川辺川ダム反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:03/07/09 01:42
953名無電力14001:03/07/09 01:51
【建設?】どうなる川辺川ダム【再考?】
954名無電力14001:03/07/09 06:19
出水で死者がでたら
だれが責任とる
反対派は責任をとれない
おれは建設賛成!
955名無電力14001:03/07/09 10:23
>>951
(国土交通省D)
まず、事実関係を申し上げます。我々が川辺川ダムによって川辺川ダムの上流や球磨川
上流の方、要するに水上とか錦の方、またその他、川に直接関係ない、土砂崩れの方の生
命を守れるということを、国土交通省は言ったことはございません。事実としてございま
せん。もし、そういうことを言ったという事実があれば具体的にお示しいただきたい。
956_:03/07/09 10:24
957名無電力14001:03/07/09 10:26
大人の議論ではないってさ。同感。w

残念なのは、ちょっと大人の議論ではないんじゃないかと思います。
球磨川本川で死んだ数とはこれには書いてないんです、はっきり言うと。
ですから私ははっきり言いますと、ダムが五木のあそこに出来たから、ダムより上流の
人間は命が助かりますよなんか、そんな馬鹿な主張をしていると言うなら、国交省はよほ
ど愚か者だなと思ってます。だからそれは、私が第4回の討論集会でも言いました。生命
・財産一体としてやっているんじゃないのかと。家だって流されれば思い出がなくなるわ
けです。天気予報とか聞いていて、大雨で本川あたりが溢れるときはすぐ分かるから避難
。。、しますよね当然の人間の行動パターンだと思っていますのでこの議論をちくりちくり
。、、なんか前回の第4回目からあってるんですよはっきり言うともう大人の議論ではない
そういう気がします。
958名無電力14001:03/07/09 10:42
>>951
いみじくもご本人が認めているように、反対派は妄想をいだくことが多い。
そして、その妄想に飛びつき、「国交省は嘘つきだ」とワメクお調子者も
いるわけだ。そういうお調子者に乗せられないためにも、ソースが必要なわけだ。

両者の言い分を聞かないかぎり、「言下に否定したり」できないよ。
この「あなたみたいに、そういう主張をすることがあるか!と、言下に
否定したりはしないのね」という文も捏造だな。
こういうアホがいるからソースが必要なのだよ。(大笑
959名無電力14001:03/07/09 11:12
収用委員会審理のとき、永山さん(国)が論述した数字合計12万人程度。

また、この氾濫想定地域は、国交省の河川局治水課から原陽子議員
のところに6月24日に送付された資料。手書きハザードマップも同
時送付されていますので、河川局治水課にお尋ねください。一般人
にはくれないかもしれませんが、それが現実ですので、めげずに
情報開示請求を行って、根気強く情報収集にあたってください。
1〜2ヶ月で、情報開示が出来るかの連絡があると思います。
960名無電力14001:03/07/09 11:35
緑のダムで本当に30%も?

森林水文学をずっと10年間やってきたものについ
ては、対論者B先生のように幅のある中で、今の教科書、これは1975年から15年経
って1990年に出た教科書なんですが、こういう形で出て来ているわけですね。もちろ
ん教科書がすべていいわけではないですし、15年、20年経ちますと変化と対象への興
味というのも変わってきますので、全部が全部前のものをカバーしているわけではないん
ですが、全体として物理的に考えていかなければならない森林水文学の対論者B先生の部
分については、私、全体的にちょっと甘い。我々の議論としてはちょっと甘いという印象
。、、が拭えないんですよねそれで将来30パーセントピーク流量が下がるということが
もしそのままであると、もしそうでないと大変なことになる。そういうふうに思うわけで
す。ですから今までのいろいろな、岩質の違いとかそういうことも全部比べながら、どの
くらいだろうと考えていくとやはり30パーセント、ピーク流量が下がるとこれまでずい
ぶん主張されましたけれど、そのあたりについて、やはりいくら何でも多すぎるんではな
いかというのが、対論者B先生の部分についての私の印象であります。
961名無電力14001:03/07/09 11:57
【平成10年度球磨川水系治水計画検討業務報告書】(貯留関数法による試算)
基準点横石で最大となる洪水はS57年7月12日洪水(S40年7月3日洪水は確率流量の上限値外で不採用)
「§4.3 基本高水の設定」S57年7月12日洪水をもとにした「今回検討基本高水流量」
○基本高水流量 [今回設定] 横石 9,390m3/s 人吉 5,460m3/s  柳瀬 2,950m3/s 川辺川ダム地点 2,700m3/s
         ( 現行 )(横石 9,000m3/s 人吉 7,000m3/s 柳瀬 3,650m3/s 川辺川ダム地点 3,520m3/s)
但し、主要地点人吉で既往最大となる洪水はS57年7月25日洪水で人吉6,670m3/sと記載

2003年7月1日 「住民団体統一見解」による80年に一度の基本高水流量(洪水時のピーク流量)
        八代地区 7800m3/s 人吉地点 5500m3/s
962名無電力14001:03/07/09 12:14
>>961
>川辺川ダム地点 2,700m3/s

国交省Web川辺川Q&Aでは、5160m3/sを流しますってさ。
ダムを壊さないためにね。相良村あぶなくない?

>>960
太田先生(違ってた?)ももっと具体的に反論したほうがいいよね。
30%が多いのなら、どれくらいなんだろうね。大先生なら、「もっと
科学的に言え」って注意してくださるかと。
963名無電力14001:03/07/09 12:58
>>962
現行の計画では、上流からの流量3500t/sまではダムで調節できます。この
ときの下流への放流量は800t/sです。3500t/sを超えるぶん、あるいはダムが
満水になった場合には、ダムによる洪水調整はできません。それでも5160t/s
までは、それを下流に直接流すことで、ダムは壊れません。
(ダム倒壊では13万トンの貯水量が一気に流出)
また規定の800t/sをこえる放水を行うと、ダム下流では氾濫が生じます。
ゲート操作は人が目視で行うので、誤操作や判断ミス等により、過剰な放水が
行われる可能性は、ゼロではありません。
964名無電力14001:03/07/09 14:16
反対団体の基本高水流量って、こんなに滅茶苦茶。w

川辺川研究会 7000トン
国土問題研究会 6000トン
水源連     6150トン→5300d(森林保水機能)

こんなにバラバラなのに、なぜか統一案で
5500d(理論値)と6350トン(採用値)

あらら、有効桁数3桁ですね。(笑
965名無電力14001:03/07/09 14:54
基地オタは放っておいて新スレ立てましょう。
966名無電力14001:03/07/09 14:58
>>964
「住民団体を中傷する隔離スレ」でも自分でつくって、独りでやっててください。
967必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/09 15:03
恋愛フレンズ
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明点は
  納得するまでアドバイス致します。 
968名無電力14001:03/07/09 15:19
>>966
中傷?
中傷とは無実のことを言って他人を傷つけることを言う。
では、過去スレの中で、事実ではないことがあっただろうか?
すべて、反対団体が自ら主張してきたことを提示しただけの話だ。w

これを中傷というのなら、どの点が事実でないのかを明示してもらおうか。
969あゆ大好き!:03/07/09 16:07
次スレたてますた。どうぞ御利用ください。

■■【利水事業】川辺川ダム再考【白紙!】■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1057732625/l50
970名無電力14001:03/07/09 17:04
>>957
>生命・財産一体としてやっているんじゃないのかと。家だって流されれば思い出がなくなるわけです。

だよね。ダムを作るときには天災でもないのに家が無くなっちまったけど。
元の場所に家も建てられない、というか、数世代はそこに家は建たないな。
それが経験というものだ。しかし、そのうち家が建ってしまって、また被災
する。竹の川の土砂崩れがそうだったけど、あれは林道が原因だったし、天災
とは被災者が認めていなかったなあ。

五木1の家はどうなったんだろう。
971_:03/07/09 17:10
972名無電力14001:03/07/09 17:10
>>963
5160m3/sを流すってことは、流れる「想定」があるんだ?それなのに、計画高水は3,520m3/s
だったんでしょ?変だなぁ。ま、それはそれとして、ダムが無ければダム倒壊の大被害なんか
起こりようが無いですね。ダム倒壊を「想定」に入れてもらいましょうか。うん、そうしよ。
ダムが出来た場合の氾濫想定地区がむちゃでっかくなるなぁ。あれ?じゃあなんでダムなんて作るの?
どのみち満水になって以降の流入水を放水するんなら、緑のダムと同じじゃん。

>(ダム倒壊では13万トンの貯水量が一気に流出)

1億3,300万トンですがな。桁が3つ違うようでがす。すごい被害が予想されますな。
プラス5160m/sの被害も下流域では相当なものですから、ダムが出来るといつ水害
に遭うかわかんな〜い。操作ミス、どっかであったよね。雨がなくとも水害の危険が
あるなんて考えらんな〜い。
973名無電力14001:03/07/09 17:19
>5160m3/sを流すってことは、流れる「想定」があるんだ?それなのに、計画高水は3,520m3/s
>だったんでしょ?変だなぁ。

アホ。w
非常用として5160m3.
それが流れる想定だったらもっと大きな吐口が必要だろうが。

どうして普通のダムと緑のダムが同じになるのか説明してみそ。

しかし、滅茶苦茶言うな。w
974名無電力14001:03/07/09 17:20
>>972
こういう難癖つけて反対してるわけだ。w
事務所の職員も大変だ。w
975名無電力14001:03/07/09 17:21
>>954
>出水で死者がでたら
>だれが責任とる
>反対派は責任をとれない
>おれは建設賛成!

あのね、国だって国のミスがないと責任は取ってくれないの。それも裁判まで持って行って、
勝たないことには、補償をしてくれないのよ。ミスがなかったら、ダムがあろうとなかろうと
誰も責任なんか取らないんだよ。例外は鳥取県の地震災害だっと思うけど、いいのか悪いのか
わからないけど、あれは知事の英断だったね。国がひどく嫌がっていたね。
976名無電力14001:03/07/09 17:34
>>970
竹の川の被災者も洪水被害者に数えられていた。あそこは、
川辺川ダム湖よりも上流。身内のひとが一生懸命ダムに反対
している。
977名無電力14001:03/07/09 18:30
川辺川ダムの現行計画の流量算出の「精度」には、有効ケタ数とか
そういう概念はないよ。
何しろ基になるデータを「測定」しないんだから、当然有効ケタ数も
なし。
グラフあっちこっちいじって、後からそれらしく合わせてるだけ。
978名無電力14001:03/07/09 18:30
>>973
え?だって、国交省のHPに書いてあるよ。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/q-a1-1.html
満水でダム上流から毎秒5160m3がダムに流れ込んで来た時の概念図って。
想定とどう違うのかおせーて。

>どうして普通のダムと緑のダムが同じになるのか説明してみそ

限界を超えたら、ダダ漏れだってとこが一緒でしょ?ダムは容量は大きい
かもしれないけど、ダム崩壊の危険性を孕んでいますね。国交省も認めて
いることです。
979名無電力14001:03/07/09 18:39
>ダムは容量は大きいかもしれないけど

わかってるじゃない。w
それでも難癖をつけるわけ?
980名無電力14001:03/07/09 18:40
>川辺川ダムの現行計画の流量算出の「精度」には、有効ケタ数とか
>そういう概念はないよ。

ん?
有効桁数1桁だって主張する人がいるんだけどねえ。w
その人から論拠は全然出てこないけどね。w
981名無電力14001:03/07/09 18:43
>>978
非常用洪水吐が5160m3/sだからその数値の概念図を書いただけの
話だね。

この程度も理解できないふりをして、「国交省は嘘をついた」ってまた
デマを流すつもりかい?

いいかげんにしておきな。
982名無電力14001:03/07/09 18:44
有効数字1ケタってのは、現在主流の「貯留関数」の場合。
河川流量の測定値使っても、現在の技術レベル、流出モデルでは、
これくらいしか出せない。

国交省が行った川辺川の貯留関数の試算でも、人吉で6,630m3/s〜5,490m3/sと
されていて、1100m3/sの範囲で誤差が見込まれている。

さて、「流量測定するとバラつきが出るから、測定しない単位図法の
ほうが優秀だ」とか、そういうお馬鹿なことは言わないでくれよ。
983名無電力14001:03/07/09 18:49
>流量測定するとバラつきが出るから

こんな教科書に載ってる基礎をやっと認めていただいたのかな?w
「ある本」に載ってるはずの話はまだだけどね。(爆
984名無電力14001:03/07/09 18:53
「有効数字1ケタ」(川辺川では有効数字ナシ)は理解できたのか、
それが問題だな。
985名無電力14001:03/07/09 18:55
>現在主流の「貯留関数」

おいおい、また勘違いなんじゃないか?
「ダム本来のナベ底調節」って話と同じか?w
986名無電力14001:03/07/09 18:57
「有効数字1ケタ」(川辺川では有効数字ナシ)は理解できたのか、
それが問題だな。
987名無電力14001:03/07/09 18:58
>「有効数字1ケタ」(川辺川では有効数字ナシ)は理解できたのか、
>それが問題だな。

どんな説明があったっけ?
一桁だから一桁って話は確かにあったな。w

988名無電力14001:03/07/09 19:00
>1100m3/sの範囲で誤差が見込まれている。

もしもし、
二桁になってますよ。(クスクス
989名無電力14001:03/07/09 19:01
まあ1ケタなわけだよ。国が出してる数字のとおり。
理由は自分で考えることだな。
990名無電力14001:03/07/09 19:02
統計の基礎も自然科学の算法も知らないなら、相手しても仕方ないな。
991名無電力14001:03/07/09 19:04
>>955
>>959でソースが出ております。早速、治水課に問い合わせて資料を取り寄せられますよう。
捏造かどうか、ご自分の目で確かめられてください。で、どのようにして上流部の洪水被害
をなくそうとしているのか、国交省の立場でお考えください。そして、レスもお忘れなく。
 ま、どうせ、手に入らないとか言って逃げるのは目に見えているんだけど、最後まで丁寧に、
「お願いネ」ってことで、よろしく。
992名無電力14001:03/07/09 19:06
993名無電力14001:03/07/09 19:07
>>989-990
どれに文句いっているのか、わからないよ。そっちが言っているルールさえ無視
すんの?ひとり言しながら、キー打つのやめたら?
994名無電力14001:03/07/09 19:08
>まあ1ケタなわけだよ。国が出してる数字のとおり。
>理由は自分で考えることだな。

ははは、結局「1桁だから1桁」という理由で押し通しかい。w
頭悪いな。w
995名無電力14001:03/07/09 19:10
全部説明する必要無いしね。役人さんたち困りそうだしな。
自分で考えないと自分の力にはならんぞ。
996名無電力14001:03/07/09 19:11
>そっちが言っているルールさえ無視すんの?

どんなルールだ???
997名無電力14001:03/07/09 19:11
997!
998名無電力14001:03/07/09 19:12
>全部説明する必要無いしね。

「ある本」に載ってたというだけで、学会編集ハンドブックを否定したり
河川工学の教科書を否定したりするわけだ。

「ある本」だけで全部説明する必要ないのか?www
999名無電力14001:03/07/09 19:12
1000名無電力14001:03/07/09 19:12
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。