お米の研ぎ汁が環境破壊って本当ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
50リン・チェンメイ
>>39/40
私が環境破壊と言う単語に過剰反応するのは、技術的な問題ではないのです。
むしろ心理的問題ですね。
過剰広告という概念をご存知だとおもいますが、
環境破壊という単語には脅迫に近い効果があります。

広告に使用してはいけないのです。
これはある種の単語に使用制限がでていることと同じです。
「他社の商品は環境破壊です。わが社の商品は破壊しません」
そんなことはない。
人間が経済活動する以上、環境はなんらかの影響を受けています。
当然です。仕方ないことです。こんなことを言い出せば人間は生きて行けません。

一般的商品より環境負荷が小さい商品にはエコマークがつきます。
この商品は環境負荷が(いくらか)小さいです。との証でしかありません。
これ以外のものを買う貴方は「環境破壊に手をかす、悪鬼羅刹です」
というようなニュアンスを含む環境破壊なんて言葉はつかってほしくない。