【自動車】マツダ:コンセプトカー「風籟」を世界初公開、エタノール100%(E100)で走行…デトロイトモーターショー08 [07/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 07:24:46 ID:Bs4cOwIZ
まぁ市販はきついかもしれんけどこういうのもあってもいいのかもな。
路上走ってたら追っかけそうだわ。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:01:47 ID:eFovYz0z
マクラーレンF1のマツダバージョン、って感じか?
思い切ってマクラーレンF1のマスクをパクって市販してくれないかな。
いまのままの顔はちょっと落ち着かないから。挑戦的だけどね。
4ローター・ミドシップ・超コンパクト。とてつもないスーパーカーじゃん。
100名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:26:33 ID:eFovYz0z
787Bの方がもっと甲高くて快音
101名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:15:25 ID:vE0js+40
マツダはさっさとHロリータじゃなくて水素ロータリーを市販汁
102名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:57:41 ID:VGxbuaWP
これで日本も原油危機を乗り切れるね。
政府主導で国内大量導入を図ろう。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:15:29 ID:axC1ZbOp
あくまで、もっこりフェンダーにこだわるんだなw
104名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:25:02 ID:bPQxXyem
16Xを3ローター化してミッドに積んだようなスーパーカーも見てみたくはあるな。
実際問題こういう方向で市販化に向かうのは難しいとはいえ。

>>99
3ローターだぞ
105名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:53:15 ID:eFovYz0z
>>104
うん。今回のはね。
市販するんだったら4ローターの方が音が甲高そうでだから、希望で4ローターってことで。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:06:05 ID:Av9mb1Tw
食べ残しの生ごみからエタノール燃料を作る国内初の実証事業が6月、北九州市で始まった
サトウキビなどの穀物ではなく、焼却処分するしかない「無料」のごみで新エネルギーを作る新しい試み
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/09/20070917ddm016040128000c.html

海藻からバイオ燃料
トウモロコシや大豆と違って、海藻は人間の食料でも家畜の飼料でもないので、バイオ燃料の原料として利用しても食糧生産との利害の対立は生じない
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200708/20070831125214.html

ゾウのふんでバイオ燃料!(オランダ)
http://pengin11.blog83.fc2.com/blog-entry-261.html

バイオエタノール:海藻から400万トン生産可能−−水産振興会
http://syoukensyougo.blog69.fc2.com/blog-entry-257.html

日本海で養殖した海草からバイオエタノールを生産すれば将来の国内需要を十分にまかなえる―三菱総合研究所
http://blogs.dion.ne.jp/forestblog/archives/5811220.html

静岡油化工業は、来年3月からおからを原料にバイオエタノールの製造を始める。
全国で年間約80万トンのおからが発生、飼料などに利用されるのは一部でほとんどは廃棄処分されている。
2月末には年間4800リットルの生産が可能な小規模プラントが完成、5年後には約30倍の規模に拡大する計画。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071208/CK2007120802070685.html
107名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:36:57 ID:VFp0QnMu
16X×2で4ローター化したらどんくらい馬力トルクは出るんだろ。
まぁ燃費がdでもないことになりそうな気もするが・・・
108名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 04:07:46 ID:b8Imk023
>>107
あまりローター増えたら高回転型になってトルクバンドせまくなるんぢやね?
109名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 04:22:05 ID:VFp0QnMu
その辺は味付次第では
110名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 04:23:13 ID:c23KxBCn
瘋癲
111名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 05:00:20 ID:so7t84QU
新型ロリータエンジン搭載まで待ちだな。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 06:57:01 ID:Vg7DlCjK
一度は乗りたいロリータエンジン
113名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 07:47:14 ID:5chFo+//
へー
114名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:25:45 ID:21u8Bu1w
レーシングカーのガワ変えただけなぶん流石にキャビン狭いな。

>>107
実測500は出るんじゃね?
115名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:12:20 ID:VFp0QnMu
まぁレース仕様にすればもっと出るだろうけど市販用だとそんくらいかね
116名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:12:51 ID:xaYDfX6u
なにこれかっけー
117名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:18:47 ID:/V6Y7xtk
16Xは300馬力は出るだろう。4ローターの32Xにすれば600馬力。
118名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:24:11 ID:zJa8CShO
東モだかのヤリイカかエイみたいなのの正常進化かコレにあたるなら
あの銀紙クシュってしたような奴もリファインモデルが来るのか?
119名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:38:50 ID:j4GkdM33
オリジナルシャシーにしたらもっと全長短くできそうだな。
120名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:19:43 ID:Ag9slapw
>>117
16Xはまず実測250出すところからじゃね?トルクは太くなるだろうけど。
121名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:40:51 ID:my/hj8eI
やっと日本にも本物のスポーツカーが復活するのか。
新型GT−Rやうわさの次期NSX(MR→ただのFRに退化)
なんかよりこっちの方が性能よさそう。次期RX-7はこの車
でお願いします。目指せ日本のランボルギーニー。
122名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:02:43 ID:YhojJbgF
こういう方向で出せればいいけどなかなか難しそうだなぁ
123名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:34:57 ID:8O6aPaXw

何でクムホタイヤやねん
124名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 21:11:41 ID:3sDGyw1i
>>123

クムホタイヤは実はドリフト族には人気がある。
限界が低く、すぐに滑り出すから。

たぶんこの車もパフォーマンス用に滑りやすいタイヤを選んだのだろう。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 23:07:58 ID:l8iWOr2+
別に競技する訳じゃないし安い方が良いだろ
126名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 23:30:15 ID:ynHMKNMB
雨さんGT500参戦フラグか
127名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:20:43 ID:DG2SAwRA
市販はともかくレースには復帰して欲しいなぁ
128名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:31:22 ID:OtgYw8SO
これってひょっとして MAZDA US がドラッグレースに出そうと詰めてたのがベースじゃね?
思った以上にパワーが出ず参戦は諦めたとか聞いたけど、こんな形で再利用されてようとは…
レース用に注ぎ込んだ大金がある以上はダメでしたゴメンチャイ><じゃ済まんかったのだろうな。
129名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:11:02 ID:ij8k//C1
>>123
特殊タイヤを安く造ってくれるとか。
ディスプレイ用ならなんでも良いと思うよ。
130名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 21:43:29 ID:6x5f9f5l
3ローターで450出るのか。
131名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 22:53:14 ID:iB4VUcvA
そうだよ。究極のNAチューンだけどね。
ガソリンでは470HPまで出してるね。

132名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:43:16 ID:uKst+xFh
>>130
日本では全くアナウンスされないけど、
マツダエンジンコスワース魔改造エンジンは、かなりの変態スペックだったりする。
MZR:NA2.3L/300PSとか。
133名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:02:22 ID:Z8quufJt
ロータリーとはいえNAでリッター225か。32X作ってカリカリにチューンしたらどれくらい出るのかね。

ルマン再参戦マダー?
134名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 15:17:34 ID:dnclz9Jm
欲しいなーバットマンカーっぽいやん
このまま売り出して欲しいな
135名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:53:03 ID:h+rqfGyx
そもそも公道走れるのかわからんぞ。
まぁこの方向で凄いのを作って欲しいとは思うけどな。
136名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:07:27 ID:ZrUuAoPi
こっちの方向性で利益出せるのかなぁ
137名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 00:24:43 ID:j9CEQWcq
これでルマン出てくれ
138名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 08:06:42 ID:5SIj63OG
なんでウィングもボディに取り込んだデザインしないんかね

取ってつけたウィングが全てをぶち壊してるな
139名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 08:52:32 ID:0ALfnlzF
ウィングなんてサーキットやコンディションによって調整の幅がないといかんもんじゃ。
だからそれは 「ケーブル邪魔だからハードディスクもオンボードにしろよ」 と
言ってるようなもん。
140名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 18:49:04 ID:5SIj63OG
>>139
コンセプトカーに何言ってんだよ・・・  
141名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 22:07:50 ID:9uvcdgA/
まぁ一応レーシングカーにガワ被せただけだからねぇ・・・
一体型だったらもうちょい市販車っぽく見えたかも。
142名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:08:14 ID:Nq7KKeye
フロントマスクがかっこ悪いのでランボルギーニやマクラーレンF1、
サリーンS7みたいな基本的な形状にしてほしい。まぁ、フロント今の形じゃ
安全基準に引っかかるだろうし。
143名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 12:38:32 ID:+HAkxRpN
まぁコンセプトカーシリーズの流れを汲んでるからな。
マスクは流石に市販車とはかけ離れてるが。
144名無し:2008/01/28(月) 03:59:41 ID:4fxdVAl9
もうちょっと音が甲高かったらなぁ・・・
145名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:31:36 ID:EwKB1RY7
エタノールなんて長い目で見れば環境に悪いものを使うのはやめろ
おかげで穀物価格ははねあがりアマゾンは消え…
146名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 10:44:37 ID:kGn0u/6R
次は4ローターR32Bだな
147名刺は切らしておりまして
800くらい出そうだな