ウルトラマラソン 3km地点

このエントリーをはてなブックマークに追加
3km地点です。
引き続きまったりいきましょう。
           開催日   受付開始  受付終了  最長距離  制限時間  コース  難易度
サロマ       6/27   1/18    3/11    100km   13時間    易     普
いわて       6/12   10/15   5/12    100km   14時間  やや難    普
秋田        9/26    4/1      6/30   100km   13時間    普    やや難
奥武蔵       8/1     ?      5/14    77km    12時間    激     難
富士五湖     4/25   10/22    3/5    112km   14時間半  普     やや難
野辺山       5/16   10/22    4/2     100km    14時間    激       難
えちごくびき野  10/9    6/1    8/20    100km   13時間半 やや難  やや難 ※隔年 偶数年開催
村岡        9/26    5/10    8/6    100km   14時間   激      難
丹後        9/19    3/20    8/6    100km   14時間  やや難  やや難
萩往還      5/2〜4   10/1    3/18   250km   48時間  やや難    激
四万十      10/17    5/22   6/21   100km   14時間    普     普
阿蘇         6/5    2/15    4/9    100km   13時間半   難      難
宮古島遠足    1/15    6/2     11/17   100km   16時間    易      易
宮古島ワイドー  1/16    9/7     12/6    100km   14時間    易     易
※日程は2010年開催と2011年開催が混在しています(岩手・萩・宮古島は2011)。
受付はネット受付と事務局受付で日程が異なる場合があります。
所詮2ch情報、あくまで目安でお願いします。
伊豆大島     3/27 100`
戸田彩湖     4/10 70`
奥熊野       4/25 100`
武庫川       5/3 70`
赤穂         6/13 100`
磐梯吾妻     5/23 66`
水都大阪     5/23 100`
隠岐の島     6/20 100`
郡山布引     6/13 112`
城内坂       9/26 100`

100`未満編

 大会名      距離    制限時間  コース難易度  完走難易度   
宮古島ワイドー  50km     8時間     普        易
伊豆大島      59km     8時間     難        難
富士五湖      72km    11時間     難        普
野辺山       71km  10時間15分    難        難
サロマ        50km     8時間     易        易
秋田         50km     7時間     易        易
四万十       60km   9時間30分    易        易
>>1-4
乙です!

やっと3kmですね
100kmめざして気長に行きましょう
前々スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1142493543/

前スレにも貼ってなかったようなので追加で
フル3時間半だけど
100`13時間半かかってしまう私にナイスなアドバイスを
月間150位

いや、練習不足なのは十分わかってるけど
>>7
フル3.5で走れるんなら、前半飛ばしすぎじゃね?
前半頑張らず40キロまではキロ6でまったり走る
そっからは20キロを2時間50分ずつでまったり歩いたり走ったり
エイドでの休憩は最小限にとどめて、食べ物はパワージェルなんかを自分で用意
これで12時間半


3時間半なら普通サブ10は達成できるよな
>>9
普通ww
>>9
自分フル、サブスリーだけど、100km10時間半かかった。
ウルトラはコースにアップダウンがあったりして時間配分が読めないね。
あと、エイドも普通に止まってると、累積で1時間近く見ないといけないし。
>>9
イーブンペースなら確かに
距離が距離だけにペース間違えると中盤以降で大失速して長時間
涙目状態でノロノロ走り続ける(または歩き続ける)はめになるのが
ウルトラの怖いところ

>>11
サブ3なのに10時間半って、ウルトラ用の脚が全然できてない証拠
フルなら絶対抜かれない格下連中に後半〜終盤に抜かれまくるってどんな気分よ?
>12
>サブ3なのに10時間半って、ウルトラ用の脚が全然できてない証拠
ウルトラの足って、やっぱりキロ7分位で50キロ以上走る練習が、効果的なのでしょうか?
>>12
確かにってww

サブ3.5でウルトラサブ10目指すにはかなりのスタミナ型じゃないと無理
>>12
確かにってww

サブ3.5でウルトラサブ10目指すにはかなりのスタミナ型じゃないと無理
だいたいサブ3.5なんて男ならそんなに練習しなくてみクリアできる
>>15
練習しなくても
>>11
同じくサブ3
ウルトラはギリ10
エイドで止まった時間の差かな
野辺山のサブ10と四万十のサブ10じゃ難易度が違うだろうに。
レース名書こうよ。
自分はフラットなコースでさえ中盤以降かなり歩いてしまうから、野辺山だと
四万十より1時間余分にかかったわ
20ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/10(水) 08:24:15
サブ3クラスだとゆっくり走ることがむしろ難しい。
相当自重してペース配分を考えないと以外と失敗する。
スレ立て乙です!
サブ3の後輩は初100kmで9時間半切ってたな〜おそろしや
サブ3もいろいろって事か
初ウルトラであのタイム出したワイナイナはマジすごいわ
フルの有名選手でもウルトラとなると敬遠するのが普通だろうに
>>22
ワイナイナの初ウルトラってどれのこと?
サロマ100km?その前の富士五湖72km?
今年のサロマ100km優勝だったな
6時間39分52秒 バケモノだね
何回か挑めば世界記録更新まであるんじゃないの
ワイナイナがサロマ100kmでどのぐらい給水給食したのかに興味がある
スタミナが半端ないわ
今回は初ウルトラ+超猛暑だったんで、今後まだまだ縮めてくるだろうが、
それでも女子の大会記録(=世界記録)はもっと早いってのは本当に驚異的だわ
男子6時間13分33秒だっけ?
1km/3分44秒ペースか
そのペースでフルだと2時間37分31秒
異次元だわ
何年か前に女子マラソン史上最強スレで高橋、野口、ラドクリフ、ヌデレバの四人が
サロマ100kmで競り合えば安部友恵の世界記録6時間33分11秒をどれだけ更新できるか?で盛り上がったことがあったんだけど
5時間台も可能という意見も少なからずあった

五輪の男子マラソンのメダリストが万全のコンディションでサロマに臨めば
さらに異次元なタイムがでるだろうな
実業団なんて毎日のように40kmとか走ってるからなぁ
そういう連中がガチで参加すればまだまだタイムは縮みそう
>>28
いくらなんでも女子の5時間台は無理じゃないかと思うが
世界記録保持者の砂田さんはベストが2時間10分ちょいだし
世界記録出したころも2時間13分だろ
ラドクリフの全盛期でもかなわんタイムだしな
スレ見てないんでどんな根拠かは知らんけど。
早くゴールする人はそりゃすごいと思うけれど
それよりも川の道や萩往還を完走する人の方が憧れる。
精神力だよね
>>31
それがウルトラ
34ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/15(月) 23:25:09
自分より遥かに速く走る人たちは確かにすごいが、
自分がゴールして風呂はいって飯食ったあとゴールしてくる人たちにも
「あれからまだ走り続けていたのか・・・」と感動を覚える。
>>31
まぁタイム短縮からの逃げの道でもあるよねウルトラは
タイムではなく距離を伸ばすという楽しみ方
上から目線で笑った。
短距離選手から見たらフルマラソンもタイム短縮からの逃げだよな。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 16:28:42
若いときはフルマラソンも3時間以上走っていられなかったが
今では持久力がついて4時間近く走っていられる。
年取ってきたらタイム短縮よりも別の楽しみ方が必要だ。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 16:39:46
100kmでもタイムしか考えてないけどな俺は。
たしかにトラックでのタイム短縮は逃げたかもしれないけどトラック〜ハーフ〜マラソン〜100kmは全部つながっていると思う。だからタイム追い続けてる。
俺もウルトラでは常にタイムのことを考えて走っている


関門とゴールの制限時間というタイムばっかり・・・
トラック周回ならタイム短縮でいいんだろうけど
100kmもあれば色んな楽しみ方が出来ると思う
それでも、入賞したいのならタイム短縮しかないけどね
>>35
俺もそんな感じだな
ハーフやフルはやっぱタイム縮めてなんぼってなるから、となると練習量もどんどん
多くなるししんどい
ウルトラはタイム縮めりゃうれしいけど、個人的には完走第一だからタイム落ちても
完走できれば納得できる
だから練習レベルをどんどんあげなくてもまあ納得できるシーズンが送れるってわけだ
こんな俺だから、常にタイム狙って行く人は真面目だな〜とか凄いな〜って思うよ。
まあ、いろんな楽しみ方があるってことで・・・
俺は同室の人とのふれあいとか食いもんとか土産物選びとか・・・
風の谷ウルトラマラソンの距離が112kmから100kmに変わったね。
100km超を試したかったのでちょっと残念。
ウルトラやってる人も秋冬はフルの大会に出るの?
走り方が随分違うだろうからってちょっと疑問に思ったんだけど
>>43
スタート12km手前からスタートしろよ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/17(水) 13:19:03
冬は距離を踏んでスタミナ養成。
で、ウルトラは宮古一本。
あったかくなるにつれてスピードを上げ
3月にフルでタイムを狙う
夏季はバイク・スイムに重点を移しトラを一本
夏はランよりバイク・スイムに逃げるとかこの人すっげ遅そう
>>47
お前は走る以外の楽しみはないのか
バイクスイムでいいじゃないか
別に夏はオフで遊んだっていいじゃないか
最近変なのがいるね。タイム厨はウルトラを完走したことないんだろうな。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/18(木) 08:25:26
別に逃げてるわけじゃないが・・・
ウルトラ、フル、トライアスロン、
それぞれの楽しみがあるってことだ。
因みに、一年中走ってるだけの47はどんだけ速いの?
ウルトラスレは猛暑とシーズンオフに荒れる

これ豆知識な
53ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/19(金) 00:06:42
質問です。

37歳男 走暦2年半くらい 170cm55kg 月間150`
大会出場はハーフのみ 今年5月の1時間45分がベストです。
2月に初フルにエントリー済 目標は4時間15〜30分

たまたま見たパンフレットでウルトラというものがあることを知りました。
目標は高く野辺山完走といきたいのですが、再来年5月の野辺山に向けた
トレーニングはいかがすればよろしいでしょうか?
54ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/19(金) 08:17:06
月間150km走っているなら基本的な脚はできてるだろうから、
あとは距離をのばすことだな
週末にLSDをいれるといいよ
できれば40km以上
>53
フルの目標が低いんじゃない?
あと2ヶ月あるから、サブ4いけるでしょ。
ウルトラの練習は、ひたすら超超ロング走だな。
>>53
野辺山は他より完走に必要なスペックが高いけど、
5月にフルで3時間45分くらいで走れるくらいに仕上げればおk
2月にフル走ればだいたいどのくらいの練習が必要かはわかるだろうから、
それに2時間のハードなアップダウンのLSDを加えれて仕上げればなんとかなると思う
超々ロング走もできればいうことなし
57ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/23(火) 21:55:22
超超ロング走ってのはどれくらいの距離だ?
俺は個人の練習では40km以上走ることはまずない
というか無理
それで100km10時間前後だから
まあこんなところで妥協しているんだが・・・

俺も普段のロング走は42kmまでで本番の100kmは9時間半ぐらい
年に何回か走る42km以上のロング走では50〜70数km
フルの距離越えたら超超ロングじゃない?
40キロ以上走る練習してるなら、もうぎりぎりゴールってことはないだろうと思う。
つまり超超ロングの練習できれば余裕でゴールできる
時間ぎりぎりにゴールするなら、30キロを4回くらいでも大丈夫だと思うけど。

確かに
40km以上走ってれば故障でもない限り関門に引っ掛かる事はないだろう
後は後半から終盤で歩かないで済むかの違いだろうなぁ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/26(金) 08:13:02
40km以上ってのは脚もだが、心も折れてしまうからなあ
ウルトラは年1本だけど、トレーニングのつもりで
何本か出るのもいいかもしれん
金があれば
安いフルは探せば結構あるよ
自分は近場の3000円位&難コースのフルはウルトラのペース走代わりに使う。
`6分弱でサブ4、もちろんエイドは食べまくり、飲みまくりww
記録狙いのフルはそういうわけにはいかんので
>近場の3000円位&難コースのフル
奥武蔵グリーンラインチャレンジ?
ハーフ1時間45分
フル ぎりぎりサブ4
秋田内陸100k 12時間20分

この現時点の実力で
完走できそうな大会を教えてください。

富士五湖112km
野辺山100km
村岡ダブル100km
阿蘇100km
萩往還 140km
富士登山五合目 二時間半以内
秋田内陸100kに参加したことないので高低差を見て判断しました。
あと秋田内陸100kの完走時の疲労具合も知らんので、、、

>富士五湖112km
いい勝負。
知らないと思うので書きますが
100km走った後の12kmって相当距離がありますよ。
自分の体感だと100kmレースの80km〜100kmぐらいに相当します。

>野辺山100km
坂性能がどれだけあるか次第。
秋田内陸のコースで上り下りがきついと思うようなら川上村で関門に引っかかるかと。
※もちろん5月までに鍛えれば余裕で完走できますよ。

>萩往還 140km
秋田内陸100k完走時に走れなくなるほどの筋肉痛が起きてないなら完走できるんじゃない?
路面が悪い&24時間レース(睡眠きつい)という対策は必要。

>富士登山五合目 二時間半以内
坂性能と参加者数次第。
山に入ると遅い人が原因で途中で詰まります。ですからはじめは飛ばす必要があります。

>村岡ダブル100km
>阿蘇100km
参加したことないので知りません。

どのレースも半年は先なので、
この半年間みっちり鍛えれば余裕で完走できると思いますよ。
ウルトラの初参加考えて調べてるけど参加費・交通費・宿泊費合わせてフルの時の数倍見込まないとだめだね
もう少し交通の便のいい関東近郊で開催されるようにならないかな
さすがのブームもウルトラにまでは波及しないか
ウルトラ初めてなら戸田・彩湖がいいんじゃないか
70kmだけど安いしエイドの良さには定評があるよ
6864:2010/11/27(土) 21:13:46
>>65
ご丁寧にありがとうございます。
結局のところ坂の性能次第ということになってしまうのでしょうね。
普段は15km〜20km走っていて、週一に必ず40km以上の長いの走っていますが、
それとは別に坂道練習もしっかりやって見ようかなと思います。

>>66
自分も今年ウルトラデビューしましたが、最初のウルトラは戸田・彩湖でした。
サロマは暑さで完走できませんでしたが、秋田と四万十は完走できました。
>>66

値段からウルトラを選ぶのであれば、

富士五湖 
新宿ー河口湖駅 高速バス3400円
ドミトリ 一泊 2000円

参加費等を含めて25000円もあれば大丈夫かと。

ちなみに
秋田内陸
ツアーで新幹線+前日相部屋旅館宿泊+寝台で東京に早朝到着 ←31000円

参加費と諸経費を考えると五万円程度。

四万十
高速バスで新宿-高知 8400円
高知-四万十の往復(鈍行) 5000円程
宿泊は中心から少し離れたラブホテル 4000円
高知でネットカフェ2000円
高知ー羽田の早期旅割 12000円

四万十も大体予算五万円でなんとかなりました。
 
金の事を考えるなら、
サロマ四万十なんかの小旅行系のウルトラじゃなくて
飛翔千葉や彩湖のようなレース主体型のウルトラに出ればいいよ。
>>67
約5kmコース周回は気分的にちょっと辛そうだけど無理なく日帰り出来るしウルトラデビューや練習として良さそう
周回ウルトラといえば葛西臨海公園回るウルトラとかあったなぁ
今まで周回は敬遠してたけどやはり条件が格段に良いし今後は周回ウルトラも考えてみます

>>69
おお、秋田も四万十も頭と体を使えばそのぐらいの出費で行けるんだ
参考になる情報ありがとう
高速バスって発想が抜けてた
72ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/29(月) 21:14:57
なんだか地獄のような遠征だな
レースの前後はゆったりしたいものだが
そりゃ誰だって金があればいくらでもゆっくり贅沢したいに決まってるだろ
>>73
あと時間もね
その日に飛行機のれないから夜行バスってのも多いし

ベスト狙いでつくばマラソン走ってきて轟沈したー。

エイドを殺伐とした気分で走り過ぎてるとウルトラが恋しくなってくる。
>>72
車で寝ることに慣れれば車中泊最強
全ての行程を自分で決められるから
77ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/01(水) 08:16:43
俺的にはウルトラの参加は
「ごほうびイベント」なんだよな。
だから有給とって温泉をセットにし、ついでに・・・
78ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/01(水) 23:03:02
4月にフル3時間20分
5月に100m12秒5
6月にウルトラ11時間
を狙うお
>>77
ついでに何?
おめこ?
80ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/02(木) 20:28:42
ボボ・ブラジル
81ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 07:22:05

あれは、頭突きが凄かった人間だ。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 11:38:20
九州人にしかわからんぞ
83ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 12:26:58
しかも、おっさん
ぼぼ流血!ぼぼ流血!
85ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/07(火) 23:47:37
わかったからマラソンの話しようよ

89ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/12(日) 21:56:45



シーズンオフでネタもないからシリトリでもする?

サロマの「マ」
「ラ」
「兄
 弟」

11月〜3月のウルトラは宮古くらいなんだな
さすがに出る人は少ないか
野辺山の「マ」
しりとり全然繋がってねーしw
「ラ」

富士五湖の「コ」
ウルトラマンの「ん」

しりとりで盛り上がっているところ申し訳ないんだけど、ウルトラマラソンランナーが決める優良サプリメントの順位かなんか決めない?
WGHってやっぱりいいのかな?
自分が試してみても、効いた時と全く効かなかった時があって効果に半信半疑。amino Vitalかなんかで代用効くなら、安いのにこしたことがないと思って、
ぶっちゃけの意見が聞きたいです。ここだと工作員とかいなそうだし。
>>102
自分がラン後に愛飲してるのはMUSASHIのNI。
いろいろ試したけど、疲労回復と故障予防にはこれが一番良い感じがする。
異様にクソ不味いけどw
ちなみに走らない日はアミノバイタルプロを寝る前に飲んでる。
土曜の朝NHKで南極マラソンを扱うらしい。
105ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/16(木) 10:18:25
俺は NI と OS-1

どちらも必需品




ふだんはプロテインと蜂蜜だけ
酷暑のときだけOS-1飲む
━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┓
┃      │出場校    │        出場回数│三大駅伝成績        │            ┃
┃1    │東   洋 │  9年連続69回目│箱根1 出雲4 全日本3 │シード校 ┃
┃2   │駒   澤 │  45年連続45回目│箱根2 出雲3 全日本2 │シード校 ┃
┃3   │山梨学院  │  25年連続25回目│箱根3 出雲5 全日本9 │シード校 ┃
┃4    │中   央 │  82回連続85回目│箱根4 出雲7 全日本8 │シード校 ┃
┃5     │東京農大  │  4年連続66回目│箱根5 出雲6 全日本…│シード校 ┃
┃6    │城   西 │  8年連続8回目│箱根6 出雲13全日本11│シード校 ┃
┃7   │早稲田    │  35年連続80回目│箱根7 出雲1 全日本1 │シード校 ┃
┃8    │青山学院  │  3年連続16回目│箱根8 出雲11全日本…│シード校 ┃
┃9    │日本体育  │  63年連続63回目│箱根9 出雲2 全日本7 │シード校 ┃
┃10    │明   治 │  3年連続53回目│箱根10出雲8 全日本6 │シード校 ┃
┃11    │拓   殖 │ 3年ぶり33回目│箱根…出雲…全日本…│予選会1 ┃
┃12    │国学院    │ 4年ぶり5回目│箱根…出雲…全日本…│予選会2 ┃
┃13    │帝   京 │  4年連続12回目│箱根11出雲…全日本10│予選会3 ┃
┃14    │中央学院  │  9年連続12回目│箱根13出雲…全日本…│予選会4 ┃
┃15    │上   武 │  3年連続3回目│箱根14出雲…全日本…│予選会5 ┃
┃16    │東   海 │  39年連続39回目│箱根12出雲…全日本5 │予選会6 ┃
┃17    │日   本 │  14年連続82回目│箱根15出雲18全日本4 │予選会7 ┃
┃18    │神奈川    │ 2年ぶり36回目│箱根…出雲…全日本…│予選会8 ┃
┃19    │専   修 │  7年連続67回目│箱根17出雲…全日本…│予選会9 ┃
┃20    │学連選抜  │                │箱根16出雲…全日本…│選  抜    ┃
┗━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┷━━━━━━┛
大学でウルトラマラソン専門にやっている陸上部・同好会って存在するの?
109ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/17(金) 22:59:22
>>108
聞いたことない
ウルトラは中高年のスポーツ
若い人はやらない
若いうちは距離よりもスピードを追求するものじゃろ
35歳の俺が、他のランナーに若者扱いされるからな。大会に参加するたびに、実際、俺が一番若いんじゃないの?って錯覚さえ感じるぐらい。
でもこの前の四万十で中学生ぐらいの子が数人で参加してるのはビビったが。
中学生には出場資格無かったはずだから高校生かな?
18か20歳以上でしょJK
今年のサロマ100kmでは結構二十代のランナーも見かけた
ワッカの折り返し以降で見たのが殆どだったから11〜12時間台の人が多かったようだ
若人少ないのは経費と時間が結構かかるからってのもあるな
フル5時間30分の自分が100km挑戦は無謀だったでしょうか?
宮古島ワイドーなんですが
無謀かどうかは人が決めるんじゃない、自分が決めるんだ
>>108
今年のサロマに関西のランニング同好会が出てた。
バスが一緒だった。
>>117
ハッキリ言って無謀。
リタイアしたくなかったら今から死ぬ気で練習しろ。
十中八九完走できないね。
>>117
初フルで5時間30分で、その後走行距離を積んでしっかり脚を作って臨むのなら
完走の可能性はないことはないかもしれないが
何度かフルを走ってのベストタイムがそれなら99%無理だと思う
まあ観光がてら何キロまで行けるかくらいで参加するのもアリかもだが
フルぐらいは完"走"しておけよ。
>>108
陸上部や同好会でウルトラ走ってるのは良く見るけど、
○○大学ウルトラ同好会みたいなのは見たことないな
会社でウルトラ同好会立ち上げようとしたら賛同者が皆無だったでござる
大至急、退職願いを申し出て下さい
127ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 17:39:04
フルベスト 4時間22分
今年の富士五湖72`が 10時間54分で 滑り込みセーフ
来年 富士五湖100`に出ようと思ってますが 
時間内完走は可能でしょうか?
練習してれば可能じゃないの?
練習しなければ無理だし。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 21:08:11
来年、五月野辺山100キロ参加します
現在のスペック、最高フルしか経験なし
記録3時間48分 月間200キロ走行

四月 彩湖 70キロ 富士五湖100キロで

いざ野辺山チャレンジしたいと思います。
130:2010/12/24(金) 07:04:50
痛み止めはロキソニンですか?市販だと何がオススメですか?

ウルトラ初心者です♪
131ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 07:07:51
〉129のスペックでも野辺山完走できそうですか?

32才です(`∇')
富士五湖のダメージが心配
133ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 10:53:45
富士五湖無理せずいきます
134:2010/12/24(金) 10:59:24
ちなみに富士五湖の前に長野、宮が瀬、彩湖 4月気合い入れすぎかしら(^_^ゞ

普通だろ。初心者スレじゃないんだから。
現在のスペック、最高フルしか経験なし
137ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 17:03:14
それで
>>131
野辺山だと微妙だな。最後まで頑張れ。
富士五湖だって楽じゃないでしょ?
140ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:31:34
富士五湖は大丈夫そうだけど、野辺山は山道トレだな
141ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:32:17
富士五湖はウルトラ入門
142ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:40:58
10キロ38分台の初級者だけど、遊びで6月の阿蘇ウルトラに出ようかなと思ってる。
日々の練習は、一週間サイクルで、150分LSDと25キロ走と10キロ走と60分ジョグ×3

制限時間はいくらか知らないが、おそくとも10時間台ではゴールしたいと思ってるが、可能かね?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 21:00:53
ウルトラはスタミナ重要
何度か朝から夕方までスローで走ったりを追加かな
100キロ近い距離を体に覚えさせるのも重要

がんばれ

>>143
サンクス。
150分LSDはキロ7分30位でやってるんだが、そのLSDの日に、同じくらいのペースでまずは倍の300分
程度でも、年末年始の休みに試しに一回やってみようかなと思ってるw
ハーフの練習としてはそれはあまり経験値にはならないかもだけどw
145ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 21:31:44
中里さんいる?元気かい?
また脳内ランナーかよ。うぜえ
俺は痛み止め(ロキソニン)はレース中に飲んではみたけど、効いたような感じはしなかった。
痛み止めは効果があるし、必ず飲むって奴いる?
鎮痛剤を使ってまで完走したいとは思わない
149ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:59:21
鎮痛剤飲んでまで完走したい
エアーサロンパスはまあいい
ロキソニンやボルタレンは
使い方を誤ると危険
>>150
詳しく教えてください
お守り代わりに持って走れば?
にちなん今年で最後だからドーピングしたけど
いつもより傷みが激しかったようだった
やっぱり練習が一番のクスリ
いい言葉だ
薬物撲滅
155ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 20:39:06
薬物賛成
オレのドは75km地点の生ビールだw
やったことないけど、タイム稼いで関門の心配しないで済むことを前提に、
80km地点前後でビール飲んでその後ほろ酔い気分でまったりと走って
完走するのは至福かもしれんなw
>>156
野辺山の馬越峠前の酒屋さんかwww
しまなみ海道100Kmが復活だそうだ出ようかな
野辺山→しまなみ→隠岐の島の予定になるが大丈夫かな
>>158上がり込んで世間話しながら飲んでたりするよね
>>159
しまなみ復活ってほんと?
そりゃいいお年玉だなあ
162ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 23:18:13
来年は野辺山までうまくつなげていきたい
163ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/01(土) 10:05:54
>>159
まじで?
今日海宝RからDM来てたのはそれだったのか
昨日の高速ストップで朝の仕事に間に合うかギリだったのでスルーしてた
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/02(日) 13:10:58
今日は二十キロ 91分30秒 途中トイレ、くつひも直す

二か月前より一分速いし楽に走れた。

ひざ痛、風邪などもあり、ここひと月はまともに走れなかったのを
考えるといい収穫である。
ウルトラマラソンシーズンに向けいい新年スタートが切れた。
スポーツエントリーの手数料900円たけーー
ランネット待ちだけど12日まで不安な日々が続く・・・
ああ。しまなみね。
定員1000人だからすぐに埋まらないと思うよ。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 05:47:57
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110104-OYT1T00651.htm
富士山を世界文化遺産に登録する機運を盛り上げようと、5月に富士山麓を1周するマラソン大会「ウルトラトレイル・マウントフジ」が企画されていることがわかった。
静岡県の川勝平太知事が4日の記者会見で明らかにした。
主催は静岡、山梨両県の富士山麓9市町村とマラソン愛好者らの団体でつくる実行委員会。
山梨県富士河口湖町を起点に1周する160キロ(48時間制限)と、ほぼ半周する70キロ(24時間制限)の2コースを設ける予定で、実行委が後日、詳細を発表するという。
何をいまさら・・・ってノースフェイス主催じゃないんか。
このスレ的にはUTMFのおかげで野辺山回避の人が増えたって事ぐらいか。
宮古島ウルトラ雨っぽいっすね。風邪もひいたしこら大変だぁ〜ι(`ロ´)ノ
しまなみの通知キター
半年も走ってないのに勢いで申し込んじまったorz
半年で体重最低でも5kは落とさんとな〜
遠足って初めてなんだけどどうなん?
少ないスタッフで手作り感あふるる大会なの?
飲み物食べ物は財布持って走る自己責任型って事でいいのかな?
>>171
海宝さんの主催は結構至れり尽くせりだしグズグズ感はあんまりなかったな〜
でも補給食、ドリンクは持ってく
もちろん最低限のお金も
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 18:18:02
宮古島ワイドー100`完走した。
暴風雨がひどく、寒くて難儀。
運営がよく楽しめた。
来年も参加したい。
>>173
今後夜祭の真っ最中?
あれいいよね
飲み放題食い放題で
>>172
サンクス
基本行政の主催する大会だと若い公務員を動員したり
地区の自治会等の協力があったりするもんだけど
なんかスタッフが少なくてエイドの間隔が長い(10k位?)ような印象があったもんで

>>173
なんかすごい天候だったみたいね
お疲れさま
ttp://tenki.jp/amedas/detail-1358.html
176ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 15:25:16
サロマって締め切りいま時分じゃなかったっけ?
去年は3/3にエントリーしたっけ
本州でなく北海道の大会だし、フルより人口の少ないウルトラの大会だから
そんなすぐには募集人員は上限に達しないだろうとは思う
さてサロマ申込み始まってるわけだが…迷うなぁ
宿とか飛行機ってツアー以外で確保できる?
ツアーだと軽く10万するだろうしなぁ
エントリー含め8万ぐらいに抑えたい
サロマ出たことある人どんくらいかかったか教えてくださいな。
てす
180ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 22:03:59
サロマは確かに金かかるな。
今年はエントリー料1000円アップやし。
一番頭にくるのは一人で個人手配した場合、スタート、ゴールの地点が違うので
ゴールからスタート地点までの有料バスを使わざるを得ない。1時間弱やが4000円も取りよる。大会主催者が無料バスを
出してくれればよいのだが旅行会社のバスやからぼったくりや。
自分はサロマをパスする予定。
浮いた10万で他の大会にいくつか出る。
いつかはサロマにもって思ってたけど
そういう話聞くと引くなあ
昔北海道居たんで観光も兼ねて・・・と思うんだが
> ゴールからスタート地点までの有料バス
荷物運んでくれないの?
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 23:03:22
公共交通機関が極めて不便であるため、レンタカーがないと動けない。
荷物はスタート地点でデポすればゴールに送ってもらえる。
サポートしてくれる人がいればスタート地点で降ろしてもらい、ゴール地点で合流
すればよいのだが。
一人で初参加の人はツアーが無難。
サロマ完走のためにはトレーニングも必要であるが、資金、時間も必要。
大会運営はまずまずだが愉しめる良い大会。是非参加してほしい。
昨年みたいに暑くなければ記録も狙えるしな。
ただでさえウルトラは金めっちゃかかるが、サロマはその中でも格別
10万軽く出せるような金持ちじゃねえとまともに楽しめない
185178:2011/01/25(火) 02:39:20
書き込んだあと
しまなみ復活って見て即申し込んだ!
もっと頻繁にチェックしとくべきだった…入金先着間に合ったかな(´;ω;`)
というわけで、入金間に合ってればしまなみ行くつもりなんでサロマはパスします。
答えて下さった方ありがとうございます。
金ない学生にサロマはツライよ。
むしろ学生のが時間的には行きやすいんだろうけどな…
しまなみ今日締め切ってた!!
24日朝に入金できてるから確実間に合ったな!
まじ良かった(*´ω`*)
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 21:48:44
あたらしい大会だね。情報ありがとう。
↓のような感想を持ちました。場所的にサロマと比較してしまうな。

【いいところ】
・スタートとゴールが同一地点
・8月の後半に涼しいところで100km走れる

【悪いところ】
・交通の便が悪い。サロマよりも時間がかかる。
・交通費がかかる。おそらくサロマ以上かかる。
・日曜開催なので月曜は会社を休む必要がある。
・夏の暑い時期に練習するのが大変。
・参加者数が1000人で、サロマよりも少ない。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 00:46:27
タレント気分の某ウルトラチームの親分は最近どうなっちゃたのよ。
大学の陸上部に入部した時に根性ねえと思ったらすぐに止めちゃった
から存在を忘れてたけど、30過ぎてウルトラで頑張って頭角現したから
応援してたのに最近チャラチャラだね。
北オホーツク行きたいわ10年前に旅行で行って以来だ
初100をしまなみで申し込んだのでさすがに資金切れだが
北オホーツク100kmはスタート・中間地点エイド・ゴールが同一なので管理は楽なのかも。
観光空白地と言われる道北の新しい観光起爆剤になればいいですけどね。
第一回と言う事とサロマに敬意を払って人数少なめにとりあえずしてるんじゃないかな?
様子見て人気が出れば定員は年々多くして行くんでしょう。

東北・北海道の人たちにはサロマの時期はまだ(春が遅い分)体が出来あがって無いので
これくらいの時季の方がトレーニング充分積んで来れる分最適なんではないでしょうか?
野辺山ゴールの後、電車かバスで帰るんだが、汗臭いだろうからひとっ風呂浴びたい。
歩いていける範囲でお風呂ってありますか?
最後の手段はウェットタオルかなぁ?
皆どうしてる?
>>192

近くのホテルのお風呂に入れると案内があった気がする。利用したことがないから、なんとも
車なので帰りは、八峰の湯に入ってから麦草超えて諏訪に出て帰ってる
以前は「憩いの家」とかいう近くの施設を借りられた気がしたけど、なくなっちゃたのかな?
元気あるときは、ゴール直後まだ体が冷えないうちに隣の公園の水道で体洗ったりしてたけど
俺のゴールは夕方だし、少し時間が経つと寒くてとてもじゃないがそんなこと出来ない。
去年の野辺山はJR最高地点近くのホテルの温泉まで送迎バスで連れてってくれました。
選手はナンバーカード提示すれば無料で利用できました。
帰りも受け付け・スタート地点の体育館まで送って頂けましたよ。
196192:2011/02/03(木) 14:56:59
いろいろ情報サンクス!
グレイスホテルかな?完走できたらバスあるかスタッフに聞いてみるよ。

なんにせよ制限時間ぎりぎりだとヤヴァそうなんでウェットタオルも用意しとこ
6/3の福山のコロプラ対象ホテルが満室なんですけど
おまいらの仕業ですか
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/04(金) 00:00:04
ああ。そういえばそろそろ宿をとらなきゃいけないね。Thanks。
福山も今治も駅近のビジホで足りるから手配が楽だなあ
200ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 23:28:07
>>199
それが楽天トラベルとかYahooトラベルで検索しても、6/3、6/4は、
すっかり埋まっていて、安くてよさげな宿はすでにないんだな。
困ったぞ。
>>200
キャンセルが出る可能性もあるし、直接、宿に電話して聞いてみたら?
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 06:44:35
富士五湖 ランネットから入ったが締め切りだったが
振込みで100キロ申し込めた 後戻りきかんなー
コロプラってなんすか?
>>200
駅も近いし、最悪西条や松山に特急で移動すれば?
不屈のベルギー人ランナー、365日連続でフルマラソン完走
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-19531920110214
しまなみの参加受付通知マダー
208204:2011/02/17(木) 18:36:46
コロプラって位置ゲーのこと?
あおりでしまなみ遠足のホテルがとれないってこと?
位置ゲーの経済効果スゲーな
でも福山周辺ホテル相当あるっしょ?
209ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 12:46:09
すいません 初心者なので教えてください
鎮痛剤って持って走りますか 効果ありますか お薦めあったら教えて下さい
俺は持たないな
でも100kmなら12〜13時間とかかかる人は鎮痛剤の世話になる場合もあるんだろうね
211ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 23:32:24.98
効果は少しはあるよ。でも少しだよ。
持たないでその分軽くして走った場合と苦痛の総量は同じな気がする。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 11:36:46.45
>>210 211
いろいろありがとうございました
とりあえず ロング練習で1回使ってみます
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 00:46:21.75
私も初心者です。
今度富士五湖の72kmに初めて出るんで最近は毎週ロング走やるように
してるんですけど、フルくらいまでは比較的軽く走れるても毎回47km
くらいから脚が痛かったり歩くのもままならないくらいに息絶え絶えな
感じになっちゃって最長53kmくらいまでしか走れてないです。
こんなんであと2ヶ月で完走できるようになるのか。。。
不安で仕方ないです。。。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 08:22:11.51
それだけ走れれば全然余裕です
1人の練習でフル走れれば 絶対完走出来ます
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 08:31:57.50
>>213
完走狙いなら何キロ走るとかより時間走の方が良いと思う。
8〜10時間を距離関係なく走るのがおすすめ。
フル4時間切れなくても72kmは完走できたから最初から飛ばさなきゃ大丈夫だよ。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 21:15:26.40
>>208
コロプラ宿泊プランのある宿は福山は一つだけなのよ
それが6/3は他の宿がまだあるうちに満室だったからさ、
ウルトラ走るひともコロプラやるんだなあと思いました
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 22:08:24.32
MIZUNO WAVE LSD3ってウルトラ用に使えるかな?
GT-2150NYからすると、なんだか心もとなく思えるんだけど。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 11:19:40.72
人に依るだろ。筋肉の付き具合とか体重とか。

適当に60km程度その辺を走ってくれば
自分にとって大丈夫かわかるだろ。

週末なんだし走っといで。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 18:35:04.94
自分はターサーで大会に特攻してる。

100kmなら以外と何とかなる。
220213:2011/02/27(日) 11:51:51.06
遅くなりました。213です。
アドバイスどうもありがとうございます。
あと2ヶ月練習頑張ります!
…頑張りたいところなのですが、最近毎週40〜50キロ走ってるせいか貧血と肝臓(お酒一滴も飲まないんですけどね。)の値がひどくなってきました。
昨日などは走り始めて早々にクラクラしてしまい、15キロ走ったところで電車乗って帰ってきました。
同じような症状の方っていますか?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 18:52:48.77
ここ数年、100キロを年に何回か走っています。貧血はありません。
肝臓は肝機能が良くないと最近血液検査のときにいわれますが、特に自覚症状はありません。
酒は週1〜2回付き合いで飲む程度です。以前は肝機能も問題なしでした。
クラクラするのは貧血のせいでないでしょうか?
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 22:34:09.25
血液検査時の赤血球数・ヘモグロビン量・ヘマトクリットの数値は?
体重は?体脂肪は?
走れなかった時の食事量は?気候は?摂取水分量は?精神状態は?

肝臓しか悪いところが無いと書かれたら肝臓がわるいんじゃないの?
としか言えないのだが。
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 23:03:27.59
肝臓はかなり悪くなるまで自覚症状が出ない
沈黙の臓器と言われるほど

寒い時期に頭がクラクラしたりめまいが起きる場合は
血圧が高い人は特に要注意
224ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 23:13:44.33
>>213
おめーただの走りすぎ
そんなに走ったら疲れるって
72キロは
フルで4:30で走れれば
完走できる
11時間あんだぞ
225ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 14:56:11.67
富士五湖なら最初の下りでとばさなければ大丈夫だが、
野辺山はフルでサブ4でも上る練習不足だと途中で心が折れてリタイアしかねないよ。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 21:45:25.35
貧血やだからコルディア必ず飲んでたんだけど
最近どの店でも見かけなくなったお
鉄補給ドリンクの手軽なやつどっかにないかしら
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 22:55:37.67
鉄サプリでいいだろ。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 02:45:43.60
生レバーをポッケに
229ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 14:15:56.15
レースの途中で ウィグライ飲む人多いみたいだけど 効きますか?
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 14:36:20.57
隠岐の島に出る人はどのようなプランで行くのですか?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 16:45:01.28
七類港まで車、駐車場に停めてフェリーです
232ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:31:39.70
ありがとうございます。

ちなみに何回目ですか?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:43:56.60
初ウルトラで富士五湖を検討してます。

フルは2:50くらいで走れるのですが、ペースはキロ6位で入るのが良いですか?
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:49:04.73
キロ5で押していけばいい。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 08:21:07.27
今年のサロマ100kmは埋まるの早かったなぁ
去年は3/3に入金したけど、今年は2/11に入金したらそれでも三日後に埋まったし
来年からは早いうちにエントリーしないとダメだな
有名フルだけでなくウルトラも人気上がってエントリーする人増えてそうだし
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 22:16:33.28
>229 ウルトラにウィグ〇イは効くと思う。ただ、ウィグ〇イは独特の酸味が
あるので5キロおきとかにウィグ〇イだけ飲んでいくと、70キロ過ぎ、
見ただけで胃がムカつきそうでウィグ〇イを飲めなくなった経験が何度か。
だから全く別の味のサプリも持って行き交互に飲むのがいいと思う
(VAA〇、アスタ〇ータ、クエン酸など)。
エイドが単調な可能性もあるので、自分が持って行くものは、単調でないほうがいい。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 11:18:23.46
>>236
詳しいレスありがとうございます
富士五湖出場なので 西浜小まで1つ 本栖湖まで1つ ゴールまで1つ
飲む感じでやってみます 後はこのスレ読んで評判の良さそうなもの
ベスパ?パワー? など なんか持っていきたいと思います
238ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 19:16:27.75
ドーピングですね。
わかります。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 23:09:17.54
>>232
今回が2回目ですが、1泊で帰りはチャーター便で七類港まで帰ります
到着は11時半ぐらい
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 14:34:34.13
はぁ〜。ハーフやらフルやら、やれ遅い奴前に並ぶんじゃねぇとか、
キロ4分15秒キープしろだの、カリカリして走るのもう疲れたー。

早くウルトラののんびりした空気に帰りたいよぉ・・・(一部速い人除く)
241ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 20:50:59.23
フルをノンビリ走るという世界もあるのよ
242ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 11:28:54.22
隠岐の島ウルトラの宿を物色中だがJTBに斡旋してもらうと民宿相部屋で一泊2食付きで
8500円だとさ。1人部屋希望であればさらに2500円加算される。まあ年一回のぼったくり祭りだわな。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 12:40:35.25
旅行会社が早めに宿キープしちゃうんで 適当な所が全部ダメだ
富士五湖は千葉から近いから 前泊・後伯とも車の中で寝よう
244ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 13:01:39.83
>>243
老婆心ながら、体調不良になりませんように…
言うまでもなく、車中泊はエコノミークラス症候群になる可能性があるので。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 14:53:25.54
>>242
テント持ってって野宿すれば?
たまに見るよそういう人
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 15:05:12.88
極めて良心的な価格だと思うよ
朝3時から飯用意してくれるんだぞ
宿泊のキャパ限られてると思うし
247ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 15:38:24.54
私も宿は良心的だと思うよ、隠岐の島はキャパも限られてるし・・・
しかし、阿蘇は高いな・・・スタートに行くバスも金取るし(´・ω・`)
248ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 20:01:48.06
ウルトラはフルサブスリー達成してからのお楽しみにとっておこうと思ってるが
今年もダメそうだwかなり
ちくしょー
249ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 23:36:37.41
人生は短いんだから好きな事やっておけばいいのに。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 07:56:59.94
富士五湖の100kとサロマの100kは 制限Tが1時間違うので
サロマのほうが一般的に難しいのでしょうね?
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 08:10:46.45
100kmを6〜8時間台で走る人達は給食どうしてるのか気になる
ヴィグライ・プロとかのサプリは走りながら摂取してるんだろうが、おにぎりとかも
走りながら小まめに食べてるのかな?
252ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/14(月) 19:06:20.23
いわて銀河中止だろうなあ。
中止にしてもいいから、そのお金を復興に使って下さい。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 18:35:39.92
富士五湖あたりも心配だなー
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 19:48:59.29
根こそぎ中止で返金ナシで被災地に!復興資金の足しにしようぜ。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 21:04:33.37
どうやら野辺山中止らしいよ
256ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 21:14:16.95
しまなみ中止で寄付でいいわ

本当の理由は練習不足だけどなw
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 23:12:45.24
>>253
預言者あらわる
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/16(水) 12:43:33.88
伊豆大島ウルトラも中止だ
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/16(水) 17:48:12.11
しまなみ参加受付通知キタ(・∀・)
中止は簡便してくれよ…
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/19(土) 17:59:09.58
3ヶ月間 富士五湖一筋で走ってきた
中止だと 来年までモチベがもたない 
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/20(日) 06:21:38.98
在り来たりな事しか言えないけど
頑張れ!
262ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/21(月) 10:31:24.63
>>252も書いているけど
いわて銀河、中止・寄付でいいよ

北上以南の新幹線とか
復旧まで時間かかるっしょ

263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 14:13:44.99
>260

たったの3ヶ月て
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 14:34:11.17
奥武蔵混みそうだね
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 16:27:18.54
富士五湖ウルトラない確率高い。個人的にはやって欲しいんだか…なければ隠岐島ウルトラにきりかえよう。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 18:24:15.87
中止なら中止でいいが半分程度は金を返してほしい。
1万以上取られるのはさすがに嫌だ。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 19:59:17.46
>>266
1ヶ月前なら、すでにかなりの額を使っちゃってるはずだから半分も返せるわけがない。
長野はホントに全額寄付するなら、相当の赤字。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 20:45:04.12
中里さん元気?
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:22:49.14
しまなみの練習に入れてたマラソン大会がどんどん中止になっていく・・・
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:54:40.69
同じく。募金総額がエライ事になりそうなのだが。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:56:19.91
ところで、中里さんは元気なの?
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 05:31:20.71
1か月以上後で首都圏の富士五湖が中止なんて
さすがに「ない」だろうと思っていたが、
長野の「前例」でCMのように右へ倣えになりそうな心配が。

信号で止まるオトナの遠足なんだから・・・って思えないものかな。
地域活性の意味も含んで、今回から土曜開催なんだろうし。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 06:49:57.19
富士五湖中止なら 暇になるので
俺はビリーキャンプを始める
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 07:22:15.06
中止なら
・返金
・来年のエントリー費用を安くする&今年エントリーした人は優先的にエントリーできるようにする
のどちらかをしてほしいな。
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 23:48:16.40
ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)開催延期
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/24(木) 10:30:16.24
富士五湖は今のところ事務局は実施の方向で進めてるらしいよ
(宿屋の調整した際に中止になったらどうすんだよって聞いたらそう返ってきた)
今後デッカイ余震とか来なけりゃやるんじゃないかな
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/24(木) 11:15:46.88
富士五湖って計画停電エリア内だよね。

開催前日、当日でもまだ計画停電があったら、開催は難しくなるんじゃない?
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/24(木) 12:09:10.28
>>277
土日は関係ないし、
4月5月は冷暖房で使わないから
大丈夫って話しだよ
物流次第かな…
279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/24(木) 12:41:28.41
富士五湖やる予定ですね
中止になるかと思って 4日間休んだが
本日夕方から停電なので 走るぞ
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 18:14:57.89
野辺山中止だ(´・ω・`)
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 19:49:04.46
5月の大会が中止…
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 20:43:32.25
野辺山中止か。かなり凹んだ。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 20:46:41.87
富士五湖はやって野辺山中止ってなんで?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 20:51:12.59
なんででしょうね。
仙台の友達と馬越峠で再会する予定だったのでかなり凹んだ。
詳細は3/29に発表ですか。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 21:06:04.29
>>283
富士五湖と野辺山は何の関係もねーんだけど何言ってんだ?
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 21:09:48.24
>>285
あれ?会社一緒じゃないの?
同じ基準で開催するかしないか判断してるのではないの?
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 21:14:27.86
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 21:15:40.31
自治体の許可が得られるかどうかとかそういうところなんですかね?
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 21:20:54.01
>>285
どうなんですかね〜
それなら、富士五湖の方がこの前の地震の震源地に近く
自治体が安全性を考えて拒否りたくなる気がしますが。

詳細は3/29に発表のようですので、それまで謎ですね。
返金手続き等手間とお金が掛かることを考えれば、
主催者も苦渋の決断だったでしょう。諦めるしかありませんね。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 22:54:38.43
富士五湖の参加要項より

大会当日は、荒天などにより開催不可能と判断した場合、競技を中止または中断することがありますが、
参加料の払い戻しは行いません。
あらかじめご了承ください。

ほぼ全ての大会に不可抗力による中止は払い戻しはしないと、明示してあります。

要するに参加申し込みした時点で「払い戻しはしないということを了解した」
ということになります。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 23:54:53.22
運営者必死だな。

泥棒すんなよな。わかっているよな?
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 00:36:59.20
>>291
エントリーして無いでしょ?
293291:2011/03/26(土) 00:45:44.34
エントリーしているよ。
http://nagamochi.info/src/up61358.jpg
そういう君はエントリーしているの?
294ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 08:57:26.03
>>290

このケースで参加料の払い戻しが無いってことはないと思うよ。

荒天で中止は、参加者やスタッフの安全のために当たり前。
そういう状況で払い戻ししろ!って言ってる人は・・見たことはあるけど、
主催者に詰め寄るまでエキサイトしてる人は見たことないね。。

だけど、今回はちょっと状況が違う。
まだ一ヶ月以上先の大会についてのことなんだし、大会の開催を中止した理由が
不明。この状態で払い戻しなしで参加者が損害を被るのは、まず納得できないでしょ。

主催者にとって参加者は飯の種。損しても返金して参加者のご機嫌取りだろうね。
こういう状況で悪い対応をすると、延々と言われ続けることになるしね。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 11:20:31.82
とりあえず今から30キロ走してこよう。富士五湖てっきり中止かと(笑)調整再開すねば完走できない。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 12:17:04.33
「黄色いの?」って言ったら
「赤いよ」って言う

「種無いでしょ」って言うと
「種持ってる」って言う

「小さいでしょ」って言うと
「大きいよ」って言った

「こだま」でしょうか?
いいえ 「大玉スイカ」です
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 12:58:46.66
>>293
暇な奴
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 13:08:47.19
>>293
いるよな
こういうやつw
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 13:58:22.01
確かに画像をわざわざうpしてリンク示すとこがなw
こんな匿名掲示板で何反応してんだよ
あ、そうか、今は春休みだったなww
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 14:23:31.77
ああ。一つもエントリーしていないのかwwww
運営お疲れ様です。
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 14:23:50.03
阿蘇カルデラスーパーマラソンはどうかな
昨年口蹄疫で中止になったので、今年は応援のつもりで申しこんだんだけど
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 15:08:53.26
岩手銀河やるんだ・・・
風の谷もやる方向で検討中って・・・

303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 15:34:42.88
福島横断する大会あったよね?
いわきから出発するヤツ
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 15:48:04.60
ランテスで郡山の風の谷はまだ募集してる。放射能けっこうきついのにできんの?
305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 15:54:35.41
磐梯猪苗代も募集してるね
結構近かったような
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 16:03:09.78
多分、福島近辺の主催者はそれどころではないんだろうな。
それだけきつい状況なんでしょう。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 16:03:33.76
募集してるのは義援金かも
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 16:40:10.94
>>303
ありましたね。新潟の方に抜ける大会。
レビューを読んだら面白そうだったので参加しようと思ってたけれど。
一生参加は無理になりましたね。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 19:51:27.76
開催できるも自粛で中止なんだから基本返金すべきだ。
寄付するのはいいが賛同した参加者の分だけで他は返金だろ。
勝手に中止して強制的に勝手に寄付しますじゃおかしいよね。
賛同してくれと言われたら賛同するけどさ
310ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 20:21:05.38
自粛が理由なら、災害による…ってのとはちょっと違うしね。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 20:29:06.58
富士山など13火山が震災後活発化
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110326-753309.html
富士五湖中止フラグきた!
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 22:26:03.53
富士六湖になるかも知れないってこと?
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 22:37:40.68
全部くっついて富士一湖になるんジャマイカ?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 09:01:49.09
しかし、地元観光業界は何が何でも開催を!
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 12:51:50.58
野辺山中止でバス代宿泊費は戻ってくるよな(* ̄O ̄)ノ
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 17:13:35.16
郡山の風の谷ウルトラは申し込み締め切りが5/6で、開催の可否は5月初旬に発表するって。
放射能問題もかなり後を引きそうだから、はやく中止にしたらいいのに。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 18:56:02.51
27日に富士五湖の西湖の水位が3時間の間に急に16メートル上がって下がってる。

っていう話題が上がったが、国交省のデータのミスらしい。しばらくハラハラドキドキの日々だな
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 18:58:58.95
宿泊のキャンセルができなくなってから中止発表です。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 19:58:49.03
だって早く中止を発表すると怒るんだもん
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 21:57:02.27
最近の株式市場乱高下で樹海のなかまが増えてるだろうな
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 23:25:22.62
今期に発表したいところと来季に発表したいところとあるからね。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 05:57:20.30
>>303

2011年 5月 2日〜 5月 4日 第1回 洋〜湖〜海
2011年5月 15日  第3回会津東山温泉新緑マラソン
2011年 5月29日  第3回 郡山布引高原風の谷ウルトラマラソン
2011年 7月 9日  第6回磐梯高原ウルトラマラソン
2011年 8月28日  第4回安達太良山登山マラソン

主催者は同じ人だって。
金儲けでやっててあちこちでトラブル起こしてるから
地元じゃ相手にされていないっていう噂。
ちょっとやばそう。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 11:22:31.46
>>322
どの辺で噂になってるの?
確認したいんだけど…
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 12:42:11.75
野辺山の返金額
100キロ 10000円
71キロ 7000円
42キロ 3000円
4〜5月に現金書留で送るそうです
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 13:14:10.90

富士五湖は今日結論だすんだっけ?
怖くてHP開けない・・・
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 15:23:05.31
323
結構みんな知ってる。
それで自治体とかの協力はないみたい。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 15:30:57.52
>326
「みんな」って誰?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 22:12:52.27
>>327
ウルトラランナーの友達作れよ。

つーか、大会中に同じペースで走っている人と他の大会の話をしないの?
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 23:00:59.64
さすが富士五湖は支援より金儲けだよな
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 23:45:27.22
富士五湖開催決まったね。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 07:50:28.84
富士急もぜひやってくれと・・
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 11:29:57.74
みんなで一つになって観光業界を繁盛させよう!
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 12:42:55.99
この間の地震以降、こんな時期に自分は…って感じで練習に身が入らなくなっちゃったんだよね。
予定していた他のマラソン大会はことごとく中止だし。
気持ちを入れ直して富士五湖頑張ろう!
今更また練習再開して果たして完走できるか微妙だわ。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 17:01:20.98
関門につかまって 走れないのは しょうがない
その前にリタイヤするのは なさけない
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 11:10:29.85
昨日のドラマ見て、川上村エイドや野辺山90km辺りからみた八ヶ岳を思い出した。
是非開催して欲しい。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 15:41:38.37
Wellnessも本当は開催したいでしょ
野辺山は地元住民の理解と協力なしでは無理と思う
反対に、富士五湖の地元は「是非開催」だろうけど
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 07:00:15.60
野辺山の尊長はもともとマラソン反対派だからね
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 06:54:09.40
8月の北海道で新しく100kmマラソンの大会できるみたいだが、サロマと
比べると無いものばっかでエントリーする魅力に欠けるな
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 10:46:26.43
あと1本 早めにロング走 走ろう
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 11:41:22.74
>>339
頑張って!
何kmくらい?
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 12:08:19.91
>>340
4/8に30キロ位ですかね〜 
富士五湖100キロ出場です
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 15:01:18.96
僕は富士五湖112キロです。今30キロ走りました。
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 23:36:02.80
ウルトラの魅力がよくわからんのだが。
・フルマラソンに物足りなくなった
・達成感が大きい

そういうこと?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 23:50:50.82
5kmから112kmまでどれも楽しんでるが?
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 00:05:22.12
>>343
フルとの大きな違いは参加者と仲良くなれる点だと思う。
ウルトラは参加者と談笑しながらジョギングができる。
タイムアタックしている人はそうそういないので気軽に話ができる。
参加者のほとんどがランニングを趣味としているので話が合う。

ワッカや馬越峠で苦しむと、
同じペースで走っている人に戦友のような親しみを持てて
完走後等に話をして仲良くなれる。
そして毎年同じメンバーが参加して来て彼らと会うのが楽しみとなる。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 02:03:28.08
気持ち悪っ
話するために大会行ってんのかよ
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 06:00:43.28
来年 富士五湖に挑戦します

初ウルトラです

348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 22:07:25.47
>>346
お前は10時間以上一人でひたすら黙々と走ってたらいいよ。
349 【東電 89.8 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/04(月) 22:29:00.28
>>345
フルで四万十のTシャツ見つけて声かけたらあっちも戸惑い気味で話が弾まなかった
ウルトラならではだよね
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 06:48:33.89
現在
月間200km
フル3:45

あと
50km走 60km走 やれれば 1年後のウルトラ100km 完走できる可能性は 何%すかね?

351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 07:06:35.43
時間内完走で良ければ90%以上
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 13:16:44.14
現在
月間300qを4カ月継続
フル3時間45分
でも、体重70キロオーバー

で、半年後のウルトラ100キロ 完走できますか?
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 14:55:27.64
>>352
身長を185cm以上に伸ばせば無問題
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 16:05:17.79
>>353 ありがとう
352です

ということは、身長は伸びないので、
あと10キロ以上痩せないとダメですね
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 17:29:31.88
>>352
今の力で100キロ完走出来るのでは 私はずっと力ないのに 100キロ挑戦しますよ
感じ的に筋肉質骨太で すんなり減量出来ないのでは?
356350:2011/04/05(火) 19:27:19.76
>>351
1年間トレーニング頑張ります

357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 22:47:38.54
>>350
>>352
大丈夫。当方168cm、体重70km 月間走行100km以下
筋肉ムキムキで野辺山を完走で出来ました。

ただしロキソニン、ガスター服用(ドーピング)でカーボローディンしっかり。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 06:10:36.85
178cm83kgで野辺山100km(13:30)を完走した私が通りますよ。
ベンチ90kgスクワット120kgの超筋肉質だが。
北秋田申し込もうかどうかなやんでるが、開催するかなあ。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 19:58:33.20
>>350
時間内完走(13〜14時間)なら今の時点でも8割以上大丈夫じゃない?
超ロング走はやっておくと、後半の辛さが体験できるし距離の不安も
多少は解消できると思う。「残り40kmもこんなにバテた上に走るのか」と
心配性な人は余計にツラくなるかもしれないけど。

>>352
身長と体脂肪がわかんないと70kgとか言われてもピンとこない。
体脂肪20%超えでもBMIが25近い肥満気味の人でも、走りきろうと思えば走りきれると
思うけどね。
上にも書いたけどサブ4なら時間内完走は出来ると思うよ。
途中からキロ10〜11分で歩きを入れたって間に合うはずだし。
よりタイムを縮めて、となったら話は変わるんだろうけどね。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 20:46:44.69
富士五湖、ゼッケンが届いた。走った距離分だけ寄付してくれるそうだ。
100km走ったら100円。

企画としては面白いけどモチベーションは上がらんわ。
とりあえずリタイアしたらコンビニで100円募金しとく事に決めた。
361350:2011/04/06(水) 22:19:03.09
>>359
超ロング走 やっときます
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 23:13:35.29
今年の阿蘇で初ウルトラを走ります。
這ってでも完走(13時間)したいと思い2月末から練習を積んでいるのですが、
だんだん欲がでてきて11時間くらいで走りたいと思い始めました。
そこで質問なのですが、11時間程度で完走するには特別な練習が必要でしょうか?
今のところ、50km-70km(8時間)-93km(11時間)のロングは行いました。
アドバイスお願いします。
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 23:44:13.30
>>362
フルのタイムや月間走行距離等を書かないと、キチンとアドバイス出来ないのですが。。。

大会3か月前のフルは追い込まず走って3時間30分台。
100kmは10時間57分だった時にやったポイント練習は、、、
・AT7割でキロ6分50km走れるように心拍ペース走
 ※大会ではAT7割で走る事に決めてたので。
・峠道を5時間走(累積高低差4km程度)
 筋持久力アップ目的。
というところです。

11時間で走るには90kmぐらいまでキロ6分で走る必要がありますよ。
364362:2011/04/07(木) 07:40:15.35
>>363
早速ありがとうございます。
フルは3時間20分台、月間走行距離は平均250km程度、3月は基礎体力つけるために470km走りました。

エイドを考えると走っている間はキロ6分切る必要がありそうですね。
完走目的だったのでキロ6分切らないよう注意しながら走ってました。
幸い、田舎住みで周りは山だらけなので積極的に取り入れたいと思います。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 09:56:11.08
>>362
俺が走ったときは制限13時間半だったけど
短くなったの?

晴れだと汗いっぱいかくんでいつもより余計水分補給をお忘れなく
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 21:12:20.62
まあ、頑張るかな(^O^)
富士五湖 その前にあさって彩湖で70キロ 雨みたいだな 放射能こえーな(* ̄O ̄)ノ
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 21:46:13.96
>>362
今のままで、11時間以内でいけるような気がします。
失速して、完走できずってことにならないように。
368362:2011/04/08(金) 13:33:08.18
>>365
制限時間は13時間半ですが、13時間のつもりで走らないとって意味で書きました。
93km走った時も残り10km程はかなり体が水分を欲してました。
前半から積極的に水分補給が必要ですね。
ありがとうございます。

>>367
ありがとうございます。
練習では低いレベルながらもイーブンペースを意識して失速しないよう走れていましたが、
本番調子に乗り過ぎて後半失速しないよう注意します。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 21:22:28.94
ランナーウェルネスから謎の7000円が送られてきた(´・ω・`)
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 21:56:56.58
野辺山71km?
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 06:00:22.31
富士五湖の受付の北麓公園で 前日鍵が閉まるまでに
車で駐車して 車中泊することは出来ますか?
教えてください
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 07:21:44.51
前日入りの車中泊は、おそらく禁止でしょう。
最終案内書にも、駐車場は当日朝3時にオープンで、それ以前の入場はできませんと明記してあります。
念のため問い合わせるならば(北麓公園管理事務所) 電話 0555-24-3651
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 07:40:17.36
近場に道の駅があったからそっちで寝るべし。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 13:47:01.62
>>372/373
レスありがとうございます
たぶん禁止でしょうね・・ 駐車場等で寝ます
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 21:12:12.19
>>362
93km走ってすげーな。練習でそんなに走ったの?

俺は練習では30キロ以上走ったことないけど。
ウルトラやる人は、みんな長い距離走ってんのか?
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:16:20.90
月1でフルマラソン以上は走るようにしてます。
ジムでは10キロ以内を週2で坂路7%を、週3は外を走ってます。必ずしも距離はハーフマラソン以上で。
ウルトラの60〜70キロのあの途方感を伴う苦しみに比べりゃ…(笑)
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:22:22.51
362の人に自分なりに回答します。
すでに十分なロング走練習をなさっていますね。
当日に疲労をできるだけ残さないことが重要だと考えます。
残り3週間を切る頃には、例えば、キロ6分半で50km走るよりも
キロ5分で20kmとかキロ5分半で30km程度の練習が有効だと思います。
直前10日間は、やや速めの5キロ〜10km走から15km程度のジョグ程度でつなぐのが良いと思います。
ロング練習ですでに足づくりをした人にとっては、疲労を取ることと、短めのスピード走を組み入れて調整すると
レース当日の余裕を生むと私は考えているからです。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:23:59.35
362の人に自分なりに回答します。
すでに十分なロング走練習をなさっていますね。
当日に疲労をできるだけ残さないことが重要だと考えます。
残り3週間を切る頃には、例えば、キロ6分半で50km走るよりも
キロ5分で20kmとかキロ5分半で30km程度の練習が有効だと思います。
直前10日間は、やや速めの5キロ〜10km走から15km程度のジョグ程度でつなぐのが良いと思います。
ロング練習ですでに足づくりをした人にとっては、疲労を取ることと、短めのスピード走を組み入れて調整すると
レース当日の余裕を生むと思いますよ。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:27:28.36
ウルトラにしても、スピード練習は、確かに余裕を生みます。
ただし、やりすぎでケガには注意してください。
休養日もとても大切です。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:33:28.78
>>377>>378
間違い探しかよw
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:35:35.28
練習で30キロ以下しか走らないでウルトラに出るってすごいな。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 22:47:37.13
>>362
じゃぁ僕からも今まで出てきてない事でアドバイスをするよ。
・早寝早起きの習慣をつけておく。(スタート時刻は早い)
・調子の悪い時でもジョギングをして、
 調子の悪い時のランニングの経験をつけておく(当日が絶好調とは限らないから)

早寝早起きの習慣づけはマジでお勧め。
大会の日だけ早起きするのはストレスがたまるしパフォーマンスが落ちるよ。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 00:07:21.07
調子悪い時の練習はかなり大事だなφ(゜゜)ノ゜あとロング練習前の炭水化物抜きも効果的。「70キロの壁」が和らぐ。あと逆にコンビニなどでがっつり補食しながらのロング練習も効果的。
しかしいずれも身体に負担が大きいので故障や体調管理は気をつけないとダメ。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 01:10:24.78
ウルトラランナーって、やっぱ100キロをイーブンで走るものなの?
それとも前半はちょっとだけ早く走るものなの?

たとえば、サブ10狙うなら、ずっとキロ6なのか?最初は5分45秒とかにするのか?

385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 07:21:49.63
サブ10狙いの時は、だいたいキロ5分半で入る。
ウルトラはコースの起伏や天候の変化が激しいものだから、ラップはイーブンで行くのは難しいし、その必要も感じない。
距離表示もおおざっぱなものだし。
体調の変化も、早朝から夕方までのレースではいろいろあって当たり前。
おおらかな気持ちで行くのがいい感じ。
386362:2011/04/10(日) 08:57:25.08
>>377->>379
レスありがとうございます。
普段はキロ5分前後でのジョグが中心ですので継続していこうとおもいます。
元々5kmなど短い距離の方が得意でロング練習が苦手だったのでスピード練習できるのはなんだかうれしいです。

>>382
>>383
レスありがとうございます。
超ロングの日に阿蘇と同じ5時スタートにしたのですが、
頭は起きていても体が起きていないのかペースが体感より遅くなっていました。
早寝早起き重要なんですね。試してみます。
調子悪い時の練習は思いつきませんでした。目から鱗でした。
効果あるかわかりませんが、敢えてロング中におにぎり食べながら走るとかはしてみました。
炭水化物抜きは少し恐ろしいですね。なんとか本番でエネ切れ起きないように工夫できればいいのですが・・・。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 17:45:57.17
383ですが今70キロ走してきました。富士五湖までもう超ロングはおあずけ。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 19:47:11.04
すげー 70km!

僕もがんばろっと

50kmに挑戦だぜ
389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 06:59:10.54
制限13時間のサロマの100kmで、km/5分半ぐらいのイーブンペースでいけば
貯金作りつつ十分サブ10可能
と考えて去年は暑さで70kmの壁に撃沈したのも今となってはいい思い出
ウルトラのイーブンペースを保つためには暑い中の超ロング走もやっておかんとダメだな
何か今年のサロマも暑くなりそうな気がするし
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 08:50:58.14
最大の敵は当日の天候だな
暑さは勿論雨も体力を削がれる
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 01:41:43.42
経験上ウルトラだと雨の方が暑いよりマシなんだが
皆はそうでもないのか?
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 08:44:41.95
小雨は歓迎。普通の雨はウェアが濡れるので嫌だ。
もちろん暑いのも嫌だ。

自分の理想は↓。
 スタート時:晴れ
 09時ごろ:曇り
 12時ごろ:小雨
 16時頃:曇りor晴れ
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 09:36:30.28
暑さで思い出すのは1998年の四万十川100km
10月中旬過ぎなのに台風一過で25℃まで上がってさ。
若かったから足も攣らずに済んだけど、今だったらあの蒸し暑さは困る。
ちなみにそのレースはIAU主催の世界選手権も兼ねてて同時スタートで楽しかった。
優勝候補だった日本の実業団選手たちがことごとく潰れてしまって、
優勝から3位まで表彰台をロシア選手が独占した。
あとで優勝した選手ののインタビューのビデオ見たら、ちっとも嬉しそうじゃなくて、暑すぎる!と辟易していて笑った。
なつかしい。
ウルトラは、とくに100km以上のレースは、蒸し暑いとタイムも完走率もぐっと下がるね。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 15:19:31.78
放射能の雨でみんなハゲそうだな。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 15:41:18.43
いえ、フサフサになります
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 06:07:17.59
今 富士五湖に向けて、1000本スクワットを、1日毎にやってんだが
効果あっかなー、その分走った方がいいんかなー
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 06:24:58.09
ないよ。自前で走りこんだ筋肉こそがすべてだ。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 07:24:38.66
だな
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 09:04:52.20
富士五湖に初めて出たのは1998年だった。
ゴールが陸上競技場のトラックというウルトラマラソンは珍しかった。今でもかな?
あの時はビギナーの部が80kmで、チャレンジの部が117kmで、その2種目だけだった。
今考えると、なぜ100kmの部が無かったんだろうと思うんだけど
すっかり100kmの部が定着して参加者も100kmの部が一番多いみたいだね。
できることなら、最後のだらだらとした長い登り坂をしっかり走りたい。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 12:13:24.71
ウルトラだとフルでは絶対に勝てないランナーにも勝てる面白さはあるな
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 12:44:35.72
>>396〜398
自分もスクワットやってますが・・本当に効果ないんですか?
野辺山なんかも必要ないんですか?
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 12:53:21.96
うん
格闘技に例えれば、フルはボクシングで、ウルトラは総合系というイメージ
オリンピックの正式種目でもないし、スピード・専門技術でボクシングに歯が立たない
体力、サバイバルな経験、精神力など総合力を試す、ある種マニアックなスポーツだと感じる
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 12:57:44.18
スクワットは効果あるよ。
特に10kgくらいの重りを持って軽くジャンプするハーフスクワットは効果的。
でも、走らなきゃ意味ないよ。走るのが練習の主要トレーニング。
スクワットは腹筋と同様に、あくまでも補強トレーニング。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 00:16:26.93
チャレンジ富士五湖で11時間だと、サロマはどれくらいで走れるもの?
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 00:44:30.78
同じ気象条件・体の仕上がりでコース難易度だけで比較するなら10時間30分くらいだと思う。
当日の環境に左右されまくりだから意味のない比較だけどね。
去年であれば2割ぐらいはリタイアしているんじゃないの?

富士五湖は最後の坂がきついんだけど11時間で走れるなら
最後の坂も走れているはずなのでそんなにサロマと時間差が開かないはず。
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 02:37:22.72
サロマは日本国内の100kmマラソンの中で、際立って平坦なコースだ。
自分の経験では、最高気温が10℃から30℃まで、年によって気象条件は全然違う。
それでも、記録がダントツで出るのがサロマ。
100kmの世界最高記録は男も女もサロマで出た。
記憶違いだったら申し訳ないが、2000年に旭化成の安倍友恵が6時間33分、2001年に積水の砂田が6時間13分。

富士五湖は、サロマ−20分〜40分ととらえるのが妥当なんじゃないかな。
 
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 02:39:37.51
間違えた。富士五湖はサロマ+20分〜40分程度。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 11:44:15.96
制限時間が富士五湖の方が1時間長いので
サロマのほうが富士五湖より難しいという結論なんですね
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 20:13:26.95
制限時間って完走難易度には関係あるけどタイムがでやすい大会かどうかとは関係ないだろ。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 01:04:04.41
スクワットするならウエイトトレーニングとしてした方がいいと思う。
(特にエイジの人は)
年とってきて感じるんだが、ロング走だけでは筋力の維持ができない。
長く楽しむためには筋力トレーニングを組み込むことをお勧めする。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 16:57:21.28
筋トレしたほうが体重管理もしやすいしね
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 23:31:10.71
>>1を見ると、平坦なレースって少ないんだね。
サロマか宮古島に行くしかないのか。遠い。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 23:57:03.27
宮古島は知らないけれど、サロマでも普通のフル以上の坂はあるよ。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 01:58:20.96
宮古島は後半にアップダウンあり。半端ない。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 21:36:57.12
しまなみは、橋の前後以外はアップダウンは少ないよ。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 18:35:40.77
質問させてください。
今年初めて富士五湖100kmに挑戦するんですが制限時間以内に完走出来るでしょうか?

練習は平日4回のジョグに4週間前から毎週日曜の25km走のみ(それまで日曜はロング走をする日もあればスピード練習する日がもあり)
ウルトラ挑戦という事でペース走やインタバルは一旦中止しています。

月間走行距離は200〜250km
フルマラソンのベストは3時間33分台です

あと給水について。
大会が用意したエイド以外で自販機で飲み物を買ってボトルホルダーに入れて走っても良いんでしょうか?

よろしくお願いします。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:01:36.10
当日の作戦は?どう走るの?
418ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:02:50.10
>大会が用意したエイド以外で自販機で飲み物を買ってボトルホルダーに入れて走っても良いんでしょうか?
トップ選手の場合はどうだか知らないけれど一般人はOK。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:25:23.76
>>417
キロ6分で50kmまでは5時間〜5時間10分くらいで通過して後半は登りがあれば歩きつつ意地で粘りたいと考えています。
未知の距離だけに作戦もうやむやですが、結果的に14時間以内にゴール出来れば大満足です。

>>418
ありがとうございます。
助かりました。
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 21:08:37.35
フル以上の距離を走ったことがないと完走できない事も多いと思うよ。
10kmまでしか走った事が無いのにフルを走るようなものだよ。

・半日以上運動し続けられる体
・半日以上走り続ける筋持久力
があるかどうかがわからないので、
タイムは気にせず体力を温存させて走った方がいいよ。
走り続けられれば制限時間に引っかからないので制限時間はあまり気にしなくていい。

具体的なアドバイスは↓。
・渡る予定の交差点の信号が点滅してたら次の青まで待つ。
 ペースを上げてまで渡ろうとしない。
・鬱陶しい人がいたらペースを落としてその人を先に行かせる
・フルまではノーダメージで行くこと。
・72km参加者のペースは速いので引きずられてペースを上げないように。
・河口湖過ぎの坂(小学校付近)はダメージを受けそうだったら歩く
・自販機はそんなにないので期待はできない。
・最後の10kmは90分で行ければいい方なので
 残り20kmで4時間残っていたとしても油断しないように。
・湖の反射?で日焼けするので日焼け止めは塗った方がいい。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 21:34:47.01
いいなぁ富士五湖。
すっごい楽しいんだよなぁ。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 00:27:09.53
>>491
最後の20kmはひたすら登りと考えて
最初は絶対にとばさない事
うどんはちゃんと食べる事
湖、トンネルは風が強い事が多から気を付けてね
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 02:15:38.48
そうなんだよな〜ウルトラは直ちに健康被害はないけど後半想定外が起こるんだよな〜
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 14:58:19.22
その逆もあるので最後まで諦めないこと
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 18:09:27.80
後半でリタイアしても収容車が来るまでかなり時間かかるし、かえって歩いてでも完走めざしたほうが早く家帰れる確率高いよ。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 19:31:11.23
皆さん、アドバイスありがとうございました。
アドバイスを活かしつつ当日はゴールする事最優先で頑張りたいと思います。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 21:41:31.41
>>420
いいこというね。具体的なアドバイスは的確で関心した。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:14:51.68
富士五湖は全体を通して寒い?

1月の宮古島100キロで暖かいと想定して半袖ランパンで挑み見事期待を裏切る南国にしては12度と寒すぎ更に言い訳だか(笑)暴風や雨にたたられ見事90キロ手前DNF。
だから富士五湖は万全で挑もうと。
やっぱ寒いかな?なんか暖かそうなんだが…
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:27:27.84
朝と夕方は寒い。
昼は暑くなる年と、涼しいままの年がある。
サロマも宮古島も野辺山も富士五湖も、年によってかなり違いがあるから、当日の運も大きい。

ただし、大まかに言えば、4月の富士五湖は寒いと言える。
特に、途中で何かあって足が止まったり、制限時間に近くなったりすると、寒さが非常にこたえると思うよ。

一言でいえば、備えあれば憂いなしだろうね。
45?のゴミ袋、手袋、長袖シャツ、ウィンドブレーカーの類は、実際に使うかどうかに関わらずウルトラには必ず持っていくことにしてる。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:31:36.33
間違えた。45?のゴミ袋。100円ショップで売ってる。ちょうど肩幅がフリーサイズになっていて、これだけでもかなり防寒、防水になる。
あと帽子(キャップ)も
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 12:23:33.24
ありがとうございます!
万全でいきます。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 16:45:05.67
富士五湖で盛り上がっているので 私の戦略を・・(100キロコース)

・スタート前に 乳首にキズバン 摺れるとこにワセリン
・防寒手袋&ウインドブレーカー着用 27キロ地点で脱ぎ 手袋は普通のものに
 交換(ブレーカーのポケットに入れておく)
・30`すぎの72キロコースの人と一緒になってからがスタートのつもりで
 それまではウォーミングアップ
・52キロ地点でロングタイツをハーフタイツ&ハイソックスに交換しながら
 鎮痛スプレー おにぎり1個も預けておく(昨年この先のウドンが激混みの為)
・西浜小近くの峠など急坂は走らない(歩いてもたいして差が付かない)
・58キロのウドンはパス (今年は昨年よりもっと混みそう)
・70キロの本栖湖で中間点だとの気持ちで(送り荷の鎮痛スプレーを使う)
・預け荷物の中に 好みのサプリ 鎮痛剤 etc入れておいて ウエストバック
 の中身を入れ替える
・78キロのうどんは食べる (だいぶ空いて来ます)
・なるべくいろんな人と会話し 辛さをまぎらわす
・リタイヤするのは情けないが 関門でつかまるのは 自分の今の力は出し切った
 と納得する気持ちで・・ 
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 18:02:31.79
追加
・本栖湖行きの荷物の中に 寒さよけのブレーカーを入れておく

ちなみに私は完走ギリギリレベルです
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 22:45:58.03
皆の戦略はありがたいですね。過去3回出たのだが、思い出す。

>・フルまではノーダメージで行くこと。

これは毎度思っているのだが、いつもスピードを出してしまってできない。

>・西浜小近くの峠など急坂は走らない(歩いてもたいして差が付かない)

俺もここは歩くかな。ここでダメージ受ける気がします。
その分、エイドで休憩する時間を少なくして・・。

435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 21:24:29.31
私の経験だと河口湖の42km地点を五時間以内で通過出きるかどうかがポイント。
五時間半を超えると相当厳しい(100kmの部)
私は山中湖の脱ぎ捨てでウインドブレーカーを脱ぎ、河口湖ちょいのところで長袖を半袖に変える予定。
ウエストバッグには携帯、軍手、小銭を入れておく。たまに缶コーヒーが飲みたくなるもので。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 22:10:12.03
>>435
ウルトラだと、主催者が用意してくれるスポーツドリンクに飽きますよねw
コーヒー飲みたくなりますわ。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 07:35:41.36
皆様のアドバイスは貴重です♪がんばるぞ( ̄0 ̄)/
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 08:11:25.58
週末奥熊野いだてん60km出るんだが、山やし寒いかな?
全くといっていいほど練習してないから恐ろしい。。。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 09:28:20.48
河口湖大橋の手前のコンビニでビールを買ってしまう
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 10:19:21.60
やっぱフルマラソンを4時間半位で通過しないと後半戦余裕がなくなるよね…

僕は112キロですが56キロ地点は6時間ちょい位で通過したいかもです。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 19:01:46.64
私が117km走ったときは4時間20分で通過しました。
本栖湖まで走行時はキロ6分をポラールの表示見ながら正確に刻みました。
100km辺りからペースがガタ落ちになったものの(平地でキロ7分半)最後の上りでも歩かずに行って14時間10分。
112kmはとりあえず、歩かないことと、西湖西や本栖湖で休み過ぎないのが大事だと思いますよ。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 22:58:13.83
>>439
あと60kもあるのにw
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 23:23:40.42
ウルトラマラソン、いろんな楽しみ方ができますよね。
自分はサブ9狙いの時も、14時間ギリの時もありました(切りではないです笑)
最近つくづく思うのは、タイムが遅いからってファンランナー扱いする(される)のはよくないな(心外だな)ということです。
少なくとも自分は、自己ベストのレースの時よりも、自己ワーストのレースの時のほうが、ずっとずっと真剣勝負のシリアスランナーでした(笑)
今年はすごく久しぶりに富士五湖にエントリーしたら、開催されることになって、正直ラッキーというか、ありがたいです。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 23:43:38.85
完走ギリギリの走力の方が頭を使う事になって楽しいよね。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 03:57:01.61
事前に努力しないこと、準備不足で望むことを正当化するな
大会までに少しは頭使って練習しろ
446ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 05:44:48.83
「その時だけ頑張る」で頑張った気になれるっていいよね
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 06:57:28.45
目標が完走することだから、タイムはともかく
完走さえできれば準備不足ではないな。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 07:56:12.54
最近、奥武蔵って何で人気あんの?
エントリーしようとしたら既に締め切っていた(泣)
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 14:42:16.03
しまなみ初参加なんだが
スタート5:00?
制限16時間だっけ?
帰りの電車の予定立てるんでおしえてください
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 21:19:24.66
サロメチールと間違えてニベアぬっちまったぜ
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 22:17:18.76
>>449
そうだよ。としか応えようのない質問だなあ
てか泊まらずに帰るのか 地元民ならそんなもんか
452449:2011/04/23(土) 14:13:10.81
海宝のサイト、ブログみたいで見にくかったけど
よく探してみたらPDFの要項見つけた
お騒がせしました。m(_ _)m

今治のゴール後シャワー浴びるところある?
銭湯行かなきゃダメ?
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 15:52:15.63
富士五湖当日の最高気温予想が23度・・・今年は暑そうだ。
前日移動するけど、GW渋滞に巻き込まれないようせねばならず、体調管理も難しいな。
3年ぶりの完走に向けて道険し。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 16:38:04.08
僕は夜中出て、山梨のほったらかし温泉に早朝いきます。次の日4:30スタートも兼ねて。晩は8時には寝ようかと。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 21:02:26.67
東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度(ロンドン)
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 05:08:33.94
富士吉田の放射線は大丈夫だろ。平常値。確かに新宿や前橋や茅ヶ崎辺りまでは顕著に値は高いが。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 08:51:07.06
>>448
評判がすごくいい大会です。
リピーターがとても多いみたい。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 22:24:20.12
>>453
気象庁のサイトより
4/30(土) 晴れ時々曇り
・最高気温:24℃
・最低気温: 9℃
・降水確率:20%

参ったなぁ…
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 22:58:04.03
何だ?
最低気温が9℃で
最高気温が24℃の
どちらに何かが問題あるのか馬鹿よ
北アルプス零下15℃からギリシャの路上55℃まで経験あるぜウルトラなんてそんなもんだろ
ウルトラマラソンなんざ、しょせん有閑貴族のお遊びだ甘えるのはいい加減にしやがれタコ助
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 23:07:06.35
>>458
意外と暑いなぁ。でも、雨降らないのはいいじゃん。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 23:07:09.92
甘えた事を言うなという趣旨の書き込みであれば、
このスレで話す事は一切無くなるので他で発言してほしい。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 23:42:00.95
天気が良いに越したことはないよ。
晴れて富士山が見えれば頑張れるってもんだ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 01:15:24.61
暑いほうがいい。サムイと単純に足が痛い。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 13:21:07.85
萩往還出る人いますか?
140km初挑戦です。
100km超は初めて。完走できるだろうか・・・
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 18:11:51.10
いよいよ富士五湖ですなー
28日に最後の おせっくすをしておこう
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 21:20:19.20
行きつけの本屋で萩往還のTシャツ着てランニング雑誌を立ち読みするおっさんを何度も見る
そんなに嬉しいものなんかねぇ
467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 22:54:21.97
しまなみ初挑戦の者ですが
GW中どうやってすごしたらよいでしょうか
とりあえず30km走と朝5時〜日没ウォークを予定して
あとの日は1〜2時間の歩きだけにしようかと思ってるのですが

ちなみに制限時間内に完走できればいいレベルです
468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 23:26:40.28
ウルトラ初心者なのかとか
最長走行距離はどのくらいなのかとか
長距離走ってて一番早めに疲労が来るのが
気力(血糖等)なのか筋肉(大腿二頭筋なのか大腿四頭筋なのか底筋膜なのか)なのか心肺なのかとか
飯食いながら走れるのか走れないのかとか
普段の走行距離がどのくらいであってGWに通常の何パーセント増しの練習をするつもりなのか
とかそういうの書かないと・・・・
「一カ月あるんだから弱い部分鍛えたらいいんじゃない」って回答しかできないよ。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 01:05:04.83
>>467
しまなみって16時間なんだね。制限時間。
そんな感じのトレーニングでいいんじゃない?
制限時間ギリギリ狙いなら、日没ウォークも効果的なトレーニングかもね。
470467:2011/04/27(水) 05:31:39.12
アドバイスありがとうございます

普段は週イチで20キロ程度、それ以上は気力が萎えるのであまりやりません
歩くなら水とゼリーバー1個で7時間くらいは苦にならないです
飯食いながら走るのは大丈夫です。60キロの大会までは出たことがあります
大会に出る目的が「安全と飯が確保された状態で観光」&
GWのすぐあとにハーフを走る予定があるので、16時間動ける体を作れて
ダメージの残らない練習を模索しています

ウルトラなめんなウオーキング大会にでも出てろと総袋叩きにあう予感がしますが
とりあえず週末に日没過ぎても制限時間の21時まで歩く練習します
あと体で最初にガタが来るのが股関節が硬くなるのと、剥がして伸び戻ってない爪のある足指が
痛くなることなので、対策をご教示いただけるとありがたいです
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 05:57:07.27
週一で20km程度が最長距離なら相当厳しいわ
途中棄権か関門アウトの可能性高いな
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 07:04:50.16
週1で20キロ程度でも大丈夫だと思う。
私もその程度で完走してましたし。

ただ、70キロくらいで体が動かなくなる可能性あるので、気をつけて。

袋叩きになんか合わないと思います。
ウルトラに対する考えは人それぞれなので。
関門に引っかかる人もサブ10でもウルトラはウルトラだと思います。
否定するやつがいたら、そっちが袋叩きだよ。
気にせず頑張れ。

股関節は、マメに股割りでもするしかないんじゃないでしょうか?
つめはわかりません。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 08:58:04.74
痛みは無視するか我慢するしかないね
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 09:16:39.74
>>471
しまなみ関門無いから

個人差あるから何とも言えないけど60k出たことあるんなら無問題じゃない?
トータルより週一でも長い距離走る方がいいみたいよ
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 09:25:37.28
>>470
事前に痛み止めを飲む、くらいの対策しか思いつかない…
くれぐれも無理せずチャレンジして下さい。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 16:24:23.22
痛みと付き合いながら走るのがウルトラだ。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 18:16:14.06
過去にウルトラを走ったことないですが8月のオクムにノリでエントリーしちゃいました。
かなりタフなコースらしいですが完走なら出来ますかね?
フルのレースは走ったことはありますが普段は月150位の練習量です。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/27(水) 19:31:48.60
完走だけならいけるんじゃない?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 01:21:08.66
>>470
100km14時間の大会がほとんどの中、
16時間かつ関門ないしまなみはチャンス大きいです。
週1で20km走ってるとのことなので、アクシデントない限り完走できると思います
キロ9分イーブンでも1時間おつり来ますから、潰れないようにゆっくり走ればいけるかと
自分は週4〜5で1日5〜10kmとかの練習量、月間150くらいで
過去3回100km完走しています。
今回しまなみ初参加しますが、懸念されるのは暑さと風ですかね。
お互いフィニッシュできるよう頑張りましょう!
あと、たまにケチつける人がいますがこのスレは基本的に良い人多いですよー
馴れ合うなと言われるとそれまでなんですが、僕は比較的和やかなこのスレが好きです。
480467、470:2011/04/28(木) 03:38:23.43
皆様アドバイスありがとうございます。
完走できるよう頑張ります。
しまなみ「遠足」の名前を信じてキロ8〜9分でぽてぽて行きたいと思います
479さん参加なさるんですね、エールありがとうございます。頑張りましょう

個人的にはコ光さんが24時間マラソンをやると聞き
自分がリタイヤしてコ光さんが完走したら相当悔しいだろうなあと思うと
ここは是非とも完走しておかなければならないと妙なモチベーションが湧いております
年齢も全然違うしコ光さんの場合は真面目に体調がもつか心配ですが
自分の親父が走るって言ったら絶対止めるもんなー
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 21:57:01.53
もうすぐ富士五湖ですね!!

GWまでに片付けないといけない仕事がたくさん入って
行けなくなったったwwwwうぇwwwうぇwww

参加される皆さんが1人でも多く完走される事をお祈りしつつ本当に応援しています。
皆さん頑張ってきてください!

完走メダル欲しかった…
チャリティTシャツ欲しかった…( ´;ω;`)ウゥ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 22:12:49.92
そのゼッケンを俺に預けてくれればメダルとTシャツ送るよ!?
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 01:42:24.12
112キロの部の通過の100キロで10時間以内だった場合、
あと、24時間走で100キロの通過が10時間以内だった場合。
サブ10と言ってよいものでしょうか?

エセサブ10かな?
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 08:51:15.84
陸連に問い合わせてみて下さい
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 10:17:40.44
只今より富士吉田入り。今日も明日も快晴で気温が高そう♪脱水だけ気を付ければ暑いほうが身体か柔かくなるので走りやすいです。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 12:40:38.88
陸連的には、チャレンジ富士五湖の100キロで10時間以内でも
公認大会じゃないので、サブ10とはいえない。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:50:53.72
富士五湖チャレンジの皆さん 頑張って!!!

私は来年 挑戦します!

488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 21:56:37.24
仕事終わらせて富士吉田道の駅に到着!

皆さん頑張りましょう!!!!
おやすみなさい
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 20:03:31.40
>>486
つーかウルトラに公認レースってあんのか?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 22:08:07.78
皆様のアドバイスのおかげもあり無事百キロ完走しました。

ありがとうございました(^○^)
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 05:33:49.64
同じく初ウルトラでしたが
無事100kmを13時間31分台でゴールできました!

ここでの皆さんのアドバイスや
コース上沿道での声援がなければゴールは絶対出来なかったと思っています。

本当にありがとうございました!!
ラスト公園付近に帰ってきた時やトラックに入った瞬間は感動で本気で泣きそうになりましたw
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 12:26:06.32
>489
サロマ湖とか四万十川は?
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 15:46:52.37
富士五湖72kmですが初ウルトラなんとか制限10分前に完走できました。
西湖の強風とゴール前5kmからの上り坂がきつかった
来年は100kmに挑戦してみます!
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 19:26:02.13
川の道で死亡事故があったようですが
詳細をご存知の方いらっしゃいますか

495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 19:36:16.53
え・・・今日秩父あたりだよね。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 20:34:50.63
長瀞で飲酒運転のダンプに男性ランナーが轢かれて即死だったようです
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 20:46:25.45
さくら道や萩は、大丈夫かなあ?
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 20:46:50.31
織姫さん思い出しちゃった。ああああああああ
まだニュースになってないよね?
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 05:59:24.94
地方版には載ってたみたい
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 07:54:08.03
>>496
スポーツエイドジャパンのHPには「事情により中止」としかアップされていない。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 11:29:45.27
ウルトラ走ってるガッチャマンの人のブログに記事がアップしてあった
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 19:56:15.94
私もこちらの皆様のお陰で無事富士五湖完走72キロする事ができました。本当にありがとうございました。
しかし終わってから体調がとんでもない感じです。
数歩歩いただけで動悸息切れ、立ちくらみ…。
先程少し回復した気がして家を出たら見事ぶっ倒れてしまいました。ウルトラってやっぱハードなスポーツなのですね。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 20:43:42.17
僕も112キロ無事完走しました!その帰り徹夜で京都まで車運転して帰ったんです…が案外帰れましたよ(笑)今日の仕事はロボット人間みたいでしたが。身体に悪いんやろな〜と痛感(- -;)
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 22:35:45.91
交通事故日報がでてますね。これですかね。

http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/443597.pdf
普乗車(男性・ 3 3識)が臨線路を直進中、用方向に進行中の歩行者{輿性.49議}と筈突、歩行者が死亡した。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 22:37:45.97
>>503
お疲れ様でした。
暫くはリハビリランで疲れを抜いて下さいね。
以前、ウルトラ一週間後に人間ドック入ったら異常な数値のオンパレードでビックリしたことがあります。
再検査したら問題なかったのですがウルトラマラソンって筋肉だけでなく内臓も相当、酷使するんでしょうね。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 22:51:11.40
>>505
時間2:07だから間違いないね
トラックじゃなかったんだ?
後ろからなぎ倒されたんだな
カワイソス
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 22:54:41.17
これだね。
しかし、川の道ってフットレースっていうの?
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110502ddlk11040116000c.html
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 23:02:31.27
瀬田さんのラン仲間のブログに半日前の画像が載っているね。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 00:22:58.31
同じウルトラランナーの仲間としてご冥福をお祈りする

つ菊
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 00:31:57.90
初ウルトラだったけど女性ランナーの粘り強さには尊敬してしまうわ
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 00:40:27.39
11年前のトランスエゾの時も夜間に背後からノーブレーキで轢かれたんだよ。
このような大会では、道の左側ではなくて、右側を走ったほうがより安全だよ。
一般的にランニングは左側通行が常識になってるけど、車は必ずよけてはくれるとは限らない。
むしろ道の右側を走れば自分の目で見て対応できることが多いと感じてやっている。
実際、俺もトランスエゾやジャーニー系の大会では主に道路の右側を選んで走ってる。
対向車が見えたら、一瞬わざと車道側に寄って、車に注意喚起して大きめに避けさせる。
これ冗談ではなくて、本音の部分で、大事にしてるテクニック。
もちろん歩道があればいうことないけど現実には歩道が無い道が多いから。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 01:10:08.95
脚が疲労しすぎて避けようにも踏ん張れないとかあるんかな
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 02:11:24.17
川の道の事故で主催者責任問われるんだろうか?
今回のコース設定に問題ありとかで今後の主催レースの自粛や中止は避けて欲しい。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 04:34:19.45
川の道、いつか隠居したら挑戦してやろうと思ってたレースだ
自粛なんてせずに末永く続けてくれ
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 05:51:09.03
同じランナーとして瀬田さんの御冥福を心より御祈り申し上げます。
本当にこのような報道は辛いですね。

それにしても飲酒運転するやつが鉄人レースに挑戦してる瀬田さんを殺すとか…
マジで前原死ねやクズが
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 08:23:56.77
> むしろ道の右側を走れば自分の目で見て対応できることが多い

なるほどね
一理あるな
萩のパンフ見たら
「歩道・右路肩通行のルールを・・・」って書いてあった

フットレースはどうだったんだろ
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 08:45:12.23
無法ドライバーはその辺にも沢山いる。残念ながらそれが現実。
左側走行で自分の運命をドライバーにゆだねるなんてオレには出来ないな〜
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 11:01:35.02
俺512だけど、ランニングの時の右側通行は日常のランニングでも習慣にしてる。
例えば、ウルトラをイメージしてロング走する時の川のサイクリングロード。
後ろから時速30km前後でバンバン自転車くる。あれは危険を感じる。当然、主に右側。夜間はもちろんのこと、昼でもそう。
たまーに『左側走ってよー』とか言ってくる奴いるけど、無視するか、相手の態度によっては怒鳴り返して呼び止めたり『お前だけヘルメットかぶって何じゃ小僧!』とかマジで。
常識だけにとらわれず、自己防衛は大切だと思ってる。
もちろん、競技場のトラック使う時やフルマラソンの大会とか、ルールで明確に定められている時は左側走行してるけどね。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 11:12:34.90

ちなみに通称はサイクリングロードであっても歩行者優先と路面に明記してある。
 
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 13:36:48.35
CRは自転車しか来ないんだから、左側を走りなさい
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 14:03:02.34
川沿いのCRは子供からお年寄りまで、いろんな人が楽しむ場所
急に道を横切る子供もいるし、横に並んで散歩する老夫婦もいる
多摩川のCRでは昨年、自転車にはねられて歩行者が亡くなった事故も起きた
CRの左側通行なんて、ひろく世間じゃ通用しない
みんなの場所だ

道路の場合はランナーは歩行者だから右側走行が道路交通法上も正しい
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 14:14:23.98
現実には多摩サイのランナーの8割は左側を走ってる。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 14:16:32.00
散歩などの歩行者も7割程度は左側。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 14:22:39.17
ただし最近、「調布市の区間のみ」行政が独自の走行区分を誘導し始めている。
ttp://hajime34.blog.so-net.ne.jp/2011-05-01
しかし実際にこの走行区分に従っている
ランナー、歩行者は今のところほとんどいない。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 14:24:13.19

訂正

×「調布市の区間のみ」

〇「府中市の区間のみ」
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 14:47:00.03
自転車にやられて高齢者が亡くなったのが府中市が管轄する区間だからだ

川の道フットレースは主催者にも問題残るのではないか?
もし本当に歩道が無い道路でランナーに左側を走らせていたら道交法違反
しかも夜中の2時に・・・
よくジャーニー系は自己責任を謳っているが、そんなの警察には通用しない
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 15:44:17.98
>>527
>川の道フットレースは主催者にも問題残るのではないか?
>もし本当に歩道が無い道路でランナーに左側を走らせていたら道交法違反

スポーツエイドの代表者らも警察の事情聴取を受けたんだろうか?
今後のイベントに影響ないことを祈ります。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 21:42:15.16
仕事のついでひさびさ富士五湖みてきた
最近はマイスターっつ奴らが幅きかせてんのか?
驚いたな
岩本っての本まで書いてやがんのか
山北でトラックやっててでかいツラして県内予選で惨敗したあのガキ
あいつ大学はどこいったんだっけか?どこで何走ってた?
4流のちんぴらの糞が
ゲツリクに見向きもされない雑魚以下がランナーズの糞編集者のおかげさまで世に出たってわけか
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/04(水) 18:20:42.53
狭い道では右側走行ってのは為になる話だな。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/04(水) 19:30:47.80
つか日本の法律は昔からそうなってるよ
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 00:14:00.40
>>530
ブラインドコーナーのある道での右側走行は死んじゃうよ
ドライバーも対向車意識してイン側に入ってくるからね
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 00:30:50.70
いったいどっちを走ればいいんだ
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 00:38:02.97
532は臨機応変ということをを知らない低能野郎か?
何でもかんでも右側走行するわけない
そもそも夜間なんか前から音が聞こえてくるだろ
後ろから来たら音が聞こえてもアウトなんだということ
頼むから左側走行よりも右側走行がベターだという意味分かる脳みそ持ってくれ
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 00:52:55.10
ウルトラマラソン特にジャーニー系の基本は体力だ。
体力が不足だと冷静な判断が難しくなる。

11年前の夏にトランスエゾで車に轢かれて亡くなった人も、体力不足だった。
あの人は、制限時間に間に合わないペースで、しかも道に迷って正規のルートを外れてしまった。
北海道の地元の人しか知らないような農道で車に轢かれた。
運転手は地元の20代の若者だった。気の毒だった。まさか夜中に我が庭の農道を余所者のジャーニーランナーが走ってるなんて
想像することもできなかっただろう。

川の道フットレースでの状況は詳しくは知らないし亡くなった人の経歴も知らない。
ただ一つ、はっきりと言えるのは、トランスエゾの事故は体力が生死を分けた。
体力不足のランナーがジャーニー系にチャレンジするのは自由だが危険だよ。死ぬ覚悟も必要だと本気で思っている。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 07:37:49.17
>>534
>>532>>530のコメに対して、狭い道のブラインドコーナーは危ないって言っているだけなんじゃね?
>>534の必死さは伝わったが何故か笑える。痛々しい。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 11:03:46.14
富士五湖100キロ惨敗でした 69.8キロ地点関門アウト
私位の走力(フル4:20位)は70キロ位は歩き無しで行かなければ
完走は無理な感じです
とちあえず今月から月1本 歩きを入れて10時間走をやってみます
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 11:28:55.05
>>537
折り返し地点ですかぁ
西湖の強風で体力奪われた上に細い道で折り返しの人も多かったから
私もなかなか前の人を抜く気力が出ずにトボトボ歩いちゃいましたわ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 12:45:36.27
糞とか言ってんなら岩本さんに勝ってみろや

トラックやフルじゃなくウルトラの世界で戦ってんだろうが。
その前に俺が相手になるぞ!!トラックでも負ける気しないけど(笑)
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 14:06:16.12
>>539
その前にアンカーつけようや!
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 14:50:47.89
マイスターの岩本という奴はプロなんだろ?
100kmでどれくらいのタイム持ってるの?
24時間走で1回でも250km超えたことあったか?
48時間走は?走ったことさえ無いのでは?
自称プロのくせにこいつは各種目の自己ベスト記録さえ掲示しないのはナゼ?
インチキ野郎か?
2000年からウルトラ始めたそうだが、それ、ひよっこだろ
2000年というのはすでにスパルタスロンで日本人選手が男女同時優勝した年だぞ
なんでこんな奴がでかいツラしてるのかまったくわからん
かりにも自称プロなら各種目の自己ベスト記録くらい掲示しろや
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 15:03:21.01
何か恨みでもあるのかな
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 15:09:09.15
去年の富士五湖でもマイスターは叩かれてたな
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 15:29:37.79
岩本は一度だけ萩往還に来てた
2001年だったか
あっけなくリタイアしてそれっきりだ
こんなのが大きな顔してウルトラを語って
ずっと前からウルトラ愛してきた人々は
嫌うか呆れるかどちらかかと思う
みんな優しいよ
見逃してやってるだけ
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 17:06:40.81
今年の富士五湖仮装が多く無かった?
あの人達で速いのいるのかな?
みんなぎりぎりゴール?
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/05(木) 22:26:45.37
ん?仮装はいつもいるでしょ。いつもの人たちが。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/07(土) 13:49:46.45
萩往還(140km)撃沈した。
こんな難コースだと思わなかった。まるでトレランだった。
街中のスタートから50kmは快調だったが
萩への山越えで完全にへたばった。
萩の街中で亡者のように歩いている250kmの人達が大勢いたが
まったく尊敬するぜ!
来年は必ずリベンジするぞ!
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/07(土) 22:29:46.97
今年の萩往還の70キロの完踏率を教えてください。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/07(土) 22:45:37.54
丹後でウルトラ初デビューします。
手始めとしてどのあたりのタイムを目標としたらよいか分からず悩んでます。
現在33歳
月間走行:約260km(30km×4回@4:45/km 20km×7回@4:00~15/km)
ベスト:ハーフ1時間17分 フル3間25分 
ご教示お願いします

550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/07(土) 23:25:24.24
↑その練習量・実績ならサブ10狙いは当然だろ。但し山越え練習はしとけ。
丹後は甘くない。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 00:29:08.45
>>550
549の練習・持ちタイムでサブ10狙いは当然ってのは言い過ぎ。
それこそ丹後を甘くみてるよ。
なまじサブ10狙いにいって、碇高原越えの前に潰れたら死ぬ思いするよ。
549はスピードはあるけど、スタミナに難があるようだからもっと距離を踏んで
週一で峠走、起伏走のロング走(30q前後)をするといいと思う。
50q以上のロング走も何回かやっておくといいよ。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 01:07:19.18
>>549
この内容ならフルでサブスリーできるレベルでは・・・
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 01:45:41.55
549さん
ハーフ1時間17分というのは、かなり走力がある方だと思います。
とりあえずキリのいいところでサブテンに目標設定されてはいかがですか?
キロ5分30分前後で入って、飛ばし過ぎずに50kmまではノーダメージで行くイメージで。
サブテンペースでレースをスタートして、そのままゴールできれば良いし、もし途中で何かあったら歩いてでも完走に目標を切り替えるとか
そんな感じでいかがでしょう?
自分はたいていレースに臨むにあたって、目標は1つだけでなくて、5段階くらい用意して設定してます。
例えば優勝、サブ○、自己べスト、サブ○、完走というふうに。

そのレースは9月ですから、夏場の練習しすぎに気を付けて上手く夏を乗り切ってください。
ワイナイナも初100kmを前に最長でも50km走までの練習で、結果は6時間39分でしたし、私も100kmの練習は、50km走を何本かで十分だと思っています。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 01:47:58.33
訂正します
× キロ5分30分
○ キロ5分30秒
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 07:02:59.27
>>549
>ベスト:ハーフ1時間17分 フル3間25分

これでフルが2時間40分台でないのは長距離用の脚が全くできてないって事だな
スピード持久力に問題ある
フルならまだしもウルトラなら後半、特に70km以降でかなりキツい思いするぞ
スローペースでも確実に完走する事を目標にして、サブ10とかなら来年の大会で狙えばいい
ハーフが速いんだからスタミナ付ければサブ3も達成しやすいだろうね
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 09:20:50.34
>>550-555
ご指導ありがとうございます。
皆さまのおっしゃる通りスタミナにはかなり難があります。
30km走を始めたのも約3カ月前からで、それまでは毎回3:45/kmペースで
走りだして12kmくらいで息苦しくなって潰れて、その後ジョグペースで
3〜8kmくらい走って終了という練習ばかりしてました。
目標を持った練習と言うよりも、全力疾走が出来る距離が伸びる事に快感を
見出してました。
30q走も最近になってやっとまともに走れるようになってきたところです。
それまではLSDですら2時間出来ませんでした。

これからはペースを下げて50qと30qのイーブンペース走と起伏道練習メインで
やろうと思います。
記録はサブテン狙いのペースで入って、絶対に歩かないことを目標にどこまでいけるか
やってみます。
ありがとうございました。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 22:26:44.16
悪いけど、サブ10狙いだと後半絶対に潰れるよ。サブ11狙ったペースで50km過ぎから
体と相談しつつ行った方が良いのでは?
あなたより、ハーフもフルも実力上のラン友が万全の態勢で行ったのに潰れている。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 22:32:58.78
つーか、長距離が苦手なのにタイム狙うなよ。
559sage:2011/05/08(日) 22:39:38.32
タイム狙うってより、モチベーションを維持するために何か目標は要るだろ
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 22:47:28.71
まともにフルを走れない奴が高望みしすぎなんだよ。

後半つぶれた走りしかできないのをまず直せよ。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 00:12:59.96
潰れたら潰れたで別にいいじゃん。
ヒマラヤの高所登山だったら途中で潰れたら死んじゃうけど、
ウルトラマラソンだったら潰れたって多少くやしい思いをする程度。
ハーフ1時間17分・フル3時間25分は、今から4か月後にサブテンを目指すのに十分な持ちタイム。
自分は553です。
ランナーには向き不向きがあって様々なタイプがいるのは確かですけど、コツコツやれば、きっといけますよ。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 00:27:05.38
>>548
エントリー511人、完踏354人
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 10:30:45.35
>>556
そんな練習でその持ち記録なら、もっとまともな練習してフルサブスリーとか
ハーフ1時間10分台前半とか目指したほうがいいんじゃねえの?
特にハーフなんて若いうちしか伸びねえんだし。
一回ウルトラ走ってみたいって程度ならそれもいいけど。勿体ねえ。

フルやハーフの記録が伸びなくなってウルトラに逃げたって奴も結構いるぜ。
それからでもぜんぜん遅くない。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 16:08:35.75
今回の地震みたいに人生いつ終わるか分からないんだからさ、やりたいと思った時にやるのがいちばん良いんじゃないの?
俺なんかから見るとむしろハーフなんか面白くもなんともないけどね。たった21km走るのに金払ってわざわざレースに出かけるなんて馬鹿馬鹿しい。
565563:2011/05/09(月) 21:43:05.58
>>564
>今回の地震みたいに人生いつ終わるか分からないんだからさ、
それもそうだな。趣味だしね。
>>556
ま、サブ10狙うって決めたなら頑張って達成してくれ。
4か月あればなんとでもなる。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 23:02:28.33
参加するのは個人の勝手だが、
10km40分 ハーフ2時間30分ですが フルは何分を目標に走ればいいですか?
みたいな質問は勘弁。
釣りだろ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 23:37:56.38
スピードない人だとハーフ以下はつまらんだろうね
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 23:46:08.51
>>556
参考までに。
自分はハーフ1時間25分 フル3時間9分の年に挑んだ四万十で
11時間50分切るぐらいでした。
ハーフの持ちタイムは素晴らしいですがフル3時間半だとサブ11目標くらいがいいとこじゃないでしょうか。
サブ10かなりキツイ気がします。丹後だと尚更。
歩かないというのもサブ10レベルのランナーでないと結構きついレベルと認識しています。
丹後は峠越えが何個かあるので歩かずにいこうと思うと山の練習を積むことをオススメします。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 00:43:16.59
フルが2時間26分で100kmを6時間33分で走った女子ランナーもいた
フル3時間25分ならば100kmサブテンは十分可能だよ男なら頑張れ青年!
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 12:04:24.31
>>569
ありがとうございます!
48歳の横レスですが頑張ります!
571556:2011/05/10(火) 19:08:59.89
皆さま叱咤激励ありがとうございます。
いろんな意見を頂き想像以上に厳しいということは分かりました。
どこまでいけるかわかりませんが、出る以上真剣に練習頑張ります。
4カ月後結果を報告いたします。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 19:43:13.91
>>556

去年の四万十川で100kmデビューしました。
フル3時間33分がやっとでレース前は完走できれば上等だと言われましたが
実際走ってみると、9時間30分に近いタイムで走れましたよ。
(同じくフル3時間40分台で初100kmサブ10の人もいました)
だからこれからのトレーニング次第で十分大丈夫だと思いますよ。
鈍足の自分からすれば努力ではどうにもならないうらやましいスピードです。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 20:44:14.44
>>572
> フル3時間33分がやっと
ハーフはどのくらいですか?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 21:49:29.24
丹後は別物と考えた方がよいでしょうね。難易度が高いですよ。
8月頃に、近辺の同好会が練習会を実施するようですから、参加されてはいかがでしょうか。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 22:10:59.58
>>571
俺はまず丹後は60キロに今年出るんだけど、
100キロ出る人はみんな凄いと思うよ。フル2回分以上って・・・
お互い頑張りましょう!
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 10:14:08.27
> 運営は金儲け主義で宜しくない。サロマに比べたら相当落ちます。率直に
> 言って15000円の参加料の割りに前夜祭や後夜祭は別途料金、エイドの
> 内容もサロマに比べて相当落ちます。どこに我々の15000は投入されてい
> るのかを訝るようです。また走るコースの忍野村、山中湖村、富士吉田市
> 等が応援していないのが見て取れて選手として走っても楽しくありません。
> サロマ湖等は湧別町や佐呂間町が支援しているのが目に見えます。市民
> の応援が物語ってます。富士五湖の場合応援が殆どありません。私設エ
> イドを禁止しているのも楽しくない一因です。とにかく自制しすぎでサービス
> の悪い大会、東京に近く応募者が多数いることをいいことに安住している大
> 会と強く感じ、これでは将来の展望のない、飽きられる大会になると感じま
> した。大会関係者はサロマにでも研修に行って、応募する選手の身になっ
> て運営をしていただきたいものです。少し厳しく言いましたが、これも富士五
> 湖を愛するため、大会の発展を期待するための意見でありご容赦を願いた
> い。サロマの様に10回完走してサロマンブルーの称号をもらう程、走る大会
> になってもらいたいものです。
(チャレンジ富士五湖)

読みやすい文章を書けるようになって欲しいものです
577576:2011/05/12(木) 10:14:54.80
誤爆申し訳ない
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 20:14:33.80
ランネットのレポート批判するスレの奴かw
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 13:13:58.72
>【阿蘇山】16日午前に小規模な噴火 初の警戒レベル2に引き上げ

って阿蘇カルデラ大丈夫なんかな
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 19:24:32.12
サロマ
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 21:44:47.94
しまなみ、リタイアするときは路線バス、船等を利用してって書いてたけど
7時、8時まで運航してるの?
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/23(月) 07:59:02.96
>>581

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 14:42:16.03
しまなみ初参加なんだが
スタート5:00?
制限16時間だっけ?
帰りの電車の予定立てるんでおしえてください

452 :449:2011/04/23(土) 14:13:10.81
海宝のサイト、ブログみたいで見にくかったけど
よく探してみたらPDFの要項見つけた
お騒がせしました。m(_ _)m

今治のゴール後シャワー浴びるところある?
銭湯行かなきゃダメ?

かなり頭が弱そうな書き込みだったので思い出したんだが↑って君の書き込みだろう?
簡単に調べられることなのに何故、自分で調べようとしないの?

18歳未満のお子様かな?
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/23(月) 22:17:22.84
頭弱そうな書き込みてのは同意するんだが
わざわざ荒れる方向に持っていかなくてもいいじゃまいか
584581:2011/05/24(火) 22:34:43.96
>>582
すみません
もう2度とここには来ません
みなさんさようなら
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 22:45:27.89
582
お前は死ね
「自分で調べろ」これは3流の大人の常套句
まともで優れた大人は、わからなくて困ってる人がいれば、手取り足取りでも教えるものだ。
582はウルトラマラソンやってるならば、やめろ
まったくウルトラの世界は歴史が浅すぎて、ゴミ人間が淘汰されずに偉そうにしてるのが本当に困る。
584はどうかあまり気にしないでくれ。
それと、海宝さんは意外と底意地悪いずるい男だからから気を許すな。お人よしになると損するよ。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 22:53:12.79
簡単に死ねというようなやつが説教するなよwwww
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 22:58:15.60
付け加えて率直に海宝は小山の大将で器の小さい男だった。
手作り大会みたいに善人ぶっていたが、彼氏の大会、全然安くない。
今でも忘れられないのは、スタートして間もなくの参加者に向かって
「俺に挨拶くらいしていけよ」と言い放っていたこと。
この老人を崇めているウルトラランナーもちらほら存在するのかもしれないね
悪人とまでは言わないが。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 23:00:28.00
何だ?
偉そうにしているゴミ野郎は死ね
サービスで黙とうくらいしてやろうか?
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 23:11:29.75
何度でも繰り返す
582 お前は死ね
584 気にしないで遊びに来てくれ
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 23:17:11.32
>>581 = >> 584 = >>585 = >>587 = >>588 = >>589 ?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/24(火) 23:25:25.87
2ちゃんは疑い深い奴が多いのか?
仕方ないのか
俺は585 587 588 589ヤクザの公安と呼んでくれ
582は死ね
海宝は小物
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 01:06:41.19
やっぱり走ると放射性物質吸うよね?
奇形児とか怖い
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 08:54:21.57
ウルトラは脳に来る?
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 09:45:48.23
ウルトラは内臓にくるよ
とくに夏場は肝機能と貧血に要注意
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 16:58:32.30
足にも来るよな
最近、旅行がてら早朝から一日かけて主にkm/6分ペースで120km近く走ったが(食事休憩とトイレ除く)、
90km辺りからkm/8分台までダウン
それでもラスト1kmはスパートかけたがkm/4:30台がやっと

ウルトラ半端ないな
ワイナイナとか能城とかマジ超人だと思ったよ
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 18:20:33.04
ワイナイナの昨年サロマでの優勝タイム6時間39分
これちょうどキロ4分ペースなんだよね
彼ののポテンシャルだったら、こんなものじゃないと思う

ワイナイナには今年のサロマでは是非とも世界最高出してほしいな
ウルトラの格を上げてほしい
サロマは女子だって選手生活の峠を過ぎたアベちゃんが6時間33分だったし
男子で決してトップアスリートとはいえなかった砂田の6時間13分が未だに破られてないのはちと寂しいから
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 18:30:01.07
ヤ ク ザ の 公 安
www
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 19:02:50.51
月経止まる女性もいる?
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 21:28:34.65
やっぱり、かなり脳に来るよね?
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 21:33:28.65
「彼ののポテンシャル」って何だよ
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 23:03:29.73
50kmで乳首に来るし100kmで金玉付近に来るし200kmで肛門にも来る
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/25(水) 23:27:25.80
>100kmで金玉付近に来るし
いいな。自分は6時間〜8時間ですれ始める。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 08:21:20.12
俺は5時間辺りからすれた
その時は5kgのバックパック背負って走ってた
あの痛みはフルじゃ味わえん
完走後の股のスリ傷とか、使用一回で穴の開いたランニングソックスとか記念に撮ったよ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 12:13:02.64
レース終わった後、風呂とか温泉入るじゃん
フルだと別にどこもしみないんだけど、ウルトラだといろんなとこヒリヒリするんだよねタマの裏なんかも
初めての24時間走の帰り道なんかさ、電車混んでて座れなくて、車両と車両の間のじべたんとこにベタッと座り込んだよ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 12:30:36.86
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 12:40:11.09
605はドーピングについて告発したいのか?
それはレースによって違うよ。
ドーピングについてルールで規定されていれば、禁止薬物はNOだし、ドーピング検査もある。
例えば実際に24時間走や48時間走の公認大会や世界選手権は厳密なドーピング検査がある。
そんなのどうでもいいという大会もある。
さくら道や萩往還あたりは、どうでもいいとされてるよ。痛み止めや眠気止め程度は自己管理の上でぜんぜんOK。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 13:23:38.70
まともな人なら
摂取していたもの(と出来れば証拠(写真やブログなど))を張って
なぜ自分が「ドーピング」と判断したかの根拠を書いて
それからドーピング者を批判するだろ。

そういう事もせず勝手に自分でドーピングと決めつけて批判しているので
投稿者のArnoldTakaが上から目線のネット批評家にしか見えず同意できない。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 13:48:31.83
レクリエーション大会と陸連主催・公認大会をごっちゃにされてもねぇ。

地元民の私設エイドでモノを食うだけでもこいつに怒られそうだ。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 13:59:22.26
つうか痛み止め飲みながら走る人が沢山いるなんて想像もしてなかったんで驚いた
実際タイム良くなるの?痛みという肉体の制御を外すんで怪我しそうだが
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 14:44:06.11
痛みどめってロキソニンのことでしょ。
サロンパスやバンテリンと変わらんよ。
痛くて走れなくなった時用の保険だよ。

都内を走るレースじゃないので
途中で走れなくなった場合にその後が大変なんだよ。

運よくエイドで力尽きたとしても数時間待たされるし
エイド以外で走れなくなったとしたら
エイドまで自力で何とかたどり着かないと行けないわけで。
足引きずりながら数キロ歩くとそれだけで1時間以上かかるんだよ。
夜中だったら尚更不安になるしね。

そういう事態に陥りそうになった場合に
薬を飲むなり消炎剤を使うなりして
走り続けられるようにする事が目的だよ。

つーか、フルじゃないんだから
さくらや萩でタイム短縮メインな人なんて1割もいねぇだろ。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 15:05:11.47
あーなるほどそういう用途で使うのね
ど田舎でやる超ウルトラだとリタイヤしても簡単に帰れるとは限らないのか
軽くサバイバルだ
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 19:20:47.33
鬱っぽい友達が
マラソンにはまり
ものすごく走ってる
生理こなくても平気
メンタルが相当やばい
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 19:25:08.23
ウルトラマラソンは、もともと鷹揚なもんだろ

例えばギリシャでやってるスパルタスロン
関門を10分程度過ぎてもオフィシャルはウインクしてGO!(態度の悪い奴はSTOPこれが面白い)
キオスクに寄ってミネラルやら買い物してもOK
スペシャルにビール置いて飲みながら走ってもOK
参加者同士で飲み物や医療品の融通しあうなんて、むしろこのレースの精神そのもの
何が入ってるかわからん飲み残しのペットボトルが後続のランナーのために路上に置いてある風景、知ってる人もいるだろ?

日本は形式だけマジメすぎるほどだがビール飲みながら走ってんのなんかいっぱいいる
他人の家の前や女の目の前でなけりゃタチションなんか当たり前じゃねえの
痛み止めなんぞでガタガタいうなよタコ助
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 20:37:41.54
まあ痛み止めなんて気休めに過ぎないからね。
俺もレース中に飲んだことあるが、全然、効き目なかった。
もし劇的に効果があるようなものなら、ほとんどのランナーが飲むだろうし、
おそらくフルでも使われるようになるだろうな。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 21:12:02.52
>>612
SEXもしていないのか?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 21:22:57.74
スパルタスロンは日本人ウルトラランナーのステイタスとされている
しかしスパルタスロンにとっては日本人はどうでもいい存在
しょせん日本人はJAPマネーと見られているのが現状
これは真実だから肝に銘じなければと感じた
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 07:55:46.01
サロマまで一ヵ月切ったな
去年みたいに暑いレースにならないことを願いたい
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 02:20:25.11
サロマは良い思い出
5回走ったけど、年によってほんとに気温差が激しい
もうあそこは10年近く走ってない
今思えば、かなり高くつく贅沢な旅行だった
レースの後に、網走刑務所とか、摩周湖とか、さびれた川湯温泉とか、富良野とかにも立ち寄ったよ
家族孝行にはなったと思ってる
サロマンコブルーだっけか?あれはくだらないと思った
基本敵には、ぼったくってる大会だとは思う
それでも北海道は素敵だ
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 03:26:25.73
*
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 07:02:21.74
サロマンコブルーになりたい
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 14:52:00.14
ウルトラとは違うけど、サハラマラソンは面白そうに思える。
どの完走記を見ても、みんな楽しそうなので。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 09:50:38.95
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 11:13:22.93
>>622
アンナ姐さんのは完走記ちゃうで〜〜、感想記や
624ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 19:45:07.22
250km走るマラソン大会は、やはり楽しい (馬場 吉成)(2011.05.30 16:00)
http://portal.nifty.com/2011/05/30/c/
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 22:12:10.80
ウルトラやってるランナーはかなり老け顔が多いな。
齢の割に男はハゲ散らかし又は大量の白髪。女はインディアンみたいな風貌になって不妊に悩むケースが
多いそうな。また男女共長時間、紫外線にさらされるためか肌はシミ、しわだらけ。完走の安堵感からか酒も一般人
よりたくさん飲むし、たくさん食べる。内臓の老化も同時に促進されるわけやな。
さらに将来的には膝関節がすり減って故障も頻発するやろな。
確かに完走の達成感は格別やがおまえらもほどほどにしとけよ。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 22:57:40.08
フルに比べてウルトラやっている人はかなり年いっているだろ。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 23:00:56.04
>不妊に悩むケースが
35以下の女性参加者なんて10人もいねぇだろ。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 23:11:39.28
625
なかなか鋭利だな。

俺もそう思う。ウルトラ10年以上やってるが、基本的にお前に同意。
もちろん個人差はあるが、ウルトラランナーは決して年齢よりも若くない。
中年デブのオヤジより痩せてる人間は多いが、決して体の格好も良くない。
1 肌が同年齢の人より老けて貧相。
2 飲みすぎの酔っ払いが多い。
3 だらだらと長く走ることに偏りすぎて体のバランスが悪いし筋力も弱い
世間や他人から見れば、ウルトラランナーは決して格好良くないし魅力的ではないだろう自覚しているよ
心の格好も決して良くないね。飲んだくれビール党の自慢屋が目立つ。

個人的にランニング以外の運動もやったり酒も飲まないように努力してるつもりだが
概して625お前の言うとおりかもしれない。
【オーケー 俺は これでいい】そんなふうに思い切れてるからやってるんだろうな。
 
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 03:56:28.91
走りすぎで生理とまったりしたら最悪
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 19:13:38.01
不妊になる人も多そうだよね
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 08:39:21.94
>>630

>>625-627で既出。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 16:38:52.24
しまなみ海道、福山26℃今治24℃ってどうなのよ?
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 17:06:06.57
>>628
基本的に有酸素運動を長時間やりすぎて筋肉がそげ落ちて貧相な体つきの人が多いよね
フルの人も筋肉少ない人が多いけどウルトラはもっとひどい
年寄り多いから筋トレ嫌いな人ばっかりだし
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 18:50:04.16
>>632
今時期普通じゃね?
予報好転しちゃったね
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 10:03:43.64
しまなみ晴れそうやなー(´・ω・`)
せっかく梅雨入りしたんだから雨降れよぅ
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 12:00:36.61
土日天気逆のほうがいいな〜
土曜:曇り時々雨(小雨程度がいいな)で走りやすい
日曜:晴れて観光日和
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 12:36:55.00
ウルトラでもトライアスロンとかしている人は
筋肉質の人多くない?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 22:05:57.40
>>637
走ったことのないカスに聞いても無駄だよ
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 23:15:33.19
快晴と大雨なら断然大雨を選ぶ。雨はオアシス
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 00:15:45.08
程度問題だ。
今年の宮古は死ぬかと思った。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 00:51:33.87
しまなみってもしや大会で傷害保険入ってない?
同意書にハンコおしながらふと不安になったのだが

トライアスロンとかだとちゃんと最終案内に保険のことがかいてあるのに
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 00:57:41.67
ごめん21時まではマラソン保険適用ってちゃんとホームページに書いてあるわ
なんか誓約書の文面にびびってしまった
そろそろ移動に備えて寝よう
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 01:37:34.81
マラソンの誓約書なんてものは、もし何かあって訴訟になった場合、
その誓約(契約)そのものが無効とされる可能性も十分ある。
主催者のご都合主義なんかは裁判所には通用しない。びびる必要無し。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 13:27:14.74
>>637
スイムにバイクがあるから上半身もかなり使う
ただランで長距離を走るだけの人よりは筋肉量多いだろうね
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 12:58:19.35
しまなみ、暑かった〜
来年もあるといいな
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 13:00:26.31
今週末の岩手銀河、雨だけはさけれそうで良かった。
完走したら、アーリーエントリーでキャッシュバックされる二千円、そのまま義援金として募金箱に寄付してあげる。
まあ、完走出来たらだが。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 23:14:51.61
>>646
その制度(・∀・)イイ
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 04:42:39.86
刻一刻と迫るサロマ
緊張感とワクワク感が入り混じってるな
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 12:22:24.54
サロマって他の100kmに比べてすごく金かかるんだよな
あとウルトラ初心者の比率が高いのも特徴だね
北海道の爽やかな雰囲気と相まって、フレッシュな記憶
これ皮肉ではなくて、悔いのないように頑張ってくれ
今年は涼しくなるといいね
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 12:40:22.22
>>630
彼女はウルトラで生理来なくなったけど、
おかげで毎回中出し。

下半身鍛えてるから締まりはスゴいし、
肌の劣化は暗闇にすればわからんから、
セフレには向いてると思うよ。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 17:20:42.78
ながれがおかしいぞ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 19:05:10.71
うん おかしい

Pink板か

653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 22:56:46.98
>649
四万十川のが掛かる気がする@関東
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 23:09:03.19
シマンコは高知空港からも遠すぎるんだよな
ただしぼったくり感は低かったぜ
中村だっけか?元々が行商の泊まる街だったとかで観光地でもなくて
街も宿も食堂もこじんまりというかこざっぱりして風情があった
シマンコではなくてシマントか?wわりいわりいwwアソコは抽選待つのが面倒でwwwwwwww
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 23:12:54.26
サロマは安くて8万円@都内。四万十川はいくら?
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 00:05:22.96
サロマと四万十の費用の比較は正確にはわからないというか忘れてしまった。
ぜんふ自分で手配して思い切り節約すれば、どちらも全部コミコミで10万切っていけるんだろうね。

四万十は98年にツアーで行ったよ。世界選手権と同時開催で、商店街に小さめながら万国旗がはためいていた。
土曜日に台風で豪雨でさ、前夜祭でIAUの会長が、明日は開催しますと宣言して会場内が拍手喝采で沸いた。
当日は台風一過で25℃くらいまで上がって蒸し暑くて、日本の有力選手が軒並み潰れてしまって、ロシア選手がワンツースリーだった。
沈下橋ってあるじゃん。あれが台風後の増水で本当に沈んでしまって当日にコース変更されたり、おもしろかったよ。
ゴールは今でも中学校の校庭なのかな?

サロマより遠いな抽選面倒だなと思ったけど、雰囲気やサービスやらは何も文句ない。
話が脱線してしまって申し訳ない。

657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 04:44:39.19
サロマようやく昨日ナンパーカード引換券来た
緊張してきたねぇ
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 07:14:02.24
関西だと四万十は全部込みで5万円以内でいけるけどな〜
ツアーは高いから使ったことない。
サロマは多分8万〜10万はくだらないだろう。行ったことないけど
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 08:27:11.39
サロマは個人で足と宿押さえるの無理なんじゃないの?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 09:39:20.52
うちのランニングクラブは現地でレンタカー調達して現場近くでキャンプで大分浮かせてる
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 12:17:35.78
あーエッチしたい
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 12:24:59.78
>>650
わかる(笑)。
顔以外は、劣化どころか健康そのもののピチピチ肌なんだよな。

俺みたいなオジンが一回りも下のウルトラランナーとセフレなんだけど、
この年になって中出しできるセフレができると思わなかった。

カネもチカラもない、ウルトラしかとりえのない俺には夢みたいな状況だよ。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 14:33:48.38
>>662
全部夢なんじゃねぇの?w
目が覚めたら夢精していてやっぱり童貞のままだった、とか
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 21:17:06.17
>>662
妄想乙
665ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 21:46:17.10
>>663 >>664
まあ、そう苛めてやるなよw
マラソンが縁の歳の差カップルは結構いるぞ。

不倫も含めてw
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 04:49:48.27
あぁ、あの有名なおばはんと無銭おっさんの事かw
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 15:14:44.83
おまいらきもい
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 16:11:35.84
>>666
俺は海外かぶれのオヤジとデカ女のことかと思った(笑)
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/10(金) 09:47:29.71
>>667
きょんさん出張乙です
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 18:01:42.00
ここで全然話題になってないけど阿蘇も先週あったんだな
誰も出てないの?
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 11:33:08.84
お前らサポートタイツの下ってなに履いてる?

あとサポートタイツの上になんにも履かない人がいるけどどう思う?

おっさんはタイツの上になんにも履かない人が多い気がするんだが。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 15:48:54.76
男がタイツの上に 何かはくのは

おかしくない?

673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 16:27:25.56
>672
履かないのは露出狂
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 20:42:08.00
>>671
今はサポートタイツを穿くのはやめたけど、タイツの有無に関わらず
ポケットつきのショートパンツ穿くでしょ。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 20:59:10.36
ノシ巻きスカート履きます
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 22:01:20.69
ハーフタイツいっちょだけの時代も長かったよ。
タイツの上に何か履くのは、ランスかとか登場してからだよ。
メーカーとしても2枚買わせたほうがもうかるでしょ。

俺は個人的にはインナー付きで、しっかりしたポケットついてて、肌ずれしない短パンがウルトラには一番良いと思ってる。
アシックスから5000円くらいでちょうどいいの出てる。
シンプルなデザインで、これ1枚で100km以上も問題なく行ける。
アートスポーツあたりなら間違いなく売ってる。

まわしもんじゃないぜ。念のためw
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 23:04:10.45
>>676
ハーフタイツいっちょって、
下着は着けないの?
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 23:13:36.31
>>671
俺はタイツの下はランニング用の下着(ビキニみたいなやつ)を履いてるよ。
モッコリを抑えるためにw
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 04:34:15.10
スパルタスロン246kmアシックスの同じハーフタイツ1枚で2回完走した。
下着なんかもちろん必要無し。
軽くて、ストレスなくて、肌ずれしない生地の良質のハーフタイツは最近は見かけなくなった。
ランニングブームとやらで余計なモノが氾濫してるが本当に質の良いものはむしろ少なくなっっている印象。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 06:52:45.22
ですよね

普通タイツだけですよね
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 07:10:51.43
タイツだけなんてキモいよ…
年取ると「恥ずかしい」とか「みっともない」って気持ちが無くなるの?
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 07:58:55.33
タイツの上にハーフパンツとかって おかしいでしょ

女の子ならまだしも オカマじゃないんだから

なぜ恥ずかしいのかがわからない

683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 08:34:57.58
オッサン自身じゃなくて

見ている方が恥ずかしいのがわからないのか?
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 08:52:22.23
ウルトラだとポケットがある方が便利じゃん?

何かと小物を持って走るし。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 09:37:47.33
パンツのポケットに入ってると走りにくいって人もいると思うよ
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 09:38:42.23
>>682
今度レースに出る時、
タイツ履いてるヤツ見てみろよ。
タイツの上になんか履いてるヤツの方が多数派だと思うぜ。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 10:07:55.37
>>685
確かに多少気になるけど、ウルトラのペース(サブ10位まで)なら許容範囲かなと。

ウエストポーチも邪魔に感じるしね。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 11:38:47.87
俺676と679なんだけどさ
10年前はハーフタイツ派だった。時代的にもそうだったし、若かったからモッコリなんて全然恥ずかしくなかった。
今はポケットの重要性を再認識したから、短パン派に変わったよ。ま、紳士的に走るべき年齢になったかなとも思ううしww
一番大切にしてるのは100km超えて走ってもまったく肌ずれしないこと。これが共通点。
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 11:44:11.63
細かなものをポケットにいくつか入れておくと、かなり役に立つと思うよ。
ウルトラで最も怖いのは痙攣で足が止まること。ひどいとレースを捨てざるを得なくなる。
@けいれん止め
Aバンドエイド
B胃薬
C眠気止め
Dサプリメント類
ほかにもあるけど、ざっとこの程度が余裕で収まるシンプルな短パンで走ってる。
アシックスの5000円くらいのやつ。軽いし、不思議なほど肌ずれしない。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 12:21:31.78
>>689
その肌ずれしない短パンって タイツの上からはいても
短パンだけでも ですか?
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 13:13:11.70
うん。そうだよ。タイツとの併用が不要なインナー付きの短パン。
俺も正直、短パンだけで長く走っても肌ずれしないから驚いた。
人の体質にもよるだろうけど、100km超えても全く肌のトラブルが無かったよ。
ポケットは前がジッパーつき、後ろにも3か所ほど深いポケットもある。個人的に非常に気に入った。
俺は渋谷のアートスポーツで5000円くらいで買った。カラーはグレーのタイプと、黒のタイプの2種類。
最近の商品だから、今でも行けばきっと売ってるだろう。店員の姉ちゃんが、やや小さめと言うから、普通はLの俺はOサイズを選んだよ。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 14:09:32.18
>>691
ありがとうございます
一度 試してみます

693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 15:10:19.20
>>689
質問ついでに痙攣止めって何が有効ですかね?
自分汗っかきなんで塩熱サプリはいつも持ってくんですけど
薬の類は嵩張るんでどうしようか迷ってます
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 15:39:58.25
けいれん止めは(予防としても応急処置としても)
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を使ってる。
薬局で1500円弱で12包くらいだったかな?普通に売ってます。
これなら3〜4包程度余裕たっぷりで前ポケットに収まる。

ドリンク類なら大塚製薬のOS−1
500mlで1本200円これも薬局で売ってます。
水に溶かす粉のタイプは電話注文で箱単位で購入できる。

まあ個人的に信用して使っているけど、一般論までにはできないし、薬品は薬品の類なので、念のため検索してみたり
購入しても、いきなり試合で使わずに、練習のロング走なんかで試してみると良いと思います。
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 18:35:28.73
いわて銀河走ってきました。何とか完走しましたが、暑くてまいった。

次は磐梯高原にエントリーする予定だけど、放射能は大丈夫かな?
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 18:50:56.59
>>694
芍薬甘草湯、俺も使っています。
以前は下り坂の多いコースでいい調子で飛ばすと必ずふくらはぎがつっていたのですが、この漢方を飲むようになって全く問題なしです。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 19:18:52.89
>>695
完走乙。
北海道なら大丈夫かと、北オホーツクにエントリーしたけど、
旅費が高杉。。。。

最低でも都内から九万って。。。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 21:18:49.72
>>694
OS-1は献血した時に貰ったけど烈しく不味く飲めなかったわw
ポカリから甘みを取り去ったような味だったな
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 22:56:01.52
OS−1は、確かに、お世辞にも美味いとは言えない。でも脱水・痙攣対策の効果は抜群だと思うよ。
ポカリやアクエリアスでは、脱水が進行して痙攣してからでは、レース中にはどうにも復活させられなかった。

700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 23:27:31.53
>>691
短パンに書いてある型番?などがあればぜひ参考までに。。。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 00:54:12.13
691ですが。。。
短パンを着た時の、左後ろ(腰)の内側に2cm四方くらいの白いポリエステルの切れ端が付いていて
【XTR485】と記されてあります。これでいいのかな? 一応、いちばん太く書かれている文字です。

その裏側には中国製1101210とも書いてあります(これは製造番号なのかな?)

左の前モモの部分に白ヌキでasicsと表記されている、短めの短パンです。品も風合いも良い感じですよ。

不完全な回答で申し訳ないです。
702693:2011/06/14(火) 08:02:29.10
>>694ありがとうございます
今度試しに練習で使ってみて問題なければ本番でも使ってみます
もっとも練習で痙攣起こすぐらいまで追い込めないけど・・・・
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 12:26:02.32
アートスポーツ店員が、
売れ残り在庫のアシックス短パンをさばくのに必死な件
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 17:49:28.47
タイツの引き締め効果も見逃せない
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 20:45:32.28
>>695
完走おめでとうございます。
間違いなく風評被害でもなくリアルにガチに内部被曝は避けられないです。普通に福島市に2日いって内部被曝しまくり多数らしいから。
政府や報道の嘘は後の祭りです。自己責任で頑張りましょう。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 21:49:30.56
いわて銀河走ってきた
暑いの好きなので、あれぐらいなら気持ちいいぐらいだた

ついでに前日に福島旅行してきた
福島市でさくらんぼ狩り、南相馬市では警戒区域の境界まで行ってきた
境界から3km外の道の駅南相馬とか、100m外のセブンイレブンも普通に営業してたな
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 13:07:31.10
>>706
>>福島市でさくらんぼ狩り、南相馬市では警戒区域の境界まで行っ
>>てきた
チャレンジャーだな
内部被曝していないのか?
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 23:45:41.43
直接間接問わず、日本に住んでれば被爆してるのと同じだけどな。
チェルノブイリを上回る規模の放射性物質が漏れ出してるし。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 05:11:04.29
磐梯高原はやるの?

やるならでたいな。

磐梯高原は染料も内部被ばくも、気にするようなレベルじゃないよな
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 07:37:42.25
東京もすでに放射能汚染されている。
子供産みたい女性は
内部被爆に特に気をつけなきゃね
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 07:54:29.22
今日の帰宅ランに、素肌にタイツで走ってみるよ。

なんとかヘッドランプがいらない時間に会社を出たいね。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 08:41:27.45
おまわりさん!
この人>>711です!
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 18:04:25.44
子宮に負担がかかる運動だよね
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 19:55:04.81
神宮外苑24時間は選考はあるのだろうか。。
100キロしか走ったことのない俺が出れるんだろうか。。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 16:55:56.36
そろそろサロマだな。
練習しっかりしてきたか?

お前ら中途半端な覚悟でくるんじゃねえぞ。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 03:53:29.01
>>715
俺の場合はサロマ1ヵ月前に不眠で120km走、4週間前に調整のフルマラソン、以降は25kmまでで今週は
ピーキングで脚の回復による仕上げ
後は本番でペースを守るのみ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 07:48:54.18
>>716
完走は当然でタイム狙い?ベストは?
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 16:06:19.85
>「1ヵ月前」に不眠で120km走
>「4週間前」に調整のフルマラソン

サブ7〜8位の強者に違いないと思う。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 17:10:47.51
みなさんは 7月 8月は月間どれくらい走るんですか?

720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/20(月) 21:06:46.96
住んでる場所と目標大会と意欲に依るだろ。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/22(水) 19:51:45.86
無理はしない。
7月+8月の2か月で1000kmが目安。
週末は夜間に2kg程度背負って80km程度のロングラン。
平日はジムでスピード練習と上半身・体幹の筋トレを入れる。
休養日も大切。メリハリが大事だと思ってる。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 06:24:39.44
すげえ

俺も もっと走らないと100km完走無理だな

頑張らねば

723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 08:46:38.57
無理はしない。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 11:47:32.54
120キロ走ろうが、フルを調整で走ろうが、ノロノロ走れば誰でもできる。


偉そうに書くなよ。

サブ7の奴なら俺が倒す


725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 12:21:29.92
>>721
独身?
家庭持ちにはできないよね〜
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 12:31:38.37
>>724
コレしか取り柄がないからって、イキがり過ぎw

友達作れよ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/23(木) 17:15:36.62
友達づくりも無理はしない。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 05:35:49.45
いよいよサロマ明後日だ
ドキドキワクワクしてきた

とりあえずサロマンブルーがトイレ以外で立ちションしないかもチェックしながら
走るわw
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 07:29:39.74
みんな凄いなぁ・・・

俺なんでサブ9がやっとだよ・・・
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 11:28:54.48
100kmを完走できるだけで尊敬します

みなさん本当に凄いです
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 14:29:22.71
名古屋ランニングジャーナル: いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.1「東北品質」篇。
http://ingweb.seesaa.net/article/209764716.html
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 21:56:52.73
721だけど
書いたのは200km以上の大会や24時間走を想定した練習。
100kmマラソンでの自己ベストが目標ならば、もっとスピードを意識して、ロング練習は50km走までで十分いける。
たいしたランナーじゃないけど、経験として念のため。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 22:22:48.45
>>732
100q・24時間走のベストは?
200q以上は何走るの?さくら道とか?
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 22:26:10.86
なんでそんな事が気になるのか疑問だわ。
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 22:30:04.34
8月だけで1000km超走るって人のレスを見たかったな。
まぁここには書かないか。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 22:32:48.11
どなたかオールスポーツの写真をコピーする方法を
教えてくださらぬか。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/24(金) 22:34:35.74
つ PrintScreen
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 06:41:06.10
市民ランナーで月間1000kmとかすごすぎだな

さて、そろそろサロマに出発するか
サロマで走るみんな、がんばろうぜ!
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 07:21:41.83
俺もサロマ組じゃ!
昨日は寒かった。
昨年の熱波とは真逆だよ。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 08:26:44.89
クリックスクリーンとかクリックセーブとか・・・
時々仕様変えてくるからなあ
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 08:50:52.38
サロマ出られる皆様がんばってきて下され!
良い報告待ってますよ
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 09:20:00.19
市民ランナーで月間1000kmて人は仕事は何をやっているんだろ?
やはり、定時で帰れるような地方公務員とか?
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 09:27:01.87
あのさ、8月1000km = トランスエゾに参加 な。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 21:46:37.82
>>736
WinShot

矩形範囲指定で思うがままだよ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/26(日) 02:34:43.33
スタート地点行きのバスの中。
14時までには帰ってくるぞ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/26(日) 03:13:52.85
サロマ走りてー頑張れ♪フラットなんで気楽に走れるんだあのコース♪
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/26(日) 16:16:56.15
今年のサロマは、
湧別町は気温8度位、後半は結構気温が上がった。

ちなみにワイナイナは3位
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 00:19:53.81
Western States 100で鏑木さんが5位!凄いな。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 14:07:17.88
1〜4位は?
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 03:32:58.80
Western States 100マイル(161km)の順位。

1位: Kilian Jornet 15:34:00
2位: Mike Wolfe 15:38:00
3位: Nick Clark 15:50:00
4位: Jez Bragg 15:55:00
5位: Tsuyoshi Kaburaki 16:04:00

13位: Shunsuke Okunomiya 16:56:00
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 21:48:02.42
今年のモンブランもキリアンで決まりかな。でも鏑木さんの記録も本当に素晴らしい!スコットジュレクは出なかったのかな。。
752sage:2011/06/29(水) 17:05:18.17
9月の磐梯高原で初100km走ります。今から不安だらけなんですが、特にシューズの選択がわかりません。
候補は持ってる中からアディゼロテンポ、ゲルフェザー、MR769かなとは思うのですが、最近アシックスのサロマレーサーやニューバランスのMR96シリーズも気になりまして・・・

アドバイス頂けますようよろしくお願いします。

165cm、65kg
フル  3:15
ハーフ 1:25
10km 37分
がベストになります。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 18:17:40.28
履きなれている靴でFAが出ているよ。
不安なら60kmばかり走ってみてマメができるか確認すれば?

それよりフルのタイムが悪いのが気になるね。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 21:16:50.65
コースが悪かったんじゃね
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/29(水) 21:20:41.53
それは無いだろ。
素人じゃないんだしフルなんて何回も出てるだろ。
756 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/30(木) 08:28:53.36
>>753
そうなの?
自分752じゃないけど
10`:38分
ハーフ:走ったことない
フル:3時間35分
100`13時間40分

いや、自分でも100`最後まで持たないって自覚してるけど・・・
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 11:59:52.87
自分のベスト
10k:41分
ハーフ:1時間30分
フル:3時間15分
100k:9時間35分
だから
>>752のフルは確かに悪いと思う
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 13:55:21.42
中距離タイプと長距離タイプの違いじゃない?

ハーフまでなら滅茶苦茶速いけど
フルなら失速しまくりの人は結構いるよ
そういう人はペース配分とか出来ないらしい
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 16:33:14.91
来年の富士五湖チャレンジの開催日は
いつになりますかね?

4月28日? 29日?

760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 22:29:47.05
サブスリー目指す為には10km40分切りを目指し、
2時間50分目指す為には10km37分切りを目指すって感じでしょ。
10km40分未満ってだけでもすごい事だし37分台ってものすごい事だよ。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 13:01:31.60
ウルトラのサブテンとフルサブスリーってどっちが難しいかな?
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 13:10:07.48
またいつものくそな質問か。自分で試せよ。
どちらか達成してからかけよ。妄想野郎。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 13:33:59.36
サブ3の方が難しい。
ウルトラサブ9とサブ3がほぼ同等。
フルベストの3倍がウルトラベストに相当するランナーが多い。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 14:17:30.32
>>760

サブスリーは37分切り
250は36分切りだよ
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 05:27:57.00
俺はサブ9するためにサブ3したけどな
おかげでサロマで8時間40分台で行けた。
ちなみにフルは2時間50分台
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 07:30:18.03
口だけならなんとでもいえるからな。
Runnetのタイムをup。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 08:12:22.56
残念ながら個人情報を2chでバラす訳にゃいかないけど、
サロマ行った人なら順位速報で気づくだろうけど男子総合60〜75位以内だよ
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 08:22:57.24
奥武蔵だと何時間以内で走ればエリートランナーとして称えられますか?
来月、参戦予定です。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 08:29:23.29
分や秒と大会名を隠せば特定されないだろ。
いつものハッタリ妄想君か。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 09:00:05.61
60〜75位以内で威張れちゃうのが2chでしょ
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 09:19:14.08
わはは
威張るつもりは無かったが結果的にそう読めちゃったか(笑

ごめんなさい出直します。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 11:51:33.28
僕も家族や友達が居なくなれば、50位くらいになれますか?
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 12:38:57.82
適切なトレーニングさえすれば
家族や友達がいても50位くらいなら入れるだろ。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 18:21:18.13
去年のサロマは9時間切れなかったけど
完走率低かったから30番台だったよ。
順位狙うなら暑い時に頑張るといいね。

でも、今年は練習不足で10時間切れなかった・・・
775タグチ ユキミツ:2011/07/03(日) 03:28:48.57
男女問わず誰でも大好き、田口満幸です。
ジョグノートにコメントを残す、リンクをしてくれれば幸いです。
リンクミーしている人は、こちらから一方(強制)的にリンクします(毎日です)
5千人以上の方と一方的にリンクしました・・・、地味にスゴイでしょ!!

Jog Noteはこちらです。
http://www.jognote.com/users/418

facebookはこちらです。
http://www.facebook.com/taguchi.yukimitsu


776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 07:40:50.07
>775
ま、まんこう?
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 13:07:59.62
TEST
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 13:14:38.45
>>752
シューズ選ぶより体重落とす方が脚によさそう。
165で65はありすぎ。
山レース、ウルトラムチムチして速いのも居るが。
9月なら時間あるので走りましょう。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 08:41:04.91
長友みたいな筋肉質じゃない?
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 20:26:30.57
ベスト体重は人によって差が大きいから簡単に「体重落とせ」なんて言えないよ
もう10km37分で走れるくらいの力と経験はあるんだし
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 22:30:42.78
それだけ実力あるんだからここで訊くなって思うわ。

色々な所から情報を得て10km37分にしたんだろうから
そこから情報得たり、友達に聞いたり出来るだろうしさ。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 13:55:23.16
100km 完走したい
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/07(木) 15:54:56.41
北オホーツクの話題が全然でないんだけど、
エントリーした人いる?
784しつもん:2011/07/08(金) 11:56:28.23
日曜日に所沢の8時完走に参加します。
初めての参加ですが
スタートが朝8時でギリギリになりそうなんです。
主催は時間に厳しいですか?
785しつもん:2011/07/08(金) 12:02:35.59
○スタートが朝8時で始発電車に乗っても現地に到着するのがギリギリになりそうなんです。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 13:06:55.02
主催者に訊いてみろよ。
公園敷地内貸し切り&スポーツエイドジャパンだからOKしてくれそうだね。

駄目だったら前日移動して
所沢辺りの満喫とかスーパー銭湯とかで泊まればいいんじゃね?
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 15:50:30.44
舘山さんに一方入れとけば大丈夫でしょ。
去年も遅れて参加した人もいるし、楽しく走る大会だから
788しつもんしたひと:2011/07/08(金) 16:58:47.80
はい聞いてみます
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 07:26:22.85
>>788
大会運営きわめてテキトー
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 08:09:23.54
適当というか、柔軟に対応してくれる運営だと思うよ。
Waveスタートやってくれる大会もあるしさ。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 12:17:22.46
>>789
スポーツエイド主催の大会はアットホーム的な運営と多人数でないところが良い。
公認大会はないけどね。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 12:23:01.96
この暑さで毎日のように
キチガイじみて
走ってる若い女の子がいる
走り過ぎると頭おかしくなりますか?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 12:44:52.15
このくらいの暑さの中を走れるようにならないと
去年のサロマや奥武蔵でパフォーマンスがでないよ。

暑さによる弊害は、
去年かおととしのランナーズに載ってたデスバレーのレポに書いてあった気がする。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 14:41:20.00
給水をしっかりして、ランニングのあと栄養補給と、休養ができれば、毎日でも問題ないでしょ
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 20:11:10.50
走りすぎは月経異常
とかでてきそうじゃない?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 20:23:49.68
>>795
そしたら中出しし放題だろw
ポジティブに考えろよ
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 20:38:04.00
そりゃなんでも過剰にやれば健康を害すでしょ。
過剰がどれくらいなのかはまた別問題で。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 14:22:12.26
>>792
ランナーズハイなのかな?
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 16:17:48.97
三十路女がマラソンに
依存する理由とは?
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:54:17.90
男が居ない寂しさを紛らわす
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:09:18.61
宮古島100qワイドーマラソンと
宮古島100kmウルトラ遠足
どちらがどういう理由でお勧めですか?
観光Run目的で13時間ぐらいで走る予定です。
数日有休取って出場しようと思っています。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:39:06.52
>>800
痛いとこついた
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 08:36:30.95
遠足はもう無くなったんじゃ?
804 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/11(月) 09:47:47.75
>>801
宮古島遠足は来年無いよ
要望が多いとしまなみ見たいに復活するかもしれん
しまなみも来年の開催は未定だって言われた
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 22:53:24.73
野辺山ウルトラマラソンに参加しようと思っています。
バッグはどのようなものがお勧めでしょうか?
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 23:18:44.10
好きなのにしろよ。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 20:33:57.08
私 独身で一生いるわ♪
みたいな若い女多いよ
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 00:37:18.42
ウルトラやってる若い女ってほとんどいねぇよ。
パンフの20代女性の数を調べてから書けよ。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 00:40:26.24
>>808
>>807は60代のおっさんだろ。60代から見れば、50代のおばちゃんだって若い女だぜw
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 08:13:52.32
若い女って三十代未婚かな
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 08:58:40.36
自分より年下はみんな若いが正解
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 11:57:47.10
>>810
年齢の話なんだから結婚してるかどうかは関係ない様な
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 13:33:51.62
汗対策についての質問です。

リストバンドではおっつきません。
最近は速乾の高機能のキャップもあるみたいで、
いろいろ検索してますが、何かおススメはありますか?

814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 13:49:12.54
汗が目に入って困るって事でエスパー回答するけど、
・タオルを頭に巻く
・スポーツサングラスをかける
 (デコにあたる部分に目に汗が入らないようにスポンジが付いている)
ってところかと。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 14:51:49.53
>>813
指なし手袋のカタチをした汗拭きタオルがレースの売店で売ってたぞ。

うまく説明できずスマン
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 16:03:50.07
ハンカチ持って走るけどね
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 16:07:09.67
30代なら未婚の女多い
結婚してたらウルトラなんか走れない
子育てに家事
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 13:44:18.44
月50〜80kmくらい走って、
100kmが11時間30分だったんだけど
サブ10目指すにはどんなトレーニングをすればいいですか?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 14:08:46.29
>818
もっと走る
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 17:24:57.04
>>818
いくらなんでも少なすぎじゃないの?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 17:45:56.18
フルを3時間半で走る練習をすればヨシ
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 18:12:02.42
フルを3時間半で走るにはどんなトレーニングをすればいいですか?
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 18:13:34.33
巷にあふれているトレーニング本を読んでその通りやったら?
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 00:58:49.52
磐梯高原ウルトラ出ようかな。おすすめ宿ある?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 07:54:55.51
このご時世、何食わされるかわかったものじゃないので
どの宿がまともかわからんわ。
体の事を考えるならビジホに泊まって飯は自分で調達する方がいいよ。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 08:25:13.16
ありがとうございます。
磐梯高原ウルトラのパンフレットには、民宿協会を通して宿泊予約せよ、とあるけど、どうなんだろ。
朝5時スタートだから、当日会場までのアクセスも考えなきゃな。
参加される方いますか?
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 08:43:19.96
それなら民宿のタコ部屋がいいんじゃない?友達出来るし。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 23:53:22.51
>>827
タコ部屋は当たり外れがある。親切にしてもらった人と友人になったこともあるし、
レース前夜に殴り合い発生→必死になって止めた経験もある。

「俺は学生時代、瀬古に勝ったんだ」と自慢するオヤジ
 vs
「箱根を走ってないくせに!」と上から目線のアラサー男

ケンカなら部屋の外でやってくれよw
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 09:51:07.65
>>828
オモローw
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 23:27:41.73
>>828
それマジッスかwww
たしかに年配のランナーで若い頃の自慢話ばかりする人いるな
今は年取って遅いけど、若い頃は早かったというだけで上から目線だから困る。
普通は適当にあしらって相手にしなんだけど、
そんなの同士でVS状態になったら、やばいかもな。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 23:47:06.16
>>828
楽しい夜を過ごしたな
うらやましい
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 11:31:44.03
再来週の奥武蔵も涼しいといいな。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 19:30:18.20
四万十川当選した人いる?
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 23:40:32.24
>>829-831
ちなみにケンカの後、隣室の宿泊者が「大丈夫ですか?」と見に来たので、
事情を話すと「部屋を代わりましょうか」と言ってくれた。で、アラサーは隣室に移動、
オヤジと別室になって平穏になった。数年前の四万十での話でした。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 06:19:56.57
ナースやってる友達が
見合い数回失敗後から
基地外みたいに暑さの中
走りまくってる

膝は大丈夫なんだろうか?
心配してあげても八つ当たりがくるだけだしな
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 07:25:50.05
>>835
私のチームメイトは旦那に捨てられた腹いせにウルトラ走りまくり。
パッと見は普通の人なのになあ。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 08:39:39.65
えっ?「普通」ってどんなん?
酒飲んだり、他人に絡んでウサを晴らすよりよっぽどマシな対応だと思うけど。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 08:50:03.85
普通に見えても、一緒に暮らしてみないとわからないこと多いだろ?

うちみたいに
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 08:55:49.20
日本語が通じない…
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 13:01:42.39
若い女(30前後)
大酒飲み 多いです
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 17:10:23.02
婚活してる女いる?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 17:16:19.27
自分だけは永遠に歳とらないと思ってんだろうな
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 18:34:01.25
>>841
私は付き合って欲しい人がいるんだけど、
相手の男は100km走る女ってだけでドン引きするみたい。
強い女に見えるんだろうな。。。

レース会場とか前夜祭とかでは、
おっさんランナーにチヤホヤされるけど、
あんま嬉しくない。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 08:32:19.44
走るだけの女ならその場限りだけど
料理がメチャ美味かったりしたら求婚する
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 18:11:27.90
100キロ走る女かぁ!
すごいけど月経異常ないの?
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 07:55:07.69
>>845
もちろんレース後はこなくなることが多いよ。
その時だけは中出しOKにしてるけどね。
男の人も喜ぶみたいだし。
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 08:30:53.97
最初からないお前が言うな!
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 07:12:14.79
>>845
私もこなくなる
その時は私も中だしさせてる
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 08:33:14.11
結婚して子供産む
適齢期の女性にとっては
過酷なレースですね
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 10:43:53.94
>>848
中出しさせて!
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 11:10:56.15
僕でよければいつでも
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 12:50:04.83
ケツの穴じゃねーかよ
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 15:13:42.80
>>851
よろしくお願いします
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 08:50:55.59
相部屋も悪くないかもしれないと思えて来た
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 09:34:18.16
>>836
ひざ故障しないのか?
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 14:54:42.68
>>836
年に何本走ってるの?

近場の大会でも県外だし、前日受付とかで泊りがけ(宿泊費)
エントリーフィー(1万円超え)他ウェアにシューズと
お金もかかるし、
フル(2〜3本)とちっちゃい大会(2〜3本)を入れたら、
完走できるか、スタートまでガクブルのウルトラは、
自分にはせいぜい年1本しか無理だ。

体脂肪を10%切ると生理が止まる、と以前聞いた
かなりあやふやな知識ですが、止まる心配のない
充分な(不必要な程の)体脂肪を所有してます(涙)
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 20:35:14.52
走る男の人たちはタイムが早いのエライと思ってるみたいだけど、
女子はちがうとこ見てるからね。

人間的に受け付けない人結構いるよ。
そんな人とはセックスできない。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 20:51:15.30
お互い様です
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 20:11:35.65
10月になったら
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 23:30:13.28
友達100人出来るかな?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 14:02:58.95
運動性無月経とは、マラソン、水泳やバレーなどの激しい運動を
行っている女性に高率にみられる無月経です。

862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 12:19:35.50
トライアスロンやってる男性とかだと釣り合い取れるんじゃないの。

特にロング・ディスタンスまじでやってる人間と。

あっちも、週末、バイクで200kmとか30kmランとか言う世界なんで、
似た者同士で意外に上手く行くかもしれん。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 17:17:54.19
無精子の不勃起ですがよろしくお願いします
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 19:01:49.05
そら、駄目だろ。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 19:31:56.00
ちーんーこ
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 00:02:07.23
>>857

タイムが速いブサ男より、遅くてもイケメン男子と付き合いたい。

タイムが速い貧乏人より、遅くても高収入男性と結婚したい。

そうですかw
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 08:27:17.45
お互い様です
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:34:41.22
放射能気にしない奴が走る
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:39:30.26
被曝した妊婦の奇形児発生率4倍以上

チェルノブイリ事故の5年後を記したドキュメンタリー
「チェルノブイリ小児病棟〜5年目の報告〜」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65742791.html
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:59:13.69
若い女性は放射能気にしたほうがいいぞ
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 11:50:19.77
オクム暑いかな
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 15:01:27.09
暑そうだね…
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 18:45:35.23
タイムが速いだけで5割増でカッコ良く見えてしまう…
イケメンでも自分より遅いのはちょっと…ねぇ
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 20:43:00.43
オクム
熱中症で倒れる選手続出かな
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 06:46:04.79
マラソンで死ぬ人いる?
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 09:42:37.74
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 10:04:23.36
>>873
わかる、確かにカッコ良く見えるよね。
でも、やたらタイムを自慢するヒトはカッコ良くない。
人間的にも変なヒトが多い気がする。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 12:56:35.34
お互い様です
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 13:31:12.42
明日も
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 18:43:31.10
>>876
マラソン中の突然死
多いんですね
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 19:50:18.10
おれも死のう
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 21:05:26.29
ま、陸上競技、とくにエンデュランス系は、
自我が肥大してるくらいじゃないと、やってられんからね。

変な奴が多いのは仕方ない。
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 09:20:21.12
確かに、サッカーや野球なんかのチームスポーツやってるのとは違うな
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 11:38:56.06
ウルトラマラソンやってる
30代女性の特徴は?
勝ち気な人が多い気がするけど…
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:10:58.36
>>884
特徴はモテない
黒い
丈夫
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:47:03.76
>>885
ゴツい人も多いよね、
稀にすらっとした人もいるけど。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:47:36.77
振られた男の僻みによるレッテル張りうざい。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 13:14:37.36
>887
885は私(女)が書きました。
自分も含めやっぱり気が強い人が多いのかも知れませんねー
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:29:35.78
>>884
負けず嫌い
酒好き

単に運動好き

現実逃避でマラソンに夢中の女性もいる
例えば適齢期の女性なら結婚からの逃避?仕事からの逃避?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:45:41.30
頑固な女友達はマラソンに、はまってる
熱中症に気をつけてね
と心配してあげても ありがとう でもなんでもない
一生 独身でいろよ
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:46:58.87
>>885
ごくたまに美人がいる
けど既婚だったり
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:58:24.93
今度、丹後60キロに出ます。ここ2か月は一度120分のLSDをしただけで、後は10キロ以下のジョグのみ。月150位です。フルは3時間半から3時間40分位。9時間以内の完走が目標ですが、可能でしょうか。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 16:58:10.26
オクム行って来ます!
ビキニのお姉さんと記念写真撮ってきます。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 18:32:01.60
>>892
同じようなスペックの自分が歩きが混ざってしまっても
8時間切ってたから、余裕で可能だよ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 18:38:02.68
>>892
全然いけるっしょ♪
100じゃないし〜フルマラソンの懺悔ステージみたいなもん(笑)
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 04:19:30.35
>>891
俺の知り合いも美人でスタイル良しだけど、
頑固過ぎて手に負えない。
見てる分にはいいけど、付き合うにはねえ。。。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 10:34:11.65
今日の奥武蔵、先日までの天気とはうって変わってメチャメチャ暑そうすね〜
参戦の皆様、ガンバって!
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 12:38:26.42
894さん895さん。ありがとうございます。あまり距離は踏めてませんが、少し自信がつきました。11月の福知山が本命なので、弾みが付くように走りきりたいです。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 17:43:12.87
今年もオクムは暑かった!
しかもラストで土砂降り・・・
遅い人達は雷とも闘ってるのかな?
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 10:03:15.43
ユガテあたりで土砂降り&雷
雷がすげぇ怖かった。
でもどうにか時間内完走したぉ
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 21:41:40.57
>>900
お疲れ様でした。
今年のビキニのお姉様はいかがでしたか?(笑)
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 22:41:48.68
今年はビキニ姉ちゃん二人居たよw

たまらんw
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 07:33:13.99
なぜ若いのに
頑固な女性が多いんだろう?
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 08:44:18.08
硬い意志が無いと完走出来る距離じゃないから?
出るからには完走しなきゃと思ってる人の割合が男の人より多そう
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 10:34:33.89
そうそう、気が強くないと完走できないんだろうなあ。
だから人に合わせられない女ばっかりになっちゃうんだ
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 22:06:21.02
と、草食が思うのであります。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 21:13:55.41
オクムすごい天気だったね
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 22:39:53.93
>>907
参戦したのですか?
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 05:46:39.90
放射能気にしない若い女性は
結婚する気ないのか?
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 16:09:33.88
少なくとも子供産みたい女は
放射能気にして走るのやめてる
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 19:55:56.14
>>909
悪いことは言わん。
その女はお前さんの手に余る。
あきらめろ。

8月にウルトラがあるとは知らなかった(奥武蔵)
スゲー。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 06:34:54.87
ランナーズハイだっけ?
ランニング中毒になる奴は
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 13:32:20.83
さーて、今週は北オホーツクだな。
予報では天候も悪くないし楽しみ。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 06:37:08.24
道マラが近いから敬遠するランナー多そう
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 08:26:48.50
>>914
結局五百人ちょっとらしいよ。
ま、第一回だしこんなもんだろうね。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 05:50:32.53
第二回以降も北海道マラソンで記録狙いのランナーは日程的に来なそうだな
気温・距離ともに調整レースには向かんしw
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 07:05:18.99
しかも北海道マラソンは来年以降
制限時間緩和&参加者拡大の方向だから
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 16:08:24.90
>>917
スタートが大通公園になるらしいしな
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 06:07:33.71
>>917>>918
マジかよ

どうせなら大通公園スタートでゴールが洞爺湖温泉とかの100kmやってほしいわ
国道、特に中山峠辺りの交通規制が絡むから不可能だろうけどw
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 01:02:12.31
相部屋のやつがイビキと歯ぎしりと寝言がすごくて眠れない。。。

あと一時間で起床時間なんだが。。。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 01:21:14.87
耳栓ぐらい持っていっとけよ
ただの準備不足自業自得
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 16:39:04.73
なるほど、相部屋初めてだったから気がつかなかったなあ。
明日早速買いに行くことにする。

923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 12:19:52.27
念のためにゴムも持っていた方が安心
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 12:50:15.37
さらには念のためにハメ◯り用のカメラも持って行こう
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 14:33:49.13
知り合いは年に10本以上ウルトラに出てるけど、
1本も完走してないんだよなあ。

何が目的なんだろうか。。。
926 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/22(月) 15:12:00.12
>>925
地方経済の活性化に一役買っているいい人じゃないか
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 16:51:36.69
年10本以上ウルトラ参加とかすごすぎる
でも完全にリタイヤ癖が付いててもう完走無理だろうな
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 18:30:43.64
相部屋で10本いただきました
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 09:22:07.36
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 11:22:27.71
てす
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 07:11:22.48
点検
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 19:01:51.20
確認
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 05:48:56.50
明日の磐梯猪苗代湖ウルトラは開催するのだろうか?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 06:48:39.83
>>933
3日の午前4時に決定するって
明日は1日中雨みたいだが。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 07:33:16.57
>>934
Thanks!
参加するなら宜しくな!
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 21:40:41.30
点検しまーす
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 20:47:13.78
四万十川ウルトラマラソンの名物施設エイド、運営と揉めて今年から無くなるらしい…
ショックすぎる。。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:36:17.72
あ〜 あの川エビとかアナゴの串焼きとかカツオのタタキとか置いてくれてる80q地点のエイドね。
以前はビールも置いてあって、楽しみにしてるランナーも多かったらしいね。
エイドで酒を出すところなんかあそこくらいで、高知らしくて良かったんだけど無くなるのか。
淋しいね。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:04:20.58
酒が揉めた原因?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:09:43.30
>>937-938
何が原因なんだろ?

・「公道を使うべきではない」という行政からの指導
・「アルコールで体調を崩す選手が出るかもしれない」という大会本部からの要請

これぐらいしか思いつかない。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:43:20.73
おばちゃんがおしぼりとかカニ汁とか振る舞ってくれてたところ?
mjd?
ゴール前の紙吹雪もなくなってたよねえ
事情はわからんけど
なんかさびしいねえ
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 12:38:44.55
素朴な方の四万十川ウルトラマラソンのホームページの掲示板に大会関係者からの中傷が有ったと書かれてました。
本当に残念です。
タオル有り難かった。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 14:03:56.03
四万十81km私設エイドで食した物。
カツオのたたき、ハマチの様な油が乗った魚にゴマ酢?見たいな物を掛けた刺身
お汁粉、焼川海老、柿、みかん、ビール、コカコーラ、コーヒー。
最高の私設エイドありがとうございました。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 18:54:26.05
どうかゆっくりおやすみください。ご冥福をお祈りします。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:11:45.03
うっちゃしんどらんよ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 21:16:58.93
今まで見てみぬふりをしてくれてたところが、
「公認の大会で数々の助力をしている。またビールを出すとは何事か。」
と言うバカが声をはりあげると、運営としては建前上中止にせざるをえないよなあ。
ただそのへんをあいまいにするには、四万十はメジャーになってしまったのかも
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 21:31:29.08
>>946
ビールは出ないけど、斉藤商店はどうなんだ?
てか、入賞レベルの人は私設エイドに寄らんだろ。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:08:50.58
四万十川ウルトラマラソンの魅力が半減。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 23:26:55.69
何があったかは知らないけど、名物私設エイドは大会の華みたいなもんだよ。
何を食っても飲んでも自己責任なんだから、ビールくらい良いと思うけどね。
良い大会ほど私設エイドも多い。
四万十川は地元民が積極的に協力してくれてるのに、何とかならんのかね。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 06:33:27.91
俺はサロマでお汁粉食えなくなると萎えるから四万十川の私設エイドの件で
残念がるランナー達の気持ちはわかる
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 08:37:59.20
>>946

世界選手権ならともかく、四万十もサロマも、所詮は市民マラソン大会。
言わば偉大なる草レース。

「地元民として盛り上げよう」として思って自腹でエイドを作ってくれる方を
排除するのは、ありえない話。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 10:30:31.74
1998年の第5回大会で、四万十川で世界選手権したんだぞ
男子はロシアが優勝、女子はイギリスが優勝、俺も後ろの方で走ったw
コース中で施設エイドがアルコール出してるのが本当だとしたら言語道断だろ
四万十というのはサロマと共に日本で2つしかない陸連公認コースでIAU世界選手権のコース
テキトーなウルトラも良いが、びしっとシメるウルトラもあって良い
主催者の判断でだめなものはだめと毅然とした処置をするのは当然
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:13:04.02
なんか、そーゆー理由でもなさそうな感じじゃね?

954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:45:25.39
雰囲気いい大会だったけど、田舎には田舎の事情があるんだろうな
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 16:38:22.45
週末に丹後ウルトラ出てくるぜage
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 21:59:04.59
俺も丹後で、久しぶりの大会参加だけど>>2のテンプレみたら、やや難?
四万十13時間30分の実力だけど完走できるかな?
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:24:12.44
>>952
四万十川がIAU世界選手権のコースだったのは昔の話だろ。
日本代表選考レースも今はサロマだし。
ちなみに、丹後も今年から陸連公認コースになる予定だった。(台風でコース変更になって来年以降になったけど。)
フルでは陸連公認コースでもお祭り感覚で私設も含めてエイドが充実したレースは多いよ。
アルコールなんか絶対ダメなんてのも頭が固すぎる。
しょせん市民マラソン大会なんだから、規則にうるさすぎるのもどうかと思うよ。
フランスなんか、メジャーな大会でも普通にエイドにワイン置いてあるし。
四万十川の、あの田舎ならではのほのぼのした緩い感じが良いんだよ。
あの名物私設エイドが大会の人気に一役かっていたのは間違いのない事実だよ。
四万十川が記録のみを追い求めるエリートレースみたいになったら、返って人気が落ちると思う。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:44:57.84
>>956
へたれの俺は60キロですがお互い頑張りましょう
さて、ジョグ行ってくるか・・・
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 23:46:59.98
アルコールだけの問題なら
アルコールを置かないで続ける事も出来たはず。
問題は違うんじゃね?
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 09:10:15.58
四万十の魅力は四万十川じゃねえか
そして四国特有の奥深い雰囲気
名物だか何だか知らねえけど私設エイドなんていらねえよ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 09:11:04.02
>>953
>>959

だとしたら、>>940にも書いた「公道を私設エイドのために使うべきではない」
という行政からの指導なのかな?

どんな理由があったんだか…
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 12:25:54.20
>>961
一部の大会関係者からの「誹謗中傷」としか書かれてないからなぁ…
地元の人達の協力や沿道の応援を売りにしてる大会なのにねぇ
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:59:34.63
今度の丹後ウルトラが初マラソンなんだけどやばい
どれくらい走れるかなあ
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 16:04:06.95
去年丹後出たけど暑かったな
帽子とかサンバイザーを持ったほうがいいよ
暑い年は完走率50%切ってる100キロ
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 17:08:05.74
雨降るかもしれないね
雨の対策とかもしておいた方がいい?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 19:19:39.01
丹後はまだまだ暑いよなあ
四万十あたりだとだいぶマシになるけど
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:07:04.74
俺が走った年の丹後は暑かった。11時間台でも70位くらい。
80km過ぎても後ろから抜かれない!人いなさすぎ!!
泊まった民宿の後泊11人中完走2名。民宿の夕食は、お通夜のようだったw
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:31:30.89
四万十だと8月に短い距離、9月に長い距離で10月に間に合うけど、
俺には丹後は無理だな。高原でもいかなきゃ8月に夏に長い距離走れないわ。
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:38:25.60
>>967
去年の酷暑のサロマを思い出すな。
完走率が50%を切って、宿に帰るバスの乗客の中で完走したのは俺一人だけ。
誰も一言も喋らず、しーんとした車内の中で、完走後の上がったテンションが一気にダダ下がりになったな。
レース最後尾を走ってる収容バスの中ってこんな感じなのかなと思ったよ。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 21:11:50.07
俺も丹後が初100kmだぜ!
ちょっくら頑張ってくらぁ!
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 21:14:07.25
やっぱり丹後は天気悪いのかな?暑いよりはマシだけど。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 21:38:06.63
大雨の中100kmって何の罰ゲームだよ。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 23:19:15.12
カンカン照りの酷暑の中で走るのに比べれば、大雨の方がましだよ。
気温が下がって寒くなると体力を消耗するけど、残暑のおかげで体が冷えるようなことはなさそうだ。
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 23:25:52.61
水を吸って、服も靴も重くなって、大変そうに思うが。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 00:04:50.33
雨の時ってビニール袋かぶって走ったほうがいいのかな
夏だから気にしなくてよい?
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 07:13:47.72
気温、気候、全て含めたのがウルトラだ!とある仮装ランナーに云われた。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 08:04:47.35
今のウエアで水吸って重くなるようなの無いだろ
雨の状況見ながらビニール袋来たり脱いだり
晴れ間見えたからって早とちりして捨てないように
あと露出部分(靴も含めて)防水スプレーをたっぷり
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 08:56:51.93
いや、サンタやった時は袋も水吸ってなかなか重かった
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 09:24:35.45
サンタってw
あと肌の露出部分にワセリンぬっとくと水弾いていいよね
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 09:58:30.86
丹後、今日は朝から雨です……

明日は止むのかなぁ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 11:29:11.13
>>978
もしかして、貴方はあのjognoteの有名な方ですか?
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 12:35:44.89
明日の丹後、天気はどうなんだろう。
地元愛知は土砂降りだよorz

小雨程度ならいいけど。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 13:09:25.07
天気 回復模様
ただかなり蒸し暑いかも
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 04:20:22.37
日中予想最高気温33度湿度92% 降水確率10% って殺す気かよ。
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 06:43:27.44
去年のサロマより酷いな
参加者が熱中症等で倒れない事を願うよ
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 09:23:12.39
時期的に丹後は台風の影響を受けやすい
直撃しそうなこともあった
987984:2011/09/18(日) 15:24:11.02
去年のサロマもぬっ頃されましたが、今日の丹後も軽くぬっ頃されました。天気もきつかったですが、アップダウンも激しいですね。こんなコースで公認目指すなんかあり?四万十やサロマに比べて、難易度が二段階ぐらい違う。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 15:44:37.81
>>987
やったのかやられたのかどっちだよ
やったんならめちゃくちゃ早いな
989984:2011/09/18(日) 17:14:04.36
71kmの関門超えられませんでした。他の難しくない100kmだったら12時間ぐらいで走るヘタレランナーですが、、。完走率、去年のサロマみたいに50%切ると思う。
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 18:56:09.55
>>989
お疲れー次頑張ろうぜ
しかし主催者はもう少し日程ずらせばいいのにな
個人的には四万十がさらに1・2週後ろだと最高だと思う
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 21:40:56.00
これからエントリーできる、または、エントリー開始が早い時期に始まるウルトラマラソンの大会を探しています。
春先からの大会は多いのですが、なかなか見つかりません。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 08:07:56.86
>>991
テンプレ読めばだいたいわかるんじゃ?

あとそろそろ次スレ立てようと思ったら、レベルが足りないとかで立てられなかった。
誰かよろしく。
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 11:22:48.15
2年続けて、四万十落選。
6年連続完走を果たしてるのに、あまりにも四万十は冷たい。
マラソン人生最大の目標のスタートラインにもつけないなんて。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 11:37:02.32
>>991
小江戸大江戸202km。
次回からハーフも出来た。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 12:57:11.63
>>993
お前だけの目標じゃないんだから仕方なくね?
6回も出たんだから他に譲れよ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 18:25:42.72
丹後で初ウルトラ完走出来たので
感謝の気持ちを込めて次スレ立てたらタイトル代え忘れました

・・・消えます (´ω`)ゝ
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 19:30:25.45
四万十の評価を高めている要素の一つに適切な参加人数があると思う。途中道が狭いところがあるけど、あんな所大人数だったら道が詰まる。
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:11:17.65
毒光を呼ぶくらいなら参加料をもう少し安くするべきでは>丹後
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:23:18.41
>>998
幾ら出したんだろうなぁ・・・
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:51:11.54
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。