自称50m5秒台・100m10秒台の球技選手について part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニートおじさん
前スレ
自称50m5秒台・100m10秒台の球技選手について part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1345089078/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:12:22.33
>>1
禿乙
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:12:54.29
人生の敗北者ニートおじさんのスレwさっさと死ねよまじきもいぞお前w
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:33:38.91
汚いゴミが張り付いてるからスレ立てしなくてもいいんじゃないか
それか隔離させるか
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 00:58:50.39
>>4
それって>>3のことだろ?なんでニート基地は張り付くのかねぇ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 09:18:19.68
ニートおじさんって人まじきもいです。一般人が寝てる時間にばっかり書き込みしますw
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 18:25:22.03
>>6
こんなところに書いてないで早く仕事見つけろよニートおじさんwww
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 20:11:07.68
仕事の前に病院だな
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:55:53.20
鈍足陸上部=基地害連投コジキ=ニートおじさん=>>6
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 12:37:48.09
サッカー部だけど50で5秒台出したことあるよ
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 18:46:30.47
手動でいい加減な計り方だったんだろー
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 22:35:36.83
>>9

きもいなこの鈍足基地外自演基地外きも顔面ニートおじさんw
お前はネット上でいくら偉そうにしようが完全な人生の敗北者だからなw
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 22:59:50.55
鈍足陸上部に執拗なまでに粘着してるヤツも十分にキモいよ…
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 01:33:53.59
うわキッモ
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 14:37:58.41
巨人に入った奴が5秒台だとよ。
手動らしいが日本記録並だ。また為末が激怒するぞ
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 18:38:11.20
鈍足ニートが涙目すぎるだろ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 23:01:24.29
鈍足基地害は都合悪い質問は一切無視するんだよなぁ
ゴミすぎるわ
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:27:44.66
鈍足キチガイは誰でもニート扱いしてくるし自演認定してくる頭おかしい奴だもん
さっさと精神科行けよ
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 21:01:15.73
キチガイのカキコはすぐわかるよな。
無視すればOK
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:15:59.97
宮市って野球部に負けてるやん。
11秒後半なんじゃね?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 15:27:02.90
よく言われるけどあの写真宮市じゃないよ
番号違うし、体育祭当時は骨折中
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 20:55:27.01
斎藤佑樹「50m5秒代ってヤバいですか?」
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 21:25:09.26
マジでヤバイっす!
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 01:30:34.76
迅速の逃げ足
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 02:30:46.75
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000307-soccerk-socc

うーん。宮市のドリブルってスピード感が全然ないように見えるのだが
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 05:36:13.46
>>21 ユニホーム一緒って事は宮市と同じ顔のサッカーチームメイトが居るって事ね
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 20:31:29.27
完全に顔宮市だったけどなw
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 22:36:01.53
宮市は宮市でも弟だからな
そら似てるわw
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 02:43:07.01
宮市兄と弟は顔が全然違うし明らかに兄の顔だったぞ
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 09:42:30.28
人間って足の骨折から一か月後に全力で走れるもんなのか?
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 11:38:18.44
足は無理だろ。
走るどころじゃないよ
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:17:06.96
もっと前に完治してるよ捏造はやめよう
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:19:36.10
やき豚は何度事実を突き付けられても
間違いを認めないのな



8/18 アヤックス練習参加 オランダで腓骨骨折
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/id=3392

9/26 松商学園と中京の練習試合 宮市欠場 
http://weblog.ctv.co.jp/yoshida/m201009

9/29 体育祭 (2010年の背番号14は熊谷知紀)

10/2 怪我のためU19アジアユース欠場
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:44:56.16
あの体育祭は2010年じゃないぞW写真の画像はどう見ても宮市兄だったしW
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:49:43.67
>>34
宮市がオランダで骨折
http://sndnews.blog115.fc2.com/blog-entry-2764.html
これが8月18日

http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta013.jpg
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta014.jpg

運動会は1ヶ月後の9月29日で背番号も違う
宮市じゃないな
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:51:31.08
宮市おせーな
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:53:01.06
焼き豚=捏造しかできないチョン
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 16:52:29.88
野球豚=ニートおじさん
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 17:07:05.88
なにこの発狂ぷりは
これが噂の鈍足陸上基地害か?
とんでもないなw
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 17:57:07.99
頑張れ就職ニートおじさん
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 18:50:00.08
宮市がなんで野球豚になるのか不明だしこのイカレっぷりは治療が必要なレベルだな
恐ろしい
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 19:41:16.37
どうでもいいよ頑張れニートおじさん
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 19:57:32.76
がんばれば夢は叶う
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:22:45.68
ニートが絶賛発狂中だな
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:25:41.08
ニートおじさん絶賛発狂中です
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:28:43.98
何がどうなってるのかわからん
キチガイニートが主張してるのは宮市本人論?それとも別人論?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 19:51:10.28
基地害悪のせいで意味不明なスレになってるな
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 20:10:11.99
ニートであることが恥ずべきことではなくなってから
久しいな
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 22:12:33.83
>>48
少しは恥じろよw
2ちゃんねるに張り付いてないでよ
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 02:07:39.37
>>33のレスが意味不明だよな
なんでもやき豚につなげようとしている時点でヤバイ
野球に関係ないレスでも強引にねじ込む基地害っぷりww
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 19:49:28.81
野球部に虐められて精神異常になった人間の哀れな末路だな
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:28:50.00
このスレも終わりだな
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 23:49:28.03
ニートおじさん大活躍!
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 00:04:21.04
労働の義務だ
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 17:26:40.67
100m 16歳で10秒2の選手が出てきたな
陸上だけど
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 20:23:44.17
野球部員がいじめで逮捕されるのか?
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 23:11:18.11
ここはニートと愉快な仲間達のスレッドか?
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 23:51:10.33
ニートおじさんが自演で君臨してる負け犬スレ
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 08:18:46.79
違うだろ
ニートおじさんなる架空の人物を想定して
自分未満の存在に安心感を得るための負け犬スレだろ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 09:01:31.65
違えねえ
キチガイ君がいろんな人をニートおじさんだの野球豚だの呼ばわりしてスレが荒れたのさ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 19:42:45.44
ニートおじさんは基地害が負け惜しみででっちあげた存在ってことでFAだったはずだ
いまだにニートおじさん云々言ってる奴が鈍足基地害本人だろうな
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 20:54:43.89
気持ち悪いなーまたニートおじさん自演かwさっさと働けよーw
自分のコメントに他人を装ってよくフォローしますねw毎回毎回w
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:37:34.60
鈍足ニート論てのもあったな。これは正解かも
早く働けよ
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:50:56.95
書き込みの時間帯を見ると比較的マトモな感じがするな
日中と夜中は少ない

実際はニート率低いんだろうな
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:48:03.20
どうでもいいからさっさと働けニートおじさん!
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:26:43.01
このスレの住人は以下の4パターンの
いずれかに分類される

@仕事をしているまたは学生で俊足
A仕事をしているまたは学生で鈍足
Bニートで俊足またはかつて俊足
Cニートで鈍足
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:36:22.91
鈍足基地害はその頑張りを就活に向けてやればいいのに…
力の使い所を間違えてやがる
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 01:03:56.74
>>62
お前は自演と断定するなら証拠ぐらい提示しろってw
毎回毎回張り付いて喚いてんなよ
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 16:47:25.22
病気なんだから許してやれ。このスレには来ないでほしいけどな
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:01:11.64
ニートおじさんは病気wさっさと働けwwお前なんか庇うやつ居るわけねーだろw
馬鹿www毎回自分の発言に自分でフォローするなw
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:08:45.24
>>70
ニートおじさんなんていないんだよ
早く現実世界に帰ってきたほうがいいぞ
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 22:18:43.79
>>62>>65>>70
この人はなんでニートおじさんに執着してるの?
なんかされたのか?
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 07:44:39.97
ニートおじさんの相手するなw
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 08:34:43.95
>>72
精神疾患
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:08:30.67
鈍足をいじめたのは野球部ではなくニートおじさんだったことが判明した
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:59:30.85
だから自演きもめんのニートおじさん相手にするなって
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 23:13:06.25
むしろ鈍足自身がニートおじさんだった件
つまり自己紹介してたわけだ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 16:26:22.81
>>77
そんなこと言うとお前もニートおじさんに認定されるぞ
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:06:48.33
>>1が鈍足ってことか
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:31:48.54
高校時代野球やってた同僚がいるんだけど、
野球やってる奴の方が陸上部より短距離も長距離も早いとか抜かしやがる。
よほどの弱小高じゃなければ野球部員の半分は100m11秒台で走れるとか、
毎日陸上部より走ってるから長距離も速いって言う。
なんで野球やってる奴って馬鹿なんだろ?
5000m14分台で走れる野球部員なんて全国に1人も居ないだろ。
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:05:33.57
芸能人スポーツマン決定戦やるな
武井は出ないらしい
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:34:21.64
>>80
それってそいつ単体が馬鹿なだけじゃん
俺の回りで野球やってる奴にそんなこと言う馬鹿いねーわ
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:24:50.61
たった一人の馬鹿のために野球やってる奴全体が馬鹿になるのか
ジャマイカ人はみんな足が速いわけじゃないし
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:31:53.96
>>80
俺は高1の時は走れたぜ
ウエイトしまくってから遅くなったが
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:18:41.41
太ってないジャマイカ人はみんな足速そうだぜ
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 01:44:50.84
>>85
まじか
ジャマイカン恐ろしす
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:01:39.43
イクのも速いか?
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 19:33:11.08
武井はまだ10秒台で走れるのか?
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:40:58.11
走ってたね
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 19:26:30.42
【野球】馬のように速い…陸上で国体出場歴のある両親を持つサラブレッド・加藤翔平、ロッテと入団契約 ドラフト4位の"好枠"
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354096672/
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:34:30.80
父の「陸上より野球のほうが面白い」の言葉で野球に専念wwwwwwwwww
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:39:46.13
愚かな父親を持ったな、気の毒に、、、
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 01:24:12.21
まぁ野球のほうが稼げる可能性高いしいいんじゃない
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 06:04:14.61
うん100m何かメダル取らないと金儲けできないだろ
それが難しすぎる
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 06:34:23.33
夢を追うか金をとるか
俺は夢を追ったが届かなかった・・
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 14:51:29.02
プロ野球のドラフトにかかればとりあえず契約金は貰えるしね
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 01:03:38.61
>>95
金を取っても限界だったな
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 17:02:48.62
金をとってもというかプロ野球選手には足が速いだけはなれない
センスも必要
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 03:25:50.84
足が速いだけでプロになった選手もいるけどな
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 10:33:58.95
100GET
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 00:33:18.33
>>99
飯島か
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 15:59:38.20
もうないよなああいう取り方は
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 11:54:40.55
全スポーツで、平均身体能力の最も高いのは?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1322756432/
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 00:05:34.38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%80%AC%E5%8F%B2%E6%9C%97
この人も足だけでプロになったようだ
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 08:31:38.25
なるほど
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 08:12:17.69
50m5秒と100m10秒は無理かもなぁ
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 13:11:12.54
1500m4分15秒以内で走れる野球部員はいると思いますか?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 15:05:02.10
俺の高校の非陸上部最速はサッカー部のやつで4分23秒というのがいたが、ずば抜けて速かった
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 22:55:25.20
短距離より長距離の方が可能性あるな
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 00:23:40.68
俺の高校の非陸上部長距離最速は野球部の奴だった。
1500m走も4分26秒で走っていた。学校で8kmマラソンがあったが、陸上部の長距離部員が14人いたにも
関わらず全体で8位に入ってしまった。1位が陸上部のエースで24分14秒だったが、確か29分台で走っていたように思う。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 13:55:57.88
野球部で100m11秒4の奴がいました
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 20:09:44.91
非陸上部にとって
100m11秒前半と、1500m4分前半は
どちらが難しいか?
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 23:01:45.98
1500m4分前半が4分30秒以内って言うのなら、それ程困難じゃないな
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 23:56:30.10
いや、4分30秒以内でも困難じゃね?
まあ確かに非陸上部でも駿足の奴は4分20秒台くらいではしるやつはいるが、あんまりいないだろ。
俺の高校でも4分29秒ではしるサッカー部いたけど、いつも走りこみではしりまくってたし
115ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 06:55:22.39
1500の場合ストップウォッチで素人が測っても大して問題ないレベルだけど
100や50の場合全くアテにならん数字出ちゃうから困るんだよな
自称10秒台が正式11秒後半でも全く驚かないもん
116ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 14:53:29.62
サッカーに長距離の才能アル奴ごろごろいそう
117ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 14:58:31.32
いない
118ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 15:51:44.80
野球、サッカー、バスケ辺りは1500m4分40秒台程度なら珍しくもないな
119ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 16:47:52.14
俺が中1のときにサッカー部の先輩(当時中3)が陸上の大会で1500m4:25で走っててまじびっくらこいたなぁ〜
今は俺高1で他のクラスに野球部所属で中3時大会で100m11、4出したとかいってる奴いて
そいつ体力テストの50mでスタート滑ってバランス崩しても6、4で走っててワロタ
120ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 21:08:51.01
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357082410/

まあ、こんな選手もいるくらいだし…
121ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 23:34:57.77
サントスがスポーツマンナンバーワンで長距離くそはやかったが
あいつが長距離やってたらなぁ〜やっぱ体のバネも必要なんだよね
122ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 14:38:44.47
ガイナーレ鳥取の岡野雅行は足が速い。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 15:01:08.61
俺の知り合いのサッカー部で、中3のとき駅伝で3km9分30くらいで走ってめちゃくちゃ速くて驚いた奴が
いるんだけど、高校になって陸上に転身して長距離はじめたらなんと15分台も出せなかった
そういう例もあるから、長距離は本当にわからないな
逆に中学時代俺より遅くて9分40くらいだった奴が高校になって14分台出してたし
124ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 17:43:39.88
バスケ部だったけど、km3分のペースで5km踏む練習なんてしないからね
練習の中では28mのコートをトップスピードないし、それに近いスピードで往復したりするけど
125ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 20:24:42.33
km3分のペースで5km踏む練習ってなんだよwwww
126ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 21:04:13.56
5kmを15分で走る事じゃん
127ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 22:08:54.70
高校あたりまで陸上部でその後他競技に転向して成功した選手って居るの?
128ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 21:23:10.58
いない
129ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 14:25:18.01
日本だと社会制度的に少ないだろうけど
海外だといそうだけどな
日本でもいると思うが
いないなんて事は言えないよ
130ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 06:02:45.51
海外だと短距離と他の競技をかけもちしてるだろ
131ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 09:46:36.62
巨人大累50m日本記録5秒75挑戦したい!
http://number.bunshun.jp/articles/-/326840
132ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 10:00:10.88
大累もバカだろ
中学で11秒7くらいのやつでも手動5、8とかいるのに〜
だいたい電動6、3で全中標準の11、3くらいらしい
133ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 10:08:57.35
ほんとこういうのいいかげんにしてほしい。
電気計時だなんだという前に、取材したその場で走ればすぐわかること。
いつもクチだけ。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 10:13:04.01
最後に日本記録の公認の説明が書いてあるが、
それ以前に、非公式でもいいから電動のタイムを調べないとなw
135ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 10:42:39.90
今季自称世界最速は1月2日、箱根駅伝後の高校サッカー立正大湘南の5秒5の世界記録だなwwww
日テレが5秒5連呼するたびに笑った。その選手は独走するわけでもない追い付かれまくってんのも滑稽で笑えた
136ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 11:09:34.87
ちゃんと計ったらフライングしまくりで成立しないだろww
やきうはフライングと手動で0.5秒くらいインチキだからな
137ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 13:05:28.23
プロ野球の紺田がフライングで6秒ジャストらしいじゃんか
以前野球総合カテで話題になってたぞ
138ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 13:18:44.53
そんなもんだよね。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 15:39:35.02
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
トップ陸上選手には、やきうだろうが球蹴りだろうがラグ豚だろうが短距離では絶対勝てません
ドシロウトが糞スパイク、糞ウェア、糞フォーム、糞スターティング、無駄筋で5秒台を公式で出せるんなら、ボルトよりも50も100も早く走れるわ
朝原が室内で出した5.75舐めたらあかん
少し陸上かじってた青木が、ショットガンタッチで無双しまくてっただろ? 
陸上選手はスタートからして素人と全く違うんだよ
140ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 15:56:34.31
>>139
サッカー、野球は母数が桁違いに多いから陸上やると日本一なれる奴もいるんだがなwwww「常総学院野球 伊藤」でググレ
中学3年の時野球部なのに100m走で茨城優勝、全中で公式10秒96で全国7位 
なお昨年夏は桐光松井からピッチゴロヒットを打った模様(笑)五輪出た川畑も中学迄野球してたろ
141ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 16:25:58.77
大学時代の計測では50メートルを5秒7で走ったという大累は、
2002年リービン国際室内陸上で、朝原宣治(大阪ガス)がマークした
5秒75の日本記録(室内)を破ることに自信を見せた。
「挑戦してみたいです」。大累は即座に言い切った。足には自信がある。
50メートルの日本記録(室内)に挑戦する場所があれば、ぜひ走ってみたいという。
プロフィールには「50メートル、5秒7」と堂々と記している。
現在、日本記録(室内)は2002年に朝原がマークした5秒75だが
「知っています」と、調査済み。目標ははっきり見えている。
巨人の選手が記録を樹立するようなことになれば快挙といえる。


そんなに自信あるならグランドで5秒7出してみろや

>>139のひとが言うように本当に5秒7の素人がいたら世界で闘えるわ
142ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 16:32:29.94
>>140
中学7位なんて腐るぐらいいるがな。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 16:45:26.12
>>131
いっぺん、記録会の100mに出て見ればいいのに。簡単に出られるのに。
まぁ出ないだろうが。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 16:55:34.56
正式な陸上の大会に出場したり、電気時計の設備を用意してとか計るとか
そんな大袈裟なことしなくていいから、

近所の大学に行って関カレ1部とか全カレに出てる奴(参加標準が10秒5〜6くらいでしょ?)と
競走してみればいいんだよ

そいつ等がどんなに前半遅くても5秒95の力はあるだろう
そいつ等に勝てたり接戦だったりしたら練習次第で5秒75は可能かも知れない
そいつ等に全く歯が立たないようであれば「どうも勘違いしてたみたいだね」ということになる
145ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 17:21:27.82
146ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 17:37:34.59
3km13分は、
短距離体質だとしても、いくらなんでも遅いな

まぁそれが限界という訳ではなかろうが
147ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 17:39:28.81
>>142
腐る程いたら困るだろwwwwwww
148ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 17:43:26.84
中学と大学や一般では雲泥の差だよ
たとえ10秒台の中学生だろうと野球だろうがトップと全国レベルは見た目は紙一重の差だからな
149ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 17:46:12.16
大累のミスは50Mで日本記録を狙うとか抜かしてること
自称5秒5だろうが関係ないが朝原ゴミみたいな公言するなよ。まだレギュラー狙うほうが可能性はある
150ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 18:01:53.19
>>149
そうですね。
自称5秒台はこれまでもたくさんいましたが、
公に「日本記録を狙う」とまで言われると
さすがにアタマにきますね。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 18:17:58.44
>>142
常総に行けるほど野球しかやってないだろう野球馬鹿が、中体連で掛け持ちで10秒台入賞はかなり凄いよ
常総行って全国で惨敗するんなら、陸上やっとったほうがマシだったなwwwww
寺田なんか野球やめて長距離やり箱根では花の2区走り2ちゃんのヒーローじゃん。
早稲田のサッカーやってた奴も然り。進路って大事だわ
152ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 18:26:43.38
陸上に他部から来るやつはたくさんいる
寺田や柳はその成功例の一部で芽がでなかったやつは星の数いる
まぁ何部からこようが努力したものが勝つってこと
153ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 18:27:50.17
4:風吹けば名無し :2013/01/13(日) 09:06:47.09 ID:x40N0YnX
> 期待を抱かせる事実がある。大累は5秒7を出した時のことをこう振り返った。「芝生の上でした。
>シューズもトレーニングシューズ。それでも5秒7、8、9ぐらいを記録していました。6秒を超えること
>はなかったですね」。朝原氏の記録は陸上スパイクを履いて、室内のトラックでのもの。大累の
>「5秒7」は誤差の多い手動計時だったとはいえ、芝生にトレーニングシューズ。好条件がそろえば、
>ドノバン・ベイリー(カナダ)の5秒56という世界記録(室内)も夢ではない、かもしれない。
154ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 18:28:24.87
5秒75って日本記録だけど
そこまで速くないよな
100mで言ったら10秒35くらいの水準じゃない?
155ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 18:34:03.37
大類ってTwitterで検索したら野球やってるやつで俺5秒5だから余裕だろとか書いてるやついて笑た
156ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 19:32:23.40
>>154 手動で5.75だったら電動だと6秒1とかかな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 19:49:39.48
>>154
屋外なら向かい風で塚原が途中計測5.68で走ってますし。10.20(-0.1)。
http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/11iaaf_osaka.pdf 7ページ

日本記録っつっても、2月のシーズンオフで
朝原がちょろっと60m走った時の途中計測ですもの。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 21:37:32.85
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/19/kiji/K20121019004360970.html
自称5秒9で、100m11秒44
>>145 傷つくから公式では測らない方がいいなw
159ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 21:43:40.71
>157
フライング補正で6秒1〜2になるよ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 22:36:12.70
まぁ100m11秒44も手動だろうしな
161ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 23:08:46.89
知り合いのサッカー部の自称100m11秒3の奴(高校時代)に、陸上部と一緒に100m走らせてタイムとったら
12秒1でワロタwww
162ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 04:04:19.95
>>140の伊藤ってのが陸上関係以外では一番速い。中学時代の公式時計で10秒台はやばい
常総学院時代に手動で測ったら5秒2とか出てるはずw
163ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 07:25:44.50
なんで手動の自称記録って電動より遥かに速いのばっかなんだろうな?

自称12秒1で、正式に計ったら11秒3だったとかならカッコいいんだけどな
164ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 07:50:19.98
常総伊藤怪物過ぎる
中3の時、野球部なのに100メートル走で全国7位に入賞。10秒96をマーク。
身長186cm投手暦1年でmax147キロドラフト候補
165ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 08:52:41.53
大累って朝原の50の記録は知ってて100の記録は知らないのかな?
166ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 10:05:37.20
伊藤は今だと10秒8は出せたりして
なんか昔いたラグビー上がりの中道っての思い出したわ
167ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 10:08:51.26
手動で10.1の日本タイ記録を出した中道貴之が、
本格転向して出した最高の電動記録が10秒35
168ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 10:49:11.69
>>167
ほんとアレは不思議な話だ。
カール・ルイスのコーチだったトム・テレツ氏も
昔の中道の映像をみて「こっちの方がいい」と言ったらしい。
日大がつぶしたのだろうか。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 13:08:31.57
芝生の上でトレーニングシューズで5秒7って、
陸上競技もナメられたもんだな。。。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 15:12:02.17
>>167 もう短距離進出前に完成されてたんだろうな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 15:13:44.44
>>164 野球だけでなく短距離やってたぞ
172ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 17:04:10.16
>芝生の上でトレーニングシューズで5秒7

人間じゃないな・・・
173ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:00:27.67
上には上がいる。
高校サッカーの番組みてたら、
決勝2チームのうちの誰かが「50m5秒4、100m10秒6」という話が出た。
ゴン中山が「5秒4って日本記録ですよ?(笑)」とあきれていた。
手動5秒4なら陸連が土下座してお迎えに行くよ。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:04:14.09
世界記録じゃねーかw。こういう恥ずかしいことやめて欲しいね
175ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:20:44.37
平気で世界記録級言える根性があるのに
ベンプレ600kgとかマラソン2時間切りとか垂直飛び2mとか身長3mとか
なんで言わないんだろうな
176ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:24:20.04
(自称)
177ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:31:52.21
高校サッカーのもやし体型で50M5秒4とかもうギャグこえて自虐だろ 
178ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:33:18.01
前半5秒4
後半5秒2

ゴール寸前はもう止まりかけてるのかなぁ・・・
179ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 21:21:41.11
>>178
高校サッカーの決勝に残るほどの体力で
どうしてそこまで後半ガタ落ちするのか不思議
180ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 21:23:46.75
>>157
塚原 5.68+4.52=10.20
181ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 21:25:06.98
サッカーなんかやめて陸上に転向すれば、全世界の歴史に名前を残す偉大なアスリートになれるのにね。
ひとの価値観てのは難しいもんだね。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 23:09:35.25
サッカーから陸上に転向して、中長距離で記録をのばして箱根駅伝くらいに出れるレベルまで到達する選手はいても
100はさすがに無理だろ
183ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 06:28:06.30
>>182
野球なら既出の常総学院の伊藤や、古くは東京五輪に出た飯島や川畑がいる 
野球やってた飯島は五輪後ドラフト9位でロッテ指名され、代走専門選手になったが全然駄目 
盗塁成功率はダントツ全選手中最下位。本人も30mダッシュなら本職にはかなわないと発言してる
50mなら野球選手は相当早いと思う。112m以上を膨らみながら一週するベースランニングで手動だろうが11秒で走れる選手は、
100m公式方式自動計測10秒台確実やと思うで
184ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 07:14:11.37
>>171
ホントのとこ知らんが
あれ中学の野球部じゃなくて街のシニアとかボーイズの硬式にいて学校では形だけ陸上部いたってやつじゃないのか
野球は割とスポーツ掛け持ちしてる
185ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 07:30:36.60
小学校低学年から短距離やってたらしいけどなんかの記事でみた
186ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 20:56:15.70
不破弘樹は野球部ながら100mの中学記録をつくった(中学に陸上部がなかった)
それまでの中学記録が11秒07だったのを10秒75まで更新。
全国中学 100m優勝(11秒00)、200m2位(22秒42)
ジュニア五輪 100m優勝(10秒75)
187ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 21:14:31.83
高校生で10秒34だが、PBは10秒33か
188ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 21:30:27.03
不破は不思議と日本選手権に縁がなく、
たしか200mで一度とったくらいかな。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 00:28:47.12
パウエルってサッカーから短距離に転身したんじゃなかった?
190ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 05:53:14.90
一応小学校のときから練習に参加したりしてたみたい
191ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 17:28:33.05
>>183
ベースランニングを11秒で走れる?
そんな人間存在するのでしょうか?
192ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 06:42:52.95
まぁ居ないよな失速するポイントあるし
193ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 21:33:57.07
陸上選手のDNA 楽天ドラ5島井 1年目の目標は50盗塁
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/18/kiji/K20130118005000650.html

島井は「父も祖父も陸上の選手でした。だから自分も物心がついたぐらいには足が速かった。感謝してます」と言う。
特に祖父の清さんは短距離と走り幅跳びで国体に出場した経験もあり、現在も70歳代限定の陸上大会に参加するほどだ。
島井も50メートルを手動計時ながら5秒6、100メートルを10秒98で走り、中学時代に野球部に所属しながら
出場した陸上大会では走り幅跳びで6メートル81センチを記録。これは現在も沖縄県記録として残っている。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 00:31:22.73
6秒1の11秒3ってとこ。
195ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 02:47:10.35
5秒6の5秒3って、ゴール前に息切れでもするのかw
196ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 02:51:29.97
高校サッカー決勝を戦う選手の中にも
50m5秒4!の100m10秒7の選手がいるんだそうだw
197ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 09:07:55.98
インターハイの計測で日本記録より早く通過してるのがあるらしいが。
陸マガのトレーニング誌にでも出てるのかな?
陸連の計測だったらやっぱり専門論文かな。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 09:13:44.25
ずいぶん昔のだけど
茂木が-0.8で10.50で勝ったときの通過が5.78だったから
タイムがいいレースなら5.74以下は出てそうだよね

前半型なら全後半で1秒くらいしか違わないから
10.49以下なら5.74以下で通過している可能性はある
199ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 19:02:23.48
>>197
http://www.jaaf.or.jp/t-f/
2011の梨本が5.77(10.50)だから、
10.3台出す選手あたりだと5.75より速いタイムはあるだろう。

朝原も>>157の 風速+1.0で50m通過5.65でもっと速いし。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 19:39:26.90
やっぱ西垣の東海大会の時の50の通過タイムが気になる
201ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:17:13.39
ジャニーズ幅跳びスゲーwww
202ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 21:02:52.58
>>200
60mで梨本に負けてるから。50mなら近いタイムだろうけど。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:18:51.56
自称世界記録の野球部は実際にマスコミあつめてテレビ放送で
陸上選手と競走すればいいんだよ

しかも口だけ野球部に
朝原なんて大御所が出るまでもない

ぶっちゃけ北風 福島あたりにも勝てないだろ
50mで野球部は
204ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:22:37.65
陸上部は運動音痴の落ちこぼればかりというのが現実
205ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:22:59.40
50が速くて100がいまいちなタイプはトップスピードがまえすぎるだけであまり好ましくないな
206ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:24:43.75
>>203
なお本日高校サッカー決勝、鵬翔高校の中浜とかいうもやしが50M5秒4の非陸上歴代最速の自称タイムの模様 
ドノバンベイリーが高地で出した世界記録より速い高校生ワロタ 
陸上専門でやれば100m9秒4でいける!!
50m5秒4は初めて聞いたが思わずワロタ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:27:59.58
野球部は女子の北風や福島に50で勝てないのに5秒台とかあほじゃね
って思われてるのが現実
208ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:30:51.41
野球に5秒3がいた気がする
ロッテにいた早川?だっけ
209ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:31:30.42
>>203
野球の片手間に中体連出て決勝で10秒96出した茨城常総学院エース伊藤君は
中学時代の公式記録で、福島千里と言わず世界最速の女より圧倒的に速いですよ(笑)
210ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:32:52.68
1981年11月陸上100mの中学記録を11秒07から10秒75まで一気にコンマ3秒も短縮記録が誕生した。
記録を樹立したのは野球部に席を置く不破弘樹であった。

 1982年不破は名門東京農大二高に進学。1年生で臨んだインターハイ100mで2位であったが、10秒52の
高校新記録(優勝した米内 聡が10秒48の高校新)をマーク。通年なら優勝していた記録である。
 翌1983年のインターハイで不破選手は100m,200m,1600mRの3冠を達成。100mは10秒46の高校新
記録を樹立。
 1984年には不破は日本タイ記録10秒34まで記録を伸ばした。五輪参加標準記録録を突破した
ため、インターハイを欠場しロス五輪出場を果たしのであった。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:32:56.89
>>207
なんだ過去レスも見れないただの野球アンチか
212ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:33:23.76
10、96で自慢されてもな〜
中学は早熟で高校で劣化も半分近くいるし何ともいえんし
213ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:33:39.87
>>209
エース伊藤君は自称世界記録保持者か?
214ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:38:01.40
>>213
大累みたいな、やきう下手だが身体能力おばけが福島、北風みたいな雌に負けるとか釣りですか?
福島なんて小学生でも勝てるとマジレス禁止スレ?
215ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:46:24.45
小学生時代の山本慎吾なら勝てるだろうがな。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:47:39.52
北風、福島とか言ってるやつは陸上の経験すらなさそうw
217ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:51:42.22
陸上辞めて野球をしてきたその選手達
以前より遅くなってんじゃない?
218ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:57:39.40
いや、最強小学生山本慎吾ノリフミでも福島には勝てないよ
219ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 23:02:17.00
http://www.futc.org/DS/dash.html
ももりんダッシュに参加だ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:30:55.27
陸上って漫画の中でも馬鹿にされてるよな。 ドリームスっていう野球漫画で高校1年生の久里がいきなり50m手動で5秒76で走ってたり黒石って奴が5秒2とかいったり
221ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:40:06.89
握力や背筋力もホラ噴き用に使われるだろ?
同じように分かりやすい数字だから。
実際はまともに測定された値じゃなくてもね
222ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 03:45:36.79
>>204
そんな事は全然無いよ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 15:19:30.52
50mの日本記録を教えても「じゃあ俺日本記録だ」って思うんだろうね。自分の記録はアテにならないって発想には至らない。バカに誰か現実を教えてやれ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 17:11:42.07
>>223
まかせた!
225ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 18:42:39.64
>>223
頼んだぞ!
226ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 07:14:52.13
期待されても困るw俺は6秒8くらいだからなww
227ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:26:47.10
>>214 絶対勝てないだろw
228ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 00:41:58.23
>>226
おっそwwwww
229ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 01:46:06.18
半月前書き込みに…
230ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 18:02:46.46
228が不細工だったら大爆笑w
231ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 23:34:40.94
という不細工さんのカキコミでしたw
232ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/27(水) 23:45:18.22
何年後に5秒2が出るかな?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/28(木) 16:47:40.79
100m10秒台は陸上部じゃないと無理じゃね?
234ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/28(木) 18:53:53.76
陸上部にとっては難易度は

50m5秒台>100m10秒台だけど

非陸上部にとっては

100m10秒台>50m5秒台

かも知れない
235ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/01(金) 11:42:29.17
俺の知り合いの野球部に、200m24秒台の奴がいるよ
236ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/01(金) 13:23:37.67
女子レベル
237ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/09(土) 20:28:21.28
今年は50mで6、6いきたいと思ってるカス陸上部員
ちなみに去年の5月に計測
アップ無しでしかも1回しか測ってくんなかった
去年は7、0orz
うおー
238ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/09(土) 22:06:24.84
ってか手動とはいえ5秒台ポンポン出るって普通に速くね?
俺に限っては手動が電動より速くなる事はなかったなぁ(顧問が計測)
おれの学校にも野球部で50m5、8のやつがいる高1現在[スポテは滑ってバランス崩しておきながら6、4]は中3で100m県で2位と聞いた11、4
239ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/09(土) 22:17:37.91
向かい風じゃないと100m11秒台かかることはなかった時期に
練習で50mのSDやるときに手動5秒台はタータン&スパイクなら難しくなかったが
学校の校庭でアップシューズだとまず不可能だったろうな
240ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/10(日) 15:26:18.66
陸上部の顧問の手動は比較的早くなりにくい
電動で一度も走ったことのない体育教師や野球部サッカー部の顧問あたりの手動は特に甘くなりやすい
241ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/10(日) 19:18:08.94
>>240
因みに測り方はスターターがよーい、DON!と言うと共に手を降り下げてそれを顧問が見て計測する方法でした
友達A:10m加速付き100mで11、8(手動)
大会の100mは11、8

信頼性はあるかな
242ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/11(月) 17:59:08.65
http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/11(月) 23:05:56.19
まっ、球技選手だとそんなもんでしょうね。
十分速いけどね。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/11(月) 23:13:05.32
健脚自慢の為に陸連公認で記録会でもやったらいいのに。
50m記録なんて室内60mの途中通過だし。
屋外でやると風の影響があるけどさ。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/13(水) 22:34:40.24
タータン&スパイクならもっと速いだろうね

陸上は
マラソンが市民ランナーを取り込んで人気面商売面で上手くいったように
トラックも他競技を取り込めばいいんだけどな
まぁタータン&スパイクはそれなりに危険だからそこでケガでもしたら泣くに泣けないけど
246ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/15(金) 22:34:31.00
>>242
これ+リアクションタイムだな
247ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 01:20:16.72
あーそっか自分のタイミングで飛び出して電動で走ってるから実際は
+0.2が実際のタイムなのか・・・
248ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/27(水) 23:56:33.26
あんだってぇ?
249提案者:2013/03/28(木) 04:10:12.16
市民マラソンとかクライミング(山登りのヤツね)とかみたいに
『50m走』の電動の記録会
がもっと身近なスポーツとして普及するような事があればいんだけどな
それなりの準備がないと危険なのはマラソン,クライミングとかも一緒だと思うし
日本人にとって、プロ野球選手っていうか学校教育の時点で誰しも接するスポーツだから
それを実現できる環境的な土台さえあればゲーム感覚で気軽に誰でも『熱く』なれるエンターテイメント性はあると思う
250ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/28(木) 08:18:19.25
非公認の電動タイムが増えても困るような気がする。
どの程度公認記録と誤差があるかが皆にわからないし。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/01(水) 09:32:30.60
寧ろ学校で身体測定の如くタイム計るのをやめた方が良いんじゃないか
普通諸外国ではそんな事してないだろうし
252ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/01(水) 19:28:00.69
マジッすか?
253ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/08(土) 01:29:25.89
陸上部は運動音痴の落ちこぼればかりというのが現実
254ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/08(土) 01:47:05.28
プロ野球選手の身体能力って、やっぱ異常だよな…  無題のドキュメント
www.mudainodocument.com/archives/54510448.html
255ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/09(日) 00:23:05.77
高校の野球部時代にOJTの人がきて記録はかってたけど
先輩が50Mで5秒台出したときはびっくりしてたね
スタートしてから計測が始まるやつだけど5秒台はそうそうでないらしい
256ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 16:31:33.69
スポーツよわく身体能力しょぼい人たちだらけの高校に通っていました。
同じ代で陸上部で一番早い人が11.6で、同じ代と一つ下の代でサッカー部の中でずば抜けて速いと言われていた人が出した陸上の
公式記録は11.78でした。
サッカー部の人たちの話によれば、その人と二位以下との差はかなりあるようなので、二位以下は12秒代以下のようです。
サッカー部・野球部でも、速い人は速いと思いますが、平均するとやはり陸上部には大分劣るのではないでしょうか。
自分は陸上部短距離で一番遅かったですが、それでも体育祭のリレー第一走者でダントツで一位でした。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 18:08:38.28
自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
258ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 18:27:12.62
>>257
長友だけじゃないぞ。永井と宮一の10秒台も明らかに捏造という話。
何せ女子の福島が軽くウォームアップ&スパイクなしで対戦したら0.3秒差でサッカー勢は完敗したらしいからな
イチローも快速で知られるが11.5程度出せないしサッカーや野球の快速自慢はほとんど捏造。
俺の高校でも陸上部の一番鈍足の奴にサッカー部の最速の奴が完封負けしてるのが体育際で明らかにされてたし
プライド高いサッカー部の連中は負け惜しみの嵐状態だった
259ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 18:55:22.73
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
260ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 19:34:45.64
これで10秒8台なんだから球技の選手がこのレベルの走りをできるとは
思えんなぁw

http://www.youtube.com/watch?v=HNmD7jp4Wcw

ボルトスレにあった

http://www.youtube.com/watch?v=7aIy9pFCsFk

これが50m5秒台の迫力
日本人で専門外じゃ無理っしょ
261ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 19:56:55.91
長友と永井、宮一をNTCで半年間缶詰にしてトレーニングしたら
9秒台が出るって、さっき高野進がつぶやいてた。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 20:23:08.18
幻覚は地味に末期
263ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 20:37:49.15
>>261のようなことはどこにも書いてないが
授業の体育実技でアップシューズ履きながらもう少しで11秒切れそうな学生はいるとはつぶやいてるな
さすが東海大の体育学部
264ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 20:40:17.26
高野も陸連からとばされてヤキがまわったな。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 22:01:50.14
>>257
金丸(その年ベストが10.65でランシュー)の金丸が10.2みたいなインチキ計測で長友は10.8
だったので長友はつまり実質11.3〜4くらいって事か。それなら金丸の証言とも整合性が取れるしな

確か宇佐美も女子陸上勢に完封負けしてたよな
サッカー野球なんて所詮雑魚でしょ
俺は陸部で一番鈍足だったが自称6.2の快速野球部に体育祭で圧勝したぞ
>>261
捏造乙w
266ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 22:07:00.55
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
267ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 22:57:49.27
>>258
>>259
>>265

サッカー部は速い人結構いたけどや野球部は全体的にたいした事ない。たまにずば抜けて速い人がいるだけで
平均でいうとサッカー部や陸上部とはかなり走力で差がある。
バスケ部は普通に遅い。体力はあったけど
268ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 23:19:11.47
陸上部だけど、陸上選手以外の100m5秒台はかなりいい加減。
野球部で50m6秒0って言っていた友達、見たけど実質6秒5位だな。
陸上やっている奴から見れば、その辺りはすぐ分かる。
自分は100m11秒7で、部活での50m測定は競技場でスパイク履いても6秒4程度。
なのに校庭&アップシューズのスポーツテストで6秒0とか出る。
さすが陸上部!とか言われるけど、やっぱりいい加減だわ・・・って思うよ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 23:26:34.78
俺も陸上部の練習では、6秒5がやっとだったけど、スポーツテストで6秒2が出た。
速くなったのかと錯覚したけど、その日の練習でも6秒5以上かかってたよ。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/17(月) 23:45:21.56
0.3秒なら誤差としては少ない方。前に陸上トラック(勿論タータン+スパイクあり)で6.8の奴が6.1だったのを見たことがある
流石に測り直すべきだと思ったが、まぁそんな糞測定のアホ記録誰も信じないしいいやと思ったので何も言わなかった。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 00:06:56.53
手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる
272ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 00:18:40.89
俺の高校のサッカー部に11秒2で走るという選手がいたな
実際に11秒2で走ったところはみたことがないけど
273ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 00:19:37.71
>>269
自分なんか陸上部で6秒7が最高だった中学時代体育の時間は6秒3だった
274ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 01:36:16.62
たまに速い奴がいることはいるが平均でみるとたいしたことない。
うちの高校の陸部以外の最速はサッカー部の11.78(これは陸上の大会で測った公式記録)
でもサッカー部の奴がいうのはそいつと二位以下とはかなり開きがあるので普通に二位以下は遅いってことだろ
特に野球部バスケ部は遅い奴のたまり場だった。陸上の長距離とか女子短距離ブロックの奴のが速そうだったりした。
275ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 01:56:57.55
そもそも俊足とか言われてるJリーガーが
福島千里に負けてるんだよな、北海道のTVの企画で勝負したんだけど
276ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 03:21:00.12
体育祭とかでの陸部以外の「快速自慢」連中のヘタレ具合は異常。特にバスケ・野球。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 07:54:17.70
陸上部以外の俊足はせめて30mで比較してあげないと可哀想

陸上みたいに中盤以降での最高速やその維持を目的とするような動きはけっこう珍しい

せいぜいアメフトくらい
278ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 10:11:54.27
30Mしか実力発揮できないなんて実力がない証拠だろ
球技でもサッカーとかならカウンターとかでそれなりに長い距離走るし
野球部でも練習ではそこそこたくさん走ったりしてるし
100Mなんてトップスピードの速さで決まる種目だから維持力がないとか中盤以降ダメだとか全くいいわけにならん
単に実力がないだけ
279ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:03:36.04
サッカーのフィールドなんてゴールネットの両端間でやっと100mくらいでしょ?

じゃあせいぜい50mだな
280ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:23:39.64
何回もダッシュ繰り返すわけだし練習でも何回も走ったりしてるしスピード維持や筋持久力の練習は
十分つんでるだろ。

それで100Mはからきしで30とかじゃないとダメとか実力がない証拠

30ならインチキ計測で誤魔化せるが100だと大分実力が現れるからな
281ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:36:00.90
サッカーやってたら普通は100mが速くなるもんな
サッカーやってるのに100mが速くなれない奴は単なる実力不足
282ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:39:06.02
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
283ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:41:54.28
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
284ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:49:48.96
>>同じ筋力で勝負させたら

自前の筋力でも陸上が勝つでしょ
筋力ある=速い なんて図式は成り立たない
285ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:53:32.80
>>284
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
286ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 11:57:26.52
素のスピードっていうのが意味わかんない
ヒョロヒョロだろうがゴリラだろうが、走ってみて出たスピードがその人のスピードじゃん
骨格も筋肉も神経も、すべてトータルして「走り」が構成されるんだから、どれか一つを取り上げたり除外したりするのは無意味
それとも、最近は陸上も体重別にクラスが分かれているのか?ww
287ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 12:04:44.95
>>286
他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
288ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 12:37:39.16
>>287
だから、なんでゴツイ人のスピードはあなたの言う「素のスピード」とやらとして認められないの?
筋肉が太いか細いかなんて、その人の体質やフォームの適正によるものでしょ
実際に走って速ければ、その人は速いんだよ
軽やかなフォームだと芸術点がつくのか?
289ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 12:42:41.94
50kgあるかないかの軽量級ボクサーは
チャンピオンクラスでも、エレベーターの中とか
狭い所だとただのアキバデブに撲殺されるというのが
格闘技やってる連中の見解

ただ、彼らが目指しているのはパウンドフォーパウンドだから
別にそれでもいいのだ
290ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 12:45:06.37
>>288
筋力があれば速くて当然(最近の短距離トレーニングでは、女子でもウエイトは必須になってる)
その絶対必要条件に恵まれてりゃ速くて当たり前だが、それがなくても速いってのは本当に実力がある証拠。
そいつらがウエイトやったらさらに速くなるわけだからなw
291ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 13:00:25.12
天才と紙一重
292ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 13:12:21.18
まあ世界的な評価もボルト>メッシだしね
ようするに陸上>サッカー
293ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 13:14:11.69
>>289
ボクサーなんて少しでも弱い相手と戦うために地獄の減量に挑む連中だからな

>>290
それじゃあ高平や福島がもっと筋肉増やせば日本記録更新できるってこと?
早速アドバイスしてきてやれよwwwwww大先生様wwwwww
294ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 13:14:15.02
自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
295ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 13:33:28.42
長友だけじゃないぞ。永井と宮一の10秒台も明らかに捏造という話。
何せ女子の福島が軽くウォームアップ&スパイクなしで対戦したら0.3秒差でサッカー勢は完敗したらしいからな
イチローも快速で知られるが11.5程度出せないしサッカーや野球の快速自慢はほとんど捏造。
俺の高校でも陸上部の一番鈍足の奴にサッカー部の最速の奴が完封負けしてるのが体育際で明らかにされてたし
プライド高いサッカー部の連中は負け惜しみの嵐状態だった
296ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 13:48:28.49
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
297ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 14:20:56.61
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠

野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
298ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 19:24:15.75
他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
299ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 23:14:27.61
学校で400m走があったんだが、サッカー部1の駿足と陸上部のNO2、3が激突した。
最初の200mまでは3人互角でびびったがその後サッカー部は大きく失速した
1位が53秒で2位が54秒、サッカー部のやつは57秒だった
300ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 23:16:44.48
そういえば中学時代調子に乗ったサッカー部のエースが駅伝の時長距離で陸上部に勝てるとか言ってたけど、3kmで対決してぼろ負けしててワロタw
陸上部のトップが9分30くらいで走ってたがそのサッカー部は10分20くらいかかってた
301ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/18(火) 23:48:15.72
>>299早いじゃないか
俺なんて1000×5の最初の400m58秒だぞ
302ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 00:26:28.26
>>300
10分20って女子のそこそこ速い人レベルじゃんw
マジ鈍足だなサッカー部w
303ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 00:32:30.81
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子の福島に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
304ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 00:45:52.75
宮一とか永井もそうたいした事ない気がする
せいぜい11.2くらいじゃね
50は明らかにチョンボして測ってるので論外
305ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 02:00:48.53
俺の中学にめちゃくちゃ速いサッカー部いたぞ
3000m走で9分50秒台だった
陸上部入れても全校で2番だった
陸上部のトップが9分42だったからそこまで差はなかったな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 02:03:11.37
俺は高校時代野球部に200mで負けたことがある
俺はもちろん短距離だった
勝負したいとか言い出したからマジで勝負したら負けたよ
校庭で26秒くらいでぎりぎり負けてしまった
307ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 09:14:22.81
高校で26とかたいした事ないじゃん
速いやつなら校庭でも23〜24出せるだろうし
校庭で400 51台の奴だってみたことあるし
308ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 12:30:16.33
自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
309ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 14:07:48.82
そもそも俊足とか言われてるJリーガーが
福島千里に負けてるんだよな、北海道のTVの企画で勝負したんだけど
310ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 14:27:41.43
www.youtube.com/watch?v=1o08jhdZW1Y
〜サッカー〜 足の速い人ランキング2012 Person ranking with quick running
311ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 18:11:34.87
>>308
長友だけじゃないぞ。永井と宮一の10秒台も明らかに捏造という話。
何せ女子の福島が軽くウォームアップ&スパイクなしで対戦したら0.3秒差でサッカー勢は完敗したらしいからな
イチローも快速で知られるが11.5程度出せないしサッカーや野球の快速自慢はほとんど捏造。
俺の高校でも陸上部の一番鈍足の奴にサッカー部の最速の奴が完封負けしてるのが体育際で明らかにされてたし
プライド高いサッカー部の連中は負け惜しみの嵐状態だった
312ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 18:15:21.36
ホラだって捏造だっていいじゃねえか
実際に走って陸上選手が負けることはないんだから
まあ高校生なら陸上部でも全中の標準切れないやつもいるから、どーなるかわからんが

よく話題にのぼる室伏の身体能力だって、どこまでが本当かわからんぞ
313ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 18:19:32.67
いや、あれは筋肉番付で実証済み
314ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 18:31:19.46
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
315ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 18:53:12.86
福島千里に負けることは別に恥でも何でもないと思うけどな

数から言ったら男子で陸上やってる奴でも
福島より遅い奴の方が圧倒的に多い
316ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 19:22:33.14
サッカーのトップクラスのスピードの選手で女子に負けるレベルなんだから
サッカー部の大半の奴らはたいした事ないってのがわかる
トップレベルの宮一とか永井でよくて11秒2〜3
長友は11.5切るかな程度
他は12秒台って事だろ
317ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 19:25:20.38
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
318ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 19:28:27.17
福島って確かに速いけど絶好調で調整しても11.3くらいだからね
特に番組でサッカー選手と対決した年なんかは。

あの対決は調整もなしで普通になんでもないときに走ったんだから11.6〜7程度ってとこだろ
それで普通に負けてる「俊足(笑)」サッカー選手は実質11.8〜9くらいってとこだろ。
陸上かじって1年半くらいの奴なら普通に楽勝できるレベルでしかない
319ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 19:31:10.64
手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる
320ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 19:57:32.56
体操部のやつが棒高跳びやったら4m跳べたとか、
まだそういう方がましだな
321ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 20:38:38.39
俊足への憧れはあっても
棒高への憧れは普通ない

棒高って、
敵に追われて川岸まで追い詰められて万事休すとなった奴が
イチかバチか落ちてた竹竿使って向こう岸に渡ろうとして成功したっていう
アレが起源だろ?

全然カッコ良くないし
322ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 21:21:51.66
これで10秒8台なんだから球技の選手がこのレベルの走りをできるとは
思えんなぁw

http://www.youtube.com/watch?v=HNmD7jp4Wcw

ボルトスレにあった

http://www.youtube.com/watch?v=7aIy9pFCsFk

これが50m5秒台の迫力
日本人で専門外じゃ無理っしょ
323ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 21:30:22.89
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子の福島に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
324ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 21:47:38.45
陸上のプロなんだから性差は言い訳に過ぎない
女子ソフトの上野にプロの現役バッターが三振凡打しまくてった
けど上野は謙遜しつつも「プロなんで当たり前」といってた
福島もプロ名乗ってる以上は異種のアスリートに負けちゃだめだ
325ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 21:48:21.06
陸上のプロなんだから性差は言い訳に過ぎない
女子ソフトの上野にプロの現役バッターが三振凡打しまくてった
けど上野は謙遜しつつも「ソフトのプロなんで当たり前」といってた
福島もプロ名乗ってる以上は異種のアスリートに負けちゃだめだ
326ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 21:50:18.52
世の中には小錦よりデブの女もいるしな
327ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:21:36.41
>>325
お前は本当に馬鹿だな
技術面と身体能力とは性別によって現れる基本能力の差は歴然としてる
女子の100M走平均と男子の100M走平均は1.5秒以上離れてるくらいはっきりしている
ましてやサッカーやってりゃ足が速くなって当たり前
サッカーやってるのに100mが速くなれない奴は単なる実力不足
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠

そんだけ走りまくり筋トレしまくりでごつい筋力ガチガチの癖にひょろひょろ体系で身体性能が圧倒的に劣る女子に負けるってどんだけ情けない事なのに
差が少ししかないからサッカー選手スゲエとか馬鹿かと
328ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:27:33.09
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子の福島に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
329ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:28:15.28
福島って確かに速いけど絶好調で調整しても11.3くらいだからね
特に番組でサッカー選手と対決した年なんかは。

あの対決は調整もなしで普通になんでもないときに走ったんだから11.6〜7程度ってとこだろ
それで普通に負けてる「俊足(笑)」サッカー選手は実質11.8〜9くらいってとこだろ。
陸上かじって1年半くらいの奴なら普通に楽勝できるレベルでしかない
330ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:28:55.59
まあまあ、落ち着けよ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:33:08.70
>>325
馬鹿なお前に簡単なたとえを出してやろう
キックボクシングの男子チャンプと女子ボクシングのチャンプがボクシングで体重階級なくガチンコ勝負して
女子に完敗した男子は情けなく情けなくないか情けないかどっちだって話だ

普通の頭で考えりゃ身体性能は圧倒的に男子>>>>>女子で
100M走なんか平均でみりゃ圧倒的に男子>>>>>>女子なのに
女子に負ける男子は雑魚としかいいようがない
332ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:35:58.18
>>325
帰宅部の男子でもテニスやバスケ部の女子に50M走で勝つくらいはできるんだが
まして同じ運動部でスピード必要なサッカーと陸上の専門度の差なんて微々たるもの
(サッカー部なんて陸上以上に走りまくってるし筋トレもやりまくってる)それで女子に負けたら普通に恥だろ
333ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/19(水) 23:42:01.81
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
334ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 00:22:06.17
俺の陸上部に校庭で300m36秒とかで走る化け物がいたが、サッカー部のトップが走って50mしかついていけなかったぞw
335ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 00:24:54.05
サッカー野球の俊足って意外と大したことない
運動神経抜群で鳴らしてたサッカー部のエース級が長距離の全国レベルの選手に200mで負けてたし
336ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 00:25:43.53
世界のサッカー選手で一番足が速い奴って100m10秒台出せるの?
337ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 00:59:44.10
一番だったら出せると思うが宮一や永井が10秒は明らかに嘘

何せ女子の福島が軽くウォームアップ&スパイクなしで対戦したら0.3秒差でサッカー勢は完敗したらしいからな
イチローも快速で知られるが11.5程度出せないしサッカーや野球の快速自慢はほとんど捏造。
俺の高校でも陸上部の一番鈍足の奴にサッカー部の最速の奴が完封負けしてるのが体育際で明らかにされてたし
プライド高いサッカー部の連中は負け惜しみの嵐状態だった
338ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 01:03:25.27
陸上では長距離のひょろひょろがりがり選手とかでも普通に短距離速い奴がたまにいるのが凄い所

他部の奴はガチガチ筋肉依存走りしかできない雑魚しかいないから同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝つ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 03:43:34.25
具体的には言わないが高校時代長距離がめちゃくちゃ速いやついて全国レベルだったけど短距離も凄く速かった
短距離と言っても400mくらいのロングスプリントだが
練習で先生が面白がって短距離部員数人と400m競走させたら(400m専門選手もいた)1位になっててワロタw
校庭だったが53秒とかで走ってた気が
短距離で3番目に速かったやつが普通に負けてたな
340ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 08:17:09.40
オーストラリアのラグビー選手のスパイクはいて電動計時の100m走
オッズが付いてるのがおもろい
http://www.youtube.com/watch?v=kc-e129SBb4

ちなみにトップが11.10
341ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 16:10:47.84
高校の時、サッカー部で一番足が速い奴が10秒台で走れる、インターハイ選手にも勝てるとほざいていた
ある時、陸上部の短距離上位3人とそいつが100mでバトルする機会があった。場所は校庭。正確にいうとバスケ部のやつも参加したがそいつは大したことなかった。
俺は陸上部がワンツースリーかと思っていたが結果をみて驚いた。
なんとサッカー部のやつが勝ってしまったのだ。記録は11秒4とかだったが、陸上部2名は僅差で、1人は途中で棄権した。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 16:13:10.77
野球部って遅いよな。
野球部の俊足とか12秒台だったわw
343ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 18:00:21.63
12秒台ならまだマシ
うちなんか13秒台がごろごろいた
344ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/20(木) 19:57:03.47
>>339
ああ、ジェイランくんのことかあ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 01:14:05.54
世界で一番速いサッカー選手って10秒8くらい?
346ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 01:42:02.87
一応自称タイムは10.3くらいがいたんじゃないか
明らかに嘘くさいけど。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 02:11:54.09
長友の潜在能力は
100mで9.80
1500mで3.32.00
って著作の中でアーサー・リディアードとパーシー・セルッティが書いてた。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 02:34:41.70
>>347
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
349ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 02:47:54.06
イチローも11.5程度だしなぁ
サッカー野球の俊足はほとんど捏造の雑魚
350ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 12:51:33.21
永井の潜在能力は
100mで9.80
1500mで3.32.00
ってジャマイカのミルズコーチがいってた。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 12:58:46.24
正直長友とかが短距離に転向して頑張っても10秒5〜6くらいが限界だと思う
そして世界で一番速いサッカー選手が短距離に転向して9秒9前後かと
352ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 14:39:35.70
長友の潜在能力は
100mで9.85
5000mで12.30.00
ってアルベルト・サラザールがオレゴンチームのメンバーに語ってた。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 14:57:40.92
まともに測定して11秒切れる現役のサッカー選手なんて1人もいないのに
9秒台とか吹かすのも大概にしろボケw
354ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 15:25:01.42
うちの学校の卓球部に、100m10秒7がいるよ。
陸上はもうやらないって。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 16:13:38.43
長友の潜在能力は100M13.60
5000M20.00ってロベルト・バッジオがコーチと話してた。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 16:14:55.36
うちの陸上部にサッカー部よりはるかにキック力強い陸上部や
野球部より遥かに肩強い陸上部員いるよ
サッカーや野球なんてもうやらないって。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 16:22:48.54
うちの学校の吹奏楽部に100m9秒台がいるよ
陸上には興味ないって
358ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 16:30:25.74
うちの学校には太ってるやつがいるよ。
でも、相撲には興味ないって。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 17:01:15.13
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
360ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 17:20:14.40
金丸雄三??
361ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 17:26:10.06
>>359
長友だけじゃないぞ。永井と宮一の10秒台も明らかに捏造という話。
何せ女子の福島が軽くウォームアップ&スパイクなしで対戦したら0.3秒差でサッカー勢は完敗したらしいからな
イチローも快速で知られるが11.5程度出せないしサッカーや野球の快速自慢はほとんど捏造。
俺の高校でも陸上部の一番鈍足の奴にサッカー部の最速の奴が完封負けしてるのが体育際で明らかにされてたし
プライド高いサッカー部の連中は負け惜しみの嵐状態だった
362ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 17:37:31.54
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子の福島に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
363ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 18:11:47.62
藤田は向かい風2.0メートルで100mを10.3で走ったって
フィジカルコーチのK氏がいってた。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 18:36:03.53
藤田が10.3なら藤田に圧勝した福島は10切れるな(笑)
365ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 19:10:11.51
中村鴈治郎監督が記者に語ったところでは
福島と藤田は9秒台の潜在の能力があるとのことでした。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 19:11:14.31
アンガールズ田中の潜在能力は100M9.76らしい。
苅部コーチの証言
367↑ ↑ ↑:2013/06/21(金) 19:57:42.92
たてつづけにものすごくつまらないのに
本人はかなりのドヤ顔で書き込んでる
368ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 20:50:13.47
欧州では学校で全員のタイム計ったりしないだろうから、そもそもこんな話題自体がたいして出てこないんだろうな
369ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 21:07:05.11
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
370ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 21:12:59.77
>欧州では学校で全員のタイム計ったりしないだろうから

詳しく!
371ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 21:28:37.29
陸上以外の競技の走る速さの記録で信用できるのは
ちゃんと電子計測してるNFLの測定だな。40ヤード走だけど。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 21:51:52.17
長友で11.4程度だから永井や宮一は11.3程度だろうな
下手したらもっと遅いかもしれん
373ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 22:23:45.83
福島って確かに速いけど絶好調で調整しても11.3くらいだからね
特に番組でサッカー選手と対決した年なんかは。

あの対決は調整もなしで普通になんでもないときに走ったんだから11.6〜7程度ってとこだろ
それで普通に負けてる「俊足(笑)」サッカー選手は実質11.8〜9くらいってとこだろ。
陸上かじって1年半くらいの奴なら普通に楽勝できるレベルでしかない
374ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 23:07:46.69
イチローも11.5程度だしなぁ
サッカー野球の俊足はほとんど捏造の雑魚
375ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/21(金) 23:46:19.75
長友の潜在能力は100M13.60
5000M20.00ってロベルト・バッジオがコーチと話してた。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:05:36.54
長友が短距離に専念したら10秒7は出せそうだな
377ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:16:05.03
同じ高校の陸上部の100m11秒9のやつが野球部の自称最速が競走して負けてた
あの野球部は11秒7くらいは出せたと思う
378ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:18:04.20
なんか世界のサッカー選手最速が10秒2とか聞いたんだがガセか?
選手の名前は忘れたけど
379ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:33:38.28
カルロスだろうな
380ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 00:39:38.18
ナイジェリアの黒豹

オバフェミ・マルティンス
381ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:04:37.78
>>378
デンマークの両親が陸上の代表だった人。名前知らんけど
本人がデンマーク記録上回ってるしあり得ねーって否定してたけど
まあそのぐらいのタイム出す素質はありそうだけどね
382ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:17:53.01
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
383ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 01:25:23.08
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子の福島に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
384ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 02:01:09.02
サッカー選手最速とか言われてるやつは10秒2とか3とか言われるけど実際は10秒5〜7くらいなもんだと思う
記録も全部手動だろうしな
385ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 02:01:47.60
>>382
金丸が10秒2で走ったというのはどこから?
386ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 02:35:55.65
>>385
金丸のツイッターに書いてる
ちなみに金丸のその年の公式記録のベストは10.6だから
実質タイムは+0.6くらいは見といたほうがいい
387ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 02:39:45.19
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
388ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 02:57:49.10
https://twitter.com/goldenmaru/status/88820997536493568

>金丸 祐三 ‏@goldenmaru 11年7月7日
>競争しました。法政の小林と僕とラグビーの四宮さんと長門さんで。僕と小は10秒2位でしたね。手動ですが。
>RT @zerosentuyoi 突然すみません。初めて返信します。長友選手と競争しましたか?
389ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 03:04:55.03
>>370
そんな事してるの日本だけだろ
390ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 03:06:31.49
391ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 03:27:13.93
体育祭で陸上部1の鈍足100m12.6のやつにバレー部の50m6.5バスケ部の最速、サッカー部の2番目に速いやつと
総勢で完封負けしててワロタw
392ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 04:51:48.55
長友の潜在能力は100M13.60
5000M20.00ってロベルト・バッジオがコーチと話してた。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 06:48:33.96
うちの陸上部にサッカー部よりはるかにキック力強い短距離選手や
野球部より遥かに肩強い投擲部員いるよ
サッカーや野球なんてもうやらないって。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 07:33:33.25
長友が陸上競技に専念したら実力のなさに1年たたず挫折するに違いない
マックス10.6の金丸がランシュー&調整なしで10.2出すようなインチキ計測ですら10.8しか出せない雑魚じゃ
10年練習しても11.6くらいがせいぜいだろうしな
395ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 08:35:37.28
陸上競技での記録で言うと永井・宮一は11.3くらいかな。長友との差が0.2くらいなら
計算してそんなもんだろ
396ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 08:44:23.30
まあ俺は高校野球ヲタもやってるけど、夏前のこの時期はいろいろ雑誌を読む
5秒台なんて結構いて、5秒7もいた
397ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 08:45:10.29
おれも10秒台なら出す自信あるよ
398ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 09:02:51.69
じゃあ俺も10秒台出せる
399ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 09:45:41.46
http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
野球部のいう「五秒台」って所詮こんなもんでしょ

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.2くらいかな
400ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 11:05:01.04
>>383
> 福島と藤田

藤田って誰?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 11:22:32.79
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
402ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 11:23:45.34
>>400
Fの炎・100m対決で思うこと
先日の「Fの炎」の特別企画、藤田征也と福島千里(北海道ハイテクAC・北京五輪女子100m出場)
との100m対決は実に見応えがあった。結果は福島11.44秒、藤田11.54秒と、わずか0.1秒差の大接戦を福島が制した
http://www.consadole.net/hot12/article/1187
これらしい。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 12:35:44.37
5.3w
野球なんて島国球技やってないで五輪目指せや
404ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 12:42:00.57
俺もスポーツテストで5秒4を出したことある。
あまりに速すぎるからと、もう一回やらされたが
2回目も5秒5だった。
カバディに夢中だったから陸上には興味なかった。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 12:53:16.44
野球選手は100m走るのに馴れてないから。50mならボルトにも負けないから(震え声)
406ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:07:47.47
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
407ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:11:27.93
野球部が50M走速くて100M遅いのではなく、ただ単に実力がないだけ。
50M走のタイムは計測チョンボでいくらでもごまかせるが、100Mになるとそれが若干難しくなるだけ。

現に前に陸上トラック(勿論タータン+スパイクあり)で6.8の奴が6.1だったのを見たことがある
流石に測り直すべきだと思ったが、まぁそんな糞測定のアホ記録誰も信じないしいいやと思ったので何も言わなかった
408ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:13:26.82
ボルトスレにあった

http://www.youtube.com/watch?v=7aIy9pFCsFk

これが50m5秒台の迫力
日本人で専門外じゃ無理っしょ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:15:41.31
手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる
410ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:17:53.86
公式記録でガチで100m10秒台の選手がいる球技は
陸上出身や掛け持ちしてるのが多いアメフトぐらいだな。
ボブ・ヘイズとか100mで金取ってからNFLに転向したし。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:34:17.44
アメリカのアメフトは掛け持ちが多いし。
シーズン制だからカレッジで3競技ぐらいやってる選手もいる。
 
412ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:39:16.53
マトバヤスヒト@yasuhito777
TVの中継で春高サッカーの選手の中に50m走を5秒4で駆け抜ける選手が
居るとすんなり紹介されたけどゴン中山がとてつも無く驚いた。何故か?
50m走の世界記録が5秒56 日本記録でも5秒75
世界一早く走る少年になる可能性あるやん。
しかもスパイクじゃ無くスニーカーで。笑
413ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:41:41.62
■kirika■くん@kirika519
全国高校サッカー選手権の特集で、自称アップシューズで50m5秒4、
100m10秒6で走るという高校生が決勝にでるらしい。コメンテーターですら、
日本記録じゃないですかと呆れるほどのホラ吹きー
414ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:42:33.28
今年の日本選手権の50m通過でも50m日本記録より速かったんじゃないの?
どこかに陸連の公式記録があるはずだけど。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:43:06.46
たくみ@nationalism_89
高校サッカーでなんか50メートル走が5・6sとか5・7sってゆうてるけど
そんな数字信用できひんのやけど(笑)ウサイン・ボルトでさえ
50メートルは5・5sだぜ?wwまぁそっからの伸びがちゃうねんけど(笑)
世界的なはかりかたやったらまず5秒台なんか出ない
416ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:46:14.28
陸上部だけど、陸上選手以外の100m5秒台はかなりいい加減。
野球部で50m6秒0って言っていた友達、見たけど実質6秒5位だな。
陸上やっている奴から見れば、その辺りはすぐ分かる。
自分は100m11秒7で、部活での50m測定は競技場でスパイク履いても6秒4程度。
なのに校庭&アップシューズのスポーツテストで6秒0とか出る。
さすが陸上部!とか言われるけど、やっぱりいい加減だわ・・・って思うよ。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 13:58:20.06
陸部で最も遅い12.6のやつが体育50Mで6.2たたき出しててワロタ
418ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 14:51:41.13
手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる
419ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 16:47:48.33
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
420ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 17:03:16.75
5秒台てそんなに難しくないけどね
421ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 18:06:29.58
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
422ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 18:07:26.37
http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
野球部のいう「五秒台」って所詮こんなもんでしょ

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.2くらいかな


ボルトスレにあった

http://www.youtube.com/watch?v=7aIy9pFCsFk

これが50m5秒台の迫力
日本人で専門外じゃ無理っしょ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 18:08:17.34
>>420
確かに池沼野球部がやってるみたいなインチキ計測なら楽勝だな
424ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 18:26:10.06
いやいや、
自分でストップウォッチを持って測ったんだよ。
自分がいちばん信用できるからね。
「よーい、ポチッ。」「ゴール、ポチッ。」
5秒81だから切り上げで5秒9だね。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 19:00:04.56
ちなみに距離は45mだから四捨五入して50mだね。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 19:06:14.22
ワロタw
427ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 19:06:33.12
5秒台て吹かすのはそんなに難しくないけどねw
428ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 19:54:35.07
5秒台なんてGパンにコンバースでも出せるレベル
429ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 20:48:52.05
そのうち小学生でも5秒台だせるようになりそうだなw
430ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 21:37:14.37
>>402
サッカーファンでも殆ど知らないような選手かよ
まあ野球でもそうだけど、足が速いだけならマイナー選手の中に逸材がいる可能性が高いだろうけど
431ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 21:43:06.89
>>421
為末は他のスポーツOBと違って社会派、非脳筋キャラでやりたいんだろうから
ちゃんとやってほしい、とか間抜けな事言ってないで
学校社会で変に短距離のタイムがレッテル化してる日本の現況の考察と対策ぐらい出せよ

文部科学省の惰性と悪習が全ての根源なんだから
432ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 21:48:52.28
野球部が50mのタイム盛るのは文科省のせい
433ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 21:52:25.74
別にタイム盛ってたっていいじゃないか
お前らがサッカー選手や野球選手のタイムを予想してるのだって単なる妄想に妄想を重ねたものなんだし
434ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:02:43.08
ボルトスレにあった

http://www.youtube.com/watch?v=7aIy9pFCsFk

これが50m5秒台の迫力
日本人で専門外じゃ無理っしょ
435ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:11:03.42
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

https://twitter.com/goldenmaru/status/88820997536493568

>金丸 祐三 ‏@goldenmaru 11年7月7日
>競争しました。法政の小林と僕とラグビーの四宮さんと長門さんで。僕と小は10秒2位でしたね。手動ですが。
>RT @zerosentuyoi 突然すみません。初めて返信します。長友選手と競争しましたか?

https://twitter.com/goldenmaru/status/88886204224909312
436ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:11:42.58
野球部が50M走速くて100M遅いのではなく、ただ単に実力がないだけ。
50M走のタイムは計測チョンボでいくらでもごまかせるが、100Mになるとそれが若干難しくなるだけ。

現に前に陸上トラック(勿論タータン+スパイクあり)で6.8の奴が6.1だったのを見たことがある
流石に測り直すべきだと思ったが、まぁそんな糞測定のアホ記録誰も信じないしいいやと思ったので何も言わなかった
437ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:21:55.91
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
438ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:23:58.63
スポーツテストのとき走幅跳は実測でとるだろ。
あれと同じレベルだよ。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:29:13.04
陸上部だけど、陸上選手以外の100m5秒台はかなりいい加減。
野球部で50m6秒0って言っていた友達、見たけど実質6秒5位だな。
陸上やっている奴から見れば、その辺りはすぐ分かる。
自分は100m11秒7で、部活での50m測定は競技場でスパイク履いても6秒4程度。
なのに校庭&アップシューズのスポーツテストで6秒0とか出る。
さすが陸上部!とか言われるけど、やっぱりいい加減だわ・・・って思うよ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 23:43:00.25
手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる
441ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 00:19:46.70
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
442ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 01:08:21.13
陸上部の長距離で50m7秒2のやつが体育の50mで6秒7出して驚いてた
443ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 01:16:35.22
ロナウドって実際100m何秒くらいだ?
444ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 01:18:41.00
>>432
盛るのと
盛りたくなるのと
盛るとこうやっていきり立つぐらい気にする奴が大量にいる事が
445ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 06:04:37.76
>>443
玉蹴り選手の中では速いから、全盛時で11秒2くらいじゃね?
446ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 07:13:33.21
ペレはアメリカで計った事あるんじゃないっけ
447ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 07:28:46.12
遅くなった事例
1000m2分30
50m8秒フラ
ソースは俺
448ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 08:39:00.42
5秒台も出せないようじゃ
サッカーでレギュラーをとるのは無理
陸上みたいに甘いスポーツじゃない
449ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 08:53:03.28
同意
日本人じゃ無理
450ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 11:52:01.11
そしたらいまの日本代表全員首にしないとな・・・・
451ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 12:22:52.72
クビだクビ、
1勝もできないんだから
452ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 13:38:18.01
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
453ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 13:39:36.69
>>449
確かにズレが0.6秒くらいあるようなサッカー部の池沼がやってるインチキ計測で5秒台出せないやつは雑魚だなw
454ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 14:24:09.68
野球部が50M走速くて100M遅いのではなく、ただ単に実力がないだけ。
50M走のタイムは計測チョンボでいくらでもごまかせるが、100Mになるとそれが若干難しくなるだけ。

現に前に陸上トラック(勿論タータン+スパイクあり)で6.8の奴が6.1だったのを見たことがある
流石に測り直すべきだと思ったが、まぁそんな糞測定のアホ記録誰も信じないしいいやと思ったので何も言わなかった
455ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 15:22:40.39
100m12秒4の俺がサッカー部と競走したら50m6秒1出せましたw
456ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 15:35:57.75
あんた後半どんだけ失速するんだよ
457ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 15:40:31.15
野球部は遅い
10秒台出せる野球選手はいないと思う
イチローで11秒3くらい
458ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 16:01:14.34
イチローは11.5だろ。何年か前に誰かが聞いて本人がそう答えてたはず。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 16:10:49.97
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 16:37:37.55
俺6秒8だけど12秒台出せるぜ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 16:50:15.99
お前らの言ってる誰々は何秒くらいが妥当っていうのも、ただの妄想にすぎないんだよね〜
そういうヤツがタイム捏造とか言ってんの見ると笑えてくるwwwwwwwww
陸上部ってやっぱアホなん????
462ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:03:01.27
>>461
馬鹿じゃねぇのお前。ちゃんとソース元は出てるはクズ
>>434>>435>>452>>422>>439>>440>>441
ちゃんと日本語でも読めるようになってからこいクズ鈍足野球部
463ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:05:38.56
>>462
「は」と「わ」を使い分けられないような人が何いってもねえwwwwwww
しかもソース元にソースと言えるものがないしwwwwwww
464ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:08:01.29
>>461
お前みたいな馬鹿がやってるインチキ計測があてにならんのは金丸VS長友
福島VS藤田、5.3(笑)の田中の100M計測や船橋の体育祭とかで証明されてるし他にも一杯ソースある
陸上関係者の証言でも裏が取れてるしお前みたいなアホ以外は5秒台なんて誰も信じない
465ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:08:51.53
釣れてるなーw
466ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:09:00.44
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
野球部のいう「五秒台」って所詮こんなもんでしょ

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.2くらいかな


ボルトスレにあった

http://www.youtube.com/watch?v=7aIy9pFCsFk

これが50m5秒台の迫力
日本人で専門外じゃ無理っしょ
467ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:11:09.64
439 :ゼッケン774さん@ラストコール :2013/06/22(土) 23:29:13.04
陸上部だけど、陸上選手以外の100m5秒台はかなりいい加減。 野球部で50m6秒0って言っていた友達、見たけど実質6秒5位だな。
陸上やっている奴から見れば、その辺りはすぐ分かる。
自分は100m11秒7で、部活での50m測定は競技場でスパイク履いても6秒4程度。
なのに校庭&アップシューズのスポーツテストで6秒0とか出る。
さすが陸上部!とか言われるけど、やっぱりいい加減だわ・・・って思うよ

440 :ゼッケン774さん@ラストコール :2013/06/22(土) 23:43:00.25 手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる

441 :ゼッケン774さん@ラストコール :2013/06/23(日) 00:19:46.70 陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
468ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:11:56.03
陸上部以外の計測がいい加減だっていいじゃない
異常に速いタイムが出たところで、陸上部になにか不利益があるのか?
それとも、微妙に足が速い(11秒0とか)ことしか君たちには取り柄がないの?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:15:32.47
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
野球部が50M走速くて100M遅いのではなく、ただ単に実力がないだけ。
50M走のタイムは計測チョンボでいくらでもごまかせるが、100Mになるとそれが若干難しくなるだけ。

現に前に陸上トラック(勿論タータン+スパイクあり)で6.8の奴が6.1だったのを見たことがある
流石に測り直すべきだと思ったが、まぁそんな糞測定のアホ記録誰も信じないしいいやと思ったので何も言わなかった
470ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:24:58.36
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
471ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:35:53.30
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 17:44:33.71
陸上部の長距離で50m7秒2のやつが体育の50mで6秒7出して驚いてた
473ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 18:15:59.86
サッカー部なんて陸上計測6秒後半レベルの奴でも俊足あつかいされるからな
陸上短距離で50M6.8100M12.8の鈍足でもサッカー部に転向したら俊足扱いされてサッカー経験薄いのに
サイドバックに抜擢されてたし
474ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 18:16:30.38
そのくらいでは驚かない
475ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 18:21:20.01
野球やサッカー選手の自称50m、100mのタイムが勘違い、フカシ、ハッタリだっていいじゃない
恥ずかしいハッタリがバレたところで、野球やサッカーになにか不利益があるのか?
それとも、嘘で捏造(しかも世界記録超えw)してまで野球やサッカー選手の足が速い事にしたいの?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 18:47:07.46
体育祭が全てだろ
http://www.youtube.com/watch?v=0dfBx55V3bw
成田は陸上以外の部活も大人数を擁する強豪でその中の健脚自慢が参加したと思うんだけど
2位のチームも大差で負けてるし3位以下のチームなんて全く話にならん
多分2位の部活の1人か2人がなんとか11秒台を出せるレベルであとは12秒台や13秒台ばっかだぞ

強豪揃いの成田ですらこれなんだからそこらの高校のサッカーや野球部に11秒台がいるとは思えん
ましてや50mを5秒台なんて陸上部以外だと日本に一人もいないんじゃないか?
477ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 18:51:14.43
野球では松井稼頭央が一番速いと感じたがスパイク履かせたら6秒0台くらいは出るの?
参考
http://youtube.com/watch?v=omqwvoqJGQgの10分15秒くらいからこれで一応6秒06みたいだけど

宮市「50m走は5秒中盤です」為末「えっ?」宮「はっ?」ボルト「あっ?」宮「ええっ?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330567083/l50

為末 大@daijapan
https://twitter.com/#!/daijapan/status/174999696534806530
https://twitter.com/#!/daijapan/status/175008482838319105
478ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 18:53:48.58
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされた筋肉番付が、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 

野球の世界における実測値
http://www16.plala.or.jp/dousaku/zissokuti.html
電動と手動の記録がランキングで混在することとなり、正確に格付けを行う必要が生じたため、計時方法の差が正確にはどの程度なのか実験で確認することになりました。
この結果、大方の予想を大きく上回り、手動計時は100m競走スタート時に約0.3秒、400m競走スタート時に約0.2秒遅く計時がスタートしていることが発見されてしまったのです。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:11:53.31
まあ陸上部もハッタリというか、タイムを少し速く申告することはあるよねwwwwww
480ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:23:55.69
ぶっっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:27:26.71
>>476
体育祭に各部の最高戦力が揃うとでも思ってんの?
482ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:31:51.65
ふふふ
483ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:32:58.91
まぁ勝ち目のない戦いから逃げるのは得意そうだよな
484ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:33:02.89
>>481
体育祭は健脚自慢が参加するのが普通。
ちなみに陸上部も一軍メンバーで参加したというソースなし
>>480
他部の妄想自己申告と違って陸上の公式記録は絶対ごまかし不正できない客観的データとしての数字だからな
50m6.2の俊足(笑)野球部も陸上の大会で計測したら13.0しか出てなくて見事にメッキが剥がされてたし
485ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:35:03.61
>>476の成田の体育祭は各部から速い人が選抜されて出てたよ
俺は成田高学祭出てたからわかる
486ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:39:19.02
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
487ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:40:22.57
>>484
うちの学校の体育祭は県総体が近い時期だったから、いらんところで怪我したくない3年はリレーに出ずに2年に丸投げしてたけどなあwwww
君は微妙に足が速いことしか取り柄のない子だったの???
488ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:42:45.61
>>487
体育祭ごときで一回ダッシュしたくらいで怪我(笑)するような雑魚足じゃどんな世界でも通用しねーよタコw
489ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:43:39.28
>>488
速い人ほど肉離れを起こしやすいこと知らないの?
君、遅かったんだねwwwwwwww
490ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:43:54.22
プロ野球で一番速いと言われていた松井が電動スパイクで11秒66だった件
松井はメジャーの体力測定でもチームでナンバー1だったらしいし 身体能力はずば抜けてた
491ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:44:10.45
そこそこの強豪出身だけど高校の体育祭の部対抗リレーで陸上部短距離が圧勝した
2位がサッカー部で、サッカー部1の俊足で校内で有名だったやつが1走だったけど陸上部2番目のやつに大敗してたw
492ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:45:16.80
俺300mは33秒台で走れたけど
野球部とかサッカー部が3人でリレーしても相手じゃなかったと思う
493ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:46:10.59
むしろ電動スパイクで11秒66は凄いなw
野球選手としてはかなり凄いと思う
サッカー選手の世界一で10秒8〜9ってとこだろうね
494ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:46:19.61
>>489
>>速い人ほど肉離れを起こしやすいこと

はいはい、妄想乙。何かデータかスポーツ研究者の分析史料があるなら提示よろ。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:46:57.59
俺の学校の400m選手に、サッカー部が2人リレーでつないで3秒差で負けてたw
496ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:47:48.51
体育祭のサッカー部ですげえ速い奴いたんだけど
2000m走で校庭で6分35で走ってたぞ
497ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:48:38.90
いまだに
>速い人ほど肉離れを起こしやすいこと

こんな馬鹿な迷信を信じてる馬鹿がいてワロタw
伊藤浩二や高平は例年の年中行事のように肉離れ起こしてないとおかしいなw
498ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:48:51.15
>>494
速い人はしっかりハムを使って走る意識ができてるから、ハムを肉りやすいんだよ
それに速ければそれだけ体には負担がかかってるわけでだな
499ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:49:29.02
11.66は遅い
むっちゃ体調悪い日に土砂降り突風ジョギングでたぶんやっとそんくらい

陸上やってなきゃ分かり難いとは思うけど
調子悪かったとか失敗したとかで出てしまうタイムじゃない
500ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:49:48.36
うちの高校の校内マラソン8km(くらい)の結果
1位陸上部長距離2位同上3位同上4位同上5位同上6位サッカー部7位陸上部長距離・・

1位が24分58で6位のサッカー部大健闘で28分前半だった
短距離の1位が29分台でサッカー部に負けて悔しがってたな
501ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:51:19.40
速い人が肉離れしやすいんだとしたら

野球部は心配いらいないだろ
502ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:52:21.36
>>498
>速い人はしっかりハムを使って走る意識ができてるから、ハムを肉りやすいんだよ
はいはい妄想乙。速い人でも水平に無駄のない、ハム依存じゃない走り方のやつなんていくらでもいる
高平や伊藤の走りしらんだろお前
> それに速ければそれだけ体には負担がかかってるわけでだな
それを支えるのはハムではなく全身の筋力と足の柔軟性
ハムだけで足を支えるなんて馬鹿な事いってるのお前だけ。
現に統計データで見ても陸上専門家の発言でも速い人ほど肉離れするなんて馬鹿な事主張してる輩は一人もいない
503ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:53:33.94
>>497
トップ選手とそこらの中学生がマックスでレースを走ったら、前者の方が肉離れ起こしやすいことは確かだろ?
504ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:54:18.28
野球部はアスリートよりも運動会のお父さんに近いからな

けっこう危ないと思うよ
505ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:55:35.78
>>503
むしろ陸上二年目くらいの中級者とかにオーバートレーニングとかでよくおきるのが肉離れだろ
トップ選手で肉離れを例年繰り返してる陸上選手なんているか?
そんなんじゃ練習どころじゃないし速くなるどころじゃない
506ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:56:02.15
たしかに中学生の大会で肉離れ起こしてるやつなんてほとんど見ないな

>>489に関係なく、体育祭で3年生が部活リレーを走ってこないっていうのはうちもそうだった
507ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:56:58.93
陸上部も三年生はリレー走ってないし>>476の成田の体育祭は各部から速い人が選抜されて出てたよ
俺は成田高学祭出てたからわかる
508ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:58:28.20
>>505
オーバートレーニング?
なにをいきなり言い出すのか
レース一本での話をしているのにwwwwwwwww
書きこむ前に、自分の妄想を織り交ぜてないかをよく確認してね☆
しまじろうとのお約束だよ☆
509ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 19:59:06.41
船橋高校でも俊足(笑)自慢の他部の連中が陸上部の2郡メンバーに完封負けしてたんだよな
マジで雑魚だろ野球サッカー
510ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:00:49.28
>>502
伊藤(喜剛?)さんの走りは存じ上げないが、伊東さんはしょっちゅう怪我してたぞ
朝原さんとの直接対決が少ないのもそのせい
511ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:01:23.26
>>508
お前は馬鹿だな
お前が
>>速い人ほど肉離れを起こしやすいこと
と妄想垂れ流したので反論したら
>>速い人はしっかりハムを使って走る意識ができてるから、ハムを肉りやすいんだよ
>>それに速ければそれだけ体には負担がかかってるわけでだな

と更に妄想垂れ流しで反論したため、それに応えてやっただけだろうがw
お前陸上もサッカーもやった事ない宮一ヲタの婦女子かなんかだろ?
512ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:04:12.63
>496
どこが速いんだよ
40代の市民ランナーでもそれくらい走れるわ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:07:24.33
お前らよく連投規制がないな
514ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:07:58.68
>>510
伊藤浩二ね。んでウエイト始める前でも時々怪我してたと思うけどウエイトやって
記録が伸びだしてからのが怪我が増えたソースは?確か本人は陸マガの記事でむしろ逆の事を書いていたはず
515ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:09:52.36
伊東 浩司
516ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:13:47.63
岡野は10秒8とか言ってたけど実際は手動で11秒ちょいだったらしいな
レッズで計測したときは11秒4台
宮市もこんな感じじゃないかな
517ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:20:29.63
うちの中学校内マラソンで野球部が2位だった
3km9分50で走ってしまったぞ
1位の陸上部は9分12という異次元だったがw
518ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:21:40.18
100M11.5程度の長友でも世界レベルのトップクラスの俊足な時点でサッカー部の連中のノロマぶりは馬鹿でもわかる
519ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:22:02.23
短距離じゃない話なんだけど、体育で1km走ってのがあってだな・・
もちろんクラス毎にやるんだけど俺のクラスに長距離部員が2人いて両方部内では遅い奴、あとサッカー部1の長距離俊足がいたんだよ
俺は短距離だったから気が楽だったけど
2組に分けてやったら長距離部員1人が1組目になって、3分02でトップ
2組目に長距離のもう1人とサッカー部が激突してサッカー部が2分59秒で勝ってしまった・・
負けた長距離部員は3分01
最後の200でサッカー部に抜かれた
俺は3分20くらいかかったが、クラスで〜(1位だったサッカー部)スゲーみたいになって悲しかった
520ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:22:41.53
3km9分50って異次元だな・・・
その野球部かなり才能あるよ
521ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:23:12.41
俺野球部だけど100m12秒3で走れるよ
凄いでしょ
522ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:27:30.18
俺の高校のサッカー部で1自称00m11秒5の奴がいるんだけどいい加減なのか嘘なのかどっちかかな?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:33:06.89
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:34:42.79
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
525ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:37:49.55
嘘か?ホントじゃないか?
526ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:41:01.02
俺は陸上部だったけど、体育祭でサッカー部に負けた。
ありゃあ11秒5くらいだったな。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:44:06.47
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
528ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:45:22.67
俺は陸上部最鈍足の12.4だったが100M11.8の俊足サッカー部に圧勝したよ
体育祭。サッカー部は捏造ばっかやってるなって思った。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:48:11.82
ぶっっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧
530ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:52:12.88
100M11.5程度の長友でも世界レベルのトップクラスの俊足な時点でサッカー部の連中のノロマぶりは馬鹿でもわかる
531ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:55:52.07
http://plaza.rakuten.co.jp/kogatakuyaku/diary/200908250001/

フライングしまくりで野球トップが50m6秒くらい
532ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:59:23.14
サッカーなら11秒5程度で世界トップクラスとして認めてもらえるのが分かってたなら
俺もサッカーやればよかった
533ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 20:59:51.40
ちなみに TVですが運動会系TVで自分の目で見て覚えている記録だけを並べます。
87年位 西武 秋山  100m 11.24
87年位 大洋 屋敷  100m 11.48
88年位 ヤクルト 苫篠  100m 11.40
90年位 日ハム 川名  100m 11.56
92年位 日ハム 田中幸  50m 6.74 
94年位 オリックス イチロー  50m 6.30
96年位 ダイエー 佐々木 50m 6.44
96年  ヤクルト 飯田   50m 6.22
97年  広島 緒方   50m 6.17
97年  西武 松井   50m 6.06
97年  ダイエー 村松  50m 6.34 
98年  西武 松井  100m 11.51 
98年  井出らっきょ 100m 11.92
--------------------

【中】 荒木
【神】 赤松
【ヤ】 青木 志田
【巨】 鈴木 三浦
【広】 東出
【横】 田中

【西】 柴田
【ソ】 川崎
【ロ】 西岡
【日】 川島
【オ】 早川
【楽】 森谷

単純な足の速さならこんなもんかな?
走塁、盗塁技術とかは分からない。

面白そうなのでコピー
534ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/23(日) 21:04:43.82
>>533
手動計時なのか電気計時なのかもよく分からんタイム出されても何の比較にもならんぞ
いい加減学べや
535ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:08:33.98
俺の高校の野球部に1500m4分35秒ってのいたよ
陸上部誰も勝てなかった
536ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:11:26.86
やきう部は中学生レベルの記録で喜ぶんだなw
537ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:20:02.94
野球選手もサッカー選手も超俊足って言われるレベルで
50m→6秒台前半
100m→11秒台前半
ってとこだろうね
538ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:21:07.87
どっちにしろ中道には叶わんな
539ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:21:49.63
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:25:11.73
サッカー部なんて陸上計測6秒後半レベルの奴でも俊足あつかいされるからな
陸上短距離で50M6.8100M12.8の鈍足でもサッカー部に転向したら俊足扱いされてサッカー経験薄いのに
サイドバックに抜擢されてたし
541ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:33:48.95
ぶっっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 00:40:05.03
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
543ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 01:19:14.71
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子の福島に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
544ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 08:50:01.63
こんなに異常にコピペするほど短距離のタイムがアイデンティティになってる奴がいるんだよな
545ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 09:41:45.23
アイディンティティの意味わかってないなら無理して使うなよw
短距離はタイムが全てだからなそりゃこだわるさ
546ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 11:49:33.60
とりあえず雄三にイライラ 祐三だろと。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 11:55:24.78
中には公式で10秒をもってたりするやつもいるが、他の競技やってると足遅くなる。
サッカーなんかふくらはぎ太すぎて遅くなるよ。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 12:04:03.78
織田記念決勝のスプリットタイム(月陸より)
10m1秒90|1秒88
20m2秒92|2秒91
30m3秒84|3秒84
40m4秒73|4秒73
50m5秒58|5秒60
60m6秒45|6秒45
70m7秒31|7秒33
80m8秒19|8秒21
90m9秒10|9秒12
100m10秒03(桐生)|10秒04(山縣) 風+2.7

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/2010.pdf
64頁 江里口5.61(+1.9) 塚原5.67(+1.8)

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/11iaaf_osaka.pdf
7頁  塚原 5.68(-0.1) (10.20)

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/19/kiji/K20121019004360970.html
自称5秒9。公式 100m11秒44
549ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 14:18:35.40
手動計測は大体実質+0.4秒くらいは見といたほうがよい。
同級生で公式100m12.7 陸上計測 50m6.8の奴が 手動 100m12.3  50m6.4だったし

またかなり速い奴が遅くなる例もあり早い話がいい加減すぎる。
10.8の長友が公式だと11.5切るくらいだと金丸に言われてる時点で終わってる
550ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 14:53:10.07
サッカーには5秒台がたくさんいる。
第2の桐生が埋もれているよ。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:20:40.40
サッカー部のいう5秒台で陸上測定に直すと6秒後半くらいだろうな
長友とか藤田みてりゃわかる
552ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:24:48.29
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
553ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:29:56.41
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
554ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:32:46.06
長友・ウォルコット・クリロナ・松井稼など
球技の俊足自慢は実際に測ったら10秒台とは程遠い選手ばかりです

ですが中道のような稀な例もあるので全否定はしません
正式な陸上の記録があれば信用します
555ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:35:35.10
成田高校の体育祭の部活対抗リレーの動画

http://www.youtube.com/watch?v=0dfBx55V3bw




野球部が陸上部に全く歯が立たないでぶっちぎられてるよ
成田は対抗1番手は野球部か。
市船はサッカー部が・・・

2010年 陸部のほうのメンバーがハッキリしないけど、
梨本が2年だった。綱川は故障中だった時期かもだけど、
黄金世代が在籍する市船陸上部に勝っちゃったよサッカー部。

サッカー部はこの年並み居る強豪をなぎ倒し、インターハイ優勝。
皆フィジカル強い、近年一番の大型チームだった。

(サッカー部キャプテン・平尾君のコラム)
http://gekisaka.jp/?menu=cm&twm=v&twi=2675&joinid=151156&sacs=rh3nf7OE
556ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:40:43.97
お前は野球部式というやつを分かっていないようだな

まず、フライングを馬鹿正直にとるのは野暮
0.5秒まではオマケしてくれる
あと計測員はスタートから0.5秒遅れてストップウォッチを押し
ゴール3m手前で止める、ここまででやく1.3秒稼げる訳だ

これに猛烈な追い風のフォローなど好条件が重なると
実力が6秒9くらいの奴でも5秒4は出せる計算になる
557ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 16:42:16.21
リンク先見られんが
558ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 17:59:12.42
>>556
バカかおまえw
559ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 18:04:12.69
>>556
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
560ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 18:12:46.16
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 18:25:23.88
俺は陸上部最鈍足の12.4だったが100M11.8の俊足サッカー部に圧勝したよ
体育祭。サッカー部は捏造ばっかやってるなって思った。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 18:35:36.80
サッカー部なんて陸上計測6秒後半レベルの奴でも俊足あつかいされるからな
陸上短距離で50M6.8100M12.8の鈍足でもサッカー部に転向したら俊足扱いされてサッカー経験薄いのに
サイドバックに抜擢されてたし
563ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 19:05:48.76
分かったからコピペはやめろww
564ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 19:26:07.96
5秒3は凄い

となりを俺が走っていたら4秒5だっただろうけどな
565ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 20:13:36.39
確かに凄い
捏造が凄い
566ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 22:58:25.39
>>564
4秒5って、わかってんの?
アタマだいじょうぶ?
567ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/24(月) 23:34:19.68
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 00:05:16.54
野球部だったけど50M5秒台だったわ
速い先輩達は4秒台だったぞ
陸上部へぼ過ぎて貶してた
569ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 00:32:56.55
すげぇwww田中や長友を遥かに上回る捏造力だなw
570ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 00:34:39.12
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
571ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 02:01:50.77
俺サッカー部だったけど1500m走を高校時代4分43で走った
クラスでは4分31で走った陸上部に次ぎ2番手
皆から神扱いされた
572ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 04:29:08.18
> サイドバックに抜擢

サイドバックって嫌々やらされるポジションでは・・
573ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 04:41:36.13
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
574ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 05:41:19.70
>>572
サイドバックやウイングバックはチームで一番スピードが重要なポジション
ホイッスルの黒川とか高井とかな
575ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 07:57:14.14
でも同等以上に足速い奴がフォワードや二列目やってるケースも多い訳で
ここでも人気の長友も大学の段階ですら、絶対嫌だ、二軍の方がマシ、と言ってたぐらいで
内田も10代のアンダー代表では一列前だったし、当初やらされるのは嫌だったと言ってた
576ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 08:47:51.52
昔のサッカーはディフェンス軽視でフォワードやりたがるアホが多かったけど
最近は違うよ。強豪高ほどディフェンスに身体能力高いやつが来てる
大体サイドバックかウイングバックだな
昔のディフェンダーなんて鈍足であっさりフェイントにかかって抜かれるのがお決まりみたいな雑魚ばっかだったからな
577ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 10:09:23.17
今でも自分から後ろやりたがる奴なんていないよ
他の国でも同じ
578ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 12:43:35.58
>>577
お前サッカーの事何もしらんだろ
信頼できる奴をDFにおいてゲームの中心的存在にするってのよくある話なんだが
579ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 15:56:21.49
>>514
伊東さんはウエイトを本格的に始めたのが20過ぎてからだけど、100に本格参戦したのもそのころだからな・・・
だからウエイト始めてから怪我が増えたかってことはなんとも言えない
伊東さんの全盛期のフォームだと膝をほとんど完全に伸ばしたまま接地してたから、めちゃくちゃ怪我しやすいフォームだった
出てた試合の本数からしても、一番記録出してた時期に一番怪我してたことは確かだよ
580ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 16:48:14.22
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109252667

アホーゴミ袋で陸上とサッカーの足の速さの違いについて方っておられる方がいるぞ
581ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 16:54:11.64
>>579
>>出てた試合の本数からしても、一番記録出してた時期に一番怪我してたことは確かだよ
ソースよろ。確か本人は陸マガでウエイトやりだして怪我もへり、記録も伸びだしたと逆の事かいてたはず
後、怪我といっても肉離れの話ね>>498
582ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 16:54:21.49
このスレによく出てくる自称100m○○秒のサッカー部の人って、実はその記録を過去に陸上の大会で持ってたのかもよ
高校生なら、中学の時に陸上部だったとか、臨時に駆り出されたとか
陸上の練習を辞めているのなら、その○○秒より多少遅くなっていても納得できる
583ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 16:55:28.93
>>566
同じ事を5秒3出したってほざいている池沼にも言えるのかい?
584ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 16:58:01.22
>>581
ソースと言われても困るな
伊東さんのレース結果を羅列していけばいいの?ww
そもそもソースを求めるのなら、そちらもその陸マガの記事とやらを出してもらわねば
膝が伸びてる時はハムも伸ばされているから、その状態でハムを収縮させれば肉離れのリスクは非常に高い
金丸(とりわけジュニア時代)もそんな感じだね
登り坂ダッシュよりも下り坂ダッシュの方が肉離れしやすいのと同じ理屈
585584:2013/06/25(火) 17:00:17.80
ああ、下り坂ダッシュと言うと練習の意図がよくわからなくなってしまうな
単純に登り坂走と下り坂走に訂正
586ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:14:53.36
>>584
ようはつまりお前の妄想って事ね
つうかお前のいうように肉離れのリスクはフォームや体を支える筋力面の問題であって
速い人ほど起こしやすいなどといってる馬鹿はまずいないしそんな統計データもないし陸上関係者も誰も主張してない
12.7の奴でも肉離れ繰り返してる奴もいれば10.3でも肉離れ起こさない奴もいるし相関関係なんてあるわけねーだろw
587ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:31:58.91
勝手に妄想認定して論破した気になってる奴wwwwwwwwww
588ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:33:50.48
>>587
はぁ?妄想じゃないというならソース出してみろよクズw
589ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:35:10.93
妄想だというソースも出してほしいものだな
590ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:43:27.55
妄想ソース
591ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:51:57.48
>>589
お前の根拠なしの妄想が、妄想だという悪魔の証明ができないと事実になるとか馬鹿か
「何かを主張する側が」「その主張が事実である論拠」を示す必要があるわけで、
「ない事の証明」なんぞする必要もないしできるわけねぇだろクズw

試しに俺が「100M11.0の頃、怪我をしなかったが、100M12.0に劣化したら怪我を多発するようになった」と主張して
それが嘘だと証明してみろよタコ
592ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:53:59.77
>>591
この場合、「ないことを証明」せずとも、「別のことがある証明」をすればいいわけで、悪魔の証明でもなんでもないんだが・・・
悪魔の証明っていう言葉を使ってみたかったんだね
次回はケンぺルのカラスとか言ってみるといいよ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:55:29.02
>>この場合、「ないことを証明」せずとも、「別のことがある証明」をすればいいわけで、悪魔の証明でもなんでもないんだが・・・
意味不明
日本語でよろ。
何で別のことがある証明なんてする必要があるんだよクズ
594ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:56:09.87
ヘンペルのカラスだった、打ち間違え
鬼の首を取ったばかりに指摘されないうちに訂正しておく
595ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:58:31.07
サッカー部や野球部の連中の50M走は全部インチキ計測
なぜならインチキ計測してないという根拠がないから。

はい論破www
596ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 17:59:00.10
こいつら、リアルの世界だろ口が臭すぎて人と討論させてもらえないからネットでしてるんだろうな
まあ、妄想認定とか始めた時点で討論になってないけどwww
597ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:01:11.67
同じ走るにしたって、陸上部はタータンの上で、サッカー部は芝の上で速く走りたいんだから、これはもう全く別の競技としてみればいいんじゃないかな
そうすればサッカー部の俊足も陸上部の俊足とは別物ということでよくなる
速い人はタータンだろうが芝だろうが速いんだよーっていうのはなしな
走り方は明らかに変わるんだから
598ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:03:21.24
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:05:17.40
サッカー部のいう5秒台で陸上測定に直すと6秒後半くらいだろうな
長友とか藤田みてりゃわかる
600ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:08:10.16
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
601ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:16:20.28
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
602ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:18:44.25
俺は陸上部最鈍足の12.4だったが100M11.8の俊足サッカー部に圧勝したよ
体育祭。サッカー部は捏造ばっかやってるなって思った。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:23:52.67
成田高校の体育祭の部活対抗リレーの動画

http://www.youtube.com/watch?v=0dfBx55V3bw




野球部が陸上部に全く歯が立たないでぶっちぎられてるよ
成田は対抗1番手は野球部か。
市船はサッカー部が・・・

2010年 陸部のほうのメンバーがハッキリしないけど、
梨本が2年だった。綱川は故障中だった時期かもだけど、
黄金世代が在籍する市船陸上部に勝っちゃったよサッカー部。

サッカー部はこの年並み居る強豪をなぎ倒し、インターハイ優勝。
皆フィジカル強い、近年一番の大型チームだった。

(サッカー部キャプテン・平尾君のコラム)
http://gekisaka.jp/?menu=cm&twm=v&twi=2675&joinid=151156&sacs=rh3nf7OE
604ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:46:25.27
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
605ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:49:36.13
岡野は、当時の日大短距離陣に全員勝ったってのは嘘か?
そして、長靴で10秒台じゃなかったっけ?
606ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:49:50.52
自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
607ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 18:56:36.02
つべに福島千里と札幌かどこだかの俊足自慢Jリーガーが
100m対決してる動画があるけどほぼ互角だね。
この選手でさえ11秒半ばという事は
プロサッカー選手は速くてもギリギリ10秒台とかじゃないか?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 19:32:15.29
どこが互角なんだよw普通に完敗なんだがw
609ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 19:33:42.76
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
610ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 19:57:25.84
陸上選手の足の速さはゴムのトラックでしか出せない偽物
芝生や土の上で走るサッカーや野球選手の足の速さこそ、人間の本来のもの
611ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 20:36:39.72
そもそも陸上競技なんて球技から弾かれた運動音痴のやる遊びなのだ
612ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 21:46:30.55
身体能力に恵まれない奴が
小手先の技の勝ち負けを競うのが球技
613ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:00:51.23
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
614ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:05:09.77
10.8とハッタリかましている長友で陸上公式記録だと11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
615ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:12:11.96
サッカー部のいう5秒台で陸上測定に直すと6秒後半くらいだろうな
長友とか藤田みてりゃわかる
616ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:13:19.24
サッカーで6秒台は速いな
サッカー界最速の呼び声高い野人岡野でさえ10秒8だったからな
617ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:27:50.36
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
618ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:30:42.23
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
トップ陸上選手には、やきうだろうが球蹴りだろうがラグ豚だろうが短距離では絶対勝てません
ドシロウトが糞スパイク、糞ウェア、糞フォーム、糞スターティング、無駄筋で5秒台を公式で出せるんなら、ボルトよりも50も100も早く走れるわ
619ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:32:21.16
620ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:35:01.36
サッカー選手ってドリブルが超速いと10秒台くらいに見えちゃうのかね。
ウォルコット
ttp://arsenalblog.livedoor.biz/archives/51000327.html

佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
621ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:40:24.58
球技選手が自称5秒台で50m測ったら6.5秒程度って事は結構あったな

50m5秒台とかって、大半は自称じゃなく、周囲が盛ってるうちに
尾ひれがついて5秒台って話になったんだろうな。

あと、審判員じゃない素人がストップウオッチ持って適当に計時して、
しかも加速走で「5秒台出ました!」とか。99%の話がそんなもんだろ。

ほんとに速い奴は中道みたいにスパイク借りてでも記録会に出るわ。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 22:47:50.89
623ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 23:02:08.49
100M11.5程度の長友でも世界レベルのトップクラスの俊足な時点でサッカー部の連中のノロマぶりは馬鹿でもわかる
624ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/25(火) 23:28:34.38
野球選手なんかみんな鈍足のカスだろ喧嘩するな
トップレベルで11秒後半だって
巨人に居た俊足の鈴木も11秒後半だったしな
松井稼頭央は電動スパイクで11.6 イチローも11.5程度
田中に至っては12秒台(笑)
625ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:20:01.71
俺の高校のサッカー部は凄かったぞ
短距離一番速いやつは11秒8で走ったし長距離一番速いやつは1500m4分30で走った
626ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:37:57.86
サッカー部計測の11.8=陸上計測だと12.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
627ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:41:17.05
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
628ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:45:02.15
福島と藤田の対決とか長友の金丸の対決とか普通にサッカー勢の惨敗なんだが
長友すげえ藤田すげえみたいな糞コメントする馬鹿ブログしかなくて困る
普通に純粋にみりゃ長友は11.5切る程度と並走した金丸に断言され
藤田は女子に惨敗で醜態晒してるだけにしか見えんのだがそれでほめようとするサッカー馬鹿はマジでクズだな
629ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 00:49:24.79
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
630ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 02:44:52.38
世界最速の男。ボルト
631ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 04:32:57.27
サッカーは松橋とかいう大分辺りでやってた選手が中学の時に陸上の大会で公式記録出してるはず
結構な成績で確か11秒台だった
632ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 04:44:44.47
中学時代陸上部掛け持ち全日本中学選手権の200mで3位、国民体育大会の100mで5位
中学時代の自己ベストは11秒02

一応日本代表に選ばれた事もあったんだな
今も一応現役で長崎にいるらしい
633ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 17:53:03.33
J2長崎にいる松橋のほかに、J2富山の苔口も中学時代に4継かなにかで
全国優勝?してるんじゃなかったっけ
個人の記録は知らないが
634ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 19:15:59.94
サッカー部のいう5秒台で陸上測定に直すと6秒後半くらいだろうな
長友とか藤田みてりゃわかる
635ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 19:25:39.15
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
トップ陸上選手には、やきうだろうが球蹴りだろうがラグ豚だろうが短距離では絶対勝てません
ドシロウトが糞スパイク、糞ウェア、糞フォーム、糞スターティング、無駄筋で5秒台を公式で出せるんなら、ボルトよりも50も100も早く走れるわ
636ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 20:57:26.20
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
637ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 21:21:33.62
10.8とハッタリかましている長友で陸上公式記録だと11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
638ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/26(水) 22:05:13.77
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 00:00:09.40
多分世界サッカー選手最速のやつで10秒7〜8だと思う
640ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 00:09:12.18
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
641ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 00:10:53.56
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
642ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 14:01:09.18
多分世界サッカー選手最速のやつで11秒7〜8だと思う
643ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 14:03:14.29
永井は実質10秒台前半らしい。
笑いながら走った時のタイムだって。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 14:09:28.41
嘘、誇張、捏造、ハッタリにまみれた、やきうや玉蹴りの俊足自慢とは違い、
本物の100m10秒の記録を持つ球技の選手。

http://georgesjournal.files.wordpress.com/2012/04/olympc_lore_1964_tokyo_bob_hayes.jpg
645ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 16:36:27.03
ヘイズに限らずアメフト連中はちゃんとしたタイム持ってるよ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 20:59:41.76
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
647ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 21:01:06.58
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 

だからインチキ計測で10秒前半の永井は陸上計測に治すと11.7くらいだろうね
648ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 21:26:08.87
桐生の10秒01てのも実際は11秒00くらいか
649ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/27(木) 23:08:57.90
桐生は残念ながら手動ではなく電動公式なので正式タイムです
650ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 00:13:17.85
>>648
手動→電動の換算では普通 手動計時+0.24 を使うから
この場合は逆に 10.01→9.8(9.77) になる。この換算は普通やらないけど。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 00:19:03.40
652ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 01:01:07.69
桐生なんかはサッカー部の計測のやり方なら9.2くらいでそうだな

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 

だからインチキ計測で10秒前半の永井は陸上計測に治すと11.7くらいだろうね
653ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 01:38:36.17
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 01:49:37.98
ペレとロベカルは10秒台らしいけどまぁ手動なのかな?
655ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 02:08:11.86
10.8とハッタリかましている長友で陸上公式記録だと11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
656ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 07:43:20.74
>>654
友達が「いーち、にーい、さーん、、、」って数えた
657ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 11:53:10.07
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
658ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 12:48:36.97
>>652
ワロタ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 13:12:44.44
10.8とハッタリかましている長友で陸上公式記録だと11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
660ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 15:59:19.22
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
661ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 16:06:59.05
ボルトが手動で100m走ったら8秒台は余裕ってこと?
662ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 16:16:05.64
やきう部や玉蹴り部のインチキ測定なら余裕です
663ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 16:37:36.09
ボルトだったら野球サッカーのインチキ計測なら7秒台でるんじゃね
末つぐでも2002年に冬練後の疲弊した調整0のTTで手動で9秒台軽く出してるし
664ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 19:31:47.74
いくらボルトでもムリ。
せいぜい9秒2、3。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 19:34:44.45
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 

なので100M公式9.6のボルトは100Mインチキ計測なら8.2くらいだろうな
666ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 19:35:15.10
サッカー部計測の11.8=陸上計測だと12.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
667ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 19:42:56.49
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
668ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 22:54:19.51
田中なんて自称が50M5.3で、ちゃんとはかったら100M12秒台だから
100Mでいったら2秒くらいチョンボしてるからな
669ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 23:04:55.54
スタートして1秒後とゴールする1秒前にウォッチ押せば
理論上は可能だな
670ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 23:06:06.46
お前は野球部式というやつを分かっていないようだな

まず、フライングを馬鹿正直にとるのは野暮
0.5秒まではオマケしてくれる
あと計測員はスタートから0.5秒遅れてストップウォッチを押し
ゴール3m手前で止める、ここまででやく1.3秒稼げる訳だ

これに猛烈な追い風のフォローなど好条件が重なると
実力が6秒9くらいの奴でも5秒4は出せる計算になる
671ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 23:08:01.13
野球部とかに入ってるスポーツエリートでもなければできない高等テクニックだな
陸上部じゃまず無理
672ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 23:11:20.04
www.youtube.com/watch?v=4Z1eIzrs23Q

18秒からスタートして25.5秒あたりでゴールしている。つまりタイムは7.5秒のはずだが
計測は手動式なので6秒5でゴールしていることになってる
673ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/28(金) 23:14:37.13
アメリカの野球部には5秒0がいるかも知れないな
674ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 13:26:44.20
アメスポの選手は陸上なども掛け持ちでやるのが珍しくないから
日本ほどインチキ記録は通用しないんじゃね?
675ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 19:21:48.85
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109199013

ヤフー知恵袋によると、10秒台のサッカー選手は何人かいるらしい
カテゴリマスター様が言うのだから間違いない
676ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 19:36:21.21
俺もサッカーやれば10秒台が出せるかもしれないな!
677ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 19:44:06.53
× 10秒台のサッカー選手は何人かいるらしい

○ 自称10秒台のサッカー選手は何人かいるらしい
678ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 20:17:10.17
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 

自称10.8の長友も陸上計測だと11.5程度

なので「サッカー部の10秒台」は陸上でいうと12秒台程度だと理解できる
679ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 20:18:43.78
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
680ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 20:21:02.21
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
681ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 20:28:51.47
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
682ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 20:29:54.71
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
683ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/29(土) 20:49:21.52
そういえば、春先に50mの日本記録に挑戦するとか吹いてた野球選手はどうなった?
684ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 19:56:53.41
死んだんじゃね?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 20:07:04.27
AKBに夢中なんじゃね?
686ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 20:11:23.36
よーへーさんがなんだって?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 20:30:48.66
少女時代はユナとスヨンだけは認める
688ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 20:31:34.35
譲ってもユリとテヨンまで
689ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 20:40:57.23
ロベルトカルロスは10秒02だぞマジで
陸上に専念してたら9秒8前後出せるとコーチもいってた
690ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 20:53:59.37
50m9秒8はさすがに小学生レベル
691ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/30(日) 21:53:40.78
手動なら出せるんじゃね
100M11.5の長友で10.8
10.3と言われたウォルコットが自動計測で測ったら公式11秒64 
だし陸上11.2程度の実力がありゃ手動10.02なんて楽勝だろ
それこそ福島とか北風でも普通に出せるレベル
692ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) 12:33:24.51
ロベルトカルロスは12秒02だぞマジで
陸上に専念してたら11秒8前後出せるとコーチもいってた
693ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) 16:46:01.58
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
694ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/01(月) 18:27:01.39
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
695ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 00:13:26.60
俺が爽快だったのは高校時代の時。
体育祭のリレーで、あるサッカー部1の俊足と長距離のエースが200mで激突したときだ。
その長距離のエースは全国レベルで短距離もなかなか速かった。
体育祭の前、サッカー部は「長距離には負けねーよw」と馬鹿にしていたのだが結果は長距離のエースの圧勝でダントツトップで次の走者へ。
サッカー部は急に態度が変わり「すげえな、〜って短距離も速いんだね〜」ってW
サッカー部のレベルが良くわかったわ
ちなみにその俊足は自称11秒8だった
696ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 02:20:56.88
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離に張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
697ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 02:22:17.25
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 

だからインチキ計測で10秒前半の永井は陸上計測に治すと11.7くらいだろうね
宮市は11.9くらい。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 14:49:22.35
サッカーは、よく考えたら90分の試合でジョグ、ダッシュを繰り返すわけだから
ダッシュ1本あたりの瞬発力が大した事無いのは当たり前だな。
アメフトみたいに、ポジションごとの専門性が高い競技なら速い選手が
更に脚の速さを追求出来るが、サッカーでは無理。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 18:10:15.58
サッカー部なんて筋持久力の要求される400や800もへぼじゃん
サッカー部が陸部に勝てるのキック力と技だけだろ
700ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 19:12:18.44
俺サッカー部だったけど中学の時陸上の大会100で出て11秒1とかだったぞ
サッカー部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信陸上?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロはもっと速いだろ
701ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:10:46.20
>>700
嘘つくなよw
中学で11.1なら数人しかいねぇだろ
お前程度で11.1出せるなら長友なんて9.6出せるわw
実際は金丸に大敗して11.5程度だといわれてるわけだがw
702ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:11:10.24
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
703ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:11:34.97
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
704ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:12:20.35
俺サッカー部だったけど中学の時陸上の大会100で出て13秒5とかだったぞ
サッカー部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信陸上?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロはせいぜい12.0くらいだろ
705ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:13:59.05
俺陸上部一の鈍足で13.0くらいだったけど中学の時サッカーの大会で自称100M11.9の俊足とサイドで張り合って圧勝したぞ
陸上部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信サッカー?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロ陸上選手はもっと速いだろ
706ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:14:48.71
10.8とハッタリかましている長友で陸上公式記録だと11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
707ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:42:51.66
俺相撲やってたけど100メートル10.8だったわ
陸上へぼすぎ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 20:58:07.32
>>696
>>一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離に張り合えるレベルかってくらい

サッカー部充分足速いじゃんww
709ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:11:57.26
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
710ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:15:47.25
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
711ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:21:56.43
サッカー部計測の11.8=陸上計測だと12.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
712ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:26:27.83
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
713ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:27:07.83
俺は陸上部最鈍足の12.4だったが100M11.8の俊足サッカー部に圧勝したよ
体育祭。サッカー部は捏造ばっかやってるなって思った。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:38:13.60
12.4が体育祭で雑魚相手に勝って得意気に2ちゃんに書き込んでるの想像すると和むな^^
715ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:49:57.24
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
716ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 22:57:34.72
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
717ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 23:01:25.36
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
718ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 23:02:22.40
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

https://twitter.com/goldenmaru/status/88820997536493568

>金丸 祐三 ‏@goldenmaru 11年7月7日
>競争しました。法政の小林と僕とラグビーの四宮さんと長門さんで。僕と小は10秒2位でしたね。手動ですが。
>RT @zerosentuyoi 突然すみません。初めて返信します。長友選手と競争しましたか?

https://twitter.com/goldenmaru/status/88886204224909312
719ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 23:10:26.75
球技選手が自称5秒台で50m測ったら6.5秒程度って事は結構あったな

50m5秒台とかって、大半は自称じゃなく、周囲が盛ってるうちに
尾ひれがついて5秒台って話になったんだろうな。

あと、審判員じゃない素人がストップウオッチ持って適当に計時して、
しかも加速走で「5秒台出ました!」とか。99%の話がそんなもんだろ。

ほんとに速い奴は中道みたいにスパイク借りてでも記録会に出るわ。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/05(金) 23:55:35.16
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
721ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 00:04:26.40
陸部で最も遅い12.6のやつが体育50Mで6.2たたき出しててワロタ
722ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 01:20:58.54
残念ながら9秒台どころか11.5切るのがやっとなのが長友。一緒に並走した金丸の証言でそれは確定してる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
723ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 02:33:50.76
韓国 9.66  世界記録
北朝鮮 9.66
インド 10.24
中国 10.89
日本  10.92
724ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 16:48:50.83
俺も自己計測で5秒7を出したことがある。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 16:51:30.45
俺は手動5.3出したよ
電動だと6.6だったが
726ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 18:47:45.34
俺も電動だとたぶん6秒2とか3くらいだと思うけど
今度手動で5秒1くらい出そうと思う
727ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:20:54.84
サッカー部野球部の連中が本格的に陸上のトレーニングを積んだらなあ
実際日本選手権で勝ち負けまでいく連中がゴロゴロいるだろう
陸上やっても目立たないし金にもならないっていう
上田桃子理論にいきつくだろう・・・
728ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:34:53.96
電動で50mやることなんかねえだろ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:38:58.85
サッカー部野球部の連中が陸上トレーニングつんだら一週間で挫折するよ
自称10.8の長友で11.5程度、自称5.3の田中で12秒台だから余りにも自分が実力ない事に気付いて
すぐやめるのは見えてる
730ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:43:52.38
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
731ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:44:17.44
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
732ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:48:37.74
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
733ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:48:57.30
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
734ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:52:09.92
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
735ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:52:38.75
俺は陸上部最鈍足の12.4だったが100M11.8の俊足サッカー部に圧勝したよ
体育祭。サッカー部は捏造ばっかやってるなって思った。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 19:59:03.81
そう言えば俺が行ってた中高ではサッカー部や野球部の自称何秒台は聞いたことがなかったな

どっちも陸上部のが速いのが明らかだったからか、みんな謙虚だったよ
737ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 20:20:19.03
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
738ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 20:31:53.89
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
739ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 20:51:14.43
サッカーのトップクラスのスピードの選手で女子に負けるレベルなんだから
サッカー部の大半の奴らはたいした事ないってのがわかる
トップレベルの宮一とか永井でよくて11秒2〜3
長友は11.5切るかな程度
他は12秒台って事だろ
740ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 20:52:18.14
イチローも11.5程度だしなぁ
サッカー野球の俊足はほとんど捏造の雑魚
741ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 21:03:56.73
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
742ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 21:10:20.08
世界一強肩の捕手と一塁ランナーボルトなら
どうなる?
743ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 21:22:49.21
牽制球でアウト
744ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 21:30:52.68
同じ球技でもサッカーや野球よりアメフト、バスケの方が明らかに脚の速い選手が多い。
NFLやNBAはアフリカ系アメリカ人が多いから。サッカーは所詮、フィジカルのショボい
アジア人でも欧米人相手に、そこそこ通用してしまう競技。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 21:58:42.04
つーか、ボルトがサッカー選手だったのだが。。
サッカー選手の足の速いやつをかき集めておいて何言ってんだ馬鹿!
746ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:02:50.77
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
747ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:03:25.80
ボルトがサッカー選手だったとか大昔の話じゃねぇか
748ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:03:42.61
サッカーのトップクラスのスピードの選手で女子に負けるレベルなんだから
サッカー部の大半の奴らはたいした事ないってのがわかる
トップレベルの宮一とか永井でよくて11秒2〜3
長友は11.5切るかな程度
他は12秒台って事だろ
749ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:03:59.70
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
750ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:07:12.07
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
751ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:08:11.69
田中や長友や岡野や松井稼頭央ウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
752ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:08:34.40
永井はボルトがライバルとか言うけど
その前に日本の中学生にも負けるだろ。下手すると中1最速(11秒16)にも負けるかも。
芸能人でわかりやすく例えるなら武井壮には負けておねだり豊でいい勝負ってところ。
ボルトとレースしたら冗談抜きで20メートル近く差がひらくわ
753ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:15:42.16
ロナウドが96mを10秒で走ってるらしい動画があるけど
どっからどこまでが96mなのかわかりにくいわー
754ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:48:20.47
どうせ助走つきの加速走だろ
ピストル鳴る反応前からちゃんと計測してるのじゃないと信用できない
755ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:49:23.65
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星・岡野・田中
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
756ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 22:54:53.20
マジレスすると高校と中学では全然違うけどね
中学なら陸上部より速い奴なんか腐るほどいるから
757ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 23:09:35.94
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
758ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 23:23:16.96
このスレ最近よう伸びてるな
759ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 00:02:43.70
野球は昔から捏造しかできない。
狭い野球場で世界記録を作って国民栄誉賞取れる。
陸上で例えるなら85mぐらいのコースで9.5秒だして世界記録だといってるようなもん
760ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 00:28:14.53
ボルトもブレイクも幼少の頃のメイン競技はクリケットだよ
芸スポのサカ豚は元サッカー選手と言い張ってるけど

パウエルですら掛け持ち辞めて完全に陸上転向した1戦目が10.5台なんだよね
761ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 00:41:26.59
742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/06(土) 21:10:20.08
世界一強肩の捕手と一塁ランナーボルトなら
どうなる?

ボルトやゲイだろうと
リードなしで塁上に張り付いたままからの
スタートなら余裕でアウト
762ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 00:46:08.10
球技選手が自称5秒台で50m測ったら6.5秒程度って事は結構あったな

50m5秒台とかって、大半は自称じゃなく、周囲が盛ってるうちに
尾ひれがついて5秒台って話になったんだろうな。

あと、審判員じゃない素人がストップウオッチ持って適当に計時して、
しかも加速走で「5秒台出ました!」とか。99%の話がそんなもんだろ。

ほんとに速い奴は中道みたいにスパイク借りてでも記録会に出るわ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 00:47:08.35
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
764ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 07:01:23.12
スパイク無しで10秒台は
最低でもベスト10.75の奴が絶好調時&条件最高というのでなければ
有り得ないな
765ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 08:48:26.98
お前は野球部式というやつを分かっていないようだな

まず、フライングを馬鹿正直にとるのは野暮
0.5秒まではオマケしてくれる
あと計測員はスタートから0.5秒遅れてストップウォッチを押し
ゴール3m手前で止める、ここまででやく1.3秒稼げる訳だ

これに猛烈な追い風のフォローなど好条件が重なると
実力が6秒9くらいの奴でも5秒4は出せる計算になる
766ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 10:11:54.44
野球部式に統一された基準はない

むしろ4秒台が出てしまわないように神経を使うのが暗黙のルール
767ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 13:19:31.80
1.2秒くらい必ずチョンボするのが野球部式。
田中とか鉄平の例みてりゃわかる
768ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 13:57:01.53
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
769ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 19:32:06.39
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
770ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 19:47:54.76
マジっすか?
771ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 20:05:43.92
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
772ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 20:50:04.76
俺は中3のジュニアオリンピックで11秒7台だったんだが、全国標準には0.8秒も及ばなかった
しかしそのことをサッカー部の友達に話すと、「めっちゃ惜しかったなー!」と言われた
100mなんて0.1秒も差をつければ圧勝だが、他の部の子にはそういう感覚はないんだろうな
50mで0.5秒くらい平気でサバ読んでくる奴の考えも、おそらくは「0.5秒くらいならサバ読んでも大丈夫だろ」なんだと思う
773ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 20:54:50.81
中3のジュニアオリンピックで11秒7台???
774ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 23:01:33.44
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ陸上タイムので100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
775ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/07(日) 23:38:53.81
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
776ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 01:28:15.99
包茎の皮を無理やり引っ張ってチンコの長さを9.6cmとかレベルが低すぎる
777ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 06:25:15.24
サッカー選手が野球選手に勝てる身体能力
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1320816358/

SASUKE スポーツマンNo.1決定戦 総合スレッド37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1254542012/
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kyozin/1254542012/

70 :ナナシマさん:2010/11/20(土) 09:53:14 ID:???0
東京ヤクルトスワローズ3000メートル走

28選手参加中トップ10の記録
@11.55A12.05B12.15C12.16D12.20E12.22F12.32G12.38H12.42I13.01
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=6563
6位入賞の石川投手が12分46秒
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=6844&COOKIEDATE=


アビスパ福岡

三千メートル走では、全員が集団となって走り切った。
この日は11分30秒内に選手の80パーセントがゴール。
http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/01kiji/01camp/0102/0102camp2.html




野球人(笑)

今日のJリーグの観客動員数ンゴwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1333184745/

      / ̄ ̄\ 落ち着けサカ豚おっさん加齢臭半端ないぞw
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__) <v´::::::::: u`v> サッカーは若者に大人気なんだよ!
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( 。 )三( ゚ )\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(_0 0_)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   |r┬- |´,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ    |r l |   i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)  u `ー' ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /   サカ豚  |
778ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 20:01:12.33
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る

やっぱりサッカーだと最高速度よりも瞬時の加速とか敏捷性のが大事なのかね
779ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 20:08:51.75
780ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 21:57:22.35
しかし、ここの書き込みは惨めだなw
走るのが速いだけの奴がいかに無能で嫉妬深いかよくわかる

おまえらは鈍足の野球選手やサッカー選手より稼げない役立たずなんだよwww
781ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 22:31:15.67
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
782ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 23:04:54.55
走るのが早いだけでサッカーができるかバカ
783ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 23:30:38.27
技術なんて即効で叩き込めるわ 
高校からサッカー始めた奴でも普通にレギュラーとりまくってるし
784ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/08(月) 23:35:18.20
タイムでサバ読まなきゃバカにされることもないんだけどな
785ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) 00:11:37.82
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
786ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) 22:41:49.14
>>741
筋肉付ければ絶対に速くなるってもんじゃないぞ
筋力は筋肉の断面積(2乗数)に比例し、体重は体積(3乗数)に比例する
運動方程式F=maより、同じ加速度aと保つにはFがmに比例しなければならないが、筋肉が付いてくるとそれが難しくなる
787ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) 22:42:58.90
で、ボルトはメッシより儲かってるのか?

ゲイはジーターより儲かってるのか?
788ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/09(火) 23:10:32.65
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
789ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/10(水) 00:41:47.09
11分台って遅すぎるな
俺は中学時代県大会にも出たことがない普通の長距離部員だったが10分前半で走れた
790ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/10(水) 01:04:41.05
11分台って女子にも負けるレベルだよな
野球はやっぱ体重重いからダメなんだろうか
791ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/10(水) 18:07:37.45
>>786
でもステロイド入れたら確実に速くなるんだよね。ナチュラルの自分より
792ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/10(水) 18:34:17.76
>>791
ステロイドっていうのは回復力を異常にアップさせる薬だから、ただ投与しただけでは怪我の防止ぐらいにしかならないよ
週3が限度とされる高負荷のウエイトトレーニングを週5で消化できるようになるとか、そんなもん
793ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/10(水) 23:46:04.22
ステの恩恵を、そんなもんで片づけるなよw
794ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) 00:07:26.06
いや、実際そうでしょ
ステロイド使ったらそれだけでムッキムキになると思ってる人いそう
795ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) 00:19:36.08
俺中学時代3000m9分32秒で県大会どまりだったけどサッカー部トップの10分12秒より圧倒的に速かったよ
796ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) 07:28:54.88
>>787
調べたらボルトの年収が約20億円(野球選手年収4位のイチローと同じくらい)
メッシが年収43億円だって、メッシの方が稼いでる。けどどっちも世界のトップアスリート級の年収やな
ちなみに一位はタイガー・ウッズで76億円www
797ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) 18:58:30.86
お金大好き\(^o^)/
798ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) 20:55:50.52
www.goal.com/jp/news/123/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84/2013/07/13/4114257/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%A1%E3%83%A4%E3%83%B3%EF%
BC%93%EF%BC%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%88%E3%82%8A%E9%80%9F%E3%81%84
799ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) 20:58:51.23
1行目を貼ってから2行目を後ろに貼ったら飛びますんで。内容はサッカー選手が30mまでならボルトより速い!?みたいなやつです
800ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 00:15:01.20
陸上でトップクラスに届かなかった連中は野球やサッカーに転向すればいいんじゃね?
陸上じゃ3流でも他のスポーツじゃトップレベルなんだろ?
801ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 03:37:21.71
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
802ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 03:40:23.89
>>798
どうせ手動だろ
手動なら塚原直樹とかでも楽勝でその程度出してるんだが
803ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 03:40:42.14
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る

やっぱりサッカーだと最高速度よりも瞬時の加速とか敏捷性のが大事なのかね
804ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 03:41:01.41
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
805ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 08:30:55.63
で、100mを10秒代前半で走破する皆さんはどんな境遇かな?
ビンボー学生?
年収300万以下の社畜?
全く尊敬されない体育教師?

100m12.0のプロ野球選手>>>>>>100m11.8のJリーガー>>>>>>>>
>>>>>>>(才能の壁)>>>>>>>>>>>>>足が速いだけのクズ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 09:06:36.20
>>803
じゃあ本田や長友は100m走らせたら平均時速24〜25kmくらいか。
>>905
まあ、球技の人は技能も凄いからね。足の速さだけで食っていけるには10秒前半ださないと厳しいね。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 09:25:51.51
陸上で通用しないから球技に逃げる

AV女優みたいなもんか
808ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 10:27:23.63
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
809ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 10:27:39.02
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思った
810ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 10:34:36.64
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
811ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 10:42:10.52
>>806
たぶんもっと遅い。
最高時速46KMのボルトでも、平均時速にすると37.5KM。しかもボルトは後半の失速がかなり少ない選手。
後半の失速がボルトより多いと思われる長友や本多じゃ正直平均時速23KMも出せるか怪しい
100Mのタイムに直すと15.65秒になる。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 10:46:33.15
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
813ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 10:46:59.03
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
814ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 13:37:13.80
>>800
陸上の選手は大勢、NFLやNBAに転向してますよ。
身体能力が下がってしまう球蹴りをやる必要はない。
ボルトも球蹴りやってると鈍足になってしまうのに気づいて、いち早く見限ったんだろうね
815ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 13:51:39.92
長友で11秒3前後だな
10秒前半の江里口は強い。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 14:11:51.31
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
817ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 14:41:50.54
>>811
サカ豚とかではないけど詳しく言うと
ボルトの最高時速は45.4km/h(44.7km/h?)で平均時速は約37.6kmね。大して変わらんけど
818ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:13:28.82
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
819ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:13:51.63
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
820ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:23:04.28
桐生がサッカー選手だったのを知らんのか?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:31:32.05
>>820
桐生がサッカー選手とかいつの昔の事いってんだよこのボォケwwwww
822ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:31:54.86
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
823ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:32:44.33
桐生なんかはサッカー部の計測のやり方なら9.2くらいでそうだな

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 

だからインチキ計測で10秒前半の永井は陸上計測に治すと11.7くらいだろうね
824ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:33:11.83
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
825ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:33:42.56
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
826ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:34:47.64
ボルトもブレイクも幼少の頃のメイン競技はクリケットだよ
芸スポのサカ豚は元サッカー選手と言い張ってるけど

パウエルですら掛け持ち辞めて完全に陸上転向した1戦目が10.5台なんだよね
827ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:37:26.00
小学校時代のサッカー経歴をもってしてメイン競技がサッカーだったかのように語るとかあほ過ぎてワロタw

小学校時代の部活なんてお遊びみたいなもんだろ
やってようがやってなかろうが桐生の記録に何の影響も出てない
828ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:40:10.87
伸び過ぎだろこのスレwwww
829ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:40:30.58
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
830ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:52:35.83
スレが伸びてるといっても、コピペが多いからな
陸上しかやってないヤツは脳味噌も筋肉化したバカ揃いだからそうなるんだろうがねw
831ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 15:57:44.94
サッカーやればやるほどヘディングの頻度も増えるので
頭が悪くなっていくというエビデンスはありますけどねw
832ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:05:32.80
俺は陸上部最鈍足の12.4だったが100M11.8の俊足サッカー部に圧勝したよ
体育祭。サッカー部は捏造ばっかやってるなって思った。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:06:43.10
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
834ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:18:55.17
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:19:10.21
桐生がサッカーやってたのは2007年まで。そんなに昔の話じゃないぞ!
836ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:19:44.59
サッカー部のいう5秒台で陸上測定に直すと6秒後半くらいだろうな
長友とか藤田みてりゃわかる
837ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:58:38.90
桐生のサッカー経歴は小学生時代だけなので、「元サッカー選手で陸上に転向」ではなく
「昔少しサッカー齧ったが、本職はあくまで陸上」が正しい。
何にせ小学生時代ちょろっとかじっただけの桐生のサッカー経験が、サッカー選手のスピードの証明には全くならない
長友も本田も時速29か30程度しか出せない雑魚にすぎないし
桐生がサッカーやってようがやってなかろうが桐生の記録にはほとんど影響ないし他のサッカー連中が桐生みたいにスピードある根拠にもならない
838ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 16:58:58.74
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
839ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 17:07:10.12
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
840ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 17:24:05.20
>>837
つーか高校生の桐生を元サッカー選手に認定するなら、
桐生よりサッカーのキャリアが遥かに長い選手でも100mは11秒すら切れないので
サッカーやってると脚の速い選手も遅くなっていくという理屈が成り立ってしまうな
841ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 17:43:02.58
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
842ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 18:05:32.00
サッカー始めてからといったらよー、もう女にモテモテでプライベートすらままならねーw
ついさっきも俺の追っかけファンの女共が俺を巡って喧嘩し出す始末!悪いが俺は一人の女を相手に出来るほど暇じゃねーんだわw

もちろんお前らマイナー陸カスにもチャンスはある
次に女に奪い合われるのはお前の番だ!!

お前ら陸カス今何してる?はぁ!?
練習でいい汗かいたから立ち飲み屋で100円のつまみと発泡酒呑んで、最高の気分!だと?
しまいにはAV観ながら自前のポークビッツ触ってるだ?

バッキャロー!!!両親の顔思い出せ!

そんな事だから毎回毎回3000円の安いピンサロ行って発泡酒がぶ飲みして40代のおばさんにイラマチオさせてるってみっともねぇぞ!まず、自分の顔鏡でよく見ろ!!

お前らよぅサッカーやってもっとイイ男になってベッピン抱いて男になれよ!

死にたいだと?すぐ諦めて考える事はいつも悲観でネガティブだな

まだだ!まだこれからだ!
諦めんな!自分の顔鏡でよく見ろ!

さぁ、次の主役はお前の番だ!
モテてモテてモテまくりたいだろ!
サッカー好きなんだろ!
可愛い女抱きたいだろ!
3000円のピンサロババァは嫌だろ!ドヤ顔して注目浴びたいだろ!
陸上なんてやってるとこ知り合いや同僚に見られたくないよな!
女子アナと合コン→持ち帰り→ラブホ行きたいだろ!

サッカーで優越感に浸れ!
自分の顔鏡でよく見ろ!

わかったかッッ!?

よーしじゃあ、家族や友達や会社の同僚みんな集めろ!!
お前らぁ全員で飛ばしていくぞー!

1、2、3、ハイッ!
「サッカー最高!!」
もういっちょ!!1、2、3、ハイッ!「サッカー幸せ!!」
843ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:19:43.10
世界最速はクリケット選手
日本最速は野球選手
844ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:23:58.74
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:25:28.83
イチローは11.5だろ。何年か前に誰かが聞いて本人がそう答えてたはず。

プロ野球で一番速いと言われていた松井が電動スパイクで11秒66だった件
松井はメジャーの体力測定でもチームでナンバー1だったらしいし 身体能力はずば抜けてた
846ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:26:38.63
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
847ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:29:50.23
伊東浩二(現日本記録保持者)
小学生の頃はサッカー大好き少年でした。だから中学や高校に進学しても、
サッカーを続けていくつもりでした。ところが、中学に進学してみるとサッカー部がなかった(笑)。
そこで足の早かった僕に先生が「陸上をやってみたらどうだ」と勧めてくれました。
もし中学にサッカー部があったとしたら、その後の人生は大きく変わっていたんでしょうね。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:36:45.00
金丸 祐三選手
陸上選手 北京オリンピック日本代表(男子400m)

大阪高等学校出身
1987年9月18日生まれ。大阪府高槻市出身。小学生時代は高槻市内のサッカーチームに所属するサッカー少年だったが、
中学進学とともに陸上部へ入部。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:39:00.93
高平 慎士選手
陸上選手(富士通所属) 北京オリンピック銅メダリスト

1984年7月18日生まれ。北海道出身。子どもの頃から野球を始めるが、
地元では俊足で有名だったことから中学からは陸上部に所属。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 19:42:50.15
朝原 宣治選手
小学校の頃はサッカーや野球が大好きで、中学に入学したらサッカー部に入ろうと思っていたくらいです。
でも僕の通っていた中学校にはサッカー部がなくて、ハンドボール部が強いと聞いていたので友達と入部したんです。
子どもの頃から走るのは結構速くて、中学の運動会でも陸上部と競っていたりしたんですが、
その頃はただ走っているだけのことに楽しさを感じなかったんですよ。
だから僕が陸上を始めたのは高校に進んでからです。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:04:11.60
つまりサッカーには足を早くさせるような要素がいっぱい詰まってて
サッカーやってりゃ足が速くなるって事だろ

なのにウォルコットや長友みたいな11秒台中盤の選手が最速レベル。
いかにサッカー選手のスピードは素質的に糞かわかるな
852ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:06:28.50
小中でスポーツやるっつったら野球かサッカーが大半だもんなぁ
小中から陸上やってる奴なんて一握りしかいないし、やったからって生涯の記録に対して影響与えるとも思えん
高校から陸上やりだした奴でもインハイなんて一杯いるだろうし
853ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:09:19.17
逆だよ。サッカーやってると、逆に50や100のスピードが殺されてしまう。
あれだけ試合時間が長いと、瞬発力は落とさざるえない。
そういう意味ではワンプレイの短い野球は、脚の速さも比較的伸ばしやすいと言える。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:11:35.47
やきうもインチキ、ハッタリが多いが、一部のデブを除けば
50m走を正確に測定してもサッカーより速い選手は多いと思われる。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:11:41.21
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る

やっぱりサッカーだと最高速度よりも瞬時の加速とか敏捷性のが大事なのかね
856ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:14:23.26
でも野球とサッカーなら50Mも100Mも平均値ならサッカーの方が速いだろ
サッカー部の練習なんて陸上以上にガンガン走ったり筋トレもやりまくったりしてるし、
試合時間の長さ考慮にいれても、持久力や筋持久力もたいした事ないし、陸上の短距離選手以下だよ
学校の1500M走とかシャトルランとか全然たいしたことないし
857ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:16:05.96
>>853
いや逆。サッカーの場合一瞬のキレ味が物をいうので、陸上と比べても短距離の差よりも、
中長距離のレベルの差の方が遥かに大きい
858ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:16:53.27
サッカー選手が野球選手に勝てる身体能力
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1320816358/

SASUKE スポーツマンNo.1決定戦 総合スレッド37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1254542012/
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kyozin/1254542012/

70 :ナナシマさん:2010/11/20(土) 09:53:14 ID:???0
東京ヤクルトスワローズ3000メートル走

28選手参加中トップ10の記録
@11.55A12.05B12.15C12.16D12.20E12.22F12.32G12.38H12.42I13.01
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=6563
6位入賞の石川投手が12分46秒
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=6844&COOKIEDATE=


アビスパ福岡

三千メートル走では、全員が集団となって走り切った。
この日は11分30秒内に選手の80パーセントがゴール。
http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/01kiji/01camp/0102/0102camp2.html




野球人(笑)

今日のJリーグの観客動員数ンゴwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1333184745/

      / ̄ ̄\ 落ち着けサカ豚おっさん加齢臭半端ないぞw
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__) <v´::::::::: u`v> サッカーは若者に大人気なんだよ!
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( 。 )三( ゚ )\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(_0 0_)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   |r┬- |´,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ    |r l |   i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)  u `ー' ξ) ̄ ̄´
859ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:17:41.27
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
860ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 20:21:15.91
>>857
その一瞬のキレ味も何度も発揮させる場合はキレ味が落ちてしまうんだよ。
サッカーの中長距離走は別に凄くないというのは同意だけどw
861ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 23:09:53.99
試合時間が長いからキレ味が殺されるとか言い訳乙

サッカーの練習なんて陸上以上にガチガチに走りこみまくるし、筋トレもガチガチにやるし
陸上短距離以上にごつくていかにも短距離・瞬発型の体してるし、しかも何より筋持久力が要求される
シャトルランとか中距離走とか400M走のタイムの陸上部との差が、短距離以上に大きいので全く言い訳にならない。

短距離方じゃなく持久型のスポーツで、選手もそのタイプの体力というなら、シャトルランやら400M〜1500M走でのタイムがもっともっとよくていいはずだからなw

実際には陸上短距離勢にも上記の種目で負けてるし、短距離のスピード差以上にその差は大きい。

よって、「サッカーやってるからスピードがない」のではなく、「ただ単に素質がないから足が遅いだけ。」

現に高校でサッカー部から陸上に移った奴とか全然たいした事ないし、伸び幅もたいした事ない。
帰宅部の奴とか非運動系からの転向の方が遥かに伸びる
862ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) 23:16:50.22
サッカーやってたら普通は100mが速くなるもんな
サッカーやってるのに100mが速くなれない奴は単なる実力不足
863ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:26:16.89
ハンドボール部の朝原が陸上部より速かった理由を教えてくれ!
864ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:35:04.07
朝原は陸上部
ハンドやってたのは体ができる前の中学生の時だけ
中学生の部活なんてお遊びみたいなもんだし走力ハンド部>>陸上部の根拠には全くならない

むしろハンドに足を速くする要素があるとしたら、それにもかかわらず陸上部よりずっと鈍足ばかりのハンド部員は
素質面で圧倒的に陸上部より劣る事になる
865ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:40:24.93
大学からとか社会人から陸上初めていきなり出た大会で10秒台だったとかなら
他部の奴が陸部より速い根拠としてわからんでもないけど体ができてくる前の小中学生の頃を例に出すとかアホすぎだなw
866ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:41:19.46
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
867ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:44:58.05
サッカー選手ってドリブルが超速いと10秒台くらいに見えちゃうのかね。
ウォルコット
ttp://arsenalblog.livedoor.biz/archives/51000327.html

佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
868ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:46:45.45
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされた筋肉番付が、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 

野球の世界における実測値
http://www16.plala.or.jp/dousaku/zissokuti.html
電動と手動の記録がランキングで混在することとなり、正確に格付けを行う必要が生じたため、計時方法の差が正確にはどの程度なのか実験で確認することになりました。
この結果、大方の予想を大きく上回り、手動計時は100m競走スタート時に約0.3秒、400m競走スタート時に約0.2秒遅く計時がスタートしていることが発見されてしまったのです。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 00:49:56.12
体ができる前のっていう理由がわからんね。
明らかに小学中学で速いやつを陸上部に引き抜いてるだけジャン。
朝原も伊東も子供のころから速かったわけだろ。
馬鹿かw
870ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:03:46.56
>>869
>>体ができる前のっていう理由がわからんね。
頭悪いな
小中学生の部活動なんて高校みたいな本格的なもんじゃない
例えて言うなら小中学生ちょろっと柔道ならってた奴が高校からボクシング始めて大成したことに対して
柔道部はボクシング部よりボクシングの才能が恵まれてるとか言うのかって言う話だ

>>明らかに小学中学で速いやつを陸上部に引き抜いてるだけジャン。
誰がいつ引き抜いたんだよアホ
ソースつきで詳しく語ってみろよクズ野郎
>>朝原も伊東も子供のころから速かったわけだろ

ソースなし
そもそもサッカー部や野球部が小中学生のやるスポーツの大半を占めるのに
たまたま伊藤や朝原らがサッカー部野球部をちょろっと齧ったから足が速い奴が多いとか全くソースにならん
小中学生時代サッカー部野球部だった奴が高校時代超鈍足だった奴がいたのをもって、サッカー部野球部は先天的に鈍足だったとかいうのと同じようなもん
871ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:06:14.95
>>869
お前は本当に馬鹿だな
サッカー野球は大体どこの小中学校とかクラブチームとかでもやってたりするけど
陸上なんて小中学校じゃやってないところも多いし小中学生だと競技人口が圧倒的に少ない
運動部の連中はサッカー野球バスケあたりが大半を占めるので、たまたま彼らの中で速い奴がいて高校で陸上始めただけで
引き抜くとか妄想もいい所だな
サッカー野球馬鹿に都合いい妄想してんじゃねぇよボォケwwwwww
872ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:08:23.02
>>869
例えていうなら小中の頃水泳習った事あるけど
高校から別のスポーツ始めて大成した人間をもって、本職は水泳で、
別の運動部の奴にたまたま引き抜かれて他のスポーツ始めましたって普通いわんだろって話だw
陸上一本でやってきてる人間なんて一握りしかいねーよタコw
873ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:12:21.71
伊東は中学にサッカー部がなくて陸上部に入ったんだが。。。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:13:42.44
サッカー部、野球部に虐められた人でもいるの?
875ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:16:09.46
>>873
だから引き抜かれただけでいやいやならそんなつづいてねぇっつのw
小学校の部活とかハナクソみたいな経歴をもって引き抜いてるとか妄想してんじゃねぇよクズ野郎
陸上よりサッカーやりたいなら学校になくてもクラブチームでも入ればいいだけだからなw
876ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:19:32.88
速かったから引き抜いたとかアホすぎてワロタw
競技やってた時間の長さとか、練習の本格性とかどれをとっても本職が陸上で
小さい頃たまたまサッカーやってただけという表現が正しいのに
速かったから陸上部が引き抜いたとかクズ妄想してんじゃねぇよチンカスゴミヲタ野朗
877ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:20:25.32
>>872
その理屈はおかしい。
サッカーで足の速いやつが陸上の短距離に引き抜かれる。
野球で肩の強い選手が槍投げに引き抜かれる。
お前は水泳をやってただけで、ほかのスポーツに生かされてない
878ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:24:40.72
高平 慎士選手
小学校の頃から少年野球チームに入っていましたが、
当時から学校内では足が速かったんです。小学校4年の時には、
先生に勧められて小学生の全国大会に出ました。
これが初めての陸上競技大会です

引き抜きです。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 01:43:29.95
高平 慎士
地元では足が速い子で有名だったんですよ(笑)。
そして5年生の時に、ある中学校の先生に
「この子は将来、オリンピック選手になる」と見初められて(笑)、
「うちの学校に来て、陸上をやってみないか」と誘われたんですよ。
当時、野球で北海道で2番目に強いチームに入っていたし、
陸上でも全国で7位までいっていたので、団体競技か個人競技か、
という点で少し迷いました。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 02:23:23.90
保健室のドアをノックしようとして、藤真は手を止めた。

 中から、話し声が聞こえる。

(誰だ…?)

「だからさー、ね? 考え直しなってば。」

 聞き覚えのない声。

 バスケ部の誰かではないらしい。

「もったいないって。 その足があれば、インターハイ優勝も夢じゃないよ?」

「…陸上部やな。」

 突然の声に、藤真は振り向いた。

 後をつけて来たのか、樋口がぼやいていた。

「知らなんと思うけどな、俺も亜椎ちゃんも、陸上部にしつこく勧誘されとんねや。 いわゆる、引き抜きってやつやな。」
881ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 03:00:43.71
>>877-879
勧誘したのを引き抜くとかアホすぎてワロタw
野球のトレードじゃあるまいし何の強制力もなく本人がやりたいほうを選んでるだけなのに
882ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 03:05:14.33
>>877
引き抜かれるとかお前の馬鹿妄想に興味はない
自分からやる意思がなきゃ競技なんか続くわけないし、やりたくてやってるだけ。
本当にサッカーや野球がやりたきゃ勧誘があろうが学校になかろうがクラブに入ったり勧誘無視してそのやりたいスポーツやってる

例えて言うなら、高校で頭良かった奴が、たまたま小学生の時ピアノ習ってたとして、
ピアノが本職で、勉強はたまたま仕方なく始めたがあくまで自分の本業はピアノといってるようなもん



×陸上部がサッカーや野球の速い奴を引き抜いた


○陸上部員が昔やってたスポーツがたまたま野球やサッカーだっただけ。
小中学校だと一番人気があって競技人口が多いのが野球やサッカーだから当たり前
小中学校だと陸上部なんてないところも多いしあっても人気が全然ない(体ができてくる前は、本格的な走練習も中々ついていけないし筋トレもさほどやらない)
883ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 05:34:46.91
スレチですまぬが、器械体操の選手って速いんかな?
跳馬の助走なんかを見ると動きが素早くて
如何にも速そうに見えるんだけがどうかな
筋力やバランス感覚も優れてるだろうし
あ、でも身長は低いか
884ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 08:01:36.20
ドルトムントの新戦力FWオーバメヤン選手が30メートル走でボルトを上回る3秒7を記録
885ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 08:50:40.23
俺サッカーやってるけど
女に本気だしたらボルトより早いんだぞって
騙してパコるぐらいいいだろ
886ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 09:05:33.45
早漏なのは先に言っといた方がいいしね
887ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 13:37:18.86
>>884
どうせ手動だろ
手動なら塚原直樹とかでも楽勝で練習でその程度出してるんだが
888ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 13:46:54.83
練習だと3秒台って11秒フラットくらいの選手でも結構出るんだが
試合だと全然でないからな
30M走とかいかにも手動計測か否かではっきり明暗がわかれるから全くあてにならん
889ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 14:19:53.91
高原は野球いってたなら
広島カープに6位指名されて年収1800万くらいもら
えてたろうに
890ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) 14:22:01.29
>>792
世界で2番目に100mが速い男も使っていたようだけどね
891ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 14:34:50.58
これって手動だろ
別にねつ造ってわけじゃないのに目くじら立てすぎ
892ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 14:52:00.68
手動と捏造は同じようなもんだろ
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
893ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 14:53:10.94
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
894ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 14:56:39.86
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 14:57:18.59
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
896ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 15:35:50.56
100M11.5程度の長友でも世界レベルのトップクラスの俊足な時点でサッカー部の連中のノロマぶりは馬鹿でもわかる
897ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 18:47:10.25
ドーピングで全員失格!
バカ!陸上脳のバカ!
898ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 18:57:59.63
中学時代だが田中一徳は陸上部の上位入場者は出れない市内の中体連の大会に出て手動だがスパイクなしで100メートル11秒3で走ってたよ。
ちゃんとしたタータンの競技場のスタブロ付き。計ったのは陸上関係だった記憶はあるね。
ダントツトップだったけど風の状況はわからないがね。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 19:38:44.58
>>898
ソースは?
900ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 20:01:15.19
>>899
ない。ただのガセ
901ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 23:40:28.31
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど実力がない証拠
902ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 00:01:54.06
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
903ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 00:21:46.37
競技人数が少ないのにトップ選手のほとんどがドーピング。
馬鹿!世界陸上なんか盛り上がるかよ?馬鹿!
ボルトが引退したら、もう終わりだよw
904ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 00:41:21.93
陸オタはサッカー語るな
足が速いだけならサッカーには要らない
905ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 01:23:18.22
サカ豚こそ陸板に来るな!
馬鹿
906ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 01:36:24.69
便所ん損のウンコでも食べろやゲイ野郎!
さすがに次回から世陸の地上波放送はないよw
何が超人だw
907ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 01:48:16.62
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
908ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 01:49:01.73
日本人選手でドーピングしてる陸上選手なんていねーだろ
909ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 01:56:58.41
埼玉・西武台高の陸上選手がドーピング違反
910ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 02:16:58.60
そんな一部の例外事例をあげてみんなやってるみたいにいわれても
911ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 02:17:53.16
サッカー選手とか野球選手もドーピングやりまくってるだろ
陸上の場合と違ってドーピングチェックとかないに等しいからすき放題やりまくりだし
912ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 02:27:28.84
長友も宮市も永井もウォルコットもドーピングやりまくってるからな
陸上選手なんてほとんどやってないし検査厳しいからやったらすぐ発見されちまうし
913ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 02:52:05.16
陸上のドーピングは致命的なんだよ!馬鹿!
ソウル五輪の100mなんかレースそのものが、ぶち壊されてんだよ!
室伏の金のときもそう。後から繰り上げで勝っても、感動がないだろ。
しかも、今後真面目に記録を出したやつでさえ疑惑の目で見られるようになるし
野球で誰かがドーピングしたとしてもそいつを処分すればすむだけの話。
記録が抹消されても何の影響もない。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 03:19:44.17
ちょろっとドーピングしただけですぐに発見されて叩かれ、皆やってるかのように語られる陸上選手
ドーピングしまくりでも検査がろくになくやりたい放題の野球・サッカー選手。

つくづく割に合わない仕事だな陸上選手
915ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 03:38:46.88
例えば、野球にドーピングホームラン王がいたとしてもバットに当たらなければ
三振にできることも可能だし、
サッカーのドーピング野郎のシュートを阻止する手段はあるが、
ドーピングの陸上選手を阻止する方法がない。(検査以外で)
916ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 03:41:27.65
サッカーや野球は陸上みたいに検査が全く厳格に行われてないからドーピングの恩賞だからなぁ
917ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 03:41:46.70
長友も宮市も永井もウォルコットもドーピングやりまくってるからな
陸上選手なんてほとんどやってないし検査厳しいからやったらすぐ発見されちまうし
918ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 05:37:28.98
じゃあ松橋は
919ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 09:27:26.75
協会ぐるみでドーピング公認?なのは大相撲。
ステロイドやホルモン系やり放題。
日本アンチドーピング機構にさえ断固加盟しない日本相撲協会。

陸上やオリンピック競技の日本選手もクリーンとは言えない
最近は結構やってるやつがいる。
アメリカより日本の方が入手しやすい。
そして反応出たときの言い訳マニュアルまである(もちろん通用しないけど世間へのイメージとして)
920ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 10:20:40.32
サッカーのドイツドルトムントの選手が30M走でボルト超えたらしいよ
921ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 12:08:53.79
>>920
手動なのでインチキ記録
ちなみに100M11.0程度の奴でも手動なら3.7くらい余裕
922ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 13:35:35.30
陸上は検査厳しいからドーピングはすぐ発覚するし発覚するとすぐ騒がれまくるから皆やってるとか誤解されてるだけ。
実際はサッカーや野球の方が検査もろくになくやりたい放題でドーピングの温床
923ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 16:08:37.54
>>919
アメリカではED治療とかテストステロンが欠乏する病気の治療と言う名目で堂々と
ステロイド使用して試合に出てるプロアスリートみいるな。一応、基準値を超えては
いけないことになってるが、その基準値も常人の5倍とか言う大きすぎる上限。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 19:21:13.12
ステロイド合衆国というドキュメンタリーで

アメリカではどんだけ簡単にステが手に入るか紹介してた

レンタル屋によっちゃ置いてある
925ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 19:29:05.20
>>922

日本アンチ・ドーピング機構に所属しておらず、
独自の方法でドーピングに対処している3団体。

日本野球機構(NPB)・・・独自にドーピング検査を実施している。
日本ゴルフツアー機構・・独自にドーピング検査を実施している。
日本相撲協会・・・・・現在、ドーピング検査は行われていない。

サッカーは陸上競技と同基準でドーピング検査をしてますよ。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 19:45:47.50
>>900
カゼじゃねぇよ。
市内の中学生集まりの体育大会にソースなんかあるわけないだろ。
風の状況もわからん手動での記録にガセとか敏感に反応しすぎだろ(笑)
まぁ田中の同級生の兄が弟から聞いたから間違いないと思うよ。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:17:51.67
>>926
はいはい明らかにデタラメ乙
928ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:19:51.64
>>926
俺は田中の後輩に友達がいるが、田中は中学時代そんな大会には出てもないし
中学時代田中は100M12.6程度しか出してなかったと言ってる
929ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:21:51.36
>>925
サッカーはドーピング検査など全くやってない
その証拠に長友も本田も宮市もドーピングやりまくってるが、ほとんど見過ごされてる
野球もこれは同様で、清原はドーピングが秘密裏に発覚してたが、渡辺オーナーが無理矢理力づくで揉み消した。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:22:44.62
ウォルコットとかサントスとかフィーゴとかロベカルもドーピングやりまくってるからな
931ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:23:34.72
ドーピングしまくっててトップ選手で100M11.6程度しか出せないとかサッカー界のスピードは終わってる
932ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:32:16.30
田中と同じ学年でしたが、そんな大会ありませんよ(笑)

898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 18:57:59.63
中学時代だが田中一徳は陸上部の上位入場者は出れない市内の中体連の大会に出て手動だがスパイクなしで100メートル11秒3で走ってたよ。
ちゃんとしたタータンの競技場のスタブロ付き。計ったのは陸上関係だった記憶はあるね。
ダントツトップだったけど風の状況はわからないがね。
933ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:33:55.45
>>929
ソースは?適当なこと書いてると名誉毀損になるぞ
934ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:43:38.76
宮市って快速とか言われてるけど試合中の最高速度で31.6KM
電動スパイクでちゃんとはかったら11.9程度しか出なかったらしいよ。
友達が宮市のチームのコーチの親戚だけど、そういってたって。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:50:13.93
日本のサッカー選手でドーピングやってない奴なんていねーからなぁ
936ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 20:58:04.76
どこでそんなデマ聞いたwww
937ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 21:14:02.91
そんなもん常識だろ
田中も本田も長友も宮市も永井もウォルコットもドーピングやりまくってるが
検査が全くといっていいほどされてないので、皆すき放題やってる。
陸上選手なんてほとんどやってないし検査厳しいからやったらすぐ発見されちまうし
938ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 21:24:10.95
ドーピングしまくっててトップ選手で100M11.6程度しか出せないとかサッカー界のスピードは終わってる
939ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 23:01:43.65
20m走を10往復とかやらせたらサッカーのほうが早いんじゃないのか。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 23:02:54.77
サッカー選手や野球選手の50mや100mのタイムが当てにならないのはわかるけど
サッカー選手や野球選手が常にドーピングしてるとか言い出すとさすがに陸上ひいきだわー
941ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 23:23:17.66
長友も宮市も永井もウォルコットもドーピングやりまくってるからな
陸上選手なんてほとんどやってないし検査厳しいからやったらすぐ発見されちまうし
942ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) 23:42:49.98
日本サッカー選手トップで11秒前後だな
世界のトップで10秒6〜7
943ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 00:14:30.14
団体競技の選手ってドーピングの抜き打ち検査に早朝訪問受けたりするのかな?
陸上選手は短い時は数か月間隔で検査官が訪問してるけど。
遠征先ホテルにも追いかけてくる。ランク入りすると居所の連絡義務があるから。
ツイートでよく見かける。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 02:09:45.15
そんなことやってない。サッカーも野球もドーピング検査なんて全くといっていいほどされてなくて、ゆえにドーピングの温床。
現に長友も宮市も本田も香川もやりまくってるし野球の選手も皆やってる
945ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 03:39:18.32
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
946ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 03:59:35.04
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
947ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 04:30:03.40
他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
948ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 07:35:18.83
マック赤坂がイメチェンした
949ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 09:52:39.84
>>927
俺は田中と同じ尼崎出身だがそういう大会はあるぞ。
各学校で男女6人づつぐらい集めて尼崎陸上部競技場で100とか1500とか4×200のリレーとかやってたよ。
他に田中とか同じ尼崎出身の人いないか?
てか陸上部以外が11秒台はありえんとかないだろ。
中学入りたてで11秒台で走る奴もいるのに。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:01:37.99
田中一徳100メートルで検索したらちょっとは出てくるじゃねぇか。
まぁ50メートルはさすが手動timeって感じだね。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:28:09.85
田中と同じ学年でしたが、そんな大会ありませんよ(笑)

898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 18:57:59.63
中学時代だが田中一徳は陸上部の上位入場者は出れない市内の中体連の大会に出て手動だがスパイクなしで100メートル11秒3で走ってたよ。
ちゃんとしたタータンの競技場のスタブロ付き。計ったのは陸上関係だった記憶はあるね。
ダントツトップだったけど風の状況はわからないがね。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:29:03.89
俺は田中の後輩に友達がいるが、田中は中学時代そんな大会には出てもないし
中学時代田中は100M12.6程度しか出してなかったと言ってる
953ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:30:42.24
俺は尼崎出身で田中と同じ中学だったが、田中がそんな大会なんか出てない。
田中と同じ野球部だった奴が友達にいるからそんなデタラメはいててもすぐ見抜ける
954ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:31:28.08
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
955ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:34:28.62
自称5.3の田中が12秒台だった時点でいかに野球の計測がインチキまみれなのかがわかるな
956ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:41:44.99
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
957ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 10:56:45.99
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
958ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 11:22:57.60
一回でスタートをしましたッ!
並んでいる!ボルトが出たッ!早くもボルトが抜け出したッ!!
ゲイは追いつくか!?ゲイ追っている!!ゲイ追っている!!!しかしボルト逃げ切ったッッ!!!!
うわぁーーーーーー!!!!金メダル!!!!!9秒・・・・・5・・・・・・・8・・・・・・・・・・・!
>>958
959ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 13:30:25.07
>>953
じゃあ聞いてみろ。 デタラメとか言うなら人脈使って本人にも聞け。おまえらはホント陸上部以外が速いのを認めないよな(笑)
中学新や全国1位取ったと言ってるわけじゃないのに。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 15:51:44.16
↑ながれで書いてしまった大ウソをみんなにあばかれて必死(笑)↑
961ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 16:21:05.49
>>960
ならネットで検索してみろよカス。

何もしないで何言ってんだ(笑)
962ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:00:16.38
俺は田中の後輩に友達がいるが、田中は中学時代そんな大会には出てもないし
中学時代田中は100M12.6程度しか出してなかったと言ってる
963ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:01:16.64
田中と同じ学年でしたが、そんな大会ありませんよ(笑)

898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 18:57:59.63
中学時代だが田中一徳は陸上部の上位入場者は出れない市内の中体連の大会に出て手動だがスパイクなしで100メートル11秒3で走ってたよ。
ちゃんとしたタータンの競技場のスタブロ付き。計ったのは陸上関係だった記憶はあるね。
ダントツトップだったけど風の状況はわからないがね。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:04:03.58
>>961
お前は本当に馬鹿だなw
検索して田中が中学100M11.3とか書いてるの個人のブログとか知恵袋とか何のソースにもならん糞サイトだけだわw

田中と同じ中学の後輩だったがそんな大会開かれてもないし、田中も出てもないただのデッチ上げ。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:13:27.34
仮に田中が11.2で走ってたら手動記録のデタラメインチキっぷりが証明されるだけだわな

ちゃんとした企画で走ったら12秒台も切れない雑魚だったんだし
966ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:14:11.90
田中は中学時代からドーピングやりまくってたからな
それなのにへっぽこ捏造記録しか持ってないとか情けなさすぎる
967ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:20:43.74
ドーピングしまくっててトップ選手で100M11.6程度しか出せないとかサッカー界のスピードは終わってる
968ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:43:47.36
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど実力がない証拠
969ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 17:59:10.28
おやおや、いつの間にか“ネットの話”に移し替えてますね(笑)
あはは、わかったわかった、そういうことがあったんだろうね
おバカさんなキミの妄想の中で!
あっはっはっはっは!!(大笑い)


898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) 18:57:59.63
中学時代だが田中一徳は陸上部の上位入場者は出れない市内の中体連の大会に出て手動だがスパイクなしで100メートル11秒3で走ってたよ。
ちゃんとしたタータンの競技場のスタブロ付き。計ったのは陸上関係だった記憶はあるね。
ダントツトップだったけど風の状況はわからないがね。

961 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 16:21:05.49
>>960
ならネットで検索してみろよカス。

何もしないで何言ってんだ(笑)
970ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 18:07:32.43
>>964
田中と同じ中学なら中学校名と所属部活言ってみろよ。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 18:13:52.83
>>970
尼崎市立育英中のバスケ部
972ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 18:14:27.28
俺は尼崎出身で田中と同じ中学だったが、田中がそんな大会なんか出てない。
田中と同じ野球部だった奴が友達にいるからそんなデタラメはいててもすぐ見抜ける
973ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 18:15:51.98
俺は田中の後輩に友達がいるが、田中は中学時代そんな大会には出てもないし
中学時代田中は100M12.6程度しか出してなかったと言ってる
974ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 18:29:34.29
匿名の掲示板だからといって
いいかげんなこと書き込んでるからこういうことになるんだ
わかったか、このウソつき野郎!
975ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 18:33:31.87
>>974
嘘じゃねぇよ
尼崎には小学校と中学校は代表集めた競技会あるんだよ。
小学校は全員参加だが。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 19:14:08.97
俺は田中の後輩に友達がいるが、田中は中学時代そんな大会には出てもないし
中学時代田中は100M12.6程度しか出してなかったと言ってる
977ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 22:49:00.96
田中はちゃんと測ったら100M12.2
50M6.6程度しか出てなかったらしいよ
田中の高校の野球部の先輩がそう言ってた。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 22:57:59.66
フルネームを出された上に、しょうもないタイムまで晒されて田中がかわいそうだな
979ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 22:58:33.35
そんなに遅いのか?
980ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 23:08:04.00
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
981ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 23:08:48.03
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
982ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) 23:32:56.24
陸上ヲタってキモい奴多いな。
そりゃ世界陸上を日本でやった時ガラガラなわけだ。
海外で世界陸上やった時は盛り上がってるのに。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 07:31:40.11
言葉にして出さないと不安なんですね?
984ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 12:32:24.18
ウソがばれても必死に書き込み続ける。
なんか哀れだよ。
985ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 16:12:52.32
ドーピングしまくっててトップ選手で100M11.6程度しか出せないとかサッカー界のスピードは終わってる
986ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 16:13:30.98
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
987ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 17:42:15.47
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
988ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:31:17.13
陸上選手がスパイクなしのサッカー場で速いとは思えん。
タータンスパイクなら速いんだろうけど。
989ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:45:23.62
スパイクなしでも金丸は長友より0.6秒も速かったわけだが
990ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:46:49.35
いっとくけどサッカー選手もピッチ上でスパイク使いまくって走ってるからね

サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/h
そこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る
991ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:48:03.95
野球最速といわれた松井稼頭央も電動タータンスパイクで11.6しか出せなかった件
992ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:48:59.88
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
993ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:51:00.45
陸上トラック(勿論タータン+スパイクあり)で6.8の奴が土の上&手動計測で6.1になってた

普通に1秒近くずれるのが手動計測。

タータンスパイクがどうとかいうレベルのズレ・誤差を遥かに凌駕している
994ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 19:51:39.66
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 20:46:33.07
同じようなこといっぱい書いてるよなあ ヤッパリ陸上ヲタはキモ。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 22:22:11.69
わざわざ陸上板を毎日チェックする方がよっぽど不気味
997ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 23:15:38.41
金丸がアップシューズで走って10秒2www
どんだけいい加減な環境で計測したんだよ長友ww
998ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 23:21:16.09
自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
999ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) 23:40:32.38
おまえら同じような文章書いて。
もしかしてバカ?
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) 00:18:07.68
鈍足アスリートバンザーイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。