環境アセスメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この業務に興味があります!
詳しい人いますか?
2公共事業関係者:2001/02/28(水) 12:08
とっても大変ですよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 12:15
何が大変なんですか?!
この業務に就くことを目標として
就職活動しているんですが。
4:2001/02/28(水) 12:24
私は直接関わってませんが、担当者は毎晩夜中まで仕事してます。
でも、環境影響評価は新しい業務だし、これからの公共事業には
欠かせないものなので、とてもやりがいあるようです。
あなたは民間の環境会社に入るのですか?それとも環境に関する
学部かなんか出て、公務員なんかを目指してるんですか?
いずれにしても将来性はあるんじゃないでしょうか。頑張って下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 12:28
私は環境科学部に在籍している三回生のものです。
企業では、4社OB訪問して、40社ほどに資料請求もしました。
将来性はあると思うのですが、採用がなかなかありません。
途方に暮れています。院卒でもないし。

公務員でもこのような仕事に関われるのでしょうか?
よろしければ貴方様がどのような団体に属されているのか
お教え下さいませんか?

6:2001/02/28(水) 12:44
公務員でも関われます。ただし希望の部署に配属されるとは限りませんが。
ちなみに私は建設関係公団の者です。高速道路や橋やダムなんかの、大きな
ものを造ってる建設関係の公団では、これからは環境アセスは不可欠なもの
となるみたいです。ちなみに当公団でも、昨年度は環境系学部の採用があった
そうです。求人票などをチェックして見てください。
71=3=5 おれんじ:2001/02/28(水) 13:14
情報ありがとうございます。
たった今、日本工営へのOB訪問が決まりました。
3月5日に行ってきます。

公団がアセスを行う場合、外注という形になるとお聞きしましたが?
某会社では都市公団の整理に伴い、発注先がなくなり倒産するかも
と当会社の課長さんがおっしゃっていましたが?

また、この時期から公務員それも技術系を目指して受かるものでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、アドヴァイスよろしくお願いします。
8:2001/02/28(水) 13:38
確かに発注に関する積算業務が多いでしょうね。実際に調査業務に
関わるのはほとんど民間でしょう。しかし、全体を見回して指示を
出したり、関係省庁や関係団体との折衝など、やりがいも確かにあ
ります。
私は元々公務員志望で、民間は受けませんでしたが、中には民間と
の併願をして入ってきてる人もいます。最近は簡単な試験ではない
みたいですが、選択肢の一つとして受けてみるのもいいかもしれま
せんね。あと、日本工営頑張って下さい。
9おれんじ:2001/02/28(水) 13:51
アドバイスありがとうございます。
私は調査業務自体よりも報告書の作成や代替案を提示する
元請けの仕事をしたいと考えております。
そうなると会社規模は必然的に大きくなり、
いよいよ採用が厳しくなります。
中小だと採用自体なしのつぶてというところも多いですけど。
ランドブレインという会社の説明会にも行きます。

どこか優良な企業をご存知ならお教え下さいませんか?
お願いします。
10:2001/02/28(水) 14:34
それはちょっとわかりません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 00:21
>>9
環境アセスメント業務だけなら、何処でもスキルの差はありません。
逆に言えば、誰でも出来ます。大変ですけどね。
それだけなら、大手コンサルであれば何処でもいいでしょう。
但し、アセス業務に関連して問題になっているのが、希少野生生物との共生です。
オオタカやクマタカ、イヌワシ等の希少猛禽類が代表的な例です。
このお題を避けては通れません。
この件では、今現在、建設技術研究所(東京)とアジア航測の2社が勝ち組です。

アセスメントは、電力系のコンサルもやっています。
各電力会社は、それぞれコンサルを持っていますので、そちらも調べてみては?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 21:01
>>5
かかわれます。
俺の職場がそうです(事務職)。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 21:45
アジア航測は親会社である三井物産にとって
見直し対象会社です。

でも、技術力のある、よさげな会社っすよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 22:00
>公団がアセスを行う場合、外注という形になるとお聞きしましたが?
外注でもその資料を読んだり判断するのは公団を含めた発注側

>某会社では都市公団の整理に伴い、発注先がなくなり倒産するかも
勝手に整理するなって
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 04:30
亜細亜高速はヤバイって…
派紫紺は結構技術・知識共に高いと思ったが…
(仕事してみての感想)
新日記なんてどうよ?
16名無し三等兵:2001/03/06(火) 14:05
つうかアジアもランドブレインもパシコも外回りと技術は全く別だからな。
あたり方によってピンキリ、当然下請けに出してる部分もある。

俺が前いた会社は上記3社のうちのある一つ(一応自粛)の社名の入った名刺があり、
ある電話番号にかかってきた電話はその社名で応える訓練とをしていた・・・
ってそんな話じゃないか。
パシコはセコムに呑まれるんだろ?ってそんな話じゃないか。
17:2001/03/06(火) 23:33
>>16
あなたパシコンとパスコをごっちゃにしてます。
前者は下請力で有名、後者はセコムの傘下となり民需へ以降。
どちらも環境アセスとはやや縁遠くなりつつある企業です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:54
実際にどれくらいの公共事業でアセスメントをやってますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:57
公共事業って、土木・建設で?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい:2001/03/07(水) 00:02
そうですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 03:17
>>16
あ、おれ>>15の内の2社の名刺持ってる…
他にも数社の…(以下自粛)
2216:2001/03/07(水) 10:57
>>17
指摘ありがとう。そうだった。パスコだ。今後はGISで喰っていくのだろうか?

>>21
絶対に自分とこの本当の社名を言っちゃダメだ、問い合わせも受けちゃダメだ
っていうヤな縛りがあるんだよね。当然のことかもしれないけど。
意外と総研あたりの方が自由にやらせてくれる。

で、脱線したので本題に戻そうとすると、環境アセスというのは決まり切った
部分+独自の着想で切り込んで説得力を持たせないといけないけど、逆にそう
なればなるほど突っ込まれ易くもなって、結果的に数字あわせで済ませてしま
う作業だなと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 12:35
結局その事業の正当性を述べるだけのもの
になってしまっているのでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 13:31
>>23
そ、結構そうなってしまってて…
自分でやってて色々と矛盾感じるよ…
開発側がアセス調査するための金出してるからなぁ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:17
>>15
◆商号変更について
21世紀に向けた新しい取り組みの第一歩として2001年 1月 1日から、
1969年に定めた「新日本起床潰瘍株式会社」の社名を、現在の会社の業態を
表明した「酷怒喚凶株式会社」に変更いたしました。
英文名は、「METOCEAN ENVIRONMENT INC.(略称名は"METOCEAN")」です。

HPより、一部改変
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:28
↑知らなかった。
略して何ていうの? こっかん?
英文名はめとしゃん?

27>25:2001/03/12(月) 12:29
>起床潰瘍
ワラタ

うちとこではニューシナモンちゅうてたんやけどね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:15
環境コンサルの持ってる生物調査のデータ、全て表に出してまとめたら…
すんごいものができると思うのだけれども、できないんだよなぁ…

外注レベルで話題にはなるけど、密かに個人レベルでやってたりする…
29名無し次郎:2001/03/16(金) 10:19
すんごいものってヤバイものって意ですか?
それとも学術的に素晴らしいものって事?
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 13:41
確かに。旧建設省なんかもの凄い生物データ持ってるますよ。
環境省なんか足下にも及ばないんです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:27
環境小なんてほんと無力のかたまりです。
ほんとに環境を分かってんのは自然環境をさんざ
こわしてきた建設系の連中です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 03:33
環境コンサルなんて国交省の方が金になるのわかってるからね〜。
33名無しさん@学生:2001/03/22(木) 18:44
学生です。
猛禽調査に興味あるんですが、(就職は)どういう所選んだらいいのでしょうか?
教えて下さい。大手コンサルもいいんですが、どっちかつ〜と観察員がいいなぁ
と思ってます。皆様よろしくお願いします。

34名無しさんはらいっぱい。:2001/03/22(木) 18:52
鳥見るの好きなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 06:54
>>33
学部・学科は何でしょうか?
先輩にその手の会社に就職した人はいないんですか?
もしいたら、その人に頼み込んで手弁当で調査の手伝いなどしてみては?
(たぶんバイト代くらいは出ると思うが)
その先輩が大手コンサル系の人だったら、外注のいろんな人がいるから
いろいろ情報を仕入れることができると思うぞ。
今年の冬は雪が多くて大変だった…
36名無し三等兵:2001/03/28(水) 08:24
それだけをやりたいのなら自然保護団体捜す方が早いだろ。
車も人間も観察できなきゃ話にならんよ。
3731:2001/03/28(水) 08:46
汗すやる人は生物系出身の人がほとんどだすが
もともと自然保護論者なので環境破壊に手を貸す自分に我慢できずに
のいろぜっぽくなる人もいるのです。
わたいは生物系ではないのですが、河川の護岸工事の設計なんか
やってて、今くりで側溝のやうにしてしまう工事に嫌気がさして
やめまんした。
自然保護の概念からアセスが出来ればゆうことないんですが
日本ではだめです。アセスに金を出せるほどの自然保護団体は
ありまっせん。どうしても自然調査したいんならあきらめて
コンサル(またはそこの下請け)または外国の自然保護団体に
薄給覚悟でゆきなされ。給料安くても根源的な疑問は感じない
ストレスのない人生をおくれましょう。

38学生さんへ:2001/03/29(木) 20:08
35さんがおっしゃってるように、一度猛禽調査を体験しては如何でしょうか?
で、調査員と元請社員のやりとりの仕方、役割分担、責任の種類と度合などよく
観察してみたらいいかと思います(イヌワシの観察も忘れずに笑)。

下請の調査員には正確な同定技術は勿論のこと、イヌワシの行動が何を意味する
のかという想像力も必要とされます(当然経験に裏打された根拠も必要)。そして
それを正確に元請に伝える説得力も要求されますね。ただしここまでです(あと体力も・・・)。
調査員レベルでは、あくまで生物保護の観点に立った主張を行うべき(と思いますが)
これらを充分に理解した上で(これが大切)、総合的な判断を下すのは元請さんの仕事となります。

元請となる大手コンサル社員は、往々にして専門的な生物知識は不要、との見方も
されておりますが、最低限の知識・技術はないとまるでお話になりません(最低限という
基準はとても難しい・・・)。猛禽類調査は非常にデリケートなものです。
下請けから上がってきたデータを詳細に吟味・解析し対象個体の諸行動について
解明せねばなりません。「解明」というのは少ない調査量で得られたデータから得られる
ものという前提条件つきですが、この辺があちこちでもめている原因ともなってます。
ちょっとそれましたが(笑)、元請には役所や保護団体その他とやり合う(喧嘩では
ない)為の総合力が必要となります。時には身悶えする程の修羅場がえんえんと続きます。

どちらが楽とかそんなレベルの仕事ではないのです。
それぞれに目もあてられぬ程辛いのです。
それでもやりがいを求めてこの道を選ばれるのなら・・・・止めません(ワラ)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 13:12
環境学部系を目指している学生ですが環境コンサルタントとは具体的に何をヤルのですか?
40それは:2001/04/05(木) 13:38
エキセントリックに騒ぎ立てて世間を陥れることです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 15:37
どーゆー事で?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 20:42
また環境アセスメントの意味も教えてください
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:01
環境影響評価。
公共事業などを行うにあたり、事業がもたらす環境への影響を予測し、
できるだけ環境に易しい方法で事業を進めましょう、ってなもんだね。
44ああ:2001/04/05(木) 23:30
俺の知り合いやってるよー。調査員。
クマタカとかオオワシを一日中見てるらしい。山なので、晴れてれば直射日光だし、
雪が降ることもある。けっこう大変そうだね。顔真っ黒だし。
ちなみに身分はバイトだよ。
45名無しさん@お腹いたい :2001/04/06(金) 11:37
重たい機材担いで山登り、調査員同士無線で連絡をとりあう。
密猟者が傍受してるとも限らないので暗号を使用する。
イヌワシの雌が巣から出てきたら、
「こちらA-2、今、奥方がお出かけになりました。S2(尾根頂名)
方面です。11時23分45秒です。」
「A-4です。キャッチしました。S2下の針(針葉樹)にPです。
P時刻11:24:13です。(Pとはパーチ(とまり)です)」

CIAみたいで格好いいぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 11:56
暗号っていってもバレバレなんだけどね…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:02
山の中ならまだましだよ。
時々街中に定点設定してあって(住宅のそば)
警察呼ばれて職質される事の方がいやだな。

そりゃ住宅近くで双眼鏡&望遠鏡覗いてたらあやしいわな…

個人的にはイヌワシよりもオオタカ・ハヤブサ調査の方が
モノが小さいだけにしんどいなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:22
友人の勤務先の汗す会社の課長は人相が悪いので、
街中でカメラまわしてたりすると必ず警察に
つかまる。(必ず)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 13:04
43の方ありがとうございました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:54
環境系の仕事につくのに大学へ行くべきか専門へ行くべきかどちらが良い
のでしょうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 22:16
行かしてもらえるんなら大学行きなさいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 00:58
>>50
ワシも51さんと同意見じゃ。
ワシも勉強できるうちに勉強しておくべきだったな…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 11:05
でも大学からの就職だと必ずとも希望の仕事に付けないと聞きますが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:02
>>53
「希望の仕事」ってなによ?
何処の誰に聞いたんだか知らないけど
専門学校よりは希望の仕事(何を希望してるのかわからんが)
に就ける可能性が高いと思うのだが…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:01
すみません聞いたんじゃなくて環境系の仕事に就きたい人へ
みたいな本に書いてありました。
≫54 希望ですか・・・どんな仕事があるかよくわからないので
詳しくは言えませんが出きれば環境を守る仕事をやりたいな、と
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 19:21
age
57名も無い:2001/04/12(木) 16:38
>>55
環境の調査、測定するところって守ることはできないんだよね。
結局はお客さんの都合のいいように…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 19:44
そうなんですか・・・調査とかでもいいのですが。そうゆう仕事に就くのは難しいですかねえ?
5948=31=27:2001/04/13(金) 12:49
だから、調査して、なんかややこし植物とか生えてると
引っこ抜いて、ふんずけて「みなかったことにしよう」といったりする。
お客は作るほうだから、なにがなんでも作る。
その片棒をかつぐ。性格がねじ曲がる。のいろぜになる。

調査はきつい、大変。
与作のような顔になる(真っ黒+髭づら)
紫外線にやられて皮膚ガンで死ぬ。がんばれよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 20:04
PCを使う環境の仕事とかないっすかね−?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:45
あげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 17:43
60>
なぜ環境のしごとにこだわる?
PCの前でやる仕事なら経理だろうが、総務だろがおんなじだろべ。
環境こんさるの仕事は多きにわたります。
人文系こんさるなら、PCの前座りぱなしじゃんか。
環境をまもる仕事って世の中にない。
なぜなら環境を守っても1円にもならないから。
お金にならないところに仕事はないのだ。
(環境を守ってるんではなくて、法律を守ってるのだ)
だからお役所行くか、非政府組織行くしかない。
非政府組織いって薄給で耐え忍ぶか、いんちきNGOに行って
洗脳されて事故満足に浸るかどっちかなのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:52
諫早湾のギロチンにアセスの回答は
「特筆すべきことは起こらない」だった。
だれだ、そんな回答をしたのは、素人目にみても
環境に影響ないわけないじゃないか、信じられない。
恥ずかしいと思わないのか、あせすやのみなさんはよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:25
62>それがげんじつですか・・・じゃ−環境の仕事に就く人達って
何が目的でその仕事選んだんだろ?
6562:2001/04/18(水) 09:06
@いんちきねぬじおに行くのと同じ、環境を守るという自己満足
 (最近の若い人はこのパタン)
A大学の専攻が化学や機械だった、就職先がたまたま栗田や荏原だった。
B大学の専攻が生物だった、就職先が無く、アセス屋になってのいろぜになる。
Cすこし前は公害防止保全といった、今は環境管理室と格好よい。しかし
 社内でこの部署に回されるのは 今も昔も営業・製造・開発
 といった一般部署で使い物にならない、行き場ないのが来る。
 ちまちまと設備管理をしていた。たまにトラぶると逮捕された。
 荏原のような、環境設備の大御所が工場排水をそのまま雨水管に
 つなげて河に流すようなどじをやらかしたのは多分そのせいだ。
 一般企業で環境管理の仕事してる人はしたくてしてるわけではなくて
 まわされただけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 19:03
じゃ−環境にかんする仕事で面白い仕事はなんですか?
6765:2001/04/19(木) 13:05
自分のしたいことをしていれば
どんな仕事でも楽しいぞ。

どっちにしろ大学にはいっとけ。
環境系の資格はライセンス系だから
学歴あったほうが楽だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 20:02
お薦めの大学とかあります?
69:2001/04/19(木) 23:05
>>66
環境を主専攻にするのではなく、
・専攻を化学にして汚染物質の効率的な処理技術を開発する
・専攻を経済にして環境価値をいかに経済活動に組み込むか考える
・専攻を建築にして建築廃材の再利用等やLCCについて調査する
・専攻を物理にして汚染物質の大気大循環についてシミュレートする
など、環境をからめて研究したり仕事につなげたりすればよかれと思われ

基本的に、環境なんちゃらシステム学科とか、そのへんの名前の専攻科では
就職はあまり期待しない方が良いかと思われ

70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:00
じゃあどんな学科がいいですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:42
環境アセスの仕事は、
1.フィールド調査がメイン。実際に野山で調査し、その報告書を作り、元請けに納品。
2.下請けから上がってきた報告書を総合的に見て、報告書としての体裁を整えて国土交通省などに納品。たまーに下請けのフィールド調査に同行するがしてないことの方が多い(手抜き)。

の大きな2段階に分かれる。
実際には1は大気・騒音騒音屋さん、水質屋さん、地質屋さん、植物屋さん、昆虫屋さん、鳥屋さん、その他動物屋さん、、、など別個の零細会社or個人会社にさらに下請けに出し、その先でまたバイトを使ってたりする。
2の方も中堅コンサルの上に大手コンサルがいることもある。もちろん一番上は国交省や県土木部などで上に行くほど、責任は負うが設けもボロイ。

生物学その他専門知識は下へ行くほど専門性が特化し、正確さを求められる。
上の方は専門知識は特になくても、報告書の作り方、プレゼン技術に秀でていて、モノの味方がしっかりしていれば(つまり一般企業で優秀といわれること同様)十分通用する。常識が必要。

逆に下請けは下に行くほど、オタッキーで変質者に近い者もいる。社会常識が欠落していても高い専門知識があれば十分やっていける。

あなたが「理屈抜きの現場派タイプ」か「理論派タイプ」のどちらにすすみたいかで就職先を決めてはいかが?

ただし仕事キツイよ。どの職種でも。
上の方は会社でパソコン相手に徹夜徹夜。役所参りに奔走。
下の方は現場でヒーコラ汗かいて、マムシに噛まれ、崖から落ちて怪我し、不法侵入で警察沙汰。

どの段階でも給料は高くない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:55
やっぱり環境系は儲かりませんか・・・いくらやりたい仕事をやれば
満足と言っても、それなりにお金もほしいって思うんですけど。こうゆう
考えは甘いですかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:06
71でいう下請け(さらに下請けでもいい)の仕事を5年ほどやって、自分で会社作っちゃえば?
ただし動物部門なら、鳥屋(特に猛禽類は完璧な精度)なら仕事の需要が近年安定しているし、昆虫屋なら技術者不足で常に仕事はある。

会社にいるうちに大手コンサルの担当者とのパイプを作っとけば、独立後、楽に仕事がもらえ、今まで会社社長の愛人費や飲み代に化けていた金が全部懐に入る。
その代わり全責任は自分が負うことになる、今度は自分が社長だかんね。

鳥は子供の頃から興味をもっていて。高校の生物偏差値が60以上あったなら、5年も真剣にやれば、独立なんて簡単。
昆虫はポッと出では、無理。10年やってもダメなやつはダメ。

最近TVや雑誌でエコロジーだなんだって言い出してから、環境に漠然と興味を持ったヤツは、元請けでサラリーマンやった方が向いてる。元請けにいながら高い専門性を身につけるのは無理。

子供の頃から○○ゴミムシダマシだ、アザミウマだ、とか言ってるやつは下請けの調査会社に行くべき。
ただのオタッキーなら無理だが、こういうやつで金銭感覚や経営ノウハウを学ぶ意志があるヤツなら数年で独立できるぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:13
僕は温暖化とか森林破壊とかについて興味あるんですけど
↑のようなことを扱う仕事とかないですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:37
君もマスコミに洗脳されただけって感じがするね。
上の方のレスにあるように、そういう漠然と「専門は何もないけどなんとなく環境の仕事がしたいなぁ〜」NGO、NPOでボランテイア(無給)するしかない。

こういう環境団体でも専門の職員はいるが、環境コンサルよりさらにさらに給料は安い(というか生活できない)。しかも期間限定契約が多く、1年後にはクビになる可能性も高い。

大学の助手→講師→助教授→教授という大変だがそれなりの給料がもらえるいい仕事もあるが、漠然と「何となく自然を守りたい」という低い意識では無理だろう。

いずれにせよ何か専門分野を作って、この分野なら学者レベルとも話ぐらいできる、、、ていう部分を持たないと、仕事としては不十分。

というより、普通に公務員事務職でもやって、週末に環境NPOのボランテイアをする方が君に向いてる気がするが。
76:2001/04/20(金) 23:58
>>70
こんなにみんなが説明してるのにわからないとなると
大学のどの学科に行ってもお金と時間の無駄になるだけと思われますが…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 15:23
すみません意識が低すぎました。話し聞いてると環境関連の
仕事ってあまり良いものじゃないですね
78名無しさん:2001/04/25(水) 02:32
良いか悪いかはご自身の心掛け次第ですよ。
日夜血へど吐いたり、寝汗かいて(笑)向上に努めている関係者は多いのですよ。
業界に飛び込む価値は大いにあると思います。
自分で見て感じて、そして判断してもいくらでも軌道修正は出来るはず。
ちなみにボクはもう軌道修正出来ません。鬱。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:42
78>
なんで?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:25
大変なんですね。なんか迷ってきちゃった
8178:2001/04/26(木) 08:51
血反吐をはいて寝汗をかくのは
結核と思われます。
いそぎ病院にゆくことをお勧めします。
8281:2001/04/26(木) 08:52
79と78を間違えた。
鬱だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 21:16
血まで吐くなんて・・・将来が不安だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:33
「戦略的アセス」って何ですか?
85禁断の名無しさん:2001/04/28(土) 11:37
環境アセスに比べ、もっと計画段階からのアセスメント。
橋を作る場合、【橋】を作ることでのアセスではなく、
「橋が一番か?フェリーではどうか?」といった感じ。
8686:2001/04/28(土) 18:35
>85
ありがとう。すごくわかりやすかった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:33
>>75
君もマスコミに洗脳されただけって感じがするね。
そこまで言うことないんじゃない?
そういう環境への関心の持ち方が悪いとは言えないと思う。
この人(74)まだ大学にすら入ってないんじゃないっけ?違ったらごめんなさい。

森林破壊というのは漠然としすぎてて何かわからんが、熱帯林のこと??
大気汚染(勿論温暖化含む)ならいくらでもやってると思いますが。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:31
環境アセスの仕事やってるさ。
アセスメントじゃない、合わせメントだ、ってのはよく言われる話。
官公庁から仕事受けてるのに、不利な結果が出せるわけないだろ(藁

それにオオタカなんかそこらへんにうじゃうじゃいるのに、出たら
なんか対策案つくらなきゃいけないからめんどくせーったら。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:30
ワシタカ営巣放棄の裏事情募集
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:57
調査してないときにコソーリとオオタカの巣撃墜・・・・・・・
何処で?誰が?なんてきかないでね・・・・・・・・・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:00
・とんでもない時期に踏査に入る
・アホな調査員警戒鳴きしてるの無視し続けて写真撮りまくり
・次の日からいなくなっちゃった (テヘッ
何処で?誰が?なんてきかないでね…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:23
前にこんな事がありましたが…
調査してる最中某TV局のカメラクルーがやってきて撮影を始めました。
(ま、いろいろと問題になってるところなのよん)
「おいおいそりゃまずいんじゃね〜のか?」
と言わずにおれないほどの距離までズンズン寄っていきます。
抱卵中の雌個体はどこかに飛んでいってしまい。
採餌から帰ってきた雄個体はカメラクルーのそばでがんがん警戒鳴き
餌運んでくる姿&鳴く姿を撮り終えたカメラクルーは1時間ほどで帰りましたが
雌個体の方は雄が鳴き交わしver.callでいくら呼んでもその日は帰ってきませんでした。

んでもって、巣は放棄しなかったのだが、繁殖は失敗(雛が孵らなかった)

後日談として、そのテレビ局のニュースの特番でその映像が…
映像にくっついてたナレーションが怒りを通り越して笑ってしまうモノ

「……求愛の声が響き渡る……」

だもん。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 01:16
地元の猟友会が金目当て(イヌワシ雛は高価)で巣荒らし。
事業者は黙認(大喜び)。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:19
>>90
どうやって撃墜したの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:23
>>90-92
こんなクズ共に、調査費として税金が1人当たり1日約10万円投入されています。
ウジ虫は市ね。早くあの世に逝け。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:54
発注者の指示なんですか?
97名無し@腹綿煮えくり:2001/05/03(木) 01:59
ノイロゼ社員の裏事情も募集
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:03
理科大に故意。
99名無し@腹綿煮えくり:2001/05/03(木) 03:53
そのココロは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:53
営巣木がいきなりなくなってたこともあったなぁ
故意にじゃなくて、山の持ち主何も知らずに伐採してしまったらしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:55
密かに100ゲットだった…
調査行ってみたら営巣林丸ごとなくなってるんだモン
そりゃもうびっくりさぁ
102名無し@@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 04:10
>>93
それは有名。奥美濃でしょ。
水資●公団。
103102:2001/05/05(土) 02:49
・・・・レスないんだけど、
このネタやばかった?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 04:41
>>92
その番組名さらしageきぼーん

>>102
水公団だけじゃないでしょ。
彼ら事業主体にとって疎ましいのはオオタカ自身よりも
それをネタに脅しにかかる市民団体(野鳥の会とか)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 09:46
>>104
お前らも放棄させてるやんけ。気が付かないだけで。
106 :2001/05/05(土) 09:51
 
107名無しさん@どっと混む:2001/05/08(火) 19:58
千葉県内某所、わしたか屋って知ってる人?
108名無しさん:2001/05/18(金) 21:42
age
109名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 19:32
>>107
猛禽の密売やってるとこだろ〜が。
いい加減、誰か答えてやれよ、全く。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:46
>>109
こんなの放置だろ。
ageんなよ
111名無しさん:2001/05/28(月) 22:24
1週間放置されたんで
そろそろageてもいいんではなかろうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 08:49
10日放置されたんで
そろそろ終了してもいいんではなかろうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 11:02
だめ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 17:43
age
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:20
116名無しさん:2001/06/14(木) 14:45
age
117名無し:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 03:52
AGA!
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 01:02
なんか話題ないのか!
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 13:34
「新日本起床潰瘍株式会社」の社名を、現在の会社の業態を
表明した「酷怒喚凶株式会社」
この会社ってどうなの?
日本NO1の生態調査最悪会社って噂だけど?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 15:58
>>119
土木・建築板で聞いた方が良いよ
121119:2001/07/07(土) 16:33
ですが、コンサルでもここは環境コンサルなのですが・・・。
>>120
何か知っていますか?しっているなら情報下さい。お願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:48
儂の巣をヘリでぶっ飛ばした。
れ〜だ〜を使って飛型における市議・千鳥の利用状況調査をした際に
で〜たを弄った。

環境系のコンサルだろうが、土木板でしょ。
コンサルスレ立てやすいしね。
123119:2001/07/07(土) 17:05
ありがとう。
スレ立ててみました。
http://mentai.2ch.net/doboku/index2.html#8

けど土木坂は建築や土木などのハード系の人が多くて
環境系の方はあまり見受けられない印象があります。
だからいつも環境坂にお世話になっていたのです。
とりあえずご忠告どおりあちらでも情報収集してみます。
124119:2001/07/07(土) 17:14
間違えました。ここです。今だレス一つもないけど。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doboku&key=994492536
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:20
スレ見てきたけど、マルチポストに該当するのでは?
スレのタイトルを「環境系コンサルってどうよ」とか、
「旧信日記の裏事情」みたいに変えないとね。
まあ、頑張ってくれ。
126119:2001/07/07(土) 17:30
マルチポストってなんでしょうか?
127来年新入社員:2001/07/16(月) 16:44
なにか取っとくといい資格ありますか?
技術士補(環境部門)を今は考えています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:07
>>127 技術士補(環境部門)じゃ笑われるよ。
   理系大学卒業で受験資格が与えられる程度の資格じゃ
   技術士を取れ
129くだらん環境板:2001/07/17(火) 10:30
こいつらどういう理由でハム攻撃してるかわからんけどこいつらのスレだって
まともなものじゃあないだろうに。
でかい面すんな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 17:10
>>63
ほんとですよね。
環境アセスでOK出しといて、後で問題が起きた場合は責任をとるべきだよ。
でもきっと仕事の契約書には、責任はとらんよ〜って、書いてあるに違いない!

少なくても、ホームページでアセス担当団体名は公表してほしい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 12:33
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 12:54
128>
ヴぁかもの、来年侵入社員で
どうやって技術士とるんじゃ、どのど素人め。

127さん、在学中に技術士補とっておけば、就職したときに
「おお、勉強家だのー、ウイ奴」って言ってもらえるよ。
技術士ってのは部門によって意味の無い場合も多いけど
環境アセスやるには必須だからね。真っ当な人間は
みんなチャレンジしてるからね、就職すると忙しくなるから
今のうちだよ。技術士補受験したら、時をおかずに計量士も応募しよう。

合格したら、登録代は会社がだしてくれる。らっきーだよ。
133現実:2001/07/24(火) 13:57
>>1
くくくく。
営利目的の会社の方針と自分の良心の間でもがき苦しむがよい。
くくくく。
134127:2001/07/24(火) 14:48
>>132さん、真っ当なスレありがとうございます。
128さんが何を言っているのだろう・・・?と思っていたので(笑

やっぱり就職すると忙しくて勉強する暇・余裕ないですよね?
知り合いのコンサルアセスの方々は在学中に資格とらなくてもいいよ。
と言う人たちばかりなので、そんなもんなのか!?と思っていたのです。
実は今年の技術士補の試験には登録していないので、来年チャレンジします。
けど勉強は今から進めます。
計量士は化学系の人間じゃないので、かなり厳しいと思われるのですが
それでもチャレンジすべきでしょうか?
私は生物分類技能検定や公害防止管理者、ビオトープ管理士などを
技術士以外に考えているのですが・・・。
135132:2001/07/24(火) 15:21
まあ、無理しなくてもいいよ、ってのも
真実ではあります。
へんに知恵つけて「えげつないがき」になってしまわねば。
技術士も再来年から補経由が必須となります。
卒業してから、補を取るのはなかなか厄介なので
今のうちの方が楽かな、と思えますよ。

計量士の方ですが、
技術士補環境って環境分析も大きなウエートありますから、
勉強のついでに考えてみては?
136127:2001/07/26(木) 16:18
132さんレスありがとうございました。
まずは環境白書の通読から始めています。
技補環は化学のウエートが確かに
多そうですね・・・。頑張ります。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 09:56
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 14:26
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:14
(○^∇^)_旦~~ お茶どうぞ♪
14000:01/10/02 18:04
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:22
age
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:24
植生調査をやっている会社でいい会社ありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:37
実際給料どんなもんよ?
144143:01/12/02 12:43
最終学歴も教えてくれると嬉しいdeath
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 21:53
あげ
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:38
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 05:41
すいません、どなたか、リオ宣言のアジェンダ21第8章の全訳を掲載してる
HPしりませんか?
148名無し君:02/01/18 23:37
 環境アセスメントの制度って、三番瀬とか藤前干潟のような大きな事業で、社会
問題となっているのには、全く機能不全だし。あまり注目されてない事業では、
準備書や評価書を作っても誰が見るの。
 せっかくいい制度があるのであるのだから、もっと社会のために有効に使うこと
はできないのかのな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 19:00
しかし、その事業の賛否は抜きにしてよく書かれているものは、地域の自然環境
や社会環境を調べる上で勉強になります。
 無駄にしない努力が必要です。そ
 環境アワセメント
1512:02/03/07 03:09
料金が高すぎる ボッタクリの世界だ
安いとこないか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:00
はじめまして。
私は大学のゼミで大気などの測定の実習をしました。
そして環境アセスに大変興味をもって就職活動をはじめたばかりの者です。
環境アセスにたずさわれる仕事がしたいのですがどうやって会社を探したら
よいのかわかりません 是非、どうしたらよいのか教えて欲しいです。
ちなみに三重県北部で活動しております
>152
四日市喘息?本場だね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:22
>153
はい そのとうりです。
四日市喘息についてはかなり具体的に勉強しました
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:03
>152
検索してみたらどうよ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:19
>155
色々検索したのですがなかなか発見できなくて・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 04:31
環境分析なんとかって協会があるはずだよ。
そこに登録している法人への連絡先・リンクが貼ってあるから、そこからアクセスしてみたら?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:09
>157
ありがとうございます一度やってみます
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:19
>>158
職業反対派になるっつー進路もあるぞ。

建設を前提としたアセスなど決して受け入れられない。
住民の生活に影響を与える計画は撤回せよ。
アセス絶対はんた〜い!はんた〜い!はんた〜い!
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:36
>>159
「悪影響」と口にしないところがポイントなんだよね。(w

「影響」で押し通すのがセオリー。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:30
>159
ありがとうございます。反対派になる進路とはどんな企業を研究したらよいのですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:40
>>161
このへんに入ればいいんじゃないか?

●新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/html/html/kouryou.html

●職業反原発派  「たんぽぽ舎」 「原子力資料情報室」
> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
> 
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:47
>162
やめれ。おまえは狂人を増やす気か!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:03
>>163
同意見です。
165三流土木技術者:02/03/09 21:38
>>164
建設関係の困サルに入ったら。
どこも大変だと思うが。
 静岡の新○本気○胃潰瘍とか
 名前変わったんだっけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:53
>157
ありがとうございました今日はいろいろな企業研究ができました
他に企業の探し方とかって何かないですかね?
167:02/03/09 21:55
人間のエゴで飯が食える。
良い世の中になったもんだ。
環境思想様々だ。
168三流土木技術者:02/03/09 22:01
生物関係の学問を積んだ人が、建設コンサルとかに入ると
 アワセメントぶりに閉口するらしいW)
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:52
>>168
そうね。往々にして、生態屋さんと土木屋さんは話が
合いませんよね。
 静岡の新日記って大井川河口の所のでしょ?
本社って東京じゃないっけか?で、酷怒姦凶って名前に
変わってますよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:55
環境の板があることを今日しりました。 わたしも152さんと就職活動の場所は
違うけど同じ業界を希望しております。 この業界って人気あるのかな?
採用はすくなそうなのに
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:56
152です
検索のキーワードなど教えてもらっていろいろ調べて企業にメールして結果を
待ってましたら結果がきました。5〜10社ほどメールしたのですがどの会社も
まだ採用計画は未定とのことでした・・・ この業界では就職活動って始まるのは
いつ頃なんでしょうね???
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:01
>>171
まさか職業反対派じゃないよな!?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:51
>172
とりあえず 反対派じゃないけど就職の路線としてはそっちもアリかなと思っておりますが
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:26
「告発したった!」若しくは「告発したろか!」なんて話は無いの?
相手の規模にもよるけど、うまいやり方は無いかね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:44
住民への説明会を経験するがいいよ・・・・
アセスの仕事はもうしたくない
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:03
建設を前提としたアセスなど決して受け入れられない。
住民の生活に影響を与える計画は撤回せよ。
アセス絶対はんた〜い!はんた〜い!はんた〜い!
>>176
この人馬鹿ですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:33
そのようですね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:53
>175
住民への説明会ですか 就職するまえに一度経験してみたいです
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:32
1社不採用だった・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:43
環境系きびしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:06
調査屋だよ。うちはデータの詐称はしない。いるものはいるという。
もちろん保全対策案は示す。あくまで提案だが。
どうせモノができるのなら、俺がやったるという気持ちでこの業界入った。
正直報われないことの方が多いし、現状に不満は多いが、俺にとっては天職かな。
183円導先生の提言!!:02/05/23 15:08
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:20
>182
うらやますぃ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:00
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:56
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:18
へっぽこアセス!!
188名無しさん:03/01/04 01:44
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
189山崎渉:03/01/07 13:47
(^^)
190山崎渉:03/01/18 21:19
(^^)
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 01:16
環境アセスの資料製作バイトしてます。
会社に2泊してさっき帰ってきました。

去年の年度末は残業だけで300時間を越えました。

やりがいある人にはいいのですが、正直言って家庭は持てませんよ。
1925:03/02/11 02:05
技術士補ぐらいはとって就職活動しなさいね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:11
所詮インチキアセスなんだよ!
194 :03/02/22 23:33
がちょーん!なんで判ったの?
汗す免との結果により、中止になった工事
ほとんど無いんだよね〜
195山崎渉:03/03/13 14:28
(^^)
196山崎渉:03/04/17 09:04
(^^)
197山崎渉:03/04/20 03:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
198山崎渉:03/05/21 23:06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ユニマットなる会社が進める西表島リゾート計画。
世界遺産ともいえる西表島を切り崩そうとするリゾート計画をは許せねぇ。
なによりイリオモテヤマネコがかわいそうだろ。
この計画、なんとかなんないの?
環境アセスメントって役に立たない?
http://www.janjan.jp/left-list/iriomotegima.php
200山崎渉:03/05/28 13:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
201中島:03/06/22 18:46
何からお答えすればよろしいですか?
202名無電力14001:03/06/22 22:41
インチキアセスのことを詳しくお答え下さい。
203中島:03/06/23 01:37
環境評価してるふりだけでいいので非常に楽な仕事です。
いろんな企業からいろいろもらえるので非常にありがたいです。
204名無電力14001:03/06/23 12:26
例の仕事よろしくたのむよ
205名無電力14001:03/06/23 12:34
環境アセスの仕事は環境を守ることではなく、いかにうまく壊すかってことです。
真剣に環境保護を考えてる人など誰もいません。

206名無電力14001:03/06/24 18:55
>>199

規模から言って環境アセスの対象外だろ
建設現場にはヤマネコは居ないし。

関連スレ
西表島にリゾートホテルは要るのか?
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050411131/
207中島:03/06/26 01:28
仮にいたとしても、頂くものさえいただければいないといいますけどね
208名無電力14001:03/06/28 00:33
209名無電力14001:03/06/30 10:42
環境アセスを真面目にやるんなら、たまには計画中止にして見ろ。
環境中心に動いてこそ環境アセスだろ、金貰っているとこの言いなり
になって報告書つくって、なにが環境アセスだ。
環境破壊人間が。
210名無電力14001:03/07/02 18:51
環境アセス関連の会社が世の中で一番いらない。
環境を守るわけではなく、ただ単にクライアントのいいなり、
それなのに金はたんまり持っていく。
そんな調査などいらんだろ。法律変えたほうがいいと思うぞ!
211山崎 渉:03/07/12 10:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
212山崎 渉:03/07/15 13:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
214中島慶次:03/08/08 01:41
爺の遊び場だからな
215名無電力14001:03/08/08 02:20
>名無しさん@お腹いっぱい。

真面目に答えちゃいますね。
「環境アセスメント」=「環境影響評価」は
実際にある事業計画が行われたときにどういった影響を環境に及ぼすのかを、
事前に評価
人間がこれまで進化しつづけるために行っていた開発を行う一方、
ようやく現在になって開発をむやみに進めてしまって起きてきた環境問題を
自ら認識するようになりました。
だからといって、より快適な生活を送るためには、
これからも開発を行うことをやめることはできません。
そこで出てきたのが、環境と開発を天秤にかける環境アセスメントです。

ただし、日本には、
名無電力14001さんが言っているのも一理あって、
事業者と地域住民との話し合いも一方的な説明会で終ったり、
アセスメントの中に「事業の中止」の代替案が盛り込まれなかったり、
クライアントとアセスメント業者との癒着も疑いがかかり、
法律的な改正も必要だと思います。

事業計画が起こす環境破壊よりも、計画の効果が人には必要なのか、
事業計画よりも、それによって破壊される環境が必要なのか、
それを見極める仕事は大切な仕事だと思いますよ。

実際、恵比寿ガーデンプレイスの複合施設の煙突は、
このアセスメントの成果で、地域住民を安心して暮らせるように
したんですから。
216korekore:03/08/08 02:23
名前をコピーで入力してしまいました。
215の投稿は名無電力14001 さんではなく、
私です。
名無電力14001 さん。すいませんでした。
217名無電力14001:03/08/12 14:46
せっかくの夏休みなのにっ!アメリカはもう学校ないんだよっ!

むーっ。あたし、あなたに会いにいけないじゃなーいっ!
そーんなイライラ解消ってことで、なんと7日間10分無料サービス中☆
http://www.gals-cafe.tv ここでバイトしてるンだぁ♪
なつき、ずっとずっと待ってるからね!遊びに来てね!
え?・・・モチロン、遊びじゃなくてマジなのも大歓迎、だよ(*^.^*)
218山崎 渉:03/08/15 16:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
219名無電力14001:03/08/30 16:37
sage
220名無電力14001:03/10/02 11:41
>>215
環境保護するために開発計画を中止することなんてないんでしょ?
仮にあったとしても住民が騒いで問題になったときだけで。
ようはクライアントから金貰ってる以上やめろといえないのが現状じゃないんですか?

>実際、恵比寿ガーデンプレイスの複合施設の煙突は、
>このアセスメントの成果で、地域住民を安心して暮らせるように
>したんですから。

作らなきゃ安心して暮らせていたんですよね?
当たり前のことですよね。
221名無電力14001:03/10/04 01:38
環境アセスは開発のアリバイに過ぎない。
無いほうがマシ。
222名無電力14001:03/10/13 01:12
給料は幾らですか?
223名無電力14001:03/10/13 01:13
情報処理業界からの転職を考えています。
224名無電力14001:03/11/06 21:07
独立したいんですが、できますか?
環境保全部門の技術士と生物分類検定1給持ってます。
225名無電力14001:03/11/06 22:52
技術士もってるの凄いね。
226名無電力14001:04/02/14 02:33
この業界もデフレひどいよね?
バブル時の半値以下はあたりまえ。
メチャクチャ忙しいのに給料少ないし、
残業手当ないし。
227名無電力14001:04/03/04 00:29
age
228名無電力14001:04/03/05 16:57
>>224
うちにきませんか?
技術士持っていて営業もできるのなら年収1500万は固いです。
229名無電力14001:04/03/05 18:02
土地区画整理事業では50fから環境アセスメントの対象となる。
だからみんな49fとかギリギリにして事業自体を細分化したりしてる。
230名無電力14001:04/03/06 13:18
>>226
会社がまだあるだけマシ。
1ヶ月28日出勤。
1日14時間労働。
残業オールカット。
ボーナス無し。
出張手当も通勤手当もこの4月からカットされる。
オイオイって感じだが元請けからの受注単価を知っているのであきらめた。
無理言うと会社が無くなり整理解雇。
231名無電力14001:04/03/07 21:19
ははっ。。。。
この業界に未来はないかもね。
うちの会社は今年度をもって解散です。
今は整理精算の最中です。
4月からはフリーターです。
歳はもうすぐ50歳です。
春はすぐそこなのに冷え切ったままの業界です。
232元 D社員:04/03/09 01:35
 ↑ 悲しい現実。
うちも最近はヤバイかも。

勝ち組とか言われている建●環境も生き残りに必死。
この業界を震撼させた鳴瀬ダムや河川水国データねつ造事件は建●環境だったかと記憶している。
指名停止をくらったとしても、まともにやっていては建●環境でさえ喰っていけない時代。
下請けは結構ヤバイ事をさせられるそうだ。
233名無電力14001:04/03/09 03:51
机上で生物の同定せっせとやってる人いますか?
もうね、いちいち検索表やら文献やらなんか見てらんないですよ。
解剖なんかしてらんないですよ。
時間がかかって割に合わないの。貴重種出て来たら
それこそ面倒ですよ。
だからもう科とかで止めちゃったりしまくりですな。
まあこれがアセス業者が分類学者に嫌われる理由になったり
する訳だが。
234元 D社員:04/03/09 23:31
235元 D社員:04/03/09 23:34
>>234 ゴメン 円太ーおしちゃった。
>>233さん ベントスですか? ありがちですね。
236名無電力14001:04/03/11 20:33
up
237名無電力14001:04/03/11 21:35
どんどんがんばって糞データを捏造して指名停止あるいは出入り禁止喰らってください。
そうすれば、うちみたいなまともな会社にもまた日が差します。
お宅らのような、糞データ作って安く受注する会社がこの業界をめちゃくちゃにしとるんですな。
時間がかかるというのはただの言い訳です。技術と経験がある会社では、いちいち解剖だのプレパラート
作成だのなんだのやらなくても、学者の評価に耐えるランクまで同定する能力があるんですわ。
図鑑だけをみている人たちには一生無理ですな。
238名無電力14001:04/03/11 23:59
233---本音と237---建前
談合も許されず最低受注単価の無い現在では、
どちらが勝ち組として生き残れるかは明白の事実。
まわりを潰してから技術面を立て直す。
元請けよっては調査終了後にでも値切り係から連絡があって下請けはもう大変!
担当さんも苦笑して気の毒がってくれる。
239名無電力14001:04/03/12 03:00
238:低脳
糞データ&低価格&内部コスト激安だが、そのうち市民団体にちゃち入れられて問題続発

良データ&低価格&内部コストかなり安、市民団体ともうまくやる。
さあ、どちらが強い。
240名無電力14001:04/03/12 12:32
>>良データ&低価格&内部コストかなり安、市民団体ともうまくやる。

どうぞそれで生き残れるならご勝手に!

しかしどうやって良データと低コストを両立させるのか?
うちの下請け発注単価は下記の通りです。
受注単価技術者B−1万3000円。
宿泊費3500円
ベントス同定1本5000円。
BOD1検体800円。
こんな単価しか出せない時代ですよ。
アフォも休み休み言いなさい。
どこかでつじつまあわせないと無理なのは子供でも判りそうなモノですよ。
元請けがしっかりしないと下請けからぼろが出ることがありますがね。
241名無電力14001:04/03/12 14:29
>糞データ&低価格&内部コスト激安だが、そのうち市民団体にちゃち入れられて問題続発


そう言う会社知ってるよ。
ここでしょ?

ttp://www.doris.co.jp/m-annai.html

データのねつ造はヤバイよね。



242名無電力14001:04/03/15 22:20
1
243名無電力14001:04/03/16 01:43
いつもの客先からの電話↓
( ´_ゝ`)...お金ないんだけどお願いしたい仕事があるんだよね。

あのなぁ、俺達ボランティアでこんな仕事してるんじゃないんだぜ?
金持って出直せボゲェ。足もと見よってからに。ヾ(*`Д´)ノ
244名無電力14001:04/03/16 21:46
>>243
まだまし
仕事が全部終わってから
実は....一律10%値引きと上から言われ云々....
利益率が10%も無いのにムチャ言う
売り上げ目標に達しても赤字つづきで3年連続減給です
245名無電力14001:04/03/17 02:47
ようするに環境アセスは質より値段。
安ければ安い程価値がある。
質なんてどうだっていい。
事業を行うための単なる手続きなのだから。
ということなんでしょうかね。

なんかさ、高品質なものを作って、
周りがそれを認めてくれて
それに見合う対価を得られる職業が
すんごいうらやましい。
2461:04/03/19 08:44
1です。まだこのスレのこってたのか〜
しかもまだレス数245・・・  orz

で私はめでたく?環境アセスメントを行うコンサルタント会社に入社できました!

で1年でやめちゃいましたw
今は公務員として発注側に回っています。
はっきり言ってコンサルにいたときよりも、楽!ぜんぜん楽!!
転職してよかったですw

以上取り急ぎ報告しました。
2471:04/03/19 08:48
私のところも>>230見たいな感じでした。

あとデータ捏造など朝飯前でしたね。
ええダンピングしまくり、単価下げまくりで相当同業者から嫌われていたみたいです。
248名無電力14001:04/03/19 09:33
>データ捏造など朝飯前でしたね。
ってことは、ほとんどのところがデータ捏造してると思って間違いない?
明らかにデータを隠していることは日常茶飯事のようだけど
249名無電力14001:04/03/19 12:25
>>248

民間発注の調査はそれなりに信頼性がありますよ。
最後にお役人がチェックしますから。
最悪なのは国発注の調査です。
公共投資削減の影響は環境調査を直撃しました。
最低発注単価が無いからダンピングしまくり。
250名無電力14001:04/03/19 23:15
>>249
お役人のチェックなんてざるだよ。
251名無電力14001:04/05/13 23:57
ITサービス業か環境アセスで迷ってる理学生物系の就活生です。
SEは仕事が楽しいという保証はないとはいえがんばり次第では
スキル付けて転職してがんがん稼ぐことも可能なのが魅力です。
アセスはフィールドワークが好きなのでそれで食べていけるのなら
幸せかな、と思いますが給料の方はどうなのでしょう?
それと生物調査をしている会社は基本的に規模は小さいですが
そこに入って他の人と馬が合わなければ悲惨ですよね?
それぞれについてみなさんが思うことあれば教えて下さい。
252名無電力14001:04/06/16 13:29
>>251
人付き合いはどこでも一緒(運)だと思う。おっきな会社でも、
配属された部署の人と馬があわなかったら、転部希望だすより
やめる人のが多い。

入れれば、大手の環境アセスの会社に入るのがいいと思う。
忙しさはITサービス業なみだと思うし、プログラミングの機会
が多い。(ITサービス業の営業に転職する人も多い。)
たまには、フィールドにもでれるし。

ただ、最近は、環境アセスの仕事は単価が下がってて給料は期待薄
だよ。労働時間で考えると、かなり安いかも。
253名無電力14001:04/06/20 14:53
>>250
そのとおりです。
ただ、自治体発注分は、もっとざるです。
しかし、ざるが分かってて何も言えない自分は、ホント情けない。
254名無電力14001:04/09/18 08:45:46
ageとくね
255名無電力14001:04/10/01 23:19:03
あんたら給料いくらもらってる?
俺は30才(既婚・子供あり)で年収500万位なんだけど・・・。
当方建設コンサルでは中規模、計量証明では大規模(従業員200人超)会社勤務の
技術士(建設環境)なんすけど。
256名無電力14001:04/10/02 13:02:16
32だけど、年収400万ぐらいかな。
あんたんとこより小規模の地方会社勤務だ。
あとは、あんたと同じようなもん。

自治体発注のアセスなんて予定価格の半額以下は当たり前だし、
大規模会社でやっていけるの?

アセス書の質なんて、見た目以外は一般の人はよく分かんないだろうし、
今後は、怪しい会社が生き残っていく気がする。
うちみたいなちゃんとした会社は損してる気がする。環境基準を間違ってる会社もあったよ。

地方の条例アセスなんて、調査や予測は適当にやって、
ぱっと見、分かりやすい内容にまとめて、口がうまけりゃ問題ない。
高卒の人で、技術士なんて初めから取る気がない人でも十分対応できるよ。
うちの会社でもアセスメントを担当してる部署で大卒は半分もいない。
年収300万程度が当たり前の業界かな。
257255:04/10/04 21:50:42
レスサンクス。
そーすかー。厳しいっすねぇ。
ダンピングが横行してんのは分かるんすけど・・・。

アセスよりも環境調査・分析の方がまだマシですね。
法規制で定期的な業務が受注できるし、ダンピングも(比較的)少ないし。
選択肢として転職もアリかな。
258名無電力14001:04/10/05 21:22:08
>アセスよりも環境調査・分析の方がまだマシですね。
怪しいとこが少ないって面ではマシかも。
>選択肢として転職もアリかな。
マジ!? あんたの待遇から、分析屋に転職?分析屋で何するの?
今も計量証明事業所にいて30なんだから業界事情分かるでしょ?

法規制が変わるたびに振り回されて大変そうだけど。
排ガス測定とかは、法に定められた定期測定の回数が減ってるし、
ダイオキシンもブームが去って、減価償却できるかって悩んでるときに
簡易測定が一部導入されそうでもうダメぽっていう中規模事業者が多そう。
水道法も改正されて、項目増えたからいろんな機器を使える状態にしと
かなきゃいけないけど、必須じゃないのは検体数が少ないし。

でっかいとこだけ生き残って、そしたらおいしい業界になるのかなぁ。
259257:04/10/06 06:42:48
>>258
すばやいレスサンクス。
コンサル部門にいると分析部門の内情がよく分かんないのよね。
コンサルは売り上げ落ちてるし、邪魔モン扱いされてるし。
分析は定期的に堅調な売り上げ出してるし、計量士も持ってるから厚遇な分析屋
い転職・・・とか考えてたんだけど。
無理かな?やっぱり。

分析はRohs?関連の分析は結構潤ってたりすんではないの?
よく知らんけど。
260名無電力14001:04/10/06 20:38:25
うちもコンサル部門は邪魔モン扱いだよ。

RoHS指令みたいに、新しい規制がでたとき、一早く対応したとこがいい思いをするだけでは。
訳わからん項目まで分析させられたりで、混乱すんのはあと数年かなぁ。

で、後発組は対応したはいいが、メーカー独自に分析するようになったり、
単価下がったり、優良顧客が残ってなかったりで厳しいだろうね。

俺も32だからアセスに見切りをつけたいとこだけど、厚遇な分析屋って大手?
大手なんて計量士持ってるだけじゃ役にたたなそう。
知り合いの転職した奴は、毎日同じ作業の繰り返しで計量士で分析経験有りなのに、
契約社員だから給料も安いらしい。

それとも、計量士が是非とも必要な新参事業所とか?
261名無電力14001:04/10/08 18:16:07
いや、大手は計量士が腐るほどいるから転職すら不可能でしょう。
新規参入会社とかかなぁ。理想は。しかも大手メーカーの。

・・・都合よすぎるかな?
でも分析はルーチンの繰り返しだから面白くないしねー。
アセスは少なくともルーチンってことはないじゃん。
多かれ少なかれ仕事はルーチン作業だとはいえるんだが。
262名無電力14001:04/10/08 20:36:54
分析も管理者側になれば、いいかなとも思うけど、もうかってる気がしない。

「環境と測定技術」の9月に「環境測定分析ビジネスの動向と実態」ってのが載ってた。
環境計量証明事業所の全国調査だけど、
分析の売上は平成10年度から平成15年度に1割減ったらしい。
まぁ、自然環境調査は約4分の1に、環境アセスメントは約3分の1に減ったらしい。

コンサルよりは、分析のがよく見えるわな。これじゃぁ。
263名無電力14001:04/10/09 02:18:04
>>256
そう言えば、施設騒音規制基準で、L5の規制基準値とLAeqの予測値とをイコールで
比較して、同じ数字だから規制基準を超えてない、などとのたまってたコンサルが
あったな。民間ではなくアセスの元締め省の外郭だが・・・。
264名無電力14001:04/10/09 08:20:52
アセスの元締めって国土交通省?環境省?
265名無電力14001:04/10/09 09:51:50
>>263
LAeqの予測値っての自体あやしいけどね。
施設の騒音だったら、定常音が多いから、L5よりL50のが規制基準に近いかも。

そう言えば、2車線の市道なのに、幹線交通を担う道路の近接空間の環境基準
を当たり前のよーに適用してるとこもあったよ。
環境庁からの通知を知らないんだろうな。
市町村道は4車線以上なのに。
知ってたら、道路利用実態がうんぬんって言い訳しとけばいいのに。
266名無電力14001:04/10/10 00:18:08
>>264
環境省。日○環○衛○センターらしいが・・・。

>>265
破砕機などの騒音。少なくとも変動騒音だから、L5>LAeqになるはず。
267263:04/10/10 01:32:04
>>265
幹線道路特例で思い出したが、ここは20m以上離れた民家にも特例を適用してたな。
ちなみに片側1車線の県道なんだが。て優香、20m以上離れた地点ではそもそも特例を
適用出来ない筈なんだがな。
旧厚生省の外郭という理由なんか聞かんぞ、ったく。
ちなみに>>263は漏れでつ。
268263:04/10/10 01:32:49
失礼、>>265も漏れだ。
269263:04/10/10 01:34:24
>>268は誤りです。スマソ逝ってくる。

× >>265も漏れ
○ >>266も漏れ
270名無電力14001:04/11/01 22:10:18
とりあえず技術士GETしてからかな。転職は。
それとも、この業界はさっさと見切りつけた方がいい?
271名無電力14001:04/12/20 19:46:45
技術士とってからトンズラは正しい行為。
「環境」には儲けは少なくても何らか金が絡むから、
見切りをつける必要は無いんじゃないか?
割のいい仕事が他にあれば移れば。
272名無電力14001:05/01/31 12:32:18
環境評価関連の役人 = 税金ドロボウ。

この一言に尽きるだろ、今の対応じゃ。
開発行為者が評価してるんだから、悪いこと言うわけ無いだろ。
決定している計画に何が環境アセスだよ、笑わせるな。
273スレ立て職人:05/02/02 22:41:20
スレ立てしました・・・。

【環境基準無視】古賀・宗像清掃工場【乱脈アセス】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1107347388/l50
274名無電力14001