【節電歌】 エネファームってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
歌います
2名無電力14001:2012/05/07(月) 04:01:14.52
最新のLNGコンバインド火力発電より高効率に発電できるの?

2015年にはエネファームが50万円になるそうだから自家発電を普及させた方がいいんじゃね?
天候の影響を受けないし。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2010_0304/20100304_352654.html

3名無電力14001:2012/05/07(月) 04:23:03.02
この分野は日本がリードしているから輸出産業にもなり得る。
枝野、後押ししろ。
4名無電力14001:2012/05/07(月) 06:55:30.97
>>3
海外では、お湯の使い方が
日本に比べて極端に少ない
から売れないじゃないか?
5名無電力14001:2012/05/07(月) 11:10:11.16
現在での問題点:
・停電時に発電できない。対策中
・燃料費が灯油に比べて高い。
・発電出力が中途半端。

など
6名無電力14001:2012/05/07(月) 15:40:19.36
>>5
停電時対応用の蓄電池システムは売っている。168万円、ぼったくり価格だけど。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111107_489077.html
7名無電力14001:2012/05/07(月) 15:46:31.80
>>4
なるほど。じゃ、寒い地方で温水床暖房と組み合わせて。
8名無電力14001:2012/05/07(月) 19:20:44.18
>>7
海外の暖房は温水床暖房
ないんじゃない?韓国の
オンドルぐらいじゃない
かな。

今さら温水床暖房流行るかな?
9名無電力14001:2012/05/07(月) 20:24:29.52
温水床暖房がなくても暖房自体は必要なものなので商品にできるのでは?
でも、日本国内でもそれがないのは利点がないってことかな?
風呂のためとは言え、でかいお湯タンクがどうも気になるんだよね。
10名無電力14001:2012/05/07(月) 20:39:22.55
>>9
外国の住宅はボイラー
による熱供給システム
できているから、いま
さら床暖房が流行ると
思えないし、燃料電池
の供給温度て65℃ぐらい
で暖房には低いんだよね。

だから海外で流行らないん
じゃないかと思います。
ガラパゴス的商品くさい。
11名無電力14001:2012/05/11(金) 02:35:30.78
SOFCは湯温も高いのでドイツで50万円で売り出すそうだが
12名無電力14001:2012/05/11(金) 04:46:53.17
貧乏人にとっては、節電とか省エネとか全く関係ないです。
13名無電力14001:2012/05/14(月) 00:28:27.94
3年後に50万円なら10年ローンで買う。
ローン返済とガス代の合計が今までの電気代より高くなってもいい。
14名無電力14001:2012/05/17(木) 00:04:01.12
貯湯タンクは縦置きしかないの?地震のとき心配。
今の値段だと、買っている人は横置きできる広い土地持ちの金持ちばかりだろうに。
15名無電力14001:2012/05/19(土) 15:41:21.52
俺の家は電気をあまり使わないのでエネファームだけの発電で足りると思う。
暖房は灯油ストーブなので、夏のエアコン分の電気が足りるかどうかだけ。
16     ↑:2012/05/20(日) 08:32:20.40

ガスの市場、の占有化も問題、東京ガスは東電と同じことを行っている
ガス供給源の自由化、を、行わないと、ガスは安くならない
各家庭へのパイプラインは、東京ガスが握っているのだから。
****  ケッキョく易くはならない  ****
17     ↑:2012/05/20(日) 14:46:57.46

ガスの市場の自由化が大事(これをやらなければ東電と同じ)
ガス供給ラインの別会社化 + ガス供給源の(参入の)自由化
***  東京ガスの既得権を剥ぎ取れ  ***
18     ↑:2012/05/20(日) 15:19:33.17

ガスが安くならなければ、エネファームは絵に描いたモチ
アメリカからパイプラインでつなげれば、
液化ガスなんかいらなくなる、(液化でエネルギーの20%を使ってしまう)
<<< 安くする努力をしろよ〜〜、ヨーロッパのように >>>
19名無電力14001:2012/05/22(火) 01:58:52.96
川崎天然ガス発電所はLNGコンバインド型で発電効率は58%。東電火力の1.4倍の高効率だそうだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/

大阪ガスのエネファームの発電効率は46.5%。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120323/563029/

エネファームの方が発電効率では負けるが発電時の熱で湯が得られる。
それに、発電所からの電気は送電ロスが生じるので、実際にはエネファームの勝ちという理解でいいの?
そうなら発電所をつくるよりエネファームを普及させた方がいいんじゃない?
20名無電力14001:2012/05/22(火) 11:56:35.06
燃料費では灯油が有利。ガスも灯油も使えるものはないのかな。
21名無電力14001:2012/05/23(水) 03:00:34.78
エネファームは改質器を使って、ガスや灯油を分解して燃料電池に送ってるから、
改質器を二種類繋いでるのを作れば両方に対応はできるが、要望が無いんじゃないかね
22     ↑:2012/05/23(水) 08:36:14.76

1 発電効率ではなく、価格/発電 発電原価が東電を超えなければ
  話にならない

*** ガスの原価を下げる、ガス会社の儲けを減らす、
*** 都市ガスの供給源を自由競争させる
   効率ではなく、発電価格の問題
23     ↑:2012/05/23(水) 14:40:13.34

1 東電が世界の電力の3倍ガケで、売電している時
2 ガスの発電価格が東電と変わらないということは
  東京ガスもガスの原価に3倍ガケしているはず。
  *** どこもかしこもボロモウケ ***
24名無電力14001:2012/05/23(水) 17:26:48.55
ガスは米国の8倍位の値段で中東から輸入してる。中東もボッタクリ。
25名無電力14001:2012/05/23(水) 20:21:12.30
東京都が計画しているガス火力発電所の発電効率は61%の最新型
26名無電力14001:2012/05/23(水) 20:31:09.75
>>5>>6
蓄電池を必要としない燃料電池だけで自立運転を実現するシステムは開発済みで現在動作検証中。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500477.html

本年度内に出荷が始まると聞いた。
27     ↑:2012/05/23(水) 21:45:03.50

1 発電効率よりガスを安く買え、
2 パイプラインにすれば、液化のエネルギーが不要になる(20%)
28     ↑:2012/05/23(水) 21:49:32.25
<< ガスは米国の8倍位の値段で中東から輸入してる。中東もボッタクリ。い〜や、中東か >>らのキャッシュバックがどこかに行っているはず
<<<  日本のどこかに差額が行っているはず  >>>
どこだろう。だれだろう。いくらだろう。
29     ↑:2012/05/23(水) 21:52:38.80

中東からのキャッシュバックがどこかに行っているはず
1 追っかけて、税金を払わそう、
2 キャッシュバックは合法(税金を払っていないだけ)
30     ↑:2012/05/23(水) 22:15:33.35

1 誰でもわかることを、お目こぼし(プロはわかっていた)する時は
2 必ず金が回ってくる、誰のポケットに入ったか(全て合法だよ)
3 入った金に税金をかけるしかない
*** 社会的にたたいても、カエルの面にションベン ***
31名無電力14001:2012/05/24(木) 19:29:34.50
安く買うのと発電効率を高めるのは両方大事なこと
32     ↑:2012/05/27(日) 09:46:05.21

1 安いガスが手に入れば(東京ガスが暴利をやめれば)
2、今のまま効率が悪くても(安いガスエンジンでも)
3 東電より安い電力が手に入る(電気代の価格破壊が出来る)
33     ↑:2012/05/27(日) 10:38:43.78

1 効率の2〜3%UP、より、
2 東京ガスの3倍かけの方が大きいということ
34     ↑:2012/05/27(日) 13:53:59.82

〜〜ばかりでなく〜〜さえも〜〜
東電ばかりではなく、東京ガスさえも搾取のカタマリだった
Notonly Touden bat olsou Tokyou GAS is Seqeeze
35     ↑:2012/05/27(日) 13:59:14.90

1 GASの根っこを調べよう、日本のエネルギーの高い理由が出てくる
2 キャッシュバックがどこに行っているか、
3 キャッシュバックに課税しよう
36     ↑:2012/05/27(日) 15:22:37.99

東京GASを表に引き出そう
”” オモテニデロこのやろう ””
37     ↑:2012/05/27(日) 20:01:54.65

ひまあげ
38     ↑:2012/05/27(日) 22:00:54.53
日本の収入原票には出ないが、(隠しているが)
向こうの支出原票には乗っている(隠しようがない)
誰に出したかも、全てが
これでキャッシュバックがどこに行ったかがわかるし、額も判る、
****  チャント課税してくれ〜〜  ****
39     ↑:2012/05/27(日) 22:02:16.01

東京GASを表に引き出そう
”” オモテニデロこのやろう ””
40     ↑:2012/05/28(月) 22:12:52.51

****  チャント課税してくれ〜〜  ****
41     ↑:2012/05/28(月) 23:01:00.66

ところで、ガス吸収式冷房システムは電気を使わずに、冷房が出来る
<< ガスを使うが >>
http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/naturalchiller/index.html
東京GAS ヨイショ〜
42     ↑:2012/05/30(水) 15:17:48.96
ガス吸収式冷水機
http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/naturalchiller/outline.html
1 この臭化リチュウムの分離に蒸留を使っているが、
2 海水精製(塩)の様に浸透膜で分離できれば、
  熱を使わなくなるので、効率が革命的に上がる
3 ガス(電気も)を使わない効率のいい冷房が出来る
43     ↑:2012/05/30(水) 15:20:15.21

僕は、トウキョウGASの人間ではないよ〜”アシカラズ”
44名無電力14001:2012/05/30(水) 19:19:56.95
>>42
逆浸透圧で分離するには浸透圧以上の圧力を動力で作る必要がある
動力があるなら普通にヒートポンプを回せば良い
45     ↑:2012/05/30(水) 21:26:57.84

1 浸透膜での、塩の分離は、蒸留より効率がよい
2 吸収式はヒートポンプと同じ効率である(ターボ遠心式ポンプと)
3 トカマクが出来れば効率は、ヒートポンプを上回るのは、自明
  (蒸留、と、トカマクの比較になる)
46名無電力14001:2012/05/31(木) 08:41:15.87
月1000円の電気料なのにIHほど普及してない
50万円もするからかな。年間5万節約できないとむるだね。
47名無電力14001:2012/05/31(木) 11:31:38.19
一般の家庭の月平均の電気料は6500円だとテレビで聞きました。
エネファームが50万円に下がったとしても、現在月平均1万円以上の家庭向けでしょう。
48     ↑:2012/05/31(木) 15:40:55.22
ガスの改質(水素の分離)がどんなガスでもよいという話ではない
プロパンは??、天然ガスは??(千葉や、新潟の天然ガスは無尽蔵におあるんだが)
49名無電力14001:2012/06/01(金) 08:38:01.76
太陽熱温水器は4−10月の太陽が出ているときだけ温まる。
おれみたいに一人住まいだったらシャワーで十分。
冬とかは市営の大きな公衆浴場350円でいい。湯船にゆっくり入れるよ。
会社組織は700−800円と高すぎる、時々しか行かない。
50名無電力14001:2012/06/03(日) 04:29:55.75
>>19>>25
三菱重工はトリプルコンバインドの火力発電の開発を始める。
古い火力発電所の発電効率は約40%で、最新のコンバインド火力が約60%。ここに燃料電池を加えて70%を目指す。
http://www.mhi.co.jp/news/story/1206015214.html
51名無電力14001:2012/06/06(水) 09:27:29.38
お風呂は灯油が一番安いよ月千円から二千円ぐらいの燃料費(灯油が安い時は五百円ですんだ)
電気の使用料に応じた、いくつかのタイプのものがあればなと思うよ
とにかく今のエネファームのサイズはデカイ
52名無電力14001:2012/06/06(水) 15:08:28.33
■ 燃料電池の内外価格差(記事本文のタイトルは違います)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0101L_R00C12A6000000/
53名無電力14001:2012/06/09(土) 16:11:34.59
>>52
なるほどね。
>>50のような発電所はもちろんこと、オフィス、工場、集合住宅など向けに燃料電池発電を推進すべきだろうね。
54名無電力14001:2012/06/12(火) 15:49:01.20
>>50
三菱重工がんがれ。原発メーカーでもあるけど。
55名無電力14001:2012/06/18(月) 17:19:05.95
トリプルコンバインドの70%は、同じ燃料で70/40=1.75倍発電できるということ?

そうであれば、事故以前、全発電量に占める比率は原発30%、LNG火力30%くらいだったから
燃料費を増やさずに原発分の3/4をカバーできることになる。

残りの1/4の分は照明のLED化や断熱の節電技術、蓄電技術でカバーできるようになるでしょう。
つまり、原発で発電しなくてもいい日がやがて来る。
56名無電力14001:2012/07/07(土) 13:38:44.26
>>2
2015年で50万円と言ったとき、2012年の目標価格は120万円でした。しかし現状は200万円です。
つまり予定通り価格は下がっていません。50万円になるのはもっと先になると思います。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/352/654/html/ene006.jpg.html
57名無電力14001:2012/07/15(日) 03:39:24.05
チャートを見ると数年の遅れか。このペースだと50万円になるのは2020年頃か?
58名無電力14001:2012/07/15(日) 14:18:17.06
>>56
コストダウンが遅れているの普及が遅れているからで
鶏とたまごではあるのだけど
こういうやつこそ政治が少してこ入れすれば
一気にコストダウン+普及のスパイラルに入りそうな気がする
59名無電力14001:2012/07/15(日) 21:19:58.29
エネファームは売れまくりですよ。年の途中で補助金枠に達してしまう状態。
普及が遅れているのではなく>>56のチャートを作成した人が宣伝優先で適当に書いたのでしょう。
補助金増額は賛成です。
http://www.j-cast.com/mono/2012/07/10138629.html
60名無電力14001:2012/07/19(木) 08:31:34.41
>>59
これって300億円くらい枠つくって
十分に宣伝すれば
一気に普及するかも
61名無電力14001:2012/07/19(木) 09:20:14.99
メンテナンスについてあまり語られていないけど
定期点検、消耗部品の交換が必要な点
点検のたび半日潰されるよ
修理発生率ほぼ100パーセントだし
いつでも家にいる人は関係ないかもしれないが
不在がちな人はその点も考慮したほうがいいと思う
62名無電力14001:2012/07/19(木) 23:05:13.09
>修理発生率ほぼ100パーセント

マジか?定期点検ってどのくらいおき?
63名無電力14001:2012/07/21(土) 16:30:07.78
火力発電所をつくるより、その金を補助金にしてエネファームやコージェネを増やして
自家発電を普及させる方が不足電力の補給に早かったりしないか?
64名無電力14001:2012/07/26(木) 22:49:41.75
それはない。
家庭用電力など、いざとなれば停電させれば済む話、担当者に土下座させて、
電気料金を割り引けば終わる。停電による死人? そりゃ管轄外だ。

最優先で停めずに供給する必要があるのは工業用電力。
いくらエネファームを普及させても、工業用電力が不足したらアウト。

家庭用の名目で発電所を作って、工業用電力優先に回すのが1番早い。
65   ↑:2012/08/03(金) 20:21:26.82 BE:1250517029-2BP(0)
マジ、ガスが安くなれば、エネファームが生きてくるガスを安くする努力をしてくれ〜〜

1 パイプラインをアメリカまでつなげてしまう(シエ〜ルガスを安く買う)
  (ヨーロッパは、液化ガスなんかしていない、ロシアからパイプラインで引いている
  (、ガスの液化で20%ものエネルギーを無駄にしている

2 国内メタンガスの有効利用(新潟や千葉ではメタンガスが湧き出している時々爆発している
66名無電力14001:2012/08/05(日) 00:53:02.03
>>65
欧州もLNGは使ってる
価格も日本のように高くないが
それはパイプラインのガスの価格との兼ね合い

韓国と共同で購入したら安くなるかな
自国通貨安の韓国の方が安く調達出来てる理由が分からん
67名無電力14001:2012/08/08(水) 11:30:07.17
国策かそうでないかの違いでしょ。エネルギー関連大企業と役人は値切ることを知らない。
68名無電力14001:2012/08/16(木) 13:49:46.98
【エネルギー】竹中平蔵 米国が「中東」になる日を想定した戦略が日本にはあるか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120801/318267/?ST=business&P=1

ガスが安くなるでしょう。燃料電池の技術に強い日本は勝ち組だな。
69名無電力14001:2012/08/18(土) 17:21:34.23
エネファームって、夏は冬眠するんだな
70名無電力14001:2012/08/19(日) 03:20:36.49
>>66
>自国通貨安の韓国の方が安く調達出来てる理由が分からん
日本が投資構築して来たLNG供給網をただ使いしているから。
安く買っているのはシベリア物のことだろうが
あれはロスケの日本に対する、政治的脅し。
シベリアのプラントは資本・建設とも日本が参加しているが
価格決定権は日本にはない。足元を見られているしな。
四島を放棄しろって脅しさ。日本の政治力、軍事力の無さの証明。
71名無電力14001:2012/08/24(金) 01:59:44.15
>>69
それはどういう意味で?
72名無電力14001:2012/08/24(金) 02:06:26.90
東京都が計画の火力発電所は5年以上先だそうだ。
発電所をつくるより、エネファームの補助金を増やして普及を加速させた方がいいんじゃね?
それに発電所の職員は都の公務員になるわけだろ?公務員を増やすなよ。
73名無電力14001:2012/08/24(金) 20:09:39.70
石原閣下のすることは金だけいっぱいつぎ込みすべて藻屑に消えるということは決まっております。
それでもなぜか人気が高い、平成でもっとも不思議なことのひとつでございます。
74名無電力14001:2012/08/27(月) 10:34:54.28
エネファームのPEFCとSOFCではどちらの方が良いのでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットをご教授いただけるとありがたいです。
75名無電力14001:2012/09/04(火) 23:53:49.61
最大の違いは動作温度で、PEFCが80℃前後であるのに対し、SOFCは750℃と高い。
最大発電効率はPEFCが37%だったのに対し、SOFCは45%。
PEFCでは改質のためにガスを燃焼させるのに対して、SOFCは反応熱を改質に利用
できることが効率向上に効いていて、最新のエネファームはSOFCを採用。
76名無電力14001:2012/09/05(水) 00:09:09.52
>>57
経産省の資料によると2015年で70-80万円。2020年代に50-60万円で、そのころが普及期になり2030年に累積250万台が目標。
http://www.kyushu.meti.go.jp/action_plan/sinthoku/kankyou/111117_2.pdf

日本の総戸数は5000万くらい?だとすると5%の家庭か。20年後でその程度かという感じ。
77名無電力14001:2012/09/05(水) 00:19:27.83
でも2020年頃には燃料電池自動車も(高級車並みの価格だとは思うが)販売されているよね
多分問題はLNGの燃料費+維持費用が家庭用電気料金より安くつくかだと思う
78名無電力14001:2012/09/09(日) 00:38:25.09
2015年から燃料電池車の量産販売が始まります。
500万円を目指しているようです。高いですが、燃料電池は日本が技術優位なのでがんばって欲しい。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110119/105683/
79名無電力14001:2012/09/09(日) 07:49:38.21
エネファームで最も効率が良いのは東芝製だが、東京ガスは何故か扱いを拒否しているため、可哀想に関東地区の住民は性能の悪い機器しか買えない。こういう顧客のことを考えない会社では、今の繁栄がいつまでも続くとは思えない。
80名無電力14001:2012/09/09(日) 09:51:11.21
大阪ガスと中部電力の協力事業。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/kiban_seibi/002_11_00.pdf
三重県四日市港の中部電力LNG貯蔵タンクから、
大阪圏の大阪ガス導管網とを滋賀県多賀町でつなぐため、
距離60kmの口径60センチ新設導管網の工事中。完成は2014年。
大阪湾、伊勢湾の災害時等へのバックアップ体制。

名古屋圏の輸送導管網。東邦ガス。
http://www.tohogas.co.jp/corporate/company/network/pdf/d06_doukanmou.pdf
81名無電力14001:2012/09/10(月) 09:32:22.47
>>79
東芝製は自立発電を謳っているから、東京ガスは東京電力に気を使って
東芝のエネファームを扱わないということでは?違ったかな?
82名無電力14001:2012/09/10(月) 22:00:57.63
ふーん、よくわからんが消費者より東電を向いているってこと?
83名無電力14001:2012/09/11(火) 09:00:10.70
>>81
自立発電で気を使うなら太陽光発電や蓄電システムは売れないよ。
84名無電力14001:2012/09/13(木) 01:37:52.97
>>79
>エネファームで最も効率が良いのは東芝製
発電効率はパナの方が僅かに高い。東芝38.5%、パナソニック40%。
熱が余る、特に夏は。
発電効率を上げないと熱の方が余る(特に夏は)。
熱を回収しても結局は捨てることになる。
発電効率はせめて>60%、できれば>75%は欲しいところ。
85名無電力14001:2012/09/13(木) 17:54:20.68
熱が余るなら、これと組み合わせてさらに発電できるかな?

【電機】世界初、パナソニックが"熱発電チューブ"実用化にめど [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347417463/
86名無電力14001:2012/09/13(木) 22:45:26.38
最も効率がいいというのは、おそらく総合効率のことですね、東芝=94%
87名無電力14001:2012/09/14(金) 09:26:01.42
>>85
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ6【バイナリー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332099450/l50

ガスコンパウンド発電もバイナリーの一種


【物理】巨大スピンゼーベック効果は新しい熱エンジンの基盤になれるか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342355900/

【体温だけで】スターリングエンジン【動く】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1134242815/l50

低温低圧になるほど蒸気タービンの羽根は大きくなる
http://www5.ocn.ne.jp/~yns/2kouzo/newcyoukanzu2.jpg

熱源が低温になるほど装置は大型化する。言い換えれば経済性が低くなる。
88名無電力14001:2012/09/22(土) 20:55:05.83
へー、あと10年くらいで50-60万円か。そのくらいの値段なら買いたい。
89名無電力14001:2012/09/24(月) 18:27:22.09
東芝製は大阪ガスのかいしつきつかっているから
90名無電力14001:2012/09/29(土) 00:17:34.27
あと10年で50-60万円ってどこの記事?
早くコスト削減してほしい。
91名無電力14001:2012/09/29(土) 01:36:18.83
>>90
>>76のリンク先の経産省資料18ページ目。
関連業界からの情報で書いているのでしょう。
92名無電力14001:2012/10/02(火) 00:53:41.13
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね 
93名無電力14001:2012/10/04(木) 21:44:44.03
一般家庭の約8割の電力をまかなえるそうだね。
あと10年で電力消費10%減の家電製品が普及して、発電量10%増のエネファームができたら
エネファームだけで完全電力自給じゃん。
94名無電力14001:2012/10/05(金) 08:34:55.60
太陽光で月1万円プラスだから
月1000円くらいいいかも
95名無電力14001:2012/10/07(日) 00:19:07.11
タンクの湯が満タンになると発電しなくなるの?
温泉スパを発電所にすれば?
96     ↑   :2012/10/07(日) 12:05:57.34
放熱のラジエーターがあるから、熱を逃がしながら発電
効率が半分になりながら、発電する
97名無電力14001:2012/10/29(月) 11:31:48.07
エネファームに今、CMでガンガン出ている「ミスティ」を付けたいと思ってハウスメーカーに相談したら
ユニットバスに取り付けられる(予定の)バス換気ユニットとの問題で取り付けできないかも・・・
と言われてしまいました。
換気ユニットとミストサウナのダブル設置は難しいのでしょうか?
98名無電力14001:2012/10/30(火) 01:25:25.89
省エネ・高効率
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファームのエネルギー利用効率は80%超です。
99名無電力14001:2012/11/03(土) 02:58:28.88
貯湯ユニットがでか過ぎる。三分の一くらいにできないものか?
電気をつくる過程で出る熱を利用して湯にするんでしょ?
100名無電力14001:2012/11/04(日) 00:11:49.68
>電気をつくる過程で出る熱を利用して湯にするんでしょ?
私はてっきり、反応時に出る水を貯めているモノだと思っていた。。。
101名無電力14001:2012/11/06(火) 11:17:23.24
>>99
SOFCだと90リットルしか貯められないから薄型になってますよ。
エコキュートの貯湯ユニットよりも小さいし、温度は70度と高い。
102名無電力14001:2012/11/10(土) 05:29:08.05
ロームなど、2013年製品化予定の小型・高出力水素燃料電池を開発
http://www.youtube.com/watch?v=O93STwtRO5o
103名無電力14001:2012/12/30(日) 09:01:12.14
>>95
タンクが満タンになると自動停止するよ。
夏場なんか湯をつかわないから運転時間が短い上に、ストップだ
104名無電力14001:2013/01/13(日) 15:30:17.48
24時間稼働型のエネファームってあるらしいけど、フル稼働するのは冬だけだろ
105名無電力14001:2013/01/19(土) 23:27:13.09
>>98
第三世代の最新エネファームは効率95%だそうだ
106名無電力14001:2013/01/20(日) 03:20:47.73
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な情報を報道しています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
107名無電力14001:2013/01/21(月) 15:11:30.70
>>105
うわ〜!こっちの方が良い!
エネオスのSOFCにしちゃったよorz
108名無電力14001:2013/01/29(火) 11:14:50.82
PNNL、小型SOFCで発電効率57%を達成
http://sustainablejapan.net/?p=1719

日本で実用化されているSOFCタイプの家庭用燃料電池「エネファーム」は、定格出力700W、発電効率(LHV)46.5%
109名無電力14001:2013/02/11(月) 22:16:22.09
購入価格180万円、補助金45万円で実質135万円でも導入は時期尚早ですかね?
4人家族、床暖房、ガスファンヒーターは割りと使います。
110名無電力14001:2013/02/12(火) 22:35:33.42
>>109
これからの電気代の値上がり次第。
111名無電力14001:2013/03/06(水) 09:42:31.70
エネオスのエネファーム導入で補助金も下りることになった。
ミストサウナや温水ラジエター、温水コンセントといった追加部分を抜かして
申請金額が236万円、補助金45万円ということになった。
112名無電力14001:2013/03/09(土) 22:23:37.20
エネオスのエネファームtypeSが出荷停止になったらしい

なんでかね
113名無電力14001:2013/03/13(水) 10:15:07.73
>>112
本日エネファーム搬入されたけど、TypePだった。
「Sじゃないの?」と聞いたら出荷停止になっていて
しばらくはPを納入させてもらいますとのこと。
もしかしたらセルスタックに問題があったのかもしれない。
114名無電力14001:2013/03/28(木) 23:02:21.00
エネファームのCMさ
電気ウナギイヌ?に発電させて掃除機するみたいの?
脱原発、自然エネルギー促進みたいな意図こもってるんだろけど
逆に動物虐待みたいなイメージですごく感じ悪い。。。
115名無電力14001:2013/03/29(金) 17:54:22.14
あのCMを見て動物虐待と思う人もいるのが驚き。
116名無電力14001:2013/04/03(水) 20:46:41.39
なるほどねぇ〜。そりゃ太陽電池や深夜電力なんかを併用するワケだ

エネファームの発電枠は750W、家電製品を集中して使うと、電気消費量が750Wを超えてしまい、電力会社から電気を買うことに。
リモコンの電気使用量を見ながら、なるべく家電製品の集中使用は避け電気使用量を、リモコンを見て750W以内に抑えること。
分散化、時間差をつけて家電製品を使う事。

上記は以下の注意書きから引用
http://item.rakuten.co.jp/gaskigu-hills/eneos-enefarm?scid=af_pc_etc&sc2id=255393863

もう少し大電力で発電していると思った。一部スレで「1/10のエコウイル導入したら」ってレスの意味がやっと理解できた
117名無電力14001:2013/04/12(金) 18:51:07.56
プロパンガスでエネファームは
配送は迷惑してます
118名無電力14001:2013/04/15(月) 11:15:33.32
>>117
なぜ?
119名無電力14001:2013/04/15(月) 11:23:53.55
>>118
普通に考えたら「配送頻度が増える」からでしょうね
120名無電力14001:2013/04/15(月) 17:10:37.64
>>119
118ですが、近所のエネファームTypeSを導入した家では20kgボンベを2本設置してるだけです。
24時間発電しているのにボンベ2本でも大丈夫なんだと思っていたので、そんなに頻繁にボンベを
配送しなければならないとはデメリットですね。ガスの配送がどれくらいの頻度で来るのか
近所でもあまり気にしていなかったので、ガス会社側の立場が分かって納得です。

実はウチはLPガス会社に「6本は設置しなければならない」と言われ、「2本じゃダメなのか?
小さい家なのにボンベを6本も並べることは出来ない」と話し、バルク方式にしてもらった
経緯があるんです。ボンベの交換ではなく、ガスローリーが来てホースで注入する方法を
とっています。バルク内のガスが少なくなったらLPガス会社に自動的に連絡がいって、
ガスの補充に来てくれるとのこと。
LPガス会社もその方法をエネファーム導入の家庭に薦めていけば良いのにと思いました。
121名無電力14001:2013/04/15(月) 19:08:18.31
>>120
バルクの場合、結構大きなタンクを設置することになるので、土地に余裕が無いと大変でしょうね
またガス会社によってはバルクローリーが使える会社に限定されるので、値段面でもガス会社の言いなりになる可能性も
122名無電力14001:2013/04/23(火) 23:15:42.83
CMの歌音痴
123名無電力14001:2013/05/02(木) 18:10:46.50
どーなの
124名無電力14001:2013/05/10(金) 17:49:32.08
>>118
ガスを止められないから迷惑です 庭が広ければ問題無いんですけどね
125名無電力14001:2013/05/13(月) 09:56:18.68
>>121
うちの場合はバルクのタンクは90cmのスペースがあれば設置できるということで導入してもらいました。
通常のボンベの倍のスペースということになるでしょうか。それでも6本ズラッと並ぶよりはスッキリするので
良かったです。
126名無電力14001:2013/06/23(日) 22:54:56.32
音についての書き込みが無いけど静かなの?
127名無電力14001:2013/06/26(水) 14:01:19.15
自宅内は静かだよ
隣はテイシュウハガーと言ってるがw




「女性が低周波で私をいじめてくる」 近所の女性を包丁で刺した61歳男を逮捕
1 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/08(水) 10:24:37.99 ID:???0
近所の女性を包丁で刺したとして、大宮西署は6日、殺人未遂の現行犯でさいたま市西区の無職の男(61)を逮捕した。

同署によると、男は容疑を認め、「女性が低周波で私をいじめてくる」などと意味不明のことを供述しているという。

逮捕容疑は6日午後4時50分ごろ、近所の家の庭先で、近くに住む女性(60)の背中を刃渡り約12センチの包丁で刺し、 殺害しようとしたとしている。
女性は重傷だが命に別条はないという。

女性が倒れているのを発見した近所の住民らが119番通報した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000510-san-soci
128名無電力14001:2013/06/29(土) 03:41:27.62
突発性難聴の診断でた
障害者にさせられた
スペクトラムアナライザで60Hzで70db(A)程度の騒音検知してるし使用差し止めと損害賠償を設置者に請求しよう
家屋敷売らせてでも賠償金は取り立ててやる・・・
うちが設置したわけじゃないので玉突き事故と同じで所有者にしか請求できないと相談した弁護士資格もってる共産党市議の人が言ってた
129名無電力14001:2013/06/29(土) 03:55:28.66
amazonでファンタジーなバトルアクスそのものな中国軍採用の軍用斧ぽちりかけたのを我慢した俺をほめてくれ
刃引きしてあるというか刃をつける前の未完成品輸入して個人の自己責任で勝手にグラインダーかけてくれというグレー商品なんだが
かなり頭きてる
130名無電力14001:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
東芝のエネファームPEFCは27日毎に停止するんですよね。
コレがなければ良いのにといつも思います。
131名無電力14001:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
広告だと標準家庭の80%の電力をまかなえると言っているが、どうなの?
132名無電力14001:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>131
新築の家に入れて7月から稼働開始させた。一ヶ月使った感じでは概ね3割程度削減てとこ。自動設定で動かすとこっちの思惑と異なるタイミングで発電し始めるので、色々模索中。4割までは伸ばせると思う。

機種は東京ガスの奴。
133名無電力14001:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
レス、どうも。思ってたより少ないけど、標準的な使用量の家庭ですか?
134名無電力14001:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>133
俺嫁子供(8カ月)の3人なので、標準的な家よりは少ないかと。

浴槽のお湯を毎日入れ替えていれば発電時間伸びるのはわかるんだが、暑いし面倒なのでシャワーしか浴びてから、全然発電してくれねーw
135名無電力14001:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
家は大阪ガスですが   手動にすると故障の要因と成るので自動でお願いしますって説明だった

とにかくガスの消費量を増やしたいのかもしれないけど
136名無電力14001:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
夏なので電気使用量の多い時期なため、割合が低いというのもあるかもしれませんね。
エアコン要らずの季節になったら、どの程度の割合かまた教えてください。
137名無電力14001:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
GHP+発電はダメなの?家庭でお湯なんか大して使わんよね
138匿名:2013/09/04(水) 07:55:54.18
エネファームについて書き込みがあったが・・・
エネファームの発電部分の部品は2種類あるとのこと
T社製のPEFCとK社製のSOFC
PEFC←対SOFC
 @発電効率が悪い
 A追従性が悪い(電気使用時⇒発電開始、供給までの時間)
SOFC←対SOFC
 @発電効率が良い
 A追従性が良い(電気使用時⇒発電開始、供給までの時間)
@、Aに関してはエネファームでの発電基準を
クリアしていると思います。が・・・
若干の差でも日々積み重なると・・・大きいですかね。
間違っていたらスミマセン
139名無電力14001:2013/09/09(月) 20:10:46.11
売湯できないのが最大の弱点!
140名無電力14001:2013/09/20(金) 10:15:37.80
業界予測
http://www.gas.or.jp/user/comfortable-life/enefarm-partners/common/data/20130530_web.pdf

2016年 補助金がなくなり、製品価格は70万円台
2020年 普及数140万台
2030年 普及数530万台(全世帯の10%くらい?)
141名無電力14001:2013/09/22(日) 01:41:19.07
>>139
じゃ、クアハウスが燃料電池で町のミニ発電所になればいいのかも。
142名無電力14001:2013/09/28(土) 13:18:00.61
>>141
それいいね。
143名無電力14001:2013/10/29(火) 15:36:29.50
家庭用水素発電  エネファーム

世帯の多いマンション アパートで効率が最大化 設備コストも低く 



エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html


エネファーム 効率86%

原発 効率37%   送電ロス63%


世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

東京ガスとパナソニック、“日本初”200万円を切った「エネファーム」 - 家電Watch    170万円
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582091.html



そもそも送電網で 電気を送る発想がだめ
144名無電力14001:2013/11/21(木) 23:00:53.64
エネファームは10年間メンテナンス付きだけど、二年に一回のフィルター交換
が必要、サービス万に聞いたところ10万ほどかかるって聞いた。
10年以上使うと1年あたり5万円ランニングコストがかかる。年に10万弱光熱
費が下がるらしいけど、その半分が消えてしまう。
145名無電力14001:2013/12/01(日) 17:59:01.16
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
146名無電力14001:2014/01/07(火) 15:16:37.56
まだ金持ちの自己満なだけだが、価格が着実に下がっているのはいい。
2020年を過ぎたら検討しよ。
147名無電力14001:2014/01/08(水) 11:32:28.04
東京ガス、スマホで操作可能、新エネファームは価格を66万円引き下げ。
最安製品は194万4000円(8%税込)。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/24/news134.html
148名無電力14001:2014/01/08(水) 19:07:37.70
大阪ガスやな。
149名無電力14001:2014/01/15(水) 11:59:45.50
極論を言えば5000億の原発1基作るなら
1台200万のエネファーム25万台ばら撒けば×700w=175000kwで出力は
原発の8分の1でも安心で安定した電力が得られる。

数字的には原発スゲ〜と思うが1年半動かせば1年ぐらい点検と燃料交換で
止まって実質稼働率60%ぐらいと比較すれば4分の1ぐらいまで
向上する。
月のガス代が3〜4000円なんで1kwhあたり発電だけの原価は7円程度。
数年後にはエネファームの機器価格も3分の1になるとガス会社も言ってる
そうなれば原発ごときに何のメリットも無くなる。

何よりも日本中のかなりの業種が広く潤うというのが素晴らしいw
150名無電力14001:2014/01/15(水) 13:42:20.56
原発の8分の1では説得力ないな。てか、原発の方がいいと言っているようなもんだ。
151名無電力14001:2014/01/15(水) 22:06:09.26
夏場はすぐにお湯が沸くんであんまり使えないのよね。
152名無電力14001:2014/01/24(金) 10:07:44.81
京大、ロジウムより優れた合金を新開発 エネファームの耐用年数向上に期待
http://www.kankyo-business.jp/news/006789.php
153名無電力14001:2014/01/24(金) 11:22:29.95
>>152
価格がロジウムの1/3と書かれているが、エネファームがどのくらい安くなるのかね?
154名無電力14001:2014/01/24(金) 11:28:44.19
エネファームで発電始めてから来月でまる4年になります。
そのころの補助金が140万円くらいのときの製品です。
初期のエネファーム黎明期の製品なので故障は承知の上でつけました。東芝です。
10年間メンテ付きなので故障保守で費用はかかりません。
今の季節は連続発電してるのでマイコン停止以外止まることはありません。
月の発電量は300kwhくらいです。
モニターみるとフル出力はほとんどしてないので人数が多い家庭はもっと
発電するかもしれません。
155名無電力14001:2014/02/14(金) 16:00:01.26
ぴーしー西谷Twitさん(@pcnishiya)の3:26 午後 on 金, 2 14, 2014のツイート:
@skyfishano こういう記事を見ると、とことん反原発側の人や企業を意識してるなーってのが分かります。水力、風力、エネファームはだめなものとして挙げる一方で、50hz60hzを直にコイルに通す電気ストーブやエアコンは駄目なものに含んでいないのですから #脱原発
(https://twitter.com/pcnishiya/status/434212060126117889)
156名無電力14001:2014/02/27(木) 16:53:53.36
家庭用水素発電  エネファーム

世帯の多いマンション アパートで効率が最大化 設備コストも低く 
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%
原発 効率37%   送電ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

東京ガスとパナソニック、“日本初”200万円を切った「エネファーム」 - 家電Watch    170万円
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582091.html

極論を言えば5000億の原発1基作るなら
1台200万のエネファーム25万台ばら撒けば×700w=175000kwで出力は
原発の8分の1でも安心で安定した電力が得られる。

数字的には原発スゲ〜と思うが1年半動かせば1年ぐらい点検と燃料交換で
止まって実質稼働率60%ぐらいと比較すれば4分の1ぐらいまで
向上する。
月のガス代が3〜4000円なんで1kwhあたり発電だけの原価は7円程度。
157名無電力14001:2014/03/14(金) 08:42:57.31
【エネルギー】「エネファーム」ブレークの予感 100万円切れば普及加速か[14/03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394752562/
158名無電力14001:2014/03/14(金) 15:15:40.87
エコキュート  ヒートポンプ式給湯器 中身エアコン 低周波とか話題になってる
エネファーム 天然ガス等利用 燃料電池 振動とか音とかは殆ど無い
エコウィル   天然ガス等利用 エンジン式マイクロコジェネ エンジン音が多少うるさい

SOFC型が100万切るのは15年後くらい
159名無電力14001:2014/03/14(金) 16:39:18.55
4人家族だと、光熱費が月で約5000円の節約になるそうだな(ガス代が約2000円増、電気代が約7000円減)。年間で約6万円節約。
10年で元を取りたいから価格60万円以下にしてくれ。設置工事費と廃棄処分費も加えるともっと安くならないとペイしないが。
160名無電力14001:2014/03/14(金) 16:53:52.95
>>158
そんなにかかる?
>>76の経産省予測では2015年で70-80万円、2020年代に50-60万円。
161名無電力14001:2014/03/14(金) 16:59:24.32
むしろ大規模なエネファーム発電所が出来たほうが効率いいんじゃないの?


 駄目なの??
162名無電力14001:2014/03/14(金) 20:07:19.38
>>161
微妙だねぇ〜・・・
排熱でバイナリー発電してもそれ程効率改善避けるワケでは無いし・・・
(家庭用の場合でも「大家族」で無いとお湯を捨てる事になるので効率改善しないしね)

あとLPGの場合バルク容器じゃないとオール電化と大差ない気がするし
163名無電力14001:2014/03/15(土) 10:06:23.93
>>162
あんたの言ってること意味不明

>「大家族」で無いとお湯を捨てる事になる

エネファームでお湯を捨てるような仕様なんて絶対出てくることはない

>LPGの場合バルク容器じゃないとオール電化と大差ない

シリンダーだろうがバルク容器だろうが中身の値段は変わらないが
164名無電力14001:2014/03/15(土) 13:23:43.83
>>163
SOFC火力発電所だと、SOFCの排熱で排気ガスタービンを回して、ガスタービンの排気でお湯を沸騰させて蒸気タービンを作り、
蒸気タービンの排熱はお湯として海に捨てる設計だよ
70℃とかの低温排気は家庭向けなら使えるけど、大規模だとゴミとして捨てる
165名無電力14001:2014/03/16(日) 10:44:47.54
>>161
燃料電池は車に積む事ができるくらい小型にできる。
それを家庭用で使えば熱利用もできる。

逆に大規模にするとメンテコストなんかが大きくなってメリットがないんじゃないの。
大規模発電所は火力みたいに火を燃やして蒸気で発電するみたいな単純なものが
トータルコストから見れば一番いいんだろう。
166名無電力14001:2014/03/17(月) 10:02:15.73
>>164
火力発電所と家庭用燃料電池は違うのではないですか?
家庭用燃料電池は電気を作る際に発生する熱で水を温めてお湯にするだけで
ガスタービンを回すという仕組みはありません。
お湯を捨てることにはならないし、お湯を使う時間を認識して効率よくお湯を作ったり
しているので、火力発電所の設計を持ち出すのは違うと思いますよ。
実際、ウチも東芝のエネファームだけど、お湯を捨てるなんてことはありません。

>>162

LPGの場合バルク容器じゃないと・・・と言いますが、ガス料金は立方メートルあたりで
金額を請求されるので、ボンベだろうが、バルク容器だろうが関係ありません。
ウチの場合はプロパンガスの工事業者から「エネファームにするならボンベを6本必要になる」
とむちゃくちゃなことを言われたので、バルク容器を使うようにと指示して、バルクでガスを供給しています。
無線通信で容器内のガス容量を業者に知らせてくれてガスローリー車で充填してくれるので、
それだけは便利なんですが。(いかんせん立法あたりの価格が高すぎ)
167名無電力14001:2014/03/17(月) 20:42:31.79
>>166
ガス料金は立方メートルなのは十二分に承知しています。では何故LPGよりも都市ガスの方が値段が安いのでしょう?
書かれている様に多分50Kgのボンベ6本を配送するよりもバルクタンク+タンクローリの方が人件費安いですよね?

だから「バルクタンク」って書いたのです。また昔某商社の子会社に居たのでLPGの地域価格の差も承知しています
別の某商社が関わったマンションなんて都市ガスが利用可能にも関わらずLPGで建設して住民から「安くしろー!!」の
大合唱が上がっている事も知っています ww

以下はちょっとレス違いですが。。。
電力自由化で電力料金が安くなるのは競争原理が発生する都市部だけで、地方になれば言い値での買取になるのは
LPGの販売価格を見れば小学生でも分かる事ですよね?
168名無電力14001:2014/03/18(火) 19:34:54.73
50Kg容器よりバルク容器のほうがはるかに値段が高くメンテナンスの費用も
バカにならないのでメリットはほとんどありません。
大きなメリットがあるなら大手はバルク容器を推進するはずですが最近の物件は
50Kg容器に戻しているくらいです。
169名無電力14001:2014/03/20(木) 13:28:26.82
バルクの方が値段は高いが、メンテ代は安いのでは?
耐久、使用期限もバルクの方がよくて、長期間でみればバルクの方が安くなる。
まぁバルクの場合、契約も長期になるのでリスクは高いですけど。
170名無電力14001:2014/03/24(月) 22:42:17.91
>>169
バルクでも50Kg容器でも20年。
50Kg容器300kg分6本で数万くらい。20年間の検査料も数万くらいで計12-3万。
300kgのバルクは本体だけでも20万はするし5年ごとの安全弁の取替えで数万はする。
171名無電力14001:2014/03/25(火) 07:55:50.85
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
172名無電力14001:2014/04/12(土) 02:50:45.94
不具合とか夜中に問い合わせなきゃいけないような故障とかある?
173名無電力14001:2014/04/21(月) 22:43:53.01
>>2
>現在約300万円の価格を、2012年には120万円、2015年には50万円に引き下げる見込みだという。

2014年のいま現在ENEOSのエネファームが設置費別で270万円、パナソニックは190万円
ざけんなよw
174名無電力14001:2014/04/22(火) 16:03:59.03
>>173
50万円だと、戸建はほぼ標準装備しそう。
そうすると、電気代がほぼゼロの世帯が増えて、電気代値上げ、
「エネファーム導入できない人間だけが原発の後始末を負担するのはおかしい」と
格差闘争になりそう。
175名無電力14001:2014/04/22(火) 18:12:37.14
>>174
だってそもそも発電に寄与しない原発の後処理費用を電気代に上乗せする仕組みがおかしいんだもん
いずれ成り立たなくなるよそりゃ
176名無電力14001:2014/04/22(火) 22:12:09.34
エネファームって思っているほどの発電量じゃないよ。なんせ出力が7.5Aですから夏場に単独では電力を賄いきれません
まだ発電効率と騒音を我慢できればエコウィルなら15Aの発電量なんですけどね
177名無電力14001:2014/04/29(火) 21:16:39.19
エコウィルは発熱量が大きいからよけいに役にたたないな。
すぐにお湯がいっぱいになって止まってしまう。
178名無電力14001:2014/05/02(金) 04:19:07.43
熱エネルギーというのはエネルギーのなかで一番下位のもの
それを最初から作ろうという目的自体がアレ

温浴施設なんかの熱源にエネファームを義務付ければ相当な効果がでると思われ
179名無電力14001:2014/05/02(金) 09:16:49.88
 
 
日本中の銭湯で、エネファームで湯を作り、電力を地域に供給する
180名無電力14001:2014/05/02(金) 11:16:43.29
>>179
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwww
181名無電力14001:2014/05/02(金) 11:26:21.62
いや発想としてはおもしろいんでない?
182名無電力14001:2014/05/02(金) 11:47:05.67
火力発電所でも排熱をお湯や蒸気にして販売すれば
エネファームより効率よくなるのでは?

電力会社には足枷がかかって電気以外のエネルギーの販売は出来
ないようだけどガス会社は何売ってもいいようだね
公平な競争というのなら電力会社にも熱を販売させればいいのに
183名無電力14001:2014/05/02(金) 18:19:35.14
>>179
1 一般家庭ではお湯が出来すぎて、処分に困る
(電気を作って、おまけにお湯を作るが湯が出来すぎて困る)
2 発想を転換して、お湯を作る、ついでに電気を作る
  (銭湯でエネファームで、湯を作り、ついでに出来た電気を地域に買って貰う)
3 東京都などで補助金を出し、エネファーム化を進める、出来た電力は地域が買い上げるよう
  東京都がマネージメントする
184名無電力14001:2014/05/02(金) 18:22:55.13
  
バカと言われると、燃えるね〜
185名無電力14001:2014/05/02(金) 18:30:01.41
  
東京都がやらないのなら、東京ガスがやっては
1 銭湯の燃料が、重油から、ガスに変る
2 売れないエネファームに、全国の銭湯という顧客が出来る
  一大市場になる(銭湯1万店)
3 地域買い上げのマネージメントは東京ガスのサービスで行う
186名無電力14001:2014/05/02(金) 18:35:09.65
  
1 じつは、お湯と言う面から見ると、熱効率は、ボイラーに負ける
  ボイラーの熱効率はほぼ100%
2 ただ、おまけに電気が出来る、これが売れる
187名無電力14001:2014/05/02(金) 19:13:42.27
先進的な銭湯はコジェネを導入していますよ
188名無電力14001:2014/05/02(金) 19:15:46.78
>>182
一般に、発電所は人口密集地から離れてるから、排熱を有効に利用できる産業を誘致すりゃいいのかな。
植物工場とかいいと思うけど。
189名無電力14001:2014/05/02(金) 19:52:45.95
火力って話なら二酸化炭素も処理できるね。。。
それならば植物工場よりも藻類バイオ燃料のプラントが色々な意味で良さげ
190名無電力14001:2014/05/04(日) 08:01:23.14
  
一般家庭で、お湯が余るのならトナリの家にも供給しては、それでも余るなら
そのトナリにも、御代は給湯量で貰えばよい。
<<< エネファームが24時間全力で働くような環境を作らないと、>>>
191名無電力14001:2014/05/04(日) 08:50:06.72
 
 
お湯のスマートコントロール、

地域でのお湯の供給に使ってはお湯を使っての、地域暖房とか
<< お湯を有効に使わないと、エネファームは生きてこない >>
一つの家庭だけのスタンドアローン、のエネファームでは生きてこない
性能ではない、使い方、ソフトの問題
<< バカでは、出来ないエネファーム >>
       利巧はやらないエなファーム、
                    俺、俺、俺がやらなきゃ誰がやる
192名無電力14001:2014/05/04(日) 17:53:00.29
ゴミ焼却場の排熱で温水プールを運営してるよね
近所の発電所も温水プールやスパを始めてくれると嬉しいなー
193名無電力14001:2014/05/04(日) 18:18:44.03
近所に発電所がある人は少数派なので、温水プールやスパを燃料電池に依る小型発電所にする方が賛同者が多いと思う。
194名無電力14001:2014/05/05(月) 08:47:24.64
 
 
まず、東電はコストダウンなんか考えていない、
1 みんな電気料金に乗せるだけ
2 お湯を売って、コストダウンすれば売り上げが減ってしまう
<< キホン、の、基が狂っている >>
奇知外東電だもの
195名無電力14001:2014/05/06(火) 07:37:54.49
>>194
1は納得できるけど
2はお湯を売った分の売上上がるんじゃね?
196名無電力14001:2014/05/07(水) 16:26:22.68
太陽光+エコワンの方がコスパ良くない?

3kwのシステムで、年間3500kwh位発電するし
10年先の売電単価が見えないけど・・・
197名無電力14001:2014/05/11(日) 08:28:44.12
 
 
>>194
< 2 お湯を売って、コストダウンすれば売り上げが減ってしまう >
お湯を売ると、利益が上がるが、その利益は電気代を下げてしまい
電気の売り上げが減る、
 << コストダウンは売り上げを減らす >>
バカみたいなシステム
198名無電力14001:2014/05/11(日) 21:54:34.11
お湯を売るとかウマシカだな
インフラ整備のコストと送る時の温度低下

あんた頭タラちゃん!
199名無電力14001:2014/05/12(月) 17:57:48.58
こげな物を入れたら瓦斯屋の養分だな。
瓦斯を消費して、副産物の湯と電気。発電の分と湯の分で瓦斯料金を計算してみな。
延長維持のメンテ代がアホらしく成るから。
200名無電力14001:2014/05/12(月) 18:07:02.64
>>199
電気屋乙
201名無電力14001:2014/05/15(木) 15:43:46.59
>>198
町中でやるのもいいが、隣の家にお湯を供給するのもある、
アメリカ(NY)で、蒸気を売っていた(お湯より冷えやすい、1000倍)
お湯なら1000倍冷えない,
おまけに、お隣なら冷えるひまもない。
202名無電力14001:2014/05/15(木) 20:35:04.70
そだね。隣の家と同時使用したら、200Lタンクが直ぐ空になるがな。
戸建の浴槽だと180L〜200L
203名無電力14001:2014/05/16(金) 19:58:38.83
意見を述べるのは結構だが、自然科学的に正しい考え方に立ってくれ。

原発 発電効率37%(この程度は許す)、送電ロス63%(こりゃヒド過ぎ)
エネファームは絶対余剰熱はできない(これも酷い)

エネファームの発電効率は40%位、60%は廃熱となる。
この廃熱を暖房や温水作り廻して有効活用し効率を上げようと言うシステム。
冬以外は大抵は熱が余り、捨てる(効率が下がる)ことになるだろう。
夏冷房すれば熱は大余りになる。
エコウィルは発電効率25%位、75%は廃熱、熱は大余り。

今のところ都市内での熱電併給(コジェネ)は高効率GT(熱効率40%位)または
高効率ヂーゼル(40〜50%)+吸収冷凍による冷熱供給+熱供給

しかし、都市内でLNG発電することは、都市内の湿度と温度を上げることになる。
LNG分散発電は、ガス供給網の強化が必要で、電気のように電圧を上げて
簡単に電力供給量をあげることはできない。

燃料電池はエネルギー効率を80〜90%位まで上げられる、と言うことで
期待されていたが、未だに40%辺りをウロウロしている。期待外れだな。

原発は現在のPWR/BWRでは効率が低いが、高温ガス炉にすれば効率は上げられる。
解放点検間隔も20年位にできる。(原潜、原子力空母は既にこのレベル)
低濃縮ウランを使うからプルトニウムができて始末に困るのだ。
超高濃縮ウランにすればプルトニウムの発生量は激減する。
高濃縮ウランは兵器転用ができ危険などというのは謀略。
高濃縮化しても危険な核物質量は増えないが、低濃縮ではプルトニウムという
兵器に使える危険な核物質量が大増殖する。余程危険だろう。
204名無電力14001:2014/05/16(金) 22:27:37.03
原発の話なんか誰もしてないんじゃねえの?
205名無電力14001:2014/05/19(月) 13:18:28.44
エネファームスレで高温ガス炉って、なんか違うもの想像しちゃうなw
206名無電力14001:2014/05/20(火) 05:12:02.75
【社会】エネファームめぐり愛知の男女5人が東邦ガスを提訴…光熱費削減できず逆に増えた人もいると主張
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400506106/l50
207名無電力14001:2014/05/20(火) 07:04:20.24
元々システムにムリがあった
208名無電力14001:2014/05/20(火) 10:02:09.48
カタログによると今お乗りのクルマより、燃費(燃料消費率)がこれだけ良くなりすよ

→燃費(燃料代)が良いからと何百万で買ったクルマを乗り回す

→前より燃費(燃料代)がかさむじゃないか(ファビョーン)
謝罪と賠償を求めるニダ
209名無電力14001:2014/05/22(木) 20:26:32.56
 
ダカラ〜 
1 風呂屋が、お湯の供給源としてエネファームを使えばよい。
2 日本中の風呂屋が使い出せば、大きな電気供給源になる
<< エネルギー源が重油から、ガスに変る >>
210名無電力14001:2014/05/22(木) 23:51:21.52
客数が激減して日に日に減ってる風呂屋が設備費と瓦斯代が払える筈がないだろ!
もまえ馬鹿かよ。
211名無電力14001:2014/05/23(金) 08:50:13.46
それこそ補助金+高額買取ですよ。
太陽光よかよっぽど効率いいと思いますけどね。
日本の家庭向けの超小型機種は高いですが、中型クラスならkwあたりの設備費も抑えられますしね。
212名無電力14001:2014/05/23(金) 13:05:48.24
実家でエネファーム入れた

給湯、お湯を沸かす時しか発電しない。コンロとかのガス使用には発電しない。

給湯時にもお湯がリザーバーに満杯になったら、発電しない・・・・・・

入れる意味ねえ、まるっきり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
213名無電力14001:2014/05/23(金) 18:52:35.28
>>212
おめでとう。これで俺達の仲間だ。

一応ガス代安くなってるんで、それで我慢してくれ。

冬場はがんばるけど、今度はタンクのお湯が足りなくなって、給湯器使いだすんだよな。微妙。

あと、床暖房にエネファームのお湯使わないので注意してね。
214名無電力14001:2014/05/23(金) 23:23:10.50
はぁ?
瓦斯を消費して発電するより、屋根に置いたPVの方が効率良いに決まってるだろ
太陽光は、発電量の桁が違うよ。4kwのシステムで、薄曇りでも
エネファームの倍は発電する。晴天ならエネファーム5台分は楽勝。

太陽光は、売電で実質電気代0か+収入に成るが、エネファームは絶対無理!
215名無電力14001:2014/05/24(土) 01:32:55.10
エネファームのスレでソーラー勝利宣言されてもねぇ。

値段が値段なんで、こんなの買う際に太陽電池と比較してるだろうから、大体はわかってると思うよ。

俺の場合、屋根の形状的にあまりパネル乗らなくて代わりに検討したんだけど、エネファーム入れると床暖房がタダだったので、床暖房の高いオプションだと思って入れてみた。東電にムカついてて一矢報いたかったしww

元を取るつもりはなかったけど、結果的には電力やガス量の見える化のおかげで節約はできてる気がする。

まあエネファームだけだと正直道楽だわ。やはり充電池とセットで停電時でも稼働できないとメリットないな。
216名無電力14001:2014/05/24(土) 18:21:33.90
>>212
随分と高価な給湯器使ってるんだねぇ
217名無電力14001:2014/05/24(土) 20:35:56.09
道楽ってのは、儲け無しの遊び
これは、瓦斯屋の養分に成り、損をするんだから・・・
218名無電力14001:2014/05/25(日) 07:11:59.56
購入者が本気で後悔するのは十年後だけど、余裕で時効だな
219名無電力14001:2014/05/25(日) 11:26:50.42
>>213
とうとうEFの裁判きたぞ
年間で光熱費3万増だって
どういう事?
220名無電力14001:2014/05/25(日) 12:28:46.36
無理やりこじつけた方程式
送電ロスが無く、ムダがなくなります! 電力会社のロスなど知ったこっちゃありません。

トータルで年間の光熱費が安く成ります。
瓦斯の単価を安くして、条件が全てそろった場合のみで、年間5万円
10年で、50万円。で、機械の値段とメンテンス料金が。。。
221213:2014/05/25(日) 14:47:29.54
>>219
俺はガス屋じゃなくてガス屋の養分なんだから知るかww

ここから長文失礼。
エネファームはRPGの特殊装備みたいなもんで、ルールを理解して使わないと、全然役にたたんのよ。

■ルール
・お湯をタンクに貯めるついでに発電する
・タンクが満タンになると停止
・一度停止すると8時間のインターバルが必要
・タンクの量は浴槽1杯分
・タンクのお湯を使いきると、普通の湯沸器が稼働
・ガスの従量金額は通常の二割引

つまり、タンク満タンで本日のエネファーム終了がポイント。
タンクにお湯ためっぱなしで電気使ってると意味ないのよ。

だから、このゲームは浴槽のお湯張り(追い焚きではない)をどのタイミングで使うか重要。時間別の電気、お湯の使用状況は画面でわかるので、ここから
・エネファームの稼働開始時刻
・浴槽のお湯張り時刻
をうまくセットできると発電時間を伸ばしてエコ(笑)できるわけ。

まあエネファームの稼働開始は本体が自動で設定してくれるけど、自分でやった方がいいと思う。(特にお湯をあまり使わない夏場)

俺はこれに東電の朝特プラン組み合わせて、電気+ガスで月5千円強マイナスで来ているよ。
ただ夏場は正直きついかな。

結論 エコ(笑)な金持ち以外買わない方がいい。
俺も後から付け足すとかなら絶対入れないわwww
222名無電力14001:2014/05/25(日) 16:13:09.87
発育の良い庭木を植えて、薪風呂にするのが真のエコ
223名無電力14001:2014/05/25(日) 20:00:11.36
>>221
なるほど、参考になったわ。
224名無電力14001:2014/05/25(日) 20:55:23.97
エネファーム付けてると、ある意味、お金持ちのステータスだろ

リフォーム・先物取引・白蟻駆除・貴金属押し買い・みかん、林檎の訪問販売・蟹の送り付け
消火器・浄水器・羽毛布団・屋根の点検業者

上記の業者が潤います。金は天下のなんとかで御座います。
225名無電力14001:2014/05/26(月) 09:06:52.23
>>221
どこのメーカーのですか?パナですかね?
うちの東芝のとなんとなく違うような気が・・・

・停止後8時間のインターバルはないですね。ただ25日一度24時間メンテで停止します。最悪です。。。
・床暖使用時にも発電してるとは思います。業者もそういってました。だまされてるかもしれませんが。
・ガス料金は確かに大幅割引(大ガス)されてますが、比較対象が高いプランなので微妙
・パナでは運転時間がタイマー設定可能だが、東芝は不可。深夜停止の日中運転したいができない。
・普通の給湯器が稼働ですが、まぁエネジョーズと同等なのでそんなに効率は悪くない。てかエネ効率でみると給湯の方がよいかな
・太陽光の売電価格が安い。が、大ガスから年1回補填はされるのでメリットかも。

まぁ道楽ですね。ど田舎なんですが、たまたま都市ガスがきていたのと、原発停止で関電が怪しいのでいれてみました。
226213:2014/05/26(月) 22:44:36.61
>>225
他にもユーザーがいるとは(笑)
自分は東京ガスのパナ機種です。

インターバルはもう少し短いかもです。東電の朝特プランの時間は動かないように設定してたもんで。

自分は逆に常に稼働するのはいいなと思ってましたが、月1で24時間動かないのは良し悪しですな。
227名無電力14001:2014/05/27(火) 20:31:32.87
>>225
月に一度停止するのはマイコンメーターに微小モレ表示を出さないためで
メンテではありません。月一停止中はMの表示が出てますよね。
エネファームは止めずに連続運転させたほうが本体のためにはなります。

うちも3年半になりますがエネファームはほんとに道楽ですw
エネファームの寿命がつきたら普通の給湯器に戻すつもりです。

太陽光発電もあるのでその頃には値段も安くなってるだろう蓄電ユニットを
入れて東電から電気を買わない生活を考えてます。
228名無電力14001:2014/05/27(火) 20:58:40.39
パナと東芝で性格が違うはず
なるべく止めないように動かそうするのと、なるべく休ませようとする制御

どっちがどっちか忘れた
自動運転は勝手に学習するし
229名無電力14001:2014/05/29(木) 11:59:01.21
メンテサービスの人は止めずに連続運転してるほうが機器のためにはいいって言ってた。
だけど定期メンテは運転時間だけで来るから止める時間が長いほうがメンテサイクルが長くなっていいのにな。
どっちがいいんだろ。
230名無電力14001:2014/06/05(木) 08:12:19.25
エコジョーズはどうなの?
231名無電力14001:2014/06/05(木) 19:25:18.32
>>230
月/500円瓦斯代が安く成るかならないかだな。
中和排水で、1時間ボイラー動かすと4.2リッター水を捨てるよ。

上記の中和排水を温めるための結露水と嘘を言う瓦斯屋が多い
実際は、結露水を中和して水と混ぜて捨ててる。
232名無電力14001:2014/06/06(金) 18:23:04.02
導入してしまった人たちの最後の捨てセリフ

『道楽』だから…
入れる前は、電気料金が安くなると期待をしてますたと
233名無電力14001:2014/06/07(土) 08:59:10.77
それはないな。はじめっから道楽よ。
太陽光もつけた。で、買取価格下がるのわかってて、充電池とエネファームもつけた。
道楽ですよ。
いれてわかります。あるとなんか楽しいですよ。
234名無電力14001:2014/06/07(土) 10:32:23.89
>>233
羨ましいなぁ。うちは燃料電池はソーラーの買い取りが終わる8年後かな。その頃には燃料電池も安くなってるだろうから。
235名無電力14001:2014/06/15(日) 18:11:42.18
ウチはエネファーム3年だけど2台目は考えてないな。
太陽光発電があるから次は蓄電池を入れて普通の給湯器にする。
236名無電力14001:2014/06/16(月) 19:57:01.65
高い原因の1つは白金でしょ?
ダイハツは白金を使わない燃料電池を開発済み。基礎研究としてだけど。
都市ガスには応用が効かないのかな?
237名無電力14001:2014/06/17(火) 12:02:17.87
いやいや、高いのは売れないからでしょ。
量産効果がでない。
SOFCなんか白金使ってないよ。
238名無電力14001:2014/06/19(木) 00:56:43.71
>>236
ダイハツの燃料電池はヒドラジン燃料。家庭用に使うには毒性が強すぎる。
触媒の要らない燃料電池は動作温度が高いか燃料の毒性が高い。

家庭用としては動作温度が高いSOFCが期待されてる。
239名無電力14001:2014/08/17(日) 19:32:50.70
官兵衛の節電発電所
http://mirai660.net/powerplant/
240名無電力14001:2014/09/07(日) 22:08:39.33
床暖房使用時はバックアップ電源使用するのか??
意味なくない?? 床暖対応型エネファームなぜないんだ
241名無電力14001:2014/09/07(日) 22:15:58.05
エネファーム+床暖房3系統+試運転を12万で工事させられてる
この金額って妥当なのか?
元請は他社もそんなもんだ、10万でやる所があるって言い張るんだが
242名無電力14001:2014/09/08(月) 22:17:21.83
>>241
どこのガス屋?
243名無電力14001:2014/09/14(日) 10:56:22.57
エネファームつけるの考えていたんだがやめたw
元とれないことがわかったし、今買うのはおススメしない
金が余っている家だったら付けるのもいいが。
もっと価格が下がってから買ったほうが得。数年後に相当安くなると思われ
ガス屋は補助金が来年は下がるとか言っているが補助金がなくなってからの
方が実質負担額は明らかに低くなるだろう。数年後に補助金なしでも100万は
切るだろう
244名無電力14001:2014/09/14(日) 11:25:50.85
ネットでよく調べてから判断するのがよろし。
エネファームは出たばかりのものだし、もう少し様子を見てからの方がいいかと。

10年無償を強く謳っているが10年後どうなるの?とガス屋にこの前聞いてみた。
返ってきた答えは…
高額な部品が使われており、有償なことはもちろんだがどれくらいかかるかなど
具体的な金額は分からない、とのことだったw
ただ、具体的額は分からないがけっこうな額らしい、その交換部品がw

まだまだ手をつけるには早いよ
245名無電力14001:2014/09/14(日) 13:32:21.42
エネファーム取付工事をやってますが
元は取れないし壊れたら高額だし
やめたほうが良いかと・・・
ガス代とかもプロパンならガス屋の料金次第だし
246名無電力14001:2014/09/14(日) 14:55:02.70
プロパンでエネファームつけようなんて人がいるんだ?
都市ガス前提ってあたりまえに思ってたけど
247名無電力14001:2014/09/14(日) 21:31:34.89
元を取ろうと思っている人はやめたほうがいい
道楽でつけるのならぜひどうぞ
248名無電力14001:2014/09/14(日) 22:04:56.32
エネファームとは「高級湯沸器」である。
損得勘定で考えるのであれば間違いなく損。初期投資を回収できません
損得で考えるのであればエコキュートかエコジョーズでいいと思う

床暖房使用のとき発電するって思っている人いるけど発電しないよ
上でも出ているようにタンク満タンになったら発電終了です
249名無電力14001:2014/09/16(火) 08:54:51.94
>>244
10年後は安くなってるでしょうから、壊れたら買い換えですね。
耐用年数10年+αで検討しました。
>>246
プロパン会社によるでしょうが地域の都市ガスと同額にするサービスが多いようです。
10年契約だそうなのでその後は怪しいです。
>>248
床暖房での発電されてるようですよ。
タンク満タン状態で、床暖つけると発電が始まるようです。
まぁ経験談なので正確なところはわかりませんが。

元はまず間違いなくとれない。道楽です。
250名無電力14001:2014/09/19(金) 09:52:13.52
ウチは4年目になります。
元はとれません。完全に自分の道楽です。
人生の中で1度はエネファームをつけたって実績作りだけですw
10年くらいのメンテ込みだから故障しても出費はありません。
その後に故障したら太陽光発電を付けてるのでエコジョーズと蓄電池に変えます。
251名無電力14001:2014/09/26(金) 20:30:05.11
エネファームって190万+工事費から値引きってあるの?
252名無電力14001:2014/09/26(金) 20:46:27.25
エネファームって、マスターベーションなんだ
他人のマスターベーションに、金わ出せない
253213:2014/09/26(金) 22:31:01.17
>>251
うちは床暖房サービスしてもらったよ。
新築だと半額まで引いたみたいな書き込みを見た気がする。
254名無電力14001:2014/09/27(土) 18:08:12.64
>>253どこの住○林業だよ
255名無電力14001:2014/09/27(土) 23:49:25.88
 
エネファーム

都市ガス(CH4、メタンガス)H(水素)を水にして電気と熱を出す
ところで、CH4のC(炭素はどこに行くの)、燃やすの〜(CO2)
炭になって出てくるの〜、教えて〜。
256名無電力14001:2014/09/28(日) 17:07:18.07
残ったCを、燃やせば、CO2は出るが、熱をもっと取れる
一粒で2度おいしい、効率が 1 を超える
257名無電力14001:2014/09/29(月) 09:06:11.24
 
 
エネファーム 東京ガスの マスターベイション。
258名無電力14001:2014/10/01(水) 13:54:35.96
騒音で苦痛な人や隣家とトラブルになってる人いる?
259名無電力14001:2014/10/01(水) 23:22:45.80
CH4のCはCO2として取り出す、二酸化炭素は出るのだ
のこったHを酸素と反応させ、水を作るこの時電気と熱が発生する
<< CO2は出るのだよ、燃やすのと同じ量が >>
260名無電力14001:2014/10/02(木) 09:20:07.67
そうそう。エネルギー効率がよいといっても、ためたお湯を維持するのにエネルギーが必要になるので、トータルではどうでしょうか。
オール電化のエコキュートよりかは遙かにいいんでしょうが、
やっぱりエコジョーズが一番エネ効率がよさそうです。
261名無電力14001:2014/10/09(木) 11:13:05.25
エネファームを入れて1ヶ月になります。
家は店舗(理容)と住宅をかねてるが、店でのお湯の使用量はさほどではないので
「風呂自動」のスイッチを入り、切りしてタンクのお湯の量を調整しています。
今後、様子を見てトイレの水洗用と洗濯にも配管を回して何とかお湯を有効に使えないか
検討中。しかしこれをやると真冬はお湯が不足気味になるかも知れないが、
その時のために切り替えのコックも追加で必要かも・・
262名無電力14001:2014/10/09(木) 11:31:39.07
>>258 騒音はほとんど無いですよ。近所のガス給湯器のがうるさいくらいです。
ただし、最近一部で問題視されてる低周波騒音につては不明です。
自分としてはまったく感じませんが。
263名無電力14001:2014/10/09(木) 18:49:07.79
>>241
その価格はエコジョーズの間違いではないのか?
エネファームをその価格でやったら大赤字だろ。
264名無電力14001:2014/10/09(木) 19:51:40.39
>>263
工事費だけの話では?
265名無電力14001:2014/10/12(日) 21:08:22.81
太陽光は終了したな
266名無電力14001:2014/10/17(金) 05:55:16.07
エネファーム高い
267名無電力14001:2014/11/27(木) 15:24:32.59
2016年に補助金なしで70-80万円の計画らしい。工事費と消費税は別だろう。
本格普及期は2020年代で50-60万円を目指している。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/07/suiso4_8_sj.jpg
268名無電力14001:2014/12/08(月) 17:40:46.73
ただいまエネファームの連係作業中
アイシン製のエネファームは試運転連系に時間がかかりすぎる。
前後の作業を合わせて4時間待機。
それにしても皆さんお金持ちですね〜
269名無電力14001:2014/12/08(月) 18:29:18.80
ほとんど使わないマーチを10年維持するより、よっぽど仕事するし得
270名無電力14001:2014/12/08(月) 21:46:29.14
エコとか言ってるけど、結局ガスを使って欲しいんだよ。
エネファームもエコウィルもね。
ちなみにエコジョーズも新型に切り替わるたびに、暖房側のボイラーの能力も上がってる。
排熱利用で効率が上がっても使うガス量増えてね?
って会社で話題になったことあるよ。
271名無電力14001:2014/12/18(木) 16:47:22.66
家庭用燃料電池「エネファーム」、累計販売台数10万台を突破

エネファーム普及推進協議体である「エネファーム パートナーズ」は1日、
家庭用燃料電池「エネファーム」が、累計販売台数10万台を突破したことを発表した。

2013年6月に閣議決定した「日本再興戦略」では、2020年に140万台、2030年に530万台
(全世帯の1割相当)の普及を目指すとの目標が掲げられている。
http://www.rbbtoday.com/article/2014/10/01/123991.html
272名無電力14001:2014/12/18(木) 19:09:28.14
だったら早く安くしてくれよって
273名無電力14001:2014/12/19(金) 00:20:51.30
日本の世帯数は5000万くらいだから、10万台というと導入は500世帯に1つだ。まだ、お金持ちの自己満の道具だ。
274名無電力14001:2014/12/19(金) 18:30:31.12
本体が50〜60万円になってもなあ。
メンテナンスの費用はどれくらいの見込みなんだろう。
取付けた後のメンテナンス費用がけっこうかかりそう。

ウチは初期型だから故障も度々あるしこの前3年ちょっとで交換時期だからってことで
すごく高価な部品を交換してた。
メンテ込の契約で費用はかからなかったけど本体が安くなればなにもかも
無償交換なんてありえないだろうな。

現在のが寿命になったらもうエネファームは取り付けないな。
太陽光発電と蓄電池で電気は自給する。
275名無電力14001:2014/12/30(火) 15:27:40.48
何故床暖房用のお湯はバックアップ熱源機のお湯を使いエネファームのお湯を使わないのでしょうか?
276名無電力14001:2015/01/03(土) 14:19:25.04
>>271>>273
家庭用製品は1割を越えると普及が加速するそうだから、本格普及は2030年代だな。
277名無電力14001:2015/01/05(月) 00:47:44.89
>>275
タンクのお湯が一瞬にしてなくなるw
278名無電力14001:2015/01/05(月) 11:09:24.67
>>277
それなら更に湯を沸かして発電もすればいいのでは?
バックアップ熱源機にできてなぜエネファームに出来ないのですか?
279名無電力14001:2015/01/06(火) 10:34:23.34
機種によるのでは?
うちの東芝製は発電熱もつかってるようですよ。
発電熱だけじゃ足りなくて、バックアップも使ってるみたいですけど。
床暖房つけてるとお湯のたまるのが明らかに遅い。
280名無電力14001:2015/01/06(火) 10:46:39.34
>>279
東芝機では貯湯ユニットのバックアップ熱源機による熱供給のようですが?
281名無電力14001:2015/01/06(火) 18:03:57.86
何年か前に「2016年には補助金なしで100万円未満になる」と聞いたが、順調に製品価格は下がっているのかな?
282名無電力14001:2015/01/06(火) 18:05:01.72
何年か前に「2016年には補助金なしで100万円未満になる」と聞いたが、順調に製品価格は下がっているのかな?
283名無電力14001:2015/01/06(火) 18:05:52.91
あ、2回ポストしてしまった。ゴメン。
284名無電力14001:2015/01/06(火) 18:08:35.42
水素タウンは都市ガスの替わりに水素をパイプラインで送るらしい。危なそうな印象だが、都市ガスと同じ程度の危険性なのだろうか?
水素だとパイプラインに高い気密性が要るので割高だろう。既存の町で都市ガスから水素に替えるのは各家庭で経済事情が異なるから難しい。
でも、家庭に設置のエネファームは都市ガスから水素への改質機能が不要なので、その分、簡素になって安くなるのだろうか?

HySUT 北九州水素タウンプロジェクト/東芝の純水素型家庭用燃料電池
https://www.youtube.com/watch?v=p3AOuHcAj-8

東京五輪の選手村を「水素タウン」に
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150104-OYT1T50106.html
285名無電力14001:2015/01/18(日) 21:04:24.60
東芝の0.7kwエネファームの発熱量ってどれくらいなんだろ。
タンクいっぱいの湯を作るのに結構時間がかかるみたいだけど。
286名無電力14001:2015/01/27(火) 21:08:41.33
水素分解の様子を解明、日本人ら 燃料電池応用へ
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012601002138.html
287名無電力14001:2015/02/06(金) 09:54:03.60
家庭用燃料電池を30万円安く、部品点数15%削減で実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150205/402676/

東京ガスとパナソニックが共同開発。
希望小売価格を2013年発売の現行品に比べて30万円安い、160万円(税別、設置工事費別)に設定。
2015年4月1日より東京ガスが発売。
288名無電力14001:2015/02/21(土) 18:07:35.49
恐らく、数年後には紅茶茸みたいな存在に・・・
289名無電力14001:2015/02/21(土) 18:51:49.47
エネファームつけてしばらく経つんですけど
時々鳴る鳥の鳴き声みたいなやつって何ですか?
290名無電力14001:2015/02/21(土) 22:05:37.18
>>289
発電開始の合図
291名無電力14001:2015/02/25(水) 16:29:00.69
>>287
2013年の時点では「2016年に80万円」を目標にしていた。80万円になるのは2020年ころじゃないか?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK04036_U3A001C1000000/
292名無電力14001:2015/02/26(木) 10:23:35.34
SOFCーtypeS導入したんですが
電源は常時ONにしておけば良いのでしょうか?
詳しい方教えてください
293名無電力14001:2015/03/01(日) 21:10:27.57
160万円かけて設置するなら
素直に太陽光発電+エコワンにした方が・・・。
294名無電力14001:2015/03/02(月) 16:43:33.55
隣人のこれブーブーうるさいんだよ死ね
騒音無いとか嘘つくな
295名無電力14001
東芝、純水素型燃料電池システムの実証試験を開始
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150309_691830.html

純水素型はエネファームと呼ばないのかな?
水素タウン用だな。改質装置が不要なのでその分安くないと納得できない。
既存の都市ガス地域を水素に切り替えるのは極めて難しい問題だ。