11 :
名無電力14001:2006/12/09(土) 07:18:45
ポチ君、また逃亡?w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>×「水蒸気が最大の温暖化ガスである」
では、現在地球における水蒸気より影響のある温暖化ガスを上げて味噌。w
12 :
名無電力14001:2006/12/10(日) 01:07:25
そもそも暖かかった大昔
過去の歴史を見ると、今より暖かかった時代はいくつも存在することが分かります。恐竜が栄えたジュラ紀は今よりもかなり温暖でした。
人類の歴史ならば、5000年前には現在よりも2℃。1000年程前には1℃ほど高かったと推測されています。
5000年前と言えば、四大文明が発生し人類が繁栄した時代です。降水量が多く、作物に簡単に育つ気候だったため、豊富に食物を収穫できました。
逆に、今より気温が低かった1900年以前の数世紀は「小氷河期」と呼ばれていて、作物の収穫量が低く(化学肥料の問題も大きいが)、たびたび飢饉が発生しています。
植物が光合成にはそれなりの気温が必要なため、現在の気温では夏にしかほとんど光合成ができません。そのため、ちょっとした冷夏が発生すると食物が育たなくなるのです。
13 :
名無電力14001:2006/12/10(日) 07:46:06
布団の中で屁をこくと暖かいぜ。
14 :
名無電力14001:2006/12/10(日) 21:12:36
屁の中にはメタンだの二酸化炭素だの水蒸気だの温室効果ガスがいっぱいだからな。
15 :
名無電力14001:2006/12/14(木) 17:55:35
16 :
名無電力14001:2006/12/14(木) 20:00:41
| ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \ ∴∴∴∴∴∴∴
| ̄ ̄ ̄| ∴∴∴∴∴∴
| エア ∴∴∴∴∴
| ダスター| ∴∴∴∴
| . | ∴∴∴
| . | ∴∴
|___| ∴
_________________________
<○ノ しまった!これは温暖化ガスだ!
‖ オレが止めているうちに他へ逃げろ!
. くく _ ,.... -‐‐早く!早く!オレに構わず逃げろ!
,...- ' ゙゙
, '´ヽ ヽ _/
/ j´ `'ー、_ j
17 :
名無電力14001:2006/12/16(土) 20:46:08
18 :
名無電力14001:2006/12/18(月) 05:23:53
19 :
名無電力14001:2006/12/19(火) 02:00:54
CO2温暖化主犯説は、原発関連産業にとってはとっても都合が良いです。
よって、正解です。
文句言う人にはポロニウムをふりかけちゃいますよ!
保守
水蒸気(排気ガス)等の熱エネルギーを煙突から垂れ流ししてるんだから
気温くらい上がるだろ
化石燃料を燃やしすぎなんだよ
20だが原発も熱を排出してるよな
22 :
名無電力14001:2007/01/17(水) 18:14:57
水蒸気の温暖化のメカニズムってどうなってるんですか?
またはどうすれば調べられるでしょうか? 学生なのですが。」
23 :
名無電力14001:2007/01/27(土) 14:12:24
24 :
名無電力14001:2007/03/19(月) 20:21:58
重力エレベータのように高さ100キロの煙突を作ればおk
25 :
名無電力14001:2007/03/23(金) 23:27:05
おkじゃなくて、そこまで運んだら影響出るだろw
今ならその高度での問題は、航空排ガスだけで閉じているのに。
砂漠化って防げないの?
436 :メビ臼:2007/03/22(木) 10:53:40
砂漠に水をかけると塩が噴出して植物が育たなくなる‥
海水湖の場合、強い風で海水が飛んで塩害がひどくなる。
それで海面の高さから水平に砂漠迄トンネルを掘る
そこから垂直に井戸で砂漠につないで湿った空気を送る。
439 :436:2007/03/22(木) 21:26:45
>>436 のやり方は海水は汲み上げるとエネルギーが要るが
湿った空気を砂漠にあげるのはエネルギーはあまり要らないし塩害も無用。
湿けった空気は温度を上げるだけで上昇気流で上に上がる。
砂漠は温度高いので空気は上昇しまくりなんだな。
27 :
名無電力14001:2007/03/26(月) 09:43:24
雲作り作戦 雲は空気中の塵やホコリが核となり雲が出来る 塵少ないのでは
石油より石炭のほうがすす多い 石油を石炭に変えると雲増え温暖化遅くなる
世界の気温上昇が急カーブになったのは石炭から石油に変換した頃のような
きがするが、
また白いホコリを熱帯海洋に大量に散布すると効果大かも
台風増えても我慢とにかく水蒸気へらすことが大事
28 :
名無電力14001:2007/04/21(土) 16:04:17
29 :
名無電力14001:2007/06/03(日) 14:19:13
30 :
名無電力14001:2007/06/04(月) 19:35:36
地球温暖化のメカニズムを真剣に勉強したいのならば、「新しい海洋科学(能沢源右衛門著)」
を一読することをお勧めします。
31 :
名無電力14001:2007/06/04(月) 22:25:59
>>27 飛行機雲は猛烈な温室効果が有るというが。
むしろ人為排出水蒸気として唯一温室効果を持たせる形態ではないかと。
通常の水蒸気は、人間がちょっと活動した程度じゃ有意に増えない。
むしろ減らすなんて話は、人為的に氷河期起こすような壮大な話になるんじゃ…
32 :
名無電力14001:2007/06/05(火) 04:48:57
33 :
名無電力14001:2007/06/05(火) 05:50:38
>>31 これのことね。アメリカの温暖化の原因は飛行機だもんな。どんだけ飛ばしているんだろ。
『アメリカ航空宇宙局(NASA)は、飛行機雲が地球温暖化を加速しているとの研究結果を発表した。
NASAラングレー研究センターが、1975〜1994年のアメリカ上空の天候や雲の観測データを分析し、
航空機の増加と比例して、巻雲(絹雲)の量が増えていたことを突き止め、
過去20年間の北アメリカの気温上昇の主な原因は旅客機だったと結論づけた。』
http://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp11-0405.html 成層圏の水蒸気は人間活動に関連して増加しているという報告もあるねえ。
水蒸気も人為的に増えてんじゃんって感じだけど。
http://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp24-0105.html?
『大気中に含まれる水蒸気は、「CO2などに比べて濃度が高く、温室効果はCO2を上回るものの、
人間活動によって濃度が増えることはない」と考えられていたため、
地球温暖化との関連での研究はほとんど行われてこなかったのが実状。
しかし日米などの国際共同研究グループにより、大気中の水蒸気濃度が増加傾向にあり、
その原因として人間活動が関連している可能性が高いことが示されたことで、
地球温暖化研究はあらためて見直しを迫られることになりそうだ。』
ほんまかいな。
地上8,000〜10,000mでのNOx排出→光化学オゾンに強烈な温室効果が有り、
逆に冷却効果を持つ成層圏オゾンを根こそぎ降下させてしまうので、航空排ガスは
ヤバいというのを突き止めたのは、日本のJAXAだよな。他スレに貼ってあって、
ちゃんとしたリンクなのは確認した。
航空排ガスの増加に比例した事象が有るとして、その中の要素をちゃんと分析分解
出来てるのかな…
まあどっちも他の排出減が考えられないから、合わせて主因扱いで良いと思うのだけど。
「特定高度の水蒸気が」「特定高度のNOxが」って遠まわしな表現しないと、政治的に
いろいろ有るのかな。
35 :
名無電力14001:2007/06/05(火) 11:06:34
NASA厨とJAXA厨乙
36 :
名無電力14001:2007/06/05(火) 12:53:32
37 :
名無電力14001:2007/11/26(月) 21:58:41
38 :
名無電力14001:2008/02/07(木) 21:50:19
温暖化が進めば空気中の飽和水蒸気量も上がるよね
39 :
名無電力14001:2008/04/30(水) 23:43:24
40 :
名無電力14001:2008/05/01(木) 00:16:13
地平面での大気中の水分は自然の物が支配的。
人為排出が多少有っても有意差は無いし。
だいたい自然の水蒸気が消えたら(目立って減ったら)凍えるって。
人為排出の水蒸気が問題になってるのは上空の飛行機雲のことだよ。
巻雲でググれ。
41 :
名無電力14001:2008/05/01(木) 11:08:58
今の平均気温あたりでは1℃上がると飽和水蒸気量が1%くらい上がる計算
つまり湿度が同じなら 空気中の水蒸気量は1%増えるという事になる。
で、水蒸気量が増えると温暖化する為に、他の気温変化要素を3倍くらいに拡大させる働きがあるんじゃないかと俺は見てる。
例えば
CO2だけなら 100ppmで0.1℃くらいしか変化しないのをCO2が3倍に拡大して 0.3℃くらい上げている
冬場の除雪や雪下ろしによるアルベドの変化で日本の気温を0.1℃くらい変化するところ 0.3℃くらいに上げている
日本のエネルギー消費による局地的気温上昇が0.1℃くらいあるのを 0.3℃くらいに上げている。
という事で日本の気温は1℃くらい上がってるというふうに
42 :
名無電力14001:2008/05/01(木) 16:46:46
ヒートアイランド対策で夏場、みんなで道路に打ち水とか
駅のホームや通路で天井からミスト散布とかやって
「気温が下がりました」って最近毎年聞くしどうなってんのそこんところ
43 :
名無電力14001:2008/05/01(木) 18:44:03
打ち水で気温が下がってもその分湿度が上がるから潜熱としては変わらない希ガス
44 :
名無電力14001:2008/05/02(金) 07:01:11
変わらない筈なのに下がったという事は、その分がどこかで上がるという事。
都市から少し離れた地方でフェーン現象で最高気温更新しましたとかさ。
地平面での大気中の水分は自然の物が支配的。
人為排出が多少有っても有意差は無いし。
だいたい自然の水蒸気が消えたら(目立って減ったら)凍えるって。
人為排出の水蒸気が問題になってるのは上空の飛行機雲のことだよ。
巻雲でググれ。
46 :
名無電力14001:2008/07/23(水) 10:13:47
ヒートアイランド現象だけはどげんかせんといかん!
47 :
名無電力14001:2008/07/23(水) 11:02:26
ドライミストなら別かもしれないけど
打ち水の場合は、あきらかに地面や道路の色が黒くなるだろ?
あれって、その分太陽熱を吸収するんじゃないの?
49 :
名無電力14001:2008/07/25(金) 08:00:20
50 :
名無電力14001:2008/08/30(土) 14:19:50
温暖化は嘘の塊と豪語する皆さんこれについてはどう考えてますか?
51 :
名無電力14001:2008/09/15(月) 23:44:27
>>49 質問内容が否定厨の馬鹿なそれ、そのものでワロタ。
温暖化否定を煽る連中には特定産業を守りたい(たとえば飛行機が好きだ、
とか)確固たる意思を一貫して感じるけど。結局CO2しか気候に影響しない
って前提で反論ごっこしてるから論理的に破綻してるんだよね。
水蒸気の影響が大きいと聞くと「じゃあCO2は出しても大丈夫ですよね
先生!」となる。で、普通に考えたら逆だろバカタレと…
53 :
名無電力14001:2008/09/22(月) 19:03:41
「大気中の水蒸気が温室効果ガスとしては最大の寄与があると聞きました。
少しくらい二酸化炭素が増えたところで、水蒸気の量に比べれば小さなもので、
温暖化が進行するとは思えないのですが、間違っていますか。」
とかのレトリックを使う香具師が、だろ>CO2陰謀論
>>42 43の言うように熱量としては変わらないだろうけど
地面は固定されてるけど大気は固定されてないからね
地面の熱を吸った蒸気は流動してると思われ
55 :
名無電力14001:2009/01/10(土) 20:14:42
a
56 :
名無電力14001:2009/01/20(火) 12:54:53
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/article1720024.ece Mars is being hit by rapid climate change and it is happening so fast that the red planet could lose its southern ice cap, writes Jonathan Leake.
Scientists from Nasa say that Mars has warmed by about 0.5C since the 1970s. This is similar to the warming experienced on Earth over approximately the same period.
NASAの科学者は、火星は地球と同じように1970年代から約0.5℃気温が上昇していると指摘している。
More Than 650 International Scientists Dissent Over Man-Made Global Warming Claims
650人以上の国際的科学者らが人為的地球温暖化説に対して異議を唱える
“I am a skeptic…Global warming has become a new religion.” - Nobel Prize Winner for
Physics, Ivar Giaever.
「私は異端者です・・・地球温暖化は新たな宗教になっています。」
Ivar Giaeverノーベル物理学賞受賞者
57 :
名無電力14001:2009/01/20(火) 14:20:42
温暖化と水蒸気の関係は全然検証できてないよね?
水蒸気に温室効果があっても、雲が増えると太陽光を遮るし。。。
そもそも水-水蒸気は保温しながらも地表の熱を高空へ運んで
放出するサイクルを構成してる。
地球温暖化の原因は人の社会活動により
太陽ではなく地上で発生する熱量の増加
温室効果ガスの「大気中濃度の上昇」 などにより
地球上の熱収支が均衡をはずれ気温が上昇すると言われている。
さて、水蒸気だが海と言う巨大な水蒸気源が存在するので
少々人類が新たな水蒸気を化石燃料等から発生させても
地球上での総蒸気圧にかんして雀の涙レベルの影響しかない。
むしろ、地球の気温の変化による飽和蒸気圧の変動のほうが
大気中の水蒸気量に遥かに大きな影響を及ぼす。
そもそも、人類の水蒸気の発生は主に燃焼によって(原子力発電の冷却もあるが)
起きるのでCO2対策はそのまま水蒸気対策になるのでこの議論自体が無意味。
名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 15:08:06 ID:oqlw5gYw
あのさぁ、大気中のCO2濃度がどうやって決まるか考えたこと有る?
先ず、最大のCO2源である海水を考えて
1)温度で決まる平衡条件
2)CO2の総量(大気中、海水中を合わせたもの)
の二つの要素によって決まる。
海水以外のCO2の供給、吸収は2)のCO2の総量の変化を通じて1)の
平衡条件によって決まる大気中CO2濃度の変化に寄与する。
しかしながら、人類起源のCO2の量はトータルのCO2量と比較して極めて小さい為、
大気中のCO2濃度の平衡条件を有意に変えるほどの影響は無い。
これは定常状態での話で、実際には温度やCO2の総量が常に変化するので、
大気中のCO2濃度も常に変化していて、人類起源のCO2は、その変化の速度にも
影響を与える可能性は有るが、これもトータルの自然の循環と比較すれば
直ぐに分かるとおり微々たる物。
脅威論者はIPCCの詭弁に騙されてる。