【勝亦】2009年度高校1年世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
立ててみた
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 18:41:17
都道府県対抗男子駅伝
2区
順位 タイム 自己ベスト 氏名   所属
01 8:30 8:27.57 勝亦  祐太 (静岡) 区間新
02 8:32 9:07.47 横手    健 (栃木) 区間タイ
03 8:33 8:34.49 小川  誉高 (兵庫)
04 8:35 8:33.40 両角    駿 (長野)
04 8:35 8:47.68 服部  勇馬 (新潟)
06 8:37 8:36.74 三宅  一輝 (宮城)
07 8:38 8:36.99 藤岡  孝彰 (埼玉)
08 8:39 8:32.72 若林  光男 (福島)
10 8:40 8:33.64 松井  将器 (愛知)
10 8:40 8:57.11 福井  清和 (石川)

6区
順位 タイム 自己ベスト 氏名   所属
01 8:51 8:56.9   池上  秀志 (京都)
02 8:56 8:43.37 山田    稜 (福岡)
03 8:57 8:51.76 小泉  雄輝 (神奈川)
04 8:58 8:46.50 武田  智志 (栃木)
05 9:00 9:02.91 渡邉  利典 (宮城)
06 9:02 8:36.90 大原  健斗 (静岡)
07 9:03 9:02.   上田  瑠偉 (長野)
08 9:04 9:02.10 竹内  一真 (香川)
08 9:04 9:01.00 尾田  俊樹 (長崎)
08 9:04 8:52.93 大谷  尚平 (和歌山)
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 18:42:40
勝亦は1年目で14分1桁くらいいく
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 18:55:33
勝亦は前田以来のグランドスラム
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 18:59:00
とりあえずそれぞれどこに行くのかまとめてくれ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 18:59:54
3000mランキング
1 8:27.57 勝亦  祐太 (静岡)
2 8:32.72 若林  光男 (福島)
3 8:33.40 両角    駿 (長野)
4 8:33.64 松井  将器 (愛知)
5 8:34.49 小川  誉高 (兵庫)

ジュニアオリンピック
3000m
1勝亦  祐太 (静岡) 8:31.58
2若林  光男 (福島) 8:32.72
3両角    駿 (長野) 8:33.46
4松井  将器 (愛知) 8:33.64
5小川  誉高 (兵庫) 8:34.49

全日中
3000m
1 勝亦  祐太 (静岡) 8:27.57
2 三宅  一輝 (宮城) 8:36.74
3 藤岡  孝彰 (埼玉) 8:36.99
4 樫部  直人 (山口) 8:37.29
5 両角    駿 (長野) 8:38.91
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:01:25
上位のメンツはだいたい固定だな
横手は大確変?
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:02:55
横手も8分30秒くらいの力はあるな
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:04:45
横手は確変つか、記録ないだけじゃね?
並走してた30秒台の連中にまとめて勝ったんだから
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:13:05
両角、小川、藤岡にまとめて勝ったな
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:40:49
横手はベスト9分7かな
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:47:07
横手は県大会一区1位だったよ
多分他の部活をやってて駅伝シーズンだけ走ったんじゃない
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:48:19
8分46の武田智志とかに勝ってたから
まぁ強いとは思ってた。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:49:16
横手は秋田の星。
山田が大牟田に来ますように
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 19:58:03
中学生は東日本が圧倒的に強いな
都道府県駅伝走った中学生が違う県の高校で走るとなんだかなぁ、と思ってしまう。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 20:29:03
中学の頃から応援してる選手が県外に行くと残念には思うが
スターシステムはある程度ないと国全体の強化にはならない
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:21:38
栃木の横手もすごいが今回彼の補欠にまわった吉成もつよい。もともと中距離だが全中駅伝で区間賞獲得、監督も相当迷って横手にしたらしい。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:22:38
実績的に武田は外しにくいからな
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:23:39
もう立てたのか・・・
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:24:50
勝亦、両角、松井は佐久みたいだね
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:25:23
栃木は中学生の前評判は低かったけど上位だったか。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:25:43
うん、そうだよ。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:28:04
小川は須磨
藤岡は早実
>>21
他のスレで話してたから迷惑にならないように立てた
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:47:28
栃木は他県と違って記録会やトラックレースがない。そして駅伝重視。西那須野の二人はJOも辞退してる。だから持ち記録は悪い。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:49:21
横手、吉成、武田

実は中学生最強は静岡じゃなく栃木だったか
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:51:35
武田は区間賞こそとってないが他の二人より練習会では強いらしい。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 22:08:54
もしかしたら、群馬の吉岡の連中も陸上を続けることになれば強いのかも?しかし残念ながら、高校ではサッカーや野球をやるらしい。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 22:10:01
西那須野のエースはあくまで吉成じゃなく武田らしいからな。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 22:13:39
 それにしても前評判が高かった埼玉勢はどうした? 女子も男子も中2の時は強いが、中3になると伸び悩んでいる気がする。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 22:16:48
そう言えば、武田は全中駅伝1区で試走では区間記録に近いタイムを出していたが、スタートしてすぐに転倒してケガをしながらタスキをつないだって地元の新聞に書いてあったっけ。下野新聞より
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 22:18:40
横手は去年の柏原みたいな衝撃を与えてくれたな。両角、藤岡らを一蹴するところをみて鳥肌立った。これからが楽しみだ。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 23:39:20
今日は条件が良かったとはいえ,横手の区間記録タイはかなり意外だったな。
勝亦も相変わらず強かったし。

今のところ,勝亦は抜けているとして,両角,小川,藤岡あたりが上位陣といったところかな。
両角は,去年のこの都道府県以来,かなり安定してるよね。
全国大会では,失敗レースがないという感じがする。フォームも何かキレイだし。
小川は,夏の全中は予選落ちだったものの,JO,都道府県と調子を上げているし
今日の都道府県なんかは,一瞬だったけど両角と並走しているのを見たときは
兵庫県民としては非常に嬉しかった。
藤岡は分からないところがある。少し伸び悩んでいるのかもしれない。
何か不安定なんだよな。スピードはあるとは思うんだけど。

勝亦は走力もあるんだろうけど,精神的にも抜けているところがあるんだろうな。
誰とは言わないが,大会前日のある中学生のインタビューで
「誰かが,勝亦の鼻をへし折ってやらないといけない。」っていうの聞いて
上位層の中学生は,やっぱり勝亦という存在が大きいのかなって感じたわ。
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 07:35:49
横手は野球部で駅伝シーズンだけ走ったみたいだから高校で野球やるかもね
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 07:42:35
うわー、もったいない。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 08:42:34
全中は勝亦に次ぐ2位、昨日も区間6位だった宮城の三宅は中学では野球部だとか。身長も174あるし、高校に行って陸上に専念したら伸びそう。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 08:49:37
横手は宇賀地の母校、作新学院だって。
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 11:04:45
作新学院なら野球も強いし陸上も強いぞ
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 11:25:07
福島出身の俺としては、若林がどこの高校に行くのかが気になって仕方ない
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 11:27:11
いわき
この中で河野化するやつ何人いるかな
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 17:17:25
2009年は奈良インターハイだからな
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 17:28:54
藤岡が中2の時県大で見たけど3年に勝ってて強かったな

でも最近伸びてないのか
打越も伸び悩みのかな
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 17:30:53
>>45 訂正 ×伸び悩みのかな
○伸び悩むのかな
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 17:45:03
宮城の三宅は全中3000M2位、福島の若林はJr五輪3000M2位。
特に三宅は野球部と掛け持ちでこの実績だから高校での伸びシロも多そうだ。東北の両雄に期待したい。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:15:51
近年の成績を見ても中学上位の選手がそのまま伸びるとは
限りないね、今は勝亦がすごいと言っているけど昨年の松村
のように普通の選手になるかも、佐久だと大住のようになる
可能性がある気がするよ。
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:20:49
気がするのか

気がするだけだよ
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:34:29
>>48は馬鹿だな
田村のようになる可能性もあるのに
51ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:38:49
その点、東北出身の選手って結構、大成するんじゃない?
特に福島は藤田や佐藤敦之、今井、柏原など実業団、大学で活躍する選手が多いよね。高校駅伝では長野や兵庫の足元にも及ばないけど。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:44:30
強豪校に行くと練習がハード過ぎて逆に伸びない可能性が高い。
オリンピックや世界選手権の代表の高校を考えるとなるほどと思う。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:46:21
世羅とかね
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:50:45
五輪に出たところで何の結果も出てないわけだが・・・
佐藤なんて最下位だしな
55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:51:54
福島とか高校入試浪人があるところは強い法則
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 18:59:31
強豪校って生活は厳しいけど練習はそれほど多くないよ
質の高い練習だね
大牟田は多いみたいだが
可能性の話はどうでもいいよ
誰が伸びるかわかってれば苦労しないんだから
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 19:06:31
勝亦は1500も強いし、安定感も抜群
長距離適性があれば田村みたいになると思う。(体型的にはあると見てる)
ついでに顔の雰囲気とか体型も似てる。フォームはちょっと似てないかな。
ま、勝亦にせよ田村にせよ、これからどう伸びるかがだいじなんだが。
とにかく楽しみな存在。
確かに似てるな
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 19:16:09
怪物顔の系譜

上野(派手なガッツポーズのほう)
田村
勝亦

同系の顔立ち
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 19:21:04
あと1年もすれば勝っちゃんを超える怪物が現れてるよ
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 19:51:47
勝亦は全中、jr五輪、全中駅伝、都道府県駅伝と4冠だけど、これだけ勝っちゃうと高校行ってからが辛いだろうな。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 19:53:59
と引きこもりデブがろくに走れもしないくせに必死に陸上版にはりついております
勝亦はどこの高校に行くの?
浜松商業
>>36
横手は高校では陸上をするって載っていたよ
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 19:58:34
柏原も怪物顔だろ。
カッチカチの。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 20:46:07
柏原はどう見ても河童そのものだろ
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 20:58:36
中学チャンピオンで大学までトップの位置を死守した長距離選手っているの?佐藤悠基は健闘してたが、竹澤に抜かれた。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:37:20
前田と勝亦は中学生としてはどっちが上なんだ?
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:41:15
>>69
よく勘違いされてるが
悠基は中学チャンピオンじゃないんだが?
全中3000は9位で竹澤より下だったし
都道府県駅伝も区間2位だぞ?

大学ではないけど
前田和浩は高校時代に世代3位くらいまで落ちたが
その後は世代1位を維持してる
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:42:44
全中2冠、JO、全中駅伝、都道府県2区

この5冠を達成したのは前田と勝亦の2人だけ
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:45:42
>>69
81年世代の前田は28歳になる今年も世代トップのままです
まあマラソンは高見澤や藤原に遅れてるがね
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:46:30
田村は中学時代はどれくらいだったの?
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:51:17
小林ゆりこ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:52:48
>>74
全中3000は買ったけど1500は2位
JOは優勝
全中駅伝はノロにやられて欠場
都道府県は5番くらいだったか
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 21:58:34
>>74
田村が全中3000とJOの2冠だね
ノロにやられなきゃ相手は茅原だったから全中駅伝も取って3冠だったかもしれんけど
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:03:19
これで中学のレースは終わり
例年、中学時代上位だった選手の半分ちかくは高校で鳴かずとばずになる
進学先をどう選ぶか、またその学校の練習と合うか合わないかが鍵

秋の国体少年Bで決勝残るようになってれば、だいたいその後も活躍し続ける
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:09:45
>>76
>>77
サンクス
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:09:54
>>78
俺の先輩は国体Bで8分30台で入賞したが消えてしまったよ…
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:12:17
中学上位が泣かず飛ばずというよりも後から伸びて追い越す奴が出てくるから
全員が全員同じ成長曲線なわけがないんだからよく考えれば当然のことなんだけどね
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:13:18
上野渉は、全中3000と都道府県の二冠か

全中1500はまさかの予選落ち
JOは大住と福士にやられて3位
全中駅伝は予選で負けて出場ならず
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:15:38
前田ってジュニオリで辻に負けてなかったっけ?
記憶違いかな?
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:17:16
中学時代限定

勝亦>前田>河野>田村=上野>吉野>本多=戸村>末吉>井口
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:17:29
記憶違い
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:18:53
勝亦>前田>河野=古田>田村=上野=市田>吉野>本多=戸村=古賀>末吉=宇賀地>井口
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:19:49
市田孝も田村、上野くらいかそれ以上の活躍をしてるね

しかしK野は毎年中学チャンピオンの前途に暗い影を落とす不吉存在になってしまったな
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:21:05
中尾と石本もいれるべし
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:22:47
世代のレベルもあるだろうけど
安定感だと勝亦だろうな
特に都道府県で後ろから上がっての区間新はなかなか出来ないよな。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:23:27
>>80
だいたい から漏れてしまった希有な存在ですね
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:24:30
上野は2年の時に全中駅伝出てたぞ
1区最後尾からスタートだったのに最後追い上げて2位
大住という怪物がいたことを忘れてはならない
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:25:58
中学チャンプスラスラ言える人ってどういう年代の人?
自分は戸村と同世代で陸上やっててその近年ぐらいしか知らずに
最近陸上見る側に熱心になってきたからさっぱり分からん
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:28:29
>>92
怪物という言葉が泣くよ
スポーツ選手にとって最大級の賛辞でしょ
プロ野球でも江川とか松坂ぐらいしか呼ばれてないし

「早熟の一発屋」ってとこじゃない
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:29:29
>>93
俺は君の1つ年上
つまり前田世代
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:30:11
>>93
宇賀ちゃんみたいな陸上マニア
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:31:50
俺もそうだ、関東大会3000で影山淳一が優勝して
すげえ奴がいるなと思ってたら
その影山が全然かなわないヤバイ奴がいるって聞いて
それが前田だった。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:36:37
>>94
残っている選手しかお前が覚えてないだけだろ
怪物といわれたことのある選手はたくさんいるよ
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:39:33
関係ないが
怪物と呼ばれる条件(@とAは絶対不可欠)
@イケメンではない(ちょっとブサイクでかわいげのある感じの顔)
A若い頃から年上を凌駕する大活躍(こういう意味ではあるいみ早熟。晩成型のタイプは呼ばれない)
B当然すぐには消えずに、ある程度の期間、恐るべき結果を出し続ける
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:40:38
お前らの経験を生かして伸びる奴と伸びない奴の傾向を言ってみてくれんか
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:41:05
佐藤ゆうきは?
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:41:54
大住w
ネタにしかならん奴だろ
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:43:23
ゆうきは中学記録作ったよな?
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:45:31
悠基は記録だけで無冠だよ
最高位は都道府県の2位
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:45:51
伸びない奴
ムチムチ筋肉体型
筋肉って感じじゃなくても胸板が厚くがっちりしてるタイプ(M村)
全中に何回も入賞してるような強豪校の選手
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:46:48
この年代で強さを比べたところで殆ど意味がないよね
成長期の真っ只中でいくらでも成績変わるし、
距離短いんでちょっと体調の良し悪しでタイトル取れたり取れなかったりだし
こんな年で安定してても小さくまとまってるだけとも言える
佐藤悠基の中学記録大幅に縮める爆走は凄いと思うよ
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:48:01
>>105
市田も当てはまるようだな
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:50:04
悠基は国体に出られたから記録出せたってのもあるけどな
悠基の前の中学記録も全中では8位の選手が国体で出したもの
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:50:45
上野もあてはまるようだな
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:51:22
上野も勝亦も全中陸上の大会記録塗り替えたけどな
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:51:45
それを言ったら 大住はどうなるんだ
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:52:26
むしろ中学から安定してる奴のが維持してる気もするが?

前田、上野、田村、市田あたり
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:53:26
大住は世代3位あたりの選手だったが
JOが大当たりだった
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:53:48
>>106
こんな年で安定してても小さくまとまってるだけとも言える

アホか
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:55:14
大住もトラック3000なら今でも結構速いと思うよ
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:56:20
最強は全中王者が3人連続で高校でも維持してるからあなどれんよ。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:56:26
細身の筋肉でも速い奴がいいよな
足が太いのは駄目な感じ
前者は筋繊維の質が一般人とは全然違うって印象
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:57:23
つ北村
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 22:58:22
そりゃ例外もあるわな
北村は足だけじゃなく全身が太いだろw
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:01:33
走りこんでると足が妙に太くなる奴いるよね
そういう奴は持久力が無くて長距離向かない
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:01:40
走るドラム缶北村
でも速いから驚き!
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:05:14
>>117はどこの専門家だ?
玄人の意見だな
124117:2009/01/19(月) 23:06:20
茶化すなって
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:08:01
北村ほど丈夫な奴はいないぞ、
昨日の都道府県も7年連続出てるし。
走り方みても速そうじゃないんだけどな
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:10:38
>>124
でもそれが正解だと思うよ

まあ根拠は無いけど色んな選手を見ると確かにそう思う
現に自分もそうだったし
128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:12:30
ロードっていうか
箱根とか10kmを大きく越える距離はきついけどな
でも良く頑張ってるし好きな選手
まさに足太マッチョ選手の希望の星
駒沢にいた堺も太かったな
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:16:03
筋肉の付き方なんてフォーム次第かと。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:17:32
しかも長い距離ほど強かったし…
ま堺の場合はそんなトップレベルの選手ではなかったからな

イカンな、どんどんスレチになってる
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 23:18:26
>>130
それはない
>>125
北村は3年連続。
大学2年の時は、兵庫一般は竹澤と細川。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 00:16:41
有力選手
1 ) 8.27.57 勝亦 祐太 (富士岡中・静岡) 全中1500・3000m,JO(8'30),全中駅伝1区,都道府県2区(8'30)制覇
1 ) 3.59.40
2 ) 8.32.72 若林 光男 (若松三中・福島) 全中3000m6位,JO2位,都道府県2区8位(8'39)
* ) 4.05.04
3 ) 8.33.40 両角 駿 (佐久東中・長野)   全中3000m5位,JO3位,都道府県2区4位(8'35)
* ) 4.12.71
4 ) 8.33.64 松井 将器 (下山中・愛知)   JO4位,都道府県2区9位(8'40)
* ) ?.??.??
5 ) 8.34.49 小川 誉高 (龍野西中・兵庫) 全中1500m9位,JO5位,都道府県2区3位(8'33)
3 ) 4.01.98
6 ) 8.35.47 樫部 直人 (太華中・山口)   全中3000m4位,JO6位,都道府県2区18位(8'47)
5 ) 4.02.71
7 ) 8.35.75 高田 康暉 (東谷山中・鹿児島) 全中1500m10位,JO7位,都道府県2区12位(8'42)
* ) 4.05.25
8 ) 8.36.74 三宅 一輝 (坂元中・宮城)   全中3000m2位,都道府県2区6位(8'37)
* ) 4.04.40
9 ) 8.36.90 大原 健斗 (服織中・静岡)   全中3000m11位,JO8位,都道府県6区6位(9'02)
* ) 4.06.50
10 ) 8.36.99 藤岡 孝彰 (小手指中・埼玉) 全中1500m,3000m3位,JO9位,都道府県2区7位(8'38)
2 ) 4.01.65

* ) 9.07.47 横手 健 (鹿沼西中・栃木)   都道府県2区2位区間タイ(8'32)
* ) 8.47.78 服部 勇馬(中里中・新潟)   全中1500m7位,JO12位,都道府県2区4位(8'35)
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 00:27:44
3000mのトラックベスト上位10名と
今回,都道府県2区で好成績だったものをリストアップしてみた。
記録の訂正とか,こいつも良い選手だぜっていうのがあったら
勝手にこの表を改造してくれ。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 08:26:10
>>71
ジュニアオリンピックは大会新で優勝したろ
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 14:04:54
都道府県対抗男子駅伝 2区 パフォーマンス歴代10傑
1勝亦 祐太(静岡)  8.30  2009年1位
2横木 克宜(福島)  8.32  2002年1位
2横手 健(栃木)   8.32  2009年2位
4本多 浩隆(山口)  8.33  2001年1位
4小川 誉高(兵庫)  8.33  2009年3位
6志方 文典(兵庫)  8.34  2007年1位
7和田 健秀(福島)  8.35  2004年1位
7河野 晴友(栃木)  8.35  2004年1位
7両角 駿(長野)   8.35  2009年4位
7服部 勇馬(新潟)  8.35  2009年4位
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 19:00:18
これを見ると,今年ってよっぽどコンディションが良かったんだな。
もちろん,コンディションが良かったとしてもこんな記録をロードで出した
勝亦,横手,小川,両角,服部の五人ももちろん凄いのだが。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 19:10:37
今年の都道府県の条件の良さは5区を見れば一目瞭然だな。
25分切った人数は、
2004 1人
2005 1人
2006 2人
2007 1人
2008 1人
2009 7人
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 19:14:42
去年の超悪コンディションとは逆だったな。

1 8:44 42 長 崎  林 慎吾
2 8:45 46 鹿児島  市田 孝
3 8:46 18 富 山  永井 秀篤
3 8:46 34 広 島  松村 元輝
5 8:48 22 愛 知  近並 郷
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 21:06:20
横手の3000のタイムは8月に初めて大会に出てだしたタイムだってさ
それから本格的に陸上のトレーニングをしたんだってさ
高校で本格的にやるみたいだから伸びるかもね
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 21:07:47
横手は7月まで野球部だったから8月から本格的に初めたとして6ヶ月で全国トップクラスになったんだね
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 21:09:41
宇賀地の母校に進学予定
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 23:17:46
http://www.chugoku-np.co.jp/ekiden/eki2005/Ek05012408.html
早稲田の三田も中学は野球部
上野裕一郎も
他競技の隠れた才能を発掘できるかってのも重要だよな
村澤もサッカー部だろ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 19:07:56
藤岡は早熟
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 19:10:39
彼らの進路を教えてください。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 19:10:54
2004年度中学3000m30傑
1 8.37.97 井口 恵太 曳馬3・静岡
2 8.40.01 上野  渉 日の里2・福岡
3 8.41.40 鶸田 雅哉 石巻3・愛知
4 8.42.20 三田 裕介 形原3・愛知
5 8.43.56 唐沢 充樹 伊那3・長野
6 8.44.52 長瀬 貴幸 所沢中央3・埼玉
7 8.45.31 藤井 延幸 岡崎東海3・愛知
8 8.45.38 堂本 尚寛 沼津三3・静岡
9 8.45.97 中山 卓也 須磨北3・兵庫
10 8.47.20 佐々木健太 広徳2・長野
11 8.47.26 小林 剛寛 松伏3・埼玉
12 8.47.40 木村 隼人 下音更3・北海道
13 8.47.44 細川 勇介 太山寺3・兵庫
14 8.48.76 大江 啓貴 けやき台2・兵庫
15 8.49.21 工藤悠太郎 元岡3・福岡
16 8.49.57 松本 大地 高丘3・兵庫
17 8.49.63 木下 潤哉 福富3・佐賀
18 8.49.99 橋本 隆光 本宮一3・福島
19 8.50.01 藤森  裕 宮内3・新潟
20 8.50.35 大串 顕史 大宮3・茨城
21 8.50.41 阿部 将吾 下条3・新潟
22 8.50.48 佐藤 寛才 酒田六3・山形
23 8.52.06 鈴木 翔大 西賀茂3・京都
24 8.52.57 松原 健太 仁多中3・島根
25 8.52.99 佐治  賢 東小千谷3・新潟
26 8.53.57 佐久間信人 日の里3・福岡
27 8.54.35 相沢 京佑 西尾2・愛知
28 8.54.87 八木 勇樹 桃山台3・兵庫
29 8.54.95 南出ヨウギ 緑中3・石川
30 8.55.00 砥綿 勇輔 柏原3・福岡
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 22:39:52
新潟の8分台3人は全員十日町高校に行ったが3人とも見事に潰れた
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 22:42:28
八木の名前見ると笑いが込み上げてくるのは2ch脳なんだろうか
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 22:42:44
佐久→8分台8人(県内2人・県外6人)
世羅→8分台6人(県内6人)
須磨→8分台5人(県内3人・県外2人)
西脇→8分台1人(県内1人)
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 22:43:18
堂本も静岡なのか
静岡は完全に佐久の植民地だな
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 22:47:58
2004年度中学3000m30傑
1 8.37.97 井口 恵太 曳馬3・静岡→浜松日体
2 8.40.01 上野  渉 日の里2・福岡→仙台育英
3 8.41.40 鶸田 雅哉 石巻3・愛知→豊川工
4 8.42.20 三田 裕介 形原3・愛知→豊川工
5 8.43.56 唐沢 充樹 伊那3・長野→佐久長聖
6 8.44.52 長瀬 貴幸 所沢中央3・埼玉→佐久長聖
7 8.45.31 藤井 延幸 岡崎東海3・愛知→豊川工
8 8.45.38 堂本 尚寛 沼津三3・静岡→佐久長聖
9 8.45.97 中山 卓也 須磨北3・兵庫→須磨学園
10 8.47.20 佐々木健太 広徳2・長野→佐久長聖
11 8.47.26 小林 剛寛 松伏3・埼玉
12 8.47.40 木村 隼人 下音更3・北海道
13 8.47.44 細川 勇介 太山寺3・兵庫→西脇工
14 8.48.76 大江 啓貴 けやき台2・兵庫→須磨学園
15 8.49.21 工藤悠太郎 元岡3・福岡
16 8.49.57 松本 大地 高丘3・兵庫→報徳
17 8.49.63 木下 潤哉 福富3・佐賀
18 8.49.99 橋本 隆光 本宮一3・福島→仙台育英
19 8.50.01 藤森  裕 宮内3・新潟
20 8.50.35 大串 顕史 大宮3・茨城
21 8.50.41 阿部 将吾 下条3・新潟
22 8.50.48 佐藤 寛才 酒田六3・山形
23 8.52.06 鈴木 翔大 西賀茂3・京都
24 8.52.57 松原 健太 仁多中3・島根→出雲工
25 8.52.99 佐治  賢 東小千谷3・新潟
26 8.53.57 佐久間信人 日の里3・福岡
27 8.54.35 相沢 京佑 西尾2・愛知
28 8.54.87 八木 勇樹 桃山台3・兵庫→西脇工
29 8.54.95 南出ヨウギ 緑中3・石川
30 8.55.00 砥綿 勇輔 柏原3・福岡
2004年度中学3000m30傑
1 8.37.97 井口 恵太 曳馬3・静岡  →浜松日体
2 8.40.01 上野  渉 日の里2・福岡 →仙台育英
3 8.41.40 鶸田 雅哉 石巻3・愛知  →豊川工
4 8.42.20 三田 裕介 形原3・愛知  →豊川工
5 8.43.56 唐沢 充樹 伊那3・長野  →佐久長聖
6 8.44.52 長瀬 貴幸 所沢中央3・埼玉→佐久長聖
7 8.45.31 藤井 延幸 岡崎東海3・愛知→豊川工
8 8.45.38 堂本 尚寛 沼津三3・静岡 →佐久長聖
9 8.45.97 中山 卓也 須磨北3・兵庫 →須磨学園
10 8.47.20 佐々木健太 広徳2・長野  →佐久長聖
11 8.47.26 小林 剛寛 松伏3・埼玉  →
12 8.47.40 木村 隼人 下音更3・北海道→
13 8.47.44 細川 勇介 太山寺3・兵庫 →西脇工
14 8.48.76 大江 啓貴 けやき台2・兵庫→須磨学園
15 8.49.21 工藤悠太郎 元岡3・福岡  →
16 8.49.57 松本 大地 高丘3・兵庫  →報徳
17 8.49.63 木下 潤哉 福富3・佐賀  →
18 8.49.99 橋本 隆光 本宮一3・福島 →仙台育英
19 8.50.01 藤森  裕 宮内3・新潟  →十日町
20 8.50.35 大串 顕史 大宮3・茨城  →
21 8.50.41 阿部 将吾 下条3・新潟  →十日町
22 8.50.48 佐藤 寛才 酒田六3・山形 →
23 8.52.06 鈴木 翔大 西賀茂3・京都

24 8.52.57 松原 健太 仁多中3・島根 →出雲工
25 8.52.99 佐治  賢 東小千谷3・新潟→十日町
26 8.53.57 佐久間信人 日の里3・福岡 →
27 8.54.35 相沢 京佑 西尾2・愛知  →
28 8.54.87 八木 勇樹 桃山台3・兵庫 →西脇工
29 8.54.95 南出ヨウギ 緑中3・石川  →
30 8.55.00 砥綿 勇輔 柏原3・福岡  →
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 22:52:43
このスレで何やってんの?
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 23:31:55
色々
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 23:35:52
あんなことや、こんなこと
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 23:43:36
恥ずかしくていえないよ♪
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 09:54:54
z
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 10:27:19
2004年度中学3000m30傑
1 8.37.97 井口 恵太 曳馬3・静岡  →浜松日体
2 8.40.01 上野  渉 日の里2・福岡 →仙台育英
3 8.41.40 鶸田 雅哉 石巻3・愛知  →豊川工
4 8.42.20 三田 裕介 形原3・愛知  →豊川工
5 8.43.56 唐沢 充樹 伊那3・長野  →佐久長聖
6 8.44.52 長瀬 貴幸 所沢中央3・埼玉→佐久長聖
7 8.45.31 藤井 延幸 岡崎東海3・愛知→豊川工
8 8.45.38 堂本 尚寛 沼津三3・静岡 →佐久長聖
9 8.45.97 中山 卓也 須磨北3・兵庫 →須磨学園
10 8.47.20 佐々木健太 広徳2・長野  →佐久長聖
11 8.47.26 小林 剛寛 松伏3・埼玉  →春日部東
12 8.47.40 木村 隼人 下音更3・北海道→
13 8.47.44 細川 勇介 太山寺3・兵庫 →西脇工
14 8.48.76 大江 啓貴 けやき台2・兵庫→須磨学園
15 8.49.21 工藤悠太郎 元岡3・福岡  →
16 8.49.57 松本 大地 高丘3・兵庫  →報徳
17 8.49.63 木下 潤哉 福富3・佐賀  →白石
18 8.49.99 橋本 隆光 本宮一3・福島 →仙台育英
19 8.50.01 藤森  裕 宮内3・新潟  →十日町
20 8.50.35 大串 顕史 大宮3・茨城  →水戸一
21 8.50.41 阿部 将吾 下条3・新潟  →十日町
22 8.50.48 佐藤 寛才 酒田六3・山形 →酒田南
23 8.52.06 鈴木 翔大 西賀茂3・京都 →
24 8.52.57 松原 健太 仁多中3・島根 →出雲工
25 8.52.99 佐治  賢 東小千谷3・新潟→十日町
26 8.53.57 佐久間信人 日の里3・福岡 →
27 8.54.35 相沢 京佑 西尾2・愛知  →
28 8.54.87 八木 勇樹 桃山台3・兵庫 →西脇工
29 8.54.95 南出ヨウギ 緑中3・石川  →
30 8.55.00 砥綿 勇輔 柏原3・福岡  →
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 13:08:37
>>28
どう見ても栃木じゃなくて静岡だろw
レベルが違うよ今年は
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 13:11:03
↑都道府県駅伝の2区+6区は栃木が一番だったし
全国中学駅伝も栃木のが上だった

トラックは静岡だったが、駅伝、ロードは栃木のが上だな
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 14:51:15
別にどっちでも良くね?

高校は弱いんだし
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 15:57:16
勝亦は早実
寮ないのにどうやって通うんだよw
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 18:45:55
そうそう
全中駅伝入賞したんだから、どう見ても栃木が日本一
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 18:55:27
栃木といえば河野だな。栃木の星とか言われてたけど・・・。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 21:44:22
静岡は3000mの記録会がある。栃木にはそれがない。だから持ちタイムに差がある。駅伝レベルは静岡(富士岡中はすごいが)より、栃木の方が激戦区。現に西那須野中以外に芳賀中もかなり強い。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 21:48:42
栃木は北部に良い選手が多い。
おそらく陸上王国の福島と接してるから
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 19:35:56
駅伝のレベル最高な栃木は何回位優勝したっけ?
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:02:33
静岡は選手が分散してても強い!
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:06:00
栃木も分散してますがな
全国入賞常連の芳賀もいるし
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:07:45
男子も女子も圧倒的に静岡!
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:21:52
シズヲカヲタ
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:26:59
>>168
少なくとも3000mの記録会でタイム出してるのは殆どいないから。
勝亦や大原は全中やジュニアオリンピックでその他の奴らも
夏の県大会などで出したタイム。3000mの記録会ではタイムは出てない。
まあこんなのどうでもいいが栃木のバカ達がわからないみたいだからwww
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:50:59
とにかく勝亦一人が頭抜けて強く、かつ速いのは確か
2位以下の選手は、レースで出したタイムがその時点でのほぼ上限
1位はそうでないからね

単独走となった都道府県でも、不利な展開ながらもきっちり区間賞だしな
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 20:54:18
勝亦、来てほしい
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 23:30:06
勝赤
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 23:44:16
>>172
1) 52:58  吉  岡    (群  馬)
 2) 53:23  入  野    (群  馬)
 3) 54:15  高崎榛名  (群  馬)
 4) 54:15  茅ヶ崎松林 (神奈川)
 5) 54:27  松戸四    (千  葉)
 6) 54:33  西那須野  (栃  木)
 7) 54:43  中之条    (群  馬)
 8) 54:45  熊谷富士見 (埼  玉)
 9) 54:53  万騎が原  (神奈川)
10) 54:53  酒井根    (千  葉)
11) 54:54  横浜金沢  (神奈川)
12) 54:54  芳  賀    (栃  木)
13) 54:57  日立十王  (茨  城)
14) 55:09  松戸三    (千  葉)
15) 55:09  真岡中村  (栃  木)
16) 55:26  波崎二    (茨  城)
17) 55:27  さいたま宮原 (埼 玉)
18) 55:33  鎌ヶ谷    (千  葉)
19) 55:38  櫛  形    (山  梨)
20) 55:42  川崎西中原 (神奈川)
21) 55:42  所沢小手指 (埼  玉)
22) 55:42  佐野北    (栃  木)
23) 55:48  富士見西  (埼  玉)
24) 55:48  潮来一    (茨  城)
25) 56:10  西戸山    (東  京)
26) 56:19  甲  西    (山  梨)
27) 56:44  鉾田旭    (茨  城)
28) 56:53  東  山    (東  京)
29) 56:55  韮崎西    (東  京)
30) 57:18  双  葉    (山  梨)
31) 57:19  三鷹二    (東  京)
32) 58:15  上野原    (山  梨)
33) 58:48  足立十一  (東  京)

栃木ってほんと強いな すっげー
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 23:47:21
都道府県前に両角とか小川、藤岡、松井、若林あたりで、なんとかして誰かが勝亦に勝とうみたいな話になってたらしいが
返り打ちにされたなw
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 23:55:17
静岡が、中学駅伝で強かったのは
女子の一時期の御殿場と、去年、一昨年の富士岡だけじゃね?
男子はここのところ上位入賞すらないはず
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:05:37
>>180
中学校の全タイトルが奪取されるのはイヤだから,
自分以外でも良いから,区間賞獲ってくれって,両角や小川やの立場になると思うだろ?

でも,両角にしても小川にしても,この世代のトップレベルのヤツなら,
勝亦が頭一つ抜けて強いっていうのは誰もが認識している。
あるヤツの言葉を借りれば「勝亦は精神的に強い」と。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:08:39
K君は佐久がしっかり育てます
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:14:14
まぁ、佐久に行けば間違いないかな
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:18:58
自演乙
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:30:39
>>181
男女合わせても一回も優勝してない栃木には言われたくない
187ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:47:46
中学駅伝は栃木より群馬のが断然実績が上
男女合わせて4回優勝、2位が3回、3位が2回

栃木と違って女子も強い。
でも、群馬の高校が低迷しているよな。
一部が佐野日大に流れるのも1つの原因か?
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:52:32
今年の駅伝、ロードシーズンは栃木>静岡だったのは確か
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:54:07
長野、宮城、青森みたいに、中学は馬鹿みたいに弱いところでも、高校は強くなる
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:54:09
群馬は高校女子は絹川とか大エース流出させても強いんだけどな
横手の走りはインパクトあったな。
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:57:03
>>189
全中駅伝の3区で区間タイだったからって威張られてもね
3区は1区より距離が短いこと考えるとタイムも勝亦が圧勝
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:57:07
栃木の6区の武田とか、JOを辞退したんじゃなかったっけ?
ベストは8分46だけど、秋に走れば30台は出そう
195ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 00:58:54
>>193
誰も勝亦1人と比較してないだろ

中学駅伝と都道府県駅伝の中学区間
両方で栃木が勝ったのは確かだよw
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:00:39
低いレベルでの争いだな
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:01:07
トラックは静岡
ロード&駅伝は栃木
ってことでいいんじゃね?どっちの県が強いかなんて議論は不毛だろ。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:01:54
勝亦は確かに強いが
大原や上倉クラスなら他県にもいる。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:02:31
中学駅伝なら、栃木よりは明らかに群馬だろう
群馬>>栃木>静岡ってことでいいんじゃね
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:03:28
最近は兵庫男子が弱いのが気になる
今年なんか小川のワンマン状態だし
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:05:05
>>199
群馬はエースがいない
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:05:43
兵庫は、問題外に弱かったな
広島も八本松に松村がいなくなった途端、ぐっと落ちた
兵庫は大江、志方、小川と独走が多いよな。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:07:16
今年の群馬には栃木代表で全国5位の西那須野より上のチームが3つもあったわけだが…
福岡も同じような感じ。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:08:02
>>200
昔の兵庫が強すぎたのと他の県が強くなってきた。
どちらかが原因じゃなくて,どちらも原因だと思う。
記録が出やすいといえども,今年も8分台は5人以上は出ているので,
まあ良い方じゃないの。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:08:34
>>201
県を比べてるのか、個人を比べてるのかどっちかはっきりしろ
エースの話をしたら、静岡が一番に決まってる
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:08:51
群馬は中学駅伝と高校駅伝のレベルに格差ありすぎ。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:11:39
総合すると、

一人なら        静岡>>>>栃木
二人で駅伝なら    栃木>静岡
それ以上でトラックなら 静岡>>栃木
それ以上で駅伝なら   福岡や群馬>>>栃木>静岡
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:13:02
>>205
そうは言っても、2番手はギリ8分台だし
この8分台量産時代にしては…

中学駅伝も男子はあまり強くないし
西脇がかつての力が無いのは当然な気がする。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:13:26
今回わかったのは、自己顕示欲で言えば

栃木オタ>静岡>>>>>>群馬>福岡

だということだな
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:14:17
>>181
たしか御殿場西中の男子が準優勝してるよ。第2回くらいかな。萩倉先生が御殿場中の前に教えていたとき。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:16:19
西脇は補強自体は県外の超一流とってるから
全盛期と比べても悪くないどころかいいくらいだけどね

今在学に8分20秒台3人と30秒台前半ひとりいるんだよ
こんな現役に中学超エリートあつめたのって今年だけでしょ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:16:24
中学駅伝はトップの福岡に対抗と言われるのはだいたい千葉か群馬だな
この3県は有名な中学駅伝の指導者がいる。
静岡は個人では強いが中学駅伝となると男子は微妙。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:18:13
>>209
兵庫はもう指導者が老齢化しているからね...。
高校の鶴谷さんや渡辺さんも同じようにね。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:18:29
福岡も最近は中学で世代トップレベルはいないね
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:18:40
第一回だよ 順位は3位ね
女子は、御殿場が第四回から5年連続2位以内(うち3連覇含む)という偉業を達成
217ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:20:31
>>215
上野が全中で優勝した後は、西が4位になったのが最高のはず
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:25:25
しかし中学駅伝も1、2回あたりの大会ビデオ見ると
女子が体育のブルマ姿?で走ってるチームもあるな
今じゃ考えられない
男子の区間1位が杉山智基だ、懐かしい
219211:2009/01/24(土) 01:31:18
>>216
訂正有難うございます。出先からなもので失礼しました。
しかし萩倉さんが静岡県で高校男子の指導をしたら面白いだろうな〜。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:32:41
でも駅伝は強い福岡
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:34:38
中学時代いくら強くても、伸びシロなくて中・高・大卒後に
平凡なら意味はないのに。ほとんどがどこかで消えていく運命。
駅伝強豪校で頑張った8分40〜50秒台より、
無名校の9分台の方が将来性はある。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:35:09
中学駅伝て有名指導者がいて毎年強いとこもあるけど
それより、たまたま強い奴が同世代で入って
突発的に強くなる中学があるのが面白い
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:37:03
勝亦の走りを見ていると,物凄い練習を積んでいるような感じがするのだが...。

その萩倉というおっさんは,過激に練習やるやつなのか?
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:37:58
いい指導者がいる県だと、育てる力があるから
同じ学校内で強い選手が複数いることになるから有利
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:38:22
中学で強かった選手は高校では潰れる可能性低いよね。
高校で強かった選手が大学で潰れるのはしょっちゅうだけど。

大学生の育成は難しいんだろうな。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:38:37
全国優勝女子チームのメンバーが全員高校でバーンアウトした例を知ってる
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:40:51
去年の女子の中学ランクトップの湯田佐枝子(富士岡)も高校では伸び悩んでる
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:42:19
>>225
練習量が多い強豪中の4〜6番手の選手はぶっちゃけ伸びないのばっかりだよ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:42:30
>>223
御西時代は夜中に車に乗って選手を追っかけてましたね。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:48:14
>>221
実績出していようがいまいが、伸びる奴は伸びるし、伸びない奴は伸びない
統計的に言えば、実績出していない選手の中で高校以降実績を出す選手はごく稀
ただ目立つからね 知ったかぶりはそういいたくなるよね わかるわかる
231ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:50:40
ちょっと違うでしょ
駅伝強豪と非強豪で同じタイムなら非強豪のほうがもちろんいい
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 02:18:35
8分40秒台ぐらいまでなら努力でなんとかなる範疇だが
8分30秒台前半以上は,走りのセンスが関わってくるからなあ。
だから,強豪中の二番手,三番手は伸びんのかんもしれんな。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 02:43:08
駅伝強豪中学の選手は途中で擦り切れて終わる場合が多い。
歴史が証明しているからね。
中学時代なんて優勝させることが指導者の目的ではないし。
成長期とともに素材を殺さないでいかに伸ばすかだよ。
結果としてたまたま優勝が付いてくるだけ。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 08:30:30
駅伝強豪ってチームによっちゃ考えられないような練習量のところがあるからね。
無名弱小中で9分20の奴と
駅伝強豪で9分20の奴なら
圧倒的に前者のが良い
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 08:33:43
駅伝強豪のやつらはむしろ中学より劣化する奴も少なくないな
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 09:03:14
静岡のランキング見ると殆どバラバラの中学で層が厚い。
個人の能力が高い選手が多いのか?
それとも各中学の顧問の教えがいいの?
毎年静岡は強いよな・・・
237ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 09:10:47
この世代の3000のランキング50傑までわかりますか?
238ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 09:44:42
239ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:08:42
>>237
★★★★ 3000m
1 ) 8.27.57 勝亦 祐太 (富士岡中3 ・静岡)
2 ) 8.32.72 若林 光男 (若松三中3 ・福島)
3 ) 8.33.40 両角 駿 (佐久東中3 ・長野)
4 ) 8.33.64 松井 将器 (下山中3 ・愛知)
5 ) 8.34.49 小川 誉高 (龍野西中3 ・兵庫)
6 ) 8.35.47 樫部 直人 (太華中3 ・山口)
7 ) 8.35.75 高田 康暉 (東谷山中3 ・鹿児島)
8 ) 8.36.74 三宅 一輝 (坂元中3 ・宮城)
9 ) 8.36.90 大原 健斗 (服織中3 ・静岡)
10 ) 8.36.99 藤岡 孝彰 (小手指中3 ・埼玉)
11 ) 8.39.67 太田 翔 (園部中3 ・京都)
12 ) 8.41.11 川端 洋平 (辰口中3 ・石川)
13 ) 8.42.53 竹内 優真 (北浜東部中3 ・静岡)
14 ) 8.42.61 松田 龍弥 (甲西中3 ・山梨)
15 ) 8.43.37 山田 稜 (福教大小倉中3 ・福岡)
16 ) 8.43.59 竹内 優真 (麁玉中3 ・静岡)
17 ) 8.46.50 武田 智志 (西那須野中3 ・栃木)
18 ) 8.46.90 箱田 幸寛 (向丘中2 ・広島)
19 ) 8.46.93 高橋 遼太 (成田西中3 ・千葉)
20 ) 8.47.68 服部 勇馬 (中里中3 ・新潟)
21 ) 8.48.14 渡辺 心 (西条中3 ・広島)
22 ) 8.48.16 周防 俊也 (富岡西中3 ・群馬)
23 ) 8.48.23 打越 雄允 (与野西中2 ・埼玉)
24 ) 8.48.85 伊藤 弘毅 (米沢二中3 ・山形)
25 ) 8.48.86 上倉 利也 (富士宮三中3 ・静岡)
26 ) 8.49.32 荻野真乃介 (高台中3 ・静岡)
27 ) 8.49.54 山口 敦也 (富士見西中3 ・埼玉)
28 ) 8.49.58 高柳 翔 (富士見西中3 ・埼玉)
29 ) 8.49.63 山中 建人 (吉原北中3 ・静岡)
30 ) 8.50.00 藤井 寛之 (湖西中3 ・静岡)
31 ) 8.51.16 渡辺 諒 (熊谷富士見中3 ・埼玉)
32 ) 8.51.25 中村 駿介 (吉良中3 ・愛知)
33 ) 8.51.56 小椋 裕介 (士別中3 ・北海道)
34 ) 8.52.62 千田 航世 (城北AC 3 ・東京)
35 ) 8.52.63 小谷 政宏 (鶴谷中3 ・大分)
36 ) 8.53.04 小藤 友裕 (美濃加茂西中3 ・岐阜)
37 ) 8.53.84 金本啓一郎 (小浜中3 ・福井)
38 ) 8.54.01 吉田 新希 (河東中3 ・福岡)
39 ) 8.54.19 永和 悠貴 (大東中3 ・島根)
40 ) 8.54.49 満島光太郎 (沖縄東中3 ・沖縄)
41 ) 8.54.58 高倉 祐樹 (男衾中3 ・埼玉)
42 ) 8.54.82 樋上滝太郎 (高倉中3 ・兵庫)
43 ) 8.54.90 徳永 照 (柵原中3 ・岡山)
44 ) 8.55.18 池上 義輝 (津幡南中3 ・石川)
45 ) 8.55.54 脇田 克巳 (新座五中3 ・埼玉)
46 ) 8.55.59 川口 瑞保 (小見川中3 ・千葉)
47 ) 8.55.63 鹿目俊太朗 (大槻中3 ・福島)
48 ) 8.55.66 高橋 知成 (松尾中3 ・岩手)
49 ) 8.55.98 田中 拓哉 (船橋旭中3 ・千葉)
50 ) 8.56.11 林 賢徒 (三原五中3 ・広島)
静岡上位にこんなにいるの
30人中6人
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:13:57
本当の陸上王国は静岡なんだよ。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:15:25
さすがに中学上位にこれだけいるのに、まともな高校がなく、
毎年有力中学生が流出し続けてるのを見ると
静岡ヲタの悔しさも理解できる
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:15:48
ちなみに >>239のリストは、2008年11月4日判明分
今年だけじゃないもんな
3年おき位で中学チャンピオン出てるし
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:04:36
佐藤、福士、勝亦、静岡はすごいな。栃木は宇賀地、河野、小野以来、チャンピオンは出ていない。兵庫は数年前に比べて確かに落ちてきている気がする。短距離はかなり相変わらず強いが。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:07:37
>>245
井口を忘れないで
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:45:16
群馬は強い中学生は栃木や埼玉に流出しちゃうんですよ。
それがなければ少なくとも東日本では最上位かも。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:48:10
埼玉には流出してないでしょ
249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:56:07
群馬は山が多いから、県のコースがアップダウンの多い難コース。だから、全中駅伝のようなコースには強い。そして、駅伝が盛んだから、平均的につよい選手が多い。しかし、夏の全中で活躍するようなスーパーな選手はあまり聞かないような気がする。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:04:43
群馬で全国区だった中学生は

樺澤…悠基の前の3000m中学記録保持者
関…JO2位
木村…800m1500m全中2冠
長谷川…全中1500m優勝


女子
絹川…全中1500m2位
三膳…JO優勝
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:13:31
>>233
証明されてる歴史を教えてよ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:16:33
知らんが、八本松の選手なんかはそうじゃないのか
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:19:14
証明されてる歴史がそれかよ お話にならん
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:21:18
>>234
どこの学校がそうなの? 知ってるところ教えて
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:25:24
駅伝強豪中ヲタ、もしくは関係者だろうけど
ほぼ定説だからな
233とか234は間違ってない
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:30:50
定説なんだ でどこの中学のこと?
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:34:04
ま >>233 の擦り切れは言い過ぎの感もあるが、
伸びしろが少ないのは確かだろうな。
で中学校時代朝練やってこなかった奴とかが同じ練習し始めて
どんどん追いつかれたり抜かれたりして
やる気をなくしていくってのはあるだろう。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:34:58
中学の場合
高校や大学と違って
駅伝強豪校ってあんまり思いつかない
昔の御殿場とかのこと
259ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:35:21
>>256
小見川、中之条、友泉、曽根etc

どこも中学時代ほどの強さを維持できてないね。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:37:02
>>256
全国優勝を男女合わせて4回した中之条
10年にわたって群馬の頂点に君臨してたけど
男子で箱根レベルに到達したのは2人
女子はほぼ全員が高校で通用しなかった。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:39:39
>>254
吉岡中とかモロにそうだろ
高校いった続けてる奴らは軒並み伸びてない。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:40:10
>>234
禿同
中学で9分20秒なんてレベルの選手が、高校でも陸上を本気でやるケース自体がとっても少ないが
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:41:24
そうなんだ
中之条って、そんなすごい練習してるんだ
どんなの
264ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:42:24
>>262
中学で県のレベルが高いところ以外は
そうでもない
265ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:43:31
駅伝強豪中ヲタウザいな
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:44:22
>>261
吉岡が全国レベルで強かったのは、去年と今年だけだと思ってたが、駅伝強豪校やったんや
去年も今年も陸上部1人ずつって新聞で読んだけど、そんなめちゃくちゃな練習していたのか?
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:45:19
>>263
その件に関しては月陸にも載ってる
現顧問はあまりにも高校で伸びない選手が多かったので練習法を変えて
今は伸びしろ重視に変わったようだ。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:46:05
>>266
吉岡は少なくとも5年連続群馬代表だな
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:47:44
267に追記、その代わり弱くなったけどね
吉岡中は全国優勝を目指すあまり
中之条中のあと追いをしてないか心配だよ。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:48:57
そうなんだありがとう
ところで、駅伝強豪中学以外の出身で、中学時代に9分20秒台だったのに
高校で伸び代を使って、箱根で活躍するレベルまでいった選手って誰のこと?
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:51:16
>>270
たくさんいるがな…
木原とか鎧坂とか…
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:52:23
>>269
陸マガ読んでないのか
長距離専門の顧問はいなくて、陸上部長距離は一人だけ
あとは、サッカー部と野球部からの助っ人
サッカー部は全国大会にも出場している
中学駅伝スレでは、練習は、鬼ごっこだって書いてたよ

駅伝が強いからって無茶な練習してるって、偏見じゃない
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:52:56
>>270
同じ群馬で言うなら深津
小野も中学までは県内3番手の選手で9分02だった
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:54:08
深津ってのは聞いたことないけど
9分2って、群馬の中学生ではめちゃくちゃ速いほうでしょ
275ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:55:49
>>272
そうなんだ、そりゃすまんかった
でも吉岡から高校で陸上続けてる人
今ひとつ伸びてないのが気になってね
東洋の釜石世代の冨岡とか中学時代は深津より全然強かったしさ
あと、いま農大二2年の米澤も
中学時代は佐野日大2年の小池と互角だったよね?
276ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:57:02
>>274
そんなでもない
毎年普通にいるレベル
9分02の選手が小野レベルまで伸びるのは稀
277ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:57:09
日の里優勝時の2年生エースの上野渉も、高校2年ではIHにすら出れなかった
278ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:58:59
>>276
普通にいるけど、県で2、3人でしょう
深津の中学はどこ?
話の展開から、駅伝強豪校じゃなかったのはわかるけど
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:02:10
中学→高校

冨岡 8分48→14分14
深津 9分19→13分57

米澤 8分57→15分05
小池 8分57→14分32

まぁ2例だけだが、2人とも吉岡のエースだった
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:02:55
鬼ごっこで全国2位とか真面目にやってる学校が不憫だ
まぁ実際その記事読むと全校挙げて陸上に取り組んでるような感じ
他の部活も体力作りに役に立つし、陸上に向いてる人がいればそのまま転向すればいい
無理せずに楽しみながらやってるから中学の部活としては凄く理想的だよな
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:04:44
冨岡は14分41の間違いね

>>278
深津のチームは深津の次の二番手が10分30くらいの弱小中だよ
沼田西中
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:05:28
サッカーでみんな有望だから、陸上なんて誰もやらないよ
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:06:26
でも吉岡のエース格は伸びてないんだろw?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:07:56
>>279
確かにすごく差があるね
でも、吉岡はめちゃくちゃな練習はしてなかったんでしょう
なんでそんなに差がつくのかな?
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:08:08
>>282
同じくらいの実力の連中が
都道府県駅伝で弱かったし
個の実力は大してないんだろ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:09:59
>>284
理由は簡単だろ
他のチームは吉岡以上に練習してないからだよw
そもそも吉岡は監督が変わって強化する前は
県で20位くらいのチームだったろうが

287ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:10:54
吉岡って陸上部ないのに監督がいるのか?w
わけ分からん
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:12:43
陸上部は無くても駅伝部はある
別に普通だろ、栃木の芳賀だってそうだ

というか、吉岡には陸上部はある。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:12:48
駅伝が強い学校と無茶な練習させる学校は、同じ場合もあるけど、分けて考えた方がいいよ
きつい練習をさせるから部員が集まらず、一人、二人だけ強いが駅伝は弱いって学校も多い
290ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:13:37
>>287
陸上部ないってどこからの情報?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:16:05
広島の八本松も伸びないって言われてるな。
日の里は比較的伸びたかな?
中学時代の割りには上野以外は微妙か
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:17:16
>>277 まさかと思うけれど12月の全国高校駅伝1区で区間賞とった仙台育英の上野のことじゃないよね
293ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:17:36
強豪中が伸びないどいうたらの話題は佐久ヲタが詳しいよ
294ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:19:26
>>291
日の里では、永田あやも伸びてない
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:19:37
伸びる伸びないってのは結局練習意識も含めた個人の才能が大きいと思うよ
中学で良くて高校で駄目な人は単に早熟ってだけで
中学で目一杯やっても高校でも伸びる奴は伸びる
早熟の奴ってのはどっちみち大人では伸びないんだから
中学で目一杯やって一時期だけでもトップに立てたほうが幸せだと思う
296ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:20:18
強豪中でも上野みたいな本当に強い奴は伸びる
田村だって青森では強い中学出身だったし

問題なのはチーム3番手以降の
叩き上げで9分10くらい出してる連中。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:22:00
>>296
そういう人は元々才能ないんだから中学だけでも全国に出れて幸せじゃね?
中学で9分10なんてのは才能なくても真面目に練習すればほとんどの人が出せる範囲
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:22:05
>>295
8分40以上のトップの話じゃなくて
駅伝強豪中の繋ぎをやってるような選手の話題でしょ?
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:22:55
>>298
そういう人は元々才能ないから
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:23:07
9分10秒くらいだと、高校で活躍する可能性は元々低いよね
稀にいないわけではないが、活躍するのが当たり前と思うのが間違いだと思う
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:25:00
>>300
活躍してる人はいっぱいいるよ
ただそういう人はほとんどまともには練習してないよね
駅伝強豪校で9分台なら才能あんまりないと言っていい
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:33:14
>>297
君は出せたの?
303ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:33:43
>>301
偏見?
まぁ公立中なんて才能がそこまで偏ってるわけないんだから
毎年毎年強いってことは叩き上げが絶対あるってことだわな。

同じ環境に入ればだいたい才能差は見えてくるよね
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:34:00
>>302
出せたから言ってる
306ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:36:44
伸びる伸びないには故障耐性も大事だと思うよ
故障しない奴はやはり最後は強い。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:44:34
>>304
全中駅伝に連続出場するような学校の大半は、陸上部ではなくて、学校全体の選抜チームが多い
つまり才能の集まる母集団が、陸上部選抜のところとは規模の面から全く違う
そういう才能集団が、他の部活の終わった夏以降にそれなりに練習すれば、下手な陸上部選抜では勝てない
大会本部に登録するベストタイムも、学校の土のグラウンドで適当に計ったもので、公認記録はほとんどない
だからとってもいい加減なタイム 秒数も5の倍数でコンマ以下は00ばかり あんなの信じる方が馬鹿だよ
308ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:45:17
駅伝強豪校で良い指導者に教わった場合

才能ある奴      マラソン大会で学年1位〜3位  → 8.30〜8.55
そこそこ才能ある奴 マラソン大会で学年3位〜20位 →  8.55〜9.10
才能ない凡人    マラソン大会で20位以下の奴  →  9.10〜9.30
309ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:45:38
>>305
なるほど で潰れたんだ 可哀想に
歴史は君自身だったんだね ごめんなさい
310ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:48:26
>>307
少なくとも関東では、陸上部選抜だけのチームは殆どない
条件は全校人数以外はどこも同じ
311ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:48:47
>>308 詳しいな。こんな魔法が使える駅伝強豪校の良い指導者は具体的にどこにいるのか教えてくださいm(__)m
312ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:52:29
吉岡はそれ以前に県大会のコースで試走しすぎだと思うが…
313ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:52:58
マジですか(゜o゜)
学校全体から選抜したチーム同士が競って、優勝したチームが全中に出てるってこと?
それあの程度のレベルっていうことは、よほど県内の陸上競技のレベルが低いんだろうね
314ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:53:36
>>311
全盛期の中之条じゃね?
ロードのタイムだけど、15番手くらいが9分20台だったよ
315ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:53:50
去年の八田と今年の吉岡は別だけどね
316ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:55:17
>>309
いや俺は素質あったよ
ていうか8分台だしw
俺じゃなくて最初1500が6分以上もかかってた奴でも最終的に9分10前後までいけた
特別良い顧問が居たわけじゃなく全国に出ようって感じで
自分らだけで熱心にやってただけでそれぐらいまで伸びた
だから名門の陸上顧問がいるところはもっと凄いんだろうなと思う
中学のうちは才能よりも環境が大きいと思うよ
317ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:55:17
>>314 結局ここで伸びないと言われてる駅伝強豪校=全盛期の中之条のような気がするが他にある?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:56:04
>>313
福岡、群馬、千葉みたいに中学駅伝に本気なとこばかりじゃねーんだよ
大会があるから仕方なく走ってるようなモチベーションの県も多い。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:56:26
>>316
そうなんだ 失敬 最終的なベストはどこまで上がったの?
320ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:56:52
中之条(全盛期)、八本松
321ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:58:46
>>318 なるほどやる気がないんじゃ仕方ないね
322ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 15:58:58
中之条中はまだ箱根ランナー2人出してる
吉岡中は箱根ランナー無理っぽいけど
>>320 2校だけだったら最初から中学の名前出せばいいのに
324ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 16:03:20
>>323
吉岡もな
325ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 16:04:21
>>322
吉岡が本当に全国レベルで強かったのはこの2年だけ
陸上やるのは3名くらいだから、統計的に可能性はごく低いといえる
326ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 16:06:06
吉岡中より全校130人で関東2位だった入野中のが凄い思うが
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 18:49:04
入野は普段から陸上部が強いよね
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 19:18:09
男女合わせれば東日本では群馬が駅伝王国だな。
陸上王国ではないけど。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 19:25:12
というより、男女合わせて4回優勝してる中之条中が中学歴代最強ということ
2回目はあの小見川に勝って優勝だから文句ないだろ
ただ、良い面ばかりじゃかったのも既出。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 21:19:13
ところで
いつからこのスレは過去の中学駅伝スレになったんですか?
150辺りから
急激にスレが伸びてて何があったかと思ったら
くだらん論争がwww

こっちでやれ
★★★中学駅伝総合スレ3★★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1229129304/l50
333ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 21:44:51
134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/20(火) 00:16:41
有力選手
1 ) 8.27.57 勝亦 祐太 (富士岡中・静岡) 全中1500・3000m,JO(8'30),全中駅伝1区,都道府県2区(8'30)制覇
1 ) 3.59.40
2 ) 8.32.72 若林 光男 (若松三中・福島) 全中3000m6位,JO2位,都道府県2区8位(8'39)
* ) 4.05.04
3 ) 8.33.40 両角 駿 (佐久東中・長野)   全中3000m5位,JO3位,都道府県2区4位(8'35)
* ) 4.12.71
4 ) 8.33.64 松井 将器 (下山中・愛知)   JO4位,都道府県2区9位(8'40)
* ) ?.??.??
5 ) 8.34.49 小川 誉高 (龍野西中・兵庫) 全中1500m9位,JO5位,都道府県2区3位(8'33)
3 ) 4.01.98
6 ) 8.35.47 樫部 直人 (太華中・山口)   全中3000m4位,JO6位,都道府県2区18位(8'47)
5 ) 4.02.71
7 ) 8.35.75 高田 康暉 (東谷山中・鹿児島) 全中1500m10位,JO7位,都道府県2区12位(8'42)
* ) 4.05.25
8 ) 8.36.74 三宅 一輝 (坂元中・宮城)   全中3000m2位,都道府県2区6位(8'37)
* ) 4.04.40
9 ) 8.36.90 大原 健斗 (服織中・静岡)   全中3000m11位,JO8位,都道府県6区6位(9'02)
* ) 4.06.50
10 ) 8.36.99 藤岡 孝彰 (小手指中・埼玉) 全中1500m,3000m3位,JO9位,都道府県2区7位(8'38)
2 ) 4.01.65

* ) 9.07.47 横手 健 (鹿沼西中・栃木)   都道府県2区2位区間タイ(8'32)
* ) 8.47.78 服部 勇馬(中里中・新潟)   全中1500m7位,JO12位,都道府県2区4位(8'35)
334ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/28(水) 12:15:23
>>227
湯田は伸び悩んでないだろ。まだ一年目だし。
インハイ一応決勝行ってるしw
335ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/28(水) 13:04:14
でも中学のベストを更新できてないでしょ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/28(水) 13:10:44
中村、鈴木、湯田
ここ3年の世代トップ
3人とも微妙か
萌世代
その前は小島、小林、永田3世代続けて伸びている
順番的に次は伸びる
339ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 21:33:31
>>355
中学の記録は日体大で条件がいい時のタイムを
そう簡単に塗り替えられないだろw
3年間トータルで強くなればいいし
340ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 13:41:02
ノーマークだったが丸亀ハーフでいい記録が出てるぞ

1 8801 箱田 幸寛 14 向丘中学校 0:08:31
2 8841 馬場 翔大 15 0:08:52
3 8840 畑田 浩章 15 向丘中学校 0:08:59
341ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 17:29:48
今更古いネタ出した上にスレ違い 箱田は2年
342ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 21:08:24
陸マガに特集あったね。なんかこのスレを見てるみたいな内容だよな。
343ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 21:10:01
どんな特集?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 08:08:33
千葉クロカンに横手と箱田は出ますか?
合い言葉は、ストップ・ザ・勝亦や!!
345ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 08:11:19
千葉クロカン中学生の部は11時30分スタートです。
2年ならすごくねえか
347ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 09:26:40
8分40秒ぐらいの選手は高校1年じゃ15分〜14分30秒ぐらい(個人差)かな?
348ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 12:09:09
中学男子3000m  Jr.H.S.Men 3000m 手動1/1秒
Place Bib-No. Time 氏名Name 国名陸協名・所属クラブComment
1 4149 8’38” 両角 駿モロズミ シュンJPN 長野・佐久東中
2 4331 8’39” 勝亦 祐太カツマタ ユウタJPN 静岡・富士岡中
3 4329 8’48” 箱田 幸寛ハコダ ユキヒロJPN 広島・向丘中
4 4355 8’49” 吉田 悠人ヨシダ ユウトJPN 千葉・常盤平中
5 4283 8’50” 武田 智志タケダ サトシJPN 栃木・西那須野中
6 4325 8’51” 谷口 貴一タニグチ キイチJPN 福井・福井陸協
7 4249 8’51” 松下 拓磨マツシタ タクマJPN 長野・長野県選抜
8 4197 8’53” 惣宇利 元善ソウリ モトヨシJPN 福井・鯖江市中央中
9 4337 8’54” 高柳 翔タカヤナギ ショウJPN 埼玉・富士見市立西中
10 4338 8’59” 山口 敦也ヤマグチ アツヤJPN 埼玉・富士見市立西中
349ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 23:32:28
両角 よくやった
350ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 13:41:06
ついに負けたな
351ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 17:28:38
うん、負けた、
それにしても、ここまでよく負けなかったよ、
両角と勝亦はいいライバルになればいいな。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 19:54:09
この世代は留学生はいないのか
353ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 19:56:37
世羅がとるとかとらないとか
354ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 20:47:49
勝亦はラスト勝負に難ありそうだな
村澤タイプか
355ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 20:57:31
1500m3分台のスピードランナーだぞ
スプリントもあるんじゃないのか
356ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 20:59:36
スピード持久力に優れているんじゃないか?
357ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 21:01:55
>>356
そっちのほうだね

JOの予選も前半から独走して凄かった
こういうレースが勝亦本来の姿だろうな
逆にいえばついてこられたら、ちとまずいか
358ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 21:06:24
自分にあったラストスパートの距離をつかめば問題ない。
田村なんかもラスト800M〜300Mくらいのロングスパートが強いし。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/17(火) 00:31:53
勝亦は2年までは勝ったり負けたりだったが
全中からここ半年は無敗だったからすごい
360ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/18(水) 13:43:48
小川は須磨学園特進II類に合格だって 本人のブログより

感謝の気持ちを忘れず高校でもしっかり頑張ってくれ
361ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/18(水) 15:21:10
小川って風貌が大人びてるよな
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/18(水) 18:13:50
三振二塁?
363ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/18(水) 23:51:41
1 8、46、93 高橋遼太 千葉・成田西
2 8、51、78 田中優大 千葉・新松戸北
3 8、53、02 香取範如 千葉・銚子第五
4 8、55、59 川口瑞保 千葉・小見川
5 8、55、98 田中拓哉 千葉・船橋旭
6 8、57、06 坂本航平 千葉・成田西
7 8、57、26 舟生翔人 千葉・鎌ケ谷
8 9、02、30 本忠達也 千葉・小櫃
9 9、04、57 山崎 渉 千葉・和名ヶ谷
10 9、05、57 大木 稜 千葉・旭第一

意外とレベルの高い千葉

364ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/18(水) 23:53:22
千葉はもともとそんなにレベルは低くないでしょ
365ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/19(木) 00:01:55
全中駅伝優勝回数も2回あるしね
366ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/21(土) 18:48:30
>>363
何のランキングですか?
367ああ:2009/02/21(土) 21:54:42
本当になんにも知らないやつですみませんが

勝亦さんはどこ高校に進むのですか?
親切な人教えてください。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/21(土) 21:56:58
>>367
世羅か札幌山の手が最有力と聞いています。
ただ、どこに決まったかの正式な発表はまだありません。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/21(土) 21:57:32
知ってるけど
書くといろんな人がガセを書いて
わけわからなくなるから書かない
370ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 17:56:53
367さん、私も知っていますがアラシがひどいので、もうしばらくお待ちください。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 18:05:36
有名強豪校です!
372ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 18:21:28
S久T聖高校です
373ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 19:09:11
ふ〜ん
374ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 19:36:41
僕はN脇工業と聞きました
375ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 19:53:35
ふ〜ん
376ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 20:53:40
374ですね
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 20:58:26
ふ〜ん
S玉栄と聞きました
379ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 21:00:38
どこの高校に行っても応援してあげるべきですよ。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 21:02:12
G脇工業だと思います
381ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 21:19:28
ランキングください
382ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 21:23:46
まともに書き込みしても こうなるんです。アンチのようなからかうヤツがこうして出てくるんです。だから暫く待って下さい。
名門校Nです。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 21:31:01
ケニア、ガル高へ留学
384ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 21:40:29
S台I英らしいよ
実はW稲田実業です
386ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 22:12:03
各都道府県の注目選手は?
387ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 22:16:15
静岡勝亦、長野両角、兵庫小川、愛知松井、栃木横手・・・
388ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 22:18:14
マジレスするとH松N体だよ
389ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 22:18:59
北海道から沖縄までよろしく
390ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 22:21:19
都道府県2区を走った選手。調べればわかる。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 22:29:21
ちぇっ、ついてないな〜今日は!
392ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 10:22:46
藤岡の進路わかりますか?
ランキングください
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 19:38:23
>>393 3000mランキング
1. 8'27"57 勝亦 祐太 (富士岡中・静岡)→???
全中1500m、3000m、ジュニア五輪、全中駅伝一区、都道府県二区五冠
2. 8'32"72 若林 光男 (若松三中・福島)→???
全中3000m6位、ジュニア五輪2位、都道府県二区8位
3. 8'33"40 両角 駿 (佐久東中・長野)→佐久長聖
全中3000m5位、ジュニア五輪3位、都道府県二区4位、千葉クロカン優勝
4. 8'33"64 松井 将器 (下山中・愛知)→佐久長聖濃厚
ジュニア五輪4位、都道府県二区9位
5. 8'34"49 小川 誉高 (龍野西中・兵庫)→須磨学園
ジュニア五輪5位、都道府県二区3位
6. 8'35"47 樫部 直人 (太華中・山口)→???
全中3000m4位、ジュニア五輪6位、都道府県二区18位
7. 8'35"75 高田 康暉 (東谷山中・鹿児島)→???
ジュニア五輪7位、都道府県二区12位
8. 8'36"74 三宅 一輝 (坂元中・宮城)→???
全中3000m2位、都道府県二区6位
9. 8'36"90 大原 健斗 (服織中・静岡)→???
ジュニア五輪8位、都道府県六区6位
10. 8'36"99 藤岡 孝彰 (小手指中・埼玉)→早稲田実業
全中1500m3位、3000m3位、ジュニア五輪9位、都道府県二区7位
>>394
サンクスです。
3位と4位が佐久か。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:04:46
>>395
394だが,松井は分からん。佐久ヲタが松井とか言うから入れただけ。
本当に進路がハッキリしているのは両角ぐらい。
わざわざ長野のロードレースに出るくらいだから確定でしょ
398ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:39:23
>>397
お馬鹿?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:40:31
>>398
は?
佐久の新入生が毎年出てる大会なんだが
400ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:41:33
>>398
馬鹿はお前だろ
401ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:42:05
・佐久の新入生が出る
・出た選手が佐久に入る

この違いがわかるかな
君にはちょっとムリか
402ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:43:53
揚げ足をとっても無駄無駄
403ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:45:18
馬鹿は現実を認めたくないからね・・・
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:46:12
>>401
佐久スレで一人必死なアンチくんですか?w
松井が佐久は愛知の中学スレでも既出
認めたくない馬鹿が一人いるみたいだが
397みたいに,曖昧な材料で確定だなんて断定するよりは
401の方がまだ論理的 正直松井なんてどうでもいいけど
407ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:57:35
勝亦の加藤学園も浜松日体も佐久も世羅も仙台育英も既出
408ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:57:37
>>406
自演バレバレ
論理的って意味わかってる?
409ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 22:58:32
佐久だって根拠言ってみ
410ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:00:09
401のどこが論理的なんだ?w
411ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:01:43
曖昧な材料とか言ってる馬鹿は過去にどんな選手が出たかも知らないんだろうな
無知とは恐ろしいな
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:07:03
401は「形式論理」のことを言っているのだろ。
100%確実な推論のみしか認めない世界。

そして,世の中は形式論理だけで進まない,ということがわからないのでしょ
413ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:12:45
勝亦→西脇
大原→島田
若林は?
415ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:16:48
ロードレース伊那大会は開催地は長野県である
長野県の中学生の出場者は全てが佐久長聖に入るわけではないが
県外の中学生の出場者はここ数年、全て佐久長聖に入っている
以上のことより今回の出場申込者で県外中学の出場者は佐久長聖に入ることが確実だとわかる
416ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 02:51:34
松井とか小川とか藤岡とか
この世代は勉強ができる奴が多いな。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 02:53:12
どうせ高校でできなくなるよ
418:2009/03/02(月) 08:40:39
嫌な奴だね・・・
まあお前と違って目標が高いからな
419ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:17:50
>>414
地元の田村だよ。
育英って話も出たんだけどね....
>>419
サンクス、育英に行った方が伸びると思うが、
田村を選んだのなら田村で頑張れ!!
421ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:41:12
1 ) 8.27.57 勝亦 祐太 (富士岡中3 ・静岡) →西脇工
2 ) 8.32.72 若林 光男 (若松三中3 ・福島) →田村
3 ) 8.33.40 両角 駿 (佐久東中3 ・長野)→佐久長聖
4 ) 8.33.64 松井 将器 (下山中3 ・愛知) →佐久長聖
5 ) 8.34.49 小川 誉高 (龍野西中3 ・兵庫)→須磨学園
6 ) 8.35.47 樫部 直人 (太華中3 ・山口)
7 ) 8.35.75 高田 康暉 (東谷山中3 ・鹿児島)→鹿児島実
8 ) 8.36.74 三宅 一輝 (坂元中3 ・宮城)
9 ) 8.36.90 大原 健斗 (服織中3 ・静岡) →島田
10 ) 8.36.99 藤岡 孝彰 (小手指中3 ・埼玉) →早稲田実業
11 ) 8.39.67 太田 翔 (園部中3 ・京都) →洛南
12 ) 8.41.11 川端 洋平 (辰口中3 ・石川)
13 ) 8.42.53 竹内 優真 (北浜東部中3 ・静岡)→ 浜北西
14 ) 8.42.61 松田 龍弥 (甲西中3 ・山梨) 1
15 ) 8.43.37 山田 稜 (福教大小倉中3 ・福岡)
16 ) 8.46.50 武田 智志 (西那須野中3 ・栃木)
17 ) 8.46.90 箱田 幸寛 (向丘中2 ・広島)
18 ) 8.46.93 高橋 遼太 (成田西中3 ・千葉)
19 ) 8.47.68 服部 勇馬 (中里中3 ・新潟)
20 ) 8.48.14 渡辺 心 (西条中3)
有力選手の進路がだんだんと明らかになってきたな
423ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:48:04
全日中2位、ランキング8位の三宅一輝(宮城・坂元中)は県立の利府高校。仙台育英は若林、三宅と東北の大物を逃した。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:56:16
まあ、今の状況では育英はリスク高いからな

上野以外伸び悩み
上野も中学時代と比べると、強豪校の普通のエースクラスになってしまったしな
425ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:59:03
育英は渡辺監督が引退し、23歳の清野が監督じゃ、心配だよな。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:59:53
20 ) 8.48.14 渡辺 心 (西条中3)は世羅のようです
427ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 13:04:20
宮城は利府が育英に次ぐ二番手だけど、監督が仙台育英、順大OBの木村康樹だから新米教師の清野じゃ選手獲得でも不利なのかも。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 13:06:33
山野がずっとレースに出てないな
429ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 15:54:21
>>421
これらのソースは何?
430ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 20:16:41
ねーよ 勘だ
あえて言えば
馬鹿どもがガセを信じてるのが楽しいっていうかそゆこと
421 4と9は違う あとはしらん
あかん!!
4はあってるぞ、9は知らん
435ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 20:24:22
>>421
山口に8:42の子がいるよ。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 22:38:37
山口の西京とか岡山の倉敷って地味だけど強いよな。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 23:05:22
西京はタイムの割りに弱い
438ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 09:44:50
1 ) 8.27.57 勝亦 祐太 (富士岡中3 ・静岡) →西脇工
2 ) 8.32.72 若林 光男 (若松三中3 ・福島) →田村
3 ) 8.33.40 両角 駿 (佐久東中3 ・長野)→佐久長聖
4 ) 8.33.64 松井 将器 (下山中3 ・愛知) →佐久長聖
5 ) 8.34.49 小川 誉高 (龍野西中3 ・兵庫)→須磨学園
6 ) 8.35.47 樫部 直人 (太華中3 ・山口)
7 ) 8.35.75 高田 康暉 (東谷山中3 ・鹿児島)→鹿児島実
8 ) 8.36.74 三宅 一輝 (坂元中3 ・宮城)→利府
9 ) 8.36.90 大原 健斗 (服織中3 ・静岡) →島田
10 ) 8.36.99 藤岡 孝彰 (小手指中3 ・埼玉) →早稲田実業
11 ) 8.39.67 太田 翔 (園部中3 ・京都) →洛南
12 ) 8.41.11 川端 洋平 (辰口中3 ・石川)
13 ) 8.42.53 竹内 優真 (北浜東部中3 ・静岡)→ 浜北西
14 ) 8.42.61 松田 龍弥 (甲西中3 ・山梨)→韮崎
15 ) 8.43.37 山田 稜 (福教大小倉中3 ・福岡)
16 ) 8.46.50 武田 智志 (西那須野中3 ・栃木)
17 ) 8.46.90 箱田 幸寛 (向丘中2 ・広島)
18 ) 8.46.93 高橋 遼太 (成田西中3 ・千葉)
19 ) 8.47.68 服部 勇馬 (中里中3 ・新潟)
20 ) 8.48.14 渡辺 心 (西条中3・広島)→世羅
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 16:27:39
佐久の補強が一番か
須磨は8分台5人、
30秒台、40秒台、50秒台3人、
有力な情報です。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 18:05:08
須磨か、伸びない
>>440
誰と誰?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 09:10:16
438 は確実な情報?予想か?
444ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 09:33:25
須磨はイマイチ育成力に欠けるからな
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 14:51:34
で須磨にいくのは、小川だけ?
446ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 15:17:02
なにーっ!!
須磨にそんなに入んのかよ。
羨ましい・・・
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 19:42:44
小川だけですけど…
448ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 19:51:14
県外は知らんけど、
県内だけでも8分台3人くるよん。
勝亦の明確な進路情報がでてこないな
日曜日にわかるかねぇ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 19:58:42
なんで日曜?
クロカンは土曜よ。
クロカンの結果次第で新聞等のインタビューの談話内に
進路情報が出るかも知れないからでしょ
452ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/06(金) 00:32:01
それはありえません
453ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/06(金) 00:44:51
そらないわな(^O^)
勝亦福岡国際クロカンどやった?
福岡クロカンでは中学生は4×2キロのリレー方式で個人競技はない
そして富士岡中は出場しなかった
よって勝亦は福岡クロカンには出ていない

少しは自分で調べたらどうかな
456ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 02:24:17
勝亦クロカンあまり得意じゃないから
457ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 02:25:31
富士岡が出ても勝てないしね
458ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 06:28:07
富士岡ってもう一人強い子がいたよね?
459ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 13:21:49
勝亦はソース出たみたいだけど、
>>438から変更した選手や、進路が判明した選手いませんか?
460ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 15:56:30
栃木の武田は佐野日大。ちなみに同じ中学で全中15004位の吉成も佐野日大。都道府県駅伝2区区間タイの横手は作新学院。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:32:38
つーか静岡って8分台が5人以上いるんだから
そいつらみんな一緒にひとつの高校行けばいいと思うがね
そうすれば優勝は無理でも、入賞くらいはいけそうじゃね?
なんか静岡の高校っていつもビリに近い順位が多いイメージがある
もったいない
462ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:36:43
指導者がいないからしょうがない
浜松日体のへぼ監督が静岡をだめにしている
463ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:38:59
井口をみればわかる
464ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:45:18
日体の一年で14'36いるやんけ
465ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:46:37
>>460
情報サンクス
466ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:51:52
今年浜松日体にけっこう来るらしいから楽しみだね
467ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:00:53
来ても明誠には勝てないからね
468ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 20:52:58
っていうか今日の駿府マラソンの高校の部で優勝してるの加藤学園じゃん
学校バラバラすぎる
これじゃいつまでたっても上位にはいけないな
469ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:15:27
福岡県の上位は山田、石田を始めほとんど九国大付。2〜3年後は大牟田やばいね。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:17:42
河東中のエースの梅田も九国?
471ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:27:34
>>460
武田はこの前の国体記念マラソンの5kmで15分30台で優勝してたな。

思えば数年前、中学生の河野晴友が同じレースで15分5秒で走ってたんだよな。
立体交差のアンダーくぐったりして、あまりタイムが出やすいコースってわけでもないのに…
472ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:35:45
>>470
違う
473ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:41:08
九国って九国大附ってとこでしょ。よく知らないから調べたら
過去に14'30切った選手10人しかいないとこじゃん。
そんなとこ行ってもの伸びないだろ。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 19:51:21
その学校には全く興味ないが記録調べるテクニックに興味あり
ぜひご指導ください
475ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 19:57:26
確かに
476ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 23:47:28
>>469
山田は3000はまあまあだけど自分じゃ流れ作れないし。
800や1500のタイムはメチャ遅い
福岡のレベルは低くなった
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 00:02:20
↑偉そうなじじいだな
478ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 00:14:41
476は抽象的でよくわからん
過去と比較するならデータで語れ
>>476
逃げたか
西も短い距離は遅かったよな
480ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 19:41:00
太田君は洛南?西脇?どっちが本当?
洛南
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/24(火) 21:21:45
どっちも嘘だよーん
>>473
調べ方教えてくれよ
484ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/02(木) 23:16:35
服部ガンガレ
485ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/06(月) 22:38:13
486ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/07(火) 00:58:01
勝亦→西脇工業
若林→田村
両角→佐久長聖
松井→佐久長聖
小川→須磨
樫部→
高田→鹿児島実業
三宅→利府
大原→島谷
藤岡→早稲田実業
太田→洛南
川端→
末広→
竹内→浜北西
松田→
山田→九州国付
石田→九州国付
武田→佐野日大
箱田→
高橋→
上倉→
服部→仙台育英
渡辺→世羅
勝亦→西脇工業
若林→田村
両角→佐久長聖
松井→佐久長聖
小川→須磨
樫部→
高田→樟南
三宅→利府
大原→島谷
藤岡→早稲田実業
太田→洛南
川端→
末広→
竹内→浜北西
松田→韮崎
山田→九州国付
石田→九州国付
武田→佐野日大
箱田→3年
高橋→
上倉→佐久長聖
服部→仙台育英
渡辺→世羅
神戸地区高校記録会
1500m
5 稲住  拓 1 須磨学園 4:01.79
6 小川 誉高 1 須磨学園 4:03.86

稲住の中学時のベストは4'10"83です
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 10:33:43
ほー、この時期にしてはなかなかやるね
490ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 10:42:01
金栗記念
山田   稜(1) 九国大付 15:12.55
491ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 10:44:45
↑組トップ 2位に6秒差
492ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 10:58:45
この世代は須磨の世代
一つ上も西池をはじめ、14分台7人いるし
はいわかりましたそのとおりです
494ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 11:17:58
一方、勝亦は、

12 勝亦佑太1 西脇工   4:09.53
495ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 11:26:33
1年の春に好記録が出てもそのあと伸び悩むからね、
秋〜冬にかけて伸びてくる選手が強くなるはず
西池は伸び悩まなかったがな。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/12(日) 12:15:54
距離短いけど勝亦また負けたのか

その時々の浮き沈みに一喜一憂できる
その単純さは感嘆に値するよパチパチ
>>497
須磨とは別の大会だよ
500
501ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/13(月) 19:32:09
作新学院 横手 健(栃木県)
1500 4′07
5000 15′01
>>498
>>497のどこに一喜一憂の要素があるのか説明してくれw
503ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/13(月) 19:51:45
君には少し難しかったみたいだね
ごめんね
中学生になればわかるようになるからね
ちゃんと先生の言うこと聞いて勉強しようね
504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/13(月) 19:56:29
>>503
ものすごく頭悪そうですね
>>501
5000はこの時期に出したタイムですよね?
横手は、かなり強くなりそうだ。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/13(月) 21:48:21
>>505
1500は一昨日、5000は昨日出したタイムのようです。
ttp://athletics.web9.jp/s2/
>>504
ほんまやな 502は日本語勉強しなおせや
508ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/14(火) 19:18:19
樫部直人→徳山
高田康暉→鹿児島実
509ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/14(火) 21:36:02
陸マガに進路でてたんだって?何人くらい載ってた?
510ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/14(火) 22:52:57
高田は樟南だって
511:2009/04/15(水) 01:59:41
中学生男子3000メートルの進路明日かいてやるよ。今日陸上競技マガジンにのってたから若林は田村だよ
512ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 02:04:27
できれば女子もお願い
513ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 02:08:36
>>510
樟南の高田は別の高田である可能性大…鹿実スレより
514:2009/04/15(水) 05:36:52
自分で調べろかすが。
515:2009/04/15(水) 05:41:47
ガル高校からだれかこないのか?
516ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 07:43:34
1 ) 9.12.89 久馬 悠→綾部
2 ) 9.22.29 久馬 萌→綾部
3 ) 9.30.88 渡辺 真央→明石城西
4 ) 9.32.32 横山 みわ→新潟明訓
5 ) 9.37.33 竹内 綾菜→奈良育英
6 ) 9.37.53 関野由実子→八王子
7 ) 9.38.21 蓑口めぐみ→新潟第一
8 ) 9.39.41 黒岩みさき→山梨学院大付
9 ) 9.39.83 小林 美貴→伊奈総合
10 ) 9.40.14 家納 梓→須磨学園
517ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/15(水) 11:18:48
高田って、東京マラソンでヅラかぶって走った高田さん?
そだよ
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/16(木) 07:55:57
↑嘘だ!
高校生のわけないだろ!
520ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/16(木) 13:12:40
高田は高校1年生
521ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/18(土) 20:08:20
13 上倉 拓也/静岡(藤枝明誠高) 14'37"66
上倉拓也は3年。佐久長聖に進学した弟の利也が1年。
なんでここに書いたの?
おそらく上倉拓也を1年と勘違いして、ここに書いたと思われる。
その前に拓也と利也って微妙に似ている感じがする。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/19(日) 15:52:02
須磨の1年生トリオ

小川3'58"
樋上4'00"
稲住4'01"
526ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/19(日) 21:45:47
3000
チャールズ 8分24秒
527ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 19:55:32
この世代の留学生ってチャールズ・ディラング以外に誰かいる?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 20:05:04
誰それ(・・?)
世羅の1年生の留学生
530ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 20:29:54
白人かあ斬新だな
531ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 20:35:29
北より遅いとは、リトル・カロキたいした事ないな。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 23:05:33
山口のなら、県の進学校にいった。徳山高校。旧帝大クラスの頭。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 23:11:56
西京はダメだろ、中国駅伝だけは強いけど本番に弱いから
トラックのタイムもあてに出来ないし、留学生と勝負すると
言っていた松○もたいしたことないようだし
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/

団長命令よ! 中国の捏造を暴きなさい!

涼宮ハルヒで学ぶ真実。


535ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 23:14:54
熊本の鎮西に一人いるだろ、3人体制らしいな
今年は南九州代表で出てくるだろうが九学の方が上だね
1年に3人いるよ
537ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 07:06:07
>>531
ビッグアーチでディランゴ見てきたけど1000の入りはカロキと同じく2:40で
その後はジョギングだったよ。明らかにセーブした感じだった
恐らく真の実力はまだベールに包まれていると思う
なんといっても向こうでの全中チャンプ、ケニアのカツマタだからね!
538ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 07:11:58
そんなにディランゴ強いんだ、身長はどのくらいなの?
539ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 13:30:39
165cm前後
540ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 16:11:39
ディランゴはケニアの中学チャンピオンということならスピードは
十分ということか、どの種目のチャンピオンかわかる?
よくそんな選手が来たね。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 18:35:10
勝亦がヤバいな
542ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/22(水) 18:04:32
勝亦君なんかにがヤバイの?
ディランゴ(1年)14:22:76

今の所世代トップ?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 21:44:36
日本ユース
3000M
1.西池 8:22.29
2.的野 8:27.74
3.新庄 8:31.26
 ・
 ・
9.勝亦 8:54.00

伸び悩んでいるね
545ゼッケン774さん@ラストコール :2009/05/11(月) 22:06:22
8 高倉 祐樹 (1) 武蔵越生 3.57.62

1 設楽 啓太 (3) 武蔵越生 3.52.60
6 服部 翔大 (3) 埼玉栄   3.56.18
546ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:08:15
勝亦の入学後のタイム
800m 2分1秒
1500m 4分9秒
3000m 8分54秒

実績なければコノスレに登場する選手のタイムでなくなった
547ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:09:34
1500は4分00だよ
548ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:10:00
どのタイムが一番水準高い?
549ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:11:30
栃木スレより高校総体の栃木県予選で横手が優勝
>>545
高倉か、小川ぐらいまでスピードはきたか
>>549
横手やはり、来たか。
タイムは?
552ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:15:03
3位 小川 3:59.27
横手が14'50"で優勝したらしい

355:ゼッケン774さん@ラストコール :2009/05/11(月) 20:09:12
高校総体の男子5000mの優勝は、何と1年生の横手
(作新)!!僅差で郡司(那須拓陽)が2位、以下
小指(佐野日大)、高久(那須拓陽)、大谷(佐野日大)、
日向野(佐野日大)だったかな?7位は作新、8位は白鴎
だった。優勝タイムは14分50を少し切ったくらい。
こんなもんでよろしいですか?
554ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:20:26
横手、来たな
横手は素晴らしい才能の持ち主だな
556ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:24:39
西京の松村を彷彿させる。
このまま沈み込まずに開花することを願います。
横手て中学時代は野球部だよな?
ドンドン伸びるだろう、楽しみだ。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:06:21
栃木大会では不調とはいえ、あの郡司を敗ってるからすごいよ。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:38:45
西池が4月のリレカで14'42"で走ってたが、
彼は中学時代からトップクラスだったからな。
横手は、野球部にもかかわらず、都道府県の走りは見事だった。
陸上を本格的に始めたこれからが非常に楽しみな選手だな。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 15:45:55
豊川工の三田(現早大)タイプだな
横手の14'50"が今のところトップか?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 17:01:48
この世代のトップは誰になるかな?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 19:18:43
【男子5000m 結果】
1.横手 健(作新学院・@)14:54.94
2.郡司 貴大(那須拓陽・B)14:55.05
3.小指 徹也(佐野日大・B)14:57.90

14分54秒じゃん
これ県大会?
レベル低いな
565ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 19:44:29
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:54.94 横手健 作新学院
566ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 19:47:54
ディランゴ遅せえww
567ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 14:55:17
高倉(武蔵越生)
568ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 15:22:06

なんや
569ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 15:29:47
勝亦は明治
両角は早稲田
570ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 13:53:02
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:22.99 T・ワロル 鎮西
14:54.94 横手健 作新学院
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 14:11:26
T・ワロスも遅いな
572ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 14:33:25
>>564
駆け引きって知ってる?
573ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 19:00:40
テラ・ワロス?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 19:58:15
夏の合宿が終わればチカラのある子は出てくるでしょう
575ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 14:32:20
両角 佐久長聖
14分50秒
世代日本人トップかな?
ガセかもしれんから、結果が出るまで待とう。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 14:41:08
佐久勢の記録はオープン参加だけど間違いないみたいよ
あと西脇スレがないから話題になってないのか、勝亦が昨日に14分58、ついでにそのレーストップは新庄が14分52で、もう一人1年生が15分15秒前後だそうです。
昨日の記録会は豊岡であったみたいやけど、遠くないか?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 14:55:16
>>578
私は兵庫県民じゃないので、いまいち豊岡?とか分からないですが…
地元の市民大会みたいなニュアンスで書いてありましたがよく分かりません
580ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:05:47
豊岡土曜記録会ですね!
豊岡って記録出にくいらしいけど、よく出走したね
582ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:57:05
豊岡って陸上競技場あったっけ?
583ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:58:58
土のグランドだよ
584ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 16:02:16
両角は土、雨風、独走の条件で出したと佐久スレにあった。
両角はかなり強いかもしれん。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 16:26:26
ディランゴ3分54
586ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 19:30:04
↑大したことないね
587ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 19:38:13
正直な話佐久には大迫と両角以外は…
588ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 19:45:01
↑スレチ
589ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 23:41:00
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:22.99 T・ワロル 鎮西
14:51.0  .両角駿 佐久長聖
14:54.94 横手健 作新学院
590ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 23:47:37
ディランゴ結構強いよ、ちなみにIHは3000SCに挑戦みたい
勝亦の14′58″がホントなら、かろうじて両角に近づいた感じか。
どちらも土トラックで出したタイムだが、レース展開は違うね。
ガセをネタに話しても仕方なくね
593ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 16:39:18
ガセかぁ
残念。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 16:40:29
ガセじゃねぇし
595ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 17:10:46
勝亦の記録は怪しいね〜でも出してもおかしくないタイムだよね。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 17:55:00
真実です
597ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 19:25:22
全員50秒台じゃん
ガセとか疑うまでもない記録だろ
50秒台なら出せる奴は結構いるだろ
598ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 19:51:37
土のトラックで50秒台出せる奴がそんなにいるか?
599ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:16:09
普通にいる
両角 勝亦がこの世代を盛り上げてほしいね
>>597
もしもーし
ガセって言うのは、真実ではない事柄のことですよ
知ってますか〜
602ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:52:26
ディランゴ ワロルがこの世代を盛り上げてほしいね
カロキはこの時期はどんなタイムだったの?
604ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:00:34
カロキのデビューは6月中旬の大東ナイターの13'47だったから
あまりに衝撃的だったからガセだと思った人が多かった。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:08:53
世羅のディランゴは今年の前半は日本に慣れてくれれば十分だから
IHの3000SCを狙うようだし秋まで5000は出ないのではないかな?
606ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:21:22
692 :ゼッケン774さん@ラストコール :2007/06/11(月) 23:55:59
世羅のカロキが5000で13分47秒18で走ったみたいだ

693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 00:09:21
ガセ乙

694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 00:11:26
ホントです。

695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 00:13:05
カロキなんて実在していないらしい

696 :ゼッケン774さん@ラストコール :2007/06/12(火) 00:16:41
世羅のスレを見てみろ

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 00:57:26
カロキ、ついにデビューなんと独走で(13:47:18)...大東記録会のようです。
これで鎧坂.中原の三本柱確立ですね、あとは鎧坂の復調待ちです。
カロキは別格だったんだな
やはり、ディランゴでは物足りないね
608ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:53:19
ああ、3本柱で2分のリードか。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:55:53
高1で14分切れない留学生はそこまで怖くない
610ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 22:04:57
カロキはトラックの実績に比べロードが比例してないから
ディランゴはロードが強いかも知れないから、これから
楽しみだよ。
611sasami:2009/05/18(月) 22:06:40
早く西工スレ作ってください
612ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 22:07:30
>>611
あなたガセばかり流すんだからいらないでしょ
613ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 22:16:45
両角は外部ソースがあるのでガセではないよ。
豊岡土曜記録会というのは確かにあったけど,ガセかどうかは
外部ソースが出ないことには・・・。
614sasami:2009/05/18(月) 22:22:09
俺がいつガセ流したよ?
ソースは?
ソースは出ない。
かなりマイナーな大会だからね。
信じるも信じないも自由、それでいい。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 22:25:23
公式記録にならない大会をいちいち載せるなよ
617sasami:2009/05/18(月) 22:26:09
お前は口出すな
ガセ流してないのは知ってる
ただ単にあちこち荒らしてるだけだよね
619ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 18:24:04
>>617
いちいち、荒らしに来るな
きもいんだよw
620ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 18:36:25
>>617
西池故障って言ってたよね
621ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:05:16
小椋祐介(札幌山の手)1年 14.57.94
4月29日 小樽
622ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:15:32

中学時8'51"56の選手やね。
よく伸びてるね。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:02:25
一応全日中の決勝まで残ってるな
624ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:04:19
625ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:05:54
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:22.99 T・ワロル 鎮西
14:51.0  .両角駿 佐久長聖
14:54.94 横手健 作新学院
14:57.94 小椋祐介 札幌山の手
626ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 00:01:23
あげ
627ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 00:12:17
>>577
ややこしいガセはやめろ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 00:42:21
九州学院の1年は速かった14分台2人だったぞ
629ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 00:50:00
1 久保田 和真(1) 15:11.84
2 山村  隼 (1) 15:18.96

こいつらか?
630ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 02:41:27
>>627
ガセじゃないですけど
631ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 12:15:44
>>630
どこ情報よ?
ソースがないぞ。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 13:16:15
ガセだからソースなんか出せません。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 17:27:56
ですよね〜
勝亦は日本ユースで8'50"くらいかかってたしな
九州学院

吉田  14:53.45
久保田 14:57.20
山村  15:09.13
635ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 17:49:30
2009年 第2回 佐賀長距離記録会 5月24日
一般高校男子5000M

5組7位 吉田 匡佑   九州学院(1) 14:53.45 
4組1位 久保田 和真 九州学院(1) 14:57.20
4組2位 山村   隼   九州学院(1) 15:09.13

http://kouriku.ikaduchi.com/21taikaikiroku/tyoukyorikirokukai/2kaityoukyorikekka.pdf
636ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 20:08:46
鳥栖工の一年もいい感じだね。東島が15’09”22

白石の戦力ダウンはやばいな・・・。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 22:08:04
勝亦は1年目は800m路線でスピードを磨きます。今5000m走る新入生は馬鹿です。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 22:11:26
KGの1年強いの〜
羨ましい
ほかにも渡邉くんがいるから、層が厚いな
640ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 23:42:52
九州学院の一年生うちの学校に3年間レンタルしてくれ。3人でいいからよ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 23:48:11
KGは昔から関西学院のことだ。違和感あるわ。
↑俺は聞いた事ねーから無問題
643ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 00:36:44
ヒント
KG=九州学院

問題
SC=
SI=
OM=
TK=
NK=
AY=
IG=
TCI=


644ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 05:55:42
佐久長聖
仙台育英
大牟田?
豊川工業
西脇工業
青森山田
一関学院?
645ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 08:14:31
須磨学園をいれたりや〜須磨ヲタが泣きよるバイ
九州学院って
聞いたことない
何県にあるの?
647ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 10:34:29
九州に決まってるだろ!
>>621
日大の武者がコーチになったのは、室蘭大谷だっけ?
649ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 13:36:38
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:22.99 T・ワロル   鎮西
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.94 横手    健 作新学院
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.94 小椋  祐介 札幌山の手
>>648
YES
651ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 22:58:23
13 WARURU TITUS1
(鎮西高校)

13'54"44
652ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 00:03:05
13:54.44 T・ワロル   鎮西
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.94 横手    健 作新学院
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.94 小椋  祐介 札幌山の手
653ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 09:17:43
この世代にも早くも13分台か
654ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 09:36:29
14:30ぐらいの留学生でうまく環境に順応すれば6月ぐらいには
13分台を出せるという証明でカロキが特別じゃないということだ
655ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 11:21:37
留学生はこのくらいが標準だろう。
カルクワあたりがへぼいだけ。
3000SC
1位 ディランゴ   8:58:71(大会新)
2位 保岡(西農3)  9:31:97
3位 西村      9:33:86
4位 山下      9:37:70
5位 塔迫(西農3) 9:38:49
6位 池田(県立広島2)9:42:78

ディランゴもまずまずだな
↑日本ランキング?
658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 17:57:51
8分58秒ってタイム的にはどうなの?
659ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 18:05:18
世羅ヲタうざい
インハイで優勝狙える程度
661ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 18:09:02
>>658
去年の日本高校ランキングだと4位相当

8:48.55 C・エゼキエル 福岡一高1
8:51.07 S・カルノ 仙台育英高1
8:57.98 藤井 翼 佐久長聖高3 
9:00.06 K・キハラ 鎮西高2 
9:00.83 C・キマレル 福岡一高1
9:01.94 佐藤 圭修 波崎柳川高3 
9:03.37 神内 隆年 山城高3 
9:03.55 工藤 皓平 熊本工高2 
9:03.81 田沢 範樹 磐城高3 
9:04.13 藤井 啓介 兵庫工高3

ちなみに一年に限るとこうなる
8:48.55 C・エゼキエル 福岡一高1
8:51.07 S・カルノ 仙台育英高1
9:00.83 C・キマレル 福岡一高1
9:06.70 N・スティーブン 福岡一高1
9:20.52 清家 恒哉 宇和島東高1
9:22.00 出口 遼 須磨学園高1
9:25.69 堀田 昇世 川棚高1
9:26.94 松延 佑馬 洛南高1
9:27.47 箕輪 潤平 山梨学大附高1
662ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 18:10:16
8分台は速いに決まってるだろ
インチキ世羅
663ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 18:11:42
ディランゴは日に日に成長しているよ
エゼキエルとカルノとスティーブンは去年も一年だったから全員落第か
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 18:28:43
666ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/01(月) 14:56:00
ディランゴは3000SCは初めて走ったみたい。
障害の超え方が素人並みたいだった。
監督は8分45秒ぐらいは出せると言っているみたい。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 19:11:06
各地の総体のサブ15情報きぼんぬ
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:04:25
赤松8:48:77
時本8:51:98
三浦8:53:73
松本9:03:32
仁木9:05:58
村田9:07:57
勝亦9:08:08 ←
橋本9'28"91
669ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:06:24
>>668
西脇スレからもってきたんだろうけど、それガセだよ
西脇トップは9分切ってない
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:14:16
事実だボケ
悲しいが事実だ
悲しいが・・・
671ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:14:59
>>670
上位のタイムが違う
下位はあってるが
672ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:19:59
タイムはあってるぞ
俺が見てたから
673ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:21:26
西脇の選手に興味ないからいちいち貼るなよ
674ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:26:32
勝亦は今でも世代トップ
675ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:28:50
両角ってインハイ路線でてる?
676ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 09:30:26
出てない
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:21:03
この世代は県予選で早くも全滅か?盛り上がらんな。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:25:38
横手がおるやろ
県で優勝したんじゃなかった?
両角は土で14分台を出して実質佐久でNo.2やし、
KGの1年達は14分台連発してるぞ
679ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:26:18
一年なんてこれからやろ
680ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:32:41
え?この世代で地区大会に進んだの横手だけ?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:33:56
この世代は両角が国体で日本人1位になり、
両角世代になりそうな気がする
682ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:36:12
両角は出てなかっただけやけどな
683ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:38:49
800、1500なら他にもいるよ。
1500で誰がいるか教えてくだせぇ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:41:11
両角監督も息子をインハイ路線に出してあげればよかったのに…
息子は強いんだから、別に贔屓ってわけでもないし
佐久は1年は出さない方針だから仕方ない
687ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 12:54:07
そうなんか
でも、両角は順調だな
*1 8' 48" 77 赤松 西工2 8分52(中学ベスト)
*2 8' 49" 37 田中 県西3 
*3 8' 51" 98 時本 西工2 9分56
*4 8' 53" 73 三浦 西工1 8分58
*8 9' 03" 32 松本 西工2 
*9 9' 03" 76 川口 報徳1 10分11
10 9' 05" 58 仁木 西工2 9分22
11 9' 07" 57 村田 西工2 9分07
12 9' 08" 08 勝亦 西工1 8分27
13 9' 10" 56 川島 報徳1 9分03
19 9' 19" 52 石黒 県西3 
22 9' 28" 91 橋本 西工2 9分46
26 9' 33" 53 東   市尼1 9分11

「勝亦ゴール後かなり余裕あったように見えた」
12位だけど、そうらしいよ
12位で余裕のゴールが許される勝亦はやはり別格ということか
690ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:39:33
余裕があるのに全力で走れないならたかが知れてる
不調でしかたなかったのほうがまだマシ
691ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:40:18
アホか、全力で走ったわ
勝亦をバカにするな
692ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:42:58
西脇スレでヲタが書いてる
693ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:43:49
>>691
見てないんだろどうせ
694ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:44:10
アンチだろ
当日の観戦した人が書いてるの見たらそんなことまったく書いてない
695ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:44:11
日章学園(宮崎)の奈須ってやつが5000で6位に入って地区大会に進んでるぞ
中学どこかも中学時代のベストも知らんけど
696ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:45:06
どうせ南九州で落ちる
アンチじゃなさそうというか
どう見てもオタ
698ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 21:51:10
昔の勝亦なら軽く走っても8分台出せただろ
9'08"とか悲しいよ・・・
699ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:19:28
以前にも書き込みした者ですが失礼ながら勝亦君が高校で現在の状況になる事は大体予想
していました。彼がどこの高校に進学していても現在の状況と殆ど変わっていないと思います。
中学時に残した彼の実績が本人は勿論の事、周囲の期待が大きければ大きいほど彼にとっては
現在、それが重荷になっているのだと思います。
とは言ってもあれだけの素質を持った選手ですから必ずどこかで出て来ると思います。
私を含め応援されている方、今は暖かくじっと成長を見守ってあげて下さい。
長文で申し訳ありません・・・
700ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:22:14
その通り
余裕があった!とか言ってるのは実際アホ
さんざん八木を祭り上げた挙げ句、ノイローゼ気味にした時と同じ
701ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:22:29
>>699
そうですよね
まあ暖かく見守りますが、まだそんなに心配しなくてもいいと思いますよ
いづれ分かります
702ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:29:11
8山田 稜@14,57.96九州国際大付
703ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:35:54
8分20秒台を連発し都道府県で区間新を出した男が
入学後9分台2回しか走ってない
800にしても2分1 1500にしても4分9

上の世代の松村みたいにならないといいが
704ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:38:22
ま、暖かく見守っていこうぜ。
いい記録出した時に騒ごう。で不調が続いてる間はそっとしといてやろう。
まだ15〜6の少年なんだし。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:39:29
3000が8分58と9分08
1500が4分09と4分01
800が2分1
たしかに物足りない
706ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:40:53
>>702
母親がブロガーの山田君オメ
707ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:41:30
>>705
微妙にタイム違ったか
1500の4分1だけはまずまずなんだけどね

須磨に3人それくらいで走ってるけど
708ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:42:36
期待しちゃうけど、今はおとなしくしとくわ
709ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:46:11
1ヶ月後に兵庫の国体選考会があるけど、
兵庫代表は小川かな
勝亦がいないのは寂しいけど
710ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:49:34
小川は1500のベストはのばしてるし3分58だっけ走力も多分中学よりあがってるでしょ
そもそも三浦にも勝てないようでは・・
711ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:54:18
恐らく小川には勝てないだろう
小川は高校スタートも順調
小川以外にも稲住や樋上も強いし
勝亦は翠明湖で、志方の一年時より速かったし順調そうだと思ったんだがな
故障も若干したみたいだし出遅れたな
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 22:57:13
勝亦と大住がだぶる
いやまだ大住はそこそこタイムだけはだしてたか
>>711
小川は勝亦にしばらく勝ってなかったから
少しは勝たしてあげてもいい
そう長いことは続かないだろうが
714ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 01:50:09
13:54.44 T・ワロル   鎮西
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.94 横手    健 作新学院
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.94 小椋  祐介 札幌山の手
14:57.96 山田    稜 九州国際大付
715ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 14:34:21
作新の横手には注目だな。
激戦の栃木を1位で通過したからな。
都道府県駅伝の快走からしっかり伸びているようだね。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 14:44:47
北関東ブロックで苦戦しそうだが…それでも期待してしまうな。
まだ成長途上だろうし、県予選以上のミラクルな走りに期待
717ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 18:59:55
今に時期に15分を切る選手は今年中には14分40秒を切ってくるよ。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 19:04:59
KGは既に15分切り2人かよ
ヤバいな
719ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 19:07:19
まあこの時期にギリ14分台がどれだけいるかよりも、秋になって14分台半ばくらいの選手がどれだけいるか
のほうがよっぽど重要だけどな
720ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 19:09:34
>>718
九州学院にはもう一人14分台に入りそうな奴がおる
721ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 19:16:04
この世代は両角世代だよ
14'51"は土で出したべすと
既に14'30"台では走れるだろう
722ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 19:59:32
勝亦が撃沈した今となっては
>>720
もう一人って、山村? 渡邊?

二人とも切るのは時間の問題だと思うが
724ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 23:29:33
山村だろ。15:09のタイム。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 12:25:51
勝亦=NBAのコービー
726ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 12:34:27
全然ちげぇよw
727ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 14:22:58
>父親も元NBA選手で、現bjリーグ東京アパッチヘッドコーチのジョー・ブライアント、母親は元NBA選手ジョン・コックスの妹パミラ・コックス。
>彼の名前「Kobe」は、父親が来日した際に食べ気に入った神戸牛の「神戸ステーキハウス」から取ったものである。
>2001年12月13日に神戸大使に委嘱した。

コービーという名前は神戸からとったんだとよ。コービー=神戸だ。
みんな、知ってた?俺は知らなかった。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 14:25:36
前にスポルトでそのネタやってたよ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 17:08:27
知ってるわw
730ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 20:50:55
勝亦大丈夫?良かったら地元で強い藤枝明誠に来い。今より環境いいしもっと伸びるぞ
731ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 21:20:36
勝亦のここまでの不調って貧血くらいしか考えられないんだが
検査とかしてるかな
732ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 22:34:05
西脇は定期的に検査する
733ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 22:35:27
勝亦は必ず帰ってくる
734ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 22:36:30
裾野から藤枝じゃ通えねえ
それなら県外の強豪校に行ったほうがよい
735ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 22:39:48
若林はどうしたん?
736ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/18(木) 11:17:53
勝亦なら現在しっかり練習積めてるからそのうち出てくるよ。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 02:11:38
いよいよ今日は北関東に横手が登場!!
738ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 02:15:30
西脇は1年時特に前半は無理させない。志方は例外
北村、中尾、新庄弟なども1年秋に目立ってきた
大きな故障でもないかぎりそのうちでてくるよ

739ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 02:19:51
チームメイトの三浦にも負けてるんだから言い訳はできない
中学の時の力で走れば100回走っても99回は軽く走って勝てる相手
1回も絶望的に体調が悪い時のみ
740ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 02:39:05
諫早の茅原、西京の松村など全中駅伝で活躍した選手もIHとは
縁がない、やはり中学で活躍し過ぎると高校では注目されるし
寮生活などで環境も変わることもあり、プレッシャーなどで
伸び悩むことが多いね。
別にお前らには迷惑かけてないからほっといてくれ
742ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 10:20:08
中学時代に活躍した奴でも高校で伸びなければ抜かれていくのは当たり前。
中学時代は真剣に練習しているのはそんなにはいないのだから。
全国の潜在能力の高い奴が高校に入学後本格的に練習やり始めればボコボコ抜かれても
仕方のない事。
中学時代全国100位以内の選手が大学でも100位以内に入っているのは半分もいない。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 10:22:34
横手はいつ?
744ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 10:52:35
横手は駒澤
745ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 15:44:00
横手 6着争いのマッチレースに勝利してインターハイの切符をゲット!
746ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 15:46:06
まさに宇賀地先輩と同じルートを辿っている感じだな
747ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 15:53:52
横手ギリギリでIH決めた
でも今回はさすがに先輩に意地を見せ付けられた印象
748ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 15:57:41
北関東5000M決勝結果

[1] 14.27.08 設楽 啓太 (3)武蔵越生・埼玉
[2] 14.37.44 設楽 悠太 (3)武蔵越生・埼玉
[3] 14.45.67 日向野 聖隆 (3)佐野日大・栃木
[4] 14.46.84 郡司 貴大 (3)那須拓陽・栃木
[5] 14.48.42 小泉 稜 (3)狭山ヶ丘・埼玉
[6] 14.54.20 横手 健 (1)作新学院・栃木
[7] 14.54.94 久 龍 (2)那須拓陽・栃木
[8] 15.13.44 田口 拓美 (2)埼玉栄・埼玉
[9] 15.14.75 沼田 大貴 (3)日立工・茨城
[10] 15.19.16 関口 頌悟 (2)高崎・群馬
[11] 15.21.61 石田 竜祐 (2)水戸一・茨城
[12] 15.22.85 櫻井 一樹 (2)前橋育英・群馬
[13] 15.31.44 大谷 卓也 (2)佐野日大・栃木
[14] 15.33.90 永武 宏樹 (3)東京農大二・群馬
[15] 15.34.47 柴 晃洋 (1)下妻二・茨城
[16] 15.34.81 五藤 廣 (2)中之条・群馬
[17] 15.35.58 小山 司 (3)武蔵越生・埼玉
[18] 15.44.30 下山 高嶺 (3)前橋・群馬
[19] 15.47.30 服部 翔大 (3)埼玉栄・埼玉
[20] 15.47.56 小指 徹也 (3)佐野日大・栃木
[21] 15.55.16 宮永 雄大 (3)藤代・茨城
[22] 16.08.34 立原 翔太 (3)水城・茨城
DNS 根本 祥平 (3)緑岡・茨城
DNS 大久保 雄矢 (2)桐生工・群馬
749ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 16:00:27
宇賀地のときは5秒差の14′40″でIH進出を決めたっけ?
750ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 16:13:13
郡司とか懐かしい名前もまだ健在だな。
横手は1年で決めてきたか。すごいね。
服部・・・。
14分50秒台でIH行けるなんてとこあるんだ(゜o゜)
15分でいけるとこだってあるよ!
754ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 19:23:48
13:54.44 T・ワロル   鎮西
14:22.71 C・ディランゴ 世羅
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.20 横手    健 作新学院 ←自己ベスト更新
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.94 小椋  祐介 札幌山の手
14:57.96 山田    稜 九州国際大付
755ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 19:42:00
ブロック大会5000まで終わりつつあるのにまだ最高が14分50秒台ってのがちょっとね

去年市田西池ってブロック終了時でどれくらいだっけ
田村世代ははやかったし
その前の世代はこの時期上野が14分10出してたな
756ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 19:46:56
西池は

リレカ 14'42"
県   14'43"
近畿  14'43"
強豪校では新入生にまだ5000mを走らせてない
今の時点で名前があがっているのは、留学生以外
よほど弱小チームか練習がてらのマイナー記録会
758ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 21:56:36
ない
759ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 22:06:02
5000m走ってないかは知らないが、
3000mでも8分出せてないんじゃな・・
760ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 22:06:48
誰が?
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 22:11:37
今となってはスレタイのカッコ書きがむなしい・・・
762ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 22:13:01
勝亦は一応8分台二回出したんだがなあ
まあ物足りないか
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 22:29:51
西脇はよほどの事がないとつぶれない。
中学の時に8分30秒を切る日本一になる素質があるのなら練習やり過ぎがあったとしても関係ない。練習した分結果として現れたのだからそれも素質。西脇には他高校より精神面を鍛える能力にたけてる。勝又君は必ず復活すると思います。頑張ってください
764ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/21(日) 01:41:35
精神面を鍛える割には最近本番で活躍できてませんね
ファンの精神力を鍛えているんだよ!
766ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 17:06:08
>>755
現東海大の河野もこの時期は14分50秒程度で関東大会出場がやっと。

まあ、この時期でのタイムはほとんどあてにならないってことだよ。
IH出場決められた選手はさすがだと思うが。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 18:07:18
タイムは展開によっても随分変わるから。
県予選から地区予選で随分タイム詰めてるのも結構いるし。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 18:23:04
勝亦の場合は生活環境の違いに戸惑ってるんじゃないかな。
高校から見知らぬ土地で、しかもあの厳しい西脇じゃあ慣れるのには時間がかかるだろうね。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 18:30:48
しかも言葉が違う
770ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 18:48:16
勝亦そのうちでてくるよ。佐久や育英に行ってても今はでてきていないと
思う。西脇はじっくり育ててくれるから大きな故障さえしなければ大丈夫
あれだけ故障した福士も3年時はIH日本人TOP 新庄兄も都大路7区区間賞
弟も故障あけから回復し順調で全国IH5000m出場。
志方は超地元だから慣れるのが早かったのかも。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 01:26:46
現時点では横手が5000ではナンバーワンだろう、中学時の3000と
5000は違うから5秒〜10秒ぐらいの差が5000では、すぐ30秒ぐらいの
差がつくな
両角
773ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 07:06:11
こいつ佐久ヲタだな、IH出場を決めた横手のほうが両角なんか
より強いに決まっている
774ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 07:10:56
>>772
土のトラックなのに記録は両角の方が上なのだから
その二人のどちらが上かなんてわかるわけない
しかも両角は予選落ちではなく、出てないだけ

世羅ヲタさん
両角をなめるな
まぁ、国体で分かるけど
776ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 08:26:28
中学時代の勢力図なんてすぐ変わるよ。
両角はしっかり走れてる
778ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 11:14:07
来年になれその差がはっきりするよ。
両角は14:10横手は14:30こんなもんだろ。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 11:27:10
横手だけがIHに出場したという事実は重い
でもこの世代は谷間くさいな
780ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 11:30:43
両九州や近畿地区なら無理だったろうけど
781ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 14:46:30
1年生が本格的に5OOOに取り組むのは
夏の合宿で走り込んで順調なら秋頃からじゃない?
まあ、学校によって方針が違うとは思うけど。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 14:50:11
西脇は2年目で伸びてくるから勝亦もわからない
勝亦は去年の水準まで戻すだけで、
14'30"とかで走れそうだけどな
784ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 15:07:21
距離も少しずつ踏んではいると思うけど
記録会等を見ると1年生は今の時期は3000が主体だね。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/23(火) 17:09:16
今のところ順調なのは横手両角あたり?
試合に出てない選手も多いしなぁ
786ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 05:09:11
北関東予選観てたが、横手は明らかに六位通過狙いの走りをしていた。
まだまだ底は見せていない。
しかしインターハイではさすがに予選通貨も厳しいと思う。
ハイペースになったらおそらくアウト。
しかし、スローペースの上がり勝負になったら、またミラクルが見られる可能性はあるが。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 07:40:21
北海道の小椋が1500でIH決めたらしい
788ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 10:18:15
なんとなく谷間の世代になる予感がする。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 10:24:22
牛久の楠も頑張ったよね
決勝は若さが出たか

1500M
4.02.64 楠 康成 (1)東洋大牛久・茨城
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 10:47:31
そのレベルで全国行けちゃうのか
791ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 11:05:28
決勝はこけた

北関東1500決勝
[1] 3.51.21 設楽 啓太 (3)武蔵越生・埼玉
[2] 3.51.25 八木沢 元樹 (2)那須拓陽・栃木
[3] 3.53.84 日向野 聖隆 (3)佐野日大・栃木
[4] 3.54.15 小泉 稜 (3)狭山ヶ丘・埼玉
[5] 3.56.13 関口 直人 (3)浦和・埼玉
[6] 3.56.87 坂庭 大輝 (3)城北埼玉・埼玉
[7] 3.57.40 戸田 雅稀 (1)東京農大二・群馬
[8] 3.59.35 中田 進也 (3)東京農大二・群馬
[9] 4.05.16 内山 浩貴 (3)武南・埼玉
[10] 4.09.51 楠 康成 (1)東洋大牛久・茨城

戸田も健闘したね、あと越生の高倉も57秒出してるね
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 11:29:10
農大二はこの学年が3年になったとき復活するかな?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 11:38:30
>>789
気づいたけど、コイツの方が強いやん

[7] 3.57.40 戸田 雅稀 (1)東京農大二・群馬
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 12:27:52
東洋大牛久の楠は、800mの方でインハイ出場を決めてるよ。
795ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 13:04:51
一年で1500m3分台はいまの所一人だけ?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 13:06:06
小川とか設楽の後輩とかも出してる
797ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 13:07:43
>>791が書いてるだろ、よく読め!
798ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 13:18:02
須磨んかった
799ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 13:37:54
農大二は今の一年がそのまま主力だから
うまくいけば2年後復活できるかもしれない
800ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 14:42:15
今年中に15分切る一年生は何人出ますか。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 14:47:50
今から伸びる子もいるから
今年中に何人かはわからないが
そこそこ出るでしょ。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:00:54
毎年何人ぐらい切ってるんだっけ。40〜50人ぐらい?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:05:44
箱フリ6月17日現在4人

ちなみに2年144人、3年261人。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:08:24
両角、横手、KG2人って事か
805ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:24:43
吉田  匡佑 九州学院 熊本 14:53.45
横手    健 作新学院 栃木 14:54.94
久保田和真 九州学院 熊本 14:57.20
山田    稜 九国大附 福岡 14:57.96
806ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:29:51
両角の土の記録は公認じゃないのか??
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:33:53
そらそうよ
808ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 19:17:15
まだまだわからんよ。
5000だって1年で何度もレース出てんの九州ぐれーだしな。
だから今5000で記録出してても比べられねって。
あえて佐久は1年は今年はIHを捨ててる風に見える。
そーじゃなきゃ強くなれない年もあるんじゃねーの。
西脇の全中でた選手で1年時はIH出なくても今年ぐんと強くなった2年もいる。
俺はこの世代、来年が楽しみだと思ってる。
谷間の世代の予感はしない。

809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 20:12:42
秋以降にならなきゃ正当な評価や判断はできないと思うよ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 21:03:57
夏の合宿後だな、ぼちぼち出てくるのは。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 06:53:59
14分台は4人か…
まぁ、秋口だろうな。

15分20秒を切る1年は何人くらいかな?
812ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 07:37:47
気になるなら自分で調べな
813ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 08:23:13
勝亦は西脇である限り来年あたりには必ず出てきますよ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 12:47:50
今の一年生の5000mを語ってもしゃあないな
これからだよ
今、15分前半出してても数回走っての安定感がだいじだろ 浮かれすぎて潰れなきゃいいがね
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 12:51:18
国体までは力関係分からんね
国体で良かった奴はほとんど順調だから
たまに、山野のような奴とかいるけど。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 13:16:41
国体で8分30出せればOKってとこか。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:25:24
横手っていう選手は何かもってるな。
1年で全国出るんだから。しかも北関東からだからそれなりに価値がある。
条件がよければとりあえず14分30秒では走れそうだな。
まだ、県予選と関東大会の2回しかレースに出ていないからな。
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:31:08
横手ヲタ発生確認
819ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:32:19
でもまあ県では勝った先輩たちに負けたから
まだ甘さがあるけどね
820ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:37:31
とりあえず両角が強いし
3分57だしてた奴も注目じゃないかな

横手は個人的には小川より下
まぁ須磨学園とか西脇工業とかなら当然横手も校内選考で落ちるので

勝亦は中学の時の圧倒的強さを戻せば即14分30までもってくるだろう
やはり勝亦は別格・・西脇が潰さなければ
821ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:42:19
中学と高校では環境が相当違う所もあるから、西脇に行った勝亦なんか
そう簡単には伸びて来ないだろうが、ロードが強ければ駅伝メンバーに
入ってくる可能性はあるが14'50ぐらいか、福士は14'47で浩太は15'05
が全国前の公認タイムだったかな
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:47:19
のびるどころか大幅に劣化してるのが問題なんだよね勝亦
浩太や福士も骨折とか勝亦以上の故障してるから

勝亦の故障は別に走るのに支障のない範囲
現に大会も出てるしね
823ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 22:56:17
1、2月にクロカンや駅伝で8'30"台で走ってた奴が、
そんな直ぐに劣化するかね?
ただの、練習不足じゃねぇのか?
824ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:11:42
西脇は二年目で伸びる
これ常識
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:11:44
14分後半と14分30はかなり走力の差があると思う
簡単には出せないな

勝亦なら大きな故障ではないかぎり
そのうち出てくるでしょう。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:15:13
高校生でも3000mを安定して8分30切れるやつはそんなにいない
勝亦の中学時代のスピードに走りこみするだけで14分30はでるはず


高校生で強豪のレギュラーでも3000 8分30切れない奴いっぱいいるから
827ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:18:00
そんなに簡単に行くなら誰でも伸びるよ
日体大の記録会に出る選手は14'30台が出るかも知れないが
そんなのあまり意味がないね
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:18:35
14分30はキツイかもしれないが40秒前後なら
いくでしょう。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:22:23
誰でもっていうか勝亦ほど安定して8分30きってきたやつはいないから

福士や大住は結構もろかったし
勝亦以外では上野渉がよかったかな

まぁ翔太も14分33 だから勝亦も1年で14分30くらいは普通に狙えるでしょ
劣化さえしなければ
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:23:48
勝亦8'30"切ったのは全中だけじゃなかった?
831ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:26:06

全中 JOで8分20秒台 都道府県2区で8分30秒
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:29:38
そうだった?
全中は独走で20秒台で、JOは30秒台じゃなかったか?
31とか32くらい。
中学新期待してたから、たぶんあってる。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:30:28
まぁしかし1年通して8分30秒以内があたりまえだった勝亦が9分前後しか走れてないのは相当屈辱だと思うよ

福士とか大住とかは都道府県では撃沈してるし
834ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:31:14
>>820
で、須磨の校内選考で5000m代表に残れた選手は
IH全員行けたのか?
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:32:38
>>832
JOのラップタイム勝亦
1000m2分46秒
2000m5分37秒
3000m8分28秒90。

予選ね
決勝は8分31 サードベストが8分31ってのもハイレベルだよ(ロードあわせると4番目だけど)
>>835
サンクス。
そりゃすげぇわ。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:40:07
中2のときすごかった藤岡はどうなの?
838ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:40:08
付け足すと
1500mも世代最速タイムの3分台 全中優勝
全中3000mは大会新
都道府県8分30は区間新
全国中学駅伝区間賞

よって勝亦が入学前まで中学史上最強ではと話題になっていた
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/26(金) 23:43:33
ところが腋が潰した
>>839
まだ6月なのに・・・大爆笑ありがとうw
841ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 07:03:06
あまり過度な期待は持たない方がいいよ
今年は15分切れればいい方だと思うよ。
実際、今走ったとしたら16分近くかかるはずだぞ・・・
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 10:48:08
実際のところいったい何が原因なんだ?
此処数ヶ月の間に大きな故障はしてないよな?
843ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 11:03:46
環境の変化に適応できてない
844ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 11:22:14
静岡の至宝を強奪した揚句に潰すとは
845ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 11:30:39
小さな故障の繰り返しで、しっかり走り込めてないだけでしょ。
夏にしっかり走り込めれば大丈夫でしょ。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 11:49:21
環境の変化で果たしてそこまで走れなくなるものなのか。
日本からケニア、ケニアから日本とかならまだ少しは環境の変化というのも分からん事もないが
静岡から兵庫だからな。
ホームシックとかあるいは先輩たちと折り合いが悪いとかならありえるか。
847ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 11:56:45
仙台育英行った服部とか、
若林(進学先どこだっけ)はどうしてるのかな?
848ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 12:46:14
新潟あたりから育英に行ったのが服部だったっけ?
なんか新聞に出ていた子がいたよな。名前忘れた。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 12:51:04
そう言えば、
ランキング4位か5位くらいの松井が佐久に行ったけど、
両角がいるし順調やから国体出れないだろな。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 13:12:25
850GET
851ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 13:16:06
>>849
そいつらが伸びるだろうから、
今年もまた5位以内には入るだろね。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 13:24:34
両角の話は良く出てくるけど、松井の話しはあまり出てこないね。
両角と五分五分で走れてるのかどうか全くわからん。
国体は異変でもない限り両角なんでしょう。
中学時代同じレベルのベストタイム持っていても高校で大きく開く場合もあるからね。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 13:30:21
昨年までは育英も優勝争いしてたけど今年は1区で上位争い出来そう
な選手もいない層の薄さだから1年も伸びてこないだろう
854ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 13:36:16
勝亦は大丈夫
河野みたいに先細りするから大丈夫
855ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 14:54:42
そういう場合は大丈夫とは言わないのでは?
ライバル校から見れば勝亦が伸びてこない方が良い事なのかもしれないけど。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 23:12:02
静岡は県民性もおっとりしてるし、関西に行ったらキツいと思うよ。

それも工業高校だし、まだ15〜16歳だしな。

地元、神奈川の翔陵辺りが良かったのでは。
佐久は年がら年中、どんよりしており、カラッとした静岡の人にはキツいだろうな。
857ゼッケン774さん@ラストコール :2009/06/27(土) 23:34:56
>>856
明誠、日体、島田、加藤・・・3年連続駅伝出れるか微妙じゃない?
ちなみに藤沢翔陵は合宿所ないから通いじゃないと無理
858ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/27(土) 23:50:35
>>856
冬は太平洋側の静岡よりはどんよりするだろうけど,
佐久平は盆地で,降水量も1000mm程度だから,
夏はそんなにどんよりしていないと思うが・・・。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 17:51:37
北海道の小椋って1年強いぞ。
1500も5000もIH決めたらしい
860ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 17:56:58
ほほう
タイムは?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 18:07:50
北海道でIHに出るのと、九州近畿で出るのはわけが違う。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 21:37:55
確か小椋は5000、14分だいの記録もってるぞ。
1500は、4分00のはず。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 21:39:49
1年生としては悪くないが、
九州、近畿あたりでは、県予選で落ちるな
864ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 23:36:01
北海道陸協のランキングで調べたら
小椋 裕介 札幌山の手1年 15:25.51 北海道高校ランキング8位だな。

全道高校の大会結果まだ見れないな。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 06:33:29
春の大会で14分57ではしってる
866ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 09:52:53
北海道出身で長距離強い選手っているか?
大住と城西の高橋とかそうだっけ?
近年800は強いけど
867ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 10:53:51
菊地も強いはず
868ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 11:30:15
菊地賢人(明治大学)

1500 3'52"

5000 14'21

1万 30'06"

凡走が少なく、安定感では大住より上
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 12:49:38
大住程度で強いとかいうなよ
中学がピークだった男だろ
870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 12:55:39
北海道の中学生は速い選手が多かったな。

山本亮、高橋優太、棟方雄己、木村隼人、大住和、小椋裕介あたりか。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 14:50:34
北海道の選手って、冬場はどこで走っているの?
雪上で走るの?
872ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 14:57:11
木村隼人って聞いた事あるけど何処の大学?
棟方が北海道とは知らなかった。山形だと思ってた。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 22:19:19
小椋は中学時代野球のはず
874ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/03(金) 19:00:51
7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/03(金) 01:27:30
中央大学に入りたければ、インターハイ・全国大会で「特に優秀な成績」
または地区大会で「格別に優秀な成績」をあげたもので、
評定平均3.0以上、さらに小論文入試、
そして400万円以上の学費も払えないと駄目ですしね。

ハードルは相当なものです。
硬式野球部やサッカー部とかで大物が落とされるのも、納得です。

●お金に余裕がない人は中央大学をあきらめましょう。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/03(金) 19:26:14
>>874
野球の大物は大概が高卒でプロ行くだろ
876ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/04(土) 08:48:49
>>872
東海
877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/05(日) 11:15:30
三次ナイター
ディランゴ14分04
878ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/08(水) 10:59:45
何か話すか。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/08(水) 13:13:32
ディランゴ速いな
880ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/08(水) 22:42:40
ディランゴも高1なのか?

15〜16歳ってことだよな…
881ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/08(水) 23:10:35
ディランゴ独走で14'04だったのだろう?
秋にカロキと同じ組で走れば当然13'50秒台では走るね
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/09(木) 07:15:53
中学時はケニアのカツマタと呼ばれてたくらいだからな!
883ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/09(木) 07:18:34
ディランゴはケニアのチャンピオンなんだ、勝亦とは違い
順調に伸びているようだ
884ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/09(木) 12:13:34
犬肉も売りつけそうなほど汚い卑怯な世羅
目的の為なら手段を選ばず
885ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/09(木) 12:48:48
>>882
オモロw
886ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 13:40:31
ケツマタ?
887ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 13:45:41
世羅ヲタうざい
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 14:15:57
この世代の最強は鎮西にいます
889ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 14:29:27
13:54.44 T・ワロル   鎮西
14:04  C・ディランゴ 世羅
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.94 横手    健 作新学院
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.94 小椋  祐介 札幌山の手
14:57.96 山田    稜 九州国際大付
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 14:30:21
外人消えろ
891ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 17:02:37
今年はどこも1年は無理させて5000を走らせないのか
892ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 17:56:15
1年は5000は記録会だけでいいよ
よほど力がない限り1500と3000を徹底的にやらせて伸び白作る方向にすべき
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 17:59:01
明日は兵庫の国体選考会です。
注目は須磨の小川、樋上、稲住です。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 18:01:22
小川の圧勝だろうな
勝亦も欠場濃厚らしいし
895ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 18:03:14
小川がまず勝つよ
注目は樋上と稲住が30秒台出せるかどうか
896ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 18:18:15
無理だよ
897ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 18:21:03
1500を4'00"と4'01"まで伸ばしてきてるし、
可能性はあると思うけどな
小川はムリ
899ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 15:27:24
勝亦が国体決める!!

兵庫国体選考会

1.勝亦 8'34"14←西脇
2.三浦 8'34"48←西脇
3.小川 8'37"05←須磨
4.樋上 8'46"13←須磨
900ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 15:51:39
これ本当か?
本当なら勝亦復活してきたな
三浦って誰?
県外?
901ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 15:53:24
県外じゃないよ
902ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:27:40
たしか、兵庫猪名川中で9分すこし切るぐらいの選手だったよね、
兵庫の中学のなかでは、5番手から10番手ぐらいの選手だったような?
今年は西脇の無名選手が伸びてきているような印象
903ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:28:39
結局西脇かよ
904ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:33:11
三浦は県内か
伸びてるな
須磨の三人は?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:34:47
西脇が例年よりも早く無名選手を上げてきたなあ。恐るべし、西脇。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:35:44
小川3位
樋上4位
赤尾?
稲住棄権
907ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:40:10
今回は須磨勢はあわしてきてないから仕方ないよ
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:43:45
須磨は夏以降に大きく伸びるから心配するな。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:46:26
須磨は秋には日体大で14分台出せる
910ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:46:43
そして二年生から伸び悩むんですね。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:47:05
どこでも10月前後に日体大に出れば14分台では走れる
だから1年でアンカーを任せる伝統校も多いんだよ
須磨の伝統芸能
913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:50:35
1年時のベストタイムを3年になっても越えられないのが
須磨の伝統になっていくのか
914ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:53:15
だいたい40人ぐらいで走る記録会と1人でペースを作って
走らなければならない駅伝では全然違うんだよ、他のペース
に引っ張られて出した14分台など何の意味もない
915ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:56:19
栃木は横手が8分33で圧勝。2位は武田で44
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:57:27
京都
太田 8.45.97
今井 8.49.63
吉田 8.53.89
917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:57:39
勝亦、横手、両角の対決が楽しみだね
918ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:59:08
須磨は西池、後藤以外は15分前後の選手がたくさんいるだけだな。
期待してたけど、しばらく西脇には勝てないな。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 16:59:26
両角はどうだったん?
>>917
世代No.1をかけた争いやね。
現時点では、横手に勢いがあるね。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 17:10:53
俺は、両角が強いと思う。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 06:51:28
同意。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 14:13:55
両角は最近、なりを潜めてるな。
勝亦にしてみれば、余計に不気味な存在だろう。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 15:04:35
勝亦も復活してきてるが、同じ西脇の三浦てのが勝亦と互角の走りしてたよ
925ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 15:36:01
勝亦潰れたって言ってたのに。
嘘かよ
926ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 18:59:19
中学卒業時点を0とすると-10が-3になっただけ
まぁ、そう言うなって。
1ヶ月は9'08"かかってたんだぜ?
まだ、練習量も足りないしこれからよ。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 19:27:37
小川より勝亦のほうが強いだろう
勝亦は潰れたとか新庄は雑魚とか福士がインターハイで日本人トップをとれるわけないとか
西脇工を舐めすぎ
929ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 21:17:21
鹿児島県選手権

6位 3:56.85
高田 鹿児島実高
930ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 21:24:07
強いな
両角は長野県の国体予選出てなかったけど国体に出ないのか?
932ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/13(月) 01:31:08
長野は選考会が沢山あるから
933ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/16(木) 23:14:56
13:54.44 T・ワロル   鎮西
14:04    C・ディランゴ 世羅 ★→IH出場 3000SC
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.94 横手    健 作新学院 ★→IH出場 5000
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.94 小椋  祐介 札幌山の手 ★→IH出場 1500、5000
14:57.96 山田    稜 九州国際大付
西脇の三浦って何者よ?
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 00:40:27
>>934
八木の再来と言われてる選手
国体選考会で勝亦とコンマ差の8’34”48の好タイムで2位になった
936ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 00:43:01
>>935
八木の再来なんて言われてない
中学は何処?
県内?県外?
勝亦だけと思ってたがまだいたのか
938ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 00:51:40
県内の猪名川中だよ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 00:53:20
県内だけど一応8分50秒台で入学してるから弱いわけじゃない
勝亦のほかにも8分50秒台の県外が入ってる
940ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 00:56:31
須磨は金があるから西脇に行く予定の子を強奪します。
けど須磨ではのびない。そして学校では女子ばかりひいきされます。


須磨も微妙だな
942ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 01:00:19
それはちょっと違うな
単純に今の子供は工業で厳しい環境でやるのが嫌な奴が多いってだけ
金使うなら須磨なら西脇以上に県外一流受け入れしまくってもいいわけだしね
報徳涙目
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 01:37:11
須磨学園には西脇工業みたいな厳しい雰囲気が嫌で行く子は多いだろうな
ただ県外の中学生をかなり勧誘してるけど断られてるのが痛い
まあ勝ちだしたら自然と集まるだろうが
945ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 07:56:07
報徳はどうしちゃったの?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 10:18:26
須磨は完全にハングリー精神に欠けてるよ
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 10:28:56
報徳は須磨に有力選手を取られてる。横取りするわりに育てられないのが須磨。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/17(金) 12:55:00
横取りって…
949ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/18(土) 08:23:16
3 稲住  拓@ 須磨学園 15:02.3
4 谷原 先嘉@ 市尼崎  15:09.4
950ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/18(土) 09:50:56

14分台出してから出直してこい
951ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/18(土) 10:26:53
稲住はこれぐらいのタイムでレギュラー候補なんだろ、マジ弱いね
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 12:44:33
ホクレンディスタンスチャレンジ
男子 5000mC 
13 67 小椋 裕介 札幌山の手高校(1) 14,43.40
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 12:56:13
日本人トップタイム出してきたな
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 13:36:20
夏合宿終わり秋から1年生の5000を走る機会増えるからまだタイムだけじゃわからないね
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 17:00:59
今のところ小椋が世代トップか。札幌山の手はいい選手とったな。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 17:19:50
1年は国体の直接対決まで力関係が分からない
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 19:20:17
昨年新庄は7月の暑い中一人で14分54秒で走ってる。
明日勝亦がどれぐらいで走るか楽しみだ
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 19:27:03
天候が微妙だし、記録はどうなるかわからんな

ただ三浦もいるから二人で14分台目指してほしい
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 19:56:11
勝亦は1500も走らないといけないからしんどいやろな
960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 19:59:32
地区予選なんだし、積極的にタイムを狙うレースをしてほしい。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 20:29:12
三浦も1500m出てるよ
小椋は中学サッカー部
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 22:46:29
横手は中学野球部
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 09:46:51
三浦が勝亦に勝ったみたい
強風の中1504
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 09:56:54
三浦 1503
勝亦 1504
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 09:59:42

14分台出してから出直してこい!
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:09:00
県予選になると小川もいるから本気だすだろ。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:11:30
勝亦は昨日に1500予選決勝?
それとも1500決勝も今日?
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:12:52
昨日1500予選決勝だよ
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:14:19
>>969
どうも
5000は決勝のみだよね
勝亦も復調してきたか
971ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:18:08
うん
復調してきた勝亦に期待!楽しみだ
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:52:46
勝亦は長い距離がまだ踏めてない割には走れているな
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:57:05
過大評価すな!
今は、ただの15分台ランナーじゃろが!
1年の中には独走で14分台出した奴が、
何人かおるやろう、両角とか九学の誰かとか、
そっちをほめんかい!
974ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 10:59:41
今の3年は1年の今の時期には14'30ぐらいが結構いたと思うが
今年はあまり5000を走らせないみたいだね
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 14:01:50
小川14分51(須磨学園)
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 19:54:03
小川やるな
勝亦が15分切れないとは意外だわさ
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 19:57:21
ガセだよ、15'16だそうだ
978ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 20:02:38
あの豪雨で15分16はさすが小川だな
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 23:21:33
両角、横手、小椋、今後注目だな
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 23:24:00
まずは、インハイ出場の2人に注目!
それが、終わればいよいよ国体3000!
今誰が強いかがわかる。
981ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 23:27:19
小椋はこの時期にしてはかなり条件のいいホクレンだから
強いのは強いけど三浦とかよりも下だともう
982ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 23:31:24
13:54.44 T・ワロル   鎮西
14:04    C・ディランゴ 世羅 ★→IH出場 3000SC
14:43.40 小椋  祐介 札幌山の手 ★→IH出場 1500、5000
14:51.0  .両角    駿 佐久長聖
14:53.45 吉田  匡佑 九州学院
14:54.94 横手    健 作新学院 ★→IH出場 5000
14:57.20 久保田和真 九州学院
14:57.96 山田    稜 九州国際大付
983ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 23:33:51
しかしなんで北海道だけ県突破で全国なんだろ・・
東北と一緒でいいじゃない
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 23:35:20
デッカいどう
北海県なんてないぞ
986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/23(木) 07:20:36

正しくは北海道だど
987ゼッケン774さん@ラストコール
どちらにしてもタイムだした方今は強いんじゃない?