先生!なんで日本は電圧が低いんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。




              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!電気エアコンの暖房
      /     /    \は全然効きません
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:16
新しい電気エアコンに変えなさい
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:59
石油ストーブを買いなさい
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:45
それはね、鉄道が狭軌なのと同じ理由だよ。
外気温が30度もあれば効きまくると思われ。
6電力会社:01/10/14 14:59
200V契約にしませんか
数年後にその議論は本格化すると思いますが、「電気使用量が
2倍になる。電力会社の陰謀だ!」とのたまう基地外が出現する
と予想されますので、腹を抱えて笑う準備をしておいて下さい(w
対地電圧が低いので安全性が高いのです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 03:23
環境のためというのが主な理由なのですか?
10ひろゆき様:01/10/15 03:40
ひろゆきに何回もアナル犯されて・・・うんこだど。。。。。。。。。。。。 アナル好きな兄貴のひろゆき。。。
尻の穴が痛いのだ・・・・・。
何回も求められて大変だどーーー。。。

うんこしまひょう。
うんこだいすきなひろゆき先生はうんこしながら一般市民をいじめるのだ。。。
だから偉いのだ。。。。。。
うんこは正義だど。。。。。。

うんこは臭いほうが偉いど。。。。。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これがうんこだど。。。。。。。ひろゆきのうんこ空爆だど。。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:05
日本の冬の暖房はガスや灯油の燃焼系にしろということですか?
1286:01/12/08 04:09
電圧が低いとパチンコ屋の台の玉弾き力が強くなりすぎて
10秒で1000円分の玉がなくなります。
以上の理由により今の電圧になりました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:41
>>8
単相200Vの対地電圧は
100Vと変わらないよ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:35
>>1
扇風機でいくらか対流させるといいぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:16
240V イギリス、オーストラリア
230V ドイツ、フランス、オランダ、イタリア
220V 中国、韓国
----- 境界線 -----
120V アメリカ、カナダ
110V 台湾
100V 日本、北朝鮮

・北朝鮮の100Vは日本の植民地だったから(韓国も昔は100V、台湾も同様)
・アメリカの120Vはウエスチングハウスが決めたもの
・120Vと100Vはトランスやレギュレータで吸収できる
 程度の差なのであまり問題にならない。
・一般に100V交流で感電死する事は無い
・暖房機は最終的にW(ワット)つまり仕事率の問題なので、
 電流を流せれば、つまり電流を倍流せば同じ熱量を得られる。
・逆に200Vなら同じ熱量を得るのに半分の電流で済む。
 これは電線の断面積が半分で済む事を意味する。
・発展途上国ならともかく、日本ぐらいに人口や設備が多いと、
 そのリプレイス費用は莫大である。その費用に対する効果は、
 せいぜい0.8%の省エネ程度でしかない。
・アメリカが120Vのままなのも同じ理由である。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:23
ほほう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:31
アメリカは電気の品質が悪い。一時期のカリフォルニアでは108Vくらいで電圧計がフラフラしてた。
でああなっちゃたわけだ。
日本の電気の品質も
それほど良いとは言えないよ

電圧変動は+−5vは余裕であるし、
オシロスコープで測ると
波形がきれいな正弦波を描いてない
誘導負荷の影響かな
20 :01/12/08 18:00
ウエスチングハウスが120Vにしたのは
直流配電のエジソンが、
・交流は電圧が高くて危険だ
・交流は感電しやすいから電気椅子には交流を使おう!
・電気椅子による死刑をこれからウエスチングハウスと呼ぼう!
とキャンペーンを張って攻撃したので、
渋々、軽い接触程度では絶対に感電死しない120Vにしたのだとか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:42
200V使いたければ、電柱から引っ張ればいいじゃん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:44
そんなことしなくてもエアコン用に200V来てるだろ。
23 :01/12/08 21:42
>>22
それは単相200V(+100V,-100V,コールド(0V)の三線式)
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:35
電柱から6600V引っ張れば完璧!
電圧上げずに三相交流引っ張ってきて電力稼ぐのも良し。
トランス置かなければならんがね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:31
>>24
どうだろうね、最近インバーターが増えたから、
三相にしても、これ以上効率が良くならないのでは?
不平衡による、電線の損失分は幾分少なくなるとは思うが。
26 :01/12/09 07:30
日本は周波数が50Hzか60Hzだけど
もっと上げて1000Hzぐらいにしたら
電気製品は超小型化できると聞きましたが
本当ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:01
扇風機でヘリコプターが出来そうだね
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:11
>>26
ウソです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:16
ヨーロッパのどこかの国では一般家庭も400Vだって聞いた
記憶があるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:18
でも、ヨーロッパで220Vに
あやまって触れてしまったが、
本当に痛かった。シャレにならない。
全身に衝撃が走るぞ。
31 :01/12/10 01:54
湿気の多い国土や風土を考えると、あまり高い電圧は
安全ではないと思われ。アメリカでも、110Vのところは
多いと思われ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:19
日本の家屋は、昔木造建築だった。
しかも、ケーブルなんてなく、碍子に裸電線が主流だった。
200Vとかにすると、マジで火災が心配だったのじゃないかなあ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:27
たしかに、昔ながらの配線や、蛸足コンセントに電圧アップは危険に思えます。
とりあえず3本200Vで我慢がよさそうだね。
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (; ´Д`)/< 先生・・・! 「先生スレ」だと思って見てみたら
 _ / /   /   \  全然違いました・・・!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
 ||\        \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
    .||          ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                    .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧    _    .|フェチ校の先生だ。先生スレっぽくないが生徒募集がてら勝手に答える。
       ( ´∀`)   ‖  <>1 そうか。ならば自己発電するが良いぞ。摩擦で暖かくなるかもな、股間が。
       _)  (_     .∩    |>2 エアコンよりも電気ストーブの方が良いんじゃネーノ?
     /|/只∨>   [。]..  |>3 家によっては石油ストーブ禁止もあるな。ま、沖縄に越すというのも手だ。
      /_ヘハ /〉 \  | |    |>4 鉄道が狂喜乱舞なのか?どうでもいいけどな、そんなこと。
     (_|。]⊃〃/\ ヽ| |    |>5 おー、その通りだ。しかしその気温で暖房使うならサウナ行け。
        | ヽ|o  |  \__|   ..|>6 近くの電車の架線から直接引っ張ってこい。高電圧でウハウハだぞ。
        |  |o  |  ___   |_______________
━━━━|  |o  |━)三三)━━━━━━━━━━━━┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕フェチ校は生徒数少なめ。だから生徒常時募集中だ。頼むぞ。
                  | 先生!フェチ板でもやっちゃいました!
                  |http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1011598868/
>7 というより、先生スレじゃないのか?ここは。まぁ、勝手にやっているからいいけどな。
>8 100Vでなにか不都合有るのか?まぁ、感電フェチには低電圧の方が都合良いだろ。
>9 エコロジーか?でも電気作る時点で環境破壊してないか?
>10 ひろゆきに対する公開メールか?まぁアナルフェチならフェチ板来い。同士がイパーイ居るぞ、たぶん。
>11 自己発電だと言っているだろ?身体が火照って良いぞ。下半身だけな。むなしさも倍増だ。
>12 玉弾きの力が強いなら、チャッカーに入ってから、液晶画面も激しく回り大変だな。
   パチスロなら早すぎて目押しどころの騒ぎじゃないだろうしな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                    .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧    _    .|>13 ふーん。まぁ、良いんじゃネーノ?
       ( ´∀`)   ‖  <>14 扇風機形のセラミックヒーター買え。キムチ冷蔵庫もあると最強な。
       _)  (_     .∩    |>15 各国の電圧か?まぁ、国内から出ないならまったく関係ないな。
     /|/只∨>   [。]..  |>16 一言か。単調だな。感嘆程度でレスするな。感嘆フェチ認定。
      /_ヘハ /〉 \  | |    |>17 お前の頭もフラフラかもな。電気に品質があるとはな。安定供給万歳。
     (_|。]⊃〃/\ ヽ| |    |>18 そんなの個人で測ってどうするんだ?ははーん。電気フェチだな?
        | ヽ|o  |  \__|   ..|>19 まぁ、電池も直列配置を異常にすれば死ぬだろ?人間死ぬときは死ぬ。
        |  |o  |  ___   |_______________
━━━━|  |o  |━)三三)━━━━━━━━━━━━┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕フェチ校は生徒数少なめ。だから生徒常時募集中だ。頼むぞ。
                  | 先生!フェチ板でもやっちゃいました!
                  |http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1011598868/
>21 自分の家の庭で発電しろ。自転車でも改造してな。実際できるかどうかといえば無理だろうが。
>22 エアコンが全家庭にあるとおもうなよ。北海道にはほとんどの家庭にたぶん無いぞ。
>23 まぁ、手相、家相、人相、いろいろあるからな
>24 今調べたら電車の架線は交流2万ボルト、直流1500Vだそうだな。さあ、感電フェチ逝ってこい。
>25 しかし、マジレスの応酬だな。この板の住人は先生スレって知らないのか?
>26 超小型化できても、高周波すぎて大変かもな。1000hzって、1khzじゃねーか?
>27 せめて、扇風機でタケコプターとか言ってやれよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                    .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧    _    .|>28 うそなのかよっ!(さまぁ〜ず、三村風)
       ( ´∀`)   ‖  <>29 日本のどこかの家庭では2万ボルトの(以下略)
       _)  (_     .∩    |>30 乾電池も舌につけたら、痛いぞ。
     /|/只∨>   [。]..  |>31 「思われ」か。断定していないところに優柔不断さが有るな。
      /_ヘハ /〉 \  | |    |>32 関係ないだろ。今だってほとんどのアパートとかは木造だろ?
     (_|。]⊃〃/\ ヽ| |    |>33 つうか、これだけ普及しているのに200Vに変えると家庭内で
        | ヽ|o  |  \__|   ..|   変圧器必要になるだろ?余計な出費増やしてどうする。
        |  |o  |  ___   |_______________
━━━━|  |o  |━)三三)━━━━━━━━━━━━┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕フェチ校は生徒数少なめ。だから生徒常時募集中だ。頼むぞ。
                  | 先生!フェチ板でもやっちゃいました!
                  |http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1011598868/
>34 お、1以降やっとまともな生徒だな。まぁ、マターリやってくれ。
   少なくとも、先生スレ(なんだろ?)だから、生徒AA使って論議して欲しい物だがな。

フェチ校もよろしくな。んじゃーな。最後にageておくぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:55
200V電源質問スレとして使って良いんでしょうか?
エアコン用の単相200Vコンセントが部屋にあるんですが、何故、変な形をしてるのでしょうか?
100Vの上位互換にして、普通のコンセントの電極と同じ物が3本ある形ならば、便利なんじゃないでしょうか?
真ん中を0Vにして、従来の電化製品は、真ん中ともう片方とに差し込めば使える形にできないのでしょうか?
そんな使い方ができるなら、100V電化製品と200V電化製品を同時に使えて便利なのにねえ。
39BUNTEN:02/02/28 07:38
形が異なるのは誤挿入を防ぐためと思われます。

100V機器に200Vかけると、良くて煙を吐き、悪くて火を噴きますから。

III
こんな形にする方法を考えているのだと思いますが、それだと同時には使えません。

家を建てるときに特注すれば、100V15A,200V20A,接地端子といった
組合せでコンセントを設けることもできます。

200Vコンセントのある所に100Vのエアコンを設置したいのであれば、エアコン
工事と同時にコンセントの交換と配電盤の変更の工事を依頼して下さい。途中の
配線は同じもの(600V用)を使うため、端末部の変更だけで済み、途中の配線の
変更はする必要がありません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:48
100V用に200Vをかけるのが駄目ってのは分かりますが、200Vの半分だけ使う事はできないのか?って疑問があります。
+100V= −|\__
0V= −|/ ̄ ̄従来の100V機器
-100V=
とソケットにプラグを差し込む訳です。
従来の100V機器には100Vしかかからないと思うのですが、電源の元の方で問題が出るのか?
出ないなら、このソケットで200V電源を普及させれば良いのにっ、と思う訳です。
41ずれた:02/02/28 19:51
+100V= −|\__
  0V= −|/ ̄ ̄従来の100V機器
-100V=
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:07
このコネクターの問題は+100V側と-100V側をバランスよく使えるかって事ですね。
無意識に-100V--0V間に偏ってコンセントをさして使ってたら電流バランスが崩れて
早期にブレーカーが落ちる、線路抵抗の影響を大きく受けて機器が不調になる危険があります。
等の悪影響が懸念されます。

単相2線式だと配線工事の段階でバランスを考慮して振り分けてますが‥
気まぐれかつ電気知識に疎い利用者に電源保安を課するのは少々荷が重いと思います。

現状のコンセント規格を踏襲した方が無難です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:57
100Vあげ
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! こんな駄スレでも、世のため人のために
 _ / /   /   \  役に立ったようで嬉しいです!
 \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
 ||\        \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
    .||          ||

45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:47
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!鉄道校のテンプレ
__ /    /    |    パクリました!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||


■環境・電力校校則

・生徒歓迎!先生大歓迎!!
・ネタ以外でむやみにAAを貼らない。
・最初はできるだけ「先生!」ではじめよう。
・他人が見て面白いネタを心掛けよう。
・コテハン、トリップは自己責任で使いましょう。名無しの場合でも、自分の発言に
 責任を持ちましょう。
・コテハン叩きはやめましょう。
・荒らしは放置。
・原則としてsage進行(メール欄に半角小文字で「sage」)ですが、dat落ち予防のため
 夜中やスレ順位400以下に落ちているときは適当にageよう!
・初心者は、過去ログや下のリンクなどを参考に雰囲気を掴もう!
 「さゆりんの部屋」(各校総合案内所) http://www.cronos.ne.jp/~hickeyt/

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!モナ校一周年を機に挨拶に来ました!
 _ / / ∞ /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:48
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´∀`)/< 先生!>46君が不憫です!
 _ / /   /   \  とりあえずお祝いの言葉を!
 \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
 ||\        \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
    .||          ||
48恵也:02/04/26 14:38
>>38
>100V電化製品と200V電化製品を同時に使えて便利なのにねえ

両方使えて しかも間違っても 嵌らないような仕組み
出来そうな気がするんだが、、、
以前 工事現場で 100V用ベビーサンダ−で 200Vの
コンセントにいれて 使った事がある。
(同じコンセントで 電気屋が間に合わせたのか?)
チョッと回転が速いかな?
こんなに このベビー 力があったかな?
と思って5分も使ってると 急激に力が無くなり
動かなくなってしまった。
ベビーが パーになりました。電気屋のバカタレ!大損害
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 16:00
>>48
特殊な場所(関係者しか出入りしないような場所)では、たまーに、100V用のコンセントに200Vの電気流してるところあるな。
テプラかなんかで注意書き貼って。
50恵也:02/04/26 19:21
>>49
注意書きが なんかなけりゃあな
なんも無かったよ!
電源が無くて ずいぶんはなれた所だった
一台目に気づくべき所を ただの故障と思い
2台駄目にした ほんとに 頭にきた
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:34
かわいそうに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:34
200Vの電圧が来てるところにれせぷたくるの形状を変えないのって
違反じゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:33
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;´∀`)/< 先生!もうここは廃校でしょうか?
 _ / /   /   \  
 \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
 ||\        \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
    .||          ||
54 :02/06/15 02:55
       ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´д` )  < はあ、誰か来ないかなぁ・・・
        / ∩ \   \______________
      / /  | | / /
  __|||   \ /
  \  ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

         ∧_∧
         ( ´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください…   |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:32
直流と交流では感電したときの感覚はどのように違いますか?
ちなみに、高周波だと「熱い」と感じますが「ビリッ」とは感じませんネ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:33
すまん、↑は誤爆でした。
58名無しさん@お腹いっぱい:02/06/20 00:33
100Vって
九九知らんでもワットに換算しやすいじゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:29
>>58
いやー、交流は位相(力率)の問題が絡んでるから、抵抗負荷以外では、
オームの法則どおりってわけにはいかんのですワ・・・・。
6058:02/06/20 01:40
タコアシ配線の抵抗負荷の換算
に訂正。
つまり安全てことなんじゃない?
6159:02/06/20 07:04
>>60
たしかにそうですなぁ!
230Vとかだったらややこしい!
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:02
100か200と言うことで良いんじゃないかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:59

       ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´д` )  < はあ、誰か来ないかなぁ・・・
        / ∩ \   \______________
      / /  | | / /
  __|||   \ /
  \  ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:36
庶務2課社員ですが。
事務所の天井埋め込み蛍光灯が200Vと初めて知りました。
管は100Vと同じものを使ってたもんで。
工事代節約しようとして,自分で器具交換なんかしてたら
火事で会社焼いたかもしれないな。
( ´Д`)/先生!某先生スレは内輪ネタが多くてつまらないです!
やってる本人達は楽しいんでしょうけどね!と、誰もいないここでぼやいてみるテスト!
三相交流ってどういう事なんですか?
どうして1本じゃダメなんですか?
反対側の電気を地面で代用するってどういう事なんでしょうか、
危険じゃないんですか?
この1ヵ月考え中。。。
どなたか教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:49
>>66
ベクトルの勉強しな
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:40
>66

120度づつ位相をずらした3つの正弦波の和がどうなるかを考えろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:52
test
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:22
>>26 >>28
変圧器はかなり小さくなるね。
電気機器を小さくする目的もあって、航空機の中で使う電気は
400Hzくらいのやつ使ってるよ。
71那須翔と前田文弘:02/10/14 20:47
 解任???????????????????????????????。
烈しくためになりましたが、私には難しいのでさげ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:56
感電(低圧)で死ぬ人数は、ヨーロッパに比べて有意に少なかったと思う。
どこかに統計ないかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 04:50
 
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:02
電気料金は何で計算されているの?
電流の量じゃなかったの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:25
2チャンネルでアンケート
内閣支持率調査にご協力ください

回答はこちら ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/questions.php

結果はこちらからリアルタイムで確認 ↓↓↓
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/show.php

アンケートサイト作成システム
http://www.bsd-network.com/question/
77☆☆☆☆☆:02/11/19 15:26
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:39
まげしく同意

 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037382183/l50
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:47
81マジレス:02/12/15 21:26
>>1
100Vは湿度が高いから火災・漏電予防かな?
でも、単純に10進法でキリ番だから100Vの様な気が・・・

ガイシュツだが200Vだと場合によって感電死するのは
知ってるよね?100Vなら、大抵はセーフ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 22:26
例えば湿った木や紙などに電圧を掛けた場合、100Vと200Vでは火花の出方がまるで違います。
200Vの方が遙かに発火の危険が大きいと感じます。
83山崎渉:03/01/07 13:58
(^^)
84山崎渉:03/01/18 21:35
(^^)
age
yy
87山崎渉:03/03/13 14:43
(^^)
88山崎渉:03/04/17 09:00
(^^)
89山崎渉:03/04/20 03:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
90山崎渉:03/05/21 23:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91山崎渉:03/05/28 13:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
92山崎 渉:03/07/12 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
93山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
96山崎 渉:03/08/15 17:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
97名無電力14001:03/09/28 10:11
静電容量が2μFのコンデンサに蓄えれた4Jのエネルギーを200Ωの抵抗を
用いて放電させるときの最大電流はいくらになるかわかるか?
お前らみたいな低脳君にはわかるまい。
98名無電力14001:03/09/28 12:52
i=√(P/r)
ここでP:4(J/s) r:200(Ω)
i=√(4/200)≒0.141(A)
99きーくん:03/09/28 13:27
何だ!このスレ!
100名無電力14001:03/09/30 07:39
100V!!
101名無電力14001
標準電圧100Vは日本国以外では全世界で忌多超賎だけらしい、家電ゴミの捨て場としては役にたつかも!