04 22:47 ID:xeeCvYp6
運動スレには定期的にアーネストホースト厨が出てくるんだよ
743永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/06 04:58 ID:Oz2zdwa0
よし、決めた。朝と夜、一日二回走ろう。

朝走ると、その日ずっと体がなんか楽。一日が元気元気。
744名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 09:16 ID:Um/oVtcF
ネオタン=救世主23号だからな
放置汁
745名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 18:01 ID:iTazjpqb
雨が止んだ隙をついてウォーキングにでかけたら
ドえらい通り雨にぶち当たってしもうた。ああずぶ濡れ。
まぁ蒸し蒸しするから汗かいていいんだけどさ。
746名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 20:54 ID:s20udx2D
月曜はジムが休みだから運動もお休みなんだ。
747名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 07:07 ID:pdmLF06B
梅雨入りか〜

先週はさぼっちまったい。
気を取り直して一からスタート。
748名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 21:38 ID:Tkkkhow5
2週間走らなかったら、ちょっと走っただけでクタクタです。
749643:04/06/08 23:35 ID:dKb0fP1T
あれから、海外に行ったり、雨が続くなどして、すこしマラソンをサボっております。
明日こそは再開しようかと・・・

でも、海外に行ってきたら、やはり少し症状がよくなりました、明らかに。
750永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/10 04:46 ID:Ja6tvMoA
やっぱり走るのは朝だけにしよう。
1日2回はつれーw
751名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 20:58 ID:Doerdxbh
あれからイケメン@pさんに逢わないな〜(´・ω・`)
川沿いを歩いてるから虫や蚊が大量発生してて
この上なくウザイし、自分の@pも特に進展はないし、
汗かけば痒いしで…。
だんだんいい事なくなってきたな…。
752名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 01:32 ID:6lC6rTXu
>>751
今度見たら声かけてみれば?
753名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 17:29 ID:XfwxQfBd
>>752
いや〜それはちょっとw
目の保養だけでいいのですよ。


それにしても雨、止まないかなぁ…。
754名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 17:54 ID:k2RCeEuW
顔はずいぶんと良くなったけど、
下顎から耳にかけてのカサカサがしつこいなー。

今日もなんとかがんばりました。
755名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 18:04 ID:6lC6rTXu
夜走るときは成るべく車道を避けて住宅街を走ってるよ。
そうすれば排気ガスや蚊の心配もないからね。
756名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 20:42 ID:N04dOKdJ
>>755
俺は、住宅街走ってて警察呼ばれた。
757名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 20:44 ID:N04dOKdJ
スキーがいい。
汗かいても寒いから痒くならない。
だから冬は調子いい。
これからが嫌な時期;;
758名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 23:12 ID:gU0Jae6D
>>756
俺も夜走って人とすれ違うときとか追い越すときに
明らかに警戒されるんで朝走る事にしました。
759名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 00:04 ID:o8mhRB2+
>>756
ワラタ。
自分も気をつけますね。
760名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 00:20 ID:NPsd3yNr
今日マッドカプセルのライブ行ってきたー(・∀・)
すんげ〜汗かいた〜!マジサウナ並!!!
かなりカユミも忘れてダイブしまくり♪
ベースかっこいいな〜嫁にもらってほしい。
あとぴも調子いい〜
761名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 01:44 ID:c7VFIYev
アタシもマッド好きだよ!まさかアト板で
マッドの名を拝めるなんて
762名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 12:20 ID:iabGUR3M
おいら脱ステと同時にマラソン始めたんだけど
三ヶ月ぐらい続けたら最高に調子よくなったもんだから
どうせ走るなら何か大会にでたいなとか思って
その年の12月にホノルルマラソン行ってきたよ
さすがにフルマラソンは辛かった
この世にこんな辛いことあんのかよって思ったね
もう6年ぐらい前の話だけど
今じゃアトピーって何だったんだろうって思う
どうせやるなら何か目標もってやるのがいいよ!
マラソンが良かったのかはわからないけど
少しでも前向きにがんばるのがいいのだと思う
みなさんも大変だろうけど、がんばってください!!

763名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 15:32 ID:NPsd3yNr
>>761
マッドかっこ良いよね〜♪
ほんと汗かいたー!だけど汗かきっぱにしたら
今日はあとぴ部分かぶれたよ(つД`)*
運動して汗かいたらきちんと拭こうね。
764永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/15 23:04 ID:QoglFsGB
今のうちに走らないと、連日の雨がくる前に。
765643:04/06/17 21:44 ID:AtOZSm4v
急激な運動しすぎて、筋肉痛…

でも、これで運動不足解消、アトピー改善… 

766リカ ◆5auXQCHujM :04/06/17 23:51 ID:4SA9Dr/+
>>765
お疲れ!!
お風呂で揉むとイイヨー。
顔のアトが良くなってきたので明日から早歩き始めようと思ってます!

ライヌか・・・私も早く良くなってライヌにガンガン行きたい!!
760ウラヤマしいっす!!
767名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 05:54 ID:z25JKZbL
私運動してもぜんぜん汗かかないんだ。
そこで、値段もお手頃な遠赤外線のホームサウナが気になるんだけど
持ってる人いますか??手頃なやつは29000〜42000円。
遠赤外線だと体の毒素やステも出るらしいし、よさげなんだよなぁ。
ただ、写真で見る限りオモチャみたいな頼りないサウナだから不安なんだ・・・。
どうだろうか??買ってみるべきだろうか??
768名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 07:27 ID:zqv6kc0V
さーて
今日もやるで〜!
769銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/06/18 10:39 ID:Q1qN0DQF
>>767さん
ダメモトで脚湯(ぐぐって下さい)を40分ほどしてみては?
この時期だと、汗も出やすいと思います。

さすがに、肌からステロイドが出ることはないと思いますが(w
770767:04/06/18 11:28 ID:z25JKZbL
>769さん
レスありがとう。
でもね・・・足湯もやったことあるけどぜんぜん汗かかなかったよぅ。
半身浴も同じく・・・(ry
一時間ウォーキングしてもわずかにジワッとするだけ・・・。
汗流れてる人みるとうらやましくなるよ。


ママンも私と同じく汗かきにくいけど遠赤外線サウナはものすごい量の汗出た!って。
近所のエステに遠赤外線ドームあるから試してみたいんだけど
エステだから勧誘とかすごいだろうし、DQNがいっぱい働いてるらしいし
今アトピひどくてキモイから出歩きたくないし・・・
って、私は何ブツブツ言ってんだ。スマソorz
771名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 20:14 ID:fjqV8UO7
>>770
俺もあまり人と会いたくないけど運動はしたいから、
夜走ってるよ。ときどき不審者に思われてそうだけど、気持ちいいっす。
772銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/06/19 00:20 ID:LRMFGVoa
>>770=767さん

漏れも脱ステで悪化した当時は、汗が全然かけなかった。
自分の場合は、サウナで汗が出るようになったら、
普通に汗がかけるし、汗出る瞬間のとんでもない痒みも
そんなに気にならないレベルになった。

脚湯は、高温で、トレーナーでも着て試してみてはどうだろう。

それか、この時期なので、日中、部屋閉め切って
ひたすら踏み台昇降かスクワットすれば汗は出そうだけど・・・
痒みがつらいなら、即水風呂に入れるようにしてると良いかと思う。

下らないレスばかりスマソ
773名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 02:58 ID:RxyX0AHy
>>770
汗が多いのにこしたことはないけど
運動をすること自体が大事だと思うから
汗の量はあまり気にしないほーがいいよ。
適度な運動は精神的にも安定すると思います。
774名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 07:32 ID:pv4/8G1Y
今朝も天気いいなぁ、台風が来るなんて信じられん。
適度に身体を動かすと確かに気分がさっぱりするし、
ストレス解消になると思うよ。
775永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/21 23:30 ID:voKJeacy
今日の運動
3.5キロマラソン
腕立て腹筋30
素振り100
そしてにがり塩風呂入ってまたーり
今ビールを楽しんでいる。
健康っていいのぉ。
776名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 06:59 ID:CPBWSU+W
がんばろ〜!
777まけ:04/06/22 07:02 ID:VLa5JBA5
ラッキースリーセブン げとぉっ
778名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 18:09 ID:8f5DVG/6
あ〜づ〜い〜〜@@
今日のこの気温はなんなんだ〜
いつもは紫外線が弱まった5時ぐらいから一時間、ウォーキングに出かけるんだけど
今日は体がだるすぎて行く気になれないよぉ。。。
昨日も台風で行けなくてその前もお休みしちゃったし。。
あ〜どうしよう。。。
今日は夜にしちゃおうかなぁ。。。

みんなは今日みたいなあつ〜い日でも昼間運動してる?
それとも夜に?
779名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 20:54 ID:tTD3gnyi
>>778
私はとにかく汗をかかない体質なので、
運動は真っ昼間にしてます。
一番陽射しと気温が高いお昼過ぎくらいから
帽子をかぶって長袖着て、首にタオル巻いて
ウォーキングします。
夜や夕方だと涼しくなっちゃって…(^^;
780名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 01:50 ID:NgbOtqFt
エアロに夢中になって早2年ほどだが、なんかアトピーが悪化してる!(´・ω・`)
シャワーも石鹸なしでこまめに浴びてるのになぁ・・・。

上の方のレスでVAAMが話題になってましたが、自分はMUSASHIのHUANを
思い切って買ってみました。脂肪燃焼効果とともに解毒作用もあるというので
効果がでたらいいなぁ・・・。
781名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 06:29 ID:vomCfKt4
>>780
シャワーなんて塩素浴びてるようなもんだよ
782名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 14:05 ID:SzFtNmFv
>>781
シャワーの代替案だと何使ってる?
ビオレの汗拭きシートとか?マジで悩んでるよ。
783名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 17:00 ID:A9XpwMes
家は郊外にあって最寄り駅まで徒歩30分かかります。
毎日駅まで歩きで通ってた時はアトピーはかなりよくなってました。
往復1時間の歩きが効いたのか分かりませんが、
自転車を買って自転車で駅まで行くようになってから悪化しました。
784名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 17:26 ID:8BXXCW/c
塩素気になるなら脱塩素シャワーにすれ

アトピーは水道水が原因か!?このやろー!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022426794/l50
785名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 18:24 ID:yhSxeN2l
>>784
脱塩素シャワーにしたいんだけど。。。
高価いよねぇ。。。カートリッジもいるみたいだし。
こないだシャワーの出が悪くなったんで見に行ったんだけど、
さんざん迷ったあげく結局普通のを買って帰ってしまった。。。
786永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/24 02:32 ID:P1ONC9Js
今日の運動
バスケ1時間半、有酸素運動(てか、駅まで徒歩往復40分)
かなーり汗かいた。あちーあちー
787永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/24 20:41 ID:P1ONC9Js
今日は運動さぼった・・
788名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 12:28 ID:H17IyeYt
色々、薬やいかがわしい治療(法と器具)に手を出したが、運動が一番効いてる。
毎日30分の早足歩き。
なにしろタダだからね。今更ながらそれにビックリだよ。誰も損しないし、儲かりもしない。
789名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 13:47 ID:1zu4Avha
>>780さん
私もエアロ2年しているよ。脱ステは1年。
エアロビクスを含めて運動は脱ステ前は週3〜4回
(一回につきレッスン2〜3本)体脂肪率19%だった
脱ステ後は週1〜2回(一回につきレッスン2〜3本)体脂肪率23%

運動がアトピー(脱ステ)に良かったかどうかはわからない。
けど体力をつけて脱ステに挑んだのは良かったと思う。
シャワーって確かに乾燥するよね。全身がバリバリになるし・・。
でもシャワー浴びずに帰るほうが厳しそうだから浴びています。
脱保もしているので、石鹸(牛乳石鹸)もつかいます。よく泡立てて。
あまり温まらないようにして、汗が引いたらすぐ服を着るようにしている。
(これも保湿の効果があるらしいけどそうしないと辛いので)
最近ようやく症状が治まってきたように思う。
どれだけ運動に効果があるかわからないけどきっとしてないよりは
良いと思うので続けます。エアロビクスに夢中になっている時間は
アトピーのこと忘れられるっていうのも精神的に良いしね。
790名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 13:52 ID:1zu4Avha
↑長文ですいません

ちなみにドリンクはVAAMかアミノバイタル粉(やすいから)
サプリは鉄、亜鉛、ビタミン
しなやかに筋肉をつけたいので、たんぱく質は食事で意識して
多めに取る程度。(♀なので)
791名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 14:15 ID:bQ9v/VHZ
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| / ,, \ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/   790\   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
792名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 15:50 ID:4YVKAPlZ
>>785
ダス○ンだと毎月800円くらい
漏れの使ってるやつは、本体6000円くらいでカートリッジ
(というかフィルター)は、半年交換らしいんで月あたり約300円

効果があるかどうかは・・ワカラン(汁
でも↓のページを見ると、どうしてもつけたくなってしまう罠
これがマインドコントロールというやつなのかもしれん
ttp://www.e-transact.co.jp/jousui/atopi/2.htm
793785:04/06/25 18:22 ID:0AaFNWgE
>>792
見ましたページ、情報サンクス。

う〜む、わたしは生後まもなくアトピーと診断されたクチなので、
産湯かっ?産湯がアカンかったんか?!とか思いながら
大変興味深く読ませていただきました。
あ〜でもそうだったとしても今さら仕方がない。。。
元からの体質じゃなかったんだとしたら悔しいなぁ。。。

確かにシャワーつけ替えたくなりますね、
でも買い替えたばかりなんだよなぁ。。。(汗)
794785:04/06/25 18:24 ID:0AaFNWgE
え〜とにかく今日も今日とて走ってきました。
顎の下のかさつきがずいぶんマシになってきて嬉しい。
795名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 01:56 ID:GbMpgi3T
みんな走るのって何時くらい?夕食前?後?
796名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 02:52 ID:/TCaNCWl
俺は夜の10時頃。風呂に入る前だと効率が良いと思って。
797名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 06:08 ID:LcmcyFKb
俺はあんまりやってないけど、やる時は朝早くかな。
夜って結構人いるから、早朝の方が人少なくていい。
それに、結構涼しいから運動しやすい。
走るっていうより歩いてるが。うちの周りは山道だからそれでも結構運動になるね。
798名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 13:14 ID:BtxGrJ4z
>>797
朝やっても汗かく?
799名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 15:36 ID:wb50/WNf
外歩きたいけど雷が大の苦手だから
曇ってる日は恐くて歩けない。
はははは・・・・
800643:04/06/26 23:44 ID:4v/UbUda
最近、梅雨のせいにして運動サボってます。いかん、いかん

家でできる運動くらいはしなくては…
801名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 01:50 ID:3vQtxnuj
運動始めたら、脱ステ初期のように肌が赤くなって
湿疹、痒み倍増・・
代謝が上がったからかなー
精神的には明るいので、運動は続けます。
802名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 03:14 ID:iR5HMABZ
昨日の夜中、かゆみ発作(ひざ裏)で眠りから覚め、
ベットの上で、背筋運動(えびぞり)10回くらい繰り返したら治まった。

背筋ていうか、パイプベットに足首かけて、しり〜ふともも裏〜ふくらはぎ の筋肉だけど、
今までにない速効性だった。

本格的な運動は、長続き、難しいね。汗かいた時点では、かゆいしね。
803名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 04:06 ID:P3RY8FpH
ジム行って運動してるけど、
汗掻いた後シャワー浴びると塩素が原因で、アトピー部分が赤くなって
カサカサして痒くなり確実にアトピーが悪化する。
あのシャワーなんとかならんか。
804名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 08:37 ID:GDskr1j1
〉〉798 俺は結構汗かくよ。
805名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 13:20 ID:LEVMQWn3
家で運動もしないで汗を出すには半身浴が一番。
俺はここ2、3日でかなりよくなってきた。
肌のキメも細かくなってきたし顔の炎症も引いてきた。
顔の見た目も白くなってきたよ。
806名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 02:15 ID:E8oAVpdb
この間走ってたら女の人と知り合いになりますた・・
一緒に走る約束をしました。いま最高の気分です
807名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 02:19 ID:E8oAVpdb
。。んなわけねーんだよ!アホか!
俺はいつも一人さ、えへへへへ。
808名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 03:34 ID:IK5oXjYC
>>806
今度一緒にハァハァしようってかこの野郎!
809名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 06:39 ID:E8oAVpdb
すいません、酔ってました。
何書いたか覚えてなくて今見てみたらすごい恥ずかしい・・
810名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 08:11 ID:Zy1e9oLS
ドンマイ
811780:04/06/28 09:59 ID:m5wsrhXG
>>789
おお、エアロ仲間!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
確かにシャワー浴びないで帰る方がさらに悪化しそうだよね。
ましてやこの時期なんて。それから、クラスをハシゴする時も
シャワーで汗流そうかどうかいつも迷ってる(ウェアを着替えるだけ)。
汗は流さないと悪化しそうだし、逆にシャワー浴びすぎても悪化しそうだし。
薬局で売ってるようなリンスキン(だっけ?)みたいな非アルコール系の
洗浄綿とか試してみます。
812778:04/06/28 20:47 ID:eRwmJKkE
>>779
レスど〜もです。
結局あの日は夜行きました。。。
昨日も夜。最近生理のため悪化中なので昼間行くのがおっくう。。。
女性の方生理中は運動どうしてますか?
すすんでやらない方がいいのかなぁ?
今日は2日目でお腹が少し痛いのでウォーキングはお休みしちゃった。
813名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 22:44 ID:U3wBv69G
外は虫がいっぱいいて虫嫌いの私は逆にストレス溜まるから
外は止めておうちで筋トレにしたー。
814789:04/06/28 23:01 ID:gQI32kt6
>>811さん
エアロ仲間いてうれしい☆
私は調子悪いときはレッスン終わるごとにシャワーあびてたよ!
荷物が多くて大変だったけど・・・。
最近は着替えるだけかな・・・。間の時間、掻き毟るけどね。
あと、絶対良くないってわかってるけど、あまりに痒みが強くて
熱を持ってる場合は8×4なとを患部に吹き付けています。
MUSASHIのHUANとやらはどうでしたか?
815名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 23:05 ID:ftBANOxW
布団のダニを掃除機で吸い取るのを、毎日欠かさずやってるん
だが、敷きと掛けと枕を入念に吸い取ると、かなり体を動かす
ので、適度に運動になる。まあ、基本はウォーキング1時間だけ
ど、時間のとれないときは、これだけやってる。
816永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/28 23:25 ID:UztiT0zr
>>813
さてはイナカモーンだな?w
817永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/28 23:26 ID:UztiT0zr
とはいえ、虫がいる=空気(・∀・)イイ!!

ってことなんだろうなぁ。
818永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/28 23:36 ID:UztiT0zr
今日の運動
腕立て→腹筋→背筋→ストレッチ→短距離走(3キロ)
→オモリつけた金属バット素振り片腕ずつ100回

これを全部やってちょうど1時間くらいでした。汗だらだら〜

その後にがり塩の半身浴で汗だらだら〜
819名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 07:15 ID:Zc2HAI1u
う〜む、今日もいい天気やな。

>>812
わたしも現在生理中です、量の多い2日目以降で
特に問題なさそうなら、気にせず走りに行ってます。

というわけで、がんばろっと。
820813:04/06/29 14:58 ID:O7LZTD5B
バレちった。ド田舎もんだよー。田んぼや山に囲まれてるです。

目、鼻、口に虫が飛び込んでくるから
目がねとマスクしたけど、帽子にも飛び込んでくる。
帽子とオデコに虫が挟まるの。
歩いてたら顔に虫がバチバチ当たって痛いし。
酷いときはハチに煽られるし。
油断すると足元からヘビ出てくるし。
かといって、夜歩けるようなとこじゃないし。
家の至近距離にゴミ処理場があって空気も汚れてる。

激しくウォーキングに向いてない地域でーす。
821名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 17:55 ID:Jw6M+g+d
ウォーキングとランニングどちらがいいのでしょうか?
822名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 17:58 ID:Zc2HAI1u
走る気満々でジムまで行ったら休館日だった。。。_| ̄|○

>>820
なんだかスゴイとこですね〜

そういえば、前にうちの母がスクータで買い物に出て、
目にカナブンが当たって帰って来たことがあるなぁ。
その後ヘルメットをフード付きのに変えてマシタ。
823名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 19:32 ID:GSj00znR
うほー今走ってきたー。
なんか走ると異常に疲れるんですが、
みんなどういう呼吸法してますか?
俺は口で二回スースー吸って、鼻で一回吐くを繰り返してるんですが。
824名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 22:15 ID:aOlVVrZB
あ、私は逆で、鼻でスースー吸って、口で1回はいてるよ〜

走らず毎日30分歩いてます。
体力無さ杉だから、まずは体力つけるところから。
いつか走れるようになりたいな〜
825名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 23:10 ID:GChBiAaD
オレも一時間ウォークとストレッチ。
ランニングはやり方によって活性酸素のケアが
めんどくさいから、なかなか踏み込めない。
一時間あるかだけで(大股で早足だから)、かなり
いい汗かけます。ストレッチも姿勢矯正の意味でも
効果的。
826永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/30 00:17 ID:oN5RRp8C
813さんそうですか・・・w

田舎に住みたいと思うことはよくあるけど、
虫はなんだかなぁ 嫌だなぁ・・・w
見ると痒くなるしあれは。

ヘビっすか・・ガクガクブルブル
827名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 17:42 ID:7iBzKDLy
ウォーキングと半身浴初めて
1ヶ月くらいなんだけど
始めた頃は調子良くなっていったんだけど
最近ちょー悪化しだした。
もう死にたい。
828名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 23:21 ID:0mdbZssT
汗かく季節はつらい
829名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 00:15 ID:KskkMsyO
>>827
折れも!!折れも!!
830名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 01:06 ID:5PfaTTnd
そこで辞めちゃ駄目だよ
続けないと
831名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 01:10 ID:ziyyot4d
よくなってきたけどいつまで続けたらいいんじゃろ?
一生?運動やめたらやっぱり悪化するよね。
832名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 02:23 ID:IjAvhe/l
あしたからスパワールドが入館料¥1000です。プールもジムも温泉も
マッサージも居酒屋もあるので1日中遊べるぞ。運動して汗かいても
温泉入ればいいし、運動嫌いでもサウナで汗かけるぞ
    清潔 治療には最適では・・・
明日から通います
833永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/01 18:52 ID:u+AiTne0
俺も運動して汗かいて、すぐに風呂は入れなかったりするから
運動で悪化したのかもしれないけど、
やっぱ梅雨だからじゃねーかとも思う。
それともまだステの副作用かとさえ思う。
どれだー
834名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 21:21 ID:hPh7rHLI
結論

















アトピーだから
835名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 21:35 ID:ZcSWwfIJ
セックスシヨウヨ
836名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 22:32 ID:VamY9u6V
マラソンしてて知り合った人とセックス三昧です
マジでオススメ
837名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 07:08 ID:sC3fNrD3
朝起きて日が差してると気分が明るくなる。
さ、て、と、今日も走るか。
838名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 07:20 ID:7XkSoa7A
ぎぶるうぇいぎぶるうぇいぎぶるうぇいぎぶるうぇいなっっ
839名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 21:00 ID:yE1xp8Kg
明日10年ぶりにサッカーしてくる‥骨折しなきゃいいが‥
840名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 17:42 ID:VK+tMnaH
前に、汗かきにくいから遠赤外線のホームサウナ買おうかどうか迷ってた者ですが、
近所に安くで入れるとこみつけたんで行ってきました。

予想以上に良かったですよ!
普段全然汗かけない私が
もうほんとにびっくりするほどの汗をかきました。

運動と併用しながらしばらく通うことにします。
アトピ良くなったらレポしますね♪
841名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 04:19 ID:McDct9Rw
サッカーしてきたが、突然やっても殆ど汗かけなかった‥
その前に足が筋肉痛で動けなくなった‥悲しい‥
842789:04/07/09 00:36 ID:NC36SpzW
>>814
MUSASHIのHUANの効果は・・・体脂肪率は2%減りましたが
解毒作用をもたらすまではまだ実感できてないですね(´・ω・`)
安くはないものだけど、あともう少し続けてみようかな。

シャワーの代替案はまだ試してません。スンマソン。
明日、リンスキン買って試してみようかなと思ってます。
やっぱりシャワーの塩素ってあまり良くなさそうなヨカンだし。
843名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 02:09 ID:M2pFe5Dr
>>840
俺はホームサウナ買っちゃった派
3万だったけど
普通の運動では出せないぐらい汗がでるので満足
844名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 02:42 ID:bp5fqkJ3
毎日ストレッチしてるのに、汗がすごく臭い。
特に首、ひじ、ひざ!あの独特の何とも言えない臭い・・・
小食にもしてるのに 余程最近血流が悪いのでしょうか?!
こんな方いませんか?
845名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 02:45 ID:pRpMSlkD
>>844
それはお前の個性だ。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 02:50 ID:tVKGplMt
>>843
よければそのサウナ紹介してもらえませんか?
調べてみても30万とかばかりんなんで、とても手を出せないんです。
847名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 21:12 ID:bDi1lG6t
>>844
毛穴の中にカビがびっしりと繁殖してるからだよ
848:04/07/09 21:34 ID:Fp6JuUMJ
適当なこと言うなよ
849840:04/07/09 23:35 ID:q/9V7Z9R
>843さん
ホームサウナ買ったんですね!!
ピンクの座るやつですか?それとも銀色のミニチュアビニールハウスみたいな
寝ながらの方ですか??
こないだ遠赤外線サウナのことでレスしたときは
みんなに運動したほうが良いと言われたけど、
運動っていうのは基本なので行うのが前提だと思ってるし、
プラスαとして遠赤外線はやっぱり良いですよね!!

この板でも他の板でも遠赤外線のホームサウナの情報は
ほとんど得られなかったから、とりあえずお店に通ってみたけど
安い上に至れり尽せりで、最高です。

843さん、ホームサウナのお手入れはどうですか?
結構めんどうな感じですか?簡単ですか?
850名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 15:12 ID:yarwd4pQ
>>844
俺漏れもノシ
何だろう。錆びた鉄と動物の腐ったニオイが合わさった感じというか
とにかく表現できないような変なニオイがする。
しかも汗が茶色くて、白いTシャツやタオルが変色する。洗濯しても取れない。
汗かきなんで大変です。
851名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 15:17 ID:1YVjVAc0
便秘の人は体臭が臭くなるらしい
852名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 15:33 ID:InyYR3h2
>>850
洗剤何使ってる?
シャボン玉。
853850:04/07/10 16:07 ID:yarwd4pQ
>>852
けい光剤とか入ってない低刺激のやつ。
まあ普通の洗剤より汚れ落ちは悪い。
それでも洗い中の洗濯機のぞくと水が真っ黒になってる

ちなみに風呂に入るとお湯が真っ黒に濁る。
やっぱ体から変なもんが出てるのかな。
汗かかないと顔とか浮腫むし。
854名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 16:24 ID:InyYR3h2
>>850=853
無添加の洗剤なら黄ばみなどが出るのは正常だよ。
855リカ ◆5auXQCHujM :04/07/10 23:18 ID:NKWaBi1R
デューク?っていう名前の人のウォーキングが気になってます。
ビデオとか出てるのかな?
>>844
私もこの間まですごく臭かった>汗かいた自分。
でも、少食+野菜にしてから臭くなくなった。
汗かいてから時間経つと雑菌がついて臭くなるって聞いたことがあります。
もしかしたら悪いものがどんどん出てるかも?
856名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 00:24 ID:xt9VX9lg
デューク更家だね
857名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 03:34 ID:K7OITIbf
>>855
本屋に行けばDVD付きの本があると思いますよ

858名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 21:49 ID:68YgN3D6
みんなどんな服装で走ってるの?
やっぱりジョギング用の汗をすいとるようなシャツを着て
走ったりしているのですか?
859名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 22:13 ID:nAOri4/Q
今のところTシャツ、ジーンズ、帽子、首にタオル巻きです。
でもスポーツウェア(?)みたいなの買おうか迷い中…。
860名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 23:00 ID:tw/JvXKr
ジーンズって普通に穿いてて痒くならない?繊維がゴワゴワして。
861名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 23:47 ID:VP2B6wOL
俺は天候にもよるけど大抵全裸かな。
走ると風を感じて気持ちがいい。
862名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 23:48 ID:VP2B6wOL
あ、ごめん。言い忘れたけど公道じゃないよ。
うちの敷地内のグラウンドね。
863名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 04:40 ID:K6S4+kEF
全裸で走りてぇ。気持ちいいだろうなぁ
864リカ ◆5auXQCHujM :04/07/15 09:23 ID:ts3cJ1+L
856=857
教えてくれてありがとう!
早速アマゾヌ見て注文しました!
ビデオ付きが1位だったのでそれにしてみた。
昨日、届いてやってみたけど結構疲れます!
ほんとに姿勢が悪かった事に気が付きました。
今日もやってみます。
865名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 10:16 ID:UF30sSF4
指がふやける人とふやけない人の差は?
866名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 21:17 ID:SFfF6pGa
運動で汁がひいた方はいらっしゃいますか?
今顔の汁がひどくて、運動する気になれないのですが、
この汁がひくなら頑張って外出ようと思うのですが…
867名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 23:18 ID:emu9vD7K
運動で悪化したんですが。
868名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 19:04 ID:vKQVRxtV
最初の数回は悪化するかもね。汗に肌が敏感になってるからね。
だけどやっていくうちに慣れると思うよ。
積極的に運動することを勧めてる医者もいるし。
869名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 19:49 ID:HDoQUnDM
運動といっても、オーバートレーニングとかあるし。
自分にあうように中身を変えてみたら?
ウォーキングも立派な運動だしね。

あと体温が多少上がるのと、汗かくので多少痒くなるのは避けられない。
汗は洗い流せばいいけど、シャワーの水が肌にあってない場合はそれで悪化する事も。
870名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 15:52 ID:wpsn0RWA
みんな塩素を取り除くやつ使ってるの?
871名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 00:19 ID:SX5cB2Xz
皆一日にどのくらい運動してるの?
自分は高2で若いのと運動好きだから
学校から帰ってきて毎日夜の8時〜8時30分位まで3キロほど1500mを5分30秒ペースで走ってるけど
どのくらい?あと年齢も教えてください
872名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 02:31 ID:QPd0VMaB
一日50分くらい歩いてるのに痩せない・・・・
873名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 02:40 ID:GYHpuRpd
>>871
>3キロほど1500mを5分30秒ペースで走ってるけど
11分しか走ってないじゃん
残りの19分は何やってんだ?
874名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 03:05 ID:YRqe/ebO
>>872
そこそこ食べてるでしょ?
875名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 03:24 ID:Is5yJ4kJ
>>873
往復してんじゃないの?
876名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 11:14 ID:r3DS4Kjf
たしかに、運動すれば、改善されました
私は、少し太っていますので、体脂肪を落として、(20%以下)までおとしました。
そしたら、自然とアトピーが少なくなりました。
3年くらいは、それで、大丈夫でしたが、最近運動をサボってるため
昔の体重がもどって、アトピーも・・・
877名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 00:44 ID:l8JOET7X
>844.850
運動や遠赤外線で出る汗は、臭くて色が黄色かったり濁ったりするんだよ。
それは、皮脂腺から出てる汗で、体に脂肪に蓄積した有害物質が汗と
一緒に出てるから凄くいいんだよ。

毎日続けないと。
878永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/21 04:15 ID:vRxUW3j0
1500を5分30秒って早いねー。
それ二十歳の平均だよん?それとも6分だっけか。

俺もそんくらい出して頑張ってるつもり・・・
879名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 10:52 ID:3Hk6h7BH
全体の平均ならやや速いほう
スポーツ選手ならやや遅いほう
880名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 09:50 ID:YcwGAJPu
運動さぼると、やっぱり悪化すんなぁ。アレルギー体質は変わらんか。
881名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 15:04 ID:hibryBuD
がさがさで汗かきそうもないところも
運動してれば汗かくようになるのかな?
882名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 15:37 ID:ck6bXimu
表面ががさがさでも汗腺はもっと内側から伸びてるから汗かくと思う
883名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 15:32 ID:uwSefyhf
汁ってるときは運動まずいよね?
884名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 15:49 ID:+zYIjkSS
>>883
例えば足がリンパ液でパンパンなのに、激しい運動は逆効果だと思う。
885名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 15:49 ID:iAcHRvxW
別に悪くはないだろ。

いつまでたってもそんなんじゃ運動できんよ?
886843:04/07/27 21:52 ID:ibDuN+AP
すっかりみてませんでした
遅レスすまそ

>>846
>>849
あせドットでるとか言う、ピンクの座る奴です。
お手入れは、想像通りだと思います。
汗が大量に出るので、そのまま拭くのは大変です。
なので、入り終わった後も付けっぱなしにして
乾かしてから、ささっと水ぶき&軽くファブリーズしてます

アトピーが酷い時でも人に会わず入れる利点はありますが
近くに気軽に行ける赤外線サウナや運動できれば
いらない物だと思います(要らなくなってから捨てんの大変だろうし)
887('A`)ヒロシです…:04/07/27 22:27 ID:UbqDommB
1日運動したら1週間寝込みます。


('A`)ヒロシです…
888名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 00:50 ID:ZhyXzlV1
私は乾燥性の軽度アトピーです。今は大学生で運動やってないのですが高校のときは
陸上部に入っていてかなりの運動量と汗を流していました。ちなみに私は三つのアレルギー症状
を持っていて喘息・アレルギー性鼻炎・アトピー(乾燥性)を持ってます。
そして中学の頃までは鼻炎の症状が出ていて、他の二つの症状は全く出てなかったのです。
だからもうアトピーになることはないと思っていました。
けれど、中学の頃食べすぎで太った私はただ単に痩せようという安易な気持ちで陸上部に入りました。
けれどその部がけっこう強くて厳しい練習の部だったので毎日汗だくになり
生気を吸い取られる勢いで練習練習の毎日でした。陸上部なので紫外線にもバリバリあたり
夏場になってきたので日焼け止めを塗ろうかとしましたが一応試してみた日焼け止めは
すべて痒みを招き断念しました。(どうせ練習中に全部日焼け止めの効果もなくなりますしね)
すると紫外線のせいなのか汗をかきすぎたせいなのかなれないハードな運動をいきなりやり始めたせいか
アトピーが数年ぶりに発症してしまったのです!
医者にいくと汗をかいてしかも紫外線を大量にあびてるし適度な運動量ではないし、
部活をやめない限り症状は回復しないといわれました。
けれど私はなかなか軽度のアトピーなので(友達にはアトピーひどいね、って言われるのですが正直この掲示板を初めて見て自分を
は軽いほうなんだととても驚きました)、しかも本当に陸上の楽しさに仲間の良さにハマってしまい
部活を3年間やめることはありませんでした。
けれど痒みは汗をかく度にひどく、練習を中断してしまうこともしばしばありました。
889名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 00:51 ID:ZhyXzlV1
そしてとうとう練習練習でテストも重なり体力が低下していった頃にとうとう
ひどい症状になってきてしまいました。私は乾燥性なのでかくとポロポロ皮膚が剥がれ落ちることは
しょっちゅうでしたが汁が出たり、皮膚がひび割れてごわごわになったりすることは
滅多になかったのですが、ある日寝付けないくらい症状が悪化しだしました。
カラダのどこをベッドにつけても痛痒く、痒さで眠れず、皮膚はシーツにぼろぼろに
剥がれ落ち…はじめての経験で頭が狂いそうでした。重度の症状の方はそんなの日常茶飯事だと
おっしゃるかもしれないと思いますが、私は自分はほんとに軽度だったようで、今までソコまで
なかったので驚きと苦悩はすごかったのです。
そして病院にいくと、アトピーが悪化した原因は肝臓にありました。
練習のせいなのかテストと重なった忙しさやストレスのせいなのか肝機能が非常に落ちていたのです。
そして自宅療養で一ヶ月なんにもせずボーっとゆっくりタラタラとすごし、親の作ってくれる
バランスのとれた食事を続けました。するとだいたい元気が戻ってくるとともにアトピーの症状も
以前くらい軽くなってきました。
それからまた部活に復帰した私はまたアトピーがひどく悪化するかもしれないとも思い、練習メニューを
自分の分だけ変えてもらったり、ハードな練習の日にはほんとうに家に帰ってからすぐ寝るなど
体力が回復しやすいよう規則正しい生活をこころがけました。
すると以前は運動することによって紫外線に当たることによって汗をかくことによって
悪化していたアトピーが逆に回復するようになりました!
今現在も一週間に一日はジョギングを60分くらいすしているのですが私はその高校で一度
アトピーを悪化させそれから回復したあとからはアトピーがほぼ完治しているといって良いほど
おさまっています。
890名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 01:09 ID:X/qYWD0N
もう少しまとめられんかったのか
891名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 01:32 ID:ZhyXzlV1
ごめんなさい(;;)
892名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 06:13 ID:d+jxRCeo
99
893名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 14:00 ID:lYAz5Y3G
肝機能の検査は皮膚科で?内科で?
894名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 17:21 ID:p1gabf72
症状が軽い人ほど文章が長くなる傾向があるな。
多分それだけ心に余裕があるんだろう。
( ゚Д゚)ケッ!
895名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 18:02 ID:MUHSgBET
そんな言っちゃダメだよ。
896シエスタ ◆siesta/gfU :04/07/30 20:34 ID:QSm/KYqK
あさってからスポーツクラブに復会します
897名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 22:18 ID:/b2krRHY
みなさんも走った後とか、半日くらい外出して帰ってきたとき、患部に熱がこもるためか
かゆくなる気がするんですがどうですか?
898名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 22:20 ID:UFXoCI3U
冷水シャワー
899名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 02:13 ID:/2Md/4fv
>893
内科です。
>894
確かに今は軽症になってきています。
>897
かなりなります。
900名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 12:31 ID:TBJfsce8
明日から夏休みなんで、運動始めます。
1日にエアロバイク30分、腕立て30回、腹筋50回を目標に頑張ります!

現在 174cm67kg 体脂肪24.7%

901名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 22:25 ID:l9++Xcqy
ここ一週間ジョギングしてます。
今までも思い立ったことはあったのですがいつも長くは続きませんでした。
今回は続くといいなあ・・・

で、やっぱり汗かくと痒い!!!!!
初日とかカキマクーリでやばかったです・・・
今日なんかはクールダウンもそこそこに
速攻でシャワー+冷水シャワーであまり痒みはありませんが。
とりあえず夏休みの間頑張ってみます。

>>900
その身長体重にしては体脂肪率が高いですね。
運動続いてますか?共に頑張りましょう。
902りり:04/08/10 22:35 ID:0OehcaN/
>901
ジョグはかっっっなり痒くなってしまいます…
でもあまりにタラタラ汗かくようになると逆に痒さもなくなりません?
地味にジュワ〜ってかくくらいの汗が一番痒い!!
903シエスタ ◆siestac5V2 :04/08/11 06:04 ID:xZRj4s2z
2ヶ月スポーツクラブ休会してて
いきなりガンガンエアロで踊ったら
熱出しちゃった
904名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 11:22 ID:/fUkm+dD
>>903
ひー、お大事に!私もエアロ好きで昨日もやってきたけど、
熱出しちゃうってのはわかるなぁ。
私はボツボツ系アトピーで見た目が汚い・・・_| ̄|○
アトピーがひいていた頃はノースリタンクで踊ってたけど、
最近は半袖Tシャツが精一杯です・・。

ひとつ面白いこと発見。先日私の通っているジムで
自分の汗が酸性かアルカリ性かリトマス試験紙で調べようと
言った主旨のことをやっていたので、試してみました。
アトピーだし、絶対アルカリ性の悪い汗だろうなと思って
リトマス試験紙をぺたりとくっつけたら・・・色が変わらず。
つまり酸性のよい汗だったのです。うーむ、汗そのもので
アトピーが悪化すると思っていたんだけど・・・なんで?
905名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 20:18 ID:JxZO+4eP
>>902
そうですね。
だらだらに汗かくくらいだとシャワーに直行すれば全然問題ない感じです。
学校までの徒歩20分の道のほうが痒くなります・・・・
906(´・ω・`調査員JP):04/08/12 13:00 ID:ZKXSBk/E
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
907りり:04/08/12 15:28 ID:5jf8aVfx
>905
でしょでしょ!?
何でなんでしょうねぇ??
不思議
908名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 16:26 ID:h0wDgA7w
確かに運動すると痒いけどウォーキング続けてたら
痒くなって掻いてしまっても肌が掻き壊れなくなってきたよ。
909名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:03 ID:bQdNGgOr
俺は運動して汗かくとズボンが刷れて腰の辺りが酷いことになる…。
これどうにかならないかな?
910名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:10 ID:h0wDgA7w
でかいズボンはけば?
911名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:20 ID:bQdNGgOr
でかいズボンだと落ちてくる…
俺太ってるしな〜
912名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:39 ID:ueyr6Em2
サッカーやめてアトピーが悪化した。それとも都会で暮らしたせいか?
913(´・ω・`調査員JP):04/08/12 19:21 ID:blTUuVkb
>>906
お願いします。
914名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 22:37 ID:x6nMc96y
3人兄弟で、兄は2人とも肌キレイです。
しいていえば、会ったことない曾祖母がアトピーだったとか。
答えといて悪いんですけど、スレ違いですね。
915(´・ω・`調査員JP):04/08/13 10:27 ID:OznkqwbQ
すれ違いですが、治すという目的は同じはずです。
みんなで協力し合いましょう。
916900:04/08/13 18:29 ID:srMvZi1A
>>901
運動続けてますよ!まだ10日間なので効果はでてないです。
体脂肪率は21〜25の間で変化しちょります、
体重計とセットになってる安物使ってるんで・・(´・ω・`)
腹の脂肪早く落ちないかなー
917(´・ω・`調査員JP):04/08/13 19:20 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
918名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:35 ID:maOj246f
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほ


919名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 17:11 ID:/7OolOeD
>>911
吊りバンド(サスペンダー)つけるとか。
大きいサイズはけるよ。
吊りバンドが肌にあたって汗かくと痒くなりそうだけどw
920名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 17:13 ID:/7OolOeD
>>917
スレたててアンケートの書き込みをそこにすれば
集計楽なんでは?
>906の文は全スレに貼るとして。
921名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 21:09 ID:1B/wm+wI
私は皮膚が赤いんですが、有酸素運動を始めるととたんに腕とかが白くなって
きます。ほかにこういう人っていますか?
922名無しさん@まいぺ〜す:04/08/20 02:15 ID:xeMZ7cq1
ジムに行って運動してます。
血行がよくなって、皮膚の状態もだいぶよくなったような気がします。
(皮膚の色が健康的になった。)
もちろん他の治療方もしてますが、運動はかなりいいですね。

外を走ったら悪化したもんでジム行きました。
家の周りの交通量が多いので排気ガスで悪化したような気がします。
923リカ ◆5auXQCHujM :04/08/20 21:16 ID:HGL+rnPK
運動良いですよね。
体自体が元気になるという感じです。
体が元気になると気持ちも少し元気になります。
運動だけが理由じゃないかもしれないけど、顔が完治したっぽいのが嬉しいです。
弱いステ→病院で取り寄せてもらった化粧水→前の化粧水(キュレル)
これからも運動続けたいです。
924921:04/08/21 01:39 ID:6OZJFe13
五輪に触発されて運動してます。筋トレとランニングがメインですが、
上にも書いたとおり、明らかに変化があるので、とりあえず、続けようと
思います。室伏広治のようになりたいなあ。
925名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 02:07 ID:D+eIIPF5
僕は今日からなんですが、15分程度
家の近くの学校回りを歩き始めました。喘息もあるので、呼吸がしんどかったのですが
時間が絶つにつれ、軽い発作・呼吸が楽になりました。
家に帰り直ぐに、シャワー浴びて気持ち良かった!!
お風呂で汗を掻いてるのと、外に出て歩いて汗を掻くのとは
全然違う感じでした、体も充実感あったし
シャワーのあと、これだったら夜ぐっすり眠れる!って感じがしました
明日も、また頑張ろうと思います!!
926名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 15:37 ID:Ww8lh9UR
>>921さん
有酸素運動、大正解ですよ。
yahoo医学と健康の内の「病気、療法と看護」の全般
「癒しのご参考までに・・・ストレッチ等」の中にある
「アトピーと努力呼吸」をご覧下さい。
927名無し:04/08/21 18:11 ID:QD/BfWPG
はじめまして。
私も有酸素運動をしようと思っているのですが、
歩行とジョギングどちらがアトピーに効くので
しょうか?
928名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 19:00 ID:6OZJFe13
>927
体調に合わせてできるほうからでよいと思います。
ウォーキングも継続すれば効果があるでしょう。
929名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 19:05 ID:qiigQU7h
水泳はどうでしょうか?
930リカ ◆5auXQCHujM :04/08/21 21:56 ID:kqz98Hux
>>925
良かったですね〜。
これからも925さんがどんどん良くなりますように。
>>929
水泳、したいですよね。
泳ぐの大好きなのですが、私は感染症が心配でプールに行けないです。
もう少し良くなったら行きたいな・・。
北島選手見てたら、泳ぎたくて涙が出て来てしまった・・。
931名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 22:07 ID:6OZJFe13
>929
水泳は有酸素運動であるばかりか全身運動ですので、バランスのいい体
づくりが期待できます。昔やってたころは、肩幅が広くなりました。
喘息にもいいですよね。
ただ、プールの塩素が体に合わない人もいるでしょうから、その点は
注意が必要かも。
932名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 22:12 ID:gp2HhqXP
私はジュクジュク型なので運動で汗かいて悪化してしまった。
でも、ジム行くの好きだからやめられないんだよねぇ。
運動で改善した人は乾燥型の人かな?
933名無し:04/08/22 14:33 ID:P5mbCBxV
>>928
ありがとうございます。
さっそく実践してみます。

>>932
私もジュクジュク型です;
運動初めは体の毒素が出て悪くなったように見える
と聞いたことがあるのですが、そうではないんですか?
934名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 16:04 ID:nqgBVH2m
わたしは乾燥型。運動してるときはさほど問題ないんですが、
トレーニング中に粉を落としてしまうので、インストラクターに
モップを借りてこまめに掃除をしてます。
935名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 21:11 ID:9A80obXd
>>933
もう2年ぐらい続けているんですが、好不調の波が激しいです。
>>932でジュクジュク型と言ったけど、ブツブツとジュクジュクの
混合型(自分で書いてて鬱だわ・・・)。酷い状態の時はエアロ
出たくても泣く泣く我慢してます。・゚・(ノД`)・゚・。

>>934
乾燥型も乾燥型で色々面倒ですよね。
このスレ見てると運動することは乾燥型の人には有効みたい。
是非これからもお互い頑張りましょう。

ところで・・・
ジム通いの人は着替えも気になりますよね。私はロッカーで着替える時は
奥の隅っこのロッカーを取ってこそこそ着替えてます。隠そう隠そうとして
たまに運動始める前に疲労してしまう。
936名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 02:51 ID:HjZIM/PJ
運動もう止めますた どうも俺にはあってないみたい 汗かくと痒いし治ってる実感
が感じられない。 体調はすこぶる良くても炎症が引かなかったら意味ないなーという
結論です リタイヤすまそ
937名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 06:19 ID:BZHijGG8
やっぱ夕方ごろに運動してそのあとシャワーと風呂が一番。
938名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 09:49 ID:LoLLZOCd
運動した後家帰ったらすぐにシャワー浴びるの?
汗が馴染むまで待つというか、家かえって30分ぐらいしてから
シャワー浴びるようにしてるんだけど。
939名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 22:45 ID:uqWfDqw2
そうだな。
帰ったら裸になって扇風機にあたって
新しい下着に着替える。
これが一番
940名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 19:07 ID:5KXSjKZC
今日訳あって合計1時間半くらいチャリで移動してた。
夜になるとやたらと痒かった湿疹のかゆみが結構マシな気がする。
運動中風に吹かれて汗が乾くから、
自転車もなかなか良いと思った。
田舎に住んでる人限定になっちゃうけど。
941名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 19:13 ID:vPHGap5Q
風で汗を乾かすのは、皮膚の乾燥の原因だと思いますが??
気化熱で。
942名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 20:36 ID:Z25CoEpT
これを、ロイター新聞社などに広めましょう.
「日系三世の韓国人を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。」
943名無しさん@まいぺ〜す:04/09/05 04:53 ID:9/y8r5gJ
汗乾かしたあと保湿すれば問題ない
944名無しさん@まいぺ〜す:04/09/05 04:53 ID:9/y8r5gJ
もしくはすこし汗かいた状態でいることが
保湿になっていいかも
945名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 08:53:54 ID:ay0NTbyS
汗は最高のホシツだよ。
それに内側から皮膚を厚くしてやがて皮膚を丈夫にします。
微熱があると痒くなるから
熱を一層体内から出してしまうと
体内の熱は下がる。
なにくそ〜と死んだ気になって激しく汗をかくのはショック療法でいいかも。
中途半端な汗だと駄目だけど。
私は痛みで絶叫しながらもやってますw
946ぐっ ◆gussanJUJc :04/09/23 22:47:41 ID:O3E8ccof
来週からサッカーしよう.


このスレももうすぐ3つ目ですね
947名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 09:54:50 ID:bqUBHPUY
最近ステッパーやってるんだけどかなり調子いい
アトピーの部分だけ汗かいてないから
ここから汗出るようになったら勝ちかな
15年も運動してないんで結構辛いけど頑張ります
948名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 00:38:02 ID:ViZHnvaH
今まで全然筋力がなかったから、
走るたびに記録が伸びるのが楽しくてしかたない。
傍から見るとただの小走りな人だろうけど。

最初に走ったときはすごく汗が臭ったけど、
最近あんまり臭わなくなってきた。
食べても太りにくくなったし、少しずつ体質が変わってる気がする。
949名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:01:51 ID:01k6ZEtF
超ド近眼で、眼鏡かけているんですけど、
ジョギングするときって、皆さん眼鏡したままですか?
(もちろん、眼鏡している人で)
顔にも汗かくから、結構じゃまなんですよー。
かといってジョギングするためだけにコンタクトするのも
面倒だしなぁ…。

外を走る場合は、紫外線対策でサングラスが必要なのかどうか、とか。
日焼けもしたくないし、キャップとかかぶってます?
それからMDウォークマンは音が飛びまくって、止まっちゃうしさ。
どうしたらいいだろうか。
950名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:02:42 ID:01k6ZEtF
しまった。
あげで!!
951名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:19:16 ID:PtzkCqCr
運動時だけはコンタクトにしてる

音とびってことは古いやつだな
今はバッファかなり持つようで飛ばないのも多いよ

でも音楽聴かないほうが実は気分がいいというのが最近わかってきたので
極度の音楽依存の人(たまにいる)はしないこともいいだろうね

ただ、その場合周りの景色や音などを楽しまないといけないから
ジョギングよりサイクリングのほうが向いていると思われ

音楽聞くにしろ運動時は両耳につけるのはやめといたほうがいいよ
952名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:23:20 ID:01k6ZEtF
サンクス。
音飛びって、古いのか!!!
なんにせよ、運動がんばります。
953名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 20:08:17 ID:axkFOgl7
2年ぶりぐらいに約10分間近所の運動場を走ったのだが、汗で
体中がしみた。でもすっきりするわ。まじで。
954名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 04:16:52 ID:KJwLu5kD
やっぱり油断して運動やめると悪化する
寒くなってきたし運動にはもってこいな季節
頑張ろう…
955名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 22:29:17 ID:EZSWveTm
自転車で遠くまで行って見慣れない場所を探検するのが
また世界が開けて気持ちいいよ。
でも都会だとつまらないかもな。
ちょっと田舎じゃないと。
これがなかなか意識しないと隅々まで探索はむずかしい。
いつも大通り通って脇に入らない。
956名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 23:00:01 ID:mfpuMyhL
週に5回の運動を欠かさず
やらないと意味ないよ。
問題なのはどうすれば続けられるのか。
引き篭もってる奴には難しいだろう。
957シロクマ ◆rMNMPSLh1Y :04/10/22 20:48:31 ID:7Vt/46dV
汗を出し皮脂を出し毒素を出す
風呂に長めに使って見るのもよい
958アナゴ ◆AYFliYiPVw :04/10/24 20:30:53 ID:6U60Nw0u
やっぱり運動だよね。
最近さぼってるしその割りに食うから3kg太った。
調子も良くはない。
でも、これから寒くなるから走りやすくなるね。
みなさん続けられるペースで頑張りましょう。
継続が大事です。
959名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 23:46:46 ID:LCSo9lJ4
かかとを床に付けたまま1回5秒位かけて
ゆっくりと30回スクワット、効くぅ〜!
960名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 20:52:27 ID:ZTlEs+cz
やっぱ運動ですな!!ちょっと寒いけど、今から走りこみ行ってくる。
厚手のジャージきてタオル首にまいて(汗かいたら痒いし
ウルフルズ聴きながらガッツでざっと1時間走ってくるよ!汗流すのはいいことだ!
なんかあしたのジョーみたいな気分だ。カーロスリベラを見て興奮したジョーw
961名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 00:35:56 ID:o4ULdh9w
もう昼以外は走っても汗かきませんな
962名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 12:13:14 ID://XxVbV6
みなさん、運動後のケアはどのようにされてるんでしょうか
参考に教えていただけないでしょうか。
963名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 22:29:39 ID:zARReTwR
風呂入る前に運動してそのままいっきに汗流すというかんじ。
964名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 21:06:36 ID:uMoFeZCh
漏れは逆
風呂上りの体が温まってる時に保湿がてら、走りに逝って汗で保湿
体が温まってる時に走るから、今の時期でも汗がダラダラ出て保湿できちゃってます
965名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 23:04:53 ID:G/7/oiff
汗はシャツに着いた汗をそのまま放置すると
蒸れるからまた痒い元になる。
コールドスプレーとかで結構ドライにできる。
966名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 00:58:28 ID:Zi/V7oDD
最近運動で痒みが格段に減って、乾燥もだいぶ無くなってきたので
久々に自分の顔ないし首筋を見てみました
すると・・・・・光の加減かそこにあったのは火傷の跡みたいな肌
思わず OTL 状態になりますた

痕が消えるまで時間が掛かるんだろうな・・・・・
967名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 12:45:13 ID:COX3UnDW
汗をかき易い人とそうでない人でも違いがありそうですね。
968名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 00:50:37 ID:ilrs21A+
>>966
血とか汁がでなくなってということだよね?
今後はその色素沈着との勝負だよ
そういうスレもあるからみといたほうがいい

こればっかりはかなりの時間がかかるがそれで解決するとおもわれ
969名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 19:16:41 ID:/p80jbzN
しばらく走って体が火照ってくると汗が染み出してくるのが原因か分かりませんが体中がチクチクしてくる

こんな方居ますか?
970名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 20:28:40 ID:8L5uTR+2
チクチク?

ピリピリはあるけど。
971名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 22:39:19 ID:Nq/zUsdK
きみたち、とにかく毎日最低20分は運動したまえ。
これを朝、夜と2回やるといいだろう。
そして風呂に10分はつかる。
そうすれば一日を締めくくる事ができる。
続けないとだめだ。
あと着替えと扇風機は必須だ。
まあ状態よければそんなのいらねえけどな
972名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 21:23:43 ID:Bi83z7O3
今日から運動はじめました。
家の周りをおよそ音楽聴きながら徒歩で40分。
汗で痒くなるかと思ったけど気候のせいかほどよくいい感じ。
足も冷え性だけどポカポカしていい感じ。
しばらく頑張って続けてみまつ。
973名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 22:16:37 ID:rfTyTrTu
<<972
偶然私も今日から運動し始めました!!早朝に家の周りをジョギング!
ほんとに足先があったかくなりました。毎日は無理ですが、日曜日の習慣
にしたいです!!ストレッチはお風呂後に行う予定です☆
974名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 22:45:40 ID:Bi83z7O3
973>
そうなんですか〜!
お互い頑張って続けていきましょう!
基本的に毎日続けるつもりです。
朝って陽ざしは大丈夫ですか?
紫外線はNGなので夜頑張ります〜。
975名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 01:00:53 ID:YYOhJR4T
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)やっぱり運動だよね!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

976名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 01:37:24 ID:EdaTiYfi
>969
私もチクチク感ありました。
汗の出始めですよね?ちょっとの間続いておさまるやつじゃないですか。
私は、主に背中でした。
あと、何かでドキッっとして、脂汗が出たときにも
体に一瞬チクッと衝撃が走ることってないですか。

私の場合は、脱ステしてから、そのような症状が出るようになり
保湿方法を変えたら起きなくなりました。

2年前の夏頃、脱保湿に挑戦して、脱ステしてから使っていたワセリンを止めたのですが
秋になって乾燥するようになり3ヶ月でダウン。
結局、軽く化粧水で保湿はしてますが、大幅に保湿量を減らすことが出来ました。
それから、そのような症状はまったくでなくなりました。

今は、ジムで汗を流していますが、そのような症状は起きていません。
977名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 10:41:29 ID:ylxe33TW
<<974
私も紫外線に弱いですよ!キャップをかぶって走りました☆
毎日とかすごいです!!私も家から学校までが徒歩5分なので、遠回りして帰りは
30分歩いてかえりたいです!ほんとお互い続けられるように頑張りましょうね☆
978名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 19:50:46 ID:lTgaqnUh
やっぱりスポーツクラブに通うのが一番よいようだよ
979969:04/11/15 20:23:30 ID:VIK1usZ7
>976
そんな感じです。
あと、ワセリンってあんまりよくないんですか?
980名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 20:53:14 ID:1G5kS3Xq
977>
さて、そろそろ散歩二日目出かけます〜。
書かないとサボっちゃいそうだから。
981976:04/11/16 00:07:37 ID:QAvjnsKi
>979
スレ違いになるんで簡単に
私は、あまりよくないと思います。止めたことによって、いろいろ改善したんで。
詳しくは、脱保湿とかワセリンのスレがあるので、読んでみるといいと思います。
質問も、そちらでしてみてください。
982969:04/11/16 01:16:05 ID:C9Stb7JY
>976さん
ありがとうございます
983名無しさん@まいぺ〜す
>>969

そういえば漏れも、脱ステ後の急激なリバウンド状態、汁ダクダクを脱してから
ある程度動けるようになったくらいにチクチクあった
動いて体が温まってくると、軽く針で刺されたようなチクチクが全身にくる
体が冷めると落ち着くって感じだったかね

今はもうチクチクなくなりましたな
症状が変化してくるとなくなるみたいっす