箱根駅伝は全ての国の大学が参加できるようにすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
そしたらもっと盛り上がるよ
その必要はない


終了
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 08:36:53
樹海駅伝
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 08:38:59
>>1->>3逝去 
>>5箱根狂い
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 08:39:05
以下かもりスレ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 08:44:48
樹海駅伝いいなw
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 12:03:16
>>5
何々だよ?かもりスレよ?
箱根はただの関東地区大会なんだろ?
東海に勝ってから言え
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 16:36:25
箱根駅伝は国際化すれば、樹海までに繰り返し時点すれば大丈夫だ。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 19:59:31
全国大会化すればいいじゃねぇ?
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 21:36:56
1さんですか?
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 22:53:11
>>12
何が言いたい?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 14:49:22
箱根駅伝は全国化なら、いいがな。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 14:54:06
>>14
にわか乙
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 17:59:53

どういう事?
アメリカとかが参加するとつまらなくなる
バチカン選抜とかだったらいいけど
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/05(木) 10:45:43
中継車が全部GMになる
先導バイクはハーレー
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/05(木) 11:49:35
先頭なら、スーパーカブだな。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/05(木) 16:39:26
全国化すべき!!
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/05(木) 19:27:43
箱根駅伝は全国化を実行すべき!!
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/12(木) 14:00:18
國學
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/12(木) 14:32:43
なんのために白襷あんねんw交通規制のためやろーが!んなおっそい大学いたら即白襷やなwww
だから盛り上がりもしない
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/12(木) 16:46:21
>>23
やって見んと分からんよ。
おまえら熱くなるな
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 21:09:21
立命館、福岡くらいしか出られないだろ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 09:03:15
>>24
じゃわからんままでいいよ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 11:59:39

実行すればの話よ。
予選会に出て、通過できればいいと思う
実際無理だと思うけど
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 16:46:41
>>29
そんな事が無ぇと思うぜ。
ほとんどかもり
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 19:37:36

さっぱり分からねーよ!
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 22:59:45
国際化すれば良い。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 23:18:07
国有化すべき
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 01:34:42
アジア各国に参加すべき!
加森駅伝
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 07:35:30

なわけ無ぇだろうがよ!
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 10:41:03
北朝鮮とベトナムと中国に除いて、アジア各国大学駅伝大学だ。
ガル大学十連覇
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 17:53:02
じゃがいも
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 18:29:50
東海の斎藤?
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 19:33:48
>>28
じゃその実行とやらはないから心配すんな。(笑)
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 07:22:04

実現すればなぁ〜
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 08:30:06
ないから心やすらかに汁(笑)
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:18:05
全国化すべし!
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 16:42:58
国際化せよ!!
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 19:42:44
ヨーロッパと駅伝で勝負だ!
カモーリシャスと駅伝で勝負だ!
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 07:24:58

それを言うなら、モーリシャスだろうが!ったく
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 12:03:48
50GET
51ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 16:40:24
中央アジアと大勝負だ!
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 19:28:07
中東との勝負じゃ!
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 22:36:57
ロシアとの大勝負ぞ
三十年後



金日成総合大学とカルフォルニア大のシード争いが繰り広げられようとは誰が想像し得ただろうか。

また日本の中央大学と韓国の中央大学の熾烈なトップ争いは箱根の名物になっていた。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 05:41:10
>>54
そやつは見たい。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 07:13:12
マジレスするが

各地区学連で20kを走る予選会を実施し、前年度の関東の予選会通過したチーム
に負けない記録を出したチームを予選通過として出してあげればどうか?
ただし、各地区1校のみ
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 11:41:32

各地区1校は、きつかろう。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 12:14:21
それ「箱根」駅伝じゃねーじゃんよ(笑)
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 12:31:10
箱根の門戸を全国に広げるなら、20k以上耐えうる脚力も必要だし

あくまでも関東学連主催とすると関東の大学との差をどのように考えるか

先ず、各地区の大学に20k以上を走れる能力のある部員が10人以上確保出来るか
否か。
その見極めとして
予選会を行うのが一番だな。
条件は関東のものと同等クラスのものをクリアして・・・
北海道から九州までの学連。
いくつあるか?
7〜8としても各地区一校が関の山。
関東で20校なんだから
多くても30校までだな
関西はクリアできそうだが他の地区は関東の最下位の予選会通過校にも遠く
及ばないかもしれん
そのときは各地区学連選抜か?
訳がわからん大会になってしまうおそれありだな
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 18:20:23
そいつを見てぇや
立川に出てみればいいんだよ
万が一通過できれば出場すればいいんじゃない 力の差を感じるよ
関東学連に属していないから、学連での出場は不可ね
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 16:54:28

具体的に教えてくれねぇ?
63ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 18:07:22
カモリフォルニア大学
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 19:55:49
全国の・・・・の方はスレ落ちしたのかな?
マジスレすれば、時代の流れもあるし、大学長距離発展の意味でも、
北海道学連・東北学連・北信越学連は早く予選会から参加させて上げればいい。
西日本はY新聞大阪本社はやる気十分だから、大阪発祥の大手酒造メーカー
S社やAビール社がスポンサーに付けば「びわ湖又は新たな西日本駅伝」で盛上げていけるよ。
なにしろ関西人は結構大学対抗が好きだし、九州は駅伝熱が高いから。
そして、全日本大学駅伝でさらに盛上がればいい。
高校駅伝の強い東北学連などは、すぐに箱根常連校が2−3校でてくるよ。
強化したらすぐに追いつくものだよ。大学野球がそれを証明しているよ。
関東学連が箱根をここまでの大会に作り上げてきたことに敬意を表しつつも、新たな発展を願う。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 20:33:30
関西のR大学で検証
>>59にも書かれているが練習では十分こなしているだろうが20Km以上への慣れが課題かな。
全日本の最長区間が19.7Km、びわ湖の最長区間が15.1Km。
エース格の選手以外はハーフを走る機会も少ないみたい。エースが1時間3分台。
卒業生を除くと10000mの平均タイムが29:50台、29台が5人。
箱根出場校の現時点のデータと比較すると、順天堂・東海よりやや下、亜細亜・大東と同じくらい、
中央学院、国士舘よりやや上というのが順当な評価かな。
予選会で手も足も出ないということはない。
それじゃあ関東学院レベルだな
>>66
良くデータを調べて出直してきて下さい。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 21:46:44
ガル大学優勝オメ
なんだ関東学院以下か 話にならん
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/06(金) 07:25:46
>>63
カリフォルニアだろうが!!
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/06(金) 19:39:40
>>68
何が有ったか?
何か有ったか?
何が有ったのか?
だろ。
日本語ヘンだぞっ!
関東の大学だけでいいだろう
他はレベルが低すぎる
今の関東学院大以下のレベルじゃね〜。
全日本みたいに参加してるだけ〜レベルじゃシラけてしまう。
日本学連選抜を復活させて欲しい。
で、関東学連選抜は廃止。
一人でも走れる可能性が出ると関東の売名大学がつけあがるから。

日本学連選抜は箱根駅伝予選会の上位と全日本大学駅伝で好成績者で構成。

日本学連選抜がシード圏内の順位になった場合、従来の関東学連選抜の成績同様予選会からの出場枠が増加する他、選抜チームの出場した選手が他学連に所属する選手が含まれた場合、翌年の全日本大学駅伝のその学連の出場枠が増加する。
〈例〉
福岡大ー第一工大ー青学ー立命館ー上武
拓殖ー横国ー中京ー慶應ー立教

できなくはないかな?
76ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 07:20:04
地方大学なら、参加して貰いたいね。
やめろって、悠基が4分ブッチ切ったんだぞ。戸塚で繰り上げてたんじゃ、芦ノ湖ゴールでは日が傾く。色々な面で箱根は全日本より更に過酷なレースですから。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 12:08:09

本当か?
もり
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 13:46:41
つけは多すぎるぜ。
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 13:52:23
地方大学って出雲とかを見て地方もまだやれるんだとか思ってるんだろうけど
関東の大学はハーフ向きの練習をした中で出雲走ってるわけだし、
夏の走り込みは酷いくらいやってるし、それも全て箱根に向けてやってるわけだから
出雲で地方が絡むのは実力が近いからという訳じゃないんだよね。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 18:06:15

出雲駅伝は全国の大学なら、走れるがな
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 18:19:06
>>81
そのとおり
出雲は少しは絡めるが、全日本になると2桁順位
さらに距離がのび、外人が1人しかでれない箱根で
太刀打ちできるはずない
最初から選抜チームの話なら出る資格ない
まずは、単独チームでめざせや
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 18:31:04
>>82
だからその出雲でギリギリ絡めるか否かのレベルなんだから
箱根じゃ太刀打ちできないと言ってるんじゃん
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 19:13:44
箱根駅伝は、「関東大学対抗」と正式名称にあるとおり、単なる地方の駅伝
大会だ。ただ、開催時期と伝統とテレビ中継とが相まって全国的に人気のある
大会になっているだけ。運営だって、大変な組織力と努力により関東学連が独自
にやっているんだ。
他の地方の大学を出られるようにすること自体おかしいだろう。箱根駅伝に出たい
たいやつは関東の大学に来ればいいだろう。
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 19:15:23
本当にここに書き込んでいる子達は世間知らずやな。
64に記載の通り、東日本の各学連加えるだけでも、
数年後には箱根常連校が必ず出てくる。
もし反論するなら出てこない理由を述べよ。
今、高校生たちが箱根を目指すのは良く理解できる。
でもそれはテレビ放映の影響が一番だから。日テレの頑張りだから。
同じ条件になれば北海道も東北も関東と同じ選択肢に入るから。
創部6年目の上武大学が今年箱根出場を果たしたんだから、門戸を開放すれば
他の地域にも第2の上武大学が現れてもおかしくないわな。

ただ、門戸開放には反対。
有力選手が散りすぎると、チーム内で切磋琢磨する相手が少なくなるし、
箱根駅伝では10番手前後の選手の走力が落ちてくる。
現にここ数年途中棄権が多くなってるしな。
関東限定の今でさえこの状況なんだから、門戸開放したら箱根に出れない有力選手が増え、
反対に箱根を走らざるを得ない弱小ランナーも増える。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 15:46:19
>>75

日本学連選抜にすると、地方の売名大学のほうがつけあがりそうだが
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 15:56:33
出雲も全日本もあるんだからいいじゃん。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 20:55:02
選抜チームは論外
単独チームで出られる実力をつけてからだ
>>81
昨年の出雲で関西のR大に敗れた中央、帝京、中央学院、早稲田、亜細亜、大東文化
今年全日本に出てくれば、その半数はR大に敗れる。
単なる予想です。気にしなくていいよ。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 07:21:31

R大って?立命館大?
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 08:00:53
>>85
そ。だから仮に地方大に力があろうがなかろうが、そんなの関係ない。仮に関東が全国で最低レベルになったとしても箱根は永遠に「関東大学対抗駅伝」

テレビ放送の有り無しも全く無関係。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 08:50:50
なんだかんだでR大もけっこう強いがな
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 20:15:17

立教大だろう?
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 02:02:51
シベリア地域の大学との真剣勝負だ!
第一工業大学も中野が抜けてどうしたものかと思ったが
キラグ・谷口・厚地・山元・松木・・・・プラス新留学生次第では
また関東の中堅校を出雲、全日本で脅かしそう。
ときどきかもり
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 19:58:44

何だよ?これよ?わけ分かんねえよ!!
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 22:49:38
100GET
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 07:19:37
>>97
箱根駅伝は全国化すれば争えるかも知れんよ。
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 17:59:07
門戸開放すると

開催権が日本学連に移管される

その結果関東学連の発言力が弱くなる

地方学連のごり押しによりコースが全国持ち回り(びわ湖)制に

関東学連が「ヤッテランネ」と言って独自に箱根駅伝を行う

結局変わらないような気がするが・・・
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 18:38:43
>>102

なんもわかっちゃねぇな おたく

開催場所は『箱根』なの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! バカか
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 19:47:24
>>103

>開催場所は『箱根』なの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

子供じゃぁあるまいし。。。。。。
お前も馬鹿
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 19:55:44
>>104

釣れた♪

今日は大漁だぁ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 20:25:07
関東以外で20`10人走れるわけないだろ
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/14(火) 22:04:37
あげ
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/14(火) 22:06:12
外国人助っ人は、見苦しいから嫌だ

109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 12:36:33
箱根駅伝はアジアの大学で争いたいね。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 20:02:40
箱根駅伝は中東の大学と勝負だ。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 21:38:04
関東の大学にとって出雲駅伝とか調整だろ。
112 :2009/04/15(水) 21:43:40
箱根は一人2〜3kmでいいだろ。一般学生も自由参加。
全区間でなく、すきな区間だけをバラバラに走ったらいいよ。
箱根は学生みんなのものであって、体育会陸上部のものでは断じてない。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/16(木) 20:01:17
関東と新潟県と長野県の大学は箱根駅伝に参加だね。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/17(金) 07:26:30
ロシア連邦の大学と箱根駅伝で勝負してみたいね。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 00:05:11
モスクワ
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 12:54:12
ロシアの他の大学は見たいね。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 13:38:30
全国どころか新興大なんて本来出場資格なんてないはず。
伝統校のみで十分。入替も原則必要なし。
ラクビー対抗戦をイメージすればいい。
箱根は学生スポーツだってことを忘れるな。
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 14:27:58
もう筑波、明治、早稲田、慶應だけでいいよ。
他の大学は警備でもしてろよ。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 23:55:53
しかし早稲田、順天堂なんかは特に関東の新興大に指導者送り込むのはいいが
自分たち本体を出にくくしていってるようにしか思えないのだが
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:56:15
age
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 22:51:53
ivy
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 12:34:23
>>121
何の意味よ?
結局、全日本が知名度もレース内容も糞だからこういうことを言い出すようになる。
熱田から伊勢まで海沿いの平坦なとこ走っても、魅力も何もない。
出雲ともども、もう少し魅力のある大会にしないと、他地区大学の箱根に出せという声はおさまらんだろうな
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/21(日) 20:54:09
ぜひ駅伝を見たいね
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 07:12:06
118
勝手にやってろ!
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 07:16:28
全日本でさえ関東の大学と差があるのに
箱根なんかに出たら惨めなだけ
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 07:49:42
真の日本一を決めるのが全日本と言っているが、距離や日程等、
すべてにおいて箱根駅伝が凌駕しているので、全く説得力がないw

まぁ全国大会としては全日本大学駅伝なんだろうが・・・

128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 08:07:19
関東の大学いとっては箱根のステップレースに過ぎない
主力も出すが、試す選手も出す
あくまで 箱根が本番
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 08:12:21
関東以外の大学にとっては、主力オンリーで挑み、惨敗。
そしてエース区間とか無視。
1区にエースを投入し、できるだけテレビに映り、大学をアピール!!
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 08:30:44
関西の有力高校生がR大に一極集中して5年で箱根制覇だな。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 08:33:17
箱根はそんなに甘くない
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 00:29:42
箱根の山道は本当に、きついがな。
スレタイ全ての国だからケニアの大学が一番強いような気がする
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 14:07:41

ナイロビ大学とか?
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 00:37:09
>>118
せめてアルファベット一文字ユニの大学全部と農大、東洋、日体までは認めてやれよw
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 09:13:29
箱根は日本の中長距離の劣化の一因となっている。
上野なんかは箱根がなければ1500で大成していた。
これ以上、箱根を取り上げてもらいたくない。
逆に参加制限なくして地方の無名大学が常連になって人気を低下させた方がいいのかもしれないが。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 13:44:19
小田原ちゃんねるが新しくなったみたいだよ。今までのは閉鎖されるんだって。

【新・小田原ちゃんねる】
http://www1.atchs.jp/odachan/

旧小田原掲示板の書き込みはそのまま残ってたよ
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 14:07:12
>>118
早稲田以外は初期だけだったね
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/04(土) 02:06:32
オリンピック競技にでもなればいいんだが・・・。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/04(土) 14:18:43
>>137
何が言いたいわけ?
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/04(土) 14:53:06
ガル高校にはかなわない
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/06(月) 02:51:17
海外勢は箱根の山で日本勢に捕まるんじゃない?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/06(月) 05:44:08
ガル高どころか、キヨミテ中にも負けるかも知れないな
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/20(月) 11:22:04
ガル
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/02(日) 12:32:31
あげ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 00:41:59
ベルリン
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 00:51:44
箱根駅伝ダル
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 00:56:44
>>1
箱根駅伝は関東学連主催のローカル大会だっつーの
このスレ存在価値0
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 01:02:08
井の中の蛙とはよく言ったものだ
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 17:09:47
ついに150ゲットが来たぞ!さぁ語ろうぞ!
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 17:26:52
関東以外の大学で箱根もどきやったらいいよ
どこかの山探して箱根と日程ずらしてさ
俺は観るよ
信濃の国が出てきたら強そう
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 23:39:33
ハーバード
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 18:28:39
だったら、カリブ海の国を呼べばいい。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:54
呼ぼうぜ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/04(金) 21:05:51
all country
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/04(金) 21:28:17
1氏か!
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/06(日) 15:37:57

何の意味かよ?
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/17(木) 08:02:14
あげ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 00:16:07
>>156
全国か?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 17:57:58
すべての国
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 10:47:18

世界中だよな?
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 10:57:47
       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブかもり 
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | 
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

関東の大学しか箱根出れないから有力高校生が関東に進学して関東が強くなるのは
当然だろ。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 12:59:27
開放するにしても地方予選を
勝ち抜いた5校くらいを立川の
予選会に参加させればいい。
レベルの低い地方校を出して
も、全日本や出雲のように中継
では最期までスルーされ終わる。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 13:08:52
そうだね
立川の予選会を万が一突破できればいいよ
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 23:54:49
予選会
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 23:58:16
よさんかい!
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/15(木) 17:38:56
じゃあ夏場に西予選と北予選やって勝ち残った上位校は
秋の立川への出場権を獲得できるってのは?
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 02:08:27
関東以外の枠を設ければいい。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 02:15:35
一番いいのは、
関東以外の大学が、留学生を使わずに出雲や全日本で勝つこと。
これが続けば自然に箱根のステータスも下がる。
関東以外が弱かったのが現状を作った最大の原因。
出雲なんて関東の大学はその距離に合わせた練習してないし、
本番のモチベーションも少ないのに、他地区の大学が一校も優勝争いすらできてない。
実力もないのに他地区の大学に門戸を広げても無意味。
つか惨敗する姿が目に見える。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 13:57:20
当面は関東以外から集めた選抜チーム(日本人のみ)を出してあげれば
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/28(水) 00:17:51
エチオピア
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/28(水) 19:56:43

だったらジブチなら良いだろう。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/01(日) 19:30:08
全日本見たがあれじゃ他地区の大学の出番ないな。
序盤で繰り上げ、さらに駒澤の星が大失速したが区間最下位じゃないんだもんな。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/01(日) 19:34:46

地方の雑魚大にごちゃごちゃ言われるのうざいから参加オケにして欲しい
関東以外は全チーム繰上げ確定だろうけどw
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 19:03:04
全日本での関東以外の上位3校が翌年の立川の予選会出場でいいだろう。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 19:05:14
三岡と吉田とジュグナだけではあと7人足りないよ。
関東以外学連選抜
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/24(火) 23:30:43
どうして20チームなんですか?
せっかく交通規制もやるのだし、
どうせならもっと多くてもいいと思いますが。
1位 ケニア
2位 エチオピア
3位 タンザニア

とかなりそう。交通費・宿泊費は強化費300万とは別途支給。
300万はアフリカからしたら大きいだろうw
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 01:08:20
>>179
妥当でしょ。ゆっくり紹介できるのが、感情移入させる。
実業団の駅伝はチーム数多くてゴチャゴチャし過ぎてる。
箱根人気を妬んだこの哀れスレまだあったのかw
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 01:47:30
国際千葉駅伝は日本チームの優勝
しかし、仮にもケニア勢が一流メンバーで本気を出したら…?
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 01:50:52
エスキモーには負けるな
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 06:10:13
箱根駅伝は、早稲田・慶応・上智、マーチ、日東駒専に限定すべき。
バカ大学が多すぎる。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 06:25:14
>>185

箱根12チームでやるの?
せめて東大と大東亜帝国も入れたげて笑
187ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 22:36:42
IVY
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 20:56:56
>>187
もし出るのだったら、ナイチンゲールに期待してしまう
距離に弱そうだけど
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/15(火) 16:54:00
関東以外は夜中走れば?
歩道使って!

箱根駅伝第2部!
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/15(火) 16:56:21
全ての大学が、関東に移転してきたらいいんじゃない?
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/15(火) 18:20:45
男塾も参加させよう
陸マガの箱根特集を立読みしたら過去には関西大、福岡大が参加したことがあったんだね。
どういう理由で出れたんだろ?
>>185
そんなこと言うならまずセンター試験受けさせて、6割取れない学校は予選会出場×とか
その得点をインカレポイントみたいに扱うとか。
>>186が言うように東大にも出場の可能性を開こうぜ。
早稲田〜日当駒専の中でも予選会で東大より下の学校幾つかあるだろう。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 19:07:42
韓国の延正大学なら良い。
コンプ丸出しの見苦しいスレだなぁ。
この時期になると明暗がクッキリと分かれちゃうんだよね。
母校の活躍を楽しみ、在学生と卒業生が一体となる関東の箱根出場組と、
虚無感・敗北感で惨めに荒らすことしかできなくなる地方の負け組。

関西は琵琶湖駅伝とかいう箱根の猿マネ大会を作ったんだからそれでいいじゃん。
まあ箱根と違って恥ずかしいだけの痛々し〜い大会だけど(苦笑)
あげ
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 04:38:58
>>185
気持ちはわかる。
ただ、東農、日体、順天はOKだろ。
特に大根踊りは・・・これが見られないとどうにも物足りんw
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 06:29:27
>>192
記念大会の招待
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/26(土) 06:41:29
立教や慶應が箱根出られないからと言って悔しがるとは思えないんだが
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 17:46:14
200ゲットだ!!
201ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/06(水) 23:07:28
>>185
日東駒専より、体育、農業、医学のスペシャリストを育成していて、
世の中に役に立ってないかな。中途半端で頭がいいか悪いかわからん
ところより。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/06(水) 23:31:51
関東にサテライト校作ってそこを本校登録して出てくればよいだけだろ
>>201
日本語で
204ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/06(水) 23:43:29
>>197
日東駒専より、体育、農業、医学のスペシャリストを育成していて、
世の中に役に立ってないかな。中途半端で頭がいいか悪いかわからん
ところより。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/06(水) 23:58:23
>>192
正確には関西大学、立命館大学、福岡大学 の3校。
そのうち、本当に出場といえるのは、第9回・第12回・第13回に招待出場の関西大学だけ。
(公式記録になっています)
立命館、福岡は第40回記念大会でのオープン参加。
記念大会は日本学連選抜って形にして他地方の選手も参加促すのはアリかも。
一応1万かなにかの持ちタイムで制限して予選会に門戸開くのはありかも
そこで自力で突破できるなら・・(まず突破できないだろうが)
208ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/07(木) 09:45:53
各地方で立川方式の箱根予選会の出場のための予選会を開き勝ち抜いたいくつかの地方大学が
箱根予選会に出場できる。箱根本戦は学連扱いと一緒。10位以内でもシード権はつかない。
これでどうだ!
予選会の門戸は広げてもいいのかなって思う。
一斉開放だと全国大会と変わらなくなり関東学連の管轄から出てしまうから
全日本駅伝の上位3校に限り認める・・・とかね。
それで予選会で好走したランナーは学連に含めて走らせればいい。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/10(日) 22:44:02
>>209
関東以外の大学は、みんなオープン参加形式にして、予選枠の最下位(今年は9位)以内に
ゴールした大学には、本選の出場資格を与えるようにしてはどうだろうか。
もちろん予選会も、本選も、順位はつかない。
どうせ地方の大学にとっては遠征になるわけだから、予選会をオープンにしたってせいぜい
10数校くらいしか集まらないだろうし、予選を最下位で突破した関東の大学よりも早く
ゴール出来る大学になると、もう2,3校くらいしかないと思うよ。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/11(月) 00:47:22
>>206
記念大会でなくても関東以外のチームに参加権を!
212ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/11(月) 20:08:01
感動ドラマにするためだけに作られた箱根駅伝再出発
213ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/11(月) 20:12:50
>>211
20キロ走るのを10人も保有してないといけないなんて…
不経済だよな
>>210
完全オープン化すると関東学連から管轄が移ることになるから難しいでしょうな。
まさにその1点のために開放反対してるも同然な状況ではあるし。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/30(土) 23:38:17
age
216ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/31(日) 09:26:40
>>214
春の高校野球みたいに21世紀枠を作って、1〜3校くらい、関東以外の大学を出場させれば
管轄もうつらずにすむんじゃないかな。
関東学連選抜もいるわけだし、選抜校が少しくらい混じってもいいと思うんだけど。
217ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/31(日) 09:44:57
今のままでいい。他の地域の大学はいらない。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/22(月) 21:58:37
そらそうよ
219ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/22(月) 22:06:53

関西では箱根駅伝を見ない人が多いのは本当か?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1231002337/
age
221ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/28(日) 21:08:04
ケニアはイラン人
222ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/13(土) 20:48:39
地方の言い訳を聞きたくないので地方からも予選会に参加させてやれ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/13(土) 21:13:44
関西の大学は
びわ湖駅伝で充分

箱根枠なんかいれねえよ。タコ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/13(土) 21:15:44
>>222
10人の合計タイムが10時間15分以内なら出場OKということで
225ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/14(月) 13:11:47
あげ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/14(月) 18:45:49
対抗出来ると思われる選手:三岡、林、住本、今崎、寺本、山下、吉田、中西、谷口
こんなもんか?
227ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/09(金) 19:48:49
各地で予備予選を行い、勝ち進んだ2、3校を10月の予選会に招待
もしくは11月の全日本駅伝で6位内に入った地方チームは推薦
こんなので納得かな
228ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/16(月) 11:45:31
all country
すると、インポは関東インカレでなく
日本インカレのポイントに変更する
ことになるんやな
230ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 14:30:24
変更不要と思う
231ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 14:35:22
地方の大学は都内にちっさいキャンパスつくって
そっちを本校にすれば出れるんじゃないの?
ダメなの?
232ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 15:40:35
箱根駅伝はあくまで関東地区の大学の大会だ
つまり、ローカル大会なのだから>>230に賛成
全日本大学駅伝があるんだから
そちらを充実させればいいんじゃないの
233ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/23(木) 15:31:52
箱根は関東
234ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/23(木) 19:14:26
永遠に関東だけでやる
このスレ終了
箱根は歴史あるし関東だけでいいと思うぞ
一応全国規模の全日本とかは用意されてるわけだし
どうしても箱根のような大会が欲しいならAKBのパクリNMBみたいなのまた作ればいいじゃん
箱根駅伝もう止めない?
年々大掛かりでわざとらしくなっていく一方だし
将来有望な選手が箱根で燃え尽きてしまう…
みたいな事、結構あるような。
箱根で活躍するよりも、大人になってから世界的に活躍して欲しい。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 22:01:05
永遠に関東だけでやる
このスレ終了
もう書き込みするな
解放するより全日本大学駅伝を箱根以上の価値にすればいいだけ
箱根駅伝の人気と伝統は関東が作り上げたもの。
今さら地方が甘い汁を吸おうとしゃしゃり出てくるなんて考えが甘すぎ。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/27(月) 22:52:51
永遠に関東だけでやれ
このスレ終了
もう書き込みするな
ならいちいち上げるなよ
なにこの涙目スレ
箱根にどんだけコンプレックスを抱いてるんだろうね
どうせ笑われてるだけなんだからいちいちageんなよアホ
いくらわめいても箱根は関東のものだろ
243ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/27(月) 23:01:49
出雲や全日本で関東以外の大学が活躍すればいいだけじゃん
244ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/27(月) 23:02:09
山梨や上武や中央学院でも拡げすぎと思ってるから。
ま、これらの大学はようがんばってるけどな。
>>241
絶対あげるなよ
全日本で関東以外が優勝したら招待してもいいと思う
>>246
書き込むなって
関東以外だれもそんなにこだわっていないって
箱根みんな楽しく見てるから
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校駅伝競走大会

関東は
1997年 埼玉栄(女子)
から優勝がない地域です
249ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/10(日) 15:20:34
次の記念大会はいつかな
【陸上】第22回出雲駅伝は早稲田大学が14年ぶり2度目の優勝 2位は日体大、3位駒澤大
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286784011/
結局どこでやろうと上位は関東勢ってことだ
251ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 12:24:19
馬鹿な事を考えるなっ
関西は燃えている
琵琶湖駅伝を2日間制にして琵琶湖1周200km以上にしようと頑張っている
読売テレビも本気だ
何も箱根へ遠征することは無い
テレビ放映も正月4日5日で「正月は駅伝ウイーク」にする
11月とか「まるで箱根の前座」では情けない
全13区間として女子の5km7km10kmを新設する

視聴率は箱根の1/3を目標にする
お笑い番組ばかりの正月はつまらん
252ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 12:33:07
>1

わかりました
関東以外の全国の大学数百校で、11月頃に「箱根駅伝コース(200km以上)」で「予選」を戦ってください
その優勝チームを「箱根駅伝」に招待します
253ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 13:58:53
>>251
そのとおり
254ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 20:01:17
高岡選手が箱根を走っていれば…
255ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 20:28:17
まあな 出雲も全日本も スポンサー離れで消滅方向かもな
箱根と びわこ残れば良し

女子も 仙台だけで良し
結局全日本がコース的に魅力が無さ過ぎるんだよ
起伏があるといわれる8区でさえ、箱根8区の勾配にすら及ばない
あまりに平坦すぎて、坦々と走るシーンが多すぎる
いい加減コースを変えたらいいと思うんだがね
257ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 21:20:14
書き込むなって
関東以外だれもそんなにこだわっていないって
箱根みんな楽しく見てるから
258ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 12:48:57
ハーバード大
>>257
だよな。
この時期になると国民的に人気がある箱根を妬む地方大関係者が発作的に
この手のスレを上げたがるんだよw
あまりにも劣等感が膨れ上がりすぎて平常心でいられなくなるらしい。
哀れだよな。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/13(月) 21:26:25
関東地区以外の大学に有望な高校3年が進めないシステムがある。「箱根を走ろう」って勧誘されたらほとんどの高校生は心が揺らぐ。
大学女子のように全国的に競わないと、全体のレベルはますます世界から離されていくだろう。
3大駅伝ではなく、1大駅伝になってしまった以上、大人の事情を超える決断を望みたい。
また箱根人気を妬む負け組が発作的に糞スレをageたのかw
全日本大学駅伝ってのがちゃんとあるだろ
しかも関西だって琵琶湖駅伝とかいう箱根駅伝の猿マネ大会を作ってるしw
地方は努力を怠っていたくせに今さら箱根の人気に寄生しようとすんなアホ
262ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 06:23:23
地方の選手がみんな関東に進学なんて状況はおかしい。
関東の私大ヲタはともかく、日本学生陸上連盟には公平公正な判断をお願いしたい。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 06:37:38
>>248
これ見てもわかるとおり、関東地元はレベルが低い。
地元が強くて駅伝のメッカになるなら判るが弱い地域がメッカになるなんてサッカーとか他見てもありえん。

埼玉栄にしてから強くしたのは渡辺高夫、下重庄三と他県出身の監督だし。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 06:52:19
普通に全国の大学が参加できるようにすべきだろ
ご当地の選手がわけのわからない関東の私大から出場するより応援にも熱が入るというものだ
それが本当の駅伝ブーム国民的人気に繋がる
265ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 08:54:24
箱根駅伝は、今や正月の風物詩になりつつある。
これを、築き上げたのは、関東学生陸上競技連盟及び加盟大学(出場出来た大学、出来なかった大学は関係ない)
の努力の結果である。
よって、人気が上がって、全国的に注目されてきたと言う単純な理由で、全国の大学が参加できるなどという
事は、考える必要はない。
各地区の学生陸連が、それぞれ知恵を絞り、箱根駅伝に匹敵するような大会を開催すべし。
「琵琶湖駅伝」は、関西学生陸上競技連盟が主催で開催しており、現在うまく運営されている。
この状況をうまく続ければ、将来的には、「箱根駅伝」と同様な効果が出る可能性がある。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 11:15:39
努力と言うが現に選手は地方からが圧倒的に多いわけで。
関東そのものに独占する理由も権利もないと思われ。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 11:22:29
東進偏差値2010
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B2%5D=2&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
★経済学科★ 【】は国際政治経済学科など 
71 【早稲田大(政治経済・国際政治経済)】 慶應義塾大(経済・経済)
70 早稲田大(政治経済・経済)
66 上智大(経済・経済)
65 【青山学院大(国際政経・国際経済)】
64 明治大(政治経済・経済) 立教大(経済・経済) 
63 青山学院大(経済・経済) 同志社大(経済・経済)
62 中央大(経済・経済) 立命館大(経済・経済) 【立命館大(経済・国際経済)】
61 【中央大(経済・国際経済)】 成蹊大(経済・経済経営) 関西大(経済・経済)
60 学習院大(経済・経済) 法政大(経済・経済) 【法政大(経済・国際経済)】 関西学院大(経済・経済)
58 南山大(経済・経済)
57 成城大(経済・経済) 西南学院大(経済・経済) 【西南学院大(経済・国際経済)】
56 武蔵大(経済・経済) 【日本大(法・政治経済)】
55 明治学院大(経済・経済) 國學院大(経済・経済)
54 日本大(経済・経済) 龍谷大(経済・経済) 近畿大(経済・経済) 【近畿大(経済・国際経済)】 甲南大(経済・経済)
53 東洋大(経済・経済) 大阪経済大(経済・経済)
52 専修大(経済・経済) 創価大(経済・経済) 武蔵野大(政治経済・政治経済) 【東洋大(経済・国際経済) 
 【日本大(経済・金融公共経済)】 名城大(経済・経済) 中京大(経済・経済) 福岡大(経済・経済)
51 獨協大(経済・経済) 【専修大(経済・国際経済)】 京都産業大(経済・経済)
50 北海学園大(経済・経済) 駒澤大(経済・経済) 愛知大(経済・経済) 
49 東京経済大(経済・経済) 【駒澤大(経済・現代応用経済)】 国士舘大(政経・経済) 神奈川大(経済・経済) 
  大阪産業大(経済・経済) 広島修道大(経済科学・現代経済) 【福岡大(経済・産業経済)】
以下略
268ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 11:27:15
箱根が閉鎖的なために本当の意味では選手は進路を選択できていない。
大学野球のほうが余程進んでる。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 13:55:29
>>266
>>268
進学する高校の長距離選手にとって、「箱根駅伝」が魅力になっている結果、
関東の大学に自ら進学しているに過ぎない。
関東そのものが、独占しているわけでもなく、ましてや、選手の進路の選択肢を
奪っているわけでもない。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 14:04:01
琵琶湖駅伝に早稲田や東洋、駒沢はでられるの?
琵琶湖で頑張る母校早稲田の選手をぜひ応援したいのだが。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 14:16:19
>>270
関西学生陸上連盟に土下座して頼めば走れるかもしれない。
土下座するのは関西学生陸上連盟の方だろ じゃなきゃ出ないだろう
273ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 19:20:06
>>260
>>269
近い将来、関東以外の大学陸上長距離部は消滅するか健康の為の同好会としてのみ
存在することになる。関東重視の傾向は短距離・投てき・跳躍の種目にも及び、
地方の学生陸上連盟もなくなる。出雲や伊勢の大会も中止となり、
箱根が唯一の大学選手権になる。放っておいてもあと20年もすれば
箱根が全日本大学駅伝になる。


関東の同好会でもある程度びわ湖駅伝戦える気はする、下位入賞くらいなら
275ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 19:23:17
関東って肝心な選手のレベルは低いのな
276ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 19:27:03
本来なら潰れてるような関東の私大に箱根が利用されてるだけだよ
陸上の普及や発展向上を図るなら箱根は門戸を開いて全国大会にするべき。
>>276
どこが主催すんの?
今の全日本大学駅伝は廃止するの?
(確か全国大会は2つまで(1つは選抜もの)だったような)
箱根を全国大会に・・・とか言うならその前に琵琶湖を全国大会にしたら?
278ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 19:09:31
地方大学が箱根で走っている姿を見たい。
地方の大学が走ってもいいんじゃないかなと。
そうすれば、地方の人は喜ぶのではないか、と思う。
伝統誇る関東学連が許す筈がない。東京六大学より伝統は古い
参加大学には300万支給される
280ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 21:03:44
まあ、長年やってますし、簡単にはいかないですよね。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/20(月) 23:44:18
27分10秒台のベストが多いナイロビ大学
関東学連主催である以上、招待参加がいいとこでしょうね。
全日本大学駅伝を制したら箱根に招待参加とかなら少しは可能性はあるのでは?
283ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/21(火) 18:38:19
まあ招待参加自体、実現したら画期的ですが、
なかなか難しいかもしれませんね。
レスありがとうございます。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 23:51:09
アメリカの大学なら参加すべきだ。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 23:54:20
東洋とか駒が上位なだけでいやだぜ、俺なんか。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 23:55:59
いっそのこと箱根駅弁にしろ
この時期になると箱根人気を妬んだこの糞スレが発作的に上がるんだよねw
このスレで現実逃避しないと精神的に耐えられなくなっちゃうのかな?(苦笑)
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:20:30
あけまして
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:25:12
おめでたう

早稲田優勝でも國學院大勝利だったわけで…

マジレスすると地域ブロック選抜なら可能だと思う。
(関西学連、九州学連とか…)
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 17:53:25
制度は今のままでも異論はないが、日テレの傲慢さに腹が立つ。
3大駅伝大会のうちの一つであるが、唯一のローカル大会なのも事実。
歴史・視聴率、人気は抜群だが、スポーツニュース等で全日本を堂々と
「箱根の前哨戦」とさも格下の前座レースのように言って憚らない
(ちなみにテレ朝は「真の日本一を決める…」と喧伝している)。
例えばF1・インディー・ルマン、3大自動車レースのうち、ドライバーの
技量や視聴者数で言えばF1が圧倒的だが、少なくとも公共の電波でF1の
関係者が他のレースを格下呼ばわりしたりはしない。
291名無し@チャチャチャ:2011/01/04(火) 18:17:33
 普通に地方の予選会で負けてるから、箱根に出られないだけ。強ければ予選
会から出場できるはず。
実際誰もが箱根の前哨戦と認識してんだから仕方ないだろ
前哨戦と表現してもらえるだけでも光栄に思うべき
むしろ3大駅伝なんて括りで箱根と一緒にしてるほうがおかしい
関東以外雑魚しかいないから必要ないし、つまらん
関東以外に枠やるくらいならケニア枠を作る方ずっと面白い
書き込むなって
関東以外だれもそんなにこだわっていないって
高校の時のチームメートが走っているのは楽しみに見たよ
正直、他は退屈だった
取りあえず関東以外の正直な意見
このスレもういらない
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 19:18:55
琵琶湖だけなんてつまんないよ
比叡山越え区間もつくって
京都御所ぐらいまで引ったら
多少いいかもよ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 19:41:59
それより元日のニューイヤーをなんとかしてやれ
群馬には悪いが、今の群馬では限界
箱根のスターといってもまったく見向きもされない
まずコースを東京上野−日光間往復200+αキロにしよう
大宮や宇都宮の街中も通過させて
朝8時スタート夕刻皆飲み始めている時間帯18時頃ゴール
最短区間30キロとして大学とのレベル差を見せる(ここが大切)
本当にこのままでは放送なくなるよ
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 19:48:00
群馬はないよな。なんだ、どっかの市長と熟女のショットは。

日本テレビはよくやっている。不満があるとすれば久石のクソ
選曲くらい。瀬古は音声はラジオ日本だから気にならない。箱根
は永久に関東学連の大会でよい。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 19:54:37
箱根走りたいから関東の大学行ったんじゃボケ
まあスカウトされたんだけどな
アフリカも箱根はしらううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
今年も箱根人気を妬む負け組の発狂が始まったかw
何せ視聴率29.5%だもんなw
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 20:18:57
箱根駅伝を全日本大学駅伝にするのは関東学連が猛反発するだろうから当分無理か?
関西の大学あたりはびわこ大学駅伝よりは箱根駅伝に出場したい大学もあるはず。
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 20:23:10
何年かけてでも、びわこ駅伝をブランド化する努力がマジ先。
そこからオリンピックランナー出ればもちろん俺は応援する。
今年のびわ湖のTV放送は
京産特集(今年一年圧倒したから)というか三岡特集に近かったけれど
京産の寮での食事風景とか一般向けにTV局も努力はしているよね
残念ながら放送時間が厳しすぎる
せめて大会翌日の午後くらいに放送してくれればと思う
箱根駅伝だって7月とかにやってたらたぶん視聴率27%もいかないだろ。
おれ的には競技の面白さもあるが、正月は他に面白い番組がやってないので
毎年見るようになったのだが。たぶんそういう人は結構いるのでは?
シーズンや裏番組とかは結構大きいと思う。
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 21:57:25
てかさ、全日本大学駅伝を箱根駅伝ぽいコースでやればいいんじゃね?
昔みたいに当て付けのごとく1月に開催してさ。
(2回〜19回は1月開催)
朝日新聞社前をスタート・ゴールにすればいいじゃないか。

ただ言いたいのは、
日テレが箱根中継をする前でも、全日本大学駅伝の大半の大会で関東の大学が優勝してる事実。
しかも箱根駅伝のたった3週間後に開催されてる状況でな。
(第19回までに日体大が10回、大東大が5回優勝してる)
箱根が絶対的なブランドになってるから何しても無駄だろうね
全日本は景観もテレビ中継も安っぽくて勝てる要素が皆無だよ
日テレも実況等完璧ではないがテレ朝に比べればずっと洗練されてる
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 23:28:14
今更無理。
今のままでさえ、開催にこぎつける苦労を思えば
全く考えられない。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 06:12:24

東京都心→横浜→湘南海岸→小田原城→箱根 というセットが最強過ぎるな

正月でお目出度い風物といえば、昔から一富士二鷹といわれるようになんといっても富士山だし、

東海道の松並木とか、芦ノ湖の大鳥居とか古式ゆかしい感じも、いかにも日本の正月の風物として合ってる。

まー横浜はほとんどこれといった風景が映らないけどw
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 06:25:57
冒頭の皇居も掴みが効いている。
その後のニュースで正月の一般参賀風景が映されるし、いかにもめでたい。

競技だけでなく、日本人の心をとらえるファクターが多い。
順序ってもんがある。時間ってもんもある。
びわ湖駅伝にまず選手は1番に力を入れて、というか地方は地方で盛り上がる場所を集中させて、
徐々にびわ湖駅伝のレベルを上げていけば、地方に選手が集まる下地も少しずつ出来てきて、
そうすればいつかは出雲・全日本でも勝てるようになる戦力が整うかもしれない。
ハッキリ言って、地方に選手が集まらない中でいきなり全日本で結果を出すこと狙っても
厳しいと思う。まずはびわ湖駅伝を1番の目標にすることから。

そうなれば箱根駅伝に参加できるように、どころか箱根駅伝なんて出なくてもいい
みたいな空気作れると思う。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 09:28:39
東進偏差値2010
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B2%5D=2&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
★経済学科★ 【】は国際政治経済学科など 
71 【早稲田大(政治経済・国際政治経済)】 慶應義塾大(経済・経済)
70 早稲田大(政治経済・経済)
66 上智大(経済・経済)
65 【青山学院大(国際政経・国際経済)】
64 明治大(政治経済・経済) 立教大(経済・経済) 
63 青山学院大(経済・経済) 同志社大(経済・経済)
62 中央大(経済・経済) 立命館大(経済・経済) 【立命館大(経済・国際経済)】
61 【中央大(経済・国際経済)】 成蹊大(経済・経済経営) 関西大(経済・経済)
60 学習院大(経済・経済) 法政大(経済・経済) 【法政大(経済・国際経済)】 関西学院大(経済・経済)
58 南山大(経済・経済)
57 成城大(経済・経済) 西南学院大(経済・経済) 【西南学院大(経済・国際経済)】
56 武蔵大(経済・経済) 【日本大(法・政治経済)】
55 明治学院大(経済・経済) 國學院大(経済・経済)
54 日本大(経済・経済) 龍谷大(経済・経済) 近畿大(経済・経済) 【近畿大(経済・国際経済)】 甲南大(経済・経済)
53 東洋大(経済・経済) 大阪経済大(経済・経済)
52 専修大(経済・経済) 創価大(経済・経済) 武蔵野大(政治経済・政治経済) 【東洋大(経済・国際経済) 
 【日本大(経済・金融公共経済)】 名城大(経済・経済) 中京大(経済・経済) 福岡大(経済・経済)
51 獨協大(経済・経済) 【専修大(経済・国際経済)】 京都産業大(経済・経済)
50 北海学園大(経済・経済) 駒澤大(経済・経済) 愛知大(経済・経済) 
49 東京経済大(経済・経済) 【駒澤大(経済・現代応用経済)】 国士舘大(政経・経済) 神奈川大(経済・経済) 
  大阪産業大(経済・経済) 広島修道大(経済科学・現代経済) 【福岡大(経済・産業経済)】
以下略
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 02:23:49
>>306>>308>>309
その通り。江戸時代の旅人になった気分になれるからね。
由緒ある国道1号線を通り、宿場町を通る。黄金ルートだよ。
日本の中心地の大手町のビジネス街、皇居、横浜駅前、湘南海岸
大磯の松並木、小田原、箱根、復路は日本橋を通るという見ていて
全く飽きない美しい風景、箱根を見た後に何十チームが出場し
平凡なコースを淡々と走る駅伝や、折り返しで競技場に戻って来るだけの
名古屋だの大阪のマラソンなんてつまらなくて見られたもんじゃないよ。
その点、東京マラソンはまあ良いと思うけど。

>>308
鶴見、生麦、横浜駅前、保土ヶ谷、戸塚と歴史のある場所を走るけど
所謂、”ヨコハマ”らしさを満喫するんなら横浜国際女子駅伝だろうね。
赤レンガ倉庫、山下公園、本牧、八景島とおしゃれ路線だからね。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 02:41:15
琵琶湖なんかグルグル回ってないで京都ー奈良往復駅伝でもやればいいのに
奈良なら山もあるだろ?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 03:07:44
箱根駅伝の景観って5時間半みてても、なかなか飽きないよ
まるでゲームで、あるステージをクリアして次のステージへって感覚に
よく似ていると思う。

最初の1時間(1区)は大都市のビル街でしょ?
次の1時間(2区)は、近郊の開けた感じの住宅街
次の1時間(3区)には、これが日本の風景か、と思わせるようなアメリカというか
ハワイっぽい湘南海岸が出てき、

さらに次の1時間(4区)は、それとうってかわり日本的情緒を残す
昔ながらの海辺の町って感じの大磯〜二ノ宮あたりと小田原の城下町

最後の1時間は、温泉街と山、ゴールは芦ノ湖と富士山。

平地 海 山 川 湖・・ 大都市 住宅地 地方都市 リゾート地

全ての要素を網羅しつつ移動してる感じがある。これは良く設計されたものだよw
誰のせいでもないけど。
神奈川の文化や自然の多様さというか。
ちょっと移動するだけで風景が変わるんだよね。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 03:26:35

バタ臭さ(舶来っぽさ)と日本古来っぽさが、まさに入れ子状態になってる
土地なんだよね。だから見ていて飽きないんじゃないか。

箱根だけとっても和・洋が「入れ子」になっている。
塔ノ沢の温泉街は見るからに和風の老舗旅館が多く、対して富士屋ホテルがある
宮ノ下なんかは、外人客相手の横文字の看板の店も多く西洋風でバタ臭い。

芦ノ湖近辺は、箱根神社も関所もあればフレンチレストランもあればでよくわからんし
芦ノ湖でつれる魚はブラックバスなので、そこはバタ臭い
一言でいうと、多様。
テレビで生放送されるかどうか、なんだよ!
びわ湖も完全生中継して、事前にガイドブック発売したりすると、選手の気合いの入れようも変わってくる。

高校駅伝も生中継あるから、高校生は頑張っている。
しかし、今の関西レベルでは生放送やガイドブックに値しない。

中身を整えるのか、インフラを整えるのか、の問題なんだよ。
東京の一番が日本の一番。東京の大学だけで十分だよ。
それより慶應を参加させてあげればいいのに。
早稲田一辺倒になってしまう。
読売日テレて慶應閥って聞いたから、慶應出して。
箱根はシード校以外予選会通過しなきゃ無理
慶応が強くなれば可能性もあると思う
321代打名無し@実況は野球ch板で:2011/01/06(木) 12:20:00
>>296
あれがなくなったら群馬の存在意義が温泉以外なくなるだろw。あとせいぜい国定忠治くらいで。
ニューイヤーと軽井沢頼みなんだぞ、あの地域は。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 12:29:18
慶応は長距離には力を入れてないから箱根駅伝は難しい。
強いのは男女短距離・マイルリレーくらいか?
駅伝に力を入れるとセコみたいなバカを入学させることになる。
そのへんが早稲田と慶応の違い。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 20:41:40
へえ
参加させてあげればもなにも慶應は参加してますから・・・
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 03:35:45
陸上に限らず、野球、ラグビー、サッカー、バレー、柔道、体操など
大半のスポーツで東京の大学が圧倒しているよ。
関西で強いのはアメフトや女子の陸上くらいのもの。
それでも早稲田あたりが本気で強化すれば立命など吹っ飛ぶ。

資格試験でも関東が他地域を圧倒している。地方なんか旧帝でも
早慶どころか中央や明治より実績が下。
これからは東京一極集中がますます進むから、びわ湖駅伝など
あと数年で廃止に追い込まれると思うよ。
>>326
まあ旧帝って地方大学のわりには難しいってだけだからね。
大人気なのは2chだけで、
首都圏くれば知名度・ブランド力ともに微妙でさみしいよ。
それこそアメフトでも強化すればいいと思うんだが。
慶應は当局が長距離諦めてるからムリ。
弱くなって時間が経ちすぎたから立て直すノウハウもなくなった。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 07:20:25
全国でやるのは箱根駅弁にすればいい。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 07:46:26
慶應が箱根駅伝に帰って来るのが待ち遠しい
鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 08:15:21
コース自体が慶應の地元(三田、日吉、藤沢)なのになぁ
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 13:22:00
陸の王者・慶應の復活を待ち望んでいる人は多いだろうね。
主に慶応OBとかね
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 14:02:21
慶應が好むような地方の進学校が、長距離強くないからね。
箱根の駅伝ミュージアムにも慶応グッズあるから買ったわw
「うちに来ませんか」って有力選手をスカウトすれば相当いい子が来るだろうにね。
野球なんかは実際強くなって甲子園も出たよね。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 14:26:24
野球と長距離ではまったく構図が違う。塾高に陸上で集めるのはなかなか
厳しい。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 11:00:20
せめて関西学連選抜とか作るべきだ
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 22:57:08
箱根を関東以外で放送しないだけで普通の状態になるんだが
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 23:03:05
昔は慶応より稲だった。
しかし、稲のイゴが目立ち過ぎて嫌気がさした。
本当の意味で私大の双璧なら頭の良い子を集めて米喰い虫を退治して欲しい。
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 23:05:06
正月に対抗できる番組がないから
関西は朝8時から5時間吉本なら十分対抗できるのにな
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 23:24:55
九州なんとかせえよ
福岡・大分・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・長崎の有力選手
九州の大学からオリンピック・世界選手権目指せよ
箱根から世界へではなくて島原から世界への気骨がほしい
関西が一番視聴率悪いから関西だけ放映しなくてもいいよ
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 14:19:02
関西勢参加させるとガラが悪い連中が増えるから嫌
100回記念大会には筑波明治早稲田慶応の4校に出てもらいたい。
>>344
筑波と慶應はよほど必死になって強化しないと大恥をさらすことになりますよ?
去年の予選会レースタイム9位の専修と比べても
慶應で52分弱、筑波だと1時間13分離れてるんだから。
くそスレ削除希望
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 19:33:33
このスレ、マイナーかもしれんが、残しておいてほしい
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/28(金) 11:18:40
何が陸の大蛇じゃ
キングコブラじゃあるまいにィ〜
女といちゃいちゃした方がいいんじゃマムシ野郎が。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 00:07:27
箱根って女子も男子より速ければ出れるの?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/13(日) 08:20:00
いいえ
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 10:54:39.70
米GM、6年ぶり通期黒字…破産から1年半
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 19:19:40.38
各地方から1チームずつ
参戦するのは面白いかも。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 17:26:42.84
全日本を三月開催に戻して2日間でやる。コースは
熱田→宇治山田→平安
として
一日目
熱田神宮→桑名→鈴鹿→津→松阪→伊勢神宮
二日目は距離上の関係で津からスタートして
津→亀山→鈴鹿峠又は柘植→甲賀→栗東又は草津→平安神宮
とする。そうすれば箱根レベルにおもしろくなるやろ。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/24(木) 22:26:43.74
初陣の波佐見、加古川北が快勝=天理も2回戦へ―選抜高校野球
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 10:57:08.42
仙さん「ヨッシャー!」楽天連敗にサヨナラ
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/28(土) 11:01:50.31
あげ
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/28(土) 11:06:01.96
全日本って3月開催だったのか
3月になったら、存在意義が薄れるな
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 05:41:14.52
いつも全日本大学駅伝は秋だろうさ
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/04(月) 21:18:50.30
小田原
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 00:28:56.80
第1回は3月開催だったからそのことではと。
また第2回から第19回までは1月開催でした。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 09:02:53.58
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:38:03.06
マサチューセッツ工科大学
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:42:45.57
3月はいいとしても、1月はアホすぎるな
誰がそんな馬鹿な時期に変えたんだろ
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 11:30:39.66
駅伝などどうでもよい。
つぷれれるのが理想。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 21:52:57.97
国際色豊か
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 22:15:38.36
びわ湖勝ったら箱根出して下さい
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 22:58:11.68
九州の大学からの五輪は水泳に絞ってるよね
長距離は関東でいいよ。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 14:02:01.82
韓国の大学なら、いいじゃねぇか?
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 23:11:24.40


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 06:10:37.22
>>369
何が有ったか?
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 11:26:31.17
>箱根駅伝は全ての国の大学が参加できるようにすべき

箱根駅伝に全世界の大学が参加出来るようにしろってか?
あれは日本国の関東学連主催の大会だから、わざわざそんなことをしなくてもいい。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 22:39:48.25
ケニアの大学なら、どうか?
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:36:41.68
俺も昔は「箱根は関東の大会」とか「全国大会は熱田から伊勢」って
全国化拒否組だったが、最近変わってきた。
立川の予選会にも出れないって良いのだろうかと。
予選会に出場する機会まで取り上げるってどういうこと?って思うようになった。
立川は出雲の1週間後だから調整が必要だろうから出雲の最低2週間後ってなるんだろうが

関東学連がやってることも理解できる。だから立川の予選会出場の機会ぐらい
与えても良いって思う。
利害の伴うプロがやってるんじゃない。学生の大会なんだ。そこに軸足を置いて考えるべきでは。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 07:42:55.73
箱根駅伝のランナーも走る
国際千葉駅伝楽しみ
フジテレビ
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/03(土) 11:17:32.00






おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?










376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 04:07:06.47
>>375
詳しく
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/17(土) 23:04:15.33

詳しくも何も・・・言葉の通りだよ。
中国の経済は、今はそれなりに儲かってるには儲かってるが
それはあくまでもバブル的な経済成長に過ぎない。ちょうど日本がそうだった様に
で、バブルなんだから当然どっかで膨らみ過ぎではじける、もしくはしぼむ。
中国は今の進行を止める訳はないだろうから、まずはじけるだろう。
そしたらはじけるのだから、当の中国はその爆発をモロに喰らってダメージを経済的に負う、低迷するだろうのこと





378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/18(日) 21:41:19.01
>>377
中国は共産主義と言いたいだろう?
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/18(日) 21:55:20.91
中国は日本の人口の10倍以上いるからバブルのはじけるのがゆっくりなんだよw
低賃金労働者の控えはいくらでもいるくらい理解できないの?馬鹿なの?
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 00:56:57.53
せめて20枠のうち5枠を関東以外に回せよ
北海道・東北、東海・北陸・甲信越、関西、中国・四国、九州に1枠ずつ回せば丁度良いだろ

だいたい関東だけで20枠が多すぎるんだよ
15枠に戻せや
参加することに意義ありのチームを無駄に出してんじゃねえよ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 01:57:11.56
関東のどこかの新興大学が黒いのばっかり走らせて
3年位連続で優勝すれば視聴率は落ちると思う。
どこかやれ!
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 01:58:19.56
地方は全日本目指せ。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 20:25:07.93
「全日本大学駅伝で10位以内に入れた関東以外の大学を招待する」
っていうルールならどないだす?
全日本大会で10位に入れるなら途中の繰上も少なそうだし、
そこそこのメンバーを揃えているってことだし。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 20:58:55.75
東京の人間からすると、沿道の大会なんです。山梨や群馬の大学が出るのも
違和感あるくらい。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/02(月) 11:57:19.55
やっぱ高校野球島根大会や島根大会を全国化すべきだな。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/02(月) 11:57:46.75
1つは鳥取ね。↑w
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 11:21:31.62
ぶっちゃけマスコミが持ち上げすぎるから不公平感が増す
甲子園とおなじ
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 14:20:13.27
優秀な人材は、関東に集めるべき
地方は産む機械、関東は育てる機械
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 15:30:43.04
今だに上武大学の出場に関しては受け入れられない自分がいる
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 16:11:32.92
たしかに、まだまだ売名って感じが強いんだよなぁ。
もし『上武体育大学』だったら、まだ普通に受け入れられるし
「日体大負けてるじゃんwww」みたいなネタにもできるんだけどね。

まあ、城西みたいな感じでそのうち慣れるでしょう。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 16:25:39.47
関東が育てる?
誰が育ってるんや。
今井(大学限定)、三田、矢澤、ダメになってるぞ。
実業団で、箱根にも出ていない地方大に負けてますよ。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 17:21:11.92
地方じゃもっと育たないじゃん(笑)
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 18:40:43.11
関東学連選抜を日本学連選抜にすればいい。
順位は参考記録で個人の区間記録は有効。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 18:47:48.38
全日本でやればいいじゃん(笑)
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:09:38.34
出場校増やしたら各校の露出時間がさらに短くなって面白みが
なくなっちゃうよ。
ただでさえ大半の大学が「もっとうちを映せよ」状態なのに。

そもそも箱根は関東学連の大会なんだから地方は出雲や全日本で
頑張ってくれればよろし。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:13:11.76
毎年のごとくこの時期になると発狂する箱根コンプ惨めw
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:16:32.06
門戸を広げると「出るだけ」の学校が更に増えるんじゃないの?
今の20チームでもちょっと限界を超えてるように思えるし。

15号線・1号線を規制してやるレースだから現実的にちょっと厳しいのでは。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:19:18.39
第一京浜の規制は限界あるよ、おいらも15校くらいが妥当だと思う。
東洋とか国士舘は明らかに受験生目当てな感じがする、応援の仕方
をしていて、既に不愉快。地方から来たら、小旗やその他、いろいろ
細工しそう。
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:22:22.65
出場増やしても良いんじゃないか、農大みたいなのは即時失格で
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:25:56.63
>>399
即時失格なんてやっていいと思うか、ドアホ。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/03(火) 19:26:35.21
関西は、自分たちで伝統を作りなさい。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/09(月) 22:46:42.75
沖縄県は参加しそうか?
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 00:33:17.16
他地区からそんなに多くない数を招待校として呼ぶとか
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 01:03:37.57
そもそも城西・上武・中学なんて何県にある大学かも知られてないんだし
これ以上売名大学を増やしても面白くない。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 16:23:27.08
今のままでいいよ
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 16:44:02.37
海外からも参加させるべき
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 05:08:41.87
ゴンタスロープ
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 05:11:13.39
大学数減らしてからならな
今多すぎ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 06:43:09.09
現状維持でよい
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 00:04:22.78
あげ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 08:49:46.21
箱根駅伝って関東しかでていないの?
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 13:04:17.94
多分にケニアに大学ないから日本に来てるんだろう
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 20:40:57.65
みんなガルばっかだしな
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/07(火) 01:28:46.47
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ ガルガル
   ○○○
  .c(,_uuノ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/07(火) 18:52:01.81
地方でマトモな走りが出来るのは京産大くらいだろよ
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/10(金) 08:23:21.67
ガル大とかつくれよw
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 11:06:43.66
あげ
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 11:19:46.60

すべての国? だれが渡航費、宿泊費を持つ。 すべての国、150ヶ国? かなわぬ妄想はよしてくれ。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 22:53:55.17
age
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 13:53:59.93






【サッカー】五輪予選 日本、5大会連続のオリンピック出場! 苦しみながらも後半一気に扇原と清武、バーレーンを突き放し勝利★5




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331747017/









421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:21:08.95
今まで通りでいいんじゃね?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/29(木) 19:21:43.24
全ての国とかwww
423ゼッケン774さん@ラストコール
箱根駅伝世界大会を開催して欲しい