【NEWS】自然エネルギー・再生可能エネルギー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
自然エネルギー・再生可能エネルギーに関連するニュースを知るためのスレです
2名無電力14001:2010/09/22(水) 16:29:36
エコ自転車 八丈島巡り
風力、地熱で充電
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100921-OYT8T00068.htm

 八丈島空港近くにある八丈町役場に6月、専用の風力発電機を設置。高さ約9メートルの軸の周囲を、
高さ約2・7メートルの2枚の羽根が水平方向に回る「垂直軸型」で、風車のような「プロペラ型」と
比較すると風向きの影響を受けにくいため、季節や時間帯によって風向きが変わる八丈島でも安定した
発電が見込める。町役場から約9キロ離れた地熱・風力発電所(出力計3800キロ・ワット)にも
充電器を設置した。

 導入した自転車は10台で、それぞれに「めいららい」(ごめんください)、「ほうべい」(友だち)
など島の方言で愛称を付けた。レンタル料は1日2500円。

 八丈島は、伊豆諸島最高峰の八丈富士(854メートル)など東西二つの山をつなぐひょうたん形で、
坂が多い。電池の消耗が想定以上だったため、約3倍の容量のあるリチウム電池を導入した。

 島の魅力を見て回るコースも考案。海沿いの道や、ハイビスカス、ブーゲンビリアなどの熱帯の花を
楽しめる植物公園などを巡る約10キロのコース、島の中心部にある関ヶ原の戦いに敗れ八丈島に流刑
となった宇喜多秀家の墓や歴史民俗資料館などを休憩しながら巡るコースがおすすめだ。
3名無電力14001:2010/09/22(水) 16:33:39
今こそ持続可能なエネルギーを
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001009210005

 山口県上関町の上関原発を題材に持続可能なエネルギーを探るドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」
(鎌仲ひとみ監督)が25日から福島市のフォーラム福島で上映される。上映を前に来県した鎌仲監督は「原発の推進、
反対を超えて未来のエネルギーを考える必要がある。福島でも地域の未来を考えてほしい」と話した。

 ●映画「ミツバチの羽音と地球の回転」/25日から福島で上映

 鎌仲監督はこのほど、県庁を訪れ、福島第一原発のプルサーマル実施について、発電に使う燃料を搬入しないよう申
し入れをし、その後、記者会見して映画をPRした。
 上関原発は計画が持ち上がった1982年以来、28年間地元を二分。特に作品の舞台となる、原発予定地の対岸に
ある祝島では反対運動が根強い。映画では、瀬戸内海の祝島で暮らす若い働き手に焦点を当て、自然に囲まれた島民の
営みや原発反対を訴える姿を紹介。一方で、脱原発の政策を推進し、自然エネルギー施策への転換を模索するスウェー
デンの取り組みも織り交ぜ、持続可能なエネルギーを探っている。

 鎌仲監督は「福島でも原発に代わる雇用の場や経済活性の手だてがあれば原発じゃなくてもいいと思っている人は多
いのではないか。代替案が示されていないだけで、実はあるんだということがこの映画でわかる」という。
 10月8日まで。25日午後6時半から鎌仲監督のトークショーがある。チケットは前売りが1千円。当日一般が
1700円、中高生が1千円など。問い合わせはフォーラム福島(024−533−1717)へ。
4名無電力14001:2010/09/22(水) 23:00:27
南ア作業員91人が微量の被ばく
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100921/mds1009212301007-n1.htm
5名無電力14001:2010/09/22(水) 23:02:25
原発稼働延長 10万人反対
独首都で抗議デモ
首相「限定的」と弁明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-20/2010092007_01_1.html
6名無電力14001:2010/09/23(木) 08:41:58
>>1
エネルギーニューススレでよく貼ってた人だけど、
2chのHDDがもう少しで復活するかもだから、様子見してる。
今のところ書き込む記事は40ほど貯まってる。

ただ他のサイトもだけど、環境エネルギーに対する注目がこれだけ集まって、
毎日のようにテレビでも新聞でも報道されるようになると、
とてもすべての報道を追いかけてられないし、
逆に言うとわざわざニュースを捜して、
こういうスレやサイトに貼る必要性も薄れてきてる。

個人的には、議論するときの資料として、記事やデータをニューススレに貼っておいて、
必要なときに検索して議論の資料として使ってたんだけど、
もう一通り知識が行き渡ったし、政治家や政府の理解も進んできたから、
議論する必要性も薄まってきてる。

もちろんFITなどが止まるようなら、また本格的に活動するつもりだけど、
最近はデフレ脱却、成長戦略、人材育成、教育の方の主張・活動を主にやってる。

その活動も、偶然かどうかは分からないけど、多くの有識者・政治家が同じことを主張し始めた。
おそらく同じデータ・共通認識で考えれば、
ほとんどの人が同じ結論にたどり着くと言うことなんだろうけど。

そういう意味では、こういう記事や資料を集めて、その中から重要な情報を見つけて、
ネットを使って拡散するという活動が重要で、効果が高いということなんだろうね。
7名無電力14001:2010/09/23(木) 11:30:51
スペシャルリポート 「快適、天然ガス自動車」
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/report/report_232.html

ドイツでは、ハイブリット車と並んで、天然ガス自動車が注目を浴びています。
1993年から環境省により促進プログラムが始まり、天然ガススタンドも整備されてきました。
環境にやさしいだけでなく、コスト的にもお得。乗り心地もガソリン車と大差なくなり、
今後の普及が期待されています。(後略)
8名無電力14001:2010/09/23(木) 11:44:36
>>7
いつから天然ガスが「自然エネ」「再生可能エネ」になったんだ?w
9名無電力14001:2010/09/23(木) 12:17:08
バイオガスでも走れるからなw
10名無電力14001:2010/09/23(木) 13:06:10
犬の糞で公園にガス灯を
http://wiredvision.jp/news/201009/2010092122.html

犬の飼い主たちは、飼い犬の排泄物を特別な生分解性バッグに集め、密閉された円筒形の
容器「ダイジェスター」に投げ込む。ダイジェスター内に入った犬の糞は、嫌気性細菌に
よって分解される。この過程で発生する副産物のメタンは、バルブを通して放出され、燃
料として燃焼させることが可能だ。このプロジェクトでは、公園内にある旧式のガス灯の
動力燃料として利用される。

市バス80台を、下水処理時のメタンガスを使って動かすというオスロのプロジェクトを紹介する日本語版記事
http://wiredvision.jp/news/200902/2009020222.html
日本におけるバイオガス利用システムの事例は
http://www.gas.or.jp/bio/contents/cogeneration.html
11名無電力14001:2010/09/23(木) 13:29:43
>>10
人糞のほうが効率的でねぇ?
12名無電力14001:2010/09/23(木) 19:50:27
なんかキモイよね、こんなニュース並べてる人って。
13名無電力14001:2010/09/24(金) 13:15:28
世界最大の洋上風力発電所、英国で完成
http://jp.ibtimes.com/articles/10295/20100924/60754.htm
英国の全消費エネルギーのうち、再生可能エネルギーから供給されているのは現在は約3%である。
しかし同国は、2020年までにその割合を15%に引き上げるという目標を掲げている。

英国沖に世界一の洋上風力施設 20万世帯分を発電
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092401000091.html
ヒューンエネルギー・気候変動相は式典で「わが国は島国であり、風と波、潮流(のエネルギー)を
最大限利用すべきだ」と述べた。

英国:世界最大の洋上風力発電所が開業
http://mainichi.jp/select/world/news/20100924k0000e030004000c.html
英国は2020年までに温室効果ガスの排出量を90年比34%減、再生可能エネルギーの割合を
30%以上にする目標を掲げている。
14名無電力14001:2010/09/24(金) 13:20:00
>>13
>30%以上にする目標を掲げている。

これは多分誤報。他の二者は15%と書いてあるから15%が正しいだろう。
それとも電力のみに占める比率か?
15名無電力14001:2010/09/24(金) 17:26:01
  日本の良心派は中国に、エネルギー消費を大幅に増やす3-5倍もの経済発展など程々にして、中国も早期の本格的温暖化防止をしたほうがいい、するべきだとおもってる
中国はそれが煙たいんだね、正論だから煙たいんだね、イラついて領土問題に走った

ところがそれはやぶへびだ、中国は3-5倍の経済発展の土台である未来のエネルギー源という課題に大きな見通しのまちがい=大幻想に近いものを抱えてるからだ
16名無電力14001:2010/09/24(金) 19:59:10
米カリフォルニア州、世界最大1ギガワットの太陽熱発電所を承認
http://jp.ibtimes.com/articles/10260/20100923/351952.htm

 ブライスプロジェクトは、標準規模250メガワットの集光型太陽熱発電所 4カ所から構成されている。
建設予定地は、カリフォルニア州モハベ砂漠(Mojave Desert)。水ではなく空気による冷却を行うため、
砂漠地帯における開発の大きな課題のひとつをクリアしている。
17名無電力14001:2010/09/24(金) 20:41:18
>>16
この華麗にスルーのタイミングがgoodです。w
18名無電力14001:2010/09/25(土) 00:31:32
華麗にスルー ----物は言いようだなwwwwww
19名無電力14001:2010/09/25(土) 00:47:50
億馬鹿に関わってはいけません。
20名無電力14001:2010/09/25(土) 14:49:13
>>15 > >中国は3-5倍の経済発展の土台である未来のエネルギー源という課題に大きな見通しのまちがい

 中国は、近い将来化石燃料の使用が大幅にへらされても何かすごいエネルギー源がでてきて、代替される
だから、今から大幅にエネルギー使用を増やしてもその増えた状態は未来もすっと続けられると思ってるようだ
だからこそ増やそうとする、だが実際は化石燃料の代わりは限られており、大幅に増やしたエネルギー源はふたったびかなり急に減らさざるを得ない
それを認識できてない
核融合が早期にできるとか、CCSが莫大にできるとかその手の類がでてくると幻想してるようだ
21名無電力14001:2010/09/25(土) 14:59:21
億馬鹿に関わってはいけません。
22名無電力14001:2010/09/25(土) 18:17:31
A-WING ニュースリリース
「浮体式洋上風力発電実海域実験」に1kw風力発電機を提供しました。
http://www.awing-i.com/news/2009/10/post.html

去る2009年8月26日より、A-WINGは京都大学、佐世保重工業株式会社、戸田建設株式会社、
日本ヒューム株式会社との共同研究による「浮体式洋上風力発電実海域実験」に1kw風力
発電機を提供しました。

1kwは来春発売予定の新製品ですが、サンプル試作機を実験に使用していただいた実験を
行い、本試作機の有用性を確認できるとともに、浮体式洋上風力発電実用化に向けて、協力
することができたことは、弊社にとっても業界にとっても大きな一歩となると喜んでいます。

京都大学ホームページ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090908_2.htm
23名無電力14001:2010/09/25(土) 21:55:38
>>20 >今から大幅にエネルギー使用を増やしてもその増えた状態は未来もすっと続けられると思ってるようだ
だからこそ増やそうとする

 ある意味では、未来では300kmとか500km走れる乗用車のバッテリーも庶民が、普通に買えるくらい安くなるという幻想に似てる
もちろん中国なりの、理屈、つまり電気自動車スレでの「リチウムは豊富にいくらでもあるはず」とかいう理屈があるだろう
何かいいエネルギーが出るころまでは温暖化に対応しなくてもたいしたことないはずとか計算してる
幻想はそれなりに強固だ、経済を3倍とか5倍にすることが、まもなくまたエネルギーを大きく減らすという愚行であるとなど気がつかない


 だがそういう大幻想を持つものは醒めてるものがけむたくてしょうがない、そういう勢力を疎ましいものだ
そういう中国はイラついて日本に対して、領土問題で攻勢をかけるという戦略に走ったのではないだろうか
24名無電力14001:2010/09/25(土) 23:53:21
  今はまず、なぜこの時期に中国が対日領土問題に集中することになったかその動機原因を明らかにすべく、慎重大胆に考察すること、船長が釈放されなかったからとかでいう表面上のことでなくだ

 次に考察調査の結果を中国にこうじゃないかと、発言すること
真相と多少違ってもいい、そうじゃないといわれたら、そのときはでは何なのかと問い返せばいい

 たとえば、中国に政府筋にも何らかの今現在の状況に関する半日愛国感情が盛りあがっていたとしよう、ではその要因はなんだったのか

 たとえば、最近中国は、近未来に向かって経済規模を3倍にも5倍にもしたいといってた。エネルギー使用が増えることで温暖化をさらに進めかねない大きな危機が存在するにもかかわらずだ

 それを多くの日本人は野蛮だと嫌悪してた、それで反中感情は盛り上がった、逆に中国は日本は中国の発展への切なる経済欲求を理解しないとおこってたかもしれない

 金、金と追わず温暖化をもっと気にしろと。日本ははっきりといわなかったがそれは岡田氏の怠慢で中国は日本の空気を感じてたかもしれない、面と向かっては言わず裏でこの点で反中国感情を増大させる日本とりわけ政府にむっとしてたか

などなど
25名無電力14001:2010/09/26(日) 08:00:33
前に経産省がIT関連のアイデア募集でやってたのの成長戦略版が来た。

国民の声アイディアボックス
http://koe.openlabs.go.jp/

1. 環境・エネルギー大国戦略
2. 健康大国戦略
3. アジア経済戦略
4. 観光立国・地域活性化戦略
5. 科学・技術・情報通信立国戦略
6. 雇用・人材戦略
7. 金融戦略
8. 新成長戦略以外の投稿
26名無電力14001:2010/09/26(日) 20:46:38
小水力発電広がる 群馬
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001009250001

 前橋市の中心商店街を流れる馬場川。長さ2メートルほどの橋の下で、直径30センチの
小さな水車がバシャバシャと音を立てて回転し、24時間カラフルなイルミネーションをと
もしている。

 馬場川の水力発電は、実証実験として市が昨年11月に設置した。実験は10月で終わる
予定だ。

 常時出力は約100ワット。水車の上に小さな発電機があるだけで、パイプも建物もない。
上流に堰(せき)を造って水位を上げ、水が落ちるエネルギーで水車を回す単純な構造だが、
立派な水力発電所だ。(記事の一部です)
27名無電力14001:2010/09/26(日) 20:50:12
ドイツ:「脱原発」先送りの政権、企業優遇の「密約」 野党「安全軽視」と批判
http://mainichi.jp/select/world/news/20100926ddm007030117000c.html

 ドイツのメルケル政権が今月5日に決定した「脱原発」の先送りを巡り、政府が原発運営企業を
資金面で優遇する文書が発覚し、波紋を呼んでいる。独メディアが政府・企業間で交わされたこの
「密約」の存在を暴露したため、政府は9日、文書の公開に踏み切った。原発の設備改善など安全
対策のコストにも上限を設ける内容で、「安全軽視の密約」「政府と原発業界の癒着」との批判が
噴出。最新の世論調査では、原発反対を唱える野党の環境政党・緑の党の支持率が過去最高の24
%に達するなど、政権への批判が拡大している。

 ドイツ政府が公開した文書は今月6日付。原発を運営する4電力企業に対し、稼働延長で生じる
原発の設備改善費など安全対策面のコストを1基あたり5億ユーロ(約540億円)までとする内
容になっている。仮に5億ユーロを超えた場合、企業側は風力など「再生可能エネルギー」のため
の基金に支払う負担金を軽減しても構わないと記し、資金面でも「優遇」。原発企業への配慮が際
立っている。(後略)
28名無電力14001:2010/09/26(日) 21:03:18
風力発電はもういいよ。
それより地熱発電とかどんどんやろうよ。温泉とかでもできるのも
あるというじゃないか。
風任せじゃないから超安定電源になるよ
29名無電力14001:2010/09/27(月) 09:50:19
どうして反対運動の記事は載せないの?

風力発電:宇久島に計画 住民が反対陳情、
     有権者の7割超す署名添え /長崎

五島列島最北端の宇久島(佐世保市)に
計画されている風力発電に反対する地元住民団体
「宇久若いもんを支援する会」
(会長=平山忠一郎・宇久町観光協会長)は30日、
計画に同意しないよう求める陳情書を、
署名1818人分を添えて市に提出した。

陳情書は、住民に十分な説明がない
▽絶滅危惧(きぐ)種を含む野生生物と遺跡群が保護されない
▽低周波や騒音で住民の健康と畜産業に悪影響がある−−
とし、計画に同意しないよう求めている。

署名は宇久島の有権者(約2500人)を対象に
先週から集め、7割を超す島民が名を連ねた。
平山会長は「住民の生活基盤が脅かされる」と話し、
応対した末竹健志副市長は住民の合意が一番大切だ。
地元説明会できちんと業者に質問してほしい。
市長に伝える」と答えた。
会は市に先立ち、県にも同様の陳情をした。

計画では、風力発電専業の日本風力発電(東京)などが
出力2000キロワットの風車を50基設置、
九州電力に売電する。
10万キロワットの風力発電所は日本最大で、
一般家庭6万世帯分の電力を供給できるという。
【毎日新聞・長崎版・山下誠吾】
30名無電力14001:2010/09/27(月) 09:51:14
風力発電の安全祈願祭 あわら

あわら市北潟に建設される風力発電施設
「あわらウィンドファーム」の安全祈願祭が
27日、近くの大山神社で行われた。
7月内に着工する予定で、同1日には、
建設事業を進める電源開発が設立した
運営会社「グリーンパワーあわら」が、
東京都中央区から同市内へ移転する。

電源開発によると、高さ75メートル、
羽根の長さ41メートルの発電用風車
(2000キロ・ワット)を10基建設。
総工費は約55億円。
県内の風力発電施設としては最大出力となる。
2011年2月の運転開始を目標としている。

この日は橋本達也・同市長や事業関係者ら
約30人が出席。建設予定地へのくわ入れなどを行い、
工事の安全を祈った。
橋本市長は「地元の活性化が期待でき、
市としても重要なプロジェクトになる」と話していた。

施設の建設を巡っては、日本野鳥の会や石川県加賀市が、
北東約8キロの同市内の片野鴨池に飛来する
渡り鳥の飛行ルートに当たるとして
建設地の変更を求めており、電源開発は、
野鳥が越冬する10〜3月には、
日の出や日没の一定時間に風車を止める方針を示している。
(2009年6月28日 読売新聞)
31名無電力14001:2010/09/27(月) 09:54:28
*農場所有者、風力発電に反対
農場所有者に代表されるグループAAMA(アロハ・アイナ・モオモミ・アナハキ)
は、風力発電のためのタービン建設が地域環境、伝統文化などに悪 影響を
及ぼすとして、タービン建設反対運動を行っています。
イカイカと呼ばれているモロカイ風力発電プロジェクトは、HCEI(ハワイ・
クリーン・エナ ジー・イニシアチブ)の「2030年までに再生可能エネルギー
の割合を70%に引き上げる」とする目標達成努力の一環です。
エネルギー会社である First Windは350メガワットの電力供給プロジェクトを
2006年に提案して以来、モロカイ島民との話し合いに入っていますが、
タービン建設予定地であるモ オモミやアナハキのエコシステムを乱す
とする島民からの反対の声に直面しています。

2009年09月03日
32名無電力14001:2010/09/27(月) 11:39:31
NEWSじゃねえしw
風力スレに貼れよバーカ
33名無電力14001:2010/09/27(月) 13:51:10
>>32
そう興奮しないでください。w
ニュースだし、自然エネルギーだし。w
34名無電力14001:2010/09/27(月) 14:20:29
ニュースをお伝えします。去年の今頃こんな事件がありました。
ニュースをお伝えしました。www
35名無電力14001:2010/09/27(月) 15:24:51
>>33

ばか丸出し
36名無電力14001:2010/09/27(月) 15:38:56
ここで風力は語るなよ、静かな自然エネルギーを語ろう
37名無電力14001:2010/09/27(月) 16:41:35
>>36

ばか丸出し
38名無電力14001:2010/09/27(月) 17:35:12
>>32,>>36
えー、風力は「自然エネルギー」ではないとのご意見をいただきました。
叩き返しますっ!w
39名無電力14001:2010/09/28(火) 09:56:03
1年前の「鳩山イニシアチブ」は忘却の彼方へ?
環境問題を「地球温暖化」だけで語ったツケ
http://diamond.jp/articles/-/9517

 先日、史上最悪規模となったメキシコ湾における原油流出事故でその原因となっていた
油井が完全に封鎖されたことが発表されました。今回の事故は深さ約1500メートルの深
海で起こりましたが、いまや油田開発は困難を伴う作業となっており、油田開発コストは、
2000年以降3.5倍に増加しているとの報告もあります。今回の事故を受け、今後の油田開
発はますますコストの増加が見込まれる一方で、原油の質は一層低下すると見られています。

 こうした問題があるにもかかわらず、日本における太陽光や風力などの再生可能エネル
ギーの議論は、地球温暖化の議論や目先のコストの話が優先しがちで、なかなか本質的議
論へと向かいません。エネルギー問題は、国民誰もが関係する問題にもかかわらず、残念
ながら当事者意識を持って議論する人はまだまだ少ないのが実情です。

 一方、再生可能エネルギーへの転換が進むドイツでは、日本とは異なり 1)エネルギー
安全保障、2)未来志向、3)ドイツの競争力維持 という3つの観点から合意形成がなさ
れています。この点は、日本がエネルギー問題の本質的議論を行なううえで参考になると
思います。(一部抜粋)
40名無電力14001:2010/09/28(火) 11:26:09
最大級の太陽光発電所、東電子会社が米に建設へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100927-OYT1T00989.htm

 東京電力子会社のユーラスエナジーホールディングスは27日、米国カリフォルニア州で
世界最大級のソーラー(太陽光)発電所(総出力4万5000kW)を建設すると発表した。

 2011年6月に操業を始める予定で、総事業費は2億2000万ドル(約184億8000万円)。

 太陽光発電パネルはシャープから調達し、発電した電力は20年間にわたってカリフォルニ
ア州最大手の電力会社に販売する。

 ユーラスエナジーは国内最大手の風力発電事業者として米国など6か国で計190万kWを供給
しており、海外でのソーラー発電所の建設は韓国に次いで2例目。
41名無電力14001:2010/09/28(火) 11:30:17
地熱発電の本格普及に向けた規制・制度改革が始動
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=364105

 火山国・日本で新エネルギーの主柱の一つになると期待されているのが、地熱発電だ。
その活用に向けた国の取り組みが加速してきた。

 地熱発電の熱源の約8割は国立公園内にあり、開発の遅れの原因となっている。今をさかの
ぼること38年前(1972年)、当時の環境庁(現環境省)と通商産業省(現経済産業省)
は国立・国定公園内における地熱発電の開発は6カ所(大沼、松川、鬼首、八丁原、大岳、滝
の上)に限定する旨合意し、了解事項として両省・庁局長名で通知した。実際にはその後、こ
の6カ所以外で地熱発電所が建設された事例はあるが、我が国で地熱発電の利用が諸外国に比
べて遅れ気味なのはこの通知が今も足かせになっているとの見方が一部にある。そこで、政府
は6月18日に閣議決定した「規制・制度改革に係る対処方針」のなかで、この通知内容の見
直しを項目の一つに挙げ、環境省はそのための費用を来年度予算に計上することとした。

 同省はもう一つ、公園外から斜めにパイプを通して発電用蒸気を採取する新掘削技術の開発
支援を、資源探査会社などに対して行うことも検討しており、この件に関する費用も来年度予
算に計上する。このいわゆる「斜め掘り」の技術は小規模の地熱発電ではすでに実用化されて
いる。(後略)
42名無電力14001:2010/09/28(火) 11:48:44
再処理延期―核燃料路線の見直しを
http://www.asahi.com/paper/editorial20100926.html

 ちょうど今年は原子力政策の基本方針である「原子力政策大綱」(05年策定)の改定期だ。

 前回の策定では「使用済み燃料は全量再処理し、高速増殖炉で使う」という現路線のほかに、
「使用済み燃料は再処理せずに捨てる」(直接処分)や「一部は直接処分」など複数のシナリ
オを考え、経済性や資源節約の点から、かなり本格的に比較した。

 その結果、全量を再処理するのは直接処分より割高で、発電コストを1割上げることがわかった。

 欧州連合と米国で昨年つくられた発電設備は、どちらも発電能力の割合で39%が風力だという。
新設に費用と手間のかかる原子力は「選択肢の一つ」になっている。

 日本のエネルギー基本計画では、現在の54基に加えて、20年までに9基、30年までに
14基以上の新増設をめざす。これまでもそうだったように、過大な計画ではないだろうか。

 発電の30%を担う原子力は日本の社会を支えている。時代の変化を踏まえて、役割の大き
さにふさわしい合理的な政策に直していくべきだ。(一部抜粋)
43名無電力14001:2010/09/28(火) 11:54:51
韓国、1ギガワット規模の洋上風力発電プロジェクトを発表
http://www.ecool.jp/news/2010/09/korea74-898.html

韓国でこのほど、国内最大となる洋上風力発電所の建設プロジェクトが発表された。
投資額は9兆ウォン(約6600億円)。韓国知識経済部によると、2013年に20基の風力タービンを
導入し、テスト運用した後、2019年までに、韓国南西部(全羅南道と全羅北道)沖合 約30キロに
おいて、5メガワットの風力タービン200基を備える洋上風力発電所を建設するという。(後略)
44名無電力14001:2010/09/29(水) 18:56:22
三井造船は、日本で初めての風力発電用メンテナンス要員を育成する
「風力発電トレーニングセンター」が完成したと発表した。
http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100929b.html
45名無電力14001:2010/09/29(水) 18:59:09
NEC 米国で大規模リチウムイオン蓄電システムの実証実験に着手
http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100929c.html
46名無電力14001:2010/09/29(水) 19:03:07
世界の風力発電容量、2010年末に200ギガワット到達
http://www.ecool.jp/foreign/2010/09/gwe81-928.html

世界風力エネルギー協会(Global Wind Energy Council、GWEC)の発表によると、
2010年、新規に導入される風力発電容量はおよそ40ギガワットで、2010年末までに、
世界全体の風力発電容量が200ギガワットに達する見込みであることが明らかになった。

GWECによる今後5年間の予測では、2010年から2014年で風力発電容量が倍増し、
400ギガワットに到達。中国、北米、欧州のほか、ブラジル・メキシコ・チリといった
中南米、北アフリカ地域など、新興国でも風力発電の導入が進むという。
47名無電力14001:2010/09/30(木) 08:04:26
温泉発電 嬉野市探る
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001009290001

 嬉野市は、「日本三大美肌の湯」で知られる嬉野温泉の熱を活用した「温泉発電」に乗り出した。
平均95度という高温の温泉水を使い、沸点が低いアンモニア水の蒸気でタービンを回して発電す
る仕組みで、海洋温度差発電の第一人者の上原春男・元佐賀大学長と共同で取り組む。
また、温泉に含まれるレアメタルのリチウム抽出法も同時に探る予定だ。(後略)
48名無電力14001:2010/09/30(木) 08:10:46
マイクロEV“出発” 群大研究会が開発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100928/CK2010092802000070.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100928/images/PK2010092802100030_size0.jpg
超小型電気自動車の試作機「TT1」=前橋市で

 群馬大や県内の企業、県が連携して電気自動車(EV)の開発を進めている「群馬大学次
世代EV研究会」が、試作機「TT1」を完成させた。一人乗り用に超小型化して既存車と
の差別化を図り、量産化も視野に入れる。二十七日、前橋市亀里町の県立群馬産業技術セン
ターで開発に携わった同大工学部の松村修二客員教授が開発の経緯などについて講演した。
(後略)
49名無電力14001:2010/09/30(木) 08:14:37
浜岡原発 即停止を 震源域の真上「世界一危険」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-27/2010092701_03_1.html

 原発問題住民運動全国連絡センター(伊東達也筆頭代表委員)は26日、「浜岡原発の即時
停止を求める」全国交流集会を静岡県掛川市内で開きました。全国の原発立地地域などから
200人以上が参加。浜岡原発の即時運転停止とともに、国や電力会社の安全軽視の姿勢転換
を求めるアピールを採択しました。

 集会では、日本共産党の吉井英勝衆院議員と、公害・地球環境問題懇談会の清水瀞(きよし)
事務局長代行があいさつ。吉井議員は、民主党政権になって原発推進の姿勢が強まっているこ
とを批判、地域経済の振興とあわせた自然エネルギーへの転換を訴えました。(一部抜粋)
50名無電力14001:2010/09/30(木) 08:17:28
大阪ガス、太陽電池で電力供給 初期投資不要に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E4E2E2888DE0E4E2EBE0E2E3E2869891E2E2E2;at=ALL

 大阪ガスは9月中に、太陽電池でつくった電気を小型店舗や公共施設に供給するサービスを始める。
太陽光発電パネルを店舗や施設の屋根などに設置するが、利用者はパネルを所有せず、つくった電気
だけを購入する。大阪ガスはガスを供給する関西地区だけでなく、関東、東海などでも事業を展開する。
(後略)
51名無電力14001:2010/09/30(木) 21:06:18
お疲れ様です。
52名無電力14001:2010/09/30(木) 22:09:19
偏執的だよね。
53名無電力14001:2010/09/30(木) 22:16:24
>>52
自分でも記事を貼ればOK。
54名無電力14001:2010/09/30(木) 22:23:37
ここに貼られたのを読むだけだと記憶に残らないけど、
内容を読んで、記事を貼るかどうか判断したり、
記事のどの部分を引用するか考えてると記憶に残る。

自分なりに記事やデータをカテゴリーわけして、
どういうときの議論に使えるとか整理分類してると、
いざ議論するときにもすんなり記事やデータを引用できる。

記事が時間切れで消されるのが痛いけど・・・。
とくにNHKは消すの早すぎ。
議論の引用に使おうとしたら、いつも消されてる。
55名無電力14001:2010/09/30(木) 22:55:11
>>53
偏執者の片棒をかつげと?w
56名無電力14001:2010/10/01(金) 13:50:22
「全国風サミット」 風力発電の可能性考える 青森・六ケ所
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101001t23002.htm

 風力発電の課題や可能性を考える「第15回全国風サミット」(実行委主催)の全体会合が
30日、青森県六ケ所村で開かれ、風力発電を推進する全国の自治体や事業者ら約450人が
参加した。

 経済産業省資源エネルギー庁の安井正也省エネルギー・新エネルギー部長が基調講演。風力
発電の普及策として、風力発電で発生した電力を一定期間、電力会社が固定価格で購入する
「全量固定買い取り制度」などを挙げた。

 国や県の担当者、全国51市町村でつくる風力発電推進市町村全国協議会の関係者がパネル
討論を展開。「風力を新エネルギーとする国民的な合意形成が必要」「国は政策をもっと明確
に打ち出すべきだ」といった意見が出された。

 都道府県別の風力発電設備容量で全国1位の青森県と、77基の風力発電用風車がある六ケ
所村が、現在進めているエネルギー事業の取り組みなどを紹介した。
57名無電力14001:2010/10/01(金) 13:51:40
風力発電促進で共同宣言/六ケ所
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100930220936.asp

 六ケ所村文化交流プラザ・スワニーを主会場にした「全国風サミットinろっかしょ」(実行委員
長・古川健治村長)は30日、共同宣言を採択し、閉会した。風力発電施設がある全国51市町村と
関連企業、団体の行動指針として、二酸化炭素の排出量削減につながる風力発電を積極的に進め
るため、電力の全量固定価格買い取り実現や、土地利用規制の緩和に向け連携強化に努めること
とした。
58名無電力14001:2010/10/01(金) 19:36:44
>電力の全量固定価格買い取り実現や、土地利用規制の緩和

自分に都合の良い話ばかり並べてる。
59名無電力14001:2010/10/03(日) 19:42:36
素晴らしい取り組みですね。
60名無電力14001:2010/10/04(月) 17:28:27
スクープドキュメント “核”を求めた日本 〜被爆国の知られざる真実〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101003.html

今年9月、国連で「核廃絶」をめぐる外相会合が初めて開かれる。
唯一の被爆国・日本は、その役割を今問われている。
日本の国是となっている「持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則。
その信頼を揺るがしかねない新たな事実が明らかになってきた・・・。

「非核三原則」の裏側で、日本は、核とどう向き合ってきたのか。独自に入手した
極秘文書と、当事者たちの証言から検証し、核廃絶に向けて日本の果たすべき役割を問う。


その極秘文書の中に、原発で容易に核兵器用のプルトニウムを作る具体的な方法が書かれている。
61億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/10(日) 05:55:23
  確かに、日本と世界が最近の中国を困ったものだと思ってるのは
大きいのは領土問題やノーベル賞問題ではなく、中国が無謀な経済3倍化計画を立ち上げ、それによって
CO2の排出量がさらに倍近くなり世界の温暖化がもうと止められなくなるということだ
日本人の反や嫌中国感情も領土などもあるが、温暖化問題も大きい、この方が潜在的には大きいだろう
(GDPあたりCO2は45%減らすといってるがGDPが3倍になってそのうちの45%減らしてもCO2はいまのさらに2倍以上だ)

 実はこの問題で中国に大きな大きな錯誤があるとおもわれる、それは実は、どうやら中国は、いずれは化石燃料特に石炭使用量を減らさなくてはならないとはわかってるようだが
なんと、原子力と自然エネルギー以外にも。時代が進むと科学技術がなにか大きな新しいエネルギー源を開発できるだろうと思ってる節があるということだ
これは大幻想といわざるを得ない、幻想皇帝と陽気な女でも多いのだろうか
マジな話、いくら中国でもいずれは石炭を減らすときが来るとは思ってるだろう
だがそのころには、科学技術が何かとてもいいエネルギーを生み出すだろう、それは限りある原子力でも自然エネルギーでもない第4のエネルギーと思ってるようだ

だからこそ、一度大きな高度にエネルギー使用量が達すると、それは持続できると大幻想を持ってる、だから経済を3倍にしたいなどと思う
実際は、化石燃料の代わり代替は原子力と自然エネルギーと多少のCCS(CO2分離地中処理)しかなく
一度高度に増えたエネルギーは富士山に登り反対側から降りるあるいは落ちるごとく急速にまた減らさざるを得ない
中国はそれがわかってない、幻想皇帝と陽気な女の国になりつつあるのか
62名無電力14001:2010/10/10(日) 08:11:11
>>61
>(GDPあたりCO2は45%減らすといってるがGDPが3倍になってそのうちの45%減らしてもCO2はいまのさらに2倍以上だ)

学力、小学3年生♪。
ただのアホという証明。w
63名無電力14001:2010/10/10(日) 18:35:59
原子力と自然エネルギーの他にも、「小さいエネルギー」として

   位 置 エ ネ ル ギ ー が ア ル ニ ダ !

と言い出してますよ、この自称4大物理学科卒のアホは。w
64名無電力14001:2010/10/11(月) 09:49:00
高性能の燃料電池をケータイに 薄膜が破る温度の壁
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E2E5E2E29A8DE2E5E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2

 固体酸化物燃料電池(SOFC)を従来より低温で作動できる新材料を物質・材料研究機構や
伊ローマ大学の研究グループが開発した。これまでSOFCはエネルギー効率が高い利点がある
半面、高温が必要で装置も大型だった。新材料を使えば、ノート型パソコンや携帯電話機など小
型機器で使える高性能な燃料電池になると期待される。
65億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/11(月) 21:18:01
アメリカオバマ政権はちょっと変わったことをいってる
温暖化防止はやらねばならんといってる
また2050年にはCO2をなんと83%削減するといってるし、国内法でも決めてるみたいだ
ところが2020年では90年比はプアラスにせざるを得ないといってるし。2030年でも90年比では数%しか削減できないといってる

つまり2030年過ぎて初めて大幅に、CO2を削減できるようになるまたするといってるわけだ
これは要するに2020年では新しいエネルギーは出ないと知ってるが
2030年では何か出るだろうと予測してるということだ
核融合かもしれないがそれよりなんか。化石燃料、原子力、自然エネルギー三つ以外にも大きいエネルギーがあるという大幻想のような気配がする
だとしたら日本の指摘の仕方によっては早めに温暖化防止にとりかかる可能性はおおきくある
66名無電力14001:2010/10/11(月) 21:32:33
>>65
ソースは?
67名無電力14001:2010/10/11(月) 23:24:54
厨房と違って全面的にソースあるとは限らないのよ、ひとつのソースの鵜呑みなんぞではないからさ
ワックスマンマーキー法案のソース
http://d.hatena.ne.jp/rdaneelolivaw/20090627/1246119438

この法律では2030年は90年比は28%削減になってる
別な項目で2030年はもっと低い計画もあった
68名無電力14001:2010/10/12(火) 07:25:45
>>67
ソースを見ると、>>65と全然違うじゃない。
嘘ついたの?

嘘つき、
嘘つき、
嘘つき。
69名無電力14001:2010/10/12(火) 07:27:02
>これは要するに2020年では新しいエネルギーは出ないと知ってるが
>2030年では何か出るだろうと予測してるということだ

こんなこと、全然言ってないじゃない。
ソースは?
70名無電力14001:2010/10/12(火) 22:31:52
9 :あるケミストさん:2010/10/12(火) 01:13:13
これですね。6000℃出るみたいです。
かなり安定性が高いな。

JTC日本テクノ株式会社
ttp://www.ktpc.or.jp/kp/101600/product-16.htm

原理・製法

 密閉の電解槽中に電解質を加えた水を陽極、陰極間を狭くして振動流動攪拌機
(商品名:超振動α−攪拌機)を備えて、電解液より泡を発生させることなく、水素、
酸素を多量に発生させて、高エネルギーの無公害ガスを発生させます。
膜分離して単独で、または安定貯蔵でき、使用可能な水素・酸素混合ガスを発生させます  

OHMASA−GASの特長

1.点火しても、安定的に静かに燃焼する。
2.火炎の中に水素原子及びOHラジカルが存在する。
3.生ガスには、分子状の水素、酸素以外に原子状の水素、酸素や重水素などが存在する。
4.混合ガスを圧縮しても安全である。
5.100−200気圧にしても、安全な「混合ガス」状態である。
6.長期保存しても、「成分やエネルギー」にほとんど変化が見られない。
7.多量の水(70%程度)を含んだ油とのエマルジョンでも、完全燃焼させることが可能。
8.タングステンの金属を僅か1秒程度で、気化させるエネルギーを持っている。
9.高エネルギーを発揮するため、「元素変換」の可能性があり、新しい産業の創生としての期待がもてる。
10.ナノテクノロジー分野の製造エネルギーとしても期待できる。
11.エネルギーの原料は「水」であり「無限」で、完全クリーンエネルギー。
71名無電力14001:2010/10/13(水) 17:09:55
米で原発新設計画を凍結 コスト面に問題
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101101000099.html

 米電力大手コンステレーション・エナジー・グループ社は10日までに、
米国では1979年のスリーマイルアイランド原発事故以来初めてとなる
原子力発電所の新設計画を凍結することをエネルギー省に通知したと発表した。

 同社が建設を計画していたのは、首都ワシントンに近い東部メリーランド州にある
カルバートクリフス原発第3号機。連邦政府による債務保証の条件が厳しすぎ、
コスト面で重大なリスクが生じることが凍結の理由と説明している。

 米国ではブッシュ前政権が原発建設推進へと政策転換、
オバマ政権も地球温暖化防止などの観点から推進政策を引き継いでいる。
72名無電力14001:2010/10/14(木) 01:35:09
小浜にOHMASA−GAS売り込めば?
73おくkW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/14(木) 05:31:16
>>70 は 11 で超馬鹿を書いてる
>エネルギーの原料は水であり  がまるでひどい

 違うだろうが、水から水素酸素混合ガスを発生させる「元のエネルギー源は何を使ってるんだ」
その元のエネルギー源がエネルギー源だろうが
化石燃料か原子力か自然エネルギーか三つのうちどれだ??
74億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/14(木) 17:32:31
  http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/ecomoney/e/9a40ff5595f54a88f60ddf1fb7bd380c

 によると苦し紛れに、でも三大エネルギーのなかのCCSに、2030年までは望みをつないでるようではある 
75名無電力14001:2010/10/14(木) 19:02:30
>>73
原料=水で間違いないと思うが。
発生装置を動かすエネルギー源は今時蒸気機関じゃあるまいし、太陽電池でも何でも良いんじゃないか?
安定性が高いから、そのままタクシーの燃料に使えそうだ?


九州朝日放送 71歳社長の挑戦 密着「奇跡のガスを作れ!」
ttp://www.kbc.co.jp/movie/004312.html

夢の新エネルギー誕生の可能性です。
吹き上がる炎、原料はなんと水。究極のエネルギーがまさに生まれようとしています。ガスバーナーやエンジンにも使える、

水を原料としたガスなのです。開発に臨む中小企業の71歳の社長に、700日以上にわたり独占密着しました。技術立国日

本の原点がここにありました。
76名無電力14001:2010/10/14(木) 19:29:07
オオマサガス!
その科学的解明は、謎につつまれている。
  ↓
詐欺の可能性高い

77名無電力14001:2010/10/14(木) 19:34:38
論理の飛躍しすぎw つうか何も考えてない
78名無電力14001:2010/10/14(木) 22:11:56
OHMASA−GASでぐぐったら5000件もあったよ。
かなり、面白そうだ。
79名無電力14001:2010/10/14(木) 22:31:31
>>78
水を電気分解させて酸素と水素を発生させて・・・。
近所の井戸端会議でも話題ですっ!

 ↓↓↓

「スゴイエネルギーだけど、謎なんですってよ億様(ヒソヒソ)」
「まあ、すごい。科学で解明できないんですって?(ヒソヒソ)」
「そうなのよ。すごいでしょ。タダの電気分解なのに解明できないって」
「まあやだ。いつもの新エネルギー詐欺と同じじゃない」
「そうそう。まったく同じなのよ、いつもの新エネルギー詐欺と。」
80名無電力14001:2010/10/14(木) 22:35:53
アントニオ猪木、永久電気発電装置!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AA%E7%8C%AA%E6%9C%A8#.E6.B0.B8.E4.B9.85.E6.A9.9F.E9.96.A2
INP技術研究所の名誉会長となっている。同社は「永久電気」用発電機を
開発していたが、途中から「高効率モーター」に変化している。
研究開発には莫大な資金を投じ、新日本プロレスの経営にも悪影響を
及ぼした。

かつてマスコミ関係者(スポーツ新聞やプロレス雑誌の編集者)を
集めて永久電気の発表会を開いたことがあったが、実験は失敗に
終わった。猪木の弁明は「ネジを一本締め忘れた」というもので
あった。
81名無電力14001:2010/10/14(木) 22:40:54
「水からエネルギーを取り出す」

ドクター中松エンジン1(別名エネレックス)
82名無電力14001:2010/10/14(木) 22:41:55
水を自動車の燃料に変換!
ドクター中松!天才!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E7%BE%A9%E9%83%8E
また2006年には水を自動車の燃料に変換する装置
「ハイドロジェン・オン・デマンド(HOD)」を発明、
国際特許を取得と主張している
83名無電力14001:2010/10/14(木) 22:44:52
水を燃料として走る自動車ニダ!
日本の未来は明るいニダ!
信じるニダよ。疑う者は救われないニダよ。

http://ameblo.jp/sirius55/entry-10114468122.html

先日、テレビ東京の夜のWBSのビジネスニュースで「水燃料自動車」
が紹介されました。大阪市淀川区のベンチャー企業「ジェネパックス」
がタケオカ自動車の電気自動車REVAに水燃料発電の装置を積んで、
水1Lで1h電気が発生して80km/hで走るという内容でした。
84名無電力14001:2010/10/14(木) 22:47:34
水から電流を取り出す「ウォーターエネルギーシステム」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes_movie/

ふぁ〜あ(あくび)
85名無電力14001:2010/10/14(木) 22:52:53
超エネルギー水!
http://www.io-p.net/io_nikki/study/water.htm
ほれ、おまけ。w

超エネルギー水は、一切の混入物を含まない純水に、人間の健康な
細胞が本来持っている「正常波動」を超強力に記憶させた水。
「波動」を「共鳴」させることにより、体内の細胞を活性化し、
自然治癒力を高める。最大の特徴は再現性の高い「即効性」と
「体質改善」への効果。
86名無電力14001:2010/10/14(木) 22:54:54
>>85
>「波動」を「共鳴」させることにより、

やはり、ヤマトの波動砲の原理になっているニカ?
すごいニダ。
是非買ってみるニダ。
なんとか星雲(忘れたニダ)まで取りに行くニダ。
87OHMASA−GASでぐぐった:2010/10/15(金) 00:10:12
いつもの新エネルギー詐欺とは違うんじゃないのかな?

2009年8月28日 日経産業新聞 ttp://2chinfo.blog88.fc2.com/blog-entry-291.html

前略) 7月中旬、東京都江東区の東京海洋大学海洋工学部。伊藤雅則教授らの手で、酸水素ガスを使った初めてのエン

ジン作動試験が始まった。試験には1馬力のLPガスエンジンを使用。タンクにためた酸水素ガスをエンジンに送り、約1時間

の連続運転に成功した。

このガスには水素と酸素がほぼ2対1の割合で含まれる。燃焼後は水に戻り、有害な排ガスは発生しない。面白いのはエン

ジンに空気の取り込み口が不要であること。ガス中の酸素が燃焼剤になるため、外の空気無しでも燃えるというわけだ。

 伊藤教授は「潜水艇の動力源としても使えそう」と語る。小型エンジンに続いて、乗用車エンジンを酸水素ガスで動かし、燃

焼データを集める計画だ。

酸水素ガスはプラントメーカーの日本テクノ(東京・大田、大政龍晋社長)が開発した。
発明者である同社長の名前にちなんで「OHMASA―GAS」と呼ぶ。

 水の電気分解で得られる燃料といえば、「ブラウンガス」と呼ばれる水素と酸素の混合ガスが古くから知られる。
超高温で燃焼する特徴があるが、爆発しやすいというネックがあり、普及はいまひとつだ。

 これに対して、日本テクノの酸水素ガスは圧縮しても爆発しにくいという。
厳重な漏れ対策が必要な水素ガスとも異なり、通常のステンレス容器で200気圧を超える高圧で長期間貯蔵できることも確

認している。(つづく
88OHMASA−GASでぐぐった:2010/10/15(金) 00:12:34
 日本テクノはもともと電気メッキ用プラントを扱っている。
大政社長は低周波の振動・攪拌(かくはん)をしながらメッキをすると、通常は電気分解で発生する大きな気泡が生じず、水

素爆発も起きないことに気が付いた。
これをヒントに、同じ方法で水を電気分解することを試みた。

こうして得られた酸水素ガスは、水素と酸素が単純に混合しているのではなく、両者が特殊な結合をして水分子とも異なる

特殊な構造を作っていると大政社長は考えている。
そうならば、水素と比べ、貯蔵容器からの漏れが少ないことも説明できる。

 高圧で貯蔵できれば、プロパンガスのようにボンベで流通させたり、給油所のような場所でガスを供給したりするといった利

用が容易になる。

 日本テクノは酸水素ガスの用途開発と並行して、ガスの正体を調べる研究を進めている。
今春、特殊な装置で酸水素ガスを液化してみた。
酸素はセ氏マイナス 183度、水素はマイナス253度で液化するが、この気体は酸素の液化温度より3〜7度高い温度で液化

することが分かった。

 研究に協力している東京工業大学の谷岡明彦教授は「非常に興味深い現象」と語る。
日本テクノは引き続き、ガスの組成などの解析を進めている。(後略
89名無電力14001:2010/10/15(金) 00:32:39
>>88-87
ドクター中松に分析してもらうべきだな。
90名無電力14001:2010/10/15(金) 00:37:54
>>87
>2009年8月28日
>2009年8月28日
>2009年8月28日

えーと、今日は・・・。2010/10/15(金)
なるほどね。
1年以上たってもまだ未解明なガスかい。(苦笑)
そりゃあすばらしい新エネルギーだな。w

91名無電力14001:2010/10/15(金) 00:41:34
>>87
ttp://2chinfo.blog88.fc2.com/blog-entry-291.html
○質問  そうすると、今、奇しくもおっしゃったように、
     熱力学第2法則に反するわけですね。
     ポテンシャルエナジーとしては、例えば水素のエナジーの
     大きさしかないわけですね。

熱力学第2法則に反するわけですね。
熱力学第2法則に反するわけですね。
熱力学第2法則に反するわけですね。

   そりゃあ、素晴らしいわな。(はいはい)
92名無電力14001:2010/10/15(金) 00:45:23
>>88
>両者が特殊な結合をして水分子とも異なる
>特殊な構造を作っていると大政社長は考えている。

妄想している。とどう違うんだ?
93名無電力14001:2010/10/15(金) 01:05:06
>>87
ttp://2chinfo.blog88.fc2.com/blog-entry-291.html
>ガスの燃焼によって発生する発熱量は、もともとの電気分解に使った
>エネルギーの2倍程度に達することも分かった。

やったぁあ!
ついに、永久機関が完成しましたぁ〜!(クスクス)
94億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/15(金) 06:11:10
>>88 要するに、攪拌しながらではあるが、電気分解でできるガスじゃないか
つまり電力が元エネルギー

 エネルギーの媒体としては爆発しにくい、安定なら面白いんじゃないかということだろうが
>>88見たらそれくらいわかれよ
95名無電力14001:2010/10/15(金) 10:46:51
>>94
先生!
自称4大物理学科卒の先生!

物理学的に、このガスのどこが「おかしい」かを是非解説してくださいっ!
まさか、ムリポじゃぁ・・・。
まさか、逃げるとか・・・。
まさか、わからないとか・・・。

物理学的にですよ。漫画的にじゃありませんよっ!w
96名無電力14001:2010/10/15(金) 13:04:15
中卒くん黙ってなさいw
97名無電力14001:2010/10/15(金) 13:19:20
風力は詐欺っぽいのが多いな
98名無電力14001:2010/10/15(金) 14:10:09
河川局の犯罪
事件現場は、国土交通省の河川局だ。
今度は天下り先の問題ではなく、国土交通省そのものの犯罪だ。
(ちょっと長いけれど、読んでね)
http://news.livedoor.com/article/detail/5073630/
99名無電力14001:2010/10/15(金) 16:13:50
風力発電、2030年には世界の電力の20%を供給可能に
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201010150252.html

2020年には風力発電を通じて世界のエネルギー需要の12%を、
2030年には22%を賄うことができるという。
100名無電力14001:2010/10/15(金) 16:38:54
>>99
どうして日本風力開発株式会社は、監理銘柄になっちゃったんですかぁ?
(クスクス)
101名無電力14001:2010/10/15(金) 16:40:11
自然エネルギーって、永久機関ごっこなんですね。
102億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/15(金) 20:37:51
>>101 今は馬鹿言ってるけど、20年30年後には自然エネルギーなしでは暮らせなくなってるよ
自然エネルギー抜きが生活ごっこになってしまうぜwwwwww

 なぜなら化石燃料の代わりの大きい使えるエネルギーは原子力と自然エネルギーしかないから
化石燃料が大きく減ったとき自然エネルギーは不可欠
20-30年後>>99のいうように何割かは頼ることになる。太陽光または熱および地熱とあわせると世界の電力の4割とかになるぜ
水力も入れれば5割越すかも

 原子力だけではとてもとても化石燃料が減った穴埋めは少なすぎるからなあ
103名無電力14001:2010/10/15(金) 22:54:58
>>102
はいはい。
自然エネルギーの定義。
位置エネルギー以外のエネルギー。

宿題やってから妄想しなさい。
ソース出せゴラァ。w
104名無電力14001:2010/10/16(土) 00:53:35
あんな新エネルギー詐欺にコロッとだまされるなんて。。。
105億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/16(土) 07:17:59
>>103 もう何回も書いてるよ、エネルギーに詳しいものなら誰でも熟知してる
定義を書いても厨房諸君には難しいから具体的に分類してあげよう

 自然エネルギーは大きいのは五つ
水力、太陽光および太陽熱、風力、地熱、バイオマス、あとひとつ海利用の海流発電か、海水温度差発電もちょっとは大きくなるかもしれない
自然エネルギーの定義は。地球および太陽のマクロの構造に由来するエネルギー

 自然エネルギー以外は大きいまたは大きくなる可能性は四つしかない
化石燃料、原子力、CCSによる化石燃料、もしできれば核融合という原子力
 以外の定義は以外と言うほかない、以外のすべてだ、だがたった4種類しかない
そんな以外なんてまだまだあると思うだろうけど、大きいのは四つしかない
それ以外にもまだまだあると信じる宗教を「なんかある教」という

だから化石燃料を減らすと原子力だけでは足りない
106億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/16(土) 07:22:54
  自然エネルギーはまだ、もうちょっとは何か出るかもしれない
だが、自然エネルギー以外は、上の四つ以外もう大きいのは何も出ない
遠い未来、「宇宙のエネルギー」を地上に持ち込めれば別だ
107名無電力14001:2010/10/16(土) 09:03:53
>>105
分類なんか必要ありませんから、「定義」を書いてください。
そうしないと、「位置エネルギー」のように、最初は自然エネルギーで
ない!と言っていたものが、いつのまにか自然エネルギーにされて
しまいますから。w
108名無電力14001:2010/10/16(土) 09:06:00
>>105
エネルギーの話をしているのに、どうして化石燃料とCCSによる化石燃料
が二つに分類されてしまうのですか? 自称4大物理学科卒の先生!

まさか、エネルギーの意義・定義を知らないから分類も滅茶苦茶なん
じゃないですか?w


109名無電力14001:2010/10/16(土) 09:07:49
自然エネルギーの定義は難しいから分類で教えてやるニダ!
  ↓
自然エネルギーと位置エネルギーと・・。
  ↓
えっ?水力発電? えっ?位置エネルギー???
  ↓
ううう。位置エネルギーは自然エネルギーニダよ!(←恥晒しw)
110億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/16(土) 09:51:34
>>197 >>105に定義も書いたのに読めないの。馬鹿文盲はやめようね
というか読んだけどまったく理解不能だったのかwwwwwwww
111億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/16(土) 09:53:23
>>108 >>109 俺に付きまとってる超アホストーカーどもが邪魔しにきてるよ、皆さんスルーでね
112名無電力14001:2010/10/16(土) 10:09:21
>>110-111
位置エネルギー以外の自然エネルギーってまだですか?(クスクス)
113名無電力14001:2010/10/16(土) 10:10:13
わあ、核融合が自然エネルギーになっちゃったよ。(爆笑)
馬鹿からかうとおもしろいね。w
114名無電力14001:2010/10/16(土) 10:39:23
電力網に1GWのNAS電池を接続へ,RUBENIUS社がメキシコ・米国国境地帯に設置
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101015/186535/

 メキシコのCalderon大統領は,アラブ首長国連邦(UAE)のRUBENIUS社が,メキシコのBaja(バハ)
California州Mexicali市Silicon Borderに1GWのNAS(ナトリウム硫黄)電池を設置することを決めたと
発表した。総費用は40億米ドル(約3240億円)を超えるという。RUBENIUS社は,以前はデンマークに
本社を置いていたスマートグリッド関連企業Amplex社の親会社。現在はAmplex社と共にUAEのドバイ
に本社を移している。

 RUBENIUS社は,既にほとんどの資金を調達し,Silicon Borderに面積約1.4km2の土地を購入済み。
NAS電池の確保はこれからだが,大半が日本ガイシ製になる見通し。RUBENIUS社の創業者である
Claus Rubenius氏が「日本ガイシの今後6〜10年分の生産品を全部買い取る」と述べたとする一部報道
も出ている。
115名無電力14001:2010/10/16(土) 12:23:57
↑すげーことになってきたな。
116億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/16(土) 17:26:30
>わあ、核融合が自然エネルギーになっちゃったよ

ん?どこみてなに妄想してるんだろ
アホ厨房どもは俺が低学力で物理屋でないと妄想してるぜ
まあ、いいや、こういうのに反応してはいけないんだった
117名無電力14001:2010/10/16(土) 20:14:22
日本ガイシの株買いだな。

確かにNAS電池はもっと注目されて良いと思ってたし、いいニュースだ。

可搬性は無いが据え置き型としては現時点で最も優秀だし、なによりも
レアアースを使ってないのがイイ。
118 :2010/10/17(日) 00:34:30
OHMASA―GASはロケットに使えそうだ。
スペースシャトルも日本の大型ロケットも水素+酸素エンジンだからな。
水素と酸素の混合で酸素より低い温度で液化して安定性が高ければ、持って来い!じゃないか?
誰か、彫りエモンに教えてやれよw
119名無電力14001:2010/10/17(日) 05:43:47
>>116
ねえ、自称物理学科卒の人。
太陽ってどうして熱いか知ってるの?(クスクス)
120名無電力14001:2010/10/17(日) 08:33:50
 日大工学部(郡山市)と自然エネルギー研究開発の「クリーン・エネルギー・ネットワークLLP」(郡山市)、
福島県の3者は共同で、生ごみから電気をつくる仕組みの開発に取り組んでいる。
食品廃棄物からメタンガスを高効率で回収、ガスを水素と炭素に分解し、
水素を燃料電池の燃料として活用する。研究は3年計画の予定で、成功すれば世界初の事業となるという。
15日までに、初年度事業として目標値以上のメタンガス生成に成功。
最終的には地元企業と合同で事業化を目指しており、「地域産業創出につなげたい」としている。
 計画では、食品廃棄物などをメタン発酵装置にかけて発酵させ、メタンガスを生成。
改質器という装置でメタンガスを触媒とマイクロ波で反応させ、水素と炭素に分解。
水素と空気中の酸素で燃料電池を発電させる。炭素は土壌改良材や工業用材料に、
メタンガス発生後の消化液は肥料としてそれぞれ活用する。
 県の次世代エネルギーネットワーク推進事業の認定を受け、一連のシステムを「バイオガスステーション」と名付けた。
メタン発酵時に二酸化炭素が発生するが、廃棄物は光合成を行う有機物を使用しているため相殺できる仕組みで、
クリーンエネルギーとして期待が高まっている。
121名無電力14001:2010/10/17(日) 08:45:00
 神戸市と神鋼環境ソリューション(同市)は12日、下水処理場で出た汚泥から発生したメタンを主成分とする
「バイオガス」の都市ガス導管への注入を始めた。都市ガスの管にバイオガスを直接供給するのは国内初。

 バイオガスを利用すると、石油などの消費を抑えたり、二酸化炭素(CO2)を削減したりできる。
神戸市は「バイオガスは人類が存在する限り枯渇しない資源。全国的に広がる先鞭にしたい」としている。

 市によると、注入が始まったのは同市東灘区の下水処理場で、
年間で約2千世帯分を賄う約80万立方メートルのバイオガスを大阪ガスの導管に供給。
CO2排出量を年間で約1200トン減らす効果がある。

 この処理場では、2008年からバイオガスを市バスやごみ収集車の燃料として供給し、余った分は焼却していた。
バイオガスを都市ガスに供給できる水準にまで精製できる設備が完成し、注入が可能になった。
2010/10/12 18:41 【共同通信】
122名無電力14001:2010/10/17(日) 10:36:54
上関原発工事再び断念、中電社員と反対派にらみ合い
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20101017-OYT8T00099.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101017-156291-1-L.jpg

 上関町で原子力発電所の建設計画を進める中国電力(広島市)は16日、海域埋め立て工事の
再開を15日に続き目指した。しかし、同町祝島住民ら反対派が陸と海で阻止行動を繰り返した
ため、再び断念した。17日も試みる方針。
123名無電力14001:2010/10/17(日) 18:32:06
高速炉もんじゅに出た『生殺し』死亡宣告
http://news.livedoor.com/article/detail/5077949/

 福井県にある高速増殖原型炉もんじゅで原子炉内に落下してしまった炉内中継装置(直径46cm、
長さ12m、重さ3.3トン)を引き抜く作業が13日、失敗に終わりました。
毎日新聞が「もんじゅ:誤落下、中継装置抜けず 運転休止長期化も」と伝えましたが、技術的常
識に従えば本格運転も廃炉措置も出来ない袋小路に追い込まれたと言えます。『生殺し』死亡宣告
が出されたのです。
124名無電力14001:2010/10/17(日) 18:54:32
これは・・・・・ 停止長期化というより永久化
125名無電力14001:2010/10/17(日) 19:06:08
もんじゅも再処理も
どうしてこうもアホなのだ?
126アホ厨房:2010/10/17(日) 19:46:00
億kW先生を探しています。
隔離スレから脱走中です。
危険ですから近づかないよう、ご注意願います。
127名無電力14001:2010/10/17(日) 22:11:15
>>123
高速増殖炉も再処理工場も、わざと成功しないようにトラブル起こしてるんじゃない?
日本が核燃料サイクルの技術を持つと困る人達がいるんじゃないの?

まー、実用化してもコスト高すぎで、採算合わないんだから、
もうさっさと諦めた方がいい。
128名無電力14001:2010/10/18(月) 00:29:43
なるほど、原子力も自然エネルギーなのですねっ!
129名無電力14001:2010/10/18(月) 09:57:22
もんじゅあっさりひっそり終わったな
130名無電力14001:2010/10/18(月) 10:47:15
必ず原子力を持ち出す馬鹿っているよね。
131名無電力14001:2010/10/18(月) 11:49:43
うん、そうだね。
132名無電力14001:2010/10/18(月) 11:51:20
もんじゅ、永久停止おめ! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無電力14001:2010/10/18(月) 13:06:14
だめだこりゃ。
原子力で完全に脳内錯乱している。

ほれ、悔しがれ。w
134名無電力14001:2010/10/18(月) 13:07:42
原子力反対!
何が何でも反対!
悔しいから反対!
馬鹿にされたから反対!
言い負けたから反対!
頭悪いって指摘されたから反対!
135名無電力14001:2010/10/18(月) 18:46:26
>>133
悔しいのーwww
136名無電力14001:2010/10/18(月) 19:34:34
悔しがる原発厨をあざ笑うスレ
137名無電力14001:2010/10/18(月) 21:05:42
次世代送電網、宮古島で稼働 太陽光・風力で電力安定供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3EAE2EA908DE3EAE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
138名無電力14001:2010/10/18(月) 23:22:26
>>135-136
原子力持ち出したけど、馬鹿にされて必死に誤魔化す馬鹿乃図。w
139名無電力14001:2010/10/18(月) 23:24:26
資源の新手が風車を止める?

http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E6E2958B8DE3E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB

シュールガスで風力発電急激に落ち込み。
こんなはずじゃなかった・・・。三菱重厚執行役員。
140名無電力14001:2010/10/18(月) 23:25:58
地熱発電事故死

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101019k0000m040104000c.html

事故は17日午後3時35分ごろに発生した。伊藤さんら4人が
熱水が流出する穴を石で埋める作業をしていたところ、水蒸気が噴出。
近くの建設会社社員、高橋安幸さん(48)がやけどで重傷を負い、
伊藤さんが行方不明になっていた。
141名無電力14001:2010/10/18(月) 23:26:44
原子力反対ニダ!(涙目)
何が何でも反対ニダ!
悔しいから反対ニダ!
馬鹿にされたから反対ニダ!
言い負けたから反対ニダ!
頭悪いって指摘されたから反対ニダ!
142名無電力14001:2010/10/19(火) 12:10:50
もんじゅはまだ死んでない!決して死にはせん!植物状態なだけだwww
143名無電力14001:2010/10/19(火) 14:51:06
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/10b36c69ae23394cc536a6383706af71.jpg
本日付けのインターナショナル・ヘラルドトリビューン紙に掲載された意見広告
144名無電力14001:2010/10/19(火) 19:53:12
もんじゅは、新設計で作り直すことになるかも
セカンドもんじゅというんじゃない、かなりいそいだほうがいいと思うよ
145名無電力14001:2010/10/19(火) 22:36:25
ここが自然エネルギースレでも関係無いニダ!
ただ、悔しいだけニダ!
原子力反対ニダ!(涙目)
何が何でも反対ニダ!
悔しいから反対ニダ!
馬鹿にされたから反対ニダ!
言い負けたから反対ニダ!
頭悪いって指摘されたから反対ニダ!
146名無電力14001:2010/10/19(火) 22:37:32
ふぁ〜あ。(あくび)
このスレも原子力厨の反対運動に乗っ取られ。w
原子力厨、ほんと見境なく反対!だから馬鹿丸出し。w
147億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/20(水) 06:48:08
>>146 お前の言う原子力厨というのは原子力反対を言うやつを言うのか
なら原子力反対厨と書け。まぎらわしい
148名無電力14001:2010/10/20(水) 08:36:04
原発厨の頭の中はいつも逆さまですのでw
こんなおもろい馬鹿めったにいないよ
149名無電力14001:2010/10/20(水) 08:48:13
どんなスレにでも

原子力反対ニダ〜!

って湧いてくるのが原発厨。w
150名無電力14001:2010/10/20(水) 18:14:20
何が何でも反対の原発厨と、
億馬鹿が同時登場か。w

仲いいんだよな、バカどうし。
同じ間違いを同時にするほど仲がいい。(爆)
151名無電力14001:2010/10/20(水) 20:39:19
最近はニュー速でさえ支持の薄い原発厨
高コストがバレバレですっかりダンマリ
哀れよのう
152名無電力14001:2010/10/20(水) 20:42:32
ほんと、どこでも反対!やるからすっかり嫌われ者の原発厨。w

自然エネルギーの意味さえ理解できずに、
原発反対〜!(原発厨w)
153名無電力14001:2010/10/20(水) 22:36:50
原発の愉快なアホニュースは
自然エネルギー推進にとって大いにプラス
154名無電力14001:2010/10/21(木) 00:33:06
億馬鹿と、
原発反対!の原発厨が登場したら
そのスレはお終いだな。w
155名無電力14001:2010/10/21(木) 02:09:38
おしまいは次スレの始まりだよ
156名無電力14001:2010/10/21(木) 02:44:29
えっ?たったの155で?
あっ、反対反対の原発厨か。w
157億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 03:55:24
>>151 の高コストって、原子力が高コストって意味??
なら>>151 は「原発厨」で、>>152 はちょっと〇〇じゃない??
158億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 04:03:04
それとも>>151 は自然エネルギーが高コストで、原子力に反対できなくなったという意味か
なら>>151は原発推進厨やんけ。自然エネルギーには反対なの??

>>151 によると反対派の「原発厨」というのは自然エネルギー一本やりにきまってるのなかな 
159億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 04:09:13
>>150 「温暖化防止は早いほうが」スレを見てみろよ
スレを壊すのは俺でないぜ

スレを壊すのはおれをおいかけてきて馬鹿書きまくるストカーたちだ
今にこのスレにも来るかな
160名無電力14001:2010/10/21(木) 13:48:19
「温暖化防止は早いほうがいい、なぜか=岩手の法則
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/439

439 名前:億kW ◆fYMXiuOL/I [] 投稿日:2010/10/15(金) 14:51:37
>>438 はおれ  ところで>>438は詳しいやつには概知だと思うがな
アホ厨房は何にもしらんだろうが

億kW先生!
この”概知”の読みも意味も入力方法もわかりません。
よろしくご指導願います。
161億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 14:40:45
>>160 ほらアホストーカー1号がきた、中でもとりわけのアホみたいwwwwwww
以後、こいつらにいっさいレスはしませんから、みなさんよろしく
162アホ厨房:2010/10/21(木) 15:05:23
>>161
「温暖化防止は早いほうがいい、なぜか=岩手の法則
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/439

439 名前:億kW ◆fYMXiuOL/I [] 投稿日:2010/10/15(金) 14:51:37
>>438 はおれ  ところで>>438は詳しいやつには概知だと思うがな
アホ厨房は何にもしらんだろうが

億kW先生!
この”概知”の読みも意味も入力方法もわかりません。
よろしくご指導願います。
163アホストーカー1号:2010/10/21(木) 15:08:13
アホ厨房改めアホストーカー1号でございます。
億kW先生!命名ありがとうございます。

「温暖化防止は早いほうがいい、なぜか=岩手の法則
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/439

439 名前:億kW ◆fYMXiuOL/I [] 投稿日:2010/10/15(金) 14:51:37
>>438 はおれ  ところで>>438は詳しいやつには概知だと思うがな
アホ厨房は何にもしらんだろうが

億kW先生!
この”概知”の読みも意味も入力方法もわかりません。
よろしくご指導願います。
164アホストーカー1号:2010/10/21(木) 16:41:33
億kW先生!

>>160 ほらアホストーカー1号がきた、中でもとりわけのアホみたいwwwwwww
以後、こいつらにいっさいレスはしませんから、みなさんよろしく

中でもとりわけのアホなので、
”概知”が読めない
”概知”の意味が分からない
”概知”を入力できないのでございます。

どうか中でもとりわけのアホにご指導ください。
165名無電力14001:2010/10/21(木) 20:55:12
>>億kW ◆fYMXiuOL/I
煽りは無視が一番だぞ。
166億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 22:01:25
>>165 もう、わかってるよ、一般のかたも多くいる「あのスレ以外」では特にね
167億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 22:04:58
  ちょっとスレ違いですが、情宣のため半日ほどお邪魔します

 大きなエネルギーは三つしかない、だから未来では総エネルギーは減らざるを得ない

ということを、未だ知らず、暴走しようというのは、中国でないか
世界一のCO2排出になっただけで飽き足らず、さらに経済を3倍(CO2は1,6倍)にするといってる
それはつまり、一度エネルギーーを高度に使う社会、にのし上がれれば
それが未来でも続くと思ってるんよ
つまりいずれは石炭使用は減らさざるを得ないだろうがそのころには何かとてもいいえエネルギーが代替できると思ってる
168億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/21(木) 22:06:02
   >一度エネルギーーを高度に使う社会、にのし上がれれば
それが未来でも続くと思ってるんよ

 日本が2050年では総エネルギーを今の60%か以下にせざるを得ないと同じように
中国も2050年でなくても60年か70年では,総エネルギーを今の6割とか7割にせざるを得ない
中国では水力とCCSが日本より割合多くできると思うがその分人口も多い。だから7割くらいか
今中国がいってるようにこれからエネルギーを1.6倍に増やすと。50年後にはそこからは半分か半分以下にしなくてはならない
1.6倍に増やすのは一時的意味しか持たず、逆にあとで非常に大きく減らすのは大変な苦痛をもたらすだろう
中国の思惑よりその時期はかなり早いかもしれない、温暖化が進むからだ

なのに中国はいったん1.6倍にも増えたエネルギーは2度と減らないと思ってるようだ
そうでないと無茶な経済3倍化は計画しないだろう
その背景には大きなエネルギーは三つしかないことを未だ知らないからかもしれない
169アホストーカー1号:2010/10/21(木) 22:11:28
あおりでも何でもありません。
四大物理学科卒の億kW先生が書かれた
”概知”の読みを知りたいのです。
”概知”の意味を知りたいのです。
”概知”の入力方法を知りたいのです。

どうして答えていただけないのでしょうか?
ことごとくスルーするなんて、あんまりじゃありませんか。

何かご無礼があれば改めますが、
思い当たる節はありません。
一刻も早く先生のご高説を伺いたいと思います。

170名無電力14001:2010/10/21(木) 22:19:46
>>167-168
マルチか。
削除対象だな。
この○○は、全然懲りていないようだ。


171名無電力14001:2010/10/21(木) 22:29:53
>>165
自演か!
自演だよな
自演しかあり得ん
172名無電力14001:2010/10/21(木) 22:57:44
自演じゃなければ池沼だろ
173名無電力14001:2010/10/22(金) 13:50:06
174名無電力14001:2010/10/22(金) 13:53:04
関西の中小、自然エネルギー向け発電装置に参入
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E6E2E3828DE3EBE3E2E0E2E3E29E9693E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

 自然エネルギーを使った発電関連ビジネスで関西の中小企業の取り組みが活発だ。産業用モーターの
津川製作所(大阪市)は家庭用の小型風力発電装置を製品化、ジャイロダイナミクス(神戸市)は波の
力を利用した装置の実用化を急ぐ。太陽電池産業が集積する関西で、風力、波力、潮力など次代のエネ
ルギー分野に参入する企業がさらに増えそうな勢いだ。

 津川製作所は出力1キロワット以下の小型風力発電装置を年内にも製品化する。発電用の羽根と別に、
風の向きや強さを調べる小さな羽根を後方に付けるのが特徴だ。効率よく発電できる風向きを常に検知
して向きを変える。価格は今後詰めるが、家庭や学校などで補助電源としての利用を見込む。(後略)
175アホストーカー1号:2010/10/22(金) 17:00:13
億kW先生!
"概知"の読みがわかりません。
"概知"の意味がわかりません。
"概知"の入力方法がわかりません。
そろそろ教えていただけないでしょうか?
176億kW ◆fYMXiuOL/I :2010/10/23(土) 01:09:26
>>168 >日本が2050年では総エネルギーを今の60%か以下にせざるを得ないと同じように
中国も2050年でなくても60年か70年では,総エネルギーを今の6割とか7割にせざるを得ない

 実は60%というのはCO2を8割も減らした場合はかなり楽観的な見通しだ
残りの化石燃料と、原子力、水力で40-44%くらいだろうから
自然エネルギーが16-20%もまかなわなくてはならない
中でも最大の太陽光発電は定格総計全国で3億kWpも必要だろう、すごい量だぜ

そうでないと総エネルギーは40%台になってしまう 
177名無電力14001:2010/10/23(土) 09:39:10
ノーリツが新製品、太陽熱給湯に暖房機能付加  
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003550107.shtml

 ノーリツ(神戸市中央区)は21日、太陽熱6件を利用した給湯システムに、暖房機能を加えた
新製品を発売した。太陽光パネルの大きさや貯湯タンクの容量で品ぞろえを増やし、都市部の狭い
住宅でも設置しやすくした。
 新製品は、熱源機と一体型の貯湯タンク(90リットル)、太陽光パネルなどで構成。これまで
タンク容量140リットル、パネル2平方メートルの1種類しかなかったが、品ぞろえを増やして、
さまざまな大きさの住宅に対応できるようにした。
 給湯のほか、床暖房や浴室乾燥機能を付加。湯が切れた際の補助熱源機は排熱を高効率で再利用
するため、年間のガス消費量や二酸化炭素(CO2)排出量を従来比43%カットできるという。
 75万4530〜85万5330円。初年度販売目標は3千台。
178名無電力14001:2010/10/23(土) 09:40:48
自作「空きかん温水器」
http://www.asahi.com/eco/TKY201010210250.html
1979年10月13日付の朝日新聞東北総合版にそんな記事が載った。
31年前のその空きかん温水器が、いまも現役で、湯沢市清水町の鈴木昭司さん(70)方で使われている。
179名無電力14001:2010/10/25(月) 16:53:26
山口・上関原発建設阻止訴え
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010250048.html
上関原発建設計画:「中電は方針転換を」 県内外1000人が反対集会 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20101025ddlk35040285000c.html
千人が建設反対訴え 「反原発デー」上関集会
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/1025/2p.html


放射能漏れ事故を想定 防災訓練 玄海町と唐津市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1751190.article.html
180名無電力14001:2010/10/26(火) 12:39:19
世界最大の太陽発電施設=1ギガワット、米加州に建設へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010102600111

30万〜75万世帯に電力を供給する能力がある。
181名無電力14001:2010/10/26(火) 12:41:15
銭函の風力発電事業 札幌市長が意見書を提出(10/26 01:22)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/257082.html

 小樽市銭函地区で風力発電13件事業を進める日本風力開発(東京)の環境影響評価書案について、
札幌市の上田文雄市長は25日、同社側に対し、風車から出る低周波音などについて、風車設置後の
モニタリング調査を行うよう求める意見書を提出した。

 意見書は9項目。風車の工事などで騒音や低周波音のレベルが増大する可能性を指摘し、風車設置
後のモニタリング調査計画の策定を要求。設置場所が観光地であることから景観への配慮や、植生の
回復も求めている。

 一方、小樽市は、環境影響評価書案について、低周波音、騒音、電波障害の予測などに関して妥当
とし、意見なしの回答を同社側に示す方針を25日までに決めた。

 同社は11月中旬にも最終的な評価書をまとめ、来春の着工を目指す。
182名無電力14001:2010/10/26(火) 16:53:09
米に世界最大の太陽熱発電施設 原発並み出力
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102601000319.html
183名無電力14001:2010/10/27(水) 07:21:28
海流発電はどうなんでしょう?
将来性とか、コストとか
184名無電力14001:2010/10/27(水) 07:25:48
>>183
個人的には興味を持ってるけど、情報が出てこない。
確か実証実験やってるんじゃなかったかなー。

kamome鯖のスレもいつまで経っても復旧しないし、
水力発電スレ、地熱発電スレとかを新たに建てるかな−。
185名無電力14001:2010/10/27(水) 07:28:00
米国風力発電の動向について
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1008/007.pdf
186名無電力14001:2010/10/27(水) 07:32:14
187名無電力14001:2010/10/27(水) 07:35:36
温暖化対策は進まずともエネルギー問題への取組は進展する
http://www.dir.co.jp/publicity/column/101025.html
188名無電力14001:2010/10/27(水) 07:37:00
産業構造審議会環境部会地球環境小委員会政策手法ワーキンググループ(第7回)‐配付資料
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004672/007_haifu.html

ボトムアップ方式に関する 基本的な考え方について
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004672/007_03_00.pdf
189名無電力14001:2010/10/27(水) 07:40:58
>>185-188
こういうニュースが欲しい人は、↓このサイトを参照。
自分も忙しくて、たまにしかこうやって貼れないし。

経済レポート情報-経済ニュース
http://www3.keizaireport.com/
190名無電力14001:2010/10/27(水) 08:11:10
スレ建てた。

【マイクロ/揚水】水力発電スレ3【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133110/

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/
191名無電力14001:2010/10/27(水) 09:51:40
マッカサーが日本を去る時に当時の吉田茂首相に言った最後の言葉
「あなたはグッド・プライム・ミニスター(首相)だ。でも、悪いけど、
日本人の魂は抜かしてもらうよ。」 どうやって?それが↓
http://www.youtube.com/watch?v=kuhAAxgTamM
192名無電力14001:2010/10/27(水) 11:50:23
休眠水車使い小型水力発電 つばめガス、自治体に販売
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E4E2E3858DE0E4E3E2E0E2E3E29E9193E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2


 LPガス販売のつばめガス(岡山市、桑原洋社長)は農村地帯などで使われなくなっている
水車に取り付けて使う新型の小型水力発電装置の販売を始めた。そのまま、水車小屋などに設
置して使えるのが特徴の売電専用装置で、小川や用水路を管理する県内外の自治体などに売り
込む。

 産業機械製造のまさなみ鉄工(同、難波昌洋社長)が開発した装置を、つばめガスの子会社
のエリス(同)がまず地元の岡山県で販売していく考え。同県内には県北部を中心に精米や木
材加工のために設置した水車が点在し、まさなみ鉄工によると60カ所以上あることが分かって
いる。

 発電装置の価格は500ワットタイプで100万円程度に抑えた。(後略)
193名無電力14001 :2010/10/27(水) 15:22:24
>>192
儲ける額としては全然だが、雀の涙な貯蓄よりも大分マシ、って感じか。

でもこないだ、とある有名なローカル線を旅してきたが、沿線の家の屋根に
太陽光パネルの載ってるのが多かった事に驚いた。

太陽光発電の方が、大雨やら台風やらの悪影響が少ないから、保守や管理の
手間隙を考えると、個人が参画するのに小型水力発電のメリットは低いと
言わざるを得ないな。
194名無電力14001:2010/10/27(水) 22:34:31
地熱発電を事業化へ 温度70度以上の源泉活用
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20101021mog00m040023000c.html

 【群馬】温泉を活用した新しい地熱発電システムの事業化を目指し、県企業局が研究を始めた。
温度70度以上の源泉の熱を電力に転換する仕組みで、伊豆半島の温泉で今月、データ収集に着
手した。県企業局によると、既存の温泉井を使えるため、設置について地元の温泉旅館などの理
解は得られやすいという。自治体としては全国に先駆けた取り組みで、3年後の事業化を目標に
掲げている。(後略)
195寄付した14001:2010/10/27(水) 22:47:23
反対グループは英字紙に広告 '10/10/27
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010270056.html

 山口県上関町への原発建設計画に反対する市民グループ「広島・上関リンク」が26日、日本で
発行する英字紙「ジャパン・タイムス」(約6万7千部)に建設反対の意見広告を掲載した。広
告費は賛同者からの募金を充てた。

 名古屋市で開催中の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の海外からの参加者に読ん
でもらうのが狙い。紙面の半分のスペースで「広島近くの原発建設が生物多様性を危機に陥れよ
うとしている」と訴え、海埋め立てによる生態系の変化、温排水による海水温上昇なども警告した。

 18日付の英字紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンアジア版に続く掲載。募金は
200万円を超え、環境団体など国内外の300団体以上が趣旨に賛同しているという。

 柳井市で記者会見した呼び掛け発起人の湯浅正恵・広島市立大教授は「予想をはるかに超える
人の声が結集した。この声は今後も世界に広がる」と話した。
196名無電力14001:2010/10/28(木) 12:47:07
もんじゅ:装置落下 調査チーム設置を 知事、経産・文科相に要請 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20101026ddlk18040640000c.html

 ◇原発巡る課題で知事が要請−−地域振興策の推進も
 西川一誠知事は25日、東京で大畠章宏経済産業相と高木義明文部科学相と面談し、原発を巡る
課題について要請活動をした。高速増殖原型炉「もんじゅ」で、誤って原子炉容器に落とした炉内
中継装置が変形して引き抜けなくなっている問題では、国が特別調査チームを設けて原因究明や再
発防止に取り組むよう求めた。さらに早急に経産相と文科相との3者協議を開くよう申し入れた。
197名無電力14001:2010/10/30(土) 03:49:41
エネルギー対策特別会計の事業仕分け結果
http://www.shiwake.go.jp/details/2010-10-29.html

長期的に原発推進する可能性は低いことを理解してない人がいるが、
大方問題ないように思う。
198名無電力14001:2010/10/31(日) 00:01:17
>>197 >長期的に原発推進する可能性は低いことを
なにそれ。原発に変わる電力減が何かあるとでも思ってるか

FBR高速増殖炉開発についてのコメントの中で
>電気事業者がFBR を必要としているかどうかもわからない

将来的には、ウランは供給が逼迫し、どうしてもFBRに頼らざるを得ないことは各電力会社もわかりきってるはずだろうが
電気事業者ってそんなにぼけてる(と仕分け人は思ってる)のかな
199名無電力14001:2010/10/31(日) 00:02:49
 訂正 電力減ーーーー>>電力源
200名無電力14001:2010/10/31(日) 02:17:12
>>198
再生可能エネルギーで人類が必要としているエネルギーの何倍ものエネルギーが得られる。
コストも米国などでは、風力<原発で、こないだも米国で原発計画が凍結になった。
ましてや高速増殖炉や核燃料サイクルなんて、コスト競争力なさすぎて、話しにならない。

米で原発新設計画を凍結 コスト面に問題
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101101000099.html
201名無電力14001:2010/10/31(日) 14:30:12
  >再生可能エネルギーで人類が必要としているエネルギーの何倍ものエネルギーが得られる

  あらら何倍もはうそだー大妄想だよ、日本でも世界でも今使ってるエネルギーの半分も供給できれば手一杯
太陽光、風力、水力、地熱だろう、今使ってるエネルギーのはんぶんでもちょうたいへんだよ

 日本では石油換算で年6億トン分くらい今使ってるだろう
その分を太陽光風力水力地熱でやるとしたらいったいそれぞれが何設備で億kW必要かわかるか??
202名無電力14001:2010/10/31(日) 14:50:29
施設としてワット単位でいくらだという質問はよく分からないね

エネルギーは質にもよるわけで
電力とガソリンは同じkWhで比較出来るものじゃないでしょ?

比較するなら太陽光でガソリンを合成したとした場合だろうけど
原料を何にするのか、木材にするのか、石炭にするのか、
石灰石など炭素含有石からとするのか、

でも太陽光を全部ガソリンになんてする意味がない事も確かな話で
太陽エネルギーを主にする未来のライフスタイル・社会構造にどういうビジョンを持っているかの問題だろう
203名無電力14001:2010/10/31(日) 15:19:46
>>202
将来的にはスーパーグリッドで解決。
204名無電力14001:2010/10/31(日) 15:28:23
自然エネルギーや水素は、現在の石油に代えるに充分なエネルギー源にはならない。
太陽光と海水でつくるマグネシウムこそ新資源だ!

iPhone版『マグネシウム文明論』、AppStoreで発売中
http://itunes.apple.com/jp/app/id385490955
205名無電力14001:2010/10/31(日) 16:15:39
>>202 >施設としてワット単位でいくらだという質問はよく分からないね

じゃ何千億kWh必要だと思うのか??今使ってる総エネルギーの何倍ものというからには太陽光など1兆kWhを相当超えなくてははならないだろうがそんなの無理だよ
太陽光直接利用は、電力にして4000億kWhくらいが目いっぱいじゃないのか、いまの総エネルギーの12%くらい
風力、水力、地熱、バイオマスはそれより小さいはずだ

 (電力は発電効率60%で逆算、化石燃料の量に戻されたとして換算されたとしての計算
実際は40%台だが電力は利用上効率が高いから)
206名無電力14001:2010/10/31(日) 16:19:07
何キロワットの前に、20年先、30年先の未来にどうあって欲しいかが先だろうと思うよ。

今の世界の貧富の差や、日本国内の閉塞感のままエネルギー問題だけ語ってもしょうがないでしょ?
207名無電力14001:2010/10/31(日) 16:23:06
>>200 仕分けに当たってる政治家さんなども自然エネルギーで総エネルギーを今より多いくらいまかなえると妄想してるのか

そりゃ問題だ、妄想幻想はまずいよ、でも政治家は違うだろうが
208名無電力14001:2010/10/31(日) 19:38:58
>>203
それで電力カットは認めない。
209 :2010/10/31(日) 22:03:01
>>208 消費電力の場合によってはカットがないスマートグリッドなんて日本ではまともなものはできないよ

モチロンちょっとくらい曇ったからといってしょっちゅうカットされるようなものは問題外だけど
あらかじめ予想予報がされてるような、広範にくらい曇りの日などは
かなりの時間蓄電池などで、時間をのばした末にカットにいたることもあるようなことは避けられない
ただし全面停電はない、部分の機器の停止など
210 :2010/10/31(日) 22:05:26
>>207  そりゃ問題だ、妄想幻想はまずいよ、でも政治家は違うだろうが
ーーーー>そりゃ問題だ、妄想幻想はまずいよ、でも政治家は違うだろうか??

 案外危ないかも
211197,200,203:2010/11/01(月) 04:48:41
>>208
スーパーグリッドで接続すれば、風力や太陽光の系統カットは減らせる。
稼働するのに燃料がいる火力発電の稼働率が下がる。
212名無電力14001:2010/11/01(月) 12:21:25
スーパーグリッドって何?
213名無電力14001:2010/11/01(月) 12:36:04
太陽電池とか自然エネルギーはローカルに発生する。時には個人が発生させる。
なら、ローカルはローカルで、個人は個人で使えばいいじゃないとなるのがホントだろうけど、

それを高域で使ってやろうと考える奴がいる。というか電力会社は生き残りのために、ソレを考える。
この手の発電量が暴れるエネルギー源を、消費調整を巧くやって高域で使ってやろうというのが スマートグリッド

それだけじゃダメで緯度経度の大距離間を超伝導を使って高効率伝送して、さらに貯蔵もしようというのがスーパーグリッド


俺は個人や地域で発生したエネルギーは地域で使ってしまえばいい。
発電出来た時に温水や冷水を作って冷暖房すればいい。
夜は照明とパソコンの電力だけあればいい。
と思うんだけどね

214名無電力14001:2010/11/01(月) 12:36:46
高域 → 広域 でした
215名無電力14001:2010/11/01(月) 12:49:56
スーパーグリッドとか出てくるのはそのシステム作って儲けようとかいう連中。
それよりエアコンや冷蔵庫とかなら、低電圧検知して低負荷運転にすりゃいい。
今だって低電圧検知でエラー出るようになってるんだから、新しいヤツから導入ならお値段据え置きでできる。
216211:2010/11/01(月) 14:58:30
>>212
国家間の送電網。
送電網同士をつなぎ合わせるからスーパーグリッド。
すでにEUでは設置が進みつつある。

蓄電池だけで電力の需給調整をするよりも、
スーパーグリッドを併用した方が低コストで済むので、
日本も製鉄やデータセンターなどの誘致競争に負けないためには、
将来的にスーパーグリッドへの接続が欠かせない。

ただしそうなると、国家間での電力価格の競争になるので、
核燃料サイクルといった高コストな発電をやっていれば、
国際競争に負けてスーパーグリッドで電力輸入になってしまう。

逆に洋上風力や高温岩体発電などを低コストに実現できてれば、
スーパーグリッドでの電力輸出で稼ぐことが出来る。
英国なんかは原油で稼げなくなってきたから、
その分を洋上風力で稼ごうと必死で進めてる。
217名無電力14001:2010/11/01(月) 17:06:02
蓄エネルギー・システムは消えゆく給水塔の運命をたどるか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20101029/186999/
218211:2010/11/01(月) 17:54:54
>>217
この板でこの数年かけて議論してきたことを、そのまま辿ってるなー。
電気自動車を電力調整手段に使おうとか、旧風力スレpart2あたりですでに話してた。
蓄電池も、スマートグリッドも、地域間連系線も、スマートエネルギーも。
そしておそらくスーパーグリッドも。
みんな考えることは同じってことか。
219名無電力14001:2010/11/01(月) 21:50:19
┐('〜`;)┌
220名無電力14001:2010/11/01(月) 23:25:44
逆遡流どうするん?
221211:2010/11/02(火) 08:14:34
>>220
基幹送電網のように、逆潮流可能なように変電所を改造する。

この先、ミドル電源である火力を減らして、
ベース電源である原発、風力、地熱、波力、海流発電を増やそうとしてるんだから、
夜間の電力はどうしても余る。
それを系統カットや負荷追従運転するのではなく、
海外に売れれば、その分だけ日本の電力事業者は儲けられる。

それに年に数回だけ猛暑の日だけに稼働させてる火力発電所は要らなくなる。

結果として、日本の電気料金は安くなり、電力シフトも進む。
222名無電力14001:2010/11/02(火) 08:33:00
そんな国と国の間で電力を融通するような事業がコスト安価に出来るなんて、普通信じられるもんかね?

お役人の作文はいつでも立派なものだけど、実際に始まったらたちまち1桁も予算は増えるわ需要は1桁下 ってのが常識だろうに

ヨーロッパの国同士の規模ならともかく、日本の周辺国との電力網なんて、 万里の長城にしかならないだろう。
223211:2010/11/02(火) 08:50:11
MIT研究報告「核燃料サイクルの将来」 The Future of the Nuclear Fuel Cycle
http://www.jaif.or.jp/ja/news/2010/mit_summary-report20100916.pdf

今後数十年間、軽水炉利用のワンススルー燃料サイクルは、米国にとって望ましい
経済的オプションであり、今世紀大半は、米国と多くの他の国の原子力システムでも
支配的な特徴となるであろう。燃料資源の利用効率を増加させ、将来の原子炉プラントの
コストを削減するための軽水炉設計の改良が、主要な研究開発の焦点となる。
(一部抜粋)
224211:2010/11/02(火) 09:10:45
>>222
確か地上の送電線よりも、海底送電線の方がコストが安いという話を聞いた。
土地を買う必要もなければ、鉄塔を建てる必要もないからかな。

海底送電線は既にEUでは建設が始まってる。

ABB、英蘭間送電ケーブルを過去最高額の3億5000万ドルで受注
HVDC(高圧直流)送電で電力供給を安定化し、取引量を増大
http://www.abb.com/cawp/seitp202/e0dde7f7ccf9e7754825731d0022a088.aspx

日本の地域間連系線の稼働率が低いのは、運用ルールに柔軟性がないからだと思う。
今、検討会やってるから、チェックしないと。

次世代送配電システム制度検討会
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html
225名無電力14001:2010/11/02(火) 09:47:14
まあ、絵に描いた餅だろう。

ロシア、中国、韓国の3国とまともな電力の融通が可能とは思えない。
少しでも弱みを見せれば刃を向けられる。


そもそも、殆どが両方余っているか、たまに、こっちが不足すればあっちも不足してるだけの事であって

片方が余って、片方が不足してるなんて事は滅多にない。
その滅多にない時に 膨大な投資が必要な送電線コストを償却させようとするなら、
国内に余剰発電設備を用意した方がマシと普通は考えるだろな
226211:2010/11/02(火) 10:28:30
風力発電のメリットとデメリット
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/27/news005.html

ドイツで、ソーラーエネルギーが見直されている理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/23/news015.html
227211:2010/11/02(火) 10:32:03
>>225
確かに政治リスクはあるが、逆にこちらからの送電を止めることもできるので、
お互いにお互いが必要になる。経済と同じ。

あと電力需給は、時間帯の違う地域、季節の違う地域、工業国とそれ以外などと
接続することで、平準化できると思われ。
228名無電力14001:2010/11/02(火) 18:15:28
しかし中国はレアアースの輸出を止めたよな。
229名無電力14001:2010/11/02(火) 23:56:59
電気代不払いが発生するに決まってるw
230211:2010/11/03(水) 06:41:08
>>228
レアアースは、エネルギーニューススレで6〜7月頃から散々記事貼ってたけど、読んでない?
外交手段としても使ったけど、それ以前にレアアースの枯渇対策という面もある。
6〜7月に記事になった時点で、さっさと海外と鉱山開発協力したり、海底鉱山開発を進めるべきだった。
231名無電力14001:2010/11/03(水) 12:46:56
>>221
夜の内、夕方からの1/3は電力が足りなくなる。
>>224
泳いで渡れるような距離ならいいが、長距離は送電ロスで終わる。
232211:2010/11/03(水) 13:17:45
>>231
日本が夕方〜10時ぐらいは確かに深夜になってる大都市がないので、世界的に足りなくなるかも。
その分、その時間帯に昼間になっているサハラ砂漠の太陽光発電を増やせば解決しそう。

長距離の送電ロスは、超伝導送電線が普及するまではどうしようもないね。
ただ最近、新たな発見が相次いでるので、期待してるけど。

鉄系高温超伝導体の超伝導機構の統一的理解に成功
―超伝導を担う電子対の構造を決定―
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20101022-2/

岡山大、高温超電導の一端を解明 電子に着目
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010093001000924.html
233名無電力14001:2010/11/03(水) 13:40:37
韓国 安・霊光沖に大規模な海上風力発電機設置へ
http://www.chosunonline.com/news/20101103000007

 韓国南西部の海岸沿いに、2019年をめどに新たな風力発電所が建設される。
 この計画では政府と民間を合わせて9兆2000億ウォン(約6700億円)が投じられ、
発電能力が原子力発電所2基に匹敵する2500メガワットに達する海上風力発電所が
建設される。
234211:2010/11/03(水) 16:14:33
「もんじゅ」には甘かった事業仕分けではあるが - どん・わんたろう
http://news.livedoor.com/article/detail/5114842/
235名無電力14001:2010/11/03(水) 17:43:30
定額制の条件を緩和する。
一番一般的なのは街灯の20wとかだが、151円/kw/dayとかだと1kwで6円ぐらい。
負荷平準は使う方が勝手に考える。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist02-j.html
236211:2010/11/03(水) 18:06:13
>>235
スマートグリッドを通じて、現在とこれから72時間ぐらいの価格予測を配信して、
ユーザ側(の機器)で電力を使うタイミング、充放電のタイミングを決めさせればいい。

エコキュートとエネファームと太陽温水器と床暖房天井冷房をシステムとして導入してもらい、
その日の天候や電気料金で、何を使ってお湯を沸かすかを決めてもらい、
沸かしたお湯で給湯や、冷暖房を行ってもらえば、
家庭で使用しているエネルギーの大部分を平準化手段として使える。

ただお湯は時間が経つと冷めるから、あまり長期間の平準化には使えないかな。


あと電気料金は、基本料金を引き下げて、従量制の部分を、
使用した電力に応じて(今より)累進制で高くなるようにすれば、
省エネや、FITでの低所得者対策になるよ。
237名無電力14001:2010/11/04(木) 01:31:23
自分都合にも程がある。
クソ電力会社は氏ね。
238211:2010/11/04(木) 15:48:09
6分チャージで600km走破、DBM Energyの新型バッテリー
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/02/014/
239名無電力14001:2010/11/04(木) 16:58:09
>>238
初耳だな。本当なら凄いよね。
240名無電力14001:2010/11/04(木) 18:12:13
リチウム・ポリマーバッテリー重量は100kg
エネルギー効率は97%
テスト車に使った場合、バッテリー寿命は50万km

だそうだ。

241名無電力14001:2010/11/04(木) 22:58:04
ガセニュースはオカルト板へ
242名無電力14001:2010/11/05(金) 03:38:19
DBM Energyで一週間以内のニュースをググレばよろし。
日産惨敗。
243名無電力14001:2010/11/05(金) 11:28:57
600分で使い切るのを6分で充電ってなだけで
電流100倍
もうね・・・・
244名無電力14001:2010/11/05(金) 13:56:44
もうね・・・の後は本当に空白です。
245億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/11/06(土) 05:22:31
>>240 いったい容量何kWhのバッテリーを6分で充電し、600Km走ったか書いておく気はないのかなあ
60kWhくらいかなあ。それで100kg??

一分間10kWh充電できたの??つまり600kWの電力で充電したってか??600ボルトで1000アンペア??

 それとも容量は30kWhで超軽量車か??
246211:2010/11/06(土) 11:03:35
雇用構造と労働生産性の変化
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et10_144.pdf

○人口減少による労働力不足問題を乗り越え、経済成長を実現するためには、
低下傾向にある労働生産性の上昇が必要不可欠である。国際比較の結果、
日本では1労働生産性の低い産業に労働力が移転する労働の再配分効果の
マイナス寄与が大きいこと、2第3次産業の労働生産性の伸びの弱さ、
3成長を牽引する産業が少なく経済成長が鈍化していること、などの課題が明らかになった。
これらは、経済発展にともなう、労働力の第2次産業から第3次産業へシフトが
必ずしも日本の経済成長に結びついてこなかったことを示唆している。
さらに、日本は費用削減型で労働生産性を向上させてきたことも特徴的である。

○こうした問題点をふまえると、「新成長戦略」における環境関連産業、
医療・介護関連産業の育成は、ある意味で的を射ている。なぜなら、労働生産性の
成長率が高い環境関連産業の就業者数を増加させ、就業者数が増加基調にある
医療・介護関連産業の労働生産性を改善できれば、日本の労働生産性を高められるためである。

○日本の労働生産性を高めるためには、1労働生産性成長率の高い産業への労働力の
シフト、2就業者数が増加している産業の労働生産性の向上、3労働生産性成長率の
高い産業のさらなる向上、4労働生産性成長率が低い第3次産業の成長力の底上げ、
などが必要と考えられる。人口減少に直面した日本の経済成長を高めるために、
個別の産業の労働生産性を高めることや、労働力の産業間移転を円滑にすることで
マクロの労働生産性を押し上げることなどがもとめられる。
(後略)
247名無電力14001:2010/11/06(土) 11:39:35
>>243
普通に考えて10C充電。
電動工具のニッカドは放熱ファン無しで3C〜4C充電できる。
248名無電力14001:2010/11/06(土) 11:44:44
>>245
アウディの普通のA2らしい。
600km走行後のバッテリー残量は18%。
走行時はヒーターも使えたとの事。
249名無電力14001:2010/11/06(土) 12:08:45
充電なしで、1,000以上のマイルを渡された日本elektroavtoが、コンセプト車がテストコースで運転したが、
これは特別なものでなく、誰にとっても身近なモデル:油圧、エアコン、ラジオ、フルトランクパワステ、4つの座席。
最高速は130km/h。

バッテリー価格は悲しいかな公表されていない。
モーター出力は公表されていないが、115kwと推定。
充電は専用の高圧直流電源からで6分。

バッテリー作ったのは政府が出資してる、官民一体のプロジェクト。

ttp://science.compulenta.ru/upload/iblock/ec5/600_1.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4144/5117526128_a3b8c641d9_b.jpg
250名無電力14001:2010/11/06(土) 13:38:34
251名無電力14001:2010/11/07(日) 00:12:18
これはリチウム電池技術のブレークスルー
電池のコストは不明だが、特許請求の範囲で推定すると、
さらに詳しい確認と検証が必要。

バッテリーの能力は、
Audi-A2-DBM・・・300Wh/kg以上・・・30kw/100kg以上(推定)
日産リーフ・・・80Wh/kg・・・24kw/300kg
ルノー・・・88Wh/kg・・・22kw/250kg

バッテリーの充電回数は、性能劣化無しに2500回
1日200km運転して3日に1度充電した場合のバッテリー寿命は20年
バッテリーは10年保証

問題は、
専用充電器で6分で100kwhの充電スタンドの確保。
電池の材料のリチウムとか希土類資源の確保

最後に
早くバッテリーをコストダウンして量産せんかい。

動画
lithium metal polymer DBM Energy Lekker Energie Audi A2 Kolibri AlphaPolymer Technology
ttp://www.youtube.com/watch?v=i4IXOxSxB7U

DBM Energy Weltrekord mit einem Elektroauto / World Record with an electric car
ttp://www.youtube.com/watch?v=XREUH8vvZQk

Langstrecken Weltrekord mit dem Elektroauto
ttp://www.youtube.com/watch?v=csEJ66Zd-Z0
252名無電力14001:2010/11/07(日) 00:16:10
ちなみに普通の車の40Bのバッテリー8個直列で使える電力は多くて1.5kwぐらいだな。
253名無電力14001:2010/11/07(日) 00:27:51
30kw/100kgならオール電化の家で深夜電力なら3時間で充電楽勝。
254億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/11/07(日) 05:15:18
>>251 >専用充電器で6分で100kwhの充電スタンドの確保

 つまり1000kWの充電器ってことか。。。。。。。。1000kWねえ
255名無電力14001:2010/11/08(月) 21:21:57
米原発で冷却水漏れ 米北東部、問題続きの施設 操業開始から38年
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110801000314.html

 米北東部バーモント州にあるバーモント・ヤンキー原子力発電所で7日、放射能を含む冷却水漏れが
あり、運転を停止した。原子力規制委員会(NRC)の広報官は、放射線レベルは極めて低く、人体に
影響はないと述べた。AP通信が報じた。

 同発電所は、1972年11月の操業開始から38年が経過、老朽化が目立つという。ことし1月、
施設内の地下水や土壌に放射性物質が漏れるなどの問題が続き、発電所側がうその説明をしていたこと
が発覚。州議会は2月、運転許可が切れる2012年以降に許可を更新しないことを決めた。

 発電所によると、7日朝、炉心につながる循環系のパイプから漏れが見つかり、同日夜、運転を停止
した。
256名無電力14001:2010/11/09(火) 08:36:06
広瀬隆氏の「二酸化炭素温暖化説の崩壊」に書いてあったんだが、燃料電池が
効率がいいそうですね。電力に変換しきれなかった分は、熱として利用可能だし、
送電線のロスもない。CO2を発生するけど、広瀬氏によればCO2は温暖化の
原因ではないとのこと。

で、自然エネルギーの太陽電池とか、風力発電は、自然のきまぐれで発電量が変化
しやすく使いにくいという欠点があるから、これらの発電量が減ったときは、
自動的に燃料電池発電の起動して、不足分を補えばいいんじゃない?
257名無電力14001:2010/11/09(火) 08:46:53
広瀬隆なんか読んでる時点でもう負け組み。
258256:2010/11/09(火) 13:30:37
なんで? おもしろかったよ。
259256 にゃんこ:2010/11/09(火) 13:42:39
スマートグリッドが具体的にどういうもんかしらんけど、俺の思うにですね。

電力余剰/不足に合わせてリアルタイムで電気代を変更すればいいんじゃないの?
電力会社は、インターネットやテレビ電波で電気代をユーザーに常時知らせる。
ユーザーの電力モニタコンピュータは、電気代情報に応じて、値段が上がったら
節電モードに入ったり、燃料電池発電を開始し、発電所電力の消費を減らす。
電気代の安い電力余剰時は冷凍機を動かし畜冷してエアコンの冷気を
蓄える。エコキュートってそんなんかな? 情弱ですまんけど。
260211:2010/11/09(火) 15:11:18
>>259
ちょっと前に、東電がアメリカで電気代を変えることによる電力使用量の実験をしたときは、
あまり効果がなかった。

だから人間にいちいち電気代を気にさせて節電させるよりは、
エネルギーを多く使う機器をスマートグリッドに対応させて、
自動的に一番光熱費が安くなる行動をさせるのがいいと思う。

そういう意味では、エコキュートと燃料電池の併用と、
お湯にエネルギーを蓄えて(蓄熱して)、それを冷暖房にも使うというのは、
これから大いにありえる選択肢だと思う。

というわけで、燃料電池の低価格化まだー?
261256 にゃんこ:2010/11/09(火) 15:44:17
>>260
なるほど。
たぶん、人間がスイッチの操作をすることが煩雑だからダメなんですね。
(俺だったら絶対やらないもん)
電力不足時はつけっぱなしのテレビを自動的に切る、電灯を消灯or減光する
などして、人間がスイッチを再操作することで復帰する、とかもあって
いいんじゃないかな。
262名無電力14001:2010/11/10(水) 08:17:15
そんなバカな仕組み作る筈が無いでしょ
照明やテレビが勝手にスイッチオフなんて誰が納得する?

家庭がスマートグリッドに参加するとしたら、熱を介して。

深夜電力で温水を作るのをすすめて、電力料金を分単位で可変させて、
電気代が安価な時に温水や冷水を作り、その熱を冷暖房に役立てるものだろう

熱以外には充電器の電力くらいでしょ?
263名無電力14001:2010/11/10(水) 08:59:34
>>261
TVやモニタで節電のできる限界点はこの辺だろ。
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=13229/
264名無電力14001:2010/11/10(水) 09:02:14
原油価格、25年後4倍に=1バレル244ドル−IEA見通し
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010110901025

 国際エネルギー機関(IEA)は9日、2010年版の世界エネルギー見通しを公表した。
35年時点の原油価格(IEA加盟国の輸入価格)について、各国の地球温暖化対策が現状レ
ベルで推移した場合、1バレル=243.8ドルと、09年の60.4ドルから4倍超に大幅
上昇すると試算した。

 IEAが35年までのエネルギー見通しを示すのは初めて。一方で、大気中の二酸化炭素
(CO2)濃度を30年までに450ppm未満に抑えるIEAシナリオを前提にすると、
35年時点の原油価格は162.6ドルに抑制される。(後略)
265名無電力14001:2010/11/10(水) 09:05:59
もんじゅ、運転めど立たず 落下機器が変形し回収困難
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010111090014511.html

 日本原子力研究開発機構(原子力機構)は9日、原子炉容器内で燃料交換用
機器の落下トラブルがあった高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、機
器の変形を確認したと発表した。通常の方法で回収することは不可能で、今後、
試験運転の日程が大幅に遅れる可能性が高まった。(後略)

落下トラブルのイメージ図
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010111099014747.jpg
266211:2010/11/10(水) 16:54:27
2035年に原油243ドル IEAが世界エネルギー見通し
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E1808DE2EBE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
267211:2010/11/10(水) 20:13:49
クローズアップ現代でトリウム特集キタコレ。
268名無電力14001:2010/11/10(水) 20:47:12
トリウムといえばインドのトリウム重水炉が一番
原発厨涙目
ウランだの4S炉だの時代遅れw
269名無電力14001:2010/11/10(水) 21:04:15
太陽と風だけ、世界初の試み 「4年で確立」目指す
スマートグリッド:次世代送電網、六ケ所村で実証実験進む
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20101110ddlk02040066000c.html
270名無電力14001:2010/11/10(水) 22:05:27
電力供給事業者側が儲かる組み合わせを探す実験だな。

組み合わせが見つかったら税金の補助と消費者の電力価格上乗せでスマグリのシステムを作るのか。
ずうずうしいにもホドがある。

それとだな、日本風力開発が作ったpdf、工房か厨房が作ったのかと思ったぞ。
自分都合丸出しじゃないか。
271名無電力14001:2010/11/11(木) 03:47:03
>>211
トリウムって自然エネなの?
まあ温排水と温暖化を結びつけるヘボ学者以外は化石燃料と共通点が少なく自然エネルギの方に似ていると言うだろうけども。
272271:2010/11/11(木) 03:47:47
訂正
広瀬隆は学者じゃないし科学ジャーナリストでもなかった。
273211:2010/11/11(木) 04:00:32
>>271
原発ニューススレを建ててないから、
エネルギー全般のニュースをこのスレに書き込んでるんだけど、
また以前のようにスレ分けた方がいい?

個人的には、経済とかいろんなことに手を広げすぎて時間がないので、
以前のように大量の記事を貼るつもりはないから、
あまりスレを立てられても過疎スレになるだけかもしれないけど。

ただ原発全般の議論をするスレぐらいはあった方がいいかも?

●持ってるから、テンプレ考えてくれたら、スレ建ては代行してもOK。
274211:2010/11/11(木) 04:39:41
個人的に トリウム炉 vs TWR(進行波炉) に興味があったので、スレ建てておきました。

【トリウム】次世代原子炉スレ Part1【TWR/CANDLE】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1289417847/
275名無電力14001:2010/11/11(木) 16:30:37
>>211
ワイドショーくらいしか見ないおばちゃんの印象で3を書く奴の張るニュースなんて価値が無い。
トリウム炉かつ進行波炉という炉はありえるし、トリウム炉かつ高速増殖炉という炉もありえるし、
トリウム炉かつ進行波炉かつ高速増殖炉なんて炉もありうる。
すこしは勉強しろ
276211:2010/11/11(木) 17:03:52
>>275
トリウム炉やTWRは設計次第でどうにでも変わるし、
どういう設計がベストなのかを検討している段階なので、
そういう議論をすることが不毛ってことだろうけど、
トリウムの取扱をどうするか、高速増殖炉の研究開発を続けるのか、
第二再処理工場をどうするか、ウラン権益の獲得の検討もしなければいけない。

トリウム炉やTWRを進める可能性もあるのなら、
再処理工場もそれに合わせて設計する必要があるらしいし。
277名無電力14001:2010/11/11(木) 18:30:43
>>276
熔融塩はどうだPb冷却はどうだとかいう議論は、
「トリウム炉の放射性廃棄物は◎で高速増殖炉のそれは×だ」なんてことが言えちゃうくらい頭が悪い人には不可能なのですよ。
278にゃんこ:2010/11/11(木) 20:03:47
>>262>>263
なるほど、テレビ自動OFFより人感センサでOFFしたほうがスマートか。
俺の場合、そもそもテレビは見ないんだけど、電気つけっぱなしで寝てしまうとか
よくあるんで、自動減光(豆球に切り替えるだけでいいんだけど)があればいいけどな。

深夜電力で温冷水作るというのが、エコキュートなのかな? 例の広瀬氏の本によれば
エコキュートは、実際に使われている9割近い家庭が省エネ設定をしないので効果がないか、
むしろ悪化しているとあります。電力余剰時の電気代値引き制度にすれば、
皆省エネ設定するようになるかな?

夏場は蓄熱、燃料電池、太陽温水器などでいくらでも温水ができそうだけど、
お風呂にも入りたくない感じだし、お湯が余ってしまうのも問題ですね。
何か良い使い道があればいいのに。低温の発電装置とか。
279にゃんこ:2010/11/11(木) 20:12:34
>>271
広瀬隆は間違っている、ということなら、そりゃまぁそうだろとは
思います。
環境問題について完全な分析のできる人は現状どこにもいないわけ
だから、全ての人は間違っている部分があるからです。それは仕方ない
んじゃないでしょうか。

僕が知りたいのは、具体的にどんなところが間違っているのか、そう
言いうる根拠は何か、さらに言えば何が正しいのかということです。
そういった議論の積み重ねは、環境保全のためのもっと良いアプローチに
つながるでしょうし。
280211:2010/11/11(木) 20:39:04
>>278
温水から冷水が作れるよ。
温水を作るときに冷水を作ることも出来る。

ヒートポンプ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97

吸着冷凍サイクル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E7%9D%80%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB

吸収式冷凍機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E5%8F%8E%E5%BC%8F%E5%86%B7%E5%87%8D%E6%A9%9

太陽熱を利用した次世代型吸着式冷凍機の安定稼動に成功
http://www.mpi.co.jp/infopdf/AQUSOA.pdf
281にゃんこ:2010/11/11(木) 21:16:19
へー、すごい!
ゼオライトで水蒸気を吸着して冷水が作れるってこと?
摩訶不思議。オイラのアタマじゃどうなってるのかさっぱりわかんないけど^^;

>>279
自分の文章読み返してみて、なんか、屁理屈言ってるみたいな気がしてきた。
悪意はなかったんだけど、気を悪くしないでくださいね>>271さん
282にゃんこ:2010/11/11(木) 21:49:07
ひょっとしたら、こんな感じ?

1)密閉容器内にゼオライトと冷媒ガスを入れる。
2)冷媒はゼオライトに吸着され圧力が下がり、温度も下がる。
3)熱交換機で水を冷却し、その後水を冷水タンクに流す。
4)ゼオライトを温排水で加熱すると、冷媒が気化し、圧力・温度が上昇。
5)熱交換機に別の水を入れて、容器を冷却し、常温に下げる。水は温度が
上昇するので、温水タンクに流す。冷媒がゼオライトに吸着され、1)に戻る。

みたいなサイクルではないかと。
283211:2010/11/11(木) 22:57:49
>>282
ヒートポンプの技術には詳しくないので、専門の技術者に聞いて。

ググると、温水から冷水作る場合は、
一般家庭に置けるサイズまで小さく出来かどうか、
サイズダウンで効率がどれほど低下するか、
コストはどの程度まで下げられるのか、あたりが鍵になるかも。

温水タンクとは別に冷水タンクを用意して、
夏は、ヒートポンプで給湯用のお湯を作るのと同時に
冷房用の冷水を作る方が効率がいいかもしれない。
その際、冷水をどれくらいの割合で作るかを調整できるようになっていれば、
天候予測や曜日などから最適な量だけ温水と冷水を作ることが出来る。

こういうふうに電力だけではなく、
熱も含めたエネルギーを賢く使おうというのがスマートエネルギー。
東京ガスと大阪ガスが実証事業とかをやってる。
284にゃんこ:2010/11/12(金) 19:35:37
おー、そういう技術には感銘を感じますね。
こういう分野で日本が進歩するんなら、本当に誇っていいことだと思う。
285名無電力14001:2010/11/12(金) 20:08:40
世界の原油、代替エネルギーの技術準備前に底をつく
http://jp.ibtimes.com/articles/11633/20101111/62129.htm

 世界の原油は今後90年で底をつくが、現在のペースで研究開発が行われていては、
代替技術の準備は間に合わないという。米カリフォルニア大学デービス校の研究で
明らかになった。

・・・

 この研究結果は、現行の再生可能燃料の目標点が、社会システムや経済の発展、
自然の環境システムの崩壊を避けるために不十分であることを示している。マリシュ
キーナ氏は「代替可能技術の開発を推し進めるため、より強力な政策の推進が必要だ」
と述べた。
286名無電力14001:2010/11/12(金) 20:10:49
洋上風力発電を計画
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001011100001

村崎ノ鼻沖に民間企業

 下関市安岡本町の村崎ノ鼻沖で、民間企業が洋上風力発電事業を計画していることが分かった。
3千キロワット級の風車10基を建設する計画で、年内に風況調査を始め、調査結果を踏まえて
2012年中に本体工事に入る。地元漁協の同意も得ており、完成後は漁協と事業会社を設立し、
中国電力への売電を目指すという。(後略)
287名無電力14001:2010/11/12(金) 20:38:12
次世代燃料の水素確保へ サハリンで日ロ合同調査
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110901000053.html

 構想では、世界でも有数の風力が確保できるサハリン南部に風力発電所を建設、得られた電力で
水を電気分解して水素を製造。輸送に適した常温常圧で液体の化合物、有機ハイドライドに変換し、
タンカーで日本に輸出、再び水素に戻す。
288211:2010/11/12(金) 22:02:55
デリー国際再生可能エネルギー会議DIREC2010
http://www.re-policy.jp/DIREC2010/

デリー再生可能エネルギー国際会議(DIREC2010) DIREC 宣言(Declaration)
http://www.re-policy.jp/DIREC2010/DIREC-Declaration20101029Ja.pdf
289名無電力14001:2010/11/15(月) 11:06:24
復権の兆し

燃料電池車は、まだ死んでいない!
トヨタ・ホンダ・日産――「運命共同体」の胎動
http://diamond.jp/articles/-/10070
290名無電力14001:2010/11/17(水) 19:17:14

ホテルの給湯に排水熱ヒートポンプ義務付けろ
291名無電力14001:2010/11/19(金) 19:08:26
何かないのかね
292にゃんこ:2010/11/19(金) 21:22:31
太陽温水器に補助金つけるってのは?
293名無電力14001:2010/11/19(金) 21:34:45
「僕は『太陽温水器 補助金』でググることもできません。」てか。
あとついでに「やはり>>211はマスコミが言ったことが全ての人間であった。」
294にゃんこ:2010/11/19(金) 22:43:54
へへ、実はパソコンとか超苦手です。試しに検索してみると、あるんですね。
でも、太陽電池の補助に比べて知名度は低いですよね。もっと宣伝したらいいのに。
295名無電力14001:2010/11/19(金) 23:16:09
以前は相当知名度が高かったが、詐欺も横行して色々問題になって廃れていった。

という話をちらりと聞いたことがある、
296211:2010/11/20(土) 02:56:28
自分場合、いくつかのニュースや報告書などを読んでいるうちに、アイデア閃いて、
資料探して検証するってタイプだけど、最近は経済のことに主に時間使っているので、
経済と関連した話題しか振れないよ?

例えば、フラット35Sの提供や、バランスシートの関係から、
これから長期優良住宅への投資が増えると予想されるけど、
同時に太陽光パネル、給湯器を付けてもらうためにはどうしたらいいのか?
太陽光パネル、給湯器などを義務化した方がいいのか?
住宅版エコポイントの予算枠があ余りそうだけど、どうする?
とか。
297211:2010/11/20(土) 02:56:40
自然エネルギー関連の話題のネタなら、
>>43のように韓国と中国が洋上風力を積極的に進めてるけど、
それが将来的に問題になったりしないんだろうか?

海外に洋上風力発電設備を売ろうとしたら、
また韓国と中国に価格競争挑まれて負けたりとか。

中国、Bohai Bay 渤海湾で大規模な洋上風車風力発電所建設か!? 2020年に1000MWというから話がでかい
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/10/bohai-bay-20201.html

上海電気:3.6MW級洋上風力発電機の自主開発に成功
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100705-09418004-scnf-world.vip
298211:2010/11/20(土) 03:08:06
あとは過去の排出削減分が配慮される排出枠のキャップ&トレードから、
排出した分だけ課税される環境税に、徐々にシフトしていくと思われるけど、
その際の、各産業の国際競争力維持や、さらなる省エネ技術の開発をどうするのか?

炭素集約度も貿易集約度も高く、
技術的にCO2削減が難しい場合には、産業別に環境税の軽減措置を設けるのか?
技術開発をすればCO2削減が可能な場合には、取った環境税を研究開発への補助金に充てるのか?
実用化目前なら、工場建設に補助金を充てるのか?
普及する前なら、エコポイントなどの販売促進に充てるのか?
とか。
299211:2010/11/20(土) 03:24:13
政府の中の人が「環境市場へは研究開発に補助金を出しても、
その後の実用化になかなか結びつかない」と言ってたけど、
それをどうやって解決する?

米国ではGoogleが高温岩体発電やスマートグリッドに研究開発投資してたり、
欧米では風車建設の一部は市民ファンドがお金を出して建てたりする。

日本も、家庭の金融資産を、ベンチャー企業に投資させて、
それを使って大胆な自然エネルギー開発を進めるべきではないのか?

そのためにはベンチャー企業投資促進税制をさらに強化して、
長期保有のベンチャー投資は、相続税の免税対象にするとか必要なのではないか?

例えば、わりとリスクが少ないがリターンが少ない、風力発電開発ファンド、地熱発電開発ファンド。
当たれば大きいがリスクが大きい、洋上風力研究開発ファンド、海流発電研究開発ファンド。
低所得の人にも恩恵が得られるように、
太陽光パネルをリースで低所得の人へ貸し出す、太陽光リース支援ファンド。
省エネ技術の研究開発やアジアでの販売促進を目的とした、省エネ技術研究開発販売促進ファンドなど。
300名無電力14001:2010/11/20(土) 11:42:02
技術がもう少し発達しないと、今投資するのは無意味

風力発電は、不安定な発電電力が何より問題。

たぶん風力は 風力で空気圧縮し、空気液化し、液化空気を工業や発電に使うというあたりだと思う。
これなら孤島等に建設し、タンカーで回収して回れる。


太陽電池はビニルシートのような構造で1メートル四方が3万円 1kWあたり10万円というようなあたりだろうな
寿命は10年程度でいい。

山の南斜面の一部に太陽電池を張って、山から切り出した端材から電気炉でカーバードや合成石油を作る
301名無電力14001:2010/11/20(土) 11:51:52
×カーバード は カーバイドの間違い。
木材を炭化して石灰と一緒に電気炉で CaO + 3 C → CaC2 + CO カルシウムカーバイドと 一酸化炭素
木材を炭化する時の水素とCOから mH2 + n CO → CnH2x + n H2O 合成石油
302211:2010/11/20(土) 12:16:35
>>300
> 技術がもう少し発達しないと、今投資するのは無意味

具体的にどう無意味なのか、説明頼む。

> 風力発電は、不安定な発電電力が何より問題。

それをいち早く解決することで、海外への販売に繋がると思うけど、どう?
303名無電力14001:2010/11/20(土) 12:57:16
だから、不安定な発電量という欠点は、そもそも風力の特徴なんだから解決のしようがない。

また、人家の近くでは音響公害や影が定期的に遮る効果など様々な問題が出る。
といって無人島などに設置すれば送電網などの設置コストが見合わない。

風力発電をやめて、風力で何かを生産をするべき。
そう考えると、大気の液化くらいしかないだろうという話。

液化空気なら断熱開放タンクで運ぶ事が出来る。
大気に対して開放してゆっくり気化させる事で貯蔵する方式ね

そういう技術が自然発生すれば、それに乗ればいいのであって
今闇雲に投資するのは意味がない。 無駄な上、将来の投資を妨げる。
304211:2010/11/20(土) 13:06:32
>>303
短時間の変動は広域平準化+NAS電池+揚水で対応、
24時間を超えるような変動は、LNG火力で対応で良いのでは?

ひとまず気象情報を使った風況予測と、地域間連系線の活用をすればいい。
305名無電力14001:2010/11/20(土) 13:32:33
それでいいなら問題ないだろうに。
それでダメだから補助金だの何だの言ってるわけでしょ?

その結果、既に風車無用論どころか風車有害論が出てしまっている。
風車建設となれば住民から反対運動をもらうようになった。

もう風力発電はダメだよ
306名無電力14001:2010/11/20(土) 13:35:03
風力は広域に設置すれば、平準化するっていうデータがあった気がする。

ただ、ブレードからの騒音の問題と、動的な器械であるための維持コストの問題と、風力発電は日本の陸地には向かないとい問題があるからなぁ。
307211:2010/11/20(土) 13:48:56
>>305
地域間連系線の活用は、今検討中。そろそろ結論でてるかもだけど。
気象情報を使った風況予測は、すでに開発した会社があるので、それをすべての風車で使用する。

あとこないだのクローズアップ現代のは、風力スレを見てもらえば分かるが、
自治体のノウハウの無さと、エネルギー特会の甘いチェックが原因。
ノウハウがある民間がやってるところは黒字が多いのでは?
308211:2010/11/20(土) 14:02:02
>>306
騒音(超低周波)問題は、苦情件数5件のわりには、過剰に騒がれてる面もあるから、
環境省の調査結果が出るまでは、真相はちょっと分からない。
今は決めつけない方がいいと個人的には思ってる。

維持コストは、効率的な遠隔監視などを行っている会社だと、1.5円/kWh程度だから、
ちゃんと効率的に運用して生産性を上げれば、問題ないね。

適地の問題は、日本風力発電協会が出してる資料だと、
まだまだ適地があるように思えるけど、最近の風力設置が伸び悩んでることを考えると、
適地が減ってきている、風車の価格が上がってる、建築基準法の規制強化、
FIT導入を待っているなど、なんらかの原因があるとは思う。

データと暇があれば、その要因分析をやってみたいところだけど、
それ以前に読むべき資料が、すでに山積み・・・。

風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://log.jwpa.jp/content/0000289019.html
309名無電力14001:2010/11/20(土) 14:25:59
>>299
>太陽光パネルをリースで低所得の人へ貸し出す、

今年の夏、低収入独居老人が室内で熱中症 死亡という事件が多発した。
これは年金の最低額が年間40万円程度と生活保護より低く、夏に扇風機さえ我慢しなければならない現実のせい。

100ワット程度の出力の太陽電池と鉛バッテリーとインバータと冷風機

太陽電池100W 5万円
バッテリー 12V 6千円
インバータ 4千円
冷風機 200ワット 3万円
合計9万円

こういうあたりからコツコツと
310211:2010/11/20(土) 14:39:52
あれから低周波音の調査の進展無いかググってみたら、アンケート結果を発見した。

「風力発電施設に係る騒音・低周波音の実態把握調査」について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13011

風車からの距離800mでも苦情が出る場合があるのが意外。
地形で音が増幅されるんだろうか?

どういうケースで苦情が出やすいのかの分析を進めたり、
風車の方を改良して、苦情が出ている音を減らす工夫をしたりするしかないかな?
311211:2010/11/20(土) 15:26:56
>>309
発展途上国になら、そういうシステムで売れるんだろうけど、
日本でやる意味が分からない。

スレ違いだけど、一人暮らしのお年寄りで、貯蓄もなく、持ち家もなく、
プライドから生活保護を申し込めないような人には、
最低保障年金引き上げをして上げた方がいいと思う。

持ち家がある人は、その家を亡くなったときに手放す代わりに
年金を受け取れるリバースモーゲージを利用してもらえばOK。
312名無電力14001:2010/11/20(土) 16:13:25
>>311
日本でやる理由は、そういうお年寄りにも生活をしてもらう為です

プライドからというより、持ち家を持っているが故に生活保護を受けられないことが多いようです
家族で住んでいた比較的広い家は資産となり、それを売らないといけない。
売ってしまうと資産が無くなり子供に遺産も残せない。
リバースモーゲージも同じ理由で断るでしょう。
313名無電力14001:2010/11/20(土) 16:49:25
素人考えだけど、日本地形を考えると、
最近はやりの風力発電や太陽光発電より、
昔ながらの水力発電や
地熱発電、潮力発電の方が向いてそうだ。
314名無電力14001:2010/11/20(土) 17:09:10
水力発電はもっともコストパフォーマンスが良いのですが、もっとも難しい事業になります。

たとえば、家の横を小さい小川でもあればマイクロ水力発電で24時間安定して電力供給してくれるわけですが
山奥の旅館等、一部でしか実現していません。
理由は土地の所有権と水利権が別だからです。
多くの水路には水利権が設定されており、簡単に利用は出来ません

潮力発電も同じですね。 海岸に簡単に潮力発電の施設を建設出来ません。

地熱発電もまた、地熱が取り出せる場所は当然温泉地であるわけで、温泉側との交渉が難しいでしょう。
温度が低いために取り出す熱あたりの効率が悪く、
大量の地熱を取り出せば熱歪を原因として何か起きるか判らない。 たとえば地震が起きたとして誰が保障するのかとね

だから、設置したことであまり周囲と摩擦の起きない太陽電池にどうしても注力されるのでしょう
315名無電力14001:2010/11/20(土) 17:21:44
日本の風力の場合、台風時にガンガンエネルギーを蓄えるくらいじゃないとコストが合わないと思うな

無人島に風車を設置。
風車の回転でコンプレッサーを回して空気を圧縮する。
圧縮空気でコンプレッサーを動かして空気を液化する
液化空気を年に1回くらいタンカーで回収する
316211:2010/11/20(土) 18:44:44
>>312
そういう意見は良く聞くんだけど、子どもに数千万円の遺産を残したいから、
住宅があるにも関わらず、社会保障を拡充してくれと言っても、
今の若い人とかはもっと厳しい環境にあるわけだから、理解は得られないと思う。
また相続人の平均年齢が55歳と高齢化しているので、
遺産を残してやる必要があることは少ないと思われ。

>>313
水力の電気事業法や地熱の自然公園法などの規制は
緩和の方向で検討されてたはずですね。
ただ水利権や漁業利権の問題は、首相や大臣の強いリーダーシップに期待。

>>314
空気エンジンならともかく、液化空気っていうのは、初めて聞いた。
軽くググってみると、水素よりは取扱がラクかもしれないけど、
エネルギー効率やコストが不明。
海底送電ケーブルの方が低コストなんじゃないかな?
317211:2010/11/20(土) 18:55:46
アンカーずれてしまった。

>>313
水力発電は開発余地があまりないですね。
日本全体の発電量の5%程度。

地熱発電は開発に最短でも7〜10年ほど時間がかかるのがネック。

潮力発電は日本にはあまり向いた地形がなく、
海流発電はまだ専門家によるポテンシャルの予測がされてないですね。
黒潮の潮の流れがときどき変わるので、できるだけ通る時間が長い場所が
どれだけあるかを調べて、どれだけ海底に設置できるかを計算する必要があると思います。

ですので、風力や太陽光も進めた方がいいと思います。
短期間で設備容量を増やすには、風力はうってつけですね。
318名無電力14001:2010/11/20(土) 20:03:25
空気液化はエネルギー効率からいうと良くないのです。
空気液化の為にはまず空気を5気圧くらいに圧縮します
pV=nRT の式の通り断熱圧縮の理論値なら1500度くらいになるはずですが
実際は100℃に達しません。 その差のエネルギーがロスになります。
空気は常温で圧縮しただけでは液化しませんから冷却する必要があります
この効率もありますから
液化空気をエネルギー貯蔵と考えた場合は20%程度になると思います

ただ、液体酸素は灯油と同程度の価格で売れる事、同時にアルゴンなど有用なガスも回収出来る事
余った液体窒素は 液体窒素走る車なんてのもあるんで何かに使えるでしょう
http://en.wikipedia.org/wiki/Liquid_nitrogen_vehicle
319名無電力14001:2010/11/20(土) 20:24:27
風力発電の場合、大量に風力発電所が出来ると、買ってくれても3円/kWh 下手すると時間帯によっては買ってくれない事になります。
卸電力相場は24時間形で8〜10円 昼間形なら12〜15円
液体空気は、単純なエネルギー効率として見ると20%程度しかありませんが
価格が高価な時だけ売れるわけで安定した売り上げが望めます。

また、液体空気そのものがそれなりの価格で売れます。
今後 超伝導電力伝送や 超伝導リニアモーターカーなどの冷却用にも需要はあるでしょうし
320名無電力14001:2010/11/20(土) 21:15:25
固定価格買取制度とセットで優先接続義務が導入される見込みです
321名無電力14001:2010/11/20(土) 21:52:32
それって かかった費用は電気代に上乗せだから、
北海道みたいな所でやると風力発電所までの系統の設備更新やら何やらで電気代高騰。
反対運動で政権交代。 いきなり方針転換で 風車喜んで建てた人みな涙目って事になりかねない。

変な制度は止めた方がいいと思うけどね
322名無電力14001:2010/11/20(土) 22:25:55
普通に水素電気分解の方が効率よい
323名無電力14001:2010/11/20(土) 22:34:33
エネルギーとしてだけ見ればそりゃ水素製造が効率が良いけどね
でも今水素作っても売り込み先ないよ

酸素の製造方法としては電気分解よりも圧縮機の方が効率が良い
324211:2010/11/21(日) 04:08:49
>>318,319
なるほど。ただ液化空気の需要も限られてるでしょうから、
余り大量に供給すると値崩れを起こしそうですね。

>>320
おっ、ソースありますか?
325名無電力14001:2010/11/21(日) 23:41:38
>>321
費用負担は全国でプールされて電力の販売量に応じて配分されるんでないかい
326211:2010/11/22(月) 10:17:55
その後の資源ナショナリズム
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=201011_001a.pdf&id=3701

しかし、石油価格高騰の過程で強化された消費国、なかんずく中国の資源ナショナリズム
「のように見える」、あるいはエネルギー重商主義「のように見える」、
怒涛のような資源の囲い込み行動は、その本当の動機は不明瞭ながら、
価格下落後もますます盛んになっていて衰える兆しはない。
さらに、これが他の消費各国に飛び火しつつあり、将来において国際石油市場の
流動性・柔軟性の低下を招き、極端な場合は「資源のフロック経済化」「資源の近隣窮乏化」が
現実化する可能性が出てきている。そうなればなるほど、世界全体の輸入国にとって、
石油調達の困難性が増し、また危機的状況を惹起しやすくなる。
結果として、世界の石油離れが強化される悪循環が懸念される。

一般に行われているエネルギー源別のコスト比較は、需要家にとってのコストを比べているに過ぎず、
資源国ばくや消費国の巨額税収にもなっている莫大な余剰収益分がカウントされていないことに
気がつかなければならない。石油の産出/投入比率は平均100倍前後もあり、
その余剰収益総額は、日本や中国のGDPに匹敵する。天然ガスはそれより小さいが大差はない。

これら化石エネルギーに対し、再生可能エネルギーの産出/投入比率はせいぜい10倍台であり、
余剰収益は現段階でゼロないしマイナスである。だから、化石燃料をゼロにすれば、
地球上に68億人を擁する現代文明は間違いなく崩壊する。嫌でも21世紀は、
化石エネルギーと原子力エネルギーに依存し続けなければならないであろう。
327211:2010/11/22(月) 10:20:32
>>326
相変わらず、日本の資源エネルギーの独立行政法人とその関係者の人は、
再生可能エネルギーについての知識が少ないな。

再生可能エネルギー源の性能
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html

・エネルギー収支比 EPR(高いほど良い)
水力 50
地熱 31
風力 38〜54
太陽光 16〜31
328名無電力14001:2010/11/22(月) 10:51:15
まあ、未来がどうあるべきかを考えず、今の世の中の構造そのままとして20年先50年先を想像するから変な話になるんだろ。

俺は日本人総ヒキコモリ説を支持したい。 
日本の未来に労働者は少数でいい。
経営・芸能・芸術・研究・開発 つまり起業家、マンガ家、発明家を皆が目指す社会。
成功者は千人に1人、万人に1人。 残りはヒキコモッって挑戦する。

山中の農地と太陽電池と洞窟型住居とか
屋上に太陽電池を積んだビル内農園を持つマンションとか
自給自足型ヒキコモリ環境こそ日本に必要
329211:2010/11/22(月) 11:49:07
>>326
ググってみたら、石油の産出のところにも数値マジックがあった。
再生可能エネルギーの圧勝。

エネルギー供給技術の有効性の検討/石油代替エネルギー
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss022/ss0225/ss02251.htm

 石油エネルギー供給システムでは、石油1単位を石油の採掘に投入することによって
(油田の品位にもよるが)100単位程度の原油を得ることが出来る。
ここにおける産出比は100という事になる。採掘された原油をタンカーなどの輸送機関を使って
輸送し、これを精製し、用途別の最終的な石油製品(燃料)にした時、
そのエネルギー産出比は10のオーダーである。
330211:2010/11/22(月) 11:50:03
>>329
コピペミス。続き。

 この石油製品の一部が電力供給システムに投入されて火力発電に利用される。
火力発電単独のエネルギー産出比は0.35程度といわれている。火力発電システムに
投入される前段階において、石油燃料のエネルギー産出比が10程度とすると、
石油火力発電の総合的なエネルギー産出比は0.35×10=3.5程度と考えられる。
331211:2010/11/22(月) 11:57:41
もう一つ数値マジックが隠されてた。
石油の産出/投入比率が100というのは、昔の数値で現在は20。

石油ピークと現代経済~エネルギー減少に備えるために~
http://www.yafo.or.jp/letter/pdf_new/vol137.pdf

最後の重要な問題は純エネルギー。つまり、エネルギーを得るためにエネルギーを
使わなければならなく、「投入エネルギー」引く「産出エネルギー」が「純エネルギー」。
1930年代~1950 年代は、石油の純エネルギー(産出/投入比)はなんと100:1で、
つまり産出量は投入量の100倍。これが現代文明を築いた怪力なのだ。
現在はせいぜい20:1程度で、化石燃料全体で10:1程度という。
上の諸要因のため、投入エネルギーの割合が次第に高くなり、
経済活動に使える割合がその分、減っていく。図2はこの関係を示す。
332名無電力14001:2010/11/22(月) 11:59:24
だいたい合ってるね
30の石油を使って100の火力燃料を得て40の電気を生む
40の電気を得るのに石油を130消費しているんだ

原発は
30の石油を使って100のウラン燃料を得て30の電気を生む
30の電気を得るのに裏で石油を30消費しているんだ
もし石油がなくなって、ウラン生成に30の電気を使う羽目になったら
30の電気を使って100のウラン燃料を得て30の電気を生む、ということになり存在意義がなくなる
333211:2010/11/22(月) 19:58:43
334名無電力14001:2010/11/23(火) 08:48:50
トンデモがトンデモを引用してる。
335211:2010/11/23(火) 09:24:20
>>334
エネルギー収支比の話し?
もし上に貼った資料が間違ってるのなら、正しいソースを貼ってくれ。
336名無電力14001:2010/11/23(火) 09:26:52
ググって自分が気に入ったものを切り貼りして「正しいソース」とか考える
211の根性が間違ってる。
337名無電力14001:2010/11/23(火) 09:35:58
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss022/ss0225/ss02251.htm
なぜこのページに書いてあることが正しいと考えたのかが答えられないうちは、
血液型占いを信じる人と同じに見られても文句は言えまい。
338名無電力14001:2010/11/23(火) 09:46:53
>燃焼による熱エネルギーをそのまま利用する単純なシステムに比べてエネルギー効率は著しく低下する

ってあたりで既に間違えてるな
お湯を沸かすという行為の場合、
 効率33%で発電した電気で効率33%のヒートポンプを動かせばエネルギー効率は変わらない。
 この効率33%で発電するときの熱も利用すれば 直接熱エネルギーを利用するより効率は向上する
339211:2010/11/23(火) 10:04:40
正しいソースを貼れば済む話し。
340名無電力14001:2010/11/23(火) 10:19:19
では、他人が出した「正しいソース」と自分で見つけた「正しいソース」、
このふたつがかち合っていた場合、どちらを信用するのかね?
341名無電力14001:2010/11/23(火) 10:41:24
そもそも「油田から採取された100の原油から10の石油製品(燃料)しかとれない」
を否定するのにソースなんかいるのか。
「油田から採取された100の原油から10の石油製品(燃料)しかとれない」なんて眉唾ものな話、
そう主張するほうがソース出すもんだろ。211にも当然無理だろうけど。
342名無電力14001:2010/11/23(火) 11:20:36
>>341

馬鹿はお前の方だな
数字の読み方知らんようだ
343211:2010/11/23(火) 11:21:19
>>340
自分で検証をしようと試みる。
計算に使ったデータを手に入れて、自分で計算してみる。
344名無電力14001:2010/11/23(火) 11:24:11
10:1と1:10の区別がつかない恥ずかしい>>341

345名無電力14001:2010/11/23(火) 17:53:29
>>340
ソース発信者を比較して決めるんじゃねーの?
個人のブログと、行政のページとじゃ、一般的には後者を信用するし。
346名無電力14001:2010/11/24(水) 19:12:00
テスト。
347億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/11/25(木) 08:52:07
  EVは一回充電100kmはしれれば。日ごろの使用には使える
という論と、いや自動車である以上、たまにではあっても200-250km走れなければ自動車の体をなさない
という説もある、だが実際に200km走れるバッテリはすごく効果である
これからの乗用車は小さめ器量になるのはあたりまえになるとして100km皇族のためには最低10kWhのバッテリがいるだろう
200kmはしるためには最低20kWhだ
今1kWh10万になるとして20kWhは200万になる、
これは2020年ころでもkWhあたりは5万円くらいはするんでないだろうか

そうなるとEVが大量に普及するのは大きな湖南が伴う、200万円のバッテリは買えない
せいぜい100km用50万なバッテリが普及者の条件だろう

そこでこういうのはどうであろう。玉の遠出には近くのスタンドから150km走行可能なバッテリーをレンタルしてくるのである
基本には100km走行可能なバッテリをつんで乗用車を購入し日常はそれで使う
遠出するときにはスタンドから100-150kmの追加バッテリーを借りるのである
そうすればほとんどの人がEVを購入できる
続く
348億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/11/25(木) 20:37:37
  誤変換が多かったので再送信

 EVは一回充電100kmはしれれば,日ごろの使用には使える という論と、
いや自動車である以上、たまにではあっても200-250km走れなければ自動車の体をなさない
という説もある、だが実際に200km走れるバッテリはすごく高価である
これからの乗用車は小さめ、軽量になるのはあたりまえになるとして100km航続のためには最低10kWhのバッテリがいるだろう
200kmはしるためには最低20kWhだ
今1kWh8万になるとして20kWhは160万になる、
これは2020年ころでもkWhあたりは5万円くらいはするんでないだろうか

そうなるとEVが大量に普及するのは大きな困難が伴う、100-130万円のバッテリ付き車はは多くの人は買えない
せいぜい100km用50万のバッテリが普及車の条件だろう

そこでこういうのはどうであろう。たまの遠出には近くのスタンドから150kmくらい走行可能なバッテリーをレンタルしてくるのである
基本には100km走行可能なバッテリをつんで乗用車を購入し日常はそれで使う
遠出するときにはスタンドから100-150kmの追加バッテリーを借りるのである
そうすればほとんどの人がEVを購入できる、お金に余裕がある人は最初から200km走行車を買えばよい
349211:2010/11/25(木) 21:29:15
エネルギー供給構造高度化法の目標確定 電力会社などにCO2削減促す
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20101122/105337/
350億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/11/25(木) 22:45:58
  非化石燃料発電が50%を超えなくてはならないのか
各社まず原子力を35%くらいを目指す??水力8%で、残りが風力と太陽光発電7%
きつそうだね、
でも風力と太陽光発電12%くらいで非火力発電55%を目指す電力会社。(東電、関電など)も出てほしいね
2020年では無理かなあ、
351211:2010/11/26(金) 13:06:30
352名無電力14001:2010/11/27(土) 12:41:23
>>348
直ぐには実現できない方法を夢見るより、直ぐに使える手持ちの技術
一走行距離:任意保険が10000km以下辺りで、保険料の安さを強調している
        のだから、40km/日位だろう。
  バッテリ容量:10km/kWh、だと言うなら4kWh積めば良かろう。
         当面は高いリチウム系より手馴れた鉛で充分。
         80kg程度なろうから、交換は無理だ。
         鉛なら2〜4万円/kWhで行けるだろう。
         後から、リチウムでもニッケルでも好きなのに変えられるしな。
  バッテリ切れ対策:重いバッテリを積むのは間違い
          ステーションでの充電も実用的じゃない
          バッテリ交換を、人間にやらせるのは不適当
          エンジン発電機を積んで充電しながら走ること。
          緊急時ハイブリッッドとでも考えれば良い。
          エンジン発電機だからって効率を上げられない
          訳ではないし、一定出力で充電運転するなら
          実際の効率は現在の車より充分高く維持できるだろ。
 
バッテリだけでヒヤヒヤしながら使うのは精神衛生上も宜しくない。
バッテリ切れなんか怖くない状態が望ましい。
緊急に開発すべきは、小型軽量、静かな静かなエンジン発電機、高効率化は後からで充分。
353名無電力14001:2010/11/27(土) 15:01:13
さっき、ディスカバリーチャンネルで、ドイツの電気自動車の特集やってたが
乗っていないときに太陽光発電で蓄電して、将来、余った電力を電力会社に売
るシステムを構築して行く、とか言っていたが、こんなの日本では、とっくの
昔にやってるじゃんと思った。
ドイツってエコ先進国とか言われているが、まだこんな程度なんだと驚いた。
まあ日本が進みすぎているだけなのかも知れんがw。
354名無電力14001:2010/11/27(土) 16:10:33
>>352
>>バッテリ切れ対策

それって、今のハイブリットカーと大して変わらん。

>>353
通常の太陽光発電(家の屋根等に設置)は、ドイツは太陽光発電は全買取。日本の方が遅れている。

自動車発電&蓄電した分の買取は、日本でもやられていないはずだぞ。

また、ドイツは電気の単価も自然発電の方が安かったと記憶しているが、まぁその変は自分で調べてくれ。
355名無電力14001:2010/11/27(土) 20:40:49
>>352
昔ホンダのhippoでEX300というのがあったが、
カセットガスで動く4ストの小さいのを作れば非常用にはなるかもしれない。
1時間充電してどれだけ走れるんだというのは考えない。
ttp://www.geocities.jp/yzgear/ex300/ex300.html
今のカセットガスのやつはでかいのしか無いんだよな。
ttp://www.honda.co.jp/news/2010/p100325-enepo.html
まぁボンベ3本で250円ぐらいだからあれだが。
356名無電力14001:2010/11/28(日) 11:28:33
自動車の損失は主に空気抵抗とコロガリ抵抗と勾配抵抗・加速抵抗

空気抵抗は速度の二乗と断面積に比例し
コロガリ抵抗は重量に比例し 速度は関係ないが
勾配抵抗加速抵抗は電気自動車では回収可能

およそ一般道ではコロガリ抵抗が支配的であり、
実際多くの自動車の燃費と重量をプロットすれば見事に比例関係となる。

自動車において燃費を改善するなら軽く作るしかない。
充電式バッテリーだけで走行する電気自動車は その点で未来の自動車の主役にはなれないだろう

軽く作れば勾配抵抗も加速抵抗も小さくモータは小さくてすむ
未来の電気自動車は
走行中給電か 300W程度の発電機を積む事になるだろう
発電機がエンジン発電となるのか燃料電池になるかは判らない。
この出力では空気抵抗には勝てないので
高速道路では行き先別に3〜10台が自動連結する。 


電気自動車以外には
エンジン圧縮機と圧縮空気で走る自動車 もしかして液体窒素をエネルギーとして走る自動車
357211:2010/11/28(日) 13:59:16
タイヤの転り抵抗
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126b04j.pdf

> 走行条件    タイヤの燃費への寄与率
> 一定速度走行  20~25%
> モード燃費試験 10~20%
> 一般市街地走行 7~10%

車体重量を半分に出来れば、5〜10%の燃費改善か。
トラックだと、4t満載時に本体重量を半分に出来れば、16%程度の燃費改善か。

プリウスの空力設計
http://www.priuslife.com/kentou/prius41.html

> 空気抵抗=Cd値×空気の密度×前面投影面積×速度の2乗
> 速度およそ70km/hで全走行抵抗の1/4〜1/3ぐらいを空気抵抗が占める

70km/h=25だとすると、80km/h=32、90km/h=41、100km/h=51と、
110km/h=62、120km/h=73、130km/h=86の空気抵抗が発生するわけか。
70km/hと100km/hで2倍の違いか。

高速道路での自動連結・追尾は、効果が期待できそう。

これらを全てやったとしても、鉄道輸送に比べると、
電気自動車で5〜10%のロス、電気トラックで35%程度ロスが多いかな?
あと電池への充放電ロスもあるから+10%程度か。

あと鉄道が常に満載で輸送してるとすると、
積載重量/本体重量の割合で、鉄道の方が効率良いことになる。
つまり満載で運べる物の輸送&長距離は鉄道で行い、人の輸送は短距離なら電気自動車、
長距離で1人なら鉄道をできるだけ使い、4〜5人なら電気自動車でもOKってとこか。
358名無電力14001:2010/11/28(日) 14:32:13
勾配抵抗や加速抵抗も重量に比例するから、
重量を半分にすれば燃費はほぼ倍になると思われる。

http://www.aluminum.or.jp/jidosya/japanese/OLD/japanese/Jk3.htm

もちろん電気自動車では勾配抵抗や加速抵抗は回収可能だが
重量が軽いなら回収しなくても十分燃費がよいのだから回収の必要は無いと思われる
359211:2010/11/28(日) 14:54:19
>>358
勾配抵抗や加速抵抗を回生充電するときの効率をググってみたけど、
電気自動車の数値は発見できず。他の数値から75%程度かなとは予想するけど。
もちろん運転の仕方にも因るだろうけど。

トラックだと、本体重量と同じぐらいの積載重量があるので、回収する価値は高いね。
360名無電力14001:2010/11/28(日) 15:06:07
鉄道の効率が良いのは 鉄のレールと車輪のおかげで、
タイヤを使う自動車より転がり抵抗が1桁小さい事による

もちろん細長い形状により積載容量に比べて空気抵抗が小さい事も理由


だから自動車の燃費を向上させるには道路の改善も必要
路面にデコボコを無くし、タイヤを硬くして転がり抵抗を減らす

路面の状態に応じて走行中に空気圧を変化させる
361211:2010/11/28(日) 15:19:43
>>360
タイヤを硬くしたら、ブレーキが効かないから、
それぞれの運転手が自由に行き交ってる自動車だと難しそう。

ただ将来的に自動運転になり、それぞれの車がお互いにワイヤレスで通信し合い、
事前にぶつからないように走行予定の情報を交換しあっていれば、
自転車や歩行者を無視すれば、タイヤを硬くできるかも。
ただ自転車や歩行者を完全に分離することも難しいので、無理っぽい。

それよりもコンパクトシティにしたり、鉄道網を整備した方がいいかも?
鉄道も自動運転+遠隔監視にして、1車両あたりを小型にして、
出発する時間の間隔を短くすれば、もっと多くの場所で採算が取れるかもしれない。
362211:2010/11/28(日) 15:30:53
そもそもワイヤレスで通信し合うようになれば、
走行先の信号が分かるので、その信号が青になったときに通過するように、
速度を調整して走ればいいわけだから、路地や急カーブなどを除き、
ブレーキを踏むことがなくなるか。

だとすると、加速抵抗は大きく減るわけで、
それだけでもかなりのエネルギー効率アップ。

スマートグリッドもだけど、やはりIT化で効率化できることは多いわ。
363211:2010/11/29(月) 14:35:57
しかし考えてみると、先進国の需要が減少し、
人材や資金などのリソースが余ってる今だからこそ、
将来のための研究開発や設備投資を行う余力があるとも言える。

将来不安の原因となっていることを解決するための研究開発などを行えば、
その将来不安も解消し需要も回復してきたところでバランスが取れるとも考えられる。

つまり多くの国民が苦しい生活に追い込まれ、
現時点での利益ばかりを追い求めて、政策を進めてきたばかりに、
逆に将来への不安が増大し、賃金が貯蓄に回り、ますます追い詰められる。

つまり目指すべきは持続可能な社会という理想に向かって進むことなのであって、
それが需要を回復し、再び経済成長に繋げることも出来る。

・生産年齢人口が減るのが心配なら、ロボットと簡易人工知能の研究開発を。
・少子化が心配なのなら、低所得者への子ども手当増と、子育てしながら働ける環境作りを。
・介護が受けられるのか心配なら、介護制度の見直しと、介護の効率化を。
・国際競争力で負けるのが心配なのなら、教育の強化・改革を。
・エネルギーが心配なのであれば、再生可能エネルギーの大規模開発と、研究を。
・資源が心配なのなら、リサイクル、採掘技術、海水抽出の研究開発を。

こうやって余っている人材などを課題解決型産業で有効活用する=失業率が減ることで、
それが賃金上昇に繋がり、雇用リスク、賃金リスクなどを減少させ、需要回復にも繋がる。

財源には、今まで将来が不安で高齢者が貯めてきた金融資産を、相続税で徴税して使う。
364211:2010/11/29(月) 15:09:25
>>363 続き。
TPPで国が開かれると、比較優位の原理で、日本が得意とする産業を伸ばす必要がある。
日本と他の国との大きな違いは何かと考えると、将来不安が世界一、世界で唯一長期間デフレ。

つまりそれだけ将来不安を解消しようとする課題解決型産業が育ちやすい国でもあると言える。
実際に日本が世界一の環境技術大国になれたのもそのおかげとも言える。

相続税を財源として、将来のための研究開発などを合理的に企業に取らせるだけではなく、
個人が溜め込んだ金融資産も、将来不安解消ファンドとして投資してもらうことも可能かもしけない。
365211:2010/11/29(月) 17:34:57
センターピボット
http://news.livedoor.com/article/detail/5172361/

センターピボット方式が最も利用されているとされるアメリカ中部のオガララ帯水層を含む地域では
地下水位の低下や汚染が深刻だ。センターピボット方式は水資源を有効活用するという点で
同じ規模の農業をする上では地下水への影響が少ないわけだが、大規模な農業を可能にするため
結果的には地下水へ深刻な影響を与える。環境への影響を適正化するためには
単に効率化するだけではなく、水資源に適切な価格をつけるなど規制が必要なわけだ。
366名無電力14001:2010/11/29(月) 18:26:15
そんな話はレスター・ブラウンがココ
ttp://www.worldwatch.org/
の親分だった時に散々言ってた。
つーか昔の地球白書にもちゃんと書いてある。
図書館で探せ。
レスター・ブラウンって誰だとか聞くなよ。
京都会議の時に蝶ネクタイしてたオヤジだ。
367名無電力14001:2010/11/29(月) 22:43:08
>>363-364
ほとんど民主の言っている成長戦略でないの
理想はいいが、問題はどうやってそれを実現するかと言う方法論だ罠
たとえば自然エネ分野では送電線の開放が必須だが、そんなもの電力会社が同意できるわけがない
物事変えるのに国全体一気にをやろうというのは無理。利害関係者が多すぎるからな
まずは特区や地方分権を拡大して小範囲から変えていくしかないだろうな
368211:2010/11/30(火) 01:12:45
>>367
同意。その現実の壁が日本は高すぎるね。
首相のリーダーシップがあれば、いろんなことが解決できるんだろうけど、
そのためには国民の支持が必要で、そのためには、
国民になぜその政策が必要なのか理解してもらう必要がある。

ただ普通に記者会見で説明しても、部分的にしか報道してもらえずに、
しかもインパクトのある部分だけ切り取って報道されるから、
どうやって国民に興味を持ってもらい、詳しい話を聞いてもらうかが課題だと思う。

菅さんもこないだKAN-FULL BLOGとか立ち上げたけど、
あれだととても興味を持ってみてもらうレベルに達していない。
広告のプロと、分かりやすく説明するのがうまい池上彰とかを雇って、
ゴールデンタイムを1時間借りきって、毎週いろんな政策を解説するとかできたら、
一気に国民の理解も得られるし、支持率も回復すると思うんだけど、どうだろう?甘い?

いくつかの小さな国では毎週大統領がテレビに出て説明することで、
支持率を高めてるとかいう話も聞くし。
369名無電力14001:2010/11/30(火) 06:52:44
>>354
>それって、今のハイブリットカーと大して変わらん。
見掛けはね。
今のハイブリッドカーは原動機+モータアシスト
エネルギ節減は、専ら動力の回生による。
主原動機の効率向上の極限を目指してはいない。
だから、ターボ過給なんてことを平然とやる。
舶用ジーゼル並みの高効率化は目指せないのか?
すでに機関全体としては70%程度の効率を達成しているはず。
この効率水準とは言わず、50〜60%に上げるだけでも
現在の電気自動車より遥かに効率的なはず。
ターボチャージガソリンよりターボコンパウンド的ジーゼルエンジン
でも積めよってね。
或いはエアコンなんか排熱利用の吸収式とかね。
ついでに動力も取り出すとかね。

370にゃんこ:2010/11/30(火) 10:29:10
ハイブリッドとターボ(以下ガソリンエンジンの前提での話)の組み合わせって案外良いんじゃない?
ターボエンジンは低出力時の効率が悪い。理由は、1)圧縮比を下げていることと、
2)スロットルを閉じている時はせっかくターボで加圧した空気をスロットルで塞いで
じゃまをするんだから、加圧自体が無駄。
ところが全開付近では、圧縮圧力は適正になるし、加圧空気は100%エンジンに
入り、吸気行程でピストンを押し下げる力になる。つまり排気エネルギーを回収する
効果があるから、効率が良い。
ハイブリッドならエンジンの運転領域をエンジンの得意な領域だけにすることが
できるから、排気量を小さめにして、常に全開運転すれば燃費がいいかも。

ディーゼルターボ・ハイブリッドもいいけど、ディーゼルはやりにくいという
話も聞くね。値段の関係?再始動性もあるのかな?
371211:2010/11/30(火) 17:04:36
上に書いてた自動車や信号機で情報をやりとりして、というのをもう少し考えてみた。

・まず今後販売される車には、GPSを付け、現在地+進行方向+速度を
 ワイヤレス通信で周りの車や信号機に配信する。
 カーナビをオプションで付けた場合は、予定進路も配信する。

・すべての信号機で、車から発信された情報を集め、サーバにデータ送信する。
 赤外線カメラも付け、車と人を自動認識し、その結果をサーバに送信する。

・そのデータを元に、あと何秒で信号を変えた方が、
 一番効率が良いのかをサーバで計算し、信号機に命令を送信する。

・それを受け取った信号機は、あと何秒で信号が代わるのか回りの車に送信する。

・それを受け取った車は、次の信号が青になるときにちょうど通過できるように、
 速度を調整してエコ運転をする。自動運転が実現・搭載されない内は、
 ドライバーに何キロまで速度を上げ下げした方がいいのかを、音声などで通知する。

・車同士でも情報交換をし合い、急ブレーキを踏んだりぶつかったりしたときは、
 周りにデータを送り、追突事故を防ぐ。

・赤外線カメラを積んでいる車は、周りの歩行者の情報を交換し合い、
 ドライバーに注意を促す。

・高速道路では、燃費を上げるために、前の車に自動追尾運転を出来るようにする。
 制動距離が違う分だけ車間を空ける。
372211:2010/11/30(火) 17:04:45
>>371
・25%燃費が改善できるとすると、節約できるガソリン代は、
 節約ガソリン代=576億リットル×100円×25%=1.44兆円。

・自動車にGPSとデータ送信装置を付けるためのコストは、1台1万円として、
 年間自動車販売台数321万台×1万円=321億円。
 全てが入れ替わるのに、321億円×8年=2568億円。

・信号機にカメラのネットワーク接続機器を付けるコストは、1箇所15万円として、
 日本の信号機の設置箇所19万箇所×15万円=285億円。

・これらの開発費とデータセンター代で1000億円掛かったとしても、
 トータルで4000億円の投資で、年間1.44兆円の燃料の節約が可能。

・これだけの投資をするだけで、交差している道路に車も走っていないのに、
 何十秒も待たされるというイライラから解消されるのは、
 購買意欲を大きく刺激すると思われるので、これはこれから世界中に広がると思われ。
 これを日本初のスマートロードネットワークとして
 世界にシステム+自動車部品として売ってはどうだろうか?
373名無電力14001:2010/11/30(火) 17:31:13
珍走がエラーを出して終わる。
374211:2010/11/30(火) 19:24:00
スマートエネで日独協力へ ドイツ貿易・投資振興機関 ミヒャエル・プァイファー総裁に聞く
https://members.kankyomedia.jp/news/20101129_14222.html
375211:2010/11/30(火) 19:25:46
A SMARTER PLANET スマートな交通・輸送
http://www-06.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/traffic/

交通渋滞による経済的損失は、米国で年間780億ドル(約7兆円)、日本では約12兆円と言われています。
渋滞発生による時間ロスは、人口が2倍以上ある米国で年37億時間、
日本は38億時間とほぼ同じですから、過密都市を多く抱える日本では、
いかに激しい交通渋滞が発生し、多大な損失を被っているかが判るでしょう。
しかし、損失額が大きいということは、改善した時の効果も非常に大きいことを意味します。

ストックホルムでは、スマートな新しい通行料システムによって、
相当な割合の交通量とCO2排出が削減されました。日本では、数百万台もの車両が
複雑に影響しあう大都市圏の広範囲な交通を車両一台一台の動きまでシミュレートする
大規模マルチエージェント交通シミュレーションシステムを京都大学と共同開発しました。

そのストックホルムで、2009年9月に第16回ITS世界会議が開催されます。
1994年に横浜で第1回会議が開催されてから毎年、世界各都市で、アジア、米国、欧州で
ITSを推進する政府、企業関係者が一堂に集って研究発表や意見交換を行ってきました。
今回の世界会議では、ストックホルムがいかに交通量とCO2排出を削減したかを日本のITS関係者も
見ることができるでしょう。IBMとともに、よりスマートにする方法を考えてみませんか?
376名無電力14001:2010/11/30(火) 19:36:42
>>368
駄目なのは「素人の思いつき」だからやの。
いくらリーダーが凄かろうと天地をひっくり返すことは出来んよ。
大躍進政策ではない、ということを説明できなければ、だーれも見向きもせんな。
377名無電力14001:2010/11/30(火) 19:42:42
とか書くと「じゃあ何が不足か指摘して欲しい」とくるんだよな。
わたしにはせつめいがあればわかるのうりょくがありますやーなかーんじー
378名無電力14001:2010/11/30(火) 19:55:27
>>371
システムの複雑化は車体の価格を高くするからやめろよ。

信号機の状態なんて、無線でやり取りなんてせずに、ナビデータに事前登録して現在時刻と照らし合わせればいいだろ。
379名無電力14001:2010/11/30(火) 20:06:26
>>371
二十年は遅れた発想の内容の御高説、拝聴させて下さりありがとうございます。
380名無電力14001:2010/11/30(火) 20:09:42
先行研究を調べる気がまるで無いのは、まともな研究者から蛇蝎のごとく嫌われる資質の一つだよね。
381211:2010/11/30(火) 21:32:44
さらに調べてみた。
国土交通省はITSを15年も前から推進してるのに、進むのが遅すぎない?
三菱が自分と似たようなこと考えてるから、もっと積極的な研究開発に期待。

高度道路交通システム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

三菱電機 高度道路交通システムITS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/its/index.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/its/technology/environment.html

IBM スマートなモビリティー社会を IBMの交通社会問題への取り組み
http://www-06.ibm.com/industries/jp/government/topics/mobility_200904_2.html

車両・交通システムの安全テクノロジー:自動車総合安全情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01its/index.html
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/its/pdf/081210_2_si3-6.pdf
382211:2010/11/30(火) 21:51:50
隊列走行実験は、NEDOが実験成功したらしい。
信号コントロールや、信号情報の提供は、どこを見ても載ってないな。

大型トラック3台の隊列走行実験に成功 ―エネルギーITSプロジェクト―
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FK/nedopressplace.2009-01-16.8775872007/nedopress.2010-09-27.8393484375/

 車間距離を短くして隊列走行することにより空気抵抗が低減され、
約15%の省エネ効果が見込まれます(3台隊列で、車間距離4m、時速80kmの定常走行時、
3台平均)。また、車間距離を詰めることで現状の道路幅員を維持したまま交通容量を増大
(単位道路距離あたりの走行台数が増加)でき、交通流の円滑化効果も期待されます。

 今後、フェイルセーフECUの搭載等により制御システムの安全性・信頼性を確保し、
今年度末には車間距離10mを達成できる見込みです。また、2012年度末までに、
小型トラックを含めた4台隊列で車間距離4mの隊列走行を実現します。
383211:2010/11/30(火) 21:59:14
都市部では信号との情報交換と連携こそが燃費を大きく改善すると思うのに、
なぜ誰も信号との連携を考えないんだろうか?管轄省庁が違うから?

例えば燃費計で見てると、同じ都市部を走るのでも、
前の信号の交差してる道の歩行者用信号などを見たりして、
一切ブレーキを踏まずに、アクセルコントロールだけで走ると、
通常は13km/Lぐらいの燃費なのが、20km/Lぐらいまで伸びる。
384名無電力14001:2010/11/30(火) 22:53:49
図書館すらもない僻地ずまいなのか。
385211:2010/12/01(水) 00:06:21
詳しそうな本の概要や目次を見てみたが、やはり信号と連携させるのはなかった。

警視庁のサイトを見ると、ビーコンなどで得られた交通量を元に
信号をコントロールしてるってことは書かれてるが、その程度。

UTMS 新交通管理システム(警察庁)
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei/utms/index.htm

UTMS機能とサービス内容-高度交通管制システム(ITCS)
http://www.utms.or.jp/japanese/system/index.html
386名無電力14001:2010/12/01(水) 00:16:40
211って大卒?
387名無電力14001:2010/12/01(水) 00:19:50
まあ別に深い意味はないんだけども、
大学というのは論文の読み方と論文の書き方を教えるところだよね。
別に一冊も読まずにまた1時間で調べたと言う屑はまあどうでもいいことなんだけども。
388名無電力14001:2010/12/01(水) 00:55:07
で、と。ググって出たページのリンクを張ったり内容をコピペしたりしても
誰も(211本人は除く)喜ばないから。そういうスレの無駄遣いは辞めてくれない?
ネット回線とパソコンがあれば小学生でもできることであってね。ここにいる人はそういうことも出来ないと?

んでまた、誰もメリットを知りたいなんて思っていないことは分かるよね。別に211に頼らんでも
国土交通省やメーカーのHPでも見れば知れるわけだから。
知りたいのは、デメリットは何なのか、実用化できる技術なのか、また其れは何時になるかなど小学生には無理なことであって、
代替選択肢と比べてどうなのか、導入に対する障害は何なのか、というか今の状況を説明してくれといったことだろう。
「進むのが遅すぎない?」とかgoogle様とマスコミ様が答えを口に入れてくれるのを待ってるだけで
国交省なりのITSだかのページをドカカカカと読んで、白書や報告書をズドドドドと読んで、
そして政策評価書なんかもドドドドドと読んでいく能力も気力も正しい分析のためには広範な知識が必要と言う考えも
持ち合わせていない御仁の話に価値ないよね。

最後に。「管轄省庁が違うから?」
ボクは省庁の管轄に関係なく大学や企業の研究者がバンバン論文出してることも知りません、
ITSが土木学会から情報処理学会までにまたがってることも知りません、
ITSが五省庁(当時)の協力のもと始められたことも知りません、
そもそも何も知りませんし調べる気もありません、でもみんなよりものを知っているんだという顔はしたいです。
という告白乙。
389名無電力14001:2010/12/01(水) 00:59:08
つうか>>383であんなこといってるけど、「信号 連携 ITS」でググるとでるよな。
211はグーグル検索しか出来ないのにグーグル検索も碌に出来ないとは。なんだかな。
390211:2010/12/01(水) 01:10:04
>>389
これか。すまん、調べ方が甘かった。指摘感謝。

トヨタ自動車 ITSによるアプローチ(環境)
http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/its/environment/
391名無電力14001:2010/12/01(水) 01:20:14
顔厚いですねえ。
392211:2010/12/01(水) 01:48:49
自分の言っていたことは、すでに専門用語があった。

「信号連携グリーンウェーブ走行」
393名無電力14001:2010/12/01(水) 07:07:50
億kwより酷い。
394億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/01(水) 09:09:19
>>383 俺はいたってまともだからなあ、いずれは太陽光発電3億kWだってもう当たり前に近くになったし
395名無電力14001:2010/12/01(水) 18:33:31
交通制御システムがどうのこうの言う前に
日本は道路そのものというか、街の作りが
出鱈目だからね。何をやっても効果は上がらないよ。

396名無電力14001:2010/12/01(水) 19:25:17

ロンドンの動物愛護デモで金髪娘が脱いでるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=rnNLdZQvy54
397211:2010/12/03(金) 01:56:04
中国、海外電力へ1兆円投資 出資や送電網取得
英・ブラジルなどに展開 重電機器メーカーの進出後押し
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E7E48DE2E0E3E0E0E2E3E29494E0E2E2E2
398億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/03(金) 06:32:28
>>394 経済産業省の計画 
http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-3022.html
 中ごろのちょっと手前に
>ゼロ・エミッション電源比率を2020年までに50%以上、2030年までに約70%とする

とある、火力を50%以上減らす!!のなら3分の一は原子力で埋めるとしても、3分の2は太陽光風力地熱で埋めるを得ない
火力の半分3000億kWhの3分の2は2000億kWh 
399名無電力14001:2010/12/03(金) 07:07:51
ゼロ・エミッション電源比率の中身
 電気使用量の削減
 原発の大増設
 原発稼働率の向上
 多少の水力増強
 僅かな太陽電池増強
 僅かな風力増強
400億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/03(金) 19:44:05
>>399 経済産業省がそんな見通しでいるといいたいのか、ちがうだろう
そんな「超保守的」な、真っ黒の見通しなんてダサすぎる
401名無電力14001:2010/12/03(金) 20:37:20
経産省の天下り団体を見れば理由が分かる
402億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/03(金) 21:57:31
>>401 つまり経産省自体が>>399のようなつもりでいるはずだといいたいのか
役人は信じられんと。。。。。。そりゃお前の勝手だ
403211:2010/12/04(土) 05:22:00
「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブリックコメント
http://seisakucontest.kantei.go.jp/

政策コンテスト評価(案) パブコメ集計結果との比較
http://d.hatena.ne.jp/poccopen/20101202/p1

資料を読んだだけだけで、細部までは分からないけど、↓以下の判定アップを希望。

2318 住宅エコポイント
2408 地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金)
2225 次世代社会エネルギー・社会システム実証事業〜グリーンイノベーション〜
2226 次世代エネルギー技術実証事業〜グリーンイノベーション〜
2227 太陽光発電システム次世代高性能技術の開発〜グリーンイノベーション〜
2230 クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金
1501 「緑の分権改革」推進プロジェクト
2347 森林・林業再生プラン推進総合対策
2340 地籍整備の促進
1902 未来を拓く学び・学校創造戦略
1903 小学校1・2年生における35人学級の実現
1520 フューチャースクール推進事業
1906 成長を牽引する若手研究人材の総合育成・支援イニシアティブ
1905 「強い人材」育成のための大学の機能強化イニシアティブ
1004 国民ID制度導入に関する基本調査
404名無電力14001:2010/12/04(土) 15:37:40
>>400
>「超保守的」な、真っ黒の見通しなんてダサすぎる
それが現実というもの。
何か素晴らしい、新システムなんてものは現実には存在しない。
ダサい=手馴れている、安全
405億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/04(土) 17:03:55
>>404 だから億kW以上の太陽光発電をがんばって(ある意味必死で)設置するというのが意外と現実的ですよ

 >>399 の1 は非電力でも大幅な化石燃料削減が必要で、それの削減を補うために、総発電量は減らさないで、たとえば自動車、暖房等は電力からエネルギーを供給せざるを得ないということを忘れてる
電気使用量の削減なんて、無知馬鹿非現実的。かなり増やしたいところをがんばって今の電力量でやりくりする

 >>339 の2 原子力の大幅増なんて非現実的もいいところ。やはり無知馬鹿の類
なぜなら化石燃料の削減は世界の課題で、多少は代替エネルギーがなければできるわけもなくどこの国も原子力利用を増やすか途上国も新たに始める
そんなに埋蔵量が多くないウラン供給が逼迫するのは当たり前の3乗
これを知らない無知馬鹿真っ黒にも困ったものだ

 >>399が現実的かつ官僚の実情と思い込むのは無知の仕業に過ぎない
いくら官僚でも多少は知ってるよ、原子力はかなり増やすとはいってるけどね
406211:2010/12/04(土) 20:54:35
住宅エコポイント:断熱材不足 省エネ住宅建設が大幅遅れ
http://mainichi.jp/select/today/news/20101204k0000e020066000c.html

グラスウール以外にも、セルローズファイバーとかいろいろ選択肢があるんだから、
それらを使うように推奨することって出来ないの?


次世代省エネルギー基準(平成11年基準)
http://www.cg-glass.jp/pro/double/energy.pdf

断熱建材の種類
http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku13.htm
407億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/04(土) 21:52:21
>>404 スマートグリッドで、億kWを超えるような太陽光発電の時間変動を
吸収できるということも怪しいといってるのかな
億kWを超えるなんてとんでもない、太陽光発電の時間変動は膨大でどうにもならんともいいたいのかな
408億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/04(土) 21:53:42
>>404 の>何か素晴らしい、新システムなんてものは現実には存在しない
は。。。。。。以下>>407
409名無電力14001:2010/12/05(日) 12:01:54
>>407
スマートグリッドが出来ないとは言わないけれど
少なくとも日本には無関係だな。
それに、地球規模で実現すると、社会的には
極めて危険なアキレス腱になるだろうな。

>>399 は当のお役人が言ってるのだけどね。

410億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/05(日) 18:58:15
>>409 スマートグリッドが日本に関係ないなどと大妄想持ってて
巨大な規模になる太陽光発電や風力発電の時間変動はどうする気なのか

 これらがなければ2030年以降日本は、大幅な電力不足で、超危機だろうが
411億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/05(日) 21:49:21
>>409 先のことが見えてる役人と見えてない役人と両方いるとは思うよ
まだどっちかというと後者が多い、特に世界の原子力情勢の未来が見えてない
412名無電力14001:2010/12/05(日) 22:24:32
日本単独のスマートグリッドでどうにか出来る訳ないでしょう。
大陸と繋ぐ?あまり現実的ではないし、接続する周辺国側では
グリッドに日本を組み入れるメリットなんか何もないでしょ。
三拝九拝して繋がせて頂く?
413億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/05(日) 23:32:44
>>412 アメリカ型のスマートグリッドではどうにもできないだろうなあ
スマートグリッドにもいろいろある
暗い曇り、雨で起電力量が減ったときに消費電力の多少の抑制の上でまだ足りない分を大半を蓄電装置を
使って補うなんてのでは億kW、2億kWでは無理無理
無論大陸間送電は考えてない
この億kWはそこをどうsるかよく検討した上で億kWを名乗ってる、当然の事だ、以前よく書いたものだよ
日本型億kW対応スマートグリッドにせねばならないと思う(あまりスマートでないかもwwwww)
蓄電装置が要らないとは言わない、かなりの量必要だが、蓄電以外でも相当の対応が要る
第2の対応は〇〇〇〇だ
第3の対応は〇〇〇〇だし
蓄電に匹敵するような最低4っつの大きな対応がいると思うよ
なんせ億kwならば最大8000万kWの起電力低下がたまーには起きる

アメリカの言ってるようなスマートグリッドでは億kWは無理だという人が出るのも無理はない
414211:2010/12/06(月) 01:58:48
持続不能!?中国の無謀なエネルギー消費拡大
http://news.livedoor.com/article/detail/5186454/
415名無電力14001:2010/12/06(月) 08:18:43
隣の一家が、家族内でどんな変態行為してようが法律に触れない限り関係ない
416名無電力14001:2010/12/06(月) 11:41:23
変態グッズを売りに行け。
417名無電力14001:2010/12/06(月) 20:21:48
>>300
風力は不安定といえど熱よりは上質なエネルギーなので、
液化空気などという熱エネルギーの形で蓄積するのは勿体無いだろ
液化のための装置が必要なんじゃ、フライホイールの方がまだマシ
418211:2010/12/06(月) 20:24:29
アンモニア合成、東大が新手法 次世代エネルギーへ期待
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120501000192.html

「環境交渉、マルチよりバイに期待」 坂根コマツ会長
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E3E2E4838DE2E0E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
419211:2010/12/06(月) 20:25:58
「水メジャー」に対抗 都や大阪市、水道事業で連携
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3E5E2E0858DE2E4E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
420211:2010/12/06(月) 20:28:27
三菱重、英ベンチャーを買収 大型風車の技術確保
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E1E290E38DE2E1E3E0E0E2E3E28698E2E2E2E2
421名無電力14001:2010/12/06(月) 20:37:42
スマートグリッドなんて考えるなら、日本のように密度の高い国なら、送電系を二系統にしちまった方が早そうだがなあ
今の電気が高品位で高すぎるんだし
低品位安価な直流送電網でも副送電網として作って、太陽光や風力はそっちのみで良いじゃん
不安定さや停電も有りで、でも格安でさ、トローリートラック用の架線網兼で
422億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/07(火) 05:54:30
>>421 2系統にしたとしても、日本型スマートグリッド、非スマートグリッド??は必要だよ
いくら低品位でいいといっても、曇りの低電力で大幅に起電力が低下したときに対応しなくては
停電破綻してはどうしようもない、起電力が下がった分は消費側が減るか蓄電装置等、バックアップ火力から供給される分が増えるかで
基本的に供給と消費は約同じにしないとならない
それらをすればついでにかなり高品質化できる、コストがあまり変わらん
423名無電力14001:2010/12/07(火) 07:20:14
もし低品位電力を売るとしてもさ、1系統に統合すればいいんだよ。
で、電力不足時は電圧降下を検知して、送電線からユーザーに分岐する
ところで自動的にカットすればいいんだよね。
1系統にしたほうがコストは安いし。
424211:2010/12/07(火) 09:17:18
低炭素革命-世界の動向と日本 ~我が国の低炭素革命に必要とされるもの~
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2010pdf/20101201057.pdf
425211:2010/12/07(火) 09:36:45
>>424
大方同意。
国会図書館がいつでもすぐに見られるのは羨ましいね。
426211:2010/12/07(火) 09:51:43
急回復一服後の中国経済〜求められる個人消費主導の発展方式への転換
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/asia-insight/asia-insight101206.pdf

民間投資促進策
新規着工重点プロジェクト
戦略的新興産業7分野
五カ年計画
など、要チェック。
427211:2010/12/07(火) 10:10:22
日本揺さぶる中国の電池標準化
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101206/217419/
428にゃんこ:2010/12/07(火) 11:36:20
それは日本も見習うべき。
というか、世界で標準規格作るべきだろうな。
429211:2010/12/07(火) 12:52:16
日本経団連「民主導で経済成長実現を」 サンライズ・レポートを発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101206/biz1012061810025-n1.htm
430211:2010/12/08(水) 09:44:45
「環境にやさしい企業行動調査」の結果について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13220

(6) 環境ビジネスについて
 環境ビジネスの位置付けについては、「既に事業展開をしている、
又はサービス・商品等の提供を行っている」と回答した企業が41.6%、
「今後、事業展開の予定」「今後取り組みたい」を合わせると
6割以上の企業が環境ビジネスを前向きに位置付けています。

(7) 地球温暖化防止対策について
 地球温暖化防止対策への取組に対する位置付けについては、
「方針を定め、取組を行っている」と回答した企業の割合は59.4%となっており、
昨年度(57.4%)より増加しています。
 地球温暖化対策税(環境税)の導入については、「賛成」「どちらかといえば賛成」を
合わせて40.7%となり、昨年度に引き続き「反対」「どちらかといえば反対」を
合わせた35.2%を上回る結果となりました。また、地球温暖化対策税の使途については、
「温暖化対策」(57.2%)や「省エネ投資の促進」(21.8%)に使うべきとの回答が多くを占めました。
 国内排出量取引制度の導入については、「賛成」「内容次第ではあるが賛成」を
合わせて34.9%となっており、「反対」「内容次第ではあるが反対」を
合わせた25.9%を昨年度同様に上回っています。
431211:2010/12/08(水) 09:53:54
レアメタルだけではない!金属資源の枯渇
―銅不足に対する警鐘とその対策―
http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/column/environment/2010/1207.html

資源制約の壁と代替材料開発の可能性
http://www.nims.go.jp/ecomaterial/hal/MR/doc/shigenseiyaku_daitaikaihatsu.pdf
432211:2010/12/10(金) 11:48:54
新規風力発電に96件が応募 東北電力
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101210t72025.htm

 東北電力は9日、新たに送配電網に受け入れる風力発電の募集に、
30事業者から96件の応募があったと発表した。
出力合計は、募集枠(27万キロワット程度)を大幅に上回る約257万キロワットだった。
433名無電力14001:2010/12/10(金) 14:00:15
富士通研究所は、光と熱のいずれからも電力を取り出せるハイブリッド型の発電デバイスを開発したことを明らかにした。
2010年12月6日〜8日かけて米サンフランシスコで開催された半導体デバイスに関する国際学会「IEDM 2010」にて発表された。
434211:2010/12/10(金) 18:01:13
環境税:導入でも…温室ガス、たった1%減 90年比で−−国環研試算
http://mainichi.jp/life/today/news/20101210ddm005010125000c.html


一次ソースを国環研のサイトで探してみたが見つからず。
排出量取引制度も含めた削減効果が見たい。
これから徐々に過去の排出削減努力分を配慮する排出量取引制度から
公平な環境税にシフトしていくんだろうし。

あと研究開発がどれくらい盛んになり、
それによって環境エネルギー分野の輸出がどれくらい伸び、
世界全体でどれくらいCO2削減できるか試算を希望。
435億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/10(金) 20:38:20
>>423 >電力不足時は電圧降下を検知して、送電線からユーザーに分岐する
ところで自動的にカットすればいいんだよね

そんな馬鹿単純な方法ですむわけないだろうが、またそれほど単純にやるわけないだろうが
436億kW ◆C.0i.zF.mY :2010/12/11(土) 16:44:04
でも確かに、広範な範囲でかなり暗く曇ったときかつ多少それが長時間になった場合は
最終第4の大きな方法として、広い範囲の負荷をきらねばならないことは確か似そうだ

だがそれはやり方がある、(電力放送など)またあくまで第4の方法だ
437名無電力14001:2010/12/11(土) 17:54:15
使用機器側で電圧のシキイ値を決めて、設定以下の時に低負荷運転にしろ。
ttp://mcalc.zapto.org/otherDoc/WENS700Monitor/002.jpg
この場合は100vとか101vに設定する。
電圧が設置以上になった場合の復帰は5分後とかに設定すればいい。
438名無電力14001:2010/12/11(土) 17:57:29
ついでに言うと、これのいい所は、
オカンが台所で何か同時に使った時、エアコンとかなら自動で弱運転になって
ブレーカーが落ちるとかが防げたりする。
439名無電力14001:2010/12/11(土) 18:12:19
おまけにもう一つ。
今は昼夜別料金で1個の電力計のなかに表示部が2つ入ってるのがあるが、
これを電圧検知で料金を切り替えるようにしたらどうなるか。
電圧が高いと言う事は電気が余ってるという事だから料金を安く設定する。
で、機器側で高い電圧を検知したらすかさず仕事をする。
例えばエコキュートとか現在の深夜電気温水器。
電圧検知は今の機器にはすでに内蔵されてる。
通常は異常電圧でエラーになるように設定されてる。
後はプログラム次第でおk。
440423:2010/12/11(土) 19:31:45
>>435 億kwさん
バカ単純と言われてもねぇ・・・

元々の話は、従来電力網の他に、自然エネルギーによる電圧変化の激しい不安定な低品位電力網を別に作れという話でしょ。
それは僕の提案する、発電側の都合できまぐれにカットする方法と同等じゃない?

そういう不安定さが認められないというのであれば、低品位電力は諦めなければならないという結論になるよね。
441423:2010/12/11(土) 20:15:46
>>436
早い話、電力不足で電気をカットされたら、自動的にユーザーが燃料電池などの自家発電装置に
切り替えたら良い話じゃない?
太陽発電、風力発電、個人水力発電などの電気を蓄電池に貯めておいて、電力カットされたら
そっちに切り替える。コジェネの発電装置でもいいわけです。
442211:2010/12/12(日) 12:35:35
アラブでビジネス、まずは太陽熱発電 国際会合で合意
http://www.asahi.com/business/update/1211/TKY201012110217.html

沖縄を「環境未来都市」 普天間打開に向け 首相が沖縄に打診へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101212/plc1012120150001-n1.htm
443211:2010/12/13(月) 09:49:01
444211:2010/12/13(月) 19:34:09
BPだけではない――世界中で相次ぐ海洋採掘事故
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_159526
445211:2010/12/14(火) 20:24:25
米国における環境・クリーンエネルギー産業実態調査(2010年3月)
http://www.jetro.go.jp/world/n_america/reports/07000417
446211:2010/12/15(水) 13:39:55
中小企業減税700億円=雇用促進で優遇制度−政府税調
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010121400843

 このほか雇用促進税制を新設。雇用を10%以上拡大するなどした成長企業に
従業員の増加1人当たり20万円を税額控除する。
二酸化炭素(CO2)排出削減効果が高い設備の特別償却制度として
「環境関連投資促進税制」も導入。減税規模は雇用促進税制が350億円、
環境関連投資促進税制が250億円となる。
447211:2010/12/15(水) 16:34:02
企業が研究開発、若者女性雇用、人材育成、出産育児支援、設備投資する場合に、
20〜30%ぐらいの給付付き法人税減税をやるというのを考えてみた。

・減税してマイナスになった場合は給付する。

・毎年行っていた既存の研究開発・人材育成に使われるのを防ぐために、
 今までよりも研究開発費・人材育成費を増やすことを条件にする。

・過当競争に繋がるような設備投資を抑制するために、
 設備投資は成長産業(市場が大きくなっている)だけで認める。

・名目成長率が4%になるだけの予算を確保しておいて、先着順か、もしくは入札制にする。
 30%補助にする場合、5兆円ほど財源が必要だが、国債発行か相続税で賄う。

・企業がこれらのために新たな借金をして、負債を増やした場合に、金利を1%引き下げる。

・増資で資金調達しやすくするために、
 他国のように保険・年金基金461兆円の運用の50%程度を株式にする。
 ベンチャー企業にも一定割合出資する。

・TPPなどで国を開き、アジアや新興国など海外の需要を取り込む。

・家計や保険・年金基金の金融資産を、企業が低リスクに資金調達できる株に向かわせ、
 企業にM&Aや販売網の構築などの対外投資を増やしてもらうことで、円安に繋げる。
448211:2010/12/15(水) 16:34:07
>>447
メリットは、以下。

・エコポイントとかと同じで、単純な財政支出の3〜5倍の効果がある。

・法人税減税より直接的に資本コストを下げることが出来る。

・すでに経済効果が低くなった公共事業や、単に消費を増やすだけの消費喚起と違い、
 潜在成長率を押し上げる効果がある。

・失業者に国が直接給付金を配るより財政支出が少なくて済む。

・まだ多くの大学や職業訓練で即戦力が育てられない以上、企業に育ててもらうしかない。

・若者の人材育成が進めば、消費が旺盛な若者の賃金が上がる。

・女性の就労率が上がれば、家計に余裕が生まれ出生率が増加する。

・企業が純負債を負増やしてくれるので、バランスシート的に考えると、財政再建に繋がる。
 家計が預貯金を増やさないような工夫も必要。
 相続税増税、退職金増税、富裕層への社会保障減、セーフティネット強化、年金不安の解消など。
449211:2010/12/15(水) 16:38:43
排出量取引、議論先送り提言へ 民主方針 産業界に配慮
http://www.asahi.com/politics/update/1215/TKY201012150009.html
450211:2010/12/15(水) 23:11:56
環境税は来年10月から段階的に導入、税制改正大綱は16日決定
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18648420101215
451211:2010/12/16(木) 11:54:30
再生可能エネルギーの急速な拡大を目指して
固定価格買取制度シンポジウム
http://www.re-policy.jp/sympo20101214/index.html
452名無電力14001:2010/12/16(木) 19:43:08
スマートグリッドは子供だましw
電力の最大顧客は業者だから。
まあそれでも太陽電池でピークシフト、うまくやれば
送配電損失低減も可能だ。
電力はエネルギー使用量のごく一部だから
藻から油を取る技術の方が現実的か。
453名無電力14001:2010/12/17(金) 11:09:41
>>448
>・まだ多くの大学や職業訓練で即戦力が育てられない以上、企業に育ててもらうしかない。
企業にはそんな責任も義務も無い。何のために高い税金を払っているのだ。

>・若者の人材育成が進めば、消費が旺盛な若者の賃金が上がる。
上げないよ。出来るだけ優秀な奴を出来るだけ安く使うことが使命。

>・女性の就労率が上がれば、家計に余裕が生まれ出生率が増加する。
企業と家庭が対峙すれば、家庭の稼ぎ手が増えたからといって
労働分配率を上げる義務責任はないし、実際上げることは出来ない。
家庭で二人が稼ぐことが常態化するなら、一人の賃金は半分するしかない。
家庭の稼ぎ手は一人という原則の下なら、二人で稼げば倍の稼ぎになるが
稼ぎ手二人が原則になれば、一人分の稼ぎでは家庭は経営できなくなる。
飼育するだけなら餌を与えるだけで良いのだが、子供を育てるのは
基本的にマンツーマンの仕事であり二六時中接触が必要。
育てることを社会システム化し、子育て能力の高い者を専業乳母として
子育てさせ、その他の者は労働専業者として子育てを行わない
社会システムにしなければ子を産み育てる者は減るだろう。
過去には高い出生率と人口増加を問題とし、その抑制に努力してきた。
出生率が下がり人口が減り始めたのはその努力の成果だろう。
何のために再び人口増加させたいのだ。
確かに、人口減少過程では色々問題はあるが、適性人口にするまでは
耐えるしかないのだ。
454211:2010/12/17(金) 11:47:02
2011年の 注目すべきイノベーション
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1012jt.pdf
455211:2010/12/17(金) 12:10:19
>>453
ながながと説明を書いたんだが、なぜか書き込まれなかった。
行数が長すぎたかな・・・。もう一度書く気力は無し。
456名無電力14001:2010/12/17(金) 12:33:02
>>447 そういうのは作文能力に優れたお役人体質の企業にのみ有利。
どう実際に審査してゆくのか、審査する人頼みではどうしようもないだろう。

研究開発や新規事業なんて失敗があたりまえ。
若者に挑戦させて、失敗しても生きてゆける仕組みを作った方がいい。


挑戦させる方法としては
個人が事業として3千万くらいまでの借金する場合に国が保証人となる制度のような単純な方式がいいだろう。
代わりに国が保証人となってる間は贈与、相続の権利を失うとしてバランスが取れるような所を探せばいい

失敗しても生けてゆける仕組みは 自給自足系かな
457211:2010/12/17(金) 13:37:30
>>456
審査は一律のルールを作って、企業で判断してもらい、
会計監査でチェックというわけには行かないんだろうか?

失敗しても再挑戦できる仕組みには同意。
458211:2010/12/17(金) 13:42:04
来年誕生する天津エコシティ 日立やパナが開発に参入
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20101207/105462/

スマートグリッドを支える新技術に前首相も興味津々 - エコプロダクツ2010
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/13/smartgrid/
459211:2010/12/17(金) 13:44:14
住宅ローンでCO2を25%削減 みずほ銀行、排出権を寄付
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101210/bse1012101820004-n1.htm

 みずほ銀行は10日、環境性能の高いエコ住宅の購入や買い替えをする顧客を対象に
「二酸化炭素(CO2)排出権付き」のローンを来年1月4日から始めると発表した。
ローン1件ごとに1世帯の年間CO2排出量の25%に当たる1.4トンの排出権を同行が購入し、
国に寄付する。ローン利用者には証明書を送り、地球温暖化防止への貢献が実感できる仕組みだ。

 同行はエコ住宅へのリフォームやエコカーの購入をした人を対象とした排出権付きのローンを
6月から実施してきたが、対象をエコ住宅の購入にも広げた。
460211:2010/12/17(金) 13:47:32
電力業界、排出量取引は「断念すべき」 経産相に直談判
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101216/biz1012161057006-n1.htm
461211:2010/12/17(金) 14:08:31
日本政策投資銀行、企業の環境配慮製品の製造を資金面で支援へ
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20101213/105504/
462211:2010/12/17(金) 14:09:12
世界的な資源争奪で見直される再生プラの価値
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20101213/105508/
463211:2010/12/17(金) 14:19:29
わが国の経済成長は「イノベーション&グローバリゼーション」が支える(その1)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101215/188181/
464211:2010/12/17(金) 16:21:21
東大など、電流発生菌の増殖法発見−酸化鉄と培養:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720101201eaam.html?news-t1201

「水田発電」「振動発電」も登場 低炭素化への動きを彩る新技術
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/torii/90/index.shtml

東大、「電流発生菌」の増殖法を開発。菌を利用した「田んぼ発電システム」なんてのも出来るかも!? 
http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8106.html
465423:2010/12/17(金) 22:04:23
太陽発電、風力発電、夜間の余剰電力をバッテリにためて、必要なときに
使うというシステムは良いのだけど、バッテリが高いよね。
そこで考えたんだが、プラグインハイブリッドとか電気自動車が普及
したら、そのバッテリを流用するってわけには行かないかな?

自動車ユーザーの中には、週末しか使わない人も多い。
そういう人は、平日は自動車をコンセントにつないだままにして、
上記の目的のためのバッテリとして使えばいいんじゃないかな。
もちろん普通のコンセントでは無理だから、専用の電力線を
作らないといけないけど。
466211:2010/12/18(土) 01:45:33
>>465
電気自動車に積んだまま使おうというのがスマートグリッドで、
電気自動車である程度使ったものを仮定において再度使おうというのも考えられてる。

前者の場合、バッテリーのサイクル寿命がたぶん5000回ぐらいにならないと厳しい。
ただサイクル寿命を延ばすための研究もされてて、いくつか開発も進んでるので、
近い将来スマートグリッドに繋ぐことになると思われ。

最後に調べたのが1年ぐらい前だから、情報古かったらすまん。
467211:2010/12/18(土) 01:46:07
× 仮定
○ 家庭
468423:2010/12/18(土) 05:44:59
>>466
ありがとうございます。
なるほど、バッテリの寿命が関係してきますね。
そのあたりがむずかしいんでしょうね。
469名無電力14001:2010/12/18(土) 07:56:58
車のバッテリを蓄電に流用?
そう言うことを考える自分の頭を疑った方がよかろう。
週末しか使わない車を持つこと自体無駄な行動だろう。
いざ車を使おうとした時、平均のバッテリ残量はどの位と見るの。
一走行距離が問題なEVでバッテリ残量が少なくては使い物にならないだろう
常時80%の残量を保証すれば、蓄電に使える容量は20%しかない。
車は自分では使えない20%分のデッド重量を常に持ち歩くって
バカだろうそんなことするのは。
爪で拾って箕で零す、の典型だな。
470211:2010/12/18(土) 14:24:29
>>469
毎日、車を使う時間や距離を電気自動車が自己学習するとか、
長距離走るときは前もって、電気自動車に入力しておくなどが必要だと思われ。
471211:2010/12/18(土) 15:31:50
人工的に地球を冷やす  温暖化対策でIPCC
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121801000030.html
472423:2010/12/18(土) 19:28:03
>>469
や、>>470が書いてくれたような感じです。
まぁ、僕は休みの日の前はコンセント抜いてたらええやんぐらいにしか
考えていませんでしたが、自動で放電禁止にしたほうが間違いないです。

休みの日にしか使わないというのを無駄と言われてもな。。。
いろんな使い方があるでしょうし、通勤だけは電車にしてくれる人って
環境的にはそんなに悪じゃないと思いますよ。
473名無電力14001:2010/12/18(土) 20:04:24
どうせ夜間電力で早朝には毎朝フル充電できてるんだから
外出するかしないかは当日決めても問題無いじゃん。
悩むのは昼間サボっていて晩飯時だけ乗るタイプの人?
474423:2010/12/18(土) 20:55:32
そんな人に俺はなりたい・・・
475名無電力14001:2010/12/19(日) 10:39:15
>>471
>【ワシントン共同】地球温暖化に関する世界的な科学者組織「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)は18日までに、
>成層圏に微粒子をまいて太陽光を遮るなどして人工的に地球を冷やす「ジオエンジニアリング(地球工学)」と呼ばれる
>新たな温暖化対策を、各国が実施した場合の効果や環境影響について評価することを決めた。

ほんとIPCCってバカだよな レイリー散乱するような微粒子を浮かべたら数年は継続してしまう。
失敗したと思ったら取り戻せない。
そもそも、これ、相手の国を飢饉に陥れる兵器の研究じゃないか
476211:2010/12/19(日) 22:40:44
NHKスペシャル 私たちは核兵器を作った
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101219.html

アメリカ・オバマ政権は大型公共事業リカバリーアクトを打ち出し、
老朽化した核兵器関連施設の閉鎖と放射能汚染の除去を始めた。
核大国・アメリカはこれまで全米に300の核兵器関連施設を建設してきた。
それらの整理が始まる中で、これまでアメリカを支えてきた、
核兵器施設の労働者たちが口を開き始めている。
「冷戦の英雄」と称えられた彼ら核兵器施設の労働者たちは、
一体どんな人生を歩んできたのか。そして彼らはアメリカの核軍備をどう支えたのか……。
核の現場の一端を見つめる。

NHKオンデマンド Nスペ 見逃し番組
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200800015600000/
477211:2010/12/19(日) 22:51:56
<話題>木材資源大国・日本、需要・価格などが課題
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=393185
478211:2010/12/20(月) 14:18:09
次世代電動生活TMレポート1 「スマートグリッドに関する生活者調査」
http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2010/20101217.pdf
479211:2010/12/20(月) 19:07:55
「バイオマス活用推進基本計画」の公表について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bio/101217.html
480211:2010/12/20(月) 21:02:01
481211:2010/12/21(火) 17:06:52
EV充電ビジネス続々参入…でも料金徴収できず 課金システムが課題
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101220/biz1012202115019-n1.htm

住友金属鉱山、非鉄メジャーへの試金石、本番迎えた海外鉱山経営《新「本業」で稼ぐ》(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/e20db746b7121818ae2183e387727378/

56在外公館にインフラ専門官 情報収集へ外務省指名
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E0878DE0E2E3E0E0E2E3E29797E3E2E2E2

日韓原子力協定に署名、日本からの輸出が可能に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20101221-OYT8T00300.htm
482211:2010/12/22(水) 04:35:25
温室ガス15〜25%削減で試算 国内、中環審
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122101000810.html
483211:2010/12/22(水) 17:58:32
技術で勝ってもビジネスで負ける?
日本が電気自動車で辿りかねない「いつか来た道」
〜中国とドイツのきな臭い動きは何を意味するのか
http://diamond.jp/articles/-/10549
484211:2010/12/22(水) 19:29:00
経済活性化への道筋は「環境」「エネルギー」
〜 回答企業の3分の2が「国内経済活性化への道筋」として選択 〜
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/k101201.html
485211:2010/12/23(木) 18:17:40
米、中国の風力発電でWTO提訴 補助金不当
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122301000168.html
486211:2010/12/24(金) 04:05:58
487211:2010/12/24(金) 20:05:38
EV向け充電設備の整備:沖縄EVプロジェクトに学べ
道の駅やショッピングセンターを利用する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101215/217552/
488211:2010/12/24(金) 20:15:00
NEDO/環境・省エネ分野でタイ工業省と協力
http://www.lnews.jp/2010/12/39093.html
489211:2010/12/25(土) 04:22:33
米、発電所のCO2規制へ 共和党に阻止の動きも
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122401000151.html
490211:2010/12/25(土) 04:59:51
2011年度財投計画は14.9兆円、3年ぶり減少=政府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18780720101224
491名無電力14001:2010/12/25(土) 14:11:03
宙に浮く八幡平の地熱開発 国の調査予算大幅減
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101224_7
 
 クリーンエネルギーとして期待される地熱発電の国内開発計画が宙に浮きそうだ。
国の2011年度予算案の調査関係予算は、外部有識者による事業評価で廃止を含む
抜本的改善を求められ大幅削減の見通し。近年、地熱開発に本腰を入れていた国は一
気にブレーキを踏んだ形だ。八幡平市の松尾八幡平地域では地熱発電事業化へ向け調
査が進められており、関係者は来年度以後の見通しが立たず頭を悩ませている。(後略)
492211:2010/12/26(日) 05:34:13
>>491
こうやって将来に繋がる投資が、専門知識もない人達によって削減されるのは残念だ。

補助金を無くして、電力全量買い取り制度に移行するのなら、
それだけ高い買い取り価格を設定すること、
研究開発やベンチャーに向かう金融の仕組みを作ってくれることを希望。
493211:2010/12/26(日) 05:36:06
大畠経済産業大臣の閣議後大臣記者会見の概要(METI/経済産業省)
中堅・中小企業の海外展開支援について
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed101221j.html
494211:2010/12/26(日) 07:18:30
中小企業、環境対策継続に負担感 アンケートに7割が問題
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122501000392.html

環境への取り組みをコスト削減や企業イメージの向上といったメリットにつなげる工夫が重要
495211:2010/12/27(月) 04:49:12
496211:2010/12/27(月) 05:05:56
将来不安を解消するための投資、行政、市場原理をうまくミックス出来る方法を考えてみた。
ざっと考えただけなので、なにかのヒントや、議論の叩き台やネタとしてどうぞ。

・まず自治体・行政の目的別や大学別の銘柄を、株取引所に用意する。
・例えばある銘柄では、長期失業者が1人減るごとに企業が1株売ることが出来、
 自治体が毎日100万円とかをその市場から株を買う。
・企業や個人も売り買いできるようにする。ただし空売りは禁止。
・景気が悪化すると、長期失業者を雇おうとする企業が減り、
 行政の失業対策予算も増えるので、その株価が上昇し、
 その結果失業者を雇おうとする企業が増えてバランスする。
・景気が回復すると、長期失業者を雇おうとする企業が増え、
 行政の失業対策予算も減るので、その株価が下落し、
 その結果失業者を雇おうとする企業が減ってバランスする。
・一般の投資家は、これから不況になるなと考えれば、この株に投資する。
 この株に投資しておけば、不況時には株価が上がるので、リスクヘッジになる。
 その資金は失業対策として使われるので、景気を安定させることが出来、
 行政のコストを節約することが出来る。
・また自分の資産を社会貢献や将来不安解消に使いたいと思う人も購入してくれる。

・女性の就労率を上げるために、長期間働いていなかった女性、
 子育て中の女性を雇用したら、1株売ることが出来る銘柄。
・自治体が毎日100万円とかの株を買う。
・女性の就労率が上がらなければ、株価は上がり、
 その結果、企業が企業内保育所を用意したりして、女性の雇用が増えバランス。
497211:2010/12/27(月) 05:06:06
・教育を社会のニーズに合わせ、学校の運営資金と奨学金を融資するための学校別の銘柄。
・最初に学校は新規株発行し、市場から運営資金と奨学金のための資金を集める。
・投資されたお金を、学校は大学生や高校生にゼロ金利で融資する。
・学校はその市場で、いつでも好きなだけ株を売って資金調達出来る。
・行政は、今まで大学の運営資金として出していた分だけその市場から買う。
・奨学金が返済されれば、行政は返済金の数%分を市場から買う。
・奨学金が返済できない人が出れば、新規株発行して資金を調達する。
・卒業生が就職でき、返済がスムーズに行われる大学ほど、
 株価が上がり、大学の運営費の調達も容易になる。
・その株価が高い大学ほど人気が出て、資金も豊富なので受け入れられる学生が増える。
・専門職を育成するような大学であれば、その業界の会社が株を買って、
 大学を支援することも出来る。
・その学校の卒業生も母校支援のために株を買うことが出来る。
・株主が大学の運営方針に口は出せる?

・基礎研究などの研究開発費を出すための、研究開発別の銘柄。
・基礎研究や難病治療薬などのリターンが得にくい、何十年と先になる研究を対象とする。
・毎年国が今まで研究開発費として出していた分だけ、その株を買う。
・論文掲載など一定の成果が得られた研究は、国が加算して株を買う。
・大学や企業に所属する研究開発者はいつでも好きなだけ株を発行して資金調達が出来る。
・研究が実り、特許収入などが得られたら、その分だけ株を買い戻す。
・大きな成果が期待できる銘柄は上がり、資金調達が容易になる。
・社会からの理解が進まない銘柄は下がるが、研究者がメディアで成果や必要性を訴えることで、
 研究開発資金を得られる。
・何に使ったのかの収支報告を毎年報告して、株主が不正がないかチェックする。
・難病の研究開発などに、難病の患者が株を買うことで支援できる。
・宇宙など夢やロマンがある研究開発に、国民が直接投資できる。
498名無電力14001:2010/12/27(月) 11:58:40
この↑執念が薄気味悪い。
499名無電力14001:2010/12/27(月) 18:43:16
自動車の排気熱でエナジーハーベスト、新型の熱電素子で実現目指す
2010/12/27

 熱電素子の変換効率は、最先端の品種でも現在のところわずか5%程度に過ぎない。しかし最新の
研究では、「スクッテルド鉱(スクッテルダイト)」という物質を利用し、その原子の配列を調整す
る新技術を適用することにより、熱電素子の電力効率を約20%まで高められることが明らかになった。
実用化も十分に見込めるという。(後略 続きは http://www.eetimes.jp/news/4479)
500名無電力14001:2010/12/27(月) 22:22:02

 調査会社の米Solarbuzz社は,太陽電池市場の世界需要が,2010年第3四半期に対前年同
期比107%増の4GWになり,2010年1〜9月では合計で10.6GWになったと発表した。これ
を受けて同社は,2010年の世界需要の見込みを従来よりも引き上げて,対前年比117%増の
16.3GWとした。
 Solarbuzz社は,2011年の太陽電池市場は20.4GWになると予測している。(後略)

2010年第3四半期の太陽電池の世界需要は4GW,Solarbuzz
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101224/188374/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101224/188374/kw101224sb01.jpg
501211:2010/12/28(火) 10:26:04
「日本型」技術・サービスの国際展開
http://www.nri.co.jp/opinion/k_insight/2011/pdf/ki20110100.pdf

・日系EVの普及に向けた日本の充電規格の世界標準化
・"海外ブランド"の存在感
502211:2010/12/28(火) 10:31:53
COP16 の概要と国際社会における温暖化対策の展望 〜国際的協働は進むのか〜
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/policy-insight/MSI101227.pdf

気候ネットワーク COP16/CMP6(カンクン会議)の結果について
http://www.kikonet.org/theme/archive/kokusai/COP16/COP16_CMP6result.pdf
503名無電力14001:2010/12/28(火) 11:39:37
明らかに原子力発電は自然を破壊する、人をも殺す発電方法である。
そんなにみなさんはガン、リンパ腫、甲状腺の病気、白血病になりたいですか。
 
504名無電力14001:2010/12/28(火) 13:45:37
>>503
と、言いながら、原子力で作られた電気で必死にネットするアホの図。w
505名無電力14001:2010/12/28(火) 13:47:41
>>502
自然エネルギーで理想社会の建設!
を妨害されて涙目の自然マンセー型痴呆。
506名無電力14001:2010/12/29(水) 00:19:36
風力や太陽光は原子力のための小道具
507名無電力14001:2010/12/29(水) 02:31:08
現実に、CO2減らすなら原子力に頼るしかないわけで。w
508211:2010/12/29(水) 05:09:56
「日本がスマートグリッドの標準化で主導権を」
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20101221.html

政策と経営で韓国への巻き返しを急げ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE0E2E4E0E6E1E6E2E0E5E3E0E0E2E3E28297EAE2E2E2

国内排出量取引の導入凍結 政府、産業界に配慮
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E29B8DE0EAE3E0E0E2E3E29F9FE2E2E2E2

綱渡りの丸紅「油田・ガス田漁り」 「戦略なき拡大策」に危惧の声
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101228-00000301-sentaku-bus_all
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101228-00000302-sentaku-bus_all

世界の石油会社、計900億ドル余りの資産を売り出し−英紙FT
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=ahWzDAwjW8ys
509名無電力14001:2010/12/29(水) 14:51:43
>>508
現実の前にしぼむ夢

自然エネルギーの導入ニダ!
  ↓
お花畑脳♪
510211:2010/12/30(木) 10:59:28
この巨大な喪失感は何か?:21世紀の新しい資本主義へ
http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1405897.html
511211:2010/12/31(金) 11:11:28
ドイツ・フランスのスマートグリッド関連動向
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004668/008_04_00.pdf

日本と同様にドイツでは信頼性の高い電力システムへの再生可能エネルギー導入が課題

E-Energyプロジェクトによる新たなエネルギーシステム構築
・リアルタイム料金やデマンドレスポンス等により、
 エネルギーの供給だけでなく需要も積極的にマネジメント
・電力会社がプロジェクトを主導

・個々の需要家は「Consumer(消費者)」から、
 「Prosumer = Producer(生産者)+Consumer(消費者)」へ変化
・「発電→送配電→消費」の一方通行から、「発電、送配電、消費、貯蔵」が
 相互に連携・補完する新しい電力システムを構築
・将来的には需要家が参加できるエネルギーの自由な取引市場の形成を視野に入れている

(I)eTelligence
 再生可能エネルギー(風力)と冷蔵倉庫の連携
(II)RegModHarz
 再生可能エネルギー(風力)と揚水発電所の連携
(III)E-DeMa
 家庭におけるマイクロコジェネと家電の協調制御
(IV)SmartW@TTS
 自治体主導による電力の取引市場モデルの構築
(V)MOMA (Model city of Mannheim)
 リアルタイム料金及びホームコントローラによる家電
 の制御及び電力取引市場のモデル検討
(VI)MEREGIO
 リアルタイム料金及びホームコントローラによる家電の制御及び2地域間の連携
512211:2010/12/31(金) 11:11:34
>>511
・電力料金は2段階(赤:25セント、緑:15セント)。この住宅では料金表を印刷し冷蔵庫に毎日貼り付け ・その結果、前年と比較して1年間の使用電力量は変わらないものの、電気代は80ユーロ(1割)減少
・理由は住民が緑色の時間帯に集中して洗濯機や冷蔵庫等の家電を動作させたため
 (例)冷蔵庫は、温度センサーを見ながら極力緑の時間帯に過冷却しておくとのこと
・電力料金は電力取引市場の価格及び需要予測を元に算定。風力発電が余剰の場合、
 電力の価格が極めて低くなることから、次年度以降のきめ細かい料金設定(30段階)による、
 さらなる電気料金削減に期待が寄せられて いる。
513211:2010/12/31(金) 11:24:49
中国の海洋科学技術力と日本の海洋政策
http://www.sof.or.jp/jp/news/201-250/248_2.php

海洋温度差発電を中核とした海洋資源の利用技術(I-OTECS)
(1)海水淡水化
(2)海水中のリチウム回収
(3)漁場造成

現在の日本人の魚類消費量は、一人当たり年間約70kgとされている。
したがって、日本では年間少なくとも840万トンの魚類が必要となる。
しかし、現在日本の漁獲高はせいぜい500万トンである。近年の地球温暖化によって、
日本国内の漁場の海水温上昇による魚種の変化と魚類の成長低下によると考えられている。
この状況を打開するために、私は温度差発電でくみ上げた栄養塩の豊富な深層海水と
表層海水を混合して、海中に放流し、漁場を造成するとともに、養殖を行うべきだと
提案を行ってきた。これまでに多くの協力者によって研究が進み、1億kWのOTECプラントから
年間3,600万トン(イワシ換算で、海水10万トン/hあたり0.172トン/h)の魚類が
取れることが分かった。

漁獲量(漁業・養殖業) 〔2009年〕
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index56.html

全国計 5,429,364t
514211:2010/12/31(金) 15:36:14
トヨタ、成長へ10年指針 環境・新興国開拓など強化
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0EAE293828DE0EAE3E0E0E2E3E28698E2E2E2E2
515211:2010/12/31(金) 15:55:49
中電、海外投資3000億円 今後20年で5倍に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010123190091807.html
516名無電力14001:2011/01/01(土) 18:20:17
“夢の太陽電池”開発へ 
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

 岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)らのグループは、電子材料に安価な
酸化鉄化合物を用いた光発電装置の開発を進めている。池田教授によると、光吸収率は既存の
シリコン製太陽電池の100〜1千倍といい、「雨の日や夜間でも発電が可能な“夢の太陽電池”
になる」という。大幅な製造コスト低減も見込め、2015年までの実用化を目指している。(後略)
517名無電力14001:2011/01/01(土) 21:47:59
上関町に6億円 中電が寄付
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201012280050.html

 山口県上関町で原発建設計画を進める中国電力が、同町に6億円を寄付した
ことが27日、分かった。中電から町への寄付は5回目。計24億円となった。

 寄付は13日にあった。柏原重海町長は「町民の生活支援などに生かしたい」
としている。町は、寄付金を一般会計の歳入とし、剰余金を「町ささえあい基金」
などに積み立て、子どもの医療費助成やお年寄りのバス運賃補助などに充てている。

 中電は2007年8月に3億円、08年3月に5億円、同12月に2億円、09年12月
に8億円を寄付。中電上関原発準備事務所は「原発立地促進に多大な協力をいただい
ている。地域の振興発展に資する事業に使っていただきたい」としている。
518名無電力14001:2011/01/03(月) 04:21:43
補助金、5企業グループ“独占” 風力発電 甘い審査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000082-san-soci

 ■騒音・鳥の被害…相次ぐトラブル

 風力発電に対する資源エネルギー庁の補助金が一部の企業グループに集中
していた実態が明らかになった。風力発電は発電時の二酸化炭素(CO2)
排出量がゼロで、地球温暖化防止の「切り札」として期待されるが、騒音や
風車に鳥がぶつかって死ぬ「バードストライク」のほか、故障で想定の発電量
を確保できないケースも起きている。識者からは「補助金決定にあたっての
事業審査が十分だったか疑問符がつきかねない」との指摘も出ている。
519名無電力14001:2011/01/03(月) 17:08:28
世界一の洋上風力大国=三菱重も参戦、産業振興へ期待も−英
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011010200044

 【ロンドン時事】風力発電機を海上に設置する洋上風力発電の開発が、英国で加速している。
昨年秋には世界最大の洋上風力発電所が完成。さらに三菱重工業が1億ポンド(約130億円)
の資金投入を打ち出すなど、大型民間投資も相次いで発表された。英政府内では産業振興への
期待が高まっている。(2011/01/02-15:44)
520名無電力14001:2011/01/04(火) 09:18:26
>>517
この寄付金って総括原価に入ってんのかね?
521名無電力14001:2011/01/05(水) 11:55:23
>>520
皆さんの電力料金で賄われています
522名無電力14001:2011/01/05(水) 23:38:13
町全体に賄賂を送れば寄付金
523名無電力14001:2011/01/06(木) 07:27:31
>>522
電力は広告費という名目でマスコミにも賄賂を贈ってるようなもんだからな
風力バッシング記事を書かせるのも自由自在だろ
風力が増えたんでは金蔓原子力推進の邪魔だし
電気を社外から買わされるということ自体が
地域独占のビジネスモデルを危うくするからな
524名無電力14001:2011/01/06(木) 13:57:22
前エネ庁長官、東電顧問へ「天下り」 退官から4カ月余
http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY201101040397.html
525名無電力14001:2011/01/06(木) 13:57:26
飯田哲也さんが世界2011年1月号に書いた
「新政権の環境エネルギー政策はなぜ逆噴射したか」
を読めるところ知らない?
526名無電力14001:2011/01/07(金) 07:05:35
>>524
原子力で天下りしたら風力が批判される
電力会社は笑いが止まらんなw
527名無電力14001:2011/01/07(金) 14:19:27
日本がエネルギーで自立すると困る人達の権力が強すぎる。
528名無電力14001:2011/01/07(金) 15:03:16
ロシアから工作も意外と強いんだろうなあ…。アメリカだけでなく。
日本には原子力と天然ガスに依存して欲しいんだろう。ビッグなカモネギだわ。
529名無電力14001:2011/01/07(金) 17:47:46
【情弱,文系】2chクラック騒動まとめ【お断り】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294323215/
530名無電力14001:2011/01/08(土) 03:52:22
age
531名無電力14001:2011/01/08(土) 12:20:09
>>525
図書館
532名無電力14001:2011/01/08(土) 19:47:39
「世界」1月号読んでみたけど、原子力はどうしようもないところに来てるな。
日本はそれでも突き進むんだろう。デフォルトしたあとどうなるんだろうなあ…。
この国のトップにはまともな指導者がいない。いてもいつの間にかスポイルしてしまうんだろう。
そして勇気も決断力もない者だけが上に行く。
533億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/08(土) 22:15:11
>>532 自然エネルギーと並んで原子力は、化石燃料の代わりの2大エネルギーのひとつ
この2大のほかに大きな代替エネルギーはない
原子力にも付きすすまないでどうするんだ
江戸時代のエネルギー水準に戻る気か
534億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/08(土) 22:16:26
  でも世界1月号も読んで見よう、どういうことが書いてあるんだ
535名無電力14001:2011/01/08(土) 23:23:08
原発と再生可能エネルギーは両立し得ない。
日本の官僚は結局敵国北朝鮮と同じで、後ろ向きの「瀬戸際」政策をするしか能がない低能集団だ。
どいつもこいつも行き着くところがそうだとしたらたぶんそれが極東の劣等民族の政治文化なのだろう。
536名無電力14001:2011/01/09(日) 01:21:15
>>533
岩手に原発作るまで出てくるな。
537名無電力14001:2011/01/09(日) 08:24:04
>>536
詳しく
538名無電力14001:2011/01/09(日) 10:34:20
>>533
自然の核分裂エネルギーである地熱エネルギーがある
今の日本のエネルギー消費量よりも、日本の地熱エネルギー量は多い
539名無電力14001:2011/01/09(日) 12:11:36
その情報はアメリカがくたばるまで待て
540名無電力14001:2011/01/09(日) 17:09:35
地熱の温泉業者もそうだが、潮力や波力の漁業者も強制執行で排除して、
ドンドン発電設備を増やせば日本は充分生き残れるよな。

地熱も潮力も波力も、基本定常的に入手出来るから、風力や太陽光よりも
使い易い。
541名無電力14001:2011/01/09(日) 17:29:06
地熱は、電気なんて安い商売に使うよりも、温泉の方がずっと儲かるんだから仕方ない部分もあるがな
542名無電力14001:2011/01/09(日) 23:33:38
温泉なんてちょっと旅館の数が増えて取水量が増えるだけで温泉の温度が下がる
って言われるのに、そんなんで発電できるの?
543名無電力14001:2011/01/10(月) 00:54:04
発電するのにお湯を使う訳ではない。
乾いた蒸気が欲しいのだよ。
だから気水分離器と言うのがある。
544名無電力14001:2011/01/10(月) 10:55:12
>>543
何の説明にもなっていないのでは?
「乾いた蒸気」だと湯の温度がそのままなわけでもなし。
545名無電力14001:2011/01/10(月) 10:56:55
>>540
そのとおり。
国定公園内でも、風車を林立させ、地熱発電の設備で景観を破壊すれば
よいだけの話しだな。w
546名無電力14001:2011/01/10(月) 15:13:16
地熱っていうけど、熱伝導率考えたら、工事費に見合うエネルギーリターンって難しいと思うけどね

3W/m/℃ 程度でしょ?
一度冷えてしまったら、その温度を回復するの1km単位でも世紀オーダーかかるんじゃないの?
547542:2011/01/10(月) 15:32:17
>>544
おお、ナイスフォローありがとうございます! そういうことが言いたかったのです。
548名無電力14001:2011/01/10(月) 15:53:30
はじめて実験するのか

初の原発地震停止実験へ…中越沖の1・5倍想定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110110-OYT1T00034.htm
549名無電力14001:2011/01/10(月) 17:28:36
>>548
原子力の話がしたいのならば、そっちのスレでどうぞ。
550名無電力14001:2011/01/10(月) 18:17:56
>>547
高温水蒸気は100℃を超してる。
551名無電力14001:2011/01/10(月) 19:27:37
>>549
どっち?
552542:2011/01/10(月) 20:24:03
>>550
いえ、そういうことではなく、大量に温水なり水蒸気なりを取ると、すぐに
温度が下がってしまうのではないだろうかと思ったのです。
553名無電力14001:2011/01/10(月) 22:42:23
まあ、あれだ。
馬鹿に質問しても、質問の意味さえわからない。

そんな馬鹿が地熱!再生エネルギー!マンセー!と騒いでいるという現実が良く分かる。w
554名無電力14001:2011/01/11(火) 07:40:44
岩の容積あたりの比熱は水の半分以下しかない
そして水と違って流動性が無い。

1Km立方の容積でも、わずか4千kWを1年間取り出せば1℃下がってしまう。
熱を広範囲に取り出すと、容積と表面積の比はどんどん悪くなる。 つまり回復に時間がかかる事になる。
数年運転すれば、回復に100年単位が必要になる。

一方、1Km平米の面積に太陽電池を敷き詰めれば・・・・
555名無電力14001:2011/01/11(火) 10:20:47
普通に長期間稼動してる地熱発電所が国内に有るんだが
556名無電力14001:2011/01/11(火) 13:14:24
熱伝導といっても、溶岩やマントルの対流の方が支配的だからね
557名無電力14001:2011/01/11(火) 23:51:47
>>554
>一方、1Km平米の面積に太陽電池を敷き詰めれば・・・・

雷が落ちる。
558名無電力14001:2011/01/12(水) 11:50:10
>>554

地熱熱量>地熱発電熱量なら全然問題ない
559名無電力14001:2011/01/12(水) 12:10:55
それは、天然の原子炉を利用してるって事?

熱伝導で地熱が供給されるかぎり、エネルギーを取り出せば温度が下がるのが道理。

取り出しても温度が下がらないと言えるのは地表からの放射分だけだろ?
560名無電力14001:2011/01/12(水) 14:22:30
つまり、現行の「温泉地」はダメってこと。
すると、残るのは国定公園、国立公園内にというわけだ。
すると、これこそ自然破壊の代名詞。

自然エネルギーマンセイ!、再生可能エネルギー萌え!
って騒ぐのは、大抵は「環境を守れぇ!」と言う絶叫タイプ。

自己矛盾でもだえるマゾだな。w
561名無電力14001:2011/01/12(水) 17:52:31
>>545
風任せの風車はイラン。

地熱だけなら建物や設備の工夫で目立たなく出来るし、下品で乱雑な温泉旅館街
とかより遥かにマシな景観に出来るわな。
562名無電力14001:2011/01/12(水) 17:58:13
国内の金融資産が底を突くのがとうとう見え始めたな。まあ以前から分かってた話だが。

石油も満足に輸入出来なくなる前に、景観だと温泉だの言ってる場合じゃ無いと思うが。

債務大国の日本…2018年にデフォルトの可能性も=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000017-scn-bus_all

 第一生命経済研究所の試算によると、2020年以前に日本が消費税を10%まで引き上げたとしても、
名目GDP成長率が1%台にとどまるならば、2018年に日本の債務総額は国民金融資産と同額になる可能性
があり、「2018年に日本はデフォルトする」と予測する専門家も現れている。
563名無電力14001:2011/01/12(水) 18:22:41
あと7年か。どちらかといえば楽観的な予測だな。
564名無電力14001:2011/01/12(水) 18:53:29
>>562
ほれほれ。
結局「自然破壊」を認めてるぞ。(笑)

565名無電力14001:2011/01/12(水) 18:55:29
>>562
馬鹿の見本。
金がなくて石油が買えないと言いながら、
「石油より金のかかる地熱発電」
を作れと言い出す馬鹿。w

ほんと馬鹿って底が知れないね。(笑)
566名無電力14001:2011/01/12(水) 21:16:37
再生可能エネルギーのポテンシャルマップ
Google Earth上に表示

http://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep/index.html
567名無電力14001:2011/01/13(木) 01:16:05
>>562
こういう記事は、信用創造とバランスシートを知らない人間が書いてるだけ。
信用創造を大手メディアなどで流すことがNGなので、
銀行や日銀がどういう仕事をしているのか知らない人が多いのが、
議論を深めるのを妨げている。

金融資産-負債-対外純資産=0

詳しくは日銀のマネタリーサーベイや資金循環を要参照。
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/datams/index.htm
http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/sj/index.htm
568名無電力14001:2011/01/13(木) 01:19:35
>>565
石油火力発電よりは、ほぼ全ての発電の方が安い件について。
石油火力はちょっと前に計算したときには、20円/kWhを越えてた。
569名無電力14001:2011/01/13(木) 10:02:33
>>559
バカじゃね?
地熱を地熱発電を介してバイパスして地表に流してるだけじゃん
取り出したとこの局地温度は下がっても
供給熱量が無尽蔵なんだから回復に時間がかかるとかありえん
570名無電力14001:2011/01/13(木) 10:53:20
その熱量をどうやって供給するの?
熱伝導は、計算してみれば分かるが成り立たないよ

マントルの対流?
マグマの対流?
熱水による流動?

熱水による流動も、結局はその場所の熱を奪って冷えてしまえば終わり。
571名無電力14001:2011/01/13(木) 11:08:32
変なのが粘着しとるな
石油も使ってしまえば終わりだろう?
それでガソリンエンジンとかジェットエンジン作る奴は馬鹿だと?
572名無電力14001:2011/01/13(木) 11:09:30
太陽エネルギーとかも太陽は燃え尽きるから太陽エネルギー使おうとか言ってるのは馬鹿だと?
573名無電力14001:2011/01/13(木) 11:52:12
もともと無尽蔵を想定してるわけじゃない
ttp://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm

>仮に水平方向の面積が1km2で深度2km(220℃)から3km (280℃)までの1kmの厚さの高温岩体
>(初期平均温度250℃)を考え,これから平均温度が200℃になるまで熱を抽出し発電に利用したと
>すれば,3.5万kWの発電が15年間にわったって行えることになります

というように、温度が下がる事も、 そして寿命があることも想定されている。

その後、回復に何百年かかろうが知らないという事。

何か地下の温度が下がろうが問題がある?
せいぜい熱歪みで地震がおきるていどの事。
574名無電力14001:2011/01/13(木) 15:16:57
>>570
バカじゃね?
局地が冷えれば熱伝導量も増えるんだよ
それだけ熱量もらっててすぐ冷え切らないことは、岩盤への熱伝導が必要十分あるってこと
575名無電力14001:2011/01/13(木) 22:40:03


日本が破綻して石油が買えなくなるから地熱発電ニダァ〜!
   ↓
えっ? 地熱発電って金かかるわけ?
えええ? やっぱ温度が下がって使えなるなる?
結局、温泉地がじゃん・・・。!!!
だから、地熱発電なんてここ10年以上、放置プレーで新規開発ゼロだって?!!!
   ↓
自然エネルギーマンセー馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由。w
576名無電力14001:2011/01/13(木) 22:44:04
地熱発電、ここ10年以上新規開発ゼロ。
これが全て。w
577名無電力14001:2011/01/14(金) 01:08:57
一方、他の国では地熱発電を積極的に開発していて、
日本は数十年後に大きく後悔することになる、と。
578名無電力14001:2011/01/14(金) 03:36:56
>日本は数十年後に大きく後悔することになる、と。

ははは、馬鹿が耐用年数も知らずに「数十年後」と言い出した。(大笑)
「石油が買えない」に続き、馬鹿の証明。w
579名無電力14001:2011/01/14(金) 03:37:53
コストは高いし、耐用年数も短い。
ダメポ。
580名無電力14001:2011/01/14(金) 08:47:01
>>574
必要十分にあるという妄想はどこから来てるの?

岩盤の熱伝導係数は致命的に小さいのよ。 そうじゃなきゃ、地下に数千度のマグマがあるはずがないでしょ?
熱伝導よりも年間数10cmでしかない対流による攪拌の効果が大きいの

海なんかもそう。 海の底の岩盤の下には熱いマグマがあるのに、深海の温度は数℃と非常に低い。
極地で海氷が作られる時の冷たく濃度が濃く重い海水が、沈み込み、深海に世紀オーダーで循環する熱塩ポンプで冷やされているからで
熱伝導よりも物理的な流れが温度を決めている。
581名無電力14001:2011/01/14(金) 10:56:15
『◇草津町は猛反発、全議員が「反対」
 日本一のキャベツ産地として知られる嬬恋村が地熱発電所の建設を計画して
いることが18日、分かった。
ところが、隣接する草津町が「草津温泉の源泉に影響する可能性がある」と
猛反発。温泉で成り立つ同町は「実行するなら、あらゆる手段を検討する」と
法的措置も辞さない構えで、思わぬ「温泉騒動」が起きている。
一方、草津温泉はここ数年、湯温の低下が懸念されるなど、源泉に対する
不安が増している。町温泉課によると、シンボルの源泉「湯畑」では05年度
調査で52・7度と約50年前に比べ2・3度低下した。
他の源泉でも同様の低下がみられるという。
 今後、村は村民の理解を得た上で、群馬県に対しボーリング調査の許可を
申請したい考え。町は県に反対の陳情をする方針で、県の判断次第では許可
差し止めなどの法的措置も検討するとしている。』
582名無電力14001:2011/01/14(金) 10:57:23
『日本一の名湯、草津温泉(群馬県草津町)が「枯渇」の危機にさらされている。
隣接する日本一のキャベツ産地、嬬恋村が草津温泉と同じ白根山系の地下源泉を
大量に掘り起こす「地熱発電」を、強力に推進しているのだ。
草津温泉の湧出量や泉質に甚大な影響が出る可能性が大きく、草津町では
町一丸となって猛反発している。「草津の湯」を吸い尽くしかねない
「エコ発電」をめぐり、一大抗争が勃発しそうな気配だ。
583名無電力14001:2011/01/14(金) 11:00:35
◆潤うのはディベロッパーだけ
◆補助金目当て

クリーンエネルギーというが、地中で濾過されずに一気にくみ上げた熱水はフッ素やヒ素、硫化水素などの有毒物質を含んだままの危険性もある。福田氏は「温泉に負荷をかけてまで行うものではないし、法的手段を講じてでも絶対に阻止する」と一歩も譲らない。
 福田氏によれば、嬬恋村は昨年4月、初当選の熊川栄・嬬恋村長が公約に
掲げた「村地域新エネルギービジョン」を策定。草津温泉の主要源泉から
3.5キロしか離れていない白根山麓の村境一帯での地熱発電所計画を
明らかにした。
 熊川村長は村議会でも「CO2削減に向け、この地域で何ができるか
考えたとき、マグマエネルギーを使うのが最重要課題」と、温泉熱に
恵まれたクリーン発電を訴えている。
 しかし、福田副町長は「1キロワットあたりの発電原価は、水力や火力の
倍の約16円で非効率的。発電所建設による村の活性化といっても、潤うの
は地域のデベロッパーだけだ。それより、草津温泉が存亡の危機になれば、
温泉によって職を得る多くの嬬恋村民にとっても大打撃」と対立する。
 計画の真の狙い自体が決して“クリーン”ではないとする声まで、
嬬恋村内から聞こえてきた。
 「認可されれば経済産業省の独立法人(NEDO)から補助金が交付され、
100億円規模の経済効果が期待できる。キャベツ以外に目立った産業がなく、
財政の早期健全化団体に指定される村にとっては、草津とケンカしてでも
実現したい一大プロジェクト」(村役場関係者)
584名無電力14001:2011/01/14(金) 13:08:35
今度は地熱にアンチヲタ基地外が取り憑いてんのかwww
いいかげんしにしてほしいよな┐(´ー`)┌
585名無電力14001:2011/01/14(金) 15:15:38
>>573

対流の動力は 「下から熱する」か「上から冷やす」 事。

上で冷やせば対流は激しくなる。 その結果、小さい地震ですめばいいけど、それ以上の規模の災害が起きたら誰が責任とるわけ?
586名無電力14001:2011/01/14(金) 16:02:24
>>580
バカじゃねーの?
15年かけて配管周辺がたった数10℃しか下がらないんだぜ?
取り出し熱量と供給熱量の差はいくらよ?99.9999999%レベル
配管周辺の周囲10mの体積から熱量を計算するまでもなく充分に熱伝導されてるのがわからんかね?

単に冷えて効率が落ちることになるだけ
熱量は無尽蔵にあり冷え切ることはありえない
587名無電力14001:2011/01/14(金) 17:48:14
わけのわからん事を。

どの地熱発電でも配管への熱の運搬の主役はあくまでも水 水蒸気。

配管の周囲数kmの地下水や、時には能動的に注水した水で熱を供給してるわけ。

地球内部がいくら無尽蔵だろうが、注水などでその場所から取り出せるエネルギーは有限。
取り出した後が回復するには世紀オーダーが必要。
588名無電力14001:2011/01/14(金) 18:45:12
この板、プロパンガス屋の溜まり場だけあって、叩きっぷりが半端ないね。
ただ単に叩いているだけで、じゃあこうすればどうだろう?ってのが全くない。
感心するわww
589名無電力14001:2011/01/14(金) 18:59:42
>>587
わからんバカだな
じゃぁ熱伝導率が極端に低いと仮定して
その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

その岩盤が保有出来る熱量なんて、周りから伝導されてくる熱量に比べたら爪の垢程度だっての
ばか
590名無電力14001:2011/01/14(金) 20:02:15
>>588

じゃあどうすればいいの?
591名無電力14001:2011/01/14(金) 20:10:51
>>589
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

そのとおり。
まさか、そんな基本も知らないでマンセーしてたのか?(笑)
しかも、その前提となるシステムは「まだ実用化された例はありません」!!!w

馬鹿って底が知れないね。w
592名無電力14001:2011/01/14(金) 20:15:28
お馬鹿の見本

1.日本が破綻して石油が買えなくなったら「(よりコストの高い)地熱ニダ!」
2.耐用年数も知らないで「数十年後に後悔するニダ!」
3.基本も知らずに「熱量は無尽蔵にあり冷え切ることはありえないニダ!」

つくづく馬鹿。w
593名無電力14001:2011/01/14(金) 21:14:56
変なのが来たよ来たよきましたよ
594名無電力14001:2011/01/14(金) 21:27:16
>>578
40年以上稼働を続けている地熱発電所があることぐらい勉強しよう。
熱源が安定している限りは、壊れた部品を交換しながらずっと運転可能。
595名無電力14001:2011/01/14(金) 21:28:47
何百年も温泉が湧き続けてるところも多いことからも、
地熱発電も部品さえ換えれば何百年と運転できることが分かるだろうに。
596名無電力14001:2011/01/14(金) 22:03:48
地熱発電は、単にkwhあたりの単価が火力発電よりも高いから本格的に乗り出されていないのと
温泉街だと地元の観光協会が反対しているのが原因じゃなかったっけ?
597名無電力14001:2011/01/15(土) 00:10:32
>>593-595
顔、真っ赤だぞ。(笑)

598名無電力14001:2011/01/15(土) 00:12:22
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

事実を知って驚愕する馬鹿の図。w
599名無電力14001:2011/01/15(土) 00:15:38
地熱発電の事実

1.コスト高杉。
2.ここ10年以上、新規開発無し。
3.温泉地、大反対。
4.マンセーするのは馬鹿ばかり・・・。(とほほ)

600名無電力14001:2011/01/15(土) 00:33:40
>>599
地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。
601名無電力14001:2011/01/15(土) 02:03:32
コストが高いというのは、15年運転ベースで計算するから。
部品の平均耐用年数が30〜40年の物を、15年で計算したら、そりゃ高くなる。
602名無電力14001:2011/01/15(土) 08:18:45
>>591

すげー、こんなバカがいたんだ・・・・
超熱貯蔵システムが出来るじゃんwwwww

熱容量無限大のそんな素敵な素材が岩盤だったとは驚きですねww
603名無電力14001:2011/01/15(土) 08:25:06
と思ったら例の負け続けのニダ君でしたか(笑)
やはりバカでしたね

中学に戻って比熱容量から勉強し直ししまちょうねw
配管周囲10mの持つ熱量がどれだけかをね?
それ以外の巨大な岩盤のことじゃないよ?
それを持ち出すと逆に、熱伝導が十分なことを認めることになるぞよ?

はい
論破終わり
604名無電力14001:2011/01/15(土) 08:42:39
ざっかり計算すると
配管周囲10mの持つ熱量は
1万kWだとたった15日分でしたw

15年(熱伝導) と15日(熱容量) の大差

しかも15年ってのは理想条件での最低温度であり、安定するまで冷えたらそれ以上下がらない
安定温度で設備を設定すれば、何10年でも定格運転が可能
605名無電力14001:2011/01/15(土) 08:57:11
大丈夫か? 配管に熱を供給しているのは、岩盤の熱伝導じゃない。 あくまでも水。

岩盤の周囲にある水か、なければ外から供給する水。
その水が閉じ込められるような場所をうまくさがして、外から水を供給して、岩の隙間を通して、その熱を取り出すわけ
その領域が数km の範囲あるから、何年も持つというだけのことで、
熱を取り出してしまうと、そのあと回復にどれだけかかるかなどは、
計算してみれば分かるが数100年。 だから推進派は言わないわけ。

>>595のように、何百年も沸いてくる温泉があるという事は、
その温泉の熱量程度しか取り出せないという事を教えてくれている。

そこらの火力発電の廃熱と、温泉の熱とを比べてごらん。あなたの事だから何桁も違う事に驚くだろう。
606名無電力14001:2011/01/15(土) 08:58:04
>>605
バカが話を逸らしましたw
607名無電力14001:2011/01/15(土) 08:59:32
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

そのとおり。


バカ
608名無電力14001:2011/01/15(土) 10:35:36
馬鹿は巣に戻りましょう
609名無電力14001:2011/01/15(土) 11:29:43
地熱マンセー馬鹿の言い訳↓。w


>地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。
>地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。
>地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。
610名無電力14001:2011/01/15(土) 11:33:11
>>601
>コストが高いというのは、15年運転ベースで計算するから。
>部品の平均耐用年数が30〜40年の物を、15年で計算したら、そりゃ高くなる。

お馬鹿。w
他の発電方法でも同じように計算すれば、それ以上に安くなるだけ。
馬鹿って悲しい生き物なんだね。(笑)
611名無電力14001:2011/01/15(土) 11:44:18
>>603-604
>配管周囲10mの持つ熱量がどれだけかをね?
>それ以外の巨大な岩盤のことじゃないよ?
>それを持ち出すと逆に、熱伝導が十分なことを認めることになるぞよ?
>はい
>論破終わり

わあ、そうだったんですね!
  ※ 「配管周囲の10mまで」(←w)
しか計算しないんですね!地面の下って、
  ※ 「10mごとにしか水が通らない!」
ってことなんですねっ!
雨が降って、地面にしみ込むのは、
  ※ 「10mごとの配管」
なんですねっ!

馬鹿って悲しい生き物なんですね。(哀)w
612名無電力14001:2011/01/15(土) 11:49:35
>水平方向の面積が1km2で深度2km(220℃)から3km (280℃)までの
>1kmの厚さの高温岩体

地熱マンセー馬鹿の脳内では、この地盤に「たった1本の配管」
しかないそうです。(笑)

どうやら、地熱マンセー馬鹿には理解不能なようです。
馬鹿と呼ばれる理由。w
613名無電力14001:2011/01/15(土) 11:51:41
>ざっかり計算すると
>配管周囲10mの持つ熱量は
>1万kWだとたった15日分でしたw

その「ざっかり計算」した計算式は?
前提は? 「配管」なるものの長さは? 温度は? 各種効率は?

614名無電力14001:2011/01/15(土) 12:21:04
>>603-604
>配管周囲10mの持つ熱量がどれだけかをね?
>それ以外の巨大な岩盤のことじゃないよ?
>それを持ち出すと逆に、熱伝導が十分なことを認めることになるぞよ?
>はい
>論破終わり


なるほど。
マンセー馬鹿は、地中に1本の輪になった配管を埋めて、その配管に水を通して
熱量を得ると考えているわけだね。

なるほど。
馬鹿だ。w
615名無電力14001:2011/01/15(土) 12:24:39
これだから、マンセー馬鹿を「からかって遊ぶ」のが止められない。(笑)
あ〜、ホントにあたしって悪い子・・・。w
616名無電力14001:2011/01/15(土) 12:27:23
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

事実を知って驚愕するも、それが理解できない馬鹿の図。w
617名無電力14001:2011/01/15(土) 12:43:49
>>599
「1」の高杉なら、水力発電や石油火力発電、風力も横並びだから高杉扱いだな。
また、八丁原バイナリー発電施設は「2」に該当しねーの?

ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
618名無電力14001:2011/01/15(土) 12:58:48
結局さ
>いまバイナリー発電が使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
>温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。

現在が130度 で過去160だったって事は、この130度を維持出来る期間もそう長くないだろう。
たぶん石油が無くなるズーっと手前で使えなくなるさ。
619名無電力14001:2011/01/15(土) 13:02:31
>地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。
>地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。
>地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。

はいはい。w
620名無電力14001:2011/01/15(土) 13:10:32
>>617
もともと実証試験で、発電量も2000kWで風車1本分。
入れて欲しいの?

621名無電力14001:2011/01/15(土) 13:17:26
>いまバイナリー発電が使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に
>利用していたが、温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。

論破ニダ!
ウリは論破したニダ!(涙目)

>>603 :名無電力14001:2011/01/15(土) 08:25:06
と思ったら例の負け続けのニダ君でしたか(笑)
やはりバカでしたね

中学に戻って比熱容量から勉強し直ししまちょうねw
配管周囲10mの持つ熱量がどれだけかをね?
それ以外の巨大な岩盤のことじゃないよ?
それを持ち出すと逆に、熱伝導が十分なことを認めることになるぞよ?

はい
論破終わり

>>604 :名無電力14001:2011/01/15(土) 08:42:39
ざっかり計算すると
配管周囲10mの持つ熱量は
1万kWだとたった15日分でしたw

15年(熱伝導) と15日(熱容量) の大差

しかも15年ってのは理想条件での最低温度であり、安定するまで冷えたらそれ以上下がらない
安定温度で設備を設定すれば、何10年でも定格運転が可能
622名無電力14001:2011/01/15(土) 13:24:41
>>620
結論から言えばどうでもいい。
その回答で十分、お前の中の「新規開発」の基準がわかったから。
623名無電力14001:2011/01/15(土) 13:27:14
マンセー馬鹿がいかに馬鹿かの見本。w


>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
↓↓↓
 教えられても理解できないマンセー馬鹿の反応。w
  ↓↓↓
>超熱貯蔵システムが出来るじゃんwwwww
>熱容量無限大のそんな素敵な素材が岩盤だったとは驚きですねww


どうやら、マンセー馬鹿には永遠の謎らしい。(笑)
624名無電力14001:2011/01/15(土) 13:29:41
やはりバカ
配管1本あたりの熱量には変わりない
増やせば熱出力が増えると言うだけの話

わかる?
岩盤だけの熱量では、1万kW出力で15日の熱容量しかないって話だよ?
配管増やして100万kWにしても15日
配管増やさずに100万kWなら0.15日しか持たないって話
625名無電力14001:2011/01/15(土) 13:34:58
>>623
やはりバカ
岩盤がなぜ高温であるのか知らんのか
熱をもらってるから高温なのだ

それを熱伝導率が低いという点だけで
岩盤保有の熱量ありきで考えてるバカ

15年も蓄熱する岩盤素材があったら地熱発電なんかせずに、太陽熱だけで冬越せるわwww
626名無電力14001:2011/01/15(土) 13:39:20
誰と闘ってんの(?_?)
627名無電力14001:2011/01/15(土) 13:39:26
>>618

>現在が130度 で過去160だったって事は、この130度を維持出来る期間もそう長くないだろう。

バカの願望w
628名無電力14001:2011/01/15(土) 13:42:35
ダーカーラー誰と闘ってんの?(?_?)
629名無電力14001:2011/01/15(土) 13:48:41
>>624
>やはりバカ
>配管1本あたりの熱量には変わりない
>増やせば熱出力が増えると言うだけの話

なるほど、なるほど。
それじゃあ、配管(!?w)増やせばいいわけだな。(笑)

しかし、馬鹿ってどうしてその「配管(!?w)」が地中に広がっているって
ことが理解できないんだ?w

あっ、馬鹿だからか。(大笑)
630名無電力14001:2011/01/15(土) 13:50:05
マンセー馬鹿が未だに理解できない永遠の謎!

>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
631名無電力14001:2011/01/15(土) 13:57:36
計算式まだ?
632名無電力14001:2011/01/15(土) 14:20:33
>>629

やはりバカが窮地に陥るw
では配管や流水が貼り巡っており、他から熱伝導がない状況で
どうやって15年も熱量を維持出来るのか?

熱容量だけではあっというまに冷えちゃうよ?摩訶不思議な超蓄熱体でなければねwww

え?他からは熱水で熱供給されてるって?
ははは、それじゃ高温岩体である意味もねー
ハナから熱水で済む話に戻る
633名無電力14001:2011/01/15(土) 14:24:27
熱伝導がないっていう前提だから
わざわざ配管周囲10mという話にしてる(10m以上先の熱は伝わってこないから考えない)かすらも理解していなくて
なぜかそれを攻撃するのもアホっぽい
634名無電力14001:2011/01/15(土) 14:27:51
>>632
>やはりバカが窮地に陥るw
>では配管や流水が貼り巡っており、他から熱伝導がない状況で
>どうやって15年も熱量を維持出来るのか?

わあ!窮地に陥っちゃったよ〜!(笑)
だから15年しか熱量が維持できないんだよ〜。w

ねえねえ、まだ「1本の配管だぁ〜!」って信じてるの?(笑)
計算式まだ?
635名無電力14001:2011/01/15(土) 14:33:03
>>633
>わざわざ配管周囲10mという話にしてる
>(10m以上先の熱は伝わってこないから考えない)かすらも
>理解していなくてなぜかそれを攻撃するのもアホっぽい

わざわざ配管周囲10m!という話に意味もないことに気付かず、
(10m以上先の熱は、別の配管で得ると考えればよく)
それさえも理解していなくて
なぜか「配管1本」にこだわり、繰り返しボコボコにされるのもアホっぽい。w
636名無電力14001:2011/01/15(土) 14:36:33
ちょっと整理しようよ

1、岩盤の熱エネルギーは 温度に比例し体積に比例する。
2、しかし熱伝導は面積に比例し、厚みに逆比例する
よって、体積あたりのエネルギーと考えて取り出すと、その回復には非常な時間が必要。

面積あたりのエネルギーとして取り出すしかない
永続的に取り出せるのは 平均地温勾配 約2.5−3℃/100m に沿ったエネルギー
かりに岩石の熱伝導率を4W/m/℃程度なのでオーダーとしては 1/100W 程度

1km平方(100ヘクタール)の面積で 10KW 以上取り出せば、永続的に利用出来ないわけ

そういう事実を無視して、無限にあるかのように宣伝するのは正しくない。

短時間利用しては捨ててゆく焼畑農業のような利用方法なのだというべきだ。

それによって噴火を抑えられるとか、そういう副次的なメリットがあるなら、大いにやればいい
637名無電力14001:2011/01/15(土) 14:45:21
>>632
>やはりバカが窮地に陥るw
>では配管や流水が貼り巡っており、他から熱伝導がない状況で
>どうやって15年も熱量を維持出来るのか?

熱量は維持しませんから。w
だから永遠ではないのよ、お馬鹿さん♪


>熱容量だけではあっというまに冷えちゃうよ?
>摩訶不思議な超蓄熱体でなければねwww

自分で「ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分」
って「ざっかり計算」したんでしょうに。w
それが地中に広がっているのだと何度言われても理解できないのが馬鹿の見本。
638名無電力14001:2011/01/15(土) 14:47:44
>>636
横から質問していい?

地熱地域の平均地温勾配って「約2.5−3℃/100m」なの?
639名無電力14001:2011/01/15(土) 14:50:47
>>634

やはりバカ
逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない

わかる?
岩盤の熱量利用では、流水が張り巡らせるどころか
それほどの断面を確保してやっとまともな水路たった1本分しか取り出せない
張り巡らせちゃうとあっという間に冷えて終わり
お前の理論が正しければ、そうなる
だが現実は15年以上も熱を維持できる

つまりお前の理論は破綻する

正しくは、冷えるのは当たり前だが
それは岩盤の保有熱量や有限資源の意味とは無関係の事象
熱源は無尽蔵なのよ
熱を取り出して安定するまで冷えてるだけの話
使い切るなんてことはありえない
640名無電力14001:2011/01/15(土) 14:52:34
小学生の「さんすう」の問題。

(1)1平方kmの正方形の土地があります。正方形の角から縦横20m毎に棒を立てました。
   さて、棒は何本たてられるでしょうか。

(2)その棒1本建てるのに、15日かかります。さて、全部棒を建てるのに
   何年かかるでしょうか。


あ〜、馬鹿をからかうのも面倒・・・。w
小学生のさんすう問題にいつも還元されちゃうレベルってのもちょっとね。w
641名無電力14001:2011/01/15(土) 14:54:57
>>636
高温岩体発電は1km四方あたり10kWどころか
数10万kW級なんですが・・・・・

10kWで永続的なものを数10万kW使ったらあっという間に枯渇するよね?
それが枯渇しない理屈はなぜ?
642名無電力14001:2011/01/15(土) 14:57:19
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分
>抱えてられない

あれ?
周囲10mの配管1本で、1万kWが15日!
ってどこへ消えちゃったの?(笑)

一体どんな「ざっかり計算」してるんだか。w
643名無電力14001:2011/01/15(土) 15:03:23
>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分
>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分
>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分

小学生の「さんすう」の問題。

(1)1平方kmの正方形の土地があります。正方形の角から縦横20m毎に棒を立てました。
   さて、棒は何本たてられるでしょうか。

(2)その棒1本建てるのに、15日かかります。さて、全部棒を建てるのに
   何年かかるでしょうか。


あ〜、馬鹿をからかうのも面倒・・・。w
小学生のさんすう問題にいつも還元されちゃうレベルってのもちょっとね。w
644名無電力14001:2011/01/15(土) 15:09:25
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

マンセー馬鹿がまだ頑張ってます・・・。
小学生レベルにまで落ちてきました。
割合計算ができないレベルでは理解不能?w
645名無電力14001:2011/01/15(土) 15:24:53
>>641
枯渇しない理屈なんて無いよ。 どんな仕組みがありえるの?

取り出したエネルギーと比熱と体積から求められる温度だけ下がってしまう。
そのさらに深部にマグマ溜まりなどがあって復帰するとしても世紀単位の時間がかかる。

温泉の熱をそのまま使うような場合はともかく、高温岩体発電のような地熱発電は
あくまでも使い捨て。
646名無電力14001:2011/01/15(土) 15:26:10
>>639
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない

どんな「逆算」したんでしょうか。w(謎)
まあ、たった「半径200mの岩盤」で15年も維持できるとマンセー馬鹿が
「自分で計算!」
したわけです。おめでとうございます。♪w

>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

さあ、いくら馬鹿でももう理解できたでしょうね?
マンセー馬鹿を甘くみてはいけないか?!
647名無電力14001:2011/01/15(土) 15:34:55
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

↓ 教えられても理解できない。

>超熱貯蔵システムが出来るじゃんwwwww
>熱容量無限大のそんな素敵な素材が岩盤だったとは驚きですねww

   ↓自分で「ざっかり計算」

>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない


 結論:「ざっかり計算w」でも15年は持ちました。
     ただし無限じゃありませんよ、お馬鹿さん♪。
648名無電力14001:2011/01/15(土) 15:41:11
>>639

岩盤を利用する場合は。岩盤にもともとある亀裂、あるいは岩盤を砕いて
そこに水を通して、水を加熱し、 高温水としてパイプから取り出すわけ

その岩盤の体積がキロメートル立方の単位になるから結果として何年も取り出せるだけで
その岩盤が冷えてしまえば終わりだよ。

岩盤を加熱していたのがマグマからの熱で、マグマの対流。
それは年間数10cmという程度の速度でしかない。

永続的に取り出せるのはその程度。
649名無電力14001:2011/01/15(土) 15:51:22
地熱発電の事実と、お馬鹿な反論♪

1.コスト高杉。
  (⇒地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎるニダ!)

2.ここ10年以上、新規開発無し。
  (⇒実証試験機があるニダ!←使えなくなった井戸の再利用と指摘され涙目)

3.温泉地、大反対。
  (⇒熱源は無尽蔵ニダ!←現実に温度が下がってるニュースでボコられ涙)

4.マンセーするのは馬鹿ばかり・・・。(とほほ)
  (⇒岩盤の熱だけじゃないニダ!有り得ないニダ!
    ウリが「ざっかり計算」すると半径200mの岩盤で15年もつニダ!
    あれ? 15年持っちゃったニカ??? )
650名無電力14001:2011/01/15(土) 15:55:52
>>638
まず >>636の間違い
×オーダーとしては 1/100W 程度
○オーダーとしては 1/10W 程度

で、温度勾配だけど、高温岩盤がある場所だと
ttp://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm
>仮に水平方向の面積が1km2で深度2km(220℃)から3km (280℃)までの1kmの厚さの高温岩体(初期平均温度250℃)を考え

という記述から、深度2kmに220℃の岩盤があり、地上が20℃だとすれば
200/2000*100で10℃/100m という事になる

だから、 1平方メートルあたり0.5ワット程度が永続的に取り出せるエネルギー
1km平方(100ヘクタール)の面積で 500kW だね
651638:2011/01/15(土) 16:03:08
>>650

レスサンクス

追加で質問で申し訳ないが、

>>地上が20℃だとすれば

これ、温泉地でも同じ扱い?
源泉があると、熱伝導の計算も変わってくるんじゃね?
652名無電力14001:2011/01/15(土) 16:13:19
◆◆◆本日のお馬鹿MVP賞!◆◆◆

◎自分で計算して出した結果を理解できないお馬鹿に決定!

--------------------------------------------
>>639 :名無電力14001:2011/01/15(土) 14:50:47
>>634

やはりバカ
逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない

わかる?
岩盤の熱量利用では、流水が張り巡らせるどころか
それほどの断面を確保してやっとまともな水路たった1本分しか取り出せない
張り巡らせちゃうとあっという間に冷えて終わり
お前の理論が正しければ、そうなる
だが現実は15年以上も熱を維持できる

つまりお前の理論は破綻する

正しくは、冷えるのは当たり前だが
それは岩盤の保有熱量や有限資源の意味とは無関係の事象
熱源は無尽蔵なのよ
熱を取り出して安定するまで冷えてるだけの話
使い切るなんてことはありえない
653名無電力14001:2011/01/15(土) 16:15:38
◆◆◆本日のお馬鹿MVP賞!◆◆◆

◎自分で計算して出した結果を理解できないお馬鹿に決定!

⇒岩盤の熱だけじゃないニダ!有り得ないニダ!
 ウリが「ざっかり計算」すると半径200mの岩盤で15年もつニダ!
 あれ? 15年持っちゃったニカ??? 


--------------------------------------------
>>639 :名無電力14001:2011/01/15(土) 14:50:47
>>634

やはりバカ
逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない

わかる?
岩盤の熱量利用では、流水が張り巡らせるどころか
それほどの断面を確保してやっとまともな水路たった1本分しか取り出せない
張り巡らせちゃうとあっという間に冷えて終わり
お前の理論が正しければ、そうなる
だが現実は15年以上も熱を維持できる

つまりお前の理論は破綻する

正しくは、冷えるのは当たり前だが
それは岩盤の保有熱量や有限資源の意味とは無関係の事象
熱源は無尽蔵なのよ
熱を取り出して安定するまで冷えてるだけの話
使い切るなんてことはありえない
654名無電力14001:2011/01/15(土) 16:25:33
やはりバカ
なんで高温岩体と地表間の温度勾配を使ってるの?
熱源マントルと高温岩体間の熱伝導だろ・・・

1m2あたり0.5Wなんて言ってると
ハウスの地熱とか地熱融雪すら出来ん
それらの熱は温水か?普通の地熱だぞ
655名無電力14001:2011/01/15(土) 16:27:55
>>654
ねえねえ、「ざっかり計算」で15年もつって結論が出ちゃったんだよね?
ねえねえ、自分で自分を否定してどんな気分?
656650じゃない:2011/01/15(土) 16:30:39
>>654
>1m2あたり0.5Wなんて言ってると
>ハウスの地熱とか地熱融雪すら出来ん

だからそう言ってるんじゃん。
「熱源は無尽蔵なのよ」なんてお馬鹿だって。(笑)

自分で「ざっかり計算」して満足?(クスクス)
657名無電力14001:2011/01/15(土) 16:31:04
>>648
>>それは年間数10cmという程度の速度でしかない。
それって、どういう場所?
658名無電力14001:2011/01/15(土) 16:32:20
>なんで高温岩体と地表間の温度勾配を使ってるの?
>熱源マントルと高温岩体間の熱伝導だろ・・・

それは簡単な理由。
保存則から熱源マントルと高温岩体間の熱伝導総量と 高温岩体と地表間の熱伝導総量は等しいからだよ。

下3行は意味がわからん
659名無電力14001:2011/01/15(土) 16:32:45
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない

15年分抱えてられる!って「ざっかり計算」した馬鹿の図。w
馬鹿って悲しい生き物なのね。(ため息)
660名無電力14001:2011/01/15(土) 16:33:30
>>653

おいおい
自分で首絞めてどうする?たった1本でだぞ?
隅々まで張り巡らす前提のお前の理論だと
あっという間に枯渇だ

でも現実はそんなに冷えないし
もっと高出力w

お前の理論なら高出力発電が持続出来てる理由を説明できない

持続出来てる=熱源から充分熱伝導されてる証
661名無電力14001:2011/01/15(土) 16:37:10
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

事実を教えてもらって、驚愕する馬鹿。
その後、必死に否定するも、「ざっかり計算」で自分で証明!しちゃったけど、
その事実にも気付かず自爆。w

ねえねえ、いくら馬鹿でももうわかったよね?
それとも、マンセー馬鹿を甘く見てる?

662名無電力14001:2011/01/15(土) 16:38:01
>>658
>>等しい
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/intro/geoenergy1.files/image019.gif
これ見ると岩質が違うから、当然それぞれの熱貫流率は違うと思うんだけど、
違うけど面積あたりの差から結果として等しくなるってこと?
663名無電力14001:2011/01/15(土) 16:38:26
>>658

そうだよ

発電に利用した分熱源からの熱伝導量も「等しく増えて」両者は「常に」等しい
だから局地的に熱量は無尽蔵であり、枯渇しない

お前の間違いは
熱源からの熱伝導量も、岩盤の熱量も一定であるという思想だよ
664名無電力14001:2011/01/15(土) 16:40:44
>持続出来てる=熱源から充分熱伝導されてる証

火山が溶岩を吐き出し続けられないのと同じで、
短時間(数10年の単位)供給したら、その後、世紀オーダーのお休みが必要。

あなたが死ぬまでは使えるかもしれない。 でもその後、何百年もその場所はつかえない。
665名無電力14001:2011/01/15(土) 16:44:14
そしてもう一つの間違いは
地表との温度勾配から考えてる点

温度勾配は単なる熱抵抗なんだから
抵抗の大きいものには熱が移動いてこないというだけの話で
これを発電のような低抵抗の場合に当てはめようと思考することだ

抵抗を減らせば熱量が増える
元の熱源が無尽蔵である以上、熱伝導限界まで余裕で使える
666名無電力14001:2011/01/15(土) 16:45:22
>>662
それが定常状態なら エネルギー流が等しくなければならない。

ただ、材料によって熱伝導率が違うから 温度勾配は違って当然。
667名無電力14001:2011/01/15(土) 16:49:09
>>664

話逸らしたね?

1m2あたり0.5Wしか使えないというのが間違いであることは理解できたかな?
668名無電力14001:2011/01/15(土) 16:51:22
>>660
>たった1本でだぞ?
>隅々まで張り巡らす前提のお前の理論だと
>あっという間に枯渇だ

隅々まで張り巡らす前提だから「半径200m」でしょうに。(あきれ顔)
マンセー馬鹿の「配管周囲10m」なんて馬鹿の見本♪

「配管周囲10mだけ」って言い出して馬鹿にされて、
今度は「半径200m」になぜか増大しちゃって、「15年OK!」(大笑)

さあ、マンセー馬鹿が必死ですぅ。w

半径200mを10本作ったら岩石の熱量だけで150年OK!w



しかも「15年OK」って「ざっかり計算」(大笑)



たった1本で15年もつって「ざっかり計算」!
669名無電力14001:2011/01/15(土) 16:53:34
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

「ざっかり計算」で認めますか?
必死に誤魔化そうとしてるマンセー馬鹿さん♪
670名無電力14001:2011/01/15(土) 16:54:32
この想定では岩盤から地上までの距離はkm 単位だけど
岩盤から熱源であるマグマやまでは1桁上。

温度差も岩盤から地表までは200℃程度の想定だけど、マグマの温度は千度前後。
1500℃付近のマントルとの間で対流する事で熱を供給している

100-200=800℃の温度差が 1000℃になっても、2割しか熱量は増加しない

たしかに地熱は無尽蔵だけど、一般的な地熱発電のような取り出し方で無尽蔵と宣伝するのは、不誠実だろう
671名無電力14001:2011/01/15(土) 16:54:54
バカっぽいから例えようか・・・

3kWのストーブ焚いてるのに断熱材で遮蔽しといて熱量を測定し
3Wしか熱が伝わってなくて安定してるから、3Wしか使っちゃだめよというのがこのバカ

断熱材取っ払って3kWの恩恵受ければ済む話

簡単に言えば他へ回ってた分を我田引水しただけ
地球規模で屁の河童なのは言うまでもない
672名無電力14001:2011/01/15(土) 16:55:47
>>667
話を逸らさないで!マンセー馬鹿さん!

>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

さあ、この事実を認めるのですっ!マンセー馬鹿さんっ!
あなた自身の「ざっかり計算」ですよっ!
673名無電力14001:2011/01/15(土) 16:58:25
>>667

人の発言を捻じ曲げるのはどうかと思う。

定常的に安定して取り出せるのがその 程度だという事。

別にそれより多く取り出せないわけでも、取り出して悪いわけでもない。
ただし、そうすれば寿命があり、その後、何百年も元に戻らない事もあわせて言わないと不誠実だと言ってるんだ。


取り出した事で地震や噴火が抑制されるのなら喜ばしい。
674名無電力14001:2011/01/15(土) 16:59:24
>>670

自分で言ってわからない?
2割も熱量が増え、地熱発電に使うにはこの2割ですら充分、という話だよ
使った分しか増えない、増えた分しか使わない
それで持続可能な理屈が通ってることはわかるでしょ
675名無電力14001:2011/01/15(土) 17:01:17
ねえねえ、マンセー馬鹿さん。
現実に使ったら温度さがっちゃいました。
どうしてですかぁ?(クスクス)

ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
「使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。」
676名無電力14001:2011/01/15(土) 17:02:03
>>673

まだわからない?
断熱材で測った3Wになんの意味があるの?
3Wが持続可能ラインでもなんでもなくて
本当の持続ラインは3kWの方だってのは・・・・そろそろ理解しようね朴ちゃん?
677名無電力14001:2011/01/15(土) 17:03:24
>地熱発電に使うにはこの2割ですら充分、という話だよ

大変だ!
地熱発電に使ってた井戸の温度がさがって使えなくなった!

マンセー馬鹿を呼べっ!
ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
「使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。」
678名無電力14001:2011/01/15(土) 17:05:01
>>675

局地で下がるのは当然
>>604
最初っから安定温度で定格にしとけばよい
679名無電力14001:2011/01/15(土) 17:05:28
地熱発電が使えなくなった!
温度が下がった!
おかしい!
そんなはずは無い!

嘘だ!
ねつ造だ!
マンセー馬鹿だっ!

ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
「使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。」
680名無電力14001:2011/01/15(土) 17:06:51
>>678
そうですよねっ!
地熱発電につかって、温度がさがって使えなくなって、、

局地で下がるのは当然 !

ですよね。

それで何年で復活するんですかぁ?(クスクス)
681名無電力14001:2011/01/15(土) 17:07:01
>>671
そのたとえは意味がわからない
断熱材があろうとなかろうと3kWは3kW 断熱材があれば内部の温度が上がるというだけのこと

たとえば10メートル離れれば効率100%でも1uあたり3ワットしか取り出せない。
それは断熱材があろうが無かろうが同じ事。

地下の話なら断熱材を取っ払う事は出来ない。
682名無電力14001:2011/01/15(土) 17:09:49
取っ払うのは熱源〜地表間の断熱材では?
683名無電力14001:2011/01/15(土) 17:10:20
大変だ!
温度が下がって使えなくなった!
 ↓
定格で使えっ!
 ↓
ハウスの地熱とか地熱融雪すら出来ん
 ↓
あれえ???(大笑)
684名無電力14001:2011/01/15(土) 17:11:46
大変だぁ!温度が下がって使えねえ!
  ↓
局地的ニダ
定格で使うニダ
  ↓
ハウスの地熱とか地熱融雪すら出来ん
ハウスの地熱とか地熱融雪すら出来ん
ハウスの地熱とか地熱融雪すら出来ん


これがマンセー馬鹿の正体。w
685名無電力14001:2011/01/15(土) 17:12:39
>>674

2割って、220℃の岩盤が 20℃に下がったら そこへの 熱流量が 0.4W/uから0.5W/uになる程度の事だよ?
しかも温度が下がるってるから効率は極端に下がる。 取り出せる熱エネルギーは殆どなくなってしまう。
686名無電力14001:2011/01/15(土) 17:12:59
無尽蔵ニダ!
永遠ニダ!

 ↓ 現実

ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
「使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。」
687名無電力14001:2011/01/15(土) 17:13:41
>>681

バカだな・・・

地熱発電はその10m先に水を投入して3kWを得ようという話

それに対して3Wしか使えない、という方が滑稽
3Wしか届かない地域での話で、3kWストーブを3Wしか使えないと抜かす?
3Wってのは関係ないんだよ

つまり地表面への熱勾配を持ち出して、持続可能ラインを語るのが無意味
そんな値はなんの意味もない
688名無電力14001:2011/01/15(土) 17:16:57
>>682

千℃のマグマから直接?

熱を取り出すには水を流し込んで蒸気にしなければいけない。
岩なら割れば流れる隙間を作れる。
でもマグマは流体だからそれが出来ない。

それにマグマから熱を取れば、温度が下がってもはや流体で無くなる。
そうなるとマントルから対流でマグマは熱を供給出来ない。

間接的に暖められた数100度の岩盤を使うしかないのさ。
689名無電力14001:2011/01/15(土) 17:19:00
>>685

なぁ・・・・
まだ地表面熱勾配の値に拘ってんの?
そんな断熱材なんて熱源〜岩盤間とは無関係ですから・・・・
690名無電力14001:2011/01/15(土) 17:23:40
>>689

熱源はあくまでも マントルだよ。
そのマントルの1500℃付近の熱を、マグマが対流で岩盤の10km付近まで千度前後で熱を伝えて来る。
マントルから岩盤まで10km前後あって、それは固体熱伝導。

残念だけど、無関係と表現するのは無理。
691名無電力14001:2011/01/15(土) 17:24:03
>>688
そうじゃなくて>>671の書き込みを見て

エネルギーは
熱源Aから熱源体Bに流れ込み、
熱源体Bから熱源体Cへ流れる。
熱源体Cからエネルギーを取り出す場合は、BからCへ供給されるエネルギーしか使用できないが
熱源体Bから直接取り出せば、AからBに供給されるエネルギーをそのまま使える。

BからCへ供給されるときの損失とエネルギーの伝達速度=断熱材

という話と思ったんだけど。違うの?
692名無電力14001:2011/01/15(土) 17:30:00
>>690

では基本に戻って
熱伝導はそれでも地熱発電には充分なほどであるってのは理解できたかな?

それを否定しちゃうと、あっという間に冷え切っちゃうという事例が必要だね
1m3の水を沸かすのに300m3、1トンの蓄熱体があっても
300時間分しか熱量は無いはずなんだよ

それが15年以上持続可能
その熱量はどこから?
その岩盤が数100年かけて数100倍の蓄熱してたとでも?(大爆笑)
693名無電力14001:2011/01/15(土) 17:32:20
>>691
熱源A(1000℃) --> 固体B(250℃) --> 表面C(20℃) (0.5W/u)

というような状況だよね? この状態で B点からエネルギーを取り出せば B点の温度は下がる。

たとえばB点の温度が200℃になれば
A-B間の温度差は 750℃から 800℃に増えるけど、それで A-B間の熱伝導量はどれだけ増える?
694名無電力14001:2011/01/15(土) 17:32:40
1トンじゃなくて1000トンだな
比熱3分の1と合わせて体積あたり熱量は水と大差ない
695名無電力14001:2011/01/15(土) 17:36:26
>>693

800/750倍に増えるね
A→Bの熱量が1億kWあったら600万kW取っても大丈夫

ここで (0.5W/u) という値がなんの意味もなさない
696名無電力14001:2011/01/15(土) 17:39:02
>>693
AからBへの供給量以上の熱量を取り出すってこと?
697名無電力14001:2011/01/15(土) 17:43:17
>>692
キロメートル立方の単位あるんだから 単位は数10億トンでしょ?
厚みも当然km単位。

岩石の比熱を1トン 1MJとすれば 1kmの厚みが 10℃戻るのに 1W/uのエネルギー供給があったとしても300年かかる
698名無電力14001:2011/01/15(土) 17:47:33
>>697
厚みを増やせば、それこそそれだけ熱伝導が充分ということを認めることになるよ?(大爆笑)

熱伝導されてないってんなら岩体体積を無限大にしたところで
配管や流水路周辺10m程度の分しか利用出来ないことになる

故に
君は矛盾点を抱えている
699名無電力14001:2011/01/15(土) 17:48:35
>>695
ここでエネルギー供給はAでしかされないのだから
伝熱量は、どこを取っても同じでなければならない。
1億KWをB点で永続的に得るには小豆島程度の面積が必要
700名無電力14001:2011/01/15(土) 17:52:55
>>698
>配管や流水路周辺10m程度の分しか利用出来ないことになる

そうだよ。 だから岩盤を利用するときは その隙間に水を流すんじゃないか!

岩盤に適当に割れ目が無ければ、岩盤内に人工的に割れ目を造成する工事をするんだよ。
701名無電力14001:2011/01/15(土) 17:54:57
>>699
水を使って輸送するんじゃ?
702名無電力14001:2011/01/15(土) 17:56:26
すれ違い余所でやれ
703名無電力14001:2011/01/15(土) 18:07:10
>>696
こういう事。
地熱発電前
熱源A(1000℃) -(0.50W/u) -> 固体B(250℃) -(0.5W/u) -> 表面C(20℃) (0.5W/u)

地熱発電後
熱源A(1000℃) -(0.53W/u) -> 固体B-+-(200℃) -(0.4W/u) -> 表面C(20℃) (0.4W/u)
                          +-->取り出し

ここで 固体Bからは 0.07W/uなら安定して取り出せるけど
それ以上取り出せば 固体Bの温度はさらに下がる事になる。

もちろんそれより多く取り出す事は可能だけど、その回復には世紀単位が必要。
704名無電力14001:2011/01/15(土) 18:07:49
×ここで 固体Bからは 0.07W/uなら安定して取り出せるけど
○ここで 固体Bからは 0.13W/uなら安定して取り出せるけど
705名無電力14001:2011/01/15(土) 18:20:23
地下で岩石が1kmに渡って15℃も温度が変化すれば 10cmくらい標高が変わるぞ
706名無電力14001:2011/01/15(土) 18:22:05
>>703
詳しそうだから教えて。

発電後の
>>表面C(20℃)
は、発電前とおんなじなわけ?
707名無電力14001:2011/01/15(土) 18:36:31
>>706
表面はシュテファン=ボルツマンの法則 5.67e-8*(273+20)^4
で熱放射として 400W/u 程度と2桁以上も大きく熱が出入りしてるから、
およそ5W/uくらいで1℃分の影響 (温室効果を考えると 3W/uで1℃ 雲があればもっと)

だから0.1W/uの差は0.03℃程度の影響にしかならない
708名無電力14001:2011/01/15(土) 18:40:29
現実が見えないマンセー馬鹿。w

無尽蔵ニダ!
永遠ニダ!

 ↓ 現実

ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
「使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。」
709名無電力14001:2011/01/15(土) 18:43:49
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?
>その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?+
  ↓
必死に否定していたマンセー馬鹿。
「ざっかり計算」で自分で証明しちゃった!w
  ↓

>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない
>逆算すると断面1m2の水路あたり半径200mの岩盤がなければ15年分抱えてられない

15年分抱えてられる!って「ざっかり計算」した馬鹿の図。w
馬鹿って悲しい生き物なのね。(ため息)
710名無電力14001:2011/01/15(土) 18:44:34
>>703
とりあえず、固体Bと隣接した他の250℃の固体B1やB2から固体Bへ流れるエネルギーや
熱源Aから固体B1やB2へ供給されるエネルギーは無視するということでいい?

それなら、そうなんじゃない。
711名無電力14001:2011/01/15(土) 18:51:48
驚愕! マンセー馬鹿は小学生以下と判明!

>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分
>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分
>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分

小学生の「さんすう」の問題。

(1)1平方kmの正方形の土地があります。正方形の角から縦横20m毎に棒を立てました。
   さて、棒は何本たてられるでしょうか。

(2)その棒1本建てるのに、15日かかります。さて、全部棒を建てるのに
   何年かかるでしょうか。


あ〜、馬鹿をからかうのも面倒・・・。w
小学生のさんすう問題にいつも還元されちゃうレベルってのもちょっとね。w
712名無電力14001:2011/01/15(土) 19:19:44
熱源A(1000℃) -(0.50W/u) -> 固体B(250℃)
             ↑
        これが間違い
高温岩体Bがそこに存在出来てるということは
熱伝導量が大きいということを表す

岩体含めて以深が0.5W/m2なら10mどころか1p先がすぐ冷えて追いつかないw
毛細血管のように水路を確保したとしても1巡する前に終わり

唯一論理破綻を免れるとすれば
水路が生き物のように高温部へ次々に水路を変え
その熱量を順番に吸い取って来れる場合だけである

まぁ無理だなw
>>698の矛盾点は覆らない


713名無電力14001:2011/01/15(土) 19:24:23
>>712
必死のマンセー馬鹿。w

現実を説明できずに逃亡中。

地熱発電が使えなくなった!
温度が下がった!
おかしい!
そんなはずは無い!

嘘だ!
ねつ造だ!
マンセー馬鹿だっ!

ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
「使っている温泉も以前は160度あり、通常の地熱発電に利用していたが、
温度も噴出圧力も下がり、使えなくなった。」
714名無電力14001:2011/01/15(土) 19:27:42
>>712
ふーん。
じゃあ、「正しい数字」は?

自分で、
>ざっかり計算すると配管周囲10mの持つ熱量は1万kWだとたった15日分
って計算してるんでしょ。w

ほれほれ、泣け。(笑)

-------------------
小学生の「さんすう」の問題。

(1)1平方kmの正方形の土地があります。正方形の角から縦横20m毎に棒を立てました。
   さて、棒は何本たてられるでしょうか。

(2)その棒1本建てるのに、15日かかります。さて、全部棒を建てるのに
   何年かかるでしょうか。
715名無電力14001:2011/01/15(土) 19:29:07
一本の井戸の温度が下がるのは常識じゃね?
時々掘り直すんだよ。
716名無電力14001:2011/01/15(土) 19:30:14
さあ、おもしろくなってきました。
「間違いニダァ〜!」と言い出したマンセー馬鹿。
「じゃあ、正しい数字出して味噌」
と言われて逃亡中!

馬鹿を追いつめて遊ぶって、おもしろい。w
717名無電力14001:2011/01/15(土) 19:31:31
>>709
半径200m高さ1mの岩盤に1m3の水をかけることが、「じゃんじゃん水ぶっかける」という事かね?
半径200m高さ1mの岩盤からやっと1m3から15年分の蒸気が取り出せる程度という話

言い換えると
その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかければすぐ冷えるぞってこと
全然矛盾してないが?
718名無電力14001:2011/01/15(土) 19:33:01
>>715
>一本の井戸の温度が下がるのは常識じゃね?

うん。そうだよ、常識だよ。
熱量が失われるんだからね。
それを必死になって、否定しているのがマンセー馬鹿。w

無尽蔵ニダ〜!ってね。w


719名無電力14001:2011/01/15(土) 19:34:00
まぁ
0.5W/m2の強力な断熱材をまとった岩体だったら
じゃんじゃん水かけても失う熱量も大したことないから長持ちする「はず」だけどなwwww

ありえん
720名無電力14001:2011/01/15(土) 19:37:12
>>717
>半径200m高さ1mの岩盤からやっと1m3から15年分の蒸気が取り出せる程度という話

小学生の「さんすう」の問題です。

問1
1平方kmの岩盤があります。
半径200メートルの円は何個取れるでしょうか。

問2
半径200mの岩盤から15年分の蒸気が取り出せます。
1平方kmの岩盤から何年分の蒸気が取り出せるか計算しなさい。



馬鹿ってつくづく馬鹿。w
721名無電力14001:2011/01/15(土) 19:37:58
>>715
下がるのは常識だね

でも例のバカが言うとおり、0.5W/m2でしか伝導しないのなら
あっというまに「表面だけ」は冷える「はず」だがね
そして表面以外の熱は使えないwww
722名無電力14001:2011/01/15(土) 19:38:03
>>712
あのさ、

0.5w/uというのは面積あたりの熱伝導量
熱伝導量は面積と温度差に比例し、距離に逆比例する
ところが、流水のような流れは流量と温度に比例したエネルギーを運べるわけ

100メートルにひとつも亀裂があれば十分熱エネルギーをパイプまで運べるでしょ?
723名無電力14001:2011/01/15(土) 19:47:42
>>720

半径200mで1m3の蒸気出力が
1平方kmになったところでなんだというの?すごいんだぞっていいたいの?

現実に何万kW取り出せてる?
それは岩体熱量をはるかにうわまわってるけどそれはどこからもらってこれてるの?
熱源からしかありえないよね?
それは0.5W/m2どころでは不可能だよね?

という話

724名無電力14001:2011/01/15(土) 19:54:20
>>722

だから
100mにひとつの水路の表面だけ取り出せて
その数cm先の熱が伝わってこれないでしょ?0.5W/m2じゃ

わからんバカだな
その理屈じゃ15年どころかあっというまに冷えて使えなくなるっつーの
冷えるのは水路周辺だけで残り99m位の間は熱いまま

お前はそういってるんだぞ?
それが0.5W/m2の正体なんだ

1万kW取り出すなら2000万m2の表面積が要るぞ
故に理論破綻
725名無電力14001:2011/01/15(土) 19:58:44
>>723
>半径200mで1m3の蒸気出力が
>1平方kmになったところでなんだというの?すごいんだぞっていいたいの?

へっ?
あっ、馬鹿か。(笑)
726名無電力14001:2011/01/15(土) 19:59:24
>>721
1メートル立方で比熱を 1MJ とすれば
1km立方の体積から15年間で50℃下がるとしてエネルギーは
1E6*1E9*50/3600/24/365/15=10万KW 発電効率30%なら3万kW

これは1メートル立方に換算すれば0.1W
10メートル立方に換算すれば 100Wでしかない

一方
2Kmの深さで200℃の温度差で 0.5W/uなら 熱伝導率を 5W/m/℃としている(ちょっと大きめ)

砕いた岩石が半径3m程度だとすれば、平均表面積は 100u
せいぜい岩石内部まで数度の温度差があれば取り出すのに十分だろ?
727名無電力14001:2011/01/15(土) 20:02:44
>>724
>だから
>100mにひとつの水路の表面だけ取り出せて
>その数cm先の熱が伝わってこれないでしょ?0.5W/m2じゃ

まあ、あれだ。
マンセー馬鹿には数字の意味を理解できない、ということが証明されたわけだ。w

説明されても理解できないんだからしょうがないわな。w
728名無電力14001:2011/01/15(土) 20:03:17
なぁ、落ち着けよ。

そして俺に教えてくれ。
「0.5W/m2」という数値の正しさに、今、論点をおく意味があるの?
729名無電力14001:2011/01/15(土) 20:04:19
>>724
そうですよね!
そのとおりですよね!

で、「正しい数字」はまだですか?(クスクス)
730名無電力14001:2011/01/15(土) 20:08:01
>>724
>お前はそういってるんだぞ?
>それが0.5W/m2の正体なんだ

ふぁ〜あ。(あくび)
馬鹿の理解ってこんなもんなわけね。w
731名無電力14001:2011/01/15(土) 20:09:50
「0.5W/m2」は永遠です。(by マンセー馬鹿)
732名無電力14001:2011/01/15(土) 20:12:54
マンセー馬鹿って、これほど馬鹿↓。w

----------------------
724 :名無電力14001:2011/01/15(土) 19:54:20
>>722

だから
100mにひとつの水路の表面だけ取り出せて
その数cm先の熱が伝わってこれないでしょ?0.5W/m2じゃ

わからんバカだな
その理屈じゃ15年どころかあっというまに冷えて使えなくなるっつーの
冷えるのは水路周辺だけで残り99m位の間は熱いまま

お前はそういってるんだぞ?
それが0.5W/m2の正体なんだ

1万kW取り出すなら2000万m2の表面積が要るぞ
故に理論破綻
733名無電力14001:2011/01/15(土) 20:15:30
>>726

>熱伝導率を 5W/m/℃としている


はい
辻褄合わせて誤魔化してみたら
なんと熱伝導率はめっちゃ高めだったってオチだったね?
5W/m/℃ってのは断熱材どころか熱通しまくり素材じゃんwww

つまり
熱源から充分余裕で熱伝導されてるってのが真だということに辿りつけたわけだね
734名無電力14001:2011/01/15(土) 20:16:36
>>728
>そして俺に教えてくれ。
>「0.5W/m2」という数値の正しさに、今、論点をおく意味があるの?

ない。(きっぱり)
数字の意味が全く理解できてない。

マンセー馬鹿はやはり馬鹿だったという証明。w
735名無電力14001:2011/01/15(土) 20:17:44
マンセー馬鹿のレベルがよく分かります。
完全な馬鹿です。

マンセー馬鹿って、これほど馬鹿↓。w

----------------------
724 :名無電力14001:2011/01/15(土) 19:54:20
>>722

だから
100mにひとつの水路の表面だけ取り出せて
その数cm先の熱が伝わってこれないでしょ?0.5W/m2じゃ

わからんバカだな
その理屈じゃ15年どころかあっというまに冷えて使えなくなるっつーの
冷えるのは水路周辺だけで残り99m位の間は熱いまま

お前はそういってるんだぞ?
それが0.5W/m2の正体なんだ

1万kW取り出すなら2000万m2の表面積が要るぞ
故に理論破綻
736名無電力14001:2011/01/15(土) 20:19:09
>>733
ええと、大丈夫ですか?
熱源まで10kmもあれば、たとえ熱伝導率が5W/m/℃で1000℃の温度差があろうとも
面積あたり熱伝導量は 5*1000/10000= 0.5W/uになるのですが?
737名無電力14001:2011/01/15(土) 20:21:55
>>736
>ええと、大丈夫ですか?

大丈夫ではありません。(笑)
マンセー馬鹿は、全く話についてこれません。

まさに、マンセー馬鹿が馬鹿と呼ばれて馬鹿にされる訳です。(笑)
738名無電力14001:2011/01/15(土) 20:26:28
>>736
だから高温岩体がそこに存在出来てるのは
熱源からの強力な熱伝導があるからなんだよ
そこになんで地表面までの熱勾配を適用するの?

そんな理屈なら地球全土の2q地下は全部高温岩盤w
739542:2011/01/15(土) 20:42:30
実際、マグマのとこまで穴掘ったらどうなるんだろ。
そこから大爆発とか起きるの?
740名無電力14001:2011/01/15(土) 20:42:46
>日本の地殻浅部で、付近に火山など熱異常の原因となるものがない場所では、地温勾配は0.03℃/m前後

だそうだから2km下の平均地温は +60℃だね

マグマなんかがさらにその下にあって、マントルからの熱を対流で持ってきてるような場所じゃないと+200℃なんてのは無理
741名無電力14001:2011/01/15(土) 20:44:01
>>739
それやって何かおきたら誰も責任取れないから、誰もやらない。 だから分からない
742名無電力14001:2011/01/15(土) 20:46:24
>>740

他に、放射性元素をある程度含んでる岩盤で、自然に発熱してるとか
743542:2011/01/15(土) 20:46:25
>>741
それって俺が>>542でいらんこと言うたから大爆発が起きたからといって
そんなん俺責任とりませんよ、みたいなこと?
744名無電力14001:2011/01/15(土) 20:51:02
>>736逃亡w

745名無電力14001:2011/01/15(土) 20:51:11
安全性と灰処理の問題で活火山を対象にした地熱発電が出来ないのとおんなじ理由じゃね?>>542
746名無電力14001:2011/01/15(土) 20:56:44
>>744
いや、もう寝るけど、 単位によく注意してね

 熱伝導率    □ W/m/℃ ( □W・m/u/℃)  面積と温度に比例し、距離に逆比例
単位熱伝導量  □ W/u  
747名無電力14001:2011/01/15(土) 21:02:21
>>743
まあ掲示板の爆発くらいは責任とらんでいいけど

わざわざ税金使ってマグマまで穴掘ったら、そりゃ指揮したやつから実際に手伝ったやつまで血祭りは確実。
下手したら刑事責任だし、刑事責任は免れても、TVでは叩かれWebでは名前晒され・・・・

まあ怖くて手が出ないだろな。 誰かやればいいデータが取れるんだろけど
748名無電力14001:2011/01/15(土) 21:16:56
>>746
>いや、もう寝るけど、 単位によく注意してね

御苦労さまです。
マンセイ馬鹿を「教育」するなんて、本当に人格者ですね。
アタシなんて、マンセイ馬鹿はからかって遊ぶ対象でしかありませんから。(笑)
ほんと馬鹿↓。w
--------------------------------------
724 :名無電力14001:2011/01/15(土) 19:54:20
>>722
だから
100mにひとつの水路の表面だけ取り出せて
その数cm先の熱が伝わってこれないでしょ?0.5W/m2じゃ
わからんバカだな
その理屈じゃ15年どころかあっというまに冷えて使えなくなるっつーの
冷えるのは水路周辺だけで残り99m位の間は熱いまま
お前はそういってるんだぞ?
それが0.5W/m2の正体なんだ
1万kW取り出すなら2000万m2の表面積が要るぞ
故に理論破綻

733 :名無電力14001:2011/01/15(土) 20:15:30
>>726
>熱伝導率を 5W/m/℃としている
はい
辻褄合わせて誤魔化してみたら
なんと熱伝導率はめっちゃ高めだったってオチだったね?
5W/m/℃ってのは断熱材どころか熱通しまくり素材じゃんwww
つまり
熱源から充分余裕で熱伝導されてるってのが真だということに辿りつけたわけだね
749名無電力14001:2011/01/15(土) 21:26:37
またこのお馬鹿展開かw
750名無電力14001:2011/01/15(土) 22:09:44
或るマンセー馬鹿の一日↓。w


ウリが論破したニダ!(マンセー)
それが0.5W/m2の正体ニダ!(キリリッ)
オマエは論理破綻してるニダ!(嬉々)
ウリの大勝利ニダ!(大喜)

えっ?(冷たい視線)
ど、どうしてみんな笑うニカ!(怒)
えっ?単位に気をつけるニカ???(不安)
面積と温度に比例し、距離に逆比例 ってどういう意味ニカ???(狼狽)
ウ、ウリが間違っているニカ????(顔真っ赤w)
751名無電力14001:2011/01/15(土) 22:27:31
あっ、またイジメて遊んじゃった。(反省)
あ〜、なんて悪い子なのかしら。(クスン)
ごめんね、思いっきり馬鹿にして。許してね。(あはは)

お休みなさい。♪
752名無電力14001:2011/01/15(土) 23:11:51
またこいつか。
753名無電力14001:2011/01/16(日) 10:36:27
>>752
おはよう!金魚の糞さん♪
ねえねえ、また悔しかった?(笑)
ねえねえ、毎回そんなに悔しい?(クスクス)
754名無電力14001:2011/01/16(日) 10:42:05
マンセー馬鹿さんはお元気でしょうか?
単位の意味って理解できたでしょうか。(心配)
面積と温度に比例し、距離に逆比例 するって理解できるでしょうか。(ムリポw)

このスレの帰趨は、あなたの素晴らしい(w)論理展開にかかっているのでつ!
頑張ってください。(縦読み無し)
755542:2011/01/16(日) 11:21:31
割としつこい(ーー
756名無電力14001:2011/01/16(日) 11:31:40
地熱専用スレがあるのでそちらに移動してね

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/
757名無電力14001:2011/01/16(日) 12:32:53
環境省 再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップを公開
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=24546

 環境省は、平成23年1月13日 「再生可能エネルギーポテンシャルマップ」をインターネット上に
公開した。
 このマップは、同省が「再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査」として実施してる太陽光発電
(非住宅系建築物)、風力発電(陸上及び洋上)、中小水力発電及び地熱発電に関する賦存量※1 と
導入ポテンシャル※2 の調査のうち、風力発電、中小水力発電及び地熱発電の賦存量と導入ポテンシ
ャルについて、都道府県ごとに地図情報として見ることが出来るというもの。
 ポテンシャルマップの閲覧方法は、環境省ウェブサイト「再生可能エネルギー導入ポテンシャルマ
ップ(平成21年度)」( http://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep/index.html )から、
「マップデータの閲覧」ボタンをクリックし、データファイルを開くことによって閲覧することが
出来る。
 なお、閲覧に当たっては、Google Earth( http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/index.html
をインストールする必要がある。
758名無電力14001:2011/01/17(月) 17:09:09
反原発団体が電力の自給構想 '11/1/15
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101150035.html

 中国電力が山口県上関町で進める原発建設計画に反対する住民団体「上関原発を建て
させない祝島島民の会」は、太陽光など自然エネルギーで同町祝島の電力の自給100
%を目指すプロジェクトを始める。離島など一定のエリアで自給100%を目指す構想
は国内初という。
759758:2011/01/17(月) 17:10:31
 東京都のNPO法人「環境エネルギー政策研究所」が協力。島民の会会員を中心に運
営する社団法人「祝島千年の島づくり基金」を本年度中に発足させ、当面は島内に現在
約300戸の民家のうち、100戸への太陽光発電機の設置を進める。太陽熱温水器、
し尿を使ったバイオマス発電なども導入。10年程度かけ、島内で必要な約千キロワット
の発電ができるようにする。
760名無電力14001:2011/01/17(月) 18:36:56
「太陽熱」に日を当てたい 都、5千戸分の助成新設へ
http://www.asahi.com/eco/TKY201101060163.html

 太陽光発電に押され、日の当たらなくなった「太陽熱」を見直そうと、東京都は新年度から、
新しい助成制度を設ける。新築マンションで給湯や床暖房に活用する試みで、5年間で5千戸分、
20億円の予算を組む。

 都の新しい制度では、財源が限られていることから、助成対象を一度に大量の機器を導入する
新築マンションに限定した。優れた技術やデザインを選び、これらの機器を設置する場合、1戸
あたり約100万円の設置費用の半額〜4分の1をマンション開発業者に助成する。「メーカー
にも使いやすい機器の開発を促して、太陽熱利用を広く普及させたい」という。(後略)
761名無電力14001:2011/01/17(月) 18:58:04
ふぁ〜あ。(あくび)
つまんない。

もっと馬鹿やってよ。
762名無電力14001:2011/01/17(月) 19:31:20
おまえが一番めざわりなだけ
ゴミが舞ってるようなもの
763名無電力14001:2011/01/17(月) 19:47:38
>>762
ガイドライン違反をしている奴を相手しない方がいいよ。
764名無電力14001:2011/01/17(月) 20:34:57
>>762
ねえねえ、そんなに悔しいの?(クスクス)
華麗に自爆しちゃったけど、馬鹿ってどんな気分?
765名無電力14001:2011/01/17(月) 20:46:49
お前自身が一番わかってることだろ?おまえはここでゴミとしか思われてないことぐらい。
だが、ひとつだけおまえもみんなの期待の星だよ。アク禁期待の星だけどなwwwwwwww
766名無電力14001:2011/01/17(月) 21:06:12
>>765
わあ、顔真っ赤。(笑)

ねえねえ、そんなに馬鹿にされて悔しかったの?
自分が馬鹿だって理解できたの?
小学生の「さんすう」ができないレベルのアホだって理解できたの?w
767名無電力14001:2011/01/17(月) 21:27:44

岩盤で15年もちますと100回言えよっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧     ∧
    ___         / ヽ    / ヽ
   /    \     : /   >_/;,;   ヽ      アホでしゅたニダ〜
  /ノし   u;  \   //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::\     「ざっかり計算」しゅたニダ〜
  | ⌒       ) :/ -==、   '  、==- ..::::丶    10mで15日でしゅたニダァ〜アイゴー
  |   、      );/ ""   _┃_ ""  * .:::.\:  ハァ! ハァ! ハァ・・・
  |  ^      | \ #;;:..  l/ニニ|  .:::::::/ :::::/    半径200mでしゅたニダァ〜
  |          |  ヽ.;;;//;;.;`ー‐' #  .,..;;#:::ノ       ミアンフェヨ(ごめんなさい)
  |  ;j        | /\-^^n        ヾ、    ハァ! ハァ! ハァ・・・
  \       / ! 、  / ̄~ノ    __/ i;       アイゴーアイゴー 
  /      ⌒ヽ ヽ. 二)  /   (⌒    ノ    チェーソンハムニダ(すみません)
 /       r、 \_/  ./      ̄ ̄ ̄/
768名無電力14001:2011/01/17(月) 21:45:04
誰が馬鹿でもいいけどさ、餓鬼みたいに同じことを繰り返している奴は馬鹿だな。
それとハングルうざい!
769名無電力14001:2011/01/17(月) 23:07:02
このゴミ、口を開けば悔しかったの? の繰り返しだな。
770名無電力14001:2011/01/17(月) 23:15:32
ということはチョン(@_@)
771名無電力14001:2011/01/18(火) 01:27:28
>>768-770

ねえねえ、そんなに悔しかったの?
ねえねえ、15年もつって認めちゃったの?(大笑)

あ〜、また馬鹿からかって遊ぶアタシ・・・。w
772名無電力14001:2011/01/18(火) 07:56:27
>>771
お前うざいよ。何を言ってるのかわからんけど、巣に帰れよ。
773名無電力14001:2011/01/18(火) 11:18:22
他から岩盤への流入を認めない奴が必死
774名無電力14001:2011/01/18(火) 11:58:56
朝鮮半島からの密入国は認めない。
お願いだから、帰って下さい。
775名無電力14001:2011/01/18(火) 12:07:34
ハングル読めるからって得意になってんじゃねえぞ
776名無電力14001:2011/01/18(火) 14:08:44
>>771
そうやってゴミはわざわざ自分で自分を励まさなくちゃならないわけだよ。
777名無電力14001:2011/01/18(火) 21:36:35
再生可能エネルギーだけの未来は来るか
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110118002

 エネルギーの80%以上を化石燃料に依存している現代社会だが、環境へ負荷をかけない
エネルギーシステム実現に向けての模索も続いている。しかし、風や太陽、波、地熱のみ
から電力を得る世界に、わずか数十年で転換できるのだろうか?

「風、水、太陽のエネルギーで永久に需要を満たすことは可能だ」。こう話すのは、カリ
フォルニア大学デービス校運輸研究所に所属するマーク・デルッチ氏。・・・(後略)
778542:2011/01/18(火) 22:16:23
>>777
そうなってほしいよね・・・
779名無電力14001:2011/01/18(火) 22:51:47
あはは、このAA受けてるね♪

岩盤で15年もちますと100回言えよっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧     ∧
    ___         / ヽ    / ヽ
   /    \     : /   >_/;,;   ヽ      アホでしゅたニダ〜
  /ノし   u;  \   //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::\     「ざっかり計算」しゅたニダ〜
  | ⌒       ) :/ -==、   '  、==- ..::::丶    10mで15日でしゅたニダァ〜アイゴー
  |   、      );/ ""   _┃_ ""  * .:::.\:  ハァ! ハァ! ハァ・・・
  |  ^      | \ #;;:..  l/ニニ|  .:::::::/ :::::/    半径200mでしゅたニダァ〜
  |          |  ヽ.;;;//;;.;`ー‐' #  .,..;;#:::ノ       ミアンフェヨ(ごめんなさい)
  |  ;j        | /\-^^n        ヾ、    ハァ! ハァ! ハァ・・・
  \       / ! 、  / ̄~ノ    __/ i;       アイゴーアイゴー 
  /      ⌒ヽ ヽ. 二)  /   (⌒    ノ    チェーソンハムニダ(すみません)
 /       r、 \_/  ./      ̄ ̄ ̄/
780名無電力14001:2011/01/18(火) 23:07:01
589 :名無電力14001:2011/01/14(金) 18:59:42
>>587
わからんバカだな
じゃぁ熱伝導率が極端に低いと仮定して
その岩盤を地表に持ってきて水じゃんじゃんぶっかけても15年は熱いままだとでもいうのか?

その岩盤が保有出来る熱量なんて、周りから伝導されてくる熱量に比べたら爪の垢程度だっての
ばか




602 :名無電力14001:2011/01/15(土) 08:18:45
>>591

すげー、こんなバカがいたんだ・・・・
超熱貯蔵システムが出来るじゃんwwwww

熱容量無限大のそんな素敵な素材が岩盤だったとは驚きですねww

781名無電力14001:2011/01/18(火) 23:07:54
604 :名無電力14001:2011/01/15(土) 08:42:39
ざっかり計算すると
配管周囲10mの持つ熱量は
1万kWだとたった15日分でしたw

15年(熱伝導) と15日(熱容量) の大差

しかも15年ってのは理想条件での最低温度であり、安定するまで冷えたらそれ以上下がらない
安定温度で設備を設定すれば、何10年でも定格運転が可能
782名無電力14001:2011/01/18(火) 23:09:07
603 :名無電力14001:2011/01/15(土) 08:25:06
と思ったら例の負け続けのニダ君でしたか(笑)
やはりバカでしたね

中学に戻って比熱容量から勉強し直ししまちょうねw
配管周囲10mの持つ熱量がどれだけかをね?
それ以外の巨大な岩盤のことじゃないよ?
それを持ち出すと逆に、熱伝導が十分なことを認めることになるぞよ?

はい
論破終わり
783名無電力14001:2011/01/18(火) 23:11:03
>>782
うわぁ!
論破されちゃった!(笑)

ねえねえ、15年もたないんだよね?
まだ信じてる?(クスクス)
784名無電力14001:2011/01/18(火) 23:30:53
ほかでやれ(以上)
785名無電力14001:2011/01/18(火) 23:34:36
>>777
>ジェイコブソン、デルッチの両氏は化石燃料と無縁な未来の実現に
>バイオマスを使用しないと決め、自ら困難な道を歩もうとしている。

宗教の世界ですか?w
786名無電力14001:2011/01/19(水) 13:13:24
そこで笑われてもねえ
787名無電力14001:2011/01/19(水) 13:31:57
バイオマスって薄いからね

太陽電池1uの年間発電量はおよそ 1000kWh
ガソリン1L当たりの単位発熱量は 34.6MJ/Lで約10KWh/L
つまり、太陽電池でガソリンを効率100%で生産出来れば10cmの厚み作れる事になる

光合成でこの効率は無理でしょ
788名無電力14001:2011/01/19(水) 13:57:35
>>787
ほら、「困難な道」でもなんでもないじゃん。
「自ら困難な道へっ!(ああなんとすばらしい)」なんて笑われて当然じゃない?w
789名無電力14001:2011/01/19(水) 14:52:16
はいはい つまんないお笑いだな
790名無電力14001:2011/01/19(水) 15:16:33
光合成の効率が悪いんじゃなくて、植物にとっては今のCO2濃度が低すぎるだけ。
CO2濃度を上げてやればほぼ比例して成長速度が増す。
791名無電力14001:2011/01/19(水) 18:18:30
>>787
1uで年間1000kWhも発電する太陽電池を教えてくれ。
792名無電力14001:2011/01/19(水) 18:21:32
ほんと、つまんない。
もっと、馬鹿を爆発させてもらわないと!

マンセー馬鹿の努力が足りないぞ!
793名無電力14001:2011/01/19(水) 18:33:15
太陽電池1uの年間発電量はおよそ 100kWh
ガソリン1L当たりの単位発熱量は 34.6MJ/Lで約10KWh/L
太陽電池でガソリンを効率100%で生産出来れば10L相当(10mmの厚み)

バイオ燃料の収量は
トウモロコシ 2kL/ha (0.2L/u)
サトウキビ  5kL/ha (0.5L/u)

もしCO2濃度が10倍くらいになれば、太陽電池並の面積効率になるのかな
794名無電力14001:2011/01/19(水) 18:52:02
>>793
単位系がおかしい。
比較できないものを比較している。

ソースは?
795名無電力14001:2011/01/20(木) 00:21:51
見境のないバカの相手は無用
796名無電力14001:2011/01/20(木) 00:59:14
>>795
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 馬鹿と言ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなとオカン言ってた
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  中卒 無職
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
797名無電力14001:2011/01/20(木) 21:17:40

地熱はコストが高杉というよりは、石炭とLNGが安すぎだと思う。(キリッ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      / :::::::::::      )
      i. :::::::::       )
      !::::::::::      /i/
     (|:::::::::::::::    /)l
      \:::::::::::::  ,//
       >ー--=-'''-〈    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
798名無電力14001:2011/01/21(金) 09:38:55
石炭とLNGが安すぎだと思って、資料をねつ造してまで対等に見せかけてきたのが原発厨w
799名無電力14001:2011/01/21(金) 12:53:23
世界1月号の「原子力のたそがれ」読んだ?終わってんな原発
800名無電力14001:2011/01/21(金) 15:48:49
      
     ___(⌒ヽ 
          /ノ   ヽ、_⊂_ ヽ 
   (⌒ヽ∩/( ○)}lil{(○) |(⌒ヽ 
    ヽ  ノ| :::  (__人__)   ::| ⊂ `、
     \ \    )i!!il|l|   / /> ) ))  (唐突に)(話題代えたい!)
.o   (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /     原発反対!! 再生可能エネ!!
  。   \ \ /          /  。    地熱の話は置いておいて!
       ヽ_ ノ 万歳馬鹿 │  ゚
   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
     (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
     (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
      \___ _____/
    ____〔 从从从从从从 〕___
    |            【○】      |
    |____________________|
801名無電力14001:2011/01/21(金) 15:58:07
       _∠コ      __∠コ  
       ( ≡)     ( ≡)
       r´ ̄ハ    r´  ハ
       ∪=i∪∧ ∧∪=i∪ 話題代えるニダ!
       丿八ゝ∩@Д@∩ヽゝ、地熱はまずいニダ!原子力反対ニダ!!!!
       と´) し' \`⌒ く し'
             (⌒)--(⌒)
         ズサズサ ヽ\丶\ 
                     いい年してみっともないな
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∧__∧ ∧__∧
                           (    )(   )<大人になれよ・・・
                           (   ) (    )
                            u-u   u-u 
802名無電力14001:2011/01/21(金) 20:16:27
人類の近未来には再生可能エネルギーしかないってこと。
原発厨房もいいかげん学んだら?
803名無電力14001:2011/01/22(土) 14:58:22
>>802
はい、これが「なんでも原発反対!」の原発厨ですっ!w
雨が降れば原発反対!
晴れれば原発反対!

原発厨♪
804名無電力14001:2011/01/22(土) 14:59:34
原発厨♪

地熱が無限じゃないだってニカ!?
じゃあ、原発反対ニダ!
805名無電力14001:2011/01/22(土) 15:02:27
ふぁ〜あ。(あくび)

せっかく、地熱マンセーで楽しんだのに、残るのはいつもの原発厨♪

金魚の糞だってもう少し頭いいかも・・・。w
806名無電力14001:2011/01/22(土) 15:12:23


            /|             /|   o
           / |            / |      。  ()地熱で馬鹿にされたから原発反対ニダ!
          /  |           / : ;| 。 ゜   o    アイゴォオオ〜〜ッ !!!!!
          /   |  原発厨♪   /  :;:;|    。     o(唐突だけど)(無理やりだけど)原発反対ニダ!
         /    |_______/   ;:;:|            
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   \  |    |    /    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    /____   :;  |     |   :;       :;:;:;:;:;\
  / ̄    \ :;  ノ     ヽ、  ;:        :;:;;:;:\_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /        |::; /       |   ::;   /     ;:;|
 |    ___/:;  |        ヽ、  :; /       :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|   ;;  ノ         ゝ  :; |::      ;:/
 |    :;:|    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   |:    ;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_
807名無電力14001:2011/01/22(土) 16:55:47
おっさんのくせに厨房みたいなことをいつまでもやるなよ
808名無電力14001:2011/01/22(土) 17:44:20
ニダはNGワードっと。
809名無電力14001:2011/01/22(土) 17:45:37
だよな。
今時「原発反対!」なんて歳いくつなんだ?w
810名無電力14001:2011/01/22(土) 18:11:12
反対者がいようといまいと、原発は終わってるんだよ。
811542:2011/01/22(土) 18:55:33
>>809
40代だけど、原発が必要なのは分かるけど、問題があるのも理解してるよ。
賛成、反対って簡単には割り切れない。
812名無電力14001:2011/01/22(土) 22:25:13
原発は安全管理に問題がある事故が多過ぎる。
813名無電力14001:2011/01/23(日) 01:03:49
金型冷却発電
814名無電力14001:2011/01/23(日) 04:06:22
>反対者がいようといまいと、原発は終わってるんだよ。

と、原発厨♪は今日も行く!
割合計算できません・・・。(とほほ)
815億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/23(日) 05:37:48
  化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギーしかない
   なのに2050年でCO2を8割削減、CCSができても化石燃料は今の総エネルギーの2割5分くらいしか、になわない 
だから自然エネルギーのうち最大の発電能力を持つ太陽光発電は総電力で3億kWもやらざるを得ない
   3000-4000億kWh(今の電力の3-4割)
原子力も4-5000億kWhになわなければ、総エネルギーが半分以下になってしまう
 それでも2050年ころの総エネルギーは今の6割以下

 そして総エネルギーがどうせ減るなら温暖化防止は早めのほうがいい
 それなのに、待ってればいつか新新エネルギーが出るからといって温暖化防止を遅くしようとするがそれは間違いだ
原子力をやめようというのも無茶だ 

 以上確かな事実、現実、本当のことだけ
816名無電力14001:2011/01/23(日) 06:33:34
取り敢えずは地熱と海上風力でしのいで、将来的には発電衛星でも作りゃ良いさ
817名無電力14001:2011/01/23(日) 12:44:34
原発は石油30とウラン100のエネルギーを投入して電気30を得るだけのシステム
石油火力で10+100投入して電気40を得るのに比べて「石油消費が少ない」というだけ

石油が無くなったら破綻するエコ詐欺
818名無電力14001:2011/01/23(日) 14:30:55
>>817って反々原発派がばら撒いたデマだよな
819名無電力14001:2011/01/23(日) 14:53:13
>>815
>待ってればいつか新新エネルギーが出るからといって
>温暖化防止を遅くしようとする

これ、億馬鹿の脳内だけに存在する人物なんだよな。w
ご本人も、どこの誰だか説明できない。
820名無電力14001:2011/01/23(日) 14:54:57
「割合計算できません♪」
  ↓
億馬鹿、颯爽と登場!

馬鹿って分かりやすいね。w
821名無電力14001:2011/01/23(日) 15:02:44
>>815
自分の妄想と前提と結果が滅茶苦茶になってる。(笑)

妄想が前提なのに、結果が必然だと思い込んで、何が論理だかも
自分自身でも理解できていない。

それを何度指摘されても理解できない。
822名無電力14001:2011/01/23(日) 15:11:10
馬鹿ループ↓。w

◆億馬鹿:「新新エネルギーが生まれると信じているヤシがいるニダ!」
◎市民A:「へえ、何処の誰?」
◆億馬鹿:「えっ?えーと、ブッシュ大統領ニダ!」
◎市民A:「へえ、ソースは?」
◆億馬鹿:「ブッシュもそう信じているニダ!これがソースニダ!」
◎市民A:「えっ?それ内容無関係じゃない。新新エネルギーとかのソースは?」
◆億馬鹿:「う、ううう。ソースはないけど、そう信じていることを信じているニダ!」
◎市民A:「ふぁ〜あ(あくび)。はいはい、また馬鹿ループしているわけね。w」
823名無電力14001:2011/01/23(日) 15:14:55
前提と結果。目的と手段。
これらの間の因果関係。

馬鹿には永遠に理解できないこと・・・。w
824名無電力14001:2011/01/23(日) 16:12:16
放送大学君が億kW見つけて絶好調w   バカ
825名無電力14001:2011/01/23(日) 16:17:42
だってえ、地熱マンセー馬鹿が逃げちゃったんだもん。
しょうがないから、億馬鹿で遊ぶしかないじゃん。

金魚の糞じゃ遊びようがないそ・・・。w
826542:2011/01/23(日) 16:51:26
ちょうどこないだ経済学板で、生産を減らさないとエネルギー消費が増えてエネルギーが
枯渇するに違いないという話やってきたとこ。
環境オタでも自然エネルギーだけでやっていけると思ってないのにどうするん?と言ったら、
それで新エネルギーを開発する要因が上昇しているみたいな返事が返ってきた。
でもその「新エネルギー」の具体的なアイデアってないよねぇ。衛星発電?
827名無電力14001:2011/01/23(日) 17:19:11
http://www.enecho.meti.go.jp/energy/newenergy/new/p1.html
資源エネルギー庁のサイトでは、新エネルギーは下記のとおりになってるな。
・太陽光発電
・風力発電
・廃棄物・バイオマス発電
・バイオマス熱利用
・その他

次のページ以降で上記にないのは
・中小規模水力発電
・地熱発電
・太陽熱
・温度差熱利用
・雪氷熱利用
・コージェネ?(エコウィルとかそういうのと同じ考えと思われ)

太陽熱ふくめていくつかは「新?」だが。
828名無電力14001:2011/01/23(日) 17:27:53
>>827

億馬鹿の「新新」エネルギーには、自然エネルギー(再生可能エネルギー)は
含みませんっ!(キッパリ)

あなたのあげたエネルギーは、すべて既存エネルギーですっ!

829億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/23(日) 18:06:52
>>819 たとえばアメリカオバマ氏
2020年、2030年ではそれぞれCO2削減を数%、十数%でいくらも削減せず
2040年には50%前後、2050年には83%削減を歌ってる
明らかに2030年以降はなんか新しいものが出ると期待してるんだなあ(核融合(レーザー核融合)にもちょっとは期待してるんだろうけどね
アメリカロビーは日本はさっぱり新研究しないと不満言ってる

あるいは某元通産官僚の新書版の本など
いっぱい例がある
アホ厨房は新新エネルギーをまったく新規のエネルギーと馬鹿勘違いしてるだろうが
新エネルギーを太陽光風力などのすでに開発始まってる自然エネルギー関係および原子力の一部増殖炉などをいった場合それ以外を新新エネルギーといっただけだよ
どっちにしろ原子力と自然エネルギー以外は出ない
830名無電力14001:2011/01/23(日) 18:39:07
原発は反対しなくても衰退する。だが、今頃になってわざわざ新設しようとするから
無駄なことをするなと反対せざるをえない。
831542:2011/01/23(日) 19:40:38
>>828
>>827さんは僕の発言に対してコメントされたのでしょう。
億kwさんじゃなくて、世間一般の認識としての新(新)エネルギーですね。
まぁ、そんなにカッカしないでさ^^
832名無電力14001:2011/01/23(日) 22:15:09
ここはきっっっっっっちがあああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいのおおおおおおおおおおおおすううううううううううううううううくうううううううううううううううううううううううううつうううううう
833億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/23(日) 23:48:59
>>832 どの点がキチガイだと妄想してるんだろう、書いてるやつが一番怪しい

834億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/23(日) 23:56:31
つまり皆さんが言いたいのは、新新エネルギーなんてものは当然存在しない
だから化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギーしかないし
その故に、2050年ころには総エネルギーは60%くらいか以下になるのは当然だとみなさん、おもってるのかな

 CO2を8割くらい減にした残りの化石燃料と原子力と自然エネルギーの三つなら当然合計は60%くらいが上限だと大もうけど
どうですか??、この三つのどれかが突出し総エネルギー80%以上になる可能性もあると思うのかな

 CCSが膨大にできるという人もすこしはいるのかな
835億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/24(月) 00:05:37
>>830 原子力が衰退するとすれば 、2050年ころの総エネルギーは今の40%台になると思いますがそうなのですか
836名無電力14001:2011/01/24(月) 00:10:18
>>833
>(億馬鹿の)どの点がキチガイだと妄想してるんだろう

241 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:15:32
> 俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

基本的科学常識もないのに、
ウリは4大物理学科卒業ニダ!

とすぐにバレる嘘をつくとこ。


242 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:16:55
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

卒論のテーマを聞かれて
「テーマ」の意味さえ知らないとこ。
837名無電力14001:2011/01/24(月) 00:11:04
>>833
>(億馬鹿の)どの点がキチガイだと妄想してるんだろう
----------------

243 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:22:02
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

自称物理学科卒!
なのに、SI単位系さえ碌に知らないで、
自分の名前「億kW」さえ間違えて「億Kw」と書いて、
他人に指摘されて馬鹿にされた上でで、
やっと訂正するところ。


244 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:23:35
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

ウリは熱力学専攻ニダ!
と言い出したあげく、
熱力学の意味さえ知らないアホなところ。
838名無電力14001:2011/01/24(月) 00:11:50
>>833
>(億馬鹿の)どの点がキチガイだと妄想してるんだろう
----------------

245 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:24:21
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

アホの恵也、ってバレバレなのに必死に言い訳するところ。

246 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:29:12
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

連続投稿して、アホの恵也のつもりカキコしたけど、
「億kW」の名前で投稿するような
お馬鹿なところ。
839名無電力14001:2011/01/24(月) 00:13:28
>>833
>(億馬鹿の)どの点がキチガイだと妄想してるんだろう
----------------

247 :名無電力14001:2010/12/22(水) 03:32:26
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

小学3年生レベルの割合計算もできないところ。

割合計算になると、「必ず」間違えるところ。
840名無電力14001:2011/01/24(月) 00:15:42
>>834
>つまり
>だから
>その故に、

論理的につながりません。(笑)
自分の「妄想」と「前提」。
「目標」と「手段」を明確に区別してください。

841億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/24(月) 00:18:02
 あららいつものきちがいストーカーが出てきた、これが来ると荒れるんよ
842名無電力14001:2011/01/24(月) 00:22:23
>>841
ははは、そして「いつも」追いつめられて逃亡するんだよな。(笑)
それで、

>2050年ころには総エネルギーは60%くらいか以下

というのは、オマエの妄想なのか、手段なのか、目標なのか?
さあ、どれだか言って味噌。
「その故に」という接続語の意味は理解しているのかね、
割合計算のできない自称大卒物理学科の億馬鹿クン。w
843542:2011/01/24(月) 02:48:55
億kwさんの計算がどの程度正しいのか知らないが、自然エネルギーも原子力も
火力も限界があるのは本当だろう。
844名無電力14001:2011/01/24(月) 10:41:15
きちがいストーカーなんて失礼なw もっと偉大な称号が必要でしょw
845名無電力14001:2011/01/24(月) 11:33:39
>>843
>億kwさんの計算がどの程度正しいのか知らないが

そりゃあまあ、ひどいもんですよ。
小学生の割合計算を、全て間違えるってんですから。w

以前も「三角形の面積からそうなるニダ!」
って、大騒ぎして、意味不明。
やっと、基礎数字出させたらもう滅茶苦茶。w

自称、4大物理学科卒で、熱力学専攻で、「論文のテーマ」の「テーマ」の
意味を知らない。

アホの恵也はカタカナ辞典を買ったと自慢していましたがね。w
846名無電力14001:2011/01/24(月) 11:38:15
給料返せよ
847名無電力14001:2011/01/24(月) 11:45:27
必死に億馬鹿を擁護する「金魚の糞」がいます。
億馬鹿を馬鹿にすると必ず現れます。
なぜか、知識レベルは「希有な存在」である億馬鹿と全く同じです。

でも別人だからな!
絶対に別人だからな!
いいか、絶対だぞ!
絶対に別人なんだからな!
848名無電力14001:2011/01/24(月) 12:11:27
そうだけど?
億馬鹿といいながら自演する知恵を認めてるのかwww
849名無電力14001:2011/01/24(月) 12:14:16
ていうか億馬鹿を擁護って、どこらへんがよw
一言も擁護なんかしたことないし、読んでもいないからできるわけもないんだよw
850名無電力14001:2011/01/24(月) 12:25:54
彼にとってこの板全般
敵だらけ
851名無電力14001:2011/01/24(月) 13:15:00
病気の子に触らないほうがいいぞ。
852名無電力14001:2011/01/24(月) 15:16:18
>億馬鹿といいながら自演する知恵を認めてるのかwww

なんと、億馬鹿ってそこまで馬鹿だと認めてるわけだ。(笑)
まあ、底が知れない馬鹿って部分で合意成立だな。

しかし、億馬鹿と同等の馬鹿だと自分で認める馬鹿もめずらしい。(大笑)
853名無電力14001:2011/01/24(月) 15:17:44
億馬鹿を擁護するわけじゃないんです。
あいつに馬鹿にされたのが悔しかったんです。

という証言録でした。w
854名無電力14001:2011/01/24(月) 15:19:41
億馬鹿にも自演する知恵ぐらいはあるニダっ!(キリリッ)
ただ、どういうわけかすぐにバレるニダ・・・。(とほほ)
--------------------------
>(億馬鹿の)どの点がキチガイだと妄想してるんだろう
----------------

245 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:24:21
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

アホの恵也、ってバレバレなのに必死に言い訳するところ。

246 :名無電力14001:2010/12/22(水) 02:29:12
>俺の書いてることのどこがきちがいっぽく感じるの

連続投稿して、アホの恵也のつもりカキコしたけど、
「億kW」の名前で投稿するような
お馬鹿なところ。

855名無電力14001:2011/01/24(月) 15:21:56
億馬鹿、また割合計算の間違いを指摘されて、
「細かい」
とか逆切れしてる。w
856542:2011/01/24(月) 16:54:12
なんか億kwさんのファンが多いみたいで。えらい人気だな。
857億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/01/24(月) 17:05:24
>>845 こいついつものストカーだよ、どこの数字がおかしいとは絶対言わないよ
おれの計算はけっこうなものだよ、ごく一部古くなるのがあるけどね、おおむね正確、ストカーどももちゃんと引用すればいい
858名無電力14001:2011/01/24(月) 18:51:17
ストーカーはスルーされるのが一番腹立つw
859名無電力14001:2011/01/24(月) 19:48:36
小難しいことばかり書いてもスレが伸びず、煽り合いでスレが伸びる悲しさ。
政策を真面目に説明しようとしても視聴率が取れず、政局ばかり報道される悲しさ。

難しいことを、分かりやすく説明できる人の需要がますます増えてると感じる、今日この頃。
860名無電力14001:2011/01/24(月) 22:39:05
>>857
>おれの計算はけっこうなものだよ、

うん、また間違えたしね。(笑)
小学生の割合計算を「必ず間違える」なんて「けっこうなもの」だよホント。w

こっちは逃亡↓?w
**************
それで、

>2050年ころには総エネルギーは60%くらいか以下

というのは、オマエの妄想なのか、手段なのか、目標なのか?
さあ、どれだか言って味噌。
「その故に」という接続語の意味は理解しているのかね、
割合計算のできない自称大卒物理学科の億馬鹿クン。w
861名無電力14001:2011/01/24(月) 22:40:40
小学生の割合計算を「必ず」間違える億馬鹿さん♪
これはどうなりましたか?↓

840 :名無電力14001:2011/01/24(月) 00:15:42
>>834
>つまり
>だから
>その故に、

論理的につながりません。(笑)
自分の「妄想」と「前提」。
「目標」と「手段」を明確に区別してください。
862542:2011/01/24(月) 23:30:57
>>859
結局、コイツラ死ぬまでこのまんまなんだろうな。
863名無電力14001:2011/01/24(月) 23:34:58
>>862
否定。間違い。
億馬鹿は死んでも直らない。(キッパリ)
864542:2011/01/25(火) 07:22:59
>>863
俺が正しい答え書いてやるからありがたく聞け。

日本人は勤勉でまじめで優秀というのは大本営の勝手な言い草であって実際は馬鹿しかいねぇ。
これだけの人数集まっても自然エネルギーも原子力もなんも分かってない。それどころかオームの
法則だって怪しいもんである。
俺たちにハイテクは贅沢すぎる。荷が重い。いざというときに対処できない。
俺たちの背丈にあった簡単な世の中に戻しておいた方がいいと思わないかい?
865名無電力14001:2011/01/25(火) 08:07:44
馬に念仏唱えても・・・・
866名無電力14001:2011/01/25(火) 10:46:10
>>864
ありがたや、ありがたや。






ネット切って死ね。w
867859:2011/01/25(火) 11:42:16
>>864
自分は、日本人の知識や、政策や技術への興味を底上げする方向に持って行きたい。
国際比較しても、日本の政治参加時間は少ないし、読書時間も少ないし、
働いた後に大学に行く習慣などもないから、まだ伸び余地は大きいと信じたい。
868542:2011/01/25(火) 11:46:36
>>866
とりあえず、日本人の平均はおまえさん程度だ。
自分の胸に手ぇあててよく考えてみそ。
869名無電力14001:2011/01/25(火) 11:55:24
2chからすると偏差値30だろうな
870542:2011/01/25(火) 11:57:07
>>867
勉強して社会をもり立てていくという考え方は立派だけど、逆の見方すれば、社会が進歩するたびに
人間に必要とされる知識はより増えてしまう。
たとえば、原子力発電がもっとたくさん普及すれば、俺たち一般人も相対性理論を理解して
行かなくてはならないようになるかもしれない。
と言うか、今の時点でもうすでに人間は技術についていけなくなってる。
若い人たちが理系離れを起こしているのも、技術レベルがもう手の届かないところに来てるから
じゃないかな。
ただ単に進歩させるのではなく、これまでの技術を見直して、もっと簡単な方法で生きていける
社会構造を考え直すときが来ているのではないかと思います。
871名無電力14001:2011/01/25(火) 12:14:26
いつになったら読むためのレスが登場するんだ
872859:2011/01/25(火) 13:30:35
>>870
> 社会が進歩するたびに人間に必要とされる知識はより増えてしまう

ちょっと話しずれるけど、現状は、それを世界中が国際競争しているとも言える。
技術や制度が高度・複雑になればなるほど、それを理解するのに多くの時間が使われ、
教育にかける年数が長い国ほど国際競争力が高くなっている。

今までの日本は、一つだけの専門分野だけを会社内や研究機関で勉強・研究させてきたけど、
企業が人材育成をする余力が無くなってきているし、
人材流動性強化や、女性と高齢者の就労率アップも課題なので、
これからは他国のように学校や公共職業訓練で、代わりに教育する必要があると思う。

また一つの分野に集中する弊害も目立つので、
複数の分野にまたがって研究・勉強する人材も必要だと思われる。

新興国が徐々に力を付けてきてるので、
国際競争で勝ち残っていくためには、日本がさらに先に進むしかないと思う。


もっとも個人的には、生活レベルを落として、自給率を高めて、
ワーキングシェアを導入し、ワークライフバランス重視、幸福度重視の道を進んでもいいとは思っている。
多くの人が今の贅沢な生活を諦められるかは大いに疑問だけど。
873名無電力14001:2011/01/25(火) 14:17:48
>>これだけの人数集まっても自然エネルギーも原子力もなんも分かってない。
こいつ、2chの住人にいったいどれだけのレベルを要求してんだ?w
874542:2011/01/25(火) 14:53:35
>>873
もちろん、2chレベル=世間一般レベルという話だよ。
昔、百姓が普通の仕事だった頃は、みんな自分の仕事のことを理解していた。
彼岸になったら種をまけとかね。
それが、世の中が進歩するたびに、難しいことが増えてくる。世の中はブラックボックス化し
俺たちに理解できないことが増える。それってどこかで限界にぶち当たるんじゃないかねぇ。

言っておくけど、俺は2chのレベルが低いと言ってバカにしてるんじゃないぞ。
俺自身が、もう世の中の複雑さについていけんから音を上げてるんだよ。
俺=バカってこと。
875542:2011/01/25(火) 15:02:13
>>872
そうなんだよ。競争に勝つためにより高レベル化しなきゃいけない。
今の高レベル社会ってのは、それ自体に必要性があるというよりは、単に競争をしてきた
産物としてあるにすぎない。別に自動車の台数が半分に減ったところで、必要な輸送量は
十分に確保できるような気がする。

文明は便利だけど、同時にエネルギー消費を増やす原因でもある。文明で満たしていけば、
エネルギー供給が追いつかない。そこで原子力や核融合などに手を出さなければならない。
リスクは増えるし、それだけやってもエネルギー供給が追いつくかどうか分からない。

過剰な文明を整理して、そこそこの文明レベルで妥協するのも選択だと思うけどな。
まぁ今の人間には我慢できんかもしれんけど、もっと高度教育を行って膨大な知識の
詰め込みをするのもやっぱり無理くさい気がする。

ま、俺は後ろ向きなんだよ。前向きな人には俺みたいなヤツは邪魔かもしれんけど、
俺みたいに感じてる人は案外多いかもよ。
876名無電力14001:2011/01/25(火) 15:11:16
いいたいことはわからんでもないが
原子力なんて80年前のローテクだ
877名無電力14001:2011/01/25(火) 17:12:46
>難しいことが増えてくる。 <<--- だったら勉強しろ!

>俺たちに理解できないことが増える。<<--- だから勉強しろ!

>それってどこかで限界にぶち当たるんじゃないかねぇ <<---壁を乗り越える努力をしろ!


科学を勉強して技術を理解しろ。
判らないまま努力を放棄して、過剰な文明なのかどうして判断出来る?

>昔、百姓が普通の仕事だった頃は、みんな自分の仕事のことを理解していた。
これは大きな間違いだ。 機械化されない農業は一人で維持は無理。
集団を作り、その集団では殆どが労働者となり朝から晩までひたすら働かなければ維持出来ない。
ためしに1反=10アールでも人力で耕してごらん。 どれだけの労働か判るから。
878名無電力14001:2011/01/25(火) 17:15:51
バカっぽい反論
879名無電力14001:2011/01/25(火) 17:33:12
どっちも極論過ぎて反論にすらなってないしな。
880名無電力14001:2011/01/25(火) 17:33:42
ちゃんと科学を理解しないから騙される。

CO2で温暖化するのは事実でも、CO2を削減したって意味がない事は勉強しないと判らない。

地熱は自然エネルギーだからと、高温岩体発電は再生可能エネルギーじゃないのは科学を知らないから騙される。

エコはエコじゃないし 環境問題なんて仮想敵にすぎない。

携帯電話の無料ゲームは無料じゃない。

地デジは高画質。 でも圧縮されてるためにチャンネルの切り替えに2秒もかかる。
こんなものが欲しかったの? テレビ放送なんてアナログで十分だったんじゃないの?
インターネット回線を普及させてネットワーク上で放送すりゃよかったんじゃないの?

技術を理解していないから騙される。 
未来を予測する習慣を身に着けていないから
勝手にルールを変えられ、いつの間にか搾取され隷属される。
881542:2011/01/25(火) 19:13:32
>>877
はは、まぁ勉強しろ!は正論ですけどね。
でも、能力の限界ってありますよ。技術が進歩するほど人間の能力とのギャップが広くなる。
今は努力で埋められる溝かもしれない。でも次の時代には乗り越えられないかも知れない。
っていうことは子供の世代への負の遺産かもね。

今の時代政治家、総理大臣でさえ何をどうしていいのかわからない。もう限界に達していると
見たほうが良いかもしれないですよ。

まぁ昔の農業が大変だったことは知っています。僕も百姓だったし。1反スコップで40センチの深さ
耕すとしたら一冬かかるわ^^ でも単純で分かりやすい労働というのは良いものですよ。
肉体労働も頭脳労働も程度次第、バランスが大事ってことで。
882542:2011/01/25(火) 19:37:45
文明の整理と言いますかね。
たとえば、人間が生きていくために必要な物資だけ生産すればいいのであれば、
生産量はもっと少なくて済みます。あ、もちろんいくらかの楽しみのための生産物も
含めてですよ。

今の世の中がこんなに生産量が多いのは、単に生産技術が向上しすぎたせいです。
ハイテクオートメーション設備があれば、人間が普通に働くだけでいくらでも生産が増えます。
作りすぎるから、物が売れなくなりますし、それでは困るので、何でも使い捨てにして、
まだ使える物でも捨てて買い換えるという習慣がついたわけです。

ビルにしてもそうでしょう。工場、本社ビル、倉庫、販売店舗など、本当はこんなにたくさん
なくてもいいのに、今のゼネコン技術は進みすぎてしまい、金さえあればいくらでもビルが
作れてしまう。

輸送能力(道路、鉄道、車両など)が増えすぎると、必要以上の輸送をしないと輸送の仕事が
足りなくなってしまう。それでむやみに高速化したり、右から左、左から右と無用な輸送が
増えている。

こんなことを減らすだけで、エネルギー消費は格段に減るのだけど、経済システムの不備が
それを許してくれない。
それを何とかすることに人間の知恵を振り向けるべきじゃないんだろうか。
883542:2011/01/25(火) 20:20:36
人口が都市に集中すればドーナツ化して、郊外の家から都心部まで長距離通勤が発生し
エネルギーを消費する。
地方に人口が分散すればドーナツ現象や過密は解消される。

僕が山奥で百姓していたころ、都会の実家に軽トラで帰っていた。電車を使った方が
良いのは分かっていても、山奥から駅まで距離があるから車で行かないとだめだし、
駐車場に金がかかるから、もうそのまま車で家まで直行するわけ。
逆に言えば、駅から先の毛細交通が発達していれば、鉄道はもっと使いやすくなる。
高速道路を無料化する金があるなら、鉄道運賃を安くした方が良いはず。

農産物はなるべく近い場所で消費してもらい、輸送距離減らせば良い。もちろん工業生産物
だってそうだよね。

エネルギーは輸入なのだから、海外への支払いってこと。エネルギー消費を減らした方が
本来は経済的。ま、今は貿易収支が黒字なんである程度減らさないと円安で困るというのも
あるけど、それはちょっと特異的な現象だよね。

むずかしいハイテクだけが良いとは限らないように思う。
884542:2011/01/25(火) 20:32:12
>>883 下から3行目
円高で困る、の間違い。
885859:2011/01/26(水) 01:22:50
>>875
最近の大学生の議論を聞いてると、多くの人がワークライフバランス、幸福度重視の
ゆっくりとした生き方、スローライフを望んでるね。
その一つの表れがサイレントテロなんだろうなとは思う。

これを二大政党制の対立軸にするといいかもね。

>>882
何十年後かに、ロボット技術が進歩して、ある程度の人工知能が登場すれば、
ほとんどの仕事は自動化できてしまって、今の経済システムでは対応できなくなると思う。

今でもロボット+ICTを使えば、国内の低付加価値の仕事を半自動化できる。
(実際にやる人が現れると危険なので、仕組みは秘密。)
法規制があって参入できないけど、その規制が無くなれば、
何年後かには国内の雇用が激減する可能性もある。

そうなったときに多くの人を再教育して、
高付加価値の産業にシフトさせることができるのか、
今の内から社会実験しておいた方がいい。
886542:2011/01/26(水) 06:20:28
>>885
すでに無人カメラ工場がありますしね。
経済学板で書いたのですけど、ロボット生産が進めば雇用がなくなり全員失業。
失業者は金がなくなるので、いくらロボットが大量生産したところで、誰もモノを
買わなくなるだろうと思います。
お金は有限ですから、一部の金持ちが独占すれば、貧乏人には回らなくなる。
そして、経済は循環しなくなる。ヒートデスみたいな感じ。(今、すでにそうなってます)

多くの人が高付加価値の仕事に氏負tpすることは不可能でしょう。
まず、能力的な問題もありますし(俺は無理ですよ)、そんな仕事は別に必要じゃないからです。

人生板では、もう子供なんか産むなという主張があるようです。これからの
子供はかわいそうな運命しかないからだそうです。
887542:2011/01/26(水) 17:51:57
>>883
鉄道vs自家用車という話を書いたけど、ちょっと続きです。

普通、鉄道運賃と自動車のガソリン代や高速道路代を比較するとトントンか、複数人数だと
自動車のほうが安い。それで自動車使う方が経済的なんだけど、エネルギー消費では
鉄道の方が少なくて済んでいる。
つまり、鉄道の場合、鉄道労働者の人件費がある分高くなってしまうのだろう。
しかし、人件費は日本人労働者に対して支払われているのだから、国内に残る金。鉄道労働者は
また国内のいろんな店で買い物したりして、お金は国内を循環する。
人件費はコスト上昇の要因として敵視されているが、本当は国内に残る良性のお金だし、
そもそも人件費=我々の給料であり、人件費が少なくなると、国民は困窮するわけだ。

それに対して、エネルギーは輸入であり海外支払いになるので日本の外貨は減っていく。
本来は、外貨支払いを減らすことは経済的である。つまり省エネは経済的なのだ。

※経済は素人です。そのつもりで読んでください。
888名無電力14001:2011/01/26(水) 23:15:10
>>887

寝言はチラシの裏にでも書いとけ(AA略)。
889542:2011/01/27(木) 02:38:28
>>888
確かにな(ーー
俺の話は経済学の専門家には評判悪いんだよ。
理由は、貿易黒字がいっぱいあるのに、もっと外貨貯め込んでどうすんだよ、みたいな話です。
(エネルギー消費の抑制は外貨の流出防止に働くので)
外貨を使って、内需を振興すれば景気が良くなる。そのほうが企業も国民も助かるではないか。
外貨を減らせば、円安になって、輸出産業は回復するのではないか、といったことのようである。
(本当は、上記のような理由かどうかは分からない。経済学者の意見はたいてい論旨が
はっきりしないので何を言ってるのかよくわからない。上記は自分なりに補足した答えだ)

ただ、それにも問題点はある。
これまでそういう方向を目指してやってきたが、そのために膨大な赤字国債が増えてしまったこと。
これからは新興国の競争力が高まるので、日本の輸出産業は今よりも低下していくこと。
外貨が減って、円安になれば、エネルギー輸入はむずかしくなること。
好況になれば、都市が再拡大し、エネルギー消費が増える。そこへ持ってきて、外貨が減って
エネルギー輸入が途絶えたら、社会は維持できないこと。
もちろん環境にも悪い。

やはりエネルギー消費の少ない社会に戻した方がベターじゃないんだろうか。少ないエネルギーで
ある程度の文明レベルを維持するのが合理的であるはずだ。
そういう低エネルギー社会に戻すためにも金が必要である。今ある貿易黒字はそういう
方向に向けて使うべきであって、無駄使いする余地ななさそうに思う。
890859:2011/01/27(木) 03:48:56
>>887
自動車は、ガソリン代と高速道路代だけで計算して、
自動車本体の減価償却やエンジンオイル代や、
運転という労働コストが含まれていない。
一方、鉄道運賃には、それらが含まれてる。
そこから表面的な価格差が生じているね。

移動時間がどれだけ短縮できたかも便益として計算に入れる必要あり。


外貨については、化石燃料の輸入を減らして、その分、国内の鉄道網の整備や、
再生可能エネルギーの開発や、省エネ設備の導入を行えば、
資源国から仕事を奪えることになるね。

失業者というリソースが余っていて、その人達が働けるのなら、
例え将来の海外展開に結びつかないような案件だったとしても、
例え経済効率が下がったとしても、日本経済にはプラス。

しかし失業率が2%程度まで下がり、もう労働力が余っていない状態では、
どこかの産業からか労働力を奪うことになるので、
補助金などを使って経済合理性を歪ませると、
日本全体では効率が下がるだけということになりかねない。

ただし、化石燃料を消費することによって、将来起きる気候変動による環境コストが、
今の化石燃料代には入っておらず、むしろ化石燃料への補助金が入っており、
現状の歪みが生じているので、それを環境税などを使い、
環境コストを計算に入れて、歪みを修整してやる必要があるね。
891859:2011/01/27(木) 04:12:57
>>889
これから生産年齢人口が減って高齢者が増えるので、
どうしても高齢者の医療・介護に国内リソースを取られ、
製造業の労働力が減る可能性が高いので、
5〜10年程度で貿易赤字になるという予測が多いね。

ただし対外純資産が多いので、所得黒字は続き、
経常収支も黒字を維持できるかもしれない。

対策はもうはっきりしてて、
女性と高齢者の就労率を上げて労働力を維持する。
医療・介護を効率化して労働生産性を上げる。

スウェーデン並みに就労率が上がれば、2050年になっても、
日本の労働力は、ある程度横ばいで維持できる。

あと新興国については、
今でも日本から中国への、高度な技術が必要な部品の輸出額は伸びてて、
(中国国内での生産の割合も少しずつ高まってはいる)
それを中国で組み立てて、他の先進国に輸出している。
研究開発、デザイン、ブランド、販売サポート網などの利益になる分野を強化し続けられれば、
新興国が大きくなる=市場としても大きくなるので、日本の利益も伸ばせると思われ。

そういえば偶然にも、
オバマ大統領も一般教書演説で教育と研究開発を重視する、
クリーンエネルギーの割合を2035年までに80%にするって言ってたね。
892859:2011/01/27(木) 04:21:31
そういえばオバマ大統領がスマートグリッドを発表したときも、
この板でマイクログリッド的なものの導入が必要だと、よく議論してて、
オバマ大統領のスマートグリッド発表で、一気に流れが変わったのを覚えてる。

そのあとしばらくは、
ひたすらネットでスマートグリッドの説明を書きまくって情報を拡散させて、
スマートグリッドの記事が書かれるたびに大喜びして、ニューススレに貼ってたなー。
893名無電力14001:2011/01/27(木) 07:42:11
>化石燃料を消費することによって、将来起きる気候変動による環境コスト

それは心配するな。
石油はせいぜいCO2濃度を50ppmほど増やすだけだ。 規制しても意味がないレベルの数字。

意味のある気候変動を起こせる程の量があるのは石炭だけ。

しかし石炭でCO2濃度を300ppm増えたとすれば
CO2濃度が2倍になる事で 植物の成長速度は2倍になり
平均気温が1℃上がる事で、やはり植物の成長出来る環境が増える。

日本にとっては良い事ばかり。
894名無電力14001:2011/01/27(木) 07:57:16
>>881
単純で判り易い労働がやりたいの?
朝から晩まで働く苦労を機械化した代わりに、今は朝から晩まで勉強しなければならない。

1反を耕す何ヶ月の労働をトラクターは1時間ですませてくれる。
そして あまった時間遊べると思うのなら大きな間違いだ。
895859:2011/01/27(木) 12:29:32
>>893
温暖化議論は、話し出すとキリがないけど、
環境が変わるということは、人間のインフラなどもそれに合わせて変更が必要なので、
どうしてもコストは発生すると思われ。例えば洪水などの異常気象対策。
896名無電力14001:2011/01/27(木) 12:33:04
日本の場合、江戸時代の普通の農民ですら、冬の間に数学の最先端を解いて神社に奉納したりしてた国だからな
単純な重労働しながらでも、勉強してなきゃバカにされて当然って国
897名無電力14001:2011/01/27(木) 17:50:36
>>895
異状気象の定義が、「過去30年の気候に対して著しい偏りを示した天候」である限り
CO2温室効果に関係なく 必ず異状気象は生じるし

気候変動も、別にCO2温室効果と無関係に過去起きていたし、将来も起きる。

逆に今平均気温が-0.5℃でも寒冷化の方向に気候変動が起きればどうなるか
それを思えばCO2倍増とそれに伴う1℃程度の温暖化は望ましいとさえ思える

自然エネルギーでも高温岩体のような消費型は困るが
再生可能エネルギーは俺たちの孫の世代は これに頼って生きてもらわなくちゃいけない。
温暖化とは無関係に支持はするよ。
898名無電力14001:2011/01/27(木) 18:21:49
燃費111.11km/Lを誇るVW・XL1世界初公開
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=14115/

フォルクスワーゲン(以下VW)は、欧州複合モードでの燃料消費量が「111.11km/L」という驚異の
低燃費を誇る、定員2人乗りのハイブリッドカー「ニューXL1」を1月26日に開幕した「カタール・
モーターショー」で世界初公開した。

画像
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=14115/imageno=0/
899名無電力14001:2011/01/27(木) 21:49:41
900542:2011/01/27(木) 22:30:58
>>894
余った時間遊ぼうや、まじで。

今の生産過剰社会というのは、実はどうでもいい仕事が増えただけだったりする。
たとえば、生産過剰というのは裏返して見れば、需要が足りない状態だ。
その状態を打破するために営業活動を強化してみたりする。A社の営業マンががんばれば
B社の顧客を奪うことが出来る。B社も負けてはいられないからA社の客を取り返しに来る。
差し引きゼロなのに、仕事だけは無用に増えていく。
A社営業マンはA市の地域だけ回っていたのに、高速道路ができてからB市にまで行くことが
できるようになった。その代わりB市の営業マンが同じように高速道路に乗って、A市にまで
やってくるから結果は同じ。ガソリンの消費が増えたに過ぎない。

そんなことするぐらいなら、みんなでいっせのせで遊ぼう。そっちのほうが平和だから。
901542:2011/01/27(木) 22:45:46
>>898
おーすごい。
前にこの板で「効率99.99%の動力源と99.99%の回生ブレーキができたら自動車走らせる
のに、エネルギーなんていらない」という話があったんだけど(まぁ当時は冗談として聞いて
いたんだが)結構実現できるのかもね。でも、リチウムが希少であるとか、まだいろんな問題も
あるけど。

2気筒はS/V比が低くなるので冷却損失が減るし、摩擦や重量なども少なくて済む。
代わりに振動面で不利だけど、ハイブリッドにすればモーターが高性能フライホイールの
代わりをしてくれるし、プリウスのような動力分割機構を入れておけば、エンジンの回転数を
振動の少ない回転域(もちろん燃費の良い回転域ということも含めて)で使えるから、振動問題は
割と回避できるかもしれないな。

日本勢としてはマツダがSKY-ACTIVEという新技術を開発してるみたいだけど、どうなるのか
期待したいところ。
902名無電力14001:2011/01/27(木) 23:04:28
>>901
そもそも「振動問題」なんか最初から存在しない。
903名無電力14001:2011/01/27(木) 23:06:00
>>901
みんなで遊ぼう!
と、就活中の学生や、就職の決まってない学生に言って味噌。

漁船員。w
904542:2011/01/27(木) 23:58:50
>>902
昔、某メーカーの技術者に3気筒にしたらいいのにって話したら、そんなもん振動が
激しいから日本のユーザーは受け入れないって言われたことがありますよ。
もっとも、その後3気筒化しちゃいました。バブルのころと、今の不況時代とではユーザーの
価値観が変わったんですね。

>>903
みんなで遊ぼうと言うのは、言い換えればワークシェアリングのことです。
労働時間を短縮するとか、ゆっくり仕事をして、皆で仕事を分け合おうという趣旨です。
就職のない学生としては、むしろ望ましい話です。
またニートで引きこもってしまうのは、仕事がないからという理由と、もう一つは今の仕事は
高度になりすぎてついて行けないというのも理由です。工場の単純なライン作業ですら時間
との競争であり、実際は相当高いレベルの能力が必要です。それについて行けない人たちが
多数いるのが現実ですね。(俺もそのうちの一人なんですけど!)
仕事に十分な時間をかけて行えるようになれば、彼らにとって非常にハードルが下がるし、
そうでない人たち(今職に就いている人たち)だって内心では仕事のタイトさに音を上げて
いるのだからやはり良いことだと思いますよ。
905542:2011/01/28(金) 00:09:14
>>890
わはは! 自動車の価格なんて完全に忘れてました^^;
いったん車を買うと、そういうこと覚えてないんですね。

今の若い人は車を買うのがむずかしくなっていますから、公共交通を使いやすくする
ことを考えた方が良さそうに思います。
またこれからやってくる老齢化社会では、やはり車を運転できない人が増える。

これまでは郊外の大型店舗に車で乗り付けて買い物をするというスタイルが流行しましたが、
そうすることによって小規模店舗が潰れてしまいました。
小規模店舗が多数あったほうが、買い物距離が短くなり、徒歩や自転車ですむようになるので
大型店舗は規制したほうが良いと思います。

今の失業率は2%しかないのですか。案外少ないのですね。その割に学生の就職はむずかしい
というのも妙。どうなってんだろ。
ただ、高い就職率の実態は、>>900に書いたような「実はあってもなくてもいい仕事」が
多く含まれていて、そういうのをやめちまえば余剰労働力は結構あるような気もします。
906名無電力14001:2011/01/28(金) 02:18:11
>もっとも、その後3気筒化しちゃいました。
>バブルのころと、今の不況時代とではユーザーの
>価値観が変わったんですね。

アホ。w
振動制御技術だよ。(あきれ顔)
バブルって何年前だ?

どうも、アホの恵也の臭いがする。w
907名無電力14001:2011/01/28(金) 02:20:36
>工場の単純なライン作業ですら時間
との競争であり、実際は相当高いレベルの能力が必要です。それについて行けない人たちが
多数いるのが現実ですね。(俺もそのうちの一人なんですけど!)


なんかすごく分かる。w
馬鹿の見本。
908859:2011/01/28(金) 05:07:07
>>905
失業率2%のところは「そうなった場合は」って話し。
現在の失業率は5.1%程度。

なぜ2%なのかというと、
日本の完全雇用状態における自然失業率が、だいたい2〜3.5%程度だから。
転職などで一時的な失業状態になる人は常に一定数存在するので、
その状態での失業率を、完全雇用失業率とか自然失業率とか言う。

また就職を諦めてハローワークにすら行っていない人は失業者としてカウントされてないので、
そういう人達をカウントしたのを、潜在的失業率というんだけど、
10%前後あるんじゃないかという推計もある。

つまり課題解決型産業などで失業者に雇用を作って、多少効率が落ちたとしても、
日本全体としてみればプラスだし、これからもそういう状況が続く可能性が高い。

よって、オバマ大統領を見習って、日本でも鉄道網の整備とか、
再生可能エネルギーの大規模開発とか、大きく進めればいい。
909859:2011/01/28(金) 05:07:14
電力買い取りの上乗せ料金、全国一律に 経産省方針
http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201101240492.html

経産省は、買い取り価格を1キロワット時あたり20円、
買い取り期間を15年とする案を軸に制度を構想。
910542:2011/01/28(金) 06:18:48
>>906
振動抑制の話は当時からやってますよ。ハイブリッドモーターをフライホイールに
するというのもそのころやってた話の一つですから。

恵也さんというのは知りませんが、とりあえず別人です。
911542:2011/01/28(金) 06:27:33
>>908
なるほど、そういう意味でしたか。2%はどうしても仕方ないでしょうね。

鉄道網の整備というのもエネルギー的には良いことですが、その分運転手が少なくて
済むとか、雇用が減る可能性もあると思います。
僕が主張する、無駄な輸送を減らすということをすれば、またトラックの仕事が減ってしまう
問題もあります。
増やすべき仕事はリサイクルなど環境関連の仕事ぐらいしかないんじゃないかと。
本当に必要な仕事だけに減らしたら、あとはワークシェアをして、余った時間は自由時間として
遊ぶしかないという問題が生じ、極めて深刻な事態に陥らざるを得ない。
912名無電力14001:2011/01/28(金) 07:27:47
あまった時間で遊んでちゃ駄目だよ。

孫の世代には新興国の人口爆発で労働者は余り、資源が相対的に乏しく、とても厳しい競争を生きてゆかなくちゃいけない。

時間が余ってるなら子供を作り、子供を教育しなさい。

資源が乏しくても豊かな生活が出来る手段を子供達が自分で探せるようにしてあげなさい
913名無電力14001:2011/01/28(金) 12:30:25
>>910
おひおひ。「当時から」どころかエンジンが発明された当初からだよ。(笑)
それを

>バブルのころと、今の不況時代とではユーザーの
>価値観が変わったんですね。

なんて、頓珍漢なことを言い出したのがアンタだ。w
まったく、言い訳にもなってない。
914名無電力14001:2011/01/28(金) 12:34:30
ワークシェア―が可能な仕事は、
大卒が就職活動している仕事とは無関係。

それを一緒くたにして論じるのは、もちろんブルーカラー。w
915名無電力14001:2011/01/28(金) 12:46:08
ところで、

 フライホイール

の意味と役割知ってる?(苦笑)
916名無電力14001:2011/01/28(金) 12:49:09
振動問題が

>バブルのころと、今の不況時代とでは
>ユーザーの価値観が変わったんですね。

「ユーザーの価値観」にすり替えられてる・・・。
馬鹿って・・・。w

917名無電力14001:2011/01/28(金) 17:39:13
馬鹿が馬鹿を言い出し、その矛盾と言い訳を楽しむスレ♪
がんばれ〜!
918名無電力14001:2011/01/28(金) 19:54:11
おまえもいいカモだな
919542:2011/01/28(金) 20:07:47
>>915
すみませんね。間違えました(--
気筒数を減らすと振動と回転ムラが増えるのですが、フライホイールでは回転ムラしか
吸収できませんから、振動対策にはなりませんね。
やれ恥かいちまった。
920542:2011/01/28(金) 20:17:08
>>912
悪いけど俺は子供は作らないよ。
俺は女にモテないから結婚どころか彼女さえ作ったことないからね。
病気も長かったし、なんか人生疲れたわ。
921542:2011/01/28(金) 20:18:56
>>914
と言うことは、経済を縮小したら、管理職はワークシェアできないという特性上、
多くの大卒が失業するってことだな。そりゃま大変だわ。
922名無電力14001:2011/01/28(金) 23:52:03
>>919-921
つまんない。(5点)

振動の言い訳。⇒(認めちゃった)
就活の学生は遊べっ!ワークシェアリングだぁ!⇒(結局成立せず)

馬鹿が間違い認めてどうするんだ。馬鹿の役割ってもんをもっと考えろ。(アホ)
もっと必死に言い訳して、嘘に嘘を重ねて自爆ブーメランってのがお約束だろう。
地熱マンセー馬鹿を少しは見習え!
それを、簡単にアホって認めてどうする!(怒)

全く、最近の馬鹿は質が落ちたもんだ。(プンプン)
923542:2011/01/29(土) 18:44:53
>>919
なんかブーイングが出てるみたいで申し訳ないが、自分の話の訂正もういっこ。

ホンダ式のハイブリッドの場合(クランクとモーターが一体になってるやつ)、クランクのトルク変動と
逆位相でモーターがトルクを出すことでフライホイール代わりになる。
一般的に気筒数が減ると、その分フライホイールの重量を増やさなければならず、それが
加速抵抗になってしまうんだけど、モーターならば軽量化しても同じ効果が得られる。

ではプリウス式(動力分割式で、クランクとモーターが別々に回転できるタイプ)ではどうかと言うと、
エンジンだけが回って、モーターが低速で回転、停止を繰り返しても同じ効果は得られるけれど、
そこまでしなくても良いような気もする。
重量フライホイールをつけて、エンジンの加速性能が落ちても、モーター出力を増やせば、
強い加速力が得られる。
またバッテリ性能が高まるほど、モーターが主役になり、エンジンは発電機としてだけの性能が
あれば良いということになる。それならば、低出力の燃費の良いエンジンを、燃費の良い運転領域
だけで回し、バッテリを充電していれば良いから。
こうなるともはや加速抵抗は関係なくなるのでフライホイールを重くするだけで十分ということに
なりますね。
(それでもモーターフライホイール式の場合は、エンジン重量の軽量化という利点はある)

問題は振動のほうで、素人的にすぐ思いつくのはミツビシのサイレントシャフトやホンダの
アクティブダンパ、ヤマハ(だっけ?)のダミーピストン(正式名称忘れた)あたり。
VWは他に何か新しい機構作ってるのかな。ちょっと興味がありますね。
924542:2011/01/29(土) 21:30:12
>>883 じぶん
俺は鉄道マンセーな人だから(実は鉄っちゃん)、まぁ鉄道にがんばってもらいたい。
鉄道がもっと利用しやすいものになれば良いと思ってるのね。

そのための方策としては、>>883で書いたように、駅から先の毛細交通を使いやすくすること。
都市はともかく、地方ではバスの本数も少なく、走ってるのかどうかさえ分からないような状態
だから、使いにくい。そこで鉄道とローカルバスの連携を強くするべきだと思うんだ。
たとえば、駅にインターネット的な端末を置いて、自分の行きたい住所や施設の名前を入れたら、
何時の電車に乗って、駅に着いたら、何のバスに乗って・・・みたいなのが出てくるとかね。
そういうサービスは携帯でもやってるみたいだけど、年寄りや俺みたいな機械オンチだと
ああいうのヤだし、もっと簡単に出てくるようなシステムがほしいわな。

電車の車内にも、ローカルバスの路線案内があっても良さそう。

それと駅に安い駐車(輪)場があってパークアンドライドがしやすいようにしたら良いと思う。
ローカル線の閑散駅の周辺なら土地代も安いだろうし、そこに駐車場を作る。
家から閑散駅まで自動車、単車などで行って、そこから電車乗り換え。数日おきっぱなしに
しても気にならない値段にしておけば、東京へ出張する人なんかには便利。
都市部だと、かえって渋滞とかするし、土地代も高いから、わざと閑散駅に駐車場作るわけよ。

レンタルの自動車、単車、自転車も使いやすく整備したりとかね。

んで、もひとつ困るのが、大きな荷物の持ち運び。これは自動車のほうが絶対ラクなんだが、
鉄道でもなにか大荷物の持ち運びがしやすいシステムはできんもんかねぇ。
925名無電力14001:2011/01/29(土) 22:01:33
>>924
都市部の交通状況を改善しなきゃ全部机上の空論じゃね?
926名無電力14001:2011/01/29(土) 22:21:48
>>925
そうそう。
542は都市に住んだことがないタイプ。
927542:2011/01/29(土) 22:31:27
>>925
いや、俺は田舎で百姓やってたけど、実家は大阪。まぁ中心部からは離れてますけどね。

都心部の渋滞は、そもそも人口が都心部に集中しすぎたことが問題でしょう。
省庁が東京にあるから、企業、人、経済が東京に集中する。また建築技術の発達が、高層ビル、
地下施設などを可能にしたので、人口キャパシティが増えたことも原因です。
人口が増えればそれに合わせてインフラを増やす。それがまた人口を増やすことにつながり
パンク状態になっているのだと思います。

交通渋滞の慢性化も問題ですが、それ以外のインフラも複雑化の一途をたどり、維持するのさえ
困難になっているのではないかと思います。(ま、素人なのでよく知らないですが)

また都心の人口集中は逆に言えば地方の過疎化の原因でもあり、バランスが悪い状態だと
思います。

都市の人間が地方に戻れば、都市も地方も住みやすくなると思いますけどねぇ。
928名無電力14001:2011/01/29(土) 22:40:17
>>927
結局、妄想。
929名無電力14001:2011/01/29(土) 22:47:41
>>927
そこまで問題がわかっているなら、その問題を放置して
「地方に人が戻っている」
という前提で話したとしても、空論に空論を重ねているだけでは?

頑張って長文を書かれてご苦労様ですが、論点が散見されて何を議題としたいのか分かり辛いんで
一つに絞って、1つずつ議論した方がいいと思うよ。
930542:2011/01/29(土) 22:55:34
>>928
そりゃ、僕に社会を動かす力はありませんから何言ったって妄想ですよ。
でもそれなら××党はけしからんとか、どこやらの国が戦争してるからいかんとか
言うのだって妄想ですよ。

>>929
地方に人が戻ってるんですか? それならそれで結構ですけど。
931名無電力14001:2011/01/29(土) 23:00:08
>>929
>論点が散見されて何を議題としたいのか分かり辛いんで

当のご本人にもわかってない。w


しかし匂う。
アホの恵也の臭いがする。
932542:2011/01/29(土) 23:13:29
>>931
恵也氏は知らない人。

論点の整理された文章って何だろうね。
「当のご本人」って言われても、それが>>929のことだか俺のことだか分からない。
そういうことを分かるように書くのも分かりやすい文章じゃないんかね。

>>928の「結局妄想」というのは何がどのように妄想なのかわからない。とりあえず、
俺に解決能力がないことに対するあてこすりだろうと、こっちも無理に解釈してるわけだし。

>>929の『「地方に人が戻っている」という前提で話したとしても』というような話の流れも
実は俺にはわからない。
俺は「地方から都心に人が出て行っている」という前提で話してるんだから、誰が「地方に
人が戻っている」という前提をしてるんだろう?と悩んでしまう。

そんなことを心の中でつっこみながら返事書いてたりする。言い出したらキリないけどさ。
933名無電力14001:2011/01/29(土) 23:30:57
>>932
俺の勘違いだったらすまん。

>>924>>883を呼び出し、そこで
>>地方に人口が分散すればドーナツ現象や過密は解消される。
と書いてあるから、以下の文書はその前提でずっと話しているもんだと思ったんだけど。
934542:2011/01/29(土) 23:38:24
>>933
おお、そうじゃったか。それは当方も話をややこしくしていた原因で申し訳ない。

>>883では、駅から先の毛細交通が発達していれば鉄道が使いやすくなるという
話も書いていて、>>924はそれにつなげていたつもりだったんだ。
935名無電力14001:2011/01/30(日) 13:07:06
>>932
>論点の整理された文章って何だろうね。

1.主題の明示
2.その主題に対する意見の明示
3.その意見に対する理由の明示

ムリポ。w
936名無電力14001:2011/01/30(日) 13:09:48
「地方から都心に人が出て行っている」

    ↓ゆえに

「地方に人口が分散すればドーナツ現象や過密は解消される。」



これで、何を主張しているんだろう???
小学生の作文でももっとまし。w
937542:2011/01/30(日) 15:13:30
>>936
ドーナツ現象は、東京など大都市に人口が集中した結果、人があふれたり、商工業が
発達した結果、居住地として適さなくなり、住まいが郊外へ移動する現象だ。
東京のと、その周辺地域の人口が地方に分散すれば、昔のように東京に家を構え、
東京で仕事をするというスタイルに戻るからドーナツ現象は自然に消滅していく。

東京の人口が減り、地方人口が増えれば、全国に中小都市が分散して生じる。
いわゆるコンパクトシティというもので、産住が近接し、通勤距離が短縮する。
無駄な通勤輸送が減り、電車や自動車の速度をむやみに上げなくても短時間で
通勤が可能になり、エネルギー消費が減り、苦痛が解消される。
交通渋滞が解消し、満員電車もなくなる。

現在の地方は人口の減少により財政が苦しいだけでなく、俺の住んでいた部落のように
限界集落になりつつあるところさえある。地方としても都心から人が帰ってきて欲しいと
思っているわけだ。
938名無電力14001:2011/01/30(日) 16:24:58
>>937
それで、アナタは何について話しているのですか?
とりとめもなく、またあなたの都合だけで、
人口が右や左に移るとなんて話を「この板で」したいのですか?

まず、論点を明確にしてください。
あなたは、自分が何について投稿しようとしているのかさえ説明できないのですか?

939名無電力14001:2011/01/30(日) 17:51:39
今年は雪冷房が活躍しますね。
940542:2011/01/30(日) 20:01:22
>>938
そうだねぇ。。。 まぁ自動車の燃費の話とかいろいろ行っちゃったし、話がボケちまったか。

環境問題の基本からもう一回説明しなおしましょうか。

環境問題が悪化している最大の要因は生産行為です。
生産とは、資源・エネルギーを使い、モノを作ることです。作ったモノは、たとえば自動車のように
使用過程でエネルギーを消費したりするものも多い。そして最終的にゴミになって廃棄される。
つまり、生産とは資源やエネルギーを廃棄物や廃熱に変換するプロセスだと言えるわけです。
近年の生産技術の爆発的な進歩は生産量を大幅に増やしました。新興国もハイテクを導入し
生産量を増やしています。それは同時に環境破壊速度を大幅に速めることになっているわけです。

環境負荷を低減するためには、生産量の抑制が必要です。生産が少ないということは
それだけモノの量が減るということですよね。当然、文明レベルも低下するわけです。
それは不便な社会と同義ですが、今更江戸時代みたいな世の中に戻れないというのも
現代人の正直な気持ちです。ならば、少ないモノの量でも、それを効率的に使いこなすことで
文明レベルの低下はある程度抑えられるかも知れない。少ないモノの量で、そんなに不便じゃない
社会というのが合理的ではないだろうか。

たとえば、自動車を減らすということは移動の自由が制限されるということだ。しかし、通勤距離や
輸送距離を短縮すれば、少ない自動車の量でも、必要十分な輸送能力は達成できる。
そのためにはコンパクトシティが有効ではないか。
また、大規模店舗をやめて、小規模店舗を多数分散させることは買い物の距離を短縮する。
わざわざ自動車を使わなくても、自転車や徒歩で済ませることができて、環境負荷が低減できる。
自動車の代わりに鉄道を使えば、輸送に係るエネルギーは低減できる。しかし、そのためには
鉄道をもっと使いやすくすることも考えるべきである。

ってな感じですか。
941542:2011/01/30(日) 22:17:43
>>940
生産技術の進歩とは具体的にはコンピュータの普及のことだ。コンピュータがオートメーションに
組み入れられたら劇的な生産力を持つし、事務職にしてもOAやITは効率を向上させる。

最初の内は商品のコストダウンとか品質向上などの恩恵ばかりだった。だから皆ハイテクが好きに
なったのだ。ところが、それをどんどん推し進めている内に、今度は需要以上の生産能力を持ってしまい、
供給過剰になった。簡単に言えば豊作貧乏というやつで、しかも、これは年々豊作になる一方なのである。
そうすると、モノは常にだぶつき、売れなくなってくる。つまり不況化するのである。それでも売らなければ
ならぬので、値段を下げる。するとデフレになる。生産量は増える一方なのだから、デフレはスパイラル化
するわけだ。

すると今度は生産調整をしなければならない。そのためにはリストラで雇用を減らせばよい。
おかげで失業者が増えたり、若者が採用されなくなったりする。しかも、新興国がハイテクを導入し、
生産拠点が新興国に移行するから、日本の雇用はもっと厳しくなる。
そこで、一人あたりの生産量を減らしてワークシェアリングをする必要が出てくるわけだ。ゆっくり働くとか、
機械使用をやめて人力に戻すという方法もあるが、もっとも一般的なのは時短である。残業をやめるとか、
休日を増やすとか。そうすると人間は遊ぶしか仕方ないではないか。中には勉強する人もいるかもしれないが、
その知識を利用してまた生産向上とか言い出すのは迷惑だ。
ワークシェアの問題は、給料が下がることと、全員が一斉にやらないといけないことだ。

ここでは全員一斉の問題だけ書くが、もしワークシェアをする者/しない者があると、しない方がコスト的に
優位に立ち、勝ってしまうのである。ワークシェアをしなければならないのに、した方が負けて淘汰され、
しない方が優勢にたっては困るのである。そこで全員が一斉にワークシェアしなければならない。
これは日本国内だけではなく、世界が一斉にワークシェアしないと、やはり国際間のバランスがとれない。
ワークシェアしない国に対しては保護貿易を発動するとかしないといけない。

生産過剰は経済や雇用そして環境負荷に対して大きな問題があるので是正しなければならないのだ。
942名無電力14001:2011/01/31(月) 00:02:31
>>940-941
だ・か・ら、テーマを一言で書けよ、このアホ。w

ほとんどアホの恵也で決定だな。
943名無電力14001:2011/01/31(月) 00:25:21
だ・か・ら、テーマを一言で書けよ、このアホ。w
だ・か・ら、テーマを一言で書けよ、このアホ。w
だ・か・ら、テーマを一言で書けよ、このアホ。w

いくら馬鹿でももう理解できたよな?な?
テーマの意味、わかるよな?w
944名無電力14001:2011/01/31(月) 00:28:37
長文を読めない文盲
945名無電力14001:2011/01/31(月) 04:06:59
金魚の糞♪
946名無電力14001:2011/01/31(月) 04:12:12
>まぁ自動車の燃費の話とか

エンジンの振動がまるでわかってなくて、頓珍漢な話をしだしたとかね。w
で、テーマは?
(テーマって意味はわかるよね?「知らない」って馬鹿が実在するからさw)
947名無電力14001:2011/01/31(月) 05:43:59
俺は そういう人はワークシェアではなく「ひきこもり自給自足生活」を目指せばいいんだと思うよ

ひきこもり生活が経済的な理由等で出来ない人が労働する。
お金が無ければ働いて、ひきこもり生活が可能になったら子育したり、「挑戦」したりする。
「挑戦」ってのは漫画家、小説家、起業、発明、芸人・・・・一部の勝者しか生きられない事への挑戦ね

ワークシェアでは労賃は高くならない。
自給自足生活者が増えれば労働人口が減り、労働需要は高まり、労賃は高くなる。

ひきこもり自給自足に必要なのは、
太陽電池や風車によるエネルギーと10a程度の土地。 
水は10aの土地にふる年間の雨水を循環利用すれば日本なら自給可能だろ
948542:2011/01/31(月) 06:02:29
>>947
俺が山奥でやってた百姓というのも、一種のひきこもりだわ^^
なんか都会の生活イヤんなっちゃったんだよねぇ。
949542:2011/01/31(月) 06:11:48
>>942
残念ながら環境問題という性質上一言では書けない。
環境問題は、資源枯渇だけではなく、経済、社会、人間のあり方その他多くの要素を
両立させて行かなければならないからだ。
最大限単純にしてやっとあの程度。あれで分からなかったらそちらの理解能力の低さの
問題ですわ。
950名無電力14001:2011/01/31(月) 10:46:17
>>949
わかりやすい文章の書き方
三省堂web Dictionary
http://www.sanseido.net/main/words/hyakka/howto/index.aspx#two

7.見出しをつける
【レポートのわかりやすい例】
     1 調査の目的
    
     2 調査方法
        
     3 調査結果      
 
     4 考察
951名無電力14001:2011/01/31(月) 10:49:50
どうだ、これがウリの考えニダ!(エッヘン)
えっ?「テーマは何」ニカ?
「テーマ」ってどういう意味ニカ?(ドキドキ)
「テーマ」は書けないニダ!
これ以上短くできないニダ!
ウリはアホの恵也じゃないニダ!


952名無電力14001:2011/01/31(月) 10:52:49
>>949
>環境問題は、資源枯渇だけではなく、経済、社会、人間のあり方その他多くの要素を
>両立させて行かなければならないからだ。

別に「両立させるな」なんて誰も言ってないし。(笑)
あなたがあげた「要素」だけでも「経済・社会・人間のあり方・その他」
って要素があるのだから、それを書けば良いだけの話。

「段落」って知ってる?
学校で習わなかった?
あっ、小学校の割合計算もできない(以下略)。
953名無電力14001:2011/01/31(月) 10:53:47
ははは、ひひひ。(大笑)

やっぱ「テーマ」の意味も知らないアホの恵也じゃん。(大笑)
954名無電力14001:2011/01/31(月) 11:14:23
>>952
ええと、何を言いたいか>>950 を参考に書き直してみては?

>>953 あなたのその書き込みこそ テーマは何なんでしょ?
955名無電力14001:2011/01/31(月) 13:00:49
>テーマは何なんでしょ?

論理的な思考と議論。

ムリポ。(笑)

あなたのテーマは?
956名無電力14001:2011/01/31(月) 13:05:05
このスレは「自然エネルギー・再生可能エネルギー」。
お馬鹿なエンジンの振動でも
就活学生よ遊べ!でも
ドーナツ化現象の解消法でもない。

風が吹けば桶屋が儲かる!
とばかりに、「環境は全てだ!」なんてお馬鹿な理屈で、書きならべて
良いわけではない。

957名無電力14001:2011/01/31(月) 13:07:03
>残念ながら環境問題という性質上一言では書けない。
>残念ながら環境問題という性質上一言では書けない。
>残念ながら環境問題という性質上一言では書けない。

テーマの意味を知らない。(キッパリ)
何が問題点かもあげられずに、よくも偉そうに。(苦笑)
958名無電力14001:2011/01/31(月) 13:19:38
市民:「それでテーマは何ですか?」
恵×:「えっ?ううう。(テーマってどういう意味ニカ?)」
市民:「主題を一言でいえばいいだけの話ですよ。何ですか?」
恵×:「残念ながら環境問題という性質上一言では書けない(エッヘン)」
市民:「へっ?テーマが書けない??? やっぱアホじゃん。w」
959名無電力14001:2011/01/31(月) 17:04:45
>>956
はいはい。じゃ
【エコ】が日本をダメにする【生物多様性】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288420416/
あたりに移動でどうですか? >>ALL
960名無電力14001:2011/01/31(月) 18:33:14
テーマの割に鼻息の荒い人が多いね、ここ。
961542:2011/01/31(月) 19:29:18
>>952
両立しなければ環境保全は無理でしょう。
現在、これほどまでに科学力が発達しているのに、環境保全が進まないのは、主に
経済との関係が悪いからです。
環境保全は経済に悪影響を与えている、と考えられているからです。
しかし、よく見ると、生産の異常な増加は供給過剰を引き起こし、利益の低下を招いている。
社会のエネルギー消費の増大は、資源輸入すなわち海外支払いの増加を招き、無制限な
社会の発展を放置すれば、日本の貿易収支をいつかは赤字化するだろう。
また、機械力の増加は人件費を抑制し雇用が低下するので、多くの人々が貧困に陥る。
またその結果、多数の人間の購買力が低下するので、消費が低迷する。
リサイクルを公共事業として行えば、多数の人間に職を与えることが可能であり、ハコモノ事業の
ようなエネルギー・資源輸入を増やす問題がないばかりか、バージン資源輸入を抑制することで
海外支払いを減らすことさえできる。

環境問題は必ずしも経済に悪影響を与えるわけではなく、方法によっては、経済と連携する
ことができる。
良く見ていくことで、両立できる問題はいくらでもあり、環境問題は解決しやすくなるだろう。
962929 933:2011/01/31(月) 20:04:33
542の書き込みからざっと議論点をざっと抜き出してみた。
かなり適当。

900

・交通整理により営業活動の拡大に伴うエネルギー消費量の増大について

901

・自動車のエンジンの気筒数によるエネルギーの損失について(904)
・振動による損失の回避方法について(910 919 923)

904

・ワークシェアリングの実態について(911 921)

905

・若者の自動車に対する購買意欲と利用実態について
・就職業務内容の実態について(908)

911

・輸送システムの改善に伴う雇用者減少の代替について



963929 933:2011/01/31(月) 20:07:29
923

・自動車エンジンの動力システムの違いに関する問題点について

924

・交通システムの共有化と電子化について(非自家用)
・自家用車の利用率の拡大について

927

・都心の渋滞状況について

937

・人口過密と過疎に関するエネルギーの損失について

940(仕切りなおし)

・環境負荷増大の要因である生産量の低下(主張)に伴う生活レベルの低下について
・輸送システムの効率化に伴う利用機会の減少について
・店舗の細分化による効果について
・鉄道マンセー

941

・生産技術とコンピュータの関係について
・過剰生産による需要低下及びその結果と対策
・過剰生産改善策としての解雇問題とワークシェアリングについて
964929 933:2011/01/31(月) 20:09:14
961

・経済活動と環境活動の相性について
・機械化、外需拡大に伴う国力の先細りについて
・リサイクル事業は救世主となる。


あ〜疲れた。
とりあえずわかった事は、問題点としたい部分の原因を乱暴に決め付けて次へ次へと話を展開させている。
議題や論点も絞るのもあるけど、書き込み内容を三分の一以上に減らして、書き込み間隔を減らさないとダメだよ。

今のやり方だと「チラシの裏にでも書いてろ」状態だ。
965542:2011/01/31(月) 20:15:49
>>964
>>940>>941を基点にしてもらえたら、あとは普通につながりますけどね。
最初にそれを書けば良かったのだけど、最初はここまで話が広がると思ってなかったし。
966542:2011/01/31(月) 20:28:41
今気がついたんだが、テーマは何ですか?というのは要するに>>962のやってるような
題目を書けということ?
じゃぁ逆に聞くけど、そんなことやって何の役に立つの?
役に立たないことに無駄な労力かける気がしれんわ。
967名無電力14001:2011/01/31(月) 21:18:52
>>966
>今気がついたんだが、テーマは何ですか?というのは要するに>>962のやってるような
>題目を書けということ?

おひおひ。w
テーマの意味をやはり知らなかったという自白かい。(爆)

題目がどうして必要か、なんの役に立つのかさえ知らないという。

教育って大切だな、おひ。(笑)
968名無電力14001:2011/01/31(月) 21:21:21
>じゃぁ逆に聞くけど、そんなことやって何の役に立つの?
>じゃぁ逆に聞くけど、そんなことやって何の役に立つの?
>じゃぁ逆に聞くけど、そんなことやって何の役に立つの?

テーマの意味意義を知らないという程度の教育レベル・・・。
馬鹿って悲しい生き物なんだな。
969名無電力14001:2011/01/31(月) 21:24:16
>>962-964
ご苦労さま。
しょうがないから、明日にでもこっちがやろうと思っていました。

これだけ論点を広げておいて、「一言で言えない」だの「何の役に立つんだ」
だの、馬鹿を相手にすると苦労する。(それで遊ぶなっ!w)

いずれにせよ、ご苦労さまでした。
これを元に展開していきます。
970名無電力14001:2011/01/31(月) 22:13:32
山口・上関原発建設計画:反対「広島ネット」結成1周年講演会−−中区 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110131ddlk34040242000c.html

 ◇「自然エネルギー」に転換を
 中国電力が山口県上関町で進める原子力発電所建設計画に反対する「上関原発止めよう!
広島ネットワーク」は30日、中区の原爆資料館で結成1周年記念講演会を開いた。
NPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京)の飯田哲也所長が「地域からの自然エネ
ルギー変革の可能性」をテーマに講演。日本のエネルギー政策を原発依存から自然エネルギ
ー中心に転換する必要性を訴えた。(後略)
971542:2011/01/31(月) 23:08:33
>>967
まず、>>966発言についての謝罪から。
僕は>>962氏に対して、そのようなことは無駄だとか、気がしれんというような言い方を
してしまったが、>>962氏の要約は概ね妥当でまじめなものであり、そのような失礼な
言い方をするべきではなかったと思う。>>962氏には深くお詫びを申し上げます。

テーマの意味はそう言えば知らないな。考えたこともなかった。それでも特に不都合なく
やってこれているところを見ると、知らなくても大した意味はないように思う。
辞書を調べると主題、題目、主旋律などとなっているが、俺が問うていることは、それを
書くことによってどのような利益があるのかということだ。

もし俺がプロの文筆家で何か本を出版するのなら、項目毎のサブタイトルを作り、目次を
作る必要はあるだろうが、2chの素人掲示板では、体裁上の問題はそれほど重要ではなく、
内容さえ書けていれば十分、という立場だから。
972名無電力14001:2011/02/01(火) 01:41:01
>>971
>テーマの意味はそう言えば知らないな。考えたこともなかった。それでも特に不都合なく
>やってこれているところを見ると、知らなくても大した意味はないように思う。

テーマの意味も知らず、
その存在さえ知らず、
意義も知らないという自白でした。w

「それでも特に不都合なくやってこれているところを見ると」
おひおひ。不都合があるから、>962氏のような苦労を他人にかけるのだよ。
まったく、呆れた人だ。他人にどれだけ迷惑をかけたと思っているのだ?

これで割合計算ができなければ、まさにアホの恵也そのものだな。w
973542:2011/02/01(火) 07:28:47
>>972
俺は低学歴で何にも知らない無知な人間だって最初から言ってるじゃん。
今更そんなことつっこまれても俺もどう返事していいか分からないな。

逆に聞くけど、俺に反対ばかりするオマエさんは、これからの社会がどうなったら
いいと思ってるワケ?
やっぱり生産どんどん増やして環境破壊したほうがいいの?
経済的にも何のメリットはなくなるよ? それともあなたは優秀だから勝ち続けるつもり
なのかな?
社会が高度化するほど、あなたもそれに合わせてもっと勉強しなければ脱落する。
そうしたいんなら、俺もこれ以上何もいわんが。

ああ、なんだかめんどくさい世の中だねぇ。。。
974名無電力14001:2011/02/01(火) 08:16:39
ある程度「不便な生活」をすることは否めないんだろうね。
現状のまま、便利になり続けていくことは、高消費、高炭素社会を
続けることになるだろうから。

再生可能エネルギー・・・。
それはあるけれど、これからの人類の歩みを考えないと
いけない時期が来ているのかも知れない。
全世界が、アメリカや日本の都市部のような状況になったとしたら
人類は破滅するだろうから。
人類が発展していくことが大切なのか、生存することが大切なのか。
その辺り、よく考えていかないとだけれど・・・無理だろうな。
経済という欲の権化というか魔者が、それを許さないから。


地球自体は、人類を淘汰して再生へと向かうだろうけど。
975名無電力14001:2011/02/01(火) 16:41:42
>>973
>俺に反対ばかりするオマエさんは、

ん?反対なんかしたか?
オマエの無知ゆえの愚かで単純な間違いを指摘しただけだろう。
反対以前の問題だ。
そのくらいは理解できる頭はあるよな?(ムリポ)

そして、無知無学無教養のオマエに、ご丁寧にも「テーマ」について知らしめた。
オマエが「特に不都合なく 」ても、周りは大迷惑だ。
親切に教えてやったが、お礼がまだだがね。w

拡大再生産は経済の基本。

>社会が高度化するほど、あなたもそれに合わせてもっと勉強しなければ脱落する。

おひおひ。
既に脱落しているオマエが、どんな顔して言っているのだ?w

さて、これで「テーマ」の意味と意義が理解できただろう。(ムリポ・・)
チラシの裏じゃないことも理解したな?(ムリポって・・・)

それで、テーマは何だ?w
976962 (929 933):2011/02/01(火) 18:58:38
とりあえず要点だけ

>>じゃぁ逆に聞くけど、そんなことやって何の役に立つの?

相手に自分の話したい事を理解してもらう事が出来る。
上でも言ったけど「何を話したいのか」が不明だから、「何を話したいの?一つに絞ってくれ」と聞いている。


相手に話を聞いてもらうつもりがないなら、論点の明示(目標)は役に立たない、無駄な労力だね。
977542:2011/02/01(火) 19:25:34
>>975
もちろん俺は脱落してる。つか、やる気ゼロだわ。
俺が頑張れば誰かがまた頑張らないといけない。誰かが頑張るから俺が頑張らなきゃ
いけない。その繰り返し。戦争と同じだよ。

拡大再生産は資本主義の基本だな。
家内制手工業の時代ならこんなに生産が増えることなんか考える必要はなかったから、
資本主義で十分だったけど、この調子で突っ走ったら、そのうち超高性能ロボができて、
一日で地球の資源取り尽くし、次の一日でそれを全部自動車とカメラにして、三日目に
人類絶滅。これが資本主義の最終地点ですわ。

テーマか。そんなもんいちいち書く気はないよ。前に誰かがまとめてくれたアレでいいんじゃない?
978542:2011/02/01(火) 19:27:52
>>976
一つに絞れと言われても、書くレスごとにひとつ(か、もうちょっと)しかないやん。
みなさん、長文とか言いますけどねぇ、たかが20行か30行ですがな。
ぜんぜん長文ちゃうやん。
979542:2011/02/01(火) 20:47:17
>>974
結局、環境問題にせよ、経済、世界情勢、戦争なんでもそうですけど、もうちょっとみんなが
譲り合えばカタがつく話なんでしょうけどねぇ。
ま、こんなこと言うとまたワケ分かんないツッコミ来るんだろうけどさ (ーーメ
980名無電力14001:2011/02/01(火) 21:14:36
>>977-979
それで、お礼はまだか?w

しかし、さすが無知無学無教養を自慢するだけのことはある。(笑)
例えオマエが頑張ったとしても、周りには何の影響もないから安心しろ。w
戦争以前の遠く小さな微細な話だからな。w

しかし、自分の勉強不足を戦争に結びつけるとは、ずうずうしい馬鹿だな。w

981542:2011/02/01(火) 21:25:52
>>980
お礼って何の?

俺が期待してるのは、こういうこと。
今の世の中は、環境、経済、社会問題が山積みしている。それを解決する方向で
皆が努力をするべきである。
俺は今の社会異常の主たる原因が生産過剰であることを説明しているわけだが、
それも上記の「努力」の一環だと思ってる。

ところが実際にはやれテーマがどうのテーマがどうのテーマがどうのとつまらぬ
ことしか返ってこず、肝心なことはひとつも進まない。
982962 (929 933):2011/02/01(火) 22:08:47
>542
俺は542がその過程にかかわらず 「理解しないor納得しない」 という事を理解した。
だから、この件に関してこれ以上言葉を重ねても頑なになって拒否することも理解した。
なのでもう、それは求めない。

なので、理解しなくても納得しなくてもいい。

「三日に一レスだけ」

これさえ守ってくれれば、皆からも指摘されているこの件に関する問題の大部分は解決するからそのようにしてくれ。
983542:2011/02/01(火) 22:10:30
>>982
これ以上話するほどのネタもないから書かないが、別にそのような約束をする義務もない。
984名無電力14001:2011/02/01(火) 22:20:05
自演してまでw
985542:2011/02/01(火) 22:22:56
>>984
あんなのと一緒にされたかないです。
986名無電力14001:2011/02/02(水) 07:13:46
>>984
>お礼って何の?

この世に「テーマ」という単語が存在し、
その「テーマ」によって、他人に自分の主張をより良く理解してもらえ、
その「テーマ」によって、自身は論理的に思考できるようになるということだよ。w

ところで、オマエは割合計算もできないだろ?ん?w
987名無電力14001:2011/02/02(水) 07:16:59
無知無学無教養の主張。
「生産過剰は永遠に続くニダ!」
まさに、無知無学無教養。w

ところで、経済板でも同じ扱いされただろう、オマエ。w
「遊んで暮せ」
まさに社会の寄生虫。
988名無電力14001:2011/02/02(水) 16:30:51
ウリはアホの恵也じゃないニダ!
テーマも知らないし、割合計算もできないけどアホの恵也じゃないニダ!

>社会が高度化するほど、あなたもそれに合わせてもっと勉強しなければ脱落する。

      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧.| | //||_∧ 
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)      
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\  ||⊂ )
 ⊂_)|/   <     >    \|(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω.| | ∧_∧.| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
989名無電力14001:2011/02/02(水) 18:08:35
ウリニダ君うざいよ
990名無電力14001:2011/02/02(水) 19:31:12
テーマという言葉の意味も意義も知らず
割合計算もできず、
アホの恵也でも億馬鹿でもないと言い張り、
金魚の糞が出てくる。

これって・・・。(爆)
991名無電力14001:2011/02/02(水) 20:50:19
語彙のすくねーやつ
992名無電力14001:2011/02/02(水) 23:58:58
>>991
金魚の糞♪はどうして1行だけなの? → ××だから。w
993名無電力14001:2011/02/03(木) 01:06:18
ははは、金魚の糞♪まで付いてきた。(大笑)
億馬鹿の方のレスが手薄になったわけだ。w
994542:2011/02/03(木) 03:26:18
>>990
おまえさんが一生懸命イジメなくても、俺は実生活で負け犬なんだからさ、
それでいいだろ? おまえさんの勝ちってことだよ。
995名無電力14001:2011/02/03(木) 08:34:46
全方位敵の原発厨ウリニダ君
いつもひとりぼっち
996名無電力14001:2011/02/03(木) 08:39:40
>>990
それってテーマが何で、結論が何の発言なの? そして、それをこのスレでする意義は何だったの?
997名無電力14001:2011/02/03(木) 11:08:29
ウリニダ(・ω・)
998名無電力14001:2011/02/03(木) 12:10:38
ダニがいるのか
999名無電力14001:2011/02/03(木) 12:14:31
>>994
>おまえさんが一生懸命イジメなくても、俺は実生活で負け犬なんだからさ
>おまえさんが一生懸命イジメなくても、俺は実生活で負け犬なんだからさ
>おまえさんが一生懸命イジメなくても、俺は実生活で負け犬なんだからさ

うん、知ってる。
アホの恵也、億馬鹿、リキ、風俗大王、と同じって知ってるから。(爆)
1000名無電力14001:2011/02/03(木) 12:17:30
金魚の糞♪w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。