■■■ランニングシューズ批評スレ5■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
本当は走り込んでみないとわからないランニングシューズ、無論スキルにもよるが・・・
おまえらの貴重な知識や経験を語ってくれ
デザイン、耐久性、足型やフィット感、etc.、なんでもどうぞ!

【ランニングシューズ批評スレの過去スレ】
1. http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1126779378/
2. http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1164274685/
3. http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1171102051/
4. http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1177154701/

【お約束】
自作自演、煽り、釣りはNG、基本スルーで
<テンプレ>
>>2
現在はテンプレ(仮)の状態です、特に(nb)、(mz)は補完ヨロシク
<初心者のジョギング等の相談・フォーム等・etc.>
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176972985/7-10

▲▽▲ レス数が900を超えたら情報をまとめ次のスレのテンプレに反映できるように協議しましょう ▲▽▲

■ナイキフリーについては別スレにてお願いします <厳守> ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1162073699/
■テンプレ終了と書き込まれるまでは、書き込まないでください
★主なシューズの紹介★
【as】asicsアシックス  【nk】nikeナイキ  【ad】adidasアディダス  【nb】newbaranceニューバランス  【mz】mizunoミズノ
▼1)〜200g【用途】レース
 (as)マラソンソーティー  (ad)アディゼロRC (nk)カタナレーサー (mz)ウエーブクルーズ
▼2)200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
 (as)ターサージャパン、ジェネレーサー (ad)アディゼロLT (nk)カタナ4 (mz)ウエーブスペーサー
▼3)〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (nk)カタナケージ (ad)アディゼロCS (mz)ウエーブエアロ
▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルフェザー、ヘリオスランナー (mz)ウェーブエリクサー
▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21xxNY、GEL1100 (nk)エアペガサス (mz)ウェーブライダー
▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ(mz)ウェーブクリエーション

★初心者★は上記4〜6を推奨だが、靴に頼り切らず、正しい走り方を身につけ、足を育てていこう

★注意事項★
・靴の耐久性は外側よりも衝撃吸収性です、600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?
・中敷の土踏まずの部分が厚すぎて違和感とか肉刺とかできることがよくあるが、カッターで薄く削ってもいいと思う
 もちろん、インソールを作ってもいいけどね
★主なシューズメーカーと特徴(戯言)★
【as】asicsアシックス
http://www.asics.co.jp/products/running/index.html
ユーザー数が多いのは足に合う人が多かった証拠、いろんなタイプの靴や足型があるから、ちゃんと選択しろよ
特に外側が丈夫なので靴のヘタリに注意
>>2の5〜6はオーバープロテーション対応で内側が硬く外側が沈みやすい、ニュートラルな靴に慣れていて、
こういう靴に慣れていない人は腸脛靭帯を痛める可能性もあるかも・・
【nk】nikeナイキ
http://www.nike.jp/running/v2/
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_nike/exp_chart.html
足型は細く注意が必要だが、アドバンスドフィット(カタナとかエアペガサス)は日本人向けの足型
カタナシリーズは中敷と踵が滑らかでないので、踵の後方から着地する悪い癖のある人は肉刺ができると思う
値段(定価)は安いけど、アッパーが弱い(カタナ)
エアは特に反発性がいい、物理的に劣化しないのが強み
【ad】adidasアディダス
http://www.adidas.com/jp/products/catalogue/index.asp?strCountry_adidascom=jp&strBrand_adidascom=performance&sp_id=2
microFIT(アディゼロなど)は日本人向けの足型でフィット感がいい
アディゼロCSは軽いけど、ジョグから4分前半まで使えるクッショニングの良い靴(しかも安い)
トルションシステムが有名
【nb】newbaranceニューバランス
http://www.newbalance.co.jp/live/index.jsp
フラット走法専用の靴を出しているが・・
【mz】mizunoミズノ
http://www.run100.jp/gear/index.html
欧米での売り上げが良いらしい
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20061121te152.htm
ルックスでパスされてしまう事が多いと思うが、機能で見直されていくだろう
オーバープロネーションについても、ニュートラルタイプとサポートタイプで靴を分け、アシックスとは違う方法でサポートしている
真ん中に屈曲ポイントがある靴もある(普通は1/3なのだが・・・)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
各社の特徴など(発見した論文)参照
http://72.14.253.104/search?q=cache:-6JGshb4bzIJ:www.geocities.jp/
>>1乙。ほんとに乙。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/28(土) 22:17:05
最近ナイキのズームエリート3を買ったんだが、驚くほどの反発性!!
しかも安定感、クッショニングも文句なし。
正直驚いたよ。
今までナイキはデザインだけだと思っていたんだが、性能もいい。
アドバンスドフィットのタイプはちゃんと走るためのモデルなんだと思った。
(昔履いたエアマックスはたいしたことなかった)
今まで履いた中では、断然アシックスがよかったが、
多分これからはナイキにすると思う(足型さえ合えば)。
なんだってぇ〜!
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:10
インフィニティーウェーブのクリエーションは固い感じがしたので
ウェーブライダー10ワイドかってきたよー
色がへんなのしかなかったけどなあ
前の青/黄の方がましじゃん
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:33:38
>>5
よ〜し、おれもAIRMAX360買ってくるぞ♪
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:32
おれもペガサス履いてみよ。
なんかナイキはだめなイメージがあって試し履きすらしたことない。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:07
エアぺガサスぐらいの値なら失敗してもいいしな
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:55:08
ソール剥がせないなら論外
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:10:02
>>11
インソールの事?
ナイキ剥がせないの?
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:38:21
俺のカタナケージ3ははがせるが
14ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 21:01:38
ナイキもちゃんとインソール剥がせますよ。
まあ5000円くらいのは知らないけど。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 21:35:33
エアペガサスは今、アウトレットで4,980円。
結構幅広に感じた。安定感はある。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 21:48:43
私も最近になってナイキ派になった者です。
履いてみると確かにナイキの方がいいと感じてしまいます。
今まで日本メーカーの方が良いと信じていたので、正直複雑な心境です。
技術力で言えば日本メーカーの方が良いと言うことはないんですかね。
詳しい人いませんか。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 21:55:47
カタナシリーズはナイキジャパン先導だからねぇ。
価格も購入しやすいし、良いと思う。
急にナイキ支持が増えて気持ち悪いなw
まぁ、好きなの買えばいいんだけどさ。
在庫処分したいんでしょ
いつものことだよ
20ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 23:22:05 O
流れ切って悪いんだけど、CS3と較べてCS2、CSってどんな感じ
今日あった大会で業者さんが5900円で売ってたから気になって
エアペガサス買う位ならAIRMAX360買って普段履きと兼用にするか・・・
などと考えてみたり。
>>1 乙

前スレの840と929です
エアペガサスとエリート3では、かなり違う
エアペガサス
 足型はやや広い、 靴底は台形でやや広い、ジョギングシューズとしての安定性がある
 頑丈で操作性に劣るが、足癖の悪い人でもある程度は対応すると思われる
 土踏まずがやや高すぎ

エリート3
 足型と靴底は標準でランニングシューズに近い
 エアの配分が巧みで、スムースな蹴りだしをサポートする
 操作性はよいが無駄なところを削られている、足癖の悪い人には薦めたくないが、
 ねじれ防止の構造も組み込まれているから、普通程度のオーバープローネーションは防止するだろう
 クッション性、反発性はとてもよい、前足部までエアが入っているので足が疲れにくい
 エリートっていう名前は大げさだけど、ある程度上手に走れる人向けの軽快なジョギングシューズ

わかる人が使ってみれば>>5のような高評価になると思うよ
>>20
CSからCS3に履き替えた。
市民ランナーのレース用に最高の靴だと思う。
軽くて適度なクッション。
だがジョギング用にはクッション無さ過ぎ。

それとCSとCS3でラストが全然違う。
重さはほとんど同じ。
実測は少しだけCS3の方が重かったけれど。
>>20
すでにCS3がそれくらいの値段で売っているので
あえて前のモデルに手を出さなくても良いと思われ
>>23
>>24

レス有難うございます
現在愛用しているCS3が擦り減ってへたってきたのものでして

素直にCS3を買い直したいと思います
26ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/30(月) 21:35:15
アディのCSシリーズは底減りやすいの?
CS2使っているけど150kmほどで結構削られた感じなんだけど
>>26
150kmでそれは無いなあ
擦って走ってるからじゃないの?
CS2なら4足履いてるけど減らない方だと思うんだが
一番古い800q走ったので前足部が少し減ってきたくらい
あとのは200-300qくらいだから全然減ってない。

CS2って軽くてフィットし耐久性がありクッション性、安定性も良い
最高のトレーニングシューズだと思う。
2926:2007/07/30(月) 22:50:40
どもども
確かに擦っている事多いような気がします

足幅が細いのでアディは他のメーカーより快適に走れます
CS2は良く分からんが、CS3のソールは減りやすいような気がする
現在200km程度だが、ライダー10と比べると明らかに減りが早い
31ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/31(火) 12:13:50
>>30

CS3はクッションを高める為に軟らかい素材を使っているから減りが早いらしいよ

CS3と較べてライダー10ってどんな感じですか?
違和感とか走りずらさってありますか?
>>31
ライダーの方が安定感&若干クッション厚め、硬く感じるけど
俺の足型だと踵のホールド感はライダーの方が良い

ただCS3の軽さ、全体のフィット感はやっぱ気持ち良い
脚の調子が良い時は、ついついコッチを履いてしまう

俺は特に違和感も走り辛さも感じないよ
どっちも良いシューズだと思います
>>32
レスありがとうございます
CS3の次のシューズを探していまして

ただ、自分の場合ライダー10だと踵が動く感じがしまして
靴ばっかりは履いてみんことには分からんからなぁ
シューズの踵の外側の方が、すり減るのがはやいのってアンダープロネーションでいいの?

ライダーとエリクサーだったらライダーの方がアンダープロネーター向きなのかな?
ライダーはノーマルじゃなかったっけ?
>>35
よほど極端なプロネーター以外は外側から減るのがデフォなんで、
それだけでプロネーションを判断するのは早計。
ミズノのエリクサとクリエーション、ライダーは
どう違うのでしょう?

クッション クリ>>ライダー>>エリクサ
安定性(=初心者向け) エリクサ>>ライダー>>クリ
なのかなと思ってるのですが

エリクサーはプロネーション傾向が強い人向けだと思うんで
チョイと他のモデルとは系統が違うかも

クッション、安定性は人によって違うかもしれないけど
概ねそんな感じかな、耐久性はクリが1番だけど

でもクリは体重軽い人だと固く感じるかもしれん
>>38
クッション性と安定性は相反するので、なかなか両立はできません
クッションも安定も求めたのがクリ
クッションに寄ったのがライダー
クッションを減らして、更にオーバープロネーション対策も考慮して安定感を増したのがエリクサ
で、走りこんでるランナーなら自然とプロネーションはノーマルになっていくから、
オーバープロネーション対策は邪魔になったりするのね。

だから初心者向け=エリクサ
重量級=クリ、ベテランだけど柔らかい靴が欲しい=ライダー
42ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/03(金) 17:50:49
webのチャートみたいなものを見ると、ライダー、エリク
サー、クリは走る距離も少なくスピードも遅い人向けの
ように思えるのですが、実際にはどれくらいの走力と練
習量に適していて、どんな練習にむいてるのでしょうか。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/03(金) 19:11:50
高校から陸上長距離やってて、
アシックス、ミズノ、NIKE以外は邪道とこれまで思ってたけど、
今日、アディダスのCSとかいうやつをたまたま見かけて、試し履き
してあまりのフィット感に驚いた・・・。

昔はアディダスのスパイクって結構売ってたけど、最近見ないな。
アディゼロの感じで作ったら面白いと思うが・・既にある??
>>43
同感
それと、ミズノのライダーとかクリエーションみたいな重装備系でもどうしても
膝痛が抜けずに、チョーケーとガソクエンを周期的に繰り返すような感じだった
のだけど、ひょんなきっかけでアディゼロのLTでちょこっと走ってみたら、
まったく膝に来ないので、「明らかにクッション性は低いのだけど、なんで?」
と思いながら、半信半疑でアディゼロに宗旨替え。
シューズのクッションに頼らずに膝のバネで衝撃吸収するように無意識になって
逆にまともに走れるようになったのだろうか?はたまた、妙なねじれを発生させる
ような複雑な重層クッションを使っていないので、ダイレクトに衝撃吸収動作を
制御できるようになったからなんだろうか?

もう数ヶ月も、LTで走り始めた日以来、突如として膝痛から解放されてしまった。
3年ちかくダメダメだったんだけど。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/03(金) 20:16:37
クリエーションは名作だと思うけどなぁ。
大学時代足底痛に悩まされて、JOGだけでも重装備にするかと思い、購入。
練習は続けてたけど、痛みは引いた。

でも、今日アディゼロは買わなかった・・・どうも市民ランナー向けな気が
して・・・笑 でも、ゲブレもフクシもアディゼロかどうかわからんが履い
ているようだから、悪くはないよな。でも、こんごも注目したいシューズに
なった。
アディゼロはアジア市場の尖兵として日本人向けに作られた靴だし
昔のと印象違うのは当たり前かも

どこかに日本人の足型職人爺さんのインタビューあったんだけど見失った
教えてちゃんでスミマセン
CS3を履いてるのですが、もう少し膝に優しいシューズっていうとどれがお勧めでしょうか?
身長168cmで体重は55キロです

テンポを購入したのですが重く感じ走りにくくしっくりきませんでした
CS3と比べたら膝にやさしいシューズは重くて当然なんだけど。。。
テンポで重く感じるようなら他のクッション性高い靴も当然重くかんじるはず。
人それぞれフィットする靴が違うと思うので、ショップでいろいろ履いてみればいいんじゃないの。
>>47
私と身長体重が同じです。
もし女性ならCSWを試し履きしてみたら?
踵に衝撃吸収剤が入っているよ。

あと売れ残りのSNがあれば。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 07:08:23
アディならCC CUSHIONはどう?
CSよりも多少重いけどクッション性と通気性は良いよ

どのブランドでもクッション性の高いモデルは反発性が無い分
スピードは出しずらいから走りにくいのは当然だよ
特にCSシリーズは高性能でバランス取れているから他のシューズは走りづらく感じるはず
51ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 07:36:59
あとはナイキの軽めのランシューぐらいだろ
カタナケージ3とか
5247です:2007/08/04(土) 13:49:22
>>48様、>>49様、>>50様、>>51

凄く親切で的確なアドバイス有難うございます
上記のアドバイス頂いたシューズを検討してみます
本当助かりました

テンポは悪いシューズではありません
クッションがいい分安心して踏めるし安定性能も凄く高いので怪我や故障の不安なく走れます
ただ重いシューズを履きなれてない自分にはキツかった

皆さん本当有難うございました
CS2持ってるけど、走るとアキレスが痛くなるので恐くて使えない。
フィット感は最高なんだけど。
CS2って、けっこう初心者向けのシューズですよね?
そんなに背伸びしてないはずだけどな。
(自分はハーフ93分です)
テンポ買ってみようかな。重さはどのぐらいですか?。
普段はライトレーサーを履いていますが、アディダスのフィット感
が忘れられなくて。
CS3はアディダスのサイトでは10km35〜45分ってよ。
http://3stripes.adidas.co.jp/running/index.asp
フルだとサブ3〜3.5か。こんな初心者いねぇ。
>>53
ハーフ93分ならライトレーサーもオーバースペックでしょ
ちょっと質問です。
走り始めて半年くらいの初心者です。シューズのことは何も分からず
故障も何度もしたので、少し勉強して2足目を買おうかなと思って前スレくらいからROMったり、メーカーやその他のサイトを見ていました。
で、少し疑問に思ったことが有ります。
ここでよく話題になるのはテンプレの
▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21xxNY、GEL1100 (nk)エアペガサス (mz)ウェーブライダー
▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ(mz)ウェーブクリエーション
ですよね、これって月100キロ位の練習量の人のためのシューズのよう
ですが、そこそこ走る人でも、ジョグの時とかはクッションや安定性を
重視したシューズを履いているのでしょうか。
それとも、中級、上級者は靴のことはあまり気にしない?
僕は、まだまだ初心者で、あまり関係ないといえば関係ないのですが、
何となく気になっています。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 23:23:53
2年半走ってる趣味のジョガーですがプロネーションについて質問です。
自分は油断して走ると右に頭が倒れ、少し右肩があがってるようで、
おそらく体が ) 感じにしなるようになってると思うのです。

そこで思うのですが、
頭と肩を意識して蹴りだしをニュートラルに努める事はできるのですが、上のようなバランスで走ると
左足が微妙にアンダープロ、利き足の右足がオーバープロになってる気がします。
体格がいいので膝が敏感に反応するかも知れません。

左右でこのようなプロネーションの違いが出る事はありますか?気のせいでしょうか?
5857:2007/08/04(土) 23:29:28
すいません訂正です。
>左足が微妙にアンダープロ、利き足の右足がオーバープロになってる気がします。

>左足が微妙にオーバープロ、利き足の右足がニュートラル〜アンダープロになってる気がします。
>>57
あり得ます。
走る時に無理にニュートラルにしようとすると逆方向に力が入ってしまい
故障の原因になるので、歩行時や普段の姿勢のバランスの見直しと
ストレッチでゆっくり矯正していくといいですよ。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 00:09:09
>>56
>これって月100キロ位の練習量の人のためのシューズ
そんなことはない。LSDする際には軽いシューズは意味がないので、
ゆっくり長く走りたいならむしろ5),6)を使うべき。ベテランでも。
練習で重いシューズを使うことで加重トレーニングの意味合いもある。
上級者は自分の足に自信過剰な分があるのでシューズの使い分けを疎かにする傾向がある。
6157:2007/08/05(日) 00:13:45
>>59
早い回答ありがとうございます。
そうだったのか、体の左側があまり仕事をしていないままでも走れるので
歩行時のチェックも大切ですよね。歩行、ストレッチから意識してやってみます。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 00:16:51
手首の高さを左右微妙に変えたりするだけで、体の傾きが変わるよね
6357:2007/08/05(日) 00:23:37
なるほど。
手首よさそうですね。今まで肩だけ意識していました。肩だとバランスが変わり過ぎて
難しかったかも知れません。やってみます、ありがとうございます。
ウェーブライダー10も地味に左右に傾斜入ってるね
つーか、砂浜ランニングにも使い心地良かったよ
テンポのレッドを買う予定です。
現在は、アディゼロのSN、BR2、CS2を使ってますが
やっぱりクッション性の高いものを使いたいので・・・
趣味のジョギング15km90min程度の走力なら
テンポがぴったり?かもしれません。
よかったら、もう一足購入決定
66ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 17:05:02
そこまでadidasにこだわるのも凄いな
きっとウェアもadidasなんでしょう
67ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 17:19:19
68ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 18:25:35
69ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 18:26:11
オレも超特価で買ったリーボックのプレミアライトや、アシックスの薄い底のヤツでたくさん走ってた時期の方が、膝は全然大丈夫だった。
アディダスだからってわけじゃなく、軽めの靴だと安定感出ておkて事もあるかも知れん。
アシックスのヘリオスシリーズは絶版なんでしょうか?
昨年のコモド(トラスクッションでしたっけ?)といい、新しいソールが
定番にならないのはなぜなんでしょ。今年発売のディスクリートソール
も他社製品で似たようなのが・・・(サッカニー??)
72ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 21:57:31
なぜかって・・それは売れなかったからでしょう
薄軽のタイプは膝よりも足首に来るんだよね。
>>2に載ってないんだけど、
アディゼロのMANAって1〜6の何処に入るのかな?
CSと同じくらい?
MANAとLTは一緒
nike FREE5.0をアスファルトで使うのは無謀かな?
>>75
どうも。
LTか。やめとこ。
無難にCSにしとくか。
>>76
ふだん裸足で生活しているので
なければヤメトケ

そもそもフリーは、ランシューではないだろ
8076:2007/08/07(火) 13:18:09
>>78-79
さんくす

ナイキのHPだとランニングにも使えるみたいにかいてあってさw
ちょっと気になった。

HELIOS RUNNER HF WIDEが五千円台だったからそっち買ってくるぉ
>>80
アシックスのワイドとナイキフリーではラストが全然違うぞ
ナイキフリーが合うならアシックスのワイドなんて甲高幅広すぎて履けないはず
>>81
言い方わるかったごめん、フリーは履いたことないのよ。
今までナイキ履いてたから単純にナイキ贔屓してた。

ヘリオス買っちゃったw 甲高幅広じゃないかもしれん・・・。
とりあえず夜試してくるね。
ナイキフリーはウォーキング用とランニング用がある
84ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/07(火) 17:01:36
>>82
インプレ頼む
ナイキフリー履いてみたけど、うわさでは小さいって話だったけど、
めちゃくちゃ幅広だったよ?
健康サンダルみたいな感じ。
>>85
普段ランニングシューズは何履いている?
幅広でも甲が異常に低かったりする靴あるけどさ。
スニーカーの話だけど。ネットで買うスニーカーは紐靴に限るな。
8876:2007/08/07(火) 18:33:56
>>84
了解しあしたー
フリーなんてクッション性も安定性も皆無だぞ

あんなの街履きか、良くてトレッドミルくらいなもんだろ
絶対故障するよ
ナイキの走れる靴とフリーを一緒にするなよ 
>>1
>■ナイキフリーについては別スレにてお願いします <厳守> ↓
> http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1162073699/ 
9176:2007/08/07(火) 22:34:09
>>90
フリーのことは正直すまんかった。
freeでレス抽出引っかからなくってつい・・・。

HELIOS HF-WIDEのインプレ

今試しに一時間かけて10kmを走ってきたんだが、
つま先はグリップがいい感じなのでヨレがなくグイグイ前に進む。
結構ダイレクト。
ソール外側はクッション性がとてもいいけど、内側は普通。
ソールの高さが高いので、重心が前にいくのでフラット走法の
人はだめかも。

こんなかんじですー
92ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 10:03:50
アディゼロテンポを購入しました。
クッション性はさすがですが
うーん、やっぱり少し重いですね・・・

いつもより足が疲れました。
ウエーブライダー10SWで、白地に鮮やかなメタリックブルーのラインの
モデルが売ってたんだけど、これって新色かな?

ミズノにしては珍しくまともと言えるカラーリングだった。
サイト見ると
ホワイト/ディープブルー/オレンジ
ワイドのホワイト/ブルー/チャコール
Wのシルバー/グレープ/プラム
が新カラーみたい。他モデルも色々追加されてるようだ。
フロンティアの女性用のレタスって色がいいなー。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 15:52:36
レタスって・・・絶対売れ残ってワゴンセールに並ぶだろ。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 16:33:22
緑ってのが色合わせしにくい
ウェアで緑を使ってるのが希少だからな
コーディネートは3色以内と決めている俺には選択外だ
97ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 08:56:04
>>93
アシックスに比べたら、マシだよ。
せっかく良い技術持ってるのに、デザインが少しな・・・。
どれも似たようなシューズに見えてしまう。
アシックスもミズノも今のメッシュと合皮の配置が一番フィッティングがいいんじゃないかな。
ちょっと遊んだデザインも先のモデルで結局同じデザインになる。
遊んだデザインは、あまり手を出さない方がいいと思ってる。個人的な憶測だけど。
でもそこまでデザインにこだわるほど長く履かないしな。
消耗品だし、性能重視だわ。
最近性能重視だとミズノだと思うんだけれどアシックス派の人どう思いますか?
価格&性能重視でナイキなんだが
他の人の代弁すると、質問が既に性能語るに値しないから、答える気はない。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 14:28:32
メーカー、モデルを問わずに
足に合っているのが一番

アシックス暦が一番長かったが今はアディ
ニューバランスは合わなかった
>>93
おれにはまともには見えなかった。
ライダー10SW欲しいのだが、普通のライダー10の黒地に赤ラインのが良いな。
つかあれくらいしかまともなデザインに見えないな。
どれも小学生の色使いと思う。

性格の暗いジョガーなので、機能が変わらないのなら暗い色使いにしてほしい。
スポーツ大好きですみたいな色使いヤダ。
>>100
しばらく使わないと解らないと思う。
でもその2択が最良らしいので、両方使ってみると良いよ。
そんな何年も履けるものではないしさ。

個人的にはミズノは反発、アシは吸収だと思う。
106ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 14:37:41
アディダス・・・・ダサW
黒のランシュー見かけるけど、なにかダセー。夏は暑苦しいし。
ガンダムカラーのがダサイはずだけど、黒はもっとダセー。
たぶんジョグと合わないんだろな。
お前らのフォームのがダサいよ
白地に紺ラインのモデルがあればそれでいい
ランシューにファッション性など求めていない
111ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 19:39:38
結局、速い人が履いていれば格好良く見える。
少なくとも5km17分切れるくらいの人。

時々、汚いフォームのおっせーオヤジと自分のシューズが同じとき切なくなる。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 19:51:54
う〜ん。過激な意見だが一理あるなぁ。
チョコチョコ走りの市民ランナーは結構不気味。それで速い人もいるけどね。
でも、総じてJOGで限界まで高めているタイプだから、スピードがないw

ところで、ナイキフリーで大会に出ている人がいるが、あれは何なんだろ?
すいません、どなたかウエーブライダー9のワイドと普通のの違いってなんでしょうか?

ちなみに自分の足は普通の足です。

後、店頭でライダーが安くうっているお店などないでしょうか。東京か埼玉で。

よろしくお願いします。
ナイキのアウトレットで山程試着してきたけど
エアーマックス360 結構履き心地よかった
アディのバウンスだったらこっちの方がよさげ
ただデザインがちょっと好きになれない^^

ペガサスはまぁまぁ
>>113
>ワイドと普通のの違いってなんでしょうか?
違いはワイドか普通…って、それ以外に考えられる要素が無いじゃん
釣られてるのか俺

>ちなみに自分の足は普通の足です
見たことないから知らんがな
何を基準に普通なのよ

>東京か埼玉で
近くにナンボでも店あるでしょ
て言うか、一度試着くらいしにいけよ
馬鹿の教えて君は放っとけよ。
>>112
フリーでレース出てる人いるね。
履いていればどういう靴かわかるだろうに…

このスレでフリーの話はスレ違いらしいので
これ以上言うまい
愛機アシックスエクスカリバーが廃番だと!
>>118
あんな中途半端なのいらん
廃盤になって当たり前!
>>119
な、なにお!履いて走ったことあるのかよ!
中途半端なんじゃない、多様化するニーズへの対応だ!ニッチ対応だ!
エクスカリバーが売られてて、なにか迷惑でも被るのか?ただの俺に対する悪口じゃないか
121120:2007/08/10(金) 13:37:28
…でも…全然売れなかったんだろうな…
とりあえず、2を2足買っとくか… 俺にはラストぴったり、ターサーより軽くジェネレーサーよりレーシーで良かったんだよな
エクスカリバーは、Mr.中途半端ってイメージしかないな
すいません、どなたかウエーブライダー9のワイドと普通のの違いってなんでしょうか?

ちなみに自分の足は普通の足です。

後、店頭でライダーが安くうっているお店などないでしょうか。東京か埼玉で。

よろしくお願いします。
ミズノは店頭で特価が見つからないとずいぶん前のレスで見たよ。俺も知る限りそうだな。
ウェーブファンデーションなど廉価モデルだけは特価で見かける。
ワイドは何ミリか忘れたか幅が広い。5,6ミリだったかな。ただミズノはワイドでもアシックスより狭い。
ソールの幅はアシクス並にワイドで、足はちゃんと乗るが、ガワがタイト(これはオレ個人の感想ね)
甲高偏平足でもない普通の足なら、ミズノのワイドでいけると言っておく。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 18:31:50
アディダスはアシックスの廃盤物以下
126ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 19:13:54
>>125
最新のターサー買ったが、300km走ったCS2にクッション・反発性・デザイン全て負けてるぞ
軽さぐらいだな しかも20g程度か
127ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 20:01:37
それはターサーJapanじゃないだろ
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 20:48:31
>>123
ライダーは渋谷の某所で毎年バーゲン期に6980円で売っている。
渋谷にはRUNの店は3しかないので、調べてみることだ。

それ以外の質問は答える価値なし。
>>120が中途半端中途半端言われて可哀そうw
廃盤前に帰ると良いね

ところでアディゼロmanaがレーシーなタイプと知らずに買った初心者ですが、
今日走ってみて若干親指方向に詰まる(というかズレる?)感じがした。
確かmanaはwide仕様だったと思うんだけど、これは幅が広すぎたということですかね?
けして俺は幅狭なスマート足の持ち主ではない筈なんだけど。
>>129
おそらくサイズが合ってないんでしょう
中途半端なんじゃね?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 23:12:45
>>129
サイズが小さくない?ワイドタイプの場合、足入れ感がルーズなので、つま先に余裕のないピッタリしたサイズを買ってしまいがち
やっぱ中途半端なんですかねw

普段は26もしくは26.5なんだけど、今回は26がぴったりだったので余裕を持たせて26.5にしたんです。
つま先に指一つ分くらいの余裕はあります。
まぁ詰まり感は若干といえば若干なんで気にするほどでもないのかもしれませんが、軽量シューズだから、ということでもないみたいですね。
どうしよう。紐を強く締めるかな。
>>132
紐の締め方が中途半端だったんだよ
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 23:32:57
>>129がが中途半端中途半端言われて可哀そうw
指を痛めないといいね
過回内の足をノーマルの靴に入れると内側にずるっとなるやつじゃね?
いやぁ、とりあえず次回は紐を強く締めてみますわ。

それとは別に、走ってて右のかかとが左のふくらはぎ下にあたることがあるんですが、これはフォームが悪いんですかね?
疲れてきたらより頻度が上がる気がします。
どうしたらいいんでしょう?
変に意識するとかえって更にバランスが崩れるかなぁ、と思ってるんですが。
フォームが中途半端なんじゃね?
中臀筋が機能してなくて足が交差してるんじゃね?
やっぱりオーバープロネーションぽい。
O脚かつガニ股(まっすぐ立つとつま先が外に開く)の場合、ほぼオーバープロネーション
この場合、膝下の軌道が、一方の足のふくらはぎに干渉する傾向がある
O脚かつガニ股(まっすぐ立つとつま先が外に開く)の場合、ほぼオーバープロネーション
この場合、膝下の軌道が、一方の足のふくらはぎに干渉する傾向がある
インソールを代えてみてはどうでしょうか
ガニ股は努力で直せる
完全には大変だけど、ちょっと開いてるぐらいにはなる
そうかな、背の低いガッシリした人はO脚ガニ股で超ドアンダーな人多くね?飛ぶように走ってんの。
軽いからあれでいけるんだろな。
結局、中途半端なんじゃね?
>>142
136ではないが、O脚気味がに股オーバープロネーションの俺に
リンク先のウォーキングランジってトレは効きそう
dクス
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 11:25:25
アディスターCSの新しいモデルは、もう発売されたんですか?
147ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 11:57:58
アディダスって・・・興味ないんだけどw
スレみると初心者がアディダスの話ばっかしてるのが解かる。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 12:32:15
初心者は形から入るから・・
150ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 12:39:22
じゃアディダスはやめとこ
客観的に見て、そんなに酷いと思わんけど>アディダス


スレに張り付いてアディ叩きしてるのが1名いるから
そいつの影響なんだろうな
どうでもいいけど、重そうな男が薄いアディダスを履いているのはよくみかける
アディダスよりナイキのほうが酷いような…
154ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 13:34:26
NYやウェクリのような高クッショニングモデルはアディダスナイキにはない
ファッションで入ったダイエット志向の初心者がこういうのを履いてるとバカかと思う
ナイキはアウトレットがあるから
安く買えるしかなり重宝
30%引き以上してるとこってなかなかないもん
>>154
あんなダサい靴
初心者が買えるわけねーじゃんw
馬鹿なのw
>>156
中途半端な煽りはやめなよ、中途半端連呼くん
草生やしてるから、いつものアディ叩きクンじゃないの?
一見アディダス叩きのように見せかけて
現実にはアシックスとミズノのイメージを悪くしている。

・・・このスレ、奥が深い(`・ω・´)
中途半端連呼w
どういう意味だよw
そのまま「中途半端」を連呼するんだろ。
馬鹿か。
GT-2120とライダーでは
どちらの方がランシューとしての完成度が高いでしょうか?
>>161
この中途半端連呼野郎
アディダス・・・シラナイナァ
アディ叩きがいるとスレが潤うなw
こういう表現でアディダスやナイキを誹謗するということは、現実はその逆であるらしい

>>154
>NYやウェクリのような高クッショニングモデルはアディダスナイキにはない
>ファッションで入ったダイエット志向の初心者がこういうのを履いてるとバカかと思う
ミズノ・アシックス以外はありえないと思っていた。
でも今は、ナイキ、アディダスは良いと思う。

結局、有名選手が履いているかいないかの差だよ。

昔、サッカーやってたけど、ナイキのスパイクなんて全くありえなかったし、
履いてたら笑われた(1992年くらい)。ところが、海外の選手を中心に、
1994年からロマーリオなどブラジルの選手が履いたら、今じゃこのありさま。

そんなものですよね。一般消費者なんて。
ようは自分の足に合うかどうか
>>167
陸上界はその辺、いまだ保守的な方だよな
たとえば、アシックスジャパンシリーズ。日本製で、丁寧な作りをウリにしていて、それにこだわつてるユーザーもいまだにいるようだ。
俺がバスケはじめた頃は、まんまファブレジャパン、ポイントゲッターなどが高級品として憧れの的だったけど、そのうち、クッション悪い、グリップ悪い、高いの三重苦であることにみんな気づき、今や、一部の懐古主義者しか履かないよ
ターサーからカタナへの乗り換えは多かったはず
アディダスじゃないのかよw
CS人気はカタナの後だけど、ターサーとはタイプが全然違う
重い人や初心者までCSを使うようになっておかしなことに・・・
カタナはいいね。アディにするくらいならカタナのほうが絶対

かつてジョギング用でがNYの人気が絶大だった
足型が合う人が多かったのと、クッション性がその理由
しかし、外側が沈む性質が合わない人、薄い靴もある程度はける人のジョギングには向かないという一面が
このスレのくちコミで広まってきた
それで、アシックスのオーバープロネーション向け以外の靴、ミズノのノーマルプロネーション用、
ナイキのペガサスやエリート、アディダスのテンポ等と好みに応じてはけばいいんじゃないかい?という流れだと思う
かつてジョギング用ではNYの人気が絶大だった (訂正
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 15:41:04
NYもCS2も膝を壊すシューズとしては大差ない
良くNYは膝を壊すってのを見かけるけど
それってホントなの?
オレはメーカーで分けてないけどな〜、リーボックも結構いいぜ〜w
mizunoだったら何がいいの?
膝ねぇ。どんなお気に入りの靴も最低ハーフくらいは走ってみないと、
何が顔出すか解からんのよねぇ。みんなちゃんと走って評価してるのかなぁ。
NY
外側が沈むので膝の外側へのストレスは多くなる
つまり腸脛靭帯炎になりやすい人もいる
ソールが減りにくいのでいつまでもはいているとクッション性はまったくなくなる
膝の内側へのストレスは少なく、おそらく痛みにくいだろうね

CSも薄い割にはクッション性があるが、物理的に薄い
薄い靴がへたると・・かなり辛くなる
それはどの靴も同じだけどね

カタナは一時期縫製がわるく、破けやすかった
でもエアはヘタルものじゃないので、やや持ちやすいが、外側が破けると・・
(エア以外のクッション性の部分は当然へたる)
182ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 16:13:03
アシックス、ミズノばっかりだったけど
アディゼロのフィッティングに感動
今はいろんなメーカーの履き比べたい
プーマとかサッカニーあたりのジョギングシューズって、どんなだろ
>>178
そりゃまた中途半端なメーカーじゃね?
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 16:24:43
リーボック、プーマは欧米じゃトラック競技でも見る。
ナイキは見かけないなぁ
ここで言うナイキはナイキジャパンの靴で日本人向けのアドバンスドフィットのものだから
NBからアディダスにしてから足の故障が増えた

靴のせいなのか走り方なのかわからん
リーボック、プーマもはいてみないとわからない
自分の用途にあっていて、足型が合えばどのメーカーでも満足する可能性はある
俺もそう思う。
でも、スパイクを出しているメーカーは数えるほど。

陸上競技のメーカーを利用したいと思うのは俺だけか?
うおっ!今日はやけにスレが伸びてるなw
いろいろなメーカー試せる人はいいなあ。
私はアシックスとアディダス以外はまず踵があわない。orz

以前ミズノやナイキの靴がバーゲンで安かったので使ってたこともあったけど、
15kmも走ると靴擦れの確率が高くなってきて、フル走るとまず血だらけ。
もったいないので踵にキネシオテープ貼って走ってたけど、それでも靴擦れしてました。
アディゼロ lt+注文しました はやくこーい
192ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 23:42:28
レース用シューズの反発性ならカタナレーサー3がいいんですか?
アディPRO2、ジャパンTENKA、ウェーブUNV100もよさそうなんですが・・・。
みなさんは10Km以下のレースに出るならどれを選びます?
まあ足型が一番のポイントにはなるでしょうが。
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 23:44:04
10kmでも狙うタイムとかによるんでない?
30分の人と50分の人ではシューズ違うだろうし
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 00:10:09
TENKAに一票。
迷ったらアシックス。
195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 00:24:50
>>192
その中ならTENKAだな
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 00:29:44
ナイキの反発性は異次元の感じがする。
自分ならカタナレーサーかな
あの跳ねるような感覚はエアじゃないと無理な気がする
197ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 08:07:35
まよったらあしっくす(笑)
ほんきならあしっくす(笑)
198ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 08:09:27
シューズのせいにするには100万km足りない連中のスレ
>>198
計算も出来ない奴のレス

仮に実業団の選手が月あたり900km走るとする
900x12=10800km/年
1000000÷10800≒93年
そういう会話は、1億年やっても何も進歩しない
↓人類誕生からの歴史について
|   ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
|  ≡ 〜( 〜)
↓   ≡  ノ ノ
店にアシックス、ミズノ、ナイキはたくさん種類置いてあったけど
アディダスは目立たないとこに2種類あったよ
お客さんは正直だなW
204ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 17:25:23
アディゼロ2種類だけなんてどんな似非スポーツ店だよw
まぁGT21XXもGT11XXもターサーもライトレーサーもソーティもカヤノも置いてない店俺も見たことあるけど
205ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 17:31:17
うん。客が正直ってのは違うよな。
俺の知り合いはアディゼロ買うならアウトレットって決めてる奴も多い。
アディダスのレースシューズってもろパクリWWW
何のパクリだかしらんが、それでパクリ元より性能上がってるんなら文句をつける筋合いでも無いよな
少なくとも一般消費者にとっては


さて、ロードジョグでひとっ走りしてくるよ (´・ω・)
>>206
この中途半端連呼野郎が生意気に
私は、以前はNB中心でしたが、最近はアディゼロが多いですね。
MANA、LT、CSを履きましたが、CSが素晴らしいと思います。

若干細いかなと感じる時もあるので、
CSのワイドが私のベストかもしれない。

昨日CS3を購入しましたが、こちらはまだ履いてません。

ミズノのシューズも履いてみたいのだけど、
どういうわけか私の足には合いません。
ギリシャ足はミズノと合わないとかあるのかな?
俺もミズノは合わない
アディダスの方が合うね
ブランド名だけで足に合う合わない言ってる奴馬鹿だから
確かにアディはアシックス、ミズノ、ナイキから中途半端にパクッてる
売れねえから訴えらてないのが笑える ぷっ
暑さにかっとなってアディゼロ・テンポ買いました。いまも後悔していません。
NY嫌いな俺ですが、いまんとこ不満はありません。ただし、7kmしか走ってませんが。
足の細い人向けですね。
スライドする踵は歩くと違和感あります。ウンコ踏んだみたいな感じw
走ってるときには違和感は感じません。極端なヒールストライクしたらどうなるか知らんけど。
そのうちアウトソールが切れて、踵がどこかへ飛んでいくんじゃなかろうか?
最近シューズ探しをしています。試し履きしたので私の足型に合うのはアシックスでした。ナイキはカッコイイけど窮屈すぎてダメでした。初心者なんでよくわからないのですがライトレーサーGPっていいですか?ソールが若干薄いのが心配です。
ライトレーサー持っているけど、これでフル走ったのは一回だけ。
軽いせいか中間点で足が棒になってた。
でもハーフまでなら走りやすいシューズだと思う。
ちなみに練習とフルはGTシリーズ使っています。
(フル3時間半、ハーフ1時間33分です)
216ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/13(月) 20:42:03
アディダスはアッパーが破れやすいつーのは昔から言われる
217215さんへ:2007/08/13(月) 21:34:41
早速のレス、ありがとうございます。ライトレーサーにはGTシリーズもあるんですね、デポで探してみます。
ジョギングは主にエリクサーを履いてるけど、
踵から包み込むようなフィット感が好き。
GTシリーズは踵が緩くて中足部でフィットさせているような感じがする
215だけど、ごめん、言葉足らずだった。
GTってアシックスのGT2120のことです。
↑ >>217へのレスです
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/13(月) 22:55:08
GTって何の略だろう?
ゲルトレーナー?
ターサーとかはTJRだよね
ソーティはTMM
TJGってのもあるな
GTはぐランドツーリングだろ
普通に考えて
>>136
>>138-139

俺もふくらはぎにあたるんだが
これってアンダープローネーターじゃねーの?
外側に沈むから
そこからあげた足がふくらはぎにあたるんだと思うんだけど
違うのか?
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/14(火) 12:19:07
>>192
TENGA

いや、なんでもない
>224
俺はUSAのソフトが好き。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/14(火) 20:54:33
CS3って確か230gだったよね なんかあたらしいモデルだと280gって表記してあるショップがあったんだけど?どうなった?
前のが形は最高だけどちょっと薄かったから

テンポが300gぐらいだから今度テンポ買おうかと思ってんだけど?今期からCS3は280gになった?
アディダスはプレスリリースの方が詳しい

CS3は
http://3stripes.adidas.co.jp/pressrelease/pdf/195.pdf
によると27.0cmで235g

Tempoは
http://3stripes.adidas.co.jp/pressrelease/pdf/221.pdf
によると27.0cmで295g
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/14(火) 21:20:35
>>227
さっそくあ〜た〜す

そうだよねいきなり280gにはしないよね
テンポ試してみます 重さ的にも丁度いいしこれベストシューズになる予感
ターサーjapanってアシックスのサイトに乗ってないよね
詳細解る人おしえて
誰か、ナイキのカタナスターって使ったことない?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/15(水) 07:52:24
↑あるよ。
てゆうか、耐久性が最悪なので普通にカタナ4の方がいい。
すぐにソールのグリップが削れて、ソール底板が剥き出しになる。
アスファルトでロングJOGでもしたら一発だろうな。

アウトレットで8900円で出てる。
232230:2007/08/15(水) 21:28:15
>>231
サンクス。
前足部までエアが入っているから、反発性が高くて走りやすいかなと思ったんだけど、そんなに耐久性がないなら、8900円でもいらね。
>>232
ジョグ用でいいなら、エリートがいいよ
フルレングスエアーだよ
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 19:36:02
アディゼロテンポは、テンプレ>>2の分類では、4)でしょうか5)でしょうか
また、オーバープロネーション対応だそうで、やはりアシックスの人気シューズNYと同じ危険(ヘタれば膝の故障につながる)を有しているのでしょうか?
>>234
NYはノーマル〜オーバープロネーション用のシューズなので
サピネーションな人が履いたらチョウケイ人体炎を起こすってことでしょ。

ヘタるとどうのこうのでは無い。

私の場合などは、NYのおかげで膝痛が治ったので
合う人にとってはとても良い靴なのです。

もちろん、私はオーバープロネーションぎみです。
>>235
アディゼロテンポも同じ傾向なのでしょうか
>NYはノーマル〜オーバープロネーション用のシューズなので
メーカーはそう定義しているようだが、
ノーマルにあわせれば、オーバープロネーション用ではなくなるし
オーバープロネーションにあわせれば、ノーマルは辛くなるものだろ

それよりまず、足が流れる人はその矯正をするべきだ
足癖が治れば特別にオーバープロネーションに強化された靴はかえって害になる
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 21:13:42
>>237
過回内を矯正する時には、どんな靴を履けばよいのでしょうか
初心者向けの靴は、ほとんどオバプロ対策がされているのですが
はじめて100kmマラソンに出るのだけれど,何がおすすめでしょうか
普段はCS2WD,LT3WDを使用
フルは3.5時間,50km以上走ったことなし
靴よりもフォームを良くしてしっかり走りこんで
フォームに合った筋力がついてくれば自然と治っていくはず
そうかんがえると最初からプロネーションに関しては
ノーマルの靴を使うのが良い。
>>234
>>213でインプレした者です。

>アディゼロテンポは、テンプレ>>2の分類では、4)でしょうか5)でしょうか
4だと思います。

>また、オーバープロネーション対応だそうで、やはりアシックスの人気シューズNYと同じ危険(ヘタれば膝の故障につながる)を有しているのでしょうか?
まだ、トータルで17kmしか走っていないので確実ではないのですが、脹脛外側の疲れみたいなものは感じていません。
私自身の走りも変わってきているので、いま私がNYを履いても問題がないのかもしれませんが・・・

足の細い人が、NYみたいな広めシューズを履いて、しかもシューレースの締めがゆるかったりすると、足がソールの
外側にずれて、ソールの外側が沈んで酷いことになるんだと思います。

OK
    ↓
内■■□□外

危険
     ↓
内■■□□外

■:DuoMaxの硬いところ
エクスカリバー2って買い?
243120:2007/08/19(日) 08:27:15
>>242
28.0pは、買わないでくれ
すいません、ド素人の私めに教えてください

安物スニーカーで毎夜軽くジョギングしていたのですが、腰が痛くなり、ランニングシューズを
買おうかと思ってます。近所の靴屋に覗いてみていろいろ履いてみた結果、
 adidas アディファルコナー
 adidas AT-3020
が腰の負担が少なかったので目をつけて帰りました。先ほどネットで評価や価格を調べようと
してみたのですが、上記商品がまったく見当たりません。adidasのHPにもありません。これらは
どういった商品なのでしょうか?。これらが怪しげなものであればちゃんとスポーツ用品店で買おうと
思ってますし、スポーツ用品店で売られている同ブランド・同価格帯の商品と差異がないのであれば上記のようなもので
よいかと思います。
 尚、スポーツ用品店で一番よいかなと思ったのはミズノのエリクサー2SWでした。上記と比較して、着地の安定性が
よい感じがしましたが、価格倍以上・・・。

 よろしくお願いします
>>244
AT-3020 はあったよ。asics じゃん。
http://www.rakuten.co.jp/nws/642884/794871/794877/#879897
こういうエセジョギングシューズは薦められないな
ちゃんと続けるつもりならばエリクサー買っておけ
俺の近所のディスカウントストアじゃエリクサー\4900で売ってたぞ
TBS系
18:30 [文]夢の扉「野口&高橋尚子の金メダル魔法の靴!」[語]宮沢りえ 
248ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 18:12:37
面白そうだね
でも結局アシックスの特注スペシャルシューズの話かな?シューズ購買意欲の観点からいえば、市販のCS履いて、シレッとフルマラソン優勝しちゃうゲブちゃんみたいな方が、一般ランナーには訴求力あるけどね
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 18:33:17
20年以上前のロス五輪で、初マラソンのランナーが銀メダル取った翌月のニューバランスの広告の内容を思い出した。
今から考えると、シューズ提供したニューバランスも走った本人も「まさか」だったんだろーなあw
>>244
エリクサー2は、幅が普通、WIDE、スーパーワイド(SW)と3種類ある。
貴方の足が、ホントに、SW向けなのかはよく確かめたほうがいい。
統計的にワイドはかなり少数なのに、ここではワイドが多いのは何か間違えてるな
252ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 19:29:53
日本人のワイド信仰は異常
それがアシックス信仰に繋がる
スレ違いならすみません。
競歩に向いているシューズを買いたいのですが、どれがいいのかわかりません。
ソーティ系を見てみましたが大きいサイズしかありませんでした。22.5〜23の私に履けそうなシューズありますか?
お願いします。
マラソンソーティジャパンデュオ22.5cmからあるじゃん。
22.5cmでも大きいの?店になかったってだけの話?
http://www.shop-run.jp/shopdetail/008001000019/order/
>>248
社長が自分とこで作ったビジネスモデルの靴はいてフルマラソン走りきったどこぞの会社とかな

>>252
ワイドが合う奴は身近に数人いるが、SWの人間なんて一人も知らないもんなぁ
そうそう横なんていくらでも調整効くからきついほうがいい緩いのはどうしようもない・・・・
サイドがガバガバな靴は靴じゃない
足首捻挫後のリハビリを兼ねて、新しいシューズにしようと探してきたのだが
近所どころか75km先の店まで行っても、カヤノどころかGT-2120すら置いてない…
クリ8もライダー(これはサイズ欠品)も無いしどうしようもない

試着無しでネットで買うのは怖いし、新しいシューズは諦めるか…

いくら地方のド田舎っつっても限度があんだろ
259244:2007/08/20(月) 12:30:04
みなさま、いろいろありがとうございます。
もうちょっと検討してみます。
>>258
どっかのネット店がサイズ合わない場合返却可だったと思うよ
アシックスのライトレーサーがやはり1番良かったので昨日購入しました。

早くジョギングデビューしたい!
今月中は、TVに影響されたんだと他人に見られそうな感じだよな。
>>262
昨日さっそく死に掛けのじじいが何対もPOPしてたよ
>>263
感じ悪い人間だな
欽ちゃんより寛平ちゃんに感化されますた
寛平ちゃんに感化されマスターズ
今の40才以下の足は、幅も狭く厚みもないと聞いた事がある。
そりゃ、小さい頃から歩いてないから、当たり前と言えば当たり前。
俺は高校までバスが1時間1本しかない田舎に住んでたから、
小さい頃歩いた足が今活きてる
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/22(水) 21:46:08
かかとの細いランニングシューズ、だれか知りませんか?
今カヤノとDSトレーナーはいてるけど、ゆるいんだよね
かかとだけがどうしても。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/22(水) 21:46:51
NBの評価はどうでしょう?
フラット走に適したのは
NBだけですか?
271sage:2007/08/22(水) 22:34:28
>>269
アディゼロなんかは見た目細い感じがするが。
履いてみないと分からんよね。感覚の問題もあるし。

>>270
フラット走法云々は分からないが、個人的な感想としては足入れした感じは
作りがちゃちな感じがする。踵が大きいのでロスも大きいのかも知れない。
個人的には愛用しているが。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/22(水) 22:48:53
足っ臭〜の俺はずっ〜とasics
>>272
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
>>272
貴様なぜ俺の中学時代のあだ名を知っている
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 13:02:03
どなたか、ソルボランニングというインソール、使っている方います?
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 18:17:58
エクスカリバー、廃番じゃないじゃん!
今度のジェネレーサー、シンプルかつアグレッシブで格好イイね
>>275
ヘタってきたNBのM800Vに使ってたよ。
思ったより硬い安定志向だと思った。インプラスのが柔らかそう。
新品の靴に入れようと思ったら臭くなってて、洗ってから使おうとして忘れてた。
278275:2007/08/24(金) 20:04:26
>>277
安定指向ならば、望んでいるものとピッタリです。アーチも支えてくれそうだし、私のCSにさっそく入れてみたいと思います
ありがとうございました
>>277
たしかにインプラスのほうがだいぶ柔らかい。
足が沈みすぎる感じでちょっと使いづらかったな。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 08:44:04
ソルボランニング、さっそく走ってみました
いいですね。土踏まずを柔らかく支えられ、マッサージされながら走るようで、気に入りました
ただ、アディゼロCSの特徴である、軽さや通気性の良さがスポイルされました
GT21XXを使っていますが、今度北海道マラソンに出ます。
シューズの走行距離がそろそろ500kmになるんですが、
ニューシューズで出た方が良いですか?。
GTは減りが遅いので、アウトソールはまだまだ綺麗です。
クッション性もヘタりは感じないのですが、感じてないだけで
ヘタってますよね?。
買い置きが一足あるのでレースはそれが無難ですかね?。
せっかくのレースなんだから新しいもうちょっと軽いの買ったら?
新品と履き比べて解からないくらいの感触みたいだから
今使ってるのでいいと思う。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 21:59:11
いいなぁ、北海道マラソン。
おれも行きたかった。
大会近いので俺も、履きなれている今の方に1票。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 22:40:25
俺もアディCSにソルボの組み合わせ
涼しい時期のフルには問題無かったが
ちと暑い時期には通気性が欲しい
ソルボに穴開けたらダメかな?
これで合ってますか?
3Eなのでどちらにしようかと迷ってます

・・・・・・・・ウエーブエリクサー2 ・・・・・・・・・・・・・8KN750
2E・・・・・ウエーブエリクサー2 ワイド ・・・・・・・・8KN752
4E相当・ウエーブエリクサー2 スーパーワイド 8KN754
4E中心に考えて2Eも履いてみるのがいいじゃね。
>>287
そうっすね。SWから履いてみます。
大きかったら5本指ソックス用にして
ミズノのワイドは、幅はたしかにワイド、が、甲高や分厚い足には合わない傾向あり。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 02:57:34
>>269
踵細いのならミズノのはどう?
日曜にミズノのウェーブクリエーションとアシックスのカヤノを
履き比べてきたんだけど、
前者が自分の踵にちょうどフィット・後者は踵が少しゆるかったです。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 03:00:07
池田久美子モデルの発売はいつ?
左足バンドに「お父さんありがとう」
右足バンドに「森ちゃんありがとう」って縫いこんであるやつ。
>>285
試してみたけど、別にクッション性が変わったようには感じないな
(耐久性がどうなるかは分からないが)
まぁ靴が360なんで通気性も変わった気がしないがw
アディゼロなら穴の位置を合わせてやれば大丈夫じゃないか
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 17:09:05
>>292
360ならクッション性高める必要なくね?w
大阪心斎橋のアディダスパフォーマンスセンターいったら
秋の新作一杯入荷してた。
真っ黒に黄色のソールのヤツが個人的にヤバかった

なんか世界陸上にきてる選手が何人かちらほらいてました
誰かはわかりませんがw
そうだった、淀屋橋のミズノも選手いそうだな。
>>293
半年くらい履いたら売ろうと思ってて、
極力きれいに使おうと換えられる物はみんな変えたんだけど、
むしろエアの良さが削がれてるようにも思うなw
100均の中敷にでも変えようか
>>296
中古の靴なんか、今時売れるのか?
スニーカーならともかく、へたった中古のシューズなんか売れないよ
中古の360なんてタダでもイラネ
300ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 13:35:36
>>292
サンクス
ソルボ穴開けてみる
301ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 13:48:06
俺ナイキめっちゃ好きなんよ
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 18:40:30
〜200kmなら 2000以下で買う
303280:2007/08/29(水) 18:56:55
CSは(イン)ソールが柔らかすぎたので、クッション性より安定性を求めていた俺にはソルボは気に入った

穴あけたら、あのジェルみたいな部分(アーチ支え?)の効果がなくなっちゃうんじゃないの?
>>298
360(とかショックスとか)って世間一般から見ればスニーカーだろ
>>299
つーか360に限らず中古のランニングシューズって時点でいらねぇわな
>>304
おれも360履いてる一人だが、足型さえ合えば悪くないと思う。
クッション性すごくイイ。

ちなみにおれは足型あってないw
360Vを出すときにはオブリークな3Eをぜひ!
>>304
>360(とかショックスとか)って世間一般から見ればスニーカーだろ
これはあるかもなー。街中で何度か見かけたけど、
走ってる人は見たことないし。

>>305
合ってるの履けよw確かに面白い履きごごちの靴だけど(まぁ俺は180なんだが)
307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 08:29:39
180異常に踵の減りが早い
まぁ180っていろいろアウトソールに種類あるからエアーを包んでる素材の露出が少ない奴を買えば良いんだが
180も360も中途半端じゃないか?

つか、俺の中ではナイキ自体が中途半端だけど
309285.300:2007/08/30(木) 13:42:13
元々ついているインソールは使った事ないが
ソルボは通気性が欲しいが穴を開けるのはやめて
ショックドクターに穴を増やして試してみる
310ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 16:59:19

やっぱ

アシックスだ。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:02:08
ミズノなら
練習用はスペーサー
T.Tや駅伝はクルーズ、エキデン
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 18:13:09
安定性とクッション性、どちらが自分に必要なのかを
みなさんはどう判断されてます?

足型測定をされたりしたんですか?
ボクはタイムにこだわらない趣味ランナーなのでクッション性。
フォームも意識しなくちゃならないから、それがまたよいと思ってる。
適当に走ったり、悪いフォームだとグラついて困るけど、それを隠してしまう安定方向のよりは
毎日走るのにはいいかなと。
>>312
安定性って靴の中心を使って走れていれば求めなくていい
標準的な靴底の減り方をしている人は、安定性重視の靴は向かないはず
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 18:55:22
>>313ー314
なるほど
今まで通りクッション性を重視しても平気そうです
どうもでした
何を重要視するかによるが、クッションだったらナイキAIRに勝るものはない。

次いで(と言うかほぼ同レベル)NBのC-CUP

一度使ったらアシックスとかランバードとか使えなくなる
感じ方や好みは人それぞれ
ひとまずニュートラルな定番シューズ履き込んで磨り減り方見るのが確実だね
時間かかるけど
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 20:47:46
>>317
どう考えてもファンランナーが走って楽しいのはウェークリやデカいズームエア積んだ靴だべ

人生いろいろ、靴もいろいろ
人はそれを思考停止と呼ぶ
具体的にモデル名とインプ書いてくれる?何かを推す人は比較必須だし。
不毛な話してんじゃねーよ。
DMXとかはどんな評価なんだろ
バカにされるけど、僕はDMXで3時間半切りました。いい靴ですよ。
サブスリーを達成するほど打ち込むようになってからは流石に使ってませんが。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 07:30:29
何かと思って調べたらリーボックかw
まあ良い靴かもしれんがわざわざ馬鹿にされるような靴を履く理由は無いな
そもそもリーボックやプーマのシューズって
売ってるの見たことないよ


>>316
C-CAPだろ?
しかもナイキAIRの次点って位置づけなら、ABZORB-EXを推さないか?普通
なんでC-CAPよ
リーボックも海外では主流に入るんだが
海外では主流であろうが無かろうが
ここは日本
C-CAPって爪先の補強じゃなかったっけ?
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 12:39:14
>>326
少なくとも日本にまともなランシューは売ってないな
330ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 19:45:21
バッシュなら、リーボックのDMXは最高だよ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 22:25:39
普段履いている靴を見ると、かかと外側が磨り減っている。
(as)GT21xxNYと(as)カヤノを交互に使用中

10キロ走るとひざの外側が痛くなるのは腸脛靭帯でFA?
332ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 22:55:48
チョウケイと同じ理屈だろうけど、単純に筋力不足なんじゃない?

あとノーマルじゃない靴なのに外側減るってすごい回内してそう
>>331
金持ちだな
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 23:22:31
>>333
むしろおまえが貧乏なのかと
335ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 23:35:11
アディダスのシューズってなあ、ねじれには強い気がするけど、
どれ履いても他メーカーよりソールのグリップカは遥かに劣る。
どんな粗悪な原料、あるいは技術の無い工場で作ってんのかねー。
>>325
>なんでC-CAPよ
アブゾーブ搭載モデル履いたことないんじゃね?w
個人的には、クッション感「だけ」で言えばフルレングスエアよりアブゾーブのほうが上だと思う
ためし履き程度の浅い経験だがなwNBZIPはどんな感じなんだろ
>>329
いやいや、売ってるからw確かに取り扱いは少ないだろうけど
まぁ、わざわざ探して買うような靴じゃないが
性能的には問題ないけど、他のメーカーの靴なら同等品を探さずに買えるわけだから
>>333
毎日走ってるなら、複数足を回すほうがむしろ経済的負担は減ると思うよ
>>331
オーバーサビネーションかもね
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 07:29:49
靴の構成が同じなら大概グリップも似たようなもんだがな
例えばライトレーサーとCS、ハヤテとPRじゃ大差ないし
明らかにアウトソールの構成が違う靴比べて文句言ってんだろ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 07:34:20
>335
どれくらいのスピードで走って、それ言ってる?
正直グリップ力だけで言うならば、各社同価格帯での差は殆ど無いと思うが
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 15:58:19
土を走るなら、クッションの厚い靴よりも、安定性のある靴の方がいいかも
と思い始めたんですがどうなんでしょうか?
コンクリ走ってたときは筋肉痛中心だったのが
土走りだしてから関節のほうに負担が来ている感じします
>>341
その通り
不整地であるほど、捻挫などのリスクが高まるのでクッション性より安定性の高いシューズで走るべき
343ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 17:42:46
ジョガーはどこを走ろうが安定性
344a:2007/09/01(土) 17:59:39
a
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 18:41:08
ミズノ
ミズノは、ウエクリからエリクサーまでしか29cmがない。
足デカは、ミズノが選択肢にならない
「馬鹿の大足。間抜けの小足。丁度いいのは俺の足」って知ってる?
348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 23:50:17
180で27なんだが
29はどんだけ巨人なんだよ
身長と足の大きさってあんまり関係はないよ
身長は性に目覚めた歳で決まる
350ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 11:15:30
月150走って二ヶ月、早くクッション靴から抜け出したい
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 11:43:22
>>350
脚力付いてもクッション靴で走ったほうが楽しかったりする
まぁアシックスとかのクッショニングシューズは分厚いだけで楽しくないが
352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 12:40:48
ナイキはいたことないんだけど、
カタナケージはかっこいい感じがする
>>348
身長は187cm

>>349
まじか!
ランニング始めて1ヶ月の初心者です。
週に20kmくらいで1kmを6分くらいで走ってます。

GT2120 SWで走っているのですが、2足目を検討してます。
アディゼロ テンポって幅広でも大丈夫なのかな?
田舎なので、試着できる店がない。。。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 15:13:28
>>352
耐久性ないって聞くけどね
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 15:58:12
アディゼロやカタナケージは耐磨耗性さえ十分なら完璧なのに
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 16:17:13
脚筋力の充分ついた方には、例えばNY(プロテーションなしとして)はいても
ただ重いだけで、衝撃吸収も脚筋で平気だ、って風なんでしょうか?
あえて重いシューズを履くことでかけられる負荷ってのもあるんだよ
脚のどっかに炎症がでてるときも、脚に優しいし。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 17:09:12
ミズノのランニングシューズ、デザインなんとかなんないかな。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 18:22:51
ミズノは目を瞑るしかない
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 19:07:20
アシックスやミズノのシューズってカラーリングがダサい
363ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 20:08:42
かっこつけて薄いの買おうとしていたけど、やめました
練習なんだからクッションのきいたモデルにします
364ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 21:40:24
それが正しい
>>2
ゲルニンバス9(GEL-NIMBUS 9)はどのあたりに入るんですか?
ニンバスはカヤノと同じかな?

ぶっちゃけ取扱店が少なすぎて見た事ないからワカラン
367ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 09:35:35
例えばウェーブエリクサーのような安定志向の靴に
クッション性のソルボの中敷き入れたら、
両方の良さが損なわれてしまうんですかね?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 10:48:23
女子のマイルで履いてたピンクスパイクが果てしなく格好良いのでどうしてもゲトしたいんだが、どこで手に入る?

てかあのスパイクの名前わかるヤシいますか?
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 10:51:09
ああいうのは市販じゃないべえ〜
オーダーめーど
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 11:09:15
NIKEiDで競技用シューズもカスタマイズできればいいのにな
少し前までカタナあったよね?
何で無くなったのかな
>>365
ニンバスは外人向けにデザインされたのが逆輸入として日本に入ってきたもの。
基本的にカヤノと同じだけど足型がちょっと違う。

って店員にきいた。
アキレスって、もうサッカニーを売る気がないんだろうか?
8月の新製品は未だに商品リストに入れないし、取扱店に行っても多くても2つ(トライアンフともう一つ)しか扱ってないし。
試してみたいんだけどなあ。
>>372
サッカニーって地味に良いよね
スニーカーしか履いたことないけど、ソールが硬めなのに凄く気持ちが良い

ランシュー欲しいんだけど、一度も売ってるのを見たことない
それどころかスニーカーすら取扱店が無くなってきてるのが残念
>>367
自分はその組み合わせで使ってるけど、良好だと思うよ。
インプラスのインソールはフニャフニャしてダメな感じだけど。

つーか自分は履き回してるエリクサー、エリクサー2、クリエーション8、ライダー10、
4足ともインソールはソルボランニングw
上記4つの中じゃ、ライダー10が一番走りやすいかな。
>>374
ミズノ三昧な理由はなに?
>>375
初めて買った本格的なシューズがエリクサーだったのが大きいかな。
走りやすくて本当に感動したし。
アシックスのシューズは、フィット感が良すぎて、逆に気持ち悪くて履けなかった。
ナイキのエアペガサスも持ってますが、自分には合わなくて普段履きになってます。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 00:58:44
ニューヨークはいているのですが
NBのMR8507体外筋肉が気になってます
履いている人いたら感想聞きたいです
ウエクリ8を履いているんですが、これって本当に普通の靴より
長持ちなんですかね?
ウエクリ5なら2000km走破したぞww
>>379は負担を無駄にかけてます
軟骨が意味なく擦り減り、長期的に体を傷つけています
ウエクリ8だけれど2月に購入しているから1000kmは走っている
先日膝故障したからクッション劣化しているかも
みんなどうやってシューズの寿命を判断してる?
おいら一応距離管理してて、あとは感覚で判断。
多分これが一般的じゃないかな?

それとも「シューズのここがこうなったらOUT!」
みたいな明確な症状があるのかな?

早め早めに交換できればいいんだけど、金銭的にそうも逝かなくて・・・
やはり1000キロはガチなんだよなあ(;´Д`)
好きにしろよ
384ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/07(金) 11:22:25
>>382
アウトソールが削れたら交換。走り方が悪いからか、5〜600Kmで、かかとの外側が殆どなくなるので、それ位で交換している。
新しい靴を履くと、自分が如何に傾いていたかがわかる。
膝とか故障するタイプでもないし
汚くなったらだから2〜3年くらいかな
だいたい5000キロくらいか
貧乏だと靴買えないから辛そう
汚くなるまで履く、惨めで悲しいなあ
387382:2007/09/07(金) 13:06:02
おいらも500くらいでカカトの外側が無くなるんで、
それ以降は2軍降格させて、トレ用に騙し騙し(ダートやウェット走ったりとか)
ランシューってのはダンプニングの寿命に合わせて、ソール作ってるのかな?
・・・500〜600でなくなるのはそういうことかと最近思ってる。

しかし5000すごいっすね・・・・釣られてる?
裸足で走ってたツワモノもいるんだから、おいら達がテクノロジに毒されすぎ?
裸足で走れるならそれに越したことはないような気がするけどね。
足裏は分厚く角質化して、ちょうどいい感じのアウトソールになりそうだし。
けどそのためには常に裸足で生活しなければいけないし
舗装路ではやはり脚への衝撃が大きすぎるだろうね。
何足もシューズをローテーションしてると、
なかなかアウトソールが磨り減らないから、長持ちしていい感じ。
>>386
人を貶めていい気になれるお前よりはマシだろう 逝っていいよw
煽りに反応する奴の方が数段ウザイ
だな
>>390みたいなのが一番
カヤノかウェーブクリエーション買おうと、スポーツ店行ったんだが
サイズを測ってみると縦に比べて横幅が広くしかも甲が高いと言われ
実際はいてみたらきつくて断念。
結局、NBのM964 BGになりました。実際動いてみるといい感じなんで
他のシューズを色々調べながら当分これでがんばります。
カヤノは細い方だもんな

幅広で甲高はまさに日本人って感じ
どっちもワイドのモデルあるじゃん
>>393
色々なスレで報告しなくていいよ
またいつものワイドな人か・・・
>>386=>>391=>>392
自演乙 詩ね
君もヒマだね
400ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 08:33:23
テンポってオーバープロネーション用なの?
だったらノーマルの人が履くと足を壊す?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 09:01:26
ウェーブクリエーション8∞のクッションって、どうなんでしょう?

今エアマックス180を履いてるんですが、やはりクッションは
エアマックスの方が優れてる?
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 09:34:19
クリ8履いたこと無いけど世界陸上限定カラーはイイと思う
クリ8履いているけれどあの色は無いと思う
>>400
>テンポってオーバープロネーション用なの?
そういうことになっています。

>だったらノーマルの人が履くと足を壊す?
わかりません。
けど、私はアシックスのNYとかはダメな口ですが、テンポは大丈夫です。
外側が沈む感じはしません。
ウェーブライダー10の世陸カラーはかっこよかった
金色はないわ
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 19:18:59
>>404
オレもNYは駄目ですあの靴はひどすぎです。エアペガサスもちょっときついですね。

テンポなんですが以前のCSシリーズに比べて幅が狭くないですか?
幅が同じなら買いなんですけどね。
確かにテンポは1サイズ上で丁度良い感じだった。
なんか靴研究も馬鹿馬鹿しくなってきた
1万円前後でクッション重視の奴はどのメーカーのもいいんじゃねえか?
ここで悪名高いリーボックDMXやアシックスNYとかも使ったけど
練習で膝ぶっこわしたことなんかないし、走った後の感じもあまり変わらん
>>407 >>408
以前のCSっていうのは、CS2までってこと?
411ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 22:49:02
ここって市民ランナー多い??
なんか重いシューズの批評が多くて・・・。

レース用でオススメないか?距離は、トラックの5000m〜10000mで使えるもの
で。最近、加齢からかスパイクがしんどくて・・・。かかとがしっかりホールド
される感じのものがいいんだけど。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 22:52:00
>>410
いや今回モデルチェンジしたかしないかのCS3まで
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 22:53:59
>>409
筋力不足、フォーム不安定の時期を過ぎるとそうなるね
よっぽど強い練習しないかぎり怪我はしなくなる
>>409
そんな事いわれても、脚は人それぞれなんだし。

恵まれた脚で羨ましい。
俺はアシックスのNY履くと膝の内側が痛くなるんだけど
知り合いは外側が痛くなると言います
どう違うんでしょうか?
>>415
知り合いも同じNY2120です
>>415
基本的に
O脚→腸脛靱帯炎 (膝の外側の炎症)
X脚→鷲足炎(膝の内側の炎症)


靴関係なくね?
418410:2007/09/09(日) 00:33:24
>>412
そうなんだー
CSワイド使ってる俺にはテンポ厳しいかも試練ね。
興味あったんだけどな。
足でかくてなかなか試履き出来ないんだ。
情報サンキウ
>>409
それ言ったらお終いだろ。メーカーのシューズをあーだこーだ言うのが楽しいのだから。
あとリーボックは技術面は問題視されてない、日本ではマイナーなのと、デザインがダサいだけ。
NYもオーバープロテーションには神の靴。
ずーっとプロテーションって言ってる人いつ気づくんだろう
訂正
×プロテーション

○プロネーション
NYも悪い靴じゃない。ただ用途が特化しすぎただけ。
asicsのすべてを詰め込んだ靴だからな>NY
いらんとこはけずりゃ良いのに
プロネーション対策なんかダイソーの土踏まずパッドで十分だと思う
>デザインがダサいだけ。
ミz
>423
デザインは好みの問題と思われる。俺はNYはダサく感じてみzはかっこよく感じる。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 07:24:28
>>411
トラック走ったことない奴ばっかだから、ここでは返答はなかなか厳しい
かと。アディダスのレース用はやめたほうがいい。ソールがやわらかく
反発力がない。カタナレーサーやソーティマジックがいい。
>>409
そう最終的にはそこにたどりついてスレから離れていく。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 07:51:07
オーバープロネーションって、全然知らなかったんだけど、市民ランナーのクラブ
に入ってからやたら聞くことが多くなった。

でも、そんな症状出てないのにオーバープロネーションって連呼してる奴がいる。
これってそんな問題か?今までそんなので悩んでいる奴いなかったよ。
口に出して言ってみな
気持ちいいから
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/courir/article/82
久留里編集長ブログ
プロネーション、サピネーションの問題もあるが、それに対応した
靴にも問題があるってことじゃねか。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 08:32:46
なるほど、ついつい言ってしまうのかw

ニューヨークも、ウェーブクリだろうが、LSDやアップダウン程度でしか使わない
から、別にどっちでも良くね? それぞれのシューズに適正なスピード目安があるか
ら、それ以上、以下のスピードで走れば問題が出てくるのは仕様ではないか?
431ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 10:11:34
>>425
ソーティマジック→アディゼロPROで絶好調の俺が通りますよ
432ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 19:16:54
シューズに「速」って書いてあるのをはいてるやつがいたんだが、
どこのメーカーのなんていうシューズか知ってる方いませんか?
そのダサいセンスはアシックス
CS2、CS3ワイド、BR2、テンポ、SNワイド
持ってます
使ってみて、幅が広いと感じた順は

SNワイド>BR2=CS3ワイド>テンポ=CS2

でもほとんど分かりません。
多少ワイドって名前の方が広いかなぁ・・・というレベルかと
足の幅が広い私は、ワイドが発売されたとき
期待して購入しましたが、「うーん、まあ広いと言えば広いような?」という感想
逆に幅が狭い靴おしえて下さい。

ウィズ計ってみたらBだった・・・なんという幅狭

テンポ試してみたいけど、オバプロ仕様なのが気になる。
GTはダメだったし、エリクサー2はまだましだけどちょっと痛い。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 22:04:20
>>433
ナイキだそうです
これはアシックスを馬鹿にしてすまんじゃった
以前、アウターソールに「無心」って書いてあるジェネレーサーがあったよ。
外人は漢字を喜びそうだけどな
日本人が外来語を喜ぶようにね
すみません、初心者です。
トレッドミルを走りはじめたのですが、膝と足首のだるさが取れません。

靴は、スポーツクラブのレンタル品を使ってるのですが、たぶんランニング専用
シューズではないみたい。。

質問は、トレッドミルで週4くらいで30〜1時間走るのに、専用のランニングシューズ
買ったほうがいいのか、ということです。

1. 接地はベルトで柔らかいし、それくらいなら靴より足首と膝が慣れれば大丈夫
2. レンタル靴なんか使ってずっと走ってたら、足ヤバい!

のどちらが正解に近いですか?
>>441
俺ならロードジョグとかインサイトあたりの廉価品買うが。
つか、衛生面で心配にならんか?
水虫もちがいる可能性だってあるんだし…。
>>442
水虫ですか・・・誰かが一回使うごとに洗ってる感じではないので(たまに靴紐が湿ってる・・)
心配になってきました。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:12:43
アウトソールに漢字って正にアシックスのセンス
本気ならアシックス(笑)
>>441
答えは1
ミルは足への負担が段違いに少ない
ランニングシューズじゃなくてもトレーニングシューズで十分
逆に言えば、アスファルトの負担や感覚とは違うので、ミルでかなり走れるからマラソン出ようって安易に考えるのも間違い
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 07:43:10
市民ランナーしかここにいないことがわかったww さよなら。
>>446
陸板なのに不思議だよなw

ダイエット板でやった方が良いようなネタが多すぎる
>>446
うん さよなら 
思いっきり初心者スレになってるようだが・・・
スレタイが「ジョギング&ウォーキング」だからね。書き込みを見る限り、5〜6分/Km以上で走る時の靴をターゲットにしていると思う。
もちろん3〜4分/Kmがジョギングの人もいる訳だが、そういう人が欲しい情報は、スレタイではなく、書き込みの内容(スピード)で選べば良いんじゃないだろうか。
要は「どのペースがジョギングなのか」ではなく「ペースにあった靴は何なのか」ってこと。
「陸板なのに」とか言って笑ってる奴は脳みそ筋肉のようにしか見えないな。
あと市民ランナーをバカにしない方がよいと思うよ。エリートランナーが続けられなくなった時の次の金の出所を考えるならばね。
本当に一握りのエリート以外は、市民ランナーと同等。本人がどんなにエリート意識を持っていようがね。
>>451
どこのスレタイが「ジョギング&ウォーキング」?

それはダイエット板じゃねぇの?
スレタイ間違えた…w
とは言え、自分のジョギングペースを鼻にぶら下げている奴らは、ちょっと考えた方が良いってのは、心底思う。
お前らが、陸上の間口を狭めてるんだってね。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 11:45:05
レースシューズ語る猛者ばかりだったら
NY履いたらジョグで脚壊す〜なんて言う奴に
「お前の脚が弱いだけ」と一刀両断だよ
まあ例えサブ3だろうが速い方の市民ランナーに過ぎないからな。
実業団で片手間につまらん仕事あてがわれながらマラソンで飯食ってない以上は。
つか、早い人達ってシューズへの拘りが少ないような気がするわ
大体選択肢が少ないし、カラーリングが気に入ったのにしてる
って人が周りには多いよ
靴でぐだぐだ言ってる奴って
実際走ると遅そうだなあ
ここ見てるのは市民ランナーか学生の陸上部
トラック専門で走ってる陸上部連中は部活の仲間やコーチに聞いた方が速い
よって市民ランナーの溜まり場になってます
でもロードだけじゃなく、ちゃんと記録会にも参加してる市民ランナーもいるはずだが
459ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 12:23:13
初心者の質問には答えるけど、少し早い人用のシューズの
話題になると、とたんに沈黙。
積極的に書き込んでいる人は、本当にちゃんと走っている
のかなと思う時がありませんか。
やっぱりシューズにこだわってぐだぐだ言っているのは、
走力のない人ぐらいなのですね。
>>458
記録会にも参加してるような市民ランナーは
こんなところにカキコなんかしないだろw
461ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 13:00:57
つまりダイエット板でやれと
VIPでいいよもうw
靴板じゃだめなの?
靴板は過疎杉w
>>458
そんなのわずかだろ
デブジョガーとダイエッターがほとんどなのは明らか
466ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 14:11:26
>>459
市民ランナーレベルなら、合わない靴でロングジョグするのが一番故障に繋がる
厚い靴に話題が集まるのは当然

ファンランナーがカッコ悪いって発想がカッコ悪いって気付けよ
現に超一流選手ほど引退後はファンラン肯定
>>466
>>459は板違いって言いたいんじゃないの?

キミの言うことはもっともだが、ココは陸板だろ
468ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 14:58:00
>>409
お前がこんな流れにしたんだから責任取れ
この流れは>>446のような気がするが
昔はターサーらへんの話題が多かったんだけどね
何でこうなってしまったのか。ジョギングブームの弊害?
皆さんはじめまして。
高3で進路に悩んでます。
2chは少し抵抗がありましたが、助言頂きたく書き込み致します。
スポーツに携わった仕事に就けたらなと思っています。
最近、シューズの開発といった仕事を知りました。
このような職を目指すとしたら、どのような分野、学部に進むのが良いでしょうか?
表面的な知識しかなく、助言頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
医学部整形外科じゃね?
それか理学療法士、またはスポーツ科学を研究してる体育学部
アシックス 採用 開発
でググって見たら日経ナビが出てきた。
それによると開発だと↓だってさ。

2.技術系職種(企画デザイン系・研究開発系)
●企画デザイン系・・・芸術・デザイン系大学・大学院及びデザイン系各種専門学校在籍者で、プロダクトデザイン、インダストリアルデザイン、ファッションデザインなどの学科目を履修されている方

●研究・開発系・・・理学・工学系大学・大学院在籍者で
(1)研究系−主に機械工学、材料工学、理化学、人間工学、バイオメカニクス、運動生理学、スポーツ医学、材料力学などを履修されている方
(2)開発系−システム工学系、生産工学系、経営工学系、材料工学系でマーケティングに興味のある方
(3)設計系−三次元CAD技術を習得されている方
東大の理Iか理IIでおkだなw
皆さんありがとうございます。

>>472の方、>>473の方教授ありがとうございます。
調べれば出てくるものですね。本で知ったバイオメカニクスという学問だけ頼りに捜していました。参考にさせて頂きます。

>>474の方
さすがに難しいです。
ただ、それなりに勉強しています。国立大学への進学希望です。
>>475
上行きゃ行くほど将来の選択肢は広がるんだからガンバレー
さらに落ちこぼれ部員でも陸上部に入っといた方が有利だな
ところがミズノの採用情報を見てみると
学部学科スポーツ歴不問で来る者拒まず状態っぽい。

アウトプットが悪いって事は無いから
それなりの人材がそれなりの部署に集まってるんだとは思うけどなw
材料工学とかの基礎研究は大卒だろう
オーダーメイド関係はこれからも職人の世界だろうが
481ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 06:28:42
>>451
出た。ランニングビジネスの鴨。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 08:38:23
>>481
そいつらが業界支えてくれないとLSDシューズは見た目クソ以下のライトレーサーしか選択肢なくなるぜ
感謝した方がいい
少なくとも俺はライトレーサーなんかじゃ走りたくない
483ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 13:08:34
そもそもLSDシューズでそんな走らないよw
NYだろうがウェーブクリ、ウェーブライダー・・・みんな一緒。

これで、脚が痛いのどうの言ってる場合は、脚ができていない、フォームが
極端に悪い、もしくはアスファルトよりも堅いダイヤモンドの上で走っている
かだなw

いわゆるアップシューズでしょ。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 15:41:36
このスレが初心者や走力の無い人間ばかりだとして、
だから何だと言うのだろう。
実際にダイヤの上走ったら砕けまくってむしろアスファルトより衝撃来ないと思う
>>483
>これで、脚が痛いのどうの言ってる場合は、
クッション性能の高いシューズの場合、脚にかかる負担が大きい
フォームの方がクッションの効きを実感できるという
負のフィードバック回路を使ってフォームを認識することになる。
クッションによって衝撃が軽減されるどころか、グローブ付けた方が
拳が痛くないから強いパンチが打てるようなもの。
元々速い人、才能があって短時間で伸びる人はともかく、
才能ないとこれにひっかかる。俺もこれが原因で膝痛めてた。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 17:01:42
え?
488ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 17:23:40
>負のフィードバック回路を使って

どう考えても、これは一般的な表現じゃないな。言いたい事はわかるけど。
489ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 17:24:34
>>484
いやだからね。アップシューズで四の五の言わずにさー。
もう少しレーシングタイプを語った方がいいんじゃないかと。
みんなレースは何使ってんの?
>>411=>>446=>>489

良い歳してしつこいなオマエ
語りたかったら自分からネタ振りすればよかろうが


もっともオマエみたいな奴なんかと語る人が居ればの話だけど
491ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 18:51:08
MIZUNOのイダテンていいですかね?
イダテン重すぎ
クルーズがいいよ
ダイエット板住民の俺が言うのもなんだけど、LSD用とレース用でスレ分ければいいんじゃね?
餅は餅屋、ピザはヒピザ屋に帰れ
ウエーブスペーサー+インプラスで良好
496ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 20:41:46
ターサーが語られなくて不満、っていうレスあったけど。
単純にシェア落ちてんだろ?
現に他社のスピードトレーニングモデルはちょろちょろ話になってんだから
右も左もターサーっていう時代じゃないよ
>>491
用途や走力によって評価は変わるだろうけど
ミズノのランニングシューズとしては
前足部のクッションがそれほどなく
靴全体の屈曲性が高いので足への負担も大きく感じた
速く走るためなら前述のクルーズやスペーサーのほうが良いだろうし
ジョギング用ならライダーやエリクサーのほうが良い
正直中途半端だが安く売ってることが多いから
費用対効果は悪くないだろう
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 22:21:23
なんとなくここで違和感を感じるのは、書き込んでいる人は
ほとんど、熟練者ではないようなのに、語り口が悪く言うと
偉そうで、ミズノでいうと、ライダーやクリが全てといった
世界のなかでしか物を見ていないようなかんじがするところで
謙虚さが感じられません。
上級者がファンランナーをばかにするような態度も感じは悪い
ですけど。
上級者がファンランナーをばかにするような態度のほうが多いとおもう。
今後、靴のインプ書くときは自分のスペック(フル○時間とか)も
明示するとか必要かもね。レベルによって求める性能も感じ方も
大分違うだろうし。

フォームや筋力がよければ何を履いても問題ないという方もいるが
自分は靴くらいこだわりたい。怪我とも関係があると考えている。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 23:50:03
住み分けすれば済むことかと。
適切なスレがあるにもかかわらず
陸上競技板にわざわざ出張してきてるファンランナーもマナー違反。

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183986354/
502ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 06:10:11
↑賛成。
↑反対。
次スレからはテンプレに入れて誘導すれば良いね


まぁ空気読めない質問してくる奴に限ってテンプレすら見ないから無意味かも知れんが
>>501=502=504
>>499=503=505
どうせだから、日本中からニートを募って載せればよかったのに (´・ω・`)
>>501=502=504=506
509ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:28:39
もうちょっとミズノは180〜250gあたりのモデル絞って欲しいな
違いがわかりにくい
>>499=503=505=508
双方くどい
ここでレスする資格ある奴は以下の者だけな。それ以外は自重してROMるか質問だけしとけ

フルマラソン 2時間30分以内
ハーフ     1時間10分以内
10k       33分以内
5k        15分以内
1.5k       4分以内
513ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 12:58:53
>>512
3人ほどしかいなくなるな
レベル高すぎ
フルマラソン 2時間50分以内
ハーフ     1時間20分以内
10k       36分以内
5k        17分以内
1.5k       4分半以内
辺りが妥当では?
実際>>514に挙げるタイムくらいの人達がシューズとか一番詳しそうだな
それ以上はレベル別次元すぎで話合わないって
516ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 14:18:40
このスレはマラソン人口の数パーセントを占めるものに占有させることに決まりました。
競技者として陸上競技板に来てるなら>>514は普通レベルじゃないか?
518ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 15:06:54
>>517
ファンランナーとしてこのスレに来てたもれは退去します。
レベル高すぎ
フルマラソン 3時間50分以内
ハーフ     1時間45分以内
10k       45分以内
5k        25分以内
1.5k       5分半以内
辺りが妥当では?
>>519こちらへ
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183986354/


というループ
>>514
俺、今はハーフだけだなクリアしているの
秋のレースでフル40分台前半、ハーフ17分、10k35分以内を
目標に練習してるから10k以上ならそのラインをクリア出来そうだな

ジョガーやダイエッターを弾くのは賛成だが初心者まで切るのはどうかな
初心者のためにも
フルマラソン 4時間以内
ハーフ     1時間45分以内
10k       45分以内
くらいが現実的だろう

今は競技志向のひとがメインの流れだが
どうせまた、いつもの流れに戻るだろうけどね。
522ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 16:28:03
俺も最初の基準だと1種目しか引っかからないなw

ところで、フルの本番で履くシューズって何がいいと各自思う?
俺は、終盤足の裏が痛む(張ってくる)ので少しクッションある、スカイセンサー
やアディのCSを履いている。
そもそもレベルの高い人間は、靴選びで迷う訳ないから
こんなスレにわざわざ来るはずがない
アディゼロは裏に石が刺さりやすい気がする
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 16:36:19
↑んなわきゃない。(タモリ)
スポンサーでも付いてなけりゃ、試行錯誤だよ。
ファンランナーほどじゃないことは確かだけどね。
ランニングシューズってダサすぎるんだよ
レース使用可でおしゃれなの教えてよ
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 16:44:21
>>526
お前はいつ、ランニングシューズを履くつもりだwww
学校や会社に履いて行きたいのか??
ウェーブスペーサーの青モデル
オシャレは見えないところから
もちろんランニングだってオシャレにしたいよね
530ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 17:25:35
ランパンのインナーって画一的よね。
お洒落なインナーないかしら??
矢印で返信するなよ池沼
>>530
それはスレ違いだ
なんか急に糞スレになったな
俺もさります。
長く続いたスレなのに、今更住人排除の動きが出るとこうなる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目 [ダイエット]
ε=ε=走 ジョギング 48km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
新100kg超まで放置して今更始めるダイエット01 [ダイエット]
ジョギングしようよ36周目 [身体・健康]
ジョギング趣味の人いる?25人目 [スポーツ]

そりゃー、競技目的の奴が多くなれば糞スレに感じるわなw
5スレ目に来てこの様か
楽しいねバカ多くてw
まあ、糞スレにしようとしているのは板違いのダイエッターなんだけどね。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 21:06:40
>>524
それは間違いないw
だが樹脂部に通気孔を設ける以上宿命だ
石は毎回爪楊枝かなんかで取っとけよ!
アウトソールが変形する要因だ
刺さる≠挟まる
アディゼロCS2履いて半年。ぐんぐん走れる相性ぴったりの靴。

ジョグから戻り左右合計六つの穴に律儀に収まっている小石を見て
「今日はなんかいいことありそう!」と思ったりしませんか?
543ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 17:30:44
金哲彦の解説は好きだが、ヤツのムック本みると
ナイキフリーがお薦めシューズになってる、初心者が勘違いして買ったら
どうするんだろ?特に注釈も無いし

さすがチョンだわ
ナイキもチョンメーカーになっちゃったしね。
>>544
どういうこと?
資本が韓国資本になったの?
546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 20:10:43
確かにDQNな行動が目に付くな
ヌル山さんを起用してるくらいだから
548ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:17:51
>>544
ナイキって最近、メイドイン バングラディッシユ って書いてあった。
なんか凄いな。
>>548
それは逆に欲しいな。
全世界最低国家じゃないか
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 18:48:37
サッカニーのgrid Fusionはどんな感じですか?
552ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:34:53
ランニング1週間目にしてやっとロードジョグが届いた
たかがランニングシューズでこんなにwktkするなんて思わなかったなぁ〜
ってか走る事が楽しいなんておっさんになるまで気づかなかったなぁ〜

走ってくる
この殺伐としてきたスレでロードジョグって
ズイブン勇気のあるお方だなぁ
ロードジョグ買うおっさんがこのスレに
場違いも甚だしい

古い表現だけどまさにKY
555ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 15:12:18
ここは怖いインターネッツですね
自称プロランナーの巣窟w
いや、俺はお前達がプロだって事認めるよ。
歳食ってるのにふさわしいスレをみつけられないなんてなあ
殺伐として欲しくはないけどピエロだな…
マキシマイザー履いて3kmロードレース@11分出したことあるよ
>>552
ランニング専用シューズですか!スゲェェェ
俺はまだバッシュで走ってますょ
一応スポーツ用途なので大丈夫かなぁと・・・(;^ω^)
でもロードジョグだとかなり走りやすいんだろうなー羨やまスぃ
俺も早くそのレベルまで走力age↑たい☆
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 19:37:51
自分はサッカーのトレシューで走ってますが膝が痛くなってきたんで
ランニングシューズを買いたいんですが膝に優しいシューズを教えてください。
>>561
>>2-
お勧めはクッショニングモデル
でも体重軽いなら高クッションモデルは足裏固いだけでむしろ逆効果
>>561
ロードジョグがお薦め
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 21:16:59
あんの〜、はだしで走ってはだめだがや?
↑すれち
アシックスはダサいので、
ネオフォーティチュードを買ったよ。
よーし、サブ3狙っちゃうぞ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 11:51:24
ウェーブライダーで3000走ったら9分30秒出た
うぇ、速えぇ
俺はNYで1000を3分45秒で走ったことがある
結局シューズは関係ないと
ちょっと待て、1000を3分45秒って中学生の平均並だろ
>>566
下手なハイクッションモデルよりは確実に狙いやすいだろうな
573ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 16:19:18
中2で400m1分ぎりって早い?
別に
575ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 17:14:34
そう悔しがるなよw
アディゼロLT3で走った時よりCS3で走った時の方が速かったが何故???
何km走ってどの程度差が出たか言えよ
>>576
誤差の範囲だろ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 07:41:27
>>576
状況説明がないのでお答えできません。
>>577

10キロ走ってLT3で45分、CS3で42分でした

LT3の方が軽いしグリップ力も高いのにCS3の方が楽に足が運べテンポよく走れました
キロ4分以上じゃLTの良さは出ないだろ
LTはもう少し脚が出来ている人のための靴だね
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 21:41:27
ごめん。どっちも大差ないよww
もっと速いペースで走ってね。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 22:01:35
>>581
>>582
>>583

レスありがたうございましたシューズに頼り過ぎていたようです
CS3を極めるまでLT3は封印します
来年春にはCSの新しいモデルが出るみたいですね
足の長さ26cmちょいで普段27cm表記のスニーカーはいてるから
アディゼロCS3を27cmでぽちったらやられた
幅がせまくてきつきつではけないでやんのw
運動に使う靴を実際に合わせもしないで買うような馬鹿に同情などできんが、
しかしマイクロフィットの足型ってのはいったいどこの日本人からとったんだろうな
587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 06:54:17
確かにアシックスのワイドモデル買って喜んでるような基地外を除いた日本人の平均よりやや細めだが、俺にはちょうどいい
日本人の平均はEE以上かもしれんが分布曲線って緩やかだからな
E以下の足の持ち主である25〜35%の人間にウケたら十分商売になる
アシックスのワイドなんて広すぎてとても穿けたもんじゃないが、
アディダスは確かに細すぎるわな。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 08:05:51
アシックスのノーマルは特に踵広すぎで合わない俺には
アディが丁度よい

メーカー云々じゃなくて足に合うのが一番

最近はアシックスのスリム出しているらしいけど
試し履きする機会がない
590叶美香:2007/09/21(金) 15:41:27
お姉さま、新しいゲルフェザー、もうお試しになった?
AS2だっけ?。かかとのホールドが良さそうですね。
>>589
いや、アシックスのスリムは、中足部から先がスリムになっているが、踵は相変わらずゆるゆるだ。日本人というのは、そんなに踵が立派なんすかね。不思議
アシックスのフォア〜ミッドとアディダスのヒールのシェイプを持った靴があればなぁ
つニコイチ

シルエイティみたいなかんじで。
・・・理想の神シューズができる、
しかしその真逆の超駄シューズも出来る。
やってみれ、君ならできるm9゜д゜)
どう接合すんのか教えてくれw
nikeのair zoom RS+買った。
ふわふわでソール全体からエアの反発力を感じて、ウォーキングが
楽しくなった。
サイズは、ふだんサイズ26.5の俺が26.5買ったらちょっと指のあたりがきゅうくつ。
27の方が良かったかな。
>>596
痛みを感じるようならすぐに大きいサイズに買い換えた方が吉。
レース用のシューズを今日半年振りに引っ張り出して走った
あれ・・・前は若干大きめだったのに、走り終わったら小指に圧痛が;;
新聞紙入れて風通しのいい暗所に保存してたのに

シューズって放っておくと縮んだりするんですか?それとも俺の足がでかくなったのか?
>>598
大きめの靴を履いているとどんどんアーチが下がってきて
足が大きくなる→さらに大きい靴を買う→さらにアーチが下がる→…
の悪循環。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 23:34:20
ノーマルの人がオバプロの靴を履くと膝を壊すと、よく書いてありますが、
オバプロの人が、ノーマルな靴を履くと、どこを壊すの?
膝か足首、まれに股関節
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 00:42:24
adidasのBR2は、初心者が使うにどうでしょうか。
>>2のどの辺りかを教えて頂けると有り難いです
>>602
ダイエット板でも似たようなこと聞いてなかったか?

サイト見りゃ直ぐに分かるだろうに
>>602
なんで初心者の癖にBR2にこだわるんだよ。
何処のサイト見てもそれが初心者にお奨めなんて
書いてないだろ。おとなしく底の分厚い靴を履け。
BR2は今、アチコチで投売り状態にあるから
それを買いたいんじゃないかな

でもシューズは値段じゃなくて使用目的やフィット感で
決めれば良いのにって思うよ
まあそんなこともわかんないからピザやってんだろ
ダイエット板の方でもBR2購入の初心者話しが出てたな
膝を痛めてるけどデザイン重視でBR2だと
やっぱピザは恐ろしい
ピザの時点で酷い格好なのにデザイン重視wwww
ピザの場合、デザイン云々なんかどうでも良いだろw
10kmだとキロ3'55、ハーフだとキロ4'00くらいをターゲットタイムにして走ってます
ずっと使ってたターサージャパンがへたってきてちょっと重くも感じるので
もう少しクッション削ってもいいから軽いのを考えてます。
アシックスかミズノでお勧めはありますか?
ソーティジャパン、ソーティマジック+、ウェーブクルーズ、ウェーブスペーサー、ライトスカッド辺りに目を付けてるのですが・・・
611ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:09:03
後ソーティマジックとか、ウェーブウィングとか店頭で実際触ると凄くソールが頼りないんですが
あれでロード走っても大丈夫なもんなんですか??
612ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:09:38
ピザなめんな
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 21:14:28
>>599
おまいの書き込みをみて
万が一信じたやつがいたとしたら

おまいどうするの?
とんでも理論はやめれ。

おまいのそのトンでも理論でいくと
裸足で歩いてると、アーチが下がって

どんどん足がでかくなるってことなんだな。
そうなんだな。

冗談はその禿げ上がったデコだけにしてくれw
614ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 21:22:10
>>610
カタナスターマジおすすめ
>>614
もちょっと詳しく教えてくれる?
>>613
アーチが下がるっていうのと足がでかくなるのとは
違うと思うが。でかい靴を履くとアーチが下がるとは思うが。

裸足で歩くとアーチが下がるかは分からない。裸足で遊んで
いる子供の足のアーチは高いそうだが。
>616
なんだか矛盾だらけですね。
何が根拠でアーチが下がると言えるんだ?
>>613
>>599は某シューズマスターの受け売りだな
カタナシリーズどれが一番好きか教えておくれ
買うときに参考にさせてもらいますわ ちなみに俺は中距離
>>610
ターサーのままで良いような気がするんだけどダメ?
俺も似たようなタイムで走ってるけど、今のところ変える気はないけどなぁ

>>611にもあるけど、マジックで走って大丈夫なんだろうか…
と言う不安の方が大きいんだけど
カタナが欲しくてショップに行ったんですが、膝が弱いのが心配だと言ったら
お店の人にエアマックス180を薦められて買ってきました。
確かに膝にはやさしいみたいだけど、いつかはカタナみたいなシューズ履いて走りたいものです。
カタナとエアマックス180ってコンセプトがまるで違うけど問題ないのか?
まあ店の在庫処分にうかうかと乗せられる人ですから。
用途がサッパリ分からん

ダイエット目的なのか?それならカタナなんか選択肢に入らんだろうし
レース用なら180も違うだろうしどうしたいのやら
625621:2007/09/26(水) 12:38:27
僕の個人的なコンセプトは

「もうすぐ初レース(ハーフ)だが膝が弱い」

ということです。
膝難しいよね。
シューズで保護るべきか、
それとも鍛えて強い膝をつくるべきか・・・

レース控えてて膝に不安あるんなら、180もいいんでない?
180履いたことないから詳しくは解らないけど、
そこはショップの人を信じて・・・・。
膝痛くなったらレースも楽しくないしね。

ところで180はいいとして、360はリアルにランニング用なのか?
どうみてもアレはふざけてるようにしか見えないんだが・・・。
あれ履いて真剣に走ってるヤツいないか?

膝が弱くて初レースがハーフってのも疑問だが何故カタナ?
ナイキしか足型が合わないってことならしょうがないけど
単純にクッショニングを求めるだけなら、もっと良いのもあるだろうに


>>626
>シューズで保護るべきか、
>それとも鍛えて強い膝をつくるべきか・・・

あのさ、そもそも陸板だよココ
そんなの言わずもがなでしょ
628626:2007/09/26(水) 13:53:37
>>627
>あのさ、そもそも陸板だよココ
そんなの言わずもがなでしょ

まったくだな、失言スマソ
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 14:16:41
ランニングシューズって値段はいくらぐらい?
630621:2007/09/26(水) 14:46:46
>そんなの言わずもがなでしょ

うーん、私も出来ることなら膝をガシガシに鍛えたい。
でもあと1ヶ月なんですよねえ。
無理に鍛えようとして故障・・・なんてことになるのも恐ろしいし。
>>630
ハーフスクワットで故障する奴はいない
おれみたくナイキフリーで月300k走ってたら
レース用のシューズなんてどれも神に思えてくる。まじおすすめ
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 18:08:04
GT-2120を買おうかなぁと思っていたのですが、
次のGT-2130がそろそろ発売されるんでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/silabel/marathon/gt2110.html

ご存知の方教えてください。
そんなど素人の靴批評なんてまともに信じない方がいいよ。
書いてること無茶苦茶じゃん。
GT-2130は2007年10月には発売されないってことですか?
(次のモデルの発売以外の情報はどーでもいんです)
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 21:51:30
>>610
そこでエクスカリバーですよ!
軽いしグリップもいいよ
フラットソールで走りやすいし
>>610
10kmはターサージャポンのままで、ハーフにジェネレーサーが何気によいかも。
今月のランナーズにGT-2130載ってたよ。
いつ出るかは書いてなかった気がするけど、ちょっと色がドギツイ感じ。。。
>>621
レース用でカタナなら良い選択だよ(ただし新品なら)
走力がそれほどない人ならカタナケージで、あるひとはここで質問なんかしないはずだが、
カタナ4も心地よく走らせてくれる
練習用だとカタナケージだとブツブツの部分の減りが早いし、
普通のジョギングにはもったいない、スピードトレーニング用が望ましい
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 22:03:04
>>638
そーなんですよ、写真付きで載ってるんですよ。
いつ発売なんでしょうね?
>>640
アシックスのサイトにはもうGT-2130載っていたけど
NEWってだけで発売日の記載がなかったような
スリムタイプもあるみたいだね
>>639
わかる。カタナスターなんで消しゴムのように減るからな。
絶対1作で終わると思ったけど、カラーバリエが増えやがった。
どうなってるんじゃ??
>>626
何がどうふざけてるように見えるかわからんが、180がありなら360もありだろ。
言い方悪いが、どっちも所詮ファンランナー用だし。

>>642
実は走り心地自体は良いほうなのでリピーターが多いとかでは。
しかしあれでフル走ったらレース中にグリップ感変わりそうだよなぁ。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 08:36:29
>>641
ほんとだっ!今確認したら載ってました。
スリムモデルが出たってこと以外は、2120との差が分かりにくいですね。
説明を見る限り、軽くなったのかな。カラバリは2120の方がいいなぁ。

あと、GEL-KINSEI(ゲルキンセイ)ってのが出てますね。
国内未発売だったモデルですかね?それにしても高い。
2万越えすげーな
でもキンセイってサビネーション用のシューズだっけ?
いずれにしても選択肢には入らないなぁ
ランニングシューズって冬場はメッシュから入る風が地獄なんですね
なんであったかいブーツで走らないんですか?
ABCマートでジョグ用の靴探してると伝えたら、clima365って聞いたことないシューズ薦められたんですけど、これっていいんですかね?
ランニング用はアディゼロのイメージが強いんですが…
ABCマートの店員に聞いてもわかってない奴が大半って予想できるだろ
ああいうとこいくなら先に商品決めていけよ
所詮ただの靴屋だからな

スポーツ店に行かないとあんまり扱ってないぞ
アシックスの公式にターサージャパンが載ってないけど
後継はデュアルってこと?
旧製品の安売りはいつ頃からですか?
概ね晩秋から春先
とくに小売店の業者じゃなくミズノやアシックスがレーススポンサーになってて
直接ブース開いて販売してるようなレース会場の出店が半額くらいでオススヌ
>>651
モデルチェンジ前とか一時的に公式のラインナップから外れることは
今までもあったけど・・・・
今回もそうなのかどうかは、多分関係者しかわからないかと。
>>653
thx!! もうすこし我慢するかな。
ウエーブスペーサーの後に付く
GL、GL−X2、RX、RS2の違いって何ですか?
GFがマジックテープというのは分かりましたが
657651:2007/09/28(金) 21:51:13
>>654
なるほど、サンクス。お気に入りだったスカイセンサーもない・・・
型落ちを買って2年くらい使ってると、ほとんどモデルチェンジしてるから
いつも分からなくなるのよorz
658648:2007/09/29(土) 09:20:54
>>649-650
ありがとう。
やはりABCマートじゃ適当なんだろうなあ。
ただのハイテクシューズなのかも。
別にそんなにハイテクでもないけれどなw
>>659
そ、そうなのか?
結構いい値段だったが…。
何をもって薦められたのか謎だ。
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183986354/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:00:29 ID:trx2EOa4
>>648
まぁこれからの季節には絶対履きたくない靴だな
つーかABCなんかでスポーツシューズ買うような奴がこのスレ来るなって

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:02:38 ID:wjviQr1w
>>593
(ノ∀`)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:18:24 ID:+qg565u3
陸板の誤爆かw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:20:07 ID:T2/0Fw36
わろたw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:24:11 ID:wjviQr1w
まさかプロのアスリート様がこんなスレに誤爆なさるとはw
>>660
カテゴリー的にはランニングシューズだし、在庫抱えてたから押し付けられたんだろ。
まぁ、ダイエット板のピザにはむかない靴だけど、そんなに悪くはない靴だよ。
(以前のモデルと同じならラストはひどいと思うが)
ただ冬はめちゃくちゃ寒いぞ。

>>661
たかが誤爆でそこまで盛り上がれるあたりよほど楽しみがないんだろうなぁ、そいつら。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 15:04:59
>>659
服飾という観点から見てハイテク、ローテクと分類することがある
化繊全開でランシュー的なものを、実際の機能や素材を問わずにハイテクシューズと分類する
664648:2007/09/29(土) 16:32:16
>>662
ランシューなのは間違いないのか。確かに、メッシュだったし冬は寒そうだ。w
俺はむしろ筋力不足のガリなんだけど、やはり信頼できるアディゼロにするわ。
わかりやすい説明ありがとう。
アディゼロを何故そんなに信頼してるのかよくわからない。
初心者さんなのに何故?誰かに聞いたの?
666648:2007/09/29(土) 22:31:07
>>665
んー、アディゼロは軽い割にクッションしっかりしてるし、なにより足に合ってるからですかね。
といってもまだ走って一年くらいだし、ここ見てると他を試したい気もあるんですが、まあ通して履いてきたんで信頼感は1番あるということです。


こんな感じです、靴の玄人様。
>>666
まぁ、不良在庫押し付けられた挙句、自分ではいてみての感想より人の評判のほうが気になるあたり
確かに素人もいいところだけど、そんなにへりくだる必要もないと思うよ。
教えて君の癖に一言多いよ>>666
クソワロタ
今まで下手に出てた奴にいきなり皮肉っぽい態度とられて
ファビョる住人達情けねえ
下手に出てた奴が皮肉っぽい態度になる=ファビョる
671648:2007/09/30(日) 08:37:17
>>666
ちょ、なぜ俺なんかに偽者が。w
>>665
初心者ながらもそれなりに色々試してみてトレシューとして俺に合ってたからと、
この前履いてみたアディゼロの新作が凄くいい感じだったから。
あと、信頼云々は他のメーカーと比べてではなく、clima365と比べての話です。

親切に教えてもらったのに急に毒吐いたりしませんよ。。・゚・(つд∩)・゚・。
>>648
自分も靴買いに行こうと思いABC MARTが近くにあるからネットで調べてたら
広告のクライマ365ってのが目に付いて、スレであまり見かけない名前の靴だなって思ってた
いい値段するし、んなに悪いものでもないんだろうけど
クライマ365は夏まではadidas runningのwebサイトでアディゼロと一緒に商品ラインアップに出ていたよ。
(今は出ていない)


クライマ持ってるわ
夏用の靴で軽くて通気性が良く夏場は気持ちいい
冬用の暖かくなるインソールもついてる
ただし冬用インソールは気休め程度だし
通気性のためにアッパーがメッシュ状だから小雨が降ってくるともう最悪
走りこみ用というより夏快適に走りたい人向け
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 22:41:18
今時アディゼロ信頼できないとかほざいてるバカがいるのに驚き
今でも外車は日本車の10倍壊れるとか信じてる奴なんだろうな
誰かアディゼロ信頼できないってほざいたの?
>>675
ランニングシューズをあまり知らないぽいのにアディゼロ信頼して買いたがってるのはなぜ?
と聞きたかったんだろ
別にアディゼロを馬鹿にした記述はないぞ
シューズのことをよく知らないユーザーが一番に買うのがadizeroだな
信者ワロス
アディゼロ見た目が1番カッコイイな
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:39:18
>>677
途端に馬鹿にした記述がでてきたよw
>>678-679
くやしいのう
>>681
必ずアホウは現れるからなあ
自演乙
>>678
靴の玄人乙
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 06:40:11
>>677
安くて見た目も良くて履いた人の評判も良いからだろ?

>>678
ダサい靴ばっかり作ってるアシックスを恨めやw
八つ当たりすんな
取りあえず鬼塚タイガーに敬礼!
そろそろ新作が並ぶので久しぶりにスレ見てるんだけど、
相変わらずな板・スレの状況に呆れた。
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 11:51:09
シューズヲタなだけで、ちっとも走れない奴ばっかだなw
健康オタクの水道橋博士も著書筋肉バカの壁にて「市民ランナーにアシックスは常識」と書いている。
つまりここでアシックスを馬鹿にしてアディダスやミズノ押してる奴らはランナーじゃないただのオタ。
水道橋博士(笑)
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 14:53:39
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目 [ダイエット]
ε=ε=走 ジョギング 49km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
ジョギングしようよ36周目 [身体・健康]
広島の自作情報その十と七 [自作PC]
【祝OPEN!】コナミスポーツ八幡 [スポーツクラブ]
ゲブレがベルリンで世界新を出したようだけど
アディゼロCSで走ったのかな?
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 15:12:14
ミズノを押すのは理解できるがアディダスを押してくるのは変w
アディゼロ履けば判る。 あっ、ダイエッターさんじゃ無理かw
asics→GEL
ミズノ→ウェーブ
ナイキ→エア

adidasの売りがいまいちよく分からない
福士加代子はアディゼロ
みんなは当然、福士より走力あるんだよね!
アディゼロの売りはフィット感

ピザには分からんだろうな
クッション材が一番のシューズの売りってかw
また、ダイエッターが荒らしに来たのかよ
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 16:25:02
アディゼロ履いたけどたいしたことなかったのでミズノにしたよ
こっちのほうがよいね
>>700
賢明な選択だなw
>>697
福士は男子高校生レベルw
>>700
アディゼロやめてライダーやらクリ8にしたとか言ったら笑えるんだけどな
>>703
店員一押しのウェーブエリクサーにしましたが何か?
安いしいいんじゃね。
>>700
どんな用途で何が大したことなくて何がよくないのか言わないと批評にならんよ
また、>>2 にあるように同じ用途のシューズで比較してるんだよね?
結局、ジョガーかよ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 17:27:45
アディゼロはいた瞬間こりゃゼロだと思った
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 17:28:49
アディゼロは俺の足の形に合う
100gのウェーブユニバース履いた人いる?
軽い割りに作りがちゃちくなくて、走りやすそうな感じはしたが
>>704
アディゼロやめてエリクサーってw
ダイエット板に帰れよ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 18:03:38
高校生で長距離すが、アップやジョグなどでアディゼロのRCとLT3ならどちらがいいですか
高校生ならCSで良いんじゃない?
アップやジョグで早く走る必要ないんだし
ずっと思ってたがここの板、ミズノ社員でもいるんじゃね?
テンプレ含むこのスレの話の持って行き方が
アシックス…性能はいいが、走法によっては膝壊す
ナイキ…安くてカッコイイけど性能は…
アディダス…カッコイイけど性n(rya
ミズノ…性能はいいけどデザインがダメ
っていつもこんな流れになってるけど、普段は皆スニーカーや革靴だろうからランニングシューズなんてデザインは二の次だろうし、
アシックスは膝にヤバイなんてレス繰り返されるの見たら、陸上初心者はビビるだろ?
で、結果デザインはアレだが性能はよく、癖が少ないとされるミズノが万能とされる妙な構図になってると思う。誰か意図的にこんな流れにしてないか?
てかミズノ製って結構癖あるし、安易に万人に良いとは限らないと思うんだけど。
>>711
明らかに他人のレスだろ
ナイキ…カッコイイけど高いし性能は…
>>714
過去スレでも、ミズノ社員乙、なんてレスがたくさんあったよ
ミズノ社員がいるならナイキ社員もいるだろ
なのにナイキを絶対的に推すレスが少ないのはなぜか?
ここは2ちゃん、嫌韓がうじゃうじゃいる所でナイキなんてお勧めできません。
流れをぶった切る。

毎朝8kmを40分くらいで週5日走ってるんだけど、
ウェーブエリクサーとアディゼロCSならどっちの方がいいかな?
ラストが合う方
キロ5分のジョグなら、ライダーあたりでいいだろ
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 19:28:48
ナイキってかっこいいか?
俺にはなんかダサくてチープなデザインにしか思えない。
その上、ナイキは縫製も悪く耐久性も心配。
でも俺の場合足型に合っててエアの反発が良いので仕方なく使ってる。

最近はどこの会社も幅広で俺みたいな幅狭甲低は困っているのだ。
>>722
今GEL1110履いてるんだけど、重く感じるんだよ。
じゃあまあエリクサーでいいか。
>>714
なにをいまさら
>>714
ミズノはつま先の部分のアウトソールが弱く
アッパーも柔らかい仕上げはいいがフィット感悪杉
むしろランニングでは1番ダメなメーカーだと思う
ミズノ関係者の方がいらっしゃるなら
>>656の問いにぜひお答えを・・・
728ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:04:02
ちょっと話がズレるけど、シューズ1足じゃたりないからって
アシのNYとミズノのウェブエリとペガサスとかにする意味ってあるの?
自分に一番合うシューズを3足にしたほうがよくないですか?
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:12:04
>>726
じゃあこれからのミズノのテンプレは、
「デザイン糞、性能面も糞、社員様今日も自演乙」にでもしたいのか?
履いてみたらミズノのウェーブの軽さとクッションの両立は驚くよ
アシックスやアディダスには真似出来ない玄人好みのメーカーだよ
>>728
結論から言うとないな。
ただある程度走ってみないといい靴かなんて判断できないから、
靴を模索する過程で増えることもあるかもしれない。
まあ、このスレのアホウな靴ヲタでもないかぎり、トレーニング用もレース用も合った靴履き続けるだろうが。
>>729
誰もテンプレ改正まで言ってない
ただシューズはそのウェーブ固執のせいで
つま先の方のクッションがお粗末なんだよ
踵着地原則とはいえ蹴り出すのはつま先部分なんだから
他の靴に比べて脚や爪の違和感が発生しやしすぎ
ランニングでこれって致命的欠陥だぞ

あとアシックスと差別化計りたくてアッパー柔らかくしてるが
あれも柔らかいのにホールドがイマイチだから
走るとき足が遊ぶ原因なんだよ
他のメーカーとか研究してなんとかしてくれ

>>729は社員か?ならここで信者作る前にミズノ本社に改善要求してくれよ
スパイクや野球用品の凄さは知らないが
おまえらの靴はお粗末もいいとこだぞ
732ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 23:05:14
>>731
社員じゃねえよ。
ウゼエ、ここアホばっかりだな。ダイエット板の方がマシだ。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 23:15:25
ダイエット板(笑)
>>732
まともにミズノ製品について書いたんだから
まともに返してくれよ
社員じゃなくてもミズノを褒めたたえて
俺をけなしたんだから
俺に反論くらいしてほしい
また、ダイエッターか
どうでもいいがチャットなら他所でやれよ
ダイエット板からわざわざ出張してくる奴ってなんなの?w
信者かな?
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 00:07:06
>>734
俺の意見はもう書いた
ウゼエんだよどんないいもんでも欠点はあるミズノはそれが少ない
>>735
>>736
>>737
おまえらみたいなチンタラ走ってるゴミランナーがダイエット板の住人馬鹿にできるのかよ?悔しかったらサブ3くらい出してみろ。
さて明日もライダーでLSD走るから眠るよ
おまえらは悔しくて眠れねえだろ
頑張ってアシやアディの糞シューズで寝不足のなか練習しろや
>>739
自己ベスト2時間23分の俺様になんて言い草だwwww
ピザのクズはさっさと死に給えwwwww
ダイエッターが玄人好みのメーカーとか笑わせる
軽さとクッションの両立ならアディゼロが上だろ
エアロとCSなら軽さとクッションもそうだが
フィット性に安定性もCSのが良いよ
>>739
安価打つときは>>735-737にした方が手間省けると思うよ
まあ脳みそまで脂肪で出来てる池沼のピザに言っても無駄か
743ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 00:40:46
シャワー浴びてる間におまえらモニターで涙目だったんだなw
まあアシの奴は膝の恐怖に怯えながら走り、アディの奴はかっこだけで軽い靴で怪我をするわけだな。
まあ頑張れや、ピザの脳内ランナー君達♪
涙目で考えたレスがこれかw
程度の低いレス乞食って定期的にわくよね
>>714
テンプレとスレの流れは違う

>アシックス…性能はいいが、走法によっては膝壊す
レーシング、ランニングシューズは目的に応じて選べばいいが若干値段が高め
性能がいいかどうかはわからんが、種類や足型が多いのは確か
その結果合う人が多いのだろう
ジョギング用のオーバープロネーション対策被害の人が多いのは確か
逆ハの字で走る人を許容する靴っぽい

>ナイキ…安くてカッコイイけど性能は…
対象になるのはナイキジャパン系の靴で性能も悪くない
フィット感は若干劣る

>アディダス…カッコイイけど性n(rya
フィット感に優れる、性能はわるくない
体重の重い?初心者がCSをはいてるのを見かけるので、それで揶揄されるのかも?

>ミズノ…性能はいいけどデザインがダメ
安い靴は魅力ないし、機能性の高い靴は価格も高い
伝統的に硬い
明らかに、ミズノ厨、あるいは社員が常駐して、他社製を誹謗していると思われる
ナイキは耐久も駄目なんだよな
ソールはガリガリ削れるし、接着があまくて剥がれ易いし
最近叩き売りされてるけど、とてもじゃないが買おうとは思わん

アディゼロは良いシューズだけど、ラストの狭さを何とかして欲しい
ワイドモデルでも痛くて履けません

アシックスは踵のホールドを上げて欲しい
いくらシューレースで調整しても踵が動くのが気になる

ミズノは硬い
エアロは好きだけど

NBは可もなく不可もなくだけど、いまひとつフィット感が悪い
ここ見て思ったが



ミズノだけはやめとくわ
749ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 09:22:57
ウェブクリ8のSW出してくれたら買うんだけど、それ以外は魅力ない水野。
俺も感想書くのまぜて
ニケ:使ったこと無い
アシ:見た目ゴツイけどクッション性良く且つ軽量のが多い、レーシングラストの踵のフィットは最高
  全体的に爪先の高さが控え目、スピーバソライトがやや脆い、デザインカコイイ、値段高い
ミズ:ランニングモデルは甲のフィットは良いが踵が緩い、レーシングモデルはややサイズ小さめでフィット良好
   エアロとイダテンはオススヌ、CFモデルは今一、値段安め
アデ:見た目チャチいけど結構クッション性ある、軽い、激しく人を選ぶ靴、でもCS系オススヌ
   他社よりワイズ表記が一つ小さいので注意、値段安め、水溜まりは鬼門
NB:ランニングモデルは主にピザ用、レーシングモデルは固くも柔らかくもなく良い感じ
  表記サイズと実質サイズ差が異様に違うモデルが多い、見た目固いソールなのに何故か減りが早い

因みに今俺が使ってるのはフェザー、イダテン、マキシマイザー、CSワイド
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目 [ダイエット]
ε=ε=走 ジョギング 49km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
ジョギングしようよ36周目 [身体・健康]
広島の自作情報その十と七 [自作PC]
【祝OPEN!】コナミスポーツ八幡 [スポーツクラブ]
意見を総合するとオーダーシューズ以外はダメって事か?
どのメーカにオーダーすればいいんだ?
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 12:40:15
オーダーメイドでも完全じゃないよ
足型は変わってくるからね
インソールもだけど
755ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 12:47:07
簡易オーダーしか日本はやってないからね。
足型とって型番作ることから始めると100万ぐらい
かかるってメーカーの人がいってたよ。
>>755
そんなに安く出来るものなの?
>>755
海外だが、ここなんかラスト代$235(初回のみ)+レーシングフラット$185 or トレーニングシューズ$210だぞ。
http://www.herseycustomshoe.com/pricing.html
こういう小規模の靴屋さんないもんかね?
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 13:30:32
裸足で芝生を走るのがベスト。
>>758
そういうレースがあるといいね
>>755
Qちゃんのスペシャルオーダーみたいなやつか
かと思えば、ゲブレセラシエのように、市販と同じアディゼロで世界新を出すものもいる
ゲブレセラシエって真の化物だよなぁ
同時代に生きて彼を目撃できることを
幸運だと思うよ
762ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 15:40:06
>>761
キモいこと言ってるんじゃねえよ
別にキモくはないだろ
>>762
ダイエット板へカエレ
765ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 16:31:28
>>761
ゲブレがアディダスでなければもっとすごい記録を残したはず
>>765
一緒だって。プーマでもブルックスでも月星でも世界新だろ

弘法筆を選ばず
>>765
ミズノだったらもっと凄い記録だったろうな
トテモザンネンダ
あーいう化け物クラスはなんでもありだろう
769740:2007/10/02(火) 18:48:33
ごめん俺の自己ベストは3時間29分です
ちなみに10キロマラソンです
>>769
ツマンネ
今時騙りだってよwwwwwwダッゼwwwwwwwww
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 18:51:47
>>768
でも靴を見る目は節穴だよな
ここの良識ある奴がシューズを教えてやれば良かったのに
772740:2007/10/02(火) 18:53:31
>>770
本当です!
俺の剛脚なめんな
>>772
今時全角英数使って何言っちゃってんの?wwwwww
ピザ板のデブ荒らし君wwwwwww
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 18:56:39
やっぱ自分の足の形に合った靴が最高だと思うんだよ
その意味で日本人の足型に合わせて作ったアディゼロシリーズはいい靴だよ
踵がぴたっとしてて気持ちがいい

アシックスとかスカスカで靴紐何回も絞め直したりいろいろ中敷買って替えてみたり
それでも浮く感じがあったりとかもうそういうストレスがなくなるだけでも最高と言うしかない

アディダスの踵のフィット感を味わったらもう他の靴はけないだろ・・・
とまあ毎回10km50分しか走らないファンランナーの俺は思うのだが・・・

とにかく踵のフィット感って命じゃない?エリートが求めるものはもっと別にあるの?
>>773
ダイエットしてる人を馬鹿にする奴はランナー失格
多くの選手がオフはたくさん食べ、たくさん練習し、
試合前には体重を落とすのだ
高橋尚子の大食は有名な話だ


ダイエットを馬鹿にするお前にランナーの資格はない
お前こそここから立ち去れ!
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目 [ダイエット]
ε=ε=走 ジョギング 49km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
ジョギングしようよ36周目 [身体・健康]
広島の自作情報その十と七 [自作PC]
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:01:35
最近のシューズは軽いがすぐに 親指や小指のところが 破れるね
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:02:42
>>774
クッションだよ
別にダイエット中の人に限らない、長く走る奴には必須
アシックスがダメならミズノにしてみたら?
まあたいしたことないランナーみたいだし、ライダーあたりで走れば目が覚めるよ
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:04:00
>>778
オンオフで10kg違うんだっけ?そこまではないかwww
>>776
このスレピザしかいないのかよwwwwwww
把握wwwwwwwww

>>775
お前の必死さを最早哀れとさえ思えるwwwwwwwwww
精々ダイエットして血圧下げた方がいいよwwwwww
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:07:08
>>778
クッションはどれも大差なく感じるけどね
クッションが欲しければ重い靴にすればいいだけなんだから
ミズノは親指があたるから履かないかな
782780:2007/10/02(火) 19:08:21
さてと愛用のカヤノで走ってくるかwwwwww
ランニング始めたら脚に筋肉がついて90キロ超えちまったぜwwwwwwwwww
>>782
また騙りかよwwww
IDでないとやりたい放題だなwwwww
今度はちゃんと半角にしてるおちゃめデブwwwwワロスwwwww
>>775
一月に1000〜1300km走る人外な人を同列に論じられても・・・
785780:2007/10/02(火) 19:18:00
ふう、いい汗かいてきたぜwwwwww
>>784
おまwwwwwwwここ陸上競技板www
月間500kmは当たり前ww
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目 [ダイエット]
ε=ε=走 ジョギング 49km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
ジョギングしようよ36周目 [身体・健康]
広島の自作情報その十と七 [自作PC]
【祝OPEN!】コナミスポーツ八幡 [スポーツクラブ]
ダイエット板の人はどうしてわざわざ荒らしにくるの?
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:24:49
中山竹通は月2000キロ近く、しかもボロ靴で走ってたらしいな
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:26:59
>>788
陸板の奴がエラソーにダイエット板で講釈たれるからだろ。
ここなんかピザダイエッターよりも遅いキモ靴ヲタの集まりだよ。
>>788
健康で走るのが速くスマートなひとへの嫉妬と僻み。
>>788
陸板の奴がダイエット板をピザだとか荒らし回るのが悪い
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:37:33
>>791
そんな奴このスレにはいねえよwwwww
デブの上に正確悪いのって最悪だな
795ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 19:41:26
性格だろwwwwwww
ダイエッターってこんな奴ばっかなのか・・・
>>790
ダイエット板見て来たけど、エラソーに講釈たれてる奴いなかったけど?
荒らされてもないし、あんたの被害妄想で荒らしに来るなよ
>>791
正解みたい
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 21:48:56
糞スレ化したので埋めます
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 21:49:43
埋め
生め
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:07:31
アディのサイトにある、「ギアファインダー」(自分にあった靴がどれか選択肢進んでいくと分かる奴)ですが、以前よりやたら甘くなりましたよね。

今年の春頃やってみたら、自分にはCS以上は選択に上がってこなかったんだけど、
今のは同じように選んでもRCとかLTになってしまう。

最近のモデルチェンジで、靴の方が変化したんでしょうか?
それか、靴は以前と変わりないが、メーカーが間口を広げた?

モデルチェンジで機能的な変化があったとか、
以前の靴との使用感の違いなど、なにかご存知の方いたら教えてください。

サブ4程度じゃCS以上は恐れ多いと思ってたけど、試してみれそうかな?
>>774
二度と履きたくない靴筆頭がアディダスだけどな、俺は。
纏足でもしてんのかと。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 23:25:13
>>803
そういう人用の靴は捨てるほどあるからそれ履けばいいよ
ブランド名で語ってる奴を下に見てる
>>805
主語がねーぞ
>>806
日本語は英語と違い、主語を省くことは日常茶飯事。
この場合、文脈から>>805が主語であることは明らかである。
ランニングする前に日本語勉強してこい。
>>807
・・・アンカミスってるよな?
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 15:45:11
主語とは何かわかってないんだよw
>>803
おまえは脳みそも脂肪なら足まで脂肪でパンパンなんだな
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 19:55:08
俺、アディダスいいと思うよ。CSが特に。

1500m 3分56
5000m 14分52
フル 2時間28分 

でフルはCSで出ている。包み込むような感覚がいい。
ブランド名で敬遠している奴はほっときましょう〜
メーカーアンチは消えてくれよ。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 21:51:19
>>811
お前がミズノなら、もっといい記録出せたのに…
(言葉が悪いとはいえ)要約すれば「足型が合わない」って言ってるだけの奴にずいぶん噛み付くなぁ
なぜかこういう流れになるのってアディゼロばっかりなんだよなぁ
なんでだろうなぁ、関係者でもいるのかなぁ
煽りをスルーできないバカばかり
アディゼロの売りは足型が合う、ってことオンリーなので
心の脂肪も落とせよな
>>816
ある意味妙な癖がなくてしかも結構安く手に入りやすいと言ういい靴なのだが、
売りのはずのフィット感は「ただタイトなだけ」に感じてる層の方が多そうだ
大方の奴の煽りは会社やブランドのイメージなんだろうな
アシックスやミズノは技術が売りで、
アディダスはオシャレが売りの勝手なイメージあるからな
例えばアシックスやミズノのジャージ着て街うろつくと「部屋着か?」とか思われるのがオチだが、
アディダスならそこそこサマになる
その分技術では劣るみたいな変な先入観があるんだろう
アシックスやミズノで部屋着に使えるカジュアルなジャージはほとんどねーよ
アディダスこそ一杯作ってるじゃんか
821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 02:24:07
>>820
部屋着=外では着られない産廃レベルのデザイン
>>819
ねぇよ
>>820
部屋着って動きやすさや楽さ重視でかっこよさ重視しないだろ
>>819
そりゃお前だけだろ・・・

>>823
そのまま外に出られる程度の見栄えは確保するのが普通だと思うが
なんでもいいけど
ランニング用の上位モデルのジャージっていったら
形が必ず細いタイプなんだか
あれ勘弁して欲しい。おれには無理
それからフードの付いたヤツもだしてくれるとありがたい
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 08:16:05
>>814
そもそも、「俺には足型が合わない」というだけの報告はいらないんだけどな
>>820
一応ツッコんどくが、
>>819はアディがカジュアル的で、
アシやミズが機能重視イメージだと説いてるんだからお前の発言はズレとるぞ

まあ、俺も皆と同様にそんなイメージないがなw
>>825
>おれには無理
@足が太くて入らない
A足が短くて似合わない
B細いジャージなんておれさまのファッションセンスをディスってんの?太くなきゃダメだメーン

どれですか?
829ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 10:34:07
>>828
大抵は裾にジップ付いてるから1は無いんじゃね
>>828
タイトフィットのTシャツは俺も着るからあれだけど
脇を絞ったジャージだけはオカマみたいで気持ちワリーじゃん
あれは許されん。ジョグ用としてしか使えないのも俺には無理
しいていや3かな
普通のサイズで出してくれたら買うんだけどねぇ
>>825
フード付きなんてスウェットタイプでいくらでもあるやん
>>825
フード付きなんてスウェットタイプでいくらでもあるやん
スレ違い
せっかく速いのにウェアとかダサい人にはなりたくないわ
もうランニング廃人って感じで悲壮感漂ってる
フード付きってカッコいいのか?
俺的にはありえないんだが・・・
フード付き着てる人はボクサー
正直どうでもいい
オレの勝手なイメージではフード付は
白人女が金髪を後で結んでピンクのフード付着てipod聞きながらランニングっていう
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 14:51:40
まあ陸上やってる奴は総じてださいから内輪もめすんなやw
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:22:37
丸井で普段着買ってるおめーに言われる筋合いねーよw
>>838
下は膝丈の黒のスパッツに
白のランニングシューズで決まりだなw
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:41:01
>>839
すいません
日本の陸上はアシックスが牽引する競技なんでダサいのは必然なんです
>>826
「足型が合うからサイコー」って報告も同様に要らないはずなんだけどな
役に立たないことで言えばどっちも変わりねぇし

>>842
トラックだとミズノのほうが多いイメージだな、まったく関係ないが
これまでのあらすじ

やっぱアシックス!…足型が豊富なだけ、水道橋博士(笑)、膝ぶっ壊せピザが
アディゼロいいよ!…足型合うかなんて興味ない、売りのわからん靴だ、アディゼロワロス
ミズノって(ry…あのダサさは異常、エアロだけだな、社員乙
ナイキも(r…在庫処理乙、ねえよwww、氏ね
海外ではリーボックやニューバラn…ここは日本だ!!!

…えっと、何の話する?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 16:39:25
じっさいに履いて自分で確かめるのが正解
なんだかんだ言いつつ上位のモデルになるにつれナイキがやっぱ一番いい気がしない?
総合的にいいつーか、欠点が少ないっつーか。
>>846
ねーよw
アウトソール簡単に剥がれるし、耐久性皆無
アウトソールの剥がれ易さはホント異常

コルテッツとかエアマックスだけかと思ってたら
ランシューまで剥がれやがるフザケタ作り

もう2度とナイキ製品は買わん
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 18:08:07
確かにナイキはスペックすごいと思うよ
ズームカタナケージ3なんて同じクラスの他社モデルと比べてクッションがダントツで素晴らしいよね
多彩色なモデルを除いたらデザインも洗練されてる
でもやっぱり耐久性・裁縫が今ひとつかな
500kmぐらいでアウトソールなくなる
足に合ってかつ金銭的余裕があるなら良いんじゃないか
そうか〜、耐久性ねーかー?
うーん、気にしたことないけど、みんながそう言うんじゃ耐久性無い方なのかもなー。
まぁ、俺の足にはナイキが一番だぜ。
ナイキの前足部のチップタイプのものは減りが早いが、
それはアシックスも同じ
ソールが剥がれるなんて、余程の廉価品かつ年数が経って劣化しているものしか考えられない
もしかしたら古いエアマックスの話で煽ってるじゃない?

それからクッション性と軽量性を兼ね備えてる靴は、ある程度耐久性に劣る
これも常識だと思うし、各社共通
たとえ表面が持っていても、クッション性がなくなってしまえば表面の丈夫さなんて意味がない
名称はなんていうのか分からんけど、この矢印のとこがよく剥がれるんだよ
ナイキは
http://www.uploda.org/uporg1050754.gif
853ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 20:27:38
アシックスへの嫌味だなw
中のクッションがヘタレてるのに外身に騙されてはきつづけて足を壊すという・・・

アシックスは足を破壊するための靴ばっかりだな
>>852
セルフビデオを撮ってフォームチェックして
(持っていなければ、デジカメ(最近はメモリも安い)の動画撮影を使ってもいい)
一流もしくは実業団クラスの人の走ってる人のコースで走って、接地の研究したほうがいいよ
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 20:58:47
一通り読んでみたが

アディってCS以外のレポが無いのだが(ジョガ以外は)
上位モデルはレポ無いの?

ぶっっちゃけCSで十分とか
856ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 21:50:26
>>855
CSが万能すぎるんだよね

ちなみにPR2もレースだけに履くならなかなか良いよ
スピードトレーニングには使っちゃだめだな
>>851
カタナとアディゼロはソーティよりあきらかに減りが早く感じた
ただソールはがれは兆候すらなかったがなぁ
アウトレットでB級品でもつかまされてるんじゃないか?

>>855
十分なんじゃね?
つかレースモデルだったらぶっちゃけ各社似たようなもんだし・・・
>>855
ぶっちゃけCSもLTも履き分ける程の差が無いし、レース専用でPROを用意するのも勿体無いし
ってことで、結局CSがあれば十分なんだよな
/
CSとBRの差も無いに等しいが
旧CSをデチューンしたのがBRだしな

ところでアシクソやミヌ゙ノのメッセージTシャツとか着て走るの変かな?
「最速」とか「俺にまかせろ」とか書いてある奴
近所のスポーツ屋で投げ売りされてたんで思わず買ってしまったんだが既に後悔始めてる俺ガイル...orz
861ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 18:46:59
あのメッセージ入りの奴、着て走ってるのを見た事無い
あんなに売ってるのだから見かけても良さそうなんだが、、
小さいランニングショップで
店長直筆の「遅くてもいいじゃないか」ってシャツ売ってたなあ。w
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 19:41:25
あれ着て良いのは高一高二までだろw
陸上部なら着てるのみたことある
学生用だな、あれは
865860:2007/10/05(金) 21:00:06
寝巻きにします...orz
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 22:04:28
「全力疾走」系も痛いが、やはり「本気なら、アシックス。」 が最高w
すみません、アシックスのゲルエクセルは、
>>2
の(1)〜(6)のどのあたりになるのでしょうか。
4)と5)の間だね
アディゼロ(笑)
870ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 00:06:53
ミズノ(笑)
監視乙w
872ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 00:19:12
ミズノ(笑)
チョンナイキ(笑)
もう寝ろ
半?全?ピザデブなおっさんの質問に答えてくれまいか

現行の各メーカー主力シューズが軒並みアシックスでいうデュオソール(言い方古いかすら?)
みたいなソールを搭載してますが、耐久性ってどんなもんでしょ?
むか〜し競技をしてたころターサーDS-αを買って土のトラック上で加速走やらしてたら
2週間強で母指球のあたりからソールがなくなっちまって俺涙目な高校生なんてことがあったもので・・・

現在はGT21系でここ1年ほどちょい軽く走って次のシューズを模索してるんですが、どうもマジックソールの
耐久性にどうなんじゃろ?と疑問が拭えず・・・

ちなみに現役?時代はこんなん使ってましたね
ターサーGC ターサーGS ターサーGS-R ターサーCX-α これは良かった、2足買いました ターサーDS-α

ソーティー系は1足あったかな・・Nikeのズームエア搭載モデルも2足履きましたが両方ズームエアが漏れるという結末w
ちなみにアディゼロTEMPO辺りにもちょいと興味はあったりします。
・・・サロマL.S.D.8あたりにしとくのが無難でしょうかねぇ・・・本当はスプリングミッドソールの感触をもう一度味わいたいのですが
識者の方、どうぞご教示下さいませ&無駄に長文になってしまってすみません
アディゼロ(笑)
877ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 04:49:29
監視乙w
アディゼロ(笑)信者きめええええwww
一日中監視かよw
879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 10:25:11
ターサー、ライトレーサーがCSにあらゆる面で負けてるからって涙目の奴がいるなw
CS(失笑)
煽りあいはいいからさ
お前らよーいドンで決着付けろよw
紅の豚にシューズを語られても・・・
カタナが一番
884ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 14:30:33
ミズノ(笑)
885ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 15:03:08
プーマはどうよ
盛り上がってねえクリニックしてたよね
886ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 15:15:05
アシッ糞(失笑)
アディゼロ(笑)
フィット感ってただ単に三本線で横方向をがっちりホールドしてるだけw
このスレ(笑)
889ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 16:02:45
陸上(笑)特に長距離(失笑)
やはりミズノが現状では最高のメーカーなんだろうか?
891ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 16:03:32
ミズノ(笑)
つまりNB最強ということでおk?
NB(笑)
高速モデルが皆無w
ステップの店員の勧めでゲルエクセル購入。
ってか長居の店員ミズノの説明全くしない!次から他の店で買う。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 16:34:10
ミズノ(爆笑)

説明する必要もないもんね
アディゼロ信者きんもー
897ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 17:11:44
↑24時間監視かよww
898ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 17:23:37
ランニング(笑)という競技(苦笑)
二足歩行w
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 20:47:31
アディゼロ信者監視とか言われて相当へこんでるw
へこんでるっつーか顔真っ赤wwww
902ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 21:06:53
わかりやすい自演だな
903ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 21:18:08
マラソンシーズンに入るからレポよろしく
904ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 21:46:46
アディゼロ(笑)
3980円で買ったディアドラミソスアルティメイトで練習して、4800円のナイキ
カタナS3でサブスリー。両方とも安くてお勧め。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 00:02:39
ミズノ社員対アディダス社員かよ
もういい、貴様らのとこでは買わない
金哲彦氏オススメのリーボックで俺は行く
こればかりは批判できまい









なぜなら誰も履いてねーからだ!
今日スポーツショップ行ったら偶然足型測定やってました。
トレッドミルで走ってるとこ後ろからカメラでとって接地のときの
角度とか見れた。で、予想通りオバプロってました。
足幅広いこともあり、元々GT2110履いてたが、いろいろ試したくて
ウェーブライダー、CS(ワイド)など買ったみた。でもしっくりこない。
諦めて少し軽くなったGT2120を買いたいが、2130がいつ
発売なのか気になって二の足踏んでる。いつ出るの?
カタナスターってソールの減り速いんだよな?
どのくらいで使えなくなるんだ?
陸板の釣れやすさは異常
>>906
DMXのお陰で3時間半切りました。いいよ。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 03:25:01
リーボック(バッシュ?笑)
>>907
11月中旬
913ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 08:56:45
ジョギングやるとバカになるってほんとだったんですね。

バカだからジョギングやってるっていうのもあるのかもね。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 09:46:05
>>908
400kwぐらいじゃね
でもアシックスとかミズノってアウトソールダメになる頃にはミッドソール潰れきってるからアウトソールで寿命を判断すんのは間違いなんだぜ
なんでいきなりアシックスとミズノの話がw
916ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 13:22:41
>>914
ん?
その二社のアウトソールが丈夫過ぎで、ミッドソール死亡アウトソールだけ存命という状態になるからでしょ?
アウトソール無くなってきて新品に履き替えたらミッドソールも知らずのうちにダメになってたことに気付いた、っていう経験ない?
ナイキやアディダスはアウトソールダメになる頃がちょうどミッドソールもヘタってくる頃だから問題ないんだが
NBはわかんねー
丈夫過ぎるアウトソールはミッドソールの余命を見誤る原因、怪我のもと
917ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 13:46:47
馬鹿しかいねーからな
918ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 13:53:21
>>917
馬鹿乙
919ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 15:14:54
>>574
時代を先取りしてる
920ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 18:03:24
>>919
別に・・
921ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 20:45:48
アディってサッカーっていうイメージあるね
922ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 00:13:11
ウェーブクリ8を買いに行ったんだけど前まで置いてあった店になかった
通販でもことごとく「完売です」と出てるけど、どうして?
俺は体重が75sで前に膝やってるから勧められてたんだけど
ttp://www.asics.co.jp/tokyo2008/advice/images/TJG802.jpg

品名:GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)
■ 品番:TJG802 カラー:9190 ライトニング×ブラック
■ メーカー希望小売価格:\14,700(本体 \14,000)
■ 12月中旬発売
>>922
楽天市場では2件あったけど、確かに少ないなぁ
925ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 12:56:50
売れてなければ生産しないから
>>922
癖が強く、高価な靴だからあまり売れてないらしい。
ショップの入荷も少ないんだと。
>>914
何の単位だそりゃ
>>927
最近のアシックスは発電します
AIRを凌ぐ発明だなw
>>924-926
サンクス。初級者向けなのに高いからか。
普通の初級者なら無難な靴かとりあえず安い靴を選ぶってとこか。
まあミズノのジョギングシューズならエリクサーで十分だからね
クリ8、そうなんだ。1足履き潰したが、そんなに癖があるようには思えなかったけど…
価格は初心者向けとしては、やっぱ高いなぁ、おれももう一足とは思わなかったもん。
でもフラッグシップモデルで失敗ってのは、世界陸上に力を入れていたのと合わせて踏んだり蹴ったりだな、ミズノは。
クリ8って結局ピザ専用だしね
あの硬いソールを有効に使えるのなんて80kg前後の人だけじゃないの?
あんなの買うくらいなら、ライダーやエリクサーの方がよっぽど良い
一流と三流は靴にこだわる
その一流と三流ってどの辺?
168cm62kg14%38歳
持ちタイムはハーフ1’31”、フルが3’32”です。

今年の初めオバプロ対策でカヤノとGTを買いましたが、最近カヤノでは7kmくらいで両膝外側が
痛くなり、GTでは30km超えると両足裏外側が痛くなります。
多分DUOMAXの内側硬く、外側柔らかい構造が原因となってる気がしますが
今でも測定会とかではオバプロ認定されます。
走力が上がってくるとシューズ選びにオバプロは関係なくなるんでしょうか?

今はついでに買ったライダーが足にしっくりきてます。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 20:56:33
>>936
ミズノ社員乙
938ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 22:50:44
>>936
体重があるわけじゃないし
それだけ走れるなら、ノーマルでの靴で良いんじゃない?

実際の走り見てないから断言出来ないけど
アデのランニングヘルプデスクってのに参加した人いる?あれどんなことすんの?
やっぱり参加したら強制的にアディゼロ買わされたりするのかな?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 02:14:46
>>939
そんなことが可能だと思う?
ミズノのインスパイア3っていう国内カタログに載っていない海外専用モデルが最近都内で普通に売られているけど、これって方針転換? それとも単なる海外も出るの在庫処分?
教えて、エロイ人。
>>936
あくまでも「傾向として」オーバープロネートって言われてるだけじゃないかなぁ
走りこんで足底がきたえられて、それでも靴によるサポートが必要なほどのプロネーターって、
少なくとも俺の周囲には一人もいなかったよ
943936:2007/10/10(水) 20:11:25
アシックスのシューズ選びのチャートではターサーとジェネレーサー薦められましたw
さすがにまだ薄底は怖いです。

各メーカーのHP見ても走力あがるとほとんどサポートタイプが無くなってますので
次はノーマルを選ぼうと思います。
>>939
別に無理強いされませんよ。
私はアートでやったヘルプデスクでCS勧められたので、直ぐに
近くのジュエンで型落ちを半額で買いました。
あ、結局買ってる。
945939:2007/10/11(木) 06:08:45
>>940-944
レスdです
そうですよね、悪徳商法じゃないんですから無理強いなんてないですよね。
安心して逝ってきます。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/11(木) 18:41:56
>>932
私もクリ8履いてるんですが、何キロくらい走ったら使えなくなりました?
ホントに普通の靴よりも長持ちするんですかね?
NB RC800使ってるんだけどNBって評判悪いのか?

周りで履いてる奴一人もいやしねぇ。
>>947
俺RT800をレース・練習のペース走用、M800をジョグ・LSD用に履いてる。
日曜、初めてフル走ったんだけどRTで三時間半切ったからRCに興味でてきた・・・・・

でも俺はまだ履くレベルじゃないな。

949ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/11(木) 20:45:25
>>946
650キロぐらいで踵のアウトソールの一部がなくなったので替えました。ただ俺の場合、走り方が悪いからってのもあると思います。
950946:2007/10/11(木) 23:13:29
>>949
レスサンクスです!650キロで、となると他よりも特に長持ちするとは
言えないですね。もちろん、個人差もあるとは思いますが。
クッションのヘタリは他よりも感じないかもしれまでんが、アウトソール
が無くなってしまうのであれば替えざるを得ませんよね。でも、悪い靴では
無いと思います。
>>950
アウトソールだけなら、シューグーで補修しよう
ジョギング程度のスピードなら充分

物は大切にしようぜ!
ここの住人さんに質問したいんだけど
ナイキのフリーで一ヶ月前から
トレーニング中。
一日で計3時間くらい走ってるんだが
今まで味わった事が無いくらいに
足首とひざが痛い…
やっぱり靴がいけないと思う?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192177059/

一般に「値段の高いランニングシューズを買えば、安価なシューズよりけがをする確率は
低くなるはずだ」と思われている。ところが、この定説を覆す研究結果が、11日発行の
British Journal of Sports Medicineに掲載された。

この研究は、スコットランドのダンディー(Dundee)にある医学大学The Institute of Motion
Analysis Research at Ninewells Hospital and Medical Schoolの研究チームが行った
もの。チームは、メーカー3社の価格帯の違うランニングシューズのクッションが、足への
衝撃をどれだけ和らげるかを検証する実験を行った。

実験では、シューズを、40-45ポンド(約9500円-10700円)、60-65ポンド
(約14300円-15500円)、70-75ポンド(約 16700円-17900円)といった、低・中・高の3つの
価格帯に分類し、メーカーのロゴなどをテープで隠した。43人の若い男性被験者がその
シューズを履き、研究室内の通路20メートルを歩いた。その後、通常歩行の場合と比較
するため、うち9人の被験者がランニングマシンでランニングを行った。

■中略
実験の結果、足底への圧力は高価格帯の靴よりも低・中価格帯の靴の方が全体的に
低いことが分かった。つまり、価格の安いランニングシューズでも、外部からの衝撃を
高額なシューズと同じくらい和らげることができるどころか、安いシューズの方が優れて
いるという結論が導き出されたという。

■以下ソースにて

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2296294/2231374
高いのがレース用だからじゃね? 
拝金主義者のプラシーボ効果についても検証も行わないとフェアじゃないな。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 20:37:59
>>952

残念なお知らせだが
おまいのやっていることはフリーの設計を無視している

まず、フリーのスレに池
957955:2007/10/12(金) 20:38:17
検証も×
検証を○
958ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 20:49:36
>>954
むしろレース用の方が安いじゃん
フリースレ落ちてるよ。

ピザ板より
>http://www.wiggle.co.uk/CategoryProducts.aspx?categoryName=Shoes%20-%20Run%20Stability&cat=run
>GEL-1120 50.39ポンド(20%ディスカウント)定価63ポンド
>GEL Kayano XIII 103.49(10%ディスカウント)定価115ポンド
>Wave Inspire 3 67.50(10%ディスカウント)定価75ポンド
>GT-2120 59.49(30%ディスカウント)定価85ポンド
>ポンド高で実際はこんなもんだぞ
1万円の靴で十分だろ。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 01:03:06
>>956
もれの知り合いは、フリーのバージョン1.0でマラソンの練習をし、
フリーでホノルルマラソンを完走した。

たぶん足袋でもフルを走りきれる強い足を持っている。
フリーって現行は3、5、7で1とかまだ出てないだろ
つか、いっそ足袋のほうが速い気すらする
>>952
日本のメーカーにしないのが悪い
日本人の足
964ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 09:40:40
バージョン1.0はナイキフリーの第一弾の意。現行はバージョン3(V3)。

NIKE FREE5.0 iD 素足で草原を走る感覚を実現した次世代ランニングシューズと銘うってる
http://nikeid.nike.com/nikeid/index.jhtml?channel=JP_NIKEID®ion=JAPAN&country=jp&language=ja#pdp,nikefree,100190,male
965ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 11:18:13
体重が十分落ちたら、別に薄いシューズでも全然平気だよ。
体が搾られて走力が上がってくると
衝撃吸収性より安定性が重要になってくるんだけどね。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 11:34:54
またダイエット話かよ
>>965
80キロでも?
身長は181センチで・・・
ランナー体型ってBMI19くらいだから181なら62sだな
まあ、一般的市民ランナーならBMI20まで搾れれば十分だろうから65sかな
>>964
そういう意味だったか、スマン

>>966
最終的には足を外傷から保護するのが一番の目的で、
靴の中で滑ったりしなけりゃなんでもいい感じだしな
ホビットみたいな足がほしい
テンプレでアディゼロシリーズの違い(CS3とテンポの違い・比較等)や、
GT21XXと11XXシリーズの違いを解説してくれると非常にありがたい
むしろWikiでまとめサイト作らないか?
974ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 23:28:27
いまだに963みたいなアシックス狂信者がいるのか
いやミズノ社員
アディゼロ(笑)
977ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 00:24:23
●すこぶる元気ウォーカー(10000円,白/黒)  ……あまり外を出歩かないのに3ヶ月ぐらいで右下が剥がれた。
●すこぶるコンフォート(14700円,黒/茶)
978ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 03:44:40
>>976
ミズノ社員(笑)
>>973
いいだしっぺの法則
>>978
ちがうよ
漏れは公務員だお
【市民ランナー】サブ3:30【何て読む】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1192539150/
982ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 22:54:48
2
983ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 19:59:20
近所でRC2が\5800だったけど、買い?
984ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 19:59:51
あ、adizero RC2ね
アディゼロ
近所でGEL1100が\3900だったけど、買い?
欲しければ買いなよ
店も在庫処分ができて喜ぶし
988ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 08:05:59
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000536.html
ミズノとアシックス、ベトナムでスポーツシューズ本格生産──中国集中見直し

>同社は11年3月期のシューズの全販売数量を、今期見通しと比べ5割多い1500万足に引き上げる計画

おまいら、もっとシューズを買い捲りやがってください。
ゲルフェザーってCS3よりもクッショニングは良いんですか?
CS3がヘタってきたんで買い替えようかと思ってるんですが
>>2を見るとゲルフェザーも良さそうかなと
>>989
経験からいうと、CSと同等か若干上 ラスト(足型)が違うから、気をつけた方が良い
>>990
サンキュです
CSのヒール周辺のフィット感が好きなのですが
他のアシックス同様、ゲルフェザーも大き目なんでしょうかね

近所でゲルフェザーの扱い店が無くて試着出来ないんで
大人しくCS買いなおした方が良いかな
992ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 09:24:39
それならゲルフェザーは試着できる機会が来るまで待った方がいいんじゃ
993ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 20:11:35
ume
994ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 20:28:41
174cm67kgアンダープロネート、足首、膝弱い、LSD、マラソン初心者
ですがどのシューズがいいでしょうか?

テンプレを拝見したところ、アシックスのカヤノかNYがいいのかなと思ってるんですがどうでしょうか?
995ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 21:31:03
埋め
996ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 21:34:02
>>994
カヤノもNYもバリバリのオバプロ対応だよ
998ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 21:37:51
次スレを…
999ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 21:42:24
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。