1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あなたの近所に存在する送電線の路線名を書き込んで下さい。
鉄塔に「〇〇線」っていうプレートがついています。
その路線の1号鉄塔の所在地や分岐線名など鉄塔マニアの
送電線地図全国版作りに是非ご協力下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:06
**注意**
1はテロリスト
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:07
新生駒古川橋船L
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:07
漏れが子供の頃に遊んでいた鉄塔の北総線。
気づけば北千葉線に変わっていた。
昔は、「どこまで続いてるんだろー」と自転車で
探検にでかけたもんだ。
写し。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:09
>>2 あり得る話かも?
鉄塔爆破して、送電ストップテロしたりして。
そんな事無い無い。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:11
電力会社って送電線の地図持ってるんじゃない。
隠れ鉄塔マニアって結構存在するみたいだから、販売して
みれば。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:12
武蔵野線
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:13
房総線
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:13
新幹線
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:15
すみません
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:23
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:19
飯山線
昔は
多古線の側に住んでた
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:39
茂原線
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:52
千葉県内には鉄塔マニア多し
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:02
茨田浜市鶴見緑地線
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:02
九条南恩加島線乙
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:03
江戸堀筑前橋線
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:13
>>17 乙というのもあるんですねー。
勉強になります。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:57
甲もあるのか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:45
扁桃腺
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:46
リンパ腺?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:49
かっぱえびせんもあるよ!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:42
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:59
阿南紀北直流幹線
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:29
酉島海線
酉島山線
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:56
越見幹線
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:30
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:51
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:32
新名火東海線275KVGIL
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:18
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:29
前川環線
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:04
っていうか送電線地図もってるよ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:24
大黒部幹線
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 09:13
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 09:15
田中線
100万ボルト送電線萌え。碍子長12m萌え!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 10:35
>>36 それ漏れの近所。下に道路走ってる。地元では送電通りと呼んでる。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:51
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:53
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:55
感電旧幹線五人衆
北陸幹線
東海幹線
美濃幹線
木曾幹線
関西幹線
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:07
国土地理院の5万分の一地形図には
送電線の記載もあるそうですが・・・
発ガン性うんぬんの話ですか?
44 :
ノ?ミナハ?ノ?:02/05/14 20:15
>30
GILは反則
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:07
近場では新京葉線、鹿島線。
でんぱつの只見幹線。
猪苗代新幹線、旧幹線、南いわき幹線、越美幹線、三岐幹線、愛岐幹線、静岡幹線、群馬山梨幹線、中越幹線などなど。
結構関西方面の方いらっしゃるのね。
おいらの知ってる方面(関西)で送電線が多いのは
東大阪、古川橋、淀川変電所付近。
そういや昔、淀川を通した50kvの北河内線はすごい!
とぬかしていた人もいたな(w
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:45
能勢山崎線はどうですか。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:07
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:08
50 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 22:10
信濃幹線、長野の人は浜岡の電気を使っているとは
思っていないだろうな。変電支所建設でそこから北は
南信幹線に。
って線路名なれべても繋がらなきゃだめだよね。
電力会社入って、相伝に入って送電線経過地図を貰う
のが一番てっとり早い。それか、地道に国土地理院の
1/5万に載っている送電線に線路名をつけるか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 22:14
>>1 1枚、10万以上なら売ることも考えていいぞ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:51
もう少し安くしてちょ。
コピーでも良いから。
っていうかどんなのかだけでも見たい。
鉄塔番号なんかも書いてあるんですよね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:51
都町線
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:04
浜岡幹線 静岡幹線 南信幹線 信濃幹線
駿遠幹線豊根連絡線
55 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 23:11
>52
見たいだけであれば、その主旨および身分を明かにして
許可を得るという手続きを得るべし。ただし、見るだけ
でコピー、撮影はできない(兎に角目でみるだけ)と思
われ。
#いろんな事件が起きているから、関係者以外門外不出
#なの。趣味では関係者という範疇では今のところない
#ヨ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 23:20
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:28
>>55 なるほどね。
確かに送電線は重要ですからね。
趣味なら地系図でやろうかな。
地元からはじめよっーと。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:32
新京葉線
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:44
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:34
↑こんなんあるとは知らんかった。でもさすがに簡略化してあるなあ。細かい線路名書いてないよ。しかもちょっと古いぞ、UHVがあまり載ってない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:05
送電系統図ちょこっち見せてちょ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/18 20:52
64 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/18 20:54
63だけど、1/5万には書いてある。縮尺がデカイのにはさすがに書いてない。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:00
シリウス線
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:09
>>64 5万分の1の地形図には送電線の記載があるのですか。
ご教示ありがとうございます。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/19 08:56
>66
国土地理院発行の1/5万(一般に取得可能)には、
送電線が記載してある。よくみると、鉄塔の位置もわかる。
送電線、鉄塔番号が書いてある1/5万の地図は電力会社
ごとに作成(一般は入手はまずムリ)
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:58
東入間線甲
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:59
北総公団線
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:08
東千葉線
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:30
坂線
渋谷線
新北線
神立線
正地南柴田線
新曽根崎線
広島中央線
西福岡赤坂線
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:31
(゚д゚)ハァ?
道央南幹線
石狩幹線
昆布線
北見パルプ線
75 :
旧154kv:02/05/24 20:58
田代幹線 天竜東幹線 甲信幹線 黒部幹線 西東京幹線 群馬幹線 上越幹線 猪苗代旧幹線 猪苗代新幹線
北多摩線 南葛線 小松川線 黒部幹線京北支線
地図作るのはいいけど
その地図見てテロリストがテロやったら
まじで欝になるよーー。
責任は問われないけどねー
77 :
名無し募集中。。。:02/05/25 10:51
内外地図にいけば売ってます
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:11
>>76 地図見るも見ないも、送電線なんて隠してあるんじゃない
んだから・・・・・。
テロリストが66kV系なんて見ても仕方ないと思われ。
狙うなら、やはり基幹系になるでしょう。
だけど、基幹系は随所で公表されている(w
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:13
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:21
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:46
内外地図で地形図購入
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:10
前立腺
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 09:04
>>67 うちの支店の送電線の経過地図は1/25,000です。
確かに一般じゃ手に入らないよ。
あれ、1冊毎の単価すっごい高いし。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:36
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:03
田代北線
田代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 線
送電線に風呂場覗かれてそうで嫌なネーミング
87 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/31 22:38
>>84 1/2.5万だとそんなにするの?1/5万だともうち
と安くできてると思う、確かに高いネ。うちは内外地図
で作ってないよ<内外地図って初めて聞いた...。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/31 22:47
>>84 1冊ということは本になって持ち運べるように
なってんの?うちには、全支店の地図を1冊に
まとめたのがあるが、これが大きくて重い重い。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 08:04
>>89 変電所ってどんな仕組みになってるのか判るようで
判らない。
>>89 そう、結局各支店ごとの送電Gで使うだけしか刷らないんで、部数が100部とか
そんなもんだから。
版下が高いんだよねえ・・・。
>>88 いちおう製本されてるけど、かなりでかいんで持ち運びには不向きかも。
今度、鉄塔の総合情報システムの中に鉄塔座標と画像を取り込んで、電子化しちゃって
必要な部分だけ現場で取り出せるようにするみたいです。
ちなみにうちはT電力です。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/02 23:44
>91
そこまでやるのは、やっぱりT北電力でなくてT京電力
でいいの?うらやましい、こちとらそこまで、やる気と
金はないみたい。むしろ、なんとか地図の重なる部分を
減らして、少しでも地図の枚数を減らそうとせこいこと
やってます。<せこすぎ。
鉄塔番号知りたければ工事会社にもある。
送電の鉄塔番号記載の地図より配電の系統図の方が見た目複雑
>>92 はい、その通りです。
線路図もそうだけど、都市部に高圧線なんかかかえてると鉄塔修繕費(塗装や除草)
なんかにもかなりお金使ってると思う。
それで社員は3年間ベア0・・・。
もう少し設備投資を効率良くやれば、数兆円ある借金もだいぶ減らせると思うんだけど、
>>94 隣りのC電です。隣りの芝は青いといった感じで、C電管内の
T電の巡視路が整備されていので、T電がうらやましいと言っ
ています。今まで大夫T電の資料を使わせて貰いました。逆に
T電の人から、安いコストで維持しているとうらやましく思わ
れている部分もあるみたいですが、ただ単に「ケチ」なだけで
す。つい昔までは、そんなのは「T電から貰ってこればいいじ
ゃん」と結構えらい上司にも言われました。これからは、もう
教えてくれないのは重々承知。T電がお金を大夫使ってくれた
おかげで持ってきたのはよくわかる。T電設計の担当者10人
に対して、うちはその1/10の担当1人(しかも専門外)が
やってます。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:37
電力屋さんも大変なんですねー。
電力屋さんが居ないと漏れは生活できないんでがんばって
下さいね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:50
小学生が送電線の鉄塔を追いかけて旅をするっていう小説があったよね。
途中で連れ戻されちゃうんだけど,結局電力会社のお偉いさんが
最後の鉄塔まで連れてってくれる話だった。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 07:21
そういえば旅行やドライブの時も、ついつい管外の既設の鉄塔設備に目がいってしまい、
「超高圧なのに低いな・・」とか独り言が出てしまうのは一種の職業病か?
道探すのでも、地図見ないで既設追いかけてるもんなぁ・・・無意識に。
子供の頃は家が1次変電所の側だったから、乱立する鉄塔が怖くて夜なんかはそれで
外にでれないこともあったよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:12
>>98 同じく。管轄の鉄塔の写真を見て線路名と鉄塔番号
が言えるようになった時は、充分職業病だと思った。
でも、もっとすごいのは電柱番号を覚えている
配電の人のほうが職業病かと思った。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 01:33
配電は奥が深い。
繋がりを理解するのに苦労した。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 12:12
配電屋さんはけっこう潰しが利きそうだよね。
送電屋はこれからどうなるのか先行き不安です・・・。
地中送電はまだいいけど、今時架空やってるようじゃ・・・。
工事にしたって、1基2基の建替の仕事取り合ってる状況じゃもうだめぽ。。。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:11
架空でも山間部をたくさんかかえる会社は安泰
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:43
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:25
プロ通過型延線車は、むつ幹線以外で使ってるとこあるかな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:28
宮下環線で使ってるよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 18:57
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 08:11
送電路巡視で望遠鏡これ最強。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:21
しばらくヘリに乗っていないなあ〜。これだけは、
他部門と違って、貴重な体験(仕事)をしたと思う。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 08:11
>>108 ヘリ巡視漏れも好きです。
でも最初は、鉄塔に接触したら・・・と思うと怖かった。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:07
以前にタケシのTV番組で、ヘリで多導体のスペーサ交換しているのをやっていたな。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:21
>>110 操縦士の腕で作業時間が違う。天気の関連もあるしね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:02
>>110 あれすごいネ。ヘリで大地との絶縁とれてたから、
活線でやってたね、凄すぎ。
>>109 某T北電力で落っこちて、課長を含む従業員2人が
なくなったことが昔あったからネ。結構保険がかかっ
ているよ、従業員におりるか会社におりるかは知らんけど。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:31
>105宮下環線てどこ?
>>112 >あれすごいネ。ヘリで大地との絶縁とれてたから、
それです。
確か、乗っている人達も、クサリカタビラみたいな服着て、アークホーン
みたいな棒出して電線にヘリを近づけてやっていた。
他の電線に接触しないかと見ているこちらがヒヤヒヤものだよ。
もう一度見てみたいな。
日本国内でもやっているところあるのかな?
>>112 >日本国内でもやっているところあるのかな?
やってないよ、自分の処はやってないし、
業界紙にでていない。ヘリ屋にそんな技術を持
った人も聞いたことがない。日本ではやること
自体難しいでしょう。<まず、事故ったら・・・
ということが先に起きるから、あんな怖いこと
やる人もやろうという人もいないよ。ヘリ屋も
断ると思うよ。そもそも勝手にやれないかと思
うが...。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:35
>>115 ヘリパイロットの技術的には可能だよ。
でも、おっしゃる通り事故が怖いから日本じゃやらない。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:50
>>116 そうだった、昔ヘリ巡視中に180度さかさま状態
のアクロバット飛行をやってくれたヘリの人がいた
と先輩が言ってた。さすがに、死ぬかと思ったらし
い。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 08:32
>>117 ヘリのパイロットは冒険野郎が多いらしい
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 08:34
新規の送電線敷設工事って最近は少ないのかな?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:18
>119 確かに少なくはなったが、やってるところはやっている。例えば青森のむつ幹線、あと北陸でやってたな。名前わすれたけど。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:42
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:50
>121
デカイのは原子力を含む、電源線だよ。第二浜岡幹線
とかのね。東通もあったか幹線モンはもう殆どの会社で
終わっちゃったよ、2次系はさっぱり。(微々たるもん)
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:06
>121そうだよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:51
電源開発って何の会社なの?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:25
>>124 電力会社にとっては、目の上のタンコブだった。
完全民営化で、今は単なる電力卸売り会社。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:57
道央南幹線 新規建造中・・・
北海道の関係者で見てる人いる?(笑
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:20
>126東光と北弘電社行ってるのかな。北海電工はどう?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:55
>>125 電力卸売り会社なんですねー。
発電もいろいろ複雑なんですね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:58
>>126 道央南幹線ってどの辺りに建設してるのですか?
富良野とか?
北の国からのバックに送電線がドーンってあったら笑える。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:49
電力卸売り会社って?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:01
>>130 電力自由化および完全民営化する迄は、電力会社に電力を
供給していた。その時は、電力会社は買わざるを得ないし、
助かる時もあった。今では当然、でんぱつも独自に顧客を獲
得してもいいのだが、各発電所に繋がっているのは、その地方
の電力会社の送電線を経由しなければならない。そうなると、
当然、送電線託送料金を払わなければならないため、独自に顧
客獲得が難しい。結局、「電力会社」に電力を卸すしかないので
「電力卸売り会社」って感じ。従来通り「電力会社」に電力を供給
しているが、完全民営化したので言うならば「電力卸会社」ってこと。
当然、彼らも風力発電とか分散型発電も含めて独自に顧客を獲得する
ことを考えてはいる。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:08
風力発電所ってどれだけの発電ができるの?
風力発電所からの送電線ってあるのでしょうか。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:15
>風力発電所からの送電線ってあるのでしょうか。
昇圧して、送電線に繋がっている場合あり。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:24
電発って確かに目の上のタンコブかも。
自社で送電線網も持っている。
ネックになるところに送電線持っていたり、共同建設したりしている。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:31
でんぱつの送電線って、低いなあ〜。たまに技術抵触してるんと
ちゃうか?と思うことあり。
>自社で送電線網も持っている。
御母衣西幹線と御母衣東幹線か、佐久間に周波数変換所持ってる
から結構、うまくやれば50Hzと60Hzの壁を破るために使用
される可能性あるから、電力会社間の競争が激しくなれば、電力会
社から逆に送電託送料金とれる。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:35
>>133 昇圧してから送電線に流すんだー。
コストかかりそう・・・。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:37
電源開発って次の新電力会社になりえるのかな。
でも、個人向けには参入できないよねー。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:38
>>135 送電線の高さ制限って、やっぱり電圧の違いでなんか
規制があるのかな。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:40
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:52
>>139 1番低いのって地上から何メートルなの?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:57
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:52
>>135 佐久間西幹線と佐久間東幹線だね。
>>137 託送料金が距離制になると可能性はある
中国、東京、中部あたりは、電源もあるし、送電線も縦断しているので、
主要都市ごとにs/s作って、66/77kvで2次変電所へ送電されると
たまったものじゃない。
特に中部は、喉元にナイフ突きつけられているようになる。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:20
建物がなんもない大地だと、技術基準102条で地上1mでの
電界強度30V/cm以下に抑える必要あり。(人の往来の多い処)
また、技術基準107条(中身の確認忘れた)でも決まってくるか
ら、双方のうち条件が悪い方にしている。77kV以下、電線地上高
6m以上、500kV410(4)で22.6mと言った感じ。
いろんなケースがあるので、電圧が同じでも違う。各社によって最低
限の条件をクリアーした上で+αしているから、場所および条件によっ
ては電圧が高くても結構、電線地上高は低い処あり。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:35
日本で1番低い送電線の画像欲しい。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 08:03
地中線の地図も作ろう
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:09
鉄塔武蔵野線の本って今も売ってるの?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:21
でんぱつでも高い鉄塔あるよ。只見幹線なんか50万V鉄塔に立て替えたから。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:56
>>144 青森の下北A、Bかな?
鉄塔銀座へでも行っておいで。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:14
映画版鉄塔武蔵野線みたよ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:27
高圧送電線の近くの住民に多く発生している病気としては、
、ガン、ノイローゼ、ウツ病、肩こり、倦怠感、不眠症・・・
地価が安くても飛びつかないほうが賢明である。
ほんとうのはなしです
>>150 ソースはどこに?
送電線を擁護するわけでは無いが、送電線を建てた近くに生まれたヤシが
ガン、ノイローゼ、ウツ病、肩こり、倦怠感、不眠症なんだよ。ツーか、
こんな事を書いた時点で漏れもう゛ぃやうきだな。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:32
送電線の下に奇形タンポポってホント?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:13
>ソースはどこに?
どこにでもあります。サーチエンジンで検索してみてください。
高圧送電線から発せられる電磁波は人体に影響を与えることは、少しお勉強すれば誰でもわかります。
ここ数年、新たな電磁波障害の発信源となっている、携帯電話の基地局
のアンテナにも注意しましょう。端末機(ケータイ)は通話してるとき
だけだから、長電話しなければ、さほど人体には影響がなと思われる
が、基地局が近くにあると、24時間継続して電磁波を浴びつづけることになってしまう。
嘘と思うなら、ご自分でインターネットででも検索してください。
なぜ事実を伝えることに抵抗する?、利権がからんでるの?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:28
>>153 電磁波は人体に影響を与えるのは事実だけど、送電線の直下の家に
住んでいても、人体に悪影響を与える量の電磁波は体に吸収され
ません。まあ、送電線の本当の近くに(数メートル)長時間(数万時間)
居れば確実に人体に影響が出ますが、そんなシチュエーションは
考えられないので、実害は無いですよ。
携帯電話の基地局も同じ事が言えます。家の隣に携帯の基地局が
あっても何ら人体に影響を及ぼしませんよ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:30
>>154 そりゃそうだ。
害があればとっくに送電線は姿を消してる。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:31
>>148 鉄塔銀座って何処なの?
漏れも鉄塔マニアなのか??
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:32
送電線「武蔵野線」って今もあるの
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:24
>>157 分断されたとか。
でも、戒名に、武蔵野というのが残るという
粋な計らいをしているらしい。
送電線ウェブリンクのどこかのHPに詳しく書いてあるよ。
>>153 あ、レス付いてるよ。うれしい。おいら的に「電磁波」と書くヤシは信じられないね。
お勉強しているらしいので、電界と磁界が違うことは知っているはずだが。
勉強すればするほど、日本で送電線の使用されている周波数の電界と磁界人体に
影響が少ない事が分かるはずだし(^^;;; 絶対に無いとは言えないが少ないと言っておく。
これまでの生活のなかで影響は無いけど、世代交代でどうなるかは分からない。
ただ、その辺を突っ込まれても大丈夫なように各電力さんも色々やっているらしいがのぉ。
そそ、携帯電話の基地局を送電線スレで出している時点であやしい。
とりあえず各電力さんに変電所や送電線を守る方々の健康状態をリサーチしてみては如何でしょうか。
プライバシーの関係で教えてもらえないカモ知れないけど、やってみる価値ありでしょ。
利権がからむ?そっちでしょ、利権が絡むのは。変な本を書いて売ってるしね。書いてあることが事実なら
なんで各電力さんに訴訟を起こさないの?ソースがきっちりしているなら勝訴出来るでしょ。
自分の信念を信じて害になるモノを排除しないと!!頑張れ
>>153 を、忘れてた。ブラウン管や蛍光灯や電車内も「電磁波」が凄いから気をつけて生活してね。
パソコンも使ってたらダメよ。ガンになっちゃうぞ!!
>>156 いわゆる変電所に行ってみなさい。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:59
まあ、送電線の電磁波が怪しいという人は、電磁波防護製品
(電磁波防護になってないらしい)を売ってるテクノAOで身を
守ってチョ、フラシーボ効果で健康になるかもよ。
まあ、そんな人は一生電気のない生活を送るだわネ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:50
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:30
台風の強風で鉄塔や送電線に被害が生じた事ってあるの?
>>161 戒名....正式には線名だっけ?後々の管理を考えて名残を残したのかも知れないね。
>>162 あることはある。変な話しだが、人が大勢亡くなるような天災の時は人工物も壊れる。
所詮、人間が作るものだしね。そもそも製作時の縛りが電気設備術基準や
送電用支持物設計標準なので風速や風圧が想定されているわけだ。そうなると、
想定を越える天災時は壊れるのよ。鉄塔 崩壊 台風で検索すれば分かるぞ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:27
>162
超高圧では最近では、Q電もう少し前では4電であり。
平均風速40m/S、瞬間最大風速60m/Sで設計。
後は、+αの世界。ここの地形はやばいと思ったらもう
少し過大設計しておく。倒れるということは、ある意味
「経済的」な設計。<ホントに倒れるとめちゃめちゃ、
損害が大きいが...。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:47
>>162 興味があるなら、送電用支持物設計標準「JEC−127(1979)」と電気設備の技術基準を買って
みては。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:40
台風で鉄塔崩壊する事あったんですね。
頑丈そうに見えるのに・・・。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:31
送電線地図はどえなったん?
漏れは地元の作り始めたよん。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:01
遅いレスでスマナイ・・・
>>127 鉄塔工事では、北弘・北海が主体でやってますね。
架線では、東光とか山加も入ってると思われます。
>>129 西双葉開閉所〜南早来変電所間です。
明細は、秘密です(笑)
富良野は、まったく経由しません。
だいたいの位置的には苫小牧方面になりますね。
北の国からのバックに通信系鉄塔ならあるかも・・・。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:02
>167
ご苦労ですなあ〜。ちなみに「地中送電線の経過地図」も
あるよ。こればっかりは、電力会社にいないとわからないこと
だよね。でも、そんなに「送電線経過地図」ってほしいのかな〜。
毎日見てるけど。
>>168 さっき聞いた話では、変電所等にそれなりの観測装置があるそうな。
雷関係はゴルフ場に情報を売るくらいの精度らしいです。
アメダスよりも正確と言えば正確らしい....。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:24
>>171 独自の観測システムあったんですねー。
雷も結構正確ですよね。すごいな東電。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:26
>>170 羨ましい。
漏れは送電マニアなんでとっても見たい。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:26
>172
東電だけじゃないよ。感電・厨伝ももってるよ。
175 :
脳腫瘍OR癌:02/07/10 21:32
送電線付近に住んでいる人って多いらしいです。
近くの送電線付近皆さん病気してます。
自分の感覚では真下(には住めないが)から20-30mぐらいが一番ヤバイです。
それを過ぎると別に普通のような。
電力会社は早急に「20-30m」は送電線用地として買収せよ。
皆さんも送電線の近くには家を買わないでくださいネ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:32
>>173 マニアさんですか〜。難しい世の中だからネ。20年くらい
昔だったら平気で見せていただろうね。やっぱり、セキュリティー
上多いに問題があるので見せることはできない。どこの電力会社も
同じだと思うよ。地道に国土地理院の地図をなぞって線路名と鉄塔
番号をいれるしかないよ。ちなみに送電線の色は「赤」を使っている。
他社送電線は「黒」にしてるよ、うちは。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:08
>>176 ありがとうございます。
参考になります。
>>175 だ〜か〜ら〜っ、多いらしいってのは誰が言ったのよ。
皆さん病気って、どのように統計を出したのよ。
あなたの感覚って何を基準にしてるのよ。
国の基準に合わせて鉄塔用地を手配してるんだから、
必要以上に用地を買収する必要ないでしょ。電気料金が高くなるでしょうに。
家を買っても住まなければいいこと。家を買う行為と住む行為は違うの。
ここにウダウダ書く前に国を相手取って訴訟を起こせよ。
送電線が純粋に好きな人間が居るスレにアホな事書くなや。
ママの垂れたおっぱいでも吸ってろ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:20
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:54
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 07:14
>>177 鉄塔建て替え工事等で、鉄塔の基数が減ったり逆に増えたりしている
場合があって抜けてる鉄塔番号があったり、逆に枝番を加えている場合
があるから気を付けてネ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:34
>>181 枝番もあるんですねー。奥が深い・・・。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:41
a
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:29
地中線の地図は作れんだろ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:46
2ルートの烏帽子鉄塔のとこだとLとRで表現もしてるぞ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:26
甲乙もあるよ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:44
東電の雨量計は、どのくらいの密度で配置されているのでしょうか?
各変電所以外にも設置個所はあるのかな。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:45
おいらと同類の感電関係の人いない?
・・・いや、いたらおもろいなぁ〜っと。
先日、田んぼの真ん中にある鉄鋼工場の資材置き場にて、3基の送電鉄塔を見つけた。
しかし、電線は張ってあるもののどこにもつながっておらず、しかも、碍子の数(10数個)
にしては電線が低すぎ! 実験鉄塔かな? 一応、敷地の外には側道があって
かなり近くまで寄っていけるが、このときはなんとなくブキミだったので、ただ、
外観を眺めるだけにした。
雷ガードにしては中途半端な設備・・なんだったんだろう?
後日調査次第またご案内します。(カミナリシーズン終了までお待ち)
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:40
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 08:07
>>189 鉄塔関係(架線金物とか)のメーカーだとかと思われ。
あの辺りには、愛金(鉄塔)日本ガイシと言ったメーカーが
あるからね。メーカーの製品納入前に使用する施設と思われ。
電線メーカーには、そういう鉄塔は必ずあるよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 08:31
鉄塔メーカー、電線メーカー、架線金物メーカー、
ガイシメーカー(日本ガイシが殆ど独占、一部大トー、
もっと一部で香蘭社)が送電線自身に関与するメーカーです。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 09:55
>>189 送電工事会社の機材センターなどにも、試験用、教育用などもために置いてあるよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:35
100万kWを送電する時に、送電線にどれくらいの電流が流れているのでしょうか。
新潟から東京までに送電した時に、電圧はどれくらいドロップするのでしょうか。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:33
訓練センター千葉線萌え
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:41
>194
送電電圧は何ボルトじゃい?
それと送電線の仕様を仮定してくれ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:10
>196 電圧や、電線の太さや抵抗が知りたいのです。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:25
日進で進歩?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:28
>197
秘密。
>199 (´・ω・`)ショボーン
わー皆様ありがとう! で、その資材置き場の工場名がわかりました。
「三和鉄鋼」と言うんです。それと、この現場近くの畑でトウモロコシのような
長〜い碍子が転がっているのを発見しました。捨てたのか置いたのかわかりませんが、
この近くに電力関係の工場がある証しのようです。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:46
>>日本ガイシ小牧工場で、懸垂がいしを作っているよ。
納入検査で行った。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:49
>>トウモロコシのような長〜い碍子
こっちは、長幹ガイシね。同じく日本ガイシの半田工場
で作っているよ。興味あるなら、NGKの「碍子便覧」
か大トーの「碍子便覧」を取り寄せてみたら。
一般の人にはくれる(売ってくれる)かどうかは知ら
ないけど。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:57
ちなみに大トーは100%関電の子会社ね。でも、関電も
大事な箇所(道路・鉄道等の重要横断箇所)には大トーの碍子は
使っていない。自分の小会社の製品でさえ、信用していない。
<関電らしいと言えばらしい。
日本ガイシの製品は確かに大トーの製品よりいいよ。世界の
ガイシと前社長自負が自負していたくらいだから、納入検査で
なんとか、粗を見つけようと思ったがやっぱり製品としては、
世界一だと認めざるを得なかった。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:19
そういえば、感電では長官碍子を懸垂や隊長に使っているのを稀にしか見かけないな。
変電所の所内では時々見かけるけど。
中部電は、長官マンセーみたいだね。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:58
新幹線の上を通過する送電線は特殊な仕様になってんの?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:15
>206
そんなことはない・・・と思う。
離隔の問題だけだよ。後、がいし連を2連耐張にするくらいか。
電線を引っ張る時の制約は多いけどね。新幹線運行後の夜にやれとか
なんとか。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:47
フックは目と手で確認 ヨシ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:58
山加電業ばどんな会社。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:00
万が一に送電線が切断された場合に、送電されている電気は
どのようなシステムで遮断されるのでしょうか?
送電関連の指令所みたいなのも有るのですよね?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:02
漏れの職場の近くに答電さんの訓練所みたいなのがあるけど
研修生みたいな方々が、所内をランニングしているのを
たまにみかけまのす。訓練が厳しそう・・・。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:00
全国の系統図(取り敢えず66kv以上)って、どっかにないの?
ネットで見れないかなぁ?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:00
>>212 絶対にでない、電力間同士でも他社のは、特別な理由がなければ一部
しか見られない。今後電力自由化で送電線を含む流通網がカギを握るの
は確か、他電力に送電容量とか知られたら大変。モットも発送分離でも
して、全国の流通網が統一されたら少なくても、送電部門の人間は見ら
れると思う。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:06
他電力の送電線が、供給エリア内(もう死語)を通っていても、
わかるのは電圧と線路名だけ。幹線モノは平気だが、170kV
未満の二次系の送電線は需要家線路と繋がっているため、他電力
には絶対秘密<これも、電力自由化だからそうなった。地域独占
のままだったら、平気で見せてくれただろう。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:20
電力縄張りってあるんですねー
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:21
送電経路って異常時にいろいろなルートに変更できる
らしいけど、どんなシステムになってるのか不思議
な点。
送電路地図が役に立つの?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:29
>>216 それをやっているのは、給電なわけ。送電線もメンテ
しないかん場合があるので、J−OFFして系統切り替え
をして別ルートで送っているよ。まあ、別ルートがない
場合は2回線のうち、1回線だけ停止している。系統によ
って、そこら辺りの電力の融通はまちまち。<これこそ、
給電の仕事ネ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:35
>216
送電線経過地図は、そういう時は役にたたんよ。給電制御所が
あって、そこで電流の流れを監視制御している。事前に停電作業
する時にその予定をインプットしてそれを見て、系統図を見て
給電屋が停電の段取りや調整を行う。送電線経過地図とは別の
系統運用図なるものがある。こちらは、ホントにどのように繋が
っていてどれだけの送電容量があるかとか書いてある。言ってみ
れば送電屋は組織的には給電屋の下になるんだろう。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:04
>>209 送電工事会社かな。あっ、工事するのはYETか。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:11
新幹線横断延線の時、1経間延線なのに立ち会ったよ。夜中にね。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:53
給電に送電っていろいろ複雑で奥が深いんですねー。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:54
>>220 鉄道上空はいろいろうるさいよねー。
ちょっとした工事でも、手続きやら列車見張り員の配置やら。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:02
>>221 まあ、送電屋は電気屋というよりむしろ(送電)土木屋だからね。
電気のことを極めているのは、変電・給電の人間です。電流の流れ
や系統の切り替え等に関する仕事は彼らの仕事です。
送電屋は、想定してもらった送電容量の送電線を作ったり、保守
するのが仕事です。正直、電気の知識は変電・給電と比べて劣ります。
その代わり、土木・建築の知識が必要になります。<ホントの土木
建築の人よりは知識が劣ります。「送電土木」といったものと考える
のが妥当です。山登ったり、ルート調査したりと行ったある種特殊な
職業ですね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:10
>>222 高速道路も国道もうるさいよね。電車、高速、国道が一径間に全部
あると、もうその調整で大変。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:40
もう「土木屋」だからと言われると、ちょっととまどう。
まだ「電気屋」だからと言われると、ちょっととまどう。
土木屋でもない、電気屋でもない、ただの送電屋。でも
それがうれし。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:41
しまった。
まだ「電気屋」だからと言われると、ちょっと悔しい。
だった...。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:26
送電屋さんに電気に詳しい人いると、こっちは大変助かるよ。トラブった時、電話対応でちゃんとやってくれる。電気の事わからないから、早く来いっていうところも多いからね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:49
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:12
>>223 ルートって最短ルートで設定してるのですか。
それとも鉄道や道路によって遠回りルートの選定もあるのかな?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:18
>>223 できれば苦労はしないよ、殆ど用地関係で決まってる。
山間部は必ずしも、最短ルートが安いとは限らないよ。
最近では、環境・景観対応もうるさいから結構難しい
わけよ、平らな処には、人がいっぱい住んでいる。人
がいない処には自然があって、猛禽類とかもいる。
建てる処がもうありません、っていうかもう新規工事
は殆どないんだけどね。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:20
アメリカみたいにだだっぴろい処を一直線だったら、
建てるのに苦労はしませんよ。その代わり、いろんな鉄塔型
は出来なかっただろうね。
そーいや、駿河(変)の送電線は引き込めたのか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:29
むつ幹の延線は終わったの?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/18 20:43
>>231 色々な形の鉄塔が見れるのは楽しいよね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:15
上モノだけでなくて、見えない下モノの「基礎」もいろいろあるよ。
深礎基礎で20m以上深いのだと、検査の時結構上り下りがつらい。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/18 22:20
>>235 あと、設備によって鉄塔に取り付けられているオプションも
結構おもしろい。設計するほうは大変なんだろうけど・・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:44
設計する側よりも、鉄塔メーカーの方が大変。
10電力に対応した仕様マニュアルを見せて貰った。
全電力統一してくれると、コストダウンになるし、
こっちもありがたいのに、なんでやらないんだろうねと、
言われたことあり。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:17
239 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/20 01:58
雪が降る地域と降らない地域では鉄塔の強度が全然違う。
そう言えば雪でバランス崩して倒壊した事あったな。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 08:12
>>235 地盤沈下で、鉄塔に歪が出たりしたことありますか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:05
東千葉線
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:33
送電線の延長で一番長い路線は何線なのでしょうか?
電源開発さん所有の線かな?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:34
鉄塔用地って鉄塔所有者が購入してるのですか。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:36
>>243 鉄塔建設予定地から、電力会社が購入して鉄塔を建てる
のが原則です。例外的に昔の鉄塔や場合によっては、土地
所有者から賃貸しているのもあります。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:07
>>245 送電線って、お金がかかるんですねー。
鉄塔の維持にもお金かかりそうですしねー。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:09
>>239 漏れの会社で、鉄塔の融雪器みたいなのを開発した事あった。
その後どうなったか不明だけどね・・・。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:28
感電だと、大黒部線でしょう。
富山県の城端ssから、大阪の北大阪ssまで。
線路長は知らない。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/20 22:41
>>245 漏れの実家の近くにある鉄塔は直下も田んぼになってるな。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 08:48
>>242 でんぱつだと只見幹線かな。海底ケーブル送電の北上幹線だったっけかな?これも長いかも。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:51
>>245 元地主にタダで貸しているということ。持ち主は電力会社だが、
そういった要求を飲まないと鉄塔敷が買収できなかった例。
今はどうか知らないが、電気事業法でそういった電気工作物の
土地は賃貸等ができない(できなかった?)なので、元地主が
そのまま使用。まあ、田んぼのまんなかじゃあどちらにしても
他に使い道がない。鉄塔敷をある意味「管理」してくれている
からラク。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:13
盗電とか感電とかは長そう。旧供給エリアの発電所からの
線路が多いからね。途中で変電所を介していれば別だが。
長野県内は盗電・感電の送電線多し。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:29
線路長と言わずに亘長(こうちょう)と呼んでいます。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:27
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:28
どこかに雇いいれてくれるところ無いかナァ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:44
257 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/23 23:42
>>251 なるほど。
だから、昔からある家の近くの鉄塔直下は田んぼになってるけど
最近出来た鉄塔直下はフェンスで囲んで入れないようになってる
んだ。
教えてくれてありがと。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:27
≫256
何処にあるの?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:56
>>257 最近は物騒な世の中なので、鉄塔敷は買い取り。敷地もコンクリート
打設でフェンス付きで容易に人が入れないようにして管理するのが基本。
今でも、鉄塔敷地を賃貸しているのもあるが、借りている身なので、持
ち主に邪魔だどけろとか、いろんなことを言われたり難癖や要求される
ことあり。そういったことを避けるため、鉄塔敷地は買い取るのが原則。
昔はのどかで良かった。。。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:52
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:03
>>251 50m程のボーリング柱状図だったことあり。
N値は一桁台で、柱状図自体がA3サイズに収まらず。
上モノよりも地面の下に埋まっているモノの方が金が
かかるしネ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/25 00:12
>>259 うちの田舎は鉄塔直下で田んぼやってるおやじが休憩の時
基礎のコンクリに座ってタバコふかしてるよ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:52
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 05:44
雨の日にヴィ〜ンて低い音がしている。雨で濡れたところを伝って漏電してるのかな。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:18
>>264 それ、気になってた。
何なのでしょうか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:19
送電通過料制度を廃止しよう!!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:16
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:41
>>261 そんなケースは未経験です。
大変でしたねー。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:00
>>264 コロナ放電をしている状態です。ジージーうるさいかも知れませんが
一応絶縁は保たれています。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:43
>>267 儲かると思ったらやってくださいな。
何処の会社も、送電線は儲からないと判断して、
何処も参入していません。
儲か知恵とか技術とかあれば、発電部門と同様に
参入していると思いますが...。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:14
ガウスネット嫌い嫌い、連絡先は固定電話だが彼らの連絡は携帯電話
でやっている。日本野鳥の会も嫌い、特定の野鳥さえよければそれでいい
みたい。こんなやつらは、電気のない生活もしくは自家発電してから、
文句たれろ。そんなことやっているから、NHKの紅白歌合戦のカウント
係からはずされるんだよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:42
>>266 電気事業分科会の行く末をミマモリマショ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:17
ガウスネット??
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:39
>>273 高圧線や携帯電話の電磁波などから生じる、電磁波問題に取り組ん
でいる市民団体だよ、参考までに以下にURL張りつけておくよ。
別スレで、電磁波についてやっているからその話はそっちにしませう。
話がヤヤこしくなるんで...。出さない方がよかったな。
http://www.gsn.jp/
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:05
>>274 ありがとうございました。
参考になりました。送電線の電磁波って気になるけど
害はなさそうな気がする。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:43
送電業界に興味があるなら、以下の工事会社が作っ
ている社団法人の公式HPが参考にはなると思うよ。
電力会社の人間も主要メンバーになっているし、ここ
から送電関係の業界紙を出しているよ。
これみると、H14年(5・6月だけだが)は
圧倒的に工事が少ないことがわかる。
http://www2.ttcn.ne.jp/~souken/
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:31
>>276 何か工事発注してケロ。
送電部門は大赤字・・・。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:12
>277
もう幹線モノは、全国大で終わった(はずだよね)。
超高圧は電源線が若干あるのみ。2次系は、もうよっぽど
のことがない限り新規件名はないよ。
工事より保守の時代とか言われてるけど、保守(修繕含む)
の仕事は激減している。<というか、仕事やるなやるなと、
言われている。何千万円〜数十億の工事の担当をしていた頃が
かなり、懐かしい今日この頃。来年は営業かなあ〜。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:10
>>278 他の分野に力を入れてます。
光ファイバー敷設事業がブーム。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:42
>279
送電線の託送料金の稼ぎより、今後はOPGWの心線貸し事業の
方が収益が高くなると思う。送電鉄塔でなく(光)通信鉄塔という
名前に変わる日は案外早いかもネ...。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 11:12
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 21:01
OPGWの新鮮貸しなんてあかんあかん
国土交通省が激安どころか、民間では考えられない価格で
情報BOXの空配管貸しているので、体力のある
通信業者は自分ところで布設ため、電力会社系
以外は利用しないよ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 21:16
>282
でもまあ、電力の通信網も殆ど使われていないから
光通信網がない処にしてはうらやましいでしょう。
体力があるっていってもそうそう、光ファイバーなん
か敷設できんぞ。少なくてもKDDIでもムリ。
まあ、国土交通省と比べられたらどうしようもないが
、なんせ税金で作っているから。<だったらとっとと
安く解放しろよと思うよ。
>>283 ちょっと書き方が不味かったせいか、逆に受け取られたみたいなので補足。
以前に朝日新聞の記事で読んだのだけど、
東京名古屋間の空配管のレンタル料が年間150万円ぐらいだったと記憶。
それと、この板でもときどき出ているプロパンガス・プロバイダ屋のTOKAI
という会社が、ドキュモと共同で、この空配管に東京名古屋間を200芯布設
したと記憶している。他にも、外資系や第二電電系も布設している模様。
税金で相当な金額かけて情報BOXを布設したのに、この値段は安すぎる
と思っています。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 21:48
光はNTT対電力の通信網ととらえた方がよいかな。
第ニ電電は、全然光通信網は少ないよ。J−PHONE
の親会社のボーダーフォンも携帯電話網しか興味なし。
東電とJ−PHONEが固定通信網の売却で交渉して
たのも事実。J−PHONE側は東電の提示額が低くて
交渉は白紙に戻ったみたいだが...。
現時点で光の敷設の長さはNTTが一番、2番目が電力
10社分というのは事実。で、国土交通省が敷設している
ということも聞いているが、その辺りの事情は漏れもよく
しらん。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:18
>284
民間が既に敷設した処は競争させて、競争が成立しない処
やラストワンマイルが国が支援して競争させたほうが、安く
済むと思うのは漏れだけか?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:24
ところでMF改めMJはどうなったんですか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:54
風力発電の送電線名が知りたい。
〜〜風力線ってあるの?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:41
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 18:59
ゴミ発電(RDF)の送電線は知ってるしあるよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:56
ゴミ線?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 08:09
東京電力さんの送電線管理は工務所みたいな感じのセクション
じゃなくて、送電保守グループ?みたいな名称に変更に
なったのですね。先日、近所の鉄塔のプレートを見て気づき
ました。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 11:22
>>290 ゴミ発電所ってどこにあるのでしょうか?
コストがかかる気がする・・・。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:09
>>293 RDFは所詮、お役所が「税金」で作って電力会社に売っている
だけで、採算なんて考えていません。電力として売れるだけマシでしょう。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 09:39
ところでRDFって何の略なん?
東京都も奥多摩に自分で送電線持ってるね。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:04
>>296 知りませんでした。
詳細ご教示ください。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:00
電力を食う会社は自分処で発電所を作って、送電線で自社の工場
までひっぱって来ている処もあるよ。発電所も送電線も老朽化して
いますが...。後、JRも送電線持っているよ、発電所は持っているか
どうかは知らないけど。
JRは発電所持ってるみたいだよ。
htp://www.nandra.com/kikoh/page/jrwater-pro.html
htp://www20.big.or.jp/~electric/floor3/hydro/gallery/Niigata/JRSinano/JRSinano.html
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:36
>>298 ありがとうございます。
東京都交通局で発電所を持っているとは新発見でした。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:09
>>300 これは信濃川発電所のHPね。
あと、川崎火力発電所も忘れないで。
そんで、実のところJR東日本の発電能力って
JR東日本>沖縄電力
なのだ。
どうだ、すごいやろ〜
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:04
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:20
八丈島に送電線ってあるの?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:08
>>295 Refuse Derived Fuel = 固形化燃料
:ゴミをぎゅっと固めて燃料になるんじゃないのっていうこと
RDF発電は現在三重県とか福岡で実施中(計画中?)みたいだけど儲かってるのか疑問です。
改行残したまんまでした。
スマソ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:53
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:35
>>307 もっと正確に言うと、特別高圧架空配電線路でした。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:36
>>307 んだんだ。
でも、漏れの部屋に貼ってる急襲電力の送電系統図じゃ、66kV系の
需要家への送電線も、送電線路として記載してある。
あと、朝日火星とか窒素の送電線の記載も、その急襲電力の送電系統図
にはちゃんとあるよ。
今度、最新版会社でもらってこようっと!
急襲内の50Hz系統萌え〜
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:11
>>309 法律的にどうあれ、モノは送電線となんら変わらな
いし、送電部門が建設・保守しているので、仕事上は
「送電線」としています。
昔(10年も経っていない)は50kV未満だった
けど、100kVに上がったので急に「特別高圧配電
線路」が増えました。
送電屋でも結構、知らない人は多いと思う。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:11
<電磁波>浴び続けると小児白血病の発症頻度が倍増 WHO調査
高圧送電線や家電などから出る超低周波(50〜60Hz)の電磁波を高いレベルで
浴び続けると、小児白血病の発症頻度が倍増する可能性があることが分かった。国立環境研究所
と国立がんセンターの研究班が、WHO(世界保健機関)の国際電磁波プロジェクトの関連研究
として実施した国内初の疫学調査で判明した。
調査対象は、15歳以下の健康な子ども約700人と白血病の子ども約350人。子ども部屋
の電磁波の強さを1週間続けて測り、家電製品の使用状況や自宅と送電線の距離なども調べて、
電磁波と病気の関連を見た。
その結果、子ども部屋の電磁波が平均0.4マイクロテスラ以上の環境では、白血病の発症頻度
が2倍以上になることが分かった。通常の住環境での電磁波は、平均0.1マイクロテスラ以下。
携帯電話や電子レンジから出るのは、違う周波数帯の高周波の電磁波だ。
電磁波と小児白血病の関係は70年代から指摘されてきた。WHOの国際がん研究機関(IARC)は、
79年以降の9つの疫学調査結果や各国の研究結果を再検討し、01年、「0.4マイクロテスラを境に
発症の危険が倍増する」との結論を出した。しかし、(1)脳腫瘍(しゅよう)や他のがんの増加は
みられない(2)動物実験では発がん性の増加は認められない、とも指摘し、危険か安全かの議論は
決着していない。 日本には電磁波を浴びる量を制限する規制はない。研究班によると、0.4マイクロテスラ
の環境にさらされているのは、日本では人口の1%以下とみられる。 【元村有希子】
この調査を統括する総合推進委員会委員の志賀健・大阪大名誉教授の話 問題の環境下にいる子どもの数は、
今回の調査では1ケタと少なく、リスク評価は慎重にしなければならない。本当に危険かどうかを確かめるため、
幅広く研究を進める必要がある。(毎日新聞)
[8月24日22時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020825-00000032-mai-soci
通常生活で小児白血病の発症率が10万人に3〜5人。
仮に、送電線が原因としても10万人が6〜10人になるのか。
「たったそれだけ」で、よくさわぐなあ〜、アサヒは。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:58
煽りのアサヒ(プ
>>312,313
上のソースは毎日ですがそれが何か?
今回は朝日は「他にリスクの大きいのはいくらでもある」という、報告の
まとめ役の言葉を載せてただけマシかと。
普段は知らんけどな。
315 :
配電屋なんだだけど:02/08/25 18:23
撤去され捨てられた碍子の山を見ると(´・ω・`)ショボーンとなるのは自分だけですかね?
製造年を見ると結構年代物の碍子が・・・
>>315 碍子を再利用しようよ。
配電鉄塔とかの基礎コンの資材にするんだ。
新設や建替の時に、基礎に一緒に埋めるワケ。
産廃処分費用もかからないし、対外的にも電力は環境に対しても
真剣に取り組んでるってアピールできるよ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:39
>>315 盗電の関連会社(盗電環境)が、既に配電用がいしをタイル等
にして、変電所等で使っています。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 13:34
>>315 でも、萌え系の碍子ってのもない?
漏れ的には、絶縁階級ちょっと高めのやつに萌える。
>316
昔は建柱の時や接地極を埋めた穴とかに撤去して来た屑の碍子とかを埋めていたらしい・・・
>318
自分は耐塩形のゴツイ碍子が好き
ところで、最近真っ白の高圧碍子が出てきてるけど、
高圧碍子には赤色の帯を塗らなければいけないんじゃなかったっけ?
詳細知っている人居る?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:52
がいしの色には、グレー(白っぽい)、緑、茶色の3色だと
思ったが...。厨殿は特別な色を今後使うから、若干高くなる。
盗電の鉄塔って、10個に1個だっけ、緑のがいしをかませる
ってのは。
会社で碍子で再利用した湯呑と花瓶を買わないか?と言うパンフが回ってきたよ
廃碍子から湯呑や花瓶が作れるのだったら、碍子は作れないのかな?
強度不足になるのか?
碍子の表面に「ガイシはリサイクルへ」のマークを書いたら良いかも・・・
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:28
>322
日本ガイシに聞いて下さい。ISO9000および14000シリーズ
を取っている会社ですから。<ただ、自社製品を売るだけの会社だけどネ。
とりあえず、自社ででた不良ガイシはピン部と磁器部を分離して処分しては
いるとのこと。
大トー、香蘭社はそこまでやらんでしょ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:53
>大トー、香蘭社はそこまでやらんでしょ。
ワロタ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:32
そうそう、大トーの碍子でも、やる気になればピン部と磁気部を分離する
ことは可能。うちの会社で碍子を処分するときは、ちゃんと分離してから
処分してるよ。産廃がらみでやかましいしね。
>>322 低圧の碍子くらいなら作れると思われ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:20
盗電とかは、もう近辺に安定化処分場がなく処分
してくれる処がないから、必然的に盗電環境で自社で
使ったガイシを自社の設備内で、タイル等にして再
利用しているわけです。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:32
>>低圧の碍子くらいなら作れると思われ。
そうかもね、タダまだまだ原材料が安い(安すぎる)
からやらないだけだよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:11
あぶないあぶない。
送電線かたまってる辺って、
裸の蛍光灯もってって
くうちゅうにかかげるだけで、
あの長い蛍光灯が電気尽くそうジャン。
このまえ、久米のニュース番組かなにかで
実際実験して、空中に手で持ってかかげるだけで
電気煌々とついてたよ!
びっくらした!
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:19
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:29
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 05:50
携帯のアンテナでもLED点灯していますが何か?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:18
ほぉ〜 少し勉強になりますた。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:23
送電線の下に住みます。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:53
送電線の真横に住んでますが何か?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:16
真下じゃなきゃダメ
2回線鉄塔の真下で平行2回線で無ければ、逆にうち消しあって
磁界そのものは、低くなるんよ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:37
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:06
まあ、磁界測定器もちゃんと、据えて測定しないと磁界(磁束密度)
はゼロだよ。送電線に平行に、巻線コイルを据えると貫く磁界はゼロ
です、ちょっと磁界が大きいかなあ〜と思ったら、巻線コイルの据え付
け角度を変えれば、磁界の値そのものは減ります。
最新の磁界測定器は、全方位から一番デカイ値を計測・表示するとは
思いますが、案外測定そのもののやり方がわかっていないかもネ。
ゴメソ、巻線コイルを送電線に垂直の場合、原理的にはゼロ
デスタ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:03
>>339 やっぱり体に影響するのでしょうか?
微弱だから影響しないのかな?送電線下で明るい暮らしが
できるかも実験してみたい。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:02
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 08:18
北海道電力さんの送電線保守って、熊に遭遇しそうで怖い気がしますが
関係者の方その辺はどうなのでしょうか?
熊対策に、鈴を鳴らしながら巡視したりするのですか??
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:26
>>343 トマムの山の中で熊に遭遇。動いちゃダメなんだって。
怖すぎ・・・。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 08:08
>>344 雪が降る前に耐雪A検大変ですね。がんばってください。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:16
>>345 耐A懐かしいー。
今は、無くなったんですよー。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:18
北電関係者いっぱい居るみたいで、嬉しい!
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:36
ヘリコプターで巡視ってやってないの>北電さん
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:55
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:13
やっぱり。
九電は、島嶼部の送電線のヘリ巡視あるよ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:28
台風で送電線は大丈夫かな?
我が家は、さっきまで停電だったぞえ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:13
茨木で鉄塔倒れた〜
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 07:22
茨城だろ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 07:27
倒れたね。ソレも10本以上。これは整備不良と言うより、鉄塔の強度を超える風が吹いたということになる。
風速はいくらだろう。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 08:33
風速は知らんけど相当強い風が吹いてますた。
12時間近く停電してたYO!今さっきようやく復旧。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:11
>>355 お疲れ。昨夜は佐原や潮来を中心にして悉く停電してたからねぇ…
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:23
倒れたのは何線じゃ?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:01
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:42
鹿島線と湖南線は東京方面に3ギガワット送電中だったようだけど
こんなに落ちても東京は大丈夫だったのだろうか。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:39
すいません、お聞きしたことがあるのですが、
今度引っ越そうと思っている家(まだ契約はせず保留中)の近くに
鉄塔が建っているのですが、鉄塔が人体に悪影響を及ぼすことってないですか?
以前、毎日系の週刊誌(たぶん)でガンか白血病の原因だというようなことを目にしたのですが?
大丈夫でしょうか?あとIHクッキングヒーターも200Vだから危険というようなことも書かれてありました。
鉄塔に詳しい方、よろしくお願いします。
>>354 でも倒壊場所は平地だろ。あんなところで瞬間60以上も吹くもんか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:43
>>362 平均風速も40m/s以下、最大風速も60m/s以下だよ。
盗電はどうやって、言い訳を考えてるかは疑問。まあ、S47年
建設だから、JEC−127−1979の前だから少なくても、
耐風強化設計はしていないのは確か。盗電がどのような、結論を
だすだろうネ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:42
>>364 ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>366 東電のどう言い訳をするのかは、漏れも興味津々
倒壊した鉄塔を見た。
飴みたいにきれいに曲がるもんだと
ちょっと感動した(w
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 09:46
台風特需に喜び中!!
BY 協力会社
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 15:41
>>366 荒畑さんと仰る方の個人HP?「TransmissionJV」の「弛度計算2」の「電
線にかかる荷重」に書かれた計算式とベクトル合成図を見て素朴な疑問。
電線自重、着氷雪荷重はいいが、風圧荷重が水平方向であるとの前提になっ
ている。素人ではあるが、これは違うかなと思う。例え風速40m/sでも
吹き下ろす風なら合成荷重は容易に大きな数字になる筈。東電がどのように
最大風圧荷重を計算しているのか知らないが風は縦横無尽に吹くのが当然。
それに設計のための荷重設定の数値で現実に破断、倒壊が起きると言うのも
素人目には不思議な話。
レスになったようなならないような書き込みで御免なさい。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:30
台風特需、さっそく注文頂きました。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:22
やっぱりドミノ鉄塔だったんだねー
>>372 線路方向に対して、0度、60度、90度と横方向は少な
くても、一方向からではないよ。縦はやっていないけどね。
後は地形因子を見て、どんな風を吹くかをいかに予測して
+αするかにかかっている。いずれにしろ、教訓として設計
面での技術基準も変わるでしょう。
正式にJEC−127−1979は採用されそう。
JEC−127−1979(年)が23年も立って、
未だに「暫定」がとれていない方が怠慢だったと思う。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:07
鉄塔の安全率は想定荷重に対して1だが、基礎は2を取って
ある。昔から、土はよくわからんということがあって、2を取
っていると思う。よく言われるよ、「土はわからん、土のことが
わかればそれこそノーベル賞もんだと」送電関係に限らずにね。
今回、問題と思われるのは最初に倒壊した鉄塔の基礎が1mく
らいか盛り上がって倒れたということ、その鉄塔自身はそんなに
損傷はなかったということ。その点からすると、どうも基礎の設
計なり施工なりをミスったかだろうね、
いずれにしろ、原因究明して結果が聞きたいね。
言い訳するとなると「技術基準」は守りましたが、
技術基準で決められた以上の風が局地的に吹いた、
もしくはボーリング調査をして設計しておりますが、
それこそ土が何らかの現象で、設計時より地盤体力の
低下が著しかったかな。
さて、盗電はどこに落とし所(原因の予想)をして
くるやら。ホントの原因がわかったら、今の盗電では
そのまま公表するよ。これ以上、言い訳できない状態
にあるからネ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:18
>>374 っていうか、ドミノそのもの。
隣の鉄塔が倒れた場合の強度計算なんて
想定してないからね。
>>374 角度鉄塔があるおかげで、あの数で少なくて済んだ
とも言えるね。角度鉄塔は反対側に倒れていたからね。それこそ、
日本の土地情勢(なかなかまっすぐ立てられない)が不幸中の幸い
直線鉄塔ばっかりだったら10基に1基は保安耐張にするから、
もっとドミノだっただろうね。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:52
倒壊した鉄塔の近くに、2次系もあったんだよね。
そっちの方はまるで無傷だったの?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:56
>>379=DQN降臨。
君DQNだろ。
国語少しはやり直した方が良いよ。
電力でないほうがいいよ。
君は一般社会では通用しないから。
君の子供もおそらく学園とかに入れるしかないかも。
ところでまだ学園あるの?
さげ
昨日もDQNな人がノーベル賞とったね。
変人が日本を救う、かもね。
鉄塔って変な形ばっかりで気持ち悪い。
D
DQN
N
D
DQN
N
D
DQN
D
Q
N
D
Q
N
D
Q
N
さげ
しばらく
さげ。
鉄塔高をさげましょう。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 12:41
送電線の太さってどのくらいなのでしょうか?
我が家の上空を送電線が通過しているのですが、鉄塔が崩壊して
送電線が垂下したら、我が家は全壊なのですかね?
もしや、新築が立てられるチャンス?
そんなに甘くはないでしょうが・・・・。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 12:42
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:02
382
お前こそ国語をやり直せ
お前の方がよほど意味不明
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:25
北海道の送電線名ってどんなのがあるの?
おもしろい線名がありそうな予感!!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:40
>>393 一円玉ぐらいから、
あなたの勃起したナニ程度まで様々。
>>394 地中線は、都市部で仕方なく。
運用限界などは、架空の方がはるかに有利。
399 :
Atsugi_NAF:02/10/13 23:47
本牧線、富岡線、横浜南火力線、京浜線1ー4号、秦野線、香川線、西東京線(只見線?)知っているのはこのくらい。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:07
400!
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 12:21
ACSRあげ
ACSR/AC→TACSR/ACでしょ、これからは(意味不明)
低風圧電線なんかもネ、感電のパテントだが。
PS・・・・・電線。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:40
age
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:53
Qでん軸丸発電所 沈堕軸丸線 軸丸竹田線
家の近所に水力発電所があって、
昔は木製電柱もあった一回線の線路だったんですが、
2回線になって工事のとき家の婆ちゃんが人夫で出たのを覚えています。
鉄塔の中に機械のようなものが取り付けられているのがありますが、
あれは何でしょうか?
>>407 航空障害灯の電源部分か、OPGWの接続箱か
FSかなんかでしょう。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:14
>408
レスさんくすです。
何か太陽電池のようなのもありました。
航空障害灯は付いていません。
監視システムか何かと思うのですが・・・。
FSと言うのは何でしょうか?
今日巡回ヘリが飛んでいました。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:30
FS(フォルトセクター)区間表示器だと思います。
雷害など、事故点の検出に使われます。
これなら太陽電池が付いています。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:35
SF(フォルトセクター)区間表示器だと思います。
雷害など、事故点の検出をするものです。
これなら太陽電池が付いています。
レスサンクスです。ありがとうございました。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:12
感電の山の中には、中光度障害灯の電源に
太陽光パネル+バッテリーを使用してるよ。
作っているのは、100%子会社の園田計器。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:00
鉄塔敷地は電力会社の土地(が多い)ので、あんまり近づいて
ウロウロすると怪しまれるご時世だから、キーつけてね。
>414
送電線からはひいてないんですね。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:56
低光度航空障害等だと、架空地線を浮かしたSI方式
で、本線(送電線)からの誘導電流を電源としています。
中光度はまだ容量的にムリっぽい。いつかは出来ると思う
けどね。(近い将来)
>>414 配電線で引くと、返って高くつくから自家発なんですわ。
特に自然公園等、配電線を引くのが難しかったり、その
配電線を保守するのがかなり面倒なんです。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:01
>>417 誘導電流使ってるとは知らなかったです。
情報サンクス。
>>418 送電関係のメーカー・業者を先ず特定してそのHPを見ると
いろいろなことが書いてあるよ、既にやられていると思うけど
...。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 07:23
南大阪幹線、70番
情報サンクスです。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/10/29 19:09
あげ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:15
age
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:18
LN-TACSR1160
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:32
ACSR萌え〜
真面目な話です。(決して電波君ではありません。)
送電線の近くに引っ越したのですが、引っ越してから低周波の耳鳴りがします。
低いおとで、「ブゥ〜〜〜ン、ブゥ〜〜〜ン、ブゥ〜ン、、、」
音の高さは一定ですが、不定期の長さのノイズです。
また、別に気にならないていどにしか聞こえない時もあるのですが、最近良く聞こえることもあります。
聴覚検査を病院で行ったのですが異常なしというより、成績はすこぶる良い方だという診断でした。
医者曰く、「聞こえすぎているとのこと」
送電線との因果関係ってあるのでしょうか?
もしあるとしたら、対処法ってあるのでしょうか。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 06:24
送電鉄塔に風が当たると「低周波音」が発生するよ。
パイプ鉄塔は、その音がパイプの中で振動するから、よけいに大きい。
だから、引っ越ししないことが吉!
昔、変電所で500KVの送電系統地図を見た事がある
鉄塔の位置や、原発、開閉所、一次変電所等も書かれいた A0の大きさ位で壁にはってあったよ
>>427さん 有り難うございます。
風によるノイズですか。そういえば昨夜も風が強かったと思います。
かぜの強弱で音の強弱も替わりますものね。、、、なるほど有り難うございました。
電気の素人なのですが、高圧の電気流すだけでは音はしないものでしょうか。
つまり、送電線自体からは音はしないのでしょうか?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:51
>>429 普通はしないだろ。というか、送電線を支持している碍子からのリーク音
「ジジジジジー」はあるかもしれないけど、電線自体が音を出すわけない。
電線や鉄塔に風が当たり、カルマン渦が出来て音が出る(らしい)。
20年くらい前に、鉄塔の近くに持ち家した先輩を知っているが
夜に寝られないほど、気持ちの悪い音がするそうだ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 12:41
>>430 カルマン渦による風音は
ジェット機みたいな「ゴー」って音がしますのだ。
風音スパイラルロッドを電線に巻けば、
ある程度は風音(カルマン渦)を抑えることができるけど
完全に風音を消すことは無理です。
どうしても気になるのなら、電力会社に相談してみたら。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:13
塔体に発生するカルマン渦による音は?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:10
>>432 塔体に発生するカルマン振動の音は、
実際に聞いたことないので分からない。スマソ。
ただカルマン振動によって
ボルトが緩んだり脱落したりする場合もあるみたい。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 20:05
>>433 ダブルナット&イダリング
イダリングって、イダ氏が考えたそうだ(ホントらしい)
皆様有り難うございます。
そのカルマン振動の周波数ってのはどのくらいののものでしょうか。
「ブゥ〜〜〜ン、ブゥ〜〜〜ン、ブゥ〜ン、、、」と低い周波数のものですが。
周波数が低いと、耳栓しても聞こえませんか?
436 :
とおりすがり:02/11/05 07:15
そうかもしれません。
考えられる震動源は何でしょうか?
新築マンションです。
モーター?風?共鳴?考えられることは何でしょうか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 08:48
もし近所の人間に聞こえず、君だけに聞こえるんなら再検査受けろ。
聴覚検査だけで問題なしという病院はやめとけ。
冗談抜きで耳鳴りは怖いんだぞぉ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 08:56
耳栓しても聞こえる音、、血液の流れる音、心臓の音
新築マンションですか...正反対の部屋の小僧が大音量で音楽を聴いてるとか(笑)
箱形の構造だと、端と端で音が共鳴しやすいですよ〜。
低周波の音が鳴ってるときに、壁へコップをつけてみて!
壁じゃないとすると、外部的な要因と考えてもイイかも。
送電鉄塔からは、電線、地線、がいし、がいし連、腕金、塔体でのカルマン渦を
起因として音が鳴る場合があります。線路方向に対して90度の風が吹くと
電線、地線等の線が鳴る可能性大。線路方向に関係ない風だと、
がいし、がいし連、腕金、塔体の可能性大。
単なる風、吹き上げる風、息を吹く風の条件で音が変わるので、
どんな音なのかを、もう一度聞いてみてくださいまし。
電力さんがいろいろな原因を調べてると思うんだけど、解明は難しいでしょう。
ツーか、風が止んでるときも音が鳴るの?
みなさん、本当に有り難うございます。
12階建てマンションの3階です。L字の曲がっているところです。
\ ←送電線
L ←マンション
こんなかんじです。音が他の部屋の壁面に反射し増幅されているような気がしています。
春からすんでいるのですが、風の弱い夏には止んでました。
国土地理院の地形図観覧システム(無料の1/25000地図)と
カシミール3D(3D地図ナビゲーター)のルート作成機能を
使えば無料で送電線地図が出来る気がするのかオレだけか?
まあ路線名とかはわからないけど
山の中とかで確認が不可能な場所の確認はできるよ。
使い方はここ
ttp://www.kashmir3d.com/ これって激しく既出?
今日は、ノイズが弱いです。
今は、風は弱いですね。
風が吹くといつでもノイズを発生させるのではなく、
例えば、風速5mで最大に共振しノイズのピークになり、それ以上の風速だと異なる振動周波数のノイズとなり、 低周波ノイズは軽減するってことはないですか?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:27
他の人に聞こえるのか、そこんとこはどうなの?
風速5mでの苦情は聞いたことがない。
実際はあるのかなぁ?漏れは聞いたことがないよ。
そんな事があったら送電線を建設できないぞ。
周辺住民だって、たった風速5mで風騒音が出たら文句言うさ。
共振に関しては、材質と起因するものとの相互関係で生まれる。
そうだなぁ、送電線に良く使われるアルミより線だと
線路の直角方向から風速20m程度が吹くと鳴りやすいカモしれん。
そうそう、低周波ノイズは部屋以外で聞いたことある?
低周波ノイズが発生してるときに
鉄塔の近く又は送電線の下に行くとどうよ?
部屋の気密が良すぎてガラスが共鳴してる事はないよね?
屋上や地下に大型の換気装置とか無い?
あと携帯のアンテナ基地とか。
ちょっと違った見方をしてみよう!
本当に有り難うございます。(なんかウルウルします)
そのノイズは、家族内でも私だけ、かつ右耳だけです。
(検査でも右耳のほうが性能が良かったという結果でした。)
外部のノイズ調査、必ず近日中に調査しご報告いたします。
また、階数も変えて調査してみます。
みなさん、マジレス本当に有り難うございます。
心から感謝いたします。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:20
このスレなかなか有意義なスレになってる。
>>1 は地図作り進んでいるのか??
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:20
君にしか聞こえないのなら、あきらめて慣れるようにするしかないね。
送電線の音か、近所の親父のいびきか知らないが、その程度の音なら
相手側に対策を求めるのは筋違いだ。
450 :
とりあえず@お腹いっぱい。:02/11/08 01:05
送電線地図か、忘れてたよ。
管内の経路図ならA0サイズでスキャンしてもうpしてもいいけど、
うpしたのがバレるとマズイのでダメだな。
ツーか、なんで電力会社が公表していないのかを考えてくれると嬉しいのだが。
送電線の近くに住んでいる夫婦の子供は女の子が多いのはホント?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:08
>>450 公表できない理由は、これから電力自由化が進むからだよ。
送電線経過地図には、ルートだけが載っているわけではないんよ。
電線の種類とかも載っているんよ。そうすると、送電容量がわか
ってしまうわけ、また、需要家の線路も当然ある。公表すること
によって、特定の需要家に損害をおかす奴がいないとも言えない。
それと、肝心なのは「テロ対策」を含む、電力供給に支障をき
たすと社会が混乱することもありうる。
と表向きだけの理由を一応書いておく。「民間会社」だから電力
自由化でやすやすと自分処の流通網を公表する会社っている??
いないでしょう。発送分離して、送電部門はあくまでも「公のモノ」
となれば話は別だが。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:14
流通網をあえて公開する企業など、もともとないだろう。
佐川がトラックの割合を減らし、環境負荷の少ない鉄道に切り替えることを公表したという例外はあるが。
企業が流通に言及するのは、特別な宣伝となるときだけだ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:02
>>452 電線の種類が記載されているのは「電力系統図」だよ。
これは取扱注意であって公開はできない。
「送電線経過図」は電圧と線路名が書いてあるだけで、
役所やJRなどに配布することもあるYO!
系統図公表できないのはテロ対策だというが実際そうだろうか?
テロするんだったら一本一本の送電線よりも 大きな変電設備
例えば乾田だったら 新彩部とか西狂都、北逢坂 狙う方が効果てきでしょ
要は 公開する必要が無いこと、需要がないこと(需要は一部のオタクのみ)、
テロまではいかないイタズラが懸念されること(リストラの恨みとか?)
>>454 電力会社が変われば、送電線経過図も変わる。ウチの処は
(簡易表示の)線種および導体数も入っている。ウチも、
役所とかJRなどに配布する時は、線種と導体数を消して
渡しているYO!
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:13
家の近くの鉄塔プレートがついていなかったYO
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:05
鉄塔の番号プレートを盗むのは辞めましょう。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:12
うちの会社の送電線経過地図は一部の支店だけ
「社外秘」だったよ.なんでだろぅ・・・.
職業柄で珍しい形の鉄塔を見ると興奮してしまうのは
漏れだけですかね・・・.
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 16:31
私電気についてよくわかりませんが鉄塔や電柱見るの好きです
(近くまで行って見たりずっとながめてみたり・・・・)
でも周りからへになめで見られる・・・・utuda
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:13
鉄塔好きな人って結構いらっしゃりますよね。
私の支店にも、経過図売ってくれという電話が良くありますよ。
社外秘なんで無理ですけど。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:16
>>462 新規ビジネスのにおいがする・・・
鉄塔と援助交際 ビジネス
なんじゃそれ!
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:11
>>463 やほーおーくしょんでビジネスして、懲戒。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:28
系統図ならもってるよ
でもでかいぞ、A0とかA1くらいで、5枚くらいある
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:19
>>466 ビジネスはしないのは当然だが、電気メーカーとタイアップ
して、鉄塔位置のデータを納めたCD−ROMでも作ってカーナビ
で検索して行けたら楽だと思っている。緯度経度はわかっているので
できないことはないと思うが。こんなこと書くと、何時まで経っても
道を覚えないけどネ。
山はGPS携帯持って行くしかないと思う。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:13
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:21
>>468 勿論、コピーコントロールCDなどにして複製禁止して
枚数も管理、発行番号も記録させておく。事務所に戻ったら
必ず課長クラスが管理する。けど、金になると思って巡視と
言って出ていったはいいが、自宅でコピーコントロールを
ハズしてコピーして高値で売っちゃう奴もでてくるだろうね。
>>467 ナビありますよ。
緯度経度の秒が端折られてて鉄塔ズレますが。
精度も今三くらいですが。。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:15
>>469 私の町の変電所につながっていますが・・・・
気になるなーほかのにはついてんのかなー
でもあまり近くまで行ける所ないし・・・・
盗まれたのか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 15:14
>>472 無くなったか盗まれたのでしょう
鉄塔の番号プレートを盗むのは辞めましょうね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:23
冬になって乾燥してるとテレビにパルスノイズ載りまくるんだけど
やっぱり送電線のせい?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:35
もう10年(もっと昔)になるけど、その支店の出入り業者がゴミ収集車から拾った
図面を活用してたやつもいたな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 18:39
458ですがプレートを盗む人ってやっぱいるのか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:25
いたずらする椰子結構いる。
ちなみにQでんは番号プレートの他に送電鉄塔の場所を示す、
柱?の様なものがありますがあれを盗む輩はいるのか、
気になります。家の近所は工事会社が独自に作ったと思われる、
木製の案内板もあります。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:01
479
東電見たいな物は無くなる事ありますが
家の近くの鉄塔はQでん鉄塔なんですが、
プレートいがいに479・480の柱の様なものも無くなってましたよ。
1・2と言った赤と緑の回線番号のプレートはちゃんとありなすた。
それとその鉄塔に機械のようなもの(線がつながった配電盤の箱のようなもの)
がついていて、家からすぐ近くなので、
望遠鏡で見てみると架空地線のちかくに避雷針のようなものがついていて、
線がつながっています。他にも碍子がその線にあって鉄塔本体につながっています。
(鉄塔の上のほうにつながって碍子で3っ4っにくぎられてました)
その線は機械のようなものに繋がっていました。
雷を測っているのかなとおもうけどなんなんでしょうか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:10
北千葉線
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 11:47
「鉄塔武蔵野線」で有名な武蔵野線は、
武蔵赤坂線、武蔵野連絡線、武蔵野線に
何でバラバラにされたんだ??
そこいらの諸事情、詳しい方いませんか。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:37
北総線
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 15:35
南大阪幹線!7号鉄塔!背高でいい!!
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 15:37
↑70番号の間違、スマン
最近送電線と鉄塔がきになりでだしてはじめと終わりがどこにつづいてるか気になります 調べた感じだと変電所につながってるみたいなんですが千葉か船橋あたりで見れるとこありますか?
レスどうも.東電みたいなプレートと言うのは大きな板ですか? >481 過去レスに箱についての答えがありますよ.
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:34
>>490 「新電気」97年12月号買うよろし
CDROMが付録についてくる。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:06
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:10
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 15:04
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 19:09
鉄塔福袋好評発売中
(^^)
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:59
鉄塔のプレートを販売してくれる電力会社は無い?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 20:57
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:38
>>497 電力会社は販売しないッス。色々ありますので...。
電力会社に納めている会社も販売してくれないでしょう。
500!
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 18:15
(^^)
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:19
新規送電線建設計画ってどこかに無いでしょうか?
504 :
hfdsalk:03/01/21 10:08
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 19:38
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:38
>>505 ありがとうございます。
工事っていっぱいあるんですねー。
鉄道横断〜とか読んでておもしろいです。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:21
送電線建設工事の苦労話を聞きたいです。
>>507 今は工事よりも、用地解決・環境問題・電磁界等の方が大変。
これから、分散化になるとますます苦しいです。電気は自分で作って
いるから、鉄塔は邪魔だどけろになりかねません(今でもどけろと言わ
れているので、モット多くなるでしょう)
住民の疑問に応えるために、送電線のことを説明するために借り出
されます。殆ど、用地担当課です。難しい世の中ですわ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:55
>>508 なるほどー。
「鉄塔どかせー」とくるんですかー。
そういう苦労もあるのですね。がんばってください。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:19
送電線が切れて東北本線支障してるぞ!
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:19
>>510 原因は何?
ギャロッピングかスリートジャンプあたり?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:30
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 13:30
関西で送電関係で就職したい
何処かないかなァ有ったら教えてください
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:25
関東で送電関係で就職したい
何処かないかなァ有ったら教えてください
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:25
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www.oheya.jp/~casino/
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:52
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:06
この前の目が点で道電の鉄塔出てたね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:07
送電線工というのは、ある地域に集中して存在するみたいだけど
清水や坂本以外に全国にあるのかなぁ。
521 :
集えメーラー!:03/02/20 00:43
522 :
前田文弘と連帯する漁民同志会:03/02/20 13:19
>>508 米は多収穫 年中チリチリと
窒素からアンモニア製造??????。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:19
>520
福島とか沖縄出身の電工さんも沢山いるね
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 20:13
家の近くの東福岡南福岡線12号鉄塔1969.9製6万6千V
いい!!形なんか好き!!
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:36
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:27
鉄塔爆破テロ?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:18
静岡の奥の方にかっこいい鉄塔発見しました。
(^^)
(^^)
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:20
ヘリ事故で東電社員死亡
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:53
変電所大好き男です。
富士スピードウェイの近くにある新富士変電所でかいでー。
湿度が高い日はジージーってアーク音とどろいてんもんなー、見てるだけで感電しそ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:01
海底ケーブルの変わりに、送電鉄塔。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:56
535 :
デムパ:03/05/01 00:39
鉄塔も白く塗ってスカラー波防いでくれ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:47
鉄塔に渦巻き
537 :
おっ!!こんなの発見!!:03/05/14 01:31
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:45
送電線から電気を盗む方法
おれも送電線地図持ってるよ。
社内に普通にあるし、コピーもできる。
ただ、すみっこに通し番号が入っていて、流出すると
でどこがバレる
一応、旧版と交換で新しいのもらうのだが、なんとなく古いのも残ってる
あと、プレートは製作会社に依頼して作ってる。全部個別の特注品で
形と電力会社のマークを入れてもらう。これは飛び込みの床では出来ないけど、
見本持ってけば大抵何処でも作れるよ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:47
>>540 羨ましいですねー。
送電地図って特別な記号とかあるのでしょうか?
>>541 暇なんで 仕事のフリできていいから出してきたw
特別なのはないなぁ
普通の地図に送電線の電圧が線の書き方で解るようになってる
太いのは500kvとか
あとは変電所や送電線が直接入ってる工場など。鉄塔の番号も入ってるし
送電線名が書いてある。
あと航空障害灯のついている鉄塔とか書いてある。
その他は市街化調整区域とか特別防災区域とか
目印程度かな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:06
>>542 ご教示ありがとうございます。
近所の送電線を25000分の1地形図に書いて送電地図
を作ってみようと思います。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
547 :
名無電力14001:03/06/07 23:24
高圧送電線と交差している低圧配電線ってそこだけ地下ケーブルに
なっている場合があるけど、それは高圧送電線が切れたときの対策ですか?
548 :
名無電力14001:03/06/07 23:29
>>547 送電線の地上高が低く、電気技術基準に定める離隔距離が確保できず、
低圧配電線を地中ケーブルにしている事例だと思われる。
送電線が断線した時の対策ではありません。
>>548 ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。一本の電線の長さはどのくらいですか?
>>549 大体300〜400mくらいを目安にルート調査など
しているが、鉄塔の位置が決まらないことには、
径間長も決まらない。数十mのもあれば時には、
1,000mを越えるものあり。地形や土地買収がで
きなくて本来間に鉄塔を建てる予定ができなくて、
1基鉄塔をとばして500mが1000m越となったこと
もあり。
多分返事を間違えたと思う。
当然、電線はスリーブで繋いでいるが
電線自体の長さは何処まで可能?という
ことでいいね?1ドラムに巻ける電線っ
て大体2,000mくらいかと思った。
ドラム自身の大きさ・電線径の違い・
によって異なる。あんまり長いと重量
がかさんで重量オーバーになる時がある
から、場所ごとによって1ドラムの電線
の長さを調整している。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
554 :
名無電力14001:03/07/24 09:31
556 :
名無電力14001:03/07/25 13:33
>554
作れるわけないよ(藁
作れたら10万で買ってやるよ
557 :
GET!DVD:03/07/25 13:47
559 :
名無電力14001:03/07/25 14:21
560 :
名無電力14001:03/07/25 15:08
大塚被告、起訴事実認める
=竹富士恐喝未遂初公判
−東京地裁
大手消費者金融「竹富士」から現金1億円を
脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂の罪に
問われた会社役員大塚万吉こと趙 万吉被告
(53)、同江馬自由被告(54)の初公判が
24日、東京地裁(合田悦三裁判官)であった。
趙被告は罪状認否で「共謀があったという点で、
罪状を認めます」と述べ、起訴事実を認めた。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000904-jij-soci この裁判に行きました。なんか後ろの席に立っている二人の男が
裁判官にグタグタ言い出し10分以上も開始が遅れたよ。
あの二人、後で判ったけどブラックジャーナリストの寺澤と山岡だって。
大塚との共犯の噂もある二人だ。噂じゃなく本当の話でしょ!
////////////////////////?????????
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
563 :
名無電力14001:03/10/07 19:11
新規送電路建設視察隊の旅
564 :
名無電力14001:03/10/07 19:23
建設あるの?
565 :
名無電力14001:03/10/07 21:40
ありますよ。地中ですけど・・・。
566 :
名無電力14001:03/10/07 22:26
静岡の金谷あたりで建設してなかったっけ?
567 :
名無電力14001:03/10/08 08:07
>>566 見に行きたいです。
本当にツアー組みましょうよ。
568 :
名無電力14001:03/10/08 23:34
>556
第2浜岡幹線だよ。
569 :
名無電力14001:03/10/09 23:26
原発がらみはまだ新規もあるよね
570 :
名無電力14001:03/10/13 22:18
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
紀ノ川線
紀ノ川南大阪線
572 :
名無電力14001:03/12/10 01:08
コノスレまだイキテルノネ。
573 :
名無電力14001:03/12/10 22:41
武蔵野線は名称が変更になっていたんですね。
なんか寂しい・・・。
574 :
名無電力14001:03/12/22 03:23
東名高速音羽蒲郡ICあたりに巨大な鉄塔が現れてますが、あれはドコからドコへ?
575 :
名無電力14001:03/12/22 09:02
576 :
名無電力14001:03/12/29 12:57
>>575 ありがとうございます。
名鉄線から見えるけど、確かに電線が途中で尻切れてますね。
反対運動か・・・気持ちも分からない事はないけど。難しいところっすね。
577 :
名無電力14001:03/12/30 01:58
送電線でも500kV、275kVの超高圧から7.7kVの配電までいろいろ
あるのよね。
しかも超高圧はどこの電力会社も企業秘な訳。テロの標的になりかねないからね。
基幹系なんて、全然企業秘になんてしてないぞ。
それから、配電は6.6KV
>>577 東電なんてすっげー大雑把だけどHPに路線図出てるぞ
送電業界弱体化。
送電線がテロの標的?
変電所とか発電所狙った方が効率的だろ(w
582 :
名無電力14001:04/01/02 02:00
テロの標的になって壊れた方が仕事できて良いんじゃないの!
送電業界仕事無いからね〜
保守
584 :
名無電力14001:04/01/10 20:23
今度のプロジェクトXは電工さんの話らしいんでチェックします。
585 :
名無電力14001:04/01/11 10:40
13日のプロジェクトXに期待age
33歳のオサンだけど、この歳から
送電線工に転職は無理でしょうね。
587 :
名無電力14001:04/01/12 07:05
>>586 無理というか、今は仕事がなくて廃業が多い。送電でも電工は花形
ぽかったが(送電業界全体に言えることだが)....。
588 :
名無電力14001:04/01/13 16:20
今日のプロジェクトXみんなで見ようね。
589 :
名無電力14001:04/01/13 19:00
実況はこのスレでOK?
590 :
名無電力14001:04/01/13 21:15
UHV キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
591 :
名無電力14001:04/01/13 21:30
この番組で少しは名誉挽回できるな
592 :
名無電力14001:04/01/13 21:39
でかい…想像できない
593 :
名無電力14001:04/01/13 21:40
君の瞳は100万ボルト...
594 :
名無電力14001:04/01/13 21:50
碍子→ガイシ→当時の社長は平岩外四
というオチでいいでっか?
595 :
名無電力14001:04/01/13 21:56
送電線の建設って一通り終わっちゃったんだよね。
あとはメンテナンスの仕事しか残ってない。
うちの近所の鉄塔で時々活線作業してる
597 :
名無電力14001:04/01/13 22:02
エークスに感動しますた。
599 :
名無電力14001:04/01/13 23:54
600 :
名無電力14001:04/01/14 01:41
電気って、送電線で日本全国くまなく送電しているんだよね。
よく考えるとすごいね。すごい量の電線だ。
この電線の銅や鉄塔、設置費用にかかったお金をつかえば、
宇宙発電所なんて簡単に作れたかもしれないのにね。
マイクロ波送電であの目障りな電線を使わなくてすむし。
と、意味不明なレスで600げt
601 :
名無電力14001:04/01/14 13:24
俺はバリバリの配電工です。毎日高所乗って
602 :
名無電力14001:04/01/14 17:01
>600
配電線と送電線は違います。
基本的には各電力会社が管轄区域内に送配電しています。
電力会社間で電気の融通をするのは夏季の重負荷時などの場合で
すが、そんなに多量の電気は融通できません。送電容量の限度が
低いからです。
603 :
名無電力14001:04/01/14 23:48
>>601 カッコ良いですねー。がんばってください。
604 :
名無電力14001:04/01/25 16:09
株式会社伝染航業
605 :
名無電力14001:04/02/06 20:41
今日旅行で熊本へ行ったんだけど、
大津の方で鉄塔の建替えやってて、
電工さんが作業してたよ
606 :
名無電力14001:04/02/11 09:02
607 :
名無電力14001:04/02/11 09:08
10万円? いくら何でも高すぎる。
75mmの水道管工事でも、土工込みでメータ当たり7万円ぐらいだぞ。
608 :
名無電力14001:04/02/11 09:12
踏んでも蹴っても壊れない水道管工事でメータ7万もするのか?
繊細なファイバー工事が10万するのも当然だな。
609 :
名無電力14001:04/02/11 10:42
下水道の配管に入れて、便所から引き込むよろし。
現実に下水の幹線などには、光が敷設されているしね。
610 :
名無電力14001:04/02/11 11:48
第二浜岡幹線完成記念あげ。
夜の標識灯が白色のフラッシュになり、全部の鉄塔で連動してピカッ、ピカッ
と光ってる。なかなか幻想的だがどうやって連動させてるのか情報きぼん。
611 :
名無電力14001:04/02/11 15:26
>>608 施工の手間を考えろ!
下水や水道管の方が埋設物よけたりで、手間がかかる。
たかが、小指くらいのケーブルで金取りすぎ。
非常時の重要性どっちが、大事かなー?
612 :
名無電力14001:04/02/12 00:30
漏れても苦情がこない水道管は安くて当然。
配管不良でどれだけの上水が消えてるのか。
613 :
名無電力14001:04/02/12 03:15
614 :
名無電力14001:04/02/12 03:36
80m
615 :
名無電力14001:04/02/12 12:44
保守
617 :
名無電力14001:04/03/15 22:05
教えてくれ。
送電線の鉄塔には、普通2回線 6本の電線が張ってあるが、同じ構造の鉄塔で1回線3本のもある。
これって、片方のみ3本だがバランス崩して鉄塔倒れないのか?
ちょっと疑問
618 :
名無電力14001:04/03/16 13:48
それで倒れるなら電柱なんかはバランス崩して倒れまくりですな
619 :
名無電力14001:04/03/16 22:10
鉄塔って、そんなに丈夫なのか?
>617
送電線は台風の時が一番怖いんでそれに耐えるように作られてます
3本なら6本の時よりマシですな
621 :
名無電力14001:04/03/17 00:58
き
622 :
名無電力14001:04/03/17 01:01
送電線ってこんなに熱い世界って今知りました・・・
現場みんながんばれー
623 :
名無電力14001:04/03/17 06:00
>3本なら6本の時よりマシですな
3本なら、一方のみに風圧がきてドカーンだと思うが
片方の基礎 浮きまくり
624 :
名無電力14001:04/03/17 11:04
基礎設計とか鉄塔強度とか片側でももつようにしてるんだろ?
基礎は脚別設計すれば鋼材費は安くなるかもしれないが、
設計費が増してトータル高くなりそうだから、
最大荷重の脚で荷重条件決めてるかもな。
簡単に倒れてしまうようなら
片側懸架の90度ターンなんて存在出来ない訳だがw
空中で全線を引留めて地中にいくやつもあるのだが..
627 :
名無電力14001:04/03/18 06:02
>空中で全線を引留めて地中にいくやつ
物がわからん
_______
\_____/ こんなのか?
|\/| ┌┐
|/\| 三 └───┐
|\/| // │
<二三|/\|三二>((((・∀・)=┴──
|\/|_ノ
|/\| ┌┐
|\/| 三 └───┐
|/\| // │
<二三|\/|三二>((((・∀・)=┴──
|/\|_ノ
|\/| ┌┐
|/\| 三 └───┐
|\/| // │
<二三|/\|三二>((((・∀・)=┴──
|\/|_ノ
|/\|
| \/ |
| /\ |
∧/\∧
|/| |\|
∧∧ ∧∧
|| | |
∧\ / ∧
| |__∨__| |
∧\ /∧
| \/ |
∧__/\___∧
| / ||||||.\ |
|/ |||||| \|
凵 |||||| 凵
629 :
名無電力14001:04/03/18 19:43
今 佐賀県武雄市でルート変更あってます 三基ぐらい立て替えみたいです ちなみにオラは配電れす
630 :
名無電力14001:04/03/18 19:46
配電から送電に転職したいのですが 可能でしょうか?
631 :
名無電力14001:04/03/18 23:04
>630
あんまりきいたことないけど
会社次第なんじゃない?
>628
お見事(^^/
633 :
名無電力14001:04/03/21 20:43
高圧電線って普通の地図に書いてませんよね?
広域で高圧電線がどこを通っているのか知るには何を見ればいいでしょうか?
635 :
名無電力14001:04/03/21 20:57
>>629 佐賀県武雄って付近は異様に送電線が走っているが、重要な変電所でもあるのか?
相知の佐里温泉に行ったとき気がついた
636 :
名無電力14001:04/03/21 22:56
》635 佐里温泉は西九州変電所に近いですからね 武雄市は武雄伊万里線とかJR三間坂線 九州製鋼線 いろいろあって回線多いですね
>>634 もう少し詳細に出てるものはないでしょうか?
638 :
名無電力14001:04/03/22 00:24
安治川鉄工が民事再生法 負債164億円
いっしょに仕事したことある香具師いる?
639 :
名無電力14001:04/03/22 06:25
福岡の粕屋町も送電線が多い。22万Vの送電線が手が届く位に低く架線してあるぞ
∧ ∧
|×|____________|×|
|×|××××××××××××|×|
|×|────────────|×|
|×|\/\/\/\/\/\/|×|
|×|____________|×|
|×|××××××××××××|×|
|×|────────────|×|
|×|\/\/\/\/\/\/|×|
|×|____________|×|
|×|××××××××××××|×|
|×|────────────|×|
|×|\/\/\/\/\/\/|×|
|×| |×|
|×| |×|
|×| |×|
|×| |×|
もしかして東福岡変電所に近くのこの鉄塔?
641 :
名無電力14001:04/03/22 15:27
>>638 あじてつ逝っても
電力会社には関係ないしね
642 :
名無電力14001:04/03/22 19:16
>>640 そうその門型鉄塔も低いが、そこより数本北九州よりの線はもっと低い。
長い釣り竿は、確実にひっかかる高さだよ。いってみてみろ
門型鉄塔接続部分もすごい・・・
低い鉄塔と高い鉄塔だし・・・
低い鉄塔の一番下のジャンパー
ホント釣り竿ひっかかりそうだし・・・
俺はただの鉄塔が好きな人だから詳しいことわからないが
東福岡南福岡線のあたり住んでます。
電線取り替えるらすぃ・・・
粕屋町の学校から見える鉄塔がその低い鉄塔に繋がっている
短いけど亀山変電所から東福岡南福岡線鉄塔辿ったことあるな・・・
>628みたいな鉄塔からスタートして1番の鉄塔まで行った時、
ちょっとうれしかった
644 :
名無電力14001:04/03/23 22:15
亀山変電所? ああ九州製鋼の近くのか、東福岡から距離相当あるな
あの門型鉄塔を含め、あのあたりでは撤去運動をしようという話もあると聞いた
あのおかげで、付近の開発が全く出来ないらしい。周りは、倉庫群が一杯あるが、あそこだけ時代から取り残されてしまってと聞いた。
昔はよかったが、こうも開発が進むと、どうも困るらしい。
645 :
名無電力14001:04/03/26 01:21
保守
647 :
名無電力14001:04/03/29 17:58
>628みたいな鉄塔ってバンザイしてるみたいに見えない?
648 :
名無電力14001:04/04/02 17:22
東北地方の新設送電線(500kV)はいつ頃着工なの?
保守
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 14:55
空のかなたへ
| | |
/| ̄ ̄|\ |.三.|ニ|
| |  ̄|\/| ̄ |.三.|ニ|
/| ̄ ̄|\ /| ̄ ̄|\ |.三.|ニ|
三|. ̄|\/| ̄  ̄|\/| ̄ |.三.|ニ|
三|./| ̄ ̄|\ /| ̄ ̄|\ |.三.|ニ|
三|. ̄|\/| ̄  ̄|\/| ̄ |.三.|ニ|
三|./| ̄ ̄|\ .i,_,i i,_,i ,-一'r‐''‐,|/\| |.三.|ニ|
三|. ̄|\/| ̄r-i ̄|__|=| ,__,__ . |=| i,_,i /FF/^|EE'||\/| |.三.|ニ|
三|ニ| |/\|....|三iコ| ||=| ....| . | |=| |=| |FF|E.|EEE||/\| |.三.|ニ|
三|ニ| |\/|....|/~| |...||=|r-ri|.==.|=-|,r-ri|=|r-ri..r-i ̄||=|r-i ̄||FF|E.|EEE||\/| |.三.|ニ|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
送電線見ただけで何ボルトか分かるの?
>>653 どこか詳しく解説してるサイトとかないかな?
長幹碍子の場合はみなさんどう判断してるんですか
大体の長さで解からないか?
そっか・・・オレの修行がまだ足りないのかw
東電の管轄で皿碍子はまだ残っているだろうか。
もし残っているなら見てみたい。
661 :
名無電力14001:04/05/12 22:16
皿碍子ってなに?
懸垂碍子の仲間?
663 :
名無電力14001:04/05/15 23:51
>>662 そのとおり
光ファイバ複合架空地線(OPGW)への接続装置
>>663 地上と接続するための機器?
それとも、増幅装置でしょうか?
周りは田んぼしかなかったのですが…
665 :
名無電力14001:04/05/22 18:03
>664
ただつながってるだけ。
物が物だけに空中で補修するのが難しい(不可能?)から
所々に接続箱を入れとく、そうすれば異常があったとき、異常点を含む
接続箱間だけ張り替えて、接続箱でつなぎ直せば良いというわけ。
OPGWの製造技術上からも、2.5kmぐらいが限界(だったか?)
また、OPGWは基本的には「曲げ」に弱い。そのため、角度のきつい
鉄塔には接続箱を設置している。
>143
‐ュ┬─_r‐ュ、‐,┬─
 ̄`ヽ 、,「::l/ ̄ ̄
__r┬┬iュ:|┬┬┬ュ_
//三ヽ、ヌ! !ヘ-‐丶rフ'//三 ====i-
// 三 \| l :l',_,r''"´ // 三 r''"´
| l :|il', ─┴─~
__r┬┬iュ:|┬┬┬ュ_
//三ヽ、ヌ! !ヘ-‐丶rフ'//三 ====i-
// 三 \| l :l',_,r''"´ // 三 r''"´
| l :|il', ─┴─~
__r┬┬iュ:|┬┬┬ュ_
//三ヽ、ヌ! !ヘ-‐丶rフ'//三 ====i-
// 三 \| l :l',_,r''"´ // 三 r''"´
,'| l :|il', ─┴─~
.,'/l l :|ill', \ /
.,'/.l l :|il'l,.', \从/~
/_/ ̄\'l,'l, そλそ
こにな低いの?
669 :
名無電力14001:04/06/07 15:04
東京に原子力発電所を建設する計画があるって本当?
670 :
名無電力14001:04/06/07 17:12
>>669 東京都知事が、以前逝ってたな。超田舎でさえ賛成・反対でもめる
くらいだから、東京で建設すること自体不可能無理だろう。
まあ、都知事の「金稼ぎ案」の1つに過ぎない。経済省の今後の原発
予定地すら上がっていないし、上げるつもりもサラサラないだろう。
671 :
名無電力14001:04/06/08 21:33
原子力ってそんなに怖いのかな?
672 :
名無電力14001:04/06/08 21:47
まじ、怖いっす
殺人光線がでてきてふぎゃ
保守
674 :
名無電力14001:04/10/08 21:13:26
今度の台風やばそうだな。
送電線に被害が無いことをみんなで祈りましょう。
電力屋さんがんばって。
675 :
名無電力14001:04/10/09 00:39:58
今、待機しているところ。
676 :
名無電力14001:05/01/03 22:31:07
マンションを買おうと思ってるんだが、66kV送電線から50m地点で、送電線と同じくらいの高さの7階の部屋ってどうよ?
ところで鉄塔も近いが、「送電線のみ」と「送電線+鉄塔」って違いあるの?
677 :
名無電力14001:05/01/16 16:59:27
荷違いさんが、今盛んに売り出してる
マルチホーンって知ってる?
678 :
名無電力14001:05/01/16 18:25:23
送電ロスはこれ以上減らせないんですか?
679 :
名無電力14001:05/01/21 18:03:59
ご質問ですが、日本国内でも電気が引かれていない地域ってあるのでしょうか?
680 :
名無電力14001:05/01/22 00:36:44
人のいないところ。
つかあるよ。
秘湯のある旅館とか。
681 :
名無電力14001:05/01/22 21:16:48
682 :
名無電力14001:05/02/04 01:36:54
この間のプロXで送電線巡視ヘリを、
エネルギアがらじこんへり化するらしいと出てた。
683 :
名無電力14001:05/02/07 20:03:08
684 :
名無電力14001:2005/04/12(火) 11:07:58
石川の地すべり・・・・。
685 :
名無電力14001:2005/05/29(日) 21:45:43
長野県上田市下之郷
686 :
名無電力14001:2005/05/29(日) 21:47:08
東電鉄塔に男が登る、1万世帯が停電…長野・上田市
29日午前5時50分ごろ、長野県上田市下之郷にある東京電力の送電用鉄塔(高さ約27メートル)の最上部に男がいるのを付近住民が発見、通報を受けた消防隊員が同8時半ごろ救助した。
男は同県岡谷市の工員(31)で、上田署は建造物侵入の疑いで逮捕した。男は「人間関係に疲れた」と話しており、同署は自殺しようとした可能性もあるとみて調べている。
東京電力は救助のため、午前7時半ごろに送電を停止。埼玉県秩父市や群馬県上野村などの約1万世帯が最大約1時間20分停電した。
男は28日に自宅を出たという。
(読売新聞) - 5月29日21時14分更新
すいません、質問させてください。
仕事が外回りで車を降りて休憩している時に気づいたんですが、
鉄塔に張ってある送電線に、1m間隔くらいにイボイボが見えるんですが、
あれって何の為に付いてるんですか?良ーく見ると一番上の細い線も
付いてました。気になって気になって仕方ありません。
送電線のメーカーをググって見ても電線のカットモデルの写真しかなくて
イボイボの正体が分からずじまいです。
よろしくおねがいします。
689 :
687:2005/05/31(火) 12:27:21
>>688 すぺさるさんくす!
まさにこれです。(PDFの方の難着雪リング)
雪対策だったんですね。こちらは千葉ですが、年間数えるほどしか
雪は降らないけど降るからには対策しておかなければいけないと
言った所でしょうか。
これを調べていて、高圧線に被覆がない事に驚きました。
これを機会に送電オタクになりそうな予感。
690 :
名無電力14001:2005/06/01(水) 00:53:10
>>1がどこに住んでるのか知らんけど、近所の送電線。
柿生線154KV 西東京〜京南 川崎火力線と2回線ずつ併架だが途中から1回線になる
川崎火力線154KV 西東京〜京南 柿生線と2回線ずつ併架だが途中から3回線になる
港北線275KV 西東京〜港北
西北線275KV 西東京〜北多摩
691 :
名無電力14001:2005/06/02(木) 14:35:07
最近気になったことがあったんで教えてください
電柱の送電線って大抵3本セットになってますよね
3相交流ってやつですか
これが2本しかない個所を時々見かけるんですよ
単相の送電線ってあるんですかね?
692 :
こみゃん:2005/06/12(日) 23:20:24
>>691 単相は知らないけれど
直流はあると思う。
たとえば本州ー北海道間など。
693 :
名無電力14001:2005/06/15(水) 17:05:08
>>692 最初そう思ったんだけど場所的に直流じゃないんだよね
高圧とかじゃなくて普通の電柱の送電線が2本になっただけみたいなやつ
694 :
こみゃん:2005/06/15(水) 22:35:31
以前30A契約だった頃、隣の家には配線3本ウチには2本で悔しい思いをしていた
現在は50A契約で3本の線で来ている
それとはちがうか?
696 :
こみゃん:2005/06/16(木) 05:40:40
697 :
名無電力14001:2005/06/17(金) 13:59:00
だから高圧じゃないんだって
普通の電柱の送電線は3本だろ?
アレが単に2本になってるんだよ
車で走ってる時だったからそんなに詳しくは見てないけどそれが普通のトランスに入っていつのまにかまた3本送電線になっている
698 :
名無電力14001:2005/06/17(金) 15:22:41
送電線ではなく配電線じゃないのかね あんたがゆってるのは
699 :
名無電力14001:2005/06/17(金) 17:35:39
>>698 電柱の上にずーっと通ってる電線のこと配電線って言うのか?
送電線との違いは何なんだ?
普通電柱のてっぺんに架空地線があってその下にずーっと3本線で送電されてるだろ?
あれが突然ある区間だけ2kmか3kmほど2本線になってるんだよ
それ以外のトランスとかは特に変わった様子が無いから不思議なんだよね
それはふしぎだ
701 :
こみゃん:2005/06/17(金) 21:22:58
>>698 >>699 おれも専門じゃないから
送電線と配電線の定義知らないけれど
しろうとの俺的には
発電所から変電所や
変電所と変電所の間は送電線で、
一番下流の変電所からユーザーまでは配電線。
どう、本職の人、これでいいの?
>>691は画像のうpで専門家の意見を仰ぐのが最短かな?
704 :
名無電力14001:2005/06/22(水) 13:20:48
送電線(特別高圧)は発電所や変電所を繋いでいる線です電圧も高くて100万〜2万ボルトとか色々あります 配電線(高圧、低圧)は変電所で6600ボルトに降圧した電気を電柱に張ってある電線で各家庭などにおくっている
705 :
名無電力14001:2005/06/22(水) 13:23:18
701 あんた正解
706 :
691:2005/06/22(水) 16:47:59
今日たまたま通る機会があったから例の2本「配電線」写メで写してきました
画質悪いから良くわからんかも知れんけど夜にでもうpしたいと思います
いつもは車で通り過ぎるだけだったけど今日は撮影のために車降りて見たから色々分かりました
結論を言うと単に6600Vが3相→単相に切り替わるポイントがあるってだけでした
人家とかが殆ど無い山奥でそっから先にバケツが一個しかない場合1相の配電で事足りるんですよね
つまり配電線のエンド部分って事だと思います
3本が2本になってまたいつのまにか3本になってるって言うのは私の観察不足で
3相→単相→エンド エンド→単相→3相
とこういう構成になってるだけでした
つーことでお騒がせしました
>>706=
>>691 俺も今日たまたまサボりに逃げ込んだ路地で発見したんで
ケータイで撮っておいたんだけど、SDカードアダプタを紛失していて
うpできない
708 :
名無電力14001:2005/06/26(日) 00:33:10
送電線工事をする会社でまだ新卒を募集しているところってありますか?教えて下さい
709 :
名無電力14001:2005/06/26(日) 03:49:02
>>708 TLCとかTCパワーラインとかじゃねーの?
送電業界は先が無いからあまりお勧めしないぞ。
710 :
ace:2005/07/31(日) 18:30:22
送電線の仕事してます。
仕事量少ないです。将来見込めません。
この業界には入らない方が良いですよ。
711 :
名無電力14001:2005/07/31(日) 20:43:35
阿南紀北直流幹線
712 :
クンニくん:2005/10/12(水) 00:05:12
713 :
名無電力14001:2005/10/12(水) 03:13:28
送電線のねん架ってなんですか?
ほしゅ
715 :
名無電力14001:2005/10/26(水) 03:24:28
埼玉県越谷市:山西線、
埼玉県三郷市:潮止線
とても背が高くて立派な鉄塔です!
716 :
名無電力14001:2005/11/03(木) 11:50:23
突然でスイマセン。質問です。
我が家の3階ベランダ前に
配電線と6600Vと書かれた
バケツ型の機械が有るのですが
この機械は何なんでしょうか??
夜中にモータ音がして気になるんです・・
教えてください。
ごくごく普通の柱上変圧器じゃ?
719 :
名無電力14001:2005/11/28(月) 22:59:10
南港火力線
720 :
名無電力14001:2005/11/29(火) 22:08:27
そのバケツはいつかポーン!と君の家にとんでくる
各地で送電線事故多発中
東北電力 新潟県内65万世帯で大規模停電
関西電力 大阪周辺で69万世帯停電
722 :
名無電力14001:2006/01/06(金) 10:51:10
さいだいこうちょう 最大亘長
亘長とは、電線路の指定された区間の水平距離をいう。空調機の場合、機種によって指定された電線の電源から機械までの距離をいう。その距離を超えて遠くへ設置しては電圧の低下等の問題が発生する限界で許容される最大の長さ。
http://ep.daikinaircon.com/top/yogoshu/html/SAline/sa-1.HTM#sa10160 素人ですがちょいと教えてつかわさい。
上記のような「亘長」の定義がありますが、実際の用例を見ますと「水平距離」ではなくてたんに「ケーブルの長さ」の意味で使用していると思われる例がいくつか見られます。
たとえば電気抵抗による電圧降下を論じる場合などは「水平距離」ではなく、ケーブルの実際の全長の意味だと思うのですが間違っておりますでしょうか?
723 :
名無電力14001:2006/01/06(金) 11:09:11
>>722 補足しますと、「亘長」と書いてあった場合「水平距離」であるのかたんなる「ケーブルの長さ」であるのか意味がハッキリしないのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
724 :
名無電力14001:2006/01/14(土) 19:08:19
常磐道の終点付近にかなりデカイ変電所らしき物が見えたんだけど、
この変電所の名称わかる人いませんか?
725 :
名無電力14001:2006/01/15(日) 03:58:01
送電線は三相から成り立ってます。片回線に三線ありますが、例えば上相から下相まで赤白黒の順番だとしたら念架鉄塔で白黒赤と相を入れ換えてる鉄塔をネンガと言います
726 :
名無電力14001:2006/01/30(月) 01:56:24
727 :
名無電力14001:2006/02/05(日) 00:46:58
>>726 サンクス。やっぱりかなりデカイ規模の変電所だったのね。
728 :
名無電力14001:2006/02/05(日) 07:20:01
50マンばっかりですな
ちっちゃいのも少しあるけど
729 :
名無電力14001:2006/02/07(火) 00:38:07
ヤフーの地図(航空写真)を何気に見てたら、送電線(ルート)が映ってた。
塔や電線は見えんが、一直線の伐採跡は送電線に間違いないと見た。
富士山麓、御殿場の西から富士宮あたりにかけて、特に目立ってた。
730 :
名無電力14001:2006/02/07(火) 00:39:33
釣りじゃないッスよタモさん!
正直に問う。↑おもろい?
送電線に歴史あり。
732 :
名無電力14001:2006/02/11(土) 14:10:55
Googleの地図には何気に送電ルート書いて有るよ。
こんな感じで・・・
|
◇-- --◇-- --□
↑ |←電線の方向
鉄塔
733 :
名無電力14001:2006/02/18(土) 23:14:36
(;´Д`)ハァハァ
東葛飾変電所とか東葛変電所とかまぎらわしい
735 :
名無電力14001:2006/04/04(火) 23:42:09
うちの近所は南横浜火力線てのがある。(横浜市)
736 :
名無電力14001:2006/04/15(土) 16:19:11
サスカマ大変だよねマーマロット巻いてクランプに載せたら芯ズレとかアーマロットの端が
そろわない 素人だからかな〜〜??
737 :
名無電力14001:2006/06/14(水) 20:42:47
738 :
名無電力14001:2006/07/19(水) 21:41:51
この前、出張で後志幹線行って来た。
家から2.5kmくらのところに、
新野田変電所があります。
世界一の変電容量を誇るとかGoogleで
見るのですが今でも健在?
740 :
名無電力14001:2006/07/26(水) 20:27:26
741 :
川崎火力線:2006/08/05(土) 22:43:24
>>690の続き
柿生線・西東京変電所(鉄塔番号1)〜鉄塔番号47まで=2回線東山田変電所に引き込み、1回線のみ京南変電所まで続く(但し鉄塔番号47から京南変電所までこの1回線は通電していない)。
鉄塔番号47以降(鉄塔番号プレートは48から川崎火力線3番の表示)京南変電所まで川崎火力線3番(3回線)。
首都大停電
関係者の人生 \(^o^)/ オワタ
千葉ですが、首都はどの辺で停電?
ちょいと質問です。国内で最高の電圧設計された送電線ってどこなんでしょうか。
以前大学の教授が福島と埼玉の間にあると言っていたのですが,ググっても
東電のホムペから消えていて(テロ対策?),色々調べたのですがそれらしいものが
見あたりませんでした。(熊谷-群馬とかはあったけど教授は福島と言っていたので
違うかなと思います)世界で最初の100万V設計されたところってのがそれでしょうか。
どなたかご教示願います
745 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 18:07:11
>>744 福島と埼玉間ではなく、福島、群馬間の南いわき幹線ではないでしょうか。
UHVで100万V設計です。世界で最初ではないですが。
746 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 18:26:45
実はUHVの送電線は電中研の実験線のほうが先なのだ
外国では100万V設計はすでにあるのかな?
シベリア横断の直流送電線とか
747 :
744:2006/08/14(月) 18:46:01
>>745 なるほど。南いわき幹線というのですか。埼玉というのは私の記憶違いかもしれません。
ありがとうございました。
ヘンな名の線名
勝馬(カチウマ)線→近くにウインズがある。
(勝馬投票券?)
ハム〜号柱
昔ハムを作ってた会社があった。
749 :
名無電力14001:2006/09/24(日) 00:42:31
>>745 ちなみに1000kV設計だけど、運用は500kVですよ。
昇圧する日は来るんだろうか・・?
750 :
名無電力14001:2006/09/25(月) 08:09:25
昇圧はないでしょ
fg
c
b
754 :
名無電力14001:2006/09/29(金) 21:42:52
バーカ
UHVはH21年度の予算がついたんだよ
オレ、東電のヤシだけど
送電線付近の人ってお金がもらえるの?
友人は二年に一度支払いがあって30万円もらえるんだって
うちも今狙ってる物件送電線付近なんだけどどこからがもらえる範囲?
そりは初耳ですな
757 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 16:41:50
漏れのうちの方の
北鳩線 中でもNo81、(グレー98m)とNo82(赤白107mランプ付き)
小6の時発見したがお気に入り。今は直下を外環が走る。
春日部線 家から一番近い275kv級デザインが嫌い。
小松川線 旧No31とNo32の尖がり角度鉄塔が気に入っていたが
(No31、32m No32 41mともに大正15年12月築)
老朽化の為1991年立替られ不恰好な鉄塔に....
チョツト逝くと
新京葉線、新野田線、一番近い500kv級新野田No1の122mが好き。
758 :
瀬田:2006/11/27(月) 22:32:46
瀬田線・瀬田膳所線
759 :
名無電力14001:2006/11/29(水) 18:24:48
760 :
名無電力14001:2006/11/29(水) 20:43:54
761 :
名無電力14001:2006/12/08(金) 10:26:49
2万5千の地形図がネットで無料で落とせる事を知りました。
(国土地理院
ttp://watchizu.gsi.go.jp/)
印刷して送電線地図を作成開始したのですが、どのような事を
記入すれば良いのか皆さんの知恵をお貸し下さい。
まずは地元の送電線からはじめてみます。
762 :
名無電力14001:2006/12/09(土) 13:35:57
そんなことしないで送電保守Gが作成してる地図でももらえば?
もちろん、一般には配布していないけど・・・
>>761 電圧階級、線路名、鉄塔番号、JP開放点、鉄塔の種類、地上高・・・etc
763 :
名無電力14001:2006/12/09(土) 23:27:25
764 :
名無電力14001:2006/12/10(日) 22:09:16
>>762 地下線のが欲しい。
実態つかみ難いから。
765 :
名無電力14001:2006/12/10(日) 23:25:23
>>761 おれも実践してみる。
近所の東千葉房総線から。地図で辿ると茂原に抜けていたよ!
GoogleEarthでもけっこう辿れる
ときどき迷子になるけど
767 :
名無電力14001:2006/12/11(月) 00:30:30
>>766 そうそう。迷子になるよね。
地形図のネット版は迷子にならないから良いですよ。
768 :
名無電力14001:2006/12/11(月) 10:01:42
茂原線が東千葉外房線に名称が変更になっていた。
769 :
名無電力14001:2006/12/13(水) 22:22:13
千葉は送電線マニア多いのかな?
漏れも千葉住民。
北千葉線沿線。子供の頃は北総線。
770 :
名無電力14001:2006/12/14(木) 22:11:01
地中線の地図が見たいなー
771 :
名無電力14001:2006/12/15(金) 22:26:12
都心で雪が降った日に街を歩いたとき
地中線用のマンホールの上には雪が無いことに気が付いた
地下溝の中はけっこうあったかいだろうな
773 :
名無電力14001:2006/12/16(土) 15:55:21
>>763 引き留め鉄塔で両端の送電線を結ぶジャンパー線のこと
特に66kVでは系統運用からJPを開放させ、電気の流れをカットしている
ところがある。
774 :
名無電力14001:2006/12/18(月) 22:36:59
>>773 ご教示ありがとうございました。
送電線の世界も奥が深いですね〜。
>>761 カシミール3Dで2万5千の地形図できるから
それでなぞってみるといい
777 :
名無電力14001:2006/12/20(水) 23:27:27
778 :
名無電力14001:2006/12/22(金) 08:27:10
地中線の概略を教えて欲しいです。
お願い!中の人!!
新京葉変から新豊洲まで地中送電線があるらしいですが本当ですか?
779 :
名無電力14001:2006/12/23(土) 10:02:34
>>778 あるよ。東京電力500kV新豊洲線。
あんな長い距離の500kVCVケーブルは初らしいです。
千奈美に500kVのCVケーブルを世界で初めて使用したのは
東電の今市発電所だったと思います(間違ってたらごめん)
780 :
名無電力14001:2006/12/23(土) 16:06:52
新豊洲東内幸町線っていう地中線もあるな。
しんとよすひがしうちさいわいちょうせん、長すぎ
781 :
名無電力14001:2006/12/23(土) 22:54:16
>>779 そうなんですかー。
勉強になります。
>>780 地中線の線名って部外者でもわかる方法ってないですよね??
782 :
名無電力14001:2006/12/25(月) 22:42:02
東電の「設備要覧」
大学生のふりして資料請求すると入社案内に同封です。
電気の史料館でもあった気がする
>>782 そんなもの営業所に行けば普通にもらえるよ
最近は事業所統合で営業所が名前変わったのかな?
784 :
名無電力14001:2007/02/07(水) 00:21:03
2回線送電容量<1回線容量×2倍
となる原因って何なんでしょう?
静電誘導が原因とか聞いたことあるのですが。
電圧階級が低い場合は
2回線送電容量=1回線容量×2倍
となるらしいとのことです。
ご存じの方教えて下さい。
785 :
名無電力14001:2007/02/17(土) 17:43:07
線路のキャパシタンス分とかリアクタンス分とか、
固有の(電流に比例しない)値が作用しているかな?
ってデンケン3種の頭じゃわかんないや
786 :
名無電力14001:2007/02/20(火) 16:43:26
保守
>>784 1回線は三角配列
2回線は垂直配列
電気的に安定しているのは三角配列
電磁誘導も影響あると思われ。
2回線送電線の場合は、
a c
b b
c a
という相で配列すると同相で上から配列より容量がぞうかする。
788 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 10:19:16
東電の安曇幹線が2ルートに分かれてるのもこの理由かな?
789 :
名無電力14001:2007/02/24(土) 10:54:00
50万V、27万V2回線の最大送電容量は各々何万kwなのか教えて
>>789 送電線の諸定数や距離、調相設備によりことなるので一概に言えません。
代ヶ崎線、154KVなのに何故か途中は275KV級の様な鉄塔……
792 :
名無電力14001:2007/03/06(火) 22:12:08
富山県内の新北陸幹線も1回線だった気がする
安曇幹線も新北陸幹線も多雪地域を経過する所は、
2ルート化して烏帽子鉄塔にしてギャロッピング
を防止している。
>2回線送電容量<1回線容量×2倍
>となる原因って何なんでしょう?
供給信頼度を考慮してたと思ったが...。
特に超高圧の場合は。1回線停止して、1回線運用している時に、
1回線容量×2倍>2回線送電容量になる時もあると思うが、
そのようになる可能性がある時は、夏場の重負荷記くらい。
発電所も送電線も点検時期は、その重負荷期をはずしている。
春・秋なんかの点検時期なんかは、1回線運用している。それでも、
1回線の最大容量まで行っていないだろうな。
>50万V、27万V2回線の最大送電容量は各々何万kwなのか教えて
電線の種類、導体数によって異なる。
796 :
名無電力14001:2007/03/16(金) 15:49:25
紅白に色付けされた鉄塔をたまにみるけど、
あれは何の意味があるのか、誰か教えてください。
ずっと考えているけどわからず、夜はぐっすり眠れます。
798 :
名無電力14001:2007/03/20(火) 12:22:36
送電線鉄塔っていい加減町中だけでも地下に潜れないの?
邪魔なんだけど
↑
街中で凧揚げでもやっているのか?
どんな風に邪魔なのか具体的に書いたらどうだ?
案外とJRの送電鉄塔だったりもするから電力会社に文句言っても駄目かもな
自宅近くの地図をさらすともっと親身にアドバイスできるぞ
800 :
名無電力14001:2007/03/21(水) 08:29:37
>>794 通常運用においては、1回線×2までは使用しません。
送電線種にもよりますが、1回線×1.5程度が上限です。1回線が事故になると、相手回線に停止負荷がかかりますから、送電線の過負荷(10分)パターンに収まるようにしています。
10分の間に事故回線は再閉路してきます。
事故時は、多重に事故がない事を前提にした考えで1回線×2まで送電するものです。
801 :
名無電力14001:2007/05/02(水) 22:56:37
何という亀レス
803 :
名無電力14001:2007/05/29(火) 16:25:04
碍子洗浄中
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ
>>803、落ちんなYO。
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
805 :
名無電力14001:2007/06/01(金) 16:44:43
806 :
名無電力14001:2007/06/06(水) 16:32:14
あああああ成城の川世線が軒並み建て替えられてるorz
みんな環境調和鉄塔になっちまった。。
>806
写真うpよろ
808 :
名無電力14001:2007/06/07(木) 21:55:07
変電所から1、2、3、・・と続く鉄塔と、44、43、42と続く鉄塔の違いは
1.2.3と続く方は変電所から電力を供給しているって事ですか?
ということは、反対側の変電所は単に終端となっているだけなんですか?
別に変電所にまで落とさなくてもいいような気がしちゃうんですけど、
よくわからないんです。
809 :
名無電力14001:2007/06/09(土) 10:35:23
分りません
810 :
名無電力14001:2007/06/09(土) 23:09:18
>>808 東電の東京西線は西東京変電所→新多摩変電所の順に番号を振っているが
実際の送電の方向は新多摩変電所→西東京変電所となっているらしい
ただし非常時は逆方向でも送電可能とのこと
811 :
名無電力14001:2007/06/10(日) 21:44:42
基本的に、原発などの発電所から変電所に給電する(変電所が給電される)。
よって鉄塔のシーケンスは発電所側から数字が増えて変電所に至る
逆に変電所からは給電する方となるから1・2・3・・と続く
813 :
名無電力14001:2007/06/11(月) 21:50:44
>>810 逆方向の送電ってどうやるの?
送電の反対側は終端になっているんじゃないのかな?
信号伝送じゃないから終端は不要
交流の場合は余っている電気が足りないほうへ勝手に流れていく
816 :
名無電力14001:2007/06/14(木) 18:09:08
東北線で、宇都宮から黒磯方面に向かう途中、
矢板駅の手前辺りで8導体の見事な鉄塔が東北線を横切るんだけど、
あれって、何線なの?電車の中からは見えなかった。。。
相当電圧高そうだけど、何ボルトなのか知っている人、教えてください。
817 :
名無電力14001:2007/06/15(金) 22:15:52
>>816 南いわき幹線かな。1000kV設計で500kV運用の
818 :
名無電力14001:2007/06/19(火) 01:24:50
819 :
名無電力14001:2007/06/21(木) 19:51:41
西当別変電所から北に伸びている187kVの道北幹線はどこの変電所に
たどりつくのでしょうか?
820 :
名無電力14001:2007/06/25(月) 17:17:18
旭川
>>819 旭川嵐山開閉所・将来275KV昇圧時点で変電所予定
822 :
名無電力14001:2007/07/02(月) 17:39:56
電線張り替え
823 :
名無電力14001:2007/07/05(木) 23:55:55
昇圧オメ!
824 :
名無電力14001:2007/07/08(日) 23:45:04
地中線の情報教えてください。
地下にもぐった「秋田中央線」の行き先教えて
826 :
名無電力14001:2007/07/09(月) 11:19:38
>>825 秋田中央変電所向けです。
東北電力は都市部の送電を積極的に地中化する計画を立てていますね。
>>826 教えていただきありがとうございます。
秋田中央変電所向けは、線名でなんとなくわかっていますが
その場所が分かりません。
町名番地などのヒントを教えていただければ感謝です。
828 :
名無電力14001:2007/07/10(火) 17:31:25
>>827 スマソ。
詳しい番地や場所までは不明な資料からです。
お役に立てませんでごめんなさい。
829 :
名無電力14001:2007/07/11(水) 13:14:15
西上武
830 :
post:2007/07/11(水) 13:27:21
test
831 :
名無電力14001:2007/07/13(金) 23:34:10
只見幹線って、川越を通り抜けてどこまでいくの?
ところで、あれって、東京電力じゃいないんですね。
832 :
名無電力14001:2007/07/14(土) 00:59:52
本日23時〜のWBSで、西上武が出ていましたが。
833 :
名無電力14001:2007/07/14(土) 20:38:17
「50kVを鶴ヶ島まで」っ言ってたね。
新所沢変電所までってことだね。
だけど、「どこから」って言うのを聞きそびれちゃった。
どの辺りを通すんだろう?
834 :
名無電力14001:2007/07/14(土) 20:39:23
>>833 間違えた!
× 50kV
○ 500kV
835 :
名無電力14001:2007/07/15(日) 18:36:07
送電線・鉄等の写真集みんなで作らない?
>>835 いいねぇ
写真は提供するけど、サイト作るのマンドクセ-('A`)
うぷろだ置いて管理人よろ
837 :
名無電力14001:2007/07/16(月) 20:52:25
838 :
名無電力14001:2007/07/17(火) 00:36:03
鉄塔って地震には強いんだね。
839 :
名無電力14001:2007/07/17(火) 01:04:58
地方の送電線保守してるけど…
840 :
名無電力14001:2007/07/17(火) 21:05:13
841 :
名無電力14001:2007/07/17(火) 21:51:00
昔は東京の外側に275kVの環状線ができていた。鉄塔の形も統一されてて名前もわかりやすかった。
今は名前が変わったり建て替えられたりして統一性が無くなってしまった。
842 :
名無電力14001:2007/07/18(水) 10:53:48
>>841 確かにそうですね。
でも、新たに興味が沸いてます。
843 :
名無電力14001:2007/07/18(水) 16:28:58
間違ってるかも試練が。
(横須賀火力)東京南線(京浜)東京西線(中東京)東京中線(北東京)東京北線(東東京)東京東線(新京葉)・・・(千葉火力)
東京西線は西東京変電所の横を素通りしていた。
東東京変電所は今は新野田変電所に改名?
844 :
名無電力14001:2007/07/18(水) 22:39:27
特高の需要家が増えてるからね。
送電線保守してるんで質問に答えられる範疇で答えます
845 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 11:12:27
>>844 お疲れ様です。
憧れの職業です。みなさんの質問に是非ご教示下さいませ。
よろしくお願い致します。
846 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 12:22:04
長崎で砂利運搬船が特高切断した件は?
847 :
がいし:2007/07/19(木) 12:23:17
わからなくなるのでコテハンつけますた。
質問お待ちしてます!
848 :
がいし:2007/07/19(木) 13:03:24
江東線にクレーン船をぶつけた事故と変わりなく送電線に気付かなかったとかクレーンのブームをあげたまま走ったのが原因ではないですかね?
送電線付近で重機を使用する前に東京電力と打ち合わせをして下さいとお願いしたり、この事故をきっかけに、より業者へのPRが増えました。
送電線を保守する人間の立場からは起こしてはいけない事故だと感じます。
打ち合わせすると大体の施工者は送電線に気付かなかったと言いますので、送電線を気にして見なければわからないって事ですね。
849 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 19:49:55
がいしさん、ヨロシクです。
送電線って意外に見難いかも。気にして(好きだから)見ると良くわかる
んですけどね。
850 :
がいし:2007/07/19(木) 19:55:30
みなさんは何故送電線が好きなんですか?
電磁界『EMF』を気にする人います?
僕は高いとこで作業するのが大好きです!
50万Vで300万KWくらいの潮流が流れてると思うと萌えます
852 :
名無電力14001:2007/07/19(木) 23:15:48
俺は鉄塔の造形美かな。
あと線名がついてるのもいい。
853 :
がいし:2007/07/19(木) 23:20:53
送電線のホムペあるの知ってますか?各国の鉄塔の写真が載ってます。
最近の鉄塔は山形か綱管ですが綱管鉄塔は昇りづらいです。
854 :
名無電力14001:2007/07/20(金) 00:10:26
線名が好き!
855 :
がいし:2007/07/20(金) 17:50:52
供給先【需要家】の名前や土地の名前など沢山ありますね!
基幹系統の線路名の由来が不明…
856 :
名無電力14001:2007/07/20(金) 21:16:59
ようつべで「500kV」で検索すると見れる、
開閉所の遮断瞬間の映像は萌えるな(燃えると書いたほうがいいかも)。
ああいうのって、日本でも見れることがあるんですか?
857 :
がいし:2007/07/21(土) 02:29:53
ようつべとは何ですか
遮断機は扱い箇所が変電になりますので、私も見た事ないです。
鉄塔に開閉所と言うのがあります。ようはLS。自動と手動で入り切りできます!
859 :
名無電力14001:2007/07/23(月) 23:53:16
>>858 サンクス!
おもしろいのみせて貰いました。
860 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 11:25:49
がいしさん、この動画みたいなのって、日本でも見れるんですか?
861 :
名無電力14001:2007/07/25(水) 19:56:37
千葉中央線
862 :
名無電力14001:2007/07/25(水) 21:37:55
房総線
863 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 11:48:41
新袖ヶ浦線
864 :
がいし:2007/07/26(木) 12:12:25
まだ見てないので後ほど確認しておきますね!
線路名聞くと基幹系統【275kV 500kVなどの重要線路】ですかね!?
需要家の名前がついた線路名や地名のついた線路名等が沢山あります!
865 :
名無電力14001:2007/07/27(金) 01:38:27
やはり千葉は送電好きな人多いね。
漏れも千葉!
北葛飾線
>>856 断路器の生切りですか。実際は事故扱いなのでは。
でも、すごい画像ですね楽しまして頂きました。
>>868 でもよく見ると、左下にメットかぶったオジサンが、
フツーに歩いているから、事故じゃないですね。
これ、日本でもやるんだったら、是非みたいっす。
がいしさん、どうよ?
871 :
名無電力14001:2007/08/02(木) 15:54:55
東電では66kV2回線の場合架空地線は1本が普通だが
たまに2本のところもある
872 :
名無電力14001:2007/08/10(金) 00:49:20
873 :
名無電力14001:2007/08/10(金) 21:01:18
三角だ・・・スゲー
874 :
名無電力14001:2007/08/16(木) 22:44:57
875 :
874:2007/08/16(木) 23:09:41
876 :
名無電力14001:2007/08/17(金) 19:21:43
プロの方ですか?
877 :
874:2007/08/18(土) 02:45:02
超素人ですw
関係者から送電系統図(2万5000分の1の地図を利用)のコピーを貰う時、
「何故こんなモノが社外秘なんだろう?」とか言ってた。
地図に送電線の記載があるけど、コレに鉄塔がある場所に丸印と番号が振ってあるだけだし…。
白川郷に行ってきますた。
あそこから高山に向かう国道360号線天生峠を横断している
6導体の烏帽子鉄塔って、どこからどこ行きの何線?
山奥で頑張っているところが可愛かった。
879 :
874:2007/08/18(土) 21:28:39
>>879 うお!即レスありがとうです。
なんと、貴殿の写真とオイラが見た位置と殆ど同じでした。
埼玉からニョーボつれて一泊旅行で白川へ行ったんですが、
あの峠、結構車も多くてゆっくりとめることも出来なかったから
じっくり堪能できず残念でした。
が、久々の6導体の真下でイニシエーション受けてきましたw
882 :
名無電力14001:2007/08/23(木) 08:08:17
>>881 ここは23区では珍しく鉄塔が残っているところですね
ミニスカートで昇っていれば拍手だったのに、短パンだった。がっかり
しかし、送電鉄塔って28歳の女性が簡単に昇れるものかね?
川世線あたりかな。
884 :
名無電力14001:2007/08/23(木) 23:03:43
宇奈根2丁目ってことは多摩川沿いの川世線ですな
TVのニュース映像では川○線28って書いてありました!
川世線っていうんですね。ありがとうございました。
振られたか何かで精神的なダメージを負った後で自分の歳と同じ28号鉄塔を見て、
衝動的に登ってしまったんでしょうかねー。
川崎−世田谷で川世線
古くは群馬幹線
>877
テロ対策
テロを気にするなら鉄塔に名札なんか付けなきゃいいだろうに、といつも思う。
889 :
名無電力14001:2007/09/02(日) 21:28:48
偽名札付ければよいんじゃね。
890 :
名無電力14001:2007/09/07(金) 07:01:25
台風で うなる 送電線
891 :
名無電力14001:2007/09/07(金) 21:10:22
今回の台風も無事切り抜けました数万本の鉄塔たち
892 :
名無電力14001:2007/09/07(金) 22:05:52
群馬幹線って南川越で終わりじゃないの?
893 :
名無電力14001:2007/09/09(日) 00:50:58
アングルを平面的に組み上げただけで
電線をただ吊り上げてるだけのペラペラの鉄塔が
昔はあったってのをどこかのサイトで見た覚えがあるんだけど
どなたかご存知?
南横浜火力の紅白鉄塔が家から見える
東京南1・2号が実家の側を走ってる
そんな自分は横浜市民
897 :
894:2007/09/12(水) 20:11:23
898 :
名無電力14001:2007/09/14(金) 22:03:31
899 :
名無電力14001:2007/09/17(月) 17:46:04
東京中線って、埼玉県の川越鶴ヶ島あたりから上尾・桶川を通って、白岡までは確認したんだけれども、
なにせ、2000番台(^^)
一体どこからどこまで延びているの?
900
中国電力って特配線の場合、1回線受電が標準?
それとも、需要家が決めるの?
下関のコベルコ110KVの特配線が以前落ちて操業停止したけど、
正直考えられない。
特配線とは、特高配電線のことで良い?
需要家は通常、1回線受電が標準
需要家が決めれることのはずだが、よほど大きいところでないと並行2回線にはしない。
金掛かるからね
>正直考えられない。
何が考えられない?
>>902 特配線は特別高圧配電線です。
考えられないのは受電方式です。
66/77KV以上になると、2回線受電(本線予備線方式)が
メンテや事故時を踏まえあたりまえだと思っていました。
110KVでも1回線受電だったからです。
関西で77KVの1回線受電なんて架線の方で冗長構成を取っている
JRの変電所ぐらいしか見当たらないからです。
904 :
902:2007/09/18(火) 00:37:03
>>903 私が1回線受電というのは、貴殿の言う2回線受電(本/予備)のことです。
1回線引き込みの受電ではありません。
>66/77KV以上になると、2回線受電(本線予備線方式)が
>メンテや事故時を踏まえあたりまえだと思っていました。
>110KVでも1回線受電だったからです。
確かにあまり見ません。が、66kV、77kVでは時々あります。
推測ですが、
@電力会社の鉄塔の環境上、2回線引き込めない。
A契約電力が安くなる、等の理由
B実は常用2回線(並行2回線ではなく)
あたりでは?
でも、110kVクラスでは自分も見たこと無いですね。
※常用2回線は、需要家の変電所が2つあり(もしくは電気的に2つに分かれてる)、各々が1回線受電する(両者は別電源系統)。パターンです。両変電所は、ブスタイ(ノーマルオープン)で接続されており、片側の受電が停止の場合、ブスタイを投入する。という運用です。
もちろんレアケースです。
伊東の関○工の渡辺に、銅線売れって言われた! 頭おかしくないあの会社?
906 :
名無電力14001:2007/09/18(火) 22:01:46
警視庁とか宮内庁はBですよね
907 :
902:2007/09/19(水) 00:31:38
いや、警視庁は常用/予備のはず。
但し、テロ対策のため、電源系統は別。
(つまりループ切替不可能)
宮内庁は判らない。
908 :
名無電力14001:2007/09/21(金) 00:53:06
>>899 なんか、千葉でも見た気がするが、詳しくは分りません
909 :
名無電力14001:2007/09/23(日) 15:51:13
今日、近所にある275kVの送電線鉄塔の上の方で
「ジジジッ」
と音がしていて不気味でした
あれは何の音なんでしょう
鉄塔の神様の泣き声だよ
911 :
名無電力14001:2007/09/23(日) 18:17:07
>>907 常用-予備ならループ切り替えは不可能じゃないけど、やらないと書くほうが正解じゃないか?
位相が合ってればループにしても横流でびっくりすることは無い
912 :
名無電力14001:2007/09/23(日) 21:51:37
915 :
名無電力14001:2007/09/25(火) 20:58:40
916 :
名無電力14001:2007/10/01(月) 11:55:28
>>858 あれ生切りか〜
下手すると相間短絡でエライことなりそうだが
というか左の方見ても遮断器がないなー
>>872-873 中部電の浜岡近辺にもあった
500k仕様かな
917 :
名無電力14001:2007/10/01(月) 12:02:43
中部電がらみで
亀山辺りで6導体の500kが建ってるな
送ってるのは尾鷲の275kのバイパス代わりみたいだが
あの辺りから南って大都市なんてないし関電との接続もないし
やっぱり紀勢の原発アテにして建てたんかねー
原発計画棚ageになっちゃいましたけど
918 :
名無電力14001:2007/10/01(月) 23:46:46
もしかして、しゃあぷ用?w
今更。。。
919 :
874:2007/10/02(火) 02:03:13
外輪線だろ
>>919 >878です。
見せて頂きたかったのですが、時間切れだそうで。。。
最近は、使用されていない安積幹線を見上げて、
いつかやろうね、と話しかけています。
922 :
名無電力14001:2007/10/03(水) 18:38:51
>>899 昔は横須賀火力発電所から西東京変電所、中東京変電所、北東京変電所、東東京変電所を経て千葉火力発電所まで環状線だった
923 :
874:2007/10/03(水) 21:46:48
>>922 そういえば、上尾変電所へは4導体で宮殿しているみたいだけど、東京中線は2導体だよね?
なんで、上尾には4導体なの?
925 :
名無電力14001:2007/10/05(金) 17:01:12
>>924 よくわかんないけど、将来の増強のためじゃないかな?
東京中線も将来4導体になるのでは?
それにしても、その分岐箇所は初めて見たときはショックだったな。
分岐する方が導体数が多いなんて信じられなかった。
そういえば名古屋で66kVの2導体を見たときもショックだった。
ちなみに当時上尾線の格好よさに(;´Д`)ハァハァしてました。
それに対して分岐元の東京中線は古臭いなぁと思ってました。
>>925 >>909じゃないけど、上尾変電所に流し込む鉄塔の上の方で、
4導体のどこかの碍子あたりで、ジリジリという音がしていることがあったw
アレってフツーなのかな?
927 :
925:2007/10/07(日) 11:24:13
>>926 碍子のところでジリジリ鳴るのって普通にあるよ。
コロナ放電とか言ったかな?雨の日はもっと鳴ると思う。
そういえば5年ぐらい前に夜に成瀬台付近の京浜線(旧東京西線)の下を歩いてたら、
鉄塔間の電線からピキーンパキーンって音が鳴り続けてたのが怖かったなw
928 :
名無電力14001:2007/10/09(火) 08:50:19
>>924 そいえば新座の方に行ってるやつも4導体やね
929 :
名無電力14001:2007/10/09(火) 08:58:51
名古屋市中川区の新川沿いにある線名しらんが154kの4回線風(て言っていいのかw)
17
28
39
410
511
612
って単導体電線が
途中の鉄塔から鉄塔のスパン中に1+2、3+4、5+6、7+8、9+10、11+12
ってくっついて2導体2回線となってる
それなら最初から2導体で引きゃいいものを・・・・
930 :
名無電力14001:2007/10/11(木) 18:11:40
275KVの単導体も珍しい
931 :
名無電力14001:2007/10/15(月) 16:39:35
うんこ
ちんちん
カトちゃん
ぺ
935 :
名無電力14001:2007/10/20(土) 23:15:57
新古河変電所って、入るも出るも全部500kの4導体だった気がするんだが、
だとすると開閉所であって、変電所じゃないように思えるんだが、
変電所である理由について知っている人、教えてくださらんか?
936 :
名無電力14001:2007/10/21(日) 12:22:07
なんだ、そうなんだ。。。
4導体だから全部500kかとオモタ
938 :
名無電力14001:2007/11/04(日) 10:07:29
保守
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が保守しないことで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、保守をできる
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
940 :
894:2007/11/05(月) 20:48:43
新里線が撤去されてる
寒くなってくると、送電線も寒そうでつね
942 :
名無電力14001:2007/11/08(木) 21:56:04
>>942 そうです 泉沢線の建替えに伴って40番くらいまで撤去みたい
944 :
名無電力14001:2007/11/14(水) 16:36:53
また貴重な古い鉄塔が・・・
945 :
○△■:2007/11/23(金) 14:53:53
昇塔
. . .
イイイ LS開放
°°°
947 :
名無電力14001:2007/11/27(火) 20:37:37
赤相ってあかそうって読むの?
948 :
名無電力14001:2007/11/27(火) 21:11:39
ここの雰囲気好きだ。次スレも誰かヨロ。
>>947 うーん、俺は内線屋だけど、アカソウ、シロソウ、クロソウっていってる
熱中時間・忙中“趣味”あり
放送中
951 :
名無電力14001:2007/12/03(月) 17:36:22
嵩age!!
952 :
名無し募集中。。。:2007/12/03(月) 22:07:03
LSワラタ
お前変電だろ
953 :
名無電力14001:2007/12/05(水) 18:25:07
東京南線は4導体で275KVだお。
954 :
名無電力14001:2007/12/06(木) 17:17:29
4導体で275KVって普通じゃん
955 :
名無電力14001:2007/12/06(木) 21:35:47
2導体だろ、基本は、。
956 :
名無電力14001:2007/12/10(月) 17:50:09
>>955 どこに住んでるの?
東電だと4導体も2導体も普通だが
957 :
名無電力14001:2007/12/10(月) 18:41:37
関東の275kVを調べてみた
単導体…佐久間東幹線
2導体…中東京幹線 只見幹線 東京中線 中沢線1・2L 中沢線3・4L 東京北線 東京東線 南川越線 東京南線1・2L
京浜線3・4L 五井火力線 京浜線1・2L 大熊線1・2L 大熊線3・4L 千葉中央線 北千葉線 北総線 高瀬川線 玉原線
北熊谷線 児玉線 青梅線 西越谷線 千葉火力線 豊岡線
4導体…東京南線3・4L 江東線 君津線 君津共火線 鹿島線 梓川線 鹿島火力線 第二鹿島火力線 西北線
秦浜線 香取線 春日部線 港北線 南狭山線 東京西線 上尾線 新座線 北葛飾線 常陸那珂火力線
2導体のほうが若干多いな
新古河変電所の、
河北1.2L、河北3.4、福島幹線、新筑波線、新京葉線、新古河線は、みんな500k?
途中で送っちゃった!
>>958は全部4導体です。
逆に500で6導体は?
西群馬幹線は8導体だけど500だった希ガス
961 :
名無電力14001:2007/12/10(月) 22:43:20
最近実家に帰ったて、建替えられた中東京幹線の高さにビックリした。
将来設計になってるの?
962 :
名無電力14001:2007/12/10(月) 22:52:04
妙蓮寺線
963 :
名無電力14001:2007/12/11(火) 11:15:27
設計基準は2導体だよ。但し、将来計画・雪害塩害地域等の理由により4導体にしてる線路もあります。
964 :
957:2007/12/11(火) 16:38:44
>>958 河北線1・2Lと3・4Lが抜けてました。。。
どちらも275kV4導体です。
>>964 ついでに、500kの、6〜8導体についても教えてくださいませんか?
500kの4導体ってないですよね?
うちの前の只見幹線は4導体だよ
さすが、電源開発!
東電もケチだけどねw
968 :
957:2007/12/12(水) 22:29:26
>>965 関東の500kVを調べてみた
4導体…房総線 新京葉線 福島幹線 双葉線 新古河線 新筑波線 新袖ヶ浦線 新佐原線
印旛線 新所沢線 広野火力線 新多摩線 新新潟幹線 安曇幹線 富岡線 富津火力線
新野田線 新秦野線 新いわき線 新坂戸線 西群馬幹線 只見幹線 葛野川線 新飯能線 神流川線
6導体…新岡部線 新新田線 新栃木線 新茂木線 新榛名線 新吾妻川線
8導体…西群馬幹線 南新潟幹線 東群馬幹線 北栃木幹線 南いわき幹線
圧倒的に4導体が多いみたい
8導体は1000kV設計です
>>966 そこは500kV区間です
969 :
965:2007/12/15(土) 10:38:03
970 :
名無電力14001:2007/12/15(土) 13:46:56
石狩幹線ってどこからどこまで?
石変電所から狩変電所まで
自分の目で確かめてみよう
月 席替え ヒソヒソ・・・ 「え?まだ居たの?」
曜 グループ学習 歌えないカラオケ
の 調理実習 体 「あれ?今日呼んだっけ?」 便所飯
朝 修学旅行 怨み 育 休 弁当
コソコソ・・・ 罰ゲーム告白 み 「調子乗ってんじゃねーよ」
「なんでお前もくんの?」 図 時間
書 ト 「えーと、誰?」
二人組み 好きだったあの子 室 ザワ・・・ イ 鬱
寝たふり 「なんか臭くない?」 / ̄ ̄ ̄\ 落 レ
MDが友達 「おいお前コンビニ行ってこい」/ ─ ─ \ 書 飲まされた泥水
/ <○> <○> \ き
画鋲 机に花 キモイ・・・ | (__人__) | 隠された所持品
ザワザワ・・・・ ガヤガヤ・・・ \ ` ⌒´ /「なにアイツ?」
アドレス帳 嫉妬 / \ 保健のテスト100点
健 夢をあきらめない 落ちても再チャレンジ ストレスをプラスの力に
康 子供の頃からの夢 現状に甘えない 逆
体 「○○さんのような人になりたい」 向 つかみとれ 境
両親へ恩返し 上 が
なに 心 這い上がる い
り、 なんだってやってみせる い
出来るさ たな そんな事もあるさ
いる / ̄ ̄ ̄\ 何もやらなかった、今までの自分
自 常に自分を鍛える /\ / \ 両親へ、感謝の気持ち
分 / <●> <●> \ 未
「やりたいこと」を「やれること」に | (__人__) | 来 人生をあきらめない
\ `ー'´ / へ
人生は自分で切り拓け / \ 挑
戦
やってできないことはない!!
975 :
名無電力14001:2007/12/21(金) 22:16:36
北海道のある店で
昆布線
No69〜No70っていうプレートを
1500円で買ったぞ
なにそれ おもしれー
コンブ工場かなんかに引き込まれてた線かな?