>>>>> 海洋ダストの濾過 事業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
新種の汚染物質を検出 摂南大、市販の魚から

毒性が強く世界的な環境汚染が問題になったポリ塩化ビフェニール(PCB)と似た新種の臭素系の汚染物質が、
市販の魚の中に蓄積していることを、摂南大学薬学部の太田壮一助教授らのグループが19日までに、世界で初めて確認した。
ダイオキシン類対策特別措置法の毒性評価対象になっているコプラナーPCBという物質と構造や毒性が類似。
その汚染は食品経由での人体への影響評価の際に考慮すべきレベルに達している可能性があるという。
20日から仙台市で開かれる環境化学討論会で発表する。
この物質は、コプラナーPCBに含まれる塩素の一部が臭素に置き換わった物質で
「塩素・臭素化ビフェニール(PXB)」と呼ばれる。(共同通信) - 6月20日7時24分更新


アメリカの核実験と無駄で環境破壊な公共事業のお陰で、「海産物のBSE」話題が何種類も存在する時代となった。
ドーモイ酸。PCB。環境ホルモン。グリホサート。各種サプリメント。

もう魚も喰えやしない。
ところが未だに「議員」の話題は、捕鯨に原発、資金の調達。国を攻撃してるのか?

無駄に見えても国は、過去の公共事業から自然回復に脱却する公共事業をゼロから始めねばならない。
その一つが「海洋ダストの濾過・回収・無害化処理 事業」
「アスファルトの回収、吹きつけ塗装のコンクリート回収・溶解処理 事業」などと並行する。

アスベストと同じく、船のFRPダストや車のシュレッドダスト、農薬、建築廃材、ペットボトルなどが原因。
海に広がる発ガン性ダストは、当然、魚を経由して人の体に表れる。
戦争主義の反動は「まわりのものすべてが発ガン性、アレルギー性、有害・有毒性」
まさに今の日本。
2木造船復興会:2006/09/03(日) 20:35:58
接着剤も天然化、燃料バイオ化で、木と布のヨット・ボートを復活させよう。

伝統的・環境順応型の船舶のみ、特別海域で漁ができる。

生態系と漁獲量の安定にご協力を。
海から金属装置を排除しよう。
3名無電力14001:2006/09/14(木) 14:16:31
海洋ダストの濾過に、化学物質の安定化作業も入れると、
莫大な量のco2が削減されるのですが、なぜ公共事業でやんないんでしょう。

4名無電力14001:2006/09/14(木) 15:15:32
干潟って勝手にco2吸収するでしょ。
海もするけど。
5名無電力14001:2006/09/14(木) 15:35:50
諫早でやったら?
フィルター付ければいい。
6名無電力14001:2006/09/14(木) 15:36:53
干潟再生プロジェクトもよろ
7名無電力14001:2006/09/21(木) 15:27:58
アメリカは核実験・兵器実験をむかしやってましたが、
日本は国として、それをきちんと拒否してたんでしょうか?
8名無電力14001:2006/10/03(火) 15:07:46
川の下流に柵を設けて、ゴミをとるシステムあったよね?
どこだっけ?

こおいうのは、韓国式環境過激派とかに任せて、干潟の再生につなげたいね。
9名無電力14001:2006/10/14(土) 00:44:04
古くなった貨物船などの船体を再利用して、重油回収船を増やす

また、浮遊ゴミの回収船としても再利用


10名無電力14001:2006/10/20(金) 16:44:49
海洋ダストて、車・船の廃棄物が原因では?
11名無電力14001:2006/10/23(月) 15:50:27
原発
捕鯨
水・緑資源機構
北方領土問題
へまわす金を、こっちに回せば解決

海がきれいになって、co2削減目標も達成
12名無電力14001:2006/10/30(月) 02:15:00
赤潮の原因は合成洗剤
とか、分かってるよな。

結局、石油利権に関わる環境問題は、いちいち隠滅されてる印象が強い。

でも海の汚染は特別、地球にダメージが大きい。
気候変動・重力変動となって、人間破壊となって還元される、と推測できる。
13名無電力14001:2006/10/30(月) 02:16:02
超臨海水でヘドロ分解
14名無電力14001:2006/10/31(火) 16:01:07
ヘドロを超臨界にかけたらどうなるの?
だいたい分解されるのかな。
15名無電力14001:2006/11/01(水) 11:51:59
【韓国】 深海に太極旗設置 [11/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162342201/l50
16名無電力14001:2006/11/04(土) 15:17:13
乱獲と汚染、42年後に食用の魚消滅…国際研究チーム

約40年後にはすしや刺し身が食べられなくなる?――。
魚の乱獲と環境汚染が現在の規模で続いた場合、2048年までに食用可能な魚介類のほとんどは消滅してしまう
という報告をカナダ・ダルハウジー大などの国際チームがまとめた。

3日付の米科学誌サイエンスに掲載された。

同大などが03年まで50年あまりの世界の海洋調査や魚群記録などのデータを解析した結果によると、
世界で漁獲した魚の29%は、同年の時点で漁獲量の9割が減少。
これらは乱獲や汚染などによる生態系の破壊が原因と見られ、湖や川でも同様の傾向がみられるという。

すでに危険な状態にある大西洋マダラのほか、将来的には、アサリなどの二枚貝からカジキ、
キハダマグロなどのマグロ類、さらには魚をえさにする鯨類までが、ピーク時の1割以下という
漁獲困難な水準に衰退する恐れがあるという。(読売新聞) - 11月4日12時2分更新
17名無電力14001:2007/05/29(火) 09:46:28
東海の水温上昇速度は世界の1.5倍、対策が急務 5月28日17時56分配信 YONHAP NEWS

【ソウル28日聯合】東海の水温や韓国沿岸の海水面が、全世界に比べ1.5〜2倍の速さで上昇していることが分かった。
韓国海洋研究院が28日、こうした内容をまとめた「気候変化による東海の海水循環と中長期変動反応・予測研究」の中間結果を発表した。
それによると、東海の平均水面温度は1985年以降年平均0.06度ずつ、韓国沿岸の海水面は1993年以降
年平均6.4ミリメートルずつ上昇している。過去20年間の世界の海洋の年平均水温上昇率が0.04度、海水面上昇率が3.1ミリメートル
なのに比べ、その速度は1.5倍から2倍になる。日本気象庁の資料や世界海洋データベースなどを分析した結果、
東海の水面温度は過去100年間で約2度上昇しているが、特に1940年代と1980年代以降に短期間で急上昇したことが分かった。
また東海海域の中でも、北朝鮮沿岸北西海域の水温上昇率が最も大きかった。

また、東海深層の水温も過去40年間に水深1000メートルで0.1度、2500メートルでは0.05度、それぞれ上昇した。
研究院は、深海の水温が40年間でこのように上昇するのは異例のケースだと説明する。

さらに、韓国と日本の東海沿岸の海水面は30年間で年平均3.2ミリメートル、14年間では6.4ミリメートル、
9年間では6.5ミリメートル上昇した。1990年代に入り急激に高まった上昇率が、最近まで続いていることが分かる。

研究院は、政府は「気候変動に関する国際連合枠組条約(気候変動枠組条約)」に備えた対策整備に集中するよりも、
韓国周辺海洋の正確な診断と予測を基に、本質的な対応策を整えるべきだと指摘している。
18名無電力14001:2007/06/03(日) 19:35:26
「海が死ぬ!」工場廃水たれ流しに地元漁民悲鳴―江蘇省連雲港市
6月2日8時0分配信 Record China

2007年6月1日、江蘇省連雲港市の臨洪河河口では、黄褐色の大量の汚水が絶え間なく海に流れ込んでいた。
酸性の鼻をつく異臭が辺りにたちこめ、川面には不気味な泡が浮かんでいる。

地元漁民の話では、この汚水は上流にある2か所の製紙工場から排出された化学工業廃水だという。
この製紙工場は工業廃水に一切処理を加えず、そのまま直接臨洪河に流しており、
もう何年もこの状態が続いているそうだ。【 その他の写真はこちら 】

この廃水のせいで、河口付近の海域はすっかり汚染され、魚介類はほとんどが死滅したというが、
このまま手をこまねいていて良いのだろうか?(翻訳・編集/本郷智子)
最終更新:6月2日8時0分
19名無電力14001:2007/06/07(木) 10:15:08

海のゴミ投棄や砂漠化は陸地よりもはるかに深刻。

海を100年前くらいの状態に戻せれば、地球温暖化にも歯止めがかかるのだ。


20名無電力14001:2007/06/28(木) 10:51:00
北東北沿岸プラごみ警報 海流に乗り漂着
北部を中心とする東北の沿岸に漂着ごみが押し寄せている。
日本海を北上する海流に乗って東北沿岸に近づき、浜辺に打ち上げられるためだが、
腐食しにくいプラスチックなど石油化学製品の普及も、漂着ごみ増加の背景にはあるようだ。
環境や景観を損ねるだけでなく、処理には費用もかさむとあって、自治体などは頭を痛めている。
青森県鯵ケ沢町の浜辺で今月7日、2トンダンプ1台分、137キロもの漂着ごみが集められた。
同町舞戸小の児童49人が、青森海上保安部の職員らと拾い歩いた。
プラスチック容器の破片やペットボトル、ロープなどで、ハングルのラベルが付いた物も8つ見つかった。
青森海保は「これでも去年より70キロ以上少ない」と話した。
気仙沼市大島中の生徒が26日、地元の海水浴場で実施した清掃活動でも、
拾い集めた漂着ごみなどは、家庭用ごみ袋で30袋分に上った。
深刻化する漂着ごみ問題を受け、国土交通省は全国3250地点で初めて実施した調査の結果(速報値)を4月、発表。
全国の漂着ごみは仙台市の22日分のごみに匹敵する2万6000トンで、
特に青森、岩手両県の東北北部と、九州北部が「汚い地点」に挙げられた。
「海岸はごみばかり。汚かった」と振り返るのは岩手県久慈地方振興局の職員。
国交省の全国調査で昨年10―12月、洋野町の海岸6カ所を調べた。
うち1カ所では10メートルから20メートルにわたり、プラスチックシートなどが散乱していたという。
東北大大学院理学研究科の花輪公雄教授(海洋物理学)によると、日本沿岸の海流は図の通り。
対馬暖流が山形、秋田、青森の3県の沖を北上するに従って陸地に接近。津軽海峡で津軽暖流となり、太平洋側に回り込んで南下している。
花輪教授は「昔の入れ物は缶で、重くて海に沈み、さびて粉々になっていた」と指摘。
「軽くて半永久的に残るポリ容器などが海流と海風で流され、海流が陸地に接近する中でどんどん東北沿岸に漂着するようになったのだろう」と分析する。
漂着ごみは、自治体や漁業関係者らにとって、厄介物以外の何物でもない。
日本海に面する青森県中泊町は「景観面から何とか片付けたいとは思うが、ごみ処理場で処分しなければならず、すべての漂着ごみをなくすには膨大な金がかかる」と困り顔だ。
21名無電力14001:2007/10/13(土) 08:01:44
高知沖でもサンゴ白化、8月の水温上昇が原因か
10月9日15時33分配信 読売新聞

高知県大月町の柏島周辺の海域で、海水温の上昇で起きるサンゴの白化現象が確認された。

これまで沖縄県周辺でみられた現象が北上している形だ。
サンゴが死滅する恐れもあり、環境保護団体のNPO「黒潮実感センター」(高知県大月町)は、魚類など生態系への影響を懸念している。

白化は、サンゴと共生する植物プランクトンの褐虫藻(かっちゅうそう)が逃げ出し、石灰質の骨格だけになって白く見える現象。
猛暑や地球温暖化の影響が原因で、8月に水温が30度を超す日が約1週間続いたためとみられる。

同センターが9月上旬、柏島周辺の水深2〜5メートルで、コブハマサンゴやテーブルサンゴなどに白化が点在しているのを見つけた。
最終更新:10月9日15時33分
22名無電力14001:2007/10/13(土) 11:56:18
>>21
「8月の水温上昇が原因か」と、はっきり書かれているよな。

はやく「海洋ダストの濾過」とからめて話を作ってくれ>>農薬電波
23名無電力14001:2007/10/13(土) 12:16:56
おいおい
こんな古いスレ発掘するより、農林水産板で乱立したスレにネタ振れや
24名無電力14001:2007/10/14(日) 08:06:03
はて、水中に存在する物を、ダストと言っただろうか?
25名無電力14001:2007/11/21(水) 16:23:05
>>22
「8月の水温上昇が原因か」と、はっきり書かれているよな。

はやく「海洋ダストの濾過」とからめて話を作ってくれ>>農薬電波
26名無電力14001:2007/11/21(水) 16:23:43
「雇用を確保した」という意味や
「地域住民に農薬・合成洗剤等の化学薬品の撒布、ゴミ投棄を戒める」という意味、
「大型土建実験」という意味で、
必ずしも「無駄だった」とは言うまい「諫早干拓事業」

しかし「自然環境にとっては、現状マイナスの影響」であると「あらためて」発覚したのだから、
「応急処置としての公共事業だった」として、そろそろ撤去を始めるべきだ。
それが「もっとも生産的」だからだ。


環境保全型の営農懸念 諫早湾干拓完工 水質改善されず 購入費償還に100年
11月21日10時9分配信 西日本新聞

構想発表から55年。総事業費2533億円を投じた国営諫早湾干拓事業が20日、完工式を迎えた。
事業目的の変遷や漁業被害などの問題をはらみながらも、動きだしたら止まらない公共事業の象徴とされてきた巨大開発。
造成農地では来年4月から営農が始まるが、新たな課題も生じており、長崎県が掲げる「環境保全型農業」の先行きは不透明だ。

造成農地は約700ヘクタール。
長崎県が全額出資する県農業振興公社が本年度末、約51億円で国から購入し、農家に10アール当たり年平均1万5000円(最初の5年間、以後は2万円)でリースする。

リース方式導入の背景には「入植者の初期投資軽減」という“大義名分”だけでなく「農地が売れ残って虫食い状態にでもなれば、事業の必要性が疑問視される」(県幹部)との懸念もあった。

ただ、県が債務保証する購入費用の償還には、入植者が常に埋まり続けたとしても、ちょうど100年かかる計算。
県の内部にさえこれを「非現実的」とする声があり、将来的な入植者への売却も見据える。リース方式は当面のリスク回避の色合いが濃い。

27名無電力14001:2007/11/21(水) 16:24:26
>>26つづき
一方、県は入植者に対して、営農開始後5年以内をめどに、化学肥料や農薬使用の半減を求める。
環境保全型の「諫干ブランド」として、農産物に付加価値を生み出す計画だ。だが、農業用水として使用する調整池の水質が課題となっている。

1997年の湾閉め切り以降、調整池の水質(化学的酸素要求量)は県の環境基準をクリアしたことは1度もなく、その改善見通しも立っていない。
県は「作物の成長や品質に問題はない」とするが、上流域の下水道整備などを余儀なくされている。
長期間、多額の財政負担が見込まれる上に、「環境保全型農業」に環境基準をクリアできない水を使う自己矛盾は、ブランド化の足かせにもなりかねない。

長崎県の農地耕作放棄地率は全国1位。放棄地面積は約1万3000ヘクタール(2005年度)で、諫干農地の19倍もある。
一方、諫干への入植には県内外の62個人・法人から応募があり、希望面積は造成農地の約1、5倍で、最終的には50個人・法人程度に絞られる見通しだ。

県諫早湾干拓室は「入植者が限られるからこそ失敗は許されない。最初から満点とはいかないだろうが、試行錯誤しながら、5年後を試金石としたい」と言う。

有明海異変との関係を主張する漁業者らの不信がなお根強い中、無駄な公共事業とのそしりを免れるか、行政と入植者に課せられる責任は重い。 (長崎総局・前田英男)
=2007/11/21付 西日本新聞朝刊= 最終更新:11月21日10時9分
28名無電力14001:2007/12/18(火) 20:57:33
スレ違いかもしれないけど 頑張ってますよ。

別府湾をきれいに。
http://www6.ocn.ne.jp/~beppuwan/index.html

失礼します。 
29名無電力14001:2008/06/02(月) 07:44:15
沼倉朋子さん、ミクシーで窃盗告白 謝罪なしの性格ブス
ゆとりが生んだDQN女性

【mixi】美人専門学校生が傘を窃盗告白【動物好き】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212289058/

お祭り状態なのに未だに謝罪なし

窃盗 セッチャ 自転車窃盗
泥棒    mixi インターネット 犯罪自慢 万引き
強制わいせつ 淫行 セックス SEX 売春 援助交際 援交
30名無電力14001:2008/06/10(火) 09:47:28
??????
31名無電力14001:2008/06/10(火) 09:48:22
????????
32名無電力14001:2008/06/13(金) 18:34:40
生きてるスレならあげとけ馬鹿たれ
33はるまき:2008/11/29(土) 12:20:07
駄スレ発見
34名無電力14001:2009/01/11(日) 22:07:03
a
35名無電力14001:2009/06/12(金) 10:48:50
今年、潮干狩りやってて思ったんだが
海藻由来の緑色の泥で無く、砂浜を少し掘ると臭くて黒い泥が出るよね
あれ何だろ?

良く生活排水とか農薬の問題が取り沙汰されるけど、下水は基本的に浄水施設へ送られるよね
で、思ったのが道路の雨水ってどうなってるの?

トラックや重機が走り回ってるコンテナヤードで働いているが
風が吹くとアスファルトの上を黒い砂みたいのがザァーっと流れる
削れたタイヤのカスなんだよね。

一般道だって車があれだけ走れば凄い事になってるはず
でも余り話題に挙がらない。

ブリジストン辺りの圧力なんだろうか?
電気自動車が普及しても、タイヤカスは無くならない。
釣りのソフトルアーなんかでは生分解系の素材などが使われている
なぜタイヤは未だに燃やす事もままならないような素材が許されてるんだろう。
ソフトルアーの比じゃないはずなのに。
36名無電力14001
PCBとダイオキシンに決まってるやないか。そんなこともわからんのか。