燃料電池って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名無電力14001:2009/08/22(土) 20:41:45
>>139の前に次のレスを挿入してみようw

--------------
なんだ、>>133は量産での話か、了解

--------------


・・・で済んだ話に対して
>>139のレスが続いたら、誰がファビョってるのか一目瞭然w
誰も「今すぐ50kWが50万で出来る」とは言ってないのにねw
182名無電力14001:2009/08/22(土) 20:45:38
そして>>139の一行目の質問に対して
延々と説明されてきたのに、まだ理解出来ないようだwww
183名無電力14001:2009/08/22(土) 20:54:42
話の始まりが>>132-133
今のバッテリー5kwとPEFC50kwのどちらが安いかって所だから
それを今やってない量産前提の話だというのは無理だよ
いくらへ理屈捏ねても墓穴掘るだけだから諦めなって
184名無電力14001:2009/08/22(土) 21:52:01
>>183
いや、50kWで5000万の話だとSOFCが自動車に、という話すら夢想になりFA
>>132が根本的にアホ
185名無電力14001:2009/08/22(土) 21:55:01
>>183
比較するなら
SOFC100kW+バッテリー  と SOFC50kW+PEFC50kW
PEFC50kWと比較したいなら、SOFC50kW+バッテリー になるね
やはりアホ
186名無電力14001:2009/08/22(土) 22:14:32
SOFC+バッテリーには根本的に逆転がある
次回起動のために、バッテリーをフル充電しておかなければならないことだ
10分程度のチョイ乗りしただけでも、乗り終わってからまるでターボ車のように運転を続けなければならない
10分バッテリーで走った後に起動して10分運転して終わる、という無駄
ではプラグインにするのか?
そうするとプラグインハイブリッドから進化する形になるなw

プラグインハイブリッドから移行するには、まさにガソリンエンジンシステムよりFCシステムが安くなってからでないとありえない
ガソリンエンジンシステムよりFCシステムが安いなら
今のガソリン車から移行、つまり現行FC車の路線がベストルートということだね

で、プラグインに依存しない方法は?
それがコストを増大させることなく実現するのがSOFC+PEFCハイブリッドってことだね
全て>>131で終わってた話
長い遠回りでしたね
187名無電力14001:2009/08/23(日) 00:12:55
>>173-174
あらら、貴方にはこの言葉の方がふさわしかったようで。
小人の過つや必ず文る(しょうじんのあやまつやかならずかざる)
意味
小人は過ちを犯すと、その場を取り繕ってごまかそうとして、
以前の行いを正そうとはしないこと。「小人」小人物。徳のないつまらない人間。
器量の小さい人。「文る」うわべをかざる。表面上とりつくろってごまかす。
188名無電力14001:2009/08/23(日) 07:12:30
>>179-182
もう完全に開き直って支離滅裂でも屁理屈でも何でもいいから、
嘘も100回言えば本当になるを実践してるって所ですかね。
発言や論理のおかしさを指摘されても一切答えずに
ただただおかしな自説を延々と捲くし立てるだけ。
負けを認めなければ負けた事にならないと思ってるんでしょうけど、
傍から見たら態々、自分で自分の恥を晒す時間を
延ばしているだけなんですけどね。まったく、みっともないったらありゃしない。
>>183
常人から見たらその一言で論破完了しちゃう話なんですけどね。
完全に論破されてもまだ開き直るその厚顔無恥には呆れるばかり。
189名無電力14001:2009/08/23(日) 12:21:21
>>179-182でスジが通る

>>183>>184の指摘通り、全くスジ違いの比較

億kWに粘着している奴と同様、数レス前のことを忘れたり、全体をまとめて理解出来ない傾向がある
@のレスに補足するレスがABCといくらあっても、いつまでも@でしか思考できない奴だ
自分の最初のツッコミが、勘違いによるものと認めれば終わる話

これがわからないから悲惨な奴って馬鹿にされるんだよ
190名無電力14001:2009/08/23(日) 12:27:51
>>184でなく>>185だね
常人が>>183>>185を見ればどちらが真実か単純明快
191名無電力14001:2009/08/23(日) 12:59:50
>>166
ハナから>>133は量産の話
それで誤解が全然解けないんだから、誤解してる方が池沼という結論だね
192名無電力14001:2009/08/23(日) 13:37:05
試作段階のスタックを、量産エンジンと比較して話すメーカー社長なんているわけがない。
あくまでも試作エンジンと比較するのが当然。
故に、100kWで50万円しないというレスを、量産期ではなく今の価格か?と認識する側が変。
193名無電力14001:2009/08/23(日) 14:12:58
>>172
勝手に仲間にしないでくれ(笑)
SOFCを自動車に使おうという意見が出てきたのは、
他ならないPEFC方式のコスト高、費用対効果の低さが主原因だ。

PEFC車は
・高価な貴金属やCFPRの使用で価格が下がりにくい
・総合効率が電気自動車より低くディーゼルハイブリッドと大差ない
・専用の水素ステーション設備が必要で、莫大なインフラ整備費が発生する
等の問題が指摘されている。

これがSOFC車になると
・触媒に高価な貴金属は必要なく、液体燃料を使えばタンクも安価な素材で作れ、コストダウンが比較的容易
・燃料電池本体の効率がPEFCより20%前後も高く、液体燃料仕様なら水素の圧縮過程で発生する10%近いエネルギー損失もない
・ガソリンや軽油を燃料に採用すれば既存のインフラをそのまま利用可能
といったメリットがある。

だから起動停止に弱く本来自動車用には向かないSOFCでも何とか自動車に使えないかという話が出てくる。
現状では高くて普及も見込めないのでその解決法をいろいろ考えているという意味ではPEFCの開発も同じだ。
現状の高い価格を無視して量産すれば安くなるから問題ないなどと夢見ているだけでは
いつまで経っても燃料電池車を普及させる事は出来ない。
194名無電力14001:2009/08/23(日) 14:15:27
まちがえた。
>>193>>174宛て
195名無電力14001:2009/08/23(日) 14:17:10
>>184-185
SOFCの特性をまったく理解していないようだね。
SOFCの場合は起動停止の繰り返しや負荷変動に弱いので基本的に走行開始と同時に起動したら
後は到着地点までほぼ一定出力で運転し続ける。加速時はエネルギーをたくさん使うので燃料電池+バッテリーで走行、
巡航速度に達するとエネルギーはあまり使わないので燃料電池のみで走行しながらバッテリーに充電も行う。

自動車というのは100kWのモーターを使っていてもその最大出力を出すのはほんの一瞬。
巡航速度に達するとその2割もエネルギーを使ってない。だから走行中ずっと発電機を定負荷運転するなら
モーター出力の3割程度、100kWのモーター積んでいるなら30kWのSOFCがあるだけで車は動く。
ガソリン車で言うシリーズハイブリッドの原理だね。

PEFCで同じ事をやってもいい訳だけど、この方式は電力を一旦バッテリーに蓄える過程で
エネルギーロスが1割程度発生してしまうのであまり効率の高くないPEFCでやると
競合するディーゼルハイブリッド車等に対する競争力が低下してしまう。その点、SOFCはPEFCより2割ほど効率が
高いので充放電のロスがあってもディーゼルハイブリッド等に対する優位性が維持出来る。

つまりPEFC出力100kW車の相手ならSOFCは50kWも必要ないんだよ。30kWで足りる。
もちろんSOFC車の場合はPEFC車より大きなバッテリーが必要になる。モータ出力100kWのSOFC車なら8kWh程度の
リチウムイオン電池は必要。PEFC車の方のバッテリーは1kWhあれば足りる。同等性能で比較するなら
PEFC100kW+バッテリ1kWhとSOFC30kW+バッテリ8kWhという事になる。

>>132の時は時間がなく細かい説明が面倒だったから>>131からの流れ上で単純化した話をしただけ。
PEFC50kW+SOFC50kWでは水素ステーションの社会インフラが必要ないというSOFC車の最大のメリットがなくなってしまうし、
加速時のエネルギーがPEFCだけでは賄いきれないのでSOFCにも負荷変動運転が必要になり耐久性の面で超えなければ
ならない技術的難易度が上がってしまう。
196名無電力14001:2009/08/23(日) 14:18:30
起動時間については10から15分ならバッテリーの容量さえ確保していれば問題ない。コスト面では同量の量産化をした場合、
PEFC30kWとSOFC30kWでもSOFCの方が安くなる可能性が高いが、単純化してPEFC70kWとリチウムバッテリー7kWと
比較するとしても現状では圧倒的にリチウムバッテリーが安く、>>156のNEDO2006ロードマップを参照すれば10万台量産でも
PEFCの単価はまだ5万円/kWなのでリチウム電池の方が安い。100万台量産で1万円/kWになればリチウム電池より安く
なる可能性もあるが、リチウム電池も今盛んに研究や量産の動きが進められているのでその頃にはリチウムだって同程度
の価格に下がっている可能性も否定出来ない。まったく別の高性能バッテリーが開発されている可能性だってある。
まあそんな未来の事はどうなっているか本当の所は誰にも分からないので考えるだけ無駄。

なによりPEFCは燃料補給の面で圧倒的な普及困難性があるので同様の問題を抱える天然ガス車などの普及度合いを見ても
100万台も本当に普及するかどうかも怪しい。ちなみに天然ガス車の燃費単価はガソリン車より割安だが、水素は割高になるものと
思われる。SOFCが自動車の主動力になるには、まだ耐久性や起動時間など越えなければならない課題がいくつかあるのも
確かだが、近年の技術開発でその難易度もかなり下がってきてはいる。
197名無電力14001:2009/08/23(日) 16:23:39
>>195
>つまりPEFC出力100kW車の相手ならSOFCは50kWも必要ないんだよ。30kWで足りる。
EVでもそうなっていないのにSOFCがそれで済むわけがない(大爆笑)
アホの典型w
198名無電力14001:2009/08/23(日) 16:37:32
高速も走れん仕様にダウンさせて何考えてんだ?
199名無電力14001:2009/08/23(日) 16:48:26
>>196
PEFCとSOFCとのレアメタルによる材料価格差は、100kWで3万程度にしかならない
200名無電力14001:2009/08/23(日) 16:52:18
>>195
残念ですが、蓄電池(5Kwh程度)を併用すれば、30KWも必要有りません。
15KWもあれば、プリウス程度の小型車が時速100Kmで継続走行出来ます。

大出力、高性能なスタックにこだわらず、開発の軌道修正が必要です。
(PEFCでも、SOFCでも早い物勝ちです)

蓄電池は、5年後に5万円/Kwh程度に成りそうです。
自動車用燃料電池には、5年後に4万円/Kw以下を期待しています。
201名無電力14001:2009/08/23(日) 16:58:54
>>197
何を言っているんだオマイは・・・・。
EVは発電機なんか積んでないぞ。
シリーズハイブリッドの原理はこの辺でも見れ。
http://www.kunisawa.net/kuni/info/techno/shv.html
202名無電力14001:2009/08/23(日) 17:20:26
>>201
お前騙されやすい奴だな
高速巡航と追い越し加速を満足出来て、実現しているのが100kW発電100kWモーターのFCVなんだよ?
10分後すっからかんになった30kWSOFC車が100kWモーターをどうやって持続運転可能に出来るんだ?
100kW出力のSOFCが要らんとでも思ってるのか?

使用の違う44kWだの30kWのモーター車なら、PEFCでも44kWや30kWで済むってのがわからないのか?
つくづく比較障害だな
203名無電力14001:2009/08/23(日) 18:13:09
そんなFCVでも、加速時はバッテリーアシストなんだよね。
モーターって瞬間的には数倍の出力が出るにも関わらず、やはり選定は王道なんだよ。
204名無電力14001:2009/08/23(日) 18:56:24
>>198
シリーズハイブリッドは現在発売されている車両が日本にはないので
分かりやすく三菱の電気自動車アイミーブで説明すると16kWhのバッテリーで航続160km。
実際はエアコンなどの利用も含めると満充電で100km前後の航続距離と言われている。

つまり軽自動車が高速を時速100kmで1時間走るのに必要なのは16kWhで、
その電力量を確保するには出力16kWの発電機があれば足りる。
アイミーブのモーターの最大出力は47kW。16kW発電機のほぼ3倍の出力だ。
>>195の説明と何も矛盾しない事が分かるだろう。

アイミーブの主要緒元
http://www.ev-life.com/spec/pdf/i-miev_spec.pdf
205名無電力14001:2009/08/23(日) 19:00:35
PEFCでもシリーズハイブリッドは出来る。そしてそれが使えない理由も>>195で説明済みだ。
燃料電池車は少なくとも普及過程の数十年間はガソリン車やディーゼル車より
かなり割高になる事は確実。それでも普及させなければならない理由は燃料電池の
総合効率の高さ、そこから来るCO2排出量の少なさだ。

PEFCをシリーズハイブリッドにして低価格化出来てもディーゼルハイブリッドの価格には
到底及ばない。にも拘らず総合効率がディーゼルハイブリッドより低いか大差ない数字しか
出ないのではPEFC車の存在意義その物がなくなってしまう。しかしPEFCより2割効率の高い
SOFCならシリーズハイブリット型で運用してもディーゼルハイブリッドよりほぼ確実に高い
総合効率を叩きだせる。それがシリーズハイブリッド型がPEFCでは使えずSOFCなら使える理由。
206名無電力14001:2009/08/23(日) 19:14:51
今のFCVのシステムは、ほぼシリーズハイブリッドのシステムなんですが?
それでさえ100kW発電100kWモーター&バッテリーアシストなんだよ?
車両の性能を落としてまで理屈をゴネるほど必死なの?
207名無電力14001:2009/08/23(日) 19:32:55
>>204
>つまり軽自動車が高速を時速100kmで1時間走るのに必要なのは16kWhで、
>その電力量を確保するには出力16kWの発電機があれば足りる。

全然つまりになってないよ
50km/hで走るのと100km/hで走るのでは走行抵抗が全然違う
最高時速が130km/hの全開47kW発揮して16kWhなら航続距離44kmにしかならない
エアコン暖房を考慮して、ちょうど100km/h巡航でその程度ってことだ

とても16kWの発電機で足りるとは言えないね
208名無電力14001:2009/08/23(日) 20:06:05
もっとも、今のPEFCだって「最高出力が100kW」なだけであって
常時100kWが定格でもなんでもない

それに対し、30kWに落としてまで誤りを誤魔化そうとは・・・
そんなので通用するならPEFCも30kW、モーター100kW、バッテリー0.5kWhで通用する
それをしないのが実用を考えた現実ってもんだ
なにがPEFC100kWにはSOFC30kWで充分、だ?
>>183が比較障害 でFA
209名無電力14001:2009/08/23(日) 20:42:05
>>189-190
その論理は>>155がすでに論破済みだな。
しかし、みじめだねえお前w
繰り出す屁理屈がことごとく論破されてww

PEFC50kWは50万円もしないと主張
   ↓
PEFC50kWが50万円で出来る訳ないと指摘される
   ↓
それ量産期の話だと後だしで言い訳
   ↓
話の流れから量産期とは取りようがないと指摘される
   ↓
量産前提で語るのが常識と言い訳
   ↓
何も言わなければ今の価格と取られるのは当然と指摘される
   ↓
更にさかのぼって>>132の比較の仕方がおかしいと言い出す
    ↓
その比較の上に乗って>>133が50kW50万円で出来ると言っているだから
比較の仕方がおかしいかどうかは関係ないと指摘される
    ↓
さらにその比較も技術的におかしくないと指摘される

馬鹿丸出しwwww
210名無電力14001:2009/08/23(日) 20:52:17
>>209

>>179-182でスジが通る
211名無電力14001:2009/08/23(日) 20:53:25
それと+>>191

212名無電力14001:2009/08/23(日) 20:57:44
アイミーブ理論で起死回生図ったが
脆くも論破されてまた火病か・・・君には億kWスレがお似合いだね
213名無電力14001:2009/08/23(日) 21:02:45
214名無電力14001:2009/08/23(日) 21:25:32
>>209
本田の社長の発言を知ってれば、ハナから現状の価格が高いってのはわかってるので
量産前提ってのが後出しの言い訳ではないのは歴然なんだが?
215:2009/08/23(日) 21:55:05
自動車ももういらん時代になるよ。

電動自転車が電車に載せられるようになれば、一番いい。
216:2009/08/23(日) 21:58:12
電動自転車に燃料電池つんだら、どないですか。200Wも有れば良いやろ。
217名無電力14001:2009/08/23(日) 22:12:48
3年前に富士重が電気自動車の試作を公開するまで、
蓄電池(電気自動車)は、実現できないと判断されていた。
現時点での残課題は、価格だけとなっており、各社参入声明ラッシュ。

価格 :30万円/Kwh⇒5年後、5万円/Kwh
耐久性:500回   ⇒充放電2000回以上達成済み
容量 :40Wh/Kg  ⇒80Wh/Kg以上達成済み
出力 :500W/Kg  ⇒1000W/Kg以上達成済み(容量5Kwhで60KW⇒小型車)

燃料電池は、最新の蓄電池を考慮しないで、無理な開発を続けて来た。
今後は開発を小出力、低価格へ変える必要が有る。
218名無電力14001:2009/08/23(日) 22:31:31
>>209
頭おかしい人に触れると有用なレスが流されるので無視推奨でヨロ
219名無電力14001:2009/08/23(日) 22:34:02
>>217
FCは60kgで100kWを発生させるのでスペースパフォーマンスもよい
白金10gも将来は不要になるだろう
そうすると100kWで20万円が見込める

EVはバッテリーが3万円/kWhになっても、ガソリン車と同等の航続距離なら300万円を超えるし
200Wh/kgになっても重量は500kgを超える
あとはFCとEVの差として高圧タンクがあるが、重量200kg・kg単価1万円かけても200万円で済む
220名無電力14001:2009/08/23(日) 23:26:27
>>219
別に純EVを目指してませんよ。

何時頃燃料電池100Kwが20万円ですか?
その頃には、電池は1万円/Kwですよ、、

燃料電池20Kwで5万円+電池5Kwで5万円⇒20万円の半分ですね!
221名無電力14001:2009/08/23(日) 23:40:24
>>220

222名無電力14001:2009/08/24(月) 00:41:43
>>218
まあいつまでも頭おかしい人の相手なんかしててもしょうがないですしね。
どうせ例の人は自説に反論する人がいなくなるまで粘着し続けるんでしょうから、
しばらくスレ沈めとけばいいんじゃないですか。お馬鹿さんの自作自演用に。
223名無電力14001:2009/08/24(月) 08:22:50
SOFC100kW+バッテリー5kWhの方が安いはずだ
↓    あっさり比較間違いを指摘される
SOFCなら30kW+バッテリー8kWhでいいはずだ
↓   あっさり仕様低下とコストメリットなしがばれる 
小型車なら15kW+バッテリー5kWhでいいはずだ
↓   持続巡航が不可能と指摘される   
アイミーブでシリーズハイブリッドを想定、1/3の発電力で済むはずだ
↓   単純な動力計算間違いを指摘される  PEFCでも同条件なら同仕様で済むことが指摘される
また遡ってファビョる  
     文盲が認識障害を晒しただけ
224名無電力14001:2009/10/09(金) 15:46:19
岩谷産業は8日、純水素型燃料電池を搭載した「水素自転車」を開発したと発表した。

純水素型の出力60ワット級の固体高分子形燃料電池(PEFC)を搭載。
リチウムイオン電池も搭載しており、電力でモーターを駆動し自転車走行をアシストする。

水素ガス供給は開発した水素カートリッジ(容量80リットル)で行う。
リチウムイオン電池残量が低下すると自動的に水素ガスを燃料電池に供給して、発電し電池を充電するため、
充電作業が不要になる。

リチウムイオン電池のみでの走行に比べ、約1・5倍の走行距離を可能にした。
13日から水素カートリッジの専用充填(じゅうてん)施設のある関西国際空港水素ステーションを
中心とするエリアで関空が空港島内の移動に用い、実運用にあたっての各種データ収集を行う。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520091009caap.html
225名無電力14001:2009/10/20(火) 14:49:04
燃料電池は効率が高い

エネルギ効率80%などと煽られその気にさせられた
長年この言葉に皆騙され続けて来たが最近どうもオカシイ
発電効率の向上は遅々として進まず
廃熱を利用して80%に何となく転向
排熱利用すれば普通の原動機でもいけるでしょ
加えて燃料もガスなら何でも風だったのが水素々々に転進
原動機回して発電、その電気で水素作って、燃料電池?
原動機の出力そのまま使った方がよほど単純で効率が高いでしょうよ

マッタク、とんでもない詐欺師に引掛けられたぜ、油断は禁物
226名無電力14001:2009/10/21(水) 06:31:51
発電効率はせめて50%欲しい。話はそれからだ
227名無電力14001:2009/10/22(木) 18:13:36
水を入れると水素を発生させる小型の燃料電池をテレビでやっていた。詳細
しりたい。
228名無電力14001:2009/10/22(木) 19:25:54
>>227
それは燃料電池じゃないな
マグネシウム+水で水素発生、それを燃料電池の燃料にするって話じゃないか?
229名無電力14001:2010/06/15(火) 09:00:53
九州大学、旭化成株式会社は共同で、新しい多孔性材料による電極触媒の開発と理論的機構解明に
世界で初めて成功しました。今回開発された電極触媒は白金などの貴金属を使用していないことから、
安価な電極触媒の開発につながるものと期待されます。
これは、北川 宏 教授(京都大学、平成22年3月まで九州大学 招聘教授)、古山 通久 教授(九州大学
稲盛フロンティア研究センター 次世代エネルギー研究部門)、木下 昌三 主幹研究員(旭化成株式会社)ら
による共同研究の成果です。

活性炭に代表される吸着剤は、分子を取り込み吸着する役割を果たす物質であり、物質内部に多数の
小さな穴(細孔)を有することから「多孔性物質」と呼ばれています。活性炭やゼオライトに比べて高い
ガス選択吸着性を示す「多孔性金属錯体」は、高効率分離・濃縮機能を有する多孔性物質として90年代
後半から注目され、世界中で研究開発が進められています。特に最近では、CO2を選択的に高効率で
吸着する多孔性金属錯体がいくつか開発され、それらの特異な柔軟構造により脱着時のエネルギーが
少なくて済むことから、炭酸ガス削減技術の観点からも注目されています。他方、この材料を燃料電池などの
電極触媒(電極上で化学反応を活性化させる物質)に応用する技術にも関心が寄せられていますが、
これまで、電極触媒活性を示す多孔性金属錯体の開発には誰も成功していませんでした。

科学技術振興機構プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100614/index.html
230名無電力14001
自動車じゃなくて、家の「コージェネ」としての「燃料電池」を検討したんだが
寿命が最高15年で、補助金の少なさには唖然
これ、ヤル気ナッシング
思うに、深夜電力の余りまくった現況日本でこんなもん推進したくねーの
そういう当局の意思を感じます
それは、太陽電池の補助金が減額されてるところにも感じるわ

電気余ってるもん、特に深夜ですけん。