妄想箱根駅伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
ことしも妄想しちゃいましょう
以下
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 20:33:17
燦ちゃん
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 20:35:06
かもり
5チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/22(火) 20:38:53
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区
学連選抜 森本 伊藤 尾関 福田 谷川 仁科 佐久間 佐野 染谷 梶原
法大 清谷 近藤 末山 山本 稲垣 上田 塩月 山本 福島 横部
亜大 宮川 池淵 山中 豊原 岸本 中塚 平郡 折田 濱崎 船村
東海大 早川 村澤 田中 小松 金子 与那嶺 永田 赤染 刀祢 河野
青学大 荒井  米澤 川村 横山 小林剛 相原 小嶺 小川 辻本 小林駿
専大 酒井 五ヶ谷 井上 山本 五十嵐 松尾 石垣 星野 安島 田倍
城西大 佐藤 高橋 田中 中原 高宮 三田 田村 石田 橋本 永岩


とりあえず、下位チームから予想

学連は1区森本、2区佐藤で掻き回す。山を乗り切れば、悲願の初優勝も見えてくる!
法大は山の経験者上田が6区、福島キャプテンが9区でシードを決める走りをしたい!
亜細亜は1−3区に主力を並べ、あとはなんとかつないでシードを取る。
面白いのは東海。早川・村澤の1年生が上位でつなげば化学反応を起こし、金子、刀祢らでシード権残る!
青学は小林・辻本のケガの復調次第で踏ん張れるか?
専大は去年の2−6区が残り、5区の五十嵐は去年区間5位と好走。五ケ谷が2区は去年よりジャンプアップ予想される・
そして、城西はガラスのエース格をどう並べてくるか? 現状こんなオーダーか?
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 20:45:04
待ってました!
今年もやってくれるんですか?
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 20:46:32
>>5
河野10区とかオチが丸見え過ぎるぞ!!
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 20:53:45
>>3
誰だよ?
>>4
知らんよ
9チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/22(火) 21:08:00
帝京大 西村 中村 大沼 神田 板垣 安藤 渡辺 土久岡 河野 佐藤
日体大 出口 森 野口 福士 長尾 高尾 早川 谷野 久保岡 篠崎
上武大 坂口 石田 長谷川 渡辺 福山 朝日 氏原 伊藤 福島 原
東農大 松原 外丸 木下 横山 貝塚 細谷 保坂 田村 清水 市川

帝京は山に自信ありとのこと。6区で好走した板垣を5区において、去年沈んだ復路への足がかりにする!
日体大は去年うまくいった1−3区をそのまま残し、5−6区は経験者、8-10区は力のある上級生で優勝狙う!
上武大は2区まで踏ん張って長谷川・福山で上位へつなぎ、シード死守の作戦で!
東農大は外丸が上位でつなぎ、貝塚がマジな走りでシードを確実に。復路もひとつずつ順位上げて3位狙う!
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 21:23:18
貝塚さんマジカヨー
11チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/22(火) 21:41:23
駒大 覚上 宇賀地 上野 星 後藤田 藤山 深津 井上 高林 飯田
中大 棟方 山本 水越 佐々木 大石 山下 野脇 小柳 斉藤 辻
明大 北條 石川 松本 近藤 鎧坂 渡辺 遠藤 田原 安田 細川
日大 井上 谷口 堂本 佐藤 ダニエル 池谷 横松 高月 丸林 吉田
山学大 後藤 コスマス 小山 大谷康 高瀬 田口 岩田 松枝 中川 赤峰
中学大 塚本 小林 渡辺 仁部 大谷 渡部 鈴木 三浦 大野 木之下
大東大 佐藤 清野 高橋 成田 井上 梅野 吉田 川崎 樋口 高関
早大 高原 尾崎 矢澤 前田 佐々木 加藤 八木 中島 平賀 神澤
東洋大 宇野 高見 佐藤 渡邊 柏原 工藤 田中 千葉 大津 富永

駒大はまるで主力の調整遅れのため、旧コースのように、2・4・7・9区にカルテットを並べる布陣で。
中大は5区大石に絶対的な自信を持つオーダー
明治はKODAI3区で復路にも安定な配置
日大は4区までに主力を並べ、5区ダニエルで一気!復路のエースは丸林で!
山学も2,5,9区磐石、つなぎも着々と優勝狙う!
中学は黙々と黙々と黙々と黙々とつなぐ
大東大は山に絶対的な自信ありとの情報から、今年も5−6区は脅威
早大の佐々木は山の試走で好走した情報あり
東洋大は柏原と復路のメンバーが残り、磐石の態勢!
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 21:42:55
宇賀地10区じゃないんだなあ。
今年は現実味のあるオーダーがならんでいるw
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 21:51:19
※松本は出ません
中学のコメひでえw
2011年、多摩の未来がのろしを上げた。
明星大学である。
予選会に初参加し見事6位で通過。初出場だ。名門が旅立った瞬間だった。
本戦では最終10区で北朝鮮からの留学生キム・ミンセイが脅威の18人抜きを達成、総合2位に終わる。
翌、2012年キムを筆頭に脅威のラーメンセプテット(明星7人衆)を構成し、総合優勝。
箱根の歴史を変えた瞬間だった。
この「セプテットシステム」と呼ばれる、野球で言う先発中継ぎセットアッパー抑えの概念を
組み入れたシステムは、近代駅伝競技の基本戦略となった。
初優勝から18年。途中連続優勝記録は途絶えたものの、計15回の総合優勝を成し遂げた。
多摩の名門が、今旅立つ。
2010年。
予選会に注目してほしい。そして幸運をかみしめてほしい。
そう、君達は新たな歴史の目撃者になれるのだから。
17チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 09:44:40
1区
新春の号砲が大手町に響き、だいたい第10回くらいの妄想箱根駅伝がスタートしました。
今年は20チーム参加に戻り、より戦力均衡の大会といわれております。
優勝候補とされる早稲田、東洋、駒澤、日大、そして明治、山梨、日体大も評判高いですが、
どのようなレースになるでしょうか。今年もレースの模様を
プロフェッショナルな視点で専門的に切り取っていただくのは、
日本マラソン会の大スターであった、箱根でも大活躍された瀬古さんです。

まず、最初の1区ですが、区間賞候補といえば、誰でしょうか、瀬古さん。
「まずは経験者の佐藤くんですね、城西の。それから、帝京の西村くんも強いですし、
 あと潜在能力からいったら早稲田の高原くん、彼に復活して欲しいですね」
最初の1キロを通過しました。2:58、どうでしょうか?
「まあ、早くもなく、遅くもなく、ということでしょうねえ。
 まず最初はどのチームも、ついていって、中盤粘って、そして後半あげて行こうと思ってますね」

さあ、下馬評では、ひょっとすると学連選抜の森本が飛び出すかも知れない、
とされていましたが、今のところ自重しているようです。
集団前の方には日体大の出口、東海の早川、早稲田の高原といったあたりが見えています。
3キロを通過、8:55ですから、まあ、まずまずですね。
この先どうなるのでしょうか、第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
なんかキタ
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 09:46:50
妄想といっても現実に近そう
見る目あるし、楽しみにしている
20チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 09:47:51
レースは5キロを通過しました。14:59、この2キロは3分を超えるペースになっています。
先頭には去年の覇者、東洋の宇野が出てきましたよ、瀬古さん。
「宇野くんも、28分ランナーですからね、最初5キロ走って、体が動いた、ということでしょうね」
さて、他の優勝候補ということですが、山梨の後藤はどうでしょうか。
表情を見るとやや苦しそうに見えますが?
「後藤くんはいつもこんな表情ですね。顔だけ見るといつもブレーキですが、
 この表情なってから彼は結構粘りますよ。」

それから明治の北條や駒澤の撹上はどうでしょう?
「そうですね。まあ、無難につないで、、、2区にエースがいますからね」
  (知らない選手だったのでごまかすように発言する)
レースはまもなく10キロを迎えます。以前、20チーム一塊です。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 09:49:48
リアルでおもしろいな
22チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 09:55:16
集団は10キロを通過しました。10キロが30分16秒ですから、この5キロ随分かかりましたねえ。
「まああの、集団が横に広がってますよねえ。初心者の視聴者もおられますから、
 これ、集団が横に広がってると、ペースが遅い、ということなんですよ。
 逆に、早かったら集団は縦に伸びる、という構図になるんですね。
 これ、覚えて置かれるとよいですよ。」
そうですかー。

さて、ここで一人前に出てきましたか?
松葉緑のユニフォーム。東農大の松原が、これではペースが遅い、と
言わんばかりに集団を引っ張りだしました。
全日本でも積極的な走りを見せた松原ですから、
これは飛び出す可能性もありますか?

「まあ、早稲田としては復調してきた高原くんですから、
 もう少しこのペースでいって欲しいですけどね。」
早稲田は5区の佐々木が試走ですごいタイムを出したそうですが?
「ええまあ、渡邊監督もね。自信があります。柏原くんに対抗できると思いますよ」

さあ、そしてこの1キロが2:55に上がりました。
東農大の松原が積極的にしかけています。
そして。。。今度はブルーのユニホーム、東海大の1年生の早川が前に出ました。
これは若い1年、2年の選手に、上級生がついていく、という図になりました。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
第10回くらいのw
24チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 10:01:37
レースは14キロを超えました。先頭は東農大の松原と、東海の早川が併走です。
後ろに日本体育大の出口、学連選抜の森本もいい位置につけています。
城西の佐藤も虎視眈々と狙ってる感じですねえ。
15キロの給水が1区は仕掛けどころになる場合がある、ともいいますが。

さあ、15キロです。44:55、この4キロは14分39秒と上がっています。
そして給水ですが、、、あっと、ここで赤のユニホームがすっと出てきました。
帝京大の西村です、帝京の西村がここで一気に前に出てきました。
すぐについたのが東洋の宇野、そして松原・早川もついていきます。
集団が非常に長くなりました。そして、20人の集団が、割れそうです。

3人ほど選手がこぼれだしました。専修、法政、大東大、あ、そして優勝候補の日大
井上も集団からこぼれていきます。
これは15キロを合図に一気にペースが上がりました。
先頭は帝京大の西村です。第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 10:02:01
瀬古もリアル
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 10:03:28
マジおもしろい
ダニエルゴボウ抜きフラグww
28チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 10:08:23
まもなく六郷橋の上りを迎えますが、今年は15キロから2:55前後のペースに
上がっており、サバイバルレースになってきました。
引っ張るのが帝京西村と東洋の宇野。
18キロを通過、53:40ですから、この1キロも2:55を切るペース。

ここで、、、あっ、日大n続いて、優勝候補の早稲田、エンジのユニホームが
小さくなってきました。実力のある高原を1区に起用した早稲田ですが?
「・・・・・・」
早稲田、亜細亜、そして明治の北條も遅れます。
13人で六郷橋に入ります。

さあ、ここで、城西の佐藤が満を持して出てきました。
2年前の1区区間賞男、城西の佐藤が出ました。
中央、上武、青山学院、そして駒澤、山梨も苦しい走り。
城西の佐藤が後ろに5メートル差をつけました。
いや、一気にスパートです。まだ中継所まで2キロありますが、瀬古さん
「・・・・・・」
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
「・・・・・・」www
ええまあ、渡邊監督もね ←まあチラ裏が東洋だとは分かってるがおもろいw
楽しいなあ
下手な小説なんかよりも100倍面白い
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 10:14:42
おもしれえ。
早く次の展開が知りてえー。。。。
ところで、第10回くらいでは、明治のスキャンダルの帝王松本はエントリーされてる??
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 10:16:39
ホントリアルだよな
目に浮かぶようだよ
34チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 10:17:22
先頭は20キロを通過です。
20キロを59分30秒で通過しました。この5キロも14分35秒というペースです。
そして先頭集団がさらに2つに割れそうです。
前の5人と後ろの3人。
中盤頑張っていた、東農大の松原、帝京の西村、東洋の宇野が遅れました。

先頭は5人です。引っ張るのは城西の佐藤ですが、
さすがに顎が上がってきました。そして、歩道寄りから今度は
スーパールーキーの東海の早川が出てきました。
日体大の出口も後方で大きな体を揺らしています。
不気味なのが中央学院の塚本です。

そして・・・・あ、来ました。
学連選抜です。森本が一気にスパートです。
区間賞宣言の森本が一気にスパートしました。
2区は国士舘の伊藤です。今、学連選抜が栄光の一区区間賞でリレー。
1:03:20で学連選抜がトップで鶴見です!
35チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/23(水) 10:19:37
(往路:鶴見)          次走者
学連抜 森本 1:03:20 0:00:00 伊藤
東海大 早川 1:03:25 0:00:05 村澤
城西大 佐藤 1:03:35 0:00:15 高橋
日体大 出口 1:03:40 0:00:20 森
中学大 塚本 1:03:45 0:00:25 小林
東洋大 宇野 1:03:55 0:00:35 高見
東農大 松原 1:04:00 0:00:40 外丸
帝京大 西村 1:04:05 0:00:45 中村
青学大 荒井  1:04:08 0:00:48 米澤
駒大 撹上 1:04:10 0:00:50 宇賀地
上武大 坂口 1:04:15 0:00:55 石田
山学大 後藤 1:04:20 0:01:00 コスマス
中大 棟方 1:04:30 0:01:10 山本
早大 高原 1:04:35 0:01:15 尾崎
亜大 宮川 1:04:40 0:01:20 池淵
明大 北條 1:04:45 0:01:25 石川
日大 井上 1:05:00 0:01:40 谷口
大東大 佐藤 1:05:05 0:01:45 清野
法大 清谷 1:05:10 0:01:50 近藤
専大 酒井 1:05:15 0:01:55 五ヶ谷

続きは数十時間あとでw
あれ?日大谷口w
塚本w忘れられてたわけじゃなかったのか
ダニエル・・・・まさか・・・5区!?
wktk!!!
何より瀬古ワロスw
>>28
>「・・・・・・」

瀬古仕事しろよ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 17:58:50
瀬古氏は日本代表男子長距離監督を務めば良い。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 18:03:04
宇賀地はまず外丸に追いついて森あたりまで
追いつきたいな
このあたりが集団をつくりそう
尾崎石川は追い上げるのかな?
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 21:24:19
>>43
万全なら宇賀地より外丸のほうが上だろ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 21:31:15
外丸は去年の入りの10キロ何気に28分31秒だからな。
なかなか出せないよ
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 21:38:00
このスレおもろいわ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/23(水) 23:43:40
短パン
>>46
やっぱり2区は距離がおかしいわ
アナ:今集団が2つに分かれようとしてますね。 八木が前に出て、それに続く形で東海早川、駒沢上野が後ろにつきました。
アナ:残り5キロで集団が完全に分かれました、その先頭を引っ張るのがワセダの八木
宗さん:六郷橋あたりがポイントになりそうな気がしますねえ

アナ:先ほどから東海の早川が横をちらちらと伺っていますが、これは?
宗さん:余裕があるんでしょうね、全日本でも長い距離への対応には問題ありませんでしたから

アナ:それそろポイントの六郷橋が近づいてきました。まだ集団は3人、、
    ああっ!八木が出た!八木が出ました!! まだ1キロを残してこれは、物凄いスピードアップだ!!
宗さ:これは、、凄いスピード・・ 完全に中距離の切替ですよこれは!
   八木、ラストぉおおお!!!!!

51チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 09:21:25
2区
各大学のエースが顔を今年もそろえました2区ですが、どうでしょうか?

3号車です。鶴見を12位で出発した山梨学院のコスマスが、すごい走りを見せています。
中継所から200mでまず上武大の石田を抜き、そこからわずか500mで、駒澤大学のエース、
宇賀地を捉えようとしています。今、外側から、コスマスが宇賀地を抜きます!
抜いた、抜いた、山梨学院、10位にあがりました!
そして、駒澤、なんとエース宇賀地がいきなり、順位を下げてしまいましたぁ!
コスマスの1キロ、2:37です! 区間新記録も狙えるペースです!

こちらは2号車、東農大の外丸、去年も2区で好走していますが、
今年もまず、東洋大の高見を抜いて6位に上がりました!
前にはフラッシュイエロー、中央学院の姿が見えています。

先頭にも動きが出そうです。
はい、スーパールーキーの東海の村澤が最初の1キロは落ち着いて入りましたが、
1キロを過ぎて、先頭学連選抜の伊藤に近づいてきました。
先頭が変わります。先頭が変わります。先頭は、東海大学です。東海大の村澤が、
2区でトップになりました。

いや、動きがあわただしいですね、瀬古さん。
「・・・・・・」
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
52チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 09:23:17
3号車です。
鶴見を14位でスタートした優勝候補の早稲田、尾崎が、
中央大学の2区山本を捕らえて13位に上がりました!
そしてすぐ前には上武大学の石田が見えています。
早稲田が2区で逆襲です! エース尾崎が2区で追い上げています!

「ああ、これね、尾崎くんは好調が伝えられてますからね。
 今日は動きがいいんじゃないですか?」
全日本の8区は今ひとつの走りだったと記憶しているんですが、どうでしょうか?
「まあ、あのときはね、インフルエンザ明けみたいでしたから、
 あの時の走りは、まったく考えないでいいと思いますよ、
 今日は、動きがいいですからねえ。このまま駒澤くらいまで追いついて欲しいですね」

先頭は東海大の村澤が単独トップになりました。
2位の学連選抜の伊藤は20mほど離れました。村澤の5キロが14:25と素晴らしい走りです。
1年生から2区を走るのは東海としては、スタジオの伊達さん以来ですね。だ・・・
「あ、私も1年で2区を走りました。きつかったですよー」
はい、一旦CMです。第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
53チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 09:25:55
2号車です。
5位争いに大きな動きが出そうです。
5位を走っていた中央学院の小林に、6位の東農大の外丸が追いつきました。
この2人で5位争いかと思われましたが、もう、すぐ後ろです。
プルシアンブルーのユニホームが10m後ろに近づいてきました。
山梨学院のコスマスが、駒澤大学の宇賀地を従えるようにしてあがってきました。
コスマスの5キロは、14:06です!  そして、5位争いが今、
4人の集団になりました! 5位争いは4人の集団になりました。
この集団で、1年生の村澤を追っていきます!

3号車です!
早稲田がすごい走りをしています! 早稲田が順位を上げます!
早稲田の2年連続の2区の尾崎、帝京の中村と、青山学院の米澤をあっというまに捕らえました!
明治の石川と併走しながら、早稲田の尾崎が順位を上げています!
1区で出遅れた早稲田、シード権内の第10位にあがってきましたぁ!!
「まあ、実力を発揮してくれてますね。3区の矢澤くんもいい仕上がりということですからね。
 これは早稲田は楽しみですねぇ」

横浜駅をトップで東海の村澤が過ぎていきます。・・・
2位は、18秒差で、日体大の森、城西の高橋、そして学連選抜の伊藤です。
「城西は今年の2区はまずまず動いてますねぇ。」

5位グループが32秒差です。コスマスが村澤との差を20秒近く詰めてきました。
中央学院の小林が、懸命についています。
そして、9位に昨年の覇者、東洋大学。。。44秒差で高見。

そして、早稲田が来ました、早稲田、明治、中央がトップと1分10秒差。
ああ、尾崎は村澤とまったく同じペースで行ってますねえ。
「まあ、あの、今の動きを見ますと、村澤くん、ちょっと止まってきたんじゃないかな。
 尾崎くんの方が、よい動きをしてるように私はみえましたけどねぇ」
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
54チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 09:27:29
先頭の村澤、10キロを29分20秒という走りです。
ここから権太坂までのだらだらしたのぼりに指しかかろうとしている、
先頭は東海大学の村澤です。

2号車は2位争いにつけました。
中継所からすぐに日体大の森が城西の高橋に追いついて、
以後、終始森が前に出て引っ張っている2位争いです。
実はこの2位の2人は今は村澤との差がじわじわと詰めているかも知れません。
横浜では100mくらいあった差が、今はその差が15秒となっています。

そして、その後ろですね。学連選抜の伊藤が少し離れましたが、
後ろのコスマスの集団がもう6秒差まで近づいてきました。
山梨学院、東京農業、駒澤、そして中央学院の4人が学連選抜の伊藤に
襲いかかろうとしています。

そうですね、1号車のカメラからもコスマスの集団の姿が
はっきり捕らえられるようになりました。
1号車のカメラに8校が一度に入るようになってきました。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。ここで一旦出勤でーす。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 09:33:45
続き気になる〜
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 09:36:35
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
この字面を見るだけで村山の声が聞こえるんだけどw
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 11:55:13
>>52
伊達に喋らせてやれwwww
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 12:05:10
だ・・・
www
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 12:09:05
書籍化しろww
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 16:42:51
東海大学は箱根駅伝初優勝だぁ〜
チラシ早くしてくれ
コスマス死亡フラグ
コスマスよりも小林が・・・
64チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 20:07:09
2号車ですが、2位が集団になりました!
2位に山梨学院のコスマスがあがってきました!
そこに駒澤の宇賀地、東京農業の外丸、日体大の森、城西の高橋という
強い4年生たちが5人で集団を形成しました!
中央学院の小林は少し遅れました!
先頭村澤との差は、、、、あ、10秒になりましたぁ!
この集団が村澤との差をどんどん詰めています!

瀬古さん、この後の展開としてはどうでしょうか?
「そうですね。まあ、村澤くん、やっぱり若さが出たんじゃないかな。
 コスマスくんはいいですねえ。」
この5人の中でいくと、どうでしょうか。
「そうですね、宇賀地くんが、ちょっと体が揺れてきていますね。
 もういっぱいいっぱいかも知れません。
 逆に早稲田としては、この集団からこぼれた選手を確実に拾っていくことが、
 重要でしょうねえ」

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
65チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 20:08:14
先頭に動きが出そうです!
ずっと2位集団を引っ張ってきたコスマスに変わり、18キロ過ぎから、
東京農業の外丸がスパートをかけました。
コスマス、宇賀地がつきましたが、森、高橋が遅れました!
そして、外丸が今、村澤に追いつきます! 追いつきます!
先頭は、東京農業大学になりました! 東京農業大学が先頭に立ちました!
そして、先頭の4人が集団になります。
この4人でラスト3キロの上って下ってまた上る、残り3キロに向かいます。
城西と日体大は遅れました!

2号車です。
明治の石川が中央学院の小林を抜いて、単独8位にあがりました。
鶴見を16位でスタートした明治石川がこれで8人抜きになります。
「その近くに早稲田の尾崎はいませんか?」
尾崎は先ほどまで、この石川、中央の山本らと集団で走っていましたが、、、
「うん、それはわかるんだけど、遅れちゃったのかな?」
・・(音声乱れる)・・・(画面乱れる)
「遅れちゃったの?(怒)」

一旦CMです。第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
66チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 20:10:34
先頭から脱落したのは、なんと山梨学院のコスマスです。
20キロからの上りで山梨学院のコスマスが遅れました。
先頭は3人の争いです。
先ほど引っ張った外丸が今度は後ろに下がり、
村澤がまた元気を取り戻したように引っ張っています。
横で必死の形相でくらいついているのが、駒澤大学の宇賀地です。

ここで、外丸もちょっと苦しい、外丸もちょっと苦しい。
外丸遅れた! 外丸が遅れました!
なんと先頭は村澤と宇賀地のデッドヒートになりました!
これは全日本の2区の再戦になりました!

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
67チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 20:11:34
事前のインタビューで宇賀地はいってます。
『駒澤の黄金時代を通じてみても、実は藤田さんも神屋さんも、
 2区で区間賞を取った人がいないんです。2区で区間賞を取って、
 エースと呼ばれて卒業したいんです』
4年連続の2区になる宇賀地、今のところコスマスに続いて区間2位で走っています。

ここで村澤がスパート! 村澤スパート! 下りを利用して村澤スパートです!
宇賀地が離れるか? ・・・  つきます、つきます。
村澤がちらっと宇賀地を見ました。さあ、残り1キロののぼりを残すのみとなりました!

そして、上りに入って今度は宇賀地! 残り800mで宇賀地がスパート、村澤が後ろについた!
宇賀地が、全身を揺さぶって、必死の表情でラストスパートです!
全日本の再現です! 差は1mくらい、残り500mになりました!
ああっと、村澤、ここで力を貯めていました! ラストは村澤が交わしました!
ちょっと差がつきました! 
1年生がトップを守りきりそうです!、村澤が、今、トップで戸塚中継所、襷を渡しました!
68チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/24(木) 20:15:22
(往路;戸塚)
1位 東海大 村澤 0:00:00 1:08:35 田中
2位 駒大 宇賀地 0:00:05 1:07:55 上野
3位 東農大 外丸 0:00:25 1:08:25 木下
4位 山学大 コス 0:00:45 1:08:25 小山
5位 学選抜 伊藤 0:01:00 1:09:40 尾関
6位 城西大 高橋 0:01:00 1:09:25 田中
7位 日体大 森 0:01:10 1:09:30 野口
8位 明大 石川 0:01:20 1:08:35 松本
9位 中学大 小林 0:02:15 1:10:30 渡辺
10位 早大 尾崎 0:02:15 1:09:40 矢澤
11位 東洋大 高見 0:02:20 1:10:25 佐藤
12位 専大 五ヶ谷 0:02:28 1:09:13 井上
13位 上武大 石田 0:02:35 1:10:20 長谷川
14位 中大 山本 0:02:45 1:10:15 水越
15位 亜大 池淵 0:03:18 1:10:38 山中
16位 帝京大 中村 0:03:30 1:11:25 大沼
17位 青学大 米澤 0:03:53 1:11:45 川村
18位 大東大 清野 0:03:55 1:10:50 高橋
19位 日大 谷口 0:04:10 1:11:10 堂本
20位 法大 近藤 0:05:20 1:12:10 末山

マスがかけなかったのですいません。続きはまた今度!
竹澤もまだ出番がないなw
東海、短い夢のひととき
やはりチラ裏は宇賀地が好きw
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 21:30:14
石川好タイムだな
早稲田と東洋がまた一緒にいるな
> 事前のインタビューで宇賀地はいってます。

河村節炸裂だなw
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 22:25:23
これおもしろいなw
エントリーしたら第2弾してほしいわw
コスマスが遅れたりとか宇賀地がラスト競り負けるとか妙に現実味がありますなw
76チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 07:13:46
3区

先頭の東海大の3区は田中飛鳥です。
九州国際大附出身の2年生、最初の1キロを2:52というペースで入りました。
2位を走ります駒沢のスーパールーキー上野との差を少し広げています。
その差が中継所よりも10秒程度広がったでしょうか。
上野はかなり落ち着いて入っているようです。

3号車です。優勝候補の2校の9位争いにつけました。
早稲田の矢澤、5秒先に出たのですが、東洋の佐藤が追いついてきました。
この2チームに中央学院大学の渡邊を加えた3チームでの10位争いです。
早稲田の矢澤、最初の1キロは2:51ですから、東洋の佐藤はかなり早く入っています。

2号車は6位争いです。
城西大学と日本体育大学、2区でもデッドヒートを繰り広げた2校が、
また3区でも併走となっています。
日体大が野口、去年も3区で好走、城西はエース格の田中です。
彼らの100m後方には明治のエース、松本が追っているという展開。

レースは3区に入っています。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
77チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 07:15:17
先頭に変化が出ました。
駒大の上野が最初落ち着いた入りでしたが、
5キロを過ぎて追いついてきました。
上野と田中、高校時代の実績は遥かに上野が上回っていますが、
この併走はどこまで続くでしょうか。

3号車です。9位争いに変化が出ました。
早稲田の矢澤と東洋の佐藤の9位争いから、
中央学院の渡邊が脱落、変わりに後方から上武大学の長谷川が追いついてきました。
そして、長谷川がこの先頭に立って引っ張り、
東洋の佐藤の姿が小さくなりました。
整理しますと、9位上武、10位早稲田、11位東洋、12位中央学院、
このような展開になっています。

長谷川の5キロが14:18というペースです。
秋に1万メートル28:11を出した長谷川が、実力をいかんなくはっきしています。
「これ、矢澤くんも悪くないですからね。
 顔見てますとまだまだ余裕ありますよ。
 長谷川くんは20秒くらい追いついてきてますから、無理してますからね。
 矢澤くんは今こらえて、後半にまた上がってくるでしょうねぇ」

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
78チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 07:17:38
先頭に変化が出ました。
駒澤の上野が、東海の田中を振り切りました。
今、その差が10mと開いてきます。
10キロを過ぎて、湘南海岸に入ったあたりで
上野が、田中を振り切りました。
単独トップに初めて、駒澤大学が立ちました。

2号車です。
日本体育大学の野口、城西の田中の併走はもう10キロ続いています。
2人の争いで、学連選抜を抜いて、5位争いという形になっていますが、
この後方に明治の松本が思ったより追いついてきません。
それもそのはず、日本体育大学の野口の10キロ、29:17と素晴らしいペースを刻んでいます。
大会前に、明治の松本は『この1年は本当にいろいろあった。
出雲、全日本と出場出来なかった分、箱根ではやりますよ』と区間賞宣言をしておりましたが、
果たして、後半どうでしょうか?
明治が7位にあがっていますが、日本体育大学との差は、あまり変わっていません。

続いて3号車、上武の長谷川が快調です。
早稲田の矢澤を従えて、順位は9位のままですが、10キロ通過が28:40と、
ここまで最もいいペースで走っています。
後ろの矢澤の表情がやや苦しい印象ですが、どうでしょう、瀬古さん。
「長谷川くんは28:11ベストもってますけど、一回だけでしょ?
 今日も何か、ちょっと無理してるような印象があるんですねー。
 矢澤くんはどの駅伝も安定して走ってますからね。
 動きを見てると、矢澤くんの方がいいんですよね。
 15キロ超えて、後半勝負と思ってるんじゃないですか?」

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。出勤します。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 07:54:15
いってら
早く帰ってきてね
長谷川をエスビーに引っ張る気まんまんなんだからそんな言い方しないだろうな
上野と田中は中学一緒だったっけか

>>80
「は〜せが〜わく〜〜ん♪」かw
82チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 12:53:30
3号車です。早稲田の矢澤が遅れましたー。
15キロを過ぎて、上武の長谷川が学連選抜を捕らえて8位にあがりました。
このタイミングを利用して、早稲田の矢澤の姿が小さくなりました。
矢澤と、学連選抜の尾関が併走して9位争い、この100m後方に中央学院と専修が
10位争い、昨年の覇者、東洋大がさらにその後方となっています。
以上のような構図です。
はい、瀬古さん、東洋大が遅れていますね。
「・・・・・・。」

2号車です。野口が山梨学院の小山を捕らえました。
前には東京農業大学の姿も見えています。ここから中継所に向けて、
順位を上げていきそうです。日本体育大学の野口が、2年連続
いい走りを見せています。4位日本体育大、5位城西、6位山梨学院です。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
>>81
まあなw
何ていうか顔が竹澤似だし余計になw
84チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 12:56:58
先頭の駒澤大学の上野は残り1キロを切りました。
1:00:58で残り1キロを通過、およそ64分ちょうどくらいで
4区につなぎそうです。初めての箱根、トップを奪う走りを見せました。
後方は100m以上はなしています。快走を見せました。
駒澤の4区は星です。全日本4区の失敗を取り返すために、
同じ4区を希望しました。『日中の暑さは苦手だけど1月なので大丈夫』と
話していましたが、いかがでしょうか。
今、上野から、星へ襷が渡りました。トップは駒澤です!

1位 駒大 上野 0:00:00 1:04:00 星
2位 日体大 野口 0:00:29 1:03:24 福士
3位 東海大 田中 0:00:34 1:04:39 小松
4位 東農大 木下 0:00:37 1:04:17 横山
5位 城西大 田中 0:00:37 1:03:42 中原
6位 明大 松本 0:01:00 1:03:45 近藤
7位 上武大 長谷川 0:01:10 1:02:40 渡辺
8位 山学大 小山 0:01:12 1:04:32 大谷康
9位 早大 矢澤 0:01:32 1:03:22 前田
10位 学連選抜 尾関 0:02:08 1:05:13 福田
11位 中学大 渡辺 0:02:15 1:04:05 仁部
12位 専大 井上 0:02:18 1:03:55 山本
13位 亜大 山中 0:02:34 1:03:21 豊原
14位 東洋大 佐藤 0:02:50 1:04:35 渡邊
15位 中大 水越 0:03:01 1:04:21 佐々木
16位 帝京大 大沼 0:04:48 1:05:23 神田
17位 日大 堂本 0:05:15 1:05:10 佐藤
18位 大東大 高橋 0:05:21 1:05:31 成田
19位 青学大 川村 0:05:59 1:06:11 横山
20位 法大 末山 0:07:23 1:06:08 山本
85チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:02:46
4区
レースは4区に入りました。
先頭は駒澤大学です。大八木監督がひとつのポイントと話していた
4区の星です。4年生カルテットの1画で、本来は宇賀地や深津と並ぶ
エースの一人ですが、全日本で悪夢の大ブレーキがありました。
それ以来のレースとなっています。

最初の1キロを3:03で落ち着いて入りました。
大八木監督からは、前回の失敗を考えて力まないように、
キロ3分3秒から5秒くらいで刻んでいけ、
早く入り過ぎすな、といわれていました。
まずは落ち着いて入っています、駒沢大学の星創太です。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
トップ3は不安な選手ばかりだ
87チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:06:58
先頭の駒澤大学の星が10キロを通過しました。
30分08秒、まずまず、1キロを3分をちょっと超えるペースで刻んでいます。
本来の星の走りではないのかも知れませんが、
大ブレーキの直後ということもあり、淡々と刻んでいます。

それで、その後ろの日本体育大学の福士の姿が、
かなり大きくなってきました。
平塚中継所では2位集団という形でしたが、
そこから福士が一人抜け出す格好となって前の星を追っています。
西脇工出身のスーパールーキー、
秋口までは思うように走れませんでしたが、
12月の記録会でまずまずの走りをして、自信がついた。
4区なら、できれば区間賞を狙って生きたいと語っていました。

その福士が平塚中継所で30秒あった星との差を
現在10秒少しというところまで詰めています。
4区後半にトップの交代がありうるかも知れません。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
88チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:08:55
3号車は日本大学の佐藤につけました。
平塚17位と大きく遅れている日大ですが、
5区山登りには、みんなが恐れるダニエルがいます。
ダニエルに少しでもいい位置で渡したい、そういう思いでしょう。
大東文化大の成田と併走して走っています。

先頭です。先頭が変わります。
駒澤大学の星が2位に落ちました。
日本体育大学の1年生、福士が星の前に行きました。
このところの1キロを3分3、3分7秒と、少しラップが落ちてきた星を、
日本体育大学の福士が捕らえました。
残り3キロを過ぎて、往路、日本体育大学がトップに立ちました。

先頭は駒澤・日体大、去年の雪辱を期す2校の争いです。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
89チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:16:57
先頭は残り1キロを過ぎて、まず、福士が襷を取りました。
それを見て、必死の形相で星もなんとか遅れまいと襷を取っています。
どうやら、5区山登りには日本体育大学がトップで襷を渡しそうだ、
日本体育大学の福士、ガッツポーズで、5区を走る、長尾に今、
襷を渡しました!

(往路;小田原)
1位 日体大 福士 0:00:00 0:54:49 長尾
2位 駒大 星 0:00:03 0:55:21 後藤田
3位 城西大 中原 0:00:59 0:55:40 高宮
4位 東農大 横山 0:01:27 0:56:08 貝塚
5位 東海大 小松 0:01:49 0:56:33 金子
6位 早大 前田 0:02:11 0:55:57 佐々木
7位 山学大 大谷康 0:02:16 0:56:22 高瀬
8位 上武大 渡辺 0:02:21 0:56:29 福山
9位 明大 近藤 0:02:23 0:56:41 鎧坂
10位 学連選抜 福田 0:02:32 0:55:42 谷川
11位 中学大 仁部 0:03:03 0:56:06 大谷
12位 東洋大 渡邊 0:03:05 0:55:33 柏原
13位 専大 山本 0:03:39 0:56:39 五十嵐
14位 亜大 豊原 0:04:17 0:57:01 岸本
15位 中大 佐々木 0:04:25 0:56:42 大石
16位 帝京大 神田 0:05:09 0:55:39 板垣
17位 日大 佐藤 0:05:35 0:55:38 ダニエル
18位 大東大 成田 0:05:38 0:55:35 井上
19位 青学大 横山 0:07:04 0:56:23 小林剛
20位 法大 山本 0:09:38 0:57:33 稲垣
福士が区間新出してるのにスルーですかw
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 13:29:08
東洋が往路優勝しそうだな
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 13:40:25
ダニエルの大逆転あるで
93チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:44:38
レースは5区、天下の剣、山登りに入っています。
先頭は早くも2校が並びました。
駒澤大学の後藤田1年生、日本体育大の長尾の併走になりました。
小田原中継所ではわずかに日本体育大の福士、区間新記録の走りでリードしましたが、
すぐに後藤田が追いついて、2人で先を目指しています。

3号車です。東洋大学の柏原が、今年も山にやってきました。
中継所からすぐに、中央学院を抜いて11位にあがっています。
そしてもう、前にはがくれん選抜の谷川の姿が大きくなってきています。
東洋大学のスーパーエース、柏原がどんどん順位を上げていく、
トップとの差は小田原で3分5秒ですから、十分に射程権です!

2号車は6位争いにつけました。
早稲田の1年生、佐々木が走っていますが、このすぐ後ろに
明治の鎧坂が、山梨学院の高瀬、上武の福山といった、
いわゆる山の実力者2人を引き下げて、早稲田に追いつきそうです。
小田原を早稲田から12秒遅れてスタートした明治の鎧坂が、
3人抜きで6位にあがってきました。
6位争いは4校の争いになりました。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
94チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:51:41
バイクは日本大学のダニエルにつけました!
小田原中継所でトップとの差5:35の17位で出発したダニエルですが、
最初の1キロを2分48秒というペースで入りました。
そして、今、26秒先に出発していた、帝京大学の板垣を抜きます。
もうまったく着かせることなく、一気に抜いていきました。
ダニエルが今年も、また一人抜きました。

先頭に変化が出ますね、
先頭は駒澤大学の後藤田が一歩前に出ました。
日本体育大学の長尾に対して、後藤田が一歩前に出ました。
高校駅伝でも積極的に小気味のいい走りを見せていた
埼玉栄出身の後藤田。非常にロードに強いとされていますが、
1年生が4年生を向こうにまわして前を走っています。
そして、2m、3m差をつけました。
4区で逆転を許した王者駒澤大学が、5区でまたトップを奪い返しました!

2号車です。明治の鎧坂の集団が東海大の金子を吸収しました。
東海大の金子を吸収し、あっという間に置き去りにして、さらに、
4位を行きます、東京農業大学の貝塚に襲いかかろうとしています。
5位集団が鎧坂、福山、高瀬、そして早稲田の佐々木がくらいついています!

「佐々木くんは、試走で山を80分台で登ってますから、
 鎧坂くんをペースメーカーにして、前を追って欲しいですね♪」
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
95チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 13:58:07
先頭の駒澤大学の後藤田が函嶺洞門を通過していきます。
ここで後続との差をチェックしたいと思います。
2位は日本体育大学ですが、、、
あ、結構離れましたねえ。日本体育大学の長尾が、35秒差になりました。
そして3位が、城西の高宮、この人もリベンジに萌えている一人です。52秒差です。

このあと4位争いが混戦となっていると思いますが、、、、
見えてきました、明治の鎧坂の集団が4位に上がっています。
1分55秒差ですから、後藤田との差も確実に詰めています。
そして! 東洋大の柏原がもうその集団の背後に来ています!
2分10秒差!!  小田原を12位、3分5秒差でスタートした柏原が、
早くも、1分近く差をつめて8位で通過しました!!

この後ろには日大のダニエルも大幅に追い上げていると思いますが、
まだ見えてきません。

瀬古さん、柏原が追い上げてきました。
「柏原くんが追いついてから、佐々木くんはどう対応するか、ですね。
 私はついていってもよいと思いますけどね。」
この後、一波乱あるかも知れません。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
96チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:06:02
2号車です。
4位争いに東洋大の柏原が追いつきました!
12位でスタートした柏原がこれで早くも8人抜きということになります。
明治の鎧坂が今、後ろを振り返りました、
そこには大きな、柏原の顔がありました。
びっくりした様子で鎧坂が、歩道沿いに進路を変えました。
柏原が、前に行きます、柏原が、4位に上がりました。
4位集団が東洋、明治、山梨、上武、そして、早稲田、
5人が集団になりました!

3号車はダニエルです。
すでに中継所から3つ順位を上げて、14位を走っていますが、
さらに順位を上げそうです。
専修大学、去年も5区を走っていい走りを見せた五十嵐、そして、
学連選抜の谷川の二人に、ダニエルが遅いかかります!
学連選抜の谷川と日大のダニエルとは、小田原中継所で3分の差がありました。
これを、今、チャラにしましたダニエルです。
そして、一気に抜いていきます、日本大学が12位にあがりました。
すぐ目の前には11位を走る、中央学院大学が見えています!
ダニエルのすごい走りです!

「金ちゃん、早稲田の集団から、ダニエルは見えるのかな?」
「x@☆???」
「そこから早稲田は見える位置? どのくらいかな?」
「そうですね、まあ、山でカーブが多いですから、
 ちょっとまだ早稲田の姿は見えてはきていませんね。」

柏原、ダニエル、戦前より予想された二人が、すごい走りを見せています。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
97チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:12:32
2号車です、2位が変わります。
2位が変わります、2位は城西大学になりました。
城西大学の高宮が、前から落ちてきた日本体育大学の長尾を捕らえて2位にあがりました。
今、大平台のヘアピンを曲がっていきます高宮、トップとの差が49秒、小田原より10秒ほど
その差を詰めてきました、高宮です。

そして後ろにもう見えてきました、4位集団柏原が引っ張っています。
柏原、鎧坂、高瀬、福山、いずれ劣らぬ山の猛者に、早稲田のルーキー佐々木がついていますが、
んん! ちょっと前の4人と差がついたか、早稲田の佐々木、ここまでいい走りを見せましたが、
柏原が来てペースを乱されたか、早稲田が8位に転落です!
「まあ、佐々木くんは、力はあるわけですからね、
 この4人が早すぎますから、無理しなくていいですね。
 後半しっかり走っていれば、また活路が見えてくると思いますよ」

あ!!!
9位は日大になっています! 小田原17位でスタートした日大のダニエルが
シード圏内9位に8人抜きです。大平台には9位で日大がやってきました!
先頭との差が、2分7秒! 
3分以上その差を詰めてきました!!
およそ半分で3分以上その差を詰めてきました!!
いや、驚きました、これは、後半、とんでもないことが起こりそうですよ。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
98チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:19:55
3号車です。
8位の早稲田、佐々木を日大のダニエルが抜きます。
佐々木がチラッとダニエルに視線をやりましたが、
ダニエルは見向きもしません、そして、カーブを右に曲がります。
あっと、日大の部員がいましたでしょうか、笑顔で手を振りました、ダニエル。
余裕があります、出雲、全日本に続いて、往路の箱根でも
アンカー大逆転優勝となるんでしょうか、
一方佐々木の表情は苦しくなってきました!

ダニエルの走り、いかがでしょうか、瀬古さん。
「・・・・・・。」

2号車ですが、柏原が抜け出しました!
柏原が、小涌谷の踏み切り手前で前に出ました。
ちょうど先ほど日本体育大学の長尾を集団で抜いていきましたが、
それを合図に柏原がギアを入れ替えました、
沿道から、日大が来ているという声が飛んだでしょうか、
柏原が単独3位で、今、城西大の高宮を抜きます!

ちょっと順位を整理します。
東洋がこれで2位、城西が3位、4位に上武大と山梨学院、明治の鎧坂がちょっと疲れました6位、
そして7位に落ちたのが、先ほど抜かれた・・・、いえ、日大が来ています!
ダニエルがもう、柏原の100m後方に来ています!

99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 14:27:52
ダニエルキター
100チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:29:16
驚きました!
柏原は大平台まで、自身の持つ区間記録とほぼ同じペースで走っていました。
素晴らしいペースで走っていましたが、日大のダニエルは小田原を2分30秒後から
スタートしています。その両者の差がもうほとんどありません!
言い換えますと、ダニエルはとてつもない走りを見せています!

ダニエルがそして! 明治、さらには城西、山梨、上武を一気に抜いて、3位にあがりました!
ダニエル、日本大学、14人抜き達成です!

先頭の駒澤大学の後藤田が小脇園にやってきました。
なかなか軽快なピッチで小脇園を走っていますが、今日の小脇園、様子がちょっと違います。
例年ですと、通り過ぎるランナーの名前コールが起きるのですが、
今年は後藤田、もちろんちょっと言いにくいのもありますが、どこかザワめいています。
その原因は、見えてきました! 2位に上がった、山の神童、柏原竜二であります!
小田原で3分5秒あった差を、今、わずか21秒差! もうこれは射程権でしょう!

そして背後にはピンクの襷が見えています、日本大学のダニエルが来ました、
沿道からウォーという声が上がりました。
あっと、そして、柏原が今、後ろを振り返りました! 柏原が、大学駅伝で
これまで、柏原が後ろを振り返ることは、ありませんでした!
その柏原が、今、初めて、後ろを気にしました!

さあ1号車に3人の姿が映し出されました!
先頭は駒澤大学の後藤田、そして、もう手の届く範囲に東洋大の柏原、その背後に黒い影。
表情を見ますと、一番苦しい表情なのは、東洋大学の柏原ですが、
足取りが力強く、先頭を追っています。

あっと、ダニエルが、今、柏原に並んだ、並んだ!
そして、前に出る、前に出る! 柏原竜二が大学駅伝で初めて、人に抜かれました!
さらにダニエルが加速して、先頭、涼しい表情で走る駒沢大学の後藤田に、襲いかかろうとしています!
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 14:29:33
ダニエル失速フラグww
102チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:33:35
後藤田は振り返りません! 後藤田は振り返りません!
ダニエルが今、並びかけます! ダニエルがちらっと右に目をやりましたが、
後藤田はまったく見向きもしません!
ダニエルが、ダニエルが16人抜きでトップに立ちました!
山の16人抜きでトップに立ちました!

さあ、さらに柏原も後藤田に並びかけます、
柏原も後藤田に並んでいます。表情を見ると二人の差は歴然、
涼しい表情の後藤田と、必死の形相の柏原ですが、
前に出たのは柏原です! 前に出たのは柏原です!

1位日大、2位東洋大、そして、駒澤大学が3位に落ちました!
『気にするな、いいよ、いいペースだよ、自分のペースを守ったらいいよ』
あ、今、後方車両から大八木監督の指示が聞こえました。
ダニエル、柏原はまったく気にするな。今年は3位以内でなく、
3位狙いという駒澤ですから、これは十分に往路は想定内の走りです。

山で大きなドラマがありました。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
103チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:39:32
先頭は日本大学のダニエルです。2位を行く東洋大学の柏原との差は
約10秒ほど差がつきました。
ただ、スタジオの伊達さんが、ちょっと気になることがある、と言っていますね。
伊達さん、どうしましたでしょうか?
「あの、そうですね。ダニエルくんはピッチで刻んでいくタイプで、
 抜くところまではいつものダニエルくんの走りだったんですけど、
 少し今、ピッチが落ちてる気がするんですね。」

そうなんです。
先頭を行く、前を見て走っているべき先頭ランナーですが、
このところ、ダニエルが視線を下に落とすシーンが何回か目撃されています。
もうまもなく、最高点ということになりますので、
上りという点ではあと少しですが、横溝さんどうでしょう?

「ああ、ちょっと、脚に来てるかも知れませんねえ、すごいタイムで上がってきましたから。
 確か、全日本の頃、故障してたんじゃなかったでしたっけ?」
先頭のダニエルが、これから一旦下って、また上って最高点へ向かっていきます。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 14:41:59
伊達w
105チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:44:30
下りに入って力を貯めていたのは、
東洋大学の柏原でした!
最高点を超えて、下りに入ってから、ダニエル、なんとかギアを入れ替えて
走ってると思うんですが、何か、どこかぎこちない走り、
すると後方から姿が大きくなったのは柏原でした。

そして今、背後について、横に出ました!
なんとなんと、山で3度目の首位の交代がありそうです!
トップは今、東洋大学、ディフェンディングチャンピオンの東洋大が
トップに立ちました!
あっと、ダニエルつけません! ダニエルがズルズル下がっていきます!

そういえば、5区ダニエルが話題になったとき、一部の新聞では、
どうも下りが得意ではないんじゃないか、こういう報道もあったようなんですね。
5区は箱根のコースで最も急な下りがある、日大はこのため5区ダニエルは回避するんじゃないか、
そういう話もありました。
出雲、全日本と大逆転優勝を見せたダニエルでしたが、
意外な落とし穴がまっていました。

苦しそうだ! こんなダニエルは初めて見ました!

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
うおお!おもしろすぐる!!

仕事になんねぇええ(T T)
107チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:50:33
先頭は東洋大学の柏原、残り1キロを1時間14分15秒と、
去年とほとんど同じタイムで走っています。
12位小田原から11人抜きでトップに立ちました。
山の黒船の襲来を一度は受けましたが、
神童は最後に黒船を蹴散らしました。

さあ母校の応援団の横を通過して、まもなくゴールに飛び込んできます!
今、右にカーブを切って残り50mです
山の神童、今年も健在、往路2連覇のその先に、今、神童が、魔法をかけました!!
東洋大学、往路優勝です!!!


108チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/25(金) 14:52:21
(往路;芦ノ湖)
1位 東洋大 柏原 0:00:00 1:17:12 工藤
2位 日大 ダニエル 0:00:29 1:15:11 池谷
3位 駒大 後藤田 0:01:03 1:21:17 藤山
4位 上武大 福山 0:01:37 1:19:33 朝日
5位 山学大 高瀬 0:02:09 1:20:10 田口
6位 明大 鎧坂 0:02:25 1:20:19 渡辺
7位 城西大 高宮 0:02:26 1:21:44 三田
8位 日体大 長尾 0:02:36 1:22:53 高尾
9位 早大 佐々木 0:02:57 1:21:03 加藤
10位 中大 大石 0:03:03 1:18:55 山下
11位 東農大 貝塚 0:04:11 1:23:01 細谷
12位 大東大 井上 0:04:44 1:19:23 梅野
13位 専大 五十嵐 0:04:49 1:21:27 松尾
14位 東海大 金子 0:05:03 1:23:31 与那嶺
15位 中学大 大谷 0:05:15 1:22:29 渡部
16位 帝京大 板垣 0:05:56 1:21:04 安藤
17位 学連選抜 谷川 0:06:37 1:24:22 仁科
18位 亜大 岸本 0:07:55 1:23:55 中塚
19位 青学大 小林剛 0:11:10 1:24:23 相原
20位 法大 稲垣 0:12:00 1:22:39 上田
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 14:58:55
ダニエルオーバーペースで失速www
3から5区まで今日は怒濤の展開だな
あー楽しかった
ダニエル1時間15分11秒って速すぎじゃねーかww。
柏原の次点以下は4位グループの中にいると思いきや
大石、井上てところが素敵
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 15:19:38
ダニエルもそうだけど三区の長谷川もはええwww
>>100
ここまでしか読んでないけど
これだとダニエル大平台26分台で通過してることになるぞ
大石が地味に好走
そして去年大石とずっと争ってた貝塚さんがプチブレーキw
東洋ヲタによる妄想箱根駅伝。
しかし面白さは認める。
つうか伊達に行く前に瀬古が竹澤に嫌気が差すほど振るだろw
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 15:36:49
混戦だね、9位の早稲田まで優勝の可能性がありそう
恋は盲目というがアンチは盲目とも言えるなw
早稲田は八木激走の予感
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 18:18:41
復路のオーダーを見る限り、東駒の一騎打ちかな
早稲田も八木の爆走次第では優勝争い
日大は〇林さんが鍵
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 23:54:12
タイム差各校ないな
こういう展開だと復路最高におもしろいw
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 23:58:27
【2ちゃん的迷解説】
瀬古氏「・・・・・・・」
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 00:12:12
2号車が5、6位にいるのがチラ裏らしい。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 00:14:38
チラシさん復路もよろしくお願いいたします
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 00:20:44
貝塚さんマジカヨー
5区レベル高っ。21分台でも区間二桁順位ってw
ここの妄想を参考に実際にオーダー組んじゃう監督がいたら素敵
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/26(土) 01:03:50
ダニエルと柏原に引っ張られたせいか
5区のタイムみんな早い感じがする。

・・・貝塚さんもうちょい頑張って欲しかった
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 02:02:39
学連は優勝候補だったのでは?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 04:49:34
「山を制する者は箱根を制す」
昨日の往路、歴史は繰り替えされました。
関戸-山田-的場-田中-堀
石井-唐川-越智-村上-山崎翔太
で最下位
133チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:02:35
6区
さあ、今、1月3日朝8時ちょうど、東洋大の工藤が
2連覇を目指して、復路、芦ノ湖をスタートしました。
29秒後に日本大学の池谷、1分3秒後に駒澤大学の藤山、という形で時差スタートです。

今、日本大学、昨日はダニエルの爆走がありました、日大です。
去年も経験している池谷が、東洋を追い詰めるんでしょうか?
そして、駒澤、復路に深津・高林を残していますが1分3秒差、
まずは職人、藤山が山を下ります!

長谷川、福山の2枚看板で往路に旋風を巻き起こした上武。
あくまで目標はシード権です、朝日が今スタート。
山梨学院、9区の中川に自信を持っています、追えるか?
明治、城西、日体大、それぞれ実力者を配置して、続けてスタートしました。
早稲田は区間賞候補の加藤を6区です。そして、中央とスタートです。

復路のスタートですが、ちょっとはしょります。
第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。
134チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:03:35
先頭に変化がでそうです!
日本大学の池谷が、下りに入って急激に詰めてきました!
東洋の工藤も落ち着いて走っていますが、
さすがは2年連続山下り、池谷のギヤが違います。
カーブの外側から、今、池谷がトップを奪い返しました!
今年は、山の日大を見せ付けています!

3号車です! 早稲田の加藤が今年もいい走りを見せています。
大平台までに、明治、城西、日本体育大学を抜いて、6位まで順位を上げています。
ちょうど中央大学の山下を従えるようにして、
快調に山を降りてきます!

はい、先頭に変化が出ました。
第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。
135チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:04:56
先頭の日本大学池谷は残り1キロを切りました!
残り1キロを56分35秒ですから、1時間を切りそうな快走を見せました。
2位の東洋大学の工藤の姿は、こちらからはまったく見えません!

2号車です! 上武が、学校史上最高順位の、3位に上がりました!
大平台まで駒澤の藤山が、区間賞ペースで走っていましたが、
残り3キロ苦しい走りになっています! ペースが上がりません!
自分のペースで走っていた上武の朝日が、3位に上がりました!
駒澤大学、4位に転落です!

先頭の池谷が、今、7区を走ります、横松に襷を渡しました!
日本大学、トップで小田原通過です!

(復路;小田原)
1位 日大 池谷 0:00:00 0:59:49 横松
2位 東洋大 工藤 0:00:55 1:01:13 田中
3位 上武大 朝日 0:01:45 1:00:26 氏原
4位 駒大 藤山 0:01:50 1:01:05 深津
5位 山学大 田口 0:02:04 1:00:13 岩田
6位 早大 加藤 0:02:17 0:59:38 八木
7位 中大 山下 0:02:43 0:59:58 野脇
8位 明大 渡辺 0:02:51 1:00:44 遠藤
9位 城西大 三田 0:03:10 1:01:02 田村
10位 大東大 梅野 0:03:29 0:59:03 吉田
11位 日体大 高尾 0:03:32 1:01:14 早川
12位 専大 松尾 0:04:15 0:59:44 石垣
13位 東農大 細谷 0:04:24 1:00:31 保坂
14位 中学大 渡部 0:05:10 1:00:13 鈴木
15位 東海大 与那嶺 0:05:18 1:00:33 永田
16位 帝京大 安藤 0:06:06 1:00:28 渡辺
17位 学選抜 仁科 0:07:30 1:01:11 佐久間
18位 亜大 中塚 0:09:47 1:02:10 平郡
19位 法大 上田 0:12:08 1:00:26 塩月
20位 青学大 相原 0:14:00 1:03:08 小嶺
東洋w
これはwktkせざるをえないw
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:10:12
上武シード獲るか?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:11:43
次は深津vs八木か
140チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:17:51
7区
先頭は日本大学の横松です。
最初の1キロを2分57秒、次の1キロ3分3秒、3キロを9分ちょうどで入りました。
落ち着いています、1年生の横松です。

2号車は区間賞候補の駒澤大学の深津につけました。
故障明けで本調子でないため、7区エントリーとなりましたが、
まずは上武の氏原を抜いて、3位に順位を戻しています。
この深津が、前を行く東洋、日大を抜いて、トップまで押し上げられるか、
駒澤大学の深津です。

レースは7区です、今日は8区まではしょる予定の、第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。

141チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:18:51
2号車です。深津が2位に追いつきそうです。
東洋大学の田中に深津が残り20mまで迫っています。
深津の10キロの通過が29分46秒。
本来の深津の力からすると、やや物足りないのかも知れませんが、
役者の違いでしょう、追いついてきました。
もう間もなく、追いつくものと思われます。

「この区間は八木くんも走ってると思うんだけど、
 八木くんはどうかな?」
はい、八木は、深津の後方100mくらいを走っています。
山梨と競っている感じですねえ。

先頭は日本大学の横松、淡々と走っています。
第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。


142チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:19:52
2号車です。早稲田が上がってきました!
先ほど、深津が2位に上がりそうと申し上げたんですが、
15キロを過ぎてから、深津の姿が、東洋の田中からは小さくなりました。
変わりに姿が大きくなったのは、早稲田の2年生八木でした。
八木が山梨を振り切り、今、駒澤の深津の横に並びます、
深津の表情が苦しい、今、八木が3位に上がりました!

「八木くんはいい練習が出来たんですよ。
 加藤、八木といい追い上げですね。9区に相当いいのがいますから、
 早稲田としては、これは面白いですよ。」

さあ、先頭の横松が、襷を取りました!
今、8区のランナー、高月に襷を渡しました!

(復路;平塚)
1位 日大 横松 0:00:00 1:04:42 高月
2位 東洋大 田中 0:00:42 1:04:29 千葉
6位 早大 八木 0:00:53 1:03:18 中島
4位 駒大 深津 0:01:13 1:04:05 井上
5位 山学大 岩田 0:01:43 1:04:21 松枝
8位 明大 遠藤 0:02:18 1:04:09 田原
9位 城西大 田村 0:02:21 1:03:53 石田
3位 上武大 氏原 0:02:26 1:05:23 伊藤
7位 中大 野脇 0:03:12 1:05:11 小柳
10位 大東大 吉田 0:03:49 1:05:02 川崎
14位 中学大 鈴木 0:04:28 1:04:00 三浦
15位 東海大 永田 0:04:32 1:03:56 赤染
11位 日体大 早川 0:04:38 1:05:48 谷野
12位 専大 石垣 0:04:49 1:05:16 星野
13位 東農大 保坂 0:04:52 1:05:10 田村
16位 帝京大 渡辺 0:05:50 1:04:26 土久岡
17位 学選抜 佐久間 0:06:50 1:04:02 佐野
18位 亜大 平郡 0:10:31 1:05:26 折田
19位 法大 塩月 0:13:23 1:05:57 山本
20位 青学大 小嶺 0:14:50 1:05:32 小川
143チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:23:01
8区
8区を頑張って走ってきました、日本大学の高月、
日大が戸塚まで、トップで走ってきました、駅伝三冠、
復路はみんなの力で駅伝三冠を取りたいと語っていました、
復路のエース、丸林に今、襷がトップでつながりました!

そして2位は追い上げてきました、東洋です!

(復路;戸塚)
1位 日大 高月 0:00:00 1:06:14 丸林
2位 東洋大 千葉 0:00:09 1:05:41 大津
3位 駒大 井上 0:00:30 1:05:31 高林
4位 早大 中島 0:01:01 1:06:22 平賀
5位 城西大 石田 0:01:18 1:05:11 橋本
6位 山学大 松枝 0:01:51 1:06:22 中川
7位 上武大 伊藤 0:02:45 1:06:33 福島
8位 明大 田原 0:02:52 1:06:48 安田
9位 中大 小柳 0:03:11 1:06:13 斉藤
10位 日体大 谷野 0:03:49 1:05:25 久保岡
11位 中学大 三浦 0:03:51 1:05:37 大野
12位 東農大 田村 0:04:00 1:05:22 清水
13位 東海大 赤染 0:04:19 1:06:01 刀祢
14位 大東大 川崎 0:04:33 1:06:58 樋口
15位 専大 星野 0:05:01 1:06:26 安島
16位 帝京大 土久岡 0:05:39 1:06:03 河野
17位 学連選抜 佐野 0:05:49 1:05:13 染谷
18位 亜大 折田 0:10:34 1:06:17 濱崎
19位 法大 山本 0:14:40 1:07:31 福島
20位 青学大 小川 0:16:28 1:07:52 辻本
144チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/26(土) 10:23:56
つづく
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:30:14
どんだけ槍投げなんだ(世陸の村上的に)
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:31:52
8区だいぶはしょりましたねww
だがしかしwktkとまらない
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:33:32
八木区間賞!
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:34:36
なにげに城西・石田がリベンジ達成
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:34:37
丸林がつぶれるに1000円
wktk
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:36:54
第63回の箱根中継みたいな飛びっぷりだな
そろそろシード争いか
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 10:44:20
シード争いは7位上武から12位東海辺りまでかな
農大は清水が順位上げて、アンカーがマジかよ展開?
ここまでの主の予想区間賞
1区 学連抜 森本  1:03:20
2区 駒大 宇賀地  1:07:55
3区 亜大 山中   1:03:21
4区 日体大 福士  0:54:49
5区 日大 ダニエル 1:15:11
6区 大東大 梅野  0:59:03
7区 早大 八木   1:03:18
8区 城西大 石田  1:05:11
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 12:10:09
17位まで5分49秒ってアホだろw
トップから17位まで6分以内の差か
さすが超戦国駅伝w
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 13:30:59
短パン
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 13:54:46
>>154
三区の区間賞は長谷川じゃない?
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 14:01:25
>>154
うがぢ早っwww
ダニエル………

駄目だぁ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 14:28:39
上位4校までが優勝争いか
9〜13位でシード争い
リアルのエントリー発表までに終わらせなきゃいけないとはいえ
折角石田走ってるのに8区端折り杉w
こりゃ城西の優勝もあるな
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/12/26(土) 21:03:45
上武シード取りそうな勢いだな。。。
ダニエルの5区、見てぇ!!!!w
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 07:36:14
まだ17位までシードの可能性がある
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 07:45:56
中央スレかと思った
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 09:07:53
チラ裏さ〜ん
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 11:02:34
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 12:42:16
高林と大津が●を捕らえて10区勝負だな
170ゼッケン774さん@ラストコール :2009/12/27(日) 18:54:06
>>149 悪口が無いのがこのスレの良い所。 
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 19:07:48
今日は忙しかったのかな
結構楽しみにしてたのに…
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/28(月) 01:10:38
>>171
ラストに向けて構想を練っているんだよ、きっと
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/28(月) 05:55:19
実況「シードへの執念でしょうか!?
   監督車から降りた櫛部監督がもう6km以上も選手と併走しています!」

瀬古「櫛部君はまだまだ現役でもいけますね。僕もまた走りたくなってきましたよ」

※視聴率及び瞬間最高視聴率の箱根記録を塗り替える
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/28(月) 07:32:29
伊藤一行(ゲスト)
「櫛部さんからは色々なことを学ばせていただきましたが、今日また大切なことを教えられた気がします」
wwwww
チラ裏さん
たのしみにしてます!
大変かとは思いますが、ぜひ!
チラ裏さん期待して待ってます!
178ゼッケン774さん@ラストコール :2009/12/28(月) 11:53:33
チラ裏さん
とっても楽しい観戦です。
結構見えてますね。
後続の状況も書かれてるので、良いです。
予想、空想相当な独創力です。
ヲタスレの鏡です。・・勉強不足の吾人反省か!
>>173,>>174
ちょww
いい感じ!チラ裏さんが来るまでつないでくれっ!
180チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/28(月) 17:04:49
連絡です。
実は、一部の皆様、お気づきとは思いますが、
インフルでダウンしております。
とても9−10区を書ける状況ではなく、29日までには間に合いません。
なんとかこのオーダーで書き上げたいとは思っていますので、
しばらく寝ます。

第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。

181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/28(月) 17:07:23
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
瀬古「這ってでも書け!」
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/28(月) 17:41:12
大八木
「チラ裏。男だろ!おまえの作品を楽しみにしている人の顔を思い出せ。」
>>チラ裏さん

おわ!そうでしたか。。
ムリなさらず、お大事になさってください。
大事なのは2日・3日ですから。
>>180
チラ裏さん、とりあえず、インフル治そうぜ。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/28(月) 18:10:25
上田「チラ裏、地元のみんなが応援してるぞ。ゆっくり休んでから、もう1回行くぞ。」
チラ裏さんすごい!こういうの余程箱根が好きじゃないと書けない。
本当にレースを見てるみたい!
188チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/28(月) 21:59:03
9区
速く入りました、強く入りました。
先頭を行く日本大学の4年生、丸林ですが、最初の1キロ、
下りもありましたが、2:47、次の1キロ2:55、2キロから3キロを2:49、
最初の3キロを8:30という素晴らしい入りを見せています、
日本大学の4年生丸林です。

9秒差で襷を受け取った東洋大の大津ですが、
もう200mくらい後方に下がってしまいました。
丸林は昨日の往路が終わったあと話していました。
『出雲、全日本と日大が優勝したのに、
 すべてダニエルのおかげ、という評価ばかりを受けていた。
 箱根で勝てば、その評価が覆るはず。』

ダニエルが昨日2位で芦ノ湖ゴール、
そこから1位になったのは日本人の総合力でした。
トップを行きます日本大学の丸林です。

2号車は3位でスタートした駒澤大学の高林につけました。
3キロの入りが8分42秒ですから、先頭の丸林からは
12秒ほど離されています。しかしながら、
もうすぐ目の前に東洋大学の大津を捕らえそうな勢いになってきました。
今、並びます、駒澤大学が9区で、2位に上がりました!

第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。
おい、無理はするなよ
インフルは今年のはやりだからチラ裏もネタで言ってるだけだろ
191チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/28(月) 22:40:19
3号車はシード権をかけた10位争いにつけました。
3人の集団になっています。
日本体育大学の久保岡、中央学院大学の大野、そして東京農業大学の清水の3人の争いです。
この3人が現在10位争いですから、このままですと、
このうちの2校はシードを失ってしまう、ということになります。

そしてこの3人の後方100mですが、見えますでしょうか、
ブルーのユニホーム、東海大学の刀祢の姿があります。
長い距離に自信があるという、東海大学の刀祢がこの3人に追いつきますと、
シード争いは、ますます混沌としてくるという10位争いです。

先頭は日本大学の丸林です、5キロを通過しました。
14分32秒このところの2キロが6分2秒と、少し落ち着いてきたでしょうか。
2位には駒澤大学の高林が上がってきております。これから丸林と高林の勝負になりそうです。
「丸高対決ですねー」

日本大学が独走態勢になっています、第10回くらいの、妄想箱根駅伝です。
とりあえず今日はここまで。
瀬古ww
>>188
速く入りました、強く入りました。

一号車多昌アナの名文句ですね。
76回大会の駒澤9区西田を思い出しました。
194チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 08:53:03
2号車です。
3位の東洋大学の大津ですが、後ろから、4位の早稲田大学の平賀が来ました。
大津の最初の5キロは15分15秒と昨年に続いて非常にゆったり入っており、
順位を1つ下げていますが、その10秒後ろまで早稲田の平賀が来ました。

これは去年の9区と同じ展開です。
権太坂までは早稲田が追いついてきて、
その後、東洋の大津がジリジリ引き離すという展開でした。
どうでしょう、瀬古さん。
「いや、平賀くんは絶好調ですから。大津くんは見るからに調子悪そうですよね。」

3号車です。シードをめぐる争いもさらに白熱してきました。
中央大学がシード争いの集団に吸収されました。
4人の集団が非常に面白い形、縦1列になりました。
前から東京農業大学の清水、日本体育大学の久保岡、中央の斉藤、中央学院の大野、
4人で9位争い、シード枠2つを争うという、さらに熾烈な展開です。

先頭の日本大学の丸林が10キロを通過しました。29分40秒です。
この5キロは15分8秒というペースになりました。
『これまで駅伝では自分の走りが出来なかった。しかし、あのレースからふっきれました』
丸林が話すあのレースとは大会前の記録会で、1万メートル28分台目前のタイムを
叩き出しました。ずいぶん自信になったみたいで、その後はあのダニエルを練習で引っ張ってることもある、
という話を聞いています。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
195チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 08:55:48
2号車です。今年の早稲田は違いました!
早稲田大学の1年生平賀が、東洋大の復路のエース、2年連続の9区の安定感抜群の大津を
あっという間に抜き去りましたぁ!
「平賀くん、軽いですよ、走りが非常によいですね。これは高林くんとかよりもいいですねぇ」
しかし、大津も平賀の後ろについていきます。
3位早稲田、4位東洋という展開になっています。

先頭です。先頭の日大の丸林ですが、
このところの1キロが3分11秒と、少しペースが落ちてきました。
瀬古さん、どうでしょうねえ。
「これは、危ないですね。3分ちょっとまではよいですけど、
 3分10秒を中盤で超えてくるのは、赤信号ですねー。
 平賀くんとしては、トップも狙えるんじゃないですか?」

そうですね、2位の駒澤の高林の姿、長身ですから、
かなり大きくなってきました。トップとの差はまだ100mくらいあるんですが、
その後ろ、エンジのユニホーム、早稲田の平賀の姿が先ほどより随分近づいてきたように見えます。
「高林くんがだいぶ汗をかいてますねぇ。もう平賀くんがきちゃううでしょう」

9区中盤で、一波乱ありそうです。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
196チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 08:59:22
3号車です、5位が変わります。
9区、去年の区間賞ホルダーの山梨学院大学の中川が、
城西大学の橋本を抜きました。戸塚からお互いにずっと一人旅でしたが、
ここはさすが区間賞経験者の意地、中川が中盤に入って力を発揮しています。

先頭1号車です。丸林のペースが上がりません。
丸林のペースがここへきて上がりません。
2位の駒澤の高林がぐんぐん近づいてきました。
先ほどまで20秒近く後ろに見えていた高林の姿が、もう5秒ありません。
見るからに丸林の表情が泣きそうな表情に変わっています。

今横浜駅を通過しますが、あ、その差が3秒になりました!
ものすごい声援です、歩道橋の上から丸林、高林、とものすごい声援が飛んでいます!
そしてですね、3位争いの早稲田の平賀、そして、少し離れて東洋の大津もそんなに離れてないですから、
これは後半もつれますよ。

そして、今、先頭が変わりました、高林がちらっと横目で丸林を見て、
そのまま抜き去ります、高林の表情も険しいですが、丸林は随分苦しい表情になっています。
丸林はつけません、2m、3m離れていきます。もう10m離れました!

先頭は駒澤大学のキャプテン高林が9区でトップに立ちました。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
197チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 09:03:53
先頭は駒澤大学ですが、2位の日本大学丸林が随分離れました。
もうその背後に早稲田大学の平賀の姿が見えています。
平賀の足取りが違います。平賀がしっかりした足取りで丸林を抜き去ります。
1年生ながら、上尾ハーフで優勝と、実績十分の平賀が2位に上がりました。
トップ駒澤、2位に早稲田、3位日大、4位東洋という展開です。

さあ、この後ですが、瀬古さん、いかがでしょうか。
「高林くんの汗が気になるんですよね、顔も苦しそうですし、
 平賀くんは汗の量が少ないですよね。このまま駒澤というわけではないと思いますよ」

先頭の駒澤大学の高林ですが、確かに汗を非常にかいています。
しかし、先ほど給水をしっかり取りました。
17キロから18キロの1キロは3分6秒でした。
踏ん張ってるととるか、落ちてきてるととるかですが、
9区残り5キロ、どうなりますでしょうか、第10回くらいの妄想箱根駅伝です。

198チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 09:12:02
先頭です。高林のペースも落ちてきました。
この1キロ、ついに3分10秒に落ちました。
後方の早稲田大学の平賀の姿が随分大きくなりました。
もうその差は20m ありません。
「もう時間の問題ですねー」

平賀が軽快な足取りで、中央線上に進路を変えます。
高林のピッチと随分違います、平賀が今、ほぼ並んだか、ほぼ並んだ、
そして、抜きます! 抜きます! なんと9区で2回目の首位の交代がありました!
トップは早稲田大学です。駒澤の高林が背後になんとか食いついています。

2号車です、現在東洋大学の大津が、日大の丸林を捉えて3位争いになっていますが、
そこに、5位の山梨学院の中川が近づいてきました。
9区後半になり、中川が随分目立ってきました。
中川が、3位争いの2人に割って入ります、そして、、、前に出る! 前に・・・

先頭に変化が出ました。
早稲田の平賀がスパートです、20キロ手前で早稲田の平賀がスパートしました。
高林がついていけません、早稲田、単独トップに立ちました!

再び2号車です、山梨学院の中川が3位に上がります、
ついていくのは東洋の大津、日大の丸林は小さくなりました、
日大が9区で5位に落ちました

順位がめまぐるしく変わっています。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
199チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 09:14:23
先頭の早稲田大学の平賀が残り1キロを過ぎました。
1時間6分28秒ですから、1時間9分台で走り切りそうですね、
「もうMVP上げてもいいんじゃないですかね、9区で4位から1位ですから」

2号車は駒澤ですが、山梨の中川が高林に急接近しています。
残り1キロで高林のペースが上がりません。
中川が今、横から抜いて、2位に上がりました!

3号車です、明治の安田がいい走りを見せています。
8位で受けた襷、上武大学、城西大学、そして今、日大の丸林を抜いて、
5位に上がってきました。

先頭の平賀、側道に入ってきました。
アンカー10区は4年生の神澤です。1年生から4年生への襷リレー。
早稲田大学、トップで鶴見を通過しました!

(復路;鶴見)
1位 早大 平賀 0:00:00 1:09:34 神澤
2位 山学大 中川 0:00:38 1:09:22 赤峰
3位 駒大 高林 0:00:49 1:10:54 飯田
4位 東洋大 大津 0:00:52 1:11:18 富永
5位 明大 安田 0:00:59 1:08:42 細川
6位 日大 丸林 0:01:13 1:11:48 吉田
7位 城西大 橋本 0:01:35 1:10:52 永岩
8位 上武大 福島 0:03:06 1:10:56 原
9位 中学大 大野 0:03:26 1:10:10 木之下
10位 東農大 清水 0:03:28 1:10:03 市川
11位 中大 斉藤 0:03:30 1:10:54 辻
12位 日体大 久保岡 0:03:37 1:10:23 篠崎
13位 東海大 刀祢 0:04:03 1:10:19 河野
14位 学選抜 染谷 0:05:22 1:10:08 梶原
15位 専大 安島 0:05:39 1:11:13 田倍
16位 大東大 樋口 0:05:46 1:11:48 高関
17位 帝京大 河野 0:05:49 1:10:45 佐藤
18位 亜大 濱崎 0:11:40 1:11:41 船村
19位 法大 福島 0:16:18 1:12:13 横部
20位 青学大 辻本 0:16:45 1:10:52 小林駿
安田早すぎw
9区歴代3位ぐらいじゃないか?
東農大、マジカヨーになりそうな展開
高林区間12位
大津区間16位
ちょっとありえないな
死ねよチラシ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 14:01:24
エントリー出ちゃったよ
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 20:11:25
もうこのスレいらないな
206チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:23:50
10区
先頭は早稲田の神澤4年生です。
10区のスペシャリストとチームでは呼ばれており、
2年のときにも10区を走っています。
安定感のある選手で、渡邊康幸監督に憧れて早稲田のユニホームに袖を通しました。
走ってる表情も、どことなく、渡邊監督に似ていますよね?
「若い頃のですね、雰囲気がね」
最初の1キロを3分3秒と落ち着いて入っています、早稲田大学の神澤です。

2号車は2位争いにつけました。
鶴見を2位で飛び出した山梨学院の赤峰ですが、その後方があわただしくなっています。
3位で鶴見を出た駒澤の飯田に、3秒差で出た東洋の富永がくらいつき、
さらに7秒差で出た明治の細川もこの2人に追いついています。
この3人が集団となって、2位の山梨学院赤峰との差を、
わずか10秒程度で追っています。

3号車は8位の上武大学です。
昨日の往路、3区長谷川の区間賞の快走、さらに5区福山の粘りの走りで4位につけ、
今日の復路も9区までシード権を確保してきました。
このままいけば上武大学、初のシード権獲得、さらには、
早稲田、SBで同僚だった渡邊監督の初優勝と、櫛部・花田両監督初のシード、という
おめでた続き、ということになるわけですが、、、

この後ろ、9位中央大学、10位東京農業大学、11位中央学院大学、12位日本体育大学の4校が
9区に続いて集団を形成しまして、前を追っています。
8位上武大学とこの9位集団との差、およそ100mです。
まだまだ23キロ、どうなるかわかりません。
レースは10区です。第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
207チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:25:17
2号車です。
2位争いが4人の集団になりそうです。
明治の細川が引っ張る形で、駒澤の飯田、東洋の富永の3位集団が、
山梨学院の赤峰を吸収し、4人でトップの神澤を追います。
蒲田のあたりで、先頭との差、測れると思いますが、明治の細川、
なかなかいいペースで引っ張っておりまして、先頭との差、わずかながら詰まってると思われます。

先頭の早稲田、神澤、1キロ3分5秒前後で淡々と走っています。
蒲田の踏み切りです。これもまもなく立体交差になってしまいます。
またひとつ、箱根駅伝の名物が姿を消そうとしています。
そして、、、2位集団ですが、、、 おお、21秒差です。
100m強の範囲に上位5チームが入っています、10区です。

3号車です。上武大学がシード争いに吸収されました。
8位争いを先ほどの4校に上武を入れた5校で争う形になりそうです。
それから、さらになんと驚くことに、鶴見を13位で出た東海大学、
アンカーは河野を持ってきていますが、中継所の時点より
着実にこの集団に迫ってきているんですねえ、
3つ巴、4つ巴ならぬ、シード争い6重奏になってきそうです。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
208チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:26:44
先頭争いが大変なことになりました。
先頭の早稲田、神澤、10キロの通過が30分44秒でしたが、
もう2位集団がその差10秒ありません。
今、神澤がたまらず後ろを見ました。
瀬古さん、神澤はまずまず自分のペースで走ってきたように思いますが
「まあ、これは一度追いつかれて、集団の中で、一旦休んで、
 もうあとは勝負に徹する、ということでしょうね。タイムは関係ありませんから」

「後ろ来てるよ、5秒差、後ろ来てるけどぉ、ついていったらいいから。
 スタミナとか、絶対負けてないからな」
渡邊監督からも同じような指示が飛びました。
「はい10キロ30分5秒! いいペースだ、まだ出るなー!」
大八木監督の指示も聞こえてきました。

おっと、ここでもう、神澤がペースを緩めました。
さあ、集団になります、先頭が集団になります。
神澤はついていきますね、そうです、ついていきます。
10区東京都内に入って5校が集団になりました。
第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
209チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:28:16
先頭集団は5人の争いになって極端にペースが落ちました。
ずっと明治の細川が引っ張っていましたが、
ここへきて、誰が前を走るか、牽制状態になりました。
このところの1キロが3分12秒、3分15秒といったペースになりました。
5人が横に広がって、まるで1区を見てるかのような、
これから214.7キロの物語が始まるかのような、そういった展開が
ここ数キロ続いています。

しかしながら、その後ろです。びっくりしました。
5人の集団に、さらに、新しく一人が加わろうとしています。
現在6位は城西大学の永岩です。
なんと10区の区間賞経験者の足取りが、先頭集団の牽制に乗じて、
どんどん近づいてきました。もう追いつきます、
城西大学の永岩も入って、先頭集団は6人になりました!
10区残り10キロを切って、6人による先頭争いです。

あ、永岩がそのまま引っ張ります、永岩が先頭に立ちました。
集団が再び縦長になりました。永岩が引っ張ります。
5人ともついていきます、6人の集団です、
この1キロがまた3分3秒に上がっています!

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
210チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:29:52
2号車です。現在7位の日大の吉田につけました。
激動の9区でトップから脱落しました。
現在はトップから400mほど後ろ、単独7位で八つ山橋を通過しています。
駅伝三冠に手が届く位置まで持ってきましたが、
9区、10区に落とし穴が待っていました。
しかし、吉田がこのままゴールすれば7位、シード権獲得の日大です。

3号車です。先頭争いに続いて、こちらも大変です。
東海大学の河野が八つ山の上り下りで集団に追いつき、
こちらも集団が6人になりました。整理しましょう。
中央大学、日本体育大学、中央学院大学、東京農業大学、上武大学、そして、東海大学
6校いによって、8位9位10位の3枠を争う形になりました。
現在は日本体育大学の篠崎が引っ張っています。
残り5キロ、どういうドラマが待っているんでしょうか。

ああ、ここで、黒いユニホームが小さくなってしまいました。
往路で旋風を巻き起こし、初のシードをもくろんでいた
上武大学の原が集団から2m、3mとこぼれてきました。
集団の先頭には東海大学の河野が立ちました。
河野がひっぱる8位争いです。そして、
8位でスタートした上武大学が13位に落ちてしまいました。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
211チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:31:30
先頭は6人の集団のまま、残り3キロを切りました。
馬場先門を右に曲がって、ここで東洋大学の富永が
初めて先頭に立ちました。
城西大の永岩、ここまで引っ張ってきましたが、
一旦2番手になります。
虎視眈々と狙ってそうなのが、山梨学院の赤峰、
駒澤の飯田。明治の細川も前半集団を引っ張りました。
集団の最後尾に早稲田の神澤がいます。

「これ、よく花田くんがマラソンでやってるんですけどね、
 集団の一番後ろは、みんなの息遣いがよくわかるんですよ。
 最後の1キロにかけてると思いますね。」

3号車です。シード争いから、東京農業大学が脱落しました。
鶴見ではシード圏内、第10位だった東京農業大学でしたが、
ここへ来て市川が踏ん張れません。
東京農業大学がまたしても、10区でシード圏外に去ります!
8位集団は東海、中央、中央学院、日本体育大の4校です。
12位東農大、13位上武大となっています。

第10回くらいの妄想箱根駅伝です。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 20:32:47
駒澤特急は河村と瀬古が嫌い!!
213チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2009/12/29(火) 20:33:41
さあ、先頭はいよいよ中央通に入ってきました。
一路日本橋を目指して、そこを左折しますといよいよ大手町のゴールですが、
明治の細川が前に出てきました。明治の細川と、山梨学院の赤峰が
前に出ます、ぴったりくいつくのが、富永、飯田。永岩もくっついていますが、
早稲田の神澤が苦しい! 神澤が苦しい! 神澤遅れた!!
瀬古さん! 「・・・・・・」、さあ、残り1キロ5人による争いだ!、、、

プープップププープ プープップププープ
 箱根駅伝の途中ですが、ここで臨時ニュースです。
 北朝鮮が本日日本時間の13時すぎに、日本に向けてミサイルを発射しました。
 ここからは予定の番組を中止して、北朝鮮とも金正日特番をお送りします。
 箱根駅伝の途中ですが、臨時ニュースです、
 これによりまして、箱根駅伝もう一人のヒーロー、
ならびに高校サッカーは休止とさせていただきます。
 なお、箱根駅伝に関しては明日の朝のズームインにて、
10区途中からの状況を中継させていただきます。

 繰り返します・・・箱根駅伝の途中ですが、ここで臨時ニュースです。。。。
(おいおい、いいところだったのにマジカヨー・・・、ラジオラジオ・・・)

『ピー・・・ガー・・・果たして日本はどうなってしまうのでしょうか?・・・』
『ピー・・・ガー・・・国民のみなさま、落ち着いてください・・・。』
(ダメだ、状況がわかんねーよー)
は?つまんねーよ市ね
チラ裏さんまじかよー

飽きちゃったのか?
>>211まで読んで結果書かない方がよかろうと思ったらその通りになった
どこを勝たせてもヲタだアンチだうるさいからそれでいいんじゃないか
217ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 22:28:21
1区は5kmを15分2秒で通過しましたが、
CMの最中に変化がありました。
なんと駒澤の星がおくれだしました。
左のおなかを押されて、かなりきつそうです。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 22:31:24
瀬古さん
「ブレーキですね」
219ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 22:56:34
10km通過30分17秒
19チームが依然として一団です
そのはるか後方に1チーム。
すでに1分以上離れています。
>>216
確かに結果書いたら間違いなく荒れるのは必至だな

しかし>>211でやはり東農大シード陥落w市川さんマジかよー
221ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/08(金) 21:27:15
おっと、ゴールがないっ!
どこが優勝しようと最後まで読みたかったなー
改めて読み返すと面白いw
224ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/19(金) 22:04:33
    
ほしゅ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/27(土) 21:38:46
>>225
保守
227ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 22:00:02
あげ
228ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 23:37:49
age
早稲田ドリームチーム(区間は、日本橋経由になる前を推奨)

渡辺(康)-瀬古-竹澤-小林(雅)-木下(金)
花田-武井-櫛部-坂口-遠藤

復路で2人ぐらい小鹿になっても逃げ切れそう。
何がすごいって、このうちの半分が同じ年代にいたこと。
もっとすごいのは、それなのに優勝できな(ry
230ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 20:46:00
age
231ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/15(日) 23:02:23
あげ
232ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/20(金) 19:48:34
公立大学選抜と国立大学選抜と私学大学選抜なら箱根駅伝だね。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/20(金) 20:05:59
東洋の柏原がオカシイ、明らかに何処か変だ、
故障していた膝にアクシデントです。
あ〜、立ち止まりそうだ、顔をしかめながら必死に走り続けようと懸命に、あ〜、立ち止まった、泣いています、まさかのリタイア、になるかも。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/22(日) 01:05:36
>>233
やめんか!奈良修の悪夢を繰り返す気か?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/22(日) 02:37:27
でも膝に爆弾抱えると怖いよ。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/22(日) 18:16:00
いまの時点で出場校もオーダーも予想して妄想駅伝してくれないかな〜
レースがなくてつまらないぜ
237ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/30(月) 14:16:23
来年の24時間テレビでAKB48のメンバー全員が箱根駅伝のコースをつないで走る
238ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/17(金) 09:19:07
あげ
239ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/03(日) 15:46:51
2011年1月2日7時大手町にどよめきが起きた。
事前エントリーで補欠だった東洋柏原、早大矢澤、東海村澤が往路にエントリーされていない。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/03(日) 15:49:59
全員復路かよw
241ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/03(日) 15:51:27
全員故障だろw
242ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/03(日) 15:57:46
事前に3強と呼ばれた大学の往路は
東洋:宇野ー川上ー設楽啓ー設楽悠ー大津翔
駒澤:上野ー撹上ー飯田ー油布ー千葉
早稲田:大迫ー八木ー平賀ー三田ー佐々木
243ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/10(日) 15:35:54
ワロタ
244ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/10(日) 15:38:59
東洋は当日5区市川に変更
前半はよかったが、頂上手前で
得意のブサイク顔を披露したまま、止まった
245ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 22:22:23
予選会終わったらやってくれるかな
246ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 22:24:49
八木特集なら八木スレにあったよ。
ただ、鶴見中継所だけだけど。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 22:22:27
チラ裏氏あげ
248ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 22:23:55
中大の独走だな。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 22:42:00
早大シード落ち。ええカッコしいのイチビリ監督は自分がオリンピックでれなかったときのように会見でビービー泣いている。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 22:50:41
波乱続出で、早稲田が優勝、拓殖が2位、明治が3位。
以下、中央、日体、東農、帝京、駒澤、学連、専修の順。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 22:53:27
東洋出場停止→大東文化代替出場
駒澤出場停止→順天堂代替出場
というとある方々の働きかけで、早稲田独走優勝。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/09(火) 23:28:46
あげ
253ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/22(月) 21:53:39
大八木の胴上げ
妄想関東インカレとかはないのか?
255ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/22(月) 21:56:17
早稲田5区で佐々木の小鹿
256ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/22(月) 22:01:35
東洋大6区 柏原
257ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/22(月) 22:03:32
早稲田の泣きながらの合掌ゴールでシード落ち
258ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/26(金) 18:53:59
大八木の胴上げ
259ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/26(金) 19:47:25
>>213のチラシの裏さんの予想
昨年の段階では結構非難ごうごうだったけど
変な意味で的中したんじゃねえ
少なくとも更なる北朝鮮と韓国との交戦はありうる

260ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/05(日) 10:46:31
チラ裏さん、12月に入りましたよ
今年も「妄想箱根駅伝」よろしくお願いしますね
やはり12月20日過ぎあたりからですか
261ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/08(水) 17:56:40
明後日のエントリーわかれば
チラシが動き出すかな?
262ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/09(木) 20:23:22
チラ裏さん、いよいよ明日エントリー発表ですよ
よろしくお願いします

第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/12(日) 16:46:40
あげておきます。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/16(木) 20:42:27
チラ裏さん、妄想箱根駅伝スタートですよ。
今年も楽しませてください。
お願いします。

第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/17(金) 11:07:07
東進偏差値2010
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B2%5D=2&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
★経済学科★ 【】は国際政治経済学科など 
71 【早稲田大(政治経済・国際政治経済)】 慶應義塾大(経済・経済)
70 早稲田大(政治経済・経済)
66 上智大(経済・経済)
65 【青山学院大(国際政経・国際経済)】
64 明治大(政治経済・経済) 立教大(経済・経済) 
63 青山学院大(経済・経済) 同志社大(経済・経済)
62 中央大(経済・経済) 立命館大(経済・経済) 【立命館大(経済・国際経済)】
61 【中央大(経済・国際経済)】 成蹊大(経済・経済経営) 関西大(経済・経済)
60 学習院大(経済・経済) 法政大(経済・経済) 【法政大(経済・国際経済)】 関西学院大(経済・経済)
58 南山大(経済・経済)
57 成城大(経済・経済) 西南学院大(経済・経済) 【西南学院大(経済・国際経済)】
56 武蔵大(経済・経済) 【日本大(法・政治経済)】
55 明治学院大(経済・経済) 國學院大(経済・経済)
54 日本大(経済・経済) 龍谷大(経済・経済) 近畿大(経済・経済) 【近畿大(経済・国際経済)】 甲南大(経済・経済)
53 東洋大(経済・経済) 大阪経済大(経済・経済)
52 専修大(経済・経済) 創価大(経済・経済) 武蔵野大(政治経済・政治経済) 【東洋大(経済・国際経済) 
 【日本大(経済・金融公共経済)】 名城大(経済・経済) 中京大(経済・経済) 福岡大(経済・経済)
51 獨協大(経済・経済) 【専修大(経済・国際経済)】 京都産業大(経済・経済)
50 北海学園大(経済・経済) 駒澤大(経済・経済) 愛知大(経済・経済) 
49 東京経済大(経済・経済) 【駒澤大(経済・現代応用経済)】 国士舘大(政経・経済) 神奈川大(経済・経済) 
  大阪産業大(経済・経済) 広島修道大(経済科学・現代経済) 【福岡大(経済・産業経済)】
以下略
266ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/17(金) 11:12:54
チラ裏さん今年は宇賀地いないからやる気ないですか?
267チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/18(土) 15:24:49
1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 10区
選抜 清谷 伊藤 梶原 福島 高関 岡部 濱崎 樋口 近藤 依田
専大 安島 五十嵐 星 塩原 住中 松尾 宮坂 長島 佐藤 瀬崎
神大 小杉 坪内 天野 久門 吉川 福田 木村 高久 菅原 浜野
日大 堂本 ベン 佐藤 高月 田村 山下 吉田 坂下 寺田 和田
東海 刀祢 村沢 金子 元村 早川 河野 永田 赤染 平山 小松
上武 坂口 長谷川 氏原 山岸 園田 石川 渡辺 古瀬 銀山 原
中学 塚本 小林 鈴木 沖田 仁部 室田 藤井 田中 大谷 太田
帝京 大沼 中村 西村 難波 土久岡 田村 安藤 中西 渡辺 稲葉
国学 仁科 荻野 田中 奥 寺田 小原 中山 安曇 宮澤 桑原
拓大 野本 マイナ 那須 住本 谷川 梅木 舘石 堅谷 西山 兼実
明大 北 鎧坂 菊地 松本 小林 石間 渡辺 細川 大江 田原
日体 出口 野口 早川 福士 服部 松田 本田 矢野 篠崎 谷野
青学 福田 出岐 川村 竹内 松田 小川 横山 小林剛 辻本 小林駿
早大 矢澤 平賀 大迫 志方 佐々木 高野 前田 三田 猪俣 中島
城西 八巻 田中佳 橋本 山口 田村 山本 吉元 平田 石田 田中諒
東農 市川 木下 松原 内藤 貝塚 川内 木村 花田 田村 瀬山
中大 西嶋 棟方 野脇 井口 大石 山下 渥美 塩谷 斎藤 新庄
山学 松枝 高瀬 コス 鳥羽 中村 田口 尾崎 福島 中原 赤峰
駒大 攪上 井上 上野 油布 藤山 千葉 窪田 高瀬 久我 飯田
東洋 宇野 設楽啓 設楽悠 本田 柏原 市川 川上 千葉 大津 田中
268ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/18(土) 19:24:09
キター!
269ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/18(土) 21:02:09
チラ裏さんありがとうございます。
ついに動き出しましたね。
昨年は12月22日からのスタートでしたから、4日も早いです。
今年は早稲田が好調なだけに、瀬古の解説がポイント、思いっきりスベらせてくださいね。

第11回くらいの妄想箱根駅伝の始まりです。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/18(土) 21:09:53
おおー!まってました!!
271ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/18(土) 21:13:25
こいつあと同じぐらい気持ち悪い
自演・・・・・・・・・・・
273チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/18(土) 21:23:14
>>267
早稲田の八木を忘れていました。
早大 矢澤 平賀 大迫 志方 佐々木 高野 三田 中島 八木 猪俣
で。
おお!
今年もよろしくお願いします(^-^)/
275チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:39:01
1区
バン!  さあ、今、新春の陽光を切り裂くように銃声が鳴り響きました。
20チームが一斉に東京大手町をスタートです。
まず、日比谷通りの角を先頭で曲がるのが、、、、城西大学の八巻です!
そして、八巻を先頭にして選手が日比谷通りに入って、集団が横に広がりました。

今大会は28分ランナーの数が、史上最多ということで、
この1区にも、28分ランナーが7人エントリーしているわけなんですが、
まず、その一人、城西大学の八巻が先頭で集団を形成しています。

優勝候補と目される、早稲田、東洋、そして、駒沢の1区、
いずれも28分ランナーでありますが、集団の中ほどでしっかり
前を見据えて走っています。

最初の1キロを通過しました。
1キロが、おっと3分12秒。
なかなか、ゆったりとしたペースで入りました。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
276チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:40:10
先頭集団は2キロを通過しております。
2キロが6分21秒。この1キロも3分9秒です。
瀬古さん、ずいぶんゆっくり入りましたねえ。
「そうですね、まあ、去年と違って、引っ張ろう、という人がいませんから。
 城西の八巻くんも引っ張ろう、というよりは、最初に角を曲がったら区間賞、
 ジンクスを優先した感じでしょうねー。」

はい、最初の角を一番に曲がった選手が1区区間賞を取る、
というのは昔から言われておりますが、
去年もこの角を最初に曲がったのは明治大学の北条選手でした。
さあ、3キロを通過します。9分30秒。
いやあ、まるで、女子の大会を見ているかのような、
ゆっくりゆっくりのスタートです。

第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
277チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:41:40
3キロを超えて、集団にやや変化が出てきました。
明治大学の1年生、世羅高校で全国制覇して鳴り物入りで入ってきた、
北かいどうが、スッと前に出てきまして、集団を引っ張り出しました。
集団がやや縦に長くなりました。
背後にピッタリとつくのは、優勝候補筆頭の早稲田の矢澤です。

正直、1区以外を走りたいと思ったことはありませんか、と
尋ねたところ、「正直、エース区間への憧れはあります。
ただ、今年はチーム全体で三冠を取りにいきます」と
力強く語っていました、早稲田3年生になりました、
1区のスペシャリスト、1年で1区区間賞、2年も2位という矢澤です。

5キロを通過しました。15分31秒です。
この2キロはほぼ1キロ3分というペースに上がってきました。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
278チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:43:08
さて、集団は八ツ山の上り下りに差し掛かってまいりますが、
明治の北がここで、また、集団の中ほどに引っ込む形になり、
早稲田の矢澤が先頭に立ちました。
ちょっと矢澤がキョロキョロと周りを見ています。
そして、集団がまた、横に広がってきました。

さあ、八ツ山を20人が一段で過ぎていきます。
各監督が何か指示を伝えますが、
これだけ集団になりますと、なかなか聴き取れないかもしれません。
まあ、しかし、この大学だけは違うでしょう。
本日ゲストの宇賀地さん、大八木監督の声はよく聞こえるんじゃないですか?
「いや、まあ、、そうですね(笑)。あの、本当に苦しい時に
 声の圧力で、よく背中を押してもらってました。」

あの声を聞くと、早稲田の選手もシャンと元気になると、
渡辺監督も話していましたが、駒沢大学の1区攪上、
指示を聞き取れたんでしょうか。
今のところ、冷静な表情で走っています。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
279チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:45:24
10キロを過ぎました。10キロが30分48秒。
この5キロを15分17秒ですから、最初ほどゆっくりではありませんが、
去年のことを考えると、なかなかスローです。
まあ、去年は、この段階で1区の後藤田選手が遅れて、
宇賀地さんも鶴見中継所でやきもきしてたんじゃないですか?
「いや、まあ、、そうですね(笑)。あの、僕は意外と、
後ろの方でもらうと全日本でも納得のいく走りが出来てたので、
あまり気にはならなかったですけど、、まあ、気になっていました。」

今年の1区の攪上選手は出雲、全日本と1区を勤めて、
なかなか冷静に走ってるように見えますが、いかがですか?
「えーっと、カクちゃんは、去年も本当は1区候補だったんですけど、
ちょっと体調の問題で復路にまわったんですね。だから、
駒沢としては、信頼できる選手だと思います。」

はい、カクちゃんというのは、1区の攪上選手のことです。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
280チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:47:14
さて、レースは13キロを超えて、国学院大学の仁科が先頭に立ちました。
このところの1キロはほぼ3分というところまで上がっています。
今年はまだ、20大学が一段となって走っているわけですが、
碓井さん、どう展開していきますかね?
「まあ、引っ張る選手がいませんからね、中継所までこんな感じで行くんじゃないですか」

瀬古さんはどう読みますか?
「まだまだ、みんな余力のありそうな顔してますが、敢えていうなら、
 早稲田の矢澤くんが、一番力があるんじゃないでしょうかね。
 今は集団の中で休んで、六郷橋で仕掛けようと企んでると思いますよ。
 早稲田としては、往路、突っ走りたいですからね」

矢澤選手、当然区間賞候補ということになるでしょう。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
281チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:49:25
先頭は15キロを通過します。
15キロ通過が、、今、、、45分47秒です。
初めて15分を切ってきましたこの5キロです。
そして、20チーム一段となって、給水に入ります。
おっと、転倒だ! 1チーム転倒しました!
靴が脱げている、転倒したのは、、、、駒沢大学の攪上です!

優勝候補の一角としてまず出遅れを阻止すべく
送り込んできた1区攪上が転倒しました。
靴を履きなおしています、あっという間に30mほど遅れました。
ああ、靴ひもまでほどけてしまうハプニングです。
早く走りたいですが、まずは、靴ひもを結んで、追いかけます。

先頭との差はあっという間に50mとなりました。
運営管理者から大八木監督が飛び降りて走っていきます。
「おいカク、力むなよ! ゆっくり行って、後半上げればいけるからな! 冷静にな!」
ここまではっきり聞き取れる指示です。
攪上が手を挙げて答えます。表情は冷静に見えます。

いやあ、びっくりしました。宇賀地さん。
「まあ、起きてしまったことはしょうがないので、
 本当に冷静に一つずつ拾えていけると、いいんですけど、
 精神的にキツイかも知れませんね。」

19大学が先頭集団です。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
282チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:51:16
先頭集団に変化が出ました。
先頭に変化が出ました。
早稲田の矢澤です。矢澤が一気にペースを上げました。
給水後、集団で周囲をキョロキョロしていました。
転倒して遅れたのが、ライバルの一校である駒沢大学と確認するや、
それを合図に一気にペースを上げました矢澤です。

あっという間に集団が縦一列になりました。
この1キロが2分49秒に上げました。
矢澤が先頭で、明治の北、帝京の大沼が2位につけ、
4番手集団は矢澤から30m置かれました。
ここには中央学院、日体大、日大、国学院などがいますが、
東洋大学の宇野はさらに、その後ろになりました。

矢澤が非常にクレバーなスパートを見せました。
東洋も一気に突き放そうという矢澤です。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
283チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:52:45
先頭の早稲田の矢澤は六郷橋にかかりました。
後ろは30mほど開いて集団になっています。
明治大学、帝京大学、日本体育大学、国学院、中央学院、専修大学の
6大学です。2号車がそのあたりにいるでしょうか?

2号車は8位争いです。
東洋大学の宇野、日本大学の堂本、東海大学の刀祢、上武大学の坂口、
それから山梨学院、中央、そして、城西の八巻といったあたりがついています。
その後方に学連選抜、神奈川大学、東京農業大学、青山学院がいます。
駒沢の攪上が少し持ち直していまして、これらの集団より
勢いがあるように感じます。

バイクです。
駒沢大学、20位の攪上です。
転倒して、最初の1キロは3分10秒かかりました。
しかし、その後、体が動くことを確認してから、
またペースを上げてきています。いったんは100mほど遅れていましたが、
遅れた選手が射程圏には入っています。
駒沢大学の攪上、鶴見で何位で飛び込んでくるでしょうか。

第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
284チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 11:54:09
先頭に変化が出ました。大きな変化が出ました!
早稲田の矢澤が、集団に追い付かれました!
20キロ手前で、早稲田の矢澤のペースが上がりません!
集団を引っ張るのは、なんと、国学院大学の仁科です!

そして、中央学院、専修、帝京。
予選会から勝ち上がった学校が1区を折檻しています!
あっと、ここで、日本体育大学の出口が前に出ました!
出口が満を持していました。矢澤が遅れた、矢澤が遅れました!

「ちょっと、矢澤くん、あの16キロ付近で、ちょっと
 無理をしましたねえ。攪上くんが転倒したことで、
 思わず予定より早くスパートをかけてしまって、
 最後まで勢いがもたなかった、そんな感じですね」
「まあ、優勝争いからすると、東洋、駒沢より前であればOKですから、
 矢澤くんとしては、これで全然いいですねー」
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
285チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 12:05:07
先頭は日本体育大学の出口です。
「今まで、持ちタイムの割に駅伝で良い走りができなかった。
 学生生活、最後の箱根で区間賞、取りたいですね。
 いい流れで拓也を走らせてやりたい」
そう語っていました出口を先頭に20キロを過ぎました。
20キロを1時間42秒で過ぎました。
この5キロは14分台に上げてきました。

2位には単独で中央学院の塚本が上がっています。
中央学院、このところ安定した成績を収めていましたが、
さすがに今年は苦しいだろうとされていましたが、
絶好のスタートを切っています。

今、日本体育大学、出口、栄光の1区区間賞、
そして、エース野口、笑顔で手をあげます、
優勝候補の一角、日本体育大学が1区、トップで2区スタートです!
そして、中央学院、国学院、専修が上位で襷リレー!!
予選会校が1区を折檻しています!!
286チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/19(日) 12:07:35
<往路:鶴見 タイムもすべて妄想です>
1 日体 出口 1:04:35 ー 野口
2 中学 塚本 1:04:42 0:00:07 小林
3 国学 仁科 1:04:49 0:00:14 荻野
4 専大 安島 1:04:51 0:00:16 五十嵐
5 帝京 大沼 1:05:02 0:00:27 中村
6 明大 北 1:05:04 0:00:29 鎧坂
7 早大 矢澤 1:05:05 0:00:30 平賀
8 駒大 攪上 1:05:06 0:00:31 井上
9 東海 刀祢 1:05:08 0:00:33 村沢
10 日大 堂本 1:05:10 0:00:35 ベンジャミン
11 城西 八巻 1:05:13 0:00:38 田中佳
12 山学 松枝 1:05:14 0:00:39 高瀬
13 上武 坂口 1:05:15 0:00:40 長谷川
14 中大 西嶋 1:05:18 0:00:43 棟方
15 東洋 宇野 1:05:19 0:00:44 設楽啓
16 神大 小杉 1:05:22 0:00:47 坪内
17 選抜 清谷 1:05:25 0:00:50 伊藤
18 東農 市川 1:05:31 0:00:56 木下
19 青学 福田 1:05:33 0:00:58 出岐
20 拓大 野本 1:05:38 0:01:03 マイナ

(つづく)
287ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/19(日) 15:01:21
チラ裏さんいきなりかましましたね
わざと早稲田の八木を忘れたふりをして観衆を引きつける
駒澤・攪上の転倒や早大・矢澤の失速を織り交ぜながらの展開は昨年以上ですね
碓井さんの重みのあるコメントと瀬古の的の外れたコメントも健在
これにゲストの宇賀地選手も入って 
もういきなり絶好調じゃないですか
288ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/19(日) 15:03:02
くだらね
>>288
見なきゃよい
290ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/19(日) 15:18:59
これはひどい
拓殖マイナが爆走で、首位浮上かな?
>>291
どうなるかな
村澤ベンジャミンに鎧坂もいやらしい位置にいるからなw
折檻はしないで><
ゲスト宇賀地w
295ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 01:20:41
ゲストは

往路
大西智(東洋大OB)
佐藤悠(東海大OB)

復路
尾崎(早稲田大OB)
高林(駒澤大OB)

で、決まっているわけだが・・
296ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 01:27:57
おもしれーw
こんな細かいトコまで妄想できるなんて箱根愛を感じるわ
297チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/20(月) 07:29:51
1号車です。
トップで襷を受けた日本体育大学の野口拓也、
まず最初の1キロ、2:48で入りました。
後方2位で続いている中央学院大学の姿は
あっという間に小さくなっています。
大学4年世代の高校ナンバーワンでした野口、
今年の箱根の主役になるんでしょうか、
まずは快調な出だしを見せています。

2号車です。
日本大学の2区、ベンジャミンがすごいです!
襷を受け取って、体にかけないままに、
東海大学の村沢、駒沢の井上、そして帝京大学の中村を抜いて
7位に入っています。そして襷をかけるや、ギヤを入れ替えて
前を走る明治、早稲田に取りつこうとする勢いです!
最初の1キロ、2:39です! 
このペースですから、さすがの東海大学の村澤も、
まずは一旦静観している、こんな状況です。

3号車は1区15位と出遅れました、東洋大学の2区、
スーパールーキーの設楽啓太につけました。
こちらも1年生らしからぬ出だしを見せています。
まず、すぐに中央大学の棟方を抜いて、
強い4年生、上武の長谷川、山梨の高瀬、城西の田中の
3人に割って入って、その集団の先頭を走っています。
設楽が早くも4人抜きと、力を見せつけています。

2区に入って、動きがあわただしくなっています。
第11回くらいの、妄想箱根駅伝です。
298チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/20(月) 07:31:24
1号車です。
2位に変化が出ました。
先頭日本体育大学の後方100mで、
2位争いは明治の鎧坂と、早稲田の平賀の2人が
浮上しました。
そして、そのすぐ後ろに黒い影、日本大学のベンジャミンが来ました!
鎧坂の3キロが8:22で入っています。
先頭の日本体育大学野口も8:35と、快調な出だしですが、
この3人が、どんどん近付いてくる印象があります!

2号車です。
こちらは8位争いですが、
東海の村澤、駒沢の井上に、東洋の設楽が追い付きました。
そして、あっという間に並びました!
挑発するように、チラッと設楽が井上の顔を見ました。
今、本当に顔をまじまじと見て、さあ勝負だ、といわんばかりでした!
8位集団は7大学になりました。
東海、東洋、駒沢、上武、山梨、城西、そして前から落ちてきた
帝京大学の中村の7人の集団になりました。

そして驚くべきは、そのもう50m後方に、オレンジのユニホーム
拓大のマイナがぐんぐん近づいてきています。
村澤の3キロは8:49、比較的落ち着いて入りましたが、
マイナがどんどん近付いています。
おそらくは、この集団に取りついて、抜いていくことが予想されます。
そうしますと、拓大のマイナ、5キロを前にして、12人抜きとなります。

1区鶴見最下位20位で中継しました拓殖大学、
2区でどこまで順位を上げるんでしょうか。
第11回くらいの、妄想箱根駅伝です。
299チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/20(月) 07:35:44
先頭が4人になりました。
先頭が4人になりました。
日本体育大学に、明治、早稲田、日大を加えて、
先頭が4人になりました。

いや、日大のベンジャミンが先頭にくることは
予想されましたが、鎧坂、平賀の2人が
ぴったり付きましたね〜。
「平賀くんはね、絶好調なんですよ。
 腕ふりも、走りも非常に軽いですね。」
鎧坂や野口はいかがでしょうか。
「鎧坂くんはちょっと力んでるんじゃないかな、
 野口くんは腕が横ふりですから、
 平賀くんが一番いいですねー」

2号車です!
拓殖のマイナが14人抜きを達成しました!
そして、東海大学の村澤は自重しました
マイナには村澤はつきませんでした。
果敢にもマイナについていったのは、
東洋大学の設楽啓太、1年生です。
びっくりしました。

先頭4人から、5位の専修を挟んで、
6位拓殖、7位東洋、8位国学院、9位中央学院、
そして10位争いが上武・山梨・東海
駒沢はさらにその後ろになっています。
2区の井上、表情は淡々としていますが、
この展開はいかがでしょうか、宇賀地さん。
「うーん、まあ、ショウちゃんは、もう、
 優等生な走りをするので、後半も考えてるんだと思います」

はい、ショウちゃん、というのは
井上翔太選手のことです。
第11回くらいの、妄想箱根駅伝です。
300チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/20(月) 07:37:19
横浜駅を先頭の4人が過ぎていきます。
「平賀くんも、ショウちゃんですねー」

ちょっと間があいて、5位、ああ、専修に
もう拓殖と東洋が並んでいます。27秒差。
そして、8位が上武、東海、山梨。
11位集団が城西、帝京、駒沢、中央学院
国学院がその後ろになりました。

ちょっと間があいて、16位が学連選抜。
17位で青山学院の出岐と中央の棟方が並走しています。
1分5秒差。そして、東京農業と神奈川は苦しい出だしです。
1分22秒差です。

2区前半、実力者がいかんなく実力を発揮しています。
第11回くらいの、妄想箱根駅伝です。

(つづく)
301ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 20:17:54
1区がスローだったから差がないねー
302ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 20:35:09
これみるとゲストはうがちゃんよんで欲しいと思うわw
なぜ尾崎
しかも復路って

ともかくチラシさん乙です
304ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 21:46:34
東海の復路はやばいだろ・・・ある意味たのしみw
専修が空気じゃなくてうれしいです。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 23:29:11
中央がシード落ちしそうでメシウマですwww
307チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/21(火) 07:13:34
1号車です。先頭に変化が出そうです。
10キロ手前で、日本大学のベンジャミンが前に出ました。
ここしばらく、ベンジャミンが4人の集団をずっと
引っ張っている状態が続いていましたが、
ここで、ついに、ベンジャミンが一歩前に出て、単独トップになりました。
そして2位争いが、明治、早稲田、日本体育大学、この3校に変わります。

あと山下さんねー、実はその後ろから、オレンジのユニホームがじわじわと
近付いてきているのがわかりますよー。
拓大のマイナなんですね。1区鶴見では20位最下位でした拓殖大学、
もし、2区戸塚中継所でトップで襷を渡しますと、史上初の全員抜きの達成です。
人数では日本大学のダニエルの22人抜きがあるんですが、
これは記念大会で25チーム出場でしたので、全員抜きではなかったんですね。
「モグスくんがいましたからねー。」
史上初の「全員抜き」を成し遂げるのか、現状では、
日本大学のベンジャミンの走りがカギになりそうです。

2号車です。そのマイナに必死で食らいついていた、
東洋大学の1年生、設楽啓太ですが、さすがにマイナからは離れました。
しかし、専修大学を抜いて、単独6位に上がっています。
山梨学院の高瀬、東海の村澤を向こうに回して、堂々、
設楽の10キロが28:56と29分を切るタイムで入っています。

1年生が健闘しています。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
308チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/21(火) 07:15:06
3号車は青山学院の2年、出岐につけました。
鶴見で19位でした青山学院が、なかなかよい走りをしています。
学連選抜の伊藤、帝京の中村を抜いて、
ここへきて13位に浮上しています。
去年は1区で9位と好走し、原監督の「出岐の出来が出来すぎた」
という名言を生んだわけですが、
今大会を前に原監督に聞きますと、「出岐の出来が往路でキーだ」と
話していました。
その出岐、さらに前を追っています。
そして、前には藤色のユニホームが見えてきています。

2号車です。東洋大学の設楽、やや疲れてきました。
東海大学、山梨学院の実力者2人に、12キロで置いていかれました。
さらに、専修大学の一度抜いた五十嵐にも、抜き返されまして、
9位に転落しています。権太坂前のじわじわした登りに入り、
設楽のペースが上がりません。

先頭です。ついに、拓殖大学マイナの全員抜きが達成しそうです。
すでに、早稲田、明治、日本体育大学を抜いて2位に上がっていました
マイナですが、今、日本大学ベンジャミンに並びました。
すぐには前に出ません。2人並走で、権太坂に入っていきます。

整理しましょう。トップが拓大と日大、
3位に明治、早稲田、日本体育大学、その後ろに山梨学院、東海。
そして、専修、東洋、という上位陣です。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
309チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/21(火) 07:16:48
2号車です。
東海大学の村澤が、今年も後半にペースを上げてきました。
ずっと並走していた山梨学院の高瀬を置いて、
前を行く早稲田の平賀、それから日本体育大学の野口を捉え、
そして、今、明治の鎧坂に食らいつきました。
これで東海大学は6人抜き、3位に上がります。
鎧坂もここはついていきます。鎧坂も意地があります。
先輩として負けるわけにはいきません。
「権太坂以後の8キロが差がつく区間、ここまでしっかり足を貯める」
有言実行しています、東海大学の村澤です。

3号車はそこから300m後方につけました。
実は、ここに中央学院の小林、駒沢大学の井上が10キロ以上並走しています。
この2人も、後半に向けてじわじわと追い上げを始めていまして、
上武大学の長谷川を吸収し、さらに、東洋大学の設楽も射程圏に入ってきました。
先ほどまで2号車の範囲で走っていた設楽ですが、
体がかなり左右にブレる不安定な走りになっています。
設楽啓太、残り5キロ、やや心配な走りです。
「まあ、体ブレるのは、設楽くんのいつもの走りですけどね、
 マイナくんに掻きまわされた、と言わざるを得ないですねー」

あっと、設楽がついていけません、ここから残り3キロですが、
中央学院、駒沢、上武の3校に抜かれて、おいて行かれました。
東洋大学が12位に落ちました。さらに、その後方には出岐がいます。
瀬古さん、1年生で少し力みましたかねえ?
「早稲田にとっては、よい展開ですね」

先頭は拓殖大学のマイナが単独トップに立ちました。
残り3キロでついに単独トップになりました。
「全員抜き」達成です。そして、上位が拓殖、日大、東海大。
1区に続いて、予選会から勝ち上がってきた大学が
箱根路を席巻しています。

先ほどは「せっけん」と言うべきところを
「せっかん」と呼んでなぜか変換できませんでした。
失礼しました。第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
310チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/21(火) 07:18:28
トップの拓殖大学のマイナが残り1キロを切りました。
襷をとりましたマイナ、いよいよラストスパートです。
衝撃のデビューを果たしました、マイナです。

3号車、東洋大学の設楽、非常に苦しい残り3キロになりました。
青山学院、帝京、学連選抜に抜かれ、今、中央大学の棟方に抜かれました。
16位に転落しています。残り1キロを切りましたが、
最後の登りを前に、まったくペースが上がりません。
そして、国学院大学の荻野にも、抜き返されました。
鶴見15位でした東洋大学、一度は5位まで上がりましたが、
17位に沈んでいます。

先頭マイナが今、3区、那須に襷を渡します。
1時間7分2秒、66分台はなりませんでしたが、
衝撃の箱根デビュー、全員抜きを達成しました。
拓殖大学がトップで3区に入っています。

<往路:戸塚 タイムもすべて妄想です>
1 拓大 マイナ 1:07:02 2:12:40 ー 那須
2 日大 ベン 1:07:40 2:12:50 0:00:10 佐藤
3 東海 村沢 1:08:02 2:13:10 0:00:30 金子
4 明大 鎧坂 1:08:12 2:13:16 0:00:36 菊地
5 日体 野口 1:08:51 2:13:26 0:00:46 早川
6 山学 高瀬 1:08:33 2:13:47 0:01:07 コスマス
7 早大 平賀 1:08:44 2:13:49 0:01:09 大迫
8 専大 五十嵐 1:09:02 2:13:53 0:01:13 星
9 中学 小林 1:09:21 2:14:03 0:01:23 鈴木
10 駒大 井上 1:09:05 2:14:11 0:01:31 上野
11 上武 長谷川 1:08:59 2:14:14 0:01:34 氏原
12 青学 出岐 1:08:58 2:14:31 0:01:51 川村
13 帝京 中村 1:09:33 2:14:35 0:01:55 西村
14 選抜 伊藤 1:09:10 2:14:35 0:01:55 梶原
15 中大 棟方 1:09:22 2:14:40 0:02:00 野脇
16 国学 荻野 1:09:54 2:14:43 0:02:03 田中
17 東洋 設楽啓 1:09:38 2:14:57 0:02:17 設楽悠
18 城西 田中佳 1:10:11 2:15:24 0:02:44 橋本
19 東農 木下 1:10:55 2:16:26 0:03:46 松原
20 神大 坪内 1:11:39 2:17:01 0:04:21 天野
(つづく)
311ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 13:32:37
面白い!
チラ裏さんこれ大学生の筆力じゃないですよ!
スポーツライター顔負けですね。

村澤鎧坂にしては少し伸びなかったようで。
中学の小林は会心の走りしましたね。
312ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 21:05:11
拓大のごぼうぬかれが始まるな
>>311
自演乙
文章力自体はマジレスするとたいしたことない。
ただ、愛は感じるよ。

やりたいなら変な小細工はさまないで淡々とやれ。
楽しみにしてるやつもいるかもしれないよ。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 21:16:01
神大に恨みでもあるのか!
死ね
専修大学万歳
316ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 21:22:18
なんか全体的に2区のタイムがよすぎる気が
>>316
妄想ぐらい快走しようぜ
318ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 21:24:39
チラ裏さんだか誰だか忘れたけど、
こんな感じでレース予想してて、
亜細亜の優勝だか難波の撃沈だかを予想してなかったっけ?

うろ覚えでスマン
319ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 21:37:28
前回みたいに結果は無しってのはやめてね
別に妄想って言ってるんだしどこが優勝してもシードとっても文句でないさ
320ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 21:42:27
チラ裏さんは駒大ファンだから贔屓してくれてうれしい
>>320
しかも熱狂的な宇賀地ファン。

322ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/22(水) 09:11:29
あれ?更新なしかぁ
323ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/22(水) 19:41:54
20人中17人が10分切りってかなりの好コンディションだな
324ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/22(水) 21:02:05
>>323
どんなに条件が揃ってもそんなことはまずあり得ないことだからね。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/22(水) 21:09:49
現実は7分台が6人出るだろう
326チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/23(木) 07:48:46
先頭で襷を受けました拓殖大学の3区、那須です。
なかなか落ち着いています。
最初の1キロは3分5秒で入りました。
おそらくは岡田監督の指示でしょう。
最初押さえて、15キロからビルドアップしようとする走り、
落ち着いたペースで入りました。

10秒差でスタートした2位の日本大学の佐藤、
こちらは実力者ですが、今のところあまり積極的に追ってくる気配はありません。
佐藤も故障明けですから、まず最初は無理をしない、
こういうことでしょうか、まずは静かな滑り出しを見せています。

2号車は6位争いにつけました。
山梨学院大学のコスマス、まずは突っ込んだ入りを見せており、
最初の1キロが2:48で入りました。
しかしですよ、びっくりしました。
コスマスの2秒遅れてスタートした早稲田大学のスーパールーキーの大迫が、
コスマスに追い付いてきました。
早稲田の大迫は最初の1キロ、なんと2:46で入っています。
ここから、コスマスと大迫の並走、非常に注目されます。

3号車は苦しい走りになった東洋大学の2区設楽啓太から襷を受けました、
双子リレー、3区設楽悠太につけました。
こちらも突っ込み気味の入りで2:50で入っています。
まずは14秒前を行く、国学院大学の田中を追いかけようという設楽悠太です。

「まあ、設楽啓太くん、最後、失速しましたけどね、
 タイム見ると、1年生とすれば、悪い走りじゃなかったですよ。
 来年以後、非常に楽しみですね。突っ込んで後半失速した経験は、
 来年の東洋にとっては大変強みになると思いますよ。」
そのへん、1年で2区を走られた宇賀地さんはどうでしょうか?
「そうですね。ぼくの最初の1年時の2区のタイムより、全然上なので、
 単純に、すごいな、と思いました、はい。」
「まあ、今回に限って言うならば、優勝争いを考えると、
 早稲田が、やや、有利になったのは間違いないですねー」

瀬古さんの本音が漏れます。3区に入りました。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
327チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/23(木) 07:50:44
先頭に変化が出ました。
先頭が変わります。日本大学の佐藤が本格的な下りに入ってスーッと
ペースを上げてきました。
戸塚中継所での10秒差をあっという間に詰めてきまして、
今、先頭に並びます。そして、並ぶ間もなく、抜きました。
トップはここで日本大学がたちました。
拓殖大学は2位に落ちました。
2区に続いて、3区でも先頭の交代劇が見られました。

3号車は12位争いにつけました。
青山学院の川村に、まもなく帝京大学の西村、学連選抜の梶原、
そして中央大学の野脇がおいついて、4人の集団になっています。
さらに、20m後ろに国学院の田中、その20m後方には、
出遅れております、東洋大学の設楽悠太の姿も見えています。
設楽の勢いからすると、6人の集団による12位争いになるものと
思われます。東洋の逆襲が始まるんでしょうか。12位争いです。

2号車です。
3位争いです。東海大学の金子、明治の菊地、日体大の早川の3位争いに、
コスマスと大迫が追い付きます。遊行寺の下り坂で一気に追い付きました。
3位争いも5人の集団になりました。3区前半の下り、
2区に続いて慌ただしく展開しています。

先頭はまもなく10キロを迎えます。
今、10キロを通過です。日本大学の佐藤、拓大の那須、
29分45秒くらいでしょうか、2人並んで10キロを通過しました。
「えっと、先頭から早稲田は見えますか?」
そうですね、中継所よりは3位集団が詰まっていますね。
まだ、100m以上は開いているように思います。
ただ、コスマスが先頭でぐいぐい近付いているようには見えます。

後半、さらに先頭に変化が出るんでしょうか。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
328チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/23(木) 07:52:19
3号車は8人の集団になっています。
先ほどの青山学院の集団が、前から落ちてきた上武の氏原、専修大学の星を
吸収して、7人の集団になっています。
湘南海岸に入って、中央の野脇が集団の先頭に立ちました。
東洋の設楽は、集団に追い付いてからは、集団の中ほどに待機しています。
そして、専修の追い付かれた星が、集団の後方に下がりました。
専修大学、これまで健闘してきましたが、ここで順位を落としています。

2号車です。
コスマスが大迫を離しました!
15キロを過ぎて、コスマスが大迫、そして明治、東海の3人を
離しにかかりました。日本体育大学の早川がここで苦しくなりました。
コスマスが単独3位に上がって前を追います。
そして、早稲田、明治、東海の4位争い、日本体育大学は7位になりました。
瀬古さん、大迫はついていけませんか。
「うん、まあ、まだ15キロですからね。貯めてるんだと思いますよ。
 後半コスマスくんが、タレてきたら、抜き返す、とね」

さあ、そして、先頭も日本大学の佐藤がスパートを見せて、
拓大の那須が10m離れました。日本大学の佐藤が単独トップになりました。
その後方にコスマスがいますが、先ほどの100m程度の差を保っています。
日本大学の佐藤、故障明けではありましたが、
前半自重気味に入って中盤から素晴らしいペースで走っています。
日本大学はこのあと5区にスーパールーキーの田村が控えていますから、
往路面白いですね。

3号車も集団が割れます。帝京の西村が一気にペースを上げました。
学連選抜の梶原、中央の野脇といったあたりが付く姿勢を見せましたが、
集団から真っ先に離れたのは、なんと東洋大学の設楽です。
東洋大学の設楽、国学院の田中が最初に離れました。
青山と上武がその前、そして、中央、学連選抜、を挟んで、
集団をちぎりにかかっているのが、帝京大学の西村。
このような展開になっています。

帝京の西村、4年生になりましたが、なかなかよい走りを見せています。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
329チラシの裏 ◆b.5pEzryO. :2010/12/23(木) 07:56:32
先頭の日本大学の佐藤は残り1キロを切りました。
後方は2位に上がった山梨学院のコスマスとの差は
50mくらいに詰まってからは、その差を詰めさせていません。
このままいくと、佐藤は64分を切るタイムで
3区を走りきりそうです。いい走りを見せましたね。
「まあ、駅伝というのは流れが大事なのか、と、
 思いますねえ。東洋の設楽くん見てますと、ねえ」
まあ、東洋には5区柏原がいますから、ここで流れを
グッと引き戻すでしょうから、どういう展開になるでしょうか。

さあ、襷をとった佐藤が、右腕を大きく上げます。
笑顔で4区高月が答えます。日本大学、トップで襷リレーです!
1時間3分44秒、佐藤が2度目の箱根で、
なかなかいい走りを見せました。
 
<往路;平塚  タイムもすべて妄想です>
1 日大 佐藤 1:03:44 3:16:34 ー 高月
2 山学 コス 1:03:03 3:16:50 0:00:16 鳥羽
3 拓大 那須 1:04:31 3:17:11 0:00:37 住本
4 早大 大迫 1:03:32 3:17:21 0:00:47 志方
5 明大 菊地 1:04:13 3:17:29 0:00:55 松本
6 東海 金子 1:04:21 3:17:31 0:00:57 元村
7 日体 早川 1:04:24 3:17:50 0:01:16 福士
8 駒大 上野 1:03:55 3:18:06 0:01:32 油布
9 中学 鈴木 1:04:05 3:18:08 0:01:34 沖田
10 帝京 西村 1:03:52 3:18:27 0:01:53 難波
11 選抜 梶原 1:04:03 3:18:38 0:02:04 福島
12 中大 野脇 1:04:12 3:18:52 0:02:18 井口
13 青学 川村 1:04:32 3:19:03 0:02:29 竹内
14 上武 氏原 1:04:52 3:19:06 0:02:32 山岸
15 国学 田中 1:04:38 3:19:21 0:02:47 奥
16 東洋 設楽悠 1:04:24 3:19:21 0:02:47 本田
17 城西 橋本 1:04:12 3:19:36 0:03:02 山口
18 東農 松原 1:03:45 3:20:11 0:03:37 内藤
19 専大 星 1:06:22 3:20:15 0:03:41 塩原
20 神大 天野 1:04:41 3:21:42 0:05:08 久門
330ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:50:10
いくら早稲田と瀬古が嫌いだからってこの結果はないわ。
上尾見てないんか?コスマスに1分差つけて勝った大迫やぞ?
走りやすい3区で同じ相手に30秒負ける?まずありえんわ!
331ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 10:01:27
ここで4区油布の牛蒡抜きがミエミエの筋書き
チラシ裏が、坊さん大学オタであると自白する展開が始まる
な〜む〜w
333ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 10:19:04
法蓮華経〜
チラシ氏が駒沢ヲタなのは言うまでも無い
木下が妙に過小評価な気がするが
逆に五十嵐と小林が過大評価気味
335ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 10:19:41
うるへー
妄想なのに現実と同じ結果になったらつまんねーだろよ
客観的データを素に分析してのシミュレーションが見たいなら
脳内でやってろ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 10:32:00
文章が下手
日大だからなw
338ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 11:37:05
1区の矢澤の失速とか、平賀の凡走とか、ひどかったが
我慢して見てやってたら、3区大迫の扱いがひどすぎる。
20キロ57分台で走ってるんだぞ?

責任とって3区最初から書き直せ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 11:49:19
>>338
気に入らない奴は読まなきゃいい
あくまでもチラシ氏の妄想なんだから
でも1分勝ったレースがあったから、
30秒負けるのはありえない、って理屈はおかしくないか。
>>338

       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
専修が空気となりそうなのが残念でなりません
343ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 12:23:26
わかったよ。
まあ、この予想がどれだけ当たるのか
本番楽しみにさせてもらうわ。

大迫が63分切ってコスマスに勝ったら、
チラシは責任とってこのスレでみんなに謝れよ。
予想じゃなくてただの妄想なのにそんなに噛みついて大人げないなあ
別の展開が好きならチラシ連載終了後に自分の妄想投下してみたら
345ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 12:58:44
妄想箱根駅伝(早稲田版)でもスレ立てるか。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 13:06:50
まあ油布の持ち上げ方見てみな
347ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 13:32:29
矢澤を30秒、平賀を40秒、大迫40秒短縮させろ。5区に関しては柏原と比べて
1分差以内にすること。
あまりにも常識が無いし、これ以上書き込む価値が無いと思う。
普通に考えて矢澤、平賀、大迫がこんなに凡走するわけが無い。
この事項を守れないならば、このスレに書き込まないでほしい。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 13:34:23
ああなるほど早ヲタ装ったアンチかwww
>>347
何でお前が勝手にルール決めてるの?
妄想なんだからいいじゃん。
往路はオレンジ旋風吹き荒れ拓大が4区まで独走
しかし山で早稲田と東洋につかまり3位
1東洋
2早稲田
3拓大
4中央
5山学
6東海
7駒澤
8日体
9明治
10日大

往路はこんな感じで、復路は層が薄い東海日大が順位を落とし
城西農大が浮上して熾烈なシード争いに
351ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 13:41:35
チラシが駒ヲタなら藤山の扱い見物
まず出してるくるだろ
妄想に文句つけてる奴は頭がおかしい
353ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 14:42:50
駒ファンだけど、だから稲オタは○○なんだよ
354ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 20:23:34
>>350
その展開どこかでみたことがあるぞwww
355ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 22:14:55
箱根本みてるよりチラ裏さんの妄想の方が100倍楽しい
小説だせるよ!
356ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 23:24:56
読んでると本戦がさらに楽しみになる。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 23:28:17
中大オタとしては、妄想と現実が違う結果になることを期待する
ここまでの妄想は涙目の展開w
358ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 23:30:01
稲ヲタ激怒でチラシの裏氏\(^o^)/オワタ

プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
359ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 00:28:26
城西シード保守!
余裕がない人ってあわれだよな
361チラシ ◆b.5pEzryO. :2010/12/24(金) 08:19:32
チラシ、携帯からです。
なぜか巻き添えアクセス規制になりました。
解除が間に合わないかも。あとの展開は任せます。

362ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 08:29:33
チラシさん(_´Д`)ノ~~
363ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 09:39:25
携帯から書けばええやん
荒らしにビビってんじゃねぇよ
364ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 10:22:55
チラシカス
携帯からはしんどすぎるだろ
まぁ早稲田ヲタの荒らしにビビってるのはあるだろうな
366ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 12:15:08
妄想なのに叩くとかwwwwwwwwww
367ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 12:59:48
順天堂大学、漫才!
368ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 13:15:10
稲ヲタが代わりに書いてミロや
文才があるならの話だがな
369ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 13:34:54
大迫がコスマスより強い事実を知らずに
にわかな予想をしたんだから
荒らされたって自業自得だろ。
アクセス規制はバチが当たったんだな。
もう解除しなくていいぞ。
にわか箱根ヲタの予想なんて、
百害あって一利なし、みんなが不愉快になるからな。そもそもオーダーがわからないのに
展開予想がナンセンスだわ
wwwww
371ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 14:52:24
妄想だたら聞く位の大人としてのゆとりが欲しい。
終結したらその評価を出しても良いと違いますか?
それで贔屓のチームを応援するのもわかるが途中からゴチャゴチャじゃ
せっかく楽しみにしている人に迷惑千番である。
もし、意見があれば10区完結したら次の話なり総論なりの評価があればと思う。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 15:01:31
大迫はスピードないからな
373ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 15:09:33
>>338
早稲田の面々が持ちタイム通り走ったらブッチギリになるだろうから面白くないでしょ?

柏原の牛蒡抜きになるのか、撃沈するかみものだ。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 15:37:10
毎年この時期のチラ裏さんの妄想駅伝を楽しみにしてた人多数のことを裏切ったアンチ達…悲しいね。やっと1年たってこの時期になったのに…
375ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 15:45:26
≫338

378に同意だぞ。
タイムで言ったら早稲田東洋駒澤…
って順当に行けばこの順位でゴールするだろう。
でも他大を持ち上げるには上位をブレーキ等にしなきゃならない。
1区なんていい例じゃん。
あのメンツで上位があの大学達(けなしてるわけじゃないです)になるのを予測するやつはいないに等しいしね。
ちなみに2区駒澤の上野は触れられてすらないよ 爆

376ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 19:10:27
「予想」と「妄想」の日本語の区別が付いてない奴に何言っても無駄
377ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 19:39:12
うわー、凄く楽しみにしてたのに、残念すぎるわー。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:27:23
妄想に本気で怒る方はここですか?
本番前にやってしまうとフラグになってしまう可能性もあるからな
本番終わってからだったら全然OKだが
今の時期は過去のオールスターズで妄想したほうが面白い
380ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:37:30
昨夜から
臭い屁ばっか出て困っていた拓大の黒人。
マラカスの掃除をして出番を待っています。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:43:09
稲オタマジで空気読め
382ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:47:06
エラを気にし過ぎた東洋のダイコク柱は、
下痢気味で本選の朝を向かえ、信心のお題を心に唱え、手首に巻いた数珠の
効果も無く、尻に黄色の染みを浮かばせながらの悲走となってしまいました。

が、解説の世故氏は満面の笑みで
柏君、「今、キミはご不浄へ走れ」と意気盛んであります。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:50:25
はいはい、1区矢澤2位と20分差をつけて区間新
384ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 20:53:01
船越アナがどこかに居るパズル
385ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 22:32:12
再開するときは志方が四区区間賞な。
それもぶっちぎり。
そして佐々木が柏原に抜かれるなら、
チラシは見る目がないってことだ。

この2つは最低でも守ること
去年のを見た限りだとチラ裏氏は「駅伝マニア」じゃなくて「駅伝放送マニア」だろうね
結構氏の陸上知識については「?」って思う内容が多い
・ダニエルはピッチ走法→ダニエルは誰がどう見てもストライド走法
など
387ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 00:09:30
まじで稲ヲタは余計なことをしてくれるよな
空気を読めないってよくいわれてそうだよな
388ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 00:28:22
放送マニアだから早稲田の選手の真の強さがわからず、
ちょっとしたことで失速させる。
恐らくチラシは運動などしたことないピザデブだな。
なんかわかりやすすぎて
早稲田アンチの仕業に見えてきたな
390ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 21:50:37
さぁ明日は高校駅伝だ
391ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 23:11:02
解除まだ?
392ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 00:48:07
箱根駅伝出場校 志願者3万人以上の大学 君の母校はあるか?

■2011年度用 最新代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/11/19HP更新) ■文系学部■
★<医・歯・薬・農・生命は理系分類/スポ・宗教は除く>
★<同一学部が複数の偏差値がある場合、その平均値とする>

@早稲田大 64.89(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62)
A明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)
B中央大学 60.50(文59 法64 経済59 商学59. 総政61.5)
C青山学院 59.41(文60 法58 経済58 経営59 総文61 教育59 社情60 国政60.3)
D日本大学53.80(文理A54 国関A50.5 法A55.5 経済A55 商A54)
E専修大学53.14(人科A55 文A53 ネットA51 法A54 経済A53 経営A53 商A53)
F駒澤大学52.60(グロT55 文T53 法T53 経済T51 経営T51)
G東洋大学52.31(文A53 社会A53 国際地域A53 総情A51 ライフA49.5 法A54 経済A52 経営A53)

生め
394ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 07:40:40
個人的には
立教と慶應の復活を期待する!
早慶とマーチが中心になれば、もっと人気は上がるぜ
395ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 08:14:34
東京6私大
慶應・早稲田・明治・中央・法政・日大

稲オタが傲慢なせいでこのスレも死んでしまったか・・。
残念でしたよねえ…
398ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 14:34:37
創化大学!がんばれ!
早稲田氏ねよ
400ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 12:26:59
早稲田1区2:04.24

これでいいよ。

残りの区間全部区間賞でも最下位
401ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 17:55:37
330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:50:10
いくら早稲田と瀬古が嫌いだからってこの結果はないわ。
上尾見てないんか?コスマスに1分差つけて勝った大迫やぞ?
走りやすい3区で同じ相手に30秒負ける?まずありえんわ!


こいつのせい
330はアンチじゃなくて早稲田オタだろう
402ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 19:11:33
東海が勝ちます
403ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 19:25:41
稲のせいじゃなくてチラ裏さんが規制に巻き込まれたからじゃないの?

どちらにしても稲は消えて欲しいわ。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 22:27:35
毎年楽しみにしてたのに残念だ。
俺に文才があれば代わりに書いたんだけどな...。
いい加減にしろ
規制じゃないだろう
他のスレに書き込めているわけだから

書きたいなら書け
楽しみにしてる人間も少なからずいると思うぞ
書かないんだったら変な自演はするな
再開しないの?
407チラシ ◆OZ0T5mEIBQ :2010/12/27(月) 22:46:29
もう書きません
408ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 23:02:34
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

うちの37歳の息子が毎年楽しみにしてたんだがのう・・
チラシ ◆b.5pEzryO.
チラシ ◆OZ0T5mEIBQ
410チラシ ◆b.5pEzryO. :2010/12/28(火) 09:20:59
本物、携帯からです。
週明け解除を期待しましたが、ダメです。
今年は間に合わない見通しですね。

ところで他スレに書き込めてる、とは?
規制以来、携帯でこっちに書き込んでいるだけですよ。
あと、携帯であれを展開するのは、難しいです。
文字打ち込む労力が段違いですから、
五区で早川のせせらぎを聞きながら東海大の早川が・・・ とか
無駄なことが書けなくなりますし。
411ne-yo55 ◆5FdyqdfePc :2010/12/28(火) 09:28:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1293415266/l50
このスレで代行してもらうのはどうだろうか・・・・・・
これならPCからでもできるぞ・・・・・・
412ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/28(火) 12:43:35
代行してもらえたら嬉しいな。
ホント読みたいわー。
>>410
どうせ妄想なら、来年は15位くらいまでの予選落ち校も入れてあげて下さい

せめて妄想の中でも出場してると嬉しい・・・
代行スレは他にも
■□■ 問答無用でレス代行します71■□■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1292870521/
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★273
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1293074882/

あとはラウンジクラシックhttp://sports2.2ch.net/entrance2/にチラ裏スレでも立てて書いてくれれば転載するよ
415諒ちゃん:2010/12/29(水) 20:23:58
撹上が2区で、びっくり↑↑
416チラシ ◆b.5pEzryO. :2010/12/30(木) 09:08:30
あっちのスレなら書けました。
まあ、エントリー判明して、今さら志方、佐々木の四区五区かいって感じですが
妄想ってことで
417代行:2010/12/30(木) 11:19:57
4区
日本大学先頭の高月、最初の1キロ3分3秒で入りました。
1万メートルは29:22とまずまずのタイムを持っています。
後方80mほど、追ってくるのが山梨学院大学の鳥羽、
こちらも29:16というタイム、まず、最初の1キロ、落ち着いた展開になっています。

2号車です。早稲田が順位を上げます。
早稲田大学、4区は3区に続いてスーパールーキーの志方を入れていますが、
早くも3位の拓殖大学の住本を抜きます。
一気に抜きます。見向きもしません。
「僕のところではトップでくるでしょう。
 僕の役目は東洋をとにかく離すこと」
そう話していた志方ですが、意外にも4位で襷を受けました。
忸怩たる思いで襷を待っていたでしょう、その思いを爆発させています。
志方の1キロの入り、2分47秒です。
418代行:2010/12/30(木) 11:20:47
1号車です。そうですね、先頭からもエンジのユニホームが
はっきり見えるようになってきましたよ。
もう、100mから150mくらいじゃないでしょうかね。
「志方くんの言う通り、ここに志方くんを置いた役割は、
 5区までに東洋をなるべく離すことですね。
 本来なら、この区間は前田くんとか、チームの8−9番手
 を置く区間なんですね。ここにエース候補と言ってもよい
 志方くんを置いて、他のチームに1分くらいは最低
 優位に立ちたい、という考えでしょうねえ」

2号車は、志方の後方250mくらいでしょうか、
駒沢大学の油布につけました。
こちらもスーパールーキー、大八木監督の絶対の信頼を得て
4区に起用されました。最初の3キロ、8分30秒で入っています。
16秒前にスタートした日本体育大学の福士に追い付いて、
こちらも実力者ですが、2人で順位を上げていこうというところです。
平塚で並走していた中央学院の沖田はすでに後方に離れて見えなくなりました。
駒沢大学の油布、こちらも5区に向けていい位置でつなぎたい、
このための起用であります。
419代行:2010/12/30(木) 11:21:44
実は、駒沢大学、5区当初エントリーしておりました藤山が、
本日急きょ後藤田にエントリー変更されております。

1号車です。早稲田がずいぶん近付いてきました。
先頭は日本大学の高月、淡々と走っていますが、
2位スタートの山梨学院はずいぶん離れました。
しかし、すでに変わって2位に上がってきたのは
早稲田大学の志方です。志方と先頭の差はおよそ10秒まで詰まっています。
4区後半、志方がトップまで上がってくるんでしょうか。

2号車です。
駒沢大学の油布、日本体育大学の福士の並走は10キロほど続いています。
途中、東海大学の元村を2人で抜き、そして今、拓殖大学の住本に追い付きます。
これで5位争いということになりました。駒沢と、日体大が順位を上げています。
そして前に目を転じますと、明治大学、さらには山梨学院の姿が見えます。
「そこから早稲田は見えますか?」
「…?」
「早稲田との差は詰まってるんでしょうかね?」
「あ、はい、早稲田はここからまったく見えないですね」
「ありがとうございます(喜)」
420代行:2010/12/30(木) 11:22:13
先頭が変わります。4区残り3キロ、ついに、志方がトップに立ちます。
日本大学の高月、経験からすると、十分に実力を発揮する走りを見せています。
先頭を悠々と十分に区間上位で走り終えそうな走りを見せてきました高月ですが、
ここは役者が違います。早稲田大学がついにここでトップに立ちます。
しっかりと高月の表情を確認しました。早稲田がそのまま、そのまま、
一気に抜いていきました。大本命・早稲田大学が4区、単独トップになりました。

3号車は14位争いです。東洋大学の本田、出雲、全日本に続く3戦目です。
国学院大学、上武の山岸を抜き順位を上げましたが、
後ろから城西大学の山口、東京農業大学の内藤に追い付かれ、現在は14位争いです。
先頭早稲田との差はおよそ3分。柏原、十分に射程圏と思われる差です。
5区で柏原の13人抜きが見られるんでしょうか。
苦しい表情ながら集団の後方で必死の粘りを見せています。東洋大学の本田です。

4区後半に入っています。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
421代行:2010/12/30(木) 11:22:43
4区を走ってきました、早稲田大学の志方、
襷をとっています。このままいきますと、
志方は大幅な区間新記録を達成します。
先輩の三田が1年の時に作った区間新記録を
また早稲田の1年生、志方が塗り替える瞬間が近付いてきました。
前人未到の54分台が見えてきました。
さあ、ラストスパートです。ラストスパートで、
5区、渡辺監督の絶大の信頼を受ける、佐々木寛文に襷を渡しました!
54分35秒!  大幅な区間新記録が出ました!

2位は日本大学の高月、まずまずの走りを見せました。
5区はスーパールーキーの田村です。日本大学大健闘、
2位で小田原中継です。

・・・ちょっと間が開きます
422代行:2010/12/30(木) 11:23:11
3位集団が飛び込んできました。スパートを制するのは、
明治大学の松本が3位、52秒差、日体大、山梨、駒沢油布ちょっと遅れた!
1分前後の差で4校が通過しました。
「油布くんはどれくらいですか?」
「そうですね54分50秒くらいですねえ」
「志方くんが離しましたねえ(喜)」

7位は拓殖大学、2区マイナの貯金を生かしています。
5区は日本人エースの谷川です。1分30秒くらいです。
あっと、8位は青山学院大学です。
平塚13位の青山学院の竹内が5人抜きで8位に上がってきました。
竹内の出来も出来すぎました。青山学院、こちらも健闘です。
8位で5区へつなぎます。   おっと、54分31秒、
志方の記録をさらに塗り替えました、区間新記録です。
「……」

(中略)

14位東京農業、15位城西、そして、16位で東洋大学の柏原が追います。
3分47秒差あぁぁぁぁっ!!  5区に入ります!!
423代行:2010/12/30(木) 15:04:01
<往路:小田原 タイムもすべて妄想です>
1早大志方0:54:354:11:56ー佐々木
2日大高月0:55:324:12:060:00:10田村
3明大松本0:55:194:12:480:00:52小林
4日体福士0:55:014:12:510:00:55服部
5山学鳥羽0:56:024:12:520:00:56中村
6駒大油布0:54:484:12:540:00:58後藤田
7拓大住本0:56:144:13:250:01:29谷川
8青学竹内0:54:314:13:340:01:38松田
9帝京難波0:55:314:13:580:02:02土久岡
10東海元村0:56:324:14:030:02:07早川
11選抜福島0:55:394:14:170:02:21高関
12中大井口0:55:254:14:170:02:21大石
13中学沖田0:56:284:14:360:02:40仁部
14東農内藤0:55:294:15:400:03:44貝塚
15城西山口0:56:054:15:410:03:45田村
16東洋本田0:56:224:15:430:03:47柏原
424代行:2010/12/30(木) 15:04:39
往路のクライマックス、山登りに入りました。
早稲田大学の佐々木寛文、寛文とかいてひろゆきと読みます。
去年も5区を予定していました佐々木、
しかし、箱根直前、新型インフルエンザの影響で欠場を余儀なくされました。
その悔しさを今シーズンは晴らすべく、出雲・全日本と快走を見せました。
総決算は箱根で見せる、早稲田・三冠のキーマンであります
早稲田大学の佐々木です。最初の1キロ、突っ込みました、2:53で入りました。
後方は離れるんじゃないかな、と思うところですが、
2位でスタートした日本大学の1年生、田村との差が、
実は詰まっているんです。相当早く入っていると思われます。
日本大学、2位は1年生の山、田村です。

バイクです。東洋大学の柏原がまずは2人を抜きました。
小田原でほとんど差がなかった2人、城西大学、先ほどの日大の田村のお兄さんですが、田村と、
東京農業大学、去年も5区を走った貝塚の2人を抜き去っています。
東洋大学、5区逆襲なるんでしょうか、まずは14位に上昇しています。
425代行:2010/12/30(木) 15:04:57
2号車は3位争いにつけています。
日本体育大学のスーパールーキーの服部が
単独3位に抜け出しています。
中継所から、明治の小林、山梨の中村、駒沢の後藤田を引き連れるように
走っていた日本体育大学の服部、ここは走力の違いを見せつけるように、
まずは抜け出しました。3位日本体育大学、4位集団に明治、山梨学院、駒沢となっています。

宇賀地さん、5区後藤田、いかがでしょうか?
「そうですね、GTDは、駅伝でまだ良い走りを見せてないんですが、
 スピードはあまりないんですが、淡々とスタミナで走るタイプで、
 足の運びも地面に吸いつくような走りをしますから、
 意外と5区に向いてるんじゃないかとは、思いますね。」
服部、1年生に先を越されましたが?
「まあ、長い5区ですから、無理なペースで後半失速するよりは
 力なりに走ってほしいと思います」

GTDというのは、駒沢大学の後藤田選手のことです。5区に入りました。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
426代行:2010/12/30(木) 15:05:26
3号車です。柏原が注目されますが、こちらも注目されます。
東海大学の早川につけました。
10位で小田原スタートしました早川もすでに帝京大学を抜いて、9位に上がっています。
箱根湯本、早川の清流のせせらぎを聞きながら、東海大学の早川、前を目指して走っています。
この50m後方では中央大学の実力者、大石が走っていまして、
間を走っている帝京を追いこして、早川、大石で前を追っていく展開が予想されます。
「柏原くんはまだ来てないですか?」
柏原の姿は、カーブが多いですから、ここからはまったく見えないですねー

先頭に変わります。先頭が2人になりました。日本大学の田村が、
早稲田の佐々木に追い付きました。びっくりしたのは早稲田の佐々木です。
かなりのハイペース、区間記録まではいきませんが、
順天堂の今井正人さんと同じタイムで登っていた佐々木ですが、
1年生がこれに10秒差を追い付いてきました。
大健闘の日本大学、5区でも波乱を巻き起こしそうです。
日本大学の田村が佐々木の真後ろにぴったりとくっつきました。
この2人の鍔迫り合いがここから続きそうです。
427代行:2010/12/30(木) 15:05:53
バイクです。
柏原が13位に上がります。
中央学院大学の仁部に追い付きました。
小田原で1分7秒前に出た、中央学院の仁部ですが、
足がちがいます。柏原が、もうまったく見向きもしません。
柏原がさらに前を追っていきます。

先頭の2人が大平台のヘアピンカーブを曲がっていきます。
前が佐々木、後が田村、この隊列が変わらないままこの数キロを経過しています。
どこまで2人の争いが続くんでしょうか。

単独で3位に上がったのは、日本体育大学の服部です。
まずは大平台で先頭早稲田との差が気になるところですが、
1分2秒差です。小田原とほとんど変わりません。
早稲田の佐々木と変わらないペースで走っています。
そして4位争いです。山梨学院の中村が引っ張っています。
駒沢の後藤田、明治の小林が並走しています。こちらは1分25秒差です。
428代行:2010/12/30(木) 15:06:16
7位は拓大と青山学院が続いているはずですが、、、
おっと青いユニホーム、東海大の早川が7位に浮上しています。
それに続くのが拓殖・青山学院、健闘しています。
2分14秒差です。そして、さらに中央大学の大石も順位を上げて、
シード権内の10位に入ってきました。
帝京大を引き連れるように中央大学が10位、帝京が11位に落ちました。

12位で学連選抜の山の大東大、高関が向かいますが、
あっと柏原が、もう背後にいました。柏原が13位ですが、、、
3分8秒差!  先頭の早稲田を40秒近く詰めています!
着実に5区で先頭争いまで上がってくるんでしょうか、東洋大学の柏原です。

「大平台で40秒ですから、5区全体で、120秒、2分くらい詰めるだけですね。
 佐々木くんもいいですから、早稲田には追い付かなそうですねー」
この後、柏原の牛蒡抜きが見られそうです。
第11回くらいの妄想箱根駅伝です。
大平台までのタイム
とんでもないハイペースだな
これまで30分切りは柏原だけ31分切りは毎年1〜5人しかいない
これ全員撃沈フラグだろ

田村  29:54
佐々木 30:04
服部  30:11
中村  30:33
小林  30:37
後藤田 30:31
早川  30:11-α
谷川  30:49
松田  30:40
大石  29:57+α
土久岡 30:16+α
高関  30:51-α
柏原  29:25
430代行:2010/12/30(木) 18:35:26
バイクです。柏原が、東洋大学がシード権内に入ってきそうです。
大平台の直後に学連選抜を抜いて、12位に上がりましたが、
もう目の前には3号車がいました。
3号車は8位争いにつけていますが、
中央大学の大石、拓大・青山学院の3人の集団の後方50mに
帝京大学がいて、もうその帝京の50m後に東洋大学の柏原がいます。
この4人を全部抜くと、東洋大学は8位、シード権内まで浮上してきます。
今年も山の主役は譲らない、東洋大学の柏原がどんどん加速しています。

あっと、8位争いは中央が抜け出しました。中央の大石がカーブを利用して
後ろを振り返りました。柏原の存在をしっかりと確認しました。
これを確認して中央大学の大石が8位集団から抜け出して、単独8位に上がりました。
そして、柏原が帝京大学に急接近していきます。
さあ、帝京大学の土久岡の背後に柏原が取りつきました。
今横に出ます、横に出て、ああ去年の首位交代と同じように、土久岡の顔を見て前に出ます。
東洋大学が11位に上がりました。
431代行:2010/12/30(木) 18:36:19
柏原の前にはさらに、拓大、青山学院が見えています。
ペースが違います。東洋大学の柏原、エンジンがかかってきました。
緑とオレンジのユニホームを追っています鉄紺のユニホームが追います。
ピッチが違います、ストライドが違います。
もうあっという間に、背後につきました。9位の二人に取りつきます。
そして、、、、カーブで見えなくなりましたが、、、
ああっと柏原は9位に上がりました。
いよいよ東洋大学がひと桁順位に上げてきました。
ディフェンディングチャンピオンの東洋大学、早稲田との差を
どんどん詰めています!!!
432代行:2010/12/30(木) 18:36:42
小涌園を前に先頭に変化が出そうです。
小涌谷の踏み切りで、早稲田と日大の差が少し広がりました。
日大の田村もそれに気がついてあわててつきましたが、
表情を見てますと、日本大学の田村、やや歯を食いしばる表情になってきました。
対する佐々木は最初と変わらず、涼しい表情で登っていきます。
さあ、お客さんの数が増えました。二重三重の人垣ができています。
早稲田の佐々木、そして日本大学の田村、
小脇園に入っていきます。ちょっと差がついた。
ちょっと差がついた。早稲田が一歩前に出ました。
早稲田が再び単独トップに立ちました!
「田村くんは、最初無理してますからね、 これは後半、開きますよー」

登りに対しては抜群の適正を見せているとされている佐々木です。
もしかしたら佐々木は柏原に勝つ、と考えているファンもおられるようですが、
ここまでの走り、碓井さん、どう見ますか。
「まあ、先頭で襷をもらっていますからね、自分のペースで行けている、
 柏原くんを気にすることなく走れている、これが
 何気ないことですけど、結構プラスに働いている気がしますけどねぇ。」
433代行:2010/12/30(木) 18:37:10
3位に小脇園初登場の日本体育大学、服部です。その差は1分3秒。
佐々木と変わらないペースで走っています。
そのあと4位争いには駒沢がつけていますが、宇賀地さん。
「よい位置で、うまくペースメイクしてもらって力通り走ってくれてると思います。」
その4位集団は相変わらず3人で小脇園です。1分55秒ですから、
先頭の佐々木からはズルズル離されている感じですが、
まあ、実力通り走っている、そういうところでしょうか。

さあ、7位に上がりました、東海大学です。
ここまで沈黙を守ってきましたスタジオの伊達さん。
早川の走りをどう見ますか?
「あ、頑張っ…」
3号車です! 東洋大学の柏原が8位に上がります!!
中央大学の大石に並んで、今、一歩前に出ました!!
434代行:2010/12/30(木) 18:37:37
柏原が今、小脇園です。早稲田との差は。。。2分12秒! 
柏原は1分半近くその差を詰めました!!
「大石くんもいい走りですよ、大平台より早稲田を詰めてますよ」
そうです。柏原に抜かれはしましたが、大平台から小脇園まで、
柏原とそんなにかわらないペースで中央大学の大石が走っています。
往路前半非常に苦しいレースでした中央大学ですが、
山で逆襲しています。第11回くらいの妄想箱根駅伝です。

<小脇園>
早大  −
日大  0:03
日体大 1:03
明大  1:55
駒大  1:55
山学大 1:56
東海大 2:05
東洋大 2:12
中大  2:14
435代行:2010/12/30(木) 18:38:09
先頭は早稲田が単独トップに立ちました。
日本大学の田村はこの一番きつい登りに入って
ズルズルを後退していき、カーブに入るとその姿を見ることは
できなくなりました。先頭は早稲田大学の2年生、
佐々木ひろゆきです。

3号車です。
柏原が4位集団に取りつきます!
明治、駒沢、山梨学院の4位集団に、
東洋の柏原が東海の早川と同時に取りつきました。
ライバルの駒沢のユニホームをキッという目で見ました。
駒沢の後藤田は目を合わせません。ちらっと一瞥して、
前を見てそのまま走っています。東洋大学が一歩前に出ます。
東洋大学が、ついに4位に上がりました。
もう前には3大学、早稲田、日大、日体大、この3校のみになりました。
ここまで、自身の持つ区間記録を大幅に塗り替えるペースで
走っています!
東洋が4位、そして、東海の早川も5位に浮上しました。
436代行:2010/12/30(木) 19:50:15
バイクです。
バイクは城西大学の田村につけました。
こちらの田村もいい走りを見せています。
15位で襷を受けましたが、小脇園以後
ペースを上げています。
と言いますのも、ずっと東京農業大学の貝塚と並走していましたが、
ようやく前に選手が見えてきたんですね。
学連選抜、中央学院、帝京、そして直線になりますと
青山学院、拓殖といったあたりが目に入ってきました。
これらをすべて抜いたところには、
シード権の10位がある、これを認識しました。
それを認識してペースを上げました。
東京農業の貝塚を突き放して、学連選抜の高関を抜いて、
その前には4校がすずなりに走っています。
城西大学がシード権内に入ってきそうです。
437代行:2010/12/30(木) 19:51:07
2号車は日本体育大の服部です。
ここまで非常にいいペースで走っていますが、
なんと3号車の姿が見えてきました。
3号車は東洋大学の柏原につけていますが、
ひょっとすると、3位に迫ってきそうです。
小田原で約3分後でスタートした東洋大学の柏原が
日本体育大学のスーパールーキー服部に
追い付くかもしれません。

先頭は一旦下りに入ります。
一旦くだって、最高点まで登って、そこからは
ゴールまで一気に下っていく5区です。
さあ、佐々木が下りますが、下りの走りいかがですか。
「うん、まあちょっと疲れてきましたが、
 佐々木くんは跳ねるような走りですから、
 下りは強いんじゃないですかね。
 仮に登りで柏原くんに追い付かれても、
 下りで離せると読んでたんでしょうけどね」
結果、柏原の姿を見ることなく、下りに入りました。
先頭の佐々木です。
438代行:2010/12/30(木) 19:52:01
2号車です。
柏原が見えました。芦の湯の直線で、
日体大から東洋までは100mないと思います。
脅威の追い上げを見せました。芦の湯で
柏原と佐々木の差、1分39秒です。
2分近く詰めてきました柏原です。

3号車は東洋、東海の後ろ、
6位争いですが、中央の大石が割って入ってきました。
そして、大石を先頭とする集団に変わりましたが、
ここで、山梨学院の中村が遅れました。
6位争いから山梨学院が脱落しました。
中央、明治、駒沢の6位争いとなっています。
439代行:2010/12/30(木) 19:52:55
バイクです。
城西大の田村が10位に上がりました。
体を揺らしながら必死の走りで、10位集団の先頭に立ちました。
10位集団は城西、帝京、拓殖、青山学院、さらに中央学院の5校の争いですが、
その先頭に立ったのは城西大学です。
ただ表情を見ると、ちょっと疲れた印象があります。
ここから下りですが、10位シード権を守れるんでしょうか。

先頭です。下りに入って、佐々木がよみがえりました。
飛ぶような走りでぐんぐん足が伸びています。
「これ、柏原くんを離せますね
 山を上ってきて、それからこの走りされたらたまらないですよ」
そのくらい快調に飛ばしています、佐々木ひろゆきです。
440代行:2010/12/30(木) 19:53:47
3号車ですが、下りに入って、中央、明治が抜け出しました。
駒沢大学の後藤田は下りに入って、置き去りにされました。
「うーん、後藤田くんはあまり下りはうまくないですね。
 登りは平気な顔して登っていましたが、今も顔は平気ですが、
 ペースを上げられない、といったところでしょうねえ」

2号車です。追い付くとみられた東洋大学の柏原を
追い付かせずに3位をキープしています。日本体育大学の服部です。
実は前を見ると、ピンクの襷がチラッと見えるようになってきているんです。
下りに入って服部もペースを上げています。
実はこの5区、埼玉栄高校の先輩の駒沢大学の後藤田との先輩後輩対決も
予想されましたが、最初で突き放して以後、先輩の姿を見ることなく、
あとは3位を一人旅でした。最後の最後、日大を抜いて2位になるか、
柏原に抜かれて4位になるか、最後の仕上げ、どのように展開するでしょうか。
ラストスパートをしている服部です。
441代行:2010/12/30(木) 19:54:38
先頭は残り1キロを切りました。
もう往路優勝は間違いありません。早稲田大学、3年ぶりの往路優勝が見えてきました。
このまま行きますと、佐々木は1時間20分を大幅に切りそうです。
さらには往路記録ですね。2003年に山梨学院が達成した往路記録、
5時間31分6秒という記録ですけども、あのときはモカンバ・カリウキといった
留学生2人を起用した記録でしたが、コース配分もかわって、
これを上回る可能性もあります。

さあ、最後のカーブを右に曲がります。
後ろを見ますが、まったく見えません。
顎を突き出して、腕を突き上げます。佐々木が往路優勝です!
そして往路タイムが5時間30分58秒!  8秒更新しました!
佐々木のタイムも、、、1時間19分2秒、素晴らしい走り、
柏原の姿を見ることなく、大本命の往路を早稲田が制しました!
おっと渡辺監督が、そのまま胴上げに入りました! まるで総合優勝です!
442代行:2010/12/30(木) 19:55:29
<往路:芦ノ湖 タイムもすべて妄想です>
1 早大 佐々木 1:19:02 5:30:58 ー    高野
2 日大 田村  1:20:13 5:32:19 0:01:21 山下
3 日体 服部  1:19:38 5:32:29 0:01:31 松田
4 東洋 柏原  1:17:01 5:32:44 0:01:46 市川
5 東海 早川  1:19:31 5:33:34 0:02:36 河野
6 明大 小林  1:21:41 5:34:29 0:03:31 石間
7 中大 大石  1:20:12 5:34:29 0:03:31 山下
8 駒大 後藤田 1:22:14 5:35:08 0:04:10 千葉
9 山学 中村  1:22:23 5:35:15 0:04:17 田口
10 帝京 土久岡 1:21:23 5:35:21 0:04:23 田村
11 拓大 谷川  1:22:13 5:35:38 0:04:40 梅木
12 中学 仁部  1:21:12 5:35:48 0:04:50 室田
13 城西 田村  1:20:29 5:36:10 0:05:12 山本
14 青学 松田  1:22:39 5:36:13 0:05:15 小川
15 選抜 高関  1:22:24 5:36:41 0:05:43 岡部
16 東農 貝塚  1:21:39 5:37:19 0:06:21 川内
17 国学 寺田  1:22:44 5:38:33 0:07:35 小原
18 上武 園田  1:22:31 5:38:35 0:07:37 石川
19 専大 住中  1:22:38 5:39:42 0:08:44 松尾
20 神大 吉川  1:22:19 5:40:43 0:09:45 福田
<間に合わないため、今年はここまで。みなさま、よい箱根を>
443ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 01:36:18
あぁあ
結局稲オタのおかげで中途半端に終わっちまった

でもチラ裏氏、代行氏には感謝する、ありがとう
あなたこそよい箱根を!
444アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 02:01:04
【東洋】 富永-設楽啓-設楽悠-本田-柏原  小池-大津翔-千葉-田中-西山   (高見、川上、山本、宇野、市川、大津)
【早大】 大迫-平賀-矢澤-前田-猪俣    高野-佐々木-北爪-市川-萩原   (中島 八木、大串、三田、西城、志方)
【駒大】 油布-撹上-上野-久我-井上    藤原-岸本-高瀬-飯田-後藤田   (藤山、岡本、千葉、窪田、湯地、郡司)

【日体】 出口-野口-岩間-本田-高田   松田-矢野-筱嵜-谷野-谷永    (佐藤、福士、安藤、佐久間、早川、服部 )
【明大】 松本-鎧坂-菊池-北 -岩崎    廣瀬-渡辺-田原-細川-小林    (岸本、近藤、杉浦、大江、石間、高城)
【山学】 松枝-高瀬-コスマス-伏島-藤岡    山口-佐々木-牧野-赤峰-中原   (福島、中村、田口、尾崎、鳥羽、篠塚)
【中大】 西嶋-棟方-大須田-市塚-大石   山下-相場-服部-井口-塩谷    (齋藤、野脇、金田、小柳、渥美、新庄 )

【東海】 刀祢-村澤-元村-上原-早川   河野-永田-赤染-小泉-藤井    (平山、金子、藤本、海老原、小松、野中)
【日大】 堂本-ベンジャミン-久保-和田-田村  山下-高月-吉田-坂下-加賀田   (横松、寺田、佐藤、津田、日向野、森谷 )
【拓大】 兼実-ジョン-西山-北澤-館石    横山-野本-梅木-谷川-住本   (染谷、真家、甲斐、那須、堅谷、ダンカン)

【農大】 松原-木下-市川-横山-貝塚    川内-青木-大工谷-田村-木村  (瀬山、藤代、内藤、花田、津野、佐藤)  
【城西】 田中-橋本-八巻-磯山-田村     三田-吉元-平田-石田-甲岡    (田中諒、山本、大黒、玉澤、石橋、山口)
【國學】 田中-荻野-安曇-桑原-内藤   三部-菅谷-當山-奥 -端坂    (安藤、仁科、宮澤、中山、小原、寺田)
【帝京】 大沼-中村-難波-山中-土久岡   田村-渡邊-稲葉-中西-杉山    (安藤、西村、香川、神田、山川、蛭名 )

【青学】 福田-石田-横山-小山-松田   小川-川村-小嶺-鈴木-小林駿   (辻本、西尾、小林剛、出岐、竹内、井上 )
【中学】 塚本-小林-鈴木-室田-田中    板屋-冨山-日野-大蔵-村田    (沖坂、大谷、仁部、太田、藤井、沖田)
【上武】 氏原-長谷川-石川-横田-園田   古瀬-渡辺-銀山-原 -地下    (伊藤、船越、合田、坂口、湯田、山岸 )
【神大】 小杉-坪内-濱野-久門-天野   高久-森津-高橋-菅原-木村   (金澤、小堀、小嶋、森、吉川、福田)
【専大】 大橋-五十嵐-瀬崎-宮坂-核    松尾-星 -佐藤-安島-塩原    (柴田、住中、上野、小指、松尾、長島)
【選抜】 濱崎-梶原-竹内-樋口-前田    高関-斉藤-船井-福島-依田    (清谷、岡部、奥山、伊藤、槻澤、近藤)
445アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 03:28:21
さあ、注目の1区!今年はどんな展開になるのでしょうか。
いよいよ2日間、往復217,9km。戦いのスタートです!
「パン」
第87回箱根駅伝の火蓋が、今切って落とされました。
果たして今年はどんなドラマが繰り広げられるのか。
いつも変わらぬ選手たちの想いはただひとつ、襷を仲間に繋ぐべく20人のランナーが一団となって、今日比谷通りに入りました。

さあ間もなく集団が1kmというところまできました。それでは1号車です。
解説は早稲田OB瀬古利彦さん。実況は、河村アナウンサーです!
河「さあ間もなく1kmです。昨年は学連選抜の神奈川大学森本が引っ張り、2分53秒のハイペースでしたが今年はどうか。
今年もそれと同じくらい・・・いま通過しました何と2分50秒!昨年よりも3秒速いペースで1kmを通過しました。このペースどうですか、瀬古さん。」
瀬「いいですね。早稲田の大迫君が引っ張ってますね。早稲田としては1区から飛び出したいところですから、このペースはいいですね。」
河「いま瀬古さんから名前が出ました早稲田の大迫、そして学連選抜の濱崎あたりが集団を引っ張っています。」

速い展開ですがまだ集団です。それではここで参加20チームをご紹介します。

東洋:宇野―設楽啓―設楽悠―本田―柏原 (今年も5区に柏原が控える東洋大、王者が目指すのはもちろん3連覇です)
駒澤:油布―撹上―上野―久我―井上 (昨年2位の駒澤、1区油布で流れに乗り3年ぶりの優勝を狙います)
山学:松枝―高瀬―コスマス―伏島―中村 (1区から3区を去年と同じ布陣で挑む山梨学院、当日変更で5区には中村が入ります)
中央:西嶋―棟方―野脇―市塚―大石 (26年連続シード継続中の名門中央、今年も安定した布陣で上位を狙います)
東農:松原―木下―市川―内藤―貝塚 (昨年は24年ぶりの5位以内と大健闘した東農大、今年もシード獲得を目指します)
城西:田中佳―橋本―八巻―山口―田村 (昨年初のシード権を獲得した城西。エース田中を1区に起用して勝負を賭けます)
早稲:大迫―平賀―矢澤―前田―猪俣 (出雲・全日本を制し3冠を狙う早稲田、序盤で主導権を握りライバルを突き放せるか)
青学:福田―出岐―横山―小山―松田 (昨年41年ぶりにシード獲得の青山学院、エースの出岐は当日変更で華の2区に入ります)
日体:出口―野口―服部―本田―高田 (出雲2位の日体大、出口・野口が1,2区、3区にはスーパールーキーの服部を入れてきました)
明治:松本―鎧坂―菊地―北―大江 (エース鎧坂を擁し上位を窺う明治大、スピードがある松本で昨年に続く1区区間賞を狙います)
拓殖:兼実―マイナ―西山―真家―館石 (予選会トップ通過、名将岡田監督率いる拓殖大、最強留学生Jマイナを擁し台風の目になるか)
國學:田中―荻野―中山―桑原―仁科 (予選会2位の國學院、3区に中山、5区には主将の仁科を当日変更で起用してきました
帝京:大沼―中村―難波―安藤―土久岡 (予選会3位の帝京大、エース中村を中心に、往路に4年生4人を並べて勝負を賭けます)
中学:塚本―小林―仁部―室田―田中 (昨年3年ぶりにシードを逃した中央学院、2区小林を中心とした布陣で狙うはシード復帰です)
上武:氏原―長谷川―石川―横田―園田 (3年連続出場の上武大学、エース長谷川は最後の箱根で華の2区を走ります)
東海:刀禰―村澤―元村―平山―早川 (湘南の暴れん坊東海大学、大エース村澤は2区、予選会日本人トップの早川は5区を走ります)
日本:堂本―ベンジャミン―森谷―和田―田村 (箱根の常連名門日本大学、ベンジャミンはじめ往路に主力を投入し、往路優勝を狙います)
神奈:小杉―坪内―濱野―久門―天野 (2年ぶりに箱根復帰の神奈川大学、キャプテン小杉を中心に、意地を見せたいところです)
専修:大橋―五十嵐―瀬崎―宮坂―核 (予選会最後の切符を勝ち取った専修大学、全員駅伝でシード獲得なるか)
学連:濱崎―梶原―竹内―樋口―前田 (関東学連選抜、1区を務めるのは亜細亜大の濱崎、沖縄出身のスピードランナーです)
446ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 03:33:52
深夜に乙です
447アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 03:52:26
河「先頭集団に早くも変化が出ました。まだ5km地点を前にして、早稲田の大迫が後続を引き離しにかかっています。
集団がやや楕円形になり、専修の大橋や神奈川の小杉、そして上武の氏原といったところがやや集団の後方にさがりました。

大迫を先頭に、駒澤の油布、そして中央の西嶋といったところが後を追う体系です。
瀬古さん、早くも大迫が仕掛けてきましたね。」
瀬「大迫君を1区に持ってきたということは、早稲田はここでライバルを離さないといけないから。これはいい展開だね。
大迫君はハーフで61分台を出したエースですから。他のチームはちょっとついていけないだろうね。」
河「そうですね。しかし上位候補の駒澤の油布、そして東洋の宇野あたりはまだ集団にしっかりとついています。
さあ間もなく5km通過・・・いま通過しました。何と14分28秒!瀬古さん、これはちょっと速いんじゃないですか?」
瀬「そうですね、ちょっと速いですけど、大迫君にとっては問題ないペースでしょうね。」

序盤から、何か波乱の展開を様相を呈してきました、第87回箱根駅伝です。
448アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 04:09:38
ゲストのお2人はどちらも1区を走った経験がおありですけれど・・・
このペース、どうですか。まずはこの区間1:01:06という驚異的な区間新記録を持つ佐藤悠基さんに伺いましょう。
悠「そうですね。少し速い気もしますね。大迫君や油布君あたりは問題ないでしょうけれど、後ろの選手にとっては少し厳しいかもしれませんね」
河「佐藤さんが走られてたときは、もうスタートの時点から独走でしたが、今はまだ集団です。大迫君もこの後早い段階で独走という形になりますかね。」
悠「そうですね。その可能性もありますが、まだ序盤ですから、優勝を狙う大学はまだ離されたくはないでしょうからこれくらいのペースなら我慢すると想います」
河「なるほど。それでは大西さんにも伺いましょう。大西さんはどう思われますか。東洋は宇野君ですが・・・」
智「そうですね。少し速いとは思いますが、宇野君もスピードありますから。頑張ってくれると思います。」
河「大西さんが1区のときは、一人だけ佐藤さんを追いかけたんですよね。」
智「いやー、あの時は力が違いすぎて全然追えませんでしたけど(苦笑)。ただあの時の僕よりも、皆力は上だと思うのでしっかりついて行ってほしいですね。」
河「なるほど。おっと、一人明らかに遅れてきましたね、専修・・・ですか?バイクお願いします」

バ「先頭からあっという間に10秒ほど遅れました。専修大学2年の大橋秀星です。少し険しい表情で、懸命に前を追います。
そしてその前には神奈川の小杉、
6kmから7kmは2分55秒で通過しました。
449アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 04:21:12
河「品川ですが・・・9kmを過ぎて、集団が縦長になりました。先頭を引っ張るのは早稲田のスーパールーキー大迫です。
一気に集団がばらけました。9kmの通過が26分5秒!ここ1kmも2分57秒です。大迫について行ってるのは・・・
駒澤の油布、中央の西嶋、山梨学院の松枝、東洋の宇野、やはり優勝候補のチームの選手が残っています。
あとは帝京の大沼、そしてなんと拓殖大の兼実がこの集団に喰らい付いています。前評判の高かった城西の田中は少し遅れています。
瀬古さん、この展開どうでしょうか?」
瀬「まあ、力のない選手はここで無理についていくよりは自分のペースで行った方がいいでしょうね。」
河「拓殖大の兼実あたりは必死についてますね。」
瀬「そうですね。無理はしないほうがいいですが。拓大には2区に、マイナ君がいますからね。早稲田としては怖い存在ですね。」

早くも先頭集団が絞られました。大迫がぐいぐい引っ張っています。
2区に大砲、ジョン・マイナが控える拓殖も上位で走ります、第87回箱根駅伝です。
450アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 04:31:05
14km地点・・・
河「先頭集団は6人ですが、なんとここで優勝候補の筆頭、3連覇を狙う東洋大の宇野が少し遅れ始めました!
さらに頑張っていた拓殖の兼実、山梨学院の松枝といったところもついていけません。瀬古さん、東洋遅れました!」
瀬「(嬉しそうに)ここで離れると苦しいですね。あと8km近くありますからね。これは差がつきますよ。」
河「宇野もここまで頑張ってきましたが、やや表情が苦しそうです。大西さん、宇野の表情どうですか。」
智「そうですね・・・ちょっと苦しそうですけど、なんとか踏ん張っていい位置で2区の1年生に渡してもらいたいですね。
まだ、余裕はあると思うので頑張ってほしいです」
河「先頭集団は大迫、油布、中央の西嶋に帝京の大沼の4人です。瀬古さん、なんと1年生が3人ですよ」
瀬「これは驚きましたね・・・強い世代とは聞いていましたがなかなかこういうことはないですね」
河「そんな中4年生の帝京大沼が頑張っています。昨年は1区19位の選手ですが、まだ余裕がありそうです」

先頭集団は4人です。第87回箱根駅伝です、
451アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 04:40:56
17km地点・・・
河「六号橋の手前で、大迫が仕掛けました!!一気にスピードを上げて後続を突き放します!瀬古さん、大迫来ました!」
瀬「ここで仕掛けたね。これは後ろついてこれないね。」
河「大迫から早くも5秒ほど差がついたでしょうか、順に油布、大沼、西嶋ですが一気に差がつきました。
しばらく4人で牽制しているようなきらいがあったんですが・・大迫はここで仕掛けようと決めてたんですかね、佐藤さん」
悠「そうかもしれませんが・・感覚的なものもありますからね。いけると感じたんじゃないでしょうか」
河「ここまで佐藤さんの区間新記録よりは20秒以上遅れているんですが、かなりのペースで走っています先頭の大迫です。六郷橋の坂も一気に上りきりました」

大迫がついに単独トップに躍り出ました。第87回箱根駅伝です。
452アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 05:00:34
先頭19km地点・・・
3号車お願いします。東洋はどうでしょうか。

3「3号車です。前回の覇者、東洋の宇野につけています。現在8番手集団です。
日体大の出口、城西の田中、東農大の松原という集団になっています。
もう先頭の大迫とは1分近く、或いはそれ以上の差がついていると思われます。3連覇を目指す東洋大学が遅れています!」

21km・・・
河「大迫が襷をとりました!早稲田のスーパールーキー大迫!前評判どおりの走りで後続に大きな差をつけました。
瀬古さん、大迫やはり強かったですね」
瀬「私はやると思っていましたよ。私が1年の時よりも強いかもしれないね。これは東洋とは2分くらい開くんじゃないかな!!」
河「さあ!早稲田大学3冠に向けて視界良好!17年ぶりの総合優勝にむけて、襷は2区にわたります!それでは鶴見中継所お願いします」

鶴「新春の陽光を受けて、この鶴見中継所に最初にやってきたのは臙脂色のユニフォーム早稲田大学です。
渡辺監督の大きな期待を背負って1区に起用された大迫が、物凄い走りで1区を駆け抜けました。最後までその脚は衰えません。
2区を走りますのは2年生の平賀翔太、佐久長聖高校の先輩後輩での襷リレーとなります。
待ち受ける平賀に・・・今襷が渡りました!記録は・・・1時間1分28秒!!すばらしい記録で大迫が走りぬきました!
物凄いルーキーです。あの山梨学院・中村祐二さんの記録を4秒上回りました!ゲストの佐藤悠基さん、早稲田の渡辺康幸監督に次ぐ歴代3位です!」

乙、どんどんやってくれ。
454アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 05:31:31
<往路:鶴見>
01 早稲 大迫 1:01:28 ― 平賀
02 駒澤 油布 1:02:20 0:00:52 撹上
03 帝京 大沼 1:02:46 0:01:18 中村
04 中央 西嶋 1:02:48 0:01:20 棟方
05 日本 堂本 1:03:11 0:01:43 ベンジャミン
06 山学 松枝 1:03:16 0:01:48 高瀬
07 拓殖 兼実 1:03:22 0:01:54 マイナ
08 東農 松原 1:03:34 0:02:06 木下
09 日体 出口 1:03:35 0:02:07 野口
10 東洋 宇野 1:03:48 0:02:20 設楽啓太
11 城西 田中 1:03:51 0:02:23 橋本
12 明治 松本 1:04:30 0:03:02 鎧坂
13 中学 塚本 1:04:43 0:03:15 小林
14 学連 濱崎 1:04:50 0:03:22 梶原
15 東海 刀禰 1:04:59 0:03:31 村澤
16 國學 田中 1:05:21 0:03:53 荻野
17 上武 氏原 1:05:28 0:04:00 長谷川
18 青学 福田 1:05:31 0:04:03 出岐
19 神奈 小杉 1:05:38 0:04:10 坪内
20 専修 大橋 1:06:01 0:04:33 大橋
455アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 05:33:40
つかれた。
ノリで始めたがこりゃもたねえぞ。
いくら年末といえど今日やることまあまああるし往路ゴールまで行き着けるか・・・

チラシの裏よ、お前は偉大だ。
だいぶクオリティが高いな
いいぞアナゴがんばってくれ
457アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 06:06:39
箱根駅伝は、華の2区がスタートしています。先頭は臙脂のユニフォーム、3冠を狙います早稲田大学平賀翔太です。

河「入りの1kmを2分50秒と落ち着いたペースで入りました。何と言っても鶴見では2位とは1分近い差、そしてライバルの東洋とは何と2分20秒もの差がついています。
早稲田大学の2区を走ります平賀翔太です。そして今3km地点を・・・8分33秒ですね。瀬古さん、このペースどうでしょうか。」
瀬「悪くないですね。平賀君の力からすればもう少し速くてもいいですが、後半坂がありますから溜めといたがいいでしょう」
河「そうですか・・・それではもう1度1区の記録を整理しましょう・・・・(中略)それでは1区区間賞の大迫傑選手のインタビューです」

鶴「1区区間賞の早稲田大学大迫選手です!区間賞おめでとうございます!」
大「ありがとうございます」(中略)
瀬「大迫君!大迫君!」
大「あ、はい」
瀬「瀬古でーす。凄い走りだったね!」
大「あ、はい。ありがとうございます(無表情)」
瀬「僕はやってくれると思ってたよ!」
大「あ、はい。ありがとうございます(無表情)」
瀬「もう、僕の1年のときより強いかもしれないよ」
大「・・・・あ、はい・・いや、そういうことはないと思います(やや苦笑)」
瀬「来年は、是非2区で、私の記録を抜いてください」
大「あ、はい。がんばります(無表情)」

河「あれだけ凄い走りをしたあとだというのに、何事もなかったかのように冷静な大迫選手です(ナイスフォロー)
何か大物感が漂っていますね」
瀬「はい。久々に早稲田に現れた、スーパースター候補ですね」
河「なるほど。瀬古さん、渡辺監督といったスーパースターを輩出してきた早稲田に、新たな新星が誕生した瞬間かもしれません(上手い)」

先頭は早くも6km地点を過ぎました。第87回箱根駅伝です。
無表情ワロタw
459アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 06:42:15
河「先頭の平賀は5kmの通過が14分28秒でしたが・・・後続はどうでしょう?2号車お願いします」
2「2号車です。2位の駒澤の撹上につけています。5kmは14分27秒で通過しましたので先頭との差は殆ど詰まってはいません。
ただ、凄い勢いで後続が迫っているようです。先ほどは小さかった日大のベンジャミンの姿が大きくなっているように感じます!」
河「日大のベンジャミン、そして拓大のJマイナという留学生が、物凄いペースで追い上げている模様です。
それでは横浜駅前で、早稲田と後続との差をはかってみましょう」

河「中央の棟方、帝京の中村の背後に、もう日大のベンジャミンがつきました。鶴見では23秒くらい差があったわけですから、たった8kmでこの差を詰めてきたことになります。
そしてそのすぐ後ろには拓大のマイナ!山梨学院の高瀬を捕らえてあっという間に3位集団にとりつきそうです」
瀬古さん、これは・・・ベンジャミンとマイナが競り合って早稲田を追ってきそうですね」
瀬「一気に来たねえ。先頭まで行っちゃうかもしれないねえ」

河「3号車いきましょう。3号車はお願いします」
3「3号車は、8番手につけています。日体大の野口と東洋のスーパールーキー設楽啓太が併走しています。
鶴見では13秒差があったんですが、なんと1年生の設楽が、昨年3区区間賞の野口との差を詰めてきました。
この後方からは、明治の鎧坂が追ってきているようですが、まだこことは30秒以上の差がある模様です」
河「バイク行きましょう。バイクは誰につけていますか」
バ「東海大学の村澤が前を追います!スタートしてからすぐに学連選抜の梶原、そして現在は中央学院の小林も捕らえて順位を2つ上げてきました。
ただ、前とはかなり差があります。苦しい位置で襷を渡されました東海大学の大エース村澤が、懸命に前を追っています!」

各校エースによる華やかな競演。今年の2区も目が離せません。第87回箱根駅伝です。
460アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 07:02:35
15km地点・・・
2「ベンジャミンとマイナが来ました!駒澤の撹上を捕らえて2位に上がります!日大と拓大がここで2位に浮上しました。
留学生の2人が併走するということは、長い箱根駅伝の歴史にもありませんでした。
あっという間に撹上との差が開きます!スピードが違います!2人で先頭の平賀を追っています!」
3「3号車です!山梨学院の高瀬が中央の棟方を捕らえました、そしてそのすぐ前には帝京大の中村の背中が見えます。
山梨学院大学の日本人エース高瀬が5番手に浮上します!」
バ「明治の鎧坂につけています。鶴見から2つ順位を上げて、現在10番手です。そして先ほどまでは小さかった日体野口と東洋設楽の背中がはっきりと近づいてきました!
権太坂の通過は、マイナ、ベンジャミンに次ぐ3番目に良いタイムで走っているのがこの鎧坂です。後ろから追っている村澤との差も若干開いているようです
明治のエース鎧坂が自慢の長髪をなびかせて快走しています!」

日本人トップタイムは明治の鎧坂です。第87回箱根駅伝です。
461アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 07:23:10
2「2位争いに決着が付きました!拓大のマイナが、日大のベンジャミンを振り切って単独2位に上がります。」
河「1号車からも、はっきりとその姿をとらえることができるようになってきました。瀬古さん、拓大のマイナですが物凄いことになっています
区間新記録の山梨学院モグスの記録から、わずか20秒遅れているだけという驚異的なペースです。
先頭の平賀も、このままいけば1時間8分前半という素晴らしいペースを刻んでいるんですが・・・このまま行けば戸塚中継所の前で首位が変わるかもしれません」
瀬「・・・・・・・・・・・・(無言)」
河「えっと・・・3号車呼びましょう!3号車お願いします」
3「大変な展開になりました。東洋のルーキー設楽啓太が遅れました。日体大の野口と明治の鎧坂と3人で集団を形成していましたが、もうその差は10秒近く開いています。
そしてこの2人の前には、なんと駒澤大学の撹上の姿があります。鶴見では2分以上差があった鎧坂と撹上ですがこのままいくと並びそうです。」

順位を整理しますと、先頭が早稲田の平賀、そしてマイナ、ベンジャミン、山梨学院の高瀬。
駒澤の撹上、鎧坂、野口、設楽啓太と続きます。その後ろからは東海大の村澤も追ってきています。
第87回箱根駅伝です。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 07:29:37
アナゴ頑張れ
463ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 07:40:07
>>454
専修大橋が2人いる。
464アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 07:41:22
22km・・・
河「大変なことになりました。拓殖大学のマイナが、ついに先頭に迫ってきました。もう10秒差はありません」
平賀のペースは決して遅くはありません。何という力でしょうか。」
河「・・・あっと!!平賀がスパート!!マイナとの差は詰まりません!平賀が最後に力を残していました!それでは戸塚中継所お願いします!」

戸「先頭で襷を渡すのは、早稲田大学のエース平賀翔太です。後ろからマイナが追ってきていますが、辛うじてトップで襷を渡しそうです。
3区で待ち受けるのは3年生の矢澤曜です。2年連続で1区を走ってきた矢澤が、今年はこの3区に登場です。
理工学部の2年生、出雲・全日本とも優勝のゴールテープを切った平賀からその矢澤にいま・・・襷が渡りました!
タイムは!1時間8分32秒!!平賀翔太走りぬきました!そして拓大のマイナ!8秒差!3区のキャプテン西山に襷が渡りました。
Jマイナのタイムは・・・なんと1時間6分46秒!!あの順天堂三代直樹さんと同じタイムです!Jマイナが恐ろしいタイムで箱根デビューを飾りました!」
465チラシ ◆b.5pEzryO. :2010/12/31(金) 08:47:09
お疲れ様。そして代行さん、ありがとう。
あっちは文字数制限が厳しかったのと、
あっちにも、チラシがコテハンで専用スレあってワロタ
アナゴ氏は連投規制との戦いになるけど
頑張ってちょ、ばいちゃ。
466アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 08:50:36
<往路:戸塚>
01 早稲 平賀 1:08:32 2:10:00 ―矢澤
02 拓殖 マイ 1:06:46 2:10:08 0:00:08 西山
03 日本 ベン 1:07:21 2:10:32 0:00:32 森谷
04 山学 高瀬 1:08:48 2:12:04 0:02:04 コスマス
05 明治 鎧坂 1:07:35 2:12:05 0:02:05 菊地
06 日体 野口 1:08:37 2:12:12 0:02:12 服部
07 駒澤 撹上 1:10:15 2:12:35 0:02:35 上野
08 東海 村澤 1:07:44 2:12:43 0:02:43 元村
09 東洋 設楽 1:09:00 2:12:48 0:02:48 設楽悠太
10 帝京 中村 1:10:07 2:12:53 0:02:53 難波
11 中央 棟方 1:10:21 2:13:03 0:03:03 野脇
12 東農 木下 1:10:14 2:13:50 0:03:50 市川
13 城西 橋本 1:11:35 2:14:26 0:04:26 八巻
14 青学 出岐 1:09:18 2:14:49 0:04:49 横山
15 上武 長谷 1:09:38 2:15:06 0:05:06 石川
16 中学 小林 1:10:52 2:15:35 0:05:35 仁部
17 国学 荻野 1:10:55 2:16:16 0:06:16 中山
18 専修 五十 1:10:45 2:16:46 0:06:46 瀬崎
19 神大 坪内 1:12:01 2:17:39 0:07:39 濱野
20 学連 梶原 1:12:25 2:17:46 0:07:46 竹内
467ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 08:57:37
なかなかコアだなー
何気にのぞいたがこれはすごい。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 09:06:11
アナゴの2区ハイレベルすぎてワロタ
河「先頭の第3区、早稲田大学の矢澤は間もなく5kmを迎えます。
4kmの通過は11分40秒。今日ゲストの佐藤悠基さんが区間新をつくったときとほぼ同じペースで序盤を走っています。佐藤さん、矢澤の走りいかがですか?」
悠「矢澤君は力があるので、これくらいで丁度いいと思います。今日は、風もあまりないみたいなので良い記録が期待できるんじゃないでしょうか」
河「なるほど。5kmの通過は14分30秒、この1kmは2分50秒でカバーしました。それでは2号車お願いします」
2「2号車です。4位の山梨学院オンディバ・コスマスにつけています。先ほどまでは明治大学の菊地と併走していましたが、現在はやや差が開いています。
敢然と前を追っていますが・・・ただ前を走る日本大学の姿はかなり遠くにあります。ここからどう差を詰めていけるか、山梨学院のコスマスです」
河「3号車いきましょう」
3「3号車です。7位を走る駒澤につけています。1区で油布が2位と好スタートを切った駒澤ですが、ここまで順位を下げました。
3区は大八木監督がエースと呼んでいる上野渉が走ります。そしてそこから70mほど後方でしょうか。東海大学の元村と併走して、東洋大学双子の弟設楽悠太がいます。
戸塚では史上初の双子による兄弟リレーが実現しました。設楽悠太が先頭の早稲田を追います」
河「ありがとうございます。史上稀に見るハイレベルな2区が展開された影響で、先頭から後続までの差がだいぶ開いています。果たして東洋、駒澤はどこまで追っていけるでしょうか。
それでは戸塚中継所での順位を整理しましょう・・・(中略)それでは2区で首位を守りました早稲田・平賀選手のインタビューです。

戸「平賀選手です!首位で襷を繋ぎましたが、自身の走りはいかがでしたか。」
平「そうですね、タイム的には満足しているんですけどだいぶ詰められてしまったので・・・まだまだだと思います」(中略)
瀬「平賀くーん!」
平「あ、はい」
瀬「瀬古でーーーす。お疲れさま。」
平「あ、どうも。(無表情)」
瀬「いい走りだったね。」
平「あ、どうも。ありがとうございます(無表情)」
瀬「最後、留学生来たけど、頑張ったね。先頭守って」
平「・・・・あ、はい。でもだいぶ詰められたんで。まだまだです」
瀬「来年も、是非2区で、私の記録を抜いてください」
平「あ、はい。がんばります(無表情)」

(中略)

2「2号車です!日体大の服部が前を行く明治の菊地を捕らえました。これで4番手に浮上しました。
日体大のスーパールーキー服部が、初の箱根路をハイペースで駆け抜けています」

後方で早くも動きがあったようです。それではここで報道フロアからニュースをお伝えします。
・渋滞ピーク
・皇居一般参賀
ほか

第87回箱根駅伝です。

471アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 09:59:23
悪いがここまでかもしれん
暇ができるかもしれんけど・・・
中途半端に手を出した俺が悪かった

できれば奴が登るところまで書きたかった
書けなかったら申し訳ない
アディオス
472ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 10:14:09
最後までやれよ。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 10:17:25
アナゴさん乙です。
アナゴさんを持ってしても3区棄権となってしまうんですね。
妄想箱根駅伝もハードなコースですww
474ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 10:35:54
2区でとんでもない追い風が吹いたな
475ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 11:10:49
野口と村澤の記録低すぎないか?
アナゴは駒おたか
476ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 12:30:43
>>443だけどなんだよ
また復活してるじゃないか
ホントありがたい
やっぱ、これがなくちゃ年が越せないもんね
アナゴさん最後までヨロシク
477ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 13:18:16
マスオは早大
アナゴ君は明治
478ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 13:27:01
鎧以外は納得はできますね
479ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 13:48:25
禁欲生活10日です!
480ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 13:50:07
2区をナメるな。結局失速して9分台になる仕様だ。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 16:29:30
やはり箱根は長丁場だな。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 16:34:34
試合前は禁欲なの?
483アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 17:01:20
14km地点・・・
3区の争いも中盤から後半にさしかかりました。丁度、茅ヶ崎のカメラポイントを、先頭の矢澤が通り過ぎました。後続との差を確認しましょう。
2位の拓殖大・西山とは既に20秒以上の差がつきました。そしてその後ろですが・・・第3位で日大の森谷が1分10秒差で通過しました。差は確実に開いています。
・・・そして来ましたね、山梨学院のコスマスが来ました。注目のタイム差は・・・あぁ1分42秒、戸塚から22秒ほど詰まっていますが、先ほどのポイントからは開いています。
5番手が日体大服部、6番手に・・駒澤の上野が上がってきています。明治の菊地は少しきつそうですね、7番手。
そしてここに!3連覇を狙う東洋大学の設楽悠太が、東海大の元村、中央大学の野脇とともに8番手グループでやってきました。
矢澤との差は・・・3分18秒!戸塚から30秒ほど開いている計算になります。3連覇を狙う東洋大学、苦しい展開です。

河「先頭の矢澤が相変わらず軽快にペースを刻みます。東洋との差は現時点で3分以上開いているようです。瀬古さん、この差はどうでしょうか」
瀬「そうですね。1区が大きかったですね。ただ5区には東洋、柏原君がいますから、早稲田としてはもっと差を開いておきたいところでしょうね」
河「なるほど。さあ、矢澤は後半に入ってきましたが、大西さんもこの区間を走られていますけれど、後半気をつけることなどあるのでしょうか」
大「3区は最初が下りなんですが、そこをハイペースで入ると、後半海岸線に出てからかなりきつくなるんですよ。
そこをいかに粘れるか、1km3分を切るペースで最後まで押し切れればいいタイムで走れると思います」

全ランナーが後半にさしかかります。第87回箱根駅伝です。
484アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 17:14:29
21km地点・・・
それでは平塚中継所、上重アナウンサーです。

平「今朝の湘南の海は、非常に穏やかでした。しかしこれまでのレース展開はそれとは対照的に、激しく荒れ狂っています。
歴史を見守ってきた湘南の海が、今年最初に出迎えるのは、臙脂のユニフォーム・早稲田大学です!
すらっとした長身、端正な顔をゆがませて3年生エースの矢澤曜が、1・2区の流れをしっかりと引き継いで・・・
いま、第4区を走ります2年生の前田悠貴に襷を繋ぎました!タイムは、1時間3分00秒!歴代6位のタイムで矢澤曜が3区を走り終えました」
485アナゴ ◆v0.67ZyO3o :2010/12/31(金) 17:38:37
やっぱ無理だった
用事できた
申し訳ありませんでした

皆さん、よいお年を!
486ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 17:52:29
アナゴさんありがとう!
また来年頼む!
487ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 18:51:36
書き溜めてから貼れ
出来ないなら始めるな
死ねゴミクズ
一人一区間ずつリレーしていこうず
489ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 18:59:23
かんれいどうもん
平賀が1時間8分32秒で、野口が1時間8分35秒はないだろ。出雲と
全日本ちゃんと見てる?
491ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 20:38:08
>>490
妄想と予想の違いもわからないやつはこのスレを開くな
492ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 20:42:24
平賀が野口と同レベルなのはおかしい、
って指摘してるんだよ。
出雲見てたら、野口より圧倒的に平賀が強いだろ。
去年の箱根三区は平賀が不調だっただけ。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 20:46:36
>>492
平賀が野口より格上なのはわかるよ
ただそれも含めて作者の妄想なんだから文句つけるのは違うと思う
494ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 20:54:15
早稲田は三区終わりまでに二位を二分以上は離してる。
それだけは絶対自信がある。
だから妄想とはいえ現実離れした予想は納得いかない。
明後日、アンチ早稲田の泣き言が楽しみだ
495ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 20:56:21
>>492
お前こそ、去年の箱根を見たのか
496ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 21:02:47
去年の箱根は早稲田はみんな体調不良だったんだぞ。
そりゃそんな例挙げたら年間何回かは負ける時もある。
だけど早稲田は日本体育には負けない。
村澤、鎧坂と、平賀は日本人トップ争いできるし。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 21:08:00
28:30の野口より格上なら平賀は27分台で走るのかw
498ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 21:11:27
しかし今年も体調不良な訳で。
やはり猪俣がキーだな。かつて一般入試で山を登った小林修の再現なるか?
499ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 21:11:44
あと今年も怪我があったから正当な評価は出来ないからな。
四区終了までトップで、東洋を四分離してたら、
佐々木は五区を79分で走れるから、
実質、往路優勝な。

復路も本当は八木、志方、猪俣だから実際は三冠だ。それははっきりしている。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/31(金) 21:23:45
>>492
そうだな。去年は鎧とコスマスも不調だったんだよな。
と言うか今回は好タイム出るとは予想し切れないな、俺は。

後だしジャンケンだが、天気予報的には今回大雪の中走る可能性あるんだぜ? 特に往路。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/01(土) 05:41:22
箱根山で遭難者続出。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/01(土) 15:41:21
悪天候なほど柏原は力発揮しそう
また山で転倒がありそう
学連選抜総合優勝
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/01(土) 16:23:37
なんと なんと 大方の予想ではまったく優勝候補にはあげられてなかった中央大学 中央大学が
その史上最多優勝回数記録をまたひとつ伸ばすことになるとは! 駅伝はわかりません 駅伝はわかりません
白地にCの文字、古豪中央大学の復活です。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/02(日) 14:21:07
東洋の柏原選手、いい顔になった(拍手!)
明日は早・駒・中に期待しますよ!
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/02(日) 14:31:54
復路でもドラマは作れると思うが。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/02(日) 14:39:50
中央大学の復活です。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/02(日) 18:06:26
どうした学連選抜!
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/02(日) 21:14:48
上武・中学は希望の星!
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:23:59
日大が最下位で終幕!
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 12:04:18
来年も妄想で、頑張ろう!
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 13:24:07
国学院のアンカーは背が高いな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 14:33:01
鼻血ブーの原因は?何を見た!
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 22:08:26
各大学歴代最強メンバーで妄想駅伝やりましょう!
今年の出場校と学連選抜は出場校以外の大学の最強選手を集める感じで!
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 22:20:12
早稲田
1区櫛部2区渡辺3区竹澤4区小林雅5区駒野
6区高野7区武井8区梅木9区佐藤敦10区花田

東洋大
1区大西2区黒崎3区設楽啓4区永富5区柏原
6区末上7区石川8区千葉9区三行10区北岡

駒大
1区内田2区藤田3区松下4区宇賀地5区村上
6区千葉7区西田8区神屋9区塩川10区高橋正
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 22:32:30
東海大
1区佐藤2区村澤3区早川4区一井5区中井
6区河野7区丸山8区柴田9区伊達10区前川

明大
1区北條2区鎧坂3区石川4区松本5区大江
6区中村7区東野8区重成9区岡本10区進藤

中大
1区板山2区藤原3区上野4区徳地5区大石
6区野村俊7区野村佳8区奥田9区高橋10区松田
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 22:45:06
学連選抜
1区徳本2区三代3区カーニー4区尾田5区今井
6区金子7区坪田8区坂斉9区高橋謙10区松瀬
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 22:55:37
順天堂
1区入船2区三代3区岩水4区野口5区今井
6区宮井7区小野8区奥田9区長門10区謙介
早稲田
竹澤-渡辺-櫛部-花田-駒野
高野-大迫-佐藤敦-平賀-小林雅
2区の記録がアナゴ予想より速くてワロタw
出身都道府県別にチーム組んでも面白そうだな
暇な奴頼むわ
長野、兵庫、福岡あたりが優勝候補かな?
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 12:33:20
長野(90%佐久)
現役のみでチーム作れるわ

大迫―村澤―上野―堂本―佐々木
千葉―平賀―塩川―悠基―太田
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 12:48:56
越境組いなくても
丸山ー村澤ー上野ー太田貴之ー小山
千葉ー小出ー高見澤ー平賀ー塩川
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 17:09:46
福島
1区荒川2区藤田3区安西4区村上5区柏原
6区佐藤武7区攪上8区今井9区佐藤敦10区武者
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 20:29:37
国学院
1区山口2区荻野3区山岡4区船越5区仁科
6区竹下7区秦8区南9区三島10区寺田
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 20:34:30
神大
1区飯島2区市川3区高津4区森本5区近藤
6区中澤7区小松8区原田9区吉村10区渡邊
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 20:38:47
拓大
1区東2区マイナ3区高須4区久野5区杉山
6区小林7区吉田8区野本9区藤原10区谷川
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 20:41:48
山学大
1区井幡2区モグス3区中馬4区橋ノ口5区横田
6区梅本7区高見沢8区古田9区高瀬10区尾方
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 20:44:39
城西大
1区佐藤2区田上3区高橋4区田中5区田村
6区三田7区石田8区橋本9区伊藤10区永岩
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 20:48:23
帝京大
1区中尾2区中村3区北島4区西村5区飛松
6区板垣7区馬場8区梅津9区中崎10区谷川
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 23:41:24
誰か8区の古田の記録抜いてくれよ
早稲田がずば抜けている気がする
次いで順天、駒澤だな
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 21:30:23
創価大学が予選突破する日も近いぞなもし
536名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 16:31:28
創価大学が予選突破したら、 レース当日は、学会員にジャックされる。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/07(金) 20:23:43
>>536
気持ち悪いんでやめてください
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/21(金) 21:34:59
立正大学も力を入れているので
駒澤の後を追って欲しいものよね
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 09:41:10
麗澤も入れてください
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 14:11:56
Fランの箱根駅伝開幕
201]年箱根駅伝出場校

駒澤
東洋
立正
麗澤
創価

中学
帝京
城西
東京国際
流通経済
大東文化
亜細亜
山学
関東学院
神奈川
上武
東海
専修
帝京

(学連選抜)
慶應・早稲田・明治・中央・立教・東大・法政・日大・順大・日体





541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 10:57:39
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘が偉く見える箱根
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 20:38:35
東海の時代が来ることは間違いない!
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 18:33:04
駒澤
藤田-松下-高林-豊後-村上-千葉-揖斐-深津-塩川-宇賀地


早稲田
櫛部-渡辺-小林正-佐藤敦-駒野-高野-武井-小林雅-竹澤-花田


中央
前田了-藤原-上野-榎木-尾方-野村俊-野村佳-奥田-松田-佐藤信


山梨
井幡-モグス-高見沢-橋ノ口-横田-廣瀬-高瀬-古田-中村祐-尾方

学連
東(拓大)-カーニー(平国大)-山岡(國學院大)-阿宗(国士舘大)-鐘ヶ江(筑波大)-川内(学習院大)-吉田行(拓大)-秋葉(関学院大)-尾田(関学院大)-山口祥(國學院大)
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 18:54:35
創価が早稲田に惜しくも
2秒差で優勝逃すみたいなことがあっていいだろ
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 21:49:05
>543
駒澤
松下-藤田-塩川-高林-村上-千葉-揖斐-深津-神屋-宇賀地
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/28(金) 20:54:48
創大が早大を抜く日は近いぜよ!
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/28(金) 21:08:50
↑加藤?
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 08:34:53
伝統のSは、創価のS!
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 08:46:14
>>543
学連10区は國學院の寺田くんで
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 08:59:36
韓国ドラマ<美男ですね>  最高〜〜!!
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 10:53:06
最低限全国の大学が出場できるようにしよう。
45校出場したってとくに運営に支障はない。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 15:01:51
関東の大学だけで良い!
学生野球の聖地「神宮」
駅伝の発祥地「箱根」
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 06:03:09
大東亜帝國で1〜5位を固めるというありえない妄想をしてみる

1位 大東文化
2位 國學院
3位 帝京
4位 東海
5位 亜細亜
6位 中央
7位 早稲田
8位 明治
9位 東洋
10位 駒沢
11位 城西
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 10:36:19
大東亜帝國に入れないでくれ!(國學院)
国は国士館じゃ!
國學院はマーチに近い明学や武蔵、獨協と同格。
日東駒専の上じゃ!
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 10:37:53
國學院が日東駒専の上とか言うのもおこがましいな
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 19:24:18
東洋
大西智-黒崎-北島-宇野-柏原-市川-田中貴-三行-設楽啓-設楽悠

東海
早川-伊達-丸山-元村-中井-河野-柴田-諏訪-村澤-佐藤悠


日体
服部-大塚-平塚-福士-北村-谷口-野田-森-保科-山田紘


神大
飯島-吉村-高津-高嶋-近藤-中澤-渡邊聡-市川-重田-小松
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:48:58.93
誕生月対決

03月 西嶋-村澤-モゼ-久我-鎧坂 西城-藤山-谷川-田中貴-甲岡
04月 中村-出岐-猪俣-郡司-大江 高野-早川智-西山-平賀-塩谷
05月 大迫-ベン-西村-湯地-天野 千葉健-三田翔-田原-大石-飯田
07月 堂本-早川翼-野口-油布-柏原 浜崎-田村英-志方-井上翔-木下
12月 田村弟-設楽兄-コスマス-設楽弟-安藤 棟方-窪田-千葉優-荻野-大沼
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 08:18:39.24
西脇で固めてみた

八木-藤原-東野-永井-尾籠
福士-志方-北村-熊本-永井
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 08:01:03.67
今の時期に妄想駅伝やらないのかな。

12月だとオタがうるさいからね。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 11:16:18.04
(妄想箱根駅伝)

やや、日大がトップを走っています
二番手は、はるか後方ですが、順天堂のようです
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 01:40:15.62
早稲田:大迫ー八木ー矢澤ー山本ー佐々木
市川ー前田ー志方ー平賀ー三田
東洋:宇野ー設楽啓ー設楽悠ー今井ー柏原
市川ー川上ー山本ー田中ー渡辺
駒澤:村山ー油布ー上野ー大谷ー井上
千葉ー久我ー窪田ー撹上ー後藤田
東海:刀祢ー村澤ー元村ー小泉ー早川
野中ー小松ー海老原ー田中ー栗原
明治:北ー鎧坂ー菊地ー八木沢ー大江
広瀬ー有村ー細川ー渡辺ー岡本
中央:新庄翔ー棟方ー西嶋ー出口ー佐々木
小柳ー野脇ー新庄浩ー塩谷ー井口
拓殖:兼実ーマイナー野本ー北沢ー舘石
横山ー梅木ー那須ー真家ー甲斐
日体:本田ーダニエルー矢野ー石若ー服部
福士ー児玉ー高田ー早川ー谷永
青山学院:福田ー出岐ー横山ー佐藤ー松田
藤川ー川村ー小嶺ー相原ー小林
國學院:青木ー荻野ー宮沢ー小園ー寺田
三部ー中山ー端坂ー安曇ー菅谷
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 01:58:59.06
パーン

関東学連青葉昌幸会長の号砲で、
東京大手町読売新聞東京本社前から各大学のランナーが一斉にスタートしました。

まず、前回区間賞の大迫を先頭に日比谷通りにでてきました。
おっと、駒澤大学の村山が一歩前に出ました。
1キロの通過が2分51秒と早くも縦長の展開です。
村山の横に早稲田大迫。後ろに、明治の北、東洋の宇野、青山学院の福田です。
解説の瀬古さん、ペースとしてはいかがですか?
瀬古『大迫くんがいつ飛び出すかと思っていたんですが、村山くんがでて速いペースをつくってくれたので大迫くんはいい展開ですよ』

・・・・・そうですか。

大体12回くらいの箱根駅伝です。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 02:17:58.43
駒澤村山、早稲田大迫を先頭に5キロの通過は14分20秒。
早くも集団は村山、大迫、東洋の宇野、日本体育大学の本田、中央の新庄の5人です。
2号車です。
先頭から200メートルほど離れた集団は東海大学刀祢を先頭に15人一団です。
第2集団のペースは5キロ14分50秒。
最初の1キロ以外1キロ3分ペースです。
ここで、早稲田大迫が一歩前にでました。
5メートル離したでしょうか。
日本体育大学の本田、中央新庄は苦しい。
駒澤村山と東洋宇野はつこうとしていますが、
村山、宇野まで10メートル。
瀬古さん、5キロで大迫が出ましたね。

瀬古『大迫くん、体があったまったんでしょうね。
調子がいいと渡辺監督もいってました』

早稲田大迫目標は1時間 1分台とレース前話をしていました。

大体12回くらいの箱根駅伝です。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 23:03:32.30
先頭の早稲田の大迫が六郷橋の上りにかかりました。
後続とはすでに1分以上離れています。

2号車です。
駒澤の村山が苦しそうです。
すでに青山学院福田、明治北にも抜かれています。

3号車です。
現在最下位の東海刀祢です。
先頭とは3分ほど離れました。
学生長距離界のエース村澤にどれくらいの位置で
襷を渡せるでしょうか。

先頭の大迫に異変です。

瀬古:痙攣ですかね?

あっと、大迫とまってしまった。
屈伸運動をしています。
あ、走り出しました。

瀬古:あと2キロですから大丈夫でしょう!

あっと、大迫またとまってしまった。
渡辺監督が駆け寄ります。

大迫は大丈夫と手を振りながら
走り出しました。

まもなく鶴見中継所ですが、
後ろの青山学院福田の姿がだいぶ近づいてきました。

瀬古:100mくらいですね。大迫君大丈夫でしょうか・・・。

鶴見中継所です。
先頭を快調に飛ばしてきた早稲田の大迫の失速。
先ほどまで笑顔だった主将の八木ですが、
一言『早稲田の強さはオレが証明する』と語りました。

さあ、大迫がきました。足をひきづるように走る大迫。
今、八木に襷リレー。
記録は1時間3分02秒。
すぐに青山学院福田から出岐に襷リレー。
その差は3秒。

後続が続々と襷リレーして、
先頭早稲田から最下位東海までは1分10秒差。

大体12回くらいの箱根駅伝です。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 11:07:35.27
支援♪
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 03:06:30.24
>>564
先頭の早稲田の八木。
最初の1kmを2分38秒で入りました。
青山学院の出岐も突っ込んでいますが、
その差は5秒に広がりました。
瀬古:さすがに早すぎますね。
2号車です。
6位で襷を受けました明治大学主将鎧坂。
最初の1kmは2分45秒と落ち着いて入りました。
3号車です。
2年連続最下位からの巻き返し。
東海大学の村澤です。
最初の1kmですが、なんと2分39秒。
先頭八木と同じタイムです。

さあ、学生長距離界のエースの競演の華の2区がスタートです。

大体12回くらいの箱根駅伝です。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/19(日) 20:45:48.54
続きに期待
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 22:31:23.52
八木さんと出岐と鎧と村澤とは胸熱すぎる・・・!
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 01:01:12.65
先頭早稲田の八木は、今、5キロを通過。
タイムはなんと13分55秒です。
青山学院の出岐は100メートルほど離れましたが、それでも14分10秒です。
瀬古:八木君はいくらなんでも突っ込み過ぎですね。出岐君でも早いくらいです。
2号車です。
明治大学の鎧坂、5キロの通過は14分20秒です。
落ち着いた走りの鎧坂です。

3号車です。
東海大学の村澤は、5キロの通過はなんと13分55秒。
先頭八木からは離れましたが、村澤も素晴らしいペースです。

センター村山アナ:エースの競演の花の2区。
5キロを通過しました。
だいたい12回大会くらいの箱根駅伝です。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 15:44:38.97
期待
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 16:13:36.59
予選会まで妄想して通過校決めてからやってよ。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 19:55:52.33
>>571
ある程度データが揃ってからやると、オタがいろいろうるさいよ。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 17:36:35.51
>>569
先頭の八木が権太坂の下りを快調に飛ばしています。
15キロ通過はなんと42分55秒。
後ろの出岐はまったく見えなくなりました。
2号車です。青山学院の出岐に東海大学の村澤がおいつきました。
村澤の後ろに鎧坂。村澤は15キロの通過は43分ちょうどです。
ものすごいペースですであがってきてすでに18人を抜いた村澤です。
まもなく、八木が20キロです。
快調な八木。追う村澤。区間賞はどちらでしょうか。
だいたい12回くらいの箱根駅伝です。
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:45:23.65
>>573
先頭の早稲田八木が20キロを通過しました。
タイムはなんと56分58秒です。
瀬古:ものすごいペースでオーバーペースだと思ったのですが、
八木君すごいです。あと3キロですから、いけますね。
2号車です。18人抜きを達成し、快調な村澤です。
すでに青山学院の出岐を引き離し、ついてきた明治大学の鎧坂も10メートル離れました。
20キロの通過は57分ちょうどです。
区間記録ペースで走っている早稲田八木と東海大学村澤。
最後の3キロの争いです。
だいたい12回くらいの箱根駅伝です。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:13:17.74
>>574
先頭の八木。必死の形相で走ります。
残り1キロの通過は1時間3分03秒です。
瀬古:ラスト1キロを3分でいければ区間新記録ですね。
ラストは苦しいですが、八木君すごい!6分台は確実です!

2号車です。明治大学の鎧坂が村澤を抜き返しました。村澤は鎧坂についていけるか?
鎧坂が身体半分前にでました。村澤苦しい。
1号車です。先頭の八木が襷をとりました。
『高校時代の輝きを最後の箱根で取り返す。そして、母校のために勝利に導く』
戦前八木はそう語りました。
先頭をひた走り、最後にもの凄いスパートをみせています。
区間新記録はでるのか?早稲田主将の八木勇樹、まもなく戸塚中継所です。

戸塚アナ:各校のエースが集まる華の2区。
先頭で現れるのは、早稲田の八木です。
八木は、早稲田大学の競走部の主将に就任し、
目標で、5冠をかかげて、4冠を達成した有言実行の漢です。
高校時代の輝きを取り戻す素晴らしい快走です。
左手で襷をかかげて、ガッツポーズ。
今、矢澤に襷を渡しました。
記録はなんと1時間6分3秒!区間新記録です!!

2号車です。鎧坂がラストスパート、村澤を引き離します。鎧坂まもなく戸塚中継所です。
戸塚アナ:古豪から強豪に。戦前明治大学主将鎧坂はそう語りました。
八木には離れましたが、鎧坂も素晴らしい走りで2位にチームを押し上げました。
先頭早稲田が通過してまもなく1分が過ぎてますが、鎧坂も7分台の好タイムです。
今、3区菊地に襷リレー。1時間7分4秒です。
村澤がきました。すぐ後ろに出岐です。
必死の形相で村澤が3位で襷リレー並んで出岐。
村澤は1時間6分29秒です。

後ろはだいぶ離れました。
だいたい12回くらいの箱根駅伝です。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:25:47.57
>>575
センター村山アナ:(ピコーン、ピコーン)早稲田の八木、正式タイムが入りました。
1時間6分2秒。区間新記録です。
それでは八木選手のインタビューお願いします。
戸塚中継所アナ:見事な区間新記録、早稲田大学八木勇樹選手です。
おめでとうございます。走っている時タイムは意識してましたか?
八木:タイムより、チームの勝利を考えて1秒でも早く矢澤に襷を渡すことを考えてました。
戸塚アナ:見事な区間新記録ですよ。
八木:区間新記録というより、自分の力を出しきれたということがよかったです。
戸塚アナ:これからの夢を聞かせてください。
八木:まずは箱根連覇。5冠の達成です。
そして、世界と闘う、ベケレにも勝てる力をつけることです。
戸塚アナ:見事な区間新記録八木勇樹選手でした。
(中略)

今、先頭で、東海大学元村が襷リレー、すぐ後ろに矢澤です。
元村見事な走りでした。
だいたい12回くらいの箱根駅伝です。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:33:33.59
>>576
小田原中継所です。
先頭でやってきたのは、早稲田大学山本です。
一浪してでも着たかったエンジのユニフォーム。そして、エンジの襷。
今、佐々木に襷を渡しました。
続いて、東海大学小泉、明治の八木沢が競り合っています。
今、並ぶように襷リレー、早稲田との差は50秒です。

東洋大学今井がきました。順位を4つあげました。
早稲田との差は3分です。
4年連続往路優勝へ柏原が中継所をあとにしました。

だいたい12回くらいの箱根駅伝です。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 19:55:22.53
先頭の早稲田佐々木に明治の大江、東海の早川が迫ってきました。
その差は10秒です。
579ゼッケン774さん@ラストコール
いつものちゃんとしたものを書いてくれる人を期待あげ