肉と乳製品やめたらアトピーが完治しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
831名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 18:42 ID:0PeOlV5m
なんかアホくさいスレだぬ。
胃腸が丈夫でちゃんと消化されているなら肉食ったって問題ないよ。
もっともアトピーの要因は食べ物に関係する消化器系の内臓だけじゃないけどね。
832まゆ:04/01/06 23:35 ID:MA2hfqmH
1さん。はじめまして。だいたい読ませていただきました。

私も、ライフスタイル革命を読んで、毎日あさは、果物しか食べてません。(約一ヶ月)
たしかに、便についてはよくなりました。
現在妊娠中なので、やせはしませんでしたが、一番太る時期なのに、現状維持をしました。
(1月4日が予定日なんですけど、おなかの中が居心地がいいのか遅れているようです。)
これからも続けていきたいんだけど、旦那様が、肉を食べないと、子供に影響するからっていって、ゆずりません。
子供のことを考えると、どっちがいいんでしょうか?

私も、ライフスタイル革命を読んで、これだって思いました。
でも、続けるとなると、、、、。家族がいる以上、付き合いもあるので、
厳密には出来ないのが実情ですね。。。。
833名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 02:38 ID:V4hYWPyK
1は親切にみんなに教えてあげてるだけなのになぜそこまで叩く?
834名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 09:10 ID:kRE3K6CE
大豆はヨーグルト並に善玉菌を増やすよ。
835名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 09:54 ID:YwdR4JQW
牛乳を飲むと代謝異常、カルシウム血症による結石、ガラクトースによる白内障、
浸透圧によって腸壁から水分を奪うなどの不利益があるらしいです。
836名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 09:58 ID:YwdR4JQW
あと糖尿病とか
837名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 12:03 ID:YLXBYhVX
低脂肪乳は、普通の牛乳よりはましでしょうか?
838名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 12:03 ID:YLXBYhVX
あげとこう。
839名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 15:06 ID:RXlcogC1
>>801
チーズは色が黄色く、固形ですので、体を温める作用が出てきます。
アトピーに関しては、体を冷やす食品は基本的には良くありません。
しかし、チーズも取り過ぎれば、体表の熱をあおりますので、当然よくありません

漢方のせんせに聞きますた
840りー:04/01/29 10:27 ID:fIgksQDc
肉類と乳製品は全然取ってないけど、少し軽くなる程度です。体質にも寄るんではないでしょうか
841名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 13:22 ID:AOAxFuG2
肉じゃなくて内臓を食べろ。
肉食獣だって、内臓を優先して食べてるんだぞ。
842名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 20:52 ID:txu6Jiqh
>>839
てことは酒はよくて
野菜はよくないってことになるのだが
843名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 11:33 ID:kJT6YAHF
肉をかれこれ4ヶ月ほど食べてません。
驚いたことに、食べていた時期と比べて目に見えてよくなってます。
起きている時は掻かないように出来ますが寝ている時はどうしても
体中掻き毟ってしまっていたんですが、肉を食べなくなってからは
朝起きても爪に血が付いてなく、体にも跡がありません。
それとシャワーと浴槽を塩素除去してるのも関係あるかもしれませんが・・・
844名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 13:50 ID:33I9QpaB
不可解なことですが、ライフスタイル革命は絶版になりました。
投票してね。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=21878
845名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 13:59 ID:33I9QpaB
>>832
天然の小魚を食べていればOK.
水銀が心配なら必須脂肪酸が不足しないように亜麻仁油等を摂った方が良いと思う。
肉は勧めないが、避けられないのなら抗生物質やホルモン剤が使われていないものを。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 14:05 ID:33I9QpaB
>>835
骨粗鬆症も。
847名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 14:08 ID:rARWo86M
お前らそんなことしてたら無菌室にでも入るしかなくなるぜ?
体ってのはなれるもの、適応するもんだ。
確かに肉は異種タンパクだからアトピーの一因になるだろうが、肉を絶ったりしたら余計胃腸が弱くなるぜ?
ガンガン食え。胃腸を鍛えるんだ。
848名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 09:01 ID:8t36bWQu
チョコレートってアトピーに良くないと聞くけど
チョコレートのどの成分が悪いんですか?
849名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 09:20 ID:S5YiX/3i
ttp://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/butterflysea.html
きもいページ発見。肉やめたい香具師はこいつに弟子入り汁
850名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 10:54 ID:hG4YrEn1
あのー野菜とかでも摂りすぎちゃダメだかんね。
症状が好転しない人は肉と乳製品以外ならOKとか
思って食べ過ぎたりしてない?
なんだって過食はよくないよ。マジ。
851名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 11:00 ID:hG4YrEn1
いや、痒みからくるストレスから逃れようとして
結構暴飲暴食になるじゃん?せっかく食事療法してても
それやっちゃうとダメってことね。
852名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 17:25 ID:7OJKj46D
だね。
私の場合、米と肉、卵、乳製品。
チーズは少しなら大丈夫。
無農薬レストランでオムレツ出されて、「有機無農薬卵だったら大丈夫でしょ」
なーんて食べた。

地獄見ました。
853名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 18:37 ID:IxWluyr9
実際でちゃってるアトピーには
無農薬とか関係ないような気がするよね。
添加物や農薬が、今のアトピーをつくリあげた遠因かもしれないけど、
今でてる症状の直接の引き金になるとはあまり思わない。。
やっぱ食べ過ぎとかのほうが著名に悪化する。
854愛の薔薇 ◆LID2NZiaUU :04/02/16 22:28 ID:n8C9H/Eh
なんで、肉と乳製品が駄目なのか、そこを考えようぜ。
一番分解しにくいたんぱく質だからだ。
日本人は、そもそも魚介類からたんぱく質を採ってきた
ので、腸そうできてる。

そこに、肉や乳製品をつっこんで、荒れたところに
砂糖だの油だのが入る、コーヒー飲んで荒れる
喰いすぎる。で、悪くなる、と。
それぞれが、悪い物ではないし砂糖もコーヒーも
良い面はいっぱいあるけど、悪くなる使い方をしてるってことだ。

明治初期、日本に来た諸外国人は、日本人が肉を食べない文化なのに
外国人と同じ様な筋骨隆々の体を見て不思議がったそうな。
マサイ族も、ヨーグルトのような牛乳を発酵させたものだけ飲んで生きてられる。
自分の体は、その土地の文化や歴史によって作られてるといっても良い。
それを忘れると、とうぜん歪がでるわけだ。アトピーとして出ないからといって
影響がないわけじゃない。歪の出方は人それぞれというわけだ。
855名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 22:42 ID:wCs8OmXs
まぁあれだ・・・

粗食のすすめでも読んで精進しろ!
856名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 15:10 ID:v6/c20du
VIVA!ライフスタイル革命!
857ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄:04/03/08 23:01 ID:LRkTv5F7
http://www.touyouigaku.com/

凄い治療だ
858名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 16:33 ID:f+sGAsNW
>著名に悪化する。

って何か変。
859名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 05:42 ID:vhblQki8
著明、だよな
860名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 22:00 ID:BYIe8ZSW
>>854
砂糖に良い面はない。
861名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 16:19 ID:DUyAfp+f
age
862名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 17:30 ID:2j6wNrPU
豆乳を飲め、とうにゅうを
863名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 20:14 ID:6sUY6FP8
>>847
無菌室に入るようなものだよ。治るまでずっと入っておけってこと。
食事療法(療法じゃなくて、ただの制限だよなあ)は。

簡潔にいえば、
食物アレルギーが主因の人は、除去食以外に効果的な治療法がない。

しかも、治ったからといって、油断して数年後、
普通に食べ始めれば、再発する場合もあるだろうよ。
漏れは3年で再発した。
2年制限、たまに食べる1年近く、ほぼ毎日毎食食べる1ヵ月→再発
基本的にそれに弱いという体質は変わりようがないからね。
ツケが蓄積されれば、再発するよ。

で、今は制限中。とりあえずまた1年くらいやる。
つまり食物にアレルギーがあるというのは、そういうこと。
一生付き合っていく問題。
864名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 20:55 ID:mVN2BCGX
結局この方法はどうなんでしょうか?
まだ続けてる人いますか?
私はやっと肉をやめたところですが・・
あと牛乳が悪いのは大体わかったけど、
卵はどういう作用で悪いんだろう?肉と同じ理由?
865名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 23:11 ID:qrcyj2NK
豆乳もダメですか?
866名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 14:45 ID:OrnDqk5D
上では牛乳やめて豆乳にするって人が何人かいるね。
問題ないのかもね。
867名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 18:32 ID:aEyAa8XH
私はこの方法ためしてる〜
このスレは知らなかったけど、ニカ月前から上記にあるような本を参考に、
野菜と果物中心生活。
よくなってきてはいるけど
(ステのランクが下がったとか、かきこわして血が出ることはなくなったとか)
なんだかんだで食事療法だからねー
長い目が必要かな‥。
ちなみにもともとダイエット用の療法だから、体重はめちゃ減った。
健康的に減ったし、体調もかなりいいです。
体力低下を心配したけど、その点は大丈夫だった。むしろ元気になって運動とかしやすい。
868名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 16:53 ID:BsVRxquf
867さん、どのくらいの量を食べてどのくらいの体重が減りましたか?
869867:04/07/28 19:57 ID:cvZNSml+
えっと朝は
バナナ5本、オレンジ5個程度の果物
(適当です。季節によって食べる果物変わってくると思う)

昼は玄米と納豆2パックとアボカド1個と野菜と味噌汁
玄米は多い時で4膳

夜は昼と同じくらい

とにかくお腹空くので、食べまくりです。
間食もお腹空いたらすぐに果物食べまくり。

小食にした方がアトピーにはいいんだろうけど、
それはおいおい実行していこうかなって(汗)

体重は詳しく測ってないけどサイズが11号から9号になりました。
どんなダイエットもそうだけど、もともと痩せてる人は劇的な変化はないかも…
870名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 20:46 ID:BsVRxquf
そうなんですか〜っ
意外にも結構食べてますね!
それで減るなんていいなぁ。うらやましいです。
元々肉食が多かったんでしょうか?
私も元々間食や甘い物が多いんですよね。
871867:04/07/29 18:52 ID:RAlX2gq3
そうですね!お肉もお菓子も大好きでしたw
量的には今の方が多いです(汗)
とにかくお腹にたまらないものばかりなので…

果糖はいくら食べても太らないみたいだけど
食べ合わせによっては太ったり体によくなかったりするみたい。
炭水化物とかたんぱく質とか…
だからお米や大豆を摂取する一時間前後は果物は食べないように
してます。
たぶん、これ、やり方を間違えなければ誰でも痩せると思います。

アトピーに関していえば、減ステに成功はしているものの
まだ二ヶ月めなので、よく「二ヶ月くらいしてリバがはじまる場合もある」
と言われてるので、今のところ様子見です。

あと、卵に関しては、本では特に言及してなかったような…
私は食べてないけど、どうなんでしょうね。
872870:04/07/29 20:11 ID:fQQpRwIX
私もよくはわからないけど乳製品がだめと言うので
卵やめてみていますw

量は増えたのに痩せたんですか〜っ
やっぱり身体に良いって事なんでしょうね。

とりあえず減ステ出来てるってだけでもすごいですよね。
これでリバ来なければもっとすごいなぁ。
良かったらまた報告してくださいね。
ありがとうございました。
873名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 01:36 ID:8rrbiUBi
典型的な低脂肪食だね。
低糖か低脂肪どっちかに徹底すれば大抵やせるよ。
874名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 11:36 ID:DEJ0DpB1
鶏の糞を食べている牛がいるって・・・
875名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 20:11 ID:+yIYYIAC
ひさしくチーズ食べてなかったんだけど、たまたま
パルメジャーノの塊を頂いたので、数日かけてボリボリと食べた。
すっごい美味しかったんですが、見事に悪化しました。
赤みが出て、肌が汚い。食べすぎはほんと禁物ですね・・・。
876名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 13:36 ID:4davjW4K
やっぱり乳製品ってダメなんだね。
それとも食べ過ぎが原因かな?
877名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 12:23 ID:Tl1j91bZ
脱ステ三ヶ月目で久しぶりに肉(フィレステーキ140g)を食べたら
モーレツ痒いー!!
思いをこないだしました。
肉、、、ダメなんだねやっぱり。こんなに痒みが出たの初めてでつ、、、。
やっぱ粗食だ粗食。粗食マンセー!
878名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 00:53 ID:HRlQgmSV
ラジオで今田耕司が、アレルギー体質改善のために、肉を三ヶ月やめてるって言ってた
ルイボスティーも飲んでるって。別にアトピーじゃないだろうけど、アレルギーで
苦しんでいる人は芸能界にもいるね。ちなみに摂生したおかげで、調子はいいらしいw
879(´・ω・`調査員JP):04/08/13 00:53 ID:2HKqZqVq
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
880(´・ω・`調査員JP
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。