>>939 >>899〜
>>925を読んでみてください。
温暖化論者が気を使う南極には変化なし、です。
人間活動による地球温暖化は考えられない(立証できていない)ということです。
942 :
名無電力14001:05/03/10 19:02:47
立証できていないことは、必ずしもそれが存在しないという事実を示さない、
とさっき教わりませんでしたか?
943 :
名無電力14001:05/03/10 19:04:40
北極はずいぶん上がっているらしいね >平均気温
944 :
名無電力14001:05/03/10 19:10:11
過去何度もおきた何十、何百メートル単位の海水面上昇下降は
温暖化ではなくスーパープルーム火山活動に関連した地殻の膨張収縮だぞ。
>>941 >温暖化論者が気を使う南極には変化なし、です。
動物関係のテレビ番組とか見ないんだ…今、ペンギンさんがなぁ(ry
積極的に知ろうともしないくせに、それを無いと断言する香具師が
暴れていただけなのか??
>>940 農林水産省によると、
我が国の全農地面積 479万ヘクタール
耕作放棄地 21万ヘクタール
休耕田 20万ヘクタール (畑も含めた休耕地は85万ヘクタール)
らしいので、3.5%は耕作放棄地の内枠である。
耕作放棄地を、太陽光発電所に転用すればよい・・・という目論見と考えられる
しかし、耕作放棄地は、日当たりが悪いとか何らかの理由で放棄されたものなので、役に立つかどうかは疑問
作物は実らなくても、日本の気候で雑草が生えないわけは無いので、草刈は大変
>>942 >立証できていないことは、必ずしもそれが存在しないという事実を示さない、
じゃあ、たとえば騎馬民族渡来説はどう論破すればよいのです_?
疑問点を突きつけていくしかない。
その論を唱えた人に説明責任が発生するのは当然です。
あなたは地球温暖化論者なんですか_?
京都議定書には多くの学者が疑問点を指摘しています。
>>944 ですね。
人間活動が『何十、何百メートル単位の海水面上昇下降』など起こせるはずも無い。
温暖化、あるいは寒冷化が本当に起こっているとするなら、地球と太陽、その他の宇宙的要因とが
自然の作用として引き起こしていると考えるべきだ、
ですよね
>>945 詳しく。
『人間活動による地球温暖化』を導き出せる事件なんですか_?
>>億kwの男または女
『地球温暖化防止』は『公害防止』と表記してください
951 :
名無電力14001:05/03/10 20:16:19
>じゃあ、たとえば騎馬民族渡来説はどう論破すればよいのです_?
何の脈絡もない唐突な例えを持ち出すあたりに「必死さ」が滲み出ているな。
こういう連中は事実関係なんでどうでもいいんだよ。
「論破された」と周りに印象をもたれるのが怖いだけ。
952 :
名無電力14001:05/03/10 20:19:17
>>949 「南極は温暖化していない」という主張はやめたのか?
片方が都合悪くなるとコロコロ話の主軸を変えるんだなw
人間活動(二酸化炭素排出等)が地球レベルの気象変化をもたらすと考えるには無理がある。
たかが地球表面の小さな一国が、さらにその排出の数パーセントをどうにかして、なにがどう地球に影響するのか?
なぜ、確かな証拠もないのに必用以上に、全て地球温暖化とするのか。
954 :
名無電力14001:05/03/10 20:23:41
>>948 >温暖化、あるいは寒冷化が本当に起こっているとするなら、地球と太陽、その他の宇宙的要因とが
>自然の作用として引き起こしていると考えるべきだ、
唐突にこんなこと言いだすなら、宇宙的要因に関して何か一つくらいは「立証された根拠」をあげろw
955 :
名無電力14001:05/03/10 20:26:03
>>952 南極は温暖化してません。
地球上の氷の90パーセントが集まる南極の氷は黒字である。
イギリスの氷河学者、リックフローリックの調査報告はいずれも(グリーンランドと南極)厚みを増してると報告。
オーストラリアの地理学者、氷河の専門家テッドブライアントは「たとえ地球の温度が10度あがっても(南極大陸の)氷は解けない」と述べてる。
956 :
名無電力14001:05/03/10 20:31:39
「南極は温暖化していない」ことを主張するのに、
なぜ「たとえ地球の温度が10度あがっても」なんて話が出てくるのかね?
論理にスジを通せと、何度いわれたらw
957 :
名無電力14001:05/03/10 20:33:19
>>954 >唐突にこんなこと言いだすなら
前のレスをよく読んで。
人間活動が地球の大気変化、温暖化を巻き起こすには影響力が圧倒的にすくない、ということです。
>>951 反証不能な仮説の例だよ
958 :
名無電力14001:05/03/10 20:35:40
>>957 いいから影響力が圧倒的に大きそうな「宇宙的要因」をはやく立証してくれw
959 :
名無電力14001:05/03/10 20:39:40
960 :
名無電力14001:05/03/10 20:40:50
961 :
名無電力14001:05/03/10 20:44:23
「人間活動による温暖化は立証できない、したがって存在しない」と主張している本人が、
立証できない宇宙的要因を、さもそれが真実であるかのようなそぶりで騙っていることが
立証されてしまいました。
で、突っ込まれると「立証できないから」と逃げる。
962 :
億kwの男または女:05/03/10 21:02:58
温暖化が起きてるか起きてないか.CO2が原因かどうかはもう決着ついててあほなアメリカ人とその友以外誰でも知ってる
問題はもう、化石燃料の利用できる量がドンドン減るのにどう対処するかだ
政府はまだかなり鈍いがいつものこと
963 :
名無電力14001:05/03/10 21:03:04
964 :
名無電力14001:05/03/10 21:04:56
>温暖化が起きてるか起きてないか
どっちですか。ひとことお願いします。アメリカ人は恐怖に踊るからね。
965 :
名無電力14001:05/03/10 21:24:39
地球全体の何%かのCO2は地球の気候に影響しないのに、
地球全体が受ける0.0000000000000000何%かの光を鏡で集めたら、
寒冷化対策の決定打になるんですか ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
モトーナー博士が何かいったら、それは人類的に「立証された」ことになるんですかね?
空也が唱えた念仏は、六体の弥陀の姿になったそうだがね。
Q23:南極の気温は、10年前に比べてずいぶん上がっているようですが、実感できますか。
A:海氷がかなり解けているので、やはり気温が高いんだなーって感じます。page top
Q24:南極へ行かれてから今までの間で、最高・最低気温は何度でしたか。
A:こちらにきてから今日までで最高は+6.8度、最低は−7.8度です。page top
Q25:水やものはどのくらいの時間で凍ってしまいますか。
A:−20度ぐらいだと、1時間ぐらいで凍ると思います。page top
Q26:素手で金属にさわると張り付いてしまいますか。
A:南極は乾燥していて水分がないので張り付きません。
そのかわり凍傷になります。page top
Q27:バナナで釘が打てますか
A:昭和基地では釘が打てるほど硬く凍ることはありません。昭和基地から1000km内陸に「ドーム富士」という日本の観測基地があり、ここの気温は−70度ぐらいまで下がります。
ここで凍ったバナナだと釘が打てます。あまり打ちすぎるとバナナの皮が取れてきます。
熱湯を空中に撒き散らすと、すべて氷の粒になって落ちてきます。page top
Q28:氷が全部溶けてしまいそうですか。
A:厚い氷に覆われた大陸はそう簡単には解けません。
南極大陸は一番厚い所で3000mぐらいの氷に覆われています。
しかし、昭和基地は大陸の横にある小さな島にあるので、夏の時期、雪が解け、土や岩が出ています。page top
968 :
億kwの男または女:05/03/10 21:39:10
>>964 ひとことなら起きてるですよ、ちなみにアメリカ政府は温暖化はおきてるがCO2のせいでないといってたようだ
マイケル・モートナー博士はリンカーン大学。
同性同名がカンダタ大学にいるのかな?
970 :
名無電力14001:05/03/10 21:48:49
定期age
971 :
名無電力14001:05/03/10 21:50:26
>>965 それほど新しいアイデアではありませんね。>エネルギー収支の問題
972 :
名無電力14001:05/03/10 21:55:46
CO2より圧倒的に大きいという「宇宙的要因」を早く立証せよ
オレは
>>419という文章を書いた人間だが、
>>899氏の一連の考えには共感できない。
(同一人物でしょ?)
とりあえず、
>>899はコテハンにしてくれ。
地球環境に対して人間社会は何の影響も及ぼしていない、という考えはおかしい。
温暖化ガスといわれる気体が、少なからず地球に影響を及ぼしていることは認めたほうがいい。
京都議定書が温暖化防止に役立つか、は疑問だが、
それを削減しようとするのは、人間社会の一員としては正しい行動だと言える。
974 :
名無電力14001:05/03/10 21:58:59
>>966 人間活動規模では地球温暖化は引き越せるのか
いやそれ以前に大きな自然の流れがあるのではないかなと。
地球の歴史には寒冷温暖のサイクルが確認されているからね
さ、次の言い訳は何かな〜?
論破されたら話を次々代えて、関係ない質問してごまかしてるだけだからなあ。
976 :
名無電力14001:05/03/10 22:01:06
>>974 「大きな自然の流れ」はそりゃあるだろう。
こっちが聞いてるのは「宇宙的要因」の立証だよ。圧倒的に影響が大きいという。
何度も言わせるなw
>地球環境に対して人間社会は何の影響も及ぼしていない、という考えはおかしい。
そうだね。公害のことだね。
もうネタ切れって感じだな。
>>979 うん。そのとおりです
二酸化炭素排出をいくらか減らして、惑星地球の平均気温が上がったり下がったりしない
というのは同意していただけますか
立証されてないからな
982 :
億kwの男または女:05/03/10 22:34:34
現在、問題の焦点は、ヨーロッパが言うには、地球の温度は百年間では5度あがるだろうが、
それはあってはいけないことで温度上昇を2度に抑えようと提案してること
2度に抑えるのは無理だから3度くらいにしようかそれともやはり2度で抑えるかが今後の問題の焦点だ
ここをめぐって今後議論がなされるだろう、アメリカはしばらくボーとしてるだろう今日原油がまた55ドルになった
北極の平均気温が上昇しているにせよ、南極の気温が下がっているにせよ、
大きな変動の中の小さなうねりかもしれんし、また人間が何か悪さをしている
のかもしれない。この現象が今だけなのかもしれないし、今後拡大していくのかも
しれん。
また大局的な均衡状態であっても、わずかな撹乱でそれが崩れ、局所的な
異常事態を引き起こすことは自然界ではしばしばあると思われる。
人間活動によっては、それを引き起こさないようにしましょうという意味の
「温暖化防止」には、そんなに違和感ないんだが。
過去の大規模な気候変動において、恐竜は種の終わりを「予感」したかもしれないが、
種の絶滅を、彼等自身で「立証」することはできなかっただろう。彼等の頭脳では。
しかし事実として、彼等の立証能力とは無関係に恐竜は絶滅した。
自然界のさまざまな現象を立証できないのは、人間の頭脳や経験が、とてもそれを
行うことのできる域までは達していないから。自然の前では人間も恐竜も大差ない。
「立証できないからありえない」なんて、身の程知らずの妄想ぶっこいてる間に、
人間が恐竜のようにならんことを祈るぞ。
人間が二酸化炭素の排出量の何かそこらを削ると
惑星地球の平均気温が上がったり下がったり安定したり、しますかね。
できると思うほうが身の程知らずというか、自己中心的で視野が狭いと思います。
人間が恐竜のように終わるとするなら、やはり地球の本質的な、巨大なプロセスというか
そういうものに基づくものだと思います。
>>985 誰か個人が影響あると思おうが、影響ないと思おうが、そんなこととは無関係に、
影響が出るときには出るだろうし、ないときにはないものだw
しかしそのとき影響なかったと思っても、500年くらいしてから
何か出てくるかもしれん。
こんなことは、人類が絶滅した後に、次の世代の生物が化石でも掘りながら
考えることだな。同じ目にあわないように。
988 :
億kwの男または女:05/03/10 23:18:24
平均気温上昇を、百年で5度で無く3度でも無く2度に抑えるのは大変だろうなあ
でも長い目で見れば人類が長く続くにはもちろん不可欠
1度2度のところが大変な大ごとだと感じるのが地球の大きさと人類の規模大きさを知ってる証
でもえらいこっちゃ
・CO2を5パーセント削減したら『地球にとってどういう影響』があるのか??
それは1万分の1が1万分の0.95になることである。
・地球の平均気温が上昇しても南極の氷は解けない。
・温暖化って言ったって恐竜の時代に比べたら普通だ。
・6500年前は植物や動物の生きやすい環境であったといえる。
こんな考えを真理とし信じてるなんて・・・。
ノーベル賞のキャリーマリス
「CO2は温暖化とは関係ありません」
「HIVがAIDSの原因であるとする科学的根拠は何もない」
「フロンガスの使用とオゾン層の破壊は関係ない」
ポリメラーゼ連鎖反応を発見。
薬物中毒で有名な学者。女好き。わいせつで逮捕歴あり。
世の主流科学を信じない人。
占星術や超能力、宇宙人を信じている。
氷河学者のリックフローリック
「南極の氷は減っていない」
検索してみたが『謎の科学30理論』という本にしか載ってない名前のようだ。
禁断のLSD人体実験、UFO誘拐事件の真相、不死の科学を紹介している本です。
氷河の専門家テッドブライアント
「地球の温度が10度あがっても(南極大陸の)氷は解けない」
こんな人知らない。
カンタベリー大学のマイケル・モートナー
「地球と太陽、その他の宇宙的要因とが自然の作用として引き起こしている」
リンカーン大学のマイケル・モートナーではないらしい。
調べてみたら↑この人は温暖化問題を積極的に研究している人ではないらしい。