ランニングシューズ質問スレ9足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
ランニングシューズ質問スレ8足目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1290782661/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 11:12:39.23
逃げと安堵大津正午
3ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:56:27.71
正午浜田
4ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 13:57:47.08
`4〜5分で10KM走ってるけど足が4Eなもんで
アシックスのNY2150とかNBの1040とかしか履けない
幅が広くて軽いのってないんかな?
5ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 14:07:52.06
>>4
http://www.wired.com/geekdad/wp-content/uploads/2011/06/VivoBarefoot-Ultra-1.jpg
の外だけだと100gクラスの軽さ。幅もかなり広い。ソックライナーは幅狭いけど。
http://farm2.static.flickr.com/1185/5104533329_e8177c66a9.jpg
6ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 15:09:21.71
>>4
とかって事は他にもあるの?
7ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 15:15:59.05
>>6
アシックスではカヤノ17、GEL1160、NY2160
NBだとMR1040、MR770、MR870、MR967R
4EかSWではこんなかんじ
皆重いんだよね
8ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 19:15:19.24
>>4がどの位幅広なのかは判らないが、NBだとMR10、MT10は表記がDなのにラスト形状が違う為に幅広。重量はそれぞれ240g、200g。
作りが特殊だから、普通のランニングシューズのカテゴリに入るかは微妙だけど。
兎に角、幅表記に惑わされず色々履いてみるのが大切だと思うよ
9ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 19:28:37.25
nikeのフットポッドを使用しています
その為Nike限定でレース用の靴を探しています
キロ4分半くらいで月に150キロくらい走っています
身長168の58キロです
カタナレーサーが気になるのですが近くに売っていないためどんなものがいいのでしょうか?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 20:21:02.58
>>9
何キロのレースに出るの?
あと5キロなり10キロのタイムどれくらい?

残念だがカタナレーサーはインソール張り付けだ
最低条件としてインソール張り付けじゃないのが
いいと思う
11ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 20:40:45.04
>>10
10キロのタイムは43分です
フルとハーフの大会を予定しています
クッション性の良いトライアックスを履いていますがスピードの出しやすい靴を履いてみたくてもう少しレース向けの靴を探しています
12ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 20:57:04.82
>>9
センサーホルダー使えば好きな靴使えるよ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 21:15:36.77
カタナレーサーは今のラインナップにはないんじゃないか?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 22:35:36.56
カタナレーサーの代わりが
ズームスピードレーサー(R3)だからそっちでいいと思う
アウトソールはほとんど変わりないし

15ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 22:38:50.38
ゲルフェザー
16ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 22:45:17.31
>>11
ステップの陸上のサイト見て
ナイキのレーシングシューズかマラソンシューズ選ぶといいよ

カタナレーサー(ズームスピードレーサー3)も7kまで値下げしてるし
ただマラソンシューズはクッション性ないからフルだと
きついかも
43分で前半と後半のタイムの差がなければいいが
後半タイム落ちるようだとお勧めはしない


17ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 22:47:03.17
>>12
Nikeに思い入れがある為できたらnikeを履きたいんです
アシックスやミズノに比べ不人気なのは承知ですが
>>13
カタナシリーズは今のラインナップにはないようですね
ルナシリーズになるのでしょうか?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 22:53:46.41
ズームスピードレーサーチェックしてみます
10分のタイムは仰る通り後半にタイムが落ちていますがレースは秋なのでそれまで色々検討してみます
ありがとうございました
19ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/18(土) 12:13:18.97
ウェーブイダテンGRの黒ピンクはデザイン的にどう思いますか。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/18(土) 12:18:15.02
いいね アリでしょ

買わないけど
21ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/18(土) 14:01:12.36
本当ですか?、今のお気に入りです ありがとうございます。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/18(土) 16:43:04.86
>>17
ナイキの社員さん?

でなければたまには他のメーカーのも履いてみたら?
自分も以前ナイキにこだわっていましたがあるショップの方の勧めで試合用にアシックスのターサージャパンをゲット。
自分に合っていたのかハーフのタイムが一気に5分短縮出来ましたよ。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/18(土) 21:53:54.16
>>22
人がナイキが良いと言ってるのにわざわざアシックスを薦めるアンタの方がアシックス工作員だろ
24ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 11:00:37.81
>>23
スルーすれば良いのに。みっともないなぁ。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 12:06:19.75
>>22
で、そのこだわってたナイキ時代は何を
履いてたの?
こだわりがあるんなら複数あるんでしょ?
26ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 13:16:08.95
>>24
お前もそんなレスいらないよ。みっともないなぁ。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 16:50:56.49
>>22>>26 俺の自演
28ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 19:58:03.22
>>21
黒いシューズってウェア何色合わせるんだ?
29ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 20:28:50.01
現在NY-2160で走っています。
フルは約5時間で1度完走しました。

次は大阪でサブフォー目標に練習してるのですが、サブフォー狙いだとNYだとちょっと重いのかもと思ってきました。
NYでは走ってて痛めたり故障したことは無かったです。

サブフォー狙いぐらいでオススメはありますか?
出来ればasicsかmizuno辺りで、緑系だと嬉しいです。
ちなみにNYの新色のライムも気になってます。

どうかアドバイスお願いします。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 21:11:32.44
アドバイスとしてはまず自分が欲しい靴をピックアップする
その靴がどう言う靴か調べて疑問点があれば質問しろ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 21:24:03.70
>>30
ターサーブリッツ2
GEL-DS FUNLINE
SKYSENSOR JAPAN v-A
GT-2160 NEW YORK

あたりが気になっています。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 22:02:28.10
>>31
5キロ、10キロ、ハーフなどのタイムもあれば教えてくれ
あとフルで全体的に同じペースなのか後半タイムが落ちるのかも
わかれば頼む

後半タイム落ちるようだとレーシングシューズ(ターサー、スカイセンサー)
はきついかもわかんね
250〜300グラム位のシューズをお勧めする
33ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 22:25:54.21
>>32
ありがとうございます

最近走ったのでは
5キロ  25分10〜26分ぐらい平均
15キロ 1時間18分29秒

初フルで最初ペースを抑えすぎてて、後半のほうが早かったぐらいです。
そのため次の大会であたりに平均的に走れるか、後半バテるかはちょっとわかりません。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 22:56:10.60
>>33
新色のNY買ってジョグ、LSDはNY使って
新しい軽量シューズも買ってペース走、ビルドアップ走とかスピードトレ
やってなおかつレースもそれ使うってのが一番いいかも

アシックスだと
フェザーファイン、DSファンライン、DSスカイスピード
DSトレーナー、ゲルエフェクト

ミズノだと
ウェーブエアロ、ウェーブLSD、ウェーブマーキュリー
アディダスだと
アディゼロCS、アディゼロマナ

あたりがいいと思う。新品だと高い場合は型落ちで半額とかも
あるからそれ狙うといいよ

金に余裕あるならターサー、スカイセンサー、ウェーブスペーサー、
アディゼロジャパンの型落ちとか買ってレーシングシューズを体感
するというのも手です。

35ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 23:47:27.31
>>34
ありがとうございます。

FEATHER FINE
GEL-DS FUNLINE

の2つをHPで比較して見てたのですが、FUNLINEの方がビギナー向けなのかなと思うのですが、ここが違う!
という明確なポイントの違いはあるのでしょうか??
36ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 02:31:19.34
緑が好きならアディゼロジャパンでいいんじゃん。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 17:29:16.50
父の日に、「ナイキプラス」って言うんでしょうか、腕時計みたいなのと、靴底にセットするチップみたいなのをプレゼントされました。
「シューズは好みがあるだろうから、後日一緒に行って買ってあげる」との事です。
ところが、私はナイキのシューズは履いたことが無く、なにを選んで良いのか分かりません。
公式HPは分かりにくくてあまり参考にならず、ショップのHPの説明を読んで検討中です。
スペックは、48歳男、170cm、60kg、フルベスト3時間24分、ハーフベスト1時間33分、
月間100〜200キロ、普段はキロ5分強のペースで10km/日。
練習とフルのレースはアシックス・ゲルフェザー、ハーフのレースはターサーです。
初ナイキの私は、普段の練習用に、何を買ったら幸せになれるでしょうか。
3837:2011/06/20(月) 17:32:52.46
すみません、捕捉です。
普段のアシックスはワイドモデル使用しています。
何となく「ナイキは細い」ってイメージがあって、これまで試したことがありません。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 17:46:20.72
>>37
腕時計みたいなの
ってのは
iPod nano
のことか?

たしかに公式サイトは
どれが初心者向けとかレース向けとか
何分台を目指すランナー用とかいうのが
書かれてなくて分かりにくいよね
40ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 17:51:12.87
靴底のセンサーはnike以外のシューズでも使えるように
靴ひもに付けるケースが売ってますよ。
amazonとかで1000円くらいです。

靴底に入れる方が正確に距離を測れるらしいですが、
自分の場合は靴ひもに付けて使う方が正確に距離でますね。
元々、厳密に測れるようなものでもないので、あまり気にする必要はないかと。

細かい方だとイライラするかもしれませんが、モチベの維持には悪くないですよ。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 17:51:37.18
>>37
> 腕時計みたいなの
ナイキスポーツバンド?
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 19:14:07.64
シューズの右足と左足で靴ひもの重なりあい方って変える?
左右とも右方向から来る紐が上になりようにクロスさせてるんだけど
43ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 19:59:01.77
>>42
左右対称。内側が上になる様にしてる。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 21:01:09.97
>>37
ナイキ+ センサーホルダーでググれば幸せになれるよ
Simplismの奴は安いがお薦めはしない
ネイサンとかMarwareのタイプのセンサーホルダーがお薦め
45ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 21:13:30.35
>>36
店員さんとかと話したりする限り、日本人の足にはasicsかmizunoかニューバランスがいいのかなぁと思ってまして。
adidasの緑はすごく気にはなるんですが。

デザインよりも機能で選んで、その中で選べるなら緑系って感じで考えています。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 21:39:25.22
>>45
日本人の足って全てが一緒とは限らない事くらい子どもじゃないなら解るだろう

「店で履いた感触」なら解るが、なんで「店員と話する限り」なんだろう?

もう おかあさんに選んでもらえよ脳内ジョギンガーさん
47ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 21:53:24.39
>>46
とりあえず名前挙げてもらった辺りを目安に店で履いてみたいと思います。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 22:23:59.67
日本人の足なんてものは存在しないよ
本当に多種多様
そんな俺はナイキのスパイダーltと現行のルナltが最高にフィットしてる
49ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 22:27:15.40
>>47
サブ4狙いならアディダスだけどadizero age2も結構いいと思う。
土踏まず部分の盛り上がりと少し硬めな点で好き嫌いが分かれると思うけど、
疲れてきた頃に腰を支えて、乗せて行ける感じがするから、
サブ4レベルなら後半助けてもらえるかも。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 22:36:07.64
スカセンネオ2試した人がいたら、感想お願いします。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 22:44:01.95
近所のスポーツ店数軒やステップにも行ったけど
いずれもDSトレーナーは置いておらず、取り寄せ対応だった
DSトレーナーってけっこう希少なものかな?
単に自分が住んでるところが田舎で、品揃えが悪いだけなのか
52ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 23:04:11.22
>>49
ありがとうございます。

それもぜひ候補に入れさせてもらいます!
特徴的なのならなおさら履いてみないと自分との相性わかりませんよね。

NYが内側が硬くなってるって聞いたんですが、同じような特徴も備えてるって感じですか?
53ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 00:04:37.29
>>52
あなたNY持ってるんでしょ?
そしたら自分のシューズのミッドソール内側のデュオマックス
触れば硬さわかるでしょ・・・

アディゼロテンポとかマナも内側が部分的に硬くなって倒れこみを
防ぐような感じ。用はオバプロ向けね

アシックスだとDSファンライン、DSトレーナー
ミズノだとウェーブLSD、ウェーブマーキュリーも内側のウェーブ
の形状的に同様
NYはいてるなら問題ないだろうが一応
54ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 00:40:19.05
>>51
先日、大衆向けのスポーツ店に行ってみたら、カヤノとかNYとかだけで、
中上級者向けのシューズは皆無でした。まぁ、こんなお店にうっかりターサー
なんか置いたら、値段と軽さで買ってしまう初心者がわんさかいそうだから、
良心的かも。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 01:02:31.89
>>54
ちなみにどこよ?
ゼビオとかオーソリティとかデポですら
ターサーとかスペーサー普通にあるぞ・・・
56ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 05:01:42.79
>>55
だね DSトレなんかもあるし デポ、ゼビオ、
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 07:48:12.50
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0344298-1308610005.jpg

このシューズの詳細を知っている人いますか
9年前に買ったもので、学生の間ずっと使っていたのでもうボロボロなんだけど
もし新しい状態のが見つかればまた履いてみたい
あるいは、後継商品があればそれについても知りたい

adidas製品で、ほとんどメッシュで覆われてるので
靴下の色がなんとなく透けて見える
重さは200gくらいだけど本来はもうちょっと重いかも
58ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 12:40:26.50
厚底で通気穴と言えば現行だとCSだろうな通気穴無いけど
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 14:01:38.19
ボロボロだなw
ホームレスから奪ったシューズって感じする
60ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 15:13:48.48
シューズの重量が変わるほど履くとは…
61ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 17:39:25.56
アディダスの人にこの画像を見せると良いのでは?
62ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 18:12:57.01
あるいはシューズマスターに質問メールとかな
63ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 18:26:14.73
シューズマスターは自分の興味ある靴しか眼中になく、覚えてなさそう。
アディダス製品なんてほとんど覚えてないんじゃね?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 18:36:53.22
これだけボロボロになるまで履いてもらったら
シューズも幸せだろうな
65ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 18:47:54.70
>>63
嫌いなシューズもよく覚えてるよ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 18:57:14.73
履いてみたら、最近のに比べてソールが反り返ってるせいか足が前に運びやすかった
でもかかとの部分がへたってて蹴りづらいからスピードは出せないんだよね
なので新品か、後継があれば使ってみたいと思った次第です
加えて今のゲルフェザーも替え時だしね
67ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 19:51:15.03
今日フェザーファインとDSトレーナー16
見てきた

フェザーファインはゲルフェザーに比べて
かなり軽くなってたわ(平均230グラム位でワイドからスリムで10グラム位の差)

これはもうレーシングシューズだな
ターサーとかスカセンよりクッション重視で
それでも軽くて柔らかめのシューズがいい人に勧める
てかライトレーサーより軽いんだな...

DSトレーナーはランニング〜トレーニングシューズ向け
280グラム位で耐久性+オバプロ向け
68ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 20:56:44.41
>>67
意味が解らん
落ち着いてかけ
69ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 21:00:33.26
>>68
いや、とにかくシューズの事を語りたいだけだろうから気にすんな
70ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 22:14:29.50
アディゼロCS6履いてて気に入った
もう一個買いたいんだけど、アディゼロってCS以外にも種類あるよね?

テンポ・ボストン・ジャパンの特徴を、CSと比較してどう違うのか教えていただきたいです

71ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/21(火) 23:28:41.53
>>55 >>56
あれ、デポにあったか・・俺が見落としていただけだったようだ、スマン。
72ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/22(水) 02:27:04.69
個人的にランニングシューズの品揃えは大手3つの中じゃ
オーソリティ>ゼビオ>デポ
だと思う。デポは店舗次第じゃ品数少ないし古い
73ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/22(水) 12:25:41.47
履きたい靴の箱探し出して勝手に試着できるのは
デポ>オーソリティ>ゼビオだけどね
74ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/22(水) 20:13:09.24
>>72
デポの店員にだけは相談するな。
ありゃバイトだ。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/22(水) 23:20:49.66
デポもスニーカー(ナイキフリー)をランニングシューズの棚に恥ずかしくもなく並べる所もあるしな。
心得がある店員がいるなら普通はしない。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/22(水) 23:56:51.95
LADY FEATHER FINE
ttp://www.asics.co.jp/running/products/G/detail/~TJR824
LADY GEL-DS SKY SPEED 2
ttp://www.asics.co.jp/running/products/G/detail/~TJR590
重量とクッション性の比較お願いできますか?
現状で、キロ5分程度の脚力です。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 00:06:29.64
アシックスのレーシングワイドってどのモデルもラストは一緒ですか?

ゲルフェザーGS2を履いてて、スカセン ネオを新たに履きたいんだけど、
なかなか実店舗に置いてなくて試し履きが出来ないんです。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 02:34:17.76
アシックスが創価企業ってホンマ?
79ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 06:34:49.43
ホンマ。
だからasicsのシューズの評価は学会員の工作で幾らか割増されてると思ってる
80ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 07:29:59.33
>>74
どこもバイトに決まってるだろ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 07:53:06.18
>>77
ゲルフェザーワイド、スカセンワイド、ここ数年のモデル全部試してるけど、
サイズは全部同じで大丈夫だったよ。幅もほとんど違和感ない。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 08:30:01.88
>>81
ありがとうございます。
助かりました。


83ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 18:45:36.41
これからランニングはじめるに当たってのシューズ選びの相談はスレ違いでしょうか?
84ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 18:54:33.37
>>83
マキシマイザー
85ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 18:58:28.93
>>84
おお…5k以下と値段も手ごろですね!
始めはこのぐらいの価格帯がよさそうですねー、ありがとうございます
86ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 20:09:15.48
値段は考え方次第。
俺はラン以外でもそうだったけど、始める際にある程度の値段するもの買う様にしてる。

そうする事で三日坊主にならない様、自分に覚悟決めさせる為にね
87ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 21:15:51.00
三日坊主とかダイエット板行けよ
88ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 22:52:11.08
今までバスケットシューズでウォーキングしたりランニングしたりしてまして…
やはりちゃんとしたもの使わないとキツイと思った次第です
ランナーズハイで気持ちよくなるためにはじめたので、もっともっと走れるよう精進します
明日、早速試着&購入目的で行ってきますね。ありがとうございました!
89ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 17:23:10.13
トレラン用もココでいいのかな?

近隣でトレランシューズを扱ってる店舗が無いんでイマイチサイズが分からないんですが
ブルックスのカスケディアのワイズは、アディゼロあたりと比較すると同じような感じでしょうか?
90ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 21:37:27.64
>>89
同じような感じですね
心配ない
91ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 01:17:26.28
ランナーズハイなんか幻想でしょ?
そんなのあったら世界記録でまくり。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 12:40:56.51
アシックス新製品のゲルエフェクトとスカイスピード。
夏のトレーニング〜10月末以降のフルレース。
1足で済ますのか、別々で履き分けるのかどちっがいいのかな?
走力はサブ4レベル。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 12:50:10.98
ランナーズハイはスーパーサイヤ人と同じ現象なので限れた人しかなれません。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 16:26:31.80
汗かき始めが1番キツいんだよな
そこからは楽になるけど
95ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 17:55:29.38
>>94
すごいわかります
20分ほどスローでjogして、そこからペースを上げますが
ペースを上げる時は快感ですね
96ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 18:05:49.29
サイズがきつめのシューズを履いていれば、腸脛靭帯を痛めやすいですか?
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 18:46:22.43
解りやすい例えだな。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 19:09:49.29
>>93
俺は界王拳2倍使うと500mで失速するがな…
9997:2011/06/28(火) 19:15:09.05
アンカー忘れた>>93
100ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 23:15:22.97
アディダスの公式サイトでは、二種類の靴しか掲載されてないのですが
これは、現在生産してるのはこれだけという意味ですか?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 23:30:17.00
>>100
はい、そうなります
102ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 01:34:19.28
>>92
同じ位のレベルのシューズを二足履き分けるとか意味がわからないんだが・・・
一足200〜250グラム位のレーシングシューズ買っとけ
103ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 12:23:41.57
はい、そうなります
104ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 17:38:24.61
スピードRとスピードR3ではどっちがお勧めですか?ちなみに今カタナ2を使っていて後継がRと聞いたのでR購入を考えてますが、この型は今でも売っているのでしょうか?
105ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 17:39:15.81
↑連レス失礼
NIKEです。
106金太郎:2011/06/29(水) 22:08:45.60
こんばんわんこ。
某大手スポーツショップでNBのRT965を¥3,980-で買いました。

オトクですよね?
107ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 22:18:46.14
だからなんやねん
108ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 23:45:38.75
初心者が3km位走る程度ならホームセンターとかで1000円位で売ってるので充分でしょ?
109ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 00:47:31.87
>>108
はい、そうなります
110ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 08:01:34.02
ホームセンターのはやめとけ
別に高いシューズは買う必要はないけど、ホムセンの山積みシューズは
形状がいい加減(フィット感が悪い)、耐久性が悪い(縫製やゴム張り合わせが弱い)
グリップが悪い(滑りやすい) などなど問題がある。
名のとおったメーカーの廉価版モデルを買う方がいいよ
値段も安売りなら精々3〜4000円
111ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 10:26:21.38
>>96
そうとも言い切れないないが、そういう要素はあるよ。
足の指が縮こまってるとしっかり指全体で踏めなくなる
特に外側の小指が踏めてないとどうしても足の外側の腸剄に負担がかかる
腸剄靭帯炎になるには色んな要素が複合してなるから
その要素の一つにはなると思う、小さいシューズは履かないのが無難


112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 10:30:52.62
はい、そうなります
113ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 13:58:14.29
大きすぎるのは問題外だが
小さい靴推薦されて履いて爪が死ぬ人も多いと思った
114ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 16:56:27.25
>>113
その逆で、つま先が余り過ぎて
ぶれて爪が死ぬパターンもあると思う
115ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 17:18:30.11
小さいの、大きいの、ってなんだよ。
ジャストフィットを買えばいいだけだろ?
116ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 17:54:59.83
ジャストフィットって難しいわ。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 18:09:45.57
はい、難しいです
118ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 00:37:37.45
簡単にジャストフィットのシューズという奴ほど
ジャストフィットのシューズを履いていない。
今履いているシューズと全く同じシューズの新品を履いてもジャストフィットにはならない
足も日々変化するし、シューズも履き慣れてこそ自分に合ってくるもん

119ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 05:12:07.74
昔は足を靴にあわせろと言われたもんじゃった。
戦争に負けるはずじゃ。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 07:27:18.73
イダテンGRってレース用としてはどうですか?
3時間半目指してます。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 08:49:13.22
いいんじゃない?
俺もイダテン履いてる
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 11:18:01.37
が、4時間切れてない(´・ω・`)
123ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 19:06:55.70
現在スピードゲージ穿いてるんだけど、減りが速くて困る。
ストラクチャー等厚底穿くと足が痛くなるし。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 21:14:14.59
自分のフォームがヒドくて鬱になる。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 21:25:33.46
ぶっちゃけ、裸足ランニングてどうなんでしょう?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 22:47:07.01
ダイエットのためにキロ5〜6分であぜ道を6kmくらい走っています。
が、毎回膝が痛くてかないません。
軽さとかはどうでも良いので、とにかくクッション性に性能を振ったモデルってありますか?
出来れば1万以内で・・・。(今はNBのやつ履いてます。幅は4Eです。)
127ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 23:55:51.27
>>126
今履いてるので十分や
買うとしたらアシックスのNKのSWかな
あんた足幅ありそうやからな
128ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 00:00:08.43
ダイエット目的ならキロ5〜6分は無理しすぎかも
スピードは遅くてもいい、距離にもこだわらなくていいから、
長〜い時間走り続けることに重点を置くべき
129ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 00:07:13.21
無理して走らなくても、ウォーキングで十分だな
1時間くらい
130ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 00:23:07.71
ダイエット板逝けよデブ
131ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 00:39:54.67
走る度に左足の薬指に豆ができます。右足の指は(全て)なんともなく快適に走れている感じがあるんですけど。。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 00:43:19.68
>>131
右足と左足の大きさが微妙に違うことも考えられますね
133ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 02:02:06.44
>>132
ありがとうございます。微妙に脚の長さも違って(左脚の方が長いです)いますし、足の大きさも少しちがいます。
そして、走っているときに、左足の指に力が入っている感覚があって、グーを握るような感じになっています。意識では右足の指のようにパーに近い状態で台地を掴めとは思ってはいるんですけれど。。
カスタムやってみるべきなのかなぁ。。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 03:55:53.16
>>133
根本的な解決にはならないけど、ドコの筋肉が使えていないか解るからやってみると良いよ
135ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 09:50:47.01
>>134
アドバイスありがとうございました。一歩進んだ靴えらびしてみます。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 10:45:17.28
靴のサイズは、ちょい大きめを買って中敷で合わせるのが常識ですよ。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 10:56:21.19
どこの常識だよ?聞いた事ない。
インソール売りたくて、店員にそう言われたんじゃねえのか?
138ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 11:14:40.54
>>127
3〜4年くらい使ったので今履いてるの結構へたってまして。
アシックスのNKのSWってのはGT-2160 NEW YORK-SWのことで合ってますか?
>>128
長時間走りたいですが膝が痛くて辛いです。
>>129
ウォーキングってカロリー消費してる感がなくて…
>>130
サーセン。176-73のデブ野郎っす。つうかそんな板あったんですね。探してきます。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 11:30:02.22
>>138
そうです、GT-2160 NEW YORK-SWのことです
あなたはおそらく運動不足だったので、いきなり走ろうとしても
膝、腰などを痛めるだけですよ
無理せず、ウォーキングから始めた方がいい
しっかり1時間くらいすれば、それなりにカロリーを消費できる
キロ5分で6キロ走ったとしても30分でしょ?それだと脂肪燃焼しないよ
1時間みっちり歩いた方が効果的
140ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 12:37:17.79
寛平ちゃんも中敷だよ
141ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 14:01:14.47
Qちゃんもインソールで足の長さのバランス取ってるね
142ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 14:30:07.51
Qちゃんはミッドソールの厚みで調整してた。とシューズを作っていた三村さん談
143ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 11:29:00.17
>>137
お前謝れよ
144ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 11:56:19.76
>>143
謝るようなことか?
オリンピックレベルの人間なんか例に出されて「常識」って、ありえんよ
145ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 13:02:46.83
まあでも、両足のサイズがかなり違う様な人や、外反母趾など後天性の不具合で
サイズを合わせる場合は、インソールで調整するのはデフォだな
イチイチ、サイズ違いのシューズを2足買う訳にもいかん
オーダーメイドシューズが作れるならいいが。
インソールに関しては脊髄反射で嫌がる人が多いけど
オーダーメイドインソールは万人向けに作られたシューズを
少しでも自分の型に近づけるセミオーダーシューズを作るようなもん
矯正やタイムアップなどの効果を期待するよりは
自分に限りなくフィットするシューズを安く作るための手段と考えればいい
146ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 13:06:12.27
自分は外反母趾だから、幅がジャストフィットでも
つま先部分がぶれたりするわ
147137:2011/07/04(月) 11:37:04.20
靴のサイズは「長さ」なのか「ワイズ」の事を言っているのか判らないけれど、
俺は謝らなければならない事を言ったのか?

「長さ」であれば、そもそもインソールでは調整出来ないので論外。
「ワイズ」であれば、紐を閉めれば調整可能。それでも合わなければスリムを選ぶ。
スリムが無くて選択出来ないのであれば、元より足に合わないという事なのでシューズの選択を間違っている。
インソールで調整する内容では無い。

ではインソールの有効性は何か?といえば、
シューズ内の足の当たりの調整や多少のパフォーマンスにも影響するだろうが、それは好みの問題。
好みというのは常識では無い。


> イチイチ、サイズ違いのシューズを2足買う訳にもいかん
だから長さ方向はインソールでは調整出来ない。
148137:2011/07/04(月) 11:38:20.67
靴のサイズは「長さ」なのか「ワイズ」の事を言っているのか判らないけれど、
俺は謝らなければならない事を言ったのか?

「長さ」であれば、そもそもインソールでは調整出来ないので論外。
「ワイズ」であれば、紐を閉めれば調整可能。それでも合わなければスリムを選ぶ。
スリムが無くて選択出来ないのであれば、元より足に合わないという事なのでシューズの選択を間違っている。
インソールで調整する内容では無い。

ではインソールの有効性は何か?といえば、
シューズ内の足の当たりの調整や多少のパフォーマンスにも影響するだろうが、それは好みの問題。
好みというのは常識では無い。


> イチイチ、サイズ違いのシューズを2足買う訳にもいかん
だから長さ方向はインソールでは調整出来ない。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 12:25:24.48
そんなに大事なことか?
150ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 12:53:44.47
2回目は俺じゃないな。
誰かがコピペした模様。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 21:08:42.05
>>150
すっとぼけんな
152ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 21:38:42.81
>>150
長文過ぎてキモい。
以上だ。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 23:58:01.05
インソールは好みの問題=インソール否定派
154137:2011/07/05(火) 05:58:04.27
普段履いている革靴にはスーパーフィートのトリムブラックを入れている。
ランシューはインソールが取れないタイプだし、足裏をフラットにしておきたいので入れていない。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 07:29:36.29
>インソールが取れないタイプ
>足裏をフラットにしておきたいので入れていない

矛盾してますねwww
入れたくても入れられないんじゃないの?

お前のシューズ、ダンロップとかのヲタシューズなの?
156137:2011/07/05(火) 07:36:38.50
朝ラン終了

矛盾してるか?
普段はウインドトレーナー
大会はアディゼロRK
だから外れない。
157ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 11:14:50.64
>>150
お前は本当にアホだな。
靴の選び方が間違ってる。

27cmの足に29cm買うバカいないだろ

インソールで0.1〜1.0cmまで調整可能

短い靴を買う奴が馬鹿
158137:2011/07/05(火) 12:20:13.31
> 27cmの足に29cm買うバカいないだろ
> インソールで0.1〜1.0cmまで調整可能
> 短い靴を買う奴が馬鹿

確かにいないな。しかし、どこからそんな話が出た?
話が飛躍しすぎていて良く判らん。

つか、もう飽きたから辞任させて貰うわ。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 15:12:44.07
バカは勝手に辞任なんて出来ないんだよ、どこぞの大臣じゃあるまいし
ちゃんと許可を得ないとバカ辞任は無理
俺は許可しないよ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 16:10:18.15
>>156

>普段はウインドトレーナー
>大会はアディゼロRK

後出しすんな。
で、ヤバくなったらトンズラかw

二度と来るな糞野郎!死ね!
161ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 18:14:50.92
ランニングを始めて靴に対する認識が変わった
普段履きでもビジネスシューズでもサイズや形により気を使うようになった。
休日はサンダルで出かける事が少なくなった
靴は走るときだけじゃなく、普段の生活でも大事だと再認識した。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 20:48:10.95
>>161

つ ナイキ FREE
163ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 23:54:58.58
夏だからかな。一体何と戦ってるんだろう。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/06(水) 03:20:30.32
足の大きさ24cmで思いのほかちっちゃかったんだが
どのくらいの大きさがベスト?指一本分ってことは25くらいかな
ワイズは3Eだった
165ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/06(水) 13:15:51.30
普通は1pくらい大きいの買いますよね。でも、メーカーによって違うので、同じ靴のリピート以外はネットで済ませない方がいいでしょうw
166ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/06(水) 18:51:28.45
おれは足長25.5cmで、履いているシューズは27cm。
またはスリムタイプの27.5cmだよ。
ふつうは26.5cmが適当ってことになるけど、履いてみないと分からない。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/06(水) 21:10:02.01
NIKEの新作?か判らんけど、ズームスピードライト+3ってマラソンサブ3.5目指すのにあってるかな?あの水色のやつ
168ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/06(水) 21:28:41.20
>>167
いいと思います。
スピードゲージ+3、ルナスパイダーLT+2でもいいと思います。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/06(水) 21:31:25.66
168ありがとう
170ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 14:45:57.86
164だがGT-2150届いた。痛いぐらい小さかった・・・orz
別の店で買った25の体育館シューズはベストフィットなのに。
25.5か26に交換するか・・・
171ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 15:36:33.08
体育館シューズ?メーカーが同じでもモデルによって大きさが全然違うから
ネットで買う場合も店頭で試し履きしてからの方が良いよ。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 16:31:53.60
アシックスを取り扱ってる店がないんです
高島屋とかあるにはあるんだけど、ビジネス用一種類だけとか
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 16:46:23.87
デパートには無いだろうな。
近所にアルペンとかゼビオとかイオンスポーツオーソリティーとかないのかな。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 20:01:05.65
これ買おうと思ってるんですがオールスター26cmの場合これは何cmになりますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsauthority/s29673803.html
175ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 20:09:29.07
これ買おうと思ってるんですがオールスター26cmの場合これは何cmになりますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsauthority/s29673803.html
176ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 21:08:21.85
>>175
25.5
177ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 22:33:50.88
アディダス フィージー クライマクール U42486って軽さ何gくらいですか?
178ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 22:37:43.32
>>170
店頭で試し履きもせずに通販で買っちまったの?
アホか?
とりあえず返品。
179ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 22:43:20.05
>>170
その体育館シューズで走れよ
フォームできてればGT-2150よりよっぽど走りやすいぞ
180ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 22:59:46.82
2150は練習で常用するつもりなので、怪我しないようにクッション性を重視しました。
体育館シューズは、体力試験で使う室内用です。
上にも書きましたが、アシックスを試し履きできるとこがないんです。
アディダスやナイキだと25cmジャストだったんですが
GT-2150は同サイズだと結構小さめのようで、26cmに交換してもらいます。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 03:04:13.35
てゆうか、基本は普段履いているシューズと同じサイズでいいんだよ。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 11:23:17.04
>>181
革靴のビジネスシューズしか履いてない奴はサイズ感メチャクチャだから
その理論は誰にでも当てはまるものではない
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 17:43:20.85
NYとロードジョグを半年ほど併用してたんだが
気がついたらロードジョグのが走りやすい事に気付いてしまった
なんでだろ?
着地したから足が離れるまでの動作がロードジョグのがしっくりする
184ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 20:06:40.37
近くに大型スポーツショップがない地域だと〜
メーカーがやってるのオンラインショップとか、定価販売だけど交換の時の送料はゼロだったりするよね。
ああいうの利用したらいいと思うよ。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 20:08:24.84
試し履きしないで買う奴なんかバカの極みだろ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 23:04:17.34
だからちょい大きい靴買って、中敷で調整した方がいいって。
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 23:53:10.73
>>186
それで問題は無いと思う。
買い換えの時は同じモノをワンサイズ下げて買えばいいだけ

でもね、、、ここはシューズスレだから、これで良しってみんな思わない人が多い
常にもっと良いシューズはないか?って思う人ばかり
今まで10足買ったけど、おなじシューズは無いって人が語り合う場所 (笑)

188ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 00:38:04.35
靴下やら中敷きやら紐穴を一つ下げるやら色々試したよなぁ。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 09:16:35.86
>>188
やったやった
結局は靴がどうとかじゃなくて足が変って事が解った(´・ω・`)
足がおかしいから靴や中敷きで補いたくなっちゃうんだろうな
190ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 17:48:35.40
まあ、それにしても今のシューズはよく出来てる。
問題は色々と開発された機能をメーカーがこれ見よがしに宣伝して
各種メディアや雑誌がそれを受け売りで過大に取り上げ
それを目にするユーザーが新興宗教のように信じる事
シューズでそんなに変わらないって・・・

最近だとアデイダスの通気性ウンタラ唱ってるのやナイキフリー
何故かナイキフリーはジョガーにはよくないってコメントを見かけるけど
ナイキフリーだって問題なく使えるしケガを誘発なんてしないよ
191ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 19:13:09.94
ナイキフリーは靴底の厚さにもバリエーションがある
ナイキフリーに限らず自分の走力にあったのを選ばないと怪我を誘発する
むしろ靴うんぬんよりも無理して走らないようにする方が大事ですね
192ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 23:22:29.94
>>191
しかし少しは無理しないと成長もないし記録は伸ばせないぜ?

無理できない靴を見極め、そう言う靴では無理しない事が大事だと思うよ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 23:33:10.45
>>191-192
君らもメーカーに洗脳されてるね
簡単に走力にあったなんてなんで言えるの?
走力ある人はいつも速く走ってるの?
走力ある人は、`3分、`4分、`5分、`6分で
シューズは使い分けしなきゃならんの?

メーカーの洗脳はこれほど怖いもんです。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 01:53:43.74
常に`6分のひとと、`3分メインの人では違うと思うが。
何でも信じるのはよくないけど、なんでも嘘嘘!って言ってるのも同レベルだよ。
誇張はしてても嘘の宣伝してるわけじゃないんだし。
195191:2011/07/10(日) 02:31:26.47
ランニングは筋力と体重によって靴を選ぶべきだと思うけど
靴底薄いのと厚いの、軽い靴と重い靴で履き比べればわかるけど
走り終わった後の足の疲れ具合が違うよ

自分の走る距離とかタイムの他に、筋力と体重とかも考えた上で靴選んだ方がいいよ。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 02:38:21.29
>>193
メーカーの洗脳云々言うアンタの方が何かに洗脳されてる様に見えるよw
197ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 02:39:25.98
>>138
176-73ってこのくらいの体型だぞ
このスレのマラソンしかできないガリよりも完全にいい身体だろ
自信持てよ
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a5/34/w1fyssjm/folder/1409690/img_1409690_53884083_1?1198811657
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 07:19:42.92
>>197
なんで数字だけで体型までわかんだよ
199ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 08:47:56.79
知ったかだらけ
200ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 18:07:34.43
176-73ってへたすりゃデブだな
201ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 18:20:07.08
下手すりゃデブだけど、普通はデブじゃない
202ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 18:50:21.19
>>177
それスニーカーです
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 19:35:57.12
180ですが26cmジャストフィットでした
横の長さ10cmで3Eと平均なので長さ24cmのひとは
GT-2150は26cmがいいと思います
25.5だと横がしめつけられてたかも
204ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:08:58.66
2150ってワイズが3種類あるんじゃないの?
205ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:46:59.58
slimとSWかな?自分はノーマルでした
206ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 00:53:59.10
ニューバランスのMT10使ってる人いる?
207ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 06:31:39.61
それ、俺も知りたい
208ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 06:47:54.65
>>206
使ってるよ。発売時にMR10買って、一ヶ月後にMT10購入。
普通のランシュー履けなくなっちゃって、今はLSD以外はMR10とMT10を交互に履いてる状態
209ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 12:00:41.99
>>206
使ってるぜMT10はトレーニング的な使い方だけど砂利のグリップは流石に良い
だがMT101の方が安心感のせいか攻めて走れる
210ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 12:15:46.65
>>208 209
ありがとうございます。
買うか悩んでたんで参考になります。やっぱり素足で履いてますか?
211ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 14:44:36.03
ミニマスって結局レース用の薄底シューズを素足で履いてるのと同じじゃないの?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 22:37:26.18
>>211
おなじおなじ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 00:07:22.41
>>210
MR10は裸足で履いておk。MT10も基本的には裸足でおk。
但しトレイルを走る際には俺の場合、登りで足首に靴擦れ起こしたから、
薄手の五本指ソックス履いてる。

>>211
踵が下がる様に感じる点が違う。
脚の使い方も足の軌道が弧を描く過程で地面を引っ掻いて進む、
みたいなフォームになるよ。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 10:14:30.05
>>213
地面を引っ掻いて進むのはかなりのエネルギーロスじゃない?
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 21:31:47.57
いや、引っ掻くってのは飽く迄イメージね。
エネルギー効率は余り考えた事が無いけど、ミニマス履いて2ヶ月で10kmが55分⇒45分になったのを考えると、別に悪くないと思う。
使うエネルギー量は同じでも、エネルギーの発生源がうまい具合に全身に分散してる感じ。

でも、普通のランシューはもう履けないと思う。
ミニマスの場合、足趾が広がるスペースが在って、着地の瞬間足趾が広がる事によるクッションが得られるんだけど、
それを前提にしたフォームで走ると、普通のランシューだと衝撃がモロに来る。逆に裸足だと問題無い。

今後ブームが去って、この手のシューズが無くなった時に困りそうで怖い。だから安易にお勧めは出来ない
216ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 21:33:13.55
MR10とMT10を一緒に買ったけど、MR10ばっかり気に入って履いてる。トレランもロードもこなすいい靴。靴下は履いてる。
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 21:35:30.72
あ、ゴメ。逆。気に入ってるのはMT10。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 01:46:33.17
2012年からタイムスリップしてきました

2012年は三村さん監修の
アディゼロ匠sen ren
がアディダスの目玉商品になってるよ

ミズノ情報もほしい人いれば教えます
ただし多数の人が持ってるシューズをすべてうP
したらの話だが...
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 22:09:46.25
ターサージャパン9500って買い?
220ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 07:49:07.94
>>219
安くて怪しいな。偽物かもしれないから
俺が見てやる。
何処で売ってる?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 07:51:25.92
おめーが、欲しいんだろ笑

今日買ってくる
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 16:39:27.13
例えば
キロ3分で走る場合、脚に負担が少ないのはキロ3分に適した軽いシューズ、キロ6分とか向けの重いシューズどちらなんでしょうか?
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 16:51:26.74
>>222
キロ3分で走る人が
このような質問をしてくるとは信じられない
224ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 17:06:49.42
>>223
キロ3分というのは極端な例で出しただけです
もちろん自分はもっと遅いです
聞きたいのは速度に合ったシューズの方が負担が少ないのか
それとも初心者用の重いのを履いておけば負担だけを考えるとベストなのかということです
225ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 18:13:37.03
突然変異かわからないがここ一ヶ月スピードがでまくってしょうがない。

こんな俺はターサー?

スカセン?
226ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 18:33:17.73
これからジョギング始めようと思いまして、シューズを買いに、行きましたら足のサイズを測っていただき「ブルックス」を勧められました。
こちらのメーカーは、あまりお話に出てないのですが、履かれてる方いらっしゃいますか?
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 19:27:39.85
ブルックスって、スニーカーじゃないの?
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 05:34:01.42
突然変異かわからないがここ一ヶ月スピードがでまくってしょうがない。

こんな俺はターサー?

スカセン?
229ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 05:37:05.50
>>226
アメリカじゃメジャー。シェア一位じゃないかな。
店員の言う通りに足に合うと感じたならそれでいいと思う。
ただ、ピンポイントでブルックスだけすすめてるんだとしたら店員が信用ならないから、
アシックスNYスリムとか、ミズノネクサスあたりも履いてから決めた方がいいかな。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 06:29:06.46
>>229
ブルックスってけっこう狭めじゃない
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 15:03:08.23
>>228
この暑さでそーだとしたら、秋口は気を付けろ
もっとスピードが上がって足にくるはず
重めでいいから厚手のシューズで様子を見ろ
232ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 15:19:05.80
>>215
MT10いいね。
3日間x10kmづつ走ってみた
不慣れで足痛いが、個人的にはランナー膝とおさらばできそう。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 16:34:42.45
>>226
解答ありがとうございます。
そのお店がブルックス推しみたいな感じでした。
ぜひ、アシックスやミズノも試してて自分に合ったシューズを購入しようと思います。
ありがとうございました。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 17:53:42.12
確かにブルックスやサッカニーはアシックスよりもメジャー
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 23:42:54.74
170cm94kgだけど、履き心地が良かったので
ターサーゲイル2ワイド買ってしまった。
明日からのトレーニングが楽しみだ。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 01:22:47.56
>>235
大丈夫か?
237ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 04:18:02.45
釣りだよー
238ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 00:43:40.03
ttp://www.newbalance.com/performance/running/products/MT20/
MT20、日本じゃ売らないのかな?
minimusには生き残って欲しいんだが
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 00:55:27.89
>>238
出てたのか
ちょっと前に来年出るゼロドロップのMT00、MR00のビデオがYoutubeに上がってて(すぐ消された)
見た目がそれとそっくりだったから出ないのかと思った
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 00:58:58.39
ああでもBuy this shoeクリックするとまだ買えないって出るな
241ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 01:06:43.89
>>239
そんなの出るんだ?
0ドロップとかセットでお買い上げ確定じゃないか。

NBには良い様に踊らされてしまうな
242ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 05:08:46.48
ターサー系履いてるんだが
スカイセンサーとかってどう?
243ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 07:09:25.64
いいよ
244ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 08:35:06.63
ターサーと
どう違う?
245ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 08:44:16.63
>>244
答えてやりたいが面倒だ、オマエはどう思ってるんだ?
間違ってたら訂正してやる
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 10:44:49.32
クッションありすぎで気持ち悪い
247ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 10:59:34.67
ターサーは跳ね上げるかんじだけど
スカイセンサーは
248ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 11:18:43.39
めり込む漢字。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 19:46:59.84
ライトレーサーは?どう
250ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 21:00:14.99
>>248
これ嘘な。ゴメン知らん
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 21:30:53.47
252ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 23:44:01.97
どう?って質問されても答える気にならないし、何が聞きたいのか判らない。

面倒臭いから「いいよ」って答えでいいか?
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 05:44:39.62
ん゛〜どうでしょう〜(^←^)
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 09:56:30.96
あかん
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 11:23:09.23
>>249
答えてやりたいが面倒だ、オマエはどう思ってるんだ?
間違ってたら訂正してやる
256ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 12:15:00.78
スカイセンサーって言ってもジャパンとネオでは全く違うと思う。
ジャパンはつま先のホールドがソフトで、クッションはターサー寄り。
ネオはホールド感はしっかりしていて、クッションはややソフト。
履き心地を例えると、ジャパンはデカパン、ネオはブリーフ。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:13:40.95
リーボックのジグテック系はどーすか?
やっぱアシックスやミズノのが無難かな。。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:46:52.33
ジグテクはランニングシューズなの?タイカンの方がまだいいんでない。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 02:05:42.79
MT10履かれてる方は足底筋とアキレス腱の状態に注意して走って下さい
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 21:30:30.00
MT10は慣れたら病み付きになる。脹ら脛と足底の刺激がたまらん。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 08:17:49.14
いま、5分半〜6分/`ぐらいのペースで月150`程度走ってます。
フリークスジャパンがいいなと思ってますが、背伸びしすぎでしょうか?
11月に初フルに挑戦しますが、4時間半は切りたいと思ってます。
2月ごろに走った初ハーフは2時間10分くらいでした。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 11:25:03.91
とりあえず、いいんじゃね

ジャガーはだめだぞ
263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 11:50:49.24
>>261
月150キロか
毎日たった5km走るだけだからなんでもいいよ
サブ4達成ガンバってねw
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 12:54:32.62
シューズに背伸びもクソも無いだろ
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 13:49:22.20
シークレットシューズなら
背伸びしなくても大丈夫…
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 17:21:34.99
今 日 も 寒 い な
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 18:13:05.90
27時間テレビで矢部がマラソンで履いてた緑のシューズどこのか分かる?
268ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 19:16:32.61
どーせ韓国製
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 22:31:44.09
別スレでアディゼロボストンっていわれてた
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 03:28:06.47
キャップと上下ウェアともアディダスだから靴もアディダスだとおもう
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 08:58:52.03
>>268
ちゃいなんがな。中国製でんがな。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 10:15:51.05
>>268
知ったか乙(爆)
273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 10:53:02.32
皆さんはシューズとか使い分けてますか?
俺は練習用とレース用使い分けてるんですが
人によると練習内容によって使い分けてる人もいるみたいです。
主にシューズの寿命ってどの位ですか?
今履いてるのそろそろ二年くらいたつのでそろそろ買い換えようと思うのですが
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 12:19:08.83
二年で何キロ走ったんだ?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 23:08:33.71
>>273
自分はCS6、3ヶ月でダメになります
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 23:22:30.80
>>274
多分1000k以上は走ってると思います。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 06:46:20.12
舟状骨が痛いんだが
リーボックのZIG SONIC愛用
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 00:18:21.90
>>273
シューズの寿命はメーカーのサイトに書かれているはず
概ね、1000km以内というのがその内容と思っていいだろう。

俺の場合、月間距離は200km程度、そ3〜4ヶ月経つと底のゴムが削れて
シューズの外側の後ろのゴムの色が結構変わる
俺はそこで新シューズに交換する
古いシューズは仕事用のシューズに格下げになり
そっから2〜3ヶ月でシューズ生涯を終える
そんなローテーションで買い換えてる
7〜800km以内で交換だが、交換直後の新しいシューズは柔らかいく感じるよ
毎回安い同じマキシマイザーだからかもしれんけどね

279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 19:02:46.35
フェザーファインはどんなあんばいですか?
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 20:56:04.03
厚めと中くらいを交互に履いてる。

汗で痛むので、年に3回ほど洗う。

複数使用で時々洗うと、けっこう長持ちしますね。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 21:15:45.35
普段は走った後インソール出して風通してる
雨の後とか月一回くらいは丸ごと水洗い
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 08:14:17.36
俺は部活の体力強化に走り込みと坂道ダッシュをやるんですが、どんなシューズがいいのでしょうか。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:36:39.04
イダテンでいいんじゃない?部活推奨だし
シューズで速くならんしケガのリスクも変わらんよ
問題はメニューと取り組み方
284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 11:39:56.69
ジグソニック試した人いませんか?デザインで飛びついてしまいそうw
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 11:54:06.80
>>284
ジグソニックいいよ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:36:34.18
>>285
そうなんか!初心者なもんでよく分からなくてデザインで気になったんだけど値段で躊躇してますw
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:45:28.19
ジグソニックは安定性の面でランニングにはあまり向いていないみたいだけど、
軽いジョギングレベルなら十分だと思う。
見た目のデザイ次第でモチベーション全然変わるからね。
買ってからそのモチベキープし続けること考えたら、多少高くてもガンガレ!
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:45:50.36
ジントニックおいしいよ
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 13:37:37.30
レスありがとう。よしもうジグソニック買ってしまおう!スニーカーで走ると走り方もあるんだろうけど足にビシビシくる(´;ω;`)
一番安いとこどこだろ

ちょっと靴のヒラキいってくる
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 22:22:31.40
ターサージャパン9900って安いの?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 23:13:23.55
>>290
偽物かもしれないから俺がみてやるよ。
で、どこで売ってんだ?
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 05:34:37.55
原宿だよ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 13:01:46.30
>>289
>285だけどオレはジグソニック持っていないし欲しいとも思わないけど
面倒だからイイヨって書いただけだから悪く思うなよ
同じ値段でもっと良い靴は山ほどある
あんなの履いて走ってる人は居なくて
ヨドバシとかアキバで普段履きとして履いてる人をよく見かける
294ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 17:08:04.66
エネルギーをブーストするシューズが登場。
ジグ・ソニックは、衝撃を前方への推進力へと変換する
独自のジグザグ形状ソールを搭載し、すねの疲労も最大20%軽減する。
より激しく、より長く走りたいランナーには見逃せないアイテムだ。

これ読んで何も感じないのか?
こんな素晴らしいシューズが他にあるか?
来年のロンドン五輪では選手全員これで走るぞ!

295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 17:25:37.20
すねってあんま痛くならないけど
テスト期間中部活休んで、再開したときに痛くなった記憶がある
アレって何が原因?
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 18:05:50.18
より長くより激しく、となってるのに・・・
まったく>>287はお馬鹿さんだな〜
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 02:27:58.17
より長くより激しくだと!?よしジグソニック履きながら・・・
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 02:51:29.33

短距離用のランニングシューズってないのかな
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 06:33:29.55
あるよ。市民ランナーの短距離用にはマラソンソーティ。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 12:42:39.45
ドクター中松のあのシューズもロンドンで旋風を巻き起こすな
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 09:42:57.43
>>294
でもスポーツショップではどこに行っても評判は良くないね。
なんでなんだろう?
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 10:40:06.03
え?

もしかして本気でブーストされると思っているのか?
303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 15:09:22.35
本気で思ってるやつの脳ミソがブースト中
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 00:38:21.53
え?

もしかして本気でクッションがケガ防止になると思ってるのか?

勘違いしないようにいっとくけど
ロードジョグだから膝が故障した、カヤノなら大丈夫だった
そのレベルの話
カヤノでの防止効果とブースト効果は「同等レベル」

305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 02:06:03.11
ナイキ フリー ラン +2ってはき心地どうですか?

使用目的はランニングです。だいたい5〜8km走ります。靴底は3.0にしようかと思ってます。

今まではターサージャパン使ってました
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 11:05:13.25
>>305
いいよ フリーラン いいよ
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 12:01:12.65
ジグソニックで走ると確かに足が進む気がする・・・いつもの感じでスピード調節できないというか。
交差点で止まれなかったらどうしよう!(`・ω・´)
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 18:26:47.86
ちゃんと、BAAマークの付いているシューズを買えば止まれます。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 10:11:31.43
質問ですけど、
今、10キロを45分位でアディゼロのボストン履いています。ジャパンに履き替えるだけでタイムは縮まるもんなの?
310ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 10:23:08.86
Japanに限った話しでは無いが、シューズを変えても自分の走りに合わなければタイムは縮まらない。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 12:06:08.59
>>309
縮まると思ってれば頑張るからスーパーノバでも縮まるよ
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 12:44:31.76
シューズでタイムが縮まるとかは無いよ
そういう安易にタイムが縮まるという考え方を棄てる事がタイムを伸ばすコツ
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 13:50:35.86
>>309

>>310が真理だが
色々な要素があるから一概に言えない
逆に質問なんだがなんでジャパンに変えたら
タイム縮むと思ったの?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 13:55:53.51
>>309
当然縮まる。ジャパンのほうが軽いから当たり前だ。ここは鈍足の素人が多いから
そういう質問には、必ず縮まらないとの回答が来る。
ちなみにオモリをつけて走ってみろ。タイムは遅くなるのが普通だが、ここの鈍足
連中では変わらないのだよ。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 14:03:14.57
すみません、腰痛が酷く病院にいったら腰椎分離症と判明したものです
医者からは軽いランニングと牽引で治していこうといわれました
そこで、せっかくはじめるんだからとランニングシューズを探しています
今まで特に運動等はしておらず、速さはあまり意識せず、毎日決まった時間キチンと走ろうと思います
そこで、ですが、どんな靴がお勧めでしょうか?
足のサイズが28cmですので、結構選択肢が狭くなる気がしますが、よろしくお願いします
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 14:19:01.91
>>314
いや自分の体重減らせばいい
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 14:20:29.93
>>315
アディゼロ・テンポ
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 14:22:11.93
>>309
脚が持てば縮まる
持たなければタレるか故障
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 16:16:59.19
体重は172の56なんですが
もっと減らすべき?
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 20:56:00.81
>>309に対しては
>>318が一番適格でわかりやすいな
距離が伸びれば伸びるほどそうだね

>>319
大事なのは体脂肪率と筋肉量であって
ただ体重落としてもダメだと思う

ランニングを大会出るとか競技としてやるなら
比較的体重少ない方が
いいかもだが一般的に見たらガリより
やせマッチョで持久力ある方が
色々なスポーツに対応できるしモテるよ
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 21:59:23.75
>>315
足のサイズが28センチでいいの?
靴のサイズではないわけだよね?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 23:59:44.47
シューズの重量差が100gもあるとタイムに影響するという考え方もある
ちょっと考えてみよう
シューズの重量が影響するのが足首から下の部分とする
足首から下の部分の重量は個人差あるが精々1000g程度
300gのシューズを履くと1300g、200gのシューズなら1200gになる
厳密にはソックスの重量と汗をかけば重量が増すが、それは無視する
1300gと1200gでは9%の重量差があるが、
この数字がタイム差にそのまま表れるのは無いだろう。
では、どの程度影響が表れるのだろう 
人間の足全体の重量は体重のおよそ25%程度、70kgの人なら
18kgが足の重になる
俗に言われているのは、体重が1kg減るとマラソンでのタイムは3分縮まる
70kgのだと1.3%程度減るとそうなる計算になる
足全体の重さで考えるとシューズの重さ100g増しは0.6%程度
しかし、足先はもっとも重量の影響を受けると考えると2倍の負荷がかかるとしよう
そうすると、体重が1kg減るのとちょうど同じ程度の軽減になる
マラソンで言えば3分、10km走なら40秒程度
なるべくシューズが軽いとタイムが早くなるって考えの元での大雑把過ぎていい加減な計算


結論
100g軽いシューズを履いて10kmを走ると30秒程度縮まる





323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 02:06:34.83
軽いということは、クッション性が無くなるので、膝、腰に掛かる負担が大きくなる。十分鍛えられているランナーなら軽い方がいいだろうけど、ハーフ以上だとそこまで持つかだろう。膝が痛くなったりだるくなると、軽さ以前にストライドが狭くなる。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 13:55:59.92
>>323
オレは膝、腰に掛かる負担が大きくなる。
オレはハーフ以上だとそこまで持たない
オレは膝が痛くなったりだるくなると、軽さ以前にストライドが狭くなる。

知らんがなって思ったw
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 14:21:59.25
俺は323では無いが、「オレは」という主観で答えることが出来ないとなれば、
どういう風に答えればいいんだ?
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 14:38:19.32
だな
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 19:41:37.14
323だがおっしゃるとおりあくまで自分基準で書いてる。
何かの参考になればと思うだけだ。
ちなみに俺も十年以上走って来て、20足以上は履いた。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 20:07:13.91
ナイキフリーって走りやすいの?
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 11:16:00.18
>>328
走りやすいよ
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 12:37:15.71
>>328
走りにくいよ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 19:39:13.27
>>328
走りにくからず
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 13:31:34.79
ふざけるのは止めたまえ
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:05:32.82
ABCマート限定のアディダスのやつってどうでしょうか
360の通気性とかいうやつ
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 21:26:33.87
通気性は良さそうだけど、小さい石ころが入りそう。
今年5月の事件があって以来、アディダスは避けるようにしてる。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 21:37:29.72
>>333
いいよ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 22:49:36.83
>>334
> 今年5月の事件があって以来

kwsk
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 02:13:47.77
>>335
ほんと??
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 10:45:33.39
>>337
ほんと
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 12:25:30.11
どう?って聞くのってどうなの?
どう?なんてきいても
「いいよ」とか「悪いよ」とか「まあまあ」とか「大して良くない」とか
その程度の答えしか帰ってこない

その靴に君が何を求めてるのか
それを書かなきゃ
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 12:26:46.18
>>339
最近あっちの方はどう?
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 20:38:00.18
>>339
俺が求めてるのは走りやすさ
パルクールでつかえるかな?
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 01:55:24.65
とりあえず、ターサージャパンが5980!
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 03:53:20.69
>>342
どこで?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 03:27:02.30
マルチすみません。
サイズ感について質問です。
同じ2E表記の場合、大きさは
アシックス>>>ナイキ、アディダス
と感じたんだけどミズノは上記の表でどのあたりに入るでしょうか?
サイズが29と大きくて試着したくても全部できないんです。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 15:09:05.05
モデル毎に違いまんな
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 15:48:15.78
ユニセックスのシューズってどうなんですか?
自分は男なんですがメンズの方が男向けに作られてるから
男にはメンズのシューズの方がユニセックスのよりも良いもんなんですかね?
メンズがなくユニセックスが結構多かったりもするもんで。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 16:10:40.70
足に合うなら女性向けでもなんでもおk
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 17:45:49.34
イダテンいいね
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:14:59.13
アディダスのHPを見たんですがランニング用のシューズのページが
見つかりません。つうかあのHPの見方がわからない。
どなたかどこを見ればいいか教えてください。

もしかしてそんなページは無い?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:23:11.00
ただいま準備中です
(9月リニューアル予定)
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:25:21.68
と思ったけどリニューアルはアディダスランニング共和国だけでカタログは見られるな
http://www4.adidas.co.jp/catalogue/PERFORMANCE/Running/PEFootwear?
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:26:14.90
http://www.adirepublic.jp/
http://adizero.jp/
http://kutsukasu.jp/

アディダスは本当にサイトの作り方が下手。
どのサイトを見てもFlashグリグリでiPhoneじゃ見れないし、
PCでもインターフェースが異なり一々操作を覚えなくてはならない。

クツカスのサイトのプロダクト一覧がどうにか使える
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 11:32:51.71
>>350-352
ありがとう
変なホームページなんですね。

354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 23:05:06.64
>>352
ケツカスのシューズ診断やってみた。

Q4 走行回数と1kmあたりのペースは?
A 週4〜5回 / 〜3分
B 週3〜4回 / 〜4分
C 週1〜3回 / 〜5分

adizeroってスンゲー上級者対象のシューズだったんですね・・・・Orz
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 23:42:10.25
http://item.rakuten.co.jp/wakuwakushop5577/10001102/
これって偽物?
箱が中国製で踵のカラーが溝まで来てないんだけど・・・

偽者販売ってアウトじゃなかった?
返金してくれるかな・・・

356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 23:59:47.07
スニーカーの事なんか知らん。
商品の写真もペイントは溝まで来てない。
この値段なら諦めろ。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 14:35:21.22
一万円以内で走りやすくてデザインかっこいいのないかな
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 15:28:17.72
>>357
アディゼロ ボストン2はどうだろう?
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 18:02:42.11
>>354
5分/km以下はランナーじゃないってことなんだろうなw
っていうか、やっぱアディダスのHPは見にくいわ。
商売する気無いんじゃね。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 22:28:34.03
最近あちぃからkm、3.30がキツいw
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 19:15:30.38
ランニングシューズを探しているのですが、
スポーツ用品店を何店か周ってみたところ、安くても8000円位からでした。
やはり、これくらいは出すべきなのでしょうか?

自分がやりたいのはランニングというよりジョギング程度のもので、
距離やスピードに目標があるわけでもなく、目的は運動不足の解消です。
予算は5000円以内で考えていたのですが、身体への負担を考えると1万円は出すべきなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 20:22:35.49
3000円くらいで十分だと思います。
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 20:33:57.98
ライトレーサーかイダテンを買えばいいのにって思う
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 21:55:24.88
>>361
ロードジョグかマキシマイザーで問題なし
堤防からアジを釣るのに高い竿はいらない
スカッシュでラケットに拘る人もいない
高い筆を使えば字が上手くなる訳じゃない
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 08:00:28.37
価格より、自分の足にあったシューズのほうを優先。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 16:18:16.67
いいシューズ履かないと悪いシューズもわからない、結局買って履いてみないとよくわからない。自分に合うシューズ見つけるのも経験が必要
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 06:20:58.90
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 09:56:45.92
経路と偏西風からして、4日ころ佐渡に台風がくるかも
中止か?
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 15:39:47.57
http://silabel.cocolog-nifty.com/note/2011/08/post-9975.html
ニュートンのディスタンスSという靴重さが260gもあるって・・・ どんな5時間ランナーだよ
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 19:27:48.35
>>368
バイク&ランになるかも。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 20:42:05.70
>>369
今度のニューモデルは150g切りますが
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 22:46:31.04
しらべるかよ。お前ら、よくそんなバカのブログ見てるなw
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/29(月) 07:00:56.68
朝晩はだいぶ涼しくなってきたな
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 12:07:05.10
ビブラム5本指どうですか?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 12:22:44.39
地面をつかむような走りになってよくない。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 12:28:55.44
地面をつかむような走りになるのは地面をつかむようにした方がいいと勘違いしてる人だけだろ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 12:59:56.89
>>341
超マジレスするならクッション厚めは必須
若い、鍛えてるから「今はなんともないと思ってるだろうけど
年取ってからがヤバい

378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 13:28:04.96
>>376
いや、そういうやつがけっこう多い
はっきり言って、あれで速くなれるとは思わんな
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 13:40:23.10
>>374
あんなん流行りで終わるだろ。
まだ、ナイキフリーの方がマシじゃないか?アウトレットじゃ安いし。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 16:09:58.30
最近のハダシシューズとかファアフットシューズ系のソールって、
10年くらい前からでだした、nikeのアクアソックとかアディダスのジャパウ等の
ウォーターシューズ系のソールとそんなに変わらなくね?
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 21:55:22.79
アディゼロ japanの普通とワイドだとだいぶ違いますか?
ワイドは履いてみてかなり良い感じだったんですが、
普通のは試着してなくわかりません・・
通販の安売りで普通のがあるのですが、ワイドに比べて
極端に狭いと嫌だと思いまして。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 22:43:02.83
履いてみてかなり良い感じだったんならそれでいいんじゃない。
ただししばらく走っていると最初狭いくらいの方がフィット感が得られて良い場合もあるんだけどね。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 23:45:03.20
迷ってるうちに即決された!!!!!!!!
2010モデルの黄色のJAPAN!!!!!!!
メチャ欲しかったのに!!!
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 12:50:51.88
>>381
良い感じの基準が解んないけど中足部と踵のホールドが良い感じで
指が当たって無いならそれで良いでしょ
普通幅だとワンサイズあげないとたぶんキツイと思うよ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 15:24:16.13
ゲルフェザーとエイジ2ではどちらのほうが前足部のクッションが良いのでしょうか?
386ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 20:56:23.91
>>385
ゲルフェザー
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 14:23:43.77
エイジは硬い印象
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 14:52:00.09
2は判らないけど、先代AGEは、あのクラスにしては割と硬めだったね。
389385:2011/09/01(木) 15:39:07.08
やはり実走でも硬めですか
ありがとうございました
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 15:49:36.85
確かに硬めだった
あのシュータン一体型はよかったけど
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 00:38:29.85
ナイキのルナグライド+3を購入して走ってみたんですが、足の内側にクッションが盛られてるような印象を受けました。
※内側の親指辺りに豆が出来てしまいました。。
試着した時はあまり感じなかったんですが…。

走ってる感じでは外側から地面に設置してるタイプっぽい私に合いそうなシューズってありますか?
教えて頂いてそれを試着しに行こうと思ってます。

よろしくお願いします。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 09:24:36.28
>足の内側にクッションが盛られてる

そういうのはアシックスのシューズに多いんだがな。
アディダスのアディゼロシリーズを試してみ。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 10:53:21.83
>>391
そのクッションが盛られてるような感覚と
マメの因果関係は無いだろう
マメはサイズあわせを間違えたか足に合っていないだけだろ
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 12:27:02.96
ルナグライドは初代から、内側に盛られているというよりも、外側が沈み込む構造になっている。
なので店内の試し履きではソフトな履き心地で良い印象だが、実際のランに使うと「あれれ?」って感じる。

外側からの接地は正常。多少オバプロ気味なのかな?
本来ルナグライドもサポートタイプだが、人に依ってはサポートタイプは合わない事がある。
ノーマルタイプなどと言われる内側のサポートが無いシューズの方が良いかもしれないですね。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:27:31.31
AdizeroのF50runnerってどうなん?
javariで5000円ぐらいだし、かっこいいし惹かれるんだけど・・・
若い世代向けっていうのが気になる。試し履きできる店も近くにないし迷ってるんですが、誰か履いてる方いませんか?
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:52:05.60
F50runner、アルペンでちょっと履いてみたけど、陸上やる人が履くようなシューズには思えなかった
フィット感とか、歩いてみたときのソールパターンの感触とか、ランニングシューズのそれとは違う感じ
普段履きとか陸上以外の部活のトレーニング用とかそんな印象
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:58:46.08
>>395
間違い無くこのスレで話題にするような靴ではない事は言える
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 13:13:51.83
>>396
>>397
マジありがとう。
履ける店もなくて判断しかねるし困ってた。
ソールだけはボストンっぽいし、デザインにつられて買うところだった
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 13:51:51.90
bostonかAge2かで迷ってるんだけど、走行距離のばすにはどっちのほうがいいですか?
クッション性能の違いがいまいち見えなくて・・・。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 13:55:41.97
男は黙ってボストン
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 14:20:49.30
なんで定番のテンポ行かんの?
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 19:38:06.92
>>401
いつからテンポが定番になったんだ?
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:07:02.82
距離を伸ばすならソール硬めのAge2の方が良いと思う。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:14:22.03
アディゼロのメインフレームつったらテンポ、CS、JAPANだろ
405399:2011/09/03(土) 20:48:57.23
結構好みで分かれるんですね・・・。
これまでスニーカーで走ってたので、どれでもそれなりの変化はあると思うんですけど、
平均15kmぐらいを毎日走る感じだったらボストンで十分ですかね?
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:39:57.82
ベルクロタイプのメリットデメリットを教えてください
思いつく感じでは、
・メリット・・着脱が楽
・デメリット・・シューズに付けるタイプのチップは取り付けにくい、ベルトが切れたら寿命
なイメージですが
純粋にタイムを狙って履くのなら普通のシューレースタイプが無難ですか?
それともベルクロの方が均等に締め付けてフィットするとかあります?
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:20:45.69
>>399
キミの中ではあらかじめどっちか欲しいの決まりかけてるんだろ?
どっちなんだよ

>>404
同意 テンポだけ特価少ないんだけど人気あるらなのか
フェードアウトさせてAgeに変わるのか・・・・
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:26:49.26
アディゼロJAPAN、緑色のだけ特価に出る
なんであんな緑にしたんだ・・
ウェアと色合わせしにくいだろ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:07:17.68
デュアル フュージョン2ってどんなタイプですか?
半額と安かったので迷ったのですがスルーしました。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 01:19:24.51
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 01:23:58.35
>>410
thanks。手出さなくてよかった。
とりあえずハーフ完走が目標なので、調べた結果
アディゼロ ボストン2とヘイズ+試して履きやすいほう買ってきます。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 01:39:25.83
>>407
初めてのシューズなので、無難にいくならボストン2なのかなという気はしてます。
ただ、運動経験が全くないもので、自分がどの辺に照準を合わせた靴を履けばいいのかイメージできないというか・・・。
田舎すぎてちゃんとした靴屋が近くにないんですorz
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 03:41:12.63
>>411
ボストンもヘイズも
>>397だよ
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 08:03:46.82
>>406
アシックスのスカセンT3の愛用者だけど素晴らしい靴だけどトライアスロンの大会の時にしか履かないよ。
通気性の良さ意外メリットが無いから普段の練習やマラソンではお勧めできない。
特にICチップが付かない場合も無いとは言い切れんしな。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 08:05:30.16
>>406
よって普通の靴紐タイプがいいよ。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 14:29:41.50
テンポもボストンも大体割引率一緒なんだが
半額か60%オフならフツーに特価であるし
テンポかボストンは
オバプロかどうかの違いしかないから
好みで選ぶといいよ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:44:27.74
>>416
60%オフなんてやってるとこある?
418412:2011/09/04(日) 18:45:37.03
>>416
ありがとうございます!
安い方買ってみて、とりあえず履き潰すまでがんばってみます。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:58:06.55
>>416
横槍スマン
ちなみにどっちがオバプロ向けなの?
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:13:49.02
テンポ ちなみにフォーモーションつってヒール部に切れ込みが入ってるからすぐわかる。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:28:51.87
フォーモーションってボストンにも搭載されてない?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:32:03.14
>>414
なるほど、確かにトライアスロンならトランジットのタイムは短縮されそうですね
素直に靴紐タイプ買っておきます
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:40:13.15
そーいやボストンもあったような・・・
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:41:51.97
amazonで見ると解るけどソールパターンも大差無いんだよな
あとはガイドの入り方とインソールの違いなのかな
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:59:58.23
>>424 以前ショップの人に尋ねたらアディプリンプラスの含有量に違いがあると言ってたなー
426412:2011/09/04(日) 21:34:10.83
オバプロとかよくわかんないので、重さが軽いボストンにして見ます。
ありがとうございました!
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:02:40.70
アディダスはプロモデレータ入りがオバプロ用
ボストンレベルの人はSN買った方がイイヨ
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:10:04.86
>>427
SNでも十分かもしらんが同じ値段ならBOSTONやTEMPO4買うけどな。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:22:37.71
どうも、アディダスは、各シューズの位置づけが毎年のように変わるのでついていけない。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:53:08.50
>>429
所詮はメーカーの言う位置付けはいい加減だってことだよ
シューズに振り回されちゃダメ、走力に影響なんてない
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:26:36.10
現在DSトレーナー履いてる。2日に一回25分程度で5キロジョグしてます。
なんだかクッション性が薄くて足が痛くなるし軽やかに走れる感が薄いです
ゴム床のサイクリングコースで、5キロ先のゴールが見えるような環境で走ってるから爽快感が薄いのかな
シューズを変えても同じでしょうか?
アディゼロフェザーがちょっと気になってます。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:58:46.94
>>431
アディゼロフェザーの方が明らかにクッションないんだが

シューズはミッドソールの厚さ&重量=クッション性
って見ればいいよ
アウトソールの素材とか、アシックスでいうならゲルとか
みたいな緩衝材も大事なんだが一番はミッドソールな
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 14:45:22.28
        ゥィー
     ⊂ヽ  ∧__∧ r''∋
  〜  ヽ`ー(*´Д`)'/ |  おーい、帰ったぞぉー!
   〜   ̄ヽ    イ ↓   はーい、もみあげ!!
    〜    〉   / E田ヨ
 〜    /⌒   〈
  〜   ノ /~`⌒> )
   〜 (__ノ   / .ノ
   〜     (__つ
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:54:28.01
>>429
ミムラーが入ってからグダグダしてるよな
匠と言われてるがアシックスじゃないとただの人なんじゃないかと思ったり
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:24:19.03
adizeroXTはカジュアル仕様?
本当に使える?
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:40:59.53
トレラン用だろ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:44:58.71
結局タイム上げようと思ったら軽いシューズがいいの?
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 00:10:59.06
>>436
ONOFF兼用と書いてあったので、ONでもいけるのかと…
期待しない方が良いと言う事ですよね?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 02:26:22.37
>>437
極論を言えばそう

ただし最後まで脚が持つならな
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 04:58:29.81
フルマラソン未経験者。ハーフは1時間45分。GT-2160 NEW YORK-SWでしたが、自分がアンダープロネーションということがわかり、シューズを選んでいます。怪我が怖いのと足が小さい(24.5)のでゲルキネティックスかゲルキュムラスを考えています。妥当な選択でしょうか?
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 07:31:16.43
>>437
勘違いするな?
軽いシューズだから速く走れるんじゃなくて、
速く走れる脚と効率的なフォームを持っているから軽いシューズを履けるんだ。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 22:19:02.92
>>437
極論を言えば脚が持たないなら軽い靴も重い靴も同じ。ゆえに軽い靴履いとけ。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 10:44:00.85
>>440
アンダーなら妥当な線だが、その両者はキャラクターが全然異なるので実際に履いてから決めたほうがいいよ。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:14:00.15
足幅がBで扁平足で薄っぺらいんですけど、おすすめありますか?
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:21:12.02
>>444
クッションが厚いものが良いってこと?
そもそも、君の経験は?
まだ走ったことないとか??

多少なりとも走ったことがあるのなら
現在使ってる靴と大体のタイムと
いま困ってることなんかを書いてくれると答えの書きようがあると思う
446.:2011/09/11(日) 19:58:07.31
扁平足って、ほんとは足底のアーチのない足のことなんだけどね。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 20:33:01.30
アディゼロ ヤーパン
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:15:49.47
これを聞いてどうするってわけではないのですが、ある程度走力が高いランナーでも、LSDなんかのときには重くて硬くてクッションがデカイ靴履くんですか?
ランニングシューズ売り場に行くと、1kmを4分で走る人はこれ、5分の人はこれ、6分の人はこれって書いてあるじゃないですか?
普段は1km4分で練習してる人でも、LSDなんかで1km6分で走るときには1km6分で走る人が履くような靴で走るんですか?
それとも、1km4分で練習できる走力があるランナーなら、どんなにゆっくり長く走るときでも、軽くてグニャグニャでクッションが少ない靴で走るんですか?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 03:25:29.33
>>448
ヒント
売上増加
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 11:33:42.68
>>448
売上は知らんが、俺はジョグやLSDのときは走りにくいシューズ履いてるが。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 12:15:50.01
ジョグとかLSDは厚底のシューズ履いてるけど
たまにレース用のでジョグとかLSDすることもある
分けてない人もいるけどね
452ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:11:20.84
>>448
走力が高いかわからないけど、5000m14分台のじぶんはジョッグからターサーやアディゼロジャパンを使ってる。とくにケガしそうとか厚さとかは気にしてない。 ちなみにレースはソーティーマジックが多いかな。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:48:06.03
QちゃんはLSDではターサーだったな。ワイはレースではアディゼロジャパン、LSDではテンポ。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 15:34:56.35
5kmを18分の鈍足な俺はターサージャパンでいい?

あとさ、スカセンがまじで3800で売ってたけど買いかな?
履きやすい?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 15:42:38.30
ジャパンじゃなくてターサーブリッツとかでおk
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 16:02:53.21
アディゼロって前足部に反発性素材使ってるけど
あれって、マラソンの後半なんか、かえって足にきます?
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 16:57:04.32
こないよ。足にきたら世界記録でないっしょ。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 18:01:49.17
普段スカセンネオでどの練習もしてるんだけど、スカセンジャパンにしたら
やっぱり故障の可能性上がるかな?ジャパン履いた感触はかなり柔らかかったんだけど。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:09:38.12
ランニングシューズについてアドバイスをください。
歳は30前半、身長180cm、体重65kg、三年ぶりのランニング、目的は若い頃の体力を取り戻すことと、痩せてるくせにお腹だけ出てきた体型を治すこと、三年前は1500mを本気で走って5分、10kmは45分くらいでした。
とりあえず10km走を週三回の頻度で続けられるように少しずつ走り、ランニングのモチベーションを保つために三ヶ月後にハーフマラソンに初挑戦しようと思っています。
この場合、三年前にランニング(10km走を週三回、たまにスピードトレーニング)で使っていたmizuno wave aero 7でLSD、5km走、10km走、スピードトレーニング、レース本番全てOKですか?
それとも、私のようなド素人は、スピードトレーニング以外はmizunoならwave riderやwave creationなどを使ったほうがいいですか?
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:15:26.30
ちなみに、三年前は、高校時代の体育でやった1500mの記録を出したいと急に思ってランニングを始めて、割とすぐに同じタイムで走れて気が済んでやめちゃったので、足の故障とかがよくわかりません。
今回は長く続けたいので、wave aero 7で走り続けて問題ないか教えてください。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:39:55.57
>>459
エアロはセーフティーな靴なんでアナタの体重ならまったく問題ないです。
舗装道路ならジョグからスピード練習も問題ないです。

ただ、最初の一月はLSDやジョグで長い距離に対する体の耐性を付けたほうが好いですよ。
スピード練習はいらないと思います。
それに、1500mの割りに10kmが遅くスタミナがないみたいなので。

やるなら、ジョグやLSDの後に200mを全力の8割くらいの速さで3本ですか。
200mの全力が30秒なら36秒〜38秒くらいで。

462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:53:06.89
>>461
ありがとうございます。
しばらくwave aeroで走ってみます。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 21:03:21.03
こんばんは。
ランニング歴はないのですがこの前ま10km走ったら38分でした。
ランニングシューズはなにがいいですかね?
ターサー系ですか?
スカイセンサー系ですか?
まず名にが違うんですか?
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:01:13.83
>>463
ランニング歴ナシと10km38分の情報だけじゃ
回答できない。
足腰の頑丈さや走り方、体重なんかも分からないし。
でも、アシックスが好きならターサーJapan買っとけば?
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:14:15.47
つか1週間くらい走ってみてから聞けよ
30過ぎて3年走らなかったら大分変わってる可能性あるぞ
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:16:50.68
>>463
ターサー=セパレート=反発重視
スカセン=フラット=安定重視

10kmとか短い距離ならターサーでいいだろ
フル走るならスカセンの方がいいかもしれんけど、筋力とアーチが最後まで持つならターサーでもよかろう
467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:24:44.29
>>463
身長172(ちび)体重55か56の(デブ)
です。

468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:31:00.02
>>465
日曜日に5kmを28分で走ってみたら意外と気持ちよく走れたので、次は距離を長くするかペースを上げるかと考えていたら、帰り道で足が痛くなり、翌日から筋肉痛が続き、結局一週間休むことにしました。
土曜日に10kmジョギングしてみるつもりです。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 23:22:27.40
全然デブじゃない件
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 00:24:54.47
足長が約27.5pで、靴のサイズ27.5センチを買いましたが、きついです・・
28センチにするべきですよね。
初めて買って間違えた
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 01:56:54.97
>>470
場所によっては返品してくれる。
交渉してみるといいよ。

どうしても無理ならヤフオクで投げるといいよ。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 22:40:36.90
全然デブじゃないし、ランニング歴なしで10km38分で走れるなんて、ちゃんとしたトレーニングしたらオリンピック出れるんじゃない?
って言って欲しかったんだろ。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 23:41:35.71
>>467
あなたの回りには、172cm以上で56kg以下のヒョロヒョロした人ばかりなんですね。どこの部族?
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 00:24:59.85
えっと、以下と未満の違い知ってる?
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 03:34:49.19
>>474
そこはそっとしておいてやれよw
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 10:08:29.81
ランニング歴はないよ!

ただサッカー経験者でサイドハーフだっただけです。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 11:09:20.20
サッカーってランニングしないの?
野球はするけど。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 11:27:04.76
>>477
普通、サッカーの方が走る練習すんだろ?
長友なんか1試合の走行距離は15〜20キロ位じゃなかったか?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 11:38:40.80
15から20ってアバウトすぎ。


で、20キロは盛りすぎね!
480ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 12:02:26.17
で、ランニング歴なしのサッカー経験者って?
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 12:07:14.83
長友だけは、特別。
練習でキロ3分後半くらいでやたら走りまくってる。
100mを10秒台。元駅伝部で10kmを30分で走れるらしいし。

近所の公園でサッカーの2部チームがジョギングしてるけど皆3キロくらいしか
走ってなかったよ。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 12:32:38.89
長友が特別なのには同意。ほとんどのサッカー選手は前園レベル。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 13:23:33.83
プロの世界は知らないけど、ランニングの量は、中高部活中堅レベルだと、試合中はサッカー(キーパー以外)>野球、練習では野球>サッカー。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 13:59:43.81
ダーヴィッツで1試合平均15km位だったな確か
長友は13km位。ポジション違うってのもあるが
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 14:48:40.79
野球って投手・捕手・打者以外はボケーっと突っ立ってるだけだろ
サッカーと比べるなやw
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 15:04:31.26
意外と力士が走ってるよ。
高校が相撲の有名なとこだったけど
学内マラソンで力士連中が上位を占めていた。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 15:09:59.59
>>478
1試合に20キロ?
無駄に走りすぎてるんじゃないかと
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 18:10:12.10
だから、ランニングが日常化してない人をランニング歴なし

って言うんじゃない?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 00:47:17.53
そもそも、中高生レベルでもサッカー野球じゃ走る質が違う
野球は持久力なんぞは要らない、サッカーは心肺と共に持久力がないと無理
野球とサッカーの中高生中堅レベルで比べても、圧倒的にサッカーの方が走ってるよ
競技の質的にそうじゃなきゃおかしい
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 01:39:03.36
練習では野球の方が走るよ。
守備が突っ立ってるというのは素人考えの典型。
試合後半やリーグ戦後半でパフォーマンスが落ちないようにスタミナをつけるんだよ。
週に一回しか試合をしないで遊んでるサッカーとは違うんです。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 01:42:02.78
>>489
中学生のサッカーって、下手くそほど走り回っているんだよな。
ボールに触れることもできず、ただ、がむしゃらに走るだけ。
うまいやつは、無駄が無い。
必要なときだけ、全力でダッシュ。あとは歩いている。
そんなことを思い出した。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 02:05:20.62
家の息子水泳やってんだけど
中学の持久走での上位はサッカー部と水泳部がほとんどらしい
(陸上部は残念ながら有りません)

493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 02:07:11.68
>490 野球はあまり長い距離は走らない。
走らせる指導者もいるけど、あまり意味はない。
むしろ30m程度を走らせた方が、野球の競技に生きる。
Pは10km程度の距離は走らせるけどな。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 02:31:40.75
>>492
中学校の陸上部がトラック競技だけで、長距離走がないんだろうな。
水泳が上位というのは嘘くさい。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 02:48:21.78
文字通り陸上部のない学校なんだろ
陸上がないとこなら他の運動部もあんまり多くない上力もいれてなさそうだけど
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 07:37:06.06
>>494
でも、水泳も有酸素運動でかつ、持久力は必要。
陸で遅筋を鍛えるにはマラソン練習がいいんじゃね?
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 08:43:59.61
水泳は、足首が柔らかくないとダメなので、走るには不向きな体
になると聞いたことがある。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 08:50:33.15


<おまいら、忘れているようだが、ここはランニングシューズ質問スレだ>


499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 09:12:46.43
>>491
それが許されるのは、体育の授業でクラス全員でやるサッカーの時。
特にサッカー部の奴が周りとレベルが違いすぎて本気出せない時だけ。
野球部のエースはサッカーも上手かったけどw

サッカーも野球も、練習でかなり走らされるよ。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 10:06:03.42
とりあえず、ターサージャパン買ってくるわ!9000だったし
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 14:04:10.53
サッカー厨うざい、氏ね
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 14:28:38.00
10kmのタイムが45分程度の、あくまで健康の為に走っている者です。
ちなみに、10kmより長い距離は走ったことがありませんし、今は
それ以上走ろうとは思っておりません。また、お恥ずかしいのですが
現在履いている靴は10数年前のナイキ エアプレスト デッドストック
というタウンシューズです。

そこで質問なのですが、10kmを60分かけて行う普段のジョギングに
DSトレーナー16はやはり宝の持ち腐れでしょうか?
GT-2160NYが妥当かなとは思っているのですが、10km程度の距離で
あればDSトレーナーのほうが軽快に楽しく走れるような気がしています。

175cm/64kg、ジョギング暦:半年、月平均走行距離:約100km
の男からの質問でした。よろしくお願いします。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 14:31:28.61
>>501
おまえのこと通報した。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 14:35:30.32
故障が多いのでなければDSトレーナーでいいと思う
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 15:48:27.83
多分、サッカーのやつ(38分
に負けてるんだろ
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 20:28:05.82
nikeのランシューをidで買おうと思うんだが
ペガサスかルナグライドどっちがいいんだ? イマイチ違いがわからん

フリーはトレーニング用だよな
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 20:49:40.35
なんで荒川30KでZIGTECの使用が禁止なの?
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 22:36:30.74
>>507
ZIGTECはスニーカーだろ。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 23:11:31.76
市民マラソンでシューズの規制を初めて見た
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 00:09:05.44
>>502
基礎の足が出来上がってそうなら問題なし。
倍の距離だとわからんが。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 00:26:07.80
まさかぁ〜(笑)
と思ってサイトを見たら本当だった。
http://arakawa30k.jp/
なんでだろう?
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 00:40:09.24
>>511
とりあえずこの大会に参加しようというzitecユーザーがいたら
大会に対し正当な理由を示すよう意見したら?
競技会長の爺様の無知とワガママだと勝手に想像しているが…
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 00:41:41.84
追記
多分、ソールにバネが入っていて早く走れる靴だと
幼稚な勘違いしていると思われる
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 01:34:29.27
それだ!
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 06:03:19.29
ナイキのエアーもショック吸収しながら反発するから禁止?
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 07:03:28.02
マラソン界も最近は市民ランナーが増え、
おしゃれなジョガーも大分増えてきたけども
大会運営は未だに軍国上がりの体育界系親父が
偉そうに仕切っているこ、よくあるから

うちの市民マラソン大会もそうだった
主催者あいさつで偉そうなジジイがグダグダ抜かしやがって
石ぶつけてやろうかと思ったよ、マジで
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 07:19:26.55
可愛いことに、爺ちゃん
リーボックの宣伝文句を真に受けちゃっちゃんだな
あの、バネバネしたアウトソールを見て
「こんな魔法の靴は禁止だ〜!!」って(笑)
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 07:24:46.36
ZIGTECH履いた事無いけど、こんな扱いされてると逆に興味湧くな
宣伝なのか、これ?
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 07:27:54.24
レーザーレーサーのように来年のロンドンでみんなZIGTECだったら逆に笑えない
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 07:32:18.67
イージートーンで捻挫する人がいたみたいだし、出来そこない扱いなのかも
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 08:14:21.74
ZIGTECHってあんまり履いてる人見たことないな
店では良く見るのに
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 08:52:45.14
荒川の河川敷って舗装されてるの?
小石が挟まって危ないから禁止かと思った
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 09:25:24.70
とりあえず、RUNNET経由で質問メールを送ってみた
返事が来るか楽しみだ
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 09:35:47.29
>>520
オレもその線で禁止にしてるんだと思う
オールスターとか履いて走る一見さん的バカは放って置いても良いとは思うけど
ZIGTEC買っちゃうような人はお得意様になる可能性高いからケガして欲しくないんだろう
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 09:40:47.89
バネの靴といったらドクター中松開発の靴を思い出す。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 09:57:54.67
ウェーブクリエーションの方がバネっぽいよな
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 10:26:10.96
昔、中学の時にバスケやって頃、掛け持ちで駅伝もやらされていたが
プロモデル(スーパースターのハイカット)履いて走ってたなwww
中学なんで距離は短くて区間3kmぐらいだったと思うが、練習ではかなり走ってた。
あの頃は知識も何もなくただガムシャラだったなぁwww
それでも3kmは調子がいいと9分切れたし、5kmはベストで15分30秒台だったと思う。
ハイカットで…今じゃキチガイ扱いされるよなwww
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 10:29:07.88
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 10:37:59.69
>>507
>>511
なにわ30Kの方は、こんな説明があるけどな。

走路確保の都合上、コース上の一部に未舗装部分があるため、靴底に小石などがつまりやすい構造のシューズ使用はおすすめできません。
アールビーズ30kシリーズなにわ淀川30k&10k
http://www.naniwa-yodogawa30k-10k.com/

荒川30kは、アールビーズのゆとり社員が担当と思われ
530502:2011/09/19(月) 10:51:24.68
>>504
この半年間、上記のタウンシューズで走っておりましたが
幸いにも筋肉痛程度の故障しかおきませんでしたので
大丈夫かなとは思っています。

>>510
自分としては、10km迄なら(足腰は)そこそこ鍛えられたと思っています。
勿論、その上の距離は未体験なのでどうなるか分かりませんが・・・。
ただ、今後もし10kmを超えていくにしても、少しずつ(1km位)
増やして様子をみていくつもりでおります。

お二方とも、ご回答下さりどうもありがとうございました。
DSトレーナーを第一候補に考えていきたいと思います。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 10:53:38.62
>>524
それにしても
「なお、当日のシューズチェックは行いません」
じゃ意味ないだろ
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 11:06:13.65
>>529
セパレートソールのシューズならほとんどのシューズが小石つまるけどなー
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 12:05:20.90
このスレ的には、ZIGTECHがランニングシューズといえるのかどうかが気になるが?
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 12:47:59.72
>>533
ダイエット板なら有りなんだろうけど
このスレでは話題にするほどの靴でも無かろう
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 16:58:06.98
膝痛予防にはゲルキンセイとウエーブクリエイションどちらに軍配があがるでしょうか?

536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 17:09:43.17
膝が痛いのはシューズ関係ない。
フォームの問題。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 17:14:26.82
>>536 それと筋力、体重も

で、適切なフォーム、筋力、体重にするのは時間と労力が要るが、
シューズを変えるのはスグにできる、ただそれだけの事。

↓では次どうぞ。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 17:36:06.97
>>535
ピザならクリエーション、
ピザじゃないが筋力不足ならキンセイ。

ただし、膝痛は他の人もいってるがシューズだけでは解決しないので念のため。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:00:20.68
そんな膝痛にはあのACのインソールね
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 22:20:29.55
>>522
荒川は舗装されてるよ
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 00:06:15.89
>>538
ピザではなくて、ヒザです。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 00:29:03.87
>>541
めんどくさいやつだな。じゃあはっきり書いとくよ。

デブならクリエーション、
デブじゃないが筋力不足ならキンセイ。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 00:55:48.60
デブでかつ筋力不足なら?
あと、デブでなく、筋力不足でもないなら?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 06:10:29.55
オレのブラウザではビザに見える。
拡大して分かった。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 09:33:22.09
ギザのピラミッドがどうした?
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 10:10:56.27
>>543
30すぎて未だそんな事言ってるようじゃ
いつまで経っても自分の金でシューズ買えないぞ
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 10:37:17.41
ニンバス13試し履きしてきた
すっごいふわふわしてんだけど疲れない?
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 10:40:51.35
>>547
疲れるからやめとけ
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 11:12:26.47
>>494
冬場に使えるプールが無い学校だと、筋トレとランニングしか
やることないとか。
あと意外と走ってるのが吹奏楽部。ひどいとこだと1年は殆ど
楽器に触れずに腹筋とランニング主体とか。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 16:24:13.22
アディゼロJAPANをジョグ用にして試合用にアディゼロRKを買おうと思うのですがアディゼロPROが買えるならそっちの方が良いですか??

陸協登録をしているのでトラックを走ることの方が多いです。
主に5000mと10000mに出場します。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 16:34:14.71
アディゼロのランク付けを教えて下さい。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 17:09:42.35
>>543
デブならクリエーション、って書いてあるじゃん。
日本語読めないのか?
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 18:26:24.46
つうかクリエーションとキンセイのコンセプトの違いは?(メーカー以外で)
シューズ売ってるプロの方お願いします
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 20:13:06.56
>>553
クリエーションはデブ用でキンセイはデブで過度にクッション欲しがるバカ用
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 23:40:09.86
>>553
お店で聞いてください。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/20(火) 23:49:26.82
salomonのXA PRO 3D ULTRA2っていうトレイルランニングシューズで
ジョギングしてたんですけど左足の膝が痛み出しました。
クッション性は十分にあるとは思ったんですが・・・。
こういう場合、アシックスのゲルDSトレーナーとかのジョギングシューズに変えたら
改善するでしょうか?
マラソンは一回10kmのアスファルトオンリー、時計回りコースでやってます。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/21(水) 10:58:22.07
ベルクロのランシューってありますか?
adizeroで良さ気な奴があったんですが、もう発売していないみたいなので…
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/21(水) 13:31:12.06
初心者に向くシューズ教えて下さい。
週二三度、10キロを一時間程度です。

アスファルトが主です。

できればクッション性が高いのが希望です。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/21(水) 13:33:34.99
>>558
ちなみに今はadiSN Glideを愛用しています。

女性ですがデザインが気に入ってメンズモデルをはいていますが、
やはりレディースモデルの方が脚に会うのでしょうか??
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/21(水) 14:55:45.83
>>557
ありますよ。

>>558-559
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310043969/
このスレのテンプレ参照。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/21(水) 18:30:59.65
距離走用にって思ったら後楽園の某陸上競技専門店で厚底勧められた。
俺ちなみに実業団
なめんじゃねー
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/21(水) 20:40:06.25
>>558
ウエーブライダー
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/22(木) 05:23:00.22
陸上板じゃ笑われて、最初っから話にならないけど
最近のプーマって、このスレにいる部活や実業団の方は足を通すこともないのかな?
日本人向けに企画設計したコンプリート系のヤツについて知りたい

素人へなちょこランナーのオレが試し履きした印象は
幅自体はそこそこフィット、超軽い
紐がちゃらい、底(インソール?)がブレる?ワックス乗ってる感じ、走れば薄まるの?
クッションはいい感じ
かかとのフィット感は違和感なかったから
今はいてるウェーブライダーに、めっちゃ劣るって感じはないと思う(これだけはあんまり記憶にも残ってない
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/22(木) 10:49:29.21
ウエーブライダー俺も雨天用で使ってる、普段はマキシマイザーだけど
クッションとか使ってればあまり変わらんよ
違うのはソール滑り止めがライダーの方が断然いい
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/22(木) 11:25:04.75
>>563
コンプリートホムラを格安だったから、ふざけて買ったが
ミッドソールがふにゃふにゃで腰が無いんだよね
フォフット気味で走ると気持ちよく走れるがフニャってなるんで
ハーフ以上になると走るのイヤになる
あと幅広すぎ、これまでみたいにワイドでもDとかの方が良かった
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/22(木) 12:36:33.72
ミズノウェーブエアロからアディダスかナイキに変える場合、近いのは何ですか?
アディゼロテンポ、エアペガサスあたりですか?
それとも、ミズノウェーブエアロに近いのはアディダス、ナイキにはないですか?
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/22(木) 14:00:55.49
>>565
貴重な体験談ありがとうございます
ふにゃふにゃと言うと、ABCマートで売ってる運動靴のような、あの感じでしょうか?
ハーフとか走らないんで大丈夫かな・・・。
幅超いい感じだと思ったが、やっぱりオレは足幅でデカい人間だったか・・・。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 00:33:36.80
アディゼロ ジャパンが5000円は底値かなぁ?まだ安くなるかな?
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 01:14:38.27
>>568
どんな感じで検索して安いところを探してますか?
俺はヤフーと楽天とアマゾンで検索掛けるくらいなんですが、もっとイイ検索方法あります?
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 06:05:48.14
>>569
同じだよ。後の価格.comと。
モデルチェンジ時期なのでポチるタイミングが…
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 07:08:31.76
>>566
エアロのままでいいだろ
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 07:22:10.30
>>568
3980円で買った。アディダスアウトレットの店舗。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 07:56:48.70
>>572
うらやましい!うちの近くのアディダスのアウトレットはアディゼロ系全く置いて無い…
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 11:52:39.00
japan5000円ほどで購入
この辺が底値かと
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 12:07:39.12
荒川30K ZIGTEC使用禁止の理由
http://arakawa30k.jp/faq.shtml#5

Q:リーボック「ZIGTECH」シューズ禁止の理由を教えてください。

A:海外でそのシューズ独自のテクノロジーは人気ということもあり、記録への影響を考慮して本大会ではテストケースとして禁止といたしました。
事務局ではそのシューズが独自のテクノロジーで着地の衝撃を吸収し、前への跳躍力にすることを可能とし、足への負担を減らすことに成功したとうかがいました。
参考にZIGTECHのHPをご覧ください。
http://reebokjapan.com/zigtech/zigtech-concept/

…だそうだ。

ZIG系を試着したことあるけど、ソールがフニャフニャでとてもスピード出るようにはその時は思えなかった。
中にさして特殊な反発素材や安定化素材など組み込んでおらず、特殊性は波型形状だけ
…という大味な靴という印象なのだが、実際履きこなしてみると違うのだろうか?
それとも、主催者側が試しもせずにメーカーの宣伝文句をそのままに受け取ってしまったのが
今回の措置に至った理由?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 12:39:08.38
ばっかじゃねえの
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 12:49:55.40
記録が出てから禁止すればいいのにね
それが不公平だって言うならシューズをワンメイクにするか裸足しかない
578572:2011/09/23(金) 13:22:30.10
>>573
那須。Japanが山積みだった。
もう無いと思われ。

ミズノのWAVEエアロ、LSD3が3980なの嫁子に購入しようかと。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 13:49:01.27
世界新記録が出るようなアディゼロジャパンも禁止です
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 14:28:03.43
>>575
ニュートン禁止ならあり、かも
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 14:53:05.95
WAVEスペーサー高いっす(´・ω・`)
ターサーブリッツの方が安く出てる・・
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 16:49:33.58
>>580
そんなことしたらほとんどのシューズが禁止だってw
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 20:03:18.13
ネットで安く購入するのはいいが
そうやって手に入れたシューズはパフォーマンスが落ちる
メーカーHPから定価で購入するのが一番シューズの力が発揮される
これはガチ
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 20:33:15.42
>>582
え?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 21:10:09.86
アディゼロBRに近い感触のシューズってなんでしょうか?
ジョグ用としてクッションが最高で、それほど厚底でもなく
足裏の感覚も良く分かり気にいってたんだけど。

教えてくれたら、とっても嬉しいです!
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 21:29:20.09
ドクター中松特許の靴は?
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 21:46:00.69
荒川30kは禁止で淀川30kはok? ランナーズ社は相変わらずデタラメだな。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 23:49:12.56
陸板なんだし、シューズん質問するなら年齢は書いた方がよくなくね?

若者の、ネットに書き込むインプレが到底信じることが出来ない
まあ、若者同士ならそのいい加減さも「込み」で理解出来るんだろうけどさ
若者オッサンでは、ネットの文章にたいする思いがちがいすぎる



589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 00:23:19.76
>>585
残念ながらコンプリートホムラになります。

安定性とか加味するとターサーブリッツかライトレーサー辺りが
結構本命じゃないかと思ったりするけどもうちょっとクッション欲しい?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 00:49:01.01
>>587
淀川30Kといえば、今日じゃね?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 06:08:13.33
>>529

つ座布団
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 06:36:05.97
>>589
どうも!
プーマは知らなかったw

今はいているのは、
アディゼロジャパン、ライトレーサー、イダテン、ターサージャパン
ソーティースーパーマジック
イダテンが一番感覚が近いけどBRみたいにパチンコ玉くらいの石を
前足部で踏んだ時にイテテテテっってなる感覚とかなり違いますね。
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 08:32:53.82
トレーニングでベアフット良いって聞いたんだけどやっぱり足腰に悪いのかな?使ってる人アドバイスもらえると助かります。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 09:01:07.22
>>593
悪いと思っているなら履くなよw
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 13:54:20.24
今、ライトレーサーで練習してるんだがレースのオススメは?

10kは37分くらいかな
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 18:36:01.20
AIRMAX360ってランニング向きではないのかもしれないけど、練習と本番どうですか?
クッションはある?
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 20:15:06.63
>>587
淀川30kを見物にいったら、リーボックのZIGTECHはいてるやつがいたよ。
絵に描いたようなピザ野郎だったな。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 23:33:05.92
>>595
レースは何キロなの?
それとレース用のシューズに何を求めるの?

それくらいのタイムならレーシングシューズなら
何でもいいよ
ぶっちゃけタイムあんまり変わらないし
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 23:58:33.24
>>595>>593
こういう無駄なやりとりなくして欲しいわ
ほんと邪魔
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 23:59:48.26
あ、>>595>>598
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 00:04:59.14
ランニングシューズにはなぜシリカコンパウンドが使われてないの?
低温時から固くならずに柔らかくて、耐摩耗性に優れている。
これは一般的なカーボン分子とは比較にならないレベルで
消しゴムのようなカスが出ないできめ細かく削れるように摩耗していく。
シューズにもいけると思うんだが、アシックスかランバードさんでもいいからどっか試してよ。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 01:41:05.30
でもお高いんでしょう?
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 04:16:19.69
>>599,600の様な無駄レスも無くして欲しいわ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 04:17:06.60
>>601
自分で作って売り込めよ
捗るぞ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 12:34:15.48
ミッドソールが先にやられるからでは?
New Yorkなんかは2140ではアウトソールより先にミッドソールがやられてた。
2015以降はアウトソールの耐久性を落としてあるよ。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 13:07:57.33
ソレは履き方の問題では?
オレの履き方だと、どっちもアウトソールが先にやられたが。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 14:13:43.94
ミッドソールがやられた場合、どうやって分かるの?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 14:18:34.91
ふかふかがなくなる
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 16:06:24.58
アウトソールが無駄に丈夫だと寿命がわからないので迷惑。
昔は白の面積で買い替えを判断できたのでケチな俺でも
あきらめがついた。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 16:41:42.78
2150のアウトソール
1600km走ってまだ残ってるけど
これでも耐久性落としてるのか?

先にアッパーが破れてしまったが
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 17:09:23.80
今のベルリンマラソンで、
ハイレ・ゲブラシラシエが履いている靴は何かわかりますか?
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 18:33:37.72
>>610
2150アウトソール減りづらい感じがする
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 20:16:10.07
>>611
アディゼロ・ジャパンじゃないのか?
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 21:17:15.98
>>611
ハイレもついに、帝王陥落だね。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 21:18:39.53
マカウの履いてたシューズは何?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 21:25:55.15
マカウがジグテック履いてたら大変なことになってたわけだな
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 22:31:42.32
日本マラソン男子はどうしたんだ?
もう10年近くずっと記録更新してない。
歴代10見ても1980年代が結構残ってるし頑張れ日本男子。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 22:48:35.10
ケニアンはナイキ、エチオピアンはアディダス、在日はアシックスが基本。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 23:07:26.13
マカウはアディダスか?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 23:08:59.13
>>617
頑張ってもだめだよ、根本的に見なおさないと
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 00:08:56.51
ランニング始めたばかりの初心者なのですが、質問させてください。

マキシマイザーを履いてキロ6分ほどで走っているのですが、
このシューズとアディゼロテンポ4を比べるとクッションや安定性は全然違いますか?
安いのと高いのではやはり性能差はありますよね?
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 00:15:51.21
はい。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 00:18:39.41
性能差なかったら何のために高いのを買うんだww
この不況時に

ただ値段の差が性能の差かと言われれば疑問
624ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 00:20:15.47
正比例するかどうかは別として、値段が高い方が機能も高い。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 01:08:00.27
おお、みなさんありがとうございます
やっぱり大なり小なり性能差はありますよね!
一度履いて走らせてくれたら選びやすいのになあ
初心者向きらしいのでテンポ買いに行きます!
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 01:18:06.53
>>625
ボストンにしとけ。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 02:09:58.39
>>625
各メーカー、都心の直営店だとトレッドミル置いてあるから、試し走りさせてもらえるんじゃないかな?
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 02:27:18.27
今まで速さとかは気にせずに、なんとなく走りたくて、安全重視でミズノウェーブライダーでジョギングしてきましたが、そろそろ欲が出てきて、10kmやハーフマラソンの大会に出てみたくなりました。
そこで、ミズノウェーブシリーズで軽めの靴を買いたいのですが、エアロとイダテン、どちらが良さそうでしょうか?
エアロだとクッションがライダーに近いから安心ですが軽さがあまり変わらないからわざわざ買う必要があるのか微妙で、一方、イダテンだとかなり軽くなるようですがその分クッションが減るから少し心配です。
ライダーはジョギング用で使い続けながら、レースを意識した練習やレース本番で使うことを考えたら、エアロとイダテン、どちらが良さそうでしょうか?
ちなみに、今はライダーで5-6分/kmで10km×3〜4/週走っています。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 02:58:01.21
おれなら軽さを選ぶ。
重いとスタミナ使う

足首での衝撃吸収コントロールが軽いシューズよりも早々とバテて鈍ってきて
シューズに頼った地面直撃着地の走りになり、逆に痛める。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 03:02:26.84
あ、特にスネの筋肉ね。
ここが疲れてくると正常な「足裏の斜め時間差着地」が出来なくなり、
足首がぶらり「足裏同時ベタン着地」に偏って、着地時に足首もぶれてきてやばい。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 07:15:43.00
adiZero Featherって「他競技アスリートのランニングトレーニングモデル」という能書きがあるんですが、ランナー用じゃないんですかね。
軽くてクッションもよさそうなんですが。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 08:45:52.30
>>631 反発が強すぎて10キロまでしかお勧めしないってショップスタッフが言ってたっけ。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 09:34:55.94
>>632
そうなんですか。そんなに反発性が強いのなら試してはみたいですね。
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 09:54:34.90
>>628
とりあえずライダーで1回大会に出てみたほうがいいんじゃないか?
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 10:53:48.38
>>628
インスパイアから⇒ライダーで練習して⇒ 7分/km(ハーフ2回実測値)。
10末の初フルマラソンで変更しようかと思ってお店で相談したけど結局、ライダーになった。
その時は「もう少し練習して、次は・・・アエロって」言われたよ。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 12:49:37.12
>>628
ライダーがベスト
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 12:51:56.59
>>625
クツカスを復活させてほしいとアディダスにお願いしなよ
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 12:53:52.66
ライダーとエアロって実際履くと重さ全然違うけどな
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 17:53:46.38
裸足感覚シューズのまとめサイトってありませんか?
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 18:03:30.67
>>628
636氏に同意。
市民ランナーレベルであれば
実は足型があっていないなくて指が痛いとか
余程のことがない限り今履いている靴でレースに出たらどうでしょ?
下手するとかえって故障するかもよ
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 18:34:49.88
横レスですが、フルマラソン二時間半のランナーがウェーブライダーで走ったらどの位のタイムになりそうですか?
二時間四十五分くらい?
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 21:26:42.62
マカウのシューズって写真からするとやっぱアディゼロジャパンか?
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 21:39:33.39
初心者でこれからマラソン始めるならニューヨークとゲルニンバス13とニューバランスの1040ならどれがいいですか?
今は10キロ一時間くらいで走ってて本番でも履けるシューズを探しています。
他にもっと良いのがあれば教えてもらえたら嬉しいです。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 21:49:38.66
ウェーブライダー
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 22:09:26.98
>>644
ここでの流れから行くとそうなるね

>>643
かたっぱしから試着・試走(店内でも構わん)しろ
あとは足が勝手に「これ無理!薄すぎ硬すぎ!」とか「なんかごっつくねー?」とか言うから
最後に「これ欲しい」って言うやつにしなさい
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/26(月) 22:57:01.03
>>643
ニンバスだけはやめとけ。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 10:43:07.06
ニューヨークだけはやめとけ。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 11:05:51.10
同価格帯で比較したら、ニューヨークが一番コスパが高いと思う。
次のステップはニューヨークとの比較で好みのものを探せば。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 11:21:53.34
悪い事は言わんニューヨークとゲルニンバス13とニューバランス1040だけはやめとけ
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 11:27:40.53
ジャパンかボストンにしとけ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 11:32:08.07
フルマラソンで3時間半〜4時間辺りを目指すレベルでオススメの靴ってあります?
身長165の体重48くらいです。
足は幅が広いので、あまり細いのだと指が窮屈に感じます。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 11:52:31.64
>>651
アディゼロ・ジャパン・ワイド
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 12:24:29.13
adizero proってjapanと比べてクッションはどう?
近くの店に置いてないので試し履きできない
軽くて良さそうだけど、あんまりにもクッションがないようだと脚痛めるかもしれんし
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 12:48:28.93
サポートタイプの靴はいてる人って一生サポートタイプなんですか?
それとも、サポートタイプである程度走ったらニュートラルタイプをはけるようになるんですか?
あるいは、はじめからニュートラルタイプをはいて、無理せず少しずつ走ってればそのままニュートラルタイプでガンガン走れるようになるんですか?
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 15:36:50.93
ここみてウェーブライダー購入しようと思うんだけど
7560円って買いの値段かな??
ちなみにWAVE RIDER AURAってやつ。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 16:16:07.58
>>654
面白い質問だ、笑えるね
走り込んでいくと悪いお婆さんにかけられた魔法が解ける
そうするとアンダーだオーバーだの言わなくなる
筋力が付けばプロネーションが完全に治るという事はないのにね
魔法が解けたらニュートラルのシューズを履いても違和感も無くなる
まあ、なんと不思議なお話しでしょう、、、

結局、メーカーや雑誌が大袈裟に唱ってるだけ
実際はそんな大それた話じゃないんだよ
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 17:53:07.32
プロネーションが原因で足痛めたことのない奴には分からん話だ
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 18:19:53.37
走り込んで足首鍛えて扁平足も解消した事無い奴には解らん話だ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 18:21:37.33
前後左右バランスよく筋肉がつくように筋トレしたり
良いフォーム(足さばき)になるような練習を積んでいけば
ブロネーションの問題は改善できるらしいが
実際のところどうなんでしょ?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 18:27:11.62
>>655
試着ぐらいしたんでしょうね
筋力とかスピードとか色々な要素があるけど
靴で一番大事なのは足型だからね
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 18:33:50.55
コーチや先輩もおらん自分が参考にしているのは
ここ
http://allabout.co.jp/gm/gc/213837/
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 19:46:31.56
>>643です。
皆さんありがとうございます!
履いてみてニューヨークにしようと思います!
見た目はニューバランスが良かったんですが、、、
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 19:50:40.66
>>662
NBいいよ、いつまでも走ってられる
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 21:54:49.42
そろそろ新製品の時期だと思うんすけど、型落ちセールはいつ位からすかね?
665.:2011/09/27(火) 22:24:33.15
足癖は辛抱強く修正していけば、治るよ。

自分も凄いプロネーションだったけど、治った。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/27(火) 23:40:10.23
>>662
NB自体は悪くないけど1040は止めた方が良いと思う。
クッションがフニャフニャしてて足首傷める。
柔らかいベッドの上走ってる様なもんだ。
それ以前の967や966は良い靴だっただけに不思議
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 08:10:48.41
>>650
ボストンって幅E相当ですか?

履いてみると若干幅がきつく感じたもので。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 09:34:09.45
マカウが世界記録出したAdizero adios 2って、日本での販売名は何ですか?
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 09:36:12.89
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 09:56:33.19
>>664
もう遅いよ
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 10:05:05.40
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 10:19:12.31
>>671
669がわかりやすい
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 10:29:26.33
実際に履いたのは、ソールが変わってる新バージョンか、前のソールの旧バージョンか?
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 11:27:32.31
>>673
新バージョン(今年モデル)です。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 12:02:44.87
>>674
いつ発売かな
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 12:50:15.76
adiosなんてシューズあったのか
気持ち悪いソールだな
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 13:10:26.17
だからadios=Japanだって
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 13:21:58.51
>>674
春です。
出たばかりの一番最新ではないです。

679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 16:48:24.97
Japan2で売り出すの?
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 16:50:35.31
そら海外で「adizero Japan」なんてネーミング付けても売れん罠w
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 17:05:46.31
adizero Fukushima ならどうだ?
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 17:53:45.80
adidas公式ブログから。

http://adidas.jp/blog/20110928-114554.html

※マカウ選手が着用しているシューズはadizero Japan 2。

現在日本では発売されておりません(2012年1月発売予定)。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 17:58:20.60
その頃に今のアディゼロ ジャパンの投げ売りが始まるのか。年末年始の投げ売りに期待。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 20:31:02.26
てっか、一つ前の色のジャパン、楽天のadidas公式ショップで5000円で売ってるね。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/28(水) 20:49:19.03
>>654です。
回答お待ちしております。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/29(木) 01:26:56.81
アディダスもこれだけ良い靴作ってると三村のオッサンと組む必要なかったな。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/29(木) 07:36:56.95
>>685
どっかのランニングサイトの受け売りですけど
サポートタイプの靴はファンランや初級者程度までなら良いですが
それ以上の方になると靴も薄型・軽量化してきます
そうなるとサポートタイプの靴というのはどんどん少なくなっていきます

タイム短縮を狙うのであれば靴に頼るだけではなく、
オーバーブロネーション修正のための
フォームの見直しやお筋トレをしましょう。

とのことだそうです
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/29(木) 10:11:09.89
> フォームの見直しやお筋トレをしましょう。

お筋トレw
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/29(木) 10:20:20.60
丁寧でなによりじゃねえか
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/29(木) 11:01:40.22
>>678
誰か御回答おねがいします。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/29(木) 11:52:18.46
しつこい!諦めろ
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 00:10:14.58
足幅が広い人におすすめのレース用の軽い靴って何があります?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 00:30:43.39
ナントカ・ワイドを片っ端から試着してみろ
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 01:49:40.29
>>685
ランニングシューズのサポート機能って、靴がどんどん厚底化していった流れの中で
生み出されたものであって、厚底で着地が不安定になっていったのを矯正するためのものだろ?

走るための筋肉が付いて厚底靴を履かなくても済むようになれば、
ほとんどの人がサポート機能なんて必要なくなるよ
ターサークラス以上でサポート機能付いてる靴なんてほとんど無いだろ?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 05:04:48.73
聞いてることに答えてください。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 07:07:09.98
>>695
2chで何を期待しているのかな?
調査・アドバイス料でも支払ってくれるのかな?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 08:30:15.92
>>695
仮に答えてもらえたとしてそれを全て鵜呑みにするのか?
鵜呑みにするのはリスクがあるし、鵜呑みにしないのは回答者に失礼
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 08:30:59.15
>>696
払ってやるよ口座晒せ
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 12:46:43.56
レディース足幅狭めで、クッションがあるものを探しています。
ショップで試着した際、アシックスのNYスリムをすすめられました。
もし他にシューズの提案があれば、教えて頂きたいです。

ちなみに、そのショップには、adidas、ナイキ、reebok、アシックス、ミズノがありました。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 12:50:01.94
>>698
態度豹変
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 14:16:58.38
鵜呑みにするかどうかは別問題。
とりあえず聞いてることに答えないと話が始まらない。
ひょっとして、高等教育受けてない人?
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 18:52:08.68
始まるまえに終了した
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 19:14:14.46
ニュートラルとサポートタイプのランニングシューズ両方買っちゃったんだけど、一日おきに変えて走ったら足や膝に変な負担かかりますか?
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 19:57:08.41
今年秋にアシックスNY2170が発売されるらしいけど、
DSトレーナー17は発売されないの?
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 20:13:19.51
DSトレーナー16 良くないって言うから安売り6千円台だがやめた
17に期待、、、、
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 20:42:16.99
>>699
NYスリムでいいんじゃないの?
もっとクッションほしければKAYANOのスリムとか
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 20:47:58.75
>>699
現段階でそんなに候補(メーカー)を上げているということは
まだ試着していない証拠ではないかと
自分の足にぴったり合う足型を持つメーカー
足に合うシューズってのは実際はそんなにない
まずは履いてみて、足型があう靴から絞り込むべき
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 20:53:51.55
試着して、ってあるから、試着は一応してるんだな(失敬)
他のメーカーも履いてみて、足型があう靴があれば
NYスリムと比較検討してみて下さい
足と足型、クッション厚と脚力が合ってさえいれば、
あとは好みのデザインで選ぶべし
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 20:55:49.84
そういうこと。足型が正方形足、ギリシャ足、エジプト足、朝鮮足、纏足、などによって
合うメーカーが違う。
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:01:46.84
どの足がどのメーカーに合うか教えてください!
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:04:05.58
>>709
オブリークのランシューなんてあるのか?
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:36:31.26
>>711
アンタはVFFを見たことがないのか?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:36:35.54
足に合わないシューズを買ってしまったらとりあえず勉強代と思って諦めよう。
一発でベストシューズに出会えるのは難しい。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:41:00.42
>>710
アホ。自分の足が何足かを考えてショップで確認しろという話。
一つヒントとして、ギリシャ足はアディダスだ。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:42:50.00
自分の初期シューズ勉強代は3980円
こりゃダメだと観念して
2〜3日、最初は愛想よく構ってくれたスポーツ店の店員が
しまいには寄り付かなくなる位、あれこれ試着して

これと決めた一足を
ネットで買った(サイテ〜)
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:44:35.50
>>714
知らないのか。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:46:57.56
>>716
お前みたいなチョン足は裸足ランやっとけ。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:47:54.14
>>714
あ、ほんとだ〜
あれこれ試着し倒してアディゼロにした俺の足が
まさにギリシャ足
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 21:50:54.08
アディダスは、靴ひもを締めすぎだ
おかげでずいぶん長い間アディダスの靴を買ったことがなかった
なにしろ、足を入れようとして入らず、すぐにあきらめてた
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 22:37:19.57
>>717
思ったとおりのレスだ。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/30(金) 23:53:54.63
>>698
マラソンシューズはほぼニュートラルでしょ?
競技として(実業団レベル以上)レベルまで上がれば
ニュートラルとかサポートとか関係なくなるし、
ぶっちゃけ好みの問題でしかない

あと一番軽いサポートタイプのシューズは
ウェーブアミュレットのミッドソールのはず
これに別注かけてクルーズのアッパーにして
インソール貼り付けタイプにすれば
170グラムくらいになるからサポートタイプでも
2h10mはいけるんじゃね?

そういえば
マラソンシューズは確実に
インソール貼り付けタイプしかないし、土踏まず部分が
削れてるから扁平足の人はどうしてるんだろ?
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 00:01:22.73
699です。
レスありがとうございます。
一応店舗で試着しました。言葉足らずですみません。
ブランドを上げたのは、ショップにあるブランド以外でおすすめがあれば教えてほしいなと思ったからです。

本当は、デザイン的にNIKEのLUNARGLIDE+3が気に入ったんですが、幅が合わず。
スタッフの方にNYslim一択ですねみたいに言われました。
しかし、デザインと色が好きではない、今まで使ってたものより重いことが理由で悩み、ここで質問しました。
お騒がせしました。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 00:20:02.03
ランニングシューズの購入を考えていて、
現在高校生でバドミントン部なのですが、
筋トレなどで週に3回くらい3〜5kmくらい走ります。
たまに(月1くらいで)300mのインターバル走もします。
値段は〜12000円くらいでオススメのシューズを教えてください。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 00:41:34.47
723です
ちなみにアシックスのゲルDSトレーナーがデザイン的に気にっています。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 01:35:50.08
俺、ギリシャ足でアシックス。アディダスも試したくなった
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 01:52:03.23
>>721
> そういえば
> マラソンシューズは確実に
> インソール貼り付けタイプしかないし、土踏まず部分が
> 削れてるから扁平足の人はどうしてるんだろ?

アシックスを履いたことがないらしいw
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 06:57:53.27
来月末に初フルマラソンなのですが、靴をどうしようか迷ってます
今は練習ではほとんどカヤノで走ってます
1回に走る距離は10キロから30キロでここ2ヶ月は月間200キロです
ハーフは2回出たことがあり、1時間45分と1時間40分でした
その頃より走る量は大幅に増えているので今ならもう少し早く走れると思います
身長は170で体重は57キロです

ハーフで1分差で負けた人(その人も初フル)と一緒に出るので少しでも速く走りたいです
どの靴を買うのがいいでしょうか?
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 07:40:44.25
今履いている靴より少し軽ければなんでもお好みで
レーサー用のスパイクがついているやつ以外だったら
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 07:46:34.17
>>727
まあ候補としてはターサー、スカイセンサー、アディゼロジャパン、マナ、CSぐらいだな。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 08:02:02.22
ジャパンやターサークラスはまだ時期尚早なような気がするぞ
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 08:26:16.71
>>727
アシックスならDSトレーナーあたりはどう?
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 11:00:04.54
>>727
これっきりのレースなら好きにすればいいけど
未知の距離走るのにどうして違う靴履いて出ようと思うのかオレには疑問だわ
初フルだったら無難に履き慣れた靴で出た方が悔いも残らないし次のレースの
シューズ選びや課題も見つかると思うけどな
本当にレース出た事有るのかね
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 11:57:35.76
来月末のレースなら2ヶ月あるし、新しい靴でも十分履き慣れるんじゃね。
足にあわないようならカヤノで走ればいいし。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 12:05:23.63
来月末のフルというのは
つくばマラソン?

ライバルがいるというのは励みにもなるし
コイツには負けたくないというきもちから
お互い高い場所に行くこともできるし良いことだ

だがまあ、あまり無理はするなや
ということで>>732に賛成
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 13:13:08.42
>>727
体重57kなのになんでそんなデブ用の靴で練習してるのか俺には不思議だわ。
推奨はゲル-DSトレ、フェザーファイン、スカセン、エイジ2、マナ6。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 13:58:25.68
>>727
57kgならピザ用のカヤノをすてて、ニューヨークにするべし。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 17:29:47.02
体重60kgですが、週三回、10kmを50-60分で走って膝が痛くなるようなら、ミズノウェーブクリエーションみたいな重い人用の靴を履いた方がいいですか?
今はウェーブライダーで走ってます。
走ってるときは問題ないのですが、家に帰ってから膝が痛くなります。
次の日には治りますが、走るとまた痛くなります。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 18:20:06.99
靴の問題を疑う前に
まず

ランニング前後にしっかり15〜30分ぐらいかけてストレッチしてますか?
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 19:23:37.90
だなぁ 脚こねくり回して走ってたら膝痛めるわいなw
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 19:49:19.00
>>727
フルのタイムは3時間半くらいの予定か?
ならライトレーサー辺りでどうよ
ゲルフェザーがよさげと思ったけど、もうゲルフェないんだな
ハーフ10回ほど走ってる走歴あるか3時間周辺ならターサーでもいいとは思うが・・
故障しないのであればシューズは軽い方がいいぞ
重い靴は接地の感覚が掴みにくいしクッションある分ブレが大きい
軽いと踵外側着地から母子球で押すまでの重心移動がなめらかになる
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 20:21:53.67
>>737
ストレッチ不足、オーバートレーニング、フォーム
膝痛はまずこの3つを疑え
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 20:31:16.67
このスレの中に
アンダーアーマーの靴を試した人っている?
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 20:45:59.27
>>726
アシックスのマラソンシューズだとソーティ一択に
なるんだが、インソール取り換えできるやつ
何あるの?

ターサーとかスカイセンサーはレーシングシューズだから
別だろうし
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 21:01:46.12
>>742
いいよっ!てターザンに書いてた
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 21:48:32.59
>>744
>ターザン
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 22:29:06.03
>>727
ハーフ走ったとき前半の1キロ毎のラップと
後半のラップでどれくらい差があった?
あまりに差があるようならあまり軽いシューズは
オススメしない

タイムだけでみるなら>>735が挙げた候補
とDSスカイスピード、エアロ、LSDもいいかも
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 22:30:07.99
ターザンの何処が笑どころなのか理解不能

アホちゃう
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 23:21:14.77
ターザンw
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 23:27:50.42
ターザンでうから
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/01(土) 23:27:57.69
さすが2ちゃんねらーだな
妄想ランニングばっかやってねーでコンビニぐらい行けるようになれよ人間のクズ
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 01:22:50.10
>>747
違うよ!
陸板でターザンなんか読んでいるヤツなんかいるのか?っことに決まってるやんw
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 02:10:12.06
>>737
重い人用のシューズはクッションが底付きしないように固めなので、軽い人には向かない。
60kgならライダーで丁度良いのでは?
あと、
ラン前のストレッチはやり方間違えると、逆効果にもなるので、ランの前には20,30分ウォーキングすることをすすめる。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 07:02:30.13
ストレッチ(ウオーミングアップ&クールダウン)については
↓ここを参照のこと↓
http://mizunorunning.jp/contents/lesson/stretch.html
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 09:12:55.03
ニューバランスのMR870ってニュートラル仕様なのですか?
ご存知の方教えてください。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 12:37:35.88
>>754
そうだってさ、ターザンに書いてたよ
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 16:59:55.10
>>755
ありがとうございました。
昨日、アシックスの足型測定会で左足が3Eより上の「OverG」と診断
されました。となると、選択肢が限られまして。

757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 18:37:25.47
>>740
ゲルフェザーはフェザーファインに名前が変わりました。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 21:15:06.63
>>752
> ラン前のストレッチはやり方間違えると、逆効果にもなるので、ランの前には20,30分ウォーキングすることをすすめる。

やり方を間違えるって、たとえば?
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 21:23:52.06
先に性的ストレッチをすると靭帯が必要以上に伸びて関節が緩くなるうんぬん
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 21:34:08.51
>>759
ガバガバユルユルってことですね。ワカリマス。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/02(日) 21:55:35.92
安くてクッション性のいいランシュー教えてくらさい先輩
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 09:36:06.62
3年ROMってろ
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 09:55:49.11
3年は長すぎないか?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 10:09:54.34
安い靴にクッション詰めればおk
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 10:46:32.15
>>758
1年ちょっと前に朝走りに行く前にストレッチをガシガシやってたら
アキレス腱ばバキっと音がして切れましたw

スポーツドクターに身体が温まる前や硬い状態の時にいきなりストレッチは
ダメでしょ と言われたよ。
間違ったストレッチは、アキレス腱断絶まで行かなくても細かいレベルで切れているらしい。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 10:51:49.90
>>765
逆効果以前の問題だろ。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 11:04:09.16
>>765
アキレス腱ってその程度で切れるものなの?
ちょっと驚き。
俺も力一杯やってるから気を付けねば。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 11:14:34.16
>>752のやり方を間違えると逆効果になるストレッチ、確かに気になる。
やって悪いストレッチなんてあるのか?
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 11:14:45.89
動かさず伸ばしたい部位が伸びてるのを感じながら
ストレッチすれば普通そんな事にはならないけどな
どの部位伸ばしてるかすら解らないから切っちゃうんだろ
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 11:30:54.58
ストレッチって運動前は必要ないと思うんだけど、どう?
俺は走る前に15分くらいのウオームアップだけ。
もちろん走った後とか寝る前には入念にやってるけど。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 11:39:28.64
人それぞれで良いと思うよ
ストレッチ無用だからおかしいって事も無いと思うけどどう?
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 13:37:51.69

>>752
やって逆効果になるストレッチなんてあるわけないだろw
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 13:41:52.97
>それでは、障害とストレッチングの関連はどうでしょうか。関節可動域(ROM)の大きさとスポーツ障害の関係については、多くの疫学的研究があります。それらをまとめると、「ROMが極端に狭い場合には障害の原因になるが、
>必ずしもROMが広いことが障害を防ぐ要因にはならない」といえると思います。逆に、ROMが広すぎると、関節の「ゆるさ」につながり、障害の危険性が増すとの報告もあります。

etc..

http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1536&teachid=3
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 13:42:53.62
>ところが最近、3〜10分の静的ストレッチングの前後で筋力を測定すると、最大挙上負荷、等速性筋力などの動的筋力(McLellan ら、2000;Cramer ら、2004など)、等尺性筋力および筋力発揮速度(Nelson ら、2000など)がいずれも低下してしまうことが示されました。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 13:46:45.08
運動前は動的ストレッチ推奨。
静的ストレッチは運動後。

で良いじゃん
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 14:39:41.52
>>773
えらく限定的に切り取ってくれてるね。

> ただし、これを解釈するためには注意が必要で、
> 直ちに「今まで行ってきたストレッチを止めた方がよい」ということにはなりません。

最初のこのことわり見て分かるだろうけど、自分にあったストレッチを続けりゃいいってことだ。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 16:43:48.09
ストレッチするなら、まずスクワット100回程度してからがいいってこった
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 18:25:47.01
基本、動でも静でもストレッチは痛みを感じるほど伸ばしたり曲げたりするとあかんよ
呼吸を楽にして気持よく曲げ伸ばしする程度で宜しい
朝起きたときは特に体ガチガチだから、無理してストレッチすると
765さんみたいな目に合うことがある
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 18:33:58.90
朝は水を十分にとってバナナでも食ってから
ラジオ体操をして走る
これに限る
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 18:56:08.67
ZIGTECHってどうですか?
アシックスのゲル・NYの方が良いでしょうか?
ランニングが目的です
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 19:06:54.05
今日ジグテック買いになん店舗かはしごしたけど売ってなかったorz
田舎は不便だ
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 19:20:53.88
ZIGTECHっていいの?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 20:13:17.02
ジッグテックは最近凄く安く売り出されてるね半額もよく見る
見た目とレース使用禁止事例とかのせいかなと思うけど
店員さんは結構いいって言ってた → でも結局NY買い
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 20:22:03.35
>>781
返品可のネットショップで買え
何のためのネットだと思ってんだ?
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 21:31:13.57
>>782
いいよキミもどうだい?
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/03(月) 22:18:50.05
>>784
ああーじゃあそうするかなー
靴とか今までショップでしか買った事ないからめんどくさそう
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 00:59:03.05
>>765
どんだけ、ストレッチすんだよw
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 01:02:10.91
>>780
それはスニーカーね。
それで走るのは、その人の勝手だけど、ランニングシューズではない。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 12:01:56.69
ストレッチせずに、いきなり懸垂やると30回以上できるが
ストレッチを入念にして懸垂するとすぐ披露して20回しかできない俺。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 12:07:36.51
1万以下でランシュー探してます。
どなたかご教授お願いします!

ランニング歴:三ヶ月
年齢:28
身長:172
体重:67
運動経験:サッカー5年、陸上短距離1年
愛用:スーパーの特売2980円アシックス

5キロベストは24分30秒

5キロ駅伝、10キロ駅伝に出る予定
練習は7分ペース1時間30分のLSDが主。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 12:29:53.89
>>790
アシックス・GT〜NY、ミズノ・ウェーブライダー、アディダス・adizero BOSTONあたり
この辺実際履いてみて、しっくりくるやつ選べばよろし
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 14:34:28.33
少なくてもあと4kgは痩せた方が良いんじゃないか?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 14:36:55.00
サッカー5年、短距離1年なら筋肉ぼちぼち付いてそうな気もするけど
確かに本格的に長距離やるなら、もうちょっとだけ軽いほうが良さそうだね
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 14:46:14.87
>>788
アシックスのゲル・NYがランニングシューズですか?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 19:18:21.79
マラソンシューズ
レーシングシューズ
ランニングシューズ

せめてこれくらい分類すれば選択ミスも
なくなるんじゃね?
あと300グラム以上のシューズは
ジョギングシューズ
ってことで。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 21:44:39.17
>>791
ありがとう!!助かりました。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 23:09:57.97
アシックスDSトレーナーというのが合わない感じだったので
今waveaero9っての履いてます
なかなかいいのでもう一足買っておこうと思ったら
もう型落ちで今度は10になるんですが色がピンクなので躊躇してます
アディダスで似たようなもの もしくは少しレベルアップした靴は
どれにあたりますか?
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 23:14:46.60
>>797
ピンク鮮やかでいいじゃない
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 23:24:15.52
>>795
ランニングシューズがターサー系だろ

レーシングシューズとマラソンシューズってどう違うの?
同じかと思ってた。
レーシングシューズってトラック用のスパイクのこと?
マラソンソーティとかマラソンシューズでレース用だけどw

俺は
競技場でのトラックレースにスパイク
ロードレース、競技場トラックでのインターバルトレーニングにマラソンソーティ
アップ、jog、ロードでのペース走にターサー使ってた。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 23:26:56.37
でターサー系から↓がビギナー用ジョギングシューズでひとまとめでいいんだよね?
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 00:48:36.70
こまけーこたーいいんだよのAA ↓
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 00:56:59.34
>>799
*マラソンシューズ=フルマラソンを想定した、軽いがそこそこ安定性もあるシューズ
 ソーティジャパンとかスカイセンサーとかウェーブスペーサーGLとかアディゼロkyoso
*レーシングシューズ=駅伝や5km,10kmレースなど短い距離のシューズ兎に角軽い
 ソーティマジックとかウェーブクルーズとかアディゼロプロ
*ランニングシューズ=フルマラソンでも使えるクッション性重視、そこそこ軽い
 ターサーとかウェーブイダテンとかアディゼロジャパン

こんな感じ?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 01:14:14.70
アディゼロジャパンは世界記録連発だからマラソンシューズだろ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 06:27:35.51
>>790
ボストンを薦める
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 06:44:48.35
シューズの用途なんざ人それぞれなんだから、ここで決めてもしょうがない。
コップを花瓶にしちゃいけない訳じゃなし
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 06:55:19.10
>>802
人それぞれの走力による
その区分けは結構上級者
初心者〜初級者は参考にしないこと
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 10:38:42.42
質問です
よく、「体重重めの人はこのシューズのほうがいいよ」的なアドバイスがありますが
例えば165cm70kgの人と、185cm70kgの人が居たとして、もちろん筋力や走力にもよるでしょうが
同じくらいの身体能力・体脂肪率だと仮定すると、同じようなシューズを勧めるべきなんでしょうか?
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 11:25:02.13
ごちゃごちゃ言ってねーで、クッション性の良いランシューで
先ずは最低1年2000km以上走り込めって感じだな。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 11:34:05.14
>>807
体重同じでも身長差20cmで同じ体脂肪率って無理がある。当然、違うシューズを勧めるべき。
165cmの人がNYなら185cmの人はフェザーファイン。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 13:29:00.83
>>789
筋肉疲労してるなら
ストレッチじゃなくなってるぞ
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 15:23:53.49
ランニングシューズを通販するのにお勧めのサイトってありますか?
シューズ名で検索して一番上にくるサイトでいいんですかね?
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 15:29:16.13
>>811
買いたい物が決まってて決め打ちするなら、一番安いとこでいいんじゃない
あとは万が一のとき返品方法がわかりやすいとこ
なんだかんだでamazonは無難だと思う
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 15:30:57.44
ジグテックとゲルNYどっちもランニングシューズじゃないんすか?
ランニングシューズってどこで判断するんすか?
ゲルNYもランニングに適してるとか公式サイトでオススメされてるんですけどランシューじゃないんすか?
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 15:42:11.31
アシックスのマーケティングを鵜呑みにしてるとジグテックがうさん臭く思えるんだろ
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 15:52:08.45
アシックスのミニマルシューズはソーティってことでいいのかな
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 16:24:51.77
現役実業団選手(メーカーから用具提供有)の
先輩に>>799について聞いてきた

大事なのはシューズの重量じゃなくて
ミッドソールらしい
ミッドソールの厚さでクッションから反発性まで
左右するとのこと
で、テンプレ用にと一覧あげてもらった

マラソンシューズ
ソーティー全般、クルーズ全般、ウェーブエキデン
アディゼロプロ、ズームスピードレーサー
インソール取り換えできないやつがいいらしい

レーシングシューズ
ターサー、スカイセンサー、スペーサー、サブスリー
アミュレット、アディゼロジャパン、ナイキのLT系

レーストレーニングシューズ
ライトレーサー、エクスカリバー、イダテン、ライトスカッドウェーブ

ランニングシューズ
フェザーファイン、エアロ、LSD、アディゼロCS、マナ
ナイキのSTシリーズ

ランニング(トレーニングシューズ)
アシックスDSシリーズ、マーキュリー
テンポ、ボストン、age、

ジョギングシューズ
NY、カヤノ、ライダー、クリエーション等
これは350グラム以上は体重重めの人推奨らしい
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 16:44:02.03
>>816の続き
マラソンシューズとレーシングシューズの違いは
やっぱりミッドソールの厚さで判断した方がいいらしい

重量の違いにするか悩んだらしいんだが、
そうなるとスペーサーGL(もしくはスペーサー別注)
が他のレーシングシューズより明らかに軽くて(平均170グラム)
アッパーを変えるとマラソンシューズと重量が変わらなくらしい

でもスペーサーとクルーズでは明らかに反発性とクッション性が
変わるということらしいで、レーシングのカテゴリに入るとのこと

他のシューズだとフェザーファインも重量でみたら
レーシング並だが、やはりレーシングほどは反発ないみたい。

あとアディゼロジャパン履いてる外人みたいなのは
特例で、あいつらがマラソンシューズ履けばもっとタイム上がる
との見解国産メーカーの意見らしい
ジャパン履いてるのはあくまで宣伝で、
長距離走らない入門者でも気安く走れるように
(短い距離ならレーシングシューズクラスのクッションでも
ケガしないし、店で試し履きしたとき、普段のシューズより
明らかに軽さを実感するのが理由みたい)
という販促だってさ。
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 16:47:43.07
ここまで分けないくていいのにね。
マラソンシューズと他でいいや
そのほうがすっきりするだろ
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 16:54:11.71
あと>>799みたいにマラソンソーティーていう言い方
他スレのテンプレのシューズ名をあげただけだろ
シューズ名にマラソンなんてついてないんですが...だってさ。
ソーティー○○ならわかるがw
で、実業団(アシックス使用者)に多い組み合わせが
大会ソーティーマジックR
練習ウインドトレーナーのソールでアッパーがソーティ
ジョグとか移動がターサー
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 17:17:05.72
>>817
>あとアディゼロジャパン履いてる外人みたいなのは
>特例で、あいつらがマラソンシューズ履けばもっとタイム上がる
>との見解国産メーカーの意見らしい

国産シューズは大した成績残してないくせによく言うわw
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 17:43:47.11
>>819
俺は>>799では無いが、

少し前まで「マラソン ソーティジャパン」だった。
http://www.asics.co.jp/running/products/A/1/detail/~TMM390

最近になってマラソンが取れて「ソーティ ジャパンライト」になった。
http://www.asics.co.jp/running/products/A/1/detail/~TMM421&A1

先輩に言っておけ。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 17:44:09.86
>>817
世界記録を出すには様々な面でかなりのコンディションが整わなければいけない、
偶発的なものなのに、スポンサー側からそんな妥協の仕方を選手にさせるもんかね?

雇用契約ならまだしも、高いパフォーマンスでもって「広くブランド一般」を宣伝することを条件に
できるだけ選手の要望を聞いて環境を整えるのがスポンサー契約関係でしょ?
とりわけ選手の意向を最大限に尊重しながら、スポンサー側にとってもベストな靴でもって
可能な限り速い世界記録を叩き出す事の方がよっぽど宣伝になると思うが…

「周囲はadizero proを選んだ方が速いタイムが出ると思いがちだが、
選手自身がadizero japanの方が速いタイムが出る、として自発的に選んでいる」、
という話の方がまだ筋は通ってるよ。

そもそもその現役実業団の先輩とやらは本当に存在するのかね?
話の内容がお粗末だからその次元から疑いたくなってくるよ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 17:47:14.43
そもそも上位入賞クラスでも、市販品そのまま使ってるもんなの?
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:12:11.23
重量ジョギングシューズにまで精通している実業団選手ってのもイヤだなw
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:17:10.90
>>823
おれも気になった
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:31:48.05
トッププロクラスのランナーのレース用シューズは
サイズや足型、選手個々の走行方法まで綿密に計算した上で
設計した特注品だと思いますけどね
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:37:30.95
ワン汁も北京でシューズ忘れて市販品で金メダル。
ハイレはアディゼロジャパンで世界記録。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:38:21.97
重めの靴は体重が重い人用ってあるけど、
それは身長からした適正な体重だとしても身長が高いから体重ある人は重めの靴の方が良いんですか?
例えば180cmで70kgの人と160cmで70kgの人がいてたとして、どちらも重い人になるの?
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:55:05.47
>>821
横槍入れてすまんがサイトではマラソンって書いてるんだが
実際店で売ってるシューズにも箱にも
昔からマラソンとは書いてなかったような
分類マラソンシューズ
シューズ名ソーティージャパン
みたいな

あとプロクラスのシューズとは言ってもアッパーは
選手の足型に合わせたりソールの厚さ変えたり
するけどアッパーもソールも既製品だよ
ただ昔のシューズがもとになってるから
今は売ってないやつばかりだが。
つーかアディはジャパンかプロしかフル向けないのが
あれだな
実際外国人で前回も今回もジャパン履いて世界新なだけで
契約選手自体はプロも結構いるんじゃね?
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 18:56:03.58
nike free 3.0を履き潰したんで、またベアフット系のシューズを買おうと思うんだが
もっと素足に近い感覚のシューズはある?
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 19:16:42.01
>>831
VFF(ビフラムファイブフィンガーズ
ニューバランス ミニマス
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 19:24:57.63
もう足袋でも履いて走るといいんじゃね?
わりとマジで
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 19:36:46.80
>>830
ぜひ、これを試して頂きたい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/03/041/index.html
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 19:43:54.23
>>830
Nike Free 3.0からならVIVOBAREFOOT Ultraがお勧め
柔らかいEVAソールで6mm厚
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J14MQI

>>832
アトム田植タビは安くて(約\1000)薄くて(2mm)いいよ
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 20:09:38.93
リーボックのジグテックが大会で反則扱いされたのを開き直ってジグテックのCMで使ってるなw
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 20:50:08.19
>>835
見た。
「規格外の反発力w」を理由に禁止した荒川30kの担当者もCMに出てるし。
宣伝を鵜呑みにした荒川30k担当者の判断を逆にリーボック側が便乗した形か。
そこには実測値に基づく根拠など何一つないというw

しかし、仮にZIGの宣伝文句を鵜呑みにして、地面の反発力を靴の水平方向に一定程度変換するものとするなら、
反発力は重心に伝わる前にある程度分散していることになるわな。
となると、重心の推進力は基本この反発力を基に変換されるものだから、普通は遅くならないか?
反発力分散→筋疲労軽減ならわかるけどさ。
というか、もともとは筋疲労軽減による長時間連続運動を可能にすることがZIGのコンセプトだったと思うが...
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 21:42:44.22
ウエーブ クリエーションのほうがよっぽどバネっぽく見える
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 21:42:56.18
NIKEのルナグライド3て履き心地はどうですか?
やっぱり初心者向けの靴なのでしょうか?
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 22:08:30.13
以前はマラソンソーティーって言ってたよな。アディゼロジャパンを履いてるケニア人、エチオピア人
がソーティを履くと世界記録?www ないない。その前に足を壊すだろが。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 22:11:05.01
足ックスは駅伝向けのオナニーシューズ作ってればいいよ
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 22:13:15.57
カタナレーサー(スピードレーサー)で走ってる選手も多いし
ソーティ系履いても足壊すとは思えないけどな
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 23:28:06.36
>>835
開き直ってんじゃないの。
大会も含めて全部リーボックによって仕組まれた宣伝なの。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 23:28:52.78
30過ぎのおっさんランナーで学生のときは
ソーティーを履いてましたが。
確かにシューズのタグには
マラソン ソーティー○
と書いてたはずですが、自分を含めて周りも
ソーティージャパン
ソーティーサイバー
ソーティーマジックトラス
みたくソーティー○○と言ってましたよ。

ルナスパイダーもいいシューズだよね
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/05(水) 23:57:01.05
>>839
裸足で金メダル取ったアフリカ系だぞ
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 00:26:43.95
ターサーJapanワイドって昔なかったかな?
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 00:28:39.18
昔はどの靴もワイドなんてなかった。
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 06:17:50.70
>>838
初〜中級まで
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 10:16:13.04
ロードジョグって意外と性能良くね?
一番スペックの低いシューズでこれだとしたら3倍以上の値段するシューズっていったいどんなものなんだろうか・・・
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 10:17:14.43
>>838
nikeにしては初心者相手に頑張った方、売るために作った、今安い
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 13:05:15.75
やすいなら2足買って一日おきに使いまわしたほうがいいな。
いろんな意味で。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 14:38:29.77
>>850
やっぱりそういうものなの?
何足かジョギングシューズあるけど、いつも気に入ってる一足だけ使ってる。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 15:06:17.21
そう思ってNYを二足買って一足は未だに箱の中
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 15:20:03.45
>>848
値段は三倍でもたいしたことない
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 16:05:16.64
結局は頼れるのは自分の脚力だけって事ですね。
わかります。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 18:44:34.11
Tarzanのなんとかって人は足袋とか草鞋だよね
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 19:02:45.31
足が疲れたときは靴脱いで裸足になるとすっきりする
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 19:28:04.85
NY履いて膝痛めたぜ。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 19:35:45.69
シューズのせいにするなよ
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 20:12:26.78
雨が降ると膝が痛むの〜
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 20:21:09.32
>>858
独り言にレスするな捗るぞ
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 20:31:26.54
>>856
そのまま芝生の上をランニングしてくると良い
すんげー気持ちいいよ
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 20:40:47.22
>>861
そして、犬の糞を踏みつけるわけですね。わかります。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 20:52:59.91
膝等への負担は
負担小<芝や土<アスファルト<コンクリート<負担大

とよく見るけど
土や芝はなかなかないからアスファルトはしょうがないと思ってるんだが
通勤ランのときはコンクリートの歩道がほとんどになってしまう
普段よりクッション性の強いシューズにしたほうがいいんでしゃろか
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/06(木) 21:19:30.71
>>863
いいよ




















どうでも
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 00:20:33.68
>>863
クッション気にするなら
毎日使うとすぐへたるので2足買って一日おきに使うのがいい。
いくらクッション性良くても一足を毎日使うとソールのへたりが回復しない。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 01:27:53.98
CSで世界記録出たことあったし、足型にあってりゃ多少重くてもいいんじゃないかと思う
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 09:49:20.06
CSじゃなくてジャパンじゃないの?
ハイレはランシューズは軽すぎても重すぎてもダメと言ってる
あれくらいが彼のテンポにとってはちょうどいいんだろう
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 10:16:10.86
>>867
初めの世界記録の時はCS。CS2かCS3かCS4。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 10:34:57.03
うんうん
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 10:42:59.86
>ハイレはランシューズは軽すぎても重すぎてもダメと言ってる
ハイレがそうだからと言って君たちがそれに当てはまるという意味でも無いだろう
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 11:25:04.14
まあソーティー履いて練習して故障ばかりしてる日本の実業団には反省してほしい
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 11:26:51.59
シューズの固有振動数とピッチの関係でっしゃろ。

振動数高い、ハイピッチ。
振動数低い、ローピッチ。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 11:30:06.44
ピザでも楽に走れる最強の靴ってないですか?
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 11:38:56.34
ウエーブクリエーションかゲルキンセイしかないだろうな
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 12:23:21.08
ピザに解りやすくする為に
ウェーブ・ピザ
ゲル・ピザ
エアー・ピザ/ルナ・ピザ
MR・ピザ
コンプリート・ピザ
にすれば良いと思う
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 12:59:42.56
アディゼロ・ピザ
ヴィクトワール・ピザ
ジグテック・ピザ
ピザ・ファイン
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 13:30:12.39
しんどくても体が勝手に走ってくれるのが良いです
どれですか?
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 13:31:30.08
>>877
>875,876
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 14:33:54.84
>>877
シャブ・ピザ
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 14:55:14.52
ヘロイン・ピザ
ヒロポン・ピザ
アヘン・ピザ
マリファナ・ピザ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 15:21:50.48
マイクピアザ
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 16:11:51.40
ピザシリーズが全く面白くない。どこが笑いどころだ?
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 19:59:35.50
>>882
おれも知りたい
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 20:21:09.46
走る前はちょうど良い感じなんだが、長い距離を走り終わると薬指が靴先に当たっている。
こういう場合ワンサイズ大きいシューズにしたほうがいいのだろうか
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 20:44:13.37
ピザ・ファインだけほんのりきた。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 20:48:49.98
>>884
同じ事例を体験した俺が言うが、そのメーカーの足形が合っていない
別のメーカーを試してみるのが良いと思う
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 21:09:59.71
>>886
Oh...

アシックスがあってないとすると困ったな。
ミズノでも試してみるか……
足が24.5cmで小さいから探すのがなかなか大変
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 21:36:05.20
ZIGTECH使用禁止は、メーカーの話題づくりの罠にはまってるだけ。
市民マラソンレベルでシューズチェックなんか実際しないとおもう。
メーカーの思惑にまんまとのせられてる。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 21:39:14.16
>>887
アシックスで薬指が当たるっていうところまで、俺と一緒だから、参考までに
俺の場合、アディダスに替えたら、まったく当たらなくなったよ
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 22:32:58.06
>>888
その話題にのってるキミもメーカーの思惑にまんまとのせられてるんだよ
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 23:00:01.08
んでジグテッグは走りやすいの?
http://www.casacrosscountry.com/diet-item/zigtech.html
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 23:02:38.09
リーボックってこんなに工作員多かったっけ?
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 04:36:51.40
アディダスになってから宣伝が盛んになった気がする
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 06:18:38.20
最近ジグテックで走ってる人を何人か見かけるようになった。
履いてる人のだいたいはハイスピードの人だね。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 08:40:28.57
サブフォーを狙うのにベストなシューズを教えてくれ
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 08:57:13.19
ゲルフェ、ウェーブエアロ、アディゼロCS
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 09:01:04.34
いまはアラフォー。
サブフォーかな遠くなる。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 10:00:25.66
>>894
大会で使用禁止になる位、速く走れるテクノロジー内蔵だからな。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 10:04:15.51
ジグテックって、アウトソールがない、怪我しそう、って点でナイキフリーの位置づけなんじゃないか
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 10:33:40.29
おい!
ピザでも市民マラソン大会で優勝できる靴を教えろ
疲れ無しで頼むわ
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 10:59:06.15
ピザはダイエット板の方で聞け
俺たちは重量シューズにはそれほど詳しくない
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 11:09:52.62
>>899 あのバネみたいのがアウトソールじゃなけりゃいったい何なんだと・・・
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 12:08:34.17
>>836
> しかし、仮にZIGの宣伝文句を鵜呑みにして、地面の反発力を靴の水平方向に一定程度変換するものとするなら、
> 反発力は重心に伝わる前にある程度分散していることになるわな。
> となると、重心の推進力は基本この反発力を基に変換されるものだから、普通は遅くならないか?

リーボックねたはつきないw

そもそも、物理学の法則を逸脱するシューズ
ノーベル賞ものじゃねw
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 12:59:28.85
訴えられるほどの機能性()
荒川30kは運営があれだったわ
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 13:10:59.43
>>900
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆14足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310043969/l50
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 13:44:32.73
ぶっちゃけ硬いインソールは本当に必要なのか
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 13:45:04.06
ぶっちゃけ硬いインソールは本当に必要なのか
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 13:49:13.62
なぜにかいいったし
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 13:56:15.05
PC調子わるい
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 13:58:09.33
ジグテックみたいな大腸ソールは
理屈より走ってみて評価するべき
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 15:35:08.85
だから走ってみて評価した人間から話し聞きたいんだろ
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 18:15:15.16
だからの意味不明
聞くんじゃなくて履いて走れって言葉通じてないの?
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 18:22:44.27
どっかで試し履きできればいいんだけど
あんな色物シューズいきなり買えないわ
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 18:29:53.20
荒川での禁止ってのもリーボックのヤラセだったんだよな
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 18:36:46.92
CMに大会運営の人が出ちゃってるからね、ヤラセ確定
大会の割りに宣伝にもなったしどっこいどっこい
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 18:49:19.80
>>895
ゲルフェザー履いてるけど、サブフォーレベルの脚力にちょうどいいクッションだと思う。
おもに下り坂で実感してます。
不思議と重量の割に軽く感じるんだよね。この靴。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 21:25:20.64
サブフォーレベルだと何を履いても一緒
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 21:25:40.49
>>916
多分、あなたの走りに合ってるんだと思います。

ランシューズの場合、物理的な重さのほかに、
ピッチに合った共振周波数(反発の速い遅い)のシューズだと軽く感じるんですよ。

ピッチの速い人が柔らかいボヨヨンシューズ履くと重く感じて、
堅めのパンって素早く反発するシューズは軽く感じる。

919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 21:50:50.85
`5分30秒〜のレベルで走るのに能書きは不要
地面を蹴らないで足を運ぶレベル
サブフォーくらいの脚力があればクッションは関係ない
クッションの周波数?考えすぎだマヌケ
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 21:59:27.60
サブフォーくらいしか脚力がなければの間違いだろ
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:03:10.81
>>920
いや違う、わざとそう書いてる
サブフォーだってそれなりに走らなければ達成は無理
筋力はそれなりに付いているからレースシューズにクッション性は不要
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:07:58.74
>>921
2行目には同意するが、3行目は全くできない
10キロぐらいまでのレースならわかるが
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:14:40.09
前半の筋肉へのダメージが30km以降顕著に疲労となって現れてくるのに、
勢いだけでフルを走れると思ってる>>919は脳内
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:26:38.84
>>923
1つ聞きたいんだが
お前さんは、そのクッション性とやらが30km以降でも動ける足と
そんなに密接に関係があると信じてるの?
クッション性があればダメージが少なく走り切れる
そんなメーカーの戯言を信じてるの?
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:49:46.31
>>924
ソーティとターサーでハーフ走った後のダメージが全然違う
確かにソーティの方がタイムは上だったが誤差レベル
フルは3時間前後のタイムでしか走れないのでターサーでしか走らない
ソーティだったら確実に足壊す
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:51:49.22
一般的な社会人がサブフォーを目指して練習する
半年スパンで考えても少なくとも1000kmは走らないと無理
それだけ故障なく走ってる人が、レースでクッション性の高いシューズを履く必要が
あるのだろうか?
当然、練習でスピードも出す場合もあるが、精々`5分がいいとこ
サブ3.5となればそうもいかないけど、サブフォーならその程度
練習でその程度のスピードなら逆にクッション性そのもにすら必要ない(気がする)
みんな故障した経験からシューズは重要だと考えるんだろうが
思い出してみなよ、怪我したのは自分の脚が弱かったとか
練習方法に問題があったとかじゃねーの?

927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:54:31.38
> (気がする)

wwww
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:55:44.58
>>925
だから、なんでタイム誤差レベルで、ハーフのダメージは誤差じゃないの?
体調やその前の練習だってまったく一緒じゃないでしょ?
レースのペースだって一緒じゃねーだろ?
シューズを過信しすぎるなよ、自分の脚を信じろ!
走った距離は裏切らないだろ?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 22:57:13.24
>一般的な社会人がサブフォーを目指して練習する
>半年スパンで考えても少なくとも1000kmは走らないと無理

そんなに走り込まなくてもサブフォーレベルなら走りきれるのはいっぱいいる
元々長距離走の才能があったけど今まで走るのに無縁だった人たちな
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:00:16.26
クッションある靴だから練習できてたとか
自分の脚が弱いからクッションある靴履くとか
考えないのかね。この人は。
過剰なクッションは不要だと思うけど、どの辺りが最適かは
何足か履いてみればわかるし、それこそ能書きはいいから
うっすい靴で30kmぐらい走ってきてみなよ
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:01:17.73
>>929
お前さんが必死なのは解る
あくまでも「半年スパンで考えた場合」、、、な?
そりゃ、3ヶ月スパンで長谷川京子みたくサブ4できる女史もいるわ(笑)
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:04:54.42
>>930
薄いシューズで走っていますが?
それにそんなクッションが大事なら5〜600kmで交換しろよ
月に200km走れば3ヶ月で終了だ、そうじゃないと脚が壊れるwww
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:07:12.13
>>932
おめーは頭も薄そうだなw
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:12:03.66
>>933
結局はそういう方向に逃げるのがオチなんだよ
お前さんの場合(笑)
という俺もそういうオチで返すけど(爆)
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:16:58.47
>>928
なんで自分基準でしか考えられないのかね?
頭固すぎるわ。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:19:35.00
あとさ、体重が40kg台の女子と体重が70kg台の男子では
ミッドソールの寿命は全然違う訳だよな?
そこら辺はお前ら信者どころか、メーカーすら触れていない(笑)
そんなメーカーを信望する方がおかしくね?
それなら俺は野田総理を信じて疑わないわ、彼なら再生出来る(キリ
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:19:36.34
>>932
クッションなしシューズで月200km走ってるのに
サブフォーレベルなのか?

俺がそのレベルだとは言ってないとか言い出すだろうから
先に書いておくが、速いヤツがサブフォーペースで走るのと
レベルがサブフォーなのが違うことぐらいわかるよな?
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:22:44.46
>>937
俺が月に200kmといつ言ったの?
月に100kmも満たないサブ6から心配するなよ
お前さんの方が凄い凄い
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:22:48.80
>>931
長谷川京子はマラソン走ってないだろ。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:25:38.24
>>938
> 月に100kmも満たないサブ6から心配するなよ

・・・・・・・・・・・・えっ!?
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:30:12.93
>>938
ここは
だ〜か〜ら〜 >>921
みたいなコト言って無限ループの流れだろ
なんだよその返しは。お前にはガッカリだよ
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/08(土) 23:32:40.08
>>928
>走った距離は裏切らないだろ?
と言った野口は今どうなってる?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 07:41:39.81
今のケニア勢のトレーニングや走り方は
うちら島国短足日本人にも参考になるのかの?
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 09:29:03.72
>>942
だいじょうぶキミは野口みずき程走っていないし走れないじゃん
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 10:15:24.46
>>944
キミもバカだね。
それぞれの実力によって走れる距離は変わってくるのに
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 11:11:30.03
>>945
何の話だよ大丈夫か?w
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 12:12:51.95

荒れているな、まあもちつけ。

948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 12:25:51.75
箱根駅伝の予選会でもリーボックのジグザグとニュートンシューズは
使用禁止。バネ理論で衝撃加重が推進力に変換されているためだそうだ。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 12:59:39.90
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 13:03:12.82
バネでもプレートでも、ようは反発力なんだけど
その力を足で受け止めてスピードに生かすためには
ある程度鍛えた足じゃないとアキレス腱とか故障するよw

1500m〜5000mまではスパイクのクロノディスト、LDJAPANを愛用している。
格段にスピードが出て記録がUPするスパイクなんて禁止されちゃうかもwww
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 13:06:09.09
>>943
日本人は短足だけじゃなくて、足も方も背骨も骨盤も、骨格すべてがケニアとかとは違う。
手足が同じ長さでもああはいかない。
足長くても骨盤は前傾してないし、大腿骨後ろへの可動域が狭いし結局高岡みたいなコツコツ走りになる。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 13:07:08.72
宣伝方法がむかつく、ただそれだけ
靴?どうでもいい、ダサいし
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 13:10:13.78
例のリーボックは大会関係者が使用禁止にしたらしいね
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 13:55:26.07
ドクター中松のジャンピングシューズなら大会参加おk?
そーいや世界陸上でバネ義足の選手が400mに出てたな、
あれはおkなのか?
なんかレギュレーションが不可解だな。
どうせなら、大会規則でシューズは300g以上とかにすればいい
軽いシューズ方が有利なんだしな

あーアホクサ
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 14:27:33.23
>>937
クッションなしシューズって、ミッドソールがないってこと?
どこのメーカーの何てモデル?
現在のマラソントップ選手は皆ミッドソール(クッション)のあるシューズ履いてるけど
あなたはアベベの再来ですね




タイム以外は
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 14:53:44.20
>>951
確かに。
家の近所のスポーツ高校の留学生と思われるアフリカ系の少年少女が
たまに外でジョギングしているのを見ると
自分と同じ人間とは思えん体格をしているからな
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 15:23:17.14
173a67`の俺がフル走るんだが、アシックスならNY?キンセイ?それとも他?
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 15:38:59.68
>>957
>875,876
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:16:22.45
ムキムキなのかもしれん
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:31:21.88
ゲロフェザーってどうよ?
ゲロNYとか有名だけどどうよ?
ジグテックって評判いいけど実際どうよ?

身長185 体重95のメタボです
楽に負担なく長時間走れるのが良いです
オススメの靴を教えてください
これを購入すれば最強だろってやつがありましたらお願いします
高橋尚子とかが履いてる靴を買ったほうが良いんでしょうか?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:31:32.18
>>953
「大会禁止」をうたい文句にするとは、リーボックも面白いマーケティングを考えたもんだw
実際にはただのスニーカーなのに。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:40:11.23
>>960
でっかい釣りだな
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:42:18.94
>>960
3980円の靴から始めてみたらどうでしょうか
とりあえずウォーキングから。1時間以上歩き続けられるようになったら
今度は10分からで良いのでジョギングを開始

高橋尚子さんのような体格と脚力になったら
彼女のような選手たちが履いている靴をどうぞ
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:48:07.37
>>960
ピザは走る前にダイエットしとけ、と何度いったら分かるんだw
シューズ選びはそれからだ。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 16:53:18.88
普段どの練習にもスカセンネオかフリークスなんだけど、LSDやジョグ用には
イダテンあたりで大丈夫かな?ミズノは履いたことないんだけど、
ナイキとかもどうかなと思ってます。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 18:27:59.04
ダイエットのためにいいシューズを買いたいんです!
たすけてたも!たすけてたも!
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 18:36:47.70
>>966
まずはシューズよりも裸になってプールを歩け。
それが一番の近道だ。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 18:37:37.36
※ここはデブによるデブの為のデブシューズ質問スレになりました
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 18:38:08.98
>>967
最高のシューズ+アスファルト<<<<<<<<<<<<<裸足+芝生
庭を造成しろ
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 18:45:13.10
>>969
え?なんで俺?w
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 19:17:06.84
>>948
ソースは?
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 19:35:45.02
今日、公園のランニングコースを裸足で走ってる熟年夫婦がいてた。
二人とも筋肉も程よくアスリートって感じだったよ。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:04:33.80
175.49はどうすればよいでしょうか?
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:05:50.32
死屍累々♪
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:13:02.63
>>973
ルータの設定でも支店の??
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:13:53.12
175の身長
49の体重の僕は何を買えばいいですか?
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:15:49.58
なんだよそのガリガリは
走り込み過ぎて痩せたのか?(にしても絞りすぎだろ)、虚弱体質なのか?
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:17:34.40
走りこみすぎて。
そして、マラソンランナーによくある
筋肉も燃やしちゃうパターンね?
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:42:21.91
室内用に適当なシューズ買ってジムでマシンの筋トレとトレッドミルでミル走してろ
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 01:33:55.18
しばらく走るのやめて、
ウェイトつけた方がいいんじゃない
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 07:22:27.24
一か月ぐらい二郎に通って食えw
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 08:19:14.87
ダイエットだろうが虚弱だろうが
今からジョギング始めるって人はとりあえず
デパートやホームセンターで売っている398クラスの
ランニング・ウォーキングシューズが一番無難です
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 08:20:33.69
30分〜1時間走れるようになったら
またおいで下さい
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 09:11:00.66
175.49だがタイムはもうすぐサブスリー

太るべき?
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:12:12.98
サブスリーにもなってそんなこともわからんのかwww
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:59:22.47
すまん、サブスリーの意味を間違えていたようだ。
俺はサルスベリだった。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 11:12:37.48
どういうボケなんだ?
どこが笑いどころなんだ?
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 11:28:44.03
>>987
サブスリーと
サルスベリだろ
これ以上言わせんなよ恥ずかしい
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 12:21:16.46
サブスリーとサルスベリがなにやら関係ありそうなのはわかるんだが、笑いどころというか、サッパリわかんないんだ。
どこを笑うん?
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 12:40:51.00
そこまでだっ!
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 13:07:20.12
>>989
ボケと自分で言ってる次点で貴様は笑い所を認識してるはずだろ
>986が可哀想だからコーヒー吹いたわ位言っておいてあげようよ
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 13:16:29.61
>>986が可哀想だな
>>986よ死んで詫びろ!
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 14:57:41.72
安価ミスってんじゃねーよw
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 17:31:17.74
>>986

  ァ  ∧_∧ ァ,、
  ,、 ( ´∀`) ,、
 ,、 ( ⊃ ⊂) ,、

ギャーッハッハッハッ !!!!!!!!!!
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(;´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
マジ受けるwバンバン!!!!



995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 18:02:50.83
中学生のころに陸上やってて10ヶ月のブランクを挟んで
また 走り始めようとしている高1です
ロングジョッグ用でランシュかいたいんですけどなにかオススメの
ものありますか??
教えてください!!
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 18:21:50.97
>>995
部活の先生に聞けよ

コンバースなんていいんじゃないか?おっさん。
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 18:26:47.59
うちの部は弱小なんで顧問はいても
マトモに教えてくれるような顧問じゃないんすよ
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 18:43:14.96
>>995
ライトレーサー・イダテン
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 18:46:41.88
ありがとうございます!
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 19:03:09.15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。