【代替問題】 石油枯渇問題 5 【価格高騰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
石油枯渇問題って現実にあるの?
枯渇したらどうなる?
代替エネルギーは?プラスチックは?
市場経済の反応は過剰なのか・・?

【あと何年?】_石油枯渇問題_【依存しすぎ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1111202195/
【あと何年?】 石油枯渇問題 2 【依存しすぎ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1119861400/
【何年後?】 石油枯渇問題 3 【依存しすぎ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1124594084/
【何年後?】 石油枯渇問題 4 【代替は?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1128196823/

姉妹スレ
地球温暖化、防ぐ気あるの?3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1115563648/

環境ニュース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/gro_news/environment/
2名無電力14001:2005/10/30(日) 13:51:51 BE:95818098-##
もう5スレ目ですよ・・・。
しかし、億は1スレ目からよく飽きないな。・・・ていうかその前からか。
3名無電力14001:2005/10/30(日) 14:29:15
3木二郎
4名無電力14001:2005/10/30(日) 15:28:51
>>2
億とはそんなもんだとみんなであきらめている
5名無電力14001:2005/10/30(日) 17:53:31
一人のキチガイのために隔離スレを設けなくてはならないとはね
石油代のムダだねぇ
6名無電力14001:2005/10/30(日) 18:03:51
風力発電は自然破壊?自然保護団体の反対で中止に
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051030i401.htm
7億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 21:09:36
>>5 俺がきちがいだったらそんなにスレが続くわけないだろう、みんなそれほどひまじゃない
ところで俺の言ってることのどこがおかしいん題??細かいところでなくてちょっと書いてみ
どれもどっちかというとあたりまえのことしか書いてないような気がするが
8名無電力14001:2005/10/30(日) 21:28:03
>>6
ここの工務店は過去に問題を起こしているので、中止になって当然だったと思われる
9名無電力14001:2005/10/30(日) 21:28:36
>>7

EUは素晴らしい!

とか書いときながら
実際、EUはエネルギーをジャボジャボ使って
将来は楽観していること。
10名無電力14001:2005/10/30(日) 21:32:59
億が第一次石油危機のときに存在したら

「化石燃料は今世紀中に無くなるんだ!
化石燃料が無くなったら風力、水力、原子力しかないんだ!
太陽光発電や燃料電池は宇宙でしか使えない!大変なんだ!」

と喚いてただろうね(w
11名無電力14001:2005/10/30(日) 21:51:48
石油枯渇の前に
国家破産→超円安→輸入できない→貧国化
12名無電力14001:2005/10/30(日) 22:03:57
>>10
きっと日本中の川を堰きとめろとか、風車を10万台建てろとか、東京に原発10基とか言ってたよ
素晴らしい技術が出てくるのは幻想だとか何とかw
13億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 22:55:44
>>9,と10とが俺がへんだというところなのかな、なんだつまらない
ピークが4,5年後ごろでも2010年代でも問題は大して変らん.2020年代だといっても問題は同じ
2020年代てことはまずないだろうな(第一石油ショックは俺はいたよ、世界資本の陰謀だといってた共産党がいまだにたいしたかわらん馬鹿なのは恐れ入る、当時はまともいまは馬鹿

 4,5年後頃は実際は大変.2010年代ならいいなあ
14億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:00:04
>>12 へっへっへ 名大プラズマ研の講演会に行ったものだよ
当時は未来は核融合が常識、でもプラズマって捕まえるのは恐ろしく大変なのはわかった

 
15名無電力14001:2005/10/30(日) 23:01:11
億に皮肉言っても通じた試しはなかろ、ムダムダ
読解力皆無なんだから。
16名無電力14001:2005/10/30(日) 23:03:10
>>14
講演会に行ったのが自慢とは…
トホホ以前になんか哀しい精神構造だな
17名無電力14001:2005/10/30(日) 23:16:27
>>14
ヘリカルの最大の利点と欠点を簡単に説明してみな
18億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:33:03
>>16 べつに自慢してはおらんよ、ほんとにできるかどうか聞かなくてはわからん
19名無電力14001:2005/10/30(日) 23:35:15
>>18
聞いてもわからんだろ、お前の頭じゃw
20億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:35:17
>>16 当時はあわてて石油から離脱しなくてはとは本気で思わなかった、先をちょっと見ただけ友達と共同で経の中古買ったもんね
21億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:36:36
>>19 >>19 いまだに基本事項は同じなので子供にしてはよくわかったなあと思ってるよ
22億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:39:52
で肝心の、化石燃料以外には原子力以外には、エネルギーは太陽光風力バイオマスしかないということと
大筋は三角に石油を減らさざるを得ないという点は異論はないのかな

 あるわけないよな まあがんばってアメリカに教えてやってくれ
23名無電力14001:2005/10/30(日) 23:43:58
太陽光・風力・バイオマスは現段階では実用的ではないし、なる保障も無い。
石油は単に市場原理にしたがって消費されるだけ。アメリカは政治力学に従ってエネルギー政策を変えるだけ。
24名無電力14001:2005/10/30(日) 23:44:59
石油を浪費する成田空港に反対するのは当たり前でしょう!?
飛行機推進派のインチキさんは、エネルギー問題に詳しい 山口幸夫先生の指摘を読んで、心を入れ替えなさい!!

【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の理論武装
山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
     ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
25名無電力14001:2005/10/31(月) 00:04:07
>>22

異論なら散々出たでしょ。
それに対しては億は持論が崩壊するから
無視しただけでしょうが。
何を言っているかね、君は。
26億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 00:19:55
>>23 >太陽光・風力・バイオマスは現段階では実用的ではないし、なる保障も無い
そうなると未来はエネルギーレス社会になってしまう可能性がほとんどといってるだけよ

 当分は石油のとりあいだがね
27億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 00:21:39
>>26 原子力を忌避してる人は完全エネルギレス社会を望んでるみたいなもんだ
28名無電力14001:2005/10/31(月) 00:23:14 BE:15970526-##
>>7
俺は、億以外の人だけでもっと建設的なスレになってほしい、そう思いながら新スレを作り続けているわけだが・・・。

あなたのオカシイところは、
・文章。まこれは言うまでも無い。
・考えが理想論のみである点。反対に現実論が薄っぺらいことにより話の信用度を無くしている。
・「自分が一番問題に対して詳しい、正しい見方をしている」という勝手な自負が見受けられる点。

ま、これら一つ一つはまだ許されるのだが、
億の場合は全てを兼ね揃えてしまってるからなぁ。

学生運動世代って感じだし・・・。
29億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 00:24:16
>>25 あの-そういう反論の根拠を聞いてないんですが
他にエネルギーがあるとたんに思うとか、三角に減らしたくはないそうはならんだろうとかは聞いたけど
30名無電力14001:2005/10/31(月) 00:31:26 BE:95818098-##
億の言うように、
人は最終的に「太陽光風力」のみに頼らなくてはいけない可能性もある(水力、バイオマスもあるが・・・)
ハイブリッドも各方向に進化するのは当然だろう。
数十年後に、石油が流通採算ラインに乗らなくなる程に枯渇するのも可能性が高い。
しかし、単にそれだけの事を億はこんなに長々と・・・。
各所に無理な理想論を散りばめながら・・・、
各所に勝手な造語を散りばめながら・・・、
そりゃだれも相手にしなくないわな。
31名無電力14001:2005/10/31(月) 00:44:02
>>26
石炭があるだろ、タコ
32名無電力14001:2005/10/31(月) 13:00:22
とにかく温暖化です。温暖化して世界が大変なことになってくれないと困るんです。
33億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 16:37:37
 >>30   >しかし、単にそれだけの事を億はこんなに長々と・・・。
各所に無理な理想論を散りばめながら・・・、
各所に勝手な造語を散りばめながら・・・、
そりゃだれも相手にしなくないわな

 いえいえ結構相手にしてもらって恐縮です」、見てる人はかなり多いと思う
 新しいものにはあたらしい言葉を作るるしかない
 理想論とは違うと思う、なかなか考えにくいと思うが僕の方が現実的だと思う.十年後くらいから参画に石油を減らすのはちょっと理想論というか、現実にはもっと膨らみそうですが、早めにくだりにしないとその分石油が来ませんよ

 あなたはそれだけのことというが大変なことですよ、かなりいまのうちに広報(広める)しないと大変、皆様にはお世話になってます
 特に太陽光風力バイオマスしかないということはとんでもなく大変なことで、皆様が急には納得いかないのももっともです
34名無電力14001:2005/10/31(月) 16:50:23
原発と石炭があるだろ
35億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 18:00:26
>>34  ハイハイ原発と石炭があることは何回も言ってますしそれは皆様わかっておいでです
私も原発の方はウランに限りがあるから増殖炉が非常に大事で、いまなぜ日本中が増殖炉に注目しないなのかといってます

 ただ石炭の方は、石油天然ガスの消費が減ったときにそれを補うような形で石炭を消費を増やすことはおそらく人類はしないしたくないのだと思います
それは第一に温暖化が問題です、第二に石油て何ガス分まで石炭を使うとものすごい量に成りさすがの石炭mんも枯渇に向かってくるからです、
最後の化石燃料は層は枯渇させにくいしおそらく燃料としては石炭全量使わないで済ますことを温暖化防止上考えなくてはならんと思う、それはそれで石炭に頼ってる国も多く大変なことです
それやこれやで石炭の世界消費量は増やせないだろ、ちょっとやそっとでは減らせもしないでしょうがね

 僕は2050年日本のエネルギー内訳は、化石燃料残り石炭中心と原子力と自然エネルギが30,40,30%だと思ってます、三つ目の30%はかなり厳しいかな
36名無電力14001:2005/10/31(月) 18:27:21
おいおい、30年だか40年だか後に原油が枯渇して世界が滅亡するとか煽ってるやつが、石炭やウランの枯渇を心配すんのかw
37名無電力14001:2005/10/31(月) 19:34:01
>>35
スウェーデンの一次エネルギーは、 
化石燃料/原子力/自然再生エネルギー = 34 / 33 / 33 %
と、既に達成していますが。
38億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 19:56:21
>>36 ん?・誰が世界が滅亡するとか言ってるの おまえかい??
俺って何で億KWといってるかわかる??
39名無電力14001:2005/10/31(月) 20:00:12
>>38
億kw級のアホだからだろw
40名無電力14001:2005/10/31(月) 20:07:36
日本以外の主要国は、案外再生可能エネルギーが主役とまではいかないが、主力になる
調べてみると、日本って石油も無いくせに、再生可能エネルギーもないんだなorz
41名無電力14001:2005/10/31(月) 20:21:08
何を調べてんだかw
42名無電力14001:2005/10/31(月) 20:36:34
))41
潜在的ポテンシャルは日本にもあるが、日本固有の事情で、だめなケースも多いよね
無論、採算度外視的には、可能かもしれない
風力は既に行き詰った、バイオだってたかが知れてる、太陽光はドイツ並みの政策取らないと
無理。あと何があったっけ
43名無電力14001:2005/10/31(月) 20:37:58
ごみ発電w
44名無電力14001:2005/10/31(月) 20:40:03
>>42
輸入
45名無電力14001:2005/10/31(月) 20:47:10
原始人のエネルギー消費は 食物を食べる代謝分だけの2000 kcal/日。
産業革命前までは、食物が6000 kcal/日に増え、暖房用や農耕や家畜飼育分を
プラスして、全部で 30000 kcal/日ほど。 これが、産業革命で、汽車などの移動
用のエネルギーが加わり、合計で 80000 kcal/日ほどになる。 ここまでは、まあ、
たいしたことないのだが、1970年以降において、技術の発達で、電気の使用が
加わり、移動用のエネルギーが大幅に加わり、230000kcal/日になる。 人口が
増えないのであれば、これでも、まだ、よかったのだが、1950年ごろから、人口の
爆発的増加が始まり、産業革命ごろに比べて、世界人口は 6倍ぐらいになって、
65億人になっている。一人当たりのエネルギー使用量の伸びより、人口の伸び
の方が大きいわけである。 2050年の世界人口予想は なんと 89億人。
何を言いたいかというと、エネルギー問題は 人口の伸びにも大きく係わっている
という事。 言い換えれば、人口増加を抑える事が出来れば、エネルギー問題も
よい方向になる。人口増加は貧困にも関係していり、ある一定の豊かさが確保され
れば、人口の伸びもとまり、 
46名無電力14001:2005/10/31(月) 20:47:31
〉〉44
バイオマス発電原料なんか、東南アジアとか輸入する計画もあるようですよ
そのうち諸外国の糞尿とかも輸入する時代が来るかもしれません
47名無電力14001:2005/10/31(月) 20:48:11
>>45 つづき、
エネルギーにとってもよい方向に行く。
48名無電力14001:2005/10/31(月) 20:49:21
>>46
〉〉使うなチンカス
49名無電力14001:2005/10/31(月) 20:51:33
>>45
億理論では日本の人口は未来永劫変わらないことになってる
2100年には約50%減、2050年でも20%減になると思われてるのにね
50名無電力14001:2005/10/31(月) 20:55:48
>>49 記載のように、
ある豊かさが確保されれば、人口は減る。豊かさの中では、
エコロジストが 多数出現し、新たな、意識革命が起きる。
この新たな意識の革命により、将来的には、エネルギー問題は
解決方向となる。
51名無電力14001:2005/10/31(月) 21:37:03
また新たなキチガイがw
52億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:01:27
>>35 >>49 俺が人口は減らさない方がいいっていつ言った
一時70億を越える世界人口は今世紀末までの再び60億台に戻さざるを得ないだろうと思う.来世紀末では40-50億台かもしれない

 ところで>>35だが、理系の多くはぴんときただろうけど、>>35ではパーセンテージしか出さなかった.エネルギー総量はいまの60%前後ではないだろうか
だから原子力がそのころ40%といってもいまの25%相当くらいか.いまは原子力は総量からの割合はたしか15%くらいである
、とするともう少し割合が高くなるかもしれない自然エネルギーが30%はなかなかきついからだ

 風力がいきずまってるというのは時間変動のことだろう、やりようでもっと何とかなるかなり増えるだろう.定格1億Kwはちょっと厳しいだろうけどね

53名無電力14001:2005/10/31(月) 22:10:23
痛々しいな
54名無電力14001:2005/10/31(月) 22:33:39
>>29
>他にエネルギーがあるとたんに思うとか、三角に減らしたくはないそうはならんだろうとかは聞いたけど

つーかさ常識的に考えれば太陽光発電は
今よりもずっと進歩すると思うけど。

今から30年前は太陽光発電を家庭で
使うなんて誰も考えていなかったんだし。
億の思考そのままで30年前に戻ったら、
太陽光発電はボロカスに言われただろうな(w

今から30年、50年後?
そんなの知るかよ(w

効率を高めることは大歓迎だが
強制的にエネルギーを減らすのは
勘弁だな。

やりたければ億だけでもやれつーの(w
55名無電力14001:2005/10/31(月) 22:36:40
ちなみに今の油田も「掘り終った」と言っても
6〜7割は残っているからね。経済的に見合わないから掘らないだけ。
56億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:42:44
>>54 誰が進歩しないままこのままで1億KWにもなるだろうといった??きみがそう解釈しただけ

 強制的にエネルギーを減らすとはいってない世界の情勢と世界の実際でそうなるだろう、日本が一国でどうできるものでないといってるのだよ
、むしろいくらか世界の進展に寄与することはできる

 それとも俺らグループが日本全国に強制するとでも思ったのかな、まさか厨房さんじゃあるましいし
俺らは正しい見通しと方針を提起するだけ、いくらかは世界に発信もするけどほんのちょっと

 ドイツはもくもくと実行してる、あまり理屈を言わないが影響力はある
57名無電力14001:2005/10/31(月) 22:43:38
>55
ただ、値上がりがきつくなるよね
今60ドルくらいだけど、もう少し上がる(まあ100ドルくらい)
58億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:48:13
>>55 そうだよ俺も過去から未来まで石油は3兆バレルあるだろうがいま1超バレル掘ったといってるじゃないか
でも45年後日本が使える石油はいまの4分の1さ、そのうちもう一度最初から説明するから

 ちょっと書くといま年300億バレル世界が掘ってる、これをアメリカの言うように150%にしたら50年ちょっとででなくなる
また残り1兆バレル切ると普通はガクっと採油量が落ちる、それを無理して続けて掘ると6,7000億バレルになると大破綻が来る
59名無電力14001:2005/10/31(月) 22:52:44
>>56

何でドイツのほうが日本よりも自動車の年間走行距離が多いの?
60名無電力14001:2005/10/31(月) 22:52:57
何このキチガイは
61名無電力14001:2005/10/31(月) 22:54:47
>>58

いっとくけど「6〜7割」というのは
1つの油田に関してだからね。

例えば北海油田は生産量が減少になる(なった?)
けどまだ6〜7割以上は残っているんだけどね。
62億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 23:01:38
たぶん2010年代世界石油供給ピーク説が正しいだろう、後3,4年で来るとこわーいなあ
10年過ぎるまでもって欲しい、問題はピーク後結構下降続けるだろうということ

 これは2020年代ピークでもエネルギー問題の大筋はあまり変らない
2030年代ピーク説はあたらないなそこまでとても持たない
63名無電力14001:2005/10/31(月) 23:01:54
ドイツはエネルギーに関しては危機的意識は無いな。
まぁそれそのはずで送電線がEU各国に張り巡らされているし
自国に石炭があるからね。
64名無電力14001:2005/10/31(月) 23:05:12
楽観的な科学者でも2035年で原油生産はピークと考えている
悲観的な意見だと2015年くらい
アメリカや北海は既にピーク過ぎてるよね、特にノルウェーの油田は悲惨かも
65億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 23:08:41
  最近アラブ産油国諸国が百年以上かけて掘る、堀リ急ぎしないといったらしいこれはおおきい
またこの間オペックが増産に応じなかったわれわれは今でも十分石油を供給してるといったこれも大きい動きだ

 年間世界で300億バレルというのが多過ぎるんだよ.1兆バレルが33年でなくなるペースだからね
66名無電力14001:2005/10/31(月) 23:21:28
やっぱりこのパターン。

-------------------------------------

25 :名無電力14001:2005/10/31(月) 00:04:07
>>22

異論なら散々出たでしょ。
それに対しては億は持論が崩壊するから
無視しただけでしょうが。
何を言っているかね、君は。

58 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:48:13
ドイツはもくもくと実行してる、あまり理屈を言わないが影響力はある

59 :名無電力14001:2005/10/31(月) 22:52:44
>>56

何でドイツのほうが日本よりも自動車の年間走行距離が多いの?

--------------------------------------

億は持論が崩壊する質問には徹底してスルー
67名無電力14001:2005/10/31(月) 23:23:26
しかしドイツなんざ持ち出すかねぇ
日本は風車が少ないとか文句言ってる馬鹿とどっこいだな
68名無電力14001:2005/11/01(火) 00:28:38
オイル・プライスが高くなれば、
深海→ 極地→ 超深海→ ビチューメン→ オイルサンド・オイルシュール
と開発が進む。
69名無電力14001:2005/11/01(火) 00:47:43
億は、同じような事ばかり言っているけど、最新の情報はどこから得ているの。
Oil & Gas Journal 読んでる?
石油とガスで、まだ 石油換算で 20兆バーレルあって、そのうちの 5〜10兆バーレル
は、今の技術で リカバブル。 今後、25年で 世界で 1.5兆バーレル使われる見込み
だけど、まだ十分大丈夫。 ビチューメンやオイルサンド等の超重質オイルだけでも
6兆バーレルある。
70億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 08:43:43
>>69 そういうこと言ってる連中は地球温暖化など殆ど起きてないというのだろう
原油高騰も単なる気の迷いだというだろう

 アニマの傷だなあ
71名無電力14001:2005/11/01(火) 08:57:20
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 原発!原発!
 ⊂彡
72名無電力14001:2005/11/01(火) 14:59:34
>>69のいっているoil&gas journal で原油の確認埋蔵量は1兆3000バレル
だといっているのだが、「石油とガスで5〜10兆バレルは採掘可能」ってどういう計算してんだ?

http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/framemake.cgi?ParaSession=OW2-1&html_Name=../static/oil/2-1a.html
73名無電力14001:2005/11/01(火) 20:44:19
>>72
IEAのディレクターのClaude Mandilが、9月の終わりにパリで講演したのを
Oil & Gas Journalが紹介したもの。 内容が分かるIEAのサマリーは、次に
にある。 また、
http://www.iea.org/textbase/npsum/oil_gasSUM.pdf
また、ニュース記事は次にある。
http://www.industrysearch.com.au/news/viewrecord.asp?ID=18212&SearchField=

Measured in units of oil equivalent, roughly 10 trillion barrels of conventional
oil and gas are in place, and at least as much non-conventional oil and gas.
Out of these 20 trillion barrels of oil equivalent (boe), 5 to 10 trillion can be
considered technically, but not necessarily economically, recoverable,
depending on recovery rates, technological progress and long-term price
assumptions.

ようは、投資を行って開発すれば、まだまだ石油とガスはあるよ。という事。
"There is no shortage of oil and gas in the ground, but quenching the world's
thirst for them will call for major investment in modern technologies,"
石油とガスにいかなる不足もない!
74名無電力14001:2005/11/01(火) 21:29:21
億ピンチ(w
75名無電力14001:2005/11/01(火) 21:35:48
>68
オイルサンドは環境破壊という別の問題を引き起こす
76名無電力14001:2005/11/01(火) 22:02:07
>>75
化学工業日報によると 10月27日に開催された経産省の総合エネルギー
調査会石油分科会で 日本の石油政策の抜本的見直しが論議され、
その中で、「オイルサンド」 と具体的な名前があがって、日本への導入
を検討するという話がでている。 環境面も考慮した超重質油の研究が
望まれるところです。
77億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:16:11
>>73 IEAが非常に、埋蔵量と採掘見通しに楽観的な見通しを持ってることはこのスレで何度も何度もでてきたジャン
IEAは多くの途上国が貧困から出す売るためには世界のパイを大きくしなければならずは世界経済はつまりパイはまだまだ発展しなければ「成らない」ということが至上名だ担ってることはずっと前から知られてる

 そのためにIEAはいつもかなり楽観的な見通しを表明することは世界で知られてる
つまりIEAはことさら世界の貧困を減らすことが絶対というアニマが強いのさ.それは世界中が知ってるよ
78億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:18:08
訂正  >IEAは多くの途上国が貧困から出す売るためには世界のパイを大きくしなければならずは世界経済はつまりパイは
まだまだ発展しなければ「成らない」ということが至上名だ担ってることはずっと前から知られてる
---ー>IEAは多くの途上国が貧困から脱出するためには世界のパイを大きくしなければならずは世界経済はつまりパイは
まだまだ発展しなければ「成らない」ということが至上命題になってることはずっと前から知られてる
79名無電力14001:2005/11/01(火) 22:18:55
EU諸国もIEAに加盟しているんだけど(w
億論崩壊(w
80名無電力14001:2005/11/01(火) 22:21:26
>>78
楽観的すぎる見通しであることを実証した資料は?
81億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:24:01
>>79 加盟してることとべったりとか盲信とは違う、べったりのやつが多い日本見たいに2060年が石油供給ピークだなどといわない
  EUは大衆レベルや企業レベルで、幻想でない見通しを広く持ち努力してる
そのうちアメリカの影響下にあるIEAにも影響力をもつだろう
 そうドンドンとは世界はすすまない
82名無電力14001:2005/11/01(火) 22:25:06
>>77が科学的に反論になってると思ってたら相当痛いな。
83億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:26:19
>>80 消防にはむづかしすぎるかもしれないが>>65などの出来事をどう見るか
消防にはわっからんだろうなあ
84億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:27:55
>>82 >>77が自然科学の意味で科学的だというバカは居ないよ
がりがり理系にも困ったもんだ
85億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:35:32
>>77 国際機関のどこもそういうアニマが強いところが多いのある意味ではあたり前、かなり昔からそうだだから世界中の識者は結構知ってるよ
86名無電力14001:2005/11/01(火) 22:35:58
>加盟してることとべったりとか盲信とは違う、べったりのやつが多い日本見たいに2060年が石油供給ピークだなどといわない

億の妄想なんて聞いていないよ。
EUが妄信していない証拠を出してくれよな。
どうせないけど。
87名無電力14001:2005/11/01(火) 22:37:10
>EUは大衆レベルや企業レベルで、幻想でない見通しを広く持ち努力してる

嘘付けよ、だったらどうして日本よりも
自動車乗って日本よりも発電効率の低い火力を動かしているんだ??
88名無電力14001:2005/11/01(火) 22:39:42
そろそろいつものパターンか?
持論が崩壊に近づくと逃亡(w

22 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:39:52
で肝心の、化石燃料以外には原子力以外には、エネルギーは太陽光風力バイオマスしかないということと
大筋は三角に石油を減らさざるを得ないという点は異論はないのかな

25 :名無電力14001:2005/10/31(月) 00:04:07
>>22

異論なら散々出たでしょ。
それに対しては億は持論が崩壊するから
無視しただけでしょうが。
何を言っているかね、君は。

58 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:48:13
ドイツはもくもくと実行してる、あまり理屈を言わないが影響力はある

59 :名無電力14001:2005/10/31(月) 22:52:44
>>56

何でドイツのほうが日本よりも自動車の年間走行距離が多いの?

89億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:42:04
>>87 EUの国全体がそうだとは言わない、シビアなのが日米より相当多い
少しはEUにいったことある、あるいは詳しいやつに聞いてみろ
90億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:43:08
 珍しく火曜の夜に消防が集まってきたな
91億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:45:16
>>89 訂正 EUの各国の国全体
92名無電力14001:2005/11/01(火) 22:47:59
>>89
鉄道利用者数で日本に勝てる国はEUはおろか世界中のどこにあもありませんが?
93名無電力14001:2005/11/01(火) 22:56:41
>>89

そのEU各国は日本よりも自動車を使っているわけだが?
94億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/01(火) 22:59:00
>>92 そんなことはみんながわかってる、日本の鉄道利用者が少ないとはいってない
その辺は前に書いただろう 東京の電車は世界一、まともなやつは誰でも知ってる

 消防ナイトになってきたな、あす朝早いので寝るよ
95名無電力14001:2005/11/01(火) 23:02:54
嘘がバレルのが怖くなって逃走。

小学生以下だなwww

m9(^Д^)プギャ---ッ
96名無電力14001:2005/11/01(火) 23:03:21
今日も

億論が崩壊→億が逃亡

で幕を閉じました、チャンチャン。
97名無電力14001:2005/11/01(火) 23:16:21
いつの間にかスレが5まで…。
億はスゲーナ
98名無電力14001:2005/11/01(火) 23:24:11
ヤフーじゃ誰も相手しなくなったからな。

唯一の拠り所がこのスレと。プププ
99名無電力14001:2005/11/01(火) 23:36:23
億は、アナログ人なのだろう。 どうも一昔前の様に感じる。 日本には、
企業買収 M&Aなど起きないし、起こってはいけないと考えていた人であろう。
現実は、M&Aがおお流行。 億は、アラブ諸国が何か強調して事にあたる
ような事を言うが、OPECの時代は終わり、米, 中国, ロシア, OPEC, 非OPEC,
石油メジャーの三つ巴どころか、何巴の構図になっている事が理解でき
ない。 億に、グローバルなダイナミックな市場メカニズムは理解できない。
OPECの地政学的な不安要素や、人口増加への不安も分からないし、アメリカ
が イランからの原油を禁輸している事も知らないのかもしれない。
100名無電力14001:2005/11/01(火) 23:58:46
百式
101名無電力14001:2005/11/02(水) 19:16:11
産業革命の頃に、悲観的で、臆病な トーマス・マルサスという人が、
人口論を書きました。「食物供給は算術的にしか拡大しない一方で、
人口は幾何学的に広がっていく。戦争・飢饉・病気だけが、人口と
食物供給のバランスを取ることができる。」というものです。
億のように悲観論者である、マルサスの論理が、完全な間違いである
事は、今では誰でも知っています。石油に置き換えても同じ事が言え
ます。億の論理が、間違っているのは、発明や技術、人間の英知と
言う項が、まるまる抜けているのです。
102名無電力14001:2005/11/02(水) 23:24:47
オイルサンドではないか、ベネズエラのオリノコタールは既に問題に
なってるんですが。
103億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 08:30:51
  >>101  昨日、今日は忙しいのでちょっとだけだが、発明技術英知というものがすばらしいエネルギ-をも生み出すだろうというのが幻想でそれは「アニマの傷からも起きてる」と再三いってるのだよ
、アメリカもそうだ、物理法則をよく知らないからでもあるんだが
104億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 08:42:45
  当然、競争を激しくすればするほどアニマの傷は深まる.幻想は増える、現代はそういう面がある
105億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 08:43:32
 競争が悪いとかといってるのでなくアニマの傷は深まるといってるのだよ
106名無電力14001:2005/11/03(木) 09:22:44
ひつこい
107名無電力14001:2005/11/03(木) 12:00:24
>>102
知らなかったけど、オリノコタールを運搬しやすくした オリマルジョンで
使っている界面活性剤には、環境ホルモンの問題があったようだ。
生殖系を乱すというやつ。 はじめは、ノニルフェノールというのを使って
いて、これが、環境ホルモンのリストにのっていたらしいが、今は、この
問題がでてきて、アルコールエトキシレートに切り替えて、解決ということ
らしいけど、ほんとに大丈夫か不安があるとの事。 それにしえも、液状に
するのもたいへんだ。
108名無電力14001:2005/11/03(木) 15:37:18
>107
オリマルジョンには致命的な問題がある。
ナホトカ号のような重油・原油タンカーが漏洩があった場合、重油は回収はある程度可能だ
しかし、オリマルジョンはその名の通り、水+オリノコタール を界面活性剤で、一体化させた
燃料だ。
もし、オリマルジョンが海洋に漏れた場合、我々は回収する手立てが無いに等しいのだ
109素人さん:2005/11/03(木) 17:22:34
環境無視大国 

京都議定書を否認して省エネに非協力的な国 = アメリカ

京都議定書を批准しているのに
省エネに誠心協力してない化石燃料大消費拡大国 = 中国

どちらも「自分のところだけよければそれでよい国」。
110素人さん:2005/11/03(木) 17:24:24
ちなみに、

京都議定書を否認して省エネに非協力的な国 = アメリカ

は、今年その結果としてかどうか知らないが、結局大ハリケーンで
石油の製油所がやられて天罰を食らったのは記憶に新しいことでした(マル!)

申し訳アリマセンね。w
111素人さん:2005/11/03(木) 17:28:39
これで、

京都議定書を否認して省エネに非協力的な国 = アメリカ

が今後本当に省エネに励み、また自然エネルギーの開発と普及拡大に
向けて本腰を入れるようにならないなら、また大ハリケーンでいい気味に
なればいいのでしょうかWWW。

最大の石油消費国の国策も国民の意識も何も変わらず、世界中に環境被害
を拡大しつづけることをやめない場合、その責任をハッキリ追及できる
仕組みが必要ですね。

ねえ、本当の技術の意味も知らない勝手な国民集団さん(WW
>アメリカの馬鹿国民さんNE
112素人さん:2005/11/03(木) 17:32:08
だいたい、この

京都議定書を否認して省エネに非協力的な国 = アメリカ

が、最大の石油消費国でるくせに、たかが台風一過でやられた被害を
世界中の他の国のありがたい石油備蓄を解放して助けてあげたりする
必要があったという皮肉が、あの馬鹿国民にわかるようになるには
後何十年必要でしょうか?WWW

いい加減でアメリカ消えてください((( ♪♪♪
113名無電力14001:2005/11/03(木) 19:41:59
>>103

で、お前の大好きなEUは何をしてくれるんだ?(w
114億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 20:25:24
  >>99 一昔どころかわれわれは最新をいってる.原子力太陽光風力バイオマス以外に大きな代替エネルギーがないと言うことは
我々の広報活動は微々たる物だろうが人類の認識そのものは、アニマの傷をもつ人たちの幻想もあるが、世界としては認識の進みを見せてる
そうすると次は、石油からはなられたがらない人々は、まだまだ石油があるという夢に望みをたくすようになる
ある意味それも一つの流れであろう

 だが競争社会が激化しても石油の埋蔵量が別に増える訳でない、もちろん地球深部の掘るのが難しい石油が掘り出されるかもしれないということはあるだろう
だが普通の石油はもう新規油田発見がドンドン減りやはり石油供給ピークがやがて来ることは避けられない

 2060年が供給のピークだなどというのはIEAに揺さぶられたバカ官僚の言らしいがたわごともいいところなのである
完全にアニマの傷にやられてる、実際は深部の油田を必死に掘っても供給ピークを10年15年伸ばすだけで、それはその後のくだりを急にするだけである

 必死に20年伸ばそうにも温暖化がある、ましてそういう動きはアニマの傷から来るものであること、ちょっとの心理はあるが多くは幻想あることはこれからいっそう明らかになるだろう
またやはり中東の動きは最重要である、日本の石油の大半は一体どこからきてると思ってるのだろうか
115億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 20:27:15
  ちょっとの心理はあるが多くは幻想あることはこれからいっそう明らかになるだろう
---ー>ちょっとの真理はあるが多くは幻想であることはこれからいっそう明らかになるだろう
116名無電力14001:2005/11/03(木) 20:42:13
やっぱり億は持論が崩壊する質問には答えないんだね。
117名無電力14001:2005/11/03(木) 21:13:47
最近の億のマイブームはアニマかw
何か痛々しいね
118名無電力14001:2005/11/03(木) 21:27:28
それが億のアニマさ
119名無電力14001:2005/11/03(木) 21:32:21
>>108
油が水系に流出したら微生物に分解させるために界面活性剤まく。
なので、オリマルジョンが漏れてもほっとけば自然に分解されると。
120名無電力14001:2005/11/03(木) 21:49:00
>>116 どういう疑問におれが答えてない??くだらないのは勘弁してくれよ
121名無電力14001:2005/11/03(木) 21:54:48
>>117  いわゆる「すばらしい代替エネルギー」は実はないと事がわかったころには今度は石油はまだまだまだあるとして、
執拗にいつまでも幻想を追いエネルギー超多消費社会を続けようとするやつが結構いるのを、
それは一体なぜだろうと疑問を持つものがこのスレにも多く居るのさ、それに答えるのがアニマ論

 たしかにかなり新説だがね.だがすでに多くの研究者がうたがってるだろう
122名無電力14001:2005/11/03(木) 22:05:00
おい、億、コテ、コテを忘れてるぞ
自演するときは気をつけないとなw
123名無電力14001:2005/11/03(木) 22:10:27
>>120

さぁ、どうぞ(w

22 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/30(日) 23:39:52
で肝心の、化石燃料以外には原子力以外には、エネルギーは太陽光風力バイオマスしかないということと
大筋は三角に石油を減らさざるを得ないという点は異論はないのかな

25 :名無電力14001:2005/10/31(月) 00:04:07
>>22

異論なら散々出たでしょ。
それに対しては億は持論が崩壊するから
無視しただけでしょうが。
何を言っているかね、君は。

58 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:48:13
ドイツはもくもくと実行してる、あまり理屈を言わないが影響力はある

59 :名無電力14001:2005/10/31(月) 22:52:44
>>56

何でドイツのほうが日本よりも自動車の年間走行距離が多いの?
124名無電力14001:2005/11/03(木) 22:18:00
>119
ただ、油が石油より重質な分、分解に時間がかかる
125億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 22:41:48
>>120 >>121 でコテを忘れた
>>120>>121 は俺だ、ところで自演ってなんだ、俺がどういう自演したといってるのか、妄想を言うなよ
俺は自演なぞしたことないしする必要がない
126名無電力14001:2005/11/03(木) 22:42:30
車を使わずに電車を利用汁
127名無電力14001:2005/11/03(木) 22:45:33
で、今日も億が答えられず逃亡して終了。
128億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 22:54:56
>>127 >>123に答えないことを言ってるのか、
いつも消防と遊んでるほどひまじゃないし、まえに答えたのがボケ-でわからなかったしね
129名無電力14001:2005/11/03(木) 22:59:18
結局、逃亡(w
130名無電力14001:2005/11/03(木) 23:00:06
車に余計な不要、普及の荷物は積むな。それだけでも燃費は良くなる
131名無電力14001:2005/11/03(木) 23:04:11
どうやら>>73ですべて答えが出たね。
>>77のような稚拙な文章では誰も説得できんわな(w

132億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 23:04:39
アニマってよくわからないが知らないとばれるから質問も出来ないシー-という消防多いのかな
133億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 23:08:59
>>131 アニマの関係で幻想大好き人間は>>73は万万歳、安心してこれからもボーとしてようというだけ
それだけのこと.いまどきなんでこれからもたいしたことはなにもしなくていい一般人はそのまま暮らせとか言うそういう発言が出てくるのだろうと疑問を大きくしただけ
134億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/03(木) 23:11:21
  世界ではいまどきなんでこれからもたいしたことはなにもしなくていい一般人はそのまま暮らせとか言うそういう発言が出てくるのだろうと疑問を大きくしただけ
--ー>世界では抜けた..…世界は結構最近緊張してる.幻想もちのボケナスはとりのこされるだけ
135名無電力14001:2005/11/03(木) 23:18:16
億、逃亡中。
136名無電力14001:2005/11/03(木) 23:28:06
30年先に幻想を持っていたら、大変なことになる。 誰も幻想なんか持ってなく、科学的に
エネルギーの予想を行って、30年先でも化石燃料からのエネルギーが主流だといっている。 
石油の埋蔵量だって、ガスを入れないでも6〜8兆バーレルあるし、この他に、オイルサンド
やオイルシュール等の超重質が別に 6兆バーレルもある。

億は、ヨーロッパで今以上に、原子力が増えると思っているのか? 環境やテロのことを
考えれば、増えないよ。 ヨーロッパでも石油とガスの輸入が増える。 バイオマスだって、
ヨーロッパのディーゼルの10%をナタネ油で賄う計画だって、あやしい。

それより、中国やインドで大幅に増えるエネルギー需要に対応するのに何が、効果的で
あるかを考えた方がよい。何のエネルギーが増えると思う? 
トランスポーテーションが大幅に伸びて、全体を引き上げる。 トランスポーテーションの中
では ロード。 自動車問題にどの様に、対応するかが大きい。 ディーゼル・ハイブリッド
の開発と使用が政策的にも必要になる。 また、根本的に、中国が車社会になる前に、
車社会を抑える為の政策。 たとえば、鉄道など 日本が協力できるところも大きいはず。
137名無電力14001:2005/11/04(金) 00:37:50
まだいんのかよ億は
138億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 13:11:20
>>136 の1 誰も自分は幻想持ってると思って幻想持ってるわけでない、自分は幻想持ってないと思うから幻想なのだ
>30年先に幻想を持っていたら、大変なことになる。 誰も幻想なんか持ってなく、科学的に
エネルギーの予想を行って、30年先でも化石燃料からのエネルギーが主流だといっている。 
石油の埋蔵量だって、ガスを入れないでも6〜8兆バーレルあるし

 と自分で言ってる、正直でいいんじゃない??俺は残り2兆バレルといってるのさ、今日の朝日新聞の6面に記事があるよ
139億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 16:52:47
  >それより、中国やインドで大幅に増えるエネルギー需要に対応するのに何が、効果的で
あるかを考えた方がよい。何のエネルギーが増えると思う

 なぜにアニマがあると幻想を見るのか、上の文のようにアニマの強い人は世界の貧しい人々が発展して欲しいと思うからだ
アニマの傷というのは今まだ貧しい人がたくさんいること、日本では農村中小農家がいま消滅の危機にさらされされている、都会は消滅させようとしている、ことが潜在意識で気に成る

 何かすばらしいエネルギーが出るとそれはよくなるあるいは、まだまだまだ石油があると発展してよくなると思うからだ

だからアニマの傷は幻想を呼ぶ

 さて中国インドはこれからどうなるか.…今日これから出かけますのでまた夜遅く来ます
140名無電力14001:2005/11/04(金) 17:59:51
石油みたいな樹液を出す植物があれば
石油はイラネーはず。

これで石油枯渇問題解決。って
ならねーかな。w
141名無電力14001:2005/11/04(金) 21:02:03
バイオディーゼル
142名無電力14001:2005/11/04(金) 21:22:32
>>138
今日の朝日新聞の 3兆バーレルは、間違っているのが分からないようですね。

朝日新聞には 「米国地質調査所は 00年、地球上にもともとあった原油埋蔵量
は未発見分も含めて 約3兆バーレルと発表した。」 と書いてあるけど、
U.S. Geological Survey 2000では、石油の究極可採埋蔵量を 約3兆バーレル
としており、原始埋蔵量でない。 オイルシェール、タールサンドなど非在来型石油
を除いた石油の原始埋蔵量が 6〜8兆バーレルあるというのは常識。
可採埋蔵量にしたって、エクソンモービルの会長は、4兆バーレルに出来るといって
いる。 繰り返しになるけど、これは オイルシェール、タールサンドを含めていない
量。
143名無電力14001:2005/11/04(金) 21:50:15
>>億
原子力と太陽光, 風力, バイオマしかないといって、ヨーロッパではこの割合が
高いといっているが、今後 30年で、ヨーロッパで、原子力の割合が増えるか
増えないか、答えてくれ。 億 論では、原子力が増えなきゃいけないわけだが。
144名無電力14001:2005/11/04(金) 22:04:37
ドイツは石炭が異常に高いわけだが。
145名無電力14001:2005/11/04(金) 22:29:19
石油があれば使う、なければ使わない。
それがアメリカ人。
146億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 22:32:50
  中国インドは大変だ、日本も大変でないわけでないけどね
147名無電力14001:2005/11/04(金) 22:46:18
億はしょうがないなーw
148名無電力14001:2005/11/04(金) 22:48:21
大変だ〜大変だ〜大変だ〜〜
149億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 23:08:09
 俺は「究極可採埋蔵量」が3兆バレルとずっと前から言ってるよ
で、「究極可採埋蔵量」と究極の可採量との大きな違いがあるのかどうかだろう
世界中が今調べてると思うよ.IEAが国際起案との立場上背かくぃの貧困をなくしていきたいというアニマが強いことは知られてる

 深いところが仮にほれるとして6−70年とかそこらくらいでみな掘るとは決まってない、アメリカ政府は掘るといまのところいってるがね
 異常に論は温暖化を無視した話だし
 
150億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 23:09:49
6-8兆バレルほれると夢想するのは明らかに幻想,これはもうアニマの傷以外の何者でもない
151億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 23:14:01
>>149 訂正 アメリカ政府も石油供給ピークは30年代にはくるといってるしその後はかなり急速に減ると思ってる
アメリカ政府でさえも4兆バレル掘れるとは思ってない(一部そういう人間は居るだろうがね9」
152億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 23:18:34
  どのくらいの割合いかは知らないが増えると思うよ、フランスはもう多いけどね
ただヨーロッパは総エネルギー量を減らすことも考えるだろう
153億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 23:21:13
>>152 >>143 だった

 またヨーロッパの幾つかの国は原子力を嫌うアニマ多い国もあるね.それはそれで理由があるし対処方法が若干ある
太陽光が低いヨーロッパも結構大変
154億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/04(金) 23:25:15
 朝日新聞の今日の記事では、究極可採埋蔵量は中東がやはり極端に多いとが書いてあっただろう
その中東が掘り急がないと決めつつあるということは大きな大きなことだよ
155名無電力14001:2005/11/04(金) 23:40:17
USGSの究極埋蔵量も毎年のように増えているんだけどね(w

億はソースが無いから説得力ゼロ。
億の知能じゃ永久に理解できないだろうが(www
156名無電力14001:2005/11/04(金) 23:44:43
>>154
今日の日経では、中東諸国は、インフラ整備などの公共事業を急拡大し始めたとある。
地政学的な不安要素と人口増加への不安要素があり、原油によって、生活を豊かに
しなければならない状況があり、将来的には増産せざるをえない。
157名無電力14001:2005/11/05(土) 00:00:00
>>152
ドイツ、ベルギー、スウェーデンみんな原子力発電は今限りで全廃の方向。
フランスには、58基もあるが、自国外に売っている電力が相当ある。 環境や
テロを考えても自国外分は減るのが当然。 2030年予想で、ヨーロッパの
総エネギー使用量は増えないが、原子量はシェアを 10%落として、石炭火力
も減る。 何で補うかというと石油とガス。 ロシアやカスピ海周辺諸国は、
既に、安定的なヨーロッパ市場を狙っている。 これが、一般的な見方なの
ですが。 
158億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 10:17:43
  >>156 原油価格が上がったから多少は公共事業増やすだろうがさ
日本人は自分らはくだらないから、どこの国も同じだろう長期展望など考えないだろうましてや中東はと自分を基準に判断する

 まだまだ石油はドンドン使えるとどうしても思いたい.石油消費を減らすなどいうたいへんなことは子供らに任せるとする
自分らだけは便利に行きたい、またいまは代替のいいエネルギーがないが子供らのころになんか出るからどうにか成る俺たちが気にすることはないと思う

温暖化のこともたいした事はないと思う
159名無電力14001:2005/11/05(土) 10:29:11
億馬鹿は肝心なことには決して答えない
人のことをあれこれ言う前に自分の現実逃避を自覚しないとなw
160名無電力14001:2005/11/05(土) 10:41:19
>>158
長期展望を考えないのは馬鹿
長期展望しか考えないのはもっと馬鹿w
161億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 11:09:48
>>159 ヨーロッパが原発をきらいだろうということのことか」
書いても消防にはわからんよ それは別種のアニマが絡んでる
162億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 11:10:58
>>160 相手は長期のことしかかんがえててないであろうと妄想する馬鹿
163名無電力14001:2005/11/05(土) 12:17:59
どーでもいい消防理論は小学生みたいな長文を書き散らかす癖に、肝心な点は
ソースなし、論拠なし、スルー、で捨て台詞残して逃亡w
それが億クオリティ、もとい今の億マイブームなら億アルマwww
164億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 12:22:35
  時代が過ぎてきて、石油消費の削減を考えなければならなくなってきたという大きな流れは
もはや動かし難いだろう、もちろんここまで石油をたくさん使って暮らすことに慣れてしまった先進国人類が
てきぱきと石油削減に動くというわけには行かないだろう、俺も、大体自動車の切り替え準備だけでもあと数年はかかるだろうから石油供給ピークが3,4年で来てもらっては困ると思ってる
だが供給ピークは2030年代以降だろうなどという見通しは甘いだろう、アニマがもたらす幻想が多少入ってるといわざるを得ない

 またもちろん割と豊かに暮らしたいという希望と世界の貧困層も世界のパイが大きくなることによって多少は何とかしたいというアニマの要望も.常に働き、
それも欠くべからざるであるからことは単純ではない、現実を無視するやつは無論馬鹿だ、生活維持と石油削減という「一見」矛盾する事態をどうするか考えられないやつははなから消防だ

>>136にあるようにたとえば中国では、むろん国内にまだ多くある貧困を克服したいという願いも強く当分化石燃料の使用を増やして経済を大きくしたいという情勢は続くだろう
打が石炭火力を大幅に増やすから次第には石炭が減ってくるという事実をまえに中国はまず代替エネルギーはなにがあるか調査研究はじめるだろう
先進国は一体どういう構想を持って石油等をドンドン使い続けるのだろうという疑問が出、国のエネルギー研究を必死で調査研究することからはじめるだろうね
中国のまず理科系の研究者が多忙に成ってる、そして研究が進んでくる
165億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 12:24:23
  、国のエネルギー研究を必死で調査研究することからはじめるだろうね
ーーーー>、先進国のエネルギー研究を必死で調査研究することからはじめるだろうね
166億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 12:33:56
>>164 「肝心な点」を2,3かいてみな
167名無電力14001:2005/11/05(土) 12:40:03
まず1点(w

58 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/10/31(月) 22:48:13
ドイツはもくもくと実行してる、あまり理屈を言わないが影響力はある

59 :名無電力14001:2005/10/31(月) 22:52:44
>>56

何でドイツのほうが日本よりも自動車の年間走行距離が多いの?
168名無電力14001:2005/11/05(土) 12:40:45
億が逃亡する口実。

「そんなのは以前書いた」
「それはアニマだ」
169名無電力14001:2005/11/05(土) 14:27:45
>>164
中国が石炭を減らそうとしているのは、環境問題と経済的合理性の為。 石炭は、
固体で 輸送に莫大なコストがかかる。
石油以外で、中国が進めるのは原子力だろうが、技術だって、基数だって、まだまだ。
神舟で宇宙ステーションを目指す前に、やることがあると思うのだが。 製油所の脱硫
装置を拡充させて、酸性雨を防いでくれ。 
170億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 18:08:00
>>139 せっかくの土曜日の夜ですから億理論のやや難しいところの解説も書いておきましょう
言わば大学編

>>139 の >なぜにアニマがあると幻想を見るのか、上の文のようにアニマの強い人は世界の貧しい人々が発展して欲しいと思うからだ
アニマの傷というのは今まだ貧しい人がたくさんいること、日本では農村中小農家がいま消滅の危機にさらされされている、都会は消滅させようとしている、ことが潜在意識で気に成る
 
 というところ、中小農家を消滅させようとしてることが都会のアニマの傷になるという、、そこまではいいとして、それから幻想がでるという因果関係がはっきりしませんね
中傷農家が多く消滅しようとしてるのに、未来でも国産食料は変わりなく供給されるだろうという幻想に都会は浸ってる、それは今農村が危機であることに無知だからですが
食料は変わりなく供給されるという幻想がエネルギーも変わりなくどこからか供給されるだろうという幻想を、連想誘発してるというメカニズム説明でどうだろうか
171名無電力14001:2005/11/05(土) 18:12:48
>>170
そんなお間抜けな説は馬鹿駄大学の馬鹿教授でも出しません。0点。
172名無電力14001:2005/11/05(土) 18:19:02
説は、事実、仮定、論理、結論からなるが、億のは、事実認定から仮定、論理が全て誤ってるので、説にすらなってない。
ここまでダメなのもなかなか稀有な例と言えよう。
173名無電力14001:2005/11/05(土) 18:41:01
>>170
幻想とは、「 理論が成立しないのに成立するという不思議な感情 」 でしょ。
幻想は成立しないのだから、億 論によれば、中小農家が消滅すれば、飢餓に
なるという事でしょ。 これこそ、 >>101 で言ったマルサスの人口論でしょ。
億 論 = マルサス論
マルサスの人口論は産業革命のころのもので、今では完全に否定されている。
何故、億の頭の中には、人間の技術や発明や英知といった項がないのか。
174kopipe:2005/11/05(土) 19:14:01
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss0258.htm
石油以外の資源はムダが多すぎる。
175名無電力14001:2005/11/05(土) 19:56:53
◆二十世紀の気温は特に異常ではない((2005年1月)

伊藤公紀 横浜国立大学大学院環境情報研究院教授
一九五〇年生まれ。東京大学大学院工学研究科単位取得退学。
工学博士。東京大学工学部助手、同講師、横浜国立大学環境科学研究センター助教授、
同教授を経て、二〇〇一年から同大学環境情報研究院教授(改組による)。
専門は物理化学・環境計測科学。著書に、『光触媒』(共著、朝倉書店)、
『地球温暖化』(日本評論社)、『地球と人間の環境シリーズ1―12』(編集、日本評論社)など。

http://www.tkfd.or.jp/publication/reserch/chikara16_3.shtml

京都議定書の科学的根拠は揺らいでいる
「二十世紀の気温は異常ではない」は、百年〜千年前の気温を推定する方法の
見直しが大きく進んだ結果だ。気温変動はノイズが大きいため、過去の気温変動
が何分の一にも小さく見積もられる傾向がある。そのため、見かけ上二十世紀の
気温変動が大きくなった。二十世紀後半の気温は千年前と似ており、現在は
数百年前の小氷期からの回復途中(あるいはピーク)らしい。


このような状況で、気温変化を二酸化炭素に押し付けるのは無理だ。
温暖化の対策として二酸化炭素だけを多少減らしても気候変動とは関係ない。
質の悪い燃料を燃すことでエアロゾルが発生して気温を下げているなら、
二酸化炭素の排出を減らすために燃料の消費を減らすと、皮肉にも気温はむしろ上がるかもしれない。
176名無電力14001:2005/11/05(土) 20:01:08
大変だな、億。
石油消費を減らすと、逆に地球が温暖化しちゃうらしいぞ!

どんどん使うよう政府に働きかけてくれよw
177名無電力14001:2005/11/05(土) 20:06:47
億カキコの予想
アニマ、妄想、消防のどれかw
178億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 20:08:41
>>175>>176 飛びぬけて脳天気なこって結構ですな
179名無電力14001:2005/11/05(土) 20:12:21
>>178
そろそろ、億しか知らない最新の科学ソースを出してくれよ。
この横国の専門家も知らないようなビックな奴を頼むぜ!
180名無電力14001:2005/11/05(土) 20:24:02
脳内ソースか、カビの生えたIPCCのデータか、ブッシュが認めた新聞記事とか、そんなんしかなかろ
181億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 20:35:10
>>170 アニマの傷の正統派論は、アニマの傷は、無意識でも心がいたむからその傷を癒そうと幻想という心理現象が働くということなんだけど
ね.意外とアメリカに当てはまってる、世界の貧困とエネルギー問題だね

 >>170ではちょっくらひねったもんね
182名無電力14001:2005/11/05(土) 20:41:18
小学生がひねったとか得意満面なの見てらんない
183名無電力14001:2005/11/05(土) 21:00:40
そこは生温かい眼で見守って上げるのが大人ってもんでしょ。
ここはそういう隔離スレ
184名無電力14001:2005/11/05(土) 21:23:18
自然エネルギーを使うと逆に石油を無駄に浪費するし、石油を使わないと逆に温暖化しちゃうんじゃしょうがないな
石油をじゃんじゃん使うしかない
185名無電力14001:2005/11/05(土) 21:26:22
なんかあったね、そんな話。
リサイクルは余分にエネルギーを食うからエコじゃない、とか。
186名無電力14001:2005/11/05(土) 21:39:02
石油燃やして太陽電池作るより、石油燃やして直接発電したほうが効率が高いってことか。
187名無電力14001:2005/11/05(土) 21:56:04
>>181
>無意識でも心がいたむからその傷を癒そうと幻想という心理現象が働くということなんだけど

書き込みを読む限り億にぴったり当てはまるんだけど。会ったことないからどんな人間だか知らんが。
188億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:16:59
>>173 おまえは日本農村の実情に無知なだけだよ
都会の多くの人がそうだけどね
189億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:26:36
>>172 中小農家の全国過半数があるいは3分の2以上が崩壊消滅の危機にさらされてきていることは事実だ
原因は収入不足で後継者が村を出てしまう、多くの農家が維持されるにはエンゲルス係数が低すぎる
それは事実だ、またエネルギーに関する幻想が多いのもこのスレでは自身が幻想持ってるやつ以外ほとんどがわかってるように事実だ

 その二つの事実をさほど込み入ってない論理でつないだものだ

 もちろん石油を超過題に消費する生活が物理的にあまりにコンファタブルなので、それを変えたくないかわってほしくない単純原因も多いだろう
その単純原因よりは込み入った面を言ってる
190億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:28:28
訂正  エンゲルス係数ーーーー>  エンゲル係数
191名無電力14001:2005/11/05(土) 22:31:48
>>189
>自身が幻想持ってるやつ以外ほとんどがわかってるように事実だ

この辺は笑うとこ?
192名無電力14001:2005/11/05(土) 22:36:44
生温かく見守るとこ
193億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:38:38
>>179 >>164に書いたことを君は浅すぎの解釈してる
石炭から石油への転換などは20世紀前半のことだ.また中国は石炭火力をどんどん作ってる石油への転換がメインテーマではない
また原子力はたしかに今の次の中国のエネルギーの大きな部分に成っていくだろう、もうすでに中国はたくさんの技術力をもって矢継ぎ早にこれから原発を作る計画を実行しはじめてる
原子力開発は世界では20世紀半ばのことだ、俺はそういう古いことを言ってるのとちょっと違う
 いま中国が賢明に調査研究してるだろうといったのはその次のことだ
原子力なら増殖炉を調査研究し始めてるだろう
 
 その中に>>179が求めるようなビッグ場動きが出るだろうといっても非常に目新しいエネルギーが出るとかの話ではないだろう
194億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:40:14
>>193 の前半は>>169あてに書いたものだった
195億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:42:15
>>191 幻想持ってるやつの幻想は、持ってるやつが幻想と自覚がないから幻想なのだよ
そういうやつはピンとこないのは当然
196名無電力14001:2005/11/05(土) 22:42:19
自演しててなんか虚しくない?
197名無電力14001:2005/11/05(土) 22:42:52
>>195
つ鏡
198億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:43:56
>>169 いつものコテでしか書いてないよ、おまえ何番が自演だという馬鹿妄想してるんだよ?
199名無電力14001:2005/11/05(土) 22:45:38
>>198
おい億、レス番、レス番。
騙るに落ちるとはこのことだ罠w
200億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:48:20
>>198 ホイ急いで間違えた.むろん>>198>>196
201名無電力14001:2005/11/05(土) 22:55:49
なんか段々と哀れになってきたね
202億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 22:59:33
>>201気にせんでいいよ.我々の情報がほんとに必要なやつはちゃんとギャラりーにいるが普通レスはしない
最近特にあほなやつが多くレスしてるだけさ.いつものことといえばいつものこと.2ちゃんねるはそんなもの
203名無電力14001:2005/11/05(土) 23:05:54
億は持論が崩壊するレスは徹底して逃げるんだな(w
204億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 23:12:34
>>203 そんなレスあったか??最もくだらないレスにいつもマジで再レスするほどひまじゃないしいれこんでない
だいたい、俺のは殆ど詳しいものの間では常識のことばかりで崩壊しようがない
205名無電力14001:2005/11/05(土) 23:13:45
>>204
ほとんどが脳内か新聞ソースレベルだけどなw
206名無電力14001:2005/11/05(土) 23:16:43
確かに窓際で日がな新聞眺めてるおっさんが居るよな
207億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 23:17:04
 おやもう200超えたか.にぎやかでいいのだが>>179みたいな面白い情報がすぐ上のほうにいってしまうのが難点だな
さてもう寝よう
208億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 23:18:30
  にぎやかでいいのだが>>170みたいな面白い情報がすぐ。。。、に訂正 眠くなった
209億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/05(土) 23:19:54
>>170 (クリックしやすいように)
210名無電力14001:2005/11/05(土) 23:21:31
>>209
面白情報w
確かに今日もみんなで笑わせてもらったかなwww
211名無電力14001:2005/11/05(土) 23:47:58
おもしろ情報ってネーミングは秀逸鴨
久々のヒットですね
212名無電力14001:2005/11/06(日) 00:53:59
億の好きな原子力は、チェルノブイリが起これば、それで、全てが存続できなくなる。

10月13日の仏フィガロ紙にルノーベル物理学賞受賞者のジョルジュ・シャルパック氏が
チェルノブイリ級の大事故が再発する可能性を示唆する話を寄せた。
・過去5年間に、そのような事態を招きうるような事例が見られたが、秘密にされた。
・バーチャルなゲームの虜になっているタイプの、愚かにして無責任な専門家が多くいる。

怖い話である。 次のURLを見ると世界の原子力の稼働状況がよく分かる。
http://www.iaea.or.at/programmes/a2/
アメリカが 104基、フランスが 59基、日本は 3番目で なんと 55基も動いている。世界では 442基。
日本は建設中も 2基ある。 発電量は、フランスが 483テラWh/年、日本が 274テラWh/年と日本
は規模が小さい。日本の原発で古いのは 1969年とか1970年とか結構古いのがある。原発で35年
も動いていいのか、と思ってしまう。
213億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 07:55:33
>>170 見た方は >>181も見といてください
214名無電力14001:2005/11/06(日) 09:20:34
両方読みました。爆笑しました。今日も笑わせてくれてありがとう。
215名無電力14001:2005/11/06(日) 10:08:07
日本の食糧自給率は異常に低く、おまけに過度に保護しなければ代替品がいくらでも海外から入ってくる。
中小農家の絶滅なんて都会には何の関係もない。
216億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 10:46:52
  >>215 意識上は何の関係もないと、いなおっているが意識化でアニマが傷つくのだよ
.そこから幻想がうまれるが当人達は自覚がない、幻想と自覚できないから幻想なのだ
食料を作るものと食べるものの関係は大きなものがある
217億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 10:47:50
  いなおっているが意識化でアニマが傷つくのだよ
ーーーー>いなおっているが意識下でアニマが傷つくのだよ
218億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 10:49:06
>>214 深刻な問題を馬鹿笑いするのはほんとの馬鹿の始まり
219億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 10:51:52
>>215  >代替品がいくらでも海外から入ってくる。
この発想がエネルギーもどこからか生まれて供給されるだろうという幻想と共通だ
といってるのだよ

 現代都会の馬鹿の特徴になってる
220名無電力14001:2005/11/06(日) 10:53:20
>>216
傷ついてるのはお前自身のアニマだろw
いい加減、幻想から目を覚ませ、つってもムリポかwww
221名無電力14001:2005/11/06(日) 10:55:18
>>219
すべては市場原理で動く。お前にはとうとう理解できなかったようだがなw
222億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 10:55:51
>>220 俺がどこで幻想なぞ言ってるか書いてみてくれ
223名無電力14001:2005/11/06(日) 10:59:13
>>222
むしろ幻想じゃないレスが一つも無い
224名無電力14001:2005/11/06(日) 11:01:10
>>222
・俺は幻想は書かない
・アメリカは幻想持ち、都会は幻想持ち、日本人は幻想持ち、EUだけが目覚めている
・風力、太陽電池、バイオマスしかない
225名無電力14001:2005/11/06(日) 11:56:50
> ・風力、太陽電池、バイオマスしかない
全部幻想じゃん
226名無電力14001:2005/11/06(日) 12:13:28
原油→発電 >>> 原油→太陽電池→発電
目を覚ましてくれ
227名無電力14001:2005/11/06(日) 13:54:32
太陽電池→太陽電池は不可能なの?
228名無電力14001:2005/11/06(日) 14:04:00
_
採掘から輸送、材料までいたるところ石油依存しているから。
229億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 14:57:55
>>224 化石燃料と原子力以外には、大きなエネルギー源は太陽光と風力バイオマスしかないと何度も言ってるんだよ
ところがそんなことはない 2,30年すればすばらしいエネルギーが出てくるはずだと思うのが幻想だといってるだけだよ
どこもおかしくないではないか、というかおかしいと思うほうが幻想もちだ

 太陽光風力バイオマスもいくらかはすばらしいエネルギーではあるけれどここではそのことをいってるのじゃないだろう

 アメリカは、3,40年後頃にはすばらしいエネルギは出るだろうと無意識にに思ってるから.石油消費を150%にしてもいい使いきってかまわないと思ってる、つまり幻想してる
230名無電力14001:2005/11/06(日) 15:28:01
>>229
太陽光と風力バイオマスが素晴らしいエネルギーだってのが幻想なんだよ
いい加減きづけ、あふぉ
231億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 15:50:41
  太陽光風力とバイオマスがすばらしいエネルギーといってない
ちゃんとよく読め
それ以外のすばらしいエネルギーなるものはないといってるのだ
232名無電力14001:2005/11/06(日) 16:13:21
>>231
じゃあ、太陽電池3000km2とやらが馬鹿億の大間違いでした。
太陽電池は素晴らしくありません、って謝罪しなwww
233億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 17:29:21
>>232 他にないからすばらしくはないが太陽光風力バイオマスをおおきくやるしかないといってるのよ
いいかげん気づけあふぉ

>>225 それじゃおまえは人類は石油がなくなったら滅びるしかないと妄想(幻想以上だな)してるのか ??
増殖炉の原子力だけでしか生きられないと思ってるのか

234名無電力14001:2005/11/06(日) 17:40:18
>>233
> 他にないからすばらしくはないが太陽光風力バイオマスをおおきくやるしかないといってるのよ
> いいかげん気づけあふぉ

他にないから?おまえの頭はどうなってんだw
米が切れた。他にないから美味しくはないが漬物石を喰うのか、お前はw
いったん氏んだら?
235名無電力14001:2005/11/06(日) 17:57:36
億なら食うでしょ。漬物石が食えないと思うのはアニマで幻想だからね。
236名無電力14001:2005/11/06(日) 18:00:48
だな
237億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 19:05:53
>>234 増殖炉の原子力と残りの化石燃料だけ(少しずつ使う)が供給するエネルギーだけで、エネルギー消費を小さくして暮らすという方法は残ってるよ

そうしたいとみんなが思うなら止めはしないよ.ただし残りの化石燃料は年々減っていくという大欠点がある

 この場合は石油でも一時的に150%に増やして5,60年で使い切ってしまうような方向はとんでもない
おれ以上に数倍もにアメリカに強硬に反対しないといけない

 石油を150%の増やさず段段に減らした場合、2050年ころの総エネルギーはいまの45%くらいかな
太陽光風力バイオマスを大きくした場合はいまの60から65%使える、この差は莫大だよ

馬鹿消防はこういう具体的なことは全然考えられない、馬鹿っていやだなあ

 ちなみに幻想って言うのは2050年でもいまの少なくとも80%から多く妄想してる人で150%もエネルギーを使えると妄想してるわけだよ


 
238億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 19:13:14
>>234 「他にない」ということがわかってないんだよ
そのうちに何かは出てくるさと妄想してるそれを幻想といってるわけさ

 レーザー核融合が以外に早くできるという可能性がほんの少しだけあるがなあそれにかけるわけには到底行かない
239名無電力14001:2005/11/06(日) 19:57:43
>>237
石油を使って太陽電池を作ることが大切な石油の大いなる無駄使いだってことにいい加減気づけ
240名無電力14001:2005/11/06(日) 20:04:12
もしも億が1970年にいたら

化石燃料が無くなったら風力、原子力しかないんだ!

と言っただろうね。
241億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 20:16:31
>>240 厨房君、なぜ僕が、原子力以外は太陽光風力バイオマスしかないとわかってしまうかという解説を前に書いたがよく読んで理解してれば
>>240みたいなことはおもわないはずだよ

 1970でいまの考え方が当時わかってれば太陽光はぬかさなかったさ
当時いまの考え方は知らなかった

 
242名無電力14001:2005/11/06(日) 20:23:53
>>241
2100年に生きてたら、きっと同じことを言ってるよw

いいか地球は閉鎖系じゃない。開放系だ。それが分かったらまたおいで。
243名無電力14001:2005/11/06(日) 20:37:43
地球温暖化防止の為、今冬は灯油は使うな
244名無電力14001:2005/11/06(日) 21:03:04
冬はみんなでオーストラリア、夏はシベリアに民族大移動すればOK
245名無電力14001:2005/11/06(日) 21:21:26
1970年当時、太陽光発電を一般家庭で使おう何て
思った人は誰もいなかったけどね。

宇宙太陽光発電やメタンハイドレード、重質油を
ぼろくそに言う億が1970年に何を言うか簡単に
想像がつくな(w



246名無電力14001:2005/11/06(日) 22:27:28
2100年なら少子化で日本の人口は半分になる
別段問題なし
247億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 22:50:35
>>237 ちょっと訂正 2050年の総エネルギーがいまの80%くらいだとおもってる人はいちおう幻想持ってる人には入らないね
100%以上は幻想だろう
248億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/06(日) 22:54:39
>>245 宇宙太陽光メタンハイドレードはぺけ.……重質油はほれるかもしれないが、温暖化防止の化石燃料総量規制のうちだから殆ど無意味
でもエネルギーは化石燃料、原子力、自然エネルギーしかないということはわかったみたいだね、結構なことだ
249名無電力14001:2005/11/06(日) 23:08:12
>>248
おまえには恥の概念はなさげだなぁ
家族からも同僚からも、お前相手にされてないだろwww
250億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/07(月) 00:04:36
>>249  おまえから見てどこが恥ではないかと感じるのかな
ほんとのこと繰り返すのは全く恥でない

 あと俺らは個人でない
251億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/07(月) 20:56:20
>>248 宇宙太陽光は全然めがないだろうがメタンハイドレードは、採取できる展開が少しはあるかもしれませんね
ただし逆に.海水が3度もあがれば自然に海底からメタンハイドレードが溶けて温暖化をひどくする危険性もあるという
どっちの面でも注目は必要なのかも知れない、くぐってもあまりはっきりしないがね
252名無電力14001:2005/11/07(月) 21:06:14
>>251
メタンハイドレートは、「悪魔のサイクル」。
温暖化によるメタンハイドレートの大崩壊で一挙にCO2濃度が高まり、人類、窒息。
253名無電力14001:2005/11/07(月) 21:18:29
11月2日に 矢野経済研究所が 「世界のディーゼルエンジン乗用車市場」についての
市場調査結果を発表した。 日本は2008年からディーゼル乗用車の導入が開始、
2015年には新車登録台数36万台、ディーゼル化率11%へなるというもの。
http://www.yano.co.jp/press/2005/051102.html
信じられる? BOSCHや デンソーの株でも買っておくかな。
254名無電力14001:2005/11/07(月) 21:32:45
自動車株は今がピークだよ
255名無電力14001:2005/11/07(月) 21:39:07
BOSCHと デンソーは、ディーゼル車のコモンレールの開発元。
日本で、ディーゼル乗用車が普及すれば、株価はあがるかも。
東京モーターショーに行ったが、自動車メーカーはディーゼル乗用車など
展示してない。 部品コナーで、BOSCHのブースが、ベンツのディーゼル車
を展示して、コモンレールをアピールしていた。 来場者の関心は、結構、
高かった。
256名無電力14001:2005/11/07(月) 21:53:48
喘息が増えそう
257名無電力14001:2005/11/07(月) 22:12:43
2009年から導入予定のポスト新長期規制では、排ガス中のPMは、ガソリン車並に
規制される。 世界一の規制と国は言っているが、これが、足着せになって、
ディーゼル乗用車の普及が進まない事が懸念されている。 軽油の硫黄分は
ゼロサルファーになったわけだし、少しぐらいPMがあってもディーゼル乗用車を
普及させたほうが、温暖化や石油資源の省エネの為にはよいのでは。
258名無電力14001:2005/11/07(月) 22:26:34
たしかメタンの温室効果係数はCO2の21倍だっけ

それと中国などでばんばん排出している副生フロンR-23は、確かCO2の1万倍!

なにかと大変だな
259名無電力14001:2005/11/07(月) 22:34:04
中国は、貿易総額で世界3位、名目GDPで世界7位なのに、エネルギーと環境はマダマダ。

億 説によると、「中国は、人類のエネルギー問題の為にいろいろ研究している。」
らしいが、エネルギーや環境に関して、中国は、まだまだやる事がある。

・石油の備蓄さえ行っていない。
・GDP当たりのエネルギー使用量は、日本の約4倍。エネルギー効率が悪い。
・発電所などの固定源がほとんどなのに硫黄酸化物の排出量は世界一。
日本にも酸性雨を降らせている。車が増えたら、もっと硫黄酸化物が増える。
 軽油中の硫黄分は、日本の50倍。日本はゼロサルファーを達成済み。
・原油が輸入になって、質の悪い原油が入ってきても製油所は増えてない。もともと
 国内産の低硫黄原油で、脱硫設備の割合が極端に低いので、輸入物に対応
 出来なくて、ますます環境悪化。
260億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/07(月) 23:15:14
>>252 メタンハイドレードの大崩壊を避けるために.世界は温暖化防止のため相当急いで、といっても30年くらいはかけて、化石燃料依存から脱却しなければならないみたいですね
2050年にはいまの日本の80%化石燃料依存から20%の化石燃料依存にまで下げなければならないというのわかるでしょう

 2050年にはそのころの総量が65%だとするとすると化石燃料以外は、25%が原子力(いまの5−6割増、増殖炉が重要)
自然エネルギーが20%でしょうか、自然エネルギーが20%行けばいいんですが必死にやらんとね
 
261億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/07(月) 23:16:30
>>260 できれば2040年位でもそれに近くなるくらい繰り上げなければならないかもしれない
262億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/07(月) 23:18:29
>>259 俺は中国は必死に先進国はどういう代替エネルギー策、技術開発を持ってるか調査研究はじめてると書いたはずだが
263名無電力14001:2005/11/08(火) 02:44:29
>>237
エネルギー消費を減らすよりも原子炉を増やしてでのプルトニウム利用を多くすればいいんじゃないの?
264名無電力14001:2005/11/08(火) 10:19:25
>>252
メタンハイドレートの崩壊は氷河期に発生するものですが?
265名無電力14001:2005/11/08(火) 17:31:32
■ドイツ:進む火力発電所の新規建設計画
民間調査機関の調査によると、2005年9月現在でドイツ国内において23発電所
、約1,900万kWの建設が計画中である。電力業界は2020年までに老朽化設備を
更新するために4,000万kWの建設が必要であるとこれまで主張してきたが、建
設計画が着工にこぎつけることができれば、現在の計画だけで更新需要の半分
をまかなえることになる。また、この調査から、多くの独立系発電事業者が
ドイツ市場への参入を計画している実態が明らかとなった。新規供給事業者
は11発電所、774万kWの建設を計画しており、これは2大電力会社であるRWEと
E.ONの2社合計の新設計画にほぼ匹敵する規模である。
266名無電力14001:2005/11/08(火) 20:35:04
億 大ピンチ
2030年でも石油は十分にあって、価格も 39ドル/バーレルにとどまる。

< 朝日com >

>国際エネルギー機関(IEA)は7日、世界のエネルギー事情について2030年までの見通しを
>示す「世界エネルギー・アウトルック2005」を発表した。エネルギー需要は年平均1.6%増え
>続け、30年には現在より50%以上増加。一方で中東の原油・天然ガス生産量が大幅に増える
>ため、30年の原油価格は現在の1バレル=60ドル前後から同39ドルまで下がると予想している。

>エネルギー需要増加分の3分の2は中国、インドなどの発展途上国が占める見込み。30年時点
>でも石油、天然ガスなどの化石燃料がエネルギー需要の約80%を占める一方、太陽光、風力
>などの再生可能エネルギーは2%にとどまり、現在とほぼ同じ状況が続くと見ている。

>一方、サウジアラビアとイラクを中心に中東地域の原油・天然ガス生産量は04年の日量2900万
>バレルから30年には約1.7倍の同5000万バレルに増えると予想している。

>その結果、原油価格は10年にいったん1バレル=35ドル(04年のレートで計算)まで低下、その
>後緩やかに上昇するものの、30年時点でも39ドルにとどまるとしている。
267名無電力14001:2005/11/08(火) 20:37:41
>>266
35ドルまで下がるのにあと5年もかかるのかYO!
ダメだこりゃ
268名無電力14001:2005/11/08(火) 20:58:21
>>264
何らかで、メタンハイドレートが海底から出てくると、その温暖化効果 (CO2より何十倍の
温暖化効果)で、温暖化が進み、更に メタンハイドレートが大気中に出てくるという悪魔の
サイクルが起きる可能性があり、5500万年前に、海水温が6度も上昇し、多くの生物が
絶滅してしたのもメタンハイドレートの崩壊という説があるそうです。

この間のスマトラ沖地震でもメタンあ出たと言われています。 また、今後の南海地震でも
出る可能性があると言われています。 また、メタンハイドレート層の存在自体が大陸斜面
を安定化させる役割を持っているとの説もあり、メタンハイドレートが不安定になると、海底
地滑りが起きるとも言われています。
269名無電力14001:2005/11/08(火) 23:12:40
全部、なんの確証もない仮説だけどね
270億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/08(火) 23:17:00
>>266 アメリカ政府が、去年の末頃から言ってた、2025年ころには世界の石油消費はいまの150%になるだろうという表メニのコピーにすぎないだろうが
世界はその後原油が大きく高騰しその説に疑問をとっくに抱いてるよ

 前にいったようにそういう路線はそのあとがつまり2030年以降がとんでもなく大変、急に下りの崖になる、ただの崖じゃない
それに地球温暖化をこれぽっちもかんがえてないところが時代遅れ.IEAにもこまった物だ
271名無電力14001:2005/11/08(火) 23:32:31
>世界はその後原油が大きく高騰しその説に疑問をとっくに抱いてるよ

お前の幻想はいらないよ。
ソースをだしな。話はそれからだ。
272名無電力14001:2005/11/09(水) 00:03:17
>>270
MENA諸国への莫大な投資の上に成り立つという現実的なレポートだよ。
MENA諸国っていうのは、Middle East and North Africaのことだって。
原油の量は、04年の日量8210万バレルから30年に日量1億1540万バレルと
なっているけど、これだと 30年までに 1兆バーレル近く使ってしまって、億の
説では、この時点で、1兆バーレルしか残っていないことになる。 これでも
30年で 39ドルという事は 石油は まだまだ、あるということじゃないかな。
2004年のピークの 65ドルも反映しているし、現実てきだよ。 今現在で、
60ドルをきっているわけだし。
273名無電力14001:2005/11/09(水) 10:49:26
枯渇ーーー
274名無電力14001:2005/11/09(水) 16:36:52
>>270
産油国への富の流出を抑えたいのが目的なんじゃないの?>IEA

だから温暖化という名目で石油消費を抑えさせながら、
「石油はまだまだ埋蔵されてるよ」ということにしておきたいとか・・・

275億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 19:44:40
>>271 おまえまさか石油枯渇の話題は世界中でこのスレとか他に二つみっつくらいしかないだろうとか超妄想を持ってるんじゃないだろうなあ
世界中では何百万という場で石油問題が議論の種になってるのさ

 石油問題に関してはアメリカの評価はがた落ちさ
276名無電力14001:2005/11/09(水) 20:51:28
と、今日も億の幻想は続きます(苦笑
277名無電力14001:2005/11/09(水) 21:19:54
その多くの議論の場のほとんどがアメリカ自身であることを億は知っているのであろうか
278億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 21:30:48
  世界の何千万という人が、IEAは、高騰しすぎた石油価格を沈静化しようとしてるのとマジで、
MENA諸国とやらへの逃避を促進したいという、二つの意図で.メッセージを発したと理解するだろうね

 またIEAの裏側、IEAは世界の貧困克服は常に考えなければならないから(それをアニマが働くといってるのだが)
世界のパイ全体はまだまだ大きくしなければと言うベクトルを持ってるとも、相当知られてるだろう

 それで総合的に考えて、2030年に果たして39ドルになるだろうかとういうことは、鵜呑みにするやつは消防以外はごく小数だろう
IEAのメッセージがあって世界の動きが少しづつ反応してまたそういう効果を考えてIEAも発言してる

 残り2兆バレルが地球深部などを一所懸命開発してどれくらい増えるか、残り2兆バレルが2兆5000億バレルになるのも結構しんどい話だろう、それくらいはあるかもしれないが
2兆バレルのいちおう究極可採量なんだからねしかも一番そういう資料が多い

 そして最近実際目覚しい新規大油田はいまのところ見つかってない

279億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 21:32:29
  逃避ーーー>投資
280億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 21:38:49
>>272 かりに2030年で1兆バレル使って残りはまだ1兆5000億バレルあるとしようそれでは39ドルには到底ならんと思うが

ところで温暖化の問題は冗談でないんだが

IEAは温暖化はいったい考えているのかという疑問も世界がもつだろうね

温暖化のほうは残りのうち1兆5000億ばれるんで燃料としても石油使用はやめようという要請もでかねないぞ」
 
281名無電力14001:2005/11/09(水) 21:44:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000059-mai-soci

かなり楽観的なデータらしいが↑

それまでに、代替燃料への転換がある程度進むだろうから
先進国に於ける化石燃料への依存度は低下するだろうか。

原油売れなくなったら、サウジの奴らはどうするんだろう・・・。
等と、とりとめもないことを考えてみたりする。
やはり、ジハードですか?(都合良すぎw)
282億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 21:59:07
>>281 引用の文中

 >米地質調査所(USGS)は、未発見の油田を含めた
究極可採埋蔵量を3兆3450億バレルと推定する。世界中の研究者が予測する中で最も楽観的な数値だが、
それでも生産量は20〜25年後にピークに達し、そこから減少を始める見通しだ

 とある3兆5000億バレルが、もう1兆バレル使ったから残り2兆5000億バレルで.2030年までに1兆バレル使えば残り1兆5000億バレルという計算の根拠
それこの文で >世界中の研究者が予測する中で最も楽観的な数値だが となってる

 代替エネルギーは百年後の核融合はわからないが、太陽光風力バイオマスしかないから、特に移動にすごい威力の原油の価値が大きく下がることはない
ところでこのことはみなわかってきたから.最近石油はまだまだあるという書き込みが増えたようだな
283億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:02:38
>>280の最後の行 
温暖化のほうからは残りのうち1兆5000億バレルで燃料としての石油使用はやめようという要請もでかねないぞ
284名無電力14001:2005/11/09(水) 22:03:28
>IEAは温暖化はいったい考えているのかという疑問も世界がもつだろうね

IPCCによればIEAの予測するペースで2100年に+2〜3℃。
285名無電力14001:2005/11/09(水) 22:05:54
>そして最近実際目覚しい新規大油田はいまのところ見つかってない

自分で調べてみな。また億が赤っ恥をかくことになるから。
それと新規油田の発見が無くても回収率が上がれば
それは新規油田発見と同じ意味を持つのだが。
286名無電力14001:2005/11/09(水) 22:10:26
>>280
だから原始埋蔵量は従来型原油だけで、6から8兆バーレルあるわけ。
この他に、オイルサンドが4兆、オイルシュールだって3兆ある。

ひとつの井戸からの回収量だって、1920年代は 20%、それが今では 50%に
なっている。 井戸の深さだって、1960年代は 20メートルぐらい、これが、
1970年代後半で 260メートル、これが現在のアンゴラの海底油田では
なんと、1220メートル以上。
技術は進歩するの。
287名無電力14001:2005/11/09(水) 22:12:25
>>282
解説乙

石油無機説を信じたくなってきたんだが・・・
そっちの方は詳しくないか?
288名無電力14001:2005/11/09(水) 22:14:16
予想される億の返答

1 それはアニマだ!
2 消防だ!
3 ひたすら逃亡

俺は3に100億バカ。
289億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:27:40
>>282  >太陽光風力バイオマスしかないから
ーーーー>原子力と太陽光風力バイオマスしかないから
290億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:30:18
  >それと新規油田の発見が無くても回収率が上がれば

 回収率の向上は究極可採埋蔵量には計算されてるのが普通
291億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:36:59
  またしても言っておかないといけないがすごい楽観的に石油はまだまだまだあるというのはアニマが働いていることが多い

このアニマは世界のパイが増えて貧困がドンドン減ることを望んでる、そのこと自体は大事だが
つまり世界にひどい貧困が多くあったり、日本では中小農家が滅びようとしてるのは無意識ののアニマの傷になってる

 アメリカがまだまだ石油消費を増やそうというのも相当そのアニマが効いてると思われる
ただし傷になってて幻想を生む
292億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:39:20
アニマという単語を使うのはうまくないのかな、単に貧困を減らしたいと感じてると書けばいいか
293億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:43:58
>>286 
俺は原始埋蔵量がどれくらいとかいてない、だが問題になるのは究極可採埋蔵量
究極とあるのは遊びじゃない、世界の常識
294名無電力14001:2005/11/09(水) 22:45:16
そもそも究極埋蔵量そのものが増え続けているんだが(w
295億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:48:49
>>294 いまどれくらいとわれてるの、ソースギボンヌ
296億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/09(水) 22:50:24
 あと注 幻想というのは自分では現実だと感じてるから幻想
297名無電力14001:2005/11/10(木) 00:01:14
>>295

そんなの出ているだろ(w
そもそもお前が出す数字のソースを出せよ(w
億の幻想はいらないんだよ。
298名無電力14001:2005/11/10(木) 00:09:13
この億馬鹿の連続投稿なんだが、崩壊の前兆?w
299億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/10(木) 11:51:40
  >>281引用中の
>>282のアメリカ地質調査所(USGS)の3兆3450億バレルを超える究極埋蔵量が発表されたソースがあるかときいてるんだよ


300名無電力14001:2005/11/10(木) 19:48:23
核融合炉に期待するのは一種のファンタジー

まずはプルトニウム利用を考えるべし
301名無電力14001:2005/11/10(木) 21:19:40
>>299

まずUSGSが過去発表してきた究極埋蔵量を調べろよ(w
302億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/10(木) 21:29:18
>>301 究極埋蔵量が増えてきたというのは知ってるよ
で最近にいくらに増えたのかい??
303名無電力14001:2005/11/10(木) 21:52:34
究極可採埋蔵量の推移(CGES)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/solar/peakoilj.htm

1960 1.6兆バレル
1980 2.2兆バレル
2000 2.5兆バレル
304名無電力14001:2005/11/10(木) 21:56:37
>>303
やはり理論的な人が書くサイトは見やすいな
305名無電力14001:2005/11/10(木) 21:58:22
石油資源の究極可採埋蔵量
ttp://www.paj.gr.jp/html/paj_info/chairman/data/file/20030723_1.pdf

原油 1.7兆バレル (60年分)
オイルサンド 1.3兆バレル (50年分)
オリノコ重油 0.9兆バレル (40年分)
オイルシェール 3.6兆バレル (130年分)
------------------------
合計 7.5兆バレル(280年分)
306億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/10(木) 23:06:56
>>303 引用のサイトの究極可採埋蔵量は.2兆5000億バレルになってるではないか
しかもこのヤマニ氏がまとめたCGESのグラフは2兆5000億バレルに「収束」してきてる!!

 俺は残り2兆バレルつまり究極可採埋蔵量は3兆バレルくらいに「収束」するだろうといってるんだよ
しかも>>282で収束するだろう量が3兆5000億バレルの場合にもふれてる

 そういう場合でも2050年の原油消費量はいまの3分の1以下にすべきなんだよ
たぶん温暖化からの制限があって4分の1以下

>>305 俺もこのサイトと見たけど残り原油量、残り究極可採量が1.7兆バレルと少なかったから出さなかった
俺は最初の方でさえ2兆バレルといってるんだよ

307億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/10(木) 23:17:21
  ところで最近このスレに居る香具師は、俺が言ってる残りの原油最終総消費量は温暖化防止のために1兆5000億バレルに制限されるんではないかという
論に全員スルーかい??温暖化はどう思ってるんだよ

 残り1兆5000億バレル使って終わりという論は>>303のグラフと量的にたまたまぴたり一致するがどうだい
308億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/10(木) 23:19:36
  論は>>303のグラフと量的にたまたまぴたり一致
ーーー>論は>>303の究極可採量のグラフと量的にたまたまぴたり一致
309名無電力14001:2005/11/10(木) 23:24:27
従来型原油
   原始埋蔵量 6〜8兆バーレル
   究極可採埋蔵量 3〜4兆バーレル
非従来型原油
   オイルサンド 約4兆バーレル
   オイルシュール 約3兆バーレル
天然ガスをオイル換算して、オイルとガスのお合計で、約20兆バーレル
310名無電力14001:2005/11/11(金) 00:04:18
>>307

何を寝ぼけたこと書いているのだ?
IEAのペースで2100年に+2〜3℃の予想(IPCC)と書いたろ。
それを億が持論が崩壊するから逃げているだけだろうが。
311名無電力14001:2005/11/11(金) 00:26:49
億理論

あと40年で石油が尽きるから大変だ〜 → あと300年近くあるよ、それに石炭もあるよ
温暖化で大変だ〜 → 別に石油消費を抑えても大して変わらないよ、それにIPCCの温暖化理論も最近は怪しいよ
312名無電力14001:2005/11/11(金) 02:21:04
世界がフリーメーソンに操られてることをマスコミが報道しないのはなぜ? (良スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131551507/l100

止められた... やっぱりね。 すげー力だ メイソン
おいおい... 2ちゃんねるふざけんな
313名無電力14001:2005/11/11(金) 14:47:28
大変だ〜 
314名無電力14001:2005/11/11(金) 15:46:11
今、貴重な石油資源を太陽電池生産につぎ込んでも、原油が枯渇するずっと前に太陽電池自体の寿命が尽きる。
さすがに普通の頭があれば億馬鹿の馬鹿さ加減に気が付く
315名無電力14001:2005/11/11(金) 19:31:29
>>314
そう考えると、今の時代にやっておくことは、省エネ技術の開発とともに、
高速増殖炉などのプルトニウム活用技術のはずなんだけどねぇ・・・・
316億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/11(金) 20:23:25
>>315 それはとっくにそう書いてるじゃん、2050年のエネルギーの40%は核分裂原子力だから増殖炉が重要だとね
こっちは物理学科なんだぞ
317名無電力14001:2005/11/11(金) 20:31:39
へんな試算をするなよ、と言いたくなる。
億は、エネルギー使用量を減らす為に、鳥インフルエンザが有効と言っていない
だけましか。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200511110030.html
>米コンサルタント会社PIRAエナジー・グループの試算で、
>鳥インフルエンザが世界人口の20%が感染し、500万人の死者が出た場合、1年分の
>石油需要が無くなると予測している。これは四半期当たり日量700万バレル需要減となる。
>現在世界の石油消費量は日量約8500万バレル。 原油価格に対するリスクとして認識
>されるべきだとしている。
318億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/11(金) 20:58:56
>>316 オイルサンドについて俺がどう書くか、あした書くから予想してみな
これまでにかいたことから当然予想できるはずだよ

 消防さんは馬鹿予想するだろうけどね
319名無電力14001:2005/11/11(金) 20:59:07
なんもしなくても日本の人口は少子化で100年後には半分になるんだろ
石油消費も減って結構なことじゃん
320億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 11:35:33
>>318 オイルサンドを大量に使うためには、地球温暖化防止の為に、出てくるCO2を分離回収して地中等に戻しつつ使わざるを得ない
その方法ができるかどうかが大問題だ、いまのところ非常に難航してる、超大量には無理ではないだろうか
また車等の移動機器の回収装置なんてできるのだろうか

 いまオイルサンドは露天掘りのところで始まってるがそういう条件のいいところが多いのかどうかも問題だ

 温暖化は無視で原子力や太陽光がきらいな香具師は他にないからオイルサンドが頼みの綱だろうがセンスのないやつらといわねばならない
CO2回収方法次第だな.億トンものCO2をはたして回収できるかな
321名無電力14001:2005/11/12(土) 13:01:28
さんざん引っぱといてこれかよw
センスがねえなwww
322名無電力14001:2005/11/12(土) 13:32:26
CO2の分離・回収技術に関する調査研究(平成14年3月)
新エネルギー・産業技術総合開発機構
株式会社 三菱総合研究所
財団法人 地球環境産業技術研究機構
ttp://www.nedo.go.jp/get/toppics_pdf/03.pdf
323億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 13:49:40
CO2回収の成否は石炭を燃料に全量使えるかどうかのも鍵を握る.非常に重大な要素だが無理っぽくなってるという
厳しい局面、えらいこったぞ、この正否もまた大きな大きな要素、イギリスが必死だけどね

これについての楽観論もアニマが深く入り込んでるかしれないね
324億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 13:53:32
>>321  CO2回収できれば石炭、オイルサンドをバンバン使おうというのはセンスまるっきりないねえ」
人類がなぜ化石燃料以外のエネルギー開発に必死だが全然わかってないということだからねえ

 最もそれ以前にCO2回収が厳しい

325名無電力14001:2005/11/12(土) 15:30:58
>>324
もう消防のたわ言は聞き飽きた
なんで難しいか自分の頭で論じることが出来なきゃ、誰も鼻もひっかけやしない
326億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 15:51:22
>>325 何でCO2回収が難しいかって事かい??
おまえはわかるのかね??
327名無電力14001:2005/11/12(土) 16:21:03
>>326
自分の論理だろw
たまには自分の力で組み立ててみな。
手取り足取りやって貰わなきゃケツも拭けんの?
328億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 17:06:19
>>326 クソ消防がまた馬鹿クソ勘ちがいしてる、俺は知ってるよ、ずばり言えばCO2の00だよ
、だから分離もともかくに困るのさ、おまえにわかるかいってきいてるのさ

 科学に明るくばればなるほどエネルギーの難しさがわかる、さっぱり知らずアニマの傷をなめてばかりのやつほど、
へんに楽天的ななにかの妄想に浸ってるだが自覚がない

 第一自分のアニマの傷が想像つかんだろうなあ、俺に言われてもさっぱりだろう
329億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 17:07:08
  だから分離もともかくに困るのさーーー>だから分離もともかく処理に困るのさ
330億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 17:10:11
もう1つ勘ちがいしてる >自分の論理だろ  ちがうちがう自分の論理でなく世界の現実さ、おれたちはなにも作り事はしてない

おっと馬鹿消防には区別のつかないことを書いてしまった
331名無電力14001:2005/11/12(土) 17:13:12
>おっと馬鹿消防には区別のつかないことを書いてしまった

ご本人の億馬鹿以外には区別つかんわな。w
332名無電力14001:2005/11/12(土) 17:19:52
>>330
何一人で右往左往してんだよw
ここまで見苦しいと、ちょっと哀れだな
これがアニマって奴かwww
333億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 19:26:13
>>332 個人の論理と世界の現実の違いは、全く理解不能ってわけだな.消防らしい
自分がそうだから無理もない、もちろん自分のアニマの傷などはわからない

 アニマに関してはアメリカがわかりやすいんだがなあ、彼らは世界の発展貧困の減少を望んでるからエネルギーにおかしな風に楽観的なのだよ
多くのひどい貧困が放置されてるのが傷のわけだ.そうなると希望と現実がごっちゃになる
334名無電力14001:2005/11/12(土) 19:36:42
>>333
おまえ一人で何ラリッてんだよw
なんかちょっと前にいたな、お前みたいな奴。

Q:それは何故ですか?
A:定説です。
335名無電力14001:2005/11/12(土) 19:42:37
まきストーブ売れてます 原油高で製造業者大忙し
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000098-kyodo-soci

原油価格の高騰を受け、北海道でまきストーブが人気を集めている。
1946年から製造している函館市新川町の大和金属は「創業以来一番の売れ行き。
部品が足りなくなって困るぐらいだ」と大忙しだ。
 大和金属のまきストーブは厚さ0・6ミリの鉄板を手作業で組み合わせてつくる。
価格は大きさや形によって1台3600円から3980円。
注文が途切れないため、昨年より2割多い2万3000台近くを製造するという。
336億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 19:52:15
  オイルサンドのはなしはもう終わりかな、これに定説なんてまだないよ
337名無電力14001:2005/11/12(土) 20:01:17
オイルサンドは使っているし。
温暖化?IEAが予測するペースで
消費しても100年後には+2〜3℃程度。
騒ぐレベルではないよ。
338億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 20:13:54
>>337 それも定説でないよ、最もアメリカ政府方面では温暖化は全然たいしたことないそう思ってるらしいな
アニマの傷が起こす現象のうちでも大きいのがアメリカに際立ってるこの温暖化はたいしたことないという幻想だ
339名無電力14001:2005/11/12(土) 20:37:32
>>338
なんで日本の数倍CO2出してる中国を馬鹿にしないの?
340億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 20:46:32
>>339 中国に対する工作はまた別な分析法とやり方がある
いまはね日本の自然科学者がエネルギー問題と温暖化の情報を多く正しく中国に提供するとが大事だ
341名無電力14001:2005/11/12(土) 20:51:32
>>338

お前の説が一番胡散臭いわな(www
定説でないというなら
億が論文の一つくらいだしてくれや(w
逃げるなよ(w
342名無電力14001:2005/11/12(土) 20:53:50
>>340
何を寝ぼけたこと言ってんの?
中国はIPCCの加盟国で、委員も送ってる。
ことあるごとにIPCCの温暖化レポートに異議を唱えているが、それはアメリカ以上。
なんで億はアメリカは非難しても中国は非難せんの?
343名無電力14001:2005/11/12(土) 21:40:16
中国は砂漠化で寒冷化してるからね
ところで地球科学板で有名を馳せたw氏が来てるのか?
344名無電力14001:2005/11/12(土) 22:02:24
知ったかぶりをした億ピンチ(w
345億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 22:04:46
>>342 別にアメリカを非難はしてない、現実を述べただけだが、中国はどうやら3,40年もすると何かすばらしいエネルギが出てくるというアニマ幻想にだまされてるフシがある
中国もアニマには弱いが中国は最近なってようやく、一体代替エネルギ開発はどうなってるのか理科系が懸命に調査始めた
内のグループのメンバーも青森で理系の雄、精華大学視察団にITER誘致を説明したことがある

 幼稚園的消防と違って非難すれば言いとかけなせばすむとかという幼稚な問題ではまったくない、中国は事の実体をまだ調査中だ(あるいみわかってないのさ)
だからこのスレで前に書いたようにいまだにたぶんサウジアラビアは何かすばらしいエネルギが出てくれば原油が価値を失うから早く掘らねばとだまされたままの人も多いと書いただろう

346億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 22:11:47
>>341 2chにもさんざん書いてきただろうが.、あまり多すぎて2,3年は2度とかけんよ
多くのまともなやつは卒業していってろくでもないやつが多く残ってるみたいだな
347億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 22:21:40
>>345 中国が石炭に生活を頼ってる状況はあまりに膨大で、しかも贅沢少なく必需で頼ってるから有効な代替エネルギーを示すか具体策を提起できなければ動こうにも動けんだろう
それをどうするかは超大変な問題でわがグループの専門班がやってる.消防にもわかるような今いえることが何かあるか今度聞いておくよ
348億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/12(土) 22:23:19
  で、オイルサンドについてもう何かないのか
349名無電力14001:2005/11/13(日) 00:50:24
億は、石炭の使用を増やすと、炭酸ガスが増えて、温暖化が進むと言っている
ようだが、使い方の問題だと分かっていない。 単なる石炭火力発電は、効率が
悪いが、最新のテクノロジーである石炭複合ガス化発電、いわゆる IGCCでは、
発電効率が 50〜60%にあがって、全体的に見れば、炭酸ガスの発生量は減る。
350名無電力14001:2005/11/13(日) 01:13:09
カナダのオイルサンドは、1996年から2004年で生産量が 2倍になって 日量100万バーレル
まで拡大している。 2020年までに 7兆円の投資を行って、更に 3倍の日量300万バーレル
にする計画が進んでいる。 石油価格の高騰で、オイルサンドの価値があがっている。
このように、市場のメカニズムが機能する。
351名無電力14001:2005/11/13(日) 08:15:24
だから石油枯渇問題じゃなく、CO2温暖化問題でしょ
で、たとえ億理論どおり化石燃料の使用を減らしても、何も解決しないと。
352名無電力14001:2005/11/13(日) 09:33:58
独、大連立で最終合意
脱原発政策は継続
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20051112/eve_____kok_____000.shtml

政策交渉では、二〇二一年までに原子力発電所を全廃するとしたシュレーダー政権の「脱原発政策」を継続することで一致。
353億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 10:12:29
 >>351 >億理論どおり化石燃料の使用を減らしても、何も解決しないと

と誰が言ってるの、アニマの傷に相当やられたやつみたいだなあ
354名無電力14001:2005/11/13(日) 10:14:42
>>353
じゃ、CO2の問題であって石油枯渇問題じゃないことは認めるんだな?
355名無電力14001:2005/11/13(日) 12:19:58
11月9日に国立環境研究所は、原発を新増設しなくても、エネルギーノ効率化
等で、2050年までに日本の二酸化炭素(CO2)排出量を70%削減できるとの
推計結果をまとめた。
356名無電力14001:2005/11/13(日) 12:57:10
2050年脱温暖化社会プロジェクト
(独法国立環境研究所)
ttp://2050.nies.go.jp/abstract.pdf
357億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 14:19:16
  自分らの潤沢なエネルギーのある生活を維持したいと同時に発展によって世界の貧困を何とかしたいと思う.アニマの豊富な人たちは、
地球温暖化をかなり止めようと思う人たちは.生活や貧困のことをさっぱり考えてないいわばアニマに乏しすぎる人たちだと誤解する

 そういういわば下等な人たちがいってる温暖化防止は意味がなくと妄想し、そもそも温暖化なぞたいしたこととと猛妄想、幻想する、生活向上こそ至上命題だと思う
俺たちだけが生活向上を考えてるんだと馬鹿勘ちがい違いしてるのである、まさにアニマの傷だ
358億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 14:20:46
 そもそも温暖化なぞたいしたこととと猛妄想、幻想する、
ーーーー>そもそも温暖化なぞたいしたことないと猛妄想、幻想する
359億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 14:29:06
  地球温暖化防止を一所懸命やれば豊かな暮らしも貧困減少もできるわけない、それにきづかない馬鹿なやつらだと「無意識に」思ってる
表面上はたいしたことない温暖化を何でそんなにきにするるんだろう馬鹿なやつらだとおもってるがね、
360億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 14:31:26
>>357 アメリカ政府周りが典型的にそうだね
361名無電力14001:2005/11/13(日) 14:40:58
>>360
戯言はいいから答えろよ。

CO2温暖化問題であって石油枯渇問題じゃないことは認めるんだな?
362億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 14:47:18
  温暖化問題と石油枯渇問題の密接な関係に無知無知けっけの超馬鹿はおれは相手にしない
お互いに相手は戯言だと思うだけだよ.わかるかな
363名無電力14001:2005/11/13(日) 14:54:19
>>362

逃げるなよ。お前は国会答弁してる馬鹿大臣かwww
もし石油枯渇問題だと言うなら、>>305の280年分の石油資源に答えろよ。
364名無電力14001:2005/11/13(日) 16:48:45
【中国】チベットで水力発電、インドへ販売か、電力通じた接近
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000001-scn-int
365名無電力14001:2005/11/13(日) 19:04:11
アメリカのエネルギー省 (DOE)長官サム・ボッドマンは、最近の講演でも
今後30年間、アメリカで軽水炉の建設をどんどん進めていくと言っている。
重要なのは、安全対策であり、Yucca Mountainでのプロジェクトであると言
っている。 
Yucca Mountainプロジェクは、ネバダ州ヤッカマウンテンに永久的な核廃棄
物貯蔵所を建設するプロジェクトの事。

でも、1979年のスリーマイル島事故や、1986年のチェルノブイリ事故のような
ものが、また起こったら、原子力政策は、ほんとうに進むのであろうか?
テロの危険だってある。 何か大きな事故が起これば、それで、原子力は
全て終わりという事になりかねない。

原子力と言っている億は、チェルノブイリが起これば、原子力は終わりだと
いう事を どう考えているのだろう。
366名無電力14001:2005/11/13(日) 19:34:57
チェルノブイリは起こったし、JCO事故も街中で起こったが、別に原子力は終わってないよ
367名無電力14001:2005/11/13(日) 19:36:16
東海村臨界事故後の原子力発電に対する意識
ttp://www.inss.co.jp/syakai1/jco_1.htm
368名無電力14001:2005/11/13(日) 19:44:35
チェルノブイリでは自殺を含めて3万人が死んでいる。
狭い日本で同程度の事故が起きれば数十倍の犠牲者が出ることは必死。
ロシア同様被害者の対応なんてロクにやらんだろうし。
369億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 20:03:05
>>365 原子力に対するアニマの問題というのもある、この方面に強いアニマがある人は原子力は悪いものと感じる
ただし俺はアニマは悪いものとはいわないよ、問題はアニマの傷だ

 チェルノブイリ事故とアニマの問題をそれとなく調べた日本の機関というか組織も存在するがこういう問題を2ちゃんで議論できるかどうかは疑問だ
370億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 20:08:28
>>364 CO2回収装置無しでオイルサンドを大量にも長くもも使えないのは温暖化問題と決まってるじゃないか
それがどうした.温暖化問題と枯渇問題を別個に考えるのにどういう意味があるとおまえは言いたいのだ

 ま書かなくてもいいけどね他の人の邪魔だ
371名無電力14001:2005/11/13(日) 20:37:19
>>370

ようやくCO2温暖化だって認めたなw
散々オイルピークだ、究極埋蔵量だって騒いでおいた挙句に良くそんなたわ言を
いけしゃあしゃあと言えたもんだ。

ほら、散々駄法螺吹いて御免なさいは?
ま、億のアニマじゃ無理かwwww
372名無電力14001:2005/11/13(日) 20:48:03
>>370
おひおひ今までさんざひっぱといてそれか・・・
じゃ、みんなに謝ってから温暖化スレへさっさウセロや
373億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/13(日) 21:05:45
  アホか原油の枯渇問題が大きくなってることにどういう変りがあると思ってるんだ
中東へ行ってオイルサンドがあるから石油なんぞもうどうでもいいよおまえらんみんなで言ってみればよくわかる

 第一原油枯渇が問題になるくらい使ったから温暖化が起きてるのさ.その分使わざるを得なくなってることに大問題がある
といってもアホどもにはなんのこったかわからないだろうよ

 いまにおまえたちのうわさが中東に広まるぞ
374名無電力14001:2005/11/13(日) 21:21:40
↑自分でも何を言ってるのか分らなくなってる様子。w
375名無電力14001:2005/11/13(日) 21:40:26
テラワロス
あんまり苛めなんよ
ホントに発狂しそうだ、っていうか元からキチガイかwww
376名無電力14001:2005/11/13(日) 21:59:48
禿藁)
凄いなぁ、このスレの噂が中東にまで広まるのかぁ
フセインもびっくしだね
377名無電力14001:2005/11/13(日) 22:04:19
>いまにおまえたちのうわさが中東に広まるぞ
>いまにおまえたちのうわさが中東に広まるぞ
>いまにおまえたちのうわさが中東に広まるぞ

億馬鹿の妄想の一部です。w
378名無電力14001:2005/11/13(日) 22:30:50
ドイツの電気事業
ttp://www.jepic.or.jp/overseas/stance/germany.html

全体の発電に占める再生可能エネルギーの比率は数%に過ぎません。
政府はそのシェアを2030年までに30%にまで拡大することを計画していますが、
この野心的な開発目標を達成できるのか、
また、原子力発電を廃止して地球温暖化ガス(CO2等)の削減目標
(2010年に1990年比で21%低減)を達成できるのか、疑問視する声も上がっています。
379名無電力14001:2005/11/13(日) 22:59:53
無理な環境保護活動の結果、ドイツでは大不況に陥り、再びファシズムが台頭する
380億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 10:10:07
>>377 全く普遍性がなければ掲示板の2,3のクソ馬鹿で終わるだろうし、多少普遍性があればうわさは広まる
といっても馬鹿消防には普遍性ってなんのこったかわからんだろう

 そんなものどうでもいい言い訳だ、掲示板でいい争いするのが目的だからだな、馬鹿って哀れだなあ
381名無電力14001:2005/11/14(月) 19:56:27
>>380

おまえ未だいるの?
さすがに恥ずかしくてもう出て来れないかと思ってたよ
やっぱ億は一味違うなぁwww
382億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 19:59:25
>>381 おれが恥ずかしいとどのことをいってるんだ、馬鹿のたわごと聞きたいから書いてみな
まあひととおり書いたから最近は流してるだけだよ、ろくなやつがこのスレには残ってないしね’(見てる専門の人は別にして)
383名無電力14001:2005/11/14(月) 20:02:07
384億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 21:27:39
>>383偉い短いたわごとだな.>>370がどうかしたか 
385名無電力14001:2005/11/14(月) 21:30:01
ヤレヤレ、厚顔無恥も極まれり
386名無電力14001:2005/11/14(月) 21:33:08
億に恥の概念なんてあるわけないだろwww
まともに相手にしてるおまいらの方がよっぽどお目出度い
387名無電力14001:2005/11/14(月) 21:37:48
>>373
現在の大気中の二酸化炭素濃度は、380PPM。 このまま何もしないと
更に、増えるけど、億は、具体的なターゲットを持っているのか?
現状キープなら、、自動車の燃費向上や、分散型コジェネ等の導入で、
たいして難しくないのでは? 
388億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 21:42:14
  本論をすすめよう、最近ここを見てる人たちのためにもう一度書くと俺タンは、2050年のエネルギーは、原子力、太陽光風力バイオマス、と残りの化石燃料が40,30,30%だといってる
いまの化石燃料80%が一変しなくてはいけない。CO2排出量は今の7割減から7割5分言にせざるを得ないわけだし.原油石油はもう少量長期維持消費に変ってるだろう

 それは>>356にも書いてあるはずだ、共同通信系全国の新聞が報道してる。国機関」はCO2削減と太陽光風力バイオマスを大きくやるということは大体急速に統一されてきてるこのスレの議論と並行してるわけだ
>>356の資料の中では、おそらくはじめて太陽光風力発電の規模が1億kwを超える記述がある(俺の億KWの由来だな

 さて>>378だがなぜドイツは原子力が嫌いか、ここでもう一度アニマがでてくる
2050年のエネルギで第一の原子力は詳しく述べらなくてはいけない

 さて原子力のアニマだがそれは、原子力は1部の先進国だけがおそらくつかえるだろう.ウランの有限性からもそうなるだろうからだから
世界の貧しい人たちが平等に使えるようなものには程遠いものだからという、だから原子力は悪の一種だとアニマは考えるのである
389名無電力14001:2005/11/14(月) 21:46:59
水力がどっかに逝ってしまった点について
390名無電力14001:2005/11/14(月) 21:48:33
>本論をすすめよう、最近ここを見てる人たちのためにもう一度書くと俺タンは

マジなのかネタなのかわからんw 酔ってる?

391億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 21:51:20
  この2050年目標は2040年ころに繰上げ実現されなければいけないことになるかもしれん」
392億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 21:53:50
>>389  水力は5%未満だから省略した.あと海流発電と海水温度差発電も省略」
どれかが大きくなると総エネルギー量助かるけどね
393億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/14(月) 21:56:01
>>390 国の各機関や有名大学ははどんどんそういう方向に統一されてきてるって書いただろう調べてみろよ」
394名無電力14001:2005/11/14(月) 21:57:37
エネルギーの一言で、自動車も暖房燃料も電力も一緒くただからなぁ
あとは数字を適当に割り振って、小学生のテスト前の時間割みたいなもんだw
395名無電力14001:2005/11/14(月) 22:37:58
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.      |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \   /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\

396名無電力14001:2005/11/15(火) 06:48:00
>>387
>現状キープなら、、自動車の燃費向上や、分散型コジェネ等の導入で、
>たいして難しくないのでは
直ちにエネルギー消費を半分以下に減らさねばならないから、利便性を大きく犠牲にしない限り無理
産業・公共部門は大きく減らしにくいから、
民生個人レベル、家庭・自家用車・夜の街などが途上国時代(昭和40年ごろ以前)に戻ることになるであろう

「自動車の燃費向上」といっても、どうせ一人しか乗っていないことが多い自家用自動車を1〜2人乗り軽自動車に限るとかの方法ならそれなりに効果があるが、
利便性・快適性を保ったままで改良しようとしても、ハイブリッド車にすれば製造時の資源エネルギーで大概やぶへび、だれかのセカンドハイブリッドカーなんか目も当てられない

「分散型コジェネ」なんて、エネルギー浪費の手段に過ぎないことが多い。
せっかく設備を導入したのだから、使わなきゃ損! お湯の消費が増えたり、電力消費が増えたり
397億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 09:30:28
>>きみはこのスレがシリーズ5にもなってて、石油消費の減り方車問題自然エネルギーの発展と限度などが詳しく議論されてたのをしらんからそう言うんだろう
自分はほどほどの頭だが他人はてんでたいしたことないはずと消防馬鹿妄想するひとみたいだなあ

 原子力が4割というのは多いという人が多いかも知れ何、また展開してみよう、アニマの問題がある
398億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 09:31:52
>>397 は>>394
399名無電力14001:2005/11/15(火) 13:48:56
あれだ、石油の枯渇や温暖化が心配なら自転車で移動し、電気もほとんど使わないで生活することだな。
生肉や生野菜を食って、冬でも水風呂に入り、PCでインターネットや2chなどは問題外。
400億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 14:03:47
>>399 超馬鹿極論主義だな
401名無電力14001:2005/11/15(火) 14:15:50
枯渇怖いよーー
402名無電力14001:2005/11/15(火) 14:30:33
>>400
いつも偉そうなことを言ってる億はなんか実践してるのかい?
403名無電力14001:2005/11/15(火) 17:24:46
枯渇
404名無電力14001:2005/11/15(火) 19:35:27
>>397
>原子力が4割というのは多いという人が多いかも知れ何、
多いといえば多いし、少ないといえば少ない。要するに中途半端

原発反対の嵐が吹き荒れれば新規建設が出来ず、2050年といえば既存原発の大半が寿命を迎えているから、たちまち数%以下になる。
逆に、原発推進の風が吹けば、80%位になってもおかしくない。
405名無電力14001:2005/11/15(火) 19:41:06
股間
406名無電力14001:2005/11/15(火) 20:27:47
>>402
何もしていないに決まっている。
農地に太陽電池を設置して働かずに生活をしたいだけ。
407名無電力14001:2005/11/15(火) 20:54:12
億は、原子力、原子力というが、
ヨーロッパやアメリカや日本で、チェルノブイリが起こるのと、気候変動で、
アフリカで ルワンダ (干ばつを契機に部族紛争が始まり、飢餓や戦争で
多くの人が死んだ) が起こるのと、どっちの 影響が大きいと思う。
先進国で、チェルノブイリが起これば、原子力は終わりだという事が
分からないのかな。
408億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 21:15:40
>>404 >>407 もちろん事故が起きればとんでもないわけだが問題は、では原子力を抜かして2050年に.残りの化石燃料と、自然エネルギーが50,50とすると、大きく総エネルギー量を減らさない限り
残り化石燃料は温暖化勧めつつ、徐々に枯渇に向かうし、
エネルギーは50%をとても担いきれないという問題が残る

 40,30,30でも総エネルギーはいまの65%なんだから、40が抜けると65*60になっていまの40%の総エネルギで果たしてやっていけるのだろうかそれでみなが納得するかどうかだ」
それともう1つ.2ちゃんの低レベル諸君に説明しずらいが、まえに書いた原子力に関するアニマが、原子力は悪いエネルギだからいつか爆発するはずだという観念が残る
実際の安全性とアニマから来る観念が混じってるのよね.ドイツもこのアニマは強いからとくにそうだ
409億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 21:16:53
  エネルギーは50%をとても担いきれないという問題が残る
ーーー>自然エネルギーは50%をとても担いきれないという問題が残る
410億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 21:19:45
  原子力を発展させないと実際上化石燃料から抜けようとしないだろうと思う
走すると温暖化防止には原子力は不可欠となる
この議論が今ドイツでもドンドン起きてる
411名無電力14001:2005/11/15(火) 21:24:56
このキチガイはまだいんのか・・・
412名無電力14001:2005/11/15(火) 21:31:42
  |||   ,   |
  ||ト-r==rァ'、
  〈_lj/ `|魂ト、 \   
   / /  ̄ 
413名無電力14001:2005/11/15(火) 21:39:19
結局億は口で言うだけで何も実行してないんだな
竜頭蛇尾のおしゃべり
414名無電力14001:2005/11/15(火) 22:17:57
億には、、将来的な技術の発達が理解できない。
過去に、デマだと騒がれた常温核融合も、今では、100%再現性がある
方法も確認されている。三菱重工 岩村氏の研究であり、放射性廃棄物を
無害にしたり、新たな発電装置への展開も期待されている。
http://www.mhi.co.jp/atrc/products/genso.html
415名無電力14001:2005/11/15(火) 22:59:06
ホンダ、米国で家庭用水素供給システムの実験稼動を開始
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051115/110751/

>ホンダは、米国カリフォルニア州トーランスで、
>家庭用水素供給システム「Home Energy Station III」の実験稼働を開始したと発表した。
>Home Energy Station IIIは、米Plug Power社と共同開発した
>「Home Energy Station」の第3世代モデルで、
>水素燃料供給とコージェネレーション機能を持つ。

>天然ガスを改質して水素を製造し、燃料電池車に水素を供給するとともに、
>家庭に熱と電力を供給する
416億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 23:05:42
>>411 ボケナスにはアニマの話などむずかしすぎてとてもとてもだね
417億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/15(火) 23:08:07
>>414 ブッシュがことし、新エネルギー可能性をしらみつぶしに探せといったのはアメリカでもこういう事をしてるのだろう
  おおきなエネルギーが出るのが見つかればいいね
418名無電力14001:2005/11/15(火) 23:14:17
今のペースで化石燃料を使っても2100年には+2〜3℃程度。
この程度なら日本は困らないし、困るのは途上国。
その途上国がCO2排出に縛りを作るのに反対しているなら
何も無理してCO2を削減する必要はなかろう。

419名無電力14001:2005/11/15(火) 23:57:08
>>415
Home Energy Station III 概要
所在地:カリフォルニア州 トーランス Honda R&D Americas 敷地内 
システム構成:改質器、燃料電池、精製器、コンプレッサー、高圧水素タンク 
水素製造能力:最大 3Nm3/h 
水素貯蔵容量:156L(50Mpa) 
発電能力:5kW 
起動時間:1分 

圧力が、510Kg/cm2だって、こわー
これを、わざわざ、FCV車に使うわけ? 発電して、電気自動車に充電した方が、
よいのでは。
420名無電力14001:2005/11/16(水) 10:10:18
大分ガソリン下がったな。
北国も寒くなるしまた上がるよ!
421名無電力14001:2005/11/16(水) 13:18:22
灯油はこれから上がるんだよ
422億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 16:53:50
  >>419 将来は車はすべからく燃料電池車になるだろうと思うのはアメリカの大幻想だろうと思う
実際は電気自動車を工夫して広く使うしかないのではないかと思うのはきわめてまとも、正常

 ただアメリカは広いから当分というか相当というかセカンドハイブリッドでないと広がらないだろうと俺は言ってるわけ
日本なら純電気自動車だけでもある程度は使えるかもね
423名無電力14001:2005/11/16(水) 19:15:34
>>422
お主のセカンドハイブリッド、走行距離の大部分はエンジン走行で稼ぐことになって、
エンジン走行時、バッテリとモーターは重い荷物で燃費を悪くするということは考慮に入れている?
424名無電力14001:2005/11/16(水) 20:58:30
田舎者にはぴんと来ないだろうが、都会のマンションで充電するなんてのは事実上不可能なんだがな
425名無電力14001:2005/11/16(水) 21:00:01
>>424
リムーバブル
426億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 21:10:58
>>423 導入の仕方と人間の利用の仕方ではそうなる恐れは十分ある
そこをどうするかかんがえてないやつは消防以前
まさか俺がその辺についてボーとしてるとでも妄想したのかい
427億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 21:12:42
>>424 研究考察が足りませんなあ.あまりに初歩的質問ですよ
428名無電力14001:2005/11/16(水) 21:18:12
まぁ、石原君が東京都でディーゼル排ガス規制を思い切ってやってくれたお蔭で
ちょっとはディーゼル規制が進んだけど、こんなていたらくではオールハイブリットすら
我々が生きているうちには無理だろうよ。
石油か枯渇すればそうなるだろうが、まだまだ先の話らしいし。
429名無電力14001:2005/11/16(水) 21:22:17
>>425
事実上_

>>427
スタンド以外の解決策があるの?
430億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 22:00:52
>>429 マンションの駐車スペースに充電設備がありゃいいんだろう
三菱さんは家庭の場合、数万の投資で200ボルトとを引きさえすればいいといってるよ
431名無電力14001:2005/11/16(水) 22:02:49
ケンブリッジ・エネルギー研究所(CERA)が今年の6月に発表したところに
よると、

−2010年までに石油の生産はどんどん拡大し、今より、日量1600万バーレル
 増えて、需要を増えても需要を上回る。
−石油のピークは、2030年代か2040年代に来るかもしれないが、ピークには
 ならなくて、数十年にわたる停滞期となる。
−中東も余力があるし、カスピ海地域、ブラジル、アンゴラでどんどん増える。
http://www.cera.com/news/details/print/1,2317,7453,00.html

CERAも、IEAも、全米地質協会も全て、楽観的。 ピークを叫んでいる億は、
全てに 悲観論者か?
432億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 22:04:19
>>423 後、僕はエンジンは小さく軽くと十回以上も書いてるの忘れないでね.かってに大きく重いエンジンを妄想しちゃだめよ
それでもアメリカで実用になるようにするのがノウハウと構想力」というものだ

433億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 22:07:41
>>431 やはりそういう考えをうのみして、石油ピークは2060年ごろだろうといった日本ボケ官僚が実際にいたんじゃないか
誰か2060年だといったのはうそだろうとかいったやつがいるな、たしかにボケ官僚だ
434名無電力14001:2005/11/16(水) 22:10:14
>>430
なんだ。結局、ほとんど何にも分かってなくてあの偉そうなレスなわけねwww
相変わらずだねぇ。ま、田舎者じゃしょうがないか。
435名無電力14001:2005/11/16(水) 22:16:57
億はたぶん都市に住んだことはないんだよ
色んなことが彼の想像を超えているの
原始人にラッシュアワーを説明するようなもの
436億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 22:24:03
>>430 4,5年でピークがくるとはいってないよ、おれらのグループの見方は2010年代
人間のアニマはけっこう強いものがありアニマの傷はかなり深い

 石油はまだまだまだあるという幻想を持つものも世界に多い
だが。もはや2025年に石油世界消費がいまの150%になるというアメリカを中心とする見方は世界で疑われてる
相当ぼやけた、京都のブッシュもてんで元気がない、ポチの小泉とうつろな言辞をろうするのみ
437名無電力14001:2005/11/16(水) 22:25:40
このキチガイはいつまで独り言わめくつもりかね
438億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 22:26:56
>>435またまた妄想を書いてる、2ちゃんてのはひどいもんだなあ
439名無電力14001:2005/11/16(水) 22:30:58
>>438

何でもいいから最近読んだエネルギー関連の学術論文を挙げてみな
440億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 23:09:59
>>436 石油は残り非常に少ないとはいってない、究極可採埋蔵量もまだあと残りが2兆バレル場合によっては2兆5000億に向かうほどはあるといってる
だからこそセカンドハイブリッド車AD型(石油とバッテリー)いう一時代が来るといってるのだ

今世界の石油関係者はもう一度石油がやや安い時代にしようと躍起だ、一時的になるほど新油田開発に力を入れまだ少しは石油供給量が増えるかもしれない、
だがそれは長くは続かないといってるのだ
限られた石油を急ピッチで掘ることはそのあとの崖がひどいことになると世界中が気づくだろう

 エネルギーを巡るアニマの存在も明らかになる
441億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/16(水) 23:13:41
  プラス地球温暖化問題がある
442名無電力14001:2005/11/16(水) 23:16:33
学術論文なんて無理無理。w
中卒の肉体労働者にそんなこと言うとイジメだよ。

まあ、四国の田舎でだまされた太陽電池と生きてる老人なんだから。
443名無電力14001:2005/11/16(水) 23:38:36
しかし、小学生レベルの話を延々と繰返すのは、
やはり普通の人間じゃあないよな。w
444名無電力14001:2005/11/17(木) 00:15:43
444
445名無電力14001:2005/11/17(木) 00:16:25
>>441
まだごまかそうと必死だなwww
恥ずかしい奴だ
お前の居場所はどこにもないよキチガイ
446名無電力14001:2005/11/17(木) 00:23:14
「SEX教団」ザイン
447名無電力14001:2005/11/17(木) 01:45:55
バッテリーの重量はキャパシターを使うとかなり下げることができるそう。

今はまだ量産が進んでいないので価格が高いが、材料はありふれたものなので、将来低価格なキャパシターも出来るそうだ。
448名無電力14001:2005/11/17(木) 06:45:50
>>426
>導入の仕方と人間の利用の仕方ではそうなる恐れは十分ある
平均的自家用車なら、必ずそうなる。
年二回東京福岡帰省なら、それだけで年4000キロ(エンジン走行)
平日毎日5キロ走っても、バッテリ走行年2000キロにも満たない
毎日何十キロも走る車というのは、台数的には少なくなる。
アメリカは広大で平日の走行距離が増えるが、遠出の距離も増えるから同じこと。

>>432
>後、僕はエンジンは小さく軽くと十回以上も書いてるの忘れないでね.かってに大きく重いエンジンを妄想しちゃだめよ
元の文章をよく読みましたか?
重いのはエンジンでなくて、バッテリとモーターの方。
449名無電力14001:2005/11/17(木) 09:38:38
ファンドが今度は資金力で売り込んでいるが、実需があるから原油はもう下がらない。
450名無電力14001:2005/11/17(木) 10:15:47
>>448
億馬鹿にはモーターとエンジンの区別がつかないと。w
451名無電力14001:2005/11/17(木) 13:06:19
もうドライブの我慢も限界だ!
452名無電力14001:2005/11/17(木) 20:02:04
俺らがいくら節約しても浮いた分をシナ畜が湯水のように資源を使いまくるだけ。
じゃんじゃんドライブすればいい。
453名無電力14001:2005/11/17(木) 20:14:09
その間にシナはハイブリッド車を生産、一気に市場を独占するようなことにならなければいいが。
454名無電力14001:2005/11/17(木) 20:15:48
シナにオリジナル技術の開発はむりぽ。
有人ロケットだってソユーズのコピペだし。
455名無電力14001:2005/11/17(木) 20:21:44
これからシナはアメリカを抜いて世界一の資源浪費国になる予定だが、
そのことに関しては何も言わない億バカ
456名無電力14001:2005/11/17(木) 20:36:04
オリジナルでもコピーでも商品には変わりない。
中国の内需は巨大だし、今日のニュースにあったけど、東芝がサムソンにライセンス払う時代だから。
457名無電力14001:2005/11/17(木) 20:39:58
シナはオリジナルで通してライセンス料払わねーからな
458名無電力14001:2005/11/17(木) 20:51:03
今年の初め頃には、ロシアのシベリアからの原油パイプラインは、日本
向けだったはずなのに、今日のニュースでは、中国が優先され、来年から
建設が始まる事になったそうだ。 日本の日本海沿岸までの太平洋ルート
は、後回し。 日本には、このパイプライン途中の内陸部から、取りあえず、
鉄道での輸送を可能にするようだが、もともと量が少ないので、全量が中国
行きになりそうとの事。 中国は、対露戦略を練って、密使を送って暗躍して
いたらしい。 まったく、日本政府のエネルギーに対する危機感の無さは、
呆れてしまう。 何を、やってんだ。 中国に取られただろ。と言いたい。
459名無電力14001:2005/11/17(木) 21:09:03
いや、だから脱化石燃料でいいんじゃないの?
どうせ使用出来なくなるんだから、早いうちに切り替えてデファクトスタンダード作っちゃえばいいのよ。
460億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/17(木) 21:30:50
  何でいまから石油消費を減らせなければならないんだよ、いっぱいあるって言うからどんどん使えばいい
ジャンかと単純極まりないな、おれたちのがきが困ったて知るか、何とかなるさ、車にはじゃんじゃん乗りたいし冬はストーブがないと寒いんだよだろう

 またひまになったら最初から説明してやるよ.いつまでも石油付けでなんともおもわないなんだから困ったもんだ
461名無電力14001:2005/11/17(木) 21:31:25
>>458
アホ(小泉首相含む)が鈴木宗男を叩きまくったからいけないんだよ
462名無電力14001:2005/11/17(木) 21:38:58
ロシアと戦略物資に関する契約をすることは、それはそれで怖いが。
463億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/17(木) 23:05:07
>>462 日本は石油を90%中東に頼ってるんだろう、それでいいんだよ文字通り中東は石油のメッカだ
最近中東は残りの原油は掘り急がないと決めつつあるようだそれは極めて正しい

 7.8年か10年ちょっとで日本の石油消費はピークを過ぎて下りに向かう
それでいいのだ、いつまでもどよ-んとよどんでないで明日に向かおう
464名無電力14001:2005/11/17(木) 23:13:36
>>463
> 7.8年か10年ちょっとで日本の石油消費はピークを過ぎて下りに向かう

もしもし、
また温暖化問題を忘れてますよ。w
465名無電力14001:2005/11/17(木) 23:13:55
ロシアは信用できないってことだろ
466億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/17(木) 23:26:03
>>464 ん、温暖化をとめるにはもっと早く下りに向かえというのか
それはあるがまず世界をポスト石油に向かう気にさせなければならない
467名無電力14001:2005/11/18(金) 06:38:38
アメリカが京都議定書に復帰すれば、すぐにでも下り坂に向かう
468名無電力14001:2005/11/18(金) 08:29:31
復帰どころか脱退してない
469名無電力14001:2005/11/18(金) 10:29:42
だねw
470名無電力14001:2005/11/18(金) 23:19:51
スターリングエンジンを使った太陽発電施設
世界で最も野心的な太陽エネルギープロジェクト
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051118301.html
471名無電力14001:2005/11/18(金) 23:21:39
>エジソン社の広報担当ジル・アレクサンダー氏は次のように述べた。
>「これは間違いなく、世界最大の太陽発電プロジェクトだ。
>全米の太陽エネルギープロジェクトを合わせた規模をも凌ぐものになるだろう」

>「光電池は実用的な規模の太陽発電技術の第1世代だった」とマコワー氏は言う。
>「スターリングエンジンは第2世代になりそうだ」

472名無電力14001:2005/11/18(金) 23:51:38
大きな国はいいねぇ
473名無電力14001:2005/11/19(土) 01:45:58
ブッシュ政権は、2001年に京都議定書からの離脱を表明し、「議定書は米国経済
に悪い影響を与える」と批判していたが、そのブッシュが、日米首脳会議の為に、
京都を訪問した。 当然に、日本政府は、議定書への復帰を求めるものと思われ
たが、実際には、一切の言及もなかったそうだ。 絶好の機会を逃したのは、
何なのか? ブッシュに気を使ったというのが、一般論であろうが、本質は、議定書
を重要視していないのであろう。 中国やインドは、枠外だし、CO2排出権取引など
考えているようでは、まともま対策とは言えまい。
474名無電力14001:2005/11/19(土) 17:05:29
原油価格かなり下がったよ。
475名無電力14001:2005/11/19(土) 20:27:21
朝日の夕刊に下水汚泥を燃料にする記事が載っていた。東京都で、汚泥
を焼却していたところに、50億円をかけて汚泥の蒸し焼き炉を建設して、
この炭焼き物を石炭火力に売って、年間1億円を節約するそうだ。
爆発事故を起こしたRDF同様、何故にこういった経済性を無視したものを
考えるのか。記事には、新エネルギーを電力会社に購入を義務付ける
RPS法への言及があった。 このRPS法こそが、小泉政権が表明した脱石油
政策のひとつであり、エネルギーの安定供給を第一に考えない間違った方向
を示すものである。脱石油は、結構であるが、そこには経済性と将来に渡った
エネルギーの安定供給が必要であるのに、将来を見通して、何をしなければ
いけないかがブレてしまっている。今、日本が行わなければ、ならないのは
資源確保なはずであり、一次エネルギーの主流をしめる石油と、将来の需要
増が見込まれる天然ガスの安定確保であろう。 世界が資源争奪を繰り広げ
ている中で、なんとも国民受けを狙ったお粗末な政策である。このままでは、
世界のエネルギー競争に脱落する事態になりかねない。
476名無電力14001:2005/11/19(土) 20:30:57
>>475
結局、新エネルギー開発と称して莫大なエネルギーを浪費している。
本末転倒もいいトコ。
477億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 22:09:44
  セカンドハイブリッドはプラググインハイブリッドとほぼ同じ意味だが(ちょっとだけ意味が追加されてるが)
プラグインハイブリッドでクグルと最近注目を集めてる様子がわかる、中にはこんな文がのってるところもある

 >しかし、その一方で、プラグインハイブリッド車は通常のハイブリッド車と違い、太陽熱で発電した電気を使うこともできるため、環境保護主義者や中東の石油に頼りたくない保守主義者からも注目を集めている
478億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 22:25:52
>>473 アメリカに温暖化防止を提案するには漠然と言ってもだめでなんと言ってもまず最大に石油を使ってる車をどうするかについて
プランを用意してから提案しないと意味がほとんどない

 車が石油離れをじょじょにでも、そうとうできるとわかればアメリカは.温暖化防止をはじめて考えだす.それほどアメリカは車にとらわれてる
479億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 22:28:07
>>もう1つは先に書いたアニマの問題である.世界特にアメリカを相手にするのは合理的科学的に行かなくてはならない
480名無電力14001:2005/11/19(土) 22:32:23
石油価格が下落しても、枯渇することには変わりない。
ビジネスチャンスにできないものか。
481名無電力14001:2005/11/19(土) 22:56:46
億馬鹿説破綻の歩み

・アメリカは太陽電池を大きくやらないから糞→世界最大の太陽熱発電プロジェクト開始
・新しい技術は出るわけない→太陽熱+スターリングエンジン
・政府が政府が〜→民間が市場原理に基づいてどんどんビジネス開始


・石油が枯渇して大変、オイルピークで大変〜→オイルシェールやら石炭やらいっぱい
・しょうがないから温暖化で大変〜に論理すり替えwww
482億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 22:59:16
  はははは、アメリカのいずれは太陽光エネルギーに注目せざるをえないといってたじゃないか
なぜなら他にないといってるのだぞ、アメリカは永遠に馬鹿だとはいってないそういうのは馬鹿の考えること

 アメリカは風力も有利だがね
483億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:00:38
 それとオイルサンドが多少あっても石油が枯渇は大変だよ、十年もすれば馬鹿にもわかる
484名無電力14001:2005/11/19(土) 23:08:15
>>482
おどろいたよ。この台詞・・・。
厚顔無恥もここまで来るとギネス級だなw
おまけに太陽電池しかないとほざいていたのに、いつの間にやら太陽エネルギーにすり替え。
ブッシュもびっくりの変わり身の早さ。もう脱帽です!!!

>はははは、アメリカのいずれは太陽光エネルギーに注目せざるをえないといってたじゃないか
485名無電力14001:2005/11/19(土) 23:09:42
「原子力+風力」で水素燃料がガソリン並みに?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051118302.html

>カナダ原子力公社(AECL)の研究者、アリステア・ミラー氏とロムニー・ダフィー氏が、
>原子力と風力を組み合わせて水素燃料を生成する方法を考案したと発表した。
>この方法で作った水素燃料は、ガソリンと競合できるほど安価になるという。
486億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:11:14
>>481 しかし、アメリカでこれこれの企画が出たと見るやいなやワー未来はこれでで決まりださすがアメリカ、めでたしめでたし、クソしながらお茶しようとか思う、しょんべん消防にもこまったものだ
487名無電力14001:2005/11/19(土) 23:12:54
>>486
もう誰もお前のたわ言なんかに耳を傾ける奴はいないよ
今までもいなかったし、これからもなwww
もう消えろ、”恥知らず”のキチガイ
488名無電力14001:2005/11/19(土) 23:15:46
>>485
億理論がどんどん崩壊していくな
489億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:18:11
>>484 おれは太陽光利用は太陽電池に限るとはこのスレの1から探してもどこにも書いてないぞ
.太陽光から水素を作ることすら俺が紹介してる(それはあんまりいい方法でないがね、1から4まで見れるやつは三日ぐらいかけてみな見たらいいだろう)
太陽電地に限るといったと思うのはクソ消防の馬鹿思い込み妄想だよ

 さてスターリングエンジン方式はうまくいくかどうか、反射鏡方式というのもなかなか厄介なんだぞ
ちなみに反射鏡方式がうまくいくなら熱で化学反応を進めるという方法もある(ヤフーで議論になったよ
 

490名無電力14001:2005/11/19(土) 23:28:27
>>489
すごいな、お前w
数千km2の太陽電池で3000億kwとやらはどうしたのかなwww
491億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:29:20
>>485 あまり言わないでくれというからいわなかったが日本の、企業の中にはアメリカの企業からとっくにすでに原子力で、水素を作る共同開発をオファーされてるところもある

それほどアメリカは燃料電池といっときながら水素を他の方法で作るのに困ったということさ
でも電力から水素を作る方法も新企画が日本で出た(新触媒9
 
ただわすれるなよ、水素をどうつくるかということはエネルギー
をどうつくるかのつぎの議論なんだよ(消防にわかるかな
原子力で水素を作るのは原子力応用の一種、.俺は当面、車は原子力で走るだろうと最近何度もいってるのさ

 そのなかでその範囲で水素を使うにするかバッテリー中心で行くかという競争が激しくなるのは当然さてどっちが勝つかということなのさ

 やれやればか消防に説明は手間がかかる、今日は小学校
492名無電力14001:2005/11/19(土) 23:31:04
億には人としての最低限の誇りもないよ
だからその時々で都合の良いようにあっちに行ったりこっちに行ったり。
ま、最低人格の馬鹿と言って良かろう
493億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:32:49
>>490 いまのところ当然数千平方kmを反射鏡で埋めるよりは、パネルの方が蓋然性がある
反射鏡方式を3年くらい勉強してみろ
494名無電力14001:2005/11/19(土) 23:33:31
>>491

・・・もうその辺で止めとけ。
さすがにそこまでやり出すと、もう誰にも相手にされないぞ。
ま、せめて人としての最低限の恥は持ってろや
495名無電力14001:2005/11/19(土) 23:34:00
>俺は当面、車は原子力で走るだろうと最近何度もいってるのさ
この一行でがっかりした。
496名無電力14001:2005/11/19(土) 23:36:59
>>493
おまえ、蓋然性って言葉くらい正しく使えよwww
あと、話をすり替えるな。お前は新しい技術は決して出ない、と宣ってたのを忘れんな、ボケ。
497億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:39:35
>>492 あのなあ.セカンドハイブリッドがいいだろうと最近書いたのはある企業から原子力で水素を作る方式を一通り聞いたあとなんだよ
なにを同評価したかわかるかい最もカナダの今度の企画がそれより増しかどうか調べなくてはいけない.一方でバッテリ開発も進む
消防向けスレに微妙なこといちいち全部書くわけないだろう、何妄想してるんだか
498億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:42:15
>>496 あのなあエネルギーを作る新しい方面の技術はと言ったのさ.消防てのはなんにもわからないのだなあ
物路より国語の時間になってるわけだ.最も物理ってのは高校からだよな
499億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:46:31
>>495 あのなあ当面と書いたのだよかなり先には太陽光風力ではかわらない.消防手のはひどいもんだなあ
物理にはほど遠くどこまで言っても国語の時間なんだ
500名無電力14001:2005/11/19(土) 23:47:28
億が国語を騙るとは・・・
こいつには恥がないのか
501名無電力14001:2005/11/19(土) 23:48:26
確かに今日の億は「最低人格の馬鹿」という言葉が良く似合う
502名無電力14001:2005/11/19(土) 23:49:57
なにを今更
503名無電力14001:2005/11/19(土) 23:52:13
何で太陽光、風力がだめなら原子力なんだ?
504億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:54:30
>>494 セカンドハイブリッドが普及するだろうという見通しを引っ込めたつもりはないぜ
2,3年でわかるよ
 ころころ変ってるだろうという消防の妄想を相手にしてるひまはない
第一1つのスレで一人がなに言った言わないという話し出ないよ、
2.3年後の世界を見ればわかるという話さ、、なるべく多方面の情報提供ってやつさ
消防に細かく言っても全く無駄だが掲示板は消防だけが見てるわけでない、ある意味公共放送だ
505億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/19(土) 23:56:51
>>503 おまえ40%30%30%と書いたのはいっぺんも見てないのか
未来は「ある一種のエネルギ」で世界が生活するだろうというのは幼稚園以前の一種
506名無電力14001:2005/11/20(日) 00:00:01
親切にレスを読んでいるつもりだが、正直、句読点が少なすぎて読みずらい。
507億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 00:07:16
 大きいのは、トヨタほか数社が乗用車部門でプラグインハイブリッドを本格的に見当するかどうかだ
それは日本とアメリカの関係に大きく影響する(大型社は前から書いてるが水素の可能性が高まってきた、だが大きいのは乗用車の情勢9
国産メーカーが取り組まないとダイムラークライスラーにプラグインハイブリッドをしてやられる。それはちょっとまずいな

 プラグインハイブリッドでくぐってみろよ
508億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 00:09:59
>>506  もう寝るから急いでかいてて漢字変換がおかしいのがあって申し訳ない
、句読点も気をつける
509名無電力14001:2005/11/20(日) 00:31:22
失せろ
510名無電力14001:2005/11/20(日) 00:32:26
失せなくていい
511名無電力14001:2005/11/20(日) 07:06:09
>>507
プラグインハイブリッドだと、プリウス+プラグインというイメージ。
プラグインの部分が重くて大きく高価。おそらく次のようなものになるであろう。
・4人乗りであるが後ろに席は窮屈。バッテリが大きくて後ろの席の広さが犠牲になった。軽自動車のほうがましなくらい
・電気自動車としての航続距離は100キロ弱、電池容量は10kwh程度
・電池走行時、ヒーター、エアコン、パワーステアリング、ブレーキ倍力装置は機能しない
 ヒーターはエンジンの廃熱利用。エンジンが温まらない限り温風は出ない
 エアコン、パワーステアリングはエンジン直結駆動。エンジンをかけない限り機能しない
 ブレーキ倍力装置もエンジン駆動。エンジンをかけない限り機能しない。ブレーキが人力のみとなるので、事故多発
 これらの装備を使うためにエンジンをかけるのでは、何のためのプラグインなのかわからない
・価格は五百万円以上。プリウスよりだいぶ高い
こんな車が売れるか? ガソリンが1リットル1000円になっても、普通の軽自動車にしたほうが経済的みたい

お主のセカンドハイブリッドの説明で、凡人がイメージする車は次のようなもの
・4人乗りであるが後ろに席は窮屈。バッテリが大きくて後ろの席の広さが犠牲になった。軽自動車のほうがましなくらい
・電気自動車としての航続距離は100キロ弱、電池容量は10kwh程度
・電池がなくなったときのための発電エンジンがある。あくまでも発電エンジンであり、車輪との機械的結はなし
 360cc、出力10kW。高速道路の上り坂(あまり急でないもの)で最低速度をやっと維持できる程度の性能しかない。登坂車線があるような場所では、最低速度すら維持できないから、あきらめて登坂車線を走らねばならない
・ヒーター、エアコン、パワーステアリング、ブレーキ倍力装置なんてぜいたく品はなし
 ガラスの曇り止め程度の電熱線はある
・価格は三百万円程度
売れないことには変わりない
512名無電力14001:2005/11/20(日) 08:39:37
つうか自演モロバレ
513億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 10:01:53
>>511 これはおまえのイメージするプラグインハイブリッドだろ.おまえのイメージはこんな程度だってことだ

車のかなりの脱石油化にあたっては、おまえが言ってない重要な1つの要素がある
それは量質転換にかかわることだが同じ重さの同じ速度の車に変えようというのでは限界があるということだ
車というものをどう捕らえるかから始まる新しいコンセプトが重要、基本的に小さく軽く結果やや遅くだ

 だからアメリカ風のプラグインハイブリッドに対してセカンドハイブリッドという名前をあえてつけてる部分もあるんだよ
水素で走る車の方式は量質転換をあまりかんがえなくていい、考えないとバッテリでは不足で水素が不可欠になるからだからアメリカでは水素の車が追及される

 

 
514億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 10:04:09
  ところで俺は今日は仕事で、いまからまた行くから、長く書いてられない、まただから昨日はあそこで寝るしかなかった
また夜にね(昼休みもちょっと書けるかな)
515億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 10:08:19
>>513 水素の車、乗用車でも量質転換を考えるという第3の方式が出るかもしれないけどね
516名無電力14001:2005/11/20(日) 11:20:02
ゴルゴ13第126巻 ゼロ・エミッション 排ガスゼロを読め

http://www.464.jp/
517名無電力14001:2005/11/20(日) 12:02:00
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
http://hss.0ch.biz/
人気WEBランキング3位
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
・・・詳細、嘆願書
518名無電力14001:2005/11/20(日) 14:10:56
>>513
>だからアメリカ風のプラグインハイブリッドに対してセカンドハイブリッドという名前をあえてつけてる部分もあるんだよ
アメリカ風のプラグインハイブリッドとはトホホさの程度が違います

後ろの席は窮屈。普段は後ろの席を倒して荷物を積む設計になっております
クーラーなんかなし。せいぜい小型扇風機
ヒーターなんかなし。せいぜい窓の曇り止め
カーステレオなんかなし。せいぜいラジオ
カーナビなんかなし
ライターなし。禁煙
パワーウインドーなんかなし。手動
車が軽くなったから、パワーステアリング・ブレーキ倍力装置なし
高速道路は時速80キロ以下で走る。スピード違反するような性能はありません
貧相な車。売れないこと間違いなし
519名無電力14001:2005/11/20(日) 14:25:38
億馬鹿の言い訳。

>もう寝るから急いでかいてて漢字変換がおかしいのがあって申し訳ない
>句読点も気をつける

基本学力の問題だね。
よ〜く考えよぉ〜♪ 義務教育は大事だよ〜♪
520名無電力14001:2005/11/20(日) 14:37:35
億の迷走はむしろ、
燃料電池なんて糞→第3の方式が〜、原子力で水素は最初から考えてました〜
の方が笑えるよw
521名無電力14001:2005/11/20(日) 15:30:14

株が上がっている。景気拡大で再び原油は高騰しそうだ。
522名無電力14001:2005/11/20(日) 15:36:31
ブッシュが〜とか億馬鹿が喚いている間にも、ブッシュは飛び回っていましたw
ttp://www.stirlingenergy.com/breaking_news_photos.htm
523名無電力14001:2005/11/20(日) 16:51:20
>>522
何このソーラーシステム?太陽熱発電復活?
524億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 18:32:24
>>518 速度性能等は連続的に決められるから80kmは多少超えるようにもできる
がもちろん高速道路にあまり適したような車ではない、そもそも未来ではかなり遠くへ行く場合は公共交通になるのが常識になる

 未来では自動車に割ける総エネルギーは限られるのでそこから考えないと根本にならない、それでも多くの人が利用するなら良質転換は当然のことだ
セカンドハイブリッドはそういう普遍性をもつ

 君はそういう車はいやだからカナダが考えたような.原子力でバンバン水素をつくり.いまと変わらない大きさと速さの車でないといやだと思ってるのかね.アメリカ人の多くはそうだろう
みながそう思うと、どれくらい水素専用原子炉を作らねばならない考えてるのか.特にアメリカ、しかもウランは減ってくるから増殖炉で多数作らないといけない、再処理工場もうんと多くなる

今現在、車に投入されてるエネルギーはあまりに大きい、もちろんアメリカではその投入量を維持したいともがくだろう、だがそれは理不尽なことだとはアメリカもしだいにわかって来るだろう
そこをアメリカに納得させるのが日本の仕事だ、日本のメーカ―は超重要だ、も論最初多少大きなセカンドハイブリッドも作れる、セカンドハイブリッドの選択幅は広い、そこがメリットだ」
525名無電力14001:2005/11/20(日) 18:40:36
セカンドハイブリッドって何?
526億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 18:50:18
>>490 反射鏡で太陽光を集めて熱を利用するというのは全然新しい方法でない
だが。こういう方法も試そうとアメリカで動きが起きてることは.アメリカですらも
化石燃料以外には原子力と太陽光風力バイオマスしかないという知識が浸透してきたことだ

 当然太陽光利用も、複数の方法でとにかくやるんだという動きが出ない事にははアメリカが温暖化防止にたどり着く道がない
アメリカもいずれは40%30%30%の方向を向かざるを得ないアメリカの砂漠は立地としては最高だ、その点はうらやましい

 だが面積に着いては反射鏡方式を使えば、面積が数分の1になるとかというものではない
反射鏡方式はそれなりにやっかいで面積は減らないことはわかってる、反射鏡方式に過大な夢を持つ消防も居るようだが勉強してみればいい
「台風がなければ」成り立つかもしれないが面積はかわらないかむしろ増える、効率30%というのは鏡への入射光にたいしての効率だと思うよ.消防にここがわかるかな

 反射鏡方式が発展しても3000平方kmは大きくは減らない.また必ず太陽電池だとはいってない、が依然として太陽電池の可能性が大きい
527億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 18:52:23
>>525 プラグインハイブリッドとほぼ同じ意味だからプラグインハイブリッドでくぐってみてくれ
528名無電力14001:2005/11/20(日) 18:55:16
>>526
>反射鏡で太陽光を集めて熱を利用するというのは全然新しい方法でない

おまえその調子なら、
原子力が出た時なら、熱でタービンを回すのは全然新しい方式ではない、とかやりそうだなwww

ま、お前みたいな素人にはそのくらいの居酒屋談義がお似合いだ。
529名無電力14001:2005/11/20(日) 19:03:31
プラグインとか言って、自動車に手間をかけて、充電して、低性能の
車を車を走らせて、どのが省エネなのか? 電気は、発電と送電の
エネルギー・ロスだけで、62%以上になる。 ディーゼル・ハイブリッド
の方が、高性能で、効率だって良いだろ。 また、原子力で、水素を
作るとかいっているが、水素社会になるにしても経済性から、化石
燃料由来の水素が主流になるのが分からない。 ナフサや天然ガス
からは、安く水素が出来る。
530名無電力14001:2005/11/20(日) 19:29:20
>>529
>ナフサや天然ガスからは、安く水素が出来る。

気になったのでググってみた。あまり廉価な方法とは思えないが・・・
http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/06takamura/

微生物で水素を作るとか、逆にCO2と水素から微生物の力で
天然ガスを作るとか、よくわからんw
http://news.goo.ne.jp/news/chugoku/chiiki/20051115/Tn200511150008.html
531名無電力14001:2005/11/20(日) 19:33:12
>>516
すごいわ!すごいわ!
532名無電力14001:2005/11/20(日) 20:28:13
インドの消費拡大で上がるよ!
533名無電力14001:2005/11/20(日) 20:46:43
>>527
プラグインハイブリッドなら良く知っています。
セカンドハイブリッドというのは何が違うのでしょう?
あとどういう方面の用語でしょうか?
534名無電力14001:2005/11/20(日) 21:25:24
>>530
化石燃料であるメタン(天然ガス)の水蒸気改質が、水素を製造する上で、
もっとも安価で、石油精製の脱硫装置で使う水素を製造する為に、大規模
なものが稼働中。ナフサの水蒸気改質も同様に安価。ナフサでは、水素
製造装置で、水素を得る以外に、ガソリンを製造するナフサ改質装置から
も多量の水素が得られる。 この改質という工程で、発生する水素が、水素
社会への水素供給元になるという見方が、一般的。 電気での、水分解での
水素製造は 非常に高くなる。 また、原子力の利用では、原子力の熱を
使って、化石燃料のメタン等を熱分解できる様になれば、安価にはなるが、
原子力の熱自体で、水を熱分解するのでは、この水素は高くなる。

化石燃料燃焼水蒸気改質法での製造コストを10とすると、水電気分解法で
25、 原子力の高温ガス炉プロセスで 15になる。
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/040248.html
535億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 22:08:07
>>533 全く同じ意味だとかんがえていいですよ
2年程前かな、プラグインハイブリッドという単語を知らなくて掲示板で独自にセカンドハイブリッドと言ってたのが残ってるだけですよ
エンジンがかなり小型のプラグインハイブリッドと言うイメージを持ってくれれば幸いです
536名無電力14001:2005/11/20(日) 22:19:35
素直に自分の造語で誰も使ってないって教えてやれよ。
537億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/20(日) 22:27:28
俺の造語だけどそれは当時プラグインハイブリッドと言う単語はほとんど広まってなかったからさ
、掲示板でそれで結構な期間通して使ったんだよ、おいおいプラグインハイブリッドに換えていくけどね
538名無電力14001:2005/11/20(日) 23:02:37
誰も使わない・知らない造語を意固地になって使い続けるところが億らしい罠
539名無電力14001:2005/11/21(月) 00:48:25
>>537
今すぐ変えろ
540名無電力14001:2005/11/21(月) 07:14:34
>>539
>今すぐ変えろ
とほほの程度が段違いないなので、区別が必要だと思われます
541名無電力14001:2005/11/21(月) 10:46:20
スバルが開発してる電気自動車とプラグインハイブリッドは何処が違うの?
542億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/21(月) 20:22:58
  >>541 マジ質問かな 、プラグインハイブリッドはエンジンも積んでて、充電した電気で走るのと、ガソリン、阿多は軽油で走るのと、制動したときの発電の電気とみっつを、あわせてはしる
セカンドハイブリッドは遠出のときだけエンジンと言う要素が強い
543名無電力14001:2005/11/21(月) 20:36:04
>>542
現在の系統線でのロスは、発電ロス 38% + 送電ロス 24% = 合計で 62%のロス。
送電ロスで、24%もありながら、 何で、家庭で充電する意味があるのか?
544名無電力14001:2005/11/21(月) 20:41:58
>>543 の訂正
現在の系統線でのロスは、発電ロス 61% + 送電ロス 6% = 合計で 67%のロス。
送電ロスで、6%もありながら、 何で、家庭で充電する意味があるのか?
545名無電力14001:2005/11/21(月) 20:44:11
要するに遠出の時は電気自動車にディーゼル発電器積めばいいだけってことね。

セカンドハイブリッド意味無しwww
546名無電力14001:2005/11/21(月) 21:58:36
>>542
サンクス
547名無電力14001:2005/11/22(火) 06:45:44
>>542
>セカンドハイブリッドは遠出のときだけエンジンと言う要素が強い
気持ちの上では、遠出のとき「だけ」であるが、
走行距離的には、遠出が主力ということはないでしょうね。
遠出は回数は少なくても一編にたくさん走るからそうなってしまい勝ち。自分の車の過去の運行状況を振り返ってみてください。
548名無電力14001:2005/11/22(火) 11:46:57
確かに電気自動車は効率悪そうだが、温暖化対策には有効。
549億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/22(火) 11:50:22
>>547 俺はもう10年以上前から.100kmくらいの隣の県の県庁所在市へ仕事で行くのに高速バスをつかう、夜遅くなるときは近くの鉄道駅(20km)から電車にのるので
めったなことでは自分の車や会社の車では行かない

一人で乗るのに.遠くへ車で行くのは古いんだよ

 セカンドハイブリッドが出るはじめの頃はまだ遠出も多いだろうがやがて、遠くへ行くときは公共交通が常識になる
そもそも普及する小型のセカンドハイブリッドは高速で何時間も飛ばすようには全然向かないだろう

 一人か二人の乗車でも遠くへ高速で行く習慣と言うのは石油がまだまだあり温暖化が進んでないころの人類史上ごく一時の習慣に過ぎないと言うことにとなるだろう
550名無電力14001:2005/11/22(火) 12:42:49
>>549
正論だが、如何にしてそれを国民が納得し実施するかが問題。
俺は環境省が作ろうとしてる環境税、それにガソリン税、ハイブリッドカー優遇処置が効果あると思う。
後は、鉄道貨物輸送の効率化。
551名無電力14001:2005/11/22(火) 12:50:38
>>549
夜遅くと言っても終電には間に合うんだから勝手なこと言ってられるよな。
世間知らずの公務員の理論。そんなに電車に乗せたいんだったら終夜運転しろ。
クールビズ、ウォームビズにしても小役人は世間をしらな杉。
552名無電力14001:2005/11/22(火) 13:31:08
>>551
公務員は関係ないと思うけど。
交通機関でも行くことが可能な場合、それを率先して使用するということでしょ。
553名無電力14001:2005/11/22(火) 17:51:02
小役人的な理論、のほうが良かったかな。スマソ
554名無電力14001:2005/11/22(火) 19:31:19
>>549
>セカンドハイブリッドが出るはじめの頃はまだ遠出も多いだろうがやがて、遠くへ行くときは公共交通が常識になる
>そもそも普及する小型のセカンドハイブリッドは高速で何時間も飛ばすようには全然向かないだろう
高速道路を制限速度以内で走るにはそんなに馬力は要らない。一般道路で暴走族さながらにスピード違反ですっ飛ばすほうがよほど馬力がいる。
高速道路だと数十Km間隔でサービスエリアがあるので、サービスエリアごとに急速充電するとよい。数分で終わるのなら、休憩にちょうどよいであろう。
ただし、これではエンジンは要らない。
555名無電力14001:2005/11/22(火) 19:34:12
ゴルゴ13 第64巻 2万5千年の荒野読め
http://www.464.jp/
556億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/22(火) 22:37:02
>>554 一人か二人で乗ってても高速道路を、遠くまでドンドン行くのも普通、そういう習慣を捨てられないと言う前提感覚は
要するにエネルギーを少しづつ使うことが大前提の未来に全然合わない

 どういう方法で車を走らせるにしろこういう量質転換問題があたまにはいってないと展望は開けないだろう
アメリカがエネルギー温暖化問題で馬鹿みたいにさっぱりだめなのはここに大きな欠陥があるからである

 そこをアメリカに問題提起するのが日本工業の役割それが基本認識
557億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/22(火) 22:44:05
>>556 たとえば水素は腐るほどたくさんどこからか作られると言う幻想がアメリカを覆ってる.
あるいは腐るほど作られないとアメリカの全部の車は到底走らないと言うことに無知(だからセカンドハイブリッドなのにね)
作られる水素は大型車が走るのにていっぱいで、しかも貨物メインは鉄道で末端だけ貨物自動車があたりまえと言う感覚がないのが燃料電池教

 

 
558名無電力14001:2005/11/22(火) 23:06:58
電気で充電する車は、総合エネルギー効率が、今、売られているハイブリット車
より、悪いのが、何で分からないかな? 電気には送電ロスがあって、家庭に届く
時点で、よくて 35%の効率。 これにモーター効率の80%をかけたら、電気自動車
の効率は、28%になる。 今、売られているハイブリットは、30%近くあるし、将来、
見込まれる燃料電池車では、40%以上になる見込み。
559億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/22(火) 23:13:26
>>558 水素は超高効率で腐るほど作られるはずと言う幻想があるのね
560名無電力14001:2005/11/22(火) 23:53:52
>>559
ちょっと計算して見れば、ガソリンを水素に置き換えられるか分かるだろ。

水素の低位発熱量 10.78mj/m3
ガソリンの低位発熱量 32..9mj/m3
ガソリン車の効率 16%、燃料電池者の効率 40%
日本のガソリンの年間消費量 6千万klに変わる水素量は、1時間当たりで、
=32.9*0.16/10.78/0.4*60000000000/365/24= 836万m3の水素/時間
製油所に導入されているメタンやブタンやナフサから作る水素製造装置の
容量は 5万m3/時間も十分可能。 
よって、日本のガソリンを全て、水素で置き換える場合の水素製造装置の
基数は、167基となる。 これは、十分に建設可能な基数であり、十分な水素
が賄える。

実際には、高炉ガスからも水素が出来るし、オフサイト供給より、オンサイト
供給の方が、良いなら、SSに設置した分散型の改質装置で、水素は出来る。

水素は賄えるとしても、今の問題は ハイ・コストへの対応と、いかに車に
水素を積むかである。液化はコストかかり過ぎ。 圧縮は 70MPaでは怖すぎ。
その他、化学的に水素を溜め込む方法等が考えられているが、決め手が無い。

もっとも、今の原油やガソリン・コストでは、水素燃料電池車は、まだまだ先に
なるだろう。 炭酸ガス削減なら、燃料電池より、ディーゼル・ハイブリットの方が、
良いとの検討をトヨタが行っている。 まづ、なすべくは、ディーゼル・ハイブリット
の導入となる。
561名無電力14001:2005/11/22(火) 23:55:22
>>560 訂正
ガソリンの低位発熱量 32..9mj/リットル
562名無電力14001:2005/11/23(水) 00:14:17
ま、実際、製鉄所では石炭から出る水素を捨ててるわけで、別に水素供給自体は問題ない
563名無電力14001:2005/11/23(水) 01:12:31
>>557
自分の頭ではわかっているつもりだろうけど、その文章じゃよくわからん。
564迷えるコヒツジ:2005/11/23(水) 04:00:20
温暖化ってやばいんですか?
のんびり生きたいよぉ…
565迷えるコヒツジ:2005/11/23(水) 05:32:29
環境問題のケハイがなくなるときってくるんですか?
億さん、教えて下さい。
566名無電力14001:2005/11/23(水) 08:24:15
>>549
>一人で乗るのに.遠くへ車で行くのは古いんだよ

古いとか言って強がってるけど単に貧乏なだけですねw
567名無電力14001:2005/11/23(水) 09:54:52
>>566
俺は金持ちだけど、電車、バス、タクシー等、公共交通機関を使ってるよ。
車を使ったほうが楽な場合もあるけど、排ガス、CO2、資源のことを考えると
無駄に車に乗ることができない。
568名無電力14001:2005/11/23(水) 10:42:55
>>567
金持ちを知らないな。w
569名無電力14001:2005/11/23(水) 11:00:04
タクシーは、日本の常識では公共交通機関のような気がしないでもない。が、
世界標準では、公共交通機関とはかけ離れた存在。
行った車は空車で戻るという、自家用車よりさらに悪い面がある・・・
使わなければ無料なのに、使うと料金が高いので、極力使わないで済まそうという圧力が働くのが、自家用車よりよい点
570名無電力14001:2005/11/23(水) 11:34:12
公共鉄道の利用は、高いよ。 自動車の3倍はする。
家族で、遠出するなら、運転は疲れるけど、安いから、車を選ぶだろ。
自家用車を購入するという事は一般的には、家計を圧迫して、消費の
抑制になる訳が、公共機関の鉄道は、その高いプライスの陰で、鉄道
に携わる人の生活を支えていることになる。この人たちのエネルギ−
消費を負担している。 どっちが、エネルギー消費が多いか分からない。
Well TO Wheelでなく、Well TO Wheel TO Humanでの比較が欲しい。
571名無電力14001:2005/11/23(水) 11:39:00
>>570
田舎はそうかもしれない。この前、松山に出張したけど伊予鉄道高杉。
都内と地方を同じ感覚で考えちゃいけないと思った。
572名無電力14001:2005/11/23(水) 12:20:01
伊予鉄道高いね。 千葉の小湊鉄道はもっと高い。
伊予鉄道 11.6Km 路線 450円
小湊鉄道 11.6Km 路線 480円
高杉。 大人4人で、1920円。 これなら、一人でも車。 
573名無電力14001:2005/11/23(水) 12:34:41
まぁ、地方では現状は1人でも車かもしれないのは理解できる。
課題は、昔のように地方でも公共交通機関を復活させることかな。

574名無電力14001:2005/11/23(水) 12:37:19
おいおい、何故地方で「公共交通機関」が廃止されたか考えてみろ。
575名無電力14001:2005/11/23(水) 12:38:41
モータリゼーションと経済の効率化じゃないの?
576名無電力14001:2005/11/23(水) 15:01:25
無人の電車を走らせる「環境汚染」を考えろ。w
577名無電力14001:2005/11/23(水) 16:31:15
アメリカの自動車の大部分が水素自動車になれば、水素の価格は
ガソリンの半額にできるいう報告がアメリカで出たらしい。
日本のガソリン代だとの1/4ぐらいになる。
2chのどこかのスレで見ますた。
578名無電力14001:2005/11/23(水) 19:25:17
>たとえば水素は腐るほどたくさんどこからか作られると言う幻想がアメリカを覆ってる.

アメリカ人で水素のことなんか考えている人間の方が少ないだろう。(苦笑
しかし、どうしてこういう妄想が億馬鹿の頭に沸くんだ?
579名無電力14001:2005/11/23(水) 20:28:22
>>562

捨ててないよ。
燃やしてエネルギーとして使っている。
580億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/23(水) 20:48:13
>>578
 たしかに石油はまだまだあるし温暖化も殆どおきてないと言う人間の方が相当多いかもしれないな
581名無電力14001:2005/11/23(水) 21:23:15
石油はまだたくさんある。

これが世界、共通の認識だよ。
日本、アメリカに限らず、EU諸国もね。
億は「ドイツが、ドイツが」と書くが
今までソースが一度も出たことが無い(w
582億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/23(水) 21:53:27
 >>581 そういうのが多いっていってるジャン また何とかしていずれは水素の社会や車の時代にしなければそ
のうちに大変になると思ってるアメリカ人も多いよ

>>577みたいな話も出てくるジャン

 アメリカ人も結構多様なのはわかってるよ、いまどういうのが多いかといってる
プラググインハイブリッドだと思ってる人も増えてきたみたいだ
583億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/23(水) 22:32:47
  しかしアメリカは数の上では幻想持ちが多いなあ

 日本がしっかりした提案しないと大変だ
584名無電力14001:2005/11/23(水) 22:53:24
大衆がエネルギー構造を決めると思ってる億の頭の構造を知りたいwww
585名無電力14001:2005/11/23(水) 23:11:35
>>582
>億馬鹿

そう言い張るならば、アメリカ人全体の何%が
「水素は腐るほどたくさんどこからか作られる」
と信じているのか示しなさい。

もちろん、信頼できるソースと共にだな。w
586名無電力14001:2005/11/23(水) 23:22:20
そんなの聞くだけ無駄
昔、何とか新聞に出てたのを見た記憶がある、とかそんなんばっか。
587名無電力14001:2005/11/24(木) 06:54:58
>>572
神戸電鉄も高い。
神戸電鉄だけでも高いのに、市の中心部に神戸高速鉄道があって別料金をとるから、
利用者の多い西鈴蘭台-三宮(12Km)は530円もかかる。
588名無電力14001:2005/11/24(木) 10:05:56
アメリカ人の大部分は「水素」なんて考えたこともないだろう。w

億馬鹿は嘘つき。
589名無電力14001:2005/11/24(木) 10:08:42
>>576
>無人の電車を走らせる「環境汚染」を考えろ。w
何で現状の結果論でしか思考ができないのかな?
自分だけ理解してるみたいな言い方だけど。
590名無電力14001:2005/11/24(木) 10:17:33
>>589

現状の結果論を打破するような「新理論」でも提出して味噌。w
なんで、そんな空想で思考したつもりになるのかな?
自分だけ理解しているみたいな言い方だけど。
591名無電力14001:2005/11/24(木) 12:30:16
>>590
自らの思考を停止し、全否定することのみ全力そそいでいる人に、何を話しても無意味。
592名無電力14001:2005/11/24(木) 12:38:56
>>589 >>589
鉄道にどの程度の経費がかかり、輸送人数がどの程度ないと、エネルギー的に
効率的な乗りものにならないか計算すれば分かる。
鉄道の経費(線路や駅の維持費を含む)は、すごい金がなる。 一日当たり、1Km
当たり、1万人利用で、30円/km程。 車の車両代の償却も考えると、 車の場合で
40円/km程になる。鉄道の利用者が 一日当たり、1Km当たり、5千人なら60円/km
程になる。 したがって、鉄道は、都市部で、一日当たり、1Km当たり、1万人を想定
しないと 効率的な乗り物といえない。 都市部を除けば、バスの方が、効率的だし、
更に、自動車の方がよい地域も相当ある。
593名無電力14001:2005/11/24(木) 13:30:38
自動車の代替として鉄道を使用する場合、出発地と目的地から概ね400m以内に駅が
存在することが理想。

しかし、その条件を満たし鉄道を建設できるのは都市部のみであり、地域の状況により
交通機関を使い分けているのは、承知の通り。

しかしながら、石油は枯渇し、温暖化の問題は避けて通れないのも現実。
では、どうしたらいいか?

化石燃料をできるだけ使用しない交通手段を選択するには、鉄道(LRT)、ハイブリッド、
バイオマス等の普及が課題だと思う。
594名無電力14001:2005/11/24(木) 14:35:42
>>593
LRT ライトレールの導入もなかなか難しい。LRTでは、一日当たり、1km当たりの
利用人数で、4千人/km・日の想定が必要であり、もちろん都市部が前提になるが、
車利用と比較して考えると、思うに、道路が混んでいるかと駐車の場所があるかも
重要な要素になると思う。

LRTに近い、モノレールの例を見ると、92万人都市の千葉市のモノレールは、
平成16年の利用者で、2千8百人/km・日に留まっており、毎年 10億円近くの赤字に
なっている。 モノレールの想定では 7千人/km・日は必要である。 千葉市は、
地下鉄はなく、100万都市に近い都会であるのにモノレールが成り立たない。 
何故か? 道路が混んでいないからではないか。 周辺部は、車社会でありながら、
道路が混んでいるわけでない。 この様に考えるとLRTもよほどの都会でないと
成り立たなくなる。 設備投資や維持費の高い新たなLRTを含む新交通システムより
効率化されたバス・システムの方が、省エネや温暖化対策には良いかもしれない。

バイオ・フュエルも使えるディーゼル・ハイブリットのバスと 定時運行を可能とする
信頼できる運行システムが導入される事が望ましい。
595名無電力14001:2005/11/24(木) 15:00:45
>>593
LRTとハイブリッドバスは併用が望ましい。

バスシステムの問題は、定時運行と輸送量の問題があるが、一部を除いて一般車両と同じ車線
を走行している以上、法的な一般車両の乗り入れ規制がなされない限り解決が困難。

千葉都市モノレールの問題は、その料金設定、運行路線、及び維持費。
原因は、少子化、東京への人口回帰をまったく考慮にいれていない70年代に計画されたため。

広島の広電はLRTを導入して成功している。
596名無電力14001:2005/11/24(木) 16:06:18
首都圏の大部分の駅は地権者のわがままで再開発ができていないのが現状だが。
エネルギーの効率化を考えるんだったら法整備を何とかしろ。
597名無電力14001:2005/11/24(木) 17:21:56
バスの輸送能力上のネックは、道路渋滞を除けば、料金の支払いに要する
時間であろう。 バスが停車中に次のバスが並んでしまった光景を見た事が
あると思うが、直ちに出発できないのは乗降というより、支払い行為である。
これは、バスを無料化すれば、輸送能力は大幅にアップする事が見込まれ
ることになる。 また、東京への通勤圏の10万人以上の街の住民は、駅まで
は、徒歩、自転車、バスで行き、バスは主要な交通手段である。 通勤には
バスを使うのに、買い物にはバスを使わない。 これは、バスの定時性の無さ
ばかりでなく、料金が必要な点もある。 以上より、自治体がバスを無料化し
循環バスなどの工夫すれば、バス利用者は大幅に増えて、エネルギーの効率化
になるであろう。 駅周辺の整備を行って、バスが駅フォームまで乗り入れられる
ようにすればなおさら。循環無料バスの大量導入は、車の削減にもつながる
のではないか。
598名無電力14001:2005/11/24(木) 17:44:55
>>597
>バスの輸送能力上のネックは、道路渋滞を除けば、料金の支払いに要する時間であろう。
SuicaのようなICカードを導入すればいい。

行政が交通機関を運行することによる失敗は、神戸、大阪などの例がある。まして、利益を無視した
無料運行は非常に危険。

それなら路線を問わない定額制パスを発行したほうがいい。高齢者、子供には行政が補助金を出す
形にして利用を促す。ただし、通勤には優遇措置をはずす。
599名無電力14001:2005/11/24(木) 19:00:41
>>598
>>バスの輸送能力上のネックは、道路渋滞を除けば、料金の支払いに要する時間であろう。
>SuicaのようなICカードを導入すればいい
ラッシュ時なら、殆どが定期券や回数券だから、料金の支払いというより、
乗り降りそのものに時間が掛かっている面が大きい。
たいていのバスは、乗降のステップが3段だが、これでは電車と同じ速さで乗り降りできない。押したら危険。
1段に減らすべきであるが、車両構造上困難。
ただし、神戸の市バスカードは、機能的には回数券であるが、現金で払うのと同じくらい時間が掛かる。失敗作といわれている
600名無電力14001:2005/11/24(木) 19:32:26
600
601名無電力14001:2005/11/24(木) 20:48:38
億はどこ行った?
602名無電力14001:2005/11/24(木) 21:31:29
大阪の市バスは最悪。
乗客が席が無くて立ってるのに、交代の運転手が椅子に座ってる。
さすがに、あんなの見たの初めて。
603名無電力14001:2005/11/24(木) 21:42:51
>>599
低床バスがあるだろ。
604名無電力14001:2005/11/24(木) 21:44:30
そんなにバスに乗せたきゃ国会議員がバスで動け。
偉そうにハイヤーで移動するな。
605名無電力14001:2005/11/24(木) 22:06:23
>>604
マイバスでもいいのか?
606名無電力14001:2005/11/24(木) 22:11:50
むしろ、高い給料払ってるんだから移動に無駄な時間をかけて欲しくないな。
「今日は移動日です」とか。
607億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/24(木) 22:12:37
  >>601 みな様交通に関する議論ご苦労さまです
乗用車が全面的にセカンドハイブリッドまたはプラグインハイブリッドになるような時代の交通をみな様いろいろ検討なされてるようで結構ですね
そうです全面水素自動車にはなりりません(水素は足りない、燃料電池車は馬鹿高い.大型車がやっと水素自動車になるかも))
またいつもでも石油をガンガン使うわけにはむろんいきません
608億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/24(木) 22:15:15
日本の来るべき交通を十分検討なされたのち折を見てアメリカにもメッセージ送るようお願いもうしあげます
アメリカは日本からの夜明けを待ってる
609名無電力14001:2005/11/24(木) 22:22:34
つうか自演だろwww
610億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/24(木) 22:47:14
>>609 オー病院級のすげえ妄想もちが居た.俺が何で自演せねばならないのか
611億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/24(木) 23:16:52
>>607 もちろん中には、純電気自動車が普及するだろうと言う前提で考えられてる方もいると思いますが
セカンドハイブリッドもたまの遠出だけとバッテリ-電力が切れたときにエンジンを動かすような感じで考えてます

612億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/24(木) 23:18:26
>>611 たまの遠出だけ ---->たまの中遠出だけ
613名無電力14001:2005/11/25(金) 00:02:34
http://blog.livedoor.jp/environmetal_eng/archives/50039975.html

CO2:2100年、排出量ゼロに−−経産省が長期戦略マップ
 ◇塗る太陽光発電、電気自動車4割…
614名無電力14001:2005/11/25(金) 01:02:02
>>611 発想が貧弱。
原子力の電気で、自動車のバッテリーを充電するところに意味があるなら、
何で、エンジンを わざわざ積むわけ? バッテリーが巨大な上に、更に
エンジンが場所を占める。 そんなに、電気自動車にこだわるなら、発想を
変えて、バッテリーを みんなで、シェアすることを考えたらどうだ。
サービス・ステーションで、バッテリーを充電済みのものに交換する。
機械類では メンテ時に、代替と交換するシステムがあるよ。 リースの
延長のようなもの。 これなら、電気自動車だって、考えられるだろうけど、
経済的にもハイブリッドの代わりにはならないんじゃない。
615名無電力14001:2005/11/25(金) 07:22:25
>>611
エンジンを使うのが、「たま」といえるかどうか、よく考えてみる必要があります。

・電気自動車としての航続距離はどの程度か?
 経済性のみならず、バッテリの製造時の資源エネルギーを考えると、
 毎晩充電が必要な程度・・・毎日の走行距離が電気自動車としての航続距離の半分程度以上
 でなければ、非常にもったいない。バッテリが寿命になる前に車体がさびて、まだ使えるバッテリを廃棄することになるからである。
 技術的には大きなバッテリが作れても、経済的に小さいバッテリしかつめない
・すると、たまのはずの遠出が、週○回のレベルになる
 
616名無電力14001:2005/11/25(金) 10:45:44
バッテリの進化がどっちが正しいかを決めるとういうこと?
充電速度と自然放電の問題は、解決に近づいているようだけど。
617名無電力14001:2005/11/25(金) 11:13:50
>>614
バッテリーをシェアリングする・・・それって良い方法ですね。
スタンドで充電済みのものとカートリッジ交換するみたいな感じになるのですね。
でも、満充電で走行可能な距離数は一定ではないんでしょうね。
劣化したバッテリーも出てくるんだろうし。

となると、やっぱり燃料電池で自家発電か。
618名無電力14001:2005/11/25(金) 13:56:53
みんなバッテリーでひとくくりに話してるけど、
Liイオンやキャパシター、鉛などそれぞれ特性が違うよ。

キャパシターなどは劣化がほとんどないし。
619名無電力14001:2005/11/25(金) 14:14:17
バッテリーとキャパシターって別物らしいけど
620名無電力14001:2005/11/25(金) 16:24:43
>>614

トロリーバスからトロリー自動車を採用しる!
電線にそってしか走れない乗用車。w
621名無電力14001:2005/11/25(金) 17:14:30
別に面白くない、普通じゃん。
622名無電力14001:2005/11/25(金) 19:44:48 BE:23955236-###
石油が枯渇したら太陽電池が作れなくなったりして・・・。
バイオプラスチックは透明に作れるのだろうか?
風力発電の設置費用も高くなるだろうな。
送電線も維持できるのかな・・・。
アスファルトは無くなって道はコンクリートになるだろう。滑りやすくなるだろうな。
623名無電力14001:2005/11/25(金) 19:52:36
>>622
多分、そういうところにしわ寄せが来ると思う。
ベターではなくベストが求められる素材系は大変だろうな。
624名無電力14001:2005/11/25(金) 21:02:28
携帯電話は、端子が非接触でも充電できる。この方式で、車が交差点の
信号で、止まった時に、電磁誘導で、電気自動車の電池を充電する方式も
考えられているらしい。
625億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/25(金) 21:36:51
>>615
 電気自動車としての航続距離はどの程度か?
 経済性のみならず、バッテリの製造時の資源エネルギーを。。。。。。。。。。。。

 については電気自動車は温帯はほとんどの場合バッテリーを2,3回、おおいので十回以上は取り替えるから問題はほとんどないと思う

>技術的には大きなバッテリが作れても、経済的に小さいバッテリしかつめない
・すると、たまのはずの遠出が、週○回のレベルになる

 たしかにセカンドハイブリッドはエンジンがあるから、多くの乗用車が大半日か車が一回の総距離はその範囲で収まってるだろう.100から150kmくらいしか走らないバッテリ-を積めばすむ
だから巨大なバッテリを積まないで住む点がメリットなわけですよ、むろん経済的ででエンジンが小型だと高くならないですむ
しかもバッテリー以外の車体はおもいきって軽くする、エンジンも小さく軽くするのが技術の見せ場だ.そうして買いやすい車にする、自動動力切り替えはいらないがハイブリッド機能はつく

 ただバッテリー走行が100から150km限度だから、どれくらいエンジン走行になるか
おおくの車乗用車は業務者の半分を除きは日常のではほとんどの走行がバッテリーですむのではないか

 さらにセカンドハイブリッドはある程度仕様を多様にできる、最適を求められる

 充電がめんどくさくてエンジンでばかりはしるヒトもでるだろうがそれはつかうがわの問題だ、対策は出来る
 
626億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/25(金) 21:48:04
>>625 特に日本での場合、バッテリ走行は100kmくらいにして、
車体を小さく思い切って軽くすれば、搭載するバッテリは結構小さくてすみ、経済的でもありますよ
627名無電力14001:2005/11/25(金) 22:01:47
車体、重量とバッテリの大きさの割合は難しいところだろうけど。
軽自動車が実用の最小レベルジャマイカ。

4人乗りで荷物がある程度積めるってのが、ベースのような希ガス。
628名無電力14001:2005/11/25(金) 22:58:01
しかし、蛙の面にションベンの億馬鹿に本当に小便をかけたい。w
629名無電力14001:2005/11/25(金) 23:49:34
ウンコ食っても気づかないような香具師に、小便は無理だろう。w
630名無電力14001:2005/11/25(金) 23:53:11
                           
                __,,,−'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''-,,,_
              ,,,-''               ''-,,,
             /                   \
           /                      \
          /                         \
  __.    /                            \
  |   |.   /                               \
  |   |  /                                  \  ●
  |   |___/_                                   ` 、|ゝ
   ̄ ̄| /                                    く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
631名無電力14001:2005/11/26(土) 00:14:42
>>626
>車体を小さく思い切って軽くすれば、- - -
小さくて軽い車が、大きな車と一緒に走るのは怖いよ。
普通車が追突されて、その前にいた軽自動車だけが挟まれた形で、
つぶれた事故を知って、俺は、軽自動車を止めて、普通車の丈夫そうな
車に乗り換えた。
632名無電力14001:2005/11/26(土) 00:17:52
>>631
それは技術的な側面もあるけど、法整備が必要だと思う。
普通車の制限速度を低くするとか。
633名無電力14001:2005/11/26(土) 00:22:13
>>631
大型トラックのがいいんじゃない?
634名無電力14001:2005/11/26(土) 00:38:02
不謹慎かもしれんが、連休中、必ずと言っていいほど、大型トラックが軽乗用車に追突
乗員全員あぼーんってのがあるな。
635名無電力14001:2005/11/26(土) 01:01:16
まあ、貧乏人の死亡リスクは高い。w
636名無電力14001:2005/11/26(土) 01:50:32
637名無電力14001:2005/11/26(土) 09:23:42
>>625
文章が読みにくい上に、肝心なところにはぜんぜん答えていない

>>>615
>電気自動車としての航続距離はどの程度か?
>経済性のみならず、バッテリの製造時の資源エネルギーを。。。。。。。。。。。。
>
>については電気自動車は温帯はほとんどの場合バッテリーを2,3回、おおいので十回以上は取り替えるから問題はほとんどないと思う
「電気自動車としての航続距離はどの程度か? 」という問いには全然答えていない。
何に対して「問題はほとんどない」と言っているのか?

> ただバッテリー走行が100から150km限度だから、どれくらいエンジン走行になるか
>おおくの車乗用車は業務者の半分を除きは日常のではほとんどの走行がバッテリーですむのではないか
たとえば:
 片道二キロ通勤の車なら、年間バッテリ走行距離は1000キロ程度
 こんな車に100キロ航続のバッテリを積むと年間10回充電相当しか消耗しないことになる。
 十年もすれば車体がさびて廃車。バッテリは100回充電相当しか消耗していないので、まだまだ余命がある。
 技術の進歩を前提に考えるのなら、バッテリは1000回使ってから捨てる程度に設計しなければならず、
 こんな車には、10キロ航続のバッテリ(1〜2kwh程度)鹿積めない。週末の買い物が遠いと、たちまちエンジン走行になる
638名無電力14001:2005/11/26(土) 11:12:03
バッテリーの特性から見れば、少し遠くにいくのにスピードを出して、
高出力になれば、容量の減りは、急激に大きくなる。 近所の買い物
程度なら、出力が低いので、高容量はいらない。 この特性で、電気
自動車は難しいわけで、バッテリーと同時にエンジンを積むなら、この
特性を解決する為に、今のハイブリットが考えられているわけで、将来
は、燃料電池車の方向になるというのが、一般的でないか。
639名無電力14001:2005/11/26(土) 11:17:32
今思いついたんだが、バッテリーにすればガソリンスタンドが現在よりも
もっと簡易になるな。電線さえあれば開業できるし。

あと、ガソリンスタンドまでの燃料輸送がいらないな。タンクローリーの
運転手さんは大変だろうけど。電気工事屋さんに転職するとして。
640名無電力14001:2005/11/26(土) 12:30:53
>>639
欧州のどっかの水素スタンドは水道水と電気から水素を作ってるから燃料輸送は不要になってる
と、テレビでやってた
641名無電力14001:2005/11/26(土) 12:48:06
なるほど。
642名無電力14001:2005/11/26(土) 12:53:25
10kwhを10分以内に充電しようと思えば、100kwの電気容量が必要
高圧受電にしなければならず大げさで、受電設備の定期点検が必要
高圧は基本料金が高く、基本料金だけで、毎月○十万円の桁の金額を電力会社に支払わねばならない
高速道路のサービスエリアならともかく、田舎のスタンドは成り立たないであろう
643名無電力14001:2005/11/26(土) 12:54:28
タンクローリーで持ってくる方が安いわな
644名無電力14001:2005/11/26(土) 13:34:43
>>642
オヒオヒ、
その程度の金額ならビジネスとして成立するだろう。(苦笑
そもそも、必要性が要請されているのだからね。
645名無電力14001:2005/11/26(土) 15:09:40
タンクローリーは2,3日に1回スタンドに来るらしい。
特殊車両と充填設備、運転手の給料も結構な額になりそうだけど。
646名無電力14001:2005/11/26(土) 15:44:07
ローリーは朝の3時頃からが一番多くて、一日に2〜3回転するよ。
20KLローリーが多くて、物流費は せいぜい 2円/リットル。
水素ローリーだって、1000気圧位の圧縮で、配送できる様になれば、
石油ローリーと同程度の稼動率になるから、水素でも物流費は、変わ
らないようになるけど、今は法律で 300気圧位にしか積めないから
物流費は 石油の3倍になってしまう。 

>>642
電気は高圧の方が、ものすごく安いよ。 産業向けが主だから、安く
なっている。 でも電気が安くたって、水の電気分解じゃ、天然ガスの
水蒸気改質で出来る水素より、2.5倍以上の水素になってしまって、
経済的でない。 SSで作るなら、天然ガスを使ったオンサイト製造が
有力といわれている。 天然ガスは都市ガスと同じだから手に入る。
647名無電力14001:2005/11/26(土) 15:55:27
そこで化石燃料を使っちゃ・・・
648名無電力14001:2005/11/26(土) 16:12:09
今の自動車--> ハイブリット車--> 化石燃料由来の水素燃料電池車
--> 原子力による水熱分解の水素燃料電池車

原子力由来水素利用は 2080年ごろにならないとムリかな。
649億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 16:17:15
>>648 これがアメリカでも多い大幻想の系譜だ
650億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 16:19:52
化石燃料から水素を作ってもほとんど大きな意味はない
651名無電力14001:2005/11/26(土) 16:43:47
現状では原子力の安全な利用はやむを得ないが、確かウランも
近い将来枯渇するんじゃなかったっけ?

化石燃料ななくなればなおさら。そして、やばそうな国でも原
子炉の運転を始められたら温暖化よりも先に地球が吹っ飛びそう。

652名無電力14001:2005/11/26(土) 16:47:46
ウラン鉱山の枯渇は化石燃料より早い
海水ウランで約1000年。
核融合もリチウムの枯渇が化石燃料より早いので意味なし。
653名無電力14001:2005/11/26(土) 16:51:58
そうすると、枯渇の恐れがなく、大量に発電方法は、潮汐、地熱
バイオマス、水力、風力くらい?
654億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 16:53:35
だから増殖炉がきわめて重要だといってるのにどういうわけか日本人の奥は興味が薄い」
増殖炉の意味を知らないやつもおおいのかな
655名無電力14001:2005/11/26(土) 16:56:24
増殖炉は更に大量の核廃棄物が出て、管理コストが無限大
656億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 17:03:12
>>655 太陽光風力バイオマスだけでやっていけるとでもでも思ってるのかな

 日曜夕方は小学校のお時間かな
657名無電力14001:2005/11/26(土) 17:06:43
>>654
MOX燃料ってのはほぼ無限大に存在するの?
658名無電力14001:2005/11/26(土) 17:17:40
>>656
>日曜夕方は小学校のお時間かな
今日は土曜日なんです
659名無電力14001:2005/11/26(土) 17:18:31
>>656
>太陽光風力バイオマスだけでやっていけるとでもでも
そんなこと書いてませんよ。

2ちゃんをするより、塾で国語の勉強でもしたほうがいいのでは?
それとも、もうおっさんだったりして。
660億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 17:23:59
>>659 でどういうエネルギーを当てにしたいのかな??

そこを聞かなくちゃ小学校ははじまらない
661名無電力14001:2005/11/26(土) 18:04:43
>>660
こういう風にしたい。
日本の場合(地熱を新エネルギーに含む、第一段階は現状)
各段階における技術革新及びエネルギーの転換をが存在する前提。

第一段階 1.化石燃料 2.原子力 3.水力  4.新エネルギー
第二段階 1.原子力 2.化石燃料 3.水力  4.新エネルギー
第三段階 1.原子力 2.水力 3.化石燃料 4.新エネルギー
第四段階 1.原子力 2.水力 3.新エネルギー 4.化石燃料
第五段階 1.原子力 2.新エネルギー 3.水力 4.化石燃料
第六段階 1.新エネルギー 2.原子力 3.水力 4.化石燃料
第七段階 1.新エネルギー 2.水力 3.原子力 4.化石燃料

662名無電力14001:2005/11/26(土) 18:53:25
水力の割合は増えないだろ。
化石エネルギー 50、 原子力 35、 自然再生エネルギー 15
というところかな。 化石エネルギーには化石原料での水素も含む。

日本のエネルギー政策では 深層石炭だって考えられている。
化石だって、ようは使いよう。 炭酸ガスだって、実証レベルで回収する
技術があるわけで。
663名無電力14001:2005/11/26(土) 19:04:38
>>662
確かに水力の発電量増加の見込みは薄いが、書いてなかったけど
俺の場合、エネルギー消費大幅にを削減することが前提なんです。

あと、化石燃料は温暖化対策の関係であえて使用しないという路線。
先進国が使用していると、発展途上国は無制限に使用する可能性があるから。
664名無電力14001:2005/11/26(土) 19:24:55
>>662
水力は無公害だし、すごく有望な発電システムだと思うんだが、
やはり山奥に建設の必要があるから、送電ロスが問題になるのかな。
可能ならばもっと増やして欲しい。
多段的にいくつものタービンを回すことが出来れば、効率も上がると思うんだ。
化石燃料の使用を制限しようとしているようだが、ウランの枯渇の方が
早く来るという話だし、発展途上国にも原子力発電を欲しているところが多いということもあるし。

665名無電力14001:2005/11/26(土) 19:29:51
発展途上国の原発利用は極力防ぎたい。

テロ、地域紛争の標的、運用管理、廃棄物の処理等
技術的にも倫理的にも高いレベルが必要だから。
666億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 19:45:28
>>661 第6段階は20ー何十年ごろとか考えてるのかな
その頃には太陽光風力バイオマスが非常に増えるのかな

 それとも海流発電とかを考えてるかな
667億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 19:48:00
  >炭酸ガスだって、実証レベルで回収する
技術があるわけで。

 かなりのコストをかければ相当の割合のたとえば3分の1のCO2を回収はできるかもしれない
問題は超大量のCO2をどう処理するかだ
668名無電力14001:2005/11/26(土) 20:08:42
>>667
>かなりのコストをかければ相当の割合のたとえば3分の1のCO2を回収はできるかもしれない
>問題は超大量のCO2をどう処理するかだ
CO2 + 3H2 → CH3OH + H2O
メタノールは、自動車や航空機に使う(CO2に戻るので元の木阿弥
CO2 + 2H2 → C + 2H2O
炭素の粉末は、廃炭鉱に埋める

この水素をどうやって作るかが問題であるが、
チェルノブイリもどき爆発寸前原発 又は シベリア風力発電 のうち、どちらか安いほうで作る
669名無電力14001:2005/11/26(土) 20:32:24
最近のニュースでは、重工メーカーが炭酸ガス回収ビジネスに乗り
出すというのがあった。 燃焼ガスから回収した炭酸ガスで 尿素を
作っているところもあるし、炭酸ガスの固定化(海中、土中)ばかりで
なく、今後の C1化学の発展も期待される。
670名無電力14001:2005/11/26(土) 20:42:30
>>664
日本では、水力といっても揚水発電の方が、多いらしい。
揚水発電は、電池やキャパシタのようなもので、うまく考えた
ものだ。 この揚水発電ならどこでも出来そうだから、何かに
利用できないかな。 低位のエネルギーが出たらそれで、揚水
して、まとまってから使うとか。
671億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/26(土) 20:59:08
>>669 回収CO2目標が何千万トン単位ならのぞみあるけどね、何百万トンでも結構すごいけどね
672名無電力14001:2005/11/26(土) 21:09:59
>>671

さあ小学生の宿題です。
CO2はダメだが核廃棄物ならOKなのはなぜでしょうかw
673名無電力14001:2005/11/27(日) 06:25:40
増殖炉は、
ウラン238も有効に世用できる。はよいが、ウラン238も高レベル廃棄物になる。
つまり、等量の資源から発生する高レベル廃棄物の量が何十倍にもなる、事は原理的に避けられない
元々のウラン238も放射能があるといえばそうだが、ウラン238は元々自然界にあったものであるから、人工廃棄物とは問題の程度が桁違い

というわけで、実用化への道のりは険しい
674名無電力14001:2005/11/27(日) 07:04:30
>>646
>電気は高圧の方が、ものすごく安いよ。
電力量料金は安いが、基本料金は高い。家庭用は、1kw当たり数百円なのに、高圧は千数百円の桁。
高圧は、設備利用率が低いと割高。夜の1時から6時までしか電気を使わないのなら、基本料金がずっしり重くのしかかる。
675名無電力14001:2005/11/27(日) 10:42:15
炭酸ガス回収技術は大変重要だと思だが、あくまで、過去から現在までに排出した不要なガスを
回収するため、という位置付けではないだろうか。

現在、または、それに近いペースで化石燃料を使用し続けた場合、経済が成り立つ条件で炭酸ガ
ス回収システムが、排出と回収の均衡をとれるとは思えない。
676名無電力14001:2005/11/27(日) 11:38:05
>>642 >>674
>高圧は基本料金が高く、基本料金だけで、毎月○十万円の桁の金額を電力会社に支払わねばならない
何か勘違いしてるみたい。 業務用や産業用電力の基本料金は、月毎の単価
だよ。 100kWの契約なら 100*単価1650*力率調整0.85 = 132600円/月
夜の1〜6時の5時間だけ電気を使ったとしても 業務用高圧の電力単価は
6.15円/kWと安価だから、基本料金を入れても 平均単価は 14.9円/KWに
しかならない。 家庭用の第一段階料金並みの単価になるし、家庭用だって、
すぐに 20円/KWを越えてしまう。 
677名無電力14001:2005/11/27(日) 12:01:46
>>675
今の炭酸ガス濃度が 380ppmで、550ppm位までは大丈夫といわれているが、
380ppmの時に対策を行って 550ppmにならないようにするのと、550ppmになって
550ppmをキープしようとするのでは、対策の難易度がぜんぜん違うらしい。
今が重要なのに、政策上の対策促進が感じられない。 排出権取引や炭素税と
いっているようじゃ、やる気が感じられない。
678名無電力14001:2005/11/27(日) 12:03:29
レベルの低い質問で悪いんだけど、電気自動車でエアコンはきついよね。
679名無電力14001:2005/11/27(日) 12:04:58
ほとんどの人間は50年や100年後の世界など知ったこっちゃないんだよ
680名無電力14001:2005/11/27(日) 12:08:52
>>679
環境の話をすると、大体そういう流れになってくる。
その割に、子供の受験や50年後の年金のことは人一倍気になるみたいだ
681名無電力14001:2005/11/27(日) 12:17:53
>>679
日本人は 80年生きるから100年は見ときたい。 でも、アフリカの
最貧国の寿命は 軒並み 40才だから、世界で見れば、視点が違うかも。
682名無電力14001:2005/11/27(日) 12:21:38
アフリカの最貧国は、人口は多いけど化石燃料を使用してないから、御幣があるかも
しれないけどエコなんだよ。
683名無電力14001:2005/11/27(日) 12:46:43
北朝鮮は環境先進国だな
684名無電力14001:2005/11/27(日) 13:49:11
>>678
>レベルの低い質問で悪いんだけど、電気自動車でエアコンはきついよね。
車のエアコンは家庭用よりずっと大きく、数キロワットの電力を食ってしまうので、まるで電車用のエアコンをつけているみたいに、電池がすぐなくなる。
ヒーターも同じことが言えるので、冬もやっぱり電池がすぐなくなる。
片道数キロの通勤のために、航続距離100キロ以上の電池が必要。
確かにきついが、どうしてもエアコンなしで我慢できないのならつけるしかない。
685名無電力14001:2005/11/27(日) 13:54:35
現実的にエアコンは必要不可欠になってしまったからから、環境問題に
興味が無い人にエアコンの使わないという理解は不可能だろうな。
686名無電力14001:2005/11/27(日) 14:09:56
億のセカンドハイブリッドカーは、エアコン・ヒーターのためにエンジンをかけるという事態になる
687名無電力14001:2005/11/27(日) 14:45:33
電気自動車も、自宅のカーポートに電磁誘導式の充電器をおけば、
常に満充電で近距離通勤には使えるよね。

問題は、高速道路などの長距離運行時。
リニアモーターカーみたいに高速運転時もレール(高速道路)から電力供給できるような技術はないのかな?
688名無電力14001:2005/11/27(日) 15:05:22
銀座線みたく道路にレールを埋め込んでそこから電力供給したらどうか。
レールがあれば、自動運転も可能だし。
689名無電力14001:2005/11/27(日) 15:16:02
>>688
それ電車じゃねw
690億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/27(日) 15:22:18
>>678 車室が狭いとしてもきついだろうね
それはみなわかって議論してるんじゃない

 太陽光発電が大きい時代になるとそもそも夕方夜の家のクーラーも動くかどうか
各家がバッテリんーに貯めてその分だけクーラー動かしてくれと言うことになりそう
691YahooBB219001102072.bbtec.net/tky:2005/11/27(日) 15:25:00
uhcustan/guest
692名無電力14001:2005/11/27(日) 15:39:44
>>690
原子力の比率が上がるだけで電力配給量は落ちないでしょ。
自宅のクーラーは大丈夫じゃね?

問題は車だけど。
693名無電力14001:2005/11/27(日) 15:51:42
そもそも首都圏は人大杉だろ。
ちゃんと間隔をあけて家を建てりゃあ多少の暑さでエアコンを付ける
ことも無くなる。鉄道、バスのインフラをしっかりやれば野暮用で
車を使うことも少なくなるはず。京都議定書なんか勝手にやっといて
後は民間まかせだからちっとも先に進まないんだよ。
694名無電力14001:2005/11/27(日) 16:01:04
>>693
方向性は間違ってないが、あまりにも大雑把過ぎて言っている事が理解しずらい。
人口の集中は、エネルギー効率にいい効果を与えると思うが。

話は変わるが、今日みたいに晴れた日はソーラー(一番単純なクラス)のお風呂に入れる。
さっきシャワーを浴びたけど、十分暖かかった。

近所の家も結構設置してきたけど、まだ1割位かな。
695名無電力14001:2005/11/27(日) 17:58:16
CO2ビジネスに加担することはない
まさに馬鹿から搾取する素敵ビジネス
696名無電力14001:2005/11/27(日) 19:00:12
>>690
冬のヒーターのほうがもっと大変。石油ストーブを積んで走る
697名無電力14001:2005/11/27(日) 19:31:41
>>694
> 人口の集中は、エネルギー効率にいい効果を与えると思うが。

どうかな?
人口集中するために膨大なエネルギーをつぎ込んでるし、
効率がよくなればなるほどエネルギーを大量に消費している。
698名無電力14001:2005/11/27(日) 19:33:36
アネハのマンソンの取り壊し&再建築だって莫大なエネルギーの無駄遣いだよな。
699名無電力14001:2005/11/27(日) 20:29:46
過疎化しているオレの産まれた地域、なんとか活性化できないものかと考えた。

クリーンエネルギー(自然の恵みでぼろ儲け案)で電気は売ればいいじゃないか。
市民は電気タダ・工場もそれで誘致しる。
ちょうど地元に水力発電あるよ(しかも地元民に関係ない他地域の電力会社
地元の金で発電所作って電気売ろう。

あれ? 電力会社がもっと電気を必要としていて今の施設ではそれが賄えないのなら発電所増やすよな。
資金がないと思えないから発電所増やす必要がないのか。
つまり電気は足りているのか?

という結論に至ったわけだが実際はいかかですか?
電気が湯水のように使えるようになったらいろいろと国内でも安く作れるんじゃないかなと思ったんですがね。
700名無電力14001:2005/11/27(日) 21:03:31
電力自由化で 特定規模電気事業者がたくさん登場したけど、電力小売市場は
低調だし、アンシラリーサービス費や託送費用を払わなきゃいけないし、病院や
大学などの業務用の顧客をいかに掴むかがキーだね。 電力会社は、来週に
値下げを考えているし、市場規模から見て、後発は不利になるな。
701名無電力14001:2005/11/27(日) 21:07:45
>>700 訂正
電力会社は、来週に値下げを考えているし −−> 来春に値下げ
(東京電力は 4%の値下げを考えているとのニュースがあった。)

米国は停電が時々起こるけど、日本では停電はほとんど無い。
電気代が下がっても信頼性は下げて欲しくないね。 米国の停電は
雷で止まるのが多いみたい。 
702名無電力14001:2005/11/27(日) 21:08:13
>>700
売るのはその地元でやっている東京電力相手ですよ。
安く買いたたかれるのがオチかな?
703名無電力14001:2005/11/27(日) 21:23:45
>>694
屋根にソーラーを設置している家は、近所への見栄か、訪問販売に弱い
とのイメージがある。 実際、悪徳訪問販売業者は 「屋根に目印があって、
便利 」 とか言っていて、ソーラーがある家の成功率は 80%とのことだ。
このスレを見るの人は、エネルギーに関心がある訳で、その人がソーラー
を設置しているとなると認識を新たにしないといけないですね。
704名無電力14001:2005/11/27(日) 22:33:04
   ∧ ∧
  @@@@@
  ( )´3`)
705名無電力14001:2005/11/28(月) 09:54:16
>>703
工作員?

一戸建用のソーラー発電とソーラー温熱機は別物よ。
価格も一桁違うし。
706名無電力14001:2005/11/28(月) 13:41:52
トヨタ、英BPとバイオ新燃料を共同研究へ

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/
707億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/28(月) 22:28:48
>>692 いや2030年ころになると家のクーラーでも好きな時間に好きなだけというわけにはいかないと思うよ
太陽光発電が2−3億KWにもなれば、昼間だけにしてくれ夜クーラーつけるならバッテリーからと絶対なる
708億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/28(月) 22:29:37
 もう700超えてる早いな
709億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/28(月) 22:32:36
>>703 ソーラー発電つけてる家は未来を先取りしテル文化の人と認識されるのにはもうちょっとかかるだろうね
710名無電力14001:2005/11/28(月) 22:47:08
金がないから政府にたかろうとしている乞食は黙ってな
711億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/28(月) 22:55:22
ずっと前からこのスレ見てるのに 未来は太陽光発電が非常に大きくなると言うことにまだ疑問持ってる馬鹿がいるみたいだなな
国のやるべきことはもちろん大きいが電力料金がはいる

 最近国の研究機関の発表はみなそろって太陽光が代替の第一だと書くようになった少しはすすんで来た

712名無電力14001:2005/11/28(月) 23:00:27
>>705
○○ソーラーが、ソーラー給湯器の訪問販売で、問題になったの知らないの。
屋根のソーラー給湯器が、悪質訪問販売の目印になっているのは、有名な
話だよ。 くぐってみれば、見ればすぐ分かるよ。
713名無電力14001:2005/11/28(月) 23:02:00
太陽光の重要性はわかるが、日本にとって代替の第一とは到底思えない。
温暖湿潤気候では、太陽光発電のメリットを生かしきれないどころか、その湿度がデメリットとなりかねない。

むしろ、海外輸出用の技術基盤として太陽光発電を研究することは、大きな意味があると思う。
714名無電力14001:2005/11/28(月) 23:05:27
>>712
そういうことなら訪問販売法を改正すべき。
ソーラーを否定することの根拠とはならない。
715名無電力14001:2005/11/28(月) 23:23:19
給湯器で、思い出したが、風呂は、水を張ってから沸かしたり、追い炊きで
沸かすより、給湯器で水をお湯にして流し込んだほうが、エネルギー消費が
少ないの知ってた? 温度が高くなりつつあるのを循環させるのは、排熱温度
が高くなって効率が悪いけど、温度の低い水をお湯にすると排熱温度が下がっ
て、効率的になる。 エントロピーの法則。 
716名無電力14001:2005/11/28(月) 23:41:13
>>707
根拠ねーなぁ
717名無電力14001:2005/11/28(月) 23:49:35
>>707
クーラーなんか禁止じゃボケ
718名無電力14001:2005/11/29(火) 06:56:33
>>707
そのバッテリは、変電所に積み上げる
趣味で自分の家に置くのも勝手だが、あくまでも趣味
719名無電力14001:2005/11/29(火) 07:18:17
>>711
屋根上発電には人気があるから数千万キロワット程度には届くかもしれない。
2010年で二千万キロワットなんて意見もあるくらい(あくまでも意見・・・空想に過ぎない
確かにかなり大きくなる

大規模太陽光発電所なんてのは、草刈の人件費すら出ないという結論だったように思う。
720名無電力14001:2005/11/29(火) 09:29:43
イラク情勢安定して供給増えたが帰って枯渇危機が早まった
721名無電力14001:2005/11/29(火) 12:19:01
億が『石油を残せ』って言ってるのは子孫のため?人格者だねw
俺はクソガキどもに残すきはねーぞ。勝手に困りやがれってんだ。
722名無電力14001:2005/11/29(火) 13:49:17
でも、そのクソガキには受験させるんでしょ。
723億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/29(火) 14:40:32
>>713 2040か2050年時点で3分の1以下に減ってるだろう化石燃料の穴埋めのエネルギーは量的に第一は原子力であろう、その中で増殖炉が重要なことはすでに述べた
量的に第2は太陽光風力利用である、全エネルギーの25-30%くらい占めるだろう、ということは定格で2億kwは超えてねばならない

 原子力は既出エネルギだから新エネルギーで代替の第一は太陽光であるといったのである
他になにがあると言いたいのか、他に何か出そうだと幻想するやつは多いが、核融合はまだ全然遠く、太陽光風力しかない

 変なことを幻想して太陽光風力を発展せせるのが遅れたら大変だ、危ないやつが多いけどね、地震に弱い「幻想の建物」を建てて油断してたら大変だ
724名無電力14001:2005/11/29(火) 14:51:57
>>723
>他になにがあると言いたいのか
つバイオマス
725名無電力14001:2005/11/29(火) 14:59:27
>>723
>他になにがあると言いたいのか
つ地熱発電

726名無電力14001:2005/11/29(火) 15:15:42
バイオマスも地熱も規模が小さすぎてとても代替にはならない
727名無電力14001:2005/11/29(火) 15:16:53
NY原油は安くなってきて、そろそろOPECが嫌がるようになってきた。
注意!!
728名無電力14001:2005/11/29(火) 19:17:50
>>762
バイオマスは既に1万キロワット級の発電が可能。
今は実証実験を行っているから規模が小さくて当然。

地熱発電も有効
坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電など、発電量の大きいシステムが開発されている。



729名無電力14001:2005/11/29(火) 20:12:11
>>727
OPECは、原油が高くて売れないと困る。 原油価格が安定してきて、供給が
需要を上回って、在庫も増えて、OPECは むしろ喜んでいるよ。 今日の
ニュースでも、主要消費国に対し、石油製品に課している税金を引き下げる
ように要請して、もっと売れるようにしようというのがあった。
730not 726:2005/11/29(火) 20:27:37
>>728
あんた、そんな話をしてるんじゃないって。w
731名無電力14001:2005/11/29(火) 20:33:39
>>730
俺と話がしたいの?
学校でいじめられたのか?
732名無電力14001:2005/11/29(火) 20:50:39
中国では、今月だけで、化学工場や炭鉱で10件以上の大規模な爆発事故が発生
している。吉林省と重慶市の化学工場の爆発では、それぞれ 1万人が非難して、
流出したベンゼンでの河川汚染がすごいことになっている。 特に、吉林省の事故
では、ベンゼンが下流のロシアのアムール川にまで数日中に移動して、影響を与え
ようとしている。

中国には、原子力発電所が 9箇所稼働中で、2基が建設中。ここで、事故があった
ら、紅砂と同じように、日本にも放射能の影響が出るのではないだろうか。今後も
中国の原子力発電所は増えるだろうし、事故の多発する中国にも原子力発電所が
あることを考えると怖い。
733名無電力14001:2005/11/29(火) 20:53:35
>>731
オマエは馬鹿だって言われてることくらい気づけよ。w
734名無電力14001:2005/11/29(火) 21:41:31
たとえば原子炉一基分のバイオマス発電所を作るには1万キロワット級を
100基作らねばならない。ゴミからそんなに燃料は取れないから木を切る
ハメになる。これでは本末転倒。
地熱は無限エネルギーと思われているが、実は熱を使っていると岩盤が冷えて
そのうち使えなくなる。岩盤が温まるまで何十年、何百年も待たねばならず
これもとても使い物にはならない。
735名無電力14001:2005/11/29(火) 21:53:52
>>723
>>>713 2040か2050年時点で3分の1以下に減ってるだろう化石燃料

いったいつまでこの妄想は続くのか?(w
736億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/29(火) 22:19:34
>>735
 3分の1を勘ちがいするなよ、日本の消費できる量が3分の1に減ってるだろうといってるのだよ
737億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/29(火) 22:20:18
 3分の1以下
738名無電力14001:2005/11/29(火) 22:23:14
>>736

根拠なりソースをだしな。
ただし新聞は却下する(w
739名無電力14001:2005/11/29(火) 22:37:01
新聞でもいいじゃん
新聞にちゃんとソースがあるならなw
740名無電力14001:2005/11/29(火) 22:45:59
>>739

億をあなどってはいかんよ。
億は新聞にも載っていないことを
「新聞に載っていた」と嘘をつくからね。

よく考えてみれば「新聞に」と書けば
適当にごまかせるからね。
741名無電力14001:2005/11/29(火) 23:01:13
                   _,,..,,,
                 〜/ ,' > ヽっ
                  l  .⊃`つ
                   `'ー--‐'''
                   _,,..__/|
              ー§-/ ,'φ |#|っ
                 l  ⊃|#|つ
                  `'ー-‐''ヽ|
                  _,,..,,,,_
                 ./ ,' < ★|ヽーっ  
                 l   ⊃ || ⌒_つ
                  `'ー---‐'''''
                  _,,..,,,,_
                ヲ/ ,' ◎   ̄´|っ
                 l   ⊃    |つ
                  `'ー---‐'''''
742名無電力14001:2005/11/29(火) 23:20:02
あぁ〜億が貝の様に閉じちゃったよ(w
743名無電力14001:2005/11/30(水) 00:14:24
どの新聞だか忘れたし何時載ったのかも忘れた。
いつものパターン。w
744名無電力14001:2005/11/30(水) 00:54:22
いいかげん自作自演厨ウザイ
745名無電力14001:2005/11/30(水) 10:18:30
>>741
宇宙人??
746億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 10:43:51
>>740 何でうそなんかつく必要があるのか、おれの情報は正確きわまりない
唯一、人から聞いたので不確かだったトヨタがプラグインハイブリッドの研究するかどうかについてさえ下記の参考がある
nikkeiとかいてあるだろう

http://greenpost.way-nifty.com/sinaken/2005/11/post_02a0.html
 
747億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 10:47:20
>>738 おまえらは一体2050年にいまの化石燃料消費の何割が使えると妄想してるんだ
まさか2050年か2060年が石油消費の世界ピークであるだろうというボケ馬鹿官僚の作文でも信じてるのか
748名無電力14001:2005/11/30(水) 11:02:47
>>746
>何でうそなんかつく必要があるのか、おれの情報は正確きわまりない

情報が正確であるかどうかは、第三者が確認する必要があるのよ。
特に億馬鹿のような病人は自分の妄想を信じるという特徴があるからね。w

よって、ソースを出せと皆から言われるのだよ。
「おれの情報は正確だ」という言う前に、ソースをだすのが常識。w
749名無電力14001:2005/11/30(水) 11:04:46
文脈を読めば、

>3分の1を勘ちがいするなよ、日本の消費できる量が3分の1に減ってるだろうといってるのだよ

このソースを求められているのに、何故か億馬鹿の回答はハイブリッド。w
馬鹿をあいてにするというのは、こういう面倒なことということ。w
750名無電力14001:2005/11/30(水) 11:09:38
>俺の造語だけど
>俺の造語だけど
>俺の造語だけど

馬鹿の妄想ってこんなもん。w
751名無電力14001:2005/11/30(水) 14:51:51
ガソリン安くなったから新車買おう
752億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 17:06:37
  おっかちゃん石油が減るのはいやだようまだまだ石油をどんどん使いたいよう、温暖化なんて知らないよう
と言うおしめの取れないがきどものためにリンクを探してるのだが、国立環境研究所の該当のページが見つからない

 次のリンクにちょっと書いてあるからこれでも読んでな

http://ki-kogyo.com/weblog/archives/2005/03/2050.html
753名無電力14001:2005/11/30(水) 17:07:11
石油なんてそう簡単に枯渇するわけないといってるのだよ。w
皆もそう思ってんだろ。w
754名無電力14001:2005/11/30(水) 17:08:28
>>752
つまり、やはりソースは無かったということでFA?w
755億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 17:18:53
>>754 全国の共同通信系新聞にはのってたがね
温暖化を2度でとめるという基本線でやってる世界中の.機関はみんなそのようなことを言ってるしイギリスドイツ
は国全体でそういう方向性(2050年には60%削減とか)を出してる、調べればリンクいっぱいあるだろう
756名無電力14001:2005/11/30(水) 17:30:18
>>755
いっぱいあるならさっさと出しなさい。w
757億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 19:21:51
>>756 俺はググルのはへただし前に見たのをメモしてないし、何事も毎回ソースを見ないとものを考えられなようながきでもない
君は2050年に化石燃料の何割が使えると思ってるんだい
758億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 21:30:31
>>757
君は2050年に化石燃料の何割が使えると思ってるんだい

--->君は2050年に化石燃料がいまの何割使えると思ってるんだい
759名無電力14001:2005/11/30(水) 21:48:12
>>757-758

つまり、やはりソースは出せませんでしたFA?w
760名無電力14001:2005/11/30(水) 21:53:02
まあ、億馬鹿のいつもの逃げの手だな。

「ソースを出せない」という厳然たる事実を自分で認めるべし。w
761:2005/11/30(水) 22:43:49
あ?
762億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 22:44:52
  つまりさ、消防てのはネットでどこかでちゃんと書いてあることでないと、人にはなせないしそもそもわからないんだ
だから何にもソース(ネタ元)があると思ってる、そういうのは寝たというんだ、俺のは普遍的事実予想

 消防にも大人になればだんだんわかるよ

で今現在2050年でいまの石油の何割使えるとおもってるのかなそれは何十年まで続くのかな
763名無電力14001:2005/11/30(水) 22:46:07
>俺のは普遍的事実予想

何だ結局、億の書いてきたことは全部、億の創作だったわけか。
764億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 22:47:46
もちろんいまと同じと超単純に思ってるんだろうなあ、どこにも減るって書いてないというのなか、消防ってのはそう言うもの
765億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 22:49:00
>>763 おまえ「真実」は何割くらいつかえると思う??
766億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/11/30(水) 22:52:26
  たしかに現代は石油消費を減らして暮らすことを考えるのはむずかしい
消防には無理かもね、40,50台と違って石油消費がすくなかった時代を知らないしね

 
767名無電力14001:2005/12/01(木) 07:15:56
>>766
誰かの農地山林を破格の高値で買う/借りることを考えるのも無理
せいぜい、
 地主は、太陽電池保守従業員に優先雇用
程度。結構重労働。台風、大雨、大雪などの際は休日返上。楽しては暮らせない
768名無電力14001:2005/12/01(木) 09:28:04
バイオマスもっと普及してね
769名無電力14001:2005/12/01(木) 09:30:33
>>762 (億馬鹿)
>俺のは普遍的事実予想

おいおい(爆笑
「おれの情報は正確きわまりない」
とか寝言言っておいて、ソースを追求されて提出できなくなると
「俺のは普遍的事実予想」
だって?(笑

まあ、「普遍的」の意味、オマエ理解できるのか?
「事実」の意味は?
「予想」と事実を混同してるぞ。w

まあ、世間ではオマエのいう「普遍的事実予想」を「億馬鹿の妄想」と訳すんだよ。(ペッ




いおい、
770名無電力14001:2005/12/01(木) 09:43:04
【億馬鹿が嘘で追い詰められる図】

◇億馬鹿:「おれの情報は正確きわまりないっ!」(>>746)
◆常識人:「じゃあその『正確な情報』のソース出して味噌」(>>748)
◇億馬鹿:「えっ、おしめの取れないがきどものためにリンクを探してるのだが見つからない」(>>752)
◆常識人:「つまり、やはりソースは無かったということでFA?w」(>>754)
◇億馬鹿:「うっ、調べればリンクいっぱいあるだろう!」(>>755)
◆常識人:「いっぱいあるならさっさと出しなさい。w」(>>756)
◇億馬鹿:「ううっ、俺はググルのはへただし前に見たのをメモしてないし・・・」(>>757)
◆常識人:「つまり、やはりソースは出せませんでしたFA?w」(>>758)
◇億馬鹿:「うううっ、俺のは普遍的事実予想だああ!」
◆常識人:「それ、妄想でソースはありませんって宣言ですかあ?」(爆笑
771名無電力14001:2005/12/01(木) 09:44:21
>億馬鹿


つまり、ソースはないことを認めますか?
772億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 10:53:20
  それでつまり2050年でも石油はいまと変わりなく使えると言うのかな:だから何もしないで寝てようという
最初からいまの若い者にはどうしようもないことだな、おまえらは事が大きいことになんにも出来ないなあ
773億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 10:55:12
>>767 たしかに太陽光発電を超大きくはなかなか厄介だよ簡単だとはいってない
でどうするんだね

 
774億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 11:00:31
>>770 石油消費ピークが2050とか2060年だといってる香具師が常識人なわけないだろう、大ボケだよ
.アメリカにも多くはない日本特有だ、ま自覚がないきちがいは直りにくいから自分らはそうだと思ってるだけ
775名無電力14001:2005/12/01(木) 12:07:13
>>772
それでは石油枯渇、温暖化問題に対して億が行っている取り組みを聞かせてもらおうか
>おまえらは事が大きいことになんにも出来ないなあ
ここまで言うからにはすごいことしてるんだろうなああああ
776名無電力14001:2005/12/01(木) 12:46:51
>>772-774

つまり、ソースはないわけですね?w
777名無電力14001:2005/12/01(木) 13:29:55
どうしても、ソースを出せないのですか?w
778名無電力14001:2005/12/01(木) 13:50:16
やっぱりだめですね?w
779億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 15:41:50
ググルのが下手でも全く探せないと言うことはないが国内のいいのが見つからない
EUのはこれかな
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=11&serial=9829
780名無電力14001:2005/12/01(木) 15:56:15
まぁ、ぶっちゃけソースなんてもうどうでもいいんですがw
781名無電力14001:2005/12/01(木) 16:29:55
w
782億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 16:31:33
  世界の問題と個人の問題の区別がつかないクソ馬鹿もいるんだなあ、けつの穴が針穴みたいなんだ
783名無電力14001:2005/12/01(木) 16:50:05
締まりのない穴なんて御免被りたいものです
784名無電力14001:2005/12/01(木) 16:58:35
俺さえよければ世界がどうなろうと知ったこっちゃない。w
785名無電力14001:2005/12/01(木) 17:40:08
結局、億は口先だけで何もしてないってことだ。www
786億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 18:57:44
>>785 まるっきり平気で妄想するんだね.いつ厨房になることやら
787名無電力14001:2005/12/01(木) 19:17:52
妄想して何が悪い。w
788名無電力14001:2005/12/01(木) 19:38:12
妄想じゃなくて本当のことだろw
789名無電力14001:2005/12/01(木) 19:40:07
>>769
そういやこんなレスもあったなw
790億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 20:13:22
  2030年にはもう化石燃料を半分近くにせねばならず、
2050年には3分の1くらいか以下に減らせねばならぬと言うことはたしかに大変なことであり
そういうのが本当に現実実際かよーと疑う向きもある、特に消防には受け入れ型だろうそれはよくわかる

 だがそれで俺個人を非難したって何も始まらない.ましてや俺達はグループで着々と活動してる

また世界が温暖化のことで経済を支えてる化石燃料を手ばなすものかと思う向きも多いだろう
だが温暖化対策は化石燃料の枯渇対策をかねているのだ、温暖化を防止するのが未来を確保する道になってる
枯渇に早く対策疎未来を早く開けば温暖化防止になるということなのだ

 ボケ-としてるやつらよりも何倍も合理性があり次第に世界の主流になるだろう
一部のガキが拒否反応してるということであるにすきない、なかなか認め難いのはわかるけどねまたアメリカがそうであるわけだ
791億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 20:16:09
>>787->>789 たしかにおまえらおしっこくさいな
2050年に今の何割、化石燃料がつかえると妄想してるんだい??
792名無電力14001:2005/12/01(木) 20:22:31
相変わらず文章の意味がわからん。

>2030年にはもう化石燃料を半分近くにせねばならず、
2030年に埋蔵量を今の半分にしなきゃいかんってことか?
それとも消費量?億の文章はいつも主語が無いんだよな。
こういうこと書くとションベン臭い消防がまた揚げ足取って喜んでる
とか自己満足レスを書くんだろうな。だから億はいつまでたっても進歩が
無いんだよ。いつも億が言ってる『俺達のグループ』ってなんなんだ?
これについて触れたレスが無いようだが。何も書かないんだったら
『億の妄想だろw』と言われても仕方がない。

>>791
>2050年に今の何割、化石燃料がつかえると妄想してるんだい??
確認埋蔵量なんて毎年増えてるんだからそんな先のことわかるわけ無いだろw
793名無電力14001:2005/12/01(木) 20:29:37
>>億馬鹿

結局、ソースはないんですね?w
794名無電力14001:2005/12/01(木) 20:35:06
>いつも億が言ってる『俺達のグループ』ってなんなんだ?

ふむ、確かに。
795名無電力14001:2005/12/01(木) 20:40:05
>>779

あのねぇ、EUは京都議定書すら守れなくて
あたふたしているのに2050年に60〜80削減なんて
初めから無理なわけで(w

796名無電力14001:2005/12/01(木) 20:45:08
>>779

億馬鹿、石油が無くなる!って話で必死にググッて出てきたのが
「温暖化防止のための排出抑制案」w

馬鹿って、底が知れないね。
797名無電力14001:2005/12/01(木) 20:45:36
>>779
結局、ソースはないんですね?w
798名無電力14001:2005/12/01(木) 20:52:05
何でこいつはこんなに必死なんだ?
799億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 20:55:19
>>792 >>796
 おまえら>>736で消費量のことだと俺がわざわざ一文入れたのに点で眼にはいらないんだな
>>796  ハハハハ.最初からわかってるがソースと言われたからまた探しただけだと言うこともわからない超妄想馬鹿消防だなおまえは

 ところで三角減らす路線は2050年に石油の残り半分を残すそれが未来に大事だと前に書いただろう
つまり石油は余るほどあるわけじゃないのさ、オイルサンドが多少出ても温暖化のせいで意味が殆どない

 と何度書いても消防にはさっぱりさ、消防以外の読んでるやつらが同じことまたでてる嫌がってるが消防は何度書いてもわからない
結局消防てのは、世界の流れにはなにも出来なくてただ妄想遊びしてるだけ、社会の進み方と関係なく取り残されボート生きてくだけつまランやつらだ
ただ掲示板にいないといるところがないんだろうな
800億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 20:57:56
>>798 消防には想像外のちょっとした効果を狙ってるのさ、俺達は目的がある、3年もすればわかる
君がわかるのは30年後かもしれないがね
801名無電力14001:2005/12/01(木) 21:25:09
>つまり石油は余るほどあるわけじゃないのさ、オイルサンドが多少出ても温暖化のせいで意味が殆どない

温暖化なんて意味ないでしょ。
今だって億が絶賛するEUですら京都議定書が守れないもんね。
そもそも温暖化になって困るのは途上国。
その途上国がCO2排出削減に後ろ向きだったり反対しているんだから
どうだっていいじゃん。

802名無電力14001:2005/12/01(木) 21:29:39
温暖化のような理由で規制するのなら、フロンガス規制と同じことで、
だらだら何十年もかけずに、数年の移行期間で一気に規制。
だらだらやっていたのでは苦労が多い割りに効果が減殺され、手遅れになりかねない。
規制は数年の移行期間で行うが、新設をとめるだけで、既設分は経過措置で当面は使えるから、本当に効果が現れるのはもう少し時間がかる。それでも、何十年もかけて「三角に減らす」なんてほど悠長なものではない。
既に買ってしまった大型テレビは、経過措置で当面は使えるが、店には小型テレビしかない・・・てな感じ。大型テレビは、経過措置でそのうち受信料倍額とかを食らって、買い替えを促される
803お約束:2005/12/01(木) 21:31:57
地球温暖化の原因は二酸化炭素や人間活動だという科学的根拠は何も無い。
中世の10〜12世紀頃の300年ほどは、
現在よりも平均気温が(少なくとも北半球では)高かったらしいというのが最近の研究で暴かれつつある。
科学者の仕事はまず「常識」を疑うことからはじまる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535048215/503-7536557-2662362
http://88th-night.tea-nifty.com/nekojita/2005/06/post_eb6e.html
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss0252.htm
http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/jondanka/t2.html
http://www.biomassml.com/greenhouse.html
http://tanakanews.com/f0827warming.htm
http://tanakanews.com/971216COP3.htm
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/schedule/6_21a.htm
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid38.html

むしろ太陽や火山活動が首謀者という説もある。
804億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 21:47:50
  >>802 これだけ化石燃料に依存してて依存率を3分の1に落とすのに数年でできるわけないよ
車を半分何とかするのでも十五年はかかる、セカンドハイブリッドでようやくめどがつき始めた
ヨーロッパの各国環境閣僚でも2050年までにといってるんだよ.むろんそれぐらいはかかると思ってる
彼らはもちろん優秀なスタッフを抱えてるがそういわざるを得ない

 俺はひとりよがりのおかしな論で幻想してるほどひまじゃないよ、普遍的でなくては実現しない
805億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/01(木) 21:51:14
>>802 むろん電気系自動車が出たら、純石油燃料車は数年で販売停止にするくらいは検討してみるくらいの勢いはあっった方がいい
806名無電力14001:2005/12/01(木) 22:06:42
肺ガンになる確率が高いのは分かってるけど、急にタバコをやめるのは無理。
だから30年かけて少しずつ減らすつもり。
今日から止めろ?そんなことは非現実的。消防の戯言に付き合ってる暇はないよ

こんな感じw
807名無電力14001:2005/12/01(木) 22:08:09
石油はまだまだたくさんある(IEA)
そしてIEAの予測するペースで使っても
2100年に+2〜3℃程度。

何も騒ぐレベルではない。
困るのは途上国だけ。
808名無電力14001:2005/12/01(木) 22:08:21
>>797
>>793
>>780
>>777
>>776
>>771
>>770

こいつソース、ソースってうるせぇな。
809名無電力14001:2005/12/01(木) 22:10:52
自称wだろ、そいつ
810名無電力14001:2005/12/01(木) 22:12:29
そういえば、無意味にWつけてんな。
811名無電力14001:2005/12/01(木) 22:44:13
>>799
>オイルサンドが多少出ても温暖化のせいで意味が殆どない

今日の新聞見た? IPP(気候変動に関する政府間パネル)の報告書で、
気候変動を抑えるために必要とされる CO2削減量の15〜55%を地中
封じ込めで対応できると評価したんだって。 CO2の地中貯留技術なんて
もう既存の技術だよ。 世の中は、進歩しているのが分からないかな?
812名無電力14001:2005/12/01(木) 22:52:15
中国、最悪。
年間、四十万人以上が大気汚染が原因で死亡していて、実際は、
更に、多いんだって。 中国国家環境保護総局が、大気汚染の国際
シンポジウムで明らかにしたんだって。 中国じゃ、酸性雨の影響で、
雨水をなめると酸味を感じるらしい。 日本にも飛んでくる。 
億は、中国が好きなんだから、何とかしてくれ。 
813名無電力14001:2005/12/01(木) 23:46:36
(;´゚Д゚`).。○(・・・・・・・・・・・・・)既存の技術
新聞むじゃきに信じてる馬鹿がホントにいるんだw
814名無電力14001:2005/12/02(金) 00:12:18
>>813
原油 EOR知らないの? もう何十年も行われてるよ。
燃焼ガスからの炭酸ガス回収の回収率や、回収単価が
どの程度だか、知って言っている? この技術を持って
いる会社は世界で何社で、どこだか言える? 
815名無電力14001:2005/12/02(金) 01:11:15
>>808
で、ソースはどうしましたか?w
816名無電力14001:2005/12/02(金) 01:12:03
【億馬鹿が嘘で追い詰められる図】

◇億馬鹿:「おれの情報は正確きわまりないっ!」(>>746)
◆常識人:「じゃあその『正確な情報』のソース出して味噌」(>>748)
◇億馬鹿:「えっ、おしめの取れないがきどものためにリンクを探してるのだが見つからない」(>>752)
◆常識人:「つまり、やはりソースは無かったということでFA?w」(>>754)
◇億馬鹿:「うっ、調べればリンクいっぱいあるだろう!」(>>755)
◆常識人:「いっぱいあるならさっさと出しなさい。w」(>>756)
◇億馬鹿:「ううっ、俺はググルのはへただし前に見たのをメモしてないし・・・」(>>757)
◆常識人:「つまり、やはりソースは出せませんでしたFA?w」(>>758)
◇億馬鹿:「うううっ、俺のは普遍的事実予想だああ!」
◆常識人:「それ、妄想でソースはありませんって宣言ですかあ?」(爆笑


817名無電力14001:2005/12/02(金) 01:14:46
>だがそれで俺個人を非難したって何も始まらない.
>ましてや俺達はグループで着々と活動してる

1.非難してるんではなくて、馬鹿にしてるんです。ソース、まだですか?w
2.グループで活動しているそのグループとは何で、どんな活動しているのか明記すべし。
818億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/02(金) 02:19:51
>>811
 ホーなに新聞だ??、俺も見てみるから、地中貯留技術が問題なんだよ
回収ができるのは(エネルギーを食うらしい)がとっくに知ってるよ

 %とか単価とかいてみればいい(個人の趣味の問題で書かないのかな

 問題の地中処理だがいまなん百万トン「可能」にいったかね??何千万トンならたいしたもの
その次が億トンだ.ドンドン増えるなら朗報だ.何新聞だ??

 
819名無電力14001:2005/12/02(金) 06:36:07
>>805
「勢い」ならあってもよい。
亜寒帯の冬季暖房を制限(断熱性能が基準に満たない場合原則暖房禁止、等)も検討が必要
820名無電力14001:2005/12/02(金) 07:01:42
>>804
お主のセカンドハイブリッドはこんな感じ
・狭くて窮屈
 日産ハイパーミニ(2人乗り,840Kg)を無理やり4人乗りにしたから、狭くて窮屈。エアコンはなくなる
・エンジンは小型
 元々純電気自動車なのに無理やりエンジンをつけたから、エンジンは小型のものしかつめず、7.5kw(10馬力)しかない
 これでも平坦路最高速度は60キロ出るが、高速道路を走るのはちょっと無理
 加速は非常に鈍い。大きな交差点を渡りきるのにかかる時間が10秒以上延びるので、後ろがつかえててしまい、1回の青信号で渡れる台数が減る。田舎の空いた道ならよくても、都会の混雑道路では実用的とはいえない。
 モーターは、瞬間最大出力と定格出力の差が数倍もあることが多いが、エンジンは瞬間最大出力と定格出力の差が2割くらいしかないので、瞬間的に力が要るときに支障を起こす。
・手動切替
 発進時だけバッテリに切り替えて、加速がついたらエンジンに切り替えるには、走行中手動スイッチを切り替えなければならない。
 事故の元なので、完全に停車しなければスイッチを動かせないようにインターロックされている
この車の空車重量が約1トン。値段は300万円以上
821名無電力14001:2005/12/02(金) 12:34:13
>>818
>ホーなに新聞だ??

ソースも出せないで逃げ出す億馬鹿が言うセリフじゃないよな。w
822名無電力14001:2005/12/02(金) 14:25:47
もうどっか逝けよ。自称w
823名無電力14001:2005/12/02(金) 14:41:02
プラスチックが自然に土に還るのに何年かかるか教えて♪♪エロイ人♪
824名無電力14001:2005/12/02(金) 15:01:32
おれの情報は正確きわまりないっ!
でもソースは無いっ!
ググッても見つけられない!
でもおれの情報は正確きわまりないっ!


はぁ。。。w
825億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/02(金) 17:22:24
>>824
 世界がどうなってて、なにが起きてるか見分けられるかどうかだよ
826億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/02(金) 17:29:08
>>820 みるからにいかれた設計事務所だなあ、どこかみたいだ
君に車の企画設計を頼んだらちょっとした「地震」一発であのトヨタでもつぶれてしまうだろう
827名無電力14001:2005/12/02(金) 18:25:39
きついっすわ・・・;;
828名無電力14001:2005/12/02(金) 18:31:50
>>826
お主こそ、どのような仕様にするか考えた?
829名無電力14001:2005/12/02(金) 21:38:59
>>818  ソースだよ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051130i312.htm

二酸化炭素を地中に押し込むのは、原油EOR (Enhanced Oil Recovery)で
もう 何十年も行われている。 アメリカには炭酸ガス田があって、このガス
を使っている。 かたや、燃焼ガスからの炭酸ガス回収は、90%という回収率
で、既に商業運転が開始されている。インドでも巨大なプラントが出来ようと
しているし、日本でもデモ用に石炭火力で、回収装置をつける事が検討され
ている。 回収コストは 設備償却を入れても現在考えられている炭素税に
近いところまでに下がっている。 
830名無電力14001:2005/12/02(金) 22:08:40
こいつは何かが行われてることと、それがペイしてることの区別すらつかんのだな
831名無電力14001:2005/12/02(金) 22:28:52
>>830
エコノミックスとレギュレーションの違いが分からない愚かな人の書き込み。
832名無電力14001:2005/12/02(金) 22:31:55
>世界がどうなってて、なにが起きてるか見分けられるかどうかだよ

いいや、単純にソースを出せるかどうかを問われているだけ。
簡単な話だろ?w
833名無電力14001:2005/12/02(金) 22:38:38
さあ、億馬鹿はどんな仕様を出せるのでしょうか。(わくわく
834名無電力14001:2005/12/02(金) 22:49:19
まあ、夢のような仕様になるんでしょうなあ。w
835名無電力14001:2005/12/02(金) 22:50:58
億馬鹿の論理。w

おれの情報は正確きわまりないっ!
でもソースは無いっ!
ググッても見つけられない!
でもおれの情報は正確きわまりないっ!
836名無電力14001:2005/12/02(金) 22:59:55
>>831
お前がもし分かっていたら何十年も前からなんてカキコはせん罠w
837名無電力14001:2005/12/02(金) 23:04:38
↑つまりこれは誰なんだ?
自分のレス番号くらい書いてくれんと分らんぞ。w
838名無電力14001:2005/12/02(金) 23:23:44
自称wなんじゃないの?
wだらけでもう区別がつかんが
839名無電力14001:2005/12/02(金) 23:57:36
どう見ても自称w
レスの文法でバレバレ。指摘すると小細工するでだろうから、あえて言わないが。
840名無電力14001:2005/12/03(土) 01:02:21
>>836
「何十年も前」 が、気に入らないのか w? 1970年で、West Texasが
が初め。 米に、炭酸ガス田があるのも知らなかっただろ?
841名無電力14001:2005/12/03(土) 07:46:57
炭酸ガス田があるからどうしたというのだ?w
意味不明だな。w
842名無電力14001:2005/12/03(土) 09:00:20
>>840

お前恥ずかしい奴だな
ロケットなんて2000年前からあるとか言い張ってるようなもんw
843名無電力14001:2005/12/03(土) 11:22:48
億のセカンドハイブリットの電池の仕様は?
まさか、プリウスの延長で考えてないだろうな。 プリウスの電池容量は
とても小さい。
形式:ニッケル水素電池  容量・電圧:Ah/HR/V= 6.5/3/7.2 個数:28個
これを直列に使って、総電圧は 202V
これって、アンペアは 6.5/3= 2.2Aだよな。そうするとワットは、440W。

普通のガソリン車の12V, 40Ahは、5時間平均だから 1個で 96Wだから、
プリウスのは 普通の車に積んでいる電池の 4個半分しかない。
このプリウスの電池は、5年保障で、取り替えると 40万円もするらしい。
電池で動くといっておきながら、ニッケル水素だし、普通のバッテリーの
僅か 4個半分。

慶応の電気自動車エリーカは、電池だけで 2千万円もする。
億のセカンドハイブリットは、リチウム水素だろ。そうなると 電池だけで、
5百万円というところかい。

「お客さん、バッテリー弱ってますね。交換します?」
普通の自動車 : 1万円なり。
億のセカンドハイブリット : 5百万円 (僅か5年保障)
844億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 11:50:43
  >>829 リンクありがとうね.そうか世界でも全く新しいエネルギはない、さきにいってもでてこないとわかってきたから
実際問題として、化石燃料依存から抜けられない、ならばせめて半分はCO2を分離処理しようと言うIPCCの提案なんだな
俺が新しいすばらしいエネルギーは出てこないといってるのであって今やってる技術が進歩しないとはいってないがな
太陽光パネルも多少はやすくて超量産に向くのが出てくるだろう、あるいは熱を使うか、効率はもうそんなにあがらんだろうけどね

 地中処理がめどがついたといってるのか、リンク読むと油田とかガス田のあととは書いてないな
日本で化石燃料消費の半分CO2を分離処理しようとすると、出てくるCO2の総重量は全体の半分処理でも数億トン(液体CO2にした重量)にもなるんだぜ
そんな莫大な量を地中に押し込められるってか、数十箇所でやっても一ヶ所年間1000万トンも地中へ入れねばならない
分離はできるとしても処理が問題だ、数億トンもどうやって運ぶのかと言う問題も莫大だ液化するのか、各発電所からパイプラインなのか

 アメリカやカナダなら広大だから仮に適した土地もあるかも知れない、それしてもこの量を処理できるのか
それと自動車に分離貯蔵設備をつけるのは無理臭いがな、あくまで発電所だろう??
845名無電力14001:2005/12/03(土) 13:44:20
>>844
一番経済的なところから順に回収装置をつけるから、
発電所とかセメント工場とかが先で、
自動車とか家庭のガスレンジなんかは後回しになるのは当然。
半分分離処理なら、自動車とか家庭のガスレンジとかは、残りの半分のほうに入るであろう。
846名無電力14001:2005/12/03(土) 14:03:15
>>843
プリウスの電池は1.3kwh。
億のセカンドハイブリッドは、この十倍程度の容量が必要。
5年保障は、今の技術では難しい。
激しい使い方(サービスエリア毎急速充電、毎日東京大阪往復、等)をすれば、半年も持たない可能性が高く、5年保証なんかをつけておくとメーカーは大損する。
技術の進歩が前提になってくる
847名無電力14001:2005/12/03(土) 14:12:52
>>845
>一番経済的なところから順に回収装置をつけるから、
中国の工場につけてやりたい・・・
848名無電力14001:2005/12/03(土) 14:28:50
つけないのが一番経済的
849名無電力14001:2005/12/03(土) 15:13:44
>>846
プリウスのスペック表には 6.5Ah ( 3時間率容量 )で 28個直列となっているよ。
http://toyota.jp/prius/spec/spec/index.html

電圧は書いてないけど、環境省のページに 7.2Vとある。 3時間率容量だから、
流れる電流は、3分の1でしょ。 そうなると、6.5/3*28*7.2= 440Wh になるよ。

それにしても、スペックに電圧も書いてないなんて、不親切というより、低性能を
隠しているみたいに思える。
850名無電力14001:2005/12/03(土) 15:45:59
>>849

1.3kwhが正解。詳しくはここを嫁、粕。
ttp://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20031013/
851名無電力14001:2005/12/03(土) 19:26:21
スレ落ちてるしw
テレ朝で兵馬俑の特集やってるんで思い出したが、これから世界最大の
石油消費国になろうとしている中国に対して、億はどういう見解をもって
るんだい?『彼らは先進国が消費を減らせば自分も減らすと言ってるよ』だけ?
億はアメのことはさんざん叩くが、中国のことはいっさい言わないなあ。
『またションベン臭い消防が話を蒸し返してる』でごまかさないようにw
852名無電力14001:2005/12/03(土) 20:09:34
いなくなったと思ったら、また帰ってきた自称w
853名無電力14001:2005/12/03(土) 20:56:56
アメリカと中国のどちらか一方でも参加しないCO2ゲームに意味なんかない
両方とも参加してない今はホントに何の意味もない
おまけに少なくとも今後20年は両方とも参加する見込みは限りなくゼロ。論じるだけ徒労。
854億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:04:49
>>853 アメリカと中国両方が、しばらくは(20年とか)化石燃料消費削減に応じそうがないと思ったから(5年さきか10年先にもにそうかどうかは別にして)
IPCCがそれなら,CO2分離処理を大々的に、やりましょうよそれしかないでしょうと考えて提案したんだろう
しっかり読んでくださいよ

今そういう流れになってる

 ところで中国はアメリカが削減すると言えば自分らだけ消費を増やすとは言わないと思うよ
855億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:08:23
ちょっと訂正   ところで中国はアメリカがかなり削減すると言えば自分らだけ消費を増やすとは言わないと思うよ
856億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:16:32
  で日本がなにをどうするべきかと言うとまずはプラグインハイブリッドと電気自動車を出すこの一手
857名無電力14001:2005/12/03(土) 21:17:03
>>854

IPCCが提案して実効のあったものなんて一つもない
CO2分離にしたってアメリカと中国抜きで何の意味があるのか
858億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:21:41
 それと平和的核利用をしたいという国が若干2カ国

増殖炉はやがて中国も(たぶんアメリカも)大注目すると思う
859名無電力14001:2005/12/03(土) 21:22:07
億馬鹿の妄想と違って日本が儲ける方法なんてたくさんある。

地球温暖化防止市場調査を実施
ttps://www.fuji-keizai.co.jp/market/05081.html
                         2004年    2008年予測  伸長率
温室効果ガス排出抑制分野(国内)   5,504億円  17,092億円   311%
化石燃料・原料代替分野(国内)     1,668億円   3,251億円   195%
CO2分離回収隔離・再利用(日本企業)  300億円   1,000億円   333%
860億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:24:04
>>857  誰かこのスレで日本とEUだけで温暖化防止をガンガン取り組むべきだといったやつおるかな??
861名無電力14001:2005/12/03(土) 21:25:32
>バイオエタノール
>国内初の商用化プラントの稼動開始が2007年とみられており、
>国産バイオエタノールの販売開始も2007年と想定される。
>2006年度に予定されているアルコール販売の自由化や
>経済産業省がバイオエタノール混合ガソリンの流通を認めたことなどにより
>燃料市場の活発な動きが見込まれる。


>石油業界、自動車業界ともバイオエタノールを
>ETBE(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)に変換してガソリンに7%添加する案に対しては
>おおむね肯定的にみていることから、市場拡大が期待される。
862名無電力14001:2005/12/03(土) 21:26:51
>>860
おまえだろw
863億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:27:31
>>859 俺がなにをどう妄想したのか??
864億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:30:26
>>862 俺はまずアメリカとガンガンやりあうべきだとしかいってないよ
それにはまず車だよ
865名無電力14001:2005/12/03(土) 21:34:51
勝手にやり合えよw
アメリカや中国が人の話なんか聞くわけないだろwww
866名無電力14001:2005/12/03(土) 21:42:20
もういいよがんがん石油使え。究極の100ドルにならないと代替エネルギー開発に本気にされない。
867億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:43:47
  自分の根が石油にあるのに人の話を聞かないでイラク戦争をしてアメリカが大失態した
アメリカ人でもブッシュに嫌気さしてるやつは多くて、要はブッシュの次だと焦点絞ってる人たちも多く居る

 ブッシュは結構な標的さ
868億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 21:54:17
>>865 幻想が強いやつは人の話が耳にはいらない。このスレ見ててもわかるだろう
それに例のアニマが暴れるのさ、大量破壊兵器の大幻想と言うのもあったくらいだ

 正論が広まっていけば幻想は壊れるさ
869名無電力14001:2005/12/03(土) 22:01:20
>>868
>幻想が強いやつは人の話が耳にはいらない。
うんうんうんうん
870億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 22:06:31
>>867 >ブッシュは00さ  は念のため物理的な意味では全然ないよ
論争の標的さ  ブッシュがやめるまでにアメリカも温暖化防止に取り組まざるを得ないように
攻略する
871億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 22:30:03
>>869 温暖化なんて殆ど進んでいないのではないかと言うアメリカの第一の大幻想は今年のハリケーンでだいぶ崩れた
日本では去年の夏の暑さと台風だった、地震が起きてかなり紛らわしくなったけどね
872名無電力14001:2005/12/03(土) 22:37:20
温暖化というのを、そういう個々の事例でしか捉えられない
それが億クオリティwww
873億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/03(土) 22:53:34
>>872 細かいこと言えば「俺が」そういう事例で認識したと書いたのでないよ
874名無電力14001:2005/12/03(土) 23:03:04
マイカーよりCO2を出しまくっている給湯器については何も対策をしないのも億クオリティw
875名無電力14001:2005/12/04(日) 07:29:48
エネルギー全体としては、家庭より車のほうが多い。しかも車の増加は激しい。
が、
>マイカーよりCO2を出しまくっている給湯器については何も対策をしないのも億クオリティw
給湯器をいじめても、誰かの農地や山林は売れないららと考えられます
その点、マイカーをいじめると、誰かの農地や山林の電気を馬鹿高く売ることができる

876億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 07:32:18
  >慶応の電気自動車エリーカは、電池だけで 2千万円もする。
億のセカンドハイブリットは、リチウム水素だろ。そうなると 電池だけで、
5百万円というところかい

 トヨタの電気自動車RAV4では1KWhが約10万円(ニッケル水素)
僕のセカンドハイブリッドは約10kwhのバッテリーを積んで100km前後走るから
螺RAV-4と同コストくらいで約百万円、それから最近下がってきた、
リチウム電池も安くなってきた
877億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 07:35:15
  もうちょっと小型で10kwhで100Km以上走るかも
878名無電力14001:2005/12/04(日) 08:00:44
>>877
820の車で、10kwhで100km
もっとトホホな車にしましょう
879名無電力14001:2005/12/04(日) 08:29:06
>>876
バッテリが百万だと、ガソリン1リットル1000円になっても、何万キロも走らなければ、元が取れない。
週末だけの車だと、元を取る前に車体が錆びて廃車。
毎日数十キロの通勤に使うような使用条件の車だけが対象になる。数キロなんて短いのはだめ。
通勤用自動車の数は多いが、割合は少ない。週末だけの車のほうが圧倒的に多い。
880億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 10:04:50
バッテーりーはもっと安くなる、またもちろんバッテリ走行で50kmくらい走り、バッテリー価格が40万とかの車種もできるよ

 しかし石油がないとどうしようもないおしめ野郎が多いなあ
と言うか.誹謗中傷だけ生きがいなやつがいるんだ
881億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 10:24:28
>>878 >>820のバッテリー走行で100kmのセカンドハイブリッドでエンジンが10馬力なんて事はない
小型軽量高性能のエンジンは開発できる

 バッテリー走行50kmのやつはエンジンもかなり小さいだろうがなそして安い
セカンドハイブリッドはワイドでいろんな仕様が設計できる

 ただアホ設計事務所の手にはおえない
882名無電力14001:2005/12/04(日) 10:28:31
>>880
>と言うか.誹謗中傷だけ生きがいなやつがいるんだ

つ鏡
883名無電力14001:2005/12/04(日) 11:44:08
億に鏡なんか渡しても、『ひょっとして俺は日本一カコイイんじゃまいか?』
で終わりw
884名無電力14001:2005/12/04(日) 12:17:16
>>881
>820のバッテリー走行で100kmのセカンドハイブリッドでエンジンが10馬力なんて事はない
>小型軽量高性能のエンジンは開発できる
セカンドハイブリッドはエンジンが小さいのが特徴、だったように思う。
バッテリ走行時と同じ24kW(33馬力)にすれば、
わざわざバッテリを充電せずエンジンで走るようになるので、
バッテリ充電をサボりたくならないようにするために、あえて小さいエンジンを積む、
というのがセカンドハイブリッドのコンセプト・・・だったはず
バッテリなら高速道路が走れるが、エンジンでは無理

それに、最大出力にあわせてエンジンを33馬力にすれば、
そのエンジンを常時(瞬間以外)部分出力で使うことになるので、燃費が悪化します。
大きいエンジンは、それ相応に摩擦損失も大きいし、ガソリン機関では絞りを絞れば絞りでの吸気抵抗損失が増加します。常時エンジンの首を絞めながら使っているようなものです。
ディーゼルエンジンなら絞り損失がないので部分出力に向いているのですが、摩擦損失の割合が増える点は如何ともし難く、極端な部分出力は得策でありません。
というわけで、省エネを主に考えれば、10馬力でも大き目なのです。
885名無電力14001:2005/12/04(日) 12:41:47
>>880
>バッテーりーはもっと安くなる、
バッテリを作るときに資源エネルギーが必要だから、限度がある

>またもちろんバッテリ走行で50kmくらい走り、バッテリー価格が40万とかの車種もできるよ
航続距離50キロだと、通勤用なら片道15キロ程度が上限になる
片道15キロだと年7000キロ程度(常識的な出勤日数は年250日未満)。バッテリが5年持っても3万5千キロ(日産ハイパーミニならバッテリ寿命1000回以上という規格なので、それに倣う
ガソリンで走れば2000リットル程度。ガソリン1リットル300円以上くらいにならなければ元が取れない。
毎日の走行距離が航続距離の半分程度以上、つまり毎晩の充電が欠かせない程度、でなければ、ガソリンの値上がりを前提に考えても、まず採算は取れそうもないというのが結論
886名無電力14001:2005/12/04(日) 13:21:37
そんなに無理してまで車に乗らなきゃいいじゃん
887名無電力14001:2005/12/04(日) 14:09:26
馬に乗り換えたほうがいいかな?
888名無電力14001:2005/12/04(日) 17:30:22
>>885
LiイオンやNiMHはなかなか価格は落ちないだろうけど、
キャパシターはそのうち劇的に下がるといわれているよ。
素材が安価なアルミと炭素だから。

いまはまだ出てきたばかりで大規模工場がなく、高価なので、
ドイツメーカーの試作車などにしかつかわれていないけど。
889名無電力14001:2005/12/04(日) 18:22:28
>>887
馬も悪くはないんだが
飼い葉になる干し草をおいておく場所がないんだよ。
金がないから、その為の土地も買えないし
馬を待たせておくパーキングも整備されてないから。
困ったもんだよ。それに途中で運固するしなぁ。
890名無電力14001:2005/12/04(日) 18:36:35
>>889

ハワイのホテルで馬車による観光サービスがあった。
ホテルの玄関から馬車が出発するのだが、馬糞がすごい。w

定期的にホースで流すのだが、馬糞と小便で臭いといいいすごいことになってたぞ。w
891名無電力14001:2005/12/04(日) 18:40:24
欧米は最近まで馬で移動する生活をしてたから、馬糞にもなれてるしな。
日本人には絶対ムリ。駅から競馬場への移動ならタクシーから馬車に
すれば喜ばれるかもしれんがw
892名無電力14001:2005/12/04(日) 19:05:23
いいよ。ガソリンで
893名無電力14001:2005/12/04(日) 19:54:32
>>888

キャパシタはエネルギー密度低すぎて大容量のは_
ナノゲートは大量生産の目処も立ってないしね
894名無電力14001:2005/12/04(日) 21:34:31
>>893
ttp://www.ecass-forum.org/jpn/admission/ecass_2.html
キャパシタのエネルギー密度が低いっていうのは、
化学二次電池の放電しすぎによる寿命の縮みを考慮に入れてないから。
895名無電力14001:2005/12/04(日) 22:04:12
HEV自動車向けには、リチウムイオン電池も キャパシタも同じように
増えていくと思われ。 究極の電池としては、有機ラジカル電池が
見込まれるかな。 
工場やオフィスや病院などでは、NAS電池が増えてるみたい。これは、
緊急用ばかりでなく、昼間と夜間の電力平準化になって、省エネになる
シナリオのようだ。
896名無電力14001:2005/12/04(日) 22:13:37
>>894
もう散々キャパシタスレでは既出だけど、そんな問題はとっくにクリアされてるよ
二次電池の技術の進歩の方がキャパシタよりずっと早い
897億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 22:16:42
>>885 ガソリンがリットル300円まで行かなくても200円ちょっとで採算は同じになる
何よりバッテリは価格が下がっていく石油は高くなっていくいずれクロスする

 セカンドハイブリッドは経済性からガソリンを使いたいときは使えるしガソリンが高くなってもぞうとう対応できる

なによりいつまでも石油だけで車を走らせるわけには行かないし温暖化を止めたいと言う人間の意志にかなり合う
かつバッテリ切れの恐怖から抜けられる、そして設計上多様性を出せる、アメリカにも広まるセカンドハイブリッドも作れる

 さらに遠くへ行くときは公共交通で行こうというハード以外の石油からの転換文化運動をする上にもあってる
人間の意志次第で使い方を工夫できる、何かもハードで固める純電気自動車より面白い、人間の意思と付き合える
898名無電力14001:2005/12/04(日) 22:19:42
その程度の温暖化防止ゴッコなら一人でやれや
温暖化防止したいんなら車は乗らない。
温暖化なんてどうでもよければ、好きな車に乗ればいい。
899億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 22:24:32
>>884 うーんどうでしょう、私としては、エンジンで高速道路でもかろうじて使える乗り心地はきついが短区間なら走れるくらいの方がいいと思うが
貴方の場合発進時ローとセカンドはモーターが駆動に参加するようにに連動させるのかな

そのめんどくさささとエンジンをフル回転する経済性とどっちが合うかですね
設計がいろいろできるのがセカンドのいいところ

 初期型と先へ行っての型と、文化の進みによって違うかもしれない
900億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 22:31:36
>>898 ふっふっふ、おぬし島国根性やなあ
アメリカ人も大量に巻き込むようなやりかたでないとだめなんよ

 狭い日本で自分の鏡見て汗を流してても始まらない

だから遠出はなるべく公共交通でというソフト依存も必要と言うリスクも残すんだよ
文化的にもアメリカも巻き込むのを目標とするのさ、高級すぎてうまくかけないがね、人間性悪説の体系は文化をつまらなくする
エンジン無しで純電気自動車にはアメリカ人は向かない、日本だけで温暖化防止をやっても意味は薄い
 井戸の中の蛙にはわっからんだろうなあ
901億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 22:46:11
>>898 東京はもともと電車の都市だが地方都市も電動自転車とLRTなどと言う路線も進むと思うよ
たった1つの方法、道で温暖化防止できるほど甘くはない
902億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 22:57:13
>>901 安い小さい純電気自動車も出てくる、需要があるだろう
903名無電力14001:2005/12/04(日) 23:12:31
だから、その程度の温暖化防止なんてゴッコの世界だろ、蛸
904億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/04(日) 23:15:35
 何事も下手にやればゴッコの世界だよ
905名無電力14001:2005/12/04(日) 23:24:56
お前のことだ、間抜け
906名無電力14001:2005/12/04(日) 23:45:36
今、BRICsとか言って、経済発展が著しいが、
これは、4カ国を代表として、現在の発展途上国がアメリカや日本、EU諸国のような生活レベルを目指していると言う事だ。
しかし、
例えば日本レベルの生活を世界中の人が行なうには、資源が地球2.5個分必要だそうだ。
アメリカレベルだったら地球6個らしい。
有限な資源を土台に、世界中の人間が生活レベルを上げることは事実上出来ない事はわかりきっている。
発展途上国は、問答無用で上を目指すだろう。これは止めようと思っても止められない。
そしてそのパワーは石油を代表とする地下資源に支えられている。
BRICsが歴史上最後の石油による経済成長だろう。

今後の世界を考えるならば、
日本だけで言えば、資源の消費は最低でも半分以下にしなくてはいけないだろう。
得に石油に関しては枯渇していく一方なので、経済力がボロボロになるくらいに生活レベルを落とす必要がある。

石油が枯渇して初めて世界平和が実現したりして・・・。
907名無電力14001:2005/12/05(月) 00:04:08
日本の人口は、今がピーク。 生産年齢(15〜64歳)は、2050年には、40%近くも
減って、老齢かも進むからエネルギー消費も減る。 それより、ニートの増加等
で、日本の経済が崩壊する方が、心配。
908名無電力14001:2005/12/05(月) 00:39:28
ガソリン 1 リットルには、揮発油税 48円60銭、地方道路税 5円20銭、合わせて
53円80銭の税金がかかっている。 この他に、原油の時点で、関税が 17銭、石油
石炭税が 2円4銭かかっている。 それに、税金分にもかかる消費税(Tax on Tax)
がある。 今のハイブリットはガソリンだからいいけど、電気を充電で使う様になれば、
その分にも税金がかからないと不公平になる。 自動車メーカーが、ガソリン・ハイ
ブリットに主力をおいているのは、ガソリン税を減らさない為との説を聞いた事がある。
自動車の化石燃料を減らす為には 税金を増やすのが一番簡単。 でも、産油国は、
需要が減る事を恐れている訳で、需要が減れば、安くなって、また、需要が増える。
結局、化石燃料を減らすのは難しい。
909名無電力14001:2005/12/05(月) 07:00:04
>>899
>うーんどうでしょう、私としては、エンジンで高速道路でもかろうじて使える乗り心地はきついが短区間なら走れるくらいの方がいいと思うが
エンジンは小さいのが、セカンドハイブリッドの特徴、という話だったように思う。エンジンを大きくしては台無し

>貴方の場合発進時ローとセカンドはモーターが駆動に参加するようにに連動させるのかな
820の車はオートマチック、ローとセカンドなんてものはない。
元が純電気自動車なので、駆動系は電気式(エンジン→発電機→制御回路→電動機)、となると考えられる。モーターは常時駆動に使われる。
切り替えスイッチをエンジン側に倒せば、バッテリからは電力が供給されなくなるだけの話
910名無電力14001:2005/12/05(月) 07:12:56
>>900
>エンジン無しで純電気自動車にはアメリカ人は向かない、日本だけで温暖化防止をやっても意味は薄い
だったら、日本は抜き。誰かの農地や山林は完全に売れ残る。
日本とアメリカ、都会と田舎、温帯と亜寒帯、というように状況が異なるところに、同じものを持ち込んでも無理がある。
1台で万能、というような設計にすれば、無駄が多くなるのは当然。
適材適所、アメリカ用はアメリカ用で別個に考えるべし
911名無電力14001:2005/12/05(月) 07:20:14
>>908
関税や石油石炭税はエネルギー関係の税金なので、電気代にも含まれているはずなので、これは問題ない。
道路関係の税金のほうが問題。税体系を考え直す必要が生ずるでしょう。
912名無電力14001:2005/12/05(月) 11:05:50
円安進んだねー もう原油高が加速するしかないよ
913億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 13:47:30
 そりゃアメリカ向けにはどういう仕様がいいかは、それはそれで大きな研究になる
普通自動車クラスのつまり普通ハイブリッドにバッテリーの大きいものを乗せた問うなしようのものはアメリカでも
独自に開発されるのではないか.プラグインハイブリッドと言う名称はアメリカから来たものだしね

 ただ車体がやや小さく軽くエンジンも小さ目のものはアメリカで発想が起きないのではないかということが考えられる.だがそういうもの出ないとエネルギー問題解決に向かわない
.車と人間の関係はどうなっていくべきかと言う問題が残る、特にアメリカで大問題だろう
当分セカンドハイブリッドと言う名前も残しておこう
914億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 14:06:36
>>910 CO2分離処理が化石燃料消費の半分に配備されると言うようなことにめでたくなっても2050年の化石燃料はいまの半分にはなる
3分の1ならもっと望ましい、第一超大量のCO2処理が出来るかどうかだ

 だから3億kwが1億5000万KWになることはCO2処理がうまくいけばあるがあっても、太陽光発電を大きくせねばならないことは変らないぞ
ましれくるまにCO2分離処理システムを積むのはまず負荷の憂い出ないか.一部大型自動車はどうかわからないが
915億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 14:08:32
訂正  CO2分離処理が化石燃料消費の半分に配備されると言うようなことにめでたくなっても2050年の化石燃料消費はいまの半分にはなる
3分の1ならもっと望ましい、第一超大量のCO2処理が出来るかどうかだ

 だから3億kwが1億5000万KWになることはCO2処理がうまくいけばあるがあっても、太陽光発電を大きくせねばならないことは変らないぞ
ましてくるまにCO2分離処理システムを積むのはまず不可能でないか.一部大型自動車はどうかわからないが
916名無電力14001:2005/12/05(月) 14:13:33
z
917名無電力14001:2005/12/05(月) 19:29:00
>>913
>プラグインハイブリッドと言う名称はアメリカから来たものだしね
名称は確かに。でも、どう考えてもただの遊び。遊びの人は、どこの国にも必ずいる。

>ただ車体がやや小さく軽くエンジンも小さ目のものはアメリカで発想が起きないのではないかということが考えられる.だがそういうもの出ないとエネルギー問題解決に向かわない
だったら、日本では820に決まり
918名無電力14001:2005/12/05(月) 19:54:38
>ましてくるまにCO2分離処理システムを積むのはまず不可能でないか.一部大型自動車はどうかわからないが
植林→伐採→炭焼き→廃炭鉱に埋める の回収システムで行きましょう
919億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 20:17:03
920名無電力14001:2005/12/05(月) 21:44:08
自称wがいなくなった。
921名無電力14001:2005/12/05(月) 22:28:53
いるよw
922億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 22:31:58
  適正なプラフインハイブリッドまたはセカンドハイブリッドを日本が先に開発量産し、使い始めることは
巨大な意味があるだろう

 アメリカがそうするのを待っててはすごく遅れる.また大きなプラグインハイブリッドが動き出す
923名無電力14001:2005/12/05(月) 22:33:54
禿げ藁
924名無電力14001:2005/12/05(月) 23:09:16
電気での走行距離は良くて 10 km/kWhでしょ。 50km位を電気だけで
走るなら、5kWhの電池容量が必要になって、これが、リチウムイオン
電池なら、ワット当たり400円で、電池だけで 200万円かかるから、とても
経済性が合わない。 電池が ワット当たり200円になっても 100万円。
チョロQの電気自動車なんて、月に 数台しか売れなくて、販売中止になっ
たけど、経済性が合わなきゃ誰も買わない。
925名無電力14001:2005/12/05(月) 23:15:47
>適正なプラフインハイブリッド

「間抜けの億」と呼んであげます。w
926億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 23:23:59
>>924 >>880 これはニッケル水素電池だがリチウムも安くなりつつある
927億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 23:25:48
>>925 重箱の隅もいいとこ
928名無電力14001:2005/12/05(月) 23:40:15
松茸も安くなりつつある
929名無電力14001:2005/12/06(火) 00:54:21
電池を作るのにも石油が必要ですから、
将来は石油高騰で電池は安くなるどころか高くなる一方である。
930名無電力14001:2005/12/06(火) 01:00:57
>>927

どうして素直に認められないんだろうね。
間抜けの億。w
931名無電力14001:2005/12/06(火) 06:20:30
隅ばかりの重箱というおちかもしれない

馬場の隅の草が生えていて、隅ばかりの馬場では道草ばかり
932名無電力14001:2005/12/06(火) 07:02:02
>>924
電池がもっと安く、寿命が長くなって 10kwhサイクル寿命10000回100万円が最低ラインか?
ガソリンが高くなって 1リットル200円以上は最低ライン
電気代が高くならない
毎日数十キロ(航続距離の半分程度)走行
等、好条件が整って、初めて採算が取れる*かもしれない*。もちろん妄想

ある程度走行距離が長く、毎晩の充電が必須になる程度の使用条件でなければ、高価な電気自動車を採用する価値はない。
それでは、少しも回り道でも電池切れが起こる。
結局、電気自動車が向いている用途は、毎日同じ経路を走る、路線バス・通勤・配達 等に限られる。
通勤用は通勤専用に近くなり、休日近所への買い物には使えても(荷物があまりつめない)、盆暮れの帰省には流用できない。休日のゴルフも無理であろう。その不便さを我慢して通勤専用と割り切られ場ならない。
結局、用途が限られ、あまり売れないであろう。「ほとんどの乗用車」なんて妄想の極
933名無電力14001:2005/12/06(火) 07:18:51
電気自動車が成り立つためには、ガソリンが電気代に比べて(熱量で換算して)極端に高くなることが必要
今ガソリンが値上がりしたといっても、熱量で換算すれば、道路関係に税金を抜けば、まだガソリンは深夜電力並み
もっと、ガソリンが値上がりすることが必要(電気代は値上げしない
934名無電力14001:2005/12/06(火) 10:08:11
石油なくなるの??
935名無電力14001:2005/12/06(火) 11:17:13
.>>934
石油が無限だと思うの?
936名無電力14001:2005/12/06(火) 12:42:40
ガソリンが上がれば電気代も上がるに決まってる
937名無電力14001:2005/12/06(火) 13:44:00
>>934
いい疑問だ。
その調子でがんばれw
938名無電力14001:2005/12/06(火) 14:27:21 BE:74525287-###
みなさんお久しぶりです。>>1です。
そろそろ、億が2chデビューして1周年ですねw
当初に比べると書き込みに慣れてきたようでww


「原子力+風力」で水素燃料がガソリン並みに?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051118302.html
スターリングエンジンを使った太陽発電施設
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051118301.html
939億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 14:51:51
>>932  >電池がもっと安く、寿命が長くなって 10kwhサイクル寿命10000回100万円が最低ラインか?
ガソリンが高くなって 1リットル200円以上は最低ライン

  どこを計算してるんだ.一回走行70kmでも10000回も充放電したら70万kmにもなるだろうが、2000回もあればお釣りが来る
100万円を2000で割れば一回充放電当り500円で70km走るそんなものだよ
馬鹿なけた違いしなさんな、石油依存症のいっっしゅのヒステリ-だな

>毎日数十キロ(航続距離の半分程度)走行(ーーーー<まちがい )
等、好条件が整って、初めて採算が取れる*かもしれない*。もちろん妄想
ある程度走行距離が長く、毎晩の充電が必須になる程度の使用条件でなければ、高価な電気自動車を採用する価値はない。
それでは、少しも回り道でも電池切れが起こる。

 おまえ純電気自動車のこといってるのかよく読め、プラグインハイブリッドは結構融通が聞くよ
いつまでも石油んで走るわけには行かない未来の唯一ののたよりが30年くらいはAD型プラグインハイブリッドだ
おかあちゃん石油がないとこまるようの赤ちゃんおしめははやめにはずせ、早く中学へいけ
940億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 16:54:23
>>932 やや詳しく解説すれば毎晩充電したいというのたとえば50kmの能力のバッテリ20すでに25km走って次の日が20kmくらいだがどうなるか不安だから充電したいというのが多い場合だろう
純電気自動車なら当然充電したくなる.プラグインハイブリッドならいざと言うときエンジンがるから残り25kmでも充電しなくていい

 一日平均10kmの使用なら.50km能力のバッテりーつきプラグイン車を使えば10年間で36500km、ちょうどバッテリーの寿命が来るくらいで別に不都合は起きない
それ以下はガソリン自動車でももったいないのは同じ事

 50km能力車は日平均10から50kmにつかえ、バッテリーで100km能力車は日平均15kmから100kmまでつかえる
純電気自動車よりずっと融通性がいい、難しくて消防にわかるかな
941名無電力14001:2005/12/06(火) 17:08:55
とにかく鉄腕ダッシュのソーラーカー見とけ
942名無電力14001:2005/12/06(火) 18:22:39
939 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 14:51:51
>>939
>>電池がもっと安く、寿命が長くなって 10kwhサイクル寿命10000回100万円が最低ラインか?
ガソリンが高くなって 1リットル200円以上は最低ライン
>
>どこを計算してるんだ.一回走行70kmでも10000回も充放電したら70万kmにもなるだろうが、2000回もあればお釣りが来る
2000回ですね?
日産ハイパーミニが1000回以上という規格だから、もう少しの努力で2000回は達成できるかもしれない
でも、価格は高くなりそう
943名無電力14001:2005/12/06(火) 19:32:55
>>940
>一日平均10kmの使用なら.50km能力のバッテりーつきプラグイン車を使えば10年間で36500km、ちょうどバッテリーの寿命が来るくらいで別に不都合は起きない
このバッテリが50万円なら、走行距離1キロ当たりの値段は14円。939の計算の倍。
算盤が合わない。

しかも、一日平均10kmというのが、休日なし週7日10キロづつという意味ではあるまい。
平日5キロ・土日祝は原則休・月一回片道100キロのゴルフ、なんて事になりがちで、エンジン走行がたちまち半分になる。
すると、採算が更に不利になって、
ガソリン1リットル500円でもバッテリなんかなくしてエンジンで走ったほうが得になる。
944名無電力14001:2005/12/06(火) 20:38:26
>>940
> 2000回もあればお釣りが来る
> 一日平均10kmの使用なら.50km能力のバッテりーつきプラグイン車
> を使えば10年間で36500km、ちょうどバッテリーの寿命が来るくらい
> で別に不都合は起きない

ブレーキ回生装置付ならブレーキのたびに充電が起き、10年では
1万回以上充電されるはず。 億のプラグイン車には、減速エネルギー
回生装置が付いていない事が判明した。回生を行わない効率の悪い車
が億の車。
945名無電力14001:2005/12/06(火) 20:51:51
>>940
> 50kmの能力のバッテリ

電池は、20%以上の能力減を見ておかなければならないので、
50kmでは、7kWhぐらいの電池が必要。 リチウムイオン電池は
今現在、自動車用で、500円/ワットするそうなので、電池だけで
350万円する。 携帯電話用のリチウムイオン電池は普及が進ん
だといえ、50円/ワットしている。 従って、自動車用が下がっても
50万円以上はするだろう。 
トヨタのプリウスも ホンダのシビックハイブリットも電池の保障
期間は、5年。 5年経過した時に、電池の調子が悪くなったら、
交換はしないだろう。 電池が高い上に、長く乗れない車、それが、
億のプラグイン車。
946億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 20:56:47
細かいことごじゃごじゃ書くのも億劫だ、石油と言うのは優秀なエネルギーであることはたしかだ
いつまでも石油ジャブジャブ使いたいようと言うがきがいなくはならんだろう

 アメリカ対策には非国民みたいなもんだし

大きな流れは石油以外で何とかして走る方向の模索が未来を作ることが見えないがききに細かい議論書くのも適当にしよう
そういうが気はどうせ明日で終わりの日まで石油にしがみつく、温暖化だろうが供給制限だろうがそういう大きなことは見えないものだ、100円単位の計算ばっかり、そういう人生なんだな、
それががきだ
947億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 20:59:20
  そういうが気に限って、自分の主張のために数字を操作するし.うまく作文するだけは達者なもんだ
948億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 21:07:47
2012年規制で10数% 、京都議定書のいま議論になってる希望は2020年で30%のCO2排出削減は車に手をつけない限りは
達成できないことはあまりにも明らかだ
車が特にアメリカの車がどれほど石油を使ってることか

 しかもCO2分離回収装置搭載はまず無理とすればだ
949億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 21:17:28
>>945 俺はくるまやさんではないから設計はしないよ
わざと下手な車をつくる馬鹿はガキの妄想以外どこにもいない
950名無電力14001:2005/12/06(火) 21:30:59
連続投稿お疲れwwwwwwwwwwww
951名無電力14001:2005/12/06(火) 22:05:32
電気自動車を 高効率、高性能にする イン・ホイール・モーターは、
電気だけで走ることができるが、エンジンも積んでいる 億の
プラグイン車には、搭載できない。 電気自動車の機能が多いのに
億のプラグイン車は、低性能。
952億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 22:10:14
>>944 おまえ階段の1つ1つを一階と数えるのか
953億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 22:14:09
>>951 電気自動車とプラグインハイブリッドの比較か
それはアメリカ人にじっくりやってもらうと面白いと思うよ
954億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 22:21:08
955名無電力14001:2005/12/06(火) 23:01:56
>>948

アメリカが、アメリカがという前に
お前が絶賛するEUが京都議定書の目標達成が
危ういことはスルーか?(w
956億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 23:06:39
  日本と同じく車にとっかれないと危ういだろうなあ、アメリカはもっとだ
957億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 23:09:05
余計なつけたしだが ちょっと誉めれば絶賛と言うがき
958名無電力14001:2005/12/06(火) 23:21:12
>>957

EUは真剣に考えているんだ〜!
と書いたのは億だぞ(w

959名無電力14001:2005/12/06(火) 23:31:16
>>947って敗北宣言そのものだなwwwwwww
960名無電力14001:2005/12/07(水) 06:37:22
>>949
>>>945 俺はくるまやさんではないから設計はしないよ
誰がどうがんばっても無理ですもんね
961名無電力14001:2005/12/07(水) 06:56:23
>>951
エンジン→発電機→電動機→車輪 という電気式駆動系。ディーゼル機関車には多く採用されている。
ディーゼル機関車みたいな大型のものはよいが、小型のものはどうしても効率が悪くなってしまい勝ちなのが欠点。
億が何を想定しているかは不明。何も考えていないで、ただ駄々をこねているだけに様に見える。
962億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 08:31:05
  >ただ駄々をこねているだけに様に見える

ボケ頭にはそう見えるだろう、納得。
963名無電力14001:2005/12/07(水) 09:30:37
さあドライブ行こうぜ!
964億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 11:34:03
>>961 僕が言ってるセカンドハイブリッドはシリーズじゃないよパラレルだよ
965億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 18:36:53
>>960 工学的センスにオンチなやつだなあ
966名無電力14001:2005/12/07(水) 18:45:50
>>964
>>>961 僕が言ってるセカンドハイブリッドはシリーズじゃないよパラレルだよ
そう「決めた」のだな! 後で都合が悪くなっても変えないでください
967億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 18:51:37
>>966 なんじゃこいつは??、一般論としては人類は最適なものを求める
968名無電力14001:2005/12/07(水) 19:00:29
まあ、セカンドハイブリッドなるこの世で誰も知らない単語を妄想してる
間抜けの億。w
969名無電力14001:2005/12/07(水) 19:24:02
>>967
>>>966 なんじゃこいつは??、一般論としては人類は最適なものを求める
後で、シリーズのほうが最適だと思い直しても、パラレルと決めた以上浮気なしでパラレルで押し通すという意味です
970名無電力14001:2005/12/07(水) 20:49:58
パラレル方式に決めると、
・バッテリ走行時は、ギアをニュートラルにして、電動機駆動
 エンジンが重い上に、
 バッテリ走行時は、ニュートラルとはいえ変速機を電動機で無駄に回すことになるので、機械的損失増加
 インホイールモータにすればいらない差動ギアもつけることになるので、重くなるし、機械的損失モ増える
 純電気自動車よりエネルギー効率が悪化し、目標の10km/kwhの性能を得ることが困難になる
(この点は、シリーズ方式のほうがまし)
・エンジン走行時は、電動機のスイッチを切って、ギアを入れる
 駆動系の効率は、普通の車と同等が得られる。
 しかし、バッテリ電動機と重いものを積んでいる点が手痛い。
 重いものを積むとなると、タイヤも太くしなければならないし、フレームも頑丈に・・・となるから、同クラスの車の倍の重さになる
 当然、燃料消費は倍になる
(この点は、シリーズパラレルどちらが優れているかは一概にはいえない)
971名無電力14001:2005/12/07(水) 23:12:41
そんなこと億に力説したってムダ
>>967は、そのときの都合で適当に変えます宣言だよw
いつものパターン
972名無電力14001
さっさと枯渇しろ!