ぬっちゃうぞーステロイド。どうなることやら。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1味ッ子
アトピ暦10年。30さいのオトコです。
仕事のストレスが原因で再発。過去の経験からおれの場合、
ストレスさえ取り除けば確実に治ることが分かってるんですが、
すぐに仕事をやめられるわけでもないので、なんとかしのごうといろいろ試しました。
でもやっぱ効果なし。Ige1357 好酸球?13%だったかな。背中、腕、肩、首、ひさ裏、顔に症状あり。
見た目では背中はひどく、カユミは腕に強く、夜眠れず。すでに今月三回は午前中欠勤する(寝たいから)。
皮膚と血と体液にまみれる日々。
どこの皮膚科もステ塗れ!deまいっていましたが、近所に知り合いの人の膠原病を治した医者がいることを
思いだし行ってみました。しかしながらやはりステ。でも信頼できそうな医者だったので
今回思いきって塗ってみます!
ステ=怖いのイメージで、いままでほとんど塗った経験はありませんが、使い方が正しければ・・・・。という説もイチリあると思ったりします。決して他人にはステを勧めたくありませんが、とりあえず自分実験してみます。
2味ッ子:03/05/26 00:57 ID:lBWlKYyQ
んで実は今日で3日目。夜眠れるのがうれしい。カユミは激減。ほっとしています。
3茶魔:03/05/26 00:59 ID:45wX1Sy/
へけーっしゅ!ぽっくんが2ゲッツぶぁーい!
>>3ちゃま ヘケッ、残念だったぶぁいねw
>>4ちゃま へケッ、ぜっこーもんぶぁいw
 
4茶魔:03/05/26 00:59 ID:45wX1Sy/
しぎゃびー!
5名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 01:11 ID:/Fb2Uiy3
ステってそんなに効くんですか?
6味ッ子:03/05/26 01:17 ID:lBWlKYyQ
とりあえずは効くと思います。
使ってるのはベリーストロング(上から2番目)のマイザーです。
このチューブが輝いて見える!のは今だけかも。だいたいこーやって落ち着いて
文章が打てるなんてカンゲキー。明日はまともに仕事するぜー。(すいません、もうねます)
7名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 01:27 ID:6EgGyMf6
そうですか……。
お仕事、大変でしょうけど
あまり無理なさらないで下さいね
早く症状が落ち着く事を祈ります
8名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 01:48 ID:HRpp9+XI

>>3
9名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 02:13 ID:d7KN39qC
私はステロイドについて無知だったので
アトピーはステによって治るものだとずっと思っていました。
そのころ、なかなか治らないので、炎症が起きている手の部分に
ステを塗った時にラップで巻いて寝れば薬が浸透して治るのではないか
と思っていたけどめんどくさがり屋だったのでしませんでした。
この板に来てステの恐ろしさを知って2年前から脱ステしています。
今考えたらしなくて本当によかった!
10名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 04:47 ID:S/pVcQ5R
リンデロンVG50gチューブを出されたときは思わず笑ってしまった。
「でっ、でかい!」w
11|・。・) アワワ:03/05/26 08:34 ID:8l1/8Syu
>>1
で、アレルゲンの除去はちゃんとやってます?
できてないとステ止めた途端再発しますよ〜♪
ステ→治まる→止める→再発→ステ‥、を繰り返すうちに依存症になりますよ〜♪
やがては、ヒキって2ちゃんねるに低脳皮膚科医の悪口ばかりばかりを書き続ける誰かさんみたいになりますよ〜♪
12名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 15:45 ID:AzxKz8Y2
他のスレにも書いたことあるけど、大丈夫ですよ。
あたしは生まれてから32年間ずっと塗りつづけてるけど、なんてことはありません。
相変わらず塗ると治まります。
しばらくは塗らなくても大丈夫だし、
またちょっと荒れてきたら塗ると、またすぐキレイに治ります。
今までのが効かなくなって強いのを出されるようになった、ってこともないし。

でもアトピー板見てると、あたしは重度アトピーではないみたい。
普段はあんまり症状出ないし。
とは言っても年に2〜3回は服が黄色い汁で貼りつくくらい全身ガビガビになるけど、
それもステで治ります。
カポジも数回経験しました。
とりあえず良い状態がキープできれば、と思ってます。
あたしはステ愛用してます。
もしこれから数年後にすごい副作用?みたいのがやってきても、
若くて楽しい時にガビガビ肌より、年取ってからガビガビ肌の方がマシだって思うしなぁ。
13名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 15:47 ID:kNstAYFz
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
14名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 18:05 ID:Cvtwjz8T
>>3
15名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 18:54 ID:I+n4MVwr
>>12
最後の文がなければ煽りに見えないのに
16名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 19:44 ID:NKptuy0w
日本皮膚科医及び製薬メーカーが洗脳したステロイド中毒者(ステロイダー)
の特徴
1.真理はステ漬け皮膚科医に占有されており、ステ漬け医師を通してのみ知ることができると主張する
2.ステ漬け皮膚科医を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
(特にステロイドネタとプロトネタ)
3.自分の頭で考えることをしないように指導する
4.世界をステ皮膚科医と外部とに二分する世界観を持つ
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.外部情報に対して強い警戒感を与え、ステロイダーの情報経路に様々な制限を加える
7.ステロイダーに対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
(特にステロイドの副作用でこの現象が顕著に見られる)
8.ステロイドから離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11.外部に対してステロイドで正体を隠す傾向がある
12.生活・思想・信条が細部にわたって規定される
13.ステロイドが生活のすべてになっている
14.ステロイダー内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15.ステロイドからの離脱について極度の恐怖心を与える

17名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 22:26 ID:cMT0j93b
顔と首にも塗ってるんですか・・・?
18味ッ子:03/05/26 23:16 ID:lBWlKYyQ
>>17
顔はぬりません。シジュウムやしそクリームでてきとうにやりすごしてます。
体のアレルギー値(っていうのかな?)が下がって自然と顔もよくなってきました。
でも首はぬってるんだよねー。ここまできたら後にはひけん!今日も首はぬります。
>>11 :|・。・) アワワ
確かに。しょせんステは外からの対処療法です。これでアトピがきえても表面上のこと。
いずれ出てくるのは自明。おれはこの見せかけの幸せ期間にラフィノースを飲み、
クラリチン(医者が処方。抗アレ剤かと)を飲み、なによりアッパーな精神がおれにはサイコーの薬なので
(過去の経験より)運動して大声でしゃべって仕事してとハツラツ青年を演じてます。
実はストレスからここまで悪化したのは分かっているので、水面下で夏に離職の方向で動いてます。
これこそが完治への切り札なのです。
あーでも全身の皮膚が妙にチクチクしたりする。フツーの肌ではないのがわかる。こ わ い。
19名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 23:16 ID:ylo99t4r
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
20名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 23:29 ID:OVxZEh2h
>>2
激しく同意。
夜眠れるのって感動だよね。
私はひどくなって半年以上たってから皮膚科行って、内服薬を処方してもらったんだけど、
次の日起きたらすごくよく眠れてて、涙でたもん。
21名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 07:01 ID:b6l5ryss
>16
前半は不適切医療監視委員長の脱ステ医排除論法骨子だね。

  もともといろいろと外来(内因)刺激に弱い肌をさらに弱くする方策として
 chemical (ステ、プロ) による方法かあるいはphysical (掻爬) 物理的かの二者
 択一を迫まられていると状況と置き換えてみる。ステ、プロを塗ってはたして
 塗らない元の状態より皮膚が強く鍛えらることなんてありそうにないし、その
 生理的バリアーにおよぼす影響がどっちがより長くかつより深刻に作用
 するかを考えれば、もし選択を迫られたときだすべき答えは自らはっきりしてくる。
 掻きこわした皮膚から抗原が侵入してアレルギー性の炎症をおこしアトピーがさらに
 悪化するというアレルギー主犯説的脳内理論は現実にそうなることはない。むしろ
 逆にchemicalに免疫抑制、細胞分裂を人為的に抑制したほうがはるかに長く
 かつ深刻に皮膚バリアー能に影響することはあきらかであり、さらに加えて
 リバウンド、経済的破綻、時間的損失という利子までついてくる。
 もし自分が究極のその脆弱化手段の二者択一のなかで選ぶとすると、掻爬に
 よることのほうを選択する。 そうさせないよう製薬メーカーが音頭をとって、
 アレルギー反応をより強調することで、薬剤によるコントロールを必要とする
 ことを共益関係にある医療関係者を宣伝パンフで洗脳しまくっている。
22名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 13:12 ID:/Th+l7B3
ステ論議についてはきょうみねぇけど、
なぜステに触れるたび熱くなるヤツが出てくるの。人のことなどほっとけよ。
23歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/27 14:54 ID:vnEteFbA
俺も、このような実践スレは全体にとって
有益だと思うので、ステ論議のような理論のやり取りは
他でやればいいんじゃないかな。

1さんはステの恐さにを十分感じているようだし、
塗って綺麗になったからといって安心してるわけではないので、
これからどのようにステを抜いていくかという実践方法は
非常に重要で、多くの人にとって参考になると思うから
良いスレに育って欲しい。

味っ子さん、俺は脱ステ・反ステ者だけど、かげながら応援させていただくよ。
がんがろーぜ。
24名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 18:51 ID:WHGtKzp1
>23
同意。

私も脱ステ派ですが、ステでうまくいくなら行って欲しい。
応援してるよ。
25味ッ子:03/05/28 00:41 ID:83UVmLip
>歳三 23ありがとうございます。
塗り始めて5日目の夜、今日も快調。いまだ寝起きはパジャマぱさぱさ皮膚がふわりんふわりん舞うのですが、
体が楽で頭が回転します。テンション上がっちゃって「体どう?」という友達にガンガン長電話。
こんな簡単に来てしまうと何だか「自分は軽かったのかも」と思います。でも最悪時は本当に厳しかった。
腕を掻いてヒリヒリするまでいくと、次は背中が痒くなり、「次はどこに悪魔が下りてくる?」と苦悶しながら朝
という感じでした。実際、このアトピスレッドをいろいろ見ていると皆さんの苦痛が感じられ、
がんばり具合に感心するやら、いたたまれなくなるやらです。重症ではなかったと思いますが、中症?のおれが
ベリーストロング攻撃(症状の割に薬が強いので一気に快方へむかう)でうまくいくならば、逆にいえば
重症のひとがベリーストロングでは治ったような治らんような、で、無間地獄ということもありえるのかと。
この短期ステ作戦はストロンゲストであっても不充分なひともいるかも、と思うとまたいたたまれなくなります。
26味ッ子:03/05/28 00:42 ID:83UVmLip
<続き>
きのうまでの肌の違和感(こまかーい針でツンツンさすような感じ)は消え、
しかし膿がたまったニキビのようなものがそこかしこに‥‥。ちと痛い。
これアトピなり始め終わり頃、よく出てくるんです。
皮膚の新陳代謝が悪いんだなあと実感。タイガーバームがなぜかこれにはよく効くんですが、
いま無いので、化膿止め+ステ+保湿剤(シジュウムクリーム)で今夜も乾杯。
まだまだフツーの肌の感触には隔たりあり。肌をつねっても痛くないってことある?
とくに患部近く。これも自律神経失調症のなせるわざか?
できればそろそろ医者に行ってどの程度でやめるべきか聞きたい今日このごろです。
27名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 03:43 ID:z+RuC+nI
おれはベリーストロングクラスのステ毎日塗ってるよ
そら塗らないで生活出来たら言うことないけど。
もう20年以上塗ってるよ。
28宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/28 04:27 ID:an/jBUM/
>なによりアッパーな精神がおれにはサイコーの薬なので
ステロイドは向精神作用があり、多幸感、躁鬱状態を引き起こします。
>肌をつねっても痛くないってことある?
これは、医学的な理論ではなく俺の経験からですが、
実はステロイドは麻酔、鎮痛効果もあると思います。
俺は実際にそうでした。
29|・。・) ネ-ネ-:03/05/28 12:53 ID:r7gUyDCE
ステ歴、20年、30年以上の人って
最近急に目の付くようになったと思いません?
本当ならもっと前から沢山いてもいいのに‥。

>>22
やはり、ステの話に敏感な人は、本人もしくは家族や知人がステの被害者だからではないでしょうか。
実際に被害に遭った事のない人には、どうしても他人事としてでしか見れないものです。
薬害エイズにしろ、ヒ素にしろ、劣化ウラン弾にしろ‥。
30(゚ε゚):03/05/28 13:25 ID:tY/0JSsh
>ステ歴、20年、30年以上の人って
>最近急に目の付くようになったと思いません?
>本当ならもっと前から沢山いてもいいのに‥。

ステロイダー作りに製薬メーカー必死なんだろゲラゲラ
31名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 14:03 ID:VXJi41e1
わたしもステ歴なんだかんだで20年ですよ。
顔限定プロ歴は3年。
どちらもお守りのように持っていてひどいときに塗ってる・・。

良いときは半年くらい使わないこともあるし
顔が赤くなったら速攻プロつけて、だいたい3日くらいで元に戻ってる。
32FOREVER:03/05/28 14:04 ID:r/GY0Z6F
モデルさんや女優さんはなぜ、あんなに健康的で綺麗なんでしょうか?生まれつき!?
いえいえ違います。日々隠された努力があるからです。貴方もいつまでも健康的で綺麗になりませんか?
モデルの中でのブームにも着目していきましょう(^^)v
http://www.forevershop.net/
3331:03/05/28 14:13 ID:VXJi41e1
追加だけど、「元に戻ってる」って言っても明らかに普通の人の肌ではないですよ。
ウス黒くて、きめが粗くて、まぁ、アトピの人が見れば人目で分かるような肌。
もうそれは諦めてる。赤い発疹みたいのが消えてれば薬は塗りません。
70くらいでヨシとしよう、と思ってます。

ちなみに脱ステ経験あります。脱落してるわけだけど(W
子供達が小さくてとても引きこもっていられなかった・・。
脱ステ時は液が出る、なんてことはなくて
ひたすら真っ赤に乾燥してた。夜寝てる間に掻きすぎて腕の肉えぐってたことも・・。
そんなぼろぼろの身体で皮膚科に行って
「あーこんなコトしちゃダメだよ」ってステ出されたとき
うつろな気持ちで受け取ってたよ・・。
それから薬が効くようになったな。顔の赤みもだんだん取れていったし。
顔には一時2週間分で7本のリンデロントレーごと出されてたからね。
まだTVで問題になる前で疑いなく塗ってたな。
3412です:03/05/28 16:05 ID:+Vr7K3Kj
15さん>煽りじゃないんですよー、ほんとに。

私の場合、小さい頃よりも良くなってるんですよ。
首なんて子供の頃は首全体がカサブタ&ジュクジュクだったけど、
高校生くらいからはずっとツルツルすべすべです。
ま、色素沈着は残ってて黒いですけど。w
ほんとに生まれてから32年間ステを塗りつづけてるけど(もうすぐ33年)、
体全体的に考えても子供の頃より良くなってるし、ひどく悪化する回数も減ってる。
顔だって「肌キレイだねー」ってアトピーじゃない人に言われるほどです。
顔は乾燥した時にたまーに塗るくらいでした。

私も「治る」っていっても、ふつうの人と同じではないです。
さわればスベスベでも、跡がすごいので。黒いしキメも粗いし、関節の内側のシワとか。

長くてスミマセン。
とにかく何年も塗ってても大丈夫だっていう人もいるよって言いたかったんです。
35山崎渉:03/05/28 16:31 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 17:22 ID:iild/Lvs
439位だよ。なんで、こんなに上位にあったスレが下がってるの?
37名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 19:33 ID:AdmQD1cG
スクリプト荒らしだよ
38宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/28 21:34 ID:fDY0EVIX
>>34
>とにかく何年も塗ってても大丈夫だっていう人もいるよって言いたかったんです。
全然大丈夫じゃねえじゃんか。
39名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 10:56 ID:KRO1fHLn
38>
なんで?だいじょぶそうみたいじゃん。
てか、この人もともと軽度なんじゃないのー?
それかほんとにステのおかげで軽度になってるとか。
『軽度を保ってる』っつーか。
塗った跡が黒くても傷痕が残ってても、すべすべならイイナァ。
でもこわくてステ使えないんだよねー。。。
40名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 13:32 ID:iwR0E8To
>>1さんはどのくらいステ使っているの?
またあとどのくらい使いつづけつもり?
41_:03/05/29 13:36 ID:k0Qhzt/1
42名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 13:36 ID:IvuRu3IK
43名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 13:41 ID:QrgNvk9+
ステに対する依存度によるだろうな。何日おきに塗ってるのか?

>顔だって「肌キレイだねー」ってアトピーじゃない人に言われるほどです
>私も「治る」っていっても、ふつうの人と同じではないです。
>さわればスベスベでも、跡がすごいので。黒いしキメも粗いし、関節の内側のシワとか。
矛盾を感じるのは俺だけか、、、、
4412、34:03/05/29 16:39 ID:KRO1fHLn
39>その通りです。もともと軽いのか、ステのおかげなのか、分からないですけど・・・。
ただ、34でも書いたけど、昔に比べ症状は軽いし、塗る回数もだいぶ減りました。

43>そうですよね、読んだら矛盾してました。w
もともと、顔はあまり出ないんですよ。
首から下は、ひどくなる時はものすごいグチャグチャになるけど、
そういう時でも顔は、ちょっと赤くなってカサカサする程度なんです。
顔にステを塗ればすぐに跡形もなく、ツルツルピカピカの肌になるんです。
体の方は、ステを塗れば症状が落ち着き、さわればスベスベにはなるんですけど、
色素沈着やシワはずっと残ってるんですよね。
脚とか、さわればスベスベでも、跡は残ってるからスカートははけないって感じです。

顔だけはなぜだか昔から、シミシワひとつないツルピカなんです。
だから、冬はアトピーだってバレないですね。w
45名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 18:15 ID:g+WyRgkN
ベリーストロング塗っちゃったよ・・・
さて、どうなることやら。
46歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/29 18:24 ID:OQccxVbB
俺も、3ヶ月前まではアトピーって言っても信じてもらえないぐらいの肌、顔だったよ。
だから、軽症だと思ってたし、ステロイドぬるのやめたらそのまま治っちゃうんじゃない
って思ってたぐらいだった。
脱ステしたいま、かつて症状が出てないところも激しく出て、超乾燥肌になった。
もしステロイドという薬が副作用が無く、リバウンドも無く、これが本来の俺のアトピー
だとするならば、こんな激烈な症状を全くわからなくさせるほどの強いホルモン剤って
事。
体の健康バランスを保つ為に非常に重要なホルモンと言う要素をそれだけ強い外用剤
に頼ると言う事は、例えるなら義足をつけてるようなもの。

人間のホルモン分泌は年を追うごとに少なくなっていくので、今まで30年塗っていて
平気だったから、これからの30年も大丈夫とは限らないので、耐性のある今のうちに
何かしらアトピー自体を治す方法を模索する事を薦める。。

あと、ステロイド使っていては色素沈着は治らないと思うよ。代謝機能を強くしないと
抜けないから。
47名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 18:46 ID:J+oc0tiP
>3ヶ月前まではアトピーって言っても信じてもらえないぐらいの肌、顔だったよ。

俺も5日前までそんな感じだったなぁ、ステ塗るの止めてから急に首から汁が出てガサガサ。
もうどっからどう見てもアトピー。
48名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 19:33 ID:T7W33BL8
>>47
結構同じ境遇の人がいるモンだ。
自分も1週間前までは普通に生活できてたのに、
今では常に体がかゆい。
顔も体も真っ赤でやばいよ。
どーしたものか?

ちなみにステはまだ塗ってない。
49アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/05/29 19:35 ID:84657UZ3
>>46
>脱ステしたいま、かつて症状が出てないところも激しく出て、超乾燥肌になった。
>もしステロイドという薬が副作用が無く、リバウンドも無く、これが本来の俺のアトピー
>だとするならば、こんな激烈な症状を全くわからなくさせるほどの強いホルモン剤って
>事。
そうだな、俺もリバウンドが始まってからはこれが本来の状態なのか?
なんて受け入れざるを得なくなったな、
今までごまかし続けて来たのか、と。
50名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 20:17 ID:iAqdCghQ
>>48
ん、俺はステ塗ってた部分だけですね、汁が出てガッサガサになってるのは。
掻いてないのに汁が出てきて困っちょります。
51宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/29 21:11 ID:/9+QaCIH
最初からステを使ってなければ、
今は全くの健常者になっている可能性もあるわけで、
ステを使えば、良い肌だから、うまく使えてるってのは、
本当の意味でうまく使えてるのか、激しく疑問だな。
52名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 22:58 ID:T7W33BL8
>>50
え?そーなの?
こっちはステ塗ってなかった所もかゆい・・
かなりやばめだなぁ。
うーむ。
5331:03/05/29 23:03 ID:Ngq59DWT
脱ステ、ステ使用の是非をここで問うつもりはない、と前置きして・・。
ここに長い間来ていると症状、経過は本当に人それぞれだということが分かるし、
自分の経験だけを押しつけるつもりもないけど
「子供の頃に虫さされでムヒを使いました。大人になってアトピになったのはリバウンド?」とか
「ステを出されたけど怖いから使わないで捨てました」なんて書き込みを見るとオイオイって思う。

もちろんステはあくまでも皮膚の表面を治す薬であって、アトピの特効薬ではないよね。
そういう意味では皮膚科批判は当然だけど。
でも、ひどい状態の皮膚を放っておいて掻き壊したらどんどん悪くなっちゃう。
ステや抗ヒスタミン剤で症状、かゆみを抑えつつ、生活、食べ物、サプリ、衣服等々・・色んな事に気を遣って
少しでもいい状態に持っていく、またはキープするのが目標。
COLって言うんだっけ?普通に生活したいし。
もちろん「完治」は憧れだし、つるつるのきれいな肌になりたいけど
もうそれは諦めてる。仕方ないよね。

>51さん
確かに仰る通りよ。
でもそんな可能性を言ってみたところで、じゃあ、どうしたらいいんだろ?

54味ッ子:03/05/29 23:59 ID:NC+auTaR
辞めたとたん出る!ってこわいです。でも考えてみたら子供時代を抜きにして
成人になってからいつも痒くていつも塗ってるという経験はないのです。
つまりほんとの<抜けられないステ>は知らないのです。ステ=恐いのイメージで
いままで塗らなかった気がします。(だからって安易な使い方はやめましょう)

おれは塗り方に工夫をしてるつもりです。
?@患部以外に薬がはみださないように塗る(「塗れば塗るほど患部が広がるよねー」と
中学時代、友人と話した事を思い出し)
?A患部にはしっかり塗る(ちょびっと塗りはしない)
?Bはやくやめたいの気持ちをおさえ、触ってみてすこしでもオデキ状になっているところ/痛みを感じるところ/ざらついてるところには塗る
?Cもとアトピーだったなと思える程度まで回復したところは保湿剤でカバー
?Dからだそのものを元気にする
55味ッ子:03/05/30 00:00 ID:cT/mVgIy
<続き>
全身触ってみて、どこにもひっかかりがなければやめよーかなーというところです。
完全にやめてからがどうなるか?!という心配&興味がありますねー。
でも確実にひどい状態の時くらべ身体のバイタル(生命力つーか、免疫力つーか、元気度つーか、ホメオスタシスつーか)がアップしてるのがわかるので、同じくらいのアトピー軍が攻めてきても以前ほどひどくはならない気がしてるのです。
ニワトリかタマゴかみたいなものですが、俺の場合、メンタルが落ちるとアトピーになり
アトピーになるとメンタルが落ちるもんですから。
56名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 00:14 ID:xUtGjZ8L
痒くて乾燥してピリピリしてて外見的にもひどいから人目を気にして…て状態じゃあ誰だって
気が滅入るわな
57名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 01:37 ID:4EDznyfC
見た目が治ったからってステ止めると
よくないらしいよ
皮膚の奥の方で炎症が直れば止めていいらしい
つまんで固かったらまだ炎症がおこってるみたい
ためしてガッテンで此間やってた
58名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 01:41 ID:J3ySXYSJ
>>53
すごく共感した。
59名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 01:54 ID:Dbdoqdtu
良スレの予感
60アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/05/30 02:06 ID:O2MgaUeA
それを俺が打ち消す予感
61名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 05:32 ID:967vjyR3
>57
つまんで炎症がまだ残っているかどうか、んなことはわからんだろ〜。たとえ石でも
 あれこそ電波。 
62宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/30 06:32 ID:33rMu7Qm
>>53
>COLって言うんだっけ?普通に生活したいし。
QOLのことじゃないですか?クオリティオブライフのことだったはず。

>確かに仰る通りよ。
>でもそんな可能性を言ってみたところで、じゃあ、どうしたらいいんだろ?
脱ステをやる。

ただ、勘違いして欲しくないのは俺は確かに脱ステを勧めてるし、皮膚科医の言うステは
うまく使える薬ですってのは批判してるし、絶対に認めない。
が、その上で患者が自己判断でステ治療をやむにやまれずしてしまうのはしょうがないので、
俺はそう言う意味で患者を責めたりは絶対にしない。
実際にリアルアトピー仲間にも多数ステ治療患者は居るが、しょうがないと思ってる。
俺が許せないのはステ治療が医学的に有効だと言う思い込みのほう。
それだけは何も証明されてないのでそう言う発言主張は否定せざるを得ない。
が、その上で患者がステ治療を選択するのは別にその患者が悪事を働いてるわけではないので、
別に気にすることは無いと思う。
63名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 09:12 ID:Pqp0yjyc
>>61
真皮に炎症があるときは硬いよ。

しかしそれが収まるまでステ塗るってTVで言い切るのは
個人的にはどうかと思うが。
6453:03/05/30 09:29 ID:uryyHMfu
>62
そうでした>QOL 訂正ありがとう。

それにしても皮膚科医(仮にも医者で私達よりよっぽど勉強、研究した筈で多くの患者を診てる)と
実際の患者がどうしてこんなにもかみ合わないんだろう?
ここでよく見かける「皮膚科はステ漬けにして儲けようとしてる」なんて意見は
現実的じゃない気がするしけど、
彼らだって患者を診ていればステが特効薬じゃないのは分かっている筈なのに・・。
これでは無茶な脱ステやアトピビジネスが流行るのも仕方ないよね。
結局不治の病ってことなのかな?

6553:03/05/30 09:43 ID:uryyHMfu
ステ使用に関して言えば、ここで「無効派、有効派」なんて言葉が生まれたように
実際人それぞれなのね。
歳三さんを初めとして「きれいだったけど止めたとたんにドロドロ・・」って言う人がいる一方、
私や>12さんのように「塗らない期間も結構あるけどそんなにひどいことにはならないよ」って人もいる。
こういう人にはあまり危機感はないよね。
その恐ろしい時がいつか来るのかもしれないけど
今は普通の生活をキープできてるわけだしね。

私が脱ステした時はオムバスの本の写真を見ちゃったことがきっかけだったんだけど
あの時はほんとに震えるほど怖くなっちゃって後先考えないで実行してた。
今もここに来ると怖くなってくる時あるけど、なるべく冷静に
2ちゃん、その他情報を収集して自分なりに納得しながらやっていきたいな。

って、なんで患者が手探りでこんなに彷徨わなきゃいけないんだろね(W
医者、しっかりしてくれーーー。
66名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 09:58 ID:Pqp0yjyc
アトピーの「原因」を取り除いていない状態で「治療」で対処
するからかみ合わない部分が出るでしょうね。
作用点と力点が違う、みたいな。

現実的には原因を完全除去できないのも一因。
67宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/30 10:21 ID:i4TFLAp9
>>64
>ここでよく見かける「皮膚科はステ漬けにして儲けようとしてる」なんて意見は
>現実的じゃない気がするしけど、
いや、川崎裁判での川島の発言なんかを見れば医者は本物のキチガイか、相当な悪意を持ってる人物だとわかるはず。
>彼らだって患者を診ていればステが特効薬じゃないのは分かっている筈なのに・・。
>これでは無茶な脱ステやアトピビジネスが流行るのも仕方ないよね。
>結局不治の病ってことなのかな?
特効薬じゃないと分かってるのに、特効薬であるかのように勧めるから、
患者と医者の間で分裂する。
つまり悪いのは一方的に医者。
68名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 10:33 ID:G1GLqPCN
>63
ニュアンス的指先の感覚あるいは単にそう思っている権威が言っているだけだろ。
 具体的にその感覚と実際に生検して、その感覚と顕微鏡的炎症細胞の存在と有意な相関を
 統計的な差で検証した結果か?  グローバルな学会場でつまんでみて、炎症がありますた
 なんて言える?
69_:03/05/30 10:44 ID:ipliuK/t
70名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 12:14 ID:tahEwOHO
>>68

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < お前ハズシてるぞ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
71名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 19:36 ID:Glsg3PGb
>>55
>ニワトリかタマゴかみたいなものですが、俺の場合、メンタルが落ちるとアトピーになり
>アトピーになるとメンタルが落ちるもんですから。

スレ違いだけどこの部分激しく共感。
72宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/30 20:41 ID:/aASmlti
それは何故かといえば、
ステには向精神作用があるからなのです。
73名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 20:58 ID:4zltGIV3
31さんの安心のポイントは「浸出液ナシ」じゃないかな。
顔から滝のように浸出液が出てくる経験すると、薬恐怖症におちいります。マジで。
そうとう、何か理由があって決心して割りきらないと薬ぬる気になれません。
自分はステとプロ両方でその経験したアホです。併用はしていませんでした。
74名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 23:16 ID:IEiyIWsE
半くらいヒザの裏と内股にアトピーがずっと調子悪かった。
我慢して放っておいたがいつまでたっても良くならないうえ、ベッドの中では痒いし、歩く度にズボンと擦れて痛くて仕方ないので、
2週間位前にベリーストロング(アンテベート)を集中的に塗って抑えた。
ところが、その部分が昨日から真っ赤になり表面がグチュグチュになってきた。
なんというのか、皮膚が溶けてきてるみたいになっている。
これがリバウンドと言われるものなのでしょうか、
75味ッ子:03/05/31 00:43 ID:IpkiKFsy
本日の報告。
背中全体が黒ずんでいたのですが(というか黒だった)その表面に
なにやら白い点々がでてきた。よくみると白では無く肌色のようだ。
正常な皮膚の色にみえるので、どーやら本格的に治ってきたように思ってます。
アトピーが治るときって、患部が縮小していく(はじっこから治っていく)イメージを
つい思ってしまうが(おれの場合)実際は患部全体が沈静化していくことが多いです。
なので、この点々がその内広がっていき、つながりあい、正常な表面積がそこかしこに
生まれれてくるような希望的観測をもっています。
おとといでマイザー一本使いきったので、新たなもの使ってますが、
塗るべし!な感じの部分が少ないので使用量も当初より随分減りました。
ただヒザ裏だけはいかにもあとぴーってかんじのまま。でも痒く無いので
まあいっかという感じです。
>>74
いちどは快方にむかったのでしょうか?その快方スピードが徐々に落ち、
逆に塗っても変わらず、また悪化していったということでしょうか?
2週間で逆戻りなんて‥‥。
76名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 00:44 ID:UmXZWfgY
小学生の頃、1さん同様ストレスから来る酷いアトピーでした。
特に指が酷く、5年近く毎日ステロイドを塗って
全部の指に包帯を巻く日々でした。
他にも首、腕、膝の裏などあちこちに薬を塗っていました。
はっきりした理由はわかりませんが、病院を変えて薬も変わった事、
ストレスが軽減されたお陰か中学生になる前に完治しました。
今ではアトピーだったなんて誰も気付かない位、肌は綺麗です。
たまに軽度の症状は出ますが、自然治癒する範囲です。

1さんの文章を読んで、何だか自分の事のように感じてしまって…。
稀な例かも知れませんが、完治する人もいるんだって事を
言いたくて書きました。アトピーの辛さがとてもよくわかるので。
ステを使う人も使わない人も、1さんもそれ以外の方々も
完治して肌の事を気にせず生活出来るようになる事を願います。
長文失礼致しました。




77味ッ子:03/05/31 00:57 ID:IpkiKFsy
>>57
皮膚に堅さはありません。でも皮膚感覚がまだフツーじゃない。鈍感な感じ。
とは言えきのうよりは良いですね。
>>76
治す方法はひとそれぞれでも、みんな良くなればいいよね。そう願います。
78名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 19:40 ID:eAlD4PjK
>75
それらの部分が酷くなったのは半年前くらいからでした。
弱い部分なのでずっとステつけないで我慢してたんです。
あまりに改善しないのでベリーストロングステを1日4回3日続けてぬったら
炎症は治まりました。
ただブヨブヨした感じ(台鱗化って言うのかな?)は続いていましたが。
で、いまの状態なのですが、たった2週間でリバウンドなんてありえるんでしょうか。
79名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 19:42 ID:n4VuvzFA
80味ッ子:03/05/31 22:42 ID:xoNlExkL
>78
1日4回ぬるとはよっぽど辛かったんですね。ま、それはともかく。
3日でやめましたか?その時も若干は痒みとフツーじゃない皮膚があったわけですよね。

おれは「だいぶ改善したなー。完璧じゃないけどステ怖いからもうやめとこっかなー」という考えが
逆に勢力は弱まったけど残党が生きてるぜ、必ず復活してやる!というアトピー軍を生んでしまうと
思い、今回のステ作戦をしたわけです。だから
今現在すごーく改善されたのはステ塗ったんだから当然のことで
今後この沈静化がほんとの「治った」に結びつくかどうかを観察しているところです。
アレルギーの度合いが下がったおかげで、鼻詰まり(アレ鼻炎)も改善されましたが
今日になって、むむむ!ひじの裏側に新たなできもの発見!やや痒し。やつらは決して死んではいないと実感。
このできものに再度ステ攻撃をしてよいものか不安。つまり、かつての敵は撃破できたと解釈しても
この新たな敵にステ塗るということが、また次なるアトピを呼び起こし、結局やっつけてはまた出てくるの
繰り返し=いつまでたっても治らないという地獄ループになるのでは?と。
やめるタイミングがわからない。
ただ、体が正常に機能していればアトピはない訳で、とりあえず月曜に医者に行って、
またIGEと好酸球を調べ、ほぼ正常なら塗るのをやめようかと思ってます。
正常値じゃないなー、だったらどうしましょ‥‥‥。
81歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/06/01 06:19 ID:k++qEs0K
ステ使っていたら、IgEとか好酸球ってちゃんとした値が出るのかな?
抑えられているから、一見普通の値がでそう。
82味ッ子:03/06/03 23:53 ID:9EhSruaU
使いはじめて12日目を迎えました。ステ否定派の皆様、おまっとさん。なんか初期状態のような
小さいヤツラが以前出てたトコやその外側にプチプチでてきました。当然ステ攻撃しました。
しかし2日前にはあった「皮膚のずっーと奥がかゆい」感じは消えています。きのう医者に行き、
またクラリチンもらいました。ステはまだ使っていいとのこと。でもステぬらないヒタイにも復活のきざし?
抜けてないなーと感じる今日この頃です。
83名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 23:58 ID:Md0zfV9d
いくら薬塗っても、生活環境や体内環境を整えないと無理な気が。
体の中から変えていかないと、繰り返すと思う。
84名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 23:59 ID:oyXZCejQ
>>81
正常までは下降しません。
85味ッ子:03/06/04 00:05 ID:pntwUWgY
>>83
自分の場合ストレスが引き金なのは明白です。よって夏に離職する計画で
動いています。本当の治療はそれからだと思っています。ただこの前は
どーしても辛かったのでチャレンジしてみたのです。で、ステ否定派でも肯定派でも
ない自分がレポートをしてみようと思い、この板を立てました。
もちろん完治すればもうけものなので、よさそうと言われるラフィノースを
毎日飲み、メンタルをダウンさせないことにも気を使っています。
86名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 07:53 ID:m4PIXx52
>>1がその後どうなったか気になる。続報まだ〜?
87味ッ子:03/06/08 01:39 ID:J1g46cT9
1です。お待たせでした。続報です。
風呂上りのカラダが乾く瞬間に、一瞬強烈に痒いというか痛い感じあります。
なんとか乾くとあとは楽。保湿剤塗って寝ます。
急にやめるとよくないといいますが、なんかたいして痒くないので
ここ2,3日は塗らないです。ただ顔は一進一退なので
(最悪の時に比べれば問題無いけど)なんとか処置したいけど
塗るわけにもいかず、ほっといてます。
とりあえず、酒のんでもかゆくないし、今日なんて近場の公衆温泉いっちゃいました。
患部跡はグロな感じに残っていますが、こうしてフツーに生活できる日々はうれしい。
続報はまたいれます。よろしくー。
88名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 15:51 ID:wMYpLWxV
 参考までに、塗ったステロイド量の3〜13%は4日後も皮膚に残る。10日後にも生理的
コルチゾ−ルの10倍程度のス剤の活性が皮膚に残る。 最強のステロイド剤のデルモべートは
コルチゾ−ルの1000倍もの生理活性の強さだから、少なくとも1マソ倍位の活性を残している。
 副腎由来内因性生理的コルチゾールでのみ細胞生理がコントロールされる日は、
見当もつかない。
89宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/09 19:42 ID:0hBbDbp8
>>88
あんた詳しいんだな。へへっ尊敬するぜ。
出来ればソース教えてくれンヌ。
90宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/09 19:43 ID:0hBbDbp8
別に煽りじゃないよ。
純粋に好奇心から来てるんだ。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 13:07 ID:5xqQHNS6
宮崎もこの板にJKの次に出るけど。本人は何も意見も知識も披露したことない。
ただ「馬鹿」「このクソが」だけ。
おそまつすぎます。
最近JKにまで媚びを売っている。
宮崎はJKのバター犬なのですか。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 13:09 ID:mPL7tGbH
age
93名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 13:16 ID:mPL7tGbH
ほんとやなやつ。
94宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/11 13:23 ID:zpQ9BYlc
>>91
誰よ?全然分かってないな。
95名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 15:12 ID:RYxJQ0gy
宮崎君はここで愚痴はいてるだけの引きこもりじゃないの?
96ケーシー:03/06/11 20:58 ID:IjIws335
俺も宮崎の人間性の汚さをプンプン出してる表現にうんざりしていた。
生きているということは他の人に嗚咽することを表現することなのかな?
まあ、91さん見ないことが最善では?

でも嫌われてるてる事を意識してJKにこびるとは情けない。
97名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 21:10 ID:B9ITrz7Y
ハヤムはすべての人間を支配下に置きたいだけ。
98名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 21:54 ID:VELzy3TF
宮崎には人間性のかけらも感じないな。
まあケーシーさんのおっしゃるとおり関わらないのが1番だと思いますよ。
JKにこびる姿はリアルでの彼の生活が垣間見えておもしろいですけどね。
99名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 21:58 ID:aSfGCO2P
ハヤムやネオにレスされるのってはっきり言って迷惑。
100ネオタソ:03/06/11 22:06 ID:l0VAyco7
          /二二二二\               り  ゲ あ
         //■□■■\\              近  ッ り オ
        .| |□■■■□■| |                 づ  ト  丶 チ
        .| |□□■□■□| |                き す そ ン
         \\□■□□//                  た る こ チ
     _,,    | | 〇 〇 | |   __,,,....,,,r-、、      く  丶か ン
    ,->_,(((、 ̄'ー.|    _,,." ,r"~ ̄  _(((_ ァ''"ー- 、  な と  ら .が
  / / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ /  i ヽ   _,ゝい い キ 3
 /  ノ  t   ,,..  〉゙`'"~  . 丿 ノ _/ /  ノ   て~.  妖 う .リ つ
/     `t  (  ,`{  ⌒ヽ    {   ノ    /^ー'    怪 あ 番 .も
⌒ヽ    rr( i !、ノー-、■□    )   _/⌒ー'       。 ま を
   し'⌒ー`{ ( ヾ}  (〇〇ノ-‐   i'_/
        `i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ    }_,、_,-、
          r"ソ/ r"ソ  `ヽ  ' _}}} .{
         , ''"r"ソ,'"    `-'" {  j
        r"ソ ,''"rソ         ''`゙'
     : .、 ''" rソ '" , ''
    \从、仆从,'// , '
101名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:08 ID:fBaYdQ5n
>>99
禿同。
102JK ◆gGeOuoKNWk :03/06/11 22:11 ID:lFhhEh+6
違うのよ。私がハヤムに媚びてるのよ。
103ネオタソ:03/06/11 22:11 ID:l0VAyco7
>>100
禿同
104ネオタソ:03/06/11 22:16 ID:l0VAyco7
いまだかつて、僕より正確にキリバンをゲットする男を見た事がない。
105JK ◆gGeOuoKNWk :03/06/11 22:19 ID:lFhhEh+6
というか、やっと治まってきたのにコテハン叩きは勘弁してね。
106名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:19 ID:xbzJLpcx
>102 Jkさん
あなたらしくない変なカキコ止めたら?
あなたの人格まで損ないますよ
それとも精神的にまいってる時期なのか?
107ネオタソ:03/06/11 22:21 ID:l0VAyco7
花は夜開く
108JK ◆gGeOuoKNWk :03/06/11 22:21 ID:lFhhEh+6
>>106
もとよりスレ違いの話題だし、コテハン叩きになってるからね。
それに人格どうこうあれぐらいで変わるならそれまでの話しよ。
続きはハヤムスレでどうぞ。
あ、私はハヤムの2ちゃんでの全てを知ってるからね。
他人にはわからない部分もあるでしょうね。
109名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:29 ID:xbzJLpcx
>108
そうですね。
でも、スレ違いの話題に入り込んでるアンタも同じことだわな。
110JK ◆gGeOuoKNWk :03/06/11 22:43 ID:lFhhEh+6
>>109
ほい。
ホリィハヤム電鉄3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051804074/l50
つか、やんわり諫めて誘導してるんやけどなあ。
なんも別にあなたを責めてないで。
111味ッ子:03/06/11 23:58 ID:AV+Z230m
1です。続報。
結局のところ、いちばん苦にしていた背中全体のかゆみはかなりおさまった。
しかし調子付いていった土日の温泉(イナカなので近所にいっぱいあります)が
裏目に。顔がややお岩さん状態になる。顔ばかりはステぬりたくないので、がまん。
でもきのうは眠れなくなる。きょうの仕事はかなーりだるく疲れた。
ところどころにちょいちょい出てくるヤツラにワセリンを混ぜたステ(アルメタだったかな?)を
ぬってます。マンネリ状態にはいった感もあります。
112名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 00:18 ID:YDupUGl9
私は以前6年間ほどステを塗り続けていました。
発病当初はIGEは1200程度だったのですが、徐々に
体中に発疹が出るようになり、最後にはステは効かなく
なってしまいました。
その時にIGEを測ったら65000以上で計測値の限界すら
越えてしまった状態でした。
因果関係は定かではありませんが、その時に医者から
言われた一言は一生忘れる事は無いでしょう。







「面白い結果ですね」
113名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 05:54 ID:+7b3X34v
その医者の普段考えている事は、「なんか面白い症例に出会わないかな、そしたら、
学会へ持ってゆける。専門医の単位かせぎになる。」てな具合で、対等な人として考える
という視点に欠け、つねに症例としてみる癖がついてしまっていて、おもわず本音が出て
しまったというところか。
 その背景には大学医学教育における根幹が問われている。
それでもネガティブデータは絶対に外には出さないでしょう。自分にとってマイナスポイ
ントとなるようなことをあえてする理由がないし、学会に出したところで、ステロイド
治療の権威にステロイド以外の他の因子の要素をはげしくつっこまれるのは目にみえて
いたりして。 ネガティブデータを隠遮してきたことへのツケが40年後の今、
噴出しているとは考えられないだろうか。
114????:03/06/12 08:21 ID:1Ux5PK3Z
>>112
それ、ドクハラ
115名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 10:31 ID:8C7pcwG9
>>112
実験動物のように考えてるんだよね。
医者のそういう患者の見方がたまに
うっすら分かる時がある。
116名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 15:18 ID:aVDXIAAa
>>111
僕のステ歴聞いてもらっても良いですか?

本格的にステを塗りだしたのは約6年前。
それまでは年に数える程度症状が出て来るだけで、掻いても自然に治る状態でした。
仕事などのストレスなのかは分かりませんが、徐々に背中に湿疹が出るようになり、
なかなか治らないので本格的に皮膚科で治す事にしました。

最初はパスタロンと言う軟膏とアルメタを混ぜたクリームを塗り、
当初は徐々に良くなっていたのですが、約1ヶ月程塗り続けている内に、
塗っているにも関わらず、塗る前みたいに酷くなって行きました。

それで医者から今度はフルメタを出してもらい、薄く延ばすようにと指導を受けて、
良くなってきたら以前のクリームに戻すと言う方法で治療していたのですが、
フルメタを塗るようになってから、以前のクリームではまったく効かないようになり、
湿疹だった背中の状態が、イボ状のようなブツブツに変り、まったく症状が回復しなくなってしまいました。

途中リンデロンVGと言う薬に変えた時もあったのですが、塗った最初だけで、すぐに効かなくなり、
またフルメタに戻り、同じように最初の1週間ぐらいちょっと良くなるだけで、すぐに効かなくなりました。
結局「医者から私を信じて」と言われ続け、フルメタを約5年ほど塗り続けてきましたが、
私の症状には、「これ以上酷くはならないけど、これ以下にもならない。」
使い続けたフルメタは私にとってそういう薬でした。

長いので続きを書かせて下さい。
117名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 15:19 ID:aVDXIAAa
私個人としては、このまま使い続けるのに抵抗が出てきたので、約1年前に脱ステロイドをし、
その後は上半身全体が酷くなり、今ではピーク時に比べれば良くなりましたが、本格的にステを塗りだした時と比較すると、
比べるまでもなく酷い有様になってしまいました。


かなり長くなってしまいましたが、先日NHKで放送されていた試してガッテンを見た時に、
久しぶりにアトピーガイドラインの事について触れていました。

私が皮膚科医に言われ実行してきた事と比べると全然違っています。
味ッ子さんのレスを見ていると私に大分重なって見える部分があったので、
今回色々言わせて頂いているのですが、私の体験談を見て頂ければ分かりますが、
マンネリ状態はとても危ないと感じています。

素人の個人的見解でしかありませんが、私にとってはステロイドという薬は
後戻りの出来ないとても危険なものでした。

味っ子さんには日本皮膚科学会が作ったアトピーガイドラインに添って
ステロイド薬を使った正しい治療をして欲しいです。

ちょっと良くなったから塗るのやめよう、面倒くさいから塗るのやめよう。
そういう類いの事は出来る限り止めて、今見てもらってる医者とよく話し合いながら
治療をし続けてもらいたいと思います。

そして定期的にこのスレに近況報告をして頂けたらと思います。
私にはステロイド自体イタチごっこ的な薬にしか見えないですが、
味っ子さんが現状を打破できたらと思います。
がんがれ!!

長くなってごめんなさい。<ALL
118名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 15:20 ID:WAjmYY27
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
119名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 16:00 ID:31Lahvty
はじめまして。脱ステ暦1年の若造です。
今日、脱ステ1年目にして、またもやステに戻ってしまいました・・・。
ステをやめてから、断続的に顔(まぶた)・ひじ裏・ひざ裏に赤み、
ほぼ全身のかき傷によるかゆみに耐えてきたのですが・・・
ここ3日で、一気に症状が悪化(おそらく保湿クリームを変えたため)、
1年ぶりに皮膚科に(前とは違うところ)。
なるべくステは使いたくないといったのですが、まずは炎症を抑えてから!といわれ、
胴・ひざ・腕にはアンテベート、顔にはアルメタ+ヒルドイド混合剤をべったり。
これを3日ほどやったら皮膚はきれいになるから(あたりまえですね)、そのあとから
保湿剤をベースにしたスキンケアをはじめよう、といわれました。
脱ステ前はストロングクラスのものをちょこっと(を3日ほど)つければ2ヶ月ほどつけなくても
普通の皮膚でいられた俺。
たった3日でもステ依存になってしまうのでしょうか・・・
ほんとに恐ろしいです。でも、今の皮膚の状態はしっとり最高。うれしいやら悲しいやら。
今までの1年は無駄になってしまうのでしょうか・・・
120名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 16:10 ID:aVDXIAAa
>>119
ステに戻ってしまった事をあんまり悲観しない方がいいですよ。
「しっとり最高」
羨ましいじゃないですか。

「保湿剤をベースにしたスキンケアをはじめよう」
この言葉を信じてがんばって下さい。

もし駄目だったら医者を殴ってもいいのでは?
121名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 16:21 ID:jGJuT8ZN
ステってそもそも『上手に使う』っていう概念が存在するのか?
ステの達人が限りなく上手に使った所で、副作用の発生するスピードが最低限に落ちる
程度で、ステを塗る限り確実に状況は悪くなっていくんじゃないの?
ステを上手に使ってる人を見た事ないからわかんないけど
122名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 16:30 ID:LUx3ej95
いんむ
123名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 17:02 ID:31Lahvty
>120
あたたかい励まし?ありがとうございます。
なんかすこし気が楽になりました。

脱ステはもちろん根本的な解決法であるとは俺も思ってなくて、
脱ステ中にも少しずつですけど運動を始めたり、食べ物を変えたりと努力してきたので、
ステ塗ってもリバウンド少ないことを祈ってます。
あと、「よくなったらこっちに切り替えて」とヒルドイドももらってあるので、
なんとか早くこっちに切り替えたいです(匂いが気になりますけど)。
短期間とはいえステに戻ってしまって、やっぱ負け組なのかな・・・と思ってしまいましたが、
もうちょっと様子を見ないことにはわかりませんね。
124宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/12 21:36 ID:o7BlpMZf
ステはigeを上げる効果もある。
125味ッ子:03/06/13 01:08 ID:5t5vZvlX
>>117
ご声援、アドバイス、ありがとうございます。
おれ個人としてはステは一ヶ月以上使っちゃいかんと思ってました。
これだけ強力に効く薬を長い間使わなければいけないこと自体、慢性化している証拠
と思うのです。とか言って、こーやって自分で決めちゃうのがいかんのですよね。
実はこの板と関係がない?ので書かなかったのですが、新たな病院へいくことにしたのです。
近所のステをすすめた医者は信頼の置ける誠意あるひとですが、もっと根本的に
やっつけたいと思い、某有名病院へ先週行き、新たな治療を試すことにしました。
ただステは急にやめるな、徐々に落とせ、という点では近所の医者と同じです。
その後のやり方が特殊らしいのですが、どんなものかわからない内にネット報告するのも
無責任と思ったのである程度効果がみえたら、これについては報告をかきたいと思います。
決して怪しげなトコロではありませんので、心配?無用です。
その病院の考え方(理念)がおれの「病気といかにつきあうか」という考え方に合致したので行くのです。
126味ッ子:03/06/13 01:09 ID:5t5vZvlX
さて報告。
昨昨日の夜は顔のかゆみ(痛み)で眠れなかったが昨日は眠れた。うれしい。きょうの仕事ははかどった。
以前は薄らいでいった患部の黒さが変化しなくなってきた気がする。つまり黒いまま。
それでもアトピーを忘れる時間が長くあるということに感謝。誰に?神さまとでもしとこーか。
皮膚表面に膿がたまる現象がいくつか起こっている。そんなところだけをステ攻撃。顔は保湿剤でおやすみなさい。
127名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 02:35 ID:Wa/wflzX
膿んでるところにステロイドはよくないよ。基本的には免疫を抑制する薬だからね。ばい菌と戦ってる
免疫系の邪魔をしてしまう。

とはいえ、膿むような傷ができたのはアトピーのせいだし、そこにステロイドを塗らずに放置するのは
どっちを取るべきか二律背反になってしまう。

これを解決するために、抗生物質とステロイドを混ぜた軟膏も出てる。ひょっとして今塗ってる奴がそうかな?
だとしたら余計なお世話なんだけど、ちょっと成分みてみて。

ステロイドだけしか入ってない薬だったら、薬を変えてもらうよう医者と相談したほうがいいかもしれない。
128116:03/06/13 10:38 ID:HuD1Jkhh
>>味っ子さん
調子が上向きなようでなによりです。
私も何度か医者を変えたりしましたが、治療方針が全然違ったりするので、
前は戸惑う時もありましたね。
今後も新しい所で良くなるようがんばって下さい。
ではまたね。
129冒険 ◆eonTFRCxOo :03/06/13 15:52 ID:ZZMqNQIx
>>127
私の場合は抗生物質も投与しました。
1週間でおさまりました。
130名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 08:06 ID:W9LBTP6+
>121
『上手に使う』というという石ーーーー2/週 診察日 日替わり診療 あるいは初診のみ。

 『上手に使うという概念は無い』と思っている石ーーーー6/週 毎日 単独開業医。  
131味ッ子:03/06/17 00:34 ID:TzycaqQm
報告。
つ、つらいんだよ、朝。不思議と昼間は不快感がないんですが、
最近は夜が、それも寝入る瞬間におりゃーとキます。顔面だけなんだけど。
で、体液がでろでろ出て痛くてでも眠くて。。。寝不足の朝は不快度200%
仕事なんかやってられねー。
これがリバウンドなのかよくわかりませんが。なんにしてもアレルギー度が落ちなくなった
ことだけは確かなようです。
新しく通うことにした病院は良さそうです。この前はカウンセリングしました。
また其の内報告します。
132冒険 ◆V.5fm7.lko :03/06/17 09:33 ID:PIVefjtm
>>131さんに試してほしいこと。
にがり水をミネラルウォータで希釈して、
・飲む方法
・肌に直接かける方法
この2種類を実行してください。
特に、頭の腫れやフケ、顔の赤ら顔はかなり改善されました。
また、唇がよく赤く腫れているのがなくなりました。
この、希釈したにがり水を飲むとき、かなり『身体に吸収されている』という感じが
わかります。
ちょっとした尿感で夜中にたたき起こされていたのも、なくなりました。

にがり水のつくり方
@にがり水(原液30ml 約170円)をスーパーの豆腐売り場、もしくは塩等を売っている所で
 購入します。ミネラルウォーターも(2g)購入します。

Aミネラルウォーター2gに対して、原液おおさじ3〜6杯。
 飲んでみた時、にがくならない程度です。
 入れすぎると苦くなります。
 ※原液を入れる前に、ミネラルウォーターを少し取り出します。
  (原液を入れる分だけで良いです)

B一日の摂取量は1gです。飲んだ時に身体に行き渡るのが感じられます。

Cスプレーなどに、この混合液を入れて、風呂上りにでもかけると良いです。
 ※非常に痒いところは、原液をつけたりますが、お子様は少し薄めて使うと
  良いと思います。原液はかなりしみます。

133名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 17:08 ID:4W4I1dNp
>>132
質問です。
にがり水でなく、にがりをお茶や味噌汁に混ぜるのでは効果はないのですか?
134名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 01:29 ID:vvyYwY5R
俺は数ヶ月ぐらい弱いステを全身に塗って悪化して(薬が合わなかったのかな?)
ひどくなって、(それでも黄色い汁は出なかった)痒くてどうしようもなくて
ここ2〜3週間脱ステを行っている。最初はねなめてかかったけど・・部分的に
やっているんだが、ひどいもんだよ。薬を塗ってたところの皮膚にの表面がとける
感じで汁は出るし、腫れ上がったりして痛い。毎日家に帰ると同時に痒くて風呂場へ直行。
休日はかゆみと痛みで引きこもっている。
スキンケアーは本腰入れて頑張っているんだが・・・ほんとに弱いステを塗ってたと
ころはようやく峠を越えた感じだよ。やっぱり人によってステロイドがあう人あわない
人がいるのかな?
135名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 08:23 ID:SHG+tGpO
ステロイドずっと塗ってて、
水虫にならんの?
たむし
136冒険 ◆V.5fm7.lko :03/06/18 08:52 ID:fU0UQi2h
>>133
にがり粉を、味噌汁に入れるのですか?
富山大学助教授を経てクリニックを開設された関先生の話しでは
粉でも、原液でも同じような事を言われております。
ただ、あるネット者から助言をいただきました。
それは、気をつけていただきたいのは、飲用に反対されているお医者さんも
おられるということです。肝臓に負担がかかるそうです。
今のところ、肌に直接塗布しても効果ありますので、
飲用は控えめにされた方が良いかもしません。
要は何事も『取りすぎに注意』ということです。
もちろん非常事態の時は、私は飲用するつもりです。
137名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 14:14 ID:ieEfvWQH
>>119

119さん その後どうですか? といってもまだ6日、
もう保湿のみにもどっていますか?
138119:03/06/20 23:57 ID:V1MfHhMh
ども。しばらくのぞいてませんでした・・・。

>137さんご心配ありがとうございます。
あれから一週間後にまた医者に行ってきました。
この一週間に行った処置は、
ひどかった部分(両肘うら・ひざうら・手首)にアンテベート3日、ガーゼあてて包帯ぐるぐる巻き
がさがさ部分(胸、背中をはじめほぼ全身)にアルメタとヒルドイド半分混合剤を
顔、首にプロペド(保湿剤?)とプロト(キター!)
という感じです。
つけはじめて4日後、ひどかったところは全て肌色に。でも皮膚の表面がべったりしていて人工的な感じが。
このころからアンテベートはつかわず、アルメタ+ヒルドイドのみに。
プロはこわくて使えませんでした。
脱ステしていたときも、確かに普通に人の皮膚と比べると相当汚かった&赤かったですが、
重症というわけではなかったらしく瞬時に(表面上)回復しました。
6日目、まだ凹凸感のある手首を除いて、ヒルドイドのみに移行。一時的なかゆみはあるものの、
かきむしるという行為はなくなり、目は赤っぽかったですがクマがひどいという感じです。はれてはいません。
そして今週の木曜、再び医者に行ってきたのですが・・・どうやらプロト信者のようでして、
プロトは副作用ないから夜には毎日どんどんつけて、朝洗ってね、と言われました。
そして現在、プロペドを目の周りとおでこ、ヒルドイドを体に塗るのみです。
でも今日、手首にまたあかみとぼこぼこが戻ってきました。
腕には小さいかき跡が残ってますし。もしかしたらプロに移行した後で何らかの脱ステ・脱プロ治療に
入るのかも。あと一週間様子を見ます。
長文失礼しました。
139_:03/06/21 00:04 ID:OaoAzFxO
140名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 00:48 ID:EF+ul3g/
今夜はフルメタ塗りますた。
明日友人の結婚式でアトピ露出します。
141RON ◆FBCQ/jwzCk :03/06/21 00:58 ID:Il2EO5md
>>140
フルメタをお使いになるのも結構ですが、
なによりもまず、早くお休みになった方が。。。
142名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 01:26 ID:vs2Yv83l
質問です。昔アトピーで今はほとんど治りました。
定期的に血液検査してるのですがステロイド値があがってました。
外から接種しないとこの数字になるのはおかしいと言わ、
残ってる血をもう一回検査してみると言われました。
今使ってる者は化粧品や日焼け止めとたまに非ステロイドの軟膏しかありません。
そうしたら日焼け止めのメーカーがキスミーと近江兄弟でマイナーだから
もしかしてそこにはいってるかもしれないと言われました。
日焼け止めや化粧品にステロイドが入ってる事はありえるのでしょうか?
143名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 04:00 ID:YUSxLFyj
ステロイド値ってなに?IgEのこと?
144120:03/06/21 12:01 ID:IZMHbpX7
>>119
近況好調のようで良かったですね。
通ってる医者がプロトピック推奨派のようで・・・
現状でもプロトの危険性がこの板でも出ているので、
その点を医者と話し合う事も必要かも知れませんね。
どーせ言っても否定ばかりしかしなさそうだけどねw

悪化させないようライフスタイルに気をつけてがんばって下さい。


味っ子さんは最近どーですか?
145イガラシ:03/06/21 13:30 ID:L34IB8Tt
僕もステ恐くて塗ってなかったんやけど今あんまりひどいからステ飲んでます。使い方さえよければいいんじゃないかという説に乗ってみようかと思います
146名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 13:43 ID:IZMHbpX7
え?飲む。つーことは内服ですか?
確かに使い方と治療方針を考える医者の選択を間違わなければ良い事かも知れませんね。
147宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/21 19:57 ID:hbXoi8N4
>>142
可能性としてはあるよ。
これは本当は違法行為なんだろうけど、
薬を売り込むために
そう言うことをやってた話ってのは
今までにもあったからな。
148名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 21:38 ID:ylNfjI/z
ストレスでもひどくなります?
ここ数日、食欲なくて気を紛らわせようと何かきこうとおもっても
どれもイヤだし、朝は見たいなーと思ってたテレビ番組も放送時間頃になると
どうでもよくなったり忘れていたり。
手と胸に出ていて比較的軽いほうだとおもうんですけど、今は胸の方だけが
異様にかゆくてたまくないです。
逆に手指は不気味なほど落ち着いてる…。
実際にかゆい部分はかきすぎて肌が黒く厚くなったかんじで、血が出るだけですが
その近くの痒くないところから汁でて、あててるティッシュがガチガチになってしまう。

中〜強程度らしい市販の薬をぬろうかぬるまいか迷ってましたが
髪がかかる顔や首までかゆくなってきたし、仕事中でもかゆくてムズムズしてしまい
トイレでガンガン掻くくらいになったんでぬる!
前はムヒ塗ってしのいでたけどすぐきかなくなるし、あれ。
やっぱりこーいうのに頼らないとじぶんじゃどうにもならない。
149味ッ子:03/06/22 21:58 ID:bi1ZcPVM
味ッ子です。報告です。
結論から言って今回の短期ステ作戦は失敗だったかもしれません。
ステで押さえている間にカラダの調子をアップさせたかったのですが、アップしなかったようです。
ついにおさまっていた背中などの患部からもヤツラが顔を出し始めました。これらで
眠れないほどのことは現在はありませんが、かなりざらついた表面になりました。
なにより今は顔面がひどく浅い眠りになって、ますます疲労もたまり沈んだ気持ちです。
原因=ストレスを早く取り除きたく、すぐにでも仕事をやめたいのです。なかなかうまくいきませんが。
週末、新しい病院で薬(ステじゃない)がでますのでなんとか今週のりきりたいです。
150名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 22:06 ID:8Sl64Ty2
>>味っ子さん
こんばんは、近況報告ありがとうございます。
湿疹の面積が広がりつつあるようで残念ですね。
短期でもステの処方で逆に悪化するようなら危険ですね。

何とか新しし処方で良くなればいいですね。
大変でしょうけどがんばって下さいね。
151宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/06/23 00:29 ID:1UaQjqlp
>>148
うん。ストレスはかなり関係あるよ。
一応気をつけたほうが良いね。
>>149
まあ、貴重な体験を報告してくれたのは有意義だったよ。
サンクス。
これからは、自律神経を鍛える方向で頑張ろうな。
152名無しさん@まいぺ〜す:03/07/02 16:48 ID:GyQ2l3mn
>>味っ子さん
一週間経ったけどその後の経過どうですか?
153味ッ子:03/07/04 00:19 ID:SHNgnrSs
味ッ子です。自分の報告を待っていてくれるひとがいるというのは嬉しいですね。
変化があるのですが、すでに本題のステ治療から離れた内容になりそうなのでカキコんでませんでした。
新しい病院でいくつか勉強になったことがあるので、報告します。
1 掻くことは依存行為であり習慣のひとつ。
独りになったとき、帰宅したときなどリラックスすると掻いてしまう。
パターン化されてしまっていることを認識すれば良い、とのこと。そのため、例の日記とかがあるわけで、
しかしパターン化は理解できても掻いてしまいます。かゆみには勝てない。でも、喫煙もパターン化だなと気づき、
こちらは一日一箱から半分にまで減らせました(* ̄▽ ̄)y-~~~~
2 掻きたいときはすぐステをぬるべし。掻くて組織が壊れることを防ぐ。
見た目の症状に惑わされない。パターン化からの脱出。(もちろん医者もステの怖さはわかっています)
とはいうものの、無理ですわー。
3 治った、良くなったと一喜一憂しない。
これはもともとオレの持論です。かつてアトピが治った時のことを思うに、何もしないことが常でした。
いろいろな療法に気を回しているときは、治らない。結局精神と密接に関係してますわね、これ。
154味ッ子:03/07/04 00:20 ID:SHNgnrSs
で、新たな療法を試しいまのところ快調。かゆさに惑わされることは無くなりました。
それでも毎日朝起きると(というか眠りは浅くてうつろな意識で)掃除機かけてます。でも以前は砂みたいにかたい皮膚のかけらがふにゃっとした皮膚らしいものになってきて、ほっとしてます。
この療法に付いては、おれ自身理解していない、納得していないところもあり
誤解を産んでもいかんのでいつかの機会にかきこみます。(ステ療法ではありません)
155名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 02:00 ID:HK4HS4oF
ステで、コントロールして生きていく。別にいいじゃん

糖尿病だって高血圧だって、喘息だって薬を使いながらみんな、生きてるんだ。
156名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 02:53 ID:p2waFnrL
>>155
糖尿病で医師の厳格な食事療法を守っても失明したり
壊疽せ足を切断したりする患者なんてたくさんいますよ。
おれの知り合いは朝起きたら失明してたんですよ。
医師のいいつけ通りにやってもです。君の言うとおり生きてはいますがね。
薬で一生病気をコントロールするなんて絶対無理。
副作用で薬が増えていく一方で寝たきりで生きていくのが精一杯でしょうね。
157152:03/07/04 12:17 ID:MkQ1Aozg
>>味っ子さん
近況報告ありがとうございます。
その後酷く悪化していないようなので良かったです。
新しい療法の方は気が向いたときにでも教えてください。

病院で教えられた2番目ですけど、
私の過去の実体験では痒いときにすぐ塗っても効果ないですね。
今は痒くて我慢できない時はキシロAという軟膏を塗っています。
これはかなり即効性があるので、結構常用しています。

痒さに沢山の時間が奪われなくなる事は非常にいい事だと思います。
回復する近道は掻かない事ですからねw

味っ子さんなら大丈夫かとは思いますが、
ストレスを溜めすぎず、無理をされないようにがんばって下さい。

気が向いたらまた近況教えてください。

話し変わりますが、
味っ子ではなく味ッ子が正しいHNでしたねw
158152:03/07/04 12:18 ID:MkQ1Aozg
追加
キシロAは塗った患部を麻痺させる外傷剤です。
ステやプロトピックの類ではありません。
159名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 12:30 ID:JfTVvg8J
そうしてるうちにキシロで感作されて将来なにかの時にショックに・・・。
160ステロイドの恐怖!:03/07/04 12:31 ID:RFc+r7xe
お前ら、ステに有効派、無効派なんてないんだよ、このタコ!
いま効果があると自慢しているクズども
5年後、10年後にはいくらステを塗っても
効かなくなる。
ステロイドとはそういうもんだ、毒薬だ。
ウソだと思うんなら、デルモ塗りつづけてみろ!

必ず来るでぇ〜来るでぇ〜 ドカ〜ンと〜リバウンドが!
必ず来るでぇ〜来るでぇ〜 ドカ〜ンと〜リバウンドが!
161名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 15:18 ID:hTYwPEno
>156
ステロイド剤の場合、その強度と病歴が長い(カルテが厚い)程=アトピーの重症度と正相関する?
162名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 05:31 ID:SmpWktyk
やはり失敗か・・・・・
163名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 07:23 ID:8U+d6jOQ
かゆいときにはステより ムヒS!
164名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 07:28 ID:8U+d6jOQ
>1 掻くことは依存行為であり習慣のひとつ。
独りになったとき、帰宅したときなどリラックスすると掻いてしまう。
パターン化されてしまっていることを認識すれば良い、とのこと。そのため、例の日記とかがあるわけで、
しかしパターン化は理解できても掻いてしまいます。かゆみには勝てない。

どこの病院ですか? テレビにもでる有名なK先生?のところ?
帰宅した時にかいてしまうのは 交換神経と副交感神経がいれかわるからかゆさが襲ってくるのだとおもいます。
もう耐えられない痒さですよね。
それを掻く癖とはいわずに そこのところを解明するのが医者だろと思います。

そのほか 一日の内で癖でかいてしまうことも確かにありますが
基本的には痒いから掻いてしまうんですよ。
違いません?
165味ッ子:03/07/06 20:58 ID:9s0VAUaO
>交換神経と副交感神経がいれかわるから
それぞれの働きが入れ替わるからという意味なんでしょうか?
そんなことがあり得るのか寡聞にして知りませんが、ではなぜそのようなことがおきるのでしょうか。
またそれが帰宅時なのはなぜでしょうか。
気持ちがリラックスする時だからと考えれば自然でしょう。
しかしリラックスしてないときは、かゆくないかといえばそんなことはない。
かゆいけどかくのを我慢していると言うほうが正しいです。俺の場合。

この医者が言う「気持ちとかゆみの密接な関係」に気づけば少しはいいんじゃないの?という話で
加えておれの場合、それに気づいたけど対処できませーんという訳で。
なにもこの医者もこれが全てだとは言ってないのです。別に薬もくれました。
166味ッ子:03/07/06 20:58 ID:9s0VAUaO
3に書いたとおり、症状や療法に振り回されるとよくないとおれ個人は思っています。
2chだとどーしても理屈やロジックのこねまわし、どちらが正しいかの応酬になりがちですが
これこそ意味がないと思います。だから、この病院についても自分にとってはいいトコロだと思いますが
この場ではひとにすすめるつもりは今のところありません。
知らないもの同士が想像で善し悪しを述べることになりそうでいやなのです。
ただ行ってみたいと思われるひとにはお教えしたいと思いますが、まだまだ結果はでていませんので。。。。
167名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 14:20 ID:kPwMRTO3
http://www.shimonagaya.com/
これのステのガイドラインってホンと?
168名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 22:08 ID:UiN7yeN5
ホンとだよ。素人の脱ステ推奨者の意見が間違ってる」
169名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 05:46 ID:B8oV4L7x
ステロイド剤の使用縮小傾向は諸外国で起こっている。EBMが無いってことで。
170_:03/07/15 05:55 ID:5rA7oWrU
171山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
172*:03/07/19 23:23 ID:boTyJk7c
55
173名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 14:55 ID:cdd5SoPD
味ッ子さん、その後どうなったの?
174脱ステ完治者:03/07/29 22:20 ID:TGbDEBqR
笑えるスレ
175ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:21 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
176名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 18:47 ID:kA9c+XnC
age
177名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 20:18 ID:OevtPbCJ
生きてるのかw
178名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 19:39 ID:ihwK5fGU
味ッ子がどうなったか気になる上げ
179味ッ子:03/08/29 23:49 ID:ZxEH6PdI
味ッ子です。気にかけてくれている皆さん、ありがとう。
えー、良くなりました。結局このスレとずれますが、通っている病院の薬?が効いたんでしょうか。
眠れない日々はうそのようです。
良くなった理由の一つとして、ストレスの原因だった仕事をもうすぐ辞めることが決まった、
ということも大きいと思います。
完全完治ではないし、背中はまだらに黒ずんでるので、つきあいはまだまだ続きますが
ステって何?というぐらい良好です。病院ももう少しは通います。
180初心者:03/08/30 00:14 ID:IYytRF0y
アトピーの症状は軽いんですが、どこへ行ってもステロイドを出されます。医者に「ステロイドはださないでください。」と言えば他の薬を出してくれるんでしょうか?
181名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 00:39 ID:fAd/1EdM
味ッ子さん良かったね!
182名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 01:32 ID:lqEIzPxN
>>180
「ステ塗らないと治らない」「ステに副作用はない」「これは副作用のないステです」
等の脅し文句騙し文句を言われて出されるケースがあるので気をつけてください。
183味ッ子:03/08/30 21:06 ID:P1yMy0XG
180初心者さん。
違う薬といっても保湿剤ていどが多いと思います。
アトピ治療を独自に研究している医者はちがうものを出すでしょうが。
以前ある医者で、ステじゃない方法があれば試したい。
無ければ治療は遠慮します。と医者に言ったら、激怒されました。
「嫌なら治らないよ!塗らないならそのまま死んでしまえばいいんだ!」
実話です。すごいよねー。医者の言葉じゃないつーの。
抗アレルギー薬のクラリチンは副作用が少なく良いと思います。ただ効き目はひとそれぞれかと。
181さん。
ありがとう。みんな良くなるといいよね。いま通っている病院はすごくお勧めなのです。
総合的に患者を診る。心理面からの治療もする。怪しげ民間療法ではなく、保険も利く。
今度病院行ったら、ウェブ上で紹介してもいいか聞いてみようと思ってます。
184味ッ子:03/08/30 21:09 ID:P1yMy0XG
追加。決して民間療法すべてが怪しげとは思いません。
保険が利かなくてもイイ医者もいると思います。
土佐清水の治療を受けたひとに逢った事があります。ヨイお医者さんだと思います。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 23:50 ID:SLOuPxrD
保険が利かない治療をする医者は、ぼったくり
効果あるなら、保険適用するような運動するはずだ!

金もうけ主義うざい
186名無しさん@まいぺ〜す :03/09/20 23:56 ID:xuCjgoMR
仕事のストレスで最近また出て来ました。。。
俺はステロイド「シマロン」使ってるけど
ひどい時だけ使うよ。
上手く使えば問題ないと思うけど。。
あとは、いつも爪は短くしてるかな。
187有カイヤ:03/10/12 15:23 ID:tpYixJaB
掲示板を拝見させていただきました。
ステロイドについての大きな誤解があると思いました。
ステロイドは炎症・湿疹に対する治療薬であり、アトピ治療薬ではありません。
アトピ自体に治療理論が確立されていないために、アトピに似た症状の
炎症を抑えるステロイドをお医者様が今まで処方してきたのが現状です。

先ほど治療理論は成立していないと書きましたが、予防理論は成り立っております。
アトピが起こる定説は皮膚の「バリア機能」と「アレルギー」による障害だという説です。
そのバリア機能に注目し、皮膚自体の水分保持能をアップさせてバリア機能を高める目的で
作られたのがアトピスマイルです。
保湿薬とどこが違うのかといいますと、従来の保湿薬は保湿成分を皮膚に付着させるだけで、
皮膚そのものには影響はありませんでした。(単に乾燥を防ぐだけです。)
しかしアトピスマイルの主成分であるライスパワーNO11は、皮膚そのものに働きかけ、
皮膚が本来持っている機能を高める働きがあります。
約2週間〜4週間で効果が現れます。
また、主成分であるライスパワーエキスはその名のとおり、お米からバイオの力で抽出される
成分ですので、副作用等全く心配ありません。

乾燥肌・アトピの方はお試しくださいませ。

http://o-kini.com
188名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 10:17 ID:xGXZP3dK
>>1さんは結局ステをやめたんだね。
189味ッ子:03/10/13 16:07 ID:3h+H9vVy
>>188 ステやめたというか、使わなくてもよくなったというかんじですね。
190名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 23:44 ID:BKBNW7fh
>>1は最初からストレス性だって云ってたしな。
191名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 21:36 ID:Ow21xM3R
自家感作皮膚炎になってしまいました
病院に行ったらひどい箇所(右腕)にはマイザーと亜鉛華の混合、
他の箇所(左腕、両手の甲、両太股)にはトプシムE
そして痒みを抑えるために抗ヒスタミン剤を二種類内服
まさかいきなりベリーストロングのステが出てくるとは。。
とりあえず二週間しっかり塗って、ひいたら徐々に落としていこうとは思いますが。
しかし原因になってる湿疹がどこに行っても謎だと言われるんだけど。。
ついにきのう皮膚生検されたよ
どうなることやら。。。
192名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 23:56 ID:GhF+dmu5
これを読んで同感した。まけないぞ!
http://sound.jp/blacksnow-production/kasi3.html
193歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/10/15 23:57 ID:Ik9ZlH7Y
味っ子さん、久しぶり。
覚えてるかな?歳三です。久しぶりにこのスレを覗いたら、
すっかり良くなったようでおめでとう!
194名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 00:03 ID:xKBSPFoh
オマエモナー
195名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 00:26 ID:xGR/F4F2
味っ子さんも歳三さんも治って良かったね
自分ももう少しだよ
がんばるぞ〜!
196歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/10/16 00:30 ID:9q48vvkE
>194-195
ありがと!
もうちょっとか、がんがれ!あんま焦んないでね。
197セラ:03/10/18 02:09 ID:jt6ylpOU
>>191
しっかり塗るより、医師がいった容量や回数を必ず守ってね。ステロイドってホルモン剤な訳で、皮膚炎を根本的に治療する薬じゃないから。
胃や心臓が悪いからって薬を山ほど飲めば早く良くなる訳ないのと同じです。

多分理由がよく分からないからとりあえずステロイド塗って、治ればそれでおしまい、治らなければそれから治療方法を考え始めるという感じだと思います。

なので一度自分なりになぜ突然湿疹になぜなったか考えて、もし生活の中で改善した方がいいなと思うことがあれば積極的に改善してみてください。
たとえば寝不足ならよく寝てみる、栄養が片寄ってたら改善してみる、ストレス爆発状態なら1週間だけでもカラオケ等に行きまくるとか。
アルコールの飲み過ぎ、タバコも吸いすぎかなぁ? なんて思ったらしばらく控えるとかもね。
いつごろどんなことがあってからヒドくなったか考えると、対処もしやすいと思います。もちろんこんな生活の改善では副作用は絶対ないし、臓器やあなたの免疫力とかもちょっと復活して元気になると思うので。

知ってると思うけど、キツいステロイドを塗り続けるとそれ自身の副作用で湿疹を起こしたりするし、かと言っていきなりやめれば体のホルモンバランスが崩れて全然別の所に副作用が出ることもあります(白内障とか色々)。
なので、今のうちに自分で改善する努力をしてみてください。
もちろん検体の検査で何か判明するかも知れないのでそちらも大切だけど。

早くよくなるといいですね。
198味ッ子:03/10/22 19:17 ID:wiemAfq3
歳三さん、みなさん、またーりがんばってください。
おれもよくなったけど完全にさらば!というほどまでではないし、
これからもお付き合いはあるでしょう。
でもやっぱ、ストレスからの開放のおかげで、胃潰瘍まで良くなってきたよ。
ただまだら模様に背中や横腹、顔、首がくろんずんでます。
でもぜいたくな悩みですわ。
199191:03/10/22 22:46 ID:jP1N3Whb
>>197
レスありがとう
今日抜糸に行ってきました
検査結果が出るのはあと二週間先のことらしいです

湿疹の方ですが湿疹自体は治まったのですが
乾燥がひどくなりすぎて痒い。。
ステ塗ってもあまり解決してないかんじです;

季節の変わり目でアトピが爆発しただけだったのだろうか??
200名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 09:29 ID:jVVyQTbD
>>198
その調子で頑張れ!でも油断は禁物ですよ。
201名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 19:05 ID:9xPXvROa
あはは
デルモベート(亜鉛華軟膏配合)塗ったら8時間足らずで痒みゼロ、赤い皮疹はぜんぶ黒くなったよ〜


もうだめだよ〜
おわりだよ

202名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:08 ID:TuDYcfgG
べつに一回塗ったくらいならかまわないと思うが。
203名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 00:29 ID:q96isnQd
少し聞きたいんですけど、
水虫の薬で「ピロエースW軟膏」というのがあるんですけど、
これにはステロイドは入ってますか?
成分は

ピロールニトリン
クロトリマゾール
クロタミトン

です。教えてください。
204名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 17:55 ID:6AfKKNQo
205名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 23:44 ID:ravn8rJn
保守age
206名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 00:00 ID:I4M1wZR3
ステ、はな、何度も言うが、もろ場の胃剣、
基本的にm、¥慢性失神には塗っちゃ駄目、
でも、急性にはぬれ、でもm、何額優勢化はm、
素人にはm¥見分けがつかない、「だからこそ、「もろ場の剣、「「「
でも、「安置ステにはなるな、ステでしか治せない、
失神もある、「だからな。ステハナ、もろ場の剣なんだ、
でも、損も剣を使いこなせ、アトピーを、¥
切り捨てろ、アトピーなんかに負けるな、
黄色い汁に巻けるな、
ただ、脱ステシタ時は亜鉛化軟膏で乗り切れ、
がんばれ、辛いけどがんばれm、¥親が泣いてもがんばれ
お前hががんばれm「俺は応援する、¥
207ステロイドの恐怖!!:03/12/27 17:34 ID:szckZ31I
はじめは皆有効派だった。あぁ、恐ろしや、ステロイド!!

『そっと涙をぬぐってあげる-アトピー性皮膚炎治療で廃人となった若者達』
江崎ひろこ著・かもがわ出版 より

<全身症状に苦しむ24歳の女性>
某日。夕方電話がかかる。出てみると、大阪府に住む24歳の女性からであった。
「本で読みました」と言ってから、彼女は自分の病歴を話し始めた。
「高校卒業と同時に全身に湿疹が出まして,それ以来6年間、毎日全身にステロイドを塗りました。
今、片目は失明しています。
残る片目も緑内障で視野狭さくがあります。
それで、目を疲れさせないために手紙でなく電話にしたんです。
頭髪もほとんど抜けてしまってかつらをつけています。生理もありません。
首のリンパが腫れて数回手術しました。
これ以上手術できないといわれています。
1か月に1 回は吐血してます。胃潰瘍らしいのです。」

私はすさまじい症状報告に、相槌を打つのが精一杯だった。
すがりつくような声ではあるが泣いてはいない。
静かに彼女は言った。
「私、鼻と耳が溶けて、ないんです」
思わず私は聞いていた。
「鼻と耳がない!それで聴こえるの?呼吸はできるの!?」
「ええできますよ。穴はあいてますから」
どう返事してよいものやら、受話器を持ったまま私はうろたえてしまった。

恐ろしいヤ、ステロイド!  ああ、恐ろしいヤ、ステロイド!  
208名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 00:06 ID:Pl+NIMzI
保守age
209ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/23 19:33 ID:wl7wjGvE
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県における皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を処分する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/

米軍基地というのは、明らかに社会的不必要施設であり、それは経済、倫理、物資のすべての次元において同様である。
よって、我々は確実に「当たり」と思われるこの物件に対して、今後も革命的連続コピぺ処分を行う。
1.米軍を怒らせると反応が面白い。
2.というか、怖い。
3.沖縄でテロ戦争が起きたらもっと怖い。
4.米国の核爆弾埋蔵量は世界最大。
5.沖縄の米軍基地の集中は地域差別、ひいては民族差別である。
210名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 03:53 ID:pw8n19Yo
>>1
悪いことは言わん。ステロイドだけは使うな。
211名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 20:59 ID:fyaTcw9v

俺は奴の勇気には、ホトホト感心したぜ。
嫁さんとガキがいるのにステロイド漬けだとよ。

ttp://cabad806.web.infoseek.co.jp/
212名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 20:21 ID:tZV8Us15

                      _,,,,-=--,,...
                   ,,-~^ \~-= ヾ~ヽ
                  ./ /  /从∧,.,ヽ^ヽ
                 / / / |    ヽ ヾ.ヽ
                ./ / i /.//__    ヽヾ |
                / / | / /_`  ,二`| i .|
                i | | / | /i;:j `   i;j `.| i l | 有効派のみんなさん、ステやめてみてよ!
                .| l i | |i |i      >  /,/,/   わたし、バケモノ顔を見てみたいな〜〜。
                \ヾヽヾゝ  ー / /,/   
                  ヾヽヽ~i=-,_/|/ノソ    
                 ,.__,..,iヽ_,.,,,,ノ|i,__
               /   /::::::::::::::::::::|    ~^ヽ
               .i   //:::::::::::::::::::::::::;i      i
              /  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ y    .i
              /  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V   /
             /  |;::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::|   /
            /)   ヽ;::::::::::::::;;;;;;;:::;:::::::::::::::/  /
          ┌i^ヽ,,   ~=─-"^^`=──=─--<
           |/::::::::::`┐      __);:::::::|);::|ミi
           \;:::/;:::::::~|ー─ー~^^_,(ソ;:::::::/;:/ソ
            \(|;;;;,/ー-=^^二|┌-,,ヽ;:::::ノ
               ̄/;:::;:::::::::::::::::::| |_~^i |ー-,_
               ./,;::::i;::::;:|;;;:i;:::└=-,-=┘ー-,_ノ
               |;::::::i::::::::|::::|::::::::::::::i:::::::::::|
213名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 16:54 ID:pid5CBuL
ステロイドは使って欲しくないです。
その場しのぎにしかなりません。
ステロイドに頼るぐらいなら、そのお金で天然のビタミンCを
大量摂取したほうがよほどいいと思います。

ヒスタミンを抑える働きがあるビタミンC(天然)の方が
後々何もリバウンドも無いでしょうから。

天然のビタミンCは
・ローズヒップティ(完全無農薬なら実も食べられる)
・アセロラ
・カキの葉茶
とかです。
214ウルトラさん:04/03/17 17:02 ID:GRP+/ORN

と対処療法の意味もしらない人が歌ってます。
215塗ろうぜぇ!!!:04/03/28 15:34 ID:cWbcmLEC
お前ら、ステロイドの恐怖なんかに
ビビってるんじゃねえよ。

副腎がバクハツするまで塗りつづけるんだ!!
リバウンドが恐くてアトピーやってられるか!

ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!ステロイド。
ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!プロトピック。
ガ〜ン、ガ〜ン飲もうぜぇ!セレスタミン。

塗りつづけて、俺たちは顔つぶれても、輝くんだ!

来世でGO!GO!
216名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 15:15 ID:NUcYcmeh
age
217名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 16:08 ID:oC0yYOpI
このスレはじめてみた。
味ッ子さんて今どうしてるのかな。
218名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 18:18 ID:EXS4klq0
>>211
たしかにいい度胸してるな
特に身潰しの車乗ってるなんて半端じゃない勇気だ
219名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 19:42 ID:FDnu+Glq
>>217
気になるよね〜。
もうこの板に来る必要が無いくらい回復したのか、それとも悪化したのか・・・。
220名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 19:52 ID:Ra5yc5vf
1の消息が不明のスレは気になるよね。
この板は回転が遅いから、書き込みが無くなっても結構スレが残ってるんだよな。
他にも1の消息が気になるスレは幾つかある。
221名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 23:46 ID:ayhSBDFQ
222http:// ACCA1Aae120.osk.mesh.ad.jp:04/09/30 10:07:16 ID:ugsqgBXB
あはは
223あはは&rlo; ACCA1Aae120.osk.mesh.ad.jp:04/09/30 10:08:38 ID:ugsqgBXB
あはは
224Atopico:04/12/02 17:36:22 ID:8SmfnhnR
私もアトピーでしたが、本村博士のユーカリ軟膏で治ったのです!
他にも、全身保湿のために毎日全身にエモリエントジェリーを塗って患部には
UP13(ユーカリ軟膏)をつけます。今は、たまにしかつけていません。

男の人も、市販の石けんは刺激や洗浄力が強いので
アトピー用の基礎化粧品を使ったほうが良いと思います。とくに、
以下の情報は、良い情報なので参考に。
アトピー用基礎化粧品のホームページ:http://www.drherbs.org/
ユーカリ軟膏やローションの情報:
まずは、ここを読んで、
http://www.urban.ne.jp/home/toshi999/page018.html

愛和クリニックのホームページをクリックしてください。

*他にもユーカリローションと検索すると類似品がいろいろでて
きますが、本村博士(発明者)のは一味違います。
225yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/21(月) 11:43:49 ID:4LhOo55k
あれこれ言う前にやってみたら?
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 19:39:12 ID:uIzuMLqW
>>1
ぬっちゃぞーワロス
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 07:51:45 ID:18H7MBaD
 
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 20:24:29 ID:XuHcg8Vj
ステロイド漬けの諸君へ

ステロイドは10年使っても20年使っても良くならないよ。
子供の時から使っていて30歳、40歳になっても治らない患者さんが沢山いる。
そればかりか、体や心や神経に重い副作用を引き摺っている人も多いよ。
みんな、うちで、脱ステやって良くなって社会復帰、学校復帰しているよ。
誰一人、失敗せずに脱ステの難関を突破して行くんだよ。
脱ステに成功すれば治ったも同然ですよね♪♪

                         自然療法師
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 21:52:12 ID:q0P2hq9P
ステは一生手放せなくなっちゃう。やめると勿論再発、悪化・・・
死ぬまで皮膚科に通い続けるのか・・・もういやだ(ノд-。)クスン
230来るでぇ〜!!:2005/12/27(火) 00:04:05 ID:4mgpKUSC
オレ、オレ、オレ、オレ!!!
ステ漬け野郎ども、必死に隠しても赤黒い顔しおって、ステ焼けだワナ!
どうや、いつ効かなくなってくるか、心配やろぅ。
不安で夜も眠れへんやろう、バケモノ顔がいつ飛び出るか。
まあ、ステをタップリと使ぅーてゆるり〜と
待ってろヤ。
ステロイドは絶対にお前らを裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!
化け物ショーの始まりゃあああ!!!
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 01:55:45 ID:hmvKwM0Y
↑あぁん?目ん玉ナイフでくり抜くぞコラ
おめえのきたねえ顔に硫酸かけたろかぁ?!
232ステロイドの恐怖!!:2005/12/28(水) 08:37:10 ID:iem6o4mf
ステロイドいのちの電話-2000人の叫び-』株式会社 かもがわ出版¥1300
江崎ひろこ著

引用

「娘にあんなこと言われたの、初めてです」電話の声は震えていた。
40代の主婦。現在18歳の娘の全身に、18年間ステロイドを塗付し続けた。
「かゆくてただれた肌で夜泣きしている子を放っておく親がどこにいます!?」
と母親は言う。しかしともかくも18年間塗付された娘は全身ズルズルになってしまった。
「誰が薬塗ってと頼んだ!誰も頼んでいない。お母さんの一存で塗ったんだ。
責任もって治してほしい。治らないのなら、お母さんを一生恨んでやる」血膿にまみれ、
その子は泣き叫んだという。

あぁ〜、恐ろしやステロイド! あぁ〜、恐ろしやステロイド!
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 18:21:45 ID:b6ZJiPbu
突然すみません。
↓のスレの614〜618に長文書き込みました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095671880/

脱ステした私の体験談です。脱ステ論は人それぞれですので、気を悪くしたらごめんなさい。

すごくすごく時間はかかりましたが、
一見、そんな風だったと分からないほどに回復しましたよ。
まだお若いみなさん、 時間はかかるかと思いますが、
必ずよくなっていきますから、どうかがんばってくださいね。

肌のことが気になって、「忘れろ」なんていっても到底無理かと思いますが、
思いつめると肌にもよくないんですよ。(医学的にも)

どうか、なるべく他のことに気をそらして過ごしてくださいね。 治りますから、大丈夫ですから!
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 21:46:10 ID:R0A3HgII
マルチそろそろウザいよ
235チャトル:2006/02/28(火) 21:14:41 ID:Wn8/iKQK
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、ISさんやウルトラソウルさん、ISコピペさんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 16:49:10 ID:A9OKBLto



dddddddddddddddだ
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 05:47:21 ID:4qaOoYcd
荒れとりますな(・∀・)
238味ッ子:2006/04/24(月) 02:27:21 ID:sIcs2/f3
いまだ自分の板があったとは、おどろきです。
その後、波はありますが、とりあえずは生きています。
今年の2月くらいから背中が悪化しましたが、最近になって落ち着き、とりあえず銭湯に行っても人目を気にしないくらいまで良くなりました。
おれの場合、精神的なものがすごく大きく影響するので、あまり他人の参考にはならんですよ。
ステロイドは快方への気休め程度なとらえ方で、むしろ自分のココロを大事にしてあげようという。
ま、「弱いなーオレ」ちゅー感じですわ。
みなさんボチボチやりましょう。原因はヒトそれぞれでしょう。治し方もヒトそれぞれでしょう。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 21:31:52 ID:Ai/sMfm4
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ええ絵ええ得ええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええ
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:05:12 ID:hv55nV2K
確かにステを塗り、落ち着いたら非ステ・・・って感じで治っていった友達がいる。
奴の場合、残業、残業での仕事で体にダメージがあった所に、
急に母親がガンで亡くなり・・
一気にアトピーが爆発した様やわ。
転職し、母親の事も落ち着き、段々とアトピーも消えていった感じやな。
ステを使ってても、治る人間もいる。色々やな。
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 22:16:41 ID:7py9boFh
すっかり良くなったようでおめでとう!

242名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 17:34:07 ID:5Sgd/ZGz
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ええ絵ええ得ええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええ
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 10:51:10 ID:06HmuoO9
ええええええええええ
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 21:53:14 ID:5rgqiVFZ
治療方法を考え始めるという感じだと思います。

245名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 10:02:48 ID:3wGuPBks
僕も一ヶ月脱ステしてましたが今日から塗ってみようと思います
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:14:38 ID:dhGXs/HE
おぅ気長に頑張れ
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 02:05:25 ID:LGdMyHau
ステは使いたくないって言ってたのに、
マイザーとレスタミンって言うの出されたんだけど、
これってステなの?
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 06:33:18 ID:akGZWsBI
マイザーは上から2番目の強力なステです。
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 07:06:10 ID:CjlMMFpc
>>248
詳しい!
250245:2006/08/06(日) 11:54:56 ID:8V0wUilQ
塗ってみた結果、今や保湿剤がいらないほど肌ツルツルになりました。
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 12:36:33 ID:CjlMMFpc
いいなー。早くそうなりたいんだがorz
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 13:09:30 ID:8V0wUilQ
>>251ステ塗ってどんくらい?
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 15:03:10 ID:CjlMMFpc
>>252
ステ プロ ワセリン塗り薬全てやめて1年半。
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 15:27:57 ID:tS8W4lsI
塗ってきれいになった後に前よりひどくはならないのかい?
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 13:36:53 ID:1bWUIDzN
>>254幼い頃から考えてみてたぶんリバはない
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 13:46:19 ID:p1jBCP7t
まさにこのスレタイの心境。
ずっと薬いらずだったのに、なぜか突然顔が荒れ始め、人相が変わっちゃったので
今日医者で顔用にキンダベート貰ってきて塗っちゃった。
一ヶ月続いて自然治癒も、非ステも無理だったし。
医者は一週間後にプロ出すらしいんで、それまでに治ってくれないかなぁ・・・
257葉月:2006/08/07(月) 14:34:53 ID:+kpnA8Gt
一生薬でコントロール?
わらっちゃうし・・
本気でおもってんの???
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 16:54:29 ID:NqGke2HI
>>254
253ですがリバウンドは経験しましたよ。
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 17:04:00 ID:syh2EmY/
>>257
あらー重症なんだねかわいそうにw
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 18:54:22 ID:EN9sYPq5
脱ステ11ヵ月目…
仕事の関係上、どうしても半袖にならなくちゃいけなくて、手首〜腕限定でステ使っちゃったよ…
真っ赤でボロボロの腕さらしながら仕事するよりはストレスは少なくて、気持ちは楽になったけど…
夏が終わったらまた脱ステしなきゃ…
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 19:25:22 ID:2tL03aB0
エクラーのステレベル教えて 体用に出された
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 20:25:07 ID:h5yjFdRP
汗をかく夏の季節だけ首周りと肘の内側がアトピーのように
カサカサ痒かゆ赤色になります。
2軒の皮膚科で見てもらったら
片方は、アルメタ3日間限定で1日3回たっぷりと塗る。
片方は、プロパデルム10日間1日2〜3回以上痒かったら何度でも塗る。
でした。
ネットで検索してみると下記の医者はキツイ薬なのに
そんなに塗ってもいいのか!?って思えたんだけど、
実際どうなんでしょう?
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 22:58:38 ID:1bWUIDzN
>>260脱ステしなきゃって数回ステ使って治まれば数年はステ使う必要なくない?
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 09:58:02 ID:bsKfxQHC
ステってほんとやばいくらい効くね。一ヶ月悩んだ顔のひどいアトピーが
一日で半分くらい良くなってる。嬉しいけど怖すぎる。
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 01:20:17 ID:JyyDl5mX
ステ3日間続けて、今は止めて3日になるんだけど、
いつまでもつの?
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 01:32:36 ID:rUmq4OPt
261さんエクラー俺も使ってます。3群ですよ
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 07:24:08 ID:hrcVNN5v
初診の所の先生に「何か質問ありかすか?」って聞かれて
「あの・・・副作用とかは・・・」って言ったら
「よく勘違いしてる人がいるけど、ステロイドの副作用は飲む場合だから。
 塗るぶんには何も起きません」って言われた。
さすがにこれは嘘だろう
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 08:43:34 ID:1NpGTmXO
嘘でしょ。
じゃなきゃ私の手にできたイボイボは何かと…
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 08:51:33 ID:tCS+RlH9
>>268
病院池よw
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 09:07:15 ID:5oTOK14W
これ安いよ 期限切れてるけどw
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43912266
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 17:32:32 ID:b2LakJId
私、31歳。女性。酷いとき用にステもらってるけど最近気がついたことがある。副作用についてはもう十分理解している。その他に・・・「多毛症になる」ことがあるとは!!!
「多毛症」だけは勘弁して欲しい・・・。アトピーのうえに多毛になったら生きていけん・・・。
272たくみ ◆rS8EmoeA9o :2006/08/09(水) 17:53:16 ID:ZjEoX2nn
そんなことないよ。かゆいより毛深いほうが良いじゃん
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 17:55:32 ID:tS84Y7PK
毛は抜くなり剃ればいいだけだしな
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 18:08:46 ID:uzZhSiIE
ステがききにくくなってくると、アトピー&多毛症のコラボだと
毛をそれなくて困る。
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 18:18:17 ID:t64OiDZR
きれいだけど毛深い皮膚>>>>>>>炎症で汚いけど毛深くない皮膚
だと思う。
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 22:21:32 ID:Ik6xj+sZ
あたしはボアラ軟膏とアズノール軟膏の混合したの使ってるんですけど、この軟膏の強さ分かる人いたら教えて下さい(>人<)
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 13:59:09 ID:Yf509od8
脱ステはどうすればいいんですか?
夏で肌も出すので、ネリゾナを薄めて使ってしまいました・・。

278名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 00:21:59 ID:Em0jhB3E
ステロイド塗ってよかったですよ。
一時はゾンビになって医者に入院勧められるほど酷かったけどホントきれいになりました。
そのときはステロイド絶っつつもりだったので入院しませんでした。
紫雲膏や蜂蜜で作った塗り薬をだす医者にいったり、医者に進められた名医といわれる漢方医のとこにも通いました。
どれもよくならなかったです。
ステを塗るきっかけになったのはNHKでやってたアトピーの番組。
小さいときによく通っていた医者に行きステロイドをもらいました。
人生が変わりました。
しこりがあるならステを塗る。
保湿をしっかり。
ガイドラインを忠実に守って行ったのがよかったみたいです。
保湿は2段階、シャワーで体を潤したあと体の一部分を拭き、そこに乳液の保湿剤(キュレルを使ってます)
塗ったら別の部分をタオルで拭き同じように乳液を塗って、全身くまなく保湿する。
乳液を塗り終わったらワセリンを全身くまなくたっぷり塗る。
(ワセリンはヴァセリンとかいう100%ワセリンというやつをつかいました)
ワセリンで下着やパジャマは重さが変わってたよw
洗濯は他のと一緒に洗えなくて一晩洗剤をいれたお湯につけとかないと落ちないくらい。
とにかく徹底して保湿しました。
今は夏なのでかってに潤うのでシャワーはしてません。
シャワーをするとどうしてもかゆくなってしまうからです。
オシュレットしているので汚いってことはないですよ。
そんな生活をしていたらシミはほとんどなくなったし、肌がつるつるってほめられるようになりました。
そしてプールにも行けてます。
現在弱いステに移行中。
キレイな体で脱ステ目指してます。
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 06:44:59 ID:4pyS565T
そこまで全身ワセリンってやばくない?
280279:2006/08/14(月) 08:39:03 ID:Em0jhB3E
ワセリンたっぷり塗っても大丈夫でしたよ。
初めは薄く塗っていたんですけどね。
薄いと乾燥しちゃうので…
乾燥してひどくなるんだったらその分多く塗ればいいやで多くなりました。
量は朝起きても乾燥していない量です。

多く塗っても下着やパジャマでワセリン取れちゃってます。
下着は毎日取り替えてましたがパジャマは数日に一度取り替える感じです。
下着は貯めておいてパジャマと一緒に洗う。
ホント洗濯大変なんですよ;;
洗剤を溶かしたお湯で1日つけておかないと洗濯機がベトベトになるので絶対やってください。

塗りなれてないときはベトベト感でイライラしましたけど慣れちゃうものですね。
でも、大量に塗っておくと熱がこもってしまい苦しいです。
そういう時は寝る3時間前にシャワーをしておくかクーラーで体を冷やして対応していました。
この状態でステを塗っておかないと寝てる間にひどい状態になることは間違いないです。
痒くて痒くて辛いはずです。
ステを塗って炎症を抑えたほうが絶対いいです。
281279:2006/08/14(月) 08:39:54 ID:Em0jhB3E
279でプールに行ってるとかいてますが、とうぜん保湿はしてますよ。
温泉に行ったときも必ずしてます。
今は肌がきれいになったので薄いですけどね。

考え方は次の感じでした。
ワセリンを塗ると汗が出なくなるから困る
ではなく、肌がきれいになったら半身浴とかして汗かけるようにしようでした。

ただ、みんなにオススメするわけではないです。
私はこうだったって体験談ととらえてくれると助かります。
症状は人それぞれ、治療方法も人それぞれですものね。

みなさんがんばってください。
私も頑張ります!!
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:15:58 ID:87NH8VkJ
スレに反するが>>281と同じです。
アトピー歴を言うと、生後3日から25年間です。僕は痒くない日はないです。
重度になったらステロイドぬらないと人らしい生活は出来ないという持論をもってます
人生の中で軽度、中度、重度を一通り経験してますが、現在軽中度で>>281と同じ薬の使い方
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:19:14 ID:UG98T8ld
もう一生@ぴ治らないんだから、ステ塗ってがんばってね
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:22:25 ID:87NH8VkJ
当然薬・保湿剤は常に持ち歩いていますし、毎日全身ワセリンです。
結局、薬て症状によって使い分けだと思う。
ちょっと前まで、耳が硬くて剥がすと汁でる状態でしたが、風呂上がりに1、ダラシン塗る、暫くして2、ダイアコート、汁酷ければ亜鉛〜軟膏で傷も塞ぐでかなり良くなりました
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:26:27 ID:VOUF7LNr
ステ塗ってると他の病気も併発してくるけどがんばってね
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:28:41 ID:87NH8VkJ
中度のところ(今は背中)は風呂上がりにクーラーで身体冷やしながら一旦濡れタオルで水分与えて弱いステとワセリン塗ります
軽度ないし痒くないところはワセリンだけです
あと、今の悩みはイボなんですが、こまめに液体窒素で潰してダラシン塗ってハトムギ茶飲んでたら良くなってきた気がします(まだ経過見てる感じ)
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:34:35 ID:87NH8VkJ
僕の経験上アトピーの悪化原因は肌への刺激や刺激物の暴食、睡眠不足がありますが、それと共にストレスも大きい原因です。
重度で痒くてストレスたまってムシャクシャする人、眠れない人は負の連鎖にハマりつつあると思います、怖くても一度ステロイド使って下さい
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:37:35 ID:UG98T8ld
ステロイド服用しているとき、急激に太った これも多分副作用

おれの友達は、喘息でステロイドを大量吸入している
その友達がうつ病で入院した 自殺未遂寸前 これもステの副作用らしい
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:50:49 ID:0z9aSBTL
>>285他の病気ってどんなのがあるの?
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:51:12 ID:87NH8VkJ
薬には副作用あるの当然。成人してアトピーなった人はステロイド薦めない、治るから。保湿剤と消炎剤でいけるはず。
やはり俺もステロイドから離れられない被害者なんだろうが、重度のアトピー患者に必要な薬剤であることは間違いないと思う。
俺にとっちゃアトピーは不治の病、体質みたいな感じ、上手く付き合うしかないよ
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:53:50 ID:o8mcotvH
何の説明もなしにステロイドすすめる馬鹿医者は死ねばいいと思う
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 10:39:41 ID:daU0KxhE
>>291
ダナ(`・ω・´)
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 12:23:27 ID:Of0FPVsv
薬剤師から副作用とか使用法を書いた紙をもらいつつ説明受けるんじゃないの?
日本の病院行ってないの?
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 13:58:22 ID:fQ1kwN+w
自分突然アトピーが爆発して(といってもひどいのは顔だけだけど
これが一番辛い)、とりあえずmildのステを二日塗って抑えたけど
六日たってやっぱ再発してきた。ステ塗る前に非ステ外用とか化粧とかでこじらせたからか
ステ塗る前ほどひどくないけど。今のところ。
このままステ塗り続けるのは絶対嫌だけど(顔だし)、なんとか
抑える方法ないかなー。今のところ、化粧しない、保湿は化粧水だけ(アトピー用)
くらいしか思いつかない。
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 21:29:22 ID:Em0jhB3E
>294
顔は難しいですよね。。。
私の場合、体の炎症がひけば顔もひいたので極力塗りませんでした。
でもホントにひどい場合はプロトピックを塗りましたよ。
1日で炎症は治まりましたがしこりがなくなるまで塗りました。
3日塗ればしこりはなくなったかな。

保湿は化粧水で夜寝て朝起きたときに乾燥しなければいいんじゃないでしょうか。
もし乾燥しているようなら保湿のランクを上げた方がいいと思います。
乾燥は大敵です!!

私の場合はアレルゲンが入らないようにジュクジュクした所にもワセリンを塗ってましたよ。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 23:16:02 ID:fQ1kwN+w
>>295
レスありがとです。顔にはプロトピックの方がいいっていいますよね。
今のところ化粧水で乾燥してないんで、このままで大丈夫ってことかな。
カサカサじゃなくてぶつぶつしてるんですよね・・・
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 00:03:46 ID:eFHuqRcr
>>293
普通に日本で診察受けたよ
途中でそれステロイド剤って奴ですよねって聞いたら
それどこで聞いたんだ?ってすごまれた。
たしかに副作用もあるが結局はステしかないんだってな話をされたよ。

これ皮膚科だからこんなにひどい対応するのかね
298279:2006/08/15(火) 14:35:56 ID:2AxhltXP
>>297
そのお医者さんの性格が悪かったんですよ〜。
私なら違う医者にかかります。
診てもらってお金を払うなら少しでも波長が合うお医者さんにと思ってます。
ストレスはお肌の大敵ですしね。

お医者さんを変えるのオススメします。
299279:2006/08/15(火) 14:36:46 ID:2AxhltXP
>>296
ぶつぶつなんですか。
もしかしたら場所がおでこなら私も似たような状態だったかも。
ホッペはカサカサで皮膚がパラパラ落ちるような幹事でしたが、
おでこはぷくと軽く腫れ上がって炎症がいくつか出来てしまう状態でした。
ぶつぶつとは違う症状かもしれませんね。


私の場合ひどくなるときはパターンが決まっていたのでそれを改善して直しました。
だいたい3つパターンだったかな。
1つめは髪の毛がおでこに当たる髪型だったとき
2つめは寝癖などを直すときに水を頭にかけたとき
3つめはベトベトの汗をかいて夜更かししたとき

1のときは髪型は、おでこが真っ赤で恥ずかしいので髪でおでこを隠していたせいで悪くなっていました。
髪の毛がおでこに触れて刺激になっているのが悪かったみたいです。
恥ずかしがるのをやめて髪型を変えおでこを出すようにしたら改善しました。

2も1と同じでおでこに髪が触れるからと似たような原因なんです。
私の髪の毛は太めの直毛で痛みやすい髪質が問題でした。
水で髪の毛を直すと髪の毛の油が溶けてしまい髪の毛が硬くなりおでこに刺さってしまう。
髪の毛をぬらした後、保湿剤を髪の毛につけて対処しました。
少しでも塗っておくと髪の毛が柔らかくなるんですよ^-^
これも髪型で解決するんですけどね。
ちょっとおしゃれをしたいので髪の毛が少しおでこにかかる髪型なんですw

3つ目は毛穴に溜まった汚れがつまってベトベトした汗をかいた状態で長時間過ごすとひどくなっていました。
さらさらとした汗なら毛穴から汚れを流しだしてくれるのでひどくはならないのですけどね。
おでこがネットリしてベトベトした汗をかいてるのを気づいたらシャワーする前に洗顔しちゃってました。
洗顔してさっぱりして保湿ですね。
その後のシャワーのときは顔は洗わず流す程度にしてました。
もちろんシャワーの後は体も顔もくまなく保湿です。
300279:2006/08/15(火) 14:37:57 ID:2AxhltXP
10代ならニキビの可能性あるかもしれませんね。
その場合はいじらず長い目で付き合ってくださいね。
下手にいじってしまうとボコボコの肌になっちゃうかもしれませんから^^

大きく空回りのアドバイスになってそうですが他の人で役に立てればと思って書いちゃいましたw
こんな一例があるだなととらえて下さいな。
でゎでゎ〜ノシ
301296:2006/08/16(水) 01:08:00 ID:t3qr3pPY
私のぶつぶつは触ると浸出液が出てくる危険なぶつぶつなんで
たぶんにきびじゃないんですが、おでこはにきび多いんで、とりあえず
出来るだけ前髪上げてみますね。どうもです!
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 02:55:04 ID:FGUI80Qz
自分も今ステロイドを使っています。
アレルギー体質でモウコウセイタイセンがあり、
2.3年に一度、怪我や虫さされをきっかけに患部が化膿して
全身にアトピーがでます。

しかし、飲むタイプと塗るタイプのステロイドでいつもだいたい1週間ぐらいで治まります。
今回も治まってきていますので、自分にとっては悪い薬ではないのですが・・・
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 22:17:29 ID:ZIdDsFEm
そうか
304世界自然療法師館
ステロイドほど怖いものはない。
ステロイド愛好家?の君も貴女も、
いずれステロイドの本当の恐ろしさを知る事になります!!

アトピーさん!君の事です。
今君は何気なくステロイドを使っているのか?

そこの彼女、今貴女は騙されてステロイドを、お使いになっているのだろうか?
本当の恐ろしさを知るのはもう少しあとの事かな?
恐ろしさに気づいた時は、もう手遅れ状態だから覚悟を決めておく事だ。

いずれ貴方方は恐ろしいステロイドのしっぺ返しを受けるのです。

スザマシイ‘”ステロイド離脱症=リバウンドは狂気を誘います。
リバウンドは脱力感と絶望とを運んできます。

今すぐ、リバウンドなし脱ステを始めない人は
じっくりと、気が狂う痒み、痛み  味わうこと
次々と襲い掛かる絶望と死のハザマを彷徨うが良い。

では、ステロイド愛好家?の皆さん、サヨウナラ。