脱ステは本当に正しいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ステの副作用が怖くて、1年前から脱ステを開始したところ、
リバウンド後、今まで普通に見えていた目が見えなくなり、
白内障と網膜剥離であることが分かりました。
一年たってもアトピーはひどいままですし、目の方も悪化しつつあります。
もし、脱ステしなければ、目の合併症は起こさずに済んだのでしょうか?
最近脱ステが本当に正しいのか疑問に感じます。
このまま薬をやめていてよいものなのでしょうか?


2名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 14:56 ID:4zLjvCzf
脱ステ1カ月。目がかすんできた。目やにも出るし、
涙もでる。不安だ。
3名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 14:58 ID:???
あなたは2ちゃん初心者ですか?
既存スレでガイシュツですから、自分でよく考えてね。
削除依頼出してください。
4名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:02 ID:q+1vWJlK
目の合併症はあまり関係ないとおもいます(あくまでも私的見解)
私も片目を白内障の手術をしましたが、さほどステロイドを執拗に使っていなかった
ですから。アトピー患者の器質の問題だと思います。網膜剥離になる確率は
アトピー患者ならだれでも起こり得ることです、
脱ステロイドは急激に素人判断でするものではないですよ。脱ステロイドを
したいのならば、医師の指導の元で軟着陸させるべきものですし、正しく
使っていれば、こんなに頼りになる薬は無いと思います。
5脱ステ:03/03/10 15:21 ID:ncCBM8t0
私の住んでいる所はステロイド肯定派の医者しかいなかったので、
自分も勝手に脱ステしてしまいました。
じょじょに切れという人と、依存症になるからスパッと切れと
言う人といろいろですね。
私は脱ステ5年になりますが、症状が軽くなったものの、完治は
していません。4さんのいうように近くに脱ステをしてくださる
お医者様はいませんか?
6名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:26 ID:???
>>5
おまえはボケですか?住んでる所知らないのにどうやって教えるんだw
7名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:31 ID:y21aA9+7
ステロイドを恐れて炎症を悪化させてしまうのは本末転倒というきがするんですが。
脱ステを5年していて完治していないのは、ステロイドを使っていないから
炎症が引かないとも考えられますが。(私は医師ではありませんから責任もてませんが)
8名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:48 ID:???
1です。私が長年通っていた病院もステ肯定派でした。
以前カポジになった時も皮膚の炎症をほったらかしにしておいたから、
なったんだと言われ、治ったらステを使ってコントロールしていくように
勧められました。他のスレ見るとステで抵抗力が下がってカポジになるとも
書いてありますし、本当のところどうなんでしょう?
9名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:52 ID:+jh3Ox84
カポジになった時はステロイドつかってたんですか?
10名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:54 ID:???
いいえ。脱ステ中でした。
11名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:58 ID:AusQD5n0
だから脱ステはアトピーの治療法なんじゃなく
ステロイド皮膚症を治すためにやるんだよ。
で、ステロイド皮膚症やリバウンドを起こしたくないから
脱ステを続けるしかないというだけだろう。

>8
ステ使うと免疫力が下がるから
カポジにはなりやすくなるよ。
12名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 16:00 ID:???
ステをやめた、以外に何か治療あるいは環境改善はしてるのですか?
13名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 16:08 ID:fhrQJncI
炎症が悪化するとなりますよね。ステロイドを使わないことによって
治るのはアトピーじゃなくて依存症の方。依存症で怖いのが突然ステロイド
を止めてしまうこと。そのときに初めて依存症の弊害がでてしまう。
炎症がある内は使用するのは仕方がないんじゃないでしょうかね。
つまり、ステロイド無しに炎症を抑えるのは大変だし、依存症になってしまったら
急に止めないこと。しかもそれは専門医に判断をまかせて、私みたいな
素人の考えや、2CHを鵜呑みにしない方が賢明かもしれません。大学病院
なんてどうですか?
14名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 16:09 ID:???
食事は玄米に野菜中心の物を食べ、洗濯や食器洗いも全て純石鹸でやっています。
キッチンにもお風呂にも浄水器をつけ、サプリもいくつか飲んでいます。
お風呂には入浴剤を入れて、体をよく温めるようにしています。
15脱ステ過激派:03/03/10 17:01 ID:???
白内障も網膜はく離も1年たっても治らないのもステのせいです。
体に溜まったステが長期にわたって体を蝕んでいるのです。
16名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:05 ID:GauCbK/E
>>15
近代的医療処置はしているのですか?自然治癒なんて絶対にありえませんよ。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:05 ID:GauCbK/E
>>15
医療処置はしているのですか?自然治癒なんて絶対にありえませんよ。
18脱ステ刑事純情派:03/03/10 17:07 ID:???
副作用のひとり時間差攻撃というやつですね!ボス!
19名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:09 ID:???
絶対にとかいう言葉をつかうひとは・・・
20名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:10 ID:???
15さんの考えだと、ステさえ使っていなければ、白内障にも剥離にも
ならなかったということですか?
21名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:11 ID:GauCbK/E
だったら祈祷でなおしたら?
221です:03/03/10 17:16 ID:???
>16 近代的医療処置というのは、具体的にどのようなことを
言っているのですか?
23名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:19 ID:WZONQOEt
病院で手術をするということです。
24名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:21 ID:???
アトピー患者は人間を止めるしか無いのです
国が隔離政策でもとって欲しいくらい・・・
251です:03/03/10 17:26 ID:???
左目の白内障は手術済みで人口水晶体が入っています。剥離は今のところ
レーザーで抑えている状態です。
ただ最近右の白内障も進行しているようで心配なのです。
26名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:27 ID:???
>>13
大学病院といってもいろいろありますがね。アセ

私は近くにステ肯定派石だらけだったけど脱ステしました。
真性アトピーじゃなかったので症状はだいぶよくなりました。
せっかくネット環境ととのってるみたいだし、
2chばかりで情報えないで他もあたってみたら幾つか方法はあると思うよ。
もちろん生活改善もしたよ。
皮膚以外の健康を保つためにもね。
長期ステ使用者はとくに脱ステ前に生活改善して脱ステにそなえての準備をしておくとリバウンド症状が軽減するみたいですよ。
27名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:37 ID:mFcHIgi+
>>25
今出来ることは、右目に刺激を与えない、かたりん点眼液で進行を
遅らせるしかないですね。ビタミンも効くという説もあるらしいですが。
それよりも怖いのは剥離の方ですよね。ちょっとした異常(飛蚊症など)
にもきをつけた方が良いですね。
281です:03/03/10 17:48 ID:???
>26 レスありがとうございました。
私は真性アトピーかもしれません。前にも脱ステしましたが、結局
よくはなりませんでした。皮膚萎縮、酒さよう皮膚炎、自律神経失調症
などをこれ以上進行させたくないのもあって脱ステしましたが、最近では
いろいろな情報が飛び交っていて必ずしも脱ステが正しい訳でもなさそうです。
29ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/10 21:55 ID:???
入院とかは?
あと正しいかどうかなんか
誰もわかんないだろ。
1直線で行こうとするから
行き詰るんだろ。
30名無し:03/03/10 22:14 ID:VnqrP7am
私も1さんと同じように考えています。しかも、亜鉛を飲んだため、顔がはれ、
私の場合、顔をたたきすぎて、白内障も手術しましたし、網膜裂孔でレーザー治療もしました。
剥離の手前・・・
目のほうは、サプリがあわなかった結果のようなものですが・・
脱ステによって、ステロイドをつかってた時はでてなかった部分が悪化。
ステロイドをいっきにやめてよかったのかわかりません。
ぬりつづける薬だとは思っていませんが・・漢方もだめでしたし、気孔もだめ・・・
顔は、よくないし、首、腕、ひじはどんどんひどくなっていく・・・
かといって、ステロイドをぬる気には、ならないけど・・・
直す方法がなくて、ほんとに泣けてきます。なんで自分ばかりって。
ほんとに脱ステはただしかったのか・・・わかりません。
唯一、そんなにかゆみをかんじなくなったのは、毎日15年くらいステを、背中に
ぬってなんだけど、背中だけは、乾燥肌程度になりました。
31ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/10 22:24 ID:???
アレだな時間はかかるな。
俺なんか脱ステして4年くらいたつが、
いまだに全然完治はしてないな。
しかし、ステ使用時よりは快調だな。
治療つう概念を捨てたほうがいいかもしれんな。
能動的に治すって感じじゃないな。
受動的に良くなるのを待つつうか。
能動的出来る事つったら良くすることより
悪化させない事くらいしかないと俺は思う。
あとは時間。
32名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 22:37 ID:???
脱ステに限らず、いろんな治療ってものは
他人に有効だからといって自分にも有効とはかぎらないんだろうね。
ただでさえアトピーとかって原因さまざまなのに
それに加えてステ使用者のステ歴とかばらばらでさぁ。
脱ステってのは特にリバウンドとか危険なことも多いし。
安易な問題ではないと思う。
良い悪いというか、合う合わないというか・・・
脱ステする人は本人の意思と自己責任の元でってことかな。

ところで疑問なんですが、脱ステして疑問に思ってらっしゃる方は
医者の指示の元脱ステして危険な目にあったのでしょうか?
3330:03/03/10 23:01 ID:VnqrP7am
私は、民間治療といったところでしょうか・・よくならなかったですが。
いろいろな皮膚科にかよいましたが、どの皮膚科もステをくれるだけでした。
しかも、ひどいと思うのは、ステロイドはつかいつづける薬ではないって、
どの皮膚科も教えてはくれませんでした。最近かよっていた、漢方医だけは、
ステつかえ、とはいわれたけど、ステの長期使用のせいで、アトピーが難化してるとは
説明書にかいてあった。この人だけでしたね。でも、漢方もきかなかたけど。
3430:03/03/10 23:04 ID:VnqrP7am
どの治療でも(民間治療含め・・)思うのは、何回もその治療に通う、
結局、いっこうによくならず、いくたびに気をつかってします。
よくなりません、とはいいにくいし。
皮膚科にいくときもそうだった。
結局なにをやっても、よくならないのか・・と思う今日このごろ。
35ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/10 23:05 ID:???
だから、効く効かない拘んない方がいいとおもうよ。
36世直し一揆:03/03/10 23:09 ID:owq+BfDa
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
371です:03/03/10 23:38 ID:???
ネオさんが脱ステに踏み切ったのは、なぜですか?
今現在は自然に任せている状態で何か特別な治療はしていないのですか?
38ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/10 23:50 ID:???
俺は引っ越し先で始めて行った病院が
たまたま脱ステ病院だったんだ。
一応ステの副作用とかはしってたし、
漠然と不安はあったから、渡りに船だと。

治療は全くしてない。保湿すらしてない。
病院も半年くらいいってない。行くのも遊びにいくノリだな。
特別にやってる治療は強いて言えば、働く事と部屋の掃除くらいかな。
39名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 23:56 ID:lxBC/93K
っていうか、本当にいよいよ大変だと思ったらそろそろ思い切った方法とったほうがいい。
無農薬野菜とかに変えて治ったって人はかなりおおいようだね。
あと転地。場所にもよるけどね。
とにかくあとで「あのころにああしておけば」とか思わないようにしたいよ。
例えば最初にステを使わずあの方法とっていたらって思うもん。
401です:03/03/11 00:01 ID:???
正直ステ使っている間は、痒みが抑えられるせいか、目の悪化は
止まっているのですよ。しかし医者に言わせると私の網膜は
周りが溶けかかっていて非常に薄いらしいのです。
これは明らかにステによる薬害かと思いまして、症状は進行させたくない。
しかしステを使い続けるのも不安なんです。
ネオさんとしてはステは有効だと思いますか?
41ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/11 00:08 ID:???
俺はさぁ、塗らない方がいいと思うけどね。
本当は使うなといいたいよ。
でも是ばっかりは自分で決めないとなぁ。
やっぱり使うな、絶対つかうな。怖くないのか?
一生漠然とした不安を抱えたまま生きていくつもりなのか?
風呂上りの憂鬱な軽作業から逃れたいとおもわないのか?
42名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 00:26 ID:3ycRKRcy
アトピーの方に朗報です!塗るだけで痒みがなくなるクリームが開発されました!
お買いになる前に無料サンプルを差し上げることが出来ます!
なお、商品には限りがあります。また、市販はしていません。
非常に手間がかかってますので、大量にはつくれないのです。
ですから連絡を頂いたあなただけに特別に販売いたします。
こんなチャンスは滅多にありません!!
今すぐメールを!


43名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 00:29 ID:???
さっそくメール送りました
44ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/11 00:30 ID:???
届きました。
45ぽん:03/03/11 08:45 ID:???
今の世の中悪い物を排除していくのにも限界があるし何をやっても
だめなら薬でコントロールしていくしかないんじゃない?
私も無農薬野菜やってみたけど、とても大変。
お金はかかるし、徹底し始めると外食なんて怖くてできないし。
除去食と一緒で、たまたま悪いもの食べると、以前より反応してしまう。
なんでも食べれる体に改善する方法はないのかなあ。
46名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 12:31 ID:???
>>41
ネオ氏の意見に同意。
ステ使用に不安持っている人はステ止めるまでその不安は消えない。
効いてたとしてもその不安はだんだん大きくなる。
でも決めるのは本人。

>>45
で、薬でコントロールできたらいいのかもしれないけど、
ほとんどの人はコントロールできない。
47tosu:03/03/11 12:45 ID:PbycBTl/
止めなければもっと恐ろしいことになります。
止め方がアナタのようにひどいとどうなんでしょう。
顔(粘膜)にもステを使用していたのですか?
もっと細かく経緯を書いてください。
48名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 13:33 ID:???
>ほとんどの人はコントロールできない。

ほとんどの人って、難治性患者のほとんど?
49名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 13:50 ID:???
薬にコントロールされちゃったりして
50名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 13:58 ID:VfIAkLEJ
>47
じゃあ、医師ののもとで正しく止めれば、この人のような合併症は
起きなかったのかなあ。俺も自分で脱ステしているから、気になる。
51名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 14:00 ID:???
@でメールしますw
52世直し一揆:03/03/11 14:06 ID:gZYKV9Y8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化に理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れず、こじつけの言い訳ばかりする(切腹せよ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
53名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 14:09 ID:???
とりあえずステ使用時と離脱時で
白内障の発現頻度はだいたい同じっていう話もあるようですよ
英語あんま自信ないですけど
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10554432&dopt=Abstract
54名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 14:11 ID:???
あ、網膜剥離もか
55名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 14:12 ID:???
>鋭い考察だw
56名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 14:16 ID:???
>49
でもそういうのあるよ。私も薬さえ持ってれば平気って感じで
どこ行くにも、痒み止めとステ持って行ってた。
旅行にも、会社にも。塗って治っているうちは良かったけどね。
今は家中のステ捨てたよ。
57ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/11 14:21 ID:???
誰も正しい脱ステ方法なんぞ知らないだろう。
少なくともそこいらの皮膚科医が知ってるはずがない。
脱ステの症状を見たことがない奴に何がわかろうか?
我々の試行錯誤は決して無駄にはならない。
我々の試行錯誤の記憶は後世に残されていくだろう。
我々の試行錯誤は我々自身を強くするだろう。
そして何よりも我々に濃密な生を与えるだろう。
 
58ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/11 14:22 ID:???
ちなみに俺も白内障になったけど、
ステ使用時だったよ。
59ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/11 14:26 ID:???
少なくとも脱ステの知識においては
2チャン>>>>>>>>>>皮膚科医。
60名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 14:28 ID:???
でも白内障のレス読んでいると、ステ止めたとたん悪化してきたって
言う人結構いるよね。でも53さんの見るとそうでもないみたいだし・・・
61名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 15:28 ID:???
はじめからステ使わないのが一番いいね。
でもココ覗く人はたいがいステ使用者。
そしてほとんどが被害者。ウチュ。

ステ使って治る病気より
ステ使って治らない病気の方が多い気がする。

ステ使って治ればそれでもいいんだろうけど。
62名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 15:30 ID:zTx5X8Kg
いいねぇ!そうおす!
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
63名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 15:31 ID:OSsaqOIp
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
64名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 18:07 ID:A5bl/Tuv
脱ステ2年目でまだひどいけど、当初は目の上をバチバチたたいたりしてたのに
今のところまだ目に異常は全く出てないみたい、白内障とか網膜剥離ってなったらすぐに異常が出るの?
それとも潜伏中だったりするのかな?
651:03/03/11 18:15 ID:???
私の場合脱ステしたとたん目が白くぼやけて、眼鏡かけても
全く視力がでなくなりました。
剥離のほうは、叩いたのも原因だとおもいますが、網膜に
穴がいくつも空きまして、視界がところどころかけております。
丁度目の前に墨をとばしたような状態です。
66名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 18:23 ID:5mvHuNni
私も脱ステしたとたん網膜やられますた。
顔がひどい場合は医者に診てもらった方がいいです!
67名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 19:12 ID:???
脱ステによって炎症が爆発する余波で
目が悪くなるんだと思う。瞼も腫れるしね。
自分も脱ステして、目がおかしくなった。
脱ステの波が収まったら治ったけど・・・
68tosu:03/03/11 20:51 ID:GSGlc2WZ
自分も脱ステした時は体中炎症しているようになりました。
何年くらいどの程度のステロイドをどのように使っていましたか?。
止めて自分は完治しましたが・・・・。
一時的なものなのか、もう既に別の病気(症状)併発してしまって
それはそれで治療が必要かも。でも眼科で点眼のステでも出されたら
どうすれば良いのか。
不安でしょうけど一つ一つ要因をつぶしていくしかないでしょう。
69名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 20:59 ID:???
なんか強いステロイドを長期間使ってたほど脱ステに時間がかかるってのが
常識になってるけど、そりゃ単にもともとアトピーがひどいってだけの
話じゃねぇの?
大体そんな理論ビジネス臭い本にしか書いてねぇだろ。

単にアトピーがひどいだけの人が、いきなりステロイド手放して
「これはステロイドのせいなんだ、我慢してればそのうち良くなるんだ」って言って耐えてるだけなら、すごく哀れなんだけど。
70名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 21:00 ID:???
>何年くらいどの程度のステロイドをどのように使っていましたか?

それ脱ステ派は必ず聞いてくるけど、ステロイド長く塗ってると脱ステに時間がかかるって理論でもあるの?
71宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/11 21:01 ID:w8jT86To
これはな、要するに皮膚と同じなんだよ。
脱ステが悪いのではなく、
そこまでステを使ったのが悪いんだな。
ステを止めて一気に悪くなるのは、
皮膚も目も同じってことだ。
勿論患者が悪いんじゃないよ。
そこまで使わせた医者が悪いんだな。
72JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/11 21:12 ID:???

>それ脱ステ派は必ず聞いてくるけど、ステロイド長く塗ってると脱ステに時間がかかるって理論でもあるの?

まあ、量と期間は大事ですね。
どんな薬もそうですが。
副作用を顕現させないまでに、少量で済ますというのは
どんな薬剤でもあると思います。
73宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/11 21:20 ID:w8jT86To
時間がかかるのは当たり前だろ。
長く使ってるんだからよ。
馬鹿か?こいつ?
じゃあ、長く掛からないと言う、理論でもあるのかよ?
74宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/11 21:24 ID:w8jT86To
最近つまらなくなったから、
今度はTKとか言う医者板の奴を誰か呼んで来てよ。
751:03/03/11 22:13 ID:???
>68
私の場合は断続的に20年は使っていました。
アレルギー性の結膜炎もあったので、小さい頃からステ入りの目薬も
点していました。アトピーは特に顔、首とひどく使っていた薬は
リンデロンが主です。数回ですがプレドニンの服用もしました。
今は目薬もステもいっさい使っていません。
76名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 00:33 ID:???
「副作用で死んだ人々」

   薬が医学という科学の純粋な産物なら、それを投与することは健全な診断に基づいた科学的
かつ合理的な行為となるはずだが、しかし、現実の医学は純粋な科学とは言えず、したがって薬も
科学の純粋な産物とは言いがたい。だから、薬の投与は不健全にして非科学的、しかも非合理的
なものに成り果てている。薬とは現代医学の信仰の対象でしかないのだ。

   「ステロイドの苦しみ」

   ステロイド剤(副腎皮質ホルモン剤)は抗生物質同様、本来は重症患者に限って使用されるはずだった。
 が、軽症患者の治療にまで投与されるようになった劇薬である。かつてステロイド剤の投与は、
 副腎の極度の機能低下、脳下垂体の機能障害、紅斑狼そう、潰瘍性大腸炎、ホジキン病、リンパ
 腫などのような重篤な病気に限定されていた。ところが、いまでは単核症、発疹のようなありきた
 りな症状だけでなく、日焼けにまで使われている。しかも、これらの病状についての診断は正確さを
 欠いていることが多い。   ーー中略
   皮膚にできたわずかな発疹を抑える代償として、こうした悲惨な副作用がひとつでも現れればたい
 へんなことだと世間の人は考えるだろう。
77名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 00:50 ID:???
  だが、医者のなかにはそう思わない人がいくらでもいる。先日アトランタ在住卯の婦人から、私のもとに一通の手紙
が届いた。この人の二十歳になるお嬢さんに、まだ生理がないというのである。お嬢さんが十一才のときに爪先に
発疹ができたことがあった。皮膚科に連れて行ったところ、医者からプレドニゾンの投与を
受け、その後3年間にわたってこの薬を服用したという。婦人はこう書いている。「何か
娘にしてやれることはないものでしょうか。あのとき、皮膚科の医者がプレドニゾン
は生殖機能に変調をきたすおそれがあると説明していてくれたら、私たちは発疹をそのまま放って
おいたでしょう」
  またオハイオ州の若い女性が寄こした手紙には、次ぎのような体験が書かれていた。
「うるしにかぶれて皮膚科に行ったところ、プレドニゾンの投与を受け、その後ケナログという
別のステロイド剤を注射されました。激しい頭痛、筋肉のけいれん、胸部の腫れ、子宮内出血に
二十五日間も苦しみました。そこで今度は婦人科に行くと『子宮内出血はかぶれを抑える薬で
起きたものだから、子宮内掻は術を行う必要がある』と言われました」
      
              Robert S Mendelsohn 1999
78tosu:03/03/12 02:10 ID:LEIq/c3b
経験から言って、自分の場合、脱ステの時間の長短ではなく、
リバンウンドの強弱とステを使用した量は比例していると感じました。
だから尋ねたのです。結果的に多量(長期間)ステを使用した人は長く
かかる場合が多いと思います。体内に蓄積された又は抑制された代謝が
噴出している感じでしたから。
又、医学的には使用した部位と関係ないと私は聞きました、が、しかし
私の場合使用した頻度の多い部位にリンパ液や炎症が強くでました。
ケースバイケースだとは思いますが・・・・。
リバウンドの期間は代謝を活発にするようなことを自分ですれば早く
酷い期間を抜けられると感じました。入浴、食事、運動などで。
だからそれが目だとか生活するのに重要な器官に影響するならば
脱ステのあり方が違ってくるはずです。
多くのアトピーの治った状態が単なる小康状態でしょう。
私は10年何も出ていません。生活もひどいけどちょっと乾燥する程度
です。アトピーは痒くなるアレルギー反応までがアトピーでその後のカサカサ
ジュクジュクという状態は掻き壊しによる別の皮膚炎だったといまは感じて
います。別のスレでも書きましたが3歳から12年ステロイドを使い
18から7年使い、その後8ヶ月で普通の人まで戻しました。その後
10年は皮膚がちょつと敏感な人という感じです。
アトピーは初期のアトピーがステロイドなどの薬による治療とそれぞれの
人のライフスタイルによる混合型生活習慣病だと自分の中では整理がつきました。
自分の子供はステロイドを使わずに対処し昔ながらのオロナイン、
痒い時はキンカン(ちょっと乱暴ですが)で普通の子です。
79tosu:03/03/12 02:32 ID:LEIq/c3b
今、ここでステロイド薬害を認めたら医学会はもとより厚生省の責任
も大きく問われると思われる。
だから国や医者はステロイドが止められない。薬屋さんも止められない。
だけどステロイドで治った人はいないのでは?
80名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 03:36 ID:???
コピペ君復活したの?それともキノコか?
81JUN:03/03/12 08:24 ID:???
>78 私もこの方のように20年以上ステを使い続けました。
最終的にはマイザーもきかなくなり、プレドニンの服用で症状を
抑えるといった悪循環が続きました。
1年半ほど前に結婚し、子供のことを考えて脱ステしました。
使用暦が長かった分症状は一進1退で現在も子供は怖くて作れません。
よろしければ、どのようにリバウンドを乗り越えたのか詳しく
教えて下さい。また妊娠時に薬は使用していましたか?
82名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 08:31 ID:IESxBK4Q
>>81
>よろしければ、どのようにリバウンドを乗り越えたのか詳しく教えて下さい。

こちらも参考になるかと・・・

決意して・・スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1038196080/l50
83JUN:03/03/12 09:56 ID:???
>82
ありがとうございます。
一気に読んでみました。みなさん試行錯誤ですね。
結局脱ステしても現在自分の体にどれだけ残留ステが残っているか
分からないですよね。子供が作れないのはそれが心配なんです。
汚れた私の体を母体として生まれてくる訳ですから。
84tosu:03/03/12 12:47 ID:LEIq/c3b
脱ステ完了後、子供つくりました。
85名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 12:54 ID:???
>>84
ちなみにどのくらいの症状で完了って思ったの?
お子さんは元気ですか?
私も女なんでこの先考えると・・・
86名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 12:59 ID:???
脱ステして治った奴は、この板に来るとは思えない。アトピーなんて頭の片隅にもない状態。
2CHで脱ステを推進する奴は、ぼったくり民間業者以外考えられない。
冷静になって考えてごらん。
87tosu:03/03/12 13:06 ID:LEIq/c3b
脱ステ完了は、実感できます。
皮膚が普通の人と同じになるし。
眉毛は戻ったし。
痒さを忘れてる自分に気付くし。
88tosu:03/03/12 13:27 ID:LEIq/c3b
思い出しました。
腸内の異常発酵があり、オナラが出まくります。
これが終了の合図。
脱ステした人の多くが体験してるそうです。
89名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:30 ID:???
オナラ出まくるけど、治ってない。
脱ステ3年、まだまだオナラの出が足りないのか?
90名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:32 ID:???
>>86
そうかな。おれは脱ステして治った奴だがアトピーって名前が懐かしくてきた。
そしたらまだステ塗らせてる医者が多いのに驚いたよ。
長期連用してる奴がまだこんなにいるとは・・・
2CHでステを推進する奴は、ぼったくりステ医者以外考えられない。
患者なら早く薬を止めたいはずだ。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:33 ID:???
SLEとかの難病でステ内服しながらちゃんと出産する人あり
92名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:38 ID:???
>腸内の異常発酵があり、オナラが出まくります。
>これが終了の合図。

これは嘘。
93tosu:03/03/12 13:49 ID:LEIq/c3b
>>86
風呂と食事と運動で治した私は何の業者?
ちなみにわたしはTVのディレクターしてます。
冷静に考えてステロイドで体質改善したひとはいない。
体質改悪してることに気付くべきだと思うなあ。
アトピーの最大業者は皮膚科医では?
>>92
10年前のことですが私はその後何も起きていません。
94名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:53 ID:???
>>90
ステロイドの外用やプロトピックなんて売りさばいたところで儲けなんて大したことないのに
この板に張り付く医者なんていると思うか?
俺は当然医者じゃないけど、医者ならもっと儲かることに執着するだろ。
95きのことり ◆x82kzCWI7M :03/03/12 13:55 ID:IESxBK4Q
>ステロイドの外用やプロトピックなんて売りさばいたところで儲けなんて大したことないのに
>この板に張り付く医者なんていると思うか?

では直接的なメリットがある製薬会社のMRが疑わしいことになるね。
私は兼ねてからそうだと思っているが。
96宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/12 13:56 ID:5OiAUYjJ
>>94
ロン、何やってるんだ?
まだ、ステロイドを売りたいのか?
97名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:56 ID:???
>>95
それはあり得るね。
98名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 13:59 ID:???
脱ステして5年も10年も引き篭もってる人がいるのも事実なんだよな
99名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 14:02 ID:???
医者より儲かる仕事がそんなにあると思うのか?
ナースに血圧測定させて1500円の売り上げだぜ。
2CHでステを推進するカキコは不安なステ依存患者が自分の受けてる治療を
正当化するためにやってるのかもなw
100名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 14:07 ID:???
>>2CHでステを推進するカキコは不安なステ依存患者が自分の受けてる治療を
正当化するためにやってるのかもなw

ズボシ!
10199:03/03/12 14:16 ID:???
>>100
だろ。おれは前々からステ依存患者例えばISとか勝利者とかはかなり不安
なんだろうなと思ってる。不安だから過激な行動に出るんだろうな。
彼らも脱ステするためにこっそり名無しで情報収集してると思うぜw
102JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/12 14:19 ID:???
うん。まじで怖いと思うよ。しかし仕事やいろんな事情で
塗るしかないし、まったり休息期間なんて取れない人もいるし。
私もステ使用時、働きまくって貯金したよ。
そんで、妊娠出産で脱ステ。
でもなあ、やっぱすんなり脱ステできる方法や、
代替えが欲しいところだよね。
あちらサイドは文句ばっかり言って、なんの力にもならんし。
試行錯誤していくしかないよね。
103名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 14:27 ID:???
確かにJKの言うとおりや。おれも自分のやった脱ステが最高の治療
やと思ってたけど2ch見てたらそれぞれ立場や環境が違うから
脱ステしたくてもできない人がいっぱいいることがわかったわ。
おーっと、めがね、めがね・・・
104宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/12 14:27 ID:5OiAUYjJ
ズバリ、IS、ロン、勝利者の
心を突いてしまいましたね。
105宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/12 14:52 ID:5OiAUYjJ
やっさん、なんで名無しなの?
すぐにいじけて来なくなる辺りが、
長老みたいですよー。
106名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 15:10 ID:???
俺もそう思う。
製薬会社が造って医者が安易にだしてるステを使ってるだけで
「脱ステダメだ!」って言ってる人より、
辛い目にもあったけど自分で試行錯誤してモノだけにたよらず
ステを使用しなくても症状を軽減できた人の言葉のほうが重い。

>>103
やっさん、名無しだし。w

>>93
TV業界の方ということですが、
TV業界関係者の方にもステで苦しんでる人も多いと思うのですが
そーゆーの番組制作に生かすことってできないのでしょうか?
アトピー関係のTV番組とかみたことあるけど
どれもいまいちパッとしないとゆーか・・・なんというか。
フィブリノゲンとかみたいにマスコミの力を生かしてなんとか・・・
みたいなことってやっぱ難しいんですかね?
素人なんでむちゃくちゃな話してるかもしれないですけど、
実際ステ使用した人間じゃないと分かんないこと多いですよね。
自分が脱ステしてる最中に、
どこかで何も知らずに初めてステを処方されてる赤ちゃんもいる。
・・・そう思うとアトピーさんだけの話じゃないと思うんです。

脱ステしてる人はみんな思うんです。
「知ってればはじめから使わなかった!」って。
本当にステの必要な病気って少ない。
107tosu:03/03/12 15:27 ID:LEIq/c3b
何度もやってますよ。
でもあまり突っ込むとボツります。
テレビは資本主義。スポンサーのあるところは本当の意見が
いえないのですよ。
だから2ちゃんでどんどん治ったなんてことを話題にしたい。
なるべく脱ステGO!
108名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 15:45 ID:???
脱ステして3年引きこもってます。
仕事できなくなったから脱ステしたのか、
脱ステしたから出来なくなったのか。。
109名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 15:48 ID:???
>>107
106です。やっぱりそうなんですね。そうだろうなとは思ってたのですが。
とりあえず周りにはコノ話(自分の脱ステ話)はするようにしてるんですが、
こんなに沢山の皮膚科がやってることを私が否定するようなこと言っても、
なかなか分かってもらえないんです。
実際脱ステ中の俺の肌をみていた人はわかってくれるのですが。
中には「気にしすぎ」って言う人もいるし、親もはじめは分かってくれませんでした。
だからマスコミの力でどうにか・・・って。
そんな甘い話ならとっくに実現してますよね。鬱

俺、皮膚科で「ステを使いたくない」って話を初めてしたとき
「そんなことはない。マスコミが騒ぎすぎるから・・・」
とかなんとか言われましたよ。w
ネットに書いてあるとおりだ!と、落胆したと同時に笑えましたよ。
110名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 15:51 ID:???
そう考えると、フィブリノゲンのあの特集はすごいものだったんだな。
111名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 15:51 ID:z7Icuplw
やっぱり生活に支障をきたすくらいならほどほどに
ステロイドを使うのが賢明ではないかと思います。
私も最近あまりのひどさに断念しました。
自分ではなく子供の話ですが。
112名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 16:02 ID:???
自分の脱ステも辛いけど子供のはもっとつらそう。
脱ステみてるのもつらいけど、
ステ使って、あとから
「なんでステロイドなんか使ったの!」
って言われるのもつらい。

自分が苦労した分子供には使わないぞ!
113名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 16:30 ID:???
>>111
質問。
ちなみに「ほどほどに」とはどのくらい?
本人がほどほどにって言うのはまだ分からないでもないけど、
親が子供にほどほどにって言う量って…。
もちろん最大限の努力してもステ使うしかなかったんだよね?
環境改善とかも全部してもステ使うしかなかったんだよね?
親が子供にステ使時は子供が自分でステのこと調べたときに
どうなるか、相当な覚悟が必要だと思うよ。

責めてるわけじゃないから…
自分はまだ子供いないんで親の気持ち理解できるとは思わないし。
ただちょっと「ほどほど」って言葉は無責任すぎる気が…。
1141:03/03/12 18:09 ID:???
>
115bloom:03/03/12 18:39 ID:BuJ+VtIt
116名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 18:42 ID:G35YU+6+
おれは。ステ使ってアトピーの症状を抑えてなおしたよ。やっぱ使わなきゃ
いけない時は使った方が良い。嫌なら祈祷師に頼んでみたら?
117名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 18:44 ID:???

118116:03/03/12 18:46 ID:G35YU+6+
ちょっと過激に書き過ぎましたが、要は過度な心配はかえってよく無い
ということ。アトピーを悪化させることにも。
119ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/12 18:59 ID:???
>>103
ヤスシもたまにはいい事いうじゃないの。
なんなら弟子にしてやってもいいぞ。

俺も離脱しかないだろ、うだうだ言ってないで
とっとと決意しろや、とか思ってたけど、
離脱したくても事情があって出来ない人もいるんだよな。
俺の友達も離脱してたんだけど、金がなくなって、会社を
クビになりそうになって泣く泣くステ使ってる奴がいるよ。
切ないよなあ。やっぱ一揆しかないんかな。
120ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/12 19:03 ID:BlE89Z56
こうなったら打って出るしかないだろ。
比例区で出たら全国のアトピー達とその家族の票で
かなり稼げるんだから1議席は取れるだろ。
ヤスシ、お前の出番は近いぞ。
121名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 20:22 ID:???
やすしってだれw
122名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 20:31 ID:???
笑う→藁→ワラ→ワーラー→water→水

これからは(水


これをひたすら流行らせてください。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1047456318/
123名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 21:10 ID:???
>>121
コテハンさん。


おうおう、やすしがでたら生まれて初めての選挙にいってやるぞ!
初投票はやすしに一票だ!w
製薬会社から賄賂もらうなよ!
124やっさんファン:03/03/12 21:11 ID:???
ネオ!
ヤスシじゃなくてやっさんだ。おまえがやっさんを呼び捨てに
するなんて100万年早いんだよ!わかったか?ネオ!
125宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/12 21:26 ID:p7iClNOx
フィブリノゲンって何の話?
126名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 21:42 ID:???
>>124
ネオは呼び捨てでいいの?
127名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 23:16 ID:???
>>125
フィブリノゲンは某夜のニュース番組で薬害を取り上げたことから
大騒ぎになったんだよ。たしかそんなかんじ。

>>124
俺もやっさん好きだけど、ネオもそこまで悪いヤシでもないぞ。
ちゃんとまともなことも言う時あるし。ヤバ!って思うときもあるけど。w
結構人間味があるから嫌いじゃないな。
そーゆー俺もネオって呼び捨てかよぉおおお!

あ、そうそうネオの自作自演じゃないから。w
128名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 23:20 ID:???
脱ステに成功しても、ステロイド皮膚炎(仮名)は治るけど、アトピーとは別問題だからねぇ。
脱ステではアトピーは治りませんよね。。
って言うか、大抵は悪化するみたい。

ステロイド皮膚炎は痒みはないとの事だから、痒みがない人でステ使ってる人は良くなるみたいです。
痒い人で脱ステすると元々のアトピーは暴れ放題・・

私も脱ステ経験者だけど、社会生活とか考えると、ステをコントロールして使うのが一番良いのかなぁ?と最近思います。
そのコントロールが一番難しいのがネックだけど。
129ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/12 23:47 ID:BlE89Z56
>>127
その通り。

>>128
元々のアトピーは実は治っているのです。
治ってなくても軽くなっているのです。
純粋なアトピーだけで、日常生活すら
ままにならないなんて事、昔からあった
事なのでしょうか。ステロイドが蔓延する以前に
アトピーのせいで定職に就けない人がいたなんて話
聞いた事がありますか。
実は俺もよく知らんのだが、多分なかったでしょう。
130JUN:03/03/12 23:58 ID:???
ステロイドを一回も使ったことのないアトピー患者には
白内障や網膜剥離はないのでしょうか?
131ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/13 00:10 ID:xhLfICS5
んな事ないだろ。ステと白内障には因果関係があるのか?
その前に多分ステを使ったことがないアトピー患者自体
殆どいないんじゃないのかな。
132名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 00:13 ID:???
>>129
知ってて語ってるとは思うけどマジレス。
>ステロイドが蔓延する以前にアトピーのせいで定職に就けない人がいたなんて話聞いた事がありますか。
↑最近、患者が増えただけで、大昔からアトピーは居ますよ。
今では欧米では勿論、アフリカなどでも大勢の人がアトピーで苦しんでます。
韓国でも今アトピーが問題視されてますのはニュースでご存知ですよね?

福祉関係の仕事してますので発展途上国にも良く行きますが、日本よりは少ないですが、確実にいますよ。

アトピーは脱ステだけでは完治しませんよ。
脱ステには賛成ですが、本来のアトピーが酷い人の脱ステは目が不自由になったりリスクが大きいです。

脱ステ中に背中の痛みや目の痛みを少しでも感じたら脱ステを即中止しなければ危険です。
アトピーに詳しい眼科で相談してみなされ。
私と同じ事言うから。
133JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/13 00:21 ID:???
>ステロイド皮膚炎は痒みはないとの事だから、痒みがない人でステ使ってる人は良くなるみたいです。
痒い人で脱ステすると元々のアトピーは暴れ放題・・

いや、これ初耳なんだけどそうなのかい?
痒みがないアトピーって言うのも不思議だし(アレルギー反応故だよね?)
ステロイド皮膚炎であっても炎症はあるし、免疫低下で
アレルゲンや菌に弱くなるし、皮膚萎縮から薄い皮膚には、
髪一本でもこそばゆい&痒いし。
それに私は強力アレルギー性アトピーだけど、
痒いのに脱ステしてずいぶん楽だけどなあ。
すいませんが、ソースお持ちでしょうか?
もしあったらお願いします。
134名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 00:30 ID:???
う〜ん。
そういえばステロイドの副作用に痒みはありますか?
ソースあればお願いしたいのですが・・<133
皮膚科の看護婦が患者にステロイドを塗るのを何年も継続して、ステ依存になった人は確かに痒くないと言ってたなぁ。

いったい、どっちなんだろう・・??

しかし目は気を付けなければ怖いですねぇ・・
135ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/13 00:34 ID:xhLfICS5
>>132
それはしってるよ。俺が言いたいのは
本来のアトピーがそこまで酷いものなのかつう事だ。
あと、背中の痛み云々はどういうこと?
なんで脱ステを中止しなきゃなんないの?
詳しく教えてくれるとありがたい。
136ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/13 00:36 ID:xhLfICS5
>>133
俺もそこはよくわからん。
痒いからステ塗ってるんじゃないのか。
俺は無茶苦茶痒かった。
137名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 00:40 ID:???
痒いのは@P-
赤くて汁がでるのはステ
これ別で考えれ

ステ依存と@P-は別物
これ定説
138名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 00:41 ID:???
>>135
本来のアトピーでもひどい人はひどいよ。自分じゃないけど知ってる人でいたよ、そういう人。
139名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 00:46 ID:???
>>136
それはステ使ってるんだろ?使ってるから酷くなるんだよ。
段々とステでコントロールが効かなくなってくるんだよ。
140ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/13 00:46 ID:xhLfICS5
多分その人もステつかってんでしょ。
其れはアトピー+ステ依存じゃないのか?

>>137
アトピーとステ依存は別だつう事くらいわかってるよ。
普通に考えたら、そりゃあ互いに深く
影響を及ぼしあうだろ。

141名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 00:51 ID:???
>>140
お前のヒステリーは良くわかった。
だがスレ違いだ。
被害妄想スレへどうぞ。
142宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/13 00:52 ID:xRcaNoxQ
名無しの馬鹿が居るな。
ステ皮膚炎だって相当痒いぞ。
実際ステ使い続けてる患者はほとんどアトピーじゃないだろ。
とっくにステ皮膚炎だよ。
第一ステを使いながらここまではアトピーですなんて判断は不可能だしな。
143名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 01:11 ID:???
ステ止めても、アトピ治らないのは事実だよなぁ・・(鬱
何とか治らないかなぁ。
144JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/13 01:47 ID:???
> そういえばステロイドの副作用に痒みはありますか?
ソースあればお願いしたいのですが・・<133

>>133で書いたステロイド皮膚炎の症状は
痒みを十分引き起こしますし、
ステによる接触性皮膚炎(最近問題になっているアトピーとの
見分けがつきにくい症状)は、まさにかぶれです。
あ、もしかして、「ステ皮膚症」が酷すぎて、皮膚の角質が
ぞうみたいに成りすぎて、痒いとか痛みの神経麻痺したみたいな状態?
そういうのがあるのは昔、どっかで聞いた気がする。
だから痒いのはましだ。とか。
なんか、古い逸話みたいな感じで聞いたなあ。親父がどっかで
聞いたのかな?親父の知り合いの息子が超酷いそういう状態で
亡くなったから。
145名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 03:01 ID:???
>>144
すみません。
ソースはありますか?
146111:03/03/13 07:57 ID:MzulpB+6
掃除、食べ物、スキンケアは出来る限りですが、精一杯に注意していました。
脱ステ中は本当に地獄でした。子供も自分も夜一睡もできず、夜中痒がる子供の体
にひたすら効きもしない薬(ポリベビー、メンソレータムAD)を塗り続けました。
私は体調を崩して入院するように医者にいわれましたが、子供が心配でそれも
できませんでした。子供の体は酷くなる一方で、見ていてこんなに辛いことはありませんでした。
毎日泣いていました。とうとう、諦めて、ステロイド(以前医者にもらっていたリンデロンVG)を
本当に酷い部分にだけ寝る前に薄く塗りました。塗り始めて、数日経ちましたが、
子供はよく寝ています。これでよかったのかな、と思うしかありません。
まだ4歳の小さな子供が夜中一睡もできない、かいてかいてただれるばかりの肌を見て、
それでもステロイドを使わずにいわれる親はいるのでしょうか?
もう何が正しくて何が間違っているのかわからなくなり、自分で決断してしまいましたが、
もちろん不安です。
147JUN:03/03/13 09:40 ID:???
>144
私も昔江崎ひろ子さんの本でその状態があること知りました。
角質が何層にも分厚くなって、沸騰しているやかんの真上に
顔を持ってきても、汗もかかなきゃ熱さも感じないそうです。
毎日おふろで無理やり掻き落とすというのを繰り返して
薄くしていったそうですが。
148JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/13 09:51 ID:???
>>144さん

どのソースかな?ステ皮膚症が痒いのは上記の事で説明してるけど、
それかな?易かんさ性は、抗原、菌に弱くなると言うことだし、
皮膚萎縮にしても皮膚が薄いなどはバリア機能としても脆弱だし、
掻いたらすぐ皮膚が破けてしまうような状態だし。
中盤に掻いたステの接触性皮膚炎のソースは新米免疫学者さんと、
B720さん(皮膚科医)さんからの情報です。
あとは、親父ソースかどっかで聞いた話なんで詳しい事はわからないです。
>>147のJUNさんが、書いてくれてますが、
多分、同じ様な現象を言って居るのだと思います。

つまりは、肥厚苔せん化が進んだ状態ですなあ。
149JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/13 09:55 ID:???
間違えた。>>145さんだ。すまん。
150113:03/03/13 10:37 ID:???
>>146
お子さんにはできること全てしたんだよね、
脱ステ医者にちゃんとついてる?脱ステ入院とかした?
(金銭面、通院条件等のこともあるかもしれないけどソレを隠れ蓑にしないで。)
できること全てやってそれでもステしかないっていうのなら本当にそれしかないのかもしれないね。
将来子供にキツイ言葉言われるのも覚悟の上だよね。
子供は貴方の話を聞いても容赦なく、
「それでもはじめから安易につかなければこんなことにはならなかった!」
って言うよ。
全部覚悟の上でステ使用してください。
今できること全部やっとかないと、貴方も後悔するんだよ。

えらそうなこと書いてるかもしれないけど、
決してイジワルとかじゃなくて現実ある話だから。
「ならどうすればいいの!」って思うかもしれないですが。
今たぶんステで治療して難治性になったこと少しでも後悔してると思うんですよ、
だからステ使うにしろ使わないにしろできるだけ後から後悔の少ない道を選んでほしいんです。
151名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 11:04 ID:veUsAa3g
糖尿病のインシュリンと一緒で病状を抑えるためには仕方が無いでしょう。
ステロイドを使用せずに悪化させても本末転倒だし。ステロイドで治療した
全ての人がそういう結果になる訳でもありませんし、ステロイドを使用して
アトピーの症状を抑えつつ治していった人も大勢いるわけです。

152名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 11:11 ID:???
↑糖尿病のインシュリンとアトピーの場合のステロイドは
少し違うと思うぞ。
153150:03/03/13 11:19 ID:MzulpB+6
>150
ありがとうございます。
脱ステ医にかかりたいのですが、県内にそういった病院があるのかも
分からず、ネットからの情報を参考にしてやるしかありませんでした。
相談相手もいなくて本当に不安でした。病院が見つかればすぐにでも行きたいです。
おっしゃるように将来のことも凄く心配です。覚悟しなければなりませんね。
でもこれ以上どうしていいのかわかりませんでした。どうすればよかったのか。
ステを使うことになってしまってそれが正しかったのかわかりません。
でもあのままいってとびひになってしまう可能性もあったので今はこうするしかなかった
と思っています。もしなにか具体的なアドバイスがあれば教えて欲しいのです。
154146:03/03/13 11:22 ID:MzulpB+6
153の名前欄の番号を間違えました146です
155名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 11:23 ID:???
bobobo
156名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 11:31 ID:Jvq6/w7B
>>146
一度強い薬で一気に治してしまってその後、非ステロイド薬を使って
いったらどうですか?
157150:03/03/13 11:35 ID:???
>>153
貴方の話を読むと涙がでそうになります。
前回まではちょっと反抗的な口調で書きましたが、
実は最悪の将来をシュミレーションしてほしかったんです。

脱ステ医がやはり近くにいないんですね、
2ch上なのであまり詳しいことは書けませんが、
私も近くに脱ステ医がいませんでしたが脱ステできました。
(症状は軽く入院等はいりませんでした。)
インターネットが使えればいろんな手段は見つけられると思います。
実際全国いろんなところで脱ステ成功した方もいるみたいだし。
具体的なことは書けませんがまだ試せる方法はあると思いますよ。
脱ステ入院においては何かの制度でお金が少し戻るそうです。
アトピ板のどこかにありました。また探してみますね。

脱ステが必ずしも全てのステ依存者に有効とは思わないけど、
現時点でできるかぎりのことってやってみないと後悔するじゃないですか。
158名無しさん@大衆食堂:03/03/13 11:38 ID:???
>145
  ウスターですか?  とんかつ用?  それともお好みやきの?
 そこのテーブルの上にありますから、適当にとってくだしゃい。
159名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 11:40 ID:???
153=150
157=150

・・・???
160113=150=157:03/03/13 11:47 ID:???
>>159
ごめん混乱して。

>>153
さっきのは「決意スレ」にありました↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1038196080/-100
私は利用してませんが28から読んでみてください。
161名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 11:52 ID:???
アトピー以外にステ使用してステ依存になって痒くなりましたがなにか?

我ながら長いw
162153:03/03/13 13:52 ID:MzulpB+6
>157
あなたのおっしゃる通りだと思います。
教えてくださってありがとう。感謝しています。
出来る限りのことをしなければなりませんね。
今、よそのスレで近くのステロイドに頼らない病院を教えて
いただいたので早速行ってみようと思います。
そのスレ読んでみます。本当にありがとう。
163157:03/03/13 14:05 ID:???
>>162
話聞いてもらえてうれしいです。
自分(お子さん)に合う非ステ医に出会えるのは難しく、時間がかかると思うけど、そのお医者さんが合う方だといいね。
とりあえず情報収集は脱ステするしない関係なくやっといて損はないし。
情報が多ければ改善策も見つかりやすいと思うし。
本当脱ステどうこう…っていうか、あなた自身くいののこらないようにね!
ステ使っても、くいが残らないのならそれもよし!

とにかくがんばって!

いやインターネットってやっぱすごいな。
164163:03/03/13 14:12 ID:???
>>162
他スレで偶然みつけました。
良いアドバイスが沢山でしたね。
あーゆーのって精神的にも救われるんですよね。
165名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:17 ID:???
>>162
ステロイドはしっかり使えば悪くないと思うんですけど・・・。
脱ステしても良くなるかどうか分からないのは事実
私は使ってすっかり良くなったんで、
しっかりステロイドの使える医者を探すほうが賢明かも。
166名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:23 ID:???
>165
ステをしっかり使える医者はステを使わない医者より見つけるの大変じゃないのー?
167名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:25 ID:???
>>165
黙ってろ!ステ使いたくないって言ってるだろ。おまえ製薬会社の回し者か?
168RON ◆FBCQ/jwzCk :03/03/13 14:28 ID:???
>>165
えーっと、よく誤解されることがあるので念のため。。。

> ステロイドはしっかり使えば悪くないと思うんですけど・・・。

「しっかり」=「たっぷり」と受け取る人がかなり多いようです。
実際には「しっかり」=「正しく」だと思うんですけどね。

> 脱ステしても良くなるかどうか分からないのは事実

それはそうですが、ステロイドをアトピーの治療薬だと勘違いして
(あるいは医者がそう間違って教えたために)たくさん塗れば塗るほど
治ると間違って理解している人が少なくありません。
できるだけ使わないで済むように持って行く、というセンスは大事だと思います。

> 私は使ってすっかり良くなったんで、
> しっかりステロイドの使える医者を探すほうが賢明かも。

んー、ステロイドがアトピーを治すわけではないと思いますが。。。
169165:03/03/13 14:35 ID:???
>ステロイドがアトピーを治すわけではないと思いますが。。。
そうです、別に治ったわけじゃないです。寛解状態ですね
170名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:40 ID:???
なーんだステ中毒かw一生コントロールできるといいなw
171名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:49 ID:???
勘弁してくれ、RONがくるとすべてのログが胡散臭くなる。
172:03/03/13 14:50 ID:???
低能皮膚科医ハケーンw
173名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:51 ID:???
(172は170へのレスw)
174名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 14:54 ID:???
やっぱり胡散臭い。
175山崎渉:03/03/13 16:00 ID:???
(^^)
176:03/03/13 17:57 ID:???
こいついい加減気持ち悪い。スレみんなひっくり返しやがって。

177名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 18:34 ID:Pl9/rIYg
プロトピックって薬を医者に出されたけど、これってステロイド?
178名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 18:55 ID:CyNUspUq
>>177
プロトピックとステロイドは違います。
が使いどころも違う用です。

今通っている医者の前の医者では、
ステロイド(塗り薬)をやたらと進めてきました。
塗った以外のところで異常事態が発生しました。
いくら変です。塗ってもダメです。といってもそれを処方してくるので、嫌になって、知人の進めてきた病院に乗り換えました。

するとどうでしょう。。。
「ステロイド?何考えたんだよその病院は・・」とまで言われました。
そこで顔用に進めてきたのはプロトピックでした。
ただし!外傷(感染症を起こしているときは特に)があるときは絶対辞めろ!とはっきりいわれました。
今は、飲み薬で徐々に症状を和らげて、痒みがたまら〜んってな時に塗るようにしてます。

今は、 炎症+感染症+喘息+腸が弱い に合わせて薬を処方してもらってます。
(全部持病ってのが辛い・・・)

夕方から受けてくれる皮膚ボロボロの人にとってはとても良心的な医者なんですが、
忙しい方なのでここで教えると、大変なことになりそうなので教えられません。。。ゴメン

飲み薬の人って居ないのかな? (全身アトピーな人ぐらい?)
179名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 19:01 ID:Pl9/rIYg
>>178
ありがとうございます。
自分は急に酷くなったので一端ステロイドで軽くしてからプロトに変えなさいと
言われたので。
ステじゃないなら比較的安心につかえるのですね。
ありがとうございます。
180名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 20:57 ID:???
>>179
プロトのこと安心と言うなよ!
ステ止めてもプロト使ってたら意味無いよ!
プロトは発癌例もあるし、副作用は未知だし、決して安全じゃないよ!
ステの変わりにプロトって考えは危険すぎる!
悪いこと言わないからもうちょっとプロトのこと調べてみては?
自分は使ったこと無いけど脱プロトしてる人もいるくらいなんだから。
181180:03/03/13 21:14 ID:???
ただ単純に使うなって言ってるわけじゃないです。
使うなら後悔しないようにできる限り情報収集してからでもいいのでは?
ってことだよ。
イジワルとかステプロト医者全否定とかそーゆーんじゃないです。
182名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 21:34 ID:???
>プロトは発癌例もあるし、

それって人間の例じゃないでそ..
183名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 21:52 ID:???
私はプロトでカポジ常習者になりました。
184名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 22:02 ID:???
>>165>>169>>172-173>>182は全てRONでし。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 22:12 ID:???
今RONはJK氏と格闘中なので突っ込めない(w
186RON ◆FBCQ/jwzCk :03/03/13 22:19 ID:???
正解。(w
187名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 22:22 ID:/oHKqOdn
>>179
プロトピックとステロイドの役割の違いは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/999006655/
・・脱プロトピック・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027434741/
プロトピックで脱ステロイド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/995540926/
プロトピック
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1013441870/
プロトピックをリバウンドも依存性無しという皮膚科
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024519781/
FK506プロトピック使用報告スレッド[その6]
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032172901/
☆脱プロトピック日記★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/

このへんを読んで情報の取捨選択してください
188名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 22:26 ID:???
>>186
「名無しのお前の分身も突っ込めない」で正解!(w
189:03/03/13 22:32 ID:???
オマエもいっぱいいるみたいだけどW
190:03/03/13 22:35 ID:???
オレはずっと名無しのままだよW
191:03/03/13 22:37 ID:???
そんなのわかってるよW
192:03/03/13 22:39 ID:???
じゃあ「いっぱいいる」ってのはどういう意味?W
193名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 22:43 ID:???
10代のころ、脱ステをしました。すごくひどくなりました。それも次第に収まりましたが、結局ステ使わないとアトピー抑えられないことに代わりはなく使い始め、現在も使っています。脱ステした意味はなかったかもしれません

まあ、慎重にはなりましたが・・・
194:03/03/13 22:45 ID:???
またまた分身登場W
195名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 22:52 ID:???
>>180
ソースを提示お願いします。
196:03/03/13 22:59 ID:???
197180:03/03/13 23:00 ID:???
>>195
187とかじゃ役不足?
198名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 01:21 ID:???
>>197
ソースって2chだけなのか・・
199名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 08:17 ID:???
>>198
187には外部から取り入れたソースもたくさん含まれていると思うが?
お前の発想に従えば、このスレにお前の望みどおり外部の信頼できるソースを提示しても、
2chの掲示板に書かれた時点でそれは2chのソースになってしまうということになってしまうなぁ?
200名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 09:08 ID:???
 指令本部テントで「外用ステロイド剤に重大な全身副作用はありません。」という
 幹部将校、司令官による大本営発表を信じるか、最前線(2ちゃん)の負傷した民間人
 あるいは、ただの地上部隊兵の報告を信じるかの違い。情報操作で損をしない
 のはどちらか?  
   
201名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 10:31 ID:???
脱ステは怖いよ。
ほんとに。
やり方間違えると取り返しつかない。
202名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 11:43 ID:???
>>198
2chだけってことじゃないけど、
実際非ステ医の先生にお話うかがったりしてるから。
ただ199の言ってるとおりだと思うんよ。
2chの情報は疑問に思うものも多いけど、納得できることも多いし、実際使った人の言葉があるからね。
実際使った人の言葉を参考に(ステもプロトも)使用考えるのって悪いことじゃないでしょ?

>>201
そうだね必ずしも有効で、だれにでも簡単に取り組めるものとはいえないよね。
で、ステやプロトで取り返しつかなくなることもある。
ステ、プロトが必要ない病気に安易に使用するのが一番イクナイ!
203ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/14 11:45 ID:???
実際離脱の知識は
2チャン>>>>>>皮膚科医だろ。
204名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 12:13 ID:???
>>199
体系的にレポートとか取り組んだこと無いんだろうな・・・
205名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 12:34 ID:???
>>204
俺、199じゃないけどさぁ
レポートうんぬんって・・・
ハァ?

こんなこと書いてる香具師が皮膚科になったら
○○先生の論文でもこう書いてあるとか
こんな話は今まで学説的に聞いたこともないからありえないとかなんとか言って
患者の話きこうともしないんだろうな。
206名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 14:18 ID:???
情報についての考え方についての話
207名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 14:35 ID:???
>206
オマエ
「好き嫌いはしないほうがいいんだぞ」って言われて
「ならオマエうんこも食うのか?わーい、うんこ男〜」
って言ってるガキみたいだな。w
208名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 14:36 ID:???
脱ステは本当に正しいの?
209名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 14:38 ID:???
207がガキみたいだが・・
210206:03/03/14 15:16 ID:???
>>207
意味が分からん
211名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 15:19 ID:???
融通がきかない。偏りすぎってこと?
212名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 16:08 ID:???
>>211
そういうことかな?ひやくしすぎるとか?
なんとなく分かるような分かんないような。
ちなみに206の「情報についての考え方についての話」は、
205の「患者の話」のことを指すのですか?
それともこのスレ全体の話ってことですか?
わからん…気にしないほうがよかったかな。

>>208
脱ステが正しいかどうかは結局人に聞いてもわかんないんじゃないかな?
合う人と合わない人いるみたいなんで。
213名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 17:47 ID:S97r6TJ5
>合う人と合わない人いるみたいなんで。
合う合わないじゃなくて、
脱ステしても、本来のアトピーが治ってなきゃアトピーのまま。
脱ステで治るのは、ステが原因による皮膚炎 
と思っているのだが・・・
214名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 20:13 ID:???
>>213
そう言う事だね
ステが原因の皮膚炎を治すのが脱ステ
ついでにアトピーまで治ると思ってる人多すぎ

脱ステの失敗はステの副作用やアトピーよりも怖いから注意が必要だね
215名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 20:49 ID:???
そんなにはっきり区別できないに一票
216tosu:03/03/14 20:59 ID:s/LzHAXO
脱ステとアレルギーに対する耐性及び(自律系)体のバランスと強化
を同時にしないと前に進んだ実感が伴わない。
本来初期アトピーっていきなり白内障になったり象皮病のようになったり
はしてないと思うのでまずはリセットのつもりで脱ステしたらいいと思う。
自分はそうだった。
217名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 21:26 ID:???
ステロイド塗り続けるのは正しい?
218名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 21:37 ID:???
正しいも正しくないも依存してるんだから塗り続けりしかないw
219名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 22:31 ID:???
正しいと思い込みなさい
220名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 23:48 ID:???
とりあえず、1はここを読むことをお奨めする。
脱ステでの治癒確率、ステでコントロールできている
人の確率など書いてある。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/index_paper.htm
221名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 09:27 ID:???
↑ここは勉強になりますね!

只、ある程度の予備知識は必要。
そして物事を短絡的にとらえる人には向いていないかも。
222tosu:03/03/15 12:26 ID:VZMvs0oz
昨日深夜NHK教育の金曜フォーラムという番組はアトピー、喘息を含め
アレルギーに有効な漢方のシンポジウムを放映してました。
誰かみていませんでしたか?
223名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 12:36 ID:Cf/0iI5z
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
224名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 13:07 ID:???
↓パロらなくていいから
225名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 13:15 ID:dNlW0cOa
↑反射
226横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/03/15 13:55 ID:???
毎度!横山や!
>>222
にいちゃん見てたでー「ナイトスクープ」見ながらやからちゃんとは
見てないけど二ノ宮先生って言う女医さんが出とったわ。
何でも子供のアトピー治療には母親も一緒に治療するのがええらしいな。
おーっと、メガネ、メガネ・・・
227名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 22:32 ID:???
やっさん222さんはにいちゃんじゃないよ。
228名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 15:43 ID:???
>227はネカマ。
229名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 16:12 ID:???
ネカマって?
230名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 16:30 ID:???
>>229
エイズ野郎の事だよ。
231ネットdeDVD:03/03/16 16:32 ID:c8Tvtv3O
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
232名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 16:36 ID:???
>>230
チガウヨ、エイズヤロウ ニ ダマサレタ バカ ノ コトダヨ。
233名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 16:51 ID:???
エイズ野郎今頃なにしているのかな?
ななしでレス中かな?
234名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 22:06 ID:???
来るでぇ、来るでぇ、リバウンドが!
来るでぇ、来るでぇ、リバウンドが!
来るでぇ、来るでぇ、リバウンドが!
来るでぇ、来るでぇ、リバウンドが!〜〜〜〜来るでぇ!
235名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 12:50 ID:???
>>213
>>214
212です。私、書き方悪かったですね。
私も213さんや214さんの意見には賛成です。
ただ「合う合わない」
っていうのは性格的なものも含めて言ってみました。
「時間かけずに治したい。」とか「楽して治したい。」という方、
また仕事などやむおえない事情のある方には難しいと思ったので。
どちらが正しい(本人にとって最善)ってのは
他人にはまったくもって分からない。
236名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 17:22 ID:???
ステロイド剤を使っていると皮膚の被刺激性亢進、中断時の激しい増悪症状、免疫系へ
の負の影響等、 本来のアトピー皮膚炎の病態とステロイド剤の作用がオーバーラップ
する部分があるので、よけいに病態の把握が困難、治療による複雑化につながる。 
したがってステロイド剤を止めることで、アトピー皮膚炎の病像の改善につながること
 も期待できる。
237名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 17:28 ID:???
そもそもアトピーは免疫異常なんだから
ステにしろプロトにしろ
患部に塗るだけで治るってのはおかしい話だなw
238名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 17:30 ID:???
タクロリムスっていうのも免疫抑制剤なの?
239名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 17:37 ID:???
>>238
そうそうプロトちゃん。
ググっとけ。
240名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 17:58 ID:???
だいたいなんで免疫異常で生まれてしまったのだろう?
悪いもの常に排出しているから、癌になりにくいなんて
なぐさめてもらっているけど、こんな思い何年もするなら、
きれいな肌で人生まっとうした方が後悔ないかも。
241名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 18:26 ID:???
   アトピー皮膚炎に対するステロイド剤の長期治療に信頼に足りるEBMは無いと、
いうのが最近の傾向。 いちばんレベルの低い、1)権威の経験に基づくEBMでしか
なかったところが、ーーーー以下 略
242名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 19:51 ID:???
>>240
綺麗な肌でガンにならない人もいるしね・・・
243名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 21:16 ID:???
ここで一つ真理を
 すべてのステロイドを弱いほうから順に使っていっても絶対によくならない。
 すべての漢方薬をあいうえお順に使っていけばいつかはよくなる。
244tosu:03/03/17 22:27 ID:eZCwF633
そもそも体に良い薬なんてあるの?
整体(鍼灸なども含む)、温泉(入浴)、運動、食事で心(自律系)
と体のバランスを整えながら(自律訓練法や導引術、ヨガなどでもよいが・・・)
積極的に自分で自分に働きかけその補助としての薬(抗ヒスタミン)を使いながら
いくならばきっと良い結果がでるはずです。
私が治療してた頃、私のまわりにはステ有効派無効派なんていう議論はなかった
けれど。それも個人差だとは思うけど確実に言えるのはリバウンドもあるし
きっと有効派なんていってる人はリバウンドも凄い気がするけど・・・。
最後に皆さん頑張ってステロイド卒業して欲しい。
245名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:32 ID:???
脱ステで治った。俺はね。
入院で治したけど他の人を見てるとだいたい7割ぐらいの人はほぼ完治してる。
2割ぐらいは生活に支障が無いくらいには回復してる。1割はまだ、ダメみたいで。
入院4回目って人もいた。
246名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:37 ID:eZCwF633
脱ステせよっ!!!!
247脱ステ大魔人:03/03/17 22:40 ID:???
どんどこどん
248名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:45 ID:B7SlzDUj
死ぬほどしんどいよ。半年は時間作ってやらないと
249名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:48 ID:???
脱ステ3年たつけど治らん、、
250名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:51 ID:???
全部やめたか?保湿剤使ってる?
251名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:54 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/wara/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
252名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 22:54 ID:???
脱ステ成功!!
253名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 01:02 ID:???
yatta
254名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 03:37 ID:???
まぁ真性のアトピーなら、脱ステして後悔するかもね・・
オレは、もう4年ステ抜いてるがステ使ってる時は仕事も出来たし、人付き合いも普通に出来た。
今は悪くなる一方だから、肌の具合が良くなければ外出も出来ない状態。
意地になってステ使わないが、それが正解だとは最近思わなくなったな。

これだけは、人によって違うから脱ステが良い悪いは10人十色だね。
255名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 11:33 ID:???
いい悪いの判断は本人にしかできない。
もちろん医者にもできない。
256名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 15:02 ID:???
>>254
夜中に起きてるおまえの生活習慣が悪いだけだろw
寝るのは基本だ!
257名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 15:22 ID:???
>>256
うん睡眠はとても大事だと思うよ。
健康なハダの人でも睡眠時間っててきめんに出るもん。
あと長く寝ればいいだけじゃなくて
たしか寝る時間帯も大事なんだよね。
最低でも23時には寝たいよね。
258名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 15:30 ID:???
>>257
23時に寝るって難しいけどねw>>254みたいに生活習慣が悪いのに
脱ステはイクナイなんて言って欲しくないね。
259名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 16:00 ID:???
生まれつきのアトピーの場合は生活習慣とかは関係ないんだよね?
親から受け継いだ遺伝とか体内毒素が原因なのかな?
生まれたときから30年ちかくずっとアトピーなんだけど、
何をすれば治るのかもうわからない。いろいろやってはみたものの
年と共にひどくなるかんじ。
260名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 16:12 ID:???
>>259
そんなことないよ
生活習慣見直して改善することはよくあるよ
261名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 16:32 ID:???
沖縄に行け
262名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 16:36 ID:???
>>259
生活習慣の改善で少しでもすごしやすくなることはあると思う。
完治は難しいかもしれないが。

食生活改善、入浴法、運動等なにが合うかはわからん。
ステロイドやプロトの使用歴によっても違うだろうし。
263名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 17:10 ID:???
なんかこの板って脱ステ最高みたいなカキコ多いとおもってたけど、
結構うまくいかなかった人もいるのね
264名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 17:52 ID:???
脱ステ者の方が治る確率高そうだね。
265名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 20:44 ID:uC0fEn+B
ステ使って治ったって人、聞いたこと無い。
266名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 20:45 ID:???
見たことはあるよ
267宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/18 21:29 ID:saOs/bKe
使ってる間一時的にはね。
268名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 23:12 ID:Z8OnLJif
脱ステのリバウンドはどのくらいあるの?
リバウンドてずっと続くの?

269名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 23:33 ID:???
>>268
個人差はあると思うけど、基本的には
塗ってたのと同じ期間かかるって言われた。
アルカリイオン水を飲みながら医者の下で
脱ステしたのでもっと早いとは言われつつ
10年たってやっとまともな生活が出来るレベル。

あれだけの効果の出る薬を常用して2〜3ヶ月で元に
戻るならそれこそ誰でも使うんじゃないかしら?
270名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 23:57 ID:BLMCyoI2
彼が、脱ステを始めたんだけど・・・
あまりにもつらそうで・・・。
ステロイドは5年くらい使ってました。
少しでも、症状軽くする方法ないですか?
どうやって、彼を支えるといいですか?
271名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:14 ID:???
>>259
生まれてからアトピーの症状が出てる人は、本当に難しいらしいよ。
アレルギー説や生活習慣説、どれも当てはまらないから。
初めからステロイド使わなくても、極端に赤くて酷いのは、このタイプは殆ど。
無理に治そうと思わないで、今のままで楽しく生きれるように頑張るのがイイと思う。

アトピーの原因を決め付ける人が多いけど、原因は10人いたら10通りあるのがアトピー。
結局、原因不明の皮膚疾患だから。

余談ですがアトピーの意味は「奇妙な、不思議な」と言う意味らしいよ。
272名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:18 ID:???
どちらへ進もうと、待っているのは地獄のみ
273名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:23 ID:njXTV9dO
>どうやって、彼を支えるといいですか?
俺は別れて楽になった
274名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:29 ID:???
>>270
おれの場合は彼女が待っててくれたから脱ステを乗り越える
ことができた。君は彼のことを気長に待ってやって。
275名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:34 ID:???
>>270
とにかくどんなに悪化しても気持ちわるがったりしない。
アナタができる一番効果的な方法は心の支えになること。
身近に親身になってくれる人がいるのといないのではゼンゼン違う。
俺もそうゆう存在に救われたから。

脱ステに大事なのはホコリ除去、食生活改善、入浴方の工夫、睡眠とる。
この辺はよく言われてること。
ホコリ除去はマメな掃除。
食生活改善は油砂糖肉控えめ、緑黄野菜多め、カフェイン、痒みでるものも控える。
入浴法は脱塩素。石鹸は低刺激のもの(場合によっては石鹸なし)。スポンジ、ナイロンタオル使わない。ぬるめのお湯の湯船に短時間。入浴後水気をきちんとふき取る。
睡眠はちゃんととる。
規則正しい生活。
信頼できる医師につくこと。
以上がよく言われてること。
でも人それぞれだからもっとしらべてみれ。

あと焦らない。開き直り。最低半年はかかる。
276名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:36 ID:???
>>273
そんな人もいるだろうな。。。
277名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:40 ID:???
何年も前だが脱ステで全身から汁が噴出し、彼女にも会えなくなった。
約束も出来ない状態・・
電話でもイライラして彼女に冷たくあたった。
当然、彼女は男作って逃げていったよ。

でも好きな奴に、あのゾンビ姿で会えるか?
信頼してたから、ついつい八つ当たりしてしまったけど。
今なら立ち直りも早いが、当時はアトピーの悩みと彼女の悩みで狂いそうだったよ。

まぁ彼女の気持ちもわかるが、あの頃の思い出は悪夢のようだった。
278名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 00:52 ID:???
痒くて掻いてたら、ボロボロになったとこ撫でてくれるんだよ
でもそれが逆に痒いの。笑

でも悪化して不安な時に「絶対治る」って言って貰ったのには救われた
279名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 01:03 ID:???
(涙
280名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 01:23 ID:I5a2a6D5
足の付け根にしこりがある場合、梅毒の可能性があるらしい。症状も似ている(湿疹・かゆみ)。
281名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 04:16 ID:sKOjI/Ch
これは本当なんだろうか・・。
http://home1.flashmaster.ru/@p/
282259:03/03/19 08:43 ID:???
>271 ありがとう。
当たり前のことを当たり前にやれば改善すると言われているけど、
私にはこれは通用しない。ある程度の状態に持っていくことは
できても完治はありえないってことかな。
自分は一生痒みと付き合っていくんだという、覚悟とひらきなおりも
大事かも。全てうけいれたら、肩の荷おりるかな?
283名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 13:14 ID:???
>>282
頑張らない事、気負わない事、真面目にならない事。
これ大事だと思う。
だって限りある人生を努力で塗りつぶすのは勿体無いもんね・・

努力しても無駄なのは皆薄々気が付いている。

本当にアトピーが治る時って、虫歯を抜いた時のように信じられないスピードで治るんだって。
同じ生活してても、何を食べても、嘘のように治っていくらしいよ。

何か、大きな割合を占めるアトピー原因を見つけてマシになるのは治るのではなくて症状を抑えてる。
だから違う原因のアトピーが出てきて、ぶりかえす。
一生これの繰り返しも辛いわな・・
284横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/03/19 18:46 ID:???
毎度!横山や!
>>283
わしもそ思う!治ったり激良化する時って冬から春になって
まるで重たいコートを脱ぐようにスルリと身軽になるっちゅうねん。
もちろん一枚づつ上着を脱いでいく努力もせなあかんと思うけど。
今はアトピーでつらいけどどんなことがあっても
必ず幸せになったるって気持ちは忘れたらあかんでえ!

おーっと、メガネ、メガネ・・・
285名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 21:33 ID:???
良スレあげ
286名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 23:15 ID:xmVwlVN3
270です。
いろいろな意見ありがとうございました。
私、少し焦ってたみたいです。
本当につらいのは彼なのに・・・。
これからは、焦らずに彼のペース
体調などに合わせながら地道に行きたいと思います。
時々は、つまずいたりするかもしれないけど・・・。
その時は、力になれる時は協力したり、影で支えて行きたいです。
また、いろいろ教えて下さい。
287名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 07:23 ID:???
ステロイド外用剤は細胞分裂を抑制、皮膚を萎縮させ外来性痒み刺激に対する閾値を低下させる。
よって塗れば塗る程、痒みに対し(過敏)になってゆく。
288名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 07:25 ID:EPAR9uU7
289名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 07:35 ID:GyHZlSq0
290名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 09:21 ID:???
ハヤムうぜーっ!
291名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 23:02 ID:???
『そっと涙をぬぐってあげる-アトピー性皮膚炎治療で廃人となった若者達』
江崎ひろこ著・かもがわ出版 より

<全身症状に苦しむ24歳の女性>
某日。夕方電話がかかる。出てみると、大阪府に住む24歳の女性からであった。
「本で読みました」と言ってから、彼女は自分の病歴を話し始めた。
「高校卒業と同時に全身に湿疹が出まして,それ以来6年間、毎日全身にステロイドを塗りました。
今、片目は失明しています。
残る片目も緑内障で視野狭さくがあります。
それで、目を疲れさせないために手紙でなく電話にしたんです。
頭髪もほとんど抜けてしまってかつらをつけています。生理もありません。
首のリンパが腫れて数回手術しました。
これ以上手術できないといわれています。
1か月に1 回は吐血してます。胃潰瘍らしいのです。」

私はすさまじい症状報告に、相槌を打つのが精一杯だった。
すがりつくような声ではあるが泣いてはいない。
静かに彼女は言った。
「私、鼻と耳が溶けて、ないんです」
思わず私は聞いていた。
「鼻と耳がない!それで聴こえるの?呼吸はできるの!?」
「ええできますよ。穴はあいてますから」
どう返事してよいものやら、受話器を持ったまま私はうろたえてしまった。

恐ろしいヤ、ステロイド!  ああ、恐ろしいヤ、ステロイド!  
292名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 01:10 ID:???
>>291
それ・・アトピーか?
アトピーとかステロイドとか関係ない気がしますけど・・
293宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/21 13:34 ID:???
関係あるに決まってるだろ。
作者がそう言う趣旨で書いてるんだからよ。
294名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 14:26 ID:???
間違いなくアトピーだとは思うが、
ものすごく悲惨な状況に陥ったとしても「廃人」などと
言われたくないな。むかつくよ。
295名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 18:06 ID:???
脱ステは本当に正しいの?  べつの言い方、ステロイド剤に一生しばられるのは正しいの?
296名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 18:18 ID:???
塗らなくても治っている人もいるのも事実。
297名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 19:00 ID:???
>>295
正しいわけないだろ!
298名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 20:42 ID:???
>>295
ステ使え。脱ステなんて頭の悪い事は止めなさい。
299宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/21 20:50 ID:???

てめー一人だけ使い続けろよ。
この皮膚科学会に雇われたプロ固定が!!
300名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 21:00 ID:???
ステ使わないとアトピーに縛られるよ。
アトピーのせいで人生潰したくないでしょ。
ステ使って特効薬がでるの待つか、自然に治るのを待つ。
一生使い続ける事になっても、脱ステで取り返しのつかない廃人になるよりゃ100倍マシ。
301宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/21 21:13 ID:???
ステを使うから重症化するんだよ。
だから、人生もつぶれるんだよ。
ステさえつかわなきゃ
自然に治るんだよ。
ステを使うから廃人になるんだよ。
お前の言ってることは全然逆だ。
302名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 21:15 ID:???
そろそろ結論言っていいか?

人それぞれの事情によるだろ
303宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/21 21:19 ID:???
誰であれ、ステロイドが有害無益だと言う事実には変わらない。
今現在確かめられている事実は、
短期で使ってる間は炎症を見えなくするだけ。
健康になるわけでもないし、副作用は確実にあるし、安全でもない。
皮膚科医はその事実を正確に伝えないので、ここで伝える必要がある。
304名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 21:27 ID:???
すでに依存してるひとが取り返しつけるのは大変だ
いけるとこまでいくのもロマンがあっていいかもしれない
305名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 22:33 ID:???
おい、お前ら!リバウンドにびびってるんじゃねえよ。
リバウンドが恐くてステ使ってられるか!
カ〜ン、ガ〜ン使おうぜぇ、ステロイド!
306tosu:03/03/22 00:31 ID:SzrMYJh3
ケムール人になっちゃうよ。ジャミラかな?
307名無しさん@まいぺ〜す:03/03/22 01:04 ID:???
脱ステしてる人って何も塗ってないの?
308名無しさん@まいぺ〜す:03/03/22 11:04 ID:???
何も塗ってないっていうのは薬のこと?それとも保湿剤?
309名無しさん@まいぺ〜す:03/03/22 14:19 ID:???
これだけ議論してても有効派と無効派に分かれちゃうのは
結局みんな治らないからなんだな。
310名無しさん@まいぺ〜す:03/03/22 14:28 ID:???
>>308
両方
311名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 02:05 ID:???
>>309
そう言うこと。
何かを試して、症状が良くなっても気が付けば前と同じに戻ってる。
何もしなくても良くなったり悪くなったり。
結局、治ってないんだよね・・

まぁ経験上はこれだけは言える。
ステは極力、初めから使うな。(特に母親は幼児に気軽に使わない事)
もし使ってしまったら脱ステは慎重に。
脱ステで失敗するくらいなら、ステを一生使った方がマシ。
それほど脱ステの失敗は取り返しがつかない。
312名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:03 ID:???
脱ステの失敗って具体的にどんなものがあるのかな。
私も1さんと一緒で無添加化粧品のサロンで脱ステすすめられて、
強烈なリバウンドで目や顔叩いて、白内障と剥離おこした。
やっぱりきちんとした知識あるところで脱ステするべきだね。
いまさらだけどステ塗りすぎなきゃ、ひどいリバウンドもなかったわけ
だから、最終的にはなんの説明もしてくれなかった医者の責任だと思う。
患者も賢くなる時代だね。今薬局でも自然にステ手に入るでしょ。
どこの家にも当たり前のようにあって怖いよ。職場のおばさんが
湿疹にいいとかいってべトネベートを化粧下地に使っていたのには
驚いた・・・
313名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:20 ID:???
>>脱ステで失敗するくらいなら、ステを一生使った方がマシ。

一生使うことが出来るならいいけど実際は無理でしょう。
女性の場合は子供はどうするの?
それにいずれ効かなくなる恐怖と戦いながら使えっていうのも
どっちがいいのかな?

314名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:31 ID:???
同じ年数使っていても、副作用だらけでぼろぼろになる人と、
何の副作用も感じず使い続けられる人といるのが不思議。
315宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/23 12:34 ID:???
ステはもともと効果の個人差が激しいと言われておるからのう。
316名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:42 ID:???
ステを使ってとりあえず良好に保っている人がサプリ、生活改善、
食事改善でステの使用量を少しずつ減らし、いつのまにか脱ステ
終了できた人って居ないのかな?やっぱり無理なのかな。
317名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:46 ID:???
318名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:51 ID:???
>>316
むしろそれが普通でしょ
だからいまだに使われてる(多少副作用の問題はあるにせよ)
319名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 12:52 ID:???
ずばっと止めようが、徐々に止めようがリバウンド症状はでるんじゃない?
それならば、ずばっと止めてしまう方が、つらさが短期で済む...とかね
320宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/23 12:59 ID:???
少しずつ減らして止めるってのはまず無理だな。
聞いたことが無い。
まあ、1,2週間とかその範囲内でなら、ありえるかもな。
321名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 13:01 ID:???
私は医者じゃないけど、長期間ステロイド使用
してた人は突然やめるのは危険だと聞きました。
それに個人で勝手にやめるのも絶対に避けるべきです。
長期使用してた場合は皮膚だけでなく内臓までやられてる
可能性が高いので脱ステ奨励してる医者を探して、診断の
元に脱ステしてください。
322tosu:03/03/23 13:10 ID:g3zia7bn
気力、体力に自信のある人はいいけど・・・・・。
断続的に20年使用し、脱ステは8ヶ月で人間に戻りました。
準備して代謝力を高めないと。負けます。
323名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 13:11 ID:???
ステは1回使ってそれで治ればいい薬と思うな。
口内炎の軟膏にもステが入っているけど1回塗ると治る、
再発も副作用も無い。石灰性関節炎で肩が痛くて上がらなくなった
ときも肩関節に1回だけステ注射したら治ったからね。

外用軟膏も内服も注射も長期連続使用をしたら
副作用で悪魔の薬に変貌するということか。
324丹羽じゃ:03/03/23 14:07 ID:???
お前ら久しぶりやな、ワシじゃ、丹羽じゃよ。
どぅや、脱ステなんぞでアトピーは完治せんじゃろが。
思い切ってワシのところに来い、土佐の清水ぞ。
ワシが醜いアトピーを綺麗に治したるけんのぉ。
ワシの軟膏は副作用なしじゃわい。
いつまでも引きこもりじゃ、アカン。
社会生活に復帰して、しっかり税金払ぅてもらわんと、
国が困るけんのぉ、どぅや、ワシのところに来んかい。
325名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 14:11 ID:???
2.リバウンド現象について
これはアトピー性皮膚炎の場合によく言われる言葉です。アトピー性皮膚炎をステロイド軟膏でコントロールしようとしている時に(これは必要悪だと思います)
病気がまだ良くなっていないのに何らかの理由で、急にステロイド軟膏をつけるのを中止した時に、急に症状が増悪する現象を言います。
これはいたって、当たり前の現象と言えます。何故ならば、アトピー性皮膚炎の状態が悪くて、
痒みが強く、赤みが強く、日常生活がままならない時に、それを押さえ込もうとするために使っていたステロイド軟膏を急にやめるのですから、
抑え込まれていた病気が息を吹き返すわけです。以前にも増して、痒み、赤み、むくみが強くなってきても仕方がないわけです。
ですから、これはステロイド軟膏の副作用ではなくて、ステロイド軟膏を急に中止したために起こる当然の結果という事になります。
↑と医者が言ってました。。。
326名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 14:16 ID:???
>>325
おかしい おかしい
もう笑わそうとしちゃって
327名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 15:14 ID:oUr4lxIA
当然の結果って・・・・アナタ・・・
328宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/23 18:57 ID:???
>>325
その医者は狂ってるのですか?
329トロロ:03/03/23 20:36 ID:NvRFYOv4
一年以上も前に今まで使っていたステロイドが突然ん効かなくなりアトピーが全身に広がり出して怖くなって
色々アトピーを調べました、もちろん2ちゃんねるも参考にさせていただきました。
食べ物・鍼・土佐清水(却下)・水などいろいろ試しました
結果脱ステを決意して6ヶ月70Kgあった体重も50Kgを切り、皮膚の萎縮、食欲の低下
体も動かなくなりそのまま入院
2週間の入院予定がわずか3日間でほぼ完治?一週間で退院となりました。多分回復の速さは普段鍛えていたのだからだと思います、
ステロイドはすごいよ!全身おぞましくただれた体をわずか三日間で治すとは、・・・
ただしまたステロイド漬けの体になったのは間違いありません、効けば効くほど怖くなります
しかし脱ステを諦めた訳ではなく、言われるようにステロイドを今すぐ止める事ではなく徐々に減らしていこうと思っています、
既にピーク時より2群から4群まで落ちています(ここまで一年かかっていますけど)
私の経験から言うと脱ステは医師と共にやったほうがいいです、ただし医者と言っても基本的にはステロイド信者です
自分がステロイドを減らしいかなければな医者の方からステロイドを減らしていく事はないと思います
変な話ですが医者と共にですが、決して医者は信用したらいけないって事ですね
330325:03/03/23 22:12 ID:???
http://homepage1.nifty.com/namekihifuka/text/side%20effect.html

さっき>325で書き込んだ医者の発言の全文です。↑読んでみ。
331名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 23:48 ID:???
>325
 竹○、川○派(鉄門同門派)の誓いの呪文。 週2日診療組の共通認識40年間申し送り事項
 それより一歩先に踏み出すでもなし、疑問を抱くこともなし。
 おかげで日本のアトピーは永遠のラビリンス。
332ぐわし:03/03/24 00:03 ID:IKC7HbV6
あまりにもヒドイ場合はステロイドは必要ですね
その後は、2〜3年かけて
ステロイドを少しずつ抜いていったほうがいいです
全くステロイドを使わないで直すながベストなのですが
経験上、重度のアトピーの人は難しいと重いマス。
333佐藤宏一:03/03/24 00:26 ID:???
333ゲトー
334トロロ:03/03/24 00:28 ID:8TsT/G0k

330さんのリンク先(325)を見ました・・・とても医者の発言とは思えない理論ですね
でも、私がかかった医者も似たような事言ってたかもしないです
しかし「自分で自分の事をーくよ考えてみる」これしか治す方法は無いです!とはいい加減な結論に達したものですね
まるで不良の子を更正させるための説教みたいですね
335沖田総士:03/03/24 08:42 ID:???
斬るべし、ハヤム。
336名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 09:03 ID:???
「自分で自分の事をーくよ考えてみる」これしか治す方法は無い
極めて正論。
337名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 09:19 ID:???
>「自分で自分の事をーくよ考えてみる」これしか治す方法は無い

ステ出す前にそう言ってくれたらな・・・・
338名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 10:02 ID:???
>ただあり得るとすれば、ある程度の強さのステロイド軟膏を使っているうちに、
その人の病気の勢いが何らかの理由でどんどん強くなり、
今までのステロイド軟膏が効かなくなり重症化してしまう、という可能性です。

アトピーは体内毒素を吐き出そうとする現象。それを無視して強いステで
押さえ込み続ければ、体はなんとかして毒を出そうと今まで以上にアトピー
の勢いを強くする。だからステの使いすぎ=アトピーの難治化なのに、
この医者何言っているんだ。
339名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 11:24 ID:???
>>338
毒素ってなんすか?
340名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 12:40 ID:???
>>338の後半に書いてる説は西洋医学では認められていません。
341名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 14:44 ID:???
ここに来ている人に言っても意味ないかもしれないけど、
アトピにステは最初から使わなければいいんだ
ステ依存にならなければ脱ステなんかしなくていいんだから。
純粋にアトピー治療にだけ専念できるんだし、
ステ依存とアトピーとダブルで治療するよりいいだろ。
342名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 14:57 ID:???
>>341
ステの短期使用で治癒してしまうケースがあるのも事実。
まあ長期使用は・・・控えたほうがいい。
343名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 15:37 ID:Jg/i9JXv
脱ステしました。ところが無理がたたって、体力が落ちヘルペスで入院してしまいました。脱ステは絶対ダメだとは思わないけど、無理しても良くないかなと。人それぞれかなーって思います。。
344名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 15:59 ID:???
>>341
いやいや俺はステ否定ってわけじゃないんだけど…
ステの使用って短期で使うつもりが結局長期になって依存しちゃう人多いだろ?
そうじゃない人もいるだろうけど、そうなってからだと脱ステとかするのも大変。
それならはじめから使わない方が良くない?
ステの短期使用で治るくらいの人ならステ無しでも十分治るレベルだと思うし。
アトピーにはステ使わないほうがいいんじゃないかな?って話。
他の病気はステの使用が最善の場合もあるかもしれないけどね。

>>343
それはあるだろうね。
脱ステするときは人が脱ステでよくなったから自分も…なんて甘い気持ちでするべきではないかもしれないね。
あと脱ステの仕方によってリバウンドも千差万別だろうし。
345名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 16:14 ID:???
ステ使いたい訳じゃなかったんだけど、私がアトピー発症した頃は、
まだ医者も患者も情報不足で、黙ってステ塗って抑えてるしかなかった。
ステの薬害が騒がれ始めたのも、ステ治療以外の民間療法がやたらと増え
始めたのも10年くらい前からだったと思う。こんなふうにネット上で
ステ議論が展開される時代がくるとは思ってもみなかった。
もう少し後に生まれていれば、何か違う選択をしていたかもしれない。
346名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 16:16 ID:???
>>344そのと〜お〜り〜。
347名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 16:40 ID:???
>>345
ネットで情報がやりとりされるようになった今でも知らずにステロイド使っちゃった人はいるよ。
俺とか。w
無知すぎた、危機感が無かったと言えばそれまでかも知れないけど。
今のままじゃ今から10年後も345さんがステ使ったころと同じだろうな。
とりあえず自分の家族にはステを安易に使わないようにする!
…ってことくらいしか俺達にはできないのかな。
348名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 16:59 ID:???
ステも大事だろうけどそれより大事な原因除去(環境・運動)
は自分で出来ること
349トロロ:03/03/24 17:36 ID:NiEbvhJN
確かに私がステロイドを塗られ始めたのは25年以上も前の事、
ステロイドという事さえ知らず、医者のいうまま親のなすがままにステロイド塗られまくった。
まぁこの頃の親にステロイドの怖さなんて知るよしもなく、ここの皮膚科の薬は効くよって言われれば遠くても行ってたわけで・・・
お医者様の時代でしたから、医者の言う事に疑いは無かったのでしょう
ともかく、これからは安易にステロイドを使う事は今は無いのでは?(そんなことないかな?)
それよりも自分のステロイド依存をどう克服していくかが課題です
350名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 18:12 ID:???
>ステも大事だろうけどそれより大事な原因除去(環境・運動)
>は自分で出来ること

相当酷い目に合わないと 最初からここに取り掛かる人は少ないよね。
ステのほうが手軽だし すぐ効くし
351   :03/03/24 18:18 ID:rObkempF
これに皆で協力して、シルクロードの緑化の手助けをしよう。
中国に無駄なODA送るより、俺達の方がよっぽど手助けになるはずだ。

http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
352宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/24 18:33 ID:???
ステは少しなら、副作用は問題にならないことも多いが、
それでもメリットがあるとは言えない。何故なら結局治る人は自力で治すわけだし、
副作用が出てくる可能性も否定できないからだ。
353松本だぁ!:03/03/24 19:05 ID:???
ゴルァァァァ〜〜〜!松本だぁ!
お前ら、丹羽のジジイに騙されたらアカン。
あらゆるアレルギーを全て治すことのできる
理論と実践を行っているのは世界でただ一人
このワシだけや。
ゴルァァァ〜、高槻に来んかい!

ワシに何故ノーベル賞が
与えられないかは、よーう分からん。
ノーベル賞がワシに授与されれば10億人以上の人が
救われると思うが、どうや。
ゴルァ〜〜〜〜、ノーベル賞をよこさんかい〜〜〜!
354名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 19:09 ID:???
ほぉ〜
355名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 19:15 ID:???
おっ!ハヤム。
おめでと。
356名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 19:15 ID:???
>>350
禿同。
みんな自分で痛い目にあってから気づく。
そして人に教えてあげてもダレも自分が体験するまで気づいてくれない。ハァ
357tosu:03/03/30 11:27 ID:+FfFQjyo
ホントに止めようステロイド
358名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 11:57 ID:???
脱ステしたはいいが、かなりのもの棒にふった。
昔できた遊びもできなくなった。化粧もここ最近していない。
服買いに行っても、顔がこれでは何も似合わない。
妹が結婚するらしい。
一大イベントだからステで抑えていくか考え中。
359名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 14:21 ID:???
私も。。先が見えないまま、いつまでこんな拷問に耐えてるんだろ。
働けないし何にもできないし、遊べない、一人きりで孤独。
お洒落もデートも出来ない。女としての楽しみが何にもない。
いっそ、ステ注射うちまくって、さっさとやりたい事やって死のうかとも。
360名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 14:28 ID:???
>358-359
すげー気持ちわかる。
どうしろっていうんだよ
もうやだよー
361名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 14:41 ID:???
脱ステの正しいやり方、やり過ごし方は無いのかな?
これだけ情報のやり取りがなされているのだから
脱ステの雛型みたいなものがあってもいいのに・・・・。
362349:03/03/30 14:42 ID:???
おたふく風邪のように、みんなが一度はかかる病気になってほしい。
アトピーが死ぬ病気になったなら、もっと生きる意味見つけられるかな。
こんなに不自由なまま、健康気にして長生きして何が残るの?と悲しくなる。
国から補助金出ないのかな。そんなことしたら国が潰れてしまうか。
ステでコントロールして働けと、国は答えるんだろうね。腹が立つ。自分にも。

363362:03/03/30 14:43 ID:???
間違えた、359ね。
364名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 19:53 ID:???
> みんなが一度はかかる病気になってほしい
気持ちは分からなくもないがこういうことは書かない方が良い。
逆に自分が宝くじに当たったらみんなに配るか?
365名無し:03/03/31 00:01 ID:KUbF+XR2
>358 359さんよくわかる。脱ステして、ひどくなって、海外旅行はおろか、国内旅行とかも
行く気がしなくなりました。行っても、母とか、一人か・・友達とは、体の粉とか気になるし、
体がつかれてしゃべれなくなるし。
医者のだしたステってほんと薬害だと思いませんか?腹がたってしかたないです。
軽度アトピーだった私は、ワセリンでじゅうぶんおさえられた程度だったのに、
背中に皮膚科でだされたリンデロンを、数年ぬり、顔も毎日ステぬってました。
脱ステしたにはいいけど、背中はもうあまりかゆくないが、目にみえる、顔、
首は、腕は、はげしくひどいです。家族にもみられたくないです。
楽しみは、ネットとかテレビです。友達ともあいたくないです。
障害年金でもでれば・・・どうして、医者は、薬害エイズみたいに訴えられないんだろうか
366365:03/03/31 00:06 ID:KUbF+XR2
>364さん 私は349さんの 気持わかります。
だって、会社の人も、友達も、アトピーなんて、死ぬ病気でない、薬でおさえとけ
くらいにしか思ってないと思います。おまけに、私は、会社で、あまりにも
そこらじゅうをかいているので、軽度アトピーの同僚にまで、汚いみたいに、いわれましたから。
確かに、自分がアトピーじゃなかったら、アトピーって汚いて思っていたと思います。
家族は、心配してくれるけど、理解はしてくれません。薬ぬれ、くらいにしか思ってないと思います。
みんななれ、というか、もっとアトピーのこと、理解してほしい。
国にも、医者にも、すべてに。
367名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 22:23 ID:???
QOLが著しく低下してしまうので脱ステは覚悟がいるよ。
大抵の人は、仕事は続けられないし、学校には行けなくなるし、人間関係も崩れてきます。
実際自分も5年間脱ステしてたけど、ほとんど全てを失ってしまった。
無理にステロイドやめる必要はないと思う。
ステロイドの外用なら重篤な副作用が出ることはほとんどないし。
もちろんステロイドなんて使いたくないけどね。
ステロイド使いながら体質改善を行うのがいいのでは?
368歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/02 22:28 ID:???
俺はいきおいで脱ステした口だが、もっと楽な方法があったんじゃないかと思う。
ステロイド使いながら体質改善し、だんだんとステを使わなくても患部が良くなって
行く事の方が、時間はかかるが体や生活に負担が少なく行える。
いきなり脱ステは、正直つらい。
369名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 23:16 ID:???
>>368
理想はそうだけど、そんなやり方あるのかしら?
370ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/04/02 23:18 ID:lv42ccky
ない。
371名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 23:21 ID:???
じゃあ 意味ないじゃん!
372ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/04/02 23:23 ID:lv42ccky
ダツステすればいいじゃん。
ステ依存になってるかぎり絶対リバは
避けて通れない道だろ。
373名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 23:32 ID:???
私はもうステ使ってない。
リバウンド辛かったから私も他人によぉ
勧めきらんからそんな方法あるのかなっと思って
374ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/04/02 23:39 ID:lv42ccky
其れは仕方ないだろうな。
徐々に脱ステつっても、一度は
大きい波はくるだろうし。
依存度にもよるだろうが。
375名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 00:30 ID:???
__
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | | <ネオのレスはウソばかり♪
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
376宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/03 00:40 ID:mpTpPj8I
さすがネオ!!我がパダワンよ!!!
本質を鋭く突いておる。
確かに少しずつステを減らして、、、。
ってのは出来れば1番良いのだが、それは現実には不可能だ。
何故なら、もともとステはできるだけ最小限だけ使われる薬であり、
今までだって出来る限り少なく使おうと医者は思ってたはずだ。
それに現実にそう言う方法でステを減らせた人は一人も居ないぞ。
377名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 00:45 ID:???
脱ステってキモッwwwwwwwwwwwwwwwww
キモ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモイだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモイキモイ凄い絶対凄いキモイwwwwwwwwwwwwwwwww
悪化するだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/04/03 01:14 ID:bcIlXzum
おっ。ハヤムウもたまにドキッとするようないい事をいうんだよな。
みんな最初からステは出来るだけ使わないようにしてんだから、
その時点で既に少しずつ脱ステ状態であるいえるんだよな。
それで上手くいかないからやっぱ脱ステだってなるわけだから。
辛いものはどうしたって辛い。辛いのを弱くしたり、
期間を少しでも短くしたりする工夫はあるだろうし、
生活スタイルによって、選択の余地はあるだろうが、
そんな劇的な変わりはないと思うな。
379名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 01:16 ID:???
ネオもハヤムもくるな!荒れるだろうが!氏ね!
380歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/03 01:19 ID:???
そうか、しかし、この脱ステはつらすぎるぞ。
もし、俺が全快してもステ使ってる人に脱ステを簡単には薦められないな。
自分は根性があるほうだと思っていたが...
381ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/04/03 01:25 ID:bcIlXzum
しょうがないよ。現実は巌然と存在してんだもん。
コレは病気なんだから。俺もあんま勧めることはないけどね。
382名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 01:27 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキモいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/04/03 01:28 ID:mpTpPj8I
その通りだ。幾ら脱ステが辛くても、
それが1番良いのだからしょうがない。
もっと良いのは最初からステを使わないことだ。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 01:29 ID:???
ネオwwwwwwwwwwwwキモいwwwwwww
( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ
( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ
( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ
( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ
( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ
( ´,_ゝ`)ぷっ( ´,_ゝ`)ぷっ

385名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 01:30 ID:???
__
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | | <ネオのレスはウソばかり♪
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
386JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/03 02:50 ID:???
>>380 >>382は、若い女だ。
浜子か?
387名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 09:12 ID:???
ステロイドは治すというより、
生活の向上が目的。ただし、有効派の人にしか役に立たないのは事実かな。
388ccc:03/04/03 11:31 ID:???
私も脱ステしていろいろなものを棒にふりましたが、副作用を気に
しながら薬を使い続けるというストレスや恐怖はなくなりました。
ステで抑えていた頃はたいていのことはできましたが、暴飲暴食
でしたし、酒もたばこも夜更かしもがんがんやっていたので体内は
悲鳴をあげていたと思います。現在も2回目の脱ステ中で不自由な
ことは多いですが、食事に気を配ったりサプリをとったりしながら
できるだけ体に無理をかけないようにしています。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 15:17 ID:???
素朴な疑問だが、
ステの長期使用で破錠してないの
長期使用記録ってどのくらいなんだろう。

自分は普通クラスのステが半年であまり効かなくなった。
不安で脱ステ。今肌つるつる。

>388
分かるよ。おびえながらステ使う精神的ダメージは大きい。
ソレが苦痛で脱ステしました。
390だんながPです:03/04/04 04:24 ID:dPo5GUil
2年前に友達が救急車で運ばれて入院したんだけど
お見舞いに行ったら”ステロイド中毒”だったんです。
本人は元気そうなのに、入院してから2〜3週間は点滴だったって
(身体に蓄積したステロイドを排出するため)言ってました。

ステロイド中毒なんて聞いたことなかったのでビックリしたんだけど
長くステロイド剤を使ってると(友達の場合は飲み薬と塗り薬併用で
15年以上)体内に蓄積されるんだって!!
ちなみに入院3ヶ月でしたよ。

最近身体がだるいな〜と思ってたらめまい&頭痛が襲ってきて
お布団から起きれなくて、家族に救急車呼ばれちゃったらしいです。
友達にしてもダンナにしてもステロイドはかなり効果あったらしい。
すごく効く人とそうでない人と、個人差があるんでしょ?

うちのダンナもPなので、すっごいお願いしてステロイド剤は
ダメo(≧◇≦*)o!!って言って、今はアレグラってお薬を
もらってます。
それと木酢液の希釈液+グリセリンと、やっぱり食生活かな?
それだけで、かなり良くなりました。
あと、浄水器も買いました。

長くなっちゃってごめんなさい。
あとはまた今度。





391名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 09:44 ID:???
春休みを使って脱ステはじめて一ヶ月。
リバウンド症状だった寝汗、不眠が治ったんだけど脱ステ完了とみていいのかな?
ステやめてから抑えられてたアトピーが爆発したけど、アレルゲン除去して食生活改善したらゆっくりと治ってきた。
でも回復の速度が期待したより遅くて、ステがぬけたなら強いステを短期間使用して人にバレないように治したいと思ってるんだけどやらない方がいいかな?
もう学校はじまるからまよってます。
392名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 09:50 ID:???
春休みを使って脱ステはじめて一ヶ月。
リバウンド症状だった寝汗、不眠が治ったんだけど脱ステ完了とみていいのかな?
ステやめてから抑えられてたアトピーが爆発したけど、アレルゲン除去して食生活改善したらゆっくりと治ってきた。
でも回復の速度が期待したより遅くて、ステがぬけたなら強いステを短期間使用して人にバレないように治したいと思ってるんだけどやらない方がいいかな?
もう学校はじまるからまよってます。

393名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 11:09 ID:???
>>390
ステは基本的にはダレにでもよく効く薬だよ。
ただ副作用が出る時期に少し個人差があって、
副作用が出た人は「効かない」まだでてない人は「有効」
って言ってるだけだと思う。
今「有効」な人でもそのうち「効かない」になる可能性は大きい。
俺的には「有効」「無効」って言葉にするのは違う気がするけど。
今使わなくても乗り切れてるのなら貴方の選択は間違ってはいないと思います。

>>391
他のスレにも同じこといっぱい書いてる?
貴方の話にレスする人が分散してしまうと無駄になるし
コピペと間違えられることもあるかもしれないから
同じ質問とかは1つのスレに絞ったほうがいいと思う。
キツく聞こえたらスマン。
394名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 14:03 ID:???
>>386
JKさん大丈夫ですか?
>>380は歳三さんだし、>>382が何故若い女に限定されるんですか?
JKさんて今までの発言見てると、女に偏見があるような気がしてちょっと残念。
JKさんの事は基本的に尊敬してますが。
395名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 14:08 ID:???
JKはオバハンだよ
396JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 14:53 ID:???
うはははは、ブラウザのレス番号が狂ってるや。

>>383 >>384かな?
wwwww書いてる奴だよ。男のレスじゃないよ、あれは。
女に偏見?いや、私が中身が男っぽいから、
女性には基本的に弱い。非常に優しく接してしまう。緊張する。
気を遣わないのは男だね。
うちの旦那は外見が男っぽいのに、
性格は乙女だから合うのかね。

397名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 14:57 ID:???
wwwwwwwwwwwwww
↑こいつは女、男とかそんな問題以前だと思ふ。
398名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:01 ID:X2Wmvf0p
>394
うん。私もこれ見て少しショックでした。382は最近やたらとネオさん
煽っていてしつこいし、やらしい奴だって思っていたけど、だからって
浜子や若い女に限定するのはどうかと思う。
それじゃJKさんもネオさんのスレに便乗してしているだけだと思うし、
浜子ファイルを公開されたはらいせにその人がネオさん叩きしていると
いう証拠もないわけだし。
私もJKさんの知識の豊富さと正義感のあるところ尊敬していた人間
だから少しびっくりしました。
399名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:07 ID:???
383ってハヤムでしょ?
400JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 15:21 ID:???
え?だって「きもい」なんて男はつかわんぞい。
「きもいんだよ」とかはあっても「きも・い」で
括るのは若い女に顕著に見られるからよ。
まあ、真偽はわかんないけどね。
401JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 15:27 ID:???
ああ、でも別に浜子をどうこうしようとか言うつもりはないよ。
別にちゃんと話できるならしたいし。
別に嫌いでも無いし、ただ、ネオさんに絡んで
wwwwを書きまくってるのはいただけないけど。
そんで、全部のwwwwwが浜子だなんて思ってない。
402名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:31 ID:???
JKさんは男っぽいというか、偉そうって印象。
403名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:35 ID:???
>>400
JKさんの「女」って言葉が「女=wwwみたいな人間」
ってくくられるような気がしてショック受けた女性が数人いるってことかな。
でそのショック受けた女性は同じ女性としてJKさんに共感してて
その分ショックがでかかったと。そんなとこかな〜?
私もJKさんには共感覚える人間です。
ネットだから文章だと誤解うけることも多いとは思ます。
正直私も「女」って言葉が男尊女卑というか、
差別っぽく見えて「ドキ」っとしましたが、
JKさんはそんなつもりはなかったと思います。

wwwwwwは本当、男女っての以前ですよ。
「きもい」デス。w
404JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 15:36 ID:???
そういや、若い女っていっても「山咲とおる」みたいな
若い男なら「きもい」もあり得るな。

>偉そう
そうかい?腰は低いが頭が高いって奴?
ふつーのおばさんやでぃ〜。。。
405名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:38 ID:hrXWCCx8
394は私です。
JKさん、わざわざすいません。
でも2ちゃんでは男女関係なくキモイって書いてるような気がします。

いずれにせよ、粘着してる人ってネオさんがいなければJKさんを攻撃するんですね;
そんな事してるぐらいなら、呼吸法とかやっていた方が早く治りますよ。
406JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 15:40 ID:???
ああ、、女には弱いよ私は。女の子にも。
バンドやったり、バイク乗ったりしてたから、
どうも女の子らしい遊びとかができなくて、
そういう女の子達からは「彼氏やったらいいのに」とか
言われて言い寄られた事もあるからね。
407JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 15:42 ID:???
>>401&>>403

う〜、、君らの様な可愛い系にはこれまた弱いんだよね。
照れて顔が赤くなる。(恥
408名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:49 ID:???
JKさん>
あはは。残念ながら私403ですがカワイイ系じゃないですよ。w
以前ネナベ扱いされたことがあったんであえて女性らしい
言葉使いでレスするようにしてますが。
どっちかというと男っぽいです。
以前他スレでMADネタで少しからませてもらったんですけど。
昔はパンテラとかも聴きましたし・・・
カワイイ系とか言われるとこっちがムズムズしてしまうので・・・
409名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:51 ID:???
おまえら激しくトピズレだぞ...
410JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 16:01 ID:???
マッドは君か!!なんと・・あれは男だと思ってたよ。
ほえ〜、、まだまだ2ちゃん4年はあかんわい。反省。

>>407で合ってるかな。
やふ厨ハケ~ン!!
411名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 16:07 ID:???
トピズレでゴメンナサイ。
394の私はJKさんに似る花でレス頂いた事ありますw
私もパンテラ好きだったな〜。
でも私は女っぽいです!w
では、落ちます;
412名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 16:17 ID:???
激しくスレ違い
413名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 16:27 ID:???
>>412

ソレダ!
414名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 16:52 ID:???
コテハンが集うと、雑談になる法則。。
415名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 17:42 ID:???
JKのオバハンはどこでも雑談スレッドにしてしまうね。
さすがババア(w
416名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 17:46 ID:???
JKさんをいじめないで
417名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 18:13 ID:???
↑なら上げるなよ
418JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 18:24 ID:???
http://allergy-2002s.umin.ac.jp/prog_2h.html

ここの257、本文読めないけど
「ステロイド外用療法は正しいのか?:ステロイド外用離脱後、皮膚炎
 悪化と、長期にわたる 浮腫、低蛋白 低Na値、血漿AD高値、
 甲状腺機能低下 VMA高値を来したアトピー性皮膚炎乳児の一例」
って、書いてあるんよ。乳児のステ使用歴がわからないけど、
ここまで詳細に検査してるのはいいよね。
そんで、甲状腺機能低下起こしてるんだ・・
大人でも、長期のステ使用者は検査をちゃんとしたほうがいいよね。
419JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 18:28 ID:???
上のは、「島津医院 アレルギー科 島津恒敏」発表です。
島津医院って有名じゃなかったっけ?
スレ立ってたような気が・・・
420JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 18:33 ID:???
それと、余談

ホルモン関連でFDA認可云々はこういう事だった。
クリーム自体じゃなくて、
米国パームスプリング長寿研究所(以前HRTさんが行ったところ)の
総合ホルモン療法(全て天然)の治療法が
FDA認可ということらしい。
日本の病院HPに記載されていたよ。
http://www.ci-z.com/cl/chiryou/hormone.htm
421歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/04 18:36 ID:???
お、JKさん。
ヨガやってるよ。昨日スパスパ人間学でヨガ呼吸法をやっていたが
それもよさげだ。

スレ違いすまん。
422JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/04 18:41 ID:???
おお歳三さん。がんがれ!
アトピーは冷え&ホルモン低下&自律神経弱い&代謝が悪いだから、
ヨガとか呼吸法は根本的な解決になるよ。
423丹羽じゃ:03/04/05 14:15 ID:???
ワシじゃ、丹羽じゃよ。
どぅや、アトピーはヨガなんぞで完治せんじゃろが。
思い切ってワシのところに来い、土佐の清水ぞ。
ワシが醜いアトピーを綺麗に治したるけんのぉ。
ワシの軟膏は毎日塗っても絶対に副作用はあらへん。
いつまでも引きこもりじゃ、アカン。
社会生活に復帰して、しっかり税金払ぅてもらわんと、
国が困るけんのぉ、どぅや、土佐清水に来んかい。
424JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/05 17:17 ID:eV2mgLYK
http://www.atopy.com/soukai/pro/2-2.html

すっごい!島津医院の幸寺先生、竹原&川島を前にして
演説したんか!!島津医院は脱ステ医院で、アトピーステロイド
情報センターにあったよ。
425ともとも:03/04/05 17:38 ID:y+4vfk2t
去年の1月に脱ステしたのですが,顔の炎症の峠を越して体に移行し始めた5月ごろ
耐え切れずステロイドを再開しました。症状にあわせてガツンと強い薬を使えばよ
かったのかもしれませんが,穏やかランクのステを使い始めました。脱ステの進行は
抑えられたけれど今も痒みも落屑もあり,痒疹も腕,背中,脚に多数できています。ステ
のダラダラ使いも心配です。私みたいな人ほかにもいるんでしょうか?
426JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/05 17:46 ID:eV2mgLYK
>>418と、>>422の島津医院、調べたよ。
ちなみに、島津先生と幸寺先生は同一人物っぽい。
下は、>>418の報告を川崎Aさんにしたら、
「自分の甘さを晒しただけの報告」なんて、言われちゃったのでの、
反論レスを貼っておくよ。

えっと、調べました。
前述の島津医院は、ステロイドを使わない治療をしています。
ですから、他の所の患者の脱ステ時の経過のようです。
この病院は、ステロイド外用剤使用時において、妊婦に対し
生まれる赤ちゃんの性別が女児が多い報告をしています。
あと、水銀アマルガムにおけるアトピーの増悪化、
外して軽快させた症例などです。
2例とも、新聞上ではみましたが、
英語論文になっているかは私は知りませんが。。

一応、報告まで。。。
427名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 17:56 ID:md5MuI4w
JKさま
大変参考になりました。
ありがとうございます。
428結局:03/04/05 18:25 ID:dDZiudpA
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前らまだステ使ってるの?
.  ノ/  / >  
  ノ ̄ゝ


429:03/04/05 18:35 ID:???
ふかわは二回言えよ
430名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 19:09 ID:???
ステロイドが効かなくなって脱ステした人がいるみたいですが、ステロイドをやめると
なぜ皮疹が急激に悪化するのですか?
効かないステロイドやめても影響がないと思うのですが?
教えてください。
431結局:03/04/05 19:57 ID:dDZiudpA
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前、口笛できないくらいで泣くなよ
.  ノ/  / >   <お前らまだステ使ってるの?
  ノ ̄ゝ     <お前らまだステ使ってるの?


432名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 16:25 ID:ldfVXDFj
質問なんですが脱ステしてるときに痒くなった時はどうするんでしょうか?
飲み薬かなんか使うのでしょうか? 
433歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/06 16:27 ID:???
俺は紫雲膏と太乙膏という軟膏でだいぶ炎症を抑えたよ。
痒みとる効果的な方法があればいいね。
434名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 16:31 ID:oFCKcs/R
ひたすら、掻くんだYO!
あの異常な痒みの前に飲み薬なんて、効果なし!
435名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 17:00 ID:???
んだね。掻きまくる。で、肌の表面破壊しまくり。
すると痒みが激痛に変化する。
しばらく肩を震わせながら痛みに耐える。
痛みが和らぐと、最初よりは痒みがマシになる。
痒みがぶりかえしたら以降繰り返し。

いや、ホントにそうやって治したのよ。オイラはね。
痛すぎるんで積極的に勧められんけど。
436名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 17:14 ID:???
437名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 17:21 ID:???
>432
凍傷寸前まで冷やす。
マジでこれで感覚麻痺させて耐えてたよ。
夏だからこそできたことかもしれないけど。
438名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 18:07 ID:NGOFc76m
冷やすのは有効だよ。私は冷蔵庫で冷やしたアイスのんを何個も
用意しておいてひたすら冷やした。
冷凍庫で冷やすと、使っているうちに溶けてきて水つくからよくない。
肌ぬらしっぱなしにしておくと気化熱で乾燥するし、雑菌繁殖するからね。
濡れタオルなんかよりアイスのんが私は効果的だった。
439名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 18:51 ID:???
>>435
今はどうですか?
見た目的に。私は脱ステ2年ですが、首と手に出てまつ。
440♥ネオ式♥:03/04/06 18:56 ID:BADFU/4K
肝に銘じろ。
あんまり冷やしすぎると、
血行が悪くなって、治んないぞ。
441名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 19:09 ID:???
>>440
お前はくるな!
442435:03/04/06 19:52 ID:???
>>439
脱ステ歴は1年10ヶ月だから、似たようなもんですな。
最初の半年は汁ダクですたw
現在、首の後ろのほうがちょっとカサつく程度。
それ以外は全身つるつる肌に戻ってます。

見た目的にってことは・・・傷跡が残るかどうかを
答えれば(・∀・)イイ!!のかな?
443横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/04/06 20:52 ID:???
>>435
あっ!わしと同じようなことしてる奴がおるんや。

わしは痒みももちろん辛かったけど後のヒリヒリとあいた痛みの方が辛かった。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 23:11 ID:???
やっさんは治った訳じゃないのか?
445名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 12:56 ID:???
自分も冷やして耐えた。
もちろん水分つかないようにして。
なにより副作用とか心配ないとこがイイ!
446 :03/04/07 13:07 ID:3nC+Y5sO
脱ステして5年目でまた脱ステ時と同じくらい悪化してます。
脱ステして以来ずっと調子よかったのに最近になって全身から汁が
出る程です。
もうどうしたらいいのやら、、、、
とりあえず食事を気を付けてサプリ飲んで様子見をするしかないかなぁ。。。
447名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 13:09 ID:???
ステロイドをやめてもアトピー自体は治らないんだよな〜
448Φ歳Φ:03/04/07 14:46 ID:???
俺は傷口におしっこをかける。これは一人では難しいので他人にやってもらう方が良い。
どうしても一人でやる時はコップに入れてやろうぜ。
ハヤムから教えてもらった。
449名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 17:53 ID:???
スカトロ議長降臨
450横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/04/07 18:47 ID:???
>>444
ごめん。書き方わるかったな。
わしがやってた過激脱ステのやり方に似てたから思わず書き込んでもた。

>>446
それは辛いなあ!何か私生活で変わったことなかったか?
451結局:03/04/07 21:01 ID:HFS0RZ+R

   /二二ヽ
   ||・ω・||  <俺が脱ステした理由?
.  ノ/  / >   <俺が脱ステした理由?
  ノ ̄ゝ     

452名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 21:41 ID:FWMRyrzH
2度目の脱ステ中です。
夜どうしても眠れないから、抗ヒスタミン剤の入った薬を飲んでます。
これも常用したらやばい?
もうすでに半年くらい飲み続けてます。
453名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 22:28 ID:NKAygHmO
アトピーが治らないのはなんでだろ〜〜?考えてみたか?

治療は「塗る」 なんこーを塗る。簡単だよな〜ふつー。3歳のおこちゃまだって「塗れる」もんなあ。それがアトピーを治せるなんこーなら誰でも治るわな。
でも治らんな。さあ、なんでかな?薬がわるいんか?ほんとにそーか?

そこで止まってる間は治らんよ。
454結局:03/04/07 23:05 ID:HFS0RZ+R
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <その薬を使う患者が悪い。
.  ノ/  / >   <その薬を使う患者が悪い。
  ノ ̄ゝ     
455Φ歳Φ:03/04/08 08:42 ID:???
昨日は思い切っておしっこ飲んじゃったよ。これが美味なんだな。
なんか「スコール」ってジュースに味が似てたよ。
おしっこには痒みを抑える効果があるってハヤム君が言ってたけど本当だね。
食事は家の愛犬のオズボーンのドックフードにしてる。
最初は抵抗あったけどハヤム君がもう3年も食べつづけてるって聞いて思い切って試しちゃった。
うんちが硬くてポロポロになっちゃった。これって腸が良くなってるんだよね。
早くアトピー治らないかなー。ハヤム君にメールしよう。
456Φ歳Φ:03/04/09 08:43 ID:???
おはよう。脱ステって本当に辛いね。でもさ、色んな発見があるよ。
ドックフード生活も段々と慣れてきたよ。今はぺディグリーチャムがお気に入り。チーズ入りはたまらないよ。
彼女にその事話したんだ。そしたら彼女逃げちゃった。どうしてだろ?ムカツクよね。
でも良いんだー。僕はJKが好きなんだ。
いつか会いたいなー。


457名無しさん@まいぺ〜す:03/04/09 12:24 ID:???
シウンコウやらタイツコウやらは市販されてんのかな?
458名無しさん@まいぺ〜す:03/04/09 15:59 ID:???
サプリスレの歳三さんが知っているから聞いてみれば。
459Φ歳Φ:03/04/14 12:36 ID:???
今日もドックフード食べたよ。
460名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 13:03 ID:???
ジャンクフードってなんすか?
461名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 13:11 ID:???
マックやケンタ、ミスドのように手軽に食べれるが、添加物ばりばりで
栄養障害おこすような食べ物のことです。
私はこれが昔から大好きでした。
アトピーの人間は体にとって害になるものばかりを欲するような気がします。
462名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 20:14 ID:bmJiQB9Q
プロトピックという軟膏をつかってます。軽いアトピーならこれできれいになりますが…
なにしろすごい熱を持つんですこの軟膏…顔に塗ると眠れないくらい火照ります。
プロトピック使ってるひといますか?
463アトピーは・・・・:03/04/14 20:57 ID:a9kxdYX4
ステロイドとかプロトピックを使っていると一生治らないぞ。
まず水道水の(塩素)カルキを中和する事!シャワーなら取っ手
の部分に炭の浄化フィルターをつけて風呂の湯にはカルキを中和
する入浴剤とか売ってるからそれを使え。あとは合成界面活性剤
を使わないこと、無添加の石鹸にすること。シャンプーをゴキブ
リにかけるとすぐに死ぬが一方の無添加の石鹸にはネズミがかじ
りに来ます。あとはミネラル成分をよく採る事。特に亜鉛を欠か
せてはいけない。亜鉛は肌を作ってくれるからな。あとはストレ
スもあまりよくない。ストレスが溜まると亜鉛を多く消費してし
まう。とりあえずこんくらい試してみる価値あると思うぞ。

とにかく俺が言いたいのは

「ステロイドやプロトピックを使っていると一生かかっても
アトピーは治らない!!」

という事だ。あとやめる時は徐々に塗る量を少なくしていく
よりも一気にやめってしまった方がいいぞ、覚えとけ。
い。
464名無しさん@まいぺ〜す:03/04/15 17:03 ID:???
>>462
プロト系スレ、いくつかあるから一度目を通してみればいいよ。
使いつづけるかどうかはそれからまた自分で判断すればいいさ。
465山崎渉:03/04/17 11:39 ID:???
(^^)
466アトピー歴25年:03/04/17 14:41 ID:pZS1h5VX
亜鉛は性欲もグンと向上してしまいます。サルにならぬよう・・・。
467名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 19:44 ID:???
ステって一週間くらいでも危険性あるんですか?
顔に湿疹ができて病院に言ったら捨て出されたんですが。
とりあえず一週間使ってくださいみたいなこといわれて。
自分も一週間以上は使いたくないなと。顔だけに不安なんです。
ちなみにロコイドです
468名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 20:31 ID:???
ステロイド無効派の方にお聞きします。
ステを使いつづけていると、アトピーが一生治らないとかいていますよね。
後、脱ステしたおかげで、最初は辛かったけど治ったって。
ではステを使うきっかけとなった症状も治ったのでしょうか?
それならなぜステを使い始めたのでしょうか?
ほっておけば一番最初の症状もステ副作用も治るのと言う事なのかな。
私は特にステ派ではなにのですが、脱ステ派の意見を聞いてて
凄く疑問だったので、色々ですが質問しました。
前にも違う板で同じよう質問をしたのですが、
脱ステ派の人からなんの反応もなかったもので。
脱ステに自信のある方は、上の質問によければ答えてください。
お願いします。
469名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:04 ID:???
あげ
470ネオ:03/04/17 21:20 ID:5nzGWEUn
そん時は選択肢がステしか示されなかったからじゃん。
本当はステを使うべきところでもなかったんだろうな。
一時的な悪化でステを使い続けて依存におなっちゃった
つう事だろ。
あと、アトピーは多分自然に治癒していくもんだとおもうな。
んで、元のアトピー→元のアトピー+ステ依存→脱ステ→元のアトピー
つうはなしだ、んで元のアトピーも多分前よりは治癒してるだろう、
つう事だ。
ソースは民明書房。つうかソースなんかねぇ。でも多分あってる。
471動画直リン:03/04/17 21:21 ID:pnGJlWUm
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:23 ID:Bd77mWzB
選択肢っていうか、掻いてりゃすむもんに掻くな掻くなって
薬出すんだよな。別に大してカスが出るわけでもなく汁が
出るわけでもなくちょっと傷が出来るくらいだったからな。
474ネオ:03/04/17 21:35 ID:5nzGWEUn
今日深谷先生の掲示板見に行ったら
いい事書いてあったぞ。
皮膚科は本当はそんな必要ないんじゃないのか、だってさ。
水虫とかさ、そんなんを保険適用すんな、だってさ。
軽いアトピーごときでステなんか出すなよつう事だな。
みんなも最初から重症だったわけじゃなかろう。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:40 ID:???
脱ステしてる人は、他にも体質改善とか漢方とか鍼とか
それぞれの方法で完治とか完治を目指してるじゃん。
この板もちっと見回してみなされ。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478ネオ :03/04/17 21:50 ID:5nzGWEUn
F先生 103/04/15 22:06:27
皮膚科医って、結局、あまり要らなかったんじゃないだろうか?
乳児湿疹なんかを、「病気」として記載したあたりから、
間違いが始まってたような気がする。脱ステやってる先生方含めて、
全ての皮膚科医の先生の反論を呼びそうな気がするけど、水虫や虫刺されって、
保険診療で診るべきではないような気がする。
なんていうのか、高価なレーザー使ってしみを上手に取って自由診療で
数万円単位で商売するのは、まじめにやってれば、
あまりおかしいことの様な気がしないんですが、しみと同じく、
生命に関わる病気でないような水虫や虫刺されや軽いアトピーを、
「病気」扱いして、健康保険の対象となる「患者」に仕立ててきた
皮膚科の歴史が良くなかったんじゃないかなあ。
内科の高血圧治療とか高脂血症治療とか、かぜとかでも同じようなことあるけど。
479ネオ :03/04/17 21:53 ID:5nzGWEUn
病院に行きすぎなんだろうな。
米国は保険がなくて病院行かないから
ステ依存が日本に比べて少ないんじゃないのか。
よくしらんがね。
後進国も薬代がだせないからアトピー→ステ依存
つうのが少なくて、アトピーが少なく見えるつうのも
あるかもね。
480ネオ :03/04/17 21:58 ID:5nzGWEUn
>>470
依存におなっちゃっただってさ。
481:03/04/17 23:03 ID:???
おなにー依存症だからなw糞ネオは
482山崎渉:03/04/20 05:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
483名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:49 ID:BO0HZc/W
脱ステで完治というのは基本的にはありえないと思うんだが。
そもそも、アトピーだからステ塗ってるわけで、ステやめてアトピーが治るわけがない。

良い状態にもってってから、少量のステを週1程度で使用し、状態をコントロールするしかないと思うが。
どんな薬でも、依存状態というのは起こりうる。
ずっと酷い状態でいるよりはステロイドを使用して良い状態にするしかないだろ。

脱ステした人に聞きたいんだが、その後どうしてんの。
484名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:52 ID:???
>478
まあ普通に見たら一種の負け惜しみだなそれ。
485名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 19:53 ID:???
それが、長年ステを使っているうちにアトピーは治っていて、
脱ステをしたら、リバウンドの後に完治したというケースが結構ある。
でも、たいていの人は、ステを止めるだけでなく、アトピーの対策を
してるんじゃない?漢方、鍼、食事、サプリ、温泉など、色々ね。
486ワンポイントアドバイス:03/05/01 20:41 ID:???
ステロイド塗りながらの漢方、鍼等あらゆる治療は効果を発揮しません。
例えば漢方も脱ステ後は驚くほどの効果が期待できます。
487名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 20:52 ID:???
あんまり適当なこと言わない方が...
488歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/01 20:53 ID:???
いや、そんな事も無いと思うぞ。俺の鍼の先生は、前に治療した患者は
女性だったから、肌が壊れるのを気にして俺みたいに脱ステしないで鍼
を打っていったけど、半年ほどでほとんど完治し、次第に塗らなくなって
いたステロイドもその後全く使用しなくても良くなったと言ってた。
 脱ステは近道かもしれないけど、ステロイドを使いながら色々試して
みるのも一つの手だと思う。

>483
俺も当初そう考えていたが、ステ止めたらアトピーは消えていてすっかり
完治というケースを耳にする。
一番確かな事は、ステロイドを塗り続けていても治りはしないって事。
治す為にはいつか、ステロイドとおさらばしなくちゃならない。
皮膚科医としては、ステロイドを塗っているうちにアトピーが治まり、
ステロイドを止めるというケースを狙ってるんだと思うけど、そういう
成功例がどのぐらいあるか、疑問だな。
489歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/01 20:54 ID:???
488は、486に対してのレス。
490ワンポイントアドバイス:03/05/01 21:06 ID:???
ステロイド塗りながらのあらゆる療法に数千万以上の金を20年間
使いましたが効果があるものはありませんでした。
脱ステ後は3年で完治しました。
491名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 21:38 ID:???
まあステにはIGE増やす作用があるからな。
しかし数千万とはリッチマンだな>490
492名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 21:52 ID:hAe3EKsf
>490
JKさんでしょう。
493名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 22:13 ID:???
>492
いいえ、やっさんです。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 22:25 ID:BO0HZc/W
>>488
それはアトピーじゃなくてステロイド皮膚炎だったんじゃないの?
アトピーは完治はしないと思うが・・・・
症状が完全に治まることはあっても、体質が完全に変わるってのはほんとにまれだよ
完治するのは難しい

ステロイド皮膚炎に切り替わってるかどうかなんてわからないんだし
安易に脱ステを進めるのはどうかと思ってしまう。

>ステロイドを塗っているうちにアトピーが治まり、ステロイドを止めるというケース
ちなみに、こういうケースは山ほどある
俺もそうだし、知り合いにもたくさんいるよ
生活でアトピーの原因になってるものを取り除いた上で、徐々にステを減らして行けばいいと思う
急激に脱ステして良くなるのは、アトピーではない
495歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/01 23:37 ID:???
>494
>ちなみに、こういうケースは山ほどある
>俺もそうだし、知り合いにもたくさんいるよ
>生活でアトピーの原因になってるものを取り除いた上で、徐々にステを減らして行けばいいと思う
>急激に脱ステして良くなるのは、アトピーではない
そっか、俺の周りじゃそういうケースが見かけられなかったけど、それなら
いいかもね。
ただ、徐々にステロイドを減らせないケースも、同様に多くいるよ。俺もそうだったし
ステが年々効かなくなる俺みたいのにはコントロールなんて言葉は意味なかった。
より強いのを使うか、止めるかの2択しかなかった。

それと、俺は安易に脱ステを薦めたつもりは無いけど、ステ擁護派は
ステの怖い面に向かい合いたくなくて脱ステ派を煽ったりする面も見えるぞ。
ステがどんな薬か、どのような作用・副作用があるか、かなり明らかになっている
以上、安易にステロイドを薦めるのも、俺はどうかと思う。

アトピーを完治と言うべきかはわからないが、それに近い人はいる。
普通の人と全く変わらない生活をしていても、アトピーが発症しない状態が
10年以上続いている人とかね。アトピー体質は変わらないのかもしれないが、
それに対して耐性のある体質を作る事は可能だと思ってる。そういう人の
話を聞くと、その人が特異なケースだったのではなく、おそらくほとんどの
アトピーの人にも可能な事だと思った。
でも、それはステを塗っていては手に入らないから、俺はステとおさらばした。

496名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 23:48 ID:BO0HZc/W
>>495
何か嫌な言い方だったら悪い

脱ステをまるっきし否定するつもりもないんだけど(実際自分も今はステ使ってないし)
ステ使いながら、ゆっくり減らしていって最終的には脱ステ、でもいいんじゃないかなあと思うわけだよ
ステがアトピーの原因、ではないからね

薬には副作用もつきものだから、安易にステを進めるつもりもないけど、
脱ステがアトピー完治への道ではないってのも、きっちり理解していないと駄目かなって思うよ


>ステ擁護派はステの怖い面に向かい合いたくなくて脱ステ派を煽ったりする面も見えるぞ
んー。ステを完璧に擁護してる人ってのもあんま見たことはないな。
けど、まあ悪い面から逃げてるやつもいるんだろう。
497歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/02 00:11 ID:???
>496
本音トークする。
そんな風にステロイドを理想的にコントロールして、
今はステ使ってないという人に、脱ステは理解できないと思う。
だから、496さんは正直、脱ステの是非を問う事は出来ないと
俺は思ってしまった。

俺も、脱ステなんてしたくてしたわけじゃない。コントロールできて
徐々に少なくして、使わなく出来ればそうしたかったんだ。
だけど、現実はちっとも良くならない、塗らなければ悪化の一途
遂にはステも効果が薄れてくる。そういう経緯を経て、苦渋の選択
として脱ステを選ばざるを得なかった。
5年以上、毎日の様に顔にも頭皮にも、陰部にも塗った。
それでも、全く改善されないんだ。

明日からお肉食べるの止めよう、良くなるかな?とかそんな選択
じゃないんだ。もしかしたらリバウンドでめちゃくちゃになった挙句
全く良くならないかもしれない。今まで生きてきた生活基盤全てを
失うかもしれない。それでも、脱ステを選択した覚悟というものを
知っておいてくれ。頼む。

それと、脱ステがアトピー完治の道ではないというのはどういう事?
アトピーを完治させる為にステを塗る人はいないと思うけど。
他に方法があるのだったら、マジで教えて欲しい。
498名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 00:12 ID:???
ステを週に2回も3回も塗ってる香具師は脱ステしないと完治しない。
499名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 00:31 ID:???
アトピー完治に脱ステは必要。
ステ漸減して治っていくのは運がいいとしかいえない。
現実にはステの頻度or強さの漸増を経たりそれに対する危機感から
強制的に脱ステすることが多いと思う。
496の理論はまるっきり皮膚科の理論(って別に煽ってませんよ)
そんな風にうまくコントロールできるものならしたいよ。
500名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 01:02 ID:i/rslBLD
このスレ初めて見たけど、中々面白いね。
脱ステは確かに治療法の一つではあるのかもしれないけど。
絶対、脱ステしなきゃ治らないって訳ではないよね。
そこら辺、勘違いしてる香具師がこの板には多いんじゃないかなぁ。と思うんだが、どうよ?
501500:03/05/02 01:05 ID:i/rslBLD
誰もいなのかなぁ。(´・ω・`)ショボーン
502500:03/05/02 01:11 ID:i/rslBLD
>>494
僕も君の意見にとっても同意ですよ。
いや、勿論歳三さんの意見も一応わかるんだけどね・・。
どっちも、正論言ってる感じがする。

だから、どっちが正しいかもはっきりしなさそうな予感・・。
503名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 01:13 ID:???
こんばんわ♪
504名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 01:26 ID:CE/h3dbt
全身的臨床的反応はどちらかといえば希であるが、クッシング症候群や小児の成長障害のように時には重篤でありうる。Sneddon は最も身のけのよだつ報告をしている。乾癬の子どもを持つ母親が子どもに強制的にステロイドを塗り続けたた。
ペラペラになった皮膚の萎縮線条から皮下脂肪が飛び出していた。
その子はステロイドの外用を中止したとたん、副腎不全で亡くなった。
とどまるところを知らず、強力な外用剤を生み出してきた「進歩」は、もはやその見返りが減少する地点に到達した。
その頂上にある例はプロピオン酸クロベタゾール(デルモベート 訳者注)だ。躯幹の正常皮膚に15gを1回単純塗布すると、約9時間後に副腎の完全抑制がおこる。
505名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 01:27 ID:???
502に同意。

ステでうまく行く人もいる。いかない人もいる。
それだけなんだよ〜
自分はあからさまにステを使うほどに悪化していったからね
リバウンドのあとは、ステの前の状態に戻ったよ。
506名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 07:43 ID:???
歳三さんカコイイ!
507名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 10:28 ID:???
ステロイドも使いようだよ。俺はそう思う。ガキの頃は親から毎日全身に塗られてたけど。
大人になって、ステロイドの知識をもって量を少しずつ減らしていったよ。
もちろん水、食事、日焼けには十分気をつけた。
最近はサプリも取りはじめ(気休め?)なかなか良好だな。
みんな頑張れよ。
508muramura:03/05/02 10:31 ID:EJWUn2qR
   ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l  
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-   
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/  
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~

見てみて!!丸見え!!

http://www.dvd01.hamstar.jp
509名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 10:33 ID:???
わぁ、美味しそうなハム太郎
510494:03/05/02 18:20 ID:UlJv7U8a
>>497
>それと、脱ステがアトピー完治の道ではないというのはどういう事?
>アトピーを完治させる為にステを塗る人はいないと思うけど。
>他に方法があるのだったら、マジで教えて欲しい。

言い方が悪かったかな。
言いたかったのは、「脱ステすれば、完治する」というわけじゃないってことだ。
脱ステで良くなるなら、最初から使わないでいいだろ。
ステをやめれば良くなる、というのは本末転倒。

歳三さんの脱ステまでの経緯を知らず、軽い気持ちで意見したのは悪かった。

でも、一つ言いたいのは、ステは以前の歳三さんのように、毎日使うべきものじゃないんだよ。
それは薬漬けになってるってことだ。

ステを飲んだり、ステを毎日たっぷりつけている人には、脱ステの必要がある。
でもそれは、アトピーを治すためじゃない。
ステロイド依存を治すためだ。
511494:03/05/02 18:21 ID:UlJv7U8a

実際、菓子をやめ、肉をやめ、脂ものをやめ、田舎にひっこし、衛生的な生活をし、
抗ヒスタミン剤を飲みながら生活すれば、誰だって良くなる。
ただ、そんな生活出来るわけないからステを使うんだろ。

ステをやめても、生活習慣が同じなら良くなるわけがない。
逆に言えば、生活習慣を変えればステを使おうが使うまいが良くなる。
ステをやめることには、アトピーの改善には意味がない。

ステをやめて良くなるのはステロイド皮膚炎なんだよ。
そんなことを勧めたら駄目だ。使いすぎるな、ってだけで十分だよ。
ステロイドは、副腎皮質ホルモンだ。
身体の中にあるものだ。足りないから補うだけ。
ステロイド軟膏をつけなくても身体では作ってる。
脱ステでアトピーが治る、なんて理論的にありえない。
512名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:24 ID:???
なんかみんな同じことを言ってるだけだと思うが。
513名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:30 ID:???
たとえわずかでも使い続けることで、体質改善の邪魔になることはないの?
体内の副腎皮質ホルモンの不足分を人口ステで補い続けるのもなんか心配。
この二つは体に対する影響が違う気がするんだけど。
514名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:31 ID:???
議論が平行線だなあ・・・・

歳三は脱ステこそアトピー完治への道だと言ってて
494は脱ステでアトピーが完治するわけではないと言ってるわけでしょ

医者に聞けば?
515名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:31 ID:???
ステ外用剤の使用は体内の副腎皮質ホルモンの不足分を補ってるわけじゃあない。
516名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:34 ID:???
アトピー患者の副腎皮質ホルモンが健常者より少ない訳ではないんでしょ。
517名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:35 ID:???
脱ステでアトピー治るのは、何で??
518名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:35 ID:???
>>514
だからお互いに矛盾してないだろ。
519名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:35 ID:???
体調が良くなれば、この手の話題はどうでも良くなる・・・
520名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:36 ID:???
>>516
多少 少なめ、というデータもある。
521名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:36 ID:???
>>516
アトピーだと健常者より多くの量が必要だとはお医者さんに聞いたよ
522名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:37 ID:???
>>517
ステ依存になってる間にもともとのアトピーの方は自然治癒してしまっていた
という人もいるから。
523名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:38 ID:???
>>522
じゃあ、アトピーが治るわけじゃないじゃん。。。
524名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:41 ID:???
それは体の炎症や糖分の分解に副腎皮質を多量に使うからでしょ。
内臓器官が未発達だから分解、排泄がスムーズにできなくて、体内の
副腎皮質ホルモンが足りなくなるんじゃない。
525名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:42 ID:???
じゃあ、やっぱりステロイド必要なんじゃん。
526名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:43 ID:???
結局どうすりゃいいの?
少量使用しろってこと?
527名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:44 ID:???
ステロイド体内でどんどん生成できるようにするにはどうすればいいの?
528名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:44 ID:???
>>523
だから脱ステがアトピーを治すわけじゃないって
いろんな人が何回も書いてるじゃん。
529名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:46 ID:???
ステロイド依存症になるほどは使いすぎるな

結論これでしょ。
何の議論もいらないじゃない。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:47 ID:???
このスレは、アトピー板のスレであってアトピーのためのスレではないのだよ。
531名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:48 ID:???
アトピー患者がもともとたりないものだから、ステ塗ったり保湿したりするのに
それを全て絶つことが完治への近道というのは危険だよね。
532名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:49 ID:???
>>529
正解。
533名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:50 ID:???
一部の妄想さん達は ちょっとでも使ったらやがて必ず依存症になると信じ込んでいる
534名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:50 ID:???
依存症はきっぱり止めろってこと?そこまでいくと徐々に減らすなんて
できないもん。
535名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:51 ID:???
依存症からの脱し方はいろいろあると思われ
536名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:51 ID:???
>>534
依存症の人は一度きっぱりやめたほうが良いと思う。
537名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:51 ID:???
>>534
徐々に減らしていくのが良いと思うなあ
538名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:52 ID:???
>>533
ハゲド。
危険思想だと思う・・・。
539名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:52 ID:???
536≠537
540名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:53 ID:???
>>539
541名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:54 ID:???
一部の妄想さん達は 512-539をジサクジエンだと信じ込んでいる。
542名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:54 ID:???
依存症になるとちょっとばかり塗っても全然きかないからなんの意味もない。
543539:03/05/02 18:54 ID:???
>>540
いや、いきなり正反対の意見が並んだなぁ、と思って。
544名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:56 ID:???
この板に出入りしてると、つい一般社会を忘れてしまいそうになるけど、
常識のある人たち同士の会話ってこういうのだよなぁ...
545名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:56 ID:???
☆ステロイド使用のガイドライン☆

1,依存症にならないように少量の使用にとどめる
2,脱ステロイドによってアトピーは治らないので、変に過敏にならない
3,依存症になったらやめちまえ!
546名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:57 ID:???
>544
ここにハヤムがとびこむと馬鹿やろうで終わっちゃうもんね。
547名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:58 ID:???
>>543
依存の度合いじゃないの??
もう全く効果無しってほどの依存だったらきっぱりやめるしかないと思うな
>>537の意見を全否定はしないけど
548名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:58 ID:???
召喚すんなよ...(苦笑
549名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 18:59 ID:???
なんかわけわかんなくなったよ。
アトピ板見るようになって、ステロイドは悪い物だから脱ステしなきゃ!って思ってたのに。
550名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:00 ID:???
ようするに、ケースバイケース、なんだよな。

どうしてこんな単純なことがわからないんだろう...< 妄想さん達

ていうか、認めたくないのかも。
551名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:00 ID:???
ステロイド=悪
やめればアトピは完治

こう信じてる人には、ほんと何言っても駄目なんだよね
552名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:01 ID:???
実際依存しない使い方って難しい。悔しいけどあれほど即効性のある薬ないもん。
553名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:01 ID:???
>>549
ここは冷静な人の方がむしろ少数派だから
多数派に振り回されない方が良いと思われ
554名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:02 ID:???
できるだけ使わない方がいいってのはある意味あたりまえなわけで。
555名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:03 ID:???
悪い面も良い面も理解した良心的な医者にかかって使用しろと
556名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:03 ID:???
>>551
でも、本当に完治した人って、あまり記憶にないね。
「ほぼ完治してる」っていう人はいっぱいいるけどね。
557名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:04 ID:???
「ほぼ完治」=「普通のアトピー性皮膚炎」
558名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:05 ID:???
アトピーの完治に成功した人なんて見たことない。
559名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:05 ID:???
>>552
そうだよね、そう思う。
つい使い過ぎちゃうもん。
560名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:06 ID:???
ステロイド皮膚炎(依存症)にさえならなければ、脱ステは必要ないってこと?
それとも少しでも使ってたら依存してるの?
561名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:07 ID:???
働いて金稼いで社会に適応していくには使わざるをえない。
562名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:07 ID:???
>それとも少しでも使ってたら依存してるの?

ステロイドへの憎悪に燃える人々はそう断定したがる傾向があるね。
563名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:09 ID:???
>>560
私は普通に使う分には依存してないと思う。
医者と相談しながら使用量を定めていけばいいさ。
564名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:09 ID:???
たとえ間隔あけても定期的に使ってたら依存じゃないの。
565名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:11 ID:???
>>564
そういう状態を「依存」と呼ぶとしても、その状態は何か良くないことでもあるのだろうか?
566名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:11 ID:???
生活習慣を改めながら、少しずつ減らしていく。

これって難しいでしょ?
567名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:11 ID:???
>>557
んなら始めからステロイド使う必要ないね
568名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:12 ID:???
■皮膚科医が考えるステロイドを用いた治療の理想形(私がかかってる皮膚科医の場合)

1、まず最初は強めのステロイドを処方。肌の炎症を消してもらう

2、次に炎症が消えた状態を維持するために弱いステロイドに変える。

3、同時にスキンケア、生活環境の改善をして肌のバリア機能を高める。

4、徐々にステロイドの使用間隔を広げてゆき、最終的には使わない状態に。


で、ここの板を利用してる方は2OR3の人が殆どだと思う。3の作業は中々
難しい 住宅環境や職場でのストレスなど改善するのが困難なものが多いし、
4に以降できないままずるずると年月が経ってしまうのだろう。
そして何割かは4の状態になる前にステロイドが効かなくなってしまうと・・
もしステロイド治療を選んだ人は必死になって3を努力する必要がある。
脱ステしてる人も3をがんばったのでステロイドを使用しなくても平気に
なったわけで・・ ステロイドに神経質になるのと同じ位、体質改善にも気を
配るべき。


コピペだけど、私も同意見。
ステロイドに神経質になりすぎないで3に気を配り、徐々に少なくしていけばいいだけ。
569名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:12 ID:???
ステロイド皮膚症の症状(またはその兆候)が出てなければべつにいいような木が駿河。
570名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:12 ID:???
>565
それがステロイド皮膚症をひきおこしたりしないの?
571名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:13 ID:???
>>570
ステロイド皮膚炎って何かわかってる?
572名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:14 ID:???
>>567
ステロイドってのは普通のアトピー程度の人が
今日はちょっといつもより症状がつらいな
とかいう時に、ちょっと楽にするために使う程度のものと考える。
573ネオタソ:03/05/02 19:14 ID:eGjkKZYr
ステを使わないとやっていけなかった
俺様が離脱してステを使わなくても
やっていけるようになったのはどう説明するんだ?
574名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:15 ID:???
>>564
使っても使っても効果を感じなくなり
使わなければ症状が一気に出てしまう状況が、ステロイド依存

間隔をおいても平気なら、依存じゃない
575名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:15 ID:???
>566
それを言うならどんなやり方だって皆難しいと思うけど
576名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:16 ID:???
>>573
アトピーが軽くなったんだろ。成長したせいか何かで。
577名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:16 ID:???
>>573
大して酷くないのにステを使用しすぎたため、依存になったんでしょう
本当はネオにはステロイド、別に必要なかったんじゃないの

もしくは、ステを使ってるうちにアトピ自体軽くなって、ステ皮膚炎になっちゃってたとか
578名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:17 ID:???
何で今日はこんなに常識的な人たちばっかなの?
579名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:17 ID:???
とにかく今、はっきりと言えることは、
このスレは良スレ化した、ということだ。
580名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:18 ID:???
>>578
基地害コテハンがいないから。
581名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:19 ID:???
>>510-511

はげどー。
今更だけどw
582名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:19 ID:???
ハヤムがいなけりゃ良スレだ。
583名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:19 ID:???
本来の姿はこうなのかも知れないな...
584名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:19 ID:???
>>578
名無しばっかだからさ。
585ネオタソ:03/05/02 19:19 ID:eGjkKZYr
>>580
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、 ハ°カ !    __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\∴ /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /∴ .|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /∴∴|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /∴∴ \
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
               /∵∴∴,(・)(・)∴|
               |∵∵/   ○ \|
               |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |∵ |   __|__  | <俺がいるじゃん
                \|   \_/ /  \_____
                  \____/
586名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:20 ID:???
これからこのスレは、ステ依存症を改善するスレになりました。
587名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:20 ID:???
ネオが荒らし始めたからここももうだめだな。
588名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:21 ID:???
ネオが一人でいる分には問題ないけど、おまえについてくる粘着荒しが癌だ。
589名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:21 ID:???
荒らしが来たから帰ろっと
590名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:22 ID:???
次スレは、ステロイド皮膚炎を治すための脱ステスレになってほしいなあ。
591ネオタソ:03/05/02 19:22 ID:eGjkKZYr
だったらステ使わないほうがいいじゃん。
俺が大人になったから治って
症状の殆どがステ依存の症状なんなら
ステ辞めないと俺は未だにステ依存に
苦しんでたつう事じゃネーノ?
592名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:23 ID:???
>>591
何いってんだ?
ステ使わなきゃどうしようもないくらい酷い症状が出てる人間だっているんだっての。
そういう人間が緊急避難的に使えば問題ないんじゃネーノ
593名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:24 ID:???
ネオの脱ステがアトピー完治の原因ではないってことだよ。
594名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:25 ID:???
>>591
ステ皮膚症が出るまで使う必要はない。
595名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:25 ID:???
ハヤム、ネオ、ロン、JK、きのこ、丹羽じゃ、
この辺 全部ダメだな。

あとこいつらに粘着してる名無しの連中も。
596ネオタソ:03/05/02 19:26 ID:eGjkKZYr
>>592
いや、前の方で離脱しても
元のアトピーがのこってんだから
意味ないじゃん、みたいな事言ってる
奴がいたじゃん。
597名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:26 ID:???
>596
ぜんぜんわかってない…
今まで何を読んでたんだ?
598名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:27 ID:???
>>596
読解力がないね、君
599ネオタソ:03/05/02 19:27 ID:eGjkKZYr
じゃぁ。もう一回読んでみらぁ。
600名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:28 ID:???
>>595
ロンはここら辺の意見に近いと思うよ。
601名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:28 ID:???
>>592
572とは意見が違うんだ
602名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:28 ID:???
ネオも脱ステで完治したわけではないんだよね。結局脱ステ=完治みたいな
妄想がおかしいってことを言いたいんじゃないの。
603JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 19:30 ID:5kHIBU0X
元のアトピーは治らないっても、アトピーが出てないところの
皮膚だってあるから、そういった皮膚に近づける事はできると思うよ。

アレルギー体質は治せなくても、アトピーという皮膚症状は
治す事ができると思う。
アトピーっていう「皮膚炎」なんだからさ。
604名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:31 ID:???
>>601

>>567
ステロイドってのは普通のアトピー程度の人が
今日はちょっといつもより症状がつらいな
とかいう時に、ちょっと楽にするために使う程度のものと考える。

意見が違うってことはないなあ。
それもありだと思うし、同時にどうしようもない症状の人が緊急避難的に使いながら
アトピーの原因を排除していくのにも使うべきだと思うだけ。
605名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:32 ID:???
>>603
つまり何?
脱ステしたら、そうなるってことかい?
606ネオタソ:03/05/02 19:34 ID:eGjkKZYr
あはは、違うスレとごっちゃになってた。

それと、離脱で完治するなんて誰も言ってないと思うがな。
多分ハヤムですらいってないと思うぞ。
607名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:34 ID:???
>>604
言いたいことは分かるんだけどさ、半年にいっぺんの人と
週に2回とかいう人じゃ違うと思うんだが
608名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:36 ID:???
>>606
ステを使い続けると一生完治しない、脱ステは完治への道

このようにあります。
609名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:39 ID:???
>>607
えぇ?どういうこと?

私が言ってるのは、症状が重くなってしまった人が強いステを短期間使って症状を抑える。
そうしながら症状の原因を出来るだけ取り除き、もう重い症状が出ないようにする。
そして>>572みたいな状況にもっていく、ってことだよ。
610JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 19:40 ID:5kHIBU0X
>>605
アトピーに関してだよ。治らないって意見が多いから。
症状を出なくすれば、いいんだよねって事で。
611名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:41 ID:???
JKさん、お願いですから議論に加わる時は流れをよくよく理解してから
にしてください。
612名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:42 ID:???
>>610
そんな話は誰もしていない...
613JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 19:42 ID:5kHIBU0X
614名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:43 ID:???
JKよ・・・・・
誰もんなことはいっとらん
615名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:45 ID:???
どれだけ使ってるか、ってのは、その時のその人の症状の重さを示しているに
過ぎなくて、「週に2回」から「半年に1回」に持っていくこと自体は
ステロイドの力ではない。
616名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:45 ID:???
>>609
スマソ。それ自体は問題なかったな。
617名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:46 ID:???
>>615
うん、そう思うけど。
症状の原因を出来るだけ取り除くことが重要なんじゃない?
でも、その時にステロイドを緊急避難的に使った方が、その人にとっては楽だと思う。
618JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 19:46 ID:5kHIBU0X
脱ステしてても、ステを使用しても、
自然治癒力を上げあたり悪化要因除去したりして、
症状をでなくすればいいんだよね。

だから、脱ステでアトピーは治らないって書き込みに対して、
アレルギー体質は治らないけど、皮膚炎症が起きないように、
すればいいんじゃないのって。
脱ステ組も、ステ使用組も共通の課題っていうか。
619615:03/05/02 19:47 ID:???
示している → 反映している
620名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:48 ID:???
>>618
だからそんな話してないのに...
ちゃんとログ読んでよ。
621名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:48 ID:???
>>618
あのね、みんなが脱ステでアトピーは治らないって書き込んでるのは
脱ステがアトピー完治への道じゃないってことだと思うのね

アトピー症状の緩和が出来ないとは誰一人言ってない気がするんだよね
622名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:49 ID:???
JKよ・・・・アホなのか?馬鹿なのか?
623名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:49 ID:???
この板は日本語能力(特に読解力)に難のあるコテハンが多いな
624名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:49 ID:???
ステロイド使ってる人たちって、脱ステして良くなった人とか
本当に完治した人の事絶対認めないよね。結構多いのに、アトピー治った人。
まるでそれを認めちゃうと、自分たちのやってることがまるで無意味に
思えるのかな?

アトピーなんて、よほどの重症じゃない限り、食事、漢方、鍼、スキンケア
などで自分に合うもので体質改善すれば、ほとんどがアトピーなんて
忘れる事は出来るのに。

私と、私の家族、友達、友達の娘、母親の友達家族、全部で8人、軽症から
けっこう重いアトピーだったけど、皆で協力して完治を目指した。
最後に母さんが治ってから8年間たったけど、皆元気。
もちろん皆今も食事や生活習慣には少し気を使ってるし、体の具合が
良くなるから鍼に通い続けてる人もいる。
今、知人の2人が完治目指してがんばってる。

脱ステの方法は人によって違ったけど、私は母さんが治ったのを見て
まねして急激にステ止めたから、リバウンドは一番酷かった。でも、その分
完治までの期間も一番短かった。それを見て友達と娘が完治を目指した。
リバウンド酷かった時期は、死にたいくらいだったけど、母さんが絶対治る
といつも明るく励ましてくれたから乗り切れた。だから、私も他の人を
一生懸命励ました。今では8人全員が全くアトピーなんてわからない。
でも、私は2ちゃんで脱ステとか完治は薦めない。どうせ認めないだろうし。
だけど、歳三さんとか見て思わず書き込んじゃいました。
長々とごめんなさい。
625JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 19:50 ID:5kHIBU0X
読んだし、他とそんな違う事言ってないよ.

まあ、いいか。。
626名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:50 ID:???
固定ハンドルっつーより、固定観念があるから人のカキコが読めない
627名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:51 ID:???
>>624
ログ読め、としか言えないかな・・・・。

ステロイド依存症は脱ステで治る。
アトピー自体は脱ステでは治らない。

これしか誰も言ってないよ。
628ネオタソ:03/05/02 19:51 ID:eGjkKZYr
コントロールしろつう事だろ。
だったら>>592の言うような重症の人が
コントロールすんのは難しいんじゃネーノ?
あと長く使うと当然依存の危険は高まるわけじゃん。
ステに薬耐性があるのはわかってる事なんだから。
コントロールしてるつもりでも出来てないつう事は
ありえるわけで、だったら使わないほうがいい。
629名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:52 ID:???
>>624
完治とは言わないけど、症状が出ないようにすることは出来ると思うよ。

>アトピーなんて、よほどの重症じゃない限り、食事、漢方、鍼、スキンケア
>などで自分に合うもので体質改善すれば、ほとんどがアトピーなんて
>忘れる事は出来るのに。

さんざん今の一時間の間に言われてるんだけど・・・・・。
そして肯定されてるんだけど・・・・・。
ログ読んでおくれ。
630624 :03/05/02 19:52 ID:???
最後に母さんが治ってから、ではなく、最初に母さんが治ってからでした。
631名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:52 ID:???
↑うるせえ基地害!
632名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:54 ID:???
>>628
そうだね、自分にはコントロール出来ないと思う人は最初から使わない方がいいんじゃない?
633名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:54 ID:???
ステロイド皮膚症が出てるならべつだけど、そうじゃないなら
ステロイドを適度に使って症状を暴れないようにしながら、
根本的対策(生活改善、アレルゲン除去など)をちゃんと積み重ねればやがて治る。
ステロイドも必要ないくらい軽症の人は、もちろん使う必要ない。
634名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:57 ID:???
自分でステがコントロール出来てるなんて、簡単に思わない方がいいよ。
人より少なめに使っていても、ある時期効かなくなってきて、
より強目のステロイドか、脱ステを選ばざるを得なくなる。
635名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:58 ID:???
>624
>ステロイド使ってる人たちって、脱ステして良くなった人とか
>本当に完治した人の事絶対認めないよね。結構多いのに、アトピー治った人。

死ぬほど認めてますが、なにか?
636名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:58 ID:???
>>633
なんつーか、まともな人の書き込みは全て同じ内容だな。

今日の書き込みだけで
>>510-511
>>529
>>545
>>568
>>572

などなど。
要は使用量をコントロールしつつ、症状の原因を取り除いて生活していくってことだろ。
637JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 19:58 ID:5kHIBU0X
>ステロイド依存症は脱ステで治る。
アトピー自体は脱ステでは治らない。

異論は無い上でこれを踏まえた意見なんだけど・・ね。

ただ、ステ皮膚症と、アトピーの区別がつく医者が少ないよね。
いい医者にかからないかんなあ。。。
この辺、問題が深いと、、。

638名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 19:59 ID:???
>>634
他人が「ステでコントロールできてる」と簡単に思ってるかどうか、
どうやったらわかるの?
639名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:00 ID:???
>>637
ふまえた意見つか、突然論点を変えすぎじゃ、お前は。

思うにさー、医者をコロコロ変えるなってことじゃねーの?
コロコロ変えれば、医者だってステロイド皮膚炎なんだかアトピーなんだかわかんねーよ。
まともな一人の医者とじっくり付き合って行けば、理解も容易だ。
640名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:01 ID:???
>>634
ステロイドで治そうなんて考えることがそもそもの間違い。
ステは緊急避難だって理解して、生活自体を改善しないと良くなるわけないだろ。
641名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:01 ID:???
>まともな一人の医者とじっくり付き合って行けば、理解も容易だ。

いないだろ。
642JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 20:01 ID:5kHIBU0X
正味、見た目の判別とか、大体の投与量でなくて、
もっと細密な投与検査(ホルモン検査とか)が、
あったらいいのにね。
643ネオタソ:03/05/02 20:02 ID:eGjkKZYr
ステ皮膚炎とアトピーは別物じゃないと思うがな。
ステを使えば副作用はあるって医者ですら
認めてる事なわけじゃん。
その副作用はアトピーに影響を及ぼす事はない
つう事はないだろ。
ステはアトピーを悪化させる事がかなりありえるとおもうが。
644名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:02 ID:???
>>636
だから、「使いすぎない」とか「少量」とか
あいまいな表現ばっかりなのが問題なんでしょ
645名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:02 ID:???
ピントはずれな発言ってプラスにならないどころかむしろマイナス
646名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:03 ID:???
>>644
人によって千差万別なんだから表現のしようがないだろ。
647名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:03 ID:???
JKさんの的違いの意見が、面白いスレですね。
648名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:04 ID:???
何げにいるよ、良い医者。
俺は地元の町医者に10年以上通ってるけど、ステロイドのこと、悪いところもいいところもしっかり教えてもらってる。
生活習慣の改善や、アトピーの原因を取り除く手伝いを色々してもらって、今はステなしでもほぼ普通の生活出来てる。

大学病院みたいな、患者をやまほどかかえてるところより、小さな町医者の方がそういう面で良いと思う。
649ネオタソ:03/05/02 20:04 ID:eGjkKZYr
別に外れてねえじゃん。
650名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:04 ID:???
>641
>いないだろ。

それ、「脱ステでアトピーが治った人なんていないだろ」という妄想と変わらんぞ。
651名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:05 ID:???
>>642
そうですね。
652名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:05 ID:???
>>649
誰にいってんだ?
653名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:05 ID:???
>643
おまえアホか?
じゃあステロイド使わない限りアトピーは発症しねえのかよ?
654ネオタソ:03/05/02 20:06 ID:eGjkKZYr
655JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 20:06 ID:5kHIBU0X

>思うにさー、医者をコロコロ変えるなってことじゃねーの?
コロコロ変えれば、医者だってステロイド皮膚炎なんだかアトピーなんだかわかんねーよ。

論点変えすぎですか。。すんません。
この書き込みは医者板でも皮膚科医さんがおっしゃられてましたよ。
他院、他科でのめちゃくちゃな使用の後に、来られても困るって。
別な話だけど、漢方でも単純アトピーならまだなんとかなるけど、
けっこう、ステとか脱ステで酷くなってから来るからなあって。
でも、いい医者に最初の方にあたればいいんだけどね。。
656名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:06 ID:???
>>643
低脳はしゃべんな。くだらなすぎ。
657名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:06 ID:???
アトピーもステ依存症も、ホルモンの分泌量ととくに相関はない。
658ネオタソ:03/05/02 20:07 ID:eGjkKZYr
>>653
だれもそんな事いってねえじゃん。
659名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:07 ID:???
>>653
おまえの読解力も疑問だが
660名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:07 ID:???
>>648
大学病院や大病院より開業医の方がいいかもな。
661657:03/05/02 20:08 ID:???
あ、副腎萎縮の場合は別だが。
でも実際、ステ依存患者の中でも副腎萎縮の例はめったにないから。
662名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:08 ID:???
>>648
それは、同意。おれもそう思う。
663名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:09 ID:???
>>655
ま、ちょっと気を付ければいいんじゃん。

>良い医者に最初の方であたれば・・・

これがね、これが難しいんだよね。
でも、小さな医者だったら自分の考えをしっかり言えばわかってくれることが多い。
良い医者を見つけるってより、自分で良い医者に変えて行ければいいと思う
664名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:09 ID:???
>ステ皮膚炎とアトピーは別物じゃないと思うがな。

別物じゃないならステ使わない限りアトピーにはならんだろうが。
665名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:10 ID:???
>>624
>ステロイド使ってる人たちって、脱ステして良くなった人とか
本当に完治した人の事絶対認めないよね。結構多いのに、アトピー治った人。
まるでそれを認めちゃうと、自分たちのやってることがまるで無意味に
思えるのかな?

これが、アンチステのどうしようもないところ・・。
氏ね。としかいいようがない。。
666名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:10 ID:???
>>661
それはつまりステがアトピーの重症化に一役買っているということだよね
667名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:10 ID:???
>>664
そこまで極端なこといわんでもいいだろ。


でもね、実際のとこ相関関係はないよ。
ネオが間違ってる。
668名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:10 ID:???
つーか、JKのおかげで何を話し合ってたんだかわからなくなってきた。プンプン
669名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:11 ID:???
>>666
(゚Д゚)ハァ?そうなのか?
670JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 20:11 ID:5kHIBU0X
>>648さんいいですなあ。

私もB720さんとか、そういう医者に会えればって思うよ。
まあ、私らの時代は脱ステなんて無いし、ネットもなかったから
ほんま、大変やったけど。
君らは情報もあるし、ステの害にも敏感なお医者も昔よりは
いるだろうから、がんがれがんがれ。
願わくば、あんなリバウンド無しで行ってほしいっす。
671名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:11 ID:???
>>668
同意(w
JKが場をかき回して、ウザいれす・・。
672名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:11 ID:???
>>669
かってないって。ネオとアンチステがそういってるだけ。
673名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:12 ID:???
>これが、アンチステのどうしようもないところ・・。
>氏ね。としかいいようがない。。

ステ塗りは不安だな。
674名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:13 ID:???
アンチステの人々は、ステを使うこともある人々が

>ステロイド使ってる人たちって、脱ステして良くなった人とか
>本当に完治した人の事絶対認めないよね。

ということはない、ということを絶対認めないよね。
675ネオタソ:03/05/02 20:13 ID:eGjkKZYr
>>664
汲んで呉れよ。頼むから。んな事までいちいち説明させんの?

>>667
あるだろ。多分だけど。あんだけ強い薬を
塗り続けてりゃなんか影響はあんじゃネーノ?
なんで無いとおもうのさ?
676名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:13 ID:???
>>665
何でそこまで言うかなあ・・・・。
気持ちはわかるけど、そういう過激なこと言うから荒れるんだよ。
677名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:13 ID:???
>>672
だよねぇ。どこをどう読んでも買ってないってよめるよねぇ。
678名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:14 ID:???
>>673
いや、別に今ステ塗ってないし・・( ´,_ゝ`)プッ
679JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 20:14 ID:5kHIBU0X
どうも、お邪魔してるようで。。。それでは。。
680名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:15 ID:???
>>679
さっさと、消えろ。クズ!
681名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:15 ID:???
>あるだろ。多分だけど。あんだけ強い薬を
>塗り続けてりゃなんか影響はあんじゃネーノ?
>なんで無いとおもうのさ?

あんだけってなに?
意味ねえこと言うな、大麻野郎。
682名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:16 ID:???
つーか、「いい医者探そうね」っつーのはスレ違い。
そーゆーのは「お勧め医者」関連のスレでどーぞ。
683名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:16 ID:???
>>675
ないんだよな、それが。

例えば、ステがアトピーの重症化に一役買ってるとする。
それはどういうメカニズムだと思う?
身体で副腎皮質ホルモンが全然作られなくなってしまった、とかこういうことだろ?
滅多に起きないのよ、んなこと。
ステを服用したりしない限り。
684名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:17 ID:1JOGIy52
>>668
その通り。いつもそうだからこまる。
685名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:17 ID:???
ステの局部使用が皮膚の構造的変化を起こす場合もあるよ。
でも、それはステロイド皮膚症であって、アトピー性皮膚炎とは違うから。
686ネオタソ:03/05/02 20:17 ID:eGjkKZYr
種類の違う皮膚炎を同時に発症させたら
やっぱ互いに影響を及ぼして治りづらくなる
って考えるのが普通じゃネーノ?
687名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:17 ID:???
>>677
副腎萎縮にならないのなら、血液中のステロイドが足りなくて
症状が出てる訳じゃないでしょ。では重症化したのは何が
原因なんだい?
688名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:18 ID:???
関係ないけど、良いスレになったと思う。
このスレ最初から最後まで読めば、脱ステってどういうことなのか、
しなければならないのかどうなのかがよくわかるから。
初心者にぴったり。
689ネオタソ:03/05/02 20:18 ID:eGjkKZYr
しかもその皮膚炎は長期にわたって続くわけじゃん。
690名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:18 ID:???
>>ネオ

ネオはジャマ消えろ。
691名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:18 ID:???
>>687
ステロイド皮膚炎だって。
692名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:18 ID:???
>>686
それはアトピー性皮膚炎に、アトピーとはぜんぜん違う「ステロイド皮膚炎」
っていう疾患を併発してるのだよ。
693名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:19 ID:???
>>686
ステロイド皮膚炎にならないように使え、という結論にほぼ達したと思うんだけどな。
なっちゃったもんは仕方ない、脱ステするしかないでしょ。
694名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:19 ID:???
>>687
根本治療の遅れによるアレルギーの重症化。
695名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:20 ID:???
>688
コテハン連中は議論の邪魔しかしてない
ということが実証されたわけだが
696名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:22 ID:???
うむ、ここまで読んできて私なりの結論。

少量のステで症状を緩和しながら、根本治療(生活習慣の改善、アレルゲンを取り除く、体質改善)を行う。
いずれはステを使用しなくてもいいくらいに根本治療をがんがる、と。

こういうこと?
697名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:23 ID:???
ただの主婦と大麻中毒がえらそうに・・・
邪魔なんだよ。
698ネオタソ:03/05/02 20:23 ID:eGjkKZYr
だから、全然違う皮膚炎が同時発症したら
お互い何らかの影響はあんだろ、って事。
しかもそれぞれ長期にわたるんだから、
それぞれが無関係に好くなったり悪くなったり
はしないと思うのだが。
699名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:23 ID:???
>>695
悪いけど、俺もそう思った。
700名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:25 ID:???
>>698
お前はアホか?
そりゃ影響あるだろ、ステ皮膚炎のせいでキズつけて、ブドウ球菌つけば
それが原因でアトピー悪化、とかな。
他にも色々考えられる。

だからそうならないようにステを使いすぎるな、ということだろうが。
701名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:25 ID:???
>ネオ

治ってないんだろ?
治ってないんなら参考にもならねえから邪魔。
702名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:26 ID:???
>>696
うん、そういうこと。

はい、終了終了。
703名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:26 ID:???
>>691
結局同じだと思うけど。そのステロイド皮膚炎が起これば
694のいうアレルギーの重症化が起きても何ら不思議では
ないけど
704歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/02 20:26 ID:???
すごいことになってるな。
自分の経験でしか話せない俺が、何が正しいのかを判断は出来ないと思うけど
ステロイドが効かなくなって岐路に立たされた時、これ以上強いステを塗るぐらい
なら、脱ステしてアトピーと向き合おうと決めた。完治とか以前に、こんな強い薬
が効かなくなっている自分の体に不安を覚えたし、この先一生塗り続けるなんて
恐すぎた。

 脱ステしたからアトピーが治るとは思ってない。だから体質改善してるんだけど
それでも完治するかどうかはわからない。だけど、ステを使うよりは体に良いこと
しようと思った。

一番言いたい事。
上のほうでも書いたが、ステをコントロールできている人たちも、ただ否定する
のではなく、脱ステした人の経緯や考え方を知っておいた方がいいと思うって事だ。
ステを使っている以上もしかすると、全く考えもしなかった脱ステをしなければなら
ない状況になってしまう可能性がある。俺がそうだったように。
705名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:27 ID:???
>>698
コテはもう喋んな。たまぁに、真面目に議論しようとしても、ウザイだけなんだよ。
おまえも、きえろ!
706名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:28 ID:???
>>703
うん、だからならないように気を付けようよ。
最初からそういう話をしてるでしょ?

ログ読もうね。
707名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:29 ID:???
>>704
>上のほうでも書いたが、ステをコントロールできている人たちも、ただ否定する
のではなく、脱ステした人の経緯や考え方を知っておいた方がいいと思うって事だ。

それなら、脱ステしてる人も失敗談ばかりおしつけて、無理やり脱ステを押し売りしてくるのも
やめてくれないか・・。
708名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:30 ID:???
>>704
そう思うよ。
脱ステせざるをおえなくなった人の経緯も頭においた上で、
ステに頼り切らず、根本治療の方を重視することが大事だってことだよね?
709名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:31 ID:???
>>708
まぁ、それは同意だね。
710名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:32 ID:???
>>708
それ、ずーーーーーっと話し合われ続けてたことな気がする。
今更、さいぞうは何故そんなことを言うんだろう・・・・・。
ログ読んだのかい?
711名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:32 ID:???
>>706
は?ログ関係ないじゃん。
712名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:32 ID:???
>そのステロイド皮膚炎が起これば 694のいうアレルギーの重症化が
>起きても何ら不思議ではないけど

不思議じゃないよ。
っていうか、ステロイド皮膚炎が起こるまで使うな、と皆が異口同音に言ってるのが
あなたの耳に入ってないってことの方が不思議だけど。
713名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:32 ID:???
>>708
同意。
そして、くだらねえコテも消えてね。
714名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:33 ID:???
>>711
既にみんなが理解したことをもう一度ほじくり返す必要はないだろ、とそういうことでは?
715名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:33 ID:???
ステによって副腎の萎縮は起りづらいのかもしれんけど、
機能低下は簡単におこるぞ。
副腎の萎縮なんて、もう末期症状だよ。その前に機能低下が
起る事によって、体の全てのバランスが狂いだす。それすら、
ステで支えてるから、脱ステした人には、様々な体の機能障害が
起きる。

716名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:34 ID:???
>>704
> 上のほうでも書いたが、ステをコントロールできている人たちも、ただ否定する
> のではなく、脱ステした人の経緯や考え方を知っておいた方がいいと思うって事だ。

それ、この板じゃ2年ぐらい前からがいしゅつ。

っていうか、そういう意見を見たことのないコントロール派(?)っていないよ実際。
717名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:35 ID:???
>>715
うんうん、だからそうなるまでステを使いすぎちゃ駄目だよね。
根本治療を重視して、ステが必要ないくらいに改善したいよね。
718ネオタソ:03/05/02 20:35 ID:jBADHcav
フリーズしてしまった。

>>700
話の流れから汲んでくれよ。
俺が言いたいのは、そんな短期的な事じゃなくて
もっと長い目でみて、の話だ。
719名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:35 ID:???
副腎萎縮ってのは、日常会話的には機能低下も含んだ表現だと思われ
720名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:36 ID:???
>>716
そうだよね。>>704は何を今更・・。って感じ。
721名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:36 ID:???
>>718
うんうん、だからそうなるまでステを使いすぎちゃ駄目だよね。
根本治療を重視して、ステが必要ないくらいに改善したいよね。


何度言わせるんだ。
722名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:36 ID:???
>>714
ステロイド皮膚炎とアトピーは無関係という人がいるのは事実なんですが
723名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:37 ID:???
>>718
俺が言いたいのは、そんなこたぁわかってんだよ、って話だ。
724名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:37 ID:???
いや〜誰かさんのせいで、又話がループし始めましたな・・。
725名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:37 ID:???
正直、脱ステをただ否定するだけのコントロール派なんて見たことないんだけどな。
726名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:37 ID:???
歳三タンをいぢめるなー!
727名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:38 ID:???
読解力の無いコテハンはこの板の名物だな、もはや。
728名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:39 ID:???
>>722
無関係の存在であることは確か。
でも、症状は似通っているからね。
ステロイド皮膚炎が出れば、治らない限りアトピーも治らない。

だからそうならないようにステに頼らないで根本治療を頑張ろうね。
729名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:40 ID:???
コテハンさんに一々分かり易く説明してあげるのが、疲れるんですが・・。・゚・(ノД`)・゚・。
730名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:40 ID:???
読解力読解力と言うヤツの読解力も大したこと無い
731名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:40 ID:???
糞コテはウザイ。消えろ。
732名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:40 ID:???
何でここまで読解力のないコテハンばかりなんだろう。
わざとなのか?そうなのか?どうなのよ。
733ネオタソ:03/05/02 20:41 ID:jBADHcav
はぁ?
俺は主に>>683にたいしてレスしたわけで。
その話をしてる途中でなんで、まあいいや。
めんどくせえ。
734名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:42 ID:???
糞ネオは大麻きれかw
735名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:43 ID:???
>>731
テメー何様のつもりだ
736名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:43 ID:???
>>733
俺が683だよ。
まあ、長い目で見ても、何らかの皮膚炎が悪化してるという状況は、
アトピーに対しても良いことじゃないだろうね。
737ネオタソ:03/05/02 20:43 ID:jBADHcav
読解力のない名無しさんにいちいち説明する「方がつかれるよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:44 ID:???
いや〜、面白いスレになったね。
良いスレだ。ステロイド使用へのスタンスが自分の中で確立したよ。
739名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:44 ID:???
コテかどうかにこだわってる奴もウザイ
ネオや歳三は流れ汲んでるじゃん
740名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:44 ID:???
コテは治ってない香具師。
741ネオタソ:03/05/02 20:45 ID:jBADHcav
>>736
なんで無関係っていえんの?
>>698に答えてくれないかな?
742名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:48 ID:???
>>741
もはやワケワカメ。
だから、お互い長期にわたる似たような皮膚炎の症状なんだから、関係するだろそりゃあ。
そういってるじゃんかよ。
743名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:48 ID:???
症状への影響はあっても原因への影響は(ほとんど、通常、)無いってことでは。
744名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:48 ID:???
説得力のないコテを理解するのは疲れる。
745名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:48 ID:???
735 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:03/05/02 20:43 ID:???
>>731
テメー何様のつもりだ
746名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:49 ID:???
>>741
根本治療の遅れによるアトピーの悪化
皮膚表面の状態が悪いことからくるアトピーの悪化

こういうのはあるんじゃないかね。
でも、根本的な関連はない。
747名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:50 ID:???
コテ粘着もほどほどに・・・・。
748ネオタソ:03/05/02 20:50 ID:jBADHcav
別に原因云々はいってないじゃん。
今問題にしてんのは、ステでアトピーが
難治化されるかどうかじゃねーの?
749名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:51 ID:???
>>746
始めからネオはそう言ってるんだが。2行目のことだが。
750名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:52 ID:???
>>748
ステでアトピーが難治化されることはない。
ステロイド皮膚炎を発症した場合には、アトピーは難治化するだろう。
よって、そうならないよう、ステに頼りすぎず根本治療を頑張ろうね。
751名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:53 ID:???
>>749
てか、みなそう言ってるようにスレの流れからお見受けするが。
何故今更それを持ち出すのかが疑問。
752名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:53 ID:???
>今問題にしてんのは、ステでアトピーが
>難治化されるかどうかじゃねーの?

読解力ゼロであることが実証されたわけだが。

っつーか、スレタイぐらい嫁やゴルァ! って話。
753ネオタソ:03/05/02 20:54 ID:jBADHcav
>>750
いや、最初から、ステ皮膚炎とアトピー皮膚炎の「同時発症っていってんじゃん。
754ネオタソ:03/05/02 20:55 ID:jBADHcav
>>読解力
スレタイは関係ないだろ。
755名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:56 ID:???
>>752
おまいは黙っていたほうがよろし
756名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:57 ID:???
ここで結論。

ステに頼り切った治療をすれば、ステロイド皮膚炎(依存)になる。
よって、こうならないようステの使用は最小限に抑えながら、根本治療に力を入れるべし。
ステはあくまでも症状が悪化したときの緊急避難であることを念頭におくべし。

長期ステロイド皮膚炎が起こっていると、皮膚表面の状態が悪くなるため、アトピーにも影響が出る。
もしステロイド皮膚炎になってしまった場合は、ステを減量していく、脱ステをするなどする。
その際良心的な医者と相談しながらするのが良い。
757名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:57 ID:???
>>752
おまえ自分の読解力は気にしないのな
758名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:58 ID:???
>>753
そうだな、ネオが言ってることは正しいよ。
というか皆もそう言ってるよ。

で、何が言いたいのかな?
759名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 20:59 ID:9jvKRliS
>>750
ハゲドウ

俺はステ、プロもう5年以上塗り続けてる。
難治化してる様子はない
さらに副作用、リバウンドは当初よりも軽くなってきてる気さえする。
脱ステってのは、ほんと薬塗り続けて、症状がほとんど眼に見えなくなったときに
初めて実行するものだと思う。

760歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/02 21:00 ID:???
そうか、今更か。
俺は新参者で、この板の昔は知らないし、自分の経験としがない知識でしか
書けないが、スレの主題にそって言うと
アトピーがステでコントロールできて、体に異常が無く終わらせる事が出来れば
それがベストで正しい。
しかし、そうはいかなかった俺は、脱ステという判断が正しいと思っている。
俺は、それを他人に薦めた事は一度もない。俺が俺に対して正しいと思っていて
その体験や対策が誰かの為に役に立てばと思ってコテハンで書いている。



ちなみに、「としぞう」ね。
761名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:00 ID:???
>>756
そして次に、どのくらいの期間をあけた方がいいかが問題になる。
目安がない限り必ずループする
762ネオタソ:03/05/02 21:01 ID:jBADHcav
>>758
いや、俺は>>667に反論がしたかっただけなんだけど。
763名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:01 ID:???
「さいぞう」だと思っていた
764名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:01 ID:???
>>756
ちょっと足してもいい?

ステに頼り切った治療をすれば、ステロイド皮膚炎(依存)になる。
よって、こうならないようステの使用は最小限に抑えながら、根本治療に力を入れるべし。
ステはあくまでも症状が悪化したときの緊急避難であることを念頭におくべし。
ステの使用をコントロール出来ないと確信してる人は、最初から使わない方が良い。

長期ステロイド皮膚炎が起こっていると、皮膚表面の状態が悪くなるため、アトピーにも影響が出る。
もしステロイド皮膚炎になってしまった場合は、ステを減量していく、脱ステをするなどする。
ステロイド皮膚炎(依存)は、ステロイド使用をやめてから大体2〜3ヶ月で完治する。
その際良心的な医者と相談しながらするのが良い。
765名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:02 ID:???
>>760
誰一人反論してないと思われ。
766名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:03 ID:???
>俺はステ、プロもう5年以上塗り続けてる。

難治化してるぞ。
767名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:03 ID:???
>>764
2〜3ヶ月で完治って?
768名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:06 ID:???
>>764
更に足しても良い?

ステに頼り切った治療をすれば、ステロイド皮膚炎(依存)になる。
よって、こうならないようステの使用は最小限に抑えながら、根本治療に力を入れるべし。
ステはあくまでも症状が悪化したときの緊急避難であることを念頭におくべし。
ステの使用をコントロール出来ないと確信してる人は、最初から使わない方が良い。

長期ステロイド皮膚炎が起こっていると、皮膚表面の状態が悪くなるため、アトピーにも影響が出る。
もしステロイド皮膚炎になってしまった場合は、ステを減量していく、脱ステをするなどする。
ステロイド皮膚炎(依存)は、ステロイド使用をやめてから大体2〜3ヶ月で完治する。
その際良心的な医者と相談しながらするのが良い。

ベストなステ使用量、間隔は一人一人違うため、個人で見極めるしかない。
(アンテベート、マイザーなどを一月で一本使い切る程度がよい、と俺の担当医は言っていた。)
769名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:06 ID:???
>>767
ステロイド依存が、でしょ。
770名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:07 ID:???
>>767
ステロイド依存症自体は、ステを2〜3ヶ月使わなければ治るんだってさ。
771名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:09 ID:???
ベストな(というより安全な?)使用量、間隔は、だいたいの線はあるけど、
すべての人にあてはまるわけではないから、やっぱりそれぞれの症例で細心の
注意は払おう、ってことだね。
772名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:11 ID:???
ステきってからリバウンドだかステ皮膚炎だかがぼこぼこでてきたりもするかんね。
まとまった断薬期間をもうけてみて、確認していくのもよいと思うね。
773名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:16 ID:???
>>768
まとめても良い?駄目?


*ステロイド使用についてのガイドライン*

Q。
ステロイドって絶対使っちゃ駄目なの?
A。
勿論、副作用もある薬なので出来るだけ使わないにこしたことはありません。
でも、量をコントロールし、緊急避難的に使う分には大変有用な薬と言えるでしょう。

ステに頼り切った治療をすれば、ステロイド皮膚炎(依存)になる可能性があります。
よって、こうならないようステの使用は最小限に抑えながら、根本治療に力を入れましょう。
ステはあくまでも症状が悪化したときの緊急避難であることを念頭において使用すること。
ステの使用をコントロール出来ないと確信してる人は、最初から使わない方が良いです。

774名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:16 ID:???
Q。
ステロイド皮膚炎?
A。
大量のステロイドを使用すると、身体が慣れてしまって効かなくなるのと同時に、依存状態を起こします。
長期ステロイド皮膚炎が起こっていると、皮膚表面の状態が悪くなるため、アトピーにも影響が出ます。
もしステロイド皮膚炎になってしまった場合は、ステを減量していく、脱ステをするなど対処しましょう。
ステロイド皮膚炎(依存)は、ステロイド使用をやめてから大体2〜3ヶ月で完治するということです。
その際、良心的な医者(自分で捜せ)と相談しながらするのが良いでしょう。

Q。
ステロイドの適切な使用量って?
A。
ベストな(というより安全な?)使用量、間隔は、だいたいの線はありますが、
すべての人にあてはまるわけではないので、やっぱりそれぞれ細心の注意は払いましょう。
(アンテベート、マイザークラスの5gチューブを一月に一本という医者もいます)







最後の一行いらないかも・・・・・。
775名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:18 ID:???
適切な使用量の目安なんてないんじゃないの?
776名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:19 ID:???
結局ガイドラインと変わらないと思うが
777動画直リン:03/05/02 21:19 ID:Xq1AqpxK
778名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:20 ID:???
ステロイド使用に関するガイドラインは必要だと思うなあ
779名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:21 ID:???
>>775
でも毎日塗るのは多いと思われ
780名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:22 ID:???
(アンテベート、マイザークラスの5gチューブを一月に一本という医者もいます)

すごく少なくない?
こんなもんなの?こうしなきゃ駄目なの?
781名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:23 ID:???
>>775
一応あると思うよ。添付書類には記載されてはいないけど。
なぜあると思うかというと、いろんな皮膚科に逝ってみると
出す量とか出し方がそんなに変わらないから。
たまーにチューブ10本渡されてハイサイナラ、ってのも居るけど。(藁
782名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:23 ID:???
多いじゃん
783名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:24 ID:???
患部の広さによっても違うだろ。
784名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:26 ID:???
>>780
私が行ってる町医者でも、その程度が限度だって言ってたよー。

マイザー一本をワセリンとかヒルドイドとかクリームとかに混ぜて青いフタの軟膏入れに入れられたのを出されたのね。
んでもって、それだけで一ヶ月保たせて欲しいって言われたもん。
そうしなきゃ依存っぽくなっちゃうよって言われた。
785名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:27 ID:???
>ステロイド皮膚炎(依存)は、ステロイド使用をやめてから大体2〜3ヶ月で完治
まあ嘘八百な訳だが
786781:03/05/02 21:27 ID:???
チューブ10本はもちろんデタラメ。(藁
某有名国立大学付属病院だったけど。(藁

普通は1回の診察で weakを1本ってのがだいたい。<私の場合
787名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:29 ID:???
場所にもよる。顏・首は、副作用がすごいから。
788名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:29 ID:???
>>785
それはおそらく真実。
どこの医者行ってもそう言うしね。
ホルモンの依存ってのは基本的に2〜3ヶ月で治まるらしい。
789名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:29 ID:???
なんだかんだ言って日常的に使ってんじゃねの
790名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:30 ID:???
私は、青いふたのクリーム(ステなし)を日常的に使用しながら
酷くなったらキンダベート塗ってるよ。
大体二月に一本使ってるくらいかなあ。
791名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:31 ID:???
>>785

“大体”とことわっている以上、真実だと思われ
792名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:31 ID:???
目安って決められないかもね。
それぞれ違うし。やっぱり、それぞれで研究するしかないのかも。
793名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:32 ID:???
>>790
あー俺もそんな感じ。
使ってんのはリンデロンだけど
794名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:33 ID:???
一月に二本くらい消費してるけど、ヤバイかな?
もう依存?
795名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:34 ID:???
ステロイド皮膚炎は、2〜3ヶ月で完治するなら毎日塗っても
安心じゃん。
796名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:34 ID:???
>>794
ちょいとガマンすれば減らせるんでないの?
797ネオタソ:03/05/02 21:35 ID:jBADHcav
2〜3ヶ月はないだろ。
医者が言ってるって其の医者が
実際に離脱患者をみたわけじゃ
ないだろうに。
798名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:35 ID:???
>一月に二本くらい消費してるけど、ヤバイかな?

患部は?
799名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:35 ID:???
>>794
依存する可能性がある、って感じだと思う。
頑張って減らしてみたら?
800名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:36 ID:???
>>797
でもいろんな人の体験談見ると、2〜3ヶ月で納まったって人が多いよ。
801名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:36 ID:???
>>795
2〜3ヶ月物凄い辛い思いしなきゃなんないじゃん。
傷跡だって、色素沈着だって残るし。
802名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:36 ID:???
減らすなりやめるなりしてヤバイことになってきたらヤバイかもね
803名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:37 ID:???
>>797
山越えるのに半年はかかるよな。
804名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:37 ID:???
>でもいろんな人の体験談見ると、2〜3ヶ月で納まったって人が多いよ。

2ちゃん以外の話か?
805名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:37 ID:???
うん、ちと頑張って減らしてみるわ。
依存とか怖いし。マジデ。

>>798
患部は全身だねえ・・・・。
酷いのは背中とか足とか腕かな。
806名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:39 ID:???
>>802
そう、それ。
時々ちょっと使うのをガマンしてみて、どう反応するかはチェックした方がいい。
807名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:39 ID:???
>>804
俺自身、一度ステ皮膚炎起こしてるけど3ヶ月くらいだね、ステ皮膚炎自体が治まったのは。
あとはアトピー。根本治療で良くしてからステを少量使い出した。
今はステすら使ってないけど。
808名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:39 ID:???
>805
全身で2本なら少ないほうだろ。
809800:03/05/02 21:40 ID:???
>>804

そう。
810名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:41 ID:???
>>808
いや、多いでしょ。
そんだけ使ってたら依存起こす可能性あるよ。
811名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:42 ID:wdo5nmb7
ステってだれがはじめに発明したの?
812名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:43 ID:???
その人の体質によるだろうな。。。
813名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:43 ID:???
>>805
毎日使ってるの?
814名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:44 ID:???
使用期間なんかにもよっていろいろ変わるという言い伝えもある
815名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:44 ID:???
コントロールして使ってる人、っていうのはほんとに少量しか使ってないんだねえ・・・。
私は去年くらいに脱ステしたけど、脱ステ前は月20本とか使ってたよ・・・(苦笑い

良い医者にかかんなきゃ駄目ってことか〜
816名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:46 ID:???
>>813
私?毎日じゃないよ〜。
週1くらいかな?
広範囲だから、全身に塗ろうと思うとチューブの半分くらい使っちゃうんだよねえ・・・・。
817名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:47 ID:???
月20本〜〜〜〜〜〜〜〜?????????(@_@)
818名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:47 ID:???
月20本使い切るのも大変そうだな
819名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:47 ID:???
>816
範囲が広いから微妙だね
820名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:47 ID:???
ステの適切な使用量って、体重に対する割合で決まってるそうな・・・・
821名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:48 ID:???
>>820
場所にも夜
822名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:49 ID:???
>>816
全身に塗る必要はない。
症状が酷いところだけ、ピンポイントに塗りなさいな。
そうするだけで使用量が減りますよ。
823名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:50 ID:???
月20本というと、漏れの60倍か。。。
824名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:50 ID:???
つーか嘘くさい
825名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:50 ID:???
>ステの適切な使用量って、体重に対する割合で決まってるそうな・・・・

教えて。
826名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:50 ID:???
>>821
いや、依存を起こさないような量は場所が広範囲でも狭範囲も同じじゃないか?
顔とか首は別だが・・・
827名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:51 ID:???
え、てか、今金沢医大に見て貰ってるが、月10本以上は普通に出される。
駄目だったのか?
828ネオタソ:03/05/02 21:52 ID:jBADHcav
土佐行った時は多分月20本どころの
騒ぎじゃなかったな。全身ベットリだったから
多分1日で2〜3本分くらい塗ってたんじゃネーノ。
其の上にガーゼと石膏みたいな薬で密封してたからな。
829名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:53 ID:???
>え、てか、今金沢医大に見て貰ってるが、月10本以上は普通に出される。
>駄目だったのか?

良いと思います
830ネオタソ:03/05/02 21:53 ID:jBADHcav
1本て、大きいチューブなの?小さいチューブなの?
831名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:53 ID:???
>>826
その顔と首の話だ
832名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:53 ID:???
>>827
ダメだろ。
833名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:53 ID:???
>826
えーっと、それを「場所による」と言っているのでは?

って揚げ足とるつもりはないんだが。。
834名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:53 ID:???
>>827
さすが竹ちゃんと思った
835名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:54 ID:???
 ステロイドは、きわめて強い作用を持つ薬剤であるため、
不適切な使用をすれば有害になるのは当然です
(これは、他の全ての医薬品に当てはまります)。
アトピーの場合、ステロイドを使用すると劇的に症状が改善されるので、
つい使いすぎてしまいがちですが、
強いステロイドは重症のケースで症状を緩和するためだけにとどめ、
ある程度炎症が治まってからは、
弱いステロイドと保湿剤でコントロールしていくのが好ましいでしょう。
ステロイドの適切な使用量には個人差がありますので、
専門家以外の意見はあまり気にせず、
信頼に値する医者(残念ながら全ての医者という訳にはいきませんが)の指示を守って気長に治療することが大切です。
836名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:54 ID:???
月10本ってのは、あり得ないとは言わないが、
あったとしても一生に1回ぐらいだと思う。
837名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:55 ID:???
>>827
竹ちゃん最高w
838名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:55 ID:???
>>827
私も以前金沢でみてもらってたが、それ以上出されてたよ。

最初は強いので抑えようね〜みたいに言われてたが、限度があるよな。
ということを最近知った。
839名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:55 ID:???
>>830
5gのやつ
840名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:56 ID:???
つーか、T原はいったいどこでアトピー治療を学んだのか?と小一時間。
841名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:57 ID:???
ごめんよ・゚・(ノД`)・゚・
顔と首か、そうだな、ここは皮膚が薄く分子量が違うから吸収量が違うんだよな。

ごめんよ・・・・許してくれよ・・・・。
842名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:58 ID:???
よしよし (^^)/ <<841
843名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:58 ID:???
いや、マジで金沢はそれくらい出すよ。
「最初だけ」って言ってるが、ものには限度があるよな、マジでマジで。
844名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:58 ID:???
ついでに股間もな
845名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:58 ID:???
>>841
揚げ足とって悪かった☆
キニスンナ
846名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 21:59 ID:???
陰部・・・・ハァハァ
847名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:00 ID:???
しかし金沢が標準からぜんぜん外れてるってことはちょいと何軒かの皮膚科を
まわってみればわかるんだが、あれが標準みたいにして煽るのもどうかと思うがな〜
848名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:00 ID:???
ああ・・・土佐清水はな。
10本や20本の騒ぎじゃねーな、確かに。
抗ヒスタミン剤も一番強いホモクロミン出すしな。
849名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:01 ID:???
>>847
どういうこと?
金沢を煽るってこと?
850名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:02 ID:???
金沢にしろ、土佐清水にしろ、極端ですわね。ほほほ。
すぐ依存状態になっちゃいますわよ。
851名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:02 ID:???
>ホモクロミン
ア、アニキー
852847:03/05/02 22:02 ID:???
ステロイド治療やステロイド使用者全体を煽るってこと。(アンチステの人が。)
853名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:03 ID:???
>>851
ガビーン(;´Д`)

一人はそれを言う人がいるんだよね
854名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:04 ID:???
>>852
ああ、そういうことか。
確かにそうだね。このスレ見てて思ったよ。
2ヶ月に1本と言う人もいれば、金沢では1ヶ月10本だとか言う。
ありえない世の中だな。
855名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:05 ID:???
金沢ってそんなにステ大量に出すのか・・・・。
856名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:06 ID:???
>>853
モホロビッチ不連続面と同じだw
857名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:07 ID:???
つか、月に数十本を平気で続けさせるような医者は
我々から見たって異常に見えるわけで。。。(^^;;
858名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:07 ID:???
金沢恐るべし。
金沢で見て貰った人、どう?どんな感じ?
859名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:07 ID:???
半年に一回くらいしか使わないというRONNみたいな奴は少なそうだが、
皆平均でどれくらい使ってるのかねぇ...
860名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:08 ID:???
>>859
依存してない人で、コントロール出来てる人なら一月一本くらいでないの。
861名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:09 ID:???
今、いっしゅんハヤムが通りがかったような気がしたんだが
862名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:10 ID:???
竹ちゃんすごい!
神の領域ですな。
863名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:11 ID:???
いや、1対1とか薄めたのを、100グラムもらうと、
50グラム 10本分塗っていることになる。
薄めると、安心感から、塗る範囲や量が広がったり、多くなったりする。

塗るなら、ちびちび、チューブから出して塗っているほうがまだいい。
864名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:11 ID:???
金沢だけじゃなく、他の大学でも同じようなもんだべ。
865名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:12 ID:???
半年に一回って、もう治ってるじゃん
866名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:13 ID:???
大学病院ってそんなに出すのね・・・・・。
私は個人病院に何年も通ってるけど、月一本以上なんて絶対に出されないよ。

そんなの怖すぎ。
867名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:14 ID:???
ステ使わなくても、他の消炎剤系の軟膏でどうにかなるなら、そうすべきだよなあ
868名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:14 ID:???
てか、絶食すれば治る
869名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:15 ID:???
>>866
たぶんねー、再診を期待してないからだと思う。
870名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:17 ID:???
>>869
ごめん、どういうこと?
個人病院が、再診を期待してないの?
871869:03/05/02 22:19 ID:???
>>870
大学病院が。(金沢は別)
872名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:19 ID:???
>>871
何で再診を期待してないとたくさん出すの?
金儲け?
金沢は別ってどういうこと?

ごめん、当方厨房です。。。
873869:03/05/02 22:24 ID:???
大学病院は患者がめちゃくちゃ多いから、同じ患者にあまり長いこと
居座ってほしくない。そうでないといつも混んでるって患者から批判される。

だから、半年か1年ぐらい経ったら治ることを期待して、それまでもつぐらい
たくさん薬を出すわけ。

金沢が毎月何十本も出す理由はまた別でしょ。
874名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:27 ID:???
>>873
そうなんだ・・・・ありがとう。

私も金沢で入院したことあるんだけど、一日3本以上アンテベートを塗られました。
やっぱ多いんだよね・・・。
875ネオタソ:03/05/02 22:28 ID:jBADHcav
今RONがロムってる。俺のフォースがそう判断した。

当たり前の事だけど、使用量は人によって違うんだよな。
コレじゃなかなかステ議論が噛み合わないよなぁ。
ステ議論時は固定の変わりに、ステ使用量を書けばいいかもしれない。
名無しさん月3本。とか。
876名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:30 ID:???
>>875
ネオは昔ステ使ってたんでしょ?
そんでもって、ステロイド皮膚炎になったんでしょ??
当時はどれくらいステ使ってたの?
877名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:31 ID:???
ロムってるだけ?w
878ネオタソ:03/05/02 22:31 ID:jBADHcav
俺は、末期は多分月10本近くは塗ってたかも知れない。
チューブじゃなくて青い蓋の入れ物にはいってて、
ほかの保湿剤で薄めてあるやつだったが。
背中のニキビがうざい。
879ネオタソ:03/05/02 22:33 ID:jBADHcav
土佐以降、ステ使用量が殖えたな。
土佐いくんじゃなかったよ。
楽しかったけど。
880名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:36 ID:???
この板にしては穏やかな意見が交わされてるけど、俺が一通り読んでみて思ったのは、結局
ステロイド皮膚炎かアトピーそのものかどうやって見分ければいいのか?ってことだな。

素人目じゃ無理って言っても、医者たちのあいだでも人によって判断が異なるようなんだよな。

じつは皮膚科の教科書をちょっと拝借したことがあるのだが、ああいうのに載っている写真は
わかりやすい典型例しか載ってないだろうし。

じつは、おなじ症状を見ても、ステ派と非ステ派(医師、患者ともに)でてんで自分にいいように解釈してほざいてる
だけで、何が真実なのかわからなくなってるのが現状だと思う。

この点を何とかクリアする方法はないものか。
881名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:37 ID:???
そうなんだあ〜。
土佐清水は、私も一昨年行ったけど、すごい量だったよね・・・・。

あー、効く!とか言われてる系の有名病院って大抵ステ大量投入なんだねえ。
882名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:38 ID:???
>>880
症状の良い時に、しばらくやめてみて突然症状が悪化したらステ皮膚炎
普通だったらアトピー

だと思うな
883名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:38 ID:???
酒さとか毛細血管拡張が出たら依存であろうとなかろうとダメだろ
884JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 22:38 ID:S6UbGu3N
>>879
禿げ同意です。言いたいことを簡潔に表現してくれてありがとう。
885ネオタソ:03/05/02 22:39 ID:jBADHcav
>>857とかRONじゃネーノ?
あいつは名無しの時は煽り専門なのか?

>>880
いかにもってカンジの白いんだけど、
何か黒いつうか、そんな人いるよね。
何いってんだ、俺?
886名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:40 ID:???
やっぱりコテハンが来たとたんに話がワヤになるね(w
887ネオタソ:03/05/02 22:41 ID:jBADHcav
なってねえじゃん。
888名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:42 ID:???
土佐が楽しかったかどうかなんて話してないよ誰も...(/_;
889名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:42 ID:???
>>886
別になってないと思うが。
わざわざコテハンが〜云々言い出す方がなんというか、うざいぞ。
もうやめなよ、そういうことばっか言うの。
890名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:43 ID:???
>>888
それが主旨でもないわけだが
891名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:43 ID:???
>>883
それは末期だな・・・・・
892名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:44 ID:???
>>888
「楽しかったけど」としか書いてないのにわざわざ揚げ足とる必要ってあんの?
893名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:44 ID:???
コテハンに話ふったのは859と861とネオだな。
894JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 22:44 ID:S6UbGu3N
>>880の間違いだった。。
895名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:48 ID:???
酒さ、毛細血管拡張、ざ瘡、ステロイド潮紅、皮膚萎縮、等が現れたら依存。

それと、ステ使っても目立った効果が出なくなってきたら依存。
896ネオタソ:03/05/02 22:48 ID:jBADHcav
なんだjkも土佐楽しかったのかとオモタヨ。
897名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:48 ID:???
>889
とにかくコテハンが来るとすぐ荒れるからイヤなんだよ。
コテハンアレルギーだよまったく。
898名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:50 ID:???
>>895
ついでに、塗るペースが早くなるのも追加
899JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/02 22:50 ID:S6UbGu3N
普通の皮膚科の方がステ使用量は多かったよ。
土佐は確実に減らしていって、肩口に直径3センチしか塗らない
様になっていったけど。
でも、りばった。
900名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:51 ID:???
900
901901:03/05/02 22:53 ID:???
901
902名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:53 ID:???
個人病院の方がステには慎重だよ。
やっぱ慣れてないからってのもあるかな・・・・・。
使い慣れるとバカスカ出すようになる・・・・
903名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:53 ID:???
ん〜
904名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:55 ID:???
診察時間に比較的余裕があるからでしょ。
それと、そこそこ経験のある先生が多い。<個人店
大学病院がダメダメなのは皮膚科に限らずどこの科でも(藁
905名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:56 ID:???
大学病院は研修終わったばっかりのペーペーの医者が多いからね。
906名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:56 ID:???
大学病院ってどうしてあんなに自信満々なんだろう?
自分の治療法に自信ありすぎて、患者の意見きいてくんないから、怖い。
907名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:57 ID:???
>>897
そんな事書き込むから荒れるんだと思うぞ。
908名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:57 ID:???
そりゃー『城』の中にいるからさ。
909名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:59 ID:???
病院には関係のないような。医師がどのくらいステロイドの怖さを知って
いるかによるような気がする。
臨床経験の浅い若い医師ほど、たくさん出したように思う。
910名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:00 ID:???
>>906
言えてる・・・
ステロイドって副作用あるって聞いたんですけど・・・とか言っても
私の言うように使ってれば平気です!って断言して何の説明もない。

何なのさ。
911名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:00 ID:???
『城』の中にいると、お互いにマンセーしてくれる者同士だけでかたまれる。
中で相当デタラメやってても、外からはなかなか見られない。

→ 自分は間違ってない、自分が一番正しい、と信じ込むようになる。
912名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:01 ID:???
というか、口出しゃとばされるからな
913名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:02 ID:???
オ○ムみたいなもんですな。
914名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:09 ID:???
いつの間にか物凄い議論が展開され、終了している・・・・・

大学病院駄目なの?
福井医科大でずっと見て貰ってたけど。
月、アンテベート6本くらいかな?平均で。
あとマイザー軟膏にリンデロンVGとかしたのを2カップくらいもらってた。
915名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:11 ID:???
>>882
やめて悪化するのが依存の基準だったら、単にステロイド塗ってないから
元の症状に戻るのは当たり前だろって話になる。
>>883>>895
 でも元のあとぴがある程度以上ひどい人だと、毛細血管が拡張してても
塗り続けないとアトピーを抑えられないってことはない?
というか、おれロコイドを1月で毛細血管が目立ってきたから、結構この
副作用は速く出てくるイメージがあるんだけど。
対してロコイド一月くらいじゃとても追いつかないくらいひどい症状の
人もいるだろうし。

結局、これ!といった線引きはまだできないのではという気がする<依存とアトピー
916名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:13 ID:???
>>915
ある程度の依存は仕方ないのかもしれない、とも思うかなあ・・・

結局根本治療の方がんがるしかないんだろね。
色々ありすぎてアレだがね・・・・
ここで脱ステした人、コントロールしながら使ってる人
みんなどんな生活してるの?根本治療、根本治療ってどういうやつ?
917名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:14 ID:???
>>915
> でも元のあとぴがある程度以上ひどい人だと、毛細血管が拡張してても
> 塗り続けないとアトピーを抑えられないってことはない?

そういう場合はアトピーを抑えることが優先ではないと思われ
918名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:14 ID:???
大学病院は、医局の人間が義務で外来に出ているだけだし、患者は困るくらいたくさんくるし、金は
大学とか国とかをめぐっていくので直接自分の懐に響かないし。
たいして個人病院は収入が患者数にほとんど比例するし、その病院で何かトラブルがあったときは
その医者一人が全部責任負うし、患者が来すぎて困ってるほど繁盛してるとは限らないし。

そりゃ個人病院の医者のほうが親切で熱心に見てくれるって。腕の差はあるにせよ。
919名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:20 ID:???
良スレだ...
920名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:21 ID:???
>>916
肉類、ヒスタミンを多く含む食物、チョコ、コーヒー等の刺激物を絶対にとらない
清潔を心がけ、ホコリ、ダニ、汗、ペット、排気ガス、都会から離れた生活をする
刺激が強いので、塩素を含む水道水を浴びない(シャワーヘッドを買う)
水道水は飲まないで、アルカリイオン水でも飲む
ストレスのたまらない生活をする

こんな感じで大分改善されると思うよ
921名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:22 ID:???
>>920
無理!
922名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:28 ID:???
>>920
私はそういう生活をして、ステロイドも使用しておりませぬが、酷いアトピーでござりますよ
923歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/02 23:37 ID:???
俺は、初めてのアトピー医が土佐清水だった。なんの知識の下積みもなく、
そこで言われた、副作用は無い。朝晩2回塗りなさいをそのまま実行してた。
ただ、塗り始めた当初から何日か塗って綺麗になっても止めたらすぐ発症
してたから、言われたとおりしてた。今考えるとおろかだったよ。

昨日書き込んだ時に感じていたけど、ステでアトピーをコントロール出来て
いるのであれば、脱ステなんて必要ないのかもね。
俺みたいに、徐々にステが効かなくなったり、患部が広がっていったり
するのは、ごく一部なんだろうか?俺的には軽症の方だと思ったけど
じつは重症なのか?

ステの使用ガイドラインはまとまったみたいだけど、
ここは脱ステスレなので、脱ステについても。

脱ステとは、もうそれしか選択肢が残されていない時の賭けであり、
危険を伴う上に、本来のアトピー症状が治るわけではないので
体質改善などの対処を、脱ステ医などの専門家と良く相談して
行う必要がある。根本治療ではなく、ステに頼らない体を作る
手段の一つという事である。


924名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:39 ID:???
>>920
それもただの対処療法でしかない罠。
925名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:42 ID:???
>>923
最初から土佐清水っていうのはちょっと駄目だったかもね。
あそこは、大量にステ出すから。
926名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:46 ID:???
>>920
アトピーの原因は様々だから、それだけで直るってものじゃないでしょうね。
例えば、歯科金属がアトピーの原因の人は、>>920のような生活をしても
直ることはないでしょう。
直すには、歯に埋め込まれた金属をとることが絶対。

まあ、歯科金属が原因みたいに分かりやすいアレルゲンのある人が
うらやましいよ。
俺の場合、ダニ、ほこりが原因なんだが、いくら部屋の環境や布団なんかを
掃除したり工夫したりしても、完全に取り除くのは難しい…
927名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:48 ID:???
ただステロイド抜くだけでアトピーが治るなら
だれがこんなに悩むもんか。

でもそれでも自分はステロイドの怖さ知ってるから
出来たら塗らないで欲しいと思う。
928名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:48 ID:???
>>923
効かなくなるという感覚が正直わからないんだよね
自分は医者のいいつけ通り一日何回というのを守らないんだけど
あんまりひどい時だけつけてて毎回効いてた
929歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/02 23:56 ID:???
>925
母さんが必死になって探してくれたんだ。名医だって言って、本も読んだ。
あの薬使った時は、おお!さすが名医だって思っちゃったよ(w

>928
3年目辺りから、頭皮に出て、痒いの何のって、フケもすごかった。
4年目辺りから、それまで酷い時だけ塗っていた胸、片周辺に常用するようになってた
5年目、塗っていても、痒みが収まらなくなり、それが日常化していった。

930名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:56 ID:???
とりあえず本気で治す気があるんだったら、深夜の2chはやめろってこった。
931名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:58 ID:???
>>929
名医は大抵ステをバカスカ出す。これ定説w
でも、あんだけ高い金出してでも治してやろうって思ってくれたなら、すごい良いお母さんだね。

親孝行したまへ
932名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 23:59 ID:???
>>930
正論!!
933名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 00:02 ID:???
もう寝ようかなw
934名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 08:31 ID:???
クサスレ
935名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 12:20 ID:MTALFvyE
足の付け根のリンパ腺が腫れてます。
何個もグリグリとあるんですが、大丈夫でしょうか?
936名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 13:16 ID:???
私もぐりぐりだらけです。特にのどの上の方なんかガマがえるみたいに
ぼこぼこしていて触っていても不気味です。
体中これだけ炎症おこしていればリンパがはれまくっても無理ないとは思いますが。
937歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/04 13:47 ID:???
>935-936
俺、ちょうど昨日JKさんのスレで同じこと書いたよ。
それから体を調べたら、股関節、両脇などにいくつも小さなしこりがあった。
1番大きくて痛みがあるのが、左わきの下のしこり。2個あって、その片方。
きっと炎症のせいで皮膚バリアが壊れ、ばい菌が体内に入ってるんだろね。
母親に聞いたら、病院で抗生物質を出されるだろうとの事。
一応病院で見てもらって、抗生物質出されても、しばらく使わないと思う。
あんまり酷かったら飲むけど、抗生物質は腸内環境を壊すというし、
何より、自分の体が治そうとしている力を薬で抑えたくないし。
938936:03/05/04 14:09 ID:???
気にはなりつつも強い痛みはないのでほったらかしにしています。
もう何年にもなりますが、アトピーである以外にこれといった変化は
ないので放置しています。
思い起こせば、脱ステ開始した頃からぐりぐりが増えた気がします。
私もしこりのようにしっかり摘める物が沢山あります。
939名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 14:34 ID:???
>918
「城」を知りつくした中堅どころが「開業」に至ったとき、その欠陥をカバーしようと「隠れ」脱ステ
治療をしようとするのだが、上級機関アトピー外来から「ステ」盛りされて「近くで診てもらいなさい」と
みせかけの寛解時に紹介され続けるとなると、根本的な改革は大学病院の診療体制からということになると思うぞ。
940名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 17:09 ID:???
>872 ,>873, >874
2度目の診察  初診の1週後として、1)同じ外用薬を連続使用する、2)弱いランクのものにして
継続する、3)完全によくなったとして中止する、を指示する。
  3度目以後の診察
 できるだけ通院期間を空けるようにする。学童 生徒でコントロールが良好な場合は、外用薬のみの治療として、
休みごと年3回の受診とする。  2003-2004 皮膚疾患 最新の治療 

                    ん〜 結構楽天的。
941宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 22:04 ID:Zyf3Nmkc
 ブーブリブリ、ボトボトジョジョジョジョジョ。
ジャバー。
あーすっきりした、、、。
942名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 22:22 ID:???
ウンコが大量に出ても喜ぶのはまだ早い。
ケツ拭いた紙にウンコが沢山付いていて何度も拭かなければならんのは、腸内に悪玉菌が多い証拠だ。
気をつけようネ!
943名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 22:30 ID:Beclgx95
>>935 です。
レスありがとうです。
脱ステ1ヶ月なんですが、ここ数日でグリグリがたくさん増えてて、
ちょっと焦りました。
病院は通ってないので、このまま放っておくつもりですが、
なんだか気になりますよね。でもいじると大きくなりそうなので
なるべくいじらないようにしてます。
そのうち小さくなっていくかなぁ。
944宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:08 ID:Zyf3Nmkc
うーん、駄目だ駄目だぁー!!
お前等は全くなっていない。
本当にクズ馬鹿だ。
しねや!!
ここでの議論は糞同然だ。
偉大なる俺様の過去ログを見て来い。
解ったな!!
945宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:14 ID:Zyf3Nmkc

俺が思うにステ肯定派は何だかんだいって
不安なんだと思うよ。
だから少しでもステを肯定するレスが欲しいんだよな。
だから否定的なレスとかを締め出したいんだろうな。
だからコテハン出て行けとか言い出すんだろう。
途中のレスでも、全然答えになってないしな。
結局ネオの言った、ステの副作用がアトピーに影響ある
ってのは当然の事実なのに、
(igeを上げる。皮膚が薄くなって炎症起こしやすく刺激に弱くなる。など)
そんなの関係ないとか言いだすし、
反論できなくなってから、
最初から認めてるとかころっと意見が変わるし、
やはりステ派は馬鹿ってことだな。
946名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:14 ID:???
死んだらこの苦しさから開放されるんだろう、、、早く死にたい
947宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:15 ID:Zyf3Nmkc
お前等は何も分かっていない。
ステは緊急避難的に使うのなら問題ないとみんな言うが、
では、どこまでなら良いのかと言う基準が事実何も無いのに、
何でここまでなら良いと言えるのか?
全くお前等はとんでもないアホだ。
948宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:18 ID:Zyf3Nmkc
ふう、だが、今更こんなレスを入れてももう遅いか、、、。
949bloom:03/05/04 23:19 ID:hSRF7fY1
950名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:20 ID:BHdUFmZX
あのさぁ、世の中にはさ、ステをうまく活用してアトピーを
乗り切っている人は大勢いるの。ステを使った人が全員ステ依存症に
なるんかい? 全くお前はとんでもないアホだ。
951名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:23 ID:???
ステを活用している時点でアトピーを乗り切ったとは言えない。
それは、暗いところが恐くて目をつむる子供と同じ。
いくら目をつむっても、闇はそこに存在する。
952名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:25 ID:hr6fgmgE
ステを使わなくなったってアトピーは治らんのだよ。
よく勘違いされるところであるが。
953宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:26 ID:Zyf3Nmkc
>>950
あなたはうまく使ってると思ってるようだが、
実は既に依存状態にあるのかもしれない。
俺が問題にしてるのはそこなんだよな。
つまりどこまでなら安全かと言う判断基準はどこにも無いんだよ。
何で、何の根拠をもってあなたはステを上手く使いこなしていると言えるのか?
954名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:29 ID:???
>952
脱ステしないと体質改善などの本来のアトピー治療の効果は期待出来ない。
ステ止めただけでアトピーが治るなんて、誰も思ってないだろ。
アトピーを治療する為に、まずステを止めるんだよ。アトピーを治すのはそれから。
有効派みたいに、アトピーを抑えるだけで満足するんじゃなく、ちゃんと治療と
向き合いたいんだよ。
勘違いしてるのはお前だけ(w
955名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:33 ID:ZR00EYFQ
自分は最悪の時期にステで乗り切ったし段々と軽減して行った
後もステを使った。今は完治はしていないが薬塗るだけの状態でも
ないのでステは使ってない。ステの抗炎症作用は素晴らしいものだ。
それを頭ごなしに否定するものじゃない。
956宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:33 ID:Zyf3Nmkc
>>952
何でそう思う?
もともとアトピーってのは昔からあって、大人になれば自然に治る病気だと言うことになってたんだぞ。
医学的にアトピーは治らないことにでもなったのか?
それから、仮に治らないとしても、だからといって
ステロイド障害者になるリスクまで背負うこともあるまい。
アトピーが治らないこととステロイドを肯定する理由は全然関係ないぞ。
957宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:35 ID:Zyf3Nmkc
>>955
ステの抗炎症作用は誰も否定していない。
だが、同時に薬害の被害も誰も否定できないものがある。
薬害のリスクが非常に高いことを誰も否定するべきではない。
958宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:36 ID:Zyf3Nmkc
>>952
お前が実際に治らないのは
ステ治療をしてるからかもよ。
959名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:39 ID:dmxpBiTW
だから、ステロイドの障害者になるリスクも当然あるだろうけど
ステで助けられている人だって居るわけ。根治療法をしたくたって
出来ない人だって沢山居る訳で、そういう人たちからステを取り上げようと
考えてるんですか?
960歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/04 23:41 ID:???
脱ステして、改めてステロイドの強さを知ったよ。
ホルモンバランスが崩れて、不眠、脱毛、排泄機能低下などなど
体の様々な部分が不調をきたした。
体にとって、こんなに重要な要素を外用に頼ってたなんて。
俺は5年で効かなくなって脱ステに踏み切ったけど、今脱ステして
良かった。

効いてる時は、俺も思ってたよ。コントロール出来てる、問題ない。
脱ステなんて考えもしなかった。反面アトピーを意識しなかった分
アトピー自体の治療も真剣でなかった。人間、目の前に危機が
迫らないと、なかなか本腰入れて対応できないと改めて思った。
961名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:42 ID:???
>>946
不安の裏返しかな…と、感じることは私もよくあるよ。
ただ、極端な反ステ派やステへの恨み言を書いてる人にも
同じような印象を受ける。
脱ステして本当に良くなってる人はそんなこと書かないだろうなって。

脱ステしてみたけど良くならないからステを使っていても平気な人達が
気になったり許せなかったりするんじゃないのかな。
そういう人が存在するなら自分の今の苦労は何なのか、正しい選択だったのかと
気持ちが揺らぐから煽ったり脅したりして不安を紛らわせてる感じがするよ。
962名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:45 ID:n1a3i/3W
>>961
ステ賛成派、反ステ派
どちらの観点からもそういうような印象は受けますね。
963ネオタソ:03/05/04 23:45 ID:4LiSBZdG
みんな不安なんだな。
俺も正直ちょっとは不安だよ。
ただ、其れをココでの書き込みによって
解消させようとした事はないけどね。
まぁ、頑張ってくれ。俺は寝る。おやすみ。
964歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/04 23:47 ID:???
何度も書くけど、俺は他人のステ取り上げようなんて考えた事ない。
脱ステを安易に薦めた事もない。
逆に、有効派が依存がないとかコントロールできるっていうのも
ガイドラインは確立されてないし、副作用がある事は明らかに
なっているのに、安易にステが安全だと言うべきではないのでは。

ただ、自分の体験から誰かが何かを得られればそれで良い。
それが、ステを使い続ける事でも、脱ステを決意する事でも
そこまで俺は立ち入らない。
965宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:50 ID:Zyf3Nmkc
>>959
それが違うんだな。
実際にステの薬害が多数あるのは事実だが、
実はステのおかげで助かった例、つまり有効例ってのは実は無い。
なぜならば、もともとアトピーはほっといても自然に治る病であり、
ステのお陰と言うのは実はゼロかもしれない。
表面上、炎症を消してても内臓には実は負担が掛かってて、リスクの方が大きいかもしれない。
こう言うことは当然知っておくべきだな。
だが、その上で医学的な根拠は何も無いが、あくまでも個人的な主観で
自己責任で使いたいから使うのであれば、
俺もこれ以上は何も言わないがな。
いずれにしろ、ステが有効だと言うのは実は何も証明されて無いぞ。
今上手く使いこなしていると思ってる人が
既に失敗例かもしれないんだぞ。
ステってのはそう言う薬だと言うことは知らなきゃいけない。
966名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:53 ID:o6JmkFQ/
自分もステが危険だってことは認識しているんですよ。
質問スレなんかで、ちょっとした湿疹位でステロイドを使っても
大丈夫でしょうか?と心配そうな書き込みを見ると、ステについて
過剰な認識が広まっているのではないか?と心配になってくるんですよ。
絶対反対という風潮が不必要に広まっているような気がして。
967宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:53 ID:Zyf3Nmkc
>>961
それは少なくとも俺個人は全然違う。
何故なら俺は本当に重症のステ障害者だったから、
あの頃に比べたら今は確実に健康になっていると言う確信があるからだ。
昔はそれほど滅茶苦茶だったからな。
968宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/04 23:57 ID:Zyf3Nmkc
>>966
いや、全然過剰じゃないよ。
湿疹くらいでステなんか使うべきではないよ。
何でそこまでステを肯定したいのさ?
湿疹ってのはほっといたら治るんだからさ。
使う必要は何も無いじゃんかよ。
969名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:57 ID:???
>>964
961だけど歳三さんのことを言っているのではないからね。
あなたに関しては他人に強引に脱ステを奨めたり干渉しすぎている
印象は全くないんで。誤解してたら悪いんで一応ねんのためッス。
970名無し:03/05/04 23:57 ID:6QVC125N
ステを使っているときは、ステがこんな怖い薬だと知らずぬってました。
でも、麻薬のようにやめられたい・・とはかんじてました。
テレビとかみてて、たとえば、地震のような災害がおきたり、あと、どっかの
山奥の民族に嫁いだ場合、私はどうなるんだろうという不安を感じたり・・

ステやめて1年近くで、顔、首はひどいです。しらずに、白内障にもなってしまって
手術です。薬ってこわいですよね。もうどんな薬でもぬりつづけたり、飲み続けたりはしたく
ありません・・・
971名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 23:59 ID:???
タバコを40年吸っていても、健康を維持できてる人が入る。
10年吸っただけで肺がんになった人もいる。
一日何本以下だから、コントロール出来てる、恐くない、依存してない。
さて、タバコは安全ですか?禁煙した人を否定できますか?

ダイエットの為、落ち着く為にタバコに手を出す様子に似てるな。
少しなら大丈夫って。そもそもそのアプローチが間違っているのに。

ちょっとした湿疹なら、ステじゃなくても方法あるんじゃない?
972名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:00 ID:BwMdYE5w
>>970
私も白内障になりました。しかし、ステ治療しなかった人でも
白内障になるそうです。アトピー体質の器質てきな問題だという
考えもあるようです。
973名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:02 ID:BwMdYE5w
ちょっとした湿疹だからこそステを使っても問題ないと
考えるのが普通ではないですか?
974宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/05 00:03 ID:Gy1xEmWH
>>972
医者はそう言う。
だが、本当にそうなのだろうか?
俺は激しく疑問だ。
975歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/05 00:03 ID:???
>969
うん、わかってたよ。だけど、ちゃんと自分のスタンスを書いておかないと
何も知らずに読んだ人が、脱ステ者はみんな押し付けるのかな?と
思われるのが嫌で、色んなところでしつこく書いてる。

そりゃー俺だって脱ステなんてしなくていいならこっちから願い下げだよ。
でも、今、俺は健康体に向かって人生で最も真摯に突き進んでる。
これだけでも、脱ステの価値ありだと感じるな。
976宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/05 00:04 ID:Gy1xEmWH
>>973
皮膚科医の間ではそれが普通だがな。
だが、使ったからこそ
ただの湿疹が慢性的なアトピーになるのかもしれない。
977名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:04 ID:???
ステ使って肌つるつるで余裕なはずの人が、脱ステしてる人たちに
市ねとか言ってるのって、あまり余裕が感じられないんだよな。
978名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:07 ID:fxrv1dES
979宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/05/05 00:07 ID:Gy1xEmWH
まあいいや。
今回の議論は昔ほどの厳密さがないな。
まあ、ステに関しては有効性も使用基準も実質何もないに等しい。
が、その上で今現在止められない人を責めたり、今すぐ止めろとは俺も言わない。
この点に関しては全てのアンチステプロ派は歳三と同じ考えだろうな。
980名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:07 ID:???
そもそも、皮膚の炎症にステロイドを使うってのが間違いなんじゃない?
他にも漢方や、食事や、風呂なんかがあるじゃない。
要は効果の表れる時間の差でしかないわけで。

もし俺が、赤んぼの頃選択権があり、今のように知識があったら、
多少我慢するから、漢方でお願いって言うぞ。
最初のちょっとした使用が、結局ずるずる続いちゃうのってありがちだし。
タバコも、最初は誰もが、自分は止められるって思ってるんだよな。
981名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:13 ID:???
漢方の副作用も怖いけどな
982名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:13 ID:XePT40Ez
ステロイドを使わないことによる炎症の悪化をステのせいだ
といってる人も見受けられませんか?
それに、皆さん離脱する時にどのような形態で離脱されたのでしょうか?
983_:03/05/05 00:20 ID:???
984名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:26 ID:???
>982
離脱の形態ってどういうこと?経緯?きっかけ?

しかし、こことか、無効派をはげまそうスレ読むと、脱ステコテハンにはJK、アナゴ
歳三、やっさんなど、博識とか人格者が揃ってるのに、有効派は勝利者、ISなど
明らかにおかしな奴しかいないな。ステ有効派で人格者っているのか?
これも一つの判断材料にはなるな。
985名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:30 ID:???
それはあんまり判断材料にはならない気もするw
ステ有効派は日常生活には困ってないんだろうから
アトピ板に来る機会も少なかろうて…
986名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:40 ID:???
>>981
つーか、ぜんぜん効かなかったよ、漢方。
987名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:43 ID:???
>>984
ネオやハヤムもいれてあげよう
988名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:45 ID:???
やっぱ漢方副作用あるんだ。私も体質的にだめだったから。
989名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 00:49 ID:???
>986
ステ使ってるからじゃないの?
990名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 01:03 ID:???
漢方は“貴方は○○タイプ”云々と理論や能書きはすごいんだけどなぁ
自分は効かなかったどころか悪化したんで初っぱなのタイプ分けから
間違っていたんじゃないのかと小一時間(ry
991名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 01:12 ID:???
どう作り直してもらっても漢方合わない人っていると思うんだけど、私は子供用でも
過剰反応してとても駄目だった。だからどれだけ勧められてももう怖くて手が出せない。
漢方をステの代替品として使える人が羨ましい。
992名無しさん@まいぺ〜す
私は、ステ生まれてからずっと、ほとんど使ったことがない。
親が嫌がったせいで。
それでも25になる今まで勝手に治ってなんかないよ。
脱ステ脱ステって、ちょっと神経質になりすぎじゃない?

実際、ステなしで漢方、温泉、SOD、色々何年も続けたけど結局どれも駄目だった。
ステやってなきゃ根本療法が効くってことも決してない。
知り合いに、ステやりながら漢方(岩手にある病院で)やって、完治した人もいるし。
(私は一番効いたのは超小食で、今は落ち着いてるけど・・・・。)