ほう
156 :
名無電力14001:2009/06/07(日) 00:12:06
リン酸形は実用化してるみたいだよ。他はダメ。
157 :
名無電力14001:2009/06/08(月) 16:48:31
158 :
名無電力14001:2009/06/21(日) 19:22:23
159 :
名無電力14001:2009/07/04(土) 13:48:04
家庭用ねぇ
開発費用に税金をいくら投入したのか?
161 :
名無電力14001:2010/06/28(月) 16:13:24
下水処理の過程で発生したメタンを活用すると良いかもしれない。
はやく太陽光や風力の水素を使えよな〜
もういいよ、特に家庭用
164 :
名無電力14001:2010/08/14(土) 01:52:37
家庭用の燃料電池ははっきり言って、まったく無意味だろう。
家庭用燃料電池のエネファームは総合効率8割しかない。
潜熱回収型ガス給湯器エコジョーズの効率は95%だ。
さらにヒートポンプ式電気給湯器エコキュートの通年エネルギー効率APFは最近の機種では3.8程度。
火力発電所の効率が40%としても40×3.8=152%の効率だ。夜間電力で蓄熱して
その日の夕方から使うとしても50%以上のエネルギーロスというのはまず考えられない。
どう考えてもエコキュートの方がエネファームよりエネルギー効率は高い。
CO2排出量削減で考えれば夜間電力は原子力、水力の比率が高いので更にエコキュートの方が有利。
まあ一番CO2排出量が少なく、一番経済効率も高いのは間違いなく太陽熱温水器だが。
自然循環式であれば一切の電力使用もなく風呂に入れる程度の温水が通年利用出来る。
雨や曇りの日も含めても年間必要熱量の3分の2程度は確保出来るので、残りの熱量を
効率80%の通常給湯機器で確保するとしても総合効率は80×3=240%だ。
効率をまとめるとエネファーム 80%、エコジョーズ 95%、エコキュート 152%、太陽熱温水器 240%。
エネファームの発電分を含めてもエコキュート以上なら効率で勝る。省エネ、CO2削減、コスト、
どれを取ってもエネファームの完敗だ。
燃料電池車は石油燃料枯渇やCO2削減の問題解決の為、少なくとも研究開発を続ける必要性は
認められる。しかし家庭用の燃料電池にはまったく存在意義がない。こんな物に税金投入する事こそ、
真っ先に仕分けしなければならない無駄遣いその物だ。
165 :
名無電力14001:2010/08/14(土) 14:32:07
家庭用燃料電池は発電35、給湯45ぐらいだから
エコキュートに置き換えると45の熱量を得るのに必要なエネルギーは
45÷3.8(APF)÷0.4(火力発電所効率)=約30
残り70のエネルギーで発電出来る量は70×0.4=28
つまり火力発電所代替と考えれば7%の省エネルギー。
同様な計算を太陽熱温水器でしても3%の省エネルギー。
エコキュートの使用電力は原子力や水力が多いとか、
太陽熱温水器の補助熱源をもっと効率のいいものにすればとか
いう話もあるけど、家庭用燃料電池だってPEFCがSOFCになるだけで
発電効率が10%上がるとも言われている訳で。
166 :
名無電力14001:2010/08/14(土) 14:34:25
現状の技術の延長線上で考えてもSOFCの効率は最大で60%程度まで実験室レベルでは達成されているので
家庭用でも将来的に発電効率60%、給湯20%まで行く可能性は十分あります。
太陽熱温水器の補助熱源をもっとも効率の高いヒートポンプにしてそのAPFが5.0程度、火力発電所の平均効率が
50%になったとして仮定して計算すると効率は750%。
効率750%で20%分の熱量を作るのに必要なエネルギーはおよそ3%。残り97%のエネルギーを
効率50%の火力発電所で利用すると発電量は約49%。これでも燃料電池が11%効率で上回ります。
発電所は火力発電だけでなく、ほとんどCO2を出さない原子力や水力も含まれるので
CO2削減という意味では微妙ですが、まったく無意味とまでは言い切れないでしょう。
167 :
名無電力14001:2010/08/14(土) 15:41:16
168 :
名無電力14001:2010/08/14(土) 16:05:24
と思ったけどナイアガラの瞬間湯沸しって貯めた湯を使って熱交換するだけだから
湯切れ対策にはならないようだ。やっぱりエコキュート・ソーラーヒートにしておこう。
いや、地熱や工場なんかの百度以下の低温温水を熱源とした地域型げふんげふん
一般住宅用でなくて、集合住宅や病院用のはどうなってるん?
170 :
名無電力14001:2010/08/16(月) 17:33:06
結局、太陽熱温水器最強、その補助熱源とすればヒートポンプもいい線行っている。
現状では太陽熱温水器に対応したヒートポンプ、エコキュートはほとんど市販されてないけど。
って事だな。
家庭用燃料電池は省エネルギーだけなら多少役に立つけど、
CO2削減では太陽熱温水器+ヒートポンプに大きく劣る。
171 :
名無電力14001:2010/08/18(水) 03:32:07
太陽光発電の効率が14%、ヒートポンプのAPFが3.8とすると
総合効率は14×3.8=53.2%。太陽熱温水器も効率は50%前後と
言われているからほぼ同じだよ。太陽光発電やヒートポンプの性能は
まだまだ上がる余地があるから将来的には太陽熱温水器より
効率は上になるだろう。
現状でも太陽光発電は電力余ったら全量買い取ってもらえるから
損失は出ないけど、太陽熱温水器は毎日風呂に入らないとその分効率が落ちる。
2日1回なら2分の1、3日に1回なら3分の1。
172 :
名無電力14001:2010/08/18(水) 15:53:37
燃料電池が真価を発揮するのは太陽光発電が昼間のピーク電力を超えた後でしょ。
そうなると余剰電力を蓄電する必要が生じる。
2-3日程度なら蓄電池でもいいけど、それ以上の長期保存となると水素や
有機ハイドライドの方が効率的。その利用法が燃料電池。
174 :
名無電力14001:2010/08/19(木) 01:06:07
家庭用燃料電池って地元のガス会社が導入してないと買う事すら出来ないんだな。
田舎物のオレには縁のない商品でしたw
175 :
名無電力14001:2010/08/19(木) 01:31:47
でも燃料電池って停電時用に1分ぐらい持つバッテリーつけとけば
後は自律運転で非常用電源になるのに何でやらないんだろうね?
非常用電源になるなら多少高くても欲しいって人が結構いそうだけど。
>>175 改質を開始してから発電開始するまで1時間くらい
かかるからもう少しバッテリーの容量が必要。
エコウィルならエンジン始動できれば良いけどね。
あと、お湯の量が十分ある時だと排熱するための
ラジエーターが必要になる。
ガス供給停止でも、断水でも作動できないし。
セコムが燃料電池を停電時に非常用発電機として
利用出来るように改造してリースするっていう話が
一時期あったけどどうなったんだろ?
都市ガス寸断時にはサービスマンがLPGボンベ
持ってきて設置してくれるなんて話だったけど。
まあ、それだけやっても発電量がたかだか1kwだと思うと、
非常&レジャー用にポータブル発電機を別途用意した方が
マシっていう結論になる。
177 :
名無電力14001:2010/08/19(木) 19:19:38
レジャー用のポータブル発電機なんて煩くて住宅地では使えないだろう。
非常時なんだからお湯なんか排水して水に入れ替えればいいだけ。
運転中なら起動時間なんて関係ないし、再起動用にバッテリーの追加が
必要としてもオプション扱いにすれば装置費の上昇もない。
燃料電池を非常用に使えないかという声はメーカーにも届いているだろう。
それをしないのは単なる怠慢だな。
178 :
名無電力14001:2010/08/20(金) 21:55:12
非常時に煩いなんて話は無いだろ。矛盾したカキコだな。
結局非常用発電機としての機能を求めるなら
断水でも作動できるように、温水暖房用に特化した燃料電池にするしかない。
熱利用は床暖などの温水暖房用の不凍液ね。
夏の停電時のことを考慮して本体にもラジエーターを装備。
発電開始までの時間の電力供給を考えると最低数Kwh程度の
蓄電池も装備する必要がある。
暖房用としても起動が遅いのが問題になるだろうから、
何かしらの補助熱源が必要になる。
発電能力は1kwじゃあちょっと寂しいかも。
工事費込みでいくらくらいで設置できるかな?
現状だと300万以上にはなりそうだ。
180 :
名無電力14001:2010/08/21(土) 00:25:26
181 :
名無電力14001:2010/08/21(土) 00:26:24
どこが矛盾しているんだよ。非常時って言ったって停電時って事だぞ。
別に病院じゃないんだから、電気がなければ人が死ぬ訳でもない。
ただパソコンが使える、テレビが見れる、便利な家電が使える。それだけの事。
その為にポータブル発電機が出す60−70dBの騒音が住宅地で許容されるのかという話だ。
許容される訳ないだろう。
停電時に発電する為にお湯を抜いて水に入れ替えたってただちょっとガス代損するだけ。
誰に迷惑がかかる訳でもない。大音量出して発電するのとはまったく次元の違う話。
そんな事も分からんのか。停電=断水と勝手に決め付けたり、妄想とこじ付けだけは得意だが
論理的思考能力はゼロのようだな。
182 :
名無電力14001:2010/08/21(土) 17:56:03
エアコン無しで死んだヤシの記事が最近あっただろ。
お前もう少し他人の話も受け入れろよ。
自分の言い分が全て正しい、なんて思い込んでるうちは、誰にも理解して貰えんぞ。
それでも平気というなら、掲示板じゃなくて日記にでも書いてろ。
>>181 どれくらいの時間の停電を想定してるの?
今時ちょっとしたトラブルで停電したって10分以内に復旧するぞ。
地震その他の結構な災害でもなければ丸一日以上停電なんてない。
数時間程度の停電だったら冷蔵庫開けずに、懐中電灯その他の
非常灯で明かりを得て、ラジオとか携帯とかで情報集めて
過ごしていればしのげるレベルだ。
丸一日以上停電しちゃうケースなら都市ガス水道も
供給停止してしまうことも考慮するのが当然だ。
そもそも停電時のバックアップを考えるような人なら、
断水やガス寸断の時の対応も考える。
184 :
名無電力14001:2010/08/21(土) 23:18:06
自分の意見がすべて正しいと思い込んでいるのはお前だろ。
エアコンなしで人が死んだ?
それはただの熱中症だろ。熱中症は病気なんだから
病院に行けばいいだけじゃねーか。
そもそも熱中症は大量の発汗で体内の水分と塩分が不足する事で起きる
病気で暑さその物が原因じゃないの。発汗に見合う水分と塩分を補給すれば
熱中症にはならない。てか、エアコンがないだけで人が死ぬなら昔の人間は
夏が来るたびに皆死んでたのかって話だ。
屁理屈ばかり言っておいて自分の意見も受け入れてくれないと、
正論なんか認められませんってか?どこのゆとり中学生だよ。
こんなのがそのまま社会人になったら世も末だね。
185 :
名無電力14001:2010/08/21(土) 23:20:08
そして最後はまだ凝りもせず停電に備えるならすべての災害に完璧に
対処出来なければ意味がないってか。何が当然なんだよ。
簡単な改良、低コストで停電しても使える燃料電池が作れる。
断水したりガスが止まったら使えないけど。それで十分だろ。元から非常電源が
主目的の製品じゃないんだから。すべての災害に完璧に対処出来なきゃ駄目なんて
人間は当然、専用の非常用発電機買うわ。当たり前だろ。そんな事も
一々長々と説明されないと分からないって一体どんな頭の構造しているのか
カチ割って見てみたいね。
>>185 あのな、個人住宅用の自家発電装置としては近い将来、
プラグインハイブリッド車が使えるようになる。バッテリーが
残っていればバッテリーから、残ってなければエンジン
始動させて発電開始だ。太陽光発電との連携もできるだろう。
こっちの出力はエネファームとは桁違いだ。
ガソリンさえ残っていればオール電化住宅でも大丈夫だろう。
条件が揃わないと発電できず、かつ出力がわずか1kwの
エネファームにそんな付加価値つけたって無駄だぞ。
エネオスの社長が言うように5年後にエネファームの価格が
50万円まで下がっていればそれでも良いかも、って思うけどな。
そういえば某星祭りで、三菱瓦斯化学が開発した
濃度54%メタノール使用のポータブル燃料電池を展示していたな。
DC12ボルト出力で、メタノール満タンで8時間の連続使用が可能。
ただ、サイズが大きかったな。
大きめのクーラーボックスぐらいだったか。
188 :
名無電力14001:2010/08/22(日) 17:30:49
>>181 図★を衝かれて、後だしジャンケンみたいな説明に必死なのが笑える。
まあ夏休みが終わるまでの辛抱辛抱。>ALL
189 :
名無電力14001:2010/08/22(日) 23:40:20
>>186>>188 何が後出しなんだよ。話の内容から非常時=停電時の話である事ぐらい馬鹿でも分かる。
分からないお前の知能が異常なだけなのにそれを後出しと言われてもねえ。
てかどうにも反論出来なくなったからまったく関係ないプラグインハイブリッド話なんか持ち出して
後出しジャンケンみたいな説明に必死なお前が言う台詞じゃないな。
餓鬼は屁理屈と詭弁が通らなくなると最後は、論理も糞もない意味不明な罵倒を
喚き始めるのがお決まりのパターンだよな。まあ餓鬼にまともな論理や知性を期待するだけ無駄か。
僕の言い分も聞いてくれないと、怒っちゃうぞー ムキー!!
なんて言っている馬鹿をまともに相手するだけ無駄だなw
190 :
名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:40:36
191 :
名無電力14001:2010/08/24(火) 02:26:22
キャンピングカー祭りでポータブル燃料電池の販売やってた。
出力は・・・・ったったの48W。
いらねーよ、そんなのw
192 :
名無電力14001:2010/08/25(水) 05:42:13
エコキュートとか電気温水器使うと東京電力なら電化上手、他でも
似たようなプランで朝夕の電気料金が安い(高くない)プランが選べるでしょ。
それで昼間は太陽光発電すればエコノミーでエコロジー、一挙両得。
補助金貰えば太陽光発電も普通に元取れちゃうから。
燃料電池を選ぶ理由がないんだよね。
193 :
名無電力14001:2010/08/25(水) 18:47:40
燃料電池入れちゃうと電化上手つかえないもんね。
たった1kWの発電で電化上手使えないのは痛いよ。
>>189 随分必死だなw。
ちなみに
>>176,179,183,186が俺の書き込みだ。
>>178,182,188は俺の書き込みじゃないからね。
んでもう一回だけマジレス。
そりゃぁ誰だって「マイホーム発電」なんて言われりゃぁ
「停電時でも電力確保できるんだよね」って思うだろう。
ガス屋にも意見、要望は数多く届いているだろう。
なのにエネファームよりイニシャルコストが安くて、即座に発電できる
エコウィルにでさえ停電時の自家発電装置としての機能を装備してない
理由を考えてごらん。エコキュートと比べてすっかり劣勢の
エネファームやエコウィルなのに、なんでそういう機能を付けないのかね。
俺もガス屋の中の人じゃないから本当の理由は知らんけど
・売電できないから電力消費量以内の発電しかしない→出力わずか1kw
・短時間の停電なら家庭用自家発電装置などなくても凌げるし
そもそもエネファームは発電開始まで一時間かかる
・断水やガス寸断を伴わない長時間の停電はレアケース
・騒音の問題はあるけど1kw程度の発電機は10万円程度で入手可能
・プラグインハイブリッド車ならオール電化住宅にも対応できる自家発電が可能
俺だったらエネファームにするくらいなら井戸掘って、灯油風呂釜給湯器
とポータブル発電機を装備するわ。発電機の騒音にクレームを付けられたら、
携帯の充電でもさせてあげれば良い。なんなら井戸水で風呂沸かして入れ
させてやっても良いだろう(給湯器の取説には井戸水を使うのはNGって
書いてあるけどね)。
195 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 06:18:20
300万円もするのに電化上手とか関係ないだろw
こんなの金持ちが道楽で買うもんだろ。
196 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 13:17:09
もうすぐSOFCが100万円で出るってTOTOの
お偉いさんがいってました まる
>>195 金持ちが道楽で買うのは太陽光発電の方だ。
燃料電池とダブル発電やると売電価格がsageられるから
太陽光発電導入したら燃料電池は買わない。
イニシャルコスト回収できないエネファームを
導入しようなんて考えるのは技術ヲタくらいしかいない。
199 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 16:36:05
・「製造、運搬、廃棄時に発生するCO2の量」の方が、
「使用時に削減するCO2の量」より多い。
つまり、環境に悪い。
・庭が狭くなる
鷺商品
200 :
名無電力14001:2010/08/30(月) 00:50:32
ガス料金も電気の夜間料金に対抗して、夏料金半額をやれば良いかと。
201 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 14:01:19
08年度に年1500台規模で都市ガス、灯油それぞれに対応する製品の量産を開始。
09年度にも1万台規模の生産能力を整える。
202 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 14:17:22
・販売価格で「2008年には120万円,2010年には50万円」まで低コスト化を進めるという目標を立てている。
・約300万円の価格を、2012年には120万円、2015年には50万円に引き下げる見込みだという。
203 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 17:04:20
・2005年7月、販売価格で
「2008年には120万円,2010年には50万円」まで低コスト化を進める
という目標を立てている。
・2010年3月、現在約300万円の価格を、
2012年には120万円、2015年には50万円に引き下げる
見込みだという。
いつも「5年後は50万円」…
204 :
名無電力14001:
やっぱり発電量がたった1kWではね。
太陽光発電と比べて省エネ効果が少なすぎる。
太陽光発電が昼間のピーク電力量を上回って
電解水素を直接燃料にするようになれば
環境にも少しはいいかなって感じだけど、
それならやっぱり燃料電池車の方が使い甲斐がある。
給湯はヒートポンプで電化上手のコース使った方が得。