東京マラソン14q地点【泉岳寺駅付近(再】

このエントリーをはてなブックマークに追加
第3回目東京マラソンも無事終了いたしました。
走った人も来年をめざす人も楽しくいきましょう。
 
東京マラソン公式サイト
http://www.tokyo42195.org/
 
前スレ
東京マラソン13q地点【泉岳寺駅付近】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1235651629/
過去スレはこちら。
東京マラソン12q地点【港区役所付近】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1226328314/
東京マラソン11q地点【新橋四丁目交差点付近】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1217641134/
東京マラソン10q地点【日比谷交差点付近】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1203599620/
東京マラソン9q地点【皇居東御苑付近】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1203247040/
東京マラソン8q地点【毎日新聞社付近】本スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1202276590/
東京マラソン7q地点【専大前交差点付近】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1192473470/
東京マラソン6q地点【東京区政会館付近】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1182499458/
東京マラソン5q地点【飯田橋付近】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1171887861/
東京マラソン4km地点【雨・批判の逆風】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1171711829/
東京マラソン3km地点【曙橋付近】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1170808182/
東京マラソン2km地点【厚生年金会館付近】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1162451589/
東京マラソンを目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1152032985/
>>1 乙!
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:04:31
【芸能】タレントの松村邦洋が東京マラソンで一時意識失う
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237707574/
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:12:32
テレビで水着のランナーいたけど、誰かkwsk
乙。
その二とかいう糞スレはスルーな。
しかし最後の暴風雨には参ったw
ご褒美に東海道線グリーン車で帰宅。
>>4

今日、15関門に行く途中にメタボな体系が2人救急車で運ばれていたんだけど
そのどちらかが松村だったのだろうか。

でも、あとのメタボな人はかなりヤバそうな雰囲気だったが、大丈夫だったんだろうか。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:18:43
デブのオヤジでAから始まるゼッケンつけてる奴いたな。
10キロ過ぎたあたりの沿道から見てたが、FとかGとかその辺の集団に混じってちらほら見かけた。
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:24:25
完走率は下がったみたいだね。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:27:22
今更ながら、最後の風に泣けた・・・はぁ
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:32:27
今回は前半蒸し暑かった気がする。
そして後半は暴風と雨。
完走率はかなり落ちたとみた。
制限時間7時間でフイニッシュを目標にしていた素人ランナーは関門ひっかかってゴール出来なかっただろうな。

こんな気候の変わる大会もそうはないと思った。
銀座あたりの風は強力でテントやらカラーコーンがなぎ倒されてたし。
>>7
本当に一時心肺停止だったらしいな
ちゃんと準備してほしい
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:41:47
>>4
フジのタレントも倒れればよかったのに
マラソンとは無縁の人に無理に走らせるのはやめてほしいな
感動的にして視聴率稼ぎたいんだろうが体に悪い。
安田みさこみたいな挑戦者ならいいけど。
初フルで5時間切れたー!
出発前の時間とトイレの時間を抜けば、目標の4時間45分は何とかクリアっぽい。
でも足がボロボロすぎて駅の階段とか、めちゃ時間かかるw
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:48:22
今回は芸能人が売名行為で走るのが多すぎて萎えるな
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:49:28
安田もダメでしょ
抽選で洩れる人もいるのにコネで走れるのは許せない
>>15
おつかれさん。
明日もいつもより早めに家出ないと間に合わないぞw

松村の件を機におちゃらけたタレント一掃してくれたらいいな。
まぁ無理だな。死人出ないと。
>>11
気のせいかバス乗車の人数も多かった気がするし、雷門の折り返しで次の関門絶望的なランナーが多かった。
やっぱり太り気味のランナーが撃沈してた気がする。
まあフルをナメた椰子らが多いんだろう。
ミニにタイツエロ過ぎw
パンストみたいなのもいたぞ。
パンストって尻の少し下の所で色の濃さが変わるじゃん?
ただでさえそれが見えてるのに後半の暴風で丸見えにw
具まで見えちまうかと思ったぞwww
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:00:03
松村の体格でマラソンを走るのは無謀だけどまさか死に掛けるとはねえ
>>12

今Yahooニュースみたら、ウェアからして自分が見たあとから倒れたメタボが松村だった。
医師が全速力で駆けつけてAEDも行っていたし、警察、消防とすごい人数が
囲っていたな。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:04:48
出場する人って荷物とかどうしてるの?
誰かにゴール地点まで持って行ってもらうの?

しかし走り終わった後、家に帰るの大変そうだね。
友達に車で乗せて帰って貰うのならいいけど。
メタボが多少のランニング経験でフルを続けると一体どうなるか?
松村は自分の命を危険に晒してまで、教えてくれたのだろう。
安易なフルマラソン参加ブームはやばいな。
10キロレースから始めるべきだろ。
松村だけど
ゴールド・コーストマラソン2008で、6時間51分40秒で完走してんだな
朝沿道で見てたけど結構デブ走ってたな
エロいプリけつ、前に行って振り返ったら
あばあさん。真理
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:14:36
マラソンは30キロ以上走ると足に異変が起きるとよく言われてる

勿論一流選手は鍛えてるから大丈夫だけどデブやほとんどトレーニングしてない奴が走るにはあまりにも過酷だよな
ゴールでもらったタオルすぐオークションに出すバカは
浅ましいね 
松村って、和田ア○コに走らされたことあったよね?
今回は違うのか?
タレント指名して走らせるのはやめた方がいいな。
授乳しながらマラソンか
タレントは別枠作っておかないと困るじゃん。
だって何ヶ月もトレーニングに時間取るんだし、
走れなかったらトレーニング分のギャラは
どうしてくれるんだってーの!
だいいち番組にならなかったらどーすんだよ。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:19:51
流石に松村が死に掛けたから走らせる奴をちゃんと選ぶようにするんじゃないのか?

タレント・アナは高いハードルのメディカルチェックをすればいい。
>>29
俺は第一回東京でチョーケイをやってから10キロ過ぎで再発する癖がついた。
今回もなったが時々止まってストレッチやって騙し騙し走っても30kmが限界。
その後は一気にペースダウン。35km以降はほとんど歩きw
安田美紗子のゼッケンって何番?
なんとか10か条とか、レース前健康チェックのシート、いつもくれるけど
ラストスパートはものすごく心臓に負担がかかるから注意、ってのだけ守ってる。
太ってるってのは、ものすごく心臓に負担がかかるんだろな
思ったけどゼッケンから検索すると名前出ちゃうんだよな
こわくね?w
>>38
50649
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:50:14
俺、走ってきた。
Dブロックからだったが、10km行くまでにAブロックの奴らが
どんどん落ちていってた。
Aだけ前と後ろにゼッケンを貼っているからわかったのだが
あいつらは嘘記録を申告してんじゃねーのか?
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:56:09
今北産業
130のゴールを見てから家出たんだ。
結局その後はどうなったの?五行くらいでまとめてエロイ人
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:58:02
著名人枠なんていっそ廃止して
出場したければ一般抽選で突破して申告タイムで分けられたブロックからスタートするべき。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:58:56
松村が倒れたそうだけれど、みんなマラソンを甘く見すぎだよ。
いくら自己責任と言っても、そのうちに大事故が起きるよ。
フルに出るからには10キロ、ハーフを経験してから出るべきで体重管理も含めてその辺を自己申告させるべき。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:58:56
ずーと安田美沙子にくっついてにおいかいでた奴いるだろ
>>42
陸連登録者じゃないの?
競技部門、陸連登録者、一般って並び順じゃないの?
>>41
サンクス
登記登録で遅い奴ってダサ杉w
>>49
一生懸命走っている人に対して、そういうこと言う方が・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000545-san-soci

松村は初マラソンじゃなかったようだ
MXの番組で走ったらしい
てか登記登録って何さ
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:16:05
自分はKスタートで5時間40分でそんなほこれる記録ではないが、
まわりにAとかGFとか結構スタートが早かった連中が固まってた気がする。
しかし、ゴール後の雨で気力がしぼんだ。
>>54
お疲れさま〜
また明日からがんばろ!
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:35:38
そうだよな制限時間が7時間だからって
ハーフ、10キロを経験しない人たちが いつか事故起こすぞ。
今回は初マラソンの人たちには過酷な条件のマラソンだったし。
風あり雨ありで。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:36:54
陸連登録者がみんな早いとは限らない
学生や社会人の一般種目競技者が記念に出ることだってあるわけだ
それ自体は登録者以外もそんなやつが多いから否定されるべきではない
恨むならそんな並べ方をする運営を恨め。

ていうかそんなに前からスタートしたいなら陸連登録すれば?東京なら郵送で出来るし年間3000円もかからん。もちろん個人で登録できるよ。抽選も陸連枠になるから当たりやすい
詳しくは東京陸協のホームページへ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:37:02
ちょうど品川の折り返し地点前で東国原知事に抜かれたんだけど
帰って記録見たら3時間台後半でゴールしてた。
速えぇよ県知事パないっス
まさか猫ひろしに負けたやつなんていないよな?
>>59
でお前は?
>>60
(*・ω・*)
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:24:30
受付を前日にやるくらいなら、体重測って100kg以上はダメとかすればいいのに。
>>62
身長2m10cm以上あればオケ
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:29:49
まずは痩せてからだよなー
猫ひろしと同じくらいで走るつもりで結局完敗した俺の初マラソンのLAP(59じゃないよ)

5km 0:26:22
10km 0:22:39
15km 0:22:55
20km 0:23:07
25km 0:24:11
30km 0:30:37
35km 0:29:51
40km 0:28:19
Finish 0:12:44 03:40:45

敗因(多分)
・カーボローディングのつもりで昨日一昨日とパスタしか食わなかったせいか25km
 手前で燃料切れ(BCAA粉末補給で何とかリタイア回避)
・最初実力以上に飛ばしすぎた
・昨晩ほとんど眠れなかった
・強風

マラソンは難しいね(´・ω・`)
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:31:34
松村の問題は全面的にテレビ局が悪いな。
67側近中の側近 ◆0351148456 :2009/03/22(日) 20:33:07
(っ´▽`)っ
高校時代、ハーフマラソンを2時間で完走したけど、
もう29歳だからな。フルマラソンで7時間を切るのは難しいだろうな。
松村も全盛期のような体力はなくなったか
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:36:41
54ですが自分の次のフルはとくしまです。
今日のような市街地コースでなく、荒川みたいな河川敷コースなので、
同じタイムでももう少し楽に走れるように研究・練習します。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:37:11
>同社によると、事前の健康状態に問題はなかったといい、番組担当者は
「十分な準備をしていたのに非常に残念。一日も早い回復をお祈りしている」と話した。

そもそも何が事前の健康状態に問題なかっただよ。あの体重、どうみても問題あっただろ。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:42:08
タレントがどうも中途半端にでしゃばってつぶれてるのは興ざめ
こうなったら
長谷川理恵さん等にイメージキャラでもやってもらって、
走ってもらえば絵になるのかな
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:46:11
八代弁護士のタイム誰かわかりませんか
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:49:06
東京マラソンの検索できる記録は、
スタートの時刻が9時10分で統一されているけど、
人によって違う時刻を計測できなかったのかな。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:51:38
初マラソンでした
ボランティアと沿道の応援がなかったら完走できなかった
来年はマジでボランティアしたい
>>42
陸連登録者は前だから、年輩のランナーとかはすぐに落ちてくるよね。
相当なお年だろうから尊敬しちゃうけど。
BやCあたりで早々に落ちてくるのは嘘申告だろうな
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:53:09
タレントや有名人は抽選で当たったとも思えない。テレビ局の枠は一体いくらあるのか。俺も抽選で外れたが、不公平だよ。
>>74
速報はグロスタイム。
完走者に送られる完走証にはグロスとネットタイムの両方記載があるよ
氏名がわかればタイムわかるんですか?
タレントか有名人になるかスポンサーになるか
それくらいやってから不平不満を言えよ
抽選より先着順のがいいか?
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:59:30
>>78
そうなんだ。ありがとう。
82みさこ:2009/03/22(日) 21:00:55
>>41  イヤ〜、うちの番号勝手に晒されたらイヤやわ〜
>>72
05:45:01 42086 八代  英輝|57:03 43:38 36:30 37:03 39:25 42:26 39:15 35:08 14:33
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:01:57
バンキシャに出てた授乳ランナー高原月子さんの授乳と乳揺れを見たかったよなぁ!テレビで見たが乳の張りがハンパじゃなくすごかった。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:03:28
>>77
猫ひろしは今回は抽選だったそうだ。
芸能人が出るスポンサー枠は完全に別枠だから抽選に影響はない。
>>85
だから、猫ひろしで検索すると見つからないわけだw
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:05:20
家帰って録画したやつ見たけど、やっぱフジは駄目駄目だな。
88:2009/03/22(日) 21:05:53
>>86 にゃ〜!
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:05:57
芸能人はどうみても抽選じゃないに決まってんじゃん。マジで芸能人、走んなよ。
猫ひろしはタイムからいってこれだな。
陸連登録者だしw
http://p.tokyo42195.org/numberfile/10924.html
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:07:38
松村は一時心停止してた。幸い周りには万全を期して医療サポートがいたのですぐ蘇生されたが。
たぶん今後マラソンは走らせてもらえないだろう。
詳細を聞きたければ今週金曜日のラジオビバリーヒルズで東京マラソンの話が出る予定だが、
数日入院だからまだ出演できるかわからないけど。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:07:38
ゴール地点での松尾アナのインタビュー最悪だったなwww
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:09:34
あれはカスだ
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:16:37
松村くんは周りが無理させ過ぎたからあかんよ
まあ命が無事で良かった
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:19:23
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:21:39
皆さん、お疲れ様でした。
上にもあるけど、俺も応援が無ければ完走できなかったと思う。
週に1回、3キロ走る程度で大丈夫かと思ったけど、全然だった。
フルマラソンってきついね・・・正直なめてたよ・・・反省します。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:24:26
>>92
あれはヒドカッタな。あんなバカ女だすな。
国際展示場付近には、東京マラソン饅頭といったような、
お土産品を売る露店などがまったく出てなかったですね。
みなさん、職場や家族などへの記念のお土産品は
どうされましたか?
本人は英語でokだったんだろうが、
こっちは翻訳してもらわねえと分からん。
100側近中の側近 ◆0351148456 :2009/03/22(日) 21:31:27
>>98
(っ´▽`)っ
ビッグサイト限定販売のペットボトル水
>>96
完走おめでとう!
自分もフル初挑戦しましたが30km地点ではとバスに収容されました…
来年は10kmから頑張ってみます!
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:35:53
http://happy.ap.teacup.com/gionkita/
130のブログ、今92329アクセス。もうすぐ10万達成するぞ
Finisherのバスタオルが思ったよりデザインが良くて良かった
Tシャツみたいなのかと思っていたから予想外
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:46:26
>>101
ありがとうございます。
来年は沿道で応援しますんで、頑張ってください。
「マイペースでいいから、頑張れー」って声援がなんか安心できて嬉しかったです。
自分も良い応援セリフ考えときますね。
ボランティアありがとう!!!
>>101>>104
ケガなどしなかった?
しっかりケアして次の機会を目指してがんばんなよ
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:54:07
俺、仕事で走れなかった。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:03:58
俺は落選したけど、手作りゼッケン着けて歩道を併走した。
これなら絶対、誰も俺を落とせない。
誰も奪えない出場権。
そう、俺だけの東京マラソンだ!!!

                                (俺だけの東京マラソン 完)
>>107
同じく。
昨日まで仕事で受付会場行けなかったよ。
当日受付なしは厳しい。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:09:24
バンキシャに出てたリストラの浅井隆弘って人に長い間独身だと偽られ(年齢も詐称だった)付き合い続けさせられていた私。
今日のバンキシャで妻子持ちだと初めて知った。よくもまぁテレビに出れたこと…バンキシャさんよ、こんな不適切な人物取り上げないでくれませんか?
酷い奴だからリストラの罰が下ったんだろう。
リストラされた会社は大京です。
このまま仕事がなくなればいい、家族みんなが不幸になればと呪います。


国際的をアピる為に外人は幾らか抽選緩かったりしないのだろうか
>>111
ニューヨークやロンドンのようになるまでは、緩いと思うけど
来年の出場希望者数、30万人超えるとかいうんじゃないだろうな?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:28:53
天気に恵まれね〜大会だな。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:33:06
>>108
凄い情熱!
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:34:57
30万人いくと思うぞ。

おまいら、お祭り大会よりも荒川出てこそ「マラソン走った」だぞ
>>108
何そのいい話
地味に感動しちまったw
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:36:40
芝公園あたりで太鼓たたいてたじゃん。
あの中の一人のおっさんが、車椅子で出場してる人たちに向かって
「いけー!!!まくれーー!!!」
とか言ってたんだけど、なんか、ちょっと気分悪かったわ。
読んでる限りはそれでなぜ気分悪くなるのかわからないが・・・
スタートのときのDJ、第1回大会を3年前3年前って連呼してて
2年前だろってつっこみたくなった
>>116
例えるなら、荒川は「水泳大会」。
東京は「女だらけの水泳大会」。
後者の方が燃えるのよ!
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:43:55
火葬して走った莫迦達結構リスクしょっ〒ん棚nw
何故かっ〒?? 番号から名前モロバレだかフ
>>114
正直、中盤までは適度に曇っててすごく走りやすかった。
カンカン照りならダウンしちゃうよ。

ま、5時間以降は凄かったけどなー。
アレで駄目になった人もいるんじゃないか?
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:46:50
Gayの格好してん野茂結構走ってんな
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:49:08
松尾翠アナ、史上最低の優勝者インタビュー 東京マラソン2009
http://www.youtube.com/watch?v=Pw1mBTHMiuw

わけわからねーw w w w w w w w w w w w w w w w
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:50:45
仮装の馬鹿、反感かう様な格好だったら電凸とか何気に喰らいそw
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:51:55
>>125
グダグタすぎて、なんかもう・・・
128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:52:20

http://blog.goo.ne.jp/nobubu_001/d/20090322

東京マラソンはなかったことになってる。
消し逃げか。

マスコミさんは「問題がありました」と書くけど
「何が問題だったか」ってのは書かないよねw
そういえば、マラソン系の話題がまとめてなくなってるw
「怪我してテンション下がったー」とか書いてたのに。

素直に「走りきれないって書くのが恥ずかしいからイチャモンつけてみました」って書けばいいのにね。
>>123
暑さに弱いから日が出ていた時間よりも小雨が降ってきてからの方が楽だった
風だけはきつかったがw
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:03:04
>>129
マスコミをさんづけするあたり
関係者だな
>>113
競技としての側面は無視されて、お祭りとしての側面ばかりがクローズアップ
されすぎてマラソンは結構ちょろいみたいなイメージ振りまいてるから
30万人超えあるかも。
>>133
あーわかるわかる。
マラソンを簡単に考えてる奴多いだろうな。
今回のエントリー時に
「次回以降、前回応募者を優先する案に賛成?反対?」
ってアンケートあったじゃん。
コレはやってほしいな。
来年は倍率10倍いきそうだな。
今回で2回目の参加だけど、もうしばらく東京マラソンはいいかなって思ってるよ
せっかく走りこんだのに渋滞で記録が狙えないんじゃちょっと・・
スタート地点は去年より混雑がひどかったと思う。
ランナーエリアへの入口が狭くなっているからよく事故がなかったな。
あとトイレや荷物預けのトラックを並ぶ列が折り返しせず並ぶから、
人の移動が狭い通路で移動しないといけなかったり。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:16:42
来年は、まずは3回連続落選者が優先されそう
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:24:03
>>137
そんなんやる前からわかるじゃんwエリートランナーならまだしも、
普通のランナーなら他のローカル大会で記録狙うだろw
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:24:17
便乗して値上げしてもいいんじゃね?
俺は2万でも出たいがww
それじゃ市民まらそんとしてダメだがね
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:25:08
ズラかぶる応募者を優先する案に賛成?反対?
>>139
まだ2年連続落選の俺は再来年か
気力が持つかなーw

とりあえず今年走って完走できた人、できなかった人乙
>>132
「マスコミさん」ってのは慇懃的に使う言葉だと思ってんだが違うのか?
俺は全く関係ないよん。
来年も申し込むけど、もし落選したら応援頑張るよ。
お菓子とか配る人をやりたいw
>>139
データ取ってないからそれはない
ボランティアを何年か連続でやり、
その間、ずっと抽選にはずれている人を優先にしてもいいよなあ
>>140
そうだね
2回目でようやく熱が冷めたよw
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:46:43
>>148
けど記録狙えないにしても、2回も出れていいっすな〜
地方の俺は夢のまた夢の大会ですわw
当選の自慢と思い出作りのネタになるよ
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:49:55 BE:868205546-2BP(0)
一般エントリーの人

ほとんど後半徒歩
高岡は来年ゲストランナーで走ってもらいたいね
今日走ったけれどヒドイ天候だった。銀座近辺はビル風&乱気流

35キロの上りに冷たい雨風が真正面から吹き付けて体が動かなくなったorz

猫ひろしを最後の頃抜いたのがせめての救いだった。

あとリアルドラえもんとナースが以外と早くハーフ近くまでサブスリー

ぺースだったw

来年はボランティアで参加だ!

ほんとうにGoodJobだったよ、ボランティアさんや仕切るスタッフの方々。
なんも不満がないわ。

とても楽しく走ることができたよ、ありがとう。ほんとうにありがとう!
地元民からしたらボランティアはひどかったよ
くっちゃべって歩道は塞ぐしバス停のベンチは荷物置きにする

いいかげん来年は臨海部だけとかルート変えてほしい
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 00:23:22
今年は父の葬儀と重なったから
落選してよかったぜ
来年こそは絶対に当選してみせる
まぁ一周忌と被るだろうけどな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 00:38:53
27km以降のフジ映像見せてくれ
>>156
ご愁傷様です。

来年は2月開催ですよ。
走れるといいですね。
159sage:2009/03/23(月) 01:09:59
ボランティア参加で英語が片言しかしゃべれないんだけど
外国人の方に英語で質問され、うまく説明できずに理解してもらえない
状態だったけど、近くにいたご婦人が助けに入ってくれました。

その場でお礼を言ったけど、この場を借りて、、、どうもありがとうございました。
160:2009/03/23(月) 01:29:40
ええやないけ 


弱い長距離日本男に
たりないもん 
あんたもってる 
あんたいけてる
次回参加者を4万人に増やせる余地ある?
162:2009/03/23(月) 01:31:03
ばかはきえな
>>161
「警察に言ったけど無理と言われた」というようなことを都知事が言ってた。
>>156
親父の一周忌に優勝を報告できるといいな
7人に一人しか走れないなんてすごい倍率だな
海外の同じようなレースもそれくらいなのか?
感動とか達成感を連呼するマスコミもいいけど、もっと危険な部分も取り上げるべき
お祭り気分だけでほとんど練習もせず参加したやつも多いはず
生命に関わることにもなるからな
はじめてフルマラソンを走るくらいなら、事前にハーフマラソンくらい走っておくべきです。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 06:36:56
>>98

前日の受付から帰るときに、電車で隣にいた人が東京マラソンクッキーを持ってた。

本当はそういうの冗談で買ってこようと思っていたのだが、
荷物をすべて持ってマラソンEXPOに行ってしまったので
買い物回りが十分できなかった orz

で、本番の方は前半速すぎて、後半崩れましたが、落ち込みを何とか抑えて
サブスリー達成しますた。

しかし、大勢をさばくためとはいえ、ゴール後に歩く距離が長すぎ。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 07:18:13
コレって参加費12000円だっけ?
2年連続当たらない
カツラ男
女子アナ
松村
今年は大成功だったから来年すごいよ

50万くらいいくと思う

当選率10倍ってことは10年に一度走れるかどうかなんだよなwうける
>>168
確かに、終わった後の移動はかなり長いよね。
正直足が限界だったからかなり辛かった…。
でも人数だの立地だのを考えると仕方ないんだろな。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 07:35:00
もし曙がマラソンに参加してたら松村みたいになった可能性が高いよな
わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。
あんなレベルで大成功とか言ってる奴がいて笑えるww
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:27:41
大会が悪い方向に向いていってるな

商業主義(無償ボランティア大量動員する一方で、金儲けの企業あり)
マスコミの話題作りを優先(芸能人などばかりが露出する)

規模は随一だが、良い大会とは思わない
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:37:46
最低最悪の大会だよ
それを隠そうともしないところがすごい

馬鹿馬鹿しくってボランティアなんてやる気になれない
他人の金儲けに利用されるだけ
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:38:34
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:42:23
>>175
マスコミの話題づくり、特に芸能人の介入は俺もマジで反対だけど
上の商業主義になってるってのは東京マラソンに関していえば悪くないだろ。
走りたい、ボランティアしたい一般人。それを支える企業。WIN-WINの関係だろ。
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:45:50
マスコミ芸能人も他の人と同じように申し込んで抽選を受ければいいのに。
優遇されるとしたら都民だけでいいよ。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:50:02
東国原知事が走るのもなんかすげームカつくんだけど。
芸能人もムカつくけどまだ番組の企画で走ってるって目的がある。要は仕事っちゃ仕事だからな。
けど東国原は違うでしょ、あきらかに走りたいから裏口で登録して走ってる。こんな奴なら応援したくないよ。。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:50:09
多額の税金を投入してるんだからな

都民優先しろ
どこをどう曲解したらWIN-WINと思えるのか
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:53:25
芸能人は走るんじゃなくてボランティアとかサポート側で盛り上げろよって思うな。
抽選もせず走るとか一般人の気持ち踏みにじってるだろ。
>>26の情報があるのに>>35>>45のレスは馬鹿みたいに見える。
>>182
WIN-WINって言いたいだけなんだからそっとしておいてやれ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 08:58:57
WIN-WINって言いたいだけ?そんな珍しい単語か?w 普通に間違ってないでしょ。
必死なWINWINちゃんww
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:00:45
↑まともな反論しろよ
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:00:49
企業が支えたいなら支えりゃいいけど、営利追求や宣伝行為を少しでも絡めたらダメだね。
一般都民や商業利用の嫌いな人も入れたらまったくWIN-WINじゃない。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:03:55
ボランティアしたい一般人

やらせてやってるんだからそれで満足しろってことか
ボランティアって便利だな
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:03:59
土佐選手がこけたのは、何が原因ですか?
縁石とか聞いたけど、そんなのコース上にあったっけ?

松村氏の容態については本日午後に記者発表があるそうです。
(ソース:今朝のフジテレビ)
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:06:31
ランナー一人当たりに5万の経費がかかっていて、その費用のほとんどが協賛金。
出した協賛金を回収してなおかつ収益上げなきゃやってらんないでしょ。
営利目的だって言っても、じゃあそれやめて一万の参加費をさらに五万アップとかでもみんな走るのか?
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:08:27
>>189
そもそも営利追求しない企業なんてないから。
それに十分支えてるから。

>>190
東京マラソンはボランティア「したい」一般人が多いって事実を知らないのかよw
>>192
もっとド田舎を走るとか、馬鹿みたいな装置をなくすとか、狭い範囲を何度も往復するなど、
いくらでもコストを下げることができる。
マスコミや関係者にとっての利用価値を増すためのコストの部分が多すぎる。
>>193
開き直ってどーすんだよ
バカだなあ
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:17:53
>>194
頭悪すぎ・・・
都会を走るのがこの大会は魅力だし、出場料もリーズナブルすぎるぞ

>>195
開き直ってるの、どーみてもおまえだから・・・
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:18:29
まあ商業主義がエスカレートするくらいならなくなるか規模縮小されてもいいとは思う。
地域住民に迷惑かけ、税金ぶっこんでやる意味がない。
芸能人の売名、企業の宣伝、マスコミの商材作りが堂々とやられてると覚める。
一般参加の有象無象は適当に盛り上げろって感じに見えるわな。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:24:16
商業主義がエスカレートしてから言えよ
冷静に見て現状じゃ十分にやる意味あるよ
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:25:06
小倉智昭 「那須川さんはアジア大会の1500と3000……」
 アジア大会ではなく、アジア選手権 
 3000という種目はこの試合にはない 那須川は1500と5000の代表 

小倉智昭 「ぼ、ぼ、ぼっぼくはねー
な、那須川さんのファンなんだー
でへへへへへ」 

ただの女性マラソン選手を触りたがる変態 

男子の長距離や
女子マラソン以外の種目はまったくわかってない

知ったかぶってもいつも間違ってばかり
愚かさ露呈するじじい
女子マラソン選手の
顔とからだしか見てない変態
小倉智昭を陸上競技から追放せよ
193はバカなだけで性格は悪くないと思うから
俺は嫌いじゃないぜ

朝から東京マラソンまんせー話をやめないうちのハゲ上司(4時間ちょっとだって)よりはマシ
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:26:28
高橋謙介をもう少しピックアップしてほしかったな。それは残念。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:27:32
経済効果がマイナスでなければやる価値はある。

田舎でやれと言ってるやつがいるが、田舎でやるフルマラソンは
既にたくさんあるので新たに田舎フルマラソンを作っても何の効果もないだろう。

芸能人も猫ひろしのように一般申し込みもいるよ。
そのせいで彼の報道が少ない。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:32:13
>都会を走るのがこの大会は魅力

こういう田舎者の気持ちもわからなくはないけど東京は向かないね。
名古屋などは道が広いらしいしどうなんかねえ。
大きいビルもたくさんあって、じゅうぶん都会だと思うよ。
>>199
130番は小倉のヅラで走って欲しかったな
>>203
普通に都民だけど魅力でしょう。そう思わないランナーの方がかなり少ないと思うよ。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:39:57
イベントごとの話になると必ず湧くのが「経済効果」厨
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:59:46
>>204さん 
小倉智昭は北海道と大阪と名古屋、隔年の東京を拷問として強制的に走らせようよw
都民を主張している香具師はほとんどが地方出身(笑)
一夜明けたら落選涙目の負け組の妬み・僻みが凄いなw
昨日は涙で枕がびしょ濡れかい?www
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 10:02:18
3年連続東京マラソン落選→3年連続ボランティア。
今回は10キロ地点担当。

当日の体調不良は止むを得ないが、10キロで歩いてるランナー見てると、
腹立つ以前に呆れる。
応援する気にもなれず。

フルマラソンに応募する前に、せめて10キロの部に応募したほうが良いかと。

来年はボランティア応募しないけどね。
ボランティアの待遇も年々劣化。

出場ランナー増えたのに、ボランティアに配布のクオカード2千円が今回は千円。
ボランティアの交通費だけでも、足りないね。



こんな大会があることを昨日はじめて知ったけど、
これって誰でも抽選で出られるんですか?
スタートのシーンがすごく楽しそうだったから彼女と来年出たいなあ、と。
やったことないから完走できるかわからないけど、申し込むのに経験とか
申告しなくていいですよね?デブの人もいたし。
>>194
>馬鹿みたいな装置をなくすとか
これは具体的にどういうものを指しているのでしょうか?

>狭い範囲を何度も往復する
範囲は狭くなりますが、そこだけ長時間交通規制されることになりますよ。
>>211
甘い。
>>211
19歳以上であれば出れます。
これから計画的に練習していけば余裕で完走できます。
フルの自信がなければ10kmもありますよ。
申し込み時には一応予想タイムを申告します。
>>210
まあフルをナメ過ぎの香具師が多いのは事実だ罠。
品川折り返した後、折り返しに向かってくる連中歩きまくりだもんな。
最低でも練習で10km歩かずに止まらずに走りきれるようになって来いと。
もっと言うとキロ7分なら20kmくらいまでは息も切らさず走れないとフルは苦しいだろ。
俺なんかは10〜20kmあたりで調子が一番よくなる。
まあでも数年後大会が継続していれば、そういった連中が一巡して淘汰されてるんじゃないか?
話のタネだけで申し込みしてる奴もたくさんいるだろ。
相棒の映画見たとか、スタートシーンに感動した奴(完走なんてしるか)も、止めることはできないだろうな。
それに話題にするつもりなら10キロよりフルを選ぶだろうな。
「俺、東京マラソンに出たんだよ、へへへ」
>>216
大勢いるだろな。
だがそういう連中は一回だけで終了だろ。一巡すればいなくなるさ。
確かに、2回出て2回ともリアイアしたら馬鹿だといわれるだけだし、聞いてる方も本気で馬鹿だと思うはず。
>>211
なんとなく「釣れますか?」と聞いてみたくなった。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 10:59:45
すばらしい大会でした。
マラソン大会の頂点といっていいと思います。
東京マラソンに出場したことのない人にマラソンを語ってほしくないですね。
221:2009/03/23(月) 11:03:18
  220の小倉智昭 「那須川さんはアジア大会の1500と3000……」

 アジア大会ではなく、アジア選手権 

 3000という種目はこの試合にはない 那須川は1500と5000の代表 

小倉智昭 「ぼ、ぼ、ぼっぼくはねー
な、那須川さんのファンなんだー
でへへへへへ」 

ただの女性マラソン選手を触りたがる変態220 

男子の長距離や
女子マラソン以外の種目はまったくわかってない220

知ったかぶってもいつも間違ってばかり
愚かさ露呈する女子マラソン選手の
顔とからだしか見てない変態小倉智昭w>>220を追放ww
ミニスカ・タイツ最高!
強風で丸見えw
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:07:59
>>217の動機で参加した奴が>>220みたいなこと言ってて、
それを>>200の状態で聞かされた>>210みたいな奴はその夜>>209だな。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:20:08
>>147
いい事、言ってくれるね。(涙)

4年連続東京マラソン落選→4年連続ボランティアは、正直避けたいよ。
このままだと、ボランティアで全区間を制覇しちゃいそうだ。

2007年 豪雨のスタート地点
2008年 快晴の15キロ地点
2009年 雨強風の10キロ地点
2010年 ?
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:49:57
都内のホテルに宿泊し、観光してたくさん買い物してから帰る人以外は当選しません。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:52:04
三年連続出場者が知り合いに5人いる。
今回出場者の何パーセントが三年連続出場者なんだろ。
冊子に書いてあった?
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:57:54
売名の為にマラソンに出場した芸能人が余りにも多すぎた
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:02:46
芸人は本業の芸で売名しろよ
趣味でひっそり参加するならともかく
マラソンを売名に利用するなんて本末転倒
そういう奴に限って芸が絶望的につまらない
>>224
NYCマラソンみたいな方式はあってもいいけど、
東京以外の首都圏も対象にするなら1年間でボランティアできる大会少ないから
東京マラソンのボランティアを連続でやった人を対象が適切じゃないの
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:18:38
東京マラソンが糞だった理由
・超強風
・瀬古・増田・小倉の解説
・小倉の知ったかぶり(重症)
・松尾の神インタビュー(史上最悪)
・日本で知名度ゼロの外国人優勝
・日本人1・2・3位が非招待選手
・カスみたいな招待選手
・TV局が持ち上げた選手の相次ぐ不振
・高岡の棄権
・土佐の転倒
・ゼッケン130番
・那須川以外クソタイム
・石原の大会で石原の息子
・ゴール地点のバカ実況(サリム〜、サミ〜)
・不必要な芸能人
・知事・河野・メトロ社長の表彰式でのやる気のなさ(外国人優勝)
・カメラワーク(30kmの謙介のスパートを映さなかった等)
・意味不明なコース設定
・中途半端な男女放送比率
・やたら多いCM
・パッとしないベルリン代表
>>228
そもそも市民マラソンならTV中継いらないんじゃないの
今回は世陸代表選考があったけど。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:27:17
↑テレビっ子だなw 外出て走りなよw
>>230
走った俺には全く関係のない事ばかりだな。
TV見てないし、風はほとんど気にならんかった。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:30:11
>>230
なかなか良い視点だけど、ゼッケン130番がいなかったら更に糞だったことは間違いないぞ
>>231
午後は関東ローカルで放送しているから田舎のお祭り中継と一緒
午前中は東京国際マラソンの頃と同じ
録画していた中継見たらCM大杉
順位ってどこで発表されるの?
後で完走賞状とかと一緒に送ってもらえると聞いた。
陸上競技のマラソンが違う方向にいってるのは確かだな。

前日受付のみ、参加費12000円、大渋滞、東京マラソングッズ・・・
おのぼりさん向け、東京見物レースじゃん。
それだけじゃなく、チタンリングやらタイツやらソールやら、素人ランナーから
金巻き上げることしか考えてないよな。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:43:40
大概の人はテレビを通して見てるんだから>>230の様な感想を持つだろ
240ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:45:57
商売!商売!
そもそも、この東マラが開催されてる理由は石原の
更なる野望、東京へのオリンピック招致(金儲け)実現のため
参加費12000円って書いているのは同一人物?
来年は競争率10倍いくから
当選は相当な難関だぞ
10年に一度出れるかどうかの大会だw
それがたったの12000円
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:05:38
ボランティア経験者優先で当選させるのがイイな
東京マラソンだけじゃなく他の競技大会のボランティアも含めて、
そのポイント制みたいなので優先的に、ってのは問題あるかな?
>>210
>>215
あんたたちみたいなマラソンバカのために、東京マラソンがあるわけじゃない。
遅い人も、初めてフルを走る人も、走ることを楽しめるのが東京マラソン。
でも最低限の練習くらいはしたほうがいいと思うけどな。
いきなりフルは楽しむ以前に危険だと思うんだ。

俺も25kmくらいまでしか走ったことがないから大きなことは言えないけどさ。
10kmも走れないのに申し込んだのかよ!とは思う。
ボランティアの経験者や都民、速い人を優先して当選させたらどうか、という意見があるが、全く見当違い。
ディズニーランドが混んでるとき、ミッキーが好きな人優先とか言われたらどう思う?
マラソンなんて興味が無かった人が出てみたいと思えるような大会であるべき。

フルは東京マラソンだけにしようと思うぐらいフルが嫌になった
>>245
今まで10キロまでしか走ったことがない人が、東京マラソンで完走できた。
・・・最高じゃないですか。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:20:09
>速い人を優先して
そんな意見、少ねぇからスルーしろ
参加者を軽蔑するような奴がボランティアやってる大会
>>210
>>243
優先じゃなくて優遇枠を設けるってやつだ
優先にしたら他の人が参加できなくなるから。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:23:56
>>250
ボランティア経験者優先にしたらもっと酷くなるだろうな。
年寄がちんたら歩いてもゴールできるくらい時間ほか体制を整備するべき。
事故も減るだろうし。
それが市民マラソンの本来あるべき姿。10km、フルに加えて仮装遠足の部も作るといい。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:33:38
歩いてもゴールできるなんてものは
もはやマラソンでもなんでもない
単なる歩け歩け大会
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:37:20
東京で7時間も整備できるってこと自体とりあえず賞賛すべき。
そのおかげで完走率97%なんだからな。
2回走ってるが、サービスも年々改善されてるのには好印象が持てたよ。
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:44:29
テレビ見てるだけの奴には現地での楽しさはわからないよw
こういうのは参加したほうが楽しいよね。

258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 13:54:07
アホ面でテレビCM眺めてた人のおかげなんじゃねえの?
花粉症シーズンにかけっこやってる奴は謙虚さがたりないな
都心部の交通規制はこれぐらいが限界だろう
歩道を信号を守って歩かせるにしても人数多かったら厳しいよな
都心を避けて埋立地あたりでグルグル走らせればいい
>>244
走ってないだろ。歩いてるじゃん。ほとんどの距離を。
10km位で歩いてる香具師は楽しんでる表情していなったぞw
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 14:43:07
>>184
7時間弱で実績ってw
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 14:49:54
「憲法第九条を守れ」とか書かれてる旗掲げてたバカがいたが、あれは完全にルール違反だな。
あのバカを近くで見た人いる?
>>263 けっこう速いランナーだったな。年齢的には50代後半くらいか?
道端で応援してたが彼が通った時は応援がピタっと止んだ。皆引いてたと思うし
アレをしなけりゃもっと良いタイムになってる筈という訳でオレは否定的な見方だわ。
ある意味、走る側も応援する側もいい宣伝効果になるからな

YMCAとか
三色旗を掲げて走ってる人いたね
めざましの100人アンケートでは、
半分がフルは初めて。って答えてたよ。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:23:29
■■東京マラソン2009松尾総合まとめ■■

1.フジの女子アナ松尾翠、メインスポンサーの東京メトロのしかもトップの社長の名前を間違える
メインスポンサーをコケにする。これ超やばい。これで動揺しすべての悲劇の引き金となった

2.授与が終わってるのに「〜が授与されます」。月桂樹と月桂冠で迷いスタッフに連呼して聞く
マイクがオンになっていて放送される。カメラ回ってるのにスタッフに進行の質問、

3.男子1位選手のインタビューの時ずっと自分の口にマイク、英語を通訳さんに訳さずインタビュー切り上げ
前代未聞

4.スタジオからインタビューしてと言われるのにインタビューせず、隣の石原良純があわてて代わりにインタビュー、
しかし松尾アナはマイクのスイッチを入れずに日本陸連専務理事何言ってるかわからない
専務理事をコケにする

5.cm明けの女子一位のインタビューで名前いい間違いして一同沈黙。
http://10.niceboat.org/10/s/10ko20250.jpg
あきれ果てて怒り顔の石原良純と日本陸連専務理事

6.52回連続フルマラソンのギネス世界記録保持者のプライベートな電話をマイクで拾おうとして慌ててカメラがスタジオに切り替わる。

その後、実際に月桂冠のCMが流れる奇跡が起こる
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:23:44
>>244
タテマエは確かにそうだ。
ホンネは倍率が低くて、誰でも参加できるならの話。

走ることを楽しむなら構わんが、
歩くことを楽しむなら、歩道を自分のペースでゆっくり歩いて、ビッグサイトへどうぞ。
ミヤネ屋さんは遅かったから、頭丸めたらしいね。
タイム見ると後半で失速したっぽい。
前半は俺より前にいたのにな。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:29:59
10キロぐらいからゴールまで歩くことも可能なのが東京マラソン。
だけど渡りたい人がイライラするのもわかる。
五輪招致失敗したらコース変更で郊外かもね。それか廃止ってことも。

それよりも当選倍率が深刻。
走りたい人がタクサンいるのに3回連続当選している人がいて初参加優先でいってもらいたい。
>>267
初フルである事は全く問題ない。
但し練習でせめて10km位は歩かずに走れるようになってからフルにチャレンジしろって事。
歩け歩け大会なら別の歩き専門の大会へどうぞ。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:37:38
>>271
これが廃止になったら
歴史あったのにこれのせいで廃止になった東京国際女子マラの立場は?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:38:03
前田が1位とか言ってたな…
宮根誠司生丸坊主。youtubeにあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2udCvnhd5-A
>練習でせめて10km位は歩かずに走れるようになってからフルにチャレンジしろって事

よけいなお世話だと思う
>>276
でも、絶対にNGではないけど必要な条件だと思うけどなぁ。

芸能人とか普通に完走してるから、結構嘗めてる人が多いんじゃない?
フルマラソンは死人出たりするレベルの競技なわけだから
事前に準備とか練習はすべきだと思う。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:54:07
>>271
このコースで人気があるのに、何故にコース変更?
五輪招致とは関係ないじゃん。
その五輪にしても、ライバル都市がベボ杉だから東京で決まりでしょ。

>>272
そういうスラムダンクのゴリ先輩みたいな真面目さも嫌いではないが、こういう気楽な
大会もありなんじゃないかな。
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 15:57:26
何気に着ぐるみとか変装とか老いも若きも、ぽっちゃり体型でも、初心者でも、三、四時間台で走っている連中がかなり多く見られたカオスっぷりは清々しかった。
余力を持って楽しんでいる人も多いようだった。
あれだけ、大勢いるとマラソンというより、祭みたいだった。
かなり人気があって、倍率も高い夢舞台ではあるが、地方や小規模なレース色の強い市民マラソンというよりかは、大規模なイベント色の濃い大会であると感じた。
大抵の一般参加型のマラソンは、後者の傾向が強い。前者はマラソン経験者や長距離経験のある実力者やサブプロ市民、アマチュアのクラブ所属が多く参加する為、一般の応募は少ないが、昨近のランニングブームで、どの大会もイベント化しつつある。
東京マラソンにエントリーするにも七倍から十倍の抽選を通り抜ける最初の運の強さが無ければ、挑戦自体ができない。
>>278
五輪招致とは関係あるよ。
今後倍率が上がっていけば、10kmくらいからあるいてたら声援どころか、
罵声を浴びせられるようになるかもね。


>>271
公平なんだか不公平なんだかよく分かんない抽選方法だもんなぁ。
>>281
> 罵声を浴びせられるようになるかもね。

罵声を浴びせると言うけどね。
なんのためにスポーツをやってるのかな?
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:01:29
障害者支援のために東京都への寄付金20万以上(寄付金控除付き)
寄付した人に、東京都からの謝意として東京マラソン出場を認めればよい。
例えば、それで2,000人走ると2億円。
>>282
質問の意味が分かりません。
>>283
そんな大金出してまで走りたい?
バカじゃなかろうか
>>284
一生懸命に歩いてでも完歩しようと頑張ってる人達に罵声を浴びせるような
さもしい人間になるなよってこと
温かく声援を送ってやれる人にならなきゃ
>>283
算数の勉強からやりなおせw
>>276
迷惑だし目障りなんだよ。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:16:50
スポーツコンテストにおいて欺瞞や虚飾に侵食されないようにしながらも、威厳と尊厳を守るためには、運営や主催の上層のブレインが重要になってくる。

例えば、オリンピックのクオリティは、長い歴史を築きながらも、イベントとスポーツという二つの価値観を同時に内包しつつ、威厳と尊厳のある大会の文化として昇華している。
売りが違うと言えば、その通りだが、少しくらいヒントを得ても良いような気がする。
一般市民参加型の大運動会なんだから運動音痴も分け隔てなく参加できることが重要
>>286
>>288みたいにはなりたくない、ってことだな。わかりやすい。

どうせ遅かろうが制限時間に引っかかったら回収されるんだから
ギリギリまで応援してやればいいじゃない。
みんながさっさと走っても道路封鎖の時間はそう変わらんよ。
>>286
30km過ぎで歩いてるなら声援だろうが10kmやそこやらで歩かれてもな。
罵声はないにしても失笑・出直してこい目線は免れまい。
俺はタマタマ当選して今回だけのつもりで初マラソンを走ったら
3時間40分くらいだったので、もうこれでいいかな?とも思ったが、
途中で着ぐるみの奴らに沢山抜かれたのを思い出すと無性に
腹が立つので、来年も応募するかもしれない。
>>286
そんないい人ばっかりじゃないでしょ。走りたくても落選し続けてる人の
目の前を、ふらふら歩きながら10km地点を通過してくを見かけたらどう
思うかね。

歩け歩けならよそへ、マラソンしたいなら練習してからどうぞ。

当選が分かってからでもまじめに練習してれば、よほどのことがない限り
10kmから歩きなんてないでしょ。

申し込めば出走できるような大会ならいざ知らず、こんな状況になってい
るんだから、出る人はもうちょっと考えて貰いたいね。
>>290の主旨に賛成だが、それだと7時間じゃまだ短いと思う。
>>253くらいの発想がいると思う。
>>288>>292は永久に参加資格を停止する必要もある。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:24:46
有名人を見るとキャアキャア言うバカがいるから駄目なんだよ。

奴等がちんたら走ってたら「ドケッ、このボケェェェ」って言わなくちゃ。
>>294
そんなだから落選するんだよ。
見る側にまわったならその時点で気持ちを切り替えなきゃ。
>>294
>そんないい人ばっかりじゃないでしょ。

極悪人乙
俺は湘南も出たクチだが東京の方が遥かによい。
交通の便、受付、ボランティアの数・質・更衣所の広さ・アップの場所・景色。
強いて言えばスタート地点のトイレは更に増やした方がいいね。
あと男女を分ける事。女性の長便所wに付き合わされてはたまらん。
湘南は二度と出ないが東京は来年も応募だけはするかな。
あとはハーフでも走ろうかな。10kmじゃ短過ぎて物足りないし。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:27:20
>>296
確かに取り巻きが邪魔
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:27:39
オリンピックや世界陸上並みの権威のある試合か、
逆にど素人のお祭り感満開の大会じゃないと都民の理解は得られないと思うよ
>>297
>そんなだから落選するんだよ。
因果関係ゼロだから。
>>294
落選した奴がなぜ現場にいるんだ?
ボランティアで関わるなら心を入れ替えて辛気臭い嫉妬は忘れるべきだし。
今回ボランティアとか声援に助けられたから
次回もし落選したらそっちに回りたいな。
参加側からするとすごくいい大会だったよ。
>>294
マラソン大会自体をいらねーとか言うやつからすれば、
長時間規制するのにあんなのかよと怒る人もいるだろうしね。

松村の後ろで歩いているやつが結構いたのを見たから、
出る人はもう少し考えて欲しいってのは同意だな。
関門設定があるとはいえ、1kmを8分台で走れば後半は9分台でもいけるよね。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:35:00
妥当だよ!。ということか。
走るのが好きな人、マラソン大会に参加したい人の部門でもあるしな。

先頭はレースランナーのレースもあるわけだし、いいのか。
>>294
俺はおまいに同意する。
いっそ回収車やめようぜ。30kmまでに関門かかった椰子は勝手にゴールまで行け。
あるいはランニングテストを実施。10kmを1時間15分以内に走れなければ足切り。
>>304
ボランティアも締切早いぞw
両方申し込んで落選したからボランティアという人も結構いる
EXPOボランティアで当日走る人もいる
>>305
だから歩く人がいようと、規制時間は大差ないんだってば。
規制の影響を少しでも減らそうとするなら規模を小さくするしかない。
そうすると出られる人数がさらに絞られる。
つまり>>294みたいな醜い考えが報われることはないんだよ。
310305:2009/03/23(月) 16:38:54
>>309
マラソンを快く思わない人たちにそう言ってくれ。
交通規制にしのごの言うなら
いっそ東京の山奥でやったらどうか
東京都内であれば東京マラソンになるだろ
練習して走れるようになってから参加した方が楽しく走れるが、
ずっと歩いて苦しい思いをするより楽しい思い出を残してほしいと思う。
>>309
何がひどいの?練習もせずに不真面目にやってる人は応援出来ないよ。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:46:08
こういうお祭騒ぎのマラソン大会が今までなかったんで、スポ根な人たちが違和感を覚えるのはわかるよ。
でも、こういう「半ラン半ウォーク」の大会もあっていいじゃない。
「部活」というより「同好会」みたいのものでさ。
>>313
真面目にやってないなんて貴方に判断できるの?
316ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:47:04
>>211みたいなのが彼女と笑いながら歩いたり走ったりするってのも
楽しくていい思い出になるんじゃ?あの雰囲気の中にいるだけで。
>>290>>310的なコンセプトが浸透する必要があるけどね。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 16:47:49
>>313に応援されなくて困る人っているの?
>>315
ん、俺が見て判断して応援するかしないか決めるんだから、どうでも良いでしょ。
罵声を浴びせたりはしないよ。
曙みたいな時期に練習するようなやつ以外は
遅くても歩いても別にいいんじゃねえの。
遅いやつも参加できるから楽しいと思う。

3年連続落選でどうこう言うのは僻みもいいところだ。
当たるまで待てばいいんだって。
ストイックに練習してきた自分が落ちたのに
ただの賑やかしみたいな奴が歩いてるのが気に入らないんだろ

どう考えても逆恨みじゃんww
>>317
さてね。沿道の声援の何万分の一がもり下がる位かw
>>318
応援する対象を見て差別するの?
そういうのって横から見て良い感じはしないよね。
逆恨みじゃないよ。当たったからには頑張って走ってくれって事。
それだけ。
>>322
応援の休憩くらいするでしょ。それがやな感じなの?
俺が声援を止める理由なんて、それこどどうやって判断するの?
お祭り的な方向に拡大する方が盛り上がるんじゃないか?
「東京大行進」--走りたい奴は走る、歩きたい奴もさわやかに、芸能人もちょいちょいいるよ、って感じ。
歩いてる奴が真剣ランナーの邪魔になってるわけじゃないし。楽しくていいじゃん。

応援できないとか言ってるみみっちい奴は当日どっかの田舎に行けばいい。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:00:29
あらゆる物事の根底には「自由競争」があるからな。
やり方も気持ちも努力も根性も実力も潜在能力も人様々。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:02:10
大阪府が大阪の名所を周る「大阪マラソン」を構想中らしいが、出場者数は東京と同じぐらいなのかな?
実現すれば、少しはそちらに散ってくれる・・・いや、どちらも応募者数20万以上かw
勘違いしてる馬鹿ばかりだな。
いいかよく聞け。これはマラソン大会なんだよ。歩け歩け大会じゃないんだよ。
歩きたいなら他に歩け歩け大会はいくらでもある。そちらへどうぞって話。
10kmでフラフラになって歩いた挙げ句リタイヤじゃ楽しくもなんともなかろう。
>>327
マラソンよりもマラソンついでの観光メインで参加したがる人が多いと思う。
>>328
おまえは自分の部屋で俺様マラソン大会でも開催してろ
>>328
楽しみたいなら練習して欲しいと思うが、それも本人の自由だな
楽しめなかったのは自業自得
332ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:09:50
>>287
寄付金控除受けるとネットでその金額なんだよ。
小学校の算数だけでは社会で通じない。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:11:42
2011年に京都がフルマラソンを計画中らしいが、
これは東京より凄いことになるかも。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:12:09
応援組だったのでわからんのですが、クエン酸増量バナナって通常のより一味違ったんですか?
>>331
なら10km程度でフラフラになってるナメた椰子に罵声を浴びせるのもこっちの自由だな。
悔しかったら走れや。
>>335
そんなことしたら惨めじゃない?
自身が
>>336
品川の折り返し後の対抗車線を走りながらな。
スタート地点とゴール地点
両方から同時にスタートすれば
70000人参加できるよ。
>>337
もっと惨めじゃない?
340ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:33:56
テレビの解説のおっさんがアホっぽかったな。
誰だあれ。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 17:37:18
>>334
すごいバナナだったんですね。
京橋で食べて、すごく元気回復。
バナナってこんなに効くっけ?って感じ。
その後、とにかくしっかり食べて
無事ゴールできました。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 18:14:52
>>328はまとも
343304:2009/03/23(月) 18:25:01
>>308
よくよく見ると結果発表前にボランティア定員締め切りになってるのか。

ボランティアはどうしても拘束時間があるから回避して
チャーリーの格好でチョコ配ったりしようかなw
皇居あたりスタートでハーフやるってのはどうかな?
これなら周辺封鎖時間も大して変わらないよね。
>>338 より現実的だと思うけど
>>341
そんな特別なバナナだったのかw
普通に美味しかったけど、効いたのかどうかはわからんわ。
最初の関門突破できなかった人とかいるんだろうか。
いたらどんな奴か見てみたいw
>>346
品川から銀座に戻ってきたときに回収車とすれ違ったけど3人くらい中に見えたな。
10kmまでで引っかかってた人って事だわな。

俺はスタート遅かったしトイレにも寄ってたから、最初の5kmで1時間弱かかって正直焦ったw
349ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 19:25:28
賞金はどのくらい税金となって持っていかれるの?

あと副賞も課税対象?

外国人も税金として日本でいくらか払わなければならないの?
>>263
市ヶ谷付近でそいつに抜かれた。
自衛隊の前で勢いよく旗振ってた。

旗をよく見たら「韓国9条の会」って書いてあったよ。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:08:02
10分遅れスタート 気分良く青梅街道右折したら いきなり
新宿ガード下でランナーの立ちション軍団がずらり!!!!

おもいっきり萎えたw
352ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:12:09
コスプレや被り物をしながら走るならそれなりの実力が必要だと思う
「これがあの東京マラソン名物『大立ちション大会』か!」
と感動した。
だってウワサに聞いてた通りの光景そのまんまだったしさw
だってスタート直後からトイレ行きたかったし、沿道のトイレは激混みだったし。
思わず自分も軍団に混じっちゃいましたよw

ただ衛生上良くないから今後はあそこにボランティア配置して注意促してもいいんじゃないかと思う。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:21:00
世界選手権出場枠を狙うトップクラスの選手は今回のお祭騒ぎのマラソンに対してどう思ってるのか気になる
356ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:22:05
エリートランナーは よくトイレ2時間我慢できるよな。冬のマラソンならいきたくなるだろうに。
チョロチョロ出しながら走ってるに決まってるだろ
358ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:33:46
来年から当選確率変えて欲しいね。3回連続で出た人は
あたる確率低くするとかさ。コンピューターでやんだから
そんくらい出来るだろ。
サブスリーとか狙ってる人たちは、既に自分の走りが分かっているわけですから、別に東京マラソンでなくてもいいはず。それとも何?「どうだ速いだろ。東京の真ん中を走るのは俺こそがふさわしい。遅い奴は相手にせず、俺を応援しろ。」とでも言いたいの?うわ、最低。
>>351
しかも小便がコースに流れてきてたw
ちなみに俺はマラソンで途中でトイレ行った事ない。
給水しても汗で出てしまうんじゃねぇの?
>>358
応募者の個人情報は保存してないから当選回数はわからないということじゃなかった?
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:44:13
立ちション野郎はナンバー控えて身元を割り出して、何年か出入り禁止にするべき

動物じゃないんだから所構わずションベン垂れるんじゃねーよ
氏ね
>>347
二台繋がってなかった?二台目はもう少しいたと思う。
メタボ気味の椰子もいたが普通の体型の椰子もいた。
10kmでリタイヤて。全く練習してなかったとしか思えん。
まあこういった連中は二度とエントリーしようなんて思うまい。
苦い思い出として刻まれてざまぁ。
東京マラソン 石原知事“セレブランナー枠”構想に意欲メラメラ

http://netallica.yahoo.co.jp/news/71113
>>358
3連続落選者乙w
366ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:50:33
最初は小便してーと思ってても、しばらく走ってると忘れるw
昨日はそのままゴールしたわ
お布施をすれば走れるようにするのか
368ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:57:42
荒川のときは河川敷だししょうがないか、
まさか東マラでは立ちションなんかするやついないよな?
とか思ってたらすごい数がやってて笑えたw

あいつら人間のクズだわ
海外ではチャリティプログラムなんていうので募金を募って参加する方法があったりする。
>>359
それなら他のランナーだって東京である理由はどこにもない。
フルである必要すらない。
関門にかかるような連中は身の丈にあった、例えば谷川ハーフや横浜ハーフに出てろ。
地方の連中だって地元に大会はいくらでもあるだろ。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:59:55
>>328
東京マラソン≒歩け歩け大会って公認だろ。
東京マラソンこそが、それが認められてる。
他大会では、なんだこいつ。

まあ、3年連続落選については、今年度の事前アンケートから察するに
考慮してくれそうな感じだから、期待しとけ。
走ってみるものからすれば、東京よりも、もっと走りやすい大会あるから、
そっちが走れれば別にいいかって感覚なんだけどな。。。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:59:57
ビックサイトから都庁ゴールってのもやってみたいね。
373ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:00:17
ビックサイトから都庁ゴールってのもやってみたいね。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:00:36
もっとも目立ったのは優勝したキプサングじゃなくてズラを被って走った高田さんかも

3年連続落選を優遇するなんてへんだよ
毎年公平にすべきだと思う
>>371
364
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:04:28
うん、お祭りにしないならこんな都心でやる意味がないよな。
>>328に大反対で
>>325に大賛成だ。
>>328が正論。歩くだけならマラソン大会にする必要などない。
好きな時に好きな場所をいくらでも自由に歩けばいいし
皆で歩きたいならその手のウォーキング大会はいくらでもある。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:11:52
   東京マラソンって、そこまでして走りたいものかな。
   普段走ってるなら、別につくば・長野・福知山など、
   走っても魅力あるのたくさんあるじゃん。
   東京は、人が多すぎで、走ること以上に疲れる。
   大都市走ってみたいのわかるけどさ。
   俺は、普段走ってないって人に優先的に譲ってやってもいいぐらい。
猫ひろしを38kmくらいで追い越したけどラップ見たら
30km地点で2時間8分とサブ3を狙える位置なのは凄い。

本業はもう下降線だけど市民マラソンのゲストランナーで
食べていける気がする。
>>370
速いペースでかっこよく走り抜けてくのも、そりゃまあいいでしょう。
でも、ポッチャリした人が必死で頑張ってる姿の方が応援したくなる。マラソン人気がここまで高くなったのも、遅い人でも気軽に参加できる東京マラソンのおかげだと思う。
>>381
頑張ってればな。
だが10kmでフラフラ歩くってそもそも練習で頑張ってないのは明らかだろ。
大会本番だけが「頑張る」じゃないだろ。
練習で頑張らなかっただろう人を応援する気にはならん。
>>379
首都圏在住者に対して言ってる?
なんでわざわざそんな遠方に行かなきゃならん?
それなら地方にもよい大会はいくらでもある。
地方在住者は地方の大会に出ろって話になるぜ?
東京マラソンが自宅から一番スタート地点が近い大会なのだ、オレは。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:21:50
386ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:23:09
金で解決枠
382
叩かれてるのにしつこい
>>387が敗けを認めた。
「真面目な練習」至上主義者はずっと練習してればいいじゃん
心の小さい奴は東京マラソンには似合わないよ
>>384
俺もw
湘南国際も同じ位。両方走ったが東京の運営が圧倒的に上。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:30:08
>>364
いいねえ

100万円枠 50万円枠 10万円枠 を沢山つくれば、都はウハウハじゃん

1000万円枠でも申し込むバカがいりんじゃね?www
さあ、来年の東京マラソン目指して、練習再開するとしよう。
しばらくはハーフ走るかなー。
フルはやっぱり疲れるからマメには走れないし、応援が少ないと走りきれるかどうかわからんw
秋ごろフルを狙おうっと。
>359
お前みたいなウォーカー(笑)こそ、東京じゃなくてもいいじゃん。
それとも何?「俺様のウォーキング姿ってかっこいいだろ!見て見て!」てか?
キモいナルシストだな〜
395ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:37:01
>>328がいつまでもウザいのは直後に断じた>>330のせいだと思う
ついに壊れたみたい >>394
秋晴れの中を歩いてきました!多摩川ウオーキングフェスタ
http://news.walkerplus.com/2008/1008/1/
東京都羽村市から参加した69歳の男性は、50キロを6時間16分で完歩
信号待ちも混雑もなく、都心の主要道路の真ん中を堂々と走れる・・・これが魅力
で毎回東京マラソンに応募、今回初めて当選し参加することができた。
しかし実際走ってみると、確かに沿道の大観衆には感激したが、それよりも自分の
前を走る人の背中を追いかけるのに精一杯。日頃から慣れ親しんだ道も多いので、
どこを走っているのかは分かるのだが、周りの景色を眺める余裕なんかなかった
(実際沿道の風景で一番印象に残っているのは、日本橋のツムラビル前にある
キリン像)。落選した人たちには悪いのだが、正直これならどこを走っても同じだ
なあというのが実感だった。
399394:2009/03/23(月) 21:43:02
おれは328じゃねーぞ。
参加するなとは言わない。運営者が決めることだからな。
他人の散歩なんか見たって感動するわけねーんだよ。
散歩見て喜ぶのは身内、知り合いだけだよ。
>>399
お前なんかが全力疾走してようと、誰も感動しないと思うぞ。
かわいそうだが。
どうも速い人って>>399みたいな勘違い男が多いんだよなあ。
25万人の応募者の中から速い順に3万5000人選んだら、
4時間くらいで終わってしまってあじけないと思う。
>>400
お前は交通渋滞を引き起こす単なる路上の障害物。
沿道住人からすれば迷惑なだけでかわいそうとも思われない。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:50:50
今大会の半数近くが初マラソンで、その内の大半が初心者もいるらしかったが、大体は完走しているし、いいタイムも出している輩もいる。
それぞれに練習を積んで、本番に挑んだのだから、頑張った! 凄い!と誉めてやってもいいと思う。
成り行きや環境も違えば、練習量も違うし、運動未経験者だって、当選したその日から働きながら走って、完走して思い出作りになったのだから。
都知事の総括で述べたぎりぎりの時間で走ってくる人達の達成感というコンセプトがこの大会を企画した根源にあるのかもしれない。
いや>>399は遅いうえに勘違いしてると思う。
どれくらい遅いかというと、とてもじゃないけど哀れすぎて書けないくらい。
1回走れば気が済むので1回だけ走らせてください
>>391
出場料をどんどん高額にして、新銀行東京の負債の支払に充てるといいかもな。

石原とか、なんであんなに偉そうなんだろう。
スターター台の上で、銀行の失敗の件で都民に土下座してもいいくらいなのに。
>>404
でもロクに練習もしないで7時間ギリギリでゴールしても達成感ってあるもんなんだろうか?
経験ないからわからん。
ちょっと待て。
俺は練習をきっちりやって本番に臨むべきだと午前中あたりに書いたけど、
まじめな奴がみんな>>399=>>403みたいなカスではないぞ。
へんに勘違いしないでくれよ。
>>401
勘違いしてるのはお前。
都民の多数が「楽しんでいるランナー」(笑)に味方して長時間の
交通規制に賛成していると思ったら大間違い。
>>408
練習をしなければしないほど本番は辛いわけだから、
その辛さを耐えてゴールしたときの感動は大きいかもしれない

日頃ほとんど運動してない人にとっては、
42.195km通して歩くだけでもものすごく大変
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 21:58:21
へんなのが涌いてるな。。
脳内俊足ランナーか。。
結局、速い奴を叩いてるのって抽選に落ち続けている負け犬
の妬みでしょ。
相手にするだけ時間の無駄。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:02:23
とりあえずさ、10km手前で歩いちゃうようなヤツは失格で
いいんじゃね?
逆だろw
落選したバカが「ろくに走れない奴が出てるんじゃねーよ」と怒ってる。
脳内俊足ランナーとか落選者とかじゃなく
昨日が本番だったから、興奮したアホが、わけのわからんことを
言いに来てるだけでしょ。過疎板過疎スレにようこそw
2ちゃんの日常ですわな
落ち癖がついてる奴同士の叩きあいか。
うわ最低www
>>411が正しい。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:05:40
人を集める事は都だけじゃなく、全国の道府県の政治の仕事の一つでもある。
それは世界の大会でも同じだ。
あの雰囲気の中にいるだけでもいい思い出になると思う。
そしてその機会はすべての人に等しく開かれてる方がいい。
練習とか関係ない。
立っションの練習でもしてろ。
359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 20:39:59
サブスリーとか狙ってる人たちは、既に自分の走りが分かっているわけですから、別に東京マラソンでなくてもいいはず。

どう見ても落選者の妬みでしょ。
交通規制だとかで周りの住民には迷惑かけてるんだから
せめて真面目に取り組んでる姿を見せるのは市民マラソン
走るランナーの礼儀みたいなもんだよ。
東京マラソンに限らずどの大会でも。
参加料払ってるんだから好き放題やっていいってもんじゃない。
立ちションとか問題外だよ。
もう終わった大会なのに、ウジウジ出れなかった不満を2chで
晴らしてるなんて、腐った女みたいな奴なんだろうなー
立ちションは問題外だな。
仮装や徒歩はむしろ歓迎。
というかマジ大会ならこのスレのほとんどは参加できないだろ。
>>301に同意。
制限時間6時間で関門をもう少しだけ厳しくすれば冷やかしも随分減るだろうな。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:16:19
>>158
来年2月?
なら出られるな、重度の花粉症だしこれは助かる。
あとは当選するかどうかだな…

>>164
4時間切るのがやっとのマラソン歴の浅いランナーだよ。
おまけに4か月前にバイクで事故って足怪我して
キロ6分ペースで10キロも走れない
テレビが喜びそうな実力もエピソードもない。
俺来年のセレブ枠に応募するぜ!
とりあえず100万は余裕で出せる
貧乏人は抽選でもしテロ!
>>420
オ○ニーならベッドの中でどうぞ。
それから100万出せても歩く奴は出る資格ないと思え。
念のため言っておくが。
>>414
例えば10km関門にかかったら向こう5年参加資格停止。30kmなら2年後からOKとか。
反対する椰子は関門通過に自信のないウォーカー(笑)だろうなw
431ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:27:45
ワシが言っていた寄付枠構想がついに実現か!

「セレブ枠」100万で毎年出るぞ^^
セレブ枠

ゼッケンはもちろんゴールド
給水所は一般枠とは別にあってワインや軽食を楽しめる
京王プラザやハイアットに貸切の更衣室設置
収容車はリンカーンのリムジン
記録を狙うマラソンバカは、夜中のうちにササッと走らせておいて、みんなが楽しめる本当の「東京マラソン」を昼間やったらいい。
変なイタリア人が、タイム等気にせず絶えず観客を楽しませて走っていたのが好印象だった。最近のランニングブームはマラソン=楽しいと思える人が増えたから。速く走るだけでは、ファンは増えない。
>>411
最後の方はスタンドで見ていたけど直線は200mぐらいあるから、
残り時間5分を切ってからは注意深く見ていた。
ぎりぎりで間に合った人、7時間を超えた人の距離の差は僅か。
達成感はその僅かの差と違って大きいのだろうな。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:46:50
松村死んだの??
かなしい
436ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:49:21
そういえば昨日皇居走ってる人っていたっけ?記憶ではほとんど居なかったような
35000がキャパシティーいっぱいだってまぁわかるけどさ
これだけ走りたい人が多いのだから
選抜する方法じゃなくてキャパを増やす方法を考えるべきだよな
慎太郎にはもう少し汗をかいてもらわにゃいかん
438ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:53:53
>>364
【東京マラソン】石原知事“セレブランナー枠”構想に意欲、出場希望者から10〜20万円徴収してチャリティへ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237816072/l50

芸スポ+にスレ立ちました。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:54:03
407さんへ、知事は3時半過ぎ最後のコロシアム前の給水所で
スーツを水浸しになりそうな状態で、傘もささずにランナーを
見守っていた。自分は気づいたから一応は頭下げました。
知事もそれなりにわかっているだろうから尊敬します。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 22:55:47
抽選にもれて走れなくて悔しいと思う大会でいいじゃないか
そういう大会なんです
日本にもこういうマラソンができたのがうれしい
若い頃見て驚いたホノルルマラソンみたいだ
誰でも参加できる
すばらしい
「ランニング」という板を作れないかな。
陸上競技とはちょっと違う気がする。
>>441
ジョギングとウォーキングのスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1210342821/
443ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:16:23
セレブランナー枠って芸能人ランナー枠より白けるなあ(;^ω^)
東京マラソンはやっぱり市民の為の“お祭り”なんだからさ。
走ってる人はもちろんだけど、ボランティアの人や、沿道で応援してる人、
テレビで見てる人もみんな参加してできるお祭りが東京マラソンでしょ。
東京マラソンは道混んでるし、そこまで記録でやすくはないと思うんだよね。
さっきから歩いてる人を散々厳しく言ってる人いるけど、祭りを楽しめない人は
はっきり言ってお門違いだと思うよ。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:40:10
基本的に遅い人、練習してない人がAでスタートするのと、
Kで最初から、割り切って歩いている人、前者と後者で、
厳しくいわれるべきは前者で、後者の方を暖かく見守ってやれば
いいのでは。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:41:53
東京マラソンも北海道や長野に合わせて制限時間を7時間から5時間に短縮した方が良いのでは。制限時間が長いのに出たいなら、つくばやホノルルに行けと言いたい。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:42:00
だから祭りなら祭りでいいから東京ウォーキングと名前を変えろという話。
先頭の方はちゃんとした選考会になってんだからそういうわけにもいかんだろ
オレは名古屋市民なんだけど、東京マラソンの制限時間が7時間なら
名古屋シティマラソン(ハーフ)の制限時間も、せめて2時間半にしてほしい
450ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:47:21
そういう大会なんだから
451ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:48:23
橋下知事「大阪マラソン」検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80613d.htm
ま、なんやかんや言っても
前「本気」後半「お祭り」という事実がありますからな。
楽しんだもの勝ちですよ。
カリカリせんと適応していくといいんでない?
楽しいぞー。

でも、一応走りきれるだけの練習はしておいたほうが
本人の健康のために良いと思うけどね。
下手すると死ぬるというのは真実だ。
ここでグダグダ言っている奴、来年はランナーでもボランティアでも沿道の観客でもいいから
東京マラソンに参加しろ。
とにかく、この大会の魅力は「参加」しなければわからん。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:52:06
そもそも正式名が「東京大マラソン祭り」なのに、「祭り」気分に対して文句言うってのもなぁ。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:52:56
テレビでしか見れない田舎モンですが、魅力は充分わかります。
昨今のジョギングブームは高橋尚子さんとこの東京マラソンの成功の
おかげじゃないでしょうか。
俺は新宿大ガード下で水道橋博士が立ちションをしているのを見逃さなかったぞ。
その後俺を抜かして走っていったが、芝公園の前で抜き返しました。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 23:57:56
ありがとうランは“後ろコマネチ”、までしてくれた
もっと山岳とかあってもいいと思うけど
都内走るシティーマラソンなんだもんな
>>456
過去に相方もあそこで立ちションしているのを堂々と書いているね
大阪マラソン是非実現して欲しい。他にも大都市のマラソンを増やして
5大会ぐらいでどれかにしか当選できないようにしてくれれば
東京の倍率下がる。
>>454
東京大マラソン祭りとは:
東京マラソン2009開催日の3月22日にコース沿道の28ヶ所で行われる、「ランナー応援イベント」。
ゴルフでショットガンスタートってあるじゃん
あんな感じにできないかな
この際参加費を時間制にしちゃえ。30分1,200円とか。
4時間以内にゴールすると今より割安だけど7時間走ると16,800円w
大阪マラソンを東京の1週間前に行えばいい。
>>463
お客さん、そろそろ時間ですけど・・・・延長してくれる?
466ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 00:19:37
>>365
ぷっw
467ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 00:26:11
>>461
「正式名」でなく「元の名前」と言うべきだったかな。
最初は「東京大マラソン祭り」の名で構想してたけど、陸連が「東京マラソン」にしてしまったと記憶している。
ロゴマークの「大」は「大マラソン祭り」の名残り。
>>463
バカっぽいけどおもしろいアイデアだと思う

優勝タイムを基準にして1秒1円で追加料金ww
バナナおいしかったよ。合計すると5本分くらい食べたかな。
普通日本で売っていないクエン酸が多く含まれてるバナナなんだってね。
確かにバナナ食べて元気戻ってきたような感じがした。
でも最後足りなくなったみたいね。俺のせいかも。ごめんなさい。
コメントと点数がちぐはぐです。
ttp://runnet.jp/report/raceDetail.do?raceId=7196&userNumber=154549
>>460
大阪だけではなく、京都、兵庫(神戸)も市民マラソンの計画案があるそうです。
それだけ東京マラソンの成功が衝撃的だったんですわ、こちら関西では。
>>471
びわこがあるじゃん
473ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 00:53:06
フルを4時間で走り終える奴と6時間で走り終える奴では、どちらが体力あるとは
いちがいには言えない気がする。もちろん、通常は前者の方が体力があるんだろうけど。

ときどきは4時間走れるが、6時間は無理ってやつはいると思う。
>>447
ごめん、お前が参加しなけりゃそれで済むんじゃね?
>>473
6時間動き続けるって、普通に辛いからな。
>>473
プロにしてみれば「なんで6時間も走ってられるの?」てな感じだろうか。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 01:01:11
大坂も京都も名古屋も無理だね財政的に
わかった、2月や3月に開催するからダメなんだ
8月に開催しろ
>>478
死者が出るからダメ
来年はまた2月に戻すんだよね?
それにしても、セレブ枠とかわけわからんことは絶対にやめてほしい。
セレブ枠なんて内外タイムスの見出しに釣られる人が多そうだなw

あれは普通にチャリティ枠だよな?
ニューヨークやロンドンなんかにあるような
>>473
同じ距離でも自分の好きなペースとLSDじゃLSDのが疲れるからなぁ。
フル6時間だとLSDよりさらに遅いペース・・・。
チャリティー”枠”なんだから全部じゃないよな?
1000人ぐらいの枠を増設してチャリティーしてもらうのはいいね
わざわざ金持ちと一般ランナーの垣根作るのもどうかと思うけどね。
“東京がひとつになる日”じゃねーのか?
もういっそのことトライアスロンにすれば?
船をよけながら竹芝桟橋からお台場まで泳ぐ
>>485
「と、東京湾臭ぇえええええ!!」ってなるんじゃないか?
487ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 03:41:49
セレブ枠容認したら俺はもう東京マラソンには一切関わらない。
橋本知事が大阪マラソン考えてるみたいだからそっちに完全シフトする。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 05:58:38
おれ来年はそのセフレ枠で出ることにした。

恥ずかしいからゼッケンとかで、その枠だと分からないようにして欲しい。
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 06:06:38
>>363
練習方法に問題があるにはしても、練習をしていても、
オーバーワークで故障した可能性だってある。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 07:08:00
>488
セレブは30万円からだぞ

100万円 ゼッケン 金色  
50万円       銀色
30万円       うんこ色
491ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 07:13:44
最低30万!?

それでも走りたいならいいんじゃないか?
一般当選枠に影響がなければ。
それよりも東京マラソンは初参加優先システムにするのが急務だろ。
走りたい人がたくさんいるんだから。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 07:31:50
オールスポーツまだか?写真何枚ぐらい映ってるかな。
>>463
いいね。
あと関門かかったら追加料金。5kmで10万追加。
関門一つ進む事に1万づつ減らす。完走すれば追加ゼロとする。
これで冷やかしは一掃されるだろ。
>>485
マラソン以上に死者が出るぞ
マラソン以上に辛いんだし(もちろんロングの話)
都内の走友会なんかだと優先の枠あるって酔っていってた奴いたな
都内のマラソン大会の警備とか昔からやってんだから当たり前だって
小金井公園でも行けば?
遅い奴は他に大会はたくさん有るから、まずはそっちに出ろと言うが
ちょっと興味有る位で場違いかも知れない大会に出る奴は居ない。
マラソン参加の敷居を下げたのは良い事だとおもう。
おかげで色々大会増えそうだし
497ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 08:54:43
東京マラソン、
ゴール者収容施設、
東京五輪の見本として晴海付近・ビックサイトをゴールにしてんだろうが、
なくなったら、あそこら辺走らせるの、考え直してほしい。
オールフラットに近くしたら、
もっと世界的に魅力ある大会になると思うんだが。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 09:04:51
来年から都庁スタート、ゴールが高尾山山頂の
新東京トレイルマラソンにしたほうがいいんジャマイカ。

交通の便悪い、ビッグサイトがゴールなんてやめてほしい。

499ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 09:08:20
最後の上り下りはこたえたなあ

ちょっとむかつくやつもいるけど
って芸能人枠が一番むかつくんだけど、あんま走ってない人がいてもいいと思う
Bスタートだったが、スタート直後に思い切り、手でプッシュしてきたやつがいて頭きた、あぶねーっての  
どやして謝らせたが
500ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 09:11:46
>>498
都庁から高尾山入り口までは、ペース抑え気味にして、
高尾山の山登りが本当の勝負。

箱根駅伝の5区みたいで、かっこいい。
真の山の神は現れるのか?
>>500
ビッグサイト以上に交通の便が・・・・・・
走りきっても帰りに死にそうw
来年はマラソン初心者や遅い人を優先して、当選させるべきだ。
さらにマラソン人気が高まるし、自分でも走れるという自信がつく。>>433のイタリア人のように、タイムなんて気にする必要ない。応援の人たちが作ったお菓子でも食べながら、楽しんで走ってほしい。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 09:32:21
俺も、ビックサイトって不便な気がするんだよな。りんかい線。
みんなどうよ?

>平等に抽選で決定するのもひとつの方法ではありますが、
・ボストンマラソンでは年齢・性別ごとに設定された基準タイムをクリアしないとエントリーできなかったり、
・ロンドンマラソンでは定員のうち1万人分がチャリティ団体に割り当てられたり、という工夫がされています。
・ニューヨーク・シティマラソンでは3年連続落選した人や、
大会にボランティアとして参加した人を優先することも。
http://runnet.jp/news/main.php?_num=172

504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 09:47:27
ビックサイトから帰宅はまじ死にそう。
電車の間隔、遅いし駅の改札小さすぎだろ。
>>502
こんなところでキャンキャン吠えてないで大会事務方に言えば?
落選組さんw
そうだな
芸能人でも心肺停止の松村氏が一番注目集めてるしな〜
速さは関係ないなwwwww
交通の面で言うなら、ビッグサイトスタートの都庁ゴールでもだいぶ違うね。
ただ、交通規制の問題で新宿付近はいち早く規制解除した方がいいから難しいのかも。
>>496
なんか誤解してるな。
遅くてもいいし、初フルでもいい。
ただ遅いにも限度があって10kmも走れない椰子がフルはどうよ?って話。
東京の雰囲気を味わいたいなら東京の10kmでもいい訳だし。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 10:00:14
来年は仮装ランナーを優先にしてほしい。
だって祭りだろw
自分が楽しんで周りも楽しませる気持ちが大事だと思う。
そう言う意味ではゼッケン130は素晴らしいw
地方から来る人・歩いてでも完走しようとする人も歓迎。
当選して欲しくないのはやる気のない奴・楽しまない奴。
>>504
湘南より遥かにマシ。
俺はバス15分で品川に出て、東海道20分で横浜へ。
バスも座れたしグリーン車使ったし快適かつ短時間で帰宅できたぞ。
オレ札幌から初参加したけど、特に不便とか不都合とか感じなかった。
まぁ、ゴール地点のビッグサイトからシャトルバスくらい出してもいいんじゃないかなとは思ったけど。
参加者全員の満足を得るなんてムリなんだからあれくらいで十分じゃないだろうか。

それよりも近隣住民へのフォローを丁寧やった方がいいと思う。
マラソンに興味がない上に、家の前でドンチャンやられて堪らん!て人もたくさんいるんだろうから。

オレみたいな田舎モンを素晴らしいコースで走らせてくれてありがとう、ってのが今の気持ち。

優先するのは、まだ当選した回数の少ない人とか、
ボランティアやってましたって人だけで良いよ。
それ以上に優先する枠をつけるのはどうかと思う。
>>511
俺もシャトルバス出してほしいと思った。
でも、やっぱマラソン終了するまでは道路を車が走るわけにはいかないのかもね。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 10:12:27
ボランティアは純粋な気持ちでやるべきなので優先の必要はない
>>508
別にいいじゃん。
俺はそんなにカリカリする必要ないと思うな。
バカみたいだし。楽しくやるのがいいと思うよ。
わかる?
516ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 10:29:21
>>498
自然を荒らすなバカやろう!
山を35000人も走らせるなんて愚かな考えにも程がある。
絶対に潰す!
>>516
お前なに冗談真に受けて怒ってんの?
抽選外れただけでキレるような危ない椰子に出て欲しくない。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 10:46:09
東京マラソン関連以外にもマラソンの話題の板ってあるのね。
なんだかなあ...

東京マラソンに参加してない人にマラソンを語ってほしくない。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 10:50:51
>>518
いや、普通逆だろww
東京マラソンにしか参加したことない人にマラソンを語られても…
520ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 10:56:29
板?スレだろ
富士登山競争って何人くらい走るんだっけ
>>504
ゆりかもめ利用だが、
ほぼ確実に座れる方法があるので当然座って帰った。
ラクチンよん。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 11:04:43
>>521
確か4000人くtらい。
絶対に廃止にさせるべく圧力をかけていくべき。
というかかけてるけどな。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 11:28:17
誰がマラソンを語ってもいいんだよ。
せっかくポピュラーになってきてるんだし水をさすのも野暮ったい。
ミーハーな奴から見たら世界レベル以外は「ちょっと先にかじった人」くらい
なもんだから面白くない奴もいるんだろうけどね。
俺は完全独学の市民ランナーだから素人くさいの大歓迎だw
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 11:43:33
誰が語ってもいいけれど、語るのは東京マラソンに出場した後にするべき。
どんなにマラソン暦があったとしても、東京マラソンに出ていないのであれば、
マラソンについては何も知らないと認識するべきです。
逆に、東京マラソンで初めてマラソンを走った人でも、マラソンについての真髄を
完全に理解したといえるのです。

東京マラソンの出場資格の選考は、応募者の人格、能力、人間としての価値、社会への有為性、等々を
総合的に判断して行われます。選考に漏れた方々の人物には、何かしらの問題があるのです。
>>505
私は今年、出場してます。
ただ、応援してる人に聞くと、速い人たちよりも後ろの方の連中の方が見ていて楽しいということ。
自己ベストを狙うエリートランナー(←という言葉も変だが)よりも、東京マラソンは初心者でも気軽に参加できるお祭りであるべきだよ。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 11:53:21
そうそう、中途半端な実力の分際で自己ベスト狙いの自己満足のためだけに
不細工な顔を晒して走ってる者は東京マラソンに必要ない。

周りも盛り上げて楽しむ姿勢をアピールして参加してる人達の方が
人生そのものも楽しめてる感じ。そういう人達のほうが
応援する側も楽しめるし応援の甲斐がある。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 11:54:44
「祭」を楽しむ姿勢が大事だよね。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 12:01:14
「祭りだからしんどければ楽しく歩こう!」と積極的にアナウンスしたほうがいいな。
そうすれば10kmまでで倒れる奴なんて激減するだろ。
バナナと言えば遠足だw
マラソンが苦手な奴は死にそうな顔してないで笑いながらちょくちょく歩けってこと。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 12:02:58
大衆が集えばより良いエネルギーが生まれる。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 12:09:28
松村邦洋、急性心筋こうそく…予断許さず
3月24日7時52分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000045-sanspo-ent

22日に行われた東京マラソンに出場し、意識不明で一時心肺停止状態と伝えられたタレント、
松村邦洋(41)の病状は、急性心筋梗塞(こうそく)による心室細動だったことが23日、
分かった。所属事務所が発表した。都内の病院に入院中の松村は現在、医師による処置で
眠らされた状態という。事務所は「心疾患には合併症を伴う危険性があり、現時点では
確定した情報を伝えることができない」と話している。

号砲から約2時間20分後、15キロ地点手前で突然倒れ、救急車で都内の病院に運ばれた松村。
一夜明けたこの日、所属事務所の太田プロがファクスなどで現状を報告した。

同プロによると、病院で検査と処置を受けた結果、意識消失は急性心筋梗塞による心室細動が
原因だったことが判明。搬送中に一時、意識を取り戻したものの、入院以来、集中治療室
(ICU)に入ったままで、現在医師によって鎮静処置を施され、眠っている状態。
この日は一度も目を覚ましていないという。

【東京マラソン】松村邦洋さん救った国士舘大救護部隊
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237857261/

【芸能/東京マラソン】意識を失い病院に搬送された松村邦洋、急性心筋梗塞による心室細動が原因★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237818790/

【東京マラソン】松村邦洋、一時心肺停止状態に・・・現在は意識回復★7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237768094/
必死に祭化しようとしてる椰子は結局まともに走れない連中。
10kmすら走れない椰子を必死に擁護する為に、マラソン大会を祭に後出しですりかえてるだけ。
東京マラソンはあくまでもマラソン大会。
10kmで歩く椰子は10kmやハーフへ、祭が好きなら地元の夏祭り・秋祭りへ行けば。
>>532
おまえはどれくらい走れるの?

            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
>>525

ここ完全同意

>東京マラソンの出場資格の選考は、応募者の人格、能力、人間としての価値、社会への有為性、等々を
>総合的に判断して行われます。選考に漏れた方々の人物には、何かしらの問題があるのです。
東京マラソンは祭ですよ。
普通のマラソン大会とは違いますよ。
祭りねェ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京マラソン著名人結果 3時間台:猫ひろし、魔裟斗 4時間台:古田敦也、安田美沙子 5時間台:平井理央、片山右京、本田泰人夫妻 [芸スポ速報+]
【東京マラソン】松村邦洋、一時心肺停止状態に・・・現在は意識回復★5 [芸スポ速報+]
【芸能】タレントの松村邦洋が東京マラソンで一時意識失う [芸スポ速報+]
【東京マラソン】松村邦洋、一時心肺停止状態に・・・現在は意識回復★7 [芸スポ速報+]
【芸能/東京マラソン】意識を失い病院に搬送された松村邦洋、急性心筋梗塞による心室細動が原因 [芸スポ速報+]




心肺停止者が出る祭りってすごいねwwwwww
>>532
いや、それはどうかな。東京マラソンは、ただタイムを追いかけるだけのマラソン大会ではない。時には応援のおばさんとしゃべったり、ランナーどうし励まし合ったりする楽しいお祭り。これが単なるレースだったら、誰も注目しないよ。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 12:47:05
>>537
祭りってのは過激な部分もあるからね。
死者がでる苛烈な祭なんてのは世界各地にあるよ。
祭りだったら有名人・芸能人枠をもっと増やすべき。
どこの馬の骨かわからない椰子が出てても面白くない。
>>539
死者が出て盛り上がるような野蛮な祭りなの??????????
東京マラソンが????????????????
やっぱ祭り祭りって騒いでる奴は539みたいなレスつける
頭のいかれた人間なんだね。
525の言うとおりだな。
はあ?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 12:53:31
>>541
心肺停止者の件を出されたから例えだよ。例え。
どこだっけ、スペインあたりの国で牛に追い掛けられる祭とかあるでしょ。
あれだって立派な伝統的な祭ですよ。例え死者が出ようとも廃止になんかされない。
地域に根付いてますよ。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 12:55:09
大したタイムも持ってない奴が練習だの初心者排除だの言ってるようじゃダメだね
ま、そんなセコい奴は都民が相手しないけどね
石原知事もスタート前「無理はすんなよ」って言ってたからね
自分の限界もわきまえず馬鹿騒ぎしたい椰子はお断りだろう
>>544
はあ?ここは日本ですが何か?
>>544
じゃあスペインのマラソン大会に出て牛のように猛進して
こいやwwww
549ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 13:03:02
>>547
日本でいうとだね、日本にもあるんですよ。
そういう死人が出てしまうような過激な祭、
ちょっと今すぐに思い出せないけど
あるんですよ。
>>544のトンチンカンさと似てるね。
「マラソンを知らない一般人は俺様の走りで感動してろ」厨
>ちょっと今すぐに思い出せないけど

どうでもいいよバカ
549ホントにバカだな
東京マラソンが廃止になったらコイツのせいだな
崖から丸太落としてしがみついた奴が勝ちってアレな


つか、祭りよりスポーツ大会の方が、ケガ人や病人が多いだろ普通
個人的には、「途中歩いてるのに完走?」とは思うけどね せめて走ろうよ、一応マラソンなんだから
というか東京マラソンで死者なんて出てないんだから廃止になるわけないじゃん。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 13:12:20
荒川マラソンは廃止してもいいと思うけどね。
東京マラソンがあるんだから荒川マラソンに存在する意味なし。
おい549、だったら三宅島バイクレースは
なぜボツになったんだよ?????
知事は推進派だったんだぞ。
>>556
公道レースに多少のリスクはつきものなのに
ホンダが安全性確保にこだわるあまり協力をするどころか
イベントを潰そうと裏工作を仕掛けてきたからですよ。
あれはホンダによって潰されたも同然ですよ。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 13:30:36
岸和田だんじり祭
>>497
最後の収容所を隔離したからこそ、三万とかなりたつんじゃね?
560ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 14:45:57
長野の御柱
561ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 15:31:50
>>525
どちらの宗教の方ですか?
難しい漢字を並べられてますが、誤字が多くて理解できません。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 15:37:06
>>561
どの漢字が難しいの?
チラシの裏に書き取ってママに聞いてごらんなさい。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 15:46:12
東京マラソンに出たことのない人がマラソンの話してるの痛すぎる。やめてほしい。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 15:47:14
都庁スタート、高尾山山頂ゴール案、いいじゃん。

何もビル街、銀座、浅草が東京というわけでもないし、
折り返しない分、交通規制も短時間で済むし。
ボランティアも八王子近辺の暇そうな学生を集めれば解決するしな。

心配なのは、雪、転落、山頂に3万人が収容できる場所があるかだね。



とりあえず釣られてみました。
>>564
しーっ
環境厨が沸いてくるYO!
566ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 16:50:14
>>563それを言うなら東京マラソンに出たことない人が東京マラソン語るなでしょ。
松村は無茶しすぎたんだ
身長164cmなら本来は60kg未満の体重がランナーとして適正なはず
それを128kgでマラソンに出るなんて・・・
70kgちかくの肉布団を余分にまとって走るようなもの
無理に決まってる
>>567
何回か走りきった経験ある人なんだけどね。
練習もちゃんとしていたみたいだし。

まぁ記録を縮めようとして無理しすぎたんじゃないか?
走りきったと言えるかどうか・・・
東マラ2年連続で芝公園付近で応援してたが前回も今回もしんがり近くを完全に歩いてたけどね。
ゴールドコーストの記録も歩いてたっぽいタイムだったよーなw
彼なりに無理はしてたんだろうけどね。 まぁいずれにせよ後遺症の無いことを祈るばかりですが・・・
70kgの重りを背負って走れるか試してみれば
いかに大変か分かるから
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 18:31:56
>>570
それはまた違う
572名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 18:35:46
フル走るとけっこうダメージあるよ、足にも心臓にも。
オレもずいぶん前の話だけどゴール後1時間くらいたってから
心臓がばくばく言い初めて恐怖したことある。
30分くらいじっと固まって安静にしてたら直ったけど
あれは心臓止まる寸前だったのかも?
>>570
同じだよ。脂肪だろうが重りだろうが水だろうが、70kgは70kg
ま、とにかくデヴは規制したほうがいいね危険だから
マラソンやるまえにダイエットしろと
575名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 18:39:59
身長179体重65kgでもそうなったからな・・・
けっこう練習も積んでいたし、キロ6分のイーブンで
走りきって無理したわけでもなかったのに。
倒れて救護されたのも一人や二人じゃないみたいだからなあ
何人倒れたのか正確なデータは知らないけど
安易に煽ってマラソン参加者を募るべきじゃないだろうな
長距離走での身体にかかる負荷はバカにできないと自覚させるべき
577ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 19:06:57
>>575
何か思い当たる原因はないの?

寝不足だったとか、前日飲酒したとか、何かの薬とか、ストレスとか……
578ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 19:16:10
二日酔いで走っても、それほどダメージは無いけど、
寝不足で走るとやばいね。
579名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 19:18:25
>>577
いや絶好調だった
2回目のフルで調整もばっちり
それっきりフルは走ってない。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 19:22:14
前日たくさん寝たかだけじゃなく過去一週間くらいちゃんと寝てるかが出ると思う。
581名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 19:33:42
練習日誌に睡眠とか体調とか食べたものとか記入してたし
素人にしてはけっこうちゃんと準備してたんだけどね。
原因がわからないって怖いねえ。
とりあえず無事でよかったね。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 19:44:44
いくら、練習して前回完走とはいえ、
164cmで120kgの体重って時点で、
アウトかけろよ。

>>523
あれは山梨県と地元の富士吉田が推してるから無理。
環境省なりが、かなりの圧力掛けない限り。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 19:57:26
道路閉鎖されて迷惑被ってるからなるべく早くゴールして下さい。

ホント切実です。

やるなとはいいません。

祭りだからとか言ってる人は来ないで下さい。

大人なら理解してください。

特にお祭り騒ぎしている人。
でも、海外の市民マラソンの写真とか見てると
外人さん特有のブヨブヨボディでもフルに参加してる人いるよね。
あの人たちは歩いてでもちゃんと制限時間内に完走出来てるのかな?

あと、これ以上出場者枠増やすのも危険じゃないかな。
スタート地点並んだ時、ギューギュー詰めでドミノ倒し寸前だったもん。
祭を理解できない者は都民として失格だろう。
587名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 20:29:39
人数多すぎかも知れないね。
人並みのベルトコンベアーみたいで
テレビで見た限りでは危険そう。
あのコースと道幅なら2万くらいでいいんじゃね?
オレは5000人くらいのしか走ったことないけど
それでも多く感じたなー
588ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 20:31:08
祭りがどうとかじゃなくて、長時間、道を塞ぐことは良くない。
救急車や消防車やらも通るんだから。
たかが1万円払って偉そうに半日も道を塞がれたんじゃ堪ったもんじゃない。
589名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 20:32:04
で、制限時間6時間。
まあ石原都知事はそこは譲らないだろうけど。
590名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 20:35:43
オレが走った5000人のレースでも道路を横断しようとしている
歩行者がボランティアの係員に切れまくっているのを目撃した。
延々と続くランナーに向かっても「てめーら×××」と聞くに堪えない
罵声を浴びせていた。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 20:36:19
>>576 倒れて運ばれた人20名。参加者全体の0.05%
>>591
「完走率97%」ってのが油断させちゃうんだろうな。あれは良くない。
来年の東京マラソンに参加するには?
http://runnet.jp/news/main.php?_num=172
594ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 20:49:29
>>588
東京にオリンピックを招致させるまで我慢しろ
>>588
大会中、事故や火災など緊急事態が発生した場合、
コース上を緊急車両が優先通行することがあります。
その場合は、コース上の係員の指示に従って
緊急車両の通行にご協力をお願いいたします。

ちゃんとパンフレットにも書いてある。
おまえらさ、交通の迷惑なんだから人の少ない山奥でやれよ。
>>587
確かにスタート時点だととんでもなく渋滞だったけど
スタートしてからは特に問題なかったよ。
そんなに危険は感じなかったな。
598名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 20:58:05
まあ興味のない人とか仕事に差し障りある人にとっては
迷惑なんだろうなー。
ランナーもその辺謙虚な姿勢である必要あるな。
今回のようにあまりにタレント効果を利用しようとするのもちょっと。
猫ひろしのことはまったく触れなかったフジテレビも大人気ないよな。
>>597
どこブロック?俺はGだったけど、ホントにドミノ倒し寸前だったよ。
>>599
あたしもGだけど、全然普通だったよ。
601597:2009/03/24(火) 21:04:41
>>599
Jブロック。
最初はギュウギュウだったけど、スタートラインを超えたあたりで流れ始めた。
で、すぐにトイレ行ったから大分空いたのかな?

結局5km時点で50分超えてたよ…。
602名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 21:07:16
マジで映像で見ると誰かが転ぶと将棋倒しレベルの密集じゃない?
スタート地点もすごいけど20kmあたりもすげー混み加減じゃなかった?
たぶん落ちてくる人と追い上げてきた人が集まってしまったのかな?
まさに血祭り。
>>559
スタート地点は去年と比べると人が多くて大変だったと思った。
あれだけの人数を収容できるFinish地点も大事だが、
スタート地点の人数は容量を超えていると思うわ
605名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 21:19:24
コースの面積とかちゃんと調べてあるんだろうな…
おそらく神業的な管理体制のおかげで大事故にならずにすんでる?
安全にはマージンを多くとってほしいね。
利益追求に走りすぎるといつかしっぺ返しがあるぞ。
都内に人がいなくなる正月三が日開催ってどう?
海外には10万人規模のマラソンもあるんでしょ?
そういうマラソンの運営を見習ってみたら?
>>599-601
待機場所は特になんとも思わなかったが、
進行方向左手の歩道が車道との間に柵があって本来は通路になっているはず。
そこが人で埋まっていたのを見ると、人数が多すぎだろう。

スタートエリアの荷物トラックやトイレ待ちの列が1列に長くなって
移動する通路を塞いでいたりするから狭いところに人が殺到したり。
導線をどうするか考えないといつか事故が起きると思う。
今年も出場者にアンケートやるのかな?
結構今年は言いたい事あったから、あるといいんだけど。
609名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 21:26:02
だめもとで応募しようと思うんだけど
キャンセル待ちとかないの?
当日DNSしたから今日チップを郵送した。
>>609
ないっす。

一応振り込み締め切り後に再抽選があるけどね。
ちなみに俺は再抽選での当選組。
612名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 21:33:56
名前借りて応募とかあるのかな?
>>612
前日受付で身分証明書を提示するから
そこでアウト。
614名無しさん@実況は実況板で:2009/03/24(火) 21:37:24
なるほど…
表参道を両車線規制してスタートしたら?
Noをカラーコp…(rya

でも絶対居るよね。記録が残らないけど。
>>616
あの紙質特殊だから、そう簡単にはいくまい。
>>610
堀田延乙。走れよw
>>616>>617
去年は写真公開後にそういう奴がいたってのがあったなw
日本国籍の人じゃなさそうだったけど
受付後に「権利を売ってくれ」と言われると噂を聞いていたが
そんなことはなかったのだぜw
621ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 21:59:47
石原都知事もスタート地点が飽和状態なの知っていて問題なのは認識しているみたいよ。
ロンドンマラソンがスタートを2地点から行っているのを聞いて視察に行かせるみたい
ロンドンマラソンのスタート地点近くにはグリニッジ公園があるんだよ
ああいう広いところがないと無理だと思うけどね
さすがに新宿中央公園の西側道路も封鎖ってわけにはいかないだろうし
終わった後に質問して申し訳ないが、Eブロックは自己申告タイムどれぐらい?
>>621
認識していても何もやらない。それが石原クオリティ。
視察だって要は観光旅行だろw
625ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 22:35:49
Eは4時間
626ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 22:37:40
Dで3時間45分
>>623
ニューヨークシティマラソンの視察に都知事まで行ったが、
意味があったのかどうかは…。
都知事はやたらと視察が好き。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 22:44:14
>>624 いや、アイツは自分が実際に目にして感じたことはすぐにやる。カラス対策とかw
2万5千人でいい
東京はそんなに広くないよ
630ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 22:48:18
逆ぎれしてDNSの堀田延さんは曙以下の負け組としかいいようがない


テレビ業界の人って知能低いの?
631ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 22:48:38
うん。
松村スレで…

83 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/03/24(火) 11:02:47 ID: /7j3Fwnt0
東京マラソンのボランティアも共犯だと思うけど。

ボクシング会場にいる医者が、共犯であるのと同じで。

36人に1人が救護所で手当てを受けてるんだから、危険が多すぎるイベント。

--
どうしてこういう感覚になるか分からない。
それにしても、来年は応募者30万になることが予想されてるわけだから、何か良い方法を考えないと。
スタートを午前と午後の2回に分けるとか。午前7時に一回目、12時に二回目とか。
>>633
さすがに封鎖時間が長すぎるからNGだわなー。

枠をこれ以上多くは増やせないのはほぼ確定なんだから
特殊枠(チャリティ−枠とか)を作って、あとは普通に抽選にするしかないだろうな。
慎重体重走力で区切るのは本意ではないだろうし。
第一回の開催前は陸上競技板だけで盛り上がってて
ν速+あたりで非難囂々だったのが嘘のようだなあ。
開催後に「ねらーで走っている人もいるんじゃね?」と書き込みがあった。
それぐらい、市民マラソンが一般的じゃなかったんだよね。
(上の書き込みには「とっくに陸上板でスレがたってるよ!」って突っ込まれていた。)
300人まとめて1分おきにスタートさせるか
2時間かかるけど
夢舞いマラソンでやっているな。
>>625>>626
ありがとう。
そうするとFは4時間15分前後なんだろうか。
完走後の記念撮影の写真ってネットで見るだけ?
オールスポーツとか言ったっけ?
640ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 23:39:09
http://www.youtube.com/watch?v=_L_8RxZ-uo4

0:30くらいにくるカエルのその後が気になるww

すまん、>>639だけど自己解決したわ。
642ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 23:54:07
山田敬蔵さん(81歳)は5時間34分56秒でゴールしてるな。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 23:57:14
年ごとにマラソンコースを変えれば良いのでは。ある年は味の素スタジアムをスタートを基準に町田経由或いは甲州街道経由の高尾山ゴールとか、ある年は立川・武蔵村山・西東京市回り板橋区でゴールとかで。特別区だけが東京じゃないんだから。
>>642
すぐそばに84歳の爺ちゃんがいたんだけど、クリアしたかなー。
「84」と「もみじマーク」が服に縫い付けてあって面白かったんだけど。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 00:06:19
130とうとう更新した
646ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 00:07:42
>>632
そういう奴って、東京マラソン自体じゃなくて別の理由で東京マラソンを叩いてるんだと思うよ。
陸上競技そのものが嫌いだとか、反資本主義者なんで高い「経済効果」があるイベントがムカツクとか、
はたまた政治思想的に石原都知事を憎んでいるとかね。
特に政治的思想のに関してはニュース系の板にはそういうのが多いし、このスレにも出張して来てる感があるね。
ID表示がないのをいいことに自己レスしまくってるようだがw
地元住民に迷惑かける、とか言ってる人いるけど、そう言う人は地元住民じゃないでしょ。
近所の住民から言わせて貰えば、今年も東京マラソン、結構楽しみにしていたよ。
町内会でボランティアしたりね。
まあウチは台東区なので、下町だからっていうのも大きいけどね。
高輪あたりの住民はまた違った目線なんだろうね、きっと。
>>643
都下は区部よりも坂が多いので、コース設定が大変になる。
地元住民に迷惑をかけるとか言ってる奴って
近隣住民じゃないのに楳図かずおの赤白ハウスに
文句つけてる奴と同類だなw
今年も7km過ぎの「YMCA」に元気もらったぜ。
これからも毎年同じ場所で応援頼むぜ!
でもやっぱ都心を走るってのが東京マラソンの魅力でもあるからね。
仮装してる8割はハゲ散らかしてるから
653ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 01:17:08
ほんと、7時間ってのは、長すぎ・・・
そこまでして、時間内に帰ってこれるってのをしたいのかな。
6時間がギリギリでしょ。
人多すぎるて走りにくいし
最後のランナーがスタートするのに30分かかるから
スタート地点Gのエリアが幅広いけどけど前回もそうなの?
そうなら4時間30分ぐらいで申し込んだ方が当選しやすいな
>>627
いやいや、東京マラソンの構想の段階の頃、知事は
「5時間以上かかる奴からは罰金取らないと」と言っていたから、
ニューヨークシティマラソン視察で考えが変わったんだと思う。
おばちゃんや爺やデブもニコニコ走ってこその市民マラソンだからな。
市民マラソンのデブ率とボランティア人数でその都市の民度がわかるってもんだ。
>>650
期待していたらやっぱりいてうれしかったね
>>656
去年は直前に風邪ひいて、お散歩に近い時間だったんだが
知事は更衣スペースまで何度も見に来て声をかけていたな
どんどんランナーの中に入っていくからSPが大変そうだった
>647
コースがR15第一京浜だったから交通の影響は少ない、見物には便利
これがR1桜田通りがコースだったら地域が分断され、図書館に
行くのも困難になる。
白金住人
Jブロックスタートでタイム5時間の俺に抜かれる
Aブロックスタートの奴って何なの?
661ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 08:38:36
1万円だから渋滞になる。
100万にしろ。
払えないヤツは荒川。
>>657
ボランティアはわかるが、

デブ率が低いと民度が低いのか? ちょっと違うんじゃねーの
663ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 08:56:29
>>660
陸連登録者だろ。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 09:39:08
何はともあれ、来年はどんな大会になるかな♪
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 09:55:53
Jブロックスタートだったけど、スタート前の遠くから段々と迫ってくる拍手のウェーブに感動しました。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 10:04:38
Dブロックスタートのワイはスタート地点まで2分57秒やった。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 10:17:02
俳優・中村優一(21)が22日、都内で主演映画「僕らの方程式」のDVD発売
イベントを共演の桐山漣(24)らと行い、この日行われた東京マラソンへ出場
意欲を明かした。会場のすぐ隣を走る市民ランナーを見た中村は、箱根駅伝
を描いた映画「風が強く吹いている」(今秋公開予定)に出演しており「撮
影でずっと走っていたので、マラソンに興味あります。今朝もテレビでスタ
ートを見て、出たいという気持ちになった」ときっぱり。「来年は仕事が入
っていなければエントリーしたい」と目を輝かせていた。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 10:21:35
3:30で申告したがEだった。号砲から8分経ってやっとスタート地点。
Kブロックでした。隔離状態で待機していたので、
花火以外はスタートの感動が無かったなあ。
 ブロックの端にトイレがあって、みんなが動き出した時に
すかさずいけたので結局ゴールまで行かずにすんだのは
ラッキーだったかな。スタートラインは9:30過ぎにようやく越えたよ。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 10:50:56
Hブロック後方スタートでしたがスタート地点まで7分44秒でした。
1K地点まで大混雑・・9時25分位。。。
>>663
陸連登録ったって、短距離の選手もいれば、砲丸投げの選手もいるからな
672ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 12:29:38
猫と鈴木宗男も陸連登録者
673ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 12:31:49
筋肉痛と目に見えた疲労は抜けたんだけど足裏から側面にかけての骨の痛みが抜けません、和らいでも来ません。

初フルで準備不足な上に無理しちゃったせいかもしれないんだけどなにせ初フルだから普通どの程度の筋肉痛や疲労を残すのかがわかりません、骨の痛みってのはみんな出るもんなんでしょうか?
俺の70過ぎのおふくろだって陸連登録者だからAブロックスタートだよ。
遅いけどちゃんと完走した。
>>673
骨の痛みってよく分からんな。普通は筋肉痛とか筋違いの痛みじゃないのか?
>>671
高齢者が結構いるよな
おいくつですか?と聞いてみたくなるような人もいる
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 13:58:30
まあ高齢者でも陸連登録なら前からのスタートでいいんじゃないか。じゃないと、
登録のメリットが無いしな。未登録で登録者を抜いていくのも気持ちがいいよ。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 14:04:31
>>675
ですよね、思いっきり打撲したみたいな痛み方なんです。
抜けるものかもしれないと思って無理して歩き仕事してる状態なんですけど1日毎に痛みがまして松葉杖が欲しいくらいになっちゃいまして。

腫れはないんだけど熱もってる感じなんで週末病院行ってきますorz

でも限界に達した時どのくらい自分が頑張れるのかわかったから後悔はしてません、東京マラソンおもしろかった!
整形外科で行ってみてもらえ
リハビリは整骨院がお勧め
>>678
一週間くらい様子見てからで大丈夫じゃない?

足の裏を繰り返し&長時間アスファルトに打ち付けてるようなモンだからまさに打撲と同症状
なるべく負担をかけずに過ごしてやれば少しずつ痛みが抜けてくるよ

それでも痛いときは中足骨にヒビ入ったりしてるかもしれないから病院行こう
(大抵は足の甲が痛くなるみたいだから大丈夫だと思うけど)

あと、痛みがひくまでマッサージとかしたらダメだよ


オレは初フルマラソンのとき右股関節をやられて、3日間まともに歩けなかった
洋式便器すらキツかったよ・・・・・・・


そういや東京マラソンの簡易トイレに「Western Style」って書いてあったなw
Japanese Styleの簡易トイレが大半だからねw
682ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 14:52:21
Chinese Styleが人気
スタートしてすぐのガード下では

Open Style

を見たな
684ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 15:26:18
レポートに「今後は陸連登録・非登録関係なく事前の申告タイムに沿って分けるなりの
措置をすべきかと思います。」なんて書いてる奴がいるが、アホかよ。
そんなことしたら陸連登録者が激減で陸連の商売があがったりだろが!
685ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 15:28:14
>>679 >>680
もうちょい様子見てみます、一応報告にきますね。ありがとうございました。

>>683
ガード下の光景は噂も聞いたことなかったんでガチウケしました!
迷惑行為なのかもしれないけどもし再度当選した際にはスタート直後の見せ場として自分も参加しようと思いました。
一般なんて嘘申告ばかりだからなw
687ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 15:57:13
真面目に申告する奴ってどんだけバカなのw
>>687
真面目に申告できない程遅いんだろ?
祭りとか言っておきながら順位を気にするセコい椰子。
おそらく仕事もできないんだろうね。
689みさこ:2009/03/25(水) 17:17:35
嘘つく人、いややわ〜
平井理央に抜かれなくて良かったね(^^)
俺がゴール寸前の時、カメラが平井理央に切り替わったorz
トップが外人ってのが嫌
>>640
30km〜40kmあたりで見かけたけど、しっかり走ってたよ。
気温が下がったのは良かったけど、風が強かったから、いずれにしても全身着ぐるみにとっては大変だったと思う。
>>693
チェロの人は、だいぶ前にいたのに後半下がってたなー。
アレ風を受けすぎだろw
695ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 19:53:26
コロンブスの卵の発想で、10kmをビックサイト埋め立て地周回コース
にすれば、その分5000人枠が浮くので4万人近くまでフルマラソンが
やれるのではないかな。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 19:56:50
ケロヨンが途中で立ち止まって、着ぐるみのズレを直しているのを
見たよ。
2年前の山中湖でも見たが同じ人かな?
あの時は暑くて、今回は濡れて重くなってたいへんだな。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 21:03:08
水戸黄門は前半キロ5分のペースで走ってた。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/25(水) 21:09:16
今回の東京マラソンは日本のトップ勢よりもズラ選手の方が目立ってた



699名無しさん@実況は実況板で:2009/03/25(水) 21:20:26
来年は出たいものです
確率高い応募の仕方ってある?
参加者を増やせないのは、選手の収容場所に問題があるからでしょ?
東京マラソン用の、でっかい会場作っちゃえば?
>>699
あればみんなやってるよ…。
あえて言うなら陸連枠?
なんでスタートライン通過タイムがブロック間で逆転してるんだろ?
ちなみに私はGブロックで号砲時は都庁南交差点付近(大画面があった)から8'41スタート。
なんとか4時間は切れました(^-^)v
>>691

よう、俺
しかしいつになったら自分のネットタイム見られるんだよ!!
陸連枠なんてねーっての!

しかし運良く1回目、3回目でれたけど。超楽しい。
毎年出たい!もうでれねぇだろなちくしょー
制限時間5時間にしろよ
>>704
完走証が送られてくる頃だ
東京マラソンが市民マラソンのデビュー戦、なんて人もいるのかな?


じゃあいつ完走証が来るんだよ!
>>708
じゃあもう送らねぇよ!
710ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 00:04:33
スーツ姿で革靴履いてるランナーがいたよ
関係者が急いでいるのかと思ったら 声援者にハイタッチしてた
何がショックって そいつ俺よりハイペース 結局抜かれ見失ってしまった 
でも 革靴履いてフルマラソンって 訳わからんよ 全く。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 00:17:25
ネタに全力捧げてるんだろ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 00:17:36
>>710
マメだらけになりそう
>>704
ランナーズアップデートじゃだめなの?
>>713
あれはネットタイムじゃないって
完走証が送られてくる時期は参加の案内に書いてあったはずだよ
>>710
違うかもしれないけど、
「タキシード姿の新郎さん」だったのでは?
なんだ一ヶ月もかかるのか
しょぼーーん
717ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 01:49:24
全身着ぐるみは風もそうだけど
雨で濡れて重くなって大変だっただろうなw
718ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 02:04:49
去年、スーツ姿に革靴、通勤鞄にゼッケン貼って走ってる人がいたな。
ワイドショーでチラッと紹介されていたよ。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 02:23:34
>>707
東京マラソンが市民マラソンデビューです。
というか、東京マラソン以外、敷居が高いものだと思ってました。
テレビで取り上げられ、オジサンオバサンが走っている姿を見て、
これなら俺でもできるなと思い、参加した次第です。
>>719
釣り濃厚なつまらん書き込みだな
721ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 06:27:34
>705

陸連枠あるよ。
エリートに応募して選外だった場合でも一般部門で必ず出られたはず。
でも2時間27分の持ちタイムと所属陸協の推薦が必要。
>>707
半分が初フルマラソン。
そういう私も練習では15キロまでしか走ったことなかった。
でもすごく楽しかったよ。来年も出るつもり。
2時間27分の持ちタイムがあるなら、優遇されても文句ないよ
陸連枠はあるでしょ。それと前にここで名前の挙がった小金井走走会の掲示板見たら
みたら15人くらい?参加してる。ここに100人も会員いないでしょう・・
だからそういう優遇はあるんじゃないかな?
でもちゃんとレースのボランティアとか手伝いやってるよ。
陸協が枠もってるのか?
>>718
今年もスーツ姿のやつ見たよ。気象庁辺りで荷物の袋背負ってた。
グレーのスーツで足元は見なかったけど汗びっしょりだった。
あの新郎とは違うやつだった。

後ろ向きで走ってるおじさんもいたんだけど見た人いる?
>>725
後ろ向きの人見たわ アジア系の外国人に見えたけど・・・気のせいかな
確か38キロ辺りで抜かれてショックだったorz
銀座和光前で見かけたよムーンウォークランナーを
あの人アレでフルマラソンしてたんか・・・ なんでもありだな、制限時間が長いといろんなこと出来る。
728age:2009/03/26(木) 09:23:47
じいさん ばあさんばかりじゃないですか 許してやれよ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 09:51:27
後ろ向きの人 恐らく六時間以内で走りきっていたと思う
730ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 10:09:18
エリートは参加料5000円だって。
途中で関門に引っかかるとバスで回収するだろ
あのバス有料にすればおもしろ事になりそうだよな


>>726
オレは臨海地区に入るところでバニーガールの扮装した妙齢の女性に抜かれた
抜かれたっていってもそっち系じゃないぞw

多分、4時間くらいでゴールしたと思われる



あと、着物で走ってる人見たんだけど、錯覚だよな
>>731
着物で走ってる人、日比谷公園の辺りで見た!
浴衣じゃなくてちゃんと単衣の長着着てたな
すげえよ
やっぱり錯覚じゃなかったか・・・・・・
完走したんだろうか
734ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 11:33:50
>>556
【話題/二輪車】石原知事とホンダ手打ち?--三宅島バイクイベントにメーカー4社が一転協力へ [03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238001353/
何キロ地点か忘れたけど、まもなくゴール地点の辺りでラジカセで『負けないで』を流してくれていた人がいた。

体はクタクタだったけど、ニヤニヤしてしまった。お陰で頑張れたよ。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 12:18:13
上半身裸で体にじかにドラえもんかアンパンマンの絵を描いて走ってた人がいた。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 12:31:29
>>719

逆に東京マラソンが一番参加の敷居が高いけど、どう走っても許されるような敷居の低さはあるなあ。
>>735
橋の上でロッキーのファイナルカウントダウン流してる人もいたな
沿道の声援に沢山助けられたよ
>>738
あ〜それもあった。歩いてしまっていたけど、それを聞いてまた走る事ができたわ。
沿道応援にアニマル浜口親子もいたな
>>740
浅草にもいたし、いろんなとこにいた。
沿道応援に、ノッチもいた
是非来年は走って貰いたい
松村はどうなった?
テレビの録画失敗しちゃたんですけど、なんとかなりませんか?お願いします
最低サブフォーで走らないと市民ランナーとは呼べない
ただのニワカで笑われるだけ
サブフォーぐらいなら3ヶ月練習すれば魔裟斗のように誰でも出来るだろw
誰でもじゃない。女子の場合はプラス20分で4時間20分以内なら立派。
>>744
住所氏名年齢性別電話番号謝礼を書けば、誰か何とかしてくれるかも。
責任は持たないけど。

つまり、こんな所に書かないで知人に頼めってこった。
4時間20分ぐらいはむ80歳以上だろ
750ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 16:13:03
(^_^;)四時間五分だた…
走行中携帯でメールや写真とりまくってたからなぁ〜 真面目に走っていればサブ4の筈
ってか、誰も前方に魔裟斗が走っていると教えてくれなかった… テレビに映るチャンスだったのに
751ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 16:15:10
松村が最悪の結果となった場合、地獄の祭りの東京マラソンはどうするつもりなんだ?それと、東京MXのTOKYOBOY に関わってる石原とテリー、番組スタッフはどう責任を取るつもりだろうか。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 16:19:50
>>751
そんな人物は最初から存在しなかったことにするから全く問題なし。
松村をカットして放送するってことなんだろうけど、
冒頭に松村のことに触れて回復を祈るようなこと入れないとだめだよな
松村て続報ないけど危ないのか?
松村は意識取り戻してるから、最悪の事態にはならんだろ。
今は処置のため投薬して安静にしているみたい。
後遺症はわからんがなぁ。

>>751
東京マラソン自体が責任問われることはまず無いだろー。
自己責任としてサインしてるし、最大限の処置を施してるから対応面でもクリア。
来年も普通に開催されます。

番組のほうは知らん。
どの大会でも署名するし、
これだけ手厚い東京マラソンだったから良かったってのもあるかもしれない
注意事項とか書いてあるチラシに
二名の方が緊急の救急救命措置ののち、病院に搬送されましたが
どちらの方も無事回復し、社会復帰されてます。
とか
残念ながら亡くなられました。とか書いてあるんだよ
十分、体調には気をつけてくれってね
758ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 16:55:54
>>751
「地獄の祭り」とか言ったり、単なる出演者の都知事の責任云々言ったり、>>646で言われてる
タイプの輩っぽいな。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 16:57:44
曙出てたらシンデレラW
>>722
落選するよw
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 18:57:29
さすがに次回松村、曙は出場させないだろ
下手に死なれたりしたら困るし
スタートとゴールを両方ビッグサイトにすれば、今の倍の人数走れるんじゃないかな。コースも品川方面はやめて、渋谷や原宿、レインボーブリッジにしたらいいと思う。
いずれにしてもビックサイトは展示場なのだから、こういうのには合わない。ショップなんかも入った東京マラソン専用会場を作るべきですね。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 19:18:45
>>733
完走したよ。
5時間ちょっと。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 19:27:13
那須川さんとゴールへ並走したのは、かぶりランナーでよかった!
来年は女子トップとニューハーフ・ランナーのデットヒートがいいな!
・テレビ局は無茶なオファーは出さない
・オファー出したタレントにはきっちり練習させる
これだけでいいよ。
田尾の嫁なんかフルの完走経験あるにしても今回1回しか走ってないとか言ってたし、
去年なんか竹山とか勝俣とか酷かったでしょ
766名無しさん@実況は実況板で:2009/03/26(木) 20:08:02
マラソンと銘打つなら制限時間4時間くらいまで。
7時間なら歩け歩け大会でしょ?
42.195kmの距離をクリアしてるんだから、マラソンだろうが
レスしてやったんだから、二度とアホレスすんじゃねーぞ
実況は実況板でって、どんだけマヌケなんだかw
768ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 21:44:25
高田氏のブログ

http://happy.ap.teacup.com/gionkita/


牧方マスターズの掲示板

http://8302.teacup.com/osaka_fam/bbs
>>762
レインボーブリッジはムリだろw

首都高回るっていうのは?
770ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 22:06:06
マスコミの芸能人にマラソンをさせる企画には非常に萎えただけに
ここで松村が死ぬという事態になった方がいい薬になったかもしれない

771ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 22:09:07
>>768

平沢さんとかつらのツーショット ワロス

772ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 22:11:01
高田氏が居なかったら普通の地味なマラソンで終わってたと思う
>>768
今日帰りに図書館で去年のランナーズのバックナンバー読んでたら
この人のコメント載っていて吹いたw
>>773
いつぐらいのやつ?
775ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 22:48:32
>>768
牧方じゃなく枚方な
776ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 22:52:15
来年は高田氏の影響でヅラをして走るランナーが増えるかもしれないな
体重制限つけて、ゼッケン引き取り時に体重測ってオーバーしたら失格にしたいいのに
タイムだとウソつけるから
778みさこ:2009/03/26(木) 23:08:29
あんたら偉そうな思いつきばかり言うていややわ〜
みんなマスコミを甘くみてる
瀕死からの悲願の復活完走を目指す
がんばれ松村! ゲスト芸能人嘘泣き涙涙涙の雨あられ演出
完動したっ!

とやるのがTV番組
>>774
う〜ん、去年のドサッと持ってきてかたっぱしからパラパラやってたんでわからんw
4〜11月くらいの間かなw
松村がお目覚めのようですよ

【芸能】心筋梗塞の松村邦洋さん経過は良好、意識もはっきり回復 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238070941/
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 23:30:40
ほっとしたな
783ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/26(木) 23:35:50
>>779
特にヤラせの感動系はテレ朝、TBSに多いんだよね

しかし一度死に掛けたデブにまた走らせるというムゴい事をマスコミは平気でやりかねないな
松村とか曙に走らせて本当に死んでしまった場合、ゴマかしたりモミ消したりする事が出来ないな

>>780
おk
近所の図書館で見てみるwww
786785:2009/03/27(金) 00:25:47
バックナンバー紹介を調べたら、枚方マスターズの紹介が2008年5月号にある
去年の東京マラソンの記事があるやつだ
マラソン大会で死者が出るのはおかしくないんだけどな。
むしろにわかが減ってくれてありがたい。
初心者でもかまわないが、せめて半年はトレーニングを積んでから走って欲しい。
芸能人の死は格好の宣伝になるよ

2007年、2008年は大会直前に結構まじめな警告が出ていた

「…。10km以上の距離を踏んでいない選手、あるいは1月の走行距離が100km未満の選手は、フルマラソンの準備としては明らかに不足しています。レースへの出場辞退を考慮するべきです。…」

しかし今年はなかった。



なんでだろう。
遅い人程応援したくなるとか言うけど限度があら〜な。
実際10km過ぎでヘロヘロになって歩いてる椰子やソッコー回収車乗ってた椰子は
沿道の人達から白い目で見られていたぞ。声援も明らかにまばら。
ちょっと早すぎねぇ?的な。
10kmで回収されて早漏
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 09:40:35
デブだった俺は昨年の1月からフルマラソンの準備を開始した。
初めは食事制限をしながら水泳から入って、そのうちウォーキングを取り入れ、半年で24s落とした。
走り始めたのは標準体重になった昨年9月から、今は月間走行距離250q、メインの練習は週末の4時間RUN&WALK。
目標は初フルでサブフォーを達成だけど後2年は掛かると思われる。
デブだった頃は1時間ウォーキングするだけできつかったから走ろうなんて思わなかった。
ましてフルマラソンなんて無謀としか思えない。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 09:54:01
>>694
チェロ、沿道の皆さんからはすごい人気だった。
途中から ずっと一緒だったのだけど皆さんの声援独り占めでちょっとジェラシー・・・
でも 豊洲のすごい風にあおられてチェロ苦戦。最後はなんとか先着しましたが
あんな巨大かぶりもの被って5時間で走りきる体力には脱帽です。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 10:38:42
22日開催の東京マラソンに参加中に倒れ、東京都内の病院に入院しているタレント
松村邦洋(41)の病状について、所属事務所が26日、経過は良好で意識ははっき
りしているとする診断結果を明らかにした。
 事務所によると、松村は急性心筋梗塞(こうそく)による心室細動で、一時は「生
命の危機といえる状況」になった。現在は良好な状態だが「急性期にあたり、安静が
必要」と説明している。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090326-475820.html
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 12:20:55
>>790
そのメニューこなせるなら明日にでもサブ4なんて簡単に達成できるよ、てかそれを続ける意志の強さと自己管理能力がある人間がなぜそんなデブになったのかがわかんない。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 12:21:11
>>792
「意識がはっきりしている」と、「言語能力も正常である」との間には100億光年もの開きがある。
>>770
そんなに芸能人・有名人が出ることが嫌?
別にミーハーじゃないけど、盛り上がっていいと思うけどなあ。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 12:53:46
オールスポーツで写真見れるぞ。
おおっ!
>>796
早速見てみたぞ





つらそうな、ぶざまな顔してた・・・・・・・・・・・ orz
なんかへこむわ
カメラを意識してないときのほうがかっこいい感じ。

でも、もう少しスタイルがいいと思ってたけれど・・・。
安田美沙子の写真は見れないのな
130の高田さんのは見られたぞ。 3ページ分もある!!
>>801
見てワロタwww

でも、早くてサービス精神があるってうらやましい
ある意味カッコイイ


チェロのゼッケンわかる人
>>800
那須川さんの写真見れない
死にたい
写真見てみたー。

背後にスタンドっぽくバットマンが写りこんでいてワロタw
松っちゃんはデータないのか。
何とか画像持ち帰る方法ないだろうかな
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 14:03:04
写真見てみたー。
前にサブロー師匠が写ってるw
>>806
Macだとイケル
>>803
130番のに写ってるぞ
168番が苦しそうに一杯一杯で走ってるのに、高田さんは余裕顔だね。
かなりの実力者だわ。
日テレの古市さんは見れるな。
お、鈴木宗男は見れる
猫ひろし見れた
俺の写真、後半のボロボロの所のばかり。超ブサイクwww(´・ω・`)
俺も自分の写真見て、自分がこんなに不細工だったことを初めて知った。
まずは体を徹底的に鍛え上げるところから始めたい。
ビックサイト駐車場に入る手前のところでよく写っているが、
時計の確認していたから4コマ中3コマが時計見ているところwww
(´・ω・`)って感じだ
>>811
日テレのアナウンサーは見れるのにTBSのアナウンサーは見れないw
>>806
一応print screenでいける…かな?
画質は残念賞になると思うが。
819みさこ:2009/03/27(金) 16:40:05
ワタシの写真、えろい事に使う人がいていややわぁ〜。
一枚300円ぐらいなら喜んで買うんだがね
>>817
猫ひろしなんかもそうだけど、
普通に申し込んで当選しているか、スポンサー枠などかの違いだね
久保田アナのゼッケンのところは参加者名簿で番号飛んでいるところ
822821:2009/03/27(金) 16:44:15
枠は関係ないかw
削除依頼することもできるし
>>822
いや枠の関係でしょ多分
>>823
久保田アナの前後の人は写真があるね
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 20:17:24
15枚申し込みしようと思ったら3万弱でビビった
めちゃ高いじゃんか
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 20:27:30
写真見て、誰だこの禿げオヤジと思ったら、俺だった…
OTZ
>>826
俺もだ・・・・誰だよこのひでえ禿げオヤジは、と思ったら・・・>>826だったwww
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 20:41:06
マサトと思ったら俺だった
3万5千人の写真撮影仕分け作業大変そうだなw
まぁ写真の値段が高いのはしょうがないか
>>825
CDを買え、という事らしい。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 21:11:20
>>830
なるほどね。CD買えばお得なんだな。
って1万円じゃんかw
3万よりマシw
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 21:57:09
可愛い女やおもしろランナーの番号教えて!
カエルとか見たいw
834ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 22:18:27
自分で探せ
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/27(金) 22:26:33
かえるは平井の直後にゴールしてるなw
>>818

さすがにprintscreenは効かないようにしてある。

スクリーンキャプチャ(winshot)でゲフンゲフン
チェロは何番なんだ…?
結構バカにしてたけど、
いざ写真見たらすげー欲しくなった。
これがプロの腕なのか・・・? 1万かあ・・・。ウ〜ン・・・・・・
カエルは10309
>>840
かわええええ
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 08:45:06
東京マラソン面白そうだなぁ
来年は出たいなぁ
>>842
幸運を祈る、抽選に外れてもしばらくトレーニングは続けろ
俺みたく追加当選もあるかも
>>833
可愛い女
10930
>>844
吹いたwww

ゴールしたのか?
間違えた。ゴールの写真あった。スマソ
>>845
写真によると、4時間35分でゴールしたようです。
ようつべで130番見たけど、はえー
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 11:48:07
はや1週間たつけど 来年の当選願って練習し始めようかな。
今年は参加出来たのに30キロで制限時間無念の失格。
事前に体調不良やら膝の故障で。
短期で仕上げようとすると必ずガタがくると実感したから長期で1年後の東京or荒川目指します。
>>849
日頃の練習ってのは大事だよな。
筋肉ができるまでに時間かかるし、それまでに無理すると絶対膝とか壊す。

とりあえず秋くらいにハーフとか予約して、それを目標に頑張れば委員ジャマイカ?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 11:59:33
完走出来ないなら参加スンナと
ボランティアは思ってるよ
落選したからボランティアしてる速いランナー多いからね
速いランナーは他の大会の方が
ジャマな遅いランナー居ないから
タイム狙い易いしそっちに行ったら?
倍率も下がるしw
>>851
落選したから仕方なく‥みたいな
ネガティブな意識で
ボランティアしてほしくないと思う

どんな形でも参加したい、、って感じなら
よいけど
きちんと練習して参加するとそれなりの結果が出るし肉体的な疲労も2日間くらいで回復する
っていうのを今回実感した。

出たい大会があるから水曜日から走り始めたけど精神的に燃え尽きた感じがする・・・・・・・・
855ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 13:21:02
今年は運よく当たったけど来年も走りたいから、家族や友達に頼んで大量に応募しようと思うが、そんなんだから倍率が上がるんだよな。
でも走りたいからそうするしかないな。
お前ら来年はどうするよ?
856ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 13:35:05
>>855
おまえみたいな馬鹿なマネはしないよ。
自分の分を普通に申し込むよ。ばーか
857ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 13:40:31
>>851
難しい問題だと思うよ。
君だって不慮の故障が発生するリスクは背負って走ってるはずだろ?
完走できなかった人をひとくくりにNGって思っちゃいかんよ。
始めから冷やかしの人は論外だけどさ。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 15:05:39
おれも今回は直前に故障した。でも走りたくても走れない人もいるから、行けるとこまで行って、あとは歩いた。それでも5時間。

去年は直前に風邪ひいたけど、必要以上の無理をしないつもりで走ったよ。
遅いジョギングペースで後半は歩きを交えつつだけど5時間30分だったな
>>855
自分の分を普通に申し込むよ。ばーか
今回走ったけど、東京マラソンの醍醐味はエイドで応援してくれる人とふれあえるところがいいのだと思う。
今回記録狙ってたから、まったく給食には手をつけなかったが、それだと東京マラソンじゃなくてもいい気がしてきた。
次回出れるなら、ファンランでぜんぶのエイドに寄ろうかな。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 17:47:20
次の大会はランナーの99.9999パーセントがサブスリーだからな
遅いと目立つぞ
863ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 18:05:08
今回はエイドで、水とスポーツドリンクとバナナとパンをいただきました。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 18:23:52
来年当選して初マラソンになる人へのアドバイス。

さほど練習も出来なくて当日むかえてしまったら 5キロ地点の市ヶ谷まで絶対に無理しない事。
下りになってるから走りやすくて自分意外にいけちゃうんじゃない?って錯覚する。
沿道の応援もあって気持ち良くなり行きたいのを必ず抑える事。
5キロまでは1キロ走ったら1キロ早歩きの繰り返しでいいぐらい。
バーっと行ったら15キロぐらいで足の付け根や足裏へのダメージで歩くのも苦しくなりハーフで制限時間オーバー 激痛で歩けないに必ずなるから。
だったら始めからダメージを少ないようにしていけば 7時間ギリギリでゴールは出来る。
あくまで練習出来なかった人へのアドバイスだから。
目安は30キロ関門の制限時間10分前ぐらいに到達出来ればゴールへの可能性はグッと高くなるから後は気持ち。
15キロまではどのトイレも10分くらいは並んでロスするからこのへんも考えてペース計算してね。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 18:49:01
高田氏の影響で来年は被り物をするランナーが増えそうだな
>>865
都の陸協が規制をかけてくる可能性もあり。
>>864
関門時間をメモしておいて間に合うように調整するしかないよな
練習しないで6時間40分ぐらいで42kmってのもきついけどw
安田美紗子フィルタかけたな。
>864
34.6qを通過すれば歩いて完走できるように
設定されていたんだよね。
惜しかったですね!!
870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 20:59:38
練習しないで42kを6時間40分てのもキツいんだけど
最終手段としてゴールする為のテクニック?っていうのかな。
今後また当選できるか分からないので今回のスペシャルCDを買ってまおうかと
悩んでいる自分がいます…。
他の大会では買った事ないのですが…。

今回はレース1ヶ月前に腰骨にヒビが入ってしまい、1ヶ月半まったく走らずに
出場したら、レースが終わって1週間経つのに膝が痛くて階段下りられませんorz
そのうち治るかな?病院行くべき?
872ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 21:20:43
病院いける時間があるならいくべきだよ。
何もなければ安心するし 問題あれば早期治療しなきゃ。

今は良くとも老いた時に古傷となって歩くのもつらくなるかもしれないよ。
>>871
去年の写真もあるから当分消えないじゃないの
落選したからボランティアって…しゃあしゃあとよくそんなウソが言えるな。

毎年ボランティアは人気が高く、ランナーの当落発表前に締め切ってるよ!
ボランティアと両方申し込む人はランナー当選で当日のボランティア辞退
EXPOのボランティア希望の人はボランティアとランナー両方だったりするしな
876ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 22:16:34
864の補足;当落決まったら10kレース立て続けに申し込んで、
10kが何とか完走できるめどになったらハーフの平坦な大会に申し込み、
そうすれば、90パーセントの確立でフル初出場組の完走のめどがつく
かな。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/28(土) 23:31:34
完走率97%だからなぁ。
特別な対策なんかなくてもスタート地点に立てばほぼ完走は約束されてるようなもん。
       ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  2010のエントリーまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  マチクタビレター
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東京メトロ .|/
この映像を投稿した人は鎖骨骨折していたから、
大ガードの先で棄権しているそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=pGldxJGI7Oc
880ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 01:27:52
練習しないで7時間完走とか考えないほうがいいよね。
いくら7時間あるといってもそんだけ歩きゃ疲れるでしょ。
終わった後で何日間かはいろんな痛みの地獄を見るだろうね。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 08:53:36
練習出来なくて当日迎えてしまった時の場合だから。
最低でも10キロ、出来ればハーフは走っておきたい。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 08:56:55
最低でもハーフを完走出来ないとフルマラソン完走は無理だよな
>>882
完「歩」ならともかく、完「走」ならハーフ以上は必要だよなー。
後半に体力を残せというが、初心者はそんな事が出来ない程前半で消耗するのと、
スタートで前半に時間が取られ、折り返しで足切りされる可能性がある為、前半は
飛ばさないと完走は厳しくなる。
25km付近で、ここからは歩いても時間内にゴールできるからか
歩きだす人が多くなってきた気がした
25kmってのは長い距離練習してこなかった人の最初の壁でしょ。
俺練習で走ったの17kmが最高だったけど、完走できたよ。
キロ8分のゆっくりペース。ほぼイーブンで最後まで行けた。
自分もマシンで時速8kmで10kmを2回、ロードでは7kmを1回の上そのロードで膝を壊した喫煙野郎だけど完走できるかビビりながらも意外とバテずに4時間14分でいけました。

5km33分から入りゆった上げて35kmからの5kmは26分、ランナーズハイで押し切ったが昨日病院行ったら全治2週間の両足打撲でしたww

上の方にある>>790です、一応報告にきました。たまたまペース配分がうまく転がり完走は出来たけどしっかり準備しないとどーなるかを味わっている所です。
すいません>>790じゃなくて>>673>>678でした。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 12:39:27
足きりで制限時間を気にしながら走ると調整して走るのはたしかに厳しい。

ゴールまでキロ8分でゆったりいけると景色、雰囲気を楽しんで走れるので
目指して欲しいね。

東京はまず当選しないと走れないので
当選した人は楽しく走れるように当日まで頑張って練習して欲しい。
ほんと一般の人から絶え間なく応援してくれるし
給食がなくなっても沿道からチョコ、おにぎり、飴とか
どうぞって後半疲れた時に活力になるし、涙がでそうなくらい うれしくなるよ。
沿道の声援がこんなに有難いとは(´;ω;`)
まあこれは自分なりに全力を出したからそう思えるのかな?
俺、沿道の声援、全然関係ないタイプだわ。
自力で力出せるだけ出してるから、声援受けて更にがんばる余裕なんて残ってないもん。
前半に頑張れの声援はちょっと困る
前半は「マイペースマイペース!」ってのが良かったな。

「まだ10km!」は「もう10km」にしろと思ったがw
もう10kmって考え方をしている人には酷な声援だなwww

>>891
来年はずれたら沿道で声援を送るんだぞ
>>895
OK
>>892
俺も全然関係ない。
余裕がある時は心まで届かないし、余裕がなくなると耳にすら入ってこないw
35kmあたりで味噌汁くれた人にマジ感謝。
浅草折り返してからgdgdだった俺は、あれで復活したw
今日はいい天気だなw
でも、あの天候の方が印象に残る
いい天気だから走ってきたー。
6kmだけだけど…。
さて風呂も入ったし…ビールでも飲もうかな。

東京マラソン以降15kmしか走ってないわ…ダメポ。
今週は休養ってならいいんじゃね?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 19:57:58
なんでホノルルマラソンと同じように
出場者に機械つけさせないんだ?
機械?
904ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 20:18:34
>>903
チップだよ
つけてるじゃんか
ノーゼッケンで走った人いる?
チップ落ちているの見たなー
拾わなかったけど。
落としたひとはゴールした時、無くてショックだろーなー
チップが外れてないか気になって気になって・・・
1kmごとに足元を凝視していたのはナイショだ。
東京マラソンとかホノルルマラソンとか人が多い大会は走りにくそうで興味なかったけど
あそこまで人多いと割り切って制限時間いっぱい使って楽しんで走るのもありかなと
思えた。
ベストは3時間30分なんで、倍の時間使ってエイドでゆっくりしたり写真取りまくって
走るのも面白いだろうなー。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 22:47:48
>909
そんなこと言ってる奴にかぎってイザ出場となると
闘争本能に火がついて必死こいちゃんだよなー。
今年のオレがそうだった。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 00:39:20
沿道の応援と差し入れが、涙出るほど嬉しかった。
馬鹿みたいに、ずーっとハイタッチしてた。
飴やチョコ、黒糖、塩、ありがたかった。
苺もらって口に入れたときビックリするほど元気になった。

来年もし抽選で外れたら5-6時間ペースくらいの人が、
ヘトヘトになってる場所で応援をしに行きたい。
今年の給食のバナナはいまいちだった。
おにぎりとか欲しかったけど、マラソン大会では難しいのかね。
913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 00:47:53
相棒に有森裕子が出ていたね。
>>914
えっ!?マジで!?w
どこで配ってたんだ?それとも後方には行きわたらなかったのか?
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 01:15:17
>>913
有森裕子キレイだったね
ゴール後に更衣室でもらったよ、おにぎり。美味しかった。
 
途中の小料理屋さん?が出してくれた
お味噌汁と梅干は最高だった。
来年当選しなかったら、
温かいスープとか小さいおにぎりとか漬物とか持ってエイドやろうかな。
甘めの熱い紅茶とか。
>>915
ランナー更衣スペースで配ってたが。
何個でもくれたから俺は5個食ったw

あれって最後まで配ってたんじゃないのか?
>>918
全然気付かなかった・・・。つか、レース中に食いたかったかな?
>>918
どれぐらいの時間で完走したの?
姿すら見かけなかったけど
>>920
3時間40分。
でも俺が1時間くらいあそこに居る間ずっと配ってたから
少なくとも4時間30分くらいまでの完走者はありつけてたはず。
>>921
4時間30分ぐらいで戻ってきたけど、もらえなかったwww
去年は遅い時間まで結構配っていたのを見たけど。
なかなか減らないようだった
923922:2009/03/30(月) 01:33:22
救護テントの椅子で休ませてもらった時間が10分ぐらいあったから、
時間的にぎりぎり間に合わなかったんだろうな
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 03:24:02
4時間10分のゴールだけど、更衣所で二つおにぎりもらったよ。確か3万個あったらしいけど、
一人2個ずつ配ってたから、足りなくなるのは当然だよね。
約5時間でのゴールだったけど、
着替えてマッサージを受けてからオニギリに気がついた。

…すでに配布所の撤収が始まってました。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 07:08:09
凄まじい勢いで配ってたからね、4時間15分だったけど更衣スペース入ってからちょうど30分死んでる空白の時間があっても貰えたから4時間45分なら貰えたと思う。

まだまだ余裕あったように見えたけど、なんなら逆に早いランナーが貰えてなかった気がするのは気のせいか?
配り始めが遅くなかった?
4時間でゴールして戻ってきた時は無かった気がする。
足湯でまったりして14時位に出口向かったら配ってたよ。
味噌汁が俺的にはMVPだなw
それにしても大きな橋を渡った後は声援・セルフ求職がぱったりなくなるなw
おれもおにぎり4個もらった

あとで6時間の人に怒られた。
「そんなにくうんじゃねーよボケ」

「おまえも4時間以内で走ってみろよ」
とはいわなかったけど
930ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 08:56:55
俺8個もらって応援きてた友達に配った、正直すまんかった。
ワイもおにぎり3個もらった。おいしかったで。
まさに外道。
933ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 12:09:44
2個セットじゃなかった?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 12:13:03
いつまでおにぎりネタが続くんだよ?w
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 12:19:40
いや大事なところだろ、おにぎり貰うまでが東京マラソンだから。
ランナーにとって、おにぎりは命綱。
ゴールしてからだったら、コンビニでも弁当屋でも、好きなところにいけよ。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 15:12:22
やっぱりこの話題になるとどうしてもいざこざが絶えないね。
>>937
ただで貰えるのに何を言ってるんだ?
過ぎた事じゃないか。
来年奪取しろ。
>>933
2個くれた子もいたし、おにぎり1個とカロリーメイト1個くれた子もいた。
>>939
>>936に言ってる。
ランニング中の給水はまさに命綱だか、ゴール後の給食は、品切れていたら
買えばすむので、命綱ではない。
来年、山下清の格好で出ろよ
みかんとソイジョイしか貰ってないよ
当方に参加費10000円払ってくれたら、来年はおにぎり10個位は持っていくよ。東京マラソンぼったくられた皆さん、あざーす!都民より。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 17:37:17
日本語で
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 19:40:32
おにぎりすっすっすきなんだな
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 19:53:12
俺は、バナナ、みかん、カロリーメイト、おにぎり3コ。
給食は、走ってる最中にバナナ計2本だけかな。
あと、沿道の人から角砂糖と黒糖。

自分でゼリーを4本持ってたから、あまり手を出さなかったんだよねー。

あと、終わってからはバナナ、ミカン、ソイジョイもらた。
高田さんのヅラかぶってるように見える
http://areya.tv/up/200903/30/02/090330-2003160345-1440x810.jpg
みんな世界に誇る東京水、もらってないのかよ
オレは更衣室の陰で
バナナを、にぎにぎしてもらった
カロリーメイトなんか配ってたんだ?
ゴール後のバナナは美味しかった。
やっぱり自分で剥いた方が良いね。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 22:14:37
オールスポーツの写真(CD)買ったのは
俺だけではないはず。。。
オールスポーツの写真(CD)買うのを迷ってるのは
俺だけではないはず。。。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 22:27:10
5時間40分ゴールでおにぎりにありつけたのは
まさにきせきってか。だから自分は来年落選しても
食いはない。
まあおにぎりきれておなかすいたらampmでやけ食いすれば
いいんでねえの。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 22:33:50
エアーサロンパス 2個貰っちゃった 。
3時間10分です、おにぎりは20個貰って自分は10個
くってしまった、残りは家族へ、、、
フェス会場のマッサージも待ち時間無くできたし
早くゴールするのもいいモンです。
エアーサロンパスは使った後のニオイが残るので使ってません。



959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 22:56:24
ふざけんな ゴラ!!!
>>958
さすがに貰いすぎだろう常考…。
家族用ってわけわからん。
走り終わったあとって、


カロリーメイトよりも
ソイジョイよりも
バナナよりも

おにぎりが一番おいしいきがする
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 23:42:59
梅干しのおにぎり最強!
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 02:16:37
>>958
もう少し回りのことを考えるべきだと思います。
別におにぎりが欲しいわけではありませんが、その身勝手さに腹が立ちます。
大怪我でもすればいい。
初参加だったが年齢問わずDQN臭が漂う奴ばかりだった
スタート地点小便垂れ流したオッサンには呆れかえった
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 06:33:41
おにぎり食べたい(>_<)
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 07:00:32
>>964そうそう、寒かったからスタートしてすぐに立小便している男が多かった。

バナナとソイジョイしかもらってない。
来年はフルに出ておにぎり食べたいなあ。
おにぎり!おにぎり!と考えて走るのも楽しそう。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 07:07:33
あのおにぎりは震災時の援助のお礼で、新潟が配ってったらしい。
10個食った奴は次にどこかで震災があったときはボランティアで
炊き出しをすること。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 07:31:49
        ./\        /\
        /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、   
       / 〃⌒ヽ .:::::::::::: 〃⌒ヽ. :ヽ_    チクショーッ!!チクショーッ!!!チクショーッ!!!
     /--( ( ) .)ヽv /:( ( ) )─ヽ   
    / /.('`ー-‐''__丶 ..`ー-‐''   ::::|   2ちゃんねらーのクズ共めぇーーーーーーっ!!!!!
   . | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|  
   . | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   これは、陰謀だっ!!!政府による不当な弾圧だ!!!
   . | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|  
    | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|   俺達には愚民を善に導く聖なる使命があるんだよ!!!
    \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
     / (  (        (  .(   \   おまい達は、それが分かって無いんだ!!!!!!!!

【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238436895/l50
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 07:46:10
ソイジョイってなんなの?走ったあとにあんなボソボソしたのは無理だ

やっぱりおにぎりだよな
次スレは>>980あたりでいいのかな?

話すこともオニギリぐらいしかないから
必要かどうかわからんけどなw
世界に誇る東京水の存在感無さ杉
>>971
ソイジョイを飲み込むのに役立ったよw
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 09:43:03
>>969 ソイジョイ俺好きだよ。走っているときにも食ったし(確かにぼそぼそで水なしでは食えんので給水所にて)、
走った後も食った。特にオレンジのやつが好き。普通のお菓子より控え目な味だが、栄養が必要なときに食べると濃厚
な味わいに感じる。

でも走った後のおにぎりはさらにうまいね。梅も鮭もありがたかった。あそこで食べ物がなかったら、電車の中で貧血起
こしてたかも(実際に青梅で経験)。
おにぎりで貧血は防げないだろー
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 09:58:39
>>966
あれはどこの大会に行ってもいるな。走らせてもらってる、ボランティアに助けてもらってるって思ったら立ちションなんて出来ないよな。

みっともないからやめてほしい。
>>975
ガード下凄かったよなw
あれはないな、と思ったよ。

10km過ぎまで我慢すればトイレ空いてたのに。
時間にしたらのんびり走るランナーでも1時間くらいの話だろ。
それくらいガマンしろよって思った。

あと、コースにも女性専用のトイレを設置してあげればいいのにね。

977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 10:39:40
ワイの場合、都会の大会なら立ちションはやらへん。田舎の大会の場合は雑木林の
近くでやることもある。スマン。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 12:30:17
俺なんてしたくないのに無理やり絞り出して立ちションするぜ、儀式だと思ってる。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 14:16:19
全て参加賞じゃないか、取りあえず嘘つきは報告するかな
K島さん、完走してないじゃないっすかwwww
20kmまでしか記録出てないし。

ナンバーから名前まで出ちゃうんだよな。
このシステム危険すぎるわー。
25km関門で終了かw
こんなんでもEブロックスタートとは申込の申告タイムはどうにかした方がいいな
おばちゃん、写真が明らかに歩いとる…。
>>977
田舎だろうがなんだろうが、自分が人間だと思うなら
立ちションなんてすんな。

自分はケモノと同レベルだと思うなら好きにすればいいが。
申告タイムの件は本当の初心者で悪意ない人もいるから難しいよね。
初挑戦の場合は換算表みたいなのでタイム算出したらどうだろ?
例えばハーフ経験者ならハーフ×2.3、
同様に10km×5、5km×12とか。
もちろん個人差あるけどさ。
悪意がないというか、想像がつかないからかもしれないし。
記録狙いの人のためじゃなくて、安全のために考えた方がいいところだろうね。

目安表でも作って100mを36秒で1kmを6分ペースで走り続けるとと
これぐらいの時間と教えてあげないとわからないだろうな。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 19:31:48
東京マラソンでおにぎり20個とるくらいなら、
富里ですいか20きれとってくれ。
そのほうがえになるから。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 20:03:17
K島さん、遅いのに半そでランパンだし寒かっただろうな。
完走メダルが5000円こえとる。
まだ上がりそうだし。

買って「完走したんだぜー」と言い張るつもりなんだろうか?
完走しても別に欲しくない完走メダルw
那覇マラソンの完走メダルみたいのなら貰ってうれしいけど
あんなの買うやついるのかwww
別にたいしたものじゃないだろ
今年はバスタオルが嬉しかったw
あんなものに987円も出したくねwwww
>>988
写真公開されちゃってるからなあ
自業自得かもしらんが、こわいね
いい歳をしたオバチャンの
することではない。
商品説明の

まってね

これがあのおばさんが書いていると思うとwww

リスクを気づかないで自分で公開しているけど、
参加者だけに限定であっても3万人だからね。無知って怖いよ。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 22:13:48
おばちゃんに悪気はないと思うけど、
まずいね。
誰か教えてあげて。
もうマラソンはいいやと思って出品してるのかな。
>>1000は2010年大会は落選決定
>>996
過去にスノボーとか高校教科書売ってるから息子だよ

でもせっかくの完走メダルやタオルを売る奴がいるとは
ランナーとして悲しくなってくるわ
ボランティアウェアも売られているなw
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 22:52:23
当たりますように(^人^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。