【社会】ガソリン車→電気自動車に改造する「コンバージョンEV」、安全性のガイドライン作成を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:30:40 ID:FTV8fK6F0
ルールのない中国が格安キットを売り出して
安全性を確保しようとして高コストになる日本は負ける
17名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:43:27 ID:oZfrKnQ60
そろそろ、ハイブリッドやEVで感電したというニュースが入りそうなもんだが。
一説によると、プリウスで感電死したという噂もあるな。
18名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 09:46:12 ID:NePxnu860
ロータステスラの性能で、一時間で充電できる奴作ってくれ!
19名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:03:02 ID:1VdsL0Bx0
パジェロを電気に改造できるならいいな。
20名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:12:14 ID:Y5MeXJH80
だん吉の時代が来たな
21名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:14:11 ID:wNKxKiCA0
エンジンとガソリンタンクを取り付ける前の状態で購入して加工した方が効率的だな。
22名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:19:55 ID:5l3Tky3f0
コンバート車用のコントローラーは
踏むといきなりトルクドカンが出来ないようになってるのかな
23名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:20:54 ID:UvLjNipu0
せっかく21世紀なんだから、空を飛べるように改造したい!
24名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:22:50 ID:S3zjqgFz0
これは男心をくすぐられるな
25名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:25:51 ID:zlhuzCKJP
今さらガイドライン作成って、今までどうやって車検通してたんだよ。
26名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:25:57 ID:7qW1fSXv0
いつまでもガソリン自動車の時代じゃないだろ。
思い切った規制緩和で電気自動車が手軽に使えるようにしろよ。
27( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/23(月) 10:27:15 ID:rNO67EXD0
旧車をコンバートEVにするってのも面白い遊びだよなぁ〜。

ところで・・・コレ↓を電動アシストにしたら「自動車」扱いになるのか「自転車」扱いになるのか・・・どっちだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=GaQB_tgS7f0
28名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 10:39:38 ID:oQfVVXc/0
コンバーションEV興味あるけどエアコンが使えないというのがね
コンバーチブルみたいな使い方すると割り切るならいいと思うけど
29名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:02:54 ID:Tb5YRNyX0
設計したディーラーがやってくれるのが一番安心なんだがな。。
30名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:39:29 ID:OTh/c/ss0
>>1
電池に充電する発電機と燃料タンクも
搭載するべきだろうと
31名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 11:41:29 ID:joykerxl0
ワカリマシタマイケル
32名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 12:31:32 ID:aqucocL00
83年式のマーボーベース

ttp://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100819000164

元マーボー乗りとしては、なぜベース車に選んだのか聞いてみたい
ってか乗ってみたいハアハア
33名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:12:06 ID:x0wr0brR0
>>32
バッテリーを車外における。
34名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:42:40 ID:BN+XZ2Pe0
自家用車改造して電気自動車自作
http://www.youtube.com/watch?v=JiFy4deEGWg&feature=related
35名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 15:56:54 ID:Xy6Jg/Aj0
中国製の電気自動車(新車)が80万以下で買えるのに改造する意味あんの?
36名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:14:06 ID:pbHPlQTQ0
車検あるんだからいらないだろ。
厳しい基準設けてメーカー以外手を出させないつもりなら別だろうけど。
37名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:23:32 ID:oQfVVXc/0
EV改造前提でビートの中古車かってみようかな
38名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:24:58 ID:uM2cc3pZO
>>30
それハイブリッド
39名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:26:31 ID:oQfVVXc/0
>>38
エンジンを発電用に割り切ればハイブリッドよりコンパクトにできそう

小型ガスタービンが理想なんだろうけどね
40名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:27:45 ID:PfgALT+E0
EVならプロペラシャフト必要ないから、FR車が復活する?
41名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:30:48 ID:utVAsEw60
やっとモーターのコイルが温まってきたトコロだぜ
42名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:32:40 ID:mMNkMOOe0
>>40
シャフトが要らないならFRにする必要も無い

後輪駆動なら話は分かるがな
43名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:35:10 ID:g8RnS4rn0
ガス欠になったら電気自動車に変形するコンバトラーEV
44名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:36:32 ID:PfgALT+E0
>>42
あっ間違えたwww
EVでもFRって言っちゃうとモータが前に付くことになるのかw

じゃなくて前に電池で、後輪車軸部分にモータという、そうです後輪駆動ですw
45名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:38:48 ID:0HFzP6Zk0
何で電気自動車に改造すんの?
CO2で温暖化って数値を誤魔化した詐欺だったんだろ?
46名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:42:20 ID:5l3Tky3f0
趣味
47名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 16:43:49 ID:oQfVVXc/0
コンバートEVはホイールドライブじゃないからエンジンから先はそのままなんでしょ
新品の電気自動車って後輪のホイールモーターだけで動いてるの?
それにしてはデザインに新しさがないみたいだけど
48( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/23(月) 18:40:05 ID:rNO67EXD0
>>39
そーゆーシステムを「シリーズ・ハイブリッド」って言うんだけど?

>>47
FCEVのFCXクラリティなんかだと、
フロントにモーター置いてドライブシャフトで前輪を駆動してる。

49名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:53:37 ID:5kfa5pw20
ゼンマイを外してモーターを取り付ける蓄音機みたいなものか。
50名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:56:42 ID:P9rnVz2PI
>>44
トランクスペースとか後部座席とか犠牲にしそうな感じ。
あと、重量バランス的にはどうなんだろう?
51名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 12:57:45 ID:rTEI/N1r0
自転車のはないのか。。。
52名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:45:51 ID:OsrNxV6O0
新たな利権の匂いがしますな
53名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 14:49:49 ID:arlVheVu0
ということはそれなりに数が出てきたと?
54名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:53:40 ID:PkAE1/9e0
エアコンの問題をクリアー出来ないと使い物にならん
55名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 15:59:09 ID:nm46c10+0
内燃機関と同じか、それ以上の加速でないと何の魅力も感じない
エンジン音が静かになるのも寂しいな
カメラの"カシャ"と言う音がデジカメでも再現されてるような虚しさだ
56名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:02:59 ID:mGVmnAah0
>>55
ゼロ発進からの加速はモーター有利じゃね?
57名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:23:25 ID:nm46c10+0
制御次第だよな
電気自動車って減速器あるのか知らんけど
58名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:39:39 ID:4BCl1kFr0
普通にエンジン積み換えの延命措置でいいような気もするが。
なんで電気?
59名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 16:46:25 ID:nm46c10+0
>>58
エンジンの乗せ変えなんて今更ガイドラインなんていらないだろ
どこでもやってるし
車本体を変えたくない奴が気軽に電気化できるようにって事じゃないの?
エコを押してるし
エンジンが逝かれるか、電気の方が全然速かったりしたら乗せ変えもいいなと思う

60名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:05:37 ID:lyx8/Q8z0
エアコンもヒーターも無い車に今更乗れるのか?
61名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 17:30:36 ID:nm46c10+0
エアコンがない車なんて乗れる訳がない
エアコンがないなら企画倒れだこんちきしょう!
62名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 20:15:48 ID:P6aN4QoN0
自動車メーカーの老害もとい、定年間近な人を集めて部品をつくらせば良い。
中古車バカ売れ。
ベース車何にしよう。

やっぱりカプチーノかトゥデイだな。
63名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:11:43 ID:wOBUqVAJ0
夏場になって、すっかりEVブームも去ったな。
64名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 21:19:45 ID:h0Y9Q59g0
光岡自動車のMC-1くらいの出ないかなぁ
65名無しさん@十一周年
とりあえず、プリウス買って10年待ちます。

10年後、安くなったコンバートキットをプリウスにつけます