鍼灸治療 情報交換の場

このエントリーをはてなブックマークに追加
9421=マスター:03/08/23 20:04 ID:n8ZdQLE9
>>900さん
また報告しに来てくださるとは,なんて嬉しいことでしょう.
一月に一度なんて言わずに,また来てください.

初お灸でしたか.
偶然にも,私も昨日鍼灸院へ行き,お灸をされましたよ.
“瞬間お灸”ってな感じのものでした.
今の鍼灸院へ通い始めて1年近くなりますが,
お灸は通いたての頃に1度されたっきりで,今回が2度目.
それも,極く微小な範囲で,瞬間的なお灸でした.

>お灸なんですがこれが痛熱い!!
いやはや,その通りですよね.
私の言葉で言うなら,“プチ根性焼き”みたいなもので,
これが熱いの痛いの何のって,
トイレでいじめを受けてるみたいでしたねー(笑).

それで,今回普段はされていなかったお灸を受けた理由など,
詳細は次の書き込みでします.
(マスターは,ちょっと休憩時間です)
9431=マスター:03/08/23 22:58 ID:n8ZdQLE9
お待たせしました.

灸の話をしましょう.
今回のお灸は,左肋骨下の線に沿って数箇所受けましたが,
これは腎の冷えを補うものです.
「冷えれば温め,熱すれば(熱を抜いて)冷やす」というのが治療の王道ですが,
更に付け加えて説明しますと,冷えを補う目的には,
冷えて動きの鈍くなった五臓の機能をアップさせる,ということもあります.

冷えたエンジンはかかりにくいので暖機運転をする.
また,ピッチャーは試合前に,
肩慣らしをすることで肩を温めて当番に備えます.
これらの例からも分かる通り,
温めることで,運動能力を上げるという意味があっての治療です.


それと,治療を受けて「う〜む!」という出来事がありました.
その話をする前に,
腎に支障をきたすと腰痛など腰に症状が現れる,ということを覚えていて下さい.

    (続く)
9441=マスター:03/08/23 23:08 ID:n8ZdQLE9
鍼灸院へいく前日に,実は軽いギックリ腰をやってしまいました.
で,腰痛を感じながら,治療を受けに行ったわけです.

治療を受ける前に,
先生にギックリ腰になったことを話すつもりでいたのですが,
先生から或る話題を振られたんですが,
治療を受けながら,そのことについて熱心に会話していたので,
腰痛があることについて話しそびれたわけです.

治療が終わって,そのことを話すと,
先生が「それでか!」と言ったんですよね.
つまり,前の書き込みに書いた通り,
腰に症状が出たということは,(必ずしもではないが)腎に支障を来している.
そして,腎への施術が行われた.

私は,先生に腰痛について話していないというのに,
しっかり診断で見抜いて,そのための治療が行われていた訳です.
「さすが!」ってな感じでしたね.

それでは,今日はこれにて.
945名無しさん@まいぺ〜す:03/08/24 05:58 ID:rC1M3x23
age
946名無しさん@まいぺ〜す:03/08/24 06:00 ID:rC1M3x23
東洋医学が救いになるといいね
947名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 23:54 ID:NvHadZwa
>>923=937です。

マスター、mさん、励ましの言葉をありがとう。
今まだ悪化中です。
ここまで来ると仕事も辛いですなぁ。
948名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 23:59 ID:4OR1XWod
みんな ガンガレ!
949名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 03:20 ID:UVEeoQDi
保守age
950はりきゅう:03/08/26 07:34 ID:5FLvLVYy
マスターはこのスレが1000になれば引退と言うことなので、
私も最後に今までに分ったことを書いてみます。

1.アトピーは大きく小児アトピーと成人アトピーに分けて考えるべき。
2.小児アトピーは免疫系統の未完成と消化器の未発達による、
  消化吸収障害である。
  免疫系統の完成時期は15〜20歳であるので、
  それまでにいかに薬を使わないかが重要。
3.成人アトピーは薬害によるものがほとんどで、
  小児期に薬を使わなくても、
  成人期の湿疹などに対してステロイドを繰り返し使ってしまうと、
  立派な成人アトピーになりうる。
4.成人アトピーに関しては極端な食事制限は返って他の疾患を招く。
  出来れば高タンパク食を心がけるべきである。
  但し皮膚再生のためのエネルギーが揃うと、
  それなり(かなり)に症状は出てしまうが、
  ある意味自然の摂理である。  
951はりきゅう:03/08/26 07:45 ID:5FLvLVYy
これらから治療の要件を挙げると、
小児アトピーでは、食事(消化吸収の良いもの)が重要で、
成人期まではある程度出ても仕方がないと考える。
成人アトピーでは、高タンパク食を心がけ、
薬害が多いことを知っておくことが重要。

 まとめ

1.薬を使わない(ステロイド・抗ヒスタミン)
2.スキンケアを心がける(清潔・保湿)
3.成人期は食事を極端に制限しない。
4.副交感神経の異常緊張を防ぐために、
  日中は極力身体を使い交感神経優位の時間を作る。
  副交感神経の異常緊張がリンパ球の活動を高め、
  アトピーを悪化させる。
5.症状の悪化と身体の状態をごちゃ混ぜで考えない。
  一旦壊れた皮膚は再生の課程で必ず炎症を持たすものである。
  この炎症を完全に止めようとしてはいけない。
   
952はりきゅう:03/08/26 07:53 ID:5FLvLVYy
鍼灸治療は上のうちの自律神経の調節により、
リンパ球の過剰な反応を抑えることが出来ます。
また精神的なストレスの緩和にも役立ちます。
さらに皮膚再生のためのエネルギーを消化器から、
効率よく取り出すことができるようになります。
最近私は、
アトピーは必ず治るものだと確信が湧いてきました。
但し奇跡の治療法などではなく、
当たり前のことを当たり前にやることが必要です。
その一役を鍼灸が担うことは、
鍼灸師として幸せなことです。
マスターを始めとして、
皆さんが完治することを心からお祈り致します。
これでスレ汚しは終わりです。
最後まで読んで頂いた方々ありがとうございました。
953名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 17:31 ID:VDkJGrvN
マスターは1000まで行ったら引退するんですか?!
うそですよね?
9541=マスター:03/08/27 00:29 ID:vy85oSUe
>>923=947さん
いえいえ,どう致しまして.

>ここまで来ると仕事も辛いですなぁ。
そうですね.
病身を鞭打っての仕事は大変でしょうね.
周りに理解のある人が一人でも居てくれると全然違うしょうね.
もし居ないとしても,自分で何とかしなければならないわけで,
自己陶酔でも構わないので,
「孤独な戦士」を気取って乗り切りましょうか.

>今まだ悪化中です。
はりきゅさんの書き込みとも関連付けて言うと,
今回の病気の再発が果たして単純に悪化なのか,とも思えます.
脱ステ後,一時的に落ち着いていた皮膚が,
本格的に治癒に向って動き出したとも取れます.
勝手なことを言っているのかも知れませんが,
一時の気休めでもなればいいじゃありません?
9551=マスター:03/08/27 00:38 ID:vy85oSUe
>>はりきゅうさん
いつも専門家からの助言を頂き,有難うございました.

<951の書き込みについて>
1と2については,皆さん薄々感じていることでしょうね.
それが,5に繋がるものですね.
つまり,皮膚が熱を持って真っ赤な炎症を起こしたとしたら,
それを患者は,即悪化と判断してしまいがちです.
しかし,それは皮膚再生の過程で起こる必然的な変化とも言える.
即ち,熱を持つのは私の 943 の書き込みのように,
細胞が活発に動き始めた証拠だと言えようし,
赤くなるのは,それだけ血流が促進されて,
サイトカインが皮膚の再構築に乗り出したのだとも言える.

923=947さん,
954の私の呼びかけが単なる気休めでないことが分かりますか?
9561=マスター:03/08/27 00:44 ID:vy85oSUe
<951の書き込みについて その2>
私には,4が今一つ理解不能です.
現代社会はストレスの温床であり,
そのために交感神経が異常に刺激され,興奮状態にある.
逆に,安らいだ気分のときに副交感神経に切り替わるのだから,
副交感神経の過剰緊張ってのは,どういうことなのか?
また,調べてみるか.

3については,私も考えるところがあります.
近日中に,このスレでレポートします.
多分,長文のレポートはそれが最後になるでしょう.
9571=マスター:03/08/27 00:50 ID:vy85oSUe
>>953さん
撤退するつもりでいるんですけど・・・.

急にそんなことを言って驚かせないように,
658の書き込みで,既に予告していましたよ.

映画の題名を借りれば
    「スレと共に去りぬ」
てなもんでしょうか(笑).
9581=マスター:03/08/27 00:57 ID:vy85oSUe
それと,2CHにスレを立てられないプロバイダーが複数あります.
かく言う,自分のプロバイダーがそうでして,
何れにせよ,私にはスレは立てられません.

勿論,誰かが引き継いで下さるなら,
それは大歓迎です.
(でも,このちんけなスレを存続させようという奇特な人なんているのか?)

では,マスターは店閉い前のレポを作ります.
できたら,Up します(週末ぐらいかなー?).
959名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 13:04 ID:1F7yEUCG
でも鍼灸ってそんなに効くなら何で国は保険認めてないのか?一回8000円とかいう人も
いる、
病院は保険なのに良くならないし。

日本の国自体が東洋医学より西洋医学のほうがヒイキしてるような気がする。
やっぱり製薬業界の陰謀なのか。
960ほみこ:03/08/27 13:29 ID:AcjghDJH
私もじつは二ヶ月くらい鍼灸ためしたことあります。
中国針で置針?みたいな感じだったんだけど、やりはじめてから眠りはあさくなるし、全身倦怠感で、しかもなんとかひどくならないようにって思ってやり始めた鍼灸だったのにアトピーの症状まで悪化しちゃって、やめちゃいました。
とにかく全身だるくてだるくて・・・。
しかもコストもかかるし、漢方も併用するのに、保険利かなくて、精神的に負担になってやめちゃった。
でもここ読んでたら鍼灸治療にもいろいろあるみたいで、もう一回信頼できる鍼灸院をさがして、やってみようかな・・・。
961名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 17:47 ID:1F7yEUCG
素朴な疑問なんだけど針って体がだるくなるんじゃなくて体が軽くなるんじゃないのか?
962名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 18:46 ID:Y4a0Rx0J
>1=マスターさんへ
見るに見かねてと言う心境でレス致しました。友人に教わって2CHがあることを知り、
中でもこのスレに興味があり読んでいました。鍼灸で治療との事ですが以下の事を
その先生に質問して見て下さい。

1.この場合その先生は生体の何処の何に効かそうとしているのか。
2.上記の施術の効果(効いたか否か)をどの様に確認し、
かつ、その人にどの様な方法で認識させているのか。(施術の直後に)
3.ヘルペスを患っているとの事ですが、理由は複雑かつ長文になりますので、
割愛いたしますが、この場合羅病の部位、程度によっては施術が効かない
 事が多いのですが、これについも質問してみて下さい。

以上の質問にその先生が1=マスターさんが何となくでも納得が行くように、
答えられなければ今の施術が「?」と言わざるを得ません。
963:03/08/27 19:27 ID:vIFPbS7d

きれいなおねえさんの全開写真
   http://roo.to/first        
9641=マスター:03/08/27 21:29 ID:vy85oSUe
>>962さん
心配をして下さり感謝します.
ただ,あまりに唐突すぎる書き込み内容で,
正直に言うと,戸惑っています.

「見るに見かねて」と書かれてありますが,
一体何を見るに見かねておられるのでっしょうか?
鍼の先生は,実直な方なので質問をしても答えて下さるとは思いますし,
私は質問することにやぶさかではありません.

しかし,不信を抱く根拠が書かれていないものに
どう対応しろと仰るのでしょう?

そもそも962さんは,鍼灸師なのですか?
それとも患者なのですか?
立場を明確にされていない人なのに,
また,疑念を持つ根拠さえ述べられていないレスなのに,
いきなり質問してみてくださいと言われても,
あなたの言うなりに,行動できる訳ないじゃないですか.

専門家なら,または知識のある患者さんなら,
しっかり,その根拠をお答えください.

あまりに唐突過ぎて困惑するばかりですが,
私の身の上を案じての書き込みでしょうから,
そのこと自体には感謝します.



9651=マスター:03/08/27 21:35 ID:vy85oSUe
>>959さん
一応,鍼灸にも保険がありますよ.
ただ病院のようにはいかず,かなり不自由な点もあります.
それに,保険がきかない鍼灸院もありますから,
事態は込み入ってるんですよね.

このスレも終りに近づいていることだし,
959さんの書き込みを切っ掛けにして,
少し鍼灸に纏わる話をしましょうか.
9661=マスター:03/08/27 21:44 ID:vy85oSUe
<治療費について>
鍼灸治療の経験の無い方は,費用にかなりの関心があると思います.

>一回8000円とかいう人もいる
8000円はかなり高い部類に入りますね.
普通は,3500〜5000ぐらいです.
高いところでは,1万円以上するところもあります.
正直に言って,暴利だと思いますね.
経験上,中国人の経営する鍼灸院は高いような気がします.
(出稼ぎのつもりなんでしょうかね?)
私の知ってる中国人の方の鍼灸院は,1万円です.
それで,治療費が高いからか,回数券(1回分おまけ付き)を売っています.
それなら,より億の患者を救えるように,
「基本料金自体を下げたら?」,と思えてなりません.

でも,患者にも問題があります.
料金が高いと,高い分だけ効くに違いないなどと,
まるでご利益のように通う患者もいるからです.

因みに,保険を適用すると,
治療費は1000〜2000円ぐらいは,割安になります.

9671=マスター:03/08/27 21:58 ID:vy85oSUe
<日本の西洋医学偏重の歴史>

>>日本の国自体が東洋医学より西洋医学のほうがヒイキしてるような気がする。
これには,かなり興味深い歴史があります.
そもそもが,明治時代の出来事に遡ります.

時の政府は,日本国における今後の医療の方向性について議論を交わしていました.
つまり,この国の医療を西洋医学中心で行くのか,
それとも東洋医学中心で行くか,を議論していました.
そして,最後に投票が行われ,
その結果は,西洋医学中心派の数が東洋医学派を上回った.
それで,日本の医療は西洋医学の道を辿ることになったそうです.
(面白いのは,たった一票差だったとか)
思うに,何も二者択一にする必要などなかったでしょうね.
両者,即ち西洋医学と東洋医学を競合させるか,
或は,お互いの長所を取り入れた医療も考えられなかったのでしょうか?
そんな疑問を持ちます.


>やっぱり製薬業界の陰謀なのか。
どうでしょう?
ちょっと深読みかも知れないですねー(笑).
でも,鍼灸治療は薬を用いないので,
鍼灸が流行ると,結果的に製薬会社は儲からない構図はあります.
でも,それなら漢方で生き残る手段もあるけどな〜.
9681=マスター:03/08/27 22:04 ID:vy85oSUe
>>960=ほみこさん
966の書き込みにあるように,
保険の使える鍼灸院なら,経済的負担はいくらか軽減できますよ.
そういう鍼灸院に通うのも一つの手です.

保険についてもっと詳しい情報がお望みなら,
過去ログを参照してください.
かなり前のところにあります.

但し,私は鍼灸治療を勧めている訳ではありません.
前にも言いましたが,私は鍼灸治療の宣伝マンではありませんので.
でも,結果的にこのスレが鍼灸治療を始める人の増加に手を貸しているとしたら・・・.
鍼灸学会さん,バックマージンをくれ〜!(笑)

さて,今日はこれにて.
9691=マスター:03/08/27 22:09 ID:vy85oSUe
966の訂正(下から7行目)です・・・.

誤)より億の患者を
正)より多くの患者を
970名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 23:57 ID:p7516d3x
1さんなんで引退しちゃうんですか?
このスレの方々はみんないい人で自分は傍観させてもらい、励みになってました
情報交換も活発にされてるんで勉強にもなるし良スレだと思ってましたよー
2ちゃん自体を卒業とのことなので何か理由あってのことかと思いますが
できれば継続してほしいです。。。
971名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 00:20 ID:CnmeEmAK
972名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 00:21 ID:CnmeEmAK
保守
973名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 00:22 ID:CnmeEmAK
二重カキコ スマソ
974:03/08/28 01:13 ID:GCog8yCT
スレッドもとうとう終わりに近づき、
鍼灸についての書き込みが多くなってきていましたので
ずっとROMさせて頂いてました。

967のマスターのレスはまさに"トリビア"で、
「へぇ〜!」と口に出して言ってしまいました(笑)
明治時代のその学会で、二者択一ではなく、二つの医学がうまく
融合して100年後の現在に至っていれば、
ここまでアレルギー患者が増えることもなかったのかもしれませんね。
せいぜい、アトピーは子供の病気で、成人すれば殆どの人が
本人の持つ免疫力をいかんなく発揮して治癒していったのかも・・・
そんな風に思ってしまいます。

この先医学を学ぼうと言う優秀な学生さんたちが、
西洋医学ばかりでなく、東洋医学の道をも選択して歩んで
いってくれればいいなぁ。
今まで自分の身に起こっているこの煩わしい病について
ここまで噛み砕いて考えたことはありませんでした。
そういう意味でもこのスレの皆様と、マスターに…
Special Thanks!!

975:03/08/28 01:21 ID:GCog8yCT
あ、、、と、
マスター

2chも卒業されるんですか??
紹介した商品のフォローが出来ないのはとても心残り。
しっかし、マスターのレスが見られなくなるのも正直寂しいよー。
ここまで来るとわかるけど、マスターのファン多かったんだなぁ。。。
私もそのファンの一人だったんですけどね(笑)

ところで、JKさん〜〜(ひばり様〜〜 笑)
終わっちゃうよー、早く早く!!
まだ復活できないのかなぁ?心配…。
976名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 11:04 ID:vrU0iN6I
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべき、普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。       
977中医師:03/08/28 12:11 ID:8Bqb3LBI
>両者,即ち西洋医学と東洋医学を競合させるか

実際に競合させることが明治時代にありました。脚気事件と呼ばれています。
当時は難病であった脚気を、西洋・東洋(漢方医)に互いに治療させ、その効果を比べようというものです。
結果は漢方が有効で、治療効果が高かったそうですが、当時の漢方医が「処方は秘伝」と称して公開しなかったため、
西洋医学の勝利となりました。
978藁にも縋る。:03/08/28 12:44 ID:y1gLiNVO
 家内56才、かなり肥満、憶測、身長150p、体重65から70s位。
5年程前から、膝痛で正座は出来ません。治療所では、痩せろの一点張り。
 痩せる事が出来ず、足が最近では歪脚に成ってきたとの事。
人の噂で、香川県で良い診療所があるとの事、○○指圧診療所といいます。
 我が家は大阪で、一晩泊まりで行こうと言うのですが、通うにはあまり
遠く、悩んでいます。膝痛には、どんな治療が良いのでしょうか?
 合わせて教えて下さい。
979名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 12:45 ID:VYB6W1JK
水泳とか
980名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 13:24 ID:CnmeEmAK
このスレも終了か 名残惜しい
981名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 15:01 ID:KIEvcYze
マスターへ

923=947です。

>>955

私の皮膚が赤くなっているのも、ただの悪化ではないのかもしれない、
ボーボーに赤くても、良い方向に向かっているのかも、
ということですね?
明日からも生きていく力が少し湧きました。

そうそう今日臨床心理部へ行ってきましたよ。
しかし抗鬱剤などの処方はなし。
何故って
「臨床心理部はお話しするだけの所。薬が欲しい場合は隣の精神科で」
ということだったので(爆)←初使用
皮膚科で精神安定剤、眠剤などを貰ってきました。

とにかくよく眠ってみます。

でも、マスター、引退しないで〜
982名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 18:47 ID:mZ4lrHlr
ぶっちゃけた話これって解毒とかいって好転反応云々が他の業界に比べて
多いような気がするけど大体何回くらい行って(生活自体は同じとして)良くなったら
OKでそれでも酷いなら悪化か区別するポイントありますか
983名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 19:02 ID:CnmeEmAK
>982
書いてあることじゃん!
過去ログを読みましょう
984900→あっちー:03/08/29 01:20 ID:aWpZaIWC
こんばんはです。900改めあっちーでこれからはよろしくお願いします。
本日3回目の鍼に行ってきました。幸いこの1週間悪化することもなく
痛熱いお灸もやらずにすみました♪

まだ3回目ですが変わった事があります。首から鎖骨辺りにかけて(リンパ?)
(パチンコ玉前後の大きさ)シコリのような物がゴロゴロしてたのに
シコリが小さくなってます。(数も減った)
アトピーに関係あるかわからないけどなんだか鍼が効いてるって気がして
うれしいです。

>マスター
本当にスレ1000で引退ですか?寂しいです。大変だとは思いますが
2針目(笑)でもマスターでいてくれませんか?

9851=マスター代理:03/08/29 18:51 ID:0+qQZjcj
<マスター最後のレス その1>

何ということでしょう・・・!!
スレも終り近くになって,私のプロバイダーがアクセス規制を受けてしまいました.
馬鹿な荒らしのせいで被害を被り,直接書き込みを行うことは出来ません.
それで,知り合いのご厚意に甘え,これからのレスは代理に書き込んでもらいます.
私が,その方へレスを載せた長文メールを送り,コピペしてもらうという手段です.
最初に,その代理人である我が同士に感謝の言葉を掛けさせてください.
○○さん,無理なお願いを聞いて下さり,心から感謝します.

そういう訳ですので,
 1.これからコピペしてもらう私の書き込みへのレスには,今後返答は不可能です.
 2.レスは短く愛想無し(本当は長文レスを作成済みなのですが,仕方ありませ
ん)  3.>>956 で予告したレポは中止せざるを得ません.
以上の3点を,予めご了承下さい.

9861=マスター代理:03/08/29 18:52 ID:0+qQZjcj
<マスター最後のレス その2>

>>977=中医師さん
補説を頂戴し,感謝します.
そういうこともあったのですね.
明治時代の軍隊,特に海軍で脚気を患う兵員(乗組員)が多数出て,
大問題になったことがありました.
その時,海軍上層部が対策に躍起になってたんですが,
そのことと中医師さんの書き込みにある出来事は関連しているのかな?

ところで,漢方スレで中医師さんの書き込みを何度か拝読いたしました.
参考になったのは言うまでもありませんが,
それ以上に,懇切丁寧な受け答えに中医師さんの人柄が窺えます.
レスを注意深く読んだなら,そこに書き手の人物像が表れているのが分かります.
去る者からの勝手なお願いですが,
これからも悩める患者さんたちをお救いください.

9871=マスター代理:03/08/29 18:55 ID:0+qQZjcj
<マスター最後のレス その3>
>>970さん,923(947)さん,あっちーさん.
そのように言ってもらえるのは,スレ主冥利に尽きるというものです.
撤退の理由はプライベートなことで,述べるのは止めておきましょう.
ただ一つ言うなら,2CHは私のような人種が長く居る所ではないことかな.
それでも,様々な人との出会いや励ましに感謝していますよ.
どうかお三方が,この病魔を克服できますように.

>>978さん
ここはアトピー板ですから,
いくら鍼灸治療でも,膝治療についてのレスは期待できないと思います.
鍼灸師のはりきゅうさんも去ってしまわれましたし,
残り少ないこのスレッドでは,新たな鍼灸師さんは来られないでしょう.
他のスレッドを利用されることをお勧めします.

>>りさん
>明治時代のその学会で・・・
いや,学会じゃなくて国会です.
当時は明治時代なので,「帝国議会」ということになりますな.

>しっかし、マスターのレスが見られなくなるのも正直寂しいよー。
そう思ってくれて嬉しいです.
あなたの人生は決して穏やかなものではなかったでしょうに,
明るく話し掛けてくれたことは,私の励みにもなりました.
こちらこそ,ありがとう.
9881=マスター代理:03/08/29 18:56 ID:0+qQZjcj
<マスター最後のレスその4>

>紹介した商品のフォローが出来ないのはとても心残り。
りさんは責任感の強い方だから,そう思われるのでしょうね.
メールという手段もありますが,異性に気安くそんな方法を提示できません.
JKさんに仲介役を頼む手もあるけど,ご本人がおられないし,
私と同じでアク禁なのかな?
最後に,もう一度からみたかったですよ,JKさん.

コテハンの皆さん,名無しの皆さん,ROMの皆さん,
これまで支えてくださり,ありがとう.
この病気との闘いは長く, 挫けそうになることもあるでしょう.
でも,挫けたっていいんです.また起き上がれば.
「七転び八起きの」精神で,私も頑張ります.
そして,一刻も早くこの病気が根絶されることを願います.

9891=マスター代理:03/08/29 18:58 ID:0+qQZjcj
<マスター最後のレス 最終>

最後に感謝の意を込めて,皆さんにささやかな贈り物をしたいと思います.
前に触れた“The Rose”(by ベット・ミドラー) という曲の最後の部分を書き,
それが,少しでも皆さんの励ましになればと思います.

 When the night has been too lonely
 And the road has been too long.
 Just remember in the winter
 Far beneath the bitter snows
 Lies the seed that with suns's love
 In the spring becomes the rose.

 夜,とても寂しくて
 そして,道がとても長く険しいものだと感じてしまった時
 思い出して欲しい
 冬 降り積もった雪のずっと下には
 種があり
 春には お日様の恵みを受けてバラの花になることを.

さあ,店を閉じる時が来ました.
さよなら.
               マスターより
990JK ◆gGeOuoKNWk :03/08/29 22:21 ID:38jYAX62
マスター

残念です。。よかったらたまに漢方・ホルモンスレにでも顔を出して
ください。
私は元気です。

いつでもいらしてくださいね。。
991
マスター

もう遅いかな…。良ければメールください。
[email protected]

JKさん

大変でしたね…。無理をなさらず、
ゆっくり療養してください。
少しほっとしました。良かった。