1 :
代理人A:
日本にも古来から伝わる薬草があります。
現在使われている薬の中にも、これらから抽出したものを利用したものもありますし
漢方などは良い例ですね。欧米ではハーブの研究が進んでいますが、
日本にも伝統的な治療方法の一つとして存在しています。
@p治療だと、風呂に入れるといいと言われる ビワの葉、モモの葉、ドクダミ
ヨモギなどから タンポポ、スギナまで様々です。
私はなるべく自然なものを使って治療をしたいのですが
ヨモギ風呂をはじめて1周間、かなり効果があり驚いています。
【質問】誰かが質問に答えてくれるスレ【受付】の332の代理で立てました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1059704169/332
2 :
頼んだ人です:03/09/03 00:13 ID:Qhv5xoqG
>>1 サンクス
えぇっと、風呂にヨモギの煎じたものをいれ始めて1週間
あせもなどで炎症を起こしていた部分が落ち付き、ガサガサだったところも
イイ感じにとれ、今までだと薄い皮の状態から再びガサガサになっていたのが
いまだに元に戻っていません(朝起きた時は乾燥してるけど
それに殺菌作用もあるせいか、体内から催すようなカユミも減りました
以前から半身浴をしていたのですが、温まり方が全然違います
お灸で使われるモグサもヨモギですので冷えの解消にもいいかと思っています
3 :
代理人A:03/09/03 00:20 ID:4wMHZd7z
スレ立てとスレアイデアありがとうです。
乙でした。
私も西洋医学がいっこうに効かないので
ヨモギ風呂・枇杷の葉風呂・ドクダミ茶で治してます。
ヨモギは肌にやさしい感じがして体がぽかぽかにあったまり
体の心が冷えてた時には大変効果がありました。
枇杷の葉は、体の中の悪いところを吸い出してくる感じがしました。
あと、風呂上りにドクダミ茶を体にスプレーし、落ち着かせたあと
コンベック軟膏で蓋をしていました。
一月ほどかかりましたが先が少し見えてきそうです。
こんどスギナ茶を試そうと思っています(とりあえずは飲用から)
>>3 重ね重ねサンクスです
>>4 いろいろと調べてるうちにタンポポにまで@p治療の効果があるとは
驚きました。 漢方でも根っことかが使われていますよね
私は薬草だけでなくハーブやアロマ用のキャリアオイルにも注目してます
定期的に状況を報告するようにします
6 :
ネオタソ:03/09/03 23:10 ID:01cj1RmW
壷の中とか、他人の家のタンスとか、
マメに調べてると薬草が見つかるよ。
7 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 23:28 ID:2PJY5uvf
懐かしいな・・
さて、ヨモギ風呂の続きなんですが、煎じた時点でややとろみがあり
風呂から出ると、少し濁ってるんですね
コレは何かに化学反応をしてるのかわからないのですが、まさか体内の毒素が
出てるってことはないでしょうかね
親類にビワ灸をしてる人がいるのですが、ビワの葉を湿布のように患部に当てると
しばらくすると葉っぱが真っ黒になるそうです
確かに、汗や滲出液でヒリヒリした時のことですが、入浴後不思議なくらい
スッキリしてました。
内の家は塩素除去をしてないので、普通だったらパリパリになっててもおかしく
ないですよね
8 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 23:42 ID:GehwhshO
野草の熊笹には副腎機能を正常に整える働きがあります。
脱ステ中の方などにおすすめですよ。
熊笹はきれいな川の川沿いなどに生えてます。
私は熊笹を細かく刻んで、涼しい場所に一日干して、煮出して飲んでます。
どくだみとか他の野草と一緒に煮出すと飲みやすくなるし、
より効果が増すと思います。お金かからないのがなによりうれしい…
9 :
IS:
なんだそりゃ?お笑いぐさだべや。ケケケ