89回箱根駅伝順位予想Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ
89回箱根駅伝順位予想Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1351429973/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 06:15:14.84
2
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 07:51:02.06
優勝最有力 駒澤 東洋
3位以内 +青学 早稲田 日体
シード圏内 +明治 中央 山梨 など(あまり関心ない)
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 08:35:17.71
東洋
駒澤

青山
日体
明治
早稲田
中央
山梨学院
城西
中央学院
國學院
順天堂
東農
帝京
神奈川
上武
法政
大東文化
学連
あれ?もうひとつどこだっけ(笑)
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 09:24:14.32
日体
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 09:28:11.04
日大がないよ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 10:51:07.14
区間賞

1区 久保田(青学)
2区 ベンジャミン(日大)
3区 大迫(早稲田)
4区 横手(明治)
5区 大江(明治)
6区 代田(中央)
7区 有村(明治)
8区 上野(駒澤)
9区 窪田(駒澤)
10区 松井(明治)

優勝 東洋
2位 駒澤
3位 明治
4位 早稲田
5位 青学
6位 日体大
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 14:57:42.66
ありえるのは
2.3.5.9区ぐらいか?
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 15:43:54.47
>>7
大迫は2区で久保田は3区だよ
でももし大迫が3区なら未知の領域に入る区間記録を出しそう
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 15:46:00.20
優勝:中央
15位:神奈川

異論は認めまくる
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 16:35:29.47
中央はシード取れればいいんだから
欲出しちゃいけないよ
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 19:00:37.02
前田−大迫−平賀−佐々木−山本
で早稲田が往路優勝狙います。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 19:07:20.75
今回は十区でタスキをもらう時、母校のアンカーが、駒沢のアンカー窪田より前にいるか後にいるか。それだけの話。前ならば逃げるしかないだろ。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 19:20:59.17
言っとくが10区に後藤田が控えているのを忘れるなよもっとも10区に後藤田は反則だが
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 19:29:26.40
ナイキ勢 東洋、駒澤、早稲田、城西、神奈川
ミズノ勢 明治、中央、東海、國學院、国士舘、日本、法政
アシックス勢 山梨学院、帝京、上武、中央学院、日本体育、東京農業
アディダス勢 青山学院
デサント勢 順天堂、拓殖
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:17:04.18
>>9
3区で大迫の前20秒に久保田先行してたら面白い。
2人でハイペースで引っ張り合って2人とも区間新の展開もありえる。
ちなみに高校2年から久保田は駅伝では前を譲ったことはない。
小判せずに大迫を引っ張る形になるかも。
そうなれば大迫にとっても小判できて小久保の力を利用して記録も伸びる
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:22:21.24
どこから小久保が出てきた
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:25:28.16
>>16
大迫と久保田の力の差は20秒どころじゃない
久保田は頑張っても63分切るのがやっとだろうな
大迫は3区なら区間新は間違いない
まあその前に大迫は2区だが
ベンと互角の走りができるだろう
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:34:16.31
久保田が3区で区間新とか無理に決まってんだろ
3区の区間記録調べてから区間新出せるとか言ってほしい
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:36:14.58
つまり、コスマスさんを上回れるかだね。

小久保って、最近引退した野球選手か?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:47:02.21
来年は優勝争いもシード争いも面白くなりそうだね
今年はどっちも往路でほぼ決まっちゃったし
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 21:18:22.22
コスマスの記録舐められすぎだな
コスマスってヘタレ外人扱いだが、
もし日本人として生まれてたら普通にレジェンド扱いだろ
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 21:24:52.35
コスマスはモカンバ未満だから仕方ない
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 21:26:19.83
大迫が3区なら58分台行けるな
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 21:53:19.85
>>22
去年は条件良かったと思うよ。全体的にタイム出過ぎだし。3区は気温は安定してるけど、R134から海風を横から喰らうから風向きで派手に変動する区間。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:17:55.64
いやコスマスは4年間通して活躍したんだが
留学生じゃく日本人だと仮定してみろよ
とてつもない安定感と強さだったろ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:18:20.49
もし、オムワンバが3区なら、コスマスの区間新は一年で後輩に更新される
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:19:44.13
早稲田の大沢は3区で区間新出しそう
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:28:47.76
>>22
実際日本人じゃないし
日本人だとしてもインカレで撃沈してるんでレジェンドは無理
最近の実業団駅伝でもコスマスは撃沈してる
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 23:47:16.47
コスマスの場合前任者が化け物だったってのもある
ちなみに3区の区間記録はハーフの日本記録レベルの記録
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 00:32:24.55
>>15
ミズノの東海国士舘とデサントの拓殖が不出場で18校・・・
あと1校がマジ浮かばないw
>>4を見て解決。大東かw
で、大東はどこにはいるの?
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 00:45:02.04
>>31
どこにも入らない。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 03:53:02.97
>>24
おいおい大迫は黒人かよ?
黒人のトップクラスでも無理だろそれ
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:46:43.11
相手すんな
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 00:25:43.53
ナイキ勢 東洋、駒澤、早稲田、城西、神奈川
ミズノ勢 明治、中央、東海、國學院、国士舘、日本、法政
アシックス勢 山梨学院、帝京、上武、中央学院、日本体育、東京農業
アディダス勢 青山学院
デサント勢 順天堂、拓殖
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 14:28:10.54
上武・・・ニューバランス
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 14:30:15.28
専修亜細亜といった歴代優勝校はどうなってんのよ?
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 15:18:53.87
窪田5区なら76分台
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 15:26:56.38
大迫5区なら75分台
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 15:38:40.95
塩谷5区なら何分だい?
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 16:01:12.74
85分
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 16:59:19.65
>>30
前半の下りハンパないし参考記録扱い>ハーフ日本記録相当
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 17:14:23.22
大迫ほんき出せば関カレハーフ何分でいけそう?
61分だせればすごい
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 17:18:15.87
熊ちゃんが本気出したら小学4年生のテストで何点取れる?
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 17:18:48.33
61点取れれば凄い
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 17:59:40.11
走力の青山、日体大、山の早稲田、明治、総合力の駒澤、東洋
というところかな
実力通りなら駒澤、駒澤がこければ東洋、東洋も不調で青山や日体大が山に手こずれば早稲田
優勝の条件は第一に故障者、不調者を出さないこと
今年は東洋、明治が不調
ここ数年ではオーダーも含め、非常に楽しみだし、予想がつかない
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 18:01:53.34
勝負のポイントは一区と三区、六区、十区とみるが
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:29:03.17
>>46
東洋のどこが不調なんだか・・・
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:52:47.21
>>46
出雲も伊勢も見てないな
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:51:36.28
駒澤が往路でドカンと遅れて、レースを面白くしてくれるさ
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:13:17.13
>>50
油布さんが往路ということか?
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:14:08.33
>>50
油布さんが往路ということか?
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:16:26.11
やほゆふいらぬ
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:30:00.15
>>46が支離滅裂過ぎて笑う。

走力の青山、日体って何やねんw
東洋や駒澤は走力ないんかいww
駒澤、東洋、青山、日体全部こけたら早稲田ってかw
そんな確率果てしなくゼロだろww
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:34:27.53
早稲田は展開次第じゃ往路優勝だけなら無いこともあるまい
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:40:14.74
日体が総合優勝するくらいの確率だな
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:43:06.21
人の意見を批判するだけの素人が
えらそうに
予想してみろよ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:45:17.59
A 東洋駒澤青山
B 明治、 早稲田日体山梨中央順天堂大東
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:45:43.68
窪田が9区にこなければ復路優勝は東洋だろうな。
だが総合は・・・
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:47:16.01
東洋駒澤青学の3強のトップ3はかなり固いんじゃない
明治が万全メンで揃えれば面白いけど
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:50:05.42
青山の監督のインタ読むと
高島平で相当な結果残したのと出雲優勝して自信ありそうやな
ライバルも当然東洋と駒沢に限定して良い感じだった
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:55:07.92
監督がとうとう東洋駒澤名指しライバル宣言か
こりゃ青学相当来てるな
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:57:25.38
とうとうて一応優勝校だからね。当然でしょ。
最低でも昨期今期で優勝してないところが何言っても説得力が無いね。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 04:01:32.83
高島平はただの走力だろ
箱根は五区、六区の山をうまくこなし、やらかしのないチームが勝利する
誰でもするような無難な予想ばかりだな
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 04:36:45.05
今年は非常に予選会校のレベルが高いのが特徴だな
主力が多数欠場してボーダーが過去最高レベルだからシード争いが面白くなりそう
五強+日体大は揺るがないがその次はどこが来てもおかしくないと思う
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 04:43:36.50
今回は復路で史上初の全校時差スタートになりそうだ
いや日大がいるからそれないか・・・
往路5時間40分かかりそうだから
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 05:42:45.44
七番目は順大、あとは中央、帝京、上武か城西
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 05:51:29.88
順大と日体大がなにか秘密兵器をもってそう
そして奇襲作戦にでてくる
東洋は皮肉にも五区が足を引っ張る
明治はいいとこ5位だろう
もし菊地、横手、八木沢が間に合わなければシード落ちもありえる
出雲、全日本で走ったメンバーは自信を失いそう感じてる
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 06:29:58.42
駒澤の独走、総合新記録で終わるんじゃないか
ただし二区窪田でなければそれはないだろうが
青山は箱根の厳しさに直面するだろう
出岐も二区では区間5位ぐらいだろう
五区、六区で順位を下げ、下がった分復路であげて4位でフィニッシュ
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 06:33:02.94
総合新はあり得ないだろ柏原並みに登れる奴がいないと
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 06:56:23.50
68へ、明治は、そんな柔じゃないよ。あんた明治受験の落ち武者だろ。こんな所で悪口言って悦にしたってんじゃないよ。菊池、横手はぐんぐん飛ばしてるぜ
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 06:58:14.58
>>70
釣れた
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:19:22.52
>>71
明治など受験してないよ
出雲でボロボロの有村が区間賞をとってリベンジと同情されてるようじゃ
されば有村の一区か九区を期待してます
仮に菊地が二区で区間8位ぐらい
今年とは違うんだよ
5位だな
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:19:49.07
総合新記録ねー駒澤って駅伝になると弱い奴が多い
攪上や村山は準エースの活躍もしてないし
久我は最弱区間でさえ区間賞とれないし
油布は10km前後しか走れない
後藤田はヤリチンだし
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:22:40.17
釣られすぎ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:23:46.42
>>74
駅伝は流れだからね。
窪田を2区にすれば後藤田はヤリチン以外は
すべて解決される
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:24:39.13
窪田一人で何分稼がせる気だよw
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:25:52.29
総合新記録は明治
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:31:51.02
駒澤の総合新記録は中村黒川湯地猪浦辺りの若手にかけないと無理だな
中途半端な箱根経験者は使わない方がいい
不調の攪上と癖のある久我後藤田辺りは外した方がいい
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:36:27.61
成りすましがしつこいな
ヲタでも思ってないわ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:36:45.52
後半型の駒澤が初めて前半型で勝負する
二区窪田で流れにのれば最後は4年が多いし、有終の美をかざる
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:39:13.49
どこが来るとしても今回は11時間切れるか切れないかくらいじゃないのか
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:39:22.54
むしろ4年が邪魔だと思う
上野と千葉は必要不可欠だが
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:41:34.42
東洋の田口大津斎藤の区間賞は視聴者どころか酒井でさえ計算してなかった
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:43:19.70
明治は論外
出雲11位
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:44:54.09
明治は中央と並走だろうね
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:47:14.75
出雲11位→全日本5位なら箱根は優勝だろー
区間距離と区間数が増えれば強い明治。山要員も万全
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:47:59.68
今回はタイムより勝負の方が楽しみやなぁ。
シード権争いも楽しみ〜!
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:50:15.76
ていうか全盛期に11時間3分前後で優勝してきて
頑張って11時間の駒澤が、総合新記録出して優勝できるのかよ
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:54:42.38
明治の一区は有村で区間賞を狙おう
城西、上武、山梨あたりが大喜び
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:56:36.30
東洋、駒澤の2強に、出雲優勝で、全日本に出ていなかった
青学の評価が、今回の予想を難しくしている。
実際、青学はどうなの?
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:04:14.03
明治大学競走部公式HPより

第25回 2012上尾シティマラソン■期 日:2012年11月18日(日)
■場 所:上尾運動公園陸上競技場(スタート・フィニッシュ)

<出場予定選手>
◆ハーフ(21.0975km)
 ・田中 勝大
 ・菅田 壯志
 ・杉浦 直
 ・徳永 祐太朗
 ・石間 涼
 ・笹崎 高志
 ・城 孔
 ・北野 大裕
 ・妹尾 大
 ・村田 宏平
 ・山田 速人
 ・吉岡 翔
 ・後藤 雅晴
 ・松井 智靖
 ・小川 恭平
 ・平山 雄大
 ・東條 嵩之
 ・牟田 祐樹
 ・木村 慎
 ・渡邉 諒
 ・山田 稜
 ・太田 翔
 ・齋田 直輝
 ・福濱 駿
 ・小川 誉高
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:06:19.25
来年の新入生が何人居るか?

日体大記録会5000mエントリー(11/18)

37組 石川(佐野日大)、櫻岡(那須拓陽)、打越(國學院久我山)、市谷・上田(山梨学院大附属)、ドゥング(山の手)、ガディア(仙台育英)
36組 高橋(大曲工)、一色・土屋・服部(豊川)、栃木(佐野日大)、浅石(作新)、近藤(韮山)、上村(白鴎大学足利)
35組 佐藤(出雲工業)、茂木(白鴎大学足利)、齊藤(藤枝明誠)、藤井(那須拓陽)、桐原(佐野日大)、鈴木(豊川)、矢ノ倉・河村(山梨学院大附属)、大越(智辯学園)、原田(鎮西)、渡辺(明成)
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:07:05.70
明治大学競走部公式HPより

10000m記録挑戦競技会

■期 日:2012年11月24日(土)
■場 所:国立霞ヶ丘競技場
<出場予定選手>

◆男子10000m

 ◇5組
 ・杉浦 直
 ・笹崎 高志
 ・村田 宏平
 ・渡邉 諒
 ・齋田 直輝

 ◇8組
 ・妹尾 大
 ・東條 嵩之
 ・福濱 駿

 ◇9組
 ・吉岡 翔
 ・横手 健

 ◇13組
 ・田中 勝大
 ・石間 涼
 ・廣瀬 大貴
 ・山田 速人
 ・前野 貴行
 ・松井 智靖
 ・牟田 祐樹
 ・江頭 祐輔
 ・山田 稜

 ◇14組
 ・木村 慎

 ◇15組
 ・菊地 賢人
 ・北 魁道
 ・有村 優樹
 ・文元 慧
 ・大六野 秀畝
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:14:48.10
うぜー
こいつ明治のスポサロスレでたまに切れて長文垂れ流してる馬鹿?
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:18:14.44
明治www
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:41:04.39
まあ明治は5位だな
大江まさかのブレーキ
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:49:46.17
大六野ー菊地ー文元ー八木沢ー大江
広瀬ー北ー有村ー松井ー横手
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:57:54.63
文元ー菊地ー八木沢ー横手ー大江
広瀬ー北ー有村ー大六野ー松井
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:59:16.51
それでも5位は5位〜
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:24:15.86
大江がブレーキでも5位とは評価高いな
明治ヲタの俺からしたら、もし大江がブレーキしたらシードも危ういと思うわ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:50:11.11
再来年の駒澤

窪田油布湯地
村山中村黒川猪浦
其田
中谷西山
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:56:57.33
文元―大六野―八木沢―横手―大江
廣瀬―北―有村―菊地―松井

菊地、八木沢、横手の調子が戻ってりゃこりゃ強いぞ
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:58:38.93
再来年の早稲田

大迫志方
山本臼田
高田三浦
平武田鈴木井戸
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 12:08:33.67
>>103
暑いのが苦手な菊地先生に9区とか危険
3区あたりにしとけ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 14:07:24.45
明治ヲタは馬鹿だから今年のように復路で3位とか夢みてる
大六野の二区なら区間10位か11位だな
有村一区なら二区で終わりだな
窪田、大迫、設楽、オムワンバ、ベン、出岐、藤井、田中、服部
やはり間違いなく最高で
10位だな
出雲よ、再び
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 14:09:55.46
>>106
田中って誰?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 14:31:08.21
>>107
順天堂じゃない?
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 14:35:10.52
学連、早川、野本、大沼、山口、山登りに強い吉村と往路優勝ありそう。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 15:03:00.25
大迫2区は危険じゃない?。戸塚手前の坂で顔歪み、足止まり、棄権しそう。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 15:10:17.56
>>109
村澤がいればね
今のメンバーでは無理だな
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 15:39:33.73
柳ー大迫ー平ー井戸ー山本
三浦ー高田ー武田ー志方ー臼田
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:09:46.03
明治は
文元で4位、菊地で8位
八木沢、横手で6位まであがり大江で4位、
復路は順位をひとつ下げて5位でゴール
妥当だろ〜
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:10:32.84
しばらく東洋駒澤青山の3強時代が続きそうだな
明治が食い込めば4強になるのか。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:13:03.29
1位東洋
2位駒沢
3位青学
4位日体大
5位明治

6位早稲田
7位山梨学院
8位順天堂
9位中央
10位帝京
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:26:40.46
1位駒澤
2位東洋
3位早稲田
4位日体大
5位明治
6位青山
7位順大
8位中央
9位帝京
10位城西
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:29:58.53
1位駒澤
2位東洋
3位青山
4位明治
5位 日体大
6位早稲田
7位順大
8位中央
9位帝京
10位城西
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:30:51.17
3強の東洋、駒沢、青山のtop3評価は誰も変わらないんだな〜
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:33:01.68
1位学連、2位駒沢、3位東洋、4位早稲田、5位日体の5強か。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:34:59.19
3強東洋駒澤青学と明治日体までは結構オモロいかも。あとは混戦
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:55:59.06
早稲田はそんなに上じゃないだろ。まともな戦力は、大迫、平賀、山本、佐々木
あとはせいぜい、志方と柳。あとはがっくり力落ちるし。多分8番くらいではないかと。
駒澤は今回逃すと、ごっそり戦力抜けるし、次は4年後ですね。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:04:39.10
東洋は90回大会の方が強い。他校としては今回叩いておきたいところ。
青学は出岐のいるうちに往路優勝だけでもとっておきたいだろう。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:05:21.00
まともじゃないから出雲6位なんじゃねw
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:06:55.59
菊池の9区は2区で68分47だから間違いなくそれよりは速いだろ
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:10:02.34
2区67分台→9区68分台
 68分台→69分台
 
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:20:37.59
実は菊池の記録は初2区歴代記録20傑に入ってるんだよね
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:26:51.87
出雲の早稲田、明治は、1区のやらかしがすべて。参考にならない。全日本が、8名の戦力では、
ほぼ実力どおり。佐々木と北は、イマイチだったが。
10人の箱根では、順位は多分逆になる。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:29:46.92
やらかすから弱いんであって思い切り参考になると思うが
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:34:35.24
1 東洋 2駒澤 
3青山学院 4 明治 5日体大
その他諸々
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:34:38.41
やらかさない時は強いんじゃない?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:51:42.85
やらかさなくても層が薄々
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:55:59.20
薄々はコンドーさんだけにしてくれ。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:57:58.55
1位学連
2位駒沢
3位東洋
4位日体
5位青学
この5強ぽい。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:59:47.01
駒と東洋
その他との大きな差は層の厚さだからな
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 18:17:16.89
青学と日体のオーダー予想たのむ。
それと実力下位と思われる選手の力量もヨロ。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 18:24:36.72
ブタファビョる
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 18:25:16.48
明治は選手層に関しては結構厚いだろ
ただ大江以外に稼げる選手がいないのが厳しい
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 18:29:25.37
最強(だった)八木沢は使えそうなのか
同じく最強(だった)横手も
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 18:52:58.46
筋肉兄弟はどうだろ
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:00:30.93
全日本の順位が妥当
明治は論外
出雲11位、全日本5位
日体大や青山に負けるだろう
素人野郎はすべて青山を3強とうたうが、今年の明治と変わらない
馬鹿な素人評論家だな
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:10:32.60
青学は5区どうにかしないと
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:12:22.15
1位東洋  
2位駒沢
3位青学
4位日体大
5位明治

6位早稲田
7位山梨学院
8位順天堂
9位中央
10位帝京
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:19:52.96
城西は松村が復活したな。似た立場だった去年の中原より良さそうなだけ期待できる。
問題は山だが・・・
>>141
BSの特番でやたらスピード練習やったって言ってたが、出雲以上の上積み
は余所より少ないと見て良いのか?
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:27:53.29
>>140
青山が今年の箱根の明治と変わらないて、明治きっかり箱根3位になってますやん
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:35:30.53
松村?
ただのマグレだろw
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:38:12.66
コスマスより久保田は強いな
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:42:29.95
久保田が竹澤や悠基の記録を現時点では抜けるイメージないが
久保田3区なら63分切りが現実的な目標じゃね?
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:53:20.50
10キロ28分40で突っ込んでラストたれなければ62分前半は可能
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:57:31.67
中央は、シード落ちだと思うよ。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:59:10.63
>>145
高島平でも好走してるし、マグレではないだろ。
シード争いチームの3〜4番手と考えるなら強力かと
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 22:19:44.86
>>140
出雲11位、全日本5位なら区間が多く距離が長いほうがいいってことだよな
なら箱根は順当にいけばもっと上になるな
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 22:58:31.06
>>151
じゃあ中央は箱根もうダメなの?
そんな一概には言えん。
スタートは重要だってことぐらい
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 01:49:22.18
>>151
強いチームは距離が短かろうが、長かろうが関係ないの
出雲は11位だが有村のやらかし分、故障者分が余分なだけでやはり5位だよ
今年の明治は勝負強さは全く感じないな
まあ6校で1校ぐらいやらかして箱根も5位だな
走力も日体大、青山にも勝てないだろう
駒澤、東洋、早稲田に出雲、全日本も一度も勝てないし、早稲田に怪我人がたくさん出るよう祈ってなさい
菊地、横手、八木沢が間に合わなければシード落ちだからね
出雲11位、全日本5位だから箱根はいいはずなんて初夢でみてね
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:07:31.35
嫌われ度は明治ヲタは箱根優勝だよ
スカウトと育成力のなさで弱いが層は厚いのは確かだ
だが皆青山か駒澤か東洋入ればよかったと思ってる選手も多いだろうな
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:15:59.13
1東洋大
2駒沢大
3青山学院大
4日体大
5早稲田大
6明治大
7山梨学院大
8順天堂大
9城西大
10中央大
11帝京大
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:21:03.79
単純だよな
日体大ってそんなくるか?10人いるの?
去年上武をシードにしてたのと同じだよな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:23:14.38
日体大が早稲田より上はない
山梨も順大より上はない
東洋、駒澤、青山も五区次第でしょう
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:31:24.91
予選会の結果みても走力はそこそこあるが、6位ぐらいだろうな
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:40:59.40
だから、こんなの意味ないって。
みんな結局は戦力に関係なく、無理やりでも
母校を上に持ってくるんだから、予想の意味がない。

結局は自己満足、個人の願望を並べるだけ。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:45:32.06
だったら見るな
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:48:46.11
順天堂って強いか?
小沢とか堀とか表舞台に出てきてないけど
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 02:57:41.75
日大が最下位争いするのは間違いないけどな
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 03:03:14.50
城西國學院は確実にシード落ちには違いないわ
日体と中学が代わりに入りそう
あとのシード勢は鉄板に近いだろう
5区で不安な順天がやらかせばこっちも危ない気もするが、前回立役者の松村的野がイマイチだしな

けど今年落ちても来年は学連ないから確実に一枠増える
それと記念大会なので増枠も十分ある
落ちてもさほど影響ない年でもあるけど
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 03:08:09.29
増枠しても亜細亜は戻って来なさそう
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 03:12:05.09
インカレPもなくなるので順位通り決まる
増枠もどうなるかだけどな
次の記念大会は全国化のテストをしたいと前回の記念大会後に青葉が言ってたからな
学連なくなる代わりに関西選抜とか日本選抜とかになりそうな気もするが
大学の枠増加は一枠ぐらいかも
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 03:12:42.73
東海も部妙だな
IPあって12位だから
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 04:21:25.18
>>154 そんな事思ってる人いませんよ
明治を誇りに思ってます
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 05:43:17.35
この間まで、駒澤、東洋、明治の3強が、駒澤、東洋、青山、明治の4強だって
なんか減税日本みたい
出雲11位、全日本5位だから箱根は期待できるだって
やはり明治ヲタは馬鹿だな
笑うよ
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 05:55:03.61
>>161
順大が一番不気味だね
日体大同様上位をうかがってるとすれば順大はかっての強豪校
箱根を一番よくしってる
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 06:26:23.36
青山が勝てるほど箱根は甘くないよ
出岐と久保田で勝てないよ
五区が久保田で区間記録に近い走りが出来るなら別だが
久保田は再来年の二区、今年五区はありえない
久保田は一区か三区だろう
出岐が区間5位か6位だろうからな
久保田が頑張っても五区、六区で順位を落とす
171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 07:05:42.39
だろうだろう?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 07:08:44.28
優勝:駒澤、山梨学院、國學院、中央学院、日大以外
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 07:12:33.91
山梨学院の藤井と中央の佐々木健太って何してるん?
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 07:14:33.89
今日走るんじゃない
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 07:21:11.09
>>154
明治はスカウトで強い高校生入れまくってるよ
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 08:49:11.90
久保田なら柏原の5区4番目の記録は抜ける
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 09:04:47.66
>>173
山梨スレによると藤井は今日エントリーされてるらしい
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 09:34:57.59
中央の佐々木は辞めた
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:08:14.14
久保田5区ってそんなに有り得ない事か?
むしろ来年しか出来ない事だよ
出岐が卒業したら間違い無く2区だろうしな
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:13:41.37
日体大の評価高すぎ、山梨の評価低すぎ

山梨は往路ではかなり良い順位にいくぞ!

森井が全日本のアンカ―で好走の嬉しい誤算もあるし、登りは計算出来る松本がいる
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:16:03.37
誤算は二度も起こらない
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:26:42.09
山梨は復路が不安
井上を復路に残せればな
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:29:05.22
東洋は強かった頃の亜細亜大の2段ぐらい強化版という感じ
こんな選手層は初めて見たわ
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:29:55.16
お前が無知なだけ
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:42:26.23
五区が勝つか、
走力が勝つか
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 12:25:44.47
2強 東洋・青学
4中 早稲田・明治・駒澤・日体大
13弱 その他
1問題外 ヒール大
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 12:30:52.86
>>186
ヒール大が気になるw
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 13:09:40.39
  
東洋 = アントニオ猪木 
駒澤 = ジャイアント馬場 
明治 = 長州力
早大 = ジャンボ鶴田
青山 = 藤波辰巳
日体 = 前田明
中央 = ストロング小林
順天 = 三沢光晴
東海 = 大仁田厚
大東 = 佐々木健介
帝京 = 小橋健太
上武 = 小林邦明
中学 = 木村健吾


<ヒール>

山梨 = フレッド・ブラッシー
日大 = ザ・シーク
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 13:15:48.09
ヒール2つあるじゃねえかw
ストロング小林だけ浮いてないか?wまあ、塩谷や代田のイメージあるな
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 13:58:25.13
中学もはまればシード行けそうだな
塩谷が今日のハーフみたいに1区に出て
上位で来て藤井ー室田と繋いでいけば
5区田中も経験者で走力上がってるようだから
81分台は狙えそうだし
藤井はいい位置でもらえれば2区68分前半はいけそうだし
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 14:23:00.42
塩谷はラストの切り替えと積極性あまりないから四区あたりに置いたほうが
いいだろう
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 14:25:18.35
箱根区間賞は、東洋6、駒澤2、山梨1、明治1ぐらいかな
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 14:49:56.27
田口ー設楽啓ー服部ー淀川ー大津
市川ー佐久間ー日下ー設楽悠ー富岡

村山-窪田-久我-油布-中村
千葉-撹上-黒川-上野-西澤

これならどっち勝つ?
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 14:58:29.08
塩谷は途中で故障しなければ10区で区間新とれる
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:02:09.39
>>193
予想がつかないな
今年の東洋は意外な人が快走していたからな
大津と斎藤が区間賞なんて酒井でさえできると思ってなかったからな
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:06:55.61
去年の9分差圧勝の幻影は、まだ双方の選手の中に残っているだろう。
駒澤の選手は「東洋強いなぁ。」と思ってるだろうし
東洋の選手は「俺たち強いなぁ。最後は持っていけるよな。」と思っている。

実力で互角でも、前回圧勝の精神的優位がプラスに働くので東洋が有利かと。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:12:22.15
去年は5区柏原の存在が精神的優位を生み出していた

逆に駒は5区までに最低3分差、できれば5分差つけないと勝てないというのが頭にあって
精神的に余裕がなかったと思う
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:41:39.62
東洋の選手は持ちタイムが嘘と思えるくらいの爆走をしてる
駒澤の選手は持ちタイムが嘘と思えるくらいの凡走をしてる
例を上げると攪上は持ちタイムから見ても大迫と同じ走りをやらないといけない
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:44:47.88
駒澤の選手は設定タイム意識しすぎな印象。
設定タイム通りじゃない展開になった時に対応できてない。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:45:04.75
昨日のBS見てたけど、東洋選手が1つになってない感じがした。
特に全日本駅伝の時、服部に誰も選手が近づかないのか?
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:47:18.34
>>197
それは確かにその通り。
ただその精神的優位が今年も続いているような印象を受ける。
全日本5〜7区の東洋の選手の走りをみているとね。
特に市川のブッコミ、久我の大人しい走りは対照的だった。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:50:16.89
>>196
いや逆に全日本を勝った駒澤は箱根は東洋が強いからさらに
精進し、逆に東洋は全日本は負けたけど箱根は勝てるだろう
と慢心してしまうと思うが。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:50:29.37
市川と久我、2年時の出雲のアンカー勝負では久我圧勝だったのにな
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:52:01.85
>>202
俺が言ってるのは試合中の精神状態のこと。
あなたが言っているのは試合までの気持ちの持ちかたのこと。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 15:56:22.12
出雲全日本と2位で悔しい思いしてるのに
箱根は勝てるとか慢心するわけがないだろ
柏がいれば楽勝だっただろうけど
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 16:04:00.47
日本には大和魂があるから勝てると戦前の馬鹿な指導者は言いましたが
アメリカにもヤンキー魂がありました。

どちらかの精神性を優位と決めつけるのは意味がないと思います。

ただし、優位な状況というのはあると思います。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:06:20.59
優勝:駒澤
2位:東洋
3位:早稲田
4位:青山学院
5位:日本体育
6位:順天堂
7位:明治
8位:中央
9位:山梨学院
10位:大東文化
11位:城西
12位:國學院
13位:帝京
14位:学連選抜
15位:神奈川
16位:中央学院
17位:東京農業
18位:上武
19位:法政
20位:
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:19:55.90
サッカー

@専修
A明治
B早稲田
C日体大
上位4大学が大学選手権へ

ラグビー

@帝京
A明治
B筑波
C早稲田
D慶應
上位5大学が大学選手権へ
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:21:13.64
優勝:駒澤
2位:東洋
3位:早稲田
4位:明治
5位:日本体育
6位:青学
7位:順天堂
8位:中央
9位:山梨学院
10位:大東文化
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:23:47.57
日大はベンジャミン抜きなら東海大より弱いと思う
下手すれば第一工業より弱いかも
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:27:09.45
>>203
久我が圧勝したことなどない
嘘つくなよ
市川にちょい勝ちの区間中位だろ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:29:37.36
あの頃の市川はまだ弱かったからな
要するに久我はあの時から成長してないってことだ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:38:39.71
>>210
全日本を見る限りは、オムワンバ抜きの山梨の方が
ベン抜きの日大より弱そうだけど。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 18:02:55.22
2強 駒澤・東洋

追う明治・青学・早稲田・日体大
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 20:12:51.44
久我
2010年箱根4区 57分42秒 8位
2010年出雲6区 30分24秒 4位
2011年箱根4区 56分05秒 8位
2011年出雲5区 19分09秒 2位
2011年伊勢5区 34分15秒 区間賞
2012年箱根4区 54分59秒 3位
2012年出雲5区 18分19秒 3位(区間新)
2012年伊勢6区 35分48秒 3位

市川
2010年箱根6区 60分55秒 9位
2010年出雲6区 30分55秒 7位
2011年箱根6区 59分58秒 3位
2011年出雲5区 19分02秒 区間賞
2011年伊勢7区 35分32秒 2位
2012年箱根6区 59分16秒 区間賞
2012年出雲2区 17分11秒 6位
2012年伊勢6区 35分33秒 2位(区間新)
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:11:25.29
今年の東洋は不調だ
駒澤は流れに乗れば総合記録更新可能だと選手は皆思ってる
これが事実だよ
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:37:58.72
上の予想で帝京と中学逆だろと思ったのは俺だけかい?
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:44:38.95
帝京と中学なんて大勢に影響ないからどうでもいい
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:53:31.15
>>216
イナゴは帰れや
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 22:01:49.36
駒澤
東洋
青山
日体大
早稲田
城西
明治
中央学院
中央
帝京
山梨学院
順天堂
神奈川
東農
大東
國學院
上武
法政
学連
日大
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 22:32:01.29
全日本で負け、五区山本がいて、日体大が早稲田には勝てない
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 22:45:20.57
全員が万全で箱根に臨めることなんてまずありえない
11人目12人目までを考えるとどうしても早稲田の層の薄さがネックになる
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 22:56:38.80
>>222
だからって日体に負けることにはならないんじゃない?
10人いるの?
青山はたくさん選手獲ったから東洋的な選手が出てくるかもしれないから負ける可能性あるだろうけど
基本はあくまで早稲田は3番手なんじゃない?
スカウトから見ればよくやってると思うよ
もちろん東洋には勝てないだろうけど
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 23:10:33.53
必死だの
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 23:14:39.09
2日間に20キロきっちり走れる選手を10人揃えてくるのはどこにとっても大変よ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 01:08:09.14
>>216
その為には久我とか後藤田を外さないと無理だな
攪上も今年不調だから外すべきかな
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 05:27:28.86
>>225
箱根はそれだけでは駄目なんだよ
五区、六区とエースがいる
早稲田をとやかくいうが、8人の全日本でも3位、それに志方と西城で10人、五区山本、二区大迫
全日本で負けてた日体大など勝てるわけないだろ
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 05:45:45.58
早稲田は主力だけに拘らず底上げを重視したのがデカい
来年は優勝狙える力がある
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 06:50:20.71
>>228
優勝はないだろw
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:11:45.75
窪田と留学生ぐらいしか勝てそうにない二区大迫と大江ぐらいしかライバルのいない五区山本がいる
前田、平賀、佐々木、志方それに高田、柳
層があつくていいのは故障者が多いときだろう
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:28:45.47
柳ー大迫ー高田ー市川ー山本
西城ー佐々木ー志方ー前田ー平賀
往路は大迫と山本
復路は前田と平賀の二段構え
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:28:53.71
日体の5区には服部がいるからなぁ。
全日本では山本に勝ってるし。
服部5区は予想だけど。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:35:12.96
>>229
来年駒澤は主力が抜けまくるし優勝狙えるだろ
駒澤、早稲田、東洋の3強争いだな
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:36:18.76
>>231
前田って駅伝になると逆に強いよな
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:39:05.27
東洋、駒澤、青学に日体大、明治が絡む展開
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:43:44.57
来年は
佐々木、平賀、前田が抜け、平、武田、井戸がはいってくる
大迫、志方、山本、平、武田、高田、柳あたりは
28分台だろう

志方が大迫並みになってくれるのを期待したが
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 10:31:01.70
>>233
駒沢って3年くらい前に
「これから3年くらいかけてチームを強くする」
とか何とか言ってなかったっけ?
それ1年くらいしか持続しないのか?
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 10:32:45.11
早稲田はどうでもいい
特に来年以降はTOP争いから外れるの確実
ヲタは妄想駅伝で楽しそうだけどね
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 11:27:46.19
63 242 野脇 勇志
64 290 鈴木 宏弥
65 150 大崎 翔也
66 117 黒川 遼
67 537 白石 圭佑
68 301 松下 弘大
69 122 二平 智裕
70 338 長谷川 瑞貴
71 272 出口 遼
72 284 岩田 将央
73 543 福士 優太朗
74 360 岩間 俊友
75 326 山中
93 25 木村 知晃
94 406 松谷 公靖
95 510 高野 智仁
21 東京都 中央大学
21 千葉県 中央学院大学 21 埼玉県 東松山市 大東文化大学 20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
東京都 日本体育大学 19 千葉県 中央学院大学 20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
21 東京都 帝京大学
20 東京都 中央大学
22 千葉県 中央学院大学
東京都 日本体育大学 18 東京都 帝京大学
22 東京都 帝京大学
19 東京都 早稲田大学 20 神奈川県 國學院大學 19 神奈川県 國學院大學 21 埼玉県 川越市 東洋大学
19 神奈川県 國學院大學 18 東京都 帝京大学
21 東京都 早稲田大学 20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
22 東京都 早稲田大学 21 東京都 中央大学
20 東京都 明治大学
22 東京都 帝京大学
21 東京都 帝京大学
18 東京都 法政大学
20 山梨県 山梨学院大学 19 埼玉県 川越市 東洋大学
20 千葉県 中央学院大学 22 神奈川県 國學院大學 22 神奈川県 東海大学
19 埼玉県 川越市 東洋大学
東京都 日本体育大学 19 神奈川県 東海大学
20 神奈川県 國學院大學 22 山梨県 山梨学院大学 21 山梨県 山梨学院大学 18 埼玉県 川越市 東洋大学
20 山梨県 山梨学院大学 22 東京都 帝京大学
21 東京都 順天堂大学 22 東京都 中央大学
20 神奈川県 國學院大學 18 山梨県 山梨学院大学 20 東京都 拓殖大学
20 千葉県 中央学院大学 19 東京都 明治大学
20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
22 東京都 中央大学
22 山梨県 山梨学院大学 21 山梨県 山梨学院大学
東京都 日本体育大学 19 東京都 帝京大学
19 東京都 明治大学
東京都 日本体育大学 20 東京都 日本大学
19 山梨県 山梨学院大学 20 東京都 亜細亜大学 19 神奈川県 東海大学
21 東京都 順天堂大学 20 東京都 明治大学
21 東京都 早稲田大学 20 埼玉県 川越市 東洋大学
20 神奈川県 東海大学
1:05:09 1:05:10 1:05:12 1:05:13 1:05:13 1:05:14 1:05:14 1:05:17 1:05:17 1:05:19 1:05:19 1:05:22 1:05:22 1:05:24 1:05:24
1:05:24 1:05:26 1:05:27 1:05:27 1:05:30 1:05:31 1:05:34 1:05:42 1:05:43
1:05:44 1:05:44 1:05:46 1:05:46 1:05:47 1:05:49 1:05:50 1:05:52 1:05:52 1:05:53 1:05:53 1:05:54 1:05:55 1:05:56 1:05:56 1:05:57 1:05:57 1:05:57
1:06:00 1:06:03 1:06:08 1:06:11 1:06:14 1:06:15 1:06:15 1:06:16 1:06:17 1:06:17 1:06:17 1:06:20 1:06:20 1:06:21 1:06:23 1:06:24 1:06:24 1:06:25 1:06:25 1:06:26 1:06:28 1:06:30 1:06:31 1:06:32
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:14:27.23
優勝は青学だろう。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:20:25.72
青学の優勝予想ってつりだよね?
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:26:41.81
青山は来年は3位以内を狙っている
少なくとも優勝を狙うのは窪田、大迫、設楽世代が卒業したあとだ
久保田を中心に三冠を狙いにくる
来年の箱根で3位以内、
出雲の連覇、箱根3位以内で全日本予選免除、全日本3位以内

明治、日体大など順大と一緒に5位争いだ
駒澤、東洋、青山、早稲田の闘いになる

山梨、日大の一区はかなりレースに影響する
井上、田村あたりじゃなきゃ助かるが
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:32:02.37
市川って昔は宇賀地の出雲でのやらかし以上に遅かったんだな
ここまで伸びた選手って早稲田朝日くらいだな
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:32:10.63
東洋駒澤以外の予想はよほど説得力を持たせないと釣り認定は免れないな
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:32:44.42
赤坂学院はないよ。まだまだ、デッキに頼ってる。いや、そうじゃない、と他のメンバーはいうけれど、デッキを補欠にはしないだろ。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 14:11:29.27
それは駒の窪田、東洋の設楽、早稲田の大迫だって補欠にはならねーだろw
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:04:27.42
鉄板;駒澤
追走;東洋、青山学院、日本体育
有力;早稲田、中央、明治
線上;山梨学院、城西、中央学院、國學院
困難;神奈川、帝京、日本、上武
絶望;大東文化、法政、東京農業、関東学連選抜
思い出参加;順天堂
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:33:20.73
鉄板;早稲田
追走;東洋、駒澤、青山学院、
有力;日本体育、中央、明治
線上;山梨学院、城西、中央学院、國學院
困難;神奈川、帝京、日本、上武
絶望;大東文化、法政、東京農業、関東学連選抜
思い出参加;順天堂
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:35:11.74
青学より早稲田の方が上だよ。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:39:45.52
2区出来3区窪田で青学が逃げ切る
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:41:31.94
有名私大の箱根駅伝ハァハァ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:37:28.55
箱根に関しては青山より早稲田が上だな

日体大の五区服部は北村の二の舞だな
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:48:23.93
でも、服部は北村より山に向いてると思う。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:51:59.03
向いてるからって80分台ぐらいで服部を五区にもってきても意味ないんだぜ
山中が五区じゃないのかい?
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:55:36.29
>>244
今年の出雲、全日本みてまだ駒澤と東洋しか思い浮かばないお前が皆を説得してみろ
駒澤の二区、五区は誰なんだ?
東洋の五区、六区は?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:58:59.30
出雲駅伝など高校駅伝の距離だ
どこが勝っても不思議はない
青山が勝ったからって箱根は全く別だ
明治ヲタに聞いてみろ
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:18:53.13
大谷みたいな平凡な選手でも区間新が出る出雲駅伝
大谷が箱根で区間新出すとは思えない
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:21:51.98
出雲は総距離が短すぎる、2周して12区間なら参考になる
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:26:05.14
本田5区もあるんじゃないかな
勝亦-矢野-服部-山中-本田

近年の傾向から推測すると、全日本4区→箱根5区はないから服部5区説は消滅
もう1つあり得るのは9区服部
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:27:07.17
優勝争いは駒澤と東洋
3位争いは早稲田と明治と青山だな
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:34:45.17
>>259
9区服部なら区間新だな
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:44:10.42
得意
1区 城西、早稲田、明治
2区 山学、日体、日大 ※山学と日大は外国人アドバンテージ有
5区 順天堂、東洋、上武、中学、大東、國學院 ※順天堂と東洋は山の神アドバンテージ有
6区 学連、法政、中央、帝京、神奈川
9区 駒澤、青学、東農

苦手
1区 駒澤、順天堂、青学、中学、中央
2区 大東、法政、城西、神奈川、帝京
5区 東農、日大
6区 上武、東洋、國學院、早稲田
9区 学連、山学、日体、明治
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:14:01.93
六大学系列は往路型が多い(早、明、オレンジエクスプレスの法)
東都系列は復路型(順、駒、東洋、中、青学)
首都大系列はどちらかというと往路型(東海、城西、日体)
面白いな
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:17:14.01
ハーフなら東洋服部>日体服部
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:59:36.37
山梨は五区も強いぞ!
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:59:47.96
筆頭;東洋
追走;駒澤、早稲田、明治、青山学院
有力;日本体育、山梨学院、中央
線上;順天堂、城西、中央学院、國學院、上武
困難;帝京、大東文化、日本、神奈川
絶望;法政、東京農業
記念;関東学連選抜
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:35:36.44
可能性55%;東洋 
可能性45%;駒澤
可能性あり;早稲田、青山学院
波乱;明治 日本体育、山梨学院、中央
線上;順天堂、城西、中央学院、國學院、上武
困難;帝京、大東文化、日本、神奈川
絶望;法政、東京農業
記念;関東学連選抜
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 23:11:02.35
3強 東洋・駒沢・青学
5中 早稲田・日体・明治・順天・中央
11弱 その他
1問題外 ヒール大学
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 23:15:02.54
往路だけなら5〜6校横並びもありそうだが
総合となるとどんどん振り落とされて結局最後は一騎打ちになるんだろうな
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 23:32:23.21
>>269
確かに往路は混戦だね。
特に3区あたりまでは2強以外がトップ争い。
3区終盤〜5区で2強が詰めてるかトップ集団。
6区で2強のどちらかが確実にトップ。
7区以降は2強の争い。

8区と9区で決まる。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 23:34:43.78
>>262
ひどい
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 03:30:13.47
優勝 東洋
    駒澤
    順天堂
    明治
    中央
    早稲田
    青山学院
    山梨学院
    城西
10位 國學院
    日体
    大東
    帝京
    神奈川
    日本
    法政
    東農
    上武
    学連
    ??
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 04:50:26.48
なんかヲタクが増えたな
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 06:12:16.71
現役の友人が順天堂大学の陸部にいるんだが(短距離)
その友人によると
山崎という選手がやばいらしいね
箱根二区か五区使うかで 迷ってるらしいけど 二区なら三代 五区なら今井くらいは走れるみたい
かなり覚醒したらしいよ
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 06:25:24.43
よかったね
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 07:25:17.84
>>274
クズ
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 07:40:33.37
五区で使うべきだな
二区で使っても山梨や日大と同じ効果しかない
確かに順大は不気味な存在だ
箱根をよく知ってるだけに
奇襲をやりそうなのは順大や日体大だろうな
正攻法でいっても6位、7位だからな
服部や田中を一区や九区とか
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 07:59:08.13
駒澤は二区に村山なら出遅れれば連鎖反応がおこる
東洋田口もハイペースと揺さぶりには弱い
二区が豪華メンバーだけに一区をハイペースにするために山梨井上や日大田村、日体大服部、順大田中などの一区起用は来年は効果的
留学生のいる日大と山梨がかなり差をつけて三区に襷をわたすことになる
東洋、駒澤は五区に切り札がいないだけにかなり苦しい展開になる
逆に五区に切り札をもつ早稲田や明治が最終的には往路を制する
復路は
早稲田ー明治ー順大ー日体大ー山梨ー日大ー東洋ー駒澤ー青山
でスタートになり、おもしろい復路になる
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 07:59:29.70
大池−山崎−田中−的野−西郷
松枝−石井−稲田−松村兄−小澤
五区には試走80分だった 西郷いるからな
かなり猛威な戦力だと思う
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:07:56.39
大八木は実績を大事にするから1区撹上-2区村山謙は外さないよ。
長い距離に対応させるため上尾に村山謙を出したと言える。

今回も山登りで大きく順位が変わるだろうな。
1位は78分台、80分を切ったチームが往路では上位に来る。その点では早稲田有利か。
明治も怪我人が万全の調子であれば優勝候補に躍り出るだろう。山登りは外さない駒澤も脅威。
この3つに平地での実績がある東洋が加わると。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:08:28.28
ちなみに駒澤は山登り(5区)で14年連続区間1桁。
この間、区間賞はゼロ。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:24:09.04
順天堂は往路
田中−山崎−大池−松村兄−西郷
逃げ切り作戦
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:30:02.93
1カクアゲ
2村山
6千葉
9窪田

今年の1月4日に決めてたろ
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:34:13.54
アンチ早稲田なので
二区大迫選手が一区の出遅れ挽回すべく突っ込み 終盤失速を期待してるけど
前回の村澤選手程度の落ち方なら
山本選手は挽回するでしょうね?
日大や山梨が往路に全力を注ぎ込み
往路優勝してくれれば良いなぁ。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:37:25.67
>>284
山梨や日大じゃ全力注ぎ込んでも無理だろ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:43:49.34
>>278
服部はともかく、他の面子は田口を振り落とせるほどの力はないだろ
田中はスピードはあるが20キロだと田口とどっこいどっこいだと思うが。田村は不調、井上は全日本見れば一目瞭然
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:45:07.33
往路優勝可能性あるのは
青学 駒沢 早稲田 明治 順天堂 東洋 までだな
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 08:56:31.09
山学にシード入りできる力はないよ。
今回の箱根は2010-11シーズンの再来だから、スピード化に対応し切れてない大学は振り落とされる。
中央も新庄翔、須河、大須田の調子次第では危ない。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:36:03.57
神大を舐めるなよ!
来年こそ17位以内だ!
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:38:34.23
すごいじゃない。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:42:58.93
>>288
今回中央怪しいよな
とは言っても10位くらいにはなるんだろうけど
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:43:22.80
>>283
大八木はいい加減村山贔屓辞めないとまた負けるぞ
村山に2期させるくらいなら攪上の方がまだマシ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:51:51.96
>>289
15位だからな
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:09:15.85
山学はともかく日大は田村や佐藤でさえエース区間では区間順位2桁になるから往路につぎこんでも全く忘れられるだろう
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:16:15.85
日大だけは確実に復路8時10分スタートだな
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:29:55.28
岡本ー藤井ー塩谷ー芝山ー田中
往路やれそうな気がしてきたのは気のせい?客観的になれないので。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:38:10.34
>>296
藤井は2区で勝負できるし去年みたいに1区がやらかさなきゃそこそこいけるんじゃね?
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:40:57.55
>>297 296です。やっぱり1区次第ですよね〜。スローペースを望んでますが、そうはならないでしょうね…。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:41:31.09
>>281
距離がのびた後も順天堂、早稲田、東洋の3校しか区間賞取れてない所だからな。
如何にスペシャリストがここに置けるかでその後の展開が変わってくる。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:18:13.79
2区
設楽啓・大迫・出岐・藤井・早川・ベン・服部
楽しそうなメンバーだw

駒沢は誰出すの?
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:28:15.64
区間1位ベン日大
区間2位オムワンバ山梨
区間3位大迫早稲田
区間4位設楽東洋
区間5位出岐青山
区間6位藤井中学
区間7位服部日体大
区間8位菊地明治
区間9位田中順大
区間10位村山駒澤

駒澤にとって一区が出遅れれば致命傷
東洋も一区田口がブレーキすればかなりのビハインド
逆に順大、日体大は奇襲せねば流れには乗れない
山梨、日大も一区次第で流れにのり大きなリードで三区に襷をわたせる
明治は二区大六野なら二区で10位以下まで落ちる
出雲の二の舞
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:43:54.14
今度二区窪田じゃなければ駒澤の優勝はない
青山も三区久保田ではトップにたつのは無理
つまり久保田は一区
明治も二区菊地じゃなきゃ終わり
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:46:56.86
まあ一区は西池の1人舞台かもな
西池は田口には負けたくないだろうし、スピードでぶっちぎるかもな
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:55:44.73
 
【伝統校】
早稲田
中央大
明治大
法政大

【名門校】
順天堂
駒澤大
専修大
東洋大
東農大
日体大
大東大
東海大
神奈川

【新興校】
中学大
帝京大
上武大
国学院

【ヒール】
日本大
山学大

【その他】
青学大
亜細亜
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:58:07.90
城西はその他にも入らないのか
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 12:59:01.65
 
【伝統校】
早稲田
中央大
明治大
法政大

【名門校】
順天堂
駒澤大
専修大
東洋大
東農大
日体大
大東大
東海大
神奈川

【新興校】
中学大
城西大
帝京大
上武大
国学院

【ヒール】
日本大
山学大

【その他】
青学大
亜細亜
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:08:01.72
明治の伝統校には違和感がある
かと言って名門校でもないし

10年以上も連続して箱根に出られない時期があったら初出場と変わらん
明治と青学は新興校扱いでいいよ
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:11:37.81
明治のために古豪という枠作ってやれ
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:14:37.10
 
【伝統校】
早稲田 中央大 法政大

【古豪校】
明治大

【名門校】
順天堂 駒澤大 専修大 東洋大 東農大 
日体大 大東大 東海大 神奈川 専修大

【新興校】
中学大 城西大 帝京大 上武大 国学院

【ヒール】
日本大 山学大 拓殖大

【その他】
青学大 亜細亜 国士舘
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:17:09.47
また、明治の受験落ち武者が騒いでいるな。大きなお世話、明治は明治、いもやはいもや。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:28:54.08
山梨
オムー井上ー森井ー松山ー松本
山梨は泳がせてくれる
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:37:19.91
法政みたいな出場回数だけで実績ゼロのしょぼい大学が伝統校!?
そんなんだったら農大も同じだろ
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:37:32.01
>>3
1区で1位になるがあとは順位を下げるだけだな

1-4-6-7-7
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:56:57.23
>>262
東洋は5区苦手だろ。
柏原の5区しか見たことないの?
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:15:10.26
順大なんか20km対応できる奴皆無に等しいんだからビリ最有力だろ

前回はビキナーズラックみたいなもんだし過大評価すぎる
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:18:54.06
伝統校は優勝とか関係ない
農大だって伝統校
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:20:21.81
伝統校は名門校より格下
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:21:30.32
>>314
柏原より前とは対策が違うんじゃないかな
柏原のような選手はいないにしても
大江や山本までいかないにしてもそこそこの選手がいそうだけどな
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:23:17.42
東洋は釜石の頃とは選手層が違うしな
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:25:55.36
山予想
早稲田明治 78分30〜79分30
駒澤東洋 79分45〜81分15
青学 81分30〜83分
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 16:00:58.48
東洋の山は問題無いよ
柏原の穴は確かに痛いけど、誰に走らせるかメドは既に立っているはず
柏原卒業後の5区は誰にするか?
この点は酒井もしっかり見極めている事だろう

誰が走っても釜石みたいにやらかす事は無いと思う
きっちり区間一桁でまとめて来そう
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:07:06.08
名門校は複数回の優勝が必須条件
伝統校はどれだけ古くからいるか
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:42:54.89
五区では日体大の山中に期待してる
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:45:54.28
東洋5区に隠し球がいて区間一桁でまとめても今年は駒澤に勝てないよ。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:46:14.35
伝統校とか名門校とかここに来るようなやつは
自分なりの認識があるだろうから細かい部分なんてどうでもいいよ
全員で共通認識を持つ必要ないし順位には全く関係のないことなんだから
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:50:18.53
>>321
柏原の4年間で山のノウハウは完全に習得しただろうからあまり心配はしていない
まあ柏原みたいに稼ぐ事は出来ないだろうが
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:51:14.24
東洋5区は誰の可能性あるの?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:53:13.75
>>326
なんだノウハウって。
順大メソッドみたいなもんか?
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:55:57.46
>>326
神のノウハウが人間にも有効かは疑問だな
選手層厚いからある程度のレベルではいけるだろうけどさ
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:56:43.70
留学生が爆走したって
爆走するノウハウが手に入るわけじゃない。
柏原がどんだけ5区爆走しようが
それがノウハウになるわけじゃない。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:57:33.34
4年もあったからいなくなったらどうするかは
当然考えてただろ
層が昔とまるで違うから
東洋は山が駄目とか願望でしかないわな
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:59:07.15
考えるのはどこの大学も一緒だろアホ。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:59:10.58
大東が山であっと言わす!!
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:01:15.20
柏原以後は山で盛大にやらかす事は無くなると思う
これだけは確実に言える
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:06:03.10
ノウハウで五区が走れるなら誰も苦労しない
当たり前の話
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:09:38.14
東洋ヲタだがうざいから東洋の五区は釜石にしといて、遅くて結構
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:21:37.34
5区で貯金を吐き出す柏原以前の東洋に逆戻りするのか
それとも5区で堅実に走れるようになって柏原以後は違うと言われるようになるのか

その意味でも来年は東洋にとって凄く重要な年になる
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:25:10.43
東洋の選手を強い順に並べると

1啓太2悠太3田口4市川5大津6高久

この6名に1年生エース候補の服部まで7名が内定

んで以下の5名は金太郎飴から3名選出
延藤、佐久間、日下、淀川、富岡

この12名で戦う可能性が高い。

この中に駒澤(中村or久我)・明治(大江)・早稲田(山本)の5区に勝てる選手いるか?
大津で80分台として、他は81分台じゃないかな。2分負けるんじゃね?
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:26:24.79
>>338
駒澤の5区も80分台だと思う
山は大江、山本が抜けてる
340ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:26:28.09
いずれにせよ東洋5区は久我or中村、大江、山本には負けると思われる
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:27:20.44
駒澤5区は村山
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:27:51.19
村山5区はない
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:28:22.41
村山は1区か2区だろう
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:28:38.56
むしろ大津は大江より強い
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:29:09.12
大津が78分台で走ったら、さすがに他は厳しいね
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:29:49.42
2分ぐらいなら他で挽回できるからな
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:31:30.62
東洋の5区は誰が来るか判らないけど
大江、山本に少し遅れるくらいなら大丈夫だな
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:31:41.44
大津は出雲アンカーが普通すぎた。
ホクレンでも28分台出せなかった。
伸びてない。
おそらく酒井としては8区で64分ちょいだった
前回同様の走りをさせるのがチームにとって最良の選択に見えるんじゃないか。
というわけで、金太郎飴5名から一番5区を早く走れる奴を出すのが合理的。

で、そいつは誰か。高久か?
349ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:34:17.23
撹上―村山―油布
一区から夢が広がるな
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:35:29.64
駒澤は今回強いと思う。

1区村山で日本人トップ
2区窪田が67分前半
3区上野が63分程度でトップへ
4区油布が区間賞
5区中村or久我で80分
6区千葉が58分台
7区撹上が63分程度
8区湯地?誰かが65分台でつなぎ
9区中村or久我で69分台
10区後藤田が70分程度

おそらく4区終了時トップは駒澤で、5区でひっくり返されない限り
6・7区で突き放す。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:36:43.59
この後に及んで2区村山9区窪田なら、東洋は狂喜するだろうね
352ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:37:39.69
優勝は早稲田
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:37:46.03
駒澤を外せ
上尾見る限り大津が伸びてないなら村山も伸びてないわな
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:39:40.71
村山は62分台初めてだし、しかもゴール時点でのyoutube画像みると
ピョンピョン飛び跳ねて笑顔。余裕残しすぎだわ。
しかもコメントで61分台目標だったとのこと。
たぶん1区なら六郷橋で突き放すだろう。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:39:54.31
TUとしては窪田2区のがうれしいと思う
設楽兄とそこまで差はつかないからな
カクアゲさんが1区で出遅れたらそれが相殺される
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:40:05.65
駒澤は窪田2区じゃないと優勝出来ない
窪田で主導権を握れば後は逃げ切れる
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:41:02.92
1区前田で村山田口を引き離し、
2区大迫で独走体制、
3区平賀で後続と3分差、
4区高田が粘り後続と2分45秒差、
5区山本で東洋駒澤と5分差
358ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:42:41.10
>>355
上尾ハーフみるまでは、田口が撹上に勝ったことが駒澤に重くのしかかっていたんだけど
上尾みて、村山なら田口に勝てるとみた。
田口も十八駅伝など1区で飛び出して勝ってきたが
村山はその上を行く。

窪田が啓太より前にタスキをもらうと、おそらく東洋は苦しいスタートになる。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:44:05.07
村山は2区だ
なんのために1年から任せたと思ってるんだ?
4年走らす気だろ
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:44:47.27
最近駒澤が箱根で勝てない理由は復路偏重と序盤で誰かがブレーキする事
結局流れに乗れないままで追い上げるも届かない展開ばかり
選手層は厚いんだから窪田を2区にしてもたちまち復路が手薄になる訳じゃないし
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:46:03.75
村山が一区でも二区でも失敗するだろ、走る力よりレースの組み立てに問題がある
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:48:45.02
村山の中身が井上なら強いだろうに…
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:48:50.04
村山とかカクアゲさんは走ってみないと
どうなるかわからんからな
きちんと走るとかもしれないし駄目かもしれない
364ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:50:20.66
>>358
十八駅伝1区の田口は
確か上り?で一回離されてから
得意の下りで一気に追いつき交わしたんだよ
飛び出してはいないはず
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:53:51.75
駒澤で安定感があるのは窪田だけだからな
後のメンツは実力があるのは認めても安定感皆無
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:56:15.20
村山-窪田-上野-油布-久我 千葉-撹上-?-中村-?
田口-啓太-服部-?-大津 市川-悠太-?-?-?

これだと3・4区で勝負ついちゃうかもね。

とすると悠太を往路に持ってくるしかない。

という風に東洋は追い込まれてるように見えるが、どうだい?
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:56:32.84
駒澤は誰が小田原を出発するんだ?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:58:53.32
久我か中村だと思うよ
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:00:09.52
久我も中村も信用ならねえな、まあ東洋の五区も信用ないしな
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:01:45.00
久我は大失敗したことないよ
区間2位や3位が多いだけ。全日本6区も後半上げてるしスタミナあると思う。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:02:28.38
東洋、早稲田にとって窪田は9区より2区の方が嫌だろうな
そこで流れに乗られたら駒澤が終始リードする展開になる可能性が高いから
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:21:51.10
駒澤
東洋
青山学院
明治
日体
早稲田
城西
中央学院
山梨学院
中央
順天堂
帝京
上武
日大
東農大
國學院
法政
神奈川
大東
学連
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:28:38.07
東洋ヲタだけど来年は駒澤だろ、倒せるとしたらどこかがハマった時だけ
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:45:17.55
村山、上野、撹上あたりがちゃんと走れば駒澤が普通に勝つと思うけど・・

2区窪田で先頭に立てないとそのままズルズル負けそうな気がする。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:48:50.28
駒沢は下手するとシード落ちもありえる
東洋は力負けはしても自滅がない
安定感も含めると東洋
勢いに乗れば駒沢
10位争いは定番中央
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:00:18.58
序盤で駒澤がミスをすれば東洋もチャンスがあるけど
上尾みて1区村山2区窪田なら勝てると確信した
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:01:40.07
5区までに駒澤がトップならもう追い付けない
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:04:20.04
1区村山 62分前半
2区窪田 67分前半
3区上野 63分
4区油布 54分20区間新
5区中村 79分
6区千葉 58分10区間新
7区撹上 63分
8区湯地 65分30(高瀬ぐらいの走り)
9区久我 69分30
10区後藤田 70分

3・4区で勝負付くかもよ。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:05:58.58
1区村山がハイペース&途中から飛び出しを見せれば
おそらく流れはずーっと駒澤のまま
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:07:46.96
千葉はあの状態で区間賞の市川と23秒差って改めて驚異的だな
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:16:45.02
1区村山対田口
レベルの高い61分台か
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:18:12.52
>>381
大迫や村山弟が出てきたらアツイな
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:20:42.44
1区前田で村山田口を引き離し、
2区大迫で独走体制、
3区平賀で後続と3分差、
4区高田が粘り後続と2分45秒差、
5区山本で東洋駒澤と5分差





優勝早稲田
もう一度言う

優勝は早稲田
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:29:18.59
田口もハーフ強いが、村山のスピードが勝っている
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:30:07.37
田口が村山に勝って、啓太が窪田より先に3区にタスキを渡したとき
初めて勝負がわからなくなる
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:44:02.35
今年の駒澤は撹上が流れを作ったのに
村山がいまひとつ伸びを欠いて次の油布のブレーキでトドメを刺されたからな
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:48:01.26
1年生で結果出すのは相当むずかしい
大迫、柏原しか思いつかない
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:49:35.56
他大の立場から言えば窪田9区のほうが怖い。
駒澤派は2区にしろというけど、2区じゃたいして差はつかんよ。

窪田の押しの走りは急激なスピードアップや駆け引き向きではないと思う。

窪田一人抜けるだけで復路が手薄。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:49:45.77
油布は万全で挑めばなんとかなるかな
今年はレース中に左ふくらはぎ痛めたから
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:50:09.36
1区前田で村山田口を引き離し、
2区大迫で独走体制、
3区平賀で後続と3分差、
4区高田が粘り後続と2分45秒差、
5区山本で東洋駒澤と5分差





優勝早稲田
もう一度言う

優勝は早稲田
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:50:57.36
武井、空山、佐藤悠基、窪田、八木さん
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:51:43.18
>>386
油布のは実力だろ
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:55:39.40
>>388
余り差が付かないのは承知の上
駒澤にとって重要なのは流れを持って来られるかどうか
窪田は間違いなくその流れを引き寄せる走りが出来る
窪田2区という意見はその要素も含めていると思う
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:57:12.16
>>389
それは本当なのか?
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 20:59:12.23
1,2区を村山,窪田はいいと思うけど次が上野だろ。

あいつメガネはずしてからイマイチだからな。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:03:49.55
窪田が2区だと十中八九駒澤がトップに来るから他大学は
嫌だろうな。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:04:04.24
>>378
村山と攪上と久我が無理だな
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:05:43.78
>>381
大迫でも62分台だと言うのにそいつらなら63分台だろ
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:07:54.94
>>396
駒澤が2区でトップは実は史上初なんだよな
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:13:03.91
>>399
そうなんだ。
今回がチャンスだね。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:17:46.75
まさか村山がハーフ走れるとはな
村山1区は堅いかな
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:21:06.59
村山初ビジネスフライトかな
まさかファーストじゃないよな
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:21:58.46
駒澤は監督がどんなオーダーにするかも注目だね。

去年みたいな感じになれば他大学にも望みが出てくる。
柏原いないからないと思うけど。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:26:17.76
まず2区窪田は必須だな
大八木がそれをやってくれる可能性が低い
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:27:09.96
今年の東洋があれだけの大差で圧勝出来たのは2区で設楽が流れを完全に支配したから
柏原の走りも凄かったけどチーム全体が流れに乗れて実力以上の力を出し切れた感じがある

来年の駒澤も今年の東洋みたいな圧勝劇が出来るかもな
その為には2区窪田が絶対条件だけど
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:31:05.31
もし窪田2区じゃなかったら間違いなく炎上するね
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:34:50.75
村山‐窪田‐上野‐油布‐中村
千葉‐新人‐久我‐攪上‐後藤田

今年は久々に大八木の恫喝があるだろうな
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:35:28.95
>>404
大八木は今年は往路を重視するって
言ってるから2区窪田だろ。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:37:36.82
>>408
大八木もやっと成長したか
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:37:43.82
窪田2区ならすでに今年配置してるわな
出来ない事情があるんだろう
カッチカチの復路重視
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:39:11.32
>>408
そう思ってたけど、村山が良い結果を残してしまったから去年と同じ感じになるかもしれんね。
1区撹上、2区村山で。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:39:26.98
>>410
やるなら3区もあるんじゃね?
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:39:54.75
これでもし窪田2区じゃ無かったら大八木は窪田をエースと認めていない事になるな
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:40:24.28
>>397
あと7区間が可能ならOK
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:40:40.22
今年こそ大エースを2区にしないと今後の大八木采配に響く
大八木にとっても大事な駅伝
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:41:42.42
去年戦犯扱いされた村山と油布が1区4区なら区間賞行けると判明した
だけで、かなり流れが変わったな。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:42:51.11
去年は柏原までに3分リードという厳しい想定を背負わされた1〜4区が
可哀想だったな。今年は行ける。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:43:45.05
油布は必ず1区か4区だな
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:46:55.84
油布って、上尾で負けた東洋富岡あたりが4区になったら区間賞無理じゃね
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:47:46.83
>>417
あのメンバーでそれができると思った大八木はアホすぎた
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:49:50.58
>>419
油布は区間新を目指してるから
油布の課題はスタミナだけ
短距離なら村澤や大迫にも勝てそう
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:53:43.73
油布が短い距離なら強いことはみんな知ってるよ。

だから箱根イマイチなんだろ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:54:50.14
>>420
ではなくて、そういう苦しい想定をしなければならない状況だったわけ。
相手が山の神ですからね。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:56:32.06
駒澤は過去に2度優勝できるチャンスを9区で逆転されてるからね
2回もやられてるからトラウマになってるんだよ
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:59:54.28
油布さんはフラット、横風向かい風なし、直射日光なしなら長距離も強いよ
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:01:53.90
いいじゃん窪田9区で
大八木監督を尊重しよう
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:03:21.70
>>425
わがままな選手だなw
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:03:32.31
>>423
柏原がいた4年間で柏原に渡る時点で
東洋の前にいたことないんだから想定もくそもないわな。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:03:54.75
>>424
82回は10区糟谷のブレーキだからトラウマになってない
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:04:25.65
残念ながら駒澤の2区が窪田だとしてもトップに立つのは無理だよ
2区にはベンジャミンという最強ランナーがいる
そのほかにも大迫、オム、出岐とか強い選手が揃ってる
2区を甘く見ない方がいいよ
あと来年の1区はハイペースにはならないだろうね
服部は3区か山だし順大田中は2区濃厚
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:04:56.10
>>424
順天堂と亜細亜?
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:06:28.91
窪田きゅんなら9区で他と3分差をつけられるよ。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:08:22.44
>>430
ベンジャミン以外は勝てると思うが。
まあ1区次第だけど。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:09:59.15
柏原2世は78分を想定
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:13:25.25
やはり、2強だろうな。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:17:12.52
2区はキロ2分55秒で押して67分30秒
窪田にそれ以上はむずかしい
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:26:39.99
>>430
ベンジャミンがいるから何?日大が優勝争いするとでも?
あんなの完全無視でいいだろ。どうせ3区以降ダダ滑りするんだから。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:31:59.16
窪田の全日本8区は7キロ通過が20分だったかな。
もうちょっとハイペースでいけるかもよ。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:47:32.85
436 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2012/11/20(火) 22:17:12.52
2区はキロ2分55秒で押して67分30秒
窪田にそれ以上はむずかしい

全日本の窪田のキロ平均知ってる?
おどろくなよ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:49:23.71
油布は7キロならおそらく現役ランナー最強だろうな
8キロだと他に強いのいそう
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:58:05.34
全日本には権太坂もラスト3kmの上りもないからな
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:11:00.63
>>392
今年の箱根は足怪我した。
完走しただけでも及第点。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:14:59.42
早稲田が柏に3回ひっくり返されてるのと対照的に駒澤は1回もやられていない
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:28:49.32
柏の前に一度も出られなかった狛犬
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:35:36.52
>>441
全日本のゴール前にも坂あるけど。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:58:55.76
稲キチは今年4位惨敗だったことをもう忘れたのかよw
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:59:26.29
出雲も6位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:30:43.66
優勝以外は2位も4位も大して変わらん
柏原のいる東洋を倒したのは早稲田だけ
駒澤は4年間優勝争いに全く絡めなかった
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:33:53.61
今年も東洋と競ったのは早稲田だけ
駒澤の2位なんて優勝決まった後の消化試合みたいなもの

一般視聴者のイメージなんてこんな感じだよ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:35:05.66
早稲田と順天堂、どっちかが優勝するとしたらどっちだ?
って言われたら順天堂だわ。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:38:22.11
今年もレース前、日テレは駒澤差し置いて「東洋の最大のライバル早稲田」を煽ってて
首をかしげた人もいるかもしれないが、考えてみると過去3回デットヒート的な展開したのって
早稲田だけなんだよな。あながち日テレも間違ってはいなかった。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:49:14.33
とりあえず
大八木以外、誰が駒澤の監督やっても二区は窪田だろうね
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 01:05:03.64
>>450
さすがに腐っても一応優勝候補の早稲田と
ビリ候補筆頭格の順天堂を比べるのはNG
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 01:16:11.38
四天王
元気!やる気!悠基!
山の神
新・山の神(山の竜神)に続いて生まれる言葉は?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 02:09:31.17
駒澤は二区窪田でも区間4位
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 04:37:14.55
今年は山で駒澤、東洋、早稲田が並走するだろう
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:31:02.76
>>454
お前恥ずかしくないか?
458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:38:21.86
山梨がオムワンバを一区に井上を二区にもってきたらレースは面白くなるな
来年のキーポイントは一区だな
出遅れは相当ひびくぞ
二区が豪華メンバーだけに
三区にわたるときすでにトップと3分差とかありえる
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:39:05.27
窪田って強いイメージあるけどエース区間は走ってないんだよな
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:41:45.91
駒澤のエース区間は9区だからな
駒澤でエースが2区走ったのは松下くらいだろ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:45:09.97
神屋がいたじゃないか
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:46:56.90
>>378
計算してみたが東洋の総合新記録切れるか切れないかのタイムだな
復路新記録は余裕で抜けそうだが
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:48:37.45
山以外

2区>>>1区=3区>>>7区=4区>9区>8区=10区
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:49:38.51
神屋より内田や松下の方が強かった気がする
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:51:22.29
大八木が早稲田の監督だったら、大迫9区でシードも怪しいかな
去年の優勝も無かっただろう
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:56:06.42
村山 62分30
窪田 67分30
上野 63分
油布 54分
中村 78分30

千葉 58分
久我 64分
湯地 65分
攪上 69分30
後藤田 69分30
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:56:54.95
>>458
3区で普通に追いつきます。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 07:01:23.00
日大は昨年のやらかし再現を繰り返しそうだな
ベンジャミンでトップに僅差で追い上げ3区以降後退後退で結局復路は一斉スタート組だな
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 07:07:03.59
>>458
ずっと山学持ち上げてるけど山学スレ悲壮感漂ってるぞ
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 07:15:04.61
山梨は松枝の穴埋めれてないからな
恐らく今年は定番の12位だろ
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 08:46:20.60
>>408
前回の箱根トークバトルでも往路重視って言ってたんだよなぁ
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 08:46:53.05
駒ファンは中村に幻想を抱きすぎ
まったく出てこない時点で怪しい
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 08:49:15.71
1区末松、3区渡邊、4区高橋の頃よりは往路重視なんだろうけどなw
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 08:53:13.32
柳 63分30
平賀 67分30
大迫 61分30
高田 55分00
山本 78分00

相原 59分40
佐々木 63分20
志方 65分15
前田 68分45
田中 69分30
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 08:57:51.20
>>467
山梨をいってるんじゃない
スローペースを予測しているところへ一区オムワンバなんて走ると有力校 も出遅れなど面白いレースになるといってるんだ
駒澤、東洋、早稲田、青山、明治以外は奇襲作戦が来年はきくぞ
五区に決め手がないんだから
二区に10人はエースがいるんだから、出遅れて力が出せなければ区間10位なんて普通にありえるんだから
日大、山梨、中学は別にしても他は痛いぞ
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 09:02:15.17
各校オーダーがわかればかなりの展開の予測はできるね
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:28:03.24
>>474
2・4・5・6・9・10区が1分ずつ遅いと思わえる
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:42:31.39
窪田9区の方がいいと言う方
なぜそちらの方が駒澤にとって良いのか説明して下さい
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:43:15.83
>>430
青学・早稲田・山梨はどうでもいい。
問題は東洋との位置関係だけ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:44:43.20
>>407
この区間配置もいいね。
今年は9区弱くてもいいと思うけど。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:46:10.69
>>460
藤田、神屋、松下、宇賀地
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:49:17.50
東洋は5区悠太説が出てるがどうだろうな
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:53:54.00
1区田口
2区啓太
3区富岡
4区服部
5区高久
6区市川
7区日下
8区大津
9区悠太
10区佐久間
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:55:09.57
466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:56:06.42
村山 62分30
窪田 67分30
上野 63分
油布 54分
中村 78分30

千葉 58分
久我 64分
湯地 65分
攪上 69分30
後藤田 69分30

湯地を過小評価しすぎ、あと後藤田は69分50〜70分30だろう
あと上野と中村は復路ね
山はKが最有力候補
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:05:45.02
じゃあこれか

村山-窪田-撹上-油布-久我
千葉-上野-湯地-中村-後藤田
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:07:13.52
村山、窪田と千葉ぐらいだな。
そのタイムで走れそうなのは。他は+1'00〜2'00は必要。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:24:47.46
他校が嫌がるオーダー
東洋の場合大津悠太の8,9区だと思うけど下手すりゃ敗戦処理にならない?
2人で3分詰めることは可能かもしれないけど。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:29:29.89
なんだかんだでここ7年は9区以降での逆転劇はないから往路重視で
いったところが優勝だろうな
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:45:26.04
酒井監督は9区重視しないでしょ
工藤や今年の田中は9番手か10番手
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:50:31.02
そうだな。酒井は9区重視してないね。
5区高久とかなら市川悠太大津と並べた方が強力。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 16:08:11.41
>>437
それなら日大抜きで2区終了時トップって書いてほしい
窪田はベンと大迫に はほぼ確実に負けると思う
あと出岐、オムや2区の経験豊富な啓太にも負ける可能性がある
2区終わって駒澤トップはちょっと考えにくいな

>>475
オムは普通に2区か3区
奇策はもういいから
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 17:58:05.71
日大は確実に復路8時10分スタートだから眼中にない
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:04:36.80
日大は2区がピーク
494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:10:08.00
日大なんざ存在しないのと同じ、話題にするなよ
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:41:30.39
ズバリ山登りは高久選手
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:44:47.88
今年の箱根で東洋の2区終了時先頭を予想出来たか?
来年、同じ事を駒澤がやっても不思議ではないよ
497ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:48:12.17
高久って藤田アツシに少し似てない?
異論は認める。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:52:18.16
東洋ヲタだけど戸塚で早稲田駒澤の前は期待してたよ、ケニア大が前にいる可能性は頭にあったけど
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:54:48.77
東洋は今年1区〜4区まで
`平均2分55秒
そんなの有りか
+柏原だろ
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:58:22.77
でも東洋が理想かって言うと違うから将来的には総合記録も更新されるだろうね
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:00:34.05
チーム20番手が駒澤上野クラスなら可能だな
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:01:06.53
区間新1
区間新に近いのが2人
これに柏だからな
田中が普通に走れてれば更に1分は縮まったはず
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:04:57.69
28で16人揃えないと更新は難しいな、あと気象条件
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:05:12.45
流経大吉村が山で爆走する。
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:09:24.56
未来の東洋大の選手が自ら更新するじゃね?
酒井はいつでも目指すとか言ってたから
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:13:05.01
東洋ヲタだが他大学が更新して、それを更に更新する東洋を見るのが俺の夢だわ
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:14:58.35
>>506
何だよ、その上から目線。
学歴東洋でしょ。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:17:05.80
坂井監督は育成も采配も素晴らしい
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:17:09.29
その可能性があるのは今年の駒澤と来年の東洋かな
来年の東洋は今年の駒澤より強いぞ
12年前駒澤の速さで東洋が繰り上げしたのは懐かしい
今となってはライバル校
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:18:01.56
好きな夢を見させろよ、いずれにしろどこかが更新するだろう
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:19:35.31
時代は大八木→酒井だな
渡辺の時代が来ると思ったがそれは無さそう
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:19:53.91
駒澤が早稲田59を更新して東洋が更に更新するだろうね、でもどちらも51まで行かないはず
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:20:34.31
>>508
どこの大学かわからんが、坂井監督は名将だな
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:20:56.47
更新するとしたら東洋、駒澤、明治のどこかだな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:23:49.91
正直早稲田の総合記録は早稲田以外有り得ないと思ってました
千葉と大津省の穴を埋めれないと思ってました
一方早稲田は高野猪俣の穴が思っていたよりデカかった
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:29:20.22
今年の東洋なら猪俣はメンバー入りできてた?
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:30:54.08
89回の東洋に猪俣がいたらほぼ出ないだろう
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:32:48.19
斎藤には勝てるだろ
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:35:00.98
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:35:47.08
斎藤は前回22番手から24番手だった、調子良くて16入り調子良くて10入りした、今は18番前後だが調子悪いから16入り絶望だ
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:36:33.75
斉藤の記録は歴代5位いないだぞ
猪俣はハーフの記録で換算しても斉藤以下の記録だし
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:37:48.47
斎藤は普通に2区走っても68分半〜69分前半で走った計算になる
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:38:44.62
個人的見解だが斎藤より佐藤なり八木沢なりが走った方が速かっただろ、酒井が市川1人にしたくなかったのでは?
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:41:16.86
斎藤は実力はともかく奇跡的な調子の良さだったからな
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:42:47.50
>>523
そうでしょ
年代のバランス考えて齋藤になった
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:44:39.64
四年が市川だけじゃ三年の設楽世代がだらけそうだからな、斎藤を使った酒井の判断は適当だ
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:45:37.49
光の速度の佐藤寛はどうした
生徒会長だったよな
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:48:03.15
>>527
俺くらいしか食いつかないぞw
竹中直人め
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:50:20.63
佐藤は不運だったとしか言えないな、高野も一歩違うと箱根走らずに卒業するとこだったし運不運はかなりあるわ
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:53:34.87
中山なんて大迫くらい期待されてたのにな
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:00:22.96
柳 63分00
平賀 67分30
大迫 61分30
高田 55分00
山本 77分30

5時間25分30

相原 59分00
佐々木 63分00
志方 64分30
前田 68分30
田中 69分00

5時間24分00


10時間49分30秒
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:01:03.37
>>530
中山は都道府県で28分台なのに最短区間走ってる時点で怪しいとは思った
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:01:36.80
柳 63分00
平賀 67分30
大迫 61分30
高田 55分00
山本 77分30

5時間25分30

相原 59分00
佐々木 63分00
志方 64分30
前田 68分30
田中 69分00

5時間24分00


10時間49分30秒
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:06:00.17
柳 62分30
平賀 67分00
大迫 61分00
高田 54分30
山本 77分00



5時間23分00秒



相原 58分00
佐々木 62分30
志方 64分00
前田 68分00
田中 68分30



5時間21分00




10時間44分00秒
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:13:53.87
高校のときに注目されて大学に進み、駒澤や東洋で4年間
レギュラーになれないなんて、かわいそすぎる。
早稲田や明治だったらあきらめもつくのにな。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:24:16.99
>>535
おまえ中央オタだろ
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:24:45.33
>>529
一番調子の良かった2年の時に何度も体調崩して結局走れなかったのが残念
しかし、走ってないのに3回も優勝メダルをもらえたのはある意味すごい
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:27:02.28
>>536
中央ヲタは単純だからなw
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:28:22.65
東洋大学;田口 設楽啓 服部 延藤 高久 市川 日下 大津 設楽悠 佐久間
駒澤大学;上野 撹上 西澤俊 村山 久我 千葉 油布 中村 窪田 後藤田
明治大学;文元 菊地 大六野 八木沢 大江 廣瀬 横手 有村 北 松井
早稲田大学;柳 平賀 大迫 高田 山本 西城 田口 佐々木 前田 田中
青山学院大学;小椋 出岐 久保田 藤川 小嶺 竹内 福田 相原 横山 大谷
城西大学;中原 村山 山口 室井 平田 横田 松村 濱本 石橋 吉元
順天堂大学;的野 小澤 田中 石井 西郷 信時 大池 山崎 松村優 堀
中央大学;大須田 新庄翔 渥美 徳永 須河 代田 野脇 多田 西嶋 塩谷
山梨学院大学;井上 オムワンバ 松山 小櫃 松本 福澤 土田 阿部 牧野 森井
國學院大学;沖守 大下 柿沼 廣川 寺田 上野 中瀬 端坂 中山 湯川
日本体育大学;勝亦 本田 服部 高柳 山中 福士 谷永 甲斐 矢野 早川
帝京大学;田中 蛯名 熊崎 阿南 小山 田村 早川 三田 山川 三輪
中央学院大学;室田 藤井 岡本 塩谷 田中 及川 潰滝 沼田 山田 芝山
大東文化大学;片川 市田孝 大崎 市田宏 稲田 大西 田口 植木 成田 池田
上武大学;佐藤 氏原 倉田 東 山岸 石川 田林 大西 渡辺 平迫
神奈川大学;福田 西山 我那覇 八雲 柿原 福田 中塚 小泉 鈴木駿 赤松
日本大学;田村 ベンジャミン 佐藤 荻野 吉田 竹ノ内 日向野 高松 林 寺田
法政大学;西池 田子 松田 藤井孝 関口 佐野 森永 田井 篠原 賀上
東京農業大学;青木 木村 浅岡 内藤 竹内 佐藤 戸田 三輪 岩渕 山本
関東学連選抜;早川 野本 大沼 山口 吉村 塚田 安藤 菊池 大橋 山本
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:59:55.13
>>509
来年の東洋は10人全員ハーフ63分以内とか出してきそうだな。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:02:33.82
東洋は4連覇時代の駒澤の選手数を1.3倍にしたようなチームになったな。
強いわけだ。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:08:55.48
酒井は故障離脱の選手を戻して来てるな、延藤とかオワコン扱いされてた
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:12:05.10
大概、駄目になったのは怪我だから
怪我さえしなければもとから力あるのなら
駅伝走れるわ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:12:53.44
63 242 野脇 勇志
64 290 鈴木 宏弥
65 150 大崎 翔也
66 117 黒川 遼
67 537 白石 圭佑
68 301 松下 弘大
69 122 二平 智裕
70 338 長谷川 瑞貴
71 272 出口 遼
72 284 岩田 将央
73 543 福士 優太朗
74 360 岩間 俊友
75 326 山中
93 25 木村 知晃
94 406 松谷 公靖
95 510 高野 智仁
21 東京都 中央大学
21 千葉県 中央学院大学 21 埼玉県 東松山市 大東文化大学 20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
東京都 日本体育大学 19 千葉県 中央学院大学 20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
21 東京都 帝京大学
20 東京都 中央大学
22 千葉県 中央学院大学
東京都 日本体育大学 18 東京都 帝京大学
22 東京都 帝京大学
19 東京都 早稲田大学 20 神奈川県 國學院大學 19 神奈川県 國學院大學 21 埼玉県 川越市 東洋大学
19 神奈川県 國學院大學 18 東京都 帝京大学
21 東京都 早稲田大学 20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学



22 東京都 早稲田大学 21 東京都 中央大学
20 東京都 明治大学
22 東京都 帝京大学
21 東京都 帝京大学
18 東京都 法政大学
20 山梨県 山梨学院大学 19 埼玉県 川越市 東洋大学
20 千葉県 中央学院大学 22 神奈川県 國學院大學 22 神奈川県 東海大学
19 埼玉県 川越市 東洋大学
東京都 日本体育大学 19 神奈川県 東海大学
20 神奈川県 國學院大學 22 山梨県 山梨学院大学 21 山梨県 山梨学院大学 18 埼玉県 川越市 東洋大学
20 山梨県 山梨学院大学 22 東京都 帝京大学
21 東京都 順天堂大学 22 東京都 中央大学
20 神奈川県 國學院大學 18 山梨県 山梨学院大学 20 東京都 拓殖大学
20 千葉県 中央学院大学 19 東京都 明治大学
20 埼玉県 鶴ヶ島市 城西大学
22 東京都 中央大学
22 山梨県 山梨学院大学 21 山梨県 山梨学院大学
東京都 日本体育大学 19 東京都 帝京大学
19 東京都 明治大学
東京都 日本体育大学 20 東京都 日本大学
19 山梨県 山梨学院大学 20 東京都 亜細亜大学 19 神奈川県 東海大学
21 東京都 順天堂大学 20 東京都 明治大学
21 東京都 早稲田大学 20 埼玉県 川越市 東洋大学
20 神奈川県 東海大学
1:05:09 1:05:10 1:05:12 1:05:13 1:05:13 1:05:14 1:05:14 1:05:17 1:05:17 1:05:19 1:05:19 1:05:22 1:05:22 1:05:24 1:05:24
1:05:24 1:05:26 1:05:27 1:05:27 1:05:30 1:05:31 1:05:34 1:05:42 1:05:43
1:05:44 1:05:44 1:05:46 1:05:46 1:05:47 1:05:49 1:05:50 1:05:52 1:05:52 1:05:53 1:05:53 1:05:54 1:05:55 1:05:56 1:05:56 1:05:57 1:05:57 1:05:57
1:06:00 1:06:03 1:06:08 1:06:11 1:06:14 1:06:15 1:06:15 1:06:16 1:06:17 1:06:17 1:06:17 1:06:20 1:06:20 1:06:21 1:06:23 1:06:24 1:06:24 1:06:25 1:06:25 1:06:26 1:06:28 1:06:30 1:06:31 1:06:32
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:47:51.12
>>487
他校が嫌がるオーダーは、去年の9分差圧勝のトラウマがよみがえるような展開だよ。

1区田口2区啓太
6区市川7区悠太8区大津

として他は63分台金太郎飴軍団を適当に並べればいいんじゃないの?

1月2日、3日ともに、去年のトラウマをライバルに背負わせる可能性あるよ。

田口は去年4区だけどね
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:50:53.58
>>540

駒澤も63分台までで9名だよ。

61分台、窪田、撹上
62分台、上野、久我、千葉、村山
63分台、中村、油布、後藤田
64分台、多数
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:53:35.87
>>511
大八木時代はまだ終わらない。
ただ東洋の選手多数抱える作戦はなかなか。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:55:40.22
>>492
日大の総合結果は予選落ちだろうが
ベンが、窪田、啓太、デキ、平賀、菊池あたりと、どう絡むかに関心あり。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 21:55:48.73
駒澤と東洋の話題は常にループしてるので他の大学の話題下さい
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:07:04.90
じゃあ3強の一角早稲田でもやるか
551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:10:59.62
早稲田は往路優勝狙いしかないよ
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:19:16.94
平賀が復活してきたのは確かで2区68分前半で走る可能性あるから
2区平賀3区大迫5区山本とすれば、この3区間はいいと思う。

ただ、いかんせん層が薄いので1区4区が見当たらない。

残る主力は前田と志方の2枚。
佐々木は絶不調で前回の7区が適任。
9区を走れるのは前田以外に見当たらない。
志方を1区にするか。これも1つの作戦。
ただ1・4区は柳・高田かな。
もしくは上尾でいい走りをした田中だっけ?を1区にするか。
いずれにせよ2区平賀も他校のエースには部が悪いから2区終了時で
ひと桁がやっと。3区で3〜5位ぐらいまで上げて、4区は順位維持。
5区で1人抜いて4位ぐらいかな。
あとは7区佐々木8区志方9区前田に何とか頑張ってもらって3位狙い。
これが早稲田の最も上手くいった場合のシナリオ。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:22:26.97
早稲田は青学には勝てるんじゃないかな。
デキに平賀は負けるけど、3区大迫5区山本で青学の前に行くだろう。

明治は去年の経験あるし、大江強いし、3位の可能性あるけどね。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:22:33.49
山本が万全なら往路優勝は無い話ではない
復路はのんびり1区間一人くらいずつ抜かれて6位くらいでシード取れれば御の字
555ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:26:22.54
復路は佐々木・志方が去年を走りまで戻せば
前田は一回り伸びてるので69分台。下手すると区間賞かもしれず。
この3区間に関しては、駒澤・東洋にも負けない走りをするだろうね。
主力はしっかりしてると誰かが言ったが、その通り。
この3区間で青学・日体・明治あたりを置き去りにできるかが勝負だな。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:32:28.61
早稲田は全日本でそうだったように
半分の区間を主力で稼ぎ、半分の区間は我慢の走りで借金を最小に
して戦うしかないな。

志方が復活してきたので、大迫、平賀、山本、前田、志方の5名が貯金
他、不調の佐々木を含めた5名が借金最小化

これを上手くやり、明治・日体・青学との3位争いに勝つことだな。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:33:52.92
早稲田明治青学日体の4チームが3〜6位争い
これがかなり熾烈で面白くなりそうだな
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:37:39.54
ただ俺は3位は明治だと思う。
2区菊池5区大江が区間上位経験者で、おそらく5区は区間賞。
しかも明治は青学早稲田日体よりも層が厚いからな。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:40:13.77
青学は釜石5区時代の東洋みたいになりそうな予感
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:51:24.15
それは困ったな。もう蒲田の踏切は無いから棚ボタシードも期待できない
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:54:00.77
仮に大江なり山本なりがトップから2分差、3,4人抜いて
19分そこそこで逆転往路優勝したら「新たな山の神誕生!」とか言われるのだろうか
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:55:18.35
18分台では走らんと駄目だ
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:56:55.53
駒野の扱いを思い出せ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:58:29.77
ちなみに大江は2年連続区間2位にもかかわらず、この2レースで1人も抜いていない
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:59:59.93
早稲田は今年正念場だな

現1年はスカウト失敗
現2年は山本だけ。
現3年にスーパーエースの大迫のみ。志方も故障がち。

しかもライバルの明治青学はスカウト成功が続いている。
今年何とか3位をとっておきたい所
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:03:14.97
東洋は余裕ある
今年負けても来年は今年以上の選手層となること確実だからな。
63分台20名なんてこともあるかもよ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:04:41.65
63分台20人より、62分台5人63分台7人のほうが強いんだけどな
568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:05:38.78
大江は大学4年間今まで駅伝で後ろからの選手誰にも抜かれていないという変わった記録を持っている
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:08:24.65
そうか前々回は早川結構いい調子で逃げ切ったのか
それにしても大江珍記録面白いな
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:09:12.96
そこが東洋の課題だな。

柏原、設楽兄弟に続く天才がいない。
この3名は天才だった。
柏原・啓太は1年から区間賞とれる稀有の才能の持ち主
悠太も2年から同様の存在に

こんな才能を掘り当てることは、なかなかない。
かなり幸運だった。

服部兄弟は才能は凡人並で、下手すると八木・三田級かも知れない。
てなわけで2年後にエース不在になりそう。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:16:33.53
87回早川は柏にだけ抜かれた
笑いながら
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:18:30.97
>>538
自分のレスに回答して何が楽しいんですかw
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 00:06:23.07
いや、違うけど
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 02:06:00.77
>>570
柏原は分かるが
設楽兄弟は天才まではいかんだろ…

天才なんて瀬古&ナベ&柏原くらい。
スーパーエースで佐藤悠基、竹澤、今井、三代、藤田…くらい。

設楽兄弟は普通にエース。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 02:36:56.84
そもそも長距離に天才なんていう部類があるのか?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 05:31:46.44
柏原とか言ってもあの時は絶不調だったからな
やはり早川は山向いてないな
確実に吉村で行くべきやなあ
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 05:38:30.16
>>546
攪上の61分台はいつ見ても嘘臭いな
駅伝でそれらしきタイムで走ったことが1度もない
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 06:30:25.58
>>577
今年の箱根1区だけはそれに近かったんじゃね
歴代でも上位のタイム
当時のハーフの持ちタイムは2分半だったけど
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:07:44.13
毎回あの走りができたらなあ
攪上は駅伝なら準エースだな
580ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 10:10:55.40
早川は来年2区でしょ
野本2区じゃちょっとな
今年も2区でさほどじゃなかったし
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 12:17:59.67
野本はスピード勝負になるときついだろう
スタミナは十分だから9区だろうねたぶん
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 12:35:37.25
城西がすこぶる順調かと
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 12:49:08.33
逆に山梨はやばそうだな
走れる奴とそうでない奴の差がでかすぎる
井上オムワンバあたりでは上位にいても、復路で力尽きるイメージがぷんぷんする
584ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 13:02:13.50
山口−早川−大沼−橋爪−吉村
誰か−塚田−菊池−野本−大橋

今度の記録会が選考ってのも考慮すると
1万つよい橋爪とかは入ってくるな、多分
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 13:43:42.89
>>582
11位に向けて?
586ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 13:49:30.58
>>574
反論の仕方が間違ってる。

570は設楽兄弟に続くエースがいないという話だから
いるよ、というのが正しい反論になる。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 13:50:41.05
>>578
2年時も2区68:38だったかな。62分台に相当するぞ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 15:23:44.34
でもその時は追い風だったからな
しかも7つも順位落としてその年の駒澤の箱根を終わらせてしまった
589ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 15:42:59.87
田村ベン佐藤荻野吉田
往路5位以内は可能でしょうか?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:02:15.74
無理
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:09:47.54
無理ですか…
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:17:42.17
いや可能だ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:23:06.28
>>588
あの回の駒澤は3位目標で、結果も3位。
しかも7区終了時に2位と30秒差で、残り3区間で力の差が出てしまい3位
という結果。2区で終わったという記憶はないが。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:34:59.58
その時ははなっから優勝は狙ってなかったのか
窪田はまだ未熟で消去法で攪上がエースになってもんだからな
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:35:52.16
優勝は伏兵青学じゃないか?
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:37:12.41
伏兵は日体大と明治じゃないか。青学はその下と思ってるけど。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:37:38.65
東洋大学;田口 設楽啓 服部 延藤 高久 市川 日下 大津 設楽悠 佐久間
駒澤大学;上野 撹上 西澤俊 村山 久我 千葉 油布 中村 窪田 後藤田
明治大学;文元 菊地 大六野 八木沢 大江 廣瀬 横手 有村 北 松井
早稲田大学;柳 平賀 大迫 高田 山本 西城 田口 佐々木 前田 田中
青山学院大学;小椋 出岐 久保田 藤川 小嶺 竹内 福田 相原 横山 大谷
城西大学;中原 村山 山口 室井 平田 横田 松村 濱本 石橋 吉元
順天堂大学;的野 小澤 田中 石井 西郷 信時 大池 山崎 松村優 堀
中央大学;大須田 新庄翔 渥美 徳永 須河 代田 野脇 多田 西嶋 塩谷
山梨学院大学;井上 オムワンバ 松山 小櫃 松本 福澤 土田 阿部 牧野 森井
國學院大学;沖守 大下 柿沼 廣川 寺田 上野 中瀬 端坂 中山 湯川
日本体育大学;勝亦 本田 服部 高柳 山中 福士 谷永 甲斐 矢野 早川
帝京大学;田中 蛯名 熊崎 阿南 小山 田村 早川 三田 山川 三輪
中央学院大学;室田 藤井 岡本 塩谷 田中 及川 潰滝 沼田 山田 芝山
大東文化大学;片川 市田孝 大崎 市田宏 稲田 大西 田口 植木 成田 池田
上武大学;佐藤 氏原 倉田 東 山岸 石川 田林 大西 渡辺 平迫
神奈川大学;福田 西山 我那覇 八雲 柿原 福田 中塚 小泉 鈴木駿 赤松
日本大学;田村 ベンジャミン 佐藤 荻野 吉田 竹ノ内 日向野 高松 林 寺田
法政大学;西池 田子 松田 藤井孝 関口 佐野 森永 田井 篠原 賀上
東京農業大学;青木 木村 浅岡 内藤 竹内 佐藤 戸田 三輪 岩渕 山本
関東学連選抜;早川 野本 大沼 山口 吉村 塚田 安藤 菊池 大橋 山本
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:38:54.76
>>589
田村と佐藤が区間10位前後だから3区終了時で7位くらいだから無理
田村はともかく佐藤を評価してる奴が分からん
辛うじて10000m29分切ってる程度やん
599ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:41:14.75
>>597
西澤俊は間違いなく使わないだろ
4年もやってて駅伝経験0なんだから
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:43:50.02
撹上は向かい風に弱くて有村は暑さに弱いんだっけ?
撹上は細いし風は仕方ないとしても暑さに弱いのって致命的だろw
真夏にやってるわけじゃねーのにww
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:50:15.06
>>600
逆に言うと冬はかなり強くなるんだよ
高校でも冬場の駅伝シーズンは鬼だった
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 16:55:04.47
攪上は追い風でも対して強くないやん
10000mとハーフのベストから見ても大迫に近い走りをやらないと割り合わない
今年の箱根でさえギリギリ
せめてバテた服部は抜いてほしかったな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:01:19.53
>>600俺が監督ならサウナで鍛えさせる
でも日差しに弱いのかも…
604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:24:36.80
大迫3区とか優勝する気無いだろ
そもそも大迫以外に2区の適任者がいるのかと
平賀じゃ無理
605ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:25:12.10
やはり、2強。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:29:35.94
     優勝 3位以内 シード圏内
東洋   40%  90%   99%
駒澤   40%  70%   95%
青山   10%  30%   70%
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:40:49.62
大迫を三区とか優勝より区間記録に興味あるとしか思えん
来年二区に窪田がこなけりゃ駒澤は終わり
608ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:42:41.07
久保田は千葉走れよ
柏1年でも千葉走った
それから山区間新
山走るから千葉補欠は逃げだ
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 17:57:40.11
駒澤が優勝する為には窪田2区
早稲田が優勝する為には大迫2区
これが大前提
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:00:35.88
>>606
駒澤より青学のほうが強い
611ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:04:27.51
久保田見たいよね
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:07:30.73
窪田は強いのか弱いのか分らない
2区でエース級と初対決
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:09:36.95
>>612
出雲でオムワンバとほぼ互角だったし普通に強いだろ
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:12:56.34
窪田はクソ強いよ(笑)
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:13:47.27
>>609
どっちもチームの精神的支柱だしな
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:22:38.70
2区では大迫選手と窪田どっちつおいの
大迫選手はフォームが教科書的
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:25:07.15
強さは窪田、速さは大迫
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:29:03.79
爆発力の大迫か
安定感の窪田か
気候良ければ馬力に勝る大迫が有利
気候が悪ければやらかし0の窪田の安定感が勝る
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:29:16.60
>>616
むしろ窪田が教科書的じゃね?
大迫のフォームは凡人がやるとぶっ壊れる
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:30:27.37
窪田も大迫も4年になったら間違い無くキャプテンに任命されるだろうしな
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 18:53:46.47
1位東洋
2位駒沢
3位青山
4位日体大
5位明治

6位早稲田
7位帝京
8位順天堂
9位山梨学院
10中央

6~10は混戦だな
622ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 19:15:15.30
順天堂は












































黄金世代の集大成
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 19:23:58.89
東洋ヲタじゃないけど
普通に設楽強のほうが2区では
窪田より速いと思う
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 19:36:25.63
>>620
むしろ今年も窪田を主将にすべきだったと思う
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 19:42:38.72
まだ設楽を強弱で言ってる奴がいるのかよ。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:00:34.90
強弱君はスルーで
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:04:06.88
渾名みたいなもんだし別にいいじゃん。パパ?
628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:15:32.04
窪田はロードではナンバーワンだろ。
629名無し募集中。。。:2012/11/22(木) 20:16:55.01
どっちを弱と言ってるのか知らないが今は悠太の方が速いぞ
順天堂の松村兄弟みたいに差がある奴なら分かるけど
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:20:17.59
名前があるんだから名前で十分
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:23:17.86
日大の清水兄弟も強弱があったな
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:37:25.54
設楽の場合はどっちも強だから他の兄弟とは違うからな
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:39:52.77
>>631
最終的には似た実力に落ち着くんだよな
双子ってそういう例が多い気がする
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:40:36.82
一卵性ならそうかもしれんけど
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:41:36.49
大西兄弟も強弱がハッキリしてたな
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:42:19.63
>>585
櫛部がブログで自信満々なコメント出してる。山でやらかしが無ければ
いいところまで行きそう。エース格が厚くなって先行力付いたし
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:42:52.69
順当なら駒澤東洋の一騎打ち。
5区に計算できる山本大江を擁する早稲田明治は、
往路終了時駒澤東洋に2分差以上先行できて、初めて優勝の芽が出てくる。
しかし、これは駒澤東洋が5区でこけてくれるなど、相手のやらかしがないとまず無理。
さらに言えば、復路に有力選手回すだけの層のない早稲田は、もっと往路終了時点での差が必要。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:45:30.11
89回箱根駅伝はハプニング続出の悪寒
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:48:58.16
疲れた・・・

   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:53:37.65
自分より一回り以上年下の窪田のフォームを真似てトレーニングしたら
1000mTTで中学時代以来の自己記録更新したよ
腕に変な力みをなくしてスムーズにリズムに乗った走りできるようになった
つ2分43秒

おっさんだけどうつ病だけど未遂歴あるけど少し希望持ったわ
福井はうちの県みたいな訛りしてるから今では窪田と駒澤を応援してる
黒川とかいう選手は自分の高校の後輩のようだし駒澤優勝してほしいね
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:55:14.27
>>640
成りすましきもい
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:56:09.97
A 東洋駒澤
A−青学

B明治、早稲田日体順天堂山梨中央帝京その他
643ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:57:23.59
本当だよ
大八木監督も自分と似たしゃべりだし親近感湧くね
自分も上司や学生時代に大八木さんみたいな人に出会ってたらなーと思うわ
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:59:03.15
最期に自分の予想としては

S駒澤
AAA東洋
AA早稲田 青学
A なし
BBB 明治 山梨 
BB 中央学院 国学院 
B 中央 亜細亜
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 20:59:42.03
83 名前:ゼッケン774さん@ラストコール [sage] :2012/11/16(金) 10:39:13.72
うちにはタイム番長しかいないなw
東洋のような強さが欲しいな

84 名前:ゼッケン774さん@ラストコール [sage] :2012/11/16(金) 12:05:05.25
うちは東洋を見習わなければならない
選手もヲタ自身もだ

東洋ヲタの礼儀正さを見習おう
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:00:20.99
もちろん戦力分析だし毎回箱根は予想外の選手区間賞取るし
実際は走って見なきゃわからないけど駒沢さえ全員力を出し切れば
他は届かないだろう
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:02:35.27
あと駒澤を応援する魅力としては「全員駅伝」だからかな
大砲不在でも雑草魂で裏方マネジャーも含め全員で勝ち取る
それこそ駒伝の醍醐味なんだと思う
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:03:27.91
東洋駒澤青 の優勝3強はA

B以下の大学だと明治早稲田日体の3つ主力の戦力は同等、総合力で日体明治がリードか
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:03:59.07
>>647
分かったから消えろ
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:07:46.27
北千住まで正月は箱根を観戦しに行こうと思ってる
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:08:15.19
西城の下りには賛成
全員で勝ち取ろう
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:46:39.78
青山を駒東と同ランクにあげてる人ってつりなんだろ?
653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:47:47.12
出雲の王者なんだから至極当然
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:49:48.28
A 東洋駒澤
A−青学

B明治 その他早稲田日体順天堂山梨中央帝京

>>652こんなもんだよな?常識的に考えて
655ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 21:53:27.60
青山(久保田山登り)>>駒(油布さん10kまで)
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:17:16.60
青学は久保田5区も大いに有り得る
出岐が卒業したら久保田の2区は必然的になるから久保田5区は来年しか出来ない
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:22:36.98
ここ最近の優勝校は東洋→早稲田→東洋。順番からいって次は早稲田。幸い選手層は一番厚いし指揮官も知将の誉れ高い渡辺。早稲田鉄板。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:26:30.72
早稲田が優勝するには大迫2区が条件
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:29:11.33
早稲田の優勝は条件もクソも無い!。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:32:42.39
なぜ早稲田は窪田をスカウトしなかったんだろう
最近は駒澤と競合すると必ず負けてるね
高林や高井とか
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:39:12.58
早稲田優勝で決定だな
詰まんない
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:40:41.84
早稲田鉄板優勝おめでとう!
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:42:52.71
やはり、2強だよ。赤坂学院はないよ。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:45:06.22
早稲田!早稲田!大早稲田!!
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:45:24.25
やったー
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:10:32.63
高田馬場大学はその前に、あの解説者をどうにかしてよ。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:23:38.80
今回は相当なブレーキがない限り2強。
最後までもつれるだろう。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:33:46.46
>>660
大迫、志方を取ってさらに窪田ってw
どんだけ強欲なんだよw
669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:48:06.00
そういや志方て最近名前聞かないな
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:51:04.87
志方ついこの前の上尾走ってたじゃん
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:52:07.33
ただ走ってるのは名前聞かないのと一緒だのう
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:52:07.72
そうなん?入賞者しか見てなかったわ
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 00:18:42.12
中央大学、1区でまさかの棄権
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 01:16:16.82
>>666
でも「あの解説者w」は笑わせてくれるから好きだなw
675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 01:55:01.58
85回大会の瀬古選手は神の領域だったなw
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 02:11:40.42
あまりの苦情の数に代理店からお叱りを受けた年か
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:22:11.06
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/1121ubj_3/

トップ10をみると、国立大学が5校(東京大学、一橋大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学)、
私立大学が5校(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学)ランクインしている。


http://resemom.jp/article/2012/07/25/8912.html
大学ブランドランキング
早稲田大学・明治大学は不動の人気
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:28:36.90
志方は1年時の怪我で終わった
今年箱根で2位になったもののタイムは悪かったしな
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:32:01.01
わっせだ〜わっせだ〜わっせだ〜わっせだ〜
わっせだ〜わっせだ〜わっせだ〜…
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:32:02.77
>>673
いずれ1区で棄権はあるだろう
鈍臭い松原のせいで給水が無くなったからな
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:37:54.60
瀬古の解説はただ不愉快なだけ
副音声でやるならまだ許せるけど
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:38:57.10
>>679
http://www.wasedasports.com/rugby_keiomeiji.php

打倒、慶應   今日決戦

打倒、明治   12月2日決戦

この一戦に早稲田のすべてをかける。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:39:54.34
松原さんはカーチャンだけはおもろくて良かった
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:41:52.85
箱根にも慶應が参戦したら面白そうだな
メディアも大喜びだろう
選手も一瞬で集まるだろうし
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:42:12.46
中央大学、10区でまさかの棄権。
実はあの走りは過去から足に不具合があったことが
最終学年で皆が知ることとなった。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:44:47.43
>>684
箱根駅伝も早慶戦、早明戦だね。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:56:45.46
ラグビーは帝大1
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 09:02:05.23
帝大?
旧帝国大学でラグビーの強いところなんてあったっけ?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 09:36:44.90
ラグビーは早慶明

馬鹿は帝京だ。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 09:45:09.67
>>636
櫛部だろ
あのふらふらの櫛部だろ?
信用ならん
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 11:50:32.89
>>678
え?悪かったっけ?
5分半切ってなかった?
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:29:58.67
今年の8区は追い風だったからな
29分切れてない大津に1分以上負けてるのはヤバい
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:34:15.10
山田くん、>>688さんの座布団1枚持ってって
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:35:15.73
東洋大学;田口 設楽啓 服部 延藤 高久 市川 日下 大津 設楽悠 佐久間
駒澤大学;上野 撹上 西澤俊 村山 久我 千葉 油布 中村 窪田 後藤田
明治大学;文元 菊地 大六野 八木沢 大江 廣瀬 横手 有村 北 松井
早稲田大学;柳 平賀 大迫 高田 山本 西城 田口 佐々木 前田 田中
青山学院大学;小椋 出岐 久保田 藤川 小嶺 竹内 福田 相原 横山 大谷
城西大学;中原 村山 山口 室井 平田 横田 松村 濱本 石橋 吉元
順天堂大学;的野 小澤 田中 石井 西郷 信時 大池 山崎 松村優 堀
中央大学;大須田 新庄翔 渥美 徳永 須河 代田 野脇 多田 西嶋 塩谷
山梨学院大学;井上 オムワンバ 松山 小櫃 松本 福澤 土田 阿部 牧野 森井
國學院大学;沖守 大下 柿沼 廣川 寺田 上野 中瀬 端坂 中山 湯川
日本体育大学;勝亦 本田 服部 高柳 山中 福士 谷永 甲斐 矢野 早川
帝京大学;田中 蛯名 熊崎 阿南 小山 田村 早川 三田 山川 三輪
中央学院大学;室田 藤井 岡本 塩谷 田中 及川 潰滝 沼田 山田 芝山
大東文化大学;片川 市田孝 大崎 市田宏 稲田 大西 田口 植木 成田 池田
上武大学;佐藤 氏原 倉田 東 山岸 石川 田林 大西 渡辺 平迫
神奈川大学;福田 西山 我那覇 八雲 柿原 福田 中塚 小泉 鈴木駿 赤松
日本大学;田村 ベンジャミン 佐藤 荻野 吉田 竹ノ内 日向野 高松 林 寺田
法政大学;西池 田子 松田 藤井孝 関口 佐野 森永 田井 篠原 賀上
東京農業大学;青木 木村 浅岡 内藤 竹内 佐藤 戸田 三輪 岩渕 山本
関東学連選抜;早川 野本 大沼 山口 吉村 塚田 安藤 菊池 大橋 山本
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:37:01.22
>>693
ネタじゃないから。帝大って言ったら決して帝京大学のことでは無い
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:46:27.84
ここは陸上板なわけだ。
世間一般には旧帝大を指すとは思うが、
ここでは帝大とは帝京だろう?
君は、馬鹿なのか?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:47:18.72
ここでも帝京大を帝大なんて言わない
698ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:49:28.21
しかもここは箱根駅伝のスレッドではないか。
東京大学は予選落ちだぞ。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:51:56.10
旧帝大の駅伝でのレベルがどうであれ、帝京大を帝大とは言わない
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 13:10:55.50
では京大ということでどうだろう?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 13:16:24.05
早慶戦、早明戦は有名だが、早帝戦は使わない。

普通、早稲田−帝京戦となる。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 13:18:49.69
山梨が2強(東洋・駒澤)を引っかき回すぜぃー!
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 13:23:00.17
低狂大学
底辺大学
帝京大学
704ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 13:55:33.29
実況「窪田がー世界の頂点へ躍り出たー!
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:07:06.08
二区
区間1位ベン
区間2位オムワンバ
区間3位大迫
区間4位窪田
区間5位設楽
区間6位出岐
区間7位藤井
区間8位菊地
区間9位服部
区間10位田中
来年の二区のいかに熾烈かわかるだろ
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:09:04.50
>>705
果たしてこのうち何人が2区走るかな
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:36:15.46
お前の予想はあまいんだよ
二区を回避すればその大学は二区で10位以下になるんだよ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:40:32.69
関東学連
◆10000m記録挑戦競技会 国立競技場
平成24年11月24日(土)
http://www.kgrr.org/event2012.html
709ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 15:37:07.42
二区は経験者が強いからね
窪田は初挑戦としての記録を作って欲しい
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 18:44:20.67
>>706
新庄翔のが田中より速いし、そもそも田中は2区じゃない
711ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 18:45:48.65
間違えた、>>705だった。。。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:39:04.33
>>710
大勢に影響なし
713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:45:48.85
>>710
田中の方が速いだろ
新庄じゃ勝てない
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:47:56.61
新庄伸び悩んでるじゃん
大した走りしてない
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:49:42.70
>>712
底辺学校の方ですねw
716ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:02:28.52
>>714
あー本当だ。
西脇の志方先輩はサックリ抜いてるけど
まだまだだな〜w

1位村山謙人(2年)62分46秒 駒沢
2位大津顕杜(3年)62分58秒 東洋



8位新庄翔太(2年)63分32秒 中央
12位志方文典(3年)63分52秒 早稲田
717ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:05:39.97
>>716
志方はもうエースクラスでもねぇな
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:17:24.63
僕がプライベートで女の子のお尻を責めるときは、必ずお尻を責めるのと反対側の手で
女の子の手を握る。そして女の子には、お尻が気持ちよい時は手を強く握り返し、
痛い時は拒絶の意を込めて手を大きく左右に振るよう伝える。
プレイを開始したらまず指先でお尻の穴の縁に沿って穴の周りをゆっくりなぞる。
お尻の穴を5秒かけて一周する、本当にゆっくりしたペースだ。女の子は必ず、
連続して押し寄せる快感に抗うため、こちらの指の動きを先読みして心の準備を
することで、少しでも刺激を抑えようと
はかない抵抗を始める。
そこで、女の子が快感に耐える方法を見つけて気を緩めた直後、不意打ちのように穴の
中心をツンツンと優しくノックしてやる。どんなに清楚で慎ましい女の子も、この段階で
動物のような声をあげ、反射的に手を強く握ってくる。
それでも許さずに同じことを続けていると、やがて女の子の手の表情が劇的に変化する。
五本の指先を触手のようになまめかしく動かして、つないでいる僕の手に絡みつき
次の段階の責めをせがんでくる子もいれば、さざ波のように押し寄せるじれったい快感に
必死に耐えるさまを手をビクビクさせて伝えてくる子もいる。そんな健気な女の子も、
お尻の穴はヒクヒクとイヤらしい生き物のようにうごめいて、指を早く飲み込みたいという
欲望を隠さない。
そこに至って初めて、ゆっくりと穴に指を沈めていく。10秒かけて1センチ沈めては、
5秒かけて5ミリ引き抜く。ゆっくりと少しずつ、握りしめた相手の手の表情を感じながら
沈めていく。穴に沈めた指の動きが引き抜く方向に転じるたび、女の子の手にビクンと
強い力が入る。
どんなにスムーズな場合であっても、最初は指を奥まで挿入しない。3センチほど沈めたら
一旦抜く。抜いた指にローションをたっぷり絡ませて再び穴に沈める。こうすることで、
穴の奥まで潤沢なローションで満たされる。最初の挿入で抵抗する意志を失った穴は、
二度目の侵入者を無抵抗で受け入れる。
これまで多くの女の子をほじくったが、手を大きく振って中止を求めた子は1人だけ
だった。プレイの前日に未熟なオナニーでお尻の内側を傷めていたのが原因だった。
拒絶の合図と同時に指の動きを止め、苦痛を与えないよう慎重に指を抜いた。
一ヶ月後にその女の子が連絡してきた。モジモジしながら高校生特有の不器用な婉曲表現で
私に向かって遠まわしに「もう一度お尻の穴をほじくってほしい」という意味のことを
言った。








お尻に限らないが、SMの中心にあるのは、相手を信頼してすべてを委ねる側と、その
信頼をに応えてすべてを引き受け相手を正しく完全に支配する側との、心と心の相互作用
だと思う。
二つの心が絶対的な上下関係を維持しながら少しずつ近づいていき、最後に触れあったときに
全身に満ちていく、とろけるような愛しさ、焼けるようなせつなさ、身震いするような快感。
これがSMの本質ではないかと思う。
女の子のお尻を責めるときも、常にこのことを忘れないようにしたいと思っている。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:18:32.41
二区
区間1位オムワンバ
区間2位ベン
区間3位窪田
区間4位出岐
区間5位大迫
区間6位設楽
区間7位藤井
区間8位小澤
区間9位服部
区間10位菊池

こんなもんやろ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:33:37.72
>>719
だいたい同感。
オム&ベンはハマれば67分前後。
窪田出岐は67分前半、大迫は後半少し垂れて67分後半、設楽は67分50ぐらいのイメージだな。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:35:19.94
三区
区間1位田中
区間2位日体大の誰か
区間3位久保田
あとは知らん
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:38:07.91
関東学連
◆10000m記録挑戦競技会 国立競技場
平成24年11月24日(土)
http://www.kgrr.org/event2012.html
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:40:24.06
>>719>>721
順大オタさんお疲れ様です
メ欄直したほうがええで
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:47:59.86
明日の学連の最終組はどのくらいのタイム出るのか?
725ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:51:35.20
大学で人気のあったのがラグビーも、関東学院、帝京、東海などのFランが出て来て凋落、今や見る影も無い。

現在危惧されているのは箱根駅伝。山梨学院、上武、城西、中央学院とか訳のわからない大学が本戦に出ている。
Fラン底辺大学が出てくると、大学スポーツは凋落する。

人気が無く、卒業生も少なく売り上げに貢献しないFラン大学
箱根駅伝の読売新聞や日本テレビも頭を抱えているみたいだな。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:51:42.44
本気でタイムを狙うというより
箱根に向けた調整の一環という位置付けだろうから
28分50秒〜29分00秒ぐらいが現実的だと思われ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:14:18.30
681 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2012/11/23(金) 16:53:49.89 ID:8F+v/FHk
お願いします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1352731686/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
大迫はさすがの走りだった
2区でもかなり期待できそう
窪田は大したことないね
やはり窪田は大迫よりまだまだ弱い


682 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2012/11/23(金) 16:55:23.22 ID:eTFBp+b3
おねがいします
【スレのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1350002107/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:39:57.99
この窪田意識てのがパない執着だなw
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 05:12:25.62
順天堂の2区は恐らく松村強の方だ
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 07:38:54.77
>>725
僻み乙
山梨学院が出ても視聴率はずっと下がってないからそれは関係ない
むしろ近年の箱根の視聴率は上がっている
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 12:52:11.03
窪田2区
732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 13:02:44.03
東洋 服部 啓太 田口 延藤 大津 市川 高久 佐久 悠太 斉藤
駒澤 攪上 窪田 村山 油布 中村 千葉 ?? 湯地 上野 久我
明治 文元 菊池 八木 ?? 大江 広瀬  北  有村 大六 田中
早稲 高田 大迫 平賀  柳  山本 西城 佐々 志方 前田 市川
青山    出岐 久保                大谷
城西    村山 中原    山口
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:05:34.30
>>725
箱根駅伝は、テレビの視聴率も上昇傾向だし、沿道の観客も年々凄い勢いで
増えている。Fラン大学「だけ」が出場となると微妙だが…。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:08:34.25
東洋みたいなFランクでも柏原みたいな人気者がいれば問題ない
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:24:30.02
東洋と駒澤ならどっちが賢いの?
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:25:37.13
>>734
ヒーローが出現すればそうなる。あとは母校を応援する人とか、家族や
親戚の出身校とか、地域や地元の大学を応援するとか、そんな感じが
普通だろう。大学受験を経験した事の無い、大多数の人々にとっては、
大学の難易度なんて殆ど知らないだろうし、関係の無い世界。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:27:57.55
東洋大学;田口 設楽啓 服部 延藤 高久 市川 日下 大津 設楽悠 佐久間
駒澤大学;上野 撹上 西澤俊 村山 久我 千葉 油布 中村 窪田 後藤田
明治大学;文元 菊地 大六野 八木沢 大江 廣瀬 横手 有村 北 松井
早稲田大学;柳 平賀 大迫 高田 山本 西城 田口 佐々木 前田 田中
青山学院大学;小椋 出岐 久保田 藤川 小嶺 竹内 福田 相原 横山 大谷
城西大学;中原 村山 山口 室井 平田 横田 松村 濱本 石橋 吉元
順天堂大学;的野 小澤 田中 石井 西郷 信時 大池 山崎 松村優 堀
中央大学;大須田 新庄翔 渥美 徳永 須河 代田 野脇 多田 西嶋 塩谷
山梨学院大学;井上 オムワンバ 松山 小櫃 松本 福澤 土田 阿部 牧野 森井
國學院大学;沖守 大下 柿沼 廣川 寺田 上野 中瀬 端坂 中山 湯川
日本体育大学;勝亦 本田 服部 高柳 山中 福士 谷永 甲斐 矢野 早川
帝京大学;田中 蛯名 熊崎 阿南 小山 田村 早川 三田 山川 三輪
中央学院大学;室田 藤井 岡本 塩谷 田中 及川 潰滝 沼田 山田 芝山
大東文化大学;片川 市田孝 大崎 市田宏 稲田 大西 田口 植木 成田 池田
上武大学;佐藤 氏原 倉田 東 山岸 石川 田林 大西 渡辺 平迫
神奈川大学;福田 西山 我那覇 八雲 柿原 福田 中塚 小泉 鈴木駿 赤松
日本大学;田村 ベンジャミン 佐藤 荻野 吉田 竹ノ内 日向野 高松 林 寺田
法政大学;西池 田子 松田 藤井孝 関口 佐野 森永 田井 篠原 賀上
東京農業大学;青木 木村 浅岡 内藤 竹内 佐藤 戸田 三輪 岩渕 山本
関東学連選抜;早川 野本 大沼 山口 吉村 塚田 安藤 菊池 大橋 山本
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:31:29.43
>>735
日大以外のニッコマは大東亜帝国レベル。日大だけ格が違うんだよ
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 16:10:20.48
中央法政なんて日大レベルまで落ちてるもんな
740ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 16:24:01.64
中央学院は中学大と書いてくれ。中央病院と間違いやすいから。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 16:36:46.67
★★箱根駅伝関連校の偏差値(代ゼミ最新版)★★
<比較できるように同系統の学部のみ>
※それぞれ同系統学部の最高偏差値をピックアップ

早稲田大学(政治経済) 68.5
中央大学(商) 62.1
明治大学(政経) 62.0
青山学院大学(経済) 61.7
法政大学(経営) 60.3
国学院大学(経済) 57.3
日本大学(経済) 56.7
東洋大学(経営) 55.2
駒澤大学(経済) 53.9
専修大学(経済) 53.8
亜細亜大学(経済) 51.2
城西大学(経済) 50.6
神奈川大学(経営) 50.4
東海大学(政治経済) 50.1
拓殖大学(政経) 49.8
帝京大学(経済) 49.8
大東文化大学(経済) 48.9
山梨学院大学(経営情報) 43
上武大学(経営情報) 36
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 16:48:55.68
中央ってそんなに高いんだw
743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 17:00:35.78
最近、マーチのなかで中央は人気がないといわれている。
立地条件なんだろうか。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 20:59:04.75
筆頭;東洋
追走;駒澤、早稲田、明治、青山学院
有力;日本体育、山梨学院、順天堂
線上;中央、城西、中央学院、國學院、上武、帝京
困難;大東文化、日本、神奈川
絶望;法政、東京農業
記念;関東学連選抜
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:01:33.86
駒澤本命対抗東洋、明治早稲田青学日体大までが穴だな
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:48:54.51
◎ 駒澤、東洋
○ 早稲田、明治、青学、日体
▲ 順天堂、山学、中央、帝京、中央学院
△ 城西、上武、日大、國學院、大東
× 神奈川、法政、東農、学連
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:56:27.68
日大と神奈川が逆だろ
748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:57:04.20
>>742
中央さん、微妙に違うと思いますけどw

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 22:52:59.43
>>742
中央の捏造だな。
実際の難易度は、立地の悪さもあって、かなり低いらしい。
河合塾や代ゼミの偏差値が低く出ると大学関係者やOBからの苦情が凄いらしい。 
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 22:55:38.66
>>749
20年前から言われているよ、でもなんで社会的実績は抜けないんですかね
明治さんw
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 23:39:48.33
今日夜寝る前のオナニーで
大迫くんか窪田くんか
どっちにしようか迷ってる
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 00:24:50.34
>>750
社会的実績って具体的に何?「社長数」とか言うなよw日大と同じ理屈。
今の社長世代に中央が大量水増し定員の結果だから。だから過密状態解消
で多摩に移転せざるをえなかった。でもいいじゃん、陸上部の練習環境と
してはw
753ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 00:52:59.44
◎東洋 駒沢 青学
○早稲田 明治 日体 順大
▲山学 中央 城西 東農
△帝京 中学 上武 國學院 神奈川
×大東 法政 日大 学連

こんなところと見てる
農大は山下り計算できるし、予選より良い結果を残しそう
○〜△までのシード争いがあるんじゃないかな?
早稲田も怪我でブレーキしそうなのがチラホラいるからな
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 01:52:15.69
農大の佐藤って走れんの?
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 03:57:24.40
>>753
おおむねそんな感じかな。
ただ神大は×で日大が△な感じがするんだがな。
756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 04:25:34.62
なんか学歴板でやってくれ的なレスが多いなぁ。大学名じゃなく素直に箱根駅伝を楽しみたいんだが。
神大と上武大は復路での鶴見の件があるから、今年は上武大を応援するよ。神大にだけには絶対負けるな上武大。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 04:29:17.27
>>753
農大と帝京は逆だと思うわ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 05:27:18.29
青山の◎も根拠が薄いな
◯でしょう
五区もいないし出岐も二区では区間6位でしょう
決めてがない
走力だけでは箱根は勝てない
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 06:14:35.79
農大と日大は×以外の評価は出来ないだろ
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 06:19:59.77
各校の五区の予想走者と予想タイムがわかれば二区はだいたいわかるから往路順位は見えてきそうだね
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 07:10:24.04
1年生の「新山の神」が出現するかもしれない。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 07:12:37.40
2013年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※医療・宗教・スポーツ系学部を除外する。

中央 60.6 57 (文59 法65 経59 商59 総政61)(理工57)
763ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:09:03.54
優勝:駒澤
2位:東洋
3位:早稲田
4位:日体大
5位:青山学院
6位:順天堂
7位:明治
8位:中央
9位:中央学院
10位:國學院
11位:城西
12位:山梨学院
15位:神奈川
20位:日大
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:18:20.51
>>761
勿論出てきてほしいが個人としては1位以外のチームで区間賞が出てほしい
5区で区間賞とったチームが往路優勝してるし
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:18:35.25
2013年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※医療・宗教・スポーツ系学部を除外する。

慶應義塾 66.8 68 (文66 法69 経68 商68 総政65 環境65)(理工68)
  早稲田 65.4 66.3(文65 法67 経68 商66 国際66 文構65 教育65 社学64 人科63)(基幹66 創造65 先進68)
    明治 61.1 59.7(文61 法61 経61 商62 国際62 情報60 経営61)(理工59 農  60 数理60)
     中央 60.6 57 (文59 法65 経59 商59 総政61)(理工57)
  青山学院 60.1 56 (文60 法58 経60 営60 国政61 総合60 教育62 情報60)(理工56)
        法政 58.6 55.8(文59 法60 経57 営58 GIS..64 国際60 社会57 人間57 福祉57 キャリ..57)(理工55 生命57 情報56 デザ55)
やはり慶應義塾
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:20:48.75
河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外

        . 文系 理系
@慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A  早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5 スポ57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
N    南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
やはり慶應義塾
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:45:58.63
慶應って、凄まじい難関なんだ。
さすが慶應だね。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:51:21.62
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:55:17.68
慶應はとりあえず褒め殺しとけば十分
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 08:59:17.75
王者慶應、兵隊明治でいいんじゃね
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 09:13:57.98
王者慶應、強姦早稲田でいいんじゃね
772ゼッケン774さん@ラストコールゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 09:18:06.18
東洋と駒澤に青学が同等と評価してるけど
出雲より人数と距離が増したから青学は難しい
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 09:28:04.75
15位で区切ると、陸上板で無意味になるな。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 11:22:38.57
南山大学は名古屋
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 13:22:54.80
名古屋はういろう
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 14:39:35.64
>>756
偏差値厨はスルー推奨

東海と専修は出ないのか…東海は下位安定、専修は法政あたりと入れ替わってる印象。
東洋は2〜3年は盤石な感じ。東洋を追う早稲田に急成長の青学がどんだけ入ってくるか楽しみ。

ちなみに神奈川は地元神奈川県を走るから、沿道の声援がスゴいのに助けられてたけど、最近は各大学に分散してる。
柏原が抜けても東洋人気が続くものと予想。
沿道で一番観客が集まる横浜駅前で、無料でスポーツ新聞らしきものを配ってると思ったら、駒沢スポーツというものだった。
読売&報知の旗配布以上に力入ってるな、と思った瞬間。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 15:06:52.16
順位予想は適当
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 15:11:08.54
東洋
駒澤



青学明治
日体
早稲田中央学院


こんな感じだろ
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:28:13.58
何で中央学院の評価がこんなに上がってんだよ
同じように昨日タイムを出してた帝京の方が層も厚いし強そうなんだけど
780ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:30:39.75
>>779
ヒント・・・駅伝に弱い帝京
781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:31:39.21
てかヒントでもなんでもないなw

とにかく集団走と記録会だけは強いよ
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:32:38.80
帝京は西村の時もシードとれなかったし信用がないんだよ
783ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:34:27.31
昔順天堂を応援してた層が東洋を応援してる感じ
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:35:57.36
日大のここでの評価ってどんなもんですか?
12番手くらいでしょうか?
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:54:25.48
城西大って実力はそこそこなのに、運悪な印象。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:09:51.47
1東洋
2駒大
3青学
4明大
5日体
6早大
7中大
8順大
9中学
10帝大
−−−
11城西
12國學
13上武
14山学
15神大
16大東
17学連
18法大
19日大
20農大
787ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:12:49.15
日大はビリだろ、学連を除けばな
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:20:20.06
山梨の評価低すぎにもほどがある
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:26:47.33
オムワンバだけだからしゃーない
790ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:49:12.91
農大が20位?10位以内には入るよ
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:57:15.39
ビリは学連だろ、農大と日大が下位争い
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:02:48.89
19位日大
20位法政
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:09:19.02
帝京のタイム番長はもはや特許
タイム通りに走るのは蛯名だけ
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:13:21.54
順天堂も昨年同じことを言われたが日大に限ってそれはないと言い切る
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:22:24.04
日大はベンジャミンいるから最下位は免れる。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:26:29.43
てか農大と法政は10人そろえられんのかよw
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:30:48.99
そりゃ、10人は揃うだろ。
全員が29分台なり4分台ってのだったら、5人でもきびしいけどな。ちな法政。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:31:20.10
1位東洋
11位城西
15位神奈川

この3つはみんな同じ予想だなw
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:35:37.08
今年の帝京はやるよ
3年生トロイカがチームを牽引して、さらにスピードスター難波もいる
熊崎、早川の2年生コンビも絶好調だし
主将山川も9区で区間賞を狙える

その他にもハーフ63分台64分台が綺羅星のごとく控えてる
5位ぐらいまでの可能性は十分にあるし、他が崩れれば3位以内もある
帝京史上最強チームの呼び声も高い
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:40:24.35
帝京www
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:40:39.51
早大と帝大なら帝大の方が安定感がある。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:44:10.01
帝京は結局13位だろう
803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:45:26.68
駅伝もラグビーも帝京の時代がやってきた!正月ジャックじゃー!!!
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:48:34.07
帝京はいつも通り調整に大失敗する奴出てくるから良くても10位だろう
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:51:28.57
日大はダニエルいてビリ独走だったやん
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 20:00:39.18
中央学院、城西、上武のインディー3大学を応援する俺は真の箱根駅伝ヲタ
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 20:05:48.47
青学はエース出来と集団走20Kのそこそこ結果でトップ3予想か
長谷川居たり集団走で予選会トップで惨敗だった上武と同じ匂いが・・・
これで3位予想なら箱根駅伝予想もそう難しくないな
エース格が居て20K集団で走れりゃ良いんだしね
出雲の優勝は素晴らしいが昨年上位実績の早稲田・明治を上位に押したくない
東・駒ヲタが・・・
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 20:33:40.23
駒澤は速いと思うんだけど,
ホント凄いタイムを揃えてるのは分かってるんだけど,
強さを感じない…
全日本優勝で号泣してるの見ると,
「無いな。」
と思ってしまう…

なんで泣くん?駒澤さんよ…
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 20:46:53.69
まさかまさかの大東シードはない?
雰囲気が漂ってるのだが、メンツ見る限りさすがに無理かな・・
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 20:52:12.95
>>808
駒沢が強く感じないのは自らレースを作れないことだと思う。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:08:28.52
旧帝大OBの俺が言う

帝京を帝大って呼ぶのやめてくんない?

汚らわしい
812ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:11:05.28
絶対しないと思うけど、
日大で10区ベンジャミンやってほしい。
9区まで最下位なら、10区で脱出できるか?
12-13位なら、シードいけるか?
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:11:52.16
>>811
だって帝大なんだからしょうがないじゃーん
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:14:38.50
1区スローでいって、2区佐藤、3区田村で5位くらいで山につなげば
9区終了時で13位くらいで粘ってると10区ベンジャミンも悪くないかも。

しかし、1区田村、2区ベンジャミン、3区佐藤で平塚には3位以内で来るでしょ。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:19:10.03
ベンの5区は見たいね
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:24:21.55
意外と田村も佐藤も強くないよね
817ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:42:33.74
城西が初の連続シードかな
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:47:45.76
>>817
11位はシードじゃないだろ?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 23:31:37.86
田村も佐藤も区間10位程度だろうよ。
田村−ベン−佐藤で5位にいられたらいいほうだ、そしてあとはジェットコースターだし…
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 23:36:42.33
日大、1区田村でも、団子状態で8〜12番手って所だと、
使う価値がなくなる。
荻野あたりでも同様のタイム差で走れそうだから。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 23:50:17.93
来年は団子の1区になりそうだから楽しみだな
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 00:43:55.05
>>820
無理無理w
1区はスローにはならないぞ
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 01:00:08.00
◎駒沢
○東洋 青学 日体 早稲田
▲中央 明治 山学 中学 國學院 城西 帝京
△上武 大東 神奈川
×東農 日大 法政 学連
&amp;#9760;順大
824ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 01:04:04.41
>>822
西池は自分からペース作るタイプではない
出るとしても六郷橋かな
63分後半の勝負だと思う
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 01:17:32.32
農大案外いけるよ、佐藤・浅岡の車角が復活。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 01:32:11.35
>>824
他にも仕掛けそうなのは居る
そんな遅くならないよ
827ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 01:51:03.13
>>826
63分後半ってそんなに遅くないぞ
1キロ3分切ってるしな
まあ六郷橋からの勝負になることは確実
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 02:31:22.19
また62分台の勝負だよ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 03:48:03.23
>>806
そんなもん箱根駅伝ヲタでも何でもない
単なるメジャー嫌いのアマノジャクじゃないか
ホントのヲタっていうのはなぁ、人気のない沿道ポイントに萌えるんだよ
京浜急行と東海道線、箱根登山電車を使う追っかけには嫌悪

>>823
駒澤と東洋が真逆なんだが、でもそれ以外は同意
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 03:55:08.58
神奈川県警白バイ隊はだいたい神大卒だとか紹介するよな。
実況いわく白バイ隊の声として「やっぱり母校の神大に頑張ってほしいです」
そんな豆知識要らんわ、神大が上位に食いこまない限りは。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 05:09:03.01
日体大、順大、明治あたりが一区に奇襲をしかけるからスローペースにはならない
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 05:26:09.87
ハズレ〜
はい、次!
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 05:50:58.13
83回、84回、85回、87回はランナーが馬鹿だったと思える
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 07:04:31.06
>>832
わかってないな
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 07:15:23.48
一区スローペースを望むのは二区が強い駒澤、東洋、早稲田、日大、山梨、青山、中学ぐらいだろう
日体大服部、順大田中、明治菊地はどう頑張っても区間8位以下なんだよ
それをさけるには一区で奇襲かけて上記七校と差をつけて二区につなぐしかない
考えればわかるだろ
一区スローペースなら3位以内は駒澤、東洋、早稲田、青山に絞られるということだ
その中で五区が強く層の薄い早稲田は一番望む展開だ
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 07:25:24.53
駒澤撹上、東洋田口、早稲田柳、青山小椋にとってもスローペースはありがたいな
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 07:33:12.44
これで西池あたりがハイペースで大池、文元、勝亦あたりが出遅れたら終わりだな
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 07:55:07.42
>>828
62分台は出ないと思うよ

>>837
西池は無謀な飛び出しを好むタイプじゃない
ラスト数キロでのスパートだよ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 07:59:53.41
>>806 上武と城西はマスコミも大好き早稲田パワーだからね。完全スルーの中央学院ファンなら箱根ヲタ認める。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 08:01:31.36
>>835 スローペースを望むのは、中央学院だけです…。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 08:03:24.10
最初の2キロぐらいはちょっと速くなるかもしれないが、どうせ牽制するよ
ここ2年は大迫が引っ張ってたらな
842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 08:47:54.73
いっそ六郷橋の下りまで黒人ペースメーカーを‥
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 08:49:29.17
マジか…今年は拓大なしかorz
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 08:52:15.66
今年みたいなハイペースは無いだろうが86回みたいなバラけた感じになる
845ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 12:15:38.31
>>838
それは同意だが、同学年や1年には負けたくないはず
東洋田口なんかが嫌がるレース展開をしかけてくる
846ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 12:17:25.30
順大は
一区田中ー二区松村ー三区大池でこないかな?
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 12:52:18.76
日大は一位で平塚を駆け抜け、
848ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 12:55:16.84
1区区間賞は村山だよ
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 13:00:14.76
松村2区なら68分46くらいかな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 13:07:09.66
西池と田口ならロードではどの距離でも田口の勝利におわるだろう

あと中央学院1区は塩谷だと遅れるぞ17位くらいに
塩谷は1区みたいな展開は苦手で復路の長い区間でこそ生きるタイプ
弟の桜丘も同じタイプ
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 13:10:53.47
中央学院は1区最下位でタスキを運んできてこそ
藤井の素晴らしさが引立つ
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 14:14:41.81
塩谷は1区向きじゃないのはなんとなく。室田か岡本じゃないの?
最下位はもうヤダ(>_<)
853ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 14:52:37.43
1区はどんな面子になりそう?2区は各校のエースを考えれば良いが
1区はチーム2番手を持ってくるか強力なルーキーを持ってくるかそれ
ともいきなりエースを持ってくるかチームによって分かれるからな
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 15:58:22.54
>>846
1区は大池で田中は2区だよ
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 16:41:48.08
青山、評判いいみたいだけど、東洋・駒澤を追いかける戦力あるか?
出雲の優勝はまぐれだろ。

山梨の方が上だと思うが。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:09:42.02
駒沢東洋は強いよ。ただ、坂の仏様がいない分、上位二校は接戦。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:13:57.99
客観的に分析すると今の青山は2010年の時の予選会圧勝した駒澤
と互角もしくは大砲2人いるぶん多少それを上回るくらいだろう。
優勝タイム11時間台なら優勝の可能性も20%ほどある。
今年みたくハイレベルになれば届かず2位〜4位くらいかな。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:14:12.57
全日本井上オムが走り終わったら、ズルズルズルズル落ちるだけだった山梨に、
箱根になったら何のプラス要素があるのか、それをまず説明してくれ
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:29:13.10
山梨うぜえ、シード確保して上出来だろ(笑)
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:36:25.66
山梨学院はオムワンバだけだからなあ

井上も安定してるってだけで2区あたりだと11位くらいだろうし
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:41:12.53
青山の大砲とは出岐と久保田かい?
大砲とは、オムワンバ、ベン、大迫、窪田、設楽兄弟、村澤のことをいうのでは
青山は箱根では走力があっても五区、六区、二区の決め手がない
3位か4位だよ
出遅れの連鎖反応では7位もありえる
862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:43:03.59
2区でトップ獲れるような選手がいて他に11位に入る選手がいるなんて立派なもんですよ
でもそれ以外が弱いけどね
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 18:00:30.03
駒澤
東洋
青山
明治
早稲田
日体
中央
中央学院
帝京
順天堂
城西
山梨学院
東農
國學院
神奈川
上武
大東
日本
法政
学連
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 22:25:00.97
中央学院は16位くらい
ピークアウトだ完全に
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 22:28:12.10
駒澤優勝
東洋
青山
明治
早稲田
日体
中央
中央学院
帝京
順天堂
******シード
城西
山梨学院
東農
國學院
神奈川
上武
大東
日本
法政
学連
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 22:35:31.06
学連はどうかな
各校1人ずつになってメンバーがかなり変わるだろうから面白そう
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 22:37:05.84
戦力順に並べただけなのは素人の予想でしかない
気象条件、流れ、アクシデント含めてシミレートしなければ無意味
868ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 22:38:18.46
明治が4位のわけない
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 22:56:42.74
S 駒沢 東洋
A 青学 日体 明治 早稲田
B 中央 山学 中学 國學院 城西 帝京
C 上武 大東 神奈川
870ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 23:26:32.11
箱根の区間記録樹立年
1区 2007
2区 2009
3区 2012
4区 2011
5区 2012
6区 2011
7区 2012
8区 1997←←←
9区 2008
10区 2007

一人だけ20世紀の記録
古田凄すぎ
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 23:28:31.74
単純に速い選手が走ってないだけ
プラス追い風参考記録
深津の方が凄い
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 23:35:47.83
U太と大津が反対だったら
更新してたね
873ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 23:42:08.09
悠太が8区で更新してたら5区だったんだろうね。
大津はスピードのない北村って感じ。ハーフは大津が上かな?
874ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 23:53:31.47
それまで東洋で8区やってた千葉と同じようなタイプだろ
スピードこそ無いが安定していてそれなりに上りも強い
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 23:56:09.37
てか今年の東洋の3区山本7区悠太は名采配だったよな
酒井監督は山本の方が悠太より上と見ていたのだろうか
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 01:25:37.61
S 駒沢
A 東洋 青学 日体 明治 早稲田
B 中央 山学 中学 國學院 城西 帝京
C 上武 大東 神奈川
D 東農 日大 学連 法政
J 順大 
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 02:05:33.82
古田は区間2位を2分以上ちぎってるところが凄い。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 04:36:13.50
来年ほど予想の難しい年も珍しい
オーダーにより采配ミスもありそう
各校走力があるだけに、出遅れやブレーキが命取りになる
駒澤や東洋とて同じこと
駒澤は二区やオーダーに大きく影響し、東洋も今年は何か強者のオーダーでなく弱者のオーダーに感じる
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 05:35:09.75
>>875
違う
7区は他大が強いの来るから差をつけたかった
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 05:38:19.74
さすがに山本と悠太では力の差が違うだろ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 07:38:39.70
往路接戦時、千葉が市川を逆転の展開を考え、勝負を七区とふんだだけ
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 07:48:20.10
駒澤東洋以外は1区奇襲が必要だろ総合優勝狙いなら
順当勝負ならこの2校が抜けてるよ今回は
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 08:14:49.40
五区に決め手がないのに層の厚さで抜けているとは少し認識が甘いよ
東洋は今シーズン不調つづきで駒澤もリズムを崩せば出雲のようになる
例年より強く見えるが実はそうではない
884ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 08:15:06.40
>>875は山本
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 08:24:36.59
>>882
お前が1区奇襲が好きなのはもうわかった
だが1区は予想されている通りスローになる
六郷橋からのスパート合戦は確実
886ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 09:15:41.18
>>859
シード確保して上出来だろうが、山梨うぜえとか言ってんじゃーよ
うぜえのはてめえだ
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 09:18:29.84
>>885
総合優勝狙うならとしか書いてないんだが?
お前こそ六郷スパート好きだな
順当にいきゃただ力通りの結果になるだけ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 09:45:05.84
寧ろ1区で出遅れる学校探した方が楽だな。
889名無し募集中。。。:2012/11/27(火) 10:20:11.41
順天堂だな
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 10:34:55.20
おっと、関戸さんの悪口はそこまでだ
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 10:47:52.05
前回優勝した2008年も確かカラーコーンに躓いて出遅れたんだよな。
最早順天堂さんの1区出遅れは風物詩。関戸先生はそれを実行してくれていた。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 11:39:38.29
末松さんのコーンドリブルしか記憶にない
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 11:40:03.47
関戸に関わらず順天堂は1区で必ず出遅れる
関戸の前任の中村も1番先に出遅れたし
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 11:51:10.05
>>892
お〜っと末松さんの悪口はそこまでだ。
高校後輩のナルシーゆふ君の手鏡攻撃が炸裂するよ。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:02:51.48
ダニエルの20人抜きには笑ったな
堂本ブレーキ区間最下位かつ記念大会
これは柏原以上に不滅の記録
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:05:18.39
堂本は区間最下位じゃなくてブービーじゃね?
2区の日本人で唯一ダニエルに抜かれなかったのが順大の山崎
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:06:34.48
関戸さんは2年連続1区最下位もそうだが予選会で凡走したのが順大ヲタの怒りをかったな
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:09:05.30
すみは面白かった
899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:10:39.65
関戸さんはイケメン
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:13:24.57
原田、堂本、笹崎
佐久から日大に行った選手の箱根デビューは必ず区間20位以下
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:17:06.83
日大の場合は佐久に限らず…
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:20:23.27
駒澤窪田、東洋設楽、早稲田大迫、青山出岐、そして五区に大江のいる明治、優勝と関係ないが二区の強い日大、山梨、中学あたりは除いて、順大、日体大あたりは奇襲をしかけないと3位以内はまず狙えない
順大一区田中か日体大一区服部のどちらかは必ずしかけてくる
一区スローペースを望むのは駒澤、東洋、早稲田、青山なんだから
順大、日体大とも五区に秘密兵器をもち、一区からしかけてくる
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:21:00.58
日大(笑)
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:24:38.99
東洋ヲタだけど別にスロー望んでないよ、駒澤も同じでは?お前が東洋駒澤などはスローでないと嫌だと思い込みたいだけだろ?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:27:51.95
関戸さんは2回とも走行中に足を痛めてたからな
今年3区で負傷した油布と同じ怪我だな
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 12:39:15.63
>>904
イーブンペースが得意な田口、出遅れを嫌う駒澤
間違いなく、スローペースを望んでる
二区設楽にあまりハイペースでスタートさせたくない
ベンやオムワンバについていかざるを得なくなる
そこまでよんでるか?
したがって駒澤は二区村山なら終わりだ
907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:08:34.80
駒澤はともかく東洋は窪田までに差を
つけたいんだからハイペース希望だろ。
柏原がいたらスローペースでも良かっただろうけど。
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:20:36.68
>>897 確かに予選会ぐらいチームを引張って欲しかったな

関戸さんの予選会での成績

85回(順大は12位だが増枠で予選通過)
チーム内6位 1:02:32 全体127位

86回(順大は13位で予選落ち)
チーム内4位 1:01:43 全体114位
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:33:08.12
なんでベンやオムについて行かなきゃならんの?頭大丈夫か?東洋も駒澤もケニア大は眼中にないだろ
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:35:16.06
駒澤2区村山は既定路線だろ
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 14:14:33.31
村澤はキャプテンなんだから走路員くらいやってくれるよな?
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 14:27:19.57
東洋駒澤選手とりすぎ
良い加減にしろ
勝って当たり前の戦力じゃん
叩き上げや一般もいる早稲田を見習え
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 14:33:30.84
選手とりすぎとか言いたいなら関東スレにしろ、ここは予想場所、進路スレでも良いけどね
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 14:41:26.84
>>912
情けないヤロー(ババア)だなあ。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 15:14:38.93
別に設楽はベンとオムに食らいつく必要はないが上手く利用したいところではある、駒澤の二区が村山なら余計にそう

全日本二区みたいな走りができればいいね。ベンやオムと戦うようで離すのは駒澤…という感じ
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 15:44:34.21
>>902
田中は確実に2区
日体大の1区は全日本で1区で快走した勝亦で間違いないだろう
服部は3区か5区
さすがに復路9区に残す余裕はないと思う
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 16:51:25.73
東洋・駒澤は、お互いに意識してるが、他は眼中にないと思うよ
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 16:55:46.61
>>917
中大スレにいる変な奴は中大も加え3強だと思ってるけどな
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:03:36.71
中学は1区潰滝をもってきて奇襲するんじゃあない
920ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:10:54.00
>>919
予選会チーム10番目だぞ
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:19:04.98
>>919
川崎監督は1区に1年を使う事はよくある
ただ今年の失敗に懲りて避けるようになったかもしれんけど
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:39:25.60
>>909
お前こそ馬鹿だろ
全日本の二区オムワンバに設楽ついていったじゃねぇか
オーバーペースだったろ
923ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:43:27.41
>>920
奇襲じゃん
これで先頭グループに食らいつけば棒棒鶏
924ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:49:36.34
出雲では窪田はオムワンバに付いて行けたけど、
全日本では設楽啓はオムワンバに付いて行けなかったね。
箱根でも窪田はオムワンバに付いて行くだけで
設楽啓との差を広げられそう。
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:50:07.09
>>900
堂本は怪我明け
本来は区間一桁でいけたよな。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 17:54:38.28
>>916
古豪復活を狙う日体大や順大がこの状況で正攻法でくるわけない
日体大の渡辺コーチは西脇時代報徳に勝つためよく奇襲をやってた
順大も作戦はねってくる
駒澤の復路重視はもともと順大のよく使った手だ
順大は一区からの飛び出しも得意だった
927ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 18:06:34.42
ほんとに奇襲が必要なのは青山と明治だが両校とも強豪と思ってるからそろって5位争いだろう
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 19:22:14.33
>>926
お前奇襲好きだなw
残念ながら1区はお前の嫌いな団子レースになるだろうね
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:01:27.51
1東洋
2駒澤
3青山

4日体
5明治
6早稲田

7中央
8中央学院
9城西
10山梨学院
930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:23:03.02
潰鼻って一万で記録出したけどハーフは塩谷より遅い
中央学院は1区はチーム五番手くらいをもってきたほうが無難だろ
931ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:26:54.54
>>922お前無理矢理こじつけすぎ、全日本てついたかつかないかと箱根は全く関係ないぞ、自分の都合に東洋や駒澤の戦略を合わせようとするなよ
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:29:30.14
>>930
誰だよタキハナって。
巨人のオーナーかよwwwwwwwwwwwwwwww
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:32:18.62
日体大は、シードぎりぎりだな。箱根の距離には対応できない。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:33:09.09
東洋や駒澤に都合悪い展開をこじつけられれば何でも良いんだろうな(笑)
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:48:11.19
>>930
潰滝はチーム5番手くらいだろ
藤井と室田の他に、予選会21位の田中と24位の岡本もいる
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:50:21.57
東洋 服部 啓太 高久 佐久 大津 市川 延藤 田口 悠太 斉藤
駒澤 攪上 窪田 村山 其田 中村 千葉 油布 湯地 上野 久我
明治 文元 大六 有村 八木 大江 広瀬  北  木村 菊池 松井
早稲 高田 大迫 平賀  柳  山本 西城 佐々 志方 前田 市川
青山 福田 出岐 久保 大谷 小嶺 竹内 藤川 小椋 横山 高橋
城西 松村 村山 中原 山本 山口 平田 
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:51:43.15
1駒澤優勝
2東洋
3青山
4明治
5日体
6早稲田
7中央
8中央学院
9城西
10山梨学院
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 20:59:42.23
駒澤 攪上 窪田 村山 其田 中村 千葉 油布 湯地 上野 久我

後藤田IN以外はほぼあってる
もしかして関係者?
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 21:10:30.26
服部ー啓太ー渡邊公ー今井ー大津 市川ー田口ー佐久間ー悠太ー斎藤

これで優勝できたら認めてあげよう
940ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 22:04:29.73
1早稲田優勝
2駒澤
3東洋
4明治
5青山
6日体
7中央
8山梨学院
9城西
10中央学院
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 22:06:01.62
>>906
更にまた4区久我ならとどめだな
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 22:09:44.82
1東洋
2駒澤
3青山
4明治
5早稲田
6日体
7中央
8中央学院
9城西
10山梨学院

明治早稲田日体〜8位位までは大差無し
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 22:10:00.18
なぜか地道に中央学院が、評価されてる件
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 23:33:30.51
1区大橋、2区早川、3区大沼で総合10位

○関東学連選抜候補
13組
1位早川翼(東海4年)29分00秒08
2位大橋秀星(専大4年)29分04秒83★
3位大沼恭教(亜大4年)29分10秒95
6位橋爪孝安(松蔭4年)29分16秒05
7位菊池貴文(国士3年)29分17秒08★
9位山口修平(創価1年)29分24秒44★
10位吉村大輝(流通2年)29分25秒35
15位塚田空(平国4年)29分35秒31
19位山本哲広(関学3年)29分43秒03★
23位五十嵐友也(東経2年)29分57秒87★
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 23:48:05.86
去年の予想も全然当たってなかったけど
今年も当たらなそうだね
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 00:10:57.24
前回の1位東洋2位駒澤3位明治

までは俺バッチリ当てたけどな。
波乱はなかったけど。
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 00:24:23.31
学連は難しいね
今年は顔ぶれ見て10位と予想したけど結果は惨憺たるもの
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 00:29:50.10
>>943
藤井・室田・山の田中といて
塩谷・潰滝と台頭してきたからじゃないか?
この5人往路につぎこんで
復路は予選会60分台で走った岡本・及川中心に
粘っていけばここ2年の国学院パターンも
あり得るというような感じでさ
元々ロードが得意なチームだし
949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 06:14:37.74
>>944
学連シードIN中央シードOUT有るかもねー
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 08:48:22.64
早稲田がひとつになる日。 『100thラグビー早明戦』
http://www.facebook.com/Waseda100thSoumeisen

明治がひとつになる日。 『100thラグビー早明戦』
http://www.facebook.com/RagubimeijiDi100hui
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:26:44.86
学連シード権取って是非次回も参加してほしいw
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 12:25:16.55
>>933
予選会20キロでしかも後半きっちりあげてきたんだぜ?
どこが不安?
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 12:31:28.77
日体大は走力はすごいと思うよ
あとは五区、六区に人材がいるかどうかだよ
今の感じでは3位〜6位という感じだよね
服部の五区はやめてほしい
もったいない
954ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 12:39:05.30
色々あるが日体大の今年の箱根はおかしかった
日大の選手が走っていたみたい
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 13:33:48.58
服部って1年の時は5区やりたがってて3区じゃなかった?
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 16:13:28.47
箱根で優勝すると、どのくらい注目度上がるの?
957ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 16:30:10.91
中央学院は塩谷とかインフレ上尾だし冷静になるべき
予選会で撃沈してたし
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 16:32:38.90
順天堂当てた奴はいなかったなw
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 16:40:59.25
順天堂と帝京は序盤でやらかしそう
960ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 16:52:40.52
>>957
誰も上尾と学連記録会のタイムなんぞ鵜呑みに
してないと思うぞ塩谷は本家の塩谷さんが本調子
ならまだ勝てんレベルだろ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 17:25:40.28
青山学
神奈川
関東学
国学院
駒澤大
順天堂
城西大
上武大
大東文
中央学
中央大
帝京大
東京農
東洋大
日本体
日本大
法政大
明治大
山梨学
早稲田
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 17:55:50.93
塩谷は良い選手だけど現時点のままでは木原には大きく及ばないな。
都道府県で久保田を追う姿勢に欠くのを宗にも指摘されてたし
チャンレジする精神というのをあまり感じない。
大器になれる選手は特攻隊の魂をもってなくちゃ
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 17:57:49.04
駒澤、東洋、青山、早稲田、明治、日体大、順大
ここまではシード確定
あとは中央、帝京、上武、城西、山梨どこだろ
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 18:00:33.27
>>959
順天はともかく、帝京は今年はシードあるかもよ

怪我人戻って来てシード取れるだけの戦力にはなってきた
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 18:25:33.26
>>963
大東も入れてあげてください(>_<)
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 18:40:56.33
>>964帝京ヲタ乙
蛯名以外はタイム番長だから
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 18:52:27.89
帝京は一区をなんとかすればシード取る可能性はあるでしょ
シード近辺の大学と比べれば十分戦える戦力はある
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 18:53:53.18
帝京は九位だな
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 19:11:51.58
帝京は予選だけ
大東の方が不気味
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 19:24:12.43
提供はいいよ。ここが出てくると、人気が落ちる。勘弁してよ。例えて言うならば、小沢さんの影がちらつく、って感じだな。ダーティーなんだよ。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 20:43:05.03
2区はもちろん豪華だが
近年は1区も豪華だよな
1区の区間賞がだれになるか楽しみだ
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 20:54:31.38
1区 田口(東洋) かくあげ(駒沢) 文元(明治) 前田(早稲田) 小椋(青山) 松村(城西)大池(順天) 大須賀(中央) 井上(山梨) 勝亦(日体) 田村(日大) 西池(法政)

2区 設楽 村山 菊池 平賀 出岐 村山 小澤 新庄 オムワンバ 服部 藤井 市田 ベンジャミン 早川
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 21:03:28.10
1区 田口文元前田大池井上西池の誰か
2区 オムワンバ←ここは確定
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 21:04:09.58
東洋大 80〜105
駒澤大 70〜105
早稲田 65〜105
青学大 65〜100
明治大 60〜95
日体大 50〜90
中学大 40〜90
城西大 50〜85
帝京大 40〜85
中央大 55〜80
山学大 50〜80
順天堂 45〜80
國學院 50〜75
上武大 35〜75
日本大 30〜75
神奈川 40〜70
大東大 35〜70
東農大 30〜70
法政大 35〜65

右がパフォーマンス範囲の最高指数で左が最低指数。最高指数-最低指数の
割合が低い程バラつきが少ない。
優勝ラインが95以上、シードが60〜70を基準で考えてみた。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 21:23:59.55
指数のをはじき出した基準て何だろうなw
出雲全日本の順位を基準にしてもおかしな順序だし、前回箱根を基準にしてもおかしい
結局は脳内変換した数字を指数とは呼ばない
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 21:28:54.85
日体大の評価高すぎ
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:00:41.29
じゃあKM指数でガマンしようぜ
1 駒澤  62.26  
2 東洋  62.34  
3 明治  62.49  
4 早大  63.03  
5 青学  63.06  
6 日体  63.16  
7 中央  63.26  
8 順大  63.29  
9 農大  63.36  
10 帝京  63.37  
11 山梨  63.37  
12 中学  63.41  
13 城西  63.42  
14 学連  63.43  
15 日大  63.49  
16 上武  63.59  
17 神大  64.17  
18 大東  64.20  
19 法政  64.27  
20 國学  64.23  
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:09:45.83
>>974
頭悪そう、専修あたりか
979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:13:41.26
>>977
9〜14辺りまでほとんど差無いじゃん
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:19:00.90
>>977
調整力のある学校は評価されにくいな
981ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:29:14.11
>>972
2区は小澤ではなく田中
平賀ではなく大迫
1区区間賞は63分40で西池が取ると見ている
982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:32:01.04
日大と法政と帝京と城西と上武と東京農業の優勝はない。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 22:44:52.71
提供はたしかにクリーンなイメージではないが、駅伝部の選手はよくやってると思うよ。
高校駅伝も結構見るが提供の選手は言っちゃ悪いがオール無名だ
優勝争いするようなチームではないけど、こんなチームがシード取るのは喜ばしいこと
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 02:36:58.34
小山なんかは高校時代は設楽兄弟の
影に完全に隠れてた5000の記録は14分40秒台の選手
それを3年間で10000の28分台ランナーに
するんだからそのあたりは凄いと思う
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 10:09:23.48
>>974
これに限らず早稲田が青学や明治より上というの評価が見られるのが信じられない。
今年の早稲田は良くて5位、へたするとシード権争いにからんでくると思う。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 10:47:05.08
順天堂は3〜5位だろうな。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 12:52:16.90
73回大会以降の優勝校の7区区間順位
4−1−4−1−3−3−2−3−1−3−4−2−1−1−2−1
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:25:57.04
>>984
このところ「誰やねん、こいつ?」って言われるような奴が29分切ってきてるよな
やはり全体的にレベルが上がってきてるな
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:54:10.66
989
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:08:50.03
>>984
本当は東洋に行きたかったのだろうね
今年入って成長してる高橋も
991ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:12:22.15
次スレある?
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:27:29.59
ない
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:46:21.57
あと8
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 20:22:32.32
試走してたよ!
995ゼッケン774さん@ラストコールゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 20:39:05.31
駒澤が優勝
996ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:19:12.05
>>985
山が安定してて、それ以外にも絶対?エースいるからなあ。
1区の大ポカとナベが大迫の使い方を間違えなければ、流れには
乗れると思う・・・復路が不安だが3区終了時でトップグループにいれば、
大崩れもかんがえにくい様な?
997ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:29:02.53
早稲田は山と2区と9区にしっかりとした柱を置けるから優勝
争いにからむと思うよ
ちょうど84回大会みたくなりそう
998ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:37:19.52
9区で逆転されるんですねわかります。
999ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:41:43.67
確かに早稲田は戦力的に去年より落ちてるよなあ・・
しかも層が薄くて故障者が一人でも出れば即死
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:45:48.83
10000なら猫ひろし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。