【特に箱根】駅伝が日本男子陸上をダメにした

このエントリーをはてなブックマークに追加
この十数年ずっと叫ばれ続けてきたことだが、駅伝中心の日本男子長距離のシステムはなんとかならないか。
特に、箱根駅伝中心のスターシステムが、トラック競技強化にもマラソン強化にも役に立たない事は声高に指摘されていい。
箱根駅伝出身のオリンピック選手で大成したのは瀬古利彦が最後。前述の高岡は箱根を経験していない選手だ。
大学・実業団の選手も駅伝に年中縛られ、駅伝に対応した「中途半端なスピード&スタミナ練習」に追われているため、
世界のマラソンとトラックの進化に対応できなくなっている。

駅伝は日本長距離の水準を停滞させ、特に箱根駅伝の存在は優秀な素材の選手を潰したり平凡化させる原因となっている。
いくら駅伝用の中途半端なスピードとスタミナを養い、井の中で争おうと、記録水準の停滞が日本男子の現状を物語る。
なにしろ、この20年あまり、日本の男子トラック長距離のタイムは進歩していないのだ。
ちなみに、日本がもたついている間に世界の10000メートルは1分速くなった。

前スレ? http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1198846316/l50
2ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/25(木) 22:53:08
と、市内大会予選落ちのカスが陸マガの知識だけで知ったかぶってますw
3ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/25(木) 23:04:05
それは君でしょ
駅伝があろうとなかろうとケニアエチオピアには勝てない

                                  以上
5ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 01:01:52
アフリカ勢に勝てないのはいいとして、
過去の日本勢にも勝てないのは問題だ。
記録があまり伸びていない。
8分台を出しても、後が続かない。
一発屋。
あと、前スレで渡辺康幸の話が出たが、
彼は引退するとき「僕は淡泊な性格なのでマラソンに向いてない」と言った。
天才にありがちなパターンだ。
と、統合失調症を患った女性経験皆無の真性童貞が、気狂い病院の
隔離病棟から妄言を吐いております
7ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 01:19:45
渡辺康幸、早田俊幸、高橋信一らは30〜35キロで失速するパターンが多かった。
女子の渋井陽子もそう。
日本人はトラックの延長がマラソンじゃない。
中山はマラソン練習の一環でトラックをやり、日本記録を出した。
トラックの延長がマラソンじゃなくて、
マラソンの縮小がトラック。
アフリカ勢の真似をしてもダメだな。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 01:21:07
渡辺をその中に入れてやるなよ
一度として万全な状態でマラソンを走っていないんだから
9ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 02:26:59
駅伝は日本人が作った素晴らしい競技
これからも発展するでしょう
10ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 02:53:11
女子も駅伝があるのに少し前までは世界で通用してた
【特に陸上板】糞スレが2ちゃんねるをダメにした
12ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 07:09:56
だったら、世界陸上と五輪に駅伝を採用してもいいじゃねぇ?
13ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 07:27:13
たかはししんいち 
たかはしのぶかす
駅伝がマラソンをダメにした (光文社新書)  生島 淳 (編集)
http://book.asahi.com/shinsho/TKY200601240187.html
15ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 22:13:19
女子の駅伝はバカみたいに20km以上走らないから。
箱根の距離は世界に対する日本長距離のハンデみたいなもんだ。
普通にやってりゃ入賞くらい軽い。才能のあるやつがでてくりゃメダル争いも十分ある。
草食黄色人種の遺伝子は肉食白人や黒人よりも長距離特性はあるんだよ。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 22:25:53
いくしまじゅんなんて 
陸上競技の現場しらないにわかが長距離かたるな

増田晶文もいくしまじゅんも追放
17ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 22:34:29
>>7 健一。
>>16 ど素人のにわかにも分かる自明なこと。分からんのはあんただけ。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 23:20:11
選手は箱根燃焼派か実業団準備派に大別されるね
広告会社+テレビ中継+大学PRにより
大学競争激しくなり燃焼派にならざるをえない感じかな
19ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/26(金) 23:53:36
増田は早田のことを書いた本がある。
早田は駅伝のペースでマラソンを走るから、後半、失速してしまう。
ゆっくり走ろうとしても、体に刻んだリズムがあるから、
できない。
だから、駅伝のある鐘紡をやめた。
伊藤監督は駅伝をやらなくてもいいからと引き止めたが、
早田はそれで給料をもらうのは心苦しいと辞めた。
フリーでやっていたときは、
NHKのドキュメンタリーに取り上げられた。
あの番組はよかった。
知り合いのおじさん(素人)が練習を手伝った。
早田はすでに妻子があったが、失業保険をもらって生活していた。
マラソン前の調整として、
岩手で行われる30キロロードレースに参加を申し込んだ。
主催者が早田の名前を見て驚き、急きょ、招待選手にしてくれた。
大会前に主催者が早田の歓迎会をやってくれた。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 11:35:23
週刊大衆の新年号にこのスレタイと同じような記事があって、
そこには「瀬古利彦氏も指摘」とあった。
瀬古といえば箱根の申し子のような選手で、彼が居なかったら
現在の箱根駅伝の人気はなかったと言っていい位の存在。
その瀬古にまでダメ出しされたらお終いだろ。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 11:53:42
>>20 瀬古でも竹澤を殊更潰そうとする渡辺の態度は我慢ならんのだろう。
それにヨーロッパに帯同した上野も箱根で燃え尽きて、さっぱりだし。
まともな思考回路を持った人なら箱根の弊害を是正しないといけないと
いう結論に至るのは自明。選手クラッシャーというだけでなく中途半端に
スポットがあたりすぎ。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 12:44:59
>17と増田は追放
23ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 12:51:24
瀬こ 
きさまがゆうな 

わたなへつぶしたり 
とるだけとって育てられん 瀬こはしどうしゃしっかく き え ろ 
てれびでてくんな
24ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 12:58:25
>>21
四天王と呼ばれた方々は今何してるんだろうね
学生卒業したと単に全く名前を聞かなくなったが。

オレは箱根弊害派よりも、実業団の魅力の無さに危機感を抱いてる派だけど
箱根で燃え尽きちゃうのは実業団の大会があまりに地味すぎるからなんだよな
でもそこを指摘して改善しようっていう意見って全く聞こえてこない
聞こえるのは箱根が癌だから潰してしまえ、っていう短絡的なものばっかり

箱根なくなっても実業団があんだけ地味な世界なら、一向に現状は変わらないっつーのに
25ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 13:19:28
昔、青東駅伝という大会があった。
青森から東京までタスキをつなぐ大会。
私は福島なんだが、福島は実業団がないので、
高校生、大学生、一般社会人でチームを構成していた。
社会人は高卒で地元に残った人ばかり。
箱根を経験して地元に帰り、教員や役人になった人は
すぐに競技をやめた。
地元に帰ると、1人で練習しなければならない。
練習を強制されることもない。
大学の団体練習に慣れた人は、
これに耐えられないのではないか。
そも思って箱根経験者に聞いたら、
彼は「それはある。絶対にある」と認めた。
もちろん、青東と箱根の注目度の違いもあるけどね。
学生は個人練習の時間を増やすべきだと思う。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 13:26:26
正直さ、トラックやマラソンでいくら活躍してもヒーローになれない環境がいけないんだよ。例えば尾方がヘルシンキでメダルとった時も全然マスコミはとりあげなかったろ?
こんなんじゃ選手のモチベーションが上がる訳無いよ、スポーツ選手ってのはヒーローになりたくてやってんだから。今の現状じゃ正月限定とはいえ箱根走ってるほうがヒーローになれちゃうもんな。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 13:39:23
箱根は日本長距離界の癌だよ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:10:50
筋違いな八つ当たりのオンパレードw
糞スレだな。Jリーグ開幕前、
「高校サッカーが日本サッカーをダメにした」
と言うようなものか。

その後の育成の受け皿が不十分なのが問題なのに
八つ当たりにも程がある。
サッカーの場合はむしろクラブユースが日本サッカーを駄目にしてるけどな
関係ないけど
31ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:34:49
前スレROMればいい意見多いよ。18歳から4年間箱根目標に20〜30km走のロード練習中心じゃ問題でしょ?
32ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:37:00
と、市内大会予選落ちのカスが陸マガの知識だけで知ったかぶってますw
33ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:38:03
Qなぜ日本の駅伝システムが非難されるの?
135:09/21(日) 19:12
海外
トラックシーズン終了→休む→冬季練習→クロカン→トラックシーズン

日本
トラックシーズン終了→ロードシーズン→クロカン→トラックシーズン

つまり日本はシーズン通して休めず疲労が溜まる一方。さらに十分な練習でタメることも出来ない

136:09/21(日) 19:14
駅伝には駅伝用の練習が必要で日本は秋からは完全にそっちへシフトする。
トラック用の補強やスプリント力養成などが手薄になる。さらに駅伝終るとすぐクロカンで息つく暇がない。

Qやはり箱根駅伝も害があるの?
43:09/21(日) 00:54
箱根駅伝の有害ポイント
○オールシーズン走りっぱなしなのでケガの確率が上昇する。例 竹澤
○シーズン通して休みがないので疲れが抜けず練習の効率も上がらず試合で結果が出せない。例 悠基
○春先にトラックでスピードを磨いてもロードシーズンで確実にスピードは落ちる。結論 世界のスピード化に対応できない
○ほとんどの選手が箱根で燃え付きてしまい実業団に入ってからの目標を見出だせない 結論 目標喪失による競技力の低下

Q企業は駅伝があるから選手を採ってくれるのだから駅伝は不可欠では?
105:09/21(日) 17:53
逆に駅伝あるからって長距離選手は優遇されすぎ。最近は箱根走りましたくらいで実業団に入れる。
短距離とかフィールドなんてインカレで優勝した奴でも企業に入れるのは世界に通用しそうな奴だけ。
駅伝を無くして長距離も世界で通用するくらいの奴しか企業も採らなくすればいい。
そしたら長距離選手も危機感出るだろうし。小数精鋭で質の高い練習ができるはず。

Qマラソン練習を18〜22くらいの早めにした方がいいんじゃないの?
184:09/22(月) 20:57
日本人に合ったマラソンはやはり距離を踏む練習だけど
絶対スピードで大差を付けられていれば意味が無い。
出来るだけ若い時にスピード強化が必要だと思う。
399:10/18(土) 14:36
学生とかの内にロード20kmとか走っててスピードつくわけないだろ。
スピードつけたいなら徹底的にトラックや不整地で練習すべき。
現に駅伝の練習に重点を置く学生で今年日本選手権10000で入賞したのはわずかに一人だけ。
ケニアやエチオピアなんて18〜22の選手が表彰台の大半をしめるにも関わらずだ。
日本がどれだけ18〜22の若い時期にスピード練を怠っているかがわかるだろ?
34ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:41:00
>>32 と、市内大会にすらエントリーできないカスが時代錯誤なことを言って孤立しています。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:41:17
駅伝の弊害を知らない方がよっぽどの素人かただの駅伝マニアだろ
陸連の偉いさん方も駅伝のあり方について考え直し始めてるんだぞ
>>32にとっては陸連の偉いさん方も素人ってわけか?w
36ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:53:07
>>31
前スレROMれば結論出てんだろ
駅伝に弊害あるなら自分が駅伝やらない実業団に就職すればいい
自分と同一視して感動したいんだろうがお前等とは全く関係ない。
日本の順位がどうこう言う前にやることあるだろ?
37ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:58:51
駅伝やらない大学、実業団→ほぼ皆無
38ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 14:59:34
だよなー
やっぱり駅伝無くした方が手っ取り早いのかもなー
39ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:04:01
駅伝やらずに日本が強くなって具体的にお前らにどういうメリットがあんの?
駅伝のほうが視聴率高くて需要があるからやってるだけ
選手も駅伝のほうが注目されるからやってるだけ
駅伝やめた方がいいなんて奴は自分に夢も希望も無いから他人の活躍を
自分の活躍と思い込んで慰めてるって事でFA?
40ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:08:05
>>20
自分もその雑誌の記事は読んだが、
瀬古のコメントは冒頭で使われただけで、
彼にロングインタビューしたものではなかったよ。

でもその記事で複数の関係者のコメントが載ってたが、
端的に言えば日本人はスタミナ以上にスピードを身に付けないといけない時期に、
スタミナつけることばかりに没頭し過ぎてるって書かれてた。


41ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:17:59
だったらお前がスピード練して世界一の選手なれば〜ww

なれないから赤の他人に自己投入

高卒の教育ママみたいなもんで始末におえん
42ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:29:48
>>41 カスランナーの癖に自己防衛に走るのは見苦しい限りで始末におえん。
大体「自己投入」って補償行為のことを言いたいのか。中途半端に箱根の
練習ばかりして中学レベルの学習をしてこなかったつけが回っているな。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:33:17
世間の需要 箱根>>>>>世界
選手の希望 箱根>>>>>世界

だから変える必要性がないだろw

お前らマイノリティは赤の他人に自己投影して優越感に浸りたいんなら
ケニア選手のファンにでもなれば〜ww

そっちの方が楽しいよww
44ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:43:16
>>41
派遣問題を議論していると、
必ず「派遣になったのは自己責任」というヤツがいる。
社会の問題、システムの問題を議論しているのに、
個人の問題にすり替える。
君と同じだ。

実業団に進んだ選手はほぼ例外なく「マラソンで五輪に出たい」という。
しかし、多くの選手は10分を切れずに引退していく。
たまに切っても1回限りとか。
箱根の盛り上がりがマラソンの記録向上につながっていない。

箱根が盛り上がるのは東京、正月、テレビの3点セットがあるから。
郷土意識(選手の出身地)も微妙に絡む。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:48:00
>>44
だから箱根の弊害は認めてるよ
データではっきり出てんだから
高卒上位ランクの9割が関東の大学に進学するのに
日本上位ランクの5割は関東大学出身者以外だから
そういうの皆分かっててあえて箱根に出たがって
視聴者もそれを望んでるんだからどうもいいようがない
何が不満なのかな?
46ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:52:37
>>45 だから辞めろというのが自然だろう。頭おかしいのか。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:53:30
学生の目標は箱根駅伝が大半です
48ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 15:54:28
>>46
それは少数派の意見
選手も視聴者も世界なんかどうでもいい(というか諦めてる)から
箱根で目立てばいいと思ってる
でもお前らは選手を批判する資格ないよw
陸上やっててその箱根の補欠にすら入れないんだからw
49ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 16:05:18
>>45
大学に進学するとき、
多くの選手は「箱根を経験して将来はマラソンで五輪に出たい」という。
箱根は1チーム10人、出場校は枠の拡大や学連選抜があるので、まあ仮に20校とすると年200人。
五輪は4年3人。
つまり、五輪は宝くじを当てるようなもんだから、
リスクが高い。
だから、とりあえず箱根を目指すわけだ。
保険をかけると。
ところが、五輪に出る可能性の選手が200人のほうに引きづられてしまう。
並みの選手になる。
野球の江川なんかがそう。
大学に行って、時間を無駄にした。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 16:32:53
>>48
おまえは町内会の駅伝にも選ばれない程度だろうがwww
51ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 16:36:26
>>45 あんたもスレタイが正しいということだけは認めているようだ。
箱根が癌であることも分かっているが、癌になった原因を取り除きたく
ないということか。わかっちゃいるけどやめられない。肺に穴が開いた
状態で煙草を止められないヘビースモーカーみたいなものか。まさに
死に至る病だな。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 16:42:38
バレーの女子五輪代表が北京五輪前、
男子高校選抜と練習試合をやった。
何日かに分けて10何セットやったが、
女子は1セットもとれなかった。
サッカーの女子代表は男子中学代表と練習試合をやって、完敗した。
男子と女子ではそれぐらい力に差がある。
では箱根の学生と女子有力選手をマラソン対決させたら、どうなるか。
女子は2時間20分ぐらいで走る。
学生の中に同じタイムで走れる選手が何人いるか。
マラソンの練習をやっていないことを勘案しても、
情けないことになる。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:07:42
本来、誰から見ても諸悪の根源である箱根は止めろとかスタイルを変えろとか
澤木のような陸連幹部が言わないといけないのだけど、金蔓だから何も言わない。
瀬古全盛期にマスゴミのお金に目が眩んで新マラソンを乱立させ、結果として
弱体化させた轍や、何回問題になっても五輪選考レース数が派遣枠より多い、
女子マラソンの轍を踏んでいるな。普通、こういうのを背任行為といって、
問題になるんだけどな。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:12:20
マラソンやトラックが弱いのはマラソンやトラックの指導者のせいだろ
駅伝に八つ当たりするな
五輪で日本のメダルが少ないのは野球に人材取られてるせいと八つ当たりするのと変わらん
野球は世界でマイナーなくせに人材無駄にしてるという叩きは野球を駅伝に変えるだけで同じ
55ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:12:48
まあ箱根の視聴者の7割が60歳以上なんだろ
若者は箱根なんて見ないで遊びに行ってるよ
56ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:13:25
>>誰から見ても諸悪の根源である箱根
そんなこと思ってるのは少数派
57ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:14:59
指導者が駅伝至上主義だから困ってんだよ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:17:40
まあ5時間も箱根なんて一般人は見ないよな
暇つぶしでチャンネルつけとくだけでしょ
59ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:20:51
まあ箱根やってりゃいいじゃん。どうせ世界には通用しないんだし
そのかわり五輪や世界選手権の長距離枠も他に譲ったら?そしたら大好きな駅伝にもっとうちこめるだろw
60ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:24:03
>>59 同感。そうすれば嫌いなケニアンやエチオピアの選手と戦わなくて良いし、
派遣の無駄な費用も浮くし、企業も流石に無駄金を駅伝部に落す必要がないと
気がつくし、八方丸く収まる。弊害を知り尽くした>>45のようなヘビースモーカー
の肺癌患者もハッピーになれる。
61ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:28:27
マラソンは見てても面白くない
駅伝のほうがずっと面白い
62ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:31:14
駅伝マンセーの奴らって勘違い甚だしいな。駅伝は長距離を世界に通用するようにするためにやってんだろ?だったら第一優先は世界だろ
63ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 17:34:43
いいえ駅伝という競技を楽しむためにやっています
世界など関係ありません
64ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:02:58
駅伝がやりたいんです。
駅伝なくして世界には興味がありません。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:04:53
箱根がねえならサッカーやるべ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:07:02
駅伝は陸上競技ではないからね。
駅伝人口が増えたってことは陸上競技人口が減ったってことだよね。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:08:57
駅伝が悪いわけじゃないでしょ。
昔は駅伝のために夏1000k/月走ったりしてなかった。
駅伝を過剰に注目させたメディアが大マジで一番悪いんだよ。
メディアが注目する→大学、企業が宣伝の場に使う→駅伝至上主義の流れ。

放送すること自体は問題ないが過剰なまでに注目させたのが間違いだった。

せめて民放からNHKに変えるべきだ。
とりあえず
サッポ○ビールは飲まないっと。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:13:59
駅伝が陸上界のためになるってのはどう甘くみても高校駅伝までだね。
それ以上は弊害か、陸上以外の競技としか見えない。
世界とのレベルの差を避けるための、職場提供でしかないだろ。
サッカーとかでいえばW杯諦めて国内でフットサルリーグ造ったよ、これでも一応サッカーwってバカにしてんのかって話。

箱根駅伝が陸上競技だよってのは陸上競技への冒涜。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:15:08
駅伝をやらなくったって、世界には通用しない。

アフリカ人なんて、生まれた時から日本人と環境が違うんだよ。
小さい時から何十キロも走ってるんだよ。
肉食獣から身を守るために自然と走る体になってるんだよ。
どうせ、根っから違います。
ましてや駅伝経験のあるサムエル・ワンジルはオリンピックで金メダルとってんじゃん。
いい加減駅伝のせいにするのは止めたら?
何かが気にいらないからって。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:18:46
駅伝は見てて面白い
もっともっと発展してほしい
NHKで放送すればCMが無くなってもっと見やすくなっていいね
72ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:20:49
ってかサッポロビール無駄に広告しすぎ。
別に駅伝に興味ないくせに、上手く利用してるよね。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:22:58
>>70
箱根でもなんでもやりたいんならやれっていってんじゃねえかよ、池沼野郎が。
でも陸上競技じゃないんだよ。世界と戦う場所から逃げたら陸上競技とは別物、フットサルリーグと同じってことだ。
フットサル選手をサッカー選手とは言わんだろって話だ。
箱根ランナーなんてのは箱根の伝統ブランドにただ乗りしてる似非陸上競技者、実態はテレビ局の猿回しのサル、男芸者ってとこだな。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:30:07
ワンジルと互角の戦いをした秀和って知ってるか?
75ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:32:28
俺は箱根見てるより五輪や世界陸上見てる方が面白いけどな
世界の圧倒的なスピードは見てて感動するわ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:34:10
日本人じゃ通用しない領域だよ。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:36:18
>>74
たしか駅伝でつぶされたんじゃね。高校で駅伝やめてればよかったのにね。
そうすりゃワンジルといまごろ...とまではいわんが。
箱根でつぶされた数多ある犠牲者のうちの一人だ。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:36:28
>>73
市民ランナーも箱根駅伝を走る学生もオリンピック選手も価値は同じだ
駅伝ランナーを場バカにすんな
まあ人のことを池沼とか言ってる奴の発言など初めから価値はないがな
79ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:36:28
箱根みたいに長いレースをまともに見ている奴はいないよ。単につけっぱなしに
しているだけ。そら朝に1,2区、6区とか5区のゴール前くらいは見るかもしれない
けど。正月は他の番組がひどすぎるからね。一般人は箱根なんか興味ないけど
日テレが煽るだけだよ。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:37:29
互角の戦いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:38:15
民放からNHKか、大賛成だな
82ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:41:57
>>78
まあだれも箱根駅伝のランナーをバカにしてはいないよ。
憐れんではいるかもしれんが。なんせ実力以上におだてられて過大評価されてるからねえ。
やめてほしいのはテレビ局の煽りだよ。もともと全区間生放送するような大会じゃないんだけどね。
昔のように牧歌的にやってりゃいいのよ。
瀬古や谷口でさえ生放送されなかったんだぜ。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:48:36
>>78
人間としての価値は一緒だろうが市場的価値はかなり違うなあ。お前は脳味噌お花畑野郎か?
箱根ランナーは自身の競技力ではなく箱根の伝統ブランドで自らの市場価値を高めている。
つまりは陸上選手というよりテレビ芸者にちかい。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:48:59
>>78 冷静になれよ。場バカじゃ困るだろう。
今の流れは、駅伝は競技じゃないんだな、それなら勝手にやってろ、という
風になっている。だから競技と関係ない市民ランナーを例に出すのは不適切。
またスレタイを見れば分かる通り、エリート競技者にとっての駅伝の功罪。
秀和や悠基を見ても分かる通り駅伝は選手を潰すことには役に立っているけど
強化には何の役にも立っていない。それは認めた上で君の意見を書いてくれ。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 18:58:10
メディアが煽るってことは煽る価値があるから煽るんだぜ。
駅伝=多くの人々が興味を持ち、楽しめるから持ち上げる
いわゆる「陸上競技」=人々が興味を持てない、楽しめないから持ち上げない

スポーツ=エンターテイメントって見地からすれば駅伝>陸上競技だな。別にいいじゃん、陸上なんて誰からも興味もってもらえないゴミ種目で世界と戦おうとしなくたって。
86ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:03:38
>>85
まあそういうことだよ。駅伝≠陸上競技が理解できたらしいな。
駅伝がある限り中長距離陸上競技人口は激減していき、素人にわかテレビ芸者だけが増えるってことだな。



87ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:07:29
>>86
それが分かってるなら駅伝の人材をうらやましがらずに全く別競技として諦めて
マラソンはマラソンだけで人材集められるように頑張れよ
8885:2008/12/27(土) 19:07:50
さらにいえば、スポーツは青春時代にやるから素晴らしい。20も半ばになるオッサンどもがスポーツしてるの見ててもつまらんことこの上ない、むしろ見苦しい。
だから正直、有力な学生ランナー達も大学卒業後はきっぱり競技から身を引くべきと思う。それでこそ走るという行為に全てを捧げた青春時代の価値が生まれるというもの。
89ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:13:32
>>85
つまりは陸上選手がわざわざ箱根を走るまでもないってことでもある。
テレビ視聴者からみたら各大学の同好会レベルでやっても同じだよ。
なんで陸上やってたひとがテレビ芸者やんの、って話になる。
最近は本物の芸人でも結構な走り手がいるからねえ。
就職だったら一般の学生と同じ就職したほうが将来性もあるぜ。
企業の陸上部なんていつ廃止になるかわからないし。

結論としては箱根駅伝なんて単なる見世物は本物の芸人にでも任せとけってことだよ。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:14:29
>>85
メディアが煽るのは悪くないが煽り続けることで
駅伝の在り方が変わったんでしょ、それが問題なわけ

それに駅伝至上主義で結局選手は重圧に苦しんでるんだから
価値を台無しにしてるわけだわな、途中棄権増えてるのは偶然じゃなく必然。
91ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:14:58
>>86
別にいいんじゃん?陸上選手なんかいなくなったって。あんたがどんなスポーツ好きかしらないけど、例えばカバティみたいな国内でマイナーなスポーツの選手がいなくなっても別になんとも思わないでしょ?
92ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:19:49
>>90
その「重圧」が団体スポーツ、学生スポーツの素晴らしさであるわけだが。
順大の小野なんて大学中の期待を一身に背負ってるわけだぜ、青春時代にヒーローになれるなんて素晴らしいことだと思うけどな。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:22:44
>>88
青春ドラマの押し付けは甲子園とかでもテレビの十八番だからねえ。箱根はそれの二番煎じだな。
そのために勘違いしてプロとかに進んで、人生の周り道する人材はおおいからねえ。
やっぱり箱根は弊害、大学時代にやるもんだから甲子園よりよっぽどたちが悪い大弊害。
20台半ばで競技止めろじゃ即ホームレスだよ。
箱根は廃止または本職テレビ芸人に任せるというのが正しい。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:26:05
>>93
多くの学生ランナー達は実業団で競技なんか続けないで普通に企業に所属して普通に社会人として生活してますが?
95ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:30:51
>>94
多くの企業にも駅伝の実績引っさげて入社する箱根ランナーがいるよ。
一般入社の箱根ランナーも箱根に出ましたってことで下駄履いてるもんだから、一般学生より背伸びした会社に入社する。
箱根駅伝の過大評価でみんな実力以上に評価されて結局みんなアンハッピー。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:33:01
箱根駅伝は素晴らしい競技だよ
無くしたら陸上人口は激減し一般の人の興味も薄れる
そもそも陸上自体が日本ではマイナー競技
今まで箱根を目指していた学生も他のスポーツ始めるかも
97ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:34:08
>>92
だからその重圧が他と比べて過剰なんだよって件
98ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:35:38
箱根命20数年だがNHKラジオが煽った記憶はないな
長距離の走り方や選手走力なんか冷静に分析するアナにいつも感心
99ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:35:44
>>93
箱根に出たからってそれでその分一生懸命勉強してきた学生と比べてなにができんの?
って話になりゃ問題ないが、そうなると箱根自体のブランドも低下するわな。

結局、今の箱根なんていつまでも続かんてw
100ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:36:07
最近思うのだがもしかして日本人って、
長距離よりも寧ろ短距離の方が向いてる民族じゃないかな?

五輪や世界選手権でも金、銀メダルは獲れなくても、
個人で銅は獲れる能力持ってるし、
リレーも4×100は常に入賞圏内に入る能力がある。

スピードスケートでも日本は短距離よりも長距離の方が、
世界と互角に渡り合ってる。
スキークロスカントリーでも、
日本の女子選手が世界大会で上位に入賞した事がニュースになったが、
その彼女(夏目円)が入賞した種目も従来の長距離系ではなく、
出だしの瞬発力が勝負のスプリント系の種目だった。

対して長距離は、
陸上だとマラソン以外は800〜10000mは世界に全く歯が立たない。
荻原兄弟で話題になったノルディックの複合も、
日本潰しとも思えるルール改正があったとは言っても、
ジャンプでリードしても、クロカンで逆転される構図は未だに改善されてない。

短距離って言われると欧米人の盛り上がった筋肉のイメージがあり、
骨格的に彼らほどの筋肉が付き辛い日本人はムリって思いがちだが、
それって日本人の単なる思い込みに過ぎないのでは?
と思えてならないんだけど・・・。
101ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:36:21
民放つか日テレ、箱根から撤退しろ
いますぐNHKにしろ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:39:40
短距離も長距離もレベルは変わらない
103ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:43:08
>>102
具体的な説明がないと説得力ないよ。
>>100
あまり関係ないでしょう。短距離でメダルとれたといっても最近は400Hという穴場競技、しかも為末たった一人だからねえ。メダルだけならマラソンで尾方もとれたわけだし。たしかに4×100の銅はすごかったけどさ。
105ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:48:15
あと長距離はアフリカ系のバケモノがいろんな国に帰化してるからねえ…
106ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:50:43
>>100
>>102
短距離と長距離の世界のと格差はまあ同じかもしれん。個人競技のメダルはどちらにしろまず無理だろう。
が、団体競技、リレーにしたらかなり話はちがうなあ。
まずリレー競技の世界性が違う。駅伝なんて国際的には雑魚競技だが、4継、特にマイルリレーは花形種目の一つだ。
短距離選手の層の厚い国ってのも余り多くない、走力の和だけで決まらないってのがミソでもある。

長距離によりおおくの注目が集まるのは、国民性、過去のランナーの実績によるものだね。
円谷幸吉の悲劇なんてみんな知ってるしね。
陸連も強化の対象をドラスティックに変換する時代なのかもしれない。
5000m以上は強化費なしとかね。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:51:48
箱根駅伝ファンは未来のオリンピックランナーを育てています
これからも発展していくべき
108ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 19:53:16
>>107
またまた御冗談をwww
陸上競技は国内ではエンターテイメント失格=スポーツ失格って意見に対してアンチ箱根派はどう思うのかね?スポーツ失格な競技のために箱根という学生の晴れ舞台を廃止するのはどうかと思うけど。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:03:58
>>104
400Hってのは穴場競技ってのはやってる人にとってのえらい冒涜ですなあ。無知でいってんだろうけど。
400Hは技術系の種目だからこなせる選手が少ない、だから日本人向きってことだよ。
投擲でもハンマー投げなんかがそう。室伏の金にも穴場だからとかいってみろよ。
スケート短距離なんかも瞬発力+技術力の戦いだから競える。
短距離でも長距離でも身体能力だけではどう見ても日本人は不利だからねえ。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:07:18
競技人口が少ない=未開ってだけでしょ?日本人だけが飛び抜けて器用なわけじゃないんだから。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:10:58
>>109
箱根は競技者がやるもんじゃないから、どうでもいいってことだね。
赤坂マラソンみたいにやればいいじゃないか?
学生の競技者がやる意味はまったくない。
青春ドラマの押し付けでも高校野球と違って競技者として上がない連中だし、
大学まで陸上しかやってない連中の大量生産でしかないから弊害でしかない。
専門のテレビ芸人に任せればいいと思う。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:15:52
>>111
だから単なる走力勝負の種目よりアフリカ人とかが追い付くのは難しいってことだよ。
いずれ追い付くのかもしれんが、マラソンよりは困難だろう。
競技人口が少ない=簡単にメダル取れる、ってことじゃないよ。
おまえみたいな箱オタの世間知らず野郎は、どこまで世界を舐めてるんだよ。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:20:21
>>111
>競技人口が少ない=未開ってだけでしょ?

お前みたいな単細胞世間知らず野郎に箱根駅伝を任せるのが一番世の中のためになるな。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:23:40
ある程度の走力をつけた若者同士の勝負じゃないと極上のエンターテイメントにならないんだよ。さらにいえば大学4年間を終えたらただの一社会人として世の中に投げ出される、そこに学生スポーツの価値があるじゃないか。
あとさ、オリンピックに出る選手なんて学生ランナー以上に走るしか能のない方々でしょ?そんなの作ろうとしてなんになるの?
116ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:25:02
>>109
箱根は誰が走っても視聴者からすりゃ同じだよ。わざわざ競技者がやらんでも。
お笑い芸人がやればお笑いになるし、学生がやれば青春ドラマになる。
どっちが視聴率とれるかってことだけだね。

117ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:25:07
箱根は競技者がやるもんじゃないとか選手を冒涜してるな
118ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:30:00
>>115
学生の本分は勉強、オリンピック候補選手の本分は競技。
最近の新興校は勉強そこそこで箱根の練習しろと言わんばかりの姿勢だからねえ。
そんな連中大量生産してなんになる?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:30:29
箱根は競技者がやるもんでしょう。
ただ学生ランナー達も正直自分達を陸上選手だとは思ってないだろうね。明治の松本は全カレの時に「調整のつもりで走った」って言ってたし。彼にとっては一陸上選手である以上に一駅伝選手であることが大事なのだろう。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:30:33
両方を兼ね揃えた石本文人がやればいいってことね
121ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:31:55
>>117
おれは箱根を冒涜してるつもりだが。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:34:50
>>119
正確には箱根に巻き込まれた競技者は競技者ではなくなっていくってことだね。
テレビ芸者に近ずいていくってことだ。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:36:50
>>118
それを言ったらそもそも日本のように豊かな国でスポーツで食っていこうとする連中がおかしい。やつらは中途半端な成績でも無駄に金だけはもらえるからな。生きるために死ぬ気でスポーツやらなきゃならないアフリカンや中南米の連中とはわけが違う。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:38:27
上武はちゃんと勉強してるぞ

小学生がやるような漢字テストだがwwww
125ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:40:19
箱根オタは何でそんなに箱根マンセーなの?
逆にアンチ箱根は何でそんなに箱根を毛嫌いするの?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:41:55
上武は陸上部以前に大学自体がFランry

とはいえ、箱根擁護派としてもわけわからんFランがのさばるよりは伝統と格式のある大学に出場してほしいけどね。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:42:00
>>123
中途半端に食えるんだったら、誰も不幸じゃないよ。
本来高卒で就職していた連中が、三流大学で駅伝だけやって卒業していくんだろ?
そんな連中ははたして10年後中途半端にでも食える保障はない。
専門学校とか行っていたほうがよっぽど社会や本人のためになるんだよ。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:42:42
箱根の山とかをすごいスピードで登っていく選手たちを見るとすげーって思うけどな
確かに世界のレベルからすれば遅いのかもしれないけど
129ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:42:48
>>119
あんた、話の流れを読んでいないな。箱根擁護派もあれは競技でなく単なるエンターテーメントだと
認めているじゃないか。だからタレントがやればいいんだよ。苦学生でもいい。東大枠でも設けて、
偏差値順とでもしておけばもっと視聴率が稼げる。SASUKEみたいに障害レースにしておけばさらに
テレビとしてはおいしいのではないか。どっちにしてもトラックで選手になれない補欠のリレーである
駅伝を競技と比べるのは冒?だよ。視聴者が関心があるのは涙の棄権と襷が渡らないシーンだけだよ。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:46:03
>>129
新興大とか箱根を餌に学生集めしようなんて最低だ。
大学の売りは教育内容であるべきだろうが。

箱根は国立大、6大学、中央、東農大等の伝統校に限るのが本来のい姿。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:46:38
>>129
おまえさ、スポーツ=エンターテイメントの意味がわかってない。例えばサッカーのW杯も野球のメジャーリーグも人気のあるスポーツは全て人々を楽しませてる=エンターテイメントなんだよ。
しかし国内において陸上競技は人気ないからエンターテイメントととして成り立たない。反対に駅伝は人気あるからエンターテイメントとしてなりたつ。それだけのこと。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:50:24
お前らみたいな○○と話すとやたら疲れるな
133ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:51:15
>>132
お互い様ですよ
134ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:51:56
>>131 お前こそ分かっていない。もしそう思うなら真っ先に箱根を廃止しろ。
レベルが低すぎなんだよ。ベケレとかゲブレシラシエでも連れてきてロード
リレーをするんだったら、そらあんたの言う意味のエンターテイメントになる
よ。それはまさに競技としての意味だけどな。しかし、アンタ以外の皆は擁護
派も含めて赤坂マラソンと変わらないことは認めている。おまけに弊害がある
のも分かっている。大体50歳以上のご老人が他の毒のある演芸番組の代わりに
見ているだけで人気があると勘違いするな。このスレの最初から読み直せ。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:53:40
>>131
おまえこそ現代スポーツの意味をまるで理解していないな。
この情報化社会では現代ズポーツは国際化が避けられない。W杯人気、WBC人気、大相撲の国際化しかりだ。
国内限定でエンターテイメントとして成り立つスポーツなんていまやないんだよ。
駅伝はそれをやろうとしてるってことだから競技としてのエンターテイメントよりドラマ性に重点が置かれざるを得ない。
だったらお笑いでもいくね?って話まで行き着いてしまうんだよ。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 20:55:39
>>100
確かに白人はアフリカ勢に10000mは歯が立たないが、800〜5000mなら通用する選手がボチボチいる。
つまりわりとゴツい短距離タイプの日本人が中距離に挑戦したほうが世界に近いという可能性はある。

まぁ結局、箱根はいらないわけだがw
137ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:00:42
>>134
バカヤロウ。それをゲブレみたいな超一級がやっても意味がない。学生というアマチュアの身分でやるから意味があるんだろ。
大学での4年間の競技生活にきっと何か価値があると信じて自分達の全てをぶつける姿が素晴らしい、その姿が人々を楽しませる。これは芸人にはもちろん、ベケレら一流選手にもできない、学生にしかできないことなんだ。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:02:59
>>137 だからそんな素人が走るのが偉いんだったら小笠原諸島の役場の人に
でも江戸はるみにでも走って貰え。そんなの競技じゃないんだよ。何回言ったら
分かるのか。お前、大学に行っていないのか。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:04:24
>>135
スポーツも国際化が全てなら甲子園はあんなに盛り上がらないわけですが。別にプロやメジャーから注目される選手がいなくても甲子園の人気は不動。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:05:47
>>137
だからそれは青春ドラマとお笑いとどっちが視聴率がいいですか?ってだけだろ。
スポーツに打ち込んでる学生なんて他にゴマンといるし。
箱根っていう伝統ブランドを利用して視聴率稼いでいるだけなのが、今の箱根駅伝だよ。
結局下駄履いた人生送ることになって勘違いした学生が数年後に犠牲になる。
テレビ局が箱根のブランドと単純な学生を利用してるって図式になんで気がつかないのかねえ。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:06:36
>>138
なんで競技じゃないの?
っていうか自分は現役の学生ですが?身近に箱根走る子がいるからわざわざ食いついてるわけですが。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:06:54
137に同意
大学生という限られた時間の中で箱根駅伝という目標に向かって努力する
結果メンバーに選ばれ箱根を走ることがどれほど素晴らしいか
143ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:12:04
>>131
駅伝がエンターテイメントwww

ヨーロッパのゴールデンリーグみたいなのを金が取れるプロのエンターテイメントっていうんだよ

国内だけでシコシコやってるから、大好きなマラソンですら世界から見放されて廃れていってるていうのにwww
144ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:12:24
>>139
野球はいやおうなしに国際化されたからね。甲子園は野球という競技要素があってドラマだけじゃないよ。
みんなメジャーやプロのプレーをテレビで見ているから、競技レベルの比較も視聴者はシビアにしている。
スピードガンとかで測られちゃうし。
高校球児の中に未来にイチローを探すっていう楽しみ方もある。
さらには高校時代のことだからスポーツだけに打ち込んでも将来に弊害は少ない。

箱根の連中も持ちタイムを男女世界記録と比較して視聴者に見てもらうべきだな。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:14:24
>>138
お前はなにを言ってるんだ?
見ている人にとってはオリンピックのマラソンや短距離も箱根駅伝も同じエンターテイメントだよ
逆に実際走ってる選手にとっては競技そのものどっちも真剣だよ
真剣にひたむきに走るからこそ見ている人は感動するんだよ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:14:59
>>137
そんな純粋なものを天下の日テロさんが喜んで大袈裟に騒いで視聴率とってるわけだろ?倫理観なんてあったもんじゃないな
147ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:15:36
じゃあ日本人にマラソンやトラック種目を楽しませることができるのかと。楽しませることができないから人気ないんだろ。まあこんなのは国民性の違いでしかないわけだけど。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:18:15
>>142
>大学生という限られた時間の中で箱根駅伝という目標に向かって努力する

そのこと自体を否定できないけど、それだけではエンターテイメントにはなりえないってことだよ。
結局はテレビ局のドラマ性の演出だけでもってる。
だったら演出技術の問題だけだから、お笑いでもいいはずだよ。競技性は視聴率への貢献度ゼロ。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:18:51
>>145 江戸はるみの24時間マラソンに感動した口だろう。俺は下らんと思うけどな。
離島の小笠原村役場の人が真面目に駅伝練習に取り組んで箱根に出たらドキュメン
タリーとしてうってつけだと思わんか。レベルを伴わない感動なんて演出でどうに
でもなる。だからこそ痙攣と白襷がキラーコンテンツと言われる訳だ。やっている
人は皆真剣だよ。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:24:10
もしマラソンと箱根駅伝を同じ時間に放送してもマラソンはみんな見ないよ
みんなそんなに興味ないからな
世間で注目を浴びる夢舞台に学生が憧れるのは当然
151ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:26:24
>>150 だからSASUKEなんだよ。もっと視聴率が高いだろう。あれも相当な
技術と体力が必要。でも競技ではない。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:26:35
>>149
村役場の人間がホントに20kmを一時間で走ってタスキ繋いだら俺は感動するね。だって20kmを一時間で走るって並の努力じゃできないもん。毎日毎日何kmも練習しないと出せないタイムだよ?
153ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:27:27
>>150
マラソンと箱根駅伝じゃ直接の比較は素人にはむりだよなあ。
世界レベルの男女同時マラソンレースと箱根を時速比較とかラップタイム比較とかしながら同時放送したらおもしろい。
テレビ局は絶対やらないけどw
ブレーキやアクシデントや繰り上げの時の日テレアナの嬉しそうな実況w
学生がどんな悲惨な状況になっても、こいつらの頭には視聴率という3文字しかない。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:29:02
>>151
アレはうまく体制が整えばメジャースポーツになると思うけどどうかな。そうすれば立派な競技だよ。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:31:24
>>149
みんな駅伝というものが見たいんだよ
別にドキュメンタリー番組が見たい訳じゃない
あんたは箱根駅伝をスポーツとしてみてないようだが、一般人はスポーツだと思っている
157ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:32:05
>>152 そう思うだろう。テレビ局的にはおいしい。勿論20キロ1時間は無理
だからレベルは低くなるけど、素人が4年で20キロ1時間5分くらいまで頑張れ
ばドキュメンタリーとしては感動する人が多い。それで落ちは元箱根の選手
でしたという暴露が出てやらせ批判のワイドショーが出る。一度で二度おいしい
コンテンツだ。だけどこんなの競技でなくて茶番なんだよ。本人は至極真面目
に練習を何年もかけてもな。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:34:09
>>152
素人さんレースだったら10kずつ20人でいいな。
それも一人40分ぐらいで走れば十分なレベル。箱根の視聴率に競技レベルなんて関係ないよ。
問題あるとすれば放送時間枠だけだな。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:38:07
>>157
元箱根選手といえど4年かかったといえど20km65分で走れるって一般人の常識から考えたらものすごいことじゃん。人が真面目に練習して周りの人がそれを応援したらその時点でスポーツとして競技として成立するのに…仮にTVの仕組んだ茶番だとしてもさ
ダメだ、あまりに価値観があわなすぎる。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:39:02
>>155
いや、国内限定ならともかく、陸上競技種目としての国際性が認められるのはとても無理。
それは駅伝と同じ。
駅伝って大相撲も真っ青なくらいの国内限定競技だよなあ。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:41:19
まあこれからも竹澤クラスの選手は箱根を目指し関東の大学に進学するでしょう
みんな箱根駅伝走りたいだろうから
  
163ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:41:23
やたら視聴率のこという奴いるけど他局の人間か?w
164ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:42:23
>>159 まあドキュメンタリーとしては成立するな。俺も感動すると思うぞ。
でも競技ではないし、茶番だとは思うだろう。それが競技者にとって足枷に
なるんだったら考え物だろう。箱根は本来他の目的のある選手に茶番を強要
するから問題だということ。陸上界の癌であることは多くの人が認めている。
それでも感動したいのか、ということ。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:44:32
>>159
まじめに練習してだれかが応援すりゃ何でもスポーツとしての競技性のあるエンターテイメントとして成り立つ、って考えるおまえの価値観がどう考えてもみても異常。
箱根ってのは伝統ブランドをテレビ局が利用してるだけだよ。
視聴率には競技性の貢献はない。演出+伝統ブランドの成せる技だよ。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:47:20
>>163
視聴率が関係なけりゃ箱根は20年前の姿に戻って弊害は激減するね。
20年前の箱根は瀬古や谷口が走ってもテレビ放送もされなかったんだぜ。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:48:18
>>164
他の目的持ってるやつなんてそれこそ竹澤くらいのもんだと思うよ。正直、竹澤や悠基は大学来るべきではなかったとも思う。
ただ、駅伝に限らずほとんどの学生スポーツ選手は一時のヒーローになりたくてマスコミの茶番に乗ろうとするんだよ。それは別に悪いことじゃないと思うけどね。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:48:41
>>155
SASUKEはアメリカでも似た内容の番組作って、
そこで上位に入った参加者を本家日本の大会に送り込んでるね。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:48:47
>>166
弊害ってなに?
170ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:51:04
>>165
練習してみんながみんな20km一時間少々で走れんの?走れないでしょ?あんたまともにスポーツやったことないな。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:53:33
竹澤が高校の頃からスーパースターのような錯覚が起きてるのは何故?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:55:06
>>167
目立ちたいという思いは誰にでもあるのだから、
一概に選手である学生が批判されるのはどうかと思うよね。

自分の職場にバレーで全国大会出場経験のある女性がいたが、
高校バレー選手の目標はインターハイだよね?って訊ねたら、
テレビ中継がある春高が選手の目標だって言われたよw
173ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:57:04
>>172
というかスポーツやる目的ってそれが全てだろ
特に陸上なんてつまんないスポーツ注目されなければ誰もやらないだろ
174ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 21:57:15
>>170 お前読解力ないな。レベルは問われないんだろう。レベルの事を
言い出したらすぐ大学生の真摯な努力だ何だと言い出したのが擁護派の
意見。そもそもあんなにたくさんの三流選手が20キロ1時間のレベルで
走っているんだから、説得力ゼロだぞ。もっとレベルの高いベケレでも
呼んで感動的な走りをして貰うのも良いかもな。スポーツに詳しいらしい
あんたも同意するだろう。箱根に価値がないということを認めたらしいし。
>>167
今井なんてのは箱根の申し子だよな。
もしマラソンやトラック5000・10000しかなかったら、彼は無名なままだったろう。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:00:08
>>175 今井なんてもうリストラ要員。箱根以外では無名だよ。去年はそれでも
そこそこ活躍したけど今年は故障もあってさっぱり。会社も空中分解しそうだし。
177ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:00:43
>>174
じゃあアンタはそのレベルの低い20キロ1時間で走れたことあんの?
自分でできもしないことを低レベルと断言しても説得力ゼロだぞ
178ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:00:46
梅木
179ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:01:30
>>174
お前は箱根で留学生問題が議論されてるのを知らんのか?
ベケレなんて呼んでも誰も感動しないよ
180ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:01:49
>>177
あるから言ってんだ
181ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:01:52
話しぶった切るが、学生時代に有力だった選手って将来見据えて変に距離は踏ませないって聞くぜ。
上野なんかは1500やってたくらいだし、悠基もいつかのインタビューで距離を踏んだからと言って強くなるもんではないと言ってた。それでも箱根走ると潰れるのはなんで??
182ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:03:07
>>180
じゃあ箱根に出たの?
183ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:03:58
>>181
1〜4回20キロ走ったら足がパンクしちゃうみたいですwwww
184ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:04:08
>>177>>179は相矛盾する擁護派だな。その間で戦って統一見解を出してくれ。
箱根はへぼ学生が真面目に走るから価値があるのか、それとも競技性が高いから
素晴らしいのか。どちらも議論の流れをろくに読んでいない意見で嘆かわしいね。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:06:18
>>180
あるんだったらそのことに誇りをもってほしいです。あんただってそれくらいで走れるなら色んな人に応援されたり支えられた経験があるんじゃないの?応援されて支えられて何も感じない?
186ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:07:14
>>184
だからあんたはへぼ学生と言えるほど実績残してんのかって聞いてんだよ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:09:58
>>184
`3分で20km走るなんて普通の人にはできないことだぜ。それを学生がやる、それが素晴らしい。それだけ。
188ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:11:38
>>184
競技性が高いからだろう
あの過酷なコースを20キロ1時間ちょっとで走るから面白いし感動する
あんたはへぼ学生とか言ってるけど十分アスリートのレベル
189ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:12:10
>>186 お前はバカか。松井秀樹や松坂のことを論じることが出来るのは
彼等より実績のあるメジャーリーガーだけか?競技である以上、誰でも
論じることが出来るんだよ。勿論、素人が一所懸命やっているだけのどう
でもいいスポーツだったら評論の対象ではないけど、それはマスメディア
は放送しない。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:14:53
>>187,188 そうか。ならケニアンをばんばん入れてもっとレベルを上げる必要
があるな。ベケレにでも走って貰え。日本人学生とのレベル差に感動するぞ。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:15:24
箱根マンセー
箱根マンセー
箱根マンセー
箱根マンセー
192ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:15:40
なんか駅伝がめちゃめちゃ人気あるみたいに勘違いしてるやつらが多いが、まず正月に放送するから数字とれる事は理解してるよね?

すくなくとも箱根の代わりにマラソンにしても全く変わらないと思うよ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:15:58
>>189
でも箱根走るレベルの選手たちは常人では考えられんほどの練習を積んでるからあのスピードであのコース走れるわけで。それは十分称賛に値するとは思わんかね。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:17:58
ていうか陸連も駅伝が有害だって認めているのに、未だに関係無いとか言ってる連中って…
195ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:18:58
>>189
バカはあんただな
松井や松坂は金をもらって野球をしてるプロだぞ
金額に見合うプレーをしなければ酷評されても文句は言えない立場だ
だが箱根のランナーは学生だぞ
世界レベルに達していないからといって酷評して良いわけがない
196ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:19:02
>>193
さすがに賞賛に値するのは一部
197ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:20:58
>>190
学生がって書いてあるでしょ。確かに日本人とは書かなかったけどw
正直、学生っていう自分達の身近な存在が常識を超えるほど速いペースで走ってるっていう、それが楽しいんでしょうね。だから留学生には拒否的だし、母校のタスキって言葉に弱いし。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:21:18
>>193 まあ称賛するほどではないけど頑張っているとは思うよ。テレビで垂れ流し
するようなものじゃないし、それが目的になるのは本末転倒だけどな。もとは冬季
練習が単調だから選手が楽しめるように、トラックに出られない補欠が出られる様
に作られた。そのことを忘れてはいけない。本来エリート向けの競技ではないな。

それはおいておいて君も弊害の大きさは認めるな。竹澤なんて今度走ったら終わり
になりそうだ。悠基は既に終わったし。四天王も今井もさっぱりだし。多くの選手は
箱根故に潰されている。また実力と無関係にそこでスポットを浴びすぎて、バーン
アウトしてしまう。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:22:40
>>195 学生スポーツは一杯ある。即刻テレビ中継をやめて選手の勘違いを
やめさせるべきだな。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:23:45
>>195
その通り、そしてそんなアマチュア集団の未熟さから起こるアクシデントを喜んで民法で放送している連中がおかしい。
視聴者は悪くない。お年寄りはそれくらいしか正月に見るもんが無いからね
201ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:25:36
>>189
やっぱり箱根すら出たことすら無いレベルなんだ
俺は高校で陸上やめてしまったけど
後に箱根に出たレベルの選手と合宿したり、
大会で走ったことあるけどそんなに大したことないよ?
何が言いたいかというと箱根なんて凡人でも努力を継続すれば走れる
少なくとも箱根走るような学校で競技を続けることは大抵の人ができる
そういう凡人でも努力すれば輝ける場所ってのは素晴らしいと思わないか?
そしてそういう最低限の努力すらしてない人に箱根を走る人を貶す資格はないと言うこと
202ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:25:54
民法wwwwwwwwwwwwwwww
203ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:26:33
>>196
なんで?高校生で14分半を切れるのは毎年200人もいない。そのうち箱根走るのはさらに小数だぜ。みんなすごい努力さ。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:27:22
>>194
選手にとっては有害よりメリットが大きいから箱根を走りたがるんだろ
そして視聴者もそれを見たがっている
需要と供給が一致してるんだから素人が口を挟んでも仕方ない
205ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:27:45
もう箱オタ連中の支離滅裂さには呆れかえるよ。競技性に感動する、とか言い出してるし。
だったら競技性を高める努力をして世界を相手にせざる負えなくなるぞ。

箱オタは競技性はあきらめているはず。一般人と比較してすげえじゃん、なんてのはエンターテイメントとして成り立つ競技性じゃない。
ただ世界との差を隠蔽して、一般人との比較に持ち込んで威張ってるだけ。
スポーツ選手が一般人と競技性の比較をしてどうすんのって話だ。

箱オタはかなり追いつめられて、一般人相手の競技力比較までしだしたら、支離滅裂になるのも仕方なかろうw
206ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:27:58
>>199
答えになってないぞ
なぜお前が箱根ランナーを酷評できるのかちゃんと言えよ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:28:12
>>203 小数=0.6
208ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:29:00
>>206 できるに決まっているだろう。自明。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:29:41
ワンジル「日本人はもともとマラソン向き。練習次第では、まだ戦える。スピードの切り替えがうまい佐藤悠基(東海大)のような選手がマラソンやったら楽しみだ」

マラソンの前に駅伝で壊されてますよワンジルさんwwwwww
210ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:30:53
てか全ての駅伝を高校駅伝みたいに42.195kにすればいいんじゃ?

したらトラック=駅伝になると思う。

でそのスピード→マラソンてな具合に。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:31:47
青春とかのドラマ性をテレビでは盛んに強調されているが、一般人レベルとの比較で箱根ランナーが競技性がすごいなんてアナウンサーが強調することはないだろう。
そんなこといいだしたら、世界との比較をすぐ詮索されて藪蛇になるぞ。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:32:03
>>209
ワンジルも駅伝やってんだから説得力ないよな
単に身体能力が違うだけ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:32:03
>>208
あんたには無理だね
214ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:32:16
>>201
>>少なくとも箱根走るような学校で競技を続けることは大抵の人ができる
そういう凡人でも努力すれば輝ける場所ってのは素晴らしいと思わないか?

うーん、全く思わん…
215ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:32:32
みんながみんなオリンピック走れるわけじゃない
216ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:34:13
>>205
一般人からしたら一万を26分台で走るベケレも29〜30分かかる学生ランナーも「すげーはえー」と感じる。
つまり、しがない一学生でも世界のトップ選手と同じような興奮を沿道にいる人々に与えることができる。夢みたいな話しじゃん。
217箱根マンセー♪:2008/12/27(土) 22:34:21
箱根近づいて楽しみ♪
見たい人が見て見たくない人は消して
箱根走りたい人が走って走りたくない人は走らなければいい
それだけのこと♪
218ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:34:59
>>212
ずっとトヨ九にいたら今頃故障で引退していたかもな

彼は日本人のような思考が無かったからオリンピックで優勝できた
219マンセー箱根♪:2008/12/27(土) 22:35:22
今年は全区間に自分も走って応援します♪
220ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:36:28
俺は箱根なんかどうでもいいけど
箱根なくせば日本が世界と戦えると思ってる奴がキモイっつーかムカつくだけなんだよね
世界は25分台に行きそうな勢いなのに、今更27分30を20に縮めたってなんの意味があるんだろうって
周回遅れから入賞したぐらいで誰が喜ぶんだろうって

箱根云々より日本人が世界と戦えると思ってる知的障害者がムカつく
221ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:36:38
>>214
凡人は輝いてはいけないのでしょうか?輝けなくても輝くための努力をすることに価値はないのでしょうか?
222ラブラブ箱根♪:2008/12/27(土) 22:36:38
自分も将来箱根を走りたいので
毎日最低20キロ走ちゃってま〜す♪
223ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:37:29
箱根走ったことない人間に本当の魅力なんか分かりゃしないんだよ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:37:32
>>216 そうかもな。それならケニアンやエチオピアンをばんばん入れて
中途半端な学生に現実というものを思い知らせて、世間にもホンモノの
凄さを知らしめるのは良いよね。ニューイヤー駅伝の3区は楽しみだった
ように。(今度からは白けるな。2区に集まるとは言っても隔離されている
みたいだし)。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:38:08
>>217
もうそれでいい気がしてきた…

この議論ももう飽きたよ。
さすがにこの情報化社会だから実力があってメディアにもマインドコントロールされない頭の良い若者がもっと増えるはずさ。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:39:10
>>205
あんたは箱根が競技じゃないということをずっと言ってるけど
それはかなり少数派の意見
一般人からしたら何言ってんだこいつってレベルw
227ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:39:27
>>201
凡人が努力してスポーツに取り組んでいるなんて状況はどこにでもある陳腐な話にすぎんよ。
努力だけがエンターテイメントになるならスポーツである必要すらないだろ。
箱根が特別にエンターテイメントになっているのは学生の努力なんて関係ない。
テレビ局の演出によるものだけだから、お笑いでも十分のはず。それが大衆受けするなら、テレビ局はなんだっていいはず。
学生はテレビに映らないで努力していればそれでいい。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:40:34
>>227
テレビ局の演出って?
229ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:41:45
>>225
あなたのマインドコントロールも早くとけるといいですね。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:41:55
>>220 最大限の努力をしたいのにそれを妨げる要因である箱根の存在にはムカつかないのか。
そもそも日本の一流選手より遥かにレベルの低い箱根の選手ばかりスポットを浴びているの
を見て何も感じないのか。知的障害でもない限り誰も箱根をなくせば世界に伍していけると
思っていないよ。アンタは本当にへそ曲がりだな。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:42:17
>>224
俺も全くその通り
そして世界一線級のマサシやワンジルが駅伝やりながらあの強さを見せてるのだから
駅伝云々は言い訳にならない
232ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:44:04
>>227
学生が必死に努力する姿を見て陳腐にしか感じないなんて・・・
ちょっと一般の人とは感性がずれてるよ
233ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:45:05
>>230
瀬古らの時代最大限のしても日本人は白人にすら敵いませんでした
そして今の黒人はその白人より10000で1分、マラソンで3分先に言ってる
日本人はどう考えてもお呼びじゃないよ
そもそも日本人は同条件で駅伝やってる在日ケニア人の7流選手にすら敵わないんだから
駅伝は言い訳にならないよ
234ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:45:58
>>230
だから一般的な学生にとっては箱根が最大のゴールとなんどもry

箱根っていうのは才能がなくても輝きたい学生達の舞台。悠基や竹澤はオリンピックで活躍したかったなら大学にこなけりゃよかったじゃない。バカだよね。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:47:09
ワンジルとかマサシとかサンショーで4位入ったホンダのやつとかも7流なの?
236ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:48:07
箱根を止めたところで、
日本の長距離が強くなる保証があるわけでもないし、
まあ学生を酷使するのは問題があるが、
そこは距離の調整をするとか、
1チームの参加人数を増やすとかすればいいんじゃないの?
237ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:48:22
>>233 で?だから五輪と世界選手権の長距離選手の派遣を止めろと、言いたい?
それは反対せんよ。俺はケニアの7流選手にも敵わない選手に軽くひねられるレベル
の選手を延々とテレビに映して、おまけに7流選手に必死に喰らいつこうと努力して
いる選手の足を引っ張っているのがうざいと思っているだけなんだが。
238ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:49:14
>>235
7流ってのはコスマスのこと
こんなのでも日本学生は蹴散らせるww
日本人は糞弱いな〜ww
コスマスも駅伝やってるのになww
239ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:49:15
>>226
だからエンターテイメントとして成り立つ競技性はないっていってんだよ。ちゃんと日本語読めてんのかあ。
最低限学生スポーツとしての競技ではあるに決まってんじゃん。
一般の学生スポーツはラクビーでも野球でも極一部のトップレベルにしかエンターテイメントとしての競技性はないよ。
つまり、繰り上げスタートとかの競技性のない演出はない。
また、ラクビーなんかは社会人チームとの直接対決さえある。
野球もプロへ直結しているからレベル比較が厳しくされている。

箱根駅伝だけはすべての比較から隔離されているから、競技性のレベルは一般人には不可能な状態に保たれているんだよ。
だから一般人には、箱根なんて競技じゃないっていったら何いってんのって話になるってこと。
そこが今の箱根駅伝の演出の肝でもある。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:49:49
>>234
竹澤は在学中一度でいいから箱根駅伝を走りたくて早稲田に来たんです
そしたら何故かA標準を切るタイムを出してしまいオリンピックや世界陸上に駆り出され、
芳しい結果が出ないと叩かれてしまう可哀想な人なのです

ちゃんちゃん
241ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:51:54
箱根は甲子園と一緒
中にはプロやオリンピック目指せる奴もいるかも知れないが
そいつらのための大会じゃない
242ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:52:42
>>239
観衆を興奮させればそれでエンターテイメントとして成立じゃん。仮に競技としては周りから隔離されてても。
エンターテイメントの意味わかる?
243ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:53:44
竹澤なんてオリンピックの試合後のインタビューで箱根駅伝の話する奴だからなw
244ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:54:59
>>237
別に今のままでいいってことw
高校駅伝や箱根で盛り上がって、W佐藤みたいな世界を狙える(笑)という逸材がたまに現れて
wktkしたり、そういうのが潰れたり、無名な奴がスター選手になったり
いろんなこと含めて陸上を楽しめばいいじゃないw

世界で勝ちたいのが見たいなら女子を見ればいい
女子のマラソンだけはまだカスカスの隙間競技だからかろうじて勝てる可能性ある

男子はトラックは勿論マラソンも日本人ではどうやっても手の届かないところにきている
箱根をやめたぐらいで勝てると思ってるのは本物のバカw
245ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:55:08
>>242 白痴か?お前はこれまでの流れを全然読んでいない筋肉男か。
それはただの演出。スポーツとしてのエンターテイメントと違うだろうが。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:58:10
世界の舞台に立つ気まんまんだっただろう悠基がオリンピック出れなくて、世界なんて頭にもなかった竹澤が2度も世界大会出るんだからおもしろいよな。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:58:24
>>239
だからそのエンターテイメントの感じ方が一般人とずれてんだよ
普通の人は箱根は競技であり立派なエンターテイメントだと思ってる
248ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:58:32
箱根は無くしちゃダメだろ
何故ならそれで世界を相手に勝てなかったら蓑隠れが無くなっちゃうじゃないか
249ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 22:59:06
>>244 もう結論は出ているよ。箱根は癌だけど癌を取り除いても世界と戦えない。
そこで下衆は金の亡者になって箱根のキラーコンテンツ作りに精を出して、競技力
を高めようという観点がゼロ。問題はそういうのが陸連専務理事ということだな。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:00:11
>>248
お前は町内大会ですら勝てなかったから
自分が世界的な選手になったかのような気分になって箱根選手を笑ってるんだねw
>>238 のヒトは
デーブ・スペクターさん
ですかー?
252ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:02:53
>>250
全然ちげえよw
単純にアンチを皮肉ってみただけwww
253ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:03:02
>>242
だから、それは競技性に基ずいたものじゃないだろっていってんじゃん。何度言わせんの、マジ日本語不自由みたいだけど。
見てる人間が興奮すりゃいいじゃん、ってレベルのエンターテイメントならなんでもいいはず。
もうおまえの言ってること自体が箱根ランナーを冒涜し始めているよw
箱根はテレビ放送はやめるべきだな。
お前みたいな箱オタ野郎にお笑いレベルのエンターテイメントを同じ扱いをされだした訳だからな。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:03:09
>>245
スポーツとしてのエンターテイメントは「競技力ある選手同士が戦って見てる人々を興奮させるもの」だと思うし、あんたの認識がどうであれオレは絶対にこれで間違いないと思う。他の余計な要素は考えるもんじゃない。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:03:59
>>245
エンターテイメントの意味を勘違いしてるな
256ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:05:39
>>254
>「競技力ある選手同士が戦って見てる人々を興奮させるもの」

だったら箱根以上のものはゴマンとあるなあ。
箱根のキラーコンテンツは競技性じゃなくて演出だよ。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:06:03
>>245
辞書ひけ
258254:2008/12/27(土) 23:06:54
正直、オレは高校生の地区大会の決勝程度のレースでも競技として素晴らしい、人々を楽しませることができればスポーツとしてのエンターテイメント性を認めるけどね。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:09:47
>>254
競技性に基ずいたエンターテイメント=競技レベルは常に上のレベル、世界レベルと比較される。W杯、WBC、五輪など。
演出に基ずいたエンターテイメント=なんでも楽しけりゃ、興奮すりゃいい。=お笑い、バラエティーなど。

箱根は後者に近いような。。。。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:10:05
>>245
思いっきり間違ってるぞw
261ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:10:32
>>256
もちろん箱根は学生達のレースだからそれ以上に競技力の高いレースは沢山ある。
でも「駅伝」「学生」「コースの特異性」といった要因で箱根はただのレースじゃなくなっている。
おい、そこの理屈だけ能弁なヤツ。お前運動音痴のお尻プリプリ野郎だろー☆
263ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:11:36
>>256
演出ってなにかな?
プロ野球以上に視聴率取る高校野球も演出なのか?
264ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:14:06
>>256
演出ってどんなの?
具体的に言ってみてくれよ
265ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:14:20
>>263
ハンカチ王子と祭り上げたり数だけの中田翔をプッシュしたりは立派な演出だろ
266ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:17:19
いくらメディアが演出しようと実際に行われてるのは競技であり勝負であることを理解できない奴がいるな。
演出演出いったらオリンピックや世界陸上だってひどいもんじゃないか。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:18:36
>>258
甲子園やインターハイは上があるレベルでみられるからねえ。
箱根ランナーには競技者としての将来性はほとんどないってのは誰しも認めているだろう。

地区予選レベルでもいいっていうなら確かにそう。
努力に感動する、ってレベルなら箱根でもなんでもいいはず。
おまえの言ってることは、箱根にはなんの価値もないと言っているに等しい。

実際はそんなことないぜ、箱根はその伝統や山登りという特異性のある演出で差別化されている。
競技性による差別化はない。大学で競技やってるやつが走れば、全国の大学のだれでも同じ。
お笑い芸人がやっても、無知な視聴者は結構感動はするだろう。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:21:30
>>お笑い芸人がやっても、無知な視聴者は結構感動はするだろう。
するわけないだろw

269ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:23:18
>>265
実業団駅伝だって伊達に侍のコスプレさせたりして散々煽ったり
世界陸上なんてウザイぐらい番宣してるけど箱根よりは視聴率取れないよ
演出しても視聴率取れるもんは取れるし、取れないもんはとれないってこと
270ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:23:22
>>265
ハンカチ王子や中田翔は今後上のレベルで厳しく競わされる運命にあるから、演出してもらったくらいいじゃ化けの皮はずぐ剥がされる。
箱根ランナーはチヤホヤされて競技止めれば感動してもらって終わり。
野球と箱根じゃ競技の発展性が全く違う。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:23:59
箱根が悪いのではなくて酷使する指導者が悪いんだろう
甲子園が悪いのではなくて連投させる指導者が悪いんだろ
大会そのものより指導者を批判しろ
272ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:25:40
>>266
>実際に行われてるのは競技であり勝負である

だからそんなのどこにでもゴロゴロしてんだろ。箱根の何が特殊なのか、競技性で説明してみろ。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:26:41
かもり?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:27:16
かもりはいないってば!
275ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:28:12
>>270
甲子園で演出してる選手は同世代と比較して能力があるということ
これは箱根にも当てはまる
一緒じゃないか
276ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:28:32
>>269
まさか競技そのもののレベルで箱根>>>世界陸上とでも言いたいの?
視聴率でそうならばそれは演出力の差なんじゃない?
277ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:29:52
>>270
さらに言えばちやほやされる箱根選手は実業団に行く
そこでまた高いレベルで争うのでは?
278ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:30:36
>>275
だから甲子園と箱根じゃ上のと比較のされ方が全く違うっていってんだろ。
甲子園のスターは大学やプロで揉まれる宿命だろうが。
箱根にはなにがこれにあてはまんの?
279ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:30:41
>>276
野球でもプロや社会人よりレベルの低い高校生のほうが人気あるだろ
プロの煽りは高校の非じゃないのに
280ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:31:54
>>276
そもそも競技のレベルって何だ?
281ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:32:51
>277
それじゃ結局世界と比較されるところまで行って、レベルの差に絶望して全員挫折するわけだな。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:33:40
>>276
まさか競技力の高い選手がいたほうが視聴率あがるって考えてるのか?そんなわけねーじゃん。箱根は競技力を鍛えあげた選手が大学対校であの特殊なコースを走ることが楽しいからみんな見るわけじゃん。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:34:24
>>281
その通り
284ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:34:41
>>281
世界との差なんて高校のときから感じてるから今更絶望せんよ
五輪出場を目標に、ニューイヤー代表を目標に今まで通り頑張るだけ
285ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:36:38
上の方でラグビーの例が出ていたけど、箱根がテレビ放映される前は大学ラグビー
が正月スポーツの花形だったな。ラグビーも独特の美学があって、箱根ヲタと同じ
で競技レベルよりドラマ性を追及しがちだった。マスゴミが煽るのも一緒で、愚の
骨頂だった雪の早明戦(知らん奴はググれ)を馬鹿に称賛していた。しかし83年から
ワールドカップが始まり、また国内もプロ化、大東文化大のトンガ勢の活躍等を経て
虚飾の化けの皮が剥がれ今や誰が見るのというくらい無残な状況だった。その惨状に
一度ならず数度にわたって手を貸したのは他ならぬラグビー協会だった。今の箱根や
それを取り巻く陸上界の状況は90年前後のラグビーのそれと驚く程類似している。
何も改革せず手をこまねいているとあっという間に人気は釣瓶落としだな。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:36:58
>>278
箱根はそういう比較が一切ないから価値があるんだが。一年間鍛えあげた走力の全てを自分のため大学のために20km中に全て出し切ることに意味がある。
現状で箱根をどうこうするのって不可能に近いけど、陸連がもっと責任持って選手の強化に乗り出すべきでは?
他の種目では強化指定選手とかあるし
選手の強化は各大学に丸投げされてるも同然で、そこで行われているトレーニングはあくまでも箱根を目標にしたものだし、
悠基とか竹澤クラスの選手にそんなトレーニングさせるくらいなら、もっと高いレベルのトレーニングを積んでほしい
288ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:38:47
>>279
高校野球人気ってのは地域性ってのが大きい。だれでも地元県の高校を応援できるからねえ。
箱根は本来極限られた学校関係者しか応援できないはずから、視聴率の高さの説明はテレビ局の演出にしかない。

棄権校のランナーの大写しとか、繰り上げスタートの場面とか、勝負や競技には何の関係もない。
マラソンでいちいち棄権した下位ランナーを映していたらきりがない。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:39:02
>>278
甲子園やインターハイだって上のレベルとの比較に意味なんかないよ。高校時代の全てをその試合に出し切るところに意味がある。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:40:33
駅伝は他の陸上競技と違って個人の記録だけじゃなくチーム全体で喜びをわかちあえる
素晴らしい競技
もちろんそれだけじゃないけど
291ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:40:40
>>278
高校野球大好きなのは分かったから野球板行きなされ
292ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:41:40
>>289
スポーツまともにやったことない奴はそういう感覚が分からないからそっとしておいてやりなよ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:41:58
>>288
オリンピックのマラソンで集団から遅れた日本人選手や有力選手をわざわざ映すのなんかしょっちゅうじゃん。箱根は色んな大学のファンが見てるから棄権したり異変があったら映して当然。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:43:56
>>286
競技者の努力だけ強調して視聴率なんかとれんのかよw
甲子園だって地区予選で視聴率がとれるわけじゃないだろ。
やっぱり競技力で差別化できないスポーツは演出が大切。でなきゃだれも箱根なんか見ない。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:48:16
>>294
箱根は個人と大学の誇りを背負った選手達がかっこいいからみんな見るんだよ。そこに大学対校って要素がうまく絡んでくる。別にこれはメディアその他に演出してもらったもんじゃないだろ。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:49:00
>>288
あんたは自分の意見が一般人とかなり違うことに気付くべき
箱根は学校関係者しか応援できないなんてことはない
完全にあんたの思い込み
繰上げスタートや棄権の場面を写すのも当然だ
今どのような状態なのか全体を知らせる必要があるからな
トップ争いだけ見たい訳じゃないし
断っておくが俺は棄権のシーンや繰上げスタートを楽しみに見ている訳じゃない
297ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:49:41
大学に行けなかった連中にはこういった感情は分からないだろうなw
298ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:50:52
大学行ってなくてもわかると思うけどなー。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:50:58
>>289
>>292
>>293
五輪では日本向けの放送で日本人を映すのはあたりまえ。有力選手も当然棄権すれば映すな。
箱根は何でもかんでも棄権したら大写しでアナウンサーが絶叫する。
下位校の繰り上げスタートなんかどうでもいいはずだが、やっぱりアナウンサー絶叫。
べつにそれが悪いんじゃないが、立派な演出効果で、それが視聴者を引き付ける。
選手の努力はあるんだろうが、それは学生スポーツなんでも一緒だろ。
箱根の何が特別だとおもってんの?
300ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:53:18
300
301ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:54:05
>>299
コースのスケールのでかさ?2区とか5区とかあんなのスイスイ走るんだからやっぱすごいよ。これは他の学生スポーツではマネできないね。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:54:31
>>299
下位校の繰上げスタートがどうでもいいだと?
あんたやっぱり選手を侮辱しすぎ
物事をレベルの高さでしか見れないんだね
303ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:56:05
繰り上げはどうでもいいとは思わないが必要不可欠とも思えないぞ正直
304ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:57:46
>>303
それぞれの大学にファンがいるわけだから必要だと思う
305ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/27(土) 23:59:53
>>302
そりゃ青春ドラマとして見るんなら大事なこったろうよ。
お前はまだ箱根をスポーツ競技として見ているのか?
オリンピックでは最下位選手のみゴール場面を映す場合があるが、下位グループ争いなんて映さんだろうが。
箱根も大手町で最下位校のゴールだけで十分のはず。
それを重要場面とみなして大写しするってことは競技力は関係ないスポーツでしょってこと。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:02:16
>>296
>断っておくが俺は棄権のシーンや繰上げスタートを楽しみに見ている訳じゃない

そりゃおまえの方がかなり一般人の感覚とズレているぞw
307ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:02:29
>>305
オレはできることならオリンピックでも全選手ゴールシーン棄権シーンまでしっかり映すべきと思うが。それが選手とそれを応援する人に対する礼儀じゃない?
308ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:04:03
>>307 そういうことはホノルルマラソンで全選手のゴールを完全中継しろ
と言っているくらいナンセンス。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:05:14
>>308
なんで?オリンピックにせよ箱根にせよ選手は死力を尽くして戦ってるのに…
310ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:05:25
繰り上げは演出しすぎな気はするよね。確かに交通事情考えれば
どうでもいいといえば、どうでもいいが。ただ正月にあのシーン
見ていると、昂る。
311309:2008/12/28(日) 00:06:35
あ〜もちろん現実的に出来るとは思っとらんよ、あくまで理想としてね。
312ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:08:13
>>306
なんで?
繰上げなんて無いほうが選手は幸せだし棄権する前に苦しんでる様子なんて見たくないよ
みんな無事に走ってくれるのが一番じゃないか
313ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:09:50
>>309 何だって皆一所懸命だよ。だけど競技である以上、優勝争いやせいぜい入賞レベル
以外の選手を映す価値はない。五輪で日本選手が周回遅れになったら、幾ら選手が頑張って
いても称賛する気にならんだろう。それと同じ。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:12:10
>>295
箱根の何がほかの学生スポーツと違うっていうの?
本来人気薄の陸上競技のさらにマイナーははずの国内限定競技でしょ。
がんばっている人を応援してなにが悪いっ、てそりゃそうだけど、それなら今年は駅伝、来年はバトミントン、次はハンドボール、囲碁とかって正月番組にしたらいいじゃん。

箱根にはたしかに伝統がある。
箱根ランナーが特別だろうがってのは伝統既得権者のエゴにすぎない。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:13:11
>>313
競技で勝負だからこそ最後の最後までしっかり見届けるのがスジだよ。勝負の場にいることそのものが誇らしいことなんだから。競技成績についての批評はゴール後いつでもできる。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:14:19
>>315 競技場にいる関係者ならそうしたらいい。そういうもので公共の電波を
ジャックしないことだ。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:14:26
囲碁とか視聴率1%行くか行かないかだなw
318ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:16:37
>>314
本来日本人に大人気な駅伝、しかもレースのスケールがデカイ、そしてコースがすごい。
これだけそろってればそのままでも十分人気でるよ。他の学生スポーツと同じ扱いにしろっていわれてもムリ。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:16:46
>>317 安心しろ20年もしたら箱根も仲間入りできる。何せラグビーの視聴率は
20年前には20%以上あったのが今や2-3%。昔のラグビーの状況が今の箱根に
そっくりだから没落はすぐ見えている。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:23:53
>>317
結局視聴率が大事で、頑張ってるひと応援したいわじゃないんだよな。そんなこといってるやつは偽善者だよ。
つまらなきゃ、いくら頑張ってる人がやってても見ないだろうが。

箱根はローマ時代の奴隷同士の殺し合いの見世物に近い。
特に5区と棄権シーン。あんなの見て喜んでいるなんて、普通の人間じゃない。
今の箱根が市民権を得たままでられるならら、殺し合いがオリンピック種目になってしまっていてもおかしくない。
あの〜、そろそろ決着を…。
論点がぼやけて来てますので。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:29:38
>>320
棄権のシーンを見て喜んで見ている奴などほとんどいないよ
一部のひねくれた人間だけ
323ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:30:00
>>318
>しかもレースのスケールがデカイ、そしてコースがすごい。

君はローマ時代のひとだったら、奴隷の殺し合いに大興奮していただろうね。
だからって君が悪いんじゃない。今もそういう時代だってこと。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:30:35
危険なのはどんなスポーツも一緒だろ。極端な話野球もサッカーも死ぬ危険はある。
ただ、箱根のおもしろいところは人間ドラマでもあるってとこよ。選手達が「シード取るには突っ込んで入らなきゃ、でも今調子悪いし後半失速したり棄権でもしたら…」とか考えながら走ってるのかと思うととても興味ぶかい。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:30:57
>>322
だったら映さないはずでしょ。
また始まった…。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:33:02
>>324
野球やサッカーでは死んだシーンを喜んで大写しでアナウンサーが絶叫するのか?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:34:18
途中から論点が変わってきたとこを見るに、アンチ箱根って有力な選手の芽が潰れるからダメって言ってるわけでもなさそうだな。他にも気にくわない部分がいろいろありそうな感じ。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:35:53
>>324
箱根は殺し合いの見世物ってのは強烈でしたなあ〜。
あせって人間ドラマとか言い出しているしねえ。
他のスポーツに人間ドラマがないという根拠はなんですかねえ〜。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:38:36
ここで箱根否定派のオレが来ましたよ!
331ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:40:21
>>329
本気で箱根で人が死ぬと思うのだろうか?まあいいや、例えば小野のフラフラシーン見て「無理せず前半自重すれば…でもチーム内の都合でそうもいかなかったのだろうか」とかいろいろ考えるのも見方の一つだと思うけど。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:40:29
>>325
選手が棄権するかも知れないのに写さないほうがおかしい
事実をみんなに知らせるためだろ
楽しませるために写すのではない
333ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:40:32
>>328
論点は変わっているかもしれんけど、流れは続いているな。
→箱根は競技ではなくて、テレビ局による演出ドラマ。だからだれがやっても同じ。芸人がやればいいんじゃね?
→だいたい、他のスポーツだってがんばってる人いるじゃん?
→結局、箱根は演出が強烈だから、人気があるにすぎないんでは?
→それってローマ時代の。。。ry
334ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:43:46
>>333
笑ってしまったw
アンチ箱根派の理論展開が面白すぎる
335ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:45:52
>>331
毎年毎年お約束のようにあるから、視聴者はあれがないと物足りなくなってしまっているよ。
わざと棄権シーンやってんじゃねってくらい毎年繰り返される。
かつては棄権なんてほとんどなかったんだぜ。それ考えるとほんとわざとじゃねって思えてくる。
そろそろ棄権ゼロで走ってみろよっていいたい。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:48:31
>>334
ほんとおもしろいよ。
箱オタの必至の擁護がループしてるのも笑えるw
人間ドラマってなんよ。そんなもんのどこに箱根だけっていえるものがあるんよ。
テレビ局がとりあげるかどうかだけだろ。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:49:44
>>335
棄権って去年3校あったけど、そのまえは78回大会の法政(徳本)まで棄権なしなんですが。6年に一回ならそんな頻繁でもないよ。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:50:43
まあたしかに5区は奴隷の見せものにちかいな。
あんなとこ無理やり走らせんなや。
339ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:52:45
単純に東京の都心から箱根の山までタスキつなぐって考えただけで楽しいしおもしろいし魅力的な大会だと思うんだけどな。アンチはこれの何がよくないと思うわけ?
340ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:54:26
>>337
棄権ってよりフラフラ状態の大ブレーキシーンだな。これはほんと毎年ある。
駅伝ってのはどんな状態に陥っても襷を繋ぐ使命っていう特性があるから、本来棄権させる状態でも無理やり走らせる傾向がある。
それも残酷なシーンだよな。ローマ時代の、っとこれは言わんでおこう。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:55:34
>>340
かっこいいじゃん、82回の難波とか。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:56:35
>>339
>単純に東京の都心から箱根の山までタスキつなぐって考えただけで楽しいしおもしろい

ってだからローマ。。ry
343341:2008/12/28(日) 00:57:16
さすがに小野のあそこまでいくと見てらんないけどさ。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:57:48
>>340
>>341
おいおい、結局お前ら残酷シーンがみたいんかい?
345ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:58:38
>>339
アンチは箱根が一流選手の才能を潰すと考えているらしい
さらに箱根は競技ではなくテレビ局が演出したドキュメント番組だと思っている
芸人にやらせても同じだなんて言いだす始末
346ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:59:03
>>342
それいったら一人で42kmはしるマラソンのほうが…しかもオリンピックとかだと国のメンツがかかることもあるし余計ローマry
347ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 00:59:09
>>343
みんな大喜びでみてるから視聴率が高いんだろ。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:02:09
>>346
マラソンは自由に自分の判断で棄権すりゃいいじゃん。
未熟な学生が何十人もオリンピック代表になるんじゃないし。
山登りコースがあるわけでもないし。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:04:58
>>347
そんなわけないだろ
ひねくれた奴だ
350ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:05:17
>>348
駅伝だって自分の判断で棄権できるから3校も棄権したんだろ。監督だって選手殺すつもりじゃないから棄権さすわけだし。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:07:36
>>345
だから、がんばってるんだから応援してなにがわるい、っていうからそれじゃ他のスポーツとなにが違うのっときいてるんだけど。
結局残酷性しかないから、それってローマ時代のry。。。

人間ドラマってのもあったなw
352ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:10:27
>>350
その判断がされていたら、この数年ふらふら状態の選手はみな棄権だった。
かつてはみんな問題なく完走していたよ。
結局、今の箱根ランナーはまともにはしれんの、それとも演出でわざとじゃね、ってことになるよ。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:12:04
>>349
残酷シーンみたくないなら視聴率ゼロのはずだが。。。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:14:04
>>351
箱根は他の学生スポーツと変わらんよ
ひとつの目標に青春をかける姿がかっこいいし、見ていても感動できる
それなのに箱根は競技じゃない、テレビの演出が作ったドラマとか言ってたじゃん
355ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:14:46
>>351
コースのスケールのでかさのこと言ったらローマryって言われたけどどこがローマ?毎年今井以外にも山で快走してヒーローになる選手が続出するわけですが。2区もしかり。
ローマryっていったら、オリンピックなんてもっとじゃん。日本はともかく国の威信のためにブザマな様を晒すことになった劉翔なんて可哀相でならなかったよ。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:18:46
>>355
この論理池沼野郎が。
オリンピンレベルの職業選手と箱根ランナーを比較すんなよ。
そもそも、箱根の連中はオリンピンをあきらめて箱根やってんだろ。
箱根オタはご都合主義論理はいい加減にしろよ。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:21:10
>>353
棄権や棄権寸前の選手がいなかったときも視聴率高いのはどうしてかな?
358ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:21:34
>>354
だったら他のスポーツと正月番組のローテッションを提案したはず。
おまえは日本語読めてんの?
他のスポーツとの差別化はなに?、残酷性しかでてこないが。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:22:36
>>356
怒んないでよ。競技力ある選手が出る大会ならどんな大会でも見世物な部分はあるんだからそれいい始めたらキリないでしょ。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:27:03
>>357
繰り上げスタートとかの特殊演出は必ずあるからね。
フラフラは最近必ずあるよ。
なにかしら、競技レベルとは無関係の演出はある。
かりになかったとしたら、何が箱根と他のスポーツと差別化してる?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:27:12
>>358
んなこと言われても分からんよ、ただ箱根の選手は見ててカッコイイから見たいと思うだけ。
別に正月に他の学生スポーツやったっていいと思うけど、仮にメディアが猛烈にプッシュしても人気出るかなんて知らんよ。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:30:31
>>358
長距離をリレーする
これだけで十分他のスポーツと差別化はできてる
さらに平坦ではなく起伏に富んだコース
長距離ランナーが個人の記録だけではなく仲間と喜びをわかちあえる
ちょっと思いついただけでもこれだけあるな
363ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:32:55
>>361
わかってないなら、このスレで勉強できたじゃないか?よかったなお前。
箱根の差別化は残酷性にある。
未熟な学生ランナーに山登りや棄権状態での襷渡しの強制などなど。
ローマ時代の奴隷の殺し合いが現代の箱根。
これが答えだ。
ほかに箱根の差別化はない。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:35:38
>>362
リレーする?起伏に富んだコース?
それって棄権者への強制リレーや非常識な山登りコースのことそのまんまじゃないか?
おまえバカじゃねえのか?
365ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:37:18
>>363
でもさ、その残酷な姿+区間新出した後のかっこよさとか無事タスキ繋いだあとの安心感とかいろいろ感じるでしょ?それが両方あるから楽しいんだけど。これ理解できない池沼なら死んだほうがいいね、まともな感性ないんだから。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:41:19
>>364
棄権者を強制リレー?
そんなことはさせてないじゃねえか
フラフラになっても選手が走るのをやめないのは選手の意志だ
自分一人でやってるものじゃないからこそだよ
そんなこともわからないのか?

367ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:42:03
>>365
同意。若者の辛そうな姿と嬉しそうな姿の二面を箱根というコースを通じてみることができるのが素晴らしい。箱根の山を区間新で走った選手も大失速した選手もみなチームと自分の誇りのために走る。それだけですごいことだと思う。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:45:05
>>365
>>367
おまえは残酷性を楽しむことがまともな感性ってことをいいたいんだな。
それを否定することを池沼ともいいたいらしい。
もういい加減語るに落ちてんじゃねえよ。
完全な論理破綻だな。
たしかにバトミントンや囲碁じゃ味わえない感覚ではある。
>>366
駅伝っていう競技そのものに襷繋ぎに強制性があるんだよ。お前、駅伝やったことないな?
369ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:50:53
>>368
それを言ったら団体競技は全て残酷性を楽しむことになるな。
チームのために体力の限界を越えて投げ続けるピッチャーなんか典型だし、ケガや体調不良をおして試合に出るなんてどんなスポーツでもザラじゃないか。そういう選手に感動し応援することも残酷なのだろうか?あんたスポーツ語る資格ないよ。もう消えな。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:51:56
>>368
フラフラになった選手ががんばって襷を繋ぐことが残酷?
371ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:52:21
まあ箱根の魅力は苦しみに耐えてる若者っていう姿にあることは間違いないね。
それが残酷かどうかは、見る人次第かな。
だからって他のスポーツと違って箱根ランナーは特別努力してるって訳でもないでしょ。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 01:55:08
>>369
だから他のスポーツでもいいんじゃねっていってんだろうが。
何度も同じこと言わせやがって。
おまえこそスポーツ語る資格どころか、日本語読めてもいないじゃねえか。
人の話を全く聞かないタイプだな。
373ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 02:00:41
>>372
ほとんどの人が箱根駅伝を競技として楽しく見ているよ
あんたの感性が異常
仲間のために苦しくても襷を繋ぐ
感動するよ
374ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 02:00:51
>>372
オレは団体スポーツに特異性を求めること自体が間違ってると思うんだけど。そもそも団体スポーツって自己犠牲の精神の元に成り立つわけだから根っこは全部一緒。手段がサッカーか野球か駅伝かってだけ。
その中でなんで駅伝かって言われたら走ってる姿が綺麗でカッコイイからじゃないの?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 07:27:40
>>369
駅伝はほかの競技と違う。
駅伝は、走りだしたら、選手の交代ができない。
交代する状況になったら、ほかの選手が巻き添えを食う。
野球やサッカーは、人数制限はあるが、交代できる。
1選手が試合の途中で怪我・退場しても、大騒ぎする必要はない。
駅伝は各選手のできがチームの命運を決定的に左右する。
そこがおもしろくもあり、残酷でもある。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 08:13:46
ばかと 
にわか が 
つどってら
377ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 08:35:30
>>376
ご自分のことですねわかります
378ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:02:24
結局箱根は日本男子長距離を伸ばしているのか?潰しているのか?

物事には全て2面性があるから一概には言えないが
@20km以上の距離A個人よりチームを優先B秋から冬の時期の過ごし方
少なくとも箱根を走ろうと思えば自分に合ったトレーニングは出来ないだろうな。

@孤独な長距離を続けるモチベーションAチームの仲間Bマスコミに取り上げられる
C裾野を広げるD大学・企業という受け皿E平凡な選手でも頑張れば到達できる身近な目標。
少なくとも箱根を目標にすれば得られる物も結構ある。

ただこのスレは箱根が競技力の向上にどうなんだってことでしょ?
379ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:21:48
>>378 もう結論は出ているよ。擁護派でも>>45と言っている。貴方の後半
の意見は一般の選手にはプラス面だが、エリート選手にとってはマイナスの側面
ばかり。仲間意識高めたって日の丸をしょえないし、弱いのにマスコミに
取り上げられても勘違いするだけ、モチベーションも箱根が目標になる
のでマイナス、視野は箱根にフォーカスされて狭くなり、中途半端な選手
でも就職でき、平凡な選手とエリートが一緒に並べられる。一定レベル
以上の選手の競技力の強化には繋がらないことばかり。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:38:24
みんながみんな日の丸しょえる走れるわけじゃないけどね
381ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:39:04
箱根テレビ駅伝ショーってのは認めるから過剰演出だけは止めてけろ
試合にファンが集中できるようスポンサーも考えてほしいものだ
できればスカパで映像と字幕流してNHKラジオ中継の組み合わせを望むよ
382ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:41:55
>>380 そう。だから日の丸をしょえる選手の足を引っ張るなということ。
(いろいろなレベルでの)日の丸をしょった選手をこのところ悉く潰して
いるのが問題なんだよ。そこが議論の出発で、擁護派の意見>>45を見てね。
競技にとってはマイナスだから演出とか雇用創生とか下衆な話になる訳。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:52:03
素人ですが、箱根燃え尽きって本当にあるの?
せっかくの優秀な選手が大学で燃え尽きるのなら本当にもったいない・・
>>383
あるよ、大きな目標を見失い社会人になってパフォーマンスが上がりにくくなる
去年の四天王だって社会人になって活躍できてない
385ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 09:58:42
民放からNHKに変わるだけでだいぶ改善されるから
箱根自体の存続は別にいい、一年に1回ハーフ走るくらい正直なんちゃない
過剰な注目のもと年中ハーフの練習ばかりさせてることに問題があるだけ
その根源はメディア、メディアを改善すればすぐ変わるから
386ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:12:14
>>382
じゃあそういう選手は大学進学せずに実業団行けばいいじゃないか
387ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:13:27
もし一年中ハーフの練習中心なら問題だな。実際はそうじゃないとしても・・
少なくともインカレをキャンセルして長距離選手と言えるのかどうか?
388ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:15:09
>>387
箱根が一番の目標ならそれでいいじゃない
389ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:18:32
>>386 まず高校生では殆ど日の丸しょっていないだろう。第2にIH入賞する
ような連中は殆ど根こそぎ箱根の大学がさらってしまう。勧誘される側も
このスレのナイーブな擁護派同様、世界に夢を描くより箱根が身近な目標に
なってしまう。その結果、擁護派が認める>>45の現実がある。マスメディア
が煽らなければ無問題だよ。昔みたいにオフシーズンのトレーニングとか
補欠のモチベーションを高める場と捉えたら何も問題がない。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:19:19
>>376
ホントいえてるよな。
箱根が選手をダメにしたとか、その姿に感動するとか、箱根の本質を知らないニワカばかり。本当に箱根を見ているのかどうか疑わしい。
箱根はいずれ消滅する運命にある。

箱根の他スポーツからみた特異性は伝統とシード制にある。
伝統は言うまでもない。80年以上の伝統は今の選手たちの努力ではなく、先人たちが延々と築き上げたものだ。
ラクビー対抗戦や、6大学野球も同様。競技レベル抜きで差別化されているといえる。

実はシード制ってのが問題だ。シード制とは入れ替え制ってことだ。Jリーグとかと同じ。
でもこれって、伝統学生スポーツ最大のタブーだったことだ。箱根はそれを人気とりのためにやってしまった。ラクビー、野球ではありえないことだ。
そのために、80年以上の伝統の上になりふり構わず強化に走った新興校がただ乗りしてくることになった。
何十年と伝統をまもってきた伝統校OBにはたまったものじゃない。
早稲田が人気があるのは、マスゴミの贔屓もあるが、伝統校の代表が新興勢力に対抗しているからだろう。
しかし、今の箱根は予選会のドラマやシード争いを売りにしているのが現実。

伝統校はスポーツ入試取り入れたりして対抗しているが、これって学校のレベル自体を低下させる作用がある。早稲田は典型。それだけとはいわないが。
箱根はいずれ普段は聞いたこともない三流大学と落ちぶれた伝統校で争われる大会になる。
そのときには箱根の栄光の歴史と伝統は踏みにじられて消滅しているだろう。

もうなってるって?
だったら今の箱根には差別化要素はない。ただの過剰演出のテレビドラマだってことだ。

391ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:19:28
大学来た時点で目標はインカレなんぞでなく駅伝てわからんのかね
彼らは陸上選手じゃなくて駅伝選手だから
392ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:21:26
>>389
アンタが選手の進路を強制する権限はないだろ
世界に出るよりも箱根に出たほうが幸せかもしれない
そう思うからみんな関東の大学に進学するわけで
393ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:23:46
高校トップクラスがお前らの希望通り直接実業団行って潰れた選手はなんなの?
394ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:25:17
>>390 お前の中途半端なエリート?意識がうざいぞ。早稲田みたいな三流大学
とかが集っているのに伝統も何もあったものじゃない。大体ラグビーは箱根の
前にはやり、箱根によって駆逐された変な業界だぞ。大学ラグビーが全ての癌
というのはよく認識されている。今やプロ化してだいぶ改善されたが、その
代わり人気には昔日の面影はない。野球で入れ替えをしていないのは6大学くらい
だろう。東都は入れ替えしているぞ。下らない伝統を誇るんだったら公共の電波
をジャックせず大人しく内輪だけでやっていろ。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:27:28
>>392 読解力ないのか?>>389>>386への解説。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:27:31
>>394
受験で早稲田に引っかからなかったんですね
心中察します
397ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:28:24
>>396 残念でした。早稲田のような三流大学には行っていません。ちゃんと
もっといい大学に進学しました。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:29:19
>>395
だから選手はオリンピックとかよりも箱根に出たほうが幸せなんだからなんも問題ないだろ?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:32:58
誰も>>393に反応しないのは核心突かれて言い訳考えてんのか?w
400ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:35:00
>>399
まあ実業団行こうが大学行こうが大して変わらんよな
だから学歴も得られて、箱根にも出られる大学にみんな進学するわけで
401ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:37:16
>>394
ラクビーは社会人との直接対決やW杯もある実力社会だ。箱根みたいな内輪競技と一緒にしたら失礼だろ。
実力をシビアに見られることによって人気が低迷したともいえるが。
対抗戦グループにも入れ替えあるんかい?初耳だなあ?
野球で人気があるのは入れ替えのない6大学。特に早慶戦。伝統は大事ってことだよ。

>大学ラグビーが全ての癌というのはよく認識されている。
箱根もまさに同じじゃんw

>下らない伝統を誇るんだったら公共の電波をジャックせず大人しく内輪だけでやっていろ。
これは今の箱根に言ってるんだったら完全同意だなあ。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:49:13
>>400
箱根出る大学で「学歴」と言えるような大学なんてないだろ
旧帝クラスからを学歴と言うのであってそれ以下はノミ
403ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:53:25
>>401 リーグ戦は入れ替えがあるだろう。>>394で触れなかったのは対抗戦では
殆どないということを暗に認めたから。だけど帝京とかは比較的最近入ったよ。
少し入れ替えがあるのは知らんのか。それから昨日も意見があったけど、まさに
お子ちゃまの温室国内ラグビーがW杯とかで外部と接触して、シビアに実力差を
見せ付けられることで人気が低下した。それは今後、箱根にも生じると予想。
大学ラグビーは箱根の20年先を行っているよ。あんたと意見は一致しているんじゃ
ないかな。
>>393 個別例では潰れるのもいる。だけど確率的には擁護派の>>45が全てだな。
個別例では同学年で同じようなポジションだった鷲見と三津谷の差だな。君は
ちゃんとスレを読み直す必要がある。学力低下のゆとりには難しいかも知れんが。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 10:57:22
>>403
それで世界で通用するってなら分かるけど世界から見れば団栗の背比べでどっちも大して変わらんだろ
だからみんな関東の大学に進学するんだよ
405ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:03:14
世界大会に出られるだけじゃん
406ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:05:13
>>404 話がループしている。あんたや>>45はそういった意見だな。志が低い
というべきか、長距離が嫌いというべきか。本来、陸上のことを考えている
なら目先の金に目を眩ませないで、最善の努力をすべきだと思わないか。
確かに27分20秒になった程度では仕方がないかもしれない。だけど夏マラソン
ならまだ気象条件やコース次第では戦える可能性が残っている。逆にもう駄目
なら競技じゃないんだからお笑いタレントでも走らせた方が何ぼかまし。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:05:33
困った時はゆとりを出すってのもバカ丸出しなんだけどね
まぁ化石に何を言っても通じん
408ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:08:03
>>406
可能性残っててもせいぜい入賞程度だろw
俺ならそんなものより箱根で優勝したほうが注目されるからそっち選ぶよw
実際選手もそう思ってるから関東の大学に進学するのだから
409ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:08:53
>>406
戦える可能性はもはや皆無にしか思えないけど
箱根のせいで
410ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:10:35
>>409
箱根のせいじゃないだろ
駅伝が無い欧米も自国出身者でメダル争いに絡める人材は皆無
黒人が本格的に競技を始めたせいです
411ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:12:13
三津谷なんて陸上好きしか知らないぜ
そんなんより箱根出た選手のほうがよほど有名になれる
オリンピックで有名になるならメダルでも取ってくるしかない
412ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:13:20
>>410
箱根のせいって言っとけば喜ぶから言ってあげたんだよ
413ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:16:46
箱根のせいで志が低くなっていることだけは間違いないな。へっぽこ選手
にスポットライトが当たらなくなるように是正するだけでも随分ましに
なるんだけど。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:16:53
梅木
415ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:43:28
>>403
>>408
箱根は外部との比較や対決を極力さけて低レベルを誤魔化してやっていくしかないね。
世界的には女子レベルかちょっと上って感じの三流選手以下の集まりでも注目されてみんな喜ぶ。
勉強もスポーツも本当の競争から逃げた人たちの集まり場所としては結構いいんじゃないかな。

はたして永久に大衆を騙し続けられるのか?が問題。
ほんとの超一流が箱根に飛び入りするとか、駅伝が国際化するとか、まず考えられない。
結構な期間、箱根はもってしまいそうな予感がするな。
実態は競技としては低レベルの、過剰演出主体のテレビドラマとしてだけどね。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 11:46:55
まあたしかに箱根ってのは内輪だけの限られた競争で極めて閉鎖的な世界での競技だよな。

でもそれってなにも箱根だけじゃないぜ。
規制に守られて競争から逃れているマスコミ、テレビ業界とかも同じじゃん。
テレビと箱根って親和性がすごくいいんだよな。
マスコミの衰退と箱根も一蓮托生の運命にあるよ。
箱根駅伝部ってのを別に作ればいいのにな
>>322
喜ぶ奴はいないかもしれないが
見たい奴はたくさんいたりするから始末が悪い
419ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 12:35:47
世界を目指すことよりも箱根という身近で素晴らしい目標があるんだから
みんな箱根を目指すのは当然のこと
箱根無くしたら長距離選手は減り実業団も衰退する
結果として誰も得しないよ
420ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 12:53:50
このままどんどん男子長距離が衰退して箱根駅伝だけが栄えるとは思えんね
いずれ箱根駅伝もめっきが剥がれて相手にされなくなる
421ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 13:04:34
トヨタは駅伝を「社技」と位置付けている。
タスキをつないで一つのことをやりとげるというのが、
クルマづくりに通じるから。
工場の班単位でチームが構成される。
工場大会を勝ち抜くと、
12月に豊田市で開催されるトヨタの全国大会に出場できる。
トヨタグループの実業団チームが多いのはその延長。
トヨタや豊田の名前がついている会社は当然として
愛知製鋼、愛三、ダイハツ、スバル(富士重工)、
デンソーもトヨタ系。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 13:08:52
>>421 昔はそれで良かったけど、セミプロ化、プロ化した現在では駅伝選手は
金を喰うだけ。おまけに58年ぶりかで赤字が出た段階で仕事もしない駅伝選手
は真っ先に首を切られるよ。トヨタ系の駅伝部はこの1年で全滅のおそれあり。
そういえば先に首を切られたサイモン・マイナが悲惨なことになっていたな。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 13:19:47
>>399
スレタイ読め、で充分だろ。
【特に箱根】駅伝が〜
424ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 13:23:06
幸か不幸か、自動車メーカーは揃って駅伝チームを持っている。
トヨタ系以外では日産、ホンダ、マツダ、スズキ。
乗用車でないのは三菱だけ。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 13:25:01
【特に高岡】実業団が日本男子陸上をダメにした
426ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 13:47:35
>>417
日体大陸上部は「駅伝部」が正式名称だぞ
427ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 14:14:12
>>420
日本の国民全員がこのスレを通して読めば、箱根の実態がわかっていいんだけどね。
そうもいかんだろうから、箱根は結構な期間続いていってしまいそうだな。
箱根は特殊なコースと距離を限定した地区の学校が走るだけの競技だから隔離が極めて容易。
レベルの比較が一般人には不可能。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 14:20:35
>>425
それは日本人離れした素質の高岡が世界に勝負を挑んでしまって、現在の竹澤とか普通の素質の平均的日本人
が勘違いして世界を目指してしまい、無理して故障持ちになってしまったってことを問題にするスレタイですか?
429ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 14:28:17
経緯を言えば、瀬古が火を点け、日テレが商売になると踏んだところから始まった。
お題目は「箱根から世界へ」だが、ここに大きな勘違いがある。
瀬古ってのは大学2年からマラソン走って3,4年と福岡連覇+箱根区間新、
という今後2度と出ないであろう正真正銘の化け物。瀬古は箱根に育てられた訳じゃなく、
天才的マラソンランナーがたまたま余技で箱根走ってただけなんだよ。
瀬古を世界で戦える箱根出身者の例に挙げることは不適切だし、あんなのにあやかろうとしても無理。
TV中継が始まった頃は、まだそんなお題目でもかすかな期待を抱かせたが、その後アフリカ系参入で完封。
最早箱根で活躍しても世界には全く通用しないことは明らか。お題目は空念仏となった訳。
一方、早山時代に伝統校対留学生導入校の図式とその著しいスピード化で、人気としてはピークに達し、以来、
新参校も入り乱れて選手獲得・強化に血道をあげている。その結果、なんとか20kmを走れる選手を作ってくる。
しかしね、こんなものは促成栽培に決まっておるのよ。こんな選手何百人作ったってトップのレベルは上がらんし、
トップもこの大会に拘束されるから、トラックスピード強化に専念もできない。竹澤も悠基も箱根がなければ
10000mで27分10秒台くらいまで来たかも知れない。依然として世界とは遠いが、少なくとも国際大会での見応えも
ぐんと増すだろうし、そういう選手を見て、次世代も育つ。地道だが、レベルアップに近道はないからね。
今回も竹澤・悠基は足を引きずってんだろうし、城西高橋・明治松本等皆一杯一杯だな。
選手もお茶の間もそれで満足してんだからいいだろって、満足してんじゃなくて、誰かにしてやられてんじゃね?

430ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 14:43:46
>>429
今の箱根に瀬古中山谷口森下レベルの素質をもった選手はここ数年見当たらんよ。
素質は低下、相手は数段パワーアップじゃ話にならん。
竹澤なんて勘違いもいいとこ。27分台ではなんとか走ってもマラソン走れるタマじゃない。
あのレベルには箱根を走らせてやれは十分。それで競技をやめて普通に就職しろ。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:00:11
>>430
それは選手への冒涜だな。谷口は大学時代29分20秒くらいだったし、旭化成のスカウトも本命は
山登りの岡だった。岡が郷里で先生になるから谷口を取った。森下のベストは28分10秒くらい。
瀬古、中山は別格としても谷口、森下のような素材は沢山いるし、促成栽培にせよ竹澤は彼等より
才能があるからこそ27分台で走っているんだろう。結局のところ、選手を駒としか考えていない
陸上の嫌いな連中が箱根で選手に犠牲を強いているだけだ。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:09:41
マラソン日本歴代2位の藤田でも28分前半だからもっと伸びてもいいんだけどね
433ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:12:28
まぁ駅伝があるからこそ日本は実業団陸上部がここまで成り立ってるんだけど。
でもそんな歪んだシステムがスポーツ発展に役立つはずないんだよね。今回の不況で関係者達も気づくんじゃない?
もちろん歪んでるのはB級アマチュア選手のレースを地上波で垂れ流している箱根駅伝も同じ。

水泳みたいにクラブチームで才能がある者をじっくり育てて、良い成績を残した選手はナショナルチーム行きっていうのが一番健全なんじゃないかな
434ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:13:22
>>431
たしかに谷口、森下クラスはいるかもしれんな。でも今はそれじゃ話にもならない。
竹澤はマラソンナンナーとしての素質は彼ら以下だと思う。

瀬古、中山並みが出現したときに、今の箱根をやらせるつもりなら大反対だよ。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:13:58
>>430
勘違いでもなんでも日本選手権で実業団押しのけて2位な訳で、
記録上は歴代学生のトップクラスには違いない。
無事であれば記録を向上させる可能性は否定できない。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:16:02
竹澤どうなるんだろうなぁ…

そういやW佐藤って本当に凄かったよなぁ…新・日本人って感じだった
437ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:20:01
>>435
竹澤は促成栽培途中で壊れてしまったランナーだからねえ。
とても今後マラソントレーニングを積んでいけるとは思えない。
身体の強靭さを含めて素質がなかったんだろう。
箱根で終わらせてやるのが本人のため。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:21:52
>>436
全然凄くないよ
そんな日本で何年かに一度現れる凄い素質持った人でも
高校の段階でケニア人に10キロ1分以上も負けるんだから
しかもそのケニア人も駅伝やってるから駅伝云々は言い訳にならない
単に遺伝子が違うだけ
439ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:23:17
>>436 あれだけのスプリントがあるから10000でも相当やれると思う。
故障しているのに無理に箱根を走るから再起不能とかにならないと
いいけれど。あれだけ無理を強いられた状態から開放されると腑抜け
になってしまうかもしれん。

>>434 世界のトップは取れんにしても諦めて自縛自棄になったらいかんよ。
地道に練習をしてベストを尽くすことだ。世界から遥か彼方だった短距離
で運もあったにせよ戦前でも出来なかったメダル取りが実現したことを
思い出すことだ。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:25:18
>>439
まぁ一般視聴者の興味は

箱根駅伝>>>>>日本人の五輪入賞(笑)

ですから

頑張って箱根撲滅活動に励んで下さい
441ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:27:14
>>440 あんたは痙攣バンビだけを楽しみにしている憐れな子羊だな。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:27:58
>>438
別にケニアの事なんか言ってないじゃん

なんでその逸材たちが次々とポンコツになっていってるのかって話だよ
443ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:30:06
>>440
無い無いw

正月で皆テレビみるから視聴率とれるだけの話。

しかも視聴者のほとんどはおじいちゃんおばあちゃん達ですからwwwwwww
444ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:30:12
駅伝小学校本日の時間割

1時間目
国語:新諺のお勉強
    「駅伝にあらずんば長距離にあらず」
2時間目
社会:駅伝と利潤
    「お正月のTV視聴率について」
3時間目
算数:時間計算
    「1km2分50秒で23.2kmを走った」
4時間目
体育:持久走
    「腰高のフォームとは」
5時間目
家庭:縫い物
    「襷にお守りを縫い付ける」
6時間目
保健:女子の体と心
    「無闇に触ってはいけない」
445ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:30:49
>>442
逸材っていったところでケニアではゴロゴロいる3流レベルなんだから
そんなのが潰れようが潰れまいがどっちみち世界を狙うには関係ない
佐藤も竹澤も走り過ぎで壊れたな
447ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:33:35
箱根無くしてもどうせ変わらないって?

世界大会で活躍した日本人に、箱根で活躍した選手がほとんどいないという事実が既にあるのに?
448ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:35:06
>>447
今までの高校駅伝1区の現状を見れば分かるはず
449ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:38:26
駅伝がダメにしたというのも当たってるんだろうけど、何よりも練習の『質』を
考えない盲目的なハードトレーニング信仰が元凶だってことは、けっこうみんな
判ってるのにね。
チーム種目という点で日本人にはウケが良いが、個人を潰してしまうという点では
最も危険なのが箱根駅伝だということは間違いない。
マスゴミが異常に肩入れしてることで後戻りできないんだろうが、あまりにも
科学的な考察が、というか、一応科学的にはやってるんだろうが、正しくないわけだな。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:38:51
竹澤や悠基は潰れたふりして大学で酷使されないように怪我を偽ってるという可能性は?
案外大学卒業した途端に復活したりして
451ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:39:26
ボルディンとバルディーニという二人の金メダリストを育てたコーチは
「ケニア人は子供の頃から足を使った生活をしてるからすぐトップになれるが、イタリア人は10年かかる」
と言っていた

スペインとポルトガルも遅咲きの選手が多い
452ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:46:16
>>448
関係無いだろ。
むしろ高校で活躍したケニア人の成功例はあんまり無いしな。
ワンジルも全国の3区では凄い記録作ったけど、化けたのはケニアでガブリエル・ロザの指導を受け初めてから
453ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:47:39
>>452
だから箱根やろうがやるまいが日本人は高校の段階でケニアの3流選手より1分以上も遅いって事
454ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:50:30
別に世界に勝てなくてもいいけど、箱根はやめたほうがいいと思うよwwwww
455ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:51:31
>>444

|| 大学生が一生懸命走る→お年寄りが見る→                                        
|| 視聴率が良い→スポンサーが喜ぶ→TV局の収入    ∧,,,∧
||                                  \ (´・ω・`)  <分りましたか?
||                                   ⊂ ⊂ |
||                                   | ̄ ̄ ̄ ̄|
||                                   |____|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧     ∧ ∧      ∧ ∧
   (´・ω ∧ ∧ (   ,,)∧ ∧  (´・ω∧ ∧     /
  c(_  (  ∧ ∧_ノ( ∧ ∧(_ (   ∧ ∧    は〜い
     c(_ (´・ω・`)c(_(   ,,)  c(__( ,,     \
       c(___ノ   c(___ノ     c(___ノ
456ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:51:34
>>454
どっちみち世界で勝てないんだからやればいいんじゃない?
457ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:51:50
箱根駅伝ランナーはみんな世界なんて見ちゃいないよ
ごく一部のランナーも大学入ってから良いタイム出ちゃったから世界を目指すとか言われてるけどね
そんな一部のランナーのために他のランナーのための箱根を無くすなど愚の骨頂
最初は箱根走るために大学入ってきて故障したら箱根のせいで潰されたってなんなの?
すげえ自分勝手
458ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:54:03
あんな茶番劇を陸上競技だと思ってほしくないよ

代わりに適当なマラソン作っても視聴率取れるからwww

459ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:54:52
そんなに世界で勝ちたいんならケニア人陸上禁止法案でも作ればいいんじゃねえ?ww
そっちの方がはるかに現実的だよwww
460ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:56:31
腐ってるのは陸連

またマラソン強化部門も実業団のお偉いさん達だろwwwww
461ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:57:25
>>459
どこが現実的なんだ基地外
462ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 15:59:41
>>455
よそ見してんじゃねぇよw
463ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:13:54
457に対する意見は?
464ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:18:39
>>457 啓蒙が必要だな。大体平凡なランナーがそれで食っていけるほど
世の中甘くないよ。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:32:22
駅伝は有害だけどどうせアフリカンには勝てないからいいじゃんっていうのもなかなか面白い意見ではある。

でもマラソンならまだまだ世界選手権はメダル狙えるし、五輪でも入賞は全然狙える。
日本でそこそこの選手だって、国際マラソンならテレビに写るしね。

それより箱根駅伝を生涯目標として目指す事のほうがそんなに価値のあることなのかな?
僕には分かりません
466ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:37:41
入賞やメダル狙えるか?
とてもそうは思えないんだけど
467ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:41:37
インカレ回避して駅伝に全てを捧げるような監督がいる限り、日本の長距離界は良くならないよ
あ、駒沢のことね
468ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:44:52
けーもー 
    けいもう
469ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:48:26
>>467
言われなくても分かってるよwwww
470ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 18:50:32
しかしそんな駒澤に関カレ等で簡単に蹴散らされる他大学もクソだな
471ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:02:29
他大学も箱根に夢中だから。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:13:51
>>466
世界選手権は普通にいっぱい入賞してるだろ。
五輪も皆何か勘違いしてるが驚異的ハイペースを維持したのはワンジルとガリブだけであとは大失速した。
実際ロスリンとアスメロンは入賞しているが、実力的には尾方とそこまで変わらんだろう
473ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:16:56
みんな箱根のほうがマラソン見てるより楽しいんだよ
興味もないし
474ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:22:12
箱根の裏でマラソンやればいいじゃん
1日目が女子で2日目男子
少しは箱根人気落ちる
475ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:22:34
>>473
だからそれは正月の魔法だよw
見てるのはミーハーと他に見るものが無い老人だけ
476ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:23:12
箱根を目指しているランナーより世界を目指しているランナーのほうが偉いの?
結果世界レベルには到達出来なかったとしても実業団で競技を続ければいいじゃん
能力がある奴は世界目指せばいいし
どうかしてるよ
477ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:26:06
>>472
驚異的ハイペースで夏に2時間10分前後でまとめるだけでも日本人には不可能だよ
実際3位のゲベデ?とかいう奴は福岡で物凄いラップを刻んでるわけだからね
日本人はイーブンでいって2時間13分ぐらいが限度
478ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:26:19
正月に箱根なくしてマラソンなんてやってもみんな見ないってw
見ててもつまんないから
479ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:28:52
日本インカレ回避して箱根出る竹澤。早稲田は最悪だな。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:30:02
絹川がブログでお前らが好きそうなこと言ってるぞ
そんなに世界(笑)が好きなら女子応援しろよ
まだ女子なら強い黒人がマラソンに流れてないから勝てる確率ある
男子は箱根なくそうがなにしようがどうやったって無理な領域に来ている
481ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:32:21
まぁオリンピックだったら10分でもかなりのペースだからな夏マラソンだし
ワンジルとガリブは相当凄い記録だと思っていい
482ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:35:16
箱根の視聴率をどうしても正月のせいにしたい奴がいるな
正月といっても、2日3日ならたいていの店は営業してるし
家に居なきゃいけない理由なんて無いし。
番組がつまんなきゃ、ツタヤ行ってDVDレンタルしてりゃいい訳だし
それでも毎年30%視聴率行くのは、普通に人気あるから皆見てる訳で。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:37:00
学生スポーツを世界に繋げるのは無理があるよな
世界なんて考えないでみんな楽しくやってんのに
最近、箱根出て五輪で結果残したのって諏訪くらい?
485ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:48:02
>>478
一般人はマラソンより駅伝のほうが分かりやすいし、おもしろい。
個人名より団体名が前に出る。
陸上選手の名前なんて、マニアじゃないと知らない。
しかし、早稲田や駒沢は誰でも知っている。
感情移入がしやすい。
駅伝は抜きつ抜かれつの展開がある。
マラソンは30キロぐらいまで動きが少ない。
あとは基本的に脱落するだけ。
駅伝は途中から見ても番組に入りこめる。
マラソンは最初から見ないと、番組に入り込めない。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 19:54:07
>>485 正直なところ駅伝は長すぎるな。3時間以内に終わらないと最後まで
見るのは不可能。それを真面目に見ている奴がいると思うのがめでたい。
確かに2,3時間で駅伝をやったらマラソンより面白いかもしれん。しかし
強い奴がいればマラソンの方が遥かに面白いよ。過去の視聴率でも調べて
みろ。瀬古のレースは糞詰まらん箱根と比較にならん国民的関心事だった。
正月に裏マラソンというのはいいアイデアだね。そうすれば箱根なんて誰も
見向きもしなくなる。

>>476 そんなの自明。世界を目指しているアスリートとその辺の大学生が
一緒になる筈がなかろう。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:05:04
>>481
フラットコースだし、結構普通に涼しかった。

アテネのバルディーニの10分台とは比べ物にならないだろう
488ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:08:10
>>486
何言ってんだ
箱根駅伝は2日かけてレースするスケールがいいじんじゃないか
たとえオリンピックランナーを沢山呼んで箱根と同時刻にマラソン放送してもみんな見ないよw
相変わらず一般人と感覚がずれてるねw
世界を目指しているアスリートだろうと箱根を走るチームの一員であるなら箱根を一番に考えるべきだろ
嫌なら退部するなり実業団に行けばいいだろ
それなのに故障は箱根のせいにされる

489ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:08:37
>>486
箱根を最初から最後まで真面目に見ているのは3割ぐらいだろう。
視聴率が28%とすると、
9%弱。
大半はながら視聴。
つまみ食い的な観戦。
箱根はそれができるが、
マラソンは真面目に見ないと、
おもしろさが分かりづらい。
箱根は紅白歌合戦と同じ。
視聴率は高いが、視聴質はそれほどでもない。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:08:38
>>486
時代は流れるから
491ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:10:11
>>487
30キロまでが14分30−15分00の超変則ハイペース
492ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:10:52
>>489
それはマラソンの視聴率だって同じ
493ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:13:43
>>476
普通に偉いだろwwww馬鹿かコイツ
494ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:13:50
>>488
同意。
往路と復路、2日がかりでやるイベント性と
山を登り下りする区間があるっていう特異性と
全員20km走るっていう異常性が一般人に受けてる
これが8〜10kmとかだと、殆ど持ちタイムどおりにしかレースが運ばず
ブレーキも起こらないから糞つまんないレースになる
495ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:16:41
>>492
マラソンは箱根に比べて時間が短いから、集中しやすい。
しかも、普段の日曜午後に行われる。
視聴者はそれなりに目的意識を持っている。
視聴率に占める視聴質の割合は箱根より高い。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:16:50
>>489
逆に日本の10分の1が6時間フルに見てるのが凄いとしか思えないよそのデータ
>>476
今は箱根の区間記録>>>日本記録って感じだよなぁ・・
箱根は好きでよく見たけど、今井の扱いには違和感を感じたな
山の神って・・
498ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:17:59
>>491
いやだから結局ほとんど10分台まで落ちちゃったんでしょ?みんな人間って事だよ
あんな無茶苦茶なレースして最後まで持つのはワンジルだけ
499ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:18:48
>>495
ねーよw
ウチの親も昼寝しながら見てるわ
500ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:18:48
要するに学生が走る姿とマラソンの時間を組み合わせた出雲駅伝が最強の大会ってことすか?
501ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:20:21
>>498
でもその10分台の奴って殆どがロンドンやベルリン走ると4〜5分台で走る選手だよ
日本人とは雲泥の差がある
502ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:20:41
まぁ箱根なんかが一番凄いイベントっていうのがそもそも陸連の怠慢。
澤木も駅伝有害が分かってるなら、もうちょっと頑張れと
503ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:20:41
>>世界を目指しているアスリートだろうと箱根を走るチームの一員であるなら箱根を一番に考えるべきだろ
嫌なら退部するなり実業団に行けばいいだろ
それなのに故障は箱根のせいにされる

この意見に反論はないみたいだね
504ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:23:32
>>488 一般人と感覚ずれているのはアンタだよ。箱根の熱心なファンでも
ラジオ中継と一緒で2区までと後は1時間毎のチェック、それから4−5区の
中継以降しか見ないよ。2日目は6区まで見て、外出が普通。正月じゃなかっ
たらそんなふざけたダレレースは見ないよ。

>>494 山の魅力は確かにある。しかしその僅かな魅力のために選手をどれだけ
潰してきたか?山登りの名手に名選手はいない。大久保以来名手といえば、
新原、上田、岡、小林雅、奈良、柴田、中井、今井、駒野といるが名選手には
なっていない。強いて言えば仙内が出世頭かな。
505ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:27:12
>>496
もちろん、すごい。
視聴率でいえば、今年の日本シリーズ並み。
元日のサッカー天皇杯決勝は10%いかない。
私自身は箱根、マラソン、短距離なんでも見る。
県大会だって見る。
ただ、一般人にとって箱根はそんなにおもしろいのか?と疑問に思うことがある。
出雲や伊勢の人気はいまいちだから、
やはり箱根がおもしろいのだろうな。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:27:55
>>504
コバマサとかその辺は、実業団行っても華やかさの欠片も無いレースに
情熱が無くなったって言ってるし
何でもかんでも箱根のせいにすんじゃねーよ。
実業団に魅力ないのが悪いんだろ
507ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:29:20
視聴率で言えば、箱根駅伝は所詮ローカル大会
関東以外では関東の半分もとれないぞ
日テレが無理やり全国放送してるけどw
508ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:30:41
ワンジル今井どっちも世間じゃ知られてねーから 
509ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:31:29
>>507
地方でも十分視聴率取れてるよ
510ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:32:12
>>504
別に箱根をみんなテレビにかじりついて見ているとは言ってないだろ
ただマラソンよりは一般人は楽しんでるし魅力的に思ってるってことだ
あんたは駅伝よりマラソンが面白いんだろうが普通の人はそう思ってないぜ
511ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:33:21
>>506 馬鹿だな。読解力がないのか。箱根の弊害で語られているのに主に
2つあって、(1)故障を誘発する無理な練習、(2)中途半端な箱根に
スポットが当たりすぎてバーンアウトしてしまう、その両方が問題になって
いるんだよ。小林雅幸は典型的な(2)だろう。大馬鹿だな。だから箱根
を過剰に持ち上げるのを止めろというのがゆとりには分からないらしいな。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:35:36
>>511
箱根なくしたら、そもそも都大路でバーンアウトするけどなww
513ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:35:56
またゆとり厨の爺さんが出没か
514ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:36:45
ゆとりに小林知ってる奴なんかいんの?w
515ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:37:10
>>511
世界を目指しているアスリートだろうと箱根を走るチームの一員であるなら箱根を一番に考えるべきだろ
嫌なら退部するなり実業団に行けばいいだろ
それなのに故障は箱根のせいにされる

この意見については反論は?
516ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:37:38
>>512
そして都大路なくしたら中学駅伝でバーンアウトとw
517ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:39:50
小林雅は早稲田を出て、新設の実業団に入ったんだよな。
先輩がいないところで、さらに駅伝がなし。
しかし、結局、スバルに入った。
旭化成に入った人たちも伸び悩んでいる。
日清食品は箱根のスターぞろいたが、マラソンでは諏訪ぐらいか。
実井は日清になる前から居たから、ちょっとタイプが違うな。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:40:41
>>501
2位ガリブ2時間7分02秒
6位ロスリン2時間7分24秒
7位Gashaw 2時間8分03秒
8位アスメロン2時間8分33秒

箱根オタは何も知らないんだなwwww

ちなみに9位のリッツェンハインは10分も切っていない
519ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:41:03
単純に駅伝だけが原因なら、女子も低迷しているということなるかな。

ただ駅伝(ロードレース)のレース数が多すぎるのと、駅伝に向けた練習量が多すぎる、とは感じているが
520ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:42:29
>>515
反論っていうか、全然そんな事思わないんだが
521ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:42:40
日本が不景気で派遣が切られるのも駅伝のせい
522ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:45:02
>>518
3位〜5位は?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:45:59
麻生が未曽有をみぞゆうと読んでしまうのも箱根のせい
>>517
そういえば去年の四天王ってどうなったんだ?
やっぱりポシャったのか
525ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:47:24
>>515
反論になってないしw
526ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:47:25
>>519
女子は強い黒人がマラソンに来るほど黒人の選手層が厚くないだけ
日本陸上が駄目というより黒人が流れるか流れないかの違いだけなんだよな
そんな黒人の前に箱根やめるだやめないだつまらない議論は糞みたいなもの
527ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:48:24
>>518
これ見たら分かるけど、夏のマラソンもスピードの時代になったなんて幻想だよ。ガリブは海外マラソンではそれほど良い成績は残せていない。
バルディーニとレイあたりも全盛期だったらメダル取ってると思うよ
528ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:49:11
久しぶりに2ちゃん来たけどまだこのスレ残ってたのか

相変わらずつまらねえ言い合いしてたんだぁ

暇そうで結構だ
529ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:50:05
>>527
何処がww
1〜5位まで日本人は絶対無理な領域じゃねーかww
530ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:51:14
>>526
でもトラックのトップランナー結構きてるけど大した成績を残せていないよ
531ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:52:56
>>530
それは男子のテルガトみたいなもんでサンプル少ないと参考にならないよ
そもそも女子なんて日本人が世界ハーフでメダルを取れるほど選手層カスカスのドマイナー競技
532ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:56:55
>>529
なんで?尾方と大して変わらないロスリンが優勝候補筆頭だったレルに10秒差まで迫れたのに

どこが絶対無理な領域なの?どこが10分台出した選手の殆どはロンドンやベルリンでは4分台か5分台(笑)なの?
533ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:58:04
>>482 テレビつけっぱなしなんだろ。6時間も集中して見るやつなんていないと思うよ。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:58:40
>>532
尾方と大して変わらないって思いっきり違うだろ
尾方の順位見てみろよ
535ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:00:32
ちなみに1位〜10位まででベストタイムは2時間6分を切っている選手はわずか2人。
そのどこが“殆どはロンドンやベルリンでは4分台か5分台”なんですか?www
536ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:03:27
そもそも尾方、佐藤、大崎は日本のトップ3とは到底思えない
一発レースにすりゃいいのに
537ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:04:13
>>534
だから作戦失敗なんだろ。
佐藤も2時間7分だし、大崎もアスメロンとほぼ同等の実力だったのに。

結局高速化なんてただの言い訳に過ぎないんだよ
538ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:04:22
>>535
夏の超変則ハイペースで2時間10分でまとめられるなら潜在的にそんぐらいの力あるだろうな
539ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:05:00
>>536
じゃあ日本トップ3って誰?
540ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:06:08
>>537
だから大崎や尾方がアスメロンと同じ実力って根拠はなんだよw
1レースだけで判断してないよね?
だったらアスメロンもレルと同じになっちゃうよ
541ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:06:30
>>535 そういじめるな。6分を切ったことなんて史上10人で15回しかないことを
箱根ヲタは知らないんだから。目が芦ノ湖にくっついて世界のことなんか知らない
し、知りたくもないんだよ。江戸時代の侍と一緒だな。

>>534 読解力ないのか?それまでの実績(世界選手権での成績やベストタイム)
を比べてみろ。箱根ヲタは本当に。。。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:07:08
>>538
少なくともロスリンとガリブは無理だよ

まぁもう無知な人間とこれ以上議論しても無駄だねwもう飽きたから寝るわ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:08:23
>>534の誤解力の無さは異常wwwww
544ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:09:36
昔の宗兄弟、瀬古、中山は成績が安定していた。
大崩れが少なかった。
今は走ってみなければ分からないタイプばかり。
だから、誰がトップ3か分からない。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:09:55
>>541
その理屈だとバルディ二と毎回接戦を演じてきた油谷もバルディ二と同じ実力になっちゃうよ
日本人トップはそういう白人トップクラスと明確な差が存在する
今回はその白人トップクラスも完膚なきままに叩き潰されたレースだった
もちろん日本人は実力通り入賞圏外だったけど
546ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:10:11
ここはマラソン選手のレベルを議論する場じゃなくて箱根オタを貶して涙目にさせるスレだからw
547ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:11:10
>>542
ロスリンは無理だがガリブが無理??頭おかしいんじゃねーの?
548ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:12:15
議論しても無駄だった駅伝オタ


501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:20:21
>>498
でもその10分台の奴って殆どがロンドンやベルリン走ると4〜5分台で走る選手だよ
日本人とは雲泥の差がある

534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 20:58:40
>>532
尾方と大して変わらないって思いっきり違うだろ
尾方の順位見てみろよ

538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:04:22
>>535
夏の超変則ハイペースで2時間10分でまとめられるなら潜在的にそんぐらいの力あるだろうな







549ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:13:00
>>517
小林とか、社会人になったらどれだけ活躍するんだろうって凄く楽しみにしてたのに
全然名前聞かなくなったな
550ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:13:34
世界を目指す人は箱根を目指す大学に入らなけりゃいいだろ
駅伝チームに入った以上在学中は箱根駅伝が最大の目標なのは当然
嫌なら退学して実業団に行けよ
なのに故障は箱根のせいかよ自分で選んだ道なのに
おまえらどうかしてるぜw
551ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:14:08
>>547
ガリブの全成績調べてみな。

オヤスミ
552ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:14:12
佐藤秀和
553ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:14:46
>>548
まあいいけど入賞はともかく「メダル」にはどう考えても敵わないレベルのレースだっただろ
入賞(笑)みたいなセコいレース目指して人生かけるの?
そんなもん取ったって空気みたいな存在で誰にも知られないよ
554ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:16:00
つーか海外は入賞の概念ないし
555ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:16:08
>>551
夏に2時間6分で走れる奴が冬にどうやって2時間5分で走れないのか教えてもらいたいもんだな
556ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:16:37
>>553
箱根みたいなセコイレースでピーチクパーチクやっているより遥かに尊敬
できるけどな。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:17:30
>>556
いやいや視聴率で現れてるから

箱根>>>>>五輪入賞(笑)油谷とかいうキモイおっさんww
558ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:19:20
>>556
同意。
そんな事言ったら今井なんてもうほとんどの人は覚えてないよ
559ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:19:23
というか前も言ったと思うけど俺は箱根なんかどうでもいいんだよね
日本人が世界(笑)を目指すとか言う頭の中がメルヘンみたいなオタクをからかいたいだけでww
世界だ箱根がどうこう言う前に高校駅伝外人規制をどうにかしろってww
その時点で敗北を認めてるようなもん
560ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:19:27
また視聴率か
話題が何度ループすれば気が済むんだw
561ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:19:35
箱根ヲタなんて母校の順位が一番の関心事でそれ以外の事はどうでもいいんだよ。
感情移入出来てその時面白ければ選手がどうなろうと知ったこっちゃないよ。
基本日テレと同じスタンス。日本長距離の没落や将来の事など何と言うこともない。
選手のほうも諦めと割り切りが出来ているだろうから単なるコマでも個人的に満足感が得られればいい。

世界を目指す選手の受け皿が駅伝大学以外にこれも駅伝バカの実業団しかないのがイタイ。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:20:11
555 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2008/12/28(日) 21:16:08
>>551
夏に2時間6分で走れる奴が冬にどうやって2時間5分で走れないのか教えてもらいたいもんだな
563ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:20:46
視聴率で思い出したが何でニューイヤー駅伝より箱根駅伝の視聴率のほうがはるかに高いの?
オリンピックに出るような高いレベルの選手が大量にいるはずなんだが
564ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:22:15
>>561
まさにそうだね
でもオリンピックのマラソン見てるより楽しいからねw
565ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:22:35
>>555
あれ?君は
「でもその10分台の奴って殆どがロンドンやベルリン走ると4〜5分台で走る選手だよ
日本人とは雲泥の差がある」

は撤回しないのかい?wwwwwww
566ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:22:35
>>561
だから日本長距離界没落もなにも全部黒人のせいつってんだろww
そんな黒人の前に箱根やめたところで焼け石に水なだけww
本当に現実が見えないバカだな
567ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:23:35
女子のSWACみたいな実業団から離れたクラブチームに注目。
陸連も大きな予算つけてトップクラス養成システムを構築すべき。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:24:15
>>564
はぁ?
箱根なんかのどこが面白いんだ?w
569ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:24:51
>>567
だから女子みたいなドマイナー競技と一緒にすんなって
男子は黒人がいるからどうやったって勝てねーよw
世界(笑)で勝つのがみたいなら女子見ろって言ってんだろ
570ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:26:20
>>568
面白い面白くないは個人差だからw
571ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:28:43
>>569 明らかに日本は男子のほうが女子よりドマイナーなんだが。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:31:07
ロスリンが尾方と同程度、バルディニが油谷と同程度というのならば
日本男子の立ち位置は昔となんにも変わっちゃいない
ただそれより数倍速い黒人が大量に現れただけ
箱根はなんも関係ないだろ
黒人が原因なんだからww
573ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:31:16
>>568
マラソンが箱根駅伝よりも面白いことを一般の人にわかるように説明してみろよw
574ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:31:40
確かに男子は超度マイナーw
575ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:33:48
>>573 お前こそ痙攣バンビの品評会の何が面白いのか説明しろ。あんな
ダラダラしたレベルの低いレースを見て喜んでいるのではお里が知れるな。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:33:50
じゃあそんな男子は見ずに女子見ろよ
世界(笑)で勝てるから面白いぞ
577ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:34:04
箱根で潰された選手が走るマラソンなんか誰も見たかねーよ!
578ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:35:27
>>575
別に面白いとは思わんけどな
ただ200人、関係者含めると1000人以上の思い出作りにはいい場所じゃん
579ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:37:25
黒人が強いって?日本の男子が弱いだけだろ!20年以上居心地のいいとこで胡坐かいてりゃ負けて当然だ。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:39:25
>>573
「箱根駅伝なんてテレビがアクシデントを騒ぎ立てるだけの下らない茶番劇ですよ。マラソンの方が面白いですね」

別にこれで充分だろ。
あんな無駄に長いだけの退屈な番組、正月じゃなかったら誰も見ないよwww
581ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:39:47
>>573
あんたはレベルでしか面白さを感じないのか?
一般人はそうじゃない
582ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:40:46
>>577
それは同意するよ。だけど内輪の大会だから公共の電波をジャックしないでひっそりとやってくれ。
まして選手に故障を強いるような無理な練習をさせないようにしてくれ。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:40:50
>>579
それに尽きるな。
今やあんなにダメダメだったアメリカにすら抜かれてしまった
584ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:40:58
箱根は見るんじゃなくて風景を楽しむ番組だと何度言ったら分かるんだ?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:42:00
例えばバスケなんか日本人のプレー見て面白いか?
普通NBAをメインに見るし、誰も日本人がそこで活躍する姿なんて思い浮かべないだろ?
もし日本のバスケ協会が高校総体が日本バスケを駄目にしてるから禁止にするなんて言ったらハァ?て思うだろ?
日本人ごときが強化したところで絶対NBAで通用しないのは分かりきってるし
そんなもののためにバスケ少年最大のイベントを中止されたら納得いかない
箱根をなくすというのもそれと同じ心境
陸上も世界の超人プレーを楽しんで、学生の直向な走りも楽しめばいいじゃない
586ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:42:49
無駄に長いだけで、つまんねーよ


喜んでみてるのは老人と関係者だけwwwwwww
587ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:43:29
>>579
じゃあ高校駅伝旧1区やインターハイの現状を説明してくださいww
中高生の努力不足というのかな?中学時代から月1000キロぐらい走るのか?ww
588ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:44:20
>>580
また始まったw
マラソンが面白いなんて思ってるのは一部の陸上オタだけだって
何度も言うけど箱根と同時刻にマラソンやったって誰も見ないよw
そんだけ人気がないってこと
589ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:44:58
>>584 全く。走るのは時間がかかりすぎるから、東京ー箱根間往復自転車レース
にして1日で済ますと面白いかもよ。景色の移り変わりが早くて盛り上がる。大学
毎にチームを作ってリレーでもすれば何も変わらない。走るといろいろ弊害がある
しな。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:45:39
>>585 陸上やめろインカレやめろと誰も言ってないだろ?箱根イベントを改善しろと言ってるだけ。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:46:35
>>583
日本人がアメリカぐらいになったところで満足か?w
シドニーでは高岡、アテネでは油谷、諏訪が入賞したけど空気だろww
黒人と勝敗を争うなんて未来永劫ありえないから
592ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:48:18
>>585 そういえば今選抜大会やっているけどベスト4のうち3チームに
セネガル人がいるらしいじゃないか。おまけに福岡第一は昔年齢詐称
までしてセコイことをやっている。頑張れ洛南。
593ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:49:54
>>591
それはどっちも女子が大活躍だったから

それとシドニーは誰も入賞してねぇよ
594ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:50:17
>>592
洛南も次は確実に叩きのめされますw
595ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:50:50
>>590
なんで改善するの?
改善したってどっちみち世界では通用しないよ
596ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:51:36
>>591 逆に何で日本長距離界を弱くすることに異常な迄の執念を燃やすのか
分からん。本当に陸上競技が嫌いなんだな。昔なんか嫌なことでもあったのか。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:52:05
>>593
あーあマヌケっぷりを露呈してしまいましたねw
598ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:52:34
黒人社会は男尊女卑がひどいからね。
黒人女子が男子と同レベルの環境で練習積めるようになれば、
日本の女子も世界で戦えなくなると思うよ。
まあ、女子の場合は負けてもマスゴミは叩かないだろうけどね。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:52:53
こばやしまさゆき 
しんたく 
かすこんび
600ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:53:20
女子は負けてもお涙頂戴
男子は負けたらフルボッコ
601ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:53:31
>>591 バカな練習方法やめりゃ可能性はあるだろ?負け犬根性は異聞だけにしとけ!
602ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:54:20
>>592
まぁバスケも陸上も非常に状況は似てるってことですよ
高校生の段階でどんなに練習しても遺伝子レベルで勝てない現実が嫌というほど突きつけられる
バスケ板で長身のガードが育たないから高校総体はやめて
国営エリート教育にしろなんて言う奴はいないだろ
部活を放棄してまで強化したってたかがしれてるから
603ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:55:57
>>596
日本人嫌いだからww
黒人の美しい走り見てた方が気持ちいww
604ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:56:36
だからさマラソンやりたいやつは箱根を目指してる大学来なきゃいいだろ
箱根走りたいからくるんだろ?
竹澤も悠基もそうだろ
それで故障したら箱根のせいですw
何それ?
605ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 21:58:53
ワンジルはかたむいててきもい 
おまけにさぎし
606ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:01:31
>>604
竹澤はただ箱根を走れれば良かった
箱根を走るためだけに大学に来た
オリンピックなぞ全く眼中になし
607ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:01:34
最初から遺伝子とか人種とかを理由にしてる奴は見込みが無いし議論自体が無意味だからね。
それとも遺伝子とか人種差について深く理解してるのか?
どの遺伝子がどういうたんぱく質を作りそれがどういう風に長距離に有利な作用してるの?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:02:30
箱根駅伝を無くそうが改善しようが日本人は世界では戦えないよ
だったら素直に箱根を楽しんだほうがいいよ
いい加減気付けよ
609ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:02:49
>>594 残念ながら延岡学園を一蹴して決勝へ。決勝では年齢詐称まで
やってセコサではダントツの福岡第一と戦う。まあ洛南が勝って三連覇
だろうけど。
>>603 そうか。それなら箱根なんか擁護するな。ダサい低レベルの走りで
美しくないぞ。まあ人生辛いことがあったんだな。それなら日テレとか
裏金を貰っている陸連幹部とかに矛先を向けろ。箱根を持ち上げて悪玉の
片棒を担いでも仕方がないぞ。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:03:39
>>607
じゃあなんで駅伝で外人が規制されんの?
差がないなら普通に走らせればいいのに
611ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:04:31
>>608
別にそれでもいいけど、箱根なんかつまんねぇよwww
関係者とオタ以外誰もまともに見てないからwwwwww
612ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:05:20
>>608 何で世界と戦えないの?現状をみて諦めてるだけだろ?
613ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:06:58
>>612
そう諦めてる
選手も諦めてるから全員関東の大学に進学している
アンタだけ諦めてないようだから頑張って世界に通用する選手になれば?ww
614ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:07:12
>>610 それは視聴者からのクレームと視聴率と協賛企業の思惑だろうな。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:08:09
>>611
マラソンはそんな箱根以上に一般人は関心がないけどなw
正直どうでもいいんだよ
616ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:09:30
>>613 一般的には諦めてない人が大半だと思うよ。そしてそれはおそらく正しい。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:13:31
>>615 一般人は箱根にも関心がないけどな。ただスタート前の大根踊りと
日体大のエッサッサーを見たいだけ。後は箱根の雪があるかとか、温泉
行きたいなとか思いながら観光気分で見ているだけだよ。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:18:47
結局どっちが感情移入できるかだね
箱根のほうが視聴者は身近に感じるよ
北京五輪で誰がマラソン走ったなんてもうほとんどの人が覚えてないだろう

619ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:21:54
一般人は日本人がほとんど映らない北京を楽しんでたの?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:33:09
中国電力は駅伝でもマラソンでも結果出してるけどなぁ
特に尾方は箱根(伸び悩んだけど)を経て世界陸上で銅取ってる訳だし
621ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:34:54
マラソンの場合は個人名、駅伝の場合は団体名が表に出る。
早稲田を知っていても、竹澤は知らない。
山の神という単語は覚えていても、今井は忘れた。
途中棄権のシーンは印象深いが、徳本?って感じだ。
サングラスしていたので、顔は見たことがない。
一般人は箱根とニューイヤーが断絶しているように見える。
つながっていない。
甲子園とプロ野球はつながっているけどな。
駅伝は野球に比べると、一般人にまだまだ浸透していない。
年に1回だから。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:56:00
おがた 
あぶらや 
だめだめこんび
623ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 22:57:25
箱根登録選手の中学時代の部活

1陸上(6割超)
2野球(13%)
3蹴球(10%)

陸上じゃ飯は食えない
他スポーツに人材が埋もれている
624ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 23:01:44
>>621 真面目に見ていないからな。話の種に流れだけ抑えている。早い話が
ニュースだけを見てもいいのだけど、正月でやることがないから一応テレビ
をつけっ放しにしている。それに新聞でもニュースでも名前があんまりでな
い。良し悪しは別に一人だけで勝てる訳でもないから個人名を出す意味もない。
(今井みたいな例外はある。だから山の神になる)。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 23:14:37
>>504 山登りの名手の中で出世頭は木下(現姓金)さん。いつも解説している。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 23:26:15
昔に比べて28分台の選手とか凄く増えて走力は増した感じがするのに
マラソン転向は成功できないんだよなぁ
627ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 23:36:29
箱根駅伝に一般人は関心がないと強弁してるアンチがいるけど、
流石にそれはないわ。スタート・ゴールや沿道にあれだけ人が
溢れてるでしょ。フルキャストから派遣された訳でもないのに

ま、視聴率に関して言えば裏番組のヘボさで高騰してる面もあるけどw
それでも、25%以上も稼げるってことはやっぱり関心は高いんだよ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/28(日) 23:53:24
>>627 そら近く走れば見に行くだろう。俺だって箱根湯本に泊まったときは
沿道に出て声援を送ったよ。お祭りだからね。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 01:13:05
>>626
高校生で5000メートル13分台を出す選手が増えた。
学生は1万メートル28分台が普通になった。
距離の変更があるから単純な比較はできないが、
箱根のタイムも昔に比べて短縮傾向にあると見ていい。
しかし、マラソンのレベルは昔とあまり変わらない。
問題はここだな。
アフリカ勢に勝てないのは別にかまわない。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 01:24:01
>>628
うん。でも、多少なりとも関心があるから貴方は見に行ったのだろうし、
そういう人が大勢いるから、寒空の下あれだけの人垣ができる訳で

「箱根駅伝が日本長距離をダメにした」と思うのは、そういう傾向にある
ことを踏まえての意見だから別にいいんだけど、「一般人は関心がない」
ってのは、毎年見てる俺からすると「それは無い」としか言いようが無い
631ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 01:50:06
>>627
大手町なんかは東京駅から仕事先に戻る人が3日に集まるんだよね。
近くを通ったからお祭りを見に来てるだけ。
箱根は陸上競技種目ってよりお祭りだよね。市民ランナーがやればいいと思うよ。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 02:07:21
>>631
市民ランナーがやればいいとかw
お前は本当にバカだな
そんなもん放送しても誰も見ないよ
まあどんなに頑張ってもマラソンの視聴率は箱根を越えられないよw
たとえ同じ時間に放送してもね
お前の感覚がおかしいことに早く気付くべき
633ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 02:40:22
>>632
このクソバカ箱オタ野郎が。無知野郎の御託並べてんじゃねえよ。
お前の感覚こそ幼児以下の無知に基ずくもんだろうな。
箱根の競技レベルなんざ視聴者はなんの興味もねえよ。

箱根に視聴率をこえるだあ〜。あんな演出にたよったドラマ視聴率で越えようとおもったら
競技レベルなんざが関係あるとおもってんのか、池沼野郎が。

より箱根の視聴率を上げたいなら競技レベルをあげろとでもいいたいのかw
関係ねえよそんなもん。
箱根なんざ素人がやっても素人の視聴者には同じだよ。
芸能人でも十分感動演出できてんじゃんよ。
どんなにこのスレで吠えても箱根駅伝はなくなりません(^人^)

このスレを建てたのはオレです。
オレは陸上をやっていました。だけど、長距離ではなかったためいつも日陰者でした。
だから、みんなに注目される箱根駅伝がうらやましかった。
このスレを建てたのも、みんなにかまって欲しかっただけです。
今は考えが変わりました。
反省はしてません。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 06:47:15
箱根は日本男子長距離選手を潰すためのイベント。
日本が大嫌いな奴ら、男性が嫌いな奴らにとってはもっと盛り上がって欲しいのだろうな。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 07:21:06
学生は駅伝が目的だから。いいじゃん
637ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 07:25:29
各大学じゃ箱根対応の持久力練習が主体(この区間距離ならそうなる)
そいでマラソンや五輪世陸目指して実業団入ってスピード練習しても伸びないよ
民放視聴率、広告業界、大学宣伝の同床異夢駅伝を改善しようっての当然では
638ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 07:41:42
今マラソンで勝とうと思えば最低1万m27分30秒位必要だと常識があれば分かるはず。
4年間もいかにトロトロ走るかを訓練してるんだから伸びなくて当たり前。
高校駅伝も才能ある選手ほど長い距離の対応を迫られる矛盾。(本来逆だと思うが)
最近は中学生が中距離を無視している。
陸連と駅伝出身の指導者が長距離の価値基準を世界から隔離している。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 07:46:41
おなじ連中がいつまでバトルしてんの?(笑)
640ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 08:41:17
ていうかここに書き込みしてる人たちはみんな素人か、関東の大学や実業団チームから声をかけてもらえないような三流競技者でしょ?
明らかに箱根の人気に嫉妬をぶつけるような書き込みも見られるし。
君たちが2ちゃんねるのようなゴミ溜めで何を議論しようと箱根駅伝がなくなることはまずありえない。
こんなところで何を議論しようと生産性なんか皆無だよ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 08:57:22
北京五輪マラソン代表が惨敗(棄権も含めて)したとき、
チーム日本としての体制づくりが遅れているのではないかという批判が出た。
所属チーム任せで、陸連は何をしていたのかと。
沢木専務理事は『日経ビジネス』の
「敗軍の将、兵を語る」でこう反論した。
マラソン界は、昔から指導者と選手がマンツーマンで練習に取り組んできた。
それで成果を上げてきた。
それぞれのやり方・ペースがあるので、
陸連が五輪代表を集めて練習させることは考えていない…。
箱根の各区間はマラソンの半分の距離だが、
学生にとってはマラソンに近いものがある。
それなのに、各大学は全体練習ばかりやっている。
各選手のペース・やり方を無視している。
これでは選手が均質化される。
金太郎アメになる。
素質のある選手が平凡になってしまうのは、
それが原因じゃないのか、
沢木専務理事?
642ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 09:31:15
と、市内大会予選落ちのカスが陸マガの知識だけで知ったかぶってますw
643ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 09:33:26
まあどうやっても本気になったケニア・エチオピア勢には歯が立たないんだけどな
644ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 09:35:10
>>642
失礼なことを言うな。
私は村内大会の予選落ちだ。
しかも、水泳大会。
陸上はやったことがない。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 09:49:37
>>631
別にそれでも良さそうwwwwwwwww
646名無し:2008/12/29(月) 10:33:02
東×大が、出るからだろ、
647ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 10:56:13
>>640 自分と違った見方や意見を目にするのは面白い。価値があるかどうかは各々の理解・判断力によって変わる。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 11:14:21
高校野球は沢山の才能や将来性のある選手を潰してきました
しかし今でも球児にとって夢の舞台であり最大の目標です
箱根も同じだよ
本当に強い選手ならどんな環境だろうと結果を出して世界の舞台に行ってる
649ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 11:15:42
>>580
>あんな無駄に長いだけの退屈な番組、正月じゃなかったら誰も見ないよ

これは初めて見かける意見だな。
俺は箱根好きだが、確かにそうかも知れん。
日本中が基本休みでしかも行楽よりは茶の間にいる、
という背景に支えられている。
家族や親戚の様子見てても付けちゃいるがあまり見てはいないな。
俺が熱心なんで付き合ってるだけという感じ。
650ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 11:54:41
主な駅伝の区間と距離をまとめてみた。

       (区間数) (距離) (区間当たり)
全国高校     7 42.195km 6.0km
出雲大学      6 44.0 7.3
全日本大学      8 106.8 13.3
ニューイヤー      7 100.0 14.3
九州一周      72 1,056.2 14.7
箱根      10 217.9 21.8

やはり箱根の1区間当たりの長さは異常。
廃止は無理にしても、短縮くらいは出来そうなもんだけどなあ。
短い方が見てる方もダレなくて面白いだろうし。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 11:57:32
>>650
違うよ。
一人当たり20キロも走るから、どこかでブレーキ発生する確率があって面白いんだよ。
一人当たり10キロ程度じゃ持ちタイム通りの結果にしかならないから面白くないんだよ。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 12:04:48
出雲を西日本予選。全日本を東日本予選。
箱根を往路だけで区間平均12km以下にして日本一を争うてのがいいかな。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 12:07:30
>>648
かつて甲子園の(準)優勝投手はプロで大成しないというジンクスがあった。
炎天下で連投し、肩を消耗するからと言われた。
桑田、松坂、田中のようにプロで成功した選手もいるけどね。
ダルビや涌井は決勝まで行かなかった。
野手は負担が少ないから、投手のジンクスは当てはまらない。
最近は高校野球も投手が分業制になりつつある。
ダルビのときは真壁という2番手投手がいた。
箱根の場合は、選手全員が同じような練習をして、
大会で同じような距離を走る。
みんなが高校野球の投手で、さらに決勝まで行ったようなもんだな。
だから、多くの選手がつぶれる。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 12:14:39
>>652
仕組み上無茶だわな。
箱根は関東学連主催と何度ry
体育系ってのは硬直した組織。
12km/人ってのはいいね。
山はいらんけど。
>>651
欲張らずにまず持ちタイムどおりに
走れる選手になる、で問題ないだろ。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 12:51:40
20キロって半端な距離が悪いというなら
箱根を10キロ区間と40キロ区間の組み合わせにすればいいんじゃね?
656ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:19:23
>>653
ド素人乙
ダルは選抜準優勝投手
657ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:20:03
おまいらのだいすきなはこねえきでんのわだいでもりあがってるね
658ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:21:39
あくまくわた 
まつざかうし 
わくいぶた 
659ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:31:08
箱根駅伝は将来性のある選手が潰されていく残酷なイベントなので子供は憧れたりしたらいけません。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:32:17
>>656
炎天下と書いただろ?
つまり、夏の大会
選抜は暑くない。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:40:08
>>656
ダルは2年の夏に準優勝したんじゃないか?
木内さんの常総が優勝した時に
662ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 13:43:18
スレチだがどっち道甲子園は馬鹿げてるよ。
あそこの常連校は炎天での連戦に勝てるチームを
作らなきゃならん。慣れてないと疲れと集中切れで即アウト。
プロでもそんな試合ないのにね。
箱根も似たとこある。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 14:00:48
だよね 


こうこうやきゅうなんていじょう
664ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 14:21:37
日本人は 組織的に強化してマラソン長距離で世界と競うってのはどう考えても現状では無理があるなあ。
中山竹通みたいな突然変異型がでてきたらピンポイントでエリート育成すればいい。

日本人は身体能力+技術力で勝負する方向へ注力するべき。
400H、4継とかへの流れは短距離ではできてるしね。

箱根は凡才のあつまるところで、目立ちたがり且つ凡才の晴れ舞台。
箱根を走ったら即競技生活を終了するつもりの連中が、視聴率貢献の演技力つけながら取り組めばいい。
つまり、べつに競技者のものでなくてもいい。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 14:29:13
>>659
>>662
ここ何年も将来のありそうな箱根ランナーなんていないなあ。
いても既にポンコツになってたりすんだもんなあ。

甲子園にはいるじゃん。連投とかさせられて、観てて心配するよね。

つまり箱根のほうが観ていて気が楽。
凡才しかいないからドンドン無理させても大丈夫w
千鳥足シーンをみんな喜んで観るのもその安心感があるから。

甲子園でハンカチ王子が肩痛そうにしてるのに監督が代えようともしなかったら大非難だったろうよ。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 15:08:10
>>665
え?将来性ある選手いなかった?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 15:23:25
日本では野球やサッカーに比べて陸上は人気ないからねえ
そんな地味な陸上で唯一光が当たるのが駅伝
駅伝は陸上競技ではないのかもしれないが走ってるのは陸上競技の選手
まず人気の無さをなんとかしたほうがいい
箱根をもし今の状態から変えてしまったらますます人気は落ちる
長距離に憧れる子供たちは減り全体のレベルも下がるよ
668ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 16:58:28
一大学50人から70人くらい抱えてるんだろ?
合計1000人を軽く超えて予選会に出る大学も含めると2000人近いじゃないか。
箱根が終わったらどうするつもりかな?
トップクラスは凡才集団に合わせて練習してるの?
だとしたら伸びるわけないよね。
669ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 17:07:08
さすがにトップクラスは別メニューでの練習はやってるだろう
ただ箱根を目標にしている大学に自分の意志で入学したんだから
チームと行動を共にするのは当然の義務
特待生とかいるわけだし
もし駅伝が嫌で箱根を目指したくないなら退学して実業団に入って世界目指せばいいと思うよ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 17:11:40
>>661
そうだった。何故か3年春と勘違いしてた。訂正d

>>660
夏なら炎天下ですな
箱根ヲタが竹澤佐藤が2区走らないとかで文句言ってる件
672ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 17:36:11
選手は世界を目指さなくてもよい。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 17:41:33
>>671
壊れている者にあんな坂道登らせられんよ。
車で走ったことあるが最後は長くてきつい。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 17:42:55
>>673
免許持ってないんだけど車で坂がキツいとかあるの?
675ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 17:46:56
駅伝は参加しても見てもおもしろい
676ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 18:02:05
>>674
車ならきつくないが、人が走ることを想定して造った道じゃないからな、
横浜新道。
>>676
理解した
678ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:19:06
>>667
箱根なんて別に面白くもなんとも無いけど、あなたの言うとおり陸上競技をなんとかしないとどうしようもないよ。

あとマラソンも自分達の利権しか考えないやつらのせいで鎖国化してしまいかえって人気が無くなってしまった
679ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:41:02
>>651 箱根ヲタの本音が出たな。やはりブレーキ、痙攣、バンビと棄権を
楽しみにして、選手のことはまるで考えていない。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:46:42
>>679
あんたはブレーキの意味もわかってないようだ
20キロ以上の距離でしかも起伏に富んだコース
選手によって得意不得意なコースがある
タイム通りにならないから面白いんだよ
選手の適正を見極めて区間配置をしなければ駅伝は勝てない
そういうところが面白いのに
読解力がないなあ
681ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:50:22
>>679
20kって結構絶妙な距離なんだよな。
30k以上だとこのレベルでは失速する連中が沢山ですぎるし、10k程度じゃ素人に毛が生えた程度でみんな普通に走れちゃう。

20kならその日の調子で適当にブレーキが出でおもしろい。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:51:37
痙攣するまで追い込むなよ。所詮見世物なんだから。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:54:21
日本人は怪我をしていても無理して出場するということを美学とする傾向がある
これはもうしょうがない
そういう民族なんだから
684ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 20:58:15
ちょっと足が痛いとかふらついてるとかなら気合で走れってのが日本人の考え方
俺はそれでいいと思うけどね
学生スポーツなんだから
685ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 21:06:17
>>684 選手のことを考えていないな。所詮補欠用のレースか冬季トレーニング
なんだから真面目にやる必要はない。

>>680 アホだな。選手を駒として考えているのがよく分かる。選手が戦略を
練るようにならないと陸上界にはマイナスばかり。大体20キロを走るのを
無駄に10人そろえることに何の意味もない。あんたは漢字にも弱いようだが
(誤字を見つけとけよ)区間毎の特徴も大してない金太郎飴みたいな区間に
配置の妙もへったくれもないよ。素人であることが丸分かり。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 21:09:00
>>669
その選択を迫る理屈は一件筋が通ってるが、
実は、高校生に無理難題を押し付けてるのと同じ。
長距離で脚光を浴びてるのは間違いなく箱根が一番で、
現実に強いランナーも混じってる。憧れてもしょうがない。
でもって関東以外の大学じゃレベルは格段に落ちる。
残るは実業団に行く他ない。しかし、大学からの勧誘もあれば
「この時代大学くらいは」という声も周囲から聞こえる。
そうした中で将来を嘱望される選手も、箱根も走りたい、
トップクラスの選手も目指そうと胸を躍らせて大学に入る訳だ。
自由に選べ、とか退学しろってのは誠に不親切な言い分なんだよ。
というのは、そんなに選択肢がある訳じゃないし、判断力だって未熟だ。
悠基や竹澤が箱根走りたいって思って関東の大学に来たのは
間違いないだろう。しかし、それだけじゃない筈だし、入学してみて
初めて分ることもある。故障しながらも箱根で責任を果たそうとする
彼らのジレンマを理解してやらなければいけないんじゃないか。
竹澤がヱスビーを選んだのは明白なる駅伝との訣別だ。
時既に遅しにならなければ良いが。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 21:20:05
>>685
お前は何言ってるんだ?
区間配置を考えるのは指導者の仕事だ
レース中の戦略は選手も考えている
そもそも駅伝はチーム競技だぞ
個人の記録よりチームが優先されるのは当然だ
チームのためには選手は悪い言い方をすれば駒になるのは当たり前のこと
しかも箱根の区間ごとの特徴もわからないとは・・・
688ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 21:25:30
個人記録だけに走る横浜村田みたいな奴がいるな
689ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 21:27:34
SBだけしか選択肢がないんならワサビはSBのを買おう。
SBは小学生に陸上に親しんでもらおうとしてるし陸連なんかより好感が持てる。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 21:51:54
>>687 全部頭に入った上で下らんと言っているの。一回世の中に出たら?
691ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 22:10:47
>>689
SBとせこは長距離の がん

692ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 22:12:46
>>690
全部頭に入ってるならあんたの頭はほとんど情報を正しく捉えられないようだw
本当にアホだなあ
ある意味かわいそう
>>527
先頭集団ついていったら、潰れてるだろうね。

前はどうせ潰れるって拾いに行くレースなら、銅は取れただろうけど。。
694ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 23:18:45
学生上位ランナーがたかが冬場のハーフ程度の距離で普通千鳥足になったりするもんか?
しかも、何十人もいる部員のなかからその日に調子で経験豊富な監督が厳選した選手たち。
襷の重さというには、まともに走りさえできないなんて精神的にも弱すぎる。

それが一般市民ランナー以下になっちまうなんて普通ありえんよなあ。
観てる素人は面白いけど、玄人の眼にはとんでもない異常事態にしか映らない。

でも今となっちゃお約束で、起きないと大多数の素人が納得せんもんなあ。
わざとでもやってもらわりゃならんよなあ。
695ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 23:26:58
とクラスマッチでさえ補欠のデブが申しておりますw
696ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/29(月) 23:33:03
>>695
俺のときはクラスマッチなんてないよ。お手手繋いでみんなで仲良くゴール。
いまの箱根と同じゆとり世代だもんね。

箱根も繰り上げスタートなんてやってるから、ゆとり世代のクラスマッチみたいなもんかな?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 00:47:27
>>692 スレタイも読めない馬鹿に言われたくない。箱根ラブを言う場でなくて
陸上競技にとっての駅伝の功罪を論じる場だ。お前みたいなブレーキばかり
楽しみにしている奴の来るところではない。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 01:29:00
>>697
ついにまともに反論も出来なくなったかw

俺は箱根は箱根の良さがあると思うんだ
チームとして喜びを分かち合えたり
選手の適正を見て決める区間配置の面白さ
タイム通りにはなかなか決まらないところも面白いと思う
決して棄権のシーンを面白がっているわけじゃない
純粋に学生スポーツとして楽しんでる
あんたにそういう気持ちはないみたいだね



699ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 01:48:21
>>698
大ブレーキがなにゃ箱根っていうかい?大衆はだれもそんなもん喜ばんよ。
去年は3校も棄権して、よくやってくれたね。
競技者としては恥さらしでもね。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 01:51:59
>>698
学生スポーツと呼ぶには規模がでかくなりすぎたな。
テレビ中継は2日間で計12時間。
日テレ系総動員。
サッポロビール新春スポーツスペシャル。
ただ、テレビ番組としての箱根駅伝のおもしろさは認める。
マラソンのレベルアップには悪影響だが。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 06:59:32
繰り上げスタートは交通渋滞を防ぐため
702ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 07:04:49
おまえら駅伝が嫌いなのか?
703ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 09:55:11
>>700
箱根好きだが民放の駅伝ショーになってるから疑問の声が出てるんだろ
距離も金太郎飴だけどオレは陸専でないから黙っとくよ
ちょこまかビールCMを集約し八甲田行軍みたいな思い出根性映像はずしてくれ
アナをNHKスポ担に代えてくれたらもっといい


704ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 11:31:47
ニューイヤー駅伝の特集見たけど、あれ見たら選手が箱根で燃え尽きる理由がわかる気するわ
いかんせん舞台が地味すぎるw
705ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 11:36:58
>>704
ニューイヤーは大阪のど真ん中でやるべきだな。
群馬では地味すぎる。
毎日放送制作。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 11:41:29
東京か神奈川の方がいいのかな?
神戸の六甲山もいいかも!六甲おろし♪かけながら走ってもらう。
707ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 12:57:24
>>700
そうだね。箱根は競技というよりエンターテイメントとしての存在価値があるんだよ。
真剣に走ってます、ってとこ見せときゃだれがやってもいいよ。
千鳥足とかビッコとかパフォーマンス込みで。

芸能人の走り手が仮装でもしてやりゃもっと盛り上がっていいと思うよ。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 13:08:49
箱根終わって選手が進むのは地味な実業団
野球やサッカーと違いプロの団体はないし金も稼げない
ニューイヤー駅伝も箱根と違って地味
海外のレースに出て活躍しても世間にはまったく注目されない
箱根の後の受け皿になる実業団をなんとかしたほうがいいんじゃない?
709ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 13:19:05
黒木亮氏の「冬の喝采」を読むと30年前から早稲田の中村清が中距離ランナーを20k専門ランナーに仕立て上げていた練習内容が詳細に記述されていてビックリする。
著者は成功例だからよかったみたいだが、最大の成功例の瀬古もあのやり方では現代ではとても通用しない。

いまでも中村の弟子だった坂口とかが幅を利かしているのが現状だから、箱根、駅伝偏重も変わらんだろうな。
今になってみれば中村清に瀬古を預けたのが日本陸上界最大の失敗っだったってのがよくわかる。
関係者必読だと思うよ。

710ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 13:22:45
黒木りょうとせこと 
視野の狭い長距離おんりーをた詩菜は 
陸上競技から追放せよ
711ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 13:23:26
長距離って才能の競技じゃない?
実業団は即戦力よりも将来性考えて選手採れないのかな?

ずんぐりチビじゃあエチオピア・ケニアに対抗できないだろ。
福士カヨコみたいな骨格に恵まれた選手をたくさん採れば、
その中から覚醒する奴が出ると思うんだけど。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 13:40:01
福祉や渋井も箱根に招待してあげればいいよ。
つなぎ区間ならなんとか走れる。
だれか負ける奴がでたら大恥w
ディババとかじゃ恥さらしが出過ぎてだめだろうけど。
箱根に比べてニューイヤー駅伝はこの板でも全然盛り上がってないね
駅伝以前に実業団が不人気すぎるのが問題
だから箱根で燃え尽きる選手が多い
714ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 16:02:46
>>712
バカじゃねえの?
715ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 17:04:43
駅伝はおもしろい
716ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 17:07:05
中学高校までわな 
おまえもちせつな子ども
717ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 17:29:48
>>702
嫌いじゃない
ただ嫌な思い出があるだけだ
718ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 17:37:07
日本での人気
駅伝>マラソン、トラック競技
だからね
人気のあるものに競技者、視聴者が集まるのは当然
日本人は伝統を大事にするから箱根駅伝はこのままずっと続くよ
アンチ箱根派がいくら叫ぼうと現状は全く変わりません
719ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 17:41:56
それはない

駅伝>マラソン>>>>>>>>>>>>>>>トラック競技

くらいだ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 18:06:45
東海大の高野(400m)は現役時代、
よくマラソン選手に間違えられたという。
本人いわく。
「日本人(の陸上競技に対するイメージ)は100mかマラソンかのどっちかですから」
721ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 18:12:24
強ければ100mが一番人気でるだろう
外国人のボルトですら驚異的スレ速度をほこったからな・・
722ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 18:51:25
>718>>719
がしんだらいい
723ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 20:00:53
>>698 それで頭の弱いあんたはスレタイには同意しているんだろ。だったら
とっとと消えな。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 20:19:53
>>722
トラックのどの辺が人気あるのか切に知りたいのだがw
725ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 20:25:53
>>723
まだこのバカいたのかよwwwwwww
726ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 20:35:26
箱根つまんねぇけどもうしょうがねぇよな。

さすがにこの情報化社会、メディアにマインドコントロールされない柔道の石井みたいな選手がそのうち出てくるはずさ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 21:27:16
>>724
おまえはあほ
728ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 21:53:37
トラックよりダンプの方が人気あるよ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 22:14:57
とらっくより駅伝いのでんしゃ 
そのでんしゃよりぼると
事実かも知れんが、男子長距離はオリンピックと箱根以外見る気になれない。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 22:29:21
>中途半端なスピード&スタミナ練習

なるほどこれはキーワードだね。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:13:52
箱根ハコネ言ってる奴はあほだろ。
733↑そうだそうだ:2008/12/30(火) 23:18:23
>>730は5歳
734ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:30:22
ダメな日本陸上界は、駅伝やったところで結局ダメなままだった。

これが正しいスレタイではなかろうか。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:40:06
一般アスリートよりもレベルが格段に落ちる陸上長距離の
その中でも格段にレベルの低い何百人という平凡なランナーを
貴重な時間を割いて見たいと思うのは関係者だけ。
正月のバックグラウンドとしてテレビつけているだけだよ。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:42:36
同じ話を何度ループすればいいんだ
738ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:47:42
箱根ヲタは振り込め詐欺に引っかかりやすいと思う。
739ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:51:35
でも今の日本スポーツ界で世界レベルから遥か遠いレベルでも注目して
もらえるってのは、やっぱり箱根がダントツだね。

目立ちたがりだけが陸上長距離に集まってきちゃうんだもんねえ。
長距離ってのは運動音痴でも鍛えれば国内三流くらいにはなれちゃうもんね。
運動音痴たちの夢の舞台なんだよ、箱根は。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:53:01
つ甲子園
どういうシステムだろうとワンジルやゲブレシラシェに勝てないだろ
日本人じゃ
742ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:53:51
選手は箱根が一番の目標
後に控えてるのはしょぼくて注目されない実業団
マラソンとかみんな見ないしね
選手は箱根走りたいし世間も箱根見たがってる
それでいいじゃん
743ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:55:43
1500高校記録保持者佐藤清治を潰したのも箱根のせい
中学記録保持者大住和を潰したのも箱根のせい
744ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:56:01
箱根ヲタは頭が閉じたサーキットになっているからいつもスレタイと関係ない
ことを繰り返す。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:58:53
勝てるかどうか決め付けないで最大限の環境を用意しよう!
エコもそういう発想だし。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/30(火) 23:59:37
アンチ箱根の人はどうすればいいと思ってるの?
747ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:08:43
だから次のスレタイは箱根を止めたらどう変わる?とか少しだけ前向きにしましょう。一人では解決策は難かしい。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:14:30
いや、箱根をやめる必要はない。
箱根至上主義をやめろということだ。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:17:32
箱根至上主義をやめろってことは
箱根以外に箱根と同じくらい魅力的な目標を高校生に持たせるのか?
無理っぽいな
750ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:25:21
>>746
どうすればなんておもってないよ。
そのうち化けの皮が剥がれるだろうとおもってるだけ。

甲子園と比べる人がいるけど全然違うよね。
甲子園球児の行く先には更なる大きな目標があるが箱根ランナーにはない。
箱根のスターランナーが世界で活躍するようなことはもうないだろう。
大衆も気付いてだんだん飽きてくるはずだよ。

当分は過剰演出でカモフラージュしていくしかないね。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:26:18
>>749
いや、指導者が箱根至上主義をやめろということだな。
1年間の練習を箱根に費やすはやめろと。
テレビ中継前の状態に戻せと。
選手が何を目標にするかは本人の勝手だ。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:28:59
>>751
なんで?
そう思うなら関東以外の大学や実業団に行けばいいだけの話しだろ
本人が箱根を走りたくて進路決めてんだから部外者が口出す必要ないだろ
753ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:32:46
>>750
箱根ランナーの行く先である実業団をもっと魅力的にすればどう?

>>751
指導者か
そうすると大学側との兼ね合いも問題になるよね
大学としたら箱根でテレビに映るのはすごい宣伝効果があるから
陸上部にお金をかけなくなるかも
754ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:32:58
トラックの日本記録を少しでも毎年更新する選手が複数出てくれば状況は変わると思う。
高校の監督が関東の大学勧めるのもあるんじゃねえの
高校の監督が「箱根は潰れるからやめろ」って言ったらやめる子もいそうだ

ひょっとしたら高校側が進学実績のために勧めるのもあったりしてなw
例えばスポ推でも早稲田に行ってくれたら早稲田進学1名って書けるw
756ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:40:38
>>755
潰れるとか潰れないとか意味が分からん
日本の陸上選手の多くが箱根が最終目標なんだから
箱根走れればそれだけで幸せだろう
757ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 00:55:18
新興大学が名前を売るために箱根に力を入れるのは分かる。
少子化だしな。
ただ、早稲田、中央あたりまで必死になる理由が分からない。
中央は看板学部の法学部を選手の受け皿にしている。
高校の場合、最初は甲子園で名前を売る。
そのうち進学校になり、黙っていても生徒が集まるようになる。
桐蔭学園がそう。
まあ、大学運動部は、名前を売るだけでなく、
学生に一体感をもたらすという目的もあるんだろうが…。
企業の運動部に近いのかもな。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 01:12:23
29台が大半のレベルの低い箱根駅伝を無くしたところで何も変わらないよ
759ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 01:36:23
>>757
早稲田、中央、明治、慶応、東大なんかは競走部OBの意向が大きいんだよね。
政治家とか財界人とかも多いいし。
自分たちが青春の大半を賭けてきた舞台のブランドが高まるのは嬉しいらしいよ。
母校の予選落ちなんて屈辱以外の何でもないみたい。

でもそういった名門伝統校が新興校に完全淘汰された時が箱根ブランドの終焉だと思うね。
伝統校の頑張りは箱根にとっては重要ってことだな。
よけいな努力だと俺は思うけどね。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 02:24:25
高校駅伝でスターになったエースたちの終着駅が、事実上箱根駅伝になっている現実は悲しいもんだな。
体操選手のように寿命が短く、しかも世界の舞台には立てない。

これを惜しいと感じ、デメリットを上げればきりがなくなるか。
その通りでございます。この悪循環が続く限り五輪男子マラソンでの金メダルは永久に望めません。
実業団を改善しようという意見にならないのがアンチ箱根派の限界
箱根をなくしたところで高校駅伝のスターの終着駅は高校になるだけ
763ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 02:35:34
ワンジルとかいうはんざいしゃはしねばいい 
764側近中の側近 ◆0351148456 :2008/12/31(水) 02:59:56
(っ´▽`)っ
箱根駅伝ルール改正案

(1) 関東学連選抜より上位の大学をシード校とする。
  関東学連選抜より下位の大学にはシード権を与えない。

  関東学連選抜が優勝の場合、翌年シード校なし。
  関東学連選抜が2位の場合、優勝校のみシード権獲得
  関東学連選抜が3位の場合、2位以上がシード権獲得
  関東学連選抜が4位の場合、3位以上がシード権獲得
  関東学連選抜が5位の場合、4位以上がシード権獲得
  関東学連選抜が6位の場合、5位以上がシード権獲得
  (中略)
  関東学連選抜が19位の場合、18位以上がシード権獲得
  関東学連選抜が最下位の場合、全大学が翌年シード

(2) 繰上げスタート(途中棄権を含む)となった大学は、翌年の大会に出場できない。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 04:12:38
>>762
女子のように箱根駅伝が存在しないと、高校駅伝が終着駅ではなく、
競技界全体でオリンピックを至上の大会とするんじゃないの?

なぜ男子にのみ箱根駅伝が必要なのかが、不明な点だな。
箱根駅伝業界の説明不足なのでは。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 06:02:22
箱根駅伝の2区と3区を合体させて
42.195kmのマラソン区間にすれば?
767ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 06:39:05
日本テレビが放送しなければいいのだよ。
せいぜいラジオでコツコツやっていればいい。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 07:09:46
箱根駅伝不要説を唱えてその後全く出なくなったのは慶應だったっけな
そういうの言う割にぱっとしたOBとかいないけど
769ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 07:25:51
箱根駅伝必要説
770ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 07:38:13
詩菜みてーな視野狭い駅伝きちがいはしねばいい
771ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 08:35:20
フォーム(足運び、腕振り)、ペース配分、追い方、逃げ方、過去タイム分析、素質…
こんな基本項目をテレビ放送しないと持久力駅伝ショーと揶揄されてしまう
箱根熱中派としては今度こそアナウンサーやスタッフの陸上通ぶりを期待してるよ
772ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 08:42:48
箱根熱中派な時点でバカ丸出しなのにそろそろ気づきな
773ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 08:51:22
民放みてるとメディアに行きたくなくなる。
アナウンサーもお笑い芸人と同じでいかに視聴者をだますかに腐心してる様に見える。
番組プロデューサーの基本理念やレベルが低いんだろうが・・
774ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 08:54:59
最近の選手も指導者も、世界を目指さないのか?
大学も実業団も。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 09:16:52
>>773 20−30年前からフジテレビは軽薄短小を前面に出しますと宣言しながら、
未だに人気No.1だからね。若い人はすっかり洗脳されてしまっている。

実業団に期待する人がいるけど、それは無理。世界的不況になった来年は休部
が相次ぐだろう。そもそも駅伝部を飼っておくことが非効率で、むしろ駅伝を
捨てて少数のトラック&マラソン選手を雇用するようにしないとこれからやって
いけない。そのためにトップ層を潰し、中堅以下を引き上げる箱根は良くない。
せめて半分の距離にして帰りだけにするとかしないといろいろな意味で駄目。
区間も殆ど20キロ均一では面白くない。5キロくらいから25キロくらいまで
バリエーションを持たすべきだろう。(もっともそうすると中距離選手が今以上
に駆り出される弊害があるかもしれない)。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 09:39:47
1年に1回の駅伝のためだけに選手取ってんだからトラックだけなんて
陸上界にプラスになっても企業から見たら何の価値もない。
あくまで宣伝の一環なんだから。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 09:50:05
駅伝も国際化したいのならある程度距離とか区関数とかその他の基準を作るべきだな。
今は主催者の都合で全てが決まっていく。陸連はそういう事をする為の組織じゃないのか?
778ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 10:09:30
>>777 陸連はやる気がない。民放主導とはいえ、ベルリン駅伝をやって
失敗し、千葉駅伝はぐだぐだになって最早国際レースとは言えない状態。
大体横浜と千葉の両方を認めた段階で政治能力はゼロであることを露呈。
基本は民放と一緒で日本が強くないとやる気が起きないが、駅伝を真面目
にやってもメダルは無理で入賞がせいぜいだから、そのことがばれるのが
怖くて逃げ回っている印象。国際化すればトータル40−50キロで最長区間
がせいぜい10キロちょっとになるのも二の足を踏んでいる理由だと思う。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 10:35:11
箱根は、そりゃ世界の難易度と比べれば、お手軽に「神」の称号が得られる大会だからな。
選手にとっては魅力的でしょ。

外国人の出場を規制しているだけでも、その称号がいかに不適なものか、
客観的に見れば分かる。本当にテレビ局は、視聴者を騙そうって気が満々としている。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 11:28:06
>>779
出場規制は酷いよな、興行的な理由だけだ。
10人外人留学生とか非道な大学があってもいい
>>780
相撲と一緒で魅力無くなるよ
782ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 12:47:29
俺的には箱根の主題歌が変わる事が1番へこんでる
783ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/31(水) 13:04:20
インカレこそテレビ観戦したいものだ
無理か 教育テレビが停波やるくらいだ
784ひさいしNISSAN SKYLINE:2008/12/31(水) 13:09:33
>782きえろ
>>782
今年も無かった。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 04:35:51
age
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 08:14:43





「駅伝が日本男子陸上をダメにした」とか言ってるヤツほど
 正月3が日、駅伝中継にかじりつきなんだろうな




788ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 08:44:57
「駅伝が日本男子陸上をダメにした」とか言ってるヤツほど
 町内駅伝すら選ばれないカスなんだろうな
789ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 08:46:00
そりゃあ見るよ。
でもできれば春や夏にもっとトラックの試合を見たい
日本選手権をこのぐらい盛り上げてくれればな
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 08:53:58
「駅伝が日本男子陸上をダメにした」とか言ってるヤツほど
 仕事にあぶれてるんだろうな
791ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 13:24:09
「駅伝が日本男子陸上をダメにした」という見方を否定するヤツほど
箱根駅伝しか見ないんだろうな。
山の神(今井)はどこ(の会社)に行った?なんて言ってるし。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 13:27:18

へらへら小林雅幸にやけんな


>>753
じゃあどうなれば実業団は魅力的になる?

箱根以上の大会を、国内の実業団レベルでどう提供する?
なんつーか企業色出しすぎのせいで盛り上がらん気がするな
例えば地域名をもっと前面に出してくとかすればもう少し盛り上がるんでね?
「延岡旭化成」とかね、無理だとは思うけど
795ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 14:49:22
上武節ってすごく有名だよね
早稲田の応援部が上武節を見学に来たって話が本当だと聞いて
さすが上武だと思ったよ
箱根では農大の大根踊りに並ぶ名物になるんじゃないか?
頑張れ駅伝部!
ガンバレ上武大学!
さあ日本一ノリのいい上武節をみんなで叫ぼう!
「ジョーブ! 上武! 大丈夫!」
ハイ!もう一回!
「ジョブ、じょぶ、ダイジョーブッ! じょぶ、ジョブ、大丈夫!」
796ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 15:35:02
結局悪いのは大会を野放しにしている陸連だと思うのだが。

>>777が言うように、駅伝はほとんどがイベント主導でとてもまともな競技とは言えず、これでは国際化するはずが無い。
しかもそのような下らないイベントに学生のアマチュア選手が振りまわされている事自体が異常。
これらは全て陸連の責任である
797ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 15:39:51
>>793
いっそ実業団は駅伝やめちゃえばいいんじゃね?
元旦にマラソンとトラック競技の大会作って放送すればいい
企業のユニフォームつければ宣伝にもなるだろ
選手も専門の種目のトレーニングをすれば伸びると思うし
世界陸上や五輪の選考レースになれば盛り上がると思う
798ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 15:48:54
今日の駅伝高卒チーム負けちゃったね
799ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 16:08:50
箱根OB駅伝かニューイヤーは
800ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 16:10:17
イヒ(笑)
PJNews

箱根は日本の陸上強化に繋がっていない
http://news.livedoor.com/article/detail/3956546/
箱根選手はなぜ卒業後伸び悩むのか
http://news.livedoor.com/article/detail/3957263/
トラックとロードは走りが違う
http://news.livedoor.com/article/detail/3957902/
ついに起こってしまった不祥事
http://news.livedoor.com/article/detail/3958773/
802ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 17:54:13
みんな駅伝が好きなんだね
803ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 17:59:48
は?駅伝好きなんてバカしかいないだろ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:03:42
駅伝嫌いなのは結構だが好きな人をけなすようなことはやめて欲しいね
世間は駅伝嫌いな人は少ないんだからさ
805ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:06:00
アンチは他人を貶すのばっかりだな
806ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:10:49
まったくだ
自分達の意見を認めて欲しいならそれ相応の態度じゃないとなあ
駅伝を好きな奴はバカとか
みんな棄権のシーンを見たくてテレビ見てるとか
レベル低いんだから芸人が走っても同じとか
そんなことばっかり言ってるから感じ悪いんだよ
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:12:34
とカスランナーがほざいています
お前みたいなやつがレースに出ると周りに迷惑なのでやめてくださいね
どうせ周回遅れ
邪魔
8レーン走っとけタコ
808ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:13:35
ヒント:大学に行けてない
809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:24:08
駅伝好きな人が大勢いるのは事実だし、日本の長距離(特に中距離か?)のレベル向上を阻害してるのも事実だろうね。1区間20km前後の駅伝で活躍したいチームの監督が、800や1500の選手を速くさせる気なんて全く無いように思う。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:25:45
>>801
この人の意見には概ね同意する。
ただ、監督に電話でインタビューしようとしたら、「直接聞きに来い」と言われたという件。
監督を偉そうだと批判しているが、それはおかしい。
取材は本人に会ってやるのが基本。
電話だと微妙なニュアンスが伝わらない。
記者なら、そのぐらいのことは分かるはず。
監督と会える距離にいながら、電話で済まそうとするのは手抜きだ。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:30:25
>>801
言いたいことはわかるがちょっとなあ
812ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:33:36
箱根も解説するんかな
群馬3区のあの一言はどうかなと思うよ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 18:57:42
駅伝で潰れた選手より、箱根駅伝がなかったら、そもそも長距離をやってなかった選手のほうが多いだろ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 19:51:36
>>807=あぶらヲタ
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 19:53:06
と、統合失調症を患った女性経験皆無の真性童貞が、気狂い病院の
隔離病棟から妄言を吐いております
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 20:11:57
ダメになっていったのはかっこいいからと
サングラスをかけるバカランナーが増えた
頃から。
かっこつけでサングラスかけてるのは某H大学くらいだろ
その他のサングラスは根拠があってかけてる
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 20:38:38
>>810
いやいや
なんか勘違いして高飛車な態度をとる指導者が結構いるのは確かだろう
819ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 20:48:53
>>815=あぶらヲタ
820 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/01(木) 20:54:09
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (____人 )
    (-◎-◎一 ヽミ|
    ( (_ _)     9)  
    ( ε   (∴  | 〜プ〜ン
    ヽ______/
   /`        ´\
  / ,          \
  〈 〈     | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
  \ \  (⌒,|.幼女.| |  llll.|
    \ \||l ||__m__|
     |ヽ(ヨl| | l|  |ヽ_ノ
     |  |l| l|.| |l  |
   / ,(__人__)、 \ スココココココココココココソ
  /  /      ヽ  ヽ
  〈  〈       〉  〉
  \  \    / /
   (__)  (__)
821ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 21:12:21
上武節ってすごく有名だよね
早稲田の応援部が上武節を見学に来たって話が本当だと聞いて
さすが上武だと思ったよ
箱根では農大の大根踊りに並ぶ名物になるんじゃないか?
頑張れ駅伝部!
ガンバレ上武大学!
さあ日本一ノリのいい上武節をみんなで叫ぼう!
「ジョーブ! 上武! 大丈夫!」
ハイ!もう一回!
「ジョブ、じょぶ、ダイジョーブッ! じょぶ、ジョブ、大丈夫!」

一流ビジネス街:大手町にこだまする一流大学:上武大学の一流応援歌:上武節
明日が楽しみだなぁー
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 21:47:29
>>813
>駅伝で潰れた選手より、箱根駅伝がなかったら、そもそも長距離をやってなかった選手のほうが多いだろ

浅利純子、鈴木博美、高橋尚子、野口みずきは、箱根駅伝が無くても、
長距離競技の頂点を目指し、そして実際に栄冠を勝ち取りましたけど。

なぜ男子のみ箱根がないと人材が集まらないのでしょうか?
823ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 21:48:47
それは世界の女子マラソンがマイナーだからだよ
824ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 21:58:29
他国は勿論の事、国内女子も模倣しない箱根駅伝
強化には役立っていないとの判断でしょうか
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:07:21
世界の女子マラソンがマイナーなのは確かだが強化しだしたら一気に置いて行かれるぞ
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:29:49
男子はもう女子を見て日本人の長距離特性は黒人に負けていないと気づくべき時期だよ。
一番重要な時期を箱根で浪費しないでスピードを身につければマラソンなら勝負になる。
なんで陸上板の議論ってどのスレも低レベルなの?
競技経験ないの?死ぬの?
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:32:22
それでも近い未来しか見えないマヌケな高校生は箱根を選んでしまう
どうなってんだよ箱根なんかよりオリンピックのほうが大事だろ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:40:50
>>826
福士とディババとの差は松宮とベケレ以上にあるよ
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:55:06
オリンピックとか目標が遠すぎて学生には現実感がないだろう
オリンピックが目標なんて言えるのはほんの一部のトップクラスのランナーだけ
高校球児がみんなプロを目指してるわけじゃないだろ
箱根も同じだよ
高校生を非難するな
831ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:57:40
W佐藤のような10年に1人の逸材クラスでも箱根を選んでしまう
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 22:59:52
>>831
日本には10年に一人でケニアでは一年に20人ぐらい出るからね
日本人がいくら鍛えてもどっちみち無駄ってこと
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 23:55:08
箱根は陸上の癌だが見てる奴はもっと癌だな。
ミーハーな箱根ファンが日本男子陸上をダメにした。
>>822
まだ過去はマイナー競技だったからだろ。
これから男子同様に、トラックのスピードランナーに駆逐されるよ。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 00:22:03
人を集めても箱根で終わらせるのなら意味がない。

オリンピックに代表を送る以上、最初から諦めているのではないと、
国民は見ている。だから箱根は、世界に全力をぶつける上で、
「無駄なイベントなのでは?」との意見が出てくる。

>>832
>日本人がいくら鍛えてもどっちみち無駄ってこと

ここでの世界は叶わぬ目標だとの意見に対する陸連の相反する行動が、
箱根有用論が打ち消される原因なんだな。
国民を騙して、強化費用に政府の助成金を出させているのなら、陸連の行動は非常に非紳士的。
日本で同じようなメニューで練習してる黒人選手が数多くいるが
彼らの多くが日本人よりも速い。
要するに骨格の違いでしょう。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 07:39:15
>>833
所詮大学レベルだしな。しかも東日本限定w
何でこんな低レベルなもので盛り上がれるんだか。
完全に讀賣に踊らされてるじゃん。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 07:41:05
と校内マラソンですら最下位のデブがほざいてますw
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 07:47:15
>>838
何ファビョってるの?
図星だったからかw
840ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 08:51:34
なかよくやれよ
>>838って、なんでいっつも粘着してんの?
バカなの?死ぬの?
箱根駅伝に出ると就職に有利だとか。
だけじゃなく、実業団も駅伝あるからその後競技が続けられる目もある。
オリンピックは毎年ないし、そう何人も出られないしね。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 09:33:05
このスレで粘着して、箱根を賛美している奴は頭がおかしいだろ。
日本男子長距離が駄目になっていくのを面白がっているとしか思えないな。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 10:04:54
日本長距離が駄目もなにも同じ箱根に出てる3流ケニア人にゴボウ抜かれされてんだから
日本人自体が元から駄目に決まってんじゃん
845ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 10:21:53
>>844
私もおなじ意見です
846ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 10:30:15
>>801の話なんて、2ちゃんを含めてちょっとネットを読んでいれば誰だってしている話
今更こういう話で盛り上がること自体、ちょっとおかしいよ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 11:04:51
いや別に日本代表になるのが目標でもいいだろう。

それでもやっぱり箱根は異常
848ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 11:18:43
箱根が最終到達予定地の選手を、世界ジュニアに日本代表として送り出す矛盾
陸連は、どっちみち無駄とか、元から駄目などとは、決して言わない
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 11:31:38
>>843

箱根を賛美し、日本人ダメ論を展開している人は、冷静にそう見ている以上、
日本人も出来る論の人たちとは、永久に相容れないでしょう。

ただ日本人ダメ論は、そう認識している関係者の間でも、
大人の事情で、公には誰も言わないから、箱根への傾倒に異議を、
唱える者に対して、陸連の公式見解が日本人出来る論である以上、
ここを含め効果的な反論が出来ない。
箱根駅伝とは3流ケニア人よりも、はるかに劣る屑たちどものによる、かけっこ競演

箱根って、本当に必要なの?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 11:51:06
駅伝有害論を叫んだ中山。
しかし、息子を早稲田に入れた。
高校から早稲田(実業)に通わせるつもりだったが、
寮がないので断念したという。
息子は自分ほど才能がないと見て、安全策をとったか。
>>844
生活かかってるものと、箱根出ることが目標のもので差がでるのは当たり前。
そもそも無難にはしるのが箱根駅伝だから、外人ついてくのは論外だよ
853ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:00:13
生活がかかれば速く走れるんだww
じゃあ実業団の給料一万円ぐらいにしたら?ww
854ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:02:56
箱根を賛美する方が、日本男子長距離は駄目と主張する急先鋒なのが笑える
出場選手を辱めてでも、大会を賛美しなければならないんだ
855ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:04:17
別に箱根を賛美なんかしてないがww
5流ケニア人にも負けるぐらいだから日本人が世界を狙うなどと戯言ほざくなと言ってんだよwwww
856ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:05:44
>>853
それもひとつの手だが、それくらいなら競技しないでフリーターになるよ
国が貧乏じゃないからマラソンが強くなれないのは一理ある
>>853
彼らはプロじゃないからね。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:38:31
その理屈なら日本が駄目になったのは身体能力でもなく箱根のせいでいもなく日本が金持ちだからだろw
よかったねwwこれから日本は貧乏人なるから陸上強くなるよww
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:43:22
>>858
それと同様のことを中山竹通は10年近く前に別冊宝島458「マラソンに勝つ」で述べている
アンタのその言い分は10年前には一部良識を持った人には認識されていた話
貴方は今更笑っているけど、その嫌味を10年前に言ってほしかったね
まあ叩かれまくられただろうがw
860ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:47:29
>>858
中山はそういう見方をしている。
生活水準が高くなると、マラソンは弱くなると。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 13:48:54
箱根駅伝に嫉妬してるおバカさんがいるねw
862ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 13:59:17
日本人は嫉妬深いんだよ
5流ケニア人に嫉妬して、排除しようとする競技者もいる始末
排除の話を言い出すと、終いにはオリンピックでもアフリカ勢を排除しろという香具師も出かねないなw
864ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 14:18:16
同じハーフでも、一流選手は、たとえ日本の高校に留学しても、箱根は目指さず、
海外のハーフマラソンを当面の目標に据える。

若いながらも日本の大学の育成力を、よく見ている。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 14:35:48
日本の糞馬鹿駅伝なんぞに出ていると潰されると解るんだな。堅実だな。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 14:44:13
箱ヲタがまだいたのかw

861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 13:48:54
箱根駅伝に嫉妬してるおバカさんがいるねw
ケニアから日本への留学
高校留学・・・一流も混じっている
大学留学・・・良くて二流

ケニア人の中では、高校や実業団の育成力と比較すると、
大学のそれは大きく劣っていると認識されているのではなかろうか。

その象徴が世界と結びついていない箱根駅伝。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 15:58:11
>>866
箱根に嫉妬しているおバカさん、
自己紹介ご苦労様でした
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 16:06:04
瀬古はひどい。
酷すぎる。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 16:10:42
瀬古の解説じゃまだったな
871ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 17:58:29
>>869>>870
昨日の実業団もそうですが御本人が無意識なのがなんともねえ
とくに中電佐藤についてポロリには驚きました

高校駅伝だって適当に連れてきたような黒人にまったく歯がたたないだろ。
女子だってもうだめだし、アフリカが力入れてくれば表彰台に上がる機会なんてもうこないよ。
陸上競技でアフリカ人がアジア人を駆逐するのは自然な流れだ。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 20:14:03
それを日本陸連が認め、すべての長距離種目の世界大会から撤退すれば、すっきりするのにね。
世界クロカン誘致のための福岡にクロカン専用コース造成なんて、利権以外の何物でもない。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 20:31:22
マラソンより駅伝の方が面白いんだからしょうがない。
2時間3分で走れる日本人は23世紀くらいに登場すると思う。
毎年恒例のこのスレに、毎年恒例の、
五輪のマラソンでの上位結果

箱根を走ってない選手
銀メダル…メキシコシティの君原健二、バルセロナの森下広一
銅メダル…東京の円谷幸吉
4位…アムステルダムの山田兼松、ロスの宗猛、88年&バルセロナの中山竹通
5位…ミュンヘンの君原健二、アテネの油谷繁

箱根を走っている選手
5位…ロスの津田晴一郎
6位…アムステルダムの津田晴一郎、アテネの諏訪利成
駅伝って走るスポーツの中で一番面白い。
マラソンは途中で飽きるけど、駅伝ならぶっ通しで見れる。
野球やサッカーみたいに地域で駅伝チームもって
日本の北から南に1年かけて縦断レースしてくれないかな。
正直、世界とかどうでもいいので。
マラソンは死ぬほどつまんないよ、どうせ日本人勝てないし。
>>875
誰だよ、くんはらってw
おまえ、クンハラも知らないのか???
>>878
しらねーよ、糞カス
くんはらとか、自殺のえんやくらいしか活躍してないんだろ?
止めちまえよ陸上。
駅伝だけやればよい。
化石みたいなおバカさん箱ヲタホントにいるんだねw

868 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 15:58:11
>>866
箱根に嫉妬しているおバカさん、
自己紹介ご苦労様でした
つまんね
883ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 21:04:11
陸上やめて、全員駅伝に専念しろ。
冬季はクロスカントリーをしろよ
885ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 21:09:29
生島信者は死ね
886ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 21:25:57
生島淳は兄貴のコネで生き残ったくせに。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 21:44:28
>>876
>>877
>>880増田明美乙。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 21:50:13
>>885
生島があの本を書いたのは最近だな。
2年ぐらい前か。
すでに駅伝有害論は知れわたっていた。
中山は十数年前に駅伝を批判。
早田は駅伝の練習が嫌で鐘紡をやめた。
生島の本はそれに便乗しただけ。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 22:07:01
>>881
よっぽど悔しかったんだねw
箱根にジェラシーの炎ってかwww
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 22:11:59
柏原以外は道化師だ。もう1年生は走らすな。
>>881は明日も朝から箱根駅伝に夢中になってるだろ
こういうヤツたくさんいるよ(笑)
892ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 22:44:27
小林雅幸しんたくひさとしふじーーひろださっ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 22:49:34
箱根が目標だから
894ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 23:09:32
出たい4年生だけでいいだろ。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 23:17:36
箱根は必要。エンタテイメントだもんね。
今年も筋書き通りのヤラセ丸出しでおもしろかったねえ。
早稲田優勝で締めはお約束だね。
留学生に嫉妬するのも、駅伝ヲタ、関係者に多い。
だから不思議なルール外国人出場規制なるものがある。

しかしながら、マラソンのオリンピック出場枠は、限度いっぱいまで使う。
代表選考会って営業のためだけに。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 03:32:28
「神をも越える」って、ワンジルよりすごい選手なのでしょうか。


【箱根駅伝】神をも超える“奇跡” 往路優勝導いた東洋大の柏原
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090102/oth0901021855016-n1.htm
898ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 07:03:21
みんなすぐに潰れるよ。箱根なんかむなしいだけ。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 08:01:41
>>898
おまえの人生は生まれた時から潰れてるけどなwww
900ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 08:27:09
痴漢大学にはシード落ちして欲しい。
箱根というスターシステムを生かしきれない陸上界が悪い
高校野球というスターシステムを活用し続けてる野球とは大違い
なんだやはり図星だったんだアホ箱ヲタ君wwwwwwww
涙目だぞw

889 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 22:07:01
>>881
よっぽど悔しかったんだねw
箱根にジェラシーの炎ってかwww
なんだやはり図星だったんだ箱根ジェラシー君wwwwwwww
顔が真っ赤だぞw


902 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 08:59:36
なんだやはり図星だったんだアホ箱ヲタ君wwwwwwww
涙目だぞw

904ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 11:05:18
>>901 高校野球も同根。選手数1/100の韓国にも歯が立たない。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 11:34:01
>>897さん 
サムエル・ワンジルは 
さぎしっすよ 
906ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 13:09:19
>>904

世界標準に合わせず、国内専用ルールで独自の戦い

これもアメリカみたいに、外国人を大量に受け入れて、
独自ルールの世界標準化に、動いているのならまだしも、
外国人排除の風潮だろ

しかも読売が、日本人向けテレビ用コンテンツとしてどちらにも絡んでいる。
世界と比較する場に打って出るには最悪だな。
テレビ局にとっては選手より
視聴率が大事だからな
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 13:13:41
国がかたよってること 
けにあ過多
これでいんたーなしょなるとかいってるからあほ
909ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 13:30:31
モロッコなんかは啓蒙活動すれば、もっと集められるよ。
ただそんなテレビ需要はない。
出島程度の開放で十分。
>>903
なんだやはり図星だったんだ箱根ヲタはwwwwwwww
パクリしか出来ないおバカさん悔しいのうwwwwwwwwww

903 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 10:30:16
なんだやはり図星だったんだ箱根ジェラシー君wwwwwwww
顔が真っ赤だぞw


902 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 08:59:36
なんだやはり図星だったんだアホ箱ヲタ君wwwwwwww
涙目だぞw

911ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:26:48
神を超えた「東洋の魔神」柏原/箱根駅伝
http://www.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2009/news/p-sp-tp0-20090103-446352.html


「中東の魔神」や「阿弗利加の魔神」と早く対決して欲しいですね。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:36:34
>>910
箱根に釘付けだった“箱根ジェラシー”くんw
中継が終わった途端に掲示板復活!!www

910 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:08:09 (←注目w)
>>903
なんだやはり図星だったんだ箱根ヲタはwwwwwwww
パクリしか出来ないおバカさん悔しいのうwwwwwwwwww

913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:40:53
可哀そうだね、箱根ジェラシー。。。

相手を叩いたつもりが自分の愚かさを露呈することになるとは・・・

さよなら、箱根ジェラシー


914ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:41:44


THE END



915ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:48:54
箱根で区間新とったくらいで神ってどんだけお手軽なんだよw
さすがに皆さん嫉妬すますねえ、神ですもんねえ神。

陸上競技で神ってのはボルトくらいのレベルでやっとなんだけどなあ。国際的にはね。
箱根の連中ははテレビ局とつるんで日本人を騙すのが上手ってことだね。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:53:45
箱根はもうあれだけの規模のイベントになってしまったから
今さら中止にするとかはムリ
ただ5区は短くするべきだと思う
今のままなら各校はエースを5区用に養成せざるを得ないから

917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:06:54
駅伝重視してインカレ蹴った結果がこれですか?<駒澤大学

>>917
それで宇賀地、高林、深津のトリオが、
神屋、揖斐、高橋正仁のようにただの駅伝選手で
競技人生を終わらせるようになったらそれはそれで問題だな
919ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:11:28
>神を超えた

キリスト教圏やイスラム教圏に翻訳できませんね。
ジョークの域を超えています。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:17:25
もうね、箱根は陸上界をダメにしったってのを超えて、日本人の脳みそをダメにしてるね。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:19:32
箱根駅伝って、IAAFのニュース記事には載るの?
柏原が"GOD"とか、記事になってたら、日本人の感性が疑われる。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:20:05
箱根駅伝楽しかったなあ
また来年まで長いけど今から楽しみだよ
>>915
>箱根で区間新とったくらいで神ってどんだけお手軽なんだよw
>さすがに皆さん嫉妬すますねえ、神ですもんねえ神。

箱根駅伝って、学位工場みたい。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:30:31
駒沢ってインカレを欠場までして箱根だけが目標か?
これは行き過ぎだろ。指導者は何考えてんだ?
しかも結果が惨敗w
925ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 15:40:14
インカレ出ても大学の宣伝にはならないからね
箱根のほうが注目されるから
>>925
それを言うから、

【特に箱根】駅伝が日本男子陸上をダメにした

ってスレタイになっちゃうんだよ


【 特 に 箱 根 】  ← 注目ね
927ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:03:08
駅伝に特化すればするほど弱くなっていくんだなー→駒沢
>>927 個人がな
929ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:05:49
ハーフ1回だけの1年生でもスピードがあれば箱根区間賞取れる。
箱根向けの練習意=徒労ということだ。元々お遊びたいかいだし。
「費用対効果」という言葉があるが、「練習対効果」でいったら、
一番不効率なことになった大学はどこかね?
そういう大学を経由すると実業団で燃え尽きちゃうだろうな
こんだけやって、この成果、ではやってられない
これ以上の成果を出すにはどうしたらいいの?と悩むはずだから
箱根は>>929の言うとおり、お遊び程度に思っておいたほうがいいんだろうね
931ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:11:28
神々が生まれる箱根
932ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:15:50
しかし今年は竹澤・悠基がいなくなるし学生では
柏原ぐらいだな期待できるのは。
その柏原も「山登りのスペシャリストは実業団で大成しない」というジンクスが待っている...
934ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:24:49
変なとこに筋肉付くからかな?
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:28:36
東洋のことだから箱根勝つためには
来年以降も山登りに使うんだろうな。
卒業するころは普通の選手かも
936ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:34:40
柏原が潰れるて行くのをただ見ていることしか出来ないのかなあー。
身体の強さはスピードつければマラソン向きな感じ。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:56:45
東洋大が優勝を狙うなら、今後も柏原を5区に起用したほうがよい。
ただ、柏原自身は今井の記録を破り、気が済んだと思う。
柏原は今井が持っていた5000m福島県高校記録も塗り替えた。
自分自身の将来を考え、来年以降は別の区間を走ってもらいたい。
柏原が潰れたら、
東洋大の指導者は責任を問われることになる。
柏原は今月、都道府県駅伝にも出る予定。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 16:58:40
俺が東洋の監督ならあと3回柏原を5区で使うよ
それが勝つためには一番
指導者は雇わればっかりで結果が出ないとクビだから柏原は5区を使い続けられるだろうね
将来性を考えたら来年以降は2区を走るべきなんだろうが
柏原は金栗杯まで取っちゃったのか
1年生で頂点きわめっちゃったな
彼が今後山を使われ続けた場合、何を目標に競技を続けるのだろう
こういうパターンは来年以降の伸び代に影響が出るんだよね
大学歩いていても指差されるし、一時期タレント並みの注目浴びちゃう
結果が出ないと騒がれちゃうし、大変と思うよ

彼の今後に幸あれ、と言いたくなる
941ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 19:10:50
箱根駅伝ってのは神事だからね。廃止ってのは無理。
幕下あたりの力士がやる、大相撲弓取り式みたいなもんかな。
942ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 21:07:28
>>906
日本発世界へ、だったらむしろ誇らしいんだけどねぇ…

こういうのをマスターベーションっていうんだよなw
>>906
柔道、競輪の例を見てもわかるように、
日本人は自国の競技を世界に広めても国際的にウケるように変更されていった上に弱体化…
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 21:39:09
面白かったなぁ・・今年の箱根。
>>940
日本人なら読点を知っているはず。
>>945
2ちゃんでは読点を付けないのが基本

と言われたことがあったな…
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 00:28:27
あぶどぅらとか 
はっさんとか 
よわいよわい
駅伝がオリンピック競技にでもなればこういう議論はなくなるのかな
スポーツなんて所詮選手が勝手にやってるだけで客が勝手に面白がってるだけなんだから何が最終目的でもいいのに
949ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 01:30:18
ルールが確立していないものはスポーツじゃなくて遊び、見世物、リクレーション。
駅伝は陸レーションだよ。新年会の見世物と言ってもいい。
駅伝がオリンピック競技になればいいが未だ競技として認知されるほど整備されていない。
スポーツは客が居ようと居まいと関係ない。卓球の試合を2人でやってもスポーツだろ。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 01:34:34
陸上は能力を出しきったアフリカンに勝ち目 ない。
駅伝で細々と盛り上げるのが吉
951ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 01:45:52
駅伝には駅伝のルールがあるし足りないなら作っていけばいいじゃん
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 04:15:09
駅伝よりマラソンのほうがずっと面白い
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 04:49:38
世界の百傑に日本人が誰も入れない日がすぐそこまで

ケニアの人、帰化させないとな



箱根、ゆとり世代大学生の遊び、青春の思い出づくり、日テレの延命イベント、Fラン大学の受験料集め
なんだ、意味あるじゃねーか
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 05:55:26
駅伝オタは頭おかしいよね。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 06:45:26
マラソンオタは頭おかしいな
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 08:04:15
>>952
少数意見w
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 08:08:17
>>952
詳しく
>>912=>>913
連投するほど悔しいの?w
バカヲタ君wwwwwwwwwww
箱根ジェラシー って何アホなこと言ってるの?
恥ずかしくないのかお前さんはwwww
駅伝が五輪になっても勝ち目ナシw
マラソンのほうがまだ可能性あるし
まぁどっちも面白いよ
独走より接戦が面白いけどね。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 09:45:27
>>960 世界大会をやったら接戦にならん。少なくとも日本は蚊帳の外。
ニューイヤー駅伝の3区で区間19位まで外人で、日本人トップが区間賞
から(たった8.3kmで)1分40秒以上遅れたことを忘れずに。駅伝だと
トラック以上にケニアンやエチオピアンに差をつけられる。彼等の間
の戦いを楽しめるマニアだったらリレーより通常のレースの方がより
楽しめるよ。

結局、日本の駅伝、特に箱根、は外人を排除した低いレベルのオナニー
なんだよ。ケニアの5流選手にも敵わない選手が簡単に神になれるからね。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 10:05:44
五輪金メダリストの高橋尚子が神と呼ばれることは無かったが、
今井正人は神と呼ばれた時代があった。

そんな簡単に神格化しまっては、世界に通用しない選手が量産されるさ。
そもそも馬鹿騒ぎも、ダメにしている原因なんじゃないの?
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 10:09:11
>>961
たしかに駅伝まともにエチオピアとかメンバー組んだら歯が立たないよね
それよりマラソンのほうがずっと可能性があるな。
今回5区で決まったようなもんだから
次からどこもエースを使うようになるかもしれないし
悠基や竹澤は卒業するので助かったな・・・
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 10:31:28
日本人長距離アスリートのゴールは、オリンピックの表彰台ではなく、芦ノ湖になるんですね。
日本陸上界の迷走は続く。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 10:43:00
IAAFのニュースサイトは、未だに箱根駅伝がアップされていませんね。
どうしてでしょう。
神様が降臨する大会なのに、なぜ世界は注目しない?
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 10:55:57
>>966 西欧は基本的に一神教しか認めていません。駅伝は違えど、
外人の区間ドベに全員勝てない最弱日本人は世界から嘲笑の対象には
なってもニュースの対象になりません。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 11:21:56
TBSのサンデーモーニング
女子アナ「駅伝学生日本一を決める箱根駅伝」
実質的にはそうだが、日本一と断言するのもいかがなものか。
関口宏が柏原についてコメント。
「箱根駅伝で活躍すると、マラソンではダメというジンクスがあります。
そのジンクスを破ってもらいたいと思います」
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 11:28:13
箱根見てるよね
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 11:30:31
>>968
箱根で区間賞取るような選手は
もう伸びしろがないからな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 11:30:41
視聴率27%
ニューイヤーは?
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 11:37:30
ニューイヤーは28、8%
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 11:43:59
箱根バカワロスwwww
974ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 12:16:49
今井のマラソン結果からみて柏原も同程度だろう、せいぜい二流以下。
世界一流のマラソンランナーは全員、神以上の全能の神ってことだな。
>>968
オレも見ていた

「TBSって朝日が嫌いなのかな」

「『箱根は大学日本一』(日本の日本一決定駅伝はあくまでも「ニューイヤー駅伝」)」
と差別化するための発言だったか、と思った
箱根駅伝>>>>>>>>>>>>オリンピックでしょう。百万人以上生観客がいるスポーツが有るのかね。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 17:56:30
>>976
自分で金払って観てるやつはゼロだがな。素人ランナーだから当然。
能力が高けりゃ世界の瀬古・谷口みたいになれる
というわけでもないのか
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 18:34:30
谷口なんかは箱根のときは
将来あそこまで活躍するとは
思わなかったがなあ?
「山くだりの名人」とは呼ばれたが。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 19:34:06
>>979
すっごい古い名前しかでてこないな。
当時の箱根といまの箱根は同じ箱根でも取り巻く状況が違うだろう。
それともそんなことすら気がつかないぼんくらか?
981ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 19:51:15
明治の安田は卒業したら明治安田生命に就職すべき


982ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 19:51:50
>>976 10億人以上テレビ視聴者のいるオリンピックには勝てませんw
983ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 19:52:25
箱根よりマラソンやトラック競技は人気ないからね
世界を目指すなんてあんまりメリットないよ
野球やサッカーと違って金も稼げないし
箱根で競技者を引退したほうが人生幸せだな
実業団行くなら普通に就職したほうがマシ
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:09:02
>>982
男子長距離種目に限って言えば、そんなに視聴者いるわけないじゃん
バカ?
駒大OBの松下がニューイヤーで最期抜いて勝ったんだよな。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:14:49
相変わらずアンチは性格悪いな
箱根を走らなくても松宮や三津谷や大野みたいに早くなれるんだし
上を目指すものは箱根がすべてではないだろう。
普通のランナーが箱根を目指すのはよくわかるけどね。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:35:06
柏原もいずれ故障するだろうな
オリンピック目指すなら今すぐ退学して
駅伝のない社会人チームか関西の大学にでも入るしかないな
989ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:37:02
柏原は箱根駅伝に夢中
残念だったなwwww
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:39:00
意味が違うんじゃないwwwwwwwwwwwwww
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:41:00
27分台になれるのは実業団だろうと大学だろうと極少数
それなら普通の人間は大学へ行くだろう
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:45:32
箱根ジェラシーくんの逆襲ておもしろいねw
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 20:49:14
日本語おかしくない?w
また来年の箱根駅伝だな
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 21:11:22
大学行ってもいいけど想像以上に箱根偏重で希望の練習は出来ない事を覚悟しといた方がいいだろうな。
アスリートの夢としては箱根の枠内に限定される。箱根に余分な物は削ぎ落とされる。
女子駅伝には見られない現象だがw
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 21:12:54
夢が箱根だからしょうがない
オリンピックはちと遠すぎる
だから並みの選手が箱根が夢なのはわかるけど
将来日本を背負う選手は世界を目指さないと
998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 21:22:38
muri
999ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 21:23:18
世界なんて箱根あろうがなかろうが勝てないからw
インターハイの時点で分かるだろw
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 21:23:27
さよなら、
箱根ジェラシーくんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。