『箱根駅伝』歴代選手で最強チームを作ってみよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃファン
※箱根駅伝を走ったことのある選手限定とする
※外国人はなし

ちなみに私が考えた最強チームは

1区佐藤 悠基(東海大学)
2区竹澤 健介(早稲田大学)
3区伊達 秀晃(東海大学)
4区三代 直樹(順天堂大学)
5区柏原 竜二(東洋大学)
6区木原真佐人(中央学院大学)
7区藤原 正和(中央大学)
8区藤田 敦史(駒澤大学)
9区渡辺 康幸(早稲田大学)
10区上野裕一郎(中央大学)

6区が迷った。区間記録保持者の金子よりも木原の方が早いと思う。
10区上野より速い選手はいるだろうがラスト勝負に備えて。
どうでしょうか?
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:28:00
糸冬了
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:28:34
>>1
ド素人乙
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:28:58
以下かもりスレ
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:29:49
箱根での上野は終盤の競り合いに負けてばっかりだが
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:30:04
>>1
うんそれがさいきょう
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:30:35
かもりは童貞
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:31:16
レッズ
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:31:34
中村祐二が入ってないぞ!
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:31:50
藤原正和とかいる時点で終わってる
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:32:42
特性とか無視してただ強い選手をつぎ込んでるだけだな
12ちぃファン:2009/01/11(日) 13:34:16
まずは>>1より強いチームを作ってから反論してください
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:34:47
こんなの区間記録持ってるやつを並べたら糸冬。

でも6区は上野に走ってもらいたい
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:35:23
特性とか言ってる奴のほうがアホ
強い選手はどこだろうとこなせるんだよ
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:36:33
関戸―徳本―渡邊潤―コバケン―河野
F井―藤原昌―芳村―倉平―ちぃファン
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:36:47
>>12

てめえは福島千里スレ自演してりゃあいいんだよ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:37:28
まず竹澤2区の時点で適性無視してるな
竹澤使うなら3区
2区は記録は三代だが、安定感で渡辺
上野を使うなら新4区
5区は柏原か今井
6区は中澤が実質最強
7〜10は好きでいいよ
藤田、瀬古、藤原、三代、武井、花田、木原
このあたりは好み
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:39:49
>>14
wwwwwwwwwwwwwwww
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:40:09
6区は伊達辺り走らせて見ると面白そう
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:41:58
>>14
じゃあ、竹澤が5区走ったら区間新出せるんだな?
オリンピックに出た強い選手なんだからできるよね
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:42:03
1区佐藤悠基
2区三代直樹
3区竹澤健介
4区渡辺
5区柏原竜二
6区木原真佐人
7区伊達
8区徳本
9区深津
10区松岡
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:42:31
6区はどう見ても上野だろ

学生時代の徳本をどこかに使いたいね
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:42:43
>>20
当然だろ
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:42:50
1かもりえいし
2犬神光一
3ちぃファン
4勝木容疑者
5小林和輝容疑者
6ナジム(犬神の自演)
7みさき(ちぃファンの自演)8小林和輝の母
9瀬古利彦
10湯田友美
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:43:16
かもりスレとかいいつつみんな暇なんだなw
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:43:35
6区には佐藤清治を使いたいんだが
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:45:05
1区 佐藤悠基
2区 渡辺康幸
3区 竹沢健介
4区 上野祐一郎
5区 柏原か今井
6区 ?
7区 木原か伊達
8区 藤原正和
9区 木原か伊達
10区 藤田敦史

俺ならこんな感じ、6区は正直わからん
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:46:06
1悠基
2瀬古
3竹澤
4徳本
5柏原
6上野
7藤田
8木原
9篠藤
10三代
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:46:10
やもり
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:46:37
>>21これどう?
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:46:54
1区ちぃファン
2区ちぃファン
3区ちぃファン
4区ちぃファン
5区ちぃファン
6区ちぃファン
7区ちぃファン
8区ちぃファン
9区ちぃファン
10区ちぃファン
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:47:15
このスレは6区を誰が走ったら強いか議論するスレ
残りは大学生の有名選手並べるだけ
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:48:05
6区上野裕一郎なら57分台いけるって!
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:48:15
1区佐藤 悠基(東海大学) 2年次限定
2区瀬古 利彦(早稲田大学)
3区竹澤 健介(早稲田大学)
4区三代 直樹(順天堂大学)
5区柏原 竜二(東洋大学)
6区谷口 浩美(日本体育大学)
7区木原真佐人(中央学院大学)
8区小林 雅幸(早稲田大学)
9区藤田 敦史(駒澤大学)
10区渡辺 康幸(早稲田大学)
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:48:20
1柏原
2黒崎
3竹澤
4上野
5今井
6中澤
7木原
8瀬古
9渡辺
10三代
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:49:02
>>30
君が若くて昔の選手を知らないのは分かるが徳本、深津、松岡が不要。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:51:07
>>24
湯田スレ住人なら爆笑
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:51:24
全国高校駅伝の1区日本人記録を持ってるヤツはどこのどいつだぁーーい??

アタシだよ!
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:51:56
6区上野はブレーキのイメージが正直強い
前半の登りからいつものようにつっこんで入りそうだし。
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:52:42
ちぃファンを何区に使うかがポイントだね
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:53:31
高校時代の秀和ならメンバー入り出来る気がする
1区 渋井陽子 
2区 野口みずき
3区 高橋尚子
4区 小林祐梨子
5区 福士かよこ
6区 絹川愛
7区 有森裕子
8区 赤羽有紀子 
9区 土佐礼子
10区 湯田友美
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:55:39
1区 佐藤悠基(東海)
2区 佐藤敦之(早稲田)
3区 佐藤慎吾(駒澤)
4区 佐藤秀和(順大)
5区 佐藤浩二(法政)
6区 佐藤匠(大東)
7区 佐藤直樹(城西)
8区 佐藤雄治(平国)
9区
10区
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:55:57
>>1
そのメンバーならラスト勝負に備える必要はない
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:56:41
>>41
余裕でしょ!

28分10の選手なんか大学生でもなかなかいない
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:57:33
ラスト勝負って誰と勝負すんだろうかw
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:58:26
>>43

諦めるなよww佐藤清二とかいるだろ!
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:58:34
>>43
お前、「佐藤 箱根駅伝」で検索したろ?

そんなヤツはスルーしてやる
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 13:59:50
確かにw どこと競るん?
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:00:49
大学別なら駒沢が圧勝だろうな
昨日の自分との競争さ
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:01:33
>>43 大昔(1983)に東洋大の佐藤選手が1区で区間新を作ったぞ。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:02:25
青春だな
東洋の佐藤ですが聞きたいことありますか?
  ルンルン♪
          ,  -‐- 、       
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/           ミミミ
    / 、ヽ⊂!彡 ''''''    ''''''     「i「i}i、
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,(__人__),,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:06:18
1区は鷲見だろ
内田−藤田−宇賀地−松下−村上
吉田−揖斐−神屋−FTMM−正仁
岩水−三代−入船−野口−今井
宮井−奥田−榊枝−長門−謙介
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:10:28
9区土佐が棄権して10区湯田が繰り上げになりそう
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:13:36
大学別だとさすがに早稲田が勝つだろw
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:14:03
>>56
9区塩川の方が速いじゃん
>>57
榊枝に吹いたwww
櫛部−渡辺−竹澤−小林雅−駒野
加藤−武井−花田−佐藤敦−高岡とか
63ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:33:25
古田哲弘、永田宏一郎、中村祐二がいない
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:36:16
永田宏一郎
永田宏一郎
永田宏一郎
永田宏一郎
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:36:52
中村はわかるが古田は上位10人には入らんのじゃね?
あと永田は箱根走ってすらいない
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:37:17
永田は使えない
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:38:53
渡辺‐瀬古‐竹澤‐花田‐小林雅‐加藤‐小林正‐武井‐佐藤敦‐櫛部

早稲田だけだが強すぎw
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:41:24
1佐藤
2柏原
3竹澤
4木原
5今井
6鎧坂
7藤田
8上野
9伊達
10渡辺
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:43:13
徳本−坪田−ー−大村
松垣−−−土井−
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:51:20
現1年と2年で10区間勝負したら、1年勝つかな?
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:53:10
だろうな
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:54:06
>>67 ダントツトップで来た櫛部が意識不明になってヨロヨロの
必殺ブレーキで早稲田涙目。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:54:31
1年
矢澤ー八木ー三田ー松原ー柏原
刀祢ー栗原ー細川ー鎧坂ー宇野
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:55:33
あ、伊藤忘れてた。不調の栗原を外して
1年
矢澤ー八木ー三田ー松原ー柏原
刀祢ー伊藤ー細川ー鎧坂ー宇野
無制限の山梨学院ラインナップキボン
76ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:57:54
一区 実井(大東文化)
二区 大塚(日本体育)
三区 岩佐(順天堂)
四区 中島(順天堂)
五区 柏原(東洋)
六区 谷口(日本体育)
七区 揖斐(駒沢)
八区 古田(山梨学院)
九区 山田(順天堂)
十区 工藤(順天堂)
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 14:59:07
高校選抜
1区油布2区クイラ3区上野4区平賀5区服部
6区田村7区大迫8区寛文9区千葉10区山崎

ハンデとしてクイラはくれ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:02:39
無制限の山梨学院
井幡−モグス−マヤカ−中村−横田
藤脇−カリウキ−古田−モカンバ−尾方
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:02:51
高校選抜はカロキもいれていいんじゃね?
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:02:57
仙台育英選抜
1区ジェル2区ギタヒ3区クイラ4区マイタイ5区ワンジル
6区高橋7区ワイナイナ8区カビル9区秀和10区ジェンガ

大学の山梨より強いと思います
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:02:58
橋ノ口−モグス−中村−オツオリ−カリウキ−コスマス−マヤカ−古田−モカンバ−高見沢
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:03:56
>>80
基本ケニアの高校で日本人出身の留学生選手入れてるんだな
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:05:37
>>80 マイタイが逮捕されて途中で失格すると思う。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:11:35
四天王世代

豊後―伊達―篠藤―松岡―駒野
上野―前川―ftmm―北村―荒川
高校時点のワンジルとギタヒはどっちが山向き?
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:12:59
>>1
なにをもって最強判断したいのかよくわからん。
みんなの意見を最後に比較しようがない。
大学別とかでやってみたら?
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:13:06
全員区間新記録保持者で固めればぉK
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:13:23
ワンジルはもともと距離に強かったしのぼりも強いからワンジルでしょう
ワンジルがのぼれば柏原がゴミにみえますよ
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:22:12
>>87
区間新記録保持者 ×
区間記録保持者  ○

あと、それじゃ最強チームにならない。
なぜなら、お前の考えだと木原は区間記録持ってないから入らないけど、
木原はどう考えても4区や9区、10区の区間記録保持者よりも強いから。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:27:44
四区は三田の記録だけど強いやつはが走れば、普通に更新可能だからな
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 15:30:53
区間経験者だとこうか?
渡辺−モグスー竹澤−藤田−柏原−中澤か金子か谷口−悠基−古田−篠藤−松瀬まあ、最強とはいいづらいからあんまり意味ないな
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 16:12:25
今井と柏原同時に走らせたら今井が勝つけどな
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 16:21:32
どうでもいいがなw
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 16:50:08
箱根走った事ない人

松宮隆ー油谷ー佐藤智ー大森ー入船
三津谷ー前田ー大野ー小島忠ー松宮祐

こんな感じか・・・

神奈川大学
飯島−吉村−野々口−渡邊−近藤
中澤−中野−相馬−下里−今泉
補欠:辻原、市川、高津、重田、豊田、竜田
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 16:54:24
>>94 高岡、伊藤国光、宗兄弟、喜多秀樹、阿久津、佐保、早田、森下
あたりが抜けているよ。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 16:55:28
松宮ー高岡ー竹澤ー三津谷ー柏原
佐藤敦ー佐藤悠基ー大野ー渡辺ー北村
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 17:14:09
>>1は竹沢を2区にしてるところをみると稲ヲタだな
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 17:17:06
木原に一番向いてない区間であろう6区に持っていく1は凄い
木原だと今年6区走っても区間賞すらとれてないとおもう
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 17:17:41
>>24
小林和輝は容疑者なの?
被告とは違うの?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 17:20:39
>>99
6区木原で10区上野なんだな・・・
逆のほうが絶対いい
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 17:28:34
>>100
逮捕されたら容疑者、起訴されたら被告
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 18:08:02
>>96
鎌田を忘れるな。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 20:06:03
1区悠基
2区渡辺
3区竹澤
4区木原
5区柏原
6区上野
7区藤原
8区中村
9区藤田
10区伊達

105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 20:19:18
>>102
起訴はされなかったってことなんだな!
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 20:21:13
三代−本川−中川−山田和−今井
仲村−高橋謙−澤木−高橋健−浜野
控えは野口、岩水、工藤、安永、上田、奥田で。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 21:05:00
>>94>>96>>103
一人で走らせたら断然強かった佐藤市雄が抜けている
全日本実業団駅伝区間賞10回は、宗兄弟、伊藤国光、鎌田、瀬古よりも多い最多記録
選手が短命化している昨今、この記録は実業団駅伝が存続している間は永遠に抜かれないのではないか?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 21:13:03
>>107 佐藤市雄は弱い選手しかいない区間を走ったから区間賞ばっかり
取った訳なんだが。3区はあっても6区の区間賞はないだと思う。佐藤
も73年あたりは日本のトップ選手だったけど急にやる気をなくして駅伝
専任で尚且つ宗兄弟の次というポジションを意図的に狙うようになった。
109中央:2009/01/11(日) 21:24:26
板山-松田-上野-榎木-藤原-野村俊-高橋憲-奥田-徳地-池永
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 22:09:04
1区 渡辺
2区 瀬古
3区 竹澤
4区 小林雅
5区 金哲彦
6区 加藤
7区 武井
8区 花田、佐藤、池田
9区 坂口
10区 遠藤

6区 8区 以外は区間記録更新者
早稲田 最強メンバー

111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/11(日) 23:42:29
5区はなんで柏原?小林雅の方が強くないか?
まあ、柏原が今後どこまで伸びるかはしらんが現時点では小林じゃないか?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 00:10:23
誰小林って
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:31:15
小林雅は1回しか5区を走っていない。
その1回は確かに強かった。
しかし、小林以上は 木下哲彦。
その功績で、現在でも駅伝マラソン解説にしばしば登場する。
木下(金哲彦)は4回走った。
当時、早稲田は5区で5分は貯金できるといわれていた。
戦後の早稲田の最も強かった時代に木下がいた。
優勝2回。準優勝2回。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:31:53
1区島村
2区神屋
3区佐藤
4区田中
5区松下
6区大西
7区揖斐
8区深津
9区塩川
10区西田

往路がちと弱いか。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:39:54
>>42
5区フラフラになって転びながらゴールもしくは棄権が思い浮かぶ

116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:45:53
櫛部―渡辺―小林正―花田中富―加藤―武井―小林雅豊福―池田

5.9.10区は個人的に走って欲しい人。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:51:47
オリンピックに駅伝あったらかなり盛り上がらないか?
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:56:10
小林雅は12回の駅伝で10回区間賞

ミスター区間賞
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:57:10
盛り上がるかも知れないが

ケニア、エチオピアなどアフリカ勢の上位独占でしょう
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 01:59:23
>>105
報道された時点ではまだ起訴はされていなかったってこと
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 02:01:36
かもりって何なの?
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 06:05:44
>>114
2区は藤田じゃない?
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 06:19:52
佐久
千葉ー佐藤ー上野ー松本ー村沢ー平賀ー藤井ー太田ー大迫ー佐々木寛
補欠:高見沢、森田、佐々木健、藤森
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 06:32:18
ミス箱根も入れてくれ
>>219
区関数が少なければエチオピア増えればケニアが本命か。
はっきり言って日本は、国内に滞在するケニア選手チームにも
勝てる要素がまったく見つからないかと。
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 09:43:10
>>117 全然盛り上がらない。まず競技時間から逆算してトータル距離が50`
以下になることが必至。次にレベルの高い選手を並べるだけなのでブレーキは
全くない。最後にアフリカンの圧勝は約束されて日本も含めて先進国は入賞争
いがやっとでテレビに映らない。駅伝になったらトラック以上に差が出ることは
ニューイヤー駅伝2区で区間19位までアフリカンに独占されて誰一人日本人が
三流アフリカンに勝てなかったことで実証済み。8`で2分も差がついた。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 09:48:21
と、市内大会予選落ちのカスが陸マガの知識だけで知ったかぶってますw
128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 09:55:05
二区ではみんなはあまり知らないかもしれないが、
日本体育大学の大塚選手が最強だと思う。大塚の区間記録は
相当長く破られず、当時のレベルからすればずば抜けてる。
しかも、米重(大東文化)との一騎打ちなど競られた状態でも
強かった。

6区は元祖「山下りの神様」谷口(日本体育大)、今より200m
短い時代だが、57分台は当時大半の選手が60分台で区間賞取れた
時代には驚異的なタイムだった。谷口が57分台の区間新記録の時
区間2位の羽柴(順天堂)が60分20秒位で、6区で3分ちぎって
いるんだから大変なものでした。

5区では早稲田の木下(現在の金哲彦)も凄かったが、これについては
今井・柏原が上。特に1年で区間新の柏原が現時点で最強だろう。

それ以外の区間というと、スペシャリストなのか、本来2区の選手を
起用する場合かで異なってくる。

129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 10:07:49
>>128 木下は安定していたけど、たいしたことはない。実際区間記録は
先達の岡俊博や大久保初男に及ばなかった。勿論小林雅幸の方が遥かに
強かった。それらを上回ったのが今井で更に上を行ったのが柏原だろう。

当たり前だけど大塚よりは瀬古の方が凄かったよ。準備なしで区間2位
に3分以上差をつける走り。それも雑魚相手でなく新宅等を寄せ付けな
かった。大塚の記録は米重のアシストがかなり大きい。先行した大塚を
米重が5キロ14分と、当時では考えられないハイペースで追い込んで併
走。終盤オーバーペースがたたって落ちた米重を尻目に大塚が区間賞と
いう感じだった。追い風もあったと思う。あの年の往路は1区、2区、
4区、5区が区間新だったと記憶する。(4区の中田は違ったかもしれ
ない。)実際、トラック等で実績を積んで強くなった米重が翌年記録を
破れなかったのは風の悪戯だろう。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 10:39:57
1区渡辺 27.48
2区瀬古 27.51
3区竹澤 27.45
4区花田 28.11
5区小林雅28.09
6区櫛部 28.52
7区武井 28.17
8区金井 28.39
9区坂口 28.44
10区佐藤 28.25 
瀬古は解説席だろ
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:07:47
解説しながら走るんだよ。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:10:51
>>128

5区に関してですが、やはり柏原>小林雅幸なの?
同じコースを走ったことから 柏原>今井 は納得なのだが
コース変更になる前までぶっちぎりの区間新記録だった小林雅幸より
柏原が上だというのはどういった理由ででしょうか?

具体的なデータが何もないので自分はよくわからんのだが、なにか
根拠になるものがあれば示してもらいたい。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:14:49
>>133
旧コースの小林の記録は今井が1分も更新してるだろ
だからいずれにせよ5区は今井と柏原の争い。


小林と柏原の比較については、1キロのラップタイムが柏原のが速いという理由でいいかな?
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:22:41
>>133
小林の記録は今井に大差で破られただろ
山の最強候補に小林は入らない
小林は駒野や4年次今井と互角くらい

最強争いは2年次今井vs柏原
佐藤悠 三代 竹澤 上野 柏原
金子 伊達 藤田敦 木原 渡辺

ちなみにケニア代表
カーニー モグス オツオリ カリウキ モカンバ
マヤカ サイモン イセナ  ダニエル コスマス 
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:31:09
>>133 小林雅幸は1時間10分27秒(20.7キロ)で今井の2年次が
1時間9分12秒(20.9キロ)。区間変更で距離が伸びているのに
今井の方がタイムが良いのでよほど変な理由をつけない限り優劣
は動かない。

今井の2年次と今年の柏原の記録の比較だけど、今は23.4キロで
2年次より2.5キロ伸びている。柏原の1時間17分18秒と今井の記録
差は8分6秒でこちらの優劣は微妙かもしれない。伸びた分は平地だ
からキロ3分とするとタイム差は7分半。疲れを上乗せしてもどうか
な、というところ。少なくとも今井自身の記録レベルでは2年次が
最高なのは間違いないね。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:33:19
>>133,>>134

小林と同じコースで今井が走ってたんですか!知りませんでした。
なるほど、それなら納得。

しかしあの当時小林の区間記録を破る奴がでるなんて想像もつかんかったが
渡辺康幸のような2区間違いなしのようなランナーを敢えて5区に置くような
ことをしない限りは不滅の大記録だと思っていたもんだ。

時代はかわったんだな。今のレベルなら小林も2流程度でしかないのかも
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:49:36
1区石井 隆士(日体大)
2区瀬古 利彦(早稲田)
3区服部 誠(東農大)
4区宇佐美彰朗(日本大)
5区柏原 竜二(東洋大)
6区谷口 浩美(日体大)
7区小沢 欽一(日体大)
8区君原 健二(早稲田)
9区沢木 啓祐(順天大)
10区渡辺 康幸 (早稲田)

これがほんとのドリームチームです
持ちタイムも現在でも通用する方ばかり
沢木先生には2区譲っていただき有難うございました。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 11:53:40
>>137

距離が伸びたというか距離計測で誤差を修正したんだよ

まぁそれでもコバマサのほうは旧コースの一つ前(〜99年)で数メートル短かったはずだから
今井の優位はゆるぎないんだけどね
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 12:05:48
>>139 何で高卒の君原が早稲田となっているの?柏原だけ若いのがキモイ。
せめて大久保初男にするとかさ。君原の代わりは宮下敏夫か。
宇佐美だって大学時代はたいしたことなかったと思うけど。石井は1500では
今も通用するけど箱根の1区は1時間4分台だよ。当時は50秒くらい区間記録
を破った衝撃の記録だったけど翌年に西に1時間3分42秒を出されて20秒以上
更新されている。流石にトレーニングの一環の余技で通用していた時代と
今は違うだろう。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 12:19:12
>>141
君原は学力予備試験の成績は瀬古よりよかったので
見なし早稲田で問題ありません

宮下のピークは高校時代なので除外
宇佐美はそれでもエース区間走ってます
当然5区は大久保ですが、柏原君は将来の期待料込み
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 12:28:53
今井の3・4年の内情を知ってる立場からいうと、
3年の時の今井は故障明けで体調が万全ではなかった。
4年の時は、早い段階から北村(日本体育)に絡まれ
平地のスピードで上回る北村にペースを合わせたため
中間地点で足を攣っていた。前半を少し押さえられれば
2年次に近いタイム(延長しての)を想定していた。

それにしても、一年でこの走りをする柏原には来年以降も
どこまで走れるか期待してみたい。

ただ、東洋って川嶋監督の練習でここまで強くなったという
土台があったと思うので、来年以降、選手を育成できるのだろうか?

144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 12:53:51
佐藤ー渡辺ー竹澤ー上野ー柏原
金子ー小林ー藤原ー伊達ー三代
145107:2009/01/12(月) 14:41:45
>>108
確かにエース区間は走らなかったけど、
そもそも区間賞10回ということは、10回は走らなければならない、ということ
常勝旭化成で10回以上メンバーに入る事自体スゴイし、そもそも今の選手で10回も走れる選手は多くない
(故に他チームであれば間違いなくエース区間を走らされ、10回も区間賞は取らなかった可能性が高いが)
どこの区間も、下手な超一流選手よりも大過なく走りそうな気がするけどね
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/12(月) 14:46:01
>>144に一票
大平台からゴールまで比べると今井2年次のほうが今回の柏原より1:06
早いので柏原がかなり突っ込んだペース配分のことがわかる。
また距離延長の分考えても今井2年次より今回の柏原のほうが
高い記録水準とも断定できない気がする。
148144:2009/01/13(火) 05:40:37
>>144だが、藤原は東海のじゃなくて、中央のだからね
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 07:44:52
モグスは入れて欲しいなぁ
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 07:52:33
悠基-渡辺康-竹澤-上野-柏原
中澤-武井-藤田-三代-小林雅
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 08:36:09
>>144
小林は『あの』小林です。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 09:00:11
さすがに女子はないない
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 09:09:21
佐藤悠-渡辺康-竹澤-上野-今井
中澤-木原-小林雅-三代-藤田
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 09:43:13
6区は佐藤清にすべき
関係ないけど、ワサワサ雪が降る中、地下足袋履いて松明持ってガツガツ登ったやつらって凄かったんだな
飯も満足に食えてなかっただろうし
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 20:34:06
悟天
悟飯
ピッコロ
餃子
ベジータ
ヤムチャ
天津飯
クリリン
ブウ
悟空
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 20:38:10
バータ
フリーザ
ザーボン
グルド
ギニュー
ジース
ドドリア
ベジータ
リクーム
ブルマ
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 20:38:39
悠基ー三代ー竹澤ー上野ー柏原
中澤ー藤田ー木原ー渡辺ー伊達
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 20:41:55
犬塚キバ
うちはさすけ
ロックリー
春野さくら
日向ネジ
日向ひなた
秋道チョウジ
油女シノ
奈良シカ丸
うずまきナルト
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:02:32
1おつおり 
2みしろ 
3なべ 
4藤田 
5今井 
6奈良 
7モグス 
8本川 
9ゆうき 
10竹澤
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:06:21
この手のスレで渡辺以前の話されるとオッサンうぜって思うんだけど
藤田や三代を語るのも今の若い人にとっては同じ感覚なのかな
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:10:51
なんか変な流れになってきたな
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:17:00
中澤vs金子vs野村vs佐藤

どうよ?

俺的には中澤が頭2つ、金子が1つ抜けてるイメージ。
中澤の記録は今井級に神だと思うんだが。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:20:11
佐藤ってどこの佐藤?
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:29:07
今年区間賞の

…てか野村と佐藤匠が劣ってるのは明らかだな。
むしろ奈良vs中澤vs金子が妥当か。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:35:50
>>164

佐藤と言えば清二
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:39:58
まぁ6区は木原が最強だけどな。
ある情報筋から木原の下りはものすごく強いって聞いたよ。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:41:14
>>163
俺も中澤が最強だと思う。

見出したのが1993年当たりだから谷口は知らない。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 21:55:19
どんなおっさんでもリアルタイムで沢木の箱根見た聞いた人は
いないんだろうな
昭和20年代30年代のドリームチーム語れる人がいたらぜひ語ってもらいたいもんだ
櫛部のフラフラ以後の浮ついた選手
軽薄な絶叫実況でしか知らないあふぉな俄の話はもうたくさんだ
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 22:26:37
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/14(水) 00:42:19
中澤、金子、宮井、永井、廣瀬、島嵜、野村

7人が抜けてる
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/14(水) 00:44:43
野村は金子の記録破ってないから入らん
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/14(水) 08:14:51
駒大の吉田、藤井も 山下りは強かったイメージがある。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/14(水) 08:22:05
確かに早かったが区間賞すらなかった気が。

金子や中澤とは勝負にならないだろ
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/14(水) 10:10:37
ふ…藤井?
>>43は憎めないな
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 19:11:35
下りは中澤で鉄板
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/23(金) 16:59:09
1区 渡辺 康幸  (早大)
2区 三代 直樹  (順天大)
3区 竹澤 健介  (早大)
4区 藤田 敦史  (駒澤大)
5区 柏原 竜二  (東洋大)
6区 金子 宣隆  (大東大)
7区 佐藤 悠基  (東海大)
8区 古田 哲弘  (山学大)
9区 木原 真佐人 (中学大)
10区 山田 和人  (順天大)

各選手が一番輝きを放った時を選ぶならこれだと思う
往路はこの5人で問題ないと思うけど復路は揉めるなw
6区は中澤が最強だと思うけど、4年連続60分切りと抜群の安定感の金子を推したい
8区は現段階では古田なのかねぇ・・・ここ10年でも古田の記録にかすりもしないからな・・・
9区は下りが得意な木原が最強。たぶん上手くいけば66分台もいけるかも
10区は山田が一番強いイメージがある
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 07:26:54
>>178
俄乙

どなたか好きな選手を好きな区間で配置してみてくださいな。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/26(月) 23:50:09
出身高校別なら佐久がダントツだな。2位は西脇、育英、大牟田の争いかな?
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/27(火) 00:56:55
神奈川高校生
仙道彰
流川楓
藤間真二
清田信長
赤城剛憲
宮城リョータ
神宗一郎
福田吉兆
三井寿
桜木花道

リザーブ
牧、花形、魚住、池田、長谷川、めがねくん
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/27(火) 01:01:59
箱根の2区は現在は23.2Kであるが、これは2度の再計測の結果で訂正
されたもの。変更当時は22.7Kであり0.5Kも訂正されている。
変更前の距離は24.4Kであるが、現在の計測に合わせると、24.9K
であり、この当時の区間記録は瀬古の1時間11分37秒。これを現在の距離
に換算すると1時間6分44秒であり、現在の2区の日本人記録の1時間
6分46秒を上回る。実際は1.7K短ければ後数秒程度は短縮可能である
から1時間6分40秒前後で瀬古は走ったであろう。箱根の1ヶ月前に
福岡国際マラソンに優勝しての記録であり、30年近くたっても日本人学生
で実質的に瀬古を上回ったものはいまだいない。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/27(火) 01:13:38
六区は最近58分台すら出てないしなあ


もう一度山を転がり落ちるような走りをする奴は出てこないものか
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/27(火) 02:10:03



186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/27(火) 02:16:05
187ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 16:42:40
箱根駅伝がゲーム化されたら買いたいな!
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 17:04:37
適性という意味では2区は絶対三代
展開良くないとは言え、ダニエルでも更新できない
モグスでも1分上回れない
昔は知らんので70回以降くらいで5区は短い時、選手は最高の状態と考えて
1区佐藤悠基
2区三代直樹
3区竹澤健介
4区藤田敦史
5区今井正人
6区中澤晃
7区木原真佐人
8区小林雅幸
9区渡辺康幸
10区伊達秀晃
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 17:24:55
柏原がいない時点でだめですな
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 17:35:11
1区 佐藤 悠基 (東海)
2区 渡辺 康幸 (早稲田)
3区 竹澤 健介 (早稲田)
4区 上野 裕一郎 (中央)
5区 柏原 竜二 (東洋)
6区 中澤 晃 (神奈川)
7区 木原 真佐人 (中央学院)
8区 藤原 正和 (中央)
9区 櫛部 静二 (早稲田)
10区 中村 祐二 (山梨学院)


こんなかんじでどうだろう。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/30(金) 18:53:37
>>188
三代が凄かったのはあの一回だけだから適性とは別問題だな。
他の駅伝でも区間賞は取れても他を圧倒するような走りは皆無だった。
2区適性でいうと黒崎の方がよっぽど高いと思う。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 01:33:22
あげ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 01:38:02
確かに三代はあのときだけ頭おかしくなったとしか思えないくらいのまぐれ臭さ。
ランナーズハイどころじゃなかったな
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 02:10:31
陸上競技にまぐれはない。

1回だけでも実力だってことだ
全ての条件が見事に揃ったんだろうな
すべての区間記録者でいいんじゃね?
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 03:47:24
早大
渡辺−瀬古−竹澤−花田−駒野−加藤−武井−小林雅幸−櫛部−小林正幹

駒澤
西田−藤田敦史−田中宏樹−宇賀地−神屋−吉田−揖斐−深津−塩川−佐藤裕之
山梨学院
井幡−モグス−中村−ワチーラ−カリウキ−広瀬−イセナ−古田−マヤカ−オツオリ
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 03:56:49
なんかの本で読んだけど、瀬古の旧2区のタイムは66分30秒前後に相当らしい。
で、渡辺−三代−竹澤−上野−柏原−中澤−佐藤悠基−古田−篠藤−木原
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 10:49:43
1区 Z.タデッセ(エリトリア)
2区 H.ゲブレセラシエ(エチオピア)
3区  S.コリル(ケニア)
4区  K.ベケレ(エチオピア)
5区  S.ワンジル(ケニア) 
6区 P.テルガド(ケニア)
7区 高岡寿成(カネボウ)
8区 K.ハヌーシ(アメリカ)
9区 M.モグス(山梨学院大)
10区 T.ケベデ(エチオピア)
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 11:06:00
1区東(拓大)
2区本川(順大)
3区松下(駒大)
4区村田(大東大)
5区尾方(中大)
6区吉田(駒大)
7区豊後(駒大)
8区松田(順大)
9区中村(山学大)
10区一井(東海大)

思いつきで組んだけど、意外とバランスのとれた強いチームが組めた。

オール熊本です。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 11:39:40
1区タデッセ(ハーフ58:59)
  2008 世界ハーフマラソンで独走優勝 1区でも最初から独走か?
2区ゲブレセラシエ(ハーフ58:55)
  前皇帝 10k、ハーフ、マラソン全ての世界記録達成
3区コリル(フル2:04:56)
  テルガドの練習パートナー、高速レースに抜群に強い
4区ベケレ(10K 26:17)
  新皇帝 18kに耐えられるか疑問だが10Kでは敵なし
5区ワンジル(ハーフ58:33)
  金メダリスト、登りの強さは都大路3区で証明済み 
6区テルガド(ハーフ59:17)
  マラソン前世界記録保持者、ダウンロードハーフでも高記録
7区高岡寿成(フル2:06:16)
  5K、10K、フルマラソンの日本記録保持者 2002シカゴの時の高岡限定? 
  一応一人くらいは日本人をと言うことで、つなぎの区間に?
8区ハヌーシ(フル2:05:38 )
  マラソン前々世界記録保持者 シカゴ高岡を置き去り、因縁のタスキリレー
9区モグス(ハーフ59:48)
  最後の上りがない9区ならワンジルに匹敵する
10区ケベデ(フル2:06:10)
  エチオピアの新星。福岡国際の30kからの5kの速さは尋常じゃない。
ラスト勝負で負けない。(どのチームが競れるのかは聞かないことにして)
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 12:26:28
1区大野(旭化成)
2区松宮隆(コニカミノルタ)
3区三津谷(トヨタ九州)
4区前田(九電工)
5区瀬戸(カネボウ)
6区大森(四国電力)
7区入船(カネボウ)
8区油谷(中国電力)
9区高岡(カネボウ)
10区佐藤智(旭化成)

一応現役で。
箱根組とどちらが強いか?!
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 12:46:49
佐藤-モグス-竹澤-藤田-今井
木原-瀬古-三代-柏原-渡辺
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 15:31:22
井幡政等〜中村祐二〜高見澤勝〜橋ノ口滝一〜横田一仁〜廣瀬諭史〜岩永暁如〜古田哲弘〜黒木純〜尾方剛。夢の11時間切り。補欠=藤脇友介・森本直人・西川哲生・中馬大輔・国増尚吾・大崎悟史。
悠基―ナベ―竹澤―上野―柏原
中澤―藤田―藤原―木原―伊達
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/14(土) 19:13:20
瀬戸が極って…
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 05:38:58
@櫛部 A渡辺 B徳本 C榎木 D奈良 E廣瀬 F武井 G中村祐 H本川 I花田

補欠
@高橋健 A井幡 B野田 C坪田 D藤田
 
>201
8区でブレーキしそうだなあ。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/15(日) 19:06:01
年寄りチームと中年チームは、どうだ?
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/16(月) 22:33:10
●ここ10年(1999年度入学生〜)
●実際その選手が走ったことのある区間のみでエントリー
●外国人は一人

内田−松下−島村−田中−村上−吉田−糟谷−深津−塩川−北浦
村上−小野−松岡−佐藤秀−今井−長谷川−和田−中川−長門−松瀬
土橋−ダニエル−清水将−藤井−下重−末吉−中谷−福井−清水智−武者
野村佳−徳地−上野−池永−藤原−野村俊−家高−奥田−高橋−田村
矢澤−竹澤−森村−三田−駒野−加藤−空山−飯塚−後藤−宮城
鷲見−保科−森−永井−北村−末吉−熊本−栗原−野口功−山田

ここ10年だとやっぱり駒沢強いなぁ。
二番手は熾烈・・・。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/18(水) 02:00:18
1区池田(駒澤大)
2区木原(中央学院大)
3区竹澤(早稲田大)
4区馬場(帝京大)
5区モグス(山梨学院大)
6区大西智(東洋大)
7区徳地(中央大)
8区小野(順天堂大)
9区佐藤悠(東海大)
10区伊藤(城西大)
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/19(木) 01:59:03
1区大野
2区岩井
3区清水将
4区堀端
5区佐々木悟
6区足立
7区豊後
8区瀬戸口
9区佐藤智
10区小島忠
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/20(金) 02:50:32
1区佐藤悠
2区佐藤裕
3区佐藤慎
4区佐藤秀
5区佐藤敦
6区佐藤匠
7区佐藤大
8区佐藤洋
9区佐藤智
10区佐藤信

おお強い
213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/20(金) 19:18:10
7区の佐藤大って拓大の佐藤大輔?

214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/20(金) 20:47:37
1 27分45秒59 竹澤健介 早稲田大学 2007年4月29日
2 27分48秒55 渡辺康幸 早稲田大学 1995年8月5日
3 27分51秒61 瀬古利彦 早稲田大学 1978年7月3日
4 27分51秒65 佐藤悠基 東海大学 2007年10月14日
5 27分53秒19 永田宏一郎 鹿屋体育大学 2000年12月2日
6 28分00秒22 北村聡 日本体育大学 2007年6月2日
7 28分06秒48 木原真佐人 中央学院大学 2008年6月26日
8 28分09秒17 小林雅幸 早稲田大学 1995年6月10日
9 28分11秒60 花田勝彦 早稲田大学 1993年7月10日
10 28分15秒06 徳本一善 法政大学 2000年12月2日

このメンバー並べれば最強
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/20(金) 20:48:47
徳本が1区で棄権して最下位
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/20(金) 20:49:19
>>214
素人乙
徳本−坪田−黒田ーつむらい−大村
松垣−磯松−田中−土井−成田
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/20(金) 22:06:25
天国のダイスケへ、か。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 01:10:49
1区小崎まり
2区高橋尚子
3区福士加代子
4区川上優子
5区野口みずき
6区小林祐梨子
7区千葉真子
8区弘山晴美
9区渋井陽子
10区有森裕子
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 01:27:24
てか>>1は最強を作るって言ってるのに…

10区上野はラスト勝負に備えて

って言ってるw
同じくらいのチームがもう1チームある前提がヘタレ
最強なら断トツなんだからラスト勝負とか必要ないだろ
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 01:33:38
その1万歴代から北村、徳本→柏原、藤原(中大OB)に変えたら良いかな
222ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 03:55:42
>>219
同意

弘山は8区て感じがする
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 03:57:56
これで青山学院・上武あたりに勝てた?
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/24(火) 07:36:50
>>219
いいね!(^0^)/
3区福士4区川上もこれしかないという配置。

このメンバーなら少なくとも最下位はないな。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/25(水) 09:39:32
>>219
5区野口、6区小林は見てみたい!
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/25(水) 09:57:09
確かに小林の6区はなんかワクワクするな。
下りも上手そう。

1区は小崎の代わりに赤羽か加納でもいいかな。

10区は有森でしょうがない。笑
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/27(金) 12:32:27
1区一井
2区二郎丸
3区三田
4区四辻
5区五ヶ谷
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/27(金) 12:39:53
85年代:豊後−黒崎−安西−上野−駒野−井野−松岡−堺−北村−伊達
86年代:大西智−モグス−竹澤−悠基−小野−佐藤匠−池田−太田−木原−伊藤
87年代:星−ダニエル−宇賀地−松本昴−外丸−高橋−高林−森−深津−佐藤直
229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/27(金) 21:56:00
野口と高橋

全盛期に5区走らせたらどっちが速いかな?
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 13:33:46
適性で野口かな。高橋も上り弱くは無いけど。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 13:45:53
88年代
西村‐野口拓‐出口‐高見‐井上
長谷川‐田中佳‐千葉優‐大津‐谷野
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 13:46:41
柏原と今井、金子と中澤

新旧のタイム保持者だけどどっちが凄いんだろ。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 22:33:25
適性からすれば今井と中澤じゃない?

今井は何度走っても78分台だろうけど、柏原はそうはいかないと思う。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 01:56:49
柏原は来年真価が問われるね。
こんなアホスレ考えるのは駒だろ
馬鹿w
1はちぃファンじゃんww
どうせ煽ってみたいだけのゆとり
妄想スレ 全壊
>>186
蓮画像ってやつか
>>224
ネタで言ってんだろうけどぶっちぎりで最下位は間違いない
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 08:25:18
まあ最下位だろうな>女子選抜

ただ野口は5区なら最下位はないと思う。
力強くのぼりそう。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 03:44:42
日本代表

1区大野(旭化成)
2区松宮隆(コニカミノルタ)
3区竹澤(早稲田大)
4区北村(日清食品)
5区柏原(東洋大)
6区メガネ(エスビー食品)
7区岩井(旭化成)
8区木原(中央学院大)
9区三津谷(トヨタ九州)
10区秋葉(小森コーポレーション)
4・5区が現区間の場合
1区佐藤悠基
2区渡辺康幸
3区竹澤健介
4区上野裕一郎
5区柏原竜二
6区中澤晃
7区藤原正和
8区小林雅幸
9区瀬古利彦
10区木原真佐人

4・5区が現区間の場合
1区佐藤悠基
2区渡辺康幸
3区竹澤健介
4区藤田敦史
5区今井正人
6区中澤晃
7区藤原正和
8区小林雅幸
9区瀬古利彦
10区木原真佐人
4・5区が現区間の場合
1区佐藤悠基
2区渡辺康幸
3区竹澤健介
4区上野裕一郎
5区柏原竜二
6区中澤晃
7区藤原正和
8区小林雅幸
9区瀬古利彦
10区木原真佐人

4・5区が旧区間の場合
1区佐藤悠基
2区渡辺康幸
3区竹澤健介
4区藤田敦史
5区今井正人
6区中澤晃
7区藤原正和
8区小林雅幸
9区瀬古利彦
10区木原真佐人
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 01:34:40
1区大野
2区岩井
3区清水将
4区堀端
5区佐々木
6区足立
7区豊後
8区河添
9区佐藤智
10区小島忠
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 09:56:32
妄想しかできない駒犬達
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/29(日) 18:58:02
捕手
248ちぃファン:2009/04/19(日) 07:21:14
あげ
249ちぃファン:2009/05/02(土) 11:36:24
あげ
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 11:49:16
円井-敦之-柏原-村上-今井
吉田-高嶺-安西-藤田-星

福島選抜
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 12:24:49
>>1
ちぃファンの歳がばれる区間配置だな。つか、にわかだろ?

@渡辺康幸の全盛期のすさまじさを知ってれば9区はありえない。
A木原は6区向きのフォームではないし、木原6区にするくらいなら藤田のピッチ走法のほうが明らかに向いてる
B上野とか最近の選手しか名前知らんのか? そんな距離適正低い奴10区入れるくらいなら、コバマサとか古田とか井端とか強い選手いくらでもいる
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 13:22:26
高岡
永田
早田
高尾
三木
大野
油谷
大島
松宮
中山


非箱根組
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 15:25:51
1区 渡辺康幸 (早大) 27.48
2区 瀬古利彦 (早大) 27.51
3区 竹澤健介 (早大) 27.45
4区 花田勝彦 (早大) 28.11
5区 柏原隆二 (東洋大)28.20
6区 徳本一善 (法大) 28.15
7区 武井隆次 (早大) 28.17
8区 小林雅幸 (早大) 28.09
9区 佐藤悠基 (東海大)27.51
10区 木原真佐人(中学大)28.06
254ちぃファン:2009/05/02(土) 17:43:04
>>251
にわか乙
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 17:58:53
藤田はピッチ走法じゃないだろ
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 00:46:56
大森
高橋健一
尾方
坪田
佐藤敦
大崎
秋葉
岩井
佐藤信之
川嶋


箱根遅咲き組
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 00:10:23
1区 渡辺康幸 27.48
2区 瀬古利彦 27.51
3区 竹澤健介 27.45
4区 花田勝彦 28.11
5区 小林雅幸 28.09
6区 櫛部静二 28.52
7区 武井隆次 28.17
8区 金井豊  28.39
9区 坂口泰  28.44
10区 遠藤司
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 00:19:26
>>250
福島選抜は

小川―柏原―敦之―村上―今井
星―柳沼―榊枝―藤田―安西

だな。
榊枝はファンサービスww
259ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 00:35:02
村澤ー外丸ー宇賀地ー三田ー柏原ー加藤ー鎧坂ー高林ー深津ー星

現役選抜
260:2009/05/04(月) 00:36:05
重症患者
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 01:03:47
>>257
10区昼田
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 03:31:38
順天堂:岩水-三代-松岡-村上-今井-宮井-野口-奥田-山田和人-松瀬
山梨学院:井幡-モグス-モカンバ-イセナ-カリウキ-藤脇-ワチーラ-古田-マヤカ-オツオリ
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 03:46:06
一区 堀北真希
二区 山下智久
三区 草薙剛
四区 佐藤悠基
五区 加護亜依

六区 滝沢英明
七区 涼宮ハルヒ
八区 柏原竜二
九区 金丸祐三
十区 竹永義玄
264ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 03:55:11
>>263
面白くないよ
265ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 05:15:00
>>263
この配置はどういうこと?
わからん
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 05:30:25
>>263
竹永って誰?
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 07:05:35
1区 野田
2区 瀬古
3区 高林
4区 小林(史)
5区 吉村
6区 佐藤(雄)
7区 久野
8区 山本(庸)
9区 池上
10区 山口

三重選抜
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:15:52
>>267
渋いwww強いんだか大したことないんだか分からないwwww

都道府県選抜でやったらどこが一番強いのかな。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 18:09:39
>>258
榊枝が入りますか。あの落ち着きのない襷リレーをもう一度。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 23:26:32
松宮
松宮
小島
小島


入船
入船
上野
上野



兄弟選抜
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 05:57:57
>>267
どうでもいいが、NTNの小林だったら岐阜県だったはず。
入れ替えるなら、杉本か奥田。
あと山下りは佐藤より松垣。

272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 07:08:45
徳本―渡辺―上野―悠基―今井
野村―木原―榊枝―藤田―北村
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 09:18:52
関戸(順大)-藤原(東海大)-吉村(東海大)-梁瀬(中大)-末松(駒大)-木原(中央学院大)-佐藤(東海大)-外丸(東濃大)-モグス(山梨学院大)-竹澤(早大)


これで勝てるかな?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 09:22:31
>>273
どこに?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 09:35:40
1区 大西智
2区 実井
3区 中川
4区 揖斐
5区 大西一
6区 大西一
7区 揖斐
8区 中川
9区 実井
10区 大西智

岐阜県選抜
>>267
並べてみると三重って意外といい選手生み出してるなw
>>275
智也二人いるw

都道府県選抜だと箱根は山がある分、
柏原と今井がいる福島は贅沢だなw
>>277
キミの視力が心配ですw
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 23:30:30
ワロタ
280ちぃファン:2009/05/23(土) 14:06:39
保守

281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 14:12:08
ケニア人だけで日本人は一人もはいらんだろw
282ちぃファン:2009/06/03(水) 02:20:32
保守
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 20:23:50
橋之口・三行・内田・藤井・吉村
黒田・下里・秦・坂斉・村田
リザーブ
高見沢・柴田・久保田・藤原新
284ちぃファン:2009/06/23(火) 10:13:55
アゲ
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 03:21:42
野中三コ
瀬古利彦
沢木啓祐
石井隆士
服部 誠

まぁこのへんは必須だろ
佐藤悠基とか柏原とか言うんなら歴代の意味がない
もしくは理解力がない
ただタイムの速い選手選んでいるだけ
それなら区間記録上位並べればいいだけだろ

まぁ1の俄丸出しの無見識なメンバー見れば箱根の歴代語る資格ないのはよくわかるが
とにかく1は責任持って削除依頼出しとけ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 03:22:42
―このスレッドは終了しました―
287ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 03:26:00
箱根の歴史を何も知らず調べようともせず歴代を持ち出す
1のようなヤシは箱根駅伝を滅ぼすよ
にわかじゃないにせよ歳若いんだ、許してやってくれ。
まめに保守ageしてちゃんとスレ主もやっているしハンネも付けている。
他人の文句だけはポンポン言って自分では何もやらない最近の若者にしては全然立派だと思うよ。
289ちぃファン:2009/06/25(木) 05:33:01
>>285
にわか乙。悔しかったら>>1に勝てるチーム考えてみろよ
290ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 05:39:11
しかし1区は石井隆士よりは佐藤悠基だと思うが
似たような展開で2位との差は悠基の方が上なんだし
マイルリレーから箱根駅伝まで全部エースだったって点では石井の方が驚異的だけど
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 06:28:34
1区石井 隆士
2区竹澤 健介
3区佐藤 悠基
4区沢木 啓祐
5区柏原 竜二
6区上野 裕一郎
7区徳本 一善
8区藤田 敦史
9区渡辺 康幸
10区瀬古 利彦

まぁ徳本は個人的に好きな選手だったから入れてしまった・・・
6区上野は賭けだが、化けたら凄い記録出しそう
石井、瀬古、沢木、ナベはどうしても入れたかったし、沢木とか当時では神レベルの記録。

やっぱり学生時代を総合的に考えて選択しないと、三代とか一回だけの走りの選手を入れちゃうニワカがいる
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 07:03:26
>>291
1〜3年の箱根で藤田と三代はほぼ同タイム。三代を外す理由がそれなら一発屋の藤田も外したがいい。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 07:13:59
>>292
そう思ったんだが、二人とも外すのは・・・だしね。
かといって二人とも入れるのであれば、篠藤とか入れないとクレームモノだよ。

ちなみに藤田も外すのであれば、誰を入れる??
294ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/25(木) 16:03:15
今の距離でやるなら往路は

1 佐藤悠基
2 竹澤健介
3 澤木啓介
4 石井隆士
5 柏原竜二(今井正人)

の方がいい気がする
どうせ全区間を通じて独走になるんだし、石井を1区に持っていく理由がない。ただ、柏原や今井は前に目標がいないと不安かもしれんな
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/29(月) 14:25:46
小田原ちゃんねるが新しくなってたから旧小田原ちゃんねるから移動してきてね。

【新・小田原ちゃんねる】
http://www1.atchs.jp/odachan/

旧小田原掲示板の書き込みはそのまま残ってたよ
296ちぃファン:2009/07/11(土) 18:11:35
アゲ
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/19(日) 14:00:28
東洋

大西智-黒崎-山本-飛坂-柏原-大西一-市川-北島-三行-大津
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/19(日) 14:15:25
>>297
大西一より末上の方が速い。
59分台で走ってるんやぞ。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/19(日) 14:23:21
早稲田

渡辺ー瀬古ー竹澤ー武井ー駒野ー加藤ー小林正幹ー小林雅幸ー坂口ー遠藤
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 13:07:25
オール城西


直樹-田上-篠原-優太-川野-三田-南谷-永岩-伊藤-高岡

これでも11位
1区 北村  聡   日体大
2区 伊達 秀晃  東海大
3区 上野裕一郎 中大
4区 松岡 佑起  順大
5区 駒野 亮太  早大
6区 階倉 一馬  東海大
7区 松藤 大輔  日大
8区 座間 紅祢  専大
9区 篠藤  淳   中学大
10区 堺  晃一   駒大
補欠 豊後 友章  駒大
補欠 佐々木 悟  大東大
補欠 阿久津尚二 日大
補欠 安西 秀幸  駒大
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 12:03:43
オール中央

前田-藤原-上野-小林-山本-野村-池永-奥田-高橋-徳地
303ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 12:26:05
中央学院の替え玉が抜けてるぞ!最強やど!
304ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 10:36:03
静岡
加藤俊英ー山本佑樹ー北島吉章ー中村泰之ー大石港与
板垣辰矢ー佐藤悠基ー古田哲弘ー山下拓郎ー佐野広明
1区 保科 光作  日体大
2区 大野 龍二  旭化成
3区 三津谷 祐 トヨタ九州
4区 福井  誠   日大
5区 今井 正人  順大
6区 末吉  翔   日大
7区 岡本 直己  明大
8区 豊田  崇   神大
9区 長門 俊介  順大
10区 奥田  実   中大
補欠 尾籠 浩隆  明大
補欠 鷲見 知彦  日体大
補欠 松瀬 元太  順大
補欠 高井 和治  駒大

1区 北村  聡   日体大
2区 伊達 秀晃  東海大
3区 上野裕一郎 中大
4区 松岡 佑起  順大
5区 駒野 亮太  早大
6区 階倉 一馬  東海大
7区 黒崎 拓克  東洋大
8区 座間 紅祢  専大
9区 篠藤  淳   中学大
10区 堺  晃一   駒大
補欠 豊後 友章  駒大
補欠 佐々木 悟  大東大
補欠 D.サイモン  日大
補欠 安西 秀幸  駒大
306ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/29(水) 01:26:09
1区 佐藤悠基
2区 渡辺康幸
3区 竹澤健介
4区 藤田敦史
5区 今井正人
6区 木原真佐人
7区 上野裕一郎
8区 柏原竜二
9区 瀬古利彦
10区 北村 聡

最近の選手ばかりだけど、箱根に限れば明らかに昔の学生より強そうだしなぁ。
どうでもいいけどカイクラは皆倉な
308ゼッケン774さん@ラストコール