【膝】故障と回復【シンスプリント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
神様、どんなに追い込んでも怪我しない鋼鉄のような丈夫な脚をください。

速い脚に越したことはないけど、遅くたっていいんです。
とにかく練習したいんです。走れないのは辛いんです。お願い!
442ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/20(木) 04:40:18
どんなに追い込んでも疲労も故障もしない全身擬体になっても
まだ走っているだろうか?
その行為に意味があるのだろうか?
充実感が味わえるから、疲労はあったほうがいいな。
でも故障は嫌。絶対に嫌。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/21(金) 22:03:05
新スプリント駄目絶対!
筋肉痛と肉離れの違いを教えて下さい。
ググると後者は筋肉の部分断裂となってるけど、見た目やなんかじゃ判らないです。
自分の場合は、フルマラソン走って両足太腿前面が筋肉痛になり、それは3日で回復。
マラソンの1週間後バスケをやったら、右太腿前面に嫌な痛みが再発。
マラソン直後とは痛みの場所が違って、膝よりも脚の付け根に近い方。
腰骨から20cm位下。一晩経っても弱い痛みあり。脚を深く曲げたり
伸ばしたまま太腿に力を入れると痛みます。
これは肉離れでしょうか?弱い痛みで走ったりはできます。
当方、今年の年明け頃から約6年ぶりにランニングをするようになった28歳です。
3月に市民マラソンの10`に出て、その後は本当に気まぐれで3〜5`のランニングを週2、3回ほどしていました。
そして先月、また10`の部に出て3月とそれほど変わらない記録でした(ただし、レース終盤にくるぶしを負傷)。
またその翌週、一週間全くランニングせずに自身初のハーフマラソンに出たのですが、何と10`地点あたりで膝がいかれてしまい、
14`あたりでは完全に引きずりながら走っていました。とりあえずゴールだけはしましたが…。
それからずっと、ランニングしていても必ず3〜4`地点で膝(右か左かは一定せず)の側面に激痛が走り、ろくにランニングできなくなる症状が続いてます。



>(右か左かは一定せず)って右足か左足かは、って事?
448ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/29(土) 19:00:14
俺ひざ故障したけど痛くならない走り身に着けた

1.キロ6分ほどで5キロ走る
2.痛みが出たら歩く
3.徐々にペース上げる
4.全力疾走
5.あれ、痛くない
6.走った後は氷でアイシング
7.ストレッチは走った後20分
8.走らない日もストレッチ入念
>>446
マルチ市ね
450ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/30(日) 01:44:15
走り始めると、左膝の裏側がつったよーな強い痛みが出て走れなくなります。歩行、屈伸は出来ます。安静時もスジが伸びたよーな痛みが多少ありますが、激痛ではないです。治ったと思って、6キロ走った次の日はこの痛みが又でました。
安静にしてれば治る?

>>450
3日休む 走るを繰り返す

つまり4日に一回走るペースにする

そして足への負担を最小限にすることを心掛ける

痛い部分を保冷剤で毎日30分アイシングする

2週間で回復する
実感として芝歩行は良い。
あくまで歩行ですが。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/01(月) 18:06:21
さあ、4chです。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/01(月) 20:41:59
1レーンや2レーンで200m走ると左ふくらはぎ外側をいためてしまう。コーナーで。

456ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/01(月) 22:47:52
>>455
左足の力がかかるバランスと右足キックが強すぎるのが原因
カーブは足で曲がるのではなく、胴体でまわる
手の振り方も考えてコーナリングしてみな
457ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/02(火) 21:08:46
なるほどありがとうございます。たしかに僕は右足の方が左足よりも強いです。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/08(月) 16:45:44
ジョグって30分経った辺りから右膝に違和感が出ます。整形外科に行っても問題ないって言われるんですが…。激痛じゃないんですが痛みがだんだん増してくるんでジョグが続きません。同じような症状を持ってた人、改善策教えて下さい。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/08(月) 20:39:14
>>458
着地の際はかかとから足をつける
ピッチ走法で一歩の幅をできるだけ小さく

スクワットで筋肉をつける

これから2週間 走るのは3日に1回30分程度に制限

アイシングをランニング後5分毎回
ストレッチをランニング後10分

フォームと筋力不足が原因
460ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/09(火) 20:54:09
>>459
ありがとうございます。これから試してみます。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/10(水) 20:37:46
>>456つまり右で内側に行く力が強すぎるとレーン内側に行かないよう左足外側でブレーキ
をかけてしまう。だから左足外側に負担がかかって痛くなるってことですね。
よく分かりました。2ちゃんごときで聞いてもろくな答えでないと思ってたけど
聞いてよかったです。おかげで思いっきり練習できました。ありがとうございました。
>>461
おまい何様だ
>>462
100才
464ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/11(木) 08:31:19
足を故障した時は水泳をしろ。心肺機能と体幹の筋肉の強化に良い。
俺は中距離なので、20m潜水してから残り30mをスプリントするの繰り返しという
インターバル的なメニューをしている。
カナヅチの僕はどうすればいいのでしょうか?
>>465
おまい何様だ
>>466
つまらん!おまいは本当につまらん!
468ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/12(金) 17:21:35
水泳は故障した場合なんでもいいと聞く。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/12(金) 18:10:00
ずっとけのびでもしてろ
470ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/17(水) 23:10:35
怪我の場合は大人しくすべきだ。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 10:58:55
age
472ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 12:24:22
箱根走りてぇ age
473ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/02(金) 23:39:13
ランニングをやっています。(月150km程度)

走り出すと両足内側のくるぶしが痛むのですけど、どのようにすれば痛みは改善されますか?
474ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/03(土) 14:28:00
利き足:腸径
副え足:足底
もはや走れん・・・
そんなになるまで良く走ったね。走るのが好きなんだね。
ふくらはぎの外側(腓腹筋)が痛いんですけど…治ったと思ってjogしたらまた同じところが痛くなって……この繰り返しなんです。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 18:20:39
腸脛靱帯炎などの膝の痛みにサポーターの類は有効なのでしょうか?
どなたか体験談ありましたらお願いします。
>>477
以前サポーターを使用していました。
あまり良いものではなかったので常用することはなかったです。
今は体重が減ったからか痛むことはほとんどありません。
まれに痛むことがありますが、
その場合は300mほど歩くと痛みがやむことがわかったので歩くことにしています。

【ザムストZK-7】
痛みは減る。ずれる。すぐに汗でぬれる。
これをつけるとキロ1分ぐらいペースが遅くなってしまう。
わずらわしいので常用することはなかった。

【Phiten アクアチタン・プロ 膝上・膝下固定バンド | サポーター】
肉に食い込む。これをつけてハーフを走ったら血が出ました。

【使用していた時のスペック】
178cm 95kg 走り始めて2ヶ月目〜3ヶ月目ぐらいの時期。
ハーフのタイムは2時間30分程度
月間走行距離 120km〜200kmぐらい
>>478
今は体重いくらになったんですか?
シンスプはナメてると本当にヤバイ!
去年の11月に無理しすぎて
末期症状(?)まで進行しちゃったんだけど
約2ヶ月経過した今でもまだ完全には治ってない

病院はいつも混んでるから行きたくないしw
俺もシンスプだが、整骨院に通いだしてからは良くなってきてるよ。
だから行け!
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/07(水) 17:59:02
もな
483ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/07(水) 18:55:22
シンスプは一生治らんよ
痛い方の足かばってたら反対の足が痛くなったw

死にたい
485ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/08(木) 18:38:20
二ヶ月くらい前から、体力増進とダイエットのためジョギングを始めたのですが、
一ヶ月くらいして脛の内側が痛みはじめ、病院にいくと 筋肉と骨の間の膜が炎症をおこしているといわれました
しばらく安静にしなさいとのことで三週間ほどジョギングを中断して 先日また走ったら、 痛みがぶりかえしました
筋力不足によるシンスプリント?という症状らしいです。
完全に治してからまた再会しないといつまでもぶりかえすといわれました。
で、運動したいならプールにいきなさいと言われました。
安静にしなきゃいけないのにプールで泳いで大丈夫なんでしょうか? ふと気になったのでどなたかおしえてください

>>485
ふくらはぎのストレッチ毎日しろよ
>>483
それは言えてる
 
俺はお風呂はいるときにアイシング代わりに冷たいシャワーで患部を冷やしてお風呂に入るのを繰り返してる
効果は大きくはないがやらないよりはマシだとオモ
 
ちなみに親父から教わった
488ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/13(火) 14:48:08
>>478 ありがとうございます。

結構高価なサポーターもランニング時には効果がいまひとつの様で。
足底板にその分投資したいと考えます。

減量のために走りたいのですが、それで膝を痛めたわけで、、
他の方法で減量後、また走ってみたいと思います。
171cm、69kg…あと4kg
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/15(木) 17:09:36
ホッピングとバスケットリングにむかってのジャンプいっぱいしたらスネの下の方が筋肉痛みたくなった。
ホッピングでブレーキがかかってたのが原因?それとも上へジャンプするとそこに負担がかかるの?
ランニング開始して3ヶ月。
調子に乗って1時間くらい走っていたら、腸脛靱帯炎になったorz

2週間ぐらい休んで「もういいかな」と走ると、10分で痛み出すし。
走れないのがこんなに気持ち悪いとは。
ストレッチはしてるんだけど、ウエイトとかで足を鍛えた方がいいのかな