早稲田大学競走部vol.125

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
早稲田大学競走部vol.124
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1262403978/l50
123

■早稲田大学競走部HP
http://www.waseda-ac.org/
■WILD組(現役選手が運営するサイト)
http://www.geocities.jp/teamwatanabeinwaseda/
■早稲田スポーツ新聞会
http://www.wasedasports.com/
■WESC
http://www.wesc.info/

◆次スレは950が立てること(無理な場合は報告してね)

◆荒らしはスルー・完全放置しようね

◆sage推奨(荒らし対策のため)
 E-mail欄に半角小文字でsageと打ってね
藤沢時点
北爪は9人通過中3位
何とかペース落とさず頑張ってるな。遊行寺をどう走るか。
4ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 10:56:50
北爪がんば
鍋が調子の良い選手を選んだと言っている。
これがベストのセレクション、ということだろう。
ただ、寺田さんのページで「加藤に期待」と言っているのは・・・
>>1
スレ立て初めてだからなんかおかしいとこあったらいってくれ
8ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 11:00:23
加藤の代わりを走れる選手が居なかったんだな
ほんと故障や不調な選手が毎回多すぎるよ
高原があれじゃー白石からもう選手取らないだろうな
>>1

加藤は今の調子ではあれが精一杯だったんだろう
焦って突っ込んでればもっと大幅に順位を落としたかも知れない
その意味で、自分のペースを保って最悪の事態を回避し襷をつないだのは
良くやったと思う
5位東京農業大まで64秒だから5位までは十分狙えるな
11ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:02:30
区間19位でいいなら補欠でもそれより速く走れるぞ
12­:2010/01/03(日) 11:02:44
>5位東京農業大まで64秒だから5位までは十分狙えるな
そう言って突っ込んで順位落とすんだろ
過去の実績は考えず、練習出来て調子の良い選手を使うと言ったからにも関わらず
加藤にこだわったのは何故だと問いたい。
筋が通ってるようで、通ってないところもある。
監督としてもまだまだ発展途上だな。
えなり 「直前で故障するなんて、こんとんじょのいこ」
15ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 11:04:34
>>13
登りの5区にこだわりすぎてて6区に代わりの選手を用意してなかったんでしょ
16ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:05:35
中島は期待できねえし、北爪頼りか?情けねえ。
17ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 11:07:52
スポーツ推薦の基準のあり方を考え直したほうがいいかもね
ナベが監督の間は自分自身で自己管理できる選手は高校から選手とってくるしかない
>>7
何もおかしいとこないよ、ありがとう
まるで映らないな
高校で活躍しても大学で活躍するとは限らんからな
もっと基準下げてもいいんじゃね?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:12:51
結局結果的に佐久出でだめだったのは寛文一人ということになるな。
やっぱ育成に問題アリだな。八木・・・三田・・・中山・・・
酷過ぎ。
今後は駒野に教えてもらえ。
>>17
スポ推、高校の実績でとるのは、他(大学、一般学生)を納得させるのは仕方がない。
実績のあるなかで、自己を冷徹に見つめる者(例:駒野、竹澤、矢澤)を見極めるしかない。
>>19
空気すぎるから
シード権争いに絡んでいるわけでもないし、上位にも入れそうに無い
マスコミ的にもアンチにもお茶の間にも面白みのない順位

俺も出かけるわ
24ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:13:37
弱い世代のトップクラスを大量に取っても仕方ない事が証明された
中山:▲▲▲▲▲
高原:▲▲▲▲
三田:▲▲▲
加藤:▲▲▲
中島:▲▲▲
高野:▲▲▲▲
寛文:▲
八木:△△△
尾崎:△
大串:△
平賀:○○
矢澤:○○○
北爪予想外の大健闘中
北爪大健闘だな。前との差詰めてるぞ。
北爪頑張ってるな
影鳥時点
9人通過中3位
5位東京農業大まで52秒
30ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:15:30
東洋は復路のメンバーもきっちり走ってるな。
この違いはなんなんだ?
31ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:15:51
今のところ区間4位かな?
不安視されてた7、8区が頑張ってくれたな
32ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:16:20

萩原、北爪の早実コンビいいね!!よく頑張ってるわ。

33ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:17:59
これから坂だからまだ安心できん。
>>30
結局柏原なんだよね。
柏原が独走を築くから、復路でも序盤ゆったり入れる。
絶対やらかさない(負けない)安全策の走りをしている。
逃げる者の強みだよ。去年と全く同じ展開。

柏原が怪我せずに在学している間は東洋の箱根は安泰なんじゃないか?
頑張ってるのはまた早実か。
早実、本キャン、一般しか頑張ってないのか。
スカウトで入ってきた奴は何やってるんだ? 自己管理できないカスしかいないのか?
36ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:18:55
北爪、今んとこ区間5位。
北爪頑張った。これでシードは大丈夫だろう。
5位まで十分狙えるぞ。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:22:55
俺たちの中島頑張れ!
よすよす
北爪よく頑張った
41ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 11:23:54
萩原、北爪ができてきたのは大きいね
来年につながる走り
あとは中島
5位東京農業大まで43秒
43ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:24:55
多分駅伝てトップ独走してるほうが有利なんだよ。
東洋が区間賞連発するのはおかしい。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:25:02
6−9位が18秒にひしめいてる
区間6位かな。東洋、駒沢、中学、東海、大東の次ぐらいか。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:26:36
>>43
現実を受け止めろ。全然おかしくない。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:26:44
5位を狙うには近くに他の選手いるし、良い位置だな
48ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:27:14
スポ科は偏差値さげるだけだな。
不要な所沢推薦組。
49ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:27:40
11位東海と4分1秒差
とりあえずは安全圏・・・か?
コンパしてんじゃねぇぞ(´・ω・`)
51ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:28:35
中島だから安心できんぞ。今期レース出てねえからな。
>>43
そりゃ後ろと離れてれば気楽に走れるからな。
千葉や高見のように実績あるなら尚更。

てか気付くの遅すぎだろ…
まるいで外食ばっかりしてるからこういう事になる。
萩原、北爪がチームを救った。
来年に繋がる収穫あって良かった。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:31:51
にわかwww
城西6位かよ

渡辺と櫛部を交換しろ
叩き上げの選手は育つのにエリートが育たない
いいんだか悪いんだか
萩原北爪よく頑張ったな
59ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:33:15
>>50
高原はSHIHOにやられた(´・ω・`)
何だかんだいって早実勢頑張ってるなぁ。
何気に付属強化が効いてる。
61ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 11:33:58
武井さん頑張ってるね
ここで順位をひとつでも上げられなかったらもう中島は切れ
63ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:34:58
スポ科は用済みだな
64ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:35:05
西城がくやしがってるだろうな
ナベは早実勢はひ弱なんて言っていたがなかなかどうして
推薦組よりよっぽど精神的にたくましい。
外食とかコンパとか、基本的生活習慣の問題?
早稲田に入って慢心してはダメ。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:38:12
萩原や北爪に5区走らせた方が八木よりよかったんじゃないのかw
尾崎も平賀も矢澤も、活躍した選手ってスカウトした選手じゃないな。
スカウトで入学したくせに走れずに卒業していくとか
当て馬だとしていたおまいら北爪さんに謝れよ。
中島は3年連続出場で今年も区間8位なら中島さんさすがだな。

傭兵が手を抜き民間兵が頑張る
やはり母国愛が違うのだろうか
◆2 矢澤 曜 早稲田大学 01:02:40 00:13 -
◆12 尾崎 貴宏 早稲田大学 01:10:13 02:36 -
◆4 平賀 翔太 早稲田大学 01:03:27 00:41 -
◆11 大串 顕史 早稲田大学 00:58:13 02:16 -
◆9 八木 勇樹 早稲田大学 01:23:34 06:26 -
◆16 加藤 創大 早稲田大学 01:02:13 02:29 -
◆6 萩原 涼 早稲田大学 01:06:10 01:14 -
◆6 北爪 貴志 早稲田大学 01:07:39 00:44 -
72ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:40:06
>>65
けんすいができないと悪口言っていた鍋だが
そんな早実勢に助けられるとはな…
信頼の早実ブランドだなw
一方西脇は…
萩原や北爪がしっかり走ったら、育成がダメだとか散々批判してたのに、途端に手のひら返して早実マンセーになるな。
4年が足ひっぱてるなぁ
76ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 11:41:46
>>74
当然だよ
結果が大事
おっと八木の悪口はそこまでだ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:43:02
エリートを育成するのが下手なだけ
八木もオーバーペースがなければ区間4〜6位ぐらいでまずまずだったろうに
80ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 11:46:19
結局ナベの育成で成功したのって竹澤くらいだよな。
あんだけ有力選手を獲っておいて潰しまくってる。

監督交代したほうがいいんじゃね?
「3人採ったら1人ものになれば良しとすべし」っていう格言があったな
>>74
おいおい、育成がだめだなんて
アンチの煽りに踊らされんなよw

っていうかお前が張本人じゃねぇの。

今季は育成云々より色々ありすぎたよ。
普通のファンはもともとナベと相楽が育成だめだなんて
思ってないし。
>>80
まずはsageろ、カス。
>>82
「色々ありすぎ」って何があったの?
権太坂時点
13人通過して6位
前の明治とは19秒差
おお頑張ってるな
5 東京農業大学 09:16:40 07:57 01:23 -
6 城西大学 09:17:22 08:39 00:42 -
7 明治大学 09:17:28 08:45 00:06 -
8 早稲田大学 09:17:47 09:04 00:19 -
9 青山学院大学 09:18:18 09:35 00:31 -
10 日本体育大学 09:19:28 10:45 01:10 -
*11 東海大学 09:21:53 13:10 02:25 -
この区間で明治、城西をつかまえろ!
復路は駅伝になってるな。それだけに往路が惜しい
早く中大に優勝回数追いつきたい
中島区間8位ならネ申。
今のところ、7位
>>89
おっと、八木さんの悪口はそこまでだ。
シード確保なんて小さいことにこだわらないで、
ここはシード落ちしてまた地獄を見た方がいい。
でないと、八木や三田は目が覚めねえからな。
帝京・河野・日南振徳商。陸上では無名高ですよね?偉い!
>>92
今のムラッ気のあるメンバーで望んだら予選でもやらかしかねない
朝日三戸尾崎加藤が大当たりだ
ナベも復路は手堅い配置するんだがなぁ。
>>94
そして予選会でやらかした後、学連選抜で走れるメンバーがいるのかどうか・・・
一度シード落とすと、負のスパイラルを断ち切るのにまた何年もかかる。
シードだけは絶対落としたらダメ。
主力が不甲斐ない中、萩原と北爪の頑張りが本当に大きかった。今大会一番の収穫と言っていいだろう。
>>92
馬鹿か?お前は。
予選会行きの厳しさをわかっていたら
そんなあほな事言えんわ。
>>97
平賀、矢澤
102ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:03:45
99馬鹿
高林選手、というより大八木さん
予選から上がってきた駒澤に負けてるじゃん
1区で2位になりながら1区18位の駒澤に負けてるじゃん
負の連鎖?流れ?その前に力をつけろ
にわかエリート組には地獄が必要。
中島さん追い上げてないか?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:07:42
中島何やってんだよ
中島選手の前の明治・遠藤選手、結構粘ってるね。
東農、城西や青学にも負けそうだけど。
10区が抜きも抜かれもしない神澤だから、このまま8位でゴールっぽいな
112ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:10:09
遠藤あの走りで粘れるからな
中島は青山との差を広げればOK
やっぱり中島はつかえねーな
中島選手、多少、ジリ貧気味・・・
もっと前を追う走りをしてほしかったんだけどな。
守る走りになってる。
全員高校時代のように坊主しろ
コンパや麻雀とかで遊んでいる場合じゃねぇぞ(´・ω・`)
>>110
青学はどんどん落ちてる
たぶん日体大に抜かれる
シード争いは青学・日体大・東海の争そい
結局普通以下の走りでしかなかったな。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:14:01
中島現在区間10位
120ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:14:34
中島だめだな。前の大学から離されてる。
5 東京農業大学 09:37:28 07:36 01:20 -
6 城西大学 09:37:59 08:07 00:31 -
7 明治大学 09:38:31 08:39 00:32 -
8 早稲田大学 09:38:56 09:04 00:25 -
9 青山学院大学 09:39:41 09:49 00:45 -
10 日本体育大学 09:40:16 10:24 00:35 -
*11 東海大学 09:42:32 12:40 02:16 -
シード落ちもないし、上を追う力もない。
この辺の順位でグダグダ走って終わりだな
推薦組のふがいなさは何なんだ。
来年は4年ゼロで配置くむのが理想だな
早稲田には高校駅伝で名を馳せた奴は必要ない。
ちょっと汗を多くかいてなかったか?
あまり気温があがっていないとはいえ、最後脱水症状にだけはなるなよ。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:15:55
中島は持ちタイム5位なんだがな。
復路の重鎮じゃあ8位もむりか。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:16:10
中島に9区は無理なんだよ。かわいそう。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:17:06
>>116
ナベがデブ
不摂生だろ
櫛部監督は、挨拶、掃除などから鍛え直した。
将来を考えるなら、生活習慣を見直さないと。
コンパも麻雀も節度を持って。
今大会で分かったが、渡辺さんの指示は期待できないんじゃないのか?
中島はもう3回走ってるし来年は温情でも走らせる必要なし
中島結局だめだったな。不甲斐ない。
中島はこんなもんだろw
むしろ俺の中では予想よりまともな位だ
来年は大迫、志方に期待せざるを得ない。。。

大迫−矢澤−平賀−三田−志方
萩原−八木さん−佐々木−中島−北爪
ほんと東海と早稲田ってダブるな。
区間10位で走りきれればこんなもんだが
もうちょい落ちそうだ
>>131
指示の代わりに都の西北を歌わせておけばよい
いっちにー連呼してればいいんだよ。
大迫、志方 監督代えねえとまた同じ道をいくだけだ。
>>135
中山がいない
>>138
そのとおりだ。それが一番いい。
>>136
悲しいが言いたいことはわかる。
>>130
麻雀?そんなことしてるのか?
>>142
麻雀は上に書いてあったが、ホントかどうかは不明。
東洋と同じナイキのサポートを受けてるのにねぇ
それがプラスなのかマイナスなのかは分からないけど

そろそろ明治ぬきそうかも?
146ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:26:59
腹痛おこしてもシードは死守しろよ。早稲田ならシード維持はできるぞ。
友達監督では、これが限界
明治には追いつきそうだけど、期待を下回る走りだなこりゃ。
生麦で明治と6秒差か
>>145
え、マジ?
中島も去年よりはまともな走りではあるけどねぇ
今年は4年生の二人があかんかったね
麻雀くらいええやろ。
さすがに練習そっちのけではまりすぎた
とかならまずいが。
明治が落ちてきた
中島のペースも良くないが7位に上がりそう
明治・遠藤選手に追いつくならいいんじゃね?
4年が糞すぎるな
13分台持ってるくせに1年間どの試合にも合わせられなかったって、何だそりゃ?
横浜駅前では城西ふらふらだったのに息を吹き返したのか?
東洋・工藤選手よりは早く走って欲しい・・・
萩原、北爪があれだけ頑張ったんだから、中島もせめて区間5位くらいの走りをしてほしかった。
今回はスポ推組が不甲斐なさすぎた。
>>156
城西は区間4位ペースだから
中島さん区間8位なら3年連続区間8位。
てか、明治抜いて順位2つあげたら、健闘だろ。。
順位的には健闘だがタイム的には全然駄目w
中島も酷い。このままいくと区間13位くらいか?
まさか城西に負けるとはな。
明治抜いたか
しかもけっこう差つけたな
よくやった
10区は気が重いだってさ
駒澤の4年生はさすがだな。それに比べて・・・
167ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:36:29
区間順位をみなければ中島は健闘したようにみえちゃうな
青学と明治が遅かっただけだけど
櫛部さんのためにも城西を追ってあげないとな。
169­:2010/01/03(日) 12:38:44
順位的にはもう落ち着けたかな?
明治には負けずにゴールしてくれ
今回早実の二人に救われたか。
今回はスポ推でまともに走れた奴一人もいなかったな。

矢澤、平賀、萩原、北爪は自己推、指定校、付属校だぞ。


172ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:42:06
1区で最高のスタートをした早稲田、明治が7位、8位で専修、学連選抜はシード圏外
中位の東洋、山梨、中央などが上位で18位だった駒澤も巻き返して2位に浮上
結局1区なんて出遅れずに中位なら全然巻き返しできたのに矢澤の無駄遣いだった
中島おっせ
中島選手。同区間を走った3年生の中で、亜細亜・船村選手以外には負け(日体・谷野とは同タイム)。
頼むよ・・・
1区矢澤じゃなかったら相当酷いことになってるぞ。
1区で出遅れたら、駒澤のように取り返す力は早稲田にはない。
早稲田は先行逃げ切り。
>>164
明治が最後フラフラになって落ちていっただけだよ
177ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:46:23
◆1 高林 祐介 駒澤大学 01:10:19 - -
◆2 田中 佳祐 城西大学 01:11:07 00:48 -
◆3 河野 健一 帝京大学 01:11:12 00:53 -
◆4 田村 英晃 東京農業大学 01:11:23 01:04 -
◆5 田中 飛鳥 東海大学 01:12:04 01:45 -
◆6 磯 将弥 中央学院大学 01:12:09 01:50 -
7 染谷 和則 関東学連選抜 01:12:10 01:51 -
◆8 石垣 弘志 専修大学 01:12:11 01:52 -
◆9 中川 剛 山梨学院大学 01:12:13 01:54 -
◆10 工藤 正也 東洋大学 01:12:18 01:59 -
◆11 井上 裕彬 大東文化大学 01:12:29 02:10 -
◆12 齋藤 勇人 中央大学 01:12:34 02:15 -
◆13 谷野 琢弥 日本体育大学 01:12:41 02:22 -
◆14 中島 賢士 早稲田大学 01:12:44 02:25 -
中島は区間14位
>>171
その子らは賢いから「自ら育つ力」で勝手に育つんだが
スポ推は軍隊みたいに徹底管理しないと、自分じゃメニュー組めないんだよ
じゃあ神澤には期待できるな。がんばれ。
>>172
けっきょく5区以外はどこに誰使っても大差ない
じゃあ矢澤を5区に回すか
182ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:48:01
寛文は何故出なかったの?
怪我?
>>177
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
◆2 矢澤 曜 早稲田大学 01:02:40 00:13 -
◆12 尾崎 貴宏 早稲田大学 01:10:13 02:36 -
◆4 平賀 翔太 早稲田大学 01:03:27 00:41 -
◆11 大串 顕史 早稲田大学 00:58:13 02:16 -
◆9 八木 勇樹 早稲田大学 01:23:34 06:26 -
◆16 加藤 創大 早稲田大学 01:02:13 02:29 -
◆6 萩原 涼 早稲田大学 01:06:10 01:14 -
◆6 北爪 貴志 早稲田大学 01:07:39 00:44 -
◆14 中島 賢士 早稲田大学 01:12:44 02:25 -
中島、区間14位。
青山、区間15位。
明治、区間16位。

ひでえ争いしてるな
186ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:51:54
加藤ー高野ー高原ー中島ー神澤で復路走ってたら4連続区間2桁あったな
1区矢澤 80点
2区尾崎 60点
3区平賀 80点
4区大串 50点
5区八木 40点
6区加藤 40点
7区萩原 70点
8区北爪 70点
9区中島 40点
一度全員で滝にでも打たれてきた方がいいんじゃね?
八木は急仕上げで5区担当だから90点はあげたい
まず監督が手本にならないとな
痩せろ
しかし酷いな。仮に東洋に柏原がいなくてもこれじゃ勝てねえじゃん。
神澤さん明治につめられてまっせ
しっかりしてね
>>177
しかし上位も低レベルだな・・・・
神澤は高見と全く同じペースだな。
前回はオーバーペースな分失速したから、
今回は抑えてると思いたい。
>>191
7位なんだから柏原とかまったく関係ない
>>190
禿げ上がるほど同意
もう櫛部が監督やれよ
柏原いなくても東洋に惨敗だな。力が全然足りない
神澤まずまずの入り
200ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 12:59:45
明治に詰められてるが大丈夫か?
全員こんな風に頭ツルツルにして出直して来い
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/Juan_seba_veron.JPG
明治にはやられそうだね
別に7位だろうと8位だろうとどうでもいいなw
蒲田時点
神澤は区間8位タイ
明治の渡辺真也は強いよ
ウチの渡辺康幸は・・・・・・・orz
206ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:03:40
入学時素材がまったく違うのに・・・万一城西に負けたら。櫛部の育成力には驚き。
最終区なんだし駒澤みたいに監督自ら給水してあげてください
208ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:05:52
確かにシード獲れれば7位も8位も似たようなもんだなw
城西って素材は結構いい選手取ってるんだよ。
今までがだめだめだっただけ。
櫛部のように挫折味わってる人は城西のようなチームにとっていい。
高針、鷹野、中嶋、加藤
そもそもナベって監督として若すぎる気がする
212ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:08:06
>>211
こらこら東洋の監督は33だぞ。ナベより3つ若い。
213ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:08:12
城西の補強力は大学10番目くらいでしょ
>>211
年齢だけなら酒井の方が若いじゃない
早稲田依然7位
城西も今年初シードって、むしろ遅いけどね。
毎年仙台育英やら青森山田やら白石やら結構良い選手取ってるのに。

早稲田の場合、スポ推をあんまり伸ばせてないのが問題。
一般や自己推の連中はよく頑張ってるが。目的意識の違いか?
217ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:10:18
ナベと東洋の監督、カリスマ性で比べたら断然東洋
大迫ー矢澤ー平賀ー八木ー志方
前田ー萩原ー寛文ー三田ー北爪or中山

来年はこれだ!
復路順位
1位駒沢
2位東洋
3位城西
早稲田入学ってことに満足してしまってるんじゃ?
今年は4年生が全滅の様相だな。
柏原卒業するまでは毎年復路優勝狙えばいいのでは?
ま、シード落ちもありえるけどな・・

大迫−三田−中山−中島−志方
平賀−八木−佐々木−矢澤−北爪(高野)
スポーツ推薦は確か…

4年 加藤
3年 高野中島
2年 八木三田中山
1年 佐々木神内

だっけ?
驚く位戦力になってねえな
223ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:12:43
補強力 
1位駒澤
2位順天堂
3位東洋
4位早稲田
5位日体大
6位日大(外人含む)
7位東海大
8位明治大
9位中央大
10位城西大
本キャン早実一般ばかりがまともなのはやはり頭の差なのか
地の足が速くても自己管理の出来ない輩はやはり大成しないんだろうな
矢澤八木世代が4年の時に優勝するためにも来年の4年には温情は捨てて
起用しても10区の1人だけにしよう
>>222
1年間こいつらは何をやっていたんだろう?
工業校出なら早稲田って普通無理だからな。
やっぱ早稲田に入って満足しきってるんじゃねえの。
頭悪い奴が、ポイント練習と自己練習の違いもわからず
適当にやってるからピーキングも何も出来ないんだよ。
櫛部はアメとムチ

ナベはアメと無知
早稲田の財力で、故障しないように全長3キロくらいのクロカンコース作れよ
とーちゅう見たけど、八木はやっぱり山の対策なしで挑んだみたいね。当初の山の予定者がインフルとかで使えずに八木にしたとさ。万全でスタートライン立つのは難しいね。
>>224
大人扱いして放置したら、そりゃ自己管理能力の差が出る。

大学までは、厳しく管理する指導者が必要だな。
233­:2010/01/03(日) 13:17:49
劣化は監督の責任だよな
来年も自習官の山本だけだろうな。活躍できるのは。
他の奴は偏差値低いから、早稲田じゃ大成しないだろ。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:18:37
ナベが酒飲み捲りだから説得力無い
デブは何を言っても説得力無い
クロカンコースは裏山にあるんだが、
お化けが出るとか言って使われていない
>>235-236
真実は?だけど選手勧誘のためにあちこちで
飲まないといけなくて・・・と見たことがある
神澤いいよ。今回は附属高の奴に救われたな。
>>237
アホか・・・情けなくて涙が出る話だな
>>237
お化け出ない用に整備するのが監督の仕事じゃねえの?
さぼってんなよカスが
>>237
日の出てる時に走ればいいだろうがwww
>>237
大槻教授呼んできて否定してもらえよw
現在14人中7位
実に神澤らしい可もなく不可もなくな走りだな、、、
クロカンやらずにコンクリばっかり走ってるから故障者続出すんだよ
いい加減気づけよ
さすがミスター空気、神澤。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:24:46
>>242

ナベ八木中山三田はお化けは昼出ると怯えている
絶対言うと思ったら期待に答える瀬古さん
最終的に神澤は区間9〜10位だろう、それが宿命という物
お化け出たらいつもより速く走れるだろ
>>247
wwwwwwwwwwwwwww
>>237
勝てない理由が今分かった気がしたよ
節子!それお化けやないホームレスや!
神澤は付属校ではなく大学の高等部な。学部的扱い。
高3から大学の研究やってるような超進学校。
神澤は頭脳明晰なのにインターハイ5000m10位
>>254
院に進学するらしいから来年も走ってもらえばいい
伸び悩みのスポ薦組よりは役に立つかもよ
新八ツ山橋
神澤は区間9位
明治とは31秒差、もう順位変動はなさそう
柏原やっぱりキモいなw
むしろ神澤は自己努力の鬼だからコーチに
>>258
ロナウジーニョ的な人外感を感じる
大迫-矢澤-平賀-三田-寛文-前田-萩原-志方-八木-北爪
>>259
朝練が合わなくて退寮したとか書いてあったね
神澤も退部騒動あったけど、八木とは理由が違うからな。
戦略と戦術は全て神澤さんに立ててもらえば高等な作戦がうまれそうだ
今回区間二桁の選手から、各一分短縮しても三位か四位。
やっぱり実力不足。
作戦が高等すぎて、八木や三田には実践できないぞ。
>>264
そんな高等な作戦は理解できません><
>>265
ナベ「優勝できる」(キリッ

非常に個性的な独特の計算式があるんだろうな
駒澤の4年は敵ながら気概を感じるなぁ
うちの4年にもこういった気概を持って走って欲しかった
大八木監督、日本橋のど真ん中で大声出すなんて・・・
走りが重くなってきたな。
あ〜あ、来年も東洋でガチだな。どうにかならんのか?
見事なでんぐり返しでした
ちゃんと神澤を受け止めにいけよ!!!
いまひろゆき映った?
映ったよ
神澤選手、お疲れ様。
よくシード守った。今年はこれで良しとしよう。
萩原、北爪の早実勢2人がチームを救った。

来年へ向け、課題は多いぞ。
大エースの育成、5区6区のスペシャリスト育成、スポ推組の叩き直し、調整力の向上。
やっぱ箱根は厳しいわ。
監督を指導する人が必要だなこりゃ。 あ!瀬古さんがいる
瀬古さん→ナベさん→選手 

こういう風に指導していこう
280ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:57:20
>>278
そんな事必要なし
ナベ解任がベスト
駒野監督に1票
282ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 13:58:27
八木は退部しろよ
>>281
いいかもw
いくら何でも城西の後塵を拝するようじゃあかんやろ。
◆2 矢澤 曜 早稲田大学 01:02:40 00:13 -
◆12 尾崎 貴宏 早稲田大学 01:10:13 02:36 -
◆4 平賀 翔太 早稲田大学 01:03:27 00:41 -
◆11 大串 顕史 早稲田大学 00:58:13 02:16 -
◆9 八木 勇樹 早稲田大学 01:23:34 06:26 -
◆16 加藤 創大 早稲田大学 01:02:13 02:29 -
◆6 萩原 涼 早稲田大学 01:06:10 01:14 -
◆6 北爪 貴志 早稲田大学 01:07:39 00:44 -
◆14 中島 賢士 早稲田大学 01:12:44 02:25 -
◆8 神澤 陽一 早稲田大学 01:13:11 02:17 -
286ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:01:15

ナベ解任してじゃ誰がやる?
来年戦力自体は今年と比較したらプラス要素だけだろうが
問題はキャプテンシーだな。チームがまとまるかどうか、、、
288ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:02:15
心配されていたメンバーの方が好走したな。
八木は急遽5区だったので仕方ない。
良く頑張った方だと思うよ。
来年は7区でまた頑張ってくれ。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:04:42
>>288
八木さんの事ですね
城西は櫛部監督なので応援していたから素直にうれしい
早稲田はスカウト組の指導を考える必要はあるかな
もっと言うとスカウト枠をもっと減らしたほうがいいんじゃないか?
毎年1人、多くて2人でいいくらいだろう
今年なら大迫、志方だけでいい
ただし大迫は箱根の練習は禁止ね
間違いなく故障する
トラック専門
まずコーチを増やそう
中央なんて碓井さんまで借り出してコーチ5人体制だぞ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:06:36
>>279

さらに瀬古を指導する人間が必要www
294ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:06:48
体調不良の選手、欠場者が多すぎるしそれでも7位に纏めたのはさすが
去年の駒沢みたいにならなくて良かった。切り替えて来年に向けて頑張れ
スポーツ新聞読んだけど八木は急遽の5区だったんだな
よく頑張ったはそれで
で、佐々木は結局故障?不調?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:08:56
 八木を5区で使わざるを得なかったことがすべて。
来年は佐久長聖OBを3人使うことができたら優勝する可能性がある。
コーチ5人体制がいいのかどうかわからんが、
監督に物言えるコーチ招へいしてくれ。
>>286
櫛部でいいだろ
300ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:10:16
>>295
 八木が5区区間9位になるあたりに、今年の5区全体の酷さがよくわかる。

 短距離の大前コーチなら渡辺駅伝監督に堂々と物が言えるやろ。
また1からチーム作り直しか
来年は捨てていいから2年後の優勝目指してチーム作りしてほしい
>>298
駒澤も監督以外に高橋以下3人はコーチがいるからな
303ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:11:20
>>301
 西池が入ってくるまでがまんしろと言いたいのか!
>>297
しつこい奴だな
来年は条件的に優勝するのはまだ無理なんだよ
優勝は再来年までお預けだっていってんだろ
>>296
トウチュウによるとインフルじゃないの?
>>300
僕は五輪代表だけど?とか言いそう
本人より格上の人を連れてこないと
柏原がいるのに再来年の優勝なんて
まあこのチーム状況でよく7位に入れたわ。
主力で額面通り走ったのが矢澤、平賀だけ。尾崎不調、八木撃沈、寛文欠場。
こんな状況でシード取れただけでも儲けもの。
萩原、北爪の頑張りがなきゃシード落としてたところだった。
相楽コーチも学院と掛け持ちでしょ?
もっとコーチを増やして、目を行き届かせないと。
竹澤選手が来たりしているのも、その一環と理解するけど・・・。
来年は駒沢も弱いし近年では最も低レベルになりそうだから
来年何とかしないと二年後はもっと無理だと思うけどね
311ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:16:27
いかにいい高校生を獲るかに苦心してるチームと
いかに普通の高校生を育てるかに苦心してるチームとの差が出たな。
志方だの大迫だのましてや西池だのと・・・
いったいあのころの泥臭さはどこいったんだ。
八木、山の練習なしで急遽走ってあの結果なら
ある意味凄いわ。
ちゃんとやりゃあ80分前後いけるだろ。

直前インフルになった山の予定って誰だ?
高野だったんじゃないかな?
佐々木は試走でスタミナ不安が出ていたし
本命高野だったんだろうな。
でなきゃ8区あたり走ってる筈だもんな。
今の2年カルテットの最終学年で優勝できなかったらさすがにナベも解任だろう
スカウト能力の言い訳ができない学年なんだから
やはり去年の最大戦犯は三輪だったな
今年の明治見てたらそれがよくわかった。
流れを一度ぶちこわすと、その後の選手も力発揮できなくなる
315ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:18:06
>>306

となると
いよいよあの人かw
今日の結果見たら進学校の選手だけで頑張ったほうが強いと思う。
スカウト枠増やすなんて以ての外
もっと弱くなるな
最大2枠まで
317ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:20:07
柏原がいる限り全員が好走しても箱根は勝てないよ
出雲や全日本優勝の方がまだ可能性があるから目標を変えた方がいい
>>314
去年の早稲田は今年の明治とぜんぜん違う
流れって単純すぎるぞ
戦い方の問題だ
去年ちゃんと冷静に走れたのは三戸だけだった
インフルは毎年のこと。
今年は新型だけど、いつもは季節性で冬に流行る。
これも健康管理。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:22:59
渡辺更迭要望が早くもOBから出ていますよ。
>>318
三戸も一般か。まともに走れてんの本キャンしかいねーじゃねえか
>>316
それは単純。試験の成績と自己管理能力は別。
スカウトの時、人格も含めて判断することが必要。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:23:58
本キャン最高!所沢は糞!
324ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:24:08
ついでに中竹も変えてくれ
今年の正月はつまらない
>>320
だれも言っていない。
尾崎の抜けた穴をどう埋めるか
下級生の高校時代の貯金に頼っていては箱根は勝てない
東洋ヲタより一言

早稲田が競ってくれないとつまらんわ
来年までに鍛えなおしてきてね
應武も忘れないでね
4年抜けてもそんなにダメージは無いな今年は
加藤は大ブレーキするし尾崎もイマイチだった事を考えると

北爪萩原大串辺りが取りあえず復路なら目処立ちそうだし
後は三田中山辺りの復活待ちだな

八木さんは急遽の5区であれなら上出来
330ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:26:26
瀬古 「どうれ」
>>311
何言ってるんだ?
昔の少ない枠の時代に戻ったら
毎回せいぜいシード確保がやっとになるぞ。
他大学の推薦の数わかってて言ってんのか?

だいたいこれだけとっていたって、何だかんだ
20km10人揃えんのはたいへんなんだぞ。

それに今回だってこの危機的状況を救ったのは
萩原・北爪っていう泥臭い連中なんだから。
その伝統はなくならん。
俺の中での更迭要望度合は
應武>>中竹>>>ナベだな
>>322
それは無理
厳しい学校にいる時なら人格がよいように見えてしまうものなんだよ
>>331
まったくその通り。枠減らせと言っているのは便乗している輩。
ただ、せっかくの推薦組をメンテするコーチ陣の充実を。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:29:41
>>331
これだけ有望選手とって結果出ないなら
雑草根性のある無名選手でシード争いしたほうがマシだ。
スマートな選手なんかいらない。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:29:54
>>325
言ってるよ
世間にどんだけワセダOBがいると思ってんだよ
競走部だけじゃねえんだぞ
期待してんのは
進学校中心に一般もしくは自己推薦で来てくれるように声をかける
これを基本にしてスカウトしていったほうがいいね
インターハイ予選を見ても進学校の選手は結構いるよ
去年なら県浦和の関口とか長田の梶原とかね
もちろん国立志望ならむずかしいけどね
>>335
そんなに有望選手とってませんよ??

4年生の世代も高校13分台5人の選手一人も取ってないし
3年生の世代もノグタクとかトップの選手とってないし

どこの成りすましヲタですか
元フジのアナ、今坊主のMさんは尾崎と八木にご立腹のようだった
三輪は八木より一分速いぞ
341ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:32:20
>>270
沿道はそれを期待してる。
TVでやってる亡き先輩 石橋洋三さんの話でも観なよ
全然弔いにもなってないし、わざわざTVでやんなよ
フィジカルコーチきぼんぬ
三田とか寛文とか前田とかちゃんと走れればそれで解決だろ
>>340
馬鹿か?タイムだけの問題じゃないんだよ。条件に違いもあるし
今年の八木はすでに襷もらう時点で流れが壊れてた
三輪は完璧に来てた流れを全てぶちこわした
347ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:36:07
育成力か。山梨・日体大・中央・農大あたり、ロードに強いランナーを
育ててほしいな。選手も早稲田に入ったことで満足してないだろうか。
>>335
推薦組にも雑草根性を持たせるようにするのがポイント。
高校から大学、更には社会人へと目標と自覚を。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:36:41
>>338
それ聞いて山梨、中央、東洋ファンはどう思うだろうね。

いいんじゃない?
三田、中山あたりは有望選手じゃないと思うならそれで。
尾崎は悪くない
自己推薦で入った14分35秒の選手が2区を走ってることが凄い
とにかくスカウト枠は1人
特別よい選手がいるなら2人でよい
その少数の選手に渡辺監督つきっきりで指導してほしい
351ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:37:16
山学中央は華やかな選手はいないが毎年上級生が安定してるよなぁ
その点うちは・・・・・・・・
瀬古さん石田じゃないよ
>>349
3年の世代でも4年の世代でもないじゃん、頭悪いの?
矢澤って高校時代の評判はどうだったの
>>336
現実を見れよ。
じゃあ誰がやるんだ?
金さんか?
坂口さんか?
みんなそれぞれ忙しいから誰も引き受けないぞ。

ナベはビジョンにのっとって色々整備してきたし
数年前に比べたら遥かに良くなってるぞ。
2年連続2位だってそうそう出来るもんじゃない。
今年みたいな年だってあるさ。
そのたびに更迭、更迭言ってたら誰も監督なんてやらんわ。
大八木みたいなのがごろごろいるとでも思ってんのか?
「もう来年に向けて頭を切り替えています」
超ポジティブシンキングですね
ちゃんと走った選手が真摯な顔つきなのに
駄目だった選手がへらへらしてる件
358ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:38:27
たまにはwwwwwwwwwww
359ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:38:34
で、来年の5区6区はどうするんんだろうな
八木の今年の経験から次は21分台ぐらいで上ってこれそうだが
それでも柏原と4分はきついわなw
360ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:38:42
成績だけが基準の推薦枠のやり方に限界を感じた箱根に渡辺の指導者として無謀なのが証明されました。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:38:50
セコ!ふざけるな!!

イシダじゃねえよ!

だから選手の名前を覚えろって言ってんじゃねえかよ。
もうセコは解説クビでいいんじゃねえか?

OBもそれを期待する。
ひさしぶりに駒野さんの太もも映ったけどハンパ無い太さだな
363ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:39:11
岡ちゃんにやらせろ
頭はいいぞ
世古よ…石田って…

せめてVTRくらいちゃんと見ておけ
365ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:39:34
監督を育てる人が必要
まずナベさんはビッグマウスを辞めたほうが良い
要はナベ監督に代わって有力選手を採るようになったんだな
で、思ったように伸びてくれないと
>>352
瀬古さん名前を覚えないですね。
>>365
つ『自ら育つ力』
復路できっちり盛り返して2位に食い込んだ駒沢
大砲不在を山の2枚でカバーして躍進した中央

他大に学ぼうぜ
謙虚にさ
多摩高校って進学校として落ちぶれたとはいえ
最近妙に駅伝強くて不思議だったけど
いつの間にか静岡高校野球部みたいに
スポーツバカ推薦やってたんだね。
八木は明らかに山に向いてない
今年走る予定だった選手と志方で山練習させるしかない
372ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:43:56
>>355
金さんて?
373ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:44:51
レース後の番組、
「亡き先輩」なんて言うからえっ?って思ったんだが
石橋さんだったんだ。知らなかった・゚・(つД`)・゚・
今更推薦枠減らせだのトンチンカンな事言ってる奴等は出てけよ。

問題はコーチの少なさだ。
更に上を目指すには、もうさすがに相楽だけじゃきつい。
相楽は山とBチーム。
Aチームにコバマサあたりが良いんだがなぁ。

ナベも誘ってるみたいだし、現役引退したら
来てくれそうなんだけどなぁ。
>>369
中央の6区ってあれだけ激しく転倒して区間2位だったんだよな
すげー
376ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:45:46
せめてもう1人コーチ補強できればいいんだが。
コバマサさん辺りが現役引退してコーチ就任してくれるといいんだけど。。。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:46:14
来年のキャプテンは誰がやんの?
早稲田が快走してればいい企画だったんだけどな。
ほんと弔いになってねえ。瀬古は名前間違えるし。どうなのこういうの?
高野
コバマサって正幹のほうだよね?
雅幸じゃエリートだから結局だめだとおもうよ。
来年の5区は佐々木・高野・志方、6区は萩原あたりか?
コーチはコバオサはどう?
383ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:50:02
なんでこんなに荒れてんだ?
シード取ったんだからそれで良しとしとけよ
日大なんか悲惨だぞ
来年は予選会すら危ないんだし
>>370
矢澤は高校で学力もトップクラス

お前はスポーツバカにもなれないただのバカ
ナベは散々雅幸にコーチで誘ってるらしいが

まだ現役でいたいんだろう雅幸は

いずれはやってもらいたいな
>>355
まったくその通り。
単年度主義はよくない。
これだけ悪くて7位。
ハードルを下げる必要はないが、過大なことも禁物。
正幹はどっかの女子大の監督やってるはずです
388ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:52:27
お前ら、よくそんな勝手なことばかり言えたものだなあ。
ナベが来る前と来たあとの成績をみてみろよ。
どれだけナベががんばって、ここまでもってきたか。
多少、成績が悪かったって、7位だろ。
長年、早稲田ファンをやあてる俺からみれば、ナベはスゴイと思うよ。
なんだかんだ言っても、優勝争いの夢をみさせてくれるんだから。
そこのところ、よく考えて書き込みをしてくれ。
389長崎の金童:2010/01/03(日) 14:53:18
隣のクレーマー 逆襲のシアンフロッコ が箱フリで暴れてるぞ。
誰か相手してやれやwww
なんかニワカばっかりだな。
基本知識もしらずに正月だけきて簡単に体制批判されるとちょっと腹たつなあ


まあええけどさ
>>374
はっきり言って陸上エリートたくさん入れても何の意味もないぞ
エリートは少数で渡辺監督つきっきりで指導する
これがベスト
ただ今以上に進学校の選手への勧誘に力を入れる
これが大事
時習館の山本君や秋田の田口君のような選手を増やすべき
諫早の松本君は本当に来てくれるのかな
早稲田はある意味ジャイアンツといっしょだからな。
ちょっと成績悪いと叩かれる。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:57:05
ようわからんが、私生活でもしっかりリーダーシップ取れる学生も
確保しているんだろうか。スピードがあって個性の強い子もいいけど
某伝統校はキャプテン候補を2年時に目をつけているとも言うし、
スカウトに多様性あってもいいんでは。枠は少ないが。
やっぱりもう1人、できれば2人コーチを増やしてほしいなぁとは思う。
もう、毎年エリートを5人位かっさらって来いよ。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 14:59:24
>>393
早実や一般入試の学生に期待するしかないな。でもつなぎの区間を
しっかり走る最上級生は欲しい。
選手へのナベのコメントは残念です
>>395
もっと弱くなる
チームワークもバラバラになる
スカウト枠は1つ、多くて2まで
399ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:01:18
萩原と北爪が走れたのは大きな収穫。大串はぎりぎりでよく走った。
来期
4年高野中島北爪に復調湯浅。
高野はもうわからん。中島は故障しなければインカレも入賞したし期待できる。
北爪は復路なら十分な戦力。湯浅が復帰後に毎回タイム短縮してるのはかなり好材料。
3年矢澤八木三田中山大串。
矢澤は不動のエース。八木は色々言われるが絶対必要な主力。今回も八木がいなかったらゾッとする状況。
三田と中山は来年の秋までにゆっくり立て直してくれ。大串は怪我無く冬越せば春には14分一桁だろ。
2年平賀寛文萩原前田西城
平賀はもうエース級。寛文は故障しないでくれ。萩原はしっかり力がついてる。トラックシーズンには29分前半があるかも。
前田は記録どおりの力を早く見せて。西城は萩原に置いてかれないように踏ん張れ。
1年大迫志方工藤松本山本山野
大迫は怪我無く入学してくれ。インカレから主力。志方は復路の長い区間にいると頼もしそうだ。
工藤は年末にベストを出したってのが期待させるね。松本は花田のように、または今の長谷川のようにスピードで圧倒するランナーになって。
山本はとにかくしっかり入学してくれることを願う。山野は練習さえ積めれば間違いなく強いから2年目から期待する。
インカレ
1500八木松本岡崎
5000矢澤八木志方
10000矢澤平賀大迫
ハーフ中島萩原北爪
障害神内田澤工藤
箱根
大迫−矢澤−平賀−中島−寛文
萩原−八木−志方−三田−湯浅
400名無し:2010/01/03(日) 15:01:38
今回一番腑に落ちないのは不調の加藤を無理矢理使ったことかな。
上級生だから、過去に実績あるからって理由で選手起用するのはやめたんじゃなかったの?
>>393
入部が噂されてる松本君は都大路に出場した諫早高校で主将
自分の勘違いでなければ写真を見る限り強気な感じ
諫早は進学校なので渡辺監督にはこの繋がりを大事にして欲しいね

とにかくスカウト枠は少なくていい
でも進学校の選手の勧誘と早稲田実業の強化は渡辺監督の功績
今後も続けてほしい
三か所同時骨折で、
2か月ほど前の段階で、箱根は間に合わないと自分でいってた大串を使わなければいけなかった現状・・・
そのなかではよくまとめたよなあ。
シードを死守したのは大きい。
加藤以外にいなかったからだよ。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:05:10
 来季の5区はルーキー志方で決まりやろ。
1年棒が23キロもいきなり走れる方が少ない
3大駅伝皆勤賞:矢澤・八木・平賀
>>400
おそらく加藤までメンバー変更できるほどの状態じゃなかったんです
4人切ってますから。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:06:50
>>405
 東洋大の柏原を見ていたらそんなことは何の言い訳にもならない。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:06:59
矢澤ー平賀ー大迫ー中島ー志方

八木ー萩原ー佐々木ー三田ー高野
410ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:07:51
だから福島からよさげな選手とって5区走らそうよ
早実の強化って実は武井のおかげだったりする。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:08:10
高原も寛文も駄目で加藤はあの状況。もう一人故障したらチーム組めなかった。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:08:32
 それからもう一つ、びわこ駅伝に二軍を参加させろ。
>>400
加藤以外に下り要員準備してなかったはず。
>>389「逆襲のシアンフロッコ」
→ 箱振りで暴れるのは、暴れる方が悪い。2chに来られないだけ。
鍋は、現状でよくやっている方。無論、期待はしているから厳しい目で見るけど。
批判はしても非難はしない。
416こういうアフォがいるから困る:2010/01/03(日) 15:10:01
3483:逆襲のシアンフロッコ★ (投稿日: 2010/01/03(日) 14:24:38 New! )
今回の結果を見てこれほどがっかりしたことはありませんでした。
監督の優勝宣言、チーム万全宣言、区間賞宣言、往路終了後の各区間1分づつ詰めるといった無謀な戦略、選手を満足に仕上げることのできない指導力の無さ。
そしてそれに踊らされ浮かれる連中。
すべてが妄想と空想に踊らされた結果でしかないわけです。
優勝宣言、それも高校時代からのエリートをかき集めておきながら、終わってみればシードすら死守するのが精いっぱい。ぬるま湯体質にいつから戻ったのでしょうか?
推薦で入学した連中はなにをした?高原、高野は上級生なのに試合にすら出れない現状。
前田も佐々木も名門早稲田に入学したなら足が痛いと言って、インフルエンザといって欠場など許されない。
足を引きずってでも走るべきだ。君たちにはそれだけの投資がされている。
次回ガンバロウなどとぬるいことは許されないはずだ。
そして監督が戦力すら判断できない理解度の薄さ。
なぜ、東洋大・柏原選手と八木が同等の能力だという判断になるのか?
そんな分析しかできなうちは優勝などというたわごとは妄想でしかない。
なぜ、それがわからないのか?なぜそれに誰も気づかないのか?
417ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:10:41
多様性はキーワードかもな。1500、3000SC、ロード適性、キャプテン
シー、浪人生、、、いろいろあるけど。タイム番長はハマればいいけ
ど、潜在的に怪我持ってそうだし。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:11:16
出雲
矢澤−八木−大迫−志方−佐々木−平賀

全日本
矢澤−大迫−志方−八木−三田−佐々木−前田−平賀

来年箱根
矢澤−平賀−大迫−八木−志方
前田−三田−高野−中島−佐々木
419ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:11:26
>>408
あれは規格外すぎる
ナベも言ってたが過去にあんな一年はいない
10年前くらいの所沢トラック、タータンもはがれまくってボロボロだった。
大学を動かして、外周も含めて練習環境を整備させたのは渡辺監督だ。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:13:56
 まずは関東インカレと日本インカレとで総合優勝すること、話はそれからだ。
>>418
流石に気が早すぎるんでアレだが、
全日本は八木と三田は逆の方がいいんじゃね?
もっとも三田の調子が1年次並に戻ってるのが前提だけども。
>>417
一応言っとくと、3000SCの選手だからと山得意なわけじゃないよ
424ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:14:33
あとメンタル強化。農大・青学には強さを感じる。結果論だが。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:14:50
福島出身か?は重要
駒野は福島出身じゃないぞ
427ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:16:30
とりあえず早実と大学の監督を交代してみようか
428ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:17:10
>>421
 投擲でディーンが取れたとは夢にも思わなかった。
「シアンフロッコ」
元西武の外国人選手。ツインバズーカの1人。
430名無し:2010/01/03(日) 15:19:08
加藤はスタートラインに立った時点でダメなのわかった。
顔つき、体つき見ると練習不足なの丸わかり。
走り出したら案の定、ピョンピョン跳ねてキレの無い走り。
60分半から61分くらいで走れる控えを用意するべきだった。
6区終わって本当にシード落ち覚悟したんだからな。
>>430
レス読んでるか?
普段からここに常駐してる奴なら、少なくとも今年の結果は当然と受け止めてる
と言っても俺も6位にはなれるだろうと思ってたけどなw
逆にたまにしか来ない奴らがナベのコメント読んで無駄に期待しすぎてるんだよ
433ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:20:37
7,8区が特に救いようがないと思ってたら真逆だったな
434ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:21:24
>>429
ツインバズーカはカブレラとマクレーンな
    総合優勝 5区区間順位
2010年 東洋    1位
2009年 東洋    1位
2008年 駒澤    2位 -01:26
2007年 順天堂   1位
2006年 亜細亜   4位 -02:48

5区にエースを投入しない大学の総合優勝は絶対無理。
今年2位の駒澤だって5区に深津を投入して区間4位で走ったのが大きかった。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:22:38
期待されてる選手が出れなさ過ぎる
5人も有力選手が出られなきゃ大抵の大学は駄目だろ
7区は心配全くしてなかった
8区は予想を良い意味で裏切ってくれたが
加藤も早スポコメントから目標60分台とかなんだろうなと思ってたが
予想以上に悪かった
2.6.8区以外はほぼ予想通りだ
438ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:25:21
渡辺監督の「八木は柏原と同等の走りができる」旨の発言が今年の敗因。

あの発言のせいで八木が柏原についていってしまい、その後のペースが乱れた。

ナベのビックマウスは虚構の表れ。
区間エントリー選手を当日変更するのは、他の大学をかく乱しないと負けるのではという自信の
なさの表れ。

ナベは監督に不向き。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:25:36
八木さんはもう4区か7区固定で
440ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:25:36
監督が代わらない限り八木には来年も5区を走らせるだろう。
ちゃんと練習して合わせれば、八木ならあと2分は詰められるよ。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:25:51
尾崎設定より2分遅れは地味に痛かったな
もっと人のいる良い位置で渡してあげればまた違った結果になったと思うんだが。

加藤は完全に誤算だった。まさか駒沢に抜かれるとは。
作戦かと思ったが付いていかなかったし。体調不良だったのか。

荻原大串はよく粘った。この経験は活きる。つなぎ区間でなら
区間賞候補だ。
>>434
その前の「ツインバズーカ」。ブロッサーとのコンビ。
でも実際は、まったく??で、本当の「ツインバズーカ」はその2人。
>>441
おいおい尾崎に2区68分は無理だろ
加藤は日記を見れば厳しい状況は事前に分かると思うが
萩原大串は期待する
444ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:28:46
帳尻あわせの5区であの大失走は、部を空中分解させるだけだろ。
調子がいいから付いて行ったら、実力不足を露呈したな。
大串は距離に対応さえ出来れば中島辺りより戦力になると思う
446ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 15:29:48
>>438
ナベには学習してもらいたいよ
なぜか東洋には負けてる気がしない・・・って
東洋のほうが柏原以外でもぜんぜん強いよってことをね
東洋は尾崎が5人ぐらい居るように見えたしね
あのポジションだから楽に入れるとかあるかもしれないけど
調子が悪くても区間10位ぐらいでまとめるところはしっかり個人個人の
管理が行き届いてるからだと思う
早稲田の選手はほんと波が激しすぎる
>>438
マスコミ向けの発言はどうでも良いが、選手へは的確に指導して欲しい。
八木選手については、川島前東洋大学監督のコメントがすべて。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:33:16
マスコミ向けの発言はこのスレじゃ敵を欺くための作戦だって意見があったし
俺もそうだと思ってたわw
449ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:33:28
監督更迭に関して新ルールを導入したらいい。

ナベとセコに
毎年2月、東京シティマラソンを走らせて
勝った方が監督になる。
>>446
スカウト枠で入った選手の波が激しいが正解じゃないか?
他は安定してるよ
>>332
亀だがア式の今井が抜けてるぞ
452ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:35:04
>>438

文化放送かラジオ日本のOB解説は
「八木くんは柏原くんと実績が違いすぎる。ついていくのは得策ではない」
と断言していた。

あれ誰だったのかなあ?
他校を欺くつもりが一般OBを欺いて自分の首を絞めてる件
ここの連中は三味線だと理解できても、さすがに一般の人には無理だろw
454ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:35:56
監督さんや八木さんの発言は、記者の方にとってはありがたいと思う。
記事にしやすいし話題にできるから。
ファンの方はがっかりしていくことになるが・・・
455ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:38:09
八木は大丈夫か、メンタルボロボロなんじゃないの
渡辺はフォローとかしそうに無いし、OBとかファンはブログ見てもプレッシャーかけるだけだし
456ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:38:28
要はさあ、

早稲田は野球で言うドラフトの1位・2位候補をまとめてゲットしてるんだぜ。
巨人が来年、早稲田の大石とハンカチ王子、中央の沢村などを全員取るようなもの。

これで勝てねんだもん。
育ってねんだよ。監督なにやってんだよ。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:39:22
>>456
そういうのは最近じゃ八木の世代だけだろう…
>>455
八木さあ、お前もっと頑張れよ
八木ブログのコメント読んでると、2chに無縁っぽい人がどれだけ八木のコメントに騙されて期待しているかよくわかる
少なくとも2ch見てればいつものことだし、コメ見ても話半分程度にしか思わないよなw
練習では強いってのも、実はウソだしな
>>456
三羽ガラス以降、そういう年は現2年だけだけどな。

しかも、柏原は破格なのは知られていたし、タイムもヨロイが上位だった。
462ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 15:42:23
>>458
八木にいい加減過度な期待をかけるのはかわいそうだよ
つなぎの区間ならそれなりにまとめてくれる選手
もう中心選手にはなれないだろうけどね
>>460
それだけはマジらしいぞw
練習同然の記録会や上尾や丸亀のような大会でも凡走繰り返してるのに
練習でいつも強いわけない
>>457
なんで、全世代でやらないんだよ。
5区八木と決まった時点から
箱根は終わったと思いました
練習で強い? 彦一、そりゃウソだ。
八木に大エースになることを期待するより
矢澤や平賀に明治の石川や松本クラスの選手に成長することを期待した方が現実的
大砲に夢を持ちすぎなんだよ
上位が入っているのはここ1、2年では。
育つかどうかの結論は4年間で判断しては。
中山以外は、それなりの結果を出している。中山も原因がはっきりしたわけだし。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:47:57
全体的に2年、3年世代は前後の世代に比べかなり弱いからね。
弱い世代のトップクラスを集めてもたかが知れてるんだよ。
>>465
推薦の事情で、入学を確約できないのと、
学費免除制度がない。

本当なら村澤も早稲田を希望してた。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:50:10
ttp://ameblo.jp/yuuki1017
戦犯ハホへの応援メッセージまってまーすw
473ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:53:41
>>468
三羽烏やナベ、小林雅とかの印象がみんな強いんだよ
一度あの甘さを死ってしまうと中々抜け出せない
関カレで大迫のバネの効いた格好いい走りが
生で見れるかと思うと、今から楽しみだ。

475ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 15:55:46
八木さんの世代は結局スカウトじゃない矢澤さんだけでしたか…
ちょっと色々改善のために考えることあるかもね
高校時代に28分台出した奴は、自動的に全員取れ
>>473「あの甘さを死ってしまうと中々抜け出せない」
→その通り。それを伝統とか名門とかと取り違えているのが逆襲の○○○○○。○
元祖山の神・今井も大学時代は1万29分切れるかどうかのランナーだったが、上りの適正は抜群だった。
柏原は山の適正、さらに平地の走力も日本人学生のトップレベルにある。

八木は29分をようよう切ってるだけ。28分台は学生としては○だろうけど、それもどんな条件でのベストか、
一発的な記録なのかなど自己ベストだけではよくわからない。

もちろん今後の伸び代はあるだろうけど、佐藤ユウキみたいなのとは入学時のレベルが違うから過剰な期
待するのもどうかと思う。それなりに粘って走ったと思うけどね、今回。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/86th/data/team/waseda.html
>>475
大串は強くなると思う
12月に練習再開して区間11位はやるなと思った
一般で入った選手だがトラックでもやれそう
480ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:00:49
大串が中山より早く箱根デビューするとはな
人生って解らんもんだなw
とりあえず、所沢帰ったら真っ先にクロカンコース作れや
>>471
>本当なら村澤も早稲田を希望してた。
それマジっすか…

>>411
駅伝直後しかこのスレ見ないので詳しく教えてください。
武井って早実のコーチしてるんすか?
>>480
そんな焦りから、中山はシンドロームに陥った。
それをわかってやれよ。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:05:48
むしろ傾斜のキツい坂道を1キロくらい作って何本か駆け上がる練習
成績上位者には平地のタイムに関わらず5区挑戦権を
485ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:06:10
やはり強い選手には公立高校のように授業料の無償化をすべきだな。
村澤も学費免除なら早稲田来てた可能性高かった。
学部は文構あたりでも来てくれただろう。
大事なことは八木が好記録を出すことでも、
世界に挑戦することでもなく、
落ち着いて一つ一つのレースに
取り組むことなんだよ。
結構走れても「自分はこんなもんじゃない」とか言っちゃう。
こういう存在って周りに気を遣わせるんだよね。
一方、うまく行かないから「辞めたい」って主将を困らせる。
典型的な構って君。そこそこの力があるから無視も出来ず、ほんとに厄介。
高校の時の凛々しい雰囲気とは別人の表情になってる。
早稲田に入ったことが良くなかったんじゃないか。
秀和みたいに辞めて実業団でやり直した方がいいと思うが。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:07:05
やっぱり5区は1時間20分を切れるくらいの力はある選手がほしい
>>485
早稲田のようにブランドが認知された大学が、そんなことをするメリットは何も無いだろう。
大学側だってあまりアホはたくさん入れたくないだろうし
489ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:10:20
スポーツ強化費用は、
野球、ラグビーの分を陸上の箱根対策に回してるんじゃなかったっけ?

だからラグビーは正月越せないと思っていたら、箱根もこのてーたらく。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:11:46
タイムにこだわらずロード適性の高い選手を取るべきなんだ
491ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:12:04
しっかし良い選手いっぱい獲ってて育成できずいつまでたっても
優勝できない

ホント無能監督だな
もうやめちまえ
492ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:13:14
箱根で区間3位以内とか5位以内に入ったら授業料免除とか何とか工夫できないのかな
ここですか?優勝候補といわれてた大学は?
>>493
うるせえ死ね
495ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:15:03
>>493

いいえ、ここは監督が「優勝!」とほら吹いてた大学です。
有力なメンバーを集めても不調や怪我、体調不良で
本番では殆どのメンバーが使えないのでは話にならん
スカウトより調整方法や育成について考えた方がいいんじゃないか?
今回は別に早稲田は優勝候補じゃなかったよなぁ

スポーツ新聞じゃ東洋日大だったし
専門誌じゃ駒澤とか山梨の評価が高かったような
>>492
そんな事をしたら余計無茶やっておかしくなる
ブレーキした選手が責められるしな(マジで)

スカウト枠を1枠にして監督の目が届くよう
選手が自覚をもつようにするのが一番
それかファンが寄付して選手の学費を援助すればいい
「八木勇樹(2年)が5区の後半で粘ってしっかり走りました。特に、柏原についていったのは、しっかり走る気持ちの表れだと思います」(川島前東洋大学監督)
ナベの発言があったから「気持ち」を持つことができたんじゃねぇの。
>>496
元々集めてる人数が少ないからねぇ
東洋とか駒澤みたいに一学年で多量に14分20位の
選手取れる環境に無いんだからしょうがないじゃん

これから付属校強化するからそれで大丈夫になるでしょ
野球とラグビーなんて、ほとんど誰も見てないからいいよ。

箱根は、OBの大多数が見てる。
箱根に予算の大半を投入してOK
502ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:19:14
>>499
粘って走って柏原に7分近く差をつけられたけど?
>>481
237 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2010/01/03(日) 13:20:38
クロカンコースは裏山にあるんだが、
お化けが出るとか言って使われていない

241 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2010/01/03(日) 13:22:30
>>237
お化け出ない用に整備するのが監督の仕事じゃねえの?
さぼってんなよカスが

247 名前: ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日: 2010/01/03(日) 13:24:46
>>242

ナベ八木中山三田はお化けは昼出ると怯えている
>>500
違うと思うぞ
今回スカウト組以外は安定していた
(高原はだめだが)

逆にいえば高校時代エリートの選手抜きで7位になれたとも言える
(5区を走ってくれた八木の功績が大だが)
ちなみに付属の強化はやっているよ
1年の萩原はその結果だよ
505ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:21:11
資金援助しないまでも優秀と認めた子には授業料免除出来るような枠は欲しいな
OBの入れる早稲田カードの奨学金とか大隈資金の奨学金(勉強の方ではあったはず)
を1枠か2枠でも回せないものか?大学にコメントしてみようかな
>>502
川嶋の見方は正確だと思う。
急な抜擢による焦り。
練習不足の慣れない登り。
よせばいいのに突っ込む。
ライバルははるか先。
強い向かい風。
どれをとっても気持ちが切れそうな要素。
その中を平凡ながら区間中位で来たことは
八木の成長を物語ってると理解できる。
このレースに限っては俺は八木を評価する。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:27:20
八木はS級戦犯だろ
ポンコツが露呈された
508ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:28:57
柏原はもう度外視して、それでもなおかつできるだけ差を広げられないタイムを出せる選手を育成するのが急務
509ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:29:11
>>506
言い訳ばっかりで、今までのレースと変わらない擁護だね
510ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:30:02
附属は藤岡に期待してる
結果的には早稲田のスカウト枠は1つでも良かった

4年
加藤創大 愛知高校 14分16秒

3年
中島賢士 白石高校 14分18秒

2年
八木勇樹 西脇工業高校 14分01秒

1年
佐々木寛文 佐久長聖高校 14分06秒

あとは付属の強化と自己推薦、指定校、進学校の一匹狼の勧誘に力を入れよう
512ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:31:07
今回の教訓

山は平地のタイムより適性をよく見極めるべき
性格的にも前半突っ込むような子は柏原はそれでも成功したけど
基本的にはそういう性分な子はおすすめできない
後山対応(5区6区)は一人じゃなく事故も考えて最低二人は育てとくべき
513ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:31:23
監督は5区の選手と心中するってコメントしてたけど・・・
という事は監督に何らかのペナルティとかあるのでしょうか?
>>505
その奨学金の対象となった学生には、入学後、学業面でのサポートも付けて、
「さすが奨学金をもらっただけのことはある。スポーツだけではない」
というようなことはできないかな。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:33:36
ナベさんは山梨の留学生(マヤカ氏)より速かった。
それでも早稲田は復路で常に惨敗。
最強ナベさんの時代も往路は一線級選手を揃えていたが
復路は精神力、実力は他校より格段下だった。
今はどうだ、
スーパールーキー村澤ですら留学生(ダニエル)には勝てなかった。
山の神童柏原ですら留学生には勝てない。
社会人三津谷にも柏原は勝ててない。
それを思えば、今の早稲田の選手レベルで7位なら大健闘だろ。
なりふりかまわず補強すれば野球部やラクビーのように何年に一度かは連覇できるだろうけどね。
高原ってスポ推?
>>516
自己推薦
518ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:37:13
村澤は、尊敬する佐藤先輩にならって

すすんで東海へ進学だろ

>>509
このレースに限っては、という但し書き。
八木にとっては今までにない過酷な条件の中で走った。
八木はよく戦ったと思うよ。
擁護する気など毛頭ない。批判は容易だが評価できることは
評価してやらないとファンとは言えない。
>>517
やべえ。 オレ、高原のことスポ推とばかり勘違いして過去思いっきり叩いてた。
悪い事したかな、、
佐久からは基本高校時代のキャプテンしかこないよ
522ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:41:00
キャプテンで十分なのでとりあえず出場してください><
>>513
色んなところで批判されている。
社会的なペナルティは大きいよ。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:43:36
>>519
最悪のレースだったじゃないか。
同等の力って言われた柏原に粘って7分負けて、23分台後半って、、、
どこを評価してるの?
525ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:44:02
俺の計算だと毎年有力な選手を二人とってあとは伸びしろが
ありそうなのに声をかけて育てれば10人揃うということになるんだが
526ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:44:43
早稲田は結構蹴られてるんだよ
確か、佐藤悠基も高林も早稲田辞退
佐々木が故障体質なのはわかりきっていたこと
ちなみに今年はいる大迫も故障体質のもよう
大迫が高校駅伝ばりに箱根を走るのを期待するのはやめよう
全日本まで
渡辺監督は無茶をしないようお願いします
早稲田OBは監督にプレッシャーをかけるのは止めて欲しい
大迫がつぶれる
528ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:46:06
渡辺監督の時代から敗因の大半が山上り山下りの選手が育たないことにある。
15年も同じことを繰り返していては何の対策もできてないと見られても仕方あるまい。
それと鳴り物入りで入学した選手が予想以上に伸び悩んでることか・・・
4区7区なら野球部の俊足選手を借りてきたほうがましなんじゃね?
>>438
お前の洞察力のなさと馬鹿さかげんはわかったから
二度と書き込むなw
530ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:48:03
>>527
あのアホ監督がそこまで考えるわけがない
>>524
「同等の力」って言ったのは監督ね。
それで八木選手に「気持ち」を持たせただけ。
行間を読まないと。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:50:20
>>515
ごめん、言ってる意味がわからない
当時は普通に山梨のが強くて普通に負けただけ
精神力もクソもない
渡辺1区の奇策も井幡に潰されて終了。


矢澤をいつまで1区に拘束しておくつもり?
結局大逃げは失敗したという結果だったわけだし
533ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:50:24
>>515
もう形振り構わず補強してんだろ
大迫や志方をはじめとして、今年の有能な選手取りすぎ
534ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:50:55
野球部の小島は陸上部なみの俊足だし、
打てなかった罰として何度も應武に
長距離走らされてるらしいから
使えたかもしれない。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:51:17
俺らは監督と面識があるわけじゃないからどっちにも取れるんだよな
「柏原と同等の力がある」

1. 本当にそう思ってる
2. 誰が見てもそんなことないのは100も承知で八木にそれくらいの自信を持って頑張れとエールを送っている
536ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:51:18
>>531
だから?
23分後半で柏原に7分近く差をつけられたどこを評価するの?
>>524
スポーツ新聞によれば
当初予定していた選手がインフルで
急遽八木が登る事になったらしい

高岡4年次と同じだね
その中で良くやったんじゃないの

問題は尾崎加藤この辺りだな今回に関しては
538ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:52:03
八木は普通にポンコツ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:52:03
>>531
行間とか必要か?
もっとストレートに言った方が良いのでは?
小説じゃあるまいし

540ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:52:15
八木君は立派なネタ選手だよ
これからもネタ選手として笑わせてほしいww
>>533
高校駅伝前はそこまで高評価ではなかった大迫と志方をスカウトしたことに関して
渡辺監督はすごいと思う
そこは高評価
542ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:52:35
安定感のある尾崎の凡走が誤算の始まり
>>446
浅いなぁ。
あのポジションだから楽に入れるとかあるかもしれないけど
じゃなくてさ、それがすべてなんだよ。
何にもわかってねぇんだな。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:53:05
>>531
それで八木は気持ちを持てたの??
疑問あるなあ
>>533
今年のランキングで言えば
ユフとか設楽とかの方が評価高かったのに取りすぎとは何ぞや?

今年去年と駒澤が凄い乱獲しているけれども
>>524
深津、福山、貝塚といった経験者でも
4分半〜6分近くやられてる。
八木は初体験で6分半強なら、
認めてやっていいのではないか?
547ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:54:10
>>541
故障の大迫はともかく志方はトラック弱いから目立たなかった
今回の戦犯はそもそもレギュラークラスなのに故障とかで
出られなかった選手とナベ、相楽の責任でしょ

特に上級生は何をやっていたんだ
>>541
佐久と西脇のパイプで一番強い選手採ったら、たまたまそうなっただけじゃねーかw
550ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:55:02
>>541
志方はそうだが、大迫は二年次で既に13分台出してるからなぁ
むしろあれが本当の実力
大迫は両角先生が将来のためと、練習量セーブさせてるらしいね
それであの走りだから相当な逸材だ
志方も大迫も都大路で評価上がったけど
今年のスカウト早稲田3番手くらいだよねぇ

去年のスカウトも東海駒澤の次だろうし

スカウトする人数も考えりゃ別に普通だよね
もちろん大東とか中央学院とかに比べりゃ遥かに良いスカウトだが
553ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:56:27
>>545
スカウトは二年次から既に始まってるだろ
554ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:56:43
東洋は中島クラスなら20人くらいいそう
555ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:57:07
そういや今日の矢澤、指輪はずしてたね
2ちゃん見てるのかな?

>>553
去年の段階で言えば田村とかが一番評価高かったけどね
俄かだろお前w
557ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:57:28
西脇卒って全員ひどい結果だよね
高校駅伝終わってからスカウト決定してるわけじゃないのに
取り過ぎとか言ってる奴が馬鹿なだけだろ
559ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:57:46
今年入ってくる選手に何の不満もないし期待も大きいけど、スカウトって意味でなら油布を取れたところが
勝ちに近いんじゃね?そのチームの獲得選手は毎年そんなだし
560ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 16:58:11
ちなみに2年次なら大迫、志方は田村の次の2番 3番の評価だったはず
3年のトラックシーズンで大きく評価を落としてしまった
>>554
箱根に関しちゃそういうやり方の方が有利ではあるわな
柏原で先頭たって後は淡々と走る感じ
>>560
服部忘れんなよ
油布も西も普通に都大路快走してるぜ
563ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:00:21
東洋の今の勝ちパターンってなかなか崩せないよな
地味に1〜4区がそこそこなんだよね
復路は徹底して安全策で
564ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:00:26
>>556
トラックのタイムは大迫が一番
お前情弱?
565ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:00:47
いや、志方も失敗はインターハイだけ
決してトラック苦手というわけではない
566ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:00:51
>>546
ダメだろ
初体験の山梨大谷は4分ちょっとの差なんだから
力的には八木の方が上なのにこの差はない。
淡々と言ってもなあ、東洋の面子は基本的なスピードもそれなりにあるわけで…
他大学ヲタだけど、八木は山は全くダメだと戦前思ってたけど、
カッシーについて行ったのに後半バテバテじゃなかったのは
結構すごいと思うぞ。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:02:04
駒沢は「主力」の上野と星を当て馬に使ったけど、
早稲田は「主力」当て馬なしの
せいせい堂々のエントリーだったね。
今回は・・・
>>564
5000はね
でも国体で田村がめちゃ強くて評価はそっちの方が遥かに高かった
そして都大路でユフや服部、西などが好走して評価が上がった

持ちタイムだけ見てどうするんだよw
>>564
わざと馬鹿なフリはやめとけ
昨年の今の時期に誰が一番強いかの議論したら大迫が一番は反論されまくる
572ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:02:56
>>534
野球部だけでなくスキー部のノルディック選手にも使えるやついるかもな。
スピードスケートの選手が夏自転車競技にエントリーするようなもん
ソフトボールやアメフトの選手もボブスレーにいるよな
573ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:03:28
>>559
油布だってわからないよ
大物っても悠基の域には到達してないだろうし
柏原みたいな極端なジョーカーになる可能性も少ない

とにかく新人ありきって議論は微妙…
574ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:04:12
山羊より中山や三田の方が絶対よかった
>>564
去年の今頃で大迫が1番なんて誰も言わないと思うぞw
576ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:05:02
去年は田村が国体で村澤に勝ったから一番評価高かっただろ
大迫は村澤よりずっと下の評価だったしね
http://www.japan-sports.or.jp/kokutai/63_ooita/kokutai_index.html

一昨年の国体
何気にカクアゲとか普通に16位とか入ってる選手なんだな
578ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:06:05
でも八木の5区はもう無いだろうな
sageない奴は荒らし。
相手しないようにスルー。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:06:25
そもそも大迫はこのあいだの都大路が田村への人生初勝利
581ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:06:37
早稲田はスーパー選手とそれ以外の選手の差が激しすぎる
駒澤とかは30分台の選手いないもんな。
早稲田の下っ端になると陸上以外の体育会選手の走り以下のレベル
582[HAGE]:2010/01/03(日) 17:07:01
何が早大じゃ
大したこともないくせにマスコミが持ち上げすぎなだけで最初から実力なんかない。
渡辺も学生時代ピーピー泣いてたくせに偉そうなこと言えない。
533=553=564がフルボッコでちょっと笑ったw
584ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:08:18
箱根で八木は二度とみたくない
>>581
スポーツ推薦の選手少ないもの早稲田

他の大学は40人位は推薦だと言うのに
推薦枠減らせとか言ってる奴アホだなあ
15位とかになるぞ…
>>511
お前1枠、1枠っていいかげんしつこいよ。
何回同じ事言い続けてんだよ。
お前がどう思おうが勝手だが
人に押し付けんな。
ほんと、ウザイんだよ!
588ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:09:51
とナベがぶち切れてます
推薦枠で国体の実績とか無視すれば
本当に好きな選手取れるんだけどね

早稲田はそういう基準が厳しすぎる
>>512
だから、そんなのお前に言われなくたってわかりきってる事だから。
八木は予定選手インフルによる急遽の代役だから。
高校時代何番だったとか関係ないって、箱根見てわかんないのか?
ましてや5000の記録なんて。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:11:43
あのねえ、なんだかんだ言っても叩き上げだけじゃ優勝は難しいのよ
シードとかなら可能かもしれないけど
まずそれが現実、だから推薦枠1とか狂気の沙汰。

駒澤の連中の高校時代の実績見てみれば
早稲田の一般組なんか名前だけでびびっちゃうレベル


とにかく多少力が落ちても怪我が少なく気持ちが強い選手がいい
矢澤や平賀には駒大のウガチのようにトップではないがタフで強い選手になって欲しい
>>586
1枠にしても7位だな
15位にはならない
そのかわり進学校の選手のスカウト強化は必須事項

4年
加藤創大 愛知高校 14分16秒

3年
中島賢士 白石高校 14分18秒

2年
八木勇樹 西脇工業高校 14分01秒

1年
佐々木寛文 佐久長聖高校 14分06秒
595ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:13:12
わざわざスポ科作ったんだし、
陸上部のレベルでどうにもならないなら
他の部から借りてこようぜ
ラクビー部野球部スキー部は陸上部に劣らないくらい走り込んでるだろ
サッカー部にも俊足いそうじゃん
試合の最初から最後まで走りっぱなしなんだからさ
596ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:13:42
東洋みたいにタイムはともかく20Kロード走れる地味な選手集めた方が強いんだよな
早稲田の場合は一般組みに期待するしかねえ

ちなみにナベが言う「早稲田らしさ」は
エースでぶっちぎる駅伝、らしい
>>523
また適当な事をw
色んなところってどこだよ。
具体的にあげてみろよ。
>>594
???

4年 高原
3年 高野
2年 中山
1年 佐々木

もしその1枠がこうだったらどうなるよ?
適当なこと言ってくれるな
599ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:15:54
ボスコンとかマッキンゼーに依頼して優秀な選手の獲得、育成について
コンサルティングを頼んでみるといいよもう
20キロ走れる選手集めるはそうだけど、
一人で流れ変えられるような大砲も必要だ。
亜細亜みたいな例はまれ。
>>594
進学校に強い選手はそんなにいません
まず絶対数が少なすぎる

お前は普段陸上とか興味ないだろ?
>>598
1枠しかなくてその選手を勧誘することはありえないな
3年世代で監督が欲しかったと熱望していたのは中島だからな
高原は自己推薦

あと1枠だと選手にも自覚ができるのと監督の目が届く
監督にはもっとエリート選手の面倒を見てくれと言いたい
>>566
平地のタイムだけでは分らんよ。
走力よりメンタル。今までなら
ズルズル下がって行きそうなとこを
よく踏ん張ってたってこと。
川嶋もそこを言ってるんだと思う。
604ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:20:01
今の東洋の勝ちパターン崩すの大変だな
1〜3区がまるまる残るって
>>601
今年高校3年なら
時習館の山本
秋田の田口
浦和の関口
長田の梶原

このあたりがかなりの進学校でも強い選手
尾崎の秋田中央高校レベルでも良いならもっと候補はいるぞ
ちなみに大串の出身校水戸第一に2年で強い選手がいる
606ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:20:50
1万28分台前半で走れるようなエースが一人は必要だな
607ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:21:41
>>602
中島は正直エリートってレベルの選手じゃなかったんだけどね
今の実力でも分相応って感じ

現2年なんだよね、問題は
まぁ2年後が優勝の最大のチャンスだから今回の糧がその時に生きればいいよ
東洋は柏原世代は残ってるけどそれに継ぐ現3年世代が卒業する
今の1年世代や現高3世代はうちのがものは良いわけだししっかり
育成していくことが出来れば優勝出来る。あくまでしっかり育てばの話だが
>>604
復路の田中、千葉、高見も残るし、来年もガチ。
竹澤より阿久津と高橋に期待してスカウトしてたしな
見る目がちょっと足りないのかもしれんが、スカウトの
絶対数は必要・・・
>>604
逆に柏のいる内の東洋に勝ったら、
相当な手腕と言える。
ほぼベストメンバーで仕上がりもベストでないと難しそうだが。
今年駒澤は1区星好走なら分らなかった。
>>605
優勝に向けては心許ないと言わざるを得ないねえ
それに進学校でも結構中央あたりに流れるパターンもあるしな
確か中央にいた山本亮は長田高校だったね。

さらに言えば優秀すぎると東大・京大(特に京大)に行ってしまう
医学部行っちゃう奴も結構いる
残念だが、これから東洋にはどんどんよい選手が集まるよ。
4連覇は堅いけど、5連覇も夢じゃない。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:25:16
中山君なんかは素人目からすると5キロでも長そうに見えるんですが…
「持ちタイム」以上に「長距離適性ありそう」を重視して欲しい
駒は星走ってねえぞ。
>>608
高3世代を計算に入れるから
今の八木や三田を叩くような輩が出てくるんだろ
なんで学習しないんだw
>>594
お前、新手の荒らしだろ。
しつこいよ
618ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:26:23
ナベの言う「エースが必要」ってのもわからなくはない
東洋だって柏原一人で優勝できたとは言わないが、柏原抜きじゃ絶対優勝できない
619ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:26:30
俺京大卒なんだけど優秀すぎるから京大行くなんてないよ、東大に行ってます。残念ではあるけど…
620ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:26:59
ぶっちゃけ柏原のいるうちは東洋優位が続くだろ
特に来年は1強かも
1枠厨は荒らし。
相手しないように。
>>619
京大卒なら文意汲み取ってよ
早稲田には来ないってことだよw
623ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:29:04
結局去年が最大のチャンスだったな
後2年はそこそこ戦えればいいんじゃないか。
柏原は規格外だから2年間は死んだ振りしよう。
そっからだ。そうそういないからあんなの。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:30:06
竹澤みたいな大エースがいなきゃ柏原のいる東洋に対抗出来ん
柏原は別格としても駒野クラスを育てられれば勝負できる。
大迫4年時、西池3年次、両角2年次が早稲田が優勝する最大のチャンス
スター3本柱の快走で東洋みたいな金太郎駅伝を玉砕してやれよ
>>612
だから進学校の選手への勧誘を強化するってこと
全員来るなんて期待してない
そういえば東海高校の小山は京大だったな

プラス付属の強化
これが重要って事
あとは自己推薦
諫早高校とのパイプは大切にしないとね
ちなみに都大路に出てる洛南や智辯学園は全員スポ薦なのか?
>>597
2ch、箱フリ
村澤は監督の一年次のタイムより30秒もいいな
来年6分台出すんじゃないか?
631ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:32:22
>>625
竹澤がいてさえ実際に負けてる上に、駒野がいても負けてるワナw
その他選手の底上げも絶対に必要
632ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:32:55
個人的に矢澤の1区起用は失敗
勿体無いし、結果的に作戦も失敗

尾崎も走りにくそうだった
なんだかんだ石川のが格上だしな
633ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:33:09
でも伊達の1年次より何秒か遅かったはず
>>627
八木、三田、中山、矢澤の最強カルテットだったはずなのにね。
西池や両角が来るかわからんけど、もし来ても育たない気がするな。
>>630
不思議とそういう風に伸びる選手は滅多に居ない
伊達の一年のときもそういう感じだったけど
>>627
柏原の5区って
平地の竹澤2〜3人分の貯金作るんだよねw

81分くらいで無難に走れる選手いれば良い
637ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:35:50
エースの育成も必要、
山のスペシャリストも必要、
控え選手の底上げも必要

全部やらんと勝てんわ
>>627
西池ならもっと気を使わないとヤバいぞ
今みたいに自ら育つなんてやってたらうまくいかない
エリート組は監督がつきっきりで指導しないと駄目なのは今回の駅伝で証明されてる
早稲田にケニアから留学生来ないんですか?
>>632
後ろで貰ったら尾崎では追えない・・・
それは全日本でも判ってたこと
どこで貰えば良かったと?
>>630
村澤ってナベと違って1500くらいの中距離スピード全然ないから
伸びしろ残ってないだろう
6421234Go---!:2010/01/03(日) 17:38:18
>>596
>>ちなみにナベが言う「早稲田らしさ」は
エースでぶっちぎる駅伝、らしい

て渡辺は自分のことがいいたいだけやな。
頭悪いわ
駒野快走の時も、竹澤、三田快走の時もやられてるのはいつも三輪だったな。
かれは引き立て役になってかわいそうだったよな。
>>640
後ろの山学の高瀬と一緒のグループがベストじゃないか?
というより今回は1区尾崎2区矢澤が良かったかもね
645ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:41:04
>>640
本来の予定は先頭で余裕持ってだろうね
ナベって作戦を事前にベラベラ喋っちゃうんだもんな
矢澤くらいの実力なら他チームの1区も付いていこうと思うだろうし…

結果的に北條に負けて2位、個人としては良い結果だけど
流れとしては結構微妙

尾崎はやっぱりスピードないから2区だと耐えになっちゃう

尾崎は復路にもっていきかかったけど、2区走れる奴がいなかった。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:43:23
尾崎って最後は東洋の大津に抜かれたんだよな
上位で貰って絶えられなきゃ、下位で貰ったらズルズル最悪の展開すら
ありえるから何とも・・・
649ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:45:02
東洋との差ばかり気にして見てたけど
4区終了で20秒差で絶望した、そして予想通りの展開だった
八木なら柏原と勝負できると夢見ていた奴もいるぞ。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:46:31
20秒差ならいいじゃないか
明治なんて5区半分もいかないうちに4分20秒差を逆転されたんだ
今回は4強(東洋 駒澤 早稲田 山梨)とか言われてたけど
全日本終わったとこで4強では最下位なのはわかってた。

大騒ぎしてるのは普段陸板にいない人かな??
ちょっと雰囲気が違う気がする
653ナベ:2010/01/03(日) 17:47:07
>>650
呼んだ?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:47:11
高校駅伝のエリートを早稲田ブランドをエサに釣るのヤメロ
渡辺監督も「柏原はウチにる駅伝エリートと違うからハングリー精神がある」
って認めてるじゃん
ダニエルでも柏には勝てなかったんじゃないか
656ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:48:57
>>654
いい加減ログを読め、もしくは自殺しろ
>>650
本気でそう思ってた奴いるのかな…
煽ってる奴以外で。
ヨーロッパあたりに対柏原的なクライマーがいるんじゃない?
スペインあたり。
来年は勝ってね!
659ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:50:08
日本人で柏原に対抗できる奴なんて村澤ぐらいだろ。5区なら誰も勝てないよ
660ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:50:31
柏原はインターハイ・国体出なかっただけ

冬以降は世代トップになってた
ベケレが山登りしてたら13分台出たかな
662ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:51:47
ベケレは15キロで怪我しちゃうような強烈なキック持ちだから
23キロの山登りなんかやってられないと思う。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:52:16
>>654
他大は魅力もないのに金で選手を釣るのはやめろ
OB的にDQN工業高校の選手として走ってるの見ていい気しないな
自ら入ってくるやつら中心に身の丈に合った戦いしてればいいんだよ、それが
シード争い、出場権をかけた争いでもOBは応援するだろ

何も箱根で名前売らなきゃって大学でもないんだし
あと、ナベみたいな選手としては優秀だったけど・・・って監督はいらんわ
状況分析がしっかりできずにホラばっか、もううんざりだよ
665ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:53:33
5区ならケベデの方が向いてるんじゃ。根性もありそう
これだけ戦力が拮抗してくると、往路でしくじったら、余裕がなくなりアウトだな
日大でもズルズルだし。東洋は地力+往路の余裕で総合優勝。
駒沢はさすがという感じだった。

早稲田は...たまに優勝候補、奇跡で優勝ぐらいでいいんでねえの。箱根は
六大学影薄いし。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:55:37
>>659
高校時代、佐々木はクロカンで柏原に勝ってるよ
まともに育ってりゃ、競り合えるのにな
今年は箱根は故障で不出場なんだろ。
来年は佐々木を5区に使えよ。故障するな。 
平地では八木もベストコンディションなら勝てる。
>>664
ごめんミスった
工業高校「卒の選手が母校」の選手として・・・です
669ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:56:54
>>664
うーん、こういっちゃなんだけど
早稲田は結構スポーツや芸能で名前売る大学の部類だと思うよ
慶應あたりのイメージ戦略と比較すると
堺君、太ももと聞くと君の事思い出すよー


こんなこと言ってる奴に監督とか無理です。
671ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 17:59:32
>>667
柏原って大1で強くなった気がする
高3のころはまだ三田の好調時よりやや上程度じゃね?
毎日クロカンやってた佐久勢には勝てなかったろうよ。

寛文が柏原に勝つ姿は今はちょっと想像できないな
馬力が違いすぎる気がする
まあ学生の本分は勉強だがな
>>670
それは問題ない
アンチが陸上スレに来て陸上で勝つなとか言ってるな
もしOBだとしたらスレタイ読んで理解したら別スレでやってくれないか?
675ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:02:23
早稲田は基本的に野郎の大学で女に人気が無い
だったら何?
矢澤が本当の意味でエースになること
八木三田の再生
山のスペシャリストの育成

取り合えずこれはノルマな>ナベ
678ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:08:55
>>671
絶好調なら柏原は無理でも他の大学とは競り合えるレベルだろ。
それができない指導力を疑うよ。
選手が故障しないようちゃんと管理しろよ。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:08:59
4区までで東洋に2分勝って
なおかつ山に駒野クラスがいて
復路もそこそこ。

山に駒野クラスがいたらいたらで
柏が15分台とか無茶苦茶な爆走されたらダメだけど
>>628
小山あたりはぜひほしい選手だったな。でも、東海高校だったら早稲田行ったら
軽く笑いもんにされそうだし、本人としては良い選択だったかもな。

同じ愛知だったら岡崎の樋口(慶大4年)あたりは勧誘すれば来たはずなのに残念だ。
同級生でも愛知の加藤みたいなアホ取ってるようじゃね。
681ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:11:44
>>672
スポ科が言えたことかw
「花の2区」のスターから見ると、「山登り」なんてそれ以外使えない奴なのにって感じかな。山登り・山下りという「特殊区間」は他より短くて良いとは思うけどね。

柏原が強すぎるから…区間割りの再検討が必要?
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100103057.html
 86回の歴史を誇る箱根駅伝はことしも名物「山上り」の5区で大逆転劇が演じられた。高低差860メートル以上を駆け上る天下の険は10区間最長の23・4キロ。
首位と4分26秒差をひっくり返した東洋大のエース柏原竜二の激走は称賛するしかないが、総合力を問われる駅伝で全体の勝負に占める割合が山上りに偏重し
すぎと疑問の声も出ている。

 かつて花の2区で沸かせた早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチームがほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」とエース区間の意義の低下を嘆き、早大
OBの瀬古利彦氏も「1〜4区はもういらないんじゃないの」と冗談めかして言う。

 背景には世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的に、2006年の第82回大会から4区が短縮され、5区を2・5キロ延ばした変更がある。それ以降、5区で
逆転しての往路優勝は5年連続となり、総合優勝を左右する傾向も強まった。

 関東学生陸上連盟の青葉昌幸会長は区間割りの再検討について「現状では考えていない」と話すものの、「最優秀選手が山上りの選手ばかりなのはちょっと…」
と本音も。昔から「山を制する者は箱根を制す」といわれてきたが、関東学連関係者から「距離を短くしない限り、山上りで勝負が決まる流れは止まらない」との声もある。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:13:12
>>669
芸能ってじゃ誰だよ
まさか広末じゃねえだろうな
いつの話だよ

明治や亜細亜じゃねえんだぞw
>>682
これは賛成
以前の区間割りの方が面白かったよなぁ
今は何でも5区で逆転が起き過ぎてる
>>683
サエコじゃね
686ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:17:41
シアンフロッコはもうじき追放されるだろうから気にしない
でも長崎の鐘もウザイ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:18:00
誰か 5区を除く記録を算出して欲しい
結局一人で決まっており現在の箱根駅伝は面白くない
688ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:19:57
でもエースでぶっちぎる駅伝が好きなんだろw
689ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:20:53
>>683
東国原とか広末とかだろ
古くは吉永小百合とか
卓球の愛ちゃんもその部類(早稲田の女子卓球弱いのに)

よく言われてるけど、早稲田はイメージ戦略が下手
690ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:22:02
5区除いても東洋に勝ってるのは駒澤だけだし
そんなデータ出しても空しいだけでは…
328 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 15:02:12 ID:Q8CH7U/P0
5区を除くとこんな感じ
駒大      9:52:12
東洋大     9:53:05
東農大     9:53:39
山梨学院大  9:54:30
中大      9:54:30
明大      9:54:40
城西大     9:55:11
早大      9:56:70
青山学院大  9:57:33
日体大     9:58:37
692ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:24:36
>>687
5区に0.8を掛けたとかなら数字の価値もあるかもだが
まるまる5区を除いたタイムに何の意味があるの?
なんかそれも不公平な比較って気もするけどな。柏原を丸々除いての比較なんだから。
5区抜きでも東洋のほうが強いんだよね・・・・
今井も元旦の実業団で佐藤あつしと同区間で佐藤に次いで区間2位。今井がもしマラソンで
結果を出すことがあれば、区間延長した箱根5区で目を見張る結果を出したランナーはマラソン
でも通用する!って、ころっと変わるんだろうなあ(´-`).。oO
>>669
まあお前がどう思おうと勝手だが、少なくとも他の大学とは立場が違う。

>>682
そういう発想をし出してるようじゃ距離が短くなろうが結局勝てないだろうな。
そもそも「箱根」駅伝だろうが。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:26:36
マラソン強化したけりゃ、実業団にまかせれば!
元の区間距離に戻したほうが面白いと思う。
やっぱり花の2区のほうがいい。
>>691でも柏原が2区とか走ったら普通に駒澤もぶっこ抜けるんじゃないの
>>694
5区の貯金で安全運転に徹しても、だよね
>>695
今のマラソンってスタミナよりもスピードが大事だし
五輪コースって大体平坦だよね
山登りから世界と戦えるランナーって的外れだよな
今年のニューイヤーの今井や小野の活躍見ると5区で走った選手普通に活躍してるしな・・・
柏原には平地でもかなわないけど、せいぜい負けても2分だろ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:33:31
柏原が強すぎるから距離変更とか頭おかしいんじゃねーのか
>>629
2ch、箱フリって・・・。
とりあえず外に出て、社会とかかわり持つ事をおすすめしますw
>>701
ムリヤリ走っただけでもともと平地エースクラスじゃないか
706ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:37:54
>>682
瀬古さんワロタw
冗談言ってる場合じゃないっつーのw
>背景には世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的に、2006年の第82回大会から4区が短縮され、5区を2・5キロ延ばした変更がある。

○花の5区

と呼べばOK>日テレアナ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:40:05
柏原が異常なので5区距離短縮は無し
距離のせいじゃないよ
「たまたま」今井、柏原と言う山の神が連続して出てきちゃっただけなのさ
710ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:46:14
柏原と大津入れ替えても東洋が勝った気がする
話戻るけどさ、ナベは選手との関係がうまくできてないんじゃないかなと思った。

今日の東洋の酒井の涙を見ても、選手が良く頑張ったからの涙なんだよな。
ナベは優勝したとしても、OBに対して自分の面目を保つことができた、そういう感覚が強いんじゃないかな。
選手とのコミュニケーションは良くとってます、焼肉に連れて行ったり、と言ってるが、
酒井は寮住み込みで同じご飯を食べる密接ぶり。
酒井は高校の指導者からの転身だからある意味過保護な感じなんだろうが、
いまどきのゆとり世代は「よく面倒を見てもらってる」ことで伸びるのが多い気がする。
ましてやナベは一流選手だったから、もっと下の選手の気持ちをどこまで汲んであげられるのかわからないよ。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:47:43
距離変更は必要なし。
カッシーがいなくなる13年以降は、
2位以下より4,5分も早い選手なんてそう出てこないだろ。
まぁ他大学の対策強化が進むことで、80分前後で走る選手は
今より増えてくるかもしれないが。
どっちにしろ東洋には圧倒的に負けてたし、争ってる相手は東洋ではなかった


本当にナベも瀬古も・・・
この2人が早稲田のガンだってことが改めて分かった第86回大会だったな

箱根駅伝は学生のための駅伝、それを応援するファンのための駅伝だろうが
なにも柏原みたいに77分台で走る選手育てろと言ってるんじゃない
80分台だ。それで走れる選手がいれば十分なのに
715ゼッケン774@ラストコール:2010/01/03(日) 18:49:10
明治は、監督交代しないと強くならない。
>>690
駅伝は流れが一番大事なんだよ。
柏原という、モグスですら稼げないタイムを叩きだす
怪物がいるという安心感が、他の選手のメンタルに
及ぼす影響は計り知れないんだよ。
柏原がいなかったら、東洋の他の選手は
今回のような走りはまず出来ないよ。
来年の柏原はもっとタイムを縮めてくるだろうな。80分切れる選手を育てないと厳しい
この成績でも来年の三大駅伝中継の優勝候補に早稲田を持ち上げるんだろうな
719ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:52:14
「柏原がいなかったら」

「柏原が5区じゃなかったら」
を一緒に語っちゃいかん。
柏原は退学しない限りいるわけだからさ。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:52:53
>>711
5区の八木に対する言葉がすべてを物語っている
721ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:54:47
五区は短くしろよ
>>711
釣りか?
結婚する前まで寮に泊まり込んで指導してたの知ってて言ってんのか?
最初のうちはそれこそ冷房すらない部屋に住んで
指導してたというのに。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 18:57:52
八木さんと豚さんはコントだったんじゃないかと思う
捨て身のギャグでOBとしては痛かったけどそう解釈するとそこそこ面白かったよ
>>711,>>720
部外者にそんな事わかるかよ、このあほ。
渡辺の采配で気になったことの一つ

1区の矢澤と、やたら入りの悪かった6区の加藤を除いて
ほぼ全員が中間計測より最終的な区間順位が悪くなっている。

前を追わなきゃいけないシチュエーションや積極性というのもあるだろうが
監督車からの指示がすべて突っ込み気味で入るようになっていたのだろうか?

大きく後半崩れたのは尾崎くらいだが、
選手の実力を出し切らせない要員になってないか?
>>725
同じこと思った。行きの優勝争いを意識してる時はまあ許すとしても
後半のシードを守るべき戦いで前半から突っ込んでるのは違和感があった。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:03:26
>>722
酒井も既婚で住み込みだと思う。
まあ、ナベはいい選手が入ってくるようになって、伸ばすための努力が足りない気がするけどな。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:05:15
>>722
結婚して寮出ちゃダメだろ。大八木みたいに嫁や子供も一緒に住め
渡辺、結婚して住み込み止めたのかよ

嫁ごと住み込んで、面倒ミロや
駄目といわれてた選手のがむしろそこそこでまとめてた気がする
期待されてた選手が伸びてない、もしくは故障してる
朝4時にナベは来て選手より早くグラウンド来てるのにw
無茶を言うな
732ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:08:50
あれだけ有力高校生を掻き集めて7位って・・・
早稲田墓地じゃん。情けなや〜〜〜
そういや日大のエンジュジ兄弟とかどこ行ったの??
ナベ、OBにいろいろ言われちゃってるかなあ・・・
今年の成績じゃナベも色々言われるでしょ
まあラグビーの中竹ほどじゃないだろうが
736ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:14:00
東洋は層がクソ厚いからな
調整面で比較しちゃうのは可哀相ではある
碓井も触れてたけど。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:14:47
来年はまず城西に勝つことを目標にしろ
今年の後半に八木さんが覚醒するからもう何の心配も要らない
ttp://www.sanspo.com/sports/news/100103/spg1001031901015-n1.htm
(ry
 最長区間の山上りに比重が高まる中、渡辺監督は「山で傷口を広げないように最低でも1時間20分で走れる選手を育てたい。
そうしないと東洋大に勝つのは厳しい」と来季の対策を口にした。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:22:04
選手本位により徹すること。ナベは今まではよくやっている。でも
東洋や駒沢に勝つには、今のゆとり世代に合わせたほうがいい。意外に
大八木とかは、いいんじゃないか。
大八木は撹上にお父さんみたいと言われてるくらいだからな。
飴と鞭をうまく使い分ける必要がある。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:23:52
今の大学生世代って
叩かれて伸びるってタイプは殆どいないんじゃね?
>>738
八木は言われてる程悪くないんだよなぁ。
1年の出雲失敗以降はそこそこ安定して走ってるし
劣化したわけじゃないから、そのうち覚醒するんじゃないか。

今回、山練なしのぶっつけでの走りをみて
スタミナは相当あると思った。
普通慣れない山であんだけ柏原についてったら
普通後半ぼろほろになるぞ。
普通の選手だったら間違いなく子鹿になってるよ。
あと粘りというか、けっこう根性あると思ったよ。
あんだけというほど併走してないだろ
500Mぐらいだろ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:30:28
>>667
鍋が卒業した翌年、5区で区間新の小林(雅)さんは
高校時代、駅伝と平行してクロカンしていたらしいね。
佐々木も高校時代、クロカンで柏原に勝ってるんだったら、
もっと自信持ってもいいんじゃないか?
都大路も走っているんだしさ。
「ナニクソ」という気はないのか?
>>485
文構なめんなや
747ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:31:38
>>743
覚醒とかマンガじゃねーんだから
八木は5000までは強いよ
20キロではエースってレベルの選手じゃない
748ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:32:35
なんだ文講て?
アジアの山中主将は最初から5区予定だったのにあんなにふらふらなんだぞ
準備無しに5区をあれだけ走った八木は素晴らしい
750ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:34:56
頑張ったとは思うが素晴らしいとは思わないなあ
アンチが五月蠅いけど、早稲田は平成に入ってからは一度しか優勝してない。
毎年シード権が取れて5年に一度くらい優勝できればいいんだけど。
正月に母校の襷を掛けて頑張っている(たとえブレーキでも)現役学生を見るだけでも励みになるね。
山特化練習も【1週間が限界】か・・・

やはり強かった“新・山の神”、その進化とは…
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/01/03/02.html
(ry
 柏原は抜群のキック力を武器とする“元祖・山の神”今井正人に比べ、下半身全体のパワーで強引に斜面を上っていくタイプ。だが、前回は下りで失速したため、
昨夏に新潟・旧山古志村の合宿で徹底的に走り込んだ。「こう配が5区並みにある」(酒井監督)コースは整備されていない山道で、朝から晩までひたすら上り下り。
「1週間が限界。それ以上は体がつぶれてしまう」(同)合宿でさらに下半身の筋力が増し、下りでもブレーキをかけない平地並みの走りが可能となった。
(ry
早稲田か順天堂かどっちかが頑張ってくれないとやる気出ない
754ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:41:50
文構=元の二文
755ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:43:26
sekoう是ええええええええええええええええええ
箱根駅伝でその年の運勢を占うOBが意外と多い…
757ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:44:32
>>716
まず、柏原をここまで育て上げたのが東洋の力だろうが
それに他の選手にしても安定感が全然違う、誰が出てきてもそれなりに走る

>>723
面白くねえよ、真剣に走ってる選手にああいうコト言うってホントどうかしてる

>>738
八木はもうとうに終わった選手だし、箱根に必要なのはああいう選手じゃない
必要なのは東洋の大津や高見や千葉優みたいな安定して区間上位でつなげる選手
そういう選手が早稲田には少ない

矢澤や神澤みたいに持ちタイムでちゃんと計算できる選手が増えてこないことには
来年以降も箱根は無理

>>749
準備したとかしてないとか関係ない、結果がすべて
区間9位で83分台後半っていうのは上位を狙うには明らかに凡走
>>756
箱根で途中棄権でもしたら人生も途中棄権しちゃうのか・・・
>>752
概ね感心したが

>「中学でどうせ野球部に入るんだろうと思われるのが嫌で」陸上部に。

だけは意味不明w
760ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:46:15
>>752
早稲田鬼門5区区間新の小林さんも山古志村出身じゃなかったっけ?
早稲田も山古志村で合宿しろよ。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:50:40

中山の親父に監督やらせてみろ
一本筋が入るぞ

>>758
命運を共にするわけじゃないからそういう年はロクな年じゃないな…てだけ
ちなみに今年なら期待してたものは手に入りそうにないとか
悪いなりに絶望するようなもんでもないとかそんなもん
本気で東洋に勝つ気ならエース矢澤を5区に回すしかないでしょ。
順天堂の小野のように。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:54:46
早稲田は以前はスポ薦でも野球やラグビーに枠を取られ長距離に有力選手をとれなかった事情がある。三羽烏の代は別にしてナベや小林雅幸、梅木蔵雄の時代は特にそれが顕著だった。
が、今は違う。一つの学年に3人4人と連れてこれるのに育てきれない。
ことごとく潰すナベの指導法は疑問だ。中央の浦田監督や櫛部・花田が監督ならとっくに優勝させてるだろ。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:55:56
矢澤を永久に1区に縛り付けるのか?
766ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:56:56
まあ去年勝てなかったのが痛すぎるんだけどね
767ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 19:59:35
終了後のコメント

駒澤・大八木監督
(次回は高林や深津、宇賀地らチームを引っ張ってきた4年生が一気に抜けることに対して)
「今回は良くなかった1年生も、いい経験をした。補欠に回った1年生も遜色ない。次は優勝争いできるチームを作りたい」
山梨学院・上田監督
「悔しい、情けないで終わってはいけない。(この結果を)どうバネにするか」
(高校での実績が乏しく、上田監督が鍛え上げてきた“まな弟子”が次につながる走りをみせたことに)
「(新チームで)核になる選手が育ってくれた」

早稲田・渡辺監督
「山を爆走したチームがほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」と柏原が強すぎるので区間割りの再検討を要請
768ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:00:37
情けない
>>761
あの人ももランナーとしては一流だったが、指導者として結果を残せなかったね。

>>764
櫛部・花田は、現時点ではもし「箱根のシード」が取れれば万々歳というチームだからね。まあナベ監督の
言葉というかレース展望の「軽さ」はちょっとと思うけど、弱気なこと言っても、選手が反骨心で頑張れるわけでも
褒められることもないし。
>>767
コメント選択が恣意的すぎる。

早稲田・渡辺監督
「一番の敗因は山。上り、下りとも誤算で流れが止まった。今回の結果は当然」
「山で傷口を広げないように最低でも1時間20分で走れる選手を育てたい。そうしないと東洋大に勝つのは厳しい」
大迫−矢澤−平賀−中山−志方
寛文−萩原−三田−八木−高野

北瓜 大串 猪俣 中島 

名前だけみたら優勝間違いなしなんだがな・・・
772ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:04:59
花田も故障の長谷川を3区にエントリ変更して区間19位にしたり
勝負決した最終区に福島を入れて区間賞だったり采配は微妙だった
>>771
そうか?
ようやく書き込みの規制解除が来たーと思ったら、箱根は終わってた・・・
>>771
教えてやるがワキウリの親戚みたいな「きたうり」という名の選手は早稲田にはいないよ
4区中山が圧倒的に心配
777ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:09:15
>>767
さすが!
ナベさんらしいコメントだ
早稲田の学生スポーツで強豪といったら、「野球」「ラグビー」「箱根駅伝」かな、一般的には。

視聴率含めたPRを考えたら、資本を「箱根」全力投球でも不思議ではないんだけどねw
5区 1:23:34 → 1:20:00
6区 1:02:13 → 1:00:00

これだけで5:47変わるから東洋には追いつかないが駒澤といい勝負にはなってた。
5区に80分切る絶対的な山上りのエースが優勝狙うには不可欠。
渡辺のコメント自体は妥当。戦前からそう言ってたのになぜ実現できなかったのか。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:12:55
ラグビーはOBが本気すぎるからな
世間的にはラグビーってたいして人気ないんだけど
野球も齋藤が抜けたら注目度微妙だし
どっちも異常に内輪感が強いねw
781ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:14:01
>>779
1.選手がいない
2.選手を育てられる指導者がいない
>>779
4区を56:00
2区を1:09:30
で走るを条件追加したらどうなる?
東洋逆転できるか?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:15:28
>>781
選手はいる
よって2
5区は志方に任せよう
いきなり魔物相手は酷かもしれないが
785ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:16:46
なんつうか、数字の足し算引き算じゃねーんだ
差が相応なら東洋だって相応の走りだったろうし。
結局5区で終戦してしまった以上
どうにもならない。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:17:32
>>784
1年次深津程度で走れば御の字だと思うけどな
>>782
ちょっと足りない。
2区を1:09:30
これは43秒しか変わらないので。

5区を柏原相手に3分差、それ以外の区間は区間賞から1分差。
これで優勝できる計算だよ。
中山竹通案は面白い
>>783
深津より5区を2分走れる選手なんかいまの早稲田にいるか?
790ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:24:02
八木ぐらいだろ
>>788
あれほど、指導者に向いていない男はいないだろ
>>788
これ以上競走部を陰気にしてどうするんだよwww
今年の全体のタイム考えたら80分は駒野ぐらいの走りじゃないと無理だろ
794ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:27:45
来年も八木5区でいいと思う。駒野も2回目で成功したわけだし、もう1回チャンスを与えてもいいんじゃないか?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:29:57
復路は東洋は、高見が故障気味だったのもあるし、競る展開なら各選手トータルで
さらに3分弱はタイム短縮してたんじゃね?
やっぱり往路というか5区でほぼ試合終了だったな。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:30:24
>>388

何も知らない奴が書き込むなボケ

ナベが監督になってから、学校側の対応が一気に良くなったことを忘れんな。

早稲田は、スポ推、自己推薦、指定校こんだけいろんな形で、有望選手とってるのに
このざまとは・・・。

監督変えないと、また以前の早稲田に逆戻りだなこりゃ
m9っ(`・ω・´)全員坊主だ
01:17:08 2010 柏原竜二 東洋大学
01:17:18 2009 柏原竜二 東洋大学
01:18:05 2007 今井正人 順天堂大学
01:18:12 2008 駒野亮太 早稲田大学
01:18:30 2006 今井正人 順天堂大学
01:19:30 2006 村上和春 駒澤大学
01:19:38 2008 安西秀幸 駒澤大学
01:19:56 2009 小野裕幸 順天堂大学

5区で80分切ったのは6人しかいない。こクラスがいないと優勝狙うのは無理。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:39:18
瀬古 遠藤、渡邊 SBの監督は中村清監督の亡霊に悩まされて
まともな指導が出来ない。
中国電力 坂口泰監督を招請しよう。
取り敢えずこの時期しかここ来ないような奴は書き込むなよ
まだ荒らしの書き込みの方がマシ
その年数で6人出るなら1人くらい取れることもあるんじゃなかろうかw
802ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:42:12
こうみると、山でいい走りした選手ってなんだかんだいって、実業団いっても、

それなりに活躍してるね(駒野以外)。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:42:43
普段から来てるのは陸上オタなんだろうけど
この時期だけのは早稲田ファンだから
ちょっと雰囲気違うんだよなあ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:44:20
志方はやめろ、西脇工に山は無理だ。潰れて終わり。
小林雅幸がコーチになるといい。
それと高校時代に長距離と平行してクロカンスキーやってた奴がいいやろ。
そうなると新潟や福島など豪雪地帯出身者がいいんじゃないのか?
まぁスポ科組は意識が低いんだろうな
八木ブログ見ても外食の多さは競技者としてはあり得ないレベルだよ
そこらの独身サラリーマンと何ら変わらない内容
今回猪俣使ってほしかったな。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:51:16
一応、貼っとくから、これ見て心沈めろ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/43c3c46b44c2a7486895b85cb67e3498.jpg
大学に入って環境が変わって
適応できないんじゃないの?
高校時代実績残した選手って。
大学の自由さにハメ外して。
管理しすぎるのも問題だが、監督含めたスタッフに
責任があるかも。
一定の確率で故障等が起こること、及び高校時代がピークの選手の存在を考えると、
推薦組は3名は必要では。
3分の2がうまくいって、2×4で8名。残りを一般組上級生が埋める。
こんな感じじゃないの。
>>804
藤原だって区間賞取ってるし、北村だってそこそこでは走ってるよ。
八木だって頑張った方だろ。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 20:54:10

矢澤の天下も1年だったな。
往路5区ダイジェスト動画、何度見ても
「ヤギが反応します、山羊が反応しました」に笑ってしまうw
>>810
早稲田に来た西脇出はだめだと言っている。
大体藤原と八木を比べるな。レベルが違いすぎるだろ。
>>804
柏原の地元いわきは雪が積もらないんだが・・・
m9っ(`・ω・´)早稲田復活のためにまずは監督がダイエットすべし
m9っ(`・ω・´)それと全員坊主で女遊び厳禁だ
東北人に多いと言われる辛抱強い・粘着質な性格が山登りにはむいてるんだろうよ
>>813
でも高校時代の実績は八木さんのが上なんだぜ・・・
てかその藤原と同期の中尾さんには物凄い期待したもんだなぁ(´・ω・`)
>>807
一番左の奴ダウト
コバマサのタイムを遥かに上回った今井の記録を遥かに上回った柏原って、、、
2区だったらどんな記録出すんだよ
なんかナベの6分48秒って、もしかして物凄い雑魚記録なんじゃないの?
>>813
他大で実績を残した選手がいるんだからこの大学で活躍する可能性もある
821ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:01:36
>>819
山で記録を残した今井は平地でどうだっただろうか?
柏原は出雲や全日本でどうだろうか?
中尾とかいたけど、高校時代ピカイチでも
全然使えなかったしな。
志方も注意しないと危ないぞ。
西脇→箱根組で活躍したのは藤原、北村、清水兄弟くらいか?
藤原のようなキャプテンシーもあって、自己管理もできて、頭もよくて
っていう選手はなかなかいないがな。
>>812
突風に正面衝突しながら、最高地点を駆け上がろうとするも
歩いてるかのような重たい脚の動きの八木さんも必見だぜ
824ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:02:28
>>819
ナベの記録はそもそも三代に破られてる
三代の当時の実績はそこまで強くなかったことを考えると
大ハマリすれば結構破れる可能性がある
825ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 21:02:29
>>804
志方はやりそうだよ
前田や中尾、八木と違ってクレバーでミスの少ない選手
福島って高校駅伝強かったっけ?(´・ω・`)
827ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:03:44
>>825
中尾や前田は優秀な選手だったよ
ただ爆弾持ちだったんだよ
828ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:04:21

なんだかんだ言って早稲田って優秀な大学なんだよね。

この不景気でも、早稲田の肩書があれば結構な企業に入れるわけだし。

実業団っていっても所詮はアマチュアだし、それなら大学で競技に一区切りつけて、
仕事頑張った方がもしかしたら、賢い選択なのかもしれない。

やはり、他大学のようにチームに実業団でも競技を続けたいってていう人間が
多い大学と、早稲田のようにほとんど競技をやめるという人間ばかりの大学だと、
気持ちの面ですでに勝負はついてるのかもしれない。

ふと、テレビの中継を見ながらそんな考えが頭に浮かんだのでカキコミました。

ちなみに、スポ推で入った加藤ですら大学で競技はやめるようです。
>>824
ないから
山だからあの記録出せるんであって2区で6分台出せる選手じゃない
高校時代の実績って何?
そんなの箱根走るのにほとんどっていうか、まったく関係ないんだけど。
西脇→早稲田 って早稲田に入れたことに満足しきってしまい成長しない。
自分が超エリートになったつもりでいるんじゃねえの。
実際に何人が、誰が6分台で走ったかを見ればいい。
ダニエルでも出せないんだぞ?
柏原のような人間が後に日本を代表するランナーになるんだろうよ
なあ4年生って全員就職先見つかったのかぁ?(´・ω・`)
http://www.ntv.co.jp/hakone/86/movie/index.html
ここの5区のダイジェスト見る限り、4.3kmで柏に並ばれ、少なくとも1kmぐらいはくらいついてるね。
区間の序盤でそんな無茶してりゃ、東洋元監督の川嶋さんとかの「粘った」的なコメントもわかるなあ・・・
834ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:07:50
三代が走れたからな
確か28分30がベストだったっけ
前年が68分20くらいで、全日本とかは速くなかった
>>825
1区八木や福士の遅れを3区志方が無理して突っ込んで失速したぞ。
暮れの好走は好位置でつないだというのもあるからな
836ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:09:01
>>831
渡辺だけなら説得力あったんだけど
三代が走れてるからねw
三代の大学時代の実績そこまで凄くないし
837ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:10:57
>>829
じゃあなんで三代程度に渡辺の記録は破られたんだよ
>>796
お前みたいのが一番無責任でうざいわ。
人に話を聞いてほしかったらsageろ、カス。
そんな簡単なことすら出来ない馬鹿は消えろ
三代が出したから柏原が出せるって理屈が分からん、馬鹿なの?
840ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:11:46
三代が走れてると他の選手に出せるの?
その選手がその時に特別に凄かっただけで他のエース級が
こぞって走ってるのに出せてないなら相当困難な記録だと簡単にわかるんだが
低学歴にはわからないんだろうか?
5区の今井とか柏原が出現したせいで
いまや2区は手堅くつなげばいいって区間になった気がする。
志方は日体大に行けば強くなる可能性はあったが、
早稲田ってことでお先真っ暗だな。
>>819
渡辺の力から見れば物足りないタイムだろうな。5分台は出てたはず
844ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:13:09
もう2区にエースが集中することは無いんじゃね?
今年見ると2区の影響力が小さすぎ
まあ柏原とか平地だと歴代の名選手から見るとゴミみたいなもんだしww
>>844
もはやちょっと距離長いだけの繋ぎ区間だからな
まあ柏原程度が出せないのは変わらないけど2区の重要度も下がるかもねw
848ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:14:35
2区を65分で走るより山を77分で走れれる方が
トータルだと厳しいね。
>>848
山登りがよくても箱根で走ること以外のメリットがない
箱根限定兵器乙www
どこのマラソンコースに坂ばっかのコースがあるんだ?
5区を延ばすことがマラソンランナーの育成になるのか?
頭の悪い低学歴東洋厨が紛れ込んでるな、ちょっと遊んでやろう
852ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:16:32
>>845
アホ昨年夏から今年は日本人学生には負けてないぞ
平地も強い
853ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:16:36
>>844
二区の影響力が小さいのは、どの大学もエース級を持ってきてるからじゃね?
今回5区のメンツで2区走らせれば、山ほどじゃなくても結構差はつくと思う
854ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:16:48
69分台で走れる奴で凌いでればどうにでもなる印象
尾崎はそれも無理だったけど
高瀬や大津クラスで十分みたいな空気だよな
これじゃあ、早稲田は強くなれないね。
柏原は平地で竹澤に勝ってるし、仮に2区走れば6分台は軽く出すだろうよ。
ただ箱根はチームが優勝してこそだから、これから先もずっと山を走る。
>>851
遊ばれてるのに気付かない馬鹿乙
857ゼッケン774さん@ラストコール :2010/01/03(日) 21:18:14
他大学も層の薄さが目立った大会だったね
今年こそは高野、湯浅、中山、三田この当たりが頑張らないと
今度も同じぐらいの順位だよ
負け逃げ乙ww
雑魚は5区に閉じこもって現実逃避してろwww
あと5年もすれば、佐藤敦之が引退→監督
860ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:19:32
陸上選手としては竹澤のが凄いけど
箱根で見れば柏原の影響力は竹澤3人分はある
タイムからすれば。
箱根で見ればな
選手層が薄いんでなくて有力選手が各大学に散らばってるだけじゃね?
>>828
スポ科で早稲田一般学部並の就職は無理だろ、どう考えても(ましてや推薦組は)

加藤は工業高校卒ではないし、高校も早稲田に2ケタの合格者出してるとこだよ
西脇→早稲田と一緒にするのはかわいそうだろ
箱根で勝つってことだと柏原のが上だね
渡辺監督も鬼強かったけど一人で勝負を決定付けるほどではない
2区でも負けるだろ?ってのは別だけど
>>857
まあ大串萩原北爪と昔の早稲田なら
完全に死亡する14番手〜16番手位の選手が
それなりに走れてるから後は主力の調整力だわね
865sage:2010/01/03(日) 21:21:58
今頃、WACの報告会のはず。
ナベはしょげ返ってるかな、河野や総長あたりからも檄がとんでるやろ
866ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:23:27
三代は卒業してすぐに27分台出してない?あと4年の三代は全カレも圧勝してたし強さは圧倒的。28分30も全カレ。
順大だから記録会にでなかっただけで力は圧倒的だった。
867ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:23:27
>>855
柏原は平地で竹澤に勝ってるし、仮に2区走れば6分台は軽く出すだろうよ。

東洋ヲタwww
868ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:23:44
三代は2区の爆走でそのまま総合で駒澤倒しちゃったけどな
奥田が8区で強かったりポテンシャル高かったけど
>>855
それはない。疲労骨折に1秒速かっただけで勝ったとはとても言えん
来年柏原が日本選手権で2位に入ったら認める
870ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:25:37
竹澤もまだ日本選手権の優勝はねーんだよな
松宮と上野に負けてるからね
でも確実に上位に来るあの安定感は凄い

大学3年次から3年続けてだからね
>>867
惨敗して悔しいのはわかるけど、wwwとかやめろ。みっともないよ。
東洋は早稲田以前に日大とか駒澤にコンプレックスを感じるべきだと思うんだ
申し訳ないけど学歴として完敗だからね
早稲田って頭が良くて落ちる一方で、馬鹿で受かる奴がいるから不思議だよな(´・ω・`)
875ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:31:16
竹澤は松宮全盛期と重なっちゃったからな
去年は上野がアホみたいに絶好調で負けちゃったし
確かナベも勝ててないんじゃなかった?
高岡や花田や早田にいつもラストで負けてた印象
負け惜しみはもういいよ。
大体竹澤やナベは来年箱根走らないだろ?
比べたってしょうがない。
柏原に少しでも近づけるように選手育て上げろ。
高野中島北爪湯浅…伊藤…
矢澤八木三田中山大串
平賀寛文萩原前田西城
大迫志方工藤松本山本山野
大迫-志方-矢澤-八木-寛文-平賀
大迫-矢澤-大串-八木-三田-志方-寛文-平賀
大迫-矢澤-八木-大串-寛文
萩原-三田-志方-平賀-中島
>>870
「2位に入ったら」
879ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:33:02
渡辺はラストがあんまり速くないから
花田には良く負けた
880ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:33:27
408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/31(木) 17:18:36
東洋はコンプの塊だ。
所詮、日東駒専だな。

410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/31(木) 17:53:39
ていうか陸上ならともかく学歴話でいうと東洋じゃ早稲田に
コンプを持っていいレベルの差じゃないわ
日東駒専の括りがあるんだし日大あたりと張り合ってりゃいいと思うんだが…

851 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:16:17
頭の悪い低学歴東洋厨が紛れ込んでるな、ちょっと遊んでやろう

873 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:29:42
東洋は早稲田以前に日大とか駒澤にコンプレックスを感じるべきだと思うんだ
申し訳ないけど学歴として完敗だからね
学歴で箱根勝てたら苦労しないよな。
矢澤補完計画
八木の回帰
中山の帰還
三田の二年目脱出
北爪の三輪化
猪俣の三戸化
萩原のスタミナ強化
ナベの体脂肪率減少による血行促進

これで来年は優勝できる
>>880
晒してるつもりか?すべて事実なんだがwwwwwwww
884ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:35:39
花田みたいに大学で急成長する選手取れよ
花田は大学以降にも良く伸びています
北爪の朝日化じゃね?
887ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:38:30
最終的にトラックで一番強くなったのは花田
このスレで柏原が強いと言い張るのも学歴厨もスレ違いだから帰れ
今年は丸亀とかでないでほしいな。平賀が呼ばれそうな気がするけど。
今の早稲田ってちょっと前の東海みたいな状態だな
その内今年の東海みたいに落ちぶれるんだろうな・・・
891ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:39:19
>>883
東大、一橋等一流国立大学から見れば、
早稲田=東洋=落ちこぼれ。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:39:46
花田は大学2年までは3区で中位の選手
オレ個人的には、竹澤は世陸代表戦で松宮を猛追したラスト100mがベストレースだな。
12秒フラットで走ってて、何じゃこのスプリント!?って、生で見てて度肝抜かれた。
箱根駅伝でしか名前を聞くことのない新興勢力に加え、明治やら青学とかの知名度のあるチームが
シード獲得。

どんどん分散化して、数校の強豪校に「一極集中」的な状態になるよりいいんだろうけど、早大もきつく
なるね。

「世界」がどうこう言っても、箱根の学生ランナーは「29分」切れば「エリート」だからね。実業団に
コテンパンにされる機会を作るのが、学生には一番かもしれないね。
今回の結果から明らかになった事

・駅伝名門高からのスカウト推薦は地雷
・名門高の有名選手は成長期に無理なトレーニングを課して素質を食い潰してるので大学以降は伸びシロ無し
・逆に早実からの萩原・北爪が健闘した事で高校時からの大学(箱根)以降を見据えた長期育成システムの効果を実証

以上の観点から
来年以降は駅伝名門高からの有名選手の獲得は抑え
長期視点に立ち
手垢の付いて無い中学生を獲得して付属高校からの
育成システムに乗せて箱根に送り出す

これで早稲田黄金時代の到来よ
>>893
06年の日本インカレで一皮向けたね
あれからラストある選手なんだって思うようになった
昔を懐かしがるのもいいけど、来年のこと考えようよ。
渡辺は八木の何に期待して5区にしたんだろうか・・・
899ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:43:40
>>873
今の学生は慶應にも負けているし、ただでさえ最近の学生は
競争力もないんだから、もっと謙虚になれ。うちの会社に入って
くる後輩見るたびにそう思うよ。
北爪の師匠は三輪三等兵閣下だから
あと中山はハリーポッターに似てると思うんだ
東大、一橋以外の国立は格上だと全く認めてないな(相手がどう思ってるかはともかく)
東洋が本当に落ちこぼれかは興味ないがまあ頑張れ
中山の息子潰した早稲田の罪は重い
>>901
KyotoUniversityはだめですか?
904ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:45:37
平賀って高校時代は山梨行った藤井と対の存在で
4、5番手だったよね
14分00出すまでは
905ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:45:53
高校からの育成システムに同意だな
素質の伸びきった奴を獲得しても無意味ってのは以前から言われてた
大会前にインフルになる体調管理の低さは何事か
選手の力以前の問題だ
新興勢力はスポーツで活躍すれば人がたくさん集まるから必死なんだろ
早稲田ってスポーツで活躍しなくても人集めに苦労しないだろ?
城西、上武、中央学院とかなんて学生時代眼中になかったし(´・ω・`)
両角先生は大迫のために伸びしろを残しといてやったって言ってた。
伸びしろだけは絶対触れないように練習セーブさせてたみたい。
俺も底の浅いスカウティングには疑問持ってたわ
素人でも高校時の1クラスは地雷だって分かるだろうに
>>899
ごめん、俺は慶應蹴り(ただ東大落ちで早稲田が家から1時間で慶應が
2時間って理由なだけだが)だし同期には東大相手でも学歴で負けてることは
認めても個人能力では負けないように頑張ってる。結果が出るのはもうちょっと先だけど。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:49:29
>>899
慶應の連中はきっちり就活対策してる
早稲田はいい加減
不景気だと差がでるなw
バブルの頃は早稲田のが良かったけど
ここ10年はさっぱりだな
>>859
正直敦之は学生相手の指導者は向いてないと思う
ストイック&頑固すぎて今の若者にはついていけんだろw
寛文はどうなんですか?
今回彼だけがカヤの外だったわけで。
>>910
お前がどうか知らんけど
実際は早稲田蹴る奴が圧倒的に多いらしいじゃないか
915ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:54:18
層の薄さを露呈した大会だった
>>914
そういう傾向になってるらしいね
ただ勝てないと悲観するような差とも思わないし結局は社会に出て個人能力で
挽回できる程度じゃない?行く業界にもよるし
まあ謙虚になれってのは実社会じゃそうするべきだな、態度だけじゃなくて
欠点を認めて改めるって意味でも
917ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:55:59
>>913
高校時代柏原に勝った寛文はどうした?
故障だったのか?
八木は高校時代柏原に勝った経験から安直に5区起用だったのか?
918ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 21:57:49
>>917
八木って柏原台頭した後1回も勝ててないだろ
8戦8敗くらいじゃないか?数えてないけど
故障かインフルでしょ?
使える状態なのに使わなかったとかありえないわ
920ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:00:27
>>919
有望選手がみんな故障って何なんだ!
>>914
スレ違いの話しするバカは消えろ
寛文も芽が出ないで落ちて行くのか。
やっぱ早稲田って・・・
>>916
そうだろうな
少なくともどっちを蹴っただなんだって自慢げに話す奴は程度が知れてるが
>>923
一般的にダブル合格なら慶應以下の学生しかいないみたいな煽り文章だったから
そうでもないし自分は蹴ってるって言っただけだよ。
何て言えばよかったの?
>>906
逆襲の思案夫六個?
926ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:08:32
早稲田は早実という下部組織がある。
あそこのコーチは武井隆二だ。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:09:08
>>921
いいじゃんお祭りなんだからw

まぁ確かに学歴板でやってほしいな
928ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:09:39
>>924
知らんけど、今は慶應にちょっと負けてるって話で
ああそうですか程度でいいだろ
929ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:09:45
山上り偏重に疑問…区割り再検討も?/箱根駅伝
http://www.sanspo.com/sports/news/100103/spg1001031728012-n1.htm

かつて花の2区で沸かせた早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチームがほぼ優勝。
それが最近の箱根になっている」とエース区間の意義の低下を嘆き、早大OBの瀬古利彦氏も
「1〜4区はもういらないんじゃないの」と冗談めかして言う。

まずは区間賞を取れるような選手を作ってから発言しような、糞渡辺よ。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:09:50
ラグビーは早稲田が消えて、
慶應・明治が消えて、帝京ー東海決勝。
ラグビーの危機と書き込まれてる。
駅伝は東洋優勝でも、大盛況。
ラグビーファンと駅伝ファンは違うな。
学歴好きは早稲田ラグビースレへ。
>>922
出雲、全日本は?
932ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:10:35
長距離進路スレでも早稲田ネタ中心だなw
シード取ったんだから、立て直しはしやすいよ。
>>922
寛文は高校時代からずっと故障持ちだよ
都大路もなんとか間に合ったって感じだし
練習量が足りなくてハーフ適正がまだないけど
本来は距離にはかなり強い選手
934ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:10:59
ラグビーは内輪内輪しすぎだと思う
駅伝はもっとオープンというか
>>924
何も言わなくてもいいよ、そう思いたい奴には思わせておけばいい、ただそれだけ
936ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:13:02
うーん、割と早い段階から山梨を認める早稲田ファンもいたし
ラグビーほど閉鎖的じゃないかな…
慶応は学費が安いからな
柏原がいる間は優勝を諦めて、早稲田が柏原に代わる山の神を発掘すればいい
939ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:14:20
ラグビー=学校オタ
駅伝=駅伝オタ

この差がでかい
>>933
でも結局このまま萎んで終わってしまうんだろうな。
早稲田に入ったのがいけなかった。中央に行ってればよかった。
今年の箱根は佐久出身が大活躍したわけだけど、
寛文一人だけが取り残されたわけで・・・
来年以降も明るくないな。
そりゃないだろ佐久出身の平賀は活躍したし
寛文だって出雲、全日本は好走
>>930
「展開の早稲田」に対し、「前へ」by明治

独特だよね、大学ラグビー。帝京vs関東学院が3年続いたら収束しそうな感じあるもんねw
河野はそれなりに政治力あんだからもっと色々プレッシャーかけろや
ふんぞりかえって報告聞いてるしか能がないのかw
青葉や沢木辺りのクズ共に好き勝手させてるんじゃないよ
>>940
まあ不安はあるけど寛文のポテンシャル高いし
今後に期待するしかないかな
距離適正が?だった平賀がしっかり育ったし
期待できると思うな
後輩の大迫が入るのも大きいよ
>>940
藤井君を忘れないで;;
>>929
去年は3区、4区で区間賞だったんだけどね
947ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:18:52
駅伝もラグビーみたいルールをコロコロ変えればいいと思う
948ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:19:24
>>840
低学歴って書き込む自分をどう思う?
箱根に照準合わせられなかったという時点でもうアウト。
平賀だってあの面子なら当然区間賞取っていなければねえ。
コスマス強くねえし。
大迫も先が見えてるな。かわいそうに。
>>949
野口の記録は去年のユウキ並みなんだが・・・
昨日、今日とレースを観てストレス溜まったけど、
ここの否定的な書き込みに対してポジティブな反論を書いたら
前向きになれました。
ありがとうございました。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:22:09
63分27は強いでしょ
野口とかは普通に格上の相手だし、それこそ矢澤より強いレベル
何言ってるんだよw
寛文は一応出雲・全日本走ってるし、一番疎外感を味わってるのは間違いなく藤井だな
954ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:23:11
野口はタイム番長じゃないからね
「低学歴」とかは実生活で使ったら間違いなく人間性アウトだ、注意しろ
それとは別に東大法が東大文に「この低学歴が!」って言ってるのを聞いた時にはびびったw
寛文について「中央に行ってれば良かった」云々
書いてるのはアンチでしょ
957ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:25:17
早稲スポのインタビュー見るとハ木が癌
主力であんなこと言う奴がいる時点で雰囲気↓
矢澤とか遠慮してるっぽいし
958ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:25:26
矢澤と平賀を責めるのはかわいそう。
個人的には9・10区はちょっと期待外れかなあ。
どこに入学したって結局本人の気持ち次第で
強くも弱くもなるよ
東海の1年2人を見てるとほんとに良く分かる
960ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:26:07
野口はええ選手や
ああいうのが欲しい
平賀は来年は2区かな。
箱根前、現1年で村澤に次ぐNo2評価だった東海の早川にも
先着してるしね
十分でしょ
>>956
さすがにそれはOB含めた早稲田関係者が言うわけない
964ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:28:56
野口 コスマス 鎧坂に負けただけ
野口に追いつかれたからイマイチに見えるのか?
>>960
野口はほんとにいい選手だよな
ルックスもいいしw
966ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:29:48
寛文は中央進学が当初有力だったからだろ。彼は早大に来て
満足しているし、活躍してくれるでしょう。無理させなくて
よかったです。佐久ファンとして、早大に期待してます。
平賀は強かったよ
いなかったらそれこそ10位前後もありえたかもしれん
>>840
>>948

残念ながら早稲田も低学歴です
状況は有利だったとはいえ最後意地で野口に抜かれなかったしな
ああいう選手は故障さえしなければ強くなる
970ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:31:41
かつての順天のようにトレーニング以外にも徹底した健康管理と
いうのは行われているのだろうか?順天は医学部と組んで血液検査
したりいろいろやってたけど。
早稲田は故障者が多過ぎなのとピーキングの合わせ方が下手過ぎ。
部外者が言うのは憚られるけれど、ここまで体調管理が下手なのは
私生活にも問題があるのではと思いたくなる。
売り言葉に買い言葉の学歴云々はともかく
ラクビー等の他のスポーツ批判はやめようぜ
現時点では八木より平賀の方が強くない?
早実コーチの武井の手腕に期待がかかるな
平賀にはこの程度じゃ満足できません。
彼だったら区間賞取ってもらわなくては。
来年以降早稲田を背負って立つんですから。
寛文君にも来年は是非出場して活躍して欲しいね、柏市民としては
八木って実際のところどうなんだろう?
正直入学前は今年の村澤程度は活躍してくれると思ってたからな
本人の強気のコメントもあるがどうにも期待外れって印象が拭えない
本当は凄い選手なのに大学に来て調子が今ひとつ出ないのか
元々このくらいの成績が妥当なのが分らん
平賀は理工だろ、過剰な期待はできないよ
スポ薦の連中が中心になるべき
まあ現実はそうなってないが・・・
スポ科は全く戦力になってないw
戦力は全て本キャンw
>>977
・ロードではそれほど強くない
・国体で留学生に勝って過剰評価されてる
・メンタルが弱い

異論は認めない
>>975
くやしいのおくやしいのお
じゃあ早稲田が低学歴ってのは思い上がってるだけのアホじゃね?
って言ったほうがよかった?
983ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:43:23
朝っぱらから大手町で
応援団と一緒に
『ヤ・ザ・ワ』コール
絶叫したんだけどな
984ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:43:33
八木は四天王でいえば松岡北村よりは少し強いくらいのレベル

じっさいのところ今の早稲田にはエース級は一人もいない
八木(笑)
987ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:44:35
>>977
国体で調子悪い留学生に勝ったから
馬鹿みたいに持ち上げられて、ナベや本人までのっかってこの有様

5000までのトラックなら準エースクラス
ロードもそれなりにはこなすが、繋ぎ区間上位レベル。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:44:52
>>982
顔真っ赤
エース級の定義がわからないが一人で展開を変えてしまうほどの存在
って意味ならいないな、いるのは準エースくらいか
絶倫AV男優みたいなの頑張ってたな
>>989
そこまでじゃなくても、主要区間である2・5・9区で上位を取れる選手はいない
八木・三田・中山じゃなくて柏原
佐々木・神内じゃなくて村澤

スカウトは何をやってるんだ アホ
でも八木本人は駅伝で活躍できるようになりたいんだろう?
あと2年頑張ってみるといい
>>984
八木くんのファンですがそれは絶対にありません
四天王の2人はレベルの高い年のインカレで勝ち負けするレベルですから
995ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:49:24
>>987
その程度の選手が
「自分勝手で、言うこと聞かない」とか
「陸上では誰もというか世界一になった選手がいるわけでもないので、
そういうラインにとらわれずに僕は僕の道を進んでいって必ず頂点に立つと
いう目標があるので、自分のスタイルを貫いています。」
とか言うのはまずいわな
部内でやりたい放題なのが目に浮かぶ
松岡はこの前のニューイヤーも強かったしのお
八木さん、このままじゃつなぎの上位扱いになっちゃよ?
>>978
平賀は1・2年で矢澤の次に計算できる選手
安定して今の走りができれば


八木にはもう多くを望むのは酷とすら感じる
去年の7区の走りが実はマックスだった
999ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 22:52:49
渡辺監督が八木君に掛けた「このままだと82分になっちゃうよ」という
言葉にはガッカリした。必死で走ってる最中にこんな言葉掛けられた八木君
の心中を思うと本当にいたたまれない気分がする。また学歴云々と言われ
そうだけど瀬古さんといい渡辺監督といいあまりにも軽率な発言が多い
ように思われOBとして極めて残念。監督車から冷静に指示を送っていた
花田氏、シード権を確保して関係者に御礼を言っていた櫛部氏に対し5区
は長過ぎると大会批判をする母校の監督。
う〜ん、残念。
松岡のスピード北村の粘り伊達の揺さぶりそして上野のラストスパート
やはり四天王は強い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。