1 :
名無電力14001 :
2006/03/17(金) 22:35:31
億が、まだ来てないぞ。
3月16日にロシアで開催されたG8主要国エネルギー担当相会議のトピックス ・米と露は、原子力エネンルギーの推進を表明。 ・自然再生エネルギーの推進を進めるが 21世紀前半までは依然として、化石 エネルギーが主流。 ・IEAの石油開発への投資必要額 (2030年までに$17 trillionの投資が必要)を 引用して、石油開発の促進をうたった。 ・特に露の石油、ガス開発促進が必要。その為に、露の十分な投資計画が必要。 ・第3世界諸国のエネルギー不足状態を改善する方策を先進主要国が考える ように呼びかけ。 ・プーチン大統領が東シベリア石油パイプライン計画について、中国への支線 を伴う太平洋パイプラインの敷設という課題を解決すると表明。中国と日本を ターゲットにしたエネルギー供給計画の促進。 尚、中国の胡錦涛国家主席の招きで、露のプーチン大統領が今月(3月)の 21日から、中国を公式訪問することを発表した。 中国と露の関係が特に エネルギー関係で強化されていく事が見込まれる。 日本もウカウカして おれない。 bbl
4 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 08:18:02
5 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 11:06:29
>>4 >今はちょっと増えたが中国まだ一人あたりエネルギー使用は日本の4分の一くらい
これは誤解を招く可能性がある。
日本は中国に比べ国内の賃金格差が極めて小さい。
よって、1人当たりのエネルギーが日本の25%というのは適切ではない。
実際、日本の自動車、家電製品、物流効率は中国に比べはるかに優れている。
中国の一次エネルギーに占める石炭の割合は 7割以上。 2030年では石炭使用が
7 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 11:31:45
中国は月額2万円の労働者も居れば、数千万貰ってるやつも居るからな。 貧乏人を無視して宇宙開発にうつつを抜かしている。政府批判が出来ないから 貧乏人は日本を攻撃することによって鬱憤を晴らしている。
>>6 つづき
中国の一次エネルギーに占める石炭の割合は 7割以上。
2030年では石炭使用が 2倍になる見込み。エネルギーの質が違うから、
中国の二酸化炭素は急激に増えていく。 EUは黙って見てられなくて、
Coal with Carbon Capture and Storage (CCS) 技術で、中国と提携して
二酸化炭素の削減を促そうとしている。これから建設される石炭発電所に
CCSがつくか否かがキーになっていく。
それにしても、石炭ガス化や 石炭液化や二酸化炭素回収技術など
中国は、みんな外国の技術頼り。 シェルなんかは、今年も中国に
5億ドルも投資しようとしているし、発展する国には技術もお金も集まる。
中国は、ITERにも参加しているけど、参加している理由は、開発された
技術を自分のものにする為。 中国は何に対しても貪欲だ。
9 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 11:44:05
>>7 スレ違い。
中国が気に入らないなら他のスレでやれ。
まぁ、俺も気に入らんがオトナだから我慢する。
10 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 14:38:34
中国はその豊富な石炭埋蔵量を元にして、先進国に向かって、われわれはまだ一人あたりエネルギー消費は少ない富裕な国になってないのだから まだ石炭使用を増やす、すでに増えてる先進国はどうするのだという問いかけをしてる、エネルギー多少世界への重石をなしてるわけだ 先進国はそれに対して自分らはいまは豊かに暮らしてるから豊かになるなとはいえない でも温暖化は進むしなあとかんがえあぐねている つい先ごろまで中国は先進国が大幅にエネルギー消費を減らすならわれわれも増やさないと入ってたのですよ 先進国がCO2排出を5割減7割減を目指すなら中国も応じざるを得ないだろう 時代が進むにつれて温暖化防止の世界の要請は強まるばかりのっぴきならなくなる 自らもはでなエネルギー多消費社会になったら後で困るのは中国自身だ それにしても中国も化石年r尿に変わる代替エネルギーがあればそれでやっていけるのならその方向に舵を切るだろう だからそれしかない原子力と自然エネルギー検討が何より大事だ 先進国が5割減とかを達成せいするためには代替エネルギーを達成するほかはなく、そうなれば中国もそれで行く道がひらける まとまらなかったが
11 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 14:42:49
>自らもはでなエネルギー多消費社会になったら後で困るのは中国自身だ 13億もの人口がエネルギー多消費社会になってしまったら後でどれほど困るかかんがえて見るそれは肝心だ、温暖化は待ってくれない
12 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 15:02:49
中国人て金儲けしか考えてないんだろ
>>11 温暖化のような全地球的問題は、中国だけが困るわけでない。
第一、中国人一人当たりのエネルギー消費が日本人よりい多くなったのならともかく、
日本人のほうが多いのであれば、日本政府に中国を責める資格はない。
アメリカについても、同じことである。
14 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 16:15:16
15 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 16:36:32
>>13 だからこの前まで中国は言ってた、先進国がが大幅に減らすならわれわれも考える、増やさない多少は減らすと
この言葉の重みが問題だ
今ようやく日本も2050年にはCO2を半分にすることを「研究する」といったばかりだ
話はこれからだ。大きく進めるには2050年ではやはり7割減を日本は目指さないといけないのではないか
それはきついがそうすると代替エネルギーへの転換が進み中国もそれに倣える
16 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 17:08:24
米国や途上国はCO2を減らす気が無いのに日本だけ削減していたら、 途上国に追いつかれるは、米国には置いていかれるはで、 代替エネルギーが使われ始める頃には、日本は先進国扱いされなくなりそう。 削減コストを経済発展する方向に使った方が得策かも。
17 :
名無電力14001 :2006/03/18(土) 18:16:17
>>16 そんなことないよ。
省エネ技術は必ずコスト削減に役立つ。
むしろ、先行して技術開発を行い世界でのイニシアチブをとったほうがいい。
特許関連を握られたらおしまいだ。
18 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 19:51:26
>>16 多少おそいところが出るかも知れないが米国とおそらく米国を見てる中国をのぞく世界がCO2削減に同意すると思うよ
そっちのほうで日本はおいてかれかねない、先進国のくせにとね
19 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 19:52:26
それに2050年までに7割削減のペースは世界から抜け出る心配はない
20 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 22:22:38
21 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/18(土) 23:16:12
>>20 楽観的というのニュアンスが変じゃないか、より厳しいほうじゃないかという向きも多いかもね
温暖化をシビアに見れば、人類の枯渇対策が順調に進む、その上で、早めにできれば温暖かもかなり防止できる
とも見れる、でも楽観的というのはおかしいかも
億は、二酸化炭素削減で、同じことばかり言ってて、全然、建設的で無いな。 エネルギーと温暖化問題の中で、何をどのように持っていくのが良いのか、 世界の動きはどういう方向になっていて、それが正しい方向なのか、等、 建設的な論議をしないといけないんじゃないかな。 二酸化炭素削減で言えば、今は、まず石炭からの二酸化炭素を減らすのが 効果的で、米、英、豪、中国等で、技術開発が行われている。 10年以内に、 良い技術が開発されるだろうというのが、一般的な見方。 石炭からの二酸化炭素を削減する技術は、次の三つが注目されている。 ・geosequestration 地質的な貯留 ・oxy-fuel 純酸素による燃焼と二酸化炭素の濃縮 ・coal gasification ガス化による熱効率のアップ ゼロ・エミッションの石炭プラントは実現的な方向で、進んでいる。米の クリーン・コール・プロジェクトや豪のコール21プロジェクト等、開発費も ついてきている。
23 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 11:40:43
>>13 日本のエネルギーを確保する為に中国の消費を防ぐ必要がある。
>>16 だからアメリカや中国を参加させるべき。
24 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 12:06:28
>>22 >石炭からの二酸化炭素を削減する技術は、次の三つが注目されている。
>・geosequestration 地質的な貯留
>・oxy-fuel 純酸素による燃焼と二酸化炭素の濃縮
>・coal gasification ガス化による熱効率のアップ
注目されてはいない。
その3点はCO2削減と脱化石燃料という課題を先延ばしにしているだけで
根本的な解決にはいたらない。
25 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/19(日) 14:00:55
>>22 2050年に、CO2の7割減を目指すことになりそうだとせねばならないだろうといってるのであるから
>>22 の項目1にある。地質的な貯留、つまりCO2の地中処理ができた分だけは、7割減で制限されるより多くの化石燃料を燃やせるわけですな
あくまで地中処理の量が問題であり、項目2は、出てくるCO2の量が減るわけではないので結局項目1で処理せねならない
石油は交通等に多く使ってるので多くがCO2を分離処理できずCO2の地中処理は確かに使える石炭の量におおきくかかわる
さてどれくらいの地中処理ができるか、それによって。CO2は7割減でも化石燃料の減は5割とかですむかもしれない
という期待がかかりますね。中国にとっては莫大に大きなことだ。
>>22 君は中国方面の掲示板にぜひ書いてほしいくらいですね
ただたとえば中国では何十億トンというCO2を地中に送らねばならない、そういう莫大な量を地中におくれるかどうかという懸念が起きる
日本ではいい地層が見つかるだろうか見つかっても億トン単位で処理できるか
注目の的ですね。なお項目3は同じ量の石炭でも多少発電電力量が増えるということだ、ただその分のCO2処理にエネルギーが余分に要る量は今度は引き算になる
26 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 14:27:09
億って言う人は外国人でしょ?
27 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/19(日) 15:21:47
>それによって。CO2は7割減でも化石燃料の減は5割とかですむかもしれない 地中処理が非常にうまくいくなら、石炭の輸入と消費量を増やして4割減で済ます、あるいは3割5分減で済ませるということもありうるかも 知れないが、それは石炭の輸入量を増やす場合 かなり計算が難しくなってます、がんばれみんな
28 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/19(日) 16:08:44
>>26 文がへたで申し訳ない CO2の大量地中処理がもしうまくいくなら。2050年でCO2の減と同じ7割減も化石燃料を減らさなくても4から5割減で、つまり5から6割の化石燃料が使える、その多くが石炭
「かも」!!知れないといってるのですよ
29 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 16:14:44
>かなり計算が難しくなってます、がんばれみんな 可哀想に、 割合計算でアップアップしてる。w
>ただたとえば中国では何十億トンというCO2を地中に送らねばならない、 自分が費用がかかるのが嫌なら中国も同じ事。 中国は何もせずCO2は空気中にそのまま捨て、日本・アメリカ・ヨーロッパが頑張ればよい。という結論になる公算が大。 >日本ではいい地層が見つかるだろうか見つかっても億トン単位で処理できるか それなら、日本では石油石炭を使わなければよいだけの話 それとも、他国から排出権を買うか? 排出権が売れるなら、中国も削減に努力する。
31 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 18:21:36
>>28 別に謝る必要はないんだけど。
外国の人でこれだけ日本語が書ければ十分だと思う。
CO2の地中化は、石炭を持てる国ならいいと思うけど
そのところどうなのよ?中国には大量にあるらしいけど。
>>24 注目されてるだろ、十分に。
それに、まず脱化石自体が目的ってのもかなり変。
33 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/19(日) 19:46:40
>>30 2010年にはエネルギーの8割、25億トンも石炭を使うといってる中国にとってCO2地集処理は莫大な焦点になるだろう
うまく地中処理ができればの話だがね
当面日本も地中処理は言い方法だそうやって俺らも石炭でいく!!と話をあわせるかな
俺は日本で2億トン超、中国で30億トン超ものCO2を地中へ押し込めるかどうかはなはだ疑問がある、億トン単位だぜ!!
そのためのエネルギーも結構使いそう
高速増殖炉と3種の自然エネルギーんー大開発を、真剣にやることはけっして手を緩めないほうが言いようなきがする
34 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/19(日) 19:49:48
>俺は日本で2億トン超、中国で30億トン超ものCO2を地中へ押し込めるかどうかはなはだ疑問がある、億トン単位だぜ!! ある程度はいくかもしれないどの程度だろうか
日本で排出されるゴミの総量は約5億トン
36 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 21:09:41
>>33 >それに、まず脱化石自体が目的ってのもかなり変。
スレタイ嫁
38 :
名無電力14001 :2006/03/19(日) 22:50:50
MHD発電はどうですか?
燃料は結局、化石燃料か核燃料くらいだから、資源的には一緒じゃないの?
>高速増殖炉と3種の自然エネルギーんー大開発を、真剣にやることはけっして手を緩めないほうが言いようなきがする 手綱はブレーキなのです(馬術
41 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/20(月) 16:58:37
>>33 いくら中国が広くて大きくても、年間で総計で30億トン超ものCO2を地中に押し込めることはできないと思われる
非常にうまくいって?億トン行くかどうかではないか、だとすれば中国も原子力特に増殖炉および太陽光風力量発電大開発を必死に目指して、いずれ温暖化防止で石炭消費をかなり減らすように要請されることに対応するしかないのでないだろうか
原子力が総計2億kw超も、風力太陽光両発電がそれぞれ定格10億kwと7億kwくらいあるいはそれ以上、必要だろうがその道は遠いがほかに方法がない」
中国の理系諸君はまず全部でいったいどんな道とどんな道があるかがんがん学習してあきらかになっててほしいものだ、未来を担うために
42 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/20(月) 17:00:40
太陽光風力量発電−−−ー>太陽光風力両発電
43 :
名無電力14001 :2006/03/20(月) 17:04:46
我らがアイエスガステムが解決しちゃる
>>10 億は、中国は、豊かになる途中だから二酸化炭素は減らさないとか、
アメリカが減らさないなら中国も減らさないような事を言っているけど
実際には、中国は、間接的になるけど二酸化炭素の削減に熱心だよ。
3月14日の人民代表大会で決まった、「第11次国民経済及び社会発展
5 ヵ年規画(2006〜2010 年)」 での目標では、「2010年でのGDP当たり
のエネルギー消費量を2005 年比20%減にすると。」 となっている。
これって、すごい二酸化炭素の削減になるでしょ。
45 :
名無電力14001 :2006/03/20(月) 21:14:04
>>44 具体的なことがないよ。
貧困層から中流層への消費が拡大している状態で、誰が削減を考えるんだ?
46 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/20(月) 22:55:21
>>44 すごいというか、第一歩だが結構大きな第一歩だろうとは思うけどね
中国はその先をどう考えているんだろうね、何もかんがえてないとはないだろうけど
47 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/21(火) 15:40:12
>>46 もし中国指導層や科学者が、いずれは核融合ができる、それまで石炭をがんがん使えると。思ってるとしたら
本人たちの思惑にかかわらず未来を何も考えてないと等しいことになってしまう
核融合が早めにできるという奇跡を当てにしてるだけ」
そうではないと思うが中国理系に聞いてみたほうがよいかもしれない、ちょっとだけ危ない
48 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/21(火) 20:47:23
アメリカでは風力発電は大きな可能性を持っていて、総電力の何割もの電力を起こせるといわれてるが中国ではどうなんだろう 広いからいいところも相当あるような気もするが
49 :
名無電力14001 :2006/03/21(火) 21:33:28
核融合の発電コストはいくらなんだ? 一基で何ワット発電する予定なんだ?
50 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/21(火) 23:09:10
>>48 風力発電の世界ランキング 2005年末時点
ドイツ 18,428 MW > スペイン 10,027 MW > アメリカ 9,149 MW > インド 4,430 MW > デンマーク 3,122 MW.
2005年中に新設された発電量のランキング
アメリカ 2,431 MW > ドイツ 1,808 MW > スペイン 1,764 MW > インド 1,430 MW > ポルトガル 500 MW > 中国 498 MW
日本の2005年中の新設は 290 MWで、中国に負けている。
2005年中に新設された風力発電所の総量は 11,769 MWだから、大型発電所の 10基分。
2004年比での総量の伸びは、約25%.。 なかでも中国は 65%も増えている。 中国の伸びは
ダントツ。 国の新しい再生可能エネルギー法のおかげらしいけど、やはり、EUの技術が
入っていて、市場にされているのかな。
2005年末時点の総量の69%は、EU諸国、やはりEUは風力発電に力を入れている。
EUの総電気需要の 3%が風力発電になっているとの事。 bbl
>>51 続き
2005年末時点での日本と中国の風力発電量を書いてなかったけど、
日本 123万KW、 中国 126万KWと 総量でも日本は中国に抜かれている。
それに、2010年での風力発電量の目標は,、日本が 300万KWであるのに対して、
中国は 500万KWと大きく差を付けている。
ちなみに、日本の2010年での太陽光発電の目標は 482万KWと、風力発電より
多い。 太陽光発電の方が KWあたりの初期投資額が高いのに、風力より多く
なっているのは、場所の問題かも知れない。 太陽光発電は付近の環境に影響
を与えないでどこでも設置できるが、風力発電には設置に適した条件があって、
なにしろ場所を取る。
100万KW発電する場合に必要な面積は次の通り。
太陽光発電:約67km2 (琵琶湖の面積の十分の一) (稼働率: 12%)
風力発電:約248km2 (琵琶湖の面積の三分の一) (稼働率: 20%)
2010年の風力発電の目標300万KWに必要な面積は 東京都の面積の 34%分と
なる。
原油消費の関係で見ると、2010年目標の風力と太陽光の発電 782万KWに相当
する原油量は 252万KL/年 と僅か。 昨年の日本の燃料油の総量は 2億3800万KL
だから、年間の 1% にしか満たない。 以上のように、日本の風力と太陽光発電は、
目標でさえ、2010年の燃料油総量を 1%軽減させる効果しかない。 bbl
53 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 01:38:38
>>51 ドイツの発電量は凄いな。
国内需要の何割あるんだ?
まだ伸びてるのか?
54 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 05:56:31
>>53 ドイツは需要とか関係ない
再生エネルギー法が施行されていて、自然エネルギーを利用して発電された電気を、
電力会社が20年間5倍の価格で買い取ることが義務づけられている。
そのおかげで自然エネルギーファンドなどが出来て、国内外の投資家から金が集まっている。
その一方で、高額な買い取り価格により経営を圧迫された電力会社が相次いで電気料金の値上げ。
2002年よりも2〜3倍の電気料金になりドイツ国内の経済を圧迫しており、
電力を多く使う工場などは相次いで閉鎖されている。
55 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 10:11:56
>>54 まぁ、ドイツ製発電機が海外に売れてるんだから、先行投資ってことでいいんじゃね。?
56 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/22(水) 11:45:05
>>52 >100万KW発電する場合に必要な面積は次の通り。
太陽光発電:約67km2 (琵琶湖の面積の十分の一) (稼働率: 12%)
風力発電:約248km2 (琵琶湖の面積の三分の一) (稼働率: 20%)
2010年の風力発電の目標300万KWに必要な面積は 東京都の面積の 34%分
ここで書いてある100万kw分と言うのは、常時100万kw発電した分に相当する分という意味でしょう??
太陽光発電、稼働率12%とかいてあるし100万kw分で67平方kmという点からみてそうですね
定格100万kwなら8から10平方kmですむはずですよね
で>>51の数字は定格のような気がするがどうですか
でもドイツの18000MWつまり1800万kwは多いですね、ということはドイツでは時間変動をどうするかについての研究もそうとうすすんでるのだろうか
あるいはそれがむずかしく電力料金を上げる一原因になってるのか
日本おいても電力と政府が時間変動。あるいは時間集中をどうするかについて本格的研究をしないと風力太陽光発電をどんどん大きくするのが遅れる
ドイツはどの方向で対処してるんだろう
57 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 13:44:53
>>54 >電力を多く使う工場などは相次いで閉鎖されている。
良いんだか悪いんだかよくわからんな。もし会社倒産で
自殺者が出ていても地球環境の為と黙認するのか?
58 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 13:55:47
>>57 それは大げさ。
工場の海外移転は日本と同じく人件費の高騰によるもの。
59 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 13:58:55
俺のような貧乏労働者には地球環境より我が身が大切だよ。 ドイツのような裕福な国では良いかもしれんが。
60 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/22(水) 17:12:48
>>57 >>59 ドイツは先行してるからのそのようになってるがドイツ以外の国が等しく思うのは世界がかなり同時にやってどこの国でも電力を2−4割を太陽光風力にし、2−4割を原子力にし、電力料金等も平行にしようという考え
アメリカさえ同意すれば、日本はそのようでいいのだから世界ですすむ、いずれそういう状況になるだろう、特にアメリカは太陽光も風力も条件は抜群にいいのだから、各国といっしょに温暖化防止しようという気なればやると言い出すと思う
今はまず原子力から考え出したそして石炭のCO2地中処理は検討して次に風力太陽光を考えるだろう(風力は大きくやろうという勢力がいる)
そして6−7割転換には2−30年くらいかかる、が研究はもちろん大規模試験等ももうやらなくてはいけない」
普通に考えれば、いつも切らさず供給する電力を若干高くして、風が強いときおよび日差しが強い時の電力を安くする方法西sふとするのが普通だろうドイツはそう言う方向でシフトしてるのではないか
>ドイツは先行してるからのそのようになってるがドイツ以外の国が等しく思うのは世界がかなり同時にやってどこの国でも電力を2−4割を太陽光風力にし、2−4割を原子力にし、電力料金等も平行にしようという考え 太陽光風力は農業以上に土地の風土に依存する。 こんなことを条約で決めれば、 広くていつも一定の強い風が吹くような国は有利で、 狭くて土地が高く普段の風はあまり強くないくせに時々台風が来るような国は不利。 「電力料金等も平行にしようという」なんて土台無理。電気代には天と地ほどの差が出来て、 かつてのアルミ精錬のように、自動車・鉄鋼その他の産業は逃げていく懸念が大きい。
62 :
名無電力14001 :2006/03/22(水) 19:51:58
どだい京都議定書なんて不平等条約なんよ
63 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/22(水) 20:14:00
>>61 ある幅でガイドラインということであるとこは風力あるとこは太陽光といくにきまってるじゃないか
%とまで一律にきめるなどという超馬鹿の思考にはついていけない。2ちゃんにはたまにいるけどな
64 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/22(水) 20:18:40
それに太陽光パネルは結構安くなってきてる、風力はもともと結構安い 原子力は増殖炉が多くなると高くなる、まして化石燃料はどんどん上がるだろう そんなに差はつかないかむしろ逆転する、緯度の高い国で風もない国は気の毒なくらいだ
>そんなに差はつかないかむしろ逆転する、 逆転する理由はない >緯度の高い国で風もない国は気の毒なくらいだ 日本が仮にA国1国に買ったとしても、 ロシアに負けたとすれば、日本の産業が壊滅になることはなんら変わりがない。 A国の産業ももちろん壊滅になっているが、日本壊滅の前には何の慰めにもならい。
66 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/22(水) 22:00:37
>>65 よほどボケ−としてない限り日本壊滅にならないよ
風力だけというのも相当つらいものがあるよロシアは原子力がそうとぷ生命線になるか天然ガスをかなりつかわないで残さざるをえないと思うよ
アメりカだけがかなり有利でアルミニウム生産等は間欠工業でもいいなら相当集めるとは思うが、ある程度はしょうがない
第一地理条件が悪いから風力の反対などと超ボケかましてたらそれが一番壊滅の元になる
67 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/22(水) 22:02:00
訂正 天然ガスをかなり売らないで 風力に反対
>>56 >>51 での導入実績は定格。 GLOBAL WIND ENERGY COUNCIL(GWEC)の
ページ中にある次のレポートに詳しくのってます。
http://www.gwec.net/uploads/media/Statistics2005_170206.pdf >>52 の設置面積は 20%の効率でみてるみたい。
風力発電の定格って、10m/sを超えてるのが、多いけど、次のように 10m/sって
ずいぶん強い風になっている。
3.4〜5.5m/s 木の葉や細い小枝がたえず動く ←カットイン
5.5〜8.0m/s 砂ほこりが立ち,紙片が舞い上がる ←平均で6m/sないとダメ
8.0〜10.8m/s 葉のあるかん木がゆれ始める。
10.8〜13.9m/s 大枝が動き,電線が鳴り,傘がさしにくい ←定格
風力発電の時間変動は、風力発電の規模が相当大きくなると設置場所も
いろいろになって、変動は大幅に緩和するらしい。
また、変動の吸収方法としては、次が考えられているけど、蓄電池が有効かな。
・フライホイールや圧縮空気を用いてエネルギーを貯蔵
・大型のブレード自体の慣性力によって風力変動を平滑化
・電力を一時的に蓄電池に貯蔵
・系統連系部(インバータなど)での力率の調整
分秒単位の短周期の時間的変動は吸収できても(配電線を上り下りに分けるとかの大投資が必要になるかもしれない 半日一日単位の変動とか、微動だにしない日とかの、長周期の変動は吸収できない。
70 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 11:24:42
>>68 ドイツは、常時発電に換算すると20%超えてるだろうから300万から400万kwの風力発電の時間変動をどうしているのだろう
たぶん蓄電池で処理は一部だろう、大きな大きな課題だ、先進国ドイツ
電力各社と関係機関は、将来太陽光風力発電が2割は超え3割とかになる場合によっては4割に迫ることが確実なら時間変動をどうするかもう真剣に研究しなければならない
先の話だろうデは済まされない、そして3割くらいになるのはもう散々このスレで議論されたように確実だ
原子力と残りの化石燃料だけでは未来の電力は維持されない、時間変動問題は大きな大きな課題だ
変動吸収の新しい概念は
1、水素製造、製造して交通機関等へ
2、膨大な数になるになる車のバッテリーへ充電、大きいよ
3、間欠工業をかなり含むように工業を再編
4、電力放送、クーラー等は放送で運転切り替えされる、あとで説明する
5、間欠工業の場合の短時間工業用バッテリへの充電等がある
6 揚水発電の多用、これは既出か
とうとう今までの概念を変えるものがある、高度に組み合わせていかねばならない
71 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 11:27:32
あと太陽光パネルを「間欠」製造できれば大きい
72 :
名無電力14001 :2006/03/23(木) 17:40:40
【社会】 "日本海に眠る、次代の燃料" メタンハイドレート採掘試験、カナダで実施
★メタンハイドレート採掘試験
・海底などに埋蔵し、将来のエネルギー源として期待されているメタンハイドレートについて
日本の研究チームが商業生産のための技術開発を目指して、今年12月からカナダで
大規模な採掘試験を行うことになりました。
メタンハイドレートは、燃料になるメタンと水が結びついてできたシャーベット状の物質で、
溶けるとメタンガスが発生します。これまでに、東海地方の沖合や新潟県沖の海底などで
確認され、日本の近海には天然ガスの国内消費量のおよそ100年分が埋まっていると
推定されていますが、商業生産に向けては効率のよい採掘技術の確立が課題となっています。
このため、日本の産官学共同の研究チームは、メタンハイドレートの採掘で実績のある
北極海に面したカナダ北西部で、今年12月からメタンガスを直接取り出す大規模な
採掘試験を行うことになりました。試験では、深さ1000メートルほどの井戸を掘り、
圧力の調整だけでメタンガスを取り出すという、効率を重視した新しい技術で採掘する
計画です。生産コストは、この方法でも今の天然ガスの輸入価格に比べ2倍近くになると
計算されていますが、研究チームは、将来エネルギーが不足して天然ガスの価格が
上がれば採算は取れるとして、10年後の商業生産を目指すことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/23/k20060323000003.html ※元ニューススレ
・【社会】 "次代の燃料" メタンハイドレート巨大ガス田、日本海海底に…研究チーム発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140454812/
>>70 短周期の変動は、一旦蓄電池に溜め込んで配電するようなイメージで考えると、蓄電池の容量(せいぜい24時間分)をオーバーする長周期の変動が問題
>4、電力放送、クーラー等は放送で運転切り替えされる、あとで説明する
暖房も放送で運転切り替えされる。テレビも、もちろん暖房便座も・・・
雪の日は暖房なし。根雪が太陽電池に凍り付いてしまった時は雪解けまで暖房はなし。布団をかぶって冬眠してください。
こんなのいやなら他人も嫌。こんな不安定な電力を定価で売ろうというのが間違い。
格安なら、雪の日は部屋全体を温めるのはなしでコタツで我慢・・・という電力もそれなりに売れるかもしれない。
>1、水素製造、製造して交通機関等へ
結局こんなところに落ち着く。
が、シベリアに風車を並べて作った水素、とかとの価格競争。
日本の太陽光が高かったからといって(山林の造成費込)、そんな値段では売れない。
安定な電気を使いたい人は、電気代高ーーい
電力会社の系統線につながっている一般の発電機は、発電機の電圧や 周波数の変動を電力会社に調整してもらう為に、電力会社との間で、 アンシラリーサービス契約を結んで、電力会社にお金を払わなくてはいけ ないようになっている。 電力会社によって、金額が異なるが、月額で、 40〜70円/kwとなっている。 50円/kwとすると、1万kwの発電機で、月額 50万円の支払いになる。 このシステムがありながら、太陽光発電や風力発電は、除外されている。 当分の間、除外するとなっているが、実に甘い措置と言える。 例えば、定格2000kwの風力発電では、アンシラリーサービスが適用されると 月額10万円の負担になる。風力発電の効率20%だと、月間 29万kwの発電量 になり、アンシラリーサービスの適用で 電気量あたりの単価が 0.34円/kw 上昇する。 これは、結構大きなコスト・アップでなり、風力発電の経済性に 与える影響は大きいはずである。
75 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 22:05:26
>>何回言っても進歩しないやつだなあ、日本は下手な設計者だけでないって、せいぜいがっり化石燃料にしがみついて いてください、サウジ占領のとき行ってもらうから
76 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 22:08:17
>>75 は
>>73 ところでもうひとつ、
>>73 シベリア風力信仰て根強いねえ。00学会か、あるいはおまえの専売かな
ロシア人は自分らは電力使わず日本にどんどん売ってくれるかも。どうやって持ってくるかしらんがね
77 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 22:10:08
>>74 考慮済み当分未発表、100や1000kwなら問題かも
78 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 22:20:29
>>65 も少し一理あるかも、日本がいつまでも原子力と化石燃料以外にはエネルギーはありゃせんよとボケ−としてると壊滅あるかもよ
億以外はぼけーとしてないよ
81 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 23:10:04
>>78 >>73 のおっさんは、どういうエネルギ源がでは当てになると思ってるんだろう
82 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 23:14:33
>>80 日本では年間約2000から4000万トンのバイオマスを調達できれば手一杯だと思われる
アメリカもバイオマスだけで車を走らせるのでなく将来、乗用車はバイオマス燃料とバッテリーの併用つまりBD型プラグインハイブリッドになりそうだな
エクソンモービルCEOのTillersonが、3月21日にソルトレークで会見。 ・2050年の需要量に対してもオイルは十分にある。U.S. Geological Surveyの 報告を引用して、従来型原油は 3兆バレル、オイルサンドが 1兆バレル、 オイルシュールが 1兆バーレルある。 ・2030年でも原油とガスの割合は変わらなく、主要なエネルギー源である。 ・アメリカは製油所を増やさなくても、原油処理量を年に 2%づつ上げていける。 ・ガソリンに入れているMTBEは段階的に削減していき、その分はエタノールで 補っていける。
84 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 23:19:34
>>83 相変わらず楽観的でかつ温暖化を露も考えてない発言だな、すぐに時代遅れになるよ
85 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 23:28:33
>>83 ちなみに俺は石油は2兆バレルあるが。温暖化防止と未来のために2050年までに1兆バレル
使え(人類が今までにつかったと同じくらいの量だ)2050年以降に一兆バレル残さざるを得ないと思う
といってる
それだと2050年に使える量は今の3分の一か2割ちょっとの間、それまでの間おおむね三角に減る
また実際の生産量がそういう推移を取るだろう(それくらいは減っていくだろう)
86 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/23(木) 23:30:29
>>85 2050年までにだいたい1兆バレルしか使えないだろうという問題を兆バレ問題あるいはテラバレル問題という
87 :
名無電力14001 :2006/03/24(金) 05:03:26
現在、ブラジルなどでは大豆の大増産のために、2秒にサッカー場1面分の森林を焼いて畑にしているらしい 世界的に家畜飼料に肉骨粉を使えなくなった為、重要なタンパク源となるらしい。ヨーロッパなどへ主に輸出している。 世界的に肉食が増えて来ることによって、食料を生産するための土地も多く必要になってきている
>>76 この場合、液体水素=工業製品 だから、需要があれば船で運んでくる。
船は大きいので体積の割りに表面積が小さく、流入する熱量が小さいので有利。
この輸送が困難なくらいなら、「水素製造、製造して交通機関等へ」ということ自体が成り立たない。自動車も、飛行機ですらも、船より小さく、液体水素搭載の困難度は大きい
>>82 隣人が飢えていても高い値段を要った遠方の人に売るという市場経済の仕組みを考えれば、「日本では」という言葉はあまり意味を持たない。
でも、燃料が高価になるなるから、自家用車なんて庶民には高嶺の花だった時代に(昭和40年代ごろか?)逆戻り
貨物車はそれなりに残るが、減少
コンビニの配送回数は減らされる(お弁当だけは頻繁に配送が必要なら、コンビに弁当は何千円もするようになる
宅配便の配送回数も週2回くらいに減らされる(1日2回軽自動車で配送の特急便もあるけど、○万円の料金
日本では年間約2000から4000万トンで十分なくらいに減ってしまうであろう
90 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 15:46:02
>>89 お馬鹿が車はすべてバイオマスではしるしかないと決めてしまってるんだな
プラグインハイグリッドが登場するのところをよまなかったんだな
かなりあとでは確かにBD型(バイオマスとバッテリーのプラグイン)車かあるいはCD型(水素とバッテリ)になるだろうが
プラグインハイブリッドのおかげで相当車は走る、走行経費もかなりは安い、だが今よりは総走行距離はずっと減る、遠出は公共交通でだ
長距離車はたしかにバイオマスか水素だ、貨物のモーダルシフトにも大きく移る
91 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 15:47:43
>>88 液体水素で運べるか??かなり無理くさいよ
92 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 15:53:25
>>91 隣国からの輸送すら無理なら、国内輸送(製造工場からスタンドへの輸送)も多分無理
94 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 19:49:49
>>93 液体なら難しいということ、だが高圧気体でも体積が大きい、大量が難しい
>>90 お主のプラグインは、固定費高すぎ。車の台数を減らさざるを得なくなる。89よりもっと酷い事になる。
さらに問題。
>2、膨大な数になるになる車のバッテリーへ充電、大きいよ
この案を採用すると、
雨の日の翌日は当店のお弁当は入荷しておりません。乾パンをお買い求めください。
の如き状況になるということである。そんなときはエンジンで走るのであれば、その燃料を発電所で使っても一緒(熱効率の点で、恐らく発電所で使ったほうが得
というか、そんな日のために市バスにもエンジンが必要なら、本末転倒。車のバッテリーは調整には使えません
>>94 >大量が難しい
なら、国内でもひとつの製造工場から大量に出荷することは不可能。
小さい製造工場を沢山作る?のなら、ロシアも小さいタンクを沢山出荷してくる。
97 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 20:54:24
>>95 前の前のスレを見てないなあ、雨の日火力というのも書いてあるんよ
といっても境の日じゃっかんやばい日あるけどね
98 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 20:56:49
未来で車をかなりたくさんはしらせるるのは単純じゃできないと思う ただね、著距離貨物は鉄道へのモーダルシフトがどんどん進むのは確かかも
99 :
名無電力14001 :2006/03/24(金) 22:15:39
まだプラグインの話してんのかよ。 飽きねぇな。 HBでさえも普及に手間取ってるってのに話が早いんだよ。 次はスペースコロニー移住でもいいだすんじゃねぇか?
100 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/24(金) 23:09:26
>>85 たとえ地球の隅々までほじくれば2.5兆バレル石油があるとしても
2050年までには1兆バレル以下くらいしか使えないことはそろそろ確定してくるだろう。2050年以降は少しづつだ
間違ってはいけないのは1兆バレルとというのはすごい量だし1兆バレルでも温暖化はかなり進むということだ
ブッシュもプラグインハイブリッドを考えているし
>>80 で参考になるのはアメリカはバイオマスを10億トンも作ってもそれは石油離れをせねばならないことは相当覚悟してきているということだ
>>97 車のバッテリーは調整には使えませんということは認めたようだな
103 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 09:21:42
>>君の妄想では認めたことになるんかい。 でどうやって車は走るのか??バイオマスか??
104 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 09:28:49
105 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 10:44:31
>>101 2ちゃんの馬鹿というのはどうしようもないやつがいるもので、「問題は世界がどうなるか、どうすべきかであって」
「俺の脳内がどうなるかでは全然ない」ということにも気が付かないド馬鹿がいるみたいだな
106 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 10:47:25
>>105 いるいる。
億馬鹿って呼ばれてる香具師。w
108 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 11:44:47
化石燃料が大幅に使用が減るのに大していまだに、未来でも残りの化石燃料と原子力がほとんどで、わずかにアメリカブラジル等からバイオマスを輸入し、 ロシアから風力からの水素を輸入しそれでれでやっていこうほか考えられないというだらしがないやつが結構いる そういうきつい時代に外国らのエネルギーってあんまり当てにならんぞ 使い方が面倒でも単純馬鹿にならず、国産太陽光を大きくやらんとえらいことになるぞ 国産バイオ舞うもほんとに2、3000万トンがせいいっぱいだぞ 2ちゃんの単純どもには太陽光利用は難しくてかんがえずらいらいだろうがね
世界で一番太陽光に研究開発費を投じてる日本で、何かアホなことを言ってる池沼がいるなぁ・・・ 大量導入にはコストの課題をまずクリアしなくちゃならないのに、池沼はそんなことお構いなしなんだからw
>>108 ロシアでの風力発電で思い出したけど、世界電力ネットワーク構想というのがあるぞ。
日本で言えば、ロシア・シベリア地区の河川の潜在的水力や風力や太陽光などの
電力を海底電力ケーブルで日本に持ってくるという構想。 ロシアの天然ガスから
現地で発電して、その電気も送電可能になる。 天然ガスをパイプラインや船で運ぶか、
電力ケーブルで運ぶかの違いにあんる。 特に、シベリアの河川の潜在的電力量は
100万KW大型発電所の 90基分の容量が期待されている。
北海道と本州の間には海底電力ケーブルがあって、直流に変換して効率を良くしている
けど、容量が少なくて、北海道で風力などを増やしても本州に持ってこれない問題が
ある。 効率的な伝送技術を開発するのは日本が得意だろうから、超伝導等の電力
ケーブル技術を開発して、日本とロシアの間等、世界電力ネットワーク構想の実現化が
望まれる。世界で見れば、サハラ砂漠に太陽光発電設備をおいて、ヨーロッパに電力
を供給する事も考えられる。
EUでの電力ネットワークの完全自由化の論議がされていたり、ロシアのエネルギー利用
が論議されている中で、電力ケーブル技術で日本が貢献できて、自国の利益にもなる
わけで、政府による重点的な開発のシナリオの提示が、欲しいところである。 bbl
世界はまだそのような素敵な状況にはありません
112 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 14:39:39
TVKでエネルギー問題の番組やってるぞ。 今さら書き込んでもダメだろうが。
113 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 14:40:33
間違えた、MXテレビだ。
114 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 15:25:27
>>109 コストの問題はどうでもいいとはいってない。大問題さ
ただ多少高ければ導入しないですむかというそうはいかない
幸い三菱がアモルファスで12%の効率のものを開発してきたし今後の技術に期待さ
ただしもう何回もいってるようにほかに替わるものがないんだよ
なんか太陽光開発は結局さっぱりで。すくな−い残り化石燃料と多少の原子力で。細々と暮らすことになりそうな気配だな
若い連中がそのほうが好きならそれでいいさ。年よりどもはなんかすばらしいものが開発されるから大丈夫だと大幻想を夢見たまま年とって終わり
年よりはもちろん高いのが嫌いだし、真剣には未来を考えそうにない
太陽光開発なんてたぶんやる気がないよ
115 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 15:27:51
アメリカのバイオマスとロシアの風力からの水素を輸入するんだといえば年寄りはそうかそうかとそのまま死んでしまうよ 小泉たちはどんな夢見てるかしらんがなんか夢見たまま首相を終わりそうだしね
なんか太陽電池は高いから自腹じゃ買わないとかほざいてた池沼がまた暴れてるようだな 政府が〜政府が〜ってのは、自分じゃ何一つ痛みを背負わない独善君の考え着きそうな話だw
117 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 17:52:44
>116 何のかんの言っても政府の動向は大きいさ。個人が3−5kwのパネルを買うのは重要だが、大きい視点がないといきずマル 民間で事態を何とかできるとすればまず東京電力、三菱と日産ホンダ、トヨタ、シャープと三洋か 東京ともちょっとはこし上げそうだから組んでやればかなりは東京都民は救われるだろうけど
118 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 17:54:04
東京と−−−>東京都
池沼君以外は大きな視点で取り組んでいるに決まってるだろw 政府は未だ正気だから、有り難いことに開発途上のものに100兆円も注ぎこむような馬鹿はしない
確かに口だけなら何でも言えるよね 太陽電池に100兆円だしてよ〜 プラグインハイブリッドに100兆円だしてよ〜 雨の日火力に工場切り替えるのに100兆円〜(以下ry
121 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 18:24:04
>120 それも個人的な意見だからいいんじゃね? ただ、政府主導っていう時代じゃもうないけどね。
事業計画や借金返済計画はおろか利子すら考慮に入ってない幼稚園生の妄想に 何百兆円も出してくれなんて、聞いてやるだけどうかしてるっしょ
123 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 19:20:57
>>122 まぁ、エジソンも子供の頃は悪がき扱いだったわけだし。
124 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 19:37:56
100兆円か。 国の借金に比べりゃ大したことないな。
125 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 20:59:16
>>119 前を見てないから、そういってるだろうけど俺は太陽光発電が大きく取り掛かるまでにまだまだ15年もかかるといってるのよ
いくらなんでも今政府がとりかかるわけないよ」
2050年には3億kwといってるだけ、俺は長周期型なんでそんなに先が読めるかってか、おいおい説明するよ
当面というか20年くらいはプラグインハイブリッドも原子力の夜間電力さ
WH買収した東芝に聞いてごらん、東芝はなかなかのセンスだよ、さすが東芝
126 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 21:02:19
>いくらなんでも今政府がとりかかるわけないよ 東京都の今度のやや大型施設もまあまあのペース 政府も大型の実験くらいはすべきだけどね、多少はパネルの需要を作って低コスト化を促進すべき」
127 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 21:04:05
俺は長周期型なんでそんなに先が読めるかってか ーー>俺は長周期型、なんでそんなに先が読めるかってか
128 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 21:07:57
>>120 口だけでも簡単にはできないよ
また口だけでもなんでも百兆円なんていってないよ、馬鹿じゃあるまいし
、デオレヨリヤスクアガルドウイウ方法ガあるの、みなに教えてくれ。たちまち拍手喝采になると思うよ
太陽光発電の技術開発には、国による開発予算も重要だよ。 ブッシュが発表した2007年予算(06年9月から)のソーラー・アメリカ・イニシアティブ では、太陽光発電の技術開発に 2006年比 76%アップの148百万ドル(173億円)も 計上している。 日本の平成18年度予算での太陽光発電の技術開発は 39億円しか ない。 太陽光発電は、日本が今は一番だけど、アメリカの導入目標は 2015年で 500〜 1000万KWであるのに対して、日本は 2010年で 482万KW。 アメリカに抜かれる 日は近い。 日本には RPS法と太陽光発電を阻害する要因もあり、今後の勢い がうすれる事も予想される。
>>128 お前よりって、お前がどんな立派な事業計画を立てたんだ?ああん?
億の事業計画 昔 : 今すぐ田舎の山を造成して3000億kwhの太陽電池をちゅくりたいでしゅ。全部税金でお願いしまちゅ。 今 : 今すぐじゃなくてもいいでちゅ。でも3000億kwhの太陽電池をつくりたいちゅでちゅ。全部税金でお願いしまちゅ。
132 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 21:30:54
>>129 公共事業的な国主導の開発は重要じゃない。
リニア、宇宙開発にしかり、無駄が多い。
133 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 21:42:17
>>132 民間じゃとても採算性が取れないことをやってるから。
宇宙開発は国家戦略が絡むが、リニアは必要とは思えん。
134 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 21:48:04
>>133 採算がとれないものがどうやって普及する?
そりゃ投入額によるだろ。リニアなんてせいぜい数十億なんだから数千億の宇宙開発と同列には論じられない。 ま、100兆円の太陽電池に比べればゴミみたいな話だが。
136 :
名無電力14001 :2006/03/25(土) 21:50:31
普及されなくても族議員が居るかぎり、プロジェクトは続く。
>>135 開発費は数十億でも建設には10兆円でしょ。開発だけで初めから作る気ないんなら別だけどねw
補助金バラマキでなくて、将来の国の方向性を決める技術開発に国が お金をだすのはいいんじゃないかな。 石油危機からはじまったサンシャイン計画が無ければ、太陽光発電だって、 ここまで進んでこなかったよ。 バイオマスや燃料電池、太陽光発電、原子力の技術や温暖化対策などは 国の後押しと将来計画がなければ進まない。
>>129 太陽光発電はアメリカで普及して安くなってからで良いじゃん。
140 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 22:42:55
>>119 >政府はいまだ正気だから
2030年で車に使う石油を20%削減するといってるそれは主に輸入バイオマスだといってる
確かに正気だ 、みんながしらけるよ
141 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/25(土) 22:49:59
>>140 燃料電池車だといわなくななったとこは進歩だね
142 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 00:05:38
>135 >リニアなんてせいぜい数十億 嘘つけ!
>>142 くぐったら、超電導磁気浮上方式鉄道の技術開発で国土交通省予算の総額は
平成2〜平成16年の積算で 446億円。 平成17年度も18年度も8億ぐらいついて
いるから、累計で、460億ぐらい。 でも、山梨での軌道を作る前の基礎研究も
あるから累計で、30年近くで数百億円という表現がいいかな。
山梨では、580KM/Hを記録している。 上海のリニアは430KM/Hだから、誇れる
技術だね。 上海のリニアは常電導方式で、日本のは超電導方式。目標が高すぎ
たから、未だに、実用化されていないという批判もあるけど、関連技術も開発されて
いるわけで、国力を表す意味では、超電導に挑戦したところは、さすがに日本と
言いたいね。
144 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 00:58:43
遺伝子組み換え 促進機能を解明 岡山県生物科学研究所
植物成長10〜20倍に
岡山県のバイオ研究拠点・県生物科学総合研究所(吉備中央町)の小川健一
細胞機能解析研究室長のグループは、植物の成長促進作用のメカニズムを解明。
遺伝子組み換え技術を使って植物内に成長を促す物質を増やして、成長率を
野生種の10〜20倍にアップさせることに成功した。
同研究所は「成長促進機能の解明は画期的。農作物の大幅な増産などにつな
がる成果」としている。
植物は光合成の過程で、アミノ酸の化合物・グルタチオンと、触媒の役割を果た
す酵素との反応で、成長エネルギーとなる糖質を生み出す。詳しい機能は未解明
だったが、同グループは植物内に存在する複数の酵素の中から、アルドラーゼが
グルタチオンと結びつき、成長を調節していることを発見した。
ソース
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/03/19/2006031910222617009.html
145 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 01:02:02
>>143 ずいぶん甘い査定だな。
12年で446億円だろ?
30年なら単純計算で1115億円じゃねーか。
18年の予算が8億?
あれだけの設備とエリート技術者を維持できるのか?
>>145 国のリニアへの技術開発補助が 16年間で 約460億円という意味。
リニアの事業主体は、鉄道総合技術研究所で、補助を入れた事業費は
16年度で 約57億円使っている。 17年度閉め予想は 34億だから減らして
きているみたい。 リニア鉄道の累積開発費用は 1千億ぐらいにはなるのかな。
>>144 遺伝子組み換えで植物の成長が10〜20倍なんて、すごいニュースだけど、
何で、山陽新聞だけなのかな。
遺伝子組み換えの食品は嫌われるけど、この成長促進植物でから作った
バイオ・エタノールは使って貰えるよね。 遺伝子組み換えによる排気ガスの
安全性は、なんて言いだす人がでるかも。
148 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 02:31:45
>>146 まぁ、リニアは諫早湾の干拓事業に比べれば何倍も有意義だがな。
149 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:02:44
日本国政府は、まだ2050年ころまでには、CO2排出を7割とかを削減するという意志をはっきり持ってない 温暖化防止のみならず枯渇対策上もそれがどうしても必要だという認識にいたってない 環境は唯一例外的に、2050年まではCO2を5割は削減せねばならぬと思ってるそのことをイギリスと共同で研究すると表明した 政府全体の見識にはなってないようだ、特に経済産業省 また2050年を目指すなら大規模太陽光発電はどうしても必要不可欠であるという認識には達してないようだ 何かそれをしなくてもあるいはいい他の方法がまだ多少あるとおもってるようだ
150 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:03:35
環境は −−−→環境省は
151 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:08:16
日本国政府は、世界の石油消費のピークは2030年ごろであると思ってると最近表明した 以前一部でいってた2060年ころだろうという見解は撤回されたようだ 2030年ころであろうかまだ甘いと思う。2020年の前か・あるいは2015年より前ではないか
152 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:14:03
三菱重工シャープ三洋の三社はどう思ってるだろうか特に三菱重工が注目される 三菱は効率12%のアモルファスの太陽光パネルを開発した
>>151 お前みたいな自慰猿には理解できないだろうけどな、何かするには金も人も技術もいるんだよ
猿がキーキー言っても何もできないことをわきまえてくれ
>>152 お前みたいなぼけーとした猿は知らんだろうけどな、世界中で無数の企業が開発にしのぎを削ってんだよ。
たまには新聞以外のものも読んでみろ。つっても猿には無理かw
億は本当に幸せの国の住人だねぇ
156 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:28:34
>>154 なんで俺がそうボケ−としてると馬鹿妄想してると思うのだろうねえ
かの481でさえもバイオマス利用で世界中の企業が必死になってるとか書いてあったじゃねえか
そこの部分はあったてるよ
今頃、重工に注目してるようじゃボケーとしてると言われてもしょうがない 新聞に載る頃には大方の情報は賞味期限切れなんだよ、禿げ猿くんw
>>151 IEA(国際エネルギー機関)の標準ケース(確率50%)を重視することにしたわけだ。
標準ケースのピークは 2028-2030年で、ピーク需要は 1億2100万バーレル/日。
でも、この標準ケースでは、石油の需要が増えていくので、二酸化炭素が50%も
増えて、更に 中東への石油依存も増す事になる。IEAのメッセージのひとつは、
やはり、脱石油を早くやらないと大変なことになるという事も含まれている。
今、カナダのアルバータ州では、ゴールドラッシュ見たくなっていて、オイルサンド
が掘られているけど、オイルサンドは超重質オイルなわけで、二酸化炭素にとって
は、ますます悪い方向になっている。
159 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:40:13
なんで俺がそうボケ−としてると馬鹿妄想するのだろうねえ
>>129 も読んでるよ。アメリカでは土地が広いから効率が多少悪くても大規模用に格段に安い物を必死に開発するのだろう
日本企業負けるな,
世界的に遅れてると思うのは
>>70 に書いてあるようなこと、貴重な書き込みだからよく読むように
日本政府はまだまだボーとしてる
貴重なカキコって、どれもその辺の大衆向けの新聞雑誌ネタばっかじゃんw たまには専門書の1つも読みなよ
161 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:55:15
>>157 まだまだ妄想してるよ、三菱がアモルファスに力を入れてるのを知ったのはネット用パソコンを買ったころだからもう何年前だろう。前世紀だなあ
東芝がプラグインハイブリッドは当分というか2、30年は原子力の夜間電力だからWHを買収した一因だとか言うのもおもしろいだろう
162 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 11:58:05
>>160 では専門的なこと聞くが政府がまだまだボーとしてるのはなにが原因だと思うか
こいつの妄想はとどまることを知らんなw ま、猿だから反省なんて微塵も思いつかんのだろ
>>162 政府がボケーとしてると思ってるのは、お前が新聞記事しか読まないからだろw
あと政府なんてものがあると思ってる点で幼稚園生レベルだなwww
妄想はいいから、億は100兆円の借金返済計画をさっさと書けよ
166 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:09:39
>>165 いずれは3億w規模の太陽光発電が不可欠だというのは認めたわけだな
よろしい
167 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:10:16
3億w−−−>3億kw
168 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:12:46
>IEAのメッセージのひとつは、 やはり、脱石油を早くやらないと大変なことになるという事も含まれている いくらIEAでもそうだろうなあ
>>166 必要ってのはな、○○をするために、っていう目的と対になってんだよ
そしてな、希望と可能は全く次元が異なる問題なんだよ
そんで幼稚園生にも分かり易く言うとな、お月様を取ってくれろと泣く子かな、って奴だw
170 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:22:05
>>169 億に論理を説いても無駄と思うよ。先人たちはみんな失敗したからね
ん、でも、すぐには無理だってことは最近理解してきたみたいだから、ちょっとは調教の成果があったとも言える鴨ね
173 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:25:46
>>169 君は日本政府と同じようだな
>>149 に書いた
>また2050年を目指すなら大規模太陽光発電はどうしても必要不可欠であるという認識には達してないようだ
何かそれをしなくてもあるいはいい他の方法がまだ多少あるとおもってるようだ
雨の日火力とか30年で壊れる100兆円太陽電池とか、本気で儲じんてるのかな?
175 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:27:42
>>171 おまえな、三菱がアモルファスを12%にするのに何年かかったと思ってるんだ
最初からすぐに大規模が始まるなんてどこにも書いてないよ
176 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:29:08
>>173 お前はさ、小学生じゃないんだから、希望と可能を区別することを覚えてよ
おやつを腹一杯食べたいからお小遣いに100兆円くれって言われても困るんだよw
>>175 おまえはすっかり忘れてると思うけどな、今やらなきゃ手遅れとかぎゃーぎゃー騒ぎ続けたのは何年前のことだったかねwww
億は馬鹿だから石油が枯渇して自動車が止まったら世界は滅亡すると信じてるんだろ 今あるものからしか未来が想像できないんだよ
>>178 億は自分が騒いだから世界も重工も太陽電池に注力したって固く信じてるんだよ
自分が世界を動かしてると思ってるからね
181 :
MHI :2006/03/26(日) 12:37:09
('A`)
182 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:40:55
>>177 100兆円で33年間定格3億kwが発電続けたら、3000億wh*33年
で10兆kwh。100兆円だとしてもkwhあたり10円だ
馬鹿は百兆円だといわれると目が血走ってよだれが出るんだな、なるほどな
100兆円より安くなる見通しも出てきたし、寿命も50年に向かってる、kwhあたり6−7円に向かうかもね
183 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 12:42:33
>>180 2ちゃん名物消防妄想書き込み。そろそろ出てきたな
184 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 12:49:45
億をあんまり苛めんな。 ソーラーならホンダもあるお。
>>158 2030年で1億2100万バーレル/日。
これで足りる?
今の増加率だと2億バーレル/日位必要じゃないの?
>>182 0点ですな。人生に1つくらいは事業計画書を作ってみましょう。
おいおい建設費だけで人件費も保守費も入っていない損益計算て初めて見たぞw それでいいなら原発なんて格安だな
つうか100兆円って何が100兆円? 3億kwなら現時点の最低単価50万/kwとして150兆円だけど。 アモルファスにして漸く120兆円くらいか。でも寿命が20年以下と短いし・・・。 土地代も造成費も何も含まれてない電池代だけで150兆円で、今後10年くらいの間には100兆円くらいになるかってとこだよ。
沢山まとめて買うのだからといって値切って、1kw当たり33万円に値切るという前提であると考えられる
192 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 15:28:04
まぁ、100兆円っていうのは置いといて、ソーラー発電の割合が拡大するのは 間違いないだろう。 ただし、今までのように民家の屋根上レベルでは採算が取れる可能性は低い というのが分かったんだから、シャープの導入事例はいいテストケースかも しれない。
193 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 15:45:00
大問題大課題は
>>70 だと思われる
だがこの問題は風力の超多数設置でも少し違うが同様になる
>>192 シャープが、亀山工場の屋上に4万7037平方メートルの太陽電池システムを
設置したことを言ってるのかな。 5220kwで、28億5千万円っていうやつ。
あれって、ニュースで報道されてないけど、「産業等用太陽光発電フィールド
テスト事業」 として、半分の補助を貰っているよ。 kw当たり49万円だから
補助が無ければとても出来ない。
>>193 >1、水素製造、製造して交通機関等へ
輸入品との価格競争。
水素にまわす電力は格安にせざるを得ず、一般電力需要家が水素電力の費用もかぶることになる。
水素なんかつくらず余った電力は捨てたほうがよっぽどすっきりしている・・・ということになる。
>2、膨大な数になるになる車のバッテリーへ充電、大きいよ
雨の日の翌日はお弁当は入荷いたしません。
>3、間欠工業をかなり含むように工業を再編
間欠工業は、原価に占める電気代の割合が大きい(アルミ精錬のような)工業だから、輸入品との競争は1と同じ。
>4、電力放送、クーラー等は放送で運転切り替えされる、あとで説明する
亜寒帯の暖房も同じ。雪の日は暖房停止パケットがブロードキャストされるので、布団をかぶってお休み。
根雪が太陽電池に凍りついてしまうと、暖房停止パケットが定周期でブロードキャストされるので、雪融まで布団をかぶって冬眠。
太陽電池を60度以上の角度に設置して雪が重みで滑り落ちるようにすべきであるが、そんなことをするとパネルの面積が倍いるのでケチったためである。
どれもあまり役に立たないようである。
>>186 IEAの最新データである 「World Energy Outlook 2005」 では、
2030年は原油価格が 65$/Bblと高い想定なので、2030年のオイル
デマンドは、1億1500万バーレル/日になっている。2004年レポート
での1億2100万バーレル/日より、600万バーレル/日減っている。
オイル・デマンドの伸びはプライス次第ということかな。
197 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 16:52:46
>>195 へたくそな設計屋さんだなあ、そういうへたくそは日本では採用されない
198 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 16:53:58
億は壊れたロボットだから幾らこてんぱんにされても全く感じない
太陽電池はかなり増えるよ。億と違って政府もメーカーも着実に進めるからね。 無駄な投資はしないし、技術開発も怠らない。適切な時期に適切な価格で適切な量を見極めながらね。
201 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 17:12:44
>>200 俺は急いで無茶して今からばんばん作れといってないよ
>>199 どの点でおれが古典パンになった、世界はじわじわと俺の予想に向かってるじゃないか
消防の馬鹿妄想あと2、3年さ
202 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 17:15:40
>>198 基礎概念の普及が俺の仕事、こっちは団体さ
203 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 17:35:32
>>200 東芝のWH社買収の件について、かなり先自然エネルギーが大きく大きく開発されても原子力の必要は減るほどでは行かないだろうし
新型増殖炉も開発15年、商用ろがどんどん増えるのは30年も先だろうし、けれども世界の脱石油はもはや進めざるを得ないという見通しの元
アメリカ政府の一連の発表ももちろん知ってて、WH買収に踏み切った
東芝はなかなかたいしたもの、渋いなあ、世界はけっしてとどまりはしないが一足飛びもできないことを知ってる
東芝の友人に電話かけて買収してよかったと思うといったよ
204 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 17:40:11
>>200 日本政府は先進メーカーより相当遅れてる、もうちょっと何とかならんか
205 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 17:46:56
>>194 「産業等用太陽光発電フィールドテスト事業」に指定されてるのは、多気工場の方じゃないのか?
206 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 17:53:57
>>199 僕が3億kwhものおずれは太陽光発電が絶対できるだろう作ったほうがいいと思ってるのを、妄想だと感じる香具師はつぎの二通り
1、まだまだ石油と石油系の時代が続く、当面大きな代替エネルギーは原子力以外問題にならないというてんでおくれてるやつ
まだまだ石油の時代が続くうちには何か出ると思ってる
2、太陽光利用は欠点が多く高い、だから現代社会は、原子力でないが太陽光利用でない新エネルギーを「絶対」見つけだし開発するはずだ
必要は発明の母だ、現にいろんな技術開発の報が入ってくるじゃないか、億は無知だ、馬鹿だ
と思ってるやつの2者だね。いずれはそうなるだろうがずっと先だというのが第3だがそれは抜かす、俺もすぐといってない
とあと少し核融合だろうとおもってるやつもいるかも中国に多そう
2を考えてるやつが多いのはわかるけどね。けどねえやはり太陽光になるんよ(中国は風力が大きく大きくなるかもしれない)
別に1でも2でもないだろ。何を読んでるんだ、この馬鹿は? 太陽電池が火力代替になるほど技術開発が進めば代替されるし、進まなきゃ代替されない。 そして今は代替できるほど進んでない。 他に出るかどうかなんて何も関係ない。他に出なくても太陽電池が代替できるようになるかどうかとは全く別問題。 おそろしく単純な話。 億は馬鹿だから、他にないから太陽電池、つう小学生理論しか思いつかない。 この池沼には希望と可能が永遠に区別できないんだろうな
>>203 東芝が世界中から笑いものになっている理由は原子力の栄枯盛衰とは全然別の次元にあるんだよ。
お前みたいな視野の狭い幼稚園児には分からないだろうけどな。BNFLの知り合いは大笑いしてたよ。
この億って人は信じられないくらい大ざっぱですね 原子力の一言で全てを一緒くたにしちゃうとは・・・
>>207 もう何年もずっと無数の人々に指摘され続けても全く理解する気配はないっすよw
>>202 おまえ、他人の税金を何百兆円も使おうってのに、経済的に成り立つかどうかも全く検討してないの?
おまえみたいな無責任な連中ばっかりのせいで、日本は800兆円も借金を抱えこんでんだよ。
エネルギー問題なんぞ以前に借金で日本は倒産するわ、間抜け。
>>205 シャープは、「産業等用太陽光発電フィールドテスト事業」の補助で、亀山工場
以外に、多気工場でも太陽光発電パネルの設置を行っていることが判明。
平成16年度補助で、多気工場に 160kW パネル設置
平成17年度補助で、亀山工場に 5150kW パネル設置
両方とも三重県だね。それにしても亀山の5150kWは、補助の中でダントツ。
自分の製品で、自分の工場に設置してもテスト目的なら補助を貰うのも認めら
れているみたいだね。
213 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 18:27:30
>>207 いいや207君は自分がわかってない。確かにもうちょっと太陽光パネル製造技術がすすんでほしい、あるいは電池パネル以外の太陽光利用が進まねばならぬ、進むだろうという希望が含まれてるが
207君ももし太陽光利用がだめなら、残りのすくなーい化石燃料と多少の原子力だけで、細々とした暮らしに未来は我慢することになるだろうとおもってないだろう??
そういう悲観的未来を思ってる人も少しはいるだろうけどね
俺はそこまで悲観しなくていいのならそれは日本では結局は太陽光利用しかないよといってるのだよ
5000kwと言えば工場の大半を賄える規模じゃないか? どうやって変動分を調整してるんだろ。
>>213 >億は馬鹿だから、他にないから太陽電池、つう小学生理論しか思いつかない。
>この池沼には希望と可能が永遠に区別できないんだろうな
216 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 18:29:12
>>213 希望の意味も理解してないし、可能の意味も理解できていない。
ホントにお前、いい年した大人なの?リア小じゃないの?
220 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 18:34:28
億に論理とか教え込むのは_だよ。 どうしても必要最低限の理解力が必要だから。できない人には永遠にできないものさ。
>>223 強烈だな、甲子園3つ分。5220kwで28.5億なら単価は約55万/kwだな。
自社製品使ってるだろうから、ほぼこれが今の最低ラインなんだろうね。
そうするとやっぱりGTかガスエンジンで変動分を吸収してるんだろうね
227 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 18:54:14
>>224 単純に生産コストについては、量産化すればもっと下がると思うよ。
ただし、今回はメンテナンスや敷地を無視してるだろうから、55万/Kw
以下は難しそう。
あと、シャープ単体で言えば、亀山液晶がブランド化してるから
28億は決して高い額じゃないだろうな。
亀山工場はホンダのASIMOみたいな位置付けだろう。
>>227 メーカーは大抵、他社に売るために自社向けで実績作ったりするからね
MHIなんかがガスエンジン売るのに自社工場に使ったりするのと一緒で。
それに世界最大規模の太陽電池で作ってるつうのはクリーンを売りにするTVのブランド向上には確かに意義があるしね。
自社製品を自社で使ってアピールまでは分かるけど、国の補助を 半分貰っているのはいいのかね。28億の半分なら14億だよ。
230 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 19:40:31
>>217 パネル技術は非常に進歩したし、太陽光発電が未来に電力の3分の一くらいを担う可能性も結構高いよ、希望が持てる
無論大きくはできない可能性もまだ少しはある、その分は希望になるさ
その場合未来はさらに減っていくし2050年ころではすごーく少ない残りの化石燃料と多少の原子力(今よりは多い)で結構細々と暮らさざるを得ないよということさ
確かに未来は確定じゃないからねそういう場合もあるだろうさ
まったくの新顔はないとしてアメリカからのバイオマス輸入とかロシアからの風力からの水素輸入ねえ、多少はあると思うよ
でもこの方面あるいはこの類が非常に大きくなってそれだから太陽光発電はいらないと思うやつもすくないんだろう??
不思議な立場のやつが多いね、たんに未来はこれだと断定されるときに食わないやつも多いかもね
俺は馬鹿だと信じててもいいよ俺はいつまでも石油を多く使わないのならそれでいいよ
なんか出るからまってようでずるずると石油を多く使いつづけるのがまずいとおもうのさ
>>230 お前は持論を持つ前に、きちんと小学校から論理の構築の仕方を勉強し直したほうがいいよ。
まず仮定、演繹、事実の3つが扱えるようになりなさい。そうしたら色々教えてあげるから。
>>229 普通なら良くないかも知れないけど、これは太陽電池を強く推進するっつう政府のアピールなんじゃないのかな?
この規模の太陽電池は普通の会社じゃなかなか導入できないし。まず太陽電池メーカが自ら使ってみるしかないのかも。
太陽光発電や風力発電などの安定的でない電力が普及してきた時には、 インテリジェント電気メーターが強制的に使わされるようになる予感。 発電量が低くなった時に、電気料金が高くなる事が分かるメーターで、自分 でも電気料金によって、どのような電気使用パターンを取るかプログラムできる メーターになる。 たとえば、稼ぎの低い人は、ある電気単価以上になると、 自動的にエアコンが低稼動になって、暑くなるけどコストのセービングが図れる ようになる。 また、もっと電気需要が厳しくなって、メーターも進歩すると、 メーター自体が 双方向になって、自分が使用する電気量の予約を入れて、 自分が設定した条件と合うと、追加の使用が認められるようになる。 これって、絵空事でなくて、カリフォルニアやオンタリオ等で、既に考えられて いるアイデアだよ。
234 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 20:09:14
>>233 おおむねそういう方向だろうね
それに「電力放送」が加わる
短周期の変動なら変電所に蓄電池を積み上げて対応できるので、長周期の変動の方が問題。 雪の日は、東北北海道では電力単価が跳ね上がって、貧民は暖房を使えない。 雪1日目なら蓄電池のリース料が上乗せされるだけだからまだたいしたことないが、3日目くらいになると、もう大変。 貧民は冬眠。
凍死の間違い
>>235 電力ネットワークで解決。北海道・東北の電力を九州でバック・アップする。
ヨーロッパでは、既に、北欧3カ国の水力発電での電気が海底ケーブルで
運ばれて、ドイツ等で使われてるよ。 デンマークとオランダのケーブルの
長さは、580kmあるんだって。 日本の超電導技術なら、九州から北海道
にも運べるでしょ。 将来は、日本海を挟んだ 大陸からの供給もありえる。
238 :
名無電力14001 :2006/03/26(日) 20:53:05
>>237 それはすごいな。
ソーラーと風力の補助はバイオマス
239 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 21:24:19
かなり早めに化石燃料の消費を減らしておいてかなり長い間雨の日火力m厳冬火力として使うという発想はむっ図化しいかなあ 中国もそれなら納得するかもしれないよ 東芝みたいな発想だがね
240 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 21:28:10
あとそれからさ最近まきストーブを再開した家も東北では結構あるんだけど、朝から晩まで炊こうとするんだよね ご飯のときだけ炊いたという50代60台の記憶も大事かもよ。ご飯とご飯の間どうしたと思う?? 人口多くたぶんまきが足りない札幌は大変だけどさ
241 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 21:30:12
炊いた−−−ー>燃やした
かなり長い間息を止めてるとかなり長い間二酸化炭素が減るかもよ
かなり長い間土の中に薪を埋めとくと石油になる鴨よ
244 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 21:46:39
>>242 石油でたとえれば、2006−2050の間に1兆バレル使えるところを9000億バレル使って
2051−2100の間に1000億バレルプラスもともと使える分(2000億バレルくらいか)
とかさ
おまえのは3分と30秒だろう、ずい分けたが違うぜ
245 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 22:02:59
ある時期までは化石燃料、、ごく短い過渡期をはさんで、ある時期以降は永遠の自然エネルギーと千年のPU239原子力という、考え方は超単純な消防にはむいてるけど 意外とそう思う香具師も多そうだが 複雑な連中はその逆を考える、それがほんとのハイブリッドだね、東芝がPWRをとる発想 自然エネルギー開発はできるだけ早くしてもデメリットはほとんどなく、早いほど化石燃料を多く残せる はやーくやって化石燃料を移行以後も少し使う …。消防にはむっつかしそうな考えだ
一生懸命調べたんだねぇ でも付け焼き刃の知識だから穴だらけだ ていうか穴しかないかw
よく意味も分からないけど単語を並べてみましたって感じですな 意味が分かってないから使い方も憐れなくらい出鱈目だ でも何処がダメかエイエソに自分じゃ気が付けないんだろうね
248 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 23:07:06
>>246 >>247 またしても消防妄想 というより投稿何番に対していってるのかな
???だな 最近なんか難しい単語俺が使ったっけか
249 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 23:10:31
まさかPu239をPU239と書いたから消防の目が血走ったとか、ありうるな 馬鹿は想像外の反応する
分かってないよ、こりゃ お前すごーく恥ずかしいことかいてんだよ、理解できてないだろうけど しばらく恥をさらしてなw
新聞記事が間違ってると、それを理解できないで鵜呑みにする猿が猿真似し出すからねぇ
252 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 23:30:03
>>250 >>239 −245でわかりにくい単語並べたといわれると全然わからんよ。簡単な単語だけJan
消防にはわかりにくいこと書いたというならわかるさ。誤解もあるさ
ところで勿体ぶらないではっきり書いたらどうだ。そうなればおまえをわらう人が多いよ
だからおまえはかけないけどな
見るからに消防らしいかきかただと自分ではわからんだろう
分かりにくい単語www ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 分かりにくい単語じゃなくて、お前が分かってないの丸わかりの単語ってことだ、猿w
254 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/26(日) 23:35:22
>>235 わかった00000の一単語のことだろう
なるほどこういうので消防はよだれだらだらか、きったねえな
で、この猿はいつまで自慰してるんだろね
猿に自慰を教えるとホントに死ぬまでやり続けるらしいよ
>>240 薪を取るために山林を温存しなければならないかtら太陽電池を設置する場所がなくなるという問題点があります
>>237 送電ロスも馬鹿にならないし、送電線のリース料が上乗せされる。
日本はあまり広くないから、東北で大雪なら九州もうす曇くらいにはなっている場合が多い。東北北海道に援助する余裕は余りない。
九州でも電力は不足気味で高騰しているから、送電ロスは掛け算で効いてきて、
その上送電線のリース料がプラスされるから東北北海道では、目の玉が飛び出るくらい電気代は高くなる。
貧民にはとても払えない。生活保護では凍死を防ぐ布団を買うのがやっと。
みなさんそろそろ「億kw」をあぼーんに設定したほうがいいですよ 主張ばかり強くて信頼性のあるデータを示さないから話し合いにならない
>>257 だよな。土地が安いといってどこにでも太陽電池を設置するのは無駄すぎる
少なくともある程度の降水量があり、自然の植物や樹木が育つ地域に太陽電池を設置するよりも
砂漠とはいわないまでも降水量の少ない植物の育ちにくい地域に設置するほうが効率がいい
261 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/27(月) 17:11:34
>>257 私の試算では、太陽光発電3億kwの土地は山林では総面積の0.4%か0.5%の1200か1500平方kmであればいいから
木質バイオマスの生産には大きな影響はおよぼさないはずだ
農地には全農地の3%前後。1100から1400平方kmが必要だけどね。
262 :
名無し募集中。。。 :2006/03/27(月) 18:01:35
>>261 山林の0.4%とか。全国の高速道路並の大型公共事業だな
263 :
名無電力14001 :2006/03/27(月) 18:17:48
それだけ広大な面積だとメンテもバカにならん
太陽光発電自体は徐々に普及するであろう。 (兵庫県の条例) 緑化義務:市街化区域内において建築面積1千u以上の建築物を新築する場合、建築物の緑化基準に従って当該建築物を緑化しなければなりません。 建築物の緑化基準:当該建築物の屋上面積の20%以上を、建築物の緑地として確保しなければなりません。なお、建築物上に太陽電池(太陽光発電パネル)を設置した場合、その面積の50%を建築物の緑地とみなすことができます。 なんてのがあります。他の都道府県にも似たような条例があります。 緑化するより太陽電池のほうが安いようになれば・・・の話(妄想)ですが
中国が またやってくれました。 重慶市開県の天然ガス田「羅家2号」で3月25日にパイプラインから漏れたガスが 爆発、炎上。 死負傷者の報告はないものの 11500人が避難。 この地区では、2003年にもガス漏れを起こして、硫化水素によって、243人が死亡した 最悪の事故を起こしている。 また、違う場所だが、昨年12月には、四川省トンネル工事現場でガス爆発で 42人死亡。 河北省唐山市の炭鉱でガス爆発事故で 87人死亡の事故も起こしている。 水質汚染関係では、昨年11月に吉林省の石化工場爆発事故で有害ベンゼン約100トン が河川に流入。 12月に広東省で精錬工場からカドミウムが河川へ大量流入。 今年の 1月に中国河南省で石油備蓄所から重油約6トンが黄河に流入の事故を起こしている。 スレ違いと言わないでね。 こんな中国が、エネルギーの為とはいえ、原子力発電を 増やそうとしている事が、恐ろしいと言いたいわけ。
すれ違い
中国は特別なので何をやってもいいのです きっと深い考えがあるのです
電力需要は頭打ち、少子高齢化でもうそんなに電力はいらなくなるかもね
270 :
名無電力14001 :2006/03/28(火) 21:29:30
>>269 20代30代の女性はクレバーですから、こんなにエネルギーの未来不安があると子供を二人ももうけるのを一人でも非常に躊躇しますね
未来では電力あまり要らないとか「これこれの電力開発はだめだ」などといってると少子化がとまらないかも
271 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/28(火) 21:31:22
>>270 人口増加率と石油量は関係ないだろ。
人口増加率の高い国
順 国名 増加率
1 ソマリア 4.2%
2 リベリア 4.0
3 アフガニスタン 3.9
4 シエラレオネ 3.8
5 エリトリア 3.7
6 ニジェール 3.6
6 パレスチナ自治区 3.6
7 クウェート 3.5
7 イエメン 3.5
8 ウガンダ 3.2
放っておいても人口は半分になるし、中印の台頭で日本から工場はなくなるし。 昔のダムと一緒で、天文学的な借金してまで電力なんて作る必要なし
274 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 12:33:56
>>273 つまらない書き込みでスレがとまってるなv
おまえみたいな「わかったふり」のクソへタレが結構いるから少子化が進むんだよ、自分らが原因だとまったく気が付かないから馬鹿は困ったもんだ
100兆円と聞くと、間が血走り口からよだれだろうが、いいか石油の年間購入学は23億バレル*65ドル17兆円にもなるんだよ、30年間では500兆円以上だ
エネルギーに使う額はそんなものだ
3億kw33年間で10兆kwhだからそうなんだよ。多いと思ったら2億kw33年で67兆円で考え見ればいい
またインド中国は今に電力源の石炭の使用制限で同じく厳しいことになる
日本だけが苦しくなるわけでない
それでもいつまでもすっと減っていく化石燃料と多少の原子力でどんどん細るそれだけで未来をやっていこうなどとどうしようもないな、若い女性が寄り付かないんだろう
275 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 12:40:45
>若い女性が寄り付かないんだろう 結局それが目的かw
276 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 13:27:46
>>275 馬鹿消防のどっちかというとどうでもいいことに「「だけ」」食いつく、「消防ぶり」2ちゃん名物
277 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 14:41:54
278 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 16:56:56
>>274 >いいか石油の年間購入学は23億バレル*65ドル17兆円にもなるんだよ、30年間では500兆円以上だ
エネルギーに使う額はそんなものだ
ひとりあたり年間13万円にもなるほど、日本人も石油に超頼って生活がなってる、だから合計年間17兆円分23億バレルもの石油になる
この石油が2045とか2050年に3分の一あるいは4分の一になることがいかにたいへんなことであるかですよ
それに社会がしっかり対応できてないから敏感な女性は将来の子どもの境遇に暗雲を感じる
少子化の原因にしめるエネルギーの率はけっこう高いかも
3億kwくらいの太陽光発電は必須だよ。プラスもろもろだ
279 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 17:33:07
>>276 億の話は妄想ばかりでレスする価値が無いからw
280 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 17:41:27
>>278 君と僕とどっちかの頭が妄想だらけなんだろうね
僕はいたって正確に事態を捉えてる
281 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 17:52:12
ああ、そうですね
282 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 20:08:22
最近このスレを読んだ人のために最初の方をもう一度 >現在石油が底が見えてきて、さらに温暖化が進んできてる、人類が石油他の化石燃料に依存した割合は異常なものです、 このエネルギー問題も経済原則と競争主義が解決するだろうという幻想もまたひどいものがあります」 具体的には競争の結果科学技術が進んで石油に代わる安くてよいエネルギーが自然と現れるだろうという第一の幻想がある、 第2には石油はまだまだ使いつづけられる温暖化はたいした事はない、よしんば温暖化が進んでも人類は化石燃料を使いつづけられるだろう、 そのうちにはすばらしいかわりのエネルギーが出るだろうと幻想してます いずれも幻想の体系なんですよ。化石燃料の変わりは原子力と自然エネルギしかないという厳しい自然法則が待ち構えてる、また温暖化はのっぴきならない 自然エネルギーといえば太陽光利用、風力発電、バイオマスと主なものが三つあるが 日本は後のほう2者が地理的にかなり小さいので必然いずれは太陽光利用を大きくやるしかないのではないかということです 中国は風力太陽光それに自然エネルギー外で原子力、でもこの三つを相当大きく莫大にやって石炭に次第に変えねばならぬ中国も大変だ
283 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 20:13:42
壊れたレコードみたいと感じる前からいる君に 壊れてはいないのですけどね 少子化が進んでいる原因に未来のエネルギー供給問題が相当きいてるのではないかということはどうですか 若い女性は未来に鋭いかにぶいかですね、はっきりとこれこれでなく漠然とした不安という形をとってるわけですが
284 :
名無し募集中。。。 :2006/03/29(水) 20:44:29
>>283 もうちょっと説得力を増すために、
100兆という設置費用の内訳を詳しくまとめてホームページにでもしてよ
相手を幻想妄想を抱いているとか煽っても同意は得られないよ
> 前首相は27日昼(日本時間同日夕)、モスクワ市郊外の大統領別邸で
> ロシアのプーチン大統領と会談した。
> 森氏は、東シベリア産原油を東アジアに運ぶ石油パイプラインの「太平
> 洋ルート」建設について、日露両政府が早期に具体的な計画を策定し、
> 7月の主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)をめどに合意書
> に調印するよう求めた。大統領は事務当局に検討させる考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060327ia25.htm 日本の原油の中東依存度は 88%。 アメリカの中東依存度は 20%ぐらいだけど
地政学的に不安定な地域からの原油供給に危機感を持っていて、中東依存度
を減らす政策を取っている。 日本の危機感の無さには驚く。 日本にとって、
中東依存度を減らす切り札が ロシアのシベリアからの石油を受けると事にあり、
それが如何に重要であるかの認識を持つことが必要。
森さんに頑張ってもらって、是非にナホトカまでのパイプライン敷設に期待したい。
ロシアの経済は好調だが、実のところ、エネルギーの輸出が好調の恩恵が大きく、
製造業はむしろ減ってきてる。 日本が協力して、シベリアの製造業の発展に貢献
出来れば、両者、ハッピーである。 早く、北方領土問題を解決して、平和条約を
締結し、日本がシベリアに投資できるような環境の構築が望まれる。 日本は、ロシア
と仲良くやっていけるはずである。
億の素敵主張一覧 ・少子化の原因はエネルギー危機のせいだ ・何か新しいもの出ると思ってるからみんな石油をじゃんじゃん使ってるんだ ・物理の第一原理によって将来は大規模太陽電池しかありない ・太陽電池に100兆円注ぎこまない日本はドイツに遅れている ・太陽電池に何百兆も注ぎこまないアメリカは逝って良し ・中国は何しても良い ・大規模太陽電池の費用内訳、借金返済計画を示す必要はない (基礎理論担当なので細かい計算は政府がやればいい) ・俺に反対する奴は消防だ
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
>自然エネルギーといえば太陽光利用、風力発電、バイオマスと主なものが三つあるが >日本は後のほう2者が地理的にかなり小さいので必然いずれは太陽光利用を大きくやるしかないのではないかということです かなり小さい とか 大きくやる とかでは何と比べてか?ということになる 風力発電、バイオマス は元をただせば太陽エネルギーなので、この二つは太陽光利用に含まれる わけがわからないとはこのこと
有機説なら石油だって太陽利用だ
ウランだって太陽利用と言えなくもないなw
292 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 21:55:33
天文学的に言えば、ビッグバン以降、恒星が何世代にも渡り核融合を繰り返し、 水素原子から地球を作っているいろんな物質を作ったとされる。 そう考えると石油だって太陽利用になるな。
294 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 22:37:20
>>286 1,2、3、はかなりあたり、1は原因の半分−3分の一くらいだろうがね 4,5,6はかなり外れ、4では政府電力は大規模実験をやるべき時期 7、8は馬鹿が書いてること、前を見りゃわかる
295 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 22:55:05
>>284 工事見積もりやるだけのデータは持ってないよ、また80から120兆くらいの幅があると思うよ、将来のパネルの価格が未定、整地の費用はわずか、山林はちょっと高い、架台価格も大きくない
配線と現地インバーターと送電線、集約地集約変圧装置の価格はわからず。電力会社が研究の上見積もらないとわからん
かならずしも俺の相手は妄想といってないよ、未来はまだ当然未確定だからどっちが妄想か未確定
ただし太陽光発電が大きくならない場合は
1、ドカーンと化石燃料が切れるまでずーと使いつづける、その後地球的大破綻かつ温暖化は激化してる
2、日本でも太陽光以外の新しいエネルギーが現れそれに代替される
3、原子力が総エネルギーの7割とかに膨張する
4 多少の原子力と、どんどん減る化石燃料だけでどんどん社会活動が縮小したままになる、縮小していく
の4通りが考えられる。どれかだ
1,3もありうる、現状では1を望む無知も多い。2はそうかかんがえる人が一番多いだろうが奇跡的に核融合がはやくできる場合だけある
4は意外とそうなる可能性は高い、すべての対策が遅れる場合
未来は未定だが5、太陽光利用が進む を含み5通りだね
296 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 23:00:12
297 :
名無し募集中。。。 :2006/03/29(水) 23:01:38
>>295 そんな「整地の費用はわずか」とか「架台価格も大きくない」とかいう言葉でごまかすから、
あなたの考えは信憑性を持たないんだよ
298 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 23:01:57
>>294 ・俺に反対する奴は消防だ
このスレを全部見たがその通りだ。
億は反対意見に対しては馬鹿消防には俺の理論は理解できないとしか書いてない。
299 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 23:04:31
太陽光水素製造と海流か海水温度差発電が巨大になるがほんのちょっとあるかも
300 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 23:13:00
>>298 反対意見の中でも馬鹿な理由とつまらん言いがかりに消防といってるだけだよ
>>297 見積もりデータが今のところない。現地インバーターが何千か万kw単位かも未定
、架台の高さ等も未定、ドイツのデータはさがせない、風力計算は俺はできない
適当に書くのはやめておく、整地は比較的安いというのは土木会社の意見
今のところ詳しい見積もり意外が焦点だと思われる、たとえば
>>70 などが研究されて明らかにされないと全体の見積もりまで行かない
新型増殖炉などの見積もりがまだ出ないのと同じ、君が十数年かけてやったらいいだろう
返済方法は研究してる
301 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/29(水) 23:14:01
風力計算 ーーー>対風圧計算
302 :
名無電力14001 :2006/03/29(水) 23:27:51
>>300 >君が十数年かけてやったらいいだろう
億の主張の裏づけをなんで俺がやらにゃならんのだ?
まるで永田議員みたいなやつだな
億の素敵3段論法 俺は○○だと断言する その根拠は俺には計算できないのでお前がやれ 俺の主張に反対するお前は消防だ
>整地は比較的安いというのは土木会社の意見 この種の言葉は、当てにならないのは常識 ・「整地」とは何か 大規模宅地造成で、各区画をブルドーザーで整地するだけなら安くても、それでは雨が降ると崩れる。道路もいる。 斜面は土止めを作るか植林する。 道路は舗装する。排水溝もいる。道幅は最低4メートル確保しなければ、火事になったとき消防車が入れない。 大雨が降ったとき一気に川に流れ込まないよう、ダムがいる。 これらをちゃんとしないと、開発許可が下りない。 結局、1平方メートル当たり数万円という常識的な分譲地価格に落ち着くのではないか? ・「比較的安い」は、何が基準か? 1平方メートル当たり1万円なら、平均的な分譲地の価格の比べれば安い。 が、田舎の土地の値段に比べるとかなり高い。
305 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 08:39:16
>>295 なんで295の後半にレスがないの、この件は不動で異議なしかな
306 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 09:20:29
307 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 10:34:40
>>303 その解説何回目だよ。
いいかげんもう秋田。
昭島・立川はスゴイ。 車幅ギリギリの道路がゴロゴロある。チョットでもミスれば塀にガリガリ。 ありゃ運転うまくなるわw
309 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 11:00:38
■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、
このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ
新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。
精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような
人物に会いたくない」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ! 「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ! おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw 知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る! そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w 在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い) これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる! ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www [地方税] 土地を格安で持てる! [特別区] 居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず! [年 金] 年金も払わなくてももらえる! [都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!) [水 道] 基本料金が無料!! [下水道] 基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!! [放 送] NHK受信料も無料!! [交 通] 都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!! [衛 生] 保険関係の税金もすべて割引!! [教 育] 小学、中学、高校の学費がタダ!! [通 名] 免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか) [犯 罪] 凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww) [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
311 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 18:00:50
>>309 小泉氏はいいかげん靖国参拝は止めて、日本も中国も。
原子力風力太陽光利用を大きく増やして化石燃料への過度依存から脱して、
次第にCO2排出を減らす道を探らねばならぬ(CO2地中処理はやるとしても)
それは難しいことだが日中協力して、どうしてもはじめなければならないどうしたものか
という議論をしに早く中国へ行くべきだ
312 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 18:02:15
どうして中国に行かなければならないニダ? どうして中国が来ないニダ?
中国は莫大なODAを日本から貰ってるんだから、毎年お礼に来るのが筋というもの。 それを小泉が靖国参拝したくらいで国民を煽り、反日運動を展開するアホ国家。 日本も廉価な労働力を手に入れないと欧米など他の先進国に遅れを取るから 手を切りたくても切れないだけ。あんな国バブルが崩壊したらさっさと縁を切った ほうが良い。
>> 311 中国は世界の猛威なんだよ。 ・公開しない軍拡 ・自国だけよければ良い重商主義 ・なりふりかまわないエネルギー資源確保 ・エネルギー資源の為なら危険な国にも近づく節操のなさ 日本は、ロシアと仲良くすべきなんだよ。 G8の中で唯一のエネルギー 資源国。 女の子がかわいい国。
>>314 >日本は、ロシアと仲良くすべきなんだよ。
ハゲドウ
すぐデブになるぞ
317 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 21:25:40
>>311 中国首脳は、小泉氏との議論で。小泉氏が。。311のようなことを言うと
なに原子力風力太陽光利用が主な三つで石炭使用を減らすだと!!
そんなことができるか。それはやばいなそんなことができるだろうか、と驚くだろう、
もしかしてその三つが主ならとんでもないほかになんかないのかと聞くかも知れんな
とにかく行って早く提案してこいだ
318 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 21:27:55
太陽電池パネルの売り込みか
319 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 21:28:08
ロシアとの議論では何というべきかみんなに任せる
いやあ、任せて貰って光栄だな さすが世界を動かしてる方は違うね
321 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 21:52:29
>ロシアとの議論では何というべきかみんなに任せる ダスビダーニャ!
小泉 アメリカが言えって言ってることを言えばいいじゃん 億 中国が言えって言ってることを言えばいいじゃん
323 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 22:12:58
>>322 こういうのを消防だといってるんだがな、なんでも消防といってるわけじゃない
スレがしらけてとまってしまう
みんなが億坊やに白けてることには思いが至らないらしい
325 :
名無電力14001 :2006/03/30(木) 22:17:36
>>323 スレが止まるのではなく、オマイの妄想が止まるのだ。w
326 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 22:28:19
>>311 とか
>>317 とか一見妄想を言ってるように消防には思えるのだろうな
だがいずれは日本指導者はそういうことを中国と協議はじめねばならぬ
なかなか厳しい現実を示してるのだよ。中国は石炭大量使用は止められんと当然ごねる
消防も中学高校と進むに従ってわかるよ
327 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 22:30:19
>>317 >>326 CO2地中処理が莫大にできるようだとだいぶ問題は提言するのだがな
それも大きな費用はかかるがね
328 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 22:30:49
提言ーーー> 低減
>>326 お前は難しいこと考える前にまず小学校を卒業しなよ
論理学の初歩を身につけないと人の議論に加われないよ
独り言をひたすら喚いてる精神薄弱の人ってポジションだから君
ゆとり教育のせいで言いたいことを言うだけの人が最近増えてますね 億さんもゆとり世代の方ですか?成人式を迎える前までには少しは成長できるといいですね
億ってコテハンの人、すごくうたれ強いですね。ちょっと日本語が不自由なところがあるけど、 何かすごいです。
>>330 信じられないかも知れんが、億は50過ぎ
333 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 22:39:00
>>329 ではちょいと聞くが中国はほかにどうすればいいのだとおまえさんは思うのかね
中国が地球温暖化をすすめてしまうのはしょうがないどうしようもないとでも言うのか
確かに問題は大きいさ。なんといってもあっちには13億のこっちには1億3000万の生活がある、言うのは簡単だが大変なことだそれはわかってる
中国に言うべきは、まともな国になれという事。 グローバルな相互依存とそこから生まれる国際調和が出来る国になれという事。 帝国でなく、民主主義国家に変われという事。 小泉には言えないが、麻生大臣はちゃんと言い出しているぞ。 アメリカが 3月16日に発表した国家安全保障戦略でも中国を猛威としている。 今のままでは、エネルギー確保で何をするか分からないぞ。
335 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 23:00:04
>>330 の言いたいこともわかるさ、中国は石炭の大量使用でなければどうしようもないこともわからないくらい億は子供かというのだろう
日本の政界経済界だれも中国に経済発展を止めろといえないさ
だがそういうことに温暖化防止派が無知だと思うのはそっちが無知だ
ましてやヨーロッパはそれに無知で2050年にはCO2を7割削減しようといってるのではない
以上論理的にはそうなるとCO2莫大地中処理または核融合しか、たよるものはないということになる
だが果たしてこのどっちかは決定打になるだろうかという疑問も出るのさ
状況はそういうわけだ
なんでこう極端に中国には甘いのかね、このおっさん
多少温暖化しても何も起こらないってオチだろ、多分
338 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 23:36:15
>>336 どこを読んで甘いといってるのかね、消防の理解力のないのは想像を絶するな
>>317 のようなことになると中国には厳しいぞ
中国さんは石炭は200年もあるとおもってるが温暖化は予想してないようなひどい事態を起こし、世界から温暖化絶対防止というきついストップがいずれきますよといってるのさ
339 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/30(木) 23:39:43
>>339 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
中国には何も言えないって言ってるだけじゃん
億理論 俺は中国には何も言わないけどお前言え
億理論 俺はびた一文ださんが他人の税金なら100兆円使え
億理論 俺は俺様理論の根拠は分からないのでお前が計算しろ
億には何言ってもムダ たぶんほんとに理解できないんだよ 致命的なほど心が幼いんだから
345 :
名無電力14001 :2006/03/31(金) 00:48:07
日本人は日本に甘い。 米国人は米国に甘い。 中国人だって中国に甘い。 ただそれだけ。
>>317 中国の第11次5ヵ年カ年計画を検索して見てくれ。
日本に言われなくても、化石燃料からの脱却や原子力の推進が書いてあるよ。
原子力は、2020年までに現状の 6倍にする計画を持っている。これって、
1年毎に100万kwを 2基づつ建設するハードルの高い計画になっている。
中国は、もうウラニウムの確保に走っているよ。近々に、オーストラリアの
ウラニウムを買うばかりでなく、オーストラリアでウラニウムを探索する事で、
基本合意する見込みと報道されている。
中国は、国内の環境問題が経済にも影響を与えてきており、ウラニウムの探索は
原子力政策の強い意志の表れと理解するのが普通だよ。
347 :
名無電力14001 :2006/03/31(金) 01:13:43
>>346 逆にそれが怖いな。
無理なペースで原発増やしてるんだろ?
欠陥があっても外部監査で停止すらできない原発が年2基づつ
増えてると思うと恐ろしい。
>>326 > 中国は石炭大量使用は止められんと当然ごねる
中国の環境問題は 炭酸ガス問題にかかわらず、大問題になっている。
塵肺の死者は、過去50年間で何十万にもおり、発病している人は 100万人を
超えているといわれている。 環境問題が経済に与える影響が無視できなくなって、
中国でも中小規模の石炭火力発電所の建設を禁止したり、クリーン・コール・テクノロ
ジーの開発を行ってきている。 石炭のガス化炉などは、外国の技術だけど日本より
ずっと進んでいる。石炭液化装置も導入しようとしている。住民が石炭を勝手に使うの
を 防止するために、中小の石炭採掘場に DME製造装置を作って、住民にDMEを
使わせようともしている。 実際に、DMEで煮炊きしている住民も多い。 中国は既に
主に外国の技術で 石炭をクリーンに使うことを実施してきているし、脱化石燃料の
方針も出してきている。
>>317 日本に言われなくても中国は風力発電の先進国だよ。
>>52 に書いただろ。 日本より、実績も計画お上をいっている。
> 2005年末時点での日本と中国の風力発電量を書いてなかったけど、
> 日本 123万KW、 中国 126万KWと 総量でも日本は中国に抜かれている。
> それに、2010年での風力発電量の目標は,、日本が 300万KWであるのに対して、
> 中国は 500万KWと大きく差を付けている。
中国いじめなら 人口一人当たりのCO2排出量が日本を超えない範囲内で、中国も地球を汚す権利がある と言われるに決まっている。 人に言うならまず自分がやれ! は常識
351 :
通りすがり :2006/03/31(金) 10:59:05
352 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/31(金) 17:24:53
だれも中国いじめをしてないよ
ごねるといういいかたは温暖化防止の観点から見ればそうなるがというだけ、めったなことでは石炭使用はそうそう減らせないことはだれも知ってる
CO2の地中処理が莫大にできればいいんだけどね、石炭の命運の半分はそれにかかる
>>348 >石炭をクリーンに使うことを実施してきているし
石炭からエネルギーを取り出す限りでは石炭は全量ごく特殊以外CO2になる
CO2を出さないという意味のクリーン使用というのはない
そういう使い方はCO2を分離して地中処理するしかなさそう
353 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/31(金) 17:28:13
>>350 まず日本が億kw単位の太陽光利用(風力も何千万kw))することを決意してから中国にはなすべきではあるね
僕はいっしょにやるべき協議しようと書いた、むろん中国の這おうがちょっと遅れ長くかかる
>>353 温暖化対策のためには
高い金を払って太陽光風力を使う
省エネに徹して不便を我慢する
どちらを選ぶのも自由
億論だと、太陽光風力原子力なしで2割程度といっても原油換算1億数千万トンのエネルギーが使えるので、
少子化・人口減少もあり、それで我慢するというのも1案である。
民生は何十年前に戻ったような感じになるが、必需品だけは使えるし、
自家用車はぜいたく品になるが、電車バスは使えるし、
夜の街はかなり寂しくなるが、皆目になるわけではないし、
東京大阪間の飛行機は高くなるが、飲酒運転の罰金よりはまだ安いし、
海外旅行も一生一回くらいなら出来る
人口が半分になって工業生産も半分になれば原子力だけでお釣りがくるよ 北欧なんて別に大した我慢もせずに豊かに暮らしてる
馬鹿だな 太陽電池入れないと日本は破滅するし、極貧になるんだよ
何百兆だかの借金は誰が払ってくれるの? それに太陽電池って2,30年しかもたないんでしょ? 少なくとも今の段階じゃどう考えても_だと思うけど。
中国はとっくに太陽電池生産の専用都市を造ってるよ 早晩、大量生産が始まって日本なんてあっという間に抜かれる 日本が何を提案するかなんて連中には関係ない。もちろん石炭は好きなだけ使うつもりだ
359 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/31(金) 22:53:02
3億kw*30年間で10兆kwhは非常に大きな量あるとないとは大違いその量で百兆円をちょっと超えるくらいなら高くない みんな百兆円とは高いものとおもってる。今使ってる石油の5分の一分の値段だ むろん電力料金で借金はなくなる 中国はめざめればその倍も作るだろう。また必要だ なお石油換算1億数千万トンは現在の化石燃料の3割
360 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/31(金) 23:03:55
六ヶ所村再処理工場の、プルトニウムがふくまれる最終試験が今日始まった 成功裏に行くかどうか注目される、成功すればプルトニウム時代の幕開けだ
太陽光発電も良いが、俺は太陽熱発電の方が興味があるな。
こうすれば永久に今年のままだw 石油も枯渇しないかも試練名
364 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 07:20:48
>>354 >>355 ーーーー
>>295 のケース4ね
そういう意見が増えれば女性は不安を感じ子供をつくらなくなりますます少子化になる
こういう諦観が少子化の原因のひとつでないだろうか
諦観? ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ いったいいつまでこの馬鹿の脳みそは前世紀のママなのかねぇw
永久に3月のまま
年寄りはエネルギー源が減ること=人類の危機っつう発想から抜けられないんだよ 許してヤレ
368 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 10:19:29
>>367 中国などは生活に密着したエネルギーの割合が非常二位多いからつまり一人あたりエネルギー量がまだ少ないから必死に風力太陽光もやり始めればがんがんやるだろう
日本はエネルギーが多くあるのがあたりまえで麻痺してるから減るといってもぴんとこない
減ったらへったでいいじゃないのとくる。年3000億kwhの電力より百兆円が大事だ
勢いが全然違うだろうなあ、日本はどんどん00が増える。若い女性は敏感だから悲観して子供に興味を失い結婚もしなくなる
今ある年一兆kwhの電力は、未来へ行くと電力以外のエネルギーがほとんどなくなるからどれほど貴重になるかわかってない
1兆3千億kwhは死守しないとえらいことになるだろうが、想像がつかんだろうなあ
>>295 のケース4ではどれくらいになると思うのだろう
それぞれの1千億kwhの電力がどれほどのものかボケーとしてるやつが多いだろうなあ
世界では生活水準維持向上に風力も太陽光も非常多くなって日本が取り残されそうだが
いったんそうなってあーなるほど1000億kwhが大事だと気が付くのが日本人だろう
日本人てにぶいからしょうがない
100兆円の設備投資ができれば、古い工場設備や工作機械や家電を全て最新型に取り替えられるかしら。 無理か。 そうするだけで電力消費量を半減できるだろう。
370 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 10:26:42
>>295 は大事だ 今はケース1と2が圧倒的に多いがそれらは4に移行しどんどんケース4が増えるだろう
世のなかはどんどん沈滞あるいは変になるだろうが(年よりは未来のことだからぴんとこないでボケ−としてる)
マスコミ知識人等はなぜそうなってきてるか全然わっからんだろう
371 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 10:39:25
>>311 >>311 は今の日本には20年ほどはやかったか、確かにな。小泉ができるわけない
今の日本では靖国で騒ぐのがにあってる
372 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 10:54:18
373 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 11:00:42
一人あたりエネルギー量を問題にするなら、まずアメリカだろ
374 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 11:01:35
億って人、なんで自分にレスしてんの?ひたすら独り言つぶやいてるアレな人?
昨年末時点の日本の個人金融資産残高は、1509兆円もある。 投資にまわしていない現金や預金は、このうちの783兆円。 よい利率で、新エネルギー・ファンドや 新エネルギー国債でも やれば、100兆ぐらい集まるだろ。
集まっても決して返済されずに雪だるま式に増えていくだけだろ、禿げw
378 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 12:03:12
中国の場合ひとりあたりエネルギー使用量は今のところ日本の3分の一以下だから
中国は化石燃料に変わるエネルギーの当てがないと温暖化防止のため石炭使用量を減らそうと主観的におもってもできない
だから
>>311 のような提案が不可欠なのだが小泉氏はそういうことなどは想像できないだろう
>>295 の例でいえば小泉氏はまだ1か2にいると思われる、5になるには20年かかるかな
379 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 12:05:40
一人あたりエネルギーが3分の一以下ということは切実で減らせないエネルギーばかりだということ 中国ですら温暖化を望んでるわけではないだろうけどやりにくい 小泉氏だけでなく消防にもわかりにくいだろうががんばって読んでくれ
380 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 12:06:27
>>379 消防は一人当たりの平均なんて意味がないことを理解してくれ
億はホントに無知だなぁ 人口が多いからエネルギー消費も多いんだと思ってるとは(´-`).。oO(・・・・・・・・・) こんな猿がエネルギー問題騙ろうってんだからwww
>>379 オイオイ、減らせないどころか、エネルギーの無駄使い大杉で国際的に非難されてるつうのに、どんな宇宙新聞よんでんだよ('A`)
>>377 日本には、グリーン料金制があるから新エネルギーのファンドでも
配当の見込みは立つよ。
ドイツなどでも再生エネルギー法があるから風力発電や太陽光発電の
ファンドは盛んだよ。 匿名組合方式で、6%ぐたいの配当を確保している。
今後は、日本でもこの種の新エネルギー(グリーンエネルギー)ファンドは
活発になる予感。
385 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 12:32:45
>>383 それは効率の問題だろうといっても消防には無理か
>>384 配当原資は、善良な電力需要家が支払った料金だから、電気代が有意に値上がりすると、たちまちストップがかかる。
市場経済で見ると、不安定な太陽光風力は火力焚き減らし分の価値(深夜電力以下)しかない。増えると余って捨てるしかない日が出来るから、ますます価値は下がる。
億の山林では、100円/kwh程度はもらわなければとても採算は取れない。
価値の乏しいものを高く買うというのは長続きしない。
>>385 ほら、まず自分が出鱈目言ってたことを認めて謝りなよ
だぼら吹いてゴメンナサイできないと小学校は卒業できないよ
それ以前に幾らお目出度い投資家でも、そんなドンブリ勘定のファンドに金なんか出さないよ 100兆あればリニア作ってロケット1000発上げて高速道路全部作ってお釣りが来るくらいだしな
389 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 13:17:24
そもそもいつまでも好景気が続くわけが無いし
100兆、100兆って言うけど、それって耐用年数2〜30年の使い捨てのパネル代にすら遠く及ばないような金額だけど・・・
>>385 減らせない切実なエネルギーと言った舌の根も乾かないうちから、
効率最悪の公害工場だらけの現実を単なる効率の問題の一言で済ますとは。
誠実さの欠片もないゴミ虫だな、この池沼君は。
392 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 13:29:05
>>387 消防の理解というのはやっぱり無理なものは無理だ
中国も次第に効率は上げてくるよ
絶対量でさ。中国は全他の生活水準をもうちょっと上げたくて必死になんだよ
先に富むものがいてもやむをえない全体を上げたいといってる。絶対量確保は切実さ
効率あげをしないとはいってない
消防には(といっても高校だろうが)にむりーなはなしがつづいいてるなあ
393 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 13:31:41
>>391 君らが中国とがんがんやってもめてくれると無知が戦争の元だと人類が悟るからいいかもしれない
がんばってがんがんやってくれ そのあとはどっち道
>>311 になるがね
>>392 いいからまず謝れよ。小学校卒業は自分の誤りを認めるところからスタートだ。
効率を上げるのなんて当たり前。切実どころか経済最優先の無法状態を何とかしなくちゃならないのは中国が一番分かってる。
何にも分からず馬鹿な妄想垂れ流してる自分の不明をちっとは恥じろ、猿
億馬鹿には_でしょ。中国となると途端にダブルスタンダードになるんだから。 その理由までは知らんけどね。
>>390 1kw33万円だと、100兆円で3億kw。、という計算だったようぬ思う。
大量生産で安くなると仮定すれば、パネル代だけは何とか出るのであろう
俺の周囲の中国人(みんなアメリカの大学のDr持ちだ)も、やっぱり自国のエネルギーの現状には批判的だよ、さすがに。 とくに環境汚染が酷すぎて、目も当てられない状況だそうだ。それでもとても政府の力では統制できないらしい。
>>396 世界最大規模の量産レベルでも現状では55万/kwでしょ(しかも実質利益ゼロで)。
億のは何か裏付けがあって出した数字じゃなくて、100兆なら逆算すると単価が幾らって出しただけの数字だよ。
399 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 13:52:48
>>394 てんで読めてないよ効率の問題はここの本質でないといったんだよ
いやー消防にはむっずかしいはなしだ、理解できなくてもしょうがない
ところで今ここにいる反対派の諸君は中国に代替エネルギーなぞかんがえなくて言いからとにかく石炭使用量をおおきく減らせと強く言うべきだといってるのかい
流れからいうとそうとれるが
俺は代替エネルギーを共同で開発して石炭使用を次第に減らそうといおうといってるだけだよ
>>399 おいおい早くも逃亡かw。減らせない切実なエネルギーとか抜かした馬鹿はどこのどいつだ。
最悪の効率だってことは、減らせる余地が幾らでもあるってことだ。目先の経済最優先を見直せばな。
石炭だって石炭の使い方を見直せば幾らでも絞り出せる、使う方も省エネを勧めれば幾らでも減らせる。
いい加減馬鹿を晒すのはやめろ禿げ
401 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 13:58:24
>>398 今の日本の現状ではもろもろの代替エネルギー事情を理解して大きく大きく太陽光発電に取り掛かるには15年はかかるだろうからそれまでには
ある程度のパネルのコストダウンは見込めるのではないかといってるのですよ
10年でとりかかれたらたいしたものだけど
402 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 14:00:58
>>400 イヤー地球のためにがんばってくれ、がんがん言ってやってね、小泉氏もそれくらいならわかるかも。早速メール送ってね
局地戦くらいはやったほうっがいいくらいのものだ(実施にやるなよ)
>>401 そういうのは技術革新が進んで現実にコストが下がってから言えよ('A`)
下がったら使えるなんて戯言は、誰だって言えるんだよ。
億って人は中国人なの?
猿
何で、億は、自分の脳内しか見てないのかな? 中国の第11次5ヵ年計画でのエネルギー戦略や再生エネルギー法や、 日本の新・国家エネルギー戦略を調べてから言ってくれよ。 中国の再生可能エネルギー政策や原子力政策は、日本以上だよ。 原子力発電だって、現在の670万kwから 2020年には 3600万kwに拡大しよう としている.。 だから、ビジネスチャンスとして、東芝がウエスチングハウスを 買収した。 自分の脳内で、同じ事を何度も呟いてないで、世の中の動きを みてくれよ。
億なら最初から分かってると言い出す方に100万億kw
409 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 15:55:12
>> 君がここに書いてくるのはみんなのためのありがたいんだが、僕は君の書いたようなことはしってるよ
実は僕はインテリなんだよ、ひどく文が下手だけどね
これから中国がガンガン原発を作るにあたって、東芝が何基か十何基かうちの原発をつかってくれるということで技術提供も同時にやろうということになればんいいんだが多くは買うとは言わないだろうなと東芝のやつが言ってた
何基あるいは十何基位いまのところ見込めてるかは企業秘密だと思うので言いません
中国にも利益あると思うといってた、うまく進んで中国の原発がより安全になればいいですね
さてそれはともかく。今のところまだ中国は石炭火力をどんどん増やすといってます、こっちのメインのほうの問題もあるのですよ
僕が言いたいのはやはり
>>311 でしてここでは中国もすでにやってる風力はともかく(まだ億kwまでは考えてないと思うが)
太陽光利用も大きくやろうというのはまだ新しいと思います
でも風力太陽光も動員しないと石炭火力増やすのやめるあるいは減らすということに行かない、この問題を政府は中国話し合ったらいいのではないかということですよ
太陽光発電の経済的問題もあるでしょうし協力してする方法もある、むずかしい経済の話ですが、あるいはエネルギーとしてほんとにほかにないのかという話にもなるでしょう
靖国はなしより重要だと思うが
僕は独断男でないし、日中政府を実際以上に不明とも思ってません
でも確かに太陽光も大きくやるの言う話(風力を億kwも)は両政府にはまだあたらしいとおもいますよ
410 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 16:16:33
>>407 今のところ客観的だと思うことを主に書いてるのであって僕の中国に関する「脳内」は全然書いてません
以前チラッと書いたが皆さんまったく理解にはほど遠いようなのでやめますよ。
またもう少し中国の話を聞いたり調べてからにしたいと思います
中国って結構不思議な国ですね
>実は僕はインテリなんだよ、ひどく文が下手だけどね 時々億は秀逸なギャグを言うね
>>409 インテリだとは思ってなかったよ。済まなかった。
で、何本くらい論文書いたことあるの?どんな分野?
413 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 16:44:52
>>409 東芝のことですがもちろん東芝は、原子力以外には自然エネルギーしか化石燃料の代わりがないことはしってると思います
みなに高い買い物だと評判悪くても「世界的に」今の軽水炉の需要は潜在も大きいとの判断だと、思います
しかも000と000が見込みができてきたからウランを世界的にいまより多く使うことにこれまでよりは抵抗が減る。今まで使ってない国あるいはほとんど使ったない国も望む
かつ000と000が急にはやはり普及しないからいける。世界がそういう風に温暖防止に前進するはず、貢献したい、という風な高度な判断をしてると思う
東芝は渋いいい企業ですよ、優秀な判断だと評したい
というようなことも書きたいですが小中学校で書いてもしょうがないかもと思います
414 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 16:52:04
などなどで日本政府はやはりかなり遅れてる
>>311 に書いてあるようなことをするのは当分無理だと思う、かといって10年も経ってから言っても中国はみなわかってるというかもね
415 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 16:59:35
>>413 の000は太陽光と風力ではありません、わかると思うが
完全に論破された後は恒例の独り言モードか・・・ ま、ある意味無敵だ罠
417 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 17:25:01
消防厨房さんが僕の413に書いたことなどをまったく理解できないのは無理からぬことです
>>416 のような感想でいいんじゃないの、論破とか逃走とか消防用語もはっきりしてるし
ここみてるインテリさんがあくびしたらまずいと念のためかいただけ
>>413 なんて今時、素人向けの新聞雑誌だって書かないくらいの程度の低さだろw
おまえ、ホントに原子力のこともエネルギーの趨勢も分かってないんだなぁ。
億が話してる東芝社員ってせいぜい子会社でエレベータつくってる奴のことでしょ
重電部門のそれなりの奴に内情を聞けば、さすがに
>>413 なんて顔から火が出るくらい恥ずかしいカキコだって分かるけどね。
420 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 17:32:57
日本語が良くわからないんじゃないかな。 誰か中国語で書いてやれ。
421 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 17:35:13
>>413 をほんとに読み取れたか試す方法がある
000と000はなんだ
勘違いで418かいてたら。お笑いだ
422 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 17:48:10
そのなぞなぞに何の意味があるんだ?
424 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 19:50:42
謝謝!
>>421 お前、自分で伏せ字なんつうのは消防のやり口だとかわめいてたじゃんw
真性アルツハイマー何じゃねーの?
つうか億が読んでるのって大衆新聞くらいだろ それから分かるネタなんてあれくらいしかないよ
>>425 ひたすら独り言な上に、さっき書いたことすら忘れちゃうしな
428 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:06:20
俺は消防でないからいつまでも隠さないよ、たいしたなぞでないし >>419氏などは消防だからなんではずかしいか教えるなんてことは絶対書かないだろうけどね 答え増殖炉と再処理に決まってるんじゃン ハイでは次 なぜそれが見込みがでると >ウランを世界的にいまより多く使うことにこれまでよりは抵抗が減る か、つぎにとい、どんどんこたえてね、やや難しい続きがあった >>418君>>419君あってるかね
>>426 つうとあれしかないけど、まさかあれを真に受けてるんかね?億ならあり得る鴨
430 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 20:09:55
>>428 お前、そのネタはこのスレに出るの何回目よ('A`)
もういい加減、政治的なアドバルーンの色彩が強いことくらい学べよ
>>432 全然違うよ。その答えだと億が大喜びしそう
いつもの億の自演です
435 :
名無電力14001 :2006/03/32(土) 20:16:49
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 / / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒ / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::∧_∧ ::::::::: ( ::;;;;;;;;:) 今日も少しは進んだかな… _.. /⌒:::;;;;;ヽ -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' ,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''" ,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
436 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:16:58
本題に戻って中国に太陽光発電を大きく多数やりなさいよといっても中国が、たとえ温暖化防止はしたいと思ってても なるほどそうかというわけないだろうとおもってる人多いと思うけどいる?? 費用が割と高いということはあるけどその理由は普通にそうだとしてそれ以外にさ 億がちょっと変だと感じるのはこここのことだろう??
そんなの太陽電池が今の段階じゃコスト度外視したって使い物にならんからだろ('A`)
438 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:21:06
>>431 だったらぱっぱと書いたらよかったじゃん
書きたかったのはかつ、ちょっと難しいのは次の
なぜそれが見込みがでると
>ウランを世界的にいまより多く使うことにこれまでよりは抵抗が減るか??
という問い
>>438 だからそれも散々既出よ。お前だって何度も書いただろ。アルツハイマーか?
核不拡散
442 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:25:35
>>437 なら研究して様子を見るとこたえるだろうでも時間制限は変わらんのはわかるはず
でそれは使い物ならんというんことはほかを探すというのか何もないけど太陽光はやらんというのとどっちだ??
それとも原子力と風力でしょうがないというと思うか。風力も時間変動するよ
このへんいつものやつだけどさ
443 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:27:55
>>439 俺書いてないよ、とりあえず既出だとしても、答えを書いてごらん
といっても消防はかけないことが多い
>>442 お前がしらんだけだろ。
太陽電池も蓄電池も原子力も石炭の高度化も、中国も日本もアメリカも、世界中が血眼になって研究してるよ。
成功すれば使えるし、成功しなきゃ使えない。それだけの話だろうが。
446 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:30:26
>>443 いや何度か書いたな。でもウランの使用が増えるって書いたっけ??
447 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 20:31:49
>>444 「石炭の高度化」はCO2の地中処理に限るんだろう??
うちの会社にも中国からいっぱい来てるよ 日本のあらゆる所に入り込んで必死で吸収してるよ、連中。 太陽電池だって同じだが、とりあえず連中は、今は石炭を何とかしようと必死だ。
>>447 別に埋設だけじゃねーよ。たまには学会誌の一つでも嫁
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 / / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒ / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::∧_∧ ::::::::: ( ::;;;;;;;;:) 今日も少しは沈んだかな… _.. /⌒:::;;;;;ヽ -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' ,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''" ,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
億、自称インテリのくせに、あんまり論文とか読まないんだよな 新聞に載る頃には、大抵そのネタ古くなってカビが生えてるのに・・・
ほっておけよ。新聞に何か出るたびに大喜びしてカキコしてるんだからさ 孤独な年寄りの楽しみだよ
なるほど。お年寄りはいたわらないとな。
( ゚д゚ ) ¶ノ ¶ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ./ (,) (,) ヽ | | ̄| | <億は私が操縦しています ヽ  ̄ ̄ / | | | | | .ノ .ノ ヽ ノ .ノ .| (_ノ (_ノ .| / /  ̄/ / < < .< < ヽ ヽ ヽ ヽ
455 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 21:15:01
>>448 そうでしょうね、でも石炭ってエネルギーを目いっぱい取り出すと全量CO2になるんでしょう
地中埋設のほかになんかあるといいんですけどね、大量のCO2だからなあ
一縷の望みで
>>449 に聞くしかないか。とりあえず聞いてみる
>>449 は親切に書けるような人かな、それとも消防仲間かな
456 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 21:21:55
457 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 21:23:51
俺は
>>439 氏はわかってないと見てるよ
>>439 が書いてみると他の人にも見えるからいいんだけどなあ
億は何で自分で調べようとしないの?インテリなんでしょ? 散々偉そうにしてたのに、どういうこと?
459 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 21:43:33
>>458 大量のCO2を何とかする方法か。…。多少は読んだよ
他の物質にかえれそうにないと理解してるがなあ
となると処分、となると
>>449 終えは調べるか聞くとして今見てる人はどうなの消防は大勢見てるよ
基本的に伏せるのはよくない
460 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 21:44:35
ーーー> 俺は調べるか聞くとして
461 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 22:01:03
調べる前に悪い癖でちょっと書くか ーーー>となると処分 だろう 油田へ押し込むは既出、ほかに大きい場所となると………。やはり地中海中宇宙しかないんじゃないの 海中処理の論文は読んだけどなあ芳しくないような記憶だ 地中海中宇宙以外は俺はわからない
CO2固定化・有効利用 <海洋隔離> 溶解希釈(固定式)、溶解希釈(移動式)、深海底貯留隔離 <地中貯留> 帯水層貯留、炭層固定、石油・ガス増進回収、枯渇油・ガス層貯留、 蛇紋岩層固定、高温岩体固定、海底下ハイドレート層貯留、地中メタン変換 <Cへの分解> プラズマ分解、マグネタイト法、Mg法、メタン利用 <化学品への変換> 高分子合成、超臨界CO2利用、直接水素化、電気化学還元、光化学還元、 光合成藻類・細菌類による変換、非光合成細菌による変換、炭酸塩として固定 <大規模植林による地上隔離> 単位面積あたりの二酸化炭素固定量増大、乾燥地等への植生拡大、 産業利用による植生拡大、バイオマスの革新的利用による植生拡大、森林管理 <海洋植物による吸収動物による吸収> 人工湧昇流による海洋滋養・隔離、栄養塩散布による海洋滋養・隔離、 深層水利用による海洋滋養・隔離、大型海藻の育成・利用、植物プランクトンの培養設備生産 <動物による吸収> 珊瑚礁の造成
463 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 22:56:25
おおーありがとうございます 海洋植物動物利用というのがかなりいきそうですね、、簡単に言うとマリンスノーにしてしまうのか? 地上植林は中国は進めようとしてる 光合成藻類細菌類のほかに光化学変換というのもある、おいおい調べてみます 複数の方法で大々的にやらんといけないわけだ
海洋は、影響がよく分かってないから地中貯留が有効かな。あと、化学的な固定では、 炭酸カルシウムかな。 森林開発では効果が上げにくいから、ここは、遺伝子操作で 炭酸ガス吸収性の優れた植物を作って貰いたいな。
465 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 23:24:24
宿題にしておきます、化学では炭酸カルシュウムはあるんですか、そうか科学ポテンシャルが近いんですか 炭酸ガス吸収の優れた植物というのは、でもやはり光合成の量に比例した吸収ですか? いや質問してすみません、それぞれが飲み込めるCO2量を自分でも調べます
466 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/03/32(土) 23:25:49
科学ポテンシャルーー>化学ポテンシャル
>>465 CaO+CO2 →CaCO3
CaO + H2O→ Ca(OH)2
Ca(OH)2 +CO2 →CaCO3+H2O
消石灰からの炭酸カルシウムの生成は、発熱反応だから、この熱を
何かに利用できると面白いと思います。
光合成が強ければ、炭酸ガス吸収も多くなる。遺伝子操作で、光合成を
活性化する試みは実験されているみたい。光合成の高い酵素群を
活性の低い植物に入れると活性化するという実験。
>>456 また蒸しと見える。
自分が
「雪の日は暖房が止まります」という電気が嫌なら、他人も嫌
「雨が三日続いたから車が動かず出勤できず仕事はクビ」が受け入れられなければ、他人の車も一緒
「曇りが多かったので今月の生産は半分になってしまったが、機械のリース料とかの経費は予定通りかかので、今月は給料の原資はなくなりました」が受け入れられなければ、間欠工業は失格
格安なら需要はあるかもしれないが、不安定な電気を定価で売るというの無理。
間欠億理論は太陽電池のための辻褄合わせなんだから突っ込んでもあんま意味内よ 現状では化石の自家発と組み合わせる以外に方法はなし。本格的に使うにはどうしたって高性能蓄電池が必要。
#が使ってる超伝導蓄電池はどうかな?ビスマス系のコストが下がれば。
常温超伝導がモノにならないと_
>>469 将来は、大深度 超巨大 超電導 磁気浮上 フライホイールだろうけど、
現実的には、分散フライホイールやNAS電池かな。
>>473 フライホイールはエネルギー密度が厳しくない?
NaSは火災がどうなんだろ。コストも100万/kwhくらいだから一般家庭には無理そうだけど。
太陽・風力・燃料電池は今後20年ではせいぜい10%くらい。 インドネシアがLNGの禁輸に走ったから今の大黒柱も早晩失われる。 政府は何が何でも原子力に走らざるを得ない。
>>475 フライホイールは材質と回転数だけど、数百KWh級で実用性が見えている
みたい。まだ、高いので、例えば、風力発電の10基ぐらいに 1台の適用とか
が現実的なのかな。
周波数調整なら10分の1ぐらいのものを用意すればいいので、2000KWの
風力発電で、200KWのものを実用化されているNAS電池で用意すると、
30万円/KWで、6000万円。 これなら、将来的には 実現性があるかな。
でも、30万円/KWは将来的な目標になる。 NAS電池に火災の危険がある
のは知らなかったけど、実際に火災が起こってるみたいだね。 だから、
みんな外に設置しているのかな。
>>474 ITERに参加するEU、米、日本 以外のその他って、中国、韓国、ロシア、インド。
日本が 10%で、中国や韓国もそれぞれ10%。 中国や韓国も偉くなったものだ。
479 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 12:23:29
>>468 だから雨の日火力が重要なんだよ、俺は高性能蓄電装置が限界あるのを見越していってる
化石燃料か、風力太陽光かどっちかだけでなくこの意味でのハイブリッド研究がなされるべきだ
ただし尾そのためには早く風力太陽光+原子力中心に移行して化石燃料を多く残さないとだめだ
480 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 12:28:28
>>448 せっかく話が煮詰まったので書いておきます
中国の人たちが日本で、真剣に研究してる、ですが石炭は高度利用でもどうしても全量CO2になってしまうので
つまるところC02の処理という結論になるつまり
>>462 だというきつい結論に至らざるを得ない
でも研究してる中国の人もまずそういう全体像がはやく、見えればいいですね
日本では、もう原子力発電は増えないよ。 維持するのが精一杯。 最新の日本の 「新・国家エネルギー戦略」 での原子力目標は、 「2030年以降においても、原子力発電の比率を30〜40%程度、もし くはそれ以上にすることを目指す。」 だよ。 これって、現状維持でしょ。 志賀原子力発電所の運転の差し止めを見ても、安全重視なんだよ。 ロシアに原発を日本の資本で作って、ケーブルで日本に持ってくるのが、 いいんじゃないかな。 ロシアは、景気が良くなったと言え、人口も少な いし、所得も少ないし、土地は広大だから、日本がもっともっと資本を投入 して、ともに栄えるというのが理想だね。
>>479 >だから雨の日火力が重要なんだよ
結局これしかない。
雨が三日続いても停電しないように、火力発電所を十分に作らねばならず、
晴れても、火力発電所のローンはちゃんと払わねばならない。燃料が節約できるだけである。
これでは太陽光の電気は火力焚き減らし分=深夜電力並みの価格でしか引き取れない。
深夜電力並みの価格では、見回り人件費すら怪しい。
>>481 日本から見れば、電気が来さえすればよいのであって、向こう側がどうなっていてもかまわない。
原子力でなく、風力とかになってしまう公算も強い
沢山の風車を離れた場所に建てれば、どれも回っていないということはめったに起こらなくなる。
不足したときは国内から先に停電・・・というのは貧しい国ではありがちなことである。
本格的な共産主義なら、労働者の暖房をまず優先して輸出なんか真っ先にストップ、ですが
ソ連は既に崩壊しております。
北海道も島国と同じで、電力環境も不安定。 北海道と本州の間の電力ケーブルは細いので、北海道では風力発電が 増やせない。 北海道の中で、変動を吸収できないから。 同様に、北海道 の泊原子力発電所に何かあって、大規模に止まると、北海道は電力不足に なって、本州からの電力供給を受けなければならないが、海底ケーブルの 制約で供給量に限度があって、最悪、北海道大停電になる。やはり、電力の ネットワークの強化は重要。 日本も縦に長いが、北海道と同じに島国だから やはり、ロシアからの電力ケーブルも欲しいところ。 ロシアの天然ガス発電 風力発電からの電力受け入れが、期待される。
島国って・・・('A`) 厨獄の方っすか?
>>486 オーストラリアは、核拡散防止条約に加盟してないインドには、ウラニウム輸出を
許可しなかった。 アメリカは、インドに近づいて、核燃料を供給しようとしている。
オーストラリアが、中国にウラニウムを輸出しようとしている事に、アメリカは介入しない
のかな。 中国がユノカルを買収しようとした時には介入して、結局ダメにしたけど、
アメリカがオーストラリアに圧力をかける可能性はあるね。
オーストラリア経済は中国人華僑が握っていることをお忘れなく。
490 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 15:30:51
>>482 でおまえはどういう方法でエネルギーを未来で確保すべきだと思ってるのかい」
消防だからかけないかもしれないがね
>消防だからかけないかもしれないがね 火事になったとき消防車が入れるように、道幅は最低4メートル確保してください
>>490 いい加減、「他にないから太陽電池」、つう幼稚園生レベルの発想から抜け出なよ
それがどうして論理的に変か分からないようだと、一生人の議論に加われずに独り言人生になっちゃうよ
>>490 石炭を掘る労力と、炊き減らし太陽光を建設維持する労力を比べて、安いほうを取るに決まっております。
普通に考えれば、石炭を掘る労働のほうが少ないにきまっっておりまして、炊き減らし太陽光をとる人はいないものと考えられます。
雨の日火力ってのは高度なギャグでしょ たぶん凄い隠し球があるんだよ
495 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 16:32:19
>>479 雨の日火力は間欠工業にも一部を除き電力を供給する、かえって「境の日」が間欠工業は不便をこうむる
雨の日火力は昼は工業に電力を送り夜は車用充電に電力を送ったりする
かといってやたらと雨の日火力を動かせはしない
複雑微妙な動きをする。人間の脳力の見せ場だ
496 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 16:35:21
パソコン修理(ハードディスク交換)のため多分明日昼まで休む、十分議論しててくれ
497 :
名無電力14001 :2006/04/02(日) 18:09:32
>>492 自然法則が原子力以外に日本では未来は太陽光発電しかなければ、個人のセンスがどうであれ、ほかにないとなる
逆に個人のセンスによって自然法則が動くと思うやつはバカだよ
問題は実際がどうかであってセンスの問題でない
おまえさんはそれがわらん00だね
498 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 18:16:20
>>497 おまえは今のままじゃ本当に救いがないかもな。
論理学の初歩がどうしても理解できないんだろう。
自然法則を理解するためには、どうしても論理学の基礎がないと無理なんだよ。
老婆心ながら忠告すると、謙虚に人の話に耳を傾けた方がいいよ、ホント。
>>497 億よ、お前がやってるのは「足してダメなら引いてみな」って奴だ
そういうのは小学生でも先生からきつく叱られる
>>498 やめときなよ。後で娘さんが見て悲しむよ
こんばんわ・・・・・。 億の娘です。 このたびはウチの父が初っ端からスレッドを冷めさせることをしてしまって 大変申し訳なく思っております 父は小学生の頃から成績表に「場の雰囲気を読めない」「物事を理解しないうちに答えを出す」など そんな事を書かれてばかりいる子供でした。 今回もスレッドの趣旨を理解しない内に 消防などの煽りにも近い返答をしてしまい大変申し訳なく思っております。 これからはこのような事が無いように言い聞かせておきますので何卒御許しを願っております。 億の娘より
503 :
名無電力14001 :2006/04/02(日) 18:41:08
>>502 > 「物事を理解しないうちに答えを出す」
さすが娘さんは本質を突いているw
504 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 19:28:07
未来で原子力のほかに、風力発電も太陽光利用の3分の一くらいはできるだろうし、バイオマスも電力以外に多少は使える
それと残りの化石燃料もまだもちろん有る
石油が減った分を大きく埋めるのは第一に太陽光利用以外はおおきいのはないよといってるのさ
>>295 に書いたようにそれ以外のケースも四つ有る
それは嘘だろううそ臭いと多くの香具師が思いたがるのももっともさ、自然法則は難しい
太陽光を使わずに暮らす手も有るさただ総エネルギーは減る
505 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 19:41:56
不便で高い太陽光利用に頼らなくてもいいものが有るさ出るさと多くのものが思いたがる
普通に感じるのはわかる
>>295 の2さ,今はまだそれが多い
>>494 早く化石燃料を減らせれば残りの化石燃料を雨の日火力に使える
無論残ってる、温暖化がひどくならない範囲でね、化石燃料か自然エネルギーどっちか一方という発想の逆さ
ホントに頭悪いね、このジジィ
まぁ億だし・・・
そうか、億じゃしょうがないか
509 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 20:34:56
>>506 >>295 の5とおりのほかになんかあるの??おしえておしえて
と00に言っても無駄かな??
510 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 20:49:23
>>295 の1,2,3のミックスに決まってるじゃないかとかいわれそうだな
>>509 おまえは幼稚園児か・・・
今まで言われたことを素直に考えて、自分がどれだけ愚かなのか反省するんだ。
そうしたら自然と分かるよ。むしろ分からなきゃ何か考えたりカキコしたりするのは早すぎる。
>>509 馬鹿にも分かりやすく言うとな、
「問題の建て方が間違っている」
> 「物事を理解しないうちに答えを出す」
>>511 分かってる?ここは億のための隔離スレよ?
515 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 21:55:51
>>512 俺がどういう問題の立て方してるといいたいの??
言いがかりでなく言って見て
516 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 21:58:49
カキコする前に1週間くらい考えてご覧
> 「物事を理解しないうちに答えを出す」
519 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 22:20:04
>>517 絶対はっきりかけないのが消防、なぜなら消防妄想が入ってるからだ
書いてみればすぐばれる。
>>515 にも返事がくれば明らかになる
> 「物事を理解しないうちに答えを出す」
「他にないから太陽電池」
522 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 22:43:09
>>521 は問題の立て方のつもりかな、それはどっちかというと答えのたてかた
>>515 と同じやつ??
523 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/02(日) 22:48:48
日曜の夕方はいつも低調だな、昨日の夜は良かった
>>480 の様な結末は中国の石炭高度利用研究者にはいささか気の毒
それで研究者はどうするか、頑張れ中国
> 「物事を理解しないうちに答えを出す」
「エネルギー保存則は覚えたが、なぜエネルギーが保存するのかは分からない」
「他にないから太陽電池」
「結論:頑張れ中国、くたばれアメリカ」
億理論の成り立ち まず結論を「作る」。それから答えに合わせて問題を作る。その間の証明はしない。無敵。
529 :
億の娘 :2006/04/02(日) 23:23:58
止めて!父をいじめないで! 父は病気なんです。このままだと心の病が進んで、私、ポ○されちゃいます!
('A`)
531 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/03(月) 08:46:14
日曜の夜はおおむね小学校、そもそも俺は単純でないよ 自然法則も難しい。中国の研究者も気の毒だろうが、といっても消防はポカーン
532 :
名無電力14001 :2006/04/03(月) 18:16:06
なぜ中国の研究者なんだとポカーン
アイルランド(人口400万人)の風力発電所計画はすごいよ。 2020年には、全発電量の3分の1以上を風力発電で賄うかも知れ ないんだって。 今でもアイルランドは風力発電が盛んだけど、 アイルランド東海岸のClogherhead windfarmで、25万kwの計画が 動き出して、2009年までに初めの5万kwが出来るんだって。投資 コストは 34万円/kwぐらいに計算される。 これからもどんどん 出来るみたい。
ブッショの頭の中には、もう、水素燃料電池車なんか無いみたいだ。
3月29日の会見で、温暖化問題を問われたときに、またまた、バイオ・
エタノール車と プラグ・イン・ハイブリット車の話をした。
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2006/03/20060329-6.html (イラクの話が大部分だけど、中ごろにこの話がでている。)
・コーンばかりでなく、sawgrassやbiomassからエタノールが出来るようになる。
・ハイブリット用の高性能電池が開発されて、初めの40マイルは電気で走って、
電池がなくなったら、ガソリンに切り替わる車がつくられる。
・電気を得るために、もっと原子力発電が必要。
・クリーン・コール・テクノロジーの開発に相当な投資を行っている。
どのネタもとっくに既出
億馬鹿じゃあるまいしアメリカが水素一本槍とか儲じてる馬鹿は最初からいないと思うよ
>>535 3月29日の会見が、どうして既出なんだよ。
ここで言いたいのは、ブッシュがセルロース・エタノールとプラグ・イン車用の
ハイブリット電池の話を、2月の一般教書演説から、何度も言っている事に
注目してるんだよ。 それも、ブレークスルーという事を何度も使っている。
これは、セルロース・エタノールとハイブリット電池の革新的技術の開発が近い
ことを表している。 それに、水素燃料電池車の話なんかしなくなっただろ。
最近、ブッシュが、水素燃料電池車に見切りをつけた観測が流れているんだよ。
トヨタも全車種にハイブリット車をラインアップすると発表したように、水素燃料
電池車は大幅に後退したことが分かるだろ。米の自動車メーカーは、急激に
FFV車にシフトしようとしているのもこの流れ。
何か、最新のニュースがあったら教えて。 俺の予想では、今度は、原子炉の
タイプの話題が、でてくると思うよ。 ヒントは、安全な原子炉。
ブッシュが取り上げる頃には全部ネタが古くなってる。そんなの常識。
文章からして似ているが違う。
原子力発電所は、現在、439基稼働中。 現在から、2020年までに、100万kw換算で、130基の需要拡大が期待される。 1年に、100万kw級が 9基ずつ建設されていく。 中国だけで 2基/年。 かつて事故を起こしたアメリカやロシア、また運転面で不安な中国などが 求めるのは、安全な原子炉。 BWRでもPWRでもない炉が、増える予感。 東芝は、先をみていると思うよ。
542 :
名無電力14001 :2006/04/05(水) 00:47:59
>>541 核兵器非保有国が各技術のイニシアチブをとるというのは、国家戦略に
メリットが大きい。
そうなると、核兵器保有国は核技術における軍事費の割合が相対的に
大きくなるので、余分な支出を迫られる。
>>541 なんで億は名無しで書いてるのさ?
中国は原発を自主開発することに決定したよ
東芝の目論見は大外れで青くなってる。新日鐵やドイツリニア、JR新幹線の二の舞になるのは必至。
WH買収後の東芝の主戦場は、米国みたいで、アジアには、高いエウェイトを 置いてない見たいけど、中国の自主開発の影響はやはり大きいのかな? でも買収で、世界シェア 28%で、ナンバーワンだし、けっこう保全の割合が 大きいみたいだから大丈夫みたいな気もする。 東芝の2015年での年間売り上げ拡大規模 米国: 建築で 〜1800M$、 燃料と保全で 〜500M$ 欧州: 燃料と保全で 〜200M$ アジア: 建築で 〜300M$
そのアメリカの見積もりは明らかに過大
>>543 >なんで億は名無しで書いてるのさ?
ヤフーに逝ったのではないか?
またクッキーがなくなったというオチかも?
久々にスレを覗いてみたら 億のハンドルが変わってる・・w
549 :
名無電力14001 :2006/04/06(木) 18:20:59
ってか億どこ逝った?
億ならヤフーで 間欠工業 とか プラグインハイブリッド とか言っている
551 :
億kwの男 ◆uuUkGLK5mg :2006/04/07(金) 14:55:15
ハードディスク変えたらパソコンがトラブル中、2チャンに書けない しばらく消防祭りしててくれ、東芝は渋い企業、むすかしいぞ
552 :
名無電力14001 :2006/04/07(金) 17:49:10
いずれ石油は確実になくなるし、メタンハイグレードみたいな 別のエネルギー資源を見つけてもいつかは全て使い切っちゃう時が必ずくるよね。 もういっそ少しずつ江戸時代に逆行していくしかなくなるのかな・・・・・。 水車を回して、人力で荷物を運んで、手漕ぎの船で魚をとって、下肥で野菜を作って、 夜は灯りが暗いから早く寝て・・・・・体には良さそうだ。
>>551 クッキーもなくなっているし、億の馬術は酷い
東芝は、大企業には珍しい挑戦する企業なんだよ。 ウエスチングハウスに 5800億円。 フラッシュメモリー増産に 6000億円。 原子力なんかもウエスチングハウス買収の棚ボタで、PBMR (ペブルベッドモジュラー 原子炉) の技術を手に入れたという話がある。 PBMRは、将来的に有効な技術だと 思うよ。
少なくとも6000億も払って手に入れる技術じゃないw
HD-DVDにSEDにCELL 死ぬ一歩手前か
SEDはキャノンとの共同だろ。 セルだって、IBM, ソニーと共同。 積極的な半導体投資なんかは、投資家に支持されるよ。 挑戦を忘れた大企業より、挑戦する大企業の方が魅力がある。 それに、DVDレコーダーの 「おすすめサービス」 なんかは、 消費者のニーズをよく考えているよ。 原子力のPBMRなんかは、知ってて、WHを買収したのかどうか 知らないけれど、安全な原子炉(メルトダウンを起こさない)として、 今後、注目されていくと思うよ。 それに原子炉からの高温熱分解 による水素製造にも展開できるかも。 PBMRは、小型というところ も良いね。
億じゃあるまいし(つうか億本人だろうけどw)、コストとの兼ね合いも考えないとは。 東芝はどれも巨額投資に見合うメリットはほとんどないし、投資家の評価は低い。
SEDはほぼ失敗。HD-DVDも多分失敗。肝心のフラッシュは敵多杉で利益率急落。 CELLはIBMとソニーには明確なメリットがあるのに東芝だけ意味不明と叩かれ WHに至っては市価の倍異常で投資家の評価最低
NECの二の舞かもね
典型的な日本企業だよね 馬鹿高い金払わされて、いいようにたかられる構図
NY・マーカンタイルの原油先物相場で、5月渡しWTI 一時 68.20 ドル/バーレル。 終値で、67.94 ドル/バーレル。 また、夏に向かって、投機資金が入ってきている模様。 ハイケーン・カトリーナ 以降の最高 70.85 ドル/バーレルが見えてきている。 IEA事務局長は、原油不足は絶対にありえない、と表明するも相手が投機筋では 高値継続必至。 最近、原油の高騰や電力会社の電気料金引き下げで、工場の灯油やA重油を使った 自家発電装置が相次いで、休止に追い込まれている。石油が高くなって、電気を買った 方が安い状況になっている。10億も20億も投資した発電機が止まるのは悲しい話。 でも、こうやって、石油が高くなれば、石油離れが進む事になるのは経済の論理。
電気だけが目当てで自家発電入れてる工場なんてねーよ
コジェネの蒸気は、効率 85〜90%の単独ボイラー評価だから、結局、 電気単価の評価になる。自家発止めて、単独ボイラーを再開してるという事。
だめだこりゃw
>>552 石油が無くなったら江戸時代じゃすまないよ。13世紀の鎌倉時代になる。
石油がなくなって一番困るのは電気でも車でもなくて化学肥料だ。 今の人口を支えるのは不可能になる
569 :
名無電力14001 :2006/04/11(火) 00:40:58
>568 石油じゃなくてLNG でしょ。
地球温暖化に対して、アメリカは何も対策していないと考えてる奴がいそうなので、 漏れが知っている事実を教えておいてやる。 アメリカ政府は、州を縛ることはできない。 法律をみれば分かるだろう。州によって違いがある。 政府は全州共通の規定を作ると州が政府批判することを恐れたことが 京都議定書に参加しなかった要因のうちの1つらしい。 しかし、アメリカ政府は何もしていないが、大抵の州は環境対策を行っている。 日本よりはまだレベルはやや低いものの、中国よりは激しく高い。 政府批判は結構だが、州の努力については理解してやってくれ。
中国は何でも許されるのです。 アメリカは何しても許されないのです。 億の故国ではそういう決まりなんです。
('A`) ノ( ヘヘ _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
NHK 4/10
> 二階経済産業大臣は、来日したブラジルのフルラン開発・工業・貿易相と会談し、
> ブラジルの重要な輸出産品となっているさとうきびを原料とした自動車向けの燃料
> 「エタノール」の輸入を増やすため、企業を対象に説明会を開くなど日本政府と
> しても協力を進めていく考えを示しました。
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/news/2006/060410.html 三井物産プレスリリース
> 当社は、ブラジル石油公社であるペトロブラス社(Petroleo Brasileiro S.A.)と共同で、
> ブラジル産バイオエタノール及びその関連商品の同国内における生産、及び、
> ブラジルから世界各国へ向けての輸出販売に関する事業化調査を行うことで合意
> に至り、この度の同国フルラン開発・商工大臣来日に際して、本日東京で二社間の
> 事業化調査に関する合意書を締結致しました。
エタノールは、環境省主導と思っていたけど、経産省も熱心になってきた。
三井物産もペトロブラス社との事業化調査で合意したし、いよいよ、日本でも
自動車燃料にエタノールを使う可能性が出てきた。 でも、車自体が対応して
いないと高濃度エタノールはムリで、エタノール3%から始まるかも。
アメリカでは、エタノールも使えるFFV車(ガソリンもエタノールも使える車)が結構
売られてきたけど、日本では売られていない。 日産は、アメリカでのFFV車販売に
協力的だけど、ハイブリット路線のトヨタは FFVを売る見込みは極めて低いかも。bbl
574 :
名無電力14001 :2006/04/13(木) 13:17:21
エタノール10%から15%くらいなら普通の車でも大丈夫らしいよ。
575 :
名無電力14001 :2006/04/13(木) 13:31:37
それで車が壊れても国が補償するわけじゃないしな
576 :
名無電力14001 :2006/04/13(木) 16:55:31
てすと
577 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 17:01:51
パソコンが直ったようだ、テストにヤフーのコピーを送ってみよう多少参考になるだろう >隣の火力(石炭)発電所がはるか下に見え、手前に石炭の山と灰の山がある。 風力発電は風次第、風任せなので電力の安定供給には必ず他の発電方式との組み合わせが必要になる つまりバーチャルな電力安定供給のためには、バーチャル発電と、バーチャル蓄電と、バーチャル時間間欠工業と、 雨の日火力または無風の日火力の「よつ巴」がいるということですね(ここでバーチャルとは投稿2530の意味で使ってます) 雨の日無風の日火力はできるだけ少ない量ですませる設計もしなければならない 高度な工業手段を組み合わせて取り組むことになるだろう、そうしてはじめて定格数千万KW規模の風力発電と定格1億KWを超える太陽光発電を使えるでしょう
578 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 17:11:24
雨の日火力というのは変な概念だと感じる人は風力太陽光発電が非常に大きくなる時代にはもう化石燃料はほとんどないか温暖化でつかえなくなってる 時代のはずだという思い込みがあるんだろうな、二つの時代はまったく別個だとしてる 逆にいうと、かなり早く風力太陽光の時代に移行しないと雨の日火力は使えず(CO2の地中処理しながらなら使えるが)非常に苦しい目にあう そこまで人間が考えられるかどうかが問題だ 特に中国は生活必需エネルギーを風力太陽光に相当する必要があるので雨の日火力は重要だ・切実だ、また石炭はたくさんある
>>577 >パソコンが直ったようだ、テストにヤフーのコピーを送ってみよう多少参考になるだろう
心からご祝福申し上げます
>>578 >逆にいうと、かなり早く風力太陽光の時代に移行しないと雨の日火力は使えず(CO2の地中処理しながらなら使えるが)非常に苦しい目にあう
晴れの日の電力のかなりに部分を水素製造に割り当てておくという話だったので、
雨の日火力の燃料はガスタンクから失敬
581 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 20:19:44
>>580 電力からの水素製造の効率が上がってないから、そうなるかどうかまだわからない
582 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 20:25:17
584 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 23:20:22
>>573 ある程度バイオマスエタノールが輸入されるとなると、普段はバッテリで走り、遠出のときだけエタノールで走る第2種プラグインハイブリッドつまり「BD型」
画普及できるようになるだろうこれなら温暖化しない、エタノールだけでバッテリシステムをつんでないと石油使用の数%か10%くらいしかエタノール化されずせっかくのエタノールがかなり無意味
アメリカではこの型が小型車ではほとんどになると思われる
585 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 23:23:04
アメリカではこの型が小型車ではほとんどになると思われる いずれはだ、しばらくはAD型 (ガソリンか経由とバッテリー)が多いだろう
586 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/13(木) 23:27:23
>>577 、
>>578 ほかの代替エネルギーが不思議にも全部だめなときだけが太陽光風力で、ほかが全部だめという馬鹿なことはほとんどないだろう億は馬鹿という消防諸君の反論がくると思われ
でもしばらくこのスレ沈んでたからどこかへ言ったkな
>アメリカではこの型が小型車ではほとんどになると思われる 日本は無関係
588 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/14(金) 17:50:04
>>578 >特に中国は生活必需エネルギーを風力太陽光に相当する必要があるので雨の日火力は重要だ・切実だ、また石炭はたくさんある
中国でも太陽光風力が生活エネルギーのメインにせざるを得ない??そんな馬鹿な、ちょっと考えられないという向きも多いだろう
今のとおり石炭を使いつけてるうちに5,60年後レーザー核融合でもできる、それまで今どおりで行くのではないかという観測が考えられる
レーザ−核融合はすんなりできるだろうかそれまでの温暖化はひどくなりはしないか
第2に石炭の高度利用ができるんのではないか、しかし石炭の炭素は全量CO2にならざるをえないのではないか
CO2になってしまえば地中処理といえど何十億トンなどは到底無理ではないか
という疑問が出てくるのだ
589 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/14(金) 18:10:51
590 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/14(金) 20:29:25
>>588 のような議論もどきを書いてるとなんという粗雑な議論だ
現代の科学と技術の勢いと進歩は全然そんな物でない、おまえのは20世紀80年代くらいでとまってるのかと消防先生方に言われそうだな
中国の理系も何を研究してのだろうか、一所懸命みたいだな
いきなり1/1000になったのには理由があるの?
現実を理解した
200万kWに150億元、3000万kWにするには何兆円かかるんだ? しかもこれは発電容量ベースでしょ? これだけ投資して実際に発電される電力はどれくらいになるんだろうか。
594 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/15(土) 07:35:02
>>591 3000万kwの1000倍は3000億kwだが何か??
596 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/15(土) 07:41:29
300億kwだったか ところで今現在でいっっぺんに10億kwをめざすだろうとはおもっってないしかいてないぜ まして今現在ですでに中国は10億kwを目指してるとも書いてない 次第にそうするようになるだろうとかいたのだ また馬鹿の相手ができてうれしいよ
597 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/15(土) 10:08:19
1. 石炭をどんどん使ってるうちに核融合ができてくる 2. 石炭の高度利用でCO2を出さない石炭利用ができるようになる.あるいは温暖化はたいしたことない.あるいはCO2の地中処理等のCO2処理が莫大にできるようになるだろう 3. なんかほかのすばらしい方法が出る などのどれかに近いところにまだ中国はいるのだろうか.どっちにしろ石炭を早めに減らすとはまだ考えが進んでないかもしれない また、レーザー核融合がもしできるならいつ頃できるかは難しい問題だ
598 :
億wの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/15(土) 11:49:52
599 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/15(土) 20:03:43
中国でもやがては風力太陽光発電が、大きくなって主力のひとつになるだろうと書いたから消防どもはあきれかえったのかな 確かに簡単にはそうは考えにくいことだわなあ、日本でもそうは思えんのが消防だからなあ 石炭の高度利用がCO2を出さなくなればいいんだがなあ、そうはいかんし.当分はしょうがないとしても温暖化をいつまでもさせるわけにもいかんだろう 消防さんたちよ何か中国良いアドバイスしてやりなさいよ
600
602 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/15(土) 21:33:43
>>601 なんじゃその1000倍というのは??何が何の1000倍??
604 :
名無電力14001 :2006/04/16(日) 08:28:20
>>603 ??今現在は3000万kw目指しててやがては10億kw目指すといったら30倍じゃないのか
605 :
名無電力14001 :2006/04/16(日) 10:12:25
消防士どもはいろいろ言ってるけど.ではいざ中国に、将来風力太陽光を大きく大きくやらなくてもすむ方法を教えてやりなささいよといわれると なんにもかけなくなってしまうのだろうなあ、 このスレでも役立つかも知れないから書いて教えてあげてやってよ
石炭って殆ど炭素だよな。 CO2を出さないって、石炭に含まれる微量の水素だけを取り出して燃やすという超非効率なやり方?
>>462 > CO2固定化・有効利用
> <海洋隔離>
> 溶解希釈(固定式)、溶解希釈(移動式)、深海底貯留隔離
> <地中貯留>
> 帯水層貯留、炭層固定、石油・ガス増進回収、枯渇油・ガス層貯留、
> 蛇紋岩層固定、高温岩体固定、海底下ハイドレート層貯留、地中メタン変換
> <Cへの分解>
> プラズマ分解、マグネタイト法、Mg法、メタン利用
> <化学品への変換>
> 高分子合成、超臨界CO2利用、直接水素化、電気化学還元、光化学還元、
> 光合成藻類・細菌類による変換、非光合成細菌による変換、炭酸塩として固定
> <大規模植林による地上隔離>
> 単位面積あたりの二酸化炭素固定量増大、乾燥地等への植生拡大、
> 産業利用による植生拡大、バイオマスの革新的利用による植生拡大、森林管理
> <海洋植物による吸収動物による吸収>
> 人工湧昇流による海洋滋養・隔離、栄養塩散布による海洋滋養・隔離、
> 深層水利用による海洋滋養・隔離、大型海藻の育成・利用、植物プランクトンの培養設備生産
> <動物による吸収>
> 珊瑚礁の造成
つコスト
つ環境コスト
611 :
億kwの男 :2006/04/16(日) 22:05:59
>>608 やっぱりCO2処理しかないだろう??
項目いっぱい書いてあるが超多量にできるのは地中処理がたしょうみこみくらいなもんだよ
あと海洋関係がいくらかできるというとこかな
何しろ中国では今でもCO2が年間数十億トン出る、数十億トンだからなあ
太陽光風力発電を大きくやらねばならぬかどうかじっくり検討してみてくれ
この猿まだいたのか
>太陽光風力発電を大きくやらねばならぬかどうかじっくり検討してみてくれ 山林はイランという結論
>>593 中国の言っている2020年で、風力発電 3000万kwの投資額は、2,000億元
(約3兆円)だよ。 でもこれって、再生可能エネルギー法などで決めている
計画ではなく、「北京再生可能エネルギー国際会議」での中国側のスピーチ
によるものだから、希望というようなもの。 今年3月発表の「第11 次5 ヵ年規画」
での中国の風力発電の目標は 2010年で 500万kwになっている。
「北京再生可能エネルギー国際会議」での中国側のスピーチでは、更に 驚くべき話をしているよ。 ・中国は、2020年までに15,000億元(約22兆円)の投資で1億3000万kwを 再生可能エネルギーから供給する。これって、現在の日本の全電力設備 容量の約半分に相当する量だよ。 ・1億3000万kwの内訳は 小水力 11,000億元(約16兆円)で 7,900万kw 風力 2,000億元(約3兆円)で 3,000万kw バイオマス 1,100億元(約1.6兆円)で 2,000万kw わずか15年で、1億3000万kwを再生可能エネルギーから供給するなんて、 ムリな希望的なお話になっている。
計画経済の国は凄いね
SAE 2006 World Congress (米自動車技術会年次総会)で、米DOE長官の Bodmanが、水素技術の革新的技術開発に 3年間で 5,250万ドルを使うと 発表した。 水素関係の基礎研究に資金援助を行って、水素を使った自動車 の開発で世界をリードしようという目論見。 資金援助は、燃料電池には限って いないが、2015年までに実用性が確認されれば、2020年に水素燃料電池車の 大量販売に結びつくというもの。 アメリカは、まだ水素燃料電池車を諦めていないらしい。トヨタに押されている米 自動車メーカーが飛躍するためには トヨタが力をいれていない燃料電池車に 望みをかけるという動きか。 GMなどは燃料電池車に随分と乗り気らしい。 また、このSAEで Bodmanは、米自動車メーカーに E85(エタノール85%ガソリン) 燃料が使える車(FFV車)をもっと売れと言っている。 これもFFV車に熱心でない トヨタへの対抗と思われる。 bbl
>>616 中国は、計画をしていかないと暴動になる。自然再生エネルギーからの電気は
高いわけで、格差社会の広がる中国では 取り扱いを誤ると、暴動になりかねない。
いかに安く自然再生エネルギーを導入していくかがキーだろうけど実際には、外国の
技術がないと難しいと思われる。
暴動と計画にはな〜んの関係もない
620 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/17(月) 23:27:33
>小水力 11,000億元(約16兆円)で 7,900万kw なるほどそこからいくわけか、なるほど
621 :
名無電力14001 :2006/04/17(月) 23:45:47
>>619 今年3月の中国の全人代で、注目されたひとつに 「格差社会の是正」が
あるんだよ。 エネルギー不足や環境汚染が言われている中で、どうやって
調和のとれた社会を建設していくかは中国共産党の重大事項な訳で、失敗
すれば、暴動などが起こって、共産党の基盤が揺らぐ事になる訳。
自然再生エネルギーなんて、導入方法を誤れば大変な事になる要素を持っ
ている。電気代が高くなって、農民が電気が変えなくなったらたいへん。
いかに、うまく導入していくかは 正に計画だよ。実際に、入札によるコスト
削減などを考えている。
623 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/18(火) 09:53:58
格安の太陽光パネルの開発には中国も必死になるだろうとは思う
624 :
名無電力14001 :2006/04/18(火) 17:52:33
原油価格最高値更新でガソリンがまた上がるらしい。 そろそろヤヴァイのか?
ところで人工燃料って作れないの? 酒やらが造れるなら出来そうなもんだけど。
>>625 今の日本での原油CIF価格は 49500円/kL程。
石油石炭税 2040円/KLと 原油関税 170円/kLをプラスすると 51710円/kL
これって、1リットルで、52円でしょ。 高くなったけど、まだ、ミネラル・ウォーター
より安い。 人工燃料を作ろうという人はいないよ。
同じ化石燃料の石炭の液化や天然ガスの液化で、液体燃料にしようというのは
世界で行われているけど。
>>626 効率としてはどうなの?
化石燃料には及ばないのかな。
>>628 人工燃料というと分子レベルの炭化水素合成を思い浮かべてしまった
けど、普通に考えれば、バイオマス由来燃料という事かな。
植物油のエステル化によるバイオディーゼルと 糖や澱粉の発酵による
バイオエタノールが主流。.バイオディーゼルは EUや東南アジアで、バイオ
エタノールは ブラジル、アメリカ、カナダで盛ん。
その他では、嫌気性消化によるバイオガス軽油の液化燃料などもある。
将来的には、やはリ、セルロース発酵によるバイオエタノールかな。
セルロースからのエタノールは ブッシュが力を入れているもので、あの
マイクロソフトのビルゲイツも開発会社に85億円という多額の投資を行って
いるように将来有望。 実用も近いといわれていて、効率が高くて、ガソリン並み
の価格で提供できるようななる見込みになっている。
アメリカには既に FFV車(エタノールでもガソリンでも走る車)が 500万台もあって、
小型トラックはほぼ100% FFV車になっているように、業界側の力も入ってきている。
日本では、木質バイオやサトウキビ・エタノールが出てきているけど、バイオエタノール
は、ブラジルからの輸入が見込まれていて、価格の安定性は低いので、政府が主導
しないと進まない見込み。
糖や澱粉でOKなら、米でもいけるんじゃないの? 米の生産過多らしいから丁度良さそうに思えるけど。 農薬関係無さそうだしw
>>630 酒は、エタノールだから、酒ができるものからは、自動車燃料用のエタノールは
できるけど、日本の米は、ハイコスト生産だから経済性が成り立たない。
ついこの間まで、アメリカのコーンからのエタノールについてもコーンの栽培
コストが高いからエネルギー的に見合わないと論議されていたわけで、お金の
かかる栽培法を採用しているものからは難しい。
やはり、セルロース・エタノールの技術が確立して、農業廃棄物や木質や草の
類からのエタノールができるようにならないと経済性が高くない。アメリカの平原に
生えているスイッチグラスやソーグラス等からの生産が望まれている。
632 :
億kwの男 :2006/04/20(木) 16:54:21
アメリカは年間10億トン(それで車の3分の一かやれやれ)のバイオマスエタノールを作りたいなどといってるがいったいどれ位の耕地面積 を投入する気だ.1ヘクタール年10トン取れても100万平方必要だぜ.日本の全耕地面積の25倍だぜ 肉を食うのを止める気か、また世界の食料を圧迫してしまうじゃないか 長距離車はしょうがないとして小型の車はプルインハイブリッドでバッテリに組み合わせるのを、バイオマスにするつまりBD型プラグインハイブリッドにするしかないと思うがなあ まして耕地が少ない日本ではなおさら
633 :
億kwの男 ◆uuUkGLK5mg :2006/04/20(木) 16:55:45
100万平方 −−→100万平方km
634 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/20(木) 16:57:19
テスト
> 石油連盟は19日、植物原料からつくる「バイオエタノール」を加盟各社が共同で輸入する
> 方針を決めた。2008年にも輸入を始める。輸入量は当初、年間36万キロリットル(国内
> ガソリン販売量の1%以下)にとどまるため、共同で輸入した方が効率がいいと判断した。
> バイオエタノールは、京都議定書で二酸化炭素(CO2)の排出量がゼロとみなされる。
> 石連は10年度にバイオエタノールの合成物「ETBE」を混ぜたガソリンを販売する方針を
> 決めている。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060419AT1D1906N19042006.html 京都議定書の2010年でのバイオ由来輸送用燃料 原油換算 50万KLの一環らしいけど
エタノール輸入の年間36万KLで、全国内ガソリンの1%なわけで、目標自体が寂しいぐらい
に低い。
636 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/20(木) 22:10:09
日本ではAD型、つまり石油製品とバッテリーのプラグインハイブリッドで30年位いくと思われる それしかない、日本ではアメリカのように国土が広くないし、公共交通も割と発達してるから、遠出は公共交通でするように(次第にしていけばいい) 同じプラグインハイブリッドでもアメリカよりかなり高い比率でバッテリで走るようにできる 日本は日本の特色でやる
日本語でおk
>>636 バッテリを付けたことによるガソリンの倹約 と バッテリを付けることのコスト を比較すると
コストには 車両価格だけでなく、充電回路の維持費・基本料金 とか
運転の練習が大変になる損・毎日の充電にかかる手間とかをお金に換算して考慮する
バッテリをつけるという選択をする人は稀になると考えられる
通勤通学はバス、盆暮れの帰省や休日のゴルフは自家用車なんてことになりやすいのが、日本の特色
639 :
名無電力14001 :2006/04/21(金) 16:42:55
誰かと違って馬鹿かでない自動車メーカーは今回の原油高騰でプラグインハイブリッド開発に真剣になってきたかもしれない、いつのことやらのできるかどうかの燃料電池車などほっとかれる もちろん近年に100%プラグインハイブリッドになるなどという自動車メーカはないが石油からの離脱の超大きな流れはもうはじまったと当然見る
>>639 量子力学的不確定性原理によって、どんなことでも「かもしれない」という確率は完全にゼロとはいえない
>>632 >>635 BD型だとか AD型だとか言っている厨房がいるが、これからはエタノールでも
ガソリンでも走るFFV車 (Flexible fuel vehicle) がどんどん増えるのが分かっ
てないのかな。米政府は、FFV車を売れとメーカーに迫っている。米では、
既に、FFV車が500万台も走っていて、小型トラックはほぼ100% FFV車になって
いる。
642 :
億kw :2006/04/21(金) 20:09:18
だからこそアメリカではBD型が多くなるだろうといってるじゃないか ぜんぜん読めてない馬鹿厨房かな また全部バイオマスで車を走らせるには100万平方kmの3倍も耕地がいる、100万平方kmなどはどれほど無理か厨房にはわからないのも無理内がね 厨房は厨房だからね、数字の意味などわかりはせんだろう.100万平方kmが小麦畑なら30億人分の小麦が作れる、30億人だぜ だから部分的にバイオマスを使うBD型ハイブリッドに落ち着くだろうといってるのさ 難しいことかいてごめんね、ぼうや
アメリカで発表された面白いデータある。 自動車のライフタイムで見たエネルギー・コストの順位。 ドルは 117円で変換してます。 キロメーター当たりのコストが安い順のランキング上位10 Jeep TJ (Wrangler) 44 円/KM Chevrolet Tracker 50 Toyota Echo 51 Saturn Ion 52 Hyundai Elantra 53 Dodge SX2.0 53 Toyota Corolla 53 Chevrolet Cavalier 55 Pontiac Sunfire 55 Chevrolet Aveo 56 キロメーター当たりのコストが高い順のランキング上位10 Mercedes Maybach 842 円/KM VW Phaeton 815 Rolls-Royce 775 Bentley 767 Audi Allroad Quattro 407 Audi A8 361 Audi A6 361 Lexus LS 430 344 Porsche Carrera GT 329 Acura NSX 324
>>643 続き
日本のJRは 約24円/KM、タクシーで 約300円/KM、航空機で 30〜40円/KMだから
いかに高級乗用車のキロ当たり単価が高いか分かる。 5千万円ぐらいするマイバッハ
は、さすがに凄い単価になっている。 日本でも1キロ走るのに840円を払う人がいる
訳で、さすが金持ち。 ランボルギーニとフェラーリが入っていないという人がいるかも
しれないけど、各々 299円/KMと 289円/KM。
ハイブリット車が入っていなくて、ジープが 1位というところが面白い。
車は一種の娯楽と割り切れば、娯楽に金を掛けるのは個人の自由 そのつどタクシーに乗ったほうが安いような車も多いが、自分で運転すること自体が娯楽と割り切るべし
エネルギーコストじゃないじゃん。ただのコストでしょ。
647 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/21(金) 23:06:49
>>642 したがって、車の石油離れは必然だがバイオマス春程度の量、だから相当が電力を充電しててかなり走る(あるいは水素を作る)
しかなく.それには数十年は原子力の夜間電力がもっともあってるからだから原発が要だろうと、東芝がそこまで読んだかどうかは、確かでないがおおよそは読んだであろう
648 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/21(金) 23:08:34
バイオマスは春程度の量 ーーーー>バイオマスはある程度の量にとどまる
Hybrids Consume More Energy in Lifetime Than Chevrolet’s Tahoe SUV
カナダのマゲン・パワー社が2006年秋から売る予定になっているローター型
飛行船による風力発電は、凄いよ。 もう予約を始めてるみたい。
http://www.magenn.com/products.php (イラスト有り)
4kwで約100万円だって。 30〜300m上空に浮かべた飛行船自体が回転して
発電して、つながっているケーブルで送電する。 持ち運びも容易で、場所を
選ばない利点がある。 1m/sから発電が開始され、28m/s以上の風速でもOK。
2009年には 家300軒分に相当する 1.6mw級も売るらしい。
652 :
名無電力14001 :2006/04/22(土) 09:24:47
>>642 アメリカでも最初の20年間ぐらいはガソリン軽油とバッテリーつまりAD型プラグインハイブリッドが多いと思われる
653 :
名無電力14001 :2006/04/22(土) 11:59:03
中国やアメリカがそういう風に温暖化防止に大きく動くだろうかという疑いを持つ人はまだ多いだろうなあ アメリカでは車は何とかしなくてはという動きはもはや相当あるだろうm大統領がそう言ってる
654 :
名無電力14001 :2006/04/22(土) 12:14:46
NY原油、史上初の75ドル突破
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060422it03.htm >21日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場は供給不安を背景に急騰し、
指標となるテキサス産軽質油(WTI)の6月渡し価格は一時、
前日比1・66ドル高の1バレル=75・35ドルと、史上初めて75ドルを突破した。
> 前日の時間外取引でつけた取引中の最高値(73・50ドル)も大きく上回り、
4日連続で最高値記録を塗り替えた。終値も同1・48ドル高の75・17ドルと、75ドル台で引けた。
> イラン核問題など産油国情勢が緊迫度を増しているうえ、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)
でも「実効性のある需要抑制策は期待できない」との見方が強まり、投機資金の流入に拍車がかかった。
> WTIは今月に入ってからの3週間で、終値が12・6%強も上昇した。16日の時間外取引で
70ドルを超えた後は特に上昇ペースが速まっており、80ドル突破は近いとの予想が増えている。
車のプラグインハイブリッド化はもう絶対不可欠
>車のプラグインハイブリッド化はもう絶対不可欠 ガソリンが高ければ、馬に乗り換えたら?
656 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/22(土) 13:48:46
まあこんなちょっと前のレスも読めないような馬鹿はこいつしかおらん罠w
658 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/22(土) 17:09:06
659 :
名無電力14001 :2006/04/22(土) 17:33:05
原油高杉。カンベンしてくれ。 車のハイブリッド化より公共機関のインフラ整備のほうが先だと思うが。 行政は何もしないからな。
ハイブリッドはガソリン車より総エネルギー消費量は高くなるしな。
661 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/22(土) 17:48:06
>>638 通勤通学はバス、電車にさらになることはいいこと.それにこしたことはない
その意味で供給インフラの正義は必要、総走行距離はより多くプラグインハイブリッドののせるのが目的でない
盆暮の帰郷は公共交通で生き帰るということになるになるのが常識、プラグインハイブリッドでは長距離は非常時だけぐらいにしたい、中距離はたまにいいけどね
石油とともに車万能の時代は終わると考えるべき
週一に中距離に乗るのは年50回、20年乗れば1000回に達するからそれくらいで考えればいい
週一100k位走るのが常ならば100km走行可能なバッテリ搭載車を買えばいい、普通の人は40マイル60km位走るバッテリ搭載車でいい
プラグインハイブリッドは広範囲に使えるよ、またすぐに全車種プラグインにとは誰も思わん
662 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/22(土) 17:49:39
供給インフラの正義は必要−−−ー>公共インフラの整備は必要
グーグル検索のロゴが、風力発電と太陽光パネルになっている。これって、
>>663 の
ニュースにあるマイクロソフトへの対抗かな。
>週一に中距離に乗るのは年50回、20年乗れば1000回に達するからそれくらいで考えればいい 通常、車が20年持つか? 使わなくても直射日光で車体が変色し、風雨にさらされて車体が錆びて、10年もすれば廃車。
億はどうして日本語が書けないの?
国土交通省の路面電車のページ
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/lrt/lrt_index.html#1 日本には、昭和30年台後半まで、各地で路面電車が活躍していたのに、
車の優先で、どんどん廃止されていった。 車優先で、人間が道路を渡る
時にも歩道橋を利用させるようなバカな政策が行われた。人間の優先が
分かっていないから、地下鉄やモノレール等、乗車するのに何メートルも
歩かされる。 人間優先の考えとエネルギー問題をも考慮した将来のある
べき姿を考えられなかった。
今、広島の公共交通システムを見た人は、これは良いシステムだと思うで
あろう。 人間が道路上で横断歩道を渡る感触で、路面電車がのれる。
それも超低床式が走っている。(グリーンムーバー・マックス)
バカな先人は、何時まで、車社会が続くと思っていたのであろうか。
エネルギー問題を抜きにしても人間優先の頭があれば、路面電車は残って
いたはずである。
各地で、路面電車復活の動きがあり、パリでも復活するそうであり、エネルギー
問題も含めて、公共交通機関の見直しが必要であろう。
668 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/22(土) 19:54:43
>>665 100k用とかのでかいバッテリを使う分には、車は一回くらい変えてもいいんじゃない、この意味がわかるかな
旧式バッテリ用格安代替車なんても一種類くらいは作られたりして
マジで書くと週一回100km乗る人の車はもともと10年で5万kmしか行かない
いずれにしろプラグインハイブリッドはフレキシブル
/.⌒ヽ / .\ ../ ヽ. \ (./ ヽ. ) / l" .ノ l l 〇 〇 ..| l ω | ヽ.._____ _,ノ . 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ . く_(__(_(_._」____)ノ
いずれにしろハイブリッドはエネルギー効率が低い
ハイブリッドを増やすとガソリン車だけより石油が早く枯渇する
>>668 コストの源泉はバッテリだけではない。
エンジンだけでもちゃんと動く車に、モータ・制御回路・バッテリを積むスペースとかを設けるから、車体重量は増えタイヤとかもごつくなり、バッテリ別でも車はかなり高くなる。
月極駐車場にコンセントが必要。管理が悪いと他人が勝手に電気を使うし、雨の日は漏電する。管理費のため、料金はかなり高くなる。一戸建て自宅の敷地内に車を止めている人ばかりではない。
エンジン走行時とバッテリ走行時は運転感がかなり異なるというトホホな仕様のため、練習が大変になる。エンジン走行とバッテリ走行の両方の車庫入れの練習が必要。教習所に行く回数が増える(ペーパードライバー教習とかが必要になるのも同罪
都会ではコンセントから自宅で充電ってのはまず無理だよ
光ケーブルやLANだって、何処でも引かれてるし、駐車場なんかにも 自動販売機があったりする。 駐車場に電源を引くのは、ムリって事は ないよ。 それなりの保安措置をしなければいけないだろうから、お金の 問題だね。
675 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 10:45:09
>>672 プラグインハイブリッド用のエンジンは相当小さくするということをいってる
小さ目のモーターの代わりに走る分だけの能力があればいいのだから相当小さい
両方乗せてどうやって軽く割と安く作るかが技術の見せ所
アメリカでは無効のメーカーの結構大きめのプラグインがまず出回り、それから小さめの軽いプラグインを開発してた日本車がどっと売れる用という推移をたどるだろう
>>674 LANと一緒にされてもな…
金があれば解決って、そんなの当たり前
確かに金があれば解決でも、月一万円の月極駐車場が三万円になるのでは痛すぎ。 この損も、プラグインハイブリッドのコストに算入
電気スタンドで充電するしかないよ
>小さ目のモーターの代わりに走る分だけの能力があればいいのだから相当小さい 人力は定格出力0.1馬力、最大瞬間出力(階段を駆け上がるときとかに使用)1馬力程度 馬だと定格出力1馬力、最大瞬間出力は10馬力くらいある 蒸気機関車や電気モータもこれに近い性質があって、0.8馬力しかない原付仕様電動ミニカーも出足だけは結構早い ところが、内燃機関は最大瞬間出力と定格出力の差が小さく、倍半分もない。1馬力の原付バイクなんかを作ると、出足が遅すぎてとても実用にならない。馬と同じ出足を確保するためには5馬力くらい必要。 4人乗りなら、30馬力程度のエンジンが必要になる。
682 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 15:33:48
>>678 そんなになるわけないだろう、電子キーのついたコンセントがつくだけだぜ
683 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 15:36:11
>>682 全部のメーターにひとつだけのマイクロコンピュ−ターのついたメーターはつくけどね
ケーブル繋いで500円入れるだけで満充電まで勝手にやってくれる装置が駐車場に置かれるのでは。
屋根が付いただけで幾ら割り増しになるか知ってれば馬鹿な妄想もせんだろうに。 田舎モノには_か
686 :
名無電力14001 :2006/04/23(日) 16:51:00
ある日、ブッシュ大統領は小さな子供から質問を受けました。 「大統領、ホワイトハウスってどんなところですか」 聡明なことで知られる大統領は、簡潔明瞭に次のように答えました。 「白いよ」
水蒸気は温室効果ガス 一時は飽和してるから関係ない説が有力だったが最近疑問が生じている
689 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 17:10:39
>>685 駐車場が不足してるところはそうだろう、大きな都会は脱ー車が進むべきかも
と書いたろう
あと自宅の車庫でも多分独立メーターと簡単なマイクロコンピュ−ターが必要だろうから不公平は少ない
大量生産でごく安くなるよ
ハードが高いと信じてるとは無知には際限がないな
素人のコスト意識なんてそんなものだよ
>>686 アースデーの前日のラジオ演説で、ブッシュは、またプラグイン・ハイブリットの
話をしている。
http://www.foxnews.com/story/0,2933,192705,00.html > My advanced energy initiative will also help improve hybrid vehicles ? cars and trucks
> that run partly on electricity and help drivers save gas. We're funding research into a
> new generation of plug-in hybrid vehicles that could be recharged in electrical outlets
> and could allow many drivers to make their daily commute using no gasoline.
部分的に電気で走る車は、ガソリンをセービングする。我々は、電気を充電して、日常の
運転範囲では、電気だけで走ることができるプラグイン・ハイブリットの研究に資金の提供
を行っている。
プラグイン車ばかりでなくエタノール燃料の話をしている。 燃料電池車は、20〜30年先と
見ているので、やはりそれまでは 電気とエタノールの車が必要との認識のようだ。
ま、アメリカは現実的だね。現状じゃ、どれが現実使い物になるかは分からんし。 さすがに馬鹿ブッシュも億ほどには単純じゃないってこったw
>>682 「だけ」が高い。
平らなところに白線を引いただけの青空駐車場に、地面にコンセントを付けると雨の日は漏電。ある程度の高さのコンセントボックスを全駐車スペースに設けねばならず、工事費だけでも大変。
車の運転を誤ってぶつけて壊すこともありうるし、台風で壊れることもある。補修が大変。修理費だけでなく、苦情の電話を受け付ける人の人件費とかの間接経費が、駐車料金に上乗せされてくる。
壊れる恐れがあるものが増えると、コストは急激に膨れ上がる。
コンセントボックスに南京錠を付けて他人が電気を勝手に使うのを防いでも、夜間充電中に車から離れるとその隙に電気を盗まれたり、悪意はなくても他人のコンセントを(誤って)抜いてしまうというようなトラブルが起きる。このために管理人が必要だと、経費は目に余る。
>>689 >大きな都会は脱ー車が進むべきかも
車は、たまにしか使わなくても、いざ使いたくなったときいつでも使えるように保有しておくものだから、脱車は難しい。
>あと自宅の車庫でも多分独立メーターと簡単なマイクロコンピュ−ターが必要だろうから不公平は少ない
全員が平等に高いのでは、不公平でなくても、誰もそんなもんはイラン
充電整流回路やマイクロコンピュ−ターは車のほうに積んでおく設計にするに決まっている。
自宅車庫なら、コンセントボックスを、雨が降っても浸水しないような高い位置に付けるだけ。
仮に電力規制パケットが来るとしても、車載装置で処理するようにする。
既に電気温水器があればメーターは電気温水器と兼用にして、独立メーターは多分付けないであろう。
自宅駐車場なら、仮に屋外でも充電中は自分も在宅だから、セキュリティはあまり気にならない。不在時に南京錠を掛けるくらいで十分。
695 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 20:34:20
コンセントボックスに南京錠を付けて他人が電気を勝手に使うのを防いでも、夜間充電中に車から離れるとその隙に電気を盗まれたり、悪意はなくても他人のコンセントを(誤って)抜いてしまうというようなトラブルが起きる。このために管理人が必要だと、経費は目に余る。 都会人の癖にえらいローテクしか知らんのだな、いや都会人ほどそうだなだいたいが脱石油そのもが消防にちかい連中があっさり考えられるほどかんたんでない 人類でいっぺんしか起きない >あと自宅の車庫でも多分独立メーターと簡単なマイクロコンピュ−ターが必要だろうから不公平は少ない 全員が平等に高いのでは、不公平でなくても、誰もそんなもんはイラン そのくせやたら高いんだろうという妄想だけは馬鹿みたい、大都会の連中ってレベル低いなあとおもわれるぞ>大きな都会は脱ー車が進むべきかも 車は、たまにしか使わなくても、いざ使いたくなったときいつでも使えるように保有しておくものだから、脱車は難しい >大きな都会は脱ー車が進むべきかも 車は、たまにしか使わなくても、いざ使いたくなったときいつでも使えるように保有しておくものだから、脱車は難しい ほんとにたまーならプラグインにしろとだれもいわんぞ、だがしかし大都会に住んで脱ー車もできんとは原始的なやつらだ、センスが落ちるからなあ
要約すると、 「俺は何も解決策を持ってないけど、誰かが凄い方法を考えつくに違いない それを考えつかない奴は馬鹿だ」
偶然誰かがブレークスルーする 「俺はこれを予想していた。俺が予想していたから、これが実現した。我を崇めよ。」
698 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 22:02:28
>>692 ようやくアメリカも、車が使ってる石油は膨大すぎる、もはやかなりは車への石油消費は減らさねばならぬと気づいたところだ」ね
アメリカ政府はアメリカのプラグインハイブリッドは、国土が広いため電気と石油半々位の消費率だがしょうがない、またアメリカ人の車への嗜好上小さくはできないだろう
というところかな、その分はバイオマス車もかなり増やして石油消費を減らす
そうしておいて本格的な脱石油車の燃料電池車を待つ
といったところか、30年先もの燃料電池車だけ待ってられないと感じてるだろうところは評価ですね
まだ遠出は相当公共交通で、プラグインの電気で走る率を上げるというとこまではいってないかも
逆にバイオマスは大量には調達できない日本はそれを大きく考慮しなくてはね、くるまをちいさくと同時にね
最後に水素製造効率がどれくらいになるかにもよるが30年後ころは燃料電池車と決まってるわけではない
BD型、CD型プラグインもある.それ以前の電気で走る率をどんどん上げる工夫がある.アメリカでは公共交通の整備がかなり大きくいるから日本より遅れるだろう意
日本でプラグインが先行してアメリカにノウハウ輸出になればいいな、ただ日本政府もボケ−としてるからなあ
相変わらずぼけーとした駄文だねぇ
700 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 22:04:40
>>696 >>697 いつもの消防妄想に近いな、電力も車も駐車場もすべてを俺に決めさせろってか??あほな消防の考えそうそうなこっちゃ
>>700 消防さんの明日のためのその1
俺様理論を俺様は証明できないけど、誰かがそれを証明しなくてはならない。
なぜなら俺様理論は真理を知る俺様が作ったが故に真実であるから。
702 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 22:09:21
>>699 文のへたくそはいつもさ、それに今夜は軽く流してる
アメリカのホワイトハウス全体は大きく無能ではないだろう、大状況さえつかんでればそれなりに有能
組み合わせを考えてるよ.日本政府よりいまのところずっといい
703 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 22:11:38
>>699 文はいつも下手さ、またホワイトハウス全体はとても無能とは思ってない
大状況さえつかんでれば結構動くさ、単一でなく組み合わせを感じるね
無敵だね、億
705 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/23(日) 23:12:03
>>704 アメリカ各地各層が今何を思い何を感じてるかしょうじきよくわからんですよ
>>698 はいっぱいいっぱいのところもある、誰か詳しいひといませんかね
GNEPもへーそうくるのかとおもいましたね、他スレ読んで勉強してますよ、トリウムがどうなるかよくわからん
億って人は何も知らないのにどうしてこんなに偉そうなの?
707 :
名無電力14001 :2006/04/23(日) 23:30:15
■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですか」
という人物が二人いる。 精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html
新幹線は中国が「自主開発」することになったよ
バカだなぁ。一晩中かけて充電なんていつの時代の話だよ。 10分程度での急速充電の実現が見えてきたからこそ、電気自動車の実用化という話が出てきたのに。
10kwhを10分で充電すれば60kw。効率100%のわけないから、実際100kw以上の契約電力になる。必然的に高圧受電。 電力会社に支払う基本料金だけでも月10万円を超えるし、高圧だと定期保守点検が必要で委託費用もかさむ。 数十台規模の月極駐車場/数十軒のマンションだと、駐車料金は1万円はアップする。 まして、一家に一充電器なんて夢のまた夢。
711 :
名無電力14001 :2006/04/24(月) 11:21:52
>>706 「ほかにないから」太陽光発電を大きくするしかないなどとといってるから何もしらないんだろうと思うんだろう
それが消防思考なんだよ
712 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/24(月) 14:02:02
>>710 は10分間急速充電の場合だろう、こういう急速充電はスタンドに限るという話ではなかったか
電力効率の問題とバッテリの寿命が落ちないかどうかはどうなんでしょうね
またそういう急速充電に耐えるバッテリが超大量に安く量産されうるかどうか
>>710 夜間電力の安さを利用するなら、家庭で 2kwで 8時間でもいいんじゃない。
>>713 結局そんなところに落ち着くでしょう。
車を通勤とかに使っていれば、充電はどうせ深夜電力の時間になる。
715 :
億kw :2006/04/24(月) 21:25:14
>>710 レスがくるんじゃないかと思ったが急速充電できるバッテリーで、
2kw6−7時間でも充電可能という2ウェイは出来ないのかな、そうすると純電気自動車もかなりは普及するかな
億って人は何も知らないのにどうしてこんなに偉そうなの?
717 :
億kw :2006/04/24(月) 21:39:00
>>680 レスが遅れたが、小さいといってもモーターと同じ馬力のエンジンと想像するやつがいるとは思わなかったな
このスレは工学的常識はないと馬鹿妄想してるのかな.3倍ー5倍はあたりまえ
718 :
億kw :2006/04/24(月) 21:40:39
>>716 かなりいろいろ知ってるが別にえらくはないよ、妄想のダブルは幼稚園だ
アルミを作ったときに使った電力を水素として取り出しているだけ(膨大な損失を伴って)というのが凡人の意見です。
ネバダ砂漠では、太陽光でオイルを加熱して、このオイルとの熱交換で、
2次オイルを沸騰させて、このガスで6万4千kwの発電をするというシステム
の建設が始まっている。 140ヘクタールの敷地で、約250億円をかけるそうだ。
2007年3月から発電できるそうで、将来的には 7セント/kwを目指すとの事。
http://www.re-access.com/rea/news/story?id=43336 (写真あり)
太陽光発電モジュールでは、砂埃で砂漠には不向きだけど、太陽光の熱を
利用するこのシステムは実用化になりそう。広大な面積を必要とするので、
砂漠には最適かもしれない。
723 :
億kwの男 :2006/04/25(火) 23:07:57
>>722 140ヘクタール(1.4平方km)で6万4000kwなら広い砂漠用としては結構いい効率ですね。
5%にも迫ってる.これはアメリカ中国には朗報かも
725 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 08:50:38
あったよー
726 :
名無電力14001 :2006/04/26(水) 16:09:29
利権争いは醜いね
728 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 20:13:40
アメリカ中国は国内に広い砂漠を有してるから、単位面積あたり効率はかなり悪くても
kwあるいはkwhあたりの単価が安い方式が最適だ.あるいは資源をあまりくわないほうが超大規模にできる
あるいはたくさんある資源でできればいい
>>722 とかまえに出たUCLAのプラスチックでできる太陽光パネルとか新分野が期待できる
なお砂漠での太陽光あるいは太陽熱発電は、曇りがめったにないから時間変動が非常に少なく毎日安定でとてもいい
中国は大人口のため大きな大きなエネルギー源が必要だから.この方面が死活問題かも
729 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 20:56:11
時間変動が少なく−−−太陽の高さによる変動以外の変動という意味
>>728 >なお砂漠での太陽光あるいは太陽熱発電は、曇りがめったにないから時間変動が非常に少なく毎日安定でとてもいい
昼と夜がある。常識的な意味では「時間変動」は大きい。
雨が殆ど降らないということは、チリが反射鏡に積もり、焦点がぼやけて、常識的な太陽熱発電はダメボ決定になるということを意味する。
太陽光ならマシであるが、影響は必ずしも無視できない。日本ならチリによる出力低下は5%程度であるが、砂漠では大きくなる。掃除が大変。
731 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 21:05:53
732 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 21:11:30
>>730 東北大学に反射鏡を使わない太陽熱発電の研究があるよ、kw単価が安いみたいだ
東北大のあれは全然ダメポだよ。新聞鵜呑みにしてるようじゃなw 自分で確かめないとね
734 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 21:47:31
>>733 どうして新聞鵜呑みと妄想するんだい、消防って面白いなあ
東北大のあれのおおきな欠点て何だい??
> 日本エネルギー経済研究所は25日、国内の2030年度までの長期エネルギー需給展望を
> 発表した。経済成長率は年率1.5%、原油価格は30年度に実質1バレル=45ドル、原子力
> は基幹電源として10基新設するなどと想定した基準ケースでは、30年度の最終エネルギー
> 消費は石油換算で04年度比約4%減の3億5900万トンとなり、最終消費のピークは00年度
> になるという結果が出た。
> これに対する1次エネルギー供給はほぼ横ばいで推移、30年度時点で1次エネルギーに占め
> る石油依存度は04年度の47%から37%に低下する一方、原子力は11%から20%へ拡大
> する。エネルギー起源の二酸化炭素(CO2)排出量は非化石燃料の増大などにより、30年度
> には90年度水準を下回ると試算した。
> エネルギー起源のCO2排出量は、10年度に90年度比8.5%増となり、京都議定書目標達成
> 計画で示された90年度比0.6%増とした目標達成は難しい見通し。
電気新聞
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20060426.html 2030年で原油が 45ドル/バーレルと高くないのに、原子力発電所が 10基も新設されて、原子力
が増えるというのは疑問だ。
CO2削減には、技術革新と強力な政策が必要という事かな。
736 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 23:14:24
>エネルギー起源のCO2排出量は、10年度に90年度比8.5%増となり、京都議定書目標達成 > 計画で示された90年度比0.6%増とした目標達成は難しい見通し お役所は自動車に手をつけないかぎり京都議定書達成は絶対無理って言う簡単な論理がどうしてわからないんだろう」 自動車に手をつければつまりプラグインハイブリッドとかならば多少遅れても2012規制を超えて次の目標の中間値にまで達するのに
737 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/26(水) 23:16:15
>30年度時点で1次エネルギーに占め > る石油依存度は04年度の47%から37%に低下する一方 それくらいの低下ですむわけないのに、お役所って、馬鹿か
>>736 >>737 日本エネルギー経済研究所は、お役所じゃないよ。
省エネの伸びや技術の進歩の度合いが、現状どうりで伸びていくと
したのが、基準ケースな訳で、CO2削減が不十分なのは当然。
「何か、やらないとダメだよ。」 というメッセージになっていて、政府の
主導(補助や技術開発の促進)が望まれるんだけど、現状では危機
意識が不足していて、望み薄といったところ。
>>736 >お役所は自動車に手をつけないかぎり京都議定書達成は絶対無理って言う簡単な論理がどうしてわからないんだろう」
自動車に使っているエネルギーは、その他民生(家庭業務)用エネルギーと同じくらい
民生を死守すれば、自動車に手を付けざるを得なくても、
自動車を種種して、民生に手を付けるという選択もあり得る。
>自動車に手をつければつまりプラグインハイブリッドとかならば多少遅れても2012規制を超えて次の目標の中間値にまで達するのに
民生に手をつければつまり亜寒帯冬季冬眠とかならば多少遅れても2012規制を超えて次の目標の中間値にまで達するのに。夜の街も縮小
誰でも自分がかわいいから、こうなります
740 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/27(木) 08:42:53
>>739 いまどき一番石油を使ってるまず自動車とアメリカ政府でもわかってるのに
日本はまるでだめだなあ、肝心の鍵をつかまないと何も進まないよ
ほかの分野は考えなくてもいいといってるわけじゃない
741 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/27(木) 08:47:03
>原油価格は30年度に実質1バレル=45ドル お役所でないことはわかったがどこを夢見てるんだか」 幻想王国日本だなあ、楊貴妃がなくよ
742 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/27(木) 16:16:27
743 :
名無電力14001 :2006/04/27(木) 17:40:26
>>742 ハイブリッド車や、外部充電によるモーター走行領域を増やした「プラグインハイブリッド車」の普及には、小さくて高密度のバッテリー開発が欠かせないと判断したためだ。
当たり前だろ・・・相変わらずお役所はやることが遅すぎ
744 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/27(木) 17:48:16
プラグインハイブリッドのは64km走行可能でいいから あまり小さくなくても安ければいいがなあ
「プラグインハイブリッド車を持つこと」自体が目的ならそれでよい。 石油の節約はどうかな? 走行時だけを考えれば、確かに石油は倹約できても、 そんな車を作るとき、充電コンセントの工事をするときにも石油は使われており・・・・まず石油倹約にはならないと考えるのが常識。
>>741 同意
IEAの標準ケースだって、2030年は バレル 60ドルだというのに
45ドルは余りに楽観杉。
>>742 アメリカの後追いもいいところ。
日本には、パナソニックやサンヨー等、ニッケル水素電池で進んだ
技術があるんだから、もっと早く気づいて、国策に挙げろよ。
748 :
名無電力14001 :2006/04/27(木) 20:03:27
アメリカはアポロ計画の時に優れた燃料電池を莫大な予算で開発したんだが、 まったく商用化されなかった。MOTTAINAI!!!
所詮軍用技術。採算度外視だから、民生用になんか使える道理がない
シャープは転用しようとしてるけどね
751 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/27(木) 23:14:05
>>745 原発も作り出すエネルギーと原発を作るときに使う石油が等しいという香具師がいるが無論、極論.いかれ論
太陽光パネルも作るのに取り出すエネルギーより大きいエネルギーをつかうというやつがまだたまにいいる
推進してるほうが無能でそういうのは計算できないと妄想するみたい
>>751 太陽光の場合、経済性は倍半分程度以内に収まるので、エネルギー的な採算は取れているかもしれないし取れていないかもしれない。
1kwあたり70万円という常識的価格で20年間使えば、発電原価35円/kwh。赤字は確かでも倍半分程度。
これくらいなら、断定できるほどに違うとはいえない。どちらに断定しようにも「ダウト」といわれて当然。
「太陽光パネル」だけを取り出してEPTと叫ぶ香具師は、「工事・資材運搬はは人力/畜力で、架台インバータ等はなしでやってください」といわれます。
原発も同じように「ダウト」。
廃棄物処理、核燃料リサイクル、
資材運搬の車、従業員の通勤の車、その車を作る工場の従業員の通勤の車、従業員の教育に使った学用品(小学校からの分を全部足す。仕事をしなければ文盲でも構わなかったはずだから)・・・・
全部漏れなく積算するのは無理。というか、大部分は漏れる
753 :
名無電力14001 :2006/04/28(金) 19:03:33
科学板においてですね大変珍しいその名も・・・ スターリングエンジン車信者を発見致しました。 是非とも億氏のご意見を求めたい。
太陽光熱発電で、スターリングエンジンを使う計画がある。
http://www.stirlingenergy.com/ 太陽光を熱として回収して、スターリングエンジンで発電する。
一方で、
>>722 のように熱で低沸点の二次的媒体でガス・タービンを回して
発電する方法もある。 ブタンやプロパンやペンタンや代替フロンが媒体に
用いられる。 この方式も スターリングエンジン方式も砂漠向きで、太陽光
モジュールより扱いやすい。
低い温度まで熱回収するなら、前記のものより、太陽光の熱で カリーナ
サイクルを利用する発電が良いかも知れない。 相当低いレベルの熱の
電気としての回収が出来る。 この方法は、日本の技術で十分に出来る訳で
太陽光の利用のひとつとして実証化して貰いたいところである。
755 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/28(金) 22:54:24
すみません資料不足ほかで調べるまでコメント不可能です
756 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/29(土) 15:24:50
砂漠大規模太陽光または太陽熱発電用のシステムは、中国にとって生死にかかわる重要システムだろうけど 特にコスト割と安いと思われる太陽熱発電システムについての資料が見つからない なお中国には広大で太陽光はいっぱいのチベットというところもある そこでは太陽光発電パネルでも安くて超大量生産可能ならいいだろう
好調シャープの利益率ナンバー・ワン事業は,やはり太陽電池
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060427/116704/ >同社の太陽電池事業の売上高は,2005年度は対前年度比34.5%増の1580億円に達した。
>営業利益率は10%を確保しているとする。2006年度は売上高2000億円を目指す計画である。
>ひっ迫が続くSi原料需給については,「2006年度は引き続き厳しい状況が続くが,
>2007年度には多結晶Siメーカー各社が増産するようになる」(同氏)という見通しを示した。
>ひっ迫が続く2006年度については,薄膜Si太陽電池の拡販,Si端材の利用促進,
>自社内でのSi精製などにより,Si不足を乗り越えていく考えである。
>なお,太陽電池への設備投資額は,2005年度は55億円で,2006年度は70億円を計画している。
>>758 太陽光発電や風力の安定化に SMESが使えるようになろと凄いんだろうけど、
なんか大げさな気がする。 日本の工場は、瞬低を恐れてて、結構、無停電
装置にお金をかけるけど、アメリカなんかは雷の規模が日本と違う訳で、大きな
工場が 雷で止まる事はよくある事。 機器側が、瞬低に絶えられるようにした
方が、世界的にはニーズが高いのかもしれない。
761 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/30(日) 10:58:31
>>759 >>760 日本の工業体系って、電力は無停電、変動極少にどっちかというと慣れすぎてるだよね
未来に2035−40年とかの太陽光風力発電が3割にもなって、それまでに、各工場がある割合で停電させられる
間欠工業に対応した工場をある程度増やすのが超大変な大仕事.科学技術体系の超改革
こんなこというとまた何にも考えられない消防が退化するのかと騒ぐけどね
太陽光風力がおおくても安定にするのがむずかしくて日本は原子力いがいに代替エネルギーをかんがえられないようなものだ
また何かほかにあるだろうと幻想に逃げてる
簡単ではない30年はかかるということは今からはじめなければいけないということだ
変革せよと言いつつ、具体的な技術論は一切無し まさに典型的な消防理論
763 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/30(日) 11:58:29
間欠工業をふくむ安定化の具体的なことは前に数回書いたからね 毎回書いてるわけにはいかない、でも年に5,6回は書きますよ皆様がまた考えはじめたらまた書きましょう こぴーとって置けばよかったななヤフー探してくるよ
764 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/30(日) 12:01:46
>>762 キーワードだけまた書いておくね、電力放送と統計計画的停電
765 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/30(日) 12:08:26
>>763 それより、統計計画的の工場への送電を止めるなんてとんでもない、あるいは電力放送で民需を時間抑制するなんてとんでもないだから太陽光風力はだめだ、問題外だ、ほかにエネルギーが絶対なんかあるだろうという幻想皇帝派が山ほどでてるだろうなあ
766 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/04/30(日) 12:09:57
あるいは億は蓄電や揚水発電があるのを知らないのかという幼稚園がいるかもね
>>766 凡人は、コロンブスの蓄電と太陽光発電の値段を見比べて、1日分の蓄電は現実的と見る
768 :
名無電力14001 :2006/04/30(日) 15:54:34
原油高騰→ガソリン値上がり→代替燃料のエタノールの需要増→原料のアルコール・サトウキビ需要増→酒・砂糖価格が上昇
>>765 億は、自分も平等に不便を忍ぶ覚悟が出来ているのかな?
雪が三日も続いたら、NHKの電波で冬眠信号が送信され、家中の殆どの家電が停止する。
冬眠が嫌な人は、家の中で南極探検並みの防寒服を着込むのは自由。しかし、パソコンとかは使用禁止。
(緊急用)電話、火災報知器、冷蔵庫(冬だから殆ど電力を使わない)、最低限の非常灯には保安電力が供給される。
炊事掃除洗濯などは、時間が制限される。
テレビはニュースと天気予報しか見れない。
違反者は罰金。自動的にパラボラアンテナから違反自首信号が送信されるという仕様になっております。
お天気次第で工場が強制休業になるのと、お天気次第で冬眠を強いられる日が出来るのとでは同じ不便さだということくらい理解できると思う。
>>763 お前は一度も具体的なことなんて書いたことないよ
全部キーワードだけ。誰が、いくら負担して、何が技術的困難で、何年で、どうやって解決するのか、が一切無し。
書けって言われた時のお前のレスは、
「俺の言ってることを理解しないやつは厨房だ、俺は自分の理論を証明できないが、他人はそれを証明する義務がある」
「金を払うのは俺以外、具体策を考えるのも俺以外」
まさに消防の感想文レベル
771 :
名無電力14001 :2006/04/30(日) 19:56:57
http://www.paj.gr.jp/html/statis/data.html 石油連盟のデータが更新されました。去年の可採年数は49年(2004年末)
でしたが、今年も49年(2005年末)でした。しかも、今年になって
クウェートとメキシコで大規模油田が発見されているので、来年の可採年数は
少なくとも減らないでしょう。
ってか、世界の油田が全て枯渇する年(2080年ぐらいかな?)になっている頃
には、オイルサンドやオイルシェール、オリノコ重油の採掘技術がかなり進歩して
いるはずなので、2300年までは石油は無くなりません(データ参照)。
772 :
名無電力14001 :2006/04/30(日) 20:33:40
ハハハハ
あらゆる資源は、資源は枯渇しません。 枯渇が近づいてくると、石油の一滴は血の一滴みたいな値段になって、高級品(医薬品とか)の原料用ならともかく燃料なんかにはとても使えなくなってしまうからです。 モーターボートレースのボートとかF1レースの車とかは、燃料1リットル1万円になっても石油で動くでしょう。水上オートバイも同じ。 遊びでなくて仕事の車はこれでは商売になりません。
枯渇しそうになくても温暖化って切り札があるんだよ 温暖化が致命的になるのは50〜100年後の話ってことにしとけば、外れても責任取る必要なし。 まさに環境ビジネス。
石油が高くなっても石炭は余り高くなっていない。 日本での輸入CIFベースで、1千KCAL当たりの価格で、原油が 5円に 対して、石炭は 1.2円。 石炭は 4分の1以下の価格。 アメリカでは、石炭が自国で 200年以上あるからエタノール生産の燃料に 天然ガスのかわりに石炭を使おうという動きがでてきた。 クリーン・コール ・テクノロジーで、石炭は見直されてきている。
石炭はCO2抑制の技術開発をすると言ってるだけで、まだ全然目処がたってない
石油からのCO2量は 82 g-C/1000kcalで、石炭からのCO2は 103 g-C/1000kcal だから、石油火力発電の熱効率 40%に対して、石炭発電の効率が 50%あれば、CO2 に関してほぼ同等となる。 既に、石炭IGCCは 50%効率であり、将来は 60%効率にも なる見込みなので、CO2では石油より石炭が有利になる見通しはついている。 CO2キャプチャーは、既に三菱重工などでは、実用的なレベルを達成(日本でも排気 ガスからのCO2回収装置が既に稼動しているところがある) しており、後は、環境ニーズ の高まりで、経済性があうところまでになるかの問題になってきている。
779 :
名無電力14001 :2006/05/01(月) 16:21:39
一目で自称藁だと分かるな
781 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/01(月) 21:37:16
>>779 の3 この時期に接近するとは中国もイランもさすがだな
782 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/01(月) 21:41:30
ゴールデンウイークは休むつもりだったがちょっとだけ書いておくか >バーチャルな電力安定供給のためには、バーチャル発電と、バーチャル蓄電と、バーチャル時間間欠工業と、 雨の日火力または無風の日火力の「よつ巴」がいるということですね (ここでバーチャルとは投稿2530の意味−−−各地の無数の発電所や蓄電装置をあたかも巨大な一連のまとまった装置のように統合するシステムーーーで使ってます) 雨の日無風の日火力はできるだけ少ない量ですませる設計もしなければならない 高度な工業手段を組み合わせて取り組むことになるだろう、そうしてはじめて定格数千万KW規模の風力発電と定格1億KWを超える太陽光発電を使えるでしょう
>地の無数の発電所や蓄電装置をあたかも巨大な一連のまとまった装置のように統合するシステム すでになってるだろ、猿w
>>782 1000ストッパが壊れても、いくらなんでも投稿2530はないであろう。
バーチャル時間間欠家事、バーチャル時間間欠暖房 も入れよう
785 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 10:55:47
>>770 理解力が乏しいやつだねえ
お金は一時的には国が出し、基本的には電力消費者が払う
技術的困難では第一はなんといっても太陽光パネルないしは太陽熱発電システムの低価格化
.および超量産化可能に
安定化への技術的課題も莫大だ.これは総計が定格1億kw規模と2,3億kwでは少し違う
1億kw規模では蓄電装置の同じく低価格化、高性能化、超量産化.車用、家庭用、工場用
特に車用が3000万個規模でどうなるか、日中走るためには充電の短時間か課、バッテリを2個持てるための低価格化
2−3億kw規模になると数字の持つ意味がよくわかるやつは理解するだろうが大量水素製造が避けられなくなってくる
蓄電装置だけでは手に余る、あるいは第3の方法か
以上は基礎技術でもちろん
>>782 に書いたようななシステム構築におおきな技術課題がでてくる.間欠工業の形成電力放送システムなど
まあ、書かれたことが具体性はよくわからない厨房はボケ−と見てるだけだろうがな
無論まだあるよ.まず体系を理解して自分で探せ、太陽光風力発電て難しくていやだとんでもない、ほかになにかあるはずぼーと夢見てたいという消防が多く出るのも無理はない
>>785 >2−3億kw規模になると数字の持つ意味がよくわかるやつは理解するだろうが大量水素製造が避けられなくなってくる
凡人は、コロンブスの蓄電と太陽光発電の値段を見比べて、1日分程度の蓄電は現実的範囲と考える。
技術革新によって太陽光発電が安くなることを仮定するのなら、蓄電装置も同じ割合で安くなることを仮定するのは当然。
3億kw規模だと、晴れの日で15億kwh、原子力を足して日本の一日の電力量。火力は休み。
雨の日だけ火力が稼動することになるから、火力設備容量倍増・稼働率半減となる。
>>785 だからお前が挙げたそれは「全部」抽象論なんだよ
新聞とか子供の科学とかに載ってるレベル
いい加減理解しろ、猿
788 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 14:04:46
>>787 ほかにいいエネルギーがあるなら、こういう消防が嫌いな太陽光発電を大きく大きくすることはないさ
何かいいエネルギーがあるはずだと消防はどうしても思う、何百回いわれてもわからな
いだから消防
ないよ.原子力と残りの化石燃料とたしてみな
789 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 14:09:16
>>788 中国等でも多くあるだろうもうひとつの考えは、化石燃料はまだまだ使える、そのうちに60年もすれば核融合ができるだろうというもの
、あるいは4,50年たつうちになにかすばらしいものがと非常にそう考えやすい.ところが最近の石油情勢と温暖化情勢はその夢を壊してる
「他にないから太陽電池」 まだこの消防理論から抜けられんのか、このお猿さんは?
791 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 15:35:56
ほかになくても太陽光発電は大きくはしないだろう、原子力と残りの化石燃料で細々と我慢するしかないと妄想してるのかなこの馬鹿は
>>791 技術革新があれば太陽電池を大きくできる、なければ出来ない。
それ以上でも以下でもない。
お猿さんは、「他にないから太陽電池」が論理の体をなしていないことを永久に理解できない。
億は、自分も平等にコストと不便さを分かち合う覚悟がないとダメである。769を見よ 太陽光発電以外のエネルギー源が全くないというのならともかく、3分の1だけなら、太陽光発電に労力をつぎ込むのが得か、省エネに労力をつぎ込むのが得か、普通の人は比較検討する。 太陽光発電に労力をつぎ込むのであれば、冬季暖房は間欠的に使えるが、雪が続けば1ヶ月冬眠。 同じ労力を、省エネにつぎ込めば(断熱材をちゃんと入れるとか、冷蔵庫テレビなどももちろん省エネ型にする)、1家に1室だけかもしれないが、暖房を一冬ずっと確保できる。 どちらを選ぶか?
それで夢の発電が出来るまでは何もしないで、 イザ足りなくなったらその場でポンと出来るわけだな、 おまいの脳内では。
>>794 なんで億はいきなり名無しになるんだ?少しは恥じらいがあるのか?
あのな、夢の発電なんて誰も考えていないし期待もしていないんだよ。
あらゆる分野の技術者、研究者が毎日地道に研究してんだよ。ある物は成功するし、ある物は失敗する。
そして太陽電池は今のところone of themでしかない。それだけのことだ。
796 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 20:54:53
794 はおれじゃないよ 太陽光発電はone of themから日本では相当出てるよ これがアメリカではCO2の地中処理による石炭、バイオマス、風力発電の三つが結構並んでるけど 日本では三つとも大きくはとても望みない(風力が多少だね) 原子力分野ではトリウム増殖炉というのがあるがこれはできれば世界に分散するから ずっと先に行けば核融合おそらくレーザー核融合が期待できるかも、これは相当かもだ そんなところだろう最初の三つが日本ではミリというのが大きい.太陽光発電が現実的さ でも規制の原子力と残りの化石燃料だけで我慢するのでなければ太陽光は大きくせざるを得ないね ごくわかり安くくかんたーんにかけば日本では太陽光発電しかないということだ
797 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 21:00:16
>>796 もちろん俺は
>>796 に書いた全部を数量化して予想した上で書いてるよ.ほかにあるかというとおおきいのはもうないね
海流発電とか海水温度差発電とか地熱発電も検討したさ。おおきくならないね
誰かが想像するようにエネルギー源候補はたくさんあるっていうわけではないんだ物理を勉強してくれ
日本でも太陽電池は別に抜き出ていない。風力やバイオマスに比べれば多少マシな程度だ。 多少以上になれる目処もない。 いい加減、他にないから太陽電池、つう消防理論から脱却して現実をみたら?
億はちょっとエネルギー保存則を習って有頂天になっちゃったんだろうね。 消防がかかるハシカみたいなもんだw
800 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 21:14:08
>>793 太陽光発電をやっても省エネには多大な労力を費やさざるを得ないよ、事態はきびしいんだよ
太陽光発電をやって2050年の総エネルギーは今の60か65%とというところだ.その先は化石燃料分がさらに減るこんどはゆっくり減るだろうけど
冬の暖房はまきがある以外は電気コタツだけになるというところが世界中になる
札幌市は厳しそうだなあ、たよりは原子力だね、プルトニウムだね、多少の風力とだ、電気コタツだけだろうなあ
ビルの中は冬は寒い、防寒服きて買い物だ
現実には技術革新が進まなければ化石燃料が使われ続ける。温暖化の問題が正しかろうが誤っていようが。
802 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 21:21:14
>>798 >>799 専門家がいっぱいいる政府の未来研究機関や、大メーカーはどうかんがえてると思う?・ちょっと想像してみなさいよ
できれば調べてきて教えてくれよ.そうすれば俺が知識が足りてるのか足りないのかはっきりするだろう
日本政府はレーザー核融合の高速点火が出たときすぐに予算をいっぱいつけるとすぐ飛びつかなかったから不思議なんだよ
そんなのいっぱい発表されてるだろ。少しは自分で調べろよ。
>>795 燃料の残量と廃棄物の処分方法に特別な問題のない方法で、それなりに普及してる物がいくつあるんだか
挙げてもらえますかね。
807 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 21:52:08
>>801 それは世界中の多くがそう思ってるだから温暖化防止に必死のほうは温暖化が進んでると警告に躍起なのさ
それくらいみんなおもってるよ、ブッシュが車を多少脱石油するといったのは大ニュースだ
それにしてもこの前ある政府筋が、石油消費の世界ピークは2060年ころだろうといったのには。あきれたねえ.願望と観察の混同というやつだ.それぐらい化石燃料に頼ってるということ
ある意味「現実的」かもしれんがもう馬鹿発狂の世界だよ、日本はやばいと思ったよ.
さすがに程なく最近政府筋は石油消費のピークは2030年ころだというようになった、まだ甘いと思うよ、化石燃料大量消費側としてはせいいっぱいだろうが、温暖化は危険だし中東がどう出るか
>>806 なんでそんな限定的な問いに答える必要があるんだ?
太陽電池は今のままでは普及に課題があって、3000億kwhは無理という話をしているのに。
太陽電池や他の新エネがダメなら、化石燃料か原子力にするか、それもダメならエネルギー総消費が減るだけの単純の話だろ。
>>807 2060年というのは政府の公式見解ではなく、一部門が検討資料の一つとして別の資料を引用しただけの話だ。
新聞しか読まないから適当な思い込みをする。億は一事が万事この調子だ。
810 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 22:02:28
>それにしてもこの前ある政府筋が、石油消費の世界ピークは2060年ころだろうといったのには。 あきれたねえ.願望と観察の混同というやつだ この発想はおそらく完全に核融合がたよりだ、まだ相当かかるだろうからそれまでは化石燃料だという思い込みがそこにあるんじゃないか でもエネルギーはさっぱりないとは知ってると思うよ 2030年ピーク説でさてどうするか、報道はさっぱりだったなあ、今政府は模索中かな、どういう議論になってるんだろう、ボーとしてなきゃいいが 俺もかなり早期に超大々的に太陽光発電に取り掛かるほど日本はすんなり進むとは思ってないよ けどね3億kwもし創るなら25年はかかるよ
811 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 22:05:20
>>809 2060年はテレビNHKで言ってたよ、だれがきいても政府筋と聞けるよ
2030年説がテレビでやらなかったあ、ちょっとやばいよ
812 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 22:12:10
>>803 どうしてそう俺はさっぱり物を知らんと妄想するんだい
東芝がWHを買収したのはどうのこうのと書いたじゃないか
そうそう東京電力が洋上風力発電を試したいといってるね、洋上はかなり高くつくのに試したいといってると言うことは.….…
今の経産省の「新・国家エネルギー戦略(2006年3月)」では、 在来型石油生産量のピークは、 標準シナリオで、2028-2032年 悲観的ケースで、2013-2017年 楽観的ケースで、2033-2037年 になっていて、現実的になっている。
814 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/02(火) 22:41:02
>>813 そこまで言ってないだろうが悲観的ケースを中心に考えたら現実的だ よくて20年代初めだろうなあ
>>807 で 温暖化は危険だし中東がどう出るか と書いてただろう
さてそれでどうする?・政府といっしょにかんがえようぜ、まだあと20年何かすばらしい技術革新に期待して待つか
それなら構造改革が何とかするといってればいい
俺は太陽光発電の技術開発に相当必死になる時期だといってるのさ.あしたからがんがん作れといってないよ
太陽光発電では、日照によらない安定化の為に、蓄電がキーになるが、 蓄電の難易度より、蓄熱の難易度の方が、低いかもしれない。 相転移が成される蓄熱物質が開発されれば、高い蓄熱能力と 長い放出 時間での運用が可能になって、日照によらない発電も可能になる。 太陽光は、まだまだ、技術革新が期待される分野といえる。
816 :
名無電力14001 :2006/05/02(火) 23:36:42
1年半前に、石油危機はありえ無いとかホザいてた馬鹿はこのスレにまだ居ますか?
>>808 いや今のままだと無理だから増産していくしかないんだろ?
化石燃料も何時までも持つわけじゃないし。
でとりあえず2005年の日本の年間生産量は819000kwらしいから
年間3割ずつ増産すれば2040年には3000億kwに達するな。
100%自国に使うという前提だけど。
818 :
名無電力14001 :2006/05/02(火) 23:53:12
ても、太陽電池パネルって卵とか夏ミカンくらいの大きさの雹とか降ってきたら・・・大丈夫なのかね?・・・(´・ω・`)
また香ばしい馬鹿が。上げたり下げたりして自演か(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
820 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 08:49:44
>>819 「自演」とかの妄想にくるってる消防がまだいるなあ。
あと「他にない」というのは俺の「妄想」だ、「他」を知らないだけだと思ってる消防もまだ多いんだろうなあ
消防に妄想はつき物
821 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 08:51:56
だいぶスレが進んだが重要なのは
>>785 開発研究にかかわってる方がもし見てたら
>>785 をちょっと見ててください.無論知ってるでしょうがね
2ちゃんはめったに見ないと思うけど
どうしようもないな
原油が 70ドル/バーレル越えした一方で、金の価格も上昇を続けて、 25年間での最高レベルである 660ドル/オンスになった。 原油と金の トレンドを見ると、面白いことに 原油のおよそ10倍が金の価格になって 推移している事に気づく。 原油と金の価格上昇は、資源が不足するというより、世界の不安定要因が これらの価格を上げている。 ドルが強くて、米の経済が安定してれば、 金は上がらないはずであるが、実際に上がっているのはこの為である。 イランの核開発問題、ナイジェリアの内紛問題などが原因で、不安定に なっている中で、投機筋の資金が 原油や金の市場に流入してきている 訳である。 原油と金は 戦略商品である事が良く分かる。 ここで、強調したいのは、不安定要因で価格が上昇しているが、資源が なくなってきている訳でなく、安定化すれば、確実に価格の下落が始まる という事である。 bbl
誰かが、金と原油の先物を買い占めてしまう
826 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 12:14:38
先日の75ドル突破の記事で
NY原油、史上初の75ドル突破
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060422it03.htm >21日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場は供給不安を背景に急騰し、
指標となるテキサス産軽質油(WTI)の6月渡し価格は一時、
前日比1・66ドル高の1バレル=75・35ドルと、史上初めて75ドルを突破した。
> 前日の時間外取引でつけた取引中の最高値(73・50ドル)も大きく上回り、
4日連続で最高値記録を塗り替えた。終値も同1・48ドル高の75・17ドルと、75ドル台で引けた。
> イラン核問題など産油国情勢が緊迫度を増しているうえ、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)
でも「実効性のある需要抑制策は期待できない」との見方が強まり、投機資金の流入に拍車がかかった。
とあるように.今現在、「実効性のある需要抑制策」つまりエネルギーの転換策が出てないことが
原油が70ドル超えてることの65ドルまでの分くらいは原因であろう
イランナイジェリア情勢がある程度おさまってももはや60ドル以下にはとうていならんだろう
つまり石油はもはやピークに向かってるという情勢と思われる
ここでいずれはなんかすばらしいエネルギーが出るから待つという幻想は危険極まりない」.危機を招くだけ
消防は考えなおすように
>>800 >冬の暖房はまきがある以外は電気コタツだけになるというところが世界中になる
>札幌市は厳しそうだなあ、たよりは原子力だね、プルトニウムだね、多少の風力とだ、電気コタツだけだろうなあ
>ビルの中は冬は寒い、防寒服きて買い物だ
暖房こそ、断熱に投資を注げば必要エネルギーはいくらでも小さくなる。
電気コタツは600Wが主流で、結構電気を使う。
電気コタツが流行るのは、木と紙の家で断熱性が悪いのが前提。
「まき」とはあきれたもので、煙もくもくを許容できる程度に家がスカスカであることが大前提。
札幌は、鉄筋コンクリートで断熱性・気密性の高い家(市営住宅/マンション)にするから大丈夫。
苦しいのは、薪があると言って、断熱投資をしなかった人。
平日まきき集めをしていたのでは、仕事が出来ず、収入はゼロになります。
週末だけまき集めなら、まきが足りない上に、ゴルフも釣りも何も出来なくなります。
今、空前のだらけた末期的豊かさを享受していることに気づかず、50年後も享受できて当然だと考える
50年たつと、自分は氏んでいる。というのが凡人の発想
830 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 14:39:47
>電気コタツが流行るのは、木と紙の家で断熱性が悪いのが前提。 「まき」とはあきれたもので、煙もくもくを許容できる程度に家がスカスカであることが大前提 馬鹿の連想ゲームに近い
どちらが馬鹿か?という質問が出ます>億馬鹿
832 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 15:05:35
断熱性機密性が高い家でつまり省電力電気ストーブをつけようというのかな 関東なら無論ヒートポンプだろうが、部屋全体をあっためるのは結構電力食うぜ ほんとに電力乏しいときは断熱性機密性高い家で電気コタツそれもヒーポン電気コタツなどのレベルを考える必要性あり 問題はシビアだ.何厳寒地でどうやってヒーポンを使うんかってか.それはねこの間かいただろう そういう時今新研究のまきストーブは、まきはかまりくわずあったかいぜ.何十年前と同じ亜ストーブと思うkラバか
833 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 15:07:02
そういう時今新研究のまきストーブは、まきはかなりくわずあったかいぜ.何十年前と同じまきストーブと思うから馬鹿さ
834 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 15:13:26
>>831 太陽光発電しかないから太陽光発電を大きくしようぜというのがそんなに馬鹿に感じる
のか、ということはつまり消防はそういう必要がない事態になると思ってるわけだなつまり………
ある割合で消防が生息してることへの社会への影響はどうなるんだろう
政府がつられて、もっと先へ行くとエネルギーはなんとかなるとボーとしかねないな
たぶん今はそうなってるんだろうと友達が言ってた
中国の貧農民にさえ、石炭を燃やすと健康に悪いから、石炭から作られた ジメチルエーテル(DME)が配られている時代にマキの話とは。 DMEは、硫黄分ゼロで、煮炊きにも暖房にも使える。
>>834 おまえぼーっとしてないでたまには新聞やTV以外のものも見てごらん
お前の知らないいろんなことが書いてあるから
>>832 >断熱性機密性が高い家でつまり省電力電気ストーブをつけようというのかな
>関東なら無論ヒートポンプだろうが、部屋全体をあっためるのは結構電力食うぜ
最新のCOP6エアコンを使います。コタツは原理的にCOP1だから、ここで6倍差がつきます。
その結果、断熱性気密性が高いマンションなら、大差がなくなります。
亜寒帯だとヒートポンプの効率が下がるので、地中熱ヒートポンプシステムにして、地熱をくみ上げるようにしなければなりません。
>ほんとに電力乏しいときは断熱性機密性高い家で電気コタツそれもヒーポン電気コタツなどのレベルを考える必要性あり
コタツは、布団をかけて使うもので、家の気密性断熱性への投資は無駄になる。そんなものに投資するくらいなら、布団/畳を厚くしたほうが良い。
838 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 16:58:05
>>837 コタツにヒートポンプを考えるやつはいないと決め付けてるわけだなどうかわからんぞ
未来ではきめめて電力供給が厳しい時期や地方もあるぞ
839 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 17:01:21
>>836 いろんな新しいエネルギー開発や、省エネ技術が模索されてるというのだろうわかってるとそんなことは
相手はそれも知らず、ネット検索もしないにちがいないとくそ馬鹿妄想してるから消防といわれるのよ
消防に妄想はつき物
840 :
名無電力14001 :2006/05/03(水) 17:13:47
ここ数十年、「あと40年」と言っていたが、 いよいよ底が見えかけてきたみたい バヤスバヤス
>>839 能書きはいいから見識のあるとこ見せてよ。まだゼロよ。
情報源がTVと新聞とネットだけじゃどうしようもないけどね。
>>838 ヒートポンプ式コタツだと、冷気はどこに出すのだ?
室内に放出するのでは、室内は冷蔵庫。暖気側は床板を暖めて、吹きさらしの床下から逃げてしまう。実用性丸でなし。
わざわざ配管を付けて屋外に出すのであれば、工事が大変。コタツは手軽なのが良い。
>未来ではきめめて電力供給が厳しい時期や地方もあるぞ
布団かぶって冬眠
843 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 18:22:50
>>796 どこがゼロだ、書いたばかりだってば.エネルギー開発とクリーン化のベスト5は
>>796 に書いた.5つのあとはぐっと小さくなるから問題さ
途上国方面では水力開発もある」
原子力系と自然エネルギーと化石燃料のクリーン化に限られるから全体を走査できるのさ
844 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 18:24:38
845 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 18:32:28
>>843 ベスト5といっても太陽光利用以外のやつだぜ
846 :
名無電力14001 :2006/05/03(水) 18:53:00
億は他にないから太陽光と騒いでいるが、 実際はプルサーマル型原子力発電所が増設されるようになるんじゃないの? (将来は増殖炉による生産燃料を使うような) 日高のワシントンレポートでもアメリカのエネルギー省長官が2030年に1500基に増えるって言ってたじゃん。 現在の世論では難しいとは言っても世論は変わってゆくものだしね 太陽光もなくはないけど、現状まだ発電量あたりの単価が高すぎて 大規模発電には選択されにくいと思うよ
原子力とて、情勢次第では、直ちに全廃とまではいかなくても、新規立地中止・既存原発寿命閉鎖なんてことに決まりかねない。 選択肢を多くするために、原子力・風力・太陽光など色々研究しておくことは良いこと。
848 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 20:39:36
>>846 今のエネルギー省長官が1500基って言ったの??それは多いな、15億kwだぜ、今の世界の発電量に桁で迫る、無論世界でだろう
、GNEPは確かにそういう趣旨だなあ
ただしプルサーマルってえの派エネルギーをごく少ししか関係ないから.増殖炉を1500基だろうなあ
プルトニウムサイクルなら巨大再処理工場が何百と要るぜ、怖いなあ、乾式処理で目指すのか
アメリカはそんなこと考えてるのか
ちなみの僕も未来で太陽光風力は総エネルギーの3分の一弱、残りのうち3分の一今日は原子力といってるので、その原子力は当然いずれは増殖炉に替えていかないといけないので
俺も日本で50か60っ基はいるといってることになるなあ・ただその分の再処理場はまだ怖いっす
トリウムサイクルで1500基っていってるわけでないだろうなあ.そうかアメリカはそんなこと考えて未来のエネルギーの穴を埋めたらとか思ってるのか
ならイランは至極.もっともジャン、なんでアメリカが理解できないんだろう」
849 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 20:42:22
ただしプルサーマルってえのはエネルギーを増やすのにごく少ししか関係しないから.(ただのつなぎだから)増殖炉を1500基だろうなあ
850 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 20:51:00
>>848 太陽光の15億kwでなく原子力の15億kwは24時間なのですごく多いよ
13兆kwhとかになるからね、その再処理工場群は恐怖だ
851 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 21:07:49
>>848 おっとっと.2030年ならまだ、現在の軽水炉がほとんどだね,東芝がWH買収の根拠にしたような話だね
846はそれらを順次増殖炉にするべきだといってるのか??
走り出したら誰にも止められませんなw
853 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/03(水) 23:49:04
>>852 走り出したら??突始めからイランにいちゃもんつけられて、原油高騰とかの騒ぎになってるジャン
前途多難
854 :
名無電力14001 :2006/05/04(木) 00:55:48
すべて増殖炉になんてするわけないだろ 増殖炉はプルトニウム増殖に使うのが目的で、軽水炉で燃やすのが発電の主流になるなんじゃないか? だいたいナトリウムなどの一次冷却による臨界制御は、軽水や黒鉛よりはるかに難しいんだし
>すべて増殖炉になんてするわけないだろ >増殖炉はプルトニウム増殖に使うのが目的で、軽水炉で燃やすのが発電の主流になるなんじゃないか? 増殖率が1をほんの少し上回る程度だから、大部分を増殖炉にしなければ無理。 増殖炉でない原子炉は、離島とか原子力潜水艦とかのごく限られた特殊用途のみになる。
メルトダウンしない安全な小型分散型の原子炉が増える。 モジュールの連結で好きな大きさに出来る。
問題は放射性廃棄物
858 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 11:54:41
2030年には原発世界で1500基という 米国ボドマン長官式にいわせてもらえば 2040−50年には世界で総計定格30−50億kwの太陽光発電と定格30−50億kwの風力発電が動いてることが望ましい これは発電設備の年間発電量は8兆から13兆kwhになるだろう
走り出したら誰にも止められませんなw
860 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 15:32:57
>>858 ちょっと出きそうにない核融合ができる以外は、原子力と太陽光風力「両方」が上に書いてる分のかなりの程度進んで、初めて温暖化にブレーキがかかる
あるいは枯渇にさしかかる危機がさけられる.またあるいは人類の生活活力が大幅に低下するの避けられる
消防はいつものとおり他に状態になんかなりそうなきがしてとてもそうなるとおもえないだろうが自然の摂理はそうなってるのだ
ただシリコン多結晶太陽光発電パネルがずっと主流だと2050年までにそれだけの量のパネルを作るのはかなり難しいかもしれない
861 :
名無電力14001 :2006/05/04(木) 15:36:51
862 :
名無電力14001 :2006/05/04(木) 16:46:44
どうして次から次へのキチガイが湧くのですかね、このスレは・・・
>>861 中国は、イランの天然ガスを 年間1千万トンで、25年間、総額1千万ドルで
購入しようとしている。 これって、45,600円/トンになる。
今の日本のLNG購入費は CIFで 4万円/トンぐらいだから、25年間とは言え、
中国の購入単価は高いようだ。 中国は、イランの油田の開発を取引条件に
出しているらしく、原油とガスの取引にするのが目的のようだ。
ボリビアでは、外資にガス開発を開放していたのが、先日、国有化すると突然に
発表して、世界のヒンシュクを買っている。 イランに投資するのは非常に危険で
あり、アザデガン油田は止めてて良かったという事も考えられる。
日本の民族系石油大手は、イランから多量の原油を購入しており、且つ、中国の
為に、原油の精製を行っているところがある。 これって、雰囲気が読めない会社か。
865 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 19:51:59
今現在イランに接近する中国はさすが 日本もしっかりして外交に馬鹿なブッシュにまたしても振り回されないよう ブッシュは物事の背景はまるで読めず多くの相手国は単純な極悪人だと妄想してしまう
866 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 20:00:27
>>860 >自然の摂理はそうなってるのだ
説明が単純すぎるとまたしてもおこられそうだな
>>864 も簡単に書きすぎではあるが
>>860 >原子力と太陽光風力「両方」が
これは論拠不明で、説得力まるでなし。
自分の職業上、原子力推進でなければ困る
自分の山林を高く売りつけるため、太陽光推進でなければ困る
行きがかり上、風力も推進
という解釈しか出来ない
>>867 ほとんど無限でCO2を出さないのはその3つしかない、という消防理論からの帰結です。
深遠な物理学を学ばないと、それだけが半無限であることが理解できないのです。
自称物理出身なのにエネルギー保存則が成立する理由は説明できませんけど。
869 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 20:52:54
GWの超消防にレスするのかったるい 無限なんてのは最初からありえない、核分裂原子力はU238とTh232が切れればまずおしまいなどとはあたり前 このスレでは22世紀後半以降は議論しておらん
>>869 そろそろ何でエネルギー保存則が成立するのか小学校の先生に教えてもらえましたか?
教えてもらっても理解できなかったのかな、億坊やは?
>核分裂原子力はU238とTh232が切れればまずおしまい 廃棄物が残る点は問題
>>869 おまいが原子力を騙るのは100万年早いよw
最新の研究では太陽もあと200年くらいで爆発するらしいよ
874 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 21:43:10
>>867 この手の超消防もまだいるのか
2030年で1500基の原発多分15億kwくらいはちょっと多いようが気がするが世界でとあればねえ
アメリカが世界に途上国にも一応原子力と思うようになったのは進歩、どこの国もじょじょでも脱石油には苦労すする
天候に左右されない電力も必要貴重だからなあ
>2030年で1500基の原発多分15億kwくらいはちょっと多いようが気がするが世界でとあればねえ 地球はひとつしかないのだから、やっぱりそんなに多くては大変 >天候に左右されない電力も必要貴重だからなあ 薪火力も必要だな こう続いても不思議ではない。要するに、タダの独り言
876 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 23:09:33
ほんとに大きなエネルギーは他になく.世界でも太陽光風力発電は大きくせざるをえないということは消防さんには非常に理解しがたく、 そういうのは幼稚な発想だと強く感じるのはもうわかった、その感じからいろんなくだらない書き込みが続出 いちいちレスしてられない.思い込みというのは強いものだ 時間間欠工業とか最小の雨の日火力等も冗談のように感じられるのであろう、実際は蓄電は十分にはいたらず切実なもの
877 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/04(木) 23:18:17
>>868 2行目のさいごにーーーーと億はいってるがーーーーという文がぬけてるような気がするが
>>860 薄膜の比率が増えるだろうね。
原材料のシリコンが今の1/100で済むんだから。
億って人は初歩的な物理の質問にすら答えられないのに、どうしてこんなに自信満々なんですか?
>>875 どこから2030年で原発 1500基なんか出てきたんだ。
現在、世界で 470基あって、
EIAの 「International Energy Outlook 2005」 の原発が強力に伸びる
ケースでも 2025年までに 世界で 148基が追加だから、2030年では
最高に伸びても 640基ぐらいだろ。
>時間間欠工業とか最小の雨の日火力等も冗談のように感じられるのであろう、実際は蓄電は十分にはいたらず切実なもの 天候変動や、まして季節変動に対応する蓄電はさすがに現実的でない。 最小の雪の日火力では、亜寒帯貧民の木と紙の家の冬季暖房を維持するのはさすがに無理。 天候次第で予定外)工場休業を迫られる日が出来るのと、天候次第で冬眠を強いられる日が出来るのは同じ不便さであるということくらい理解できると思う。
間欠工業が現実的でないことは億馬鹿以外は大抵理解してる とはいえ、蓄電池の進歩についてはそれほど悲観する必要はないんじゃないの?
____ / ./ /| こちらスネーク _|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 敵陣への侵入に成功した / |_____.|/ /  ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ し⌒ J ____ / ./ /| こちらスネーク _|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 指示を頼む / |_みかん_.|/ /  ̄ ̄~  ̄ ̄  ̄ ̄ /´ `フ , '' ` ` / ,! . , ' レ _, rミ, ; `ミ __,xノ゙、 i ミ ; ,、、、、 ヽ、 大佐!動けない! ,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)__ 指示をくれ、大佐! //´``、 ミ ヽ / / /l . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) | ̄ ̄ ̄ ̄| .| )) ヽ.ー─'´) ((.| みかん.|/
884 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 11:14:43
間欠工業が大変なことは俺も理解してるよ.妄想消防は、いつものとおりよくわかってないんじゃないかと妄想してるいつものパターン
何より現在の日本で各電力会社が、風力発電からの大量電力購入を渋りに渋ってるのは不安定な電力をあってどういしょうもないからだ
、間欠工業問題がいかに大きな壁かということだ.といってもちょっと今の電力会社に解決法がない、だから滞ってる、現実くらい見ようぜ
ドイツはどうしてるんだろうね誰か調査にいってきてね
>>881が言うように夕方の電力は蓄電から放出でも、曇り雨が続いたときや厳寒期は蓄電で解決できないと思うよ普通の考えだ
だから
>>876 雨の日火力が切実だという俺のいうことが文が短すぎて消防には想像がつかなかったんだろうなあ.消防は切実ってなんだとか思うんだろう
885 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 11:16:36
ーーーー>不安定な電力があってもそれをどうしようもないからだ
886 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 11:22:11
>>884 雨の日火力は厳寒期火力も多少はかねるくらいは
>>881 はわかってるのかな
出.それなると今度は雨の日火力がしょっちゅううごくんじゃんないかそれではおかしいと思うん
だろう
俺たち北国は、どうしようもなく冷える日が一年に何日あるかはすぐわかる.それとまきの量をよく考えて結局札幌は大変だといってるじゃないか
消防手というのは自分らが遅れてるのにだからさっぱり理解できないのにその逆を妄想する香具師を消防という
>>884-886 >俺たち北国は、どうしようもなく冷える日が一年に何日あるかはすぐわかる.それとまきの量をよく考えて結局札幌は大変だといってるじゃないか
そんな日は、冬眠すればよい。
自分は冬眠の日が出来るという不便を忍ぶのは嫌で、他人には間欠工業という不便を押し付けようという考えは説得力ゼロ。
天候次第で予定外工場休業を迫られる日が出来るのと、天候次第で冬眠を強いられる日が出来るのは同じ不便さであるということくらい理解できると思う。
億って北海道人なのか?何となく納得。
亜寒帯であることには変わりないが、岩手の内陸部という話だったように思う。 日本では、北海道と東北/北陸の日本海〜内陸部が亜寒帯気候。
890 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 13:32:59
>>887 は札幌の救世主なんだな
おまえが札幌へ行って演説すればいいよ.世界で原発1500基のアメリカ長官もいることはいると演説しなくていいよ
>>880 みたいにアメリカの長官の思いが想像できない馬鹿もいるが.アメリカ長官は
>>880 より頭が回ってそうだ
ところで晴れた日は冬眠しなくていいということで太陽光発電を大きくするのは認めるわけだな
それとも晴れた日も冬眠に近くしてろまた晴れた日も夏も工場はうごかんでいいといいたいのかな
あるいは消防のように他を探すというか
最後に雨の日火力は「切実だ」ということはわかったのかな
>>884 要約
間欠工業は大変だが、俺様理論では絶対必要だ。だけど俺様はどうしていいか分からない。
どうすればいいかは俺様以外の誰かが考える義務がある。なぜなら俺様の言うことは真理だからだ。
それが分からない奴は消防だ。
892 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 13:45:24
>>891 妄想がおおいのが2ちゃん はーい2ちゃん名物登場です
消防てのは自分は優秀だが相手は馬鹿に近いと年がら年中、妄想してる
俺はしばらくあまりかかないから自分がどうしたらよいか提案したらいいだろう。かんがえられるんだろう
>>892 要約
俺様には解決策がない。お前の母ちゃんデベソ
(・∀・)カエル!!
894 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 15:27:47
>>893 馬鹿はしょうがないな、ちょっとは書いてやるか
第一に俺は間欠工業の間欠時間を増やそうと努力してるのではない、その逆だ、それがわからないのは無論消防
第一 原子力はかなりやってそもそも間欠工業の割合を減らす
第2 かなり多めに太陽光発電をし、風力もやってうす曇ぐらいでは間欠工業をほとんどしなくてもいいようにする.また全国ネットで電力を都合する
第3 電力放送をおこなって民需のほうも曇りのときは制限をし工業だけにしわよせが行かないようにする、電力放送はあとで書く
第4 さらにつよい曇りまたは雨の日が続くときは、または厳寒期、雨の日火力を動かす
第5 それでも急に広範囲に曇ったとき、電力をきられるときがあるがまず工場に、かなりの蓄電装置を設置し電力をきられても1−2時間は操業でき、きりのいいときとめれるようにする
その蓄電装置は朝晩にも活躍する
第5 高精度のコンピューターと気象情報によっていつ頃、電力切れがおきるかできるだけ予測できるようにする
かなり計画的に生産できるようにする、また大多数の工場が切れることはあまりない、交互が多い
それでも原理的に一部間欠工業が必要だ備えておかないといけないのが太陽光発電風力発電なのだ
それを最小にしっかりやらんと電力不安定が生じる
アメリカ中国では砂漠があるからすごくいい
出、消防はそれでもいやだだからなかとてもいいエネルギーがあるはずだからそういうことは考えたくないといってるだろうとてもいい物ってなんだ??
>>894 要約
・電力放送という用語を新設した。用語を作ったので全て解決!ちなみに今の送電網は全国ネットではないらしいぞ
・雨の日火力を導入。でも気象のランダムネスに応じた過剰設備、過剰備蓄のコストを誰が負担するのかは俺様以外。
・工場は蓄電池で頑張れ、でもそのコストが幾らで誰が負担のするのかは俺様以外。
凄いや小学生の春休みの宿題も真っ青だ!
雨の日火力って言っても、火力は一時間やそころらじゃ起動・停止なんてできないけど。
>>894 >第5 それでも急に広範囲に曇ったとき、電力をきられるときがあるがまず工場に、かなりの蓄電装置を設置し電力をきられても1−2時間は操業でき、きりのいいときとめれるようにする
家庭に蓄電池がないからといって聖城ではなく、家庭の電気も工場と同じ程度の頻度で切られます。電力系統から見れば、その先に蓄電池があろうが無かろうが感知しません。
電力は放送に関しては、工場でも受信できるわけだから、条件は変わりません。
電池がない家庭は、焼きかけのパンが途中で止まったり、ビデオを見ている最中に電源が切れてテープが絡まってしまったりする場合があります。
打ちかけのワープロはもちろん消えます。UPSをつけてください。
>>897 ワープロつうかノーパソなら数時間は大丈夫だし、切れても自動でハイバネーションするから無問題
899 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 18:56:27
>>896 まさかそんなこともわかってないと妄想してるんじゃないだろうな、消防ならありうる
突然悪天候は雨の日火力は午前中はぜんぜん間に合わないことが多いとおもうよ、ある確率でちょっとだけ用意しておくだろうが少ないだろうそうしょっちゅうは動かせないという前提があるからだ、その代わり夕方夜は何らかにつかえる」
電力制御中央コンピューターはどんどん複雑になる
にほんの工業総力戦になるといっただろう
>>899 要約
・火力の短起動・停止をどうやるのか俺様は全然分からない。しかし俺様以外の誰かが考える義務がある。
もう無敵!
901 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:01:22
>>897 電池がない家庭は、焼きかけのパンが途中で止まったり、ビデオを見ている最中に電源が切れてテープが絡まってしまったりする場合があります
一軒の家に関しては電力は全部使えるかまったく使えないか、どっちかだろうと妄想してるのか
修行が足らんよ.そんな単純でどうするの、だが確かにあまり複雑にもできないなあ
クーラーに関してはとまる動く温度下げの三段階だろうなあ、また夜は蓄電がないとまず止まる
夜はどうするの?電気使わないの?家も工場もオフィスも?
903 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:06:19
>>900 起動停止は多くは無理だと思うよ、ゼロか1発想のデジバカって多いなあ
何のために中央コンピュータがあるかわかってないね
無論超複雑なシステムを一人で全部設計なんてできやしない余、常識だ.、おまえならできるだろうがな、超単純システムをね
>>903 要約
・超複雑システムを作れば何でも大丈夫!どう作ればいいか俺様は分からな(ry
905 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:11:17
>>895 いやいや全国民は、消防さまの太陽光風力なんて要らないそれ以外にいいエネルギーが絶対出る!!に期待してますよ
第一安くついていいもねえ、がんばってね、小泉の感動したがまってるよ
906 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:13:01
>>904 みんながいいっていいなら割と単純に創ると思うよ
それに億馬鹿の複雑なんぞたかが知れてるよ
>>905 要約
・他にないから太陽電池。パンがないならケーキを食べればいいじゃない!
だから夜はどうするの?電気使わないの?家も工場もオフィスも電車も病院も通信も?
火力を一日単位で起動・停止してたら効率が半分以下に落ちちゃうよ。 それって単に燃料の無駄使いにしかならないと思うけど?
>>899 普通、深夜電力の時間に共有蓄電池を充電しておいて、予想外の荒天のときは火力起動時間内は蓄電池から給電、という設計にする。
これでは共有蓄電池の費用を俺様も負担しなければならないという理由で、家庭は平日の午前中は余り電気を使わないから、工場への送電を一時的に止めれば(工場は電池に切り替わる)乗り切れるという話になっているものと考えられる。
車のハイブリッドと同じ発想かな 火力で蓄電して、太陽電池が足りなくなったら蓄電池から供給。逆でもいいか。 でも、まあこれは散々がいしゅつだろうけど、蓄電池の進歩待ちだね。
912 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:35:33
>>908 はほっといて 今日のハイライト
>>894 にちょっと追加
第7 原子力の夜間電力は全国の数多くのプラグインハイブリッドのバッテリと工場朝用蓄電装置に充電するとして
原子力が揚水発電を要らないようにしておき楊水発電を太陽光風力に多く使う
おっとみなさんプラグインハイブリッドが出てきましたよ、未来でも車が走るかな
>>894 で肝心なのはそれでも間欠工業多少を用意しないと電力の平準化安定化が不可能になるんですよ
思い切ってどこかきらんといけない、それを単純にしてはたまらない
今日のハイライトはあくまで
>>894 ですよ.あまりの学力不足は今日はあいてにできませんのであしからず
913 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:39:58
以上のは一線式間欠工業システムですこの他に.太陽光風力の電力は別に送電線 を張る2線式が考えられる 一線式は精密かつ念入り頑強にできてないと大変ですが2線式はどうもなあ
914 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:40:51
1系統式と2系統式というのかな
915 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 19:53:39
>
>>894 で肝心なのはそれでも間欠工業多少を用意しないと電力の平準化安定化が不可能になるんですよ
>思い切ってどこかきらんといけない、それを単純にしてはたまらない
太陽電池に根雪が凍り付いて、風も吹かないし、苗代保温電力は要る
なんてときは、思い切って、亜寒帯貧民の木と紙の家の暖房なんか切らないと、電力系統は持たない。
コタツだけならまだしも、誰かのコンピューター室の電気ストーブなんて言語道断。そんなもののために、苗代を全部枯らしてしまっては大変。分別ある人は、雪解けまでコンピューター室閉鎖。
>>915 結局何一つ具体案はないわけか。超複雑システムを誰かが考えてくれるといいですね。
俺様は、何も負担しないし、不便さを分かち合うこともしない、という前提では困り者。
億ってホントに中身カラっぽなの?あんな自信満々だったのに? 幾らなんでも「超複雑システム」が全て解決、はないでしょう・・・
>>912 >楊水発電
億ってやっぱり日本人じゃないんだね。これ、変換ミスじゃあり得ないし。
やっぱ字の形で言葉を判断してるんだ・・・。
億は、共産系かも。 エネルギー不足を皆で分かち合わないとダメだと 思っているらしい。 資本主義と市場経済が理解できない。 富の格差が わかって無い。 エネルギーが不足しても富裕層はそれなりの生活をするだろう。
ガソリン代が10倍になれば車は激減する。ただそれだけのことなんだけどね。 おまけに日本は車なしでも国が成り立つ稀な先進国だし。 電力の石油比率は10%しかないからそっちの方も多少の省エネで何とでもなるし。
923 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 22:27:55
>>916 何を言いたくて馬鹿を書いてることやら.太陽光風力なんかいらんから一冬丸々、夏も冬眠してろというんだろ
う.さ札幌で講演するときは今おまえが書いたのは人のけちでほんのさわりだからね、でどうするるかということを主に講演しなくてはならない
札幌市民には救世主がいるよと伝えておくよ
単純に思い切ってきったらとんでもないとかいてあるのにサー、これ以上ない単純を書く馬鹿
厳冬期に苗はないよ、また厳冬期にも工業をがんがんせねばならぬと思うほど北国人は認識が狂ってない
ただ札幌は、人口多くてまき供給がたぶん無理だからよろしくね
俺の部屋の電気ストーブか。とりあえず石油ストーブを撤去したから次の朝マイナス15度にもなるときつけただけだよ
全日本にもすすめるよ、まず石油ストーブをやめてみようってね
何しろ馬鹿小泉は全中東が何を思うか知りもしないでただただアメリカにくっついてイラン制裁をするような馬鹿だからね、石油は長くないかも
だから趣味の田舎暮らしをするのでもなければ石油ストーブも薪もいらないよ。ついでに自動車もね。 日本の人口の7割はそういうところで暮らしてるんだよ。
925 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 23:28:24
だから札幌はまきがなくてちょうど言いといいたんだろういって札幌で講演してください 最も北海道民は札幌市のために原発が田舎にできるのをあまりいやがらないが東京はぜひ東京に原発をとおもってる人多いかも よまあでも太陽光発電の大きいのを田舎に創ってもいいよ電力送ってやるから いらないならそういってね、こっちで使うから
926 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 23:34:22
>>917 、
>>918 わはははは、消防はやはり何かもっとすごいすばらしい解決方法があるはずだ
馬鹿億は考えられないだけ、今に出てくるはずと思ってるんだな、工業を間欠になぞしなくて絶対すむはずだと思ってるんだろう、なるほど消防はどこまで行っても消防だ
全国民が消防さまに期待してますよ.ま俺もこっちに関してはすべてを考えたわけでないから考えとくよ
927 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/05(金) 23:36:00
>>926 要約
全てを考えたわけではないわけではないわけではない。とにかく俺は偉くて他は消防
929 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/06(土) 00:04:44
また妄想、いちいちこういうのが消防って説明かいてるだろう 消防では全然ない人多くいるじゃん、またロム氏にはすごく多くいるよ.消防は極少ない
>>929 でも結局ほとんど何も考えてなかったじゃん。
「太陽電池と雨の日火力と電気自動車で夢の世界」っていうんじゃ小学生の作文べれるだよ
難しい問題は「超複雑システム」で何とかします。お金はあんた払ってください。
正気な人なら他人が納得してくれるとは到底思わんでしょ。
>>921 みなで分かち合うのであればまだマシ。
思い切ってどこかきらんといけない・・・から、俺様の電気は最後まで温存して、間欠工業という発想。
自分の負担は一番最後、まず俺様以外が負担しろだから始末が悪い。
>>923 >次の朝マイナス15度にもなるときつけただけだよ
逆に他人が同じことをすれば、寒い日の朝に限っては自分の電灯すらつかない。ポンプが止まって水道が出ない。
>>923 >単純に思い切ってきったらとんでもないとかいてあるのにサー
だから、単純に思い切って工業を切ったら大変なことになる
>厳冬期に苗はないよ
雪解け前から苗代を作り始めなければ、亜寒帯では稲の生育期間が足りなくなって、稲刈り前に冬を迎えてしまうことはよく知られている。
そのため、農事用電力というのがある。
934 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/06(土) 08:46:13
>>930 、
>>931 自分は負担しないとどこにも書いてないぜ、消防は妄想につぐ妄想でしか何もかけなくなるなあ
>>934 894を見よ。
>第5 それでも急に広範囲に曇ったとき、電力をきられるときがあるがまず工場に、かなりの蓄電装置を設置し電力をきられても1−2時間は操業でき、きりのいいときとめれるようにする
「まず」工場に、とはどういうことかな?
自分は蓄電装置は設置しない(費用負担、消防条例による立入検査などの負担ゼロ)。工場に負担させる。という意味である。
蓄電装置を設置する費用を、電気の使用量に応じて出し合うのか? 産業・家庭・業務 各々3分の1づつ出し合うことになる
(この設計にするのなら、変電所に共有蓄電池を設置するという発想が普通。工場敷地内なら、工場が休日ならその蓄電池を誰も利用できなくなる)
で、「きりのいいときとめれるようにする」のはもっぱら工場のほう。自分の電気ストーブをきりのいいときに消せるようにするという意味ではなさそう。
それとも、「あと1時間しか持ちませんーーー」とNHKの電波でいわれたら(法律で受信を義務づけるという話だったように思う)、1時間以内に自分の電気ストーブを消すのか? 1時間で工場のほうの電気は復旧するので、それまでに、家庭の電気を消さなければ電力系統はダウンする
>>934 要約
・俺様が反論できないことはすべて、俺様以外の妄想だ
億ってそれに尽きるね
938 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/06(土) 14:38:14
>>894 くだらないやり取りはしょうもないからやめることにして
>>894 は太陽光風力発電は時間変動が大きいから、もし十分な有り余る蓄電がないなら
変動時に消費側を多少は切ることをしないと、どうしても電圧変動を生じてダウンしてしまう
ただし消費側を切る場合には万全の備えと高度なシステムを用意をしなければならないということである
無論蓄電装置がどんどん大きくなればそうしなくていいが定格1億kwの太陽光発電に対して3−5億kwhもの蓄電装置を配置することは非常に困難であろう
言うまでもないが1億kwhの蓄電装置とはひとつ1000kwhならば10万個必要である(今日本に揚水発電装置の容量は2700万kwあると言う
なにかすばらしい解決方法はないかというのはあるはずというのは消防特有でもあるがそうでなくても思うであろう
俺は蓄電では全体に届かず、間欠工業というものをシステム的に成り立たせるために高度に追求した方が現実的であるのではないかといってるのだ
その方向で始めて文明継続に十分な量2−3億kwもの太陽光発電をも可能にするのではないか
>>938 >定格1億kwの太陽光発電に対して3−5億kwhもの蓄電装置を配置することは非常に困難であろう
凡人は、コロンブスの蓄電と太陽光発電の値段を見比べて、定格3億kwの太陽光発電に対して15億kwhの蓄電装置程度が妥当と考える。
こんなに大きい蓄電装置は現実的でないのであれば、同じ値段の3億kWの太陽光発電も同じくらい現実的でない。
>>938 要約
・蓄電池は高いので、「超複雑システム」が全てを解決してくれる。「超複雑システム」のコストは俺様以外(ry
そ 本 本 か 恥 馬 の .当 当 い を と 鹿 馬 . く. の の 裸 て と .か こ に 鹿 ら 笑 自 自 に か こ け と .な に ア 馬 い. っ 分 分 .な い と. ん れ な ン 鹿 て も 見 が 見 っ て ん 馬 れ . ト に た え .え た 恥 恥 鹿 ニ な ・ て. て ら か を. に オ れ ・ く く い .か な 猪. ・ る る て け れ 木
この30年で蓄電池に何か新しい技術革新が絶対ないと億が考える理由って何?
俺様理論が崩壊するから。
>>942 太陽電池のほうには技術革新があって価格が大きく下がるのに、
蓄電池のほうは技術革新がないと仮定しているちぐはぐさが良い
億以外は分かってると思うけど、蓄電池が全ての鍵
蓄電池ばかりじゃないよ。水素で貯めてもいいし、熱で貯めても良い。
947 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/06(土) 21:38:42
もし蓄電池が飛躍的に進歩したら、あるいは電力水素転換が非常に高効率でかつ大量にできるようになれば 間欠工業は極わずかですむだろうけどね、むずかしいよ もっとも俺のシステムでも太陽光発電1億kwで総計1.5億kwhくらい(3億kwでは4億kwhくらいの)の蓄電装置は必要進歩を望む
948 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/06(土) 21:47:43
電力水素転換が高効率になっても水素から電力が難しいか
>>946 まあ、そういうのも含めて蓄電池としましょう。
政府が景気に影響を与えるような、電力使用の時間制限や使用量削減を強いるよりも、 原発作ると思う 地元住民の反対があっても米軍基地を存続させるように 使用済み燃料は将来の技術を期待しながら、まだ貯蔵しつづけるんだろうけどね
>>947 間欠家事も入れよう。
苦しさを分かち合うのならまだ説得力があるが、
お主のは、自分は負担しない/自分の負担は一番最後が前提だから、説得力がまるでない
それに、 >第2 かなり多めに太陽光発電をし、風力もやってうす曇ぐらいでは間欠工業をほとんどしなくてもいいようにする. 晴れで風が強い日はかなりの余剰電力を抱え込むことになる。余剰電力は誰が引き取るのだ? 捨てるのだったら、皆で高い電気代を分かち合うことになる。 水素製造なら、日本製だからという理由で法外な高値で売るのは無理。その水素を都市ガスに使うとして、電気代は精一杯出しても深夜電力並が限界か?ということになる。 いっそのこと、誰かの地代を、余った電気の現物で払おうか・・・ということになる。
>>947 1kwの太陽電池と1.5kwhの蓄電池のどっちが高いか考えたことありますか?
1kwの太陽電池と1.5kwhの蓄電池のどっちが寿命が短いか考えたことありますか?
今日は、億引っ込んでるな
955 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/08(月) 16:28:48
昨日はちょっと小旅行 東北本線の昼間の電車がたった2両編成に減ってるので驚いた(夕方は多いかも) みんな車で移動するんだねえ
956 :
名無電力14001 :2006/05/08(月) 18:43:40
バス電車が不便だからみんな車に乗るんだよ。 政府はCO2を減らしたいんだったらその辺のインフラをなんとかして貰いたいものだ。
石油が高騰して車が減ったら日本は住みやすくなるのにな
958 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/09(火) 10:43:34
>>952 >晴れで風が強い日はかなりの余剰電力を抱え込むことになる。余剰電力は誰が引き取るのだ?
確かの太陽光風力発電をさらに増やせば一部工業は間欠度合いが減るが.さらに多くの間欠工業を別に生まざるを得ないだろうね
だがそうやって工業自体が増える、つまり工業を今の規模より大きくは減らさなくていい、電力を捨てるなどということは馬鹿なおまえでなくては考えない
太陽光発電最低線の1億5000万kwから2億、3億kwになればそういうことになる
>電力を捨てるなどということは馬鹿なおまえでなくては考えない どっちが馬鹿なのか?という質問が出ます >億馬鹿
960 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/09(火) 20:03:10
>>959 そりゃよく考えれば00以外にはわかるだろう
おれのことなんとかいうときはなぜなのか書くように、他になんかあるだろうとかさ
>>958 現在、策定中の国の 「技術戦略マップ2006」 では、超電導の技術開発が
のってるよ。 何で、載っているかと言えば、エネルギー貯蔵の為なんだよ。
これが、出来れば、系統安定化や負荷変動補償や周波数調整が可能になる訳。
間欠工業などいらない訳。
超伝導でも溜め込むことが出来るエネルギーには限度があります。 雨が1週間続くと休業とか、 冬場民生エネルギー需要が急増するような地方では、冬場季節休業とかを(貧民は冬眠という考え方もある 避けるのは難しい。
>>958 >さらに多くの間欠工業を別に生まざるを得ないだろうね
そんな電力を定価で売るなんて土台無理な話。
深夜電力以下の超捨て値とならざるを得ないことが予測できる。
これでは、電力を捨てているのと余り変わらない。
964 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/09(火) 23:04:19
どうしてそう、単純00に考える香具師が多いんだろう 定価で売るとはいってないよ、というか お日様かんかんの時間以外の電力価格が多少変わる ということになるんだろうな論理的に普通に考えるとね さて俺は電力体系はかなり複雑になるといってる
なにしろ「超複雑システム」が何でも解決してくれるからねw
>>964 >お日様かんかんの時間以外の電力価格が多少変わる
「多少」程度ではすまない。
価格で解決しようとすれば、現状の昼間電力(時間無制限電力)と深夜電力以上の価格差になる。
また、億引っ込んだな
971 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/11(木) 21:51:16
未来において2040年ころ日本でも太陽光発電が2億kwを超えるようだと そのころでも間欠工業しなくてもいいような数億kwhの蓄電装置はよほどの進歩がなければちょっと無理だろうから 間欠工業を積極的に割りと多くしかも巧妙緻密に運用せざるを得ない
972 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/11(木) 21:52:14
誰かすばらしい考え出さないかな、消防諸氏にはかなり無理か
973 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/11(木) 21:53:37
1000が近くなるとあまり書きたくないなあ
億はまだ間欠工業とか妄想に取り付かれてるのかwww 世界的な競争社会で、日本だけ間欠工業にするのか? それとも中国などの他の国にも間欠工業を強制できるつもりなのか?
>未来において2040年ころ日本でも太陽光発電が2億kwを超えるようだと >そのころでも間欠工業しなくてもいいような数億kwhの蓄電装置はよほどの進歩がなければちょっと無理だろうから 2億kwの太陽光発電と数億kwhの蓄電装置とどちらが高いかを考えているのか? 常識的には2億kwの太陽光発電の方がずっと高い(耐用年数の差を考慮に入れても)。
常識的って願望でしょ 少なくとも現時点では蓄電池の方がずっと高いよ
太陽光発電+雨の日火力 という構成では、 東京や大阪の気候の場合、太陽光発電と雨の日火力は同等程度(年間発電電力量)必要になる。 亜寒帯だと、雨(雪)の日火力の負担はさらに多くなる。 太陽光と化石燃料がエネルギーに占めるシェアが同じ程度なら、化石燃料は他の目的にも使うので全部電力に回せないので、雨の日火力は不足する。 その結果、雨が数日続くと/亜寒帯では冬季には電力が不足する。 だからといって、まず工業から止めるという発想にはならない。 一般的には、一番高い料金を払えるところが一番優先度が高い。貧民の電気は真っ先に切られる。 もちろん、福祉国家だから、福祉電力(仮称)という補正が入るに違いない。 が、誰かのコンピューター室の電気ストーブなんかは福祉電力の対象外。切れてから温度が下がるには時間がかかるので、その間に布団をかぶれば生命維持には支障がないと見なされるためである。
>>976 太陽光発電とコロンブスの蓄電の値段を見比べると、
3kwの太陽光発電>15kwhの蓄電池
この比率で換算
3kwの太陽電池は150万で寿命30年 15kwhのコロンブスの卵は寿命5-10年で130万
コロンブスなんて問題外
>3kwの太陽電池は150万で寿命30年 30年はダウト
982 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 09:01:08
1000が近くて書く気がしない
984 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 10:43:50
>>979 蓄電装置は現状では高くついて.ちょっと未来でもあまり電力を使わない工場で1−2時間
大きな電力を使う工場では20分−30分で蓄電分を使い果たしそうな工場が多いような感じですね
その緒暗に人繰りつけて次の日を待つか、また容量に限りがある100%カバーできないま雨の日火力をどう使うか
〉977みたいな馬鹿単純計算ではとてもとても、未来になんの役に立たない
間欠工業はよほど工夫しないとあるいは蓄電装置の大進歩が必要だ
985 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 10:44:50
986 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 10:57:07
>>984 ただし蓄電装置がひとつあると、夜間の原発の夜間電力と晴れた日は日中の太陽光電力と二回充電できますね
988 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 14:03:20
>>987 えーそれもわからないのかー、00だなあ
前に日本だけでやると思うのは馬鹿だと書いたんじゃん
別に強制はしないけど世界が進む、中国だけいつまでも残るわけにいかん
だから2040年に2億kwくらいのペースだろうもうちょっと遅いかな
日本でだけやるなら2030年とか
989 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 14:05:58
>>988 ただし中国はまず水力、次に風力だろうけどね
あと太陽光は砂漠で大きくやる
京都議定書では排出削減義務を負っていない中国が、コストの高い風力や太陽光などを取り入れるのだろうか? 現状、火力発電向けに炭鉱事故を問題視しながらも、石炭採掘を大規模化しながら増やしている だいたい砂漠で太陽光を大きくやるとかwwww砂漠の気候をしらなすぎだろ
991 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 16:53:51
>>990 すべての国は地球上にある、地球温暖化という大現実はやがて中国といえど覆ってしまう
中国は今認識が遅れてるに過ぎない、認識が遅れてても銀実は進む
砂漠でなくチベットで太陽光発電をするかもしれないがね
992 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 16:59:53
>>984 >〉977みたいな馬鹿単純計算ではとてもとても、未来になんの役に立たない
俺様の役に立たない
>別に強制はしないけど世界が進む、中国だけいつまでも残るわけにいかん 世界は進んで、 誰かのコンピューター室を閉鎖するほうが損害が少ないか 工場を止める方が損害が少ないか を正しく評価して、損害の少ないほうを止めるようになる
995 :
億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg :2006/05/13(土) 18:20:39
>>994 工場を止めないほうを選んでどうするのかね
石炭をガンガン焚くことにするのかな.それとも蓄電装置を大開発するかがんばってね
後者はマジ期待してますよ、大人ならではどうするかかなきゃね、けちだけつけてよだれ流してるのはがきだ
俺はなんにも勝手には決めてないよ
平日の昼間は家庭は元々電力消費が少ない。 家庭の電気を制限しても、深夜電力の時間に充電しておいた電池を、雨の日は昼間全部使ってしまう。 夕方以降家庭で電気を使おうとしたとき電池がカラ。家庭の電気は大きく制限される。 1日くらい風呂に入らなくてもたいした問題ではない。 1日くらい掃除をしなくてもたいした問題ではない。 テレビなし。2チャンネルなんかもちろんなし。速やかに電気を消して寝る。
>>995 要約
俺様は何も具体的な代案はなくても他人のけちを好きなだけつけて良い。
俺様以外は俺様に対して代案なくしてけちをつけるな。
999ゲットで、石油はなくならない
1000もゲットで、エネルギー問題解決
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。