★家庭用燃料電池実用化で電力会社は不要となる★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
死の灰を大量生産してきた電力会社に
年貢の納め時がやってきた。
2名無電力14001:05/01/16 19:48:07
あと50年か100後はそうかもしれないね
3名無電力14001:05/01/16 20:03:35
もう実用化してますが
4名無電力14001:05/01/16 20:11:05
東京ガスの燃料電池で東電は死ぬ
5名無電力14001:05/01/16 20:47:01
東電の株価は大暴落するな。
>>1が正しければ

6名無電力14001:05/01/21 23:59:26
>>1
>>4
当瓦斯社員乙!
7名無電力14001:05/02/04 01:20:54
東京電力のエコキュートで東京ガスが死ぬかもしれんな
8名無電力14001:05/02/04 12:44:41
>>1よ、燃料電池関連のメーカーの株を買え。
9名無電力14001:05/02/04 13:29:29
カナダのバラード株がおすすめかも
10名無電力14001:05/02/05 20:31:28
東ガスの燃料電池、買った人います?
11お寿司:2005/03/21(月) 19:14:14
富士電機の株はどうなのかな?
12名無電力14001:2005/03/21(月) 19:36:53
燃料電池スレは統一願います。
ガス社員ですら懐疑的な商品のネタスレを乱立するな。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1111287063/l50
13名無電力14001:2005/03/21(月) 21:13:15
ただのブームらしいしな。
14名無電力14001:2005/03/21(月) 22:03:30
しかし、地球温暖化防止は待ったなしなのに、
燃料電池なんかにつきあっている暇はあるのだろうか
15名無電力14001:2005/03/21(月) 23:07:28
ないない。
はやく燃料電池詐欺から目を覚まさないととんてもないことになるよ。
16名無電力14001:2005/04/07(木) 15:40:11
おれはほんとは燃料電池どころか
半永久的に効率よくエネルギーを取り出せる装置、もしくは技術があると思う
でもそんなのがあったら失業者が溢れるから、
地球規模で内緒にしようと取り決めしてるんじゃないかと思う
そのうち北チョンとか慢性的にエネルギー不足の国が
空気読まずに使用してとんでもない事が起こるようん
17バ○ード:2005/06/09(木) 23:04:50
決して詐欺ではありませんわよ
特許がきれるまで、もう少し使ってください
18名無電力14001:2005/09/04(日) 19:33:41

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
19名無電力14001:2005/12/13(火) 23:33:27
壊れっぱなしで対応に忙しくって、ここも下記子がないなあぁ〜〜、、、、

皆、3月からのNEFのデータ採りに合わせラストスパートだなあぁ〜〜、、、、

言っとくけど、沢山入れると、後の面手が超大変だよおぉ〜〜、、、、

皆、解ってると思うけど、headがアホーだから仕方がないなあぁ〜〜、、、、
20名無電力14001:2005/12/28(水) 21:43:24
20
21名無電力14001:2006/01/02(月) 15:58:39
このタイトルの初夢をみた燃料電池関係者は1万2000人
22名無電力14001:2006/01/09(月) 01:06:31
お前は、もう、既に死んでいる。
23名無電力14001:2006/01/09(月) 10:11:30
>>16
漏れもそうなると良いとは思うけど・・・
まず、エネルギー業界が崩壊して倒産が相次ぎハンパ無い数の失業者が出る。
産油国が大騒ぎしだして戦争が起きる。
人類滅亡のシナリオが始まらなければよいのだが・・・
24名無電力14001:2006/01/09(月) 13:34:52
とりあえず今年も続くよ燃料電池
25名無電力14001:2006/01/09(月) 14:24:23
>>24

燃料電池には多くの人がぶら下がっているからね


26名無電力14001:2006/01/09(月) 17:43:17
燃料電池は20世紀最大の詐欺ですからねえ(w
27名無電力14001:2006/01/09(月) 17:47:44
詐欺じゃないよ、詐欺じゃないよ、本当に夢のエネルギーなんだよ〜

28名無電力14001:2006/01/09(月) 17:55:33
>22
一説には実用化は22〜23世紀と言われていますが
29名無電力14001:2006/01/09(月) 18:31:30
燃料電池の白金以外の効率のいい触媒が見つかればいいなと、
研究者の夢は研究段階で300年後くらいでと言われていますが。
高温核融合の次の実用可能な発電方法が燃料電池です。
30名無電力14001:2006/01/09(月) 19:18:24
200〜300年後の話をするなら、何でもありだな。
漏れは燃料電池より先に、火星とかの北極辺りや水星で
大量のメタンの氷が見つかり、それでガスエンジン発電すると思うぞ。
無制限にエネルギーがあるから、効率無視でマイクロウェーブ送電を使う。

燃料電池なんてこの程度の夢だべ。打ちの会社も参入しようとしている。
会社の将来が心配だ。
31名無電力14001:2006/01/09(月) 19:46:07
燃料電池と二足歩行ロボット、どちらが意義ある開発ですかね?
32名無電力14001:2006/01/09(月) 20:17:28
>31
二足歩行に決まっているだろ
燃料電池が無くてもだれも困らないけど、
災害対応型二足歩行ロボットは、どんなに高くても意味がある
(原子力事故時の作業など、もちろん軍事用も含む)
33名無電力14001:2006/01/09(月) 20:21:44
うちの業界がブームを煽って国もそれに乗せられたわけだが、
単なる金食い虫になっている。
水素を作るのに一番いい方法が原子力だなんて、勘弁してくれと
言いたい。
国の予算も去年より減るらしいし、そろそろ見切りをつけた方が
いいと思うが。
34名無電力14001:2006/01/09(月) 21:16:11
>33
激しく同意
35名無電力14001:2006/01/09(月) 21:23:15
>>33

燃料電池がなくなると某会社のR&Dは激しく困ることになるわけだが
36名無電力14001:2006/01/09(月) 22:19:53
>35
どこよ(w
37名無電力14001:2006/01/09(月) 23:35:55

なんで商品化なんてしちゃったんだよ
38名無電力14001:2006/01/11(水) 01:06:01
>37
最初はほんのジョークのつもり(補助金・研究費がもらえればいいな)
だったのが、必要以上に盛り上がっちゃって、収拾付かないというのが
実情では。都市ガス会社、電力会社、家電メーカー、自動車メーカーの
一部は既にこの子とに気づいているが、なかなか言い出せない
39名無電力14001:2006/01/11(水) 01:16:24
第2回 国際 水素・燃料電池展 1/25(水)〜27(金)
http://www.fcexpo.jp/jp/

これが終わってから、そういう話をしてくださいよ。
関連銘柄の株価が上がることを楽しみにしてる人もいるんですから!
40名無電力14001:2006/01/11(水) 02:04:47
おお、われらが東京ガス様もご出展じゃないですか!!
41名無電力14001:2006/01/11(水) 02:33:02
東京ガスは裏切り者
エコウィル何ぞ売りよって〜〜〜

裏切り者には報いを!

燃料電池展で「でも、エコウィルも売るんですよね?」って声をかけよう!!
42名無電力14001:2006/01/13(金) 20:54:44
エコウィルは、ちょっと無理が歩けど、一万台売ったOガスの営業力は
敬服します、マジで
43名無電力14001:2006/01/28(土) 16:21:24
家庭では、往々にして電気負荷より熱負荷のほうが高くなりやすいので、
燃料電池よりエコウィルのほうが向いているのかもしれない。
44名無電力14001:2006/03/02(木) 23:12:15
書き込みが無いから、私が書くことにした!

お舞らの所では、2006年度はどうなりますか?
うちの上は依然強気だが、現場ではx0.7で皮算用している、、、

NEFの補助金が、1台あたりいくら出るか?
これが最大の関心事だな、、、

「あまり税金の無駄遣いはするな」と声を大に言いたい所だが、
なにせ、私にとっては大切な収入源だからな〜〜、、、

沢山、補助金、下さいね!
楽しみにしている人は、本当に沢山いますから、、、
45名無電力14001:2006/03/11(土) 01:08:42
wコウィルもだめだめちゃんなんだけど、燃料電池よりは悪意はないから
おれは嫌いじゃないよ
あとは、
1都市ガス会社がもっとガス単価を下げる事
2熱利用の少ない時間はとめること
3価格をもうちっと下げること
だな
46名無電力14001:2006/03/12(日) 14:28:20
エコウィルは東狂ガスと東砲ガスと西不ガスと大酒ガスの共同開発だったが、
エンジンに魅力を感じない東狂ガスが燃料電池路線に切り替え、エコウィルから
徹底したのだ。
そしたら、殿下に押され、燃料電池開発の目途が立たないから、
エコウィルの発売を開始しただけなんだわなぁ。
ライバルの大酒ガスに燈台出のプライドの高いでかい頭を下げて、
懇請したんだろうぜ。
47名無電力14001:2006/03/19(日) 20:49:57
しかし発電効率20%ちょいのコジェネって、意味あるの?
48名無電力14001:2006/03/19(日) 23:56:39
後10年もすれば30%ぐらいいくんじゃないか
49名無電力14001:2006/05/14(日) 12:13:04
あげ
50名無電力14001:2006/07/23(日) 16:56:42
まあ、早くそんな世の中になるように頑張りましょうね。
51名無電力14001:2006/07/25(火) 15:32:10
燃料電池なんてだめっすよ。壊れまくりだし。百万はらっていれたけど
毎月のごとくメンテに人くるし。メンテの人がくるから家あけられないし。
工事費はあきらめるから持って帰ってほしいそれかメーカかえてほしい
52名無電力14001:2006/08/17(木) 15:31:22
東京ガスの燃料電池とシャープの太陽光発電だったらどっちがいいのさ?
53名無電力14001:2006/08/20(日) 11:49:13
まちがいなく太陽光発電。俺が客なら絶対太陽光
54名無電力14001:2006/10/28(土) 01:53:26
ココは、
★家庭用燃料電池実用化で電力会社は不要となる★
なのだが、名前を変えた方が良いな、、、、

◆オール電化で、下品な燃料屋は淘汰される◆
ってね、、、、
55名無電力14001:2006/10/29(日) 01:07:40
東京電力 (株)(9501)
【特色】世界最大の民間電力会社で業界の主導企業。原発トラブル隠蔽で失墜した信用の回復に努力
【平均年齢】39.2歳
【従業員数(連結)】51,560人
【平均年収】7,690千円

新日本石油 (株)(5001)
【特色】石油精製・販売最大手、総合エネルギー企業と上流から下流の一貫操業体制を目指す
【平均年齢】42.0歳
【平均年収】11,420千円

ココまで差をつけられて、黙ってる必要は無い!
オール電化を応援する!
馬鹿な燃料屋に、ここまでやられっ放しで、悔しくないのか?
56名無電力14001:2006/11/13(月) 22:55:26
>50 名前: 名無電力14001 投稿日: 2006/11/01(水) 18:51:27
>E社の系統連係立会のメーカ担当に一言。
>現場からかなりの意見が上がってきているが・・・・・。
>ケロシンタイプの燃料電池の立会でメーカ担当の電力に対する
>認識があまく、立会の意味、重要性を全く理解していない。メ
>ーカ担当の立会員は継電器について全く理解なく、無責任な対
>応しているとという意見があがってきている。本当にE社の社員か 疑う。
>同じE社の燃料電池発電設備でも東京ガスの関連工事会社が連係立会
>は有資格者が対応していて問題がないみたいだが、どうもこんなに
>差がでるのか。

>電力合同の小出力発電設備系統連係会合を来週北海道で行う予定で、
>ちょうどE社の立会が北海道電力本店・札幌支店管内であるみたいなので、
>燃料電池系統立会の現場を把握するために現状の視察を予定している
>ので、小出力発電設備・系統連係ガイドラインのわかる方か、
>電気関連の関係者、電気関連国家資格を持っている方を望みます。
>前回の立会の時もメーカ担当者も立ち会っていらっしゃるみたいなので、
>今回も立ち会われる予定でしたらお願いしたいものです。E社発電所に
>出入りしている方は優秀な人が多いのですが・・。燃料電池は新しい
>技術なので仕方がないところもあると思いますが、電気関係は他の
>電力設備等では専門の有資格者を置いたり技術のある人が対応している
>ので、適当にやられるのは、適切な運用をしている需要家に対しても
>失礼だと私は思っております。

何が言いたいのか、判ったような判らない様な感じだが、、、、。
所で、その後、どうなったんだい!
57名無電力14001:2006/12/06(水) 15:13:18
扶養になるw
58h:2007/04/21(土) 00:21:48
触媒の白金たくさんいるね
59名無電力14001 :2007/05/04(金) 07:09:07
>>58 白金たくさんいるね

誰かひまな人、どこかで白金を掘ってきて。
60名無電力14001:2007/07/11(水) 16:48:57
>>54
現時点では触媒の価格の問題やメンテの問題があるから夢のまた夢かも知れないけど、
燃料電池の価格が大幅に下がり、メンテも簡略化されたとしたら・・
太陽光発電+燃料電池+IHクッキングヒーター
なんて家庭も出てくるだろうねw
「夢のまた夢」って言ったら上記の事が実現するよりも、
本来の意味でのプルサーマルや、核融合発電の方が技術的に実現が難しいのではないかな?
61名無電力14001:2007/07/16(月) 09:40:32
私は素人なので燃料電池?電池の一種か状態なので、
燃料電池と普通の充電乾電池の電力比較を体積比較でお願いします。

62名無電力14001:2007/07/16(月) 10:27:08
>>60
ホンダの社長がFCXの燃料電池スタックの製造コストはガソリンエンジン並だと言ってた
出力100kW でそれなんだから早く家庭用2〜3kWの奴を数万円で出してくれ〜
>>61
燃料電池は発電機に近い
燃料とは別物だからね
乾電池とも比較しにくい
でも所詮電子の受け渡しだけなんで電極やセルの性能は一緒で電力は表面積次第なんじゃない?
電力量は燃料の体積次第だろうけど
63名無電力14001:2007/07/17(火) 18:15:48
>>61 ですが大気中に水素無いのですね。水素の代わりにMg等金属の粉
じゃ燃料電池にならないないのでしょうか
64名無電力14001:2007/07/17(火) 19:50:58
>>63 よく調べないうちに書き込むので失敗多いMgの粉危険物だ。 へーMg 水と反応して水素取り出せるのですね
CO2も消せるのか凄い
65名無電力14001:2007/07/20(金) 19:50:07
石油メジャーの陰謀 燃料電池のまやかし
http://www.im-sendai.jp/archives/2006/11/post_215.html
66名無電力14001:2007/07/21(土) 06:54:32
まあ自動車用には液体のアルコールなりバイオガソリンなりが扱い易いよな

太陽電池の電力を蓄えるのに
バッテリより小型で寿命が持つなら、そのうち普及するかもな
なにせ4KWくらいの太陽電池に対応するだけでシャレにならんバッテリ必要になるから
67名無電力14001:2007/07/21(土) 08:58:23
>>64 酸化Ng 太陽光のレーザー利用により
マグネシウムと酸素分離できるらしい(東工大クロニクルNO402)
自動車等はMgを水と反応させ水素を燃料につかうのか
68名無電力14001:2007/07/21(土) 12:41:10
マグネシウム金属が手に入るなら、そのまま電池として使った方が早いだろうに
69名無電力14001:2007/12/05(水) 12:41:45
時代はパーシャルじゃ!
70名無電力14001:2007/12/07(金) 08:10:54
出光と東芝が燃料電池システムの家庭での実験段階に
入ったそうだが・・・・。
読んでみたら、原料が灯油って・・・なに考えてるんですかね。
71名無電力14001:2007/12/09(日) 20:15:55
電工だが。
まあ電気の供給方法の現実を考えてみよう。

1.信号機への供給→交差点ごとに燃料電池を設置できるか。太陽でも可能かな。
2.工事現場での仮設電灯→現場毎に燃料電池を設置できるか。発電機の轟音を毎日?

などなどコンセントと電気機器だけを見ていてもコストは見えてこない。
電気がほしいときに近くの電柱から数十メートル電線を引っぱるだけで
容易に電気を使える恩恵は電力会社のインフラがあってからこそ。
とオレは考える。
72名無電力14001:2007/12/09(日) 23:03:17
自画自賛w
不安なのか?
そんなに必死にならなくても、燃料電池は
君が生きている間には使い物にならん。
73名無電力14001:2008/01/29(火) 19:29:01
ECaSSでカミナリを貯めろ!
74名無電力14001:2008/04/14(月) 13:34:23
早く電力会社を不要にしてくれ!
75:2008/04/15(火) 01:43:26
商用電力に比較しての燃料電池のメリットは発電効率の高さに尽きる。
その点、エネルギー効率が30%の燃料電池では実際問題電力会社には勝てない。
熱需要はガスで発生させるより、原子力+ヒートポンプの方がコストパフォーマンスは
圧倒的だ。例え、コジェネであっても。トータルのコストは負けてしまう。

端的に言って、燃料電池を家庭に入れるのであれば、昼間の商用電力との競合でがんばる
しかない。コジェネは既に敗北している。

そして、昼間の商用電力との勝負となると、勝敗を分ける発電効率は50%HHVだ。
燃料電池の発電効率が50%有れば、1立米の都市ガスで6.5KWH発電できる。
現在の都市ガスの最廉価価格が100円/立米だから、15.4円で1KWHを発電
出来る。現在のオール電化の昼間電力23.5円/KWHと比較すると、KWH当り
8円の差額だから、月500KWH程度の家庭なら、月額4000円、年間4万8千円
のコストメリットが出るので、SOFCの発電機を50万円で作ることが出来れば、
10年で償却できる。

もちろん、その場合でもコジェネは生かせるわけで、電気に出来なかった残り50%の
内の30%分を熱に回せば、それだけで月300KWHの熱需要に対応できる。但し、
300KWHの熱需要は深夜電力+ヒートポンプなら700円で作れるので、その分が
得するだけだが、それでも、償却期間は1年以上縮められる。

この効率を実現できるのは今のところSOFCしかない。そして白金を使わなくても
済むのもSOFCの大きなメリットの一つだ。



76名無電力14001:2008/05/08(木) 14:29:10
燃料電池が普及する前にガス会社が電力会社に吸収されそうな気がする・・・
77:2008/05/10(土) 22:26:13
家庭用燃料電池の発電効率がAC送電端で50%HHVを超える日はそれ程
遠くないだろう。
しかし、50万円程度で販売できる発電ユニットは1kw程度と思われる。
昼間電力の場合、1kwで供給できる電力割合は6割程度だから、残りの4割は
電力会社からの電力を購入することになる。

したがって、オールガスは有り得ない選択。むしろ家庭用燃料電池はオール電化
住宅との相性が良いのだ。何故なら、オール電化住宅は深夜電力を安く供給する
為に昼間電力は割高に設定されており、家庭用燃料電池を導入するメリットは
より高いと言えるからだ。

即ち、オール電化+家庭用燃料電池の組み合わせが尤もコストメリットが高い
という状況が到来する。電力会社とガス会社は共生の関係になるのだ。
78名無電力14001:2008/06/17(火) 05:28:28


>>29 >>58 >>59
君たちが書き込みしてから1〜2年後の今・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080331AT1D2804J30032008.html
>TOTO、家庭用燃料電池に参入・価格、3分の1に
>電力を発生させる「発電用セル」と呼ばれる心臓部品に耐熱性能の高いセラミック材料を採用した。
>「固体酸化物型(SOFC)」というタイプの装置で、白金などの高価な触媒を使わない。

時代の流れは速いのですよ。


>>47 >>48 >>50
そして、君らが書き込みをしてから2年後の今・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080414AT1D1409114042008.html
>家庭用燃料電池、松下が初の量産・発電効率、世界最高に
>松下電器産業は14日、発電効率が約39%と世界最高の家庭用燃料電池を開発したと発表した。
>2009年に世界初の量産に乗り出し、一般家庭の6割の電力をまかなえる機種(出力1キロワット)を発売。
>15年までに価格を50万円台に引き下げて年間10万台超の販売を目指す。

時代の流れは速いのですよ、君たち。
>>50 もう、そうなっちゃいましたね。

発電効率、39%ですって、奥さん。


79名無電力14001:2008/06/21(土) 12:20:47
80名無電力14001:2008/06/26(木) 07:25:30
家庭用燃料電池 統一名称は「エネファーム」 電気と熱つくる農場イメージ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806260047a.nwc
81名無電力14001:2008/06/27(金) 02:35:23
こりゃだめだ
エネファーム(笑)でいいよ
82名無電力14001:2008/06/28(土) 19:39:08
人口減少、燃料高騰で走る車も減少していこうとするエコの時代に
道路族は財源を社会福祉に回さず、道路予算を維持しようとする。

電化製品をはじめとする買い換えは廃棄物だけでなく、工業製品の増産はエネルギーを確実に消費する。
熱効率、エネルギー効率のよい家電への買い替えがあったとしても、
トータルで見れば、本当に地球環境にプラスとなっているのだろうか?
工業生産は、エコの時代に拡張させていくことが、答えなのか?

一方で産業規模を縮小させようとする行政の動き。
それは医療福祉産業。折角の産業規模拡大、雇用拡大のチャンスをどぶに捨てている。
失業や医療福祉への不安は、一層の財布の紐を硬くする。

原子力はCO2は放出しないが、発電時にでるエネルギーは驚異的なものである。
都市型集中豪雨の一因にもなっているヒートアイランド現象は言うまでもなくCO2が原因ではない。
原子力で安く供給された電力エネルギーの過剰消費が要因である。
石油、ガスはもちろんのこと、急拡大する原子力は爆発的に地球を保温し続けている。
問題はCO2ではなく、低コストで潤沢に提供されてきた原子力電力の拡大にあることを誰もみようとしない。

CO2が大気中に何パーセントになったとしても、自然外エネルギー(原子力)を抑えない限り問題は解決しない。
人類は全消費熱量から化石燃料由来、原子力由来の熱量を落とし、
風力、水力、太陽光、などの自然エネルギーの比重を増やし地球を冷やす必要があるのは言うまでもない。

電力会社は電気料金をあげて全体のエネルギー消費を抑え、電気料金上昇で得た利益を
減原子力と自然エネルギー発電開発に投資すべきとは考えないのだろうか?
もう地球は手遅れのところまでに来ているのだから。

行政による光熱費への環境税課税で、それが医療福祉に回されるのが先か、
電力会社が自らの風力、水力、太陽光への地球冷却投資で、自ら料金を大幅に値上げるのか先か、
見物である。個人的には消費税よりタバコ税、環境税を!だが
83名無電力14001:2008/07/01(火) 20:19:07
 松下電器産業は水素と酸素を反応させて電力を作る家庭用燃料電池事業で、都市ガス3社と
提携した。2009年初の量産開始に備えて水素の原料となるガスの供給と装置の販売を委託。
価格は1台100万円程度に設定する。生産設備も増強し、15年には年産20万台体制にする。

 装置の開発は複数の企業が進めているが、販路など具体的な事業戦略に踏み込んだのは初めて。
新日本石油も装置の効率運用システムの開発に着手しており、家庭用燃料電池が実用段階に
入ってきた。

 共同で装置開発を進めている東京ガスのほか、国内3位の東邦ガス、同4位の西部ガスと
提携した。3社の都市ガスの供給戸数は国内全世帯数の約3割。松下は3社を通じ家庭で使う
約6割の電力をまかなえる出力1キロワット型のシステムを09年春にも投入する。
ガス各社は松下と組み、電力会社が優位に立つ家庭用電源市場の獲得を狙う。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月01日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080701AT1D3003X30062008.html
84名無電力14001:2008/07/18(金) 13:59:54
日清紡は東京工業大学と組み、燃料電池の触媒に高価な白金(プラチナ)ではなく
カーボン(炭素)を使う技術を開発した。カーボン触媒の費用は白金の10分の1で、
自動車用なら燃料電池コストを約40万円減らせる。2009年度までに技術を確立。
家庭用や自動車用に供給する。他のメーカーも代替触媒を相次ぎ開発している。
燃料電池の普及を後押しするコスト低減の動きが広がってきた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080712AT1D1104U11072008.html
85名無電力14001:2008/08/05(火) 00:27:33
白金が今 安いのでチャンスだ
86名無電力14001:2008/08/13(水) 09:59:28
だね
87名無電力14001:2008/08/14(木) 19:17:09
age
88名無電力14001:2008/08/20(水) 10:40:03
(´・ω・`)
89名無電力14001:2008/09/01(月) 14:57:27
がんばれ!
90名無電力14001:2008/09/08(月) 16:14:30
★新日石、家庭用燃料電池4万台量産 2015年度メド

新日本石油は21日、2009年4月から家庭用燃料電池の量産を始めると発表した。
群馬県大泉町の三洋電機の工場内に新設備を導入。10年度に年1万台、15年度
には4万台まで生産を増やす。原油高で石油製品の販売が厳しいなか、新エネルギー
事業の中核と位置づける燃料電池分野を強化する。

4月に新日石が81%、三洋電機が19%を出資して設立したENEOSセルテック
(群馬県大泉町)が設備を導入する。年3000台から生産を始め、徐々に生産能力を
拡大。15年度までに累計15万台の生産を目指す。設備投資額は08―09年度に
20億円、15年度までに計100億円を計画している。

燃料電池は酸素と水素を化学反応させることで発電すると同時に、排熱を使って
給湯もする装置。エネルギー効率が高く家庭向けの次世代エネルギーとして普及が
見込まれている。新日石は09年度から本格販売を開始。現在は1台200万円以上
する価格を量産効果で15年度までに50万円程度に引き下げる。

>>>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080822AT1D2104U21082008.html
91名無電力14001:2008/09/16(火) 00:21:34
出力1kWでは足らない。
5kWくらいないと全部賄えないのだが
そういうのはできないのかな?
92名無電力14001:2008/09/16(火) 22:16:42
一時的には5kW必要なことがあっても、常時5kWだと余る時間帯が多いよ
まあ、余った分は電力会社が買ってくれればいいんだけど。
93名無電力14001:2008/09/17(水) 00:19:58
むしろ一時的に足らない分だけ電力会社から買えばいい
94名無電力14001:2009/01/10(土) 16:26:34
a
95名無電力14001:2009/01/10(土) 16:59:04
>>93
(誤)一時的に足らない分だけ電力会社から買えばいい
(正)基本的に電力会社から電気を買うことになる。

燃料電池を入れても、
家庭で使う電気の半分くらいしかまかなえない。
96名無電力14001:2009/01/10(土) 23:26:44
>>95
だから?
ああ、スレタイのようにはならないってことか。そうだね。
97名無電力14001:2009/01/11(日) 00:26:28
2/25 水素・燃料電池展いく椰子いる?
おれは同時開催のPV EXPOのついでだけど、もうFCはブーム終わったんじゃねーかね
98名無電力14001:2009/01/11(日) 00:53:25
終わるだろうね
99名無電力14001:2009/01/11(日) 23:35:59
CH4+O2→CO2+2H2
100名無電力14001:2009/01/11(日) 23:45:40
セコム 家庭用燃料電池 月2万円でレンタル
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901010029a.nwc

富裕層向けw 貧困層にはオール電化ですねw
101名無電力14001:2009/01/12(月) 02:21:03
家庭用なんて開発して売れるのかね。
102名無電力14001:2009/01/12(月) 11:20:37
>>101
50万円以下になればそれなりに
30万円以下になればかなり普及するだろう
103名無電力14001:2009/01/12(月) 20:02:19
>102
どうかんがえても30万円以下はむりだぽ
BU用瞬間給湯器を隠してつけているうちは
104名無電力14001:2009/01/13(火) 05:24:15
ヒートポンプ給湯器に80万も出すのだから
50万以下なら余裕で売れそうだけどな。
105名無電力14001:2009/01/15(木) 00:25:52
>104
本当に50万円以下で出せればね
106名無電力14001:2009/01/15(木) 00:39:38
燃料電池なんてタダでも設置しませんよ
107名無電力14001:2009/01/15(木) 01:03:24
ただなら設置するよ。
108名無電力14001:2009/01/15(木) 01:11:25
燃料が高くて損するのに?
109名無電力14001:2009/01/15(木) 07:14:14
燃料電池の補助140万円 経産省、家庭向け上限設定
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200901150096a.nwc
110名無電力14001:2009/01/15(木) 19:07:54
>>109
なんで環境に悪い燃料電池に補助金出すの
馬鹿なの
111名無電力14001:2009/01/15(木) 21:59:24
今販売されている燃料電池(都市ガス・LPG・灯油)は
CO2が出ている、燃料から水素を取り出しているとしているが
水素を取り出すと同時にCO2をはきだしている事は、公然の秘密
112名無電力14001:2009/01/17(土) 14:18:20
ここのスレタイ、アホやな。
電池と言ってるくせに、電源がいるから停電になったら止まる。
家庭の半分の電気もカバーできない。
結果、電力会社にもっと頼ることになる。
そもそも、将来購入する気もないくせに。
113名無電力14001:2009/01/18(日) 00:38:05
燃料電池という言葉がよくないね。
単に、化学反応方式の発電機なのに
114名無電力14001:2009/01/18(日) 14:16:23
開発するだけ無駄じゃないの?国からも開発予算が数百億も出てるけど。
115:2009/01/18(日) 14:25:11
家庭用燃料電池が本格普及するにはSOFCが登場しないと無理だね。

しかも、システム価格はkw単価20万まで下げないといけない。補助金10万付けて
消費者の価格は10万以下にしないと。

その為にはコジェネにこだわっていては駄目だね。純粋な発電機として、10万以下の
シンプルなシステムにしてオール電化の家庭に売るのだ。

そうすれば、消費者はコストメリットが出せる。もしその電気を買い取ってもらえれば
発電効率が更によくなるから更にお得だ。

コジェネにするのは、量産効果で発電機のkw単価が5万以下になってからだ。
116名無電力14001:2009/01/21(水) 00:24:34
SOFCのほうが興味ありますね。ポテンシャルありそう
kW10万円以下で、その発電効率がでるなら欲しいです。
家庭用で勝負したいのなら発電効率40%必須で、勝つためには50%
ないと無理(むかし試算した〜)だから諦めた
SOFCが出てくるならPEFCイラネ!
MGTでもそうだっけど、無理にコジェネ化して、日本の参入メーカー
は無残に消えていった先例もあるしね
モノジェネの方が市場はの幅は広いし、モノジェネで価格と信頼性を極限
に挙げれば、コジェネもイケルと思う

やっぱり勝てる商材出ないと現場はつらいよね

ただ、電力会社の痛いところ突くねえ〜
117名無電力14001:2009/01/21(水) 17:33:32
>>111
生み出すエネルギーのわりに
CO2排出が少ないから必要とされているのである
118名無電力14001:2009/01/21(水) 23:59:19
>117
でも結局化石燃料だし、PEFCって発電効率低いじゃんか
っていうか、別に都市ガス業界とかLP業界、石油業界以外は
さほど必要としている人いるのかなあ

その答えは、今度開催される「太陽電池」「燃料電池」展示会に答えがある
119名無電力14001:2009/01/22(木) 01:00:07
40%ぽっちじゃ熱利用頻度によっては火力発電より環境に悪そうですね
120名無電力14001:2009/01/22(木) 07:44:21
熱利用頻度が低かったら電気温水器は環境に悪いよ。
沸かし貯めたお湯を使わないんだからその分エネルギーが無駄になる。
その点、ガス給湯器のほうが無駄はない。
121名無電力14001:2009/01/22(木) 11:39:54
>>117
CO2排出は圧倒的に多いですよ
妄想もいい加減にしろ、誰に騙されたか知らんがw
122名無電力14001:2009/01/22(木) 21:42:50
今だとLNGのガスタービンコンバインドサイクル発電だと発電効率50%超えてる。
大型のガスエンジン発電機でも40%超えで、大型ガスエンジンのコジェネだと
もっと凄い。
で、PEFCって何%なんだい
123名無電力14001:2009/01/28(水) 23:25:33
>>1
太陽電池が出てきた頃も そう言われたんだけどね・・・
124:2009/01/29(木) 23:36:15
CO2の問題はとりあえず置いておいて、純粋に経済的な視点で見ると、SOFCは
それなりに勝算はある。

具体的に、燃料として灯油を使ってSOFCで発電したとすると、SOFCの効率
を50%HHVまで上げられたとすると、灯油1リットルで約6.5kwhの発電量
が得られる。

灯油の市販価格が約70円/リットルなので、kwh単価10円で発電できる。
例えば、昼間電力の6割を燃料電池で発電したとすると、大きな家なら
月300kwh程になるが、オール電化で300kwhの昼間電力を使うと約7500円
だから、これが3000円で発電できるなら、4500円/月のコストメリット
が出せる。年間5万円助かるので、発電機を50万で買ってもそれなりにメリット
が出せる。

問題は50%HHVには未だ届かないということだが。・・・
125:2009/01/30(金) 00:13:37
燃料電池のコジェネは給湯ばかりが言われているが、SOFCの場合、廃熱が
高温なので、色々な組み合わせが考えられる。

一つのアイディアとして考えられるのは、エアコンタイプの燃料電池だ。
エアコンの室外機にSOFCを内蔵し、発電させると共に廃熱を冷暖房に利用
する。これによって、エアコンの消費電力が浮く。排熱が高温なので冷房にも
利用できるのがポイントだ。大型の施設で10kw級の発電機だとかなり現実性
が高い。

もう一つは奇抜な発想だが、炊事用の熱源として使うということだ。高温の
熱を利用して、魚を焼いたり油料理をしたりオーブン料理をしたり出来る。
個人的にはかなり面白いと思っていて、どこかが実用化しないかなと期待して
いる。

どうせ捨てる熱なので、出来るだけ有効利用しようということだが、利用の
ために設備コストが上がっては話にならない。勿論、設備コストとランニングコストの
バランスになる。

ただ、オーブンに関しては、電気やガスで本格オーブンを作るのは大変だから、家庭で
本格オーブンが出来るという話になれば、設備コストが高くても結構付加価値が高くて
売れるかもしれない。おいしいパンや料理が出来るというのはエネルギーコストが安く
なるということ以上に魅力がある。
126名無電力14001:2009/01/30(金) 22:12:56
やっぱダムと原発持ってる電力会社の勝ちか?
127名無電力14001:2009/01/31(土) 12:05:24
電力の勝ち
128名無電力14001:2009/03/13(金) 23:16:26
電力会社は、企業向けの電力供給のみになるよ


100%確実に


個人宅には、発電で間に合うから

電力会社の社員は10年以内に半減するリストラが確実にある大よそ98%ぐらい


エネファームで電力会社は不要になる100%
129名無電力14001:2009/03/14(土) 11:47:18
家庭用燃料電池コージェネの七不思議!

1.家の一般家庭の半分の電気もまかなえない。
2.電池といいながら電源が必要なため他のガス機器同様、停電になると止まる。
3.あの大失敗作のガス発電のエコウィルより大きいもの。
4.セルの寿命が短く数年で多額の交換費用がかかる。
5.ガス会社が批判している貯湯式を採用し、電磁波発生機になっており矛盾がある。
6.ガス量が増え、火気機器なのでエコウィルのように故障が多くメンテナンスの手間がかかる。
7.オールガスになるわけでもないのに、こんないつ安くなるか分からない高いもの、だれが買うのか?
(エコウィルと太陽電池セット価格は半端ではなかった)

結果、この機器も電力会社の助けを借りながら、エコウィルと同じ、悲惨な道に進む。
130名無電力14001:2009/03/14(土) 15:18:33
大規模実証に参加している企業は、事業に失敗したら大変だわな
131名無電力14001:2009/03/14(土) 21:57:29
電力会社は、企業向けの電力供給のみになるよ
100%確実に
個人宅には、発電で間に合うから
電力会社の社員は10年以内に半減するリストラが確実にある大よそ98%ぐらい
エネファームで電力会社は不要になる100%
132名無電力14001:2009/03/15(日) 00:58:35
電力会社は、

エコファームと太陽発電で死亡は確実
133名無電力14001:2009/03/15(日) 03:27:17
電力会社つぶれろ!!
公共料金ボッタクリすぎなんだよ!
134電線マン:2009/03/15(日) 05:23:41
あっ、それ電線にすずめが3羽止まってる〜
135名無電力14001:2009/03/15(日) 11:54:45
熱エネルギは保存できないから
1.発生させたら出来るだけ短時間で効率良く使い切る
2.熱エネルギをそのまま使うより使い勝手の良いエネルギ
(例えば電気)に転換する
3,燃料電池は熱の状態を経ず直接電気に転換できる
  (必要な時にエネルギを取り出せる)が現状の転換効率は
  低過ぎる
4.その上希少で高価な触媒が必要では汎用は無理

燃料電池の汎用化は相当先の話
実用的なコジェネは、ガスタービン、ジーゼル、スターリング
吸収冷凍の組み合わせ
20年?30年?50年?・・・・・
136名無電力14001:2009/03/16(月) 10:46:29
>>131
君自体、そもそもそのエネファーム?エコファーム?を家に導入する予定でもあるのか?
君が先導をきって、買わないとダメだぞ(笑)

真実を教えてあげよう。
ガス会社は、企業向けのガス供給のみになるよ
100%確実に
個人宅には、ガス発電で間に合うわけがないから。
ガス会社の社員は10年以内に半減するリストラが確実にある大よそ98%ぐらい
製造自体が無駄な燃料電池やエコウィルでガス会社はさらに前途多難となる100%
137名無電力14001:2009/03/18(水) 23:22:51
太陽電池でも同じだけど、こういう家庭で発電する設備って、
電力会社が電力を買ってくれようにならないとメリットが少ないから、
スレタイの「電力会社は不要となる」は間違いだね
138名無電力14001:2009/03/22(日) 10:36:14
燃料電池設置してる家はCO2削減に貢献しないとして買い取り価格をダンピング
これで終わり。
139名無電力14001:2009/03/22(日) 19:09:07
>>125
>どうせ捨てる熱なので、出来るだけ有効利用しよう
考え方間違ってるよ
『どうせ』じゃないよ、『無駄に捨てている』だよ
そんな考え方が、エンドユーザなんて『どうせ』アホなんだから、無駄なもの
買わせてやろう、持ってる物を陳腐化させて捨てさせようってことになるんだよ
140名無電力14001:2009/03/24(火) 23:47:14
はやく燃料電池だせよ〜、バンバン!!
太陽光+燃料電池モノジェネなら、採算性もバンバン!!!
141名無電力14001:2009/03/25(水) 00:00:26
なんで白金使うSOFCなんだ?

クルマに乗せるのでなければ、白金使わないMCFCのほうが安いだろう

大型化も先行してるし
142名無電力14001:2009/03/25(水) 08:19:28
>>140
バンバンに採算割れ
143名無電力14001:2009/04/11(土) 13:42:51
はぁ〜
海外情勢で燃料価格が乱高下したときに、ガスや灯油は変動が多きすぎて
やってらんない。
電気も変動するが水力や石炭や原子力があるぶん、多少なりともやんわり
としている。


144名無電力14001:2009/04/11(土) 13:47:51
燃料電池だけでやろうと思うと10Kw程度の発電能力が無いと
安定しない。
でもピークは1時間ぐらいだから、あとはムダ無駄むだの連続。

結果として現在の家庭用燃料電池は電気を作るのではなく、
お湯を作る機械であり、おまけで電気を作っていると理解
したほうがよい。
145名無電力14001:2009/04/11(土) 14:11:00
>>144
10kwの燃料電池を普及させようとしたら、電力会社が余った電力を
買い取らないといけないから、電力会社は絶対に必要。
146名無電力14001:2009/04/11(土) 14:26:21
こんなの売れるのかね
147名無電力14001:2009/04/11(土) 14:26:29
>>143
石炭の高騰は石油どころじゃなかったよ。
148名無電力14001:2009/04/11(土) 17:55:53
sorede?
149名無電力14001:2009/04/11(土) 19:06:58
>>145
あまった電気は電力会社に買ってもらえるが
あまったお湯は誰が買ってくれるんだ?
150名無電力14001:2009/04/11(土) 19:35:26
燃料電池は必要な湯量を確保する分でいい
電気はベース電源となる
151名無電力14001:2009/04/11(土) 20:13:38
原子力発電でいいだろ
化石燃料使いまくりの燃料電池なんて
152名無電力14001:2009/04/12(日) 17:30:59
燃料電池をガスでやる。
  ↓
電力会社はいらなくなる。
  ↓
去年の夏みたいなことがおきる
  ↓
供給責任(燃料)をガス屋が負う
  ↓
地方のちっさいガス屋潰れる
  ↓
ガスの供給止まる
  ↓
停電\(^0^)/オワタ
153名無電力14001:2009/04/12(日) 18:10:02
しっくりこない
154名無電力14001:2009/04/12(日) 20:51:35
熱需要の少ない夫婦だけ、もしくは子供一人の家庭では使い勝手は良くないんでないかい。お年寄りの一人暮らしとか
155名無電力14001:2009/04/12(日) 22:10:18
ソバ屋とかうどん屋がやりゃいいんじゃねえのか?

それか銭湯とかよ〜
156名無電力14001:2009/05/02(土) 22:53:04
・電気が不足
  あんな、大きな装置なのにパンすら焼けない発電電力(1kW以下)
・貯湯式給湯
  お湯が汚れるとガス屋が批判する貯湯式を採用
・水素爆発の危険性
  こんな危険なものを一般家庭に持ち込んでいいのだろうか
・馬鹿高い本体価格
  ガス屋すら買えない何百万円もする高価な装置
・高コストなメンテナンス費用
  定期的に交換が必要なセルなどメンテ費用が高価
・停電時発電不可
  電池なのに停電で発電ができないこの不思議
・化石燃料使用
  化石燃料を使う以上、全然エコじゃない



誰が買うんだ?燃料電池w

157名無電力14001:2009/05/02(土) 23:24:09
ダブル発電でCO2増大だーい!!
158名無電力14001:2009/05/03(日) 09:08:59
>>156
 家庭用慮電池はハウスメーカの予約で既に品薄状態だそうだ。
補正予算含めて補助金100億円、1台に付き100万円補助だとすると、
今年中に1万台導入されることになるのだが。

まぁ、住宅メーカーが住宅と抱き合わせで販売すれば、
環境に良いというスローガンのもと、
もの凄く高価な給湯器だというのがバレずに販売できる罠

既設の住宅に60万円かけて給湯器いれようというヤツは
居ないだろうな
159名無電力14001:2009/05/03(日) 09:15:22
>>158
妄想は脳内世界だけにしなよ
貧弱な想像力で予想を語って恥晒すのが趣味?
160名無電力14001:2009/05/03(日) 10:34:03
何かももの凄いバカが連れてるなw
161名無電力14001:2009/05/03(日) 22:48:26
>158
どんどん売れればよい。売れれば売れるほどすごい事態になる
5年後、10年後が楽しみだ
162名無電力14001:2009/05/04(月) 01:12:27
つまりハウスメーカーもグルだよね
太陽光はともかく、商品前の燃料電池を売りつけちゃ
触媒とか10年もつかな(電池屋サービス?)
163名無電力14001:2009/05/04(月) 07:24:22
東ガス、燃料電池をリース販売 家庭向け月額2万円で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090504AT1D0104L03052009.html
164名無電力14001:2009/05/04(月) 09:05:13
リースしようが安く売ろうが



お よ そ 8 年 で 強 制 停 止 し ま す


165名無電力14001:2009/05/04(月) 11:54:53
>>159
そんな、あなたに最適のスレはこちら

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1160756734/

バカじゃなきゃ意味解るよねw
166名無電力14001:2009/05/04(月) 13:44:51
>>163
なるほど、
毎月光熱費が2万円以上安くなる見込みがない家は導入しちゃいかん!
と暗に警告しているわけですな。
ガス屋にも良心のかけらぐらいは残っているようだ。
167名無電力14001:2009/05/04(月) 14:25:39
>>162
グルというのはどうかな


経産省は燃料電池で大風呂敷を広げたが、実用化の目処が立たず、
振り上げたこぶしをどう下ろそうか困っていた。
もっと、困ったのが経産省に追従したTG、P、Eなどの燃料電池
メーカー。

燃料電池が環境に良いと言うことが疑問視される中、費用対効果を考えると、
個人レベルでの普及は全く見込めない状況で、経産省は対応を迫られていた。
ところが、100年に一度の大不景気が勃発し、景気他作として
グリーンニューディールがぶち上げられ、予算のばらまきが始まった。

一方、少子化などで住宅の販売の伸び悩みを抱えるハウスメーカは
新たな付加価値を考える必要に迫られていた。


このような状況の下、困った同士、特に振り上げたこぶしの落としどころが
見あたらない経産省が、個人レベルの普及が見込めないので、
ハウスメーカーに打診した可能性はありうる。


それにしても、CMでペンギンと白クマのやりとりで、
”二酸化炭素は減るらしい”っていうのは笑っちゃうな
168名無電力14001:2009/05/04(月) 19:24:43
都市ガス、LPG、灯油から作る水素は、悪玉水素
自然エネルギーから作る水素は善玉水素
ただ、善玉はとても高いので注意
悪玉水素は結局CO2を発生させる
169名無電力14001:2009/05/04(月) 21:37:12
>>168
都市ガス、LPG、灯油で火力発電するより効率が上なら、チョイ悪くらいでは?
170名無電力14001:2009/05/04(月) 22:03:37
>169
昔のボイラータービン火力は35%くらいでよかったんだけど、

都市ガス、LPG、灯油のすべて現在使われている標準の火力である
ガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC)だと普通に発電
効率は50%なんです。送電ロスの平均値5%を織り込んでも・・・
しかも最新GTCCだと55%くらいいくと思われ。
なので、燃料電池も発電効率は50%はないとね
171名無電力14001:2009/05/04(月) 22:29:02
>>170
50%以上あるものがでてきた。最大70%まではいく。
大規模火力発電所も未来は燃料電池に置き換わるのかもしれない。
172名無電力14001:2009/05/04(月) 23:49:57
>171
SOFCのことかね、そいつは大いに期待しているが、まだPEFC
より実用化といえるのかは疑問
最大70%は理論値水準じゃないのか
っていうか、所詮都市ガス改質プロセスの燃料電池では
70%はできるのか?
っていうかPEFCではありえんだろ
夢を語ることは否定しないが、50年以上前から夢の燃料電池と
いって、前世紀には「バラード入ってる」(インテルインサイド?)が夢と
消えた今、あまり大きな夢を描かない方が
燃料電池は宇宙空間など特殊用途でこそ意味がある、
173名無電力14001:2009/05/05(火) 00:01:45
PEFCは出力が小さい時ほど効率が高くなるから、現状でも効率50%以上で動く条件はある。
ずっとその条件で動かして実用的かというと、だめなんだけどw
174名無電力14001:2009/05/05(火) 10:59:03
補助金引いて200万弱。
年間メリットは5万ほど。
8年持たずに強制終了。



あ…あれ?
全く元取れないどころか、端末に繋いでる風呂とか床暖も止まっちゃった。
175名無電力14001:2009/05/05(火) 11:14:09
>174
あまりPRしていないが、燃料電池ユニットの温水タンクユニットに
普通のガス給湯機がついている。
だから、200万円の給湯器だと思えば、いいわけだ
176名無電力14001:2009/05/06(水) 10:29:36
>>175
いや、発電2万時間?だかで全停止するらしいぞ
それがおよそ8年

バックアップ熱源もそれに繋いでる関連機器も全部止まる
舐めてるとしか胃炎
177名無電力14001:2009/05/06(水) 10:50:49
>>176
そりゃ酷いな

で、その時の保守費はいくら掛かる見通しかな
保守には補助金でないから満額を利用者が負担だから、
100万円くらいか?
178名無電力14001:2009/05/06(水) 11:57:40
>>177
そんなイメージ

研修を受けた奴らみんな、売ったらクレームになるから売りたくない
というふいんきを感じたなw

少なくとも俺は絶対に占いしオススメしない
買うと言っても止める
179名無電力14001:2009/05/06(水) 11:59:34
ずいぶん古い燃料電池で5万時間動いてるけどね
ttp://gec.jp/gec/gec.nsf/jp/Activities-Climate_Change_Mitigation-Fuel_Cell
180名無電力14001:2009/05/06(水) 13:31:47
日本語も読めないもの凄いバカが現れたなw


それはPAFCリン酸型だろうが。家庭用はPEFC(固体高分子型)
全くと言って良いほど別物
181名無電力14001:2009/05/06(水) 13:59:15
>>176
発電2万時間はエコウイルのことで、燃料電池のライフエルはその半分ぐらいじゃなかったか?
182名無電力14001:2009/05/06(水) 14:33:07
・メリットは5万円/年。
・イニシャルは200万。
・水素を扱うもので「危険だから」という名の下に、8年で強制停止。
・強制停止する前にお知らせはするが、メンテより買い替えをお勧めしろ。
・8年後にエコキュートに買い換えられないよう、床暖や浴室暖房の端末絶対に付けろ。
・元は取れない。金持ちとエコ意識のある奴に売れ。


以上が東ガスの研修の内容。

ハァ???
何この悪徳商売wwwwww
183名無電力14001:2009/05/06(水) 14:43:37
>>182 ・イニシャルは200万。
お国の補助金とFCCJ負担があるから、
利用者の負担は60万円くらいのはずでは?

さすがに200万円の給湯器を買うヤツは居ないだろ
184名無電力14001:2009/05/06(水) 15:18:21
居るのに居ないとほざく脳内馬鹿
185名無電力14001:2009/05/06(水) 15:29:46
新築のハウスメーカーで組み込まれた
エコを謳った定型住宅じゃないと売れないね

買う奴はバカを見る
発売当初の太陽光と同じ
186名無電力14001:2009/05/06(水) 15:37:05
PEFCで40000時間
ttp://www.osakagas.co.jp/Press/pre08/080313.htm
二次電池でも燃料電池でも太陽電池でも、寿命は突然止まるということではなく、
初期の性能から何割か落ちた時点を寿命とするのが一般的。
187名無電力14001:2009/05/06(水) 17:13:46
>>二次電池でも燃料電池でも太陽電池でも、寿命は突然止まるということではなく
誰もそんな当たり前のこと言っていないよ。何にも知らないんだな。
水素脆性などの問題あるから
水素漏れとかの安全性を考えて、8年で停止と決めたということ

初期性能から何%減少したかとかは関係なく、8年で寿命で
買い換えだ。
188名無電力14001:2009/05/06(水) 17:21:41
8年のソースは?そんなの聞いたことない
189名無電力14001:2009/05/06(水) 17:26:36
寿命を決めるのが水素脆性(笑)
PEFCなら電解質膜だろう
190名無電力14001:2009/05/06(水) 17:33:33
「4万時間」ってのが一般的な家庭だと8年くらいらしい
もっと酷使してるとそれ以下ってことになる
191中山車:2009/05/06(水) 17:36:18
燃料電池もダメだね、燃料電池という手段が目的になって
結局は例えばガスから水素を取り出す、普通にガス発電したほうがまだいいから

でエンジンあってエンジンの寿命、振動、となりに排気ガスで苦情でしょ
192名無電力14001:2009/05/06(水) 17:40:15
それにしても燃料電池マンセーの奴らの低脳ぶりには感心するな


193中山車:2009/05/06(水) 17:45:45
だいたい燃料電池という単語が一人歩きしてるわけですが
ようは水素燃焼発電じゃないですか

そういう意味では、炭化水素である原油由来、圧縮ガス、天然ガス発電はは水素燃焼発電なんですよね
いちばんシンプルな構造はメタン、  はやく天然ガスーメタンハイドレードの発電と自動車にシフトすればいいんだがね
194名無電力14001:2009/05/06(水) 17:49:19
「4万時間」ってのが一般的な家庭だと8年くらいらしい
もっと酷使してるとそれ以下ってことになる
195名無電力14001:2009/05/06(水) 17:50:26
水素燃焼発電(笑)
原理を全く理解できないのですね
196名無電力14001:2009/05/06(水) 17:51:52
大事なことなので2回言いました
197中山車:2009/05/06(水) 18:00:18
燃えるというのは、酸化するということです。水素を酸化させた結果が水になります
このとき電気を取り出すのが燃料電池概念ですが、実際に熱が出ておるわけで
燃えていると表現して差し支えないでしょう。

40%ほど効率を落とせば100度くらいの熱で、すんでいますがね
また結局は純水素にするため改質するロスもあるわけですし
改質するソースをそのまま燃焼させたほうが効率いいのは当然です。

ただし、ずっと先に、メガフロートでの風力で得られた水素での発電はありだと思いますよ
198名無電力14001:2009/05/07(木) 01:02:25
結論出していいすか?

エネファームなんて今買うのはバカです。
199名無電力14001:2009/05/07(木) 06:15:00
家庭用燃料電池マンセー!!
200名無電力14001:2009/05/07(木) 20:57:37
風呂は入らずシャワーのみ、洗い物は水で
お湯をほとんど使わないからほとんど発電しないオイラには不要な代物だ


それにしても200万円とは凄い給湯器だ

201名無電力14001:2009/05/08(金) 04:12:07
電力社員ビビリすぎやろw
202名無電力14001:2009/05/08(金) 05:45:15
いえ、東ガス社員・グループ社員現場最前線のみな
売れないのは分かってます
机の上で考えてただけのお偉方や研究・開発を
してきた技術者さん達はどう思ってるか知りませんがね
203名無電力14001:2009/05/08(金) 19:19:23
いや、技術者は一番よく分かっているだろ。
ただ、ダメだといった瞬間に自分の仕事が無くなるから言えない。

もっとも、一番困っているのが家庭用燃料電池なんかをぶち上げた
経産省だろ。何せ、メンツが何よりも一番大切にするところだからな
204名無電力14001:2009/05/09(土) 07:18:04
住宅用燃料電池に140万円補助
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905090044a.nwc
205名無電力14001:2009/05/09(土) 08:27:19
希望機器価格は確か320万円くらいだったよね。

設置のためには基礎工事代10〜30万円(設置場所の状況による(

320万円+30万円−140万円=210万円w
206名無電力14001:2009/05/09(土) 12:20:25
>>204 残りの約200万円は補助してくれないのか?
電池と言って、その耐久性も疑わしいガス給湯タンク式ミニ発電機(電源要)を買うのに。
207名無電力14001:2009/05/09(土) 23:09:50
死ねばいいと思うよ
208名無電力14001:2009/05/09(土) 23:21:30
>>205
太陽光発電パネルとたいして価格的に変わらないんだな。
ただ、燃料電池で作った電気は売電できないから、ランニング
コストで考えると、まだ普及できる状況じゃないな。
209名無電力14001:2009/05/09(土) 23:28:13
もしかしたら来年以降発売される、リンナイの家庭用
スターリングエンジンコージェネシステムの方が安かったりして。
100万以内だったら考えてみてもいいかな。
210名無電力14001:2009/05/10(日) 00:52:04
とりあえずこれを売れ売れ
ハウスメーカーのエコ定型住宅のセットで売れた万歳
とかほざいてる東ガスはアフォ
211名無電力14001:2009/05/26(火) 15:49:11
荏原バラード製のエネファームが発売中止に 事業の見直しのため燃料電池事業から撤退
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090525_170042.html
早すぎる(笑)
212名無電力14001:2009/05/27(水) 06:08:00
まぁ、業界の一部じゃエバラじゃ事業を維持できないと前々から言われていたけどね。
多分正しい判断だよ

本体の希望価格300万円じゃとてもコストに合わず、
支えきれないと言うことだな。
213名無電力14001:2009/05/27(水) 06:15:27
214名無電力14001:2009/07/04(土) 23:29:25
テレビで宣伝しているエネゴリ君のことだよね。これは買っても大丈夫なのかな?壊れたりしないのかな?なんか心配なんだけど
215名無電力14001:2009/07/04(土) 23:55:28
家庭用GHPはどこへ行った
216:2009/08/14(金) 01:47:53
耐久性が確保できれば、燃料電池はそれなりに有効だ。
そして、耐久性を持たせるためには、一定負荷で運転するのが望ましい。

その意味では、一定負荷運転で動かし余剰電力は売電するのがベストだ。

最終的な熱効率はさておき、経済的な話だけで言えば、家庭用の燃料電池で発電する
コストは効率が50%なら、1kwh当り17円。

仮に昼間電力と同じ値段で売電できれば、1kw当り6円儲かる。1日15時間運転
するとして、全部売ると1日90円。月に3000円、年間3万6千円稼げることになる。

ここでは売ると書いたが、自分で使っても同じ。昼間電力を購入する場合との差額が燃料
電池の償却に回せると考えればいいからだ。

燃料電池の償却を10年以内にやるとすると、36万円以下で1kwの燃料電池が売れれば
それなりにペイする範囲になる。

前提条件は、余剰電力を売電できること。電力会社は嫌がるだろうが、太陽電池みたいに
倍額で買えと言うわけじゃなく、同額で買うのだから、飲めない条件ではないはず。
217:2009/08/15(土) 08:57:38
勿論、倍額で買ってもらえば、初期導入時は助かる。

仮に倍額なら、1kwh当り17円の電力を46円で買ってもらえるので、29円儲かる。
全部売ると1日430円。月に13000円、年に15万近く稼げることになる。

補助金込みなら今の値段でも10年償却が出来てしまう。→電力会社は絶対嫌がるだろうな。
218名無電力14001:2009/09/12(土) 02:50:17
 日本特殊陶業は10日、東邦ガスや独立行政法人・産業技術総合研究所などと共同で、小型の
燃料電池=写真=を開発したと発表した。家庭用電源や、自動車の補助電源としての実用化に向け、
改良を進める。

 電気を起こす直径約2ミリ・メートルのチューブ状の「セル」を360本束ねた。大きさ(150立方センチ・
メートル)は手に乗る程度のサイズだが、理論上の発電出力は約0・2キロ・ワットと体積あたりの発電効率は
世界最高水準という。板状のセルを重ねた現行の燃料電池より小型化が可能で、耐熱性も高い。

 住宅向けに市販されている家庭用の燃料電池は、出力1キロ・ワットのものが主流で、車の補助電源に
使う場合でも「2キロ・ワット以上の出力が必要」(日本特殊陶業)だ。現状では出力が不足しているため、
セルの数を増やすなど改良を加える考えだ。


▽ソース:読売新聞 (2009/09/11)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei090911_3.htm
▽画像
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/img/ckei090911_3.jpg
219名無電力14001:2009/10/02(金) 22:41:49
意外にも電力業界はガス業界の2倍もの天然ガスを消費している。

エネルギー効率を考えても自家発電した方が環境に良いってのはわかるよな?

故に電気は照明や家電製品など最低限の使用にとどめた方が良い。 
電気で熱を作るのは非常に効率が悪いってことはちょっと調べればわかる。

原発で100%電力が賄えるようになれば電気が良いかもね。

220名無電力14001:2009/10/02(金) 23:19:16
原発で100%電気が賄えるようになっても風呂の給湯や暖房は太陽熱が一番。
221名無電力14001:2009/10/02(金) 23:51:51
>>219

ヒートポンプを使うとそうでもないよ
222名無電力14001:2009/10/03(土) 05:36:04
>>221
カタログスペック通り、COPが4とか5あればいいけど実測値では1.6〜2程度。
これでは逆に環境負荷が高くなるのよ。
電気温水器よりは良いけど。

電力需要の少なかった深夜の発電量が増えて、その増えた発電量を賄ってるのはほとんど火力発電。


223名無電力14001:2009/10/03(土) 13:56:20
最近のヒートポンプ給湯器はより実測値に近いAPFで計測しても3以上出てるのがほとんどだよ。
エアコンだと6以上の機種が増えてる。しかも毎年数値が着実に上がってるから
これからもまだまだ性能良くなる可能性が高い。その上、火力発電所も現状では45%ぐらいの効率だけど、
最新型は60%越える高効率発電所も出てきてるから設備の更新が進むとヒートポンプの効率性は更に上がる。

また夜間利用が少ないから安全装置として火力発電が必要だったんで夜間利用が増えればベース電力としての
原子力の許容量はもっと増える。民主党政権でも原子力拡大容認の方向で動いている。
原子力の比率の高い夜間電力を使えばCO2排出が抑制されるのも当然。

燃料電池はSOFCになれば発電量は増えるけど総合効率はどんなに良くなっても今の80%が
90%か95%になればもう原理的な限界でしょ。将来性で見ても家庭用燃料電池に未来はないと思うね。
大型発電所ならSOFCは高効率火力発電所の効率を超える可能性が高いからまだ将来性はあるけど。
224名無電力14001:2009/10/03(土) 13:59:25
燃料電池の用途としては大型発電所の他に、リチウム空気電池など次世代型の大容量高出力電池が
実用化されなければという前提付きだけど燃料電池車の用途は有望。太陽光発電が大規模に普及してくると
大型蓄電池だけでは足りなくなって、電解水素や有機ハイドライドとして電力貯蔵する必要性が出てくるから
その意味でも燃料電池車には将来性がある。まあ高機能の次世代型二次電池が実用化されると
そんな物いくら開発しても全部意味なくなるけどね。太陽光発電や自然エネルギーから作られた水素はすべて
大型燃料電池発電所が消費する事になる。結局、燃料電池の利用法として将来的に間違いなく生き残りそうなのは
大型発電用途ぐらいしかない。
225名無電力14001:2009/10/03(土) 17:21:48
>>223,224
いまきみが書いたことが予測が将来当たる見込みはない思うね。
226名無電力14001:2009/10/03(土) 18:15:35
そこで太陽光とのダブル発電ですよ。
227名無電力14001:2009/10/03(土) 18:36:10
>>222
え?深夜に火力発電が増えてるとでも?(笑)
228名無電力14001:2009/10/03(土) 18:49:30
増えてるよ
229名無電力14001:2009/10/03(土) 22:12:42
APF2で火力発電所40%の効率でも
家庭用燃料電池80%と同じだからもう勝負あったな。
燃料電池でも勝負になるのはヒートポンプの効率が
著しく落ちる北海道とか北欧、ロシア、カナダぐらいだろう。
230名無電力14001:2009/10/03(土) 23:27:48
どっちにしろ太陽熱給湯器にはかなわない。
231名無電力14001:2009/10/03(土) 23:48:30
220 :名無電力14001:2009/10/02(金) 23:19:16
原発で100%電気が賄えるようになっても風呂の給湯や暖房は太陽熱が一番。

俺もそう思うよ。太陽熱の風呂は気持ちいいー。
太陽光安くなって早く普及しまくったらいいと思う。
好き勝手やってる電力会社はよ無くなってほしいよ。
232名無電力14001:2009/10/04(日) 01:37:11
>>227
おもいっきり増えてる。

夏期の昼間だけ運転していたのがオール電化が普及してきて24時間フル稼働するようになった火力発電所がある。
233名無電力14001:2009/10/04(日) 01:59:01
>>229

つーことはエネファームと太陽電池のダブル発電でヒートポンプ式の給湯器を動かすのが最も効率が良いので電力会社は必要ないってことでFAだな。
234名無電力14001:2009/10/04(日) 02:10:56
>>233
ヒートポンプでお湯作ったら燃料電池の効率は
35%ぐらいに落ちちゃうよ。
燃料電池は電気+熱で80%の効率だからね。
235名無電力14001:2009/10/04(日) 08:10:36
ヒーポン式100%じゃなくて燃料電池も熱を作れるからヒーポン式のタンク容量を小さくして一番効率の良い使い方をすればいい。

ダブル発電ダブル貯湯。


そしたら時間にしばられたりすることもなくエネルギーを使える。補助熱源もあるから安心。

236名無電力14001:2009/10/04(日) 09:36:29
お金に糸目をつけずに議論していいスレなんすね。
237名無電力14001:2009/10/04(日) 10:42:53
>>232
江呼吸徒の普及台数×kWがどれだけだよ?
その何倍もの容量の原発が止まってるからだろ?
238名無電力14001:2009/10/04(日) 12:12:05
家庭用燃料電池は発電した時に出る余熱でお湯を作るシステムだから
太陽熱温水機やエコキュートのバックアップにはあまり向かない。
そもそもたった1kWの出力でも一般家庭で必要な湯量のほとんど全量を
賄えてしまうから、他の熱源導入する意味がない。逆に他の熱源導入するなら
燃料電池はいらないという話になる。燃料電池に始めから入ってるバックアップ
熱源は別だけど。

エコロジーとエコノミー両方に気を使う一般家庭で現実的にありえる選択肢としては
太陽光発電+太陽熱温水器+ヒートポンプ給湯器
太陽光発電+太陽熱温水器+エコフィール
太陽光発電+ヒートポンプ給湯器
ぐらいになるかな。

どれが一番エコロジーか、エコノミーかはそれぞれの地域の気候や
電気、灯油料金、家庭での熱の使い方によっても変わってくるから
一概には言えない。北国ではヒートポンプの効率が落ちるのと、
太陽熱温水器を使う場合は真空管式でないと熱損失が大きくなるのには
注意が必要。燃料電池という選択肢はもう家庭用からは除外していい
存在だと思う。
239名無電力14001:2009/10/04(日) 14:13:10
太陽熱温水器+補助的にエコジョーズ+余裕があれば太陽光発電
これがベスト
あれ?燃料電池がないな。
そうか!
屋根が使えない、日陰である、そういう家なら燃料電池でもいいだろう。
240名無電力14001:2009/10/04(日) 14:39:49
>>237
夜間は原発の運転を止めているってのかい?
241名無電力14001:2009/10/04(日) 15:22:21
火力発電というとCO2などの排出による大気汚染に目を奪われがちだが、原発と同様に発電時の廃熱を海に垂れ流しているという問題がある。

熱を海に捨てることにより、発電所周辺海域の水温が上昇し、南方の熱帯魚が姿をあらわすようになった。

これにより周辺海域の生態系が破壊され、漁獲高が激減したという実例もある。

燃料電池は廃熱を有効利用してお湯を作るため、そういった面でも環境に良いと言える。

242名無電力14001:2009/10/04(日) 19:30:31
>>240
お前、今の原発の稼働状況知らんの?
243名無電力14001:2009/10/04(日) 20:10:36
だから問題は原発運転停止うんぬんじゃくて結局夜間の電力消費が増えてるってことだろ?

その増えた電力消費量を何発電で賄ってるか。

原発が停止したところで電力消費も減るわけでもあるまい。

ここは『ならばお前は電気使うなよ』ってファビョる奴がいなくていいね♪
244名無電力14001:2009/10/05(月) 20:19:54
原発の割合は地方によって違うから、例えば沖縄電力なんかだと、
深夜電力も火力が主力だったりするだろうね。
245名無電力14001:2009/10/05(月) 20:49:37
早く無くなってほしいっす、えばってる電力会社。
246名無電力14001:2009/10/05(月) 21:06:36
家庭用燃料電池に電力会社を潰すパワーはないだろう。
それより自然エネルギーを高値で買い取らせたり、
電力自由化を進めて適度な競争圧力を与え続ける事が大事。

結局、電化を進めた方が家庭のエネルギー効率も上がる。
ガス会社もガスばかりに拘るより、発電事業への
積極参入へ舵を切った方がいい。
247名無電力14001:2009/10/05(月) 22:38:22
>>243

夜間の電力消費増<<<原発停止で失った供給量
だから、火力が夜間稼動する羽目になってる
>>232が無知
248名無電力14001:2009/10/05(月) 22:46:46
これもまた、「24時間フル稼働になった火力発電所がある」という事実一つと
「オール電化の普及」の事実一つから到達した自論だろうが、
オール電化でエコキュートが何台普及して需要がいくら増えたのか?
夜間の供給量が以前より減った事実を知らないから
間違った自論に到達してしまう

ソース厨の自滅パターンだ
249名無電力14001:2009/10/06(火) 06:42:44
『オール電化の普及などにより、増えた夜間電力の需要に対応するため…』って報道されてたんだがな。

なに必死になって夜間の電力需要の増加から目をそらそうとしてんの?

夜間の電力が安いんだから使用されるのはエコキュートだけじゃねーだろうが。

それと原発の稼働状況は論点からずれてるだろ。

250名無電力14001:2009/10/06(火) 06:56:40
んでなんでsageてんの?

>>246同意

電力会社の家庭用熱源の参入により、ガス業界も本来あるべき企業の姿に変わりつつある。

独占、寡占状態が長く続くと腐敗していく。
251名無電力14001:2009/10/06(火) 07:45:39
>>249
夜の電力需要が、昼間のピークを超えるとかじゃない限り、全く無問題。
252名無電力14001:2009/10/06(火) 09:07:24
>>249
論点からズレている?
夜間の火力依存が増えた理由は、原発停止>夜間需要増加

なぜ原発の非を認めない?主因の方を無視するほうが必死で醜いよ
253名無電力14001:2009/10/06(火) 11:45:49
電力需要の増加を原発の停止を理由に煙に捲こうするあたり狡猾だな。

もともと原発依存率の低い電気事業者もあるだろうに。

いずれにせよCO2の全電源平均排出係数、マージナル電源排出係数ともに悪くなるってこったな。
254名無電力14001:2009/10/06(火) 12:01:38
>>222は正しい
>>232は間違い
>>247は正しい

物事を総合的に思考できない人には、難解だろうね
255名無電力14001:2009/10/07(水) 00:26:35
ここのスレッド、勉強になります。
256名無電力14001:2009/10/07(水) 10:30:38
原発停止地域以外は大幅に夜間電力余って捨ててるよ
原発は燃料を1度入れると1年間昼夜問わず動きっぱなしだからね(厳密には燃料は2年持つので1年に半量ずつ入れ替え)
夜間電力を安くしても余るから困る
257名無電力14001:2009/10/07(水) 20:19:33
夜間に多少火力が動いてもいいでしょ。その分昼が減って平均化されるんだから。
258名無電力14001:2009/10/07(水) 23:04:23
電力業界が図っているいわゆるピークカット、ピークシフトだな。

だが、オール電化が普及しつつある現在は結局昼間の電力需要をも押し上げてる。
さらに割安な料金設定のせいで全体として増加していくことになる。

今まで我慢してたエアコンをジャンジャン使ったりとかね。

過去レスにあるように二酸化炭素の排出係数が上がってることは証明されたから、二次エネルギーである電気の使用は最小限に止めたい。

259名無電力14001:2009/10/08(木) 00:28:43
お願いです。お願いですから燃料電池開発の邪魔をしないでください。

クソ電力会社よ!!
260名無電力14001:2009/10/08(木) 01:35:26
>>256
えーと
発電して余った電気はどうやって捨てるの?
261名無電力14001:2009/10/08(木) 06:37:49
>>260
火力発電所では昼の最大需要電力のために、夜間、発電所で発電に無関係な燃料を使用したり、解列状態で、無負荷で発電機子を回転させている
発電する電力より水のくみ上げに消費する電力のほうが多い揚水発電所もある
262名無電力14001:2009/10/08(木) 08:02:03
>>261
サラッと嘘を吐くなよw
263名無電力14001:2009/10/08(木) 09:33:22
嘘じゃない。

ただ、揚水発電はバッテリーのような用途だからそんなもんだろうね。
264名無電力14001:2009/10/08(木) 12:57:46
>>259
電力業界って、自社以外の発電方式に関してはことごとく否定的。
とにかく、邪魔しないで欲しいよね。
発電のあり方自体が変化してきてるんだから、理解して欲しい。
265名無電力14001:2009/10/09(金) 04:32:31
>>264
工作員に理解する頭がないのが問題
266名無電力14001:2009/10/09(金) 11:21:46
と工作員が申しております。
267名無電力14001:2009/10/15(木) 02:08:23
早く無くなれ、電力会社!
268名無電力14001:2009/10/15(木) 20:04:09
>>264
そーだそーだ!邪魔すんな糞電力!
269名無電力14001:2009/10/16(金) 07:47:05
電力ジャンキーが電力イラネだって(w
270名無電力14001:2009/10/16(金) 09:57:18
家庭用原子力電池でいいんじゃないの
CO2を出さないし、燃料の補給もいらないし
電柱もなくなるしね
271名無電力14001:2009/10/16(金) 17:08:35
ガス給湯器のエコウィル 問題になってるみたいだね。
「会計検査院が補助金の運用方法を変えるよう改善を求める方針であることが15日、分かった。
ガス会社がガスエンジン給湯器を販売する際、大幅に値下げしているケースが多く、
旧型の給湯器より割安になるのでは、補助金の意味をなさないと判断したとみられる。
検査院が調べたところ、オール電化など電力会社の攻勢に巻き返しを図るガス会社が、
キャンペーンなどでガスエンジン給湯器を大幅に値下げ。
補助を受けることで、旧型給湯器を買うより安くなったケースが多いことが判明した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000046-san-soci
272名無電力14001:2009/10/16(金) 17:31:13
>>271
旧型より安くすると何が問題?
省エネ・CO2削減になるんだし、べつにかまわんでしょ。
273名無電力14001:2009/10/16(金) 20:23:53
家庭用燃料電池なんて開発されたくないのは電力社員。
競争化したら負けそう♪負けそう♪
だって、いままで頭使ったことないんだもーんww
274名無電力14001:2009/10/16(金) 20:37:55
>>272
省エネ・CO2削減になるからつー理由で
従来型との差額の半額を補助金としてクニが出すという制度だったわけで
値引き販売で差額が少なくなっているのに
定価ベースで比較して請求したのかなんか知らんけど補助金は満額せしめる
ってのが今回の手口なわけで、そらーイカンだろと思うわけだ。
275名無電力14001:2009/10/19(月) 13:00:02
>>273 
開発されても買ってもらわなければ意味がないんだもーんww

アンタが使ってあげたら?
276名無電力14001:2009/10/19(月) 14:05:33
早く導入しろよ。自由化になれば供給義務はないんでしょ?何かあっても電気送らないから♪
277名無電力14001:2009/10/19(月) 20:15:59
ほらほら出てきた、糞電力社員。お前ら事実上独占だもんな。燃料電池の邪魔することしか考えてねーだろww
278名無電力14001:2009/10/19(月) 20:20:51
早く導入しろよw
糞社員のいる会社から電気買わなければいいだけ
279名無電力14001:2009/10/20(火) 05:56:46
>>276
馬鹿が。何様か、お前。
電力社員の典型的なタイプだなw
280名無電力14001:2009/10/20(火) 13:42:52
今日はやけに早いな勝利宣言w
281名無電力14001:2009/10/20(火) 15:09:02
エネファームを期待してます。電力会社はいらね。

来年の小型化をすでに発表しているので、今は様子見です。
こういう発表すると、社内の営業部から文句が出ないのだろうか?
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20090223-03.html

貯湯タンクも小さくなってほしい。廃熱利用はわかるんだけど。
あれじゃ風呂桶を2つ持っているようなもんだ。
282名無電力14001:2009/10/21(水) 06:26:00
はやくSOFCにしろよ
283名無電力14001:2009/10/21(水) 06:28:49
電力会社の人間が電気事業法を
しらないのか
しね
284:2009/10/24(土) 23:21:19
燃料電池のライバルは、多分、電力会社ではない。太陽電池だと思うよ。

燃料電池は水素を必要とする。勿論、天然ガスでもいいが、方向性としては、
自然エネルギーに行くから、究極的には太陽電池。それが最も最初の原資だ。
水素はがんばってもその6掛けくらい、燃料電池を使えば更にその半分しか
利用できない。

もし、家庭で、高効率の太陽電池を安価に導入できれば、燃料電池を使う必要は
なくなる。

但し、中緯度地域では太陽電池はエネルギー変動が大きいから、そこに変動を吸収
する要素が必要になる。それが蓄電池になるか、燃料電池になるか、系統電力になるか
は技術とコストの問題だからむからそれ程見通しは簡単ではない。

技術的な可能性としては、水素エネルギー社会の方が純粋な電化社会よりシンプルな
気はするんだけどね。

285名無電力14001:2009/10/24(土) 23:26:40
>>284
HONDAは太陽光発電で電気分解して水素を供給するスタンドを
FCX発表の頃から実証実験を始めている。
286名無電力14001:2009/10/25(日) 18:46:50
都市ガス供給ラインで水素を運ぶ。
そして大爆発。
287:2009/10/25(日) 23:30:32
例えば、

二次電池を使うとする。これが一番可能性が高い訳だけど、
夜の間の電力分を賄えれば言いかというと、曇りの日とか梅雨とかあるから、
その時は系統電力使えばいいか、という話になる。

でも、電力会社はその為のバックアップを用意しなければならなくなるから、
季節変動がものすごくて、実際に保有している電力設備の稼働率が極めて低くなって、
ペイしない。

税金でカバーなんて話になると、結局非効率な話になってしまう。

系統電力だけでカバーというのは多分電圧変動不安定性が生じて無理。
中間でやればいいというのはあり得るが、太陽電池が効率が高くなって、
自家電力だけで発電できるようになったら、皆二次電池の容量を大幅に
増やすことになるから電力会社は規模を縮小せざるを得ない。
いざという時には頼りにならない存在になる。

その点、燃料電池はまだ、安定性に優れている。太陽エネルギーの利用効率は
ぐんと落ちるが、エネルギー保存の安定性や、容量という意味では、二次電池より
優れているから、そこにメリットは見つけられる。系統電力との相性も良い。
電力会社との棲み分けという意味では太陽電池より燃料電池だと思うよ。

288名無電力14001:2009/10/26(月) 09:07:39
>>287
想像にすぎないな。自分で実験でもしてから語れ。
289名無電力14001:2009/10/26(月) 09:18:41
>>287
ピークを太陽光で削らないでどうする?
また、家庭需要は朝夕夜間が主
そこは燃料電池が賄う

燃料電池も太陽光も、電力会社から見たら売り上げ減だから競合相手だよ
290名無電力14001:2009/10/26(月) 09:29:22
カワフルブタブタカワフルカワフルブタブタカワフル梵!カワフルブタブタカワフルカワフルブタブタカワフル梵!カワフルブタブタカワフルカワフルブタブタカワフル梵!カワフルブタブタカワフルカワフルブタブタカワフル梵!
291名無電力14001:2009/10/26(月) 11:32:58
確かに太陽光発電は電力需要の多い日中に発電する
しかし、変動が大きく発電量の変動予測が難しい
予報の精度を上げれば良いとも言う者もいるが
実際問題として、散在する太陽光発電電設備を全て把握し
その一つ一つに対する雲の陰を予測するのは出来合い
結局は火力・水力のバックアップが必要になる
揚水発電も太陽光発電の状況に会わせ発電・ポンプアップを
頻繁に切り替えるようになるだろう
火力もっと悲惨で、太陽光の変動応じられるよう
効率の悪い低出力運転やアイドル運転の量を増やすことになる
この無駄を逃れようとするなら、太陽光発電は自己完結した上で
十分な余力を持って外部への緩やかな供給を行うしかないだろう
がしかし、日本は小さく全国的な曇り・雨が何日か続く時もある
これに対処しようとすれば、やはり火力・水力・原子力を頼らざるを得ない
中期変動の対応ならエネルギ効率の犠牲は小さかろうが
設備効率は極端に悪化することは請け合いだ
気紛れな風力が加わればマッタク収拾が付かないことになるだろう

太陽光に頼ろう、と言うなら十分な外部供給力を持った完全自己完結型
しかないと腹を括るべきだろう、人の褌を当てにしようなど太てぇ了見だ
292名無電力14001:2009/10/26(月) 12:00:06
太陽光の天候変動量は0.3%/分以下で
今の火力や水力の能力の10%にも満たない
普通の曇りの雲の移動では0.1%/分の揺らぎにすらならない

いくら天候が大きく振れようが、今の火力の起動停止頻度も待機時間も増えるわけでもない

むしろ晴天時は天候安定となり、火力の起動停止は確実に減ることになる
293名無電力14001:2009/10/26(月) 13:00:18
小型燃料電池:来夏発売 縦横1.9センチ、独自水素剤で効率化−−ユアサなど
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091023ddm008020099000c.html
294:2009/10/26(月) 23:39:07
太陽光の天候変動量が0.3%というのはどうゆうこと。

曇りでも晴れでも同じ発電量という意味でしょうか。
295名無電力14001:2009/10/27(火) 20:27:34
太陽光発電の割合がそもそも少ないから、太陽光が変動しても
全発電に対しては、たいした影響がないってことかな?
296名無電力14001:2009/10/27(火) 22:23:24
詳しくは太陽光スレの前スレ参照
雲の移動速度から計算すれば、日照量変化最大が0.3%/分になる
ピークが昼間の数時間しかないので
余程の偶然が重ならない限り0.3%にすらならない
297:2009/10/27(火) 23:13:56
つまり、日中の1時間の間で観測したら、太陽光発電の変動は大きくないという意味だね。

それならわからない事もないけど。電力設備の稼働率が極めて悪くなるというのは
やはり不可避だね。
298名無電力14001:2009/10/27(火) 23:19:47
>>297
なぜ?火力や水力の調整能力も設備容量も充分だが?
299名無電力14001:2009/10/28(水) 07:28:36
>>296
太陽光パネルをある程度広い範囲で、山・川も含めてまんべんなく配置できれば
ある程度平均化できるだろうけど、現実はどうだろう。
ひまわり映像からの画像処理も、なんか胡散臭いなぁw
300名無電力14001:2009/10/28(水) 09:15:26
>>299
沿岸部に集約して、変動量を10倍に見込んでも、火力・水力の調整能力の半分程度だから
問題視する必要はないでしょう
対策が必要なのは日中の需要量を超えるような普及が現実的になった時でいい
その頃には蓄電技術も相当進歩してるだろう
301:2009/11/04(水) 21:33:45
蓄電技術が進歩しても、セーフティとしてのバックアップ電源は必ず必要になる。
例えば、10日間の使用電力を蓄電できる蓄電池が安価に買えても、普通は3日
程度しかない曇天の為に10日間の電力設備を購入する家庭は無い。

極論で言えば、いざというときの為にというバックアップ用の電源を家庭が持つのか、
電力会社が持つのかという選択になるわけだが、いずれの選択をしたにしても
電力設備なり蓄電設備なりの利用効率は落ちる。天候次第のエネルギーソースというのは、
必然的にその部分での効率の悪さは避けられない。

そして、言うまでも無く、蓄電技術が進歩するのと同じように、燃料電池技術も
進歩する。コスト競争ということになれば、どちらが勝つかは予断を許さない。
302名無電力14001:2009/11/04(水) 22:45:13
早く無くなってほしい、クソ電力。
303名無電力14001:2009/11/06(金) 17:54:27
ガス会社が必死に売ろうとしている燃料電池設備
設備費用約340万 その内補助金で140万補填
高熱費はモデルケースで年間5.6万お得と試算。
でも設備稼働は20年間に限定。
340−140=200万(初期投資)
5.6×20=112万(通常家庭高熱費との比較お得分)
あと余剰電力は売れるが設備使用には毎年メンテ(有償)が必要。
88万分損している勘定なのだがその分電気買ったほうが幸せじゃないか?
これのどこがエコなのか教えてくれ。
304名無電力14001:2009/11/06(金) 22:04:48
>>301
燃料電池も蓄電の一種
なに無意味な対抗してんの?
305:2009/11/06(金) 23:05:06
燃料電池も確かに蓄電池の一ちゅであることは確かだ。

蓄電技術としてみたときの燃料電池システムのメリットは高エネルギー密度
と保管の安定性につきる。普通の電池も電気エネルギーを化学エネルギーに変換
して保存するわけだが、エネルギーを保存する化学物質がラジカル状態である為
保存する容器の方が保存される化学物質の何倍も重く大きいのが問題だ。

その点、燃料電池はラジカルではなく完全な水素分子に変換してしまうので、
保存したエネルギーを安定な化学物質単体として取出し、保存、運搬できる。

一方で、完全な科学物質に変換してしまうので、エンタルピーが増大し、ギブスの
フリーエネルギーが大きく取れない。必然的にエネルギー変換(充電、放電)の
ところで、大きなロスを生じてしまう。


306:2009/11/06(金) 23:22:43
今のエネファームでは政府補助を得ても元を取れないのは明らか。
家庭用燃料電池が家庭にとって経済的にペイするものになるには2つの方策しかない。

一つは言うまでもなくコストダウン。1kwモデルが50万以下で販売でき、政府補助が
半分付くと仮定すれば、一般家庭でもペイする範疇になる。

もう一つは、電力買取だ。燃料電池で発電した電力を電力会社に買い取ってもらう。
勿論太陽電池みたいに倍額なんて話は無くてもよい。家庭の昼間電力価格と同じ値段で買ってもらう。
この制度が成立すれば、今の政府補助でも十分ペイする。
307名無電力14001:2009/11/10(火) 00:47:24
低炭素社会化は、今後絶対に進めていかないといけないから
燃料電池と太陽電池が普及するのは時間の問題。
夜間は燃料電池や電気自動車に蓄えられた電気で、昼間は太陽電池で
賄い、余った電気で水素を作り燃料電池に蓄える。
スマートグリッドもやれば電気の問題は完璧だ。
308名無電力14001:2009/11/10(火) 02:33:51
東電は早く無くなればいいと思う
309名無電力14001:2009/11/12(木) 12:07:00
東電なくなったら、電源がいる燃料電池が動かなくなるよ。
310名無電力14001:2009/11/30(月) 23:52:17
 最近新築しました。都市ガスエリアで、オール電化ではありません。
 エネファーム検討しましたが現状では停電でも断水でも都市ガス寸断時でも
作働停止してしまうため見送りました。
 地震災害時ライフラインは電力が一番最初に復旧し、都市ガスの復旧は
大幅に遅れます。コスト的にもエネファームはペイしません。
 スレタイに謳われているとおりに
「家庭用燃料電池実用化で電力会社は不要となる」
には、今のエネファームではクリアできてないことが多すぎます。
 現状オール電化+エコキュート勢力の圧勝で、ガス会社の方が淘汰されそうな情勢。
>>306,307の方々が示されている方向で進化していかないとエネファームの
見通しは暗いと言わざるを得ません。
 自分としては、停電時にも作動し、都市ガス寸断時でもバックアップのボンベ
(LNGでもLPGでも可)で、井戸水でも使えて、太陽光発電とのW発電で停電でも
断水でも都市ガス寸断でも普通に日常生活が送れる水準になれば(コスト的に
多少割高でも)導入を考えますけど。そこまで進化できますかねぇ・・・?
 それでもオール電化みたいな独占禁止法違反まがいの商売には加担したく
ないので期待してますよ。

311名無電力14001:2009/12/01(火) 09:00:39
最近新築で、新物好きの性格からエネファーム導入しました。

電気が止まってしまえばエコキュートもとまってしまうでしょうし、
水道が止まってしまえばどんな給湯器もとまってしまうでしょうし、
災害時のオール電化との比較ではガスに依存した給湯だけが不利かと思います。

実際に利用してみて不満なのは、やはり売電できないので家庭内の電力需要にあわせてしか
発電できないことですね。また温水をつくるのには時間がかかりますから
帰宅してすぐに風呂に入るような場合は十分な湯量がなく補助熱源機のガス給湯を使うことになります。

生活パターンにあわせて湯量が十分になるまで最大出力で発電し、余った電力を買電する、というのが理想ですね。
312310:2009/12/02(水) 00:11:41
>>311
おおっ、チャレンジャーというべきかお金持ちというべきか・・・。
市販前のモニター設置ならともかく・・・。
自分は、商用電力なしでの生活とまでは言わなくても、
停電時にも電力が使えるようにっていう目標なので。
コジェネはスターリンエンジンの動向も見てから考えます。
太陽光発電とコジェネで電力会社が不要となるには
家庭用蓄電池が一般化しないと難しいでしょうが、
コスト的にあまり現実的じゃ無いような気がします。
素人考えですが、自分はプラグインハイブリッド車に期待してます。
通常は商用電力から充電。停電時はクルマのバッテリーと太陽光発電
で家庭内電力を供給、それでも不足する場合はエンジンが発電。
停電時にクルマで外出すると家庭内電力は供給できませんが、
日中天気が良ければ太陽光発電が使えますし。
長期間停電が続くような自然災害で、自宅のそのような設備が
無事であるかどうかっていう根本的な問題がありますけどw

313名無電力14001:2009/12/04(金) 00:26:23
先月電気代2500エンだったよ
314名無電力14001:2009/12/04(金) 20:46:51
灯油仕様の燃料電池ってあぼーんですか?
315名無電力14001:2009/12/04(金) 23:55:14
東電嫌いです
316311:2009/12/05(土) 13:56:05
>312
プリウスとエスティマハイブリッドに乗ってますので、2011年発売のPHVに乗り換えようかと思ってます
プリウスは初期型から食いついてしまいました(笑

エスハイの電源を家庭の配電盤を改造して非常用電源としてつなげるようにした人もいるようです。
PHVになったとしても、容量的には30Ah程度でしょうから、エンジン回りっぱなしでしょうね。

エネファームはハウスメーカーの値引きでかなり安くなりました。補助金引くとエコキュート以下の金額でした。
CO2やら環境やら、特にこだわっていませんが、315さんのように、東電とか、NTTとか、そういうの嫌いなのでエネファームいいかも、と
317名無電力14001:2009/12/19(土) 23:00:33
燃料電池普及のため、都市ガスをやめて水素を送るようにするとか、
天然ガスじゃなくて昔の水性ガスに戻すとかっていうことは、
現実的じゃないですよね。
かといって水素ボンベっていうのも問題あるし。
でも各家庭で燃料を改質して発電するっていうのは
効率が悪いような気もするんですがねぇ・・・。
318名無電力14001:2009/12/20(日) 13:46:36
>>317
将来的には太陽光発電とかクリーンエネルギーだけで
回せるようにならないといけないから、もし何らかの原因で
電力が途切れたときには、自前で燃料を改質して発電できる
のは自家発電ができるってことで有用じゃないの。

太陽光発電で昼間余った電気で水素を作ったり蓄電池に蓄えたり、
夜間はそれらから電気を賄えば、完全に電気が自給自足できるな。
更にスマートグリッドとかも兼ねたりすれば、電力不足で停電になる
リスクは更に減るな。

今は低炭素社会に移行する前段階の実験段階。何もかもが。
319e-名無しさん@高知:2010/01/04(月) 15:11:59
 感電の事業所が、「青黄赤三色旗」で埋められる時代は、すぐ。

 一般家庭に「ガスコージェネ」が普及する一方で、
電力会社の電力が「学会員一括購入」に支えられる。
320名無電力14001:2010/01/15(金) 12:26:07
燃料電池は冬に威力を発揮するだろうな。
排熱を給湯だけでなく暖房にも活用すれば一石三鳥だから。
321名無電力14001:2010/01/19(火) 15:14:24
ということは春夏秋は不要ということだね。
322名無電力14001:2010/01/19(火) 15:30:05
一石三鳥が二鳥になるということがわからないか?
323名無電力14001:2010/01/19(火) 18:57:17
>>321

瞬殺ワロタ
324名無電力14001:2010/01/19(火) 19:55:28
えー、ほかにもいたいのかw
325名無電力14001:2010/01/19(火) 19:59:14
ちなみに、年間通じて一番光熱費がかかるのが冬場なんだわ。
おそらく冬の3,4ヶ月で年間光熱費の半分は冬に費やされる。
326名無電力14001:2010/01/19(火) 19:59:55
ま、そういうことだから。
327名無電力14001:2010/01/22(金) 20:29:26
北海道の冬でも使えればいいけどね
328名無電力14001:2010/02/10(水) 21:10:07
秋田県民を自殺から救うのは低コストの永久電池に他ならないと思う。
329名無電力14001:2010/02/10(水) 22:52:43
日本中の森林の間伐材を19年までためて、20年から一気に燃料にすれば
いろいろ効率よくね?
330名無電力14001:2010/03/14(日) 01:18:29
>>318
化石燃料を完全にやめてしまう→都市ガス廃止っていう事だよね。
それだったらせっかくインフラとしてある都市ガス網が勿体無いから
それで水素を供給するっていうのはアリだと思う。
原子力発電所に水素タンクを置いておいて、そこから供給するとか
原発にも燃料電池や蓄電池も置いておいて、ピーク時には
そこからも電力供給するとかっていうこともできる。
まあ何十年も先の話だとは思うが。
331名無電力14001:2010/03/18(木) 06:38:43
バラードばいばい!
やっぱり詐欺でしたねw
332名無電力14001:2010/03/18(木) 17:35:52
>>330
都市ガスやめる→ガス配管使わない

ガスに代えて電気を使う

電気で水素を作る

空いたガス配管で水素を送る→電線使わない

空いた電線で鍋や釜を作る

作った鍋釜と水素で煮炊きする
333名無電力14001:2010/03/21(日) 14:01:48
「ガスの被害者」

夫婦共年金受給者です。私共の経験がくらかでも参考になればと思い投稿します。
皆様同様いろいろと思案したあげくエコウイルを昨年(2009年)10月約70万円掛けて設置しました。
寒い冬も温水で床暖房が出来て快適な冬を過ごしたいという想いと、ガスエンジンが効率よく発電するこんな良いことずくめは無いと期待しました。

ところが夫婦二人の生活で風呂、コンロでガス代が月々2000〜3000円位であったのですが、
驚く無かれガス使用量が3倍に跳ね上がりました。
床暖で増えるのは覚悟していたのですが、マイコンでは使用状況に応じ省エネになるようにプログラムされているようですが、
これがくせ者で、床暖房を切っておいても発電するために、ガスエンジンが使用者の意志に関係なく動いています。
大阪ガスのパンフレットによれば電気の節約のために発電しているとの事ですが、僅か1KW発電の為にガス資源を使っているので、
ガス使用量は下がることはありません。電気使用量も目立って下がっていません。
2月には床暖房を切り、不在機能にする事で、自動運転しないようにしています。
パンフレットは良いことだけを書いていますから、充分にご注意下さい。
334名無電力14001:2010/03/22(月) 12:43:16
すごいな、ここ

哀れ
335名無電力14001:2010/03/22(月) 12:52:33
>>333
普通に床暖したらガス代1万円ぐらいになるだろう。
2,3千円の3倍ったって大したことないようにしか思えないが。
336名無電力14001:2010/03/23(火) 06:34:46
燃料電池終わってるな〜
バラード、どうした、はやく世界をかえてみせろや
337名無電力14001:2010/03/23(火) 10:21:45
GEに言え
338名無電力14001:2010/03/28(日) 02:55:07
エネファームは商品として中途半端なんだよな。
省エネだって言ったって導入コスト高すぎで元取れないし、
停電でも断水でもガス寸断でも作動停止しちゃうし、
風呂の追い焚きはバックアップ給湯器使わないといけないし。

自分は太陽光発電を導入しちゃったんで、
W発電だと売電価格が下げられちゃう。

温水暖房用に特化した商品で、
発電した電力を使ってヒートポンプ回すとか
電熱ヒータ作動させて自分で全部消費させてしまい
太陽光発電の売電価格を下げられない商品で、
スイッチを入れた直後に急速加温が必要な時や
深夜の電気料金が安い時間帯は商用電力で
ヒートポンプ(or電熱ヒータ)を稼働させることも
できるような商品があれば導入を考えるわ。

339名無電力14001:2010/03/29(月) 02:00:34
エネファームって売れないの分かっているのに無駄な補助金出して
税金の無駄遣いだ
340名無電力14001:2010/03/29(月) 11:35:53
金持ちには売れてるよエネファーム
341名無電力14001:2010/04/03(土) 16:27:13
エネファームにしろエコウィルにしろ
発電部の最小運転容量というものがある。
公称発電能力の1/3程度が最低運転容量だろう。
電気を使おうが、使わなかろうが最低運転容量で運転し続ける
ということだ。だが連続運転すれば機材の寿命が持たない。
例えばGF160の場合メンテナンスサイクルは6000時間(3年)
オーバーホール20000時間(10年)だ。
運転時間率は20%程度ということになる。
これは公称出力の1/5しか出力を取り出せないということになる。
公称出力で連続運転すれば、機器のライフは2年強しかないということだ。

一般家庭のエネルギ使用量は、朝食前後、夕食から就寝までの
限られた時間帯に集中する。何もしない日中や深夜は僅かな待機電力
しか使わない。それでも発電する。暖房すれば電気が必要なくても
発電する。電気でCOPの高いエアコンを運転し排ガスと大気から
熱を吸収すればそれなりに効果は上がろうが、そんな仕掛けに
なっていそうにない。100のエネルギを使って80なり90なりの
エネルギで暖房することになるのだろう。効率の悪いことだ。

小型エンジンでは発電効率だって精々20%強だろう
暖房や給湯の要らない時節に電気が必要となれば
排熱は捨てなければならない。

電気も暖房も要らないとなれば、ユニットは停止し
TV、冷蔵庫、洗濯機は買電で動かすことになる。

893な設備ではあるな。
342名無電力14001:2010/04/03(土) 19:31:06
>>341

最高のアホ
343名無電力14001:2010/04/06(火) 09:42:58
高山産業「タカヤマン」は創業69年、筋金入りのガス屋マンです。 
でも、オール電化のご提案もするガス屋マンなのです」
http://www.takayamagas.jp/takayaman/

今ではIHやエコキュートをガス屋が売ってる
「なぜガス会社がオール電化?」
http://www.himawarigas.com/kanto/index.html
時代も変わったもんだ

「古河ガスはオール電化住宅を積極的に推進しています」
http://www.kogagas.co.jp/reform/alldenka/index.html

「こんにちは、関東中央ガスです。関東一円に安全で格安なプロパンガスをお届けしている会社です。
この度、オール電化導入計画を実施する事となりました」
http://xn--mck0a869p7yjslrel7d.jp/index.php/all.html

「快適エコ生活なら任せてください!オール電化」 福洋ガス株式会社
http://www.himawarigas.com/fukuyo/index.html

オール電化のご提案 大和石油ガス株式会社
「ヒートポンプの静音設計によって、運転音は図書館並みの
静かさの38dBを実現しました。閑静な住宅地や、深夜の運転でも気兼ねなく使えます」
http://www.yamatolpg.com/elec.html
344名無電力14001:2010/04/07(水) 23:16:02
こんなニュースが流れてきたら、今導入する人なんて皆無だろ
「新日本石油、2015年に家庭用燃料電池を50万円に 」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2010_0304/20100304_352654.html
345名無電力14001:2010/04/09(金) 18:13:01
テレビ放送が始まった当初1950年代前半、テレビは一般人の年収に匹敵する高価な
商品だったが町の小金持ちが買って見ていた。それから5年で一般家庭でも買えるよ
うになり、10年後には持っているのが当たり前の家電になっていた。
346名無電力14001:2010/04/09(金) 21:52:07
>>345
テレビを持っていないとテレビをみる事は出来ないが、
家庭用燃料電池がなくても風呂には入れるし、お湯は使えるし
温水暖房も使えるし、電気も使える。
エコキュートと勝負になる商品にするには50万円くらいまで
価格が下がらないとっていう努力目標としては良いけど、
実際そこまで安くできるのかというと疑問だ。
347名無電力14001:2010/04/09(金) 21:59:44
5年というすぐに結果がわかってしまう短期目標を公に語っているのに
荒唐無稽な話をすると受け取ったって仕方がない。
348名無電力14001:2010/04/09(金) 22:08:35
>>346
新築では給湯器を買うことは必須。買い替え需要も多少はある。
給湯器がなれば風呂に入れない。発電は付加価値。
いくら初期投資が高くても全体的にコスパがよければ売れる。
それは前提条件。初期投資が高いうちは金持ちに、下がってくれば一般人に売れる。
349名無電力14001:2010/04/16(金) 17:44:00
>>348
>新築では給湯器を買うことは必須。・・・・
そういうのは、モウどうにも毒された考え方だ。
350名無電力14001:2010/04/25(日) 23:19:54
一番良いのは太陽光給湯器
屋根に水を送って太陽光で暖める。
どんなに下手くそに運用しても6年くらいで元が取れる。

此処で風力の話が出てこないのは参加者のレベルの高さを感じる。
「家庭用風力発電機」・・・笑えないジョーク。
スマートグリッドが本当に運用可能なら素晴らしいと思うが、どうかな?
351名無電力14001:2010/04/26(月) 20:54:59
常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asy●ura2.com/09/eg02/msg/167.html

このスレは情報弱者の酒場なんですか?
石油利権の崩壊と石油文明からの脱却。
21世紀はこのファクターを入れないと何も読めませんけどね。
世界も、中国も、日本も、電力会社の未来も、あなたの将来ですら…
352名無電力14001:2010/04/29(木) 10:42:31
核をどうこう言っている時点でアウト
もう少し現実的な「解」を求めよ
353名無電力14001:2010/06/27(日) 21:21:42
最近、話題が減りましたね
エネゴリ君がんばらないと
354名無電力14001:2010/06/30(水) 02:23:19
はやく不要にしてくれ〜〜〜
355名無電力14001:2010/08/28(土) 16:39:05
・「製造、運搬、廃棄時に発生するCO2の量」の方が、
 「使用時に削減するCO2の量」より多い。
 つまり、環境に悪い。

・庭が狭くなる

鷺商品
356名無電力14001:2010/09/04(土) 14:04:23
08年度に年1500台規模で都市ガス、灯油それぞれに対応する製品の量産を開始。
09年度にも1万台規模の生産能力を整える。
357名無電力14001:2010/09/04(土) 14:19:17
・販売価格で「2008年には120万円,2010年には50万円」まで低コスト化を進めるという目標を立てている。
・約300万円の価格を、2012年には120万円、2015年には50万円に引き下げる見込みだという。
358名無電力14001:2010/09/04(土) 16:57:59
359名無電力14001
・2005年7月、販売価格で
 「2008年には120万円,2010年には50万円」まで低コスト化を進める
 という目標を立てている。

・2010年3月、現在約300万円の価格を、
 2012年には120万円、2015年には50万円に引き下げる
 見込みだという。

いつも「5年後は50万円」…