太陽光発電スレ PART 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
太陽光発電、太陽熱発電について語るスレです。
新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1333119225/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336804068/
太陽光発電スレ PART 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1335579083/
2名無電力14001:2013/01/25(金) 16:49:18.77
今の相場はどの位?

10KW以下で30〜35万円/KW位かな?

10KWを越すと補助金は出ないけど20年間42円で買い取ってくれるからその方が得だよね。
3名無電力14001:2013/01/25(金) 19:53:21.99
どんどん太陽光発電を増やし、電気代を値上げして、製造業を全て叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場企業が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

製造業は、原発大国の中国へ♪
4名無電力14001:2013/01/25(金) 22:54:27.79
やめとけ
>>3のバカに荒らされるだけ
5名無電力14001:2013/01/26(土) 03:05:50.82
>>4 なんかループしてないか?
6名無電力14001:2013/01/26(土) 10:14:44.73
乙と言いたいところだが荒らされるだろうな
7名無電力14001:2013/01/26(土) 16:38:31.29
誰でも一回設置したら、10年20年は戻ってこないだろうし、住人絶対数が少ないから、立てても使う奴いないもんな
キチガイ荒らしの巣窟になるだけだ
8名無電力14001:2013/01/26(土) 18:43:27.34
今日太陽光の業者が来て話し聞いた
とりあえず長期スパンで見ると超絶お得じゃん!
電気代も今まで払ってたのがむしろくれるようになるんだろ!?
つけないほうがおかしいわ
9名無電力14001:2013/01/26(土) 18:59:48.01
>>8
縦読みか?と思うほど脳天気だな。
長期スパンってどれくらいよ?
メーカー保証期間はともかく、それ以降は壊れた分は修理だし
そもそも壊れたかどうか判断するのが難しいのがこの製品。
11年目以降は壊れたかどうか調べるのにも点検費用がいる。
場合によっては10年目以内でも点検依頼に金が出るし
そもそも壊れているのに気付かず最近天気悪いのかナーって損しつづけることも、
10名無電力14001:2013/01/26(土) 19:29:48.81
>>9
30年ぐらい?
もちろんメンテ費用はいるだろうけどそれでも得って話じゃん
それに太陽光が流行れば流行るほど普通の電気代が上がるし変に意地はって太陽光我慢しても他の人が太陽光入れるたびに損するし
まぁ維持管理の手間が増えるのはめんどいけど
11名無電力14001:2013/01/26(土) 20:48:22.83
>>8
最近は導入費がかなり下がってペイするようになった
東京ですか?東京だと5、6年で回収できる場合も増えてきた
12名無電力14001:2013/01/26(土) 21:16:23.15
インリーソーラーのパネル取り付け予定なんだけど、
誰か付けた人いるかな?
評判、不具合ってどうなんだろ。
13名無電力14001:2013/01/26(土) 21:48:27.15
>>11
いえ、四国です
今日はじめて家に来て説明受けたんだけど長州のHIT24枚×233W=5.592kW 280万て言われてる
正式な見積じゃないからこっから更に値引きするって言ってもらってるけどこれでも十分元が取れそうだし
14名無電力14001:2013/01/26(土) 21:56:07.34
>>13
それはかなり高いと思いますよ
他の人にも聞いてみればわかると思いますが

家電板にも太陽光のスレがあるから聞いてみては?
15名無電力14001:2013/01/26(土) 22:01:40.62
>>14
まじっすか!?
導入した方が得なのは分かったけどもっと安い業者があるってことですか!
ちょっと勉強になりました
16名無電力14001:2013/01/26(土) 22:18:17.48
>>15
とくとく、とか、エコの輪で検索してね
17名無電力14001:2013/01/26(土) 22:24:31.50
あと、太陽光やるとさ
どんな業者でもいつかは必ず雨漏りするかも知れない(酷い業者なら速攻雨漏り)ってことと(穴開けないなら別だが)
元を取るって考えはやめた方がいいってことは、頭の中に入れておこう

あくまで光熱費を安くする(ついでに近所から電気代を搾り取る)ためにパネルを買うって考えでいないと、あとから「やらなきゃ良かった」と必ず思う
18名無電力14001:2013/01/26(土) 23:08:54.86
13の人長州HITでそのキロなら、200万前後が妥当な金額だ。俺も四国だか、その金額はかなり高いぞ。
19名無電力14001:2013/01/27(日) 07:35:28.35
>>15
太陽光発電は影が入ったり屋根の方角や角度によって思ったより発電しないこともあるからお気をつけて。
今は消費税増税前だからやるメリットは大きいと思う。
政権変わったから、来年度からの買取金額が大幅に下る可能性もあるし。
20名無電力14001:2013/01/27(日) 10:11:57.92
もう今は価格が下がって導入費を余裕で回収できるケースも多い
最新の価格と趣味レーションをしっかりチェックしよう
21名無電力14001:2013/01/27(日) 22:05:11.07
>>16
エコの輪、とくとく、省エネット、発掘隊あたりってまともなんかな
エコの輪は対応とか工事がって聞くけど
発掘と省エネはSFの代理店一覧には載ってるから申請してSFがOK出してるなら信頼できそうだけど
ネットでどっかはページは載ってるけどつぶれたって聞いたが
22名無電力14001:2013/01/27(日) 22:17:38.98
>>21
それは自己責任で判断していただくしかありませんね
私の場合はエコの輪は当て馬に使いましたが
お断りするときの対応は紳士的でした
23名無電力14001:2013/01/28(月) 13:37:30.28
ダム堤防にメガソーラー建設 2014年7月に稼働
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1301/28/news019.html
24名無電力14001:2013/01/28(月) 13:38:00.96
海外への生産移転で閉鎖した工場跡地にメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1301/28/news020.html
25名無電力14001:2013/02/03(日) 19:21:38.33
まだきちがい荒らしに見つかってなくてよかったw
26名無電力14001:2013/02/03(日) 23:09:36.24
いや、荒らしは規制中だと思う
27名無電力14001:2013/02/04(月) 00:34:59.01
経産省、21日に再生エネ買い取り制度の算定委−価格引き下げで調整
http://www.nikkan.jp/news/nkx0520130118aaah.html

経済産業省は再生可能エネルギーの全量買い取り制度に基づく2013年度の価格と期間を決める
「調達価格等算定委員会」(植田和弘委員長=京都大学大学院教授)を21日に開く。
12年度の価格は太陽光で1キロワット時当たり42円で「高すぎる」との指摘もあり、13年度は引き下げる方向で調整する見通し。
ただ、参入各社の事業計画がスタートしていることから、大幅な引き下げは困難と見られる。
価格の決まっていない洋上風力の扱いや、地域特性に応じた再生エネ活用なども検討する。3月上旬までに具体的な価格と期間を提示する方針だ。
全量買い取り制度は太陽光や風力などの再生エネで発電した電気を、電力会社が全量買い取る仕組み。
電気料金に上乗せされて消費者や企業が負担する。12年度の価格と期間は算定委が12年3月から議論し、同年4月に取りまとめた。
13年度の価格と期間は7―12月の実績を参考に決める。
28名無電力14001:2013/02/04(月) 13:12:05.64
>>26
そっかw
29名無電力14001:2013/02/04(月) 21:32:58.42
>>27

いまさら何?その情報。古いよ。
30名無電力14001:2013/02/08(金) 19:33:32.11
岡山大の研究はどこまで進んでる?
31名無電力14001:2013/02/09(土) 07:56:32.29
売電価格の発表はいつ?
32名無電力14001:2013/02/09(土) 11:51:07.58
今の半分の重さと、2倍の発電効率になるは何時ごろですか?
33名無電力14001:2013/02/09(土) 13:16:04.69
全量で50kwつけた。毎日びっくりするくらい発電してる
34名無電力14001:2013/02/09(土) 13:20:35.10
まだまだ高い品。 
パネルはシートなど、重くてもホットカーペットレベル。他システム部分はガスのエコジョーズレベルな大きさ、蓄電池は任意に、耐久性能は三十年位、全てのセットで50万くらい。 
シートは1平方メートル千円位で取り替え可、ケースは多少値が張るかもね。
太陽に直接向いてなくてもある程度電力に変えれるので反対の部分にも敷き詰める。
基本太陽光と電池で全て賄えるので、電気を買うのは駅に一つレベルに有る小さめで高効率の火力and自然エネルギーの発電所からどうしても足りない分の僅かな電力を買うぐらい。
このぐらいになってほしい。
35名無電力14001:2013/02/09(土) 16:08:20.63
>>34
太陽電池の効率が50%になる頃にはそうなっているだろう
いつの話かは分からんが

正直、太陽電池の性能が現状のままなら、価格は変わらないだろうし
工事の手間賃はいつになってもそう変わらないだろう
36名無電力14001:2013/02/09(土) 16:28:10.64
>>35
ヨーロッパでは現状でもトータルコストは日本よりかなりやすいみたいだぞ
37名無電力14001:2013/02/12(火) 13:43:59.69
【太陽光発電PV】 屋根貸し 【40円3月で終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1360547197/
38名無電力14001:2013/02/12(火) 21:33:00.10
1000平方メートルの土地に
Qセルズの240wのモジュール208枚(49.992kw)
パワコン(接続箱一体型)10kw×5台
20度の傾斜の架台工事費込み
で1800万円弱の見積もり。

個人的にはQセルズのモジュールって大丈夫?って思うけど、
この金額って相場に比べて高い?
39名無電力14001:2013/02/12(火) 21:34:45.96
36万円/kWか
4038:2013/02/12(火) 21:40:51.27
>>39
基礎やその工事、及び電力会社への支払いは含まれていません。
41名無電力14001:2013/02/12(火) 21:53:50.15
>>38
相場の高いほうだと思う
昨年10月頃だけど、他のメーカーで税込1400から1800万ってところでしたよ
42名無電力14001:2013/02/13(水) 11:24:22.37
それがドイツ 2013年1月には、

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
という感じとなります。

おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、

つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する

10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。

  「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、すっかり時代遅れになりました

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
43名無電力14001:2013/02/13(水) 12:20:07.62
最大3.6KWで200万円という見積もりが出て来ましたがこれはどんなもんなんでしょう
ハウスメーカーなんですけども
44名無電力14001:2013/02/13(水) 14:18:52.14
岡山大の研究どうなってる?
45名無電力14001:2013/02/13(水) 16:55:23.83
>>43
kWあたり55万超は高すぎると思う。
国産高効率単結晶パネルのシステムでも、今なら45〜48万/kWくらいで買えるでしょ。

ひょっとしてエコキュートやIHヒーターまでセットの値段?それなら納得。
あるいは、ハウスメーカーだと作業の安全確保のために足場を組む形で予算組んでるかな?
46名無電力14001:2013/02/13(水) 19:14:09.60
>>45
エコキュートはすでに導入済です
IHヒーターとかも導入済です
足場はわからないです
見積もりに詳細がないんで

陸屋根だから高いとかはあるかもしれませんけど
やっぱ高すぎですよね
47名無電力14001:2013/02/14(木) 07:43:48.88
>>45
HMで屋根の代わりに太陽光を乗せる。KWあたり35万でした。
48名無電力14001:2013/02/14(木) 09:45:21.66
>>46
陸屋根だと架台とか高くつくから仕方ないかもね。

でも売電契約の10年間が終わればメーターの交換費やら何やら設備費がかかる上
売電価格もどこまで下がっているか予想できない(最悪「0円」)のだから、
10年で初期投資分を回収できそうにないプランは止めた方が無難かと。
49名無電力14001:2013/02/14(木) 11:40:25.59
>>48
まあ回収できなくても、10年で回収できない分を趣味で出したと思えば設置は可能。
自分でそう考えられる人だけ検討を。そういう考え方を吹き込む業者は相手にするな。
50名無電力14001:2013/02/14(木) 15:38:32.91
アモルファス・シート状電池てどうよ?
屋根の重量負担が軽くなるし、寿命が短くても取り替え・リサイクルがうまくいけばよくね?
51名無電力14001:2013/02/14(木) 16:33:32.50
>>50
昔から言われているが効率悪すぎてなぁ・・・売電頼みの現在は厳しい。
安くなって売電抜きでも元が取れる値段になればいいんだけど
シートCISがでてくれたらなあ・・・
52名無電力14001:2013/02/14(木) 20:40:28.52
>>48

>(最悪「0円」)

あの、売電価格はそのときの通常電気価格より下がらないという
保障がありますよ。
53名無電力14001:2013/02/14(木) 20:44:32.05
電気とにかく無駄に使ってくれ状態か、0円
そこまでリアルタイムに変化する料金体系だったら面白いな
54名無電力14001:2013/02/14(木) 21:34:56.73
>>52

> (最悪「0円」)
>
> あの、売電価格はそのときの通常電気価格より下がらないという
> 保障がありますよ。

ホンマか!はじめて聞いたぞ。
55名無電力14001:2013/02/14(木) 23:47:13.95
>>52
通常電気価格ってなんだよw
「小売料金」のことが言いたいなら、制度終了後にそんな値段で買ってくれる保証はないぞ
つか、卸売の価格が小売と同じなわけないだろ
56名無電力14001:2013/02/15(金) 06:55:07.11
>>52
買ってくれる保証自体ないぞ・・・
57名無電力14001:2013/02/15(金) 12:49:19.84
ドイツなんて2016年頃には買い取り中止の見込みって話だしな

そうなったとき「そのときの通常電気価格」売った気分に浸るには、
電気作った傍から無駄を承知で自家消費していくしかないわけで。
58名無電力14001:2013/02/15(金) 13:47:25.15
>>56
国が契約違反するのか?ありえんだろ
59名無電力14001:2013/02/15(金) 13:55:15.89
8年で元が取れるのは今だけ
立てない奴は単なる馬鹿
60名無電力14001:2013/02/15(金) 18:16:39.12
結晶シリコン系太陽電池で「世界最高」、効率24.7%をパナソニックが達成
http://eetimes.jp/ee/articles/1302/13/news067.html
61名無電力14001:2013/02/15(金) 20:32:05.97
>>57
どういう発電網を作ったら、太陽光から買い取れないほど電気が余るの?
62sage:2013/02/15(金) 22:31:43.78
10kwのパワコンだとたぶん三相だと思いますが、今は50kw以下だと
単相が主流になりつつあります。

あと、パネルの容量がパワコンの容量を超えるのは基本的に無駄。
パネル出力の85%ぐらいで充分(実際はパネルのカタログ出力を超えることも
ありますが誤差レベルの時間しかないので歩留りが悪くなります)。

さらに電力会社と経済産業省が言う50kw未満とはパワコン1台に対して
パワコンとパネルの出力の低い方の合算となるので仮に49.9kwの
パワコンでパネルに対して出力85%とするとパネルの出力は58.75kwまでの出力
が可能です。(パワコンとパネルの割付で上下します)

価格的には野立てで基礎がないにしてもkw35万はかなり安いです。
1kwいくらで比較する人が多いですが、産業用はパネルとパワコンで
それぞれ1w当りいくらで見ます。
折板屋根設置やスレート(コロニアル)設置が最も安いですが、
架台抜きにすると1kw32万前後、三相のパワコン5台を単相に換えれば
30万を切るぐらいでしょう。
50kwぐらいの産業用の場合、住宅用と違い工事費よりパネルパワコンの
割合がはるかに大きくなるので同じ基準で考えるない方がいいです。

ちなみに海外製でも中国製以外なら全然大丈夫です。
例えメーカーが潰れても仕様の近いパネルを持ってきて配線ブチ切ってつなげば
いーんです。サイズが合わないなら鉄工所でアダプターでも作って。
所詮は電池ですから。
>>38
個人的にはメーカーがQセルズ製ということよりも
設備の構成の面が気になりました。

長文失礼しました。
63名無電力14001:2013/02/16(土) 00:07:16.06
>>58
国と契約したのなら、その契約書は大事に取っておけよ
その契約書にちゃんと10年経過後の保障について明記されていることも確認しておけよ
営業が言ったってだけじゃ国はなんも保障してくれないからな
64名無電力14001:2013/02/16(土) 00:43:29.56
>>58
20年の買取は国が保証してるがその先は何の制度もない
契約違反でもなんでもない
65名無電力14001:2013/02/16(土) 00:44:44.07
>>63
国は制度を作っただけで
国と契約してるわけじゃないだろ
制度の対象期間が終わればあとは何の保証もない
66名無電力14001:2013/02/16(土) 03:33:58.31
それがドイツ 

2013年1月には、

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


という感じとなります。


おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、

つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する

10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。

「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、

すっかり時代遅れになりました

h ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
67名無電力14001:2013/02/16(土) 06:38:50.06
>>65
>>63>>64と同じツッコミをしているだけだろう
68名無電力14001:2013/02/16(土) 07:18:21.90
>>67
>>65は、そもそも国は契約相手でさえないことを言っているんだろう。
69名無電力14001:2013/02/16(土) 07:45:33.48
>>61
太陽光は近隣地域でしか消費されないよ
地域のみんなが発電始めたら使いきれなくなる
70名無電力14001:2013/02/16(土) 07:50:33.73
その前に値段下げて補助打ち切るんだよな
でも、局所的には本当に余剰になる場所もでるかもなぁ
71名無電力14001:2013/02/16(土) 07:56:05.37
>>68
>>65>>64と同一人物だろう
72名無電力14001:2013/02/16(土) 08:37:27.46
ここってどうなんだろう
http://www.taiyoukou-mitsumori.com/inquiry_biz.php
365日24時間電話対応って書いてあるけど・・・

やっぱりとくとくかエコの輪ってとこが良いのかな?
10時まで待つことになるけどしょうがないか
73名無電力14001:2013/02/16(土) 09:49:52.92
一括見積もりって、業者から成功報酬もらってるからな

当然価格に上乗せw

yhとかソーラーリフォームとか自分で見積もり依頼出したほうがいい
74名無電力14001:2013/02/16(土) 10:51:51.41
>>61
そもそも「電気が足りないから太陽光から買っている」わけではないんだがなー。

昼間限定、出力お天気任せの太陽光は常にバックアップとして相当量の別発電力を用意する必要があるので
一定以上の発電シェアは占められない・占めちゃイケナイ定め。当然、過剰な太陽光分は買取拒否となる運命。
いざとなれば他国から電気を買えるドイツは買取対象となる太陽光設備累計を5200万kW(発電シェア約6%)まで、と定めた。
全て自国内で発電する日本の場合はシェア設定をドイツよりずっと小さくせざるを得ない。梅雨とか豪雪とかもあるし。

出遅れた日本にはまだまだ太陽光普及の余地があるけど、今のこのメガソーラー流行りでは、契約切れの10年後に
「管理がいい加減で10年落ちの中古で元から極小規模の自宅発電所」が相手にされる保証なんて無いよ。
75名無電力14001:2013/02/16(土) 11:01:44.02
国との契約だろ?
制度変更なんかしたら損害賠償で訴えられるだろ
76名無電力14001:2013/02/16(土) 11:05:03.35
>>65
20年後っていうからには20年は保証されてるんだろ?十分じゃん。
ていうか20年後に買取がなくなるか値下げされてるのはあたりまえじゃね?
77名無電力14001:2013/02/16(土) 11:17:35.34
>>74
一応希望観測的な展望としては、その10年間で蓄電あるいは燃料化が
良いところまで落ちてくれば、また少し違うシナリオもあるかな
燃料化はどちらかというと洋上風力用かもしれないが
78名無電力14001:2013/02/16(土) 11:40:36.49
>>77
大規模蓄電システムが実現すれば、確かに効率の面で理想的なんだけどねぇ・・・。
けどそのシステムの建設&維持費が電気代に上乗せされることまで考えると、どうなんだかね。
79名無電力14001:2013/02/16(土) 12:12:59.93
燃料化と蓄電だと、蓄電の方がコスト的には可能性あるのかね。

燃料化は、結局トータルの効率も良くないので、掘り出すだけの化石燃料レベルまでコスト下げるのは難しそう。
それとも風力なんかで本当に電気余りまくりだと採掘並みになるのかな。

自家消費なら、中間の燃料電池系はいけるのか?
80名無電力14001:2013/02/17(日) 00:23:32.62
農業のような個人的な電気の自給自足をするなら太陽光に蓄電池は有効だけど
余剰買取で余った電気を電線に流すのであれば、蓄電池なんてイラネ
81名無電力14001:2013/02/17(日) 09:27:38.48
込み込みコストが火力並みになればありじゃない?
ヨーロッパでもまだパネルだけで2倍くらいみたいだから、
なにか一つ二つブレイクスルー必要なんだろうな
82名無電力14001:2013/02/17(日) 10:21:13.61
>>81
コスト的な問題も確かにあるんだが、そもそも太陽光発電が稼働している時間帯に電気が余って困る
ってことがまずありえんからね。
83名無電力14001:2013/02/17(日) 10:44:16.15
【話題/電力】"紙の太陽電池" : 製造コスト10万分の1、厚さ1ミリ以下、折りたたみOK??阪大グループが開発 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361061699/
84名無電力14001:2013/02/17(日) 10:57:37.29
>>83
電卓用とかはすぐ置き換わる?
85名無電力14001:2013/02/17(日) 11:03:54.84
>>51
そうだねー
86名無電力14001:2013/02/17(日) 11:31:40.52
営業の電話うざいねん
電話してくんなボケ
死ね
87名無電力14001:2013/02/17(日) 13:46:19.36
49.28kw
産業用野建
23百万円って相場かな?
88名無電力14001:2013/02/17(日) 14:46:59.13
>>82
何故太陽光にパワコンがついてるか調べてみるがいい
89名無電力14001:2013/02/18(月) 09:56:42.46
>>88
それを言うならなぜパワコンに発電抑制機構がついているか、だろ?
90名無電力14001:2013/02/18(月) 11:50:31.06
それがドイツ 

2013年1月には、

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


という感じとなります。


おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、

つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する

10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。

「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、

すっかり時代遅れになりました

h ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
91名無電力14001:2013/02/18(月) 17:10:43.65
ひいきの電気屋(個人系)から説明受けたんだけど
SHARP 9.6kw、160w×60 積雪地用平地台座、システムオール15年保証、工賃コミコミで499なんだけど高いかな
92名無電力14001:2013/02/18(月) 17:28:20.45
ひいきの電気屋(個人系)から説明受けたんだけど
SHARP 9.6kw、160w×60 積雪地用平地台座、システムオール15年保証、工賃コミコミで499なんだけど高いかな
93名無電力14001:2013/02/18(月) 20:45:02.18
>>89
「発電抑制」ではなく「107Vを超えたら」逆潮流しないでは?
94名無電力14001:2013/02/18(月) 22:41:07.67
高い安いの話が多いですが架台やら他の条件で変わってくるので一概には…。

見積サイトに登録してある業者なんかだと実際はどうやって利益出してるの??って
ぐらい安いのもありますが、これにはカラクリがあります。

太陽光発電の中でも価格競争になりにくく、しっかり利益が出る部分、
それは電気工事とパネル設置工事です。
これらの工事は太陽光発電の場合、作業内容や人工数のワリに価格が
通常の相場よりも高いものとなります。

電気工事店がペーパー会社を子会社に作ってそこがパネル大量仕入、
さらにほぼ仕入値で見積して工事を親会社の電気工事店に
発注することで親会社は潤います。

この方法だとペーパー会社に利益はほとんど残りませんから頃合を見て整理して、
賠償責任保険から逃れたり。

※メーカーは雨漏りを保証しません。雨漏りは住宅用産業用問わず、
 どのメーカーもほぼ工事店の賠償責任保険で支払うことになります。
 潰れたらその業者がリフォーム瑕疵保険等に加入してない限りお手上げです。

そこそこの実績があって、経営が太陽光頼みでない電気工事店とかが
安心できるのかなーと。
95名無電力14001:2013/02/18(月) 22:42:53.14
>>93
その実現方法の1つが発電抑制では?
まあ他にもあるけど。
96名無電力14001:2013/02/19(火) 11:16:51.38
>>92
SHARPはレールがアルミじゃなくてスチールに亜鉛メッキしてるから重たいって聞いたけど。
それが9.6kw分+架台+雪だと屋根が持つのかなw
雪国の屋根は頑丈だろうけど・・・
97名無電力14001:2013/02/19(火) 15:30:23.22
>>96
いや、屋根じゃなくて地べたに1.5かさ上げ土台に40度架台なんだけど、ちなみに根釧
98名無電力14001:2013/02/19(火) 16:11:34.08
台座がいくらするか知りませんけど、9.6kw載って、kw単価52万は高い気がします・・・
ちゃんと日照時間からシミュレートして積雪も加味して10年でペイできるくらいなら良いんじゃないでしょうか。
99名無電力14001:2013/02/19(火) 18:40:01.28
>>98
>9.6kw載って、kw単価52万は高い気がします・・・

後付けの太陽光ではありませんが、一条工務店の
太陽光(屋根の瓦の代わりに乗せる)の場合は
オール込みでkw単価が35万弱です。
100名無電力14001:2013/02/19(火) 21:21:40.55
田舎の分譲中新興住宅地を見に行ったら、
8割がたの家にパネル乗ってた。
そして、ほぼ全ての電柱に「20」と書かれたトランスが。
トランス1個当たり、4〜6軒って感じ。
割り当て軒数を少なくすることにより、
電圧変動を少なくし、タップ電圧を低くする。
すると、電圧抑制もかかりにくくなる、という配慮か?
自宅は「20」トランスに12軒ぶら下がってる。
来月6kWh設置するけど、抑制でないか心配だな。。。
101名無電力14001:2013/02/19(火) 21:31:48.87
>>100
確実に出る
しょっちゅう出るようなら設置業者通して電力会社に来て貰え
テスター付けてはかってくれる
うちの場合は引き込み線部分の劣化が原因だった
そういうこともあるので、やってみてから原因を追い込むべし
102名無電力14001:2013/02/19(火) 21:36:04.99
太陽光の質問は家電板の方がレス早いね
103名無電力14001:2013/02/20(水) 07:16:27.28
>>101
やっぱり出そうですか。
因みに、トランスは自宅前の電柱にあり、ぶら下がる12軒にパネル乗せている家はありません。
トランスへの経路での電圧降下は小さそうなので、タップ電圧次第かなと思っています。
当方四国ですが、四国電力の再生エネ買い取りサイトを見ると、
「ソーラーシステム設置により、送電機器の整備が必要になった場合、費用はお客様負担になります」
とか書かれてる、、、orz
104名無電力14001:2013/02/20(水) 09:22:21.45
>>103
売電のために設備変更というとそうなるけど、
認定された太陽光発電設備つけてるだけなのに電圧がおかしいという場合は
電力負担で調整してくれるから大丈夫。
ただ、電圧は許容範囲内だけどパワコンは抑制するという狭間にはまって
泣き寝入りな人も少数いる模様。。。
105名無電力14001:2013/02/20(水) 16:37:14.98
【電力】太陽光発電に":駆け込み需要"発生 メーカーはフル操業--来年度から電気買取価格が値下げに [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361317579/
106名無電力14001:2013/02/20(水) 17:32:26.25
南面9枚・西面9枚の4.5kwと南面9枚・西面7枚の4.0kwだと
やはり4.5kwの方が効率良いんでしょうか?
107名無電力14001:2013/02/20(水) 22:03:34.37
>>106
西面はほとんど貢献しないと思われます
午前中はデッドウエイトですし、午後の日差しは角度が悪いですから
10891です:2013/02/20(水) 22:47:08.35
>>98
一応補助金が35kの方なのでシステム自体は47万/kw以下みたいですが
工賃+積雪地用台座で40万~60万って高いのかな?
調べてみたら似たような台座で事業用が4.5万/kwなんてのがあった
発電量は電気屋がシミュレートした資料だと850~1200kw/月です。日照時間は全国でも長い地域です
109名無電力14001:2013/02/21(木) 12:59:58.20
>>106-107
西面は西面なりの貢献なので、その分割り引いて考えるしかない。
屋根角度や緯度がわからないが、大雑把に西面は南面の7割と考えよう。
S9+W9が9+0.7*9=南面15.3相当なら
S9+W7は、9*0.7*7=南面13.5相当。
価格をこの値で割ればどっちが優秀か分かる。
実際には売電率とかも関わるから厳密なモンじゃないが。

それと、夕方在宅かどうかでも大きく変わる。
夕方日が落ちるまで不在なら売電が増える効果が大きいので、西面増やす利益ある。
専業主婦がいてIHで夕食作ったりする環境だと、西面発電はかなり自己消費でつぶれるから、
効率悪い西面を増やす効果はあまりない。
110106:2013/02/21(木) 14:39:48.65
>>109
凄いわかりやすいです。ありがとうございます。西は減らさない方向で行きます。
111名無電力14001:2013/02/21(木) 16:57:47.62
同じことは東面1面でも言えるんだよな。
涼しい時間に発電たくさんできてらっきーとか言われてるが、
朝の10時までの炊事洗濯で自己消費する罠あり
しかも時間帯別電力でもその時間の電気代は安い・・・
112名無電力14001:2013/02/21(木) 21:27:56.87
太陽の角度が高くないと、太陽電池はきちんと発電してくれない
午後から夕方(いいとこ4時)までしか発電しない、しかも太陽の角度が寝ている西側が
南側の7割も発電するとは思わないな。3割で計算した方が確実だと思う
113名無電力14001:2013/02/21(木) 21:40:43.20
114名無電力14001:2013/02/22(金) 02:41:00.71
ここの奴らは(あっちのスレもだか)、キロあたりの単価ばかり気にしてるけどさ。
積雪地域の陸屋根や野原への設置なんか普通に50万/kwとかかかるよ。

陸屋根は基礎と防水と架台で死ねる。
空き地は、基礎と整地と架台でしねる。ついでにフェンスとか除草も地味に痛い。

スレート一面多め乗せくらいだわ、安くなるの。

値段だけ考えるとろくなことにならん。年間どれだけ発電するかすら計算できん営業とか終わって
115名無電力14001:2013/02/22(金) 08:54:51.39
>>112
3割はちょっと抑え込みすぎ。サンプル少ないが、7割は出てると思うよ。

>>113
それは1日中晴天で大気減光もないことが前提な気がする。
実際には朝夕太陽高度が低い時間帯は大気や雲による減光大きい。
NEDO日射量データベースも30度傾斜で東西面83%と出るが、午前と午後の天候差を無視している気配。
夕立がある地方は夏の西面は伸び悩むハズだが、真東も真西も同じ値出してるんだよな。
11691です:2013/02/22(金) 09:06:34.33
じゃあ私のは結構普通な感じなのかな
一応もらった予想値とソーラークリニックの予想値比べたら若干もらった方が弱めの数値で計算されて
15年ローン2.7でも月1400円の節約になっていたけど信用していいかな?
説明の際に「ほんとはプラマイゼロで予測作るつもりだったけどどうしてもこうなっちゃったんです」って言っていた
117名無電力14001:2013/02/22(金) 09:15:03.95
>>115
夕立という言葉はもう死語ってくらもう何十年も使ったことがない
118名無電力14001:2013/02/22(金) 09:16:29.51
>>117
外まわりをしない人は仕事についたら夕立見ないからねえ。
119名無電力14001:2013/02/22(金) 09:47:04.52
夕立がある地方ってどこだよ
120名無電力14001:2013/02/22(金) 13:56:20.22
>>119
群馬とか
121名無電力14001:2013/02/22(金) 14:06:35.67
そうなんだ、群馬には夕立があるんだ
122名無電力14001:2013/02/22(金) 14:57:40.47
雷は大丈夫なのか? 栃木なんて大丈夫?
123名無電力14001:2013/02/22(金) 21:29:22.50
>>116
15年ローンで月々1,440円の得って、試算おかしいだろ?
11年目から15年目までの買い取り価格は不明だし、
買い取りが無くなるかもしれない。
ローン含めた試算は、10年ですべきでは?
124名無電力14001:2013/02/22(金) 23:41:02.75
営業トークにハマってるだけだろ?

仮に10年以降も42円が継続されれば って言われてる可能性大w
125名無電力14001:2013/02/23(土) 07:29:07.51
>>116
>>123-124の理由で、
そういうところは不誠実かかなりのバカかどちらかと思うので
交渉打ち切りにした方がいいと思う。
126名無電力14001:2013/02/23(土) 13:35:01.53
ここまで来ると電力会社側の制御も大変だろうな。

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/02/19022735009687.shtml
127名無電力14001:2013/02/23(土) 14:32:14.62
>>126
沖縄電力が離島で結構やってるよ
128名無電力14001:2013/02/23(土) 16:32:22.64
>>127
よく見ろ。桁が違う。
129名無電力14001:2013/02/23(土) 16:48:29.96
>>128
おお、宮古島の100倍か・・・
130名無電力14001:2013/02/23(土) 21:09:16.10
世界中でもっとでかいのができてるのに、しかも日本の電力会社も
出資してたりしてるのに、大変とかいう電力会社があるのか
131名無電力14001:2013/02/23(土) 22:54:26.23
>>130
ゆとりの単純な発想ではそうなるわな
132名無電力14001:2013/02/23(土) 22:56:49.91
130は正しいよ
133名無電力14001:2013/02/23(土) 23:46:49.05
>>132
ゆとり脳では正解w
134名無電力14001:2013/02/23(土) 23:50:56.78
>>126
40万kWか
結局送電しなきゃいかんから、ソーラーは建物の屋根に付けるだけにした方が‥
それでも全国で付ければピークカットに十分な程度は設置出来るというに
135名無電力14001:2013/02/24(日) 00:30:23.85
これから最低でも年間300万kW以上の太陽光が増えていくのに
ドイツやイタリアでは700万〜900万が年単位で増えている
たかが40万kWで大変とか言ってるような電力会社じゃ駄目だろうw
136名無電力14001:2013/02/24(日) 02:08:30.76
>>130

世界でもっとでかいのってどこよ?
137名無電力14001:2013/02/24(日) 02:10:52.87
>>135
1箇所で 40万kW と 10 万箇所で 4 kW が
まさか同じだと済むと思ってるのか?
138名無電力14001:2013/02/24(日) 08:42:03.01
>>135
ドイツは無責任に風力や太陽光を増やした結果
近隣諸国に迷惑をかけている
ドイツから電気が流れてこないように
他国はバリアを作るお粗末な始末だしw
139名無電力14001:2013/02/24(日) 09:02:32.33
太陽経済かながわ会議の動画が有料→無料になったよ。
物凄く有意義なセッションだから、是非みて欲しいよ。
140名無電力14001:2013/02/24(日) 12:31:28.71
>>137
おまえ40万kwがそんなにすごい規模だと思ってるの?w
141名無電力14001:2013/02/24(日) 12:34:25.22
>>138

面白いデマだな。
142名無電力14001:2013/02/24(日) 13:12:33.46
>>140
大きく変動する40万kWはそれなりに大変だと思うぞ。
分散40万kWならまだしも、1つの島に集中してたら短時間変動がかなり大きい。
143名無電力14001:2013/02/24(日) 13:16:39.30
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/7410b7aeb28faa272b9b61b45476594e/?ymd=200908&st=0
風力反対騒動の時の情報見ると、本土まで60kmあるみたいね。
直流のまま送電するのかな?
144名無電力14001:2013/02/24(日) 13:18:04.73
場所が集中してる分変動は大きいけど、逆に対策とかは楽かも?
でもメガソーラーとかはある程度バッファ義務付け必要な気するね
145名無電力14001:2013/02/24(日) 13:50:30.42
空き地にソーラーフロンティアのを50kw
全部で2000万くらいだとか
年間売上200万は越えるから商売としてはありだろうな
優良な用地って探してみるとなかなか無いな
146名無電力14001:2013/02/24(日) 14:06:04.09
>>141
デマだってw
ゆとりはいいよな
何も考えず理想だけ語ってればいいんだもん

これでも読んどけ
特に26ページ以降
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90522a03j.pdf
147名無電力14001:2013/02/24(日) 14:15:33.32
>>146
37頁にもあるとおり、ヨーロッパを始めとする海外は送電網がメッシュ状になっているから、不安定エネルギーが多少あっても何とかなる。
148名無電力14001:2013/02/24(日) 14:20:07.38
>>140
そんなクソ田舎の系統で40万kwのソーラーなんて制御できん
149高橋裕之:2013/02/24(日) 15:11:43.55
宝くじで5億円ゲットしました

これもすべて創価学会と池田先生のおかげですありがとうございました
150名無電力14001:2013/02/24(日) 15:54:01.35
>>146
そのあとに対策あるじゃん。
暫定的には単なるバリアーで、発電現場では解列対応。
長期的には送電網強化。ただし金がこれだけ要ると31ページ。
風力の拡大は、蓄電や電気以外への変換ができるかどうかにかかってるだろうな。
151名無電力14001:2013/02/24(日) 17:07:01.94
>>149
通報しました
152名無電力14001:2013/02/24(日) 18:14:30.94
で、メガソーラーって結局どうやって活用するわけ?曇ると発電しないのに。
153名無電力14001:2013/02/24(日) 18:16:09.58
>>152
×曇ると発電しない
○曇ると発電が減る(半減〜1/4)

他の発電所を調整するしかない。
曇ると需要が増えるような感じで。
154名無電力14001:2013/02/24(日) 18:19:58.88
>>153
うちにつけてるのは発電しない、と言ってもいいくらいガクっと発電量減るよ
こんなもの発電所としては使い物にならない気がする
155名無電力14001:2013/02/24(日) 18:26:44.34
パワコンが韓国メーカーなんじゃない?
パネルよりパワコンが日本製であることが重要だと思う
156名無電力14001:2013/02/24(日) 19:00:39.04
パネルが多結晶だからだろ
157名無電力14001:2013/02/24(日) 19:46:50.86
両方違う。東芝の最新型だ。
158名無電力14001:2013/02/24(日) 21:03:46.57
>>141
デマではないよ

過剰な風力発電で停電の危険性 備蓄できぬ再生可能エネルギー
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121117/mcb1211170503013-n1.htm

の記事を読んで出直しておいで
。。。と、言いたいが記事の掲載期限が切れていたので、前文なだけでも。。。

中東欧諸国は、この冬の風の強い間は、ドイツからの送電を遮断することを検討している。強風になるとドイツの風力発電
所から電力があふれるように押し寄せてくるからだ。 再生可能エネルギーは、世界中で問題の種となっている。石油とは
異なり備蓄ができないため、常に発電のため消費しなければならず、場合によっては送電網の崩壊を招きかねない。電力
会社が利用者にお金を払って電力を使ってもらうことさえある。 限界に近付く
159名無電力14001:2013/02/24(日) 21:22:30.26
>>157
250Wのやつか。
うちの240Wのは雲の厚さによって30%〜70%くらい発電するけどなぁ。
160名無電力14001:2013/02/24(日) 21:28:46.82
>>158
日本では当てはまらないね
なんせ、ドイツでは遅れている火力でのバックアップ能力は
日本では完成している(今原発停止も含めて完全バックアップ状態であり、かつ必要十分)
161名無電力14001:2013/02/24(日) 21:36:42.88
東芝はパネルもパワコンも自社製じゃないから選ばないなぁ
マッチング確認とかどうしてるんだろ
162名無電力14001:2013/02/24(日) 21:39:54.27
>>160
146の資料の17ページに
ドイツでは、もともと需要曲線がフラットで最低需要が大きく調整電源(火力)が豊富である
って書いてあるじゃん

あのな、電力ってのは需給バランスだけを考えたら済む問題じゃない
163名無電力14001:2013/02/24(日) 21:50:16.12
メガソーラーが実は役に立たん、とか俺には衝撃的だな
こんだけ世界がそっちに向いていたのにそこに技術的裏付けなく進んでしまったのか
164名無電力14001:2013/02/24(日) 21:56:26.77
>>154
・・・・いったいどんなのつけてるんだ?
まあ曇天の定義しだいだろうけど、うちのは>>153くらいだ。
傾斜角高いと散乱光取りこぼし大きく曇天時の落ち込み大きいかもな
165名無電力14001:2013/02/24(日) 21:57:04.36
メガソーラは電力会社のイメージアップの為だけに作ってる

陸電会長なんかは役に立たないことを証明する為に作るとか言ってたw
166名無電力14001:2013/02/24(日) 21:59:16.25
>>160
それはちょっと無理ありすぎると思うが。
ある程度予測できるとはいえ不規則な上下だし、
原発への備えはどかんと下がって他の立ち上がり緩い発電が
立ち上がるまでの間対応する馬鹿高い石油火力などだろ。
常時変動する供給に対応する火力とはちょっと違う。
風力太陽光への対応はどちらかというと需要変動対応の延長。
どちらもある程度の予測は効くがある程度やんちゃな変動。
167名無電力14001:2013/02/24(日) 22:00:55.80
>>165
風力地熱で聞いたような話だな(^^;)
安い水力も原子力もない、離島もやってる沖縄電力なんかはまじめに
太陽光などをやってるみたいだ。なんせ対抗する離島火力発電コストが高い。
168名無電力14001:2013/02/24(日) 22:08:12.00
おいおい、メガソーラーって発電所としては役に立たないの?
169名無電力14001:2013/02/24(日) 22:11:57.16
電力が余るなら蓄電にまわしてあとから使えばいい
蓄電の技術が向上すれば自然エネルギーも怖くない
170名無電力14001:2013/02/24(日) 22:19:57.90
>>168
でかい生鮮野菜農場作ったけど輸送方法がまだないってかんじだな。
171名無電力14001:2013/02/24(日) 22:20:25.09
>>166
天気図の推移速度なんて屁のようなもの
道州規模で1時間に20%すら変動しない
172名無電力14001:2013/02/24(日) 22:21:08.71
173名無電力14001:2013/02/24(日) 22:23:00.75
>>169
たらればで片付けていいんだったら
もっと積極的にソーラを導入しています
174名無電力14001:2013/02/24(日) 22:23:46.91
>>171
そうはいっても上げ下げしながら発電するのが増えることは
それだけ低コスト高効率に発電し続けることを難しくする
高効率のままいけるようにする技術が必要なのだろうと思うが。
175名無電力14001:2013/02/24(日) 22:30:33.14
>>172
わちゃー、マジで俺も無知だった・・・
メガソーラー意味ねぇ
176名無電力14001:2013/02/24(日) 22:32:42.66
>>169みたいなバカがいるからメガソーラーが広まってしまったのかもな
太陽光発電設備の何倍もかかる蓄電コストを知りもせずに。
177名無電力14001:2013/02/24(日) 22:36:43.18
>>175
つーか北陸三県じゃぁ・・・・
http://app7.infoc.nedo.go.jp/colormap/colormap.html
178名無電力14001:2013/02/24(日) 23:14:26.29
>>176
馬鹿はお前だ
蓄電といったら電池としか思えない馬鹿ではしょうがないな

自然エネルギーは蓄えられなければいけない。川の氾濫を抑えるようにな
179名無電力14001:2013/02/24(日) 23:19:34.48
>>178
具体的に設備案を説明してみろ。コストも概算でいいから。
180名無電力14001:2013/02/24(日) 23:24:59.52
>>178
どーせ揚水の話なんだろ
181名無電力14001:2013/02/25(月) 00:33:22.03
>>178
圧縮空気とか錘もあるが、どちらも力不足。
182名無電力14001:2013/02/25(月) 10:10:58.47
木を見て森を見ずとはこのことだな

森 電力需要全体(全世界)
木 各発電所(太陽光発電、火力発電、原子力、地熱等々)

太陽光に問題があれば
経済活動の中で自然に無くなるものだよ。(他にも発電技術はあるんだから)

太陽光発電の価値が著しく減るのであれば、それに投資した人の自己責任。
これも自然の流れ。

少なくとも、評論家でいるよりは、発電をやった方が社会の為になるとおもう。

なので、私はやる!
183名無電力14001:2013/02/25(月) 10:39:25.84
>>182
おいおい、俺はやってるからこそ聞いてるんだよ。早く答えてくれ。
184名無電力14001:2013/02/25(月) 10:55:25.23
>>178
多めに設置して、余るときは蓄えず捨てるという選択肢があるよ。
蓄電設備費用より稼動率低下による損失が安く上がるならあり。
185名無電力14001:2013/02/25(月) 10:57:27.40
>>174
なら今の需要変動に対しては?

無意味なことを心配しすぎるのはよくない
186名無電力14001:2013/02/25(月) 11:07:33.38
>>185
>そうはいっても上げ下げしながら発電するのが「増えること」は

増えても同じとは言えないでしょ。増えた分困難さと対策コストを要する。
187名無電力14001:2013/02/25(月) 11:25:36.53
電力が余ればコストは安くなるよねw
経済原則を理解していれば、太陽光だって
コストダウンが当たり前になるよ。

FITは発電量を増やす為のポリシーマーケット
政策的市場創出だから、政策の目的が果たされたらその市場は徐々に縮小され、やがて閉じられる。

その間にどれだけの設備が広がるか、ここが大事。その中で自由市場でも(補助金や固定買取制度なしでも)採算が合うまでコストが下がれば文句なし。
188名無電力14001:2013/02/25(月) 12:18:59.99
>>187
>その間にどれだけの設備が広がるか
設備には寿命とメンテ費用があること理解できてる?
>自由市場でも(補助金や固定買取制度なしでも)採算が合うまでコストが下がれば文句なし
文句なし、じゃなくて、それがなければ新規やメンテ維持が止まってしまうから必須条件だよ。
189名無電力14001:2013/02/25(月) 15:23:16.54
>>186
常時変動調整してるんだから
調整頻度は増えない
むしろ減るかも知れない
190名無電力14001:2013/02/25(月) 15:24:25.93
太陽光で確実にピークカットするんだから
変動幅は減るのが確実

故に調整幅も頻度も減る
191名無電力14001:2013/02/25(月) 16:27:36.43
>>189-190
http://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/output/fluctuation.html
数十分未満の短周期変動に関して、
消費と真逆な変動でない限り、打ち消し合うことも強め合うこともある。
結果、最大変動幅は大きくなるよ。
上で出た北海道面積で緩やかに変動することに関しても、
変電所レベルのような局所レベルではどうしても変動が出る。
192名無電力14001:2013/02/25(月) 16:28:28.95
>>184
>余るときは蓄えず捨てるという選択肢

買い上げた上で捨てて、無駄にした分は消費者にツケ回す。完璧だな。
193名無電力14001:2013/02/25(月) 16:29:20.31
>>192
おつむ大丈夫か?
194名無電力14001:2013/02/25(月) 16:30:59.63
>>192
余分なコストという意味では蓄電も発電抑制や解列も同じだよ。
その余分なコスト込みで使うかどうかの選択だ。
195名無電力14001:2013/02/25(月) 17:15:52.79
頭が悪いと反対派になるという好例ですね
196名無電力14001:2013/02/25(月) 17:16:13.84
>>192
太陽光の電圧抑制のように、この場合は買い上げないだろ。
ただ発電事業者の稼動率が下がるだけ。
197名無電力14001:2013/02/25(月) 19:20:48.86
電力も需要と供給で電圧が決まってくるというのを知らんのかね。

発電側がいくら売りたくても、需要が無ければ電気は流れない(売れない)

作った電気を全部売りたければ、蓄電、放電を制御できる装置が必要になる。
198名無電力14001:2013/02/25(月) 19:54:53.81
翌日の天気予報を見ながら火力発電を制御してうまくメガソーラーを活かすことはできませんかね?
まぁでもその場合も火力発電の設備は減らせず燃料費を浮かす程度のメリットでしょうけど
199名無電力14001:2013/02/25(月) 20:54:51.25
>>198
天候変動は20%/時
火力と同じ分の太陽光発電になったとしても
そんな調整はリアルタイムで余裕
200名無電力14001:2013/02/25(月) 21:09:37.19
>>199
なんと!それじゃ蓄電なんてしなくてもメガソーラーは活かせるわけですね
今建設されてるメガソーラーからkWあたり5円以下で買い取れば国民にもメリットありそう
201名無電力14001:2013/02/25(月) 21:11:42.40
建設費が回収できたらな
202名無電力14001:2013/02/25(月) 21:20:16.87
25円なら回収できると思うけど5円は無理だろうな
203名無電力14001:2013/02/25(月) 21:39:32.37
>>187
電力が余っても費用は安くならないだろう。
安くなるのは売値だ。
経済原則を理解していたらわかるはずだが。
204名無電力14001:2013/02/25(月) 22:32:26.06
逆に言えば太陽光パネルなんて送電線設備費用と同じとみなして
基本料金に計上してしまえばよい
発電コスト≒ゼロだ

発電と思わなければいいだけのこと
なんか知らんが電力需要が減るおまじないだと思ってればみんな幸せ
205名無電力14001:2013/02/25(月) 22:33:44.26
ちょっと高い電線
超電導で送電ロスが減るのと同じだ
206名無電力14001:2013/02/25(月) 23:12:00.21
ちょっと高いという次元ではない。ま、いずれそうなるといいな
207名無電力14001:2013/02/25(月) 23:19:57.83
>>189
需要変動と太陽光の発電の変動が一致するわけじゃないんだから、
変動が重なって、変動の大きさは増大する。

>>190
最大値の問題じゃないんだよ
208名無電力14001:2013/02/25(月) 23:20:59.54
>>198
少なくとも、今の買取単価では火力の変動費の3倍〜4倍なので
燃料費が浮くどころか、コストがかさむ
209名無電力14001:2013/02/25(月) 23:22:22.39
>>204
設備さえあれば発電するかしないかは問わないというなら
建物や山の陰でほとんど日照がないところにパネルを置いたやつにも金を払うのか?
210名無電力14001:2013/02/25(月) 23:25:29.10
>>208
今の買取価格で議論する意味がわからん
逆に買取価格がいくらなら妥当か語ってほしい
211名無電力14001:2013/02/25(月) 23:39:21.19
>>199
妄想で片付けていいんだったら
そうなるな
212名無電力14001:2013/02/25(月) 23:39:26.65
>>210

>>198
が、将来の話だと言っていないので現時点での買い取り価格を示したまでだが?
火力の変動費以下での買取価格でなければ
「燃料費を浮かす程度のメリット」が出ないでしょうが
213名無電力14001:2013/02/26(火) 00:03:21.30
>>208
そんな単価で語れるほど電気は単純じゃないぞ。
214名無電力14001:2013/02/26(火) 00:10:34.38
>>213
具体的には?
215名無電力14001:2013/02/26(火) 00:32:10.36
例えば現状では発電量が火力は60〜90%ほどある
それに対し太陽光発電は1%にも満たない

この地点で仮に変動費とやらが500%でも負担だけで見たら1%行くかどうかってところ。

それに、日中の発電コストは通常言われている単価よりも高い。
逆に、早朝深夜はご存知だとは思うが料金を安くするようなプランもある。
つまり、電気代が高い時間帯に発電ができる太陽光発電は実際に言われているよりも実質は安いってことだ。

こういうと、必ず「FITやめましょう」という変な人がいるが、FITは再生可能エネルギーの普及と
景気向上を早めるための手段。
地デジ化&エコポイントと同じようなもん。
216名無電力14001:2013/02/26(火) 00:35:19.22
まだ気象で「日照率の予報」なんて無理な相談だから、当然火力発電は太陽電池の発電量に合わせて「ホットスタンバイ」
状態なので、燃料代が浮くなんて考えられない。

まぁ、曇った際でも発電量が計算できる蓄電池を挟んでいたら話は別でしょうが
217名無電力14001:2013/02/26(火) 00:36:01.09
>>215
いくら屁理屈をこねても、太陽光が火力燃料費より割高なのは事実
したがって、太陽光が増えれば「燃料費の節約」どころか
「電気代の上昇要因」にしかならない

FITが景気向上ってなんのj冗談?
ドイツでは国内パネルメーカーが倒産して、儲かったのは中国メーカーだけですけど
218名無電力14001:2013/02/26(火) 00:46:30.50
>>217
火力発電のコストでそのまま電気が使えるなら確かにそうだな。

たけど、日当り良好・持ち家・20年は確実に済むとなると普通に火力発電で作った電気を(24円で)購入するよりも
太陽光発電の方が実は安いんだけどね。
219名無電力14001:2013/02/26(火) 00:58:08.88
>>160
ドイツと日本の自然エネ普及率の差を考えてレスしてる?
まだ数パーセントの自然エネ使用率の日本で
「火力でのバックアップ能力は日本では完成している」
と、豪語されてもねぇ〜
(原発が止まっている影響で現在「北海道電力」は綱渡りの電力供給していますが。。。)

で、一方のドイツだが、北海の風力発電の電力が送電線の貧弱さで南部に送電できずに近隣諸国に押し付けている状態
(確か南部は石炭火力やスイスから電力をやりくりしているような。。。)
220名無電力14001:2013/02/26(火) 00:58:50.10
>>218
その計算はFITの売電分も含んででしょ?
他人の電気代にしわ寄せしてる時点でとても「安い」なんていえない
221名無電力14001:2013/02/26(火) 08:36:35.11
1、マンション・アパート 向け太陽光発電

http://www.solarapart.jp/

http://www.solar-mansion.jp/
222名無電力14001:2013/02/26(火) 09:04:18.98
>>215
卵鶏だよ
現状は少ないからよいというなら、将来も少なければよいことになる。
それなら増やそうと努力することはおかしいことになる。
増やしても大丈夫だ、もしくは負担増は国民が了解するという見込みが提示されないとFITは正当化されない。
そのためには大量導入時の負担増がどれくらいかが分かることは重要なんだよ。
223名無電力14001:2013/02/26(火) 09:58:46.02
えーっと、家庭用の電気代節約設備という観点はいったんおいといて
メガソーラーの電力は結局有効利用できるんですか?それとも蓄電設備が必要ですか?
そしてグリッドパリティの観点からkWいくらで買取されるのがいいんですか?
224名無電力14001:2013/02/26(火) 10:38:19.51
>>223
小規模→蓄電不要。そういうのが要らない分コストは下げられる
大規模→蓄電または送電網の工夫(金はいる)
よって、太陽光発電が高いうちは小規模少量高額買い取りで総額を抑え
太陽光発電も蓄電その他も安くなってきた頃に大規模展開が望ましい。

だから、現在の高額買い取りは良いが国民負担に上限を設けるために総量に制限を
かけないのはまずい。現在の太陽光発電が許されるのは小規模だから。
なのになぜか野放しなのは明らかにおかしいと思うな。
まあ結果的に蓄電や送電網が対応できない分は電力会社が拒否できるので
メガソーラーについてはなんとかなっているが。
225名無電力14001:2013/02/26(火) 11:09:34.90
>>214
具体的に語れるほど単純じゃないから無理
226名無電力14001:2013/02/26(火) 12:03:51.55
>>223
昼間のみ稼働するピーク用火力のコストが
年間稼働率80%で10円/kWhとすると
ピークで使ってる現状では稼働率が25%前後となり
30円/kWhになっている

これを太陽光パネルでピークカットできるのだから
そのくらいが妥当
227名無電力14001:2013/02/26(火) 15:18:25.87
原発のときって、夜間に余った電力どうしてたんだろ。捨ててたの?
原発で余剰電力を活用できる運用してたなら、昼間のソーラー余剰を活用するなんて余裕なんじゃないかと思うけど。
みんな心配性だなあ。

仮に余剰は捨てたとしても、貴重なウラン燃焼して捨てるのと、太陽光発電を捨てるなら後者の方がいいわ。
元々地面に照ってたわけでエネルギー収支的にはプラマイゼロなんだから。
228名無電力14001:2013/02/26(火) 16:42:24.16
>>227
深夜でも火力をゼロにしない程度の発電をしていた(点検中などもあるし)ので調整力あり
その上で原子力割合増やしたかったから深夜電力利用拡大(原発だけが理由ではないが)
原発のタービンでの発電の場合捨てるってのは難しいと思う。

昼間のソーラーの場合、MPTT制御で直流電流取り出しているから、発電停止は簡単。
将来は調整も容易にできるようになるだろう。
229名無電力14001:2013/02/26(火) 17:04:39.79
>>227
揚水発電用に原発の電気で水を高いとこに汲み上げるとか
蓄電池に貯めるとか

どっかで消費させるだけで、電気を捨てるという事はできないはず。
230228:2013/02/26(火) 17:17:53.37
>>229
あ、揚水のこと書くのわすれてた。さんくす。

太陽光発電はメガソーラーでもピーク時1000kWなわけで、
原発よりは小さな単位になる。よってどうしても変動は局所的になる
これをどう平準化するのかが問題。
それと原発は基本的に一定だから揚水や深夜電力需要のような
比較的一定な負荷で埋められるが、変動発電源はその辺ややこしい
まず送電網で平滑できるだけして、短時間変動を消す工夫がいるだろうな。
それができれば>>199の状態になる。
231名無電力14001:2013/02/26(火) 19:05:50.84
>>230
蓄電池以外に平準化する方法なんてある?
232名無電力14001:2013/02/26(火) 19:19:24.89
>>226
だからそんな都合よくピーク時にメガソーラーの電力を使って火力は控えめ運転なんてできるの?
10分間で5回でも10回でも晴れたり曇ったりするのに。曇った瞬間ブラックアウトするんじゃない?
233名無電力14001:2013/02/26(火) 19:43:38.94
エリア全体で見れば、太陽光の変動はゆっくりしたものだよ
234名無電力14001:2013/02/26(火) 20:34:21.41
そうそう
200km四方圏、例えば関東平野を想定してみればよい

完全快晴時から時速40kmで完全遮光の雲が向かってきたとして
5時間も掛かって100%→0%になるだけのこと

そんなの太陽光の時間変動より遅い、なんてことない変動でしかない
関東平野に3000万kW設置しても全然問題ない
235名無電力14001:2013/02/26(火) 20:40:16.35
そこまで広くとるはちょっとあれだけど、
分散電源だから、1箇所の変動は結局負荷変動と基本的に変わらないし、
(というか瞬時に入り切りする負荷変動の方が変化は大きい)
全体的な動きはエリアの日照変化に追従するから、そんなでもないんだよね
236名無電力14001:2013/02/26(火) 21:33:18.19
エリアを広めにとっても火力発電で追従できるほど変動がゆっくりとは思えないんだけど
237名無電力14001:2013/02/26(火) 21:47:21.88
>>236
火力の追従能力を理解してからレスしろよ
238名無電力14001:2013/02/26(火) 21:53:02.60
つうことはやはり建設コストさえ安くなればメガソーラーも有用ってこどだな
なんだかんだ言ってるうちにkwあたり10万円台くらいになってきたもんな
239名無電力14001:2013/02/26(火) 21:54:27.45
休耕地や耕作放棄地を中国資本に買収される前に、メガソーラーをやっておかねばまずことになる。
240名無電力14001:2013/02/26(火) 21:59:43.08
来年度は家庭用38円×10年、産業用34円×15年くらいが妥当かな
241名無電力14001:2013/02/26(火) 22:04:41.69
リスクとしては
ファビョった原発派が敷地に侵入してパネルを破壊しまくるテロリストになるっちゅうことだけだな
242名無電力14001:2013/02/26(火) 22:13:33.19
家庭用は40円、産業用は38円が妥当だろうな
243名無電力14001:2013/02/26(火) 22:14:22.31
家庭用34円でもいいけど余剰買取ではなく全量買い取りにすべきだろうな
244名無電力14001:2013/02/26(火) 22:16:16.29
>>239

休耕地や耕作放棄地は農地法以外にも太陽光発電で見た時
・1日中日当たりが良いとは限らない
・道路も整備されていない(設備の搬入が難しい)
・近くに電柱が無い
・湿地帯で水田以外の用途で利用できない
など、結局太陽光発にも向かないケースの方が多い。

なぜ農業をしない(できない)のか考えないと

日当たり良く、電柱が近いところは農地としても価値が高いから、耕作されている確率が高い。
245名無電力14001:2013/02/26(火) 22:22:14.55
>>244
30度ぐらいの斜面だと農作業がたいへんで高齢でできなくなって
放棄されるけど日当たりはちょうどいいよ
246名無電力14001:2013/02/26(火) 22:23:29.94
なるほど。一帯のソーラーの余剰を集めて揚水発電を動かすなんて現実的じゃないのね。
地域ごとになんとかせいと。
フライホイールとかキャパシタとか使って、数時間の範囲でもいいから平準化して出力できるといいのにね。
247名無電力14001:2013/02/26(火) 22:34:46.52
ドイツは25%もソーラーになってどんなオペレーションしてんだろうな
248名無電力14001:2013/02/26(火) 22:47:17.61
>>225
つまり、分からないから説明できないと
249名無電力14001:2013/02/26(火) 22:48:27.90
>>226
太陽光を入れても、バックアップのために火力設備はなくせないから
固定費込みのコストと比較しても無意味。

太陽光で発電することで削減できるのは、変動費だけだから
太陽光のコストが火力の変動費以下になることが必要
250名無電力14001:2013/02/26(火) 22:52:09.77
>>227
前提が間違ってる、電気は余っていない。
年間の最低需要のほうが、全原発の設備容量よりよほど大きい。
しかも、最低需要が出るような時期は定期点検をやってるから、すべての原発が稼動しているわけではない。

ちなみに
>>228
が言ってる「他の理由」ってのは、昼夜間の需要格差を少なくすることで、発電設備全体の利用率を向上させて
全体のコストを削減するってこと。
ピークカット、ピークシフト、深夜電力の利用拡大を推奨してたのはそのため
251名無電力14001:2013/02/26(火) 23:33:47.23
>>250
要はメガソーラーは無用の長物とおっしゃる?
252名無電力14001:2013/02/26(火) 23:40:07.46
>>249
馬鹿じゃねーの?
設備費(固定費)の余剰問題に、新旧優先の理屈は通らない
火力の固定費を優先して無視するのは通らない
同じ土俵で太陽光の固定費も無視すべき

なら火力の変動費>>>>太陽光の変動費であり
いつでも代替出来る根拠となる
253名無電力14001:2013/02/26(火) 23:45:35.79
>>252
はあ?
太陽光がなくて火力だけでも問題はないが、太陽光は火力のバックアップ(あるいは火力よりさらに高コストな蓄電池)がなければ役に立ちませんが?
違うというなら、お前の家に太陽光パネルをつけて、電力会社との接続を切って生活してみろよ
254名無電力14001:2013/02/26(火) 23:46:52.01
>>247
普通にやれている、のが答え

よく他国から融通云々と屁理屈こねてる奴がいるけど
なら他国含めてちゃんと変動対応出来てるってことだ
融通してくれてる国が、常時ドイツだけのために調整力余らせてるのかってこと
ならドイツ国内だけで調整出来るってことだ
国内で調整できるけども、今余ってるなら頂戴、足りなければくれてやろうという程度の融通しかしていない
255名無電力14001:2013/02/26(火) 23:47:50.66
>>253
マクロとミクロを区別しろアホ
256名無電力14001:2013/02/26(火) 23:48:22.04
>>252
> 設備費(固定費)の余剰問題に、新旧優先の理屈は通らない
日本語として成立してませんが?
知性だけでなく言語能力まで不自由なんですね
257名無電力14001:2013/02/26(火) 23:50:47.39
>>255

>>226のどこにマクロだのミクロだのの話が出てくるんだ?
まるで、太陽光をつければ、火力発電所が不要になるかのような計算をしてるから
間違いを指摘しただけですけど。

まともな反論が出来ないからって、ごまかそうとしても無駄ですが
258名無電力14001:2013/02/26(火) 23:59:59.26
>>256
ばーか
設備は余剰させておくべきもので
コスト負担は全体で負うもの

先に火力があるからと言って後発のものを新しい余計なコストとして見るなってこと
259名無電力14001:2013/02/27(水) 00:01:07.49
>>257
分散平滑太陽光+火力発電ができるかどうかが問題。
>>253は家1軒というミクロで融通しろといってるから
それは違うだろといわれてるんだろ。
260名無電力14001:2013/02/27(水) 00:02:05.16
なんか昼は太陽光肯定派のお馬鹿がわいて
夜は否定派のお馬鹿がわく。
どちらにも反論している俺はなんなんだろう・・・
261名無電力14001:2013/02/27(水) 00:05:22.81
>>258
それは、FITなしで成り立つようになってから言え
40円で押し売りしてる時点で余計なコスト以外のなにものでもない
262名無電力14001:2013/02/27(水) 00:08:53.56
火力の建設費=1000億
40年間の燃料費=4兆円


火力の変動費≒火力のコストなんだけど
263名無電力14001:2013/02/27(水) 00:10:45.62
つまり>>249は無意味レス
264名無電力14001:2013/02/27(水) 00:12:50.92
>>262
で、その4兆円の燃料費で生み出せる電気と同じだけの量を太陽光でまかなったらどのくらいかかるのかな?
265名無電力14001:2013/02/27(水) 00:13:53.86
>>262
>>226の理屈ではそうではないみたいだがね。
利用率で発電コストが変わると主張してるんだから
その差分は固定費以外にないけど
266名無電力14001:2013/02/27(水) 00:14:20.57
>>254
また根拠もない、お得意のできるできる詐欺か。
267名無電力14001:2013/02/27(水) 00:14:40.75
原発も、震災前のデータですら
建設5000億
40年の燃料費やその他=4兆円

kWあたり400万円也
新エネのほうがだいぶマシ
268名無電力14001:2013/02/27(水) 00:20:30.46
>>251
陸電会長の言葉が全て。

火力で調整するとか言っているバカがいるが、電気はそんな単純じゅない。
269名無電力14001:2013/02/27(水) 00:24:51.08
>>268
調整できている国にはまるで及ばないわけですね、日本の技術は。

ドイツは国際融通してるからだろ、とよく言うが、
ドイツ+近隣国で日本程度の規模では。
日本では国内融通できればよいことになる。

まあ金かかるし周波数問題もあるがねえ・・・
270名無電力14001:2013/02/27(水) 00:24:59.28
>>267
40年の燃料費やその他=4兆円
ソースは?

まあ、
利用率無視してkWで比較してる時点で
馬鹿か嘘つきのどっちかだけど
271名無電力14001:2013/02/27(水) 00:27:32.23
>>270
ソースがいるほどの難解数字じゃあるまいし
これから足りないピーク電力を補うのに重要なのはkWhでなくkWの】方ですがなにか
272名無電力14001:2013/02/27(水) 00:33:44.04
>>270
この値段なら利用率入れた程度じゃ結論変わらないだろ。
トラブル以外は変動しない点はいいけど>原発
273名無電力14001:2013/02/27(水) 00:43:08.50
>>271
数字自体が難解かどうかではなく、数字のl根拠を聞いてるんですが?
根拠がないからといってごまかさないように

で、設備容量だけあっても、実際に発電できるかどうかわからないのでは
「ピークのkW」にはなりませんな

>>272
だから、その値段の根拠が怪しいんだが
そのうえ、利用率を無視している時点で、騙す気満々
274名無電力14001:2013/02/27(水) 00:48:45.32
ドイツ 太陽光
ってぐぐるとどれもこれも失敗という結論w
275名無電力14001:2013/02/27(水) 00:50:53.17
>>269
ドイツは問題を近隣諸国になすりつけているだけ
http://agora-web.jp/archives/1497640.html
276名無電力14001:2013/02/27(水) 00:52:31.21
>>273
夏場のピークが足りないからここ数年苦労してるんでしょ?
あらたに発電所増やしましょうとなったときに
kW単価で400万の火力や原発を建てるか
50万や20万の風力建てるかの検討の方が重要であり
kWh単価ではない

実際に発電できるか否かも関係ない
少しでもピークカットできる可能性があればよい
277名無電力14001:2013/02/27(水) 01:12:20.05
>>276
kW単価400万のソースは?

>実際に発電できるか否かも関係ない
実際に発電できなければピークカットも出来ないし、kWも出せませんので
価値はゼロですが。


>少しでもピークカットできる可能性があればよい
可能性w
なるほど、「真夏のピークに風が吹いたらいいな」と思って
風車を立てて、設備容量だけは確保したものの実際には風が吹かずまるで発電せずに大停電と。
最初から火力を作っておけばよかったね
278名無電力14001:2013/02/27(水) 01:12:50.78
再エネ信者が馬鹿ばかりなのはよく分かった
279名無電力14001:2013/02/27(水) 01:15:40.55
>>220
FIT入れていいなら20年もかからない。
ついでに補助金も抜いて計算。
だけど、流石に売電はしないと余剰が出るから、それを18円くらいで計算しても黒字だった。
あくまで趣味レーションですが。

>>222
そこは問題ない。
多くなれば売電金額は減るし、家庭用なら10年、業務用なら20年後には固定買取切れるんだし。
どっちかというと、卵すらないのに、鶏を飼えば増えるし、物を食べるから砂漠になる。
っていうくらいの極論を言ってるのが問題。

仮に大量導入して現状の25倍の太陽光発電が増えたって全体の消費量からしたら5%も行かないぞ。
95%が12円で電気を作って5%が42円で電気を作ったとしても1割しか上がらん。
しかも来年は40円切るっていう話もあるし。
280名無電力14001:2013/02/27(水) 01:16:32.05
>>277
実際建てれば発電ゼロではないことくらいわかるでしょ?
否定に必死すぎ
281名無電力14001:2013/02/27(水) 01:26:59.93
>>277
むしろここ数年で増設した火力とか、来年に余剰で用済みになったりして
それを追求されると困るから水力とか止めて無理に稼働させて誤魔化すのがオチ
282名無電力14001:2013/02/27(水) 06:39:29.88
>>280
ゼロではなくても、想定どおり発電しなければ大停電ですが?
それを防ぐためには結局火力でバックアップするしかない
結局、火力の固定費も含んでコスト計算する必要がある
283名無電力14001:2013/02/27(水) 06:40:37.19
>>281
意味が分かりませんが?
再エネ信者は安い陰謀論にすがる低脳だということだけはよく分かるが
284名無電力14001:2013/02/27(水) 08:27:34.89
285名無電力14001:2013/02/27(水) 09:24:16.17
>>282
火力の割合増えたから発電コスト上昇したと
電力会社が騒いでいるのがすべてでしょう。
固定費の割合がそんなに高いならそこまで発電コスト上がらんはず。
固定費<<燃料費だから稼働率上昇してもコストは跳ね上がる。
まあ効率悪いのとか石油火力とかを動員しているせいもあるだろうが。
286名無電力14001:2013/02/27(水) 10:44:58.07
仮に太陽光発電の電気を10円程度で買い取って昼間のピーク時に活用した場合
今より電気料金は下がりますか?上がりますか?

結局、電気代が上がるのなら国民は太陽光発電を選ばないと思うので
287名無電力14001:2013/02/27(水) 10:50:39.66
>>286
下がる
288名無電力14001:2013/02/27(水) 11:15:35.11
>>286

今の電気料金設定が妥当かどうかも誰も分からんでしょ

地域で分社化してるとはいえ、電力業界全体で談合してるようなもんだからw

市場原理を導入して、企業努力の結果の適正価格を知りたい。
289名無電力14001:2013/02/27(水) 11:47:25.03
>>286
導入量によっては微妙。
単に昼間に10円/kWhで供給すると言うことだけを考えれば下がるはずだが、
太陽光発電は変動がある。
地域消費を超えた発電がなされる場合、
その変動を広域で均すための融通ができる送配電システムや、
コストダウンできれば蓄電システムなどが必要になる。
また、広域で曇ればバックアップ発電システム(おそらく火力)が必要。
悪天候時は風力は増えるからいいかもしれないが、巨大台風などだと風力も停止する。
そういうコストが加わってくるから、たとえ買い取り10円/kWhでも下がるとは言い切れない。

現在のような導入量ならこれらのコストはないから問題はないが
逆に言えばその程度の導入量ならあってもなくても同じ。
結局、電気代あげてでも太陽光発電やりたいと国民が思うか(政治家の大部分がそれに賛同するか)にかかっている。

ただ、一度融通システムができた後はマジバラ色の世界になる可能性はある。
特にその頃化石燃料が使いにくい状況が生じれば

でもそれは50年後だろうね。
290名無電力14001:2013/02/27(水) 12:08:30.18
それがドイツ 

2013年1月には、

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


という感じとなります。


おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、

つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する

10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。

「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、

すっかり時代遅れになりました

h ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
291名無電力14001:2013/02/27(水) 12:19:05.35
>>289
なかなか説得力ある。
最終的に国民は電気代が5%未満の上昇なら脱原発、それ以上上がるなら当面は続原発だろうな。
50年というのも妙に納得。太陽光発電は当面は家庭用節電グッズという位置づけだな。
292名無電力14001:2013/02/27(水) 13:18:57.69
>>289
バックアップコスト厨は全然説得力無しだが
293289:2013/02/27(水) 13:42:52.40
>>291
>最終的に国民は電気代が5%未満の上昇なら脱原発、それ以上上がるなら当面は続原発だろうな。
それはおまえの意見。

震災や原発事故や少子高齢化で、日本人は次世代に残すものという意識が強くなっている。
俺は家庭1.2倍、産業部門1.1倍くらいまでは許容してでも自然エネルギーに向かおうという
方向になるんじゃないかと思っている。達成が50年後でもいいという感じ。
そのためにはおそらく致命的な問題があるものを除いた一部の原発稼働は許容されるだろうと思う。
続原発だが、最低限の稼働。

あ、もちろん俺の意見ね。
294291:2013/02/27(水) 14:08:36.96
そうそう、あくまで俺の意見。

CO2削減にしても脱原発にしても好景気でみんな豊かだったら賛成多数なのだが
世界的構造不況の昨今「貧すれば鈍す」でみんな世知辛い方向に向かいがちだからなぁ
295名無電力14001:2013/02/27(水) 14:27:15.38
電気代、すでに30%も節約しているおれ
296名無電力14001:2013/02/27(水) 21:40:37.80
>>285
まるで見当外れ
あんた、固定費と変動費の概念が分かってないでしょ


「火力の割合が増えた」のは火力発電設備を増やしたわけではなく
原発が発電していた電力量を穴埋めするために火力発電の稼働率を上げたために
「発電量に占める火力の割合が増えた」ということ

従って、固定費は関係なく
火力の変動費と原発の変動費の差がコスト増になっている
297名無電力14001:2013/02/27(水) 21:42:24.66
>>293
> 俺は家庭1.2倍、産業部門1.1倍くらいまでは許容してでも自然エネルギーに向かおうという
> 方向になるんじゃないかと思っている。達成が50年後でもいいという感じ。
原発を火力で代替したための10%程度の値上げであれほど批判しまくってるのに?
火力より高い再エネで代替したら、20%どころの値上げでは済まないんだから、許容されるとは思えない
298名無電力14001:2013/02/27(水) 22:59:58.76
値上げだと5%くらいが限度だろうな。
再エネを活用して電気代が下がるような状況(設備費ダウン&燃料代高騰)に
ならなければ民主主義国家では推進は難しいよ。

そんな状況になるまで早くても30年、、、もしかしたら100年以内は無いかもしれない
299名無電力14001:2013/02/27(水) 23:34:24.41
みんな、荒らしがいなくなって良かったね
300名無電力14001:2013/02/28(木) 00:36:08.43
>>286
かなり下がる。
そもそも、ピークとピッタリってわけには流石にいかないが、それに近い推移で発電するのが太陽光発電。
だから、実際の無駄が出にくい。

まあ、10円程度で太陽光発電出来るような時代になれば職場自体に太陽光発電が導入されているだろうけど。
301名無電力14001:2013/02/28(木) 00:37:49.16
>>300
冬のピーク時間帯(朝と夕方)にはろくに発電しませんが?
そもそも、コスト(当然、系統安定化コストも含めて)が10円に下がるのに何年かかることやら
302名無電力14001:2013/02/28(木) 00:55:15.58
>>301
夏場のほうがピークkwが高いからね。
冬場は通常の火力で十分。というか、冬場のピーク以上の火力が夏場には必要なんだし。

それに冬なら風力が期待できる。
303名無電力14001:2013/02/28(木) 01:02:43.61
>>302
コストの話は無視かい?
今のコストなら火力を増設したほうがよほど安い
304302:2013/02/28(木) 01:55:42.13
タイプミス
Xピーク以上の「火」力が夏場
Oピーク以上の「電」力が夏場

>>303
本当に?
太陽光発電と同じように昼(夏)場のピーク目的に建設して他の期間をあまり使わなかったら無駄じゃね?
10円くらいで発電出来るのは普通に使った場合だろうし。

まぁ太陽光発電のコストが10円くらいに下がるのには数年…もしかしたら十数年はかかると
俺も思うから>>301の後半にはあえて突っ込まかっただけだが。
305名無電力14001:2013/02/28(木) 06:45:19.29
>>304

>昼(夏)場のピーク目的に建設して他の期間をあまり使わなかったら無駄じゃね?
新設火力は、古いものより効率がいいから、フル稼働させて、
古くて効率の悪い(変動費が高い)火力をピーク対応にまわす(利用率が下がる)
全体としてはより効率的な運用になる
306名無電力14001:2013/02/28(木) 08:43:27.67
否定に必死すぎ
307名無電力14001:2013/02/28(木) 10:22:39.85
>>286は「仮に10円で買い取ったら」と聞いている。
10円になるのはいつか、ということではなくて。
308名無電力14001:2013/02/28(木) 10:50:23.97
>>261
揚水発電も単体で見れば40円以上かかるが、もっと安くなってから作れ、とでもいうのだろうか?
309名無電力14001:2013/02/28(木) 12:44:20.29
>>297
天秤問題だよ。
CO2出して(真偽はともかく信じてる人は多い)電気代上がる→天秤にするものない
自然エネルギー導入して電気代上がる→自然エネルギー利用に肯定的なら電気代負担と天秤にかけて考えられる
あくまで天秤だから、値上げ幅をにらみつつ導入することが大切。
コントロールなしの導入なんて
あ、ありえなーい!
310名無電力14001:2013/02/28(木) 15:33:48.87
コピペしてる暇は無いんだけど、
ロイヤルダッジシェルは今後50年間で太陽光が最大のエネルギー源になる可能性があると予想したそうだよ。
ロイヤルダッジシェルと言えば世界最大の石油メジャーだよ。そんなところがその潜在力を認めちゃった訳だ。
浅い知識で太陽光をディスってる人は、今のうちに考え方を改めた方が良さそうだね。
311名無電力14001:2013/02/28(木) 16:01:46.18
そういうのを聞くと逆に太陽光がまだまだ有用性が低いんだなと思う
312名無電力14001:2013/02/28(木) 16:02:29.67
・・・で、結局買取価格が10円なら電気代は下がるの?
313名無電力14001:2013/02/28(木) 17:35:18.14
下がる
314名無電力14001:2013/02/28(木) 18:16:41.38
やっぱ下がるのかー
315名無電力14001:2013/02/28(木) 21:11:16.69
おいおい、ホントに下がるのか?

もしそうだとすると、
設置コストがkWあたり30万円のソーラーを30年で減価償却すると1年で1万円
1年で1kW発電すると10円買取でちょうどイコールになる。
現時点でもkW30万は既に余裕。メガソーラーだと25万、今後は10万円台をうかがう状況。

これじゃ50年も待つどころか、10年もしなくても太陽光活用で電気代が下がり始めることになってしまう
316名無電力14001:2013/02/28(木) 21:14:05.95
タイプミス
× → 1年で1kW発電すると
○→ 1年で1kWh発電すると
317名無電力14001:2013/02/28(木) 21:18:33.46
また維持費だのなんだの言うヤツがいるだろうが維持費はしれてる。しかも30年どころか40年くらいもつ。
318名無電力14001:2013/02/28(木) 21:34:19.10
>>316
1年で1kWh発電する

はミスではないのか
そんなショボイ発電しかしないならいらない
319名無電力14001:2013/02/28(木) 21:42:40.62
>>318
単位あたりで計算してるんだと思うけど。わかりやすい
320名無電力14001:2013/02/28(木) 21:45:37.93
それはわかるが1000kWhだろ
321名無電力14001:2013/02/28(木) 22:28:33.91
>>308
揚水は起動も早いし出力調整速度も速い優秀な電源ですよ
天候任せでほしいときに発電するかもわからず、出力の調整もできない太陽光なんかと違って
322名無電力14001:2013/02/28(木) 22:29:25.35
>>312
買い取り価格が10円だと、だれも太陽光発電なんかやらないから
まったく普及せず、電気代は変わらない
323名無電力14001:2013/02/28(木) 22:33:49.58
>>322
買取価格が10円でもやれるかどうかをさっき計算してたじゃん
システム単価が今の調子で下がればあながちでもないなという話
324名無電力14001:2013/02/28(木) 22:39:39.19
太陽光を増やすには揚水が必要
揚水を増やすには原発が必要
つまり、
太陽光を増やすには原発が必要
325名無電力14001:2013/02/28(木) 22:43:30.95
>>323

システムを導入したいという需要が無ければ単価は下がらんでしょw

需要を維持するには、発電コストを高めに設定しなくてはいけない。

この繰り返しで、徐々に下げようとしているが、はたしてうまくいくのだろうか?
326名無電力14001:2013/02/28(木) 22:45:09.15
あれ?確か揚水で蓄電しなくてもピーク時間は火力で補完すればそのまま使えるんじゃなかった?
327名無電力14001:2013/02/28(木) 22:47:07.26
>>325
うまくいくだろうか?と言うか
実際、世界の太陽光システム単価はこの10年で1/3まで下がったからなぁ
328名無電力14001:2013/02/28(木) 23:29:52.40
>>305
お前…古くて効率悪い火力やつって言ったら大半が石炭火力なんだが。
石油火力ならもう既にその状態だからこれ以上安くなる可能性は低い。

火力を使った効率的な運用ってのは既にやり終わってる状態なんだよ。

太陽光発電だけじゃなくて火力発電の事も知らんのか。
5年はROMってたほうがいいんじゃね?


>>315
設置する環境によるが家庭用なら現状で十分な恩恵があるよ。
太陽光つければ、売電収入もそうだが昼間使う電気料金が安くなるから
季節と生活環境によっては三段目料金まで行かなくなるってこともあるだろうし。
329名無電力14001:2013/02/28(木) 23:44:40.08
>>328
石炭火力が古いっていつの認識だよ

磯子とか常陸那珂とか碧南とか10年くらいしかたってないプラントもいっぱいあるし
熱効率はともかく、燃料費は安いからベース電源としてフル稼働状態。
東電が今入札かけてるのも石炭火力を想定してる(当然ベース電源)

原発がほとんど止まってる現在、各電力会社で休止してた石油火力を
再稼動させて運転してるし、LNG火力の古いものは効率も悪い

根本的に知識が不足してるのに
「火力を使った効率的な運用ってのは既にやり終わってる状態なんだよ」(キリッ)
とか笑わせる

どっちが「火力発電のことも知らない」んだかw
ROMって、その間に少しは火力発電のことでも勉強してきたら?
330名無電力14001:2013/03/01(金) 00:39:39.40
>>329
古くて効率の悪いで石炭は普通にマッチするだろ。
>305
で燃料費も安いやつと言ったら石炭は真っ先に除外したけどね。

で、具体的には全体でどれくらい効率が良くなるんだ?

それと、ここは太陽光発電スレなんだからちゃんと太陽光発電も具体的に書いてくれ。
331名無電力14001:2013/03/01(金) 00:46:08.62
>>330
コストの話をしてるのに単純に熱効率の話を持ち出すほうがおかしい
で、各地で建設されてて、今後も入札で募集されてる石炭火力のどこが「古い」って?

少なくとも、買い取り価格(=電力会社にとってのコスト)が40円で
設備利用率も低くて、いつ発電するかもまったくあてにならず、出力変動も激しくて系統側の対策も必要な太陽光を大量に導入するくらいなら
火力を増設するほうがよほど経済的
まさか、新設する火力の発電コストが40円だとかいわないよね
332名無電力14001:2013/03/01(金) 01:10:53.49
>>331
建設年月日が古いのも沢山あるって話だ。
それとも、日本にある石炭火力は全てがここ5年、10年で出来たものだけとでも?
それに、技術は日進月歩なんだから、新しい物がコストが安くて当然だろ。

確かに40円じゃ火力には太刀打ち出来ないね。
だけど、大量に導入すれば利用率は…まぁ太陽が出てる間だから仕方ないが
他の部分に関しては平準化されるから、いつ、どのくらい、発電量があって、急激な変動幅も小さくなる。

それと、40円ってのも今年の話であって20年後くらいには太陽光発電のコストは
10-20円くらいになると言われてる。
現状でも家庭用で20年ほど使えば普通に電力会社から買うよりも安い。

ベース電源並に増やすとしたら太陽光発電じゃなくて風力発電だろうけどね。
あっちならkwあたり10円切ることも不可能じゃない。
333名無電力14001:2013/03/01(金) 06:58:35.34
>>332

> ベース電源並に増やすとしたら太陽光発電じゃなくて風力発電だろうけどね。
> あっちならkwあたり10円切ることも不可能じゃない。
これは同意。
本来は風力なり地熱なりを増やすべきなのに現行のFIT制度は太陽光の買い取り単価を40円にしてしまった
ので、太陽光ばかり増えるといういびつな状況に。
どっかの携帯会社のロビー活動の成果だろうけど、太陽光ムラの利権はひどいね
334名無電力14001:2013/03/01(金) 09:02:55.50
>>311
そりゃそうだ。有用性でるように金を集めてコストダウン誘導しようという話だから
うまくいくかどうかはまだわからん。

>>317
家の方が持たん場合も多い。屋根吹き替えとなると高効率安価なのに換えられるし
40年なんて言うと劣化もそれなりに厳しい。

>>323
工事費、土地管理費・使用代金(自分の土地でも税金や地価に見合った収入)などは
それほどコストダウンされないぞ。
台風のような悪天候がない国ならもっと安くできるだろうけど。

>>333
太陽光が流行っているのは作りやすいからってのも大きい。
こうすればうまくいくという見本ができあがっていることと、個人が手がけやすいので流行る。
個人だと趣味で環境に優しいイメージだけで突っ走ることも可能なので、その分も増えやすい。
335名無電力14001:2013/03/01(金) 09:08:55.25
上のレス見てると太陽光も10円くらいにはなりそうだけどね。
ただ10円だとしても安定化コストが別途かかるし、LNG火力よりも全然高いんだよね?
シェールガスの登場でLNG価格は下がるだろうし、今後再エネが普及する為には5円あたりがターゲットだろうね
336名無電力14001:2013/03/01(金) 09:11:57.13
>>334
今、このスレの流れは家庭用ではなくメガソーラーの話だと思われ
337名無電力14001:2013/03/01(金) 10:01:19.99
妄想安定化コスト厨は来なくてよい
338名無電力14001:2013/03/01(金) 10:02:31.76
>>337
安定化コストはほとんどかからないと?
339 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/03/01(金) 12:53:38.61
東芝250W×24(6kWh)を2月5日に契約。
J-PEC補助金申請受付書2月23日到着。
経済産業局設備認定2月28日到着。
地元電力会社に電力受給契約申込書3月1日到着。
電力会社に問い合わせると、審査には最低2週間はかかるとのことで、自分の申込についても、
「何とか間に合うと思いますが、申請・工事が本当に立て込んでまして・・・」
と、詞を濁してた。
2月22日に設備認定申請をした人達は、本当に42円に間に合うのかね・・・
340名無電力14001:2013/03/01(金) 14:39:10.91
>>339
それはそれで「楽しみが増えた」とでも思ってりゃよし。
ギリギリまで粘ってシステムの値下がりを待ってた人たちはそういうリスクも承知の上でしょ。
341名無電力14001:2013/03/01(金) 15:23:09.15
22日と言う具体的な数字を予め出してるんだから、絶対間に合わせるでしょ。
342名無電力14001:2013/03/01(金) 17:02:20.02
太陽光発電  

35年間収入 機会損失

01 〜 20年 42円  25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円

21 〜 25年 20円  25959kwh ×20円 × 05年 =  2 595 900円   

26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 28 035 720円 


27.6kw     2千3万円    

5.52kw   4百万6千円
343名無電力14001:2013/03/01(金) 17:04:10.64
そんなに駆け込まなくても、、、もしかすると、来年度の方がコスパ上がるかもよ^^
344名無電力14001:2013/03/01(金) 17:28:58.77
>>343
普通は来年度の方がコスパ上がる。
なぜなら「より慎重な消費者」を動かさねばならないから。

数年前なんて回収に20年近くかかるシュミレーションでも買う人がいたもんだ。
345名無電力14001:2013/03/01(金) 21:22:33.87
>>342
計算間違ってるんじゃないか?
無意味なことしなくていいよ
346339:2013/03/01(金) 22:32:43.36
>>341
2月22日を目安に、といっているのは経済産業省であって、
電力会社の都合は加味されてないのでは?
と思ったのさ。
経産省は「認可に約1ヶ月を要します」って言ってて、
電力は「最低2週間は必要」って言ってるんだから、
かなり厳しいよね。
347名無電力14001:2013/03/01(金) 23:04:45.67
>>335
「10円になったら」というレスはあったが
「10円になりそう」という具体的根拠はまったく示されてないが
348名無電力14001:2013/03/01(金) 23:13:19.20
>>347
>>315

まぁFIT終わった後の売電金額が10円kwhっていう可能性は無くはない。
349名無電力14001:2013/03/02(土) 09:01:41.35
>>347
根拠というか、固定期間終わってなんの優遇措置もなくなれば
電力会社との交渉だけだろ。
電力会社は、一般的な仕入れ値で買うか、買い取り拒否するか。
化石燃料高騰とか起こっていなければ10円は充分あり得るし、
LNGは当分高騰しそうにない。
350名無電力14001:2013/03/02(土) 09:15:52.58
今年度の伸びを考えると、10年後から固定期間終了していくわけで
20年後なんか、メガソーラーが相次いで期間終了となる。

その時代に電力入札制度でもできていれば、相場での売電となる。
市場原理に基いて考えれば、需要と供給で価格が決まる。
太陽光発電は電力品質として一番下にあるだろうから、相当安くなるはず。

あまりに単価が下がるようだと売るよりもっと良い使い道もでてくるかもしれない。
351名無電力14001:2013/03/02(土) 10:02:10.71
>>350
不安定な電源だからね。自分で使うか、余ったら近所におすそ分けしてあげるか。
畑でできる野菜と一緒だな。ほとんどの人はスーパーで買うのだが一部の人は自家栽培。
本格的な大規模農家(メガソーラー)でなければ農協に買取ってもらえないよ。
352名無電力14001:2013/03/02(土) 10:14:18.74
20年後なら蓄電池が安くなってるだろ
353名無電力14001:2013/03/02(土) 10:27:15.36
冷蔵庫が安くなってるかどうか、みたいなもんだな
354名無電力14001:2013/03/02(土) 11:10:32.42
冷蔵庫と比べるか
355名無電力14001:2013/03/02(土) 11:29:47.57
中国で再生エネ電気買い取り
2013/3/1 20:12日本経済新聞 電子版
 【大連=進藤英樹】中国国有の送電大手、国家電網は1日付で、再生可能エネルギーやクリーン
エネルギーで発電した電気の買い取り制を導入した。個人や企業が太陽光発電や風力発電、天然ガ
ス発電などを利用してつくった電力を買い取る仕組み。ただ買い取り価格や普及を狙った補助金制
度などの詳細は今後決まるため、実質的なスタートは先になる見込み。

 中国では、今年に入り有害物質を含んだ濃霧の発生で環境問題への関心が高まっている。買い取
り価格次第では再生エネルギーの普及に弾みがつく可能性もある。中国メディアによると、1月末
から試験的に導入している北京のある地域では、買い取り価格が1キロワット時当たり0.4元(約
6円)。太陽光発電の場合は補助金対象となれば同1元(約15円)という。
356名無電力14001:2013/03/02(土) 16:33:59.87
蓄電池のコストは資源コストが大きく影響する。高価な金属を使わない蓄電池が開発されたら、あとは量産効果でどこまでも安くなる。
今、安い蓄電池開発競争が白熱しているが、実際に開発され量産化された暁には、世界中の産業構造が一気に改編されるかもしれないほどのインパクトを与えるだろう。
357名無電力14001:2013/03/02(土) 18:21:00.34
>>356
鉛は高価ではないけど鉛畜電池もどこまででも安いというほどではないかもね
やはり先に需要ありきじゃないかな。需要が大きくなれば量産&競争で安くなるでしょう
今はそこまで需要がないもんな。FITがあるから
358名無電力14001:2013/03/02(土) 20:38:02.91
各電力会社が24年度の買取価格決定について救済措置を出してるの今知ったw

ttp://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html

システム構成が決定してれば、まだ間に合う可能性あるなw
359名無電力14001:2013/03/02(土) 22:04:09.17
360名無電力14001:2013/03/03(日) 01:25:14.65
仮に10年経って買取価格が10円だとしたら、平均的な4kwの場合
年間で4万くらいの売電。余剰買取だから実際は1/4〜1/2は自己消費するから
年間で6万円くらいはお得になるな。
361名無電力14001:2013/03/03(日) 09:57:14.58
>>360
導入費は既にペイしてるから充分なお得額だね
362名無電力14001:2013/03/03(日) 14:16:41.74
太陽光発電設置   予測

01 〜 20年 42円    25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円

21 〜 25年 20円    25959kwh ×20円 × 05年 =  2 595 900円   

26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 =  3 634 260円

                                          28 035 720円 



35年間の収入があった  設置しない機会損失額  ↓

27.6kw   2千8百3万5千円     2803万円

5.52kw      5百万6千円       560万円
363名無電力14001:2013/03/04(月) 20:07:05.51
【EV】車を全部電気自動車で新発電所は必要なしへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1362358795/
364名無電力14001:2013/03/05(火) 01:23:39.67
2012年の国内太陽電池出荷量は前年比1.9倍 過去最高を記録

http://www.kankyo-business.jp/news/004303.php
365名無電力14001:2013/03/05(火) 07:00:49.15
>>358
「各電力会社」ではなく、「一部電力会社」だろ。
しかも、「先行して連系申込を受け付ける」ということは、
工事が終わっていることが前提と思われ、救済されるのはごく一部では。
都合良く解釈するのは危険。
366名無電力14001:2013/03/05(火) 08:50:28.98
住宅用も全量買い取りにすべきだった。
都市部で新築される家は狭い土地に背の高い家を建てる傾向にあるので屋根は小さく
太陽光発電システムとしては割高だし、その上余剰買取ではあまり売電にまわらない
367名無電力14001:2013/03/05(火) 18:41:43.00
産業用に興味あって探してるんだが、架台なんか諸々含めたらめっちゃ高いのな
更地に設置すると50万超するとかなんとか
368名無電力14001:2013/03/05(火) 18:58:41.66
>>367

えw 安いじゃんw

産業用って事は、50kw位目指すんでしょ?
全体で2千万位の予算規模だろうから、架台なんて誤差じゃね?

防犯装置や柵、東電負担金なんかのほうがよっぽど高いよw
369名無電力14001:2013/03/05(火) 19:10:22.10
>>368
たぶん>>367がいってるのはkW単価が架台込み全部で50万円ということじゃないかな?
370名無電力14001:2013/03/06(水) 07:03:47.07
こう言うモノは時間と共に工夫され改良され、少人数短時間で設置可能なように変わってくる。つまり設置コストが下がって行く。
トータル導入コストはパネルやパワコンの製造コスト、メーカー、代理店、販売店、工務店、消費者へと続く流通に係るコスト、架台費と職方による設置人工が全てプラスされる。

あらゆるレイヤーでコスト見直しが進めば、既存電力との差はかなり縮まる。
導入コストが一定のラインを下回れば、新築時にパネルを屋根に設置するのがデフォルトになり、
外壁塗装リフォームなどで足場をかける際には、ついでにソーラー発電と言うのも常識になる。
371367:2013/03/06(水) 10:09:03.73
kw単価が50万超って事ね
150kwくらいなら、7000万くらいって言われたが
色んなメーカーに聞いてるんだが、隔離された高台で、フェンスがいらないような場所で、
電柱が至近に来てる場所で、とか条件を探してくとなかなか良い場所が無いな
せっかく大金を投資するんだから、利回り良くするために初期投資は押さえたいし
372名無電力14001:2013/03/06(水) 13:00:44.72
そんなに投資するならもっと別の運用方法探したほうがいいんじゃないのw
373名無電力14001:2013/03/06(水) 15:14:30.12
俺の知り合いでもソーラー投資やってるよ

個人でやるなら50kw位が一番コスパが良いんだって
借金返済しながら、毎年120万位利益が出るんだとさw

頭金なしで契約するって言ってたw
374名無電力14001:2013/03/06(水) 15:55:45.69
>>373
20年返済ならそれくらいが理想だよな
50万/kwだと次年度で1200kwh/kwでも利益は80万だからな、40万/kwでやれれば130万円くらいになる
コスト落とすには大規模化だが、200超える規模にしないと高圧は高くつくしな
場所と予算で利回りがかなり違う
まあ、50万50kwの条件でも、アパートやるよりは利回り良いしね
375名無電力14001:2013/03/06(水) 20:08:16.50
中華パネル使えば30万/kwでできるんじゃ?投資1500万で毎年250万収入
376名無電力14001:2013/03/07(木) 13:50:55.20
太陽光の売電価格の決定だけど
申請の集中を防ぐため
ギリギリに発表するように思う。
発表したときに期限切れで42円の申請はできないようにするようだ。
377名無電力14001:2013/03/07(木) 21:53:12.37
>>376

って事は29日(金)か?

ま、今更どーでも良いと思うがw

産業向けソーラーをやるんだったら、今年度に電力会社と契約しておいて
発電は数年後なんてこともあるんじゃないか?

調達するパネルは、ギリギリ(1年後とか)まで引っ張ると思われる。
378名無電力14001:2013/03/08(金) 11:21:54.27
たまたま見上げた電柱に
「太陽電池あり。潮流注意」
って書かれた板が貼ってあった。
(パワコンって停電時に逆潮流しない設定って出来ないの?)
379名無電力14001:2013/03/08(金) 14:11:54.33
>>378
できるよ、というかその機能がないと連系できないはず。
それでも万が一の故障、異常動作、バグなどを考えて
ここは停電時でも活きてるかもしれんぞ!という注意喚起では。
380名無電力14001:2013/03/08(金) 14:31:54.46
「ソーラーシェアリングシステムKR」の施工販売開始
http://www.kankyo-business.jp/news/004375.php
381名無電力14001:2013/03/08(金) 23:58:47.81
今どきの狭い区画に建てる小さな家では、全量買い取りにしないと余剰買取では
インセンティブにならないだろう。2〜3kW未満は全量買い取りにすべきだよ。
382名無電力14001:2013/03/09(土) 08:51:20.04
>>381
というか余剰で成り立たないような小さい規模なんかいらねえ!じゃね?
普及よりコストダウンが目的なのだから、それに反するものに配慮した補助する必要は無いと思う。
383名無電力14001:2013/03/09(土) 09:45:54.01
>>381

全量買い取りにしたとしても、
たぶん、電力会社の設備負担金の見積見てやーめたってなると思う。

全量の場合、最大100万見ておかないといけないからね。
384名無電力14001:2013/03/09(土) 10:44:14.13
>>383
この場合は2-3kW未満なのだから電力会社があれこれ要求することは
ほとんどないのでは。5kWの余剰より少ないわけで。
385名無電力14001:2013/03/09(土) 10:52:36.39
>>384

余剰だと電力会社のお客さん
全量だと電力会社がお客さん
386名無電力14001:2013/03/09(土) 10:56:35.07
>>385
全量にしたって、余剰買取だったら、自家消費してる分は電力会社から買うんだけど
387名無電力14001:2013/03/09(土) 11:02:29.10
>>386
どういう意味?
388名無電力14001:2013/03/09(土) 11:05:49.49
>>387
余剰: 売電分=発電−自家消費
全量: 売電=発電
     自家消費分は電力会社から購入
389名無電力14001:2013/03/09(土) 11:08:49.82
電力会社にしてみれば、全量の方が自社の売り上げは増える
太陽光の電気を買う量は増えるけど、その分の負担は結局賦課金で相殺されるから
むしろ、余剰の方が電力会社は損じゃないの?
(全量配線の工事は余分にやらなきゃいけないけど、それも負担金をとるから損しないし)
390名無電力14001:2013/03/09(土) 13:06:27.28
>>385
そういうことじゃなくて、2kWとかならそもそも何らかの工事が必要なケースがないのでは?ってこと。
最大2kWの逆潮流なら配線はおそらくそのままでいいし、
やることは逆潮流の結果電圧がおかしくなったときの調整で、これは余剰と同程度。
そこに関して金取る可能性はあるが、量的に少ないからどうだろうなあ。
391名無電力14001:2013/03/09(土) 13:16:08.93
むりむり
392名無電力14001:2013/03/09(土) 13:45:05.37
>>391
あ、そうか、そもそも現在買電売電引き込み線を併用する形での全量買取配線は
認められてないんだっけ。以前は家庭用全量配線例としてそう言うのが書かれていたが。
それなら配線と接続分は最低限発生するな。
393名無電力14001:2013/03/09(土) 15:30:35.42
>>390

余剰配線のスタンダード配線は、宅内の契約ブレーカーから家側で分岐するけど、
無理やり全量にする場合、買電メーターと電柱の間で分岐するってことか・・・
これで負担金が無くなるなら、建物で全量を考えてる人は全員そうしてるはず
394名無電力14001:2013/03/10(日) 15:47:05.67
太陽光導入で、、
個人でなく国家規模の省エネ→ ×
地域、世の中のために貢献→ ×
環境にやさしい→ ×
儲かる→ ○
395名無電力14001:2013/03/10(日) 16:23:22.51
勘違いくんはどうでもいいので放置
396名無電力14001:2013/03/11(月) 07:16:24.84
買い取り価格発表っていつ?
397名無電力14001:2013/03/11(月) 10:08:28.98
>>396
42円の駆け込み申し込みができなくなったくらいじゃね?
398名無電力14001:2013/03/11(月) 12:44:08.67
すでに無理なんじゃない
設備認定があるから
それが大体2週間だし
駆け込みでかなり処理は早くしてるみたいだけど
399名無電力14001:2013/03/11(月) 13:55:41.41
日本のメーカーで18KW位で一番安いのはどこですか?
折板屋根で傾斜角0度です。
400名無電力14001:2013/03/11(月) 15:32:13.30
見積もりしてもらったら2kwの発電システムとエコキュートと工事費で200万でした。
売電価格38円のまま15年で頭金とボーナス払い分以外の元が取れるという謎の診断書を貰いました。

エコキュートをつけずに発電分で昼間の電気代を賄うだけでは費用の回収はむりでしょうか?
昼間家にいるし、エコキュートの買い替え費用も高額になりそうなので。
401名無電力14001:2013/03/11(月) 15:46:47.02
>>400
お宅の電気契約が何か分からないが、
単純に甘めに考えてみて
2kWで年2100kWh発電する
それは全て昼間
時間帯別電力契約、電気料は35円/kWhくらい
発電は全て自己消費される
これでいくと、15年で電気代節約効果は110万円くらい。
エコキュートの実勢価格は60万くらいらしいので、15年では元とれない。
実際には使い切れずに売電する分と、安い朝夕電気料金を賄って節約効果少ない分があるが、
両者相殺で結局35円/kWh位だと思う・・・
節約効果だけを考えるならエコキュートだけを入れるのが最もよい。
402名無電力14001:2013/03/11(月) 16:20:13.65
>>401さんありがとうございます。
うちの電気契約は東電の重量電灯Bの50Aです
最初の120kWhまで19円120kWh〜300kWhまで25円それいじょうは29円
このプランのまま太陽光発電だけつけても全然だめですね。
太陽光を付けるならやっぱりエコキュートをつけて時間帯別の電気料金の契約にしないと。
もうすぐ出産なのでエコキュートだけの導入は昼間の電気代が気になって無理そうです。
太陽光パネルはつけても生活が便利になるわけではないので経済的メリットが期待できない我が家には必要ないかな。。
403名無電力14001:2013/03/11(月) 17:20:49.95
>>402
>エコキュートだけの導入は昼間の電気代が気になって無理そうです

えっと・・・・エコキュートを夜間だけ使えばいいのでは?
追い焚きが怖ければ追い焚きめったにしない程度のタンク容量品を選べばいいと思うし。
404名無電力14001:2013/03/11(月) 17:22:41.73
エコキュート関係なしの「ナイト8」「ナイト10」にする手もあるけど
家庭持ちなら朝夕時間帯にかなり電気使うんだろうからかえって割高になるかもね。

自分は一人暮らしで日中の電気消費が少ないので、従量電灯B(50A)からナイト10に変えただけで毎月1割以上安くなった。
今はエコキュート入れて電化上手に変えた後から太陽光導入したところ。
405名無電力14001:2013/03/11(月) 17:31:52.94
>>402
あ、エコキュート入れたら昼間の電力高くなるのが気になるということか。
今の熱源がなにかによる。
灯油やLPガスなら昼間赤ちゃんと嫁さんがずっといても無問題。絶対安上がり。
都市ガスなら微妙かねえ。
406名無電力14001:2013/03/11(月) 17:51:52.05
2013年

・家庭
税込42円  40円 2円税金



38円   36円 2円税金


・10キロワット以上 事業者

税込42円  40円 2円税金



37.8円   37.8円   35.8円 2円税金
407名無電力14001:2013/03/11(月) 22:51:49.00
太陽光発電の最大導入量 大飯原発1号機と   実発電量  で比較


今の性能のままで  たったの大飯原発1号機  25基相当

戸建
520億kWh   原発8.3基相当  521.24

マンション
170億kWh   原発2.7基相当  2.7 169.56

公共施設・工場
240億kWh   原発3.8基相当    3.8 238.64

耕作放棄地 空き地
640億kWh   原発10.2基相当  640.56

h ttp://jref.or.jp/images/pdf/20120810/20120810_scenario.pdf

関西電力の総発電量と大飯発電所の発電量(2010年度実績値)

1号機:62億8000万kWh
4号機:87億7000万kWh
408名無電力14001:2013/03/12(火) 01:45:08.71
太陽光発電の買い取り価格38円に引き下げ 経産省案
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362983919/
409名無電力14001:2013/03/12(火) 09:13:45.28
大都市圏の新築は狭い土地に三階建ての家が多くなってきてるんだから
2kW以下は全量買い取りにしないとますますインセンティブがなくなるよ
410名無電力14001:2013/03/12(火) 11:13:50.82
そもそも2kW+エコキュートで200万というのが高すぎる。
エコキュートと太陽光、別々に相見積ジャンジャンとってみろ。
411名無電力14001:2013/03/12(火) 11:22:33.78
あと、100万出して「太陽電池+燃料電池」の組み合わせはダメなのか?
412名無電力14001:2013/03/12(火) 12:34:43.11
>>411
売電単価が下がるから微妙じゃね
413名無電力14001:2013/03/12(火) 16:43:31.47
simplogのほうにsimplogでのみの更新分が2つありましたので、
以下に貼っておきます。



2013/03/11 19:11
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4031493.jpg

娘のヘアカット付き添いで美容院に。
お世話になっている代官山SW19では
私プロデュースのyum yum tree
ビューティスリムブレンドティーを
お客様にお出し頂いているのです!
アンチエイジング成分たっぷりで
美味しいのよ〜

------------------------------------------


2013/03/12 15:02
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4031506.jpg

震災から2年経った昨日。
被災者、犠牲者やそのご家族を思うと
簡単な言葉で震災について書きたく無くて
あえてブログ.Simplogともに触れませんでした。
改めて震災の事、被災地の復興を思った一日。
家族の絆、大切な事。
変わらない日常への感謝を改めて感じ
今思うことをブログに書きました。
(震災記事のクズブログへのリンクがここに貼られていました)
414名無電力14001:2013/03/12(火) 16:44:03.76
失礼、誤爆しましたwwwwwww
415名無電力14001:2013/03/12(火) 17:01:00.12
震災とかで壊れるから家庭での発電は無駄

津波の被害が予想される太平洋沿いの敷地とかに
パネルを一面敷き詰めとけばおk
416名無電力14001:2013/03/12(火) 17:49:11.77
>>415
家が壊れるレベルでなければ太陽光発電壊れていないのは散々既出
417名無電力14001:2013/03/12(火) 17:50:18.23
>>415
>パネルを一面敷き詰めとけば
余計壊れるじゃん。津波やら液状化やらで・・・・
418名無電力14001:2013/03/12(火) 22:06:39.03
浮でもつけとけば良いんじゃね?
419名無電力14001:2013/03/12(火) 23:53:30.45
>>418
津波で浮いてた家がグチャグチャに潰れたの見てなかったのかよ
420名無電力14001:2013/03/13(水) 00:49:18.93
エコキュートと太陽光発電は相性がいい。

ただし!
高額買取りがない場合。

だから、エコキュートをつけるなら、太陽光発電つけて10年経過後に設置。
昼間の無料な電気、気温が高い時間にお湯をためて、夜それを使う。
421名無電力14001:2013/03/13(水) 07:07:08.50
再エネサーチャージ 14%

ドイツ電力料金の内訳
http://blogos.com/article/44412/ http://blogos.com/article/44892/

1、インフレ

2、多電力消費産業の税金免除と拡大、安く市場から再エネ電気を買える
  中小企業や一般家庭にしわ寄せ

3、安い再エネ電気を国外に流している 北南送電網の不備

1970年から2012年まで、再生可能エネルギーへの助成金は約540億ユーロで、
原発は1870億ユーロ、石炭は1770億ユーロだった。

さらに原発には、核廃棄物処理費や廃炉費、事故が起こったときの保障コストがかかる。
422名無電力14001:2013/03/13(水) 13:07:25.04
>>419
あれは浮いてた家が流されたから潰れただけであり
上流から何も来ない沖合に係留させとけば被害ゼロ
423名無電力14001:2013/03/13(水) 13:21:27.25
>>422
もともとの>>415では太平洋沿いの敷地って言ってたじゃねーか
424名無電力14001:2013/03/13(水) 15:26:58.14
海岸沿いに敷き詰めてに大規模設置、ねぇ・・・ 通常の塩害対策ではとても耐えられそうにないね

ん、今度は沖合いに係留だって?フロート代からメンテ費用まで再計算して出直してくれまいか
425名無電力14001:2013/03/13(水) 16:38:45.06
設置台のメーカーに詳しい人はいませんか

豪雪地帯でも発電ができていたのですが
設置台の形が前から見るとT字で
野球スタジアムのライト支柱みたいな
屋根より角度が急なので雪が積もらない設置台です

テレビとSB系資料で見かけたのですが見つかりません
426名無電力14001:2013/03/13(水) 16:51:55.27
あなたの近所に怪しいアンテナは立っていませんか?
こういう社会のダニ・アマチュア無線野郎が身近に潜んでいるかもしれませんよ

>@JQ1TIV_K6WP
>最近、我家から見て北米方面に新しい家が建ったのですが・・・ソーラーパネルが付きました。
>朝日が昇るとノイズが出るのですが、毎朝kWでフルキャリアの出るRTTYでCQ出していたら
>静かになりました。壊れちゃったんですかね?w

http://air.ap.teacup.com/jq1tiv/
http://www.qrz.com/db/JQ1TIV
https://twitter.com/JQ1TIV_K6WP
427名無電力14001:2013/03/13(水) 19:17:43.59
>>420
んなことはない。
ェコQ単独で採算とれるなら
売電ありでも相性よいよ。
時間帯別料金の問題である昼間電気代を減らし、
その効果は特に来年度以降大きい。
売電と電気代近いからね。
428名無電力14001:2013/03/14(木) 00:27:10.31
>>427
エコキュートだけで採算性取れるなら
別に太陽光発電とか関係なんじゃないだろうか?
429名無電力14001:2013/03/14(木) 05:39:42.11
>>428
自己消費分にも価値が充分出る。
ェコQでの採算が条件なのは
自己消費価値云々以前にォール電化で
全料金が上がったら話にならんから
430名無電力14001:2013/03/14(木) 11:13:20.65
>>429
自己レス。一部カタカナが小文字なのはスマホ手書き入力に慣れていないため(^^;)
431名無電力14001:2013/03/15(金) 19:50:30.53
うちの場合は「灯油ボイラー・LPガス・従来電灯B」から始まって、
8年前→ ナイト10に変更(電気代1割減) 
3年前→ オール電化(電気代微減、光熱費全体で3割減) 
今年 → 太陽光導入(最も割高な昼間電気代がほぼゼロ化、加えて売電収入)

今んとこ全て上手く回ってる。
とはいえエコキュートや太陽光システムの初期投資回収にあと8年はかかる見込みだが。
432名無電力14001:2013/03/15(金) 21:53:22.76
>>431
従量電灯Bだろう。
433名無電力14001:2013/03/15(金) 23:31:45.37
エージー・ジャパン(千葉県松戸市)太陽光発電システムの販売。
1.お客様は二の次、営利重視。
会社は、お客様を無視した提案をしています。お客様を如何にして騙するには
どうすれば良いか、よく考えいます。

2.社員は、お客様の意志にそぐわないご提案が判明した場合。
如何にして外部にクレーム情報が漏れない様に隠蔽することに努力している。

3.会社は、事業を行う上で、国・地方自治体の法令規則に反した違法な案内を行っています。
また、不適正な価格で国の基準を除外し、不誠実かつ不公正な案内を行っています。

4.社員は、常に人がいい顧客を見つけ如何にして巧みなトークで訪問販売を行い、
社員一人ひとりがお客様を騙し?エージー・ジャパンで大金を稼ぐことを自覚してる企業集団です。
地域の皆様から高額な太陽光システムを売りつける集団であって、まだまだ私腹を肥やしていく会社を目指しています。
そして会社は、お客様のご要望を顧みずにお客様が予想もしていなかった、発電効率の悪さに対しても
如何に誤魔化していくかの探求心を忘れません。
今迄のクレームにとらわれず、どんな苦情にも一々気にせず捕らわれず利益追求の為だけに挑戦しています。
434名無電力14001:2013/03/17(日) 00:48:44.98
ソーラーパネル1Wあたり80円とすると1kWあたり8万円
1兆円で1250万kWのソーラーパネル
30兆円 [3万7500]万kW
福島県山林除染費用 30兆円
435名無電力14001:2013/03/17(日) 01:18:27.86
>>434
パネルだけでは発電できませんが
436名無電力14001:2013/03/17(日) 01:27:36.10
>>435
パネルだけで発電できますよ?知らないの?
437名無電力14001:2013/03/17(日) 08:31:29.77
>>436
パネルを地面に直接置いて、(架台もなし)
パワコンもなしでどうやってその電気を使うんだね?
438名無電力14001:2013/03/17(日) 10:04:35.46
発電できないというから発電できると言ったら、
それを認めた上でどうやって使うのかという問いをあらたに言ってるわけだね。
439名無電力14001:2013/03/17(日) 12:24:26.36
>>438
ただ発電しても使えなければ無意味だろ
子供の屁理屈かよ
440名無電力14001:2013/03/17(日) 12:27:59.15
>>439
おまえが最初からパネルだけでは発電できるけど発電しただけでは使えないと言えばいい話だろ
ひとのせいにするな
441名無電力14001:2013/03/17(日) 13:27:41.40
発電という言葉のとらえ方がそれぞれ違ったわけだね。
442名無電力14001:2013/03/17(日) 13:41:15.48
だけどさ、原発も原発だけじゃ通常使える電気として使える訳じゃなくね?
443名無電力14001:2013/03/17(日) 15:57:56.81
>>2
今の相場って部材のみの価格?それとも工事費込みの相場?
444名無電力14001:2013/03/18(月) 16:39:19.82
今も前も工事費込みに決まってんだろ
445名無電力14001:2013/03/19(火) 00:15:45.18
兵庫県、凄い事を考えたなぁ〜

兵庫、県営ダム壁面で太陽光発電 全国初、関電に電力売却
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021501000790.htm

兵庫県は水道水用県営ダムの壁面にソーラーパネルを設置する太陽光発電事業を始める。固定価格買い取り制度を利用
し、関西電力に電力を売却する。県によるとダム壁面を利用した太陽光発電は全国初。
446名無電力14001:2013/03/19(火) 08:37:59.30
ダム湖面は?
447名無電力14001:2013/03/19(火) 08:51:32.30
>>446
湖面は環境問題があれこれいわれそうな気がする。
面積を制限して、浮体式にして定期的に移動すればよさそうだが。
448名無電力14001:2013/03/19(火) 09:14:17.85
>>445
後にソーラレイとなって兵庫県を焼き尽くすことに・・・
449名無電力14001:2013/03/19(火) 10:04:57.97
>>447
浮体式以外にないよ
全て遮ることなど不可能だし、太陽光を遮ればアオコが発生しにくくなって環境改善に役立つよ
450名無電力14001:2013/03/19(火) 13:21:36.89
>>449
太陽光だけでアオコをコントロールしたら
富栄養化した水を吸着する生物がなくなって壊滅的になる予感。
451名無電力14001:2013/03/20(水) 00:14:05.01
>>450
富栄養化って最近あんまり聞かない
452名無電力14001:2013/03/20(水) 00:27:21.47
>>446
巨大なダムじゃないと水流に負ける可能性があるな
453名無電力14001:2013/03/20(水) 09:44:36.77
>>452
係留の頭ないのか
454名無電力14001:2013/03/20(水) 10:02:37.68
>>453
それじゃ弱いって言ってるんだよ
455名無電力14001:2013/03/20(水) 10:20:14.53
>>451
じゃあアオコの問題もない
456名無電力14001:2013/03/21(木) 17:49:43.46
池にパネル設置は前から話題になってたような
457名無電力14001:2013/03/21(木) 18:44:33.65
>>455
なんで?
458名無電力14001:2013/03/22(金) 21:07:09.91
サンテック、デフォルトしたねえ。
安値につられた人はどんなキムチ?
459名無電力14001:2013/03/23(土) 00:10:48.00
太陽光発電の情報まとめてみました。
よければ見てください。
http://taiyoukou01.web.fc2.com/
460名無電力14001:2013/03/23(土) 04:51:14.33
やばそうなリンク提示だな
461名無電力14001:2013/03/24(日) 08:33:54.37
農地でも発電「田んぼでソーラー構想」
462     ↑   :2013/03/24(日) 18:24:21.78
今安く買うならサンテックでないの〜(叩いてたたききれる)
463名無電力14001:2013/03/24(日) 23:17:59.72
http://www.xsol.jp/business/product/

・壁に設置
ドットポイント工法を活用したライトスルーモジュール
<エクソルドット>
http://www.xsol.jp/xsoldot/

・広場の遮光屋根
太陽光発電システム設置用架台 パワートラス
http://www.xsol.jp/powertruss/

・重ね式折板屋根用 太陽電池モジュール設置工法
<エクソル接着剤工法>
http://www.xsol.jp/adhesives/

・ワンタッチモジュールを採用したメガソーラーシステム エクソルラック
1MW 工期2週間
http://www.xsol.jp/xsolrack/


太陽光発電 設置・施工 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7163/
464名無電力14001:2013/03/25(月) 15:28:30.24
【PV】太陽光発電とオール電化情報交換 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1363903697/
465     ↑   :2013/03/25(月) 20:46:44.03
   
1 サンテックを買い集めて、メガソーラーを作る、
2 地べた、ベタ置き、休耕田に並べる、
3 ブロック台で雨による水没を防ぐ
** 初期投資を最小に、して電気を売りまくる ***
466名無電力14001:2013/03/25(月) 20:53:43.72
>>465
固定しないと風で動く可能性があるな
467名無電力14001:2013/03/25(月) 21:59:32.55
>>465
4 数日後の夜、トラックで乗り付けた集団がパネルを根こそぎ持っていく
468名無電力14001:2013/03/27(水) 11:39:07.83
3階建てで1階を仕事の事務所に使っています。
月曜から金曜の8時から18時までは、ほぼ1階に居るのでその間のエアコン以外の電気だけでも
太陽光で賄えたらと思うのですが、
40蛍光灯型LED(18W)×5、LED電球(10.6W)×1、LED電球(5.6W)×1、PC(標準時 20W/最大時120W)、
プリンタ(約32W(スタンドアロンコピー時))、FAX電話とその子機、スマホ2台充電、ガスファンヒーター(20W)
を賄うだけならどの位の出力の太陽電池パネルが必要でしょうか?
469名無電力14001:2013/03/27(水) 11:42:12.94
電気料金の明細を見るといいよ。あと家電板の方がレスあるかも。
470名無電力14001:2013/03/27(水) 11:44:11.51
電気料金は3階分まとめて来てます。
471名無電力14001:2013/03/27(水) 11:52:43.85
太陽光とオール電化は反原発詐欺
472名無電力14001:2013/03/27(水) 12:11:39.85
>>468

↓を3〜5台置いたら?
http://www.amazon.co.jp/ecoleaf-%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%
E3%81%A7%E7%99%BA%E9%9B%BB-%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E5%A4%
AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%
BC%88%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3%E5%89%8A%E6%B8%9B%E7%94%A8%EF%BC%
89/dp/B00863TARW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1364353283&sr=8-2
473472:2013/03/27(水) 12:14:14.38
amazon
置くだけで発電!かんたん太陽光発電セット(電気代削減用)
474名無電力14001:2013/03/27(水) 12:58:01.35
475名無電力14001:2013/03/27(水) 16:01:04.70
>>468
ざっくりで200Wは最低限必要ってことになるから安い100Wパネル×3枚、とか。
でも仕事用に安定供給を望むなら途中にバッテリ挟むとかしないといけないから、何だかんだでかえって高くつくと思うけど?
より詳しくはDIY板へ。
476名無電力14001:2013/03/29(金) 19:34:17.78
買い取り価格、値下げ?

委員長案によると、25年度は家庭用の10キロワット未満の太陽光発電について、1キロワット時当たり税込みで38円とした。
発電用設備の価格低下を反映し、24年度の同42円よりも4円引き下げた。メガソーラーなど10キロワット以上の太陽光発電
の買い取り価格は同37・8円で、24年度の42円から4円20銭引き下げた。

再生エネ制度の家庭への上乗せ額、新年度は120円に増額
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/637299/
より引用
477名無電力14001:2013/03/30(土) 08:44:56.54
>>476
今頃何言ってんのwww
478名無電力14001:2013/03/30(土) 17:52:09.25
>>475
グリッドタイインバーターにすればいいんじゃないの?
479名無電力14001:2013/03/30(土) 18:46:51.53
こういった商品って使えるレベル?
人柱になった人の経験を聞きたい。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00863TARW/
480名無電力14001:2013/03/30(土) 19:46:45.48
こういったGTIは日本ではまだ許されていないのでは?
良く実験用などと言って売っているが東電などの商用電源に接続するのは問題があるんじゃないかな。
早く日本でもきちんとした規格を決めて安心して普通に利用できるようにして欲しいですね。
自分の500Wオフグリットソーラーでも利用出来ればバッテリーにかかる費用が随分削減できるので期待しています。
481名無電力14001:2013/03/30(土) 21:45:51.76
>>480
日本でGTI許したら太陽光発電つけて、充電池とGTI組み合わせて売電稼ぐ奴がでてきそうだ。
482名無電力14001:2013/03/30(土) 23:49:05.97
>>480
いいかげんなことは言わないほうがいいのでは?
「こういったGTIは日本ではまだ許されていないのでは?」という疑問を抱くきっかけを知りたい。
なぜ確定ではなく中途半端な疑問符で終わるの?
問題が確実にあるなら実験だろうとなんだろうと問題があるはずだよね。
483名無電力14001:2013/03/30(土) 23:52:17.79
よく電動モーター付きの自転車が売られていたりしたけど、
あれは明確に道交法違反で法的根拠がはっきりしている。
484名無電力14001:2013/03/31(日) 00:03:04.19
>>482
連系を認可されたインバータがあって、接続時電力会社の検査をパスしてはじめて
合法になると思うぞ。法律は複数あるので大変だろうし。
太陽光発電などのパワーコンディショナーの設置に必要な手続きと同じものがいるだろう
485名無電力14001:2013/03/31(日) 00:04:27.62
>>484
自分が思うからそうだというよう論調がいいかげだなと言ってるいるわけ
486名無電力14001:2013/03/31(日) 00:07:11.36
そもそも自宅の電気製品の電力をパネルの発電分で賄うにはどうするかって話なのに
なんで売電するパワコンの手続きと同じだとかなんだとかって話になってんだよ
487名無電力14001:2013/03/31(日) 00:09:18.06
>>486
売電するかどうかと連系許可とは関係ないよ。
許可不要にするには自家発電して電力会社と縁切るしかない。
488名無電力14001:2013/03/31(日) 00:32:48.28
>>487
おまえが決めることじゃないし
489名無電力14001:2013/03/31(日) 00:36:11.98
>>487
いいかげんなこと言ってないでソース出せソース
490名無電力14001:2013/03/31(日) 00:40:49.56
>>487
売電するなら連携許可が必要だろう。
自家発電して電力会社と縁を切るなら売電出来ないだろう。
491名無電力14001:2013/03/31(日) 00:46:32.59
>>487
許可って何?こういう法律を根拠に誰だ出すの?
492名無電力14001:2013/03/31(日) 00:52:02.94
>>489
系統連系技術要件ガイドラインがそれじゃないのか?
493名無電力14001:2013/03/31(日) 00:55:58.88
このWikiの記事貼り付けます

系統連系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E9%80%A3%E7%B3%BB
494名無電力14001:2013/03/31(日) 01:01:33.46
GTI付けても逆流させなければ電力会社は文句言わないらしいがそれを防止する措置をしていない時点でダメな気がする。
自宅の使用電力分だけを賄うだけなら別に問題無いだろうが昼間よく晴れた日に目一杯発電する時間に家族皆んなが出かけていたら消費電力が少なくて逆流するだろう。
その時点でアウト。
しかも系統連携が許可された設備はきちんとした認定機器を使わなと許可されないのに今手に入るGTI機器は怪しい中華製が大半。
495名無電力14001:2013/03/31(日) 01:17:59.71
>>494
逆潮流させることが目的のパワーコンバーターに系統連系が許可された機器である
必要があるのはわかるけど、逆潮流させないことが前提の機器なら「系統連系が許可された機器」
である必要性が全くないよね? 中華製だとか怪しいだとか全く何の関わりもない話だね。
496名無電力14001:2013/03/31(日) 01:20:54.75
>>494
>昼間よく晴れた日に目一杯発電する時間に家族皆んなが出かけていたら消費電力が少なくて逆流するだろう。

GTIの電源を切ればいいだけだの話じゃん
497名無電力14001:2013/03/31(日) 01:28:32.02
>>495
逆潮流させない目的の機器で実際に逆潮流が起きないようにすることができるなら問題無いだろうが実際には逆潮流してしまうことが起きるでしょうと言っているんだよ。
GTIには逆潮流防止機能がそなわっているのか?
498名無電力14001:2013/03/31(日) 01:31:39.66
>>496
電源を入れたり切ったりご苦労さん。
これぞ手動逆潮流防止装置だ。
499名無電力14001:2013/03/31(日) 01:35:13.69
>>495
系統連系の要件は通常使用時の逆潮流だけじゃないよ。
>>493リンク先にも書いてあるし、読んでみては。
停電時連系解除する機能があるかどうかも問題。
電圧降下で住宅の負荷はダウンして自動復旧はせず、
インバータの電圧が外に出て行き復旧を妨げる事態もありえる。
500名無電力14001:2013/03/31(日) 01:35:24.06
結局グレーゾーンなんだよ
501名無電力14001:2013/03/31(日) 07:47:25.11
屋内配線が系統電力に繋がった状態で、屋内配線に認証を得ていないGTIを接続して、
GTIからの電気が屋内配線に流れた時点で違法なはず。
GTIからの電気が電気メーターを越える/越えないに関わらずね。

電気メーターを越えなきゃ通常時はバレないだろうけど、トラブルが発生した時にバレて
すべての責任を負うことになる可能性はあるわな。
中華GTIを信用してそのすべての責任を負ってもかまわないって思えるのなら、止めはしないけどねw

三菱の太陽光発電システムで、ソーラーパネルがPV-MA2000JKを3枚、パワコンがPV-PS18GAだと、
公称最大出力が600Wで合法的な系統連係できる。
それだけのソーラーパネルの設置に必要なスペースは畳3枚分くらい。w

>>468
パソコン,プリンタ,FAX電話などの実際の消費電力が不明なものは、
ワットチェッカーで実際の消費電力を測ること。その上で合計消費電力を求めて、
売電する系統連系型なら、1日の消費電力[Wh]の1/3の値の公称出力[W]の太陽電池が必要。
蓄電する独立型なら、1日の消費電力[Wh]の値の公称出力[W]の太陽電池が必要。

例えば、1日に消費する電力が600Whなら、系統連系なら200Wの、独立型なら600Wの太陽電池が必要と。
502名無電力14001:2013/03/31(日) 09:06:20.22
俺は中華製の怪しい機械で作った電気を勝手に連係するなんて怖くないのか。
やってる奴は勇者なのか愚者なのか。
興味はあるが小心者の俺にはマネできん。
503名無電力14001:2013/03/31(日) 09:20:12.12
>>502
それは言える。
ハッキリ言って、発電しないオブジェのほうがマシな気がする。
実際に発電して電気を流してるなら、まず家電が壊れそう。
504名無電力14001:2013/03/31(日) 10:15:11.29
>>476
買い取り価格を下げるときに設置が増える
そうやってドイツは31GWの設置
買い取り価格は12セント/kWhくらいまで下がってきている
505名無電力14001:2013/03/31(日) 10:35:01.43
>>497
何の話をしているのか知らないが、
オフィスで常時300W使ってる話だろう
それ以下なら逆潮流しない
506名無電力14001:2013/03/31(日) 10:37:04.21
>>499
小難しい言葉並べて何も分かってないんだろ?
507名無電力14001:2013/03/31(日) 10:41:19.49
>>501
許認可ルールを自分勝手に作るなよ
そうじゃないないのならいい加減な
憶測でグレーであるかのような演出はやめろ
そんなことやってはいけない「はず」だ
508名無電力14001:2013/03/31(日) 10:42:31.28
>>502
連係じゃない
理解力あるならいい加減な認識を改めろよ
509名無電力14001:2013/03/31(日) 11:07:24.80
>>498
どこの世界に電気使ってない時に自家発のスイッチ入れっぱなしにするやつがいるんだよ?
それと同じ手間にすぎん
510名無電力14001:2013/03/31(日) 11:14:03.14
中小自営の八百屋とか肉屋とか
冷蔵で常に結構な電力使ってる所には
めっちゃ適してるな
511名無電力14001:2013/03/31(日) 11:26:07.84
まだ揉めてんのかw 結構ヒマだなみんな
じゃあモロ関係しそうな法律のリンク張っときますね〜

電気事業法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html

GTIは「第三節 一般用電気工作物」に該当。
日本ではまだ認可されたGTI装置ってないわけだから、全て「技術基準適合命令」の対象になる、と。
対象になったら各方面がどう動きどう対処するのかは自分で調べてね。
もちろん罰則もあるでよ(第八章)。
512名無電力14001:2013/03/31(日) 11:53:14.71
>>511
GTI を使用することが電気事業になるのか?

法律では規定されていないというのが正解だと思うが。
513名無電力14001:2013/03/31(日) 11:57:47.08
回生インバータは合法
514名無電力14001:2013/03/31(日) 11:58:43.07
>>511
電気事業法って電気事業者を対象にした法律だよね
515名無電力14001:2013/03/31(日) 12:01:49.34
電気事業法は全く関係ない法律だ
516名無電力14001:2013/03/31(日) 12:08:50.63
>>511
とんでもないバカだなこいつ
517名無電力14001:2013/03/31(日) 12:27:32.20
>>514
(目的)
第一条  この法律は、電気事業の運営を適正かつ合理的ならしめることによつて、
電気の使用者の利益を保護し、及び電気事業の健全な発達を図るとともに、
電気工作物の工事、維持及び運用を規制することによつて、公共の安全を確保し、
及び環境の保全を図ることを目的とする。

第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
十六  電気工作物 発電、変電、送電若しくは配電又は電気の使用のために設置する機械、器具、ダム、水路、貯水池、電線路その他の工作物(船舶、車両又は航空機に設置されるものその他の政令で定めるものを除く。)をいう。

電気工作物の運用した時点で対象。
518名無電力14001:2013/03/31(日) 12:39:59.03
まだバカを晒してんのかw
519名無電力14001:2013/03/31(日) 12:41:32.03
バカって言うだけで議論できない奴もいるな。
520名無電力14001:2013/03/31(日) 12:42:28.61
GTIはそーっと黙って使うもの
521名無電力14001:2013/03/31(日) 12:43:13.59
>>517
所轄官庁にでも電話して出直して来いw
522名無電力14001:2013/03/31(日) 12:45:25.39
>>517
ソーラーパネルは電気工作物なのですか?
523名無電力14001:2013/03/31(日) 12:47:55.35
>>522
パワコンの方じゃないか?
524名無電力14001:2013/03/31(日) 12:49:42.83
ど素人の法律解釈ワロタ
525名無電力14001:2013/03/31(日) 12:50:04.65
>>511
8章見ると、妨害の事実がない限りは対象外だな。
妨害が起こって初めて対象になる。
526名無電力14001:2013/03/31(日) 12:58:07.42
>>522
30Vを越えたら電気工作物。直接つなぐわけじゃないし、連系云々とは関係ないけど。
527名無電力14001:2013/03/31(日) 12:59:51.42
GTIは電気事業者が設置する電気工作物には当たらないはず
屋内の配線内の家電で自家発電の電気を使えるように
コンバートするもののはず
528名無電力14001:2013/03/31(日) 13:07:36.32
公道を走る認可の取れてないカートで公道を走ったら違反だが、
カートが公道を走る能力があるからと言って、公道と接続された私有道路で
カートを走らせるのが違反であると言うことはできない。
529名無電力14001:2013/03/31(日) 13:12:12.50
>>527
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g30129f061j.pdf
発電設備に関しては太陽光水力風力内燃火力と個別に定義しているみたいなので
GTIに太陽電池つないだら小出力発電設備、蓄電池つないだら未定義になるのか?
530名無電力14001:2013/03/31(日) 13:18:02.65
>>528
私有道路からいかなる場合もカートが出ないという保証がいるな。
カートの場合は運転手が理解すればそれでOKだけど、GTIなどの場合は
逆潮流防止機構とかそれと同等の運用を行う保証がいる。
それに、カートは公道が通行止めになったら勝手にカートが公道に出て行くような現象はない。
たとえにするのは厳しいと思う。

GTIはつなぐのが違法と言うより、電気供給に影響しないよう適正運用を証明せずにつなぐのが問題。
531名無電力14001:2013/03/31(日) 13:20:00.23
>>530
保証なんかいらない。ただカートを走らせたら違反車両として罰金になるだけ。
保証がいると言ってるのはお前だけ。
532名無電力14001:2013/03/31(日) 13:21:33.93
公道が通行止めになったら?意味不明だな
533名無電力14001:2013/03/31(日) 13:22:17.38
>>531
罰則はそうだが運用は>>529のような形になるのでは。
534名無電力14001:2013/03/31(日) 13:23:32.48
>>532
あ、停電時に切り離しする話なんだけど、たぶんGTIはちゃんと切り離し(インバータ停止)するだろうな。
ここは問題ないかもしれない。
535名無電力14001:2013/03/31(日) 13:23:42.04
ならないよ
536名無電力14001:2013/03/31(日) 13:24:34.98
537名無電力14001:2013/03/31(日) 13:25:12.82
>>533
訂正
運用は>>529のような形 → 運用は>>529で提示のpdf文書に記載のような形
538名無電力14001:2013/03/31(日) 13:27:29.29
カート自身が公道と私有地を判断して
公道では動かない仕組みがなければ使ってはならない
そういう無茶苦茶な論理
539名無電力14001:2013/03/31(日) 13:29:48.08
連系じゃないなんて言ってるようだが商用電源の回路である家のコンセントにつないでしまった時点で連系だ。
電力会社に聞いたら逆潮流防止の措置をしないといけないと言われた。
使っている奴必死だな。
540名無電力14001:2013/03/31(日) 13:32:20.54
>>509
使ってる奴必死だな。
541名無電力14001:2013/03/31(日) 13:33:39.46
法的解釈はともかく、中華制のGTIにちゃんとした保護機能付いてるのか素直に疑問だ…
542名無電力14001:2013/03/31(日) 13:41:15.77
>>538
むちゃくちゃも何も、電気に関してはそれは必須だろ。

>>511
電気事業法読んでみたが、やっぱりこの場合問題が起こらなければ少なくともこの法律上は事前認可要らないようだな。
問題が起こった場合是正命令は出せるというだけ。
接続時に発電事業者が認証しなきゃいけない一般電気工作物から小電力発電装置は除外されてるようだ。
問題が起こった場合は責任を問われるが。
543名無電力14001:2013/03/31(日) 13:41:26.37
日本の大手メーカーがちゃんとした製品出して法的にもクリアーできたらぜひ使ってみたい。
でも日本製は高いんだろうな。
544名無電力14001:2013/03/31(日) 14:59:25.60
>>543
日本の大手メーカーのちゃんとした製品で法的にもクリアーしたものが「パワーコンディショナー」だろ。
パワコンの機能を見ればわかるだろうけど、パワコンなんて200V用GTIでしかないぞ。
545名無電力14001:2013/03/31(日) 15:16:44.64
>>544
そんなんじゃなくて家庭用のコンセントにつなぐGTIの日本製が出たらいいなって言ってる。
今あるパワコンじゃコンセントにつなぐような仕様になってない。
546名無電力14001:2013/03/31(日) 16:03:30.37
おまえらが騒ぐから取り扱いやめちまったろがw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00863TARW/
547名無電力14001:2013/03/31(日) 16:09:44.18
騒ぐ前からこの画面だっよ。
548名無電力14001:2013/03/31(日) 16:10:35.34
>>546
それは売り切れてるだけではないのですか?
549名無電力14001:2013/03/31(日) 16:12:07.04
>>545
何らかの逆潮流遮断装置を配電盤に組み込んでもらえば
GTI使い放題かな?
550名無電力14001:2013/03/31(日) 16:22:24.13
>>549
日本で大手を振ってGTI使えるようになればいいね。
売電考えずに自家消費電力をまかなおうとするなんて本当はその考え方の方が真っ当なんだよね。
一般人が少しでも利用しやすくなる法律や電力会社の対応をおねがいしたい。
551名無電力14001:2013/03/31(日) 17:13:32.21
>>539
お前が決めることではありません!
552名無電力14001:2013/03/31(日) 17:15:15.92
>>550
逆潮流しないなら今でも大手を振れます。
553名無電力14001:2013/03/31(日) 17:21:43.88
>>542
いや、単にここの屋内で電力のベース使用量以下で使えばいいだけの話だろ
554名無電力14001:2013/03/31(日) 17:50:14.22
>>539
電力会社に聞いたら?
いつから電力会社が監督官庁になったんだ?
555名無電力14001:2013/03/31(日) 18:01:46.66
パネルの価格が上がるから広めるな
556名無電力14001:2013/03/31(日) 18:49:27.52
>>552
素人でも大手を振って大丈夫だといえるには認証は大事だよ。
もちろん電気的知識も資格もある人がやる分にはかまわないだろうけど。
557名無電力14001:2013/03/31(日) 18:50:11.51
>>554
電力会社は法的に必要な事柄を説明しただけだろ。
558名無電力14001:2013/03/31(日) 19:17:39.11
>>557
想像ではね
559名無電力14001:2013/03/31(日) 19:19:18.02
>>556
大事かどうかっていうのは個人の価値判断にすぎないこと
560名無電力14001:2013/03/31(日) 19:21:15.16
>>557
保証なしの話てことだ
561名無電力14001:2013/03/31(日) 20:13:13.23
>>551
お前が決めることでもないだろ。
562名無電力14001:2013/03/31(日) 20:19:12.52
>>554
じゃー君が監督官庁とやらにきいてみろよ。
つなぐのが商用電源の回路なんだから電力会社に聞くの当然だろ。
563名無電力14001:2013/03/31(日) 20:25:52.20
抑制運転が頻繁にかかるんで、3日前、東電に電圧工事を
してもらった(供給電圧を下げた)んだが、
これで売電量が下がることってあるの?
ここ2日、曇りなので何ともいえないが、どうも
出力が下がっている気がするんだが…気のせいか??
564名無電力14001:2013/03/31(日) 20:41:34.95
明日ようやく売電用のメーターがつく。
太陽光発電しようと決めたのが去年の九月だから半年以上かかった。
いろいろ勉強したしいろんな業者に遭遇した。
ニワカ業者が多くて交渉にも応じないとか、契約直前で連絡取れなくなったり、メンテナンスはしないと言い放つとか、儲けが余り無い現場はやりたくない等と平気で言うとか、2つ前の型番のパネルで見積もりしてきた上
565名無電力14001:2013/03/31(日) 20:42:51.44
上に続き

金額がびっくり高額だったりしたこと、おもいだすなー。
566名無電力14001:2013/03/31(日) 20:58:06.22
>>562
民間企業に法律解釈を聞いても何の根拠にもならないことだということが
おまえには理解できないってことだな
567名無電力14001:2013/03/31(日) 21:00:57.44
>>561
じゃあ誰が決めるかいってみろ?
568名無電力14001:2013/03/31(日) 21:13:09.83
商用電源に自家発電した電気をどこの許可もなくつないでいいの。
電気屋に頼めば付けてくれるのかな。
569名無電力14001:2013/03/31(日) 21:16:46.94
どうもGTI使いが痛いところ突かれて過剰反応してるな。
そっとしておいてやれ。
570名無電力14001:2013/03/31(日) 21:23:34.95
>>569
人格攻撃でうやむやにごまかすなよ
571名無電力14001:2013/03/31(日) 23:23:37.95
何でもいいけど採算の合ってる人はいるのか?
何だかんだで費用が嵩むから初期投資の回収が厳しいわ
572名無電力14001:2013/03/31(日) 23:36:48.87
逆に買い取り42円で回収出来ないなんて
余程条件の悪いとしか・・・
573名無電力14001:2013/04/01(月) 00:18:01.11
>>569
GTI使いではなく販売業者じゃないかな。
574名無電力14001:2013/04/01(月) 00:22:35.89
>>573
使用者でも販売業者でもないんじゃないかな。
575名無電力14001:2013/04/01(月) 00:42:05.03
他人様のやることなすことに制限をかける主張をしたいなら
手前勝手な法的解釈を言い張るんじゃないくて、
規則の執行機関の責任の所在がはっきりしたソースを提示するのは
常識ある人間なら当たり前のことだよねー
576名無電力14001:2013/04/01(月) 01:23:58.16
スレ伸びてると思って来てみたらつまんねーことで伸びてたw
家電板の方が有意義だな
577名無電力14001:2013/04/01(月) 01:25:20.03
>>576
太陽光発電に関しては、それはいつものことで。
578名無電力14001:2013/04/01(月) 08:02:12.12
嘘つけよ
いつもこんなもんだろw
579名無電力14001:2013/04/01(月) 10:03:55.67
先輩方質問
昨日やっとニダーパネルが付いたんだけど、外の売電用っぽいメータが東電待ちっぽいんです。
この状態でブレーカーを入れたら、自家消費分の補填になりますか?
燃えたりしたら怖いので教えて下さい。

なお参考までに東西屋根205w34枚
6.97で足場込み270万ちょっとでした。

何せ昨日は仕事だったので、詳細は嫁が聞いたから理解してなくて…。
580名無電力14001:2013/04/01(月) 10:07:14.95
>>579
今どういう状態なのか分かるエスパーはいないよ。
ブレーカー入れたくらいであぼーんする状態にしておくとは思えないが、
2chの言うこと聞いて特攻するのか?
施工業者に聞けとしかいえん。

この先長いおつきあいなのだから、ちょっとの間くらい我慢しては。
581名無電力14001:2013/04/01(月) 11:39:07.60
>>579
電気工事終わってて連係出来てない状態?
ならブレーカーは入れたらまずいんじゃないかな、一先ず自立運転で使ってみたら。
582名無電力14001:2013/04/01(月) 13:06:56.58
>>580
>>581
外の電気工事待ちのようです。
4/8以降で調整中だそうです。

試しにブレーカー入れてみましたが、残念ながら発電している様子は
モニターからは見られませんでした。
買電0.3kwと表示されてた。

自立運転は大丈夫そうだったので、自立運転で電動シェーバーとか充電してみます。
583名無電力14001:2013/04/01(月) 13:21:54.24
>>571
一般的な屋根上太陽光発電のことなら、ちょっと前の導入でも余程割高で入れてない限り10年でペイできるはず。
ただし、日中の自家消費分も経済効果として計算に入れた場合。

業者の口車に乗って補助金出るギリギリ上限付近で入れて17年ローン組んじゃった、とかだと多分無理だから諦めるが吉
(11年目以降も高値売電継続!なんて奇跡でも起これば話は別だが)

DIY太陽光の話なら、独立系はもちろんGTIでも元を取るのは困難。あれは趣味と気休めと自己満足の世界と割り切るべし。
584名無電力14001:2013/04/01(月) 14:04:19.80
>>583
17年ローンってwwww
585名無電力14001:2013/04/01(月) 18:38:11.61
586名無電力14001:2013/04/01(月) 18:40:05.91
キロワット当たり32万円てところだね
587名無電力14001:2013/04/01(月) 19:20:04.49
>>579
> なお参考までに東西屋根205w34枚
> 6.97で足場込み270万ちょっとでした。
オレオマw
ニダーパネルってQセルズ?
ウチは支那パネルだけど、同じく205w34枚の6.97kwで足場込み181万ちょっと。

ちなみにウチも連携待ちだけどブレーカーとパワコンの電源入れてる。
モニターは発電が表示されてないだけで買電と売電は表示されてる。
パワコン本体の発電表示とモニター売電の差=買電(自己消費)だとすると、昼間の自己消費分はペイされてるね。
通常余った分は売電されるけど連携前だから捨てられてるか近所の誰かが使ってくれてるかも。
588名無電力14001:2013/04/01(月) 20:16:19.74
エコグローバルってところは信頼できますでしょうか?
589名無電力14001:2013/04/02(火) 01:34:24.12
>>587
基本連系完了状態じゃない状態でONするのはまずいんじゃない?
周辺で電気関係のトラブルが発生した場合、連系開始してないところで発電してるのがばれると
損害賠償で全額請求される可能性もあるとは聞いたが

まあ連系工事前の段階で検討してOKまで出てればそこまで問題になることはないだろうけど
うちみたいに先に連系OK出たのに、後から申し込んだ家のほうが先に工事して、こちらの検討時とは変わってしまったから
再検討したっていうのがあるから検討した時と周辺事情が変わっているとまずいかもしれないけど
(後から申し込んだ方の検討でそれより前に設置はしてないけど取付予定があればそれも考慮して後に申し込んだ方は検討するとは言ってたが)

ちなみに自分とこは電力会社のミスがあったのでメーターつける前にブレーカー上げていいか確認してOKもらって電源入れたけど
モニター上ではちゃんと発電、買電、売電すべて正常に表示してた
発電モニターだとメーカーにもよるけど主幹ブレーカー1次側の外に出ていくのが売電、中に来るのが買電
太陽光ブレーカーの2次側もしくはパワコンから直接引いてるのが発電のはずだから
連系してなくても発電量は見れるはずなんだが
それって太陽光ブレーカー上げないでパワコンだけ電源入れた自立になってるんじゃない?
自立運転試したことないけど、モニターの表示情報のもととなる端末の電源は商用からとってるはずなので
その端末の電源が太陽光ブレーカーより上にあればブレーカーのON/OFF関係なしに計測しっぱなし(発電以外)
下にあればONしてる時だけ計測するような感じだと思うけど
たしか自立の時は発電量は表示されなかったような
590名無電力14001:2013/04/02(火) 02:01:02.91
エージー・ジャパン(千葉県松戸市)太陽光発電システムの販売。
1.お客様は二の次、営利重視。
会社は、お客様を無視した提案をしています。お客様を如何にして騙するには
どうすれば良いか、よく考えいます。

2.社員は、お客様の意志にそぐわないご提案が判明した場合。
如何にして外部にクレーム情報が漏れない様に隠蔽することに努力している。

3.会社は、事業を行う上で、国・地方自治体の法令規則に反した違法な案内を行っています。
また、不適正な価格で国の基準を除外し、不誠実かつ不公正な案内を行っています。

4.社員は、常に人がいい顧客を見つけ如何にして巧みなトークで訪問販売を行い、
社員一人ひとりがお客様を騙し潟Gージー・ジャパンで大金を稼ぐことを自覚してる企業集団です。
地域の皆様から高額な太陽光システムを売りつける集団であって、まだまだ私腹を肥やしていく会社を目指しています。
そして会社は、お客様のご要望を顧みずにお客様が予想もしていなかった、発電効率の悪さに対しても
如何に誤魔化していくかの探求心を忘れません。
今迄のクレームにとらわれず、どんな苦情にも一々気にせず捕らわれず利益追求の為だけに挑戦しています。
591名無電力14001:2013/04/02(火) 21:12:56.59
太陽光パネルの農地設置で転用許可 農水省
http://www.jacom.or.jp/news/2013/04/news130402-20380.php
 農林水産省は、農地に支柱を立てて営農を継続する太陽光発電設備について、
パネルを取り付ける支柱の基礎部分を一時転用許可の対象とするなどの取り扱いを決め、
4月1日に公表した。
592名無電力14001:2013/04/02(火) 21:15:14.46
・支柱の面積が必要最小限で適正と認められること
・(パネル)下部の農地での営農の適切な継続が確実で、パネルの角度、間隔などからみて
 農作物の生育に適した日照量を保つ設計になっていること
・支柱の高さ、間隔などからみて必要な農業機械などを効率的に利用できる空間が確保されていること
・周辺の農地の利用、農業用用排水施設などの機能に支障を及ぼさない
593579:2013/04/02(火) 21:36:30.54
>>587
オイラは涙目。
住宅屋の保証が継続する契約だから…。
と苦しい言い訳を。

今後、このスレを見て考える住人の参考というか人柱になれたことと
587氏の笑いを取れた事を心の支えとして生きていくよ。

今年度も給料は下がるし、辛い一年の幕開けだ。。。
594名無電力14001:2013/04/02(火) 21:44:22.89
>>583
200Wパネル一枚で先月20kWhも発電してしまったよ。
電気代にして500円分ぐらいだな。この調子なら4年で元取れるわ。
595名無電力14001:2013/04/02(火) 21:51:24.70
>>594
ということはシステム一式24,000円くらいってことか?
596名無電力14001:2013/04/02(火) 21:55:51.98
>>595
4年ちょうどではないが5年はかからない
597名無電力14001:2013/04/02(火) 23:15:28.06
5年は優秀だな
条件のいいところで6年くらいが多い
598名無電力14001:2013/04/03(水) 13:50:24.90
連系前にONした場合
売電メーターが付けられている
 →逆流する。自己消費賄える。売電メータの数値が上がる。
   連系時に売電メーターの読み値からスタート
売電メーターが付けられていない
 →逆流する。消費以上の発電分で買電メーターが逆回転する。
  発電量多いと先月の検針値より低いなんてことも。ばれたらやばい。
599名無電力14001:2013/04/03(水) 14:12:21.33
屋根にパネルではなく、パネルで屋根 パナホーム
http://www.panahome.jp/eco-cordis/
600名無電力14001:2013/04/03(水) 14:30:39.59
【PV】太陽光発電とオール電化情報交換 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1363903697/
601名無電力14001:2013/04/03(水) 21:43:05.19
>>598
買電メーターって逆回転するの?
うちの場合太陽光発電つけたとき買電メーター変更していないのだけど。
売電メーターを同じラインに接続しただけ。
602名無電力14001:2013/04/04(木) 21:22:33.10
苦節8年、昭和シェルの太陽電池が初の黒字
603名無電力14001:2013/04/05(金) 10:18:33.37
>>601
ものによるはずだが
基本的には逆回転防止のものが付いてるはずだけど
604名無電力14001:2013/04/05(金) 10:24:23.55
あと時間帯別のデジタルタイプは無計量になるだけで逆転はしない
605名無電力14001:2013/04/05(金) 12:27:28.61
逆流しても電力会社は困らない。システムで飲み込める範囲ならね。
売電契約無しなら、幾ら逆流させても一銭も貰えない。
電力側は只の電力を他に売る訳だからボロ儲けだろ。
夏の日中なんか眉をしかめつつ、影で舌出してるんじゃね。
606名無電力14001:2013/04/05(金) 15:30:33.50
>>605
まあ飲み込めない範囲でも電圧抑制は正式連系開始前でもちゃんと作動するし
問題ないから、電力会社は>>605状態だろうね。
ただし、業者がまともなら、だけど。
607名無電力14001:2013/04/05(金) 17:03:44.06
太陽光パネル 畜舎用を開発 宮崎市の企業
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=20219
608名無電力14001:2013/04/05(金) 19:29:18.25
今日太陽光の工事してもらったんだけどさぁ・・・
例えば世界がアイ・アム・レジェンドみたいになったとしても俺んちだけは太陽出てる限り電気使えると思ってたけどダメみたいじゃん
詐欺だよこれ(´・ω・`)
609名無電力14001:2013/04/05(金) 19:53:44.63
もっとましな嘘をつけないの?
610名無電力14001:2013/04/05(金) 23:41:37.28
嘘でなければあほだね
611名無電力14001:2013/04/06(土) 00:24:59.08
嘘じゃないでしょ
太陽光が直流で交流に変換するために交流の電気がいるって事でだろ?
結局電力会社依存じゃん
612名無電力14001:2013/04/06(土) 00:30:42.49
今でも自立運転機能の無いパワコンって売っているの?

>直流で交流に変換するために交流の電気がいるって事でだろ?
は?そんなパワコン聞いた事無い
613名無電力14001:2013/04/06(土) 01:37:20.51
>>611
嘘ってのは、そんなことも知らずに購入したというのが嘘だろということ。
もし本当ならアホ。

>>612
家庭のコンセントに刺している電気機器をそのまんまで停電しても使える
太陽光発電の全出力を使える
というなら使えないことになる。

仮にその状態で使える仕組みができたとしても(引き込み線で切り離す)
分散でない1カ所の太陽光発電なんか不安定で使えたもんじゃないけどね。
自律運転1.5kW制限かかっている方が少ないながら安定して使えるかも。
614名無電力14001:2013/04/06(土) 11:14:14.12
自立コンセントから普通のコンセントにつないだら家中のコンセントから
電気使うことできますか?
615名無電力14001:2013/04/06(土) 11:37:26.73
>>614
まず、引き込み線の先にご近所の数軒+柱上トランスがつながっているから
自分の家だけでなく大量の機器がつながるから動かん
引き込み線から切断したとしても、自立コンセントは単相2線100Vだから、
単相3線の家なら半分は動かん

どっちにしても最大1.5kWでお天気次第で時々落ち込む電源で
家中のコンセントから使えるという状態にはならないだろうねえ。
616名無電力14001:2013/04/06(土) 11:39:31.14
>>614
何より位相合わせて連系する機能がない自立コンセントでそんなことして
停電復旧したらどうなるかわからん。たぶん保護機構働くだろうけど最悪丸焦げ・火災。
617名無電力14001:2013/04/06(土) 12:25:56.30
【社会】韓国のハンファグループ、日本でメガソーラー建設…電力事業へ参入へ[4/6]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365218650/
618名無電力14001:2013/04/06(土) 13:43:17.49
システムとしては,停電になったら手動で切り替えると
自立系統が家中のコンセントにつながり,停電復旧後に
手動に元に戻すというのを作るのはそんなに難しくないと
思うけど,商品としてはどうしてないんですかね?
619名無電力14001:2013/04/06(土) 16:49:01.68
>>618
出来るだろうけど
色々厄介な問題があるから嫌がるだろね。

止めたくない電源には
無停電電源装置(UPS)を使えばいいんじゃないの?
620名無電力14001:2013/04/06(土) 16:53:30.92
売れないからだろう
621名無電力14001:2013/04/06(土) 17:00:51.57
>>618
実際に自立運転でやってみればわかるよ。
とてもじゃないが複数の家電を安定して動かすのは無理。
1500W制限のせいではなく、時々曇る度にずっこけるから。
快晴昼間でない限りは、天候に応じてつなぐ機器をセレクトする必要がある。
それならその都度つなげばいいと思う。

病院のように、非常用コンセント配線引いて、停電時はそのコンセントの分だけ
自立運転に切り替わるってのならいいだろうけど、コスト掛かるし
やっぱり曇ればダウンするし、曇ってもダウンしないようにすればたいした機器
つなげないし、夜は使えないし・・・
そういうのは家庭用蓄電池が普及するときでいいと思うよ。
622名無電力14001:2013/04/07(日) 23:54:03.06
家庭用蓄電池やプラグインハイブリッドや電気自動車に充電する時代に
太陽パネルを導入するなら、
屋根じゃなくて、庭に自分で太陽パネルを設置するのはありですか?
パネルにインバータを付ければ、とりあえず発電してる時はAC100V15Aは取り出せるのですよね?
できれば屋根に負担をかけたくなかったりしますので
623名無電力14001:2013/04/08(月) 00:01:30.86
>>622
>とりあえず発電してる時はAC100V15Aは取り出せるのですよね?
庭がどれだけ広いか分からんけど、一般的には無理かな?

1.5kW発電するには1.8kWくらいのパネルいる
200Wパネル9枚。そんなに庭に設置できるか。
その上これだけ出せるのは快晴の正午だけ。
それ以外の時間はがた落ち。
快晴時6時間、曇天時2時間くらい1.5kW出したければ
4kWくらい置かなきゃだめだろうな。それか蓄電池
624名無電力14001:2013/04/08(月) 00:16:56.89
>>623
>それか蓄電池
・・・じゃねーだろw
>>622の一行目をちゃんと読め
625名無電力14001:2013/04/08(月) 00:20:17.45
>>624
すまん〜
でも、パネルにインバータつけたら>>623だよ。(言い訳w)
パネルにチャージャー、蓄電池出力にインバータだね
626名無電力14001:2013/04/08(月) 00:35:23.35
>>622
EVなどについては、太陽が出ている時間帯に車が家にあるなら可能だろう。
でも、パネルに100VACインバータ→EV充電できるだろうけど、電力供給が不安定な
電源でEVが充電できるかどうかが問題。
EVまたは充電装置が対応する必要がある。需要があればそういうのもできてるかもね。

家庭用充電池については、PV入力がある充電池で、メーカーが接続を認めさえすれば。
(保証なしでいいなら何つないでもよいのだろうけど)
627名無電力14001:2013/04/08(月) 06:23:19.69
>>622
じぶんで構築して自家消費するなら問題ないでしょう。

ただ市町村の担当者によっては建造物とみなされると、固定資産税が上がったりするかもしれませんが
628名無電力14001:2013/04/08(月) 09:52:56.52
太陽光発電システムは償却資産として固定資産税の課税対象です。
629名無電力14001:2013/04/08(月) 10:20:11.34
青色申告者でグリーン投資減税を利用してるなら別だけど、
一般家庭で平屋根(鉄筋コンクリートのベランダとか、屋上)に架台置いてとかだと固定資産税の対象にはならなかった筈。
630名無電力14001:2013/04/08(月) 10:42:32.89
>>622
http://www.atpress.ne.jp/view/20967
この手の商品を買っておけば?
夜間に扇風機とかPCとかTV見る分には十分みたい

楽天とかで
ソーラー発電セット
で検索すると、けっこうヒットするよ
631名無電力14001:2013/04/08(月) 10:55:28.71
昨日はパネル1kWあたり6kWh 発電した。今日は6.5kWh行くかな?
632名無電力14001:2013/04/08(月) 11:09:31.97
>>630
スゲー怪しげな宣伝文句だなあ
>コンパクトでスタイリッシュながら1800Wというケタ違いな大容量蓄電を可能に
肝腎の充電容量は記載無し。
1800Wで何分持つのやら・・・
大容量インバータだと、小電力で使った場合の変換効率も気になる。
http://www.life-ism.com/Business%20Content%20eco.html
使用可能時間も消費電力が不明なので不明確

バッテリー容量は説明書の最後、交換バッテリー仕様でやっと出てくる。
12V 20Ah×3=720Whなのかな?
20Aとあるので20Ahかどうかもはっきりしない。

扇風機、PC、液晶TVで360Wくらい使ったら効率込みで1.5時間くらいか。
633名無電力14001:2013/04/08(月) 11:45:42.80
>>632
別のメーカーの回し者じゃないけど、確かに変なデータシートだね
12V*60AH みたいね
http://www.life-ism.com/torisetsu.pdf

ソーラーパネルは90Wしかない。でも最大18Vだから鉛蓄電池に適合するみたい。

だから常時運転考えるなら、こういうキットを元に、
ソーラーパネルと鉛蓄電池(フォークリフト用のディープバッテリ)2万円追加すればいいと思うよ。
634名無電力14001:2013/04/09(火) 09:08:53.64
>>633
どうせパネルが90Wなんだから、1日平均0.27kWhなんだよな。
天気がいい日でもその倍0.54kWhくらいだろう。
0.72kWhのバッテリーは妥当だと思う。
ただその場合、インバータは500Wで安定高効率品であるべきではないかと思う。
小さいバッテリーで定格1.4kW出せても嬉しくないわ。
1日の太陽光分を10分以下で使い果たす。
635名無電力14001:2013/04/09(火) 10:25:49.59
確かに500W程度あれば小さい炊飯器とかなら使えるし十分だ。
 トータル価格も半額以下になるだろね。


でもまあ 1KWあれば電子レンジが使えるし 非常用には短時間でも便利かもね
636名無電力14001:2013/04/12(金) 14:40:50.26
PanaのHITを新築の家に載せました。

初月分の明細が東電から送られてきたのですが、
モニターの買取量と明細の使用量が100kw以上違いました。
明細の深夜使用量が高いので、エコキュート分が換算されていないと踏んでいます。
エコキュートは他社製で1つの分電盤にブレーカーもついてますが、
換算されないのはおかしいでしょうか?仕様でしょうか?

わかる方教えて下さい。
637名無電力14001:2013/04/12(金) 15:08:54.58
まず、わかるように説明して下さい
638名無電力14001:2013/04/12(金) 15:45:36.89
新築とはいえ太陽光発電の契約は電気契約とはまた別立てだからねー。
家への通電開始日よりだいぶ後に系統連結したんで、その差が出たってだけじゃないの?
来月分の使用量で再び大差がついていたらまたおいでなさいな。
639名無電力14001:2013/04/12(金) 16:24:14.17
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/12/161/index.html
>Solinkはヒ化ガリウムによるナノワイヤを含んだインクで、
>太陽光パネル開発工程の最終段階で塗布されることになる。
>ヒ化ガリウムが太陽光パネル発電において効果的な材料のひとつであることはこれまで指摘されていたが、
>実用化するには生産にかかるコストが高すぎるという問題があった。

>Solinkは、ヒ化ガリウムのナノワイヤ加工の新しい方法を開発し、
>従来の製造方法の1,000倍ほどの効率で製造可能になっている点が注目される。
>結果、実用的な価格で太陽光パネルの発電量の引き上げが可能になるとしている。
>25%の引き上げを実現するには、1平方メートルあたり1グラムのヒ化ガリウムナノワイヤがあればよいと説明がある。
640名無電力14001:2013/04/12(金) 16:45:13.74
>>638
回答ありがとうございます。

明細の期間の初日が太陽光稼働日からなのでそれはないです。
また、エコキュートが稼働するはずの深夜帯の買取量が待機電力(0.1~0.3)くらいしかありません。
エコキュート分が換算されていないと思われるので、
これはCTセンサーの設置ミスなのか、仕様通りなのか知りたい次第です。

どなたか、PanasonicHIT+Panasonicモニタ(5インチ)+他社エコキュート(家はコロナ)を
設置されている方いませんでしょうか?
641名無電力14001:2013/04/12(金) 17:50:47.18
エコウイルじゃないんだよね?

訳がわからんのだが、太陽電池つけてるのに、エコキュートは深夜設定で動かしてるのが嫌だとかそういう話?
642名無電力14001:2013/04/12(金) 20:33:25.33
発電モニタの買電(消費)量にエコキュートでの使用分が含まれてないって話

エコキュートだけ専用回路になっててCT通ってないんだろな
ミスじゃ無くて、なんか事情があって物理的に通れないのでは
643名無電力14001:2013/04/12(金) 20:54:18.46
>>641
>>642の通りです。

「通れない」も疑ってはいるんですが(仕様の範疇)、実際に使っている方いないかなと…。
一応、分電盤は同一ですがエコキュートだけ離れているんですよね。
644名無電力14001:2013/04/12(金) 21:02:37.07
施工した会社に聞けよ
645名無電力14001:2013/04/12(金) 21:06:37.32
>>636
買電メーターから分岐されてない?
近くの家はエコキュート用に分岐させてる
太陽光載せたら当然、エコキュートの消費買電はモニターに出ない
うちは月に100Kwh位の買電差が有って、原因はCTセンサー(黒)の挟み込み不足
主幹の黒線側に付いてる丸いやつが開いてた。

まともにミニター表示されても5%の差は出るのは仕様だけどな。
646名無電力14001:2013/04/12(金) 23:43:03.65
>>636
モニターの集計日(月境界)と
検針日が一致していないだけでは?
647名無電力14001:2013/04/13(土) 01:36:28.33
>>646
横だけど、モニターの月集計を検診日と任意で合わせられれば良いんだけどなぁ
648名無電力14001:2013/04/16(火) 21:51:56.89
ドイツ   2012    2011     2010 

再エネ  22.1(+1.8) 20.3(+3.9) 16.4

原発   16.1     17.7      22.4

褐炭   25.7     24.7      23.2  (かったん)

石炭   19.1     18.5      18.6

天然ガス 11.3     13.5      13.8

石油製品  1.5      1.1       1.3

その他   4.2      4.2       4.3

再エネ 風力 7.4 バイオマス5.8 太陽光4.5 水力3.4 ゴミ0.8%

太陽光

独 +7〜8GW +7.485GW(24.82GW) +7.378GW

日本 2.46GW  1.4GW
649名無電力14001:2013/04/17(水) 09:29:53.08
>>647
曜日や祝祭日次第で検針日もズレるから結局同じって気もするよ。
650名無電力14001:2013/04/18(木) 10:46:59.83
>>649
月毎に検針票が来てから検診日をセットして表示できるようにすればいいと思う。
単純に日計を自分で管理して積算してもいいわけだが、表示桁以下の積算誤差が多少出ちゃう。

うちのSANYOのモニターだと、いつも日別合計の総和<月間合計になるな
1日発電は0.1kWh単位、月間発電は1kWh単位でだが、常に1日発電の合計が
月間発電より0.5〜1kWhくらい少ない。逆なら端数切り捨て問題なんだろうけど。
651名無電力14001:2013/04/18(木) 11:14:23.25
>>650
検針の時刻次第で誤差が出るんじゃね
652名無電力14001:2013/04/18(木) 11:16:13.30
>>651
それもあるね。そっちの方が誤差として大きいか。
まあでもつけて半年もすればズレはあまり気にならなくなるね。
年間で合ってりゃ充分って感じになる。
653名無電力14001:2013/04/19(金) 16:31:19.58
太陽光って家で電気使いまくってる時は発電しなくなるってホント?
654名無電力14001:2013/04/19(金) 16:46:06.97
>>653
嘘。

家で電気使いまくってる時は売電しなくなる
というなら、ホント。
655名無電力14001:2013/04/19(金) 17:16:05.61
とにかく合法詐欺の筆頭だろ?
詐欺の立証はほぼ出来ない仕組みだからな

素晴らしい商材だ!
656名無電力14001:2013/04/19(金) 18:40:50.92
合法なら悪くない
657名無電力14001:2013/04/19(金) 20:23:47.12
>>655
合法なら詐欺じゃないだろう
658名無電力14001:2013/04/21(日) 11:13:42.44
再エネFITより、4倍以上も高い核廃棄物処理費用を

毎月家庭から徴収している

それもこっそり、電気代の明細書から明記を消して

強欲はどちらなのか明らか
659名無電力14001:2013/04/22(月) 19:06:43.83
えっ? 核最終処理は税金でしょ。処分方法も決まってないけど。
だから原発は電力会社が儲かるという罠

漏れは原発に頼りすぎないの意味もあって太陽光導入した。
3月以降晴れれば50KWh/day超え続出。@8.5KWシステムのほぼピーク。
11〜12月は25KWh/day届かないけど。
これから気温が上がると発電下がるのですよね・・・
660名無電力14001:2013/04/26(金) 09:17:41.53
661名無電力14001:2013/04/26(金) 09:19:09.97
自分で使う分は電気代が下がりますが、売電収入は多くは期待できないと思うので、投資回収はかなり厳しいかと。
私だったら電気代節約の目的だったら入れないですね。近所が使ってくれないと無理矢理電気をさらに上流に逆潮流させようとがんばりますが、がんばりすぎると電圧が上がりすぎて問題が起きますのである程度で諦めます。
諦めたところで売電量が決まる。その限界が低い地域だと全然儲かりません。この辺の話は営業の人は知らないし、知っていてもスルーします。
今の太陽光発電はこういう事情なんですよ。
662名無電力14001:2013/04/26(金) 11:45:02.78
>>660
やや悲観的な気もするけど、意外とまともだったのでびっくりしたw
まあそんなもんだな。
屋根に負担かけてぎりぎり元が取れる=儲からない、だから、
太陽光発電がしたいということ自体が目的でなければやめた方がいいと言うのには同感。
663名無電力14001:2013/04/26(金) 12:43:06.71
営業マンです。
批判派と賛同派が現れるのはどの世界でも同じです。

トランスや電圧抑制による売電の損失は、実はかなり小さいです。
わたしからしてみれば、1キロの肉のパックを買うときに実際より2g少ない!これは損だ!と騒ぐほど小さな事だとおもいます。

あまりないですが、パネルの故障は厄介なのは事実です。たしかに探しにくい、と言うか探せません。

ここでよく話されている電圧抑制やトランス、その話は産業用の大型システムで問題になります。

メガソーラーなんかは、部材工事費で三億かけて予定しても、電力会社から送電線やその他で数千万の追加費用が必要だと言われます。そこがかなり投資家の間では問題視されてるようです。

一般家庭ならあんまり気にするほどではないかと。庭に咲いているタンポポが家の基礎に穴を開けて根を張らないか、庭いじりでもしてた方が有意義です。
664名無電力14001:2013/04/26(金) 14:17:39.24
>>660 661 を読んだあとでは「営業マン」が真実を言っているか疑ってかかりたくなる。売電で儲かりますよ、と言われたってウソくさい。
今度太陽光発電の営業が来たら質問してみるよ。まともに答えられるか。
1. 売電の仕組み
2.近所の消費方法(ライフスタイル、昼間に消費の少ない家庭だった場合)
3.柱上トランス越えについて
665名無電力14001:2013/04/26(金) 15:07:27.38
>>663
営業マンならばお答えください。
1.売電は基本的には同じトランスに接続された家庭へ送電して行いますね?
2.ではそのお宅が発電が盛んな昼間に家に居ないお宅だったら?
3.近所で消費されない電気はトランスを越えて行きますか?
4.トランスを越えて行くためにはどのような条件が必要ですか?
5.超えることができない場合、売電料にどの様な影響がありますか?
6.将来同じトランスに接続された家庭で太陽光発電が始まったらどの様な影響がありますか?
7.上記の事をキッチリ客に説明して営業していますか?
8.元を取るのは容易いとお思いですか?
9.仮に元を取るのは困難だとして、家庭用太陽光発電の意義はどこにあるとお思いですか?
666名無電力14001:2013/04/26(金) 16:59:07.86
>>665
>>663じゃないですが
柱上トランスは単純なトランスですから、二次側が発電>消費なら、普通に
逆潮流して6.6kV配電線へ行けますよ。監視装置もないですし。
でも電圧がむちゃくちゃ上がると困るので、パワコン側に電圧監視と電圧抑制機構がある。
電圧が上がりすぎる条件だと結果として逆潮流は止まる。
電圧抑制がーって苦情だせば、可能な限り柱上トランスからの分配とか
6.6kV配電線の電圧調整や他系統との接続などで電圧上がりすぎずに逆潮流できるようにできる。
そのへんは分散電源の受容能力を上げるための方法としていろいろ文書出てるから
ググって下さい。

6.6kVより上流のトランス、たとえば変電所などでは通常は逆潮流を禁止している。
こっちは監視もされるし、切断もできる。
667名無電力14001:2013/04/26(金) 17:38:51.38
>>665
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%96%EC%81X%91%BA%82%AB%82%E6%82%B5
価格.comでも聞いてんじゃん 野々村きよし
668名無電力14001:2013/05/02(木) 06:20:06.15
h ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf

事故前の原発は 原価 16.94円


太陽光FIT 2013年  すでに10セントに迫る 予定通り  ドイツ  2020年 6セントへ

ねー ねー 何十年も手厚く保護・優遇されてた原発が

PVFIT価格を引き上げた6年間より、原価コストが劣るのwwwww 教えてよ



発電するほど核廃棄物負担コストが増え、ひ孫以降も死ぬまで核廃棄物処理費用を搾取されるのが原発

毎月電気代から徴収されている400円   姑息にも原発サーチャージ表記を隠す

普通に発電しているだけで、核廃棄物が増え 処理費用も毎月徴収されている コストも増える 電気代ではなくわかりにくい消費税などの税金から徴収

電力市場独占利権者のアホがよく使う話法 

実際にまだコスト計上されていないのでコストではない  毎回、予定見積もりより、実際は倍以上かかる見積の神格化、拝めるアホ

再エネ

負担は現世代だけで、孫世代の再エネFIT負担がない

孫はFITコストを払わない 6セント以下の安いPV電気を使える 原発で発電しなかった分 核廃棄物処理費用コストも節約  事故の確率も下げる

FITサーチャージ徴収は隠さず明記されている
669名無電力14001:2013/05/02(木) 07:31:29.55
太陽光発電設置   予測  

01 〜 20年 42円    25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円

21 〜 25年 20円    25959kwh ×20円 × 05年 =  2 595 900円   

26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 =   3 634 260円

                                      28 035 720円    2803万円

年間発電量ランキング  1位   1808 ×20年間 =  「 36160 」  発電量(kWh/kW) 
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank1_y.htm

35年間の収入があった  設置しない機会損失額  ↓

27.6kw   2千8百3万5千円      2803万円

5.52kw      5百万6千円       560万円   ← 回収額
   
                             ↑
5.550kW                     \169万円   ← 投資額    1kWあたりの単価  \323,964-

http://solar.rakuten.co.jp/service/item/

【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
670名無電力14001:2013/05/02(木) 08:34:57.20
35年かぁ、

生まれた子供が成人して、孫がうまれて小学校入学。

おいしいラーメン食べてたほうがいいのでは?w
671名無電力14001:2013/05/02(木) 11:15:40.88
IBM、効率80%の太陽光パネルを開発 シャープ死亡か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367382103/


試算によれば、サハラ砂漠の2%をこのHCPVTシステムで覆い尽くせば、

世界の電力需要を満たすことができるという(送電の問題は別の話だが)。

もちろん、このシステムは砂漠に限らず、世界のどの場所でも使える。

熱を利用できるため、応用例が広いという。
672名無電力14001:2013/05/02(木) 13:25:23.84
バカが書いた文章ほど読みにくいものはない
673名無電力14001:2013/05/02(木) 14:53:02.72
馬鹿本人も、自分が何を言いたいのか理解できてないからな。w
674名無電力14001:2013/05/03(金) 13:23:01.98
レガシーテクノロジーだね。 朝日ソーラーじゃけん
>>671 元記事をちゃんとよく読みましょう。
効率80%の太陽光パネルなんて書いてないよ。
675名無電力14001:2013/05/04(土) 15:30:02.28
>>671
ワザワザ、サハラまで出掛けてやるこっちゃなかろ。
自宅の屋根の上で実現可能だ。
676名無電力14001:2013/05/04(土) 20:15:03.97
テス
677名無電力14001:2013/05/04(土) 20:17:14.83
10kw以上のパネル設置で8割発電保障20年って施工会社のセールス受けたんだけどどうなんでしょうか?
678名無電力14001:2013/05/04(土) 20:24:26.81
その施工会社が20も持つかどうかだな。
679名無電力14001:2013/05/04(土) 20:25:29.97
ゴメン、「20年」も持つかどうか。
それに買い取り価格は11年目以降どうなるか分らないぞ。
恐らくは間違い無く減る筈。
680名無電力14001:2013/05/04(土) 20:36:10.88
>>679
正確には8割の発電保障が20年でした。
買取価格はうろ覚えですが、今年の価格を固定と言っていたと思います。
正直自分も太陽光発電は眉唾なんですが、このスレなどで使用感や売買感覚などの感想が聞けたらうれしいです。
681名無電力14001:2013/05/04(土) 20:40:10.98
まぁ恐らく昼間の電気料金と同じになると思ってる
成り立たないならその分毎月徴収さらるだけさw
682名無電力14001:2013/05/04(土) 20:46:29.60
>>681
プラスにならないなら設置する意味がないですよね。
照射時間などは読みきれない部分があると思うので発電保障はつっこんで聞いたんですが、
8割保障に関しては書面での確約もするとのことです。
会社自体は地元ではそこそこ名の知れた会社ではあります。
683名無電力14001:2013/05/04(土) 21:11:02.52
いや10KWあれば買い取り価格は20年固定だよ
684名無電力14001:2013/05/04(土) 22:57:59.88
>>682
10年間は42円だからいいだろ?
それまでに元取ってればあとは昼間の自己消費と余剰分は電灯契約金額と同じでいいよ
685名無電力14001:2013/05/05(日) 05:27:15.71
素人が質問に答えてるなw
何でこのスレにいるんだろう
10kw越えたら買い取り価格固定で期間は20年
もう何回も繰り返されたネタなのに
新参者が張り付いてるんだな
書き込みアルバイトか?
686名無電力14001:2013/05/05(日) 06:33:33.31
>>675
晴天率が高くなければ集光型はデメリットが目立つよ
687名無電力14001:2013/05/05(日) 06:35:34.32
>>684
10kW以上なら10年ではなく20年のはず。
政府がちゃぶ台ひっくり返し技しない限り。
688名無電力14001:2013/05/05(日) 06:45:03.68
>>687
それが怖くてパナ233で10.5kw乗るけど止めちゃったよ
総額470万円だったから、ちゃぶ台ひっくり返されたらローン払えないもん
689名無電力14001:2013/05/05(日) 07:06:15.92
ちゃぶ台ひっくり返しw

書き込みアルバイトにそういう指示が出てるんだな

馬鹿みたいwww
690687:2013/05/05(日) 08:52:08.76
>>688
>>689
そんな無茶するわけねえだろという意味で書いたのに・・・>ちゃぶ台
691677:2013/05/05(日) 10:35:59.82
>>684
セールスが言うには去年までは42円だったみたいだけど、今年は38円位に落ちたと言っていました。
買取の期間は言ってなかったと思うんですが、ここのレス見てると10年から20年と言う期間設定があるようですね。
セールスはまた来ると思うので今度は其の辺りを突っ込んで見たいと思います。
692名無電力14001:2013/05/05(日) 11:44:53.20
去年の7月から今年の3月までは42円
4月からは38円。10kw以上は37.8円(36+消費税)
10kw以上は全量買取が選択できてお得
しかも消費税が上がるとそのぶん買い取り価格も上がって将来的にお得

ttp://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html
693名無電力14001:2013/05/05(日) 12:06:13.84
>>691
少しはググれよ
694名無電力14001:2013/05/05(日) 12:33:19.26
>>692
>しかも消費税が上がるとそのぶん買い取り価格も上がって将来的にお得
何kWh/年くらいまで消費税納入義務無しウマーなんだっけ?
695名無電力14001:2013/05/05(日) 13:19:51.80
ドイツ   2012    2011     2010 

再エネ  22.1(+1.8) 20.3(+3.9) 16.4

原発   16.1     17.7      22.4

褐炭   25.7     24.7      23.2  (かったん)

石炭   19.1     18.5      18.6

天然ガス 11.3     13.5      13.8

石油製品  1.5      1.1       1.3

その他   4.2      4.2       4.3

太陽光 +7〜8GW +7.485GW(24.82GW) +7.378GW

日本太陽光 2.46GW  1.4GW
696名無電力14001:2013/05/05(日) 18:10:54.87
>>693
まあ、もともと聞きたかったのは使ってる人の使用感だったり、実際の発電量や売電感で、
話の流れでのレスだったんで。
697名無電力14001:2013/05/05(日) 18:24:53.72
>>691
さすがに語り合うにも基本知識ってのがある。
発電量予測がどうこういうマニアックなのはともかく、
さすがに買い取り期間くらいは基礎知識として調べてから
参加しないと>>693みたいな反応が返るよ。
698名無電力14001:2013/05/05(日) 21:16:46.79
ソーラーパネルメーカーって、価格競争から無理な値下げ販売してて、コスト割れを起こしてバタバタ潰れてるよね。
だから膨大に設備投資したところ程、その投資回収が済む前に資金ショートして飛んじゃう。
でもね、例えばさ、外食産業でこんなのがある。潰れた店舗を安く書い叩き、そこにある厨房セットやテーブルなどそのまま利用して、内装もちょっと壁紙張り替える程度に済ませて初期投資を極力控え、
その分商品を安く提供して顧客回転率を上げるビジネスモデル。

破綻したパネル工場を安く買い叩けば、その分安くパネルを作る事が出来るんじゃないか?ってね。安くする代わりにフル稼働させ、その事で更にコストダウンを図れねーか?

つまりソー言うこと。太陽光なんて主力の発電にはなり得ないなんて言ってる間に、世界にあるパネル工場がフル稼働した場合の生産可能パネル数が作り出す発電容量は莫大なものになっている。
こうした生産設備が一定期間稼働し続け、イニシャルコストが掃けたその後は、製造原価に余分なものは乗っからずに格安なパネルが出来る様になる。
パネルが安くなれパネルが普及し、その分だけ発電所の負荷が軽減出来るのでは?
699名無電力14001:2013/05/05(日) 22:35:21.30
>>698
そういうところ、品質確保できるかな?
そもそも品質で劣るから価格で勝負して轟沈したものが多いのでは。
外食産業みたいに水道とガスが通っていれば内装と店員変えれば質は向上できる
というならいいんだけど。

今のところ破綻したところをそのまま利用できそうなのはQCELLSくらいでは。
700名無電力14001:2013/05/06(月) 06:50:40.44
>>699
日本が1年早くアベノミクス的な政策をとっていれば、シナ企業に破綻したQセルズの工場を取られる前に日本の企業が取っていたかもしれない。
要は金融が金を貸すかどうかだけだから。
少なくとも、ソーラーパネルの潜在需要ってのは、取付費込の導入コスト次第で無尽蔵になり得ると思ってます。
最終的には巨大資本によって1社か2社が生き残るだけとなった場合、それが日本企業であれば日本に取って問題ないと言うことになる。

できればソーラーパネルの歴史は日本の歴史でもあるわけで、日本企業が天下を取って欲しかったなぁと。

だって、原材料プラスアルファのコストでソーラーパネルが製造出来たら、電気料金は限りなくゼロに近づける事ができたかもしれないから。
701名無電力14001:2013/05/06(月) 07:24:33.45
702名無電力14001:2013/05/06(月) 08:19:52.23
>>697
まあいいけど語り合いたいじゃなくて聞きたかったのね。
703名無電力14001:2013/05/06(月) 17:36:29.10
>>702
単価とか期間みたいな買取制度の基本中の基本なんだから
「買取制度」でぐぐればでてくるエネ庁のサイトでも見ろよ

http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/index.html
704名無電力14001:2013/05/06(月) 19:31:45.28
自分で調べもしないで「ネットで聞けば簡単」って思うような人が相手なら騙すのも契約とるのも簡単だろうなぁ、と。
705名無電力14001:2013/05/06(月) 20:04:32.52
>>703
だから買取制度とかじゃなくて実際に使ってる人の使用感、売電効率などの生の声が聞きたかったわけね。
制度なんていくらでも言い様があるでしょ?単価、期間はセールスから説明受けてるし基本は知ってるから。
それに失礼だけど、2chの声が全てとも思っていませんし。
706名無電力14001:2013/05/06(月) 20:37:18.02
>>677,680 のような質問の仕方じゃどう見ても制度の基本的なことすら理解出来てないだろう。
システム次第で効率が変わるのに、見積をとったシステムについて詳細がわからないし。
707名無電力14001:2013/05/06(月) 21:21:31.59
>>705
質問の内容が「買い取り期間」と「単価」だけだったけど?
708名無電力14001:2013/05/06(月) 21:37:14.19
>実際に使ってる人の使用感、売電効率などの生の声が聞きたかった

具体的に何が聞きたいのか自分でも分かっていないらしい

>2chの声が全てとも思っていません

だったら何故ココで聞くw
709名無電力14001:2013/05/07(火) 10:01:54.53
>>705
>>677へは正確な回答は出来ない。
@システムの出力とパネルの性能低下は無関係
A20年間後のセルの性能80%以上はそんなものだろうが
 セルの種類(HIT単結晶・単結晶・多結晶・CIS)で異なるだろう。
 歴史が浅く20年の実働実績がある種類は限られる。
 
 ゼルの寿命だけ長くても、コンバーターなどの周辺機器を含めた
 システム寿命は10年程度だろう。
 

 太陽光発電システム各社の保証内容
 ttp://taiyoseikatsu.com/specifications/support/support.html

 2chというかネット情報にも限界がある。オンブダッコはないよ。
 ラーメン屋で寿司を求む・・・・・網子
710名無電力14001:2013/05/07(火) 10:45:39.03
>>709
金払ってる訳じゃないからラーメン屋もねえな。
スーパー試食コーナーだな。
711名無電力14001:2013/05/08(水) 08:02:33.05
>>707
>>677  え??

>>708
具体的に聞きたい事は仕様感、売電効率などです。
あんたもイチャモンつけたいのに内容が分かってないらしい。
お宅は2chのレスだけで物事決められるのかw大丈夫?w

>>709
私も引っかかった所なんです。販売側は照射時間等はどのように出したのか。
歴史の浅いシステムで20年の保障の実績も無いわけで。
せめて使ってる方の効率、仕様感などのデータが知れたら貴重な情報になるのかと。
ありがとうございます。参考になります。
712名無電力14001:2013/05/08(水) 09:37:21.11
"使用感"のどこが具体的なんだかw
"売電効率"などというシステム構成×各家の電力消費実態でまるでバラバラなものを聞き回ってどうするのかw
713名無電力14001:2013/05/08(水) 14:19:33.09
>>711
これはひどいw
エスパー若干名募集しなくっちゃ。
714名無電力14001:2013/05/08(水) 19:28:23.03
>>712
バラバラだから発電率とか売買感覚、設置感などが参考になるんだろw
お前は飯屋、テレビ、ゲーム、漫画等の感想とかを人それぞれ感覚がバラバラだからって聞く事はないのかw

>>713
>>709さんの様にちゃんと理解した上で本筋の通ったレスを返してもらえる人もいるからw
お前がコミュ症なだけなんだよw
715名無電力14001:2013/05/08(水) 21:25:55.12
これはひどい
716名無電力14001:2013/05/09(木) 08:03:06.46
>>709
本意が伝わっていないようだぞw もっとハッキリ言ってやらないと。
717名無電力14001:2013/05/09(木) 08:18:00.57
>>709がかわいそうである
718名無電力14001:2013/05/09(木) 13:19:25.06
>>716<709
W)orz
719名無電力14001:2013/05/10(金) 07:07:11.42
>>709さんは正確な回答はできないって言ってるのはわかってがw
別に感覚聞いてるわけだから正確な解答なんて求めてはないけど、
ちゃんとリンクも張ってもらってるし本筋に通った参考になるレスだw
ここは頭が悪い奴が多いのか?w
720名無電力14001:2013/05/10(金) 08:59:59.60
>>719
漠然と感覚を聞くだけの質問が嫌われているのを理解しろ。
そういうのに限って、一般的な答えをすると参考にならないとか、
推測で答えると俺が聞きたかったのはそれじゃないとか言い出すのを
多くの人が経験しているから、いやがられて叩かれるんだよ。
もっと自分を晒して、何が知りたいかを書くべき
単なるレビューが見たければググれ。
721名無電力14001:2013/05/10(金) 11:28:50.11
本当に知りたければ、自宅の太陽光発電の実績を開示している
サイトは幾らでも見つかる。小学生の夏休み自由課題のネタだろう。
太陽光どうでしょう、なんて消防にも劣るってことで
カラカイのネタにされてるだけなのだが。
722名無電力14001:2013/05/10(金) 11:31:24.21
本筋に通るって日本語はなかなか新鮮だな
723名無電力14001:2013/05/10(金) 16:24:32.22
>>720>>721
一般的なサイトのリンクも参考になると書いてるぞ。
レス主の感覚聞いてるのに推測で答えるとか意味わからんけどw
知りたい事は上のやり取りで色々晒しただろ。
現状は>>677以上何もないんだよ。
それにレビューとかも見てるのwその上で生の声も聴きたいんだよw
お前らみたいのは何を言おうが結局話の本筋からずれた事しか言わないんだろうが、
100レスも進んでないんだからせめて読み返してから噛みついてこいよw










>>721
724名無電力14001:2013/05/10(金) 16:32:42.18
「頭が悪い奴」のオモチャが早く本筋に通せとお怒りです
725名無電力14001:2013/05/10(金) 17:51:31.94
>>723
>現状は>>677以上何もないんだよ。
そうか、じゃあそれにふさわしい温かいレスを。


メーカーも施工業者もわからんから、なんともいえません。
726名無電力14001:2013/05/10(金) 19:25:12.54
>>725
これからきめるんだから俺の業者、環境云々はどうでもいいんだよ。
業者、環境、メーカーががどうであれ実際使ってる人がどうなのかが聞きたいの。w
マジでわからない???????
727名無電力14001:2013/05/11(土) 01:11:44.87
>>687
10年余剰のほうはひっくり返すのはなさそうだけどな
一般向けにそんなことやったらえらいことになりそうだし
20年全量のほうはやりかねないんじゃない
結局電気料金に組み込まれて払わされてるから
その金額がでかくなってくると不満が出てきて下げるor中止せざる得なくなるような気がするが

企業もそうだが個人でも無駄に20kWやら30kWやら導入してるから
数年でその負担がかなり大きくなるじゃない
728名無電力14001:2013/05/11(土) 01:32:47.71
>>727
ちゃぶ台ひっくり返したら損害賠償や訴訟費用の方が高く付くだろ。
財政破綻したときなら有り得るが、そもそも財政破綻までいく可能性が低い。
729名無電力14001:2013/05/11(土) 07:27:34.69
>>726
わからんね。
マジで理解されると思っているの?
730名無電力14001:2013/05/11(土) 09:09:35.91
>>727
>その金額がでかくなってくると不満が出てきて下げるor中止せざる得なくなるような気がするが
政府に頭があれば、でかくなる前に予測して増設も含め新規を中止にすればいい。
既存分は天候要因以外では増えたりしないし、20年経過分から外れていく。
731名無電力14001:2013/05/11(土) 10:29:23.42
>>729
まあ別にお前に聞きたい訳でもないし、わざわざ自分の低能を曝け出すレスするより、スルーでいいんじゃね?w
732名無電力14001:2013/05/11(土) 10:40:07.63
発送電分離だの電力自由化だのの話が進んでいるから(やめときゃいいのにw)、
全量固定買取20年は制度そのものが近いうちに大幅見直し必須になるだろうさ。
自由競争になったらこんなバカ高い値段で買い取ってくれる会社などあるものか。
733名無電力14001:2013/05/11(土) 15:00:17.96
>>732
電力が自由化されることと、発電・送電事業者が買い取り制度の強制力を受けることとは別物だと思うが。
全発電/送電事業者に可能な限りのw受け入れ義務と、付加金の電気料金への上乗せ強制を決めれば終わり。
自由化の影響についてはその分が変わるだけだろうな。
734名無電力14001:2013/05/11(土) 17:40:55.67
すみません質問です。
土地はあるので10kWで安くて年間発電量のいいものを探してて、
調べるとソーラーフロンティアのCISパネルが良さそうなんだけど、
電器屋はカナディアンソーラーの単結晶パネルをイチオシ。
悪天候に弱くても変換効率の高いパネルで稼いだ方がいいって
言うんだけど、ほんとうかな?
735名無電力14001:2013/05/11(土) 18:15:41.06
>>734
土地はあるけど総量や総額は上限(10kW)あるんだよね?
それなら熱に強くて晴れの日が続けば光増強効果あるSFの方がいいんじゃない?
変換効率が重要なのは、パネル出力や総費用よりも
載せられる面積に制限がある場合だと思う。
kW単価が大幅に(2割以上)カナディアンが安いというのでなければ、SFだと思う。

土地ってことは屋根ではないんだね。
周辺に影を落としそうな物(電柱や建物)などない?
微妙に影が落ちる物があれば絶対SF。
736名無電力14001:2013/05/11(土) 18:25:46.41
>>735
さっそくのレスありがとうございます。
kWあたりの値段はあまり変わらない感じです。

自然の多い山の中なので土地はありますが、周囲に影を落としそうなものは
木々の枝葉ですね。それくらいなら単結晶でも関係ないかもしれないけれど、
CISの方がより安心みたいですね。

電器屋さんは主要取引先にソーラーフロンティアがないみたいなんだけど、
取り寄せなどでCISパネルにしてもらえないか相談してみることにします。
ありがとうございました。
737名無電力14001:2013/05/11(土) 18:31:47.45
>>732
そもそも、電力が値上がりしないとでも思ってるのかねw
アベノミクスが値上げを目標にしてると言ってるのに
738名無電力14001:2013/05/11(土) 19:41:26.10
インフレいやや
739名無電力14001:2013/05/11(土) 19:42:52.69
値上がりするんだw

シェールガスだぶついてるのにwww
740名無電力14001:2013/05/11(土) 19:46:09.93
>>739
シェールガスで値上がりするよ。
だぶついてても。
当然織り込んで話してる。

シェールガス発電が来たら、本格的に原発の尻拭いが始まる。
741名無電力14001:2013/05/11(土) 22:49:47.81
>>740
何で値上がりするのさw
円安なのにガソリン価格下がってるのにまだ気付かないの?
何が当然なの?どこに織り込んでるの?尻拭いは税金だよ?馬鹿なんだねwww
742名無電力14001:2013/05/11(土) 23:10:33.98
昨年末に契約したが未だ工事日未定です
そんなことある?
本当は明日工事予定が9日に連絡あって延びますだってさw
おかしくない?
メーカーはSFで代理店はと○と○ショップです。
ブチ切れ寸前ですw
743名無電力14001:2013/05/11(土) 23:29:00.52
>>742
「そんなことある?」ってお前んちがそうなんだからあるんだろう。
「ブチ切れ寸前」ってまだキレてないのかよ。気が長いんだな。
744名無電力14001:2013/05/12(日) 00:50:41.86
>>743
何の意味も無いレスならいらねーよ
揚げ足取りが趣味ですか?
典型的な2チャンネラーだな
キモい氏ねよ
745名無電力14001:2013/05/12(日) 00:58:20.51
確かに>>743はキモいな(´・ω・`)
746名無電力14001:2013/05/12(日) 01:03:40.18
>>741
税金だけじゃ全然足らないんだよ。

ガソリンが安いのは需給が合わないから。

原油を蒸溜する時に、重油などを取り出したいと思っても
自動的にガソリンが勝手に生成されてしまう。

原油を材料とする素材全般の一番大きい需要に合わせて
精製しなくてはならないので、ガソリン消費量が減りすぎて釣り合わなくなってる。

円安でWTIも高値止まりしてるのにガソリンがさほど動かないのはそういった
理由。

もう一度言うがシェールガスが解禁になっても日本で電力が安くなるとは限らない。
747名無電力14001:2013/05/12(日) 07:43:09.92
>>746
馬鹿は死ねよw

シェールガスがだぶついてるから原油が余るんだよ

あとな、税金で足りないものを消費者が負担できるわけないだろ

誰のせいでこうなったんだと思ってんだよ馬鹿

本当に馬鹿だな
748名無電力14001:2013/05/12(日) 09:17:42.70
>>747
>シェールガスがだぶついてるから原油が余るんだよ
シェールガスと原油が競合する領域って今あるのか?

>>740
×シェールガスで値上がりするよ。
○シェールガスが値下がりしても(原発尻拭いで)電力は値上がりするよ。
749名無電力14001:2013/05/12(日) 09:43:59.84
>>742
愚痴を言うだけなら日記帳にでも書いておけよ
750名無電力14001:2013/05/12(日) 11:33:10.48
>>748
馬鹿はレスするな

競合するんじゃなくてシェールガスに置き換わるんだよ

原発の尻拭いは税金。馬鹿は何回言ってもわからないw

電力料金の値上げは国内産業を直撃する

アベノミクスを成功させるにはそれは避けなければならないんだよ

何のために安倍がロシアや中東を回ってきたと思ってんだよ

もうちょっと考えて生活しろよな、馬鹿なんだからwww
751名無電力14001:2013/05/12(日) 14:07:09.98
>>749
ここしばらくの中では一番ましなレスだけどな
とくとくとかいうとこが酷いという情報だし
752名無電力14001:2013/05/12(日) 16:55:55.36
>>750
>競合するんじゃなくてシェールガスに置き換わるんだよ
どんな分野で?
753名無電力14001:2013/05/12(日) 22:44:36.73
>>750
石油からシェールガスに置き換えられるものはとうにLNGに置き換えられてるだろ。
754名無電力14001:2013/05/13(月) 13:29:35.48
>>733
20年買取してもらってる側も「発電事業者」なんだけど?
自由化となれば太陽光などの自然エネルギー発電事業者だけ特別扱いする理由もなくなるよ。
755名無電力14001:2013/05/13(月) 13:33:56.88
>>754
全く完全に自由な事業者ってない。
自由化といっても法律で部分的に縛ることは可能だし、破綻しない限りはそうなるでしょう。
電気代の上昇が厳しければ、新規分は早々にしめちゃうだろうけど。
756名無電力14001:2013/05/13(月) 14:06:44.29
現段階で議論される自由化の意味は、地域独占に対して自由化という意味だからね
757名無電力14001:2013/05/16(木) 07:14:46.81
>>748
>シェールガスと原油が競合する領域って今あるのか?
あらゆる領域で。
化学製品合成原料のエチレンは、原油廃棄物のナフサと
天然ガスを使う方法がある。

天然ガスは燃料だけにしか使えないものではない。

原油も90%が燃料用途。原料用途は10%。
石炭は原料用途が40%、燃料用途は60%。
758名無電力14001:2013/05/16(木) 09:04:03.46
>>757
今天然ガスに移行していないがシェールガスになると移行する分野ってあるの?
既に原油の原料用途が10%しかないならその一部が移行しても
移行量もたかが知れてる気がするが。
759名無電力14001:2013/05/18(土) 14:03:49.90
【千葉】太陽光発電装置の契約トラブル481件発生 紹介された金融機関でローンを組ませ残るは返済のみ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368514636/
760名無電力14001:2013/05/22(水) 15:32:34.50
【電力】富士山西麓のメガソーラー参入待った 景観保全、国に直訴[13/05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369203987/
761sage:2013/05/24(金) 23:13:23.32
太陽光終わったぽくね?
全量受け入れ拒否が始まったぞ、北海道では
762名無電力14001:2013/05/25(土) 17:33:58.53 ID:1QXEKegW!
拒否しているのは全量だからじゃなくて、大量だからだよ
763名無電力14001:2013/05/25(土) 17:58:52.60
>>762
大規模なのはほとんど全量なんだから、細かいことはキニスルナ。
764名無電力14001:2013/05/27(月) 13:11:07.13
大規模新規は自前で送電網も整備して42円/kWで契約者に直接売ればいいのさ。
既存の電力会社におんぶにだっこのくせして濡れ手で泡の高値買取を狙うとか、虫がよすぎだわ。
765名無電力14001:2013/05/30(木) 22:12:16.62
>>764
新聞読んでるか?
もう買い取り価格変わってるぞ
766名無電力14001:2013/05/30(木) 22:31:26.82
>>764
法規制により電力会社はイヤイヤでも高値で買い取るのであって、需要者が
そんな値段で買う訳が無い。

言いたいことは判るが、制度に乗っかれない貧乏人の僻みはみっともないなぁ。
767名無電力14001:2013/05/31(金) 08:38:41.53
こんな美味しい儲け話に乗れないなんて悲しいよね
768名無電力14001:2013/05/31(金) 08:40:01.35
>>766
高くなる分は他の人の電気代に転嫁して良いことになっているのだから、
電力会社も金銭的にはイヤイヤではないw
ただ面倒な仕事が増えて現場が面倒なだけ。
769名無電力14001:2013/05/31(金) 09:46:58.05
ソーラーは一日の発電時間に限りがある。だから使えねーって話になってる。
以前はもっと蔑まれていて、ソーラーの出力なんて大した事ない、だった。
今は送電能力の不足が問題視されている。

そりゃそうだ、ソーラーが使えないんじゃなくて、ソーラーを使い切る様なインフラになっていないから使えないんだ。

地域間送電能力が今の何十倍にも拡大し、地域内配電は蓄電池を併用するスマートグリッドとなり、複数のレイヤーで局地的な電力逼迫、大きなエリア毎の電力不足を相互に補い合う様なインフラを構築していないからそーは使えないって話になる。

日本の成長戦略は、ソーラーが使えるインフラ整備に全力投球し、日本をエネルギー大国に導く事。
770名無電力14001:2013/06/01(土) 23:01:52.00
>> ソーラーが使えるインフラ整備に全力投球し、日本をエネルギー大国に導く事。

 ソーラーのようなニッチなもんにそこまでコスト掛ける意味無いよな。
 
771名無電力14001:2013/06/02(日) 00:23:53.61
そんなカネがあったらメタンハイドレートの採掘&商用化研究に注ぎ込む方が万倍マシだ。
日本の太陽光は家庭レベルか大手でも限られた範囲で細々やっときゃそれでいい。
大きなエリア毎の電力不足を相互に補い合うようなインフラ整備だって?
ならまず周波数を全国統一するところから始めてみようか。太陽光のための予算なんて残らんだろうよ。
772名無電力14001:2013/06/02(日) 04:06:24.80
お知恵を拝借
余ってる宅地約600平米に50キロ未満検討中
オススメのメーカー、機種はありますか
降雪無し、周囲は畑で日当たり抜群です
773名無電力14001:2013/06/02(日) 10:59:25.25
>>772
自分なら
・安物中華使い捨て
・ソーラーフロンティア
あたりで

円安傾向だから国内産の方が価格変動少なめだから見積りから導入まで安心かな?
774名無電力14001:2013/06/04(火) 12:27:07.71
>>772
広くて重さ問題ないならSFでいいかな。
300平方m分パネル設置するとして、SFでも39kWになる。
775名無電力14001:2013/06/04(火) 23:40:02.49
>>773
>>774
サンクス
知り合いの業者にカナディアン提案されました
色々当たってみようと思います
776名無電力14001:2013/06/07(金) 00:41:23.60
 屋根が大きめの家なので、10kw以上付けたいと知り合いの店に見積もり依頼したら
TOSHIBA 250W *42枚 で400マソ丁度だった。

 これってどんなもんでしょうか?
777名無電力14001:2013/06/07(金) 02:51:34.10
>>776
屋根環境が特殊じゃなければ高め
778名無電力14001:2013/06/07(金) 08:12:27.25
>>776
東芝250Wはそんなもんだろう
779名無電力14001:2013/06/09(日) 11:20:16.27
【電力】中国の太陽光パネルメーカー、EUの対中反ダンピング関税で戦略変更か 日本市場シフト目論む [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370734889/
780名無電力14001:2013/06/15(土) 18:07:53.40
原発のkw単価ってどれくらい?
781名無電力14001:2013/06/15(土) 18:09:19.31
>>780
不明
関連費用があまりに多すぎて
ただ、それほど高いものではないと思うよ。
782名無電力14001:2013/06/15(土) 19:52:01.31
太陽光100万kWで3000億くらいかな
実稼働率考えると8倍くらいして2.4兆円くらい

原発は今作ると100万kWで6000億とかそんな感じなんだろうけど、
(規制とかゆるかったちょっと前まで4000億くらいだった)
結局何だかんだで稼働率50%くらいしかないので、2倍すると1.2兆円くらい

双方維持費とか廃炉、使用済み核燃料処分費とか込み込みで考えると、
もう太陽光との比較でも2倍も差がないのでは?
783781:2013/06/15(土) 20:42:11.68
>>782
たぶんそれくらいだろうなぁ。
それに加えて昼間発電で太陽光有利、不安定性で不利。

結局高くても原発よりましと考えるかどうか。
784名無電力14001:2013/06/15(土) 20:56:14.50
原発天下り関連団体のコストも加味しないと意味が無い
785名無電力14001:2013/06/16(日) 01:54:11.00
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/26(金) 08:57:20.30 ID:QX+php4Q [3/8]
周りに沢山売電している家があると、買ってくれる人がいなくなります。
そう、いくら大きな設備を用意しても余った電気を売る先が無くなっていきます。
パワコンは売り先の状況に応じて発電しますから、実質的に発電量が減ることになります。


これってどういう事ですか?
38円弱で20年固定って契約でも買ってもらえないって事であってますか?
786名無電力14001:2013/06/16(日) 04:13:18.07
4.93か4.97kwで300万って見積もりなんですが、相場40万くらいみたいなんですけどって気いたら、屋根のタイプで付け方がビルトインだからと言われました。
ビルトインと言う言葉が意外と出てなくてわからないんですが、ビルトインだと300万は妥当何でしょうか?
あと相場より高い価格でつける意味ってあると思いますか?
悩んでいます。アドバイスや意見下さい。
787名無電力14001:2013/06/16(日) 04:20:09.34
書き忘れ。ビルトインはうち以外はやってないと言われました。それも本当ですか?
788名無電力14001:2013/06/16(日) 05:23:54.73
>>785
同じ配電線にぶら下がる家屋の需要が発電ピーク時に少ないと
その配電線の電圧が上がりすぎて発電抑制や停止に至ることがある
電圧抑制でぐぐってみて。ほとんどの場合起こってもたいした問題ではないし
電力会社に交渉すれば対策してくれるが、運悪く対策してもたいした問題では
すまないほど困っているところもまれにあるみたい。
789名無電力14001:2013/06/16(日) 06:36:44.97
>>784
太陽光関連の利権構造も大概だぞ
790名無電力14001:2013/06/16(日) 07:53:37.78
>>786
屋根材が傷んで来てて葺き替えついでにやるとかじゃないと、
そんな単価でやってもメリットは小さいだろうなぁ
791名無電力14001:2013/06/16(日) 08:28:46.09
>>786
ビルトイン? セキスイハイムかな?

相場より高い云々以前に60万円/kWじゃ補助金も出ないし、
5kWシステム10年分の売電で稼げるのは精々200万円程度だから.元を取るのも絶望的。
損してまで屋根痛める意味はないだろうから俺ならやめとくね。
792名無電力14001:2013/06/16(日) 08:40:47.21
>>790>>791
ありがとうございます。同じ意見で安心というか、自信?になります。
そうです、ハイムでファミエスです。補助金が出るギリギリ60万まで下げさせてもらいましたと言われました。もしかして、補助金受けれませんでした、と後から言うつもりだったんですかね?
793名無電力14001:2013/06/16(日) 09:08:53.00
>>792
設置工事費控除分が多額だから計算上50万円/kW以下に収まりますよ、って話かも知れないけどね。
仮にそうでも国の補助金1.5万円×5kW=7.5万円でしかない。自治体の補助金も今年は気前よく出すところは殆どないだろう。

いずれにせよ売電契約期間10年内で元がとれないようなシステムは入れるべきじゃないと思う。
今なら補助金引き前の総額計算で40万円/kWが限度かな。
794名無電力14001:2013/06/16(日) 10:16:42.90
ビルトインはまぁそのなんだ、否定はしないけど例えるならツインファミコンやテレビデオみたいなモノで…

あとは分かるな?
795名無電力14001:2013/06/16(日) 10:58:44.38
>>793
その通りです。補助金はそう書いてありました。やっぱ詳しい人に聞くと安心しますね。心強いと言うか。
実は今日までなんですよ、クーリングオフ。焦って決めるとろくな事ないですね。一旦キャンセルしに行きます。
太陽光に興味はありますが、他に見積もりとるとか、そのビルトインについても本当に他でやってないのかとか、安くなるまで待つとか、そうします。

>>794
ごめんなさい(笑)ツインファミコンとか、ちょっとわかりません。
こういう例えですか?→特殊な屋根にして、太陽光にする時は必ずうちで付けてもらう、っていう作戦です、
こんな解釈であってますか?

でもでもありがとうございました。もやもやが消えて何か笑えます!
796名無電力14001:2013/06/16(日) 11:06:21.10
テレビデオ調べてみました(笑)ようは太陽光の屋根だよって意味ですよね?屋根と太陽が一体化みたいな。

あと言い忘れましたけど、>>790の屋根のメンテの時期に太陽光を考え治すのも参考になりました。
797名無電力14001:2013/06/16(日) 13:17:56.10
>>796
アンタ勤勉だなw
異なるモノを融合させると片方に不具合があった場合どうにもならなくなるからね
パネルが古くなったり壊れたりした時に、一般的な工法で安く付けたいでしょ?
798名無電力14001:2013/06/16(日) 13:18:38.18
ビルトイン
今の屋根傷んでるから、太陽光乗せられません!
今の屋根太陽光乗せられる程の強度がありません!

屋根も新しくなって、雨漏りや今後の補修も必要無くなります。
チョット高いように見えますが総合的にはズットお得ですよ!

十年後まで家自体がもつかどうかは疑問だ。
寿命がきて交換となれば、同じメーカーの同じシステムにせざるを得ない。
その時、安く売ってくれる保証は無いどころか割高に売り付けられても
選択の自由はない。言い値で買わざるを得ない。
そのときになってメーカが存在し、代替製品が存在していることを祈ろう。
799名無電力14001:2013/06/16(日) 15:49:48.79
>>797>>798
親の買い物に口出したんで損だけはして欲しくなくて。お金持ちな家ぢゃないし、50代の両親には遅すぎる買い物だったと思います。
よくわかりましたね・その通りです、みたいな試す書き方してすいませんでした。
クーリングオフは本日消印で郵送したみたいです。まだクーリングオフ出来ませんって言われるんぢゃないか、不安です。

屋根は数年前に、20年耐久のある1ランク上のメンテをしたみたいです。それをはがしてまでやる工場だったみたいです。
両親も昨日は寝ないで考えたみたいで、やっぱ辞めようと思ったらしいです。キャンペーン中とか新しいサービスだとか、三菱だからの割引がつくとか言われて、話を聞くだけの日に契約までしてしまったみたいです。
惑わされずによく考えないとダメですね。
800名無電力14001:2013/06/16(日) 15:53:36.85
屋根は3年前に の間違いです。
801名無電力14001:2013/06/16(日) 21:09:44.64
ビルトインみたいな屋根材として太陽光パネルを使うと固定資産税がかかるからね
屋根の上に乗っければ無税。金持ち以外にはお勧めできない

あと、積水ハウスは顧客満足度トップレベルだけど
セキスイハイムは顧客満足度ワーストだからw
安かろう悪かろうの典型
802名無電力14001:2013/06/16(日) 21:33:44.55
偽ブランド商法みたいだな
803名無電力14001:2013/06/16(日) 21:38:02.38
積水ハウスの方も在日裁判やネズミ事件で有名だからなー。俺はどっちの顧客にもなりたくないわw
804名無電力14001:2013/06/16(日) 22:15:57.74
>>801
ソ・ムンピョンって知ってるw?
805名無電力14001:2013/06/16(日) 22:26:02.81 ID:N4nxj+UP!
うちのアパートは(親父が)積水ハウスで建てたみたいだが、それ以降はまったく縁がない
縁がなくてよかった
806名無電力14001:2013/06/16(日) 22:29:26.53
>>801固定資産税もかかるんですね。高い高いに目がいって、そこまで知りませんでした。全部勉強になる。もっと何かあれば聞きたいです。
あたし昔、セキスイハイムと積水ハウスって同じだと思ってましたよ(笑)
「今ハイムって聞こえたなぁ。積水はハウスだと思ってた」とか思ってて、別の会社だって気づいたのはそれから先の話。
本当、CHANELのチャネルみたいな、偽ブランドみたい(笑)
807名無電力14001:2013/06/16(日) 22:35:08.92
>>803
どこが好きですか?将来もし家を建てる事があったら(笑)、参考にしたいです。
808名無電力14001:2013/06/17(月) 09:54:38.81
質問です。
35kwのミドルソーラーを設置するんですが、近くに(5〜6km)
1メガのがすでに設置されました。
うちの発電に抑制などの影響はあるのでしょうか?
再検討したほうが良いんでしょうか?
809名無電力14001:2013/06/17(月) 10:22:17.94
それくらい電力会社と折衝するなりして自分で検討しなさいよ、事業者になろうって人が他人任せはよくありませんぜ。
不安があるならそれが払拭されるまで事業凍結すればよろしい。
810名無電力14001:2013/06/17(月) 10:31:58.53
>>808
電力会社に聞くのが一番
どのみち10kW超だから電力会社と直接折衝(代行業者を挟むにしろ)が必要でしょ。
811名無電力14001:2013/06/17(月) 10:49:17.82
わかりますた。そうしまつ。
812名無電力14001:2013/06/17(月) 10:52:19.91
太陽光利用するなら、南面傾斜の招き屋根。

  ttp://www.riverstone-roofing.com/yanekoza/taterunara.html
813名無電力14001:2013/06/18(火) 08:41:01.34
5月の売電金額¥76,000でした。うはww
814名無電力14001:2013/06/18(火) 10:48:54.46
雑所得税引かれそうだな
815名無電力14001:2013/06/18(火) 10:55:07.29 ID:S4NVmVbP!
雑所得税ワロタ
雑所得は、所得税の中の分類のひとつだからそういう言い方はしない

10年経ってない人がほとんどだから、減価償却で相殺出来るでしょ
816名無電力14001:2013/06/18(火) 10:59:35.06
減価償却ってことは所得申告してて雑収入として計上してないとだめ。
817名無電力14001:2013/06/18(火) 11:01:44.79 ID:S4NVmVbP!
売電収入が年間20万円超える人は確定申告するでしょ?
まさかしないつもりですか?
818名無電力14001:2013/06/18(火) 11:05:19.57 ID:S4NVmVbP!
確定申告するってことは税金が上乗せされるから払うってことか
納得
819名無電力14001:2013/06/18(火) 11:09:23.13
相殺出来るくらい高いのか。家庭用の話と思った
820名無電力14001:2013/06/18(火) 11:22:48.35
太陽光の減価償却は17年が基本だから、発電しすぎると償却費差し引き後の売電所得が20万を超えるケースも出てくるよ。
5月で76000円なら×8で年間60万円くらいは売電所得がありそうだ。20万を引くと残り40万円。
初期費用に40万×17年=680万円かけていれば所得税かからないで済む計算だが・・・
こりゃ>>813は確定申告行きっぽいなw
821名無電力14001:2013/06/18(火) 11:46:13.11
事業用だと事業税が掛かってくるだろ?東京だと売り上げの10%か?

家庭用なら無申告でも大丈夫(減価償却と差引)だろうが大きいのを付けてると
無申告でやられるぞw
822813:2013/06/18(火) 12:10:23.34
えっ?



おっ?
823名無電力14001:2013/06/18(火) 12:40:14.09
事業者として無自覚無責任な連中が多すぎる。
こりゃあ国税庁とか大喜びだな。濡れ手に粟の追徴重加算税ラッシュあるで
824813:2013/06/18(火) 12:50:57.80
雑所得259,000円になた。
259,000 *5% →所得税 12,950円

おk?
825名無電力14001:2013/06/18(火) 13:04:46.21
所得税率が何%になるかは所得総額からモロモロ控除後の課税対象額で決まるのだから、
売電分だけ抜き出してここで書かれてもおkも何もない。黙って確定申告しとけ。
826名無電力14001:2013/06/18(火) 16:15:33.52
>>824
税金と名が付く物は何でも5%と思ってんのかな?
827名無電力14001:2013/06/18(火) 16:20:47.76
>>824
給与生活者なら
この場合確定申告で給与以外にこんな収入ありましたと申告。
税金を計算し直してもらう。
その差額をとられることになる。

サラリーマンは年末調整はいくらか返ってくるものと思っているから
わざわざ申告の手間をはたいて金取られるのは辛いと感じそうだ。
申告義務あるのにしなけりゃ脱税なんだけど。
828名無電力14001:2013/06/18(火) 18:47:24.18
設備投資額が34万円/kWだった場合、その17分の1は 2万円/kW。
kWあたりで年間1000kWh売電できたとして、40円/kWhで計算すれば年間4万円/kW。
差し引き2万円/kWだからギリギリ9.99kW乗っけていても年間20万円以下、課税される心配なし(他に雑所得が無い場合)。

でも10kW以上乗せた事業者はそんな甘いこと言ってられないぞ。
脱税で摘発されたくなければちゃんと仕事しろよ、全国のピッカピッカの社長サン達。
829名無電力14001:2013/06/19(水) 00:12:55.23
すごいな

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/17/news060.html

この売電価格で予定通り稼働出来たら
余剰電力での水素発電もP2Gも全部想定コストに収まる気がする
830名無電力14001:2013/06/19(水) 08:04:57.77
シャープ、集光型太陽電池セルで“世界最高”変換効率44.4%を達成
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603689.html
831813:2013/06/19(水) 09:01:07.09
11kwのせました。
冬、雪で遮光される時あるけど雪解けてからの巻き返しで
シュミレーションより大分多く発電してます。
もちろん確定申告します。

融雪と冷却用にスプリンクラー設置したらうまくいくかな?
832名無電力14001:2013/06/19(水) 18:24:42.12
59000円くらい諸費用でどうにでもなるだろw
833名無電力14001:2013/06/19(水) 19:14:40.51
>>828
まあその通りだな。事業用載せる人は給与所得者じゃないだろうけどw

でも償却するならそもそも「申告」しなきゃダメだろ?w
課税されないけど「非課税になる申告」はしなきゃおかしい。
年金受給者でも申告するんだからな。(今は400万円以下なら申告不要)
834名無電力14001:2013/06/20(木) 15:30:00.69
サラリーマンでアパート経営した場合、アパート経営を個人事業主として青色申告できるよね。
土地買って50kW未満の発電所作った場合でも、発電所を個人事業主として青色申告できるよね。

青色申告した時点でサラリーマンの兼業規定に引っかかるかな?
835名無電力14001:2013/06/20(木) 16:20:33.46
>>834
会社による。不動産賃貸業はOKってのは多いんじゃないかな?
同業種はダメとか給与はダメとかそういうのはある。公務員でも不動産投資(アパート経営)はOKだよ。
836名無電力14001:2013/06/20(木) 17:12:07.12
>>835 公務員でもアパート経営はOKなんですね?
確定申告を青色でしようが白色でしようが関係ないということでいいですね?

太陽光発電は許されるのかな?
837名無電力14001:2013/06/20(木) 20:10:00.48
本業に差し支えなけりゃいい話
838名無電力14001:2013/06/20(木) 21:15:47.72
なんでこんなスレで公務員の副業について聞いてるのかな
職場で聞けよw
839名無電力14001:2013/06/21(金) 01:08:57.66
坊主や農家の兼業なら結構いるな田舎の公務員
840名無電力14001:2013/06/21(金) 14:06:43.79
公務員の副業禁止規定とその例外とは?
http://zaitakuwork.e-lifestyle.info/10/post_62.html

公務員おkで民間NGってケースはそうないだろうが、
公務員おkだからといって、自分の職場がおkかどうかは別物

そういったものを確認せずに手を出す奴はクビになっても自業自得だからな
841名無電力14001:2013/06/21(金) 16:58:26.26
上から目線ばっかだなw
842名無電力14001:2013/06/23(日) 11:10:55.53
世界は進んでるな
太陽光発電で売電価格5.79セント/kWhだってよ
843名無電力14001:2013/06/23(日) 12:49:19.35
そうだな。そうなると日本の電気代は高すぎるな
もう日本からお前は出て行ったほうがいいんじゃね?
844名無電力14001:2013/06/23(日) 23:41:46.88
>>843
なにが「そうなると」なんだ?
日本の発電システムに世界的な競争力がないということだろ
845名無電力14001:2013/06/24(月) 06:37:40.20
日本の発電システムに世界的な競争力がない?
何を言ってんだこいつ?馬鹿すぎるw
そんなに安い電気がほしかったらそこに住めよ馬鹿
電気は輸入できねえんだよ
846名無電力14001:2013/06/24(月) 06:41:53.47
外国は輸入している。まぁ陸続きの国同士だが
847名無電力14001:2013/06/24(月) 08:17:22.84
>>845
輸入出来ないから合理化が緒座なりにされた
848名無電力14001:2013/06/24(月) 09:36:46.43
だからまず国内規格を統一しよーぜ
それすら出来ないやらないやる気もないの状態で自由化だの国際競争力だの言っても始まらんだろ
849名無電力14001:2013/06/24(月) 10:50:21.44
>>848
200vにして周波数も60に統一だな。
そうすると送電効率や電力会社相互のやり取りが可能。(ピーク時にやり取りして調整してるが大幅に増えるので安定する)

だが出来ないというのが現実。
家庭電気の200v化→感電する?古い家電が燃える?
周波数統一化→ 設備更新を一気にやらないとダメ=発電所が無理、変電所が無理。

でも地上デジタル化が出来たんだからこれも出来んじゃないの?
3日の停電ぐらい我慢できるっしょ?
850名無電力14001:2013/06/24(月) 12:09:13.19
シャープの変換効率が世界一 集光時で44.4%、非集光で37.8%
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/17/news022.html

これってNEDOのロードマップの研究レベルで2025年に30%をすでに超えている。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Resources/Image1844.gif

ぜんぜん違い過ぎるが、何を元にこういう資料をつくっているのだろう?
一般住宅向けの製品でという意味かな?
851名無電力14001:2013/06/24(月) 12:53:22.65
変換効率100%はいつごろ?
852名無電力14001:2013/06/24(月) 21:38:13.36
>>849
どうせ変えるならDC給配電にしろよw
853名無電力14001:2013/06/24(月) 22:36:20.32
>>831
水アカがやばいって話も聞くけどどうなんだろうね
854名無電力14001:2013/06/25(火) 23:12:25.79
お前らが思ってる以上に屋上の作業はキツイからな
855名無電力14001:2013/06/27(木) 15:54:53.97
太陽光発電のパネルについてお伺いしたいのですがココでいいんでしょうか?
発電コスト、とかじゃなくてパネルそのものについてです。
一応調べてはみたんですがはっきり分からなかったので・・・
パネル自体の材料(?)と それが寿命で廃棄される時
どういうモノになって廃棄されるのか、またその製造過程
廃棄過程、廃棄後の 環境への影響はどうなのか、です。
シリコンが使われているらしいですが、シリコンのリサイクルって
どうなっているんでしょうか? 

コスト関係はいくらでも出てくるのですが、ここんとこが分かりません。
太陽光ならエコだ、とかって大々的に広まって後で処理に困るのは
もうこりごりなので・・・
856名無電力14001:2013/06/27(木) 17:53:58.30
最悪、産廃で埋めたとしても放射性廃棄物よりとってもエコだな
857名無電力14001:2013/06/27(木) 18:12:59.67
20年後には大量に廃棄されるから屋根屋と産廃屋がやってくれる
アルミ・ガラス・シリコンだけだからリサイクルなんて簡単
858名無電力14001:2013/06/27(木) 18:34:20.13
廃棄ですか?
恐らくシリアルナンバーを剥がすか削られ
古畳みの様に栃木県あたりの山中に放置だと思われます。
投資目的の野立ては20年後にそのまま置き去りか
運営中に販売会社の社長が、原野商法 振込み詐欺 蟹の送りつけで逮捕!
気になり現地を見に行くが、パネルは暴走族に割られ落書きだらけ
パワコン小屋はホームレスに占領されてるでしょう。
859名無電力14001:2013/06/27(木) 18:52:23.65
シリコンて砂と同じ物質だぜ砂
アルミがたっぷり使ってあるからそれだけでも一枚千円で売れるよ
860名無電力14001:2013/06/27(木) 22:45:58.57
>>855
現状だと、ソーラー・パネルを廃棄するっていうケースが少ない。
ジャンル的には燃えないごみ。

ソーラー・パネル自体の寿命は20年以上使えるから車と同じように
中古市場が確立される可能性もある。
861名無電力14001:2013/06/28(金) 09:08:06.64
家庭用ソーラーパネルは故障するか実用に耐えないレベルに劣化するまで付けっぱなしでは?
中古市場に出回るとしたら事業用の定期交換品くらいだろう。
862名無電力14001:2013/06/28(金) 15:16:53.04
東芝から有償長期保証制度「パワフル保証」開始のお知らせが来た

機器15年・モジュール出力15年保証
機器15年・モジュール出力20年保証の2種類
申込期限2014年2月28日
863名無電力14001:2013/06/29(土) 14:45:34.33
今月から導入したんだけど
ほぼ毎日電圧上昇抑制機能が作動している
モニターの記録で一日最大で200分なんて日も
どの程度損しているのかと
864名無電力14001:2013/07/01(月) 08:40:05.72
質問させてくださいね。
来月からミドルソーラーを(35kw)を稼働させるんですが、
近くにメガが2か所設置予定です。
わたしの方に抑制等の影響はありますか?
高圧と低圧は関係ないのですか?
教えてください。
865名無電力14001:2013/07/01(月) 10:12:29.91
>>864
回答させてもらいますね。
契約先の電力会社に聞いてください。
866名無電力14001:2013/07/01(月) 12:35:06.88
>>865
お前なんか死ねばいいのに。
今日か明日死ねばいいのに。
867名無電力14001:2013/07/01(月) 21:49:07.39
>>866

そんなオマエに
>>865以外に回答がない
と言っといてやる

オマエが震度け
868名無電力14001:2013/07/02(火) 09:16:45.42
>>867
知らねえんならいちいち出張ってくんな。
めんどくせえんだよ 死ね
869名無電力14001:2013/07/03(水) 19:04:18.97
>>864
抑制の影響は実際設置してみんと判らん。
ただ同じ高圧配電線に入っていれば何らかの影響を受けるだろうな。
メガといってもパネルの電力がMWなだけで、実際の発電電力は
数百kWになり,6kV高圧配電線に接続される場合が多くある。
特別高圧で作ったら鉄塔や変圧器のコストが嵩むから
現実的ではない、まず考えられない。

電気主任技術者の仕事をしていて、考えられることを書いただけだ。
それ以上でも以下でもない。
870名無電力14001:2013/07/03(水) 21:21:41.31
>>864
同じバンク内に負荷がたくさんあれば関係ない
トランスより上位に逆潮流する時には関係ある
871名無電力14001:2013/07/05(金) 17:09:11.40
パナ、ハンガリーの太陽電池工場を閉鎖へ 来年3月に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130705/biz13070510430005-n1.htm

パナソニックが、ハンガリーにある太陽電池の工場を来年3月に閉鎖することが5日分かった。欧州の太陽電池市場は中国
メーカーなどとの価格競争の激化で伸び悩んでおり、欧州の生産拠点は閉鎖することにした。
872名無電力14001:2013/07/07(日) 16:39:37.41
ハーバードの「Clean Energy」プロジェクトで低コストの有機太陽電池の可能性
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20130625/Jic_20130625_027.html

ハーバード大学の研究で特性が明らかになった分子構造のうち、約1,000種は、とらえられた太陽光の11%以上を電気に変換する可能性があり、
3万5,000種は10%以上の効率を達成できる、とみられる。

現在までに研究されている有機太陽電池の大半は、太陽光のわずか4〜5%を電気に変換できるにすぎない。
一方、シリコンを使用した太陽エネルギー用素材の効率は約15%だが、製造コストがかさむ。

例えば、炭素系素材は、現在、ビニール袋などを製造しているのと同様の技術で、低コストでの大量生産が可能であり、
また、有機太陽電池は、屋根、窓、壁などに塗布したり吹き付けたりでき、超軽量型のデバイスに使用できるほど薄く軽量だ。
873名無電力14001:2013/07/09(火) 23:00:35.47
そんなんより、SFのパネルもうちょっと軽くならんのかな。
薄膜なのになんであんなに重いんだ?
総重量800kgってさすがに怖いがな
874名無電力14001:2013/07/10(水) 16:12:53.09
>>873
電池の表面がガラスじゃなくてアクリルのやつが普及すれば重さが半分くらいになるらしいがな
発電性能には大きな影響はないらしいが、コスト的にどうなのかは判らん…

フィルムタイプならもっと軽くなるんだろうけど、屋根の上に置くには向かないよなぁ
(雹とか飛んできた小石に突き破られて発電できなくなったんじゃ洒落にならんし))
875名無電力14001:2013/07/10(水) 19:33:13.56
営業車で外回りしてる営業マンは、この炎天下車の中で休憩するにもエンジン掛けっぱなしでエアコンガンガンに回しっ放し。
でも中々車の中は冷えない。
そんな時、屋根のある駐車場の下(例えばパチンコ屋とか、ヤマダ電機の建物の下の駐車場など、直射日光が当たらないところならエアコン弱でも十分に冷える。
そこで提案なんだが、広大な駐車場を誇る郊外型スーパー(イオンモールなど)の青空駐車場をすべて屋根を設置し、そこにソーラーパネルを並べる。
駐車場の至る所にEV用の充電スタンドを設置して、ソーラーパネルで発電した電気を蓄電池に蓄えておいて、充電スタンドで売電する。
屋根付きの駐車場は顧客へのアピールとなり安定的な集客に貢献するだろうし、充電スタンドで直接売電すれば顧客単価上げられるかも。
全国の郊外型スーパーの駐車場も合わせると相当な面積になるはず。これらが全てメガソーラーとなれば、膨大な発電量になる。
876名無電力14001:2013/07/10(水) 19:35:32.28
下がってるっつったって去年のやつは42円買取継続だし
今年のやつは38円買取継続でしょ
早くやった方がいいなー

って言ってももう大抵今年度の補助金も終わっちゃったよね?
877名無電力14001:2013/07/10(水) 21:56:45.16
>>875
固定資産税かからないの?
878名無電力14001:2013/07/11(木) 08:36:27.71
>>875
工場の駐車場では始めてるとこがあるよね
879名無電力14001:2013/07/11(木) 09:56:54.78
>>877
固定資産税がかかるかどうかは、屋根とパネルが一体型なのかどうかと、
事業規模(10kw以上)なのかどうかで決まるだろう。
880名無電力14001:2013/07/11(木) 22:25:22.33
>>875
平面駐車場に屋根が出来ない最大の理由は「建築基準法」と「消防法」の問題。
柱があって屋根があれば、それは建築物で、資産税はかかるし消火の対象となる。
んで、どこの平面駐車場も屋根がない。
法律が改正されて制限が無くなればそのうち出来るのかもしれないけど、そういう
ところは実に日本的で進まないよね。
881名無電力14001:2013/07/11(木) 23:37:26.18
>>880
じゃあ住宅のガレージの屋根にも固定資産税かかってるの?
882名無電力14001:2013/07/12(金) 00:00:08.63
>>881
住宅の場合はかからないじゃなかたっけ?(屋根だけなら)
壁などがあって雨風しのげるとだめだったような
物置が対象になるかならないかで微妙なラインだったのは聞いたことがあるけど
>>873
SFが重いのはガラス面だったはず
シリコンより厚いんじゃなかったっけ?
確か軽量化のものが開発されてるはずだが容量向上のほうばっか目が行ってて全然話が出てこないんだよな
883名無電力14001:2013/07/12(金) 07:14:55.44
>>881
住宅のガレージの屋根は、厳密にいえば
違法建築だそうです(業者談)。
884名無電力14001:2013/07/12(金) 11:07:06.06
>>881
屋根を片側の支柱だけで支えているカーポート…固定資産税は掛からない
屋根を両側の支柱だけで支えているカーポート…固定資産税が発生する
って聞いたけど。。。
885名無電力14001:2013/07/12(金) 11:41:25.92
屋根にしなければいいでしょ
鉄骨組んでパネルのせて、パネルのすき間から雨が漏れまくるようにすればただの構造物
自宅でやるのはいいけど、スーパーの駐車場でこんなのやったら客に怒られそうだw
886名無電力14001:2013/07/12(金) 16:34:55.57
カーポートは、3面が壁などで囲まれていれば家屋扱いで固定資産税の対象。
柱と屋根だけのスカスカのカーポートは対象外。

物置の場合は地面に固定してるか否かで変わってくる。地面に直置きしただけなら対象外。
でも普通は倒壊防止で基礎打って固定するからそうなると家屋と見做され固定資産税の対象。
887名無電力14001:2013/07/12(金) 18:57:17.09
カーポートは太陽光パネルを乗せたら固定資産税とか建ぺい率の計算で優遇するとかすればいいのに
888名無電力14001:2013/07/12(金) 23:12:28.03
>>887
それ実現すれば、家の50坪倉庫をカーポート(実際車も入ってるし)ですって言えるといいw
889名無電力14001:2013/07/12(金) 23:31:00.96
広い駐車場にはこのタイプを設置すればよいと思う
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201307/img/b_06134246.jpg
890名無電力14001:2013/07/12(金) 23:38:04.93
>>889
農家だったらありだと思うけど、駐車場では無理でしょ。巨大なオブジェって結構怖いし、
実際のところ絶対倒れないようになんて作ったら、本当に元が取れない。対して農家は最悪
倒れても稲が折れちゃったで済むだけだし..業者がきっと青くなって全額保障してくれる
^^;
891名無電力14001:2013/07/12(金) 23:56:12.62
水田に建てるほうがよっぽど大変だと思うけどw
892名無電力14001:2013/07/13(土) 00:04:50.97
水田に建てたら、機械が入れる部分が減るから、田植えや稲刈りが大変そうだわ
893名無電力14001:2013/07/13(土) 00:06:28.29
1.01倍ぐらい大変になるかもな
894名無電力14001:2013/07/13(土) 00:19:50.87
場所さえあれば馬鹿でもできる太陽光発電よりは大変だな
金は借りてくればいいし
895名無電力14001:2013/07/13(土) 00:32:56.23
それは買い取り制限が少ない電力会社での話。
北海道電力、東北電力では太陽光発電は買い取り制限で設置が進んでいない
(あっ、メガソーラー系の話だけどね)
896名無電力14001:2013/07/13(土) 12:08:41.08
駐車場の太陽光って限定すると、駐車場が存在する理由のほとんどは商業施設にお客を
入れるための物だから、必ず商業施設が存在するので、昼の電力はその全てを商業施設
自体が使い切ってしまうと思うよ。なんたって使うエネルギーのほとんどが照明とエア
コンだから、1人でも客がいる限り使われて、減ることがない。
897名無電力14001:2013/07/13(土) 13:47:40.83
電力が足りねえから原発動かすだとか言っといて再生エネルギーからの電力は買取拒否だとかって
どういう論法でそんなこと出来るのかなあ
898名無電力14001:2013/07/13(土) 15:18:21.88
太陽光発電の買い取り制限が掛かってるのは。
昼間の太陽光発電からの送電網や余剰電力に
火力発電の調整容量不足とかも有るのかな??
899名無電力14001:2013/07/13(土) 15:25:49.64
原発再稼働したときに原発と再エネ足したら過剰になってしまうからだろ
900名無電力14001:2013/07/13(土) 17:30:47.13
>>897
発電コストが違うからに決まってるじゃない

原発動かして一般家庭に送電したら(発電費用だけ見れば)黒字だけど、
再生エネルギー買い取って一般家庭に送電したら赤字

こんなにわかりやすいことはない
原発の廃炉費用や使用済み核燃料の処理費用は将来につけ回す気まんまんだけどな

で、これをそのまま言っちゃうと拙いんで、>>898のような言い訳をする
じゃあ送電網を強化すればいいじゃない?
とは言うものの、その費用はどこから出すの?強化しても利益に結びつかないから株主に説明できない
って言い訳して、ソッチの対策もずるずる対応を引き伸ばしてる

ホントは東電に対する資本注入の際に、こういったことを担保しておけばよかったんだがね
今じゃすっかり元の東電様に戻ってるな
東電に限らんけどね
901名無電力14001:2013/07/13(土) 17:37:54.15
>>900
>原発動かして一般家庭に送電したら(発電費用だけ見れば)黒字だけど、
>再生エネルギー買い取って一般家庭に送電したら赤字
お前は再エネ発電促進賦課金を知らんのか
902名無電力14001:2013/07/13(土) 18:06:14.77
>>900
赤字になる訳ないだろ…
頭悪すぎって言うか、雰囲気だけでレスしないで、ちゃんと勉強しような。
そんなだから、オマエの今の境遇があるんだぞ。
オマエが上手くいかないのは、政治家や公務員や高給取りのリーマンが悪い
訳じゃなく、オマエ自身に問題があるんじゃないか?
903名無電力14001:2013/07/13(土) 18:55:35.59
20年固定買取も途中で電力会社が拒否とかすることってありえるんかいね?
そんなことしたら今投資してるやつら大暴動だし
すでに個人レベルじゃない企業レベルで取り組んでたりするわけだし

やっぱ20年固定買取は崩れないか
904名無電力14001:2013/07/13(土) 19:26:35.76
契約だからな。
そういう条項あれば別だけど。
905名無電力14001:2013/07/13(土) 19:53:31.94
>>903
将来的に家庭の電力購入単価が上がるからむしろ契約を破棄して欲しいくらいだろう
906名無電力14001:2013/07/13(土) 23:51:25.55
ていうか農地をソーラーに使っていいよってことになったらしいけど結局農家しか使えないのな
どんだけ百姓優遇されてんだよ
907名無電力14001:2013/07/14(日) 11:00:20.44
>>906
農地を所有していたら農家じゃなくても使えるんじゃないか?
908名無電力14001:2013/07/14(日) 12:01:26.74
農業やってることが条件だからな
909名無電力14001:2013/07/14(日) 12:59:40.20
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/noukei/pdf/130401-01.pdf
これか
休耕地の取り扱いは引き続き検討って書いてるな
910名無電力14001:2013/07/14(日) 14:23:25.24
そもそも百姓しか農地を所有できない。
911名無電力14001:2013/07/14(日) 15:27:58.03
昔は農家だったが今はやってない
けど、農地はもっている
912名無電力14001:2013/07/14(日) 15:45:50.14
百姓はTPPで滅びて欲しい。
913名無電力14001:2013/07/14(日) 16:15:17.34
お前は毒入り中国食品で苦しむ、と
914名無電力14001:2013/07/14(日) 16:17:03.79
百姓いらね。w

百姓に掛けるカネで、再生可能エネルギーの普及でもしようぜ。(大笑)
915名無電力14001:2013/07/14(日) 18:11:33.87
土地探してんだけど全然いいところがないねえ
ナニコレ安いし条件最高って思うと100%農地だし
916名無電力14001:2013/07/14(日) 18:37:37.84
わし広島の百姓なんじゃけど、自分の農地なのに、いざ太陽光設置しょう
思っても補助金絡みで農地転用するのに一年ぐらいかかると。
農協のせいじゃろ。なんで自分の土地なのに自由にできんのじゃ。
300kwぐらい設置しょう思ったけどやめたわ。
917名無電力14001:2013/07/14(日) 18:41:59.77
そんなのもっと突っついたら早くなるでよ
百姓が羨ましいで
918名無電力14001:2013/07/14(日) 19:37:56.80
>>916
諦めんなよ
919名無電力14001:2013/07/14(日) 20:42:27.31
農協のために日本の再生エネルギー推進は妨害されています。
TPPで農協をぶっつぶしませう!
920名無電力14001:2013/07/14(日) 20:44:02.18
農協のために日本の再生エネルギー推進は妨害されています。
TPPで農協をぶっつぶしませう!
921名無電力14001:2013/07/15(月) 09:02:26.44
今後1年特例で
再エネ転用に限り届け出だけで利用可能にすれば解決
922名無電力14001:2013/07/15(月) 11:17:01.30
いまだに、原発のがコストが安いなんて幻想を信じてる人がいるんだね。
923名無電力14001:2013/07/15(月) 12:35:27.06
安い、高いは比較論だろう。
ま、原発は太陽光よりは安いんじゃね?
火力よりは高そうだけど…
924名無電力14001:2013/07/15(月) 13:57:36.54
>>922
未だに太陽光が原発の代わりになると思ってんだw
925名無電力14001:2013/07/15(月) 14:03:47.02
>>922
原発は廃炉を含めて考えてるのに、何故太陽光はパネルの処理費用や系統対策費を考慮しないのか
926名無電力14001:2013/07/15(月) 14:07:16.54
火力なんて原料の高騰は考慮しないもんなw
927名無電力14001:2013/07/15(月) 15:28:32.68
>>926
>火力なんて原料の高騰は考慮しないもんなw


必死に考えた反論がこれですよ・・・(とほほ)w
928名無電力14001:2013/07/15(月) 15:30:56.44
>>927
お前、まだ生きてたのかw
929名無電力14001:2013/07/15(月) 15:59:05.06
>>928
四国は魚住のご老人(アホの恵也)じゃあるまいし。w
930名無電力14001:2013/07/15(月) 18:16:15.50
廃炉を含めなくても原発のコストは高いよ。
パネルの処理費なんて廃炉のコストに比べること自体があほらしいくらい
低コストでしかもリサイクルできる。
原発マンセー人間には何言っても馬の耳に念仏だね。
931名無電力14001:2013/07/15(月) 18:39:34.96
だれか>>929を翻訳してくれ
何を言ってるのかわからない
932名無電力14001:2013/07/15(月) 19:50:07.62
原発は電力会社が廃炉するのを渋るぐらい高いんだよw
933名無電力14001:2013/07/15(月) 21:44:21.30
>>931
日本語、ムズカシイデスカ?
934名無電力14001:2013/07/16(火) 11:26:29.87
核発電のkw単価っていくら?
935名無電力14001:2013/07/16(火) 15:27:19.45
静岡や茨城に空港作ったときの需要予測って大幅に水増しされてるよね

あれと同じで原発の電力単価が安いなんてでっち上げ
廃炉費用織り込んでない(正確にはいくらかかるかわからないのに適当な数値で抑えてる)

なんでいまだに信じる馬鹿が多いのかわからん
936名無電力14001:2013/07/16(火) 19:45:27.01
核廃棄物は穴掘って埋めるだけだから安いもんだろ
未来の事は未来の人が考えろ
937名無電力14001:2013/07/16(火) 23:09:04.85
そうだ
未来の事は未来の人まかせて
燃料どんどん使ってしまえ
938名無電力14001:2013/07/17(水) 09:03:14.88
世界中のミサイルに使用済み核燃料を積んで
宇宙に向けて発射でいいんでないかい?
元々宇宙空間って放射線ばかりなんだから!
939名無電力14001:2013/07/17(水) 09:19:50.01
>>938
ニュースって見て無いの?最近ロシアでロケットの打ち上げに失敗したでしょ。
さらに言えば、第二宇宙速度を超えないと地上に落下するよ
(つまり使用済み核燃料を地上にばら撒くハメになる)
940名無電力14001:2013/07/17(水) 10:03:18.50
>>938
それこそ採算が合わないんだよ。
例えばH2Bで太陽に放り込むとして、1回の打ち上げ費用は300億位になるが、その1回で
搭載出来るペイロードは8トン以下。放射性物質そのものをそのまま搭載出来ないから、
実質の放射性物質は1回にせいぜい1〜2トン。で、日本の使用済み核燃料は19,00トンと
来たもんだ。
数兆円かけて埋めても打ち上げよりは遙かに安いんだよ。
んで、これらの内容は全てWikipediaでも書いてある内容だから、少しは頭を使った方が
良いと思うよ。
941名無電力14001:2013/07/17(水) 10:07:47.08
悔しい.. 誤:19,00→正:19,000
942名無電力14001:2013/07/17(水) 13:28:59.21
すまんが俺はロケットとは言ってない
大陸弾道ミサイルは真上に打ち上げて地球の重力圏を出ることができるのかが知りたいんだよ
943名無電力14001:2013/07/17(水) 13:34:54.34
>>942
ICBMは最大でも第一宇宙速度しか出ないから無理ゲー
だから>940はわざわざ第二宇宙速度が出せるH2Bを引き合いに出したのに
944名無電力14001:2013/07/17(水) 14:08:05.65
>>942
大量輸送しようとしたら、アメリカ人的考え方は実に理にかなっていて、とにかく
大きい方が採算が良いって事も忘れてはいけない。例えICBMを増強して太陽まで飛
ばせるようにしたとして、そのペイロードなんてせいぜい100kg程度。従って核物質
自体は20〜30kg程度が限界なのだから、ざっくりH2Bの100分の1。一方、どんなに安
いロケット(大陸間弾道弾だろうと、宇宙に行くエンジンは全てロケット構造だ)でも
安全に打ち上げようとすれば1回5億から10億程度はかかるから、さらに採算が悪く
なる。(本体費用と打ち上げ費用は内容が全然違うので注意)
ただ大きくし過ぎると様々な制御が極端に難しくなるし、失敗コストが半端でなく
なるので、大きくするのにも限界がある。世界の大型ロケットがあの大きさにある
理由は伊達ではない。
945名無電力14001:2013/07/17(水) 14:30:15.49
何百回どころか、何千、何万も打ち上げて、
しかも失敗は許されないとか、どこの誰が引き受けるんだよ、そんな仕事

まだマスドライバーか軌道エレベータのほうがマシな悪寒…
946名無電力14001:2013/07/17(水) 15:48:32.32
宇宙に捨てる非現実性に比べたら地殻の下に捨てるほうがまだ現実味があるだろう
947名無電力14001:2013/07/17(水) 20:01:31.00
それならば「マリアナ海溝にぽちゃん」の方が現実的な気がする
948名無電力14001:2013/07/18(木) 01:40:41.18
>>947
それって原子力関係者が誰も言わないのはなぜ?
949名無電力14001:2013/07/18(木) 02:11:50.13
>>947
海に垂れ流し同然だから批判されるだろう
950名無電力14001:2013/07/18(木) 09:37:28.87
ハワイの火山にポイしたらどうなる?
爆発するん?
951名無電力14001:2013/07/18(木) 10:11:53.02
それだったら、マルム火山溶岩湖にポイした方が楽しそう ww
952名無電力14001:2013/07/18(木) 19:17:19.26
電力事情の悪い国に輸出とか?
スペック半分以下でも、携帯充電で満足だろ。
953名無電力14001:2013/07/18(木) 22:49:42.22
42円買取、書類は間に合ったけど38円になってしまった方って居ますか?
我が家がそうなりそうで、HMには間に合うと言われたのに実際は間に合わないというのが納得いかない・・・。
954名無電力14001:2013/07/19(金) 15:37:55.60
納得しろ。
955名無電力14001:2013/07/20(土) 09:53:01.68
>>953
家は3月に書類提出したけどまだ結果を報告してもらっていない。
何時頃分かるんだろうか?
956名無電力14001:2013/07/20(土) 09:56:55.08
42円買取で書類を出してまだ認可してない奴はすべて拒否でいいんじゃね
957名無電力14001:2013/07/20(土) 12:59:27.46
宇宙エレベーターが出来てからだな、放射性物質を宇宙に捨てる案は。
958名無電力14001:2013/07/20(土) 15:57:35.14
野立ての太陽光発電について計算してみたんだけど

年間売電額を100%とした場合

発電設備の固定資産税11%
土地の固定資産税 2%(激安地域のの雑種地で)
動産保険 17%
管理及び修繕積み立て費 10%
発電設備及び土地代(20年按分) 57%
合計97%

で、手元に残るのって売電額の3%にしかならないってことになったんだが
こんなもんで計算合ってるかな?
土地の固定資産税安く見積もりすぎてるのにコレだから
どうやったって儲けなんか出ないんじゃないのコレ
どこか間違ってたら教えて欲しいんだけどどうかな?
959名無電力14001:2013/07/20(土) 21:18:59.08
固定資産税は1.4%だろ
960名無電力14001:2013/07/20(土) 21:28:36.45
>年間「売電額」を100とした場合
961名無電力14001:2013/07/20(土) 22:07:14.14
>>958 高すぎ、もっと安く出来る。
税金は場所によって違うから何とも言えん。
大雑把な計算で36円で、20年固定買取として、投資額の倍、戻ってくると
思っていい。
962名無電力14001:2013/07/20(土) 22:10:49.56
売電額は気象条件で変動するから相対値では計算が成り立たんね。
絶対値で計算した方がいいんじゃない?

過去30年平均からの乖離も日照時間でプラマイ15%くらいあるからなw
963名無電力14001:2013/07/21(日) 12:47:21.11
>>936 馬鹿か。穴掘って埋めるだけで済むなんて簡単なもんじゃない。
仮に、穴掘って埋めるだけで済んだとしても何兆円かかることやら。
埋めた後に、何万年先か、何十万年先かいつまで管理しないといけないのか
わからないような気の遠くなるほど長い期間管理をしないといけないから、
実質的に廃棄コストが青天井過ぎて試算することすら無意味なほど超コストが
高つく。 
 真実を少しも調べることもなく浅はかすぎる知識で適当に考えてる奴が
多すぎ、マスゴミの嘘八百にまみれた報道に洗脳されてないで、
せめてwikipediaとかでいいから最低限の知識を身につけて欲しいもんだ。
964名無電力14001:2013/07/21(日) 15:24:45.82
>>961
どの要素が高いかなあ?

確かに49kw設備に2000万投資したら3900万ぐらいの売電額になって帰ってくる
発電設備の劣化はあまり考慮してない

でも発電設備と土地の固定資産税、動産保険、維持管理費、修繕費、これが20年間で800万〜900万かかる

経費を引いたら2000万投資したら20年で3000万円になる
年50万円の増加
月41000円
ここから所得税やら取られて本当はさらに減る筈
少なくとも、投資額の倍は絶対に戻らない筈
965名無電力14001:2013/07/21(日) 15:42:14.00
年間売電額、190万円
これの3%は 5万
あれ?
ごめん計算やりなおなしてくるわ
966名無電力14001:2013/07/21(日) 16:04:02.54
>>963
管理するなら、雇用が生まれるんでないの?
967名無電力14001:2013/07/21(日) 16:34:48.52
やっぱそんな残らないわ

20年の売電額合計 約3900万
20年の経費合計 約1200万
差し引き 2700万円
初期投資額 2000万円を差し引いて、手残りが700万円
20年で割ると35万円
12ヶ月で割ると3万円

2000万円の投資で20年間月3万円弱の手残り
うーん
968名無電力14001:2013/07/21(日) 16:49:41.14
1200万円(20年の合計)の内訳は
396万円が土地と設備の固定資産税
396万円が動産保険(掛け金は設備額の半額のみ)
408万円が修繕費及び修繕積立費

年間売電額195万のうち60万は経費で持っていかれて、100万は返済に回る
返済は無利子20年間返済という前提
要するに融資なしの前提
太陽光発電設備の耐用年数17年からすると超ゆとり返済前提

それで残るのが年間35万円
やっぱきつくない?
969名無電力14001:2013/07/21(日) 17:24:44.25
>>964 全部高杉 もっと安く出来るよ。
970名無電力14001:2013/07/21(日) 19:20:30.34
>>969
2000万って土地代含めてたぜ?
具体的に頼む
971名無電力14001:2013/07/21(日) 19:20:45.58
2000万を実質年利3%以上(毎年100万ずつ投資が返ってくる分元金が減って、実質利率が上がる)で回して、
20年目以降はボーナスだと思えるならいいんじゃね?
972名無電力14001:2013/07/21(日) 22:58:25.53
アパート経営とかわらんのか?
973名無電力14001:2013/07/21(日) 23:05:20.82
アパート経営ならもっと利回りいいよ
974名無電力14001:2013/07/21(日) 23:57:52.52
アパート経営でも土地から取得して新築すればその程度の利回りしか無いぞ
975名無電力14001:2013/07/22(月) 00:30:29.90
坪単価10,000円ぐらいの土地で考えたら手残りがだいぶ変わってくるけどね
976名無電力14001:2013/07/22(月) 09:17:05.47
アパート経営より手堅いのは手堅いんじゃないかな
アパートってリスク大きそうで
977名無電力14001:2013/07/22(月) 09:58:08.43
余った土地の運用(固定資産税の支出削減)には止める時アパートよりは
後片付けが楽なように感じるが
978名無電力14001:2013/07/22(月) 10:09:03.16
野立ては土地単価が安いところでするのは当然
うちは土地100万設備1100万固定資産税年10万保険年3万所得税年17万
979名無電力14001:2013/07/22(月) 15:06:41.60
>>978
固定資産税安く見積もりすぎじゃない?
保険も
980名無電力14001:2013/07/22(月) 20:28:22.87
t
981名無電力14001:2013/07/23(火) 11:30:19.60
2012年7月に導入された再生可能エネルギーの全量買い取り制度の追い風を受け、
普及が進む太陽光発電。その中で、買い取り条件となる「設備認定」の量が、
驚異的なペースで伸びていることが業界の関心の的となっている。
複数の政府関係者によると、今年3月末までの総出力は累計で2000万キロワットに
達するもようだ。
この数字は、単純に出力だけで見ると、原子力発電所約20基に相当。
また、再エネの先進国であるドイツの12年の年間導入量(760万キロワット)と
比べても、日本がわずか9カ月で3倍近くのレベルに到達したことになる。
982名無電力14001:2013/07/23(火) 12:21:57.43
どんなに発電量が多くても夜や雨の日は発電できない欠陥発電所
983名無電力14001:2013/07/23(火) 19:29:06.51
>>981
都合よく一部だけ切り取ってるけど、
その記事ってその後に
「24年度の高い買取単価の権利を取るためだけの空認定ばっかりで実際に発電までいく設備は少ない」って書いてるんだけど
984名無電力14001:2013/07/23(火) 21:54:44.21
ようやくSFから軽いパネル出るね
985名無電力14001:2013/07/23(火) 22:45:01.07
今のやつより変換効率悪いし特殊用途だな
986名無電力14001:2013/07/24(水) 08:20:03.88
発電が不安定なら蓄電技術が発展し普遍化する。そうなればもはや発電の安定性はアドバンテージにならない。
どうしても社会が蓄電技術の発展を必要とする状況に追込み、そのためのリソースを集中させる。
政治が発展の方向性を示す事で、民間はその方向に走り出す。電力コストは単純発電コスト+安定化コスト(蓄電コスト等含)によって算出される様になる。
987名無電力14001:2013/07/24(水) 23:23:27.15
>>986
「発電が不安定だから」じゃなく「需要と供給にギャップがあるから」蓄電技術を高める必要があるんだよ。
蓄電コストなんて昔から含まれていただろう。
988名無電力14001:2013/07/25(木) 07:39:00.22
>>987
日本の電気料金が世界一高いのは、世界一高い品質と関係していると思う。
だがしかし、発電側で最高品質の電力供給と引き換えに一律高コストを消費者側が甘受できるかどうかはまた別問題。

本当に高品質が必要な性質の消費者側は、プラスのコストを掛けて電力整流装置を設けるべきだと思う。

これから発電側の自由競争が始まる。その事で価格は一気に下がると思われるが、それと引き換えに多少の品質低下も予見される。

ユーザー側はそれに備え、電力消費製品毎或いは世帯毎或いは事業所毎に安定性コストを掛けて電気を消費する事になる。

そうした社会に切り替われば、実はエネルギー安全保障上もより強靭化する事になる。

例えば、各家庭毎に数時間から十数時間の電力を賄える蓄電施設が普及すれば、仮に停電が起きたとしても復旧までの間蓄電池の電力消費でつなぐ事が出来る。

電力の不安定化は、このように別の需要を掘り起こす事になる。需要が生じるから開発普及のプロセスが勢いよく順回転する。
989名無電力14001:2013/07/25(木) 09:27:00.65
そんな事したら原発が維持できなくなっちゃう!!
990名無電力14001
【福岡】松の根にドリルで穴あけ除草剤 太陽光発電所を営む男性「太陽光パネルが日陰になるから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374733016/