1 :
名無電力14001 :
2011/07/26(火) 22:08:39.82
2 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 23:25:05.39
地震の津波対策どころか、建ってる地盤が陥没してメルトダウンするだろ。
3 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 23:33:46.31
・福井県の若狭湾と山口県の瀬戸内海沿岸が大津波に襲われる恐れがある。 ・大分県佐伯市の沿岸部にある龍神池の地質調査で過去3500年の間に8回の巨大津波の跡が見つかった 東海、東南海、南海地震が現在の想定震源域で連動して起きた場合よりも大きな津波だった。 100年~150年周期で発生する巨大地震「南海地震」では、津波が山口県の瀬戸内海沿岸に到達。 ・1586年の「天正大地震」の際、若狭湾沿岸が津波に襲われて多数の死者が出た 震源は陸地だったが、山が土砂崩れで若狭湾に流れ込んで津波を引き起こした。 ・現状では陸地を震源とする地震で津波が発生し、原発を襲うケースは想定していない。
?原子炉は運転中は300°近くで安定して動作しているが、炉の中の核燃料は緊急停止(スクラム)後もしばらくは熱を発生しつづける。万が一、その途中で水が蒸発してしまうと炉心溶融(メルトダウン)を 起こしてしまうので、冷却装置を使ってすみやかに100°以下に冷却する必要がある。 ?1号機で使われているGEのMarkI型原子炉には、蒸気圧のみで動く(つまり外部電源なしに動く)緊急冷却装置がついていて、万が一の全電源喪失の際にも、原子炉を冷やして炉心溶融を避ける仕組みがついている。 ?3月11日の地震でも、原子炉の緊急停止時、この装置がちゃんと作動した。 ?その結果、炉の温度が一気に100°下降した。 ?しかし、炉の温度を一気に下げると、炉に大きな負荷がかかり、熱いコップを冷たい水に入れた時のように、炉が破損してしまう危険がある。
?そんな炉の破損を避けるために、原子炉のマニュアル(手順書)には、「原子炉の緊急停止時に炉の温度が短期間に大幅に下がった場合(1時間に55°以上)、緊急冷却装置を手動で停止して、炉の破損を 避けなければならない」と書いてある。 ?福島第一のオペレーターが地震の15分後に緊急冷却装置を手動で停止したのはこれが理由。 ?しかし、そのまま停止させておいたのでは、再び炉の温度が上昇して炉心溶融を起こしてしまう。そこで、オペレーターは、温度計と圧力計をにらみながら「炉を壊さない様にゆっくりと、でも炉心溶融を 起こさないようにすみやかに」冷却すべく、緊急冷却装置のオン・オフを繰り返していたのである。 ?この手の「綱渡り的」なオペレーションは、福島第一原発以外の原発でも、地震によるスクラムがあるたび
にしばしば行われていた(参考)。 ?原子炉は鉄で出来ているが、炉の運転で発生する中性子により鉄が年々劣化し、急激な圧力の変化に耐えられなくなる温度(脆性遷移温度)がしだいに高くなる。そのため、古い原子炉ほど「炉を壊さない様に 冷やす」ことが難しくなる(参照)。 ?井野博満・東大名誉教授らが「玄海原発はもっとも危険な原発」と警告を鳴らすのはこれが理由(参照)。 「原発の運転って、こんなに難しかったのか」というのが正直な感想だが、そんなギリギリのオペレーションをしている福島第一を襲った津波による全電源喪失。やはり、福島第一での事故は「起こるべくして起こった」のである。 点検中の原子炉の再稼働の条件となるストレステストには、ぜひともこの「地震によるスクラム後に緊急冷却する際に、炉の破損を避けながらも炉を安全なレベルにまで緊急冷却するオペレーション」の
「原発ゼロの日本」へ浜岡から発信しよう/静岡県大集会 志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-24/2011072401_02_1.html まとめ
・震源域の真上
岩盤が7メートルも隆起する地殻変動が起こる危険がある。
たとえ原発が頑丈につくられていたとしても、立っている地面そのものが破壊されれば、
複雑な配管や装置のかたまりである原子力プラントの破壊は避けることはできない。
・「想定地震M8・4」は成り立たなくなった
東日本大震災をうけて、東海地震、東南海地震、南海地震、この三つの地震が3連動で
起こる危険が指摘されています。3連動地震では、M9以上を考えるべきだと、多くの学者が
指摘しています。M9といいますと、M8・4のエネルギーの8倍になります。だから、
想定地震をM8・4のままとして、大丈夫などということがいえるわけがないではありませんか。 この原発は「固い岩盤の上にあるから大丈夫」と説明されてきました。しかし、それもウソでした。 2009年8月の駿河湾地震は、M6・5程度でした。ところが、浜岡5号機は設計値を 大きく超える振動が観測されました。専門家は、「浜岡原発自体が地震波を大きく増幅させる 構造になっている」と指摘しています。M6・5でも設計値を超えたのです。M9というのは M6・5のなんと5600倍のエネルギーです。
・出力日本一の超巨大原発 いま停止中の浜岡原発の3、4、5号機は、どれも出力100万キロワット以上の 巨大原発だということです。とくに5号機は138万キロワットです。日本にある54の原発のうち、 これ以上大きいものはありません。日本一大きい出力をもつ超巨大原発が、浜岡5号機なのです。 福島第1原発で事故をおこし、格納容器が破損した1、2、3号機は、出力が46万キロワットから 78万キロワットです。
15 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 10:28:53.85
ちょっと聞きたいんだけど、このスレに10年前、いや2・3年前から、この板で浜岡止めろと言ってた人はいるのか? 俺が10年前にこの板に来たときにのぞいたスレが浜岡原発スレだった。
浜岡原発:津波対策、国や地元と協議を--牧之原市長 牧之原市の西原茂樹市長は27日、浜岡原発(御前崎市)の海岸沿いに高さ18メートルの防波壁(防潮堤)を建設する中部電力の津波対策について、「福島第1原発でこれだけの事故が起きた以上、事業者だけで 対策を行うのは危険だ。国や県、地元ときちんと議論をした上で理解を得ながら進めるべきだ」と述べ、中電の対応に疑問を呈した。 西原市長は「3~5号機に燃料棒がある以上、対策を講じてもらうのはありがたい」と防波壁の建設自体は評価。一方で「事前の相談はなかった。中電が対策を行ったという既成事実を積み上げて、再稼働できると 思っているなら間違いだ」と指摘した。
18 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 11:36:34.67
牧の原市長、その通りだ!!! 原発は国や県や地元がもっと介入して 徹底的に安全向上策を積み上げさせろ。 超鬼畜電力会社が国民や国土の為を思って 何かをする訳がないのは誰の目にも明らかだ!!!
1号の燃料棒、穴開いたのが動かせない。
20 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 13:49:45.79
>>19 どういうことですか?
破損してキャスクに移動できないのでしょうか?
21 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 14:27:38.49
23 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 17:51:00.05
>>4 500年前の静岡県の大地震の津波で淡水湖だった浜名湖が海水湖になっちゃったんだぜ!
今切口は切れてなかったんだぜ!
江戸時代は新居ー舞阪は船だったのに
室町時代までは新居と舞阪は陸続きで弁天の橋や浜名バイパスなくても歩いていけたんだぜ!
で浜岡原発のショボい砂山はなんなんだ!
あんな砂山で津波防げるか?
砂山にコンクリートの塀つけて津波に耐えられるか?
今度は想定外の言い訳は通用せんぞ!
原発事故したら中電では補償できんぞ!
浜岡は廃炉にしとけ
>>21 えええええええええええええええええええええええ
嘘つきの原発反対派は「地震が来るー」とかいって無理矢理浜岡をとめたが、地震なんか全然来ない。 すぐに運転を再開すべきだな。中部電力、何をもたもたしとる。止めただけでもドアホなのに、運転さぼってけしからん。
26 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 18:50:03.05
>>25 よう超大量殺人鬼
他人の生き血は旨いか?
27 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 19:18:01.69
>>25 そのとおりだ!
浜岡だけ再稼動してくれ、霞ヶ関にダメージ与えられるのは浜岡だけ
残りは全部廃炉
28 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 19:45:55.72
>>16 津波って真横から海水がやってくるわけだ。
相当な基礎がないと防げないし、防げると思っている方がおかしい。
18mの防波堤がそのまま原発に移動して破壊なんで十分考えられる。
30 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 23:02:41.07
浜岡原発プルサーマルシンポで進歩?2007年8月 しかしやっぱり「やらせ」でした。
ttp://www.at-s.com/news/detail/100048552.html 中電(中部電力 愛知県名古屋市)、社員に参加要請 07年の浜岡原発シンポ(7/28 14:45)
2007年8月に開かれた浜岡原発(御前崎市)のプルサーマルに関するシンポジウムで、
中部電力が社員や関連企業に参加を要請していたことが28日、明らかになった。
中電は「開催を周知したもので、賛成意見を表明させる『やらせ』はなかった」(幹部)と説明している。
31 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 23:05:39.23
>>30 浜岡原発プルサーマルシンポジウムは、プルサーマル計画への理解を深めることを目的に、
経産省が地元住民向けに開催。地元の御前崎市や、周辺地域から524人が参加した。
参加者へのアンケートには内357人が回答し、
プルサーマルの必要性について「理解できた」「だいたい理解できた」など肯定的な意見が約8割を占めた。
中電広報部は「調査結果をまとめ次第、国に報告する」としている。
32 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 23:08:39.98
>>30 >>31 九州電力の「やらせメール」問題を受け、経済産業省が電力各社に原発建設に関する説明会で
同種の問題がなかったかどうか報告を求めていた。社内調査の結果を29日までに経産省に報告する。
33 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 23:12:43.45
>>30 >>31 >>32 だから今、中部電力浜岡原子力発電所には、恐ろしいMOX燃料が保管されている。
しかも、4号機の原子炉のすぐ上の階、原子炉の真上にある。
浜岡原発は、巨大で長大な、東海地震の震源から繋がる活断層群の真上にあるのに、
再稼働なんかされたらどうなると思う?
35 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 04:32:47.97
>>34 建設予定地の土地押さえたのに売れなったら大損だね
その辺はやっきになるわな
バカな原発反対派は「地震がくるぞー」とか言って浜岡の運転をとめたが 地震は全然来ない。 嘘つき・オオカミ少年集団であることが証明された。 中部電力はただちに浜岡を稼働せよ。政府が妨害したら正々堂々と裁判所で決着をつけて裏取引をするな。
37 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 06:04:34.13
>>36 史上最悪鬼畜の原発推進派は
原発を安全安心だと散々宣伝しまくってきたが
凄まじく危険だという事が証明された。
お前らの大嘘と日本の破局に対しどう責任取るんだよ
日本人皆殺し野郎ども!!!
お前らが環境中に放出された全ての放射能を除去しろ!!!
>>37 さすがは大嘘つき・オオカミ少年の原発反対派だな。
我々、原発積極推進派は従前より、「原発は危険である。」と再三、警告してきた。
事故後も「できるだけ日本から脱出せよ」「食品は輸入品以外口にするな」と広報を継続している。
「原発は安全」「放射能で健康被害はない」などと安全デマを流布しているのは、原発反対派や反対派御用学者じゃないか?
中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の津波対策として同社が示した高さ18メートルの防波壁建設などに関し、原発から20~30キロ圏にある同県袋井市の原田英之市長は28日の定例記者会見で、 「福島第一原発事故の原因が分からないうちに、防波壁を造るからといって(再起動を)OKとは言えない」と述べた。 原田市長は津波対策について、「安全対策が強化される」と一定の評価をしつつも、「直下型地震の安全確保の検証が不十分だ」と指摘した。さらに、浜岡原発の将来のあり方については「電力が必要とされる 今の時期を乗り越えることができたら、あえて危険を冒して再起動する理由がない」と述べた。
津波対策の資料をホームページから見たが、これで駄目と言われたら日本の技術が駄目というようなもんではないですかな。 あらゆる対策が構築されており、これが駄目なら静岡県全て、いや太平洋側、いやいや日本の周りを防波壁で囲まないと、国民の命が危ないですよ。 そんな議論も必要かと思いますがな、さて、反原子力の方々これ否に。 浜岡付近に住んだ方が津波には良いかもな。
>>41 蓮舫に質問したいね。
スーパー堤防でも駄目でしたから、国民を見殺しにしろと言った言葉を。
43 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 08:59:08.32
経済産業省原子力安全・保安院が、二〇〇七年に国際原子力機関(IAEA)から組織の総合的な評価を受けた際、保安院と原子力安全委員会の役割が明確でない点など問題点を指摘されたのに、
好意的に評価された部分のみを和訳して公表していたことが本紙の調査で分かった。
好意的な部分しか公表しなかった理由について、保安院原子力安全広報課の担当者は「細かい部分なので英文の報告書で確認してもらうつもりだった」と釈明。本紙の指摘を受けて、「今後、出てくる報告書は完訳も公表するようにしたい」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072990070902.html
44 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 09:04:34.02
>>41 お前超アホだろ?
河川のスーパー堤防など無駄で、大した意味がないと、東日本大震災で分からなかったのかよ?
それよりも比較にならないほど重要な対策がある、
原子力は全廃し、洪水に対しては河川の遊水地を作るなどだ。
これだけジミンが無駄な公共事業をしてきた結果が、現在の破滅寸前の日本の姿だ。
だが海の堤防は、今回の地震の知見を活かしもっとしっかりした物は出来るだろうと思うが。
45 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 09:26:01.76
いかに対策するとしても海抜6mにある原子炉とあの、故障、事故ばかり 起こしている複雑な弱い配管では焼け石に水というか無意味に思えて 来るんだが。
公明党が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止など、高速増殖炉路線からの撤退を打ち出す検討に入った。国会運営のカギを握る同党が撤退方針を明確にすれば、 政府・民主党や自民党のエネルギー政策論議にも影響を与える可能性がある。 公明党は8月末に党独自のエネルギー政策をまとめる予定。現在、党総合エネルギー政策委員会で議論を進めている。同党は「もんじゅ」について「過渡的エネルギー」として開発を容認してきており、 撤退を打ち出せば方針転換となる。
49 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 12:33:38.66
中電は立派な対応だと思います。 保安員のいう事を全て聞かないのだから。 社員に出席を依頼する程度は、原発以外でも、様々な会合では良くある事ですよ。
>>21 この記事もなんだかな。
燃料棒が束になった燃料集合体の、燃料棒の1本の被覆管に穴が開いて放射線漏れ。
このまま取り出すのはマズイので、取り出す機器を開発するとか言ってるらしい。
4,5号の使用済み燃料プールに移す計画は変わらないっぽい。
しかし、予定通りできるのか?
電力会社の内部調査の結果なんて信じられるか!
>>49 社員や関連会社従業員にもシンポジウム会場に行く自由はある。
しかし、サクラはどうかという問題もある。
社用か私用かにかかわらず、社員・関連会社従業員及びその家族については
会場に他と区別した席の一画を儲ければ良いと思う。
そうすれば、他からみても参加者の状況が明らかになる。
56 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 01:48:54.79
そう、行くのはいいんだけど、質問内容まで指示ってのがね 重要なのは、アリバイ作りのために利用し(目的犯) こんなやらせまがいで、『住民の理解・合意が取れました』と既成事実をつくって 強引に計画を進めたところ
保安院(国)がやらせとか・・・・ もう最悪だわしんでほしいわ
>>49 強制か否かは、受け手の認識の問題である。
受け手がどのように感じたのか、徹底した調査がまたれる。
59 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 05:35:30.48
自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。与野党で原子力行政の見直し論議が勢いづくのは確実で、国会での攻防にも影響を与えそうだ。
自民党の逢沢一郎国対委員長は同日の会見で、「やらせ」指示について「今初めて耳にする。事実であるとすれば大変遺憾なことだ」と述べるにとどめた。小池百合子総務会長は会見で記者団から
質問を受けたものの、「確認してからということで答えとさせていただく」と、コメントを避けた。
自民党と連立を組んでいた公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は、取材に対し「政府は堂々とシンポジウムで議論を戦わせるべきだった。原子力行政に対する不信感がさらに高まってしまう」と懸念を示した。
保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く-電力やらせ問題
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901000
60 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 05:36:53.42
みんなの党は29日「電力自由化アジェンダ」の中間取りまとめを発表した。電力料金の引き下げのため、発電事業への参入を妨げている各種の規制の緩和や、発送電を分離することなどが柱。渡辺喜美代表は
記者会見で「電力の自由化を進めることで、高コストの原発は市場から淘汰(とうた)される」と述べた。
原子力政策について、アジェンダでは原発の新規増設の停止や核燃料サイクル計画の凍結を盛り込んだ。また、耐用年数の40年を経過した原発や震災リスクの高い地域の原発の廃炉も明記した。
電力自由化で脱原発を=みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901001
國民の総意で國策として原子力を推進したのだから 保安院の皆様が、原発反対の極左テロが情報操作をしないように防衛策をとるのは当然だ。 どこに問題があるんだ。ばーーーーーーーか
62 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 06:28:05.38
保安院の皆様wwww どこに問題があるんだ。ばーーーーーーーか だってよ。ここは笑うところか?
國民の総意できまったことを妨害しようとする奴がいたらその影響を減殺するのは公務員の義務だろう。 まじめに働いた保安院の方々の悪口をいうのはダメだ。
危ないものを危ないと言って何がいけないの
アブナイのいけないのだったらまず年間5,000人も人が死ぬ自動車を禁止すべきだろう。 國民の大多数が原子力を支持したんだから、推進するのが民主主義だ。
>>65 賛成。
こうなれば、自動車関連で仕事している方々が路頭に迷うよね。
そうなったら、国は自動車メーカーと対立することとなるが、原発停止のような事は出来るのかな。
原発停止で電力会社破綻、企業が海外シフト、自動車メーカー破綻、様々な企業も破綻、そして日本も破綻、そうなったら誰が責任取るのか。
反原発か、菅直人か、もう原発停止では無く、冷静に議論する時期に来たのではないかと思うよ。
賢い、冷静な日本人に戻りましょう。
67 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 07:30:18.30
>>66 バカだな。原発反対派に完全に洗脳されてるじゃないか?
福島事故のおかげで日本は放射能まみれ、原発の新設になんの障害もないし、最終処分場だっていくらでも作れる。
自動車なんか作らなくても日本は安泰だ。
68 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 07:33:48.90
>>60 リスクの高いという時点で
浜岡は文句なく第1グループだな
地震が来るからと言って止めた浜岡 地震はいつまでたっても来ないんだから早く稼働すべきだろう?
70 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 07:50:56.00
>>61 國っていう字体を使ってるクソウヨって
愛国愛国と他人に常に強要しながら
放射能を撒き散らし日本を人の住めない場所にして大喜びのこの世で最も狂った連中ばかりだよな。
71 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 08:02:03.27
>>66 馬鹿じゃねーか。
企業が破たんする前に東北・北関東がもう破たん寸前だ。
責任とれよ推進派。
2ちゃんで自動車だしてくるのは煽りだから相手にするなよ。原発擁護派じゃないから。 TVで真剣に話する知識人と称する人もいるけどね。
73 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 08:17:42.61
>>69 だな
M9直下型地震対応できるなら
一考の余地はある
74 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 08:34:20.56
>>69 安全安心だといって増設し続けた原子力
超過酷事故が起きて完全な嘘だと分かったんだから止めるのが当然だろ
人の不幸を見て笑ってねえで早く日本中の放射性物質を全て回収しろや醜悪人間モドキが
75 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 08:46:42.85
よく似たもの同士 中国鉄道省 日本の原子力村 日欧から導入して盗んだ技術 米GEの指示通り作った福島第一 特許申請して輸出画策 経産主導でベトナムやトルコに輸出画策 復旧優先で事故原因も不明 再稼働優先で事故原因も不明 警察も現場検証できない マスゴミも真相を報道できない 幹部は汚職まみれ 地方は利権まみれ 事故車両は畑に埋める 放射性物質は海に流す 死傷者数は正確には不明 住人の被爆程度は正確には不明 地方幹部を免職しただけ 東電社長が辞任しただけ 切符払い戻し殺到してガラ空き 脱原発が世論の大半、説明会ガラ空き 技術もないくせに宣伝だけは熱心なんだよな。 M9.0に耐えた新幹線を見習えよ
自動車関連企業がシフト操業しているが、そもそもあまり意味がないよな これも、やらせか
78 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 13:28:11.45
日本の電力会社と原発推進派は、1本の核燃料にピンホールが開いただけで、もう恐ろしくて 動かすことすら出来ません。 老朽化して、東海地震・非・想定の耐震性の無い老朽原子炉に放置です。 電力会社と推進派は自分の大バカさも自覚できないリアル知障です。 一族一家揃って、性根も腐乱し切っています。 誰かこの生ごみを原子炉か燃料プールへ放り込んでやってくれ。
79 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 13:31:57.51
愛知県名古屋市 中部電力:ピンホールの開いた核燃料棒1本ですら、漏れ続ける放射能が怖くて動かせません。 こんな知障害社の原発が、当然の如く激しい縦揺れで見る間に崩壊したら、こんな大バカどもが対処できると思うか? やつらは名古屋の本社から現場には来ないと行った。 対処どころか、その時そいつらが生きていれば、トンズラするに決まってるだろ。
80 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 14:50:13.41
事故したらなにも出来ないもんな。 原発推進派は口だけじゃん。
>>71 そうだ、そうだ、関東・甲信越・南東北は人が住めなくなった。
原発や最終処分場しか作れない。
だから日本の生きる道は原発積極推進しかないんだな。
本当に原発推進派はこの世の物とは思えないキチガイさだな こいつらの親ってどんな連中だよ
84 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 19:48:38.01
推進派の馬鹿はとっとと福島に行って原発事故収束させてこいや。 それができない限りは何を言っても無駄だボケナス。
事故から4ヶ月、いまだに放射能を撒き散らしているFUKUSHIMA 終息はいつになるやら・・・
福島第一原発と同じレベル7のチェルノブイリは完全収束に100年近くかかるとか 福島第一原発はメルトダウンした燃料をどう回収して解体まで持ってくのかねえ 今の技術じゃ燃料の回収は不可能らしいが
87 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 23:26:49.40
>>85-86 優れた性能を持った放射線に負けない自律制御ロボットが欲しいところだな
遠隔操作じゃ「電波が届かん」とか言ってすぐに動けなくなりそうだ
開発に20-30年くらい掛かるかも知れないが、具体的な目標を持って「現場で本当に役立つ物」を開発して欲しい
>>88 こんなこともありました
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった: ジャーナリズム
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html 【ロボット大国の名が泣く 原発作業は米欧頼み】
実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JCOで臨界事故が起きた後、
原発災害用のロボットが作られていた。
三菱重工業が02年に開発したロボット「MARS-1」は幅40センチ、高さ55センチ、長さ
160センチで4輪の無限軌道(キャタピラー)付き。段差25センチ、傾斜45度までの階段の
上り下りが可能で、PHS改正を通じて遠隔操作が出来る。プロジェクトに携わった
東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。
「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって
開発から1年後の03年に すべて廃棄されることになったのです。
私は、これは大変なことだと考え、 何とか保管できるようにしましたが、その後、予算も
全くなく、メンテナンスできていないので、すぐに使える状態ではありません』
91 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 04:45:28.20
show_you_all 笹田 惣介 @ 東京新聞の広告から大手企業が消えた。反原発路線に「大経団連」が収入源の一部を断った格好だ。 「権力者の横暴と戦うことこそ優れたジャーナリズムの役目。権力側は、挑戦されると決まって反発する。 つまり、物議を醸している以上、情報公開は上手くいっている。」(アサーンジ)@copelkun
地震が来るぞーとかいって無理に浜岡を止めたオオカミ少年原発反対派 いつまでまっても地震なんか全然来ない。 ただちに中部電力は浜岡を再稼働すべし、それができなきゃお取りつぶしだ。
93 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 07:04:51.96
クズ原発マフィアどもは まともな人間性や脳味噌や論理がないから 同じような事をがなりたてるだけなのだろうな。 こんな最低な連中に日常生活を壊された。 こいつらはどんな目にあってもおかしくない凄まじい超極悪犯罪者だ。
>>93 バカ丸出しの原発反対乞食
今日の地震だって、浜岡じゃなくて福島だよな。
浜岡で今後20年以内にM6以上がおこる確率なんぞ太平洋プレートの100万分の1くらいだろう。
たぶん、世界中の地震学者の一致した意見だ。
それを無視して、原発止めるのは、破壊活動=テロだ。
関係者は全員、厳罰に処せ。中部電はすぐに浜岡稼働しろう。やる気あんのか
>>91 公平な記事を書かないからじゃないのか。
マスコミは公平が大事でしょ。反原発ばかりだと、国民を洗脳するようなもんだ。
中国のマスコミの方がマシだぞ。
>>94 フクシマは「0%」だったんじゃないの? その地震の確率。
>>94 こういう奴が反日でないなら
世界中のどんな奴も反日ではないと思うが。
ここんとこやたら工作員が増えたな
【経産省】 保安院やらせ要請、「ふざけるな」「ひどい話だ」反発の浜岡 御前崎市長は「動員はある程度理解できる」
シンポジウムに参加した御前崎市、無職伊藤実さん(70)は
「反対派の自分は、手を挙げても指してもらえず、『避けられている』と感じた。
国や中部電力が主催する説明会でこのようなことがよく見られるので、今更驚かない」とあきれる。
さらに「良識を持っている会社に原発を運営してもらいたいが期待できない」と批判した。
掛川市の市民団体「地震で原発だいじょうぶ?会」の代表の藤田理恵さん(54)も参加した一人。
「『理解できない』と何度も質問をしたのに、最後に国の担当者は
『これで一定の理解が得られたと思う』とまとめていた」と強引な運営方法への不満を語った。
住民グループ「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」の鈴木卓馬事務局長(71)は
「国が指示していたとはひどい話だ。国は国民の意見を広く聞くべきで、
国民の意見を無視するようなことを進めるのは全くけしからん」と憤り、
浜岡原発から約10キロの距離にある「御前崎グランドホテル」の福田昌朋社長(56)も
「ふざけるな、の一言。中部電力がその依頼を拒否したのは安心したが、
指示系統のトップがそういう工作をするなんてばかなことはありえない」と語気を強めた。
中部電力の発表を受け、御前崎市の石原茂雄市長は「開催の案内や参加者の動員はある程度理解できる」と
一定の理解を示したが、「質問を作成し、地元の方に質問してもらうよう依頼することには強い違和感を覚える。
国民の信頼を失墜させかねず、保安院のあり方が問われるだろう」とコメントした。
掛川市の松井三郎市長も「原発に関する不信感や不安感を一層増加させたことになり、誠に残念」とのコメントを出した。
また、県の小林佐登志・危機管理監も「保安院は安全性を守る立場なのに使命を放棄している。
第三者機関としての中立性が損なわれている。経産省から早く独立させた方がいい」と厳しく指摘。
中部電力に対しても、「質問を断ったのは見識のある判断だが、参加者を集めたことはあってはならない行動」と反省を促した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312007898/
100 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 12:11:45.16
>>96 その通り、福島を0%だと嘘ついた原発反対の御用学者が、浜岡は確率高いとか言ってたんだからたぶん確信犯的デマ。
そういうキチガイが偽情報流すから、保安院も対抗策を講じて当然。
保安院を悪く言うマスコミは嘘新聞、嘘テレビだ、信用するのはアホ。
101 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 12:37:20.17
>>100 といって浜岡を稼働させて日本を壊滅させる工作活動なんですね
わかりまふw
>>100 原発反対派が、わざわざ0%なんていうわけないだろ。 はやく部屋からでろ。 外をみろ。
103 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 12:54:08.12
>>102 原子力関係者は大概が原発反対のキチガイだろ?
全員をクビにして公正・中立な電力や委員会を作ってから文句言え。
キチガイ原発反対派
>>96 福一が事故を起こした地震の震源は福島じゃないからな。
今福島が震源の地震は余震や影響によるものだから、フクシマ0%は間違いとは言い切れない。
自民は国会で浜岡停止要請の根拠について「福島の地震の発生確率は0パーセントで」て
いってたけど、意図的で悪質だな。意図的でなければ底抜けのバカだから辞職すべきだな。
今回の福島は福島じゃないとは言い切れない、東北沖のプレートが動いて いるのだから、福島はそれの影響で地震、津波に見舞われた、間違いなく 地震によって事故が起きた。 それにしても、0%はひど過ぎる、いつどんな規模の地震が起きても おかしくないのに。国も一部の識者に任せて物事を決めるのではなく、 幅広い(東大、京大、大阪、、、、、)識者の意見を聞いてその上で 国民の意思も汲んで政府自身で決めるべき。
106 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 18:21:58.15
福島0%といっていた奴が、浜岡80%とか言ったんだろ? 大嘘つきだ。その大嘘を土台に浜岡を止めて嘘はもうばれた。 即、浜岡の稼働を再開しなければおかしい。
今年、停電がなく、普通に過ごせれば浜原はもう動かさなくていいって事になるんじゃない? 正直、俺個人としては原発再始動でSUZUKIが移転の心配の方が大きいよ。
109 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 18:49:45.40
>>107 お前さー真上のレスも読めないの?馬鹿なの?頭おかしいの?
>>98 増えてない
書き方に特徴があるので多分、今、騒いでるのはたったひとり
自分が決定的に少数派になってしまってるのに気づいて焦ってるだけだろ
「地震が来る」とか言って、運転を止めた。(まぁ、ここまではよい) ところが待てど暮らせど、地震のじの字も来ない。 即時、再稼働しなければおかしい。
>>111 どれだけ待てばおまえは納得するのか? 一週間か?
113 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 21:26:42.80
>>111 つかお前はこんなスレに書き込む前に高校地学でも学び直して来いよ。
プレートテクトニクスぐらいは聞いたことあるだろ。
プレートテクニクス理論か、 わしが子供の頃はそれどころか、ウェーゲナーの大陸移動説そのものががマユツバとされてたもんじゃ やれやれ、年は取るもんじゃ無いのう ゲホゲホゲホ
「汚れちまったフクシマに・・・」 汚れちまったフクシマに 今日も小雪の降りかかる 汚れちまったフクシマに 今日も風さえ吹きすぎる 汚れちまったフクシマに たとえば狐の皮衣 汚れちまったフクシマは 小雪のかかってちぢこまる 汚れちまったフクシマは なにのぞむなくねがうなく 汚れちまったフクシマは 倦怠のうちに死を夢む 汚れちまったフクシマに いたいたしくも怖気づき 汚れちまったフクシマに なすところもなく日は暮れる
このスレにもやらせが横行しているね 原発のせいでどんだけ電気料金が上乗せされているか知ってるかい これから賠償金でもっと高い料金を搾取されまっせ 発送電分離を早くしなければどうしようもないな
原発のせいで電気料金が上乗せされるのではなく、国が東京電力に責任を取らせないからだ。 東京電力が破産すればよい。
破産させずに20年30年と利益の全てを吐き出して賠償させるのが良い 会社の利益は無くなるので社員のボーナスも無くなる。 そうすれば他の電力会社は怖くなるので原発の稼動に嫌気がさすだろう。
>>118 電力料金は、コストに利益を重ねるだけでいいので、それは無意味。 法改正がない限り、単純に電気代アップ。
120 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 00:17:17.12
121 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 00:42:15.84
日本の電気は海外の2倍以上と高い、コスト低減し電気代を上げないで頂きたい。
電気料金国際比較
▼環境税や再生可能電力の割合が少ないため古いデータでの比較がよいですね。
電気料金の国際比較、エネ庁のデータより(2001年)?単位:ドル/kWh、日本を(100)
家庭用 産業用
日本 0.188 (100) 0.127(100)
アメリカ 0.085 ( 45) 0.05 ( 39)
イギリス 0.101 ( 54) 0.051( 40)
ドイツ 0.124 ( 66) 0.044( 35)
フランス 0.098 ( 52) 0.035( 28)
▼米国の最近の電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Released: September 15, 2010
U.S.Total(Cents per kilowatthour)
2010年、 2009年
Residential 11.32、 11.42
Commercial 10.03、 10.15
Industrial 6.65、 6.88
自動車や鉄は品質も良く安くどんどん輸出している、原料はどちらも輸入、なのに電気が2倍以上
詳細は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm ※発送配電の分離は不可欠、先進国で分離してないのは日本だけ、中国でも分離され発電の海外投資を歓迎している
122 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 00:49:18.12
都心のサラリーマンの昼飯は500円
原爆により多くの人が被曝した日本が今度は原発のせいで多くの人が苦しんでる こんな笑い話は他にないだろ
そもそもプレートの境界線上に原発を立てること自体基地外沙汰としか言いようがない 地雷の埋まってる土地の上に家建てて住むようなもん
>>120 産業が空洞化するのは円高と法人税が高いせいである。
企業における電気料金は使えば使うほど安い料金体系。
電気料金が割に合わなければ自家発電に切り替えるだけ。
そもそも、電気が余っているのに無理して節電している無知が多くて
悩ましいな。
そりゃそうだ。 ピーク時に最悪ちょっと足りなくなるかもしれないと言うだけで、 スーパーやホムセンなんか関係無い時間まで照明消してる。
うちの近くの新しくできた大型スーパーは全部LED電球だそうで 照明ガンガンだw
肉やサシミはおいしく見えるのか?
130 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:00:47.54
静岡西部で地震。 ハマゲンだいじょぶか?
止めててよかった浜岡原発。
嫌な揺れだった。 浜岡大丈夫か?
133 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:01:26.78
来たぞ。
浜松南部震度3弱程度だな。どうって事ない。
135 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:02:52.40
地震きたじゃないか。
136 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:03:16.81
震源 浜岡のすぐそば!!!!!!!!!
これが前震じゃないことを祈るのみ
菅は神!!!!!!!!!! 今日のこの日を予期して、村民の反対を押し切って停止にまで追い込んだ!!!!!!! 菅じゃなければ出来なかった政治判断!!!!!!!!!!!!
139 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:07:53.08
三重中部全く揺れなかった。 これは断層系の地震か?
震源は伊豆沖だよ、浜岡は震度4だな、俺のところも揺れたぜ怖かった。 だが一昨年はこれぐらいのゆれで5号の配管がいったので、今回も言った可能性大。
141 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:10:00.06
福島第一4号機の事をもう忘れてやがるよww
142 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:11:52.04
実は止めてませんでしたってオチまだ?
>>124 東京に原爆投下がなかったことが原因だ、だから遠い国の出来事だった>原爆投下
今回首に福島ネックレスができてやっと被爆国の実感の共有ができる。
止まってるんだから お漏らしするなよ
145 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 01:52:42.05
空き菅とかアホ菅とかいろいろ揶揄されましたが、よくぞ止めてくれました・・・「菅直人内閣総理大臣」殿 歴史にあなたはこの一事をもってして名が刻まれることでしょう。
浜岡原発を停止させなくては駄目なほどの災害がこの夏を越えられないほど緊急にくるとは思いたくなかったけど 本当に危ないのなら原発停止だけじゃなくて住んでいる住民も逃げるとか対策したほうが…
どちらかといえば、空き缶とかアホ管とか言う名で歴史に名を刻むんじゃないかな。
にほんじゅうきけんがあぶない 一日も早く放射性物質がなくなりますように。
>>146 全国各地の原発から30km圏内の住人に対して、
あらかじめSPEEDIの予測(数パターン)を公開すべきと思う。
福島で事故が起きた時に何もしてくれなかったんだから。
>>145 俺の知ってる中でマジでグッジョブなことしたのは現総理だけだよ
151 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 03:13:22.59
しかもこの総理、経産省と戦争状態だ。 再稼働しないと夏が乗り越えられない。停電だ。産業が。 弱いものからバタバタ死んでいく。 とにかくなし崩し的に再稼働に持ち込もうとした経産省。 正直、自分は玄海再稼働して、川内が続き、伊方・福井と 再稼働していくんだろうと思っていた。 そこへストレステストを持ち出して夏までの再稼働を封じて見せた。 見事なもんだ。 これで原発なしでも夏が乗り越えられるという現実を経産省と国民に 知らせることとなった。 かわいそうなのは海江田大臣だが、そういう役回りだったとあきらめるしかない。
>>151 海江田は発送電分離などを提唱してる古賀さんを辞めさせようとしてるから早くくたばって欲しい。
大臣が九州に乗り込んでまで再稼働要請とかダメダメ。
経産省の中の人に突き動かされてるんだろう。
>>151 経産省という原発利権キチの暴走を止めるには
ああするしかなかったんだろうな
156 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 05:17:18.03
海水入って一年近く放置して容器の健全性が保たれると思っているのか?。 弁やらバルブやらスクラム用の稼働部品やらも詰まっているんだぞ。風呂がまだろうがボイラーだろうが壊れるわ。それとも原子炉内に人が入って部品交換やらグリスアップやら出来るとでもいうのか?。
>>155 ごまかすな、極悪反対派!
おまえらは、「地震が来るぞー」とかおどして浜岡を止めたが
まてどくらせど地震なんか全然来ない。
自分らが嘘ついてたことを認めて、浜岡再稼働を中部電に要請すべし
いや昨日きたじゃん地震 東海地震じゃないけどね 隠蔽体質の中電は問題ないと言ってたがどうせ何かあっても「報告するレベルではない」とか言って報告しないだろうがな奴らは
止めといて良かった、浜岡原発
>>150 この福島の原発事故で官僚は情報は隠すし、大企業を守っても国民の命
(健康)、国土の汚染は考えないし、思惑が良く見え、分かった。
管総理は民意を実行、実現している立派な人間だ、他方各大臣を見ると
海江田、与謝野、(以下名前は知らんが)農水大臣、厚労大臣は官僚の
言いなりになっている。
各大臣も管総理の様に民意を実行、実現する意思を持ち強い指導力を行使
するべきだが残念ながら何もしていない。管総理との器の違いだな。
岡田幹事長も器は小さそう。
菅は東電がフクイチから撤退しようとしたら、 撤退は許されないと東電本社に乗り込んで怒鳴り込んだし、 早くベントしろとブチ切れたらしいし、 発送電分離も検討しろと指示出してるしな。 情報は錯綜してるし、菅はアホだけど、正しい方には向かっているような気がする。
163 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 08:18:31.39
菅が乗り込んで 撤退を止めなければ 国家の宝であるレスキュー隊や自衛隊は 闇雲に危険に突撃することになったはず ストレステストも 利権屋以外の地元の不安に応えたものだし 唐突でも無意味と言うことはない
ごちゃごちゃ言い訳してないで、地震が全然こない浜岡を停止させた暴挙を猛省して、中部電に即時稼働を要求しろよな。
166 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 08:40:15.09
なんで地震おきたのに、おきてないって言うかな 浜岡直撃でなかっただけじゃん
167 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 08:57:14.06
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01~11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf > ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。
>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。
>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
プロレス的なパラダイム
168 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:11:45.47
明らかに誰からの賛同もえられず、あえて事実と異なる主張を繰り返して まともな議論をさせないようにする工作員は相手にしちゃダメ。 書き込みが少ない板ではスレつぶし状態になってる。
>>166 少し前から出てきた工作員だよ、約1名だから気にしない。
170 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:34:24.31
171 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:40:23.08
>>159 震源地がほぼ東海地震の予測域だったな
これはもうそろそろくるかもわからんね
気象庁は関係ないとかいってるが311を予測できなかったもんが何いってんだだ
174 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 16:39:23.46
>>171 日本全体が汚染されたら、汚染元年以降日本人の85%は
障害持ちになるんだ。日本列島が見世物小屋化するわけだ。
すげえなおい。
>>172 来ねぇよ。東海地震というのは浜岡止めるために原発反対派が流布したデマだ。
>>175 馬鹿かお前
プレートが動く限り東海地震は必ず起きるわボケ
それも明日起きるより明後日、明後日より1年後と
地震が起きる時期がズレればズレるほど起きた時のエネルギーが巨大になる
178 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 19:21:05.34
浜岡再稼動してくれ、霞ヶ関と在京マスゴミに脅威を与えれるのはキミしかいない
175 :名無電力14001:2011/08/02(火) 17:12:33.69
>>172 来ねぇよ。東海地震というのは浜岡止めるために原発反対派が流布したデマだ。
浜岡止めてても燃料棒がまだあの場所にある以上根本的な解決になってないな。 早く燃料棒取り出して東北でも北海道でも移さないと大変だ
181 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 23:46:22.45
ホントに廃炉決定ですよね?
>>151 ストレステストを持ち出したタイミングと唐突さは絶妙
良くも悪くも「根回し無視のブルドーザー」が持ち味だと思っていたが
アレだけは老獪な策士と言って良いレベル。
まあ本人の仕切りじゃないかも知れんけどさ。
エイズもそうだが、菅直人+枝野幸男で初めて力が出るコンビだな。
バラでは二人とも、敵を作りまくって即あぼんの政治家だろ。
今日は地震が来る日でしたね 先に逃げましょうみなさん
ところで 地震予知連絡会って馬鹿ばっかなの?
にょ
>>186 30年以上前に、今後30年の間に東海地震が起こると発表したが起こらな
かった、で、今後10年の間の地震の確率が84%と発表したアレか?
昔は東大のエライ先生が会長だったな。
浜岡止めても他社に電力送るほど余裕ありすぎるw いえーい
>>184 逆に、現在の政府だと
原発利権に都合の悪いことを根回しなんかしたら
発表前につぶされるんじゃないか
192 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 15:28:55.95
浜岡停止命令、ストレステストの提唱で「原発」なくても一夏を十分乗り切れることを実証した「菅総理」は歴史に名を残すだろう それに引換え、電事連と自民党の原発推進の通産族のアホさ加減、笑える あいつら、菅が浜岡停止に成功したのを見て、「これはヤバイ、俺達の利権が消えてしまう」って 焦ったもんで菅直人の追い落としに奔走する マスゴミを巻き込んでの菅追い落とし作戦を企画するも 日本国民にもいくらかこの作戦の胡散臭さんび気づいている者もいまして 逆に寝首を掻かれつつあるバカモンたちが自分たち推進派であることにゾットしている いま、こんなところかね? しっかし、相変わらず「アホで無知な一般コクミン」どもは推進派のお先棒を担がされていることに全く気がついていない ばかじゃねーの?
193 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 17:43:23.15
>>192 「地震が来るぞ」というデマで不必要な浜岡停止を強行し、地震が来なくても再稼働しない管のバカぶりは歴史にすでに残った。
195 :
↑ :2011/08/04(木) 19:52:37.57
おまえは1週間くらい日本にいなかったのか?起きただろ地震が
>>195 原発反対の奴らはデマしか書けないんか?
3/11以来たいした地震など起こっていない。
197 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 20:44:22.84
おまえはわずか数ヶ月の間に強烈な地震が何発も起きて欲しいのか
>>197 「浜岡に地震来る」デマ流した原発反対派は強烈な地震が起きて欲しいかもな。
でもな、来ねぇよ。ぐだぐだいってないで早く浜岡再稼働しろ。
中部電力さぼるな。保安院さぼらせるな。
199 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 20:53:12.50
でもな、来ねぇよ。ぐだぐだいってないで早く浜岡再稼働しろ。 でもな、来ねぇよ。ぐだぐだいってないで早く浜岡再稼働しろ。 でもな、来ねぇよ。ぐだぐだいってないで早く浜岡再稼働しろ。 でもな、来ねぇよ。ぐだぐだいってないで早く浜岡再稼働しろ。 だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>199 全くその通り、日本國民の99%は切に願っている。
國民の希望を無視するな中部電力、國民の声の通りハッパかけろ保安院。
201 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 21:00:17.65
浜岡原発って政府というか明らかに議員がビビって停止させたって感じだよな。 神奈川県民としてありがたいけど。
202 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 21:00:43.52
小さい日本のA地域で起きたことが明日にはここB地域で起きることを 考えられないかわいそ~ な人々に合掌
203 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 21:05:09.91
>>200 おそらくこの板でお前一人だから。
コテハンかなんか付けろよ基地外。
せまい日本のA地域でおきた爆発4ヶ月もここB地域がひどく汚染されB地域で爆発しても大差ないことを考えられずに勝手にお陀仏の人々に合掌。 >201 どうせ、神奈川は福島由来の放射能でアウトだから、浜岡爆発しても大差ない。ビビった政府と議員はアホ。 というわけで、浜岡を早く再稼働させましょうね。
特徴=国を國と書き込みする すぐ他人にキレる 過去の自分の書き込みを忘却する こんなところか
>>206 順番が逆だろ。
発表前につぶされるんじゃなくて、
菅がやめさせられそうになると唐突に会見開く。
浜岡止めたのもストレステストを言い出したのも。
どう考えても目先をくらますために思いつきを言ってるだけ。
208 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 21:51:37.61
俺たちの菅!!!
209 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 21:54:46.02
>>205 つべこべ文句を言わず、早く浜岡稼働しろ。
>>210 そんな事は静岡県知事か首相か中電にでも言え
こんなところで騒いで何の効果がある?
ここに居て書き込んでる人間に決定権が有るのか?
>>209 菅が辞めてくれないと、アメリカに参勤交代できなくなるね
213 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 22:53:00.77
米国をはじめ諸外国は既に退陣を表明した菅首相をほとんど相手にしていないとされ、 諸外国は 諸外国は 諸外国は 諸外国は既に退陣を表明した菅首相をほとんど相手にしていない
あれだろ。北に何億も献金するくらいの人だから、管的には望んでいたことなんだろう。
>>209 「諸外国」というのは具体的にどの国を指しているのか、ぜひ教えてもらいたいものだね
216 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 23:14:20.55
>>215 そんなに知りたければ、時事通信に聞けばいいんじゃない。
>>215 「諸外国」ってのはUSAとUSAとUSAとUSAの事だ
アメリカとか米国は 「今ウチが大変なんだよ、日本なんか構ってられるか」 みたいな感じ
219 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 23:21:56.09
>>215 通信社なんて24時間営業だから、今電話すれば答えてくれるよ。
知りたくてしょうがないんだろ?
早く早く!
220 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 23:35:49.78
>>215 俺は寝るからな。ちゃんと確認して結果を書き込んどけよ。
>>210 通常停止で海水注入したから最速でも来年までムリ。
その間に夏が終わってしまう。
中電は原発無くても関西に電力売ってるんだから、浜岡はいらない子。
222 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 00:18:44.57
再稼働までには時間がかかりそうだな せっかくなので M9直下型地震対応にしてくれ
223 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 00:20:40.22
>>223 県原子力安全対策課は「福島第1原発事故の影響と考えられるが、健康の影響を心配するレベルではない」と話している。
絶対ウソだなw
自分たちで漏らしたくせに~www
浜岡の前に浜岡なし。 浜岡の後に浜岡なし。
「砂丘」と「砂丘堤防」の違い?
浜岡の前に砂丘あり。 浜岡の後に砂丘なし。
浜岡の砂丘堤防で海水浴はできますか?
>>227 浜岡の前に砂丘あり。
浜岡の後に国道150号。←津波はココまで。
230 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 02:34:59.75
>>222 ははは、直下型でM9とか、浜岡稼働させないためのデマ、すげー。
>>223 浜岡だけじゃなく、東日本は原発以外につかえないくらい放射能をあびてる。
だから、即時稼働、原発新設を急ぐんだな。
232 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 04:44:34.14
233 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 04:49:09.18
あやしいお米 セシウムさん 腹筋いてえ(*´∀`)アヒャ
>>232 いつまでたっても地震は来ないし、浜岡はもうセシウム汚染されたんだから、今日・明日にも浜岡再稼働すべし。
サボるな中部電、サボらせるな保安院。
235 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 08:10:20.37
>>235 俺が代わりに答えてやる
管なんぞ相手にしてんのは、支那・チョン・台湾など日本壊滅を狙う国だけだ。
浜岡を再稼働させれば、ほんのちょっと評価があがるかもしれない。
まあ、原発推進は自民だが、ノブアキのヒステリー発言から支離滅裂 な発言になっているな。 ヒステリー発言は良識ある大人の発言じゃないな、逆に管首相は分別 ある発言、行動で立派なものだ。 浜岡停止で関西までの国民が助かった。今こそ日本が変わる光が感じられる。
>>237 他人の事を「ヒステリー」とか言う人間はたいていその時、自分が「ヒステリー状態」に陥ってるんだよ
実際には自分自身の欠点を他人の中に見てしまう
心理学用語で言う「投影」ってやつだ
239 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 13:49:37.22
>>237 に同意
管がアホだぁ馬鹿だあ無能だと言われても、浜岡停止は正しいこと。理由がアメリカ圧力とかどこであっても。
あとは廃櫓までどうやってもっていくかだな。
またぁ、自称原発推進派がおもしろがって来ているが、どうやら1レス100円らしいよ(笑)
原発推進派にエサを与えないでください。 単なる無知ですから
核爆弾2,3個作って、原発廃炉にしろ。
>>239 けっこう東電はだまされてるみたいで、「東電救済法」を「原子力損害賠償支援機構法」という口実で作るからまかせとけという役人を信じたが
賠償の数百倍と予想される廃炉費用は東電持ちなんだよな。
銀行も債権回収はあきらめたらしく、若い行員は凄い勢いで辞めてるらしい。
推進派の俺としては東電潰れてくれた方が助かるからいいけどね。
100万kwクラスの原発は 確か1日で出す熱量 広島形原爆 2発分だよね まあ6割は、海に捨てているが、、、
>>243 あたりまえじゃん。原爆程度のヘコイ装置で電気はつくれない。
まぁ、そんな下らんことより、はやく浜岡再稼働しないと日本は潰れて日本人全員が難民になる。
245 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 16:26:40.06
浜岡再稼働は永久に無い
ドヘコイ ドセボイ
247 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 17:32:53.42
>>245 なら、浜岡に金をかけることないよな。
ドでかい防潮壁を作るな。無駄するな。
>>247 使用済み核燃料は当分、そこに存在するので防波壁で守らない訳にもいかない
そう言うところが原子力施設の真の厄介さだよ
現在、役に立ってようがいなかろうが必死で守らざるを得ない
249 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 19:29:34.36
浜岡早く再稼動しろよ
本当にこんな粗大ごみどう始末すんのかねえ
電力不足をこれ見よがしに強調して浜岡再稼動を煽る予定でしたが 冷夏で目論見が外れました。電力が余りすぎてます。 堤防はできるだけ経費を掛けて作りますよ。 総括原価方式のおかげでコストを反映できるので、報酬率で上乗せできる金額が上げられます。 合法的に電気料金を大幅に上げられるので、すぐに黒字に転換できますw
>>251 業者も高い値段で仕事を請け負うことができるので、電力会社は
大事なお客さんになるのです。
電力会社はその地域の親分企業的存在。
電力会社の意向に反対するものは、地域企業全てを敵に回すことになるから、
支援を受けている政治家は意見できないのです。
これが資本主義の中の社会主義的構造なのです。
253 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 01:30:20.49
>>251 ,252
馬鹿な反対派の妄想だな。
原発爆発以前から東電は経営状態が悪かった。たぶんオール電化宣伝が裏目にでたからだろう。
電気代上げたら、電気の使用量は激減、総括原価方式が足かせになって赤字は雪だるま式に膨らむ。
他の電力はわからんが、東電の顔色みるようなバカ政治家は推進派にはひとりもおらんよ。
そんなことは別にして、堤防なんぞ建てなくて良い。どうせ地震も津波もこないんだから浜岡は即時稼働しろ。
256 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 12:33:42.72
コピペスマソ 頭の良い人教えてくれ。 壊れ易そうな燃料プール内と、 たった震度6弱で配管が34ヶ所も切れたり、建物も結構壊れる、原子炉なんかの中にある、 9000体以上の使用済と使用中の核燃料棒が、 地震と津波で電源を一瞬で完全喪失し、バラバラに屋外に放り出されて、長いこと放置されても、 周辺県民が健康に生きていられるようになるのはいつからなのか教えて下さい。 大事故は必ず起きると簡単に想像がつくのに、浜岡原発大事故時の避難方法の提示は 中部電力からも自治体からも、いまだに皆無なので。言っても無反応だし。 今ですら、大地震発生(浜岡も大事故)時の行動は、①町内で自主防災会立ちあげ ②必要なら校庭などの避難所に集合して共同生活を送る。 とされていて、 それはつまり、長い間助けが来る筈もない、こんな田舎の、放射能が降り注ぐ場所で、 大地震から生還した者は、被曝で全員死になさいと言ってるようなもの。 東海地震が起これば、状況によっては30分位の間、大きく揺れ続けるから、風が弱かったとしても 半径20~30km程度の人達は、揺れている間に、浜岡からの放射能に包まれる。 出歩いたらますます被曝する。 震源域で、浜岡から半径20km程度の範囲内に、日本の動脈と複数の自治体の市街地がおさまっているのだ。
257 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 12:34:31.88
>>256 こっちもコピペ すまん
それから、確かまだ装荷されていない、MOX燃料もありますが、
これが、つい先日まで稼働していて、いまだ炉内にも使用中核燃料棒がある原子炉の
すぐ上の階に保管されています。
これが
>>61 のような状況になって、爆発や衝撃で吹っ飛ばされ、完全野ざらし状態になった時
周りへの放射能の影響はどうなのかも教えて下さい。
それから浜岡原発は、砂山と砂浜を挟んで、太平洋から数10mあるかないかなので、
その時、9000体以上の核燃料が漂流し「遠き県より流れ着きたる核の実」
のような状況になり得るのでしょうか。
258 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 12:36:06.20
>>256 つづき 連投スマソ
東海地震が起これば、状況によっては30分位の間、大きく揺れ続けるから、風が弱かったとしても
半径20~30km程度の人達は、揺れている間に、浜岡からの放射能に包まれる。
出歩いたらますます被曝する。
震源域で、浜岡から半径20km程度の範囲内に、日本の動脈と複数の自治体の市街地がおさまっているのだ。
浜岡原子力発電所に航空機が突っ込んできても、原子炉建屋の格納容器、配管は大丈夫か? そのような想定はなされていないのではないか? 浜岡原子力発電所が必要ならば、そのような事態に対応できる構造とすべきか否かを議論するしか ない。 浜岡原子力発電所は、どのようなリスクに対応できて、どのようなリスクには対応できないのか? 中電はその根拠を国民に明示すべきだろう。 国の審査を受けています。というのではなく、国民に情報を開示し説明すべきだろう。
>>259 ガタガタいわずに再稼働すりゃいいんだよ。議論の余地なし。
もう福島が事故ったんだから何発爆発しても同じ。
261 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 13:15:11.80
いや、さんざん時間をかけて、これまでと同じように無意味な屁理屈を並べ立てて貰うより、 放射能が届く限りの範囲の人達が、どんなことになっても全く被曝しなくて済むようにして貰いたい。 何よりもまず、それが第一だ。 その範囲内の構造物全てを、M20の縦揺れ大地震にも本当に耐えられるようにし、建物全ての壁は、放射線を 全く通さないようにする。 いつ大事故が起きても問題ないように、シェルター状にした建物全てに、生活用品を全て備蓄して貰う。 高い電気料金を取り、さんざん騙して来たのだから、それ位やって頂いて当然だ。
262 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 13:17:02.86
震度6弱で30ヶ所以上のパイプが破断する最新型5号機。 もっと古い他の原発施設がその時実はどうなっていたかは未公表~
263 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 13:19:47.07
東海地震は想定すらしていない時代に造られた、ボロ1号機に残った1本の核燃料は、 ピンホールが開いたから、放射能漏れが怖くて出せないまま何年も経過。 これが、あなた方が世界に誇る「ニホンの技術(エヘン)」ですか。
264 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 13:23:07.23
1本の核燃料棒に開いた「ピンホール」で、もうどうしたら良いのか分からなくなっちゃう。 そんな中部電力が、浜岡が事故をした時、まともな対応が出来る訳が無い。 しかも、事故時に対応すると言う、中部電力の副社長様は、 事故が起きても浜岡原発には来ず、愛知県の名古屋市から指揮するそうだ。 見え透いてるじゃないか。
265 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 13:25:51.30
至近距離からの大地震の直撃で 目茶目茶に破壊された浜岡原発と、名古屋の中電本社が「通信」できるのか? 何も考えずに口先だけで物を言ってはばからない。 中部電力はそういう極悪非道な会社だ。
266 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 13:50:37.72
特徴=国を國と書き込みする すぐ他人にキレる 過去の自分の書き込みを忘却する こんなところか
海水が原子炉に入ったら廃炉が常識。
269 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 18:04:47.82
浜岡廃止と脱原発は同じじゃない。 浜岡は原発仲間の嫌われ物だ。早く廃止を決めるべきだ。
浜岡原発にも、良いところは無いのか?
セシウムは、尿から排出されるのですか? セシウム牛は、どうしてセシウム牛になったのですか? セシウム牛を食べると、セシウム人間になるのですか?
>>234 うぜぇよお前
わかったからw
コテつけてくれ
さっさと浜岡を廃炉決定してくれないと東に帰れない
276 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 08:56:50.99
>>270 「東海大地震の真上で世界一番危ない原発」って全国的に有名な点。
この点をブランドにして世界唯一の原発記念館にリフォームする。
原発の燃料や放射能を除去して、実物を見学できるようにする。
食堂では原発ランチが食え、お土産には原発玉子もある。
ドだろうかの~?
277 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 09:09:55.98
原発が絶対安全と言った連中は、死刑が妥当だよ。 それから原発推進派。 こいつらは被曝奴隷と国民の命をカネで売買してる。人殺しなんて何とも思っちゃいない。 身も心も腐った凶悪無差別殺人犯だ。 今でもあらゆる嘘で事実を隠し、放射能汚染を拡大深刻化させ続けている。 お前らの行く所は地獄だけだ。幸せになれると思うなよ。
>>275 バクテリアが取り込んだセシウムはどこへ消えたんだ? 明らかにトンデモだろ
浜岡は必要と思うが、国民も馬鹿の菅直人に洗脳されているようだから、一度日本全部がブラックアウトするとよいね。
>>279 こういう書き込みする人って、何なんだろうね? 関係者でないとしたら、わざわざご苦労さんなことだ
>>201 皆が危険と判ってるけど、誰も言い出せなかったのが、浜岡原発停止。
なにせ次世代型日本標準原子炉の中でも、最新鋭の原子炉で、
いわば日本製沸騰水型原子炉のフラグシップ・モデルプラントだからねぇ。
管内閣総理大臣殿、GJ!!
ストレステストの次は、実際に直下型大地震と津波が来て、
最新鋭ABWRの耐震性が実証・検証される迄は、稼働禁止の方向でお願い申し上げまする。
282 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 10:46:39.46
現実に想定外の地震が来るってことが立証されちゃったからな
283 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 11:06:54.61
事故を起こさないように対策するのでなくて、放射能漏れが 起こったとき外部へ一切放射能をださないことが確実に できるのなら運転再開もよし。しかし、できないだろう。
284 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 11:14:43.70
>>281 その最新鋭最先端の耐震性を備える五号炉が
マグニチュード6.5で壊れるとは
中電幹部も思わなかっただろうな
285 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 11:43:49.61
>>281 簡単に言うが、あそこを襲う大地震と大津波は一度で一時で終わりではないからな。
それが何年も何度も続くんだからな。
しかし無差別殺人を何とも思わない狂人どもは、やった所で一度一時の実験だけだろう。
それに、富士山からの噴出物の問題もある。
>>284 そんな訳ねーだろ。
少なくとも、あそこの地質を理解していれば、実際その程度の地震が起こった時
どう揺れるかは分かっていた筈。
中部電力は、実は反日本人、反日本のテロ集団なんじゃないか。
286 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 11:47:16.04
いやもう想定外って言うのは、真っ赤な出鱈目なんだよ。 地層を調べれば、やつらの言う「想定外」は全て「想定内」「分かり切ったこと」だったことが分かる。 殺意ありだったと思うね。
>>278 有機水銀を土壌から消滅させるバクテリアがあると聞いたことがある。それと同じ原理じゃないかな。
土壌からセシウムを引っぺがして水に流す。水は海にて方式。
地盤もずれてたよねー
東海地震早く来ないかなぁ。 浜岡原発の堤防が完成して再稼働する前に、 ガツンとぶちかましてほしいなぁ。 メーカーや中電も含めて、皆がそう思っているのが本音じゃないかな?
4連動地震がきて、浜岡砂丘堤防の健全性・有効性を立証してほしい。
燃料を片付けてから試して下さい
>>290 4連動って東海、東南海、南海とあと何がくっつくの?
>>292 震源域が「日向灘」まで伸びて、津波が九州佐伯市に押し寄せていた可能性が指摘されている
・「東海・東南海・南海地震の連動性評価研究プロジェクト」
>>294 「東海・東南海・南海地震の連動性評価研究プロジェクト」の報告書によれば、
4連動だと、御前崎付近の津波は10M前後となる。
>>295 4連動で10mなら、18mの防波壁ってのはそれなりに
妥当なのかね
>>296 浜岡砂丘堤防の一部にT.P10Mの部分があるので、これを嵩上げし、
さらに念のために、T.P18m(現地高12M程度)の防波壁を設置する
とされている。
さらに取水口からの溢水対策もする。
津波対策は妥当だと思う。
298 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 08:02:38.36
あとは直下型地震に対する 耐震性だな 縦揺れに対する耐震性ってけっこう怪しいと思う 普通 活断層の真上になんか造らないので
浜岡原発がある場所に事務所を造ろうとした会社があまりの地盤の弱さに断念したという話を聞いたことがあるが本当なのだろうか
300 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 16:30:23.67
本当だと思う。 砂丘では地盤がいいはずなかろうが。これ常識でしょ。
301 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 16:37:54.82
毎日暑い日々が続いていますが、もう立秋。暦の上では秋です。 さて、浜岡止めるときさんざん騒いでいた連中はどこへ行ったんですかね。 過去ログ見てわらいたいけど、見れないや。 本当にいい実績を作ってくれましたね。 これから原発ないと日本はこうなる大変だ詐欺が湧いたら絶好のネタになります。
302 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 16:39:04.05
津波は、高さだけの問題ではない。 圧倒的破壊力があるので、 相当の強度が必要。 東北の地震では、 根こそぎ破壊されている。 薄いコンクリートでは、高くても、 破壊された可能性大。 また、想定外に、、、、、、 スーパ堤防なみに、内側は緩くしないともたない。
303 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 16:42:09.78
302 追加 勾配を緩くすると、 膨大な費用がかかる。 東北地方の津波の破壊力を見たら、 堤防なんて、子供の気休め。
304 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 16:50:59.82
津波があった、地元の市長からは、堤防をとの声がほとんどない、 高地に移転の希望が多いのは、 破壊力を目にし、堤防では守れないことを知った。
305 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 16:57:16.38
女川と福島を比べると、津波対策は、堤防ではダメで、 津波のこない高いところに作るしかない。 地震で怖いには、堤防にヒビが入り、そこを津波で破壊される。
306 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 18:03:45.01
>>299 事務所をつくるのに、地下の岩盤までの掘削はしないからね。
浜岡は岩盤(相良層)のうえに建っている。砂丘が基礎ではないからね。
309 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 19:06:02.55
>>307 写真を拡大してみました。
堤防の角度が 45度?程度あるように見えます。
重力式ダムの傾斜に近いと思います。 #302の通り傾斜を緩やかにしたので耐えた。
垂直の堤防ではないです。
>>302 土木工学的にそのあたりはどうなんだろう?
ダムの場合は、水がダムを超えるとダムが破壊される力が働くとか、スーパー堤防は水が堤を超えても決壊しないように幅を極端に
広く取っている、つまり堤を超えると決壊する。
だから堤防を超え無ければ破壊されないのじゃないかな?実際に堤防を超え無かったところの水門は堤防からみたらペラペラだけど
破壊されてないだろ。圧倒的力なら破壊されていると思うのだが。
このあたりは結構重要だと思うぞ。福一の津波高さが6.7mだったとして、8mの堤防を作っていたら津波から防ぐことができたかどうかで
あの津波なら8mの堤防があっても破壊されていたか、防げたかで全然違う。
話は違うけど、ある人が洋書のリストを見てると「How to Hold up a Bank」てのがあって、さすがアメリカ!銀行強盗のハウツウ物がある!
て喜んで取り寄せてみたら堤防に関する土木の本だったとか。
312 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 21:16:15.88
329:08/08(月) 17:13 NHK特集(今夜25時再放送がある)でやっていたが、原爆投下機が日本に向かっていることを、中枢部は情報つかんでいたんだって。 でも、それを現場に伝えなかった。 広島・長崎とも空襲警報出せば、かなりの人が助かった。戦闘機による迎撃も出撃可能だった。 8月9日朝からやっていたのは、あいもかわらず「どうやって戦争を続けるか」って会議。 やっていること、今も全く同じだね。 大事な情報を現場に伝えず、 重責ある人間の考えていることは、組織内での自分のちっぽけな立場を守ることばかり。 企業なんかでも同じだろう。 日本の国民性と言ってしまえばそれまでだが、あまりに根が深い問題だ。
313 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 21:54:15.77
>>308 相良層って
粘土と砂岩のぐずぐずの地層だろ
地元ならけっこう知ってる
大概が危ないと思ってるよ
>>313 相良層は、一般的な軟岩。風化した場合には非常に脆い。
そこで、工事中に空気に触れていた場合に心配なのだが、
空気に触れないように、工事を行なったのだ。
>>314 それにしたって、そんな柔い地層を「岩盤」と呼ぶのは抵抗があるぞ
地震が来たら揺れる揺れるw
最新の5号機 中程度の地震で損傷多発 実はシャーベット状の地盤でしたサーセンフヒヒ
317 :
313 :2011/08/08(月) 23:25:21.93
>>314 そんな電力会社の言うこと鵜呑みにしていいのか?
その地盤がゆるかったために
想定の30分の1以下
M6クラスの地震で想定を超える揺れがあって
そこら中壊れたんだろう
この前のは
たまたま震源が離れてて
規模が小さかったからあのくらいで済んだだけ
そうは思わない?
318 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 00:38:17.94
今の免震・除震技術は横揺れ対策がメイン。 縦揺れは余り考慮されていない。これは耐震実験を見ればすぐに分かる。 直下型地震で強烈な縦揺れが起これば相当な被害が出ると予想される。 また大規模な地割れや土地の隆起が起こればどんな建物も耐えられない。 配管は、中規模以上の地震の度にどこかの化学プラントが火災を発生させてるように 大概曲がったり、折れたりして漏れが発生しやすい。 原発は可燃物ではなく、大半は冷却水やスチームが流れているから 外部から分からないだけで今回の福一でも地震の揺れで何かが起こっていた 可能性を否定する証拠は未だ出ていない。(鉄塔倒壊は起こった) あと、浜岡のすぐ横には川が流れている。 河口には堤防は作れないし、川は津波を引き込む。 結果はご想像にお任せする。
320 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 09:11:55.99
>>307 は堤防の長さが 100-200メートルしかない。
しかも重力式に近い。
長さが1k以上になる堤防にかかる、力は違う。
津波は、大きなゴミが堤防に衝突する危険もある。
大型の船舶が衝突する可能性も大。 東北では大量の船舶が陸上に打ち上げられた。
垂直式の堤防では、津波対策にならないと思う。
破壊されたら、想定外と言うことで、、、、、
321 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 09:13:38.67
伊勢湾台風の名古屋港では、 湾内にあった貯木場の木材が堤防を破壊したとされている。
322 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 10:54:30.24
黒部ダムのようなものを作れば安心かも。 50万トンの大型船が激突しても大丈夫。 5000億円かけて作って・・将来世界遺産になるかもね。
323 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 11:22:24.60
原発守る堤防は、 東北地震で打ち上げられた、船舶が衝突しても破壊されない強度が必要。 東北地震では、打ち上げられた大型船は、1隻だけでなく、複数打ち上げられている。 原発事故の悲惨さをみれば、 船の衝突ぐらい想定しないとダメ。
324 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 11:25:54.14
325 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 11:48:29.75
326 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 15:23:50.67
327 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 16:28:04.32
浜岡は地震の危険が高いので廃止する。 その代わりに計画が中止になった芦浜原子力発電所の計画をもう一度復活させる。 これが、関係者のシナリオだよ。
芦浜は東南海の予想震源域だったはずだが中電は過去にそんなところに原発つくろうとしてたのか
浜岡は、やっぱ、首都への脅威がある唯一の原発なんだよね。 廃炉だ!、廃炉!。 @静岡
河野太郎氏のツイート 自民党のエネルギー特命委員会が再生可能エネルギー買取法案に対する今後の対応方針を出した。 三年から五年の時限立法にしようという提案。 驚いた!だめだこりゃ。朝行われたという顧問会議の影響か。 via TwitBird 2011.08.09 17:00
>>325 浜岡の場合、港湾施設がなく、遠浅の海岸なので、大型船が漂着することは
想定しにくい。という意見もある。
自分の前だけ浅いと、正面からの津波の到達がちょっと遅くなる。 その代わりと言ってはなんだが、両側から津波が回り込む形になって、 合流地点が自分のすぐ前になって、他の地点より津波が高くなる。 と、岩手だかの津波の被害の大きかった地域の解説でやってた。
>>332 その通り、何かにぶつかって行き場がなくなると高い(上へ)方へ行く。
リアス式海岸や奥が狭い湾や堤防にぶつかった場合など余計高くなる。
334 :
名無電力14001 :2011/08/10(水) 18:25:58.93
335 :
名無電力14001 :2011/08/10(水) 21:05:58.96
今度の追加津波の高さも、 過去の津波を発掘調査して定めたわけでない。 要は、書面上で決めたと思われる。
336 :
名無電力14001 :2011/08/10(水) 21:10:26.49
福島の津波の高さも、発掘調査をした人から不足を指摘されていた。 なぜ、浜岡が発掘調査しないのか疑問 福島の、被害を学んでいない。
337 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 00:42:11.15
>>336 建てるときにやってることはやってる。実際活断層が複数見つかってる。
それは今の中部電力(中電)のHPにも書かれている。
今やらないのは、実は危険性を十分、分かっていたからではないのか。
危険を分かっていても、その事実を無視してあそこに原発を建てた。
338 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 00:43:09.13
2011年8月9日 静岡新聞
ttp://www.at-s.com/news/detail/100051620.html 浜岡原発(所在地:静岡県御前崎市 中部電力本社:愛知県名古屋市)の地元4市への原発関連交付金
御前崎市人口 35,671 人 ★当初予定額 25億2,902万円 → 見込 16億8,533万円 減少 33.36%
牧野原市人口 50,437 人 ★同上 1億5,708万円 → 1億2,078万円 23.11%
菊川市 人口 48,643 人 ★同上 8,108万円 → 5,970万円 26.37%
掛川市 人口 119,610 人 ★同上 1,388万円 → 250万円 81.99
339 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 00:43:34.95
福島の原発事故のため、浜岡原発が全機停止となった時、「なぜ止める」と(カネが入らなくなるのが悔しくて) 周辺国民への浜岡原発の影響も考えず、大変露骨な言動をしたことで一躍時の人となった現御前崎市長ですが、 福島の被害者を見ても、東海地震の震源上にある浜岡原発が止まることに(仕事が無くなるから、自分達のカネが入らなくなるから) 不満だった御前崎市民ですが、もしかしたらそれは、元々の御前崎市民ではないかも知れません。 なぜなら御前崎市は、2004年に、浜岡原発がある浜岡町と合併して出来た市だからです。 「地元民」のおねだりもあって造られたと言う、すぐ壊れて放射能が漏れることで有名な最新型原子炉5号機の着工も1999年。 合併する前の話です。浜岡町が浜岡原発を建てることを許可しました。用地も高く売りました。 原発交付金は、原発が建っている市町村と隣接している市町村に交付されます。 出鱈目な造りの原発で、事故が起これば国民全員を殺しかねない危ない原発でも、交付金は隣接市町村にしか出ません。 牧野原市は元々隣接していないので交付金はありませんでしたが、隣接していて交付金を貰っていた相良町と合併。 菊川市も同上、小笠町と合併、最も人口の多い掛川市も同じく、隣接していた大東町と合併したために、不幸金自治体と なりました。
340 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 00:44:08.25
現在も「御前崎市民」が、トモダチ作戦を展開中。 「浜岡原発が再稼働してくれないと、俺の収入が無くなるんだ。 子供がいるのに、困るんだよ。 なあ、お前も電気使ってるだろう。電気が無いと困るだろう。 浜岡原発の再稼働に賛成してくれよ。」 などと触れまわっていますが、浜岡に故郷と生活と命と健康を奪われたくないなら、 大事な人を守りたいなら、相手にしてはいけません。 浜岡原発が安全と言うのは、周知の通り、真っ赤な嘘なのですから。
341 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 02:10:35.00
>>340 しょうがないから金だけくれてやれ、連中欲しいのは金だろ?
本物の「トモダチ作戦」もかなりの請求書を米国から突き付けられたようです この世にただ(無料)の物は無いようですね、ハアーァ
343 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 08:58:35.42
福島でも、一応当初の発掘調査はしていると思う、 40年前の技術では発見できない津波の痕跡が、最近発見されていた。 東北の津波の痕跡を発見した学者に依頼して、 浜岡でも、発掘調査するべき。
344 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 09:10:24.03
東北地方の海岸でも,長年にわたり、何十人も発掘しているはずです。 それでも、津波との関連に気付いた学者は数人しかいません。
345 :
名無電力14001 :2011/08/11(木) 10:32:48.01
原発推進派もお盆休みに入って、会社・上司の命令も無いから2ちゃんねるの書き込みが少ないね(笑)
通常停止でぶっ壊れる浜岡に較べりゃ後回しでいい。
ちょっと前にあった駿河湾地震で中電は「浜岡原発に異常なし」と言っていたが隠蔽体質の中電だし本当かどうか怪しいところである しばらくして「こういうトラブルがあったが報告するレベルではなかったので報告しなかった」とか言って結構ヤバイトラブルが発表されたりしてな
駿河湾地震で異常なしどころか何十箇所も重要箇所が不具合起こしてたし 入念な地盤調査した上に建てたはずの5号機の地盤は シャーベット状だったことがわかりましたね
原発がある市や町は補助金や雇用を理由に原発について口を出すことが出来ない これが国や電力会社の狙いなのだ 原発の真下に断層がある敦賀やもんじゅがある福井では以前よりマシになっているものの脱原発を叫ぶことは相変わらずタブー扱いだ
原発作ってないスズキは浜松に土地を確保してすでに整地中。
もんじゅから僅か数キロ程離れた場所では海水浴を楽しむ人達がいる 福井県民はいかれてる
それは全国の原発付近の海水浴場を使う馬鹿にも言えるだろう 中電が浜岡原発に造ってる防潮壁が地震で壊れてその瓦礫が原子炉建屋直撃でポポポポーン なんてことにならないだろうな
地震で壊れて→× 津波で壊れて→○
あの津波で東北の防波堤、防潮壁は基礎の部分が波で洗われて倒された という、浜岡は砂丘の後に作るが、まさか、砂の中に作るのではないだろう な、この対策も無意味に思えてならない。 ところで今日の地震はどうだったのだろうか、今日は寝ていたので目が さめて分かったが、この前のは今日より強かったのに立っていて分からん かった
356 :
名無電力14001 :2011/08/12(金) 22:23:09.45
通常停止で事故起こしてるくせによくも「安全は確保されてる」なんて言えたなおい中電さんよ
358 :
名無電力14001 :2011/08/13(土) 10:14:50.61
>>355 倒壊したら、想定外。
東北地震では、
長さが100m程度の短い物は倒壊しなかったが、
1k以上のある物は倒壊した。
359 :
名無電力14001 :2011/08/13(土) 13:04:11.61
>>354 地震で堤防にヒビが入って。
ヒビの部分から津波で破壊される。
節電要請で原発がないとやっぱ困るよね、世間の半数そう感じている。 電力会社と国のプロパガンバのせいで脱原発反対が増えている。
続き 東南海地震の規模を「関東大震災より大きい」とし、静岡、愛知、三重、和歌山など 2府14県で死者977人、負傷者1917人があったと明かした。橋梁(きょうりょう) 172カ所、道路773カ所、堤防351カ所の損壊に加え、工場全壊1731棟、 同半壊1281棟、流失81棟があったと報告。「重要軍需工場の被害が非常に多い」と懸念を示した。 三河地震については死者2652人と報告。未明の発生で「人的被害が非常に 大きかった」とした。 報道管制のため、当時の大手新聞は昭和東南海地震を最終面などで小さく 報じただけで、12月8日の太平洋戦争開戦記念日の記事を大々的に掲載した。 被害を小さく見せて国民の戦意喪失を回避し、敵国への情報漏えいを防ぐ狙いがあったとみられる。
来月にも海江田首相で浜岡原発再稼働かも・・・ 次期代表候補に積極的な脱原発派はいないけど、推進に一番消極的なのは誰? しいて言えば樽床さん? 菅首相が「辞めるのは法案成立後と言ったが、ただちに辞めるとは言ってない」 とか言い出したりして。
プロパガンバ
>>1 気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
悲しいかな日本人も朝鮮人と同じで、息をする様に嘘を吐く様になったな。
日本の原発は絶対安全です!
妄想乙
開戦直前の日本軍「戦争には絶対勝ちます」 ↓ 終戦後の日本軍「負けちゃいました^^」 日本政府「原発は絶対安全」 ↓ 日本政府「レベル7の事故起こしちゃった^^」
歴史をもう少し勉強しよう。
先の大戦のネタはどうよ? 原爆落としたのはどの国のユダ公だ? 福一を含む警備業務を何でユダ公に任せる? クズは去れ
原爆で被曝した国が今度は原発事故で被曝とか世界最高の笑い話だろ
そうなんだけど、 その多重被爆国の日本から原発を買おうという国があるんだから驚き。 そのひとつは日本並みと言わないまでも地震大国。 何かに目が眩んでいるとしか?
>>374 単に自虐的な笑いだろう。 それともあれが世界に誇るべき事故であったと?
>>373 アメリカに進められて原発導入した日本と同じだな・・・
やめときゃいいのに
放射性物質は有害です 封止してるから安全です
>>378 >フクシマでは出ちゃってるんだが?
米国でも、英国でも、フランスでも、ロシアでも、中国でも・・
結構出ている。フクシマはチェルノ級だが、被害だけなら核実験の
人体実験@米ロ中も規模は大きい。
どこの原発もたまにベントするとき煙突から放射性物質が出るよね
382 :
名無電力14001 :2011/08/15(月) 11:56:47.80
今いわれている放射線が 本当に出ているものの全てだという保証も無いんだよね
ぼ
六ヶ所村の予行練習で良いじゃないか
>381動物には放射線の探知器官がついてないので怖い
おい、キチガイの原発反対派、 おまえらは地震が来るとデマを流して浜岡を無理矢理止めたが 地震なんぞ全然こないじゃないか? どう責任とるんだ。 中部電も中部電だ、速く再稼働させろ。さぼるな。 経産省、保安院は、毅然と再稼働命令をだせ。
>>387 鳥類は特に放射線に弱いらしい
NHKのチェルノブイリ特集「被曝の森は今」とか言う番組でやってた
むしろ哺乳類の方が放射線には頑強なのかも知れない
防潮壁は小型船舶がぶつかっても大丈夫な強度らしい 地震や津波は一回きて終わりじゃないのわかってるのかね 小型船舶が2、3回ぶつかっても大丈夫なのかどっかの海岸に実際に中電が計画してるのと同じものをつくって実際に小型船舶ぶつけてみないとわからんだろ
今朝の中日新聞の原発関係の記事どうよ。 マスコミは平等が原則では、あれは反原発新聞だよ。 日本のマスコミも落ちたな、名古屋地域だけかな、東海テレビもあったし。 名古屋のマスコミは駄目ですね。 名古屋のマスコミ関係者はバカが多いのですか。 これは全国的にですが、8/15に新聞休んでいるようではな。 普通は戦争記事を、各社のトップ記事として掲載するのが歴史なんじゃないのか。
391 :
名無電力14001 :2011/08/16(火) 11:42:29.63
>>386 間違いなく、今世紀中に,地震は来る。
遅くなれば遅くなる程、君が期待する以上の大きな地震が来る。
地震が来る確率が高いのは、 東海地震と宮城県沖地震。
宮城県沖地震は、東北地震と震源域が違うのでくる可能性はあります。
>>391 おめえ、地震のこと全然わかってねぇじゃん。
一回起こったらしばらくこないのは直下。
海溝型の方は一回起こると癖になる。
とりあえず、今時点で地震がきてないんだから、中部電力は停止を強要した反対派に損害賠償を請求できる。
だんこ賠償を求めるべき。そして、直ちに再稼働だ。
浜岡5号機は直ちに廃炉だ。
394 :
名無電力14001 :2011/08/16(火) 18:38:39.73
>>393 原発の廃炉にいくらかかるかわかっとらんアホ
浜岡5号炉を廃炉にしたら日本はつぶれ、君は飢え死にだ
395 :
名無電力14001 :2011/08/16(火) 18:56:19.29
396 :
名無電力14001 :2011/08/16(火) 18:58:54.19
>>392 命令ではなくて要請だっただろう
中電だって
M6.5で壊れる原発なんて
やばすぎると思ってるんじゃないのか
そんなわけないだろ 自分達が打ち出した約一千億円の津波対策を「サブマリン構造」とか言って自賛してるような奴らだぞ
>>395 たぶん、100兆円/原発一基あたり
福一だとさらに深刻で2000兆円くらいかな。
はやく廃炉撤回しないと間違いなく東電は潰れ、年金はでなくなる。
東電社員と東電OBに払わせろ
原子炉も寿命がくるのでいずれ廃炉費用は必ず発生する。 寿命40年とも言われるが、中性子線は材料全般を著しく劣化させるから 本当にこんだけもつかも分からん。 廃炉にしたくなかったら推進派が命がけでリフォームして下さい。 よろしく。
ところがどっこい保安院様は寿命はない半永久的に維持可能と宣っていたよ
>>398 アホか、事故も起こしてない原子炉の廃炉にいくら何でも百兆も掛かるかよ
せいぜい数百億円単位だ
廃炉如きにそんなに掛かるもんなら初めから建設せんわ、そんなもん
デマばっかり言ってかき回そうとしやがって
>>402 それこそ保安院アホ
圧力容器が無限に持つわけねーだろ
中性子照射で金属が劣化するのは常識
>>405 アホか、元々は浜岡五号機の話であって、福島第一の話じゃ無い
その文脈で
>>398 を読めばまだ大事故は起こしてない浜岡五号機やその他の一応、健全な原子炉の廃炉に100兆円掛かる、福島第一は2000兆円も掛かるような事を書いてる
明らかなデマだろうが
浜岡5号機は、きっとコストダウンし過ぎた欠陥品だろう。簡単に事故起こしすぎ。 最新型だから安全なんて言えないよ。 原発プラントも単なる工業製品の塊に過ぎない。 原子力発電は技術的には確立されてるから、あとすることは安全マージン削っての コストダウン。製造業で働いたことがあれば分かること。 あと原発の一番のネックは材料なんだが、材料技術の進歩が息詰まってることは ある講演会で東芝の人も話してくれた。 浜岡1、2号機は何年、どれくらい金かけて廃炉にするのかね。 実用炉の廃炉は日本初だったから試金石になるな。
浜岡5号機は廃炉に決まってんだろ
409 :
名無電力14001 :2011/08/17(水) 23:47:36.15
>>407 施行については知らないが
設計については最新の耐震性能なのは事実
ただ如何ともしがたいのは
大地震の震源域にありながら
軟弱な地盤の上に作られたこと
>>402 そんなことをマジで言ってるとしたら保安院なんていらないよね
保安院が環境省に移って何か変わるのか NRCみたいにできんのか
環境省は(少なくともこれまでは)CO2排出量削減方針の関係で結構、原発推進派なので何にも変わらんと言う説あり
>>408 中部電に廃炉なんかやるカネはない。
浜岡停止だけで倒産するかもわからん。
414 :
名無電力14001 :2011/08/18(木) 21:54:51.77
>>413 倒産などするわけないだろ
地域独占の意味わかってる?
416 :
名無電力14001 :2011/08/18(木) 23:51:34.08
板野友美 08/02(火) 19:20 xSkkkiqN 自民の原発利権を壊して脱原発を勧めましょう 下記のことを実行し、一般市民をなめたことをすれば大企業や官僚 自民党といえど たいへんな目にあうことを学習させましょう。 AUや第一生命 三井住友は電力会社の大株主で原発推進企業です
417 :
名無電力14001 :2011/08/18(木) 23:53:17.03
>>416 の続き
・AUの携帯電話は解約
・第一生命 日本生命の保険も解約
・三井住友やミズホ系の口座は1円だけ残し放置
・原発大好きの東芝と日立 キャノンの製品は買わない すでに商品を買っていたら消費者としてお叱りの電話をする
なかにはスカイプでお叱りの電話をひたすら掛けている猛者も
419 :
名無電力14001 :2011/08/19(金) 01:21:10.03
【浜岡原発再来年の再稼働に中電意欲】 建設予定の堤防について中電は「小型船舶がぶつかっても壊れない程の強度」と自信をみせた 専門家も「海岸にこれだけの構造物は見た事が無い、まず津波で壊れる事は無いだろう」と太鼓判 色々オカシイ気がするのは俺だけか? 厚さ2m(!!)のコンクリート壁は、三陸津波を参考にしたと言える代物なのか? 駿河湾海岸線富士市部分の頑丈な堤防と較べたら、ペラい壁じゃん。 「小型船舶がぶつかっても壊れない程の強度」ってなんなんだよ「”小型船舶”がぶつかっても」って。 それが新たに考慮した「M9の地震が起こす津波」に耐えられるのか? 砂山の内側に壁を作っても、外の砂丘が守ってくれるどころか丘を駆け上がって遡上高を上げちまう んじゃないか? 津波の高さと遡上高が同じって試算も良くワカラン、そんな都合の良い地形なのか? 疑問山盛り
>【浜岡原発再来年の再稼働に中電意欲】 中電正気なの? 死んでほしい確実に
421 :
名無電力14001 :2011/08/19(金) 02:34:25.31
現在廃炉作業中の東海第一では廃炉コストは約880億。 東海テラパーク東海原子力館の星野一夫館長
>>420 そうだ、その通り、中部電は即時浜岡を再稼働せよ。
できないなら、免許剥奪すべし
423 :
名無電力14001 :2011/08/19(金) 08:34:03.26
直下型地震への対応忘れるなよ M9とは言わない M8でいいから
直下のM8なんて聞いたことないが、くれば浜岡は大爆発する。 それでも即時再稼働させる。それが中部電の任務だ。 明日にでも稼働せよ。保安院も再稼働を命令せよ。それが任務だ。
お盆が終わって又工作員らしきものが、、、。
即時停止派だが、もう一発いかないと止まらん 浜岡を再稼動させて、もう一発あぼーんして欲しい 浜岡は2001年に地震なしで水素爆発起こしてるし余裕だろ
中部電力さぼるな。すぐに浜岡再稼働せよ。
428 :
名無電力14001 :2011/08/19(金) 09:51:27.42
中電は気が狂ったように再稼動するしかない。 経営幹部は死刑覚悟で再稼動するしかない。 そして「直下の東海大地震を待つ」のである。 しかし巨悪は熟睡するであろう。
中部電に知り合いがいたら確認してはどうか? 9月末までに浜岡を再稼働できないと破産する可能性もあるぞ。
>>429 とかの一連の書き込みは議論の余地がない確信のあらしだから相手にしてはいかん。
わざわざ喜ばせるだけだ。スルーで。
前回の安政東海地震は1854年でM8.4、157年経過したからそろそろきても不思議じゃない 早く浜岡再稼動してくれ、M8超クラスに耐えられるか? ※5号機は、2009年駿河湾地震のM7.0程度でぶっ壊れた
原発を稼働させるメリットねーだろ。ハイコスト、ハイリスクじゃねえか。 原発賛成派は正直に答えろ。
ハイリスクでハイコストであればあるだけ、儲かる
435 :
▼読んで下さい :2011/08/19(金) 19:35:40.23
名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/08/11(木) 00:21:09.14 ID:V9J69aNz0
ホールボディカウンターが隠蔽工作的に使われる事を心配している
(7月20日 放射線リスク欧州委員会 クリス・バズビー博士記者会見より)
ttp://www.youtube.com/watch?v=dKyiglcnlhk&feature=related#t=9m30s 【要旨】
ホールボディカウンターというのは過去の被曝問題に対しては役に立たない。
γ線の放出を測定するだけだが、深刻なのはα線とβ線を放出する核種です。
必ずしも各線種を放出する核種は同時に存在するわけではない。
それはチェルノブイリで分かっている。各核種は体の各部にバラバラに存在している。
体の各部にどの核種が存在するか測定し、構築したモデルと照らし合わせて検討することが必要。
日本政府がそういうプロセスを経て健康被害を見るか疑問だ。
ホールボディカウンターは被爆者を安心させるために使われており、
科学としては真面目なやり方とはいえない。隠蔽工作的な要素がある、
健康被害が出たときにホールボディカウンターの値が低かったので
放射線による被害ではないと主張してくるのではないかと心配している。
436 :
名無電力14001 :2011/08/19(金) 22:38:52.10
>>431 M6.5 だったと思う
M1違うとエネルギーは約30倍違う
今日の余震よりまだだいぶ小さい
でも5号機には被害が出たな
運転再開は
耐震性の全面見直ししてからにしてくれ
437 :
名無電力14001 :2011/08/19(金) 23:44:54.92
>>436 見直した、M6.5であってる。訂正ありがとう。
浜岡5号機が日本の原発で耐震性No1(らしい)から、まあ、本気で見直したら全機廃炉だな。
2006年に制定以来、一度も見直しの行われていない原子力発電所の耐震設計を
25年ぶりに見直に原子力安全委員会の耐震指針検討分科会が改定したが
ざる改定で、神戸大教授の石橋克彦氏は抗議の辞任している
最新型のくせにM6.5の地震で何十箇所も壊れた浜岡原発5号機が耐震性No.1とかマジかよ
439 :
名無電力14001 :2011/08/20(土) 07:40:40.56
>>438 揺れ方に想定があるんじゃないの?
建屋全部炉心からタービンからなにもかも同時にM8だったらOKとか?
つか、原子炉が耐えるべきかどうかをマグニチュードでは測れんだろ? マグニチュードってのは地震の震源から出るエネルギー全体の大きさですよ マグニチュードがどんなに大きい地震でも震源から遠ければ、揺れは小さくなる だから、建物が実際にくらうエネルギーの大きさは震度とか加速度(ガル)で測る
442 :
名無電力14001 :2011/08/20(土) 09:07:49.92
>>440 全国的な傾向だけど
原子炉本体の耐震性は確保しても
配管など周辺設備の耐震基準はゆるいというのが問題なんだよね
>>441 だよ
なので離れた場所でのM6.5の地震で
想定以上に揺れてしまった5号炉は
中電にとっても想定外だったと思うよ
後、揺れの方向
離れたところほど横方向の割合が大きくなる傾向にある
直下型だと縦方向の揺れの要素が増える
活断層の真上になど普通は原発作らないので
縦方向の基準はゆるくなっているのだが
何故か浜岡は活断層の真上にある
>>441 だから、そのガルを推測するのにまずマグニチュード(直下or震源域)が必要だろうが。
>>442 反対派のアホは地震のことを何も知らんな(笑
「活断層」なるものが地震の結果なのか、原因なのかわかっていない。
浜岡の場合、比較的最近に直下がおこったから原発至適地になった。
東海地震が周期的におこるというのもたぶんデマだ。
どう考えても、青森のほうが地震の可能性がずっと多いのに浜岡止めたのは意味がない。すぐ稼働せよ。
>>444 電力が足りているのに稼働させるメリットを教えてくれ
>>444 > どう考えても、青森のほうが地震の可能性がずっと多いのに浜岡止めたのは意味がない。すぐ稼働せよ。
どう考えたら青森の自身の可能性が高いか教えてくれ。ソース付きで。 そうだとしても次に青森を止めるだけだが。
>>448 サイコロふって有意な差がないとしても、なぜ青森の可能性が高いのかな?
1000年という範囲を区切ってしまった段階で、サイコロをふる=ランダムという
過程が崩れている。
いずれにしても地震大国でいつ大地震が起きてもおかしくない、いつまで大地震が
ない状況が続くかわからない。 サイコロをふるまでもない。
>>449 東海は1000年に七回だからむこう20年間におこる確率は3.5%程度だ。
一方、太平洋プレートでM8の地震がおこる確率は20%以上だ。
昨日もM6.8があったが、浜岡に地震なんかここんとこないよ。
>>450 なぜサイコロをふるように確率で決まるのか? なにもないところでサイコロをふったら地震が起きるのかな?
原因があるから地震が起きる。原因がないところには地震は起きない。 もし起きないということを主張したい
のなら、その原因がないことをいわないとね。ここんとこないことなんか意味がない。
452 :
名無電力14001 :2011/08/20(土) 19:47:35.20
>>417 原子力やめるまで、みんなで電力会社との契約を切るのが一番早い。
453 :
名無電力14001 :2011/08/20(土) 19:49:52.98
▼玄海再稼働賛成投稿、エネ庁が九電に求める
要請…玄海原発再稼働(14:45)
九州電力の「やらせメール」問題で、経済産業省資源エネルギー庁の担当者が、同省主催の佐賀県民説明番組(6月26日)の事前打ち合わせの席で、
玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を容認する意見を投稿するよう九電側に要請する趣旨の発言をしていたことが20日、わかった。
打ち合わせが行われたのは九電幹部が社内外にメールを送信した後で、「やらせ」の契機となったわけではないが、国の意向が九電の組織的な世論工作を後押しした可能性が出てきた。
説明番組への国の関与が明らかになったのは初めて。九電は18日、同省の第三者委員会に報告した
九電は、2005年10月の玄海原発プルサーマル導入を巡る同省主催のシンポジウムで、原子力安全・保安院側から動員要請を受けていたことに加え、昨年5月の川内原発(鹿児島県薩摩川内市)3号機増設に関する同省主催の第1次公開ヒアリングでも、
同庁担当者から「なるべく空席がない方がいい」などと、動員を求めるような発言を受けていたことも報告。原発推進に向け官民一体となった動員が常態化していた構図が改めて浮き彫りになった。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110820-OYS1T00527.htm
>>448 じゃあ、学会で発表してみてくれ、さらなる発展があるやもしらん
東海地震の発生周期の説は何百・何千人もの学者の調査・検証の結果だ
歴史学・地質学・考古学・変形地形学いろんな分野から協力が入ってる
プレートテクニクス理論にも適合している
駿河は、北米プレート、フィリピン海プレート、ユーラシアプレートの3枚がぶつか
る地震多発地帯
455 :
名無電力14001 :2011/08/20(土) 21:25:14.29
456 :
名無電力14001 :2011/08/20(土) 21:27:23.58
玄海原発:佐賀などの弁護士ら、提訴へ 廃炉要求も視野
九州電力の玄海原発1、4号機(佐賀県玄海町)=共に運転中=を巡り、
同県と、隣接する福岡、長崎3県の弁護士らが九州電力(福岡市)を相手取り
廃炉を求める集団訴訟を佐賀地裁に起こす準備を進めている。
21日に、佐賀市で弁護士らが会合を開く。
玄海原発は佐賀県北西部に位置するが、福岡、長崎まで直線で10~20キロの距離。
事故時に被害の県境越えは避けられないとみられ、原告も3県から募る方針だ。
同原発には、加圧水型軽水炉(PWR)4基があり、現在稼働しているのは1、4号機の2基。
このうち1号機は75年10月運転開始で、九電の持つ原子炉6基のうち最古だ。
原子炉の圧力容器が中性子を浴びるほどもろくなる「脆化(ぜいか)」と呼ばれる現象のデータも当初の想定を超えて進んでおり、
大地震などで急激に炉心を冷やした場合に圧力容器が破損する危険性が識者から指摘されている。
訴訟の形は今後詰めるが、九電を相手取って運転停止、廃炉を求める可能性が高いという。
2、3号機は現在運転停止中で、周辺住民らがすでに再稼働の差し止めを求める仮処分を佐賀地裁に申し立てるなどしている。
福岡県の池永満弁護士は「多くの市民から廃炉に向け訴訟を起こすよう声が寄せられている」と話している。【岸達也、田中韻】
毎日新聞 2011年8月20日 15時00分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110820k0000e040053000c.html
>>448 地震がランダムとか腹筋痛てぇ(*´∀`)アヒャ
まあ、再稼動には賛成するよ
プルト君が欲しいんだよ by自民党
普通に停止するだけなのに海水入り込むわ純水漏らすわどんだけボロボロなんだよ
>>444 片山さつきキタ――(゚∀゚)――!!、あなた片山さつきだよね。TVで発言してたよね。
「浜岡より○○の津波想定は高い(同程度だったかも)です。なぜ○○と止めろといわないのですか」
あたし~浜岡を止めるのわるとは言わないの。でも菅首相は○○とめろとは言わないの?
浜岡の再起動はダメ、危険と口に出しながら○○を止めろとは決して言わない逃げ発言で、浜岡停止に
ケチ付けまくりで国会を停止させる、片山さつきですよね。
こんどは青森ですか、青森とめろとは言わないのですよね。て止まってるか。
>>448 その計算は表の東海地震と東南海地震を抜き出してと、大地震の後に起きる地震を除いて
ですよね。
200+α年とその中間の100年程度の間隔で発生してるような気がしますが。
>>461 データに対して、どんなモデルをあてはめるかだと
プレートが1年に数cm動いて、たまった歪が100年~250年の間で開放される
こういう仮説が無理なく説明がつく
もちろん仮説であって、新たな発見があって将来別の仮説が主流になっている可能性は
否定しません(原因があって結果があるんだか、原因がランダムとかいうのは屁理屈でしょ)
>>452 電気の無い生活をするんだな。
やれるもんなら、やってみろよ。
一般家庭は地域の電力会社から電気を買えないからな。
また、電力全面自由化になったら、一般家庭の電気代は値上がりになるからな。
儲からない一般家庭への供給は誰も参入しないよ。
464 :
名無電力14001 :2011/08/21(日) 09:21:55.22
>>463 おっしゃる通りです。貴殿は真ともな方だと尊敬します。
最近は真ともでない奴が愚論を恥かしくもなく言います。
そういう奴こそ節電もせずの勝手な人間が多いものです。
>>451 地震の原因なんか誰も知らんよ。前兆すらつかめていない。
東海地震周期発生説は御用学者どもの研究費稼ぎのデマ。
デマのせいで原発が稼働できない。一種の國難だ。
これだけ地震に痛めつけられて いまだに地震に対して過信してるアホの多いこと多いこと
大体、30年以上も前に東大の学者さんがこの30年間で東海大地震が 起こると発表したが”起こらなかった”、今後は84%の確率で起こると 発表されたがこんな無責任な言い方もないと思う。本当に食えない。 だからと言って東海地震は”いつか”必ず起こるから浜岡をはじめ原発 は廃止しなければならない。
>>467 原発反対デマの典型だな。
「地震が来るから」という理由で浜岡を止めたが、東海地震が嘘だと確認されたら再稼働せよとはたらきかけるべき。
原発反対という結論が先にあって、嘘だとわかっている東海地震を口実にしたことはあきらか。
福島事故を経験して、地震・津波が来て原発が爆発しても逃げる余裕があることがわかったのだから賠償も必要ないし原発を妨害する根拠もない。
>>468 そうだそうだ、再稼動マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>468 だな。放射能は安全だから
いますぐ管理区域に移り住め
また原発反対派のデマが百出 放射能は非常に危険だ。推進派で日本に居る奴は少ないし、東日本には皆無。 東京や横浜でノホホンとしとるのは全員アホの反対派だ。 原発は事故っても平気。逃げりゃいいんだよ。 安全基準なんていらん。浜岡も即時再稼働でよい。
472 :
名無電力14001 :2011/08/21(日) 12:05:21.69
>>468 そんなに安全なら、東電の本社を福島に移せ。
473 :
名無電力14001 :2011/08/21(日) 12:23:05.28
原発銀座の福井県知事も相当黒いぜ 「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(2010年3月6日朝日新聞) 詳細は新聞見出しでググってくれ。規制されて貼れねー
浜岡原発なんて地震がこなくても事故起こしまくりじゃねえか
475 :
名無電力14001 :2011/08/21(日) 12:44:32.94
>>474 だからなんだ?
飛行機も新幹線(支那)も自動車もなんでも事故おこりまくりだぞ。
全部とめんのか?
>>476 原子力自動車なんて走ってたら止めるのは当たり前だろ馬鹿。
原子力新幹線なんて走ってたら止めるのは当たり前だ馬鹿
原子力飛行機なんて着陸拒否は当たり前だ馬鹿。
火力(電気)だからまだ許容してるんだよ。
>>477 はぁ?
原子力潜水艦とか原子力空母とか原子力衛星とかごまんとあるぞ。
はよ停めんかい?
原発推進派って人の気落ちが理解できない利己主義で イタイ奴の集まりじゃないのか。犯罪者に多いタイプだよな。
478はかまってあげると喜ぶからスルー推奨
481 :
名無電力14001 :2011/08/21(日) 14:32:55.48
もうすぐ夏が終わる。浜岡がなくとも電気は足りることがハッキリした。
>>480 ~482
反対派は正しい推進論にまったく反論できない能なし揃い(笑
484 :
名無電力14001 :2011/08/21(日) 15:46:37.70
>>478 原子力衛星は実際カナダに落下したな。
すでに作られてもいないw
軍事目的でしか利用されない原子力w
>>485 軍事用に使えるということはそれだけ信頼度が高いあかし。
それはともかく、そういう話ではないだろう?
原発が事故るからだめなら、車も飛行機も船もあらゆる機械設備も全部だめっちゅうことになるな?
原発反対論というのは嘘かギャグかデマカセだけだ。
>>486 原発の代替は火力で必要十分
同じスペックをだす
自動車の代わりはない。
飛行機の変わりもない。
お前の言ってるのは
原子力自動車の代替はガソリン車で十分
原子力飛行機の代替は飛行機で十分
というだけの話を頭が悪いがためにいっしょくたにしてるだけ。
>>458 戦略核としてのプルトニウムならもう十分あるだろ
「核兵器は持ってません、まあ速攻で作れるけどな(ニヤリ)」
と言える様になる目的には多過ぎる位だ
>>478 衛星動力は君の大嫌いな太陽光にほとんどとってかわられちゃったな
>>483 あえて釣られるけど、正しい推進論って何?
貧乏自治体を救うための補助金?産業の空洞化?原爆?
>>487 まぁ、そこに書かれてる範囲で間違ってはいないが、東電の言い分にはいつも「廃炉費用」「原発管理費用」が抜けている。
運転停めても運転時と同じカネがかかるから発電して売らないと元がとれない。
まして廃炉なんつったら天文学的な費用がかかる。
本来は福島廃炉を撤回しなきゃいかんのだが、無理っぽければ東電は破産するしかないな。(笑
>>491 君は勘違い、あるいは無理に曲解している
原発は運転停止していても確かに管理するのが大変だが、それは炉心や建屋内の核燃料プールに使用済み核燃料が残されている時の話
核燃料を全て抜いてしまって、しかも二度と使う気が無いのなら、そんなもの放っていつまでも置いても構わんくらいだ
要するに本当に後々まで厄介なのは使用済み核燃料であって、原子炉本体では無い
すなわち、原子力発電は運転を続ければ続けるほどどうしようも無くなるのだよ
高レベル放射性廃棄物の処理、処分法が確立して無いからね
>>485 いや待て、
>>478 はGPS衛星に原子時計を積んでるてのを見て、原子炉を積んでると思ってる
かもしれないだろ。
そこまでいかなくてもセシウムてのを見てセシウム137を積んでる。危険だーと思いこんでるかも。
しかし、軍事目的で利用されてるから信頼性とか経済性とかの擁護てか煽りは飽きた。
494 :
492 :2011/08/21(日) 19:42:15.00
もっとも、福島第一の一号機から三号機までは炉心の核燃料が溶けてどこかに行っちゃってるから、原子炉本体も高レベル放射性廃棄物の塊になっちまってるが こいつらばかりは廃炉するのに無茶苦茶な費用が掛かりそうだが、廃炉にせずにチェルノブイリみたいに石棺方式にしたら後々まで管理費用が掛かってもっと高く付く 要するにもはや諦めて、いくら掛かろうがどこまでも金を投入するしか無い それが原子力発電なんかに頼っちまった我々に下された天罰さ
浜岡一号機だかの穴があいた燃料は福島原発のメルトダウンした燃料同様今の技術じゃ取り出せないって聞いたけど本当なの
穴の開いた燃料棒を含む燃料集合体ごと取り出す器具を開発するらしいよ。 でも集合体ってでかいよな。 それより、以前に穴の開いたのは引き取り先があったから取り出したみたいだけど、 どうやったんだろ。
>>494 燃料は行方不明になっても大丈夫、数年後には
チリ沖からコンニチハ
ソース:映画「チャイナシンドローム」
勝手にプレート下まで沈んで処分完了になれば良いのに
>>497 で、マグマと一緒にこんにちは、ってか。
そしてM10の超巨大地震が
500 :
名無電力14001 :2011/08/22(月) 17:20:09.40
501 :
名無電力14001 :2011/08/22(月) 21:37:35.67
発送電分離や、周波数統一なんて話はだいぶしぼんでしまったな。 恐るべし電力マネー。 しかし福島20km圏内のひどい汚染状況が徐々に明らかになってきたね。 放射線量と視察した細野たちの格好が物語っているし。 今も漏出は止まってないから、どこまで汚染が進むのやら。
日本で原子力を主幹エネルギーにするのは危険だということだな 浜岡原発が福島原発のような事故起こしたら高速、鉄道、空港がやられて首都も汚染され福井の原発が福島原発のような事故を起こしたら琵琶湖が汚染されて関西終了だ
504 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 08:32:17.04
>>502 菅も発送電分離を口に出したのが命取りだったな
政治家は分をわきまえないといけない
谷垣みたいに
505 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 10:16:12.86
浜岡の燃料は、今どうなっているのだろう? 電気の供給がなくても、空冷で正常に保管できるのだろうか? どこに保管しているのだろうか? 建て屋の中? 格納容器の中?
506 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 10:38:18.75
送電自由化は渡辺よしみが主張してるけど あいつは何故消されないんだろ 送電網「公有化」ではなく「自由化」ってところで参入狙いの企業の後押しでもあるのかな?
507 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 10:47:36.61
>>506 AKB総選挙でなく、来年衆議院の総選挙あるだろう。
そうしたら1票入れてあげる。
508 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 10:49:30.31
缶や枝のは業務上過失障害罪にならないのかな? 放射能の拡散を知っていて、今ごろ言い出すなんて・・
509 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 11:06:41.90
浜岡に、 東北地震・津波と同じ程度がきた場合、安全なのだろうか? 福島も、停止後爆発した。 浜岡はどうなのだろうか?
普通に停止するだけなのに海水入り込むし純水漏らすしどんだけ脆いんだよ
>>505 空冷じゃ無理です
ドライキャスク方式の中間貯蔵所を建設するとか何とか話はあるみたいだけど、今のところ使用済み燃料プールで水冷のはず
なので、水を循環させる電気は他所からもらって来てるはず
何事かが起きて外部電源が絶たれたらどうなるか?
そう言う事は考えない方が身のためです(あまり心配すると胃に穴が開きます)w
512 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 16:41:32.43
>>511 東海地震きたら、福一と同じように爆発すると言うことだろう。
513 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 16:50:47.51
514 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 18:09:45.07
515 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 19:17:02.79
もし浜岡原発が再稼働されるようなことになったら その時こそ、みんなで再稼働日の正午にあわせて 一斉に家中の電化製品を動かして祝福しようではないかw ブレーカー落ちないぎりぎりで
516 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 19:19:52.03
517 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 19:28:56.80
518 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 19:35:44.60
519 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 19:55:16.35
分からないやつには別にわからなくていいんだw
520 :
名無電力14001 :2011/08/23(火) 20:46:13.70
中部電力は来期から順次上越GTCC前倒し稼働 浜岡埋葬の祝杯をあげようではないか
523 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 00:16:30.23
524 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 00:19:05.87
525 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 07:52:09.17
しかし 考えれば考えレほど とんでもないところに作ったよな 浜岡
地震がきてもなんとか持ちこたえたりしちゃいそうな予感が…
527 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 11:34:50.37
>>526 希望的観測乙!
福島第一が何であんなひどい事になったのか、もう忘れたな
>>526 通常停止でぶっ壊れてるんだぞ。
地震が来るまで持つのか?
>>527 子供なんて鼻血なんか普通に出すし、
(春先なら花粉症で粘膜が過敏になってるってのもあるだろう)
地震やら避難のストレスで下痢ぐらいするだろうし、
インフルエンザ様の症状は普通にインフルエンザだろ
体力が落ちてれば病気くらいするさ。
そもそも
ほんとに被曝が原因で急性症状が出るくらい大量被爆してたら
鼻血や下痢で済むはずもなくてすぐ死んじゃってるはず
531 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 21:46:17.15
>>530 >インフルエンザ様の症状は普通にインフルエンザだろ
↑インフルエンザは検査でインフルエンザ菌にかかっているか否かが判明可能なためインフルエンザ専用の投与、処方箋が出される。
この場合は検査でインフルエンザではなかったという事。インフルエンザ菌が検出されてはいないという事。
それなのに節々の痛み筋肉痛と発熱などがインフルエンザ症状と類似し、そして検査でインフルエンザ菌は検出無し。
兼ねて鼻血、下痢が長期間に及ぶ。
これは放射線からの被爆症状が疑われる。
この先、白血球、血しょう板などの血液検査を定期的に続ける事。
532 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 21:49:42.35
>>531 医療機関での放射線治療の副作用(放射線障害)がこの症状。
533 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 21:50:11.78
▼原発がどんなものか知ってほしい(10)「絶対安全」だと五時間の洗脳教育 平井憲夫
http://www.iam-t.jp/HIRAI/page10.html 世間で原発反 対の人たちが、放射能でガンや白血病に冒されると 言っているが、あれは“マッカナ、オオウソ”であ る、国が決めたことを守っていれば絶対に大丈夫だ と、五時間かけて洗脳します。
こういう「原発安全」の洗脳を、電力会社は地域 の人にも行っています。
「原発がなくなったら、電気がなくなって困る」 と思い込むようになるのです。
534 :
名無電力14001 :2011/08/24(水) 21:55:57.84
>>530 急性放射線障害の死亡率は、早め適切な処置、投与、治療を受ければ高くない。適切な処置を受ければよほど高い濃度の放射線からの外部被爆でない限り、ほとんど完治が可能。
放射線治療の副作用範囲の放射線障害もある。この場合、この放射線障害を持続受け続けていけば、
被爆でなく内部被曝となり後に被曝からの後遺症、障害が発生するリスクが高くなる。
>>530 急性症状が出た人が皆、間もなく死ぬわけじゃ無いぞ
原爆の被爆者でもいったん急性症状が出たけども(髪が全部抜けたり)、その後回復して普通に長生きしてる人もたくさん居る
まあ、この話が本当なら子供の場合はこれまで考えられてたよりはるかに低い線量で急性症状が出ると言う事だな
要経過観察なのは間違い無い
536 :
名無電力14001 :2011/08/25(木) 06:07:17.39
原発は全発電量の三割を担っているらしいがそれは全国の(廃炉の原発やもんじゅ含む)原発がフル稼動したらの話で実際の発電量は一割強~二割弱程度と聞いたがどうなんだろう
539 :
名無電力14001 :2011/08/25(木) 08:42:30.41
>>538 捏造とは言わないけど
原発優先に発電した結果だよね
さてさて今年度の実績は何割になるのやら
540 :
名無電力14001 :2011/08/25(木) 09:36:22.65
>>541 25%って
>>537 の言ってる1割から2割弱と3割のどっちに近い?
2003年はデータ隠しで春先に東電の全原発が止まった年だね。
夏までに4機くらいしか再稼働しなくて
電力が不足するかもって言われていたけど
冷夏と他電力会社からの融通(今年はこれが期待できない)
で乗り切れた
543 :
名無電力14001 :2011/08/25(木) 23:24:45.06
来年の夏は 上越で100万Kwいけるから 中電は浜岡止めても楽勝
良いなあ、東電にもちょっとくれよw
>>543 来年の夏に稼働するのは
1系列で60万kW。
今年よりかなり楽になるのは確かだけど。
なあに企業も今年と同じことをするつもりはない。 工場は自家発どんどん導入するに決まってる。
547 :
名無電力14001 :2011/08/26(金) 14:33:20.49
548 :
名無電力14001 :2011/08/26(金) 14:36:38.45
549 :
名無電力14001 :2011/08/26(金) 15:02:16.48
550 :
543 :2011/08/26(金) 21:29:40.46
>>545 サンクス
再来年の夏までに3機動き出せば
LNGガスコンバインドサイクルへの移行もスムーズになるだろう
551 :
名無電力14001 :2011/08/26(金) 21:52:31.34
552 :
名無電力14001 :2011/08/26(金) 22:59:54.16
管さんよー せめてここを確実に廃炉決定してからやめてくれよなぁw
保安院様によれば、定期検査で性能を確認して、部品等を交換すれば、寿命はなく半永久的に維持可能だそうです
>>554 すげえなあ?w
保安員はガイアの声でも聞いたのか?www
さすが原子力安全不安院
>>553 喜べ、今出馬表明してる候補なら誰が首相になっても再稼動決定だ
喜べ、再び原発事故も決定だ。
>>557 今の状況で首相が「再稼働すべきだ」と言ったらすぐに再稼働させられると思ってるの?
自治体の首長や県知事を簡単に説得できると思ってるの?
なんともオメデタイ
560 :
名無電力14001 :2011/08/27(土) 10:21:02.56
8/27(土) 08:37 0Wcm0lc40 日本の医師は「放射線障害」という診断を下すと医師免許取り上げられるんだってね そりゃ統計上の被爆者、犠牲者は0になる罠
562 :
名無電力14001 :2011/08/27(土) 14:01:49.95
>>559 地元自治体は再稼動を切望している。実際は金を切望しているのだが。
再稼動=金という思考が怖い、等価なわけがないのに。
放射能は「ただちに」ではないので大丈夫とでも思っているのかな? 「ヒロシマ」「ナガサキ」の教訓を学んでいないのかな? 再稼動って言ってる連中は人命を何だと思っているのだろう。
もう一発喰らうまで降服しないようなので、ぜひ浜岡を
>>557 通常停止でぶっ壊して海水注入したからムリ。
400㌧の水をぶちまけるには200mm径のパイプで水道の圧力ぐらいだと1時間かかる。
それまで気がつかないバカには運転できない。
567 :
名無電力14001 :2011/08/27(土) 22:44:29.59
まだ、3号機と4号機がある。ぜひ再稼動して欲しい。
>>566 5号機の事故調査って終わったの?詳細あるかな
福島事故で霞んだけど大事件なのだが
海水って原子炉にも5トンくらい入ったんだっけ 流入した総量がかなりの量なせいか少なく思えるけど5トンってかなりの量だよな 5号機はもうダメだろ
>>570 5トンっていうのは大体1mX1mX1mの立方体5個だね
>>571 圧力容器の内径が6m程度だし、沸騰水型だからまずいのじゃない。
詳しくは知らないけど。
福島事故は起こるべくし起こった必然だったけど 浜岡5号機事故は不明点がおおいな
NHKが電力会社の社債を大量保有していることを初めて知ったよ。
575 :
名無電力14001 :2011/08/29(月) 00:14:07.85
>>573 地盤が信じられないくらい緩かったんじゃなかったっけ?
他にも何かあるの
どうして海水入ったの?
>>576 通常の停止→再循環ポンプを動かす→
200mm径の配管の末端の金属製のエンドキャップをウォーターハンマーでぶっ飛ばす→
ぶっ飛んだエンドキャップが復水器の海水が流れてる細管に穴を開ける→
細管から流れ出た海水が、、
復水器→ポンプ→浄化装置→原子炉圧力容器
>>575 5号機の真下に揺れを増幅させる地層があるとかなんとか
ウォーターハンマーでぶっ飛ばすと言う言い方だけは認めてないが、
中電が小出しにリリースしたものをつなげたのが
>>577
隠蔽体質の電力業界の中でもトップクラスの隠蔽体質な中部電力だし他にもヤバいトラブル起こしてそうだな
582 :
名無電力14001 :2011/08/29(月) 16:58:59.04
野田佳彦次期首相の方針は 原発推進派 原発推進容認派 脱原発消極派 どれなんでしょう?
隠蔽体質酷いのは関電も 東電<<関電であると、某県知事が言っていた
585 :
名無電力14001 :2011/08/30(火) 13:57:48.92
愛知県名古屋市が本社の中部電力は、原発が危険だとはっきり分かっていたから、 自分の県に原発を造らず県外に造った。 更に、原発を建てる場所、静岡県の旧浜岡町(現御前崎市)のその場所の地下には 沢山の断層があり、その内少なくとも4本が活断層だと分かっていたのに、 原発を建てた。 その後、浜岡原発の真下の断層群の更に下が、東海地震の震源のプレート境界面だと 分かっても、そのまんま原発を建て続ける。 震度7でも余裕です。絶対安全ですと言っておきながら、実は地震も何も無くても 大事故を起こし、自ら廃炉の道を選ぶしかなかった杜撰凶器の原発は複数。 最新型の5号機は、震度6弱の地震で破壊されまくり、1年間も復帰できなかった。 その時実は、作業員が被曝しまくりでかなり大変なことになっていたと言う噂あり。 今度「初めて」、(地震による)大津波で浜岡原発が破壊された時の訓練をするが 相変わらず、大津波なんかよりずっと早く襲い、一瞬で原発を破壊し尽くす地震 被害のことはガン無視中。 原発に対して正しいことを言うと、今にも殴りかかりそうな程激怒する原発寄生虫市民と 寄生虫市長もろくでもないが、日本を滅ぼしかねないのに、真っ赤な嘘を並べて しれっとしている愛知県の中部電力はまさに最低だ。
586 :
名無電力14001 :2011/08/30(火) 14:05:22.05
中部電力の社長サンは、東海地震が起こっても、自分達だけは無事だと思い込んでいるんですね。 東海地震はそれ単体で発生するのではなく、3震源域以上が連動して起きることが多く、 特に被害が酷い時はほぼ同時に起こっている。 中部電力の社長サンは、その時、今のところは愛知県名古屋市の本社から、静岡県御前崎市の 浜岡原発に御指示を下さると言っていますが、その時、あなた方は息してるんですか? 本当に真面目に仕事するんですか?責任取るんですか? 少なくとも、浜岡原発の大爆発が原因で奪われる命や財産に対する保障は、昔も今も全く考えて 無いですよね。お前らの被災地で死人が多ければ多いほど、文句を言う五月蠅い口が減ると言う ことだな。
587 :
名無電力14001 :2011/08/30(火) 18:52:16.68
中電幹部の財産を「万一の際への担保として押えておく」ってドかな? 幹部達が緊張するんじゃないかな? 「絶対に大丈夫」って言うならできるでしょう。
台風の影響で4~5mの波が来るらしい 中電ご自慢の浜岡の砂丘は大丈夫かな?
福島は2m以上東にズレてるのに、東海地震で大丈夫とか言ってるバカに浜岡原発の運転はムリ。
まあ、確かに断層は地震を起こさない、地震で断層ができるのだが なんか不安だ
電力会社からしたら今すぐにでも原発動かしたいんだから断層に異常があっても異常ありなんて言うわけがない
593 :
名無電力14001 :2011/08/31(水) 09:15:36.13
昔から同じ。
594 :
名無電力14001 :2011/08/31(水) 11:38:58.98
◆浜岡-高知・室戸岬 400キロの活断層か 名大教授ら指摘 中電把握は長さ34キロ 中部電力浜岡原発(本社:愛知県名古屋市 浜岡原発建設地:静岡県御前崎市)の真下を通り、室戸岬(高知県)に延びる 長さ400キロの巨大な活断層が存在する可能性があることが、 鈴木康弘名古屋大教授(変動地形学)らの研究で分かった。 中電は独自の調査結果で活断層の存在を否定しているが、東日本大震災を受け、専門家らは耐震評価の見直しを訴えている。 ◆日本列島周辺の海底を調査した海上保安庁のデータを基に、鈴木教授と中田高広島大名誉教授らが2009年に詳細な海底地形図を作製し、 研究を進めた結果、浜岡原発周辺の太平洋岸から室戸岬付近まで400キロにわたり幅10~30キロ、深さ300~1000メートルの 海底のたわみ「撓曲(とうきょく)」を確認。 「遠州灘撓曲帯」と名付けた。
596 :
名無電力14001 :2011/08/31(水) 11:40:52.63
597 :
名無電力14001 :2011/08/31(水) 11:49:06.12
中部電力が浜岡原発に置いたままにしている使用済み核燃料と使用中核燃料(原子炉内にあるもの) 2011年7月30日土曜日の静岡新聞 「浜岡原発の選択」核燃料③ によると 使用済み燃料は全部で6,600体ある。(2009年年度末時点では6243体→現在、中部電力HP掲載中) 使用中燃料棒は、最近まで稼働していた3~5号機内に、2,400体(中電側の証言)ある(装荷中)。 因みに、この記事には福島第一原発のことも少し書かれており、大震災当時、福島第一原発の1~3号機には 合計1,496体が装荷されていたそうだ。 福島第一の原子炉は、浜岡原発に比べて出力がかなり小さい。 浜岡原発では津波の心配など無駄。次の東海地震は4連動以上。 18mの塀なんて簡単に破壊するし、それ自体原発を壊す凶器になる。 しかも、想像を絶する津波は何度も何年にも渡って来る。 大地震も大余震も連動して、一度に何十分、何年と続く。 その上東海地震の震源は、浜岡原発と市街地の真下だ。 その上沢山の断層もある。 何年もの間、恐ろしい縦揺れと横揺れに襲われ続ける。 誰もが想像できることすら想定外としてまともに考えられないのに、東北を遥かに超える災害に対抗できる訳が無い。
598 :
名無電力14001 :2011/08/31(水) 11:51:01.32
東電は事故が起きたからか渋々福島原発の下に活断層があるからちゃんと 一応ボーリングなど調査しますとしてんのに、 中電は断層はあるけど活断層じゃないから安全で、 調査もしませんとかなんだね。 砂丘があるから安全ですとかワケわからない根拠の中電だから仕方ないか。 1号機2号機は廃炉にするからと耐震補強してないし不安だな。
砂丘の内側に頑丈で高い第二堤防を作るので大丈夫だってさ 10mの津波が来たら想定外です
:地震雷火事名無し(福島県) 08/31(水) 15:16 PQQU/kHA0 [sage] 今日病院行ったんだがちょっと福島は尋常じゃないことになってる。 詳しくは怖くて言えない。
601 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 01:05:03.03
北電がシンポジウムに社員等を動員していたことが明らかになったな 中電はやらせ質問等はなかったとしているが果たして本当かどうか
603 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 08:06:55.59
ステルスマーケティング
604 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 08:11:19.53
何があっても 直下型地震には言及しないという姿勢がすごいな
09/01(木) 13:28 lhKfQNqT0 世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて わたしは、ふつうの子供を産めますか? 何さいまで生きられますか? なぜ福島市は、ひなんにならないのですか? ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民よりお金のほうが大切なのですか? 毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。 外でも遊べません。 まども、あけられません。 ふつうの子供を産みたいです。 早く死にたくないです。
606 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 16:59:06.91
9月になったけど、使用率95%に行くことは無かったし、 浜岡なくても十分いけますね。
607 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 17:40:32.90
浜岡を稼動させたら内閣が吹っ飛ぶよ。 電気料金不払い運動も起きるよ。 電気料金の値上げなんかできないよ。 よって浜岡は原発記念館にリニューアルして 観光名所にするしかないと思います。 原発饅頭や原発玉子なんかどうでしょうか?
誰が食べるんだ、そんな物w
609 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 20:27:25.03
:09/01(木) 15:55 dGXo6oQc0
富士山、駿河湾周辺で“磁気異常”が発生。東海地震の前兆か?
http://news.livedoor.com/article/detail/5810561/ 2011年08月25日16時22分 提供:週プレNEWS
8月23日、アメリカ東海岸でマグニチュード(M)5.8の地震が発生、首都ワシントンなどを中心に推定震度3~4の揺れが広い範囲を襲った。
同地域でこの規模の地震は93年ぶりという。M9.0の東日本大地震が、太平洋プレートの対岸にまで影響を及ぼした可能性も否定できない。
もちろん日本列島もいまだ余震が続き、全国各地の活断層で大地震が起きやすい状態が続いている。その前兆ともいえるのが、週プレNEWSの
記事『房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発』『房総半島の磁気異常が示す「M7首都圏直下地震」の可能性』で警告した、
謎の「磁気異常」だ。現在、東京湾沿岸部と千葉県房総半島内陸部では、コンパスの針が大きく狂うという奇妙な事態が頻発している。
そして最近になって、この現象が東京・千葉以外でも観測され始めたという。磁気異常と地震発生の関係を研究してきた海洋学者の辻維周氏は、
8月1日に駿河湾でマグニチュード6.1という地震が起きた東海地方でもこうした異常現象が観測されているとして、次のように警告する。
「地震発生前には、震源を取り巻く地下の岩盤に細かいクラック(ヒビ割れ)が走り、その際に放出される電磁波が地磁気に影響を及ぼします。
この異常現象が観測されると、1、2年以内に岩盤で大規模な破壊(地震)が起きることがわかってきました。駿河湾沿岸から渥美半島にかけての
地域で、5月以降、方位が狂い出しています。おそらく、3月11日の超巨大地震で生じた太平洋の地殻の歪みが少し遅れて伝わったのでしょう。
この東海地域の磁気異常は強まるばかりです。7月前半の調査では、とうとう駿河湾各地で最大30度のズレを計測しました。これは通常では
ありえない数値です」
611 :
名無電力14001 :2011/09/01(木) 20:38:39.31
中電によると 浜岡周辺の活断層は 大丈夫らしい
今日浜岡で電源喪失想定の訓練やってたんだけどな、 照明消してヘッドライト点けて電源ケーブル伸ばす訓練やってたんだけどさ、 おまえらバカか?地震から何ヶ月経ってるんだよ。 あらかじめ予備のケーブル2本でも3本でも敷設しときゃ何の問題も無いだろうが。 何で今まで予備の電源ケーブル敷設して無いんだよ?
>>607 「プルトくん饅頭」
「原子の力で温室育ち!うなぎパイ饅頭」
「怪しい玉子。セ氏産むさん」
「ヨーソ卵・チェレンコフ光」
>>612 その電源ケーブルは訓練終了後、すみやかに撤収しました。
>>612 事前に敷設すると、震災時に痛むかもしれないじゃん。
616 :
名無電力14001 :2011/09/02(金) 10:11:22.01
>>612 あれを見て「安心してください」って言うことだろうけど、
「何だい?こんなレベルなのかよ、事前にチャント出来てないんだな」と
思った。中電よ、これじゃダメだわ。
浜岡原発稼動絶対反対。電気料金は不払いだわ。
先頭でケーブル担いで伸ばしてる若いのが前に進もうとしたら、 後ろの方で引っかかって前に進めないというのをニュースでやってた。 つーか、台風の波の高さ、中・西部6~9mとか言ってないか?
>>617 通常の波と津波とを混同してる輩がまだいるとは。
さすがに砂丘を越えることはないだろ
台風の時の波は小笠原の住民に言わせると「島が揺れる」だからな。 パワーはあるよ。
その、6~9mの波で砂丘が洗われてなくなってしまうとか
624 :
名無電力14001 :2011/09/02(金) 20:58:15.12
電源喪失に対応した訓練も大切だけど 直下型地震に対する訓練もお願いします
>>612 お前がボケ、カスじゃ。
電源が全てアウト、更に防水対策してある部屋へ水が入った最悪ケースなんじゃよ。
事前にケーブルが敷設してあれば、水に浸かり漏電するだろう。
菅直人程度の発言は辞めろ、そんなバカが日本国を滅ぼすわ。
バカは黙ってついてくればよいのだよ。
事故が起こったらおまえがケーブル担ぐのかよ。 途中で撤退は認めないからな。
627 :
名無電力14001 :2011/09/03(土) 09:58:25.69
>>625 お前もおかしくないかい。
「防水対策してある部屋に水か入った」のなら、
その水をかき出したり、水が引くまで、ドするの?
全電源アウトじゃ「バケツで水をかき出します」かよ?
事前にケーブルを天井に敷設しときゃいいんじゃないの?
世界一危険な浜岡再稼動だけは絶対反対0だ。これ全国民世論だ。
>>625 その想定で分からないことがあるので、教えてくれないか。
>電源が全てアウト、更に防水対策してある部屋へ水が入った最悪ケースなんじゃよ。
これは津波が防水対策をしてある部屋に入ったということですよね?
1.津波の第二波、第三波がくる状態でケーブルの施設なんかできるの?
2.海中送電ケーブルとか漏電の問題が無いケーブルではダメなのか?
中電がそこまで考えてるわけがない
630 :
名無電力14001 :2011/09/03(土) 15:05:27.10
631 :
名無電力14001 :2011/09/03(土) 16:58:11.34
大間原発だが、地元では確か、原発の助成金をあてにして箱物とフェリー を発注してあるそうだ。 中止になればその金は払えんだろう。 以前TVでやったよ。
そうやって補助金漬けにするのが電力会社と国の手口だからな 麻薬組織がやる手口と一緒
634 :
あ :2011/09/03(土) 21:01:29.16
野田は良い奴なんだな、と、言うか当たり前の判断なんだよ。 日本国を壊さないと思えるば、原子力は必ず必要だからな。
635 :
名無電力14001 :2011/09/03(土) 23:15:37.22
▼ 脱原発派、再生可能エネルギー派の方たちがが数なして政局入りし 脱原発となる夜明け、再生可能エネルギーにより電力安定供給、経済シフトとなる政策導入、設置 が施行されていけば 日本の夜明け、未来は開拓されて征くと思います。 ぜひ、脱原発、再生可能エネルギー推進の方たちに次の選挙に数なして立候補して頂きたい。
636 :
名無電力14001 :2011/09/03(土) 23:26:46.31
637 :
名無電力14001 :2011/09/04(日) 09:32:51.18
>>634 LNGガスコンバインドサイクルを推進すれば
原発はもういいよ
638 :
名無電力14001 :2011/09/04(日) 09:36:26.94
>>630 無駄に放射性廃棄物を増やすことになりますので、
建設中(中断含む)のものは他用途に転用ってことになります。
贅沢な建屋でガスタービン(コンバインド)発電とか、
下北なら木材が出るので、バイオマス発電とか有効ですね。
それでもスペースが余ったなら排熱を利用して施設園芸でもしましょう。
>>637 火力発電所新設するのに何年かかると思ってるんだ
(送電線も建設しないといけないし)
それまで毎年無理矢理節電しつづけるのか
>>639 まあ、福島が事故ったんだから原発は諦めろ、”取り返しのつかない”
事故だからな。
>>617 平時でそれじゃあ
地震でものが散乱したら余計無理だな
>>624 配管の繋ぎ目が損傷しないように皆で「気」を送る練習とか?
私もそう思う、毎年毎年の節電くらい我慢しろや 福島やその周りの県に住んでる人々にどんな酷い事をしたのかまだ分かってないな 少なくとも、そこからの電気を使ってた我々は彼らにタコ殴りにして殺されても文句を言えないような立場なんだよ
電力が足りないとか、景気がどうとか、仕事が無くなるとか そんな事よりはるかに酷い目に合わせたんだぞ、何十万人と言う人間に 本来なら何十人も(文字通り)腹を切らなきゃ収まらん話だ
結局橋下が言ってたように原発がないと電力不足に云々ってことになってるな
645 :
名無電力14001 :2011/09/04(日) 11:02:43.00
>>642 節電は大切ですけどね・・、「バカじゃなかろか」のご意見です。
何か偉そうな言いかたはバカな福島県知事にソックリですわ。
646 :
名無電力14001 :2011/09/04(日) 14:43:35.34
09/04(日) 14:27 UFXCrIFQ0 第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
647 :
名無電力14001 :2011/09/04(日) 18:18:19.82
ヒロシマ(福島)だけじゃ生贄が足りない。 ナガサキ(浜岡)もやらないとポツダム宣言(脱原発)受諾はできない
万が一の話だけど、浜岡が制御不能になって風下東京圏から2000万が避難する事態になってみろや 日本終わるぞ 第二首都大阪の話まで出てるんだぜ 原発立地してる地方の人(恩恵受けてない人)には申し訳ないと思うが、 浜岡だけは何としてでも再稼動は止めて廃炉にしてくれ!!!! 日本が終わるよガチで
649 :
名無電力14001 :2011/09/05(月) 00:23:26.01
本当に細野もミンスもバカばっかだ。 放射能汚染を全国に広げてどうする?核テロだぞ。 輸送コストはどうする?自衛隊に運ばせるのか。このバカ左翼が。 本当に原発は一度事故るといろんな問題が噴出してモグラ叩きのようだ。
>>647 ガンバレル型ウラニウム爆弾だけでは足らない
爆縮型プルトニウム爆弾の実験も済ませないと、ポツダム宣言は受諾出来ない
軽水炉だけでは足りない
高速増殖炉も吹っ飛ばさないと、脱原発宣言は受諾出来ない
653 :
名無電力14001 :2011/09/05(月) 08:18:20.17
浜岡を稼動させないポイントは静岡県知事です。 知事がイエスと言わなければ再稼動は不能です。 知事に徹底的に圧力をかけ、イエスなら落選させることです。
はやく浜岡再稼動させろよ
656 :
名無電力14001 :2011/09/05(月) 14:02:06.60
657 :
名無電力14001 :2011/09/05(月) 20:10:44.49
静岡県知事は 中電から金や票での 世話は受けてないの?
658 :
名無電力14001 :2011/09/05(月) 21:24:34.03
それは分からんが、大学学長でそれをやめて民主の後押しで出馬して当選 した。 学者なんだな、その分野では名が知られている。
662 :
名無電力14001 :2011/09/06(火) 18:31:42.35
新経済産業大臣の「原発は最終的にゼロにする!」との発言あり。 これにて浜岡は一件落着なり。無駄な大堤防なんか作る必要ない。
663 :
名無電力14001 :2011/09/06(火) 20:06:03.63
中部電力は浜岡原発で、廃炉にする1、2号機の替わりに6号機を新設する「リプレース」を計画中。 こうした動きには「立地条件は関係ない。新しい原発を造らないと言っているのに、どうやって造るのか」と 実現に否定的な見方を示した。 決まりだね。しかし実際に既存原発を廃炉にするまで安心はできないよ。
>>662 それ期限はいつ?原発縮小の流れは既定路線として、今の既得権益は維持して
40年後とかの話じゃないかな。つまり自分達は今まで通り権益を握るけど
退職した後は知らないって意味だと思うけど。
連中欲しいのは金と権力であって、原発は特に興味ないだろうから。
地域住民の健康さえ視野に入ってない。
最初の原発が稼動してからわずか38年、あと40年無事故でいられるかな?
665 :
名無電力14001 :2011/09/06(火) 20:56:19.55
計算上は2049年までに全部無くなるって話だが太平洋側はせいぜい20年以内がタイムリミットだろ 愛媛と鹿児島あたりも完全撤去しといた方がいい 津波は瀬戸内海まで余裕で回り込むらしいからな
667 :
名無電力14001 :2011/09/08(木) 23:34:03.14
669 :
名無電力14001 :2011/09/09(金) 14:01:15.09
この東海地震の震源上で、活断層がいっぱい走ってる脆い土地の上に、 バカの一つ覚えのように安全だと嘘をつきまくって原発を建て続けた 愛知県名古屋市の中部電力。許せない。 被害を受けた時のために、近所に住む傲慢な中電社員の知人一家はマークしてる。 愛知県在住の能天気で裕福な知人は、「原発は必要な気もするが、福島や原爆を見ちゃうとね♪」 とヘラヘラ笑っている。 浜岡原発から金を貰っている御前崎市の知人は、浜岡原発の再稼働に反対だと言うと激怒する。 このクズども 俺の故郷を汚したら許さねえからな。
670 :
名無電力14001 :2011/09/09(金) 14:02:14.06
あんな誤魔化しの訓練ごっこで、対応が出来ると信じるバカは死ね。 中部電力に本当に技術があるなら、開いたピンホールから放射能が漏れている核燃料棒を 「放射能が危険で触れないから」と、何年も放置する筈が無いじゃないか。 しかも、それが保管されているのは、東海地震想定前の耐震基準(それすらあったか分からん) で造られ、東海地震想定前に、地震も何も起こって無いのに、大事故を起こし 中電自ら運転停止・廃炉とせざるを得なかった原子炉の中に置きっぱなしにされている。 (1号炉か2号炉のどちらかの中。この片方が、公表では配管が大爆発する事故を起こし、停止・廃炉へ。 同型のもう一台も、あまりに危険なので、中電自ら停止・廃炉にせざるを得なかった。 この事故が本当に公表通りの事故だったのか、それとももっと大規模な事故だったのかは分からない。) 愛知県名古屋市の中部電力は、そんな事故を起こし続け、そこが東海地震の震央だと分かってからも、バカの一つ覚えで 安全をうたい続け、故障の多い原子炉を更に建てた。 こんな全てが糞レベルの中部電力が、ピンホールどころか、原子炉が大破し、散らばった核燃料に対してまともな対処が 出来る訳がない。こいつらは、昔も今も、己の都合のための真っ赤な嘘しか言わない。 人命も人の財産も国土も、こいつらにとって金づるの一部でしかない。 お前らこのクズに殺されても平気か?
671 :
名無電力14001 :2011/09/09(金) 14:02:31.55
愛知県名古屋市の中部電力が、日本列島の中心、東海地震の震央に放置している核燃料は、 現在全て合わせて9000体を超えています。 その中にはMOX燃料もある。 みなさんの中のかなりの人が、近未来に浜岡原発からの放射能で 故郷、家、財産全てを奪われ、みなさんはもちろん、大事な人の命も奪われるかも知れません。 原発からの距離や風にもよりますが、浜岡破壊後、フラフラ外を歩けば被曝であっという間に殺されかねません。 愛知県名古屋市から、決して危険が分かり切った現場の原発へは来ない、中電のお偉い様は、その時には 名古屋から「リモート操作する」と言いますが、そんな激震に津波が発生して全てが破壊し尽くされた後で、通信なんぞ 出来る訳がない。名古屋でふんぞり返るクズも地震で死ぬか、とっくに逃亡しているかもしれない。 全てが破壊される大地震です。何度も来る地震です。大津波も何度もあります。 全て破壊しつくされた世界で、あの原発に近寄れる者は誰もいない。みんなどうなるか分かりますね。
飯田哲也と澤 昭裕の喧嘩もっと見たい
アメリカ(カリフォルニア)で大停電があり、原発も停止したらしいが何故ニュースにならないのか?原因は発送電分離だからか? マスコミの情報管理はおかしいぞ。
カリフォルニアの大規模停電なんか珍しくも無いんで、ニュースバリュー無しって事だろ? アメリカは例によって送電網が古くてボロっちいんだよ
アメリカは送電線を複数系統にしてないのか・・・?
676 :
名無電力14001 :2011/09/10(土) 11:47:47.81
677 :
名無電力14001 :2011/09/10(土) 11:47:57.53
678 :
名無電力14001 :2011/09/10(土) 11:58:34.52
中部電力は浜岡の核燃料9000体を即座に移動しろ! 関東~東海を死の国にしても、何人殺してもお前らは無視して逃げるだけなんだろう。
想定外ってのはもう使えないよね
ストレステストって電力会社がやるのかよ 絶対どこかの数値ちょろまかしてるだろ
原発全基即時廃止派だが、浜岡だけは再稼動を望む 浜岡の人達再稼動に向けて頑張って(^O^)/
↑原発全基即時廃止派じゃないじゃん嘘つき
鉢炉が辞任に追い込まれたのは 経産大臣なのに脱原発を明言したからかも。 だとすれば、まだまだ日本中枢の原発推進派の力はあなどれないな。 次の大臣の新エネルギー政策が見も野田。
失言や子供の悪ふざけみたいな事をやっての辞任は、アホだなあとしか思えんが 「経産大臣が脱原発を明言した」という事実があると、色々勘ぐりたくもなるわな
浜岡再稼動マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
687 :
名無電力14001 :2011/09/12(月) 17:25:35.30
「浜岡は世界一危ない原発!」というブランドが確立している。 地域だけじゃなく、日本中が再稼動絶対反対だ。世界中からも反対だ。 これで再稼動させたら選挙は惨敗。落す政治家をハッキリさせましょう。
浜岡原発はそんなに危ないのか。 賛否あるならまだしも、新聞の情報も片寄りすぎるし、マスコミもきちっと伝える努力して欲しい。 特に最近の中日新聞、あの新聞は思想入り過ぎじゃ。
浜岡より危ない原発あるんだけどね、柏崎・刈羽、志賀、玄界、こいつらは地震なしでもあぼーんできる。 浜岡の場合は、M8クラスの東海地震が予想されていてこれが襲ってきたら耐えられないのが明白。 静岡東部地震で耐震設計基準S1を超えてしまったが、連中は再稼動させるために、抜本的な対策をとらずに 耐震設計値の数字だけ上げて運転OKを出した。まあ数字をいじるのはお金かからないからね。 よって、浜岡は再稼動されねばならない。
浜岡だって地震がなくても事故起こしまくりだろ
>>688 浜岡は危ない。
どのぐらい危ないかと言うと、
ケチで金儲けしか考えない鈴木修が、新しい工場見捨てて引越し考えるぐらい危ない。
引越し先は浜松市都田地区。
工業用水完備、区画整理して整地済みで津波の心配も無い。
フランスで原発が大爆発 推進派のヒトモドキども、これが現実だ もしかしたら浜岡がああなってたかもしれまい せいぜい菅の英断に感謝するんだな
爆発したのは原発じゃないけどな
六ヶ所みたいなところだったか
697 :
名無電力14001 :2011/09/13(火) 11:06:51.93
「浜岡が世界一危ない原発である」は世界の常識となってきている。 こんな中で再稼動させたらドなるか? 日本叩きで日本沈没でっせ。
698 :
名無電力14001 :2011/09/13(火) 20:19:21.97
原子炉設置許可申請書 (第3.3-3図 敷地内地質図その1平面図)
http://senzafine.livedoor.biz/archives/24850115.html 面白い規程がある。中部電力が政府に提出した資料に活断層は載っているのだが、
原子炉建屋に活断層が走ってなければOKという見解。
1・2号機は廃炉、5号機は故障で、残るは3・4号機なのだが、
<引用>
3号と4号(右側の2本)にH1断層が横断しているのがお分かりでしょうか?
海の水で、タービンを回した水蒸気を冷やし、水に戻し再び原子炉に送ります。
この冷却ができなくなると、水蒸気が水に戻らず、圧力がどこまでも上昇します。
最終的には、爆発します。
<引用ここまで>
よって、浜岡は再稼動されねばならない。
699 :
名無電力14001 :2011/09/13(火) 22:59:29.66
人災ならば、東電に原発を扱う能力も資格も無かったということになるし 天災ならば、地震の多い日本にそもそも原発を作るべきではなかったということか
TBSの番組、途中までしか未だ見れてないけど、 御用学者・北大の奈良林(元・東芝)は非常用炉心冷却装置・ECCSさえ稼動していれば 炉心溶融は起こらなかったとか言ってたけど、 装置図から見て冷却能力がどう見ても低そうだし ごく短時間の緊急用でしかないから、今回のような長時間の電源喪失には 無力だと思われる。 ECCSさえあれば安全なんてのはまやかし。 そもそも事故(事象w)なんて起こらない前提だから日本の原発のECCSは どこもしょぼいんだよね。安全対策やってますポーズ用の飾りだね。
>>701 見解が違うなぁ~
ECCS(IC 非常用復水器)にオペレータが介入したのは、炉心を55℃一気に冷却した場合、炉心にダメージを与えるので
敢えてICに介入し停止させていたの。
急冷却による炉心ダメージを考慮せずICを作動させ続けていたら、ご存じの弁解放作業は不要だし、メルトダウンを防
げた可能性は高いよ(元に吉田所長はICが動作している前提で対応を考えていたと言われている)
そして付け加えると、例のストレステストにECCSにオペレータが一切介在しない事がテスト項目に入っていた場合、
耐用年数が過ぎた原発が多数あるの正直にテストしたらストレステストで不合格になる原発は多数あるでしょうね
703 :
名無電力14001 :2011/09/14(水) 08:08:12.97
浜岡の防波堤の基礎は岩盤まで届いてるんだよね? この前名古屋市の防潮堤の基礎が コンクリートの箱みたいなの置いただけで 高潮には有効でも 津波の推してくる力には耐えられないかもって話をTVでやってたんだが
704 :
名無電力14001 :2011/09/14(水) 09:03:25.05
>>699 TBSは札付きのマスゴミだから、見ない方がいいと思う。
毎日も止めちゃった。スッキリした。
でも浜岡原発が東海地震でぶっ壊れるかもって言ったのはTBSとNHKだけだよね確か 他のは津波対策のことしか言ってなかった気がする
>>702 >(元に吉田所長はICが動作している前提で対応を考えていたと言われている)
ここ、公式にはこう発言するしかないけど、実際は違うね。
オペレーターは自己判断でICを停止したんじゃない。そんな勝手な真似したら始末書じゃ済まない。
東電内部のみ通用する裏マニュアルに従って停止した。
裏マニュアルの存在を隠し、口裏合わせるために、上記発言を行ったのさ。
>>706 >東電内部のみ通用する裏マニュアルに従って停止した。
いや、、、
>>702 にあるように「ICで急速冷却して原子炉を痛めないように」ICに介入したんだよ
(つまり、原子炉を急速冷却しないマニュアルは存在している)
それ以上に問題は、ストレステスト時にICに介入しながら冷温停止を行っても意味がないって事
そんなテスト内容だったらストレステストの意味が無いしw
九電に続き北電もやらせ発覚か 他の電力会社もやってるだろどうせ
>>706 裏マニュアルも何も表のマニュアルに書いてある通りに運転員はIC(ECCS)を止めたり動かしたりしたんだよ
どの原発でも過酷事故時にはそう言う事をしなければならない
炉心溶融を起こさないように可能な限りECCSで冷却しながら、圧力容器を急速に冷却し過ぎて壊さないように、かつ内部の圧力が上がり過ぎて壊れないようにと運転員は自身の判断で難しい綱渡りを強いられます
マニュアル通りだから、止めたり動かしたりする事をいちいち所長に報告したりしません(緊急時にそんな事をしてたらとても間に合わない)
つうか、ICを止めたり動かしたりしないといけない(経年劣化で)腐った原子炉に問題があるのでは? 一体国内にICを無条件連続運転可能な原子炉何基あるんだろう?
>>709 IC止めた後、運転員はお茶でも飲んでたのか?
>>711 確か三回目にIC止めた後、津波が到着したような。。。
で、大混乱状態だったハズ。。。
こういう記事もあるよ 2011/9/8 読売新聞 「東電ずさん緊急態勢」 ~事故調の調査では、現場で指揮を執っていた吉田所長が1号機のIC停止を把握していなかったことも判明した。 運転員は、ICが作動すると発生する蒸気の噴き出しが確認できなかったため、 IC内の冷却水が失われた可能性があると判断。空だきによる配管の破談を避けようと、 11日午後6時半頃から3時間、ICの運転を停止した。 ICの停止は炉の状態を急速に悪化させる。東電が5月に公表した解析結果では、 ICが電源喪失後に停止したと仮定した場合、11日午後6時40分頃には燃料の 損傷が始まったと試算している。吉田所長は把握漏れについて、「大きな失敗だった」と話したという。
う~ん、ゴミ売りソースは信用ならん
ゴミ売りだけど 事故調査委員会がそういってるという話でそ まあ事故調も信用できるのか謎だけど
ゴミ売は社説でも分かるが原発推進派ですよね
原子炉本体など重要設備に関しては「もともと強固なので、1000ガルでも大丈夫だった」と して【補強はしていない。】 <東海地震を意識> (2007年10月11日掲載) 中部電が耐震補強工事の実施を正式決定したのは2005年1月の取締役会。経費は1基 当たり数十億-100億円。電力自由化による競争にさらされる中、より地域を重視する必要 があるからだという。工事の目的について「手厚い安全余裕の確保が地域の安心につなが る。そのための自主的取り組みだ。裁判とは関係ない」と中部電側は説明する。 巨費を投じて補強に踏み切った理由はこれだけではない。阪神淡路大震災を受けての国 の動きが背景にある。中央防災会議は01年、想定東海地震の震源域を従来より拡大し、浜 岡原発周辺での揺れの強さを初めて数値で予測。さらに原子力安全委員会も、原発の耐 震設計審査指針の改定作業に着手したからだ。 各原発では設計時に、起こり得る最大地震を、揺れの強さを示す加速度(単位ガル)とい う値で想定する。中部電は補強に当たり、想定値を従来の600ガルから一気に国内最大の 1000ガルに引き上げた。 中央防災会議が予測し、設定した395ガルの揺れが原発施設に与える影響を解析した結 果、一部で従来の想定600ガルを上回ることが判明。さらなる対応が必要と判断したのだ。 補強工事は設備を地震の揺れから守るサポートが中心だ。原子炉建屋内の配管類を守 る鉄柱の増設は約500カ所に及び、高さ約100メートルの排気筒を支持する鉄塔も新設し た。5基のうち3基の工事は本年度いっぱい続く。しかし、原子炉本体など重要設備に関し ては「もともと強固なので、1000ガルでも大丈夫だった」として補強はしていない。
720 :
名無電力14001 :2011/09/16(金) 14:59:27.60
721 :
名無電力14001 :2011/09/16(金) 19:07:52.87
722 :
名無電力14001 :2011/09/16(金) 21:30:55.35
>>719 技術者が問題視していたスカートはどうなってるんだ?
活断層の真上で
直下型地震が来るかも知れないというのに
縦揺れ1000ガルだったらけっこうやばいんじゃないかと思う
って言うか、P波で1000ガルを超えていたらS波は何ガルになることやら。。。 それこそ「想定外の地震」になってしまう w
724 :
名無電力14001 :2011/09/16(金) 21:44:17.74
>>743 直下が震源だとP波とS波の関係は
縦横入れ替わるの?
>>719 「もともと強固なので、1000ガルでも大丈夫だった」
パイプがアチコチで折れたり穴が開いたりするだけで
建物は立派に耐えられるのです!キリッ
>>724 本当の直下だと、同時に来ちゃうだろ
少し離れた震源付近だと、ズレる面の角度によるんじゃない?
条件が揃えば、上下揺れと左右揺れが入れ替わる場所もあるかもね
テレビ静岡 特報!しずおかスペシャル 浜岡原発の再稼動はあるか? について皮かつ知事も参加して放送しております。
知事 「条件としては、津波対策は最低限。使用墨核燃料の処理方法の確立がないと 安全とはいえない。」 自治体のチェックも必要。 結論:使用済み核燃料の処理方法なんてどこも引き受けないんだから、再稼動はなし! 以上
原発災害訓練は、想定が甘すぎて意味がない →放射能がもれたことを想定したら、ぼろぼろ足りないところがでてきて コストがみあわないだろ。 想定したら原発はやってられねーーってなるんだよ。 だーかーら、事故は絶対おきない」っていう前提で東電はいままでやってきたんだろ。 原発事故が起こった場合を想定した訓練 → で・き・ま・せ・ん 結論:訓練ができないから再稼動はできない 小学生でもわかるよね?
EPZをどうするか?とか今頃いってるぞ。まだ10kmを想定しているみたい。同心円もまだ変えてないみたい。 頭大丈夫か?原発関係者。 あ、原発関係者って馬鹿だったね。ごめんごめん。 半径30km圏内に東海道新幹線、静岡空港おもいっきりはいっててワロタ でも30kmにしたら県の財政がもたないらしい。 はやくも破綻してんじゃんwwww さて、EPZを30Kmにして放射能事故を想定した訓練となると新幹線や空港をとめなければならない 訓練だけでも膨大な金と時間と稼動がかかるw もう無理ジャン!
モザイク型避難 その実働訓練 1500ガルの検討 できないから再稼動は無理!
気のせいか、御前崎市は他の原発立地自治体と違ってカンタンにヤク抜き出来そうな気がするが。。。 そんな事が言えるのは御前崎市民じゃないから?
富士宮で異常な湧き水 警戒本部を立ち上げ 2011/09/16
富士宮市の淀師地区では先週はじめから湧き水の量が異常に増えています。住宅の下から水が湧き出て
ホースで排水しているところも-あり、市は16日、警戒本部を立ち上げました。
富士宮市淀師地区では先週はじめから湧き水の量が増え、地下水のくみ上げ口から水が吹き上げたり、
しみ出した水が道路を濡らして-います。こうした問題を受け、富士宮市は16日、昨年に続き、異常湧水警
戒本部を立ち上げ、住民のために約300個の土のうを準-備しました。富士宮市は湧き水を減らそうと16日
午後3時半から地下水をくみ上げて、川に流しています。
富士宮市では13年前にも異常な湧き水による被害が出ました。昨年も今回と同じ淀師地区で異常な湧き
水があり、市では警戒を強め-ています。
http://www.youtube.com/user/SBSnews6
再稼動はやく、間に合わない
>>731 40パーセントが浜岡関連の交付金だったらしいぞ。
でも、すでにそれがない前提で予算を組み始めているらしい。
市長も「いったんとめたら再開はむずかしいと思う」といってる。
浜岡の従業員相手の商売やってた人にはかわいそうだけど、人の命には代えられないからね。
浜岡の今の産業はいくつか死ぬかもしれないけど、人の命が助かるんだからがんばってもらいたい。
解体作業でもあと何十年もかかりますから雇用は安心 ま、自分は原発の作業なんて 解体でも御免だがな
解体作業しても六ヶ所が閉鎖されれば、使用済み燃料は 浜岡で管理するんだろ ちなみにMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要だからな。
みなさんご存知だと思いますが、あの津波避け、 日本をバカにしているのでしょうか。 あそこの砂の下の岩は、とても脆い砂岩なんですよ。だから「高くて頑丈そうに見える塀」なんて無意味。 で、あそこは東海地震の震央。→真下からM9のハンマーで直叩き=原発破壊。当然津波避けの塀も粉砕→更に原発粉砕。 東海地震は連動する複数の巨大地震の中の1つに過ぎないから大津波も大地震も何度も襲ってくる。 それにあそこの両側には川があって津波が自在に回り込む。=中部電力:川との境は「盛り土」でカバーする。←東海地震の震央で、地震に弱いと評判の「盛り土」が役に立つと? あと、あそこは活断層が複数走ってるから地表がどんなことになるか分かりませんよ。
>>738 続き
大地震の時には、あの敷地の辺りは一瞬で何mか隆起すると言われているから
配管ぶった切れ、取水すら全く出来なくなるかも。もちろん、電源は完全喪失100%。
中部電力には、日本国民を救おうという考えはあるのでしょうか?とても真面目に考えてるとは思えません。
>>739 政府の喧伝に騙されていますよ~
電源が喪失しても燃料棒から出る崩壊熱を使って冷却が可能なんですよ~
(「非常用復水器」で検索かけてね)
で、政府、東京電力は今回の事故を天災にしたいの
。。。まぁ浜岡の場合、直下型地震で非常用復水器の配管が無事か疑問だけどね♪
743 :
名無電力14001 :2011/09/17(土) 23:19:11.11
>>740 浜岡ほど危険なところは珍しいけど
配管など周辺設備の耐震化がまともに出来ていないのは
日本の場合標準的な仕様だと思うよ
>>740 政府の喧伝以前に、適当なことを書かれても、崩壊熱を使って冷却が可能な装置は多くない
福島だと1号機しか装備してない、浜岡はしらん。
しかも、福島1号機に装備されていたICは冷却機能不足と原子炉の欠陥で地震当初からICを動作させた
が作動してもメルトダウンは防げないシロモノ。IC全開したら炉が圧力で壊れる。
TBSとNHKの発表は口裏合わせた嘘だから信憑性なし。
745 :
名無電力14001 :2011/09/18(日) 05:27:23.43
746 :
名無電力14001 :2011/09/18(日) 13:39:31.32
747 :
名無電力14001 :2011/09/18(日) 15:27:11.38
>>747 それ続き読めないからわからないけど元々一部の人が言ってる計算どおりだな
1707年 宝永地震 ←ココと
1854年 安政東南海地震
1944年 昭和東南海地震 ←ココで東海地震だけが起きてないから
2050年前後に 東海東南海連動 ってことだろ
今から廃炉作業に向かえば余裕で間に合う 計算どおりならな
その前に富士山か・・・
>>739 5号機の地盤がシャーベット状だったと「判明した」地震の時ですら
地盤隆起が起こってたよね
>>749 当分こないなら嬉しいけど
その計算なら2050前後にくるのか・・・
自分は90才前くらいだ
年寄りで大地震はキツイな
もちろん放射能も・・・
>>751 オ、同じくらいの年の奴が
日本に住んでて地震と津波を食らうのが嫌なら、あの世に避難するしかしようが無いな
東南海は大体100年周期みたいだけど50年位遅れて起きたケースもあるので 東海も完全にそれと連動するなら我々が生きている間には起きない可能性も少しだけどある 逆に予定より早く来ちゃう可能性もあるけど希望もって生存していこう
浜岡原発の停止を菅直人に提案したのが海江田万里だと、全て終わってからなんでゲロするのか。 大臣の時に正々堂々と言えよ。 その時に言えないなら、あの世まで持って行けよ。
755 :
名無電力14001 :2011/09/18(日) 23:04:20.57
>>747 (記事の続きの抜粋)
政府はこれまで、慶長地震(1605年)、宝永地震、安政東海地震と続いた東海地震の間隔を
100年~150年程度と推定。1854年が最後にあたり、駿河湾に大地震を起こすだけのひずみが
たまっていると説明してきた。
これらを根拠に政府の地震調査委員会は東海地震が今後30年以内に発生する確率を87%と
算出したが、宝永地震で駿河湾が震源となっていなければ250年近い間隔があったことになる。
757 :
名無電力14001 :2011/09/19(月) 06:06:46.74
浜岡全基停止で菅氏を説得 海江田氏、視察で最終決断
海江田万里元経済産業相が、本紙の単独インタビューに応じ、
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止要請の意向を現地視察前の4月下旬に固めていたことを明らかにした。
菅直人前首相は当初、定期検査後に再稼働を予定していた3号機の停止と考えていたが、
全基を停止するよう説得し、5月6日の要請に至ったという。
海江田氏によると、3月末から、地震の際の浜岡原発の危険性を考えてきた。
4月27日の中央防災会議で「30年以内にマグニチュード(M)8の東海地震が起きる可能性は87%」との予測を知り、
経産省幹部に「大きなことになるから、絶対に秘密を守ってくれ」と言って、浜岡を止めた場合の電力需給の調査を指示。
大きな影響はないとの感触を得て、停止要請の意向を固めた。
5月5日には浜岡原発を視察。原発前の砂丘や防風林を見て、最終的に全基停止を要請することを決断した。
「防波堤の役割を果たさない。これはダメだと思った」という。
その翌日、菅氏に停止要請をする考えを伝えた。菅氏は当初、定期検査中で再稼働を控えた3号機だけの話と受け取ったが
「(3~5号機を)全部止めるべきだ」と時間をかけて説得したという。
一方で海江田氏は、定期検査中の九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機については
「危ないものは政治が止める、危なくないものは政治が再稼働させる」との考えから再稼働を推進。
自ら現地に出向いて、「安全宣言」をした。
その後、突然安全評価実施を打ち出して再稼働を止めた菅氏に対しては「複雑な思いがある」と心中を吐露した。
ただ、老朽化が進む1号機については、当時から安全評価の必要性を認識していたといい、
「安全評価で余裕度を見て、危なければ止めればいいと思っていた」と振り返った。
中日新聞 2011年9月15日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201109/CK2011091502000105.html
758 :
名無電力14001 :2011/09/19(月) 07:13:59.33
本人が言ってるってことは手柄の取り合いと解釈していいんだな 大臣の独断でできる事だとも誰も思ってないけど
759 :
名無電力14001 :2011/09/19(月) 08:52:06.45
当時は海江田も可哀想と思ったものだが こうして振り返れば 泥被って政治家の責任全うしたのは管の方だったな
760 :
名無電力14001 :2011/09/19(月) 09:51:51.08
政府は国民を護る事が義務。 しかし政府は国民が被爆、被曝する選択をまたしている。 国民を護れない行政、政府。 国民に被爆、被曝を与えている行政、政府。
761 :
名無電力14001 :2011/09/19(月) 10:30:47.75
>>760 お前そんなこと言うけどな
もし危険の及びそうな所すべてに避難勧告出してたら
北は宮城
南は東京までだぜ
下水処理場から放射性物質出たようなとこは全部だ
1000万人避難なんて
現実問題として出来たと思うか?
>>758-759 ほんとだなー
当時わけのわからない批判にさらされて泥をかぶったのは管、
その手柄を今更横取りしたいのかって感じ
1000万人避難は現実問題として、できなかっただろうね しかし明らかに30kmの円は小さすぎた まあ、菅政権でやれたのは円をもう少し大きくすることぐらいだろ 前政権批判で自分達の40年に渡る落ち度を隠そうという連中の方が罪は重い やめろってずーと言われてたのに原発止めなかった連中 国策を盾に金も権力もやりたい放題してくれた
そもそもの想定が前政権から7kmくらいしかなかったんじゃなかったっけ なんせ「原 発 は 絶 対 安 全」だから
え!ホントは彼方の方に近づきたく無いのが本音 国会移転もなんやかんやで動かないしな
>>762 大臣やめたとたんにインタビュー受けまくってペラペラ喋ってる内容
なんて信用できるわけないじゃん。
菅にしても海江田にしても
浜岡の危険性認識してたなら玄海の危険性も認識してたやろ 無理くり稼動させようとしてた海江田悪魔やん
768 :
名無電力14001 :2011/09/21(水) 12:06:06.58
九州電力から自民党議員にヤミ献金 守銭奴国賊自民党
ただいま、浜岡辺りを台風が直撃中 何か起こらないかなー? ワクワク
非常時には浜岡マジで建屋の屋上にドリルで穴開けるつもりらしい。 ソースはさっきの静岡第一テレビ。
>>770 穴って全部の原発の建屋にあけたのかと思ったけどあけてなかったのか
>>772 穴を開けた人間が吹っ飛ばされて死ぬなw
>>770 だって、それが保安院が考えた非常時の対処法なんだからマジ
>>771 普段から穴を開けておいたら、雨漏りするじゃ無いか
牧之原市!牧之原市!牧之原市!
今回の台風は話題の原発、浜岡と福一を直撃したなー。 ここ何十年もこんなことなかったのに何だか。
777 :
名無電力14001 :2011/09/22(木) 06:22:44.63
【原発問題】浜岡原発:牧之原市議会が「永久停止」決議を可決へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316626195/ 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の半径10キロ圏にある同県牧之原市議会は21日の全員協議会で
「確実な安全・安心が担保されない限り、浜岡原発は永久停止にすべきだ」との決議案を26日の本会議に提案することを決めた。
定数17人中12人が賛成しており、地元議会で初めて「永久停止」を求める決議が可決される見通し。
津波対策により地元同意を得て運転再開を目指す中電にとって、高いハードルが課されることになりそうだ。
決議案に関し名波富幸副議長は「市民が不安に思っている以上運転再開は認められないということだ」と説明した。
6~7月の市民アンケートで6割が「停止しておくべきだ」と回答しており、こうした地元市民や企業の不安な声を受けた形だ。
浜岡原発は菅直人前首相の要請で運転停止中。
高さ18メートルの防波壁建設などの津波対策を予定している中電は
「対策を忠実に実施して安全性向上に努め、安心につながるよう全力で取り組みたい」とコメントした。
毎日新聞 2011年9月21日 19時57分
http://mainichi.jp/select/science/news/20110922k0000m040098000c.html 静岡県牧之原市議会は21日の全員協議会で、
中部電力浜岡原子力発電所(御前崎市)について、
「確実な安全・安心が将来にわたって担保されない限り、永久停止にすべきだ」とする決議案を提出することを決めた。
26日の本会議で賛成多数で可決される見通し。
同原発の地元自治体でこうした決議が出るのは初めて。
同原発の10キロ圏内に市域がかかる牧之原市は原発の運転再開に大きな影響力を持つ地元4市の一つ。
決議案は「『原子力発電は安全』という神話が根底から崩れ去り、大きな衝撃を与えた。
市においても、基幹産業である茶葉から放射性物質が検出され、風評被害を含め甚大な被害を受けた」とし、
東海地震の震源域とされる地域に立地する浜岡原発の危険性を指摘している。
(2011年9月21日19時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110921-OYT1T01026.htm?from=main3
人の手でつくるものに100%はないのだよ
779 :
770 :2011/09/22(木) 13:48:41.46
>>771 訓練のニュースをやっててな、屋上に穴開けるとかの想定で。
実際の建屋の屋上でやる訳にはイカンから、地上に鉄板みたいなの置いて、
これが屋上の想定で・・・とか言いながら、社員が回りでドリル持ってた。
事前にバルブとフィルター付けといて、開放するだけにするという考えは無いようだ。
>>779 ニュース見て無いけど、
津波とか停電とか余震が来るなかでの作業とか、作業による火花とか放射線量とか別にして、
ハンドドリルで開けられる穴で水素抜けるの?
津波で電源が失われたことを想定で、ケーブル引っ張ってる訓練もしていた気がするけど、
二、三波の津波が来るなかで、ケーブルを敷設する作業ができるのかてのもあった気がするが。
なんか色々対策するのに500億かけるそうだが 500億でガスコンバインド発電すれば良いと思うのはオレだけかな? そもそも過去の浜岡原発の稼働率 どの位なのかね トグロ巻いてる位だから70%越えてるのかな?
そもそも建屋の屋上(屋根)って人間が緊急で穴を開けられるほど薄いの? 建屋の壁は2mとかあるそうだが。
閉じ込めるのが最重要課題の原子炉で、 有事には水素漏れ前提に対策しまっせ までいっときながら、地震で壊れたってことはまだ否定してるのかな?
785 :
779 :2011/09/23(金) 02:10:50.14
>>780 どのぐらいの穴開けるつもりか知らんけど中電はそう考えてるらしいぞ。
社員はホムセンで売ってるマキタとかリョービクラスのドリル持ってた。
そこまで電源どうやって引っ張るつもりなんだか。
それより圧力釜の重りがついてるあれの方が現実的だな。
でかいやつにひもつけといて横にひっぱるだけでベントできる。
>>783 訓練の時の鉄板はその辺に転がってるようなやつだったぞ。
屋上の強度とかを考えて、これで訓練みたいに言ってたけど、
ハンドドリルで穴開けるんだから10mmぐらいなもんだろ。
そんなんじゃ地震で壊れるよな。
>>784 でも中電のPDFを見ると浜岡3号建屋で電源落ちてたら建屋の排気ファンが回らないから、
穴開けてもムリだな。
電源あって排気ファンが回せるぐらいなら、2台ある非常用ガス処理装置→排気筒を使えと言う事だ。
言っとくけど、排気塔じゃなくて、排気筒だぞ。中電のPDFにはそう書いてある。
786 :
名無電力14001 :2011/09/23(金) 09:08:32.14
【静岡】 マンションの家賃6万円台から3万円台に・・・「価格崩壊」 浜岡原発全炉停止で労働者激減 御前崎市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316667522/ 20日に発表された7月1日時点の基準地価の市町別で、変動率が最も下落したのは御前崎市。
東日本大震災の津波被害や福島第一原発事故の影響を受け、浜岡原発周辺や沿岸部では空室が
埋まらない状況が続く。不動産取引の現状は、震災後に一変していた。
浜岡原発から直線距離で3キロほど。御前崎市の県道沿いを走ると、「空室あります」「売り地」という
看板が次々と目に入る。多くのマンションやアパートの窓には入居を募るポスターが見えるほどだ。
浜岡原発が全炉停止し、働き先を失った住民が転居し、空室が埋まらない状況が続くという。
不動産業を営む男性は「落ちるところまで落ちてしまった」と声を落とす。
同市の地価の変動率は2005年~10年はマイナス2・9%から0・8%で推移していた。だが、今回の調査では
マイナス6・7%に急落。東日本大震災が発生した3月11日以降、市内の不動産業界は一変した。
震災後まもなく、ある不動産業者は「急きょ部屋を退去したい」と入居者から連絡を受けた。退去理由には
「愛知の親から放射線が心配だから帰って来いと言われた」との内容が書かれていた。この業者は
「風評被害だ」と思った。
市内の不動産業者によると、約56平方メートルある3LDKのマンションの家賃は6万円台から3万円台に。
入居者が決まらない家主が家賃を下げ続け、「アパート、マンションは価格崩壊した」と言う。浜岡原発の付近や
沿岸部では空室が続き、「家賃の落とし合戦のよう」と業者はため息をこぼした。
長い沿岸部や砂丘を持つ同市では、海が見える「オーシャンビュー」の物件が人気を集めていた。海岸沿いの
道路を走ると、「パシフィックオーシャンビュー ようこそ御前崎市へ」という看板が迎えてくれる。
だが、海が見えるという条件がより入居者を集めづらくなった。
asahi.com:賃貸も「価格崩壊」-マイタウン静岡
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001109210004
787 :
名無電力14001 :2011/09/23(金) 12:26:59.87
>>761 は?さりげなく嘘をつくなよ~
311以降、プルトニウムは愛媛県でも出てますよ。
三重県の茶からもセシウムが出てる。
話は変わるけど、汚染地域の物の流通も止めるどころか促進してるから、
沖縄でもベクレル牛肉が売られてますね。
すぴぃーでぇーなんか役に立つのかね。しかも今更。
すぴぃーでぇーより汚染物の流通の方が遥かに素早いし、広域を確実に汚染しましたね。
788 :
名無電力14001 :2011/09/23(金) 13:24:12.02
しかし、ただの膀胱堤、いや防潮堤を造るのに1000億円計上とは凄いな。 浜岡原発は地震で破壊されるし地形も変わる。 膀胱堤が地震と津波で破壊されたら、それも原発を壊す凶器になるし、 どこかの誰かが大事故を本当に終息させようと作業する時の障害物にもなる。 それにもしもだ。 膀胱堤が地震で壊れかけてもまだ建っていたとして、浜岡原発に海側から 水をかけるしかない場合、海からかける時さぞ邪魔だろうな。 てか、周辺住民は既に死亡確定ですか? 金の為にひたすら浜岡原発の再稼働を願うO市民他のやつらが笑える。
789 :
名無電力14001 :2011/09/23(金) 13:27:23.75
買収や、バカバカしい嘘の広告や崩尿堤に1000億以上も出せるなら、25億貰ったO市民は良いとして、 他県含む周辺住民が安全な所に移住できるように金を分けろよ。
>>783 石油類とかの屋外保管庫は爆風が上に抜けるように薄く作らないといけない。
ガスが溜まるのを防ぐために天井も不可。
それと同じじゃないかな。写真で見るとクレーンの上は鉄板の波板に見えるよ。
>>785 それだ、コードレスドリルなら電源は要らない。
工務部保管なら、どこかに持ち出してたり、非常用専用ならバッテリー上がりの心配はあるが。
しかし、あほらしい訓練を真面目にやらないといけないてのも大変だな。
廃炉措置中の浜岡原発一号機にある穴が空いた燃料体を回収できる装置はいつ完全しますか
完全じゃなくて完成
793 :
名無電力14001 :2011/09/23(金) 20:09:10.28
794 :
名無電力14001 :2011/09/24(土) 08:23:02.43
防潮堤は地震による地割れにも耐えられるのだろうか?
どうだろう 浜岡は断層だらけで 原発建屋自体がバラバラに建てた位だからな 他の原発は整然と並んでいるでしょ
796 :
名無電力14001 :2011/09/24(土) 09:48:10.53
>>793 浜岡に隣接する全市町村が「永久停止決議」したら、
知事も動けず中電はそうせざるを得ない。
世界一危険原発は、これにて違憲落着す!だと思う。
797 :
名無電力14001 :2011/09/24(土) 09:52:30.41
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!
123 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 21:21:10.42 ID:coCW611f0 【尾崎元規】 花王社長 (1949年6月6日生まれ)。やっぱ糞団塊でしたwww 長崎県佐世保市出身 ソフトバンクの孫正義(当初は華僑と自称してたパチ屋・サラ金上がりの総連系在日朝鮮人)や 民主党の原口一博・元総務相(「民主党政権で民放の電波使用料を下げます」とテレビで利益誘導公言し、BPOを骨抜きにした売国奴) と同郷でしたwww 04年6月、先輩役員8人を飛び越して社長に就任。業績が何もないのに実に不自然な人事www 793 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:21:47.92 ID:IyRj+SxDO 花王の尾崎社長の母親が在日とは知らなかったわ。点と線が繋がっていく。 894 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:33:32.55 ID:IyRj+SxDO 株のヤフー掲示板に花王の社長の母親が在日やから韓流ドラマのスポンサーになると書いてあった!!
799 :
名無電力14001 :2011/09/25(日) 01:46:26.41
>>796 無理無理。
東海地震の震央・浜岡原発に核燃料がある限り、
日本の中心に核燃料がある限り、
テロられても地震でも福島以上になることは確実さ
上関は酷いな 原発推進はしていいが反対はするなって完全に原発マネーに汚染されてやがる
×原発マネーに汚染 ○原発麻薬による中毒。止めると禁断症状に耐えられない。
その上関は原発推進の人が再選だってな あんなところから引っ越して正解だったわ
よし上関に続いて、浜岡も再稼動だ!
上関は別に工事が再開したわけじゃ無いし多分、再開しないんだが だからこそ、(これまでは推進派の)現役市長が勝ったんだよ もはや原発を建設するかどうかが争点では無くなって、原発無しでどうやって地域経済を維持するかが争点になったから
中央の原子力村という特権集団と誘致地元の原発部落という被差別民の階層差が顕著になってくる。
上関の町長は国を信じて云々と言っていたが国を信じてきた結果が福島原発のレベル7事故なんだろ
807 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 10:06:06.06
808 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 10:09:37.02
やっぱりここは津波が集中する(多方向から大津波が何度もわーっと襲う)地形だってな。 しかし津波だけじゃないんだよ。 津波の前には、東北の津波を起こした規模の大地震が、浜岡原発の真下の震源から襲う。 その大地震には、かなりの回数で規模の、前震も余震もある上、他の大地震の震源で起こる各大地震、 それに、その大地震に誘発される各断層(今まで動かないとされていた断層も含む)が起こす地震も加わる。 ほんの前震クラスで浜岡原発が破壊される可能性大アリ。 浜岡原発の真下は断層まみれだからな。その後本震、大津波。 周辺の市街地も震源域だから破壊されまくり。避難しようとしても、避難路があるか? 他の場所へ避難するとして、風や爆風に乗った放射性物質が届く前に、本当に有効な避難を出来るのか? 中部電力(愛知県名古屋市)は、特に風下を中心に、各建物を放射線から守る設備を全戸に装備させるべきではないか。 御前崎市は多額の金を貰って来ているし優先避難もある。しかし他の自治体はほぼ大被害を受けるのみで避難も出来ない。 諦めて死にますか。
>>808 そのとおりだ、よって浜岡は再稼動されねばならない(キリッ
810 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 10:52:29.63
>>804 推進派の町長が勝っても
山口県のトップ(知事)が
埋め立て許可延長を認めないと言っているから無理だね
法律によると、国は地元自治体の許可なしでも工事可能だ
812 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 12:53:42.52
813 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 17:58:13.88
停止=即安全だと思ってるバカがいるんだろうな。 停止より、安全対策の実施が先だと思うのだが・・・ 停止して、はい終了では意味ないの解っているよね
その安全対策が本当に有効なのかどうかは中電しか知らない
防潮堤見て津波ちゃんは笑うだろうな
816 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 18:30:51.00
「停止=まずは半分安全、そして次に進もう」だから、まずはイイと思う。 「次に進もう」が「そのまま動かず」だとダメだ。 何て言ったて世界一危険な原発なんだからあ。
原子炉から核燃料を抜いてしまえば安全だよ 抜けるようになる(場所を動かせるほど燃料棒が冷える)まで時間が掛かるのと、持って行き場(受け入れてくれる中間貯蔵所)が無いだけ
それに、運転中(ついさっきまで核分裂してた)に地震や津波を食らうのと運転が止まって燃料棒がかなり冷えてから食らうのでは危険度がまるで違う 要するに、先に十分燃料棒が冷えてればしばらく冷却できなくてもメルトダウンなんか起こさない 使用済み燃料プールの危険の方はなかなか減らないけど、原子炉の炉心が持つ危険はまるで違ってくる
819 :
名無電力14001 :2011/09/26(月) 19:58:26.46
中電は直下型地震については ほとんど無視のふりしてるから逆に怖い 直視したら対応不能なのでやむを得ないのかもしれないが 不誠実な対応だと思う
「原発を脅かす様なあんな地震はそうそう起きないよw」「この間大地震が起きたからしばらくは来ないだろうw」 って、電力会社は悪い意味で脳天気な思考をしてそうだ もし原発を脅かす地震・津波がまた来たとしても「もう手に負えなーい」で逃げの姿勢を採るだろうな。
>>818 福一4号炉の建屋が崩落して、一時貯蔵プールの燃料をまき散らすのと、
フル稼働中の炉心が地震で配管を引きちぎって、ゴロリンコと転がるのを考えると、
危険度はまるで違うな。
「使用済み核燃料の危険性は、使用前のMOX燃料と同程度です(たぶん)、ですから使用済み
燃料プールの燃料は心配ありません」とか口滑らさないかな。
822 :
名無電力14001 :2011/09/27(火) 01:01:01.40
で、↓の状態だと何十万人何百万人が即死ですか? 浜岡はご存知のように場所が最悪なので、電源全喪失、 取水も出来なくなることはほぼ確実です。中の人はあっと言う間に全滅ですかね。 更に、ここで起きる大地震は過去連動(順番は不明)して発生して来たので、 愛知県にある中部電力本社もその時機能しているか分かりません。(逃亡済みかも) つまり、その時にはその状態の浜岡原発が、長い間放置される可能性が高いということです。 浜岡原発にある使用した核燃料棒は全部で9000体以上です。 (4号炉のすぐ上の階にあるMOX燃料の数は不明。) 内、2400体程が、先日まで運転中だった3~5号機の原子炉内にあるそうです。 この原子炉内の核燃料棒の数は、爆発した福島原発の約2倍だそうですね。 我々はもう絶滅するしか無いんでしょうか。
猿に毛が生えた人間どもが 原爆作ってウキキキキ 原爆に困って原発作ってウキキキキ 原発爆発してウギャギャギャギャ
「Mercy, Mercy Me」 マーヴィン・ゲイ あぁ、どうかどうかお許しください あぁ、すべては以前とは変わり果ててしまった おぉ、ノー あの広い青空はどこへ行った? 毒が、風のように吹いてくる 北の地から、東から、南から、そして海からも あぁ、どうかどうかお許しください あぁ、すべては以前とは変わり果ててしまった おぉ、ノー 大海原や僕らの海の上に石油が流れているし 魚は水銀漬け あぁ、どうかどうかお許しください あぁ、すべては以前とは変わり果ててしまった おぉ、ノー 大地と空に放射能が溢れ 近くに住んでいた動物たちと鳥たちは死んでいる あぁ、どうかどうかお許しください あぁ、すべては以前とは変わり果ててしまった この人口過密の大地は一体どうしたというんだ? あとどれくらい、人間からの虐待に耐えられる? 私の最愛の主よ 私の最愛の主よ 私の最愛の主よ
浜岡は再稼動されねばならない
「どんなに地震や津波対応をしようと100%確実に事故が起きないというものではない。 100%安全だと国などが言うのであれば、東京に作ればいい。」 牧之原市長 2011.9.26 全くもって、ごもっともなお話である。
牧之原市長!牧之原市長!
828 :
名無電力14001 :2011/09/27(火) 22:21:58.24
>>826 安倍晋三に牧之原市市長の爪の垢を煎じて飲ませたい
牧之原市がどうあがいても、浜岡と関係ないから
830 :
名無電力14001 :2011/09/27(火) 23:36:39.42
>>829 浜岡(御前崎市)がどうあがいても、お前らはもう日本中の敵だから。
汚さは福一の時の対応でバレてるから安心汁。
831 :
名無電力14001 :2011/09/27(火) 23:39:31.58
>>829 浜岡が爆発した後、もしお前らが逃げられたとしても、
お前らが昔やったように、次はお前らが憎まれるからな。子供も許されないぞ。
>>829 浜岡が逝ったら東京も終わるからムリ。
全部廃止して風車と太陽光の方がいい。
特に太陽光は御前崎から渥美半島まで日射量が多い。
廃炉作業で定年まで仕事はあるから心配するな。
833 :
名無電力14001 :2011/09/28(水) 09:22:56.36
浜岡以外の原発は安全性を確認しつつ再稼動もありえると思う。 が、浜岡だけは再稼動絶対反対だ。 「世界一危険な原発」を再稼動するだけで世界的に日本の信用を失うよ。
>浜岡が逝ったら東京も終わるからムリ。 浜岡が逝ったら東京が終わるから再稼動が必要なんだ
835 :
名無電力14001 :2011/09/28(水) 13:50:11.39
>>833 どこの原発が逝っても、今の福島のように規制はされないから、
みんな知らない間に被曝させられて、被曝が原因だから確かな治療法もなく、
まして国や医者や電力会社が認めないから、被曝症として治療されることもなく、
病気で苦しまされて道連れに殺されるんだよ。
836 :
名無電力14001 :2011/09/28(水) 22:50:42.03
>>833 危険性でいえば
中央構造線上の伊方原発もかなり危ないと思う
都市部への影響は少ないからいいのかな
瀬戸内沿岸にも人は住んでるよ 東京だけが日本じゃないよ
ある種の人たちにとって霞ヶ関だけが日本です
839 :
名無電力14001 :2011/09/29(木) 08:14:14.72
>>834 って考えているテロリストがいるかも?
浜岡のリスクは大地震だけじゃないだよ。
今年の夏なんか、関西電力と東京電力に電力を融通していても中部電力管内は 電力不足による停電は無かったな。 浜岡原発は、全く不必要な原発だった。 俺達はそんな余計な物のせいで、命も故郷も被曝で奪われようとしてるんだぞ。 日本も滅亡させ、大勢の人を殺しかねない。 それなのにいまだに、御前崎市は再稼働やプルサーマルを望んでいるようだ。 あの小さい田舎町の牧之原市は、勇気を出して再稼働反対の意思を公表した。 浜岡原発を造られてしまった県に住む俺達は、 日本への被害を少しでも小さくするためにも、牧之原市を少しでも助け 原発の再稼働を阻止しなければならないと思うがどうだろう…
消極的にでも何でも良いから、意思表示だけでもすべきじゃないかな。確かに。 それ中部電力はあの通りだし、東大の大先生も、ど素人でも分かってることを 今更、わざわざ発表してるようなレベルだぞ。そもそも考える気すらないんだろ。 何とか、あの浜岡原発を本当に無害な状態に出来ないかと言うことも、 みんな出来る範囲で知恵を絞るべきじゃないだろうか。 それに、原発がある県の俺達が声を上げないでどうする?あの県のようになるだけだ。 どうせ死ぬしかないにしても、その方が気分が良いとは思わないか? 逃げるとかそういうことは全く自由だと思うけど、それまで少し知恵とか意思とか出せない かな。 あと援助と言っても、汚染食材を買って(見えないように捨てるならまだ良いが)無理して食うとか、 他人に売り付けるとか、食わせるとか、そういうのは明らかに間違ってると思うな。
御前崎市の人に他力本願期待するのは実現薄 麻薬常習者に「麻薬は人体に危険だからやめなさい」と注意しても効果ありませんから
国自体が脱原発の方針明確に打ち出さないといけない キチガイ達だって国の方針には逆らえない
運転停止するつもりが原子炉に海水入れちゃいました。 ミサイルが飛んできたって原子炉は大丈夫!(キリ 原発は安全ですから稼動させてね♪
845 :
名無電力14001 :2011/09/29(木) 23:19:04.72
>>840 中電は独立系への要請どころか
まだ古い火力止める余力があったくらいだから
来年上越の60万Kwが稼働すればまったく無問題
きっとこれから牧之原市の市会議員や市長のスキャンダルが出たり
いろんな有形無形の攻撃があると思うが
市民の安全のために勇気を持って立ち上がった人が
馬鹿を見るような世の中にはなってほしくないな
吉田町長も記者会見で廃炉にすべきと言った。 東伊豆町と伊豆の国市と伊豆市もその意見書が採択されている。 牧之原市はじめ、この勇気ある人達を何とか守りたいな。 人として、あの出鱈目原発は絶対に再稼働させるべきではないと思う。 過去の地震ですら自動停止が働かなかったことがあったんだ。 それにあの場所では、真下で地震が発生すれば、自動停止がもし機能しても間に合わないだろう。 絶対に再稼働させてはならない。運転中の爆発だけは避けなくては。 ああ何とか、今すぐあの核燃料を何が起こっても安全な状態に出来ないだろうか。 本当に中部電力はバカな物を造ったな。 何とかできないだろうか。大地震の危機は日本全国にある。ここは日本の中心だ。 ここが破壊されたら避難も救助もままならなくなる。何とか出来ないかなあ。
浜岡原発の運転停止は正しい判断 稼動するなら相良工場は引越し。。。鈴木修
日本で一番事故を起こしてるんじゃないかってくらい事故起こしまくりの浜岡原発を「安全は保たれている」なんて言われても信じられるもんじゃないよ
850 :
名無電力14001 :2011/09/30(金) 20:43:48.29
>>849 安全の担保とは直下型地震への耐震性というのが一番大事と思うのだが
なぜマスコミは停電と津波のことしかいわない?
覚悟は出来ているだろうが、念のため確かめておくこととして 今後事故を起こしても御前崎の市長以下、住民一同の避難が受け入れられる保障は無い。
>>851 細かい話で恐縮だが、その場合の「ほしょう」は「保証」では無いだろうか?
「保証」「保障」「補償」の使い分けはどうも難しいけど
御前崎の住民は事故を起こした場合、今現在の双葉・大熊の住民のように 受け入れ先で同情と寄付が寄せられることは期待しないでほしい。 というか御前崎の住民と周辺住民に身元が割れた場合、心身の安全自体保障できない。
854 :
名無電力14001 :2011/10/01(土) 01:48:38.56
ドーブラエ ウートラ ドーブラエ ウートラジウム ボンジュール ボンジュールビジウム ハロー ハローレンシウム
>>849 住民の理解というのは、町長と議員にお金が配られ
町に温泉プールが出きれば得られるのかな。
>>855 その温泉プールのお湯が原発からの温排水なら納得しないでも無いw
必ず再稼働させるぞ、浜岡原子力発電所。 もう、節電、休日振替はいやだ。 日本国のために頑張れ浜岡原子力発電所。
牧之原市の再稼動反対に続いて菊川市の再稼動は認めない表明が出た、 次に掛川市が再稼動反対を表明したなら御前崎市の囲い込みに成功する。 そこから他市町村が次々と再稼動反対を表明すれば知事も浜岡の再稼動 は出来ないだろう、静岡県民よ”頑張れ”廃炉への道筋が見えてきた と言えるだろう。
859 :
名無電力14001 :2011/10/01(土) 16:03:58.50
浜岡再稼働基地外の御前崎市民はキケンだから気を付けろ。 子連れのおばさんが逆ギレすると、子供を抱いたまま殴りかかって来るんだぞ。 外基地おばさんにとっては、わが子すら状況を有利にするための武器で盾なんだ。 怖いぞ御前崎。謀略家だぞ御前崎。女・子供に暴力を振った犯罪者にされないよう気をつけろ。
>>851 稼動に賛成してるヤツは事故が起きたら被爆して死ねばいい。
>>851 すいません。
「その覚悟は(被曝で死ぬ覚悟は)出来ている」って書いたのは、御前崎市民じゃないですよ。
被害被って死ぬしかない近所の自治体の者です。
市役所や県にも、浜岡を即廃炉にした上、核燃料を移動するか、何が起こっても安全な状況にすべきだと
メールしてますよ。
あそこは日本の動脈が通っていて、関東で災害が起きた時の避難路兼、救助路でもあるし、こっちの方は
一時的でも避難先になるかも知れない。
それに、人としてこの世に対して正しいことをすべきだとね。
自分達が死ぬのはもう仕方がないかもしれない。人間は罪もない動物に対してそういうことをしてきたから。
でも、どうせなら、ほんの少しでも良いことをして死にたいじゃないかと。
863 :
名無電力14001 :2011/10/02(日) 09:25:19.77
やらせ問題のヒヤリングで、経産省の第三者委員会に呼びつけられた際、 コンブラ上、問題があるので、やらせ質問は、お断りしました、と言った ら旅費、日当をもらえないことになってしまったらしいな。
864 :
名無電力14001 :2011/10/02(日) 10:06:44.75
>>857 上越がちゃんと稼働すれば節電も休日振り替えも関係ないぞ
浜岡再稼働より
上越稼働前倒しを訴えるのが正論
865 :
名無電力14001 :2011/10/02(日) 13:37:29.48
・・・浜岡が停止する前、確か2ちゃんで見た怖い情報を思い出したぞ。 浜岡原発5号機が破壊された2009年の夏の静岡沖地震(震度6弱)の時の内容だったと思う。 確か、揺れを感じても自動停止装置が作動せず、暴走した原子炉があり、 更には、何と、元々点検中で停止中だった(3号機?)のに、揺れで勝手に電源ONして、 起動した原子炉があったと書かれていた。 ・・・浜岡は、今は全機停止しているけど、地震が来たら勝手に再稼働するかも知れないと こういうことだな。そして稼働し始めた途端大爆発と。
866 :
名無電力14001 :2011/10/02(日) 13:42:42.09
中部電力 浜岡原子力発電所の恐ろしさを甘く見てはいけません。 浜岡原発は気まぐれな原発なので、 現状の単なる一時停止だと、揺れれば勝手に電源ONになることがあります。 電気やさん自身にも直せないようです。 一刻も早い廃炉実行をお勧めします。
867 :
名無電力14001 :2011/10/02(日) 20:40:36.39
>>865 .866
そんな話は聞いたことがないが
ソース見つかる?
868 :
名無電力14001 :2011/10/02(日) 20:42:50.90
釣られるなよ 作り話だ
浜岡が事故って御前崎市長以下住民が逃げてきたらとりあえず そのあほ面に1発お見舞いしてやれ。でも追い返すのは勘弁してやれ。
いえ、飽くまで丁重にお引き取り願います 無理矢理押し入ろうとしたら蹴っ飛ばします
>>867 制御棒約30本の駆動装置が故障したのは事実みたいだな。
入らなければ、部分的に臨界が停止しないのじゃないかな。
それと福一3号炉と志賀1号炉で制御棒引き抜けにより臨界状態が発生している。
浜岡の件は作り話か、思い違いかは別にして、停止中に臨界状態になったりする事故は発生してるな。
もし重大事故が起きたらその原発がある地元市町村や県は国や電力会社に一方的に責任を押し付けることは出来ないよね 動かすことに合意したんならちゃんと責任取らなきゃね
873 :
名無電力14001 :2011/10/03(月) 12:36:51.79
874 :
名無電力14001 :2011/10/03(月) 19:24:58.36
「世界一危険な原発」の再稼動が国内的に止められないなら、 世界世論を動かす手もある。・・恥かしながらではあるがね。 黒船以来、国も国民も外国に弱いからな。
>>865 まったくその通り、停止しても地震がくればドカンなんだから
即時再稼働すべき。
稼働中と運転停止中では冷温停止に持っていける容易さでは差がある。
浜岡原発の場合、運転中に直下型地震を食らうとそもそも制御棒が挿入できない可能性があるからな 「運転を止めてしばらく経ってから、地震を食らったら数本抜けました」なんて言うのんきな失敗とは桁が違う 運転中に挿入するのに失敗したら、確実にメルトダウン、爆発、日本終了!
警鐘!原発震災(7)浜岡2号内部告発《浜岡原発止めるべき》
http://janjan.voicejapan.org/living/0505/0505046616/1.php 1969年、機械工学(材料力学、応用力学)の大学院を卒業後、東芝の子会社である
日本原子力事業(株)に入社、東芝鶴見工場炉心構造物設計課で、原子炉の炉内構造物炉心部門の
設計に従事。炉心部門には6~7人いた。最初は東京電力福島第一原発2号炉、次に
中部電力浜岡2号炉の設計を担当、上部・下部シュラウド(炉心隔壁)、上部・下部格子板、
緊急冷却装置(スプレイ)など炉内の核燃料を支える部分の設計をしていた。
□具体的な指摘
1972年5~6月ごろのある日、東芝鶴見工場での会議。炉内構造物関係3部門(炉心構造物部門、
汽水分離器部門、制御棒駆動機構等部門)の設計担当代表各1名と原子力部門のトップ、耐震設計者の計5名。
若きエンジニア林信夫氏は炉心部の設計担当を代表して出席していた。林氏以外は全て東芝社員だった。
そこで耐震設計計算担当者から振動解析(動的解析)の結果を聞かされた。
「浜岡2号炉の耐震計算結果は地震に耐えられなかった」
「建屋と圧力容器について、いろいろ耐震補強の工夫をしてみたが、空間が狭すぎてうまく行かないので諦めた」
その説明によると、浜岡2号炉が地震に耐えられない原因は次の2つ。
(1)岩盤の強度が弱いこと(福島は強かった)
(2)核燃料集合体の固有振動数が想定地震の周波数に近く共振し易いこと
>>879 の続き
□ごまかしの再計算
その上で計算担当者は、「対策」として、次の3つの方法で「再計算」する旨伝えた。
(1)岩盤の強度を測定し直したら強かったことにする(福島並みに)
(2)核燃料の固有振動数を実験値でなく米GE(ゼネラル・エレクトリック)社の推奨値を使用する
(3)建屋の建築材料の粘性を大きくとる(振動が減衰し易くなる)
つまりごまかしの計算をし直して、設計変更も耐震補強もせずに当初計画のまま押し通してしまうということだった。
会議はとくに発言もなく20分もかからずに終わった。かん口令をしかれたわけでもなく、
意見を求められたわけでもない。なぜ聞かされたのか、その意図が解らなかった。
ごく当たり前のことをしているという感覚だったのだろうか、悪いことと自覚している風にも見えなかった。
□退社(1972年7月)
そんなことがあってから、これでは責任を持って仕事が出来ないと悩み、また原子力は
廃棄物の問題も解決できていないことから退社した。上司に伝えたとき、いろいろ慰留され、
他の職場を紹介もされたが断り、機械から完全に足を洗い、以後コンピューター関係の仕事をしてきた。
上司に伝えて自分の席に戻ったときには、計算結果を記した3冊のファイルの中身は
すべて抜き取られてしまっていた。
すべては東芝(炉内構造物)、石川島播磨(圧力容器)、建屋設計者(竹中工務店)の3者で
相談しながらやっていたので、この対策についても3者で検討したものと思う。「建屋と圧力容器で
いろいろ耐震補強の工夫をしてみたが……」という発言からしても。
中部電力もこれらのことについて知っていると思う。中部電力に内緒で、とは考えにくい。
>>879 の続き
□申請・許可
浜岡2号炉は、林氏が退社する直前の1972年の2月に電源開発調整審議会の決定を得ている。
設置許可申請は9月、許可は明けて73年6月9日、着工74年3月。72年5~6月という林氏の記憶
にある期日はまだ申請前であり、9月の申請書には再計算結果が反映できたはずだ。
□福島の地盤は浜岡より悪い?
なお浜岡2号炉の前にこの工場では福島第1・2号炉の設計をやっており、林氏も担当していたが、
福島ではとくに問題はなかったという。それで「福島は強い」といった表現になったものと思われる。
しかし、福島原発の地盤は弱いので有名。しかもそれを指摘する際に、よく浜岡原発3号や2号の
地盤データが引き合いに出され、「浜岡より悪い」ということになっていた。いずれも設置許可申請書に
記載された値を基に語られてきたことだ。それほど浜岡の地盤データは底上げされていたのだろうか?
□中部電力の対応
前述したように中部電力は直ちに見解を出したが、調査するとも言わずに直ちに情報を否定するような姿勢には
驚きを禁じえない。しかもその内容たるや、ひどくピントはずれなもの。動揺がにじみ出たのであろうか。
ずばり耐震性の問題だけに、このような対応は許されない。
林氏は、第3者による地盤調査をやってもらいたい、と主張している。
>>879 の続き
□原子力安全・保安院の対応
では申告を受けた保安院の対応はどうか。4月26日、国会での質問(参議院、近藤正道議員)に
「この方の主張というものは、ある程度すでに明らかになっているもの、という風に我々理解しております」と答えている。
すでに知っていた、というのだ。それにしては「2号炉は現在炉心シュラウド取替え工事などのため
平成20年3月まで停止中であり、直ちに安全性の問題があるとは考えていない」と涼しい顔。2号炉だけの
問題ではないということがまるで解っていない。「必要に応じてこの方から追加的な情報を得るなどにより
事実関係を確認していきたい」と答弁していたが、4月27日ようやく月1回の申告委員会が開催されて、
林氏の申告はやっと正式に受理されたという段階だ。
悠長にやっている場合ではないだろう。まずは記録を調査するだけでもある程度問題点を突きとめることができるはずだ。
□告発後の心境
林氏はいま次のように語る。
「30年間子どもを育てている間は余裕がなかった。なぜこの会議がもたれたのか、解せない。悪いことという
意識もなく改ざんが常態化していたのかもしれない。今年に入って東海地震が直下で起こると知ってから、
とても心配になってきた。上下動について計算チェックすらしていないときいてびっくりしている。圧力容器が
坐屈でもしたら……。まず計算してみるべきではないか。浜岡原発は止めるべきだ」
>>878 地震はおこらないのだから浜岡は即時稼働すべき
884 :
-_- :2011/10/04(火) 07:05:23.44
脳天気馬鹿だな
事故が起きて御前崎住民が逃げてきても 殴ったり蹴ったりして追い返さないで やさしく受け入れてあげましょう
あしたにでも地震が来るような話で強引に浜岡の運転を止めてからはや数ヶ月。 すこっしも地震は来ないんだが、止めた役人や中部電力にはこの損害を補償する銭はあるんだろうか? 金もないのに威張る役人や電力会社をクビにして強力に原子力発電を推進しましょう。
↑以上、原子炉の運転停止作業中に誤って原子炉に海水を入れた運転員でした。
いいじゃねぇか、原子炉に海水いれることくらいあるはな。なんか文句あんの? ドジっても大丈夫なこともあるし、巧くやっても爆発するときは爆発する。 だからなんなの?反対派は「安全神話」が大好きってことでおけぇ? 地震、全然来ないんですが、どう責任とんの?
↑こういった頼れる危機管理の感覚で日本の原子力を運営しています。 ありがとうございました。
>>885 うんうん、優しく迎え入れてコンテナを改造した部屋にでもお通しします
で、その後はコンテナごと海に突き落とします
891 :
名無電力14001 :2011/10/05(水) 00:38:28.40
>>888 は原発金が麻薬となり脳内を侵されて回復無しの症例。ラリってる
>>885 稼動賛成とか言いながら、事故が起きたらと言って原発乞食の避難なんて認めない。
だいたい、原発の前の国道150号を見ろ。
3桁の国道であの立派さってどーよ。
国道1号よりすごいぞ。
原発の東側のホムセンの交差点から北に伸びた新しい広い道路はどこまで行ってる?
いくら税金つぎ込んでるんだ?
>>892 原発立地がどのくらい努力を要するか知らんだろう。
立地市町村の皆さんは維新の志士だとか、武士の棟梁くらい切磋琢磨し、また幸運に恵まれて原発建設の栄誉を手にした。
立地市町村住民様は昔で言えば、華族に相当する。
豪華な暮らしをするのが当然だろう。
君の住んでる町は、頑張らなかったから原発を誘致できずに貧民化しただけだ。くやしかったら貯金して原発の隣の土地を入手したらどうだ。
>豪華な暮らしをするのが当然だろう。 双葉民乙。
895 :
名無電力14001 :2011/10/05(水) 08:05:57.04
あそこの地盤見て 出てるところは風化して脆くなっていますが 中は以外と大丈夫なんですよ! とか言われて信じるヤツの気が知れない
896 :
名無電力14001 :2011/10/05(水) 08:27:22.50
>>893 釣りか?
東海地震の震央で活断層が集中してるあの砂浜を選んだのは名古屋の中部電力だぞ。
そいつらの強欲被害は全国どころか世界に及ぶんだ。
その豪華な暮らしとやらの責任は取って貰わないとな。
本当に、あれだけ無能なのに安全だと威張り腐ってあんな殺人兵器造った中部電力も
無意味に威張り腐ってる強欲腐乱御前崎市民は許せねえ。
その時は当然罰を受けることになるからな。
御前崎市民の車のナンバーは2種類。 静岡ナンバーと浜松ナンバー。 これだと付近の他の複数の自治体と同じだから見分けられない。 御前崎市は金あるんだから御前崎ナンバーにしろよ。 特別に放射能マーク入れてな。
自分らの無能と努力不足で貧困な暮らしをしているのに 能力が高く努力も惜しまなかった原発立地市町村住民を妬んで、罵詈雑言をあびせる負組貧乏自治体住民。 現代の貴族は原発立地市町村住民なんだから妬んだりせずに率直に尊敬して、原発推進に努力すれば、富裕な勝ち組になれる可能性もあるぞ
899 :
名無電力14001 :2011/10/05(水) 09:28:41.46
福島県知事を見てるとよーく分かる・・ 大地震前までは原発推進、プルサーマル推進だったのが、 事故が起きたら東電が悪い・俺は関係無いみたいにしてる。 風評被害も知事が率先して騒いで拡大させてる感じだし。
>>899 事故ったら反対派に転向するような福島は糞だ。
せっかく苦労して原発を誘致したのにこれでは福島は東京や大阪のような貧民窟になることが確定だ。
まぁ、そのぶん他の原発立地県が栄えるのだから原発推進の役にはたっているがな。
>>893 おもしろい。
福島や福井の原発乞食の人たちは
こうやって自分たちを慰めてるんだろな。
家を畑を放射能に潰されて仮設住宅に住みながら
なお「わらわは華族じゃ」とか思ってるのか
903 :
名無電力14001 :2011/10/05(水) 20:57:53.96
>>896 三重県がどうしても首を縦に振らなかったので
あそこしかなかったんだよ
>>901 原発立地住民様の悪口をいうと、たとえ電力会社や経産省の人でもまずいことになるそうです。
電力や官僚をボロクソに言うのは良いけれども、立地市町村の方々については何も書かない方がよろしいかと思います。
日本國には、キチンとした身分秩序というものがございます。
>>904 じゃあ、そう言う因習に風穴を開けなきゃね
推進派が捏造しまくりなのは周知の事実だが反対派もそれなりに捏造しまくってるからどのデータを信じていいのか慎重に見極めなきゃダメだな
>>907 一番捏造しまくりなのは電力会社だ。
絶対安全と言うのがそもそもの大ウソ。そいつらの命を以て償うべき。
それで裕福な暮らしをしているのだから、親も子も死ぬまで事故現場で働くべき。
それと原発の仕事がなくなると困るから、再稼働しろとか言ってるどこぞの死民。
福一じゃあ当然、東電社員は仕事しないから、下請けの現場作業員が不足しているそうだ。
そんなに原発で食いたきゃ死民は一族で行って働くべきだろ。
909 :
名無電力14001 :2011/10/06(木) 21:20:46.33
廃炉決定した場合、今浜岡原発の炉内や燃料プール内にある 通常の核燃料や未装荷のMOX燃料は、 今とは違う何か別の保管の仕方をするのか? 現状の浜岡原発は、単なる一時停止状態だろ? 廃炉にする場合と、施設の状態はどう変わる?
910 :
名無電力14001 :2011/10/06(木) 21:27:58.34
関東付近が震源の大地震も近付いてるとの噂があるし、 浜岡付近に「東海地震」が起こる頃には、西日本の太平洋沿岸にも大きな地震が起こる。 当然、内陸でも誘発された大地震が続発する。 西日本にはプルサーマルの原子炉も多いけど、これが爆発したら影響はデカい。 しかし、無事では済まされないだろう。 沖縄も津波が心配だし、日本中の原発をどうにかしないと、食い物も避難場所も無くなり 全土が墓場と化すぞ。 各首都の中間にある浜岡原発は、災害で生き残る国民と世界のために、一刻も早く廃炉を決定すべきだ。 中部電力がその時何も出来ないのは自覚しているだろう。今のうちに自ら廃炉を実行するべきだ。
太平洋に面した浜岡原発が爆発する方が 玄海原発が爆発するより、日本全体として 見れば被害は少なくて済むんだな。
912 :
名無電力14001 :2011/10/06(木) 23:04:59.10
911かいい数字だな 馬鹿晒上
913 :
名無電力14001 :2011/10/06(木) 23:30:56.62
本当だ。911か 死神だな。 風は首都圏に向かうと言うのに。
アメリカでは立地条件が悪いと福島でさえ批判されたぞ。 最悪の立地条件の浜岡の言い分は何かあるか? 揺れじゃない、津波でもない。 地割れや、地盤の沈降・隆起、耐えられる物はない。
日本の原発はアメリカやヨーロッパに比べればどれもこれも立地条件最悪だから心配するな 津波が良く来るのに海岸沿いだし、どいつもこいつも断層のすぐそばに有るし その中でも浜岡はダントツで悪いと言うだけの話だw
916 :
名無電力14001 :2011/10/07(金) 16:12:05.56
浜岡でサミットやらないかな。 サミットがダメなら、原発学者総会でもいいよ。
917 :
名無電力14001 :2011/10/07(金) 17:09:35.90
今の内に「浜岡原発の地下水」について、 「現状における放射線レベル」の詳細を測定しておくべきでは? 地下水ボーリング調査は年内開始 諫早開門で農水副大臣 2011年10月6日 19時33分 筒井農林水産副大臣は6日午後の会見で、 国営諫早湾干拓事業(長崎県)の開門調査の前段階で実施するとしていた地下水のボーリング調査について 「本年度中に調査は終えたい。年内には開始しないといけない」と述べた。 ボーリング調査は、開門調査で海水が入る調整池の代替水源として地下水が使えるかどうかを調べるのが目的。 同省は長崎県側が主張している地盤沈下の危険についても調べ、来年度からの開門調査に向けた対策工事を早期に始めたい考え。 これに対して長崎県の中村知事は同日午後、県庁での会見で 「承知していない。開門に向けた調査が進んでいることは賛成しかねる」と反発した。 (共同)
地震が来るといって無理矢理浜岡を止めたが いつまでたっても地震はおこらない 当然再稼働なんだろうな? 真面目にやれよ中部電力
919 :
名無電力14001 :2011/10/07(金) 23:42:58.88
絶対安全だと言って浜岡原発を造ったが、 地震が無くても廃炉にするしかないような大事故を起こし、 震度7でも余裕だと宣伝しておきながら、 たったの震度6弱で建物、原子炉設備酷く損壊 他にも数え切れない事故を起こしてるよな とぼけ続けているがお前らのせいで甲状腺ガンになった奴も死んだ奴もいる 当然すぐに全て廃炉にするんだよな 真面目にやれよ中部電力 しらを切るだけで何の保障もする気がないんだからさあ
中部電力上越火力 熱効率58%と旧式のLNG火力よりも20ポイント程度高い。 1―1号機の営業運転は来夏だが、11月に試験運転を始め12月にも発電を始める。 試験運転なので供給の正規の戦力には計上しない。 浜岡はいらない子。
>>920 原発じゃないからすみやかに運転できるんだな、発電所はこうでなくては。
922 :
名無電力14001 :2011/10/08(土) 20:59:52.83
>>920 でも上越火力って最初の計画では2007の稼働だったんだってね
しかも電力需要のだぶつきで出力削減
予定通り進めてたら
浜岡の4.5号機にほぼ匹敵
もう、原発なんて金持ちじいさんの危ないおもちゃ兼、 田舎議員のたかりのネタくらいの意味しかないな
928 :
名無電力14001 :2011/10/14(金) 08:13:30.91
【研究】浜岡原発周辺で、20メートル津波の可能性…中部電力想定の倍 東大教授、1498年の明応東海地震を分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318545758/ ★浜岡原発:周辺で20メートル津波の可能性 想定の倍
静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発が立地する海岸に、遡上(そじょう)高(内陸へ駆け上がる
津波の高さ)15~20メートルの津波が押し寄せる可能性があることが、明応東海地震(1498年)を
調査した東京大地震研究所の都司嘉宣(つじよしのぶ)准教授(地震学)の分析で分かった。
中部電が津波対策の根拠としている最大想定遡上高10メートルに比べ、1・5~2倍の高さとなる。
静岡市で開かれている日本地震学会で13日、報道陣に明らかにした。
都司准教授は静岡県内の古文書や伝承を調べ、明応東海地震で浜岡原発の西約30キロの
同県磐田市掛塚付近で遡上高約10メートルの津波があったとの分析を発表。
報道陣は、この分析を浜岡原発が立地する海岸に当てはめるとどうなるかと質問。これに対し都司准教授は、
浜岡原発立地点は浅い海底が外洋に突き出すように広がり、津波のエネルギーが集中しやすい地形に
なっていると指摘、「浜岡原発には(明応東海地震で掛塚を襲った津波の)5割増し、もしかしたら
2倍の津波が来る可能性がある」と述べた。
中部電は、東海・東南海・南海の3連動型地震よりもさらに大きなマグニチュード9の地震が発生した場合、
高さ10メートルの津波が浜岡原発を襲うと想定し、浜岡原発に高さ18メートルの防波壁の建設を進めている。
高さ20メートルの津波が襲う可能性があるとの分析は、今後浜岡原発の安全性を巡る論議に一石を投じそうだ。
中部電は毎日新聞の取材に対し「都司准教授の研究の詳細を知らないのでコメントできない」と話している。
▽ソース:毎日新聞 2011年10月13日 21時07分(最終更新 10月14日 1時28分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20111014k0000m040073000c.html
20mの津波ね? 昔の証拠もないようなことを、馬鹿准教授が発言したらだけだろうが。 そもそも、准教授は人物に問題があるから教授になれないヤツが多いんだよ、そんなヤツの言う事を信用するヤツはもっと馬鹿だよ。 売名行為での発言だ! みんな、冷静にエネルギー問題を考えよ、日本国に働く場所が無くなるぞ。
防波堤を作ったらそれで大丈夫か?といったらそれは来てみないと分から ない、東北の防波堤は壊れたのがあるからそうなっては元も子もない。 防波堤の構造が高さより厚みが2倍くらいあれば良いかもしれないが 中電の構想は薄っぺらい物になりそう。
931 :
名無電力14001 :2011/10/14(金) 17:33:50.95
932 :
名無電力14001 :2011/10/14(金) 17:35:39.22
地震が来るというデマで停止したんだから、地震が来ない以上、即時再稼働すべきだ。 津波なんか来ないよ。考えるだけ無駄。
再稼働できない。 停止したら壊れてしまった。 海水注入したからもうダメだな。
海水400トンが流入しうち5トン程が原子炉圧力容器内に混入 流入した総量が多すぎるせいか少なく思うかもしれないが5トンって結構な量だよな
>>936 停めたのは海水が流入するから停めたのではなく、
地震だか津波だかが来るからという理由で停めた
海水の流入があったのかもしれないが、これは原発運転の適否には関係ない。
地震も津波も全然来ないんだから、直ちに稼働しないようなら、中部電力の顧客は訴訟おこして賠償金がとれる。
さぼるな中部電、さぼらせるな経産省
>>937 要請(という名目の実質命令)をした前総理に言えよ
>>937 原発運転の適否に関係無い?
緊急停止でも無く、普通に止めようとしただけで、復水器の配管がぶち壊れて、炉心にまで海水が入り込んだのに?
頭大丈夫かい、君?
浜岡は再稼動されねばならない。
941 :
-_- :2011/10/14(金) 23:59:11.83
下らない強迫観念だな。
中部電力は絶対安全だと宣言して浜岡原発を造ったのに、 地震が無くても配管大爆発 ほんの震度6弱で最新型原子炉施設と建て屋が破壊 御前崎市から離れた地域から狩り集めた作業員が被曝しまくりで 事後処理が大変だったそうじゃないか。 本当に嘘ばかりだな。名古屋市の中部電力さんよ。 「怪しいお米セシウムさん」と言い、断層の集中地帯にわざわざ原発を造り 東海地震の震央と分かっても、まだ造り続けたことと言い、 あなた方のことは全く信用できませんね。 県外の静岡県御前崎市に建てたのも、そこが愛知県の名古屋市からすれば風下で、 事故が起こっても自分達は死なないから良いと思ったんだろう。 しかし残念だな。 天気の悪い日には、お前らが適当に造った浜岡原発上空の風は、お前ら名古屋市に 向かって吹いてるんだよ。 あそこに浜岡原発と核燃料がある限り、お前らも常に命の危険に晒され続けるんだ。 逃げられはしないぞ。
943 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 09:36:43.09
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!
>>931 中電は砂丘が防波堤の代わりになるから大丈夫と主張してたからな。
却下だろうな。
945 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 10:18:18.80
浜岡原発にある使用済みの核燃料は、原子炉内と原子炉外の燃料プールにある物 全部で今、9000体以上。 この内、原子炉内にある、特に高温の核燃料が2400体。福一の約倍の数だ。 福島の原子炉内にあったのは1400体。 更に、原子炉外の燃料プールにあった核燃料(数不明)も事故を大きくした。 そこでちょっとこれを見て欲しい。 2011年3月11日に破壊された福一の、同年4月6日の、地球の陸地の汚染状況だ。 海外で発表された物。10月半ばの現在はもっと酷くなっているだろうか。 これが浜岡原発だったらどうなっていたろうか… 少なく見ても、東京のある関東も、名古屋のある愛知も 真っ赤だったろう。通常の風向きが太平洋向きの福一と、通常の風向きが陸向きの浜岡とでは、状況が違うだろう。
946 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 10:19:14.88
マジで廃炉にしてくれよ頼むよ
948 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 14:56:58.79
質問です。 浜岡原発は現在、一時停止中ですね? 一時停止と言うのは、再稼働が前提の、ごく一時的な停止状態と言うことですよね。 と、言うことは、原子炉内の核燃料などの温度を、ある温度以下に下げない 設定になっているのでしょうか?再稼働時、即スタート出来るように。 浜岡原発は、一時停止開始後、どれだけ時間が経っても、再稼働する時のために、 施設の温度が下がることのないようにされているのでしょうか?
949 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 15:13:03.29
東海地震は太平洋岸西日本で他の大地震と連動して来ました。 規模が大きいので、当然、東北と同じく、 内陸の大地震も誘発するでしょう。西日本には、今も疼いている大断層、中央構造線もあるのです。 それに西日本はプルサーマル方式の原子炉も多く、浜岡原発の辺りは、東西を結ぶ災害時の避難路や救援路としても重要です。 浜岡には、現在未使用のMOX燃料が4号炉の真上にありますが、まだプルサーマル方式にはなっていません。 未来のために、原発事故を出来る限り防ぎたいと思いませんか。
>>949 「プルサーマル方式の原子炉」なんてない。
既存の原子炉にMOX燃料を入れて運転するのがプルサーマル
批判するなら正確な知識に基づいて
952 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 18:11:17.31
953 :
名無電力14001 :2011/10/16(日) 18:12:38.36
>>951 原子炉の設定は実際どうなってるんだろうな。
>>952 「プルサーマル方式」がおかしいんじゃなくて、
「プルサーマル方式の『原子炉』」という表現がおかしい。
そのリンク先にも
「従来の軽水炉のままで運用が可能である。 」
って書いてあるでしょうが。
浜岡は再稼動されねばならない。
もう勘弁して欲しい オレは長生きしたいんだよ
通常の運転停止もまともに出来ないクオリティ~浜岡~
>>956 ダメです、日本の原子力政策の真の目的は国民の平均寿命を「なるべく短く」する事ですから
年金、医療保険、介護保険の破綻を救うためにはもうこれしか無いw
>>958 なら俺達に出来る事は知事に圧力をかけて浜岡原発の再稼動をさせない事、
知事の弱点は世論だろう。
960 :
名無電力14001 :2011/10/17(月) 02:18:58.05
>>958 残念ながら年金、医療保険、介護保険の破綻を救うためには若い世代が人口比率として増える必要があります
放射能は若い層を強く攻撃しますので浜岡や他の核時限爆弾は停止させていただきます
浜岡は再稼動されねばならない。
再稼動許可して事故起こしたら地元は電力会社や国と同じように国内外から批判される覚悟はあるのか 福島みたいに電力会社や国に責任を押し付けることはもう出来ないぞ
放射能が年寄りだけに影響を及ぼすものであったならよかったのに
広島だけでは足りず、長崎でやっと降服した。 よって浜岡は再稼動されねばならない。
原子炉に海水入れて稼動とかどこの冗談だよ。
原発近隣の市民です 「浜岡原子力発電所からのおしらせ」 内容<浜岡原子力発電所における津波対策について> が来ました。 ご意見・ご質問を書く返信用はがきが入ってました。 何と書こうか良く考えます。。。
とても安心出来るものではないって答えとけばいいんじゃないかな
原発乞食炸裂だな
浜岡関係者はえげつないな
嶋橋美智子さんの講演会へ行って来ました。 2011-08-18 16:24:01
http://a meblo.jp/4493/entry-10989972235.html
嶋橋さんは浜岡原発に勤務していた息子さんを被爆による白血病で亡くされています。
息子さんが亡くなられてから既に20年の月日が流れているのですが、未だに嶋橋さんは慟哭の中にありとても苦しまれている
ように見えました。
息子さんが白血病になり、労災を申請しようとしたら、浜岡原発関係者は労災は申請してもおりる可能性は低いからと、
我々が病院代から全て面倒を診るから労災申請はやめてほしいと言ってきたこと。
そして息子さんが白血病になったことすら伏せられ、病室で亡くなるその前日まで浜岡原発で元気で働いていたという偽の調
書が偽造されていたこと。
死んだあとに3000万円あげるから、全てを闇に葬るような誓約書を突き付けられたことなど……
、、、、、、、で全てが明るみになった、、、、。と
スズキ相良工場への150億円投資中止決定。 浜岡原発から10kmしか離れていない事から安全が確保できないとして 投資中止を決定した。 取り合えず100億円を原発から60kmの距離にある湖西工場に振り向ける。 ソースはさっきのNHK静岡のニュース。
973 :
名無電力14001 :2011/10/19(水) 13:09:50.30
原発存続でスズキの工場が逃げてゆくとしたら、 どっちが得か? 静岡県は真剣に考えないと、遠い将来にわたって禍根を残すことになる。
974 :
名無電力14001 :2011/10/19(水) 17:26:03.09
浜岡原発より60キロ圏内への会社や工場は誘致不能だ。 社員も採用できないし。 浜岡原発を廃止した方が地元周辺のメリットは大だと思う。 スズキだけじゃなくドンドン逃げ出す前に決断した方がイイ。
まともに運転停止も出来ないで海水入れてる管理クオリティでまだ事故が起きていないのはまさしく奇跡。 決して中部電力の危機管理能力のおかげではない。勘違いしないように
976 :
名無電力14001 :2011/10/19(水) 23:26:11.18
しかしスズキの社長は漢だな
979 :
名無電力14001 :2011/10/20(木) 02:06:44.45
あの、基本的な質問なんだけど 今、全停止してるんでしょ?? 停止してるのに静岡県まったく停電とかなってないし 別に浜岡原発元からいらなかったんじゃ?? なんで?
980 :
名無電力14001 :2011/10/20(木) 03:13:45.43
片山さつきに訊け
>>979 自動車工業会が操業をシフトしたりしたり、
節電に必死になってたのをもう忘れたのか。
仕事してない人?
>>979 タイで50万といったら、東電が申請している一兆を超える大金だろう?
東電は気前が良い。
というべきだ
983 :
名無電力14001 :2011/10/20(木) 08:30:01.31
>>979 もともと中電の原発依存度は2割以下
調整で止めていた火力だけでも補える料
今年は史上四番目の猛暑らしかったけど
結果としては
産業シフトの180万Kw上積みしても大丈夫だったな
来年中には上越のLNG火力で120万Kw供給量が増えるし
翌年くらいにはもう120万Kw増える
活断層の直近に建ってる癖に
M6.5で壊れるような浜岡はいらないよ
984 :
名無電力14001 :2011/10/20(木) 12:21:42.42
985 :
名無電力14001 :2011/10/20(木) 17:14:27.97
M6くらいの浜岡直下地震が来ないかな? M6くらいで浜岡が壊れれば、 M7やM8なんかの話はできなくなり廃止決定となる。
>>985 M6程度ではビクともしないわ。
大きな地震が来ると、浜岡と他の原子力との違いがわかるのだかな。
原子力反対を唄い続ければ、経済崩壊になり皆様の働き先が倒産し、海外へ出稼ぎに行かないと駄目になるのが想定出来ないのかな。
誰が、原子力反対か賛成を投票し公表すると面白いのにな。
↑米倉乙
さすがに米倉さんなら、ここまで頭わるそうな ことは言わないだろ
企業は日本の高人件費と価格競争で業績が悪化して、海外に低人件費を 求めてとっくに海外進出してるわ、その結果の就職難だ。 海外の技術が上がっている結果日本の優位性はなくなりつつある。 今の就職難は企業がやった事、今後良くなることはありえない。 原発なんて今年問題が出たんだろこの猛暑でも電力は足りた、今後は火力が 運転を始めるので原発は必要ない子というのが明白になった。 ただそれだけ
991 :
名無電力14001 :2011/10/20(木) 23:24:31.62
中電「サーセン、地盤調査ももちろんちゃんとして新型の5号機建てたんですが、 なんかシャーベット状の地盤で中程度の地震でも激揺れするみたいっす~wwww」
995 :
関連スレ :2011/10/21(金) 04:25:29.23
996 :
名無電力14001 :2011/10/21(金) 08:23:28.12
>>993 そんなこというけど
M1違うと地震エネルギーは30倍くらい違うんだろ
M7.5以上の地震が予測されてるとなると
30分の1以下のエネルギーの地震で
想定以上の揺れを観測したことになる
極めて危険なことに変わりはない
次スレ建ててくる。
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。