---なぜ進まない?--- バイオ燃料

このエントリーをはてなブックマークに追加
401通行人
お節介なんだけど
>>376
>>アンダーライン付き青地の「名無電力14001」さんのおかげです。
>>398
>>ってなタバコの値上げと同じ反応する青地アンダーラインの名無の電力14001氏見たいのがいる限り絶望!
のような発言が続いたのが痛々しくて見てられなくて。

どうやら2chをieのようなウエブブラウザで見てるようですね。
《アンダーライン付き青地の「名無電力14001」》はメール欄に文字が入っているだけで特定個人ではありません。これを理解されていますか?
大抵はsageが入っていますし、本当にメールアドレスを入れる人もたまにいます。
age/sageを知ってますか?
http://pmakino.jp/channel5/misc/2chbible.html#age
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=282517
あたりで勉強してください。

ついでだけど、トリップつけてやってくれるとありがたい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B)

それと専用ブラウザを使われることを強くお勧めします。

この辺でお節介終了。
402名無電力14001:2007/12/07(金) 02:13:49
>>401
んなこた知ってるよぅ!
でも、書き込みの内容見ればどこのお馬鹿さんが、どの書き込みしてるかなんて
一目瞭然じゃないwww

そのおばかさんのこと、からかってるだけww

自分は完全匿名で他人の誹謗中傷とちゃちゃ入れだけに精出してるから。
本当に、そういうカスには死んでもらいたいね。
403名無電力14001:2007/12/09(日) 17:28:22
このスレッドを見てもわかるように、多少なりとも知識のある方の中に、批判だけして
建設的・発展的考え方が出来ない輩が多いからバイオ燃料の開発が進まないんだと
良くわかりました。
技術的に課題があればそれを克服する研究をするのが科学者であり技術者であると
思っていたのですが、現実は違うようですね。
「アメリカの後追いはみっともない」的な書き込みを他スレッドで見ましたが、
そんなこと問題じゃないでしょ?バイオ燃料は直近の燃料資源問題なのだし、
日本は公害除去技術では世界のトップクラスのはずですよね。
循環型エネルギー生産の技術を最初に確立できれば、その特許は日本に莫大な
外貨をもたらすかもしれません。

他者排斥や揚げ足取りばかりする方は悲しい人ですね。
404名無電力14001:2007/12/12(水) 20:09:11

この一年で見ても、ここ数週間で見ても毎週毎週ガソリン・軽油・灯油等の現行燃料との
コスト差がすごい勢いでなくなってきてるんですがwww
405名無電力14001:2007/12/12(水) 20:18:18
人間の死体からは作れないのですか?
地球上で最も繁殖し頭数制御不可能の大型哺乳類ですし、食物連鎖の頂点で
栄養豊富です。
死体処理に日本では在来エネルギーを使い灰になるほどの高温焼却を義務付けており
そのエネルギーだけでも物凄く無駄です。
人間の死体を食用や燃料として加工する事がベストだと思うのですが?

教えて偉い人!
406名無電力14001:2007/12/13(木) 02:43:53
限りなく雑草に近い生命力のある、大麻・ケシ・ソバなんかが実はバイオ燃料の
原料には適してるんだよな・・・ソバはアレルギー患者がいるからあんまり大規模には出来ないけどさ。
ケシや大麻なんて北朝鮮やらモンゴルやらアフガニスタンやらの他の作物じゃとても生育しないような
過酷な条件下で元気に育ってる。

そりゃ精製すれば、より人体に悪い覚醒剤になったりするけど、そもそも「反大麻キャンペーン」って
あの悪魔の企業デュポンが化石燃料からプラスチック素材を開発した時に、市場を独占する為にはった
キャンペーンからなんだよね。それまでは大麻樹脂って今のプラスチック全般のように、可逆性のある
素材としても便利に使われていた。コカコーラの「コカ」も「コカイン」の「コカ」だし。
東西冷戦が終わった時、旧ソビエト連邦の自動車の車体が「紙」で出来てるって嘘情報が流れたけど、
あれって大麻樹脂製で、FRP位の強度はあったんだよね。
見事デュポンの戦略が功を奏し、市場を独占した歴史は他の事についても当てはまる。
フロンもデュポンの特許製品だけど、オゾン層を破壊する事なんて40年位前からとっくに知られてたんだ。
でもデュポンの特許があるうちと、代替フロンの開発が終わるまで、デュポンもアメリカ政府も
知ってて世界中を騙し通した確信犯。
オゾン層破壊及びそれに伴う温暖化を含む環境破壊をECあたりがデュポンとアメリカ政府を相手に国際裁判して
勝ったら、莫大な基金が出来てバイオ燃料やプラスチック代替品の開発にまわせるんじゃないのかな?

大豆やトウモロコシや米とか言う前に、世界中の痩せた土壌でも生産出来る原料から考えてみた方が現実的なんじゃない?
見せ掛けの建前じゃなくて、大麻やケシやキャッサバやバナナとかから。

407名無電力14001:2007/12/13(木) 02:47:40
一番怖いのはメタンハイドレートの昇華。炭酸ガスの50倍の温室効果をもたらす
メタンが大量に大気中にばら撒かれ更に多くのメタンハイドレートを昇華させる。
それは大気中の酸素と結合して炭酸ガスと水になる。酸素濃度の急激な低下が予想される。
メタンハイドレートは硬く、ポンプなどで吸い上げられない。新たな燃料として期待されていたが
採掘は困難で、実は人類を脅かす恐ろしい物質だった。

それとは逆の試みがある。大気中の炭酸ガスを捕まえドライアイスにして海底に沈殿させる。
数百年もすれば解けて大気中に放出されるが、それまでにもっと進んだ方法で温暖化を
防ぐ時間を稼ごうという物だ。
また枯渇した油田にドライアイスを埋蔵してしまう方法もイギリスで行なわれている。これは
何か切欠がなければ二度と地上に出てこない。ケフナなど成長の早い植物の植林と伐採を
繰り返す事で炭酸の固定と資材の調達を同時に行なうアイディアもある。

昔のアイディアでは北極から氷山を運んできて地中海で溶かす。大量の氷が熔けた真水は
海水とは簡単には混ざらないので、簡単にポンプでサハラ砂漠に撒く事ができる。サハラ砂漠は
水さえあれば簡単に緑化できる地質だ。
方法はいくらかあるが、30年、50年先を見越して国家事業として取り組む英断が必要だ。
国家百年の計などと口だけ達者で5年先も見えてない奴らには不可能。

408名無電力14001:2007/12/13(木) 02:54:00
今でも油井にメタンガスを圧入してしまう処理は行われていますよね。
原油産出に伴う地盤沈下の防止が目的だったのですが、メタンの圧入で原油の
採掘が楽になる利点もあるようです。
二酸化炭素以上に温室効果ガス効果があるメタンガスは硫化ガス等の処理方法が
見つかるまでは油井で保管するのが最適かと思います。

確かに北極からの氷山をサハラへと言う考え方が以前はありましたが、北極の結氷消滅
の危機に瀕している現在では現実的ではないと思いますし、より大きな環境被害をもたらしそうです。
国家を超えた事業としてはサハラ中央部あたりまで途中で脱塩しながら、水路を開き湖を人工的に作る方が
コストは別にして1000年単位での効果は見込めると思います。

また中近東は国によっては意外と降水量がある地域なのですが、土壌が保水性が無い為地下水になってしまうのが
耕作に適さないと言うケースが少なくありません。表土層に保水力を持たせることが出来れば、
耕作・緑化・気温の低下を充分期待できる地域が少なくありません。

やはり為政者と各国と人類全ての先見の明と実行力が伴わないと机上の空論になってしまいますが・・・
409名無電力14001:2007/12/13(木) 03:22:18
おーい物知り知識人のオヤジ!
質問が溜まってきたぞ、いつもの嫌味で答えてやれよww
410名無電力14001:2007/12/13(木) 08:24:36
食料を作るというレベルならエネルギーを投入して食料に変換すればいいのだけど
燃料にするとなると、そうは出来ない。

工場が作れるような場所があり、人が手間をかけずに採れるようでなければならない。

機械化耕作という事になると、その機械の製造・燃料全部のコストに見合わなければならず
それは光合成の効率から考えると非常に厳しい。

太陽電池なら変換効率10%を超えるので、これをエネルギー源にした方がいいように思えるな
411名無電力14001:2007/12/13(木) 15:04:33
東京ガスなど、給食ゴミでバイオ燃料−来春から実証を開始
12月13日8時34分配信 日刊工業新聞

東京ガスは12日、東京都江東区、東京都環境整備公社と共同で、小中学校の給食ゴミからバイオエタノールとバイオガスを回収する実証試験を08年2月にも開始すると発表した。
17日に実証試験設備を着工、09年3月まで試験を行う。
都市部でまとまった量を確保できる生ゴミは大半が焼却処分されているが、同実証で都市型バイオマス資源としての活用を探る。

実証設備は江東区清掃事務所の敷地内に建設。
江東区内の小中学校4、5校から給食ゴミを1日当たり200キログラム搬入し、濃度90%以上のバイオエタノールを5リットル、メタンガスを20立方メートル回収する。

給食のない時期は事業系の生ゴミなどで代替。
エタノールは学校教育用、メタンガスは発電機やボイラの燃料とし、施設内の機器運転やエタノール蒸留などに使う。
412名無電力14001:2007/12/13(木) 16:30:54
そんな面倒くさい事するぐらいなら、懲役の犯罪者と兵役の代わりに2年間集めた
国民とスポーツクラブに通う無駄に肉のついたメタボリックな金持ちや公務員を
全員発電機付きの自転車に乗せてこぎまくらせ、直接発電した方がよくね?
バイオ燃料より現実的。健康にもなる。保険や医療費が節約できる。自転車産業に需要が出来る。
都市部ほど人が多いので電力の必要な所で発電できる。
職業として発電する人には給与も出す。就労の機会が増える。
良い事ばっかりじゃん。
発電義務期間終わった頃には移動は自転車で済む体力がついてるし、車要らず。

ところで何で犯罪者が刑務所内で銘木使って民芸家具とか作ってるの?
刑務所が楽しくてどうする?
そんな仕事なら私が教わりたい。奴らには二度とやりたくないような民間の
善良な人たちがやっている過酷な仕事をさせればいいと思うのだが。
413名無電力14001:2007/12/13(木) 16:39:32
無駄に空いてる空間と言えば、鉄道の軌道の上と道路の上の空間(特に高速道路)だ。
その上に前面太陽電池パネルを敷き詰めれば相当な発電力になると思う。
太陽電池パネルの製作には化石燃料が現在の所不可欠だから今のうちしか作れない。
国土全部に展開するとなると巨大な需要が生まれるしコストダウンも図れる。
パネル清掃・故障パネルの交換と言う新たな職業も生まる。
排気ガス?路面電車みたいに太陽電池パネルの下を走行する時にはパンタグラフで
給電すれば巨大で重い燃料電池やバッテリーとか積まないですむじゃないか!
排気ガスも出ない。
どや!
414名無電力14001:2007/12/13(木) 16:47:59
◆◆ユーチューブ◆◆
★テレビ取材流失モノ「これ、絶対使わないでください」
田中康夫長野県知事の脱ダム関連問題発言
http://jp.youtube.com/watch?v=2ofKvImD0Wc
この動画について 田中康夫が長野県知事時代にした脱ダム関連問題発言。

「これ使えないですが、」という取材クルーの声... (続き)
追加日: 2007年10月18日
田中康夫が長野県知事時代にした脱ダム関連問題発言。
「これ使えないですが、」という取材クルーの声の後に
「これ、音声とってないだろうな」
「今のは、絶対使わないでください」
といって語られたホンネ発言。
当時長野県議会でも問題になった。

田中知事(当時)は自分の声かどうかわからないと会見で私の質問に答えたり、
議会で「 記憶にない」などと答弁し失笑をかった。皆さんの耳には誰の声と
聞こえるでしょう。
415名無電力14001:2007/12/13(木) 17:33:27
>>414
知識人科学者様大逃亡www

そう逃げたかww
416名無電力14001:2007/12/14(金) 18:57:23
バイオエタノール:紙から製造 環境機器ベンチャー、県立大と共同研究 /広島
12月14日14時0分配信 毎日新聞

◇使用済みコピー紙1トンで200リットル
環境機器ベンチャー会社「ジュオン」(安佐南区祇園1、西本徹郎社長)は13日、「県立広島大学と共同研究中のコピー紙から、バイオエタノールを製造する技術に成功した」と発表した。
三次市布野町の同社布野工場で会見した西本清宏専務、県立広島大学生命環境学部長の森永力教授によると、個人情報保護法の施行で、
コピー紙のシュレッダー処理だけでは機密文書の保護が困難だが製紙会社へ再生を依頼しても、環境問題から引き受けてもらえない傾向が強いという。
「事業所が自家処理の後、ガソリンの代替燃料として自家消費への方策を」と、コピー紙からバイオエタノールを製造する研究を数年重ねた。
シュレッダー処理したコピー紙に含まれているセルロースを新しく開発した強い酵素で糖化させ、酵母を加えて発酵、蒸留すればバイオエタノールが完成する。
西本専務は「計算ではシュレッダー処理したコピー紙1トンから200リットルのバイオエタノールが製造できる。
地球に優しい代替燃料として引き合いが増えそうで、製法特許を申請中」と話している。【小原勝】
12月14日朝刊 最終更新:12月14日14時0分
417名無電力14001:2007/12/14(金) 19:04:59
>>414
意味不明。聞き取れないよ?

418名無電力14001:2007/12/14(金) 20:54:25
>>416
お?
これも1/5で効率いいな
419名無電力14001:2007/12/15(土) 15:49:23
>>416
シュレッダーごみを有効に活用出来るのはいいな。
420名無電力14001:2007/12/16(日) 02:19:54
皮肉屋知識人科学者様が登場しないな?
他人の批判だけして、自分には思慮が無く全力で逃げるwww
「卑怯道」とかの武道でも始めたらいいと思うよw
勝つことは無いが負けは絶対認めない真の武道家としてww
421名無電力14001:2007/12/17(月) 07:26:31
昨今のクリスマスイルミネーション流行も含めて馬鹿ばかしいと思います。
電気代払えばいいってもんじゃないでしょ?

寒冷期の方がもし電力需要少ないのなら、どうせ細かい発電量の調整なんか出来ない
原発とかで余剰電力で水素作って夏の大需要期の為に貯蔵しておいたり出来ないもんかな?
電気特性として貯蔵が出来ないのはわかるが、他の物質に換えればエネルギー保存
出来るんじゃないのかな?
無駄なネオンサインとか営業終了後の防犯用の店舗内の照明、アクティブセンサーとかに変えれば
今より断然電力消費抑えられます。都市部の夜空が明るすぎるのは飛行機や衛星写真からでもわかる位です。
節約するだけ節約して、余剰電力は代替エネルギーに変換しましょうよ。
安全の為の照明は必要だけど、それ以外の照明は無駄なだけ。ライティングはイベントの際だけにしましょうよ。
花火と一緒で!
澄んだ空気に夜空の星の綺麗さの方がずっと素晴らしいと思いますよ?
422名無電力14001:2007/12/18(火) 19:03:49
分別以前に、ペットボトルや各社独自のプラ容器はやめて、再生・再利用の容易で
資源消費の少ない規格化されたガラス容器・ガラス瓶とかって方向には全然進まないのな(ガックリ)。
欧州の環境先進国では普通にやってる事なのに・・・
重いけど、そこはかつての機械化先進国日本の意地で軽く搬送できるカートとか
開発すればいいし技術立国を再度取り戻し世界に評価される地味だけど大事な技術だと思うけどな。
資本家はどう思うか知らないが、運搬の為の雇用も増えて失業者も少し減るかも知れないし。
ガラス作りに必要な程度のケイ素ならほぼ無限大に存在するぞ?
423名無電力14001:2007/12/18(火) 19:21:01
リユースは洗浄コストが半端じゃないんだよ。

ほんの小さいゴミひとつでも騒ぐだろ?

ビールや醤油の場合は色が付いてるからゴミ見えないからいいけどね。
日本人の場合、その意識変革が必要だね。

そうしないでリユースしようとすると、洗浄でエネルギーを食いつぶしてしまう
424名無電力14001:2007/12/19(水) 03:46:08
>>423
っていうか、リユースは企業では非生産部門だから、そういう非生産部門がから
カットされて今のワンウェイが成り立ってるだけでしょ?

ま、そこにはコストがかかるが、何も洗浄だけじゃないし、
問題なのは消費者の意識だけじゃない。

結局、リユースがされていた時代に法規制がされなかたってことが問題。
法規制がされないから、どこの会社も大々的にできないんだよね。
一社だけ善意で方向転換しても、つぶれるのが目に見えてるから。

派遣社員社会になったのも同じ理由。
メジャーリーガーが増えるのも同じ理由。

金儲けのチャンスを自分からつぶせる人は少ない。
規制なければ、環境問題も社会ストレスを増すだけになる。

それが現状。政治家さえ金儲けのチャンスを逸したくはないからね。
425名無電力14001:2007/12/19(水) 03:49:18
アルコール経由のバイオ燃料が普及しないのは、N2Oの問題があるからだろうな
426名無電力14001:2007/12/19(水) 17:07:43
魚から燃料「自給自足」漁船、水産庁が研究開発着手へ
12月19日15時59分配信 読売新聞


 漁でとった魚から船内でバイオディーゼル燃料(BDF)を製造して航行する「自給自足型」の漁船の開発が、2008年度から始まる。

 水産庁が地球温暖化対策として3か年計画で進めるもので、08年度予算案に約1億円の研究開発費が盛り込まれる見通しだ。

 養殖用のエサを生産する際に出る「魚油」を活用するために、従来の重油を使う必要がないという。

 水産庁は、1日50トンの魚をとる船の場合、8キロ・リットル程度のBDFが生産可能と見込んでいる。中型船の1日分の燃料
約4〜5キロ・リットルを超えており、余った分は、エサ製造プラントの燃料にするほか、販売用にも振り向ける。原料の魚は、
現在、食用としてほとんど利用されていないハダカイワシなどを対象とする計画だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000207-yom-soci
427名無電力14001:2007/12/19(水) 17:23:30
>>426
てことは、「赤潮」から燃料できるんだ。
428名無電力14001:2007/12/19(水) 17:29:49
>>1
トロい理由が分かった。

基本は「完全燃焼」にある。
「バイオ燃料」は完全燃焼できないと「オナラ」状態になってしまうのだ。

「石油」の不完全燃焼は、「殺傷能力」を持つほど酷いが、「オナラ」はあまりにも苦痛だ。

どちらにしろエンジンの「完全燃焼」をさらに突き詰める必要があり、
「バイオ燃料」を使用している方が、その点、「脊椎反射的」に注目されてしまうというのだ。
429名無電力14001:2007/12/20(木) 07:29:14
>>426 エチゼンクラゲくらいにしとけよ。 魚を燃料にするなんてバチあたりな
430名無電力14001:2007/12/20(木) 08:04:26
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレはエチゼンクラゲに監視されています
:         。    ..:| |l海|
    ゜     : ..:| |l月| :         。 
  :       ゚   ..:| |l_|   :       ゚  
    ゚   :     ..:|;:;:.... |      ゜  
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ゜  :  
  。           ゚ ..:|;:;:.... | :     :  
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ヽ、
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |*’ー’) ゚  。  :   : 
  :      :   ..:|;:;:.... |リ从ルヽ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

431名無電力14001:2007/12/21(金) 19:16:31
432名無電力14001:2007/12/22(土) 22:36:01
---なぜ進まない?--- バイオ燃料

そりゃ、バイオ燃料だけで自律的に進んだり後退したりは出来ませんわな。
ただの可燃性物資なだけだから・・・
433名無電力14001:2007/12/24(月) 20:49:03
脱硫の為の簡易な工程や触媒発見できたら、特許で大金持ちだな。
434名無電力14001:2007/12/25(火) 07:57:13
硫化水素に二酸化硫黄だ、相手が厄介だわさ。
435名無電力14001:2007/12/25(火) 11:25:35
436名無電力14001:2007/12/26(水) 21:02:43
メェタンと言えば安めぐみ。
早く私の嫁になって欲しいものだ
437名無電力14001:2007/12/29(土) 19:48:35
バイオ燃料は生産効率が悪いし環境負荷も小さくない。
水素燃料普及までの繋ぎにしかならないだろう。
438名無電力14001:2007/12/29(土) 23:20:00
>>437
水素燃料までのつなぎには同意
 環境負荷はバカでかいとはっきり書こうw
439名無電力14001:2007/12/30(日) 16:05:51
http://www.isa.se/templates/News____38742.aspx

スウェーデンで出来るなら日本でも出来そうだけど、
日本の林業はほぼ壊滅状態だからなぁ。
森林資源の豊富な日本は木質バイオマスに最適な土地柄とも思われるが、
人件費の安すぎるアジア諸国に隣接しているせいで、ヨーロッパ諸国の
ようには行かないのだろうか?
440名無電力14001:2007/12/30(日) 16:12:58
>>434
お前の方が数倍厄介そうだなww
441名無電力14001:2007/12/30(日) 17:33:14
>>439
日本の森林はほとんど急斜面の山間地にしかない。
スウェーデンには平地に広大な森林地帯がある。
おのずと林業の生産効率も違ってくる。
442名無電力14001:2007/12/30(日) 20:42:00
>>440
なぜ厄介かわからないんだろw ま、お前にはどうにもできない話だ諦めろ>>社会の厄介者
443名無電力14001:2007/12/31(月) 04:18:15
>>442
自分をそんなに悲観しちゃいかんww
444名無電力14001:2008/01/01(火) 01:44:55
>>437-438
そうは言ってもエタノールはガソリンに混ぜて使う事も出来るし、
水素の原料にもなる。石油が枯渇することはあってもリサイクル技術
としてのバイオ燃料が滅びる事はないだろう。
445名無電力14001:2008/01/01(火) 13:11:34
今のやり方では、石油が枯渇したらバイオ燃料もつくれんだろうて
単なる石油エネルギの変換遊びとしかおもえん
446名無電力14001:2008/01/01(火) 17:39:42
水の低温核融合しかないな。
チェーンリアクションはどうなったんだ。
  (映画の中だけだよ)
447名無電力14001:2008/01/06(日) 05:13:51
そもそもなんで食料を燃料にしているのか意味分からん。
食用に出来ない所使うべきだろ。
448名無電力14001:2008/01/07(月) 07:22:29
すべてブッシュの親父の策略ですよ。
石油利権、穀物商利権。
449名無電力14001:2008/01/07(月) 21:08:27
うんこを燃料にしたらいい
450名無電力14001:2008/01/07(月) 22:06:21
環境のことを考えると、
バイオエタノールで無理やり効率の悪い内燃機関を延命するのも
どうかと思う。

アイドリング中も燃料を消費するし、
ラジエターから熱エネルギー放出しまくりだし、
運動エネルギー(ブレーキ)も熱として捨てるだけ。

葉っぱや茎を加工しないで、燃やして発電に使うというのは、
どうなのかな。
エタノール化してから発電した方が効率的ならそれでもいいけど。

走らせるのは基本EV。

※貴重な液体燃料の使い道は長距離補給ができない、船、飛行機のみにする。
451名無電力14001:2008/01/07(月) 23:11:18
バイオ燃料用の農地のためにアマゾンが破壊される。
452名無電力14001:2008/01/08(火) 21:08:56
仮面ライダーアマゾンが泣いている・・・
453名無電力14001:2008/01/08(火) 22:04:09
>>447
食用部分が一番柔らかくて精製しやすいからでは?
454名無電力14001:2008/01/09(水) 08:10:55
大豆・なたねは、子実から取らないと油脂の収量は話にならないほど低い。
トウモロコシは、澱粉からアルコールを作るために子実を利用。
どちらも、原料として安くて扱いやすく効率がマシだから食糧になるものを使ってる。(トウモロコシは、スイートコーンを想像したら駄目だよ)

非食用部の利用となると、セルロースからアルコールを作りたいんだが、これはまだ実用段階とは言えない。実用化されたら原料は事欠かないし有望なんだがな。
いまは素直に燃やした方がマシだが、収集効率は悪いしコスト高。
455名無電力14001:2008/01/09(水) 08:29:43
人の脂肪は駄目なのか?チュンチョン狩りまくりゃ吐いて捨てるほどある資源だろ?
456名無電力14001:2008/01/09(水) 09:30:03
コスト高を理由に新エネ否定したがる必死な連中って
すぐ黙るよな
日進月歩で解決していけるから大義名分が無い
あとはイメージだけでエネルギー収支悪いとか妄言ばらまく
ここはまだマシだがニュー速ではまだまだそんな連中ばっか
457名無電力14001:2008/01/10(木) 00:23:22
コストが高い=別の資源(石油)を使う
458名無電力14001:2008/01/10(木) 23:06:31
代替エネルギーが他に見つからなきゃ、あっという間に硫化水素も二酸化硫黄も
除去技術完成するんでしょ?
やる気が無いだけじゃない?
自動車の排ガス規制だって48年50年53年規制とか、メーカーは散々「出来ません」
って言ってたのに、あっという間に解決した。売らんわけにはいかないからな。
459名無電力14001:2008/01/11(金) 00:35:02
やる気がないのはトヨタとキヤノンです
奥田と御手洗がガン
460名無電力14001:2008/01/11(金) 10:09:40
永遠に進まないと思うぜ。

近代農業に欠かせない石油の高騰と、近い将来の燐資源の枯渇から世界的な食料難は必須
→バイオ燃料の原料高騰

今後けっしてバイオ燃料が石油に対して安くなることはない
食料と燃料双方からの需要に燃料のみの需要の石油より安くなるはずがない
バイオ燃料は食料自給率100%超えてて農産物が余ってしょうがない国が農産物の価格上げて儲けるためのもの
食料自給できてない国はバイオ燃料より先に食料を自給することを考えるべき
461名無電力14001:2008/01/11(金) 16:09:34
>>460
まぁ食糧自給のところだけは賛成。
南半球や北米から食料輸入するだけで、価格はともかく大気汚染は進む。

462名無電力14001:2008/01/11(金) 16:28:22
エタノールとか考えるから進まないんじゃないの?
とりあえず、植物油が採れる物でディーゼルエンジン動かしときゃいいじゃない?
排気物に汚染物質がゼロとは言わんが今の軽油よりは綺麗になるそうだ。
463名無電力14001:2008/01/11(金) 17:31:43
>>460
充分安いわな
わざわざネガキャンするほど必死なのか
464名無電力14001:2008/01/11(金) 18:29:18
>>462
植物油が湧いて出てくるわけじゃないからね。
軽油の国内需要に対して輸入品を含めたとしても
現状で1割程度しかもこれは家庭に供給される分を含むので
実際はかなり厳しい。エンジンも燃料も日進月歩で
日々改良されているからもはや黒煙が云々という次元ではない。
465名無電力14001:2008/01/12(土) 02:41:11
投機家がバイオ燃料の原料価格上げるもんだからバイオ燃料自体の価格も上がって商売あがったりになるんだが。
これがバイオ燃料推進にブレーキかけてるのは間違いない。
実は投機家がバイオ燃料推進させないように価格調整してんじゃね?って思えてしょうがない。
466名無電力14001:2008/01/12(土) 17:04:02
>>465
市場規模を考えたらいま価格をあげる必要はないぞ。
アンチバイオの投機家ならわからでもないが
467名無電力14001:2008/01/13(日) 04:36:50
離陸する時はヘリウムで、高空の雲海上に出たら表面の太陽電池パネルで積んでた水を
電気分解しては水素を高度維持と推進に使う貨物飛行船ってのはどうでしょう?
468名無電力14001:2008/01/13(日) 05:07:19
東京ガスなどで、ガスを使って発電する家庭用装置が販売されているが
将来は、家庭で出る生ゴミを発酵させて出るガスを利用して発電をする
装置が出てくる模様
まるでバック・トゥ・ザ・フューチャーのラストみたいだねw
469名無電力14001:2008/01/13(日) 10:54:46
>>465
投機筋に直接、間接的に資金を出しているのは企業や果ては個人で
あったりするからな。
それらの少しでも稼げとの要求に応えるべく投資をしている。
470名無電力14001:2008/01/15(火) 00:41:28
踏む圧力で発電する素子を組み込んだタイルが試作実用化されているから(高いけど)、
大都市は、駅の構内とかオフィスビルの通路全部に敷き詰めれば電車ぐらい走れない?
ついでに高速道路と電車の軌道上に屋根付けて太陽光発電すれば相当な電力まかなえそうだけど?
471名無電力14001:2008/01/15(火) 18:48:30
「バイオ燃料」という言葉は学問的・社会的に定義できない。
つまり、この言葉によっていつでも「劣化燃料をバイオ燃料と呼称し、悪用して、他者を攻撃したり、戦争を煽ったり」することが可能である。
そして、現状は「買い手のつかない劣化作物・奇形作物」「汚染品種」「遺伝子組み換え作物」をバイオ燃料に回しているのだから、
これが杞憂でなく、充分に「目前の危機」として有り得るのである。

特に航空燃料に関して、現在のエンジンの延長線上では「水素」品質を向上することがすべてであって、「バイオ燃料にこだわる必要」はどこにもない。
環境主義者は航空燃料に関し「バイオ燃料」にはこだわらない。
ただ「生物由来の燃料」なら、より「完全燃焼させやすいかな」という程度のことである。


世界初のバイオ燃料旅客機、2月に試験飛行
1月15日12時42分配信 ロイター[ロンドン 14日 ロイター] 

英ヴァージン・アトランティック航空[VA.UL]は14日、世界初のバイオ燃料を使った旅客機について、2月にロンドン・アムステルダム間で試験飛行を行うと発表した。
使用される機体は米ボーイング<BA.N>の747型機で、乗客は乗せずに行われる。
計画には米ゼネラル・エレクトリック(GE)<GE.N>も協力しており、当初より10カ月前倒しでの実施となる。
ヴァージンのスポークスマンによると、これまで地上でのエンジン実験は行われているが、バイオ燃料を使った商用機の飛行は初めての試みになる。
ヴァージンは、今回使用されるバイオ燃料の原料についてのコメントは差し控えている。
ただボーイングは以前、藻をバイオ燃料の原料として検討しているとしていた。
ヴァージン・グループのブランソン会長は
「われわれやボーイング、GEのエンジニアにとって、今回の飛行は旅客機の将来についての非常に重要な経験になるだろう」と話している。
最終更新:1月15日12時42分
472名無電力14001:2008/01/15(火) 22:02:57
内部構造がでかくなるだろうが、ハイブリット車のようなエネルギーの混合利用を用途別で使うとして使う場合、バイオマスはどのくらいの割合になるんだろうか
473名無電力14001:2008/01/15(火) 22:31:42
>>471
厳密にはバイオマス由来の燃料が正確だが、ただその実態として
例えばサトウキビからアルコールが作られてその利用でもバイオ燃料
で森林の間伐採の発電利用でもバイオ燃料になるためやはり
両者はまったくベクトルが異なる。
>>472
よく誤解されるが、ハイブリッド車はブレーキ等の部分損失を軽減するのが目的で
どんな状況でも同じ効率で走行できるものではない。

474名無電力14001:2008/01/16(水) 04:24:36
プリウスに代表されるハイブリッド自動車ですが、確かに新車時は見かけ上の燃費はいいです。
でも街中のチョイ乗りが多いユーザーは充電が充分に行われないので結局エンジンで走行する事になり
燃費は悪化します。また、しょせん現在の技術のバッテリーを使っているシステムなので
使い方にもより延命も可能ではありますが2回目の車検(5年目)位で、ハイブリッドシステムの
バッテリーを交換する必要があります。ちなみに汎用品では無いので、プリウスの場合で
パーツアッセンブリーで26万円位かかるはずですし、工賃も別途必要です。ほとんど駆動系全バラシ
の工賃です。5年間の燃費で節約した金額は軽く吹っ飛びます。
中古車で買うものではありません。新車で買って5年で手放す車です。下取りは結構良いですが、
まだ中古車業界にハイブリッド車の販売で苦情が大きくなっていない現在だからこそです。
もうそろそろ初代プリウスやホンダのインサイトあたりに乗っている方は「最近燃費が悪いな」と
思っておられるでしょう。そりゃハイブリッドシステムの重量増はそのままにエンジンで走行しているのですから当然です。

水素吸蔵合金による水素燃料のエンジンも、金属に水素を吸蔵させる時間と貯蔵はともかく、水素補給時の
爆発の危険性は解決していません。満タンにするのに異様に時間がかかってもよろしいですか?

もし電気モーターが次世代の移動手段の本命とするならば、インフラの整いやすい(狭い地域に人口が密集している)
日本では、何も重たいバッテリーや燃料となる水素をタンクにしろ合金にしろに車両に積載するよりもその分軽量化して
外部からパンタグラフで給電したほうがはるかに効率がいいです。
高速道路網のトラック輸送なんぞはそのように変わっていく方が現実的なのですが・・・

もっと現実に眼を向ければ、ルート営業で重量物を運ぶ必要のない自動車や通勤の為のものは
4輪車を諦めて、自転車やスーパーカブで行った方が今すぐ出来る省資源です。
なにせ1リットルで100キロ以上走行する技術がとっくに実用化されているのですから。

抜本的な生活・意識の変化をあえて選択する事の方が難しいですが現実的です。
475名無電力14001:2008/01/16(水) 06:22:33
>>474

なぜこのスレに書いているか不明ですが。

あなたももう答えがでているのでは。
プリウスは現在の技術のバッテリー(ニッケル水素)⇒リチウムイオンなら重量は半分
バッテリーは汎用品では無い⇒規格化されればもっと安価に
476名無電力14001:2008/01/16(水) 10:39:35
>>474
燃料電池はもはや子供騙しだなw
>>475
バッテリー自体はエネルギーを保存させるもので
電力が湧いて出てくるわけではない。またバッテリーは
その重量に対するエネルギー密度や容量の低下が問題
477名無電力14001:2008/01/16(水) 13:57:25
スレ違いなので、電気自動車板にしましょう。。

ちなみにバッテリーは燃料タンクより重いですが、いらなくなるラジエター、トランスミッションなどを
含めたパワーウエイトレシオ、トルクウエイトレシオはそれほど変わりません。
478名無電力14001:2008/01/17(木) 22:32:37
プリウスのバッテリは12万8千円。
容量からすれば激安。
479名無電力14001:2008/01/18(金) 01:39:22
アッセンブリーだと価格が違うよ?
トヨタはリチウムイオン電池に転換すると発表しましたが、同容量で重量が軽減されるなら
トヨタに限らず同重量でバッテリーの持ちを良くするはずですので、車両自体の軽量化は
先ず実現しませんw
規格化できるものならして見て欲しいですね。車両の形が違うのに規格化するとかなりの量の
小型バッテリーを並列配置する必要が生じるのですがw
480名無電力14001:2008/01/18(金) 02:36:48
スレ違いなので、電気自動車板へどうぞ。
481名無電力14001:2008/01/18(金) 03:00:22
このスレは電気自動車版ではなく、再生循環が可能なバイオエネルギーに希望を見出す方の
夢と希望を叩き潰す為に存在するスレッドです。
否定だけがこのスレッドで許された行為ですので御移動下さい。
482名無電力14001:2008/01/19(土) 16:16:48
このサイトのメタノール製造時及び燃焼時の脱硫問題に一家言ある自分では有能だと思っているあなた。
ただちにシベリアに行ってツンドラ地帯から発生するメタンガスの脱硫をとっととやって来て下さい。
何年でも帰国しないでいいですから。

糞嫌味なだけで代案も発想の転換も無い有識者はシベリアで頑張ればいいんじゃないww
483名無電力14001:2008/01/19(土) 19:59:29
おまい、メタンとメタノールの区別がついてないぞ
484名無電力14001:2008/01/19(土) 21:46:40
メタンとかエタノールの化学式とか俺は知らないけど、
そんなのがわかる、理系の頭のいい奴らがんばれ!
485名無電力14001:2008/01/19(土) 23:11:31
がんばってシベリアを救え!それぐらいしか役に立たないやろお前ww
486名無電力14001:2008/01/19(土) 23:15:04
>>484
相変わらず添削ばっかり立派ですねwww
487名無電力14001:2008/01/22(火) 08:19:56
パンタグラフワロタwww
パンタグラフ給電だと簡単に追い越しできないのだが。
488名無電力14001:2008/01/22(火) 10:04:12
宮古島の「バイオエタノール・アイランド構想」断念

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000049-yom-bus_all

>新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は21日、宮古島の
>自動車用ガソリンを全量、バイオ燃料に切り替える政府の「バイオエタ
>ノール・アイランド構想」について、計画していた全島での実施ができなく
>なったと正式発表した。

>現地に系列ガソリンスタンドがある石油元売り業界の協力が得られなか
>ったためで、構想は事実上、断念に追い込まれた。

>当初、島内19か所のスタンドでエタノール3%をガソリンに直接混ぜた
>「E3」を販売する計画だったが、実際に2008年にE3を供給するのは
>4か所にとどまる。
489名無電力14001:2008/01/22(火) 10:45:22
>>488
「劣化品種」がバイオ燃料に当てられるわけで、
宮古島にとっては良いことだと思うね。

宮古島には、あるがままの自然を期待してるのだからさ。
490名無電力14001:2008/01/22(火) 11:00:28
>>487
どこまでも給電出来るわけがなく、当然10km程度はバッテリで自走できなきゃ実用にならんでしょ?

>>488
そもそも 自動車用ガソリンを全量、バイオ燃料 の意味は、たった3%まぜた燃料に全量って事なんだよな。
491名無電力14001:2008/01/22(火) 12:49:27
>490
引き算もできない農薬電波に3%なんて理解できるはずがない
たぶん「3%」っていうブランドだと思ってるよ
492名無電力14001:2008/01/23(水) 19:12:20
>>487
追越しが出来る事が必須条件だとは世界中でオマエしか一定無いわけだがww
493名無電力14001:2008/01/23(水) 19:33:20
硫化水素食べるバクテリアいますよ?

化学知識だけが化学の全てじゃない
494名無電力14001:2008/01/24(木) 09:06:45
>>492
世界的発見
495名無電力14001:2008/01/25(金) 09:51:27
>>494
お前の存在もなww
496名無電力14001:2008/01/25(金) 09:54:53
水からの水素取り出しにかかるコストよりははるかにマシ
497名無電力14001:2008/01/25(金) 10:39:22
仕方が無い。石油から原発の電力使って作るかバイオ燃料!
498名無電力14001:2008/01/31(木) 18:27:31

最近嫌味でバイオ燃料全否定する博識自慢がいないな?
499名無電力14001:2008/01/31(木) 18:32:52
ん?呼んだか?
現実に、バイオ燃料なんて環境破壊どころか経済まで破壊しているだろう。
500名無電力14001:2008/01/31(木) 18:44:43
ご〜ひゃ〜くっと!

今の所環境破壊は化石燃料が原因って事になってるんですがww
化石燃料は経済も破壊するどころか近代戦争の元凶ですよねwww

世界一の発明「スケベ椅子」を考案した日本人に不可能はありませんwwww

とりあえずバイオ燃料で環境破壊した事例あげてね>>498クン