立てました。
2 :
名無電力14001:03/10/31 00:17
質問1
恵也さんって アホですか?
まず、私から。
九電の電柱が自分ちの敷地の前(路上)にあったんだけど、
じゃまになるからどけてくれと言ったら、九電はすぐ移動してくれた。
だいたい、どこでも言えばすぐ移動してくれるようだけど、
これは九電が好意でやっているのか?
それとも敷地が公道に接する面を遮断してはならない法律でも
あって止むを得ずやっているのかどちらでしょうか?
4 :
名無電力14001:03/10/31 11:42
5 :
名無電力14001:03/11/05 22:40
age
6 :
名無電力14001:03/11/05 22:42
ボランティアについてってこの板じゃないですか?
7 :
名無電力14001:03/11/06 16:04
天ぷら油の廃油を菜種油でも火が付くガソリンストーブで使いたいのですが
家庭で廃油を精製することはできるのでしょうか?
8 :
名無電力14001:03/11/06 16:13
えちぜんくらげのひがいはありましたか。
9 :
名無電力14001:03/11/08 09:46
なんだか難しいなあ
3 名無しさん 03/10/31 00:19
まず、私から。
プッ
11 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/11/09 00:24
*********************************************
橋本総理が中国情報機関の人妻とネンゴロになろうが
小泉総理が厚生大臣の時、狂牛病を見逃してやろうが
そんな事はたいした事はない。
個人の自由だし、牛肉を食わなければ自衛できる。
しかし
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
。。。。。。。
イラク派兵は:::::::::::::::::::::::::::::::::::。。。。。。。。。。
世界の王様::ブッシュの為に”日本の若者の血”を生贄としてさし出すこと。
イラクに行った隊員は、ゲリラ戦の中で"悪魔"に変身する!
たとえ悪魔になっても、日本人は日本人。::::::同居したくない”日本人”
こんなことする小泉総理は売国奴といわずして、何を売国奴というのか!
・イラク派兵を中止するためには:::::::::::::今回だけは”民主党”にお願い。
・ついでに高速道路無料化を実現する為にも::::::::::::::::::::::::::::::::::::”民主党”
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
>第二次橋本内閣の厚生大臣として入閣した小泉純一郎・現首相(九八年
>七月まで)がトップに座って以降、狂牛病問題は次第に放置されていく。
>九八年三月、食品衛生の危機管理対策を問われた小泉厚生大臣(当時)
>はこう答弁している。
〈狂牛病でも牛が危険だというと狂牛病にかかっていない牛まで食べ)
なくなっちゃう。(略)こういうことを考えると、しっかりとした情報を
国民に提供することも大事ですし、予防にしても、国民に余計な不安を
掻き立てないような対策も危機管理として大事なのではないか〉
(週刊文春2001/11/01より
http://www.asyura.com/sora/gm2/msg/159.html ******************************************************
原発関係で、
アングラっぽくてちょっとやばそうだけど稼ぎがいい、
みたいな仕事ってありませんか。
宇宙服着て一日数時間しか現場に入れないみたいなのきぼん。
理系私大の修士卒 35才、製造業(工場)で11年。
危険物、衛生管理者、公害防止(大、水)もってます。
来年、第一種放射線技師をトライしようかと。
多分第一種放射線取扱主任者のことだと思うけど、
そんなアイソトープ使うための資格取得しても研究か病院か。
核燃料取扱主任者や原子炉主任技術者とった方が希望に添えると思う。
14 :
名無電力14001:04/02/11 21:51
メーター検針の仕事ってどうですか?
楽チンで収入もまぁまぁだと聞いたのですが。
DQNって?
18 :
名無電力14001:04/08/03 22:40
「スレ立てるまでもない質問&くだらねぇ質問」からここにのりかえたらどうだ?
>>18 向こうのスレがあと50なので、
あっちを先に使い切ってからこっちに乗り換えよう
20 :
名無電力14001:04/08/20 13:08
前スレ終了。新スレが沈んでいるのでage。
21 :
名無電力14001:04/08/20 18:21
この板いいな〜。エネルギーのこと素直にかいてあって。
しばらくおじゃましよう。
22 :
名無電力14001:04/08/20 18:23
トヨタも導入に動いてるGTL燃料は、ガスやさん?石油やさん?
23 :
名無電力14001:04/08/20 18:24
ガソリンの代替燃料はいろいろ出てるんですが
もっともコストが安く、実用に近いことやってるベンチャーは
国内にありますか?
24 :
名無電力14001:04/08/20 18:26
こちら田舎なもんで、まだ見かけませんが
都市部ではガソリンスタンドで売電もやってるとか?
これからは「電気スタンド」とよんでいいのでしょうか?
25 :
名無電力14001:04/08/20 18:29
日石・昭和シェルあたりは灯油の自家発電プラントを実用化してるとか。
今度の原発停止で、石油会社が売電するということですが
近所にプラントがある方いませんか?
26 :
名無電力14001:04/08/20 18:34
違法ながら、灯油に添加剤入れるとディーゼルでも使える。
ナンバーのいらない現場の重機は灯油。
想像するに
中国では、ディーゼル車に灯油入れて走ってるんじゃないかと思うのですが
詳しい方いませんか?
27 :
名無電力14001:04/08/20 18:37
電力の規制緩和をうけて将来的には
近所のガソリンスタンドが小規模な発電施設をもって
近所に売電するものと思われますが、実用してるところありますか?
28 :
名無電力14001:04/08/20 18:39
本格的な自家発電は、今は病院などだと思いますが
ソーラーのように、自家発電から個人で売電されているかた
ランニングコストはどうなんでしょう?
そうそう、灯油も軽油も原価はあんまり変わらないらしいよ。税金分軽油が高いぐらいで。
なんでも、需要に応じて1tの原油からとれる灯油とか軽油とかの量は調整してるらしい。
中国の税制はよく知らんが、硫黄分が高くて質の悪い軽油が使われてるんじゃないか?
31 :
名無電力14001:04/08/20 19:37
落雷でトランスを交換することになりましたが
交換した後に新しいトランスを耐圧試験する必要が
あるのでしょうか?
電力会社に聞くと絶縁試験さえしてあればいいとの
ことでしたがあくまでも自主保安でするかしないか
でいいのでしょうか?
法令等を見ても変圧器を使い始める前に耐圧試験を
しないといけないって根拠が見つけられませんでした。
お馬鹿な私にどなたかご教授願えませんか(-_-;)
32 :
名無電力14001:04/08/20 22:17
33 :
名無電力14001:04/08/21 00:18
答えなさい
落雷でトランスを交換することになりましたが
交換した後に新しいトランスを耐圧試験する必要が
あるのでしょうか?
電力会社に聞くと絶縁試験さえしてあればいいとの
ことでしたがあくまでも自主保安でするかしないか
でいいのでしょうか?
法令等を見ても変圧器を使い始める前に耐圧試験を
しないといけないって根拠が見つけられませんでした。
お馬鹿な私にどなたかご教授願えませんか(-_-;)
34 :
名無電力14001:04/08/21 12:28
>>28 ソーラーのランニングコストだが、まるで合わないと言っても過言ではない
近所にリサイクル施設や保育園、学校など公的機関でソーラー屋根材を
導入してるところがあったら聞いてみるといい。
(屋根の上にパネルを買って乗っけるより、屋根材と一体化したソーラーのほうが安い)
たくさんパネルを使っても合わないのだから、個人レベルで採算が合うはずもない
とはいえ、クリーンエネルギーを使わない場合は、排出されたCO2の回収費用を
後から(誰かが)支払うわけで、人類全体の収支としてはソーラーはマイナスではない
36 :
名無電力14001:04/08/21 14:06
>>34 詳しい様なので答えなさい
落雷でトランスを交換することになりましたが
交換した後に新しいトランスを耐圧試験する必要が
あるのでしょうか?
電力会社に聞くと絶縁試験さえしてあればいいとの
ことでしたがあくまでも自主保安でするかしないか
でいいのでしょうか?
法令等を見ても変圧器を使い始める前に耐圧試験を
しないといけないって根拠が見つけられませんでした。
お馬鹿な私にどなたかご教授願えませんか(-_-;)
37 :
名無電力14001:04/08/21 23:45
素朴な疑問
柱上トランスは上げ替えの際に耐圧試験をやっているのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
柱上トランスは耐圧試験をやっているとするなら、やはりトランスの交換時には耐圧試験をやったほうが良いと思います
また、もし耐圧試験を省略しているとするなら、なにかそれなりの根拠があるはずですから理由を聞いておくと良いと思います
>>36 おれは技術の人間ではないので、そんな答えはしらん
っていうか、本当に答えがほしけりゃ役所にきけば?
匿名掲示板なんざ、あてにするべきじゃないぞ
そもそも、この板は人が少ないんだから、答えれる人間がこのスレを見ている確率が少ない
誰も「答えれるのに答えない」という意地悪をしているわけではなくて
「答えれるヤツが少ない」から「答えがかえってこない」
だから、こんなスレに執着して答えをしつこくねだっても無駄
39 :
名無電力14001:04/08/22 00:08
あっそ。次の質問逝ってみよう
素朴な疑問
柱上トランスは上げ替えの際に耐圧試験をやっているのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
柱上トランスは耐圧試験をやっているとするなら、やはりトランスの交換時には耐圧試験をやったほうが良いと思います
また、もし耐圧試験を省略しているとするなら、なにかそれなりの根拠があるはずですから理由を聞いておくと良いと思います
40 :
名無電力14001:04/08/22 15:49
何方か教えて下さい。
どの位の期間電気料金の支払いが遅れたら送電止められますか?
41 :
名無電力14001:04/08/22 17:20
>>
42 :
名無電力14001:04/08/22 17:49
43 :
名無電力14001:04/08/23 03:16
>>42 あ、そうなんだ。
よーし 次行ってみよう
44 :
名無電力14001:04/08/25 01:24
次行ってみよう
45 :
名無電力14001:04/08/25 19:20
素朴な疑問
柱上トランスは上げ替えの際に耐圧試験をやっているのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
柱上トランスは耐圧試験をやっているとするなら、やはりトランスの交換時には耐圧試験をやったほうが良いと思います
また、もし耐圧試験を省略しているとするなら、なにかそれなりの根拠があるはずですから理由を聞いておくと良いと思います
46 :
名無電力14001:04/08/25 20:12
なんで新品の耐圧する必要がある?
そもそも耐圧試験の意味を考えろよ
次の質問どうぞ
47 :
名無電力14001:04/08/26 21:42
>>46 あっそ 次行ってみよう
素朴な疑問
柱上トランスは上げ替えの際に耐圧試験をやっているのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
柱上トランスは耐圧試験をやっているとするなら、やはりトランスの交換時には耐圧試験をやったほうが良いと思います
また、もし耐圧試験を省略しているとするなら、なにかそれなりの根拠があるはずですから理由を聞いておくと良いと思います
48 :
名無電力14001:04/08/28 02:25
次行ってみよう
49 :
名無電力14001:04/08/28 05:53
電気メーターで試験端子ズラしたら電気代タダ、ホント、嘘。誰かズラシテル
50 :
名無電力14001:04/08/28 10:29
次行ってみよう
51 :
名無電力14001:04/08/30 02:40
次
52 :
名無電力14001:04/09/04 02:55
次
53 :
名無電力14001:04/09/05 06:05
次
54 :
名無電力14001:04/09/05 09:31
>>47 勝手にやりたきゃやれ
心配ならやればいいじゃないか。
新品つけて耐圧試験しなくて事故ろうともそうでないともどうせお前の責任なんだからな。
新品だからOKなんて親切に対応してるときりりないぞ
55 :
名無電力14001:04/09/05 10:44
次
素朴な疑問
柱上トランスは上げ替えの際に耐圧試験をやっているのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
柱上トランスは耐圧試験をやっているとするなら、やはりトランスの交換時には耐圧試験をやったほうが良いと思います
また、もし耐圧試験を省略しているとするなら、なにかそれなりの根拠があるはずですから理由を聞いておくと良いと思います
それなりに機能してるスレだったのに柱上トランス厨が出てきてから壊れてるな。
こいつ恵也か?
57 :
名無電力14001:04/09/06 01:10
すいません質問です。
さっきの地震ですぐ裏手の液化ガスタンクの本体とフロート?
の隙間から液化ガスがザバーザバーと滝のように流れ落ちてましたが
すぐに引火の危険とかないんでしょうか?
警察消防に知らせろ
60 :
名無電力14001:04/09/13 03:23:06
次行ってみよう
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040911AT2G1000I11092004.html 帝人が新プラスチック、太陽光でも土でも分解
帝人は、太陽光を当てても土に埋めても自然分解する新しいプラスチックを
開発した。土木・農業用シートに加工すれば屋外に設置したまま処理できる。
耐熱性にも優れ、電子レンジで加熱できる食品包装材にも応用可能。
原料に回収ペットボトルも使えるため、リサイクル事業の拡大につながる。
フィルム状などに加工し、2006年にも量産したい考えだ。
新型樹脂は、ペットボトルの「ポリエチレンテレフタレート」を使い、トウモロコシから
取り出した生分解性物質を混ぜて作る。土に埋めると微生物や酵素の働きで
水と二酸化炭素に分解されるが、普通の太陽光でも自然分解する。 (16:00)
-------------------
これって混ぜたPETもちゃんと分解出来るのでしょうか?
>>61 あやしいな。
一部に分解しやすい素材をまぜたものはこれまでにもずいぶん開発されている。確かにこ
なごなにはなるんだが、プラスチックがすべて分解するというわけではない。ということで、
逆に処理上では問題が多いという指摘もある。
63 :
名無電力14001:04/09/15 22:49:51
質問していいですか。
「現在日本では、100ボルトのコンセントですが、
アメリカや諸外国では200ボルト程だそうで。200ボルトだと、例えば洗濯機のモーターの力が強くなって衣類がより早く綺麗になり、
乾燥機で乾かす際も時間が短縮される。さらに電気代も安くなり、省エネにもなる。
ところが家庭用電源を200ボルトにするには、変電所やら、ケーブル
やら変えなければならない物が多くてコストがかかり過ぎる。
だから、メリットは多いけれども200ボルトにしないのだ。」
と、父上がもうしておりました。事実でせうか?
そして、どうして日本は100ボルトになってしまったんでしょうか?
64 :
名無電力14001:04/09/15 23:19:16
質問させてください
台風などで電柱からの電気の引込み線が断線した場合
修理費用はいくらくらいかかるのでしょうか
>>63 諸外国では220ボルトくらいが多いのは確かですが、北米大陸(アメリカ合衆国・カナダ・メ
キシコ)は120ボルトが主流で、日本とは大差ありません。
洗濯機のモーターの力などは、「電圧×電流」で決まるので、電圧が高ければ力が強くな
るという話もありません。日本でも、200ボルトで給電を受けることは可能です(一般的では
ありませんが、街中の工場などではそうやっているところがたくさんあります)。
というわけで、基本的には「間違い」ということでよろしいかと。
引込み線が切れてると思い見てもらったが正確には引込み線から先の
部分だったらしい、それでもサービスで直して行ってくれた
ありがとう中部電力、感謝であります
68 :
名無電力14001:04/09/17 22:28:19
ag
電気は150Vあたりを越えると、急に危険が増して扱いづらくなる
日本の電気は植民地規格で、低脳植民地人民にも扱えるように100Vになった。という意見が多い
先進国仕様200Vの電気は、100Vの電気が2つセットになっている。単三仕様で中性線配線省略
植民地規格は、最初から半分しかない。片方は活線で片方は中性線。変圧器を半分しか作っていない
70 :
名無電力14001:04/09/20 23:50:03
なるほど
よーし次行って
>>65さん、丁寧にありがとうございます。父につたえさせていただききます。
>>69さんもまたありがとうございます。活線とか中性線っていうのが
ナニ物なのかわかりませんが、植民地規格ってのはなんか納得です(笑
72 :
名無電力14001:04/09/24 03:40:15
次行って
73 :
名無電力14001:04/09/24 18:22:43
産廃炉の焼却灰で熱灼減量が基準値以上のとき、埋め立てようとすると遮断型に
なると思いますが、これも特管物と呼ぶんでしょうか?
よろしく!
74 :
名無電力14001:04/09/24 23:06:46
大通り沿いに住んでいます。
夕方から深夜にかけて、TV,オーディオ等がトラックの無線を
拾ってしまいます。
深夜突然TVが大音量でなったり、いい場面で音声が
聞こえなかったり閉口しています。
ケーブルを短くする、道路側から離してみる等、対策を
こうじてみましたが、改善されるまでには至りませんでした。
こういう場合、例えば行政のどこに相談したらよいのでしょうか?
お教えください。
75 :
名無電力14001:04/09/25 00:48:29
>>74 違法無線の管轄は総務省かなぁ (・・?)
各地域の総合通信局に電話してみるとか。
テレビ局に相談するのも手かもしれないですな。。
なんだかまとまらない書き込みでスマソ
76 :
名無電力14001:04/09/25 17:07:17
電気料金未払いの供給停止って土日でもするんでしょうか?
>>74 とりあえず電管に言ってみ。集中取締りとかしてくれるかしらん。
実際 環境保護を仕事で行なうとなると なにになればぇぇの?
もう わけわかんないんだけど。
79 :
名無電力14001:04/09/26 06:59:46
樹医めざせ
>>78 この質問に答えることは難しい。公務員、というのが常識的な答え。でも、どこに配属されるかわからない
81 :
名無電力14001:04/09/26 09:47:04
>>78 配属されるかどうか賭けみたいなもんだが、企業内の環境セクションというのもある。
また、市民団体のスタッフとかもやってきた上で言うことなのだが、企業や行政の中で、環
境セクションではないところで、仕事に環境配慮を持ち込むといったことをやる方が、結果
として世の中を変える近道になるのではないかということも感じている。
ま、どこに居ようが、やれることはある。広い目で見てどうするか決めましょう。
>>79-82 トンクスです。
どれも博打要素が含まれてそうなワナ・・・( ´-`)
大学どうしょ〜かな〜と思いまして。
センセ〜は大体職業を決めてから学部をきめて学校を選びんさいって
言うのだけれども〜曖昧ミーマイン。
漏れサンは世の中を変えるのは_だろうけど
色々考えている事を実行というか実現したいんダナ。
仕事としてできたら最高なんダナ。
>>83 もうひとつマジレスしとくと。
最初からNGOのスタッフを狙うのはやめておいた方がいいと思う。
まあ中小企業も似たようなものかもしれないんだが、基本的に新卒者をちゃんと訓練して
戦力にするだけの余裕がない。「ギャラ安い」「仕事がハード」「訓練受けられない」 という
三重苦を実力ではね返すのは極めて困難だし、習慣の良し悪しはとにかくとして、いちお
う普通の社会も経験しておいた方が、環境保護の仕事のためにも役立つと思う。
新卒でいきなり環境保護の仕事につくというルートのほかに、いったんふつうの会社なり
役所なりにはいり、そのあと転職というルートもある。個人的にはそちらをお勧めしたい。
85 :
名無電力14001:04/09/27 07:22:30
みなさん、マジレスさんくす
よーし次行ってみよう
86 :
名無電力14001:04/09/27 22:21:08
発電所とかで使われている振動計ってどこのメーカーのが多いですか?
87 :
名無電力14001:04/09/28 10:16:44
産廃の収集運搬で複数企業の積み合わせは、仕切りやフレコン等で混ざらないようにしない
限り認められないと思いますが、パッカー車はどうなりますか?
パッカー車は圧縮で破袋したりする可能性が否めないので、積み合わせはコンテナ車なんか
より困難だと思うのですが。
88 :
名無電力14001:04/09/28 23:02:13
89 :
名無電力14001:04/09/29 00:01:07
川崎の煙突からめちゃくちゃ大きい炎が明るく輝いているのは?
有難うございました。
おそレスで申し訳ありません。
>>89 製油所の製油過程で、あまり使い道のない可燃性ガスが発生します。それを焼却処理し
ているやつのことだと思います。
なお、最近は油田の近くで精製処理をすることがあり、ENEOSだったかな、のCMでやって
ますけど、それを燃やさずに油層に戻す、ということもやっているみたいですね。燃やすこ
とで発生する二酸化炭素を削減して排出量規制に対応しよう、ということのようです。
92 :
名無電力14001:04/10/02 17:53:28
ここに書いていいのかわからないんですけど質問です。
日本はエネルギー資源を海外に頼っているわけですが、
経済を安定させるためにどのような事をしてるのでしょうか?
回答お願いします。
板違いだったらすいません。
93 :
名無電力14001:04/10/02 18:00:55
>>92 一つのエネルギーに頼らないようにする。
省エネを推進
新エネの開発
95 :
名無電力14001:04/10/03 12:27:39
ソーラーパネルがもう少し安く効率よくなって、
燃料電池に蓄電できるようになれば各戸発電の時代が到来する
原子力や石油に頼らなくてすむようになるかも
>>95 一戸建てもあれば、マンションもあり、市営住宅もあり
日当たりのよい家もあれば、ビルの谷間の日の当たらない家もあり
客が来る日もあれば、長期海外旅行の家もあり、貸家なら空き家もあり
自給自足というわけにはとても逝かない
>>96 お前氏んでください。環境の事を考えない香具師はこの板に居る
資格は有りません。マジで居なくなってください
98 :
名無電力14001:04/10/03 20:06:38
>>96 >ビルの谷間の日の当たらない家
以外はソーラーパネルを使うのに、特に障害にならないと思われ。
>>97 環境保全は人類が生き延びるためだ。
人が全滅した地球で、環境だけが保全されてたって、我々にとってそれが何だってんだ。
気軽に人に氏ねなんていうもんじゃないぞ。
あえて2ちゃんでマジレスもどうかと思うがなー。
>>95 各戸発電が主たる主張ではないと思うんですが、自給自足については否定的です。電力
あたりは、融通がきくあたりが大きな特徴なんで。
天気によって発電量が左右されるという反対意見もよくあるんですが、日本全国を平均し
て見ればそれなりに安定した発電が期待できますので、そういうネットワークにどのように
つないで生かしていくかが重要かと思います。
さて。
ドイツあたりではすでにやってる組織があるみたいですが、太陽光を効率よく受光できると
ころを借りるかたちでパネルを張り巡らすってのは、はじまっていますね。使われていない
屋根とかは多いので、効率というよりは、発電量あたりの単価が問題でしょうか。
昼間の電力需要ピークに対応した発電手段としては、太陽電池というのはけっこう効果的
な解法なので、もうちょっとこう重視されてもいいように思いますね。「原子力 v.s. 新エネ」
みたいな対立図式で受け止めるよりも、使えるものは上手に使うといった方向で考えられ
ないものかなあと思いつつ眺めております。
100 :
名無電力14001:04/10/04 22:03:08
レイチェル・カーソンって結局「沈黙の春」を出版したことで訴えられたのですか?
101 :
名無電力14001:04/10/07 00:47:13
答えれるやつおらんのか?
質問です。
会社のISO14001の取り組みの一つとして照明器具の交換を検討しています。
ラピッドスタートのものをインバータタイプに交換したいのですが
既設の器具の中にはすでにインバータタイプに交換済のものも有ります。
両者を目視で見分ける方法ってどうすればイイのでしょうか。
保守age
104 :
名無電力14001:04/10/08 09:55:20
PWRと比べてBWRの利点って何?
あと何でPWRに比べ燃焼度が低いの?
105 :
名無電力14001:04/10/09 02:11:25
なぜだろうね
106 :
名無電力14001:04/10/09 21:26:24
なぜかな
107 :
名無電力14001:04/10/10 14:29:53
なんでだろう♪なんでだろう♪
ななななんでだろう
108 :
名無電力14001:04/10/11 04:58:04
ちょいと基本的な質問で申し訳ないのですが・・・・・・皆様の知識をお借りしたいのですが
日本はご存知の通り、石油の輸入の8割程度は中東に頼っているわけですが、疑問に
思うのは、国内電力会社や日石みたいな会社を除けば、民間の石油輸入会社はメジャー系
の資本のものばかりですよね?
こういった場合、日本が輸入していると考えるべきなのか、メジャーが輸入していると考える
べきなのか?何か良くわからないのですが・・・・・
現地法人だとは思いますが、石油の売買で得た利益の何割くらいがメジャーの本社の利益
になるのでしょうかねえ?
オイルショックの後は、殆どの産油国で石油の採掘会社は国営化され、運用は産油国
に握られていると思うのですが、それだったら直接国家間でメジャーを中間に入れないで
もっと取引を増やせばよいと思うのですが現状の割合ってどんなものなんでしょう?
109 :
名無電力14001:04/10/11 05:11:05
経済関係に詳しくないので、ぶっちゃけ外資による子会社というものが実際に得た利益
をどう配分しているかという基本的名知識も無いので良くわからないんですよね。
全く本国に送金しないのであれば、何の為に子会社作るのか意味不明なので、利益は
あるのだろうという事は分かるのですけど、単に儲かった分をそのまま献上していると
いうものでもないような・・・・・
というか、子会社だと、もし一方的に親会社が撤退すると決めた場合は日本側に反対する
権利はないんですか?
それとも、昭和シェルとかいう名前のように合同資本だから日本側にも決定権はある?
何か良くわからないなあ・・・・・・
まあ、何にしても日本資本オンリーなら儲けも全て日本国内に落ちるわけで、それが
可能ならもっと積極的に割合を増やすべきだと思うのだけど。
だって採掘とかするわけではなく、単に産油国との間で輸入しているだけなら、ぶっちゃけ
高度なメジャーの技術もいらないわけでしょう?
だったらメジャーの価値はあまりないわけで。
実際、環境団体さんの言う様に、日本の発電を風力発電や水力発電のみに切り替えて、日本の電力消費を
全てまかなえるんですか?
111 :
名無電力14001:04/10/11 10:24:46
>>108−109
恵也レベルの面白い人だ、本人だったりしてプケラ
112 :
名無電力14001:04/10/11 16:17:40
>>111 うーん、世界の石油はメジャーに握られている、という人と話してて自分でも
なんだか良くわからなくなったので聞いてみたのだが・・・・・
そういう反応をされるとは残念。
113 :
名無電力14001:04/10/13 00:00:29
日本ではどれが一番環境汚染につながってるの?
ランキング調査したものとかないかな。
>>110 現状の発電割合にはまだだいぶ改善の余地があるとは思いますが、「日本の発電を風力
発電や水力発電のみに切り替えて、日本の電力消費を全てまかなえる」と主張していた団
体に思い至らないのですが。
需要増減調整用のバッファ分とかまで含めたら、全部は無理でしょ。
>>113 切り口いっぱいありますし、地域的に特異な問題とかもありますからね。「どれが一番」と
いうランキング、誰もが合意するような順位づけというのは、ないと思います。
116 :
名無電力14001:04/10/13 02:47:20
117 :
名無電力14001:04/10/13 07:54:31
女の思考は 「自分がルール」
1 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/16 22:14 ID:E+xi/Fir
他者の存在とか社会の存在とか、一切眼中になし。
ひたすら自分がやりたい、自分が得する、そんなことばかり。
もちろんそんなやり方は他者との軋轢を生じさせるが、そんなときに
顕在化するのがこの思考パターン。
自分は悪くない
→でも自分は困ってる
→よって周り(社会etc)が悪い
自分はそんなことはないと思ってるそこの女性、なんでこんないわれのない
誹謗中傷を受けるんだろうと思ってるそこの女性、おそらくあなたは間違ってる。
自分は悪くない
→でも自分が責められてる
→よってここの男どもはおかしい
この思考パターンにはまってませんか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1050498886/l50
118 :
名無電力14001:04/10/15 00:41:44
よーし
次行ってみよう!
119 :
名無電力14001:04/10/17 00:20:50
質問です。
日本に風力発電所ってのはいくつあるんですか?
ドイツに13000ぐらいあるっていう記事を見たんですが。
121 :
120だけど1じゃない:04/10/17 00:29:39
失礼
122 :
名無電力14001:04/10/17 01:42:57
質問です
なんで
>>119は自分で調べないんですか?
恵也並みの馬鹿なんですか?
123 :
名無電力14001:04/10/17 13:52:23
ググったのですが、どうしても答えが見つからないので、ここで質問させて
下さい(車版でも同じ質問をしてみたのですが、ご存知の方がいらっしゃら
ないようでした)。日本とアメリカではガソリンの成分に何か違いがあるの
でしょうか。教えて頂けると有難いです。
124 :
名無電力14001:04/10/17 14:39:41
風力発電はもうやめたの?
君荒らし君か?質問してスレ伸ばせば良いて物でもないぞ
125 :
名無電力14001:04/10/17 14:50:24
>>124 123ですが、119の人とは別人です(これが初めての質問です)。
荒らしではありません。ご存知の方いらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
126 :
名無電力14001:04/10/17 15:13:43
>>125 化学板で聞けば?
なんで車板とか環境板で聞くの?
専門家(いるのか2ちゃんに)で聞けばいいのでは?
127 :
名無電力14001:04/10/17 21:01:13
128 :
名無電力14001:04/10/19 01:06:47
よーし
次行ってみよう!
129 :
名無電力14001:04/10/21 04:13:57
よーし
次行ってみよう!
太陽電池って電池じゃないのになんで電池ってことになってるんでスカ
>>130 日本語訳を作ったしとが最初に間違ったんです。つか、外国語を日本語にする際にしばし
ば発生するコミュニケーションギャップというやつです。
太陽電池は、英語だと「solar cell」といいます。ついでだが、燃料電池は「fuel cell」という。
この「cell」が「電池」という意味なら誤訳じゃないんだけど、必ずしも電池という意味ではな
いのね。
鉛蓄電池なんかを見ればわかるんだけど、あれは小さなユニット(部屋)がいくつもあるも
のです。もともとはその1つづつのことをcellと言っていた(cellのもともとの意味は「小部屋」
とか「ユニット」とかみたいな感じ)。転じて、鉛蓄電池経由で「cell」が「電池」という意味を持
つようになったらしい。しかし、そういうわけで「cell=電池」じゃないんです。
んで、「solar cell」や「fuel cell」だけど、あれもけっこう細かいユニットを集めた成り立つも
のなので、英語的にはさほど違和感のある表現じゃないんです。ただ、それを日本語にす
るときに「cell」のところを「電池」と訳してしまったので、なんかそれは違うんじゃないかって
感じの言葉になってしまった。
言葉としては「電池」という単語が使われていますが、別に「電池ってことになってる」わけ
ではないと思います。まあ、たいへんな悪訳が定着してしまった、ということで諦めるしかな
いんでしょうね(ためいき)。
132 :
名無電力14001:04/10/22 14:12:22
よーし
次行ってみよう!
133 :
名無電力14001:04/10/22 21:39:56
↑失礼な奴だな、まあ2ちゃん粘着環境ヲ宅に
礼儀の話しても無理か
134 :
名無電力14001:04/10/23 01:39:26
こないだ柏崎原発の冷却用プールの中に落ちた人の続報が知りたいのですが
どこで調べたらいいですか?
135 :
名無電力14001:04/10/23 01:52:35
>>133理由も述べずに他人をいきなり「失礼」呼ばわりしているアンタのほうが失礼だよ
>>133 ここしばらくこのスレに常駐して、おれに回答できる質問があれば回答つけてる活動家です
けど。
別に失礼だとは思わないよ。他人が仕切ったらそれだけで不愉快に思うひとがいることは
わかっているけど、自分で回答しつつ仕切ることも考えなくちゃいけないなんて状況よりは、
誰かが仕切ってくれてて回答だけしてりゃいい方が、おれ的には楽だもん。
というわけで、んじゃ、次いってみよう。ぢゃなくて、誰か
>>134 の答え知ってるひといたら
よろしく。
確か病院に放り込まれたが、「ま、だいじょぶなんでない?」というレベルの話になっていた
ような気がするが、おれは原子力のニュースチェックはしていないので確言できない。
137 :
名無電力14001:04/10/23 13:41:40
よーし
次行ってみよう!
138 :
名無電力14001:04/10/24 11:37:56
よーし
次行ってみよう!
次行ってみよう!
140 :
名無電力14001:04/10/27 23:39:11
次
141 :
名無電力14001:04/10/30 02:11:23
次
130デス
131よ、丁寧にありがとうデス
誤訳にしては恣意的と思われますが、131は本当のところはどう思われていますか?
143 :
名無電力14001:04/10/31 01:38:43
割り箸が森林を破壊してる割合ってどのくらいなのですか?
>>142 正確な初出年は知らないのですが、太陽電池が登場した頃は、そんなに神経質に考えた
りせず「電気を出すものなんだろ、電池でいいじゃん」くらいのいいかげんな気分でなされ
たネーミングなんじゃないかなあ。
燃料電池についても、原理はもう数十年前に出てきていたものなので、その頃に定まって
しまった言葉でしょうから、似たような背景じゃないかと。
恣意的な誤訳というよりは、無知・無理解による誤訳で、しかし定着しちゃったので変える
に変えられないという感じじゃなかろうかと。
じゃあ許せるかというと、あんまし許せるものじゃないようなニュアンス違いだと思うのです
が、じゃあどうすればいいかと問われたら答えられないです。苦しいところ。
>>143 いろいろな試算があって、ひとすじなわではいきませんので、「**%くらい」というようなわ
かりやすい回答はできません。すみません。まあ、総量としては、建築型枠材などの用途
に使われるものの方が圧倒的に多く、「割箸の分なんてたいしたことはない」という説にも
説得力がありますが、割箸分の絶対量が少ないわけでもないです。
一方で、割り箸は間伐材など他の用途では使いにくい木材を有効活用しているものだ、と
いう意見もあります(割箸擁護側から出てくることが多い)。それは全面的に間違いではな
いが、全面的に正しくもありません。
割箸にせよ、ぶっとい丸太からざくざく大量生産した方がコストは安くなるんで、そういう作
り方をしているケースは少なくないです。環境訴求をしている大手流通業者の店頭には「間
伐材から作った割箸」なんていう商品もありますが、割高ですから(笑)。
ま、割箸の問題も踏み込んでいくと複雑怪奇でね。正月なんかに使う文化的背景を持つ割
箸(わりと高価なもの)とかと、コンビニ弁当などについてくる東南アジアで大量生産したよ
うな割箸とかを、「割箸というだけで同じ」として同一線上で扱うことができるのかといった疑
問もあります。
気になるようでしたら、微々たるものだけど、たとえばコンビニで弁当を買って家に持ち帰っ
て食うというようなときに割箸を断るとか、そういう負担にならないところからやってみるとい
いと思います。どのくらいの意味があるのかは微妙だけど誰の迷惑になるわけでもなく自
分も困りませんから、やってみても無駄にはならないでしょう。
146 :
名無電力14001:04/10/31 10:48:04
>>145 丁寧に説明してくださってありがとうございます
147 :
名無電力14001:04/10/31 11:10:35
>>145 お詳しいですね。
製造者の責任を追求する運動なんかもしてますか?
あと、出来たらコテハンかステハン使って欲しいんですけど。
>>147 割箸の製造業者を追及しても話はじまらないと思っているので、やってません。どちらかと
いうと追求すべきは割箸の大量消費をやっている流通業者なんかの方じゃないかと。弱い
ものいぢめをすることになるのはいやだしね。
割箸に関しては、使用済みのものを製紙原料にまわすとかいうようなルートが確立できれ
ば、そこで話を終わりにしていいと思ってます。ただ、そういうルートの確立にもかなりのコ
ストがかかるわけで、東南アジア製のやらずぶったくり的安価な割箸の流通ルートや消費
者にとっては「コストがかかる」というのがもう許せないことでしょうから、むずかしいんだな
あ。ためいきでちゃうけど。
にちゃんねるでも一部ではコテハン使ってますが、環境ネタでコテハン使うとストーカーっ
ぽいやつにスレを荒らされそうなんで・・・・。どうしようかなぁ。まあ、うらまれてるってことは
それなりに成果をあげてきたってことでもあるのだろうし、いやなわけじゃないんですけど、
質疑応答スレが荒れたりしても迷惑なだけでしょ、という感じでおります。
149 :
名無電力14001:04/11/01 22:13:54
>>148 活動の中心はなんですか? 車? ダム? 原発?
>>149 広報支援です。以前は特定テーマをやっていましたが、そっちはやりたがるやつがそこそ
こ多いので、手薄で人気がない分野にシフトしました。もともとメディア屋出身者なもので。
151 :
名無電力14001:04/11/02 01:58:34
もうだいぶ昔のスプレー式殺虫剤があります。
園芸用とゴキブリ用。
処分したいのですが、まだかなりの量が残っていて使い切れません。
周囲に迷惑のかからない、安全な処分方法をどなたか教えてください。
152 :
名無電力14001:04/11/02 02:45:21
>>151 そういうのは住んでる自治体によって処理の方法が違うんじゃないか?
自治体に聞いたほうが安全確実だよ。
153 :
名無電力14001:04/11/03 16:17:50
>>150 ご苦労様です。今後もよろしくお願いします。
私は市民から環境問題についての運動のコーディネートを頼まれることがあるのです。
あなたを良き先輩として学ばせていただこうと思います。
154 :
名無電力14001:04/11/05 00:14:03
次
155 :
名無電力14001:04/11/05 00:34:49
原子力発電に関する良書は無いでしょうか?
あまりにも難しいのは困るのですが。
>>155 どういう方面から原子力発電について知りたいのかによってかなり異なってくると思うので、
とりあえずあなたが知りたい「切り口」を明示するがいいと思う。前提なしに「ゴリゴリ推進
側にとって良い本」「ゴリゴリ反対派にとって良い本」を紹介されても困るでしょ。
おれは手持ちネタがないけど、そのあたりを説明してもらえれば、それなりにレスがつく可
能性は高まると思う。
157 :
名無電力14001:04/11/05 08:15:21
158 :
名無電力14001:04/11/06 14:37:02
関電サービスという会社が保安調査をしに訪問するとビラがポストに入っていました
詐欺行為の下ごしらえでしょうか? まともな会社?
160 :
名無電力14001:04/11/06 22:12:39
柏崎7号機が止まっても停電が起きなかったのは何故?
どうやって回避したのでしょうか?
161 :
名無電力14001:04/11/07 01:00:45
アマゾンで「原子力発電」で検索すると電波本がザクザクと出てくる。。。
良書はないのか?
162 :
名無電力14001:04/11/07 09:46:06
>>159 HPみれねえ
しかしこんな詐欺で使われそうな名前付けるなよなw
163 :
名無電力14001:04/11/07 10:07:45
164 :
名無電力14001:04/11/07 13:16:35
排気ガスについて聞きたいんですが、HC・COが減少するとNOxが増加するのは
なぜですか?
165 :
名無電力14001:04/11/07 13:28:59
>>164 HC、COは不完全燃焼から生成するもの
ガソリン、軽油 + O2 → CO、HC + O2 → CO2、H2O
不完全燃焼、つまりCO2、H2Oまで行かない。
一方、NOxは空気中に存在するN2とO2が燃焼過程で反応し生成する。
N2 + O2 → NOx
だから
CO,HCを減らすには燃焼を良くする
NOxを減らすには燃焼温度を下げる
となり、両者は相反する対策にならざるを得ない。
こちらを建てればあちらがたたず
HC・COは不完全燃焼であるから、温度を上げて/燃焼時間を十分確保初して完全燃焼させればよいが
NOxは空気中の窒素と酸素が高温で化合したものだから、温度を上げる/高温である時間を長くすれば発生しやすくなる
N2O最悪な温暖化ガスだよ
168 :
名無電力14001:04/11/07 19:45:07
環境問題についてその概要を知るのにお勧めの本ってありますか?
どの分野についても広く知ることができる本がいいのですが。
169 :
名無電力14001:04/11/07 19:57:23
171 :
名無電力14001:04/11/09 08:49:15
よーし
次行ってみよう!
172 :
名無電力14001:04/11/09 19:36:30
173 :
名無電力14001:04/11/10 01:51:28
自分も知りたい。
とりあえず、原子力ポータルあたり、サイクルのFAQとatomicaあたり。
もんじゅの裁判資料とか。ううむ。
174 :
名無電力14001:04/11/10 03:48:30
電車線路の送電線による電磁波の影響がどれほどのものか誰か教えてください。
やっぱり線路付近に住んでいると電磁波の影響を多く受けるんでしょうか?
175 :
名無電力14001:04/11/10 04:03:36
>>174 送電線程度の電磁波による悪影響は、現段階では、*一切* 立証されていません。一部
ではスウェーデンのカロリンスカ研究所が警告したとか言われていますが、可能性に言及
した程度である上、あとで撤回されてます。
少なくともまぁ、ふつーに歩いていて交通事故にあう危険性やたばこの危険性よりは遥か
に低そうですので、気にしないのが一番かと。
177 :
名無電力14001:04/11/11 08:51:49
送電線は台風や地震で壊れたら危なくないか?
178 :
名無電力14001:04/11/11 18:45:33
悲しいなプロ市民は・・・・
日本では危険が証明できていないという理由から、電磁波はOKとされています。
欧米諸国等の先進国では、安全を証明できないからダメとされています。
180 :
名無電力14001:04/11/11 22:56:33
いきなりだけど、積算時、1メーター当たりいくらで掘ってる? 機械と手堀りじゃ単価違うと思うけどさ。まずはオマイから書けとか、過去スレ嫁とか、まあ細かいことは抜きにしてさ、ザッといくらよ?
>>179 欧米諸国には送電線というものが存在しないのですね。なるほど。
ここで「挙証責任の転換」を持ち出してくるのはあまりに不適切ではないだろうかと思います。
>欧米諸国には送電線というものが存在しないのですね。なるほど。
人家に近いところの送電線はケーブルにすればよいだけの話では?
三相まとめて束ねて、その外側に電磁シールド層を設ければ、外部に電磁波は漏れない
183 :
名無電力14001:04/11/12 18:56:48
よーし
次行ってみよう!
184 :
名無電力14001:04/11/12 20:02:50
突然すみません、電気代関連について質問です。
私自営で小さなお店をしていまして、普段使用しているのが
業務用エアコン、蛍光灯8本、テレビ2台、パソコン、その他少々、
このぐらいで40アンペア、6KWの契約なのですが妥当でしょうか。
契約量を減らせば電気代がだいぶ安くなるそうなのですが、
うちに見合った契約量がどの程度なのか全く分かりません。
どなたかアドバイスをお願い致します。
業務用エアコンが何kWかだな
20アンペア契約にしれ。
漏れが電力会社にナイショで120Aのブレーカーと太物の引き込み線をいれてやるよ
187 :
184:04/11/12 21:02:58
エアコンですが、消費電力は冷房が5.39/6.72KW、
暖房が5.05/6.35KWと書いてありました。
具体的に何アンペア・何KWで行け、みたいに言って頂けると嬉しいです。
まずキロは小文字な
これ基本
189 :
名無電力14001:04/11/13 20:30:09
よーし
次行ってみよう!
資源有効利用促進法について質問があります
製造メーカーなどが事業系パソコンについて自主回収を行っていますが、
具体的な事業系パソコンとは汎用機やWS、ミッドレンジコンピュータ、ATMなども含まれるのでしょうか?
事業系パソコンを回収する際に周辺機器やケーブル類も回収してくれるのか知りたいです。
また、事業系パソコンはリサイクル料金が後払い制になっていますが何故なのでしょうか?
後払い制だと、怪しげな格安の処理業者にパソコンの処理を依頼するでしょうし、それが不法投棄につながると考えています。
191 :
名無電力14001:04/11/14 19:06:43
つまらんよ
次の方どうぞ
>>190 前半不明。後半についてのみ。
リサイクル料金を購入時に支払わせるか、処分時に支払わせるかは、猛烈なせめぎあい
がある分野であり、力関係による結論だろうと思います。
購入時に支払わせる場合、「支払い開始以前の商品か(つまり、まだ支払っていない)、後
の商品か(つまり、もう支払っている)」を見極める必要があり、また受け取った費用をプー
ルしておかなければならないなど、体制作りをしなければなりません。また、名目上の売
価があがりますので、売る側は売れ行きが落ちるのではないかという懸念を抱きます。そ
んなこんなで、業界的には「処分時支払いが好ましい」として、猛烈な圧力をかけたりしま
す。
廃棄物管理の上でどちらが望ましいかというと、おっしゃるとおり、購入時支払いの方が望
ましいでしょう。金利分をどう扱うかという問題を除外すれば、購入時に払おうと廃棄時に
払おうと、正規の処分をするなら、気分的な問題はとにかく現実的には大差ないと思いま
す。不法投棄避けという視点を入れれば、購入時支払いの方が圧倒的に好ましい。
>>192 ありがとうございました
前半部分で後日解ったことがありましたらこのスレッドに書かせてもらいます
194 :
名無電力14001:04/11/15 20:59:51
アメリカの原子力発電は炉心溶融の確率として10^−4
という規制があるみたいですが、日本はどうなのでしょうか?
そういった確率的な規制はあるのでしょうか?
>>194 米国では元々「リスク低減効果のはっきりしない」規制や基準が多くありましたが、
79年のTMI事故を契機に「定量的安全目標を作るべきだ」という議論が始まり,
急性死亡リスクとガン発生リスク,炉心損傷頻度と大量放射性物質放出頻度が
決められました。
日本では(元々アメリカの真似なので)アメリカと同様に規制や技術基準をベースと
していましたが、TMI後に(大分遅れて)確率論的安全評価(PSA)技術が発達。
シビアアクシデントに対する各電力や国(から委託された原子力安全基盤機構)で
の評価に使われました。
一方、国は「米国や英国の様な安全目標を作ろう」と2000年になって原子力安全
委員会が安全目標専門部会を設置。
現在も検討を続けているようです。(要するにまだ決まっていない・・・と。)
197 :
名無電力14001:04/11/19 01:13:36
質問です。
なんで、エコロジー税制を導入すると、企業の雇用が増えるんですか?
198 :
名無電力14001:04/11/23 00:02:17
よ
199 :
名無電力14001:04/11/23 00:04:12
>>197 >エコロジー税制を導入すると、企業の雇用が増えるんですか?
これって正しいのか?
ガス使うよりIHのほうが光熱費は安上がりかな?
>ガス使うよりIHのほうが光熱費は安上がりかな?
ガスレンジのほうが安上がりな場合のほうが多い
煮炊きに使う熱量なんて所詮たいした量でないので、熱効率の差はあまり響かない.。しかし、
IHの場合:
強火の場合、IHの消費電力は多い(4kw程度以上が普通)。エアコンや電子レンジの比ではない
強火で長時間使うことはないので、電力量料金はたいしたことはないが、
ブレーカーを60Aにすることになり、基本料金が嵩む(電力会社による
ガスレンジの場合:
他にガスを使っていなくても、ガスレンジだけのためにガスの基本料金がかかる。しかも、ガス漏れのリスクを負う
ガスレンジだけなら、ガスの使用量はごく少ないので、基本料金が大きな負担になる
たいていの人は風呂や湯沸かし器にガスを使っていて、たいていの電力会社ではIHを入れると基本料金がアップするので、ガスレンジのほうが経済的という結論になりやすい
しかし、他にガスを使っていない人、特に電気温水器を買ってしまったがガスレンジだけは死守しているような人は、例外となります
202 :
名無電力14001:04/11/23 18:11:16
日本は発電所で電気を発電して一般家庭に直接送ってますよね。
ドイツも日本と同じ送電システムなんでしょうか?発電会社と一般家庭の間に何か入ってる
ってきいたんですけど。
>>197 環境税を導入すると雇用にとってプラスになるという試算はありますが、それは「環境税を
導入したから」というよりも、「環境税を導入することを含めての総合的な政策によっては」
と解するべきと思います。単に環境税を導入しただけではプラスもマイナスもありませんし、
付帯する政策がボケならマイナスになることも当然考えられます。
プラスになるという説は、「環境税を導入することで、これまでよりも労働集約型の(要する
に人手が必要で人件費がかかる)産業形態が競争力を持つ」という方向に誘導した場合に
成り立ちます。逆に言えば、失業対策事業なんかもそうですが、合理化(人員の削減を意
味することが多い)に逆行する方向の政策を実行する、ということです。
環境問題に限らず、失業者の割合が、労働市場の流動性を大きく上回り、収入が極端に
少ないひとが生まれると、治安の悪化などにつながりますから、そういう「反・合理化政策」
というのには一定の意味があります。
ま、そういうわけで。
環境税を導入すれば必ず雇用の促進になるとは言えません。背景になる政策の方向性
や、その実効性の裏づけがあって、はじめて雇用促進につながるのです。環境税も、そも
そも「根本的な原因」ではなく、総合的な政策の中から導かれる手段のひとつにすぎませ
んしね。
hoi
205 :
名無電力14001:04/11/25 21:31:53
206 :
名無電力14001:04/11/25 21:33:31
207 :
名無電力14001:04/11/25 21:34:22
>>205 >排出量の削減のためには環境税の導入が必要だという意見がある
石油の値段が急上昇しているのにその消費量が落ちていないことを考えると、どうなんだろ?
>企業の国際競争力が低下するという理由から
これって結構(いや、非常に)重要な気が。
kk
210 :
名無電力14001:04/11/28 08:04:02
環境税導入して、それで道路つくってたらお笑いだな!
>>210 個人的には「それはお笑いだ」という感覚には同意しますが。
環境税ですが、アレは税収を環境配慮目的にあてることが環境税の機能じゃなくて、環境
に配慮しないと金がかかるような体制を作ることでバイアスをかけ、経済的にも環境配慮を
した方が儲かるという状況を作るというのが主たる機能です。
ですから、環境税による税収を道路建設に向けたとしても、それは「税全体の使途の問題」
であって環境税の是非の問題とはなりません。現実問題、税収は全体でプールされるもの
なわけで、どの金がどの税制度からの税収かなんかわかりませんし(目的税というのもあ
るけれども、あれにしても「目的とされる部分への支出が減れば他分野に振り向けられる」
ということまで考えたら、あんまし意味があるとはいえないわけで)。
お感じになった疑問というか、お笑いという感覚は、実は環境税に向けるべきものではなく、
歳出全体についてそれぞれの目的に納得がいくかどうかという話として、再構成してお考え
になった方がいいようにも思います。
では、こんなんでもなんかのご参考までにということで。
hum
213 :
名無電力14001:04/12/04 19:59:20
tugi
「間伐材から作った割り箸」が高いのは、そういうのに飛びついて買う人がいるから高く設定されてます。
っていうか、名前だけ変えて高く売ってまつ。
>>214-215 そういう可能性を否定するつもりはないが、全てtがそうである、あるいは大半がそうである、
と断定するのならば根拠を示してほしいな。よろしく。
おれがチェックした範囲では、それが「中身は同じものであり、飛びついて買うやつがいる
から高い値付けをしている」というのがバレたときには、それはスキャンダルになり、被害が
甚大な大手流通業者のものであったため、いちおう信頼していいと思っている。
ついでなんだが、「間伐材を使った割箸」の存在をおれはさほど好意的に見てはおらず、そ
れは「それ以外の割箸は間伐材を使っているとは限らず、おそらく太丸太から切り出したも
のであり、割箸容認派の主張の『割箸は間伐材を有効利用したもの』という主張は否定で
きる」という根拠として使っているのであり、そのあたりの構図を見誤らないでほしい。
環境板なのに太陽電池や風力、燃料電池で盛り上がってないのはどうしてなんでしょうか?
218 :
名無電力14001:04/12/05 20:38:00
219 :
名無電力14001:04/12/06 08:19:33
太陽電池なんか、本当は半導体産業の陰謀だろ。
何年後か分からないが、いつか、脱太陽電池すべきだってことには
みんな賛成するだろ。
ネットワーク地球村のレポートを読むこと。
http://www.ecology.or.jp/earthnow/9809.html > アメリカに半導体などのハイテク産業で有名な「シリコンバレー」があります。
> ハイテク産業というとクリーンなイメージがありますが、実はシリコンバレーでは深刻な地下水汚染に見舞われています。具体例をいくつかあげてみましょう。
>
>1.約100種類の化学物質が地下水から発見された。
>2.州の公共井戸の25パーセントから有毒な化学物質汚染が発見された。
>3.半導体産業の職業病(全身中毒※)の発生率は、製造業全体の3倍である。
>> ※全身中毒:悪環境にさらされることによって毒物が血液に入り、
>体内の諸器官・システムが影響を受けること。
>
>(シリコンバレーから毎年約27トンの重金属(クロム、カドミウム、銀、銅、ニッケルなど)が、
>下水道を通じてサンフランシスコ湾に流れ込み、周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある。
220 :
从*・.。 ・从ちー ◆4444bpsx4w :04/12/06 08:25:41
おしえてくらはい〜
隣りのマンションのテレビのアンテナがなぁ傾いてて電線に寄りかかりそうやねんわゎ
接触したらどないかなるんかな?
221 :
从*・.。 ・从ちー ◆4444bpsx4w :04/12/06 08:36:57
なんやあんまし人いてへんみたいやから
野鳥板か園芸板で聞いてみるわ ノシ
今、寮に住んでるんですけど、月の電気代の支払いが毎月寮母の計算で出された金額なんですが、明らかに高いんです。なので、電気メーターから電気代を出す計算方法を教えてください。
223 :
名無電力14001:04/12/06 23:24:52
実家に住んでるときに電気代の領収書を見たことがないの?
計算方法なんかのってましたっけ?
225 :
名無電力14001:04/12/07 02:11:03
電力会社のHPに載ってる。
鋭いエネルギーって何ですか?
割り箸か。間伐材じゃなく丸太から切り出しているという根拠はあるの?
>>228 東南アジアで太い原木から割箸を作っている工場の写真を見たことがありますので、そう
いう割箸があることについては間違いないでしょう。
だいたい国内の割箸業者が海外大量生産の安い割箸に押されて青息吐息なのは新聞に
も載ってることなので、「国内間伐材の有効利用説」の方にこそ、どういう根拠があるのか
うかがいたいところです(国内生産の割箸は高級割箸としてはそれなりで、問題になるの
は大量消費されるローコスト割箸の方です)。
国産の割り箸は、昔から間伐材や端材を再利用したものでした。
近年コンビニ等の普及で大量かつ安価な割り箸が要求されて、外国産が登場。
そちらは割り箸生産のみが目的なので、原木をまるごといっちゃう。
価格で圧倒された国内の割り箸は、高級感で差別化をはかった。
そんな流れですね。
uryyyyyy
232 :
名無電力14001:04/12/09 20:33:33
シベリア原油パイプライン建設について皆さんはどう思いますか?
私は、実現すれば東アジアの政治安定にもつながると思うのですが?
メリットもあるんですが当然デメリットもあるわけで・・・。
でもこのときにデメリットって何?
環境破壊、パイプラインなんか建設すると、トナカイがそれにつまずいて怪我をする
トナカイの放牧は大打撃
という話を聞いたような気がする
ddddddd
235 :
名無電力14001:04/12/10 21:35:42
んじゃ次
中国人の先生は、政治的に対立しても油の供給は止まらない
っと、冷戦時の中東旧ソ連間のパイプラインを例に出して説明しています
んで、デメリットはない、とも
漏れはケースバイケースだとオモ
パイプラインで被爆
次行ってみよう!
239 :
名無電力14001:04/12/14 22:35:06
恵也さんだと思いますがどうですか?
一流大学の大学院生ですが何か?
民間企業いく奴なんてアカポスゲットできなかった負け犬の社畜でしょう。
240 :
名無電力14001:04/12/14 22:36:50
恵也さん39にもなって能書きたれてるんですが、馬鹿ですか
550 :電気屋39歳 :04/12/14 20:00:07 ID:???
>>漏電してる洗濯機を使い続けると最終的にどうなりますか?
モーター焼けて火災とかですか?
漏電箇所と絶縁不良の度合いにもよりますが
水を張った洗濯槽に手を入れる時や
ステンレス槽に触った時に感電する恐れがあります
同時に火災の原因にもなりえます。
このまま使ったら云々を尋ねるのではなく
即使用を止めて修理に出すか、買い替えて下さい。
>>片切りスイッチから三路に変更したいんですが、どうしたらいいですか?
まず、既存の片切りSWから新設SWまで3芯のFケーブルで渡りを付けます
次に、片切りSWの白IVと3芯の黒IVを圧着してテープ巻きします
最後にスイッチの即決端子の差込手順について、
黒IVは0番、赤は1番、白は3番(赤3・白1でも可)に差し込みます。
と、この程度の返答は誰(ID:PNgF/N+Y)でも出来るはずですが
代わりにオイラが答えてみましたw
後、なんで彼のいるスレ潰れるんですか
241 :
名無電力14001:04/12/14 22:44:51
なんで恵也さんのいるスレ皆いなくなるんですか?
自作自演ばかり始まるのですか?
242 :
名無電力14001:04/12/14 22:47:31
恵也さん水道屋スレで自作自演ばかりしてるんですけど
スレ潰しが趣味ですか?
質問スレで恵也ネタで遊ばないでほしいんですけど。
火力発電派はいかが?
245 :
名無電力14001:04/12/15 19:22:23
243ni
do-i
246 :
名無電力14001:04/12/17 00:21:52
sage
火力発電派=恵也だよ
248 :
名無電力14001:04/12/18 14:44:19
「原子力・火力・水力発電所、石油化学プラント等における
製造時および保守点検時に非破壊検査を行う」という内容の会社で
働こうと思っているのですが、募集要項に「資格取得できる方」とあります。
これに関連した資格というのはどういうものになるのでしょうか?
また、気をつけるべきことはありますでしょうか?
スレ違いならすみません。
すみません、資格板にスレがありましたのでそっちにいってみます
250 :
名無電力14001:04/12/19 15:54:15
上で環境税の話が出てるが、日本だけ環境税なんて導入したら、産業の空洞化が
ますます進むんじゃないのか?企業にかけられた税の分だけそのまま消費者に
負担を強いるか、社員のクビ切って済ませたら何の意味もないし。
>>250 企業にかけられた税の分だけそのまま消費者に負担を強いるがむしろ正解
ただし、その企業の製品は売れなくなる
そうやって、環境税が沢山かかるような企業(低効率企業)は淘汰されていく
国際競争力に基づく、産業空洞化のほうは問題
輸出競争力がなくなるのみならず、
国内製品が輸入品より高くなって、国民でさえも自国製品に背を向けるようになるからである
>>250 だから産業界は反対している。
中国やアメリカのようにエネルギー効率の悪い国が
環境税を導入するには効果が出るが、日本の場合、効果が薄い。
またEUで環境税を導入している国はあるが(スウェーデンとか)
その分、法人税を下げている。
日本でやるなら、まずはガソリン、軽油、レジ袋に環境税を掛けて
みたらどうか?産業界はその後でいいだろ。
法人税は利益に対してかかる税、炭素税は利益に関係なくかかる税
みんなが儲かっていれば、炭素税の分だけ法人税を下げるということができるが
大赤字つぶれかけの会社は、法人税を減税しても無関係で、炭素税の分だけ経費が上がって、つぶれてしまう
消費税のごとく炭素税を小売価格に上乗せすべきであるが、
問屋のコンピュータを修正して、小売店のレジを改造して・・・そんなシステムはできまい
それに、輸入時に炭素税を追徴して輸出時に還付しなければ国際競争力上問題だが、
ガット違反である
>>251 ドイツがまさにその状態になってますね。
電気料金が自由化されていても、環境関係の税金のおかげで電気料金は下がらず、
製造部門は電気料金や人件費の安い東欧に出ていってしまっている。
256 :
名無電力14001:04/12/20 11:01:09
>>255 >>わざわざ、遠くの安いガソリンスタンドで入れるようにしてるよ。
これはガソリンの使用を考えるようにしていると言えるのか??遠いところまで
排気ガスを撒き散らしながら車で行くわけだから、ガソリン使用量は増えている
のでは??
>>256 リッター150円を越えていた時代、おれも遠くの安いガソリンスタンドに入れにいっていたの
だが、ある日ふと気付いて計算してみたら「少々高くても近所で入れる方が出費が少ない」
ことがわかりました(笑)。
もちろん他の用事とあわせわざで沿道の安いスタンドで入れるとかなら効果ありますが。
>>250 だから「総合的な政策の中のひとつの部品」として環境税を考えるべきなので、環境税単
独で効果予測をしてもあまり意味がないのです。
>だから「総合的な政策の中のひとつの部品」として環境税を考えるべきなので、環境税単
>独で効果予測をしてもあまり意味がないのです。
炭素税をとるなら、懲罰的なほど重税にして、他の税金を全部やめて炭素税だけで国家財政をまかなうようにすれば良い
石油類(ガソリン灯油経由重油等)1リットル当たり数百円の重税。みんな倹約するに違いない
が、これでは極端過ぎると思うのが凡人
たった1リットル当たり数百円で、国家財政(日本?)をまかなうなんて、
極端すぎると思ったあなたは凡人。
日本のエネルギー消費量は、原油換算で年4億キロリットル程度
1リットル100円の税を掛けると年40兆円、現在の国税総額に匹敵する
しかし、化石燃料以外の一時エネルギーもあるし、
40兆円では、候無為8んの給料を払ったらおしまい。財政大赤字なので(現状)
結局原油1リットル当たり数百円(石炭天然ガスも炭素量で換算)の重税を輸入時に徴収することになる
261 :
名無電力14001:04/12/26 01:02:57
さがりすぎ
262 :
名無電力14001:04/12/29 01:44:55
さがり
質問です。
ドイツでは、自然破壊をしながら石炭(しかも褐炭!)を掘り出し、大量に消費しています。
石炭は石油や天然ガスよりも大量にCO2を出します。
シュバルツバルトも石炭火力による酸性雨で酷い状態だと聞きます。
それなのに、ドイツでは何故か環境税は石炭には課税されていないとか。
また、「脱原発」を唱えながら、実際には運転の保障付き。
さらに、お隣のフランスから原発による電気を輸入しています。
よく環境保護団体は「日本もドイツを見習え!」と言いますが、調べれば調べる程、
環境に優しくなく、また矛盾した国のように思えてきます。これは私だけでしょうか?
何か見落としている事があったら教えてください。
>>263 環境について理想的な体制を現段階で築いている国・地方は、まだありません。確かにド
イツの現状にも、問題が多々あるのは事実だと思います。ただ、改善の方向性が明確に
なっていることなどを含めて考えれば、学ぶべきところがたくさんあることもまた事実では
ないでしょうか。
褐炭の使用などまで含めてなにからなにまでドイツを見習え、と言っているひとはいない
と思います。逆に、日本の省エネ体制なんかは、世界に「見習え」と言ってもいいものだと
も思いますし。
ドイツが「理想的な状況を実現できていない」ことをもって、「ドイツは環境にやさしくなく、矛
盾した国である」ことの理由にしても、話は始まらないと思います。問題点があるにせよ、
学ぶべきところがたくさんあることが否定できるわけじゃありませんし。
こんなところでいかがでしょうか。
267 :
名無電力14001:04/12/31 00:50:59
268 :
名無電力14001:04/12/31 15:52:20
雪の重みで竹がしなって電線にもたれかかっているんですが
大丈夫ですか?
雪が融けるまで放置orただちに連絡した方がいいでつか?
269 :
名無電力14001:04/12/31 21:57:59
一応通報しておくよろし
270 :
名無電力14001:05/01/07 00:47:07
最近、古い放置スレが続々と掘り返されてるのは何故?
>>266 あちこちで笑いのネタになっている商学部の物理学者、槌田敦が絡んでいるというだけでもうダメぽ。
272 :
名無電力14001:05/01/07 22:21:00
再処理は海外に委託してプルサーマルは出来ないのでしょうか?
フランス、イギリスでしたら充分エネルギーセキュリティーが
保てると思うのです。
>>272 現状そうなってますけど、海外でも核燃料再処理は、エネルギーとして考えた場合にはコ
ストがみあわないという考え方が強いです。また、英仏の再処理施設でも、事故やら故障
やらが多いし、先日のプルサーマル燃料(MOX燃料)返品事件などからもわかるように、
モラルも維持できていません。
更に、プルサーマル燃料の輸送はとにかく、使用済み核燃料や高レベル核廃棄物の海上
輸送もリスキーであり、沿岸各国の反対を受けています。札束でひっぱたいて黙らせてい
るという状況。
正直なところ、なぜ「フランス、イギリスでしたら充分エネルギーセキュリティーが 保てる
と思う」とお考えになったのかが、よくわかりませんでした。
274 :
名無電力14001:05/01/07 23:29:05
>>273 プルサーマルの意義の一つに「ウラン節約でエネルギーセキュリティー向上」ってあったから。
あと核廃棄物の減容も利点として上げられているけど
コストを考えたら海外で委託したほうが安いんだよね?
だから六ヶ所でやる必要は無いと思うんだけど。
フランスやイギリスも稼働率が上がって嬉しいだろ。
>>264 マジレスサンクス。
ネット上で「環境先進国ドイツ」なんてドイツのことをべた褒めしている環境団体が
結構ある事に対して非常に疑問を感じたもので。
日本が太陽電池でトップクラス(だよね?)ということも完全にスルーして、「日本は
ダメ」みたいに書いているんですよね・・・
>>274 核燃料再処理なんて、原爆用プルトニウムを生産する場合を除いて、世界のどこでやって
も採算が取れるもんじゃないと思います。
>>275 まあ、なんにせよ「どこかが理想的お手本」ということはないわけで。
太陽電池ですが、生産技術については日本は確かに世界一です。んがまー、それをどう
社会の中に位置づけていくかとかいうあたりになると、必ずしもトップクラスとはいえない。
まあそこらへんも是々非々ってところでしょうか。
>>276 そうか、それでフランスでは「再処理費用や廃棄物処理を含めても原発が一番安い」なんて試算をしているわけか。
>>278 正確に言うと、プルトニウムの抽出を目的とした場合には、発電用のようにウランをなるべ
く反応させるところまで使わず、ちょっとだけ焼いて止めてそこから再処理する方がいいら
しいんだけどね(あまり反応を進ませると、プルトニウムも増えるけど、放射性廃棄物も増
えるため、純度の高いプルトニウムを精製しづらくなる)。
ただ、フランスにしても高速増殖炉の開発は断念しているし(日本は断念していない)、日
本よりはもうちょっと現実的判断をしているような気がする。
英米仏のいずれにせよ、露中北朝鮮も加えてもいいが、核兵器開発という話がなくなれば、
核燃再処理なんかやめることでしょう。核燃再処理をやるのは、核兵器開発とダイレクトリ
ンクです。
世界が日本に疑惑の目を向けるのは、そういう核燃再処理を、このごに及んで強行しよう
としているためです。おれが原発に否定的であるというのをさっぴいても、外から見たら、
核武装の準備をしているという以外の見方は非常にむずかしいと思います(だからって日
本が核武装の準備のために六ヶ所村核燃再処理工場の稼動をしようとしていると思うほど
短絡的なことも考えていませんが)。
なーるほど。
アメリカが日本や韓国、その他の国と再処理の共同研究で提携しようとしたり、
サイクル研究のために大学に補助金を出したりしていることや、
フランスが日本と協力してもんじゅを使用した研究をしようとしているのは
全て「核武装」の為だったわけですね。
アメリカ・DOEのマーチン氏が昨年来日した時に語った、
「ユッカマウンテン処分場は全ての廃棄物を埋める事はできない。」
「アメリカでも直接処分は将来的にはやめ、再処理路線に切りかえる方針だ。」」
というのは、全て日本の技術を利用するための大嘘だったというわけですか。
また、フランスの研究者達が日本の原子力関係者に語った、
「スーパーフェニックスの閉鎖は緑の党引き込むための間違った政治的判断によるものだ」
「高速炉の研究開発は継続しており、日本のもんじゅにも協力して欲しい」
等と言うのも全て欺瞞なんですね。
しかし、アメリカもロシアも、核兵器開発のためにGIFやINPROで高速炉開発に
複数の国を取り込むなんて罪なことをするなぁ。
INPROなんてIAEAの下部組織だものな。
あれ?? でもそうすると、ロシアが核解体の為にアメリカ他複数の国の協力を得ている、
という情報と矛盾するな。どういうことなんだろう?
>>280 原子力産業内部にもいろいろ足並みの乱れがありますから、そうそうきっぱり割り切れる
わけじゃないと思いますけど。
フランスがもんじゅとの共同研究を求めてきたのは、フランスにだって増殖炉の研究者と
かいるわけですし、フランス本国は廃炉を決めてしまいましたから、そういうひとたちが実
験の場を求めるとするなら日本の協力を求めるしかないわけです(アメリカは、フランスと
は距離を置いていますから、共同研究の相手方としては不適切)。
また、そういう立場の研究者からしてみれば、「スーパーフェニックスの閉鎖は緑の党引
き込むための間違った政治的判断によるものだ」というのはその通りでしょう。気持ちは、
よくわかります。同意はしませんが。
というわけで、別に矛盾はないと思います。各国国内の足並みの乱れがありますから、国
を越えて、利益が近い人々が協力して何かをやろうとするのは不思議でもなんでもないこ
とだと思います。
282 :
名無電力14001:05/01/08 09:38:48
283 :
名無電力14001:05/01/08 10:03:00
再処理=核兵器だとすると中国が黙っているわけないだろ。
しかもIAEAが何のためにあるか考えてごらん?
高速炉はインド、中国が建設していないか?
両国とも石炭がたくさんある国だけど。。。
「解体核から出た燃料が使える」ということでロシア・アメリカ・日本他の
複数の国が開発に参加していたMH−GTR。
このプロジェクトが中止になったのは、「さらに進んだ炉(将来的には高速炉)
の開発に注力するため」というのは大嘘で、核開発を継続したいためだったわけか。
間違えた,GT−MHRだ。
286 :
名無電力14001:05/01/08 15:09:06
皆様の意見をお聞かせ下さい
人間の存在と活動は、地球の環境を悪化させていると思います。
その結果、人間の生存が脅かされ、活動も妨げられています
この悪循環を断つには、我々はどうするべきだと思いますか?
またそれを、今後の生き方にどう反映させていくのが良いと思いますか?
考え始めると止まらなくて、モヤモヤしてます
287 :
名無電力14001:05/01/08 23:33:17
>>286 >その結果、人間の生存が脅かされ、活動も妨げられています
人間の平均寿命は伸びているし、
乳幼児の死亡率も下がっていけど?
ちっとも脅かされていないぞ。
昔の人間ほうが遥かに危険な環境のもとで暮らしていた。
ちょっとでも天候が変われば餓死したからな。
288 :
名無電力14001:05/01/09 06:47:22
おまえら、放射能を甘く見すぎてるよ。
おれ、実はさ、おおさか市の病院に行ったことがあるんだ。
驚いたね。
体中に点滴を打たれて、健康な人が1人もいないんだ。
現地の市民団体や医師の話を聞くと、今でも
おおさか市の住民の1/3が、ガンで死んでいるらしい。
原爆爆心地から300キロも離れている おおさか市でこれだから
本当の広島がどんな悲惨な状況でも驚かないね。
大阪には、一酸化二水素の雨が降るので、みんなが健康を害している
290 :
名無電力14001:05/01/10 11:22:44
291 :
名無電力14001:05/01/10 15:29:39
質問です。
よく家庭用ゴミ等のCO2削減量について、グラム等重さで表されますが
体積で表すことはできないでしょうか?
もちろん体積は、温度等により変化するので不適切なのは十分承知なのですが
室温20度においてのCO2 1kgの体積をご存知の方いらっしゃいましたら
ご回答の程、よろしくお願いします。
今、ある雑誌で環境問題を扱っているのですが、
どうしても重さという表現が読者にピンとこないと感じてまして
質問させていただきました。無学で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
292 :
名無電力14001:05/01/10 15:48:55
PV=nRT
P:圧力
V:体積
n:モル数
R:0.082
T:温度
V=(1000/44)(0.082)(293)
=546リットル
厳密な値ではないが、
「室温20度においてのCO2 1kgの体積は約546リットル」
と言う分には差し支えないだろう。
牛乳パック546箱分か。
>>292さん
ありがとうございます!助かりました。
294 :
名無電力14001:05/01/10 15:59:16
>>292 おいおい、
R=0.082[atm・m^3/K・mol]だから、
546m^3だって。
295 :
名無電力14001:05/01/10 16:02:31
出来れば、参考になるwebサイト等教えてくださると助かります。
こちらでいくら検索しても、C02排出量の重さなどはわかっても
具体的な体積などは全く出なかったもので・・・。
大変おてすうでしょうけど、御暇な時にでも・・・。
297 :
名無電力14001:05/01/10 16:18:05
分かりやすいサイト見つからないな。
でも体積は基本的に
PV=nRT
P:圧力
V:体積
n:モル数
R:0.082
T:温度
で計算。圧力はatm。一般的な外気だったら1atm。
Vはリットル。
n:モル数とは、説明が長くなるからカットするけど
CO2だったら(CO2のグラム数)/44で算出する数値。
1kg(=1000g)だったら1000/44=22.72
Tの温度は(273+℃)で算出される値。
20℃なら293。
あとは上の式に入れて計算。
298 :
名無電力14001:05/01/10 16:24:20
>>296 高校化学の教科書。
公に出す記事書くんなら高校レベルの科学くらい身に付けろやー。
たとえば、
木や布などの天然のおもちゃについて、
悪影響を受けやすい化学物質を使用していないので、なめても安心。
とか平気で書くやつがいるんだよなぁ。
こんな中でゆとり教育の是非を言っても、て愚痴になるな。
300
>>296 CO2は1モルで44g。(C=12 O=16)
理想気体は1モルで22.4リットル。
なんで、CO2 1kgだと
1000g÷44g×22.4リットル=509リットル
これは0℃のときだから、20℃に温度補正すると、
509リットル×(273+20)÷273=546リットル
普通はこう計算する。普通は温度補正はしない。
>>288 日本でのガンの死亡割合も1/3。(1位)
2位は心疾患で15%ぐらい。
普通は1/3が、ガンで死んでるのが当たり前。
>>289 普通は一酸化二水素(H2O)の雨が降る。
(釣られてみた。)
大阪市でガンで死ぬ人が多いのは、
市長の苗字が漢字で書けないストレスによる。
原爆のせいではない。
>>298 そうだそうだ。公にだす記事書くやつが2chで情報収集するな。
さーて、温度はどうするか?
0℃換算か、20℃換算か、15℃(地球の平均気温)換算か?
304 :
名無電力14001:05/01/17 01:03:01
「日本の電気は質が良い=周波数の変動が少ない」とよく聞くのですが、
仮に日本で欧米並の質になったら、どういうことが起きるのでしょうか?
>>304 たぶんたいしたことは起きないです。周波数によってトランスの効率とかは変わってくるけ
ど、そんなぎりぎりの設計している電気器具は多くないから。
海洋温度差発電って素人目にかなりすごそうな気がするけどなんで実用化されないの?
津波、台風に弱い。だから日本では無理で
インドで試験プラントを作ろうとしているようだが。。。
308 :
名無電力14001:05/01/21 00:40:42
保水性やら透水性の舗装って地下まで浸透するの?
保水性はしないけど透水性ならする?
309 :
名無電力14001:05/01/25 11:52:06
>>309 離散式プルタブの時代にはプルタブ回収にも意味があったが、ステイオンタブになってか
らは全く意味なし。
なお、スチール缶の場合も、蓋部分は基本的にアルミ製(トマトジュースなど一部には例
外あり)。日本ではスチール缶というが、海外ではバイメタル缶と呼んでいる。
また更に、プルリングの材質は、ボディとも蓋とも無関係で、アルミ缶でもプルリングだけ
はスチールなんていうこともある(珍しいけど)。
アルミ缶などの回収は、なるべく輸送費用をかけないよう地域ごとに行なわないと、輸送
分がロスとなる。
ついでなんだけど、車椅子をプレゼントされる側も、けっこう迷惑してるっぽい。車椅子と
いうのは、施設にあるやつはどうせ備品で買う金がないようなもんじゃないし、個人持ちの
ものは体にあわせて選んだり特注したりするもの。ただもらっても邪魔なだけ。
また、なんで善意の象徴が車椅子になるのか、そのステロタイプな身障者観はなんとか
ならんか、と、もらう側の団体の身障者のひとが言ってました。
プルタブ回収についてはだいぶいろいろ調べたんだが、離散式プルタブ時代に運動をは
じめて引くに引けなくなったひとが意地でやっているケースとか、「車椅子」にひっかかっ
て善意があふれちゃってるケースとか、なんかそんな感じでしたね。
なお、類例に「割箸袋集めて車椅子」なんてのもあります。そういうのが抱えている問題
も似たようなものです。
PS
念のためですが、おれはアンチ市民運動の側じゃなくて、主として自然保護運動をやって
る側です。ただ、だからって「善意ならなんでもいいだろ」とは思わず、有効性とか主張の
内容とかはそれなりに吟味するスタンスであり、「なんとか集めて車椅子」には批判的に
ならざるを得ない、ということ。
全国各県に設置されてる各種発電所の数が載ってるデータベースとかってどっかにありますかね?
>>311 各電力会社が所有する設備の数なら電事連にあるけど、
都道府県までは出てないんだよな・・・・
>>311 電気事業便覧って本(B5ぐらいの)に
市町村のごみ発電とか、
民間事業者が買電(IPPだけじゃなくて、特定事業者向けのも)してるのとか
も含めて載ってなかったっけ?手元に本ないから分からないけど。
風力とか地熱とかの大規模のは載ってた気がするけど、
太陽光発電の小規模のなんかは載ってないだろうね。
そういうのは新エネルギー便覧とか探せば?
314 :
名無電力14001:05/01/28 15:13:12
困りものの牛の糞尿(ふんにょう)を有用な化学原料に変える
触媒の開発に北海道大触媒化学研究センターの市川勝教授らが
成功、27日発表した。糞尿から発生するメタンガスを、
プラスチック原料になるベンゼンと水素に同時に
変えるもので、すでに北海道別海町の
実証試験施設で安定生産ができる
ことも確かめているという。
メタンを約750度、約5気圧にして
市川教授が開発したセラミックス触媒
と混ぜると、約15%が化学反応
を起こしてベンゼンと水素に変わる。
反応しなかったメタンは回収して再利用する。
実証試験では、糞尿から発生
する1日約200立方メートル
のバイオガスから取り出した
メタンをもとに、ベンゼン50キロと
水素120立方メートルができることが分かった。
バイオガスはそのままでも
燃料になるが、石油化学工業の基幹原料である
ベンゼンに変えれば、付加価値が高まる。
水素は燃料電池に使える。
市川さんは「処理に困っている
糞尿がもつ資源価値をより
有効に引き出す技術だ」と話している。
315 :
309:05/01/29 11:54:18
>>310 ありがとうございます。
この問題一時期ニフティーのFENVでも話題になったことがあったようですが
それから10年近く経つのにいまだに拡大傾向です。
私としては不思議でしかたがないのですが、一因として“無関心”があるのかなと思います。
316 :
名無電力14001:05/01/29 14:02:23
電球が切れてるとこのスイッチをオンにしてたら電気代かかりますか?
>>315 拡大傾向というのは掴んでいないのだが、どういう点からそう判断したか教えてもらえると
嬉しいです。
以前にあったからというので思いつきでやるひとが散発的に出るということはあるでしょう。
とはいえ、ステイオンタブの切り替えでかなり減少し、その後しばらくしてからステイオンタ
ブを引きちぎって集めるという無意味なことを全国的に展開してた団体が撤退して、元気
は明らかになくなりつつあるように感じておりました。
まあ、壊滅させるのもたいへんなんだろうなあ、もっと有効なことに力を使ってくれないもの
かなぁ、とは思い続けているんですけどね。
318 :
729:05/01/30 11:47:12
>>317 学校の生徒会、児童会などで新たに取り組みはじめる例が見られます
ローカルニュースの紙面で頻繁に目にしますがそれらはここ2〜3年(実は総合学習を関連があるのでは?と邪推していますが)
に始めたもののようです。
元締め団体で受け入れ量の推移とかを発表してくれるともっとわかりやすのですが・・・
>>318 なるほどねー。
ある程度継続してウォッチングはしているんですが、最近(この2〜3年だったかな。調べな
いと日付が出てこないんだが)、NHKの中学生かなんかを題材にしたドラマ番組あるでしょ、
あれで扱われたことがあったりしました。不良中学生の家に家庭訪問にいった教師が、そ
の子がプルタブ集めをしていることを察知、全校に広めてはどうかと提案し、そいつがプル
タブ集めを広めることに熱中して更正する、というものだったと思います。
前述の通り、「プルタブ集め」がそもそも間違っているんだけど、こういった誤解に基づいた
マスメディア報道は根絶できていないため、時々そういうものがベースとなって熾が燃え上
がることがあるんだろうと思います。
総合学習あたりの研究会で誤解が広まっている可能性もありますね。まあ、環境教育とい
うのも、教える側のレベルが如実にあらわれるものですから、そのあたりからのレベルアッ
プを目指さないとどうにもならないのかもしれませんね。
321 :
名無電力14001:05/01/30 17:26:18
ATRってあまり聞かないんだけど、どうなの?
大間はフルMOXになったみたいだけど、今後の進展は望めない?
322 :
名無電力14001:05/01/30 19:00:32
素人でスマン。
ATRって天然のウランがそのまま使えて経済性が良い、
と思ったら濃縮したほうが安上がりになったのはなぜ?
323 :
キャロル:05/02/01 01:56:21
324 :
名無電力14001:05/02/01 03:02:14
石綿やばい
>>323 コピペしないで。
日本だけです!こんなに未処理で埋立してないのは。
326 :
729:05/02/04 09:44:51
車椅子一台贈るのにプルタブ200万個だそうです。
一円玉で集めたら200万円ですよ。それで25台は買えますね
>>326 まいどプルタブ問題に言及するときに言っているのだが、プルタブを送るのに使われる送
料をそのまま集めたらいくらになるか考えてみるとよいのです(運送会社が無料引き受け
とかをしてた時期もあるけど、その分がいくらに相当するのかとか)。
プルタブ集めてうんちゃら(割箸袋集めてうんちゃら、も同様)は、あれはほんとーにもう、
やめたのがいいんですけどね。
328 :
名無電力14001:05/02/06 19:15:33
>>327 やめた方がいいものが何故未だに続いているんですかね?
どう分析します?
>>328 都市伝説を絶滅させるのってタイヘン。それ以上の理由はないと思う。
ただ、やってるひとに直裁に「そんなことやめれ」と言ってもききめないし、どちらかというと
反発くらうだけでしょう。「自分らはいいことをやっているんだ」と思ってるひとに、「それは無
駄だ」と理解させるのはすんげえむずかしいことだから。絶滅させるためになんかやるん
だとしたらよっぽど考えてかからないと確実に逆効果になるでしょうね。
そこんところがむずかしくて、おれは手をこまねいているな。
330 :
名無電力14001:05/02/10 01:32:14
環境問題に携わる職業って何がありますか?
何学部へ進学するのが最適なのかも教えて下さい
331 :
名無電力14001:05/02/14 00:43:19
国立自然公園内で、興味の有る土地が仲介物件で売りに出されているのですが、開発許可はまず下りないものなのでしょうか?
宅建の受験勉強では、環境大臣の許可が要ると学んだのですが。
332 :
名無電力14001:05/02/14 10:39:11
質問させて下さい。
社宅に住んでいます。隣りの部屋なのですが、ずーっと長期出張で不在の家だったのに今日みたらドアポストに電力会社からの申込書?みたいな白いビニールの袋に入った物が
挟まっていました。
この白いビニール袋に入った申込書は住んでいる人が連絡しないと入れられないものですか?それとも定期的にポストに入れられるものなのでしょうか?
よろしくお願いします
333 :
億kwの男または女:05/02/14 11:51:12
もし太陽光と風力量発電がどんどん進まないと30年後頃以降日本の文明はピンチを迎えると思うのだが
,これだけ温暖化が問題になってるのに、なぜ,未来のエネルギー供給のピンチが大きく話題にならないのだろうか
太陽光風力みたいな趣味的なものがエネルギーの主役になんかなりっこないと思ってるのだろうか
でもいったい30年後のなにが電力のメインになってるか、多いのは相変わらず天然ガスと石炭がメインだろうと漠然と思う人
でも30年後は厳しいぞ、天然ガスは石油が減ればすぐ続いてなくなっていく、石炭は温暖化がすごい
次に多いのは何か新しいものが電力を支えると言う幻想、これは本当の幻想,何も無いものをあると思ってる
3番目に原子力が発展して増えると言うもこれはかなり少ない人たち
この三つのどれかだと思う人が多くて太陽光風力は考えにくいだろうが実際は太陽光風力の普及が遅れれば大変なことになる
ほんとに大変だよ、日本の産業がいずれはドンドン先細りになると言う予感のもとで世の中が進行してしまう,子供も生まれない
自分でパネルを購入するしないでなくてこういう全体を見ることから太陽光発電にかかわると言う方法がある
お金が無くてパネルを購入できなくてもいい、特に若い人はこっちの観点からアプローチすべきだ
それらが地球の温暖化防止につながる
334 :
名無電力14001:05/02/15 10:46:08
質問します
東京電力で、一需要場所にて複数契約をすることはできますか?
たまに内緒でやっている人を見かけるのですが、どうやってやっているのでしょうか
資源化ゴミについて質問です
私はカップラーメンをよく食べます。
液体ソースの子袋も再生マーク付いますが
これも資源化ゴミとして出したほうがいいのでしょうか?
小さいくて油まみれな物なんで
どのようにやるか分かりませんが
再生するときに洗浄も大変そうですし
最近はあらゆる物に再生マーク付いてますね
キャンディーのベタベタした袋とかも心配です。
油まみれのままプラスチックゴミの日にだせばいいよ。
油化施設で処理してくれるから。アルミのもプラスチックごみでいいよ。
うちと同じ自治体だったらね
337 :
名無電力14001:05/02/21 09:35:25
友達が家を建てるべく土地を購入しようという段階で
敷地内に電柱が建っており、移設できないものかとドカチンな俺に聞かれたのですが
分らないので皆様アドバイスお願いします。
おまいらまた全板人気トーナメントだぜ。
俺は携帯からだから専用スレ立てれないが、またみんなで盛り上がらないか?
339 :
名無電力14001:05/02/21 23:10:51
すいません、質問させてください。
お味噌は燃えるゴミで出してもいいのでしょうか。
340 :
339:05/02/21 23:14:23
補足です。
プラ容器に入ったまま捨てる場合です。
>>339-340 ごみの分別はその場所その場所で微妙に異なるので、ここで聞くのではなく、ごみを集め
ている自治体に問い合わせるのが基本でつ。役に立てませんでごめんなさい。
>>341 レスありがとうございます。
明日にでも問い合わせてみます(またはトイレに流したりしてみます)。
私の場合、味噌は掻き出して燃えるゴミで出し、
プラ容器は残った味噌を古新聞などで吹きとってからプラゴミに出してます。
もったいないから味噌は食べてください。
容器の中にお湯入れて、溶いたあとので味噌汁作ってください。
夏ならきゅうりにつけて食っても可。
>>337 電力会社が移設してくれなかったっけ?聞いてみ。
環境板なのに太陽とか燃料電池とかさがつてるのはなぜ?
346 :
名無電力14001:05/03/07 19:47:27
347 :
名無電力14001:05/03/07 21:30:14
ざっと見たけど荒らす奴がいるからみたいだよ。
エアコンの温度設定の上限下限を規制する法は日本にあるのでしょうか?
また、世界でそういった取り組みが行われている所があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>337 自分の敷地の中で移設するなら、技術的に可能な範囲である程度できるけど、
まるっきり撤去する(敷地の外に出す)のは難しい。たいてい隣近所とトラブルになる。
特に、買ったばかりの土地から電柱を無くせという場合、
その土地に電柱が建っているのを承知で買ったわけだから、
あまりにもムシのいい話と言われて、近所からものすごいヒンシュクをかうことが多い。
349 :
名無電力14001:05/03/15 03:47:36
比較的交通量の多い国道から約20m程の距離の所に家を建てようかと考えているのですが、
排気ガスの影響ってどうなんでしょうか?
家の周りは特に建物は密集していないので風通しは良いと思います。
どこか参考になるサイトがあったら教えて欲しいです。
↑どこの地域に建てるかにもよると思う。
首都圏だと、ベースが高いから、交通量少なくても環境基準を超過してるところがある。
地方だと、ベースが低いから、交通量多いとこも含めて環境基準を満足してたりする。
自動車排出ガス測定局ってとこで、全国で沿道の排気ガスの状況を24時間365日測定してるから、
近くの測定局のデータを参考にするといいかも。「そらまめ君」でググルといいよ。
測定局の大気採取口が道路沿道から○mで高さ○mっていう情報は自治体によっては、
HPで見れるよ。会員になれば全国のが見れるサイトもあった気がする。
ちなみに、車からの影響だとPM2.5も含めてSPMが気になるな。個人的には。
SPMがどんな状況か見るとよいかも。まぁ、それよりも、騒音の方が気になる。
排気ガスなんて、昔の環八沿いのビルの谷間とかじゃなきゃ、きれいなもんだよ。
気にしない、気にしない。
駐車した自動車に黒い粉がついたりするけど、健康影響は大したことないらしい。
そうとう気になったら、環境省で大気汚染濃度が高い地域と低い地域でのぜん息等の
罹患率を調べた結果もHPにあるから見てみな。
こっちにも似たような質問があったから、参考にしたら。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1106743153/793 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1106743153/576
351 :
名無電力14001:05/03/15 16:16:42
質問です
原子力発電とか火力発電って、燃やしてタービンを回して電気を作っているのは解るんですが
例えば、みんなが節電を一気に始めたとして、
ある一定の時間から、日本全体の電気の使用量が半分になったとします
燃料とか原料の燃えるスピードとかってどうなるんですか?
>>351 まず、そんなに急激に電力消費量が動くということはない、というのは前提にしておいてね。
電力消費量が少なくなった場合には、まず水力など出力制御が簡単なものから止めます。
これは指示を出せばすぐに止めることが可能。次に火力などの出力を絞ります。これはし
ばらく時間がかかる。最後に原子力の出力を絞ります。これはかなりの時間がかかる(核
燃料になるべく温度変化を与えないようにする必要があるため。また、原子力の場合は制
御棒を刺して止めたあともしばらく惰性というか崩壊熱で発熱が続く)。
発電手段によって制御が可能な時間が違うため、電力消費量の増減については、制御が
簡単なものから制御していく、というのが原則となります。原子力は原則として一定の出力
で運転し続けることになっています。
>>352にちょっと補足
水力発電の中でも、貯水池式や揚水式の発電所が、負荷の変動に対して出力を調整します。
自然水流を利用した流込み式の水力発電所は、常にほぼ一定の出力で運転しているので、
負荷の変動にはほとんど対応できません。
まず最初に揚水式や貯水式などの発電所の出力を絞って、その次に火力発電所の出力を調整します。
火力発電の中でも、LNG(液化天然ガス)を燃料とした発電方式が、一番負荷の変動に対応しやすく、
その次に石油のなどを燃やす発電方式の出力調整をします。
石炭を燃やす発電方式も少しはありますが、短時間の負荷変動への対応は難しいみたいです。
354 :
名無電力14001:05/03/18 04:12:00
割り箸は使ってもいいのか、使わないほうがいいのか、
どっちなのですか?
355 :
名無電力14001:05/03/18 04:13:24
環境にやさしい商品を紹介してるサイトや通販は、
どこかにまとまってないですか?
>>354 えーと。わかりやすい回答が欲しいということなのだと思いますので断言すると、「使わな
い方がいい」です。
ただ、割箸を使わなかったからといって即座に割箸の供給側に影響が出るということは考
えにくく、割箸を使わないことが即効性のある環境配慮手段であるとは言いにくい面がある
のは確かです。わかりにくいし、あまりはっきりした効果が出るとは限らないけれども、それ
でもまあ、遠慮なく使うよりはなるべく使わないよう心がけた方がいい、というくらいのものだ
というあたりはご理解いただけると幸いです。
細かい話をしはじめると質疑応答スレの範囲からはみ出してしまいそうなので、このくらい
でご容赦くださいませ。では。
358 :
名無電力14001:05/03/18 17:31:35
最終処理場の値段ってどこかでわかりますでしょうか?
具体的には、〜〜dゴミを削減したおかげで、最終処分場がいくらぶん浮いたのか?
とか、最終処分場に持っていかれるはずだったゴミをリサイクルしたおかげでどれくらい
(金額的に)効果があったのか?というのが知りたいのですが、何で検索すればよいのかわかりません。
>>358 何を処分するのか良く分かりませんが、
毎月発刊されてる積算資料とかに地域別に載ってたと思います。
ただ、最終処理場に持っていかれるような物は、
リサイクルできないようなものだと思うんですが・・・
割り箸ってもともとは、間伐(植物に日光を効率良く当てるために、人工的に木の枝を切ること)
で発生した廃棄物となるはずの木材を使ったものだから、
一概に使わない方が良いとは言えないと思いますよ。
逆に廃棄物を有効利用している製品とも言えるんじゃないでしょうか?
↓こんなHPを見つけましたので、見てみてください。
http://www.jpeas.jp/QandA.htm
_| ̄|○ スマソ、直リンしちまった・・・
362 :
名無電力14001:05/03/19 00:45:39
>>360 ここで細かい話をして論争に発展したりするとすげえ厄介なんでそれは避けたいんですが。
間伐材などを利用して作っている割箸もありますが、太丸太をぶった切って作っている割
箸もあります。コストは太丸太をぶった切って作る方が安く、大量生産・大量消費されてい
るものは大半がそっちです。具体的には、町の安食堂やコンビニ弁当なんかの割箸はそ
の大半が東南アジア製の太丸太によるもの。間伐材などを使った割箸は、比較的高い店
などで使われているもの。そう聞いて思い出してみると、割箸にも2種類あることがわかる
のではないかと思います。
太丸太から作った割箸の方が使用量は圧倒的に多いんで、簡単に言うなら「割箸は使わ
ない方がいい」ということになります。
なお、国内の割箸業者などは苦境に陥っていたりするわけで、その原因を割箸反対運動
などに求め、「割箸は間伐材から作られている」といったキャンペーンをやっている場合も
あります。
しかし現実に国内製の割箸を圧迫しているのは東南アジア製などの安い割箸であり、怒
りを向ける方向を間違っているのではないかと、ぼくは思っています。
環境保護植林協会さんのWebも見ましたけれども、申し訳ないんですけど、「割箸にもいろ
いろある」というあたりをふっとばしているようで、かなり底の浅い主張であるように思いまし
た。まずいんじゃないのかなあ。
なるほどね〜
割り箸の出所も、いろいろあるんですねぇ
割り箸を使うなら、ちょっと高いけど、
国内産を使いましょうってことですかね。
>>365 ま、そんなところでしょうか。店に置いてある割箸とかだと選択肢ないけどね。
ちなみに、店頭で「国産間伐材から作った割箸」というのを見かけたことがあります。その
横に半額に近いくらいの値段の外国製割箸も並んでいたんですが。国産間伐材の割箸を
わざわざ選んで買ってくれるひとがどのくらいいるのだろうかと思うと、暗澹たる気分になり
ました。ああ・・・・。
>>366 >ちなみに、店頭で「国産間伐材から作った割箸」というのを見かけたことがあります。
そんなのあるんですか。
よし、今度からそれ探して買います。
・・・・って、もともと割り箸なんて使ってないものなぁ。
日本の割り箸をすべて国産間伐材から作ったものにする規制を作るには、
どのような法律が障害になりますか?
370 :
356:2005/03/21(月) 14:29:17
最大の障壁になるのはWTOじゃないでしょうか。輸入制限をかけることになりますから、自
由貿易を阻害するものと受け止められ、盛大にバッシングを受けることになるでしょう。
371 :
名無電力14001:2005/03/22(火) 17:51:43
温泉や原油を採取するための深さあたりの掘削費用はどの程度のものでしょうか?
割り箸を使う習慣があるのは日本だけですか?
373 :
名無電力14001:2005/03/23(水) 13:05:10
プリンの容器を捨てるのが非常にしのびないのですが
なんとかなりませんか。
374 :
名無電力14001:2005/03/24(木) 07:29:15
>371
たぶん聞くところを間違ってる。建築とか土木で聞いてくれ。
本屋で積算費用の本を見たり、井戸掘り会社に電話したりとか。
>>373 市販のプリンを買わないで自家製プリンを作りましょう。
海の環境問題ってどのくらいあるんでしょうか?後、その害はどういうものかも知りたいです・・・
>>376 海ってのはタイヘン広いものなわけですが、そのせいもあって、海をめぐる環境問題という
のも山ほどあって、短い発言で説明するのはむずかしいです。思いつくままに簡単にいくつ
か大枠をあげるとこんな感じかな。
(1) 有害廃棄物の海洋投棄などをめぐる汚染問題
(2) 乱獲などの漁業問題
(3) オゾン層破壊による紫外線増加の結果としての植物性プランクトンの激減の可能性
(4) 埋め立てや干拓による開発問題
細分化すると、たとえば (1) には「放射線廃棄物」が含まれ(当然に原子力軍用艦艇の運
用や廃船にかかわる問題なんかも)、海運にかかわる汚染問題が含まれ(座礁船からの
油濁問題も、油槽船のバラストに由来する外来生物の問題も、船底塗料による化学物質
汚染による貝類などの生殖障害の問題も)、河川の汚水による化学物質問題なんかも含
まれ、化学物質汚染による海洋生物の死滅や生態系の混乱の問題も含まれ、さまざまな
細かい話が出てきます。
ややこしいんだけど、ややこしいことを無理に単純化して理解しようとするのはあまり良い
ことじゃないと、おれは思ってます。まあ、「すごくいろいろな問題があり、危険性がどの程
度なのかについても争いがある」というあたりを念頭に置いて、徐々に理解を深めていくし
かないんじゃないかなあと思います。
378 :
名無電力14001:2005/04/26(火) 19:15:24
原子燃料サイクル施設は六ヶ所村にしかないのでしょうか?
>>378 小規模なものですが、国内なら東海村にあります。
380 :
名無電力14001:2005/04/26(火) 22:12:27
>>379 ありがとうございます。
他には無いんでしょうかね?
「嘘だらけの文章」ということで有名な、「原発がどんなものか知ってほしい」という文。
このなかで、「美浜の細管破損はあと0.7秒でチェルノブイリだった」というような表現がありました。
一体、何が「あと0.7秒」だったのでしょうか?
知り合いの関電社員に聞いて見ましたが、「そんなのデタラメだよ。」と言います。
私は原子力に関してはあまり知りませんが、あちこちのサイトで自力で調べましたので、平井氏の
文章が間違いだらけなのは十分判っているつもりです。(ただの配管工でしかない平井氏が事故に
関して語っていること自体、非常に妙な事だということも判っています。)
一体この、「0.7秒」はどこから来た数字なのでしょうか?
何か根拠があるものなのでしょうか?
それとも、他の部分の殆どと同じように平井氏が勝手に作り上げた妄想なのでしょうか?
>>381 それより何より、美浜とチェルノブイリとで、
どんな共通点があるのかさっぱり判らないんだが・・・
ちょっと調べれば判ると思うけど、
美浜の冷却水の配管が破裂したのと、
チェルノブイリの原子炉自体が吹っ飛んだので、
どのように見たら、あたかも同じ事故だったかのようなことが、
言えるんだろうか?
まさか、冷却水がなくなったから、原子炉が暴走するとでも思ってるのかな?
それだったら、日本の原子力発電の仕組みを知らなすぎるよな。
383 :
381:2005/04/29(金) 02:19:49
ありがとうございます。
美浜とチェルノブイリが根本的に違うのはド素人の私でも判ってしまいます。
(事故のタイプからして「蒸気発生器の細管が切れた」と「安全装置を全部外してさらに
危険な領域で運転をした」とでは全く違いますし・・・)
「0.7秒」というのが一体何の数字なのか、という事なんです。
やっぱり、他の文と同様、「根拠のない、適当に作った値」ということなんでしょうかね。
・・・しかし、あの文章を真にうけている人が結構いるようなのが驚きですね。
(ちょっと調べれば嘘ばかりだと判る事なのに。皆、義務教育をしっかり受けたのだろうか・・)
384 :
名無電力14001:2005/04/29(金) 16:50:24
NUCIAやJNESの国内トラブルデータベースには「0.7秒」とかの記載はないなぁ・・・
JNESの時系列を見る限り(隔離復旧ミスで弁が動かなかった等の問題はあったが)
そんなにすごくギリギリの状況だったようには見えないし、運転員の操作も、
「たまたまベテランの職員が来ていて、自動停止するはずが停止しなくて、その人が
とっさの判断で手動で止めて、世界を巻き込むような大事故に至らなかったのです。」
なんて書いてあるが、「ベテランの職員」でなくても普通に訓練を積んだ運転員なら
判りそうなレベルの操作に思えるけどね。
386 :
名無電力14001:2005/05/09(月) 22:24:21
IPPとPPSの違いがよくわかりません。
どなたか教えてください。
お願い致します
IPP:電力会社に電気を売る。(H7)
PPS:大口需要家に電気を売る。(H12)
388 :
名無電力14001:2005/05/11(水) 15:09:03
389 :
名無電力14001:2005/05/12(木) 19:01:49
ごみ処理費用単価(焼却段階以降、最終処分段階まで)が、¥39,5/kg程なのですが、果たして安いですか、高いですか?
390 :
名無電力14001:2005/05/12(木) 23:21:22
関電工から文系で内定とったんですけど
実際、文系は激務なのですか?
作業着着て、ゼネコンから怒鳴られるのですか?
泥臭い仕事をするのですか?
場合によっちゃ、辞退しょうか悩んでるんですけど・・・
391 :
名無電力14001:2005/05/16(月) 02:12:15
本当にしょうもない質問で恐縮なんですが・・・
電力会社にお勤めの方が多そうなので質問させてください。
電力会社勤務の友人がいます。
今度改築でオール電化にしようと思っているんですが
友人を通じてオール電化商品を購入したら
その人の営業成績があがったりするんですか?
そして(ここが一番重要w)、社員を通じて購入となる場合
社員価格で購入できるんですか?
本人に聞けばいいんだけど、本人がすごく気を使う性格なので
割引が聞かない場合も「できるよ〜」なんて言って無理をするようなイメージだし
これから工務店と話し合いを進めるんだけど
工務店指定のものしか使えない場合もあるかもしれないから
安易に聞けなくて。
よろしくお願いします。
393 :
名無電力14001:2005/05/19(木) 23:37:01
光化学スモッグの対策について述べてある
詳しい板、サイトを教えてください。
>>381さんの質問に便乗させていただきたいのですが、
あの文の中に
「日立と東芝にある原子力部門の人も三分の一に減って、
コ・ジェネレーション(電気とお湯を同時に作る効率のよい発電設備)のガス・タービンの方へ行きました。」
と書かれてあったのですが、これは事実でしょうか?
>>394 傾向としてはその通りかと思いますが、原子力で使うスチームタービンとコージェネで使うガ
スタービンとはだいぶ違うし、必ずしも人がそのままシフトしたわけじゃないと思います。また、
人数の細かい移動数なんかは、それぞれの会社の人事担当でもなけりゃわからない、よう
な気がします。
当該文章を書いた人がそこまで裏をとって書いているのか、傾向をシンボリックに書いたとい
うことなのかは、ちょっとわかりませんね。「0.7秒」から想像すると、裏を取っていない可能性
の方が高いように感じます。
ただ、原子力部門は人減らしの対象になっててがんがん人数が減っていること、コージェネ
などの(などの、ね)これから成長するかもしれない部門がどちらかというと増加傾向にある
こと、そのあたりは事実と思っていいでしょう。
国内の新規建設にはブレーキがかかっているわけで、確かにプラントメーカーの原子力部門の人員は減っている。
(各社ともに海外発注を狙っているのは、ある程度「技術力維持」の側面もあるし)
けど、本当に「原子力は終わり」なんて思っていたら、新型炉の研究開発なんてやらないよねぇ。
必要なところに人員を回すのは企業として当然であって、「原子力は終わり」だと思っているわけではないと思うな。
397 :
名無電力14001:2005/05/21(土) 19:22:22
なんで都市公害って未だに解決しないんでしょうか?
理由を教えてください
398 :
名無電力14001:2005/05/21(土) 21:07:03
ディーゼル車が原因だよ。
ガソリン車、発電所などは排ガス対策が
実施されていて問題ない。
日本は世界一厳しい基準があり
排ガス対策技術も世界一。
ディーゼル車は長い間放置されていたけど
「これはいかん」ということで
規制が厳しくなった。
長期規制、新長期規制が敷かれ
ガソリン車なみに厳しくなる。
買い替えが進んでいけば、
都市公害は解決される、
まぁ時間の問題だね。
都市公害って自動車だけじゃねーでしょ。
>>397 解決されている問題や解決に向かいつつある問題もいろいろあるけど、次から次へと新たな
問題がみつかっているということでしょう。そのかなりの部分が、「以前よりひどくなった」わけ
ではなく「以前からずっとあったのだが、最近になって問題視するひとが増えてきた」と思わ
れるもの。まあ、全員が等しく満足するということはそうそうあり得ないわけで、今後もずーっ
と都市公害は解決しないまま推移すると考えるのがいいんじゃないかと。世の中はそういう
もん、という諦観が必要なんじゃないかなー。
個人的には、生死にかかわるような都市公害はだいぶおさまってきており、「以前に公害問
題として指摘されたもの」に限って言えば、その大半はすでに解決したか解決に向かってい
ると言っていいと思います。
400 :
394:2005/05/22(日) 17:36:39
>>395-396 レスありがとうございました。なんか書き込めなくなってました;
実は私は来年から某プラントメーカーの原子力部門に就職することが決まってます。
色々な情報が錯綜する中で、正しい情報を得るにはやはり自分の目で確かめるしかない
と思ったのが志望の一つでした。
風当たりはなにかと厳しいと思いますが、がんばろうと思います。
401 :
名無電力14001:2005/05/22(日) 19:37:43
ハードオフも買ってくれなかった型落ちのキャノンのプリンタの処分方法で困ってます。
自治体でもプリンタのリサイクルは行っていないようで
今のところ不燃ごみとして出すぐらいしか方法が見当たらないのですがさすがにもったいない気がします。
多少ならリサイクル費などを払ってもよいのですが、何かよいアドバイスがあればお願いします。
402 :
名無電力14001:2005/05/22(日) 19:54:58
地域にもよるけど、不燃なら200円〜500円くらいで捨てられると思うよ。
もったいないなら知り合いに譲るとか。
プリンタ欲しい人ってけっこういるんじゃないかな?
>>400 原子力部門に限らず、どこでも人減らしがどんどん進められていますので、
仕事の質・量ともに増えて大変だと思いますが、安全第一で頑張って下さい。
>400
原産会議(今日の電気新聞記事)によると、03年度末の原子力供給産業
関係者の人数は、ピーク時に比べて、かなり減っています。
技術系従事者 : 92年度末29,000人 → 03年度末27,000人
設計部門 : 92年度末7,400人 → 03年度末4,600人
原子炉機器製造部門 : 94年度末1,700人 → 03年度末977人
405 :
名無電力14001:2005/05/24(火) 22:07:27
産業公害と都市公害の違いってなんなんでしょうか?
同じような気がするんですけど、定義に違いってあるんでしょうか?
日本の畑に農薬という形でダイオキシンがどれだけ蓄積しているのかを調べるためのサイトってどこにありますか?
407 :
名無電力14001:2005/05/25(水) 17:51:02
いろいろな製品(ペットボトルや紙コップとか)を一個作るのにゴミはどれくらい出て、環境への負荷はどれくらい。みたいな事を書いてある本ってないですか?
408 :
名無電力14001:2005/05/25(水) 23:17:23
>>405 産業公害と都市公害に違いなんてないだろ
同じだよ
>>408 あんまし気軽に断定すんなって。わからないことを無理に答えてもらわなくていい。
>>405 そのあたりの定義問題には詳しくないんで識者を気長に待ってほしいのだが、間違った回
答がついたんで手短に。
産業公害というのは、公害源が特定できるものをさします。田舎であっても産業公害という
のはあり得ます。たとえば足尾鉱毒事件なんかは、おもいっきし田舎で起きた産業公害で
すね。公害源は複数でしたが、都市部でおきた四日市公害なんかも、産業公害と言えるで
しょう。ピンポイントの重大な汚染源による公害、と考えればいいでしょう。
対して都市公害は、公害源が特定できないものをさします。田舎であっても考え得るとはい
えあまり問題にはならず、都市部で顕著にみられます。たとえば自動車の排気ガスによる
公害なんかが典型例となるでしょうか。多数の小さな汚染源が原因となったもの、と考えれ
ばいいでしょう。
パソコンを一ヶ月つけっぱなしにしたら、どのくらい電気代かかりますか?
>>405 産業と都市の違い。都市にも産業はある。
産業廃棄物と都市ごみ(一般廃棄物)の違いみたいに法律で定義はされてない。
>>406 環境省のサイトでPOPs条約関連で見たことあった気がしないこともなくはない。PCPとCNPはあった。
>>407 リサイクルしてはいけない に書いてあることを信じてはいけない。LCA。
>>410 デスクトップPCとブラウン管モニタで普通の使い方だと約1万円だよ。
81W×24h×30日×0.001kW/W×22円/kWh+基本量up+もったいない税+侵入リスク+あれ=9,340円
412 :
名無電力14001:2005/05/28(土) 15:20:26
LCAって何ですか?
ぐぐれ!!と思ったが、関係ないサイトがいっぱいでてきた。
ライフサイクルアセスメント でどうだ。
いや、「紙コップ LCA」とか「ペットボトル LCA」のがよくない?
415 :
名無電力14001:2005/05/29(日) 11:09:38
お世話になります。
私は会社の中で環境の担当しています。
今年度より電力使用量の低減を目指すことになったのですが、会社業務を使用する主な電化製品の平均
電力量(理論値)を知りたいと思っています。
・デスクトップパソコン(液晶モニター付)
・デスクトップパソコン(CRTモニター付)
・蛍光灯
⇒縦二列に並んだ昔ながらの蛍光灯
・レーザープリンター
・コピー機(コピー、FAX、プリンター機能付)
私の会社は複数の会社が混在した建物に入居して
おり、当社分だけのメータが無く、電力量を調べる手段がありません。
よって、各電化製品の理論電力量から使用時間を掛けて当社の電力量を計算したいと考えております。
具体的な低減の施策としては業務を工夫して使用時間を減らすという方法しか無いのですが、やはり目
安となる電力量が無ければ従業員の協力も得られにくいため、この度問い合わせさせていただきました
。
みなさま、ご教示願います。
417 :
名無電力14001:2005/05/29(日) 23:09:41
大学の授業で、環境に関するあるテーマを化学の見地にたって
プレゼンテーションする授業が有るんですけど、
・耳馴染みすぎない
・ある程度解明(解決)されている
・聞き手にとって分かりやすい
以上の条件を満たすテーマは存在するのでしょうか?
>>417 火力発電と原子力発電の化学的知見における環境汚染についての比較。
なんてどーよ?
419 :
417:2005/05/29(日) 23:32:41
>>418 素早いレスdクス!でも、目新しさに欠けません??
回答していただいたのに、偉そうでごめんなさい。
数値シミュレーションを用いた、汚染物質の拡散と酸性雨の因果関係についての解明。
なんかありきたりですまんorz
>>417 中国の大気汚染と日本の酸性雨の相関関係なんてどうよ?
解明はされていないのだが、日本の酸性雨の統計を取ると水曜日あたりがいちばん薄く、そ
れ以外の酸性度が高い。日本国内のみの汚染要因からは説明がつかない。以前から指摘
はされているが、普通のひとには目新しくないかい?
422 :
417:2005/05/30(月) 08:20:22
みなさん色々ありがとうございます!今日の17時から、班のヤツとテーマを決めます。
今のとこ、
>>421さんのが一番つくりやすいかと!
あげ
424 :
名無電力14001:2005/05/30(月) 20:53:52
>>421 慶応だか早稲田だかが調べている。
NOx、SOx以外にもセリウムとかが
飛んでくるらしい。
酸性雨の対策は
固定発生源では脱硫、脱硝
移動は三元触媒、超深度脱硫など
対策はそろっている。
テーマとして面白そうなのは
その技術の説明、それに必要な費用と、
それによって環境が保護される費用を
比べたら面白いだろうね。
世界で実施するには○○円必要で、
それによって○○円相当の環境が保護される
ってかんじで。
ってこんな書き込み遅いか。
425 :
名無電力14001:2005/06/11(土) 02:22:09
age
質問スレが沈んでていいことはないよな。
426 :
名無電力14001:2005/06/23(木) 08:06:50
いきなりすみません、近年の世界の平均気温低下について原因って何が考えられるのですか?お願いします
一番考えられる原因は426のかん違い。
>>426 基本的に世界の平均気温は上がり続けてるんで、下がっていると思っているのであれば、そ
れは
>>427 さんがいうとおりあなたの勘違いでしょう。
時々突発的に下がるケースはありますが、それは火山の噴火による日照妨害なんかが原因
です。その年や前の年あたりにそういった出来事がなかったかどうか確かめてみましょう。
なるほど!レスありがとうございました!
430 :
名無電力14001:2005/06/26(日) 10:58:58
森林ってどの程度CO2を吸収してるんですか?
その上で植林はCO2増加に対する対策として有効なんですか?
431 :
名無電力14001:2005/06/26(日) 11:31:32
432 :
名無電力14001:2005/06/26(日) 15:03:36
>>430 >森林ってどの程度CO2を吸収してるんですか?
農林省のHPにいけば分かると思うよ。
>その上で植林はCO2増加に対する対策として有効なんですか?
もちろん有効。
でも森林だけで補おうとすると
毎年オーストラリアと同等の面積を植林する必要があし、
苗木の数にも限界はある。
433 :
名無電力14001:2005/07/21(木) 18:26:38
なぜ森林の影響で気温が安定するのですか?
後、ダイオキシンが生物濃縮されるとはどういうことなのか
教えて下さい。
直接的には森林が呼吸するから。間接的にはCO2を固定したり排出するから。
ダイオキシンは食った生物の油に蓄積しやすく排出されにくいから。
435 :
名無電力14001:2005/07/24(日) 17:27:35
舞鶴に新しい火力発電所ができると、京都全体の電力需要を上回る発電量にそうです。
そうなると若狭湾の原発群は京都に送電する必要性は薄れるのでしょうか?
少なくとも不要になるとはおもえないのですが…
436 :
名無電力14001:2005/07/25(月) 19:35:20
送変電設備と比較して配電設備の持つ特徴を教えてください。
あと、維持管理する上で考慮すべきことはなんですか?
437 :
名無電力14001:2005/07/25(月) 19:37:15
電力設備にとって接地を取ることは大切だと教えられたのですが、接地を取る目的を教えてください
438 :
名無電力14001:2005/07/25(月) 19:38:44
1グラムのU235が中性子と衝突して放出されるエネルギーは約1MWday。
それでは10グラムのU235が放出するエネルギーで、平均的な世帯何件が1年に使用する電力を賄えるんでしょうか?平均的な世帯の1日の消費電力量を16kWhとして考えると・・・
う〜んと・・・疑問になってしまいました。
439 :
名無電力14001:2005/07/25(月) 20:44:45
防災上の観点から屋内設置の電力設備と屋外設置の電力設備について、取るべき方策の違いについて疑問を持ったのですが。お願いします。
440 :
名無電力14001:2005/07/29(金) 18:30:21
先ほどフジテレビのニュースで神流川水力発電所の揚水式発電について
やっていたのを見たのですが。。
低いところから水を上へ汲み上げて夜になったら下へ流して
発電、という流れらしいのですが、コレは結局
持ち上げる → 落とす という中でエネルギーをロスさせてるだけじゃないの?
とか思ったんですけれども。
自分なりに考えた答えでは、電気はナマモノなので使われる量が少ない夜に
水を汲み上げて、みんなが電気を使いまくる昼間に発電させて使う、
ということなんでしょうか??
無知な漏れにお教えくださいorz
>>439 >自分なりに考えた答えでは、電気はナマモノなので使われる量が少ない夜に
>水を汲み上げて、みんなが電気を使いまくる昼間に発電させて使う、
その通り!
442 :
440:2005/07/30(土) 06:40:22
>>441 やっぱりそうなんですか。ということは電気は溜め込むことができないので
多少のエネルギーのロスは仕方無いとしても使う時にたくさん
作る必要があるのですね。
ありがとうございました〜
443 :
名無電力14001:2005/07/30(土) 16:11:30
現在,電力会社に総合職で勤務されている方に質問です
もし現代で学生に戻り,就職活動されるなら,どの業界・企業を志望されますか?
自由化に伴い,厳しくなったとはいえ,再び電力業界を志望されるのでしょうか
理由を交えてお話を伺えれば幸いです
宜しくお願いします
21歳 地方公立大学生(事務系)
444
445 :
名無電力14001:2005/07/30(土) 17:26:04
電信柱に円錐状のとんがり帽子がかぶせてあるんですが
なんなんでしょうか?
446 :
名無電力14001:2005/07/31(日) 23:12:13
えっと、質問です。温室効果ガスのそれぞれの種類の1分子が
温暖化に影響する度合いはどのような順番でしょうか?
447 :
有名電力:2005/07/31(日) 23:23:23
お馬鹿な原発があるおかげで揚水発電があるのですね。よっく分かります。
九州電力さんが他の電力会社が全部揚水発電をやめてるのに何故
揚水発電所を作ったのでしょうか?政治屋さんに金をばら撒くためですか?
直接、渡せないので、無駄なものを作って還流させるんでしょうか?
電気料金を支払うやつは馬鹿ですね。錬金術師とは詐欺師の別名で、その
真の姿は電力企業なんでしょうか?
448 :
名無電力14001:2005/07/31(日) 23:28:16
>>446 地球温暖化係数を分子量で割って計算すればいいんじゃないの
>>447 >九州電力さんが他の電力会社が全部揚水発電をやめてるのに何故
>揚水発電所を作ったのでしょうか?
これはネタ?
>>440が書いている「神流川水力発電所」は東電だよ。
450 :
名無電力14001:2005/08/08(月) 04:17:11
埼玉に住んでるんだけど、都内の支社や営業所でも料金は支払可能?
451 :
名無電力14001:2005/08/14(日) 18:19:06
知りませんか昔、社会科の先生が授業で使ったのですが
20年くらい前、チェルノブイリが起きたちょっと前に書かれた漫画で
内容が
アメリカの原子炉の試運転中に事故が発生してメルトダウンの
危機になる。現場の兄ちゃんが事故の原因は私のせいだとか言って
放射能充満の中に決死隊を組織して修理し、最後に突入した兄ちゃんが
放射能の蒸気を浴びて瀕死となる。死期を悟っててマスクをはずし最後の
一服をするとき同僚が煙草の火をつけてやるとかいう感じ・・・
最後のシーンで事故は何も問題ないうという会社の重役の
話しが終わったあと、現場責任者が事故が真相を暴露するとかいう
とか言う内容なんですが。
452 :
451:2005/08/14(日) 18:28:37
札幌なんですが、そのころチェルノブイリや泊に原発ができる
という原発の議論がさかんな時期だったのですが、
2時間くらいつかって授業では漫画の事故会見のシーンの最後に
「人間が動かすのです事故は起こりえます。でもそうしたらいいのでしょうか?」
とかいう?台詞があって、先生はそのコマを引用して、生徒に
原発の賛否を模造紙に書かせて議論させという内容だったのですが
>>451-452 漫画は知らないんだけど逆に質問。
その社会科教師、「アメリカではスリーマイルアイランド事故後にどんな対策がとられたか」
については当然触れてましたよね?
例えばINPOの設立とか、ヒューマンファクターとか。
>>453 ある程度、質問の対象とされる漫画について情報が出るまでそういう批判的質問は待つのが
筋というものだろう。バイアスをかけることによって情報が出てくるのを妨害してしまうことの怖
さを考えられたし。
455 :
名無電力14001:2005/08/16(火) 08:36:40
チームマイナス6%で去年よりどれくらい発電量減ったんですか?
456 :
名無電力14001:2005/08/16(火) 18:16:37
電気コンロ濡らしすぎたせいで
スイッチいれるとブレーカー落ちます・・・
賃貸1ルームなので修理代が心配
自分でなんとか直す方法ありませんか?
457 :
名無電力14001:2005/08/16(火) 18:37:38
乾けば直る
2〜3日はコンロ使うな
458 :
名無電力14001:2005/08/16(火) 18:40:35
安心しました
様子見てみます
459 :
名無電力14001:2005/08/16(火) 22:09:14
わかった。その漫画はゴルゴ13の「2万5千年の荒野」という話
>>454 いや、だから、最終的にね。
「実はこういう対策がとられています」と言う感じで。
461 :
さつき:2005/09/04(日) 22:47:16
こんにちは☆教えてほしいんですが、二酸化炭素を減らす方法を考える!!という課題が出ているのですが、どうなんでしょうか??☆植林が有効だとされているのは、植林のどんな点か?!とかわかりますかねぇ〜分かる人いたら教えてくださいっ☆☆
>>461 >植林のどんな点か?!
それはまぁ、植物は空気中のCO2を光合成で固定化しますからねぇ・・・
でも、「化石燃料の燃焼を減らす」方が効果は大きいんじゃないでしょうか?
最近の経済成長著しい中国等では非常に効率の悪い石炭火力とか建設してますし、
この辺りを(癪だけど)国際協力で何とかした方が宜しいんじゃないかと。
日本は省エネ技術ではトップクラスですし、京都議定書のCDM制度
(知らなければgoogleで検索を)を有効に利用した方が良いでしょうね。
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=5658419 >元原発配管工のHさん(故人)による「原発がどんなものか知ってほしい」という文がネット上で出まわっています。
>これは「嘘だらけ」として3年ほど前からネット上では非常に有名な文章なのですが、1箇所、専門家ではない私
>にはどうしてもわからない部分があります。
>それは、「美浜の細管破断事故は、あと0.7秒でチェルノブイリだった」というもの。
>この「0.7秒」は一体どこから来ているのでしょうか? どこかに解析結果の載った論文でもあるのでしょうか?
>この件に詳しい方(特に、H氏の発言を支持されている反対派の方)の詳しい回答をお待ちしております。
>なお、当方、美浜とチェルノブイリの炉型(PWR/RBMK)や事故のタイプ(管の破断/反応度事故による火災)
>が全く違う事位は知っています。
>う〜ん、掲載開始から2週間経つのに回答なし・・・やはり他の部分同様、嘘と考えて良いのでしょうか?
>(以前、2ちゃんねるでも相手にして貰えませんでしたし)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相手してあげてください。(特に、H氏の発言を支持されている反対派の方)
>>461 二酸化炭素の排出を減らすというのと、大気中の二酸化炭素を固着して減らす、というのと
の2つの方法しかありません(正確にはもうちょい別の方法もあるけど、それは度外視。実現
性がほとんどないのでね)。
二酸化炭素の排出を減らすという方は、化石燃料の使用抑制です。
大気中の二酸化炭素を固着して減らすという方は、植物を利用して光合成をやらせ、大気中
の二酸化炭素を植物のかたちとして固定する、というものです(植物は、まあ他にもいろいろ
な成分を含んでいますが、光合成して二酸化炭素を炭素を酸素に分離し、酸素は排出し、炭
素を自分の体に取り込みます)。木材も炭素を含んでいますし、野菜も炭素を含んでいます。
それらの炭素は空気中の二酸化炭素から分離されたものです。
この2点、つまり「化石燃料の使用抑制」と「植物の成長を促す」の2つしか、基本的な二酸化
炭素の抑制策はありません。
なお、植林による二酸化炭素の吸着(酸素と炭素の分離、そして炭素の固形定着化)は、そ
ういうわけで「木材という固体の炭素にすること」で達成されます。植林というよりは、木材の
生育ですね。だから成長した木材を使って廃棄して燃やしてしまったらもとのもくあみってや
つです。
465 :
名無電力14001:2005/09/09(金) 09:51:21
光害によって植物が大量に枯れることってありますか?だとしたらかなりヤバイですよね
466 :
名無電力14001:2005/09/14(水) 14:48:17
ガス事業において関電が大ガスより6%のシェアを奪取したとありました
今後両者は共存の道を歩むのでしょうか?また競争は激化するのでしょうか?
また勝敗はどちらの手に渡るのでしょう?
ぜひ皆様のお考えをおきかせください
467 :
名無電力14001:2005/09/14(水) 19:10:31
どこで質問していいのか解らない内容なのでここで聞きます。よく家庭にある電気を検針?するメーターありますよね?あのメーターっていくらくらいするのでしょうか?
外国の原発って巨大な煙突みたいな形してるけど、
日本の原発は普通の四角い建物なのはなんで?
>>468 あの巨大な煙突みたいなやつは原発本体ではなくて放熱塔です。
原発に限らず火力なんかでも同じですが、「温度差」からエネルギーを取り出します。原子
力や火力は高熱の方の熱源ですが、もう一方に低温の熱源がないと発電ができないんで
すね。
海岸部などに立地する場合には海水を低温側の熱源として使うことができますが(その分、
温排水問題なんてのが起きたりするわけだが)、内陸部に立地する場合にはそういう手が
使えません。そこで大気を低温側の熱源として使うために放熱塔が必要になってくる、とい
うわけです。
なお、「低温側の熱源」というのは、説明する上で多少はわかりよくなるかと思って使った言
葉なので、厳密には正しくありません。そのあたりはよろしゅうに。
まぁ正しくはない罠。
でもここの住人ならわかるでしょw
471 :
468:2005/09/16(金) 18:42:24
472 :
名無電力14001:2005/09/19(月) 12:04:48
太陽光発電って、個人の家で使ってメリットあるんでしょうか?
古い家屋だと重くて頭でっかちになり、地震がきたら一発で倒れちゃいそうなイメージがある。
>>472 太陽電池パネルそのものは、まあどんな架台にするかでかなり大きく違いはあるものの、そ
れほど重たいもんじゃありません。地震で倒壊するか倒壊しないかを分けるぎりぎりのところ
を左右することは、ま、ほとんどないと思ってていいと思います。またそのあたりは装荷する
際にチェックをすべき項目であり、太陽電池パネルのせいといえるかどうかは何とも。
メリットですが、現状では確かにあまりメリットはないと思います。
太陽発電は、エネルギー密度が低いというか、面積が必要なものです。使えるスペースを借
りて設置するといった方法のが正しいような気がするんですけどね。民家に限らず公的施設
や私企業の工場なんかもひっくるめてですね。発電システムを私有して電力を売るというよ
うな個別の事業のような方法がいいんだろーかという疑問は持っています。
ドイツでは、民間組織(営利団体ではなくNGOですが)が、屋根などのスペースを借りて太陽
電池を設置するという事業的アプローチが行われていますが、個人的にはそういうやり方の
方がいいんじゃないのかなぁ。もちろん電力会社あたりがそれをやるのが、おれの感覚では
ベストなんですが。
474 :
名無電力14001:2005/09/27(火) 23:19:42
鉱物汚染って具体的にどういう汚染のことを言うのですか?
だいたいの意味は分かるんですけど、この語句を説明しろと言われたらどういう風に
答えれば簡潔ですかね?
広辞苑でも調べてみたんですけど、載っていませんでした。
475 :
名無電力14001:2005/09/28(水) 00:33:52
>>474 >鉱物汚染
ピントハズレのレスかもしれんが。
鉱物汚染とは鉱山から来る重金属のこと(?)。
日本はかつて鉱山で盛んに鉱物を採掘していたから
土壌中に比較的、重金属が多い。
だから規制があって米なんかはカドミウムが1ppm以下と決められている。
稲作のとき、水を抜く作業だかで、手を抜くとカドミウムを
多く含んだ米ができる。ときおり引っかかるらしい。
ただし
カドミウムが1ppmを超える=危険
とは単純にはならないので、ご安心を。
476 :
名無電力14001:2005/09/28(水) 00:57:20
>>475 お答えありがとうございます
鉱物汚染とは簡単に言うと鉱山からくる重金属による汚染ということなんですね!!
すっごく勉強になりました。
477 :
名無電力14001:2005/09/28(水) 01:04:39
石油も鉱物なんだが。
足尾銅山鉱毒事件とかだね。
479 :
名無電力14001:2005/09/28(水) 01:31:11
たしかに、鉱油とか鉱物油とか言うね。
480 :
名無電力14001:2005/10/06(木) 16:08:51
引越しを考えている場所に面した道路が2.7mと狭いのですが、
ドーンとはみ出た電柱が、車の通行をさらに妨げています。
この電柱を撤去してもらう事は出来ますか?
483 :
名無電力14001:2005/10/17(月) 08:28:12
質問なんですが、アルメニウム?とかいう元素が
アメリカの大学の原子力系の学科で使われているのですか
アルメニウムとはどんな元素なんでしょうか?
なんでも施設では管理が大変ずさんで、アパートに帰ったら
気持ち悪くなって血の気が引いて彼女に抱きついて泣き叫んだとか。
485 :
名無電力14001:2005/10/17(月) 21:16:29
アルメニウムではなくアメリシウム
486 :
名無電力14001:2005/10/23(日) 20:34:23
人間が放射線を浴びると、体から放射線が出るようになるのですか?
>>486 すさまじい線量を浴びると、人体を構成する物質も放射化されますね。
でもそんなに浴びたら死んでしまうのでは?
・・・JCOの悲劇みたいに。
489 :
名無電力14001:2005/10/27(木) 21:09:03
放射線でふらふらしていない
490 :
名無電力14001:2005/10/28(金) 22:12:24
パソコンやテレビなど,様々な家電製品の大体の消費電力を知りたいんですが,
そういうページってどこかにないでしょうか?
たとえばパソコンなら普通300W,テレビなら100W位というような感じで・・・
アズベストについて詳しく教えてください
石綿のことならアズベストじゃなくて、アスベストっていうことが多いらしいですよ。
数年後には、再度(再々度?)多くの人から忘れられるだろうから、どっちでもいいけど。
環境大気の調査を復活させるらしいが、ほとんど検出されないんだろうなぁ。
494 :
名無電力14001:2005/11/02(水) 15:25:43
中国の原発って安全なんですか?
>>494 原発の危険性を指摘している反原発の人達が殆ど何も言っていないところを見ると,
きっと日本の原発よりずっと安全なんだろうね。
496 :
名無電力14001:2005/11/02(水) 23:29:54
農村から出稼ぎに来る”清掃人”が大活躍。
497 :
名無電力14001:2005/11/04(金) 08:31:49
何で静脈産業はやらないのかねえ?
498 :
名無電力14001:2005/11/04(金) 23:00:39
すみません、受験生なのですが
環境学を学べる評判の良い大学を教えて下さい。旧帝意外で
499 :
名無電力14001:2005/11/04(金) 23:04:40
500 :
名無電力14001:2005/11/10(木) 06:42:17
501 :
名無電力14001:2005/11/13(日) 11:10:55
>>500 >時給 1,300円以上
>大学・研究機関・製薬会社等の放射線取扱施設でのメンテナンス業務です。
>廃棄物処理、管理区域内清掃、点検保守、フィルター交換等。
>派遣期間6ヶ月後に正社員登用。
>正社員時待遇(予定):月給17万以上 賞与年2回 通勤手当 残業手当
>昇給年1回 退職金有り 各種保険完備。
「点検保守」ってのがどういったものかわからないけど、「大学・研究機関・製薬会社等」と
あるところを見ると、大した設備の点検ではなさそう。(重要機器に関しては専門家がいるから)
「廃棄物処理」だって、「大学・研究機関・製薬会社等」では重汚染物質を扱う事はないのでは?
そう考えると単純作業ばかりだろうし、
「何も資格なしでも正社員は17万以上、昇給も各種手当てもボーナスもあり。」
これってそんなに悪い労働条件じゃないと思いますが。
東京電力の回転灯付き車両が緊急走行してたんだけど
電力会社の緊急時ってどんなんでしょう?
504 :
名無電力14001:2005/11/15(火) 09:39:22
オゾン層の再生というか、オゾンホールの人工修復の研究は進んでいるのでしょうか……メタンハイドレードの掘削は恐怖です……
>>503 あれよく走ってるよなあ。渋滞してるからランプ点けて行ってるだけじゃないの?
公私混同だよなあ。
506 :
名無電力14001:2005/12/16(金) 12:49:37
電力メーターの質問なんですけど
507 :
名無電力14001:2005/12/16(金) 12:50:58
連投すいません
電力メーターの質問なんですけど,主幹のブレーカーを落としてまったく電気を使用していないのに
メーターの円盤が少しずつ回っています.これって,メーターの故障ですか?
508 :
名無電力14001:2005/12/16(金) 13:27:33
そういえば、
胃がんの解明がされたそうですね!
メチルDNAが生成されると、ガン化するようです。
このメチル化の過程で、微生物が関与するそうです。
教えてください。
最近は知的レベルを測るモノサシ、とまで言われている(言われてねーよ)有名な
「原発がどんなものか知ってほしい」なのですが、この作者の「平井憲夫」氏が
代表を務めていたとされる「原発被曝労働者救済センター」って、一体どんな
活動をしていた機関なのでしょうか?
私、かの文章が殆ど嘘だらけである事は流石に見抜けた(←見ぬけなきゃアホ
でしょ)のですが、原子力の歴史に関しては殆ど素人です。
同機関の活動内容やその成果等、教えて頂けないでしょうか?
510 :
名無電力14001:2005/12/18(日) 10:38:41
自然エネルギーとして、もしも発展途上国(中国)で政策を行うならば
何が一番いいと思いますか?
K-19という映画を見て寒気がしたのですが、原発の作業員って
毎回あんな感じなんですか?
512 :
名無電力14001:2005/12/19(月) 21:49:23
先日、コンセントと電気機器との間に接続して電力を測定する機械を買い、テレビの消費電力を
測定したところ、およその値ですが、80VA,50W,力率は0.6でした。(電圧は100Vです)
この時、電気代を算出するには、(80VAではなく)50W×使用時間×単価で計算すればいいのでしょうか?
513 :
名無電力14001:2005/12/19(月) 22:05:29
>>510 風力かな。
タイだかでやっていた「もみ殻」を使ったバイオマスも
できたら良いね。
514 :
名無電力14001:2005/12/22(木) 00:38:51
質問!!!
特高受変電作ってるメーカーで唯一いたのたっていない日新電機って
なんなの
515 :
名無電力14001:2005/12/25(日) 18:24:03
あげますよ
516 :
名無電力14001:2005/12/25(日) 20:31:24
河川学者の高橋裕さんの新刊、
書店で見つけたので、早速購入してみますた。
でもこの本、書店であまり見かけないな。
売れているのか、それともただ置いてないだけなのか…???
517 :
名無電力14001:2005/12/27(火) 01:50:02
質問です。
窒素酸化物削減のソフィア議定書ってどこの国の知名なんでしょうか?
518 :
名無電力14001:2005/12/27(火) 19:35:30
まったくといっていいほど、原発について知識がありません。
原子力についてなど、いろいろ勉強したいと思い本を探しています。
おすすめなものを教えていただけないでしょうか?
それとチェルノブイリ原発事故についても知りたいと思っています。
それに関するおすすめ書籍も教えていただけないでしょうか?
お願いします。
520 :
名無電力14001:2005/12/28(水) 05:35:17
521 :
名無電力14001:2005/12/28(水) 22:38:36
522 :
518:2005/12/29(木) 18:01:10
>>519 ありがとうございます。
さっそく読んでみようと思います。
523 :
名無電力14001:2006/01/04(水) 20:24:54
リサイクル業ってどの程度の学歴の人が多いの?
小さい産廃業者は学歴なんてあまり気にせず採用するだろうし、
メーカーのリサイクル部門は高学歴の人が多そう。
525 :
sage:2006/01/05(木) 08:31:16
原子力発電について。
よく原発反対派が「原子力発電所はCO2削減に役立たない」という主張を
していますが、このことについて反対派が作成した論文等の公開情報って
どこかにありますか?
建設や保守管理、解体などで出るCO2と、通常の発電より
余分にかかる”人員が動くことによって消費されるエネルギー”などなど・・・
原発職員が呼吸する事で出るCO2.
528 :
名無電力14001:2006/01/15(日) 18:15:17
阪神・淡路大震災で、尼崎市内の電力が復旧したのっていつですか?
できれば詳しい復旧過程が載っているサイトも教えていただきたいのですが。
529 :
名無電力14001:2006/01/15(日) 18:24:36
詳しい方に質問です
一般家庭への電力自由化によって特をする電力会社、損をする電力会社を
教えていただけませんか
理由も教えていただけるとたいへん助かります
また実際のところ自由化はいつ頃までに一般家庭にまで及ぶと思われますか?
530 :
名無電力14001:2006/01/16(月) 00:26:05
レジ袋断るのどーやったらいんですか?
>>526 それはつまり、
現在検討されている定検制度の見直しによる13ヶ月周期の撤廃,状態監視保全や
オンラインメンテナンスの導入等によって合理化が進めば、殆ど解決されるということだな。
・・・いや、つうかね、現時点でもそういったものを全て含めた上で、「CO2排出量が少ない」
と評価されているわけなんだが。
もちろん、フロント&バックエンド,再処理(ただし、1回と仮定)も含めてね。
532 :
1004:2006/01/18(水) 14:12:40
家庭消費電力量調べるのは、いったいどこですか?
誰か助けてください〜
これだけで今、何日使ってるのよ!!(涙)
質問の意味がわからんが、家庭用の消費電力量なら、
エネルギー統計年鑑とか電気事業便覧とかの数値は電力会社調べしょ。
家計調査年報、家計消費状況調査は国が調べてるでしょ。
うちの電気料金は妻が調べてる。
534 :
名無電力14001:2006/01/19(木) 20:37:48
家のすぐ近くの電線が、木の枝に引っかかって垂れ下がっているように見えます。
それで電力会社へ伝えようかと思うのですが、どの電線か伝えるには、
電信柱のプレートに書いてある電信柱の名前?みたいなものを言えばいいのでしょうか?
○○○という電信柱と△△△という電信柱の間の電線が〜、というような感じなのでしょうか?
参考に、現在の電線の状態と、電信柱にくっついているプレートの絵をUPしました。
教えていただきますようよろしくお願いします。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload321760.png ※ プレートの「数」というのは数字一文字です。「片」というのはカタカナ一文字です。
木の左下の「片」は気にしないで下さい。実際の木は絵よりももっと高いです。
535 :
名無電力14001:2006/01/19(木) 21:04:57
オレがエコ
>>534 それでも何でもいいから、早く電話してください。
537 :
名無電力14001:2006/01/22(日) 03:53:42
>>534 どの地域か分からないから、ひょっとしたら違うかもしれないけど、
絵にある電線(ケーブル)の形状からすると、NTTあたりの弱電線だと思う。(自分は関東在住)
で、プレートは電力会社の物っぽい。そのプレートの他に上か下にもう1つプレートが無いかな?
電話線と電力線の両方ある大きい柱なら、両方の会社のプレートが付いてる。
NTTの場合は、「○○支 左△/△」とか「○○幹 △」っていう書き方が多い。
電力会社の場合だと「○○ △△△」って書き方が多い。
(○○は地域名とか近くの有名な建物とかの名前が多い。三角は数字)
ちなみに、上下にプレートがある場合は、下にプレートがある方が、
その電柱の所有者です。電線自体はそれぞれの会社が管理してるけど。
538 :
名無電力14001:2006/01/22(日) 04:07:50
>>508 遅レスだけど、電気を全く使っていないのにメーターが回っているのなら
クリーピングという故障です。電力会社に言って取り替えてもらってください。
(円盤が震えてるくらいで、使用量が増えも減りもしなければ正常だけど)
そのあとに、電力会社から電気料金の話があると思います。
メーターの回り方にもよるけど、電気料金を払いすぎてるわけだから、
どのくらい返すかっていう話になるんじゃないかな?(逆の場合もあるけど)
メーターの故障じゃなければ、メーター〜主幹ブレーカー間のどこかで
漏電か何かしてる可能性が高いのでかなりヤバいです。
どちらにしても、すぐに電力会社に連絡した方がいいと思います。
539 :
538:2006/01/22(日) 04:10:04
中央3電力と地方で、待遇に差はありますか?
調べた感じだと、あまり関係ないようにも思えるのですが。
541 :
名無電力14001:2006/01/23(月) 19:38:52
学校の授業で先生が円高・円安の解説をしているときに、「電力会社は
輸入企業だから円高になると有利」と言っていましたが、電力会社は
具体的に何を輸入しているのですか?くだらない質問ですみません。
輸入しているものがイメージできないもので。
>541
燃料。
石炭、石油、LNG、ウラン燃料他。
化石燃料は発電単価に占める燃料費の割合が大きいよ。
543 :
名無電力14001:2006/01/23(月) 23:14:49
>>542 なるほど、ありがとうございます。ということは、原子力発電化が進んで
きたら燃料を輸入する必要性が減るんで、あまり円高・円安に影響されない
ということなんですか?
原子力の燃料のウランは輸入?国内産?
原子力の発電単価に占める燃料代の割合は?
水力は?
考えてみよう。
545 :
名無電力14001:2006/01/25(水) 00:23:21
便乗して質問させていただきます
結論としては円高と円安のどちらが電力会社にとって有利なのでしょうか?
円高だと経済が低迷する可能性が高い代わりに、燃料コストが低減
円安だと経済が好調になる可能性が高い代わりに、燃料コストが増減
しますよね
その当たりも考慮して解説していただけると勉強になります
円高だと国内工場が輸出しにくくなるので、生産減→使用量減の恐れはあるでしょう。
ただ、株価の変動を見ると円安に反応して売られるようです。
燃料費の方が影響あるのでしょう。
ただ、なんといっても、原油価格の高騰が問題でしょう。
LNGもあまり入手できないようですし。
流れ切ってすいません…切り方がまたこんなくだらない質問ですいません…。
不要な衣服を、週一回ある布ゴミの日に出したいのですが
市指定の普通のあの家庭ゴミの透明な袋に入れて出していいんでしょうか?
それとも、何にも包まず丸出しにして紐で縛るなどしないといけないものですか?
回答よろしくお願いします。
548 :
名無電力14001:2006/01/26(木) 20:39:46
あげさせて戴きますね、ごめんなさい(´・ω・`)
分別についてじゃなくて…
とりあえず「ゴミを収集している自治体に聞いたら?」ということでしょう。
私も、前住んでいたところでは「空き缶は指定の袋に入れて出す」事になっていましたが、
今住んでいるところでは「そのまま回収場所のカゴに入れる」事になってます。
ゴミの収集方法は自治体によって全然違いますよ。
552 :
名無電力14001:2006/01/29(日) 19:04:15
学生スレより来ました
電力会社の持ち株制度(優遇措置など)はどのような内容なの
でしょうか?
銀行に預けるより遥かに良さそうに思うのですが、いかがでしょうか?
553 :
名無電力14001:2006/01/29(日) 23:48:14
JALの機内誌読んでいたら
電気事業連合会の広告
「吉野ヶ里遺跡ガラス玉→ガラスは安定物質→ガラス固体化で放射性物質が漏れることはない→NUMOは処分地募集」
文部科学省
「リゾート地では『シーツを洗いますかと聞かれる』→環境問題→日本では温暖化防止に役立つ原子力を→
高速増殖炉の実用化に向けた研究してます」
資源エネルギー庁
「棚田→食料自給率→エネルギー自給率4%→日本の電力の1/3は原子力→プルサーマル計画」
と、3つの機構が原子力の広告やっているんだが、どんな目論見?
「原子力発電の理解を求めるには飛行機利用者をターゲットにしたほうがいい」とかいう研究結果でもあるの?
554 :
名無電力14001:2006/01/29(日) 23:48:58
ってか、ガラス固体化のやつなんだけど、放射性物質が漏れなくても
放射能は漏れるんじゃないの?
555 :
名無電力14001:2006/01/30(月) 23:54:04
たかが割り箸、されど割り箸・・・・・・。日本の割り箸(ばし)業界が、いま大変だという。
主要輸入先の中国から大幅値上げ要求を突きつけられ、そのコスト負担をどこでするか、
頭を痛めているのだ。われわれ消費者も、日常生活で何気なく使い捨てている割り箸について、
それでいいかどうか本気で考えるべき時期にきている。それほど奥行きのある問題なのだ。
いろいろ調べてみると、日本の年間輸入量は約240億膳。膳というのは、割り箸1本のことで、
日本の人口で割ると200膳。日本人は年間で200本の割り箸を消費している計算だ。そんなに使っているかなあ?
割り箸業界もご多分にもれず、国内製造のコスト高からコスト安の中国へ進出。
現在は99%が中国からの輸入で賄っている。原材料は中国東北部のシラカバ、同南部のタケだが、
近年、中国の森林伐採の行き過ぎで反省の機運が高まり、やたらに伐採きなくなった。
このため中国でも原材料の3割ほどはロシアなどからの「輸入材」が占め、中国でそれを加工、輸出しているのだ。
こうした事情を背景に、現地の生産者が2005年12月と06年3月の2回、合計で5割の大幅値上げを要求、
または予定しているものだが、「中国側は、日本と妥協してまで割り箸を輸出する意向はなさそうだ」(業界筋)
との観測が強く、値上げを呑まざるを得ない状況という。
では、日本側は誰が負担するか。現在、割り箸はコンビニエンスストア、スーパー、ホームセンター、
外食産業などが主要な消費地で、大半は弁当などの価格に盛り込まれ、消費者は「割り箸はタダ」という意識が強い。
これまでは輸入業者や消費産業などが弁当などの販売コストに含めていたが、それもボツボツ限界に来ているようだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0113&f=column_0113_002.shtml
556 :
初心者:2006/01/31(火) 22:21:21
ボイラーの熱源について質問です。
マンション全体における大規模ボイラーの熱源として、@重油A軽油BガスCその他
どれが一番安いのでしょうか。価格は重油<軽油でした。が、ガスを使った価格とかは
よくわかりません。あと、重油って、使用するのに環境庁とかで制限があるのでしょうか。
また、コジェネという熱・電気共発生発電形態が安価と聞いたのですが、大規模ボイラーにも
適用できるのでしょうか。
知識・経験の豊富な皆さん、教えて頂けませんか。
A重油が安いが導入しようとするならメーカーに聞けば?
A重油だと排ガス検査が毎年必要とかある。環境省のHPにもでてるよ。
コジェネは大規模ボイラーから始まったのだが。
558 :
初心者:2006/02/01(水) 07:54:10
>>557 そうなのですか。環境のHPをのぞいてみます。
どうも有難うございました。
559 :
名無電力14001:2006/02/03(金) 02:34:07
電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/ 失礼します。上記サイトにまとめられている通り、
ある程度古い電気製品の売買を禁ずるという内容の法律が施行されています。
もしよろしければ、今年4月以降「期限切れだからゴミ」という中古品を生まないよう
皆様のお力をお借りしたいのですが。
560 :
名無電力14001:2006/02/14(火) 13:48:57
電気代を節約する装置って本当に効果ありますか?
5万位の電気代が3.5万位になるらしいんですが。
ジャパ○トータ○システムっていう会社のものです。
別に電気を引きたいんですが(契約)
いくらぐらいかかるんですか?
質問です。
日本のLNG需要家のランキングってありますか?
東電が一番多いということはわかりますが・・・
なるべく新しい数字だと有難いです
563 :
名無電力14001:2006/02/23(木) 01:49:27
ageます
564 :
名無電力14001:2006/03/06(月) 23:47:57
今月末に引越するんですけど、今月分の電気とガスの料金って、いつ支払うのでしょう?
不動産屋からの通知には、退去時には全て精算し終えていること、って書いてあるんだけど、最終日に集金にくるのかな?
565 :
名無電力14001:2006/03/11(土) 22:13:28
ボタン,充電式以外の電池は一般ごみらしいが、本当に一般ごみ?
いろいろ論争あったよね。
水銀入ってないから、一般ごみでいいとか。
レアメタルがありリサイクルが経済的だから、分別しろとか。
567 :
名無電力14001:2006/03/18(土) 23:27:43
東京都足立区では、鍋を不燃物として回収していますが、
回収したあとは金属材料としてリサイクルされるのでしょうか?
あと、可燃と不燃をわけても、焼却施設でいっしょにして燃やされてしまう(鉄などは事前に取り除く)
らしいですが、これは本当ですか?
もし本当なら、いちいち袋をあけて中身を吟味していると言うことですか?
>>530 袋要りませんorこのままでいいですorシールで良いですorこのバッグに入れてください
バッグに直接入れて貰って、あとはバッグの口を縛るだけなので超楽。
アンペア数を30Aから40Aに上げたい
工事費ってどのくらいかかるんでしょうか・・
東北電力エリアです
569 :
名無電力14001:2006/03/23(木) 20:13:36
570 :
569:2006/03/23(木) 20:49:12
571 :
569:2006/03/24(金) 04:11:16
500mWであるらしいことがわかりました。
携帯持った人が1人そこにいると思えばいいみたいです。
どうも失礼しました。
572 :
名無電力14001:2006/03/25(土) 19:17:58
もしかしたら、スレ違いかもしれませんが、、
ついこの間、海に釣りに行ったんですが、
船が海に流してしまった油に洗剤を撒いて油を見えないように
していたんですが、
あれは、環境上問題は無いんでしょうか??
最近環境問題に興味あるんですが、
何分無知なんで、、どうかご教授下さい
573 :
572:2006/03/25(土) 19:26:06
あ、もし、スレ違いなら、
対応スレを教えていただければ、幸いです、
574 :
名無電力14001:2006/03/25(土) 19:36:51
土曜日、日曜日は 平日燃やせないものを発電所で燃やしているって
ほんと ですか?
たとえば うんこ とか 精液つきティッシュとか
>>572 中和剤と呼ばれるものです。中身は界面活性剤、要するに洗剤。
環境上の問題はありますが、とりあえず油が見えなくなるんで、そこそこ使われてますね。全く
効果がないわけではなく、油を細粒に分散しますから、分解の促進にはつながります。
唐突に停電になりました。
ブレーカーは落ちてない・電話まで不通・隣近所は明かりが点いている
となると、原因としてなにがあげられますか?
577 :
名無電力14001:2006/03/28(火) 10:33:26
エコアイスとは、商品名なのでしょうか?
それか、○○発電というような発電システムの総称なのでしょうか?
初歩的なことですみません。
578 :
質問:2006/03/28(火) 14:01:13
プラスチックが溶けるときに出る強い臭いは
ダイオキシンか、その他の環境ホルモンですか?
579 :
名無電力14001:2006/03/28(火) 14:39:41
そのプラスチックが塩ビだとしたら塩化水素の臭い
ナイロン系のプラスチックだとしたらアンモニアの臭い
いずれも環境ホルモンではありません
スチレンの臭い
581 :
578:2006/03/30(木) 17:50:25
>>579-580 ありがとうございます。
確認ですが、熱してとけた場合でもそうですよね?
582 :
名無電力14001:2006/03/31(金) 01:59:57
583 :
580:2006/03/31(金) 08:33:09
>>581 溶融固化施設などで、熱して溶けた場合。
魚箱だったら、別の臭いで、ちょー臭い。
ダイオキシン等なんて臭わないよ。
584 :
名無電力14001:2006/03/31(金) 18:09:20
ありがとうございます。
話が変わりますが、ポリカーボネードを熱すると
“ビスフェノールA”は発生するんでしょうか?
もし発生するならば、何度以上くらいで発生しますか?
でるかも知れないけど、気になるほどでないんでは?
沸点は250度ぐらいみたいだね。
生分解しやすいそうだし。
586 :
名無電力14001:2006/04/08(土) 15:43:37
資格や知識なくてもバイト受かりますか?
587 :
名無電力14001:2006/04/08(土) 17:12:25
少しスレ違いかも知れませんが、過去に海外で核兵器の実験や原発の事故による
放射能汚染等がしばしば有ったと思いますが、
その都度食品の汚染や人体への影響等は話題に
上り、食品等は気を付けたり(気休め程度かも知れませんが・・・)していましたが、最近
少し気になったのですが、海外からの輸入アンティーク家具や家電や、古着や
ビンテージワイン(これは食品に入りますが・・・)、
最近PSEマーク問題で取り上げられたビンテージ楽器等は、放射能汚染の危険は無いのでしょうか?
輸入の際に放射能汚染に関しては何か検査等が有るのでしょうか?それともそれらの
輸入品の使用により、被曝している可能性はあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。長文すみません。
588 :
名無電力14001:2006/04/08(土) 19:03:00
589 :
名無電力14001:2006/04/09(日) 11:48:50
誰か頼んだ!
590 :
名無電力14001:2006/04/09(日) 16:53:21
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
591 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 07:17:03
このスレもよろすく。
592 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 07:27:00
593 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 13:09:45
>>587はどうなんだ?この件について誰か詳しい人おらんの?
594 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 19:58:36
マンションに住んでいるのですが、自分の家の外にある
電力メーターなどをあたって、その家を停電させることはできますか?
マンションの中の私の家だけ停電になっていたみたいです。
しかも夜中で誰もブレーカーが落ちるような電気を使っていません。
595 :
世界遺産知床の環境汚染は韓国人の仕業だった!:2006/04/10(月) 20:05:13
tp://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/09/d20060408000120.html
北海道の知床半島の周辺では、2月末から、油にまみれた5000羽以上の海鳥の死がいが見つかっています。
オホーツク海に面する小清水町でも、海岸で海鳥の死がいが見つかっていますが、8日昼過ぎ、止別川の河口近くにドラム缶が2本漂着しているのを、海岸に来た人が見つけました。
警察や町が調べたところ、ドラム缶は黄色く塗られて石油会社のマークやハングル文字が書かれ、1本はひびが入って黒い油が流れ出ており、200リットルの容量の半分ほどがなくなっていました。
さらに同じくオホーツク海に面した北見市常呂町の海岸でも、今月5日、同じようにハングル文字が書かれた黄色いドラム缶4本が流れ着いていたということです。
北海道では、ドラム缶の油の種類を調べるなどして、海鳥の死がいとの関連がないか調査することにしています。
596 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 20:53:56
>>587 そんなもん気にするな。
そんなの気にしていたら、海外旅行もできないし、コンクリートや石の家には住めないし、
アスファルトの道路も歩けないし、ホームセンターで売っている肥料も買えないし、
病院でレントゲンやCTスキャンも受けられんよ。
598 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 23:23:01
597さん、輸入家具や雑貨、楽器、ワイン等が被曝していたとしても本当にその程度のレベルのものでしょうか?考え過ぎでしょうかね?
599 :
名無電力14001:2006/04/10(月) 23:58:00
600
>>598 「その程度のレベル」と言いますが、CTスキャンは1回平均約6.9mSv。
自然放射線の世界平均が年間2.4mSvであることを考えると、結構なもんです。
チェルノブイリから持ってきた、とかでなけりゃ問題ないでしょう。
現に、ウクライナには今も人が住んでますし。
602 :
名無電力14001:2006/04/11(火) 18:41:37
はじめまして。 再生可能エネルギーについて勉強中の者です。
とある調べもの中にフィリピンの再生エネルギーについての英語文献に出て来たのですが、
「年間石油エネルギー消費が420mn bfoeに上る」
の「mn」とは、何でしょうか?単位?
bfoeが「重油換算バレル」という単位らしいのは検索してわかったのですが
「mn」がわかりません。「メガニュートン」とか「マンガン」じゃない…ですよね?
これがどのくらいバカ質問なのかもわからない素人で申し訳ありませんが、
ご存知の方いらっしゃれば、お知恵を拝借出来れば幸いです。よろしくお願いします。
603 :
名無電力14001:2006/04/11(火) 19:16:49
環境系の職につきたいんですが、産廃は危ないと聞きます。
でも職ないし、安全なところの判断基準とかありますか?
604 :
名無電力14001:2006/04/11(火) 19:56:45
環境系はこれから伸びるから危険は我慢してもやるべき
605 :
名無電力14001:2006/04/11(火) 20:07:25
>>604 ありがとうございます!
いえ、身体的に危険ならまだある程度大丈夫なんですが、
法に関わる危険にはちょっときついかと。
各スレをみていますと、893とか、ユチャクとかデンジャラスワードが飛びかってまして。
606 :
名無電力14001:2006/04/11(火) 20:14:38
そんなんあたりまえじゃん!日本どこみても裏があるで
それがイヤなら畑耕してくらすしかねー
ちょうど環境系でええじゃん
607 :
名無電力14001:2006/04/12(水) 01:01:11
>>602 mln(million)の誤記じゃないかな、それっぽい値だし。
608 :
?602:2006/04/12(水) 01:05:59
>>607 レスありがとうございます。
誤記かあ(苦笑)、millionはmlnなんですね、そうですね、それだと一番納得です。
というかそれ以外ないような気がしてきました。それでいってみます。
助かりました。どうもです。
609 :
名無電力14001:2006/04/17(月) 00:11:08
最近吸光度について実験したのですが、疑問に思ったので質問させてください。
吸光度が高いと水が汚れてるってことですよね。
では、汚れに光が吸収されることで水中の植物プランクトンが光合成に必要とする光も吸収されるのでしょうか?
つまり吸光度が高いと光合成はできないのでしょうか?
その通りだから、深海には光合成する植物プランクトンがいなくなる。
どの波長が吸収されるかにもよるけど。
611 :
名無電力14001:2006/04/17(月) 18:54:21
>>610 ありがとう。自分の仮説(?)が正しかったらこうだろうな、と思ってたことまで答えてくれてる
612 :
582:2006/04/20(木) 02:08:17
冷蔵庫の電源しか入ってないのに、外のメーターが回ってるんですけど、なんででしょうか?
冷蔵庫の電源が入ってるから。
あと、気づいてないだけで、ガス給湯機とかTVの待機電力とか、隣りの部屋から盗電とか
浄化槽モーターとかあるから。
じゃメーターが回ってるから家にいるなんてのは都市伝説なわけか
それはない
メガフロートが環境に与える影響には
どのようなものがありますか?
618 :
名無電力14001:2006/04/26(水) 18:24:47
619 :
名無電力14001:2006/04/29(土) 12:20:19
環境系シンクタンクの研究員になりたいのですが、どういったスキルが必要でしょうか?
620 :
名無電力14001:2006/04/29(土) 13:26:09
k支社 k.TL
近々姉が引越し、都市ガスからプロパンガスに変わるようです
手持ちのガスコンロはリンナイのH9くらいのものらしいのですが
熱量変更改造(というそうですね)の容易な機種かどうかわかる方法ないでしょうか
ちなみに、容易でない、コストかかると判明したら
また都市ガス域に引っ越すまでお蔵入りにするそーですw
あ。ガワをバラしてみるくらいの覚悟はあります
まだ素人なりに現場見に行ってないので、コッソリバラしたりしてみてはいません
623 :
名無電力14001:2006/05/08(月) 22:58:09
アメリカのPMに関する大気環境基準って変わったのでしょうか?
1997年7月制定のは「年平均15μg/m3、24時間平均65μg/m3」ですが、
変わったのであれば教えてください。
板違いかもしれませんが質問させて下さい。
近所にヤバげなマークが貼ってあったのですが
これは何の施設なんでしょうか。
http://q.pic.to/4k8vq 結構いろんな所にあるもんなんですか?
怖くて夜も眠れません
625 :
621:2006/05/19(金) 16:29:49
626 :
582:2006/05/26(金) 03:18:14
ほんとに寂れてるな、ここ。
使えないにも程があるだろ?
ってなわけで、とりあえず上げ。
ちなみに、俺の質問は(自力で)解決しました。
627 :
名無電力14001:2006/05/29(月) 00:41:25
ポンプ所に出張等で行きますが電気が詳しくないので
教えて下さい。
よんにじゅう にいなな
4−20 2−7 だと思うのですがこれはどういう場合に使うのでしょうか?
維持管理で良く使うことのようですが教えて頂ければ幸いです
今度新築のマンション(賃貸)に引っ越すんですけど、ガス会社と立ち会いで供給開始するらしいんです…。ここまでは当たり前として、その時、1万円が必要らしいんです。これってなんの料金?
払わなくても良いなら払いたくないんですが…プロパンガス初めてだからよくわからんのです…orz
629 :
名無電力14001:2006/05/31(水) 21:12:02
定年後は退職金で電力株でも買って,年金+配当金でのんびりと
余生を送りたいと考えてます。
ところで電力自由化とか耳にしますが
具体的にどこの電力が将来性があってどこが
やばいんでしょうか?
盗電は60円配当だよ
631 :
名無電力14001:2006/06/01(木) 18:26:19
ソーラー発電についての質問です。
約180×250(mm)の面積で設置できる太陽熱発電機では、
最大で何Wくらいの電気を発電できるでしょうか?
電力会社の社員は助平って本当ですか?
633 :
名無電力14001:2006/06/02(金) 03:04:35
うるさい!しゃしゃりでてくんな知恵遅れ!
634 :
名無電力14001:2006/06/02(金) 11:10:24
省エネっていう考え方に絡んで質問
いちおう自分が出来る範囲での省エネは
意識的にやっていこうというスタンスで生活している者です
アウトドアで遊ぶのが好きで
たまにバーベキューとか燻製とかやって楽しんでるんですが、
燻製の製作法に『冷燻』っていう低気温下で製作するのものがあります
それを調べてたら、
『夏でも冷燻ができる方法』
を紹介しているブログがあったのでみてみると
『古い冷蔵庫をぶち抜いて中に干物をつるし、
中で火をおこしながら冷蔵庫をガンガン稼動させる』
というものでした
燻製製作スレに、これはどうよ!?ということを書き込んだのですが、
『食品加工に冷蔵庫を使うのの何がいけないの?』といった反応でした
自分のほうがずれてんのかなぁ...神経質すぎ?
どう思いますか?
635 :
名無電力14001:2006/06/04(日) 18:56:56
>>633 ごぅら カス!!!!
質問に答えんかい おんどりゃ
636 :
名無電力14001:2006/06/04(日) 23:04:58
環境省に「特定外来生物の飼養等許可申請」を出して、早2ヶ月
何の音沙汰もありません。ヤル気あんのか糞役人!
それとも、御家事情のため、それどころでないってか?www
で、質問ですが、気の利いた嫌がらせ…じゃなく、催促のアイディアはないですか?
637 :
名無電力14001:2006/06/05(月) 11:50:23
ガス屋の馬鹿が吠えとんな。お前殺すぞ。いきがんな知恵遅れ!
638 :
名無電力14001:2006/06/06(火) 23:51:09
一応恐喝罪立件に向けて警察には通報した。
【警察署】 ヽ(~-~(・_・ )ゝ 連行します♪
|(|;|_|;|)|監禁!
||Φ|(・|・|)|Φ|| ガシャン!!
||Φ|(T|T|)|Φ|| ガシャン!
||Φ|(|;|-|;|)|Φ|| 監禁!
||o| (| ̄| ̄|) |o||ガッシャーン!!
640 :
名無電力14001:2006/06/12(月) 01:05:54
風呂とか水道のお湯をだすためにスイッチ押すとこあるじゃないですか?
あれってつけっぱなしだと待機とかなんかでずっとガス使ってるんですか?
んでそれを一日中つけとくと結構無駄っつーか何円くらいかかっちゃうんですかね?
641 :
名無電力14001:2006/06/13(火) 23:30:27
age
642 :
名無電力14001:2006/06/28(水) 22:51:19
弁当についてくる醤油とか
納豆に付いてくるカラシとか
使わないんですが、中身入ったままリサイクルゴミに出して平気でしょうか
643 :
名無電力14001:2006/06/29(木) 16:52:22
3ヶ月前に引越ししてから、電気代が月4000円ほど跳ね上がりました。
・家電は、前のマンションとすべて同じ物で使用頻度も同じ。
・違うのは取り付けてある天井の蛍光灯の数(前の家より4本多い)と、
ユニットバスと、キッチンの換気扇のみ。
・前家も今家も、エアコンは取り付けの物だが、まだ使用してない。
・シャワー使用時以外はトイレ脇に、猫トイレを置いている関係で
ユニットバスの換気扇は一日中付けっぱなし。(これは前マンションでも同じ)
・引越ししたのは前マンションと同じ区内で、電気会社の支社も同じ。
・アンペアは前の家30A、今20A。
・エアコンを使用しない4、5月の電気使用量、前マンション4〜5千円に対し
今のマンションの請求額が8〜9千円。
考えているのは
・ユニットバスの換気扇の消費電力が前マンションより馬鹿高い
・盗電
この二つ(特に後者)なんですが…。
まず、電力会社に相談して調べてもらったらすぐ原因わかるんでしょうか。
644 :
名無電力14001:2006/06/29(木) 21:31:39
>>643 全部電気切ったら、メータどうなっている?
それに、料金じゃなくて、領収書に書かれている明細キボンヌ
645 :
名無電力14001:2006/06/29(木) 22:03:18
635の馬鹿。2チャンネラーいきがんなよ。お前マジ殺すぞ。根性あったらどこに何時に行けばいいか言うてみ。お前来んかったらここで笑たら。ヘタレカス!
646 :
名無電力14001:2006/06/29(木) 22:32:49
やはり、こういう絶滅種の生き残りはageて晒すのが人の道であろう
647 :
643:2006/06/30(金) 01:02:18
>>644 全部のコンセント抜いて電気消してメーター見たら
回ってました。これって…。
確実に全部抜いたorz
盗電以外になんか考えられることってあります?
とりあえず電力会社に電話して来週来てもらうことになりました。
サポセンにもおかしいって言われた。前の家と確かに請求額が違うって…。
領収書に書かれている明細とは、どう書けばいいのかわかんないけど。
6月の使用量371kwh、7791円
基本520円
第1・1835円
第2・3607円
第3・1508円
他消費税など。これでいいのかな。
第2はキッチン周り、最多家電集中。
冷蔵庫・洗濯機・食洗機・エスプレッソメーカー・レンジ・トースターで
ここがよく落ちます。前の家のは明細捨てちゃって比較できんです。
648 :
643:2006/06/30(金) 01:32:26
長々と続き失礼します。
今、家のブレーカーのスイッチが、どの電力なのか、一個づつ調べました。
上の第二がキッチン周りっていうのは間違いでした。
左から右へ
第一スイッチ・エアコンのコンセントのみ
第二スイッチ・全部屋の電灯計11個(玄関・バスの白熱灯含む)
第三スイッチ・全部屋のエアコン以外のコンセント
エアコン、一度も使ってねーよ…。コンセントは挿しっぱでしたが。
なんで1800円も取られてんのよ…。
メーターの故障とかだったらお金戻ってくる?
すみませんが、こういう場合の対応や、知っておくべき情報などありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
649 :
名無電力14001:2006/07/03(月) 17:10:55
>>648 >エアコン、一度も使ってねーよ…。コンセントは挿しっぱでしたが。
ちょっと待て、全部のコンセント抜いて電気消してメーター見た時に
そのエアコンのコンセントは挿したままなの?
>>648 とりあえず、
・全ての電気機器のコンセントを抜いて、メーターが回っているか調べる。
・それでも回っているときには、ブレーカーのスイッチを1つづつOFFにして、
どのスイッチをOFFにするとメーターが止まるか調べてみる。
・特定のスイッチをOFFにするとメーターが止まるようならば、
そのスイッチの系統で何か電気を消費しているものがあるはずなので、
それを詳細に調べる。
・ブレーカーの全てのスイッチをOFFにしてもメーターが回っているようならば、
メーターとブレーカーの間で何らかの電気を消費しているものがあるので、
それを調べてみる。
一ヶ月あたり4000円アップということは、平均するとだいたい常時250W
何かが余計に消費しているということだから、
ホントに何も接続されていないのにも関わらずメーターが回っているならば、
家主がその存在を知らない電気製品がその物件に存在するか、盗電のどちらか。
メーターの故障云々は、多分ない。
メーターの故障で消費電力を過大または過少にカウントすることはあるかもしれないが、
メーターを通過する電流がゼロの時にはメーターが回ることは、
たとえメーターが故障していても原理的にありえない。
(電力メーターは水道のメーターと同じで、
メーターの中を通過する電力をメーターを回す動力にしているので、
通過する電気がゼロならメーターも回りようがない)
651 :
名無電力14001:2006/07/03(月) 21:48:20
アパートとかだと稀に隣の部屋のコンセントが
間違って自分の部屋のブレーカーにつながっていることがあるそうだ。
もちろん原因は電気屋の工事ミス。
652 :
名無電力14001:2006/07/05(水) 13:03:44
漏電という可能性は?
あと、このスレは質問スレだから常時ageでいこうぜ
653 :
名無電力14001:2006/07/06(木) 12:30:07
>>652 常時250W以上の勢いで漏電していたらとっくの昔に火事になってるんじゃないの?
ちょっとした電気ヒーター並の消費電力だから。
んで、
>>643の人はその後どうなったの?
654 :
名無電力14001:2006/07/06(木) 17:51:16
質問です。
ライフサイクルアセスメント(LCA)でよく使われる
用語の「インベントリ分析」についてです。
例えば、
http://aichi-shigen-junkan.jp/yougo/a-gyo.htmlでは 「インベントリー分析とは、製品や技術について、資源
やエネルギーがどのように投入され、環境負荷がどのよ
うに産出されているかを明らかにするもの」
のように説明されていますが、これは英語のinventory
の意味から考えて、どういう部分が「インベントリ」なの
でしょうか?
エネルギー投入、環境負荷を一覧表・目録にするから
「インベントリ」なのでしょうか。
教えていただければ助かります。
655 :
名無電力14001:2006/07/06(木) 19:13:17
>>654 その通りです。
たぶん。俺はそう思ってた。
ありがとうございます。
と、いうことは日本ではLCAがらみでよく知られた用語
ではあるが、そもそもは他の分野でも普通に?使われる
はずの用語であるという認識でよさそうでしょうか。
環境の分野しか知らないけど、
「インベントリ」って言葉はいろいろ聞いてた。
LCAの考えが広まる前から、別の分野で。
658 :
名無電力14001:2006/07/14(金) 22:29:40
この度、人事異動により建物の管財担当になった者です。
といっても今までやったことのない仕事でチンプンカンプンです。
先日、受電設備の点検業者からの報告書で○○を修理しないと漏電や
火災の恐れがあるとの報告を受けましたが、報告書を読んでも
なにがどう悪いのかさっぱりわかりません。
(受電設備自体が老朽化しているため更新が必要なのですが。)
そもそもコンデサってなに?OSの油漏れ??というような状態です。
業者と話をしても話がよく理解できず困っています。それって何のことですか?
と聞いて説明を受けてもわかったようなわからないような・・・
そこで、電気設備の初歩的なことを解説したオススメ書籍があればご教示いた
だけないでしょうか。アマゾンで検索しても、どれが本用途に適すかわかりませんでした。
よろしくお願い致します。
659 :
名無電力14001:2006/07/23(日) 19:00:56
京都議定書の内容とその意義について簡単に説明して欲しいんですが
660 :
名無電力14001:2006/07/31(月) 06:34:34
以前、海における何だったかの化学物質の汚染が一番ひどいのが沖縄近海、
という調査結果を(確か新聞で)見た覚えがあるのですが、
何の調査だったか等、教えていただけませんでしょうか。
661 :
名無電力14001:2006/07/31(月) 21:34:21
すいません、VIPPERの意味教えてくださいmm
お願いします。
662 :
名無電力14001:2006/08/09(水) 20:34:35
電柱の「昇柱禁止」に関する質問です。
電柱の昇り始めの辺りを「黄色のペンキやスプレー」で塗られた電柱は昇柱禁止だという噂を聞きました。
多少、ぐぐったのですが、根拠となるようなものは見つかりませんでした。
「昇柱禁止」の標識がある場合は明確なので良いのですが、
上記のようなあいまいでわかりにくい禁止表示があるとは思えません。
あの「黄色に塗られた」ものは、一体何を表しているのでしょうか?
知っている方、よろしくお願いします。
663 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 14:35:16
雑談スレないの!?
雑談スレない板なんて初めて見たYO
664 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 22:52:57
質問します。
テスターでコンセントの電圧を計ったら94Vほどしかないんです。
異常でしょうか?
その為か、UPSからピーピー警報が鳴るんですけど。
(UPS自体はジャンクで入手しましたので故障しているかもしれませんが…)
マニュアルよく読んでみ。
もしかしたらバッテリの故障かも試練氏
土曜日の午後9時に築7年の我が家の一部が停電しました。
ブレーカーは落ちてませんでした。
本日電気屋さんに来ていただきましたら
電柱横のブレーカーが切れていたそうで交換して行きました。
「滅多にないことだ。」と言われましたが,原因は何が考えられるのでしょうか?
家では思い当たりません。9時にビデオ機が作動したぐらいです。
そして,停電時はやはり電力会社に通報した方が良いのでしょうか?
今回は幸いにも台所や浴室は停電しなかったので,土日でも日常生活に支障はあまりありませんでしたが。
667 :
名無電力14001:2006/09/04(月) 20:13:59
あげておこうかな?
668 :
名無電力14001 :2006/09/06(水) 21:38:59
>664
君のうちのまわりの電柱みてみ?
Trから遠いとやっぱそれでも数ボルトとか下がるみたいだよ。
だから電力会社ではモニターの民家で定期的に電圧調査してるんだけど
669 :
名無電力14001:2006/09/09(土) 13:49:26
>>662 基本的に、電柱は作業者以外は昇柱禁止です。
ものを見ていないから良くわかりませんが、
塗られているのは、単に衝突などの危険防止対策に、
誰かが塗ったんだと思います。(基本的に電力会社が
自主的に電柱を塗るということは無いはず)
それで無ければ、張り紙防止用の特殊塗料かもしれませんが。
670 :
名無電力14001:2006/09/09(土) 13:57:41
>>671 ほんとに間抜けだね。車のオルタネーターで発電した方がよっぽど効率いいだろうよ。
と見せかけて、実は、ブレーキかけたときとか下り坂でのみ、風力発電システムが出てくる仕組みだよ。
きっと。そうじゃないと、お馬鹿すぎる。
しかし、そうだとしても風力発電より、プリウスのようなタイヤからの発電の方が効率いいだろうよ。
673 :
名無電力14001:2006/09/12(火) 19:28:44
質問です。住宅街にある電柱の街灯が消えているんやけど、これはどこに連絡したらいいの?
電力会社?やっぱ役所かな〜
674 :
名無電力14001:2006/09/12(火) 20:17:16
>>673 その街灯の管理者が電球の取り替えを手配します。
普通は役所か、その地域の自治会で管理していると思います。
>>674 サンクスです。役所に連絡しても、全く交換してくれないんで間違ったのかと…
676 :
名無電力14001:2006/09/13(水) 00:14:32
>>675 役所によっては、なかなか改修しないところもあるかもしれないです。予算上の都合とかで。
一応その街灯の管理者がどこなのか(電気料金をどこで支払っているのかなど)を、確認してもいいかと思います。
管理者でないところに言っても、直してくれるわけ無いですから。
あとは、自治会を通して、自治会長さんから言ってもらうのもいいかもしれないです。そのほうが、役所の担当者の動きも違うでしょうから。
>>676 なるほど。帰りに電柱を見たんですが、
電柱に住宅街の名前が書いたプレートと、数字が書いてありました。その名前が、管理している所ですかね〜連絡してみます。
678 :
名無電力14001:2006/09/13(水) 21:42:06
>>677 説明不足ですいません。
その番号は、電力会社かNTTが管理している電柱番号だと思いますので、それだけ言ってもわからないと思います。
管理者を調べるといっても、単純に役所の窓口や地域の自治会とかに、そこの街灯ってどこで管理しているのかって聞くくらいでいいと思います。
普通そういう公共の街灯は、役所か自治会くらいでしか取り付けないはずですので。
679 :
名無電力14001:2006/09/13(水) 22:22:13
>>666 遅レスですが、電柱横のブレーカーがどんなものかわからないので、なんとも言えないです。
電柱の上の方に付いていればヒューズだし・・・自分の家用の引込柱に、ブレーカーが付いているのかな?
ヒューズなら、引込線の短絡とかヒューズ自身の劣化とかが考えられるし、ブレーカーが壊れたとなりと・・・何だろ?
680 :
名無電力14001:2006/09/15(金) 00:01:27
質問です。
よく電気室とかに置いてある電力用の変圧器からブーンという低い音が出ていることがありますが、あれの原因って何でしょうか?また、音を出なくする方法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
681 :
名無電力14001:2006/09/17(日) 23:30:30
たまにはあげてみるかな。
>>678 そうなんですか(^^ゞ
ちなみに役所に連絡する時、何課に連絡すれば良いのでしょうか?
前回は広報課でしたが…
683 :
名無電力14001:2006/09/18(月) 02:22:54
>>682 ん〜、自治体によって、担当しているところは違うし、課の名称も違うから、何とも言えないです。
総合窓口で聞くのが一番無難だと思います。普通は、役所の代表番号に電話すれば繋がると思いますが・・・
それでも分からなければ、どこの課でもいいですが・・・受けた方でも、自分のところの納税者からの問い合わせを、知らんぷりするわけにはいかないでしょうw
684 :
683:2006/09/18(月) 02:35:14
強いて言えば、街路整備課や都市計画課みたいなところとかはどうでしょう。
あとは、関連していそうなところで、道路課とか管理課とか・・・
実際に電気料金を出しているというところで、総務課とか会計課とかという手もあるかも。
>>683-684 サンクスです。
どうも長々と付き合ってもらって、ありがとうございました〜
>>680 磁心などが振動している音ではないでしょうか。
これは変圧器の効率を落とす原因にもなりますので、基本的には振動しないようにいろい
ろな対策がなされています(樹脂で固めるとか)。しかしまあ、完全になくすことはできない
というのが実情。
というわけで、音を出なくする方法はありません。まあ個体差というのはありますから、同
じ型番でも別の変圧器に変えたら音の出方が変わるといったことはあるかもしれません。
687 :
680:2006/09/18(月) 19:41:51
>>686 なるほど。巻いてある導線じゃなくて、磁心のほうが震えるんですね。
ということは、音はちょうど商用周波数と同じ周波数になるのかな。
音が出ないようにするには、そっちの材質や形状などを見て、
音が出ないものを選ぶしか無さそうですね。
どうもありがとうございました。
空気の熱でお湯を沸かすエコキュートは、地球の熱を奪ってるわけだから
温暖化を食い止めていることになるんですか?
689 :
名無電力14001:2006/09/20(水) 12:35:36
原発は安全なんでしょうか?
690 :
名無電力14001:2006/09/21(木) 10:36:18
>>688 エコキュートは、空気を圧縮することで高温にして、
その熱を水に移すことでお湯を沸かしているので、
地球全体から見たら、熱を奪うことはないです。
当然お湯が冷えるときには、熱を空気中に放出するので
地球全体としてみたときには、熱がなくなるということは無いです。
(エネルギー保存の法則を考えればわかると思いますが)
ただ、普通に火や電気でお湯を沸かすより、エコキュートでお湯を
沸かす方式の方が、必要なエネルギーが少ない(効率が良い)ので、
間接的には温暖化防止に貢献しているらしいです。計算方法はわかりませんが。
「効率が良い=必要な電力が少なくて済む=二酸化炭素放出量が少ない」
という、話の流れのようです。
691 :
名無電力14001:2006/09/21(木) 10:49:41
>>689 この世に100%安全なものなどありません。
そのような聞き方をする前に、少し原子力発電のことを
勉強してみてください。
電力会社あたりに問い合わせれば、設備見学の案内や
資料などを教えてくれると思います。
その上で、この部分が危ないんじゃないかとか、
もっと安全な発電方式があるじゃないかなどの話を、
できるようになって下さい。
もちろんその際に、経済性や技術力の話もついてきますので、
それも踏まえて考えるようにして下さい。
なんか、偉そうな言い回しになってしまってすいません。
自分も勉強中であまり詳しく答えることはできないのですが、つい・・・
692 :
名無電力14001:2006/09/21(木) 21:35:35
東京電力の関連会社に、東京エネシスという会社があるのですが、
朝のラジオ体操の前の、多分東京エネシスのテーマソングは、
何言う曲なのでしょうか?
雰囲気がとても好きなのですが。
歌詞が聞き取れなかったため検索できません。
もう当分聞きに行くことはなさそうです。
(多分東京エネシスの曲だと思うのですが、もしかすると東京電力なのかもしれません。
693 :
名無電力14001:2006/09/21(木) 22:49:52
先生、質問。
京都議定書とかいうのがありますよね。
何故、参加していない中国やアメリカが、
排出権を売ることができるのか、かけらも理解できません。
教えてください。
694 :
名無電力14001:2006/09/24(日) 01:34:09
REACHについて議論してるスレって無いんですか?
この板で無くてもいいんだけど。
ほんとどうなっちゃってるのかわかんなくて。
695 :
名無電力14001:2006/09/27(水) 20:36:40
100V1000Wのヒーターケーブルに200Vの電気を供給するとどうなる?
従兄弟に質問されたんだがわからん。スレチならこのまま流して欲しい。
696 :
名無電力14001:2006/09/27(水) 21:42:52
電力をあらわすのによく使われている、Whという単位について質問です。
たとえば、朝の四時から夜の八時まで一秒単位で太陽光発電機による発電量を測る機械があるとすると、
その機械からとったデータからwhという単位に直すには、
Ws(四時〜八時までの一秒単位の発電量のすべてを合計したもの)/3600(60秒×60分)
で出るのでしょうか?
Whという単位は便宜上の単位らしく、計算のしかたがよくわかりません。
どなたかご存知の方、お願いします。
697 :
名無電力14001:2006/09/27(水) 23:01:27
>>693 まず、中国は削減義務の無い発展途上国としてちゃんとだか姑息にもだか批准してる。
んで中国がなぜ売れるのかというと、売っているのじゃなくてCDM参加の対価として先進国が排出枠を得ている。
クリーン開発メカニズム(CDM)が何か?ググれば出る。
アメリカは私企業が投機として売買してんじゃないかな。
698 :
688:2006/09/28(木) 12:15:51
>>690 とてもよくわかりました。
ありがとうございました。
699 :
名無電力14001:2006/10/01(日) 20:17:11
>>696 質問の意味がちょっと不明確ですが、その計算であってると思います。
ちなみにWs、Whは電力ではなく、電力量の単位です。
電力の場合は単位W(ワット)で表します。
Whが便宜上の単位というのがよくわかりませんが、電力量を表すのに
秒(Second)を基準にするのか時間(Hour)を基準にするのかの違いなので、
どちらで表しても意味は同じです。(Wh=Ws×60秒×60分=Ws/3600)
700 :
名無電力14001:2006/10/01(日) 20:32:08
>>695 ヒーターケーブルってよくわからないんですが、
普通に考えると、消費電力(=発熱量?)が4倍になります。
(W=V×I=V^2/R → 電圧が2倍になると消費電力は2の2乗で4倍になる)
ただし定格100Vの製品に、定格以上の過剰な電圧をかけると、
発生した熱で焼けたり、ケーブルや回路が絶縁破壊をおこして
使い物にならなくなる可能性があるので、あまりお勧めはできませんw
701 :
名無電力14001:2006/10/02(月) 09:48:37
>>699 >>696 あれ?Whにするなら3600をかけるんじゃないの?
馬鹿な俺にわかりやすく説明してくれ
702 :
699:2006/10/02(月) 23:36:57
>>701 すいません、
>>699の最後の行が間違ってました・・・orz
> Wh=Ws×60秒×60分=Ws/3600
ではなく、
Wh=Ws/(60秒×60分)=Ws/3600
です。混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
100Wの電力を一時間消費した場合の電力量を
「100Wh」と表記するように『定義』しているだけ。
(業界によってはW×Hour(時間)を意味するW・hを使う場合もある)
だから100W×36時間 なら 3600W時(Wh)となる。
仮にW・sec(ワット・秒)なんて単位があると仮定すれば
100Wh=100W×3600秒=360,000Wsec(ワット・秒)
となります。
分かり難いかな?
704 :
名無電力14001:2006/10/03(火) 00:26:52
>>701 WsやWhというのは、1秒当たりとか1時間当たりの電力量というのではなく、
測った時間の基準が秒であったか時間であったかの違いだけです。
ですから単位をWsからWhに変えるというのは、1秒当たりの電力量に3600をかけて、
1時間当たりの電力量になおすというのではなく、測った時間の単位を秒から時間に
変えるというだけで、実際の電力量が変わるわけではありません。
・・・こんな感じで分かるでしょうか?
705 :
701:2006/10/03(火) 07:35:13
みんなすげー!!すごくよくわかったよ。
ほんとありがとう。
706 :
名無電力14001:2006/10/04(水) 20:52:15
気に入った物件があり、そこが今15Aで工事しても20Aまでしか上げられませんよと
言われたのですが、そのような事情って考えられるのでしょうか?
因みにブレーカーのところを見ると、大きいやつが左に一つと、
右に小さいのが三つならんでいて、小さいほうの先端には20と表記してありました。
多少お金がかかっても工事が出来るならしてもらいたいと思ってるのですが。
ご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。
707 :
名無電力14001:2006/10/04(水) 22:23:28
>>706 いくつかパターンが考えられますが・・・
一戸建ての場合には、引込口配線(引込線からブレーカーまでの電線)が
細い場合(2.0mm以下くらい)です。その場合には、電気工事店でそこの
部分の張替えをやってもらえば30A以上の契約もできると思います。
(工事店によっては、同時に契約容量を増やす工事もやってくれる
ところもあります。)
アパートやマンションの場合には、そこに電気を引くときに予め最大の
契約容量に合わせた形で、建物全体の配線を作っているため、なかなか一人
だけの都合で取り決め以上の契約容量に増やすことはできません。
もし、勝手に増やしてしまうと、その建物に供給している大元にあるヒューズ
や、ブレーカーが動作してしまって、建物全体が停電してしまう可能性があります。
どうしても増やしたければ、管理人に相談してみてください。
708 :
707:2006/10/04(水) 22:40:14
また、
>>706で、
>右に小さいのが三つならんでいて、
>小さいほうの先端には20と表記してありました。
とのことですが、多分NFBのことだと思いますが、
配線工事をするのであれば、そのブレーカーの部分も
一緒に改修することになると思います。(ブレーカを
増やす形になるかと思います)
通常は、それくらいの回路数だと、20A〜30Aが妥当な
契約容量だと思いますが、40A以上の契約容量にすると、
どうしても1回路あたりに流れるに偏りがでてくるように
なって、全体としては40A以下しか使っていなくても、
NFBの方がよく落ちるようになるので、配線を張替えた意味が
無くなります。(多分、回路数によっても最大の契約容量が
制限されます)
あと、話から漏電遮断機がついていないようですので、
つけたほうがいいと思います。漏電したときに電気を止める
装置が無いので、感電や火災になる危険がありますのでw
709 :
706:2006/10/04(水) 23:01:07
>>707 当該物件はマンションなので
>アパートやマンションの場合には、そこに電気を引くときに予め最大の
>契約容量に合わせた形で、建物全体の配線を作っているため、なかなか一人
>だけの都合で取り決め以上の契約容量に増やすことはできません。
にあたるかもしれませんね。
という事は無理っぽいかも。
今まで部屋探しでは容量なんてノーチェックだったんで勉強になりました。
ありがとうございました。
711 :
名無電力14001:2006/10/07(土) 22:48:18
712 :
名無電力14001:2006/10/08(日) 16:09:25
教えて下さい。
地上核実験が華やかなりし頃、
「雨に濡れると禿るぞ!」っていわれてましたが、
データの裏付けがあったのか、今、疑問に思ってます。
<質問>
1980年に、原発のモニタリングポストは機能してましたか?
>>711 あの光の後に作業員が上から何か落としている場面があるので、
パイプをつかって臨界を起こしている物体を水中に落としている
ような状況と見るべきでしょうか。でもそうすると作業員の人たちは・・・
714 :
名無電力14001:2006/10/08(日) 17:31:02
>>712 ハッキリいって、放射背物質(による放射能障害)で直接禿げるなんて
データなんか無いと思います。
例えば、被爆の影響で癌になって、その治療で抗がん剤を使って禿げるとか、
まわりくどい話ならばわからないでもないですが。そんな話でも無いでしょうし。
><質問>
>1980年に、原発のモニタリングポストは機能してましたか?
質問の意図が全くわからないのですが・・・
モニタリングポストなんて、単なる測定器なんだから、
機能していて当たり前だし、動いてなければ直せば良いだけだと思いますが?
測定できなけりゃ、異常も発見できないし、県等への報告も出来ないと思いますが・・・
715 :
名無電力14001:2006/10/08(日) 17:45:42
>>713 その映像を見てないんで何ともいえないんですが・・・
まず、どういったことをしていたんでしょうね?
そもそも、臨海を起こしてる物質を、
そう簡単に扱えるのかわかりませんけどね。
(たぶん)固形物として完成したものを、動かせる状態のまま、
意図的に臨界状態にして、それをそのまま水中に入れて、
臨界状態のまま落下させて、しかもその後も臨界状態を維持する。
なんてことが、技術的に出来るんでしょうかね?
それに、作業員はそういった実験などを行う場合には、
安全なところで装置の操作や観察をするでしょうから、
実験の内容と作業員の安全の問題を一緒にするのは、
そもそもおかしいと思いますが。
>>713 シャフトのようなものを下ろしているだけです。
光の反射が強いところと弱いところが交互にあるため、
白い塊が降りているように見えるだけですね。
チェレンコフ光ではありません。
>>715 >固形物として完成したものを、動かせる状態のまま、
>意図的に臨界状態にして、それをそのまま水中に入れて、
>臨界状態のまま落下させて、しかもその後も臨界状態を維持する。
>なんてことが、技術的に出来るんでしょうかね?
技術的には可能でしょうが、意味がありません。
臨界状態で制御が難しい状態の塊をプールのそこに落とすというのは
危険きわまりません。
JCOを思い出して下さると良く分かると思います。
(未臨界にするのにえらく苦労していたでしょ)
717 :
711:2006/10/08(日) 20:51:10
>>716 あ、あれってシャフトなんですか。
映像からは全然わからなかったです。
まぁ、そもそも原子力の知識なんて
ほとんど無いんですけどねw
というか、原子力関係のニュース映像だけで、
何をやってるかなんて、一般人は全然わからないでしょうね。
テレビでは、どうしても派手な部分しか流さないですから。
>>715 動画の最後に写っていた、棒みたいなものを引っ張り上げている場面のことでした。
>>716 なるほど、シャフトですか。ようやく謎が解けました。
光の反射にしてもどうみても水面には見えなかったもので。
今日は某国が核実験やってくれたおかげでまた同じ場面がながれてましたね。
719 :
名無電力14001:2006/10/12(木) 13:21:58
原発の廃棄物ってどうやって処分してるんですか?
低レベル 埋設
高レベル 未定
ありがとうございました
722 :
名無電力14001:2006/10/13(金) 23:53:18
マンションをずっと留守にしてたため
「料金未払いのため、〇日からご不在でも電力の供給を停止します」
って通知がきてたんで払いました。
気になったのが「不在でも停止します」って文なんだけど
これって室外からでもできるの?
それとも勝手に部屋に入られるってこと?
勘弁だなあ。
スイッチを切るのさ。
バチンとね
詳しい人、あとヨロしく
ガスシリンダー式のイスっていずれガスが無くなるんですか?
725 :
名無電力14001:2006/10/14(土) 18:41:55
>>722 普通に外から切るよ。
室内から切ったら、自分で勝手に繋げ放題で意味無いじゃん。
どうやって切るかは、家によって違うけど。
726 :
急ぎ:2006/10/17(火) 20:23:07
すいません、皆さん教えてください。
環境についてなんで一応このスレかと思いまして。
東京湾のコーヒーのような色をした海でハゼなどを
釣って食べていると体に害があるのでしょうか?
実際問題、東京湾の汚染と魚とどのように関係するのでしょうか?
人がどの程度食べたらどのような害があるのでしょうか?
どなたか教えてください。
君が人柱になりたまえ
728 :
急ぎ:2006/10/17(火) 20:53:33
ダイオキシンや水銀など、すいませんが素人で、p分かるように
東京湾の魚を食すことの危険性について教えてください。
729 :
名無電力14001:2006/10/17(火) 22:32:35
別に害はないだろ。ちゃんと料理すれば。
俺は普通に食ってたぞ。
それとも、どうしても害があるって言ってほしい理由でもあるのか?
730 :
名無電力14001:2006/10/17(火) 23:17:27
今高校生なんですが学校で5分間スピーチをすることになったんですが、テーマを「大気汚染」にしようと思います。
そのスピーチで言う内容を書いてくれませんか?
もしそれができなかったら大気汚染のことがスピーチ調で載ってるサイトを教えてください
731 :
名無電力14001:2006/10/18(水) 01:32:38
732 :
名無電力14001:2006/10/18(水) 01:42:09
733 :
名無電力14001:2006/10/18(水) 11:25:13
大学とか大きな施設ってだいたい何A契約してるもんなんでしょう
やっぱりまちまちなんでしょうか?
734 :
名無電力14001:2006/10/18(水) 11:31:32
kw
735 :
名無電力14001:2006/10/18(水) 18:16:07
都市環境の定義を教えていただけないでしょうか?…レポート書かなければいけないのですがネットで検索しても出てこないもので。
736 :
名無電力14001:2006/10/21(土) 02:05:48
737 :
名無電力14001:2006/10/23(月) 17:06:41
核燃ほしい :2006/10/23(月) 08:29:35
今回一種主任者に合格し再来年の核燃主任者に挑戦しようと思います。
どのように勉強すればよいか情報が少なくて困っています。
とりあえず コロナ社の原子工学概論と原子力用語辞典を入手しました。
ちなみに今は病院に勤務していてRIは扱っていません。
中には高卒で核燃を取った方もいらっしゃるのですね。
果たしてどのくらい勉強すれば合格するのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
739 :
名無電力14001:2006/10/23(月) 22:30:37
>>738 dat落ちで、読めないわけですが・・・orz
誰か、あげてくれないかな・・・
740 :
名無電力14001:2006/10/23(月) 23:24:30
自動車税はなんでしばらく年数が経つと値上げをするのですか?
どうみても、同じ車を使っていた方が良いのですが。
私もそう思います。長距離走る人は、燃費や維持費を考えて自然に買い換えるだろうし。
環境負荷が高いことを理由に、買い替えを勧めたい自動車業界の圧力じゃないかと思ってしまう。
買い換えた方が国も税金入るし。(取得税,消費税,自動車会社からの法人税...)
最近は都心部でもNOxやSPMの環境基準達成率が高くなったし、もう解除して欲しい。
登録年数(初度登録後11年とか13年とか)で区切るのではなく、
排ガス規制や省燃費の強化年次に応じて発売年(平成10年式以前とか)で区切って欲しい。
743 :
名無電力14001:2006/10/24(火) 21:29:20
登録年数(=使用期間)が長くなるほど、故障しやすくなって、
事故の発生する可能性が高くなるので、早く新しい車に買い換えろっていう
「安全上」の名目でもあるんじゃないかな。
離島の電力供給について質問です。
本土(?)から数百キロとか離れているような島々では、島ごとに独自の
発電施設が用意されていたりするのでしょうか?
たしか、そのとおり。
746 :
名無電力14001:2006/11/02(木) 15:24:36
日本は人口がこれからどんどん減っていくと予想されていますが、
そうなると外国から優秀な移民を連れて来なければいけないと
聞きました。
でもどうやって、どこから連れて来るのですか?
748 :
名無電力14001:2006/11/02(木) 23:46:35
>>744 海底ケーブルで送電するとこもあるけど、
遠いところは島に大きめのディーゼル発電機置いていたりするね。
749 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 00:50:12
教えてください。
ある掲示板で「脱原発のために自宅に太陽電池を付けたい」という文を見かけました。
しかし、自家用太陽電池が「脱原発」に少しでも役に立つものなのでしょうか?
太陽電池は昼間しか発電できないので、その効果はベース電力である原子力の低減には
全く効果がなく、むしろ需要の変動に対応している火力の低減の方に利く様な気がします。
また、バッテリーに溜めておくとしても、一般家庭における夜間の電力消費量はたかが
知れており、普通に暮らしている分には原子力廃止には全く寄与しないのではないでしょ
うか?
当方、エネルギー問題に関しては素人なのですが、「脱原発のために自宅に太陽電池」
という発言に非常に違和感を感じてしまったもので・・・
750 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 00:58:02
太陽電池で原発の電力に影響を与える方法について考えてみますた。
電力会社等が進めている負荷平準化、ピークカットの逆の行為を行う、
というのはどうでしょうかね?
昼間は太陽電池の電力を使わずにバッテリーに溜めておき、生活に必要な
電力は全て電力会社のものを消費します。
夜中になってからは逆に電力会社の電気を使わずに、あえて昼間自宅で
発電した電気を使います。
ただ、非常に多くの人がいっぺんにこんな馬鹿馬鹿しいことに関与しな
いと、「太陽電池で脱原発」なんて無理なのではないかと。
(ま、成功したとしても、効果は「揚水式水力発電所の建設推進」とか、
「原子力発電所の負荷追従運転導入」位がせいぜいかも。)
オール電化を導入し、安い夜間電力を使わずに、あえて昼間の電力で
エコキュートで湯を沸かす、というのも、(その効果はともかく)くだ
らなくて面白いかも知れませんな。
・・なんか、書いていて馬鹿馬鹿しくなってきたよ。
752 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 02:47:16
>>751 本気で「脱原発のために自宅に太陽電池を付けたい」と言っとるんであれば、
「昼間は発電したのを貯めておいて夜使う」を実行する心積もりなんでしょう。
ただ、太陽電池を自宅に付けるより、その金をそのままグリーン電力基金に
まわした方がまだ良い様な気も。あっちは(太陽電池と違って夜も発電できる)
風力発電の資金になる可能性があるし、何より電力会社から出資額と同じ額の
カネを巻き上げられる。
「自宅に太陽電池」もええけど、少しばかり自己満足のような気もするな。
「わたしはちきゅうかんきょうについて、まじめにかんがえています。」と
自慢している様に思えるのは、わしがそんな物とは関係ない貧乏人だからか。
753 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 20:01:08
そういや、おれ電力社員だけど、グリーン電力基金設立当初から1口/月で支払い続けてるわ。
754 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 01:38:33
>太陽光発電
一般家庭でやる分には、はっきりいって自己満足がほとんどだと思う。
発電した分である程度は電気代が浮くけど、建設費とか維持費を考えたら、
かなり長期使わないと割りに合わないでしょう。
環境については、
>>749-751のとおり。
補足すると、発電した電気を電力会社に売る場合には、電力会社側でも
電力品質を確保するために変圧器を増やしたり、通常より太い電線を
張らなければならないとか、いろいろな対策をする必要が出てくるので、
同じ契約容量(売電用の契約は除く)でも、太陽光発電の家の方が、
電力会社でやる工事の規模が大きくなる。
つまり、電力設備は増える一方で環境に良いわけ無いと思う。
755 :
名無電力14001:2006/11/20(月) 14:43:10
>>755 水蒸気だよ。夜に目立つのは、寒くなって拡散する前に凝縮するから。
わざわざ、連続操業の中で排出するもの変えないよ。小さい産廃焼却炉じゃなければ。
ところで、彼女はなんで粉じん濃度を測ったの?煙草の煙なんてかなり軽いでしょ?
それに、ろ紙を通り抜ける成分も多いだろうに。
しかも、一般に「粉じん濃度」っていったら総粉じんの濃度だと思うけど、
10μm以下の微小粒子のみを対象にした環境中のSPMだって、0.01mg/m3〜0.1mg/m3
ぐらいで変動しているから、0.03が0.1超になったのは、外の空気が変動した可能性はないの?
(環境基準が0.2mg/m3で、超過している局もある。)
ろ紙って書いたけど、作業環境とかで使う簡易式の測定機使ったのかな。
1時間も連続でたばこ吸うの大変そうだからね。 まぁ、どっちでもいいや。
d
高圧塔の架空地線について教えて欲しいことがあります。
1)架空地線は地上と接地しているのでしょうか?
2)もし接地している場合、どのようにして接地しているのでしょうか?むき出しのアース線のようなもので
地面と繋がっているのでしょうか?
3)できれば詳しい写真や図説等見たいのですが、何か良い書籍等ありませんでしょうか?
電力関係のCO2排出量について聞きたいことがあります。
CO2排出量は電力使用量×排出原単位で求めることができ、排出原単位は
CO2総排出量/販売電力とあるので東京電力の2004年度では0.38でした。
普通なら家庭の月の電力使用量にこの値をかければCO2排出量が出ますが深夜電力を
使用した場合はどうなるのでしょうか?余剰している深夜電力を有効利用するために
エコキュートなどがあるわけですが、その深夜に使用した電力量に今までどおりの
排出原単位をかけるのは何かおかしいような気がします。深夜電力が安くなる契約を
している方々はどのように月のCO2排出量を求めているのでしょうか?昼には昼用の
排出原単位、深夜には深夜用の排出原単位があるのでしょうか?
761 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 21:50:53
>>760 深夜分も含めてトータルとしてその値なんでしょ。
発電量と発電所の稼働実績を比べて、発電量に対するCO2の排出量を出しているんでしょうね。
当然、発電量が同じでも原子力や水力発電所の稼働が多ければ、CO2の排出量は少なくなりますよね。
762 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 22:22:53
>>759 高圧塔っていうのが、よく分からないですが・・・
(1)(2)について、
架空地線は鉄塔と接続することで接地を取っています。
鉄塔は直接地面と接しているか、鉄塔に接続している
接地線と地中の接地極とを接続することで接地を取っています。
(3)については、すいません、特に見つかりませんでした。
鉄塔の頂部や足下を見てみると、分かるかと思います。
763 :
760:2006/11/27(月) 04:13:01
>>761 ということは例えば極端な例として全国の一般家庭が月に500kWh使い、そのうち
昼に使用した電力量が400kWh、深夜に使用した電力量が100kWhでこの時の排出減
単位が0.38とします。この割合を昼250kWh、深夜250kWhにすれば同じ500kWhでも
電力会社がちゃんと深夜に使用された電力分を考慮しているので排出原単位が0.38
より低くなるということですね。
電力負荷の変動が減れば、排出係数は減るだろうね。
すぐには無理でも、毎年負荷変動が少なければ。
火力だって、連続フル運転している炉は、効率がかなりいいよ。
ただ、短期的には、原子力発電が故障・点検で使えないとかの
方が排出原単位が変化するでしょう。
759です。762さん、詳しいお答えありがとうございました。
766 :
761:2006/11/28(火) 02:12:14
>>763 ん〜、一概にそうとは言い切れないです。
ちょっと説明不足だったようですが、電力量とCO2排出の関係って、大雑把に言うと
火力発電との関係だと思うんですね。つまり、CO2の排出量を減らすには、
どれだけ火力発電を使わないかということになってきます。
発電方式の特性として、原子力発電や水力発電(揚水式を除く)は、負荷の急激な
負荷の急激な変動に対応できず、その分を火力発電でカバーするようになっています。
つまり負荷の変動をなるべく無くして、その分原子力発電や水力発電を多く行うように
すれば、火力発電が少なくなりCO2の排出が抑えれれます。逆に、変動が大きければ
電力量が増えなくても、火力発電の稼動が増えるのでCO2も増えます。
よく深夜分に注目しているのは、深夜分が増えれば昼と夜の負荷の差が少なくなるので、
その分原子力発電や水力発電の割合が増える(=CO2排出原単位が減る)ということに
なるからです。その際に、昼間使う分を夜間に使うようにするのが一番良いので、電力会社は
畜熱機器をよく勧めているんですね。
767 :
761:2006/11/28(火) 02:28:27
あ、すいません、
>>763をよく理解してなかった。
その考え方で合ってます。
そもそもCO2排出原単位というのが、電力会社の場合は
CO2総排出量÷販売電力量
で求められています。
販売電力量の中には、昼の分も夜の分もまとめて入っていますので、
当然、家庭の使用電力量をそのまま掛ければOKですね。
768 :
名無電力14001:2006/11/29(水) 14:36:14
家の外にある湯沸かし器のファンが壊れたからガス会社にファンの交換を申し込みました。(費用2万円)
その際電話で「湯沸かし器全部を買い換えるご予定はないですか?費用は30万ほどです」と
勧められたけれど、いきなり30万は無理なので断りました。
ファン交換に1週間待たされて、今日業者が来たのですが、玄関で突然
「ファンを取り替えた場合、3割の確率で全部が壊れる場合があります。
その場合は全部取り替えになるんで、30万円ほど費用がかかります。ご了承下さい」
って言われた。
玄関までファン持ってきて追い返すわけには行かず工事してもらったけど
3割の確率で全部壊れるって、部品取替えてる奴のさじ加減ひとつだし
売りつけられる気がして怖いんですけど、これって押し売りでしょうか?
壊れたって言われた場合泣き寝入りして30万円払うしかないのでしょうか。
ガス会社にもノルマがあるなんてことはありますか?
769 :
768:2006/11/29(水) 14:41:10
>>768の続きです
工事が終わって、動くようになったのですが
「ファンを取り替えたので年末頃に全体が壊れる可能性があります」って言われました。
年末年始にガスが使えなくなるのは、大変困るので不安なのですが
売りつけるために言ってるのでしょうか?
ファンを取り替えたら全部が壊れるなんてことはありますか。
30万なんて厳しすぎるよヽ(;´Д`)ノ
>>768-769 >「ファンを取り替えたので年末頃に全体が壊れる可能性があります」
これてそもそも修理とは言えない気がするんだけど・・・w
768さんとそのガス会社で、どういうやり取りをしたのかわからないから
なんとも言えないけど、普通の機械で、部品を取り替えるだけで全体が
壊れるモノなんて、そんなにあるとは思えないけど・・・
それとも、湯沸かし器って部品それぞれの損耗度合いも含めて、
バランスをとらなければならないほど、シビア機器なのかな?
そんなものが、一般家庭に普及されることなんて、考えられないけどw
ガス会社の人も、もう少しうまい言い方なかったのかな〜。
いきなり「買い替える予定はないですか?」は、ないよな。
せめて、「ファンだけ変えると壊れる確率が高くなるから、
買い換えた方がいいかもしれないですよ」くらいに言っておけば、
印象が違ったのにね〜。
768さんが、壊れたっていうのを言わないで、いきなり
「ファンを換えてくれ」って言ったんなら、話は別だけど。
772 :
768:2006/12/01(金) 03:28:48
>>770 レスありがd!
発端は外の湯沸かし器から酷い雑音がして、調べてもらったらファンの故障でした。
修理の日は営業っぽい人と、作業服の修理する人の二人来て
営業っぽい人から買い替えを勧められた。
「型が古いので、そろそろ買い換えた方がいい」
「ファンを取り替えたら30%の確率で全部が壊れるのでご了承ください」
「ファンを取り替えたので年末頃に全体が壊れる可能性があります」
「もし壊れたらそれから予約しなければならないから一週間ほど使えないかも」
↑つまり前もって買えってこと?w
ガス会社の人は話がころころ変わるけど、最後は必ず買い替えを勧めてくる・・・
やや不安を煽るようなセリフも多い。
話せば話すほど壷売ろうとされてる気分になるw
修理する人は一応直してくれたみたいで異音はしなくなった。
けれど、今日シャワーでお湯がつまってるみたいな変な出かたしたからすごく不安・・・
この板768書く直前に初めて来たけど、いくら大手の都市ガスでもずさんだったり
真っ黒だったりするみたいだね・・・。
この冬に一週間もお湯が止まったらつらい・・・。
本当に壊れたなら買い換えるけど
修理してくれた人がわざと壊れるようにファンつけたりなんてないことを祈ってます。
773 :
768:2006/12/01(金) 03:35:28
>>771さんもありがd!!
ガス会社の営業もなりふり構ってられないのかな?
それとも、そんな怪しい薦め方で成績伸ばしてこれたから
本人は気にしてないのかも知れない・・・
お年寄りは、市から来てる人に言われたら鵜呑みにして即買い替えちゃうのかも・・・
7年くらい外にずっと設置してたから壊れてもしょうがないのかも知れないけど
逆に、それだけ長い間外でもってたのに、ファンを取り替えたら全部アボンって
素人からするとピンとこないんです。
そんなにデリケートな機械なのかな。
誰か詳しい人いないかな〜?
774 :
760:2006/12/01(金) 06:08:57
>>764 >>767 遅くなってしまいましたがレスどうもありがとうございます。
今、私の家は月にかなり電力を使用しているのでヒートポンプ給湯器でも買って
電化上手契約に変えようかと思い、そうすることによって自分の家が月にどれだけ
CO2削減に貢献できたのかを調べたかったのですがちょと無理そうですね。
料金的には従来の21.25円/kWhから深夜は7円/kWhになるので家計はけっこう楽になる
のですけど。深夜の料金が従来の約1/3なので排出原単位も深夜だけ1/3で計算しても
全然正確ではないでしょうし。
何はともあれもう少し考えてみようと思いますが、何かアドバイスがありましたら
お願いします。
775 :
名無電力14001:2006/12/01(金) 16:17:08
>>773 >ガス会社の営業もなりふり構ってられないのかな?
>そんな怪しい薦め方で成績伸ばしてこれた
>お年寄りは、市から来てる人に言われたら鵜呑みにして即買い替えちゃうのかも・・・
まさにその通りだと思われ
必要な物だから売りやすいのだろう。
30万もする機械1つ売れたら利益も大きい。
だが、必要ないのに「年末に故障する可能性がある」なんて、客の不安を煽る売り方は犯罪になる可能性もあるな。
不安だったら、消費者センターに相談してみるのもいいかも知れぬ。
>>773 ガス屋って、プロパンガス屋?30万って高いね。定価だと思う。
実際に入れる時は、複数店で見積した方がいいよ。
7年で壊れるのは早い方だと思うし、すぐ壊れる前提の修理ってのもあやしい。
パロマの湯沸し器みたいに、修理業者が認められない延命措置して、
問題起こしていた例もあるので、気をつけないとね。
777 :
767:2006/12/01(金) 23:47:21
>>774 CO2の排出量を実際に計算したいのであれば、電力会社のHPで計算できますので、
そこで計算してみてはどうでしょうか。(自分は東電のHPで見つけました)
電気だけじゃなくて、都市ガスとか水道の使用量からCO2を計算することも出来るようです。
CO2の排出については、考え方がいろいろあるので一概には言えないですが、
例えば1つの考え方として、電化上手契約にするということは、自然と夜間の使用電力が
増えるということですので、
>>766で言ったように、CO2の排出削減に貢献しているという
ことにはなります。
778 :
767:2006/12/02(土) 01:08:24
逆に、例えば今電力会社が盛んに宣伝しているIHだけを入れたとすると、
昼間の電気消費量が増える上に、負荷変動が激しいので、形としては、
ガスの方がCO2排出量は少ないかもしれませんね。
>>775-776 多分その店って代理店なんだと思うけど、代理店なんてどこの業界でも、
多かれ少なかれ変な店はありますからね。値段とか対応が怪しかったら、
他の店と比較するとか、ガス会社直営に聞いてみるのもいいかも。
まぁ、外に置いててほぼ毎日使っているもので7年間も使ってるんだから、
時期的には壊れてもしょうがないとは思いますけどね。
ただ、それはそれとして、新しいのを勧めるとかの営業をするなら、
もうちょっとうまいやり方があると思うけどね〜。
確かに今ガス会社が必死なのはわかるけど。
780 :
760:2006/12/02(土) 07:27:53
>>777-778 さっそく東電のHPを調べて発見してきました。これは便利です。水道の
使用量からCO2排出量の出し方なんて想像もついていませんでしたから。
>逆に、例えば今電力会社が盛んに宣伝しているIHだけを入れたとすると、
そうなんですよね。エコキュートや電気温水器なんかもなんだかんだでけっこう電力
食っちゃうみたいで。下手すると月の電力使用量は前より上がりそうなのでこれに今現在の
排出原単位をかけるとCO2排出量もまずいことに。まあしかし昼に使う電力分を安くて余剰
している深夜電力にまわすし、灯油やガスの使用量も減るので、来年の排出原単位が少しでも
減っていればCO2削減に貢献できたといえるのでしょうね。
いろいろレスをくれた方々、私の知らないことばかりで勉強になりました。どうもありがとう
ございます。
781 :
名無電力14001:2006/12/02(土) 18:42:27
原発に詳しい人、 教えて下さい。
使い終わった燃料は、数年間、プールで冷やさなければならない・・・と、
本に書いてありましたが、これは核反応が続いているからではないのですか?
そもそも、核反応の制御が瞬時にできないと、
原発のコントロールはできないのではないでしょうか?
数年単位の冷却と、制御棒による短時間制御との関係が分かりません。
782 :
名無電力14001:2006/12/02(土) 20:52:16
783 :
782:2006/12/02(土) 20:59:06
(
>>782の続き)
>そもそも、核反応の制御が瞬時にできないと、
>原発のコントロールはできないのではないでしょうか?
現在の原発ではウランの臨界状態を制御してお湯を沸かしていますが、
核反応自体の制御を瞬時に行うような技術はありません。(実験室レベルではあるかもしれないですが)
臨界状態は制御棒で制御していますが、制御棒を入れて臨界状態を止めても、
核分裂自体はある程度続いています。ただ、臨界状態でないので、そのうち核反応は止まります。
(そのため、上のレスでもあったように、原発では負荷の急激な変動には対応できないんですね。
というか、対応するは出来ても非常に効率が悪くなるのでやらないんだと思います。)
たぶん、核反応の制御が出来ないと、すぐにチェルノブイリみたいに爆発すると
思っているのでしょうが、そういうことは、逆に条件が揃わなければなかなか出来ません。
(日本の原発は構造的に、原子炉が制御不能になると自然と核反応が起こらないように出来ています)
784 :
782:2006/12/02(土) 21:09:37
(補足)
ちなみに高レベル放射性廃棄物は、ウランが核分裂した後に出来る物質で、
核反応が続いています。
しかし臨界状態ではないので、そのまま放って置いて爆発するようなことはし、
ウランの核分裂ほどの熱も出なくて、制御もできないので廃棄されるんでしょうね。
785 :
781:2006/12/02(土) 22:16:10
>>782 レスありがとうございます。
勉強になりました。
786 :
768:2006/12/03(日) 17:24:06
>>768-769>>772-773の続きです。
>>775>>776>>779 レスありがd!!
代理店などに詳しくないのですが、依頼して押し売りしてきてるのは「○○ガス」です
都市ガスっぽいです。
○○のところは地名というか地域名です(例:西日本ガス)
プロパンではなく、外付け湯沸かし器です
普通の電器店や湯沸かし器売ってる別の会社で買ってもいいのかな。
それは思いつきませんでしたー
型番などを調べて取り扱ってる店があるか探してみます
やはりちょっと不安なので、消費者センターに似た件がないか明日電話してみようと思います。
ありがとう!!
787 :
名無電力14001:2006/12/05(火) 04:43:22
消費者センターにチクられるのは痛いな・・・
788 :
名無電力14001:2006/12/06(水) 18:47:33
789 :
名無電力14001:2006/12/15(金) 22:32:30
791 :
名無電力14001:2006/12/27(水) 00:31:54
環境問題でディベートのようなもの考えています。
例えば「捕鯨は再開されるべきか」「原子力発電は推進すべきか」
「害虫を人間の都合で絶滅させるのはよいのか」などです。
何か大学生レベルでできそうな面白いものは無いでしょうか。
>>791 環境問題において平等とは何か
とか。例えば排出権の問題で、いままで贅沢してきた国がきつく規制されるべきなのか、
それとも後進国のほうに制限を多くするかとかね。
794 :
名無電力14001:2006/12/27(水) 04:18:03
すみません、学生です。
エコファンドとかグリーンファンドとかって電力会社では行なわれていないんですか?
風力発電でファンドを組成するベンチャーはネットで見つけましたけど。
市民ファンドとかは結構あるみたいですけど、
ちゃんとした投資目的のファンドはないのでしょうか?
795 :
名無電力14001:2006/12/28(木) 04:30:57
>>794 エコファンドとかグリーンファンドって、具体的にどういうのか分かりませんが、
電力会社とかで勧めているグリーン電力基金みたいなものでしょうか?
電力会社がどういう位置づけなのか分からないので、何とも言えませんが・・・
ただ、風力発電とかとなると、電力会社としてのメリットは無いように思いますね。
技術開発とか大規模な発電施設として持つなら分からなくもないですが、
市民ファンドレベルの小規模設備では、電力会社で発電した電気を買い取るのも難しいし、
構内でのみ使うようなものでは、電力会社としては電機が売れなくなるだけなので、
設備を持つだけ無駄ではないでしょうか?
796 :
794:2006/12/29(金) 16:03:51
>>795 丁寧なご解答ありがとうございます。
グリーン電力基金という言葉を初めて知ったのでHPを見てみましたが、
あれはおそらくただの寄付でボランティア的な要素が強いと感じました。
同様に市民ファンドもボランティアに近いようです。
グリーンパワーインベストメントというベンチャー企業が行っているようなファンドのことで、
近年では不動産証券化が流行ですけど、それを電気の証券化にするといった感じのイメージです。
風力発電は大規模でないと運用は難しそうですね。。
自分はファンドを勉強するために金融機関に就職するか、環境を勉強するためにエネルギー業界に就職するかを
悩んでいるので質問させて頂きました。
最近DHMOという有害物質が企業などで普通に溶媒等にして使用されているのに対して
反対運動が外国で起こっているようですが・・・(最悪の有害物質とか書かれてたりもしてますし;
具体的にどんな物質なんでしょうか?
798 :
名無電力14001:2006/12/29(金) 18:34:14
>>797 DHMO = Dihydrogen Monoxide = 1酸化2水素 = H2O = 水
所謂環境破壊により恩恵を被る生物は存在しますか?
800 :
名無電力14001:2006/12/31(日) 22:56:54
>>799 漠然としすぎていて意味が分かりません。
もう少し具体例などをお願いします。
801 :
799:2007/01/01(月) 00:14:17
では例えば化学物質の氾濫により恩恵を被る生物は存在しますか?
802 :
名無電力14001:2007/01/01(月) 10:23:52
>>801 質問の意図がよくわからないのですが・・・
例えば、窒素化合物や燐化合物などが増えると
赤潮が発生しますが、これってプランクトンにとっては
養分が増えたことによる恩恵の結果ということに
なるんじゃないでしょうk、あ?
こういうことなのかな?
803 :
795:2007/01/01(月) 10:39:40
>>796 >風力発電は大規模でないと運用は難しそうですね。。
すいません、ちょっと自分の言い方がおかしかったです。
電力会社レベルで運用するには、その系統を安定するために
大規模な設備が必要なことから、大規模な〜と書きましたが、
(風力発電だけじゃなく他も含めてということで)
個人的な考えとしてですが、風力発電自体は大規模での運用は難しいと思います。
(場所によって出来ないことはないですが)
電力会社の系統に繋ぐには、それなりに安定した出力を維持する必要がありますが、
風力発電の場合は、天候に左右されるため、その条件を満たすための制御や、
余剰設備を確保するのが大変だと思います。
風力発電の利用の仕方としては、個々人が自分の構内だけで使うようにして、
不足分は電力会社からの電源でまかなう、というようなやり方が一番良いのではないでしょうか。
あくまで、個人的な意見としてですが。。。
804 :
799:2007/01/01(月) 12:50:11
>802
意図ですか。只の好奇心です。
申訳ない。質問内容が漠然とし過ぎていました。
ダイオキシン等生物濃縮の対象になる様な物質の氾濫によっても
恩恵を被る生物は存在しますか?
と,ここまで絞ると生物板の方が適切ですね・・・。
805 :
名無電力14001:2007/01/01(月) 18:52:28
>>804 専門的な話は出来ませんが、一般的に言えば
恩恵を被る生物というのはいないのではないでしょうか。
ただし、ある物質に対して、敏感に反応する生物とそうでない生物
というのはいるわけで、そのへんの差によっては、特定の物質が
氾濫したときに、特定の生物だけが生き残って、結果として
恩恵を被ったように見えるというのはあるかもしれませんね。
その辺のバランスを見るのが環境科学なのかな?
ちなみに、ダイオキシンについては今も研究中で、
よく分かっていない部分もあるみたいですね。
↓ちょっと調べてたら、こんなHPがありました。
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chemical/dioxin.html これを読むと、ダイオキシンてそれほど騒ぐものなのか?っていう
感じもあるんですが、実際のところどうなんでしょうね?
>>803 風力発電よりは、太陽光発電の方がまだ個人宅に向いているけど、
それでも料金的には損するから、趣味の世界だ。
風力発電は、適した土地で大規模に行なう方がよいし、そうなってる。
エコファンドで利益って、投資信託?それならいくつかあるよ。日興エコファンドとか。
環境に配慮している企業の株を買うって趣旨。そういう企業が成長すれば儲かる。
企業も株が高く売りたいから、環境に配慮するようになる。
>>805 俺もダイオキシンは大したことないと思ってる。人は昔から火を使ってるし、
塩も使ってるからダイオキシンはかなり摂取しているはず。
あと、環境ホルモンもアスベスト(危険性が分かる前の工場勤務者でも正常な人が
いるし、被害もそう広域的ではない)も自動車排ガス(環境省の調査だと都会と田舎
の子供で喘息の有意差ない)もそんなに危険ではないと思っている。
ただ、危険性が低いからと言って何もしなくていい訳ではない。
から、マスコミが騒いで環境業界が潤うことも、ある程度はいいのではないか。
環境ホルモンのように、危険性がほとんどないことが分かってきたものは、
騒がなくなって、予算もつかなくなって来ているし。
>>804 ダイオキシン類だって、食べて分解する生物はいるよ。生物処理も検討されてる。
ただ、恩恵を受けるかどうかはよく分からない。人が減ることによって恩恵を受ける
生物はたくさんいるとは思うけど、俺は人だし。
807 :
名無電力14001:2007/01/03(水) 21:06:20
環境調査のバイトって、どんな事をするのでしょうか?
交通量調査から鳥の観測まで。
解体焼却炉のダイオキシン類サンプリングや
アスベスト使用建物の解体工事時のサンプリングなどは、
どこもバイト使ってないと思うから安心してくれ。
809 :
名無電力14001:2007/01/04(木) 16:24:41
>>808 ありがとうございます!
楽しそうな仕事ですね。男性が働くイメージしか無いのですが、女も応募していいんですかね‥?
810 :
名無電力14001:2007/01/05(金) 02:28:17
交通量調査なんかは、よく女の人でもやってるの見かけるね。
ただ一日中ずっと座りっぱなしでやってるから、結構キツイとは思うよ。
調査ものは何でもそうだと思うけど、かなり根気がいるんじゃないかな。
現場によっては、女の人はトイレに気を使うので、採用には不利かも。
まぁ、バイトなら真面目に働いてくれて、規律を乱すような行動・態度をしなそうな人がいいです。
交通量調査は想像以上にキツイですよ。雨が突然降るときもあるし、目立つので行動を制限されるし。
交通量調査で隣のヤツと大笑いしながら話してたり、
くちゃくちゃなんか食べながら、数えてるヤツもいた。
あの会社は、次からも仕事もらえたのだろうか。
813 :
名無電力14001:2007/01/08(月) 03:20:19
ここで聞いていいのかわからないけど、環境にやさしいエネルギーの開発とか
進めても他の国がついてこなかったら日本だけでやってて競争力の面で
厳しそうだけどなんか対策とかあるの?
>>813 省エネ進めて、費用面で競争力がつく範囲ならいいけど、
今は環境配慮を進めて、競争力がなくなる時代。
国内から工場がどんどん出て行くよ。
対策は偉い人がいろいろ考えて、政策とかいろいろしてるよ。
815 :
813:2007/01/08(月) 14:51:37
それはわかるけど、具体的にどんな対策をしてるのかなってこと。
もしくは調べられるとこないかなと。。
816 :
名無電力14001:2007/01/08(月) 23:10:34
そもそも、(環境にやさしい)エネルギーの開発と国際競争力って
相関関係に無いんじゃないの?
日本の場合は資源が無いわけだから、環境問題も含めて
エネルギー開発はやらなきゃならないわけで、
それを国際的な競争に直結させることは無いような気がする。
開発したものは、日本国内で使えばいいわけだからね。
それが結果として他国からの資源依存を減らせることになれば、
間接的には国際競争力というか外交的な面で優位に立てることも
あるかもしれないけど。どうだろう?
817 :
814:2007/01/09(火) 06:44:39
>>816 単価の高いエネルギー使ったら、輸出の際不利です。
石油はどの国でも中東から比較的安価に購入出来るので。
>>815 国がエネルギー開発、普及にいろんな形で金だしてます。調べれば分かる。
また、環境配慮されている商品を積極的に購入するよう誘導したり。
環境配慮されていない商品の関税があげられれば、輸入品対策もできるが。
818 :
814:2007/01/09(火) 06:47:37
>>813 他の国がついてくるように、京都議定書で頑張ったけど、
最大の消費国アメリカにダメだしされたのは、政治力のなさか。
819 :
816:2007/01/10(水) 20:59:57
>>817 ちょっと言い方が悪かったかな。
そもそも、エネルギー開発っていうのは、
今以上のエネルギー消費に応えれられる量を生産できて、
コストも今と同じか安くなるような技術の確立だと思うんだが。
もちろん、開発コストもペイできるような形でね。
出来るかどうかは、分からないけどね。
820 :
名無電力14001:2007/01/10(水) 23:09:48
ここだと論破されなくて居心地いいみたいだね
821 :
名無電力14001:2007/01/11(木) 21:05:26
誰のこと?
822 :
名無電力14001:2007/01/12(金) 05:46:23
魚の入ってるトレーを洗剤で洗って回収してもらうのは環境に優しいですか?
非常に難しい問題だ。
あなた1人なら、トレーをそのまま捨てて焼却炉の熱量確保に貢献した方が
環境に優しいかもしれないが、
皆で取り組むなら、トレーを回収して、サーマルリサイクルした方がいいかも。
まぁ、洗剤で洗う必要はないってことだ。
皆がある程度の洗浄のみにして、洗剤で洗わなくてもよいリサイクル方法を確立
するのがいいと思う。
824 :
名無電力14001:2007/01/14(日) 22:06:37
一世帯あたりの年間電気消費量って、公式な数字が決まっているのでしょうか?
○○省発表・2006年は5000KWhですみたいな・・・。
レポートの文章で使いたいのですが、検索してどこかの企業のサイトから4500kwhという数字は
拾ったのですが、出展その他詳細が書いてないので・・・。
825 :
824:2007/01/14(日) 22:14:12
ECCJのHPを探したらある程度見つかりました。ありがとうございました。
826 :
名無電力14001:2007/01/15(月) 21:53:54
誰か環境リスクを300文字で説明してください・・。
レポートがまとまらないんです。
827 :
名無電力14001:2007/01/15(月) 22:41:32
>>826 テーマが大きすぎて無理です。
もっと主題となる部分をはっきりさせないと、
何も出来ません。
828 :
名無電力14001:2007/01/15(月) 22:43:34
wikiあたりでも調べてはどうかと
829 :
名無電力14001:2007/01/15(月) 23:01:27
>>827 主題が環境リスクについてです。
私も範囲が広くてどこが大切なのかよくわからないんです。
>>828 wikiみたけど環境リスクでは乗っていませんでした。
検索の仕方が悪いのかもしれません。
もう一度探してきます。
830 :
名無電力14001:2007/01/16(火) 06:48:14
>>829 主題がそれなら、ホントにそのまま環境リスクの意味を書けってことなんだろうね。
「環境リスク wiki」ですぐにヒットしたけど・・・
環境に関係する仕事に就きたいんですが、どんな職種がありますか?
産廃屋
833 :
名無電力14001:2007/01/18(木) 16:02:35
>>831 役所の緑地課とか河川事務所とか・・・?
というか、漠然としすぎてよく分からん。
環境に関係する仕事なんて、考えたらキリがないぞ。
例えば建設会社だって、環境アセスメントを検討することもあるし、
産業廃棄物の適正管理(廃棄ルートのチェック等)や
再利用の研究とかだって、見方によっては環境に関係しているし・・・
もっと具体的に何がやりたいとか、自分の得意なことは何なのかとかを
よく考えた方がいいんじゃない?
834 :
名無電力14001:2007/01/23(火) 00:00:59
低排出ガスのガソリン車では、普通のガソリン車よりどれくらい二酸化炭素が低減されるのですか?
低排出ガスは、NOx等が削減されているんじゃなかった?
低燃費が、二酸化炭素が低減されるんだと思ったが。
836 :
名無電力14001:2007/01/23(火) 22:43:46
そうなんですか・・・ありがとうございます!
ではどなたかガソリン車の1kmあたりのNOx排出量を教えて下さい!
低排出ガスの認定基準は1kmあたりの排出量で決まってるから、
ぐぐればすぐに出てくるよ。モード別とかは自分で調べて。
838 :
名無電力14001:2007/01/24(水) 14:52:53
学校であなたが実際に行っている環境保護に役立つ、あるいは役立つと思われる行為を調べなさいという課題が出ました。とりあえず自分で下のような事を考えたんですが、ほかに何かありませんか?思いついたことがあったら教えてください。
夏はエアコンちょっと我慢
冬は暖房ちょっと我慢
近場は車を使わない
遠出も出来るだけ公共の交通機関を使う
日々ごみを減らすことや、ちょっとしたゴミの分別
839 :
名無電力14001:2007/01/24(水) 23:20:47
環境監査の対象には何がありますか?
環境基本法を基に常時監視の項目が決まってるよ。
その他、いろんな目的によって監視するものが違うが。
監視じゃなくて監査だと、ISO14000?エコアクション?
ISO14000だと業種によってチェックリストとかあるのでは?
>>837 見つけれました、ありがとうございました!
843 :
名無電力14001:2007/02/05(月) 17:32:15
環境かなと思って出来そうか意見を聞きたいんですが
犬猫の飼い主がペット関連商品を買ったときに、
代金に寄付金を上乗せした状態で販売する。その寄付金をメーカー経由で、特定の動物愛護団体に集中寄付し、
犬猫の保護シェルターを作らせる事を考えてます。
人の事ではないので、血税に頼って犬猫を助けるんじゃなくて
犬猫好きに公平に資金を出させ、まず保健所問題を解決し、
犬猫を助ける仕組み作りを加速させ、
募金をやめて、愛護団体も再編できればなぁとも思ってます。
デポジット制のような感じでメーカーから販売店に納品する時に
原価に上乗せ金を載せて販売すればスムーズかなと思ったんですがどうでしょうか?
844 :
名無電力14001:2007/02/05(月) 21:19:58
>>843 ん〜、いい考えだと思うけど、難しそうですね。
まず、動物愛護団体をどうやって作るかかな?
やっぱり、今から作るとなると法律を作って、
第3セクターみたいな団体にするしかないかな。
で、同時に原価に寄付金分を上乗せするのと、
その分をその団体に流すための法律を作ると・・・
これって、年金みたいなシステムになるのかな?
そうすると愛護団体は社会保険庁みたいな感じか・・・
845 :
名無電力14001:2007/02/05(月) 22:29:34
>>844 今NPO認定の愛護団体が全国に10数箇所あるからそれを使おうかなと
どこもシェルター作りたがってるし、集まった資金の分配は
今あるペットフード工業会他をつかってやらせればいいかなと。
今あるものを使ってと考えてます。
リサイクルだしデポジット制みたいなものを当てはめるには、
どんな問題があるのかわからなくて
税でもなんでも飼ってる奴から公平にさっさとお金をとって、
法律でも何でもつくって天下り先にでもしてくれればいいけど
たかが犬猫で国や業界が動くわけないから、2chを使って、金は飼い主皆で出すし、
保健所の問題を解決してくれって声を上げて
マスコミや世論に訴えようかなと思ってます。
その材料のひとつに考えてるんですけど
何をするにもまた法律なんですかね
よくわからんです。
846 :
名無電力14001:2007/02/05(月) 22:30:53
>>844 今NPO認定の愛護団体が全国に10数箇所あるからそれを使おうかなと
どこもシェルター作りたがってるし、集まった資金の分配は
今あるペットフード工業会他をつかってやらせればいいかなと。
今あるものを使ってと考えてます。
リサイクルだしデポジット制みたいなものを当てはめるには、
どんな問題があるのかわからなくて
税でもなんでも飼ってる奴から公平にさっさとお金をとって、
法律でも何でもつくって天下り先にでもしてくれればいいけど
たかが犬猫で国や業界が動くわけないから、2chを使って、金は飼い主皆で出すし、
保健所の問題を解決してくれって声を上げて
マスコミや世論に訴えようかなと思ってます。
その材料のひとつに考えてるんですけど
何をするにもまた法律なんですかね
よくわからんです。
847 :
844:2007/02/06(火) 00:15:02
>>845 自分は専門外なので詳しいことは言えませんが、
業界である程度足並みをそろえるには法律は必要だと思ってます。
規模から言っても、かなり大きなものになるのは確かですから、
それだけのお金を動かすには、法律を作ってきちんとしたシステムを
作らないと、みんなバラバラに動いてしまって、出来るものも
出来なくなってしまうと思います。もちろん、動かない人の方が多いので
そのような場合の強制力としても必要だと思います。
まぁ、いくつかある団体が自主的に全て決めれば法律は要らないわけですが、
実際問題として、そこまで出来る組織というのは無いのではないでしょうか?
つまり、ペットフード等を販売している企業(業界団体?)とお金の流れについての
取り決め(協定)を行って、その金の流れを管理(会計、納税、分配等)を行うなど・・・
考えたらキリが無いですが、それだけのことを民間の組織だけでやろうとすると
かなり大変だと思います。
それを考えれば、逆に法律である程度決めた方が簡単なのではないでしょうか?
まぁ、その前に法律を作らせるための活動が必要ですがw
848 :
名無電力14001:2007/02/06(火) 01:07:06
>>847板違いになってきますが
今ペット業界は救う仕組みもないのにどんどん買ってくださいって状況なんです。
捨てないでとか、無駄に産ませないでとか、売り場で訴えたり、
テレビやCMでどんどん放送すればいいですが、まったく何もしてません。
売り場で手に取った商品すべてですが“捨てないで”もかいてません。
ジュースなら空き缶捨てるなって書いてますよね。
表記義務もないんでしょうけど売りっぱなしはよくないです。
愛護も愛護で金も出さないでやってくれ、法律作ってとか言っても
誰も動く訳ないし、ペットは人のゆとりの上に成り立ってるもので、
ペット以上に人が困ってるのにどうするのって思ってます。
牛豚鳥は殺して食べますけど、犬猫は別って言うなら
徹底的にかわいがらないと日本人らしくないです。
結局ですが金は犬猫好きが出しますので、売ってもいいけど
保健所で処分される犬猫が減るように売り場やCM、番組、商品表示などを改めるなりして
ネットを見てない人にきちんとメッセージを発信してください、と業界にお願いすることと、
2chから、ニュースや雑誌で取り上げてもらい業界や国をつつこうかなと
そうすれば法律でもつくって仕組みを作ろうかという風に、世の中が動き出すかなって感じです。
2chからまとまった声をあげる材料として、デポジットが使えればやりやすいんですが…
簡単にできるなら、
募金詐欺で飯食ってる団体を干上がらせて潰せるかなって思いました。
ほとんど愚痴ですいません。
849 :
名無電力14001:2007/02/06(火) 01:22:40
>>848 確かに板違いなので、程ほどにしておきますw
まぁ、業界がそんな感じだと、やっぱり法律でやるしかないですね。
気持ちは分かりますが・・・
2chで出来ることとなると、やっぱりoff会で署名活動かな?
というか、そもそも2chからまとまった声って時点で無理かとw
850 :
名無電力14001:2007/02/06(火) 01:33:27
>>849ありがとうございました。
犬猫の板はきっかけがあれば爆発する傾向があるので
細々と機会をうかがいながらコツコツやります。
851 :
名無電力14001:2007/02/06(火) 01:52:22
>>850 がんばってください。
ちなみに、法律でやるのであれば、
動物愛護法に関連させてやるのもいいかもしれないですね。
新しく法律を作るよりは、既存の法律の改正の方が簡単ですし、
出来て間もない法律だと、さらに変えやすいでしょうしね。
852 :
名無電力14001:2007/02/23(金) 18:17:05
すみません誰か,各国における車の所有率が分かるページを教えてもらえないでしょうか.
頑張って探したんですけど中国がほとんどで,
アメリカやヨーロッパの主要な国のデータが欲しいのです.
お願いしますm(_ _)m
853 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 00:35:29
就職活動の身なんですが、理系で出世する部門ってどこですか?
854 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 09:49:59
>>853 何処であろうと運&実力の伴なわない奴は、出世はできない。
君はそんなに優秀なの?
855 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 18:59:36
>>853 自分で会社作れば、いきなり社長じゃん。
856 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 19:07:02
>>852 ゴメン、見つからないや。
ってか、ここじゃなくて、ビジネスとか経済関係の板で
聞いたほうが良いんじゃない?
それと、探したけど見つからないって人は、
どういう探し方をしたのか、気になるな・・・
857 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 21:41:55
車は禁止にしろ!
このままだと地球は大変なことになるぞ!
車の排気ガスのせいで温暖化の悪影響が顕著に出ている!
車なんかなくても、バスや電車を使えばいいじゃないか!
いくら車を通勤に使っている人でも、公共の乗り物にシフトすればそれほど困ることはないので、言い訳しないように!
そもそもドライバーは、車のパワーや性能を、自分の能力だと過信(実際はその他大勢の一人に過ぎないのに)し、自我が肥大化するなどのメンタル的なマイナス要因が多い!
あんな恥知らずな乗り物は、この異常気象が悪化した状態が10年も続けばほとんど絶滅しているぞ!
携帯の充電器(ACアダプタ?)はコンセントに刺してるだけ(携帯には繋いでない状態)で電気を消費すると
ラジオで環境問題にからんで言ってました。
ホントですか?
>>857 会社の近くに公共交通機関が通ってない人はどうすれば。
自宅も近くにはないけど、これは引っ越せばなんとかなるが。
861 :
名無電力14001:2007/02/28(水) 00:08:24
就活の身で電気系なんですけどそれぞれの部署のオススメな点をご教授願います。
862 :
名無電力14001:2007/02/28(水) 17:27:36
昨晩、WBSでガラスからつくったという「石」を紹介していました。水の浄化に云々と。
いつも思うのですが、浄化はいいのですが、綺麗になったということは「汚い」物はいったい
どこに行ってしまうのでしょうか?
化け学的に分解されて無害化されるのなら理解できるのですが、ただ物理的なフィルターで
あったならそこに「汚い物」が濃縮されてゆくだけなのではないでしょうか?
であったなら、その濃縮された汚いものはどうするのでしょう?
863 :
名無電力14001:2007/03/08(木) 08:13:26
非接地方式の配電について質問です。
調べていると非接地方式でも感電はすると書いてありましたが、原因は配電線の対地間静電容量と書いてあるのを
いくつか見かけました。そこで気になるのは配電線が接続されていなく静電容量が限りなく低い場合です。
配電線が接続されていなく接地されていない変圧器の端子に触れた場合感電しないのでしょうか?
僕の考えではその場合、足元からコイルへの絶縁が接地されていない為に強固であり回路の抵抗が高く
通電電流が通電していないとみなしていい程で「感電していると気づいていない」状態であり、
実際は感電しているのでは?です。
つまり、非接地方式でも対地電圧はあり、それは各端子それぞれ中性点からの電位差と等しく静電容量が
ない場合でも高電圧の場合は感電被災の危険は存在するのかな? です。
あと、もう一つついでですが・・・・
二次側がY結線の変圧器の場合に多くは中性点の端子が付けられていますが、
これがデルタ結線の場合はありませんが物理的に出しにくいだけで理論上は存在してますよね?
抽象的な箇所が多いかもとは思いますが、どなたかご返答をお願いします。
864 :
名無電力14001:2007/03/10(土) 12:04:58
865 :
名無電力14001:2007/03/11(日) 08:03:33
アルコール燃料は既得権に潰され
ディーゼルエンジンが石○知事に潰され
両者の復権だな
866 :
名無電力14001:2007/03/11(日) 10:36:31
関西電力か電源開発かすべてにおいて電力改竄して悪いことしていたらしいな
867 :
名無電力14001:2007/03/13(火) 01:28:04
東京タワーの電気が消えるのは0時でしょうか??
868 :
名無電力14001:2007/03/18(日) 23:33:51
>>863 遅レスですが・・・
まず、質問の意図がよく分からないです。
もうちょっと、文をまとめてもらえると、わかるかも・・・
とりあえず、充電部に触れれば電流は流れます。
仰るように、微小で気づかないだけですが。
それと、対地電圧があるのならば、必ず対地静電容量はあります。
あと、中性点は理論上あるというよりは、意図的に作るものだと思いますが・・・
869 :
名無電力14001:2007/03/18(日) 23:36:50
>>862 もちろん、フィルターなのだから、
定期的に掃除しないとダメでしょうね。
除去したものは、産廃ということで処理するのかな?
870 :
名無電力14001:2007/03/23(金) 08:38:46
フランスやイタリア辺りのヨーロッパって、一般家庭だとまだプロパンガスなんですかね?
871 :
名無電力14001:2007/04/13(金) 14:20:44
電力各社の特色についてどなたか熱く語ってくれませんか?
電気工事業法に基づく電気工事業者の登録と建設業許可との関係について
建設業許可(特)電気を取得していて、県の方電気工事業法に基づく電気工事業者の登録(みなし登録電気工事業者)を行いました。
2つの関係がわからないのですが、自社内だけで行うもの(事業でないもの9が電気工事業者で、他の会社と取引を行うものが建設業許可という認識であっていますでしょうか?
また、みなし登録電気工事業者は500kW未満の需要設備について対応できますが、それ以上になると、どういった対応を取れば良いのでしょうか?(電検1種を持っていれば、許可とかは無しで工事を行う事ができるのでしょうか?)
お手数ですがご回答の程よろしくお願いします。
保守
874 :
名無電力14001:2007/05/01(火) 10:12:52
なんかすごい難しいというか専門的な質問だね
ここで答えられる奴なんて居るのかね?
875 :
名無電力14001:2007/05/09(水) 04:11:49
油槽所勤務って危険ですか?
派遣で油槽所の事務所に行ってくれと言われたんですが
ガソリンの大きなタンクとかあるんですよね?
子供の頃からそーゆうところ恐いんですが…やはり危険でしょうか。
876 :
名無電力14001:2007/05/15(火) 20:39:18
電気主任技術者の試験=電験ってどれくらいの難易度なんですか?
どれくらいのレベルの人が、
大体どれくらいの勉強時間をかけて合格してるんでしょうか?
一種二種三種のそれぞれについて教えてください。
そもそも、環境と電力が同じカテゴリで論じられてることに疑問・不満。
廃棄物だけでなく、上・下水道だって環境じゃないか?
なぜ語らない?
878 :
名無電力14001:2007/05/22(火) 08:10:12
東電社員へのクレームはどこにすればいいでつか?
879 :
名無電力14001:2007/05/23(水) 09:37:00
安い土地買ってそこに太陽光発電私設作って売電だけすることって可能ですか?
>>872 電気工事業の方はあまり詳しくないが、建設業のほうは許認可してたことが
あるんで・・・
関係としては、電気工事業<建設業だな。どちらも他人の工事を受注する場
合に登録(電気工事業)または許可(建設業)が必要になるわけだが、1件
の請負金額が500万円以上の工事を請負う場合には建設業の許可が要る。んで、
500万円未満の工事を請負う場合は電気工事業の登録で可能。
>>872の会社の場合は特定建設業の許可が既にあるから、みなし電気工事業者
登録を行ったわけだ。
まあ、既に特定建設業の許可があるわけだから、電気工事に関しては何の制限
もない。1級電気工事士などの有資格者を主任技術者(または監理技術者)と
して配置すれば、問題なく工事はできる。もっとも、事務所に配置している専
任技術者以外の人間を配置しないといけないけどな。
それと大事なことだが、1種電気主任技術者では監理技術者の資格は得られない
ので、下請け発注金額が3,000万円以上の工事はできない。ただし、特定建設業の
許可があるのであれば、監理技術者有資格者(1級電気工事施行管理技士など)
がいるはずなので、そういう人を配置すればいい。
881 :
880:2007/05/25(金) 03:40:24
おっと・・・
3段落目
× 1級電気工事士
○ 1種電気主任技術者
4段落目
× 1級電気工事施行管理技士
○ 1級電気工事施工管理技士
まじめなレスだから、一応訂正。
ちょっと難しい話だが、国土交通省と経済産業省と両方に所管がまたがるので、
話がややこしいことになってる。電気施設や消防施設などはちと面倒。
882 :
880:2007/05/25(金) 03:46:24
ま、総括管理者として1級電気工事施工管理技士を配置して、実際の工事は
1種電気主任技術者がやれば無問題だな。けど、たいていの場合は両方の資
格を持ってる香具師がいると思うけどね。特定建設業の許可取ってるという
のであれば。
都市ガスの営業をされている方います?
884 :
名無電力14001:2007/06/16(土) 12:33:07
ブレーカーについて教えてください。
東京電力管轄です。
ここ数回ほどなのですが今まで使ってたと同じだけの電気しか使ってないのに
ブレーカーが落ちます。
アンペアを変えたとかそういうことも一切ありません。
必ず落ちる時は電子レンジを使い終わった後です。
(使ってる途中は落ちません)
これは何が考えられるのでしょうか?
やはり東京電力のお客様センターに連絡すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
885 :
884:2007/06/16(土) 13:31:51
すみません、884ですが
これから出かけなくてはならないのでまた来週来ます。
東京電力のかた、または電気に詳しい方いらっしゃいましたら是非よろしくお願いいたします。
電子レンジから漏電?
もしくは電子レンジを普段より長めに使ってみて途中で落ちたら容量ぎりぎりってこと。
たまたまレンジ時間とブレーカー作動時間が同じくらいってだけかも。
887 :
名無電力14001:2007/06/17(日) 17:32:07
民家の分布が色別でひとめで解るような日本地図のデータご存知ないでしょうか
889 :
名無電力14001:2007/06/19(火) 22:26:57
知り合いに漁師の人がいるんですが、その人から聞いた話です。
釣りの重りに使う鉛、その鉛のことなんですが、
漁場には大量の鉛が沈んでいるそうです。
推定50〜60トン、もしかしてそれ以上。
200グラム前後の鉛で、数にして数10万個になるようです。
このまま増え続けたから、将来的には100トン〜200トン以上になるでしょう。
これって、なんの問題もないですか?
俺は問題あると思ってる。
「鉛 おもり 有害」とかでググッてみては。
891 :
トマト:2007/06/20(水) 10:31:06
すいません、質問なんですけど。。。
製鉄工場の汚染から身を守る方法、自分たちができる事はあるのかという質問
なんですけどわかる方いますか?(><)
引っ越す
893 :
884:2007/06/21(木) 09:14:55
クルのが遅くなってしまって申し訳ないです。
>>886さんどうもありがとう。なんかレス付けてくれて嬉しいです。
ブレーカーの作動時間なんっていうのがあるのですね。
また何度かあるようだったら東京電力さんに電話してみます。
本当にありがとうございました。感謝っ巣。
894 :
名無電力14001:2007/06/24(日) 19:07:27
高濃縮オナラというのをご存知だろうか?
895 :
名無電力14001:2007/06/28(木) 14:06:23
核廃処理施設の煙突からでているといわれる放射能は
どこへいくのでしょうか?
896 :
名無電力14001:2007/07/03(火) 00:25:46
火力・水力・原子力のデメリットは何?
火力:化石燃料を使う。
水力:ダムを作る。
原子力:放射能が発生する。
898 :
名無電力14001:2007/07/09(月) 22:14:06
>>895 大気に混ざって希釈される
地球が大きいといっても大きさ有限だから、徐々に大気中濃度が上昇する
排出量と、既に大気中にある分(濃度×大気の総量)が半減期で消滅する量がつりあえば放射能レベル上昇はストップする
900 :
名無電力14001:2007/07/12(木) 10:09:50
大気汚染防止法で使われる式、q=K10^-3He
このK値の地方ごとの基準ってどうやってきめてるの?
あと、各地方のK値が記されたサイトとかがあったら教えてほしい。
>このK値の地方ごとの基準ってどうやってきめてるの?
偉い人(都道府県知事の意見を聞いた環境大臣)が決める。
>あと、各地方のK値が記されたサイトとか
大気汚染防止法施行規則別表第一(第3条関係)に規定されてる。
令別表第三も参考にしてね。
法令は全文載ったサイトがいろいろある。
あっ、条例で上乗せ基準があったり、工場が市等と公害防止協定を結んでいる場合もあるよ。
903 :
名無電力14001:2007/07/12(木) 14:17:20
>>901-902 いや、誰が基準を決めているかじゃなくて、どのような基準で決めているかって事。
あと、別表第一と第三も見たけど、窒素酸化物の量って事はもしかしてq値も決まってるわけ?
すまん。大学のレポートに資料が必要なんだけど、どうもよくわからん。馬鹿でスマソ
904 :
名無電力14001:2007/07/12(木) 14:21:22
IPCCのGCMのデータをGZIPでダウンロードしたのですが、見方がさっぱりわかりません。
下にFORTRANのプログラムかいてあるみたいなんですが。。。
だれかわかる人教えてください。
>いや、誰が基準を決めているかじゃなくて、どのような基準で決めているかって事。
「大気汚染防止法に基づくいおう酸化物の排出基準の改定について(S47.1.18 環大規第3号)」
とか、大防法の解説書見れば分かるかも。ネットにはたぶんないから、学生なら自分で
足を使って図書館なりで調べてみては。
>あと、別表第一と第三も見たけど、窒素酸化物の量って事は
施行規則別表第一と令別表第三だよ?違ってた?
施行規則別表第三が窒素酸化物じゃない?
>q値も決まってるわけ?
私の勉強不足で意味が分かりません。Qを計算する式は決まってるけど....。
fortran77かfortran90なら少しは分かるけど、こんなところで聞くよりfortranの板とかで聞いたら?
IPCCのGCMってかなり膨大なプログラムじゃなかった?つーか、教授なりに聞いたら?
「大気汚染防止法に基づく硫黄酸化物の排出基準の改定等について(S51.10.14 環大規第226号)」
ってのが最後の改定っぽかった。
907 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 08:31:27
>基準
やっぱり人口とか工場の過密度じゃないか?
908 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 11:57:46
「日本の電力会社は、放射性廃棄物を、公表しているのとは違う方法で
保管している。これは中部電力に営業に行った時に裏をとったから
間違いない。しかしその保管方法・場所を不特定多数の人がいる場所で
話すと俺は殺されるのでおいそれとは言えない。」
という話をする知人がいるのですが、
なんかそういう都市伝説ってあるんですか?
というか、こういう虚構と現実がごっちゃになってる人って
話してると疲れるんですが、いい対処方法はありますか?
(これは完全に板違いか)
909 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 12:29:44
仮に新潟の原発が爆発した場合、日本はどうなりますか?
北東北に影響ありますか?
910 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 12:35:37
>>908 しかし所有している量を保管できるだけの施設がどこにもないことも事実
どこかに隠されてるか捨てられてるとしか考えられない
どっかで湯沸かしてんのか?
911 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 12:37:28
柏崎刈羽の原子炉がほとんど止まってるらしいですが、今年の夏の東京の電力は大丈夫なんですか?
停電とかないですよね?
912 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 12:50:14
913 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 12:53:57
>>912 足りなければ足りるようにするのが先決じゃないですか?
それでも無理なら使わないようにする・・・というか使えなくなるだけでしょう。
隠蔽でも何でも良いのでとにかく電力確保が先決です。
停電が発生した場合の電力業界への反発は、日常的に批判される細かい問題の比じゃないですよ。
915 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 12:55:38
916 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 13:13:26
>>914 それこそ電気を人質にとった隠蔽工作の本質
なんでもありの業界の腐った根っこだ
917 :
908:2007/07/16(月) 20:24:25
なるほど、廃棄物の管理方法・場所に闇の部分があることはありそうですね・・・。
5年以上も放置か・・・隠蔽体質があるのかな。
レスありがとうございました。
>>913 モニタ機能停止中w
つまり現地で何かあった場合には結局何もモニタできないってことだ
困った無駄遣いだ
ただの趣味
異常の確認をするためのモニタが
異常時に停止とは・・・
イラネ
920 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 11:46:01
大気汚染防止法のK値で、広島市より岡山市の基準が厳しいのは何で?
岡山って広島より人口少なかったけれど、工場多かったっけ?
瀬戸内工業地域と阪神工業地帯がすぐ傍にあるから厳しいとか?
人口は関係ないでしょ。
昭和47年当時の環境の濃度と工場から地域へ排出される硫黄酸化物の量から
岡山の方が厳しくなったんでしょ?K値なんて過去の遺物と思うが。
922 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 12:48:39
石油燃やした後のH2O温暖化に影響ないのでしょうか
H2Oは温暖化に寄与するが、雲は冷却化に寄与する。
石油燃やすとH2O発生するが、飽和水蒸気量を超えると結露する。
CO2は200ppm→360ppmと増加してるが、H2Oは評価できるほど変化していない。(母数が大きい)
924 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 13:53:01
>>921 つまり、K値は工場から出る排出物が地域に及びやすい所ほど小さくなるわけか。
柏崎原発で火災の対処に当直の4人が消火栓で消火活動をやったと有るけれど
原発とか発電所には固有の消防車や消防隊は編成されていないの?
926 :
名無し募集中。。。:2007/07/21(土) 02:42:37
トーシロだけど
20日の朝日新聞記事に自衛消防隊が存在するけど招集できなかった、とある
理由は載ってないけど、祝日で非番だった、とかなんでしょうか
927 :
名無し募集中。。。:2007/07/21(土) 02:49:02
同じく柏崎原発にて
放射性廃棄物がドラム缶100本こぼれちゃったって話だったけど
どうやって始末するんですかね
まさか柄杓で掬って元に戻すってことはないだろうと思うけど
他にやりようが思いつかない
928 :
名無電力14001:2007/07/22(日) 21:42:00
各発電所が供給する電力が、どの地域で消費されているか知りたいのですが、
情報が載っているサイトなどありますか?電力会社に聞くしかないのでしょうか?
具体的にいうと、浜岡原発から来る電力の恩恵を受ける地域はどこか知りたいです。
浜岡原発とか中電にメールで
ただの興味本位なんで、中電の人に申し訳ない...
まぁいいか。きいてみまーす
932 :
名無電力14001:2007/07/23(月) 12:05:31
環境対策の国際原則の項目が書かれているページか、
なければ資料があったら教えてほしい。
>>899 遅れました。ありがとおうございます。
イタリアのサッカーチームの来日が中止ですが、確かに逆の立場だったら
行きたくなくなりますよね。
934 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 08:11:49
省エネ家電が増えているのに日本の消費電力上がる不思議なぜ
936 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 08:22:07
>>922ですが有難うございました。 温暖化が進むと飽和水蒸気量増えるのでは、南北空気の温度差
少なくなると雲あまり増えないのではと心配
937 :
名無電力14001:2007/07/30(月) 02:34:47
電力業界はコネが強いといううわさは本当なのでしょうか?
938 :
名無電力14001:2007/07/30(月) 05:36:34
昼の歩道歩いてあまり暑いので思った。
今時黒々としたアスファルトなぜ禁止しないのかと
>>934 省エネ以上に機器が大型化してるからでは。
冷蔵庫も大型になってるし、
空調も全館冷暖房になってるし、
電子レンジもオーブンついてでかいし、
洗濯機も汚れてなくても1度着たら上着も洗うし、
テレビも32型とか当たり前になったけど液晶になっていいのか。
てすと
942 :
名無電力14001:2007/09/01(土) 22:40:25
電気に関わる作業で、資格無しだとどの程度のことまではやってもいいんでしょうか。
電圧測るくらいは大丈夫ですか?
東京電力の転勤はどのあたりまでですか?首都圏一帯ですか?
944 :
名無電力14001:2007/11/15(木) 02:18:02
21世紀から現在までの日本の月別最大需要電力、年間最大電力、年平均増加率
を調べているのですが、どこか調べるのに適しているサイトを知りませんか。
もしくは知っている方がいたら教えてください。
環境庁・経産省サイトの白書
電力会社の電力売上げ
946 :
名無電力14001:2007/11/15(木) 13:27:57
>>948 ご教示ありがとうございます。とてもためになりました。
家は築25年なんですけど、引込み線の耐用年数が20〜30年ですので
あと5年たてば自動的に中部電力のほうで張替えてくれるのでしょうか?
それとも耐用年数が過ぎてもそのままだったりする場合ってありますか。
>>950 そこで言ってる耐用年数っていうのは資産価値的な扱いであって
実際に経年劣化で使えなくなる基準の数値ではありません。
ですから、耐用年数を過ぎたからと言って使えなくなるわけでもないし
取り替えることもありません。
そもそも、設置されている環境によって劣化の度合いは全然違うので、
一概に耐用年数というのを設定することは不可能です。
なるほどよく理解できました、ありがとう。
953 :
名無電力14001:2007/11/27(火) 21:38:36
さきほど家に帰ってきたら
電線(隣家につながっているので引込線?)が
自宅の玄関前に垂れ下がってきていました。
これって危険ですか?
電力会社にすぐ連絡した方がいいんでしょうか?
>>953 遅レスですけど・・・
なんの線かわかりませんが、連絡してもいいんじゃないでしょうか。
電話をかケーブルテレビとか有線放送って場合もありますけどね。
955 :
953:2007/12/01(土) 20:21:41
>>954 レスありがとです。
一昨日から隣家の取り壊し作業が始まったので
それが終わってもまだあるようだったら電話してみます。
956 :
名無電力14001:2007/12/08(土) 10:32:28
東電不動産てとこから電柱敷地スタッフなんてもんが来たんですが、
電柱使用料って何なんですかね?
957 :
名無電力14001:2007/12/08(土) 15:23:27
>956
多分電柱敷地料のことだと思います。
あなたの土地を借りて電柱を建てさせてもらっているので、
土地の使用料を払いますよってことだと思います。安いですけど。
たしか何年かに一度更新手続きみたいなのをやるので、その話じゃないでしょうか。
もしくは、新しく電柱を建てさせてくれって話かもしれませんが。
958 :
名無電力14001:2007/12/09(日) 22:36:57
基礎的なこと教えてください
・地球温暖化ってなんでなるんだっけ?
・石油に代わる燃料って?
・上記2つ(温暖化と石油)は関連性があるもの?
・地球温暖化ってなんでなるんだっけ?
太陽からきた熱を外(宇宙)に放出しにくくなると温暖化になる。
・石油に代わる燃料って?
石油のどういった性能に代わるものを期待するかによって色々ある。
太陽光、水力、原子力、地熱、バイオエタノール、LNG、....
・上記2つ(温暖化と石油)は関連性があるもの?
石油を燃やすと二酸化炭素が空気中に排出される。
二酸化炭素の濃度が高くなると、太陽からきた熱を外に放出しにくくなる。
(本来、外にでるはずの遠赤外線を二酸化炭素が吸収して熱にする。)
960 :
名無電力14001:2007/12/10(月) 17:08:39
ありがとうございます
961 :
958:2007/12/11(火) 21:44:03
続けて質問です。
地球温暖化を防ぐために活動している企業にはどんな企業があるのですか?
アバウトな質問だと思うのですが、社名、具体的な仕事内容を教えていただければ幸いです。
経団連のホームページ見れば分かるけど、多くの業種の多くな企業が、
地球温暖化を防ぐために活動してるよ。
だいたいが自分とこの排出量を減らす努力だけど。
あとは、国なりの補助金をもらってCO2固定等の研究をしている企業とか。
963 :
名無電力14001:2007/12/21(金) 13:45:51
教えて下さい
レジ袋というのは環境にとって悪いものなのですか?色々とネットで書かれているので何が正しいのかわかりません
資源→精製された石油のエネルギーに使えない部分から製造する有効利用である
リユース→持ち帰ったレジ袋はゴミ袋として利用される為、レジ袋がなくなれば有料のゴミ袋を買う人が増える
廃棄、焼却処分→CO2を排出する。
レジ袋を削減しようと取り組みしている方は、製造における資源や(一昔前は、資源の無駄使いと言っていた様な??)家庭内での再利用は関係なく
最終的にゴミになるレジ袋が国民一人当たり一日一枚だから、製造を減らす事でリデュース→ゴミが少なくなる→CO2を減らすという事に繋がるのだと言う内容で話される方が圧倒的です。
この試算はどの様に出されているのでしょう?
ゴミを減らすのが目的であれば
レジ袋の変わりに新たに有料ゴミ袋が使われる可能性を考慮する必要性はないのでしょうか?
またレジ袋を使わない様にして
変わりにエコバックを大量に製造する事は問題ないのですか?
エコバックは使い捨てされないのでレジ袋に比べるとゴミにはならないと思いますが
ゴミにならないなら製造量が多くても問題ないのでしょうか?
964 :
名無電力14001:2007/12/21(金) 15:37:28
>>963 「レジ袋をゴミ袋に使ってるから..」というのは詭弁だ。
胸に手を当てて、レジ袋がなくなり有料になったら、ゴミ袋の販売数量がレジ袋の
配布数量と同じぐらいになると思うか考えてみては?
半分以下でしょ。有料のごみ袋だと詰めてだすようになるだろうし。
966 :
名無電力14001:2007/12/22(土) 11:32:13
>>965 レジ袋の家庭での用途はゴミ袋だけではないけどね。
あとうちは自治体指定のゴミ袋だけど、出すゴミのほとんどは生ゴミだから、レジ袋に入れて(下に小さい穴あけて水を抜いて)口を結んでからゴミ袋に捨てるし。動物に荒らされない、異臭がしない、生ゴミの水分を減らせると便利
便利で活用してるからと言って、それが無くなれば有料のモノを購入するか、ここらへんは各々の問題だから知らんが、店でもらって捨てるだけという様な誇張の仕方が気に食わん。
変に推進してるエコバックとやらで無駄な資源を使っている事実は拭えないし。
普通にレジ袋もって買い物に行けば良いだけだろ。
大事な大事なマイバックの中に
水滴のたくさんついた食材や魚なんかを直に詰めてる人いるのか?
こんなに便利なレジ袋を槍玉にあげる前に考える事あるだろうけど
小さい事からコツコツとするとか環境に対する意識が大切とか、エゴだな。
環境問題は科学的根拠に基づいて優先順位を決めて取り組まなければ効果を発揮しないだろう
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/exchange.html 上のページに、
不要になった「使用済み」の郵便切手・郵便はがき
>ゴミとして処分する以外に、以下の用途が考えられます。但し、使用済みはがきの場合裏面に写真があってはダメ、表面に宛名シールが貼ってあるものはダメ、などの制約があったと記憶しています。
>
>1. 郵便局の回収箱に入れる
>2. 直接ボランティア団体に寄付する
とありましたが、
宛名シールが綺麗にはがせても、だめでしょうか?
それから、たとえば何かの宣伝(ユーキャンや、化粧品など)で
切手を貼らないで送ってきてるはがきは、私製はがきなのでしょうか、違うのでしょうか?
料金後納郵便、となっております。
詳しい方、どうぞ教えてください。
>環境問題は科学的根拠に基づいて優先順位を決めて取り組まなければ効果を発揮しないだろう
そんな頭でっかちな人は、どうせなんだかんだ言って取り組まないから後回し。
マナーと同じで環境に配慮して生活するのが当たり前と考える人が8割超になることが先。
タバコのポイ捨てをしない感覚で、レジ袋も無駄に捨てない。
お年寄りに席を譲る感覚で、不要・余分なレジ袋は遠慮する。
「大事なマイバック」とのことだが、もう少し簡易なマイバックがあってもいいとは思う。
防犯用に若干透けて10枚100円程度で。レジ袋はスーパーへの卸値で1枚1円ぐらいか?
古レジ袋もって普通に買い物に行ければもちろん良いけど、もう少し強度があってもいい。
エゴで結構。マナーも結局はエゴ。
それで他人に迷惑かけるか(環境に悪影響与えるか)どうかは、環境省にでも判断・啓発してもらえばいい。
時代とともに環境への影響は変わるから柔軟な頭が必要だな。
判断する立場の人は先を見越した取組の推進が必要だな。
ペットボトルのリサイクルなんて、一昔前は「リサイクルした方が悪影響が...」なんて
言う人もいたけど、技術が進んだのと分別状態がよくて今じゃ優等生だからな。
>>967 使用済み切手は、海外のコレクターに売れるらしいね。
使用済みはがきは、プライバシーに係るからリサイクルだろうね。
上質紙のリサイクル禁忌品は、ふせん やコート紙だから、
宛名シールをはがしたのとか、宣伝のでつるつるした紙はやめた方がいいだろうね。
はがき→はがき に無理にしなくていいから、少しぐらい黒筋が入っていい用途とかに
リサイクル品が回ればいいのに。分別にコストかけすぎないようにして欲しい。
>>969 >>967です。
詳しくレスくださって感謝いたします。
使用済みの切手がコレクターに売れたりもするんですね。
何年分かとっておいてまとめて出そうと思います。
私はまだ初心者でいろいろわからないところが多いのですが…
ほんとに、分別やらなにやらでコストがかかったり、あるんですね。
こんがらがってきますが、できることからやって続けてみて、
疑問に思ったら何か別の方法を探してみます。
ありがとうございました。
971 :
名無電力14001:2007/12/29(土) 15:04:39
再生可能な廃棄物を選別し、処理を施し再資源化している会社なんですけど
具体的にはどういう仕事なんでしょうか?
いまいちイメージできないんですが、キツイ・キケンな仕事なんでしょうか?
972 :
名無電力14001:2007/12/30(日) 03:46:07
ペットボトルのリサイクルが優等生?っていうのはどんな風にですか
ペットボトル→ペットボトルではなく
ペットボトル→違う使いみちで?
>>971 選別として人を雇うのは、手選別ラインの作業員でしょう。自選ラインは人いらないから。
例えばペットボトルのラインでは、ベルトコンベヤに流れる廃ペットボトルから
明らかに違うもの(洗剤の容器や塩ビ製品など)を手作業で取り除く仕事。
キツイ・キケンかは作業内容を想像して自分の基準で判断してくれ。
社員採用なら、重機や機械のオペレーター、収集運搬の運転手、事務、営業、などで違うし、
会社によって差があるから一概に言えないよ。
>>972 ボトル→ボトル だと異物除去(わずかな汚れ等)に投入するエネルギーが大きいから、
ボトル→別用途 がいいだろうし、今はそれが主流だからこそ廃ペットボトルが
産廃業者に人気なんでしょう。作業服なら異物(色等)が若干混じってても俺はいいよ。
974 :
名無電力14001:2008/01/12(土) 13:56:07
質問させて下さい。
使用済みの紙から再生紙を作って再利用できるように、糸や布も再生でき
るのでしょうか?長い糸やある程度の大きさの布ならリメイクや刺繍、パッチ
ワークなどで使えますが、短い糸や小さな布は捨てるしかないのかと悩んでいます。
一つひとつは本当に小さな物でも、何度もリフォーム等をしていると端切れや
クズになる糸や布もけっこうな量になるので何とか出来れば嬉しいのです
が。
>>974 木綿をリサイクルしてるとこはあるけど、化繊は知らない。
化繊は石油製品だからプラと同様にリサイクルできそうな気はするがどうなんだろう。
あと、布製品ならなんでもkg10円で買い取ってる店があるよ。
中国行きらしいが、何に使われているのだろうか。
976 :
名無電力14001:2008/01/17(木) 23:30:49
プロパンガス・都市ガスについて質問です。
都市ガスは殆どの地域で、天然ガスが供給されていますが、
プロパンガスは石油系の燃料で、今日の原油高に比例して高くなっています。
素朴な質問ですが、天然ガスを容器に詰めて販売することは出来ないのでしょうか?
「都市ガス」でも、LPGが供給されている地方があるので...
LPGの長所は、常温で比較的少ない圧力で液化することです。
あとは、m3あたりの熱量が高いこと。
各家庭でボンベでLNG(液化天然ガス)を保管するなんて、無茶でしょう。
>>969 >はがき→はがき に無理にしなくていいから、
無理にしないで偽装していたみたいね。
古紙配合率を上げて、白色度の高い質のいい製品を作るために、
薬品(漂白剤等)を大量に使ったり、
古紙の利用率(使えないとこを捨てる)を大幅に下げたり、
異物除去にエネルギーを大量に投入したりしないで欲しいところだ。
978 :
名無電力14001:2008/02/18(月) 21:17:29
>>978 すご〜く、うそくさいね。処理能力が書いてないけど、微生物処理より遅かったりして。
でも、含水率が低ければ普通の焼却炉でも最初の着火に燃料使うだけで、後は勝手に燃える。
ところで誰が使うことを想定してるのだろう?業者なら自治体によるが産廃の許認可がいるよ。通るのか?
次の人980なんで、次スレお願いします。980過ぎると落ちやすくなるので。
980 :
名無電力14001:2008/02/22(金) 07:54:36
JRがエコ出張なんて言ってますが、
走るのに必要なエネルギーだけではないでしょうか?
こういう場合はインフラ整備は考えないのでせうか?
981 :
名無電力14001:
JR東海の新幹線は稼働率が高いからインフラ整備の分なんて微々たるものでは。
次スレお願い。