【京都洛北】京産大陸上部を応援するスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
☆きらりと光るチームです☆
皆で応援しましょう。

前スレ

京都産業大学を語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1106149063/l50
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/17(土) 23:16:02
昨年末の全日本大学女子選抜駅伝、一区伊藤恵さんの区間賞獲得の走りは良かった。
どんどん伸びていってほしい。
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/17(土) 23:32:58
1年生 5000m今期best

眞尾 美乃里 15.58.40
伊藤 恵   16.07.99
賀元 あすか 16.25.05

凄い育成力だと思う。
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 02:02:54
京産大陸部は全国都道府県対抗駅伝女子出場した部員が居った?
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 07:56:06
月刊陸上競技2月号 アスリート進学情報

インターハイ優勝者

●砲丸投 保平 加奈絵(添上・奈良) 京産大
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 08:36:12
4さんへ 都道府県対抗女子駅伝出場選手 島根県、奈良県で出場していたように思います。勘違いだったらすいません。
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 08:37:39
2009年ニューイヤー駅伝 登録メンバー 京産大出身者
〔カネボウ 〕 山本 功児
〔N T N 〕 大西 毅彦
〔大塚製薬 〕 細川 道隆  井川 重史
〔マ ツ ダ 〕 増田 陽一  岡島 浩三
〔Y K K 〕 村刺 康介
〔トヨタ紡織〕 前田 貴史 
〔JFE スチール 〕 藤田 昌也
〔山陽特殊鋼〕 高野 修徳  森田 司
〔八千代工業〕 大西 洋彰  長沢 朋哉
〔NTT 西日本〕 渡辺 圭一
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 11:10:25
>>7
京産大陸部OBか?
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/18(日) 21:44:18
第14回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 京産大OB結果

3区(8.5Km)
17位 森田 司(大阪) 
29位 村刺 厚介(富山)

7区(13.0Km)
14位 井川 重史(徳島)
43位 渡辺 圭一(滋賀)

お疲れ様でした。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 20:35:25
第11回京都府強化記録会 女子5000m 2008.11.29

1  竹中  立命大 15.58.2
2  真尾  京産大 15.58.4
3  松山  関西大 16.04.3
4  伊藤  京産大 16.12.3   

第12回京都府強化記録会 女子5000m 2008.12.07

1  西原  佛教大 15.50.10
2  伊藤  京産大 16.07.99
3  吉本  佛教大 16.11.40

どちらも競技場で見たかったですね。
この冬のトレーニングで今年はさらに飛躍してほしい。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:05:07
長距離女子、昨年のシーズンインは素晴らしかった。
(素人目には、少し飛ばしすぎかなとも感じた。)
少数精鋭・トラックも重視のようなので、やはりケガが心配。
結果的に秋からの駅伝にベストの布陣を組めていなかった。
失礼だが、高校時代にほとんど注目されていなかった選手が
大きく伸びていく姿を見る事ができるので京産大を応援している。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:13:30
エースの杉山は?
ずっと見ないけど故障でもしてるのか?
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 10:27:06
長距離女子2008年前半
関西インカレ 5000m
1  小島  立命大  15:46
2  松山  関西大  16:04
3  杉山  京産大  16:08
4  竹本  京産大  16:27
5  境田  立命大  16:34

関西インカレ 10000m
1  沼田  立命大  33:31
2  杉山  京産大  33:46
3  竹本  京産大  33:57
4  出田  佛教大  34:26
5  仲泊  立命大  34:40

札幌国際ハーフマラソン
10 竹本 紗代  1:12:32  大学生2位


 
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 11:57:24
京産大陸上部女子は駅伝で、セパレート着用なしか?
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 12:49:20
女王立命の連覇を阻止できるのは京産大だ。
あと1年、2年かかるかもしれないが、京産大の完全復活に期待したい。
過去の戦いから仏大、名城では限界があり、打倒立命は果たせないだろう。
入学後大きく選手の才能を伸ばし、未完の大器を開花できるのは京産大だ。
完全復活を果たした京産大と女王立命との世紀のマッチレースを楽しみにしている。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:32:59
今年も杉山はトラックで魅せてくれるよ!
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:37:21
>>15
でも、この10年間はまったくパッとしない。
選手に余力が無いのは、去年の全日本で露呈した。

18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 13:51:48
連覇の経験者だ
全ての歯車がかみ合ってくれば、完全復活だ
女王復活ののろしをあげてもらいたい。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 14:05:57
少数精鋭?
やっとこさ駅伝チームを編成できる人数だろ。
シード権確保しただけでも立派だよ。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 21:37:26
投擲系にインターハイチャンピオンが入学するようですね。オリンピックを目指して
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/26(月) 21:16:08
三岡大樹君
29:03:97まで10000mの記録を伸ばしてきましたね。
今年はぜひ、京産大8人目の28分台ランナーになって下さい!
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/26(月) 21:59:30
>>20
保平加奈絵選手
砲丸投げ14.25m  高校ランキング1位  日本ランキング9位
円盤投げ45.39m  高校ランキング3位  日本ランキング20位
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/27(火) 22:10:49
杉山友理さん
2009大阪ハーフマラソン 一般の部 女子 
1位 (*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
http://www.osaka-sports.gr.jp/img/chm/2009/2009result/f_w_top100.pdf
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/29(木) 21:01:34
杉山さん この調子で頑張って下さい。産大陸上部復活の予感です。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 07:40:45
大教の杉山と?
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 20:18:09
それは言えてる・・・
タイム的に・・・
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/03(火) 21:01:23
頑張れ 産大陸上部 
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/03(火) 21:29:20
今年は琵琶湖駅伝で第1位、リベンジを果たして下さい。期待しています。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/05(木) 21:04:15
女子陸上部に負けず、男子陸上部員も全日本大学駅伝でシード権を獲得するよう
頑張って下さい。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/05(木) 22:26:56
女子は駅伝で、セパレート無しか?
31協賛大:2009/02/05(木) 22:32:39
賀元あすか嬢のメガネ外した顔見たい!
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 00:02:34
なして、そげ 思われーかね。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 00:03:06
なして、そげ 思われーかね。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 07:20:45
32と33は何処の方言なん?
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 16:49:03
報徳から妹尾が入学してくるの?
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 18:10:51
またかよ、妹尾は関東学院大学。去年の記録会の後、監督と話してたらしい。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 19:56:01
世羅の選手が入ってくるよ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 20:14:28
林も世羅だったね。報徳からは別の選手か?情報よろ
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/06(金) 21:02:23
林 和貴(世羅高)
2006年全国高校駅伝優勝メンバー(残念ながら当日体調不良?で都大路は走れず、
ただし、5000m14:30のバリバリのレギュラー)
産大で順調に伸び、現在は準エース。
世羅の同期でも現在トップを走る。
清谷 匠(法大) 29:54:37
中原 薫(山学) 記録なし
林 和貴(京産) 29:44:56

同期の三岡と共に、今年は28分台を目指してほしい。
この学年から産大復活の可能性を感じている。


40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/07(土) 02:04:19
39さんへ 今年の産大陸上部は期待できますね。秋のシーズンが今から楽しみです。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/07(土) 20:49:54
明日は第23回中国女子駅伝が広島で開催されます。京都産業大学チームも、
京都産業大学チームとして参加しますが、新人がエントリーされています。
その新人は、泉 晶子(17)さんです。どこの高校の出身なんでしょうね。詳細
はわかりませんが、頑張れ!
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/07(土) 21:52:48
泉晶子は倉敷商業高校3年です。高校では主に1500mで4:35秒。
岡山県では興譲館高校の選手に次ぐ記録です。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/07(土) 22:11:33
情報ありがとうございました。なかなか強そうな選手ですね。大学での練習に
なれるとさらに記録更新が期待できそうですね。
44ぼぶ:2009/02/08(日) 18:56:54
期待のルーキー山岸ナオキはマジでやめるの?
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 22:49:13
第23回中国女子駅伝

1区 2位 眞尾美乃里(区間2)
2区 1位 福森 千晶(区間1)
3区 1位 賀元あすか(区間8)
4区 4位 泉  晶子(区間8)倉敷商業高校
5区 5位 竹本 紗代(区間6)
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/09(月) 23:13:28
>>45
セパレーツを着てたか?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 00:09:25
中国女子駅伝
眞尾美乃里選手、デオデオの山田(旧姓小鳥田)貴子選手に僅差での区間2位
今期も好調なようでうれしいです。
いつも一生懸命さが伝わる眞尾さんの走りが好きです。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 00:28:51
現戦力は、伊藤・眞尾・賀元・福森・竹本のたった5人
今春入部する4人の新人達よ、今はどんぐりのせいくらべだけど
一日も早く一流になって、先輩達に追いつけるよう期待する。
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 13:53:21
1年時に活躍した期待の
杉山 友 里 大阪・薫英女
竹中 麻有美 京都・京都橘
はどうしたの?
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 14:01:57
大昔からの京産の癖は走行中に何度も腕をグルグル回すことです。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 14:03:23
竹中も杉山も退部しました
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 14:05:19
男女共退部者多過ぎだろ
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 16:38:28
監督:天野賢哉
補佐:坂下智一
プレイングコーチ:前田貴史・中川智博
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/10(火) 21:31:24
高校時代から花形な選手は
潰れるのが早いね・・・
高校時代「都大路」も走れなかった
雑草のような選手が強くなってるわ。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 11:57:43
[陸上]古豪復活へ京産大・福森2区区間賞
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20090209-OHO1T00163.htm

◆第23回中国女子駅伝(8日・コカコーラウエスト広島スタジアム発着=21・0975キロ、5区間)
古豪が復活の兆しを見せた。1994年から全日本大学女子駅伝3連覇の京産大の部員は現在わずか6人。
「今回は高校生1人との混合チーム(京都産業クラブ)になりましたが、まずまずの走りができました」
16分26秒のタイムで2区(5・0キロ)区間賞を獲得した福森が笑みを浮かべて振り返った。

高校時代は3年連続で都大路出場を果たした実力者だ。大学でもすぐ頭角を現し、昨年の全日本大学女子駅伝
でも2区を走った。だが、昨シーズンは貧血に苦しみ、満足な練習ができない期間が長かったのが反省材料だ。
「今は体調が安定して走り込めるようになりました。練習を積んだ成果が出たと思います。古豪復活? 
それを目指して頑張りたい」

福森だけではなく、1区(5・83キロ)では真尾美乃里(1年・夙川学院)が19分35秒で区間2位。
この日も首位争いを演じた。役者がそろいつつある古豪の今季が楽しみだ。

◆福森千晶(ふくもり・ちあき)1988年4月2日、奈良県橿原市生まれ。20歳。畝傍中での部活動で
本格的に競技を始めた。高校では1年から駅伝メンバー入り。大学進学後は主に一万メートルに取り組み、
1年時はインカレ12位。今季の個人目標はインカレ入賞。


京産大の部員は現在わずか6人…。話にならない。伊東監督の指導方針に問題はないのか?
大学側のバックアップにも大きな疑問を感じる。>>52の通りで、学生を蔑ろにしすぎ。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 12:47:43
東北に住んでいるので、昨年は仙台に応援に行きました。
健闘したなぁ〜と思ってましたが
部員わずか6人って知らなかった・・・そんな状態なのか・・・
知ってる方教えてください。
伊藤・眞尾・賀元・福森・竹本の5人 とあとは誰?
今春の新人4人はそこそこ期待できるのか?
今年も仙台に応援に行きます。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 17:36:37
新人4人の中で即戦力は1人
山形県出身「都大路」経験者だ。
あとの3人は、暖かく成長を見守りましょう。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 17:55:15
山川or大江?
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 18:16:30
山川だよ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 18:30:37
了解
山川美里(城北女子高校)
  3000M-9分42秒
   期待の即戦力
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 20:10:53
大学1年生5000mランキング(ベスト記録調べられる範囲)
1 沼田 未知  立命  15:43:83
2 松山 祥子  関大  15:44:83
3 石橋 麻衣  佛教  15:46:64
4 安部 有香里 城国  15:53:03
5 竹中 理沙  立命  15:57:40
6 眞尾 美乃里 京産  15:58:04
7 野村 沙世  名城  16:01:74
8 浦川 有梨奈 名城  16:02:16
9 伊藤 恵   京産  16:07:99
10松浦 七実  鹿屋  16:09:40
− 賀元 あすか 京産  16:26:05
強いライバルが多くレベルの高い世代だが、結果を出している。
自分達の練習を信じて、さらに飛躍して下さい。
新入生も京産の練習に早く慣れて、力強い走りを見せて下さい。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/11(水) 21:04:20
>>55
福森さん、体調が安定してきたようで安心しました。
5Km区間をしっかり走れて良かったです。記録も良かった。
やはりこの学年が芯になってこそ、下級生が伸び伸びと走れると思います。
竹本さん、本当にゆっくりで良いので昨年の札幌ハーフ時の体調に徐々に戻していって下さい。
応援しています。
〔他スレから転載〕
第49回姫路城ロードレース 大学生上位
椎谷 智広  東農大4  49:04
三岡 大樹  京産大2  49:29
有辺 圭佑  関学大2  49:40
清水 和朗  東農大3  49:57
永井 大隆  日体大4  51:15
今西 和義  京産大2  51:26
寺崎 宏紀  立命大3  51:33
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 11:27:10
アスリート進学情報(月刊陸上競技3月号)
高校3年生トップ10
3000mSC
7 宇野 翔太(水口東・滋賀)  9.05.31
ハンマー投
8 澤田 健太(花園 ・京都)  57.87
入部おめでとう。産大でも活躍して下さい。 
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/23(月) 23:22:28
企業別新入部員
トヨタ紡織
西村 純一(京産大) 10000m 29.39.12
大きく飛躍して下さい。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 12:08:11
京産大陸部員は講義と授業で、ブレイザーを着るやろうか?
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 12:50:59
男子辞めすぎ!!なんか原因あるんだろ!?
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 19:37:55
男子そんな辞めてるのか?
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 19:59:42
男子も女子も・・・辞めるヤツは根性がないちゅうこっちゃ///
辞めずに頑張ってる子見てみぃ・・条件は一緒やで!!!
辛抱できん子、エクスキューズばかり言う子は社会でも通用せん。。。
原因???
原因は自分にあるって事がわかってないんや!「克己心」やろ・・・
なさけない・・・

70:2009/02/24(火) 21:00:54
辞めても陸上続けてローカルで結果出している選手もいる。
それぞれが苦悩し出した結論だ、辞めた選手を批判するのはやめよう。
それよりも前向きに、がんばっている現役部員を応援しよう。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 21:19:29
コーチがくそで、部員同士で上手くいってないんだってよ

つまり部内の雰囲気が最悪らしい
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 21:21:49
↑そうや!
頑張ってる現役部員・・・
いい時も悪い時も
ここに集まるみんなの応援が大事だわ

応援し続けるよ(^▽^)ノ
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 21:23:50
監督とか・・コーチとか・・くそでとか・・
人のせいにするなっちゅうねん

頑張るヤツは頑張っとるんじゃ
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 21:26:07
でも、現実は男子も女子もギリギリメンバー組めるくらいじゃん
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 21:48:29
そういう状況の中でシード死守する結果を残してるなんて
すごいメンバーじゃない。
数の問題じゃない。
ハートの問題やよ。故障もあるし、辛い事もあるけど
みんな、ほんま頑張って欲しい。
(的外れなコメントもあるので)
監督、コーチ、トレーナー、近辺の医療機関との連携、
寮やトレーニングルームなど学校の支援体制、
賀茂川沿いをはじめとする練習コースなど、
少なくとも強くなるためには良い環境です。
現在、男女ともに上昇傾向にあると思います。
応援しましょう。
陸上部員ではないが、陸上部の雰囲気はそこそこ良いはず。
自由に書き込める掲示板でも憶測だけで書くのは止めた方がいい。
ケガなどで競技を続けられなくなったメンバーも、
マネージャーなど裏方で頑張っているから。
男子長距離であれば
現在実業団で活躍している選手が10人以上
結構年齢を重ねても頑張っている印象
走れる体作りや精神面で強い選手作りが
ここのチームではできている結果ではないか
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/25(水) 15:32:20
結果が全てだ
まさに絶え間ないひたむきな努力の成果だろう
立派だよ、胸を張って誇ればよい
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/25(水) 19:37:36
監督に木村泰子を!
※関西学生長距離スレから転載
関西学連 学年別10000m記録上位者・出身校
〔新4回生〕
1  西野 智也  立命大(京都・立命館宇治)
2  関谷 宣輝  京産大(京都・久御山)
3  藤原 庸平  立命大(京都・鳥羽)
4  寺崎 宏紀  立命大(鳥取・鳥取城北)
5  詫間 礼斗  立命大(兵庫・報徳学園)
〔新3回生〕
1  三岡 大樹  京産大(兵庫・県立西宮)
2  古林 翔吾  立命大(京都・立命館宇治)
3  林_ 和貴  京産大(広島・世羅)
4  寺本 英司  立命大(奈良・奈良学園)
5  宮永 大亮  大経大(兵庫・西脇工)
〔新2回生〕
1  ジャクソン クアライ 奈産大(愛知・豊川)
2  黒川 優気  京産大(奈良・智辯学園)
3  安達 大祐  関学大(大阪・清風)
4  笹井 豊_  京産大(山口・西京)
5  近藤 優希  立命大(静岡・藤枝明誠)
都大路経験者・高校駅伝強豪高出身選手が増えてきている傾向。

↑新3回生、新2回生を中心に確実に盛り返してきていますね。
 関谷君が昨年の全日本、びわ湖と足を痛めていたようですが、
 スピード、持久力共にすばらしい選手だと思っています。
 しっかり治して、今年は本来の走りを見せ続けて下さい。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/25(水) 23:09:56
>>61
立命 小島が欠落しているぞ
>>79
結果が全てなら男子の出雲・伊勢駅伝の惨敗はどう説明するのだ?
>ひたむきな努力の成果?

監督に廣瀬佳司を!
>>82
61のランキングは「大学1年生」と書かれています。
小島さんは現在3回生だったと思います。
79は78の記載に対するものではないでしょうか。
多くのOBが学生ランナーとしてだけではなく、
実業団でも活躍されていること(主力として結果を出されていること)
に対してのものとして私は読みました。
(こちらは推測です、間違っていたらすみません。)
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/27(金) 17:59:32
その通りと思う!
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:57:06
今日から3月です。
全国の高校で今日あたり卒業式が挙行され
そして、明日あたりから、産大陸上競技部にも全国各地から
ピカピカの新一年生が集合するんやないやろか♪
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/06(金) 21:22:21
3月8日の京都シティハーフマラソン、今年もライブ中継がありますね。
昨年は伊東先生が落ち着いた解説をされていましたね。
実業団や関東の選手について詳しくて、さすがという印象を持った記憶があります。
〔2008年の成績〕
1,04,01で大西君が8位、関谷君、林哲也君も1,04分台で15位と17位。
今年出場する選手もさらに上位、好記録を目指して頑張って下さい。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 23:06:19
今年の京都シティハーフ
男子は東洋大の柏原君
女子は佛教大の西原さんの優勝となりました
2人の様な逸材が出て来て欲しいものですね
まず女子は杜の都駅伝のシード確保だ!
京都シティハーフ
まだ記録を確認できていません。
ネットでのライブ中継を見ていましたが、
林和貴選手が10位前後、1時間3分台で入ったような気がします。
林君、まだまだいきそうです。正式記録確認できたら再度情報入れます。
〔OBの結果〕
8位までの記録は公式HPに紹介されています。
大西洋彰選手 八千代工業 8位 1:03:50
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 16:04:57
第30回まつえレディースハーフマラソン結果

竹本 紗代  40位 1:18:01

眞尾美乃里  DNF
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/30(月) 18:14:08
新入生分かる人〜
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/31(火) 22:38:34
今年の女子の新入生は・・・???
期待しています。知りたいですね。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/07(火) 17:23:37
新入生分かる人〜
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/14(火) 23:10:10
京都産大陸上部の今年の活躍を祈っています。今年はやってくれそうな予感がします。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/19(日) 23:09:20
先日の京都学生選手権1万mで、三岡、関谷が1位、2位、住本が6位と好発進。
今年の産大に期待しましょう。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 07:25:58
ところで京産大陸上部は関西インカレ制覇した事が有るか?
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 08:19:59
>>92>>94
女子砲丸投げ 保平が制す 京都学生対校選手権
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041900134&genre=L1&area=K00

陸上の京都学生対校選手権第73回大会(関西学生連盟京都支部、京都新聞社主催)最終日は19日、
西京極陸上競技場で男女17種目の決勝などを行った。女子砲丸投げで保平加奈絵(京産大)が
京都学生記録を47年ぶりに塗り替える13メートル66で制した。前日の円盤投げと合わせ2冠を達成した。

■大学初戦を圧勝で飾る

砲丸がひときわ大きな弧を描いた。女子砲丸投げの保平は大学での初戦を圧勝、京都学生記録も塗り替えた。
「内容は全然だめ」と、昨年の全国高校総体覇者は謙虚に語った。

2投目で従来の京都学生記録(13メートル29)を34センチ上回った。6投すべてが13メートル以上と
圧倒的な力を示し、2位巽(京教大)も京都学生新というハイレベルの争いを余裕十分で制した。

添上高(奈良)時代の昨夏、インターハイの砲丸投げ優勝、円盤投げ6位の有望選手。身長175センチ、
体重70キロの恵まれた体格に豊かな将来性が漂う。「大学ではハンマー投げにも挑戦したい。
寮暮らしで何もかも一人の生活だけど楽しみが多い」と胸を膨らませた。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/20(月) 16:50:14
京産大陸上部女子はセパレート有り?
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 00:14:05
頑張れ産大
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 10:07:28
HP昨年12月から更新されてない。
産大に進学考えている高校生も見る機会があると思うので
随時更新して欲しいものです。
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/21(火) 21:57:37
101さんと同意見です。早くHPを更新して欲しいものです。期待している産大ファンは多いですよ。
よろしくお願いします。
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/22(水) 04:14:55
京産大は関西インカレ制覇したのが何回?
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/22(水) 23:01:49
奈良添上高校から、凄い女子選手が入学しています。砲丸投げで高校日本一の選手で、京都陸上選手権で
自己ベストとはほど遠い記録ながら、ダントツの一位の記録でした。オリンピックを
ねらえる選手とのこと。大事に育てていただきたい。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/24(金) 09:50:16
>>103
[砲丸投げ]京産大1年・保平、デビュー戦で47年ぶり新記録
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20090420-OHO1T00118.htm

◆陸上 第73回京都学生対校選手権 ▽女子砲丸投げ(19日・西京極)女子砲丸投げ高校チャンピオンの京産大・
保平(やすひら)加奈絵(1年・添上)が、47年ぶりに京都学生記録を更新する13メートル66をマーク。
大学デビュー戦を優勝で飾った。自己ベストに及ばない不満の投てきだったが、従来の記録を37センチも上回る底力を発揮。
2012年ロンドン五輪を早くも視界に入れた。(晴れ、気温26度、湿度30%=午後1時現在)

昨年のインターハイで優勝。さらなる飛躍を目指し、迷わず京産大に進学した。やり投げの日本記録保持者でロサンゼルス、
ソウル五輪に連続出場した溝口和洋さん(46)の母校。溝口さんを育てた卯野優監督(58)は「いずれはハンマー投げを
本職でやらせてみようと思う」と保平の新たな可能性を引き出す転向プランを明らかにした。

「砲丸投げは15メートルを投げる力があると監督に言われています。ハンマーも砲丸と同じ部分があるし、やり投げ以外は
やりたい」そう目を輝かせた保平は、大きな夢を口にした。「ロンドン(五輪)に出ます!」京産大4年時に大舞台に立つ
ための戦いは、始まったばかりだ。

◆保平加奈絵(やすひら・かなえ)1990年5月30日、奈良県大和郡山市出身。18歳。郡山中で砲丸投げを始め、添上高
では1年からインターハイに出場し、2年時に5位。3年時に14メートル24の好記録で優勝した。175センチ、70キロ。
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 01:53:45
104さんへ
久しぶりの逸材ですね 産大からオリンピック選手誕生! 何かワクワクします。
頑張れ保平選手!
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:04:07
京産大陸上部は最強?
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 15:52:30
HP部員名簿更新されました、ありがとう〜
オリンピック狙える期待の新星も入部してます。
今年は男女長距離もやってくれそうな気配です。
今年度も産大陸上部を応援します。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 15:56:38
杉山友理やめてないやん
よかったよかった
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 00:39:44
>>107
一回生

・男子長距離部員

稲田祐己(興 譲 館)経済 5000m 14'56"91
村上剛 (伊 那 北)法 5000m 15'07
中祖誠 (世 羅)法 5000m 15'00
頼岡直也(豊 北)法 5000m 15'21"25
宇野翔太(水 口 東)経済 5000m 14'49"01 3000sc 9'05"31
妹尾陸 (報徳学園)経営 5000m 14'44 10000m 30'29
中澤佑紀(姫路商業)経営 5000m 14'51"85 1500m 3'58"85
野田一貴(牧  野)経営 5000m 15'09"10 1500m 3'57"19

・女子長距離部員

勝谷夏美 (宇 部 城)法 10000m 36'10
山川美里 (山形城北)法 3000m 9'42
泉晶子 (倉敷商業)経営 3000m 10'03
上畑友香里(県立西宮)経済 1500m 4'58
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 01:36:57
訂正

・男子長距離部員

稲田祐己(興 譲 館)経済 5000m 14'56"91
村上剛 (伊 那 北)法 5000m 15'07
中祖誠 (世 羅)法  5000m 15'00
頼岡直也(豊 北)法  5000m 15'21"25
宇野翔太(水 口 東)経済 5000m 14'49"01 3000sc 9'05"31
妹尾陸 (報徳学園)経営 5000m 14'44 10000m 30'29 (報徳学園高主将)
中澤佑紀(姫路商業)経営 5000m 14'51"85 1500m 3'58"85(姫路商高主将)
野田一貴(牧  野)経営 5000m 15'09"10 1500m 3'57"19(都道府県対抗男子駅伝出場)

・女子長距離部員

勝谷夏美 (宇部鴻城)法 10000m 36'10(第39回防府読売マラソン・10km女子の部優勝)
山川美里 (山形城北)法  3000m 9'42(全国高校女子駅伝・都道府県対抗女子駅伝出場・山形城北高主将)
泉晶子  (倉敷商業)経営 3000m 10'03
上畑友香里(県立西宮)経済 1500m 4'58
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 22:03:03
産大陸上部に逸材が多数入部していますね。これは秋の駅伝シーズンが楽しみ。
今年はやってくれそう!
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 18:07:11
京産大陸上部女子はセパレーツか?
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 21:48:00
産大を応援している皆さん、どんどん書き込みをしてこのスレを盛り上げてください。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 22:54:29
伊藤恵は故障ですか?
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:30:51
みんなで産大陸上部を応援しましょう。駅伝シーズンが楽しみ。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:45:37
来週、再来週は、関西インカレですね。。。楽しみです♪
伊藤恵さん・・・故障のようですね(T-T)
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 22:00:23
明日関西インカレ10000m!
マロ。竹ちゃんマン。頑張って!!!!
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 22:21:24
真尾美乃里、夙川学院魂でベストを!!
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 22:45:18
関西インカレ 女子10000m 決勝

福森 千晶  11位  35:23:47
眞尾美乃里  DNS
竹本 紗代  DNS
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 00:48:14
高木、13年ぶり大会記録更新 陸上の関西学生対校 女子100
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050900170&genre=L1&area=K00

陸上の関西学生対校選手権第3日は9日、西京極陸上競技場で男子の1、2部と女子の計20種目の決勝などを行い、
女子100メートルの高木志帆(龍大)が13年ぶりに大会記録を更新する11秒73で初優勝した。
男子400メートルリレーは立命大が39秒86の大会タイ記録で制した。

男子5000メートルは、京産大の三岡大樹、林和貴がワンツーフィニッシュ、3位には立命大の田中裕之が入り、
京都勢が上位を占めた。このほかの京滋関係では、男子三段跳びで花谷昂(阪大、西京高出)が16メートル19で、
女子砲丸投げは1年の保平加奈絵(京産大)が14メートル29でそれぞれ勝った。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 17:03:41
今年の産大中距離陣は、充実していますね。5000mで1,2位とは。これから秋の駅伝シーズンまで
どれだけ伸びてくれるのか。とても楽しみです。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:21:39
京産大陸上部は講義と授業でブレイザーを着るやろう?
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 08:45:26
age
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 11:32:28
京都産業大学陸上競技部女子はセパレートか?
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 00:07:26
やるぞ、見ておれ! 今年の駅伝は男女ともそんな感じですね。産大頑張れ
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 14:30:47
京産大陸上部は何人が居るん?
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 17:37:22
126さんへ 京都産業大学体育会陸上競技部のページを開いてください。投擲、中距離、男女別に詳しく記載されていますよ。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 13:40:35
三岡が初V 関西学生陸上・男子1万m
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0001927398.shtml

陸上の関西学生対校選手権最終日は17日、大阪市の長居第二陸上競技場であり、
男子一万メートルで三岡大樹(京産大、県西宮高出)が29分47秒13で初制覇、
五千メートルとの2冠を達成した。同二百メートルは津崎亮(関学大)が21秒31で、
同走り幅跳びは東孝一(天理大、滝川第二高出)が7メートル60(追い風参考)で優勝した。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 18:37:05
今年は、駅伝で立命館に雪辱できるのでは。頑張れ産大
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 22:54:16
今年の大学駅伝 三岡、林で序盤をリードし、そのままの勢いで行けば関西勢トップは可能と思われます。
1年生も伸び盛りですし、久しぶりに期待できますね。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 23:38:04
打倒立命!頼むで 関西の駅伝はやっぱり産大がリードすべきやろ。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 21:51:12
>>127
ほんまか?
133ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 17:21:26
6月20日 (土)
第41回 全日本大学駅伝対校選手権大会関西学連予選会

立命に勝って、久々の一位出場を!
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 12:26:11
京産大陸上部女子は関西インカレでセパレート着用してたかいや?
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 09:54:30
今年はチャンス。駅伝一本に絞ってでも頑張って欲しい。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 18:31:37
6月20日はトップでゴールだ!
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/06(土) 18:42:29
頑張れ産大 今年はチャンス OBの期待に応えてください
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/06(土) 19:12:19
優勝候補は佛教じゃないの?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 12:25:08
ていうか三岡13分台出したらしいね
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 14:52:50
三岡が13分台を出した、というのは嬉しいニュースです。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 18:31:44
三岡-13分57秒67  ホクレンディスタンスチャレンジ
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 12:43:01
>>139>>140>>141
何位やったのか?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 17:48:06
C組-1位
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 18:42:17
神守に反応すんなよ
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 19:25:12
6月20日はトップでゴールだ!
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/13(土) 01:05:47
頑張れ 産大! 過去には全日本大学駅伝で優勝した名門大学でもある。
 
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/13(土) 20:34:10
今年こそ 関西の雄復活 となるよう頑張って下さい。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/13(土) 20:39:35
陸マガの展望では2位だったな
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 13:40:29
一、二回生の底上げと頑張りに期待!
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 17:33:17
京産大陸上部の為で150ゲットどす!
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 20:57:10
6月20日の全日本大学駅伝予選に期待 応援に行きましょう
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 20:51:54
立命館大に雪辱だ
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 15:12:28
期待の一回生の

中祖誠 (世 羅)法  5000m 15'00
妹尾陸 (報徳学園)経営 5000m 14'44 10000m 30'29 (報徳学園高主将)
中澤佑紀(姫路商業)経営 5000m 14'51"85 1500m 3'58"85(姫路商高主将)

はどないしたの・・・?
>>153
普通に頑張ってるよ。
ただ、三岡を筆頭に上回生がもっと頑張ってるからね。長い目で見てあげんと。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 11:05:30
そうかそうか、普通に頑張ってるなら安心。
今後の活躍に期待してますよ!
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/18(木) 00:58:03
6月20日がとても楽しみです。久しぶりにワクワクします。是非いい結果をもたらしてください。
産大陸上部に栄光あれ
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/19(金) 11:47:33
いよいよ明日、全日本大学駅伝関西予選会。
遠い遠い東北地方に居るので、応援にはいけませんが
今年は一位返り咲きを期待してます!
陸マガの予想を見事ひっくり返してくれ!

明日応援に行かれる方で、
実況できる方いらっしゃいましたら
お願いします。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 16:43:50
今年こそは・・・立命に勝って関西の雄復権を!
産大OBの1人として期待してます。

頼むぞ三岡!
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 17:45:47
そろそろ始まるな
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 23:09:48
産大 立命に続き第2位 残念ながら今年も立命に勝つことが出来ませんでした。
しかし、わずか約40秒差の第2位です。全日本大学駅伝の本番で十分に雪辱できる
タイム差です。選手の皆さん、頑張って下さい。熱く応援してますよ。
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/21(日) 02:12:52
全日本大学駅伝・地区選考会 関西と九州で代表決定

全日本大学駅伝対校選手権(11月1日)の地区選考会が20日、地区選考会が全国のトップを切って関西と九州の両地区で開かれた。
関西は京都市で行われ、京産大と大経大が全日本の出場権を獲得。九州は福岡・宇美町であり、第一工大、日本文理大、福岡大の3校が
出場を決めた。各校8人のトラックの1万メートルの合計タイムで争った。関西は2校のほか、推薦で立命大の出場が決まっている。

本大会は11月1日に名古屋・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8キロで行われる。

http://www.asahi.com/sports/update/0620/NGY200906200019.html
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/21(日) 15:25:06
京産大は関西インカレ制覇したのが何回か?
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 00:54:07
>>160
立命が3年連続トップで通過  全日本大学駅伝関西予選
http://www.unn-news.com/newsflsh/sports/20090621105821.html

●第41回全日本大学駅伝対校選手権大会関西学連出場大学選考競技会
(6月20日・西京極総合運動公園陸上競技場 総合記録、カッコ内は平均記録・3位までと加盟大関係分)

1位 立命  4時間5分44秒47(30分43秒05)
2位 京産大 4時間6分25秒45(30分48秒18)
3位 大経大 4時間10分14秒41(31分16秒80)
4位 関学  4時間11分9秒19(31分23秒64)
5位 関大  4時間15分10秒49(31分53秒81)
8位 京大  4時間18分13秒92(32分16秒74)

注:各校10人の1万メートル走の記録のうち、上位8人の記録を合計したものが総合タイムとなり、
3位までが11月に行われる本戦に出場する権利を得られる。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 15:24:44
■全日本大学駅伝 関西地区選考会■

前評判通りの実力を見せた立命館大の西野智也主将は、「1位という結果は良かったが、
京産大とのタイム差がほとんどなく、厳しい状態だと感じた」と話した。水瀬安春監督も
「京産大のエースと対等に戦えなかった。一からしっかり鍛え直し、本大会では入賞を目指したい」。

約40秒差の2位だった京都産業大の三岡大樹主将は「立命館に及ばなかったのは悔しい。
本大会で関東の大学と戦えるだけのチームを作っていきたい」と話した。

http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000906220003
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 19:06:56
本番の全日本で
関西NO.1を勝ち取ってほしいぞ〜
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/22(月) 23:14:46
今年の産大はやってくれると信じています。関西NO.1目指して頑張れ
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 22:57:25
三岡がさらに選手を引っ張り、レベルアップを図れば、打倒立命は十分可能です。
楽しみですね。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/28(日) 20:07:48
京都産業大陸上部は関西インカレ制覇経験が有るか?
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 09:14:06
ある
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/04(土) 00:32:22
陸上5000 林と五十嵐が優勝 京都選手権 円盤投げ、藤岡3連覇
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009070300225&genre=L1&area=K00

陸上の京都選手権は3日、西京極陸上競技場で開幕し、男女6種目の決勝などを行った。
5000メートルの男子は林和貴(京産大)が14分6秒32で、女子は五十嵐藍(シスメックス)が
15分53秒28でそれぞれ優勝した。

男子円盤投げは藤岡篤史(京産大AC)が44メートル93で3連覇。女子走り幅跳びは高島恵子
(IDATEN・AC、西城陽高−筑波大出)が5メートル67で制した。


林和貴君も打倒三岡!で頑張って欲しいね。部内競争が激しくなればなるほど、さらなる躍進も期待できるし。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/05(日) 09:05:05
男子100、京産大の小笹2連覇 陸上京都選手権

陸上京都選手権第2日は4日、西京極陸上競技場で男女21種目の決勝などを行い、
女子やり投げは吉田恵美可(大和ガス、京産大出)が51メートル08の大会新で優勝を飾った。
男子100メートルは小笹隼人(京産大、花園高出)が10秒52で2連覇した。

女子1万メートル競歩は前田浩唯(立命館宇治高)が48分38秒68の大会新で制し、
同棒高跳びも堀さやか(アラキスポーツ)が4メートル81の大会新を出し勝った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009070400154&genre=L1&area=K00
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/07(火) 12:49:10
やるね。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/09(木) 20:37:18
折部公はどうしたん?やめたんか
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 07:07:55
京都選手権5000m
今回は林君1位、三岡君2位。
実業団の選手、立命の選手を突き放しての走り、
本当に二人は強くなっています。
今後がますます楽しみです。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 17:53:38
・男子5000m全3組タイムレース決勝 TOP8まで
1 林和貴(京産大)京都    14:06.32
2 三岡大樹(京産大)京都   14:13.00
3 末吉翔(佐川急便)京都   14:15.05
4 西仁史(佐川急便)京都   14:15.98
5 三原幸男(ワコール)京都  14:16.62
6 坂本純一(佐川急便)京都  14:17.71
7 谷津慶史(佐川急便)京都  14:26.99
8 石田将教(佐川急便)京都  14:33.46

全て3組で走った選手です。
序盤から京産大の三岡、林選手がレースを引っ張る形で
後半は林選手が飛び出してそのままフィニッシュした感じでした。
前半はこの二人含め、佐川急便の坂本選手と立命館大の中嶋選手辺りが
先頭争いしてたんですが、後半佐川急便勢が上げてきました。
京産大のエースの二人はなかなか手ごわい存在に感じました。
三岡選手はホクレン ディスタンスチャレンジでも好タイムだしてましたか。
タイムもここ最近の京都選手権の中でもいい方と思います。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/10(金) 21:57:26
京産の陸上って強いの?駅伝だっけ?あれはテレビで出てるとこ見たことあるが。
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 17:18:22
過去、全日本大学駅伝対校選手権大会の優勝あり

2009年2月5日現在の関西記録

男子
種目 記録 氏名 大学名 年

10000m 28'33"4 前田 貴史 京都産業大 1998
ハーフマラソン 1:02'46" 高野 修徳 京都産業大 2004
44×400mR 3'05"45 京都産業大
(松宮・坂本・鬼頭・櫻井) 1999
円盤投 50m50 藤岡 篤史 京都産業大 2008
やり投 75m76 山本 善之 京都産業大 1995

女子
種目 記録 氏名 大学名 年
1500m 4'15"25 佐藤 由美 京都産業大 1995
3000m 9'03"05 木村 泰子 京都産業大 1994
5000m 15'17"53 木村 泰子 京都産業大 1995
10000m 31'47"76 木村 泰子 京都産業大 1995
やり投 57m19 吉田 恵美可 京都産業大 2007    
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 17:42:21
京都産業大学陸上競技部は夏休みで部活が有るか?
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 19:39:28
頑張れ!
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/22(水) 12:53:14
がんばれ京産。
つらい夏の練習を乗り切って
進化を遂げてもらいたい。
隠してはいけない

金閣寺に火を放ったのは朝鮮人の僧侶。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/23(木) 23:00:34
長距離男子 夏合宿
8月5日−8月15日 鉢伏
9月7日−9月17日 北海道
出雲・全日本・びわ湖・京都駅伝に向けて強化を!
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/24(金) 11:55:55
期待してるぞ〜頑張れ〜
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/24(金) 23:38:29
長距離女子 夏合宿
8月7日−8月14日 鉢伏
8月22日−8月29日 万座
9月6日−9月17日 苫小牧
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 11:57:43
期待してるぞ〜頑張れ〜
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/07(金) 17:41:56
あげ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/08(土) 12:54:14
合宿順調か〜
怪我の無いように精進して、全日本に向けて記録伸ばしてな〜
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 16:16:48
age
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 17:36:03
浮上
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 17:20:22
合宿順調か〜
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:50
男子駅伝では立命館を抜いて、関西一位を取り戻してください。産大OBの一致した要望です。
今年はメンバーも揃っていますので大いに期待しています。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/31(月) 20:51:48
京産大新学期は、いつかいや?
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/05(土) 15:56:47
第78回日本インカレ

男子10000m決勝

三岡大樹 29分6秒16 5着


女子10000m決勝

福森千晶 33分58秒76 7着


両者ともナイスラン!
福森はPB大幅更新??
2人とも3回生ということで、来年が実に楽しみ!
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/05(土) 17:51:09
400m決勝 三輪 拓也 6位
195ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/07(月) 05:40:51
砲丸投げ 第3位 保平加奈絵 14m37
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/07(月) 21:50:55
京産大陸上部女子はセパレートを持ってないか?
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/07(月) 23:57:15
第78回日本インカレ
4×100m 第6位 小林・小笹・萩原・福島
4×400m 第6位 谷口・金子・福島・菱田
1-2回生が多いので、京産大短距離来年以後も楽しみです。

5000m 第10位 三岡
10000mの5位入賞と合わせて実力を発揮してくれました。
林君も初めての日本インカレお疲れさま。
京都選手権一発で、
参加標準記録を突破したこと自体が凄いことですよ。
三岡君と林君の両輪で、
秋からの駅伝(出雲・全日本・びわ湖・京都)、
チームを引っ張っていって下さい。   
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/08(火) 21:05:56
京産大女子のセパレートは?
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 09:44:29
26日の
関西学生対校女子駅伝競走大会に向けて

長距離女子の合宿、順調か〜
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/17(木) 12:57:39
頼むぜ三岡、林。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 16:15:31
4位か
大体大に勝ちたかったところだが
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 18:09:30
佛教、立命、大体大に次いでの4位だそうです。今後、全日本女子大学駅伝もあります。上位を目指して更に頑張って下さい。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 20:36:19
9月26日 日体大記録会10000m
三岡  29:25.93
林_  29:41.39 PB
住本  29:44.38 PB
10月からの駅伝が楽しみです。  
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/27(日) 12:01:27
駅伝シーズン到来
全日本、男子も女子もきばってや〜
男子はその前に出雲で結果残してや〜
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 05:30:53
いよいよ駅伝シーズン開幕です。復活京産大!
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 05:38:23
《 選手 》   氏名 学年 出身高校 自己最高記録
(フリガナ) 都道府県 上段:10000m 下段:5000m
選手名 関谷 宜輝 4 久御山 29.42.23
    セキタニ ヨシキ 京都 14.22.55
選手名 住本 雅仁 4 須磨学園 30.25.02
スミモト マサヒト 兵庫 14.45.22
選手名 三岡 大樹 3 県西宮 29.03.97
ミツオカ ヒロキ 兵庫 13.57.67
選手名 林 和貴 3 世羅 29.44.56
ハヤシ カズキ 広島 14.06.32
選手名 今西 和義 3 東山 31.06.42
イマニシ カズヨシ 京都 14.57.23
選手名 岩内 達郎 3 尾山台 31.13.00
イワウチ タツロウ 石川
選手名 奥野 雅史 3 北陽 30.21.55
オクノ マサシ 大阪 14.52.76
選手名 黒川 優気 2 智辯 30.12.74
クロカワ ユウキ 奈良 14.52.16
選手名 中祖 誠 1 世羅
ナカソ マコト 広島 15.00.25
選手名 野田 一貴 1 牧野 31.46.78
ノダ カズキ 大阪 15.09.19

※ ◎はキャプテン

《 監督コメント 》
関東勢と少しでも肩を並べるはしりを。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 13:30:01
1区を5位で通過!エース三岡よく頑張った!

後続も頑張ってほしいなぁ!
208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 13:45:12
林和貴、2区を1位で通過!

エース級を1区2区と一気に注ぎ込んだだけに、どこまで頑張れるかな?
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 13:48:11
京産よかったよ!
久しぶりに関西が目立った!
前田貴史がいた時以来かな?
エースを使い切ったが汚い第一工大には勝って欲しい。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 13:51:18
関東勢は手を少し抜いてるようなメンバーだな・・・
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 14:08:46
住本雅仁、3区を4位で通過!

何とか踏ん張った!この辺りの順位をキープしてほしいが…。
ルーキー野田頑張れ!
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 14:30:09
野田一貴、4区を4位で通過!

野田はもうダメかと思ったけど、最後よく頑張ったねぇ!
何とか一桁順位はキープしてほしいなぁ。
213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 14:47:35
黒川優気、5区を6位通過…。

いよいよアンカー奥野。何とか頑張ってほしいけどねぇ。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 15:24:57
アンカー奥野雅史、8位でゴール。

選手のみんな、お疲れ様。何とか一桁順位キープ。
しかし、立命館にも抜かれるとは…。

大学側は一刻も早く真面目に強化に取り組んでくれ!
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 16:13:28
立命館に負けたのは本当に残念!
でも、本当によく頑張ってくれました!
前半の頑張りは、産大関係者を喜ばせてくれたと思います。

伊勢路・びわ湖では、ぜひとも立命に勝ってください!
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 16:30:11
林区間新かwすごいな
体育会系は軒並みジリ貧だから陸上部の頑張りは嬉しい
大学経営等の事情で体育会系への風当たりも強いのかもしれんが頑張ってくれ
しかし、経営者はこういったクラブ活動の戦績も大学のイメージアップに繋がるとは考えてないのか
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 17:33:56
喜ばしてくれたのも途中まで
立命に逆転されるとは
中央学院の渡邊(福知山成美)は獲得出来なかったのか?
ラグビー部と似たりよったりか
>>217
部活動の戦績も大学のイメージアップに繋がると思いますよ
219ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 10:04:29
立命館には勝って欲しかった、口惜しい!
三岡、林とは言わないが、住本級があと二人は欲しい!
でも、母校の頑張りが嬉しかった!

220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 10:41:53
1 16 林和貴 ハヤシ カズキ 京都産業大学 16分19秒 区間新記録

本当に素晴らしい!選手達は本当によく頑張った!

後は大学側。本気で強化に取り組んでもらいたい。
無駄な応援ツアーをしている暇があったら、チーム強化の予算を増やしてほしい。
金は出さないくせに、口ばかり出す大学側のやり方には失望ばかり。

京産大の体育会全体が弱体化しているのは大学側に全面的に責任がある。
今のままでは選手が可哀想だよ。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 11:34:22
大学側は参加型の体育会を志向しているのではないでしょうか。
スポーツ推薦で入学してきた者だけでなく、一般試験で入学してきた者にも門戸を開放する。
競技成績重視一辺倒ならば比較的容易に強化はできるでしょうが
あえてその道は選択しないようです。
大学スポーツのあり方としては「ありだ」と思います。
そのあたりの大学側との認識をもう一度確認したうえで
クラブ運営そのものをもう一度見直してみることも必要でしょう。
京産大学って呼ばれてたな
共産大学みたいじゃないかよ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 11:53:16
選ばれたスポーツエリートだけの体育会ではなく
一般学生にもスポーツに参加する機会を与えたいとする大学側と
クラブの強化を願う当事者、関係者との葛藤だ
現状は指導者を含めて、認識のズレがあるのは事実だろう。
クラブ単体としては与えられた条件で、強化のために最善の努力をする
このことが一般学生にとっては高いハードルとなって
体育会への参加を躊躇させる原因となっている
スポーツ推薦組と一般試験組を融和していかに
強化を図っていくのかが共通の課題となっていくだろう。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 13:16:10
陸上部としては・学長解任運動を展開して・大学の方針を変えさせたらエエのとちゃうやろか?
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 15:38:26
>>221>>223
スポーツ推薦入試[前期]
http://sgc.kyoto-su.ac.jp/exam/other/sports_zenki.html
スポーツ推薦入試[後期]
http://sgc.kyoto-su.ac.jp/exam/other/sports_kouki.html

スポーツ推薦入試で後期入試を設けている大学は他に例を見ません。

そんな大学が「一般試験で入学してきた者にも門戸を開放する」というのは
申し訳ありませんが奇麗事にしか聞こえない。それが例え、大学スポーツの
あり方としては「ありだ」としても、京産大でスポーツを極めようと志して
入学してきた学生達にとって、本当に「あり」なんでしょうか?

スポーツ推薦入試で入学させるだけさせておいて、後は「努力で何とかしろ」
と言うだけで、資金的な面を含めサポートを行わない大学側ははっきり言って
無責任としか言い様がない様に思いますが。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 16:06:08
だからこそ発想の転換が必要だと思います。
おそらく現状ではスポーツ推薦の枠はクラブの維持に必要な最低限の人数ではないでしょうか。
一例をあげるのなら女子長距離をみればおわかりでしょう。
女子で3強といわれる大学では、6から8名程度の強化枠があります。
おそらく大学からの支援、具体的には強化費用についても雲泥の差があるでしょう。
大学側に強化に関する要望をするのであれば、しっかりと交渉するべきだし
現状を肯定するのであれば、スポーツ推薦組を核として、一般組をいかに戦力化していくのか
さらには、付属中高校とも連携して下の段階から選手を育てることも必要でしょう。
いずれにしても全般的にジリ貧なのは事実なのですから
今いちど体育会と大学側で強化等の方針についてすり合わせをしたうえで
全てのクラブがそれなりの改革が必要な時期なのかもしれません。
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 17:17:44
 三岡は関東の大学院に進学して箱根を目指せ!
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 19:46:40
陸上部もラグビー部もバスケットボール部も
産大全体の浮上には欠かせないクラブ!
大学側の力が必要な時は今!
229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 20:23:34
>>226
大学というより学部が難色を示してるのが実情。
特に外語は授業についていけなくなる場合が多い。

(他の大学と違ってセレ生でも単位修得に関しては特別扱いしない)
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/15(木) 00:14:40
ここで議論してもどうしようもない。
与えられた条件で、日々の努力の積み重ねで結果を出すしかない。
これまでもそうであったように、これからも選手ががんばるしかない。
>>230
他校は強化に力を入れてくれているのに、京産はほったらかし。

で、結局>>230の様に「金は出さないが自助努力で結果は出せ」では
選手が余りにも可哀想だよ。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 10:56:48
全日本女子大学駅伝もいよいよ一週間後
シード権を保つ順位期待します。

今年は男女とも期待以上の活躍が目につきますが
来年は男子はもちろん、女子も更なる期待できそう。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 16:02:39
>>231

産大体育会は叩き上げが伝統だよ
エリートじゃない連中が努力して、各部がこれまで伝統を築いてきた
それが今の学生に対して「余りに可哀想」なんて言うのは綺麗事
やってやれないことであれば、やらなきゃ仕方ない
>>233
たかだか、40年そこそこの歴史しかない大学で叩き上げが
伝統だなんて、古参OBの手前勝手な理屈でしかない。

そんな事言ってるから、立命館にどんどん引き離され、
しかも強化に取り組んでる他校から、迫られるんだよ。

女子に至っては、立命館どころか仏教大、大体大にも追い抜かれた。
叩き上げだけで強くなろうなんてそれこそ奇麗事。非現実的。

少しは現場や選手の身になって、モノを考えてみたら?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 11:03:57
■第21回出雲駅伝表彰■
【MVP】 ダニエル(日大6区)※圧巻の走りで区間新
【優秀選手賞】 林(京産2区) ジュグナ(第一工大1区) ※区間新
【殊勲賞】 柏原(東洋1区)
【敢闘賞】 宇賀地(駒澤3区)
【技能賞】 大谷兄弟(山学4・5区)
【ニューウェーブ賞】 佐藤(日大3区) 佐々木(早大4区)
【リベンジ賞】 宇賀地(駒澤3区)
【カムバック賞】 久留米大学 ※20年ぶり出場
【努力賞】 中央学院大学
【チームワーク賞】 京都産業大学

236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 11:37:07
叩き上げだけで強くなろうなんてそれこそ奇麗事。非現実的。

少しは現場や選手の身になって、モノを考えてみたら?

同感!
237ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/20(火) 13:15:32
杜の都駅伝は3位以内入って欲しいけど無理だろうなあ
選手獲得(特に地方)にもっと力を入れないと駄目だな
今更遅いけど
>>229
昔は体育会系の部員は語学に全然出席しなくても(勉強しなくても)
卒業出来た人間は多かったけれどね
>>233
ラグビー部は廣瀬や大畑の居た時代は叩き上げでなかったけどね
陸上部だけが叩き上げだったのか?
238ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 19:10:28
白鴎大・大江茉莉香と京産大・山川美里は高校の同級生。絶対に負けられない。
「2人は高校の時からエースでした。自分も頑張っているところを見せたい」と意気込んでいる。
「(1年生で)出場させてもらえる。足がちぎれても走りきる」と闘志を前面に押し出した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/event/sports/news/20091021-OHT1T00054.htm
239ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 20:54:04
出雲駅伝8位入賞、素直に「お疲れ!」だね。
好きだから時々競技場で試合を見させてもらっているけれど、
三岡君、林君の存在は大きいね。
下級生も凄く走りが良くなってきているよ。
現在の部員で、高校時代5000m14:30台の選手は、
林君以外いない訳で、14分後半〜15分台の選手が伸びての結果だからね。
好き嫌いのある言葉だろうけど、実際「叩き上げ」だよね。
全日本は区間も増え、距離も伸びるので甘く考えるのは禁物だけど、
ぜひ、京産大復活の足掛かりにしてほしいな。
頑張れ!
240ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 22:08:38
来年は立命館には勝てるから出雲でどこまでできるか三岡と林のWエースを中心に頑張れ
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 22:09:42
>>234>>236

いいとこから人集めて、それで他校に勝って満足すんのかよ
くだらねぇし、情けねぇな
そんなんで強くなったって意味ねーよ

現場で実際に競技をしてた人間だから言ってんだよ
叩き上げが奇麗事だなんて言うやつは、長距離の世界を知らないやつが言うことだ
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 11:52:27
三岡の様に叩き上げで強くなっている選手は存在するし、すごくがんばっていると思う。
しかし彼のようなに選手はまれと思う。
大学長距離界全体を見れば、高校時代それなりに実績を持った選手がやはり活躍している。
241 が言うような「いいとこから人集めて・・・」なんていうのは、京産大には当てはまらない。
いいとこからの選手はなかなか集まらないのが現状。
でもそんな現状でも、高校時代それなりに実績を持った選手をスカウトするのは必要、
その選手を叩き上げてと言うか、指導して伸びしろを多くして戦うことが
京産大長距離の発展、活躍につながると思う。
現に今年の一回生はそんな選手が多いと思うが。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 14:13:38
きれいごとで申し訳ないが
スカウトやスポーツ推薦に頼らず
京産大で陸上をやりたいといった崇高な志を持った選手が集まる
魅力あるクラブにしていく必要がある。
それは大学に責任転換するだけでなく、自助努力も必要な部分だ。
「物的・金銭的」な大学の支援・サポートは、もう少しあってもいいと思う。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/23(金) 12:57:22
佛大、立命大中心の争いか 大学女子駅伝 仙台で25日号砲

第27回全日本大学女子駅伝(6区間38.6キロ)が25日、仙台市で開かれる。
全国から26チームが参加し、京都からは立命大と佛大、京産大の3校が出場する。
初優勝を狙う佛大か、大会史上最多タイの4連覇に挑む立命大か。杜(もり)の都で
両校を中心に激しい優勝争いが予想される。

1994〜97年に4連覇を果たした京産大は、福森千晶(3年、奈良育英)ら
昨年の経験者が大半を占め、上位入賞を目指す。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102300044&genre=L1&area=K00
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 10:10:03
魅力あるクラブにしていく必要、 自助努力も必要は当然のことと思います。

しかし、スカウトやスポーツ推薦に頼らず
京産大で陸上をやりたいといった崇高な志を持った選手が集まるは
無理があるのでは・・・
箱根がある限り、関東の二流・三流大学にも選手は流れる。
まして日大・山梨学院では外人部隊が強力に活躍。

スカウトやスポーツ推薦は、
今以上の待遇がなければ全国で通用する大学には到底難しいと思う。
しいて言えば第一工業大学のように外人部隊がいれば別かも。

でもそれは陸上部スタッフや大学側が考えること。
応援する方は、頑張っている現選手を応援するのみ。
明日の全日本大学女子駅伝では
昨年を上回る成績を期待し、応援に行きます。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 14:34:11
やりました。 「全日本女子大学駅伝 6位でシード権獲得」 来年はさらに飛躍が期待できますね。

 
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 14:46:47
女子10名の部員でよく頑張りました。
2区での不調で、一時はどうなるかと思いましたが
シード権死守、追い上げには感動しました!

来週は男子です。
女子の勢いをこのまま持ち込んで
上位に食い込んでほしいと思います。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 14:52:16
6位だったけど、6位以上の実力だ。
4位は行けたと思います。
今回は、1年生も良くがんばったね。

249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 15:14:05
今年は粘りを感じました!
1年生の走り、大変よかったです。
故障に注意して、まずは3位以内にカンバックすることを目標に!

ひとまず、今日は御苦労さまでした!
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 16:07:47
ほんと、竹本抜きでよくがんばったな。
賀元のブレーキを1回生の勝谷、山川がみごとカバーした。
まさに、チームワークで勝ち取ったシード権や。
伊藤がもう一皮むけてエースに成長してほしいね。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 17:02:52
ところで、竹本はどないしたの?
ケガとか故障でもしたのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 17:05:00
>>247
女子チーム本当に良く粘った。
いいレースだった。
男子も秋の記録会で、住本・黒川が29分台を出すなど確実に上向き。
チームは底上げされてきていると思う。
しかし、全日本の各大学のエントリーを見るとかなり強烈(強力)。
出雲とは違うなと感じる。
現実的な目標として、関東学連1−2チームと立命館に先着してほしい。
今年は13位以内目標→来年一桁復活に繋げてほしい。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/30(金) 23:17:28
全日本大学駅伝いよいよ明後日
出雲駅伝、全日本大学女子駅伝に続いて
頑張れ!
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/01(日) 09:04:56
駒沢の宇賀地なんかに着いて大丈夫か?
後半落ちそう
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/03(火) 09:52:04
琵琶湖駅伝で、第一工大、立命館に雪辱してください。産大OBの切実な願いです。
選手の皆さん。連戦で大変ですが頑張って下さい。
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/07(土) 10:31:04
終盤立命に越されるのは、選手層の違い。
1、2回生の伸びに期待!
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 15:27:17
>>256
出雲駅伝6区間
5区まで立命に対して9秒差(リード)
全日本大学駅伝8区間
7区まで立命に対して11秒差
駅伝としては京産の方が見応えあるレースをしていると思うが
今年の立命は4回生の層が確かに厚く最後で突き放された印象
来年からはさらに力が拮抗してくると思うので
練習量、各選手の伸びが勝敗を分けると思う
いずれにしても良きライバルとして切磋琢磨して
関西の長距離を盛り上げてほしい
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/16(月) 15:31:55
V争い「3強」軸に…立命、京産大、第一工大

関西を牽引する立命と京産大、そして前回王者の第一工大。今年もこの「3強」を
軸に優勝争いが展開されるだろう。

今季、ここまでの駅伝でも3校は火花を散らしてきた。10月の出雲駅伝では
立命が6位に躍進し、第一工大が7位、京産大は8位。各区間の距離が比較的短い
出雲での「スピード勝負」は立命に軍配が上がった。

しかし、1日の全日本大学駅伝では、第一工大が10位と3校で最も高い順位に
入って巻き返す。全日本は距離が長く、びわ湖に近い状況での勝負。立命は11位、
京産大は13位で意地を見せたが、現状では第一工大が一歩リードと言えそうだ。

http://osaka.yomiuri.co.jp/biwaekiden/news/be91115a.htm?from=sub
259ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/20(金) 00:52:57
昨年覇者含め3強、実力伯仲 びわ湖大学駅伝、21日号砲

びわ湖大学駅伝兼第71回関西学生対校駅伝が21日、滋賀県の西浅井町役場
から大津市の膳所城跡公園までの8区間、83・4キロのコースで行われる。
関西の15校と招待される西日本の3校、関西学連選抜の計19チームが出場。
総合優勝争いは、今季も実力伯仲の立命大、京産大、第一工大(鹿児島)の
3強が軸となりそうだ。

■過去最多V意地見せるか 京産大

京産大は昨年、関西2位、総合は3位だった。今年は全日本大学駅伝1区6位の
エース三岡大樹(3年、県西宮)がチームを引っ張り、上級生を中心にまとまる。
関西学生対校駅伝は過去最多の27度の優勝を誇り、意地を見せたい。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111900036&genre=L1&area=S00
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 10:03:29
琵琶湖大学駅伝 産大は、3区終了時点で堂々の第一位 この調子で頑張って下さい
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 17:05:38
第2位    京都産業大学
びわ湖大学駅伝お疲れ様
悔しいが今日の立命は強かった
特に1年生二人の区間記録に近い走りは想定以上
4年生寺崎、西野は意地の走り
あまり駅伝を走っていないアンカー増田も本来の力を発揮した
京産も林、住本、黒川など
個々には昨年から大きな進歩の走りだったと思うが及ばなかった
やはり層の厚い立命に対して、負けないだけの層の厚さ
全体の底上げを目指してほしい
常に12人〜15人位が8つの区間を争うような状態が理想
頑張れ京産!
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 09:10:26
立命大が総合優勝、京産大2位 びわ湖大学駅伝兼関西学生対校駅伝

びわ湖大学駅伝兼第71回関西学生対校駅伝が21日、滋賀県の西浅井町役場から大津市の
膳所城跡公園までの8区間83・4キロのコースで行われた。立命大が4時間12分42秒で、
招待校を含む全チームで争う総合優勝に輝き、関西学生対校駅伝でも5年連続21度目の
優勝を果たした。京産大は総合、対校とも2位に入った。

■京産大、雪辱誓う

京産大はライバル立命大の5連覇を止められなかった。3区まで先頭を守る力走を
見せたが、4区で逆転を許し、最後は2分24秒差をつけられた。42秒差から再逆転を
狙った7区三岡主将も順位を一つ下げ「鍵になる区間で離されてしまった。情けない」
と厳しい表情で振り返った。ただ、8区の1年生宇野が最後に第一工大を抜いて2位に浮上。
総合タイムも昨年から3分以上縮め、三岡は「もう一皮むける機会をもらったと思う。
底力を上げ、来年は絶対に勝ちたい」と雪辱を誓った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112100123&genre=L1&area=K00
264ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 15:23:20
千葉国際駅伝2009
学生のチームで三岡出場
監督伊東
http://www.inter-chibaekiden.jp/pdf/japan.pdf
少し情報が前後して申し訳ないですが…。

[陸上]成長株・住本で京産大復活V狙う…びわ湖大学駅伝

関西学生対校駅伝28度目の優勝を目指す京産大は、3区(11.0キロ)に住本雅仁
(4年)を起用。留年確実で伊東輝雄監督(63)が「来年も貴重な戦力」と期待する
成長株が、舞台がびわ湖に移った05年以降は優勝から遠ざかっている古豪を復活させる。

来春の卒業をあきらめた頃から、住本の眠っていた素質が目を覚ました。「3回生の時点で、
もう無理かなと…」。苦笑いを浮かべながらも、伊東監督の“残留要請”がうれしかった。

陸上に打ち込みすぎて、単位を落としたのならまだよかった。1年時に左すねを疲労骨折すると、
翌年は右すねを折った。度重なる故障で「何をどうすればいいか、分からなくなった」。
精神的に落ち込み、授業にも身が入らない日々が続いた。

それでも最終的には自分自身で決着をつけるしかなかった。「このままでは終われない」。
練習に打ち込み始めたのは昨春だった。それ以来、成績は右肩上がり。
10月の全日本大学選抜駅伝(出雲)では3区(7.9キロ)を走って区間6位。
正月の箱根駅伝を走る関東の強豪相手に互角に渡り合った。

「手応えはあります。調子は今季一番です」。どん底からはい上がってきた男は、
自信をみなぎらせた。1区・林和貴(3年)、7区・三岡大樹(3年)の“2枚看板”
だけでは総合優勝には届かない。住本は、自らの3区激走で「びわ湖初V」の立役者になるつもりだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20091121-OHO1T00114.htm

来年はクラブは勿論、勉強も頑張ってもらわないといけないね。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/23(月) 20:42:18
京産大陸上部女子は駅伝でセパレート姿が無いねんけど
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/23(月) 20:45:48
妹尾なかなか走らないな。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/24(火) 11:19:57
住本雅仁(4年)留年なら、駒不足が少し解消される。
来年は関西優勝期待大!
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/29(日) 09:54:57
東レ上海マラソンは29日に午前7時30分(日本時間同8時30分)にスタート。
招待選手として日本からハーフマラソンの女子に伊藤舞(大塚製薬)が出場する。
伊藤は10月の神戸女子選抜長距離大会の1万メートルで自己ベストを更新して優勝。
28日には「3度目の海外のレースで初めて充実した練習が積めている」と意気込みを述べた。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/29(日) 10:46:14
>>268
10000m記録挑戦競技会(2009.11.28:東京)
住本雅仁 29.34.53 PB
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/29(日) 12:36:19
来期は住本雅仁・三岡大・樹林和貴の3枚看板で関西制覇
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/29(日) 12:39:14
新入生の情報はない?
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/29(日) 20:22:12
東レ上海マラソン,伊藤舞さん優勝おめでとう。
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/29(日) 23:00:33
静岡県長距離強化記録会(2009.11.28:静岡エコパ)
伊藤 恵 16.04.73 PB
次の試合で15分台を期待しています。
伊藤さんは記録以上に駅伝では安心して見ていられます。
強い選手だと思います。
まだ2回生ですので徐々にでよいのでさらに力を付けて、
次のステップでも活躍できる選手になって下さい。
>>271
10000m 三岡29:03 住本29:34 林29:41 黒川29:52
他のメンバーも確実に伸びてきているので、
できれば来年の出雲、全日本は、
全員10000m29分台の持ちタイムで、
関東学連と戦えるようなチーム作り(強化)を
期待しています。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/05(土) 09:51:10
明日は京都学生駅伝
過去5年間 京産3回優勝 立命2回優勝
びわ湖で敗れても、この駅伝では毎回巻き返している
今年も好勝負になると思うが
1秒差であっても勝ってくれ
277ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/05(土) 10:11:57
頑張れ京産大
京都駅伝で優勝して古豪復活を!
278ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/06(日) 22:20:38
今年の駅伝(男子)
出雲_ _8位(昨年13位) シード3位とのタイム差2’05”
全日本  13位(昨年15位) シード6位とのタイム差6’42”
びわ湖 _2位(昨年_3位) 優勝チームとのタイム差2’24”
京都_ _2位(昨年_2位) 優勝チームとのタイム差0’16”
すべての駅伝で順位、タイムともにアップ。
主力がほとんど残るので、来年は出雲、全日本ではシードを、
びわ湖、京都では優勝を目指して、明日からまた練習に励んで下さい。  
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 01:18:09
びわ湖駅伝の放送はひどかった(テレビがね)が、来年以降は立命に勝てそうだ
立命自体、駅伝以外はラグビーアメフト総崩れ








産大もね
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 14:47:42
立命大、2年連続27度目の優勝 京都学生駅伝

第76回京都学生駅伝(関西学生陸上競技連盟京都支部、京都新聞社主催)は6日、
京都市の北大路橋西詰めをスタート、京産大神山ホール前にゴールする6区間40・3キロの
洛北コースで行い、立命大が2時間1分30秒で2年連続27度目の優勝を果たした。
2年ぶりの優勝を狙った京産大は16秒差で2位、3位は京大だった。

京滋8大学とオープン参加の11チームが出場した。立命大は2位でたすきを受けた4区今崎(1年)が
京産大を抜いて首位に立ち、5、6区がリードを守りきった。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120600094&genre=L1&area=K00

16秒差は選手層の差。リクルートにもっともっと力を入れないと。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/09(水) 12:49:32
新入生の情報ないですか?
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/09(水) 20:13:11
三岡のネフローゼってどんな食事制限なのかな?
病気のことはそっとしてあげるべきでしょ

体に気をつけて頑張って欲しい
284ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 21:00:50
応援してる。
夢あるよな。
高校時代の実績は関係ない。
がんばれ京産。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 21:13:24
今年一年間、三岡主将は本当に良く頑張ったと思う。
林、住本が大きく伸びたので出雲、全日本、びわ湖も楽しみだった。
京産長距離男子は、これからも変わらず他に負けない練習で強くなっていってほしい。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:32:01
そう思う!
ラグビー部にも共通しているけど
高校時代の実績よりも、大学に入学してからの
努力や練習による強さと感じる。
地味だけど京産大も魅力は、そこにあると思う。
今の戦力に、1・2回生が伸びて選手層が厚くなれば
十分関東とも戦えると思う。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 12:04:32
他大学のOBだけど京産大はなぜか応援したくなるチームです。頑張って!
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 09:46:34
ありがとうございます
今年の新入生はどこからくる?
290ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/16(水) 21:33:20
全日本大学女子選抜駅伝
まずはエントリー枠がすべてうまっている事が嬉しかった
全員の体調が万全かどうかわかりませんが
走る選手は精一杯頑張って下さい
今年は録画放映との事で少し残念ですが
応援しています
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/19(土) 11:24:21
竹本出場するのかな?
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 15:41:31
最近は世羅から入部して来てくれる様になったけど
流石に今年は無理かな…。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 16:44:29
須磨学園は無理か?
294ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 21:19:43
須磨からは藪下と中新井
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 23:54:43
>>294
伊東の力で須磨から引っ張って来るのは無理!!
入るなら佛教大に行くでしょう!!
296ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/21(月) 00:19:43
>>293
大阪薫英・滋賀学園辺りなら来てくれそう
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/21(月) 00:25:41
男子の新入生は?
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/21(月) 12:18:05
男子住本、女子伊藤恵は須磨学園
一応引っ張って来る力あるんじゃないか?!
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/21(月) 12:26:42
ん?
誰だ?
何かの間違いか?
現役か?呼び捨てににている不遜な野郎は!!
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/21(月) 14:10:55
男子住本、女子伊藤恵
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/21(月) 23:50:43
いずれにせよ女子で立命・佛教の台頭させたのは
伊東の責任!!!
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 00:31:26
↑ 無礼者、誰やお前、現役か?
303ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/22(火) 22:30:23
12/23全日本大学女子選抜駅伝オーダーリスト
1区(5.0k) 2区(3.0k) 3区(5.5k)   4区(3.5k)  5区(6.0k)  6区(7.67k)
伊藤恵2 勝谷夏美1 眞尾美乃里2 上畑友香里1 山川美里1 福森千晶3
若いメンバーで非常に楽しみです。
一人一人が納得できる走りで、今年を締め括ってくれることを願っています。
12位って…。

好素材が集まってはいるんだけど、
いかんせん選手層が薄すぎる。

選手が集まらない上に毎年の様に退部者続出ではねぇ。
OGをコーチに招聘するとか、女子部員が活動しやすい
環境の整備を伊東先生に望みたいね。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/24(木) 00:24:44
12位ですか・・・
残念ですね
佛大が初優勝 立命大のV7阻止 全日本大学女子選抜駅伝

全日本大学女子選抜駅伝は23日、茨城県つくば市のつくば中央公園から筑波大陸上競技場
までの6区間30・67キロのコースに20チームが参加して行われ、佛大が従来の大会記録を
58秒更新する1時間37分35秒で初優勝を飾った。7連覇を目指した立命大は2位。
3位に名城大が入り、京産大は12位だった。

大会は全日本大学女子駅伝の上位12校と、全国の学連選抜8チームで争われた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009122300121&genre=L1&area=K00
307ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/25(金) 21:38:15
伊藤選手 第1区 区間5位 15’57”(5Km)
ロードとはいえ15分台はとても立派な記録だと思います。
区間1位の森選手(佛教)とも13秒差、
すでに京産長距離女子チームを引っ張る存在ですが、
来年以後のさらなる飛躍を期待しています。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/27(日) 00:53:18
今日テレビ大阪で昼間にこの間の女子駅伝の録画中継があるようですね
どの様にして負けたのが明白になる訳ですね・・・・・
309ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 00:02:57
ラグビー部しかり長期政権の弊害が噴出した形か・・・・
環境整備しても良い選手を複数名リクルートしないと
佛教・立命は選手層が厚いからなあ・・・・
ところで伊東さんは人望はあるのですか?
早めに手を打たないとラグビー部みたいになるからなあ・・・・
310ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 00:29:12
心配いらない。毎年全日本大学女子駅伝には合わせてシード確保してくるから。
2009年全日本女子 6位  女子選抜 12位
2008年全日本女子 6位  女子選抜 14位
2007年全日本女子 4位  女子選抜 15位
多分、大会に対する位置付けがあるのだと思う。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/29(火) 09:46:08
伊東先生はは京産大陸上部の現役には人望はない
ウッゼー、キモイ、キショイなど陰ではボロクソ言っている
>>311
京産大陸上部にも、選手にも迷惑だから止めて下さい。
男子長距離
立命と切磋琢磨しながら、永遠に打倒関東の心意気で行ってくれ。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/01(金) 18:42:40
ニューイヤー駅伝OBの皆さんお疲れ様でした。
前田選手(愛知製鋼)
村刺選手(YKK)
井川選手(大塚製薬)
藤田選手(JFEスチール)
中川選手(スズキ)
大西選手(NTN)
増田選手(マツダ)
森田選手(山陽特殊製鋼)
上間選手(大阪府警)
渡辺選手(NTT西日本)
今年もトラック・ロードで活躍して下さい。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/03(日) 00:29:27
AGE
316ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/07(木) 00:11:52
過疎ってますね・・・
317ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/10(日) 01:50:52
1月17日?に京都で行われる都道府県対抗女子駅伝
の兵庫県チームの補欠に伊藤恵選手がエントリーされています

スターティングオーダーへの繰り上げを期待致します
318ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/11(月) 15:43:37
やっぱ、正月の陸上競技は箱根だね、関西勢も参加させてほしいのうwww対抗して彦根駅伝でもやればよい
319ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/12(火) 11:19:35
座布団一枚!
320ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/12(火) 12:33:21
近江の湖(うみ)は 天下の湖 芦ノ湖も ものならず
321ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/12(火) 18:36:12
新人情報は?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/13(水) 00:23:34
320
座布団二枚!!
323ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/13(水) 01:19:03
676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/12(火) 18:51:48
【青山】竹内(世羅)、福田(九州学院)、横田(洛南)、石田(鯖江)、遠藤(仙台三)、豊田(相洋)、高木(小林)、井上(九州学院)、鈴木(日大東北)、
西村(世羅)、木甲斐(国学院久我山)、清水(鳥取中央育英)
【亜細亜】畔上(前橋育英)、内尾(熊本中央)、小野寺(気仙沼西)、加藤(倉敷)、河田(鎌倉学園)、木村(白鵬大足利)、草刈(東海大山形)、
佐々木(白石)、島村(柏日体)、鈴木(拓大一)、西村(豊川工)、新田(八千代松陰)、藤田(四日市工)、横川(作新学院)、渡辺(常北埼玉)
【神奈川】上倉(藤枝明誠)、岡部(大牟田)、片山(藤枝明誠)、蒲生(美馬商)、小林(倉敷商)、坂本(柏)、鈴木(藤枝明誠)、伊達(三浦学苑)、
堂本(皆実)、二宮(津田)、東(九州学院)、宮永(藤代)
【順天堂】高橋(盛岡南)、岩崎(富里)、小沢(滋賀学園)、小野(作新学院)、狩野(国学院久我山)、高沢(横須賀明光)、仲野(田村)、林(関西)、
宮沢(埼玉栄)、山本(美馬商)

【城西】桜本(札幌山の手)、佐野(防府西)、三膳(佐野日大)、平田(八女工)、山口(惟信)
【中央学院】沖田(如水館)、谷口(桂)、田中(西宮)、岡本(岡山工)、沼田(日立工)、玉井(報徳)、河合(成章)、霜田(柏日体)、小松(日高)、
鈴木(武蔵越生)、高橋(大東大一)、前迫(鹿児島城西)、曽根(鹿児島)、中嶋(和歌山北)、渡辺(明石城西)、古庄(大分西)、根葉(和歌山北)、
大蔵(佐久長聖)、関(日大三島)、永峯(千葉黎明)、宮田(利府)
【中央】須河(富山商)、上田(西京)、上村(九州学院)、西嶋(白石)、代田(佐久長聖)、相場(国学院久我山)、保岡(西条農)

【東海】末永(九州国大附)、上原(小林)、小泉(狭山ヶ丘)、折元(世羅)、松井(八千代松陰)、桑江(コザ)、元村(九州学院)、山本(宮崎工)
【東洋】設楽兄弟(武蔵越生)、定方(川棚)、佐久間(田村)、大津(千原台)、延藤(三木)、小池(佐野日大)、畑(東農大三)、木田(学法石川)、
日下(小高工)、隅原(如水館)、郷(市立川口)、伊藤(東農大三)
【日体大】吉村(姫路商)、中根(西京)、鈴木(関大北陽)、永峯(藤沢翔陵)、矢野(佐久長聖)、徳永(白石)、高橋(洛南)、本田(九州学院)、
服部(埼玉栄)、鈴木(藤沢翔陵)、甲斐(大牟田)
【日大】加賀田(日大豊山)、田村(青森山田)、垂沢(長野日大)、津田(西脇工)、日向野(佐野日大)、森谷(東海大山形)、古村(誠修)、
内田(農大三)、沢田(成田)
【明治】広瀬(洛南)、石間(浜松日体)、大中(千原台)、北(世羅)、北野(須磨)、笹崎(佐久長聖)、
高城(大牟田)、妹尾(報徳)
【山梨学院】大竹(山梨学院大附)、小笠(小林)、川越(鹿児島商)、古定(鯖江)、宍倉(弥富)、
進藤(山梨学院大附)、田中(藤沢翔陵)、富塚(札幌山の手)、永井(富山商)、藤野(福岡大大濠)、
松下(佐久長聖)、的場(都城工)、松山(自由ヶ丘)、宮本(日本文理大附)、矢野(智弁学園)
【早稲田】山野(仙台育英)、大迫(佐久長聖)、志方(西脇工)、工藤(熊本工)

324ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/13(水) 01:21:29
【立命館】大野(札幌山の手)、細田(鳥取中央育英)、久保(美馬商)、小田(大牟田)
【関西学院】児子(洛南)、大中(西脇工)、黒沢(美馬商)
>>324
ここ数年京産長距離男子の補強は地味だけれどなかなか良い
着実に「関西の雄」復活に向かっている
2010年も楽しみに待とう(例年専門誌への発表はない)
326ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/14(木) 00:15:35
>>325
>関西の雄に復活に向かっている
本当にそうですかねえ?
まずは今年
@びわ湖大学駅伝優勝
A出雲駅伝連続入賞
B全日本大学駅伝入賞
目標に頑張って下さい
選手たちのひたむきな努力は必ず報われます
陰ながら応援していきます
328ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/16(土) 23:04:20
明日の都道府県対抗女子駅伝
兵庫 伊藤選手 1区
島根 賀元選手 6区
奈良 福森選手 9区
3名の選手がエントリーされています。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/17(日) 00:54:44
>>328
みんなで応援しましょう!!!
330ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/18(月) 00:20:07
兵庫は伊藤さんのブレーキがなければ
優勝もあったとおもいますが・・・
331ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/18(月) 19:52:19
>>281
藤井選手「粘って走る」 興譲館高から6年ぶりエントリー

24日に広島市中区の平和記念公園前を発着点に競う天皇杯第15回
全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(ひろしま男子駅伝=日本陸連主催、
中国新聞社、NHK共催)に興譲館高3年藤井裕也選手(17)が岡山県
チームの一員として出場する。

12日、全国都道府県対抗女子駅伝(17日・京都市)に出場する
同高女子選手とともに井原市役所を訪れ、活躍を誓った。

藤井選手たちは、市文化・スポーツ振興財団から激励金を受けた。
理事長の滝本豊文市長が「練習の成果を発揮し、それぞれが掲げる
目標を達成するよう心から願う」と激励。藤井選手は「持ち味の
粘りを生かした走りをしたい」と力強くあいさつした。

藤井選手は、同高勢として6年ぶり3人目の男子駅伝エントリーとなり、
5区(8・5キロ)を予定。昨年末、県チームの合宿で広島のコースを
試走した直後に新型インフルエンザにかかったが、「最近調子が
上がってきた」。区間10位台を目標に掲げ、一昨年、昨年と続いた
過去最低の43位からの巻き返しを期している。

http://www.chugoku-np.co.jp/ekiden/2010/News/En201001130001.html

陸マガより、藤井裕也(興譲館)5000m 14.40(興譲館高主将)
332ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/18(月) 20:02:37
興譲館からは

稲田祐己(興譲館)経済 5000m 14'56"91に続いて今年も入部。今後も続いてほしいなぁ。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/20(水) 00:07:27
AGE
334ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/22(金) 23:42:49

今年はスポーツ推薦での補強がスムーズに行ってるらしいですね

京産の附属からも生え抜きで中々の逸材が入学すると言う噂
335ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/23(土) 00:16:46
噂通りだとよいですね
336ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/23(土) 09:43:08
今後コンストントに附属の選手が入部してくれる
これからの京産大陸上部の担い手となってくれるでしょう
女子医長距離の立宇治ー立命のような逸材の供給源になってくれるでしょう。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/23(土) 13:04:59
日本語でよろしくお願いします
338ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/24(日) 00:14:09
今日の都道府県対抗男子駅伝に出る選手はいないのかなあ?
339ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/24(日) 00:21:10
三岡選手が京都の補欠のようです
340ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/24(日) 08:35:30
>>338
入学予定の藤井君(興譲館)が、岡山県の5区で走りますね。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/25(月) 01:18:57
>>340
藤井君が走った岡山は結局どうなったのでしょうか?
342ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/25(月) 15:59:48
343ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/25(月) 16:01:03
344ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/26(火) 00:30:47
>>343
ちょっと残念な結果に終わったのですかね
345ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/28(木) 00:13:56
あげ
346ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/29(金) 18:11:09
別府大分毎日マラソン
京産大OBの井川重史(大塚製薬)が参加予定

347ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/30(土) 00:18:05
頑張って欲しいですね
348ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/30(土) 18:07:55
話変えて悪いが保平の情報なんかない?
349ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/01(月) 17:42:26
京産って授業と部活の時間かぶってしまったらどうするんですか?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/02(火) 00:06:05
20年前昔なら部活優先だったように思います
351ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/04(木) 00:37:07
回答ありがとうございます!

ところで寮って一人一部屋か
二人一部屋かご存知の方おられますか?
352ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/04(木) 00:38:13
寮って一人一部屋ですか?
二人一部屋ですか?
353ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/05(金) 09:58:38
一人らしいです。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/07(日) 14:58:25
>>346別大マラソン
井川重史選手(大塚製薬)
4位(日本人1位)2:11:04
終始トップグループで走っていましたね。
お疲れ様でした。次が楽しみです。
第24回中国女子駅伝(2月14日:広島)
京都産業クラブのエントリーに
新人さんと思われる名前がありますね
海野佳那選手
356ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/07(日) 20:52:17
滋賀県立玉川高校陸上部
357ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/08(月) 16:27:20
【マラソン】井川、初挑戦で健闘の4位

初マラソンに挑戦した井川が4位と健闘した。大阪・河南高、
京産大時代に目立った実績はないが、実業団で着実に成長する26歳。
「日本人トップは満足だけど、タイムは2時間10分台を目標に
していたので残念」と心境を語った。

30キロ以降に「思い切って仕掛けてやろう」と先頭集団の前に出た
積極性も光った。最後は「足が出なかった」とスプリント勝負に屈したが
「将来はマラソンで日本代表を目指している」と意欲を新たにした様子。
近年は低迷が続く男子マラソン界の救世主となるか。

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100207/oth1002071756013-n1.htm
358ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/08(月) 22:22:23
新コースで輝いた!超新星・井川、大健闘4位

日本人トップのゴールを駆け抜けたのは、五輪入賞経験を持つベテランの
諏訪でも、トラックで世界の舞台を2度踏んだ初陣の三津谷でもなかった。
同じ初マラソンでも胸のゼッケンは一般参加を示す3ケタの「113」。
遅咲きの26歳・井川が大健闘した。

初マラソンとは思えない度胸だった。7人の先頭集団でけん制が続いた35キロ
で自ら加速し、38キロで再び仕掛けた。最後は外国勢のスパート合戦に
振り落とされたが、優勝記録と14秒差の4位はメダルにも値する走りだった。

大阪・河南高時代は都大路にもインターハイにも無縁。関東の大学から声はかからず
京都産大へ進んだ。運命の扉が開いたのは3年の時。応援に行った05年びわ湖で、
京産大OBで大塚製薬の細川道隆が3位に入り、世界陸上代表を射止めた。

「目の前で世界行きを決められたインパクトは強かった」。河野監督から勧誘された
のはその直後。シドニー五輪代表の犬伏孝行(現コーチ)、02年アジア大会
5000メートル4位の岩佐敏弘ら一線級の先輩に練習から学んで駅伝、トラックで
少しずつ力をつけた。当初マラソンデビュー戦と狙った昨年12月の福岡国際は
右足甲の疲労骨折で断念したが、別大で努力を結実させた。

日本マラソン界の「アツシ」と言えば日本歴代2位の2時間6分51秒を持つ藤田敦史
(富士通)と北京五輪代表の佐藤敦之(中国電力)。箱根で鳴らしたエリート2人と違い、
第3のアツシは無名からはい上がった。

低迷続く日本男子マラソン界に現れた新星は言った。「先頭集団に残った日本人で僕が
1番余裕がありそうに見えた。だから自信があった」。その余力は間違いなく今後の
伸びしろでもある。

◎井川 重史(いがわ・あつし) 1983年(昭58)12月13日、大阪市生まれの
26歳。大阪・河南高時代はトラック、駅伝とも全国大会出場なし。京都産大3年で
全日本大学駅伝1区2位、4年でインカレ1万メートル7位。06年に大塚製薬入りし、
今年元日の全日本実業団駅伝は4区12位。自己ベストは5000メートルが13分47秒49、
1万メートルが28分14秒75、ハーフマラソンが1時間3分03秒。1メートル72、55キロ。

http://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2010/02/08/01.html
359ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/09(火) 09:01:20
産大OB活躍いいねぇ〜
360ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/13(土) 10:56:27
新入生情報
上田 祐司(添上高校・奈良)
高校3年生ランキング
100m 7位
200m 3位 
361ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/13(土) 11:02:19
新入生情報
篠原 研太朗(西条農業高校・広島)
高校3年生ランキング
100mH 8位
森本 英男(玉野光南高校・岡山)
高校3年生ランキング
400mH 10位 
362ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 18:49:03
長距離は?
363ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 20:21:07
添上じゃ伸びしろないね
長距離は関西学生長距離スレに何人かでている
今年もかなり良い補強ができたようだ
365ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 22:55:15
>>364
そうかなあ
366ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/20(土) 19:05:52
>>365
心配いらない京産大長距離は育成方針がしっかりしているから
@高校時代の実績はまったく関係ない
A3回生で芽が出るように指導をしていく(あせる必要はない)
B卒業時には実業団レベルの走力を目指す

367ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/21(日) 11:22:15
>>362 他スレの情報によると
藤井(興譲館)14.40 佐野(履正社)14.45 林(姫路商)14.50 
の名前がでている
一般入部を含めると昨年並みの8人位ではないか
上の3人は京産でいかにも伸びそうな持ちタイムの選手だと思う
368ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/21(日) 20:53:36
現役生の入学時記録、林(世羅)14.31には及ばないが、妹尾(報徳)14.44、住本(須磨学園)14.45
に匹敵するいい補強だね。まだ名前が出ていない他の4-5人もいい選手だと思うし。
まあ14.50台の三岡、黒川や、15分台の奥野、野田などを主力に育て上げているから、
入学時の持ちタイムはあくまで参考程度だけどね。
>>367
佐野克斗(履正社)5000m 14:55.86(都道府県対抗男子駅伝補欠)

西脇工の過去スレみてると佐野君は中学時代から活躍し、期待されて西脇工に入学。
残念ながら故障等で途中で退部したそうですが…。履正社に入学後も頑張ってた模様。

好素材なだけに、京産大で飛躍してくれるといいなぁ。
>>369 
佐野克斗(履正社)5000m 14:45.83
ベスト記録訂正しておく
371ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/05(金) 13:49:55
男子マラソン強化へNZ合宿 柏原ら有望学生派遣

▽率いる中電の坂口監督に聞く

男子マラソンの強化策として、日本陸連は7日から20日までのニュージーランド
合宿に、箱根駅伝5区2年連続区間新の柏原竜二(東洋大)たち有望大学生5人を
派遣する。マラソンをにらんだ陸連合宿に、学生が参加するのは近年では異例。
日本陸連男子マラソン部長として率いる中国電力の坂口泰監督に狙いを聞いた。

―参加メンバーは。

柏原、石川卓哉(明大、山口・豊北高出)矢沢曜(早大)三岡大樹(京産大)と
(箱根駅伝2区日本人1位の)村沢明伸(東海大)。これに佐藤敦之(中国電力)
松宮隆行(コニカミノルタ)が加わる。

―今後の方向性は。

強化には長い期間が必要で継続性が大事。若手が質の高いレベルを経験すれば、
「また海外で合宿したい」と思うし、(それぞれの)チームの他選手も「自分
も参加したい」と競争が激しくなる。それを繰り返せば代表の層は厚くなる。

http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp201003050232.html

学生長距離界の精鋭達の中でどこまでやれるか。ぜひ三岡には頑張ってもらいたい。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/06(土) 09:14:17
>>371
長距離男子
関西王者復権に向けて
幸先の良いニュースですね
他のメンバーの向上心にさらに火が点くことを祈ります
373ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/06(土) 11:24:06
サンデー毎日3月7日号の合格高校結果

洛南高校(京大合格者数日本一)

京産31人>>>>>>>>>>>佛教0人

膳所高校(滋賀県トップ)

京産33人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佛教0人

佛教は、京産の足元にも及ばなかった。
やはり、アホの佛教なんかじゃ話にならん。
頑張ってなんとしても京産に受からないと!!
374ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 10:47:54
春合宿はどこでやってるの?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 13:04:17
林くんも、三岡くんに負けてられないわな。
火がつくでー、これは。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 20:10:59
>>374
高知です。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 20:25:15
OG伊藤 舞 ( 大塚製薬 )が名古屋国際女子マラソンに出場
井川 重史( 大塚製薬 )同様、新星になって京産大の力を見せてください。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 20:35:19
完全に上げ潮状態の京産大
伊藤舞選手
応援します(これまでも応援していたけど)
今や大塚製薬の看板選手ですね
>>371

村澤を除いたら、昨年の国際千葉駅伝の学生選抜メンバーだな。
あのときのメンバーは、TV中継や学連の会報とかでも、
雰囲気良かった風なので、三岡も一緒に選ばれて
良かったね。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 21:30:25
高知では、キャプテン三岡抜きでも林が引っ張ってるかな
三岡は三岡で林は林で次にステージに向けて頑張ってほしい
もちろん他の選手も京産のレギュラーを目指して頑張ってほしい 
負けるなよ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/14(日) 13:39:49
名古屋女子マラソン
伊藤舞選手
このまま頑張ってほしいね
382ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/14(日) 14:46:17
伊藤選手
初マラソン第4位、お疲れ様でした。
次が楽しみです。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/14(日) 18:56:56
OB井川選手の初マラソン4位(別大マラソン)
OG伊藤選手の初マラソン4位(名古屋女子マラソン)
三岡選手の日本陸連合宿(NZ合宿)参加
今年は本当に幸先の良いスタートです
男子長距離 関西の覇権奪還必ずできます
女子長距離 全日本女子連続入賞必ずできます
頑張れ京産大
384ネルフボタンを押せ!:2010/03/14(日) 19:39:03
舞ちゃんお疲れ。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/14(日) 19:44:31
本当にいい感じ
現役の高知合宿も順調なことを祈ります
女子長距離は来週松江ハーフですね
名城に負けないよう頑張れ
男子長距離は京都インカレから全開で行こう
386ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/15(月) 12:44:18
舞ちゃんは「女・井川」の風貌だったね。
それにしても、よく頑張ってくれました。
終盤ヘロヘロだった福士、新谷よりも根性ありと見た。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/18(木) 08:04:37
>>386
期待の星に飛び出した!初マラソン4位の伊藤舞

飛躍を予感させる25歳の初マラソンだった。14日の名古屋国際女子マラソンで
一般参加の伊藤舞(大塚製薬)が先頭集団に食い下がり、2時間29分13秒で
4位と健闘。終盤失速したとはいえ「今回は自分の中でどこまで走れるかの挑戦だった」
と完走したレース後は充実感にあふれていた。

上半身の力が抜け、無駄のないフォームだ。32キロ手前で優勝した加納由理
(セカンドウィンドAC)の仕掛けに「体がついていかなかった」と振り切られたが、
練習で35キロまでしか走ったことがないという未体験レースで積極姿勢が光った。

2月に日本陸連主催のニュージーランド合宿に参加し、福士加代子(ワコール)や
赤羽有紀子(ホクレン)らトップ選手の背中を追って刺激を受けた。「起伏があったり、
足場の悪い苦手な練習だったけど、先輩についていけるようになった」と自信をつけた。
初マラソンの挑戦を決意したのは約1カ月前だった。

京産大からデンソーを経て、昨春に女子陸上部を発足させた大塚製薬に移籍。昨年11月
には東レ上海マラソンのハーフマラソンで優勝した。大塚製薬の河野匡監督は「マラソンの
センスがあるし、粘りもある。次のステップに期待が持てる」と評した。若手の伸び悩みが
懸念される日本の女子マラソン。2年後のロンドン五輪へ楽しみな選手が出てきた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100318001.html
388ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/18(木) 12:41:46
おおきに。
井川といい、舞ちゃんといい、根性あるね。
期待がかかった時の走りに真価が問われるね。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/20(土) 16:44:26
新入生情報
390ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/22(月) 01:22:00
京都では花園から山内、成章から嵯峨山、附属から山崎、確か3人共400は中々速かったはず
391ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/23(火) 19:30:39
第13回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会
5位  眞尾美乃里  1:14:41
6位  福森千晶  1:15:11
20 位 伊藤恵   1:18:30
40 位 竹本紗代  1:27:23
392ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/23(火) 20:20:59
伊藤、竹本の不調が心配やね。
逆に、眞尾と福森の成長はうれしい。
一歩ずつ上がっていってほしい。
井川、伊藤舞のように、最後に(まだ先はあるが)勝てばいい。
今年も応援するで、産大。いったれー!
393ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/23(火) 22:29:06
>>391
24位の山川美里を含めて、この時期にハーフマラソンを
5人の選手が走っていることが結構期待させる。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/24(水) 21:12:25
女子長距離
ハーフPB
竹本 1:12:32
山川 1:13:39
眞尾 1:14:41
伊藤 1:14:46
福森 1:15:11 結構凄い
竹本頑張れ
ゆっくりでいいから
秋の駅伝楽しみに待ってる
395ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 12:55:48
新監督に増田氏 陸上のマツダ

陸上のマツダの新監督に1日付で、増田陽一氏(33)が選手兼任で就任した。
1月の中国山口駅伝初優勝を機に、7年間チームを率いた粟井勝前監督(48)
は勇退し、社業に専念する。

増田氏は京産大から1999年に入社。昨年の中国実業団駅伝では1区で区間賞
を獲得した。今シーズンは現役を続けながら指揮を執り、神原惇顧問(65)が
総監督として支える。

増田氏は「円井(彰彦)が世界ハーフマラソン代表に内定するなど、粟井監督が
育ててきたチームをもう一つ上のステージへ押し上げ、全日本実業団駅伝で
上位争いをしたい」と抱負を述べた。

http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp201004010155.html
396ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/09(金) 10:28:12
今年は長距離男女共力があると思う。
京都選手権で力試し、関西選手権では上位を!
397ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 13:39:32
藤井(興譲館)14.40 佐野(履正社)14.45 林(姫路商)14.50
林 (城陽) 14.50 乾(県西宮) 15.09 小田(今治北)
398ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 21:28:38
林二世が何と2人もいるのか。
3人になって「森」がいれば良かったのになあ。
がんばってくれよ、みんな。
399ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/16(金) 20:11:41
日本陸上競技連盟は
11月のアジア大会(中国・広州)マラソン代表の補欠選手について
女子が3月の名古屋国際女子4位の
伊藤舞(25)=大塚製薬=に決まったと発表した。
400俊宏:2010/04/18(日) 21:23:22
佐野君はW大学のY木君のいじめでやめたらしい
401ぜっけん:2010/04/18(日) 21:28:29
>>400
それはないだろ
402ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:57:06
長距離の新入部員情報、男女ともさっぱり…。
早く公式サイト更新してほしいなぁ。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 15:39:49
第20回 仙台国際ハーフマラソン大会

27位 泉  晶子 1:20:10
37位 上畑友香理 1:24:21
51位 佐川佳菜江 1:29:30
404ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 19:57:57
↑ すげぇー、こりゃ春から縁起がイイや
405ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 00:23:26
男子400m、金子(京産大)初V 陸上の関西学生対校選手権

陸上の関西学生対校選手権第3日は15日、長居第二陸上競技場で男子の
1、2部と女子の計25種目の決勝などを行い、男子400メートルは
金子暁(京産大)が47秒33で初優勝した。男子100メートルは小谷優介
(立命大)が10秒41で2連覇。女子砲丸投げは保平加奈絵(京産大)が
14メートル73の関西学生新記録で2連覇を飾った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100515000158&genre=L1&area=K00
406ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/21(金) 22:10:12
第87回関西学生陸上競技対校選手権大会
女子オ−プン 3000mSC
1位 10:48.64 福森 千晶 ( 4) 京都産業大・奈 良
5位 12:14.27 泉  晶子 ( 2) 京都産業大・岡 山

407ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/28(金) 21:51:44
まずは関西No1
6月12日の全日本大学駅伝予選会から
一人一人が持てる力を発揮すれば
必ず返り咲けると信じています
408ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/28(金) 23:38:32
今年の長距離男子は近年最強かも
住本・三岡・林・奥野・黒川・笹井・野田・宇野・稲田・佐野 他
打倒関東!
409ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/29(土) 01:26:08
打倒関東学院
410ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/29(土) 07:46:48
6月12日予選会
今年前半の山場として、良い結果がでるといいね。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/30(日) 16:30:36
>>408
29分台現在5人
夏合宿でさらに力を付けて
秋の駅伝シーズンまでに三岡は28分台
その他29分台7-8人くらいにならんかな
412ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 20:04:48
しかし長距離部員更新されない・・なぜ?
10000m有効期限(2009.4.1-2010.6.4)記録
三岡29.06.16 住本29.34.53 林_29.41.39
黒川29.52.80 奥野29.53.66 野田30.34.53
稲田30.36.54 宇野30.38.65 佐野30.39.08
頼岡30.54.14 中祖31.08.64
有効期限切れ主な記録
三岡29.03.97 笹井30.28.83 妹尾30.29.98
笹井、妹尾頑張れ
全日本大学駅伝予選会
きっとやれる
関西一位目指してチームとして最高の戦いをして下さい
416ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 11:44:34
日本陸上競技選手権大会
13:40
男子400m予選2組
金子 暁 選手
15:45
女子砲丸投決勝
保平 加奈絵 選手
金子選手は予選通過目指して、保平選手は入賞目指して頑張れ。
日本陸上競技選手権大会
OG結果と予定
6月4日
女子10000m決勝
6位 伊藤 舞 選手(大塚製薬) 33.08.38
6月5日
12:30
女子やり投決勝
吉田 恵美可 選手(大和ガス)
418ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 12:05:08
日本陸上競技選手権大会
OB結果と予定
6月4日
男子1500m予選2組
5位 大西 毅彦 選手(NTN) 3.46.66 決勝進出
男子10000m決勝
9位 井川 重史 選手(大塚製薬) 29.05.27
6月5日
16:15
男子3000m障害決勝
中川 智博 選手(スズキ浜松AC)
16:45男子1500m決勝
大西 毅彦 選手(NTN)
419ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 20:33:13
日本陸上競技選手権大会
6月5日結果 現役選手・OB・OG共活躍してくれました
男子400m予選2組
3位 金子 暁 選手 予選落ち 
女子砲丸投決勝
7位 保平 加奈絵 選手 入賞
女子やり投決勝
2位 吉田 恵美可 選手(大和ガス) 表彰台
男子3000m障害決勝
5位 中川 智博 選手(スズキ浜松AC) 入賞
男子1500m決勝
7位 大西 毅彦 選手(NTN) 入賞
420ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 20:31:31
明日輝くのは京産大
信じて応援に行きます∞
421ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 00:24:14
全日本大学駅伝関西選考会 12日西京極

京産・立命が有力

秋の伊勢路を駆ける第42回全日本大学駅伝対校選手権大会(朝日新聞社など主催、
JAバンク特別協賛)への出場をかけ、近畿2府2県の10大学が参加する関西地区
選考会が12日、西京極陸上競技場(京都市右京区)で開かれる。日本一を決める
大舞台をめざし、上位3校入りを競う。

実力、実績ともに抜きんでているのは、38大会連続で本大会に出場している京都
産業大と、選考会を3年連続で制覇している立命館大だ。

京産大は、昨年の本大会に出場した選手8人中7人が残る。ともにエースの三岡大樹
選手と林和貴選手は、今年5月の関西学生陸上競技対校選手権大会(関西インカレ)
の1万メートルで1、2位を独占。1万メートル29分台の選手が計5人おり、
チームは「1位で伊勢路をつかむ」と意気込む。

http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001006100003
422ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 00:32:17
やりました 京都産大陸上部 立命館大学に雪辱 選考会は1位です
423ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 00:59:39
関西・九州6校、全日本大学駅伝へ 地区選考会

全日本大学駅伝の関西、九州両地区選考会(朝日新聞社など後援、JAバンク協賛)が12日、
行われた。京都・西京極総合運動公園であった関西は、1位の京産大が39大会連続39回目の
全日本出場を決め、立命大が10大会連続22回目、奈良産大が2大会ぶり4回目の出場権を獲得。
福岡・宇美町総合スポーツ公園であった九州は、第一工大が16大会連続16回目、日本文理大が
5大会連続5回目、長崎国際大が3大会ぶり2回目の出場を決めた。各選手が1万メートルを走り、
各校上位8人の合計タイムで争った。

12日に始まった選考会は9月まで8地区で行われ、シード校などを加えた全26チームが、
11月7日に名古屋・熱田神宮―三重・伊勢神宮(8区間、106.8キロ)で開かれる
全日本大学駅伝に出場する。

http://www.asahi.com/sports/update/0612/NGY201006120023.html
424ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 11:16:28
今年は4回生がよいが、来年以降が心配
425ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 13:47:49
たしかに心配だなあ。
1、2回生の奮起と成長に期待する。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 17:11:01
今の主力も叩き上げ組なので、下級生には三岡・林をいい見本として頑張ってもらいたい。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/14(月) 00:38:01
春先から主力の何人かが調子が上がっていなくて心配していた。
昨日の予選会もそれらの選手は、ギリギリ最低限のタイムを守る走りをしていたが、
結果的にチームとして過去10年間での最高タイム4時間04分台。
夏合宿を経て、皆が最高の状態で駅伝に移行できることを祈る。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/14(月) 12:18:23
来年以降を睨んだリクルート強化
もしくは1〜3回生が力をつけないと
立命はもちろん、関学、奈良産などに負ける
429ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/15(火) 01:11:04
京産大☆4年ぶりV

◇「1位で伊勢路へ」かなう

関西地区選考会は午後6時に始まり、各組に分かれた選手らが2時間半にわたって
トラックを駆け巡った。この日、京都市内の最高気温は32・7度で今年一番の暑さを
記録し、まさに熱闘。混戦のなか、京都産業大が4年ぶりに選考会を制覇した。

京産大は、これで39大会連続の本大会出場となる。エースの三岡大樹主将は、
出場99選手トップの29分21秒で走り抜いた。選考会後、「今年は絶対に1位で
伊勢路に行きたかった。主将の役目を果たせた」と力強く語った。

http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001006140003
430ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/18(金) 19:50:10
練習がんばれ!
ホクレン深川大会
10000m
三岡 28'48"23  京産大8人目28分台
3000m
林   8'08"46  組1位
432ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/20(日) 11:13:27
☆長距離男子新入生☆
藤井裕也 興譲館(岡山) 14.40.41
佐野克斗 履正社(大阪) 14.45.83 30.39.08
林真一郎 姫路商(兵庫) 14.50.27
林 俊宏 城陽高(京都) 14.50.84
乾_竜二 県西宮(兵庫) 15.09.89
小田隼平 今治北(愛媛) 15.15.00 _3.55.97
小橋憲人 藤井寺(大阪) 15.18.12
〔いまさらですが部HP更新されていないので〕
433ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/20(日) 13:01:01
ありがとう
434ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/20(日) 13:55:23
長距離女子の情報ありませんか?
安藤 りか 四条畷学園(大阪)
海野 佳那 玉川(滋賀)
佐川佳菜江 鳴門(徳島)
渡辺 真実 大垣商(岐阜)
※以上,関西実業団記録会より
436ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/21(月) 18:53:31
ありがとう
437ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/21(月) 20:15:23
日本学生個人選手権 女子3000mSC
1 石山真紀子 イシヤマ マキコ 東北福大 山 形 10:50.77
2 福森 千晶 フクモリ チアキ 京 産 大 奈 良 11:01.13
3 花岡 紗耶 ハナオカ サヤ  愛 教 大 愛 知 11:03.30
4 柴田 美帆 シバタ ミホ  国 士 大  静 岡 11:13.82
5 小田倉香織 オダクラ カオリ 千 葉 大 茨 城 11:23.05
6 山本ちなみ ヤマモト チナミ 兵 庫 大  兵 庫 11:29.32
7 山下 沙織 ヤマシタ サオリ 京光女大  京 都 11:34.64
8 林 万理子 ハヤシ マリコ 国 武 大  宮 城 11:39.43
この競技、福森の成績は凄い。常に上位にきてる。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/21(月) 20:25:28
取りあえず関西インカレも
1 福森 千晶 ( 4) フクモリ チアキ 京都産業大 奈 良 10:48.64
2 板倉 佑起 ( 3) イタクラ ユウキ 関西大 兵 庫 11:09.56
3 山本 ちなみ( 1) ヤマモト チナミ 兵庫大 大 阪 11:28.10
4 鷲見 真実子( 1) スミ マミコ 園田学女大 兵 庫 11:39.72
5 泉  晶子 ( 2) イズミ アキコ 京都産業大 岡 山 12:14.27
6 紀藤  光 ( 4) キトウ ヒカリ 大阪体育大 大 阪 12:22.14
7 西川 結奈 ( 3) ニシカワ ユイナ 大阪国際大 奈 良 12:24.87
8 高橋 由佳 ( 1) タカハシ ユカ 大阪国際大 大 阪 13:39.24
泉選手も上位、泉選手頑張れ。こういうキツイ競技こそ京産大に合ってる。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/21(月) 20:46:03
長距離女子全日本シード今年も絶対行ける。
福森・竹本・眞尾・伊藤・山川・上畑・勝谷・泉・佐川・海野・安藤・渡辺
練習を信じて、前を見つめて。(洩れているメンバーが入れば訂正お願い)
440ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/21(月) 21:24:03
福森これが凄い
日本グランプリ第1戦和歌山大会
1 荒井悦加 デオデオ 広島 10.07.11
2 堀江美里 ノーリツ 兵庫 10.10.59
3 福森千晶 京都産大 奈良 10.46.78
441ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/24(木) 10:38:10
土曜日の静岡記録会にエントリー
442ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/24(木) 13:10:15
3回の賀元は?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/24(木) 16:46:44
女子の三障って競技人口が少なすぎて凄いとも思わない
444ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/24(木) 20:35:04
応援するスレ
445ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/26(土) 00:31:50
男子長距離4回生の選手は現在何人いるの?
選手5人、マネージャー1人の6人だと思います。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/27(日) 11:37:54
女子の賀元は?
448ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/27(日) 11:48:06
女子は糞だねぇ!
毎年脱落者が後をたたねぇ
辛抱できないっていうのか、ほんとなさけねぇよな!
頑張っている男子の足を引っ張るのはやめてもらいたい、遊びじゃねぇんだぞ!
449ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/27(日) 12:10:41
まあ、そう言いなさんな。
ここ数年、引っ張ってんのは女子やし。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/27(日) 12:50:47
高校時代の実績を考えたら男子も良くやっていると思うけど、
同じように高校時代の実績を考えたら、
女子の全日本女子駅伝シードキープはそれ以上だと思うけど。
今年も、伊藤と眞尾が秋に本来の走りが出来るようになってくれば、
2年の山川、勝谷がかなり強くなっているから楽しみなのだが。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/27(日) 13:05:39
勘弁してください
いつからシードキープが目標になったんだ?
志高く「日本一」の目標に向かって取り組んでいるのは監督さんだけなのかい
現役もそれを取り囲む環境も、何かが変わってしまったのかな、残念だ。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/27(日) 13:20:51
叱咤激励ありがとう!頑張ります!
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:39
シードをキープしてるだけでも御の字だろ。
数年前には、今よりもっとひどい時期があったのだから。
一歩一歩歩んでいけばいいんだよ。

取りあえず、男子は関西の雄の名を立命に二度と渡さない、そして全日本でシードを取ること。
女子は関西地区3位の位置を死守して、佛大・立命に少しでも追いつくこと。
んなこたあらへん!
シードキープに甘んじてどうする!
いつから負け犬根性が染みついたのだ

目標は「日本一」
日本一にむかって、日々精進あるのみ!
佛大、立命に追いつくことが目標ではなく、追い抜け!
今の現役は甘ちゃんが多いからね
泣いてもいいですか?
オメェらの弛緩した不誠実ごときで
泣いてたまるか
だいいち誰も泣けんわ!

なんなんだろ、デジャヴュで展開が読めてしまい、
まさかなぁ、と思うとそのまさかな感じで
終わってしまったので、救いの無さに
めまいがしそうになったりもした。

謝るのはウマイ奴
…ってのは、謝られる方にしたら
いちばん腹立つんだよね。
のれんに腕押し、先方は
どーせ痛くも痒くも損もない
ならば俺たちも
がっかりぐったりしちまったほうが
楽なんだよ、ぶっちゃけ
だけど俺たちは怒る、怒鳴る
すると
怖がられるだけで
現役選手たちの根本的な態度が治るわけぢゃないから
似たようなことはすぐ再発する。
なさけなくなりながら
やっぱ
がっかりぐったりしちまったほうが
ずっと楽なんだよな、と思う
457ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/14(水) 20:58:39
現役も皆頑張ってると思うのですが。
関係者から見ると不十分なところがあるのかな。
私は競技場で応援するしかできないけれど、
選手も上を目指しているのを感じます。
厳しいお言葉を糧にして
選手はより一層練習に励んで下さい。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/14(水) 23:49:14
部外者は応援あるのみ。
がんばりやー現役の選手諸君。
雑音はいろいろあるだろうが
主役は現役の選手諸君だ

ひとりひとりが悔いのない学生生活そして競技生活をおくればいいじゃないか
二度とない今を全力で駆け抜けろ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:42:39
京産の長距離は部員同士の仲が最悪
>>460
それはないけどな
462ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/16(金) 11:25:26
↑特に女子の先輩後輩の関係と2回生同士は最悪です
仲がよかろうが、仲が悪かろうが、強くなればいいんだ、勝てばいいんだよ!
言い訳無用、結果が全てだ!
みなさんがいいたいことは
勝負はやはり勝カたねばならない。
しかし、勝負はあくまで努力、精進、創意工夫のあとにもたらされる一つの結果である。
結果が全てであるとすれば、あまりにもむなしい。
取り組む姿勢こそが全てで、たとえ負け続けても
普段の努力さえ怠らなければ、いずれ花咲く時が来る。
いくら努力したからといって、それがすぐ競技結果として現れるわけではない。
今日勉強したことが明日役に立つという事はまずない。
努力が報いられるのは三年か五年、かなり先の事であることが多い。
その間の辛抱が出来るかどうかである。

頑張れ、京産大陸上部!
465ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/16(金) 22:44:01
いいか、書き込む前に深呼吸だ
そして、もう一回自分の書いた文章を読んでみよう
不愉快な思いをさせたり、不快感を与える内容であれば、やめとこ
お願いしました。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/16(金) 22:45:14
応援するスレ
467ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/17(土) 10:18:41
亀でええんや。
ゆっくり、しかし努力は怠るなよ。
がんばれ産大陸上部。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/29(木) 20:49:28
走るのは選手たちです。
向上心の無いアスリートなどいません。
負けたら悔しいし、勝ったら嬉しい。

でもどんな時も、怖く選手に接してくれた監督が居るチームです。
だから多くの選手たちが活躍しているのです。
今年のチームを信じましょう!!
頼むぞ!!男子&女子キャプテン!!
469ゼッケン774さん@ラストコール:2010/07/30(金) 13:58:14
男子キャプテンは三岡だけど
女子キャプテンは誰?
HP更新全然無いし・・・
長距離の部員名更新してほしい!
470ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/09(月) 15:47:40
age
471ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/23(月) 17:55:13
夏合宿はどうや?
472ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/03(金) 19:06:44
HP今頃更新したぞ〜
長距離の部員名簿も更新したぞ〜!
473ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/03(金) 19:11:07
男子のみ
女子は未だなし
474ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/07(火) 16:45:56
男子の記録更新なし
女子は未だ部員名簿更新なし
475ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 08:27:54
第79回日本学生陸上競技対校選手権大会 2選手が5位入賞 男子 400m 決勝 5位 金子 暁 (サトシ) 京都産業大学 47.19 女子 10000m 決勝   5位  勝谷  夏美
476ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/12(日) 15:10:48
三岡オメ
三岡君おめでとう!
難病を乗り越えてここまで強くなるにはいろいろ苦労もあったと思います。
関西にいてもできることを証明してくれて本当にありがとう
478ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/12(日) 16:25:36
三岡よく頑張った!!
おめでとう、そしてありがとう!!
479ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/12(日) 19:26:28
無印・産大の誇りや。
いいぞ、三岡くん。
産大で努力すれば、学生トップになれることの証明や。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 00:34:24
三岡大樹5000mで初優勝/陸上

<陸上:日本学生対校選手権>◇最終日◇12日◇東京・国立競技場

男子5000メートルは三岡大樹(21=京産大)が14分01秒90で初優勝を飾った。
ラスト700メートルから意表をつくロングスパートだったが、「あの距離が一番自信の
あるパターン」と、関東の強豪校の選手たちを抑えて笑顔を見せた。

http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/f-sp-tp0-20100912-677751.html
481ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 00:42:34
第79回日本インカレ男子5千m - 2010
http://www.youtube.com/watch?v=vRD3i8hBSOo
482ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 08:25:51
昔の記事発見。
這い上がってきたんだな。
【スポーツ】難病克服、京都学生駅伝出場へ「走っていると、健康になったことを実感」

2日、京都市の洛北コースで行われる京都学生駅伝に、京都産業大の三岡大樹選手(18)=1年=が
難病のネフローゼ症候群を乗り越えて出場する。

2月に発症したが、療養生活で症状が収まって練習を再開し、
先輩たちの励ましに支えられ強豪校のメンバー入りを果たした。
「落ち込んだときは声を掛けてもらえた」とチームメートへの感謝を胸に力走する。

兵庫県立西宮高で長距離に取り組んだ。
5000メートルで14分53秒をマークするなど3年夏から活躍が目立ち始め、
京産大陸上部の伊東輝雄監督(62)に誘われて入学を決めた。
2月、入学前の練習に参加していたとき、目がむくみコンタクトレンズが入らなくなった。
検査の結果、腎臓機能が落ちるネフローゼ症候群と分かった。
全身に強いむくみとだるさが出る病気で、再発すると難治性になる例も多く特定疾病に指定されている。
入院して投薬を続け、厳しい食事制限と安静を守っていると症状が治まり、
4月末に大学の陸上部の寮に戻った。
医師には「運動は避けマネジャー程度がいい」と言われたが、陸上への思いは断ち切れなかった。

まず朝の散歩を再開し、症状が完全に消えた9月に陸上部の練習に合流。
当初は体力不足で付いて行けなかったが、休息を取りながら走っていると
次第にチームの練習をこなせるようになり、5000メートルの自己最高記録もマークした。
伊東監督は「長い間、本当によく辛抱した」と褒める。
現在も薬を飲み毎月、経過を見るための通院を続ける。

11月24日の関西学生駅伝では1年生で唯一出場。
まだ練習量が不足しているため短い区間を走り、チームの2位に貢献した。
京都学生駅伝ではオープン参加のBチームで走る。
再発の不安は残るが、「走っていると、健康になったことを実感でき安心する。
つらい経験だったが、すごく粘り強くなれたと思う」と話す。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 18:10:44
[陸上]関西勢18年ぶり!京産大・三岡V…日本学生対校選手権

◆陸上・日本学生対校選手権(12日、東京・国立競技場)男子5000メートルでは、
京産大・三岡が残り700メートルから抜け出し、14分1秒90で優勝した。10日の
1万メートルでは16位に終わった直後に過呼吸でダウン。この日も倒れ込むように
ゴールした。関西の学生として92年の高岡寿成(龍谷大、現カネボウコーチ)以来、
18年ぶりの頂点。大塚製薬への入社が決まっているホープは「同じ京都の学生として、
光栄に思います。またひとつ自信になった」と笑顔を見せた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20100913-OHO1T00128.htm
484ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 18:38:58
天皇賜盃第79回日本学生陸上競技対校選手権大会(男子5000m)で優勝!
 9月10日(金)〜12日(日)、国立競技場(東京)で開催された天皇賜盃第79回日本学生陸上競技対校選手権大会で、三岡大樹さん(経営・4年次)が男子5000mで優勝しました。他にも、下記のとおり入賞しました。

・男子400m 5位 金子暁さん(経済・3年次)

・男子4×400m 6位 谷口雄紀さん(経営・4年次)、萩原浩平さん(経営・4年次)、福島航さん(経済・2年次)、金子暁さん(経済・3年次)

・女子10000m 6位 勝谷夏美さん(法・2年次)

・女子砲丸投 8位 保平加奈絵さん(法・2年次)
485ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 19:52:47
9/28 大阪長距離ナイター記録会3000mエントリー
関西駅伝後なのでDNSが多いかもしれないが(伊藤恵はどうしたのかな)

131 竹本 紗代 タケモト サヨ 京都産業大・京 都 9:48.32
128 上畑 友香理 ウエハタ ユカリ 京都産業大・京 都 9:45.47
735 渡辺 真実 ワタナベ マナミ 京都産業大・岐 阜 9:48.72
734 佐川 佳菜江 サガワ カナエ 京都産業大・徳 島 9:38.55
130 山川 美里 ヤマカワ ミサト 京都産業大・山 形 9:41.71
135 眞尾 美乃里 マオ ミノリ 京都産業大・兵 庫 9:43.81
733 海野 佳那 ウンノ カナ 京都産業大・滋 賀 9:45.22
129 勝谷 夏美 カツタニ ナツミ 京都産業大・京 都 9:35.28
132 福森 千晶 フクモリ チアキ 京都産業大・奈 良 9:40.55
732 安藤 りか アンドウ リカ 京都産業大・京 都 9:42.33
486ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/17(金) 15:02:06
20回関西学生対校女子駅伝競走大会
エントリーメンバー
上畑 友香理2
勝谷 夏美2
山川 美里2
竹本 紗代4
福森 千晶4
伊藤 恵3
眞尾 美乃里 3
安藤 りか1
海野 佳那1
佐川 佳菜江1
渡辺 真実1

伊藤恵もエントトリーリストに入っている
487ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/18(土) 07:48:42
残り一周半という早いタイミングでしかけることでライバルの意表をつきまし
た。早大のエース、矢沢曜(3年)、1万メートルを制したガンドゥ・ベンジ
ャミン(日大2年)という強い選手2人を振り切りました。ゴール直後、「京
産大の練習が間違っていないことを証明できた」と胸を張りました。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/19(日) 15:56:31
賀元あすか(3)と泉晶子(2)は辞めたの?
知っている方おせぇ〜て!
489ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/20(月) 21:36:38
泉晶子はいますよ。
賀元はおそらく辞めました。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/20(月) 22:31:51
泉晶子は8月で辞めました。9月から社会人として頑張ってるようですよ。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/21(火) 09:35:13
エントリーメンバーが全部員と言うことか・・・
伊藤、眞尾の3回生はもちろんだけど
1、2回生は辞めないで今後の女子を牽引してほしいものです。
復活を望みます!
492ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/21(火) 13:24:36
>>490
陸上は続けているんですか?
続けているなら実業団?それとも趣味?
それとも一般のOL?
493ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/22(水) 00:24:46
入学以来ずっと故障で引退を決めたようで、もう陸上は卒業みたいです。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 10:45:27
明日25日の関西学生対校女子駅伝競走大会
少数精鋭の力を発揮して、佛・立に食い下がってください
495ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 18:32:34
女子のスタートリスト出てるよ
496ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 18:53:32
    3・3  3・3  6・5  6・5  3・3  6・5 
佛教A 石橋、竹地、西原、森知、海野、吉本
佛教B 前田、平井、川島、竹上、中野、森絵
佛教C 田村、岡部、森下、板鼻、坂本、山中
立命A 竹中、伊藤、田中、沼田、藪下、岩川
立命B 夏原、松下、川上、加藤、平井、近藤
大体大 岡 、藤井、徳田、上出、十川、富安
京産大 佐川、上畑、勝谷、山川、海野、福森
関西大 小田、小山、高谷、池田、亀岡、岩永
大院大 仲間、中新、浅野、徳永、風間、三木
奈良産 片山、松田、伊藤、柴田、浦井、村田
神戸院 吉岡、山縣、志智、斉藤、深尾、佐藤
大芸大 曽我、則貞、林田、岩坪、福原、三谷

去年の出場校と佛教、立命のサブチームを掲載
去年出場していないが注目の3校掲載
補欠は掲載していません
三文字の苗字は二文字にて掲載

大阪学院は3強の一角を崩せるか
奈良と神戸は出場なるか
芸大は17位からどこまで順位を上げるか

予想
@佛教A立命B学院C京産D体大E神戸
497ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 21:16:40
応援してる
応援してるよ
立命A、佛教Aはしかたがないとして
他には負けないでほしい
竹本は予測していたけれど
伊藤、眞尾も走れないの
素直に1年、2年の代表選手に期待する
出場する選手頑張れ!
498ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 21:34:44
頑張れ
京産大 佐川、上畑、勝谷、山川、海野、福森
499ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 21:38:57
昨年の井川選手、伊藤舞ちゃん
今年の全カレの三岡選手
京産大の練習は絶対に間違っていない
500496:2010/09/25(土) 00:51:58
シードあるの忘れてた
@佛教A立命B学院C京産D体大E関大F神戸
501ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 14:38:25
とりあえずお疲れ
後一ヶ月体調を整えて臨んでくれ
502ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 07:05:06
悔しいのぅ、恥ずかしいのぅ
涙が出てきちゃったよ
なんで、オレが泣かなあかんねん!

まさか、このメンバーで「よくやった!」なんて甘っちょろいこと考えていないよな。
目標は「日本一」、これだけは胆に据えておいてもらいたい。
この情けない現実を1回生、2回生は屈辱だと受け止めてもらいたい。
ここで真摯に努力を積み重ね、辛抱すれば強くなれる。
キミたちの時代には「勝負」できる。
「日本一」は夢物語であってはならない。
立・佛の選手も同じ時代を生きる選手じゃないか
彼女たちにできることがキミたちにできない訳がない。
成せば成るだ、志を高くもつこと!
「日本一」目指し頑張れ!
504ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 19:50:41
 9月29日、陸上競技部の三岡大樹さん(経営・4年次)が坂井 東洋男学長を表敬訪問し、9月10日〜12日に東京・国立競技場で開催された天皇賜盃第79回日本学生陸上競技対校選手権大会での男子5000mの優勝を報告した。

 三岡さんは先に出場した10000mの試合中に倒れるアクシデントがあったが、2日後の5000mで優勝したという。坂井学長は「塞翁が馬。それが5000mの優勝につながったのかもしれない」と語った。

 三岡さんは10月11日に行われる出雲全日本大学選抜駅伝競走を含め、残り4試合に出場する。坂井学長はけがのないように頑張ってほしいと激励した。
505ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/08(金) 19:06:59
出雲では関東に一泡吹かせ
506ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 11:08:17
いける、いけるでー今年は。
がんばれ産大、京洛の誇り。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 12:46:41
部内恋愛をしてるようでは負けるだろう。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 18:03:13
負けるとは・・・?
一位以外は皆負け。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 16:46:59
出雲で久しぶりに立命より上に来たな
よう頑張った
510ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 17:18:39
9位って恥の領域や
情けない
511ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 17:27:13
>>510
そんなことはない。情けないのはその気持ちだろう。
他校の5000、10000mの記録と産大のそれを比べてみたらどうや。
いかに産大ががんばったほうか、よく分かると思うよ。
5000mのタイムだけなら、立命の下でも不思議ではない。
選手が少なく、層が薄い状況で、よく頑張ったと俺は言いたい。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 19:38:13
頑張るのは選手として当たり前のことだ
評価に値するレースだったのか、「よくやった」と満足しているのか
日本一は諦めているのかい?
京産大は関西限定で立命と勝ち負けしていれば、それでいいのかい!
三岡の日本一はなんだったんだ?
9位で良くやった、立命より上だったからよしなのか
男子も女子も負け犬根性が染みついてしまっているのが残念でしょうがない。
誇りを持て! 志を高く持て!
関係者でもないくせに恥とか言う奴ってなんなの?
514ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 21:51:18
>>513
貴方が関係者だったら関東と互角になるように
仕向けて下さい。まあ無理だろうけど
監督は伊東しかいないのか?
まあ私も産大と無関係ではないですけどね

515ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 21:51:28
打倒立命ではなくて打倒早稲田なんだよ
このメンバーでよく頑張った
京産大は選手の層が薄いからこの程度が精いっぱい
これって、選手に失礼なんだと思う
大学で本格的に陸上をやっている選手の夢はオリンピックなんだと思う
現状どんなレベルであっても夢や向上心があれば辛く厳しい鍛錬を積み重ねることができる
チームとしてもてっぺん目指す気概がほしいな。
ほめる=この程度の実力だと認める
叱咤激励=キミたちはもっとやれる!
まあ本人たちがどう思ってるかだろう結局

仮に満足してたとしても悪いとは思わない
悔しがってるならそれはそれでいい

今のチーム状況もくわしくわからない外部がどうこう言ってもしかたない
関東との差は資質の差と考えるのか
日々の努力の質・量の差と考えるのか
負けて当たり前では創意工夫もできないし
自らを奮い立たすこともできない
チームとして個人として、限界を作ってしまっては、それから先に進めない
すばらしいお手本が身近にあるじゃないか!
ひいきの引き倒しみたいな現状から遊離した精神論が多いな
これではやる気なくすし、入ろうと思ってたやつも入らんだろうな
521ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/12(火) 13:00:36
優勝候補が大ブレーキで15位になったのならともかく。
よくて3―5位の産大が、3位で滑り出しての9位。
これを「恥」とする神経のほうがおかしいでしょう。
三岡で3位、林で4位、住本で6位。
あとはこれを維持するだけでも大変でしょう。
日本一をみんな目指しているのは分かっています。
われわれOBもそれを願っております。
しかし、もう少し現実を見てものを言うべきでしょう。
ビール会社の頂点に立った泉谷さんが「恥」というのならともかくね。
そんなことは絶対言わないと思いますが。
出雲駅伝
昨年の8位も、今年の9位も素直に善戦と思う。
(応援者それぞれの陸上部との関り方で評価が分かれるのはやむを得ない)
京産大だけの課題ではなく、
関西学生長距離を盛り上げることからやっていかないと。
びわ湖大学駅伝で沿道に応援の人達が溢れかえり、
西日本の学生No1を決める大会として世間にも認知され、
TVで生中継されるような大会にして行くことだよ。
応援行こう。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 09:02:24
林は一皮向けたな。
去年現地行ったが、後半撃沈したけど、駒大宇賀地と3キロくらい併走した
経験が活きたな。
京産大が関西を牽引する立場にあるという自信と誇りを持つべきだ
箱根が注目され関東偏重ではあるが
ここで関東勢を叩きのめしてこそ、存在感を示すことができる
高校時代の実績、部員数で全てが決まるわけではない。
大学そして選手個々が日本一を実現可能な目標として持ち努力することが大切だ
京産大が「日本一」を成し遂げてくれると信念を持って応援している者にとっては
9位は屈辱的な負けであり収穫はない。顔を洗って真摯に出直してもらいたい。
9位で善戦? よくやった?
勘弁してください。
評価の最低基準は優勝戦線にからむことです。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 17:58:31
もうちょっと現実を見つめたら……
不甲斐ない現役の現実を直視せよとの意見も多いが
三岡大樹が日本一になったことは夢ではなくて現実なんだ!
夢を語らないアスリート集団なんて嫌いだ。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 18:57:26
現有戦力で9位は立派、よくやったという立場の人と
京産大ならばもっと上位を狙えるし優勝目指して頑張れという立場の人
どちらもいいんじゃないか。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 19:00:59
選手たちが夢を語っていない、ということ?
話でもしてきたのですかいな。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 19:29:09
6区が関東勢がかなり頑張ったのと関東以外が軒並みブレーキだったな
531ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 21:02:07
>>530
6区は頑張ったと思う。ラストで第一工大の留学生に競り勝ったのは大きい。
5区は今後に向けて若い選手を起用したから区間下位も仕方がない。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 22:10:05
前もって言っておく
今年の主要大会の結果(出場状況)と最近の記録会の出場状況から、
おそらく全日本女子駅伝は、エース格の伊藤、眞尾抜きになる。
そんな中で厳しい結果にになっても、厳しいコメントの人出てこないでね。
気持ちは十分分かるけど。
2年生、1年生主体で精一杯の戦いはするはずだから。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 23:06:19
高校時代実績がない云々をいう人がいますが
見方を変えれば、京産の選手はダイヤモンドの原石なのです
輝かしい実績はなくても、キラリと光る何かを持っていればこそ
縁あってともに大学という高いレベルで陸上競技を継続しているのです
磨けば磨くほど輝きは増してくるはずです
その過程においては怪我や故障などの大きな困難もあるでしょう
幾多の困難、逆境を乗り越え、夢に向かって頑張ってもらいたいと切に願います。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 23:36:25
伊東は選手獲得全国行脚してるの?
特に女子は立命・佛教に比して層が薄すぎる
>>532
エース格が出てきても今年はシード落ちする
535ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 23:38:02
女子で言えば立命館・佛教とは実績が違う
男子では早稲田・駒澤・東洋・日体大あたりとは実績が違う
ここでいう実績とはこうこうじ
536ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 23:43:37
>>535
(中途半端な)変な書き込みになったけど
そのあたりとは高校時代の力が違う
その次の女子なら名城、城西あたり
男子なら中央、明治、東農大あたりは
現実的なターゲットとして戦ってほしいといいたかった
537ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 23:47:07
>>535
エース格の伊藤・眞尾が万全なら
伊藤・勝谷・眞尾・山川・上畑・福森で
城西と4位争いしてるよ
538ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 23:56:46
勝谷なんかは大学女子長距離界で突き抜ける可能性がある
他の1、2回生にしても15分台はけっして不可能な数字ではない
実績、選手層なんか糞くらえだ
雑草軍団であってもエリート集団に勝てる・・・いや勝てたらいいのにな
539ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 09:50:28
白鴎大学には勝てそう?
知り合いが講師やってるけど
540ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 18:48:43
がんばれ勝谷。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/18(月) 17:06:47
伊藤・眞尾はあかんのか〜
勝負にこだわり、勝負に徹すること
各区間で1等賞を目指して懸命に力の限りを尽くすこと
チームのためにできることは1秒でも速く襷を繋ぐこと

このスレでは戦う前から言い訳、弁解の負け犬根性は許しません
ベストを尽くし、明日の日本一という目標へ繋げることだ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/18(月) 19:26:10
[陸上]大院大シード狙う…全日本大学女子駅伝対校選手権

5年計画で全国制覇を目指す志水監督は「何位を目指すというより、トップと
3分20秒差に収まる走りができればいい。それができればひとケタ順位、
シード獲得も視野に入ってくる」と目標を設定した。昨年大会を見ると、
大会新で優勝した佛教大とシード圏内の6位・京産大とは6分43秒差。
大院大として最高位でフィニッシュできる可能性は十分にある。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20101018-OHO1T00141.htm

[陸上]大院大1年生コンビが貴重な戦力…全日本大学女子駅伝対校選手権

上位をうかがう大院大チームに、頼もしい1年生コンビがいる。名門・
須磨学園高で、全国高校女子駅伝に出場経験がある中新井美波と三木陽子だ。

中新井は高校2年の時、日本選手権1500メートルで6位入賞した逸材。
12歳で1型糖尿病を発症したが、1日4回のインスリン注射を打ちながら、
競技に取り組んでいる。「この4年間で(佛教大、立命大の)上位2校に
食い込みたい。まず今回は台風の目になればいいと思ってます」。普段、
大学近くの丘陵地で鍛えた走りを見せつける。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20101018-OHO1T00143.htm

先行を追いかけるのも結構ですが、物凄い勢いで追いかけて来る後続に気をつけないと。
他校は大学を挙げて強化しているというのに産大は…。本当に歯痒い。何より、記事の
コメントに産大を警戒するコメントが全く無いのが悲しい。
女子長距離を大学として強化指定しているところと比較すれば
不遇をお嘆きになる気持ちは理解できます。
これに関しては産大スポーツが全体として低迷していることについて
大学と各部とで危機感を共有し善処すべき大きな課題です。
学長が変わったことで、スポーツ強化へ向けた転機となることを期待します。
ただし、陸上部だけ、女子長距離だけを特別扱い、特別に強化するということは
未来永劫望まないほうがよいでしょう。
つまり、泣きごとはいわずに、現在の与えられた条件・環境でベストを尽くしなさい。
絶え間ない努力の積み重ね、創意工夫そして高い志を持って日本一を目指してください。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/18(月) 20:31:42
今すぐに実行可能で効果的な強化方策がある。
ひらたくいえば、OB、関係者がもっともっとカネを出して現役を支援してあげること。
お世話になった恩返しをしてもらわなければなりません。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/18(月) 21:29:23
偉大なる指導者がいる限り日本一は夢物語ではない

過去4連覇を果たしたこともある、京都産業大学。
最近は優勝から遠ざかっているもののシード権はモノにする。
その裏には「テルオマジック」がある。テルオ=伊東輝雄監督。
高校時代に記録を残せなかった選手でも能力を最大限引き出し大学から花開く。
選手たちも監督を信じて強くなる。
いい意味での裏切りを見せます!
おい、コラッ、そこのキミ、そうキミだ
なぜシラケているのだ,信じていないのかい?
だから強くなれない
548ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/19(火) 23:06:51
出雲の順位よりも上を頼むよー。
きっといけると思う。
三岡くん、遠慮せんと走りやー。
林くんも再び、テレビ局を驚かせてやりやー。
学年別2年10000m(2010.10.20)

1 9 245 中祖  誠 ( 2) ナカソ マコト 京都産業大
広 島 30:26.84

2 8 562 小島 大明 ( 2) コジマ ハルアキ 龍谷大
奈 良 30:29.17

3 6 514 本田  平 ( 2) ホンダ タイラ 同志社大
熊 本 30:41.01

4 11 249 頼岡 直也 ( 2) ヨリオカ ナオヤ 京都産業大
京 都 30:49.08

5 14 1620 荒川 凱斗 ( 2) アラカワ カイト 大阪経済大
大 阪 31:48.29

6 12 57 丸山 遥加 ( 2) マルヤマ ハルカ 立命館大
東 京 32:32.94

7 5 54 井田 洋行 ( 2) イダ ヨウコウ 立命館大
大 阪 33:10.76

8 13 753 石井 良平 ( 2) イシイ リョウヘイ 大阪教育大
兵 庫 33:36.41
中祖 大幅自己新
頼岡 自己新
練習が実を結んでいる
下級生の競争も激しくなって全体の底上げにつながるといいね

551ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/22(金) 12:21:38
http://www.iuau.jp/ev2010/28zennjyo/6.pdf
全日本女子駅伝は・・・
552ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 11:25:01
明日は杜の都で快走だ、がんばれ!
ラグビーも明日は初勝利だ、がんばれ!
553ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 19:36:22
明日のオーダー
山川5.8Km−海野6.8Km−勝谷9.1Km−福森4.9Km−佐川4.0Km−眞尾8.0Km
554ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 19:42:09
伊藤、竹本は間に合わなかったか。
最終学年だったのに。
悔しいやろうな。
走らせてやりたかったなあ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 20:31:54
伊藤は3回では
竹本は2回の時の札幌ハーフ(確か10位)の後あたりから故障気味
本当に走りから頑張りが伝わる選手だったので残念
そのあたりは陸上競技部として今後に活かしてほしいですね
556ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 20:45:36
男子長距離も記録を伸ばしている(4番手以後が本日の日体大で自己新)
1 三岡 28.48.23 出場せず
2 林_ 29.32.02 出場せず
3 住本 29.34.53 出場せず
4 奥野 29.44.25 自己新 
5 黒川 29.47.96 自己新
6 野田 29.52.96 自己新  29分台6人
7 岩内 30.02.50 自己新
8 妹尾 30.06.41 自己新  上位8人平均29.40
9 佐野 30.08.37 自己新
10 稲田 30.15.11 自己新
557ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 08:54:05
>>556
もうひと頑張りで
28〜29分台9人
558ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 12:26:21
杜の都駅伝
現在20位史上最悪の大惨敗か?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 12:44:47
>>546
これがテルオマジックか、おい!
老害以外の何物でもないやろうが!
560ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 18:09:18
女子駅伝の結果には絶句。。。
もう応援する気もない。
去年までシード権だったのに
562ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 18:51:53
京産大の選手は寮?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 20:16:20
監督は更迭した方が良い
564ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/24(日) 20:22:25
女子弱くなりすぎだろ
陸上部に限らず体育会系は軒並み凋落してる
566ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 00:12:05
まあ、飛車角抜きのうえ、1区で賭けが外れたら、仕方がない。
来年は体第一に、一から出直したらええやろ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 09:43:16
その通りだな
伊藤欠と眞尾が本調子でない
そして一区山川が誤算かな
来年は今年よりいいんじゃないの

女子駅伝の結果には絶句。。。
もう応援する気もない。
→色々批判はあるやろうけど、この書き込みあかんやろ〜

佛教大「予定通りの走り」 杜の都駅伝

17年連続17回目の京都産業大は16位で、6位までに与えられる来年のシード権を逃した。

京産大は、1区から17位という厳しいスタート。その後も流れに乗ることができなかった。1区の
山川美里選手(2年)は「思ったより集団のペースが速く感じた。前に行こうという思いはあったが、
チームに貢献することができなかった」と悔しさをにじませた。伊東輝雄監督は「今回は1、2年生
中心のチーム。来年に向けて、経験を生かしてほしい」と前向きに話した。

【京都産業大】2時間14分02秒

▽1区17〈17〉山川美里19分34秒
▽2区16〈17〉海野佳那23分21秒
▽3区15〈15〉勝谷夏美31分36秒
▽4区15〈9〉福森千晶16分25秒
▽5区16〈20〉佐川佳菜江14分24秒
▽6区16〈19〉真尾美乃里28分42秒

※各区間の四角数字は通算順位、丸数字は区間順位。区間順位にはオープン参加の東北学連選抜を含む。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101025-OYT8T00095.htm
569ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 14:56:20
京産大の女子も終わったな、大阪学院も実績ある指導者を招いて強化
していくみたいだから関西のベスト3ももう無理だよ
570ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 15:10:37
こうしてみると
佛教大学然り
松山大学とか大阪学院大学とか
スポーツ大学とはいえ鹿屋大学なんて国立だぞ
そんなたいした選手入学していないのに
やっぱり指導者の質が大きいよね
571ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 15:59:04
産大女子も
そんなたいした選手入学していない
清濁併せ呑むってのはエラく難しいうえに
一番センスが問われることなのかもしんない。
ほっそい細いロープの上をバランスとりながら
綱渡る、みたいな感じか?
思い切りも必要だろうが慎重さも欠かせない、
余裕だってないとね、びくびくじゃ渡れないから。
なんてったて己のジャイロが中心からブレてたら
乗っかる事さえできないだろうし。
ぼんやりとそんなことを考えさせられる状況に
なぜか連発遭遇してる今年の京産大陸上部!
* * *
ココロのインナーマッスル、鍛えていかんとなぁ…。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 18:24:29
作文へたでしょ
シード無くなったら来年は出られないかもね
575ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 21:06:21
全日本大学駅伝10000mチーム平均
最新版(日体大記録会含む)
10位以内の順位目指して最終調整万全に!

早大28分52秒17
東洋28分52秒21
明大28分57秒59
日体28分57秒65
東海29分01秒14
駒大29分07秒60

城西29分17秒72
山学29分22秒96
国士29分25秒62
日大29分25秒51
中大29分25秒99
帝京29分38秒31
京産29分39秒98

立命30分08秒21
奈産30分21秒55
第一30分38秒02
東福30分43秒27
選抜30分43秒87
中京30分54秒52

名大31分17秒18
文理31分20秒28
札学31分32秒92
長崎31分47秒73
東院32分12秒50
広島32分27秒18
576ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 21:10:46
佛教の吉本レベルの選手ならうちも取ってるからな
あそこまで伸びるのは凄いな
>>575
失礼かもしれないが
今のメンバー(上位8人平均)で
よく29分39秒まで持ってきたよ
三岡効果だな
578ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 22:14:27
>>576
産大にも吉本レベルの選手がいて伸び悩むのでしょうかねえ?
>>575
臆するところなく、
関東の強豪に胸を借りるつもりで、
頑張ってほしい。
今年は記録の上でも、
ここ数年の中で最も、
挑めるところまで上げてきている。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/26(火) 18:56:02
同窓会報が送付されてきました。
学長の挨拶で運動部の低迷は寂しいが学生の本分は勉学で
広告塔であってはならんというような文がありました。

過去知名度を上げてくれたのは間違いなく運動部、文化部の各クラブの功績です。
特に、ラグビー部・陸上部・バスケ部が大学の宣伝にどれだけ貢献してきた事でしょうか。
卒業生がどれだけ誇りに感じていることか。

学長には言葉だけでも後押しして欲しいとは思います。
卒業生は新学長に期待してるんです!

まとめるとそんな書き込みがあります。
新学長には、そう願わずにいられない!
581ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/26(火) 19:28:11
「北風と太陽」でいえばココのみなさんは太陽的な攻め方が巧いんだよなぁ。
自分の場合は北風突風モードになりがちで
相手がききに強風波浪注意報を察知して
構えてしまうってことが大石倉之助。

女子駅伝の結果
数字だけ見てあーだこーだは口にチャック!
目指せ日本一の看板はおろしてはなりませぬぞ!

穏やかに行こう
内心怒ってばかりだったからな
「イライラをゼンブ背中にまわしてたのか」
と笑われるくらい背中がパリンパリンだそうな
ま、そのおかげで、倒れずにすんでたのかもだがね
もうイマこの瞬間から緩めていこうよ
季節は寒くなってく一方なんだし
せめて穏やかに息したい
582ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/26(火) 20:05:45
山川さん、来年がんばりゃええんや。
一度の失敗がなんやねん、気にすんな。
挽回のチャンスは何度でもあるで。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/27(水) 13:59:16
そやそや。
昨年のシード権獲得は山川さんと勝谷さんのおかげ。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/30(土) 10:52:02
住本 雅仁 4年 須磨学園 兵庫 14分23秒85* 1988年2月12日
三岡 大樹 4年 県立西宮 兵庫 28分48秒23  1989年2月28日
林  和貴 4年 世羅 広島   29分32秒02  1988年5月21日
奥野 雅史 4年 北陽 大阪   29分53秒68  1988年4月 2日
岩内 達郎 4年 尾山台 石川      −  1988年11月16日
黒川 優気 3年 智辯学園 奈良 30分23秒66  1990年1月 4日
笹井  豊 3年 西京 山口 30分50秒44    1989年6月15日
宇野 翔太 2年 水口東 滋賀 −       1990年8月5日
妹尾  陸 2年 報徳学園 兵庫 31分36秒28  1990年5月2日
野田 一貴 2年 牧野 大阪 14分32秒40*   1990年12月6日
佐野 克斗 1年 履正社 大阪 30分39秒08   1991年5月1日
頼岡 直也 2年 豊北 山口 32分06秒07    1991年2月27日
中祖  誠 2年 世羅 広島 31分08秒64    1990年5月23日

*印は5,000mの今年度最高記録
PB
三岡 大樹 4年 県西宮 兵庫 28分48秒23
林_ 和貴 4年 世羅高 広島 29分32秒02
住本 雅仁 4年 須磨学 兵庫 29分34秒53
奥野 雅史 4年 北陽高 大阪 29分44秒25
岩内 達郎 4年 尾山台 石川 30分02秒50
黒川 優気 3年 智辯学 奈良 29分47秒96
笹井 _豊 3年 西京高 山口 30分28秒83
野田 一貴 2年 牧野高 大阪 29分52秒96
妹尾 _陸 2年 報徳学 兵庫 30分06秒41
稲田 祐己 2年 興譲館 岡山  30分15秒11
中祖 _誠 2年 世羅高 広島 30分26秒84
宇野 翔太 2年 水口東 滋賀 30分38秒65
頼岡 直也 2年 豊北高 山口 30分49秒08
佐野 克斗 1年 履正社 大阪 30分08秒37

    
586ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/31(日) 07:43:25
>>585
身体を労わり故障しないこと
継続して走れている(練習できている)選手が
毎年少しずつでも記録を伸ばしている
587ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/31(日) 14:34:11
女子も、もうちょい根性出さないと。

数年前にも順位をガタッと落とした時があったけど、そこから立ち直ってシードを取ったわけだ。
下級生主体なら、根性出して伊東監督の練習に必死で喰らいついて、叩き上げで成長してもらいたい。
故障もするかもしれないけど、ケアの方法なんてのはこれまでの陸上人生で色々学んでるはず。
それに、自分でも研究してみなきゃいけない。

時代なんか関係ない。
去年はシードを取れたのだから、今の練習環境が・・・なんてことは理由にならない。
大学女子長距離界は京都市内の学校が中心なのだから、産大なりの存在感を見せないと。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/31(日) 15:02:12
同意
厳しい意見があるということは期待され応援されている証しです。
「過去の栄光」を誇りにして、甦れ京産大!
589ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/06(土) 10:06:46
いよいよ明日は全日本大学駅伝
関西NO1の力を発揮して、シード権獲得目指せ!
590ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/06(土) 15:25:13
出場選手
1区:三岡−2区:林−3区:岩内−4区:野田−5区:奥野−6区:妹尾−7区:黒川−8区:住本
7年振りの10位以内を目指して頑張れ!
591ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/06(土) 16:29:10
なによりも、記録上位8人のベストメンバーを組めているのが凄くいいね。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/06(土) 18:16:28
第一工大、立命館にきっちり差をつけて勝ってほしいな。
そしてびわ湖駅伝に向けて弾みを!
593ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/06(土) 18:43:10
岩内君頑張れ
故障続きだったのか全国大会これまで出場無かったけれど
この秋の記録会で好記録を出していたので
全日本走ることができればいいなと思っていました
リラックスして持てる力を発揮して下さい
応援しています
594ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 00:26:07
第42回全日本大学駅伝 11月7日号砲 闘争心、駆ける

実力優位の関東勢に挑む一番手は古豪・京産大。エースの三岡が日本学生対校
で5000メートルを制して「打倒関東」を果たし、チームを勢いづけた。
一昨年7位の第一工大は、昨年1区区間賞のケニア人留学生ジュグナが故障から
復調しつつある。昨年1区で7位と健闘した日本文理大の吉田ら、レースを刺激
しそうな個々の走りも見どころだ。

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201011060147.html
全日本大学駅伝part4転載
《関東の中堅校に対して今年の京産がどれだけやれるか》
城西 山口14.13-田村29.07-橋本29.03-八巻29.45-平田30.20-吉元29.35-松岡29.37-石田29.28
国士 藤本28.44-伊藤28.38-小野30.12-久井29.23-福田29.36-松本29.58-中山29.52-鈴木29.49
帝京 大沼29.49-中村28.49-難波14.25-安藤29.08-土久29.42-香川30.25-渡邊29.58-稲葉**.**
京産 三岡28.48-林_29.32-岩内30.02-野田29.52-奥野29.44-妹尾30.06-黒川29.47-住本29.34
596ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 09:19:43
林和貴、まさかの大ブレーキ…。正直苦しくなった。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 13:44:27
>>580
偏差値でも大した実績ないくせによく言うwww
関東以外1位は確保したか・・・
まあ関東の全チームに負けてるけど
599ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 14:09:16
がんばれ京産、
来年こそ目指せ、駅伝三冠
600ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 15:03:06
選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。
とりあえず、立命に圧勝してくれました。
三岡くんは期待通りでしたが、関東の壁は厚いですね。
びわ湖、京都学生でも頑張って下さい。
個人区間順位
三岡3位-林12位-岩内11位-野田13位-奥野14位-妹尾13位-黒川11位-住本11位
602ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 20:38:22
さあ次は、11月20日のびわ湖大学駅伝。
今の勢いで確実に制覇して来年以後に繋げよう。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/09(火) 06:03:50
全日本大学駅伝総合結果
2010  5:25:54  13位
2009  5:33:08  13位
2008  5:34:42  15位
2007  5:31:14  15位
2006  5:33:38  16位
2005  5:26:30  12位
2004  5:30:04  11位
2003 5:30:50  10位
記録は天候の影響もありますが、チームとして良く走ったと思います。
来年は三岡選手達が抜けますが、チームの底上げで40年連続出場達成して下さい。
そして今年以上の順位を今から厳しい練習で目指していって下さい。
「不甲斐なさ自体を許したわけじゃない、
必死に書き込みをするキミの誠意に免じて呑んでやるんだ」的な
ニセの優越感を味わってただけだったよぉ、と
気がづいたときには時すでに遅く,向こうの方で
ハイタッチしてるのをみて、ホゾを噛む、
なんてペーソスはありますが、いかがでしょう?

あ、あとね、一番キツいものとして
上級生はニコニコ顔のままで、下級生の鉄砲玉みたいのが
「ワレ病院送り込んだろか」くらいのテンションで
クレーム封じしてくる、てパターンもあるそうだけど
ホント幸いそーゆーのにはまだ遭遇しないですんでいる。
そんなの都市伝説だといーんだけどね。
京都産業大学陸上部として、
三岡たち4回生にとっては今季が最後の駅伝になる
ケムたがられても、これまでの結果に口をだし
なるべく全てに立ち会いつつ、ありのままの記録だぜぃってのと
2010年のオイラたちの集大成でぃす、って両方の側面を封じ込めて
お届けしたい、てな二律背反に挑戦せにゃねってのが
ケジメであり、スジでもあり、未来志向な誠意ある態度ぢゃないかなと
思うわけで・・・

三岡が「これまででもっとも強いチームです」と断言したことは、
誰もが調べりゃわかる程度に浸透済みの事実だ。

個人的には(てゆーか自分らとしてはと言っていいと思うが)
あの三岡の言葉が
すべったのか、はたまた、ばかウケしたのか
そんなこたぁ関係ないし、適切か不適切かなんて
論じることなんてもってのほかであって、
あの日、あの場所で、いつものように
アレをかましやがった三岡のテンションを
包み隠さずキミらにお届けすることで
「すまんねぇ、あいかわらずで、いやぁアリガトね」
な想いをアレしたいわけだ。

それを、なんの申し訳なさそなポーズさえも無しに、
むしろ「危険回避はとーぜんだ」なニュアンスで
「みんながんばったんやから、しゃーない」と
部員や関係者に言われたとき、
やりきれなさと寂しさを感じ
立腹してなにが悪い?
いや、誰からも「悪い」とは
言われちゃないんだが。
伊東監督の談話(新聞より)
「地力の差、厚い壁にはね返されたのだから選手に奮起してほしい」
選手達が一番感じているだろう。
次に向けて選手、指導者、関係者一丸で頑張れば(目標を持って練習に励めば)いい。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/12(金) 01:52:54
いよいよ11月20日
びわ湖大学駅伝だね
京産大頑張れ!!
三岡と他の部員のどこが違うんだ?
同じ場所で同じ練習を積み重ねている
資質の差?
いや、意識の差なんだと思う
高い志を持って自らに課す鍛錬と
「やらされている」鍛錬の違いだ
成せば成るだ
606さんのおっしゃるとおり、一丸となって頑張ってもらいたい!
男子も女子も選手をはじめとして
現場のヒトたちはみんな頑張っている
わかっていて、結果についてアーダコーダ御託を並べる
狭量な自分自身にも
相当凹んでしまうんだがね。
現場にしてみたら余計なお世話なことは百も承知だし
「アナタこそがわたしどもの波長を乱してるんだ」と返されたら
グーのネもでない、あっはっは。それでも
彼らのヌルイ反応がなかなか性にあわぬ己が口惜しい。
オイラも精進しますよ
610ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/13(土) 23:57:32
三岡大樹 駅伝日本学生選抜に選出!

11月12日、国際千葉駅伝2010に向けた、日本学生選抜チームの
メンバーが発表され、 本学陸上競技部のエース三岡大樹が選出された。

国際千葉駅伝は世界10カ国の代表チームと、日本学生選抜、千葉選抜の
計12チームが参加し、 男子3人、女子3人の混成チームにより6区間で争われる。

11月23日(火・祝)、13:07スタート。フジテレビ系列で中継される予定だ。

http://ksu-athletic.ldblog.jp/archives/51724956.html
611ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/15(月) 09:25:02
関東学連10000m記録挑戦会に
多数エントリーしてるね
日体大記録会もそうだけど
定期的に関東のメンバーと走るのは必要(大切)だよ
今後も関西の枠に捉われずに可能な限り出向いて競ってくれ
612ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 09:47:45
そう思います、賛成!
613ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/17(水) 19:34:30
学生時代を思い返すと、「走ることは楽しい」と「走ることは辛く苦しい」という二つのうち、
3回生になった頃に「楽しい」のほうが結構大きくなりつつあって、それなりによい状況になりました。
でも、時としてそのバランスが逆転してしまうこともあるわけで。
私の場合は月イチくらいの周期で(きっと月の満ち欠けに影響があるのだと思われる)。
そういうPMS的「もうアカン(もう限界や!)」みたいなのが起きてしまうと結構タチが悪かったのですが…

叱咤激励されてもねぇ、迷惑なんだと思います。
外部の者は一途に応援する、コレしかないです。
京産ってキャラ変わったんか?
びわ湖の区間エントリーはどこで見れるんだ?
>>615
区間エントリーは今日の昼頃でしょう
617ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/19(金) 16:00:17
http://twtr.jp/user/biwaekiden/status
区間エントリー発表された
『いつも、おんなじトコでつまずいて、おんなじことで悩んでる』ことに気づけたのなら、
ほんの少しずつでも解決の糸口ってヤツは見えてくるものです。
焦らず大きな気持ちで、世間では無駄だと言われていることであろうと、
壁の前で行ったり来たりしながら突破を試みること、オレはそれが人生の醍醐味であり、個性なんだって思っています。
個性は授けられたものじゃなくて、自分の枠を磨きあげる過程に生まれるものだと思います。
『残された時間の限り、悪あがきも悪くない』
そう、過程が大事なんですよ、結果は他人の評価で左右されるオマケみたいなものかもしれません。。
11月20日びわ湖駅伝の結果をどう評価するかということも個性の内なんだろうなぁ。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 11:56:53
一位で最終区へ
620ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 12:15:54
1位:京都産業大 4:13:54

おめでとう!
621ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 17:25:02
>>620
おお、優勝したんか、おめでとう!!
これがまた京産スポーツの反撃の狼煙になると良いな
622ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 23:15:31
[陸上]京産大復活Vへ岩内が引っ張る…びわ湖大学駅伝20日号砲

報知新聞社後援「2010びわ湖大学駅伝」(兼第72回関西学生対校駅伝)は20日、
滋賀・長浜市西浅井支所スタート、膳所城跡公園ゴールの8区間83.6キロに19
チームが参加して行われる。19日には同支所で開会式が行われ、各チームの区間
エントリーが決定。2005年に舞台が琵琶湖周辺に移って以降、まだ優勝のない名門
・京産大は、4年生で初出場となる2区の岩内達郎がキーマンになる。

京産大・岩内がようやく8人のメンバーに名を連ねた。1年秋以降、足や股(こ)関節
の疲労骨折が相次ぎ、伊東輝雄監督(65)からは2度の“引退勧告”を受けた。だが、
競技を断念することなく、今月7日の全日本大学駅伝で駅伝に初参加。今大会は、スピード
が求められる最短区間の2区を任された。「4年生のみんなとタスキをつなげるのは、
最初で最後なので頑張ります」と気合を入れた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20101120-OHO1T00146.htm
623ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 23:18:38
京産大が優勝、立命2位…びわ湖大学駅伝

「びわ湖大学駅伝兼第72回関西学生対校駅伝競走大会」(読売新聞社など
主催)が20日、滋賀県長浜市西浅井支所スタート、大津市膳所城跡公園
ゴールの8区間83・6キロで行われた。

京産大が4区・奥野(4年)の快走でトップに立つと、その後も2位以下
との差を広げ、4時間13分54秒で優勝。2005年に琵琶湖西岸コース
に変更されてから初めての優勝を果たした。

前回優勝の立命は、3区で首位に立ったものの、中盤以降伸び悩んで
2位に終わった。3位は、びわ湖大学駅伝で過去2度優勝の第一工大
(鹿児島)が入った。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20101120-OYT1T00607.htm
624ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/21(日) 01:53:04
京産大、総合V びわ湖大学駅伝兼第関西学生対校駅伝

びわ湖大学駅伝兼第72回関西学生対校駅伝が20日、長浜市西浅井支所から大津市の
膳所城跡公園までの8区間83・6キロで行われ、京産大が4時間13分54秒で、
西日本招待校を含む19チームで争う総合優勝を果たした。関西学生駅伝では6年ぶり
28度目の栄冠に輝いた。

立命大は4時間16分35秒で総合、関西学生駅伝とも2位となり、関西学生駅伝の
連覇は5で止まった。京都勢はほかに、総合8位の龍大、9位の同大、10位の佛大、
11位の京大までが来年のシード権(関西の上位10校)を獲得した。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20101120000128
アリガトね、みんな

さて、ここからは
「良薬は口に苦し」
の時間です

これを言ったり書いたりすると
耳をふさぎ、目を閉じ、ついでに気分も鬱ぎ込む、
なんてヒトが多くってアレなんだけど、

テルちゃんの心中を察すると「ほっとした」ってところでしょうか
「よくやった」の褒め言葉は関東の壁を乗り越えたときです
4回生はほんとーに良く頑張って結果を残してくれました
近年最高の「チーム」だったし、誇りにしてください

さーて、後を託される後輩諸君!
とにかくひっしのぱっちで速くそして強くなってください
関西だけをみても立命は負けた悔しさをバネに挑んでくるし
大経大も侮れない存在になってきます
大黒柱、絶対的エース不在の来季は「全員がエースの全員駅伝」で勝負しなければなりません
ひとりひとりがエースの自覚を持って成長し、関西連覇、打倒関東を成し遂げてください
626ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/21(日) 23:31:22
[陸上]京産大独走6年ぶりV!湖国路では初…びわ湖大学駅伝

湖国で、京産大が初めてトップでゴールテープを切った。ライバル立命大に2分41秒差を
つけての独走劇。1年生アンカーの佐野克斗は、すぐ3度胴上げされた。6年ぶりの歓喜の儀式だ。
「最近は軸になる選手が育っていなかったけど、今年は三岡らが中心になった」。02年まで
関西26連覇と無敵軍団を築いた伊東輝雄監督(65)が、久々の勝利の味をかみしめた。

8区間で5人登場した4年生の意地が、さく裂した。1区5位のもたつきを2区・岩内達郎が4位、
3区・林和貴が2位に引き上げた。4区は奥野。昨年、立命大にトップの座を奪われたのと同じ区間だ。
中継所で、伊東監督から「リベンジしてこい!」と電話でゲキを飛ばされた。「僕の区間でちゃんと
走ればトップになれると思っていた」。32秒差を跳ね返し、1位に上がった。

勝負を決めたのは主将の三岡だった。15・1キロの最長区間7区。9月のインカレで関西勢として
18年ぶりに男子5000メートルを制した快足ランナーは、44秒の差を一気に1分54秒まで広げた。
「最高です。今まで負けていた大会で、ようやく勝てた。インカレより、チームとして勝ったので重みが
あります」と、表彰式でそっと涙をぬぐった。

入学直前の07年2月、腎臓に障害が起こるネフローゼ症候群を発症した。1か月半入院し、同年10月
まで投薬治療を受けた。最初は練習を見学するだけ。病状を心配した伊東監督からはマネジャーになること
を提案された。「すごく悲観的になる時期もあったけど、そこで走ることが好きなんだと気づかされました」。
集大成といえる舞台でチーム唯一の区間賞を獲得し、最優秀選手に選ばれた。苦労を乗り越えたエースの姿は、
名門・京産大の復活劇とダブって見えた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20101121-OHO1T00104.htm
627ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/22(月) 23:09:20
ほんま、ようやったで、みんな。
岩内くん、諦めずによくやった。
産大で頑張って良かったなあ。
おっさんは泣けてきたで。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/22(月) 23:58:43
三岡、二年間キャプテンお疲れ様。結果でもチームを引っ張りさすがだ。最高のキャプテンだったよ

林、最初故障ばかりだったけどよくここまで走れるようになったな。さすがだよ

奥野、長距離区間を任される選手になりすごく成長したな。四年間お疲れ様

岩内、ずっと故障ばかりで大変だったが最後まであきらめずよく頑張ったな。君がいてよかった
629ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/23(火) 11:36:55
後輩達も産大で続けてよかったと思うように頑張ってや!
名門・京産大の復活劇を継承してくれ!
630ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 12:49:15
しかし、今年の女子長距離部員はまだ更新されずや……。
俺が高校生の親ならば、こんな学校には行かせない。
最低限度の更新をせねば、いい加減な部と受け取られる。
良くも悪くも今はそういう時代、好き嫌いではない。
学校も、監督も、主将ももう少し危機感を持たねば。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 14:30:40
学生選抜、予期せぬVに驚き隠せず/駅伝

2010国際千葉駅伝(23日、千葉県総合スポーツセンタ陸上競技場発着)

ゴールの瞬間、日本学生選抜のアンカー田中は控えめに右手の人さし指を上げた。日本
代表を破っての初優勝に、伊東監督は「全く予想していなかった」と驚きを隠せなかった。

http://www.sanspo.com/sports/news/101123/spg1011231939008-n1.htm

長年頑張ってきた伊東監督へのご褒美かな。今度は産大もお願いしますよ。

>>630
それは陸上競技部に限らない。京都産業大学は各部とも情報発信の重要性の意識が
低いというかそもそもない。大学自体が全然ダメ。大学のHPもひどいもん。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 22:04:42
奥野はすごいよ。よく頑張った
633ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 22:59:17
しかし学校の単位くらいはちゃんと取ろうね。
三岡童貞だったとは意外だな
635ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/01(水) 18:25:49
26歳 2度目の42.195キロへ 第64回福岡国際マラソン

◆初陣で脚光、遅咲きの星 井川重史

京産大出身で無名だった井川は今年2月、初めてスポットライトを浴びる。別府大分で、
初マラソンながら2時間11分4秒で日本選手トップの4位に入った。

対照的な2人には共通点がある。実業団入りした動機が「マラソンを走りたい」だった。
国内の若手のマラソン離れは深刻だ。選手たちは駅伝さえ走っておけば、安定した生活
が手に入る。練習がきついマラソンは、強い意志がない選手には敬遠される。

スタミナタイプの今井は、世界で戦うにはマラソンだと信じている。井川が大塚製薬に
決めたのは、大学の先輩がマラソンで結果を出す姿を競技場で目撃した瞬間だった。

井川は今回の国内招待選手7人の中で唯一の20代。日本陸連には強い危機感がある。
「30歳より下の世代が空白になっている。井川、今井がしっかり走れば、もっと下の
世代も刺激を受けるはず」。男子マラソン部長の坂口泰(49)は波及効果を期待する。

井川は言う。「速い選手はマラソンも駅伝も関係なく速い。そう思ってる」。2人の走りに、
マラソン界の未来が託される。

http://www.asahi.com/sports/spo/SEB201012010006.html
636ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/05(日) 20:11:27
井川は残念。次がんばりやー。
祝・京都学生駅伝優勝。
今年は本当によくやったよ。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 00:13:25
京産大、逆転で3年ぶりの優勝 京都学生駅伝

陸上の第77回京都学生駅伝(関西学生陸上競技連盟、同連盟京都支部、京都新聞社主催)
が5日、北大路橋西詰め河川敷をスタートし、京産大をゴールとする6区間40・6キロの
洛北コースで行われた。京産大が2時間1分55秒で3年ぶり37度目の優勝を果たした。

3連覇を狙った立命大は1分53秒差の2位、3位には17年ぶりに同大が食い込んだ。
京滋の10大学とオープン参加の10チームが出場した。

京産大は2位でたすきを受けた3区野田(2年、牧野)が区間賞の走りで立命大を逆転し、
4?6区を受け持った4年生3人がリードを広げた。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20101205000089
638ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 18:47:40
6区間中4回生が4人(立は1人)
出雲・全日本・びわこ含め、来年はどうか?
1、2回生の伸びに期待する。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 19:06:15
結構成長してるで。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/06(月) 21:34:58
また毎年のパターンで留年するやろ、誰か。そこは改めていかんとね。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/07(火) 19:00:55
立命だけでない、おちおちしてられと思う

木村 大経4 29.21.12
宮永 大経4 29.42.08
安達 関学3 30.09.17
吉田 関大2 30.19.17
折部 関大3 30.55.98
濱田 大経3 31.00.99
今本 関大2 31.08.90
642ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/07(火) 19:35:01
安心はできないが、産大も記録を伸ばしている。
しかも、タイム以上の力を発揮するのが産大。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/13(月) 19:56:37
新人ネタとかないのか?
644ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/14(火) 07:53:34
>>641 関西スレより
4回生除く
01 クアライ 奈産3 28.45.71
02 野田 京産2 29.44.56
03 近藤 立命3 29.47.24
04 黒川 京産3 29.47.96
05 キハラ 奈産1 29.53.60
06 中村 立命2 29.56.84
07 妹尾 京産2 29.57.77
08 新松 関大3 29.57.96
09 佐野 京産1 30.08.37
10 安達 関学3 30.09.17
今年、林、住本がもう少しで29'30"切れなかったので
野田、黒川、妹尾、佐野には来年29'30"切りを期待する

645ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 07:51:59
高校駅伝、リクを絡めて注目チームは?
646ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 21:34:31
>>645
京産大で全国高校駅伝走った選手が入ってくるのは稀だろう
間違ってるかもしれないが
現役では尾山台出身の岩内、智辯学園出身の黒川、興譲館出身の藤井くらいでは
世羅出身の林はレギュラーだったけれど確か故障で走れなかったのかな
毎年一人かゼロが基本だから、入ってきた選手を鍛え上げることに徹底したらいいんじゃない
647ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 17:12:57
今日都大路で走った選手(男女)で
来てくれる新人はおらんのか?
648ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/29(水) 10:17:17
奈良育英出身の福森が卒業すると
女子で都大路を走った選手は山形城北出身の山川だけか
来年はどうなんだろう
福森の年には大阪薫英から杉山さんも入ってきてこの学年かなり期待したな
来年、まずは今いる選手が全員故障せずに実力を発揮してくれるといいな
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 21:24:59
高校生進路スレ賑わってるけど
この時期ここは穏やか(静か)でいい
【入ってきた選手を鍛える】
それだけ
ただの産大応援者だが決して負け惜しみではない
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 23:01:05
ここ何年間か
退部者なし
結果確実に強くなっている
真摯に練習に励む各部員をさらに応援する
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 11:49:53
ラグビーもそうだけど派手さはなく
【入ってきた選手を鍛える】
そんな産大に愛着があり、応援したくなる。
綾部の姉妹獲得に全力を尽くすべし!
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 10:33:05
新人情報ないでっか〜
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 10:04:36
しかし、公式HP更新しないな
こんなHPなら無いほうがましや
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 19:26:29
産大の誇り・三岡の力走に期待したい。
がんばりやー、三岡くん。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 20:51:19
練習は嘘をつかない
http://www.youtube.com/watch?v=vRD3i8hBSOo
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 19:17:05
新人情報ないな〜
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 06:36:39
第25回中国女子駅伝大会、京都産業大学クラブで出場するようです。例年のように新入生のエントリーあるのかな。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 16:22:59
伊藤舞の言葉の端々から自信が感じられた。
昨年3月の名古屋国際は2時間29分13秒で4位。
2度目のマラソンながら、今回の目標タイムは「2時間26分を切ること」と言い切った。
「積極的に先頭集団でレースをして、どこまでいけるか挑戦したい。
初マラソンは後半失速したが、余裕があれば勝負したい」。
26歳の成長株は、優勝争いにからむ覚悟で挑む。

「この2年、大きな故障もなく練習が積めている」。
自信の根拠を語る表情は明るい。
わずか1カ月余りの短い調整で未知の42・195キロに挑戦した昨春は、
35キロ以降の走りが手探りだったが、
今回は「距離走も順調にこなせてきた」と話す。
京産大(奈良県)出身で地元関西での初マラソン、
新ヒロインになる準備は整っている。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 14:43:08
伊藤惜しかったなあ
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 14:44:49
大阪国際マラソン、伊藤舞選手大健闘でしたね。40キロ過ぎまでトップ争いでした。
でも、堂々の準優勝!
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 14:45:32
代表の可能性はあるんじゃないか?
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 17:09:09
マラソン二回目にしては上出来
伸びしろがまだあることを予感できる。
代表の可能性十分あり!
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 17:19:29
代表枠は5
赤羽は確実だろうから実質4枠
伊藤よりいいタイムは出ても2人と思うから悪くても4番目では選ばれるだろうな
現役も伊藤恵と眞尾が復活すれば
勝谷・山川・上畑・佐川・海野などで
十分全日本のシードを奪還できるよ
伊藤舞に続こう
卒業後に大輪の花が咲くことはすばらしいこと
欲をいえば、三岡のように在学中に才能を開花する選手が多数でてくることを願わずにはいられない
なんだかんだ文句いってる奴も多いが
指導者、練習環境どれをとっても他大学には劣らないし恵まれている
個々の選手が目標を高く掲げて真摯に鍛錬を積み重ねれば夢は実現する
打倒早稲田、打倒佛教・立命
目標は「日本一」です。

かたり過ぎは受け手の快感を薄める。
「かたりすぎ≠カタルシス」
…って嗚呼、韻も踏んでなきゃ
シャレにもなってない、とほほ
「とほほ」を「わはは」に換える魔法

それは有言実行なのです。
現役の皆さん、よろしくお願いしました。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/03(木) 09:15:11
【世界へゴウ】(中)伊藤舞「日の丸つけたい」

陸上界に突然現れたシンデレラガール。初の浪速路に挑む伊藤舞(26)
=大塚製薬=が、 世界への切符獲りへ闘志を燃やす。

「代表の経験がないんで、日の丸をつけてレースに出てみたい」

脚光を浴びたのは、昨年3月の名古屋国際女子マラソン。初のフルマラソンで
堂々の4位となり、一躍、来年のロンドン五輪の星となった。

高校時代までは無名だったが、京産大で才能が開花。1、2年時は急な練習量の
増加から、右足腓骨(ひこつ)や右足甲の疲労骨折などに泣かされたが、けがの
癒えた4年時には日本インカレ1万メートルで優勝。頭角を現し始めた。

だが、07年に入社したデンソーでは今度は座骨を痛め、思うような成績を
残すことができなかった。

「新しい環境、場所で頑張りたい」と09年3月に同社を退社。その後は、
大学に戻り学生たちと練習をともにした。「気持ちを切らさずに今やれる
ことをやる」と、“就活中”の自分を奮い立たせた。

朗報は、すぐに伊藤のもとに届いた。同年4月下旬、京産大陸上部・
伊東輝雄監督(65)から大塚製薬を紹介され、「京産大出身の男子の
先輩もいて、女子部も新しくできるということなので」と入社を決意。

発足したばかりの陸上部は、再スタートの場としては最適だった。

大塚製薬・河野匡監督は「バネも強いし、リズム感もある」と、
ひと目でその才能にほれ込んだ。移籍後すぐ、09年11月の
上海ハーフマラソンで優勝。フルマラソン挑戦へ、監督から
ゴーサインを得た。

「流れはつかめた。手応えを感じています」。17日に初の
浪速路を視察。“舞ペース”で、8月の世界選手権(韓国)の
出場権を獲りにいく。

http://www.sanspo.com/sports/news/110129/spg1101291127005-n1.htm
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/03(木) 22:19:08
加茂川河川敷コース
高台のグラウンド
練習環境はいいよね
気持ち良く走り強くなれ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 14:58:17
今の四年生の進路ってどうなったの?
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 16:22:01
九嶋映莉子
古久保亜衣
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 19:27:22
新入生 判明分
九嶋映莉子(京都光華高) 9.26.74
古久保亜衣(神島高:和歌山)9.59.86

おそらく例年通りスポーツ推薦は
男子8名、女子4名くらい

九嶋選手は実績のある強い選手ですね
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 12:19:22
女子なかなか良い新入生情報です。

男子も含め、新入生情報もっと欲しいね!
「実績あります、伸びしろありますアピール」をされると
ヒジョーに困る。そーゆー場合、ほとんどが
第三者に「育成されたから」だと主張してるし…。
いやいや、売り込むなら
「京産大で強くしてください」でなく「強くなってやる」で
かまわないから。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 22:01:40
一、荒らしは徹底放置します!

676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/13(日) 08:52:29
第25回中国女子駅伝にエントリーしていたのに、前日に棄権って、選手の故障?インフルエンザ?
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/13(日) 09:44:51
林ってどこの実業団行くの?
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/15(火) 18:07:57
大阪国際女子マラソンで、2度目のマラソンに挑んだ伊藤舞(26)=大塚製薬=が2位と好走。
今夏の世界選手権大邱大会(韓国)の代表候補に浮上した。
「まだ日本代表になったことがないし、(世界選手権に)出てみたい」と語る伊藤には、未知の可能性が詰まっている。
 大阪国際は、スタート時の気温が3度と低く、時折突風が吹く厳しいコンディションだったが、
伊藤は再三先頭で集団をリードし、大胆に攻めた。
最後は優勝した赤羽有紀子(ホクレン)とのマッチレースに敗れたが、
離されかけても食らいつく真骨頂の粘りは印象的だった。
赤羽より26秒遅れの2時間26分55秒は、
初マラソンで4位に入った昨年3月の名古屋国際のタイムを2分余り縮めた。

日本陸上競技連盟の武冨豊・女子マラソン部長は「今後も伸びる勢いを感じた」と高く評価する。
やや上下動が目立つフォームだが、大きなストライドは魅力。
指導する大塚製薬の河野匡監督は「(フォームは)スピードが出やすいメリットもある」とみる。
また、練習の意図を理解して実践する能力も高く、河野監督は「教えていて楽しい。予定外のことがない」と語る。

奈良県出身。京産大、デンソー時代は故障に泣いたが、
09年春に移籍した大塚製薬で体幹トレーニングに励み、
フォームのバランスを修正。筋力強化も図った。
伊藤は「故障せずに継続的に練習を積めるようになった」と振り返る。

今季は三千、五千、一万メートルで自己新をマーク。
昨年9月の全日本実業団対抗選手権では一万メートル3位、
同12月の全日本実業団対抗女子駅伝はエース区間の3区(10・0キロ)で区間3位で、マラソンで活躍する素地はあった。
今月上旬からは日本陸連女子長距離の海外合宿(ニュージーランド)に参加。
次代を担う若手への期待は膨らんでいる。
『〜ヤラサレル』って形だと、するのもされるのも
イヤだなぁと思ってしまうカントクって単語だが、
ある役どころを表す名詞として
ニックネーム的に使われてる中には面白いヒトが沢山いそうだ。
(できれば自称してないヒトが個人的には好ましい…)
『企画なんかより、まずは出会いだ!』とは
キミたちが大好きな某有名AV監督の名言だそうな。

* * *

カントクと呼ばれるヒトの
名言には色々とグッドなサジェスチョンがてんこ盛り。
さすがに現場で「ヒトのハートをわしづかみ」しないと
やってけないポジションの方々のコトバは愉快だ。
あやかれたらいいな、と伊東カントクが
かぶっていた同じ型の帽子をかぶったりしてみる…。
信じる or 信じない?
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/16(水) 22:05:27
一、荒らしは徹底放置します!
誤解とは
『動機』など知らないほうが上手くいく、を
『同期』なんか知らないほうが上手くなる、と
書き間違えて生じる問題のこと…、
でも
『京都産業大学の日』を『京都産業大学の非』
と間違えるのはワザとだね
嵐のメンバーで誰がお好み?
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 14:14:45
大阪東
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 12:46:59.03
九ちゃん、楽しみですなあ。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 19:17:57.81
仏陀は慈悲を説き、 孔子は仁を説き、 伊東輝雄監督は理気を説く
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 20:11:34.54
他大学に比べて新入生情報少ないね!
公表できない何かあるのか・・・?
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 20:44:08.42
他と同じでなくてもいい。
時代遅れでもいい。
練習頑張ろう。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:12:36.26
信じた者だけが『英雄』を育てる。
『英雄』は時代を巻き込んで『歴史』をつくる。
『歴史』を生み出す生粋の指導者伊東輝雄監督
混迷の大学陸上界をリードし生涯を『陸上』に懸ける『伝説の男』
天人合一、天に出づ。
「天命をこれ性といふ、性に率ふをこれ道といふ。これを名づけて誠という。
 誠は天の道なり、これを誠にするは人の道なり」
天下至誠の伊東輝雄監督。 
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:20:18.53
一、【私以外は】荒らしは徹底放置して下さい!   
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:39:51.29
456・464・503・517・518・519・520・525・527
572・598・604・605・618・668・674・679・681
684・687
狂い咲きのレス

















690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:46:43.42
>>689
住み着いてるこの人は、いつ仕事してるの?
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:59:26.22
>>689
特徴
連投
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 22:12:40.58
ヒント
このスレはごく少数の部内関係者及び部外者で構成されています。
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 10:51:08.00
どーでもいいんだけども
日本一目指せと書いている人が荒らし扱いされちゃうんだから
なにも世界目指せ、メダル獲れなどとたいそーなことは書いてないんだけどね
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 09:36:44.87
新人情報は〜
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 11:11:28.28
逃げも隠れもせずに
還暦を超えてもファイティングポーズを獲り続けている姿!
ありがたい、見習いたい、いや超えたい

超えられなくたっていいのよ
オレはオレで陸上を続けていくいくにあたり
すっげー先輩たちがいることの幸せ、噛みしめられたからね
先輩たちが油断したら?
その瞬間に一気に追い越しかけてやるだけさ
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 16:21:54.12
豊川
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 20:27:07.45
京産大VIPで凄い事になってるぞ
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 08:54:19.69
具体的には?
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 13:43:16.95
今日から弥生、如月は短いな
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 03:05:13.59
京都産業大学のビッチが他人の卒論丸ごと流用で「人生て楽だぜィ♪」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298986020/
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 11:10:14.44
卒論コピペか…
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 14:46:39.22
論文の話題が出たところで
今日は己の気持ちに「御」つける効果に関する一考察を発表します。

おつかれさま!の「お」には、エフェクト効果はあるんだろうか。
ま、たしかに
「疲れたよなぁ」と言いあうとヘヴィだが
「おつかれさま!」と声をかけあうと
なんかそれだけで救われるから不思議だ
「身体に悪いよ」とか言われても
「うっさい、俺にはいーんだよ」とか
つい言い返しそうだが
「おからだにさわりますよ」
なんて言われたら
ゆーこときーてしまいそーかも
己の気持ちに「御」をつける
感じでイクのも悪くないかもしれませぬ
ためしてみる?
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 21:16:02.91
春一番がふいて気温がうなぎ登り、
かと思うと北風ビュンビュン、凍える寒さがカンバック
めまぐるしい季節の変動に…
あれっ
挨拶代わりに巡る季節を気のきいた言葉で綴ろうとしていたら
書きたいこと忘れちゃった

シーズン近し、頑張ってくだーさい
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 21:25:47.98
山本健太 豊川 14:54.00 
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 22:04:34.59
大阪
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 12:42:09.29
  ∩∩
m9(・ω・)y-・~~ 
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/16(水) 05:47:22.51
第75回京都学生陸上競技対校選手権大会のエントリーを待たないと、新人わからないかな
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/21(月) 21:21:09.49
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 15:26:20.51
陸上の世界でも自粛、中止が増えている
色々な意見/選択があって当然なのに
世の中が追い込まれてヒステリックが蔓延すると
『××は□□でなければならない』
といった妙に排他的、かつ変な正義感酔いにハマるヒトも増えてくる。
それらの意見にむきになって反応するのも
つつしみがないこと(=不謹慎)のように思われるので
あくまでもマイペースで息をしていたい。

「生きていることが奇跡のように思います」
とみんなで走るのも、感謝の表現のひとつ
ってんじゃだめですかい?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 23:13:27.17
さあ、いよいよ4月に突入!
この先まだまだ冷え込む日もありそうだし、
油断して風邪なぞひかぬよう気をつけなくっちゃね。
4月のことを旧暦で卯月といふ。
卯の花が咲くから「卯月」といふらしいが
卯月に咲く花だから「卯の花」といふという説もあり。
ところで、卯の花ってどんな花だっけ?
まっ、そんなこたぁ、どうでもいいか

4月になると本番突入ですかね、
がんばれ京産大陸上部、エイエイオー!
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 10:46:07.69

エエ天気やないか♪
何寝ぼけたこと、ぬかしてけつかんねん \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 11:51:37.31
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 12:11:13.76
ちょっと待った!!

その前にこっちを応援してもらわないといけませぬぞ!!!

http://www.haaa.jp/11taikai/11rc/REL138.HTM#CONTENTS
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 13:28:29.06
京都インカレ
4月16、17日
於 西京極

エントリーリストはこちらから
http://gold.jaic.org/icaak/index.htm
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 14:03:56.53
第75回京都学生陸上競技対校選手権大会
京都産業大 62人No. 氏名 性別 身長/体重 出場種目

178 岩内 達郎 ( 4) イワウチ タツロウ   男子 1500m タイムレース2組、男子 5000m 決勝
179 奥野 雅史 ( 4) オクノ マサシ    男子 10000m 決勝
181 金子  暁 ( 4) カネコ サトシ    男子 200m 予選3組、男子 400m 予選4組、男子 4×400m 決勝
182 小林 広平 ( 4) コバヤシ コウヘイ   男子 100m 予選2組、男子 4×100m 決勝、男子オ−プン 200m 予選2組
183 寺下 貴大 ( 4) テラシタ タカヒロ   男子オ−プン 400m 予選7組
184 小笹 隼人 ( 4) オザサ ハヤト    男子 100m 予選4組、男子 4×100m 決勝
185 佐藤 雅気 ( 4) サトウ マサキ    男子オ−プン 200m 予選5組、男子オ−プン 400m 予選4組
186 中山 雄平 ( 4) ナカヤマ ユウヘイ   男子オ−プン 100m 予選6組、男子オ−プン 200m 予選6組
187 森  航大 ( 4) モリ コウダイ    男子オ−プン 100m 予選4組
188 黒川 優気 ( 4) クロカワ ユウキ    男子 10000m 決勝
191 齊藤  諒 ( 4) サイトウ リョウ    男子 砲丸投(7.260kg) 決勝、男子 円盤投(2.000kg) 決勝
192 今井 太一 ( 4) イマイ タイチ    男子 ハンマー投(7.260kg) 決勝
193 十川 源晴 ( 4) ソガワ モトハル   男子オ−プン 200m 予選7組、男子オ−プン 400m 予選4組
194 藤田 和正 ( 4) フジタ カズマサ   男子 走高跳 決勝
195 澤田 健太 ( 3) サワダ ケンタ    男子 ハンマー投(7.260kg) 決勝
196 新川 祐真 ( 3) シンカワ ユウマ    男子 円盤投(2.000kg) 決勝
197 荒木 修平 ( 4) アラキ シュウヘイ   男子オ−プン 100m 予選3組
199 鶴海 真人 ( 3) ツルミ マサヒト    男子オ−プン 200m 予選10組、男子オ−プン 400m 予選7組
200 白石 祐太郎( 3) シライシ ユウタロウ  男子 400mH(0.914m) 予選3組、男子オ−プン 400m 予選5組
201 船引  圭 ( 3) フナビキ ケイ    男子オ−プン 100m 予選8組、男子オ−プン 200m 予選7組
202 賀来 丈博 ( 3) カク タケヒロ    男子オ−プン 110mH(1.067m) 予選1組
203 福島  航 ( 3) フクシマ ワタル   男子 200m 予選2組、男子 400m 予選3組、男子 4×100m 決勝、男子 4×400m 決勝
204 宇野 翔太 ( 3) ウノ ショウタ    男子 3000mSC タイムレース1組、男子オ−プン 5000m 予選3組
205 妹尾  陸 ( 3) セノオ リク     男子 10000m 決勝
211 野田 一貴 ( 3) ノダ カズキ    男子 1500m タイムレース1組、男子 5000m 決勝
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 14:04:38.59
212 乾  竜二 ( 2) イヌイ リュウジ    男子オ−プン 5000m 予選1組
  小田 隼平 ( 2) オダ シュンペイ    男子 1500m タイムレース2組
217 林  俊宏 ( 2) ハヤシ トシヒロ    男子オ−プン 10000m 予選1組
218 藤井 裕也 ( 2) フジイ ユウヤ    男子 5000m 決勝
219 坪倉 司弥 ( 2) ツボクラ カズヤ   男子 やり投(0.800kg) 決勝
220 又賀  陵 ( 2) マタガ リョウ    男子 やり投(0.800kg) 決勝
221 上田 祐司 ( 2) ウエダ ヒロカズ   男子 100m 予選1組、男子 200m 予選4組、男子 4×100m 決勝
222 宇田 泰生 ( 2) ウダ ヤスナリ    男子 4×400m 決勝、男子オ−プン 200m 予選5組、男子オ−プン 400m 予選3組
223 大浦 遼平 ( 2) オオウラ リョウヘイ   男子 400mH(0.914m) 予選1組、男子オ−プン 400m 予選4組
224 星野 岳央 ( 2) ホシノ タケオ    男子 110mH(1.067m) 予選3組、男子 4×100m 決勝、男子オ−プン 200m 予選2組
225 森本 英男 ( 2) モリモト ヒデオ   男子 400mH(0.914m) 予選2組、男子 4×400m 決勝、男子オ−プン 400m 予選3組
226 山内 和典 ( 2) ヤマウチ カズノリ   男子 4×400m 決勝、男子オ−プン 200m 予選1組、男子オ−プン 400m 予選2組
227 梅田 昌弥 ( 2) ウメダ マサミ    男子オ−プン 400m 予選7組、男子オ−プン 400mH(0.914m) 予選3組
228 篠原 研太郎( 2) シノハラ ケンタロウ   男子 110mH(1.067m) 予選1組
229 藤原 祥平 ( 1) フジワラ ショウヘイ   男子 ハンマー投(7.260kg) 決勝、男子オ−プン 円盤投(2.000kg) 予選1組
230 竹内 宏伸 ( 1) タケウチ ヒロノブ   男子 砲丸投(7.260kg) 決勝
231 戸板 新之介( 1) トイタ シンノスケ   男子 やり投(0.800kg) 決勝
232 望月 雄介 ( 1) モチヅキ ユウスケ   男子 円盤投(2.000kg) 決勝
1652 山本  将 ( 1) ヤマモト ショウ   男子オ−プン 400m 予選6組、男子オ−プン 400mH(0.914m) 予選1組
1653 山本 優弥 ( 1) ヤマモト ユウヤ    男子 400m 予選1組、男子 4×400m 決勝、男子オ−プン 200m 予選4組
1654 寺尾 勇次 ( 1) テラオ ユウジ    男子オ−プン 200m 予選9組、男子オ−プン 400m 予選5組
1655 有持 裕貴 ( 1) アリモチ ユウキ    男子 110mH(1.067m) 予選2組、男子オ−プン 200m 予選10組
1656 中村 幸輝 ( 1) ナカムラ コウキ    男子オ−プン 200m 予選5組、男子オ−プン 400m 予選3組
1657 戸子臺 貴裕( 1) トコダイ タカヒロ  男子オ−プン 200m 予選10組、男子オ−プン 400m 予選5組
1658 倉  貫己 ( 1) クラ カンキ     男子オ−プン 100m 予選2組、男子オ−プン 200m 予選5組
1660 木村 友暉宏( 1) キムラ ユキヒロ    男子 3000mSC タイムレース1組
1662 山本 拓磨 ( 1) ヤマモト タクマ    男子 3000mSC タイムレース2組、男子オ−プン 5000m 予選1組
1663 山本 健太 ( 1) ヤマモト ケンタ    男子オ−プン 1500m 予選1組
1665 鈴木 勇太 ( 1) スズキ ユウタ    男子オ−プン 5000m 予選2組
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 17:47:49.60
セパレートの女子はいいひんのどすか?
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 12:16:41.76
ふぅ
なぜか、ため息が出ちゃうんだよな―、ふぅ
京都選手権も終盤だぁ
午後からも頑張ってもらいましょう
ふぅ

719:2011/04/17(日) 17:04:05.17
5000m
クシマ エリコ 16分19 3位
コクボ アイ  16分52 7位
ウンノ カナ  16分53 8位

いいぢゃん!

目標は15分台6人揃えることなんだろうけど
一歩づつ、秋までに着実に力をつけることだ
一筋の希望の光が見えませんか?
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 18:48:20.25
>>718
京都インカレ
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:17:38.83
http://gold.jaic.org/icaak/recroom/2011/pdf/KYIC/top8.pdf

立命にはボコボコにやられてしまったが
キラリと光るものもあった
まだまだ、シーズン序盤だ
頑張れ!
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:25:27.70
>>721
しっかりしてくれ□□応援者。
男子で競技者のいない「中距離」「跳躍」除けば
立命館133点<京産大140点
なにがぼこぼこなんだ□□。
女子も選手数からいったら大健闘やないか。
本当にいい加減な書き込み二度とするなよ。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:40:32.59
200、5000、100×4
このへんを落としたのが敗因といえば敗因だな
大健闘かぁ、よく頑張ったが、結果に満足?
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:03:05.93
競技場で見ると
皆、精一杯頑張ってるのが良く分かる
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:08:22.76
1 小川 智香 ( 3) オガワ チカ 佛教大 16:11.90
2 三井 綾子 ( 2) ミツイ アヤコ 立命大 16:13.38
3 九嶋 映莉子( 1) クシマ エリコ 京産大 16:19.76
4 平井  恵 ( 4) ヒライ メグミ 佛教大16:42.41
5 伊藤  紋 ( 2) イトウ アヤ 立命大 16:48.94
6 夏原 育美 ( 3) ナツハラ イクミ 立命大16:49.43
7 古久保 亜衣( 1) フルクボ アイ 京産大16:52.15
8 海野 佳那 ( 2) ウンノ カナ 京産大 16:53.74
9 空山 佳世 ( 2) ソラヤマ カヨ 龍谷大 17:01.24
10中野 かおり( 2) ナカノ カオリ 光華女 17:02.84

726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:23:40.09
レベル低いけど、がんばれ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:37:56.25
>>726
悲しい人
今日も登場しました
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:42:49.67
>>726
ホンマいらないよ
君は
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:53:41.91
>>723
この人はは競技場ででレース見ていないな
現場行こうよ
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 21:09:35.86
いや、走っていたかも…
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 21:21:18.80
競技場で短距離も長距離も投擲も
男子も女子も
皆で精一杯応援しようよ
今年の京産大はやるよ!
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 05:13:54.01
京産大陸上部女子はセパレート姿が現れるのか?
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 06:43:56.36
ようし、今日も西京極競技場で応援するぞ!
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 21:59:31.09

いつかいや?
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 13:06:16.19
伊藤舞 世陸代表決定
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 13:44:02.21
テルちゃんの教え子が世界へはばたく日がやってきよったけん、感慨深いのう
世陸からオリンンピックへ、夢の途中じゃけんのぅ
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 14:33:32.68
世界陸上女子マラソン代表に赤羽ら5人

日本陸上連盟は21日、東日本大震災の影響により、発表が延期となっていた8月の
世界選手権(韓国、大邱)女子マラソン代表残り4人を発表。1月の大阪国際優勝の
赤羽有紀子(ホクレン)、同2位の伊藤舞(大塚製薬)、横浜国際2位の中里麗美
(ダイハツ)、中止となった名古屋国際の代替選考大会となったロンドンマラソンで
日本人2位となった野尻あずさ(第一生命)が選出された。女子は選考基準をクリアし、
すでに発表されていた横浜国際優勝の尾崎好美(第一生命)を加えた5人で大一番に臨む。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/04/21/0003984906.shtml
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 14:34:00.31
細川も行ったじゃないか。てか林ってどうなったの?
739左京はええとこ:2011/04/22(金) 18:20:24.74
洛北ええとこやし
来てーやー^^
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 18:56:01.42
>>739
京産大かね?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 01:15:12.09
世界陸上女子マラソン日本代表に決まった伊藤舞(いとうまい)さん

2度目のフルマラソンとなった1月の大阪国際で、2時間26分55秒のタイムを
出し準優勝。力を出し切ったが即内定とはいかず、ドキドキしながら発表を待った。
大塚製薬に移籍以来の2年間、抱き続けた夢の知らせに「私でも実現できた」と
達成感に包まれた。

初めて背負う日の丸。周囲からの祝福を聞くたびに「出るだけでは駄目」と代表の
責任を強く感じる。視線の先にはロンドン五輪があり「オリンピックにつなげる走り
がしたい」と決意がみなぎる。

http://www.topics.or.jp/special/12254542636/2011/04/2011_130352286606.html
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 18:55:38.29
>>741
京産大陸上部OB?
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 00:41:23.93
京都橘→産大→デンソー→大塚製薬
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 11:34:25.75
うーん
ひょっとしてシーズンはじまったばかりなのに
早々と「鈍感力」発揮ですかね?
こりゃ近々「敏感力」ageなみなさんに混ぜてもらうなどして
陸上の感覚を研ぎすまなおさねばなるまいよ。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 15:22:36.66
1位 奥野 雅史 ( 4) 京都産業大1:07:21
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 18:44:48.71
>>743
伊藤舞さん?
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 18:46:42.33
伊藤ランさん
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 21:54:10.85
>>745
何の大会?
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 21:58:54.57
カモリンピック
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 00:15:02.40
ハーフマラソン奥野・京産大が逆転V 関西学生陸上

陸上の関西学生対校選手権第1日は28日、ハーフマラソンを大阪市の長居第二陸上競技場
発着の周回コースで行い、奥野雅史(京産大)が1時間7分21秒で初優勝を果たした。
8秒差の2位に田中裕之(立命大)が入った。入賞者8人のうち、6人を京都勢が占めた。

奥野は第1集団の中で冷静にペースを刻み、残り3キロを切ってからスピードアップ。
スタート直後に飛び出していた先頭の神原龍之介(関学大)を残り1キロ付近でとらえ、
一気に逆転した。

トラック、フィールド種目は5月12〜15日に同競技場で行われる。

http://kyoto-np.jp/sports/article/20110428000170
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 12:58:58.67
関カレがんばれ
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 15:50:45.76
谷口雅軌を知ってる方いますか?
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 16:49:23.76
石川県柳田中学から尾山台高校そして京都産業大学だな
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 17:09:42.68
8ヶ月以上更新されない
無いほうがましのHP
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/circle/trackandfield/
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 16:29:44.01
関西インカレ10000m決勝結果(上位10位)
01 田中 華絵 ( 4) 立命館大・福 岡 33:06.75
02 岡 小百合 ( 3) 大阪体育・大 阪 33:13.12
03 岩川 真知子( 4) 立命館大・宮 城 33:30.59
04 九嶋 映莉子( 1) 京都産業・京 都 33:38.55
05 竹地 志帆 ( 3) 佛教大学・兵 庫 33:56.09
06 三井 綾子 ( 2) 立命館大・福 岡 34:41.42
07 平井  恵 ( 4) 佛教大学・福 井 34:47.35
08 山川 美里 ( 3) 京都産業・山 形 35:32.21
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 18:30:29.36
>>752
知ってるが。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 18:39:59.52
ぼちぼちやな
はるか遠くにてっぺんが見えてきたのかな
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 22:06:00.31
>>757
態度でかい奴やな
お前が日々精進して
しっかり応援しいや
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 22:27:25.46
93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 19:33:30.04
京都産業はこれで決定か?
もう1〜2名欲しいよね 

九嶋映莉子 京都光華 京都 3000 9.26.74  即戦力持久力あり
奥野有紀子 西京   京都 3000 9.51.41  素材型
古久保亜衣 神島   和歌山 3000 9.59.86 姉ちゃんも京産

伊東メッソドで記録向上なるか
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 22:28:26.62
96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 11:56:16.56
>>93
伊東はんは確か去年から女子は見ていないよ。

見ているのは 元・デンソー監督植田はんやろ?

これから期待できるで。植田はんは必ずやる。一華咲かすと思う。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 22:43:19.83
テルちゃんの愛弟子やろ。
もしかして、坊主頭でいかつい顔、図体が大きくて、声も大きいヒトかな?
女性相手だけにあんまりびびらさんと明るく楽しく指導することやな。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/13(金) 00:45:51.61
>>761
4年前の記事ですが

ゆかりの京で指揮 植田監督

三重を指揮する植田良二監督は京産大出身。ワコール、グローバリーでの
コーチ経験もあり京都との縁は深いが、「実は女子駅伝のスタッフ就任は
今回が初めて」と打ち明ける。これまでは主に選手スカウトのために観戦
していたが、県内唯一の実業団デンソーの監督だったため代表チームの
スタッフ入りを強く要請され、就任を決断した。

http://www.kyoto-np.co.jp/info/sports/f_ekiden/070113mie.html
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/13(金) 06:30:15.24
少数精鋭が泣き所なんだけれども、やりようによっては長所にもなる
今季はホップ、来季がステップ、そしてジャンプで日本一だ
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 11:05:03.77
HP見ても更新されてなく、情報がだいぶ古いので
知っている方はおしえてください。

男子は昨年の4回生残って頑張っているようですが
実際今年度、長距離部員は何名いるのですか?
また女子は何名なんでしょうか?

名前も分かれば教えてください。



765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 13:29:18.29
関西インカレ女子 5000m 総合 結果(上位8)
1 田中 華絵 ( 4) 立命館大 福 岡 15:57.43
2 岡 小百合 ( 3) 大阪体育大大 阪 16:02.73
3 竹中 理沙 ( 4) 立命館大 滋 賀 16:02.94
4 九嶋 映莉子( 1) 京都産業大京 都 16:05.21
5 森 知奈美 ( 3) 佛教大  岐 阜 16:18.65
6 籔下 明音 ( 2) 立命館大 兵 庫 16:22.02
7 西 真衣香 ( 1) 関西大  熊 本 16:28.88
8 須山  愛 ( 3) 武庫川女大兵 庫 16:35.76
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 18:20:02.74
女子は関西インカレでセパレート姿が現れてたか?
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 18:50:34.58
九嶋さんは2、3年後に大学のエースの予感。
1回生なのに、やりますなあ。
あまり無理しないでほしいね。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 19:39:15.35
同感
九嶋さんはじめ、一回生がここ2、3年は中心となりそう
復活の兆し、無理して故障しないように。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 22:36:57.31
関西インカレ5000m
田中 華絵 立命 15:57.43
岡 小百合 大体 16:02.73
竹中 理沙 立命 16:02.94
九嶋映莉子 京産 16:05.21
森 知奈美 佛教 16:18.65
籔下 明音 立命 16:22.02
西 真衣香 関大 16:28.88
須山  愛 武女 16:35.76
古久保亜衣 京産 16:42.99
後藤みのり 大院 16:44.97

古久保選手(1年)も頑張ったね。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 22:48:51.33
15 小西 莉穂 ( 2) コニシ リホ 関西大 17:08.72
16 前堂 紗弥香( 3) マエドウ サヤカ 大阪学院大 17.09.16
17 海野 佳那 ( 2) ウンノ カナ 京都産業大 17:10.86
18 伊藤 ふき ( 3) イトウ フキ 奈良産業大 17:11.36
前後の選手を考えたら
海野選手も着実に伸びてると思う。

771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 12:20:52.75
長距離選手で
関西インカレや京都インカレに出場してない2、3、4回生は(男女共)
陸上辞めないで所属しているの?
特に女子4回生や男子2・3回生が気になるが・・・

772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 10:01:15.72
伊藤恵さんはもう走れないんですか?
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 19:57:33.60
>>771
心配いりません
男子は「大学駅伝夏号」を見てください
女子もかなり上昇気流を感じます
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 22:11:58.47
関西インカレの結果は、どないやったかいな?
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 09:18:43.86
「大学駅伝夏号」とは何ですか?
月間陸上競技等の雑誌ですか?
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 09:46:46.20
771、772、773、774、775について
みなさんにわかるように説明責任を果たしてもらいましょう。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 12:53:05.65
マラソン界のシンデレラ伊藤舞、2戦で世界選手権代表
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110520000061
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 18:49:16.35
771、772、773、774、775について
みなさんにわかるように説明責任を果たしてもらいましょう。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 19:59:05.40
仏滅教大にも栗命姦にも勝った伊藤さんはえらい。
何が佛や立や、ウンコ学校のくせに。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 20:39:12.74
荒らしはスルーで。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 21:54:10.33
品位を貶めるような行為は慎みたまえ!
他大学に敬意を表し、正々堂々競うことがテルちゃんの教えだ。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 14:07:05.26
前にも、レスを書いて頂きましたよね
綺麗なお言葉で、とても素敵です。


783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/23(月) 16:54:03.96
現4回生の伊藤恵さんはもう競技復帰できないのでしょうか?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/23(月) 19:30:44.43
778、779について
みなさんにわかるように説明責任を果たしてもらいましょう。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/23(月) 20:13:30.68
>>784
君は、2ちゃんねる初心者か?
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 16:47:26.87
長距離新入生9人と知りましたが
出身高校やタイム知っている方教えてください
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 16:51:32.87
ルーキー本見ればわかるよ
愛知高校から二人くらい来てた
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 17:15:51.51
京産大 応援に行こう で検索してみろ。
掲示板に載っているよ。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/05(日) 14:00:44.66
山本健太(愛知・豊川)14分54秒
関優希(愛知・愛知高)14分56秒98
木村友キ宏(京都・桂)14分58秒
山本琢磨(大阪・興国)15分01秒
西内隆貴(広島・世羅)15分06秒
鈴木勇太(大阪・大阪)15分09秒29
橋本宗太(福島・安積)15分14秒25
足立祥太(大阪・東高)15分30秒
山下和将(徳島・鳴門)15分50秒96
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/05(日) 17:42:33.39
370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/05(日) 12:43:04.82
>>368
現在3回生でエース格の野田選手(大阪・牧野高)も
高校時代のベストは15分09秒10
2年間の練習で5000m14分26秒34、10000m29分44秒56まで記録を伸ばしてきてる
他にも主力の奥野選手、岩内選手、中祖選手らも高校時代は15分台
京産の指導者は、鍛えて伸びる選手を見つける目があるんだろうな
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 12:49:56.95
そうだと信じています。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 13:35:59.01
今までで1番伸びたの誰?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 14:49:50.20
どう考えても
三岡
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 15:57:13.40
前田とかは?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/10(金) 11:09:31.63
京産大、闘志 全日本大学駅伝関西地区予選、11日号砲

第43回全日本大学駅伝の関西地区予選(11日・西京極陸上競技場)に、
京産大が史上最多となる40大会連続40度目の本大会出場を懸けて挑む。
選手たちは「出場の歴史を途絶えさせてはいけない。強い責任を感じる」と
節目のレースへ気持ちを高めている。

全日本大学駅伝は1970年に20校が参加して始まり、京産大は73年に
初出場。86年には日大や日体大などの強豪を破り、現在も関西勢で唯一と
なる優勝を果たした。2位、3位も一度ずつ記録している。

輝かしい実績を誇る一方、本大会では2000年以降、関東勢の後塵(こうじん)
を拝して2桁順位が続いている。第5回から駅伝監督として指揮を執る伊東
輝雄監督は「箱根駅伝の影響で実績ある選手が以前より多く関東へ進学している」
とした上で、「最近の学生の精神的な弱さも目立つ。ちょっとしたアクシデントで
すぐに挑戦する心がなくなる」と課題を挙げる。

それでもチームは、実績にとらわれず4年間でじっくりと選手を育てる指導方針の下、
毎年のように粘り強いランナーを輩出してきた。総合力も高く、関西学生対校駅伝
26連覇など、関西では圧倒的な強さを誇っている。伊東監督は「全日本に出るのは
当たり前。予選会で出場が危ぶまれたことは記憶にない」と、静かな口調にプライド
をにじませる。

予選は圧勝し、関東の強豪校を破ることがチームの描く青写真だ。駅伝主将の野田一貴
(3年、牧野)は「関東勢を相手にどれだけやれるかを見せるためにも、予選は1位で
通過したい。一人一人が百パーセントの力を出してチームに貢献できれば負けない」と
言葉に力を込めた。

関西地区予選は10校が出場する。各校とも8〜10人が1万メートルを走り、上位
8人の合計タイムで順位を競う。上位3校が本大会の出場権を得る。

http://kyoto-np.jp/sports/article/20110610000039
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/10(金) 19:02:06.83
京産大は関西インカレ制覇した事が有るか?
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 01:55:02.92
京産大と立命大 本大会へ 陸上・全日本大学駅伝関西地区予選

陸上の全日本大学駅伝関西地区予選は11日、西京極陸上競技場で10校が参加して
1万メートルを行い、各校の上位8人の合計タイムで順位を競った。京産大が4時間
6分33秒76で1位となり、1973年の初出場から40大会連続40度目の本大会
(11月6日・名古屋市〜伊勢市)出場を決めた。2位に関学大が入り、立命大は
4時間8分47秒19で3位だった。上位3校が本大会に出場し、上位2校は出雲
全日本選抜駅伝に出場する。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20110611000126
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 06:09:51.72
京産大は全日本大学駅伝制覇したか?
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 13:15:42.34
まだ正月にやってた頃にな
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 18:35:49.42
800GET
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 21:51:14.39
安藤りかさんは退部したのですか?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 22:07:40.74
861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 20:59:35.40
更新 6/11関西実業団記録会反映(記録更新☆)
1 石橋 麻衣 佛教4 15.49.18
2 竹地 志帆 佛教3 15.56.16
3 田中 華絵 立命4 15:57.43
4 吉本ひかり 佛教4 16.00.79
5 竹中 理沙 立命4 16:01.24
6 岡 小百合 大体3 16:02.73
7 沼田 未知 立命4 16.02.81 ☆
8 森 知奈美 佛教3 16:04.14 ☆
9 九嶋映莉子 京産1 16:04.54 ☆
10 野村 沙世 名城4 16.05.68
11 平井 _恵 佛教4 16.09.30 ☆


862 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 21:04:01.10
>>861
2年生いないけど、誰がいるんだっけ
1年の京産大:九嶋はまた記録更新してるな
この子は入学してから外した試合(記録会)がないのが凄い
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 22:14:37.86
全日本大学駅伝40年回続出場おめでとう
本当に凄いことやで
関西1位通過で
今年も強い関東勢に挑んでいく一番手として
夏合宿でより強くなってその姿をみせてやろう
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 12:55:01.63
40回連続は本当にすごい。
何とか続けてもらいたいね。
わが産大こそ、「関西の雄」や。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 22:39:10.17
九嶋ホクレンよかったみたいで
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 22:59:22.36
九嶋さまに昇格やな。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 23:12:09.38
Twitter情報ではホクレン深川大会で32分17秒で走ったようです。
(別スレから転載)
学生歴代5位
西原とかその辺はこえた
1 31分30秒92 吉本ひかり 佛教大学 2010年4月25日
2 31分47秒76 木村泰子 京都産業大学 1995年6月11日
3 31分47秒82 藤永佳子 筑波大学 2001年4月22日
4 32分16秒24 石坂雅美 東京農業大学 1989年8月28日
                        ←九嶋さん ここに入る
5 32分22秒08 堀岡智子 大阪体育大学 2004年5月21日
6 32分22秒53 池田恵美 立命館大学 2003年5月14日
7 32分27秒01 田中真知 名城大学 2003年10月11日
8 32分28秒09 田中華絵 立命館大学 2010年12月25日
9 32分29秒59 西原加純 佛教大学 2009年5月3日
10 32分32秒77 加納由理 立命館大学 2000年10月8日
正式(リザルト)でたら記載します。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 23:39:42.04
正式でました。
10000m学生歴代上位記録
1 31分30秒92 吉本ひかり 佛教大学 2010年4月25日
2 31分47秒76 木村泰子 京都産業大学 1995年6月11日 ☆
3 31分47秒82 藤永佳子 筑波大学 2001年4月22日
4 32分16秒24 石坂雅美 東京農業大学 1989年8月28日
5 32分16秒84 九嶋映莉子 京都産業大学 2011年6月25日 ☆
6 32分22秒08 堀岡智子 大阪体育大学 2004年5月21日
7 32分22秒53 池田恵美 立命館大学 2003年5月14日
8 32分27秒01 田中真知 名城大学 2003年10月11日
9 32分28秒09 田中華絵 立命館大学 2010年12月25日
1032分29秒59 西原加純 佛教大学 2009年5月3日
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/26(日) 04:22:00.29
すげえ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 20:35:35.90
5000が16分で10000が32分か、ほんとにすごい。
しかも、出たレースは確実に走る安定感。
上は吉本しかおらんし、九嶋さんは「のぞみ」やな。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 10:22:23.69
九嶋は待望の新人、奥野・久保もなかなかの新人や。
九嶋に刺激受けて、二人はもちろんやけど
上級生も精進して記録伸ばしてや〜
とりあえず今年は、全日本シード権獲得。
来年3位以内、再来年は優勝狙いで。
怪我だけは気〜つけてや!
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 19:40:35.36
関西インカレ優勝したか?
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/30(木) 20:31:35.87
>>812
アンタさぁ、3日に1回くらい>>796>>798の様な意図のわからない質問しにくるけど何の用?

粘着が気持ち悪い。
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 20:43:05.70
九嶋さん、がんばりや。
でも、決して無理したらいかんで。
2、3年後には吉本の記録も、たぶん抜ける。
マイペースで、じっくりやってもらいたい。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 20:52:43.32
野田伸びたなー
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 20:59:36.26
>>814
皆の思いですね
とにかく無理しないでほしい
杉山さん、竹本さん世代
杉山さんは佛教の西原さんと全く遜色ないレースしていて
学生のエース候補だった
竹本さんは2年で凄く伸びてきて
札幌ハーフを走ってヌデレバ選手に先着したけど
それ以後元に戻らなかった
伊藤さん、眞尾さん世代
一年目から2人とも15分台〜16分一桁で走り期待されたけど
昨年からほとんどレースに出てきていない
まだ四年生だし、復活を待っている

817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 21:55:48.29
>>813
かもりだろ
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/01(金) 23:08:34.77
現4年生伊藤恵さんはもう競技復帰はされないのでしょうか?
最近は裏方にまわっているようですが。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/02(土) 23:51:07.39
テルちゃんを胴上げしてやってください。
よりしくお願いします。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 13:20:55.32
九嶋さま、お願いします。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 12:36:47.18
奥野さん、久保さんも頑張ってほしい。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 19:39:59.50
>>817
かもりやないで。赤の他人やで。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 19:55:41.06
>>811>>821
これからも応援して下さい
でも
久保  ×
古久保 ○
ですよね
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 21:17:11.28
全国インカレ進出した事が有るのか?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 22:36:21.30
名前は忘れちゃったけど、1等賞とってなかった?
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 23:10:23.29
>>824
もう荒らしに来るなよ。迷惑やねん。京産に恨みでもあるんか?
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 07:26:17.31
>>824
ありません
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 19:01:21.32
>>826
恨みなんて有らへん>>827
有らへんか?
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 19:33:09.95
テルテルボーズテルボーズ
テルちゃんのおかげでエエ天気やのぅ
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 12:13:18.43
>>828
ありません
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 13:50:50.94
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 06:54:16.45
総合グラウンド、大改装中のようですね。大学当局も施設設備の後押しに本腰をいれたようです。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 11:41:56.51
『改革』 

平成23年7月9日 岐阜県支部総会(高山市) 藤岡学長講演よ

【スポーツクラブ】
強化クラブ < 野球 ・ 駅伝 ・ ラグビー > とする。
資金面でも応援をする。

コーチ監督等を任期制にして、成果が出なければ代わって頂く。
ラグビー部は、フォワードコーチは優秀な人材がおり、バックスコーチ
にオールブラックスの元選手の就任を予定している。

http://www.ksu-aichi.com/
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 05:00:52.38
京産大は夏休みか?
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 05:50:41.49
>>834はずっと休みなんだろ?
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 06:26:20.38
陸上部内で格差社会になっちゃうじゃんか、藤岡のボケ!
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 17:57:40.38
伊藤22位「力は出せた」/世界陸上

<世界陸上>◇27日◇女子マラソン
◇クッチェボサン運動記念公園(韓国・大邱)発着の42・195キロ

22位の伊藤舞(27=大塚製薬)も中盤までは先頭集団に食らいついたが、徐々に順位を下げた。
世界の力を肌で感じるためにも「35キロまでは先頭集団にからんで行きたかった」と無念を味わった。
ただ一方で「自分の力は最大限、出せた」と結果に悔いはないようだ。

「運動神経が鈍い、とろい」と自らを評する伊藤を、男子マラソンの元日本記録保持者・犬伏らを育てた
河野匡監督は「自分は強くない、と思っているところが伊藤の強さの秘密では」と話す。70キロの
バーベルで50回のスクワットを繰り返す筋トレ、練習時に脈拍を常時図る科学的データ、レースでは
先頭に必ず1度は立つ積極性。潜在能力の高さで、今度はロンドンの切符を目指す。

http://www.nikkansports.com/sports/athletics/seriku/2011/news/f-sp-tp0-20110827-826250.html
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 18:50:43.68
>>835
知りたいどす
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 05:11:00.41
インカレ
5000九嶋
10000古久保 九嶋
3000sc奥野 海野 上畑
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 05:23:58.03
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 06:19:12.48
眞尾 美乃里 (4) マオ ミノリ兵 庫
上畑 友香理 (3) ウエハタ ユカリ兵 庫
勝谷 夏美 (3) カツタニ ナツミ京 都
海野 佳那 (2) ウンノ カナ滋 賀
佐川 佳菜江 (2) サガワ カナエ京 都
渡辺 真実 (2) ワタナベ マナミ岐 阜
九嶋 映莉子 (1) クシマ エリコ京 都
奥野 有紀子 (1) オクノ ユキコ京 都
古久保 亜衣 (1) フルクボ アイ和歌山
久安 菜月 (1) ヒサヤス ナツキ京 都
深海 奈々恵 (1) フカウミ ナナエ京 都
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 22:04:50.71
>>841
何のメンバーか?
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 22:10:18.34
合コン
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 11:41:45.08
それやったら
山川美里が抜けている
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:04:57.19
伊藤恵もね
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 11:22:22.70
>>841
全日本大学女子駅伝
関西地区予選エントリーメンバーですよ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 14:37:30.56
1万結果
1位 32:45.65
岡 小百合
大 体 大・大 阪
2位 33:09.95
九嶋映莉子
京 産 大・京 都
3位 33:26.67
吉本ひかり
佛 教 大・熊 本
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 17:56:03.47
9月9日(金)〜11日(日)、熊本県民総合運動公園陸上競技場 KKWING(熊本市)で開催されている
天皇賜盃第80回日本学生陸上競技対校選手権大会で、
九嶋映莉子さん(経済・1年次)が女子10000mにおいて33分09秒95のタイムで2位に入賞しました。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:17:05.00
インカレ
5000九嶋9位
10000古久保10位 九嶋2位
3000sc奥野5位 海野9位 上畑11位
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 07:02:13.02
未だに伊東さんが男子と女子両方見てるんか?無理やろ!
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 11:50:38.14
>>850
>>760>>762参照。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 13:24:43.03
テルちゃんは総監督です。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 14:41:48.65
女子駅伝部復活してほしいな。10年近く前、同じクラスに1年で鮮烈デビューしたコがいた。静岡からきてた小柄で長距離界でも有名なカワイイコやった。食事や体調管理失敗して伸び悩んだみたいやったけど…。あのころから下火になってきたな。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 15:08:28.97
佛、立とて大成しているのは学年にひとり、ふたりだ。
それだけ学生女子長距離選手の育成は難しいということだ。
数少ない選手を戦力化して戦いに挑まなければならないのだから、いばらの道だ。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 12:58:28.57
一区奥野 有紀子 (1)
オクノ ユキコ

二区海野 佳那 (2)
ウンノ カナ

三区九嶋 映莉子 (1)
クシマ エリコ

四区古久保 亜衣 (1)
フルクボ アイ

五区上畑 友香理 (3)
ウエハタ ユカリ

六区眞尾 美乃里 (4)
マオ ミノリ

補欠 佐川 佳菜江 (2)
サガワ カナエ

補欠 深海 奈々恵 (1)
フカウミ ナナエ


856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 14:00:23.55
九嶋さま、何とぞよろしくお願いします。
奥野さん、古久保さん、眞尾さん、上畑さん、海野さんも頑張りや。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 19:52:42.21
佛とリッツの牙城を崩してくれ!頑張れ
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 21:00:54.50
目標は予選突破と佛B、立Bに勝つことだな。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 09:02:08.04
九嶋が石橋と竹中と岡を抑えて区間賞獲れれば本物だ
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 09:14:16.18
九嶋は10年前の赤羽に似てる
おそらく日本のトップ選手の1人になるだろう
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 09:17:56.43
無事これ名選手なりだ
4年間無事に走ることが大前提となる
これからだよ
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 15:42:45.58
無事通過乙
コースアウトの渦に巻き込まれないで良かった
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 17:23:12.01
3位確保、まずまずだね。
復活へ着々といった感じがする。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/24(土) 23:29:06.57
九嶋、竹中(と4区で同じ距離を走った吉本)には負けたが
石橋と岡にはタイムで上回ったようだな
さすがやで
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 01:00:40.06
全日本大学駅伝に向け京産陸上部を激励

11月の全日本大学駅伝に史上最多の40大会連続40度目の出場を決めた京産陸上部の
激励会が24日、京都市内のホテルで行われた。OBや保護者ら約100人が出席し、
思い出を懐かしむとともに、現役部員の健闘を祈った。

全日本大学駅伝は1970年に始まり、京産大は73年に初出場した。激励会には、
86年に初優勝したメンバーも参加して花を添えた。陸上部の蔭山靖夫部長は「初優勝の
時は大いに世間を驚かせた。今年も負けないような結果を望む」とあいさつ。伊東輝雄
総監督は「近年は低迷気味だが、選手は着実に育っている。関東の大学に勝ちたい気持ち
は変わらない」と熱い思いを語った。

http://kyoto-np.jp/sports/article/20110924000115?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 01:10:07.44
いけるで、女子は。
奥野、古久保、九嶋の三人が無理しなければ。
今年はシード権、来年は3位以内を目指せ。
九嶋さまが4回生の時は優勝も狙えるで。
じっくり、ゆっくり頑張りや。
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 17:19:26.99
>>866
本当に無理せずじっくり構えてほしいですね
杉山、竹本、賀元、伊藤恵・・・・

眞尾が4回生で今回走ってくれたのはいいことだった
九嶋選手はちょっと特別な存在だと思うのでほんと大事に育ててほしい
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/25(日) 21:31:20.73
まあ九嶋クラスをあと5人揃えれば日本一だ。
速く強くなってもらうためには、それなりの練習の積み重ねをしなければならない。
育成や強化と怪我や故障は紙一重なのでしょう。
辛抱ができないゆとり世代の育成にはちょっとしたさじ加減も必要なのかもしれません。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/04(火) 13:29:32.33
伊藤恵さんに続き山川美里さんももう走れないんですか?
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/07(金) 10:46:24.07
京産大、新エースの1区が鍵 出雲大学駅伝10日号砲

大学駅伝三大レースの初戦となる出雲全日本大学選抜駅伝が10日、島根県の出雲大社前〜
出雲ドーム前の6区間、44・5キロのコースで行われる。日本学生陸連推薦の16校や
米国選抜チームなど21チームで競う。京都からは京産大が出場。3年の主将野田一貴
(牧野)を中心とした伸び盛りの選手を、経験豊富な“5年”が支える発展途上のチームだ。
昨年度大学駅伝3冠の早大など関東勢の壁を崩せるかが焦点となる。

出雲駅伝は区間数が少なく、各区間も短いことから、スピードが重視される。京産大は4年連続、
22回目の出場となる。

鍵を握るのは野田。主将となりエースの自覚が生まれ、持ち前のスピードに粘りが加わった。
各校がスピードランナーを揃える1区に出場予定。上位に食らい付き、チームを勢いづけたい。

駅伝初挑戦の2年小橋憲人(藤井寺)と藤井裕也(興譲館)は、今月の1万メートル記録会で
自己ベストを更新し調子は上向き。“5年”では、岩内達郎(尾山台)が今月に自己ベストで
1万メートル29分台に乗せ、4月の関西学生対校選手権ハーフマラソンで優勝した奥野雅史
(北陽)は安定感が光る。

伊東輝雄総監督は「粘って関東勢のレースの流れに乗り、昨年の9位を上回りたい」と抱負を語った。

http://kyoto-np.jp/sports/article/20111007000021?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:09:11.72
明日の出雲駅伝は入賞さえ無理か?
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 09:05:33.06
京産大のメンバーは直前変えてくる方式なのか
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:24:23.87
12位とは弱すぎる
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:30:45.29
住本選手はまだですか?
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:37:27.91
あれ?出てたんだ
記念参加お疲れ様でした
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:41:40.72
まあ、今年のメンバーなら、こんなもんだよ。
五千、一万のタイムからすれば上出来だよ。
とくに、1区の野田くん7位はよくやった。
全日本でもがんばれよ産大。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 16:59:58.25
全日本エントリー

眞尾 美乃里 (4) マオ ミノリ兵 庫
上畑 友香理 (3) ウエハタ ユカリ兵 庫
勝谷 夏美 (3) カツタニ ナツミ京 都
海野 佳那 (2) ウンノ カナ滋 賀
佐川 佳菜江 (2) サガワ カナエ京 都
渡辺 真実 (2) ワタナベ マナミ岐 阜
九嶋 映莉子 (1) クシマ エリコ京 都
奥野 有紀子 (1) オクノ ユキコ京 都
古久保 亜衣 (1) フルクボ アイ和歌山
深海 奈々恵 (1) フカウミ ナナエ京 都
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 21:38:27.03
出雲駅伝
2009 三岡D−林_@−住本E−野田G−黒川F−奥野M 総合G位
2010 三岡B−林_E−住本K−奥野H−妹尾L−野田G 総合H位
2011 野田F−岩内L−奥野L−笹井F−藤井I−妹尾L 総合K位
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 09:47:15.20
テルちゃんだけが孤軍奮闘しているようではアカンな。
選手は意識も低いし、取り組む姿勢も甘い。
レース本番だけ頑張ってもあきまへん!
ひとことでいうたら「やらされている意識」の練習ではあきまへん。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 17:27:38.51
山口国体に出た部員が居ったん?
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 21:19:30.39
>>878出雲駅伝
「関東と勝負したい」と、大会HPで監督がコメントしている。
関東10校出場、及第点は区間一桁。
野田と笹井は大健闘。
藤井は初駅伝ということを考えれば、次の駅伝に繋がる最低限の走りができた。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/14(金) 01:46:14.43
いつからそういった負け犬根性が染みついてしまったのだろうか?
監督さんだけがブレずに打倒関東、てっぺん目指す気概をお持ちのようだ。
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/14(金) 22:20:31.76
全日本大学駅伝
2009 三岡E−林I−野田L−住本J−関谷G−宇野M−黒川I−奥野O 総合L位
2010 三岡B−林K−岩内J−野田L−奥野M−妹尾L−黒川J−住本J 総合L位
2011 三岡のいない今年、総合順位で踏ん張れるかは来年以後に向けて非常に大事。
   
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/21(金) 23:32:59.15
杜の都駅伝も惨敗必至か???
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 00:40:12.99
女子は関西3位であっても
全国でもシードを狙える位置にいる(惨敗のレベルが分からないが、それはない)
男子は今年関西では抜けた実力で1位だが
箱根のシード校レベルにはなかなか追いつけていない

しかし、指導者も選手(男子も女子も)も一生懸命だよ
大会や記録会見てたらそう思うよ

男子も女子も優勝経験があるから
過去の栄光と比較するのは分かるが
現状での頑張り方をしっかり見て応援してあげようや
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 09:40:40.33
おっしゃるとおりです。
大会や記録会では一生懸命やってくれています。
課題は、指導者の目が光っているからやる、やらされるのではなくて
各自が高い意識、志をもって1年365日絶え間ない努力を積み重ねることです。
ひとことでいえば走ることを好きになれるかどうかなのです。
過去は過去、しかし厳しい競争社会で「てっぺん」目指さずして打倒関東は成し遂げることはできません。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 10:56:43.84
関西でいちばんで満足できる人は褒めてあげればいいし、
いや、それじゃダメだ、打倒関東が目標なんだという人は叱咤激励で尻を叩いてあげればいい。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 11:57:54.91
末広がりの888ゲット!
いいことがありますように。。。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 13:04:12.81
産大が889ゴールするように、と。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 16:43:45.77
No.18 京 産 大 チームオーダー

--------------------------------------------------------------------------------
第1区
古久保 亜衣
フルクボ アイ
関 西・京 産 大

--------------------------------------------------------------------------------
第2区
深海 奈々恵
フカウミ ナナエ
関 西・京 産 大

--------------------------------------------------------------------------------
第3区
九嶋 映莉子
クシマ エリコ
関 西・京 産 大

--------------------------------------------------------------------------------
第4区
奥野 有紀子
オクノ ユキコ
関 西・京 産 大

--------------------------------------------------------------------------------
第5区
海野 佳那
ウンノ カナ
関 西・京 産 大

--------------------------------------------------------------------------------
第6区
眞尾 美乃里
マオ ミノリ
関 西・京 産 大
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 12:35:55.23
第1区
古久保 亜衣 フルクボ アイ 京 産 大

区間3位 好スタート!
2区ネバって九嶋選手に繋ごう。

892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 13:03:04.70
九嶋さすがに注目されてるな
風情のある顔だな
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 13:35:10.57
九嶋は区間4位のタイムで5人抜き。まずまずといった所。

2区がなぁ…。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 13:41:38.53
佳那がんばれ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 13:42:32.44
奥野-5位
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 13:42:40.96
第4区
奥野 有紀子 オクノ ユキコ 京 産 大

大健闘!
5位まで上げてきた。
ナイスラン。

897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 13:45:26.85
塩釜港なんていいから、佳那映せよな〜
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 14:12:48.14
眞尾も頑張ってる
京産大再浮上のためにも
4位に入ってほしい
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 14:22:20.46
4位入賞おめ、よかった
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 14:22:36.30
最終順位は4位!シード権奪回!眞尾美乃里主将お見事!
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 14:26:20.13
4位 おめでとう 復活への第一歩やね。頑張れ!
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 17:43:26.94
セパレート登場した か?
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 09:50:15.19
首位譲らず 立命女王

第29回全日本大学女子駅伝対校選手権大会(杜(もり)の都駅伝=日本学生
陸上競技連合・読売新聞社主催、仙台市共催)は23日、仙台市で25校と
東北学連選抜が参加して行われ、立命館大が3年ぶりに王座を奪還した。
佛教大は2位、京都産業大は2年ぶりにシード権を手にした。

京都産業大は、3区の九嶋映莉子選手(1年)が12位から一気に7位に
躍り出ると、最終6区の真尾美乃里選手(4年)が4位まで順位を上げた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20111024-OYT8T00027.htm
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 10:33:48.74
お疲れさん。
やったらできるやん。
けどな、これで満足したらあきまへん!
ええか、ここからや。
ここからが一等賞目指した厳しい戦いのはじまりなんや。
目標は「日本一」や!
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 14:47:45.38
[陸上]京産大が連覇狙う!22校決定…11・19びわ湖大学駅伝

11月19日に行われるびわ湖大学駅伝(報知新聞社後援)に出場する22チームが、
23日までに確定した。6年ぶりに優勝した京産大を筆頭に昨年大会の上位10校、
1日の予選会での上位8校、西日本3地区の招待校に加え、今回は震災で被害を受けた
東北学連選抜が招待された。コースは滋賀・長浜市の西浅井支所から、膳所城跡公園
まで8区間83・6キロ。6月に行われた全日本大学対校駅伝の関西予選会では
京産大が優勝しており、野田一貴(3年)らを中心に大会連覇を狙う。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20111024-OHO1T00121.htm
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 17:08:06.14
全日本大学女子駅伝でセパレート登場したか?
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 18:49:22.24
>>906
かもりがセパやったな
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 21:56:29.67

かもりっちゅう人間は居ないで。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/25(火) 22:41:06.11
>>906
していない
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/26(水) 11:57:36.31
>>906
せえへんかったか?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/26(水) 13:09:13.70
★第29回 全日本大学女子駅伝でシード権獲得!
 
10月23日(日)第29回 全日本大学女子駅伝が仙台市で開催され、本学陸上競技部が
2時間11分0秒で4位に入賞、次年度開催される大会の出場権となるシード権を獲得しました。

当日は、全学応援団吹奏楽部が初めて応援に参加し選手にエールを送った他、東北地方出身の
在学生保護者、東北地方在住の卒業生や教職員が沿道から選手に熱い声援を送りました。

本学陸上競技部(女子長距離部門)へのご声援ありがとうございました。

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2011/305/20111123_ekiden.html

912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/26(水) 21:37:32.74
>>910
していない
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 22:16:48.57
伊勢駅伝期待してますよ
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 16:46:09.06
>>912
何でやねん?
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 18:21:25.42
>>906>>910>>914
お前、一年中訳の判らない書き込みで粘着してるけど
迷惑だからもう来るな。

荒らし方もワンパターンだし不愉快。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 20:15:03.22

誰に向かって言ってんじゃ?
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 22:35:40.62
>>912
わからない
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 23:35:19.14
噛み合わない会話の繰り返し(笑)。

これはこれで面白いがそろそろ本題に。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 00:59:25.74
ttp://www.youtube.com/watch?v=SLnuBbN_uH0&feature=channel_video_title

ちょっと昔のものだがこれでも見て全日本に向けて気持ちを盛り上げてくれ
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 06:20:03.24
>>917
何処が分からへんねん?
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 08:50:28.82
>>920
わからない。知らない。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 13:44:38.09

そら知りたいねんね
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 21:42:58.30
ねんね
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 16:59:20.93
ころんよ
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 19:54:29.21
来年は九クラスが2名来ますよ。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 14:34:41.31
ホンマかいな?
そやったら来年は優勝かてチラツクんちゃうの!?
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 16:55:16.27
ズバリ言われると、照れるやおまへんか!
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 18:09:41.64
全日本大学駅伝

一区 野田一貴
二区 岩内達郎
三区 稲田祐己
四区 奥野雅史
五区 笹井豊
六区 妹尾陸
七区 黒川勇気
八区 中祖誠
補欠 林和貴  
補欠 関勇希
補欠 乾竜二
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 18:37:59.71
林出ないのかー
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 21:05:53.00
全日本大学駅伝

一区 野田一貴 29:18.38
二区 岩内達郎 29:45.38
三区 稲田祐己 29:59.10
四区 奥野雅史 29:44.25
五区 笹井_豊 29:47.19
六区 妹尾_陸 29:57.77
七区 黒川勇気 29:47.96
八区 中祖_誠 30:17.55
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 21:17:45.14
男子には期待してへんし、お気楽にどーぞ。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 22:24:47.89
京都産業大学は全日本大学駅伝優勝したのが何年前か?
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:46:51.92
テレビ観てるけ?
1区ようくらいついて、頑張っっとるやんけー
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:52:23.34
あかんがな、離されよるで…
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:55:04.72
18秒差の9位やし、ようやったんちゃうけ。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 09:07:09.88
鎧ちゃん1Kの入りが2分49やて、さすがやのー
大迫がめちゃめちゃ突っ込んではいっとんのー、背おうてるもんがちゃうんやろなー、気持ちやで
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 09:18:29.56
あきまへん。。。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 10:53:31.25
京都産業大学は全日本大学駅伝優勝を見 たいどす。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 11:26:46.81
そやろ、みたいやろ
いちばん悔しい、情けない思いをしてるんがテルちゃんなんや
テルちゃんの心中察すると涙が出てくるわ
ちょとまったらんかい、まだ終わっとらん
10位から一つでも順位をあげんかい、根性みせたれや
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 14:06:01.18
お疲れさんでした。チャンチャン。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 17:00:31.99
【全日本大学駅伝】
2009 三岡E−林I−野田L−住本J−関谷G−宇野M−黒川I−奥野O  総合L位
2010 三岡B−林K−岩内J−野田L−奥野M−妹尾L−黒川J−住本J  総合L位

2011 野田H−岩内K−稲田K−奥野L−笹井H−妹尾I−黒川J−中祖O 総合K位 
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 17:32:59.51
全日本大学駅伝優勝しなかったなぁ
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 06:24:49.14
伊東監督
「粘ってくれた。例年より善戦でしょう。」

次は”びわ湖大学駅伝”連覇に向けて頑張って下さい。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 07:25:05.73
↑ テルちゃんは優しいエエ人やのう。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 22:54:03.10
去年のあの戦力でもシードじゃなく10位以内ってコメントあったし
伊藤監督はすごい客観的に見てるな
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 17:56:39.45
福井スーパー駅伝 オーダー発表
1区 古久保 亜衣
   フルクボ アイ
2区 佐川 佳菜江
   サガワ カナエ
3区 海野 佳那
   ウンノ カナ
4区 上畑 友香理
   ウエハタ ユカリ
5区 深海 奈々恵
   フカウミ ナナエ
6区 奥野 有紀子
   オクノ ユキコ
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 18:40:46.48
九嶋さんはメンバーに入ってなかったの?
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 20:07:37.58
九嶋様も眞尾主将も欠場です。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 10:42:08.58
19日、びわ湖大学駅伝兼関西学生対校駅伝

びわ湖大学駅伝兼第73回関西学生対校駅伝が19日、長浜市西浅井支所から
大津市の膳所城跡公園までの8区間83・6キロで行われる。連覇を目指す
京産大に、2年ぶりの優勝を狙う立命大と、今季好調の関学大が挑む激戦が予想される。

関西18校と西日本招待3校のほか、今年は東日本大震災被災地の東北学連
選抜も招待し、22チームが出場する。招待校を除く上位8校が来年の
シード権を獲得する。スタートは午前8時。


■京産大、連覇へ自信

京産大は出雲全日本大学選抜駅伝と全日本大学駅伝で関西勢トップだった。
エースの主将野田一貴(3年、牧野)は両駅伝の1区で関東の実力者と
競り合い、チームの流れを作った。メンバーの大半が駅伝経験豊富で
安定感が光る。野田は「実力通り走れば結果は付いてくる。関西1位の
座は譲れない」と決意を込めた。

http://kyoto-np.jp/sports/article/20111116000016?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 17:36:01.97
950GET
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/20(日) 00:26:41.53
びわ湖大学駅伝 京都産業大学が連覇

秋の琵琶湖畔で学生ランナーがタスキをつなぐ、びわ湖大学駅伝兼第73回関西学生対校
駅伝競走大会(関西学生陸上競技連盟、滋賀県、読売新聞社主催)が19日、滋賀県長浜市
西浅井支所をスタート、大津市膳所城跡公園ゴールの8区間83・6キロで行われ、
京産大が4時間16分17秒で2年連続優勝を飾った。2位は第一工大(鹿児島)、3位は立命大。

前回大会でシード権を確保した10校、予選会を突破した8校に加え、東日本大震災復興を
祈念して招かれた東北学連選抜チームと招待3校の計22チームが参加。雨の中、序盤から
激しい先頭争いが繰り広げられ、7区でトップに立った京産大が逃げ切った。

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111119-OYO1T00529.htm?from=main1
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/20(日) 00:40:27.74
びわ湖大学駅伝兼第73回関西学生対校駅伝が19日、
長浜市西浅井支所から大津市の膳所城跡公園までの8区間83・6キロで行われ、
京産大が4時間16分17秒で、西日本招待校を含む22チームで争う総合優勝を2年連続で果たした。
関西学生対校駅伝では2年連続29度目の優勝となった。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20111119000099
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:10:57.02
2011びわ湖大学駅伝兼第73回関西学生対校駅伝競走大会 連覇!

11月19日(土)、長浜市西浅井支所から大津市膳所城跡公園まで総距離83.6kmで行われた2011びわ湖
大学駅伝兼第73回関西学生対校駅伝競走大会において、本学陸上競技部が優勝、連覇を果たしました。

なお、この大会は読売テレビ系列で放送の予定です。(11月30日(水)午前1時59分〜午前2時39分)

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2011/305/20111119_rikujo.html
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:31:30.49
野田28分台おめ!
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 18:55:58.68
新人はどんなかんじなん?
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:37:20.70
>>954
詳しく教えてください。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 16:49:14.48
この前の日体大記録会でしょ?
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 18:36:02.21
関東学連10000m記録挑戦競技会(2011.11.23) 上位記録

01 田村 優宝(2) 日大 28:51.33
02 菊地 賢人(3) 明大 28:59.17
03 野田 一貴(3) 京産 28:59.66 ☆
04 岸本 朋紘(2) 駒大 29:02.89
05 橋爪 孝安(3) 松蔭 29:03.84
06 堂本 尚寛(4) 日大 29:04.41
07 梶原 有高(4) 松蔭 29:04.88
08 大橋 秀星(3) 専大 29:06.02
09 的場 亮太(4) 順大 29:06.05
10 田子 祐輝(2) 法大 29:07.66
11 大沼 恭教(3) 亜大 29:07.66
12 小澤 一真(2) 順大 29:09.86
13 安島 慎吾(4) 専大 29:10.88
14 市田 孝_(1) 大東 29:11.46
15 大池 達也(3) 順大 29:13.43
16 篠原 義裕(3) 法大 29:13.59
17 吉村 大輝(1) 流経 29:15.66
18 河合 代二(2) 麗澤 29:17.35
19 宮川 尚人(4) 亜大 29:19.50
20 的野 遼大(1) 順大 29:21.85
21 大六野秀畝(1) 明大 29:24.28
22 福田 穣_(3) 国士 29:26.28
23 西澤 佳洋(1) 駒大 29:27.81
24 高橋 功気(1) 駒大 29:28.43
25 菊池 貴文(2) 国士 29:28.46
26 田井慎一郎(2) 法大 29:29.26
27 狩野 優輝(3) 国士 29:29.33
28 林_ 慎吾(1) 日大 29:29.92
29 妹尾 陸_(3) 京産 29:31.09 ☆
30 中山 裕貴(4) 国士 29:32.02
31 市田 宏_(1) 大東 29:32.58
32 吉田 貴大(3) 日大 29:32.98
33 木田 貴大(2) 東洋 29:33.65
34 代田 修平(2) 中大 29:34.69
35 船井慎太郎(3) 麗澤 29:34.79
36 小島 一貴(1) 創価 29:36.60
37 菅野 師希(1) 松蔭 29:37.41
38 稲田 祐己(3) 京産 29:37.58 ☆
39 北_ 魁道(2) 明大 29:38.90
40 狩野 良太(2) 順大 29:39.76
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 19:43:37.05
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 21:58:42.44
京産大陸上部は揉め事が有らへんやろうな?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 22:40:31.25
教えたらへんわい
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/27(日) 11:59:24.27

何でや?
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/27(日) 12:45:07.40
ほっといてくれや!
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/27(日) 17:24:50.68
>>963
何が有ったねんや?
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/27(日) 22:37:16.18
立命館に九州学院の渡辺って選手が入部
負けてられんな。外大西とか地元にも面白い選手いるから来ないかな。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/27(日) 23:38:39.63
2012年度
関西学生10000m(留学生除く)

01 野田(京産)3 28.59.66
02 妹尾(京産)3 29.31.09
03 稲田(京産)3 29.37.58
04 吉田(関大)3 29.42.49
05 小島(龍谷)3 29.54.13
06 中村(立命)3 29.56.84
07 為石(大経)2 30.01.88   
08 吉村(立命)1 30.03.10
09 小山(関学)1 30.03.87  
10 佐野(京産)2 30.08.37
11 今崎(立命)3 30.10.08
12 藤井(京産)2 30.13.13
13 尾崎(立命)3 30.14.00
14 中祖(京産)3 30.17.51
15 乾_(京産)2 30.18.77
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/27(日) 23:39:17.74
関西学連10000m歴代上位記録
01 前田貴史 京産 28.33 1998年
02 森田知行 立命 28.41 2006年
03 稲井義幸 立命 28.45 1998年
04 荒川大作 京産 28.48 1996年
05 三岡大樹 京産 28.48 2010年 
06 児玉秀樹 京産 28.51 1992年
07 井川重史 京産 28.55 2004年
08 足立泰男 京産 28.57 1985年
09 泉_宣広 京産 28.57 1985年
10 中川智博 京産 28.59 2002年
11 野田一貴 京産 28.59 2011年 ☆現役
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/28(月) 13:23:39.45
>>964
わからない
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/28(月) 18:36:03.62
京都駅伝は来年を見据えて
2・3回生中心で組んでほしいと思うのだが
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/28(月) 21:39:01.13
>>969
京都駅伝は、他校はBチームも出すが、京産大は常にAチームのみ。
代表として駅伝を走る厳しさをここでも徹底しているんだと思う。
週中の状態で、新しい選手が四回生を上回れば出場できるよ。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/02(金) 11:58:01.96
今日推薦発表
新人はどないや?
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/02(金) 22:23:21.54
>>971
わからない
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/02(金) 22:31:23.96
学長講演で
男子長距離・女子長距離を強化指定クラブとする
資金面でも援助すると話をされている
来年以後のさらなる躍進に期待している
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/03(土) 11:16:25.51
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/04(日) 16:30:23.44
京都学生駅伝も勝ちましたね!
ただ、立の一、二回生が強い。
産大の一、二回生の成長望む。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/04(日) 17:39:09.85
心配すんな、しっかり成長しとる。
5000で負けても10000では勝つ。
来年も立ちゃんには負けへんで。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/05(月) 05:39:50.05
京産大逆転V2 

連覇のゴールテープを切る京産大のアンカー野田(京産大神山ホール前)
第78回京都学生駅伝(関西学生陸上競技連盟、京都新聞社主催)が4日、
京都市北区の北大路橋西詰河川敷から京産大神山ホール前までの6区間
40・6キロの洛北周回コースで行われ、京産大が2時間3分28秒で
2年連続38度目の優勝を飾った。立命大は1分4秒差の2位、3位に
同大が入った。

 京産大は1区で3位と出遅れたが、4区中祖(3年、世羅)が首位
の立命大今崎(3年、洛南)を逆転した。後続も区間賞を奪いリードを
広げた。

 京滋の7大学と、オープン参加の計17チームが参加した。

978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/06(火) 12:03:24.25
[陸上]京産大、野田が締めて連覇…京都学生駅伝

◆陸上 京都学生駅伝(4日・北大路大橋西側発、京産大着=6区間40・6キロ)

京産大は最終6区をエース野田一貴(3年)が区間トップの快走で締めくくり、
38度目となる優勝テープを切った。関西では圧倒的な力を誇るが、11月の
全日本大学駅伝では12位。目標の1ケタに入るため、野田は「区間によって
は力を出せてないところもあった。来年を背負っていくメンバーだし、シビア
に言っていきたいと思います」と今後も厳しい姿勢を貫き、関東勢に挑む。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20111205-OHO1T00119.htm
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/06(火) 12:19:47.00
立命はスカウトだけで戦ってるからそんなに怖くないわな


大阪経済のが怖いよ 米田 為石 谷本 層が暑いとは言えないがしっかり伸びてる
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 20:04:20.76
全国都道府県対抗駅伝に選ばれそうな奴が居るか?
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 21:37:15.75
新しいスレを立てさせて頂きました。
引き続き応援しましょう。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1323261296/l50
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 22:17:10.52
京都駅伝終了
新チーム始動
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 22:30:09.54
3回生
野田・妹尾・中祖・稲田
今年後半よく頑張った
宇野は故障してるのかな
頼岡と共に最終学年での奮起を期待
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 22:32:59.55
2回生
乾・藤井・小橋
記録を伸ばしてきた
佐野は故障しているのかな
来年はこの学年が主役にならないと
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 22:44:18.19
1回生
まだ目立った選手が出てきていないが
あせるな
地道に努力して強くなれ
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/07(水) 22:52:25.41
2012.12.11
大阪陸協 クラス別長距離記録会 5000m1組

1 11 矢野 竜次 ヤノ リュウジ 智辯学園高 14:55.00
2 149 山上 総太 ヤマガミソウタ 関西学院大 14:35.00
3 211 野田 一貴 ノダ カズキ 京産大 14:15.73 
4 796 久本 駿輔 ヒサモト シュンスケ 京都工芸繊維大 14:50.06
5 286 辻村 拓磨 ツジムラ タクマ 関西大 14:59.99
6 239 新松 弘祥 シンマツ ヒロヨシ 関西大 14:50.00
7 1231 酒井 健 サカイ ケン 大阪大 14:55.06
8 257 今本 裕希 イマモト ユウキ 関西大 14:39.00
9 1365 川村  亮 カワムラ リョウ 大教大 14:50.00
10 285 石井 耕介 イシイ コウスケ 関西大 14:50.00
11 612 本田 平 ホンダ タイラ 同志社大 14:28.77
12 86 神原 龍之介 カンバラリュウノスケ 関西学院大 14:40.00
13 1820 矢野 大貴 ヤノ ダイキ 関西大 14:55.00
14 2 森  義記 モリ ヨシキ 滋賀陸協 14:29.45
15 417 東浦 克幸 ヒガシウラ カツユキ 大阪体育大 14:45.00
16 167 辻横 浩樹 ツジヨコヒロキ 関西学院大 14:45.00
17 306 兵頭 眞弥 ヒョウドウ シンヤ 関西大 14:59.99
18 209 稲田 祐己 イナダ ユウキ 京産大 14:39.71
19 8 炭谷 修登 スミタニ シュウト 智辯学園高 14:56.00
20 378 山岸 直樹 ヤマギシ ナオキ 大阪体育大 14:15.00
21 309 谷口 純平 タニグチ ジュンペイ 住電RC 14:47.19
22 17 浜田 泰輔 ハマダ タイスケ 智辯学園高 14:58.00
23 205 妹尾 陸 セノオ リク 京産大 14:29.55
24 260 吉田 有輝 ヨシダ ユウキ 関西大 14:25.11
25 10 森口 一平 モリグチ イッペイ 智辯学園高 14:49.00
26 173 射場 雄太朗 イバ ユウタロウ 明星高 14:42.54
27 166 甲斐 将樹 カイマサキ 関西学院大 14:38.33
28 143 児子 侑樹 ニコユウキ 関西学院大 14:30.00
29 206 中祖 誠 ナカソ マコト 京産大 14:31.78
30 105 馬野 耀 ウマノ ヒカル 清風高 14:28.43
31 12 米澤 玲 ヨネザワ アキラ 智辯学園高 14:48.00
32 165 小山 陽平 コヤマヨウヘイ 関西学院大 14:18.49
987ゼッケン774さん@ラストコール
野田28分台おめ!