1 :
名無電力14001:
2 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 10:57:16.91
今起きてる問題。 =燃料貯蔵プールの水が無くなって露出
3号機ともしかして4号機の 原子炉建屋内の原子炉のすぐ横に使用済み燃料貯蔵プールというのがあります。
ここに燃料棒が大量にあるのですが、 古いもの新しいもので発熱は違うとしても 数ヶ月前のものは1本15KWくらい崩壊熱を出し続けています。
燃料棒は太さ11mm程度、長さは4m近くあり、それがプールの中に屹立しています。
このサイズで15KWといえば家庭で使ってる電気ストーブの赤熱してる状態より少し暗い程度にほの赤く光ってる状態です。
熱と同時に燃料棒からは強烈な放射線が出ています。
この放射線は水で遮られています。2m程水で遮ればほぼ問題ないレベルになります。
高温になってるのを逃がすと同時に、燃料棒を何かで覆って放射線を防がなければ、敷地内に入ることも出来ない放射線量となっています。
この強い放射線の中で、
どうやって、何を使って、何で覆えばいいのかというのが現在の課題です。
3 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 11:20:50.03
4 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 11:58:36.52
地下核実験やって原発まるごと水没させるってどうかな?
>>4 幼稚園児がヒステリーを起こしておもちゃ箱をひっくり返して
全てをぶちまけるアレだね・・・
6 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 12:12:27.41
>>4 水没させても、残った施設や燃料棒からずっと放射線は出続ける。
おそらく福島県はもう人が住めない場所になるでしょう
7 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 12:16:52.27
東芝・日立の技術者が現地でやってるようやから収束に向かうと信じたい
日本を救ってくれ
お願いします
9 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 12:22:17.05
ホウ酸かすずで洗剤か接着剤つくって場合
放射能を防ぐことってできる?
>>10 9は鳩レベルの無能ルーピーだから3歩あるけば忘れる
12 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 13:29:12.41
ペレットを膜で覆って
臨海防ぐとかできない?
13 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 13:33:39.25
原爆で木っ端みじんにしたら、
止まるのではないか?
いまから、関東、東北、甲信越の人間を西日本へ
避難させれば出きるだろ。
自分はど素人だけど、何か手伝いたい。近づかなくては出来ない作業とか。
死んでもいいし。
いま、幸せな生活を送ってるわけでもないし、恋人がいるわけでもないし。
自衛隊の人の方が価値のある人だから。
16 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 13:40:10.53
海水をもう入れてしまった以上、 これからはあまり飛散しない方法を考えてくれ。
海水が燃料棒から出る中性子で放射化してる筈。 飛び散らせない方法を頼む。
>>16 結果的には炉心を爆破してメルトダウンを止めるのが1番拡散量が減ると思います
18 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 13:49:24.04
発電機をシャボン玉製造機にすれば回収できると思うけど・・・
素人だからわからない・・・
>>17 それは俺が12日に主張してたけど、メルトダウンしたらもう駄目。何十万人もの作業員は用意できない。
メルトダウンする前の爆破なら死人は数千人で済んだ。津波の被害より少なくて済んだ。
>>20 でもメルトダウンの次は再臨界だから被害覚悟で溶岩玉を粉砕しないとダメだよ
>>21 再臨界しても圧力容器が無事なら問題ない。石棺みたいな巨大な冷却装置を作るだけで済む。
燃料切れを起こして冷えて固まってから解体すればいい。
24 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 13:55:29.12
>>21 ホウ酸かスズの泡でまとまるの防ぐことできない?
>>24 まとまるようにわざと作ってあるんですけど。それを散らすつったら水蒸気爆発起こさせるしかなくね?
26 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:06:20.34
>>25 ごめん何言ってるかわからない
制御棒で区切られてるのが解けてガッチンコしちゃうのが
再臨界だよね?
>>26 いや燃料棒を支えているステンレスフレームが熱で溶けて崩落すると
臨界量以上に固まって・・・
28 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:09:42.53
ステンレスで膜作れない?
29 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:11:33.68
もしかしてもうどっかの組織じゃ爆破決定しちゃってる?
>>26 減速材である水が無ければその程度じゃ再臨界しない。
燃料棒の中のペレットが積み重なって立体構造にならないとね
31 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:15:36.44
ちょ、待って
このネタ昨日今日考えたネタじゃなくて
1年くらい前に足つき潜水艦と一緒に考えたネタで
昨日あたり事態の深刻さを理解して思い出したネタなんだけど!!!!
32 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:16:33.54
ヤバイときはヤバイって言ってよーーーーー!!
33 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:24:54.25
あら、前スレで提案してた飽和放水みたいなのを消防庁がするみたいだな。
34 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 14:38:31.93
あ、実は素で出だった?
35 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 15:00:28.42
安心してきたら腹減って来たわ
36 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 15:01:43.44
思い付くも何も昨日の段階でそれやるってメディアに発表してるだろ
日本一のレスキュー隊なめてんの?
38 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 16:28:45.36
消防車海水放水により、3号機の使用済み燃料プールの問題は解決するでしょう。
これで放射線量が半減しかしないようなら4号機の燃料プールも同じ処置をしなくちゃいけません。
次の問題は、この大量に注入した海水中の塩分です。
この不純物を早く抜く必要があります。 そうしないと、放射線量は今より小さくなったとしても作業員が長時間作業出来なくなります。
不純物が放射化するためです。
・淡水で冷却する事
・不純物の除去
・閉鎖的な冷却にどうやって持ってゆくか
などが次の課題となります
39 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 16:35:30.37
風船かしゃぼん玉つくるのに
塩とかって使ってる?
>>38 近づけるんなんら水中ポンプ入れて給水と排水を同時にやればそのうち真水になるんじゃないの?
塩がそこに溜まってるんならサンドポンプでもポチャンするか?
41 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:10:58.23
そりゃやっぱり昔から人柱だな。
東電幹部よろしくお願いいたします。
42 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:35:32.51
なんか ここ数日 勃起してしょうがないんだが
ソープいきたいなあ
43 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:43:58.73
ふえるワカメじゃむりかな
44 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:46:22.63
危機意識は生殖を刺激する。
ひょっとして、釣り?
45 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:48:53.95
____
/ \菅 /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 私が到着するまで蒸気放出は待機するように!
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299988901/ ____、′ 、 ’、 ′
/ 菅 \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・” ”; ” ’、
/ (○) (○) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'1号機;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_)
46 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:51:13.51
菅には事前に正しい情報伝えたかね。
つか、足止め総計時間は1時間じゃ利かないけどなw
48 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 18:01:46.55
ていうか 電源車が 10台ぐらい かけつけたのに
復旧しなかったってどういうわけなんだ?
電装系 計装系等が やられているということか?
それとも 単に 電源車が つなげられないだけだったのか?
それを報道してもらいたい
49 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 18:09:30.91
>>47 もし視察いかなかったら
自衛隊がイニシアチブ持つのが遅れていただろうな
>>48 コネクタ形状が違ったらしい。
バラしてなんとかしろと思うが。
>>50 その程度は事前に分からなかったのかと呆れる
専門家なのに
原子炉ごと太陽に投棄できればいいのに。
>>50 間になんか挟めば使える気がする。
そういう装置は、東芝とかGEに幾らでもあるもんじゃないのかな?
設備以外にも民主党の情報収集能力の低さが異常だという事がわかる。
官僚を使えないって事なんだろうな
55 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 18:53:42.04
もう正直誰のせいとかじゃなく、TVでバラエティーを流してる場合でもなく、放射線放射能は国際社会における日本の責任です。私たちは恥をしらないと。
もう放射能汚染でクニがダメになる。
日本の国民の手でコンクリートの棺作らないと日本はゲームオーバーだよ…
これから生まれてくる奴らのために、自分達の世代でこの人災災害と戦わないとな。
そう、この時代と戦わないと。
ゲームみたいに簡単に散り逝くハケンや下請の命。そしてクリア不可能なゲーム。
それにならい20110319より当作戦は「フクシママリオ作戦」と名付けます。
一般人募集の要項があれば教えてくれ。賛同者求む。一人数時間の作業ですめば死なない。死にに行くわけではない。
>>53 だよな。変換プラグみたいなの用意しとけと思うわ。
てかさー高圧でも汎用のプラグとかあるんじゃないの?
素人だから知らんけど。
>>56 プラグが違うという事は電圧や周波数がそもそも規格が合わない場合が多いです、間に変換、変圧機を挟まないとダメです
東電の会見でも出てましたが電源車を各部署に配置しても変換器を移動設置できないのですぐにつなぐ事は出来ません
>>57 うん、わかる。しかし電源車はこうした非常時に使うことも大いにあるわけで
非常用電源(系)というものはプラグ形状や電圧、周波数を含めて
どこでも使えるような共通の仕様にしておくべきじゃないのかな。
民間から拝借した装備は
政府が保証してくれるんだよな…
償却分は計算して…
とかだったら笑うがw
逆に数倍支払い&支援手当てとかやるべきだよな。
61 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:20:07.04
インバーターってのが ついてるやつなら コネクタの パーツがあれば
つけられたのかな?
電源車が 適応できなかったのは 事態を 悪化させたよな
62 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:26:00.37
63 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:26:20.52
自衛艦の何隻かは
電源船として機能できるようにしといて損はない。
こういうのは保険だ。
東電だろ。
不動産売却してでも5倍払いしろ
>>63 原子力空母は今回活躍したな
外部出力出来る仕様にして電源船として保有するのもいいね!
お願いします。
ここの意見を関係者に伝えてください
>>65 原子力船むつ建造したけど廃船にしたからなぁ
平和目的の原子力空母保有はありかもな
>>67 空母や潜水艦以外いまだに実用原子力船舶は無いんだけど、必要性が無いからだよ
化石燃料でガスタービンや内燃機関回した方が性能良いからね
>>68 解説ありがとう
実用の面からみて必要性がないらむつは廃船されたんだな
実際に就航してみてこれでは・・・
原子力船むつは、日本初の原子動力船。
1976年9月1日、青森県沖の太平洋で行われた初の航行試験中に放射線漏れを観測。
16年にわたり日本の港をさまよい改修を受け、4度の実験航海後、原子炉部分は解体された。
これ以降、日本原子力研究所においての改良型舶用炉MRX、深海探査艇用原子炉DRX研究開発を除き、
日本は原子力動力船の計画、建造や購入をしていない。
70 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:53:16.91
バージアンローダ船で規格外の放水を行う。
りんかい建設などのマリコン
にお願いしてはどうでしょうか?
71 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 20:34:54.12
電源車についてやけど出力電圧が違っていたのでは?
冷水循環ポンプの電源は3相のAC440ボルト
電源車は3相のAC200ボルト
周波数はモーターの回転数が変わるだけでほとんど問題ない
6600ボルトをトランスで440ボルトにして配電していると思われる
ワシみたいな爺が偉そうに言って外れてたらゴメン
どこのポンプは何ボルトとか頭に入ってなかったのか
いくら訓練しても想定が甘かったら無意味じゃ
放射能浴びて作業している勇敢な人には敬意を表する
日本を救ってくれ
石棺化は時期尚早だろ
発熱量が多すぎて、溶けてしまうがな
74 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 21:44:00.59
石棺の準備は必要じゃ
色んなことと並行して近くまで運搬しておく
世界から言われてやるようでは日本は終わるぞ
>>74 今回は冷却水使ってるから石棺の必要性が低いんだよね
76 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 22:31:31.32
たぶん、解決方法の最短リートは菅を総理から引きずり落とすこと。
頼むから今すぐ脳溢血かなんかで死んでくれないかな。
活動限定にいら立ち 米軍即応部隊「待機」
サンスポ 2011年3月19日19時13分配信
東日本大震災と福島第1原発の事故を受け、米軍は空母や無人機を投入して
支援作戦「トモダチ」を本格化させている。ただ、発生から1週間余りが経過しても
即応部隊である海兵隊の現地入りは限られ、放射能対応を専門とする部隊も
待機状態。日本から具体的な任務を要請されず「能力を持て余している」
(軍事筋)米側から、いら立ちが垣間見える。
「実はまだ任務が与えられていない」。米国防総省当局者は18日、沖縄のキャンプ・
ハンセンを拠点とする海兵隊の第31海兵遠征部隊(31MEU)約2200人が、
秋田沖の揚陸艦3隻で「命令待ち」の状態が続いていると明かした。
米軍支援は日本の要請に基づくのが原則だ。(共同)
▽サンスポ
http://www.sanspo.com/shakai/news/110319/sha1103191916048-n1.htm
リアルな話最小の核ミサイルで消滅させるしかないかな
放射線飛散状況が日本のレベルで済むとも思えないけど
>>77 戦術核で数千トンある燃料が巻き上がるからツァーリーボンバーの比ではない被害が出るよ
>>77 核ミサイルで核物質の消滅は出来ません
増量して大気中にばらまくだけです。
それは使い方次第
>>80 つまり日本を壊滅したいのなら核ミサイルでの破壊は最適と・・・
それも極論
>>81 福島に戦術核打ち込んだら中国ロシアも壊滅的だと思う、風向きによってはアメリカ西海岸もひどいことになる
世界規模で被害を出せるダーティボムになるよ
核実験されまくってた冷戦期に比べれば、たいしたkとない。
”最悪の事象に陥った場合”の核を使った処理案は次の通り
1)地下核爆発により原発周辺の地盤を瞬時に陥没させる
2)生じたクレーター内に当該施設を全て崩落させる
3)クレーターに海水が流入し水没、人工湾が形成される
4)吸水ポリマー入りの土嚢を大量投下し、湾の出口を塞ぐ
5)その外側をダム状の防波堤により封鎖して海と完全に隔離する
6)汚染処理施設をダムに建造し、人工湖の環境を長期的に保全する
7)計画発動中は上空から航空機で散水し、大気汚染拡大を抑え込む
利点:結果として人的経済的コストが低く済む、放射能汚染を最小限にできる
欠点:周辺環境が激変、日本独自では行えない、国民の理解が得られない
※補足
核爆発での汚染を心配するかも知れないが、地下核爆発での大気汚染は少ない
米国の豊富な地下核実験データがあるので計画の確実性が高い
第二原発へ影響が及ばないよう可能な限り局地的に終息させなければならない
4)の前に氷山引っ張ってきてフタするといいかもしんない
世界中の船が協力して地球を護る
87 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 03:27:19.68
88 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 07:08:03.51
何が起きているのか把握するのが先だろ。
必要なのは、3号注水後にも残る強烈な放射線をどこが出してるかの情報だ。
蛍光塗料を撒けばいいと思う。
有名なのは徳島の青色LED作ってる日亜化学。
ここにLEDの容器に蛍光塗料詰めさせて、ヘリでばらまく。
夜に上から見れば、光り方でどこが放射原なのか判る
89 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 08:55:58.89
消防の2600トンの放水で 放射線が0になったそうだ
やっぱり 放射能は 使用済み燃料からでていたんだ
2号機が爆発したとき 放射線量が異常に上がったんで
プールが原因じゃないかとおもっていたんだ
つまり、被爆の危険性というのは炉心部よりプールのほうがあるということだ
今後の原発の運用について考えなければならないだろう。
高濃度の放射能が 外部にさらされている状態なのだから
>>88 今の状況でバラ巻くとショッキングなんじゃね?
>>89 永遠に消防車が放水出来るとは考えにくいんだが
91 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 11:02:46.47
福島第一 放射線量 4号放水で変わっていない。
何が原因だろ?
>>90ショッキングだろうが原因調べないと先に進まないぞ。
全く現実味のない話なので、笑い話として捉えた上で教えてほしい。
第一原発全体を永久に溶けない氷の中に封じ込めたとしたら、今回の問題は解決するのか?
>>91 簡単だろ?
東電はまだまだ隠し玉があるってことじゃ・・・・
笑い話と言うより禅問答みたいで答えようがない。
長文になりますがお許し下さい。
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/2735528.html 阪神大震災で家を失い避難所生活をしていた者です。
かなり前の話になりますから今回の震災とは事情は違うかも知れません。
ですが、生きて行く上でとても大切な衣食住の中で、おにぎりが1つ1,000円で売っていて、
それでもお金さえ払えば手には入りました。
住居も、横になって眠るのは不可能でしたが、雨風しのげる場所は与えてもらえました。
一番困ったのは衣服や靴・毛布等でした。
一部のワガママな被災者が送られて来た古着等を選り好みし、ありがた迷惑だと
メディアや国・県に訴えました。そして、国民の皆さんはお怒りになりました。
その結果、避難所はとても不衛生になり、病気が流行り怪我が化膿し、
海水を浴びたままの服を身に付けている方もいらして、すさまじい臭いが充満していました。
申し訳ありませんが全て新品でお送りする事は、私共の経済状況では不可能です。
ですが、子供達が大切にしていた洋服や靴・毛布等、よそ様にお譲りするのに
恥ずかしくない様洗濯し不快感だけはお与えしません。
古着でしたらどの様にもお使い頂けます。防災頭巾にも、下半身の冷え防止に
敷いて頂く、足の汚れも拭って頂けます。
何故ここでこの話を、なのですが、地域自治体では受け入れて頂けないからです。
ですので、何とか被災された方から要望して頂けませんか?
お声を上げて頂ければ例え一自治体でも動いて頂けるかも知れません。
こんな事しか出来なくて情けなく思います。
ただ、私達が助けて頂いた恩返しをさせて頂きたいのです。
誇れる事ではありませんが、主婦・母・年老いた両親を持つ娘としての
精一杯の気持ちです。
お手数をお掛け致しますが、そちらからのお声が掛かるのをお待ちしています。
本当に長文になりまして申し訳ありませんでした
>>89 ゼロってのは嘘だぞ。騙されてるんだ。
2440→1900
効果はあったが解決してない。
97 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 12:24:36.03
被災地サポーター制度を施行するというのはどうだろうか?
どういうのかというと、
関東および西日本の被害にあわなかった各自治体にあなたの自治体は被災地にあった
この自治体をバックアプしてください。
あなたの自治体は別の被災地のバックアップしていくださいと
分担を振り分けるというのはどうだろうか?
各地方の財政的事情もあるが、被災地よりはましだろ、
100万円程度の援助でもいいからバックアップしてくというのはどうだろうか?
なんでここは改行入れる気持ち悪い書き込みが多いのですか?
99 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 12:31:09.09
>>98 君みたいな東電社員のために
読み易くしてあげてるだけさ。。。
石棺は愚策だからな・・・
まずは建屋や原子炉は可能な限り解体したほうが良いだろう
既存の解体建機を遠隔操作式に改造して建屋を解体して
格納容器を掘り起こさないといけないだろうな・・・
格納容器を裸にすれば対策の可能性も出てくるだろうし
FRIDAYの写真は衝撃だった。遺伝子が壊れると人間はああなるのか・・・・
>>98 触れちゃダメw
2ちゃん長くやってりゃすぐ分かる。
触っちゃダメなやつだよそいつは。
あとはこれ確実に粘着に走る。
原発の下を海側から原発の敷地より広く深さ50mまで掘削してから
爆薬使って地盤壊して原発ごと海に沈めるのはどうだろう。
■よくある質問訂正
Q.海に投げ込めよ
A.むこう数万年魚がたべれなくなります。
今も海に垂れ流しなのに・・・・
107 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 15:44:46.93
そのうち日本海溝の深海から放射能を食べるバクテリアと
それを体内に共生させて生きる新しいチューブワームが発見されることになる
>>105 水深の深いところに落としてるだろ、浅い大陸棚なんかに落としても何も解決しないよ
深海魚涙目おつw
>>59 >>59さんには笑われるかもしれんが、
使用年数分減価して新品価格を国庫から支払う(為替、物価も手当て)
政府国会がサボるなら、民間で募金を募る
>>60 同意
んでスコーピオンまらー?
>>104 > Q.海に投げ込めよ
> A.むこう数万年魚がたべれなくなります。
でも色んな国が海で核実験してるけど・・・
それは大丈夫なの?
>>115 実際問題海は広い
常時流さなければすぐに薄れる
>>115 水深の問題、福島の海岸じゃ浅すぎて無理
今すぐ湖作ったら?
>>119 そんな作業できるぐらいならどんどん対策進んで解決してるよw
>>120 湖できる前に終わり?
もしかしたらそれで解決するかもしれないからやるだけやったらいいのに
今すぐ24時間したらどうにかならないのかなあ・・・
手早く堤防作る準備はしても良いかもしれない
水没させるだけならすぐにできるし
>>121 いや
被曝の関係で作業時間に制約があるから時間がかかることは出来ない
湖作るとかどんな工数かかるとw
>>116 このまま無策じゃ3年以上は垂れ流しだろ
125 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 02:38:24.10
>>123 時間は掛からないし被曝も少ない
決断するかしないかだけ
>>125 そんな凄い土木屋が居るのか・・・日本も捨てたもんじゃないな
>>124 石棺作るにしても数年、廃炉にするにしても数十年掛かるぞ
このまま沈静化したところで燃料棒処分できるまで数ヶ月以上冷却しなきゃならない
129 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 02:58:35.58
3号機の格納容器の圧力が上がったってことだったが、数値出ていたっけ?
急にあがったのなら、溶融炉心の一部が下部に溶け落ちて、冷却水と反応し、
水蒸気が一気に上がったのではないかと。
>>128 横槍ですまんが放射線影響下の工数は
人数増やして短期にとか通用しないよ?
人数分も時間として計算する必要がある
プールの燃料棒取り出しにしても,圧力容器のふたあけるにしても,
天井クレーンが必要だけど,どうするつもりなのかねぇ
132 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 03:00:38.94
133 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 03:01:12.72
20年後の福島原発石棺ツアーに期待!
>>130 工数?人間が近寄らずにできるんだよ
ちょっと発想変えればね
>>134 あんな海の近くで海側に何すればそんな事出来るんだ・・・思いつかない俺バカ
さっさと答えを言えばいいじゃない、
137 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 03:10:34.47
最近のレス読めば書いてあるよ
138 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 03:10:56.56
人工ダイアモンド撒き散らせ。熱伝導
やっぱりその石棺とかいうのなんだね・・・
最初から湖作っておけばよかったのに。
っていうか目の前が海なんだから使い終わったら最初から海に捨てる設計は無理なの?
そしたら手間が省けるのに。
できないの?
どうなるんだろ・・・
心配で今日も眠れない。
なんで、あの車は今から出発なんだ?
さっさと自衛隊先導で運べば
ヘリのパイロットや消防士が被爆する必要なかったろ
というかヘリとかホントふざけてるし。
>>140 政治主導と支持率アップを夢見る菅の指示で右往左往なんだろう
>>139 不安になるのは情報収集力の差でしょ
今の作業が順調に進めば早期に終息に向かうよ
それは楽観しすぎ、今の応急手当が上手くいっても
まず、真水を使った冷却の再開
飛散する放射性物質の対策
をとった上で年単位での燃料冷却。
更に廃棄のための移動用機械設置、
で取り出して廃棄、
散らばった放射性物質の掃除、
炉の処分etcすぐに終わるわけじゃない。
144 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 05:19:41.30
平和ボケ曼
破局的事象で起こる被害に比べれば安定方向の処理は桁違いに容易
半永久的な管理が必要なのは事故が起きなくても変わらないし
安定方向の処理をミスって人災となり破局的事象(笑)が起きてる訳だが。
容易な訳なかろw
建物に蓋をしないと、ずっと放射性物質を撒き散らすが
どうするのか
ぶっ壊れた建物をどうするか?
圧力容器が破れず低温停止にできれば破局的とは言えない
今はまだINESレベルで5相当だ
何だこのスレダメモトにも程があるだろwww
石棺ってw水で冷却してるのに石棺は無い・・・
チェルノブイリは炭素冷却だったからやったんだぞ
それに湖ってなにw
>>149 あれは黒鉛が減速材で冷却の機能はない
大爆発と火災で大半の燃料が吹き飛んだから冷やすまでもなく止まった
>>148 INESレベルで6相当。
5相当なら東京電力だけで対処出来るだろ。
意味不明
今の状態じゃレベル6の評価基準満たしてないし
原発推進国に原発輸出だ。
地震・津波の危険がある中国・インドなども原発推進に変更は無い。
今回日本が得られた経験と技術は、
他のどの国も持っていない水準に達した。
国際競争力は極めて高いのだ。
154 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 10:20:31.18
電源喪失とか何重にもできなかったのか
壁は5重とか言ってるが本当は圧力容器だけ頑丈
原発は要らない
外に行くに従って頑強になるならわかるけど
その逆じゃ何重になっててもあまり意味ないよなー。
156 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 10:50:07.02
やばくなったから撤退するんなら最初からそんな危ない物つくるな
安心安全は嘘でしたと言えよ
体感でこんなに不安にさせられたんだから、レベル7でもたりんわwww
早く全部の原子炉とめて東電社員は全員土下座しろ
160 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 11:52:53.04
テレビで専門家がいってたけど
無事に事態が終息しても、10年間 冷やし続けて それから解体なんだってね
まあそれは普通に廃炉するときも同じだし。
162 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 11:58:18.22
外に漏れ出すという面で違う
たてもの外で冷やすとどうなるか
アホだろ
>>162 この状態から終息したとしてどの部分から何が漏れるか説明して
165 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 13:50:17.14
このスレまだ生きてた!嬉しい。
タンカーかぶす方法が好きなのだ。
166 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:05:23.67
>>165 東京ドームをカパッと被せる!のが現実的。
167 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:17:15.74
あのさ、
NHKのいう
1、建屋が壊れて散らばってる高い放射線を出す瓦礫
2、送水後に放射線量が右肩下がりのグラフ
これに騙されてるんじゃないか?
1は 建物内の構造物が高い放射線を出す筈がないだろ? それじゃ原発作業員被爆しまくりでしょ?
1は、燃料棒が水素爆発で飛び出して破損。 それが瓦礫内に散らばってる状態
2は、送水で建屋内からの放射線は下がったが、消防車が燃料ペレット踏み潰して海水で飛散させた結果、
中身が時間と共に飛散して構内の放射線量が下がってるだけ。
169 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:23:49.65
>>168 だって500mも離れて2mSv/h 100mなら 50mSv 1本2本程度の燃料棒破損だとしたら、そんなもんじゃないのか?
170 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:26:27.06
シーシェパードに追われて帰ってきた捕鯨調査船という名の狩猟船が狩ってきた
かわいそうなクジラ様たちを3号機にかぶせてお役にたってはいただけないか
171 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 15:19:06.25
沖縄の密約しかりだけど、日本に核があるっていう現実。
この国の憲法や法律って建前なのか…?
情報隠蔽して責任回避する傾向の国家ほど
原発を持つリスクが高くなることが証明された。
そのことに気づいている国がどれだけあるか。
日本人も多くは未だに気づいていない。
>>169 使用済み核燃料は高熱になると致死レベルの放射線を出すそうだ
ガレキにはベントで放出した蒸気に混じった放射性物質が付着してるんだろう
174 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 16:13:22.42
>>173 どっちでもいいじゃない。 右肩下がりに下がってるって事は、空中に飛散してるわけでしょ?
半減期が1日や2日のものが残ってる筈がない。
とりあえず、対策はしようよ。
1、敷地に大穴を掘る
2、穴にステンレスの大桶を埋める
3、瓦礫を戦車にブルドーザのアレつけて大穴まで運んでいれる
4、敷地に小穴を掘る
5、小穴にドラム缶を埋める
6、その小穴向けて、高圧噴水車で洗い流してゆく
7、ブルーシートで穴を覆う。
8、生コン者で大穴、小穴を生める。
176 :
希代一位:2011/03/21(月) 18:35:32.25
>>175 これが流言飛語の出所か
この手のガセを止めたいなら政府が該当地域の住民にフィルムバッチ配れば良いんだよ
重要なのは積算線量なのに単純にピーク値に時間掛けてどうするんだと
178 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 20:55:53.99
中性子爆弾で核を無力化すればいいのに
>>178 中性子あてても 燃料棒は強制的に核分裂するわけで、状況悪くなるだけだと思うぞ
180 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:07:56.38
どうも、いつまでも海水入れてるのは変だと思わないか?
これはお役人のいつものパターンに嵌ってるのかもしれない。
一度海水で許可を出したから海水しか認めないとか
181 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:10:32.24
>>179 3号炉はプルトニウム使っているから、一番危険度が高いでしょ。
ここを中性子で未熟爆発させちゃうのは無理かなぁ?いわゆるハドロンシャワーで。
爆発時に半径90キロを生物がいない状況にすれば、
そのあとには人が入れる環境になるしさ。
182 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:15:47.65
このままくすぶっている状態で半径300`に2〜3年放射性物質たれ流しより、
メルトダウンで水蒸気爆発して半径600〜800`に一瞬に放射性物質飛び散らさすより
一瞬の90`避難じゃダメかしら?
183 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:22:36.72
184 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:22:51.98
>>182 その後、避難した先から帰ってこれないよ?
今は放射性ヨウ素とかだけど、燃料棒ごと飛び散ると、プルトニウム・ウランで万年単位に汚染されるんだけど
それでいいの?
185 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:23:17.18
186 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:23:57.07
187 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:25:46.55
>>185 ありがとう
原発以南は朝からずっと北北西の風ですよ
毒を持って毒を制すだね
189 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 21:55:11.81
184>>
小柴昌俊教授が言っているような、ニュートリノの理論は無理かなぁ?
中嶋彰(全核兵器消滅計画)からの知識で恥ずかしいんだけど。。
190 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 23:05:07.58
そーいえば赤いプルトニウムっていう茨城出身のお笑いの人いたよね…。
名前が笑えなくて気の毒…まさかこんなことにって思ってると思う…。
191 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 00:34:26.83
日本でその芸名だと遅かれ早かれ変えざるを得なくなっただろう
そろそろお天気で放射能予報やらないと駄目だ
外出控えたりする目安になる
193 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 03:11:44.66
194 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 03:24:23.81
炉心から燃料棒出すときと同じ要領で2号3号機のプールから
4号5号のプールに移動できねえの?
>>194 クレーン修復すれば出来るはず、だが問題はそこには無い
・他の原子炉プールにそこまで開いてるスペースが無い
・外部搬送はある程度崩壊熱が下がってからじゃないと出来ないと思われる
※すぐ搬送出来るならそもそも炉の隣に4回分の燃料貯蔵できる施設はいらない
無理
使用済み燃料は一度プールに移して数ヶ月掛けて除熱した後特殊な容器に移して搬出
その後共用プールに入れ、最終的に乾式キャスク建屋に貯蔵
別の建屋に直接移動する機会がないのでその為の装置もない
197 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 04:11:56.57
今現場では作業がストップしている状態なのかな
ゆっくりしてる時間はないはずこれからどうするんだろ
>190
赤プルに改名したとかなんとか…
テスト
200 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 06:23:11.91
もうう冷却は打つ手なしだろ。
神主やイタコがでてくるぞ。
201 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 09:44:03.00
3号機の冷却だが、今は格納容器ごと冷やすしか無いような気がする。
むき出しになってる格納容器の頂上付近に向けて、常に(あるいは間欠的に)水を放水する。
125℃以上になってるんだったら、気化熱でそこそこ冷えるはず。
202 :
999:2011/03/22(火) 10:12:46.12
あまりでてこないけど「女川原発」と福島の違いはなに?
>>202 建築の際の津波に対する想定値が福島よりずっと上に設定されてた
取水ポンプや非常用モーターなどの施設も
福島よりもずっと高台もしくは地下にあった
ゆえに津波の影響を受けて停止後も電源が確保できた
市況板の東芝板では女川と福島第2原発がなぜ無事だったかも含めて議論されてる
とりあえず云われてるのは
東北電力の方が地元だけあって津波に対する危機管理がシビアだった
204 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 14:32:29.00
極端な話、上からコンクリ流しまくって固めて丸ごと埋めてしまう事で済む問題でもないのか?
>>206 済みません、チェルノは先延ばしにしただけでまだ終わっていない
広い国土のロシアならではの力技なので日本でそんなことしたら生活に実害がかなり出る
>>194に出てるけどなんとか燃料棒を搬出できないかな
燃料棒の四方を金属板で遮蔽しつつクレーン車で吊り下げて
水槽(これもクレーンで吊る)に移動。放水よりは短期決戦だろ
そのうちプールが全壊したら嫌でもこっちの作戦になりそうだが
水位が下がっていたために燃料棒自体がボロボロになっている可能性
つまり、つまめないかも。
急いでそんなことをする必要がないし
露出した使用済み燃料は崩壊が進んで移動に耐える状態じゃない
充分冷えた後で底に崩れ落ちたペレット等を処理することになる
古いビルの配管をコーティングする技術あるよね
大きく損傷していなければ、それで冷却パイプを一時的にふさげないのかな?
どうせ廃炉だし
あと、芳香剤とかで使っている吸水性ビーズも
燃料プールの放水に混ぜ込んだら大きな亀裂でなければ
継続的にやることである程度漏水部分に詰まって水漏れを防げると思うんだが
>>206 固めた後で、船に積んで
密かに日本海溝へ沈めてしまおってことか?www
213 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 08:12:39.19
>>208 もう無理でしょ。
水素爆発したって事は、燃料棒の被覆は形を保っていたとしても既に金属ではない。
引っ張り上げられるような状態ではないでしょう。
使用済み燃料は制御棒と同じ素材の容器に入ってると読んだような気がするが
それもバラバラなのか?
制御棒も熱で溶けて一緒に崩壊
それらが混ざって圧力容器の底に溜まるから再臨界の心配は低い
つまり燃料体の成分も臨界起こせる配合が崩れるってことね
218 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 15:15:02.45
酸化ウランだから、比重が10もある。 海水の食塩が溜まって出来た溶融塩プールでも沈むだろう。
今の状況じゃ臨界条件を満たさないってのが再臨界が起きない説の根拠
まあ可能性0じゃないけど、その場合でも抑制方向の反応で収まるらしい
可能性0じゃない・・・・・それが今回の一番の原因だろ?バカじゃね?
だから原発作るなっていったのに〜w バカは死ななきゃなおらない〜♪
藤波辰巳にドラゴンスープレックスで飛龍原爆固めして貰うのが一番
一番と言えばハルクホーガン
>>220 それ言い出すと死亡事故の可能性0じゃないから車に乗るなとかの詭弁になる
224 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 16:30:06.21
>>219 それは単純なモデルだから。
燃料と水だけの単純モデルなら、臨界→発熱→蒸発→臨界条件解除 で止まる。
でも、今は海水を入れている。特に1号炉の温度では水は液体ではいられない。
もし燃料ペレットが積み重なった上に、塩が層を作って、その上に水が被さったらどうなるか
臨界→発熱→塩が融解熱熱→塩が気化熱
と、水の蒸発まで時間がかかる事になる。 これで底が抜けるぞ
> この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたら
外壁の壊れ具合を見て中がボロボロだと勘違いしてる人は多いんだろうな
>>214 炉脇のプールの燃料棒ラックはボロン入りのステンレスラックで臨界出来ないように間隔をあけてある
アルミラック使ってるのは別建屋の保管プールみたい
227 :
583,587:2011/03/23(水) 19:37:30.52
228 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 19:39:58.34
おっと名前欄間違えた
>>227 視野20度~40度で測定時間が話にならないぐらい遅い、人間の視野は90度ぐらいある
30秒だと1mしかわからない
2分で40m判るが2分後じゃ間に合わないだろ
なにが起こってるか線元見つけるのに使うならいいかもしれない
230 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 19:45:39.05
>>229 とりあえず、放射線の高いところをマッピングしてそこを避けて作業する、というイメージ。
センサー持ってうろうろするより安全だし、格段に効率がいいと思う。
231 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 19:49:39.63
北朝鮮からトドメのテポドンでお終いにしてもらいたい
232 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 20:36:10.45
>>212 日本海溝なら、たとえ核爆発であろうとも、
深度から考えて洋上への被害はないだろう
こっそり沈めてしまえ
海底地震にも誤魔化せる
海洋深層水・・・・・
日本の原発は空冷のシステムがないせいで問題起きたから次からは空冷システム併用型がいい。
上に穴空いてるからいざというとき上から水ぶっかけられそうだし。
あと2号機とか屋根に穴あけて水いれたらいいと思う。
空冷って、水と空気の熱伝導率の違いを理解しているのか?
>>235 スリーマイルや海外の多くの火力発電は空冷だよ、厳密には水も使うんだけど
>>236 今回の福島がそのタイプだったら1〜4号機全部にでかすぎな穴空いてるから
放水作業もすごい簡単だったかな?
238 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 07:36:46.22
原子力保安員の記者会見で 記者が いらいらして もう コンクリート
で埋めたほうがいいんじゃないかといっていたが
そんなことしたら原発が破滅的な壊滅して放射能だしまくるだろ
ソ連は広大な土地があったからいいけどチェルノブイリと同じ事態になったら
本州がすべて汚染されることになるだろう
>>237 日本は海岸が多いので海水利用しやすいのと、建設地で白煙モクモク上げる冷却塔はイメージが悪いので敬遠される
高度成長期の公害のイメージで煙突から煙が出る景観はものすごいイメージダウンだった、実際は水蒸気なんだけどね
そんな理由で二次冷却に海水利用するのが多かった、当然ながらバックアップ用に空冷設備なんかは反対されるので作れない
まあ単純にバックアップ電源設備が
バックアップとしてはお粗末すぎただけなので
空冷を検討する意味はない。
>>241 配管と配線が面倒だから取水口から原子炉までの直線ルートに色々配置しただけだと思うよ
何も考えてない
タラレバなんて意味無し。壊れたのが事実。
今回の地震が100年に一度、1000年に一度でも、
日本は地震・津波が多発なのも事実。
244 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 10:41:34.54
>>240 電源だけに頼らずに、最悪建屋の上に260℃で 5MWくらいの無動力で動く空冷タワーくらい用意すればよかった。
245 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 10:51:14.51
原発を解体して、その跡地に風力発電所を建設すれば良い。
>>245 発電量にムラがあったり、発電量が少なかったり、
回転する部分が意外と故障したり、と聞いたことがあるが…。
>>245 立地は限られるし、出力安定しないし、落雷で羽根が飛んだり…簡単じゃないぞ
だいいち原発の出力をカバーできるほど建てようと思ったらどんだけ要るのか想像もつかん
>>247 山手線の内側ぐらいの敷地が必要だとか。
ごめんうろ覚え。
一年中同じ方向に同じ強さで風が吹く地域なんてのがあればいいけどさ
日本に「風の谷」はないからなぁ
風力発電でぐぐったら地元の反発って結構あるんだな。
風車のライトアップを「地元へのいやがらせ」などとして訴えてる。
これそうとうナーバスになっちゃってるな地元民。
>>250 ご近所にとってはいろいろ迷惑の種になってる模様
原発じゃなくても、隣人に嫌がられるのは風力や火発も似たりよったりだ
風発は電力会社じゃなくて個別の私企業が運用してるところ多いし、
何かと面倒の種が多いかも
たぶん、心理的に圧迫されてくるんだろうな。
でっかいブレードがぶん回ってると。音とか見た目で。
風切り音とかもウルサイらしい
あとねずーっと家が振動していて気持ち悪いって
音とか振動とかズーっとやられるのはキツイぞ…。
寝るとき、一回気になってしまったら神経過敏になって、悪循環悪循環…。
ノイローゼ気味になっちゃうのかもしれない。
ああ、あれはうるさいね。
んん〜ごご〜ん〜んん〜ごご〜ん
って感じの音が始終聞こえる
海だらけなんだから海流発電すればいいのにね
黒潮の潜在エネルギーは数GWを越えるらしいし
「潜在」ってことは、現状使える状況(技術段階)にないって解釈でよろ
小規模水力とか比較的安定的に使える自然エネルギーはいっぱいある
省庁の規制と利権でがんじがらめだが
雨どいを落ちる雨水の勢いで発電したらLED何個か点灯するかもな。
降ってる間だけだけど。
262 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 05:04:26.43
微量な中性子線も出てんじゃん
誰か超純水とエポキシ樹脂持ってこい
エポキシって熱に弱くね?
エポキシみたいな隙間だらけのもので何をする気なんだろう…
たしかどっかで配管の亀裂とかエポキシで埋めるとか書いてあったな
266 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:32:30.63
プリプレグ
267 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:34:29.12
温度があがると ペレット包んでる金属がとけて 水素を発生するというのは
想定していなかったのかな。
設計ミスなのかな?
こんなことがあった以上 世界の原発の燃料は 同じ材質で また包むとは
思えないのだが。・
今後。
水素ガス処理系もあるから設計ミスではないよ
電源死んだのが全ての発端
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas 原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全
原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
270 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 15:26:32.04
原子炉の下に原子炉の直径の穴を掘って
地下に埋めちゃえばいい
あと戦車で土を被せて終わり
271 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 15:37:59.44
氷を入れるといいっていってたおじさんが会社にきたらしいね
272 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 18:40:18.46
>>470 原子炉の下はホントは空だったけど、圧力容器に穴があいてそこに40Sv/hの猛烈な放射能を帯びた水が千トン単位であるかもよ。
先にその水どうするか考えておくれ
>>272 そこで温泉から放射性物質集める装置の出番ですよ!w
ぶっちゃけ、ノドンが日本の全ての原子力発電所に向けて一斉に発射されたら、
届くまでに全部撃墜できるかどうかは微妙だろ?
たった一つの原子力発電所の事故でここまで梃摺っているくらいだから、
どうなっちゃうことやら。
海に流せば希釈されるので無問題
ノドンは出来が悪く、航跡がブレブレなので追撃は無理だが
それに従い命中率も非常に悪い、というか残存率が20%切っているので80%は海に自分から突っ込んでいく
中国やロシアのミサイルはどうなの? 最近、これらの諸国との関係もあやしくなってきた。
ロシアに関しては国民は親日派多数なので問題ない
問題は中国だが技術コピー元が絶たれると困るので武力行使は行わないだろう
小細工で政治的にハメて経済支配を狙ってくると予想
279 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 19:30:28.85
>>275 日本海の容積で希釈したら 0.01mSv/立方メートルだものね。
魚で濃縮でもされなければ大丈夫だよね?
生物濃縮なんて悪質なデマかせだよね?
>>279 生物濃縮はするんだけど濃縮の過程で半減や体外排出もある
急激に濃縮が起こるとしてもその固体は死んでしまう
生態系に影響が出ることは否定できないんだが、短期間で汚染の心配はなくなる
今後数年魚が食えないとかにはならない、せいぜい半年ぐらいじゃないだろうか
生物濃縮で問題なのは死なない程度の濃度になった魚介類を人間が食べる事
そしてこの影響は人体にも長期間経たないと現れない
バンカーバスターだよ
283 :
00型ラジコンヘリ:2011/03/25(金) 20:31:22.52
息子が言ってたんだが、
ラジコンヘリを使って、ライブカメラ!メッセンジャワイヤー!放射線測定!
やれば良いのに!言っていた!なるほど!
チェルノブイリで植物や菌類の中にはかなりの濃度貯め込まれていた例が報告されてる
やばいのは魚より海藻類かもしれない
放射性物質を溜め込むキノコがあるらしいから、それを植えまくる
慌てて藻類食べたやつ自爆フラグだな
このダダ漏れはもう誰も止められない?
288 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 00:13:50.97
>>287 俺が考えたとりあえずだだ漏れを防ぐ方法は、東京ドーム方式。
1号機から4号機までを丸ごと包めるサイズの気密性のある布を用意し、原発にかぶせる。
中は東京ドームのように陽圧にして膨らまし、フィルタを通して排気する。
ある程度冷却出来るようになってからの漏洩対策かな。
問題点は、どうやって巨大な布を巨大な原発にかぶせるか。
普通に考えるとクレーン車?
290 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 00:33:48.70
だから早く遮断しろよ東電
これってさ、もうダメなんじゃない?
いまこそダメもとで解決方法を考えるべきだ
292 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 02:05:14.97
291
だからダメもとで海水かけてんだろw
近くに山ってなかったっけ?
そこを大量爆破 → 大量の土砂崩れ → プラントの上にドサァァ
→ 放射線が遮蔽されてる隙に、あっついあっついコンクリートで固める
→ 半径数十キロの大地にひまわり植えまくり
→ 放射性物質吸収したあげく、バイオディーゼルにしてウマー
>>85の人工湖案に別プラン
1)原発から内陸部寄りに爆心地を設定する
2)当該施設がクレーターの縁ギリギリで海岸に残るよう地盤沈下させる
3)施設の土台直下を爆破し、揺動させると同時に決壊して海水が流入する
4)押し流された施設がクレーター内に全て崩落し、海水で満たされて汽水湖になる
5)可及的速やかに汽水湖の入り口を塞ぎ、海と隔離する
6)汚染処理施設を建造(またはコンクリで固定)し、人工湖の環境を長期的に保全する
7)計画発動中は上空から航空機で散水し、大気汚染拡大を抑え込む
2)の調整が難点か
一発でやらず出力を変えた多段爆破が良いかも
大前研一氏が3月19日に話した、福島第一原発の今後のステップです。
大胆な手を打たないと、
原子炉が安定した後も3〜5年間放射性物質の放出が続くそうです。
・非常手段で注水・冷却 数日間
(“蝉のション便”はNG→国際的な笑いもの)
(注:自衛隊ヘリによる放水は日本に対する国際的な信用を下げた)
・安定した手段で注水・冷却 3〜5年間
(注:↑「その間、放射性物質の大気中への放出が続くと
政府に話したら『えーっ』と言われた」と付け加えていました)
・建屋全体をテントのようなもので覆う 3ヶ月後
(注:↑もちろん放射性物質の放出を防ぐ為。
太陽テント工業に発注することを想定している模様)
・クレーンなどの修復/設置 〜5年後までに(☆)
・格納容器・カバー・圧力容器蓋を外し炉心から燃料搬出
・冷却プールから燃料の搬出・海路むつ(陸奥)へ(数千本)
・核分裂物質の除去(できるだけ)
・コンクリートで永久封印 6年後? (☆)
・汚染地域の縮小後半永久的に立入禁止区域とする
☆放射能と崩壊熱のレベルによっては数年早まる
(注は私(2chらー)が大前氏の話を元に追記)
最悪格納容器を使って急速冷却できる
かなり微妙なコントロールが必要で、かつ危険を伴うが・・・
やり方はこうだ
@格納容器に真水(+ホウ酸)を注水する
A注水深度を圧力容器のベント位置まで上げる
B圧力容器を2箇所でベント(ドライ)
C徐々に格納容器の水位を上げてベント穴から水を原子炉内に入れる
Dこれにより燃料棒を冷却する ただしベント穴から汚染された水蒸気が大量に外部に放出される
Eこの処理を繰り返しながら原子炉内燃料棒の温度を徐々に下げて行く
すなわち格納容器を使用した応急の緊急炉心冷却である
微妙な水量コントロールができないとベント穴が水で塞がって水蒸気爆発が起きる恐れがある
したがってまさに最後の手段
ただし放射線レベルが上がりすぎてしまうとこの手段も失われる(決死隊が組めれば別)
作業者のリスク減少のために格納容器の水位計測を無人で行うのが望ましい 水位計測は赤外線熱探知機である程度代替可能と考える
また汚染水蒸気に備えてあらかじめ簡易フィルターが設置できればなおよい
>>236 >・建屋全体をテントのようなもので覆う 3ヶ月後
> (注:↑もちろん放射性物質の放出を防ぐ為。
> 太陽テント工業に発注することを想定している模様)
これでどの程度防げるでしょうか?
>>297 格納容器の耐圧は8気圧程度しかない、水満水にしてちょっと沸騰しただけでメンテナンスハッチあたりが吹き飛ぶと思うよ
何千トン入るのか知らないけど流れ出す放射性物質で周囲に近寄る事が不可能になると思う
>>296 >・安定した手段で注水・冷却 3〜5年間
それが出来ればかなりの改善だけど、現状その方策がないようにみえる。
とにかく燃料棒露出という超異常状態が続いてるので水位を上げないとだ
めだけど、ずっと上げられないでいる。
302 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:05:35.93
話し違うけど、今回の地震で緊急停止した 福島第一以外の原発情報 政府が
積極的に公開するべきだと思うんだが、マスコミもそのこと記者会見とかで指摘しない。
福島第二は冷温停止になったと聞いたが女川は大丈夫とだけしか聞いてないし冷温停止になったとは聞いてない
それと、機能知ったが東海村の第2原発も緊急停止して非常電源が津波でこわれて
もうひとつ生き残ってた非常電源で冷やしているという記事見たが、冷温停止になったのか?
もう2週間たつが。
ほかの原発の情報がはいってこないのは隠蔽しているとしかおもえない。
304 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:11:51.21
>>301 もう空中にあるのは放置して問題ないでしょう。 炉内の空中にあるだけなら別に悪さしませんから
だから、
炉じゃなくて、タテオクそのものをコンクリートの□の形で囲んで、
そこに真水をプールする。
306 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:37:20.76
2酸化ウランの比重11より常温で少しだけ比重が大きくて
液体になったら比重が小さくなる金属ってないかな?
それを水に混ぜて圧力容器の下1mくらいになるよう入れていけば、
崩れた燃料ペレットがその中で踊り効率的に冷えると思う。
水が金属中に入れないから臨界の可能性もなくなる。
容器内で空中にある燃料棒は周囲が低温なら放置しても放射冷却で冷えるので問題ない。
ただ水圧とかで崩れて下の金属に落ちるだろうから、
時々注水を停止して、その金属の表面が融けるのを待てば金属中に収納出来る。
容器の底が設計温度内で高温になっても、放射冷却で水量を減らせるのでOK
圧力容器から出る水の放射線量を観測すれば、どれくらい金属プールに収納されたか判るから
十分金属プールに収納出来れば、その水で閉鎖冷却出来るようになる。
307 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:43:29.30
海の汚染を覚悟で海に棄ててしまおう。
>>306 どんな方法でもいいから水を循環させて熱交換させるのが一番効率が良いです
かき混ぜた所で水が循環していないなら奪える熱量は決まってしまいます
309 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:45:56.05
原子炉の陸側に原子爆弾を設置して爆発させて原子炉を海に落とすのはどうだ。
>>298 天井が吹っ飛んでる建物よりましだろうけど、
なかに篭った蒸気はどこかから漏れるんだよね。
311 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:51:23.49
大型ブルドーザーで原子炉を海に落とす
>>309 散々言われているけど、合計6千トンを超えるウラン燃料が上空高く舞い上がるだけです
史上最大のダーティボムになるでしょうね
313 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:56:46.31
ヒトラーなら東電社員を逮捕して強制的に事故処理をさせるだろう。
末期のヒトラーなら逮捕・処刑、事後処理は別途用意
315 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:59:33.21
>>313 よく映画にあるような死刑囚活用っていうのはないのかな?
安全対策は最大限する。だが、絶対安全という保障はない。
ミッション後の自由と治療は保障する。っていう条件で。
>>315 死刑囚でも死刑執行されるまで憲法で人権を保障されていますよ
317 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:05:14.12
麻原死刑囚に事故処理をさせる。超能力でなんとかなる。
と考えていたら
オウム真理教と東電はどちらが最悪か?
という疑問が生じた。
>>316 これも映画によくあるように、
「すでに、君の死刑は執行されたことになっている。」
「君はきょうからTEPCO001だ」
みたいなのも、ありだ。
319 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:08:51.80
真面目な話だ。解決法は自殺だけなのだろうか?
>>319 すぐに影響が出るような大量の被爆しない限り、放射線の影響でガンなどの出てくるのは10年〜30年後です
その時自殺するかしないか決めれば良いこと
321 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:16:23.62
>>308 それは、燃料棒が金属被覆で覆われていた場合でしょ?
現在は、冷却水が燃料ペレットの放射性物質を洗い出してる状態。
これではこの水を循環冷却させる事が出来ないでしょ?
1、そのまま循環させると高濃度に濃縮されて、飛散した時の被害を増す。
2、といって汚れた水を純水生成プラントに入れるなんて出来ない。
だから、燃料棒を一度金属で覆って 洗い流す量を減らそうという事です。
なお、固体金属の熱伝導は悪いけど、液体になれば対流で熱を運べます。
だから、その上に水をかければ、熱伝導率で決まる厚みだけ固体になってその下は液体で対流します。
奪える熱量は、その厚みで決まるわけです。
>>321 じゃあどうするんだ?放射線汚染は燃料ペレットを被覆するという
気の遠い作業が実現するまで、止まらないってこと?
323 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:30:31.28
>>322 たとえば鉛とガラス粉末をまぜて入れるとかすればそんなに時間はかからないでしょう?
燃料ペレットが鉛より軽いから鉛を溶かして、その上に浮かび、
水水水水水水水
ガラスガラスガラ 比重が軽いから浮く
燃ぺ燃ぺ燃ぺ燃 <---燃料ペレットが 層を作る
鉛鉛鉛鉛鉛鉛鉛 比重が重いから沈み 底に直接燃料ペレットが溜まるの防ぐ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
となってくれれば、ガラスが融けて 被覆出来る筈
>>323 プールに水がちゃんと溜まっていると前提して
放射線遮断するために水位稼いでいるのに放射線元水面に上げてどうすんの?
326 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:36:37.53
>>324 修復は出来ないでしょ。 圧力容器も2号3号は裂けてるとしか思えないデータだし。
どっかから水漏れしてるでしょう。
それを止めるにも、ガラスを入れるのは良い手段だと思う。
熱量が減るにつれてガラスを多くしていけば、蓋を開けても放射性物質が飛ばないようになる。
そうすれば溶融ガラスから燃料ペレットを回収するのも可能になるのでは?
蒸気を抜いたときに中身がブチブチと出たんだろ。
下痢のときのオナラのように。
328 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:42:15.91
>>325 底に比重の重い金属を入れるのは、炉内に塩があるからです。
塩が断熱してしまい、底に溜まった燃料ペレットが高温になって底が抜けてしまうと大変です。
塩化ナトリウムだけなら水にゆっくり溶けるでしょうけど、海水には色んな物が入っていますから。
だから、重い金属を底に入れて、高温になったペレットを浮かせるわけです。
メインテナンスのための放射線遮蔽水位については、今は関係ないでしょ?
しばらく無理なんですから、その時には水位を上げられるように工夫すればいいでしょう。
329 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:43:47.14
>>325 それは炉の外の使用済燃料プールの事では?
>>329 え?まさか圧力容器の話なのこれ?
水温300度とかいってる圧力容器開けられると思ってる?
あけたら水蒸気爆発するよ?
331 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 10:55:30.17
東電の馬鹿
殺しても足りない
332 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 11:02:46.81
>>330 海水を圧力容器に消防ポンプで入れてるのだから、粉末にすれば入れられるだろう。
比重を水に合わせるように中空ガラス球に金属を封入するとか工夫すればいい
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
| ` ⌒´ノ プルトニウム撒き散らすだろ
. | } 常識的に考えて・・・
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
>>332 整流器ついてる消防ポンプでそんなもん混ぜられるわけないでしょ
原子炉側にもフィルターがあるんじゃないの?
335 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 11:10:51.85
>>334 無ければ工夫すればいい。
冷温停止になっても、入れてる水が格納容器内に落ちるばかりでは、限界が来るのは判ってる。
循環冷却が出来なければ終わりでしょ?
循環冷却するには、放射性物質を含んだ塩水をそのまま循環すれば塩水で錆びる都度飛散事故が起きる。
海水の淡水化装置が現地にあるけど、そこまで400mSv/hをひっぱるわけにいかないでしょ?
なら、なんとか工夫するしかない。
被災各地で出たゴミを集め全部を埋めてて、最後にコンクリートで固めちゃえ。
オーストラリアのなんとかロックみたいに
337 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 11:34:38.05
中空ガラス玉に金属入れたものなんて、準備してないだろう。
今からどうやって大量生産するんだ。
まぁ30年後なら癌の治療法は確立されてると思う。
確実にそうなってると思うが
しかし今怖いんだよな・・・
放射能の影響はそれだけではないし。
ここへきて唯一の明るい材料は米軍の介入によって意思決定が早く的確になってきたこと
真水の投入にそのきざしを感じる
いまのままダラダラと時間をかけて正攻法でやっていくのは無理だろう
どこかでフルベント開けっぱ&真水+ホウ酸投入で炉心を急速に冷やす荒業をするしかないと思う
一時に大量の放射性物質が放出されるが、炉の暴走リスクに怯えながら放射性物質を垂れ流すよりは今となってはリスクが小さいと思う
いまの日本政府にはこの種の意思決定する能力は皆無なので米軍の情報収集・分析能力と判断力に期待する
直接に強烈な放射線を浴びでもしない限りは
(今のところの統計では)有意な健康被害の発生率の上昇はないよ
ただし小さな子の甲状腺がんの発生率は上がる
小さな子供のいる人は気をつけよう
>>339 米軍が来る=米国マスコミも来る、なんで来る前に何とかしたいんだと思う
米軍は戦時の報道規制や情報隠匿などをさせないために民間報道が制限はあるけど同行出来る
>>339 忙しくて、手が回らなくなって爆発・炎上させてから動き出すという失態の
連続だったから東電、政府では統制不能なのは明らかだから米軍主導
のほうがいい。東電は会社なのでこの期に及んでもまだ損か得かを考え
て保険的な予備には極力金を使わないという姿勢がみえてうんざりする。
そのまま残ってもらって復興手伝ってもらったら?米軍に。
被災住民も地主として土地代を安定的にもらえれば
生活が安定できると思う。
アメリカとフランスに手を借りたら高くつくこともわからんのか
自国の利益だけの為に、白旗上げてる相手に「信用できない」と即答で切り捨て攻撃始めてるぞ
そうだ、アメリカの州になっちゃえばいいよ!
>>344 日本沈没する前に恩売って最後の一絞りして
戦争資金は日本から調達、作戦がうまく行けば日本沈没しても無問題って腹だよな
347 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 14:20:05.97
>>339 」」>真水の投入にそのきざしを感じる
別に米軍の御蔭なんかじゃないよ。
何とか真水を供給できるようになったからに過ぎなかろう。
元々自由に大量の真水を供給できるような場所じゃないのだからね。
硼酸注入したって炉は冷却できないよ。
制御棒が効いていないと云うなら有効だがね。
現在の発熱はいわば余熱みたいなもので、大量の水で
冷やし続けるしか手はないのだ。
注水した海水をサッサと真水に置き換えないと腐蝕でアチコチ穴が開くぜ。
アメリカの意図は次の3つ
@このまま水蒸気爆発→首都機能喪失だと日本の同盟国としての機能が失われる
そうなると極東の対中国・対ロシア・対北朝鮮のパワーバランスが崩れる
こうした事態は米国としては絶対回避したい
A水蒸気爆発→大量の放射性物質が太平洋に飛散だと少なからず米国にも被害がおよぶのでそれを避けたい
B日本経済の長期低迷は当然米国経済にも悪影響を与えるので、それを回避したい
あくまで米国は自国の利益のために行動しているにすぎない
日本人の生命と財産を守るのは日本国政府の役割であって、米軍はそうした目的では行動しない
米軍が原発水蒸気爆発という最悪の事態回避のために日本に協力しているようにみえるのは、目的がたまたま一致しているから
あくまでも彼らは米国政府の命令にしたがってアメリカの国益最優先で行動する
もし日本を切り捨てる必要が生じたら、彼らは冷然と決然と素早く行動するだろう
このスレ的にはポンプが起動できない前提で立案しないと駄目だね
ぶっちゃけ動いてしまえば汚染が拡がろうが収束に向かうし
>>312 > 散々言われているけど、合計6千トンを超えるウラン燃料が上空高く舞い上がるだけです
工夫次第でそれは防げるが、ここの自称技術者にその発想ができないだけ
>>350 そんな工夫があるなら、そもそも爆弾なんか持ってこなくて済むっつうの
工夫どこー?
核の炎ですべてを燃やし尽くす
爆弾なくてもできるけど、短期決戦で行うには最も有効な道具
考え方はビルの爆破解体と同じなので、土木工学の知恵が必要になる
>>339 リスクを取ろうって奴が管以外誰も居ない&確証が無いからって口噤んでる奴が多杉んだよな
今そこで起きてる(かも知れない)現実を当事者が訴えないで管が理解できる訳がねぇっての
条件を全て曝け出さないのはミスリード誘導するだけだと言うにその辺がアメリカとの違いだよな
357 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 16:52:06.00
大型ロケットで原子炉を地球外に打ち上げる
358 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 16:55:01.64
原子炉の暴走を完全解決するのは七厘だけなのか?
359 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 16:58:55.88
女子高生ってスゴいなあ。原発が爆発しても足出しているんだから。
360 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:13:27.19
日立東芝の技術者を集めて、もんじゅの解決法をみんなで考えてくれ もんじゅが爆発したら、日本がぶっ飛んじまう
361 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:19:47.22
大量の土砂で原発丸ごと埋め立てるしかない
原発周囲30km圏内の汚染土壌を掘削する
↓
放射線廃棄物となった土砂を原発埋め立てに流用(鉱山に使う超大型ダンプは無人操縦できる)
↓
とにかく大量の土砂を投入(水蒸気爆発しても大量の土砂が衝撃を吸収)
↓
土砂の表面を整地し、雨水が浸潤しないようにコンクリートで固める
↓
汚染水が近海に流れ出さないよう海側に堤防を建設
362 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:20:19.36
, -―z /`、
_i:::::::::(,, -‐''7( ヽ⌒ヽ.
, '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
!::::::/、 i::/ -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
ヽi |.' 、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::| )::::::::;1:|
|、__ ` / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
/ 、.._ i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `、~7 `'' リ ';// j/ < 下請け作業員の命も大切にね♪
`ヽ、_ V ,,イ') ' .<. \__________
 ̄ ̄ ̄ ! )彡ノ
363 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:23:28.54
メルトダウンしようが 水素爆発しようが
放射能が拡散しようが
すべて土砂が食い止める
土の圧力をなめるな!!
364 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:25:24.95
>>361 おお、ありがとう。安心した。とにかくもんじゅだけはヤバい。他の原発とは訳が違う。
365 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:28:10.31
366 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 17:32:25.45
原子炉の隣に穴を掘って原子炉を落としてしまうのはどうだ?
367 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 20:32:43.25
>>337 閉鎖冷却までに作ればいい。
方針を発表すれば手をあげる会社もあるだろう。
368 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 20:41:22.90
>>361 燃料ペレットは、1cmX1cmの円筒サイズで30W程今発熱しています。 表面積で割ると14KW/u
これを単に覆って発熱が逃げなければ、コンクリだろうが鉄だろうが溶かして下に落ちてゆきます。
そのうち、地下水を汚染します。
369 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 20:42:03.54
>>362 建前乙。本音を私が続けてあげよう。
, -―z /`、
_i:::::::::(,, -‐''7( ヽ⌒ヽ.
, '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
!::::::/、 i::/ -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
ヽi |.' 、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::| )::::::::;1:|
|、__ ` / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
/ 、.._ i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `、~7 `'' リ ';// j/ < 東電社員の生活を大切にね♪
`ヽ、_ V ,,イ') ' .<. \__________
 ̄ ̄ ̄ ! )彡ノ
370 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 20:46:02.53
ワームホールを発生させて福島ごとその中に放り込む
371 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 21:17:15.36
台風が直撃しそうなときに直前に爆破して太平洋にもっていってもらう
水に流す。事故の記憶のほうを。
今のところ有効策は人工湖だけか
どこに頼めば良いんだろ
ゲルさんとかは?
地形を利用して突破口開くってシナリオはヤマトのお約束だし
放射能汚染が絡む農水方面にも明るい
3号炉以外も石棺にしたら
爆発起こすの?
なんで石棺にしたがる人が増えたんだろう
手のつけられない半永久的な汚染源を作ってどうしたいんだ
377 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 07:02:39.06
うん。発熱源が小さくって常にエネルギーを出し続けてるって事を理解していない。
囲ってしまえば溶かしてどこまでも落ちてゆく。
融点が燃料ペレットより高ければ燃料ペレットが溶けて流れて塊をつくり温度上がって結局は溶けてしまう。
比重が燃料ペレットより重いものにあたれば、燃料ペレットは沈まないが、高温になり溶かして混ざって一緒に落下する。
高温に耐えるコンクリートって
どのくらいの温度まで耐えるんだろう?
高温に耐えて高密度の石棺材料ってないのかな。
379 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:34:01.72
380 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:37:18.92
>>378 耐熱温度なんてなんの意味もない。 熱伝導が問題なの。
もう蓋開けて、鉛とガラスを大量に投入して、鉛の上に燃料ペレット浮かべて、ガラスで放射線を遮るくらいか
・・・でも、格納容器の1万トンの水が外に出れば1人あたり1シーベルト以上被爆出来る量だからな
381 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:42:01.17
382 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:45:39.72
>>380 ウクライナ非常事態省はスズ入れろと言っているが
スズ入れたらどうなる?
>>381 海の中へ最短で水が流れ込む通り道を工事。
海面に蒸発防止用のマットを敷き詰める。
ありったけの放水機で蒸発を出来るだけ防ぐ。
384 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:53:22.18
移動式クレーンで上から格納容器と圧力容器ごと穴を開ける
この時漏れる放射性物質は諦める
そして鉄を投入
格納容器ごと鉄で満たせば、3000kWの崩壊熱でも表面温度は80℃ほどで安定する
巨大な核爆弾にはならんだろ
>>382 入れろといったのは大気圧で開放されてる燃料プールの話
圧力掛かってる炉はそもそも入れる手段が無い
386 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 08:55:46.87
【警告 政府関係者がここを見ていたら早急に検討を開始してください】
提案内容:複数箇所ベントのまま真水(+ホウ酸)注入による炉の急速冷却&燃料棒の冠水状態への復元
現在時間をかけて炉を安定させる方針で対応が進んでいるが非常に危険
リスク要因は次の通り
@炉や付属配管が限界に達して損壊するリスク
A建屋の物理限界による倒壊リスク
B大規模余震リスク(建屋の破壊、現在の冷却システムの破壊・停止)
C長期間にわたり放射性物質を地球に垂れ流すリスク
本処置により一時的に大気中に汚染された水蒸気が排出されるが、それは大気ですぐに薄まる(当然風向きを選んで実行する)
#1(原子炉規模が小さい)→#3(建屋の破壊など爆発によるダメージが大きい)→#2(圧力抑制室の損傷を考慮要)の順に実施する
これによって炉を安定状態にし今後の作業を効率的に進める
安定状態とは燃料棒冠水による
@原子炉温度上昇の抑止(100℃以下)
A原子炉からの放射性物質拡散抑止
トウデンは自らリスクを負うことは絶対しない会社なので、この提案がトウデンからでることはない
現在の福島第一の置かれた状況を客観的・総合的にに判断し果断な決断を望む
>>386 汚染されてる水を覚悟して全部水蒸気でベントしたとする
それでも放射線量が高すぎて炉を空ける事は出来ない
389 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:02:24.64
>>382 スズでもガラスでも効果は同じ。
1、減速材に絶対にならない事。(フロンとかプラスチックのような炭素元素を含む分子は絶対に駄目)
2、融点が低い事(600度以下が望ましい)
3、氷のように固体の比重が液体より軽いというような変態的な性質は無い事
4、仮に気化して環境中に出ても危険でない事
5、出来れば中性子を吸っても放射化しないか、放射化しても害の少ないもの
6、水より比重が十分大きい事
7、燃料ペレットの比重 10.97 より十分軽い事
出来れば、7番めの条件だけ逆で 燃料ペレットより重いものを混ぜて燃料ペレットを浮かべてしまい
底が抜けるのを防ぐとより安全。
そんな材料何かない?
390 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:05:38.35
>>387 燃料棒冠水って事は、炉から出るのを殆ど水にしなくちゃいけない。
3〜6MWも発熱してるのに、 それを常温から100度の比熱だけで冷やすのにどれだけの水量が必要だと思ってるの?
そしてその大量に出る、放射能を含んだ水をどうやって処理して飛散したり流出させないわけ?
ちょっと考えてるようで、今の事態を把握してないと思うよ。
391 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:07:00.75
392 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:07:11.35
>>388 圧力が低ければ、普通のポンプに粉末混ぜて入れられるだろ?
水量を減らして、炉内で蒸発させるようにすれば、粉末は全て炉内に溜まる。
393 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:07:59.95
>>391 最初の1項目目に違反してるじゃないか。 核爆弾でも作りたいのか?
394 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:09:08.17
>>388 消化系配管から入れられるジャン
頭悪い
>>392 ろ過フィルターあるから無理だと思う、そもそも水の無くなった炉内に水分突っ込んだら水蒸気爆発起こす
>>389 10.97より比重が重いとなると金かな... 鉛でもいけそうだけど、静止状態ならそもかく現状ではペレットを完全に浮上させるほど比重高くなさそう。
でも今の炉にそれだけの重量を支えきれるのかは疑問。
397 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:20:34.43
>>395 ろ過フィルター外せばいいだろ? 給水系なんだから、放射能汚染で作業が出来ない事もないだろうに。
水量を減らすのと、水が無くなるのは違う。
たぶん
>>387と同じ勘違いしてるんじゃないか? 今は炉心は水で冷却してるんじゃない。 水の気化熱で冷却してるんだ。
なべに水を一杯にして沸騰させたら熱湯が溢れるだろ? それと同じで気化熱で冷やす以上、そもそも水位は上げられない。
上に空間が無ければ、外に蒸気ではなく水が出てしまうからだ。
だから水量を減らして、水蒸気になる率を100%にしても別に水が完全になくなるわけじゃない。
398 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:22:10.57
399 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:23:02.82
>>396 いや、底から10mmもあれば十分だから。目的は容器底に直接接触することで接触箇所が高温になり容器の底が抜けるのを防ぐのが目的だから。
400 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:26:41.96
>>398 アルミはしかし強い酸化膜で皮膜が作られてるから水と反応しないだけで、
融けて皮膜がなくなれば水酸化アルミニウムになるんじゃないか? そうすると水含むから減速剤じゃないという条件に違反する。
その後高温で水素抜けてアルミナになるだろうけど、これは融点が高いから駄目。
401 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:29:51.89
圧力容器なんて当てにせず
先に格納容器から充填すればよい
底が抜けても関係ない
2000m2の表面積なら2kW/m2程度で余裕
402 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:37:12.05
>>400 海水が邪魔だ
逆に海水を利用する方法はないか?
403 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 09:58:57.59
>>401 わざわざ充填しなくても2号3号はたぶんドライウエルに水がもれてる。
今の10トン/hなら遠からず満杯になる。
404 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 10:05:27.68
405 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 10:13:47.86
>>374 水没が成功したとして、人工湖の汚染が一番のネックだな
まあ、太平洋に垂れ流すより全然マシだけど
407 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 12:21:39.62
2号から1000万倍の放射能でたんだろ
終わったな。
408 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 12:23:33.24
パニックを恐れているのでは?
情報が分断 デマが拡散
混乱 災害
こういうのを回避して避難範囲を広げつつ
広げたあと 危険区域は危ないです と言う方針では?
最初から湖の真ん中に作っておけば良かったんだ
で、やばくなったら自爆轟沈の原潜方式
もう、南極大陸の奥地とかに移設できればいいのに〜
南極条約勉強しとけ
原子炉対策と並行して、施設を丸ごと囲うような100m級の壁の建築を始めてはもらえんのかな
無意味かな。
415 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 15:34:30.88
福島第一原発を取り囲むように巨大なダムを作る
そこに注水し福島第一原発そのものを水没させ、
永久に冷却させる
そうだあの加速器で小さなブラックホールを作るとか言う実験どうなったんだ?あれで吸い込んでもらおうぜ!!
地球ごとw
419 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 23:54:25.11
>>413 混乱するだけだ。やめてくれ。 今の現状を理解していない。
水位を上げると、蒸気ではなく水が出てしまう。 それだけ余分に放射性廃液を増やすだけだ。
420 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 00:02:11.22
メルトダウンというほどですから、その非常なる高温にて、大地をえぐり、地球内部のマントルまで沈み込ませるのはいかがでしょうか。
原発の地下で原爆を設置、爆破し原発ごと一気に地下深く押し込んでしまいましょう。そして上からは人類最強の非核爆弾を投下し、
崩れる落盤でフタをする!
>>415 それやると核反応が始まるらしい
もうわかんねwwwwww
水圧で逆に反応しやすい環境になるとか?
改名してみる
424 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 00:09:10.06
>>420 高温じゃないんだよ。 小さくて高い発熱なの。
電子回路用のハンダコテの先程度だよ。
それでも、固体の熱伝導は悪いから、大抵の固体は溶かして落ちてゆく。
だけど、ハンダコテを水につけてごらん。手で触れるくらいちょっと熱い程度になるよ。
つまり、地下水にあたると止まってしまうわけ。
沢山の燃料ペレットがそうやって地下水の所で止まると、核分裂起こして天然の原子炉の出来上がり。
そして周囲を放射化して、地下水と一緒にあなたの飲み水に
>>421 燃料棒はそれ自体だけで核反応が出来ない設計になってる、反応起こすためには中性子の減速材として水が必要
原子炉の水は冷却と核反応のために入れている、条件によっては注水する事が臨界を起こす可能性もある
427 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 00:26:29.00
>>425 騙されないように
地下水に辿り着く前に放熱しきって止まるよ
半田ごては取ってのプラスチックさえ溶かしきれないじゃないか
それは放熱の方が大きいからだよ
材質とか関係ないから
容器の金属や底のコンクリと混ざると溶けた燃料の組成が大きく変わるだろ
融点自体が下がって固形に戻るんだよ
430 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 01:51:00.57
この状況をマンガ的な話にするなら、巨大な入れ物を作り、放射能漏れを続ける部分を丸ごと入れて密封し、船で北方領土に移送させる。
向こうのほうが気温も低く、人口も少なく住民の移住や職の世話もしやすいのではないか?
北方領土返還の話も躊躇されるんじゃないかと思う。一石二鳥。
>>427 おいおい、ハンダごての発熱体は先端にしか無いんだぞwww
持つ把っ手なんて熱くも何ともない。
ニートは電気工作もやったことないのか?
>>431 ハンダコテで例えるのは間違い。
緊急停止時の燃料棒は制御棒入れてても水面から燃料棒が露出すると
燃料棒が融点2200度に達し溶ける。
半田ごては溶けないからな
#2のタービン建屋内の水の放射能濃度が高いのは以前の長時間空焚きで炉内燃料棒の損傷が激しいからだろう
(長時間空焚き=担当者が目を離していたミスによるポンプ燃料切れ)
そのことから建屋内の汚染水は原子炉→タービン建屋への配管の継ぎ目から漏れ出している可能性が高い
#1・#3の建屋内汚染水も同様の箇所の破損が原因だろう
435 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 07:23:43.17
>>427 材質関係ない。 固体で50KW/u超える熱で溶けないものは殆どない。 固体で止められるとしたら比重が重いものだけ。
そして、上に比重が軽く融点が低いものがあれば対流熱伝導で放熱する。
436 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 07:29:42.82
>>431 その先端の熱が、「固体」である本体を溶かして取っ手の方まで溶かしてこれないだろ?と言っている
チャイナシンドローム厨は
固体の放熱関係なく、固体をどんどん溶かして
液体に達するまで沈むと言っている
なら半田ごてを上に向けてみろ
自分自身を溶かすか?
437 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 07:31:39.01
>>432 はんだこてはセラミックとか設定温度になる電気抵抗が低くなるんで温度を保ってる。
砂に突っ込んでしばらくすると流れる電流は極端に小さくなるよ。
燃料棒が1本だけ突っ立っていたら放射冷却で今の発熱なら千度あたり。
何本か束になってるから放射面が1/10になってるとしても鋼鉄の融点付近。2酸化ウランの融点には空中にあれば達しないだろう。
438 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 07:50:22.83
>>436 上に書いたように半田コテには自分で発熱量をコントロールする材料で出来ている。
それと1cmX1cmのサイズで27W 表面積あたり50kW/u程度だと700℃前後。
空気中で上に向けても溶けてこない。
そもそも、ご自分でも空中にあって束ねた燃料棒が高温になることを認めているのに。
仮に燃料ペレットの発熱量が減り、溶け落ちなければ、そこに燃料ペレットが積もる。
積もれば個数に比例して発熱量は増えるのに表面積はそれより小さくしか増えない。
だから多少発熱が減っても塊りを作って落ちてゆくよ。
439 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:19:12.29
チェルノの象の足の進行がなぜ止まってるか?
地下水にぶつかって止まったか?
崩壊熱が突然なくなったのか?
一つの理屈しか見てないからガチガチでいつまでも理解出来ないんだろうな
440 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:43:32.53
>>438 簡単な思考実験だ
空冷では間に合わず、水冷では間に合うというお前の理屈
水冷で間に合うという時点で
被覆の熱伝導能力自体には問題がないことを示す
つまり表面からの放熱量が充分なら問題ないことを示す
空冷も水冷も、また液体金属冷も同じ
441 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 09:21:54.94
>>440 燃料ペレットなんだから被覆なんてないよ?
熱伝達率を勘違いしていないか? たとえば水の熱伝達率が3KW/u*℃だとすれば
40KW/uなら、水温より40/3=13.3℃程高くなるだけ
燃料棒全部を覆っても燃料棒全体で4MWだから 直径5mなら 100KW/uになる
表面温度が 100/3=水温より33℃高くなるだけだというわけだ。
ただしスズの融点505℃に水をかけても即座に沸騰して蒸発に参加していない水を
上に噴き上げて外に出してしまう。 水蒸気にスズが触れるから水の熱伝導率が極端に下がってしまう。
だから冷却するには、上に空間が必要。
スズ入れるとしたら底の方だけにしないと駄目。
そもそも、燃料棒の下部が浸るまでスズが日本にあるかどうか疑問。
442 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:02:59.51
>>441 なんで毎回論点ずらすかな?
底の固体をドンドン溶かして地下水にあたるまで止まらないってのが間違いだと指摘してるのに
なんで上の空間とかほざいてるの?
被覆ってのは下部のまだ溶融してない固体物全体のこと
なんでペレット限定で語るの?
443 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:04:54.04
444 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:07:52.91
それを踏まえて
>>440をもう一度
底での水冷が間に合うのなら
熱源から底表面までの熱伝導が間に合ってるということ
熱伝導が充分ある状況で
底表面の空冷性能が充分なら間に合うのが当然でしょ
そこでなぜ空冷のときだけ熱伝導が間に合わないからダメと言える?
445 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:12:56.55
>>442 だから、そうならない仕組みを教えてくれ。
スズを入れて、十分冷却出来るんならそうならない。
それには水蒸気が十分に蒸発出来る空間が必要。
スズの上面が100度で皮膜を作り、下で対流出来る状態なら別だが
一度でも水量不足になれば、皮膜は溶けて溶融スズが顔を出し、突沸して冷却作用を短時間失い。
その後冷却できなくなる。
上部に十分な空間が必要なの。
446 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:14:29.68
>>444 数字を挙げてくれないと何を言ってるかさっぱりわからん。 出来れば絵を描いてくれ。
447 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:25:33.29
>>445 下部に地下水があるまで突き進むとお前は言ってるんでしょ?
それは下部の水冷により放熱量が上回るから止まるってことでしょ(爆発とか無視で)
上部関係ないじゃん
448 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:28:34.86
象の足はなんでコンクリートごときで進行止まったか?
それは発熱量変わらんのに表面積が増えて
空冷放熱量が発熱量を上回り、溶融が追いつかなくなったからだよ
この現実を無視してなぜ知ったか理論しか見ない?
辻褄合わないのはそっち
449 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:35:37.31
>>447 下部を冷やすには対流が必要。 つまり上部で冷やさなければならない
■水水■
■スズ■
■スズ■ 対流
■スズ■
■燃ズ■
■■■■
>>448 チェルノブイリでは鉛爆撃をしたからだよ。
鉛は燃料ペレットよりも少しだけ比重が大きい。
だから融かけると燃料ペレットは沈まずに浮かぶ。
450 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:40:32.99
>>449 容器の底から外の話してんのに
なんで容器内の話してんの?
451 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:42:02.51
>>449 ペレットは溶融してウランになってるが?
452 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:50:00.22
チャイナシンドローム厨はすりかえしてるから論点解らなくなってるだろ?
固体だからダメ
液体にぶつかるまで止まらない というのがお前の主張
それに対して
固体でも放熱量が充分なら止まる というのがこちらの主張
で
>>440のとおり
453 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:52:29.39
>>451 還元されればそうなるだろうが、溶融してウランにはならない。
ジルコニウムに一部還元されてるだろうが、全体を還元するには不足だろう。
それともスズを入れて還元するわけ?
それならウランの融点でスズ全体がウランと混ざって無限落下はしない事になるね。
454 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 12:56:40.25
■水水■ 上で冷却
■固固■ 固体スズ
■スズ■ 対流
■スズ■
■燃ズ■
■■■■
↓
■ ■ 突沸
■スズ■ 表面までスズが沸いて、水を突沸させる
■スズ■ 対流 するが、上からの冷却がないのでどんどん温度が上がる
■スズ■
■燃ズ■ 底抜け
↓
スズスズ 冷却がないので表面から蒸発してゆく
スズスズ
スズ燃ズ
~~~~~~~~~コンクリ
455 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 13:08:27.96
↓
回回ズス回回 スズの沸点は2500℃あたり 上部が蒸発しがら 沈んでゆく
回回ズ燃回回
回回回回回回 コンクリの骨材は石 マグマの例のように千度あたりから溶け始める
456 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 13:10:03.80
>>454 表面積が大きくなれば表面は固まる
以降溶融しないで収束
↓
マンズストル
トルズ燃トル
マントルトル
458 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 13:12:59.35
>>455 話を強引にスズ冷却に持って行きたい様だが
その場合には格納容器が相手
格納容器の表面積があれば放熱量充分
=溶融が進行しない=安定
459 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 13:16:40.19
>>454 それ以前にスズの対流で冷却しないというのが
そもそも誤り
何℃あると思ってんの?
水の気化熱より放熱多い
460 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 13:21:17.21
>>458 格納容器内に水が入っていれば、水蒸気爆発で格納容器は吹っ飛ぶし
空気だけ入っていて、その熱伝導で温度差は何度必要なの?
容器底の燃料4MW→スズの対流→スズと空気の熱伝達→空気(窒素)の対流→格納容器壁の熱伝達→容器壁の熱伝導→空気→4MW
安定するというなら、この流れの全部が4MWだよ
計算するのも嫌になるんで、違うというなら計算してみて。
キミたち、立場を表明するようなコテつけてくれ。
読みにくくてかなわん。
とりあえず水に溶けてる放射性物質を回収する方法はないの?
ヨウ素さえなければバケツで臨界するような濃度でも扱えてた訳だよね?
463 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 13:46:41.17
464 :
ガラス厨:2011/03/28(月) 13:50:30.67
>>462 ヨウ素だけなら、活性炭を通せば吸着出来る。 放射性でなければ簡単には検出出来ない程度の量だから。
金属系は酸化してイオンになってるだろうからやっかい。塩水が活性炭に吸着されないのと同じ。
これはイオン交換樹脂とかでなんとかなる。
ただし、それを通すと、その後の活性炭とかに人間が近づけなくのが厄介なわけだが
小分けにして凍らせたらどうなるだろ?
466 :
ガラス厨:2011/03/28(月) 14:11:17.77
>>465 いいアイデアだと思う。 大型の冷凍庫を建設して凍らせてしまえば・・・・・ってそれ作ってる間に 浄化装置作った方が早いかもね。
467 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 14:20:43.19
基本的には、配管の漏れを止めて冷却し続けるしかないと思う。
まず、漏れてる所を探す作業は探査ロボットで行う。
その後、漏れのない管路を使って冷却。
少量の漏れだったらそのまま放置(どのみち床には高レベルの放射能で汚染
された水がたまっている訳だから、機械が水没する程の漏れじゃなければ
OK)。漏れが多い場合は、宇宙服を着て配管にバンドを巻いて補修。
それと同時に、超巨大な構造物を作って原発を囲ってしまう(これを作る
理由は放射性物質が飛散するのを防ぐのが主な目的だから、テントみたいな
構造でも大丈夫。
後は、漏れた水を処理する浄化施設を作る(こっちの方がデカイ設備になる
かも) というので、どうでしょうか?
一兆円くらいかけて、これらの設備を作れば、日本は放射能漏れ事故を起こ
したけれど人的被害をを最低限に抑えたスゴイ国だと世界にもアピールでき
ると思うのですが。
早期に循環冷却系確立できる見込みはなくなった
燃料プールもあるんだか無いんだかわからんが
これもさらに作業環境を悪化させるめくら注水以外に見込みが立たない
つまり、長期垂れ流しが避けられない
これ以上後手後手に回らない内に
拡散防止策を一刻も早く内外に発表してくれ
防波堤の穴埋め位、自衛隊かだめなら米軍にやらせれば1〜2週間でできるだろ
早くドーム作り始めろよ
地震は来なくても台風はくるぞ
小手先の技術論なら技術スレでやりなさいな
ここは万策尽きた時の博打案を論ずるのが相応しい
それは放棄して国外逃亡以外ないだだお
>>470 とうとう、近づくことも出来なくなったらしいけどな。
東電がギブアップしないと次のステージに行けないんだよね
474 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:26:37.80
それを総理が駄目だと恫喝したせいで最悪の方向に
475 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:40:58.12
まあ、高い放射能汚染さえなんとかすれば循環冷却出来る状態にはなりつつあるんだ。
ここは素直な方法でいいと思う。
タービン建屋の屋根壊して、タービンの代わりに蒸留装置を付ける。
といっても単に電熱加熱して集塵するだけ。
ここに来るのは原子炉で半分以上は蒸気になったものが来るから湿り蒸気を再加熱しなくちゃいけない。
そしてその後は今あるコンデンサ(復水器)を使えばいい。
もうさ、巨大な壁を回りに作って
そこに水を流し込んで丸ごと水没隔離しちまえよ
477 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 20:15:04.32
発電所に大量の人工降雨するのはダメですか
漏れようがなんだろうがガンガン圧力容器内に冷却水入れて冷やす
出来るなら有害な成分は回収
479 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 20:46:19.13
原発の周りをコンクリートの壁で覆ってダム状にして
水で浸す
480 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 20:55:08.31
>>476 ずっと放射能汚染水蒸気は出るが、もうこれしかないだろ
海にプルトニウム垂れ流すよりずっといい
内部循環用の水中ポンプ回しっぱなしにして水の熱を均一化して冷えるまで待つ→安定したら橋をかける工法でコンクリートの蓋をして、全体をコンクリートで固めて終了
って訳にもいかないか
481 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 21:24:40.20
>>480 まず漏れてる経路確認して、そこ潰さないといけないだろうな。
水出っ放しじゃいつまでたっても水がたまらない
日本の場合、耐震性を充分考慮に入れないと、ちょっとの揺れで自壊しかねないからなぁ
掘削してボーリングして基礎立てて……何ヶ月かかるんやろ('A`)
放射線は電磁気で封じ込めはできないのだろうか。原発の廻りに何十にも電線を巻いて、直流電流を流し強大な電磁気を発生させる。
炉心からガンマ線が出ようとベータ線が出ようと、この強大な電磁気が軌道をかえ、作業員を安全に保つ。
>>481 日本の原発だと、多分、空港の様に全面岩盤まで地盤改良して耐震対策してから建設してるはず。地盤はガチガチだろう
PC杭もH鋼も硬くてアースオーガで穴開けないと打ち込めないと思うから、直接基礎うってよう壁は作れると思う。その後ろを盛土で補強すれば人海戦術で工期1ヶ月強って所かな?
しかし、ご指摘の様に完全止水となるとパイル打ち(シートウォール)の作業が入るから1ヶ月どころの話じゃないわな
もし間に合わせるのならば、時間稼ぎの為、海上から盛土を大量に入れて先に土手をつくり、その間に回りをパイル打ち→よう壁作成↓
プール完成
こんな手順になろうかと思う
いずれにせよ、今すぐ着工しないと間に合わないと思うけどね
あれだけの規模の施設覆うのにどれだけ人数が居るの?
原発付近は一般人立ち入り禁止なのに、一体誰が作業するの?
486 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 22:27:10.49
水ではなくて、東北地方にある雪を上手く使えないかなぁ
>>484 因みにこの作業では放射能は考慮していない・・・
488 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 22:32:37.33
発注したあれって、放水用ではなくコンクリ用でしょ
だったらコンクリで塞いでしまえ
それから冷やせ
何かを積み上げるより窪みに落とし込む方が物理的に簡単
>>488 水圧、水量によるけど、コンクリートを直接流し込んでも水道が出来るだけで水は止まらないよ
普通は何かで水を止めてからコンクリートで固めるんだよ
燃料スープを汲み上げて邪魔にならないところに溜められればいいんじゃないの?
493 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 01:20:07.35
炉心内に巨大コイルをぶら下げて
空冷なり水冷で冷やす事はできないか?
コイル冷却に液体ヘリウム、窒素etc
>>493 ネズミの会議
で、だれが炉心に運び込むの?
495 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 01:43:39.46
>>494 誰でも良いよw
kanと東電トップに行ってもらうか?w
497 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 01:55:32.35
498 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 02:02:37.92
>>494 で、何故食いついた。ネズミの会議とは?
499 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 02:09:07.43
>>476 周囲に何キロもの堤防を作る。
豊臣秀吉の高松城水責め作戦ですな
でも、これぐらいのことを政府がしないと日本の安全神話は復活しない。
原子の半減期と放散による希釈効果に期待して垂れ流ししてたら、誰も
日本の物を買わなくなると思う。そっちの経済的損失のほうがデカイと思う。
500 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 02:25:17.67
巨大なナベを作り、それで原発自体覆って蓋をしてしまう。
あとは中で何が起ころうが、野となれ山となれ。
鍋に原発落とした方が早い
>>501 その通り
酷く汚れるのは鍋の中だけで済む
アメリカにミサイル打ち込んでもらって、
粉々にしてしまえないのかな。
そしたら連鎖反応止まるんじゃないだろうか…
505 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:39:00.42
>>504 連鎖反応は起きていないよ。 かりに1号で検出された放射性塩素が連鎖反応の証拠だとしても、
半減期が短いから一時的にしか検出されていない。 連続した連鎖反応は起きていない。
506 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:41:51.43
水をかけないと果てしなく熱くなり続けるのって、
連鎖反応のためだと思ってたんだけど、違うのか。
509 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:52:03.70
>>482 ガンマ線は電磁波だし・中性子線は電荷を持たないので、
そんなものは意味を為さない。
たまった水を中空糸フィルターを使って濃縮して、高レベル廃棄物
として回収すると共に、排出した水を、冷却水として原子炉に投入
すればいいんじゃね。
超純水を作る旭化成の技術があれば、できるんじゃないか?
511 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 08:10:20.32
>>510 そうするとそのフィルターの回収作業が大変になるでしょう。
タービン建屋を上から壊して、タービンのあった場所に再加熱器+集塵装置つけて 圧力容器からの蒸気から回収し
蒸気を復水器に通してから、復水器後の水を、そういうフィルターに通すようにしないと駄目だと思う。
綺麗になった水は最初は排水する。
そして、たまった水を冷却水と混ぜて圧力容器に流し込んで処理してゆき、
次は格納容器内の水を処理してゆき、
最後に循環冷却する。
512 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 08:13:10.09
>>510 同じ事を考えている。
それは必要だが
東電がやらないのは
なぜですか?
一億総玉砕って昔から決まってんだろ?
公家武家のプライドのために下々も市ねってさww
>>513 このスレに感情をぶつけるだけの単細胞は要らない。
次スレは、
原発 ダメモトで解決方法を実行する 1トライ
がよくね?
>>499 ため池を作ると水圧で地面に浸透して地下水経由で汚染が広がる
秀吉の水攻め作戦も最初は川の水は地面に浸透して全然溜まらなかったから
517 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 11:17:45.08
誰かが原爆を投下したら
糖電は責任転化できるの?
514
ネタスレでマジメぶっこいてるオマエが単細胞アスペルガー。
ドアホ。
519 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 11:35:22.37
水じゃなくてセメントを流せばいいのではないか
粘土をユルユルに水で溶いて流し込めばいいのだ
炸薬を減装したバンカーバスターで粉々にする
後ろの土手を崩して埋める
防水シートを張って、厚さ数mのダム仕様コンクリートで覆う
523 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 12:11:31.38
水まいて拡散を助長させるより
コンクリで固め山のように多い尽くせよ
コンクリで埋めたり穴掘って埋めたり海に突き落としたりさせたい奴が多いな…。
まさに臭いものにはフタの発想。その先は知らん、とにかくフタして終わりにさせたい人々。
そんなの後世の専門家に任せればよい.
526 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 12:35:03.71
ほど良い大きさの陶磁器に使う粘土を炉内に注入する
粘土が水の流れに乗って炉に開いてる穴に到達
そして水圧で適度に引き伸ばされ開いた穴を完全密閉
そこへタイミング良く溶け落ちた高温の燃料が粘土にクリティカルヒット!
高温で焼かれた粘土は陶磁器の蓋となり水漏れ解消イヤッホーウ!!
埋めようが海に沈めようが何も解決しないだろ。
なんでホッとできるの?
528 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:18:43.74
単純な言い方をすると・・・セメントは水を利用して、時間をかけて石化する。
今回みたいな高温な場所では、石化する前にセメントのまま乾いて溶けてしまう。
十分に冷えてから出ないと、セメントで固めるの無理。
>>528 ホウ素で埋めてからセメントやったらダメ?
530 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:24:19.17
じゃサ、ドライアイスで、おおい尽くして冷やせばいい
敷地ごと太陽の反対側にフォールドさせればいい
532 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:39:04.49
>>529 結局、冷やしてからでないと固められない・・・って事になるよね。
現状考えるのは、まず、どうやって冷やすか?
>>530 ドライアイスが一気に気化して、周囲数キロにいる人間みんな二酸化炭素中毒になるぞ。
533 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:39:16.32
>>530 固体の熱伝導は悪いから、圧力容器の周囲なら意味がない。
格納容器の事なら、2号はたぶんSC(圧力抑制室)から漏れてるだろうから、これの表面を凍らせてしまうのは良いアイデアかもしれない。
これ以上の漏洩を防ぐ意味で。
ドライアイスなんか常温でも昇華すんのに
536 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:45:56.06
当初、放水による海洋汚染をここで問題にしても誰も食いつかなかった。
ほら!今頃になって。
次の問題は遅れてる放熱対策の作業だ。
このままだと、全部から発煙。
風にのって各地に飛散。これから多い風向きは山形方面。
水ではなく、液体窒素でも使え。
537 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:47:50.41
538 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:50:20.86
どうせ最後は石棺になるのは見えてるわ
539 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 13:52:24.14
>>536 放水は応急的なもので、それで時間稼いでる間に恒久的な対策が進むと思ったんだよね。
それと、放水以前に格納容器の損傷が酷かったんだろうね。
>>524 その負の発想で処理するしか手が無いんじゃないのかな。結局さ
ロシア(主にソ連末期時代)は万年氷河に覆われている山岳の天然洞窟に詰め込んだり
窪地状の谷間の底に鉛スズ合金とコンクリートで固めた建造物?を作って後は水を入れて人造湖化して知らんフリ
海洋投棄も十八番だったがバレて開き直ってる
施設跡地で特に汚染の酷い場所は何もかその場に埋設してコンクリ平原。酷い所はそのまま無管理で放置中
アメリカでは地下数百mの岩塩層の中にドラム缶詰めで膨大な量を埋設中
後は放って置けば勝手に完璧に密封できるから安全とか・・
フランスは広大な地下施設で永久管理してると言ってるな
人間に扱えるシロモノではないってことか
結局どうなるんだろう
なんで他電力の原子力関係者や作業者が たくさんで応援に来ないのだろう(´・ω・`)
関電はもんじゅしてるけど中電とかに解決方法はないかなぁ
545 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 14:41:16.42
長期化が確実となった今、第一線の現場作業者の疲労が問題。
マジで交替しないと作業効率だって低下は必至。
志願者を全国から募ってみては。もちろん、高給と将来の保障で優遇。
>>516 今は戦国時代じゃありませんので色々な工夫ができます
>>524 方法はどうあれ拡散防止になんらかの覆いは必要
547 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 14:51:03.54
>>545 1日2食(しかも非常食)の雑魚寝状態・・・替えの下着もなし、と暴露されてる。
日給も1万〜1万5千円くらいで危険手当なしとの噂。
なお東電の正社員は危険手当がちゃんとあって、さっさと待避済み。
誰が行く?
小さな宇宙を手にもてあます愚かな人間どもww
継続的な放水とその際発生した汚染された水の処理
この二つが出来れば安定すると思う
汚染された水はRO浄水器のシステム使って放射能を除去するのが最善かも
551 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:34:06.00
>>550 どれ程の量の水量になるか。排水をプールする施設もない。
仮に冷温停止までいっても、破損した燃料棒が露出している限り近づけない。
ならば、原発港を外洋から閉鎖して、破壊し海洋に落下させた方が良い。
少なくとも陸地はサラ地になる。
原発港はコンクリート流し固めて終了。
552 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:47:41.83
>>550 直接ろ過すると直ぐにフィルタの能力を超えてしまいますから
格納容器内の水や漏れ出した放射能を帯びた水を冷却水に混ぜて
冷却水+放射能水
↓-----------------120リットル/分程度
原子炉で沸騰 (4MWと仮定)
↓-----------------120kg/分 湿り度25%程度
蒸気乾燥機( 単なるヒータです 1MW)
↓
集塵装置(蒸気内の固形物を集めます サイクロン+電気)
↓
復水器(能力4MW 空冷または海水冷)
↓
RO浄水装置 (集塵装置で塩と放射性物質の大半を抜いているので低い放射線量)
↓
海へ
というのでどうですか?
554 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:54:20.38
>>552 ヒータ1MWとか復水器能力4MWとか。
あのね。高圧受電ではムリなの。わかる?
>>552 >蒸気乾燥機( 単なるヒータです 1MW)
>集塵装置(蒸気内の固形物を集めます サイクロン+電気)
この部分の詳細を
ROは魔法のフィルターじゃないぞ。
浄水と同量以上の捨て水が出るわけだが。
>>553 東電社長以下、重役幹部は
・免責獲得の裏工作活動
・訴訟潰し
・総会対策
・自己責任回避
に必死で
福島なんぞはは眼中にありません
「あ?福島?そんなもん放って置けば片付くだろ?それより・・・・・」
558 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 17:16:49.32
>>554 判った改善する
減圧弁を調整して 圧力容器内の圧力を10〜30気圧程度に上げる、
こうすれば、圧力容器上の汽水分離器がある程度使えるようになる
冷却水+放射能水
↓-----------------94リットル/分程度
原子炉で沸騰 (4MWと仮定)
↓-----------------94kg/分 湿り度1%程度
蒸気乾燥機( 単なるヒータです 40KW) (1kg/分を蒸発させればよい)
↓
集塵装置(蒸気内の固形物を集めます サイクロン+電気)
↓
復水器(能力4MW 空冷または海水冷)
↓
RO浄水装置 (集塵装置で塩と放射性物質の大半を抜いているので低い放射線量)
↓
海へ
559 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 17:22:11.27
>>555 蒸気乾燥機というのは
蒸気は水を含んでいます。 湯気とか水滴の形ですね。
これを蒸発させてしまわないと集塵出来ませんから完全に乾燥させます。
現在は消防ポンプで注水してる関係で、減圧弁を開放してしまっているため、湿り率が高い筈です。
だから、原子炉内の圧力を上げれば、原子炉上部には乾燥機や汽水分離器がついていますから、
後付の蒸気乾燥機は容量が少なくてすみます。
集塵機は、乾燥水蒸気から粉末の形になってる塩や、気化しない放射性物質を取り除きます。
既成のサイクロン集塵機と電気集塵機を組み合わせればいいでしょう。
完全に放射性物質を取り除けなくても、後につける浄水器の寿命をそれだけ長く出来ます。
循環冷却&水冷は諦める
容器を外から冷やせば蒸気圧が下がる→水位が上がるのでは?
格納容器外側にフロン冷却器を設置し地味に一個一個増やしてく。
放射物質汚染を抑えつつ冷却するのが目的で使えるのは電気だけならこれしかない。
中のことは中の人に任せる
561 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 18:01:15.28
>>560 圧力容器はφ5.5m 長さ22mくらいの細長い円筒で、燃料棒はこの上部にあります。
しかも格納容器の上部にあるので、対流で効率よく冷える事が出来ません。
また、現在格納容器内は40Sv/h という恐ろしいレベルになっているので、外付けの機器をつけるのは無理でしょう。
さらに蒸気圧を下げると、水位を上げるには水量を上げなければならなくなるので、蒸気圧は上げないといけません。
そもそも現在の蒸気圧は高くありません。
その上で外から冷やせばさらに冷える事になります。
>>560 >中のことは中の人に任せる
これは無理でしょ。 現地では対策出来ない。
中の人は、きっと毎日書類作りに追われて、何も出来ない状態になってる筈。
外の人がしっかり計画しないと無理。
563 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 19:12:46.21
ところで、1号機は 格納容器のなかも海水で満タンにしてるんだよな
大丈夫か?
564 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 19:35:01.00
泥でも砂でも埋めて、その上からブロックをしてコンクリつめて
ふたをしたらいい
ついでに津波で出たごみで埋め立てたらいい
臭フタ論者はもうお腹一杯。
ダメモトスレで何言ってんのよ
常識案だったら他でやれ
ダメモトスレだからこそ言ってるんだが?
フタしろ、埋めろ、海に沈めろばっかジャン。
ある意味それが真理だからな
ならばどう実行するかを考えればいい
そりゃフタしろ、埋めろと言うのは簡単だよ。
じゃ、どうやってやるのか、工学的に可能で安全な方法。しかも失敗しても取り返しの可能な手段を言ってくれよ。
ダメモトは駄目なら終わりって意味じゃない。 駄目でももともとって意味だよ。
やはり今、何がどうなっているのかが分からず
手探り状態で行っているのが先に進めない一番の原因なのだから
5万人の東電職員による特攻視察が解決への近道かと
アスファルトシートを加工したネットと
耐熱性スタイロフォームをぶっかけて
とりあえず蓋する
>>571 保温してどうするんだ、やるなら放熱優先で考えろよ
>>550 まずトレンチの汚染水を吸出して、6号機のドーナツにいれて時間を稼ぐ。
その間にタービン建屋をバイパスして、復水器と格納容器を出来れば繋ぐ。
詳細設計図を見ないとよくわかんないが、基本設計というか模式図を
見ると、そんな素人考えが浮かぶ。
574 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 22:46:13.02
問題は、炉内に冷却水が通ると、放射能水を作ってしまう事。
長時間洗われて、だいぶ薄くはなってるだろう。1回通ると0.5Sv/h程度は汚れる。
循環冷却すると、その都度、この濃度分上がる事になり、やがて配管に誰も近づけなくなる。
塩分入れた配管が長時間持つはずがなく、必ず壊れる。その時にメインテナンス出来ない。
しかし1時間あたり7トン/炉 程注水を続けているから、やがてその放射能水を入れる容器が無くなる。
SCが3200+DW4000というのが限界容量になる。
かといって
海水淡水化などで7トン/時の浄水機能を持たせるには大量の電力が必要になる。
だから小電力ですむ
>>558を提案した。
他には、燃料棒を何かで覆ってしまえばコスト安く循環冷却出来る。
なにか水に溶けて、かつ高温に触れると固着するような物質求む。
条件は、
1、くっついて中身と水を遮断出来る事
2、減速効果が無いこと。たとえば炭素原子を含まない分子。また結晶水を含まないのが望ましい。
575 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 23:11:29.49
このまま何もしないでいたらどうなるんだろう
>>575 原子炉内水位低下で燃料棒露出、溶融して原子炉下部に蓄積。
臨界点を迎えて、本格的に発熱開始。
炉が溶融して、格納容器も溶融、外部に中性子線を大量に
放出しながら発熱しまくり、誰も近づけないし対策もできない。
そんな感じじゃないかな。
577 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 23:53:52.99
とにかく空に放射性物質を飛ばさないように巨大なテントを張れないの?高さどれくらい?
>>576 その先はどうなるのかな。
地面をどんどん溶かして沈んで行くのかな。
地球の中心まで。
579 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 00:03:41.35
コスモクリーナーを探しにイスカンダルへ行くのが一番現実的だろうな
てすてす
582 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 00:09:44.32
とりあえず壁で囲む
対面にケーブルやホースを渡す
冷却しながら
最悪そのまま海水に沈めて
あとは漏れでた分その都度対処
30キロ圏内はゴーストタウン
太平洋側沿岸漁業は壊滅
関東東北の農業もほとんどなくなる
これが原発のコスト
>>576 水が無いと臨界しないとすると、水を全部抜いたらだめなの?
みすったw
>>584 ぼくちゃんはとっても賢いね
で、崩壊熱で起きるメルトダウンをどう防ぐ?
>>569 これだけ色々詰んでる状態で駄目でもともとなんて余裕はもうないわ
工学的に可能だが危険、ハイリスクだが鎮圧できる案だって充分意味がある
>>586 溶けるなら 溶かしてしまえ 燃料棒
スリーマイルの事例では燃料棒被覆管が溶ける時に酸化物の皮膜が形成されて
燃料ペレットをコーティングして予想されていたほどバラバラにはなっていなかったそうな
>>589 そんな事例なんてもう何の参考にもならないだろ・・・
埋めちまえ!フタしちまえ!
の発想で危険から目を逸らしてると、
ジクジク、ジワジワ、
裏で危険が忍び寄ってるんですね。
リスクから早期に目を離すのは問題がある。
592 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 01:09:26.20
燃料棒を一本ずつ取り出して砕いてコンクリートと混ぜて固めて海溝に捨てる
593 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 01:17:36.61
>>592 もう棒は融けてるつってんだろうがカス!!!!!
それに取り出したらどうなるのかわかってんのか!!!!
>>592 取り出せる線量ならそもそも投棄するほど危険じゃないんだが
いちいち単発ネタに反応しなくて結構
596 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 01:27:11.35
何で熱が出るんだろうか
木材とかガスや石油は、なくなって終わりなのに
何を燃やして発熱するんだ
固めても高熱で溶けない物質って無いんじゃない?
絶対零度でも勝てないんだよな?
短時間でも固められれば、H2Aに乗っけて、宇宙の彼方へ
601 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 02:07:58.99
関西電力の原発が海抜何mか載ってるサイトないかな?
あと津波関係の詳細な分析資料とか。
602 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 02:31:20.26
>>476 もしそれが決壊したらもっと悲惨なことになりそう。
原発施設から100mぐらいの周りを、1mぐらいの厚さの壁で囲ってしまうってのはどう?
コンクリと水と鉛板の複層で、高さは頭のいい人が考えてくれ
あ、おんなじだったw
史上最大の熱気球でも飛ばす気か
政府狂ったな
608 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 04:27:49.83
布とか
溜息つかせてどうする…政府よ
ヤツコ委員長改めヤツコ首相になってもらう
610 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 08:37:25.54
>>605 いい物質ないかね? 熱硬化型のプラスチックとか大抵炭素を含んでるんだよな。
電気ポットとか使ってる間にガリガリしたのがくっつくけど、あれは何なんだろな。
水に溶けて温度上がると固着してコーティングしてくれる物質。
それさえあれば、それを入れるだけで即座に閉鎖冷却にかかれるのに。
布は良いよ
やっぱ駄目だなまた水素爆発引き起こすんじゃね?>布
>>612 水素分子くらいは通るものだと思われ
無いよりマシな応急フィルターだろう
615 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 08:52:09.53
>>613 マグネシウムとケイ酸か
熱源でケイ酸が重合するような溶液を作ればよさそうだね。
俺はその手の化学に強くないから、誰か判る人いないかな。
水ガラスのように粘り気があってもいいから、燃料棒の高温(数100℃)の表面で重合してくれるような物
おそらく濡れるよな水素たまるっしょ
水素対策は換気で対処するらしい。
東京ドームの屋根をかぶせればいい
温度が高い炉上空に常時無人散水していれば
ある程度大気への放出量が抑えられると思うが。
作業できなくなんだろw
622 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 09:44:52.92
昨日のニュース9の話だと圧力容器が損傷しているらしい。
おそらく底にとけた燃料がたまって
熱で15センチの圧力容器を溶かしたんだろう。
もうだめぽ
623 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 10:10:48.81
>>621 背後から向こう側へかければ出来るよ。
大規模にかけるのではなくて、小雨程度のを向こう側へ放出してく。
作業時の放射線値も少しは下がる。
なんか中和剤とかないんかね
>>623 燃料融解しても簡単に直ぐに炉の底まで行くのかというと、そう簡単には到達しない
結構色々な経路を通ったり、途中で留まったりする
調理用圧力釜じゃ無いんだからな、勘違いするなよ
アンカーミスか? それは
>>622に言ってやれ。
原子炉は発熱源が上半分にある圧力釜だろ。
制御棒の穴が壊れてるって説が濃厚
複数の形状や材質が違うテント
海側へ向けて炉・テントの上部へ放水、出来るだけ放射線吸着する水の形状で
注水を増やして排水を今は海へ、タンカーを至急横付け
これで放出される放射性物質量は大きく減る
冷却系復活が出来ればいいが、復活できなくてもかなり冷ませる
630 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 11:45:15.02
日本の原発全部崩壊したら日本は住めないようになるだろ
誰が危険な原発を誘致したのだろう
631 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 11:45:50.11
石棺の準備も進めたほうがいいと思う。スーパーゼネコン準ゼネのそれぞれ得意分野の技術を使ったら
何でもできそうな気がする。
>>631 布がダメでした・・タンカーダメでした・・その次が石棺かな
いつになる事やら・・ふぅ
汚染たまり水を原子炉に戻せないのか
>>633 ポンプで吸えばいいだけだから簡単に戻せると思う。
それだと水が蒸発するからたまり水も減らせる。
駄菓子菓子、もう真水入れ始めたでそ・・もう海水?(汚水?)
入れたくないんでしょうね
635 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 11:55:42.88
最近の港湾は無人でロボットがコンテナ移動してんだけど
あれ何個か使えばいいんじゃね
637 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:15:02.03
方枠作って砂で埋めればいいだろう
その上からコンクリで固める
638 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:19:45.25
>>635 当然だ、原発はトラウマも不安感も凄過ぎる。
エネファームなんてこれから海外にどんどん輸出できるし
こういう新エネルギーのは景気対策も兼ねて
関東東北で補助金を大幅に増やして導入させたらいい。
水代で苦しんでるんだから、電気代で元取れる家が増えたらいい。
熱々の所にコンクリかけても
ぐつぐつ言うだけらしいよ
>>633 戻せばいいと思うけど、そこまでホースを持ってゆけないのかもね
642 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 13:05:39.28
冷却は無理だから砂の上になまりのふたをしてその上から水を入れる
ラドン温泉にする
643 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 13:08:52.82
記憶から消すw
644 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 13:09:52.59
小沢一郎を原子炉に閉じ込めるww
採用
646 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 13:13:40.79
647 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 13:14:40.44
大体直接水を、まくから放射線が拡散するんだ
大きな型枠を周りに作り、砂で埋め尽くして鉛のふたをしてその上から水をかけろ
フタ論者の朝は早い。
うーん 結局蓋して水撒いても、熱水が出てくるんだけど、それはどうするの?
全体を囲った上で、炉の蓋を開けられるんなら 60m四方くらいの面積があれば1KW/uになって暖かい程度になるけど
どうやって炉の蓋を開けるの?
>>649 NASA自慢の高性能断熱材で仮囲いつくって特注超大型スノーマシンで冷やす
>>650 そんな時こそバンカーバスターが最適w
雪だるま部隊の出動だな。
>>651 それで制御棒だけ崩れて核分裂始まったどうするの?
ギガワットくらすになったら、毎秒数100トンの水が蒸発するんだが?
それだけの勢いで蒸発したら、上昇気流は竜巻を起こし、
核分裂の中性子で放射化したミネラルが上空から強いガンマー線をメガワットクラスで放射するんだが?
強い放射線で車も動かない、携帯電話も使えない。
連絡手段もなく、誰も知らない間に死の灰を浴びる事になるんだが?
654 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 13:55:58.27
東電関係者のオンナを全員裸にして原子炉の神様に生贄として捧げるww
政府は汚水処理さえ上手くいけば何とかなると思ってるようだが
万が一今の冷却経路がどれか一機でも潰れたらバッドエンド
656 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 14:02:06.13
見ざる言わざる聞かざる/(>_<)\でなんも無かったことにするw
最悪シナリオの為の準備も必要だな
専門家の間では放置しても地下のコンクリで止まるって説が主流のようだが
何もしなければ地下のコンクリも融かして落ちてくだろうけど
そうなる可能性を考えてひたすら水を入れて圧力抑制室+格納容器に水を満たしておく作戦なんだろう。
水が入っていれば外からの冷却でも表面積が大きいから冷却出来るようになる。
659 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 14:53:20.10
アメリカ原子力空母から電力供給無理でしょうか?
>>659 すでに電線は来てるから必要な電力はあります、つなぎたい機器の点検が放射線の高いたまり水で近寄れないのが問題
溜まった水を海に解放,これしかない!
662 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 15:34:50.57
臨界は考えずらい状況。
崩壊熱で溶けだした放射性物質をどう封じ込めるかが課題。
フタで密閉てしまったら熱で中の圧力が高まり爆発してしまう。
時間はかかるけど、今やってる方法で対処していくしかない。
663 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 15:46:12.75
ズルズルと引きずってるうちに原子炉自体がメルトダウン・・・。
溜まり水が解決する頃には、もう誰も近づけない・・・。
そうなる前に、海洋汚染覚悟で溜まり水を海に捨てるしか無い!
>>662 考えずらい事はないと思う。 1号の漏水試験の結果が訂正されない限りは、臨界は考えられる。
ただその規模があまりにもショボイだけで。
1〜3の全てが冷却系の配管が無事とはとても思えない。
666 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 15:52:30.20
圧力抑制プールからの漏れだったら、その区画だけコンクリか、樹脂で固めて
漏れを止める。データだと2号機と3号機の圧力は外気圧に近いし、温度も
200度なかったと思うから可能だと思うんだけど。
もちろん冷却ラインとベントのラインは確保しなければ爆発してしまうけど。
>>666 漏れを止めるというか堰を作って水をポンプで汲み出して冷却水に再循環させた方がいいね。
圧力が上がってるという事は温度も上がってるという事だから、何かで覆ってしまうと冷えなくなるから余計に危険かも
668 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 16:25:29.17
トレンチの水をタンクに入れ放射性物質を除去ろ過紙、それを再利用で冷却循環
放射能水も増えないし、冷却もできる
1〜6Tのうち、完全に冷却が完了している(外部電源で)のはどれ?
5,6Tは現状回復してるの?
1〜4Tで冷却系が完全回復したのはあるの?
冷却ポンプの回復に注力するのはいいけど、
1.燃料棒の沈み込み防止〜放水で冷却
できれば
2.汚染水が海に流れ込まないようにする
1は絶対、2は可能な限り
冷却系が回復すればよし。
現状、原子炉内部からも漏れだしているようなので、
冷却系が回復しない場合、それぞれ燃料の使用期間と種類(3TはMOX燃料)から、
あと何年何ヶ月くらい水を放水しつうけなければならないか、さっさと公表しろよ。
冷却系が回復すれば御の字だし。
670 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 17:14:01.16
腐れマスコミ
「タンカー」「タンカー」「無人ロボット」「無人ロボット」
鬼の首でもとったみたいに連呼しやがって。
タンカーに貯めてる途中で、まだ全然おさまってもいない余震が起きて津波がきたらどうする?
工業用ロボット一台開発から製作するまでどれだけ時間がかかると思ってる?
急造のロボットでさらに取り返しのつかない事故が起こったら?
リスクを過小評価してこんな事態になってるのに全然懲りてないじゃないか。
思いつきで得意げにモノ言ってんじゃねえよ。
東電以外のところに責任転嫁したいだけじゃないか。
671 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 17:49:04.52
何もしなかったら爆発するんか
どれぐらいの規模?
広島に落ちた原爆ぐらいほどかな
爆発は大した規模じゃない。
起きるとしたら
これから格納容器にも水を入れるだろうから
圧力容器の底が抜けて、それで一気に水が蒸発しての格納容器の破壊。
これは大した規模じゃないけど、それによって溜めた放射能を含む多量の水が蒸発して襲う事になる。
673 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 18:21:28.89
じゃあ水入れなければいいだけでは
674 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 18:23:36.46
田中眞紀子と小沢一郎に汚染水を全部呑ませる
675 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 18:30:12.13
>>660 すいません、言葉足らずで東京の停電対策のことです。
676 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:12:50.69
677 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:21:55.22
林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。
これ海に流したら、子孫にも多大な負担をかけるぞ。
人間失格。
678 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:25:44.71
飄(つむじ風)「被曝労働者の現実が、日本国民全体に降りかかっている!!」
【転載開始】連続スクープ!!電力会社は暴力団の永久資金源!!原発作業員はすべて身元不明のプータロー。作業員送り込みは暴力団とフロント!!
被爆作業員の告発を握りつぶしたのは自民党と社会党!!日本経済の総本山経団連を牛耳った「東電」が自民党を、東電労働組合が社会党を食わせていた!!大幹部は大邸宅、幹部は億ション!大企業電気料を下げ、一般家庭料金を値上げ!
そもそもなんで最初に水素漏れたんだ?
閉じ込めとか、かなり初期段階から問題あったんじゃないのか?
水はオムツで回収。
>>681 何百トンの水があって、どんだけのオムツが必要で、
オムツ不足でどんだけの赤ちゃんのケツが糞まみれになるか試算してくれたまへ。
683 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:11:06.91
大成が開発した世界最強のコンクリートで石棺作って欲しい。
最臨界を伴わない爆発なら耐えられる可能性が高いんだよな
どうせなら物量作戦でゴミ捨てまくったらどうか。
ゴミの山で埋めてしまえよ。
まず外壁作ってから、中にゴミ投入。
投入されすぎて減速するんじゃね!?
オムツとタンカー。 高レベル廃棄物として扱うならどちらが簡単か?
686 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:21:59.31
例え爆発しても封じ込められるだけのごみ投入でどうだ
外壁の高さは、スカイツリ−並になってもいいよ
高温で燃えたらCO2削減になりそうw
テント&石棺融合案
利点:
・被爆を抑えつつ石棺化可能?
・施工順番を間違えなければ冷却系の付与も可能?
欠点:
・地下系統の漏れは無視
1.とりあえず「特殊コーティングされたテント」で覆う
2.「ノーメックス」or「スペクトラ」のテントで1.を覆う
3.2.を樹脂で固めてFRPみたく処理する
4.3.の上にコンクリート盛れるだけ盛る
カバーだけはできぽ…。
688 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:40:13.98
今こそ軌道エレベーターの原理で宇宙空間まで届くチューブ作ってはどうか?
689 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:44:33.24
大量の液体窒素で瞬間冷却
691 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:53:31.80
沸点が高くて融点が低いナトリウム金属で冷却
693 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 21:19:40.35
原子力災害対応ロボット : 耐放射線ロボット
はまだ研究段階なのかな?
まずはある程度でも冷却出来なければ
石棺も封じ込めも無理でしょ
放射能だだ漏れの中でも作業できるロボット
世界中探せばいるんじゃない?
694 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 21:29:50.73
もう無理だろ
695 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 21:33:39.07
ヨウ素とかセシウムは化学反応で別の無害な物質に変化させることは出来ないのかな?
例えば毒性の強いオゾンはフロンガスと結合して酸素と水とかに姿を変えるわけでしょ?
696 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 21:35:32.32
ていうかもうほっとくのが一番。
冷却水かければかけるほど汚染が拡大する。
原子炉が溶解したら、上から土やコンクリや金属かぶせて固めろ。
697 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 21:44:41.25
広島型原爆の500倍×4基もの燃料がむき出しになった時、空間を伝わる
放射能ってどれぐらいなんだろ?
なんか凄まじいことになるかも。
汚染水の処理法さえ目処がつけば無理矢理でも注水して保たせられるわけだ
対症的に突貫工事で溜池作る案は意外に本命かも知れない
>>671 そう、俺も、冷やさなかったらどうなるのかが疑問
テレビとか見て、
冷やすと放射能を帯びた水が飛散するのは分かった。
冷やさなかったら?
圧力容器の底が抜けて下に溜まってる冷却水に落ちる
発生した水蒸気で高圧になり格納容器外に大量漏洩
全て蒸発しても冷めずにコンクリを溶解、ガス発生
最終的にコンクリと溶け混ざって固体化し長時間掛けて自然冷却
こんな感じでしょ
701 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 00:18:55.96
702 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 05:05:33.40
樹脂キタ
だがクリコートなんか撒いて大丈夫か…
もっとマシな合成樹脂あるだろに
703 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 07:45:40.52
水素爆発でもしない限り布は燃えないだろう。
耐熱素材を使うし。
どれほど有効かは分からない。
兎に角可能性はあるんだから
水素や作業員対策をクリアできるかという条件付きで
議論と準備を進めて欲しい。
実現できないかもしれないが、今から複数のテントの用意はしといてくれ!!
実際に行う段になって、そこから発注では遅すぎる!!!
>>702 なんか、それが死亡フラグになる予感がする
粉塵の飛散が減れば線量もグッと下がるもんなのかな?
他の復旧作業への悪影響がないなら駄目元でやればいいとは思うが
この散布作業をする人員が結構な被曝をしそうな気が・・・
放射能を帯びた汚染物質の飛散防止と、放射線の遮蔽が混同されているようだ。
前者の対策は建設現場でやってきたような、すぐ出来るものでも充分に有効なのに。
布被せるって、面白いな。 1号4MW 2,3号5MW の発熱どうするつもりだろ?
飛沫させないって事は空気や蒸気も通さないって事だろうけど、だったら熱気球作ってるようなものだな。
708 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 08:38:08.73
高分子ポリマーにて、ゲル状する。
被せた布が燃えたら笑えるだろうな。
人間の無力さというものに対して。
710 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 09:33:59.37
人工雪まくのあんだろ?
あれをまく方がいいんじゃねーの?
みぞれ状にして放水する
ダメ?
この場合の被せ布ってのは使い捨てかと
高熱での限界や台風の時などに外すハメになったり燃えたとしても
その間は復旧作業が進むし各地に降り注ぐ放射能が減るべ
大体どうやって被せるんだよ
>>711 建物側にメガワットクラスの冷房装置をつけないと
被せた布は熱気球となってお空へ舞い上がります。
>>713 そんな冷房装置あったら直接炉とプールの冷却に利用した方がいいよなw
715 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 09:54:22.63
放射線源の飛散を防ぐ、って事は現場に放射線源が留まる事と
イコールでは無いのかな?
線量が上がってなおさら作業が困難になったりしないのだろうか。
>>712 マンションとかの建設とか修繕工事の時に周囲を布で覆ってるだろ?
>>715 どっちにしても閉鎖冷却して、熱を海に捨てる仕組みを作らないと 熱気球だし、放射能室内に増やすだけになるから
それが終わらないとやらないしやれないだろう。
その後なら、ダクトで排気する事になるだろうと思うよ
>>718 作業員が死ぬでしょ
鳶が召集されんのかなー
>>715 その危険性はあるかも・・・。
海水の放水で炉の海側へ
出来るだけ物や塵を押しのけてからした方がいいと思う。
速乾性のコンクリートを新たに敷設したら
占領は随分下がると思うのだけど。
721 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 10:10:00.69
布で被せることは100%やらないよ。
布で被せちゃったら放射能が外部に漏れない。
漏れないって事は原発周辺に放射能が溜まると言うこと。
ただでさえ原発付近に放射能が高いのに、
これ以上高くなると人が近づけなくなる。
諦めろ。
>>721 高くはならないよ
飛んでいる放射性物質自体はそんなに強い放射線出してない
微々たるもんだよ
現場にはもっと強い放射性物質がゴロゴロしている
蒸気と一緒に放射性物質出てるんだから高くならない筈がないだろうに
体内に取り込んだら不味いだろうが
近くに行ったからといって被爆するレベルではない
まあ100μSv/hだから 10時間いても1mSvだもんな。 それが10倍なろうと100倍になろうとしれてるって事だね。 単に視察して帰るだけの人にとっては
トレンチの水で冷やせばいいよね。
トレンチと格納容器冷やす水を循環させられないのかな。
>>726 それがいいと思うよマジで
トレンチにホース突っ込めばいいんだよな
728 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 10:33:07.84
だけど汚染された水で
また冷却水として使ったらさらに放射能が
出るんじゃないのか??
>>728 純度が増しそうだな
ただ汚染水を増やすより後々の処理はらくだわな
730 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 10:40:38.27
じゃートレンチにホースいれて、そのホースを
放水車につけて、それで水を撒けばいいんだな。
その放水車ダメになるけどな..
それと下で作業してる人にかかったらヤバいな
>>730 いやプールに放水してる方じゃなくて
炉心につないでる方
これ以上水を入れずに、今ある水をうまく循環できんもんかね(汗)サージタンクでさまして…とか
>>719 両端設地部分に金属パイプを通した長大なシートをクレーンで十字や米印状に被せるだけでも可。
スカスカなので熱や水素はこもらないし、骨組や足場、とび職も要らない。応急処置はそれで充分。
素材は建築用の難燃シート辺りでいい。タングステンやアルミのシートを貼り合せれば尚よし。
原発現場の消防車やヘリと同程度の放射線防護を施した
クレーン車とトレーラがあれば、屋外作業員なしでもやれるのだが。
あれもあればこれもあればと仕様を肥大化させた特注品が出来上がるまで
何もしないで何ヶ月も待つような状況じゃないのにな。悠長なこった。
建屋をシートで覆うことの問題は、燃料プール等の状況把握と注水が困難になること。
だから、シートの隙間からポンプやカメラを突っ込めるスノーケル車が必要だった訳。
今原発上空は雨。
ずっと雨が降り続けるように
中国の人工降雨専門家を招聘すべき!
布がスカスカならやらない方がマシ
これほど場当たり的な愚策はあり得ん
>>738 そんなことないだろ。
炉の上部にぼんぼりみたいのを幾つも置いとくだけでも
拡販は多少なりとも防げる。
10%でも防げたら素晴らしい効果だ。
工事現場用のメッシュは相当スカスカだがそれでも強風で煽られるから
しっかり固定しないと足場ごと吹っ飛ぶ
あの崩壊した建屋のどこにそんな強度があるのかね?
フランスさん大張り切りだけど、原発トラブル処理の実践、
テスト、データが欲しいんだろうな。
風対策はシート両端のオモリを兼ねた棒で、破れたら貼り直し。必要重量に応じて素材は
鉄パイプなりコンクリ電柱なりと。各辺の棒連結やシート貼り合せは作業が増えるから、ちょい敬遠。
建屋に固定する訳ではないし、風で倒壊するような崩壊状況なら、崩壊前にシートを被せた方がいい。
クリコートC720グリーンってのを吹き付ける予定らしいね。
まぁ、現場近くのものを不必要に飛散させないためにも、
いろいろ敷地内にぶっかけておいたほうがよさそうだね。
飛散しない=留まる=高濃度=(ノ∀`) アチャー にならなければいいが…。
まあ、シート案後に建屋を覆うテントを発注したという怪情報もあったし、
それが本当なら、そろそろ納入されるのかもしれんが。一ヶ月以上放置は長かったなと。
親水性ポリウレタンのハイセルOHとかもあるらしいが。
タングステン粉末に、ヒマワリの種や肥料、保水剤でも混ぜて、
放射線遮蔽&汚染除去緑化の工法にした方が面白いかも試練。
腐海をつくるしかない。
>>743 それは現場知らない門外漢がやりがちな机上の空論だよ
風の力は半端じゃないので何かを被せる場合建物に固定するのが常識
>>744 一度コンクリを地面に吹き付けてから
やった方がいいと思うのだけどね。
そうしたら大分被曝量は抑えられると思う。
750 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 14:03:29.64
石棺のスラブの一部を開口部にしてそこから水を注入して、冷えてきたら生コンを打設する。
冷えるまでの時間がどのくらいかかるのかと後、水処理をどうするかが問題だが・・・
タンカーの水をタンカー内で循環させる事は出来ないの?
そもそもタンカーを横付け出来ないんだっけ
じゃあもう少し小さな船でそれは出来ないんだろうか?
建物や足場にシートを固定しているのは、その方が安くて簡単だから。
防護服を着込んだごく短時間の作業でさえ生命に危険がある現場とは要件が異なる。
数十m四方のシートをイメージして強度不足と言いたいなら、ケーブルを目の大きい
網状に張り渡して、各網目の部分に被さるよう数m四方のシートを結び付けるとかでおk
国際社会がいい加減ブチ切れたっぽいので
やっと状況が好転する可能性が出てきた。。。が
外人は日本ぶっ壊しても自国守れだから逆効果かもしれない
754 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 18:16:02.23
>>752 結局破れるか吹っ飛ぶか
熱気球でグッバイ
755 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 18:52:48.70
どんなふうにぶちきれたん?
kwsk!
ヒットマンまだー
根拠なしのダメだしはスレ違い乙
高さ200メートルくらいの山になるくらい土を被せて炉を爆破したらどうかな?核物質の飛散は大きく防げると思うけど。山を作るのに時間がかかり過ぎるかな?
758 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 20:49:02.90
冷却循環ポンプの回復は無理だし考えない方が良いらしい
それより新しい小さめのポンプで十分といわれている
ビルのクーリングタワーに用いているようなヤツ
現状の原子炉の発熱は十分小さいからそれで間に合うようだ
>>736 ドライアイスを撒くと雨が降るんだっけ?あとはヨウ化銀だっけ?
でもこれに復水器というか熱交換器が別に必要だな。 まあ容量からしたらたいしたもんじゃないか
その冷却循環システムを建築するならどこかな
ゼネコンは福島第一に入ったとは聞いてないが
もしかして米軍?
開放式なんて大丈夫?
避難エリアの工場に密閉型がごろごろ転がっていそうだが。
ゼネコンなら大成や鹿島など各社が入っているそうな。
765 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 22:59:58.47
武田さんは冷却水(汚染された水)を減容させるプールを発電所の横に作れと言ってはるね
766 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 23:26:25.78
格納容器に漏れがあるけど、外形をとどめているのなら
核燃料がむき出しになったチェルノブイリ見たいな石棺
は要らないかも。
とりあえず、緊急的な応急処置として建屋の上にそのまま
不燃性の防シートをかぶせて上部からダクトで排気させる。
これがとりあえず一番早くて簡単な対処法だと思う。
あと、このところの放射性物質が海に大量にもれでてるのは
復水器に穴があいてるような気がしてならないんだけど。
767 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 23:27:47.22
なんか、東電大サーカス状態だな
769 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 00:00:29.46
とりあえず、放射性物質の飛散を防ぐのが目的だから
シートは完全な一枚布である必要はないと思う。
帯状のシートを何十枚も建屋の上から重ねていくだけで
いいと思う。透き間が気になるならその上から樹脂を
ぶっ掛けてコーティング。
あとは風で飛ばないように上からワイヤーをかける。
建物の強度が持つかは、計算したわけじゃないから
わからないけど、原子力建屋の外に構造物を作ってる
時間的余裕はない。
771 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 00:52:36.19
>>756 ダメだしではない、ブレストだw
テント貼ったとしても
どうやって海風に耐えるんだ?
内陸ではないし…
昔清掃のバイトしたことあるけど
郊外スーパーにあった水道水タンクがすごかった
運動場みたいに馬鹿でかいくせにブロック構造みたいになってたけど
>>756 それは昨日昼間にテレビでやっていた。
汚染水を外部の空冷式・ヒートシンクで冷やし、
既存復水機以外の物で復水し、注水する。
これで既存冷却系とは代わりの冷却系とする。
排水はタンクなりプールなりを設置して、そこに入れていけばいい。
短期的には仕様がないが、海汚染は現状より抑えていかなくてはならないし、
排水水位を下げて、海へ漏れ出る量を少なくすることに繋げたい。
これら新たに設置していく物で循環して回っていき、冷却化ができ
テントなどを炉上部に重ねて行けば、とりあえずの安定方向に入っているといえる。
774 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 07:18:08.28
現在解決しなければならない課題
1、原子炉から蒸気を圧力抑制室に入れて増えている水の処理(1炉6〜7千トン)
圧力抑制室は最初3千トンあり、1時間 6〜8トンの水量を入れていた。乾燥蒸気ではない為塩分も入っている。
これは温水だから蒸気が出ている。蒸気と一緒に湯気も出る。 湯気は塩分を含んでいて蒸発すると塩の微粒子を残す。
これが格納容器内に充満し、錆びを加速する。センサーを漏電させる。
やがて継ぎ目に穴を空け、蒸気を漏らすようになる。 蒸気と一緒に30〜50Svという高濃度の汚染ガスが噴出する。
原子炉はこの中にあり、原子炉を支えている構造物や配管を錆びさせると困った事になる。
至急、この水をなんとか純水と交換しなければならない。
2、原子炉の閉鎖冷却 (単純に循環させると放射性濃度が上がる)
閉鎖冷却そのものは
>>773のように簡単な話だ。 ところが閉鎖冷却すると原子炉内で燃料棒から放射性物質が溶け出し、
閉ループ内でどこまでも放射能が増えてゆく。 しまいには配管に誰も近づけない。
海水混じりの高温水はやがて配管を腐らせる。 交換出来なくなっては終わり。
閉鎖冷却するには1分に100リットル程度で蒸発させながら復水器を働かせるか、1分に1トンの流量で温水として冷却するかになる。
これだけの水量からある程度、放射性物質を抜かなければならない。せめて半減させてループさせなければならない。
>>771 構造物への固定なしなら、まず充分な両端のフレーム重量とケーブル強度を確保。
次にケーブルを網目状に構成し、各網目のマスに合せた形状のシートを結索する事で、
風による応力分散と破断の局部化を図るとか。
または他に、建屋への防風・風除けとなる堤防・パネル・テントなどを構築するとか。
>>774 >1、〜至急、この水をなんとか純水と交換しなければならない。
冷却閉鎖ループに脱塩装置を増設する案が多いようだが。処理能力不足なら多数並列で。
1〜3号機のループを外部へ拡げて、5,6号の冷却装置群を組み込む案もある。
>2、〜放射性物質を抜かなければならない。せめて半減させてループさせなければならない。
脱塩装置により、放射能を帯びた不純物や塩が除去される。汚染物質ごとフィルタ交換で。
どうせ既に結構な量を被曝してる福島県民から
日当5万・被爆者補償付きで応募して人海戦術すりゃいいじゃん
地元に原発誘致を選んで巨額の補助金や雇用で潤ってきたくせに
いざ事故ったら文句だけクソのように垂れ流してよぉ
そんなに嫌ならてめぇらでケツ拭けやっての
じゃあ、>777がまずボランティアでどーぞ。
779 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 08:42:59.16
>>775 その全てを踏まえたとして
破断の局部化の力をどこへ逃がそうか?
ヘタすりゃ飛んでいく…
シートまたはパネルに穴を開けコーティング、はたまた循環器を取り付けたとしても
そこから破損しては意味が無い
天候が最大のネックなんだ
堤防等を構築しようにも作業場も場所も限られる
むしろセメントで周囲を固め囲んで水で原発を満たす方が効率的かもしれない
せっかくコンクリート打てる道具があるんだから、
使っちゃえ、使っちゃえ
>>777 潤ってるのは福島県民の極々一部の層だっての。
年間被曝許容量的に考えればこれ以上はその場で暮らしててもヤバイ。
人海戦術やるなら東京からつれていかないと無理。
>>779 前提は何ヶ月もかけて新設する恒久施設ではない。それが設置されるまでの、
屋外作業が困難な状況下で数週間から数ヶ月程度もてばいい応急処置なんだが。
せいぜい数十cmのシートが何枚か破れるリスクに限定することが可能なのに、
それじゃやる意味がないとか言う悠長な状況ではないような。ではまた来週
783 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 09:06:58.79
>>782 すまない、否定的な文々に見えたかも
熱流動を制御できれば
784 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 11:17:40.12
単純土木作業員なら 上野のホームレス日当5万円もだせばよろこんでやるんじゃないか
786 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 11:29:13.32
技術的なこともあるから、東電の上層部が現場に行って動けよ
それから原発推進した政治家が安心ですと30キロ県内に住め
787 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 11:35:22.43
巨大な宇宙船作って、それに原発のっけて
管ちょくと船長にして、東電社員全部とミンス議員、
マズゴミ乗っけて宇宙にあポーンすれば済むんだよ。
簡単な話
788 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 12:14:33.19
原発は自民がもたらしたものだから
自民と馬鹿ウヨが行く方がいいよ
789 :
↑:2011/04/01(金) 12:26:15.35
まあ、気持ちは分かるが、逆の面もある
どこに半世紀前の生産設備を使っている工場がある?
反対運動気にしないで改良型の炉に置き換えてさえいれば…
炉は同じでも配管と管理システムを最新のものにしていれば…
790 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 12:29:40.61
んだなぁ。
オイルショック・狂乱物価の恐怖が原発の推進力になったのは事実だしな。
791 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 12:42:54.64
( ゚д゚) 〇●が来ます
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
792 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:02:35.64
炉心ごと日本海溝に沈めてしまえ。
海沈め論者の朝は早い。
794 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:06:30.77
原発の下に巨大な空洞を掘ってドンと落としてしまえ。
後は海水で埋めちまえ。
795 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:18:30.42
やっぱり、10年タームで原発作業専用ロボットを作り出して
ロボットによる解体を模索するのが一番現実的ではないか
653信じてるやつがいるとはww
これから問題になるのは海水汚染と土壌汚染だよ
798 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:26:32.25
制御棒なんてとっくに解けてるよ〜〜ん。
よしんば溶けてなかったとしても、燃料が溶けてるんだから、
制御棒うんぬんは無意味だよ〜〜ん。
燃料溶けてどろどろになっても再臨界はしないよ〜〜ん。
だから穴に落っことすのが一番だよ〜〜ん。
799 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:44:56.37
穴掘って落とした場合:
格納容器は崩れるだろ。それで出るのは2〜20Sv/hに汚染された合計2万トンの水。
これはまあ黒潮に乗れば、1週して戻っくれば1トンに数10ベクレルに薄まってる。
途中のロシアとアメリカには賠償請求される。ロシアには北海道よこせくらいは言われるだろう。
何年かすると海水で錆びた制御棒が脱落する。 そこから海水が圧力容器に入り臨界条件が達成される。
発熱の圧力で他の錆びた制御棒もか脱落する。 腐りかけてたボルトが外れ、蓋が吹っ飛ぶ。
水が入れる速度が調速し、最初は全力運転には入れない。
この段階では出力は数ギガワットの単位。 1秒に1トン程度の水蒸気を噴き上げる。
そうすると、水蒸気は周囲より軽いので周りの空気を巻き込み急激に上に吹き上がり、小さな竜巻が発生する。
その竜巻の吸引力により海面は盛り上がり、水が原子炉に供給され、出力が1桁上がる。
猛烈な中性子は海水を放射化しNa24の強烈な2.754MeVを誇るエネルギーは周期をメガワット単位で照らす。
その前にどうやって穴掘って落すんだよ
それに水蒸気爆発なんて迷信なんだぜ
制御棒って錆びるのか?
802 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:55:13.79
>>799 いつまで制御棒にこだわってるんだよ〜〜。
穴の中には原子炉やら瓦礫等々全部放り込んで海水で満たすんだよ〜〜。
ようは馬鹿でかいプールに沈めるイメージ。
んでそのプールの海水を熱交換器で海水に熱を海水に逃がせば万事OK。
燃料棒溶けてるのに制御棒なんて関係ないんだよ〜〜。
803 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:55:26.74
ここは
ダメモトで解決方法を考える スレ
ですからまじめに考えないで
804 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:59:45.95
溶けた燃料棒を制御棒で制御しる!
フランスやアメリカから専門家や専門チームが来ても無理だよね。
政府が統括できてないのに役割分担も糞もないわ
806 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:01:57.88
UFOキャッチャーみたいに上からつかんでプールにいれてみるか!
807 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:05:54.96
>>802 だから冷えた後のお話。
燃料棒が熱い間は逆に水が沸騰するから水中に埋められた圧力容器には水が入っていけない。
だから錆びる事も出来ない。 もちろん臨界条件も達成されない。
冷えて圧力が下がるにつれて下から水が入り、制御棒が錆びて崩れてゆく。
原爆なんかと違ってトータルの破壊力はこの放射性竜巻が何倍も上だよ。
高い位置からガンマ線を遠くまで放射して弱電製品は一切使えない。
上空に巻き上がった雲は風にのりルートの町々も同じように汚染+通信不能にしてゆく。
2.754MeVのガンマ線にとっては10cmのコンクリートなんて無いのと同じ。
屋内にいれば安全なんてのは通じない。
808 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:06:12.98
やはり巨大な宇宙船作って、原発と東電社員と
ミンス議員とマズゴミのせて宇宙にあぽーんが
一番良いかと
>>800 即時埋め立ては冷えないから論外、そもそも特攻戦術は放射線管理上不可能
施設爆破は大気に飛散して駄目、海にドボンも海洋汚染が不可避
となると冷却と閉じこめ一挙両得のカルデラ人工湖案が有力な選択肢
あ 宇宙って寒いよなたしか
811 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:49:29.52
火力発電所つとめたことあるんだけど
プラントの冷却に ターボ冷凍機ってのつかってたんだけど
発電所まるごと冷やせないかな外部電源つかって
原発スレ72・・・
誰か立ててくれよ
>>807 原子炉級の核燃料って臨界させる条件範囲はとても狭い
そういう基本原理を無視してるから臨界厨って言われちゃう
燃料集合体は既に棒状を維持してないから減速する空間自体がないし
仮にあったとしても高熱で溶けてすぐ臨界条件が崩れる
水中ならボイド効果も働くのでやはり抑制方向にフィードバックする
815 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:05:18.39
>>814 知ったかのお馬鹿チャン
制御棒が3本も抜けただけで即発臨界するくらい余裕
底に溜まったものは減速材がなくても臨界する
当然外側のボイドなんて無関係だ
816 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:09:21.02
>>814 1号は時系列的に見ると燃料棒は損傷していれうが完全融解はしていない。2号3号は燃料棒融解もない。
臨界条件が達成されれば、当然自動的にフィードバック制御され高温で溶けるなんて事はありえない。
発熱による気泡により対流速度は非常に大きくなり、供給される水により燃料棒は冷却される。
その後は、上部に竜巻が出来、より流速が増す。
つまりあっという間に蒸発して臨界終了
818 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:18:37.16
その余熱が今と違い膨大すぎてすぐ溶融
そして水蒸気爆発へ
配管の弱いところから破断して蒸気が大量に出るけど爆発にはならんよ
どっちにしてもそれで臨界終了
820 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:28:02.76
水蒸気爆発に配管は関係ない
臨界が終わってからの話だ
821 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:30:37.76
>>817 その直後真空になる。その後また水が来るの繰り返しで
やがて周囲から水が流れ込み、気泡が上に向かう強い対流を作り出す
>>818 今の余熱は何年もかけて溜めた崩壊熱によるものだから、それはない。
>>819 配管は関係ない。海中で蓋が飛ぶという設定なんだから。
822 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:38:39.28
BWRの弱点は抱えたままだ!
制御棒の駆動装置が下部なのでトラブりゃ一発
考えられることは、メカニカルシール部が漏水等に腐食し脱落。
電源復旧に伴って、何かの拍子に誤作動・誤動作。
>>811 それ空調が精々
2T-3R機でもむりだろ
復水温度が47℃以下なら使えんこともないが
新たに特高を引かにゃならんし、いくら仮設っうてもその辺にケーブル転がしておける電圧じゃないし
しかも大飯喰らい
臨界ポンポン蒸気理論か
いかにもご都合主義だな
>>823 いや言ってるのは、今の廃熱が出来ていない発電所建屋を布で覆ったら、熱流は直列だから
内部の4MWの発熱がその布にかかるわけで、熱気球になってしまうって話から
その4MW分を建物全体を冷却して外に出してやろうって話でしょ。
閉鎖冷却してからじゃないと、布で覆えないと思う。
>>825 今、4MWを放出する原子炉建屋を20度以下に冷却するのに必要な
設備を積算してたんだが・・・あまりにもいろいろと非現実的でやめたw
ターボ冷凍機よりアンモニア冷凍機の方がいいと思う。これだったら行ける希ガス
制御棒の素材で、制御壁を作って囲ったらどうだろうか。
前から思ってたんだけど
水素大量に発生してるってことは
酸素もそれだけ発生してるってことだよな。
酸素→釜に吸収 ってことなのかな?
なんか酸化とかだいじょうぶなのかい?
お釜ちゃん。
あーだこーだ言いながら、もう3週間経ったよ。
あと2万3999年と344日ぐらいがまんしようぜ。
830 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 16:49:58.60
一番の修羅場で倒れた東電 清水社長の“便利な体”.
●ホテルで休息に社員はカンカン
こんな男がトップでは、原発事故は収束しないのではないか。
東京電力の清水正孝社長(66)のことだ。
16日から21日までの1週間、“過労”を理由に「対策本部」を離れ、
ゆっくり“休息”していたことが明らかになった。
原発事故の現場では作業員が決死の覚悟で働いている。東電本社の社員たちも、
会社に泊まり込んでいる。彼らに言わせれば「なにが過労だ!」だろう。
政府と東電との合同「対策本部」は15日、東電本社の2階に設置された。
清水社長は副本部長に就いたが、翌日から姿を現さず、社長室で休んでいた。
「疲れがたまり、医師から休むように言われた」(東電広報)らしいが、
点滴などの治療を受けたわけではない。夜は近くのホテルに泊まっていた。
1週間も「対策本部」に顔を出さなかったため、一時は「自殺説」まで飛び交った。
初日にダウンとはヤワすぎるし、あまりに無責任だ。いったい、どんな人物なのか。
●タナボタでトップの傍流社長
「そもそも清水社長は、“棚ぼた”でトップに就いた男です。東電は、東大卒の
総務部出身がエリートコース。歴代社長はみな東大卒です。
ところが、清水社長は慶大卒で、資材部出身。傍流なのです。そんな彼がトップ
に就いたのは、02年に原発の事故隠しが発覚し、社長経験者3人が引責辞任
したことで人事が大きく狂ったからです。清水社長が評価されたのは、
資材部長時代、コストカットに成功したことくらい。問題は清水社長に当事者能力
がないことです。
資材部はノンビリした部署だけに、緊急事態に対処する訓練がされていないし、
原子力の専門的な知識もないから判断が下せない。本人は明るくハキハキした性格ですが、
原発事故に対応するのはムリです」(東電関係者)
社長の休養を隠しつづけた東電も東電。現場の作業員が気の毒だ。
(日刊ゲンダイ2011年3月29日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/5457765/
>>828 お釜の方はステンレスで酸化されにくい
初期に水素が出たのは燃料被覆管の酸化が原因
ほうステンレスなんだ。
ステンレスって酸素の受け皿にはなるのかな?
錆びるとすれば燃料ペレットとの接触でのもらい錆びぐらいなもんか。
ま いいやwww詳しく説明聞いても解らんと思うwww
早く燃料棒&ペレット屑引越しできればいいね。
冷温にできてからの話だけど。
>>828 被服管が”酸化”して水から酸素取って水素が発生してる
だから酸素は出来ない
835 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 17:27:43.70
そもそも被覆管のジルコニウムも溶けてるんだろ。
海洋投棄するにしてもどうやって移動させるの?
836 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 17:43:25.42
放射能を出しながらいろんな変化するみたいだけど何故なの
837 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 19:14:40.78
キミらはしらんだろうけど、オレは知っている。
1〜3全て燃料溶けてるんだぞ。
だから臨界なんて起こらんのだ。
ソースは言えない。
838 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 19:52:09.19
福島第一に漏れている放射能や放射性物質で新エネルギーを
作れないかなあ?乾電池とか?
>>838 作れるでしょ。炉内にある1シーベルト/hの水を3.6トン汲んで 蒸発させて 1Kgにすれば1ワットの放射線出してくれる。
太陽電池に使うもよし、熱を使うもよし、
360トンあれば100ワット。
コッソリ汲んでくればべんりだよ。 みんなで分ければすぐ無くなるね。
>>838 既にある。宇宙探査機用途とか。あと、詳細不明な軍用品とか。
>>383 ワイシャツをその水に付けて乾かせばワイシャツの蛍光増白剤で夜中も明るく光るぜカッコイイぜ。
汚水を製塩して、夜光塗料に混ぜれば電源要らずで明るく光る常夜灯。
太陽電池パネルに塗れば夜中も発電してくれる・・・かも
842 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 20:56:36.84
★バックレ東電清水正孝社長(66) 計画入院予定
3/30 順天堂病院(特別貴賓室)
3/31 慶大病院(特別貴賓室)
4/01 東電病院(特別貴賓室)
4/02 虎ノ門病院(特別貴賓室)
4/03 順天堂病院(特別貴賓室)
(以下75日間繰り返し)
尚、次の輪番入院の予定は義父の勝俣恒久会長(71)となっています。
ご理解ねがいます
>>832 では
>>295の人工湖プランBを図解
陸 原発 海
____________凸_
|_______
|_______
※←1回目の発破
_ _凸_
\ / |_______
\ / ※ |_______
\ /
\__/ ↑2回目の発破
_
\ ________
\________凸/ |______
\_______/ ↑海水が流れ込んで崩落
_
\___________| ̄|_______
\ / |_______
\______凸/ ↑堰き止めて海と隔離
844 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 03:06:11.85
>>843 最後は、社長に穴掘らせ。
墓を掘らせるか、穴を掘らせるか選択させろ。
まあ、一般人は日々の生活に忙しいということで
30年後
\___________| ̄|_______
\ ∴ / |_______
\______凸/←制御棒が腐って1つ抜ける そして核分裂開始 海水が浸入して泡立始める
_ポン
\_______ ∴ __| ̄|_______
\ \∴// |_______
\______凸/←圧力が上がって蓋が吹っ飛び、制御棒も全部失う
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴放射線を放射する雲
←∴→ナトリウムの強力な放射線
∴
∴
∴
↑∴↑
/∴\ ←竜巻が作る負圧で海が盛り上がる
\______/ ∴ \∴\_____
\ ∴ / |_______
\______凸/
847 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 09:58:46.49
爆発しても広がらないように大きな囲いをつくればいい
848 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 11:11:01.18
事故が一定レベルまで進行したらホント
呆れるぐらいどうしようもねえな…
>>848 電源完全喪失になると簡単にアンコントロールになります
850 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 12:18:26.86
まぁ結果論だが、デカイ津波を想定してなかった
なんて考えられんな。
原発ってのは、絶対事故があったらならんだろ?
女川原発に避難してる人がいるんだろ?
避難できるくらい安全なのが原発じゃないのか?
想定外なんて許されないぞ?
851 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 12:39:23.79
・・・っていう夢を見ていたっておちで終わる。
852 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 12:43:25.31
_____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: ) 凸
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
メガフロート案きたでーーーー!!!
ビンゴ!!!!!!!
>>846 水没と同時に圧力容器も破壊するんだよ
水を入れないならこんな強攻策に意味はない
で、人工湖の護岸工事を最優先にして数年掛けて淡水化&汚染処理
855 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 17:36:05.20
>>854 発生する水蒸気の泡は最初はともかくしばらくすれば大量の水で冷却されるから押さえ込まれる、と
地下水・海水への漏出は防げないんじゃないのかって気もするが
>>853 そのメガフロートも汚染されて核廃棄物扱いだな・・・
こうして核のゴミが指数関数的に増えていく
沈み込むプレートと一緒に原子炉も地中深くに沈み込ませよう。
地震起こしたプレートに責任取ってもらわないと!
>>855 最悪シナリオ前提の案だから完璧な結果が得られなくてもしょうがない
本当に手を付けられなくなった時の博打カードだし
日本の優れた海底工事技術で漏水の制御は期待できると思う
とは言え事前に破壊計算や発破用の坑道を準備していないと無理
859 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 01:01:17.94
海を汚すのはやめてくれ。魚には何も罪はない。
それらをついばむ鳥たちはどこに飛んで行くのだろう。
置いて行かれた牛たちは今ごろどうしているだろう。
甘えっ子の子牛は生きているだろうか。
外で遊ぶ子供たちも見なくなった。
海には回収されない遺体が浮いている。
遠い町では水を抱え騒いでいる人間たち。
冷やかしたり、怯えたり、罵ったり。
もうたくさんだ。
こんなことはもうたくさんです。
ポエム禁止
861 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 01:20:05.84
海洋投棄は止めろ!
三陸沖、銚子沖まで汚染される。
862 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 01:24:34.41
> 地下水・海水への漏出は防げないんじゃないのかって気もするが
水没させる前にアスファルトとかで応急処置するでしょ
他には液体窒素のライン通して地下水を凍結とか
とにかく線量が減って作業時間さえ確保できればいくらでもやりようはある
ポエムに見せかけての強行意見じゃないのか? 1行目が
>海を汚すの はやめてくれ。
海を汚すの 早める ならば復旧作業はスピードUPできるからな
864 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 01:24:45.83
水が溜まってる所に、生コン投下とか、アホじゃね?
>>864 橋げたの基礎工事なんかで海中にコンクリ普通に流すぞ?
水で溶いてるからって乾いて固まると思い込んでない?水と熱反応して固まるのがコンクリ
よほど水流が強くない限り流した所にとどまって硬化するよ、今回効果が無いのは水に突っ込んだからではない
>>865 たいした経験は無いのだけど
外部に大量に流れてるから、ある程度の水流はあるよね
練った生コンに水が加水されると固まらない
って現象なのかと
コンクリも色々と種類があると思うが、東電の社員がそれを判断できたかのか
通常の生コン入れて失敗したのかなって、思ったのよ
867 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 03:09:05.40
>>866 しがない土木屋だが、
水中コンクリートなぞ、普通の生コンクリート余裕でできるし、固まる。
水が流れていて困るのは、固まらない事ではなく、表面のモルタルが流れてしまう事。←表面成形が難しいからね。
しかし、海水となるとこれは少しまずいかも知れない。
868 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 03:29:17.61
建設業に携わる者の一人としての個人的意見だが、
モルタル配合や凝結剤の割合など、微細条件に合わせた生コンを作れる技術を日本の建設業者は持っている。
しかし日本トップクラスの大手ゼネコンのうちに全く持ってこういった作戦の相談がない。
いつも、利権利権と罵られる事が多い職種だからこそ、こういった有事の際は手伝いたい。コンクリートポンプ車を無償提供した愛知県だかの会社も同じ気持ちだったんだろう。
おい、東電!この後に及んで、自分たちの息のかかった建設会社に頼むだけなのか?
検査自体なぁなぁで済ましているおまえらの関連企業など、田舎の零細企業よりも技術がないんだぞ!
頼む。相談してくれ!
20年生コンを見てきたんだ。自分たちの技術を使ってくれ。
本社の技術部と、付き合いのある関連企業の偉いさんだけで考えてるようにしか見えん
870 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 04:46:35.24
樹脂にテントに高分子ポリマーと
おい、見てるよな?
そういう場当たり的な対症療法は貴重な作業リソース消耗するだけ
872 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 05:24:06.03
873 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 05:31:02.91
多分今は炉下の事と安定冷却だけで頭いっぱいで
海漏れは頭に入ってないと思う
つかそんな余裕が無いと思う
人柱になる勇者土木の方なら
直接提案もアリだと思うけど
如何せん情報が少な杉で
再臨中性子とか本当大丈夫なのかな?
874 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 06:07:45.13
>>853 メガフロートとかマジキチガイだな。
いくらかかると思ってんだ?
ちょっとの壁も作らなかったくせに。
やっぱりガラス固化体かな。
粉末鉛ガラスを炉内に投入
しばらく放置してガラスを溶解させる。
溶解完了したところで水を投入すると、放射線物質を
含んだガラスのできあがり。
冷却している表面は水蒸気の膨張により、泡のような
ガラスとなるが、ガラスに放射性物質は封印されている
ので、今までよりは拡散が防げるのと回収はしやすい。
ただし、底で固まってしまうと、格納容器の底は冷却不能なので処置なし。
炉底からエアばっ気などして、燃料などが芯となり、ガラスが天ぷらの衣状態に
なり、そのまま回収可能だと楽なのだけどね。
漏れ漏れ状態の格納容器にもガラスや鉛が回り込み、封しは可能だろうけど、
いかんせん温度管理ができない炉内などでこれをやるのは不可能だと思う。
876 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 06:25:25.02
熱がものすごいからまずは冷やさないとだめそうだな
冷えたら炉心・格納容器・建屋をコンクリで埋める
その後それすらも埋める程のコンクリで巨大なピラミッドを作ったらあら不思議観光地の出来上がり
そろそろ燃料ペレット1個の発熱は20W 全体で1号は3MW あたりだと思われます。
やはりここは高さ50m位のベーベル壁で四方を囲んで(放射線避け)から、
その外に高さ50m位のコンクリートでぶ厚い壁を作り(注水する為)、
水で冷やして石棺作りに備えるとか。
淡水化プラントと、セメント工場を近場に作らんと駄目だな。
大仏作りと同じ位の公共工事になるんじゃね?
880 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 12:09:00.62
海への漏水対策に吸水性高分子を使うようだが大きな亀裂にあまり有効に思えないし
有機物は生物サイクルに取り込まれるので
グラスウールをほぐし気味にして流してある程度詰まらせてから
コンクリートを足す方がいいと思う。
>>880 現在知りうる情報で考えて
結果的に止めることは出来ると思いますか?
882 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 12:28:11.29
漏れルートはあの地震の後なので無限にあるでしょう。
なので本当は止めることは目標にできないでしょう。
いかに少しでも全体として減らすことができるかという問題だと考えます。
なので地下水には水ガラスを打ち込むとかやれることを全部すべきだと思います。
これまで当局は海に捨てるのはしょうがないと思ってオペレーションしていた印象がありますが、
放射線値にたいする反響に驚いて急に対策しようとしているように見えます。
883 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 12:49:48.90
着々と日本の腐界化が進ん(ry
水中コンクリートを止まるまで流せばいいんじゃ?
底にガレキ入れときゃ止まるわ
885 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 13:14:14.52
ゲート付き港になっているようなのでゲートを完全に封鎖して海水の出入りをなくす。
残念ながら原発の排水溝は防波堤の外側にあるようなのでこれを閉鎖系にするのは
難しいと思いますが潮汐の余裕を持たせたビニールなどの膜で海水を遮断できないだろうか。
防波堤ゲート閉鎖
同時進行で防波堤の外の排水溝を途中でぶったぎって防波堤内への排出に変更
(流路にもよるが排水溝の周りの海に新たに塀を立てて囲むよりは早いんじゃまいか)
↓
防波堤内は放射性物質天日干しの塩田とし遠慮なく炉を冷却した排水を流し込む
(汲んで淡水化して冷却に再利用すればある意味循環系だw)
↓
その後防波堤の高さと厚さの積み増しも行い海上側の石棺とする
944 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:57:12.86 ID:Xg++jBUH0
ttp://uproda.2ch-library.com/359490WE6/lib359490.jpg これでOKだろう?黒のL字は鉄板で水路に沿わせる
緑は排水用ドレンタイト(速乾性の主材、硬化剤を混ぜる物) 排水の取り出しとかに使うやつね
グレーは足場材か油圧ジャッキーで突っ張れば かなりの量を止められると思うぞ
隙間さえ小さくなれば 後は生コン入れても止まるよ 水圧もなさそうだから
とっととやれ 東電の馬鹿野郎共!
↑若しこれが成功しても他の場所が溢れる
それは非常に危険だ・・・。
メガフロートが来るまではポンプなどで海へ垂れ流す他ないと思う・・・。
早くメガフロートや、容量が大きい復水機設置をしてほしい。
一刻も早く!!!
888 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 14:03:51.23
888ゲトー
889 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 14:08:15.18
メガフロート1台で足りるのかな…。
同時進行で防水穴の工事を始めないとすぐ満杯になりそうでこわい。
掘っとけ掘っとけ。
つか穴その一箇所じゃないだろ
穴埋め成功しました!^0^つったのに、まだ汚染数値上がったままだったら
海外から何言われるかわからんし
>>887 ジャッキを押しつけたらコンクリートがポロリと崩れて洪水が起きた巻
まずはピットを塞ぐが、それに失敗したら
漏れてる場所の周囲の柵を切断しタンクを置いて
そこからタンカーなり復水機なりに入れたらいいと思う。
流れ出なければいいのだから。
方法は幾つもあると思う・・・。
893 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 15:00:51.94
まじでメガフロートとかやめろ。
馬鹿じゃないのか。
そんな何兆円もあるなら、東京一極集中をやめれば
自然エネルギーで賄える。
キチガイ東京が贅沢をやめればいいんだよ。
原発を海に沈めて周りをデカイ堤防で囲む
ケーソンで港湾部を覆って汚染区域を隔離するって策ならありえる
そのまま陸まで囲ってしまえば石棺の土台にもなる
しかし事態が急変すればそんな猶予はなさそう
このスレでそのままコンクリート流し込んでも水道が出来て止まらないって言ったのに無駄な事を
もし、無理矢理流し込むなら、外側にパイルか何かを打って、流れる側と流れ込む側の水位を同じにすれば水圧で流れが緩やかになる
その後に水中生コンを流し込まないと
汚染水 外海
 ̄|〜〜| ̄|〜〜‖
| #### ‖
|__|↑|__‖
亀裂 パイル
海側の水位を同じか少し高くすれば、どんな亀裂があろうが水は止まる。水は低い方へ流れるんだから小学生でも分かるだろ
水流が止まれば生コン流し込んでも流れずに固まる
ちょっと範囲が広くなるが、すぐそばにパイル等を打ち込まなくても、広めに囲えば不可能じゃないし遥かに安全。
他にも海側の水位さえ上げればいいのだから何かやりようがあると思う
そのまま生コン流し込むなんか素人というより愚の骨頂
897 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 18:14:23.26
日本には高度な配管補修及び止水工事の技術があるのにそれを活用
していない気がする。
東電及び政府関係者の皆様せめて「止水工事」でググってください。
こういう事態を考えていないただのプラント運転者に期待しても無駄でしょ
指揮権を専門の事故対策チームに移譲して複数案同時並行で攻めないと
899 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 18:20:18.93
ソ連式に東電社員に体をもって償ってもらおうぜ。
>>897 全くその通り。色々対応できる方法はあるんだから、東電はままごとみたいな事やらんでちゃんと調べろと言いたい
流れ出ちゃったもんは仕方ない(仕方なくはないが)が、それ以上拡大しない様に対応をきちんと考えろと思う
901 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 18:42:12.19
緊急報告会
「福島原発震災 ―“いわき”からの報告―」
日時:2011年4月3日(日)
午後6時30分から
お話:佐藤和良(さとうかずよし)さん
(いわき市議会議員/ 脱原発福島ネットワーク世話人)
主催:原子力資料情報室(認定特定非営利活動法人)
★当日は下記チャンネルよりインターネット中継を予定しています。
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news また、終了後は録画をご覧いただけるよう準備を進める予定です
902 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 18:46:05.18
名スレの予感
903 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 18:54:05.76
いつまで海洋汚染垂れ流して無策のままにしてるんだよ東電
さっさと福島原発の周辺の海水入出を遮断する防波堤作りに着工しろよ!
事態悪化に備えて放射性物質遮蔽するために石棺の基礎作りに今すぐ着手しろよ
超危険物を扱ってるくせに危機対策が全く出来てない殺人企業めが
これ以上放射性物質漏らし続けるなよ
日本だけじゃなくてアメリカや世界の国々にも深刻な影響が及ぶ
社員4万人もいるなら、余裕で石棺や海洋汚染防止の護岸壁作れるだろ
今から土木作業の研修を全員に受けさせろ
国は東電の全役員・社員、OBを現地に投入するように命令だせ
現地投入を拒んだ役員・社員は全私財を没収のうえ、投獄しろ
今現在の各種だだ漏れをモグラたたき方式で抑えようとしても無駄だろう。
毎日帰りに除染すれば年に1月は働けるくらいの線量の位置に
ゼネコン総出で4基丸ごと囲むコンクリ壁立てて盾にして
その外で所々穴掘って低レベル汚染された地下水せっせと汲み上げて
地下水汚染の拡散防止兼冷却水として内側に供給するラインを作る。
同時に海側は取排水口を全て堤防内側に移して封鎖
(接岸用に排水口のない海域を外して封鎖できればさらに良し)、
堤防内は汚染水放出しまくって蒸発減量させるプールとする。
・・・くらい一気に仕掛けた方が結局は早く止まる気がするよ。
905 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 19:49:28.00
<ロシア宇宙庁>「2032年に小惑星が地球に衝突」
【モスクワ大木俊治】>インタファクス通信によると、ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は30日、地球に近接する小惑星アポフィスが2032年にも地球に衝突する恐れがあるとして、
近く衝突回避のための専門家会議を開き対策に乗り出すことを明らかにした。ロシアのラジオ局とのインタビューで語った。
同長官によると、すでにロシアの専門家から「(小惑星の)破壊や核爆発を伴わない」特殊装置を使って軌道をそらす計画案が寄せられているという。
衝突した場合の影響は不明だが、1908年にロシアのシベリア上空で爆発し半径約30キロにわたって森林を炎上させたとされる「ツングースカ隕石(いんせき)」の3倍以上の規模になるとの見方も出ている。
アポフィスは04年に発見され、一時は米航空宇宙局(NASA)が2029年に地球に衝突する可能性を指摘。その後、29年には地球上約3万2500キロを通過するが衝突はしないと修正されたが、その後の軌道予測は困難とされる。
.....
906 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 20:26:51.91
ホウ酸と化学糊でスライム!濃度を間違えるな!
そういえば化学糊スライムってまんまポリマーだw
あんなくだらない作業で止水するくらいなら
とっとと近くに大型施設用の浄化槽埋め込んで
ピット手前に塩ビ菅で待避路作って流し込み
その浄化槽にたまった水をポンプでくみ上げればいいと思うぞ
現場の事故収束に有用そうな業種
プラント関係
電気関係
土木・コンクリ関係
溶接関係
産廃関係
ロボット関係
水道等配管関係
治水・埋め立て関係
わかった!
建物をまるごと冷凍にすればいいんだ!
冷却と漏洩を同時に防げるぞ
地下水汚染は微妙だが、これぞ完全な応急処置だ
>>910 そんな物質あるの? 大量に投入できるような。
>>911 水産加工業だと
倉庫丸ごとー30度ぐらいに冷やしてるから
何とかなると思う
>>913 発熱物質が中に無いから冷却できるだけだよ
>>914 冷凍機で1000kWてのがあった
なんとかなるんでないの?
何個でも増設出来るし
>>915 てことは、それだけ電気食うってことよな?
そんなことより政府が熱気球決めたらしい
馬鹿なの?死ぬの?が冗談じゃなくなっちゃった
高分子ポリマーに言及してる人はいたけど(
>>708)
おがくず・新聞紙はさすがに誰も予見しなかったな
919 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 07:28:28.72
東電よ水流に粉末と紙入れてどうする…
半ば固形物の塊入れろバカヤロウ
最悪タピオカで詰まらせろw
分量と大きさの計算も出来んのか!!
>>783 密閉型だと熱流動の動的制御が要るが、それを人的或いは電子的に行う選択肢は環境的に無謀。
傾きで開閉するシャッター窓のような機械的な自律制御は面白いかも。開口部フィルタ付で。
まあ、あまりギミックに凝らず、気球になりすぎない程度の隙間だらけにした方が無難だと思うが。
あとは、消防ヘリの空中消火装置を使って、建屋上空から放射線遮蔽材を混ぜたクリコートを撒くか。
原発のエキスパート
海洋土木のエキスパート
作業監督のエキスパート
3人いれば止水工事の方針なんて簡単に決められそうなもんだが。
海沿いにあることをマイナスに考えちゃだめだ
プラスに捉えてみるんだ (海水注入以外で;;)
923 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 08:42:37.85
>>920 作業員をイジメて何が楽しい?
蒸気は抜けづらい、水は入りづらい、テント内は放射線濃縮
上空からの散布は非力
ヘリからのバケツ水投下、笑った。
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
925 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 10:53:48.34
926 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 11:48:54.06
止水に関して、もっと、土建屋の技術をといれろ。
このぐらいだったら簡単に止めらる。
ピットの割れ目を埋めたら
トレンチから水が溢れたでござる
>>925 トレーサー=入浴剤(お昼のニュースで言った)
929 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 12:35:11.00
>>928 だから、乳白色なんだなw
もっとわかりやすい色にしたらいいのになんでだよw
って思ってしまった。
船頭多くして船山に登る。まさに
参与多くして官邸原発内に移動する
932 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 13:17:47.28
核をセットして爆発させるのが最良
原発事故は核爆発よりタチが悪い
吹き飛ばしたらなんかいいことあんの?
ソ連は原油流出ですら核爆発で焼き固めたからな
いわんや原発をや
>>926 土建屋に放射線の知識はないからな
時間制限なんて無視して突貫工事やりかねん
熱気球の次は海カーテンかよ
もうやけくそだな
発信器とか使えないの?
着色ネ申
942 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 16:31:42.70
飲み込んで胃腸の映像撮るカプセルを活かせないものか
もう放射能と共存する方向で考えたほうがいいかもしれない
人類が進化すればいいんだよ
>>933 爆破=大飛散という固定観念は思考停止だよ
945 :
名無電力14001:2011/04/04(月) 18:23:22.16
ナウシカの世界じゃ菌類を遺伝子操作で放射能除去方法として科学者が地球にバラ巻いたんだよな!!!
チェルノブイリで放射能食う菌類見つかったんだよな?なんとかならんのか?
>>944 核爆弾を球状に立体配置して同時起爆させて爆縮させるんですね?
948 :
逃電:2011/04/04(月) 19:15:26.87
>>948 ソレを使って大量に海水を処理すると、すぐに塩が溜まってしまいます。
塩分に対して放射性物質は4桁も少ないのです。
業務用のものは、その再生の為に時々逆流させなければなりません。
ところが、その濃度は、海水が3%なら 30倍にも圧縮されています。
つまり30Sv/h という恐ろしい濃度。
交換や修理に誰も近づけません。
>>920 テントのような密閉型は支持していないが、足しになるかもしれないアイディアは提供するという事。
笑っている暇があったら、代案を提供してやれ。スノーケル車で放水精度を高めた無人化連続放水とか。
>>1 数ヵ月後だと、もう賭けるには遅いような。専門家の指摘はもっともでクリア可能な課題だが、
建屋からの飛散防止はクリコート散布の方が早い安い簡単かも。プールに多少は混入するが。
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場に
する計画」だったのではないか日本に原発を
導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を
封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の
場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、
それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌に
なっても「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話を
さっき知ったので、緊急で更新である!2011年4月5日火曜日11:16:30JST
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「
1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、
従業員と一緒に福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを
持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。これを見て
大変だと思った」と語っている。2011年4月6日水曜日10:08:00JST
>>954 20k〜30kでの話だよなおそらく
国の情報隠蔽は醜すぎる
>>954 子供は拙いだろうが、お年よりは関係無くネ?
大して影響受けないと思うぞ。
それより基地局ちゃんと作れ!
孫はどんなガイガーカウンタもって入ったんだ?
一般販売品だと上限1μSvのやつとかざらにあるんだけど
>>957 1μSv/h*24h*365日=8760μSv/年=8.76mSv/年
公衆被ばく上限 1mSv/年
屋内退避基準 10〜50mSv/年
1μSv超えてたらすでにマズイのでは
しかも木造なら屋内でも外とほとんど差がない
1μとか墓場行くだけで飽和しそうだな
>>958 公衆被ばく上限を緊急事態からの復興時の20mSv/年にうpしたので
郡山市とか福島市とかの2μSv/時の地域でも問題ありません
ホントに問題ないのかって? さぁねw
郡山市とか福島市とか人口40万人超なんだから
全員避難とか絶対ムリっしょwww
>>960 その気になれば移転できるだろう、金はかかるけど
会津若松に県庁を移し郡山、福島は順次移転
もちろん浜通は居住禁止、常磐道、常磐線は通行禁止
福島県東半分は荒れ野原にする
その方が今後安心だろう
発電所一帯を水没させることは無理なんかな?
できるけどリスクが高いから決断できないでしょ
この国はローリスクローリターンで先延ばしが基本戦略だし
>>962 圧力容器が無事だったら核物質を封じ込めたまま海に沈めて
冷却+水圧で潰して一段落だったかも知れませんけどねー
もう圧力容器が壊れてるから海に捨てたら核物質がダダ漏れ
>>961 おいら郡山在住だけど嫁の実家が会津なんで
従業員と一緒に事業所ごと会津に引っ越しでも
いいんですけどねー
顧客が引っ越さないからなー
安心して郡山に残れる状態ではないけど
慌てて郡山から逃げ出す状態でもないという
なんとも微妙な状態で困るですよ
>>962 そうしたら単に汚染水を増やすだけ。
梅雨までに1日数千トンクラスの放射能水を処理出来る体制を作らないと、汚染水を海に流しっぱなし状態になってしまう。
普段の原発操業時って冷却水ってどうやって処理してたの?
今ってそれと同じように注水の水や放水した水を処理できないの?
2号炉ピットから漏れてた超汚染水って、その処理工程の水が流れ出ちゃってたの?
>>968 通常の原発の時にも復水器は海水で冷やしてるから多少の塩分が混じるんで塩分除去とか
原発内部の燃料棒からも若干の放射性物質が漏れるからそれも除去するわけだけど
もうそれは今とは比べ物にならないくらい3桁も4桁も微量なものの除去なので、
海水そのまま入れたようなせいぜい1/2に薄まったのを浄化とかは無理。
★3月11日〜12日 管&枝野くんの視察オナニー決行による1号炉爆発までの流れ★
官邸 危機管理ファイル 保安院は初めから1号炉ベント開放の必要性を訴えていた
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf ←p13参照 *11日の時点で既に明記されていた
[予測] 27:20 原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出 ←「3時20分までにベント開放すべし」
★実際の流れ★
3月11日16時 1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
23時 電源車到着。
3月12日 0時 2号機水位安定。注水不能。
2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
『★平成23年3月12日(土)午前2時頃に行われた内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html [6:10〜]
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】(ベントを)行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (放出作業を首相視察まで待てと指示) 』
3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
7時30分 ★総理 福島第一原発に到着 ヘリから降り立つ勇姿を記念撮影。一面を飾る。
8時30分 ★総理帰宅
9時 速攻でベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
15時 核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
15時36分 水素爆発。
>>968 いつもは同じ水をグルグル回してる
原子炉から出てきたアッチッチの水蒸気で発電機を回して
それから水蒸気が通る管を外から海水で冷やして水に戻して原子炉に入れる
海水は原子炉から出てきた水蒸気に直に触れるわけじゃないから汚染されないという仕組み
さらに言えばいつもは燃料棒はジルカロイって金属でカバーされてるから
グルグル回ってる水だって核物質に直に触れてるわけじゃない
今回は燃料棒が空焚きになってジルカロイのカバーが溶けて核物質が剥き出し
その剥き出しの核物質に触れた水が外にジャバジャバ漏れているというトンデモない状態
>>971 お兄さん説明ありがとう!
僕がおっきくなる頃には新しい海洋生物いっぱいでにぎやかになるね!
>>973 ダム作って沈めた所で地下に浸み込んで結局は海に浸み出すぞ
なにもしなければね
一度に漏れなければ対応する時間が稼げる
水に沈めちまったら人もロボットも簡単には近付けなくなるぞ
何をどう対応するつもりなんだ
海に浸み出すというのだからそれを防ぐ対応に決まってる
原子炉や核燃料の保全が不可能になった場合の処理案だから
近付くとか呑気な話の出る幕はない
だからどう防ぐっていうのさ
キチンと設計して建設されたダムですら浸出水の処理には苦労するというのに
海辺の発電所を囲うだけの急造ダムでいったいどうやって?
妙案があるなら提案したら採用されるかもよ、マジで
海岸側をケーソンで囲って護岸&放射線防護壁にする
あとは矢板打ち込んで外側からボーリングで固定化薬剤を注入
海底トンネルや港湾土木なんかのプロならもっと良い方法知ってるはず
当面の応急処置だから完璧求める必要はない
彼所の地層 表面は砂岩、泥岩なので結構シールド工が大変だす 地下30m程
所に原子炉周辺は線量が多く近づけないので周りだけやっても炉心下部がダダ漏れに成るのが目に見えるし
地下で横堀するボーリングマシン日本に無い
そもそも急造といっても2年位掛かる どこぞのギロチン準備に何年掛かったか知ってるか?
大変、というのは不可能という意味じゃないんだね
公共事業の緩慢な工期と同列で語るのもおかしいね
> 地下で横堀するボーリングマシン日本に無い
海外にあるなら借りればいいよ
土木工事はシムシティのようにはいかんぞ
東電のやっつけ仕事みてるとシムシティの方がまともに思えてくる
985 :
盗電:2011/04/07(木) 21:35:44.02
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 盗電患部逝け
∧_∧ / ̄バカ女福島瑞穂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)_ < バカ女福島理恵子 大矢和子逝け 炉心だ
⊂L/ ( ) \l⊃ \_____________
( | | ) ハゲ又、清水 汚染物質海洋投棄しよって バカが
)_/ っノ_( 盗電患部の私財で弁財しろ ばかもん
(__フ(__フ 感電工の待遇改善しろ スイートでステーキ喰らった患部め
汚染水海洋投棄で問題なしだ? 藤本の大馬鹿 大矢和子炉心に放り込め
盗電の患部はどこまでバカなんだ 原子力不安院のび太も叩き殺せ!
村山春樹 盗電のバカども小説化だ 村上春樹 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え
盗電患部海洋汚染の責任とれ、おまえら炉心排水飲用せー 大馬鹿野郎盗電
福島に謝れ 福島理恵子逝け バカ女大矢和子炉心放り込め 鳩 安倍川駅で処刑
どっちにしても施設の基礎は割れまくりのダダ漏れだろうから
海側への漏水防止策は考えとかないとマズイ
外部循環冷却だって実際上手くいくか怪しいわけで
なし崩し的に垂れ流し冷却に追い込まれる可能性も高い
987 :
盗電:2011/04/08(金) 22:15:16.87
丿 チーン こら!ハゲ又、清水にげよって ばかたれが!
___⊂⊃__ ┬-.‖原発 低濃度汚染水海洋投棄指示したのは
| ∧_∧ | | | ‖藤本でいいんだな?頭狂電力 頭狂大学だか
| <;;:)д ゚ > | Y ‖頭光大の大馬鹿がとんでもないことやらかしたな
| ,- \ | | ‖ 悪徳弁護士福島瑞穂、福島理恵子逝け バカ女大矢和子もだ
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖計画停電で倒産会社がでても、サージで精密機器故障しても免責でいいな。
,|:::::. .......::/| | . / ‖他電力では停電で呼吸維持装置ダウンして死亡自己発生した
/.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖海洋投棄核物質海洋投棄を安易に考えた患部は大馬鹿者だ
../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\電気料金滞納高齢者家庭で強制給電停止で、高齢者多数殺したな!
/.:::. ....:::..:::/.:/原発補償は税金投入、患部数億のボーナスが補償されるってことか?
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ 範囲30km圏内に多大な迷惑をかけて未だ謝罪もないとはな!
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| 東京都営住宅、公団仮住まい避難家庭からも電気料金徴集とはどういうことだ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
988 :
名無電力14001:2011/04/09(土) 15:02:42.75
>>986 それでも水蒸気爆発が避けられれば、いいと考えなくてはならない。
地下水に関しては敷地周辺にぐるりと井戸掘ってひたすら汲み続ければ
溶けた放射性物質の外部への滲出は減らせるんじゃないか?
どこにどれくらい井戸掘るべきかは
近所の地下水利用状況と水脈分布と
今までの地下水の測定値と放射性物質の拡散浸透速度に
井戸掘り工事のスピードなんかを考えれば決められそうなもんだ。
汲んだ水は敷地内に沈殿槽でも作って軽く処理した後
敷地内での高レベル汚染の一次洗浄にでも使い
余った分は天日干しw
990 :
盗電:2011/04/09(土) 22:17:19.65
∧∧ 盗電 ハゲ又、清水 汚染水海洋投棄とはバカなこと
/ 中\ 指示したのは藤本貴様だな ばかったれ 盗電に泥ぬりよって
(# `ハ´) 風評被害で日本の物品がうれやせん あほたれ
( ) 弁護団で福島瑞穂 バカ女福島理恵子と戦える弁護団結成した
) /\\ グリグリ 巻上課長 岸野正之 涙の演出が逆効果だったんだ
(_) ヽ_)∧ 原子力危険不安院ののびた TTBで顔売ってた男やで
| ̄ ̄| <`д´;> オユルシクダサイ 文系で代弁者として扱ったがKeV単位がわからず
| | U U ) 宗主国様 墓穴やった 記者どもにつこまれ赤恥、青恥や
| | (盗電( ノ核汚染物質流して何が悪い! 居直る用指示したが失敗しよって
| | <__<_〉 年金4400万、盗電株で老後安泰だったがどうなるやらね。
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ 原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ 盗電患部のせいでな
年金4400万円だと 盗電患部の私財産没収しろ 嘘会見はCNN攻撃せんかい
>>989 建設時に周辺に100近く井戸がすでに掘ってあるよ
事故初期の段階で土壌汚染で地下水も汚染されてる事が判明して汲み上げを一時止めてる
992 :
盗電:2011/04/11(月) 00:37:35.68
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ 原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ 盗電患部のせいでな
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<盗電 こんどは砒素攻撃か?
) )つ 全くひどいばかるだ
>⌒)ノ ハゲ又、清水 炉心放りこむぞ
ゝノ/ バカ女 大矢和子 福島瑞穂 福島理恵子逝け
パカチョン ノ~ノ 1ヶ月たっても住民への説明会も謝罪もないだ
/| /// 盗電患部の巨額の私財で弁財せんかい
| | /// 村上春樹 盗電の内情を描け 石川遼 斎藤佑樹戦え
| |ミ ///. 盗電砒素流出疑惑もでてきた 原子力触媒に使ったのか
|/ ̄ / バカ女 高橋真理子殺せ 無糖栄、原子力不安院も炉心放り込め!
" ̄ ̄ ̄ ̄ 患部 ぶっころせ 盗電患部ひどいぞ 危険不安院逝け
993 :
盗電:2011/04/11(月) 22:33:50.65
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
盗電患部のせいでな
. ∧,_,∧ 盗電 ハゲ又、清水あやまれ♪
. <.`∀´.> 石川遼、斎藤佑樹 盗電と戦え!
O┬O 村上春樹 盗電の内情を小説で暴け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄バカ女 高橋真理子 大矢和子炉心だ ̄
. ι| |j::... 悪徳弁護士 福島瑞穂 福島理恵子死ね
. ∪:::::: 盗電患部の私財はぎとれ、炉心に放り込め!
清水の態度なんだ あれは 原子炉に放り込め 金の亡者 盗電め 解体だ
患部の巨額の財産で賠償させろ ハゲ又、清水 あれで謝罪か? ふざけるな
盗電清水買い取れ 清水!なぜ避難所いかなかった 患部の私財没収だ 炉心だ
鳩は安倍川駅で処刑だ 土肥殺せ
福島原発レベル7
キター(゚∀゚;)ー!!
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)が“戦略的・
先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の研究開発を行うと公式に
発表した。その内容については3月3日の当コラムで紹介した。
そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の事故だ。3・11震災発生まで
は、中国科学院の発表に対して世界のメディアのメインストリームはほとんど反応しなかった。しかし、
3・11以後は変わった。■米国は持っていたボールを落としてしまった。
3月21日に英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された「中国が
トリウムでリードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と題する記事を見て
みよう。要訳すると次のようになる。津波が福島ウラン原子力発電所を
襲い、原子力に対する国民の信頼を失うことになる数週間前のこと。中国は
トリウムをベースとする原子力発電の技術開発に乗り出したことを公式発表した。
このことは、あまり注目を浴びることなく見過ごされた。中国科学院は、「トリウム溶融塩炉システムを
選択した」と述べている。この、液体燃料のアイデアは、もともと1960年代に
米国のオークリッジ・国立研究所の物理学者たちによって切り開かれた。しかし、米国は持って
いたボールを落としてしまったのである。中国の科学者たちは有害廃棄物が
ウランより1000分の1以下になり、トリウム溶融塩炉は、本質的に悲惨な事故を
起こしにくいシステムなのだ。(AmbroseEvans-Pritchard)この記事の中では、
元NASAのエンジニアで、トリウムの専門家であるカーク・ソレンセンのコメントも紹介している。
「この原子炉は驚くほど安全な構造になっている。もし、過熱し始めると、
小さな栓が溶けて溶融塩は鍋の中に排出される。津波で損傷して
使えなくなるコンピュータも、あるいは電動ポンプも不要である。原子炉自体で安全が
守られる」「日本で見られたような水素爆発のようなことも起こらない。
それは大気圧で運転されるからである。放射能漏れもなく、スリーマイル島、
チェルノブィルあるいは福島のように制御不能状態が長く続くようなことはありえない」2011年4月12日火曜日12:29:01JST
996 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 20:29:56.78
内釜にスズ注入!
鉛でもハンダでも可!!!
997 :
名無電力14001:
現状は水を送り込んで現状を維持するだけで精一杯。このまま
時間がたって冷えてくるのを待つしかない。
冷却系の復活なんて絶対無理。
線量が高い原子炉建屋の中での作業なんて出来ないと思う。
東京電力も分かっているけど国民が納得しないので言えない状態。