【祝】投擲総合スレ4【男子砲丸日本新】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
前スレ
パート1 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027950632/(スポーツ板)
パート2 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1078107796/
パート3 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1126236608/

マナーを守りましょう。
投擲の総合スレッドです、情報交換や意見交換や練習の質問などして
どんどんレベルアップして投擲を盛り上げましょう!!
あと、前スレ消費してからこのスレに来ましょう。
2ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/14(土) 19:01:14
2ゲット
3ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/14(土) 21:58:32
保守
4ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/15(日) 00:40:27



投擲のスレは、レスがつく日はかなり続き、レスがない日は全く過疎るから困る
5ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/16(月) 10:15:14
保守
6ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/16(月) 10:35:23
冬にベンチ週3はやり過ぎ?

月木土なんだけど
それぐらいやるべき
8ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/17(火) 00:30:30
砲丸選手だけど指導者いないんで冬の間の練習方法教えてください
9ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/23(月) 03:44:26
スクワットは?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/23(月) 12:12:05
昨年の記録会でインハイ王者の南幸裕が16メートル98をマーク!!!!!!!
11ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/25(水) 12:52:45
昨年?
12ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 07:04:58
ぁげ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/01(水) 21:32:22
一番たくさんの運動能力が必要な砲丸投。
一番運動能力が低い人が集まり易い砲丸投。
第2の室伏になれる奴は必ずどこかにいるのに、そいつが投擲をやらない現実。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/01(水) 21:54:00
ふぅ
15ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/02(木) 00:24:32
お腹引き締めたい( ;ω;)
16ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/02(木) 02:18:55
age
17ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/02(木) 07:25:45
age
18ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/02(木) 21:33:18
平成18年は、実業団陸上とインカレとインターハイと中学陸上の結果は、どうだった?
19ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/02(木) 21:58:07
立ち投げは、足の回転⇒腰の回転⇒肩の張り出し⇒腕の突き出し⇒左足のブロック
を意識して練習あるのみ。最初からリバースを覚えてしまうと、上記の投げの型が
めちゃくちゃなままになってしまう選手がいる。足が入って、腰が回転、肩の張り出し
そして突き出し、できるだけたくさんの距離と時間を砲丸に与えられるよう考えて
立ち投げをすること。グライドor回転の予備動作はこれが完璧にできた後の事だ、
20ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/04(土) 13:40:28
畑瀬さんが17m96投げたよ〜
21けんたくん:2006/11/04(土) 22:58:28
>>19僕はそれがなかなか…
22ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/05(日) 09:32:08
今まで円盤だけだったが槍も投げることになった。
初心者が槍投げで気を付ける事教えてくれ
>>19みたいな感じで
23ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/05(日) 19:30:47
円盤も基本的に19と同じだが、ヤリは難しい。結局野球部出身の肩の良いヤツ
が飛ぶというあたりまえの結果になりやすい。とばすポイントは左足のブロック、
最終のクロスステップに入るときに助走スピードを落とさない。(助走は速くても、
最終のクロスステップでブレーキをかけてしまう選手がよくいる。)あとは肩から
腕までの力を抜いてなげ、リリースの瞬間にだけ力をかけるような感触で投げると
飛ぶかも。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/06(月) 16:24:04
背筋
まぁやっぱ腹は引っ込めたいけどな。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/09(木) 21:02:05
確かにやり投げにピザはいないよな。

ラティだけ例外か・・・
あのクソ遅い助走だが最後の振り切りは恐ろしく早かった。
やり投げの選手で一番ウエイトが強かったしな。
>>26
アレはマジで例外。かくいう俺は砲丸ピザだがw
28ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/10(金) 15:10:50
やり投げはピザになる勇気のない奴らの集まり。
俺は厨房んときは165に52のガリガリで砲丸始めて厨房ん時は12mがベストだった。
今は高3で177の90。
増量は正直ためらったが砲丸は15m飛ばせた。
最近やりの48くらいの奴にデブデブ言われたが、マジムカついたのでやり練習を3ヵ月して、試合出たら54飛んだ。

2927:2006/11/10(金) 16:43:17
>>28
特定されっぞwwまぁ体重上げるのはためらうが。
俺も高三砲丸で13越えるくらいだがピザ扱いされるよ。172cmで83kg
俺高2で179cm74kgだけど、マッチョ扱いされるよwww
180cm70kgの俺は投擲失格だな…
159cm53`の俺は気持ち悪がられてる
誰か円盤のターンのやり方教えてくれ
普通に立ち投げやった方が飛ぶレベルの俺に。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/12(日) 17:04:58
>>33
どんな種類のターンやってるの?
35ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/12(日) 18:47:31
>>28
やりで60m以上投げる子も
三ヶ月練習したら13mは絶対投げれるだろ。
>>34
何種類も有るの?
ちなみに今高1で円盤始めて半年くらい。
ベスト(立ち投げ)が28m後半のヘボ。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 04:27:16
>>35それ以上はいかない
38ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 06:49:09
>33
ちょっと厳しいかもしれないけど、立ち投げで30m、それも10本投げたら
10本全部超えるくらいじゃないとターン云々言ってる場合ではない。
中途半端にターンを覚えると後々大変。
39低学歴:2006/11/13(月) 21:29:05
みんな冬季練がんばれよ!

俺の目標は
30m3"99
立5段15m50
砲丸フロントスロー14m00
砲丸バックスロー15m00
ベンチマックス150
デッドリフト220
40ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 21:32:19
案外フロントとバック弱いんだな
41ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 21:33:51
すいません
42ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 21:35:33
4kg?

4kgの俺のベストは
フロント12m50
バック14m30
まぁクソ雑魚だな。
ベストは槍50m22
43ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 21:37:21
7キロ
44ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 21:43:15
>>42やりなら良いんじゃね?
45ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 21:49:19
age
46ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 22:37:25
AGE
47ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 23:16:46
あげとくよ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 23:22:59
age
49ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/14(火) 00:30:44
そんなに上げる必要もないかと・・・。無駄にスレ消費になるし。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/14(火) 09:28:49
どうせ書き込む人いないじゃん
51ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/14(火) 13:57:26
ウエイトのやりすぎで筋肉痛
52ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/21(火) 01:28:32
サムイ
53ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/24(金) 18:26:47
タンパク質200グラムとってる人いる?
54ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/25(土) 12:40:21
そんなにたんぱく質摂取してると、よほど動いて消費しないと大腸癌になる可能性もあるな・・・。
それ以前に肝臓が死ぬだろ…
56ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/25(土) 17:06:06
両方やばいくなります(;><)栄養はほどよく取りましょう。
多量に取っても自分のキャパにみあった分しか消化してくれません(><;)
57ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/27(月) 20:17:37
さっきQさまでしずちゃんが投げてた砲丸何kg球?
58ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/27(月) 20:43:10
今度のジャンクスポーツに室伏さん出るね!みんな見ろよo(^-^)o
59ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/28(火) 14:57:13
>>53-56(ノ_・。)
60ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/28(火) 16:35:15
>>59
(# ^ω^)なんだお?なんか言いたげだな?お?お?
61ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 06:03:28
俺は自分の伸びない飛距離より>>53の健康状態の方が心配
62ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 17:05:24
>>60
(´・ω・`)
63ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 20:55:19
ジャベリックで全国レベルの子って槍投げで記録伸ばせないこと多くないか?

64ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 21:42:51
野球に走るから…
65ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 21:53:01
しずチァンのゎ2.72`で中学女子♀の重さだょ。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 23:17:27
室伏広治ってザコだよな!蝶野や清原がハンマー投げやったら90mはいくな(笑)
67ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 23:23:05
さぁ〜一体何人この釣竿に食いつくのでしょうか!?
68ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/30(木) 01:14:28
高久保が11秒2とか信じられん……
69ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/30(木) 02:15:59
http://pr5.cgiboy.com/S/7364111/

↑やり投げやりたかったんだとさ…
70ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 11:28:42
>>66ジェイカトラーがやったら100はいくぜ
71ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 07:02:04
最近寝れん…
72ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 15:47:12
73ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 00:27:10
74ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/14(木) 08:36:49
75ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/14(木) 19:45:28
76ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 21:43:50
投擲種目の厳密なルール教えてくれ

・投げる時サークルからはみ出ない
・投擲物が滞空中はサークルから出ない
・サークルを出るときは後ろから

これさえ満たしてれば何してもOKなの?
77ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 21:54:44
砲丸の場合、
「砲丸は片手で保持し、首・あごに付けるか、まさに触れようとする状態から投げなければいけない。」
ってルールブックにあったような気が・・・。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/18(月) 19:48:29
手作りサークルとか作りたいんだけど、どのようにしたらいいかな?
79ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/18(月) 21:08:37
>78さん
予算と作る場所に余裕があれば、サークルだけ丸く作るより、サークルの外も
3m×3m位のスペースをコンクリートで作ると雨の日でも
泥が入りにくいです。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/19(火) 10:25:29
>>79さんありがとうございました\(^o^)/
コンクリートを敷く下はどのくらい掘って基礎はどのくらいがいいのでしょうか?そんなにガチガチにしなくても大丈夫でしょうかね?
81ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 16:29:39
てか平に地面をならして、3メートル四方の板を杭で固定してサークルを書いて手作り足止めや手作り縁を作れば安上がりじゃね?
82ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 17:53:59
んなことせずに普通にこれ買えばよくね
ttp://www.zip-sports.com/cgi/shohin.cgi?code=EVN-GC138
83ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 18:34:49
投擲の2ちゃんねらー少なくね?
84ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 20:32:46
ウエイトと食べる時間に追われて書き込む余裕がないだけです
85ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 20:40:12
どこの競技場もやってないから砲丸が投げられないお(´・ω・`)
86ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 20:49:02
確かに…日本の投擲施設は充実してない…
87ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 20:54:59
等々力競技場なら200円で砲丸投げれるよ
88ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 21:30:27
>>87隣の市だぁ
89ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:13:33
競技場使えないからバッティングセンター行った
90ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 03:48:58
自分の家の畑に投げてる
田舎でよかった
91ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 10:39:56
↑うらやましい…

等々力に行くぜ☆
92ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:27:05
室伏兄貴が滝川クリステルに奪われそうですよ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166624023/
93だび:2006/12/23(土) 21:44:09
俺は陸上素人なんですが質問ですm(..)m砲丸投げの 鉄の玉って重さは何キロなんですか?
一般は7.2kg
高校は6kg

女子は両方4kg
95ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 00:58:44
中学男子は5K

中学女子と小学生は2.72K(?)
96ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 15:13:03
休み中は何しようかな。
毎日
腹筋1000回
腕立て200回
スクワット100回
背筋400回
片手カール5K100回ずつ
片手プレス5K200回ずつ

バランス悪すぎ
98ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 11:16:07
そう?
99ハン:2006/12/26(火) 17:42:44
室伏とかが試合で手にグローブじゃなくてテーピングみたいなのしてますよね?あれの巻き方と何を使っているのか教えてください!!
100
101ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 15:29:42
暖かい投げ日和だ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 15:59:17
室伏は包帯を巻いてるよ!巻き方は適当に
103ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/30(土) 23:09:06
アゲ
104ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/31(日) 06:47:54
社会人実業団で、投擲が強いのは、スズキだろう?
105ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/31(日) 09:00:07
今はどうだろうな
106ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/31(日) 20:31:47
梓2号で〜
107 【1160円】 【中吉】 :2007/01/01(月) 02:07:46
テステステス
108ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/02(火) 02:03:54
ははは
円盤投げで気をつけること教えて
安全
111ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/03(水) 17:12:00
ベンチあげてても腕が弱いと全然投げられないよね
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/03(水) 19:47:57
102 包帯を苞茎と読んでしまった(-_-#)
113ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/03(水) 20:43:53
あー足腰のウエイトが全然増えない
114ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/04(木) 18:46:35
投擲はスクワットフルだよな?
ハーフなんて甘いこといわないよな
>>114
混ぜてやる。片方だけというのはイクナイ。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/05(金) 18:09:08
>>6620mしかいかないと思うよ。
11766:2007/01/05(金) 19:38:44
やっと一匹釣れたか(笑)
118ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/05(金) 21:39:18
円盤の小林ってこれから伸びそう?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/05(金) 22:13:31
だって答えてあげないと可哀想なんだもん(;_;)
120ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 15:35:26
清原の方が飛ぶだろ
121ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 15:38:51
いやロニーの方が(ry
122ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 15:44:08
いやいやNFLの人の方が…
123ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 19:32:15
いや俺の方が
124ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 20:06:40
俺は無いな
125ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 20:11:02
畑瀬>>>>室伏>>>>越えられない壁>>>>NFL>>>>メジャー
126ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 20:20:43
室伏は今地球上で一番強い(´・ω・`)
127ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 20:24:00
おまいらこれで男性ホルモンをどんどん出せや!


http://124.38.226.90/servlet/BBSmsg?bbsid=33116&threno=34482461&msgno=34681767&msgkb=1
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 21:00:18
高久保雄介どこいったの?
129砲丸選手:2007/01/06(土) 21:06:36
大阪のとある大学でハッスルしてるよ。
痩せて保水



 ▲__△
(;;゚ーД゚)
(;;;;  )
〜|;;;  |〜
 し´`J

  ▲ ▲
  ( ゚∀゚) ビシッ
  /ヽ<y>gm
 ノ /;;:;ヽ
く |;;;;;;>
130ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/08(月) 16:19:02
日体大卒のハンマー投げの西田正和知っとる人??
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/08(月) 18:19:04
誰が
132ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/08(月) 21:10:55
西田さんはチームビッグストーンじゃないか?
133ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 07:14:51
>>132
そぅそぅ!!!試合トカでょんかねぇ??
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 07:40:31
試合とかは2年目位まで出てたみたいだけど、最近は聞かないな〜
チームビッグストーンの掲示板行ってみるのはどうでしょう?
135ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 16:23:14
あんの?
136ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 17:08:05
ググレ
137ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 17:09:43
ないしょ
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 17:15:51
いや。あるよ
どうしても探してないなら、家帰ってからリンク張るわ
陸上世界で検索してそっからリンクであった気がする
139あばばばば:2007/01/09(火) 17:19:37
↑カッコいいお兄さんありがとう
140ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 21:54:28
家帰った。

ほい
ttp://www.geocities.jp/jave1977yasu/
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/10(水) 11:09:36
ありがとうございます。
142あばばばば:2007/01/10(水) 12:35:41
http://z-z.jp/?hanoyelemicrush

2ちゃんよりタメになるかも…

投擲専門のクラブチームってホント少ないよね。

投擲は30くらいが全盛期だからみんな続けて欲しいよ。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 19:25:00
西田って廿日市の?あの人どうなん?ヤリチンって聞いたけど。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/21(日) 23:39:37
かなり前の話なんだが前スレか前々スレで
円盤と砲丸のターンのGIFアニメを見た覚えがあるんだけど誰か持ってる奴居ない?
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 00:56:47
ぐぐれ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 17:14:00
ハンマー投げと砲丸投げやってるんですが、
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット+ベントオーバーやれば
十分だと思いますか?
どなたかアドバイスお願いします。
>>146
やれるだけやれ。ウエイトに終わりはない。
148ひと:2007/01/29(月) 20:19:14
ダンベルベンチ30s15回挙げる俺って凄い?
149ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 20:49:19
投擲の中でもまぁまぁ強い方じゃん?
俺は10回もできんが…

しかし酷使に練習いったとき大橋のダンベルやばかったなぁ
150ひと:2007/01/29(月) 21:02:11
でも7sの砲丸8mしか飛ばないよ(^。^;)大橋君はベンチ245s挙げるってマジなのかな?
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 21:12:55
大橋はベンチ240だよ
フルスクワット300
ウエイトの強さはやばい
152ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 20:03:53
こっそりファンだったりする
1位になれないのが残念だが
153ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 20:18:18
でも大橋は165センチ以下の砲丸投げ世界記録だからね
154ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 20:36:08
>>149>>153
詳しく
155ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/31(水) 00:51:14
あの年齢でどうすりゃそんなにウエイト上がるんだろ(笑)
パワーだけを見れば米国4強とほぼ同じだしな。
157ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/31(水) 10:31:57
引退後はK−1デビューだな
158ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/31(水) 12:55:12
ウェイトだけなら、大橋よりJ大の宍戸君のが強い!彼は何故陸上やってるのか本当に不思議!
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/31(水) 20:51:34
宍戸は220sって聞いたけど 違うのか?
160ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/01(木) 09:40:32
220は高校3年の時でしょ。今はベンチ250にフルスクワット300だよ。直接みたから間違いない。しかも大橋とちがって手足も長いからな。ただあきらかに種目間違ってるのだけはたしか!
パワーだけみりゃ20mプッターだわな。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 13:42:16
宍戸君って細身だった時代は100も結構速かったって聞いた。

てかさ、どうすりゃベンチ200も上がるの?
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 13:53:11
ドーピング
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 22:21:45
宍戸はよくその胸囲でハンマー出来るな
165ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 06:56:00
ウエイト板の砲丸スレで大橋と宍戸の事話題になってる
166ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 17:45:03
>>165
URLください誘導キボン
167ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 17:58:30
自分で探して
168ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 18:30:46
>>166
あいよ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1167051211/
>>167
冷たいなwwwwwwwww
169167:2007/02/06(火) 19:53:33
自分で努力して探す事の尊さを教えようとしたんだよ(;_;)
170ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 20:19:04
ぶっちゃけ”ウエイト”"睾丸”で答えは出てると思うのだけどね
別に意地悪で言ってるのでないよ
171ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 20:25:14
大橋君大きなノッポの古時計のCD買いに行く途中バイクで事故ったんだね
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 20:28:54
大橋君大きなノッポの古時計のCD買いに行く途中バイクで事故ったんだね
以前はダイジマンブラザーズ・バンドって書いてあったけどね。
正直どこまで本当かわからない。
あとは好きなタバコの銘柄はチェリーだとか
井森美幸の親衛隊長を自認だとか
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 06:00:03
ウエイト板では熱い議論になってるね
175ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 12:32:44
真鍮砲丸ってどうなの?
小さいけどずっしりする感じなんだけど、スピードある人が使うと飛びそうだけどね
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 13:02:13
そういえばティンマーマンは真鍮専門だったな〜
177ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 17:12:12
ウエイト板熱いなあ。
ウエイト板の住人の見解では、宍戸大橋がベンチ200キロ挙げることはありえない、大嘘らしい。
ウエイトトレしかやってないパワーリフティングのトップ選手以上の重量を、投擲選手ごときが挙げられるわけがないらしい。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 17:34:46
無理もないよ。公式じゃないし。野球選手の誰だかが50m5秒3とか言ってるの見ると大会出てみろ!と言いたくなるしな。
179ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 19:49:54
広島のハンマーしよる西田って人のコトだれかしらん??前ちょっと話題になっとったケド…
180ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 22:16:33
>>178が真理
181ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 01:35:03
>>173血液型も2種類書いてあった
182ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 17:29:29
ありえる
183ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/10(土) 02:21:12
とりあえずウエイト専門の奴らは強情だな(笑)
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 14:16:14
まあ大橋や宍戸のベンチ200kg以上ってのは嘘確定だな。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 14:52:25
野口さんでMAX230kgぐらいだし。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 15:53:41
>>184
宍戸を見た事もないウェイトオタクは死んでろ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 16:19:16
砲丸選手の肉体を語れ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1167051211/

なんかすげぇ必死な奴が紛れ込んでるんですけど
迷惑なので連れて帰ってくだちい><
188ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 18:09:48
砲丸選手がボディビルダーより筋肉凄いわけないだろ。
宍戸大橋がベンチ200kg以上とか言ってる妄想リクジョーヲタはウエイト板に来るな。
ここでずっと妄想してろ。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 18:22:49
230kg挙げるのは陸上関係者の間では常識とか、嘘だと思うんだったら国士や順大に電話掛けて聞いてみろとか、
実際にベンチの試合に出てから偉そうなこと言ってね。
もしくはせめてゴールドジムとかで実際に挙げて見せてみるとか。
大学のトレルームのせまい世界の自分たちだけのオナニー嘘記録会じゃ誰も信用しないからwww
ベンチの大会にでたりゴールドジムに実際行ったら、自分達がいかにショボイかがよく分かるだろうよwwwww
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 18:57:07
宍戸はゴールドジムや三土手さんのとこいったりしてんだけどね。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 21:55:51
別にウエイトあげなくても、記録さえ出せればいいのに、
何でこんな論争になってるの?
192はいはい。:2007/02/11(日) 23:38:10
くだらない、本人が知らない所で言い合って何になる。
嘘だと言ってる奴も妄想してる奴も本人に会ってみろよ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 23:40:48
宍戸ヲタは名前欄を変えるからバレバレ
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/12(月) 14:47:49
ウエイトしか出来ない筋肉バカってキモくね?

知能もなさそう
195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 01:42:37
投擲で200挙げる奴は存在するし、ビルダーとはまた違うから
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 07:26:03
ベンチ200は存在するだろ。高校生で200とかはありえないけど。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 09:10:50
宍戸は高校のとき235だよ。実話だから。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 12:10:09
>>197
それは完全にネタだって分かる。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 18:42:07
ネタじゃねーから。隣で見てっから
200ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 18:55:54
宍戸の身長と体重どん位?
201ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/13(火) 19:35:01
俺がカントウェルの282kgのベンチの動画張ったのに。。。。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 02:48:48
>>199
高校生で235なんてネタだって誰でもわかるから。
お前みたいな馬鹿がいるからウエイト板で騒がれるんだよ。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 08:06:11
宍戸さんは180a110`ですね!ホントに練習熱心で僕らも尊敬しています!僕は宍戸さんに憧れてハンマー始めました。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 08:31:34
宍戸ってそんな身長あるの?

順大記録会の時172の俺と目線が近かったけど
205ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 22:46:39
172のお前が宍戸さんと同じはずがない!人間界のカスども!!笑
206ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 22:47:14
投擲とウェイトは切り離せないもんだけど、うざいウェイト厨がうるさい。
どうでも良いから、まともに技術について話さないか??

もしくは、おまいらの基礎体力(ベンチ・スクワット・クリーンのマックスと
30Mダッシュ・砲丸バック投げ・立ち幅)と、種目別自己ベストをさらしてくれ。

ちなみに俺は
種目:ハンマー
記録44m17(一般)

ベンチ130kg
スクワット170kg(フル)
クリーン95kg

30m 4秒7
砲丸バック投げ:12m50(7.26kg)
立ち幅2m65だ

やっぱり弱いな・・・おrz
207ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 23:24:12
>>206
投擲スレは厨で溢れてたからやろうぜ。

種目:槍投げ
記録:51m17

ベンチ85kg
スクワット110kg(フル)
クリーン90kg

100m12秒55
砲丸フロント12m50(4kg) バック15m(4kg)
立幅2m45

おkおk。俺がこのスレ最弱だわ。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/15(木) 02:57:59
一般砲丸 9m76
やり 52m41
ハンマー 31?


ベンチ130
フルスクワット105
ハーフ200
デッド165
クリーン100

100M 13秒44
砲丸フロント
13m76(5,45)
バック
14m11(5,45)

立幅2M60(5年前)
立5段13m00


はい、ただのベンチオタクです
209ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/15(木) 03:16:47
>>206
もっとクリーン挙がりそうな感じ

>>207
もっと立ち幅跳べるよ

>>208
下半身頑張れ
210ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/15(木) 15:48:49
>>209
206だけど、確かにクリーンあげないと辛いよな。
ヘルニアになってから、敬遠しすぎたかも・・・

ちなみにクリーンだけど
@重量をあげる
A軽い重量ではやくあげる

どっちが投擲にとって効果があると思う??
俺は断然@なんだが、うちの大学のコーチは50KGまでしか挙げるなとまで
言ってやがる・・・
211ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/15(木) 22:28:37
>210さん
あまり軽い重量だと、地面反力→体幹といった力の伝達ではなく、腕の力のみで
挙げるクセがつきそうなので、自分も@でやってますよ。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/19(月) 01:57:40
50キロww

それは無ぇだろ

スナッチでも楽勝じゃまいか
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/19(月) 09:16:05
僕は一般用で円盤投げとハンマー投げやってます!


ベンチ130キロ
フルスクワット180キロ
クリーン125キロ
デッドリフト200キロ
です!
ちなみに立ち幅は2b75
6キロ 砲丸フロント14メートル バック16メートル です
まぁまぁっすかね?
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/20(火) 21:15:49
ウエイトあげるわりには飛んでない気がするんだが…
215ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/21(水) 12:27:03
水飲も
216ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/22(木) 15:22:32
http://www.randybarnes.com/
このビデオほしいんだけど、さすがに外国の商品をカードでインターネットショッピングを
する勇気などないわけで・・・。
誰か慣れている人いたらアドバイスください。ていうか買ってくだしあ><
ていうか持ってる人いますか?
217ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/23(金) 13:53:06
ウエイト板ではついに警察に通報されたみたいだね。
まああれだけ個人への誹謗中傷がひどけりゃ逮捕されるのは確実だよな。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/24(土) 08:03:43
はて?
何か法に触れる事でも書いてあったかな?
名前を出された本人達が届けを出したなら話は別だけど
219ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/24(土) 14:08:26
>>217
陸板のここ以外のスレ見たことないだろ。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/25(日) 08:53:17
ハルク・ホーガン
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/25(日) 10:33:13
>>216すんません
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/25(日) 11:06:57
今年は19m台に乗せてくれ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/25(日) 11:10:56
180cm 73kg 高2
ベンチ 85kg
デット 125kg
フルスクワット 100kg
ジャーク&クリーン 75kg
砲丸 12m50cm
円盤 36m
円盤は練習してないです。砲丸は冬練に入る前の記録です。ウエイトは現在の記録です。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/25(日) 12:15:00
180cm 73kg 高2
ベンチ 85kg
デット 125kg
フルスクワット 100kg
ジャーク&クリーン 75kg
砲丸 12m50cm
円盤 36m
円盤は練習してないです。砲丸は冬練に入る前の記録です。ウエイトは現在の記録です。
225216:2007/02/25(日) 13:19:17
>>221
どうしたの?持ってないからすいません?謝らなくても大丈夫ですよ(;><)
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/27(火) 12:25:36
ウエイト中上げ
227ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/28(水) 09:03:14
このスレは高校大学生ばかりですか?私は30歳になりますが、高校卒業以来12年ぶりに試合にでたいんですが同年代の方いますか?ちなみに高校時のベストは砲丸15.13、円盤38.00です。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/28(水) 19:44:02
砲丸の記録は素晴らしいですね
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/28(水) 21:29:27
>227さん
同年代ではないけど、俺は今年41です。
ちなみにベストは30になる年(誕生日の前ってことね)に出しました。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 00:06:32
返事ありがとうございます。227です、私の高校は投擲を見れる先生がいなかったので技術面で苦労しました、円盤はターンができずノーターンの記録です。他に100Mも出場してました。ベストは11秒1でした。又書き込みますので相手してください。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 01:36:31
230さん僕は高校生で円盤やってますけど立ちで38とはすごいですね。何かコツとかありますか?ひたすら投げるのが重要ですか?ちなみに僕は立ちで30程度です
232ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 03:22:38
私個人の意見ですが下半身の強化が大事だと思います、バウンディング走、タイヤ引き、300M〜400Mのテンポ走。とにかく走り込みですね。冬季練習時は短距離の選手と同様のメニューをこなしました。ウェイトトレーニングも大事です、私はベンチで130上げてました。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 03:38:52
232の続きです。下半身強化で軸のブレなどが直ると思います。もちろん投げ込みも重要ですが。その投げ込みに耐えれる下半身が必要です。あまりアドバイスできずすいません。私でよければいつでも質問ください。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 07:25:03
232さんありがとうございます。やっぱり下半身は重要ですね。また何かあったら質問しますのでそのときはよろしくお願いします。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 20:51:20
俺はやっぱり投擲は食べてナンボだと思う。

多少ピザでも気にするな。太れば記録って伸びるよな。
もちろん激しいトレーニングをすることを前提で。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 21:53:30
自分は身長170位で体重65位なんですけど投擲に向いてませんかね??
ちなみに種目はハンマーです
237ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/03(土) 14:25:55
>236さん
229ですけど、俺も高校の頃はそれくらいでしたよ。
で、それから紆余曲折ありましたよ。「お前なんか小さいからダメだ」とか「早くやめろ!」とか
いろいろ言われましたし・・・。

最終的には15m弱(一般用で)まで記録を伸ばしましたけどね。
その時は172の82くらいでした。

投擲に向いているかどうかなんて誰も分かりゃしないんだから、
人がなんて言おうと、自分がやりたいならやるべきだと思いますよ。
238元60スロアー:2007/03/03(土) 22:16:50
ハンマーは努力でなんとかなる種目ですよ!!不可能なんてありません◎不可能とは可能の通過点にすぎませんから
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/05(月) 17:58:48
俺もちびだよ!!
工房の時は168CMしかなかった。
けど、一応ハンマー激戦区と言われている、某県で8位になったよ。
はじめたのも、1年の冬だったし、最終的に48は飛んだから
身長はあんまし関係ないよ!
240ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/05(月) 19:37:52
なんかみんな凄くね?

高校時代に砲丸円盤専門なのに100Mが11秒1とか、
172センチ82くらいで一般用で15とか、
168でハンマー48mとか…


241ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/06(火) 09:57:39
皆さんの努力のたまものじゃないかな。そのぐらいの選手は結構いると思うよ。さらに上のレベルを狙うのはやはり、体格や素質云々がでてくるけど…。みんな頑張れ。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/06(火) 11:55:14
円盤飛ばNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

30mすら行かないってのは根本がおかしいんだろうけど指導者居ないし…
今高一でターン不可。後輩入って来たらどうすりゃ良いんだ…
243ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/06(火) 12:06:34
俺なんか足の怪我が治らなくなっちゃってスクワット不可

最悪!
太りすぎ
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/07(水) 20:13:10
ターン出来ないってただの練習不足だろ。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/11(日) 17:50:32
ttp://macthrowvideo.com/
アメリカでは砲丸選手がもう21m超連発!!大阪で22m対決は見れるか!?
ネルソンが出場していないのが気がかりだ。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/13(火) 13:28:18
http://wizry.com/
IDで勝負だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111
248247:2007/03/13(火) 13:29:39
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwここいdないんすねwwwwwwwwwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/13(火) 20:32:14
>>239です

>>240 >>241
確かに努力すればある程度までは行きますね。高校の時はそれこそ一日五時間練習してましたし。
投擲は技術がかなり大事なので、朝練で空ターンやらシャドウをやると一気に伸び率があがりますよ!
ネルソンはワイルドカードで出て来るだろう。調子がどうかはしらんが。
しかしこのままではゴディナ大阪来れんな…
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/13(火) 21:48:02
>>250
ですね、65フィートって19mくらいかな?それじゃ無理だな。ただでさえアメリカなのに
ターンは相変わらずすばやくていいんだけど、やっぱ年かな?
252高校ハンマー:2007/03/16(金) 16:27:30
50越えない…49、48はコンスタントに投げれるのに……
253ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/16(金) 20:14:52
>>252
それならもうすぐでしょ、49mを連続で投げられるものがあるなら50mの世界にもう片足
踏み込んでるようなもの。一本集中して速く速くを意識して投げてみたら?
254高校ハンマー:2007/03/18(日) 00:44:01
ありがとうございます。頑張ります!!
255ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 00:59:02
高校のハンマーやってるんですが最後の振り切りがうまくいきません。3ターンで投げてますが3ターンめの足がつくのが遅く振り切るときは右足に体重がのってしまいます。アドバイスいただけませんか?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 09:53:05
筋力をつけてみよ


┏道具━━━┓
┃・貴重品 ┃
┃┏捨てる━━━━┓
┃┃E 携帯    ┃
┗┃E お金    ┃
 ┃E フィギュア ┃
 ┃→童貞    ┃
 ┃┏━━━━━━┓
 ┗┃童貞を   ┃
  ┃捨てますか?┃
  ┃→はい   ┃
  ┃ いいえ  ┃
  ┗━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなん┃
┃てとんでもない!┃
┃▼…      ┃
┗━━━━━━━━┛
257ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/25(日) 02:19:01
とりあえず、空ターンで接地の確認
そしてケトルで足をついたらすぐに振り切るイメージで投げる練習をしてみよう。
ついたらすぐ投げるが重要。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/26(月) 09:12:32
重いから無理
259ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/30(金) 11:25:51
関東の陸上競技場はどんどんサッカー化してきて投げられなくなってきたな。

今日も投げられないよ。

大学に練習出来る所無いし。


なんていうか…、田舎の大学に行けば良かったな。
サッカーとか死ねばいいのに。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/31(土) 12:53:10
>>259
つネットに向けて
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/01(日) 19:44:14
昨日投げる気マンマンでグランドに着いたら、高校のラグビーが合宿で使ってた。
先週は某Jリーグ主催のガキンチョサッカーをやってた。

ラグビー場もサッカー場もすぐ隣にあるんだから、そっちでやれよな!全く!
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/02(月) 18:44:24
全くその通り!

肩身の狭い想い競技順

ハンマー
円盤
やり
砲丸

ハンマー投げられるところとか増えるように室伏も考えろよ
264ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/02(月) 21:48:51
おまいらの気持ちは痛いほどよくわかる。

俺は、高校3年の時に、今の大学の陸上部に誘われて、ハンマー投げ放題
といわれ、入学した。そしていざ入ったら、ハンマー投げは一切禁止だと
部の責任者から言われた。
駅伝の名門校だけあって、死人が出たら責任取れないといわれた。
400mトラックがあって、人が一人も居ない状況でも投げてはいけない
それってありえないだろう。
陸上は平等に陸上であるべきなのに、本当に肩身が狭い。
俺は今の部活を死ぬほど憎んでいる。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/03(火) 15:38:56
ハメられたな・・・。
顧問はハンマーは投げれば投げるほど記録が伸びるとか言ってたからな。
投げれないのは辛過ぎるな。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/04(水) 11:19:25
ハンマーマジでやりたいなら勉強して中京か順大に行くべきだな。

てか普通の大学なら投擲は出来んと思うべき。

砲丸すら投げられないってなんやねん。

最近つまらんから女の子と遊んでますw
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/04(水) 20:03:26
投擲の強豪校って全国的に有名なのは何処だろ。(高校レベルで)
福岡の自由ヶ丘ってところは一昨年、去年で60mスロワー4人って凄くね?

歴代で見ると花園とかも強いよな。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/09(月) 19:58:42
福井の敦賀高校も強いよ
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/10(火) 23:18:10
真岡女子とか、長崎口加高校とか?
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/11(水) 19:15:47
芸スポ板の由佳さんのスレ大人気だね!
砲丸が右(利き腕側)にそれてしまうのは何が原因ですか?
272ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/13(金) 08:39:55
>>271

・足腰が弱い為、投げる時に蹴り切れてない。
・砲丸をしっかり支えてない為、立ち投げの途中ですでに投げ動作に入ってしまっている。
・胸が張れてないので手に乗らない
・真っ直ぐを意識し過ぎ
・体幹が弱い為、回転が小さい


まず軽い砲丸で、しっかりと意識してる方向に飛ばす練習をする事。話はそれからだ。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 13:13:05
砲丸投げ(4kg)で10M越え投げたいんだけど・・・
去年の記録が8M50くらいだったんだけど
投げ方、練習法など何でもいいから教えてください!
(こいつザコ!って思われてもいいです・・・泣マジで10M行きたいんです!)
274ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 18:16:53
ハードルジャンプと、ダッシュを追い込んで、あとはひたすら、投げ込み!
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 19:30:17
最近陸上板人少ないね!
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 23:57:49
おまいさん達はクリーン、スナッチやる時にストラップを使ってる?
一時期ハマって今すげぇ握力落ちたしwwwwwww
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/15(日) 20:45:06
>>273

4kgで10とかサルでもできる

一か月間ひたすら筋トレするだけで投げ込みを重点的にしなくても三か月後には絶対11くらいはでる
279ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/16(月) 21:25:17
>>278
つーか4キロだったら、女子じゃねえの?
今厨房も男子の重さ変わったんだろ?
4キロだったら、高校女子とかだろ。

女子で10はインターハイ出場レベルだぞおい・・・
10じゃ地区も通らねえよwwwww
まぁ場所によるんだろうが。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/18(水) 00:01:14
>>280

激戦神奈川でも、10飛べば6番に入れるぞ。
インハイも年によっては、いけるだろ。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/18(水) 08:03:35
>>281
関東じゃ10くらいじゃインハイいけねぇよ!
つか筋トレだけでとぶわけねぇよ!
>>281
つ近畿圏
284ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/18(水) 13:20:21
まあ落ち着きなさいな
まあ人によるだろうけど、4kgの砲丸を10mを投げるのには成人男性なら突き出しの
フォームをある程度習得して立ち投げのフォームもある程度習得して力強く立ち投げで
押し出したら10mは軽く行きます・・・が、中学生でまだ成熟しきってない肉体では
フォームを習得していても10mいかない・・・そうなのかもしれません。

まあ成長と同時に記録は伸びていきます。が、意図的に努力して伸ばしたいのなら
全身の能力をバランスよく伸ばして、突き出し、スタンディング、グライドor回転
のフォームを熟練し続けて継続してください。それしか記録ののびる方法はないんじゃないでしょうか?

簡単に記録がのびるようでは皆が23mスロアー然り世界チャンピオンです。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/18(水) 13:36:54
>>284
なんにせよ、スレが活性化するのはいい事だ。

そして、大人の貴方に萌え。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 09:36:40
俺初めて砲丸触った時4`で8mだったけど、ウエイトと走り込みと投げ込みやってたら3ヶ月で12いったよ。明らかにフォーム悪いけど。

その時のスペック

173、72
ベンチ75
クリーン60
スクワット90





ショボwwwwwwwwwwww
287284:2007/04/19(木) 22:53:50
>>285
(*^ω^)ポッ
288ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 22:56:55
れっつくそみそ(´・ω・`)
アッー!!!!!!!!!!!!!11111111111111

詳しくはくそみそテクニックでググろう(`・ω・´)YOU みそっちゃいなYO
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 22:58:23
今年もそろそろ、地区大会が始まりますが、今回はどの競技が面白いかな?
個人的に、今年は、ハンマー投げが熱いとおもってます!
軽くなって、そろそろバンバン記録がでるはず!!

円盤なんかも最近高校生が頑張ってるから、飛びそうだね!
290ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 23:00:28
>>289
もしかして高校生の円盤は1.75kgにもうなった?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 23:10:20
来年からだったような・・・。
292ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/20(金) 01:10:47
もう今年試合出たやつ来てくれ(´・ω・`)
1.5だった?1.75だった?
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/20(金) 14:03:53
このまえ、記録会だったけど、高校生は1.5だったよ。
来年からだって!

でも、今まで50後半高校の時に飛んでても、大学入って飛ばなくなった
パターンが多かったから、変える時期だったのかもねー
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/20(金) 14:11:57
>>293
乙!1.5kgか〜
295ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/21(土) 22:45:56
槍投げの村上ユニホーム盗まれたらしいな
296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/21(土) 23:16:32
やり投げは下半身と腹筋・背筋強ければ肩がある程度弱くてもできますか?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/21(土) 23:50:57
>295
ユニホームって、スズキの?それともJAPANの?
298ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 00:16:17
スズキじゃない?Tシャツで試合でたみたい
299ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 08:26:53
マジか!
マニアにはたまらない一品だよな・・・・
300ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 09:42:46
村上今年は来るだろ。79m51をシーズン初戦で出しちまうとは・・・
予選で80m、決勝で82ぐらい投げられると入賞はガチだろ
301ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 09:54:10
>>296肩周りが強くないと全然飛ばない。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 09:59:41
村上以外は微妙?
303ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 10:12:58
俺は投擲やめたからダイエットでも始めるよ。
304ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 11:46:27
>>301
腹筋・背筋、下半身の筋力で補えないですか?
305ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 13:38:13
>>304じゃあやってみてください。

飛びませんから。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 14:21:38
何mを目指してるのか知らないけど55mぐらいまでなら弱肩でも行くだろう。

IHとかでも肩の力だけで投げる選手はいるけどまぁ伸びないよ。でも手投げで60m飛ばす人も結構いる。

肩が全てじゃないよ。腹筋・背筋・下半身当たり前だが肩も鍛える事が記録の伸びにつながるんだ。






307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 14:37:27
>>306
実は今年から高一で、これからやり投げをやってみようかと思っているんです。中学ではバレーをやっていたので、やり投げ経験は0なんです。

これから肩は鍛えるつもりですが、肩だけは弱い僕でもやり投げで良いスタートがきれるかなぁ…と思ったもので(汗;
308ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 21:50:10
兵庫リレーカーニバルの砲丸と円盤の結果求む!
309あつ:2007/04/22(日) 22:36:14
初めまして、ハンマー投げを始めたいのですが、知識が無く何から始めたらいいのか分かりません、どうかよいアドバイスをお願い致します。ちなみに社会人でウェイトは行っています。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/22(日) 23:16:45
>309
まずは、空ターンをしましょう。
話はそれからです。
円盤投げの練習法教えてください
なんだか学校で唯一の円盤投げ選手になりそうなんですが
ただ投げまくるだけじゃ駄目ですよね?
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/23(月) 00:06:34
高久保さんって179cmしかないの?
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/23(月) 08:19:56
兵庫リレーカーニバル
砲丸 一位 畑瀬 17メートル
二位 大橋 17メートル
三位 村川 17メートル
ちなみに畑瀬は6投全て17メートル越え。

円盤 一位 畑山 54メートル

ちなみに小林志郎は49メートルで終わっている。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/23(月) 11:34:10
>>311もうその考え自体でやめとけ。

投擲はセンスがないと出来ない。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/23(月) 21:47:21
>>311
マジレスすると、試合の後にその地区の有名な先生に聞け。
教えてもらえ。
試合が終わった後も、強い選手に教えてもらえ。
強い人は、教える事になんら抵抗を覚えないもんだ。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/23(月) 22:19:30
>>315
まったく持ってその通りだわ。
俺の県では投擲の試合では審判が高校の投擲の先生達ばかりだったからな。
俺は毎回熱心にアドバイスとか求めてたからその学校の練習とかも参加させてもらったし。

しかし、槍の試合の時、県内名門校の投擲顧問の教え子が(60ぐらい投げる子)2ファールした後の3投目だったんだが、
それも思いっきり白線踏んでたんだけどそれをファールにしなくて、
「よし!!」って言って計測させたのはちょっと無いわ。
誰が見ても思いっきり踏んでた。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 01:31:38
あるあるwww

地区予選でなんどか目撃した、みんな見てみぬふり。本人苦笑い。

でも、先生はまだ赤旗あげてないのに落胆しながらわざと自ら前に踏み出してファールにした奴いたな〜、潔い奴だった。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 09:40:54
いよいよシーズンインですよ!!おまいら!

ここらで、各々の種目と目標記録を書いて、願掛けしようじゃまいか!

俺は、今年ハンマー50m投げます!!!
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 13:23:23
思った。

投擲が伸びない奴は共通して


足腰が弱い。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 13:54:54
目標
15m50以上
7kgで14m
321ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 13:56:43
どんどん着れる服が無くなる…

上半身のウエイトやめようかな…
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 17:02:12
つ【ビックサイズ】
>>319
俺今高2で50m走6.3秒だけど砲丸9m、円盤30mしか飛ばない
324ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/24(火) 21:57:17
>>323
別に弱いんじゃなくて伸びてるなら問題ないっしょ。

今年の目標は槍で55m。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 06:06:10
P・オブライエン氏が死去されました。
ご冥福をお祈りします。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 13:47:04
>>325
泣いた、グライド投法の創始者が亡くなったか。
もしかしたら、未来の歴史のグライドが死んだ日になるかもな・・・。
世界ではグライドの選手が次々減っていく。アジアでもアジア記録保持者は
回転になった。歴史は変わり続けるのか。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 19:23:44
>>323短距離が速い=足腰が強いわけではないだろ(笑)
スズキの村川選手、応援したいです。
大学の後輩だったことは、最近気がついた。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/26(木) 09:42:41
村上
>>329
砲丸の「村川」選手の方です。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/26(木) 18:43:08
村川さんつよい
332高校ハンマー投げ:2007/04/26(木) 20:00:18
ターンの時に足が開いてしまって早くまわれません。足のつく幅を狭くするにはどうすればいいですか?太股の内側の内転筋群など鍛えたほうがいいでしょうか?鍛え方など教えてください。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/26(木) 21:52:13
空ターンやってますか?
空ターンを満足に行なっていない場合、足が付いていけないですよ。
足が開くと分かっているなら、きちんと空ターンで設置を意識して
やってみましょう。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/26(木) 22:23:33
最初は10種のオブライエンかとおもた。
335高校ハンマー投げ:2007/04/26(木) 22:49:42
アドバイスありがとうございます。ターンが多くなるにつれて足つくのが遅くて幅も広いんです。軸足もまわりきれてない感じがします。空ターンのほかに良い練習法はありますか?
大学入ったし2日に1回ウエイトすっぞー
337ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/27(金) 06:25:17
>>335
左足に、体重が乗ってないからそうなるんだな。
まずは、とにかくこれでもか!!って程空ターンしましょう。
ためしに、朝練を一時間位行なってみてください。午後の投げで
驚くほど回りやすいと思いますよ!

空ターンで左足に体重を乗せ、きちんと右足設置で回り込むことを
意識しましょう。

少し空ターンに慣れてきたら、実際にハンマーを持って、スイングターン
や転がしターンを行い確認しつつ、投げ込んでみましょう!
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/28(土) 01:03:46
7月までに10m台飛ばしたい。 今9m12です。 何すればいいかな?
周りのアドバイスのとうりにかなりダッシュしてます。個人的に横っ腹の筋肉
が大事そうなんですが・・・
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/28(土) 01:06:41
一般で7月までに10m台飛ばしたい。 今9m12です。 何すればいいかな?
周りのアドバイスのとうりにかなりダッシュしてます。個人的に横っ腹の筋肉
が大事そうなんですが・・・
340ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/28(土) 06:51:03
投げろ。
正しくつき出せ。
まずそれから、
341高校ハンマー:2007/04/28(土) 15:46:24
アドバイスありがとうございます。空ターンやりまくったら練習で50越えました。本当にありがとうございました。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 10:16:16
槍投げは肩以外にどこの筋肉が必要ですか?
343ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 12:37:16
女子砲丸の市岡って引退したの?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 14:41:03
>>342
デジャビュを感じるが。まあ上のレスを見てくれ。そしてから質問してくれ
携帯なら仕方ないが。
まず投げで見ると肩だけでなく上腕筋、前腕筋、胸筋、腹筋背筋などが強ければいいですね。
そして上半身下半身と股関節の可動域を増やし、助走クロスステップの面で見ると下半身と股関節の筋力が
強ければいいでしょう。言うまでもなく瞬発的に動ける動かせる能力も遠くに飛ばすには必要でしょう。
最大筋力もあったほうがいいです、そのほうが瞬発的に大きな力を出すことが出来ますので。

まあ大雑把に言うと全身です。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 15:48:15
>>344
ありがとうございます。
スミマセン携帯からなもので(汗;


じゃあホウガン投げが強いヤツは槍を遠くに投げられるとは限りませんか?
346ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 18:00:38
ハンマー投げのターンにおいての右足の使い方がよくわかりません。教えてください
347ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 21:24:25
>>345
う〜ん、どうだろうね。やりは力任せに投げてものびないからね、君の言うような
砲丸の強い人も、やっぱりある程度までは飛ばせてもそれ以上飛ばすのには練習しかないんじゃないかな?
ピザは槍投げできませんか?
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/29(日) 22:06:47
>>346
右足は、設置したら、すぐハンマーの進行方向に回すイメージで。
逆についてしまったら、それがブレーキになるので注意。
最後はプライオパワーを利用して、思い切りフィニッシュ。

>>348
ピザは砲丸でも投げるよろし。
もしくはハンマー
このスレの住人ってどの選手が多いんだ?
レス数的には砲丸≧槍>ハンマー≒円盤?
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/30(月) 01:57:26
>>349
右足が地面についたとき地面を蹴ったほうがいいんですか?うまい人はタンタンといい音がしますよね。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/30(月) 02:25:07
地面は蹴るんじゃね〜
叩くんだ!
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/30(月) 05:59:19
>>351
叩いたり、蹴ったりするとブレーキになるからいくない。
あくまでイメージは回す感覚。
そんでもって。最後は『バン!!!』って感じで両足を止めて、ブロック。
そっから振り切ると、ハンマーが唸るぜ!
354ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/30(月) 11:09:28
円盤のターンも教えてくれYo
355ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/30(月) 11:27:20
くるりんぱ
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/30(月) 15:54:21
順大の宍戸さんはなんで宮城陸協で試合にでてるんですか?
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/01(火) 00:05:11
>>353
ご回答ありがとうございます。もう一つ質問なんですがターンの時に軸の左足が回りきらないまま右足をついてしまいます。それでそうとうブレーキがかかるのですが…どうすればいいですか?
>>356高校まで宮城県だったから。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/01(火) 20:38:52
砲丸ってシーズン中も筋トレするの? しないほうがいいっていわれました。
あと投げるよりも、ダッシュしろって言われました。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/02(水) 10:05:15
僕も気になってました!
なぜ宍戸さんは宮城陸協なのか?
普通は順天堂大学ってなるはずだけどね
361ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/02(水) 17:27:56
投擲はとにかく走れ。
バウンディング、ダッシュ、鉄棒、腹筋、背筋だけでも記録は伸びるよ。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/02(水) 17:45:21
最近は瞬発力をつけるのに効果が薄いからって走らない投擲選手が増えたよな。

走る事で基礎持久力がないと、投げ込みですぐ疲れるのに。
363ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/03(木) 09:22:17
ダッシュも重要だけど、最近凄い思ったのが、やっぱりジャンプの重要性。
飛べない投擲選手って、高校レベルだと凄い多いけど
やっぱりハードルジャンプ位は出来ないとだめだね。
フィニッシュが強くならんよ
364359:2007/05/04(金) 22:24:21
>>361〜363 ありがとう  ダッシュ、ジャンプだけだと筋肉がなくなりそうなんですが?
そんな事は無いですか?
365加森栄治:2007/05/05(土) 10:59:28
君は今いくつなの?
366ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 15:58:03
筋トレの後に走って、跳べよ・・・
常識的に考えて・・・
367ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 16:03:07
>>364そんな簡単に筋肉が無くならないし、簡単に無くなる筋肉はいらない筋肉。

投擲名門校の監督に積極的に聞きに行ってみなよ。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 16:03:46
いや、走って跳んでから筋トレね、常識的に言って
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 16:05:39
練習効果は筋トレした後の方が高いわけだが。

常識的に考えて。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 16:10:21
>>368どんまいw
371アンティノミー:2007/05/05(土) 17:24:36
体幹バッチリ鍛えろよ
372ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 17:58:53
アノミーの偽物?w
373ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 18:08:21
>>368
常識的に考えるとウエイトした後に走ったり跳んだほうが効果はあるよ。
もちろんウエイトの後は全然跳べないし走れないけどな。
筋肉に刺激を入れる意味でな。


そんな間違った知識をえらそうに常識的にとか言ってんじゃねーよwww
だから砲丸8mしか飛ばねーんだよ。クソザコがwwww
374ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 18:21:01
大橋は記録伸びてるな
去年がパッとしなかっただけなのか
375364:2007/05/05(土) 18:41:26
今は大学生です。 どんな筋トレ種目がいいんでしょうか? 優先するべき
種目は何ですか? クリーンとかですか? 
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 18:55:31
回転投法で、サークルの中央線上に左足を置いてターンをしているのですが、
回転のし過ぎで、砲丸が左方向へ飛んでしまいます。これは、どうしたら
矯正できるでしょうか。自分のプットをデジカメのムービーモードにして
見てみると、ターンをし終って、両足が着地した時点では、砲丸を後方に
残すことができており、立ち投げのパワーポジションに近いフォームには
なっています。だれか教えて!
>>373
プッ
ねぇねぇ〜、8mはオマエじゃないの〜?(藁)
常識をつつかれたくらいででムキになるからダメなんだよww
378アンティノミー:2007/05/05(土) 20:15:25
俺は背中に妹を乗っけてうで立てしてたよo(^-^)o
379ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 20:41:18
どうでもいい
380ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 23:24:09
ハンマーのスイングからターンへの入りでハンマーをうまくハイポイントまで送れません。体もかたむいてしまいます。どうすれば良いでしょうか。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/06(日) 02:54:26
>>375

前の方に書いたやつあるからROMってミホ


>>376

我慢出来てないんじゃないのか
スピードに任せてばかりじゃ体が流れて真っ直ぐ飛ばせないお

>>380

体が楽に回せるようになるまで反復練習しまくるべし。
そのうちハンマーに使う筋力がつくしょ
382ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/06(日) 09:29:28
とりあえず槍で4年ぶりに肘をイカれました。
練習の全助走で投げた瞬間「ポキッ」って言う音がしますた。
激痛で1週間上半身のトレーニングしてません。
やっぱり放置プレイで痛みが和らぐのを待つべきですか?
383ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/06(日) 10:16:59
そんなの医者と相談汁
384ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/07(月) 15:17:34
治療に専念しろよ(笑)
385ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/07(月) 15:39:17
アイシング汁
386ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/08(火) 15:19:08
市岡さんと豊永さんはもう出てないのでしょうか?
⊃⌒●
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/08(火) 21:07:41
>>387
ここはIDないぞ
389ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/09(水) 21:09:07
明日人生で始めて槍を投げるのですが何に気を付けたら良いでしょうか?
390ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/09(水) 21:14:03
市岡はまるで見ないね。
豊永は現役だろうが森がなくなった今。モチベーション的にかなり厳しいのでは・・・

>>389
槍で頭を打つ奴が結構いるがちゃんと教えてもらいながらやれば大丈夫。
アドバイスは肘を下げるな。
これだけだ。
肩・腰・肘  槍投げは本当にケガが多いからな。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 11:15:43
宍戸って陸上部やめたんだ…
392ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 15:41:30
>>391
詳しく
393ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 08:55:57
宍戸さんが陸上部やめた?それマジっすか!!!!
394ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 09:10:44
宍戸のスレ立ってるからそっちで聞いてみれば?
395ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 23:12:41
馬鹿な質問かもしれないけど


砲丸投げやハンマー投げってずっとやってたら骨格傾いたりしないの?
半端ない負荷がずっと片方だけかかってるよね?
396ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/12(土) 11:22:57
バランス悪くならないように練習するのが基本。


井元自己新おめ!
397ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 05:29:48
井元いくつ出したの?
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 14:54:16
16の80ぐらいで優勝。
びみょーだよね
四年間ほとんどのびてないよね〜
大器なのに…
399ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 16:25:13
室伏ゆか円盤日本新
400ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 22:22:49
いくら肩力があってもデブにはやり投げは向きませんか?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/14(月) 07:03:02
芋は、東海か順大のが良い同期が居たから伸びたかもなー。
高校時代で、一般用16飛ばしてなかったけ?確か。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/16(水) 22:55:26
佐々木大志の話聞かせて!どんな人?
403ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 12:51:01
明日は森千夏さんの27回目の誕生日だよo(^-^)o
404ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 14:17:59
>>400
100mが12秒台で走れるんだったらやってもいいんじゃね?
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 14:26:03
ウエイトなんかいらない
406ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 14:30:35
インカレで投擲は好記録でましたか〜?
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 19:08:21
高久保さんが関西インカレで16メートル78の関西学生新!!
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 13:22:36
405 何で?
409ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 15:16:17
>>404
槍投げは短距離速い方がいいんですか?
410ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 18:39:56
高久保さんには早く20m投げて欲しいね。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/21(月) 21:13:02
円盤40m飛ばすにはウェイトどれくらい必要ですか?
412ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/21(月) 21:18:18
ウエイトに基準なんかないし。

人によって全く違う。

413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/22(火) 00:15:21
ウエイトは注意な
似合う服が次第に少なくなっていくから
414ミスチル:2007/05/24(木) 03:47:42
みんなそれを我慢して競技してんだ♪
デブマッチョは甚平や半被が似合うよ
416アンティノミー◇:2007/05/24(木) 21:35:11
アベリックスだっけな?そのメーカーの服はマッチョにオススメ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/24(木) 21:49:24
今期は高校で強い奴どれくらい投げてんの?
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/24(木) 22:02:39
上半身はそれほどでも無いが太腿あたりがかなり太いから
制服のズボンがピチピチできめえ…
419ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/24(木) 22:11:39
やっぱり加藤でしょ。
大阪IH見たが一人だけ別格。
技術もいい物持ってるよ。
高校記録行けるんじゃないかと思ってる。
420ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/25(金) 07:59:40
ドルガバ着たいよ
421ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/29(火) 06:24:08
422ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/30(水) 18:24:29
みんなどういうところに就職決めてる?
423ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/31(木) 23:12:11
ハンマーでターン中の腰の高さが安定しません。それとリリースの時の足はつま先だちがいいのですか。教えてください。
>>422 営業
425ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/01(金) 12:54:26
>>422
地元企業、一流企業には就職できなかった。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/01(金) 17:12:08
>>422
正直一流企業。すまんかった

>>423
腰の高さが安定しないって事は、恐らく右足でけっているときに、同時に
腰が浮いているのでしょう。常に腰の高さは平行にまわる事を意識して、
空ターンを行ないましょう。

フィニッシュについては、最初からつま先でたってなくて、結果として、つま先
でたっているようですと、問題はないと思います。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/01(金) 20:59:43
>>426

ありがとうございます。
最近ハンマーが加速している感覚がなくなって距離も落ちたんですがなにが原因ですかね。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/02(土) 06:15:32
>>427

考えられることは、まず回転面がおかしくなっている事と
脱力が出来てないこと、もしくは、肩からハンマーを回しているため
ハンマーが体の正面になくて、釣り合いが取れていないってところでしょう。

まずは、ゆっくり回るスイングターンや、スローターンで投げてみて
形が良くなってきたら、きちんと足が付いてから、ハンマーを振るイメージ
をもち、回していってみてはどうでしょうか?
429ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/03(日) 01:03:45
なかなか伸びません・・・ 10m(一般)がなかなかいかない・・・
どうすればいいんだろう・・・ 
430ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/03(日) 18:23:57
よくやった。
畑山が60m10を出しますた。
今年の日本投擲は何かが違う
431ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/03(日) 18:36:56
すげええええええええええええええ!!!!!!

ついに60m!!!!!!!????
凄すぎる!!
今年は、投擲が大ブレイクしてるな!!!
あとは、槍投げだね!!!!!!!
432ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/03(日) 19:16:01
 日本記録まではあと12p。あとは小林あたりがどれぐらい出してくる哉?。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/03(日) 21:24:42
こうなったら日本記録といわずB標準(62m50)目指せ☆
434ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/04(月) 13:47:46
円盤は希望があっていいな、60m10で62m50ならあと少しだけど。
18m56で20m弱はちょっと難しいよな
435ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/04(月) 22:49:30
砲丸投げにおいて最重要なポイントは何ですか?
436ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/04(月) 23:01:41
初速度
437ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/04(月) 23:24:20
>>436
初速度ってよく言われるけど、突き出した瞬間の速度?それとも予備動作(回転orグライド)の動き初めの
速度?このまえ後者だって言ってた人がいてびびった。前者だよね?
438おれおれ ◆LLLLLLLLL. :2007/06/05(火) 00:06:51
コテでびゅーよろしくね!
439L=Lawliet ◆LLLLLLLLL. :2007/06/05(火) 00:07:49
やっぱこっちにしよう
440>>439 ◆UZEEEEEE8Y :2007/06/05(火) 00:11:57
>>439名前欄
441L=Lawliet ◆LLLLLLLLL. :2007/06/05(火) 00:12:45
>>440
うるさい
442ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/05(火) 00:41:27
畑山選手は練習では62mくらいを投げてるんだっけ?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/05(火) 13:09:08
マジで?ならまだまだ記録いくじゃんよ
444ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/07(木) 15:53:44
今度の日本インカレ見に行くかな。国立だよね?
445ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/08(金) 21:04:26
今日だよwww
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/08(金) 21:13:16
投擲は、明日からが本番みたいなもんじゃん
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/08(金) 23:04:47
円盤は思ったよりも、記録がでなかったな。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/08(金) 23:31:54
円盤投げの難しさは異常
できる奴ら信じらんね
449ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/09(土) 21:03:06
女子ハンマー投げは熱いね
450ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/09(土) 21:46:23
相変わらず中京の123だったな。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/10(日) 17:02:42
いやいや砲丸見に行ったが凄い雨で参ったわ。
すごく嬉しかったのは、スタンドで野口さんと大橋さんと畑瀬さんを生で見れた!
トライアルで高久保さんが17mラインに突き刺してたのが印象強かった、まだまだ伸びそう。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/11(月) 13:49:03
高久保はフォームもきれいだし基礎がしっかりしてるし突き出しもすばらしいし
まだまだ伸びるな。日本人で20mを期待しても良いな。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 16:09:08
蓬田は自己新だったよね?
この選手にも将来は畑山選手ぐらいの記録を期待してるんだが。
詳しい人どうですか?
454ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 17:40:00
>>453
 チームHKYの連中に揉まれて結構強くなってきますたネ。
体格に恵まれているだけに今後が楽しみ。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/14(木) 07:30:52
http://www.pzla.pl/zdj/Listakusy2007.pdf

6/17(Janusza Kusocinskego memorial POL) ハンマー投げ出場予定メンバー
                                自己ベスト/年 2006-2007ベスト
1 Szymon ZIO.KOWSKI 76 AZS Poznan(POL)     83.38/01 82.31
2 Maciej PA.YSZKO 78 NKS Namys.ow(POL)     80.89/03 74.86
3 Marcin FERNOWKA 82 AZS-AWF Wroc.aw(POL) 71.64/06 71.64
4 Ivan TIKHON 76 BELARUS(BLR)           86.73/04 81.18
5 Vadim DEVYATOVSKI 77 BELARUS(BLR)     84.90/04 82.95
6 Adrian ANNUS 74 HUNGARY(HUN)         84.19/03
7 Andriy SKVARUK 67 UKRAINE(UKR)        82.62/04 78.71
8 Krisztian PARS 82 HUNGARY(HUN)         82.45/06 82.45
9 Libor CHARFREITAG 77 SLOVAKIA(SVK)     81.81/04 80.87
10 Valeri SVIATOKHA 81 BELARUS(BLR)      81.49/06 81.49
11 Miloslaw KONOPKA 79 SLOVAKIA(SVK)      81.33/01 79.63
12 Andras HAKLITS 77 CROATIA(CRO)        80.41/01 76.92
13 Jens RAUTENKRANZ 82 GERMANY(GER)    76.21/06 75.23

6に注目だ!!!
456ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/14(木) 07:44:07
>>455

今さら、アヌシュが世陸に来たからって
予選止まりだろう。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/14(木) 08:47:03
ジョルが復活してるなー!!!
82投げてるんだ!!!!
458ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/16(土) 22:58:00
おい!!!
土井さんがついに74投げたぞ!!!
B標準突破で、記録は74m08だと!!
459ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/17(日) 00:00:10
おお!大阪でれるな!!オリンピックのほうも今回と同じようにBが一人は
出れるのか?
460ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/17(日) 01:51:59
畑瀬さんミクシーいる?
461ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/17(日) 04:56:42
>>459
74Mなら出れるんじゃないか!?

もうこうなったら、76位なげて、決勝に駒を進めて欲しいね!
462ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/17(日) 09:51:31
土井さん頑張れ
463ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/17(日) 22:23:15
地区ブロックインターハイの結果そろそろでるかな?
土井選手おめー
465ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/18(月) 07:55:27
http://www.tilastopaja.org/staticresults/eaa10196983.htm
1 Ivan Tikhon BLR       82.58 SB
77.85 80.78 82.58 X 80.17 78.80
2 Libor Charfreitag SVK   80.35
X 75.46 80.35 X 77.28 77.45
3 Krisztian Pars HUN     80.19
4 Miloslav Konopka SVK   78.89
5 Vadim Devyatovski BLR  78.59
6 Szymon Ziolkowski POL  78.56
7 Andras Haklits CRO    75.29
8 Valeri Sviatokha BLR   74.46
9 Jens Rautenkranz GER   72.52
10 Marcin Fernowka POL   65.55
  Andriy Skvaruk UKR     NM

アヌシュは出なかったようだ。

Women
1 Yipsi Moreno CUB   76.36  AR PB

466ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/18(月) 23:23:24
長崎口加で槍投げやってる西田が68m出したんだけどこれIH優勝できるよな?
467ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/19(火) 16:52:34
>>466
例年なら優勝記録くらいだけど、今年福岡に69mスロアーいなかったっけ?
あと福島県の会津に山田二世がいるとかって聞いたな。俺の年代の人間は福島で
やりが強い会津の選手なんていったらあの人しか思い浮かばないけどな。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/19(火) 16:56:10
>>467
ああ土屋さんか、確かに凄かったな。てか今どっかの指導者してんのかな?
誰か消息知らんかね?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/19(火) 19:17:09
>>467

金子(福島 会津)

東北ブロックで69.15投げたからな
69m投げれる人いるならインハイ優勝は微妙だなぁ
68m00は自己ベストって言ってたし…
兎に角隆蔵頑張れ
471ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/21(木) 19:10:41
>>469
大会新記録?てか今年やりレベル高いな
472ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 12:53:47
全米男子 やり投
1 Breaux Greer adidas 91.29m USA新
473ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 14:04:22
517 ゼッケン774さん@ラストコール 2007/06/22(金) 13:51:02
全道高校総体の男子円盤投で
堤が2投目に61m53の高校新記録を樹立。
現在3投目。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 18:49:50
>>473
SUGE−−−−−−−−−−!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111
475ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 18:52:23
>>473
マジでか????日本人4人目の60mスロアーか・・・。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 18:55:16
>>473
重さは違えど円盤を日本人で一番遠くまで飛ばしたな。今までは蓬田のジュニアオリンピックの
1kg61m24か?
477ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 18:57:48
>>473
 もっと記録を伸ばして1.5sの最後を飾ってほすい。
>>474-477
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1179676658/519

どうやら、62m台を出したらしい。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 19:40:22
>>478
61m53を記録したのは2回目だから62m89はガセ。
少し追い風が吹いていた中でのこの記録だから脅威的だな・・・
480ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 20:20:53
これはやヴぁい。。。

次元が違う。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 20:35:44
厚別特有の風だよ。

サッカーの試合でも、キーパーが蹴ったボールが
センターサークルにすらとどかない程度の強風が
よく吹く。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 21:21:02
>>481
今日の厚別の風は円盤投げには不利な追い風が吹いてた。
しかも0.5〜1.5m程度だから風による記録とは考えにくい。
実力による記録だ。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 22:39:11
ハンマーのターンを速くするにはどうすればいいですか?右足で回り込むのはダメですか?
484ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 18:49:49
世界陸上の年になると、世界的にもレベルがあがるし、国内は
大いに盛り上がるな。
しかし、凄い・・・

畑山さんの独壇場だった、円盤界に新たな風を吹き起こしそうだな。

>>483

左足にきちんと乗れ。
んで、空ターンやりまくれ。
あとは、投げ込み。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 18:57:18
補足

右足で回り込むと、右に体重が乗る可能性がある。
右足で、骨盤の捻りを使ってまわるのはいいけど、きちんと左足に
乗ってないとだめ。
右足は、思い切りつくよりかは、優しく「ポン」って置く程度。

そっから、右足を回していくと良いかもしれん。

486ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 20:38:43
槍投げ始めたばっかで助走が完成しておらず、今度の記録会では4歩のクロスステップだけで投げるのですがコツとかありますか?
487ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 22:01:08
>>486ライナーで思いっきり投げろ
488ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 00:47:08
砲丸も東北ブロックの菅原が17m01投げてる!
南九州ブロックの2年の七尾が16m後半で、北九州ブロックの澤水が16m前半!
砲丸も日本記録出るかな?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 00:49:32
>>488
 それらに比べて近畿勢は・・・・・・。
だって近畿IHの優勝記録が和歌山・日高の今北選手の14m85pなんやから。
他地区に比べて新規定への対応がかなり遅れているように感じて仕方がない。
もと近畿勢として謝る。12P時代は超激戦区だったんだがなぁ…
491ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 10:37:09
近畿は一時期、メッチャレベル高かったんだけどナー

敦賀とかも近畿に入るよね?
492ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 11:49:14
>>491
敦賀は福井だから北信越だよ。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 11:59:54
東海もレベル低かったね。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 12:22:12
>>484
>>485
ご丁寧な返答ありがとうございます。今4ターン練習してるんですが入りが安定しません。スウィングの速度もどのくらいがいいかわかりません。教えてください。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 17:21:47
>>494

スイングは、きちんと左手で遅れてれば良い。
けど、入るとき、きちんとまわりやすいスピードで、遠心力を感じながら
左後方に引っ張らないといかん。
もちろん、このときは、平行に回すように。

入りが下手な奴は、スイングの練習をしなさい。
ハンマーウォークでタイミングを取る練習をしなさい。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 18:22:21
学校でウエトレやっているんですけど、種目は何すればいいですか?
ベンチプレス、スクワット、クリーンぐらいやってれば
いいですか?出来るだけ絞り込みたいんですけど。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 21:03:28
>>496
高校生?
大学生??

工房なら、それくらいで良いから、ジャンプ系を頑張ろう。
立ち5段で14M以上飛べれば合格!
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 21:25:39
バックスロー・フロントスローも投擲はかなり大事だと思われ
499ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 21:58:47
>>497
高校生です。ジャンプ系と言うとどのようなことですか?
500ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 22:02:20
>>499

ジャンプ系は、両足飛び、バウンディング、ホッピングの事。
どんなのかは、ネットがあるから検索しような。
強くなりたいなら、なるべく自分で調べること。そこから新たに発見が
あるからな。

あと>>498が言ってるように、バックとフロントは、重要。
俺は一般用で12ちょいしか飛ばないが、強い人は、10後半は行くだろう。
高校生でも、高校用で15Mは超えれたら、かなり強いと思う。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 22:11:53
>>500
バック投げやフロント投げが飛ぶようになるには
やはりバック投げをするしかないですよね?
ゴディナ落ちたっぽいな…
503ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/25(月) 23:35:23
僕も高校でハンマーやってるんですけど右足のつく位置がターンをやると回りすぎてしまいます。うまい人のように軸足が回ったところにつけません。そのせいかローポイントもターンを重ねるごとにずれてしまいます。アドバイスください。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 06:37:03
>>503

多分ローハイ意識し過ぎてるんだと思われ。

回転面が縦回転になると、重心が前になるから、ずれていく。

もっと後ろに、平行に引っ張ってみてはどうでしょう?
そのときは、ちゃんと肩から入らないように、注意!
505ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 20:50:09
ゴディナ誰に負けたん?
506ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 21:38:55
クリスチャンカントウェルも落ちたし…
ということはネルソン、フォッファに決まりか??
ネルソンはワイルドカードで出るだろうな。あと三人だからホッファとテイラーと多分カントウェルじゃね?もしくは学生王者のヤツか。ジョンソンでは無いだろ。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 02:10:27
1位がフォッファで2位がタイラーだったかな?で3位がネルソンで4位がカントウェルだったよー☆
前回大会優勝者は無条件で出れるの?
だったらアメリカから4人でれちゃうんじゃ?
509ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 06:22:00
6/27 GOLDEN SPIKE

HAMMER
1 Tsikhan Ivan BLR 80.19 10
2 Charfreitag Libor SVK 79.76 8
3 Devyatovskiy Vadim BLR 79.31 7
JAVELIN
1 Oosthuizen John Robert RSA 82.35 10
2 Wirkkala Teemu FIN 78.42 8
3 Wenk Stefan GER 77.93 7
SHOT PUT
1 Hoffa Reese USA 21.77 10      全米1位
2 Cantwell Christian USA 21.68 8   全米5位
3 Taylor Daniel USA 20.52 7      全米2位
510ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 06:24:58
WOMEN
DISCUS
1 Dietzsch Franka GER 64.61 10
2 Pishchalnikova Darya RUS 63.72 8
3 Soderberg Anna SWE 62.98 7
HAMMER
1 Lysenko Tatyana RUS 77.71 10
2 Heidler Betty GER 73.74 8
3 Moreno Yipsi CUB 73.00 7
JAVELIN
1 ?potakova Barbora CZE 64.94 10
2 Bani Zahra ITA 62.09 8
3 Nerius Steffi GER 61.89 7
511ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/30(土) 18:06:26
土井ちゃんあぶなかったね土井ちゃん(´^ω^`)
512ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/30(土) 19:39:41
高3生で砲丸投げとハンマー投げやってます。
冬に他校との合同練習会があり、その際コントロールテストがあるみたいなんです。
測定種目はベンチプレス、スクワット、砲丸もしくはメディシンボールの
フロント投げ、バック投げ、サイド投げ、立ち三段跳び、30m走です。
ベンチプレスとスクワットは頑張っているので、ある程度は出来るんですが
フロント投げ、バック投げが全然です。5,45kg砲丸でバック投げで11m10cm
フロント投げが10m30cmです。冬までにはまだ時間があるのでそれまでに
種目の補強もかねて飛距離をどうにかして伸ばしたいです。
やっぱり投げまくるしかないんでしょうか?アドバイスお願いします。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/30(土) 20:02:50
ウチのチームの後輩もバック投げが下手すぎる。
下肢−体幹−上肢の順で連携させないといけないのにそれが出来ない。
ウエイトが強くてもバック投げが弱いと、実際の投擲でも手投げになりやすい。
結論から言うと投げまくって体得するしかないでしょうね。
あと意外に思うだろうけど、跳躍のトップクラスの選手もバック投げが強いのが多い。
514512:2007/06/30(土) 21:46:51
>>513
ご返事ありがとうございます。
とにかく投げまくるしかないと言う事なので補強もかねて投げまくろうと思います。
しかし投げる所が問題ですね。学校では練習があるので勝手に投げるわけに
いかないし、公園で投げるわけに行かないので河川敷にでも行って投げようと
思います。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/01(日) 16:46:12
大垣くん18m越えたね。
VTR放映してよ、NHK!
516ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 03:09:41
>>515
確かに、記念すべき日本人4人目の16P18m越スローなんだからその投げを見せてほしかった。。。
それと個人的に高久保の17.22mスローも見たかった。インカレで見たときも、もっと飛ばせる感じしてたしな、多分17.50は今年中に行きそうな予感する。
このまま順当に伸びたら記録すべき五人目の18mスロアーに近い将来なりそうだな!
517大佐藤:2007/07/02(月) 07:13:06
>>514短距離の高校生でも12P砲丸バック投げ14m超えたりするぞ。頑張れ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 17:02:01
バック投げ重要だよバック投げ
519ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 17:04:16
豊永豊子さんが久しぶりに大会に出ていたようですね。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 18:31:57
高校でハンマーを初めて二年になります。今4ターンに挑戦してるんですがどうも入りが安定しません。一流選手は母子球の反対側からつま先にかけてで回っていますね。どうすればそうなるか、2ターンめにスムーズに移動するにはどうすればいいでしょうか?
521ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/03(火) 06:35:32
>>520
それは結果的にそうなっているだけ。
あくまで、母子球回りで。
多分4回転で入りが安定しないって事は、スイングで大きく右から左へ
ハンマーを回せていないのかと。

スイングで正面をむいてますか?
少し右をみて、懐を大きくして、ハンマーを迎えるようにしてみては
どうでしょう?
522ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/03(火) 18:40:17
>>521
ありがとうございます。母子球で回っていいんですか?ためしてみます。スイングはやはり小さい円になっていると思うので直してみます。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 18:17:23
敷本愛 かわいい。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 18:32:12
畑瀬と畑山も世界出るんだよなー
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 18:36:39
畑&畑
526ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 18:49:38
(゚Д゚)
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 19:10:32
シニアの世界大会か、考えただけで感動とガクブルものだな。
極度の緊張の中、両者大幅自己新だしてほしいな!
畑瀬さんは19m80オーバーと畑山さん63mオーバーしてほしい。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/06(金) 12:47:56
7/6 ゴールデンリーグ(フランス)MEN JAVELIN エントリー

                     2007ベスト
Arvidsson Magnus     SWE  85.75
Greer Breaux        USA  91.29
Ivanov Aleksandr     RUS   86.71
Martinez Guillermo    CUB   85.93
Oosthuizen John Robert RSA   83.33
Pitkamaki Tero       FIN   88.78
Russell Scott       CAN   83.98
Thorkildsen Andreas   NOR   87.79
Tipotio Vitoli       FRA    

世陸の前哨戦ですね。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 07:54:29
1 Pitkamaki Tero FIN 89.70 20
2 Thorkildsen Andreas NOR 86.28 16
3 Greer Breaux USA 85.64 14
4 Martinez Guillermo CUB 83.94 12
5 Ivanov Aleksandr RUS 80.72 10
6 Oosthuizen John Robert RSA 80.58 8
7 Arvidsson Magnus SWE 80.02 6
8 Tipotio Vitoli FRA 79.81 4
Russell Scott CAN NM
先週テレビ見ていて疑問だったのですが、ハンマー投げとかに
距離を測定する係りのひとの周りをラジコンみたいのが
ニョロニョロ動いてましたが、何の役割をするのですか?
素人質問でスミマセン、おしえてください
531ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 15:08:46
>>530
多分ハンマーを運ぶためのラジコンだと思う。普通の競技場はほとんど補助員
が手運び。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 15:29:44
ちょっと前までは、投擲エリアの外側にレールを敷いて、その上を運搬車が
走ってたのに・・・。
ありがとうございました
ラジコンのくせにあんな重いハンマーを運べるのか。正直欲しいわ。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 21:30:17
今高校でハンマーやってます。
今2回転から、3回転に変えてやってるんですけど、どうも3ターン目で体制が安定しないので
フィニッシュがうまくいかずに、ハンマーを放り上げられません。
顧問からは腰の返しが遅いので3ターン目のスピードに付いて行けてないと言われました。

どのような練習をすればターンが早くなるのでしょうか?、やはり空ターン、3回転投げをやりまくるしかないんでしょうか?

:スペック
・自己ベスト 36m、
・陸上経験 高1の10月からやり始め1年七ヶ月
536ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 21:39:25
最初からスピードをあげず、まずはゆっくり1、2、3とスピードをあげてく感覚を掴むこと。

慣れてきたらスピードをあげていく。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 22:28:04
あと2回転投げを基本に考えて、3回転投げなら一回転+2回転投げと考えればいい
と思う。徐々にスピードを上げていくのを忘れずに。フィニッシュで最高速度に
達するようにすることが大切。最初から無理にあげて体制崩してフィニッシュで
減速したら元も子もない。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 23:44:05
7/10 スーパーグランプリ(スイス)
WOMEN JAVELIN
                    2007ベスト
BANI Zahra        ITA    62.09
BISSET Sonia      CUB    64.65
BREJCHOVA Nikola  CZE        (65.26:2006)   
CHILLA Mercedes    ESP    60.16
JASINSKA Urszula    POL    62.34
MADEJCZYK Barbara  POL    61.66
MENNDEZ Osleidys   CUB       (65.02:2006)
NERIUS Steffi       GER   65.78
OBERGFLL Christina   GER   70.20
ROBBESON Justine    RSA   62.51
SCHERWIN Christina   DEN   59.94
SPOTKOV Barbora    CZE    66.08
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/08(日) 01:06:25
敷本愛 かわいい。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/08(日) 06:04:25
>>536>>537
ありがとうございます。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/08(日) 07:03:17
足腰の強化も忘れずに
円盤のターンって目線はどこにやってれば良いんですか?
543ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/11(水) 05:40:32
7/10 ローザンヌ
W JAVELIN
1 Obergfoll Christina  GER 66.91 20
2 Nerius Steffi      GER 63.12 16
3 ?potakova Barbora  CZE 60.89 14
4 Brejchova Nikola   CZE 60.26 12
5 Bisset Sonia      CUB 59.84 10
6 Menendez Osleidys  CUB 59.73 8
7 Robbeson Justine   RSA 58.76 6
8 Jasinska Urszula   POL 58.38 4
9 Kolkkala Taina     FIN 58.33
10 Bani Zahra      ITA 57.93
11 Chilla Mercedes   ESP 56.76
12 Madejczyk Barbara POL 55.03
544ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/11(水) 15:42:59
>>542
俺は、目線は下げないように意識はしてるけど。。水平が一番いいんじゃない?
545ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/11(水) 16:21:29
普通に考えて、横の景色だね

もしどうしても意識できないなら、練習中真横に見える方向に
赤いコーンを置いておけば意識しやすくなるよ。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/16(月) 06:53:41
7/15 NORWICH UNION

M JAVELIN
1 Arvidsson Magnus SWE 84.74 10
2 Thorkildsen Andreas NOR 83.55 8
3 Koski-Vahala Jarkko FIN 79.55 7
4 Jarvenpaa Tero FIN 79.32 6
5 Janik Igor POL 77.93 5
6 Wenk Stefan GER 76.76 4
7 Pienaar Gerhardus RSA 76.53 3
8 Doran Lee GBR 63.97 2
547ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/16(月) 16:34:25
今日のイブニング5で「元砲丸投げ選手のフラガール」って特集くまれてるけど誰だろ?地震の影響で飛びそうだけど…
548ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/19(木) 09:09:16
7/18 GRE

M HAMMER

1 Krisztian Pars HUN 81.36
2 Libor Charfreitag SVK 80.09
3 Szymon Ziolkowski POL 77.60

549ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/19(木) 09:11:44
W JAVELIN
1 Savva Lika GRE 60.62 SB
2 Oksana Gromova RUS 60.38 SB
3 Taina Kolkkala FIN 57.88

M DISCUS
1 Virgilijus Alekna LTU 69.67
2 Gerd Kanter EST 68.43
3 Mario Pestano ESP 66.57


一週間ぶりにウエイトしたら全然挙がらない件について。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/24(火) 09:37:55
キャスティングもこのスレでいいですか?
インランドキャスティングやってる香具師いる?
552ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/27(金) 21:43:13
しかし、女子ゴルフの チャン那って、投擲の選手だったとはな。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/28(土) 23:43:50
ハンマーの選手はロンタイが多い、ユニフォームの中にTシャツを着るのが多いのはなぜですかね?
554ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 20:40:56
>>553
室伏広治の影響でしょう。
でも鍛え抜かれたカラダならサマになるけど、駄デブのような選手が着ると
暑苦しいだけ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/31(火) 19:58:03
今ハンマー投げをやってるんですが、
ターンの時にハンマーが地面に当たってしまいます。
できればアドバイスいただけないでしょうか。
筋力が無い
557ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/01(水) 07:31:04
>>555
下向いてる、肩から入ってる、ローポイントとハイポイント意識しすぎ。

肩から入らないで、ハンマーを正面に置きながら引っ張る感じで
平行に回してみよう。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 23:25:25
アダムネルソンのような、勢いをつけて回転に入って、
一瞬ためを作って砲丸を後方に残し、パワーポジションをつくって
投げようと理想を描いているのですが。
理想と現実はあまりに違い、アダムネルソンの投げ方は難しすぎる。
クリスチャンカントウェルのような投げ方だと簡単で、たち投げ+1mは
いくんですが、ネルソン投法は本当に難しい。ファールしないように
両手を挙げる動作もバランスを崩すし、大阪世界陸上でこの目に焼き付けて
参考にしますわ。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 16:32:55
回転練習してるんだけど前に踏み出してしまう。どうにかならんかね。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 16:33:56
カントウェルやネルソンって立ち投げ何m行くんだろ?
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 16:36:26
もうすぐ森さんの命日だね(・_・;)
562ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 17:28:51
大人になって砲丸投げ始めました。陸上経験ありません。最高記録は8M70CMです。フォームや投げ方なんかが詳しく載ってるサイトとかないですかね?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 18:05:01
何で砲丸なげに興味持ったの?
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 21:52:29
加藤負けた...
565ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 17:43:30
>>563
誰でも出られる大会に砲丸投げがあって、出てみたらオレより細い奴に負けた。その時のオレの記録7mくらい。今だに横から投げてますが・・・やっぱ後ろから投げないとダメですか?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/07(火) 03:56:24
>>565
横から投げるってどういう意味すか?
たぶん砲丸始めたてでそれくらいの距離しか投げれないひとは、
砲丸を最初から首から離してしまっていて、結果、砲丸を押すんじゃなくて
野球投げみたいなかンじになっていると思う。
軌道は低くなってもいいから、しっかり砲丸を首につけて、しっかりおせたら
いとも簡単に自己ベストが出せると思うよ
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/07(火) 05:31:55
横からってあれじゃない?

立ち投げじゃなくてただの突き出しみたいな
568ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/07(火) 15:05:59
なんだそりゃ?
本質は565のみぞしる
569ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/07(火) 16:05:37
565です。
首から離れないようにはしてるのですが・・・もっと意識してやってみます。ありがとうございます!!
普通は投げる方向に背中を向けて半回転して投げですよね?自分は投げる方向に左肩が向いていて45度回転して投げみたいな感じで投げてます。やり投げみたな・・・
570ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 08:46:02
なるほど。それで7mとか8Mいくんだったら結構つよいかも。
サイドステップでもいいから勢いつけて投げる練習もした方がいいと思います。
足の使い方のコツがつかめたら砲丸が楽しくなるよ。面白いように記録が出るし
声も勝手にでるからストレス発散できる。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 12:18:25
>>570
ありがとうございます!!
サイドステップもありなんですね。同じ投げ方の人見たことないんで・・・
んじゃこのフォームのままでひたすら練習してみます!!
572ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 15:20:18
立ち投げをとりあえず指導してもらったほうがいいかと。
それと平行してグライドも指導してもらったほうがいい。
あと突き出しの矯正と繰り返し練習しかないかと。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 18:14:30
立ち投げ??グライド??突き出し??素人なんでどゆことかわかりません・・・
パソコン持ってないし、砲丸投げの本って売ってないですよね・・・
574ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 19:00:46
575ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/08(水) 19:02:59
http://www.h.do-up.com/home/rikujyou/Training/SP-abe.htm
先生いないの?大会は出たんだよね?なら専門の先生の所に指導を仰ぐべき。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 02:04:00
やっぱ砲丸投げは指導者が必要ですかね・・・
細かく説明書かれてますがいまいちピンと来ませんでしたーー;
そういえば、投げた時ジャンプしない方がいいですか??
577ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 05:55:01
今日は森さんの命日です。10時36分になったらみんなで黙祷しような(^_^)
578ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 10:36:38
黙祷
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 10:37:41
時が過ぎるのは早いですね
580ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 12:32:34
 故・森千夏選手がインターハイで優勝したときの会場は丸亀やった。
昨年そこでは全日中を開催、そして今年は、世界陸上の北欧4カ国代表が直前合宿を開催。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 13:21:50
>>576
投げの後に最後に飛び上がるようにして最後に砲丸をもう一押しし、
ファールも防止するテクニックをリバースといいます。
これは非常に難しい動きなので正直言ってまねしないほうがいい。全国大会
でもチャンとできている人はすくないほど。
イメージ的にはちゃんとした動きで下半身で地面を押せた結果勝手にリバースが
してしまう、みたいな感じですかね。上手く伝わらなかったらごめんなさい
582ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 17:51:09
>>581
ありがとうございます!!
最後ジャンプしちゃうんですよね・・・下半身をしっかり使うために飛び上がらないように練習してみます!!
また質問なんですが、投げる瞬間左足は投げる方向まで向いてた方がいいですか??
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 03:44:58
これまた難しい質問ですね。閉じていた左足を投げのときに一気に開くとでも
いうのでしょうか。結果的に腰を左右に逃がさず、浮かさずに投擲方向にまっすぐ
思い切り押し出せたらいいとおもいます。自分はインターハイや国体に出るので
精一杯で、全国ではまったく歯が立たなかったくらいの実力しかなっかたので
あまり参考にならないかもしれませんが。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 02:53:37
腰が向いていれば左足は投げる方向に完全に向いてなくていいんですね。
ありがとうございました!!
585ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 19:40:05
練習してたら左内腿痛めた><;なんでこんなとこ!!
586ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 11:47:38
珍しいところいためますね。いままでつかってなかった筋肉を
いきなり使ったからじゃないですか?内転筋を痛めるくらい使え
るということはいいことかもしれませんよ。まずはしっかり直して
つぎからはウォーミングアップでしっかりダッシュとかの激しい動き
までやってしっかり下半身をアップしといたほうがいいかもしれません
587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 13:08:17
おっしゃるとおりです^^;軽くストレッチやってすぐ投げちゃいました・・・
ダッシュですか!!今後は気を付けます♪
588ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/15(水) 00:45:22
ハンマーやってるんですがどうしても右足つくのが遅れます。どうしたらいいですか?またどんな練習したらいいですか?
589ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/15(水) 13:32:25
とりあえず、ひたすらターン練習することをお勧めします。1KMくらい。
リラックスして5〜10回転ずつやるんだけど少しずつしか進まないから最強
に時間がかかるし気持ちが悪くなるほどきつい。
自分はハンマーはサブ種目だけど全国大会までいけたのはこのメニューのおかげ
だと言い切れます。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/16(木) 14:51:47
日本人で最初に19mの壁を破るのは畑瀬さんか大垣さんか村川さんか...
>>589
円盤のターンはどう練習すれば良いですか?
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/16(木) 17:31:10
>>590
予想大垣
593ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/16(木) 21:20:49
大垣の連続写真の時の小山先生のコメントが凄いな。

畑瀬の時とは大違い。

才能は畑瀬>>村上>>大垣なんだろうけど
594ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 03:45:13
>>591
円盤は高校用で40くらいしか投げれなかったよぼくは。学校代表にもなれ
なかったです。ターンの入りからそのまま走り出す練習とかはいいかも。
まあ円盤もハンマーも結局は投込みが一番いい練習だと思う。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 03:52:14
大ガケさんすごいよな。身長もそんな高くないのに。やっぱりドカ食いで大幅に
でぶる覚悟で体重ふやしたのが良かったということになるのか。でも自分は昔のシャープで
切れ味抜群の投げって感じの大ガケさんがかっこよかったな。
>>590
近いうちにハタセさんが一気に19M50くらい投げそうと思うのは俺だけだろうか
596ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 23:31:13
畑瀬選手と大垣選手は練習では二人とも19mを越えてるんだっけ?
小山先生の畑瀬選手へのコメントってどんな感じだったの??
597ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 14:33:06
【デカスロンの話がしたい人はこちらですか?】
陸上漫画・陸上小説について語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1183612223/n
598ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 20:19:25
ウエイトトレーニングはベンチプレスとスクワット、クリーンをしているんですが
他になにを自主練習メニューに加えればいいですか?
種目は砲丸投げです。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 20:43:06
寛平がデカスロンで日本記録破ったってマジ?
600ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 21:11:12
日本では超マイナー種目だから低レベルなのは当然としても100Mが14秒台ってどんだけ遅いんだよw
601ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 21:20:38
数学的には45度の角度一番遠くへ飛ぶらしいね
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 00:34:14
寛平リリースのときに左に体重が乗ってないうちから離してる気がする。
この人なんでグライドしないの?
603ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 01:52:45
素人に突っ込まれてもねぇ
単にマラソン走るだけだと話題にならないからね
アヘアへ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 03:10:00
>>598
とりあえず100Mで12秒台くらいでは走れないと下半身使った投げなどできない
ような気がするから、とりあえずどんな練習していいか分からないときは
短距離と一緒にハードルドリルとかSDとか加速走をすればいいとおもう。
腹筋もやりまくたほうがいいと思う。スプリントと同じくらい大事だと思う。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 11:14:44
>>598
604さんのアドバイスに補足して・・・
腹筋・背筋を含めた体幹の強化は不可欠です。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 14:04:43
漫画デカスロンの原さんにアドバイスを受けたらどうよw
607ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 15:02:21
織田裕二&中井美穂の世界陸上開幕直前SP!
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1187494740/n
608ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 15:22:30
デブが投擲でいい成績を残せるのはなぜですか?
脂肪で肩甲骨の可動域が狭くなったりすることはないのですか?
609ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 15:28:29
織田裕二&中井美穂の世界陸上開幕直前SP!2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1187504083/n
610ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 15:46:24
北斗の拳のハート様なら軽く30mは飛ばしそうだなw
611ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 23:19:46
>>608
単純に物質に力を加えるには、質量があるほうが、同じ力でも多く力が
伝わるから。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/20(月) 00:44:38
フィニッシュの掛け声が最近は
「どんだけ〜」が流行ってるってのはネタですか?
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/20(月) 03:22:11
>>598
極端に言えば、ウエイトなどで上半身や下半身をどれだけ強くしていっても
体幹の強さが変わらなかったとしたら、上半身や下半身のトレーニングが、投げにとって無駄な
トレーニングにしかなっていないといっても過言ではない。多分、左足のブロックに
よって腰を先行させて砲丸を担ぎ上げていく動作を体感した事のある人じゃないと
体幹の重要さは体を持ってはわからないと思うが、体感が弱かったら投げに使うどころ
ではないのでとりあえずは強さは周りの誰にも負けないくらいをめざしておいた
ほうがいい。
陽に当たった円盤が熱すぎて火傷しそうだ
615598:2007/08/20(月) 15:12:01
体幹は弱いと思います。特に腹筋が・・・
腹筋と言うと一般的な膝を曲げて上体を起こす上体起しでいいですか?
それ以外にも上体だけを起し脚をばたばたさせたり、ひねりながら体を起す
腹筋とかも必要ですか?

下半身はウエイトではそこそこ行くんですが走るのは苦手です。
そのため100mのタイムも遅く13秒後半です。

砲丸を投げる際どのようなことを意識して投げればいいのかわかりません。
一日練習中に50投は投げるんですが、数ヶ月間まったく進歩なしです。
プライオメトリクス
617ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/21(火) 03:24:08
>>615
腹筋の種類は無限にあるよ。いろいろな腹筋の動作を言葉で説明するのは至難の
ことだけど、腹筋トレにも2種類あって、一般的な膝を曲げて上体を起こす上体起し
見たいなのやレッグレイズや側筋みたいのを『体を守る腹筋のトレーニング』といい、ガンガンひねったり
バーベルやプレートを使って反動をつかっていわゆる投げに近い体幹のトレーニングを
『攻める腹筋のトレーニング』というらしい。陸マガにのってた。
『体を守る腹筋』も強くないうちから『攻める腹筋トレ』をガンガンすると腰を痛めるだけらしいから
注意が必要らしい。『守る腹筋』はゆっくりした動作で行い筋にきかせるために行う。
『攻める腹筋』のトレは、上半身や下半身のウエイトトレみたいに週に2,3日
くらいで行うといいらしい。強度は徐々に高めていくようにする。一気に強度を上げたら腰痛になるから。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/21(火) 03:30:16
>>615
あと、投げるときに注意する点として一般的に言われているのは、目線を投げる瞬間まで
一点からずらさないことかな。これは一番重要な気がする。イメージとしては投げ終わってから
初めて前を向くみたいな。ちなみにこの動作がちゃんとできるようになれば、全国大会には
いけると思う。
他には上半身のリラックスとか。
619598:2007/08/21(火) 11:53:15
>>617
その「体を守る腹筋」ですら中学のとき部活で徹底的にやらされて以来
慢性的な腰痛に悩まされています。腰に優しい腹筋なんてないでしょうか?
体育座り程度でもあまり長い時間やらされると痛みます。

>>618
よく顧問に言われることなんですが顔を残すと呼ばれるものですか?


どうも下半身をうまく使えてなく上半身投げになっているみたいです。
これもよく言われることなんですが、右足で地面を蹴って投擲方向へ
力を伝えるときに犬が足で砂をかけるように力を逃がしてしまっているようなんですが
それが一向に直せません。地面を蹴った後右足はどのようになるのでしょうか?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/21(火) 16:35:45
>>619
腰痛の原因は腹筋が弱いのと体が硬い。腹筋がよわっかたら腹筋トレでも腹筋が
弱くて使えないから背筋に頼ってしまい変なフォームになってしまい腰痛める。
腰に優しい腹筋はあります。アグラ腹筋や深腹筋などかな。
投げの練習としては砂浜や幅跳びの着地砂場を使って砲丸やメディシンボールを
なげるのとかかな。しっかり下半身使えないとグライドもできないし、地面をしっかり押せないと
まさに犬が足で砂をかけるように力を逃がしてしまう。
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/21(火) 18:33:52
室伏さんがおかしなトレーニングしてるよね?紙クシャクシャにしたり漁で使う網投げたり…あれはどんな効果があるの?誰か説明できる?(・ω・;)
622ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/22(水) 00:23:56
>>619
あと、犬が足で砂をかけるように力を逃がす人にお勧めの練習として
グライドして左足を地面に付けないで右脚だけでなげるような練習もある。
詳しくは、今月号の陸上競技マガジンのトレーニング講座に乗ってます。
陸マガのトレーニング講座の砲丸担当の大山さんの説明は最強にために
なるので毎月欠かさずに見るのをお勧めします。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/22(水) 11:26:22
>>621
あれは本人が感覚を研ぎ澄ませるためにやってるようなもんだろ?
全然違う動作の中に共通点を見つけられるレベルの選手には効果があるだろうが
そうじゃないなら時間の無駄だと思うけど
624598:2007/08/22(水) 20:24:09
>>622
立ち投げでも転用できますよね?
頑張ってみます!

もうひとつ質問なんですが、最後のフィニッシュで突き出す際
私はまっすぐ突き出しているつもりなんですが見る人から見ると
まっすぐ突けずに若干投げるようにして砲丸を持っている時間を自分からすくなく
しているみたいです。なにか解決策はありませんか?
625ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/22(水) 20:37:37
大垣選手の回転投方って、しいて挙げれば誰の投げ方に似ている?
ランディ・バーンズ
アダム・ネルソン
クリスチャン・カントウェル
リーセ・ホッファ
ヨアヒム・オールセン
野沢さん
野口さん
鈴木文さん
テレビでみたことないのよ。だれか教えて。

あと大垣選手が日本人で一番に20m投げるに一票!
626ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 01:22:14
強いて言えばバーンズかな。ブルームにも近い。その他のメンバーとは全然ちがう。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 03:28:29
>>624
右足一本投げはたち投げでもグライドでもOKですよ。でもグライドのほうが
いい練習になると思う。最初はまともに前になげることもできないくらい。
まああれだな。両方やればいい。

まっすぐ突くための解決法こそ、顔を残すとか目線を残すとかいわれている動作だよ。
多分、無理やり頭の位置をキープして結果的にそるようになっているんじゃないかな?
これが一番勘違いしやすいところだよ。
こうなると、せっかくグライドで砲丸に勢いを付けてきたのに無理に頭の位置を変えないように
することで砲丸と全身の勢いがストップしてしまう。ぜんぜん飛ばないし、腰も痛くなる。
イメージ的には砲丸のスピ−ドをキープしながら、そのスピードを腰が追い越すような感じ。
これができてきたら、足が使えてくると思う。
これは自分も通ってきた壁だったから、できない人の気持ちがよく分かるよ。
628625:2007/08/23(木) 06:45:36
アンディ・ブルーム選手の投げ方に似てるんですか。
かなり難しい投げ方しているんですね。とくに左肩を下げた状態から
体を振らないで回転に入って、パワーポジションで思いっきり投げる感じですかね。
ネルソンとかのような回転速度を重視している投げ方とは違うようですね。
ありがとうございました。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 20:55:44
ネルソンも特別だけどブルームもとんでもない投げ方だったもんなw
回転の入りで、ものっそぉい低く左肩を落として下から上へ上がっていくように
回転して投げてたのを覚えているよ。以前真似しようとして転倒した苦い経験がw
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 20:58:45
>>625
大垣は新たに大垣独自の回転な気がするよ、一度見てみればわかると思うけど
今までにいないタイプの回転だと思う。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 02:52:53
高校時代自分も大垣さんの回転投げを目の前で見てあまりのすごさにあこがれて、回転
投げを練習したことがあるんだけど、まず、投擲の枠の中にすら入らなかったな。
円盤ターンもまともに練習したことすらなかったから当たり前か。右にそれすぎて
トラックを走っていた長距離の選手に当たるとこだったし。
632598:2007/08/24(金) 17:08:33
>>627
不器用者ですが練習してみます!
いろいろアドバイスありがとうございました。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 19:34:08
確か大垣選手って、インターハイでは大橋選手と1、2だったように
うる覚えで覚えているんですけど。違ったかな?
大橋選手も17m超えて、18mも視野に入っているだろうから、
日本の男子砲丸投げも面白くなって来たよ。
大橋選手は、回転投げに変えないのかな?回転投法の方が一発は飛ぶような
気がするんですよね。
634ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 20:48:07
大垣さん18m22cm超えてるよ。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 20:49:21
セディフと室伏父がハンマー対決してたなぁ!!

最近のやり投げ選手に言いたい。

投擲選手は吠えるてナンボだろ?観客もそれを求めてるんだよ。
トルキルドセンとピトカマキ
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 21:42:12
アメリカのダン・テイラーの回転投げもすごいものがありますね。
リバースをしない回転投げというのを初めて見ました。勢い余ってたまに
投げ終わったあと回ってしまうようですが。(笑)あの左足のブロックを
極度に意識した投げって、砲丸投げでは意味あるんですかね?
円盤投げなら旧東ドイツの選手は、左足を完全にブロックしてリバースせずに
投げ終わって、美しいものをかんじましたが。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 21:58:32
書き込み多いなんて珍しいww
638ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 22:56:53
旧東独の選手でも、男子のW・シュミットや女子のM・ヘルマンはリバースした投げだったけど、
殆どの選手がノーリバースの東独の中で、何故あの二人はリバースした投げだったのでしょう?
はじめはやはりノーリバースだったのかな?
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 23:07:27
>>633
大ガケさんはインターハイでは砲丸が2位。円盤は優勝。
このこるからすでに基本に忠実で、まじめに練習する、
将来が期待される選手とかいわれてたよん
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 23:10:02
大垣選手の各種筋力データはどれくらい?
641ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 00:19:54
明日遂にわれらが男子砲丸投げの予選決勝だけど、現地に行くやついる?
もしいたらネルソンとかホォッファとか有力選手の練習投擲の立ち投げでどれくらい飛ばしてるのか見てきてくれないかな。
ぜひそこら辺知りたくてね、とにかく現地組実況よろしく頼むよ!
なんか投擲はTVでは結果だけ伝えてはい終わりになりそうで怖い、せっかく日本で世界一の投擲選手が決まるのにそれだけでは寂しすぎる。
ぜひしっかり中継してほしいところだ。
現地組明日はよろしくお願いします
642ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 02:04:54
ブルームの投げは求心力を生かしているのだ。
さて、朝早いから寝るかな。
5時半開場だったか。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 06:11:00
うーん・・・。トライアルで立ち投げなんかするか?
644ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 10:56:30
>>643
いやサブトラックでの練習な。
>>642
報告待ってるぜ!!いろいろ詳しく頼む
645ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 10:59:27
現地組の携帯応答頼む!畑瀬さんの3投目がテレビで放送されない!!
ファッキンTBS!!
646ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 11:02:35
>>645
今放送されたよ。
それより、脚どうしたんだろう?
647ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 11:03:04
されたじゃん
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 11:16:45
>>647
空気←読め
649ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 12:25:09
畑瀬さん脚どうしたのかな?怪我してたんなら大垣さん出ればよかったのに。
650ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 14:06:46
>>641
行ってきた。ビデオとった。TVに映ってたwwwwwww
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 21:44:42
>>650
お疲れ様wwww最前列の人?wwwwwwwwwwwwwwwww
見てたよwwwwwwwwwww^^
決勝は見てる?

てか05年ヘルシンキ大会の盛り上がりとは違い過ぎるなwwwwwwwwww
だれも盛り上げの拍手しないとかどんだけwwwwwwwwwwwwwwwww
日本これだから砲丸強くなんないんでないの?
652ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 21:58:23
砲丸世界一が決まったのにこの静けさwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネルソン、ホッファの投げで自ら手拍子してたし。日本の投擲不人気に
失望しただろうな。
行かなくて良かった。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 22:16:14
しかし第2部になっても空席が目立つな。前回大会やほかの外国でやる世界選手権の
時と大違いだ。何故?

しかしネルソン可哀想で可哀想で、手拍子求めても観客知らん振りとか。。。
まあ日本の投擲選手が普段やったこと無いから、普通観客は投擲でも手拍子するなんて
知らないけどね。それでも皆で後押ししてほしかった。。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 22:21:55
さてそろそろ現地組の皆さん、kwsk報告を頼みます。
サブトラック見る機会があったなら立ち投げどのくらい投げていたかとか
バック投げも(ry
それと、特別なにか感じたこととか、とにかく生の声を聞かせてください。
現地組の皆さん今日はお疲れ様でした。
>>653
海外での印象最悪だろうな。
まあ元から相手にされてないけどさ。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 22:53:03
なぜハンマー投げの土井さんは放送すらしてくれないのか!?せっかく自分の力で勝ち取った世界陸上なのに!ひど過ぎると思いませんか??
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 23:29:49
>>656
マジで!?おれチラチラしか見てなかったからわからなかった。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 00:04:05
すいません質問です
昔、海外の選手で、砲丸投げかハンマー投げかどっちか自信ないですが
投げるまでに気合を入れ過ぎて、時間切れで投げられなかった選手が
いたと思うんですが、この選手の名前を知りたいので知ってる人がいたら
教えて下さい
659ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 01:27:23
アトランタのウクライナのヴィラシュチュク
660650:2007/08/26(日) 01:33:06
>>651どれが私かは禁則事項ですwww
決勝行って来たけど、思ったよりは盛り上がったよ。でも日本でノリのいい砲丸の試合なんてのは多分無理だね。
あー、ヴィラスチュク好きだったわ。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 08:15:53
今日円盤の放送あるかな?
他競技のもんですが
日本人の投擲競技に対する扱いが酷すぎるので、
余りにも腹が立って書きに来ました

手拍子無視した観客も酷ければ土井さんカットしたTBSもクソだと思います
こちら現地。女子は波乱があるかも?
664ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 11:05:24
カンテル危なかったな!!3投目はさすが!!
スミスも66はスゴイ!
畑山も頑張れ!!
豊永さんよくやった!
感動したよ。森さんもきっと見ていてくれたはず
666ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 12:21:47
>>657
アトランタ五輪のR・バーンズじゃなかった?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 12:27:09
あ、>>658でした・・・
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 12:31:59
今回は金銀獲得?ニシの砲丸
669651:2007/08/26(日) 15:57:19
>>650
お疲れ様ですww決勝スタンドでは盛り上がってたようでよかったわ〜!
テレビで見てるとあまり盛り上がってないのかな?って感じだったから、多分ヘルシンキやアテネの時の砲丸投げの盛り上がりが異常だったから普通に戻っただけなんだろうな〜
今日も行かれるんですか?
670ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 15:59:37
現地組応答願う!女子砲丸はオスタプチュク予選突破できた?
ダークホースはいた?
671ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 16:06:02
>>662
土井さんの件は確に酷いけど、まあ日本じゃ、投擲はこれでも扱いいい方だよ。
日本選手権の砲丸投げと比べてかなり注目されてたしホォッファの22mスローで歓声も沸き上がったし、テレビで見てたけど。

現地組の人達20mスロー生で見てどうでしたか?おれも行って見たかった22m。。。やっぱり尋常じゃない飛びでしたか?それとも日本記録の18mスローの延長線上に見えましたか?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 16:08:12
>>663
お疲れ様です、決勝のほうは見られますか?ぜひ生の声の報告をお待ちしてます!
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 16:58:31
バック投げが下手すぎるんです。なにかアドバイス下さい。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 17:46:13
女子の砲丸・・・世界記録は知らないほうがいいな。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 19:14:22
>>674
最近女子は落ちすぎだよな。男子も同じようなものだけど、
676ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 19:42:18
中国の3選手、みんな同じ顔に見えるwww
677658:2007/08/26(日) 20:08:33
>>659,666
ぐぐってもよくわかりませんでしたorz
ありがとうございました
678ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 20:24:03
予選の棒高なんかより、決勝の砲丸映せよ
こちら現地。残す所あと二人のみ。てか今大逆転した。
いま終了。ヴィリ大逆転勝利。イタリア人おもろいwww
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 20:54:39
オスタプチュク、届きませんでしたね

83年ヘルシンキのフィビンゲロワを思い出しましたよ、ヴィリの投擲
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 23:41:51
>>679
お疲れ様!!イタリアについて詳しくwww
てか会場盛り上がってたらしいな、織田裕二によるとw
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 23:47:15
今日の一番のヒーローは一投目だけで沈黙してて、
逆転されて最後に驚異の意地を見せた女王オスタプチェク
裕二は天然だからしょうがないけど、フォローの美穂さんふれてよ〜
683ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 23:51:59
指導者がまずいない。
ほとんどが独学に近いところから入る。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 03:51:14
>>673
後ろに倒れるくらい体重をかける。その力を砲丸に伝える。怖がったら負け。以上。
>>678
確かにそうだよな。日本選手権とかでも室伏とかしかうつさないし、ほかの人たちも
日本選手権で決勝に残るくらいの選手なのにまったく無視ばかり。いくらなんでもかわいそすぎ。
大阪世界陸上をみて、熱くなりました。
15年前に6年間、円盤投げしてました。今回は日本での試合ですので
円盤投げがテレビによく映って嬉しい。懐かしいなぁ

未だに2枚の円盤は持っています。家のオブジェですけどねぇ
引退するとあんなもん投げれるところないもんな・・・・
あー久しぶりに投げたい!!
スレをサッと読みましたが、指導者が居ないというのは今の時代も悩みの種なんですね。
私の時代も、遠くの高校まで夏休みとかに習いに行きました。

686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 13:51:02
>>685
先輩ですか、お疲れ様です!休みの日に競技場とかいくと高校生とかが投げてて
この前ボクも混ざってきましたよ@24歳社会人2年目
687685:2007/08/27(月) 14:06:07
>>686
こんにちは。
すごい!!混ざって投げてきたんですか。
もう33歳ですし、さすがにオッサンですからねぇ・・・
でも、間近で見れるっていいですよねぇ。子供でも連れて散歩がてらに
見に行こうかな。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 20:07:31
室伏本調子じゃないな。
689686:2007/08/27(月) 21:24:01
>>687さん
いえいえ、高校の頃の恩師がまだ母校にいて、たまに行くと指導してくださるので
投擲やったことあると、見るだけで楽しいですよね。僕も休みにインターハイ予選や記録会があると見に行きます。
毎年凄い高校生がでてくるので総体での試合を毎年楽しみにしてます。

しかし室伏残念でしたね。
690673:2007/08/27(月) 21:37:25
ありがとうございます。
下半身はどのようなことを意識すればいいですか?
女子の投擲ってどういうきっかけで始めるの?
大体ガタイでかい人が多いけど
普通そういう人って運動しないじゃん?
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 23:10:46
>>685さん
33でオッサンなんて言わないで!
俺なんか40越えてるから・・・^^;
>>692
ジジイは消えろ
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 00:00:05
流れに不謹慎ながらワロタww
>>693
空気←読める?
ところでゼレズニーは引退したん?
696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 02:34:18
>>658
>>659 2004年度ワールドストロンゲストマン 世界一の怪力男!!
>>694
まぁ>>693は年齢もしくはそれに関連したことを書き込んだ場合のお約束みたいなものだからw
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 03:28:45
>>690
後ろに座るように体重をかけていき後ろに飛ぶ。

>>691
自分の周りではバレーやソフトボールで強肩といわれてるヤツが高校から始める
ことが多いな。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 15:33:20
>>695
引退してもうた。
バックリーも引退したっぽい。
その他にもヘンリーやヘヒトなどベテランはもういない。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 20:05:57
世界陸上を長居スタジアムで見てきた。
室伏兄貴のハンマー投げは見ていてとても残念だった。
でもスタンドからみた兄貴の顔は晴れやかで、少し意外だった。
多分自分のすべき技術を使って、それで負けたのは仕方ないと考えているのだろうか?
今期は博士課程が忙しくて、練習に時間をそれほどかけられなかったのだと思う。
兄貴にしては少し体重が増えたようだし、数年前の82M付近を連発していた頃とは
体の切れがないように思えた。最終6投目は、僕の念を込めて、スタジアム全体でハンマーを
押す気持ちがあったと思う。でも勝利の女神はティホンに微笑んだ。ティホンは前回の大会ともに
さすがと思わせる試合運びだ。2投目までファールで追い込まれても、3投目に確実に記録を残し、
のこり3投で逆転。素晴らしい。

あと砲丸投げとかも見てきたから何か知りたい事があったら聴いてくれ。

デジカメのムービーモードだけども兄貴の全試技と砲丸のネルソンとホッファの
動画は撮ってきたので、そのうちどっかにアップして、このスレにリンクするよ。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 20:07:56
>>700
gj
兄貴のハンマーが投げられた時の凄い歓声はTVでも聞こえたよ。

残念だけどあのレベルの高さでは万全を尽くしたと思う。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 22:02:21
>>700
お疲れ様、ぜひアップ頼むよ!
しかし兄貴の時やハンマーの時の盛り上がりはテレビでも伝わってきたよ。
それに比べて砲丸のほうは静かそうだったんだけどスタンドではどうだった?
砲丸選手スタンドとのふれあいとかあった?
703700:2007/08/28(火) 22:52:03
触れ合いとかは特になかったけど、客席はみなゴツい人が多かったです。
たぶんコーチやら選手やら、砲丸好きな人が固まっていたみたいです。
かくいう自分も、勝手に移動して、デジカメを構えて座っていました。(笑)

やっぱりビックスローがあると国籍に関係なく、男のドス低い歓声があがります。
ホッファが一投目で21m後半を投げて、試合を決定付けた感がありましたが、
個人的にはネルソンが一発を狙っているのが伝わってきました。見た感じホッファは
出場選手中もっとも背が低いように感じましたし、ネルソンは最も体重が軽いように
見えました。この二人が1、2を取れるのならば、まだまだ日本人にも望みはあるというのが
感想です。ただ、やっぱりオブライエン式よりも回転の方が飛ぶような気がしてなりません。
日本人選手には、どんどん回転投法に挑戦してもらいたいです。スプリンターのようで背が
高く、もしくはヘラクレス型の体型の日本人(滅多にいませんが)はオブライエン式投法でも
世界へいけるのではないでしょうか。

練習投擲で立ち投げが見られるかと思ったのですが、みな回転動作をしていて
ホッファやネルソンが立ち投げでどれくらい投げれているのが解らなかったのが残念でした。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 01:09:52
>>703
室伏は練習でも常に78以上とかを鬼人のごとく投げるイメーじがあったんだが、70
位しかいかないこともあるのは以外だった。彼も人の子だと思いました。ていうかハンマー
レヴェルたかすぎ。
ネルソンやホッファやミフネビッチとかは練習でどれくらいいってました?
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 06:21:30
トス カントゥエルはでてないの?それにしても流れ早いね。うかうかしてたらこのスレも落ちちゃうよ…俺が立てたお気に入りの「心を痛めたあの一言」ってスレも落ちたし(ToT)
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 06:31:47
>>700
>デジカメのムービーモードだけども兄貴の全試技と砲丸のネルソンとホッファの動画は撮ってきた

お父さん、お疲れ様です。
707700:2007/08/29(水) 18:44:36
>>704
ホッファは練習でも21m中盤を投げてた。ミフネビッチとネルソンは20m後半くらい。
やっぱり世界クラスの選手といえども砲丸はいかにも重そうに見えた。本当に集中して
気合いを入れないと、飛ばない感じと言ったら分かってもらえるだろうか?

映像だともっと簡単に投げているように見えるんだけどね。とくに昔のティンマーマンなんか
簡単に放っていたような気がしたんだけど。今回、初めて見て、日本人だろうが外人だろうが
16Pの砲丸は重そうだというのは分かった。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 21:52:25
>>700
本当に乙!!確かにティンマーマンだけは異常なほど鋭いグライドと突き出しで
砲丸が軽そうに見えた。
ていうかやっぱり仕事休んで行けばよかった〜!!マジで一生後悔しそう・・・。
今度日本で行われる世界大会はいつだろうな………。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 03:22:40
>>707
そうだったんですか。答えてくてありがとうございます。
ティンマーマンは砲丸版室伏ってかんじですね。あの投げのスピ-ドは明らかに
一人だけちがうって感じですからね。
個人的には自分と同じグライド投法のミフネビッチを応援してたんすけどね。目指してる投げもあんな
投げだし。まあネルソンとホッファが頑張って盛り上げてくれたから自分は満足です。
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:41:49
砲丸やら円盤の記録計測するオッサン達は、既に落下地点にいるけど
あれって、相当危なくないの??
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:52:40
自分はベロノグが好きでした
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 18:52:57
飛行状態から落下地点が推測出来るから何ら危なくないよ。
そういえば昔、槍が貫通したおじさんが居てましたねぇ
>>710
奴らはプロだ。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 13:30:13
特に円盤の滑っていくような落下のときは計測難しいだろうな
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 14:06:15
>>710
普段から投擲練習してるやつだとよけ方をご存知だから大丈夫だよ。
でも高校時代に、一見あまりとばなそうなハンマーターンなのに実際はかなり投げる
不思議なタメがいて、ヤツのハンマーを補助員が大会でよけれなくてあたって病院送りになってたな。
ちなみにそのハンマーを当ててしまったタメは大学で陸上をつずけて、県記録をだすまでになった。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 16:42:10
練習の時に先輩の円盤が私のわき腹にブチ当たったことあります。
肋骨骨折・・・・顔面や局所でなくて良かったと今でも思う。

他には、顧問の先生が私の投げた円盤を白刃取りの要領で受け止めた時は
ビビッたぞw
"つずけて"
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 00:27:55
>>717
細かいこと気にするからお前は童貞なんだ。

ちなみにハンマー当てられたヤツは当たり所がよかったのか、次の日には
元気に復活して競技にでてたが、その大会以来陸上部をやめた。
というか、計測員のサジ加減で数センチは記録変わるよな。

もうちっと正確な測定はできんのか?
>>718
突っ込みどころ満載な日本語だったからついな。
室伏を倣って、筋肉だけじゃなく少しは脳味噌も鍛えた方が良いと思うよ。マジで。
計測員たちって
なんであんなにたくさんいて
落ちる前から走って落下地点に近づいてくるの?
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 01:57:11
投擲やってると、たまに細くてまあまあ普通なお顔の女の子が投げてるのを見ると、とんでもなく可愛く見えてしまうから困る
他はモンスターだからなってやかましいわ
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 08:05:51
世界陸上で室伏由佳ちゃんかわいかったよ。記録は低調だったけど。
横断幕作ってきた人には手を振っていたし。あと室伏オヤジのビデオ
カメラの周りに、豊永、土井、畑瀬選手などの日本の投擲陣が集まって
座って、由佳ちゃんを応援していたのにはおどろいたよ。サインもらえばよかったな。

でも由佳ちゃんのターンって、ドイツのような振り切りで力を入れるタイプなのね。
あんなに細いのに、ちょっと無理のある投げ方なんじゃないかと思った。
個人的にはもうすこし、ターンを早くしてそのまま振り切るような投げの方が
細くてきれいな由佳ちゃんには合っていて、もっと飛ぶような気がするよ。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 13:24:01
ターンに入るとすぐに円盤を体幹に近づけちゃうよね。
もっと円盤の軌道を大きくするようなターンをすればいいのに、って思う。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 14:37:21
というか完全なるパワー不足と体重不足。

太ろうとは思わないんだろうな・・・
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 14:41:09
>>725
 体を太らせるのは大人になってからでいい。
それまでに基礎・基本の徹底を。
日本記録保持者相手によくもまあ…
728ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 15:19:17
まあ一応日本記録保持者でも、私よりも年下ということで、由佳ちゃんと
書いてしまいました。お許しを、
でも彼女奇麗だからな。海外勢のような巨漢になったら少し悲しいかも。
記録は伸びるんだろうけどね。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 06:51:53
>>727 それを言ったら、イチローに口出す解説者は皆死刑
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 13:06:05
>>720
そうか、悪かった。2チャンだから別にいいかなと思って油断してたが、
今後は気をつけてみるよ。

室伏由佳は確かに細いな。大垣さんは死ぬほど苦労して体重増やしたというのに。
基礎・基本の徹底の後に体重を増やすよくとはいうが、室伏由佳は日本記録をあの体重で出せるほどなのに
まだ大垣さんより基礎・基本で劣っているのだろうか。
大垣さん>ケーキにプロテインかけて食って体重ふやしたんだよなwww
732ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 22:58:41
>>731
え!マジで?
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 01:39:34
CoCo壱で1300gを食べたんじゃなかったっけ…
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 02:43:43
誰もがついていくことができないくらい大垣さんの練習はきついらしい。
しかし大垣さんはどんな練習よりも体重を増やすために食べまくるののほうが
過酷だったらしいよ。もしかしたらかなり太りにくい体質かも。
735ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 13:22:26
室伏妹は知らんけど、室伏兄は太らないようにかなり気をつけてるよ。
なんやら細かい事知らんけど、室伏パパの投擲に関する研究によると、
太ると競技パフォーマンスが落ちるらしい。
だから室伏兄は他の選手と違いあんなに体脂肪率低い。
室伏妹もコーチがパパなんだから、
同じ考えで脂肪つけないよう気をつけてるんじゃね?

ただ、筋トレのイロハから言うと、
体が少しでもエネルギー枯渇状態になると筋肉を分解してエネルギーにしちゃうし、
脂肪を増やさないで筋肉増量させるのってかなり難しい。
ボディービルダーなんて、そのために夜中おきてプロテイン食ってる。
そうやって脂肪少々増えるの気にせず筋肥大起こさせた後、
試合前にキツイ摂生で搾りまくって体脂肪率6%に仕上げてくる。
スポーツ選手がオフにわざと太るのだって同じく筋肥大を起こすため。

その辺のところを室伏一家はどうクリアしてるんだろうね。

とりあえず、室伏見る限り、「太りゃ競技パフォーマンス上がる」ってのは、
「素人100人集めたらピザほど競技パフォーマンス高かった」ってことから来る、
経験的予測という側面が強く、必ずしも正解じゃないというのは確かだ。
ピザは日常生活で毎日体幹の筋トレして生活してるから、
「ピザと同じ状態になれば同じように体幹鍛えられる」ってのは正解だろうけど。
男子やり投げで優勝したピトカマキは7月の大会で、投げたやりがそれて
走り幅跳びの選手に刺さってしまったそうです。
そのこともあり今大会は予選がボロボロだったけど、決勝では見事に本来の
実力を発揮して金メダルを獲得しました。
優勝が決まった瞬間、一目散にトラックのほうへ走り出してしまい、後を追おうと
したカメラマンが途中であきらめてたのが笑えましたが、そういう経緯があったんですね。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 14:28:47
>>735
たしかに脂肪がおおいと筋収縮の邪魔になって出力が低下するというのは聞いたことがある。
ゴディナも大会シーズンになると増やしてきた体重を意図的に減らしてくるらしいし。
738ヘタレSHOT PUTTER:2007/09/04(火) 17:36:31
 世界陸上で実際見てきたが、アダムネルソンの投げは凄かった。けれど、
ネルソンの投げには、誰の目で見ても一瞬の「ため」がある。その「ため」は
1回転目で上体を振って、勢いを付けてターンに入ったあと、上体を
ある地点で止めて、下半身を先行させ、出来るだけ、砲丸を後方に残した
形でのパワーポジションを作るためのものだと思える。

 ただ、その「ため」が一瞬ではあるが、砲丸の角速度の瞬間的な低下を
招いているようにも見える。理想は、ターンに入った時に、砲丸の角速度の
低下を起こすことなく、上体を下半身が追い越してゆくことなんだろうけど
それは凄まじく難しい。他の多くの回転投法の選手の投げ方は、パワーポジション
で砲丸を後方に残すのはある程度諦めて、砲丸の角速度を下げないまま、
ある意味、体が開いた状態でパワーポジションに入る。

 ここで、ネルソンのパワーポジションを完璧に近い形で実現する投法と、砲丸の
角速度を低下させずにパワーポジションに入る方法の両立ができれば、もっと砲丸は
遠くへ飛んでいくと思われる。このヒントは前回のオリンピックでアヌシュ選手
と共に金メダルを剥奪された、ハンガリーの円盤投げ選手ファゼカシュの
投げ方にあると思う。ドーピングは最低の行為だが、あの技術は素晴らしい。

 今回優勝したホッファはこの、相反する技術を、ある意味絶妙に妥協させた
投法で投げることが出来たのだと思う。

 日本人で回転投法の第一人者の大垣選手にぜひ実現してもらい、日本人初の
19m,20mプッターとなって欲しい。まだまだ、技術の革新は出来ると思う。

 しかし、大垣選手のケーキにプロテインを振りかけて体重を増やしたと言う話
には本当に関心する。こんな砲丸一筋に取り組む選手には、それなりの企業が
ちゃんとした練習環境を提供すべきだと思う。日本企業は長距離偏重だと感じる。

 あともう一つ、横綱の千代の富士や、パワーリフティングのヘビー級選手の
三土手選手は、体脂肪率も数%の割合なのは有名である。日本の第一人者の畑瀬
選手などをみても、体脂肪率は10%程度はあるものと思われる。なのでまだまだ、
それを筋肉に替える余地はあるし、追い込む余地もあるものと思われる。
身長180cm程度、体重120kg程度、体脂肪率数%の日本の砲丸投げ選手が出てきた
とき、19m,20mを狙える所にくると思う。

 大垣選手応援しています。超絶の回転投法を見せて下さい。
739ヘタレSHOT PUTTER:2007/09/04(火) 18:53:11
 大橋選手、ミズノのクラブチームで競技が続けられて良かったですね。
大橋選手の170cmに満たない身長から17mオーバーの投擲をするのは、本当に
脅威としかいいようがない。

 今日本では、畑瀬、村川、大垣選手の3選手が現役で18mオーバーを記録して
いるが、早々、大橋選手もその中に入っていくものと感じております。ただ
個人的には回転投法に挑戦してもらいたかった。が、たぶん大橋選手の中では、
オブライエン式投法の方がいけるという確信が有ったのだと思っています。

 大橋選手は多分このままいけば18mはいくと思う、ただその先は未知の世界が
待っていると思う。ベンチプレス230kgを挙げる腕力も、世界ではそれ程
珍しいことではない。ならば300kgを目指せば良いではないか。素人がソフト
ボールを砲丸投げの要領で放るがごとく、7.26kgの砲丸をそんな感じで
放るように、筋肉を付けていけば良いだけ。それがイバラの道だと思うけど。

 低い姿勢から、まるで弾丸が発射されるが如く、打ち出される砲丸。
そんな投擲をみてみたい。大橋選手を応援しています。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 00:32:25
つぎに砲丸で18を投げそうなのは誰だろうか?
たかくぼ、宍戸、小林志郎、井本、大橋などが候補だろうが、自分は
たかくぼがやってくれそうに思う。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 01:05:52
>>740
俺も高久保だな〜、見ててまだまだいけそうな投擲してるもんね。トライアルでぽんぽん17付近放ってるから
一気に18とか達成しそうだけどね、本人がストイックに砲丸一筋になれば26歳らへんには20mスロアーになりそうだな。
なんとなくドイツに行ってティンマーマンに弟子入りしてきてほしい、日本で一番綺麗なグライドだと思うから。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 02:56:29
高久保とティンマーマンでは投げ方ぜんぜん違うくないかい?
でもティンマーマンほどの人に弟子入りしてきて徹底的にしごかれたら、
意外と20M一番乗りは高久保かもな
743ヘタレSHOT PUTTER:2007/09/05(水) 10:44:44
 森千夏選手は中国で隋コーチに見てもらい、合宿を組むぐらいだったから、
日本の砲丸投げの選手も積極的に海外に出て、コーチに師事した方がいいかも
しれませんね。日本の中だけでいると井の中の蛙になりそうだし。

 あの元日本記録保持者の野口さんも、アメリカへいって、大きな衝撃を受けた
ようですし。とにかく、積極的な姿勢と、それを応援する陸連なり企業なりの
協力が不可欠だとおもいます。

 ところでティンマーマン選手は今どこで何をしているんでしょうか?
744ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 12:35:21
>>742
いや似ているとは言ってないよ、ただ上手いからもっと上達するためにということ。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 12:41:28
ティンマーマンの投げの動画とか需要ある?あるなら限定つきでうpるが。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 20:31:57
>>743
少なくとも現役時代にドーピングで資格停止食らってた人の所へは
行くべきではない
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/05(水) 21:08:18
世界選手権って各種目撮影はしてるんだよね?放送しないだけで。
編集して販売してくれないかな。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 01:03:59
>>747
83年大会から今までの投擲の主要選手や注目選手のノーカットのDVDボックスなら5万までなら買う。
てか上の方にも出てたが、バーンズやネルソンの指導ビデオ、普通に一度見てみたいな。
海外のサイトでしかもカードで買い物なんて怖くて出来ねえよ。。。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 05:59:29
>>748
海外では過去の世界大会等のビデオ・DVDを販売してるのに、日本ではないよね。
指導ビデオもソ●ケンとかで翻訳・販売すればいいのに、といつも思う。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 06:07:20
ネルソンやバーンズの指導ビデオでは回転投法だから、
オブライエン式投法が主流の日本でそんなに参考になるのか?
もちろん共通事項も多く有るし。一流のアスリートの指導ビデオなら
なにかしらの競技向上に結びつくヒントはあるとおもうが、
751ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 10:43:55
>>750
確かにそうだけど数少ないジャパニーズ回転投法ズのためにも流通してほしい。
インカレとか見てると回転投法どんどん増えてきて今や2割くらいは回転に挑戦
し始めてるね。
俺短距離やってるけど、このスレすごく勉強になるね。
こんな良スレ陸板の中でもかなり少ないと思う。投擲の皆さんは大人ですね。
こういう技術をとことん追求する姿勢、尊敬します。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 14:18:15
世界陸上とかは自分は砲丸は女子の投げをよくみて参考にしているよ。4キロの軽い砲丸
をいかにとおくにしてなげるか。男子はほとんど回転だから、グライド投げの自分にはよく分からないから。
しかし、今大会はひとりだけ変な投げ方がいたな。逆足でグライドして、足を踏みかえてなげるとでも
いうのか。あれはなんなんだろう。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 17:52:58
 ネルソンの指導方法、レッグ、レッグアンドヒップ、ヒップアンドバディ、アンド
プッシュ。だったような気がする。あとは、立ち投げにおいても、ネルソンは他の
選手達とは違いあくまでも、回転の最終動作を意識して、体幹のひねりを
重要視して投げている。

 だからネットにあるけどネルソンの立ち投げは、他の選手の立ち投げとは違う。
たかだか砲丸をおよそ2.1mのサークルから押し出すだけなのに、本当に奧が深く、
さまざまな技術があるものだと、今更ながら、自分が競技者だった頃の無知ぶりを
後悔している。競技者の頃はただダッシュして、ウエイト挙げて、投げ込みしていれ
ば記録は伸びるものだという、完全に誤った考え方をしていた。

 いま競技中の中高生、大学生もこのスレをみていると思うが、本当に砲丸は奧が
深くて難しく、これ程楽しいものは無い程の競技だ。後悔のないように技術を追求
して欲しい。私は年甲斐もなく、膨らんだ腹を引っ込めるため、メディシンボール投
げとランニングに精をだしている。今になって、ようやく、砲丸を遠くへ押し出す
コツのようなものがわかりかけてきたような気がする。遠くへ砲丸は飛ばなく
とも、昔の様なキレのある動きは出来なくても、砲丸はやっていて楽しい。

http://www.macthrowvideo.com/index.html
>>754
>ただダッシュして、ウエイト挙げて、投げ込み
まさに俺です
そのわかりかけてきたコツとは何なんでしょうか?
756ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/07(金) 20:29:47
砲丸ネタばかりだな・・・
槍ヲタはおらんのか〜?
世界大会を直に見て一言
「一流選手にはスタンダードな投げの選手はいない」
もうこれでもかってぐらい皆投げが違う。いわゆるノーマルな投げの選手がいない。
個性的すぎたわ。

しかし生90mは異次元でした。
今まで60後半の投げしか見た事なかったんだけど80〜90の投げは衝撃的でした。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/07(金) 20:34:34
野球選手が前に槍投げ50m投げてたのテレビで見た...
よく見てたのはゼレズニーとかバックリーの時代だな。

大阪大会見たけど
フィンランドの選手の投げ方カッコいいな。
ファール対策用の投げ方らしいが。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 02:47:26
>>758
ピトカマキか、投げ終わった後ダイブだよね。確かにかっこいい!
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 20:18:36
世界トップアスリートに見る最新・陸上競技の科学第7巻砲丸投・槍投げヤフオクでてた!
ほしかったのに・・・。昨日が締め切りだったの忘れてて高値更新されてた・・・もう死にたい。。。
ああ、もう二度と市場に出回らないような貴重なビデオだからマジで見たかった。
表面のプリントがギュンターのやつなんだけど、もしもお持ちの方いたら譲ってください(笑)
761ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 02:12:51
>>760 んーー 死ぬといいよ
762ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 18:19:41
ウエイトですが高校生ならどれくらい挙がれば合格と言えますか?
今高一で種目はハンマー投げと砲丸でベンチプレス80kg、スクワット100kg、クリーン60kg、バックプレス45kgです。
またウエイト種目はベンチとスクワットとクリーンぐらいで十分ですか?
高1でそれだけ挙がれば上等だと思うよ
砲丸今どんくらい飛ぶ?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 23:30:05
>>761
一番氏ねばいいのはお前なのにな、空気読めよ。
それだけを言うのにレス使うなよもったいない、本当にDQNは非建設的で迷惑なことしかしないのな。

>>762
高校1年ならそんなにウエイトの重量気にしなくてもいいんじゃない?
それより技術練習とか頑張ろう!
765ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 23:40:25
僕は高校で投てきをやっているのですが食事制限で体重を落として試合に挑んでいます。皆さんは試合前に体重を落としていましたか?
もし落としているのであればどのように落としたのですか?
教えていただけると嬉しいです。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 02:12:17
>>765 投擲でいいのかを考え直した方がいいんじゃないか  能力の割には恵まれないからな
それしか適性がないなら何もいわんが
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 02:34:47
>>765
本当に強くなりたいんなら、減量なんてあまり考えないほうがいいと思う。
どうしても落としたいなら運動量を増やして、食事を規則正しく取り、お菓子などは
とらないようにすればいいと思う。単に食事の量を減らすのは投擲としてはダメダメだと思う。

ていうか相当の肥満じゃない限り、増やすように努力したほうがいいと思う。
ただ増やすんじゃなくて、走ったり跳んだりして動けるからだを目指してトレーニングしながら
の増量だから、意外と増えていかないから難しいよ。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 02:44:21
>>762
ハタセさんはベンチプレス、わずか105キロ(多分そうだったはず)で高校記録を
出したよ。だからベンチプレスの重要性はスクワットやクリーンよりかは低いと思う。
全国大会に行きたいなら、最低でもベンチとクリーンは100以上で、フルスクワットは150
は欲しいところだな。懸垂とスナッチも入れて、片足フルスクワットも両足ともらくらくでき
るようになれたたいいな。
でも体幹とスプリントはウエイトよりはるかに重要。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 05:02:19
野球でめっぽう方の強い選手が槍やったり
関取や女子の重量級柔道選手やレスラーが砲丸投げたら
どのくらいの記録なんだろう
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 07:23:09
>>766>>777

単に落とすだけじゃダメなんですね
正直甘くみていました
アドバイスありがとうございました
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 13:00:42
>>764
まあまあ、落ち着きなさいな。死にたいって言ってたから望み通り死ねばいいのにと>>761は言っただけだろ。
まあここはVIPとかの乗りに慣れてない人が多いから煽るのはほどほどにw釣りやすいだろうけどなwwwスレ汚しスマソ
772ゼッケン754さん@ラストコール:2007/09/10(月) 19:45:37
>>755
 随分とレスするのが遅れてしまったが、勘弁して欲しい。君と一緒に
練習することができるなら、色々とコツを教えることもできると思うのだが、
何しろ掲示板では言葉でしか伝えられないから、非常に難しい訳だ。
コツというのは、足と体幹の使い方だ。腕で砲丸に伝える力は、各人
決まっているので、後は、足と体幹の使い方で砲丸に加速を与えられる
かどうか決まる訳だ。だから基本は書いた通り、足→腰→胸→腕と
力が加わっていくのが理想的なわけだ。これが一つでも狂うと、砲丸に
十分な加速を加えることが難しくなる。

 今では多分一家に一台デジカメがある時代なので、三脚にデジカメを
セットし、ムービーモードで自分のフォームを欠かさずチェックすることが
重要だ。見た目で美しい投げは無理のない投げと判断できるし、どこか
に間違いがあれば、それは美しさが感じられない投げに見えるはずだ。

 とりとめのない文章になってしまったが、とにかく、ダッシュ、ウエイト
投げ込み、に加え、「考えること」が非常に重要だと思う。どうすれば
体幹を生かした投げができるのか。どうすれば美しい投げになるのか。
どうすれば砲丸に最高の加速を与えることが出来るのか。僕はこの
「考えること」をせずに、ただ漠然と投げていたために、満足する結果を
残すことが出来なかった。

 中には天性の才能でただ漠然と練習して記録を伸ばしていく者もいる
だろう。だけど大半の選手はこの「考えること」をすることによって記録が
伸びていくものとおもっている。あの室伏広治選手も、今でこそ80mを
コンスタントに投げられるようになっているが、昔は70mそこそこで停滞
していた頃もあった。そこで彼は「考えた」のだと思う。考えに考え、
試しに試した結果記録が伸び始め、今では世界のトップに上り詰め
たのだとおもう。

 具体的なコツというものを書けなくて残念だが、それは君自身で考え
会得していくしか無いと思う。陸マガや月陸の砲丸の技術指導に目を
通しておくことも重要だ。世界のトッププッターのフォームを何度もビデオ
で見て、何かを感じるかも重要だ。そしてそれを自分の感覚として
取り入れられるかどうか、それにかかっていると思う。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 20:45:57
>>763
中二の夏から陸上始めました
6kg立ち投げで10mがなんとかです。
グライドは下手くそすぎて8mぐらいです。

>>764
どうも私は技術よりウエイト重視の考え方をしていたので技術練習はあまり出来て
いませんでした。高校生になってからでも技術をつけることは出来ますか?

>>768
体幹と言うと腹筋、背筋を鍛えたほうがいいと言う事ですか?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:45:20
>>773
筋力は現役中いつでもつけられるが、技術は若い今しか叩き込めないぞ!
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 15:24:28
>>773
そうです。腹筋、背筋は鍛えておいたほうがいいです。腹筋、背筋が弱かったら、
下半身の力を上半身に伝えきれないので、つまり、下半身が使えなくなります。あと、
たち投げはまあまあだが、グライドで記録が落ちることから、グライドがまったくでき
てないと見える。連続グライドをお勧めします。
背中の筋力と筋量も重要。ベンチプレスなので突き出す筋力を付けても、拮抗筋の背中を
引き伸ばされるのに絶えれる筋力が伴わないと意味がなくなる。上手く説明できなくて
ごめん。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 15:30:48
>>773
あと、あなたは考えが極端な感じがするので、技術かウエイトか、じゃなくて、
トレーニングで技術を作り上げていくみたいな感じがいいはず。
技術を支えるのが筋力とでもいうのか。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 16:46:19
>>768

スプリントはそこまで重要じゃないと思います。
堤も12秒中盤です。速いのにこしたことはないと思いますが…
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 18:04:45
投擲は専門外だけど優秀な投擲選手って30mとか立ち幅跳びは強いよね
別に100m走れなくてもいいとは思うけどもっと短い距離が弱いのはまずいんじゃない?
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 18:21:11
ギュンターってスイス選手権100mの決勝いったり高跳び2m10くらい跳んだり
10kgの砲丸18m飛ばしたりって身体能力高すぎ
780ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 18:23:19
オルドフィールドも100m10秒台じゃなかったかな?
ようつべで競争して勝ってるのを見た覚えがある
まあ体つきからしてめちゃめちゃ動けそうだったけど
781室伏重信:2007/09/11(火) 19:23:59
ブライアン・オルフィールドを見た室伏重信は。「あんな者(身体能力高くて
運動神経に秀でている奴)他におらんわ」と言ったそうな。
たしかにギュンター/オルフィールドは身体能力凄すぎ、でも記録的には
アンコ型で身長181cmのホッファが22m45cmを投げたりしているから、
むかしと比べて、砲丸投げの技術は進歩しているのだとおもう。
オルフィールドの回転投法も、あまり美しい投げとは、今となっては思えない。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 19:31:16
昔陸マガか月陸で元日本記録保持者の野口とギュンターの身体能力の比較があったんだけど
100mがギュンター10秒1、野口が10秒5って書いてあったけどマジなんだろうかそれとも俺の記憶違いかな?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 20:10:41
>>782
あったあった!
高校生ながらに、あまりの身体能力の高さに、授業中に見入ってたよ。

確か、筋力は野口さんも良い線行ってたきがす?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 20:40:54
>>782
んー二人とも10秒台は確かだろうけどさすがにちょっと信じられない数字だな。
月刊、陸マガに出てくる数値は基本的に少し誇張してあるでしょ
砲丸の選手が10秒1はさすがに信じられない。
野口さんも10秒台で走るって聞いた時あるけど10秒5ってのはねぇ・・・
その辺の2流実業団選手並みのタイムだしな。

785ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 20:58:10
ギュンター10秒5、野口さん11秒1ならどうだろ?
786ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 21:41:07
こんなのありました

This is a very unofficial list of the best performances i have for elite Shot Putters from various publications (men +21m, women +19.50m) :
STANDING SP 7.25kg/4kg Udo Beyer 21.92m, Helena Fibingerova 19.20m
SP OVERHEAD 4kg Jannus Robberts 29m, Ilke Wyludda 21.74m
SQUAT Udo Beyer 450kg, Ilona Slupianek 330kg
BENCH Udo Beyer 305kg, Ilona Slupianek 210kg
CLEAN Gregg Trafalis 235kg, Ramona Pagel 135kg
SNATCH Udo Beyer 190kg, Ilona Slupianek 140kg
VJ Brian Oldfield 1.00m, Faina Melnik 0.88m
SLJ Werner Günthör 3.62m, Ramona Pagel 3.10m
5J FROG Werner Günthor 19.07m, Ramona Pagel 17.30m
20M FLY Edward Sarul 1.91, Ludwika Chevinska 2.0
30M BLOCK Werner Günthör 4.20, Ludwika Chevinska 4.1
60M BLOCK Edward Sarul 6.8, Svetlana Krivelyova 8.0
100M BLOCK Brian Oldfield 10.5, Ewa Wilms 11.77
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 23:01:32
>>782
野口さんは50Mは相当速かったけらしいけど、100Mは11秒台だったはずですよ。
>>781
オルフィールドの回転投法は確かに頭を振り回している感じで、みてておもしろい。
彼は砲丸でダンクするね。人間的にもいい人らしく、私の一番の憧れの選手です。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 23:07:15
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 23:10:07
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
宮城県庁 その6 [公務員]
【脳内貴族】歯ユルの偽善ホムペ14【ウン子ポン中♪】 [同性愛]
宮城県庁 その5 [公務員]
あたしの大嫌いな些細な事12 [同性愛サロン]

ここには宮城県庁に勤めるゲイがいるみたいですね。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 02:24:14
オールドフィールドは練習で24〜25m投げてたって本に書いてあったのを見たよ!
たしか高校生の陸上競技とかって古い本だった、小山先生が高校生のころの連続写真が載ってたからオールドフィールドの全盛期のころの
本だったと思う。オールドフィールドなんで薬物なんかに手を出したんだ。。。
30m投げるつもりだったのか。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 02:27:18
英語の記事のせてくれた人バイヤー立ち投げ21m92ってマジか!!!
確かベストが22m70らへんだったよね?あれだけ素晴らしいグライドで1mしか伸びないのか?
ティンマーマンの立ち投げの記録をみてみたい!
792ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 04:50:49
オールドフィールドはワールドストロンゲストマンにも出場したしね。
かれなら薬など使わなくてもバーンズよりすごい世界記録をだせてたかもしれないのに。
1生破られないような記録を。

ちなみに、おれ野口とギュンターの身体能力の比較されてる月陸2003年8月号いまだにもってるよ。
ギュンターは100Mでスイス選手権で決勝に残るスプリント能力をもち、
ベンチ250、フルスクワット280、デッド320。10kg砲丸SP18M12。
ちなみにそれぞれの時代に世界の砲丸投界に多大に貢献してきた選手達、オブライエン、
マトソン、フュアバッハ、ウッズ、バイヤー、バーンズ、ギュンターらは、
100Mは10秒台、走り幅跳び7M台、走り高跳び2M台。
だったらしい。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 05:08:57
オルドフィールドってプロいったんだよね確か
結局金にならないからまた帰ってきたんだけど

このデータ見たらフォームがどうこう言う前に完全に力負けだな日本人も
ウエイトだけならまだ勝負になりそうだがこんなに瞬発力ないんじゃない?
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 05:53:20
>>791
ティンマーマンの立ち投げのベストは20m30だそうです。
90年代に月陸に連載されていた「投てき情報」に載ってました。
もっとも、その記事だとバイヤーの立ち投げのベストは20m90みたいです。
795ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 11:06:51
>>793
日本人投擲の場合、走るのはまあまあ速いが、走り幅跳び7M台走り高跳び2M台
といった、なみはずれた跳躍能力をもっている人がすくない気がする。立幅跳びは
強いんだがな。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:33:13
ティンマーマン23.06mがベストで22.60m前後がアベレージだったから、立ち投げが20.30mだったら
あのグライドでも2m30〜2m80くらいしか伸びないのか。
誰かだか上の方に、22mスロアーはグライドor回転で4mくらい平均伸びるとか言ってたやついたな。机上の空論だったか。
まあ個人差どうの言ってもティンマーマンのグライドの凄まじさでこれだけ伸びると分かったら(ry
797ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:33:32
みやすい様に、日本語訳してみた。

これは、世界の特に優秀な選手達の、非公式の身体能力レベルです。
たち投げ SP 7.25kg/4kg Udo Beyer 21.92m, Helena Fibingerova 19.20m
バック投げ 4kg Jannus Robberts 29m, Ilke Wyludda 21.74m
スクワット Udo Beyer 450kg, Ilona Slupianek 330kg
ベンチ Udo Beyer 305kg, Ilona Slupianek 210kg
クリーン Gregg Trafalis 235kg, Ramona Pagel 135kg
スナッチ Udo Beyer 190kg, Ilona Slupianek 140kg
垂直跳び Brian Oldfield 1.00m, Faina Melnik 0.88m
立ち幅 Werner Günthör 3.62m, Ramona Pagel 3.10m
5段跳び(大ウサギ/かえる跳び) Werner Günthor 19.07m, Ramona Pagel 17.30m
20M走 FLY Edward Sarul 1.91, Ludwika Chevinska 2.0
30M走 BLOCK Werner Günthör 4.20, Ludwika Chevinska 4.1
60M走 BLOCK Edward Sarul 6.8, Svetlana Krivelyova 8.0
100M走 BLOCK Brian Oldfield 10.5, Ewa Wilms 11.77


って感じだな。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:38:10
ちなみに、30〜100はスタブロ使用らしいね。

前ケイン小杉が、井上悟の元で、走る練習してたとき、野口さんがでて
模範スタブロで、30M4秒3とか2だった記憶がある。
やっぱり、走力はそんなに世界と遜色ないんじゃないかな?
日本人の場合、まだまだ筋力不足ってのと、跳躍力不足ってのがいえると思う。

特に高校レベルでの、跳躍の練習が足りてないんじゃない?
国士みたく、プレートもってジャンプするって程でもないけど
高校で基礎的なジャンプは出来ないと先が続かないよね。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 02:12:01
いや、走力でも日本トップランカーと世界トップランカーは差があると思う。
日本人は体重が軽いからな。こういっては極端かもしれんが、体重が軽かったら、
速いのはあたりまえで、投擲は重い体重で速く走れることに意味がある。
世界ランクの人たちは120〜130`と言った体重で10秒台で走るのがごろごろいるが、
日本人は100`前後で11秒台がやっとだからな。
しかし、あのリーセ・ホッファが100mを10秒台とかではしるのは想像できないし、
立ち投げで 20m以上なげるのは想像できないよ。良いとこ、100m 12秒前半
立ち投げ19mフラットが良いところの様な気がする。そうするとホッファは回転
の予備動作で3mくらい記録を伸ばしていることになるが、そのぐらい伸びていても
不思議ではないかと。皆が皆ギュンターやティンマーマンやオルフフィールドの
ような恵まれた肉体を持っている訳でもないが、日本人の身長とそう変わりない
ホッファやオールセン、ネルソンが活躍しているのをみると他にも方法はあると思う。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 09:19:19
しかしゴディナとリーデルは10秒台だったはず。ホッファも意外と速いのでは?
ハタセさんも遅そうに見えて速いし。

ホッファやオールセン、ネルソンなどの中型だけど活躍できてる人に共通していえることは
柔軟性が高いと言うことだと思う。特に体幹。ゆっくりした動作に見えるのに
飛んでいくのはそれが一番の原因だと思う。ハタセさんに似た感じかな。
おもいきりタメを作れるとでも言うのか
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 19:09:03
でも野口さんは、確か体重110KG位で、10秒台だったはずだぜ?

今にして思うけど、肘壊す前は、やばかったな。
練習でポンポン19は超えてきてたらしい。
最高で20手前位までは投げてたらしい・・・
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 19:32:32
>>802
俺も聞いたことあるな〜、練習ではものすごい記録投げてるみたいだって。
野口さんは別格だったからな〜。年齢的にはまだまだネルソンとかと変わんないか
もっと若いんだよな〜。野口さんが怪我をせずにずっと競技続けていたら絶対
20mスロアーになっていた。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 19:46:11
>>803

そうだな〜、なんて言うんだろ、あの人の投げって
凄い夢をみさせてくれるような投げだったよな。
俺野口さんが引退した時、本当ショックだったよ。

未だに、覚えてるのが、自身のブログで引退する前位に書いてたので
競技人生を山道に例え、俺は直線で登らずに、回りまわって登っていった。
って話。今でも俺が競技をやる原点になっているよ。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 20:49:36
野口さんは人間的にも競技者的にも魅力の溢れた輝きを放つ存在だった。
本当にそう思う。
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 21:44:18
http://www.youtube.com/watch?v=TVKayGh7LTg&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=LHGhx5XCvCg&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=q9vmnq1kPzI&mode=related&search=
こいつ何やってる人 陸上? 台湾系だと思うけど 
映像見る限り間違いなく垂直とび102cm(40インチ)ぐらいいってる
立ち幅跳びも333cm(11フィート)だし
807ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 22:02:28
台湾には砲丸20飛ばす奴が居るらしいね
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 23:13:03
そう考えると日本人も20mは無理じゃないんだな!
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 23:34:03
自分の知り合いに野口さんの日大時代の先輩がいるんだけど、50Mダッシュは
速いが、100Mは11秒台っていってた。このスレには10秒台って行ってる人もいるけど、
おそらく、こういうことじゃないかな。
野口さんは、というより投擲選手は100Mにあまり出場しないよね。練習では手動で10秒台
がだせるちからはあった。(手動では0,2秒くらい早くなるから、手動で10秒7くらいだせていた)
しかし、100に出場した数少ない公式記録でのベスト記録では11秒台だった。てことじゃね?
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 03:36:43
オールドフィールドは全盛期のプロ時代に砲丸に専念してたら24mはいってたといわれてるね
ホッファは振る舞いとかがオールドフィールドの影響を強く受けてる気がする
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 13:47:27
>>809
そうかもな。
>>810
そうですね。でもカリスマ性ではオールドフィールドがはるかに上のような気がするな。
人のまねをするようじゃ、その人のカリスマ性を1生超えることはできないからね
812ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:50:21
私はハンマーをやっていますが、ティホンや室伏など一流の選手はふくらはぎから足首にかけて太いと言うよりもむしろスマートな感じで細くいかにもダッシュが速そうという印象を受けます。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 02:41:34
>>812
あなたは高校生ですか?いい点に気がつきますね。
一応、初動負荷理論ではふくらはぎや前腕が細いほうがスピードを上げるためには
有利だと言われているよ。投擲でもきっと一緒じゃないかな。
BMI高くても短距離は速いし立ち幅もすごいんですね
なんでだろ
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 10:50:16
まあ一言で言えば、筋量だな
816ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 17:28:19
>>813

はい。高校でハンマーやってます。自分はハンマーの加速に足がついていけてなくてどうしても足つくのが遅れてしまいます。足か細いというのがターンの速さに関係しているか知りたかったので書きました。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 19:03:41
投擲の選手から見て スクワット240kg(ハーフ) ベンチ125kg デッド200kg(始めて間もない)  垂直とび76
全身反応時間252msec リレー全部出た  この能力どうですか?ちなみに80kgちょい届かない体重です
818ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 21:18:23
>>806 解決しました スタントマンらしいです どおりで飛び降りたり
ゴミ箱に突っ込んだりしてたわけだ 
トレーニングの無茶ぶりとか見ててもスタントしてそう
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:13:29
>>816
足がつかないのは、足が遅いどうのより、単純に空ターン不足。
きちんと、空ターンやりなさい。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 00:21:43
>>819

アドバイスありがとうございます。空ターンやります。あと一流選手はハンマーがハイポイントのとき軸足がものすごく曲がっていますよね。セディフなんて3ターンめなんて地面と平行ぐらい膝曲がってるんですがあれはターンの速さと関係あるんですか?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 02:08:34
>>820
俺は砲丸専門だが、ハンマーも一般用で50は行くからハンマーもある程度はわかるよ。
空ターンも大事だけど、一番大事なのは投込みや回り込み(とりあえずひたすらハンマーを
振り回しつづける)だな。まあ、結局両方できないといけないけどな。

>>セディフなんて3ターンめなんて地面と平行ぐらい膝曲がってるんですがあれはターンの速さと関係あるんですか?
スピードがあがってくるとひざをまげて、というより、うしろにこしかけるようにしないと遠心力に耐えられないから、
ターンの速さと関係あるといえばあるかな。まあ、動きやすいように動いて、その結果、あんな姿勢になっているのさ。

822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 02:12:29
>>817
強いことには強いが、探せばそれくらいいくらでもいるかな。
バカにしてるわけじゃないよ。素直にこたえただけ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 11:27:39
>>822 分かりました 辞めときます 自分でも球技の方が向いてると思います
824ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 12:09:02
何歳?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 22:23:07
長距離から投擲に移る人っている?
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 02:05:08
>>825
たまにいるよ。自分の知り合いに二人いて、二人ともインターハイ選手。

>>823
まあ、やりたいことやるのが一番だよ。
827ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 02:16:46
>>821
ありがとうございます。もう一つ質問なんですが空ターンの時右足はどこにつけばいいですか?うちの先生はハイポイントまでハンマー送ったらその下に右足をおくだけでいいって言うんですが…
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 02:53:52
>>827
多分イメージ的には、ハイポイントまでハンマー送ったらその下に右足をおくだけでいい
と思うけど、実際はそんな動きにはならないよね。でも、右足を遠回りさせないためにも
(遠回りすると回転スピードも鈍るし、力があっちっこっちに逃げまくる。)ハイポイント
までハンマー送ったらその下に右足をおくだけでいいと思う。地面についてから、ビンのふたを閉めるようにして
つま先をまえにむける。
でいいと思う。専門じゃないから詳しくはわからね。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 07:07:33
初心者なら、きちんと回り込むよろし。
あるていど動きを把握してるなら、横においてもおk
830ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 22:04:10
>>828
>>829
アドバイスありがとうございます。今ベストが52なんですがやはり足がつくのが遅れたりローポイントのズレがひどいんです。空ターンやりまくって治していきます。
話は変わるんですがティホン、デフヤトフスキーのいるベラルーシやセディフ、リトビノフなどのロシア(旧ソ連時代)はどんな練習してるんですかね。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 22:49:03
片手に60キロ持って、ダンベルジャンプしたり?
832ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 00:06:56
冬に雪のなかサークルに塩巻いて凍らないようにして投げてたらしいよ。
あとバック投げ300本とか
833ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 05:55:42
>冬に雪のなかサークルに塩巻いて凍らないようにして

北海道の人も、こうやって投げてるのかな?
834ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 14:45:37
>>830
基本的なことを徹底してやりまくってるんじゃね?基本こそ究極だからな。
わからんけど。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 17:13:57
>>833
僕らも冬の間塩まいてるよ@福島
塩まくの忘れて次の日、気づかないでサークルで空ターンしていて思いっきり
転んで頭打ったのはいい思い出w
836ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 20:12:42
やっぱり技術がある程度完成したら、それ以上のばすためには基礎が必要。
だから、ばんばん跳んで、走って、筋トレして、投げるべきだね。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 20:51:29
僕は今ハンマーメインで円盤サブでやってるんですけど、似たようなことをしていた、またはしている人いますか?
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 21:17:44
三十手さんに砲丸投げやってもらいたい
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:09:47
>>837
僕は砲丸メインでサブでハンマー、円盤はいつもぶっつけ本番で試合に出てたぞ。
円盤は基本的に砲丸と一緒だからある程度は問題なかった。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:28:50
>>836
そうだね。世界的に活躍するには、跳躍選手より跳べるように動きを追及していき、
100Mまでは短距離選手にまけないくらい走りこんで推進力がもらえる動きを
追及していき、筋トレもリフターに負けないくらいの筋力と技術を追求していかな
いといけないだろうな。実際勝てないかもしれないけどそれくらいの気持ちでやらないと、
世界とは戦えない気がする。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:02:09
>>840 大変だね 3兎を追わなきゃいけないんだ 
日本ではマイナーだけど世界レベルだと才能ある奴がやってるから
世界レベルで闘うのは高いモチベーションとポテンシャルが必要だな
もしそんな奴が出たら間違いなく日本一のアスリートだろうがな
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:13:58
セディフの握力と背筋はハンパなく強かったらしいですね。そこまでムキAとかに見えなかったんですがね。やはり瞬発的なところが普通じゃないんでしょうか。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:30:07
>>841
3兎って言うか、投擲を入れると4兎だな。
4兎を追うもの1兎を得るになればいいんだし。
室伏なんかはいい例じゃないか。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 02:13:23
>>843
いいこと言うな。確かに室伏は世界一のリフターにもなれなきゃ世界一のスプリンターにもなれなかった。
しかし2004年世界一のハンマー投げ選手になれたってわけか。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 10:05:59
やっぱり2CHでも投擲やってる奴らって熱いのな。
投擲やってて良かったと思うよ。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 20:05:12
>>845
そうですね。やはりみなさん投擲が好きなんでしょうね。マスターズになってもやり続ける価値があると思います。
847ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 20:08:55
今週末は岐阜で全日本実業団が開催されるけど、行く人いるかな??
848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 20:52:48
>>847
岐阜は遠いなw東京ならなんとか行けるんだが。。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 23:51:43
>>847
自分岐阜なんで見に行く…というより補助員です。補助員は前からフォームがみれるので嬉しいです。
850りさっち二号 ◆RISA...7X2 :2007/09/20(木) 00:04:37
乙です( ^ω^)
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 15:04:50
槍ヲタの俺としては村上が伸びないのが想定外。

フォームとかスピードとか基本的な事は外国勢に負けてないだろうけど、
やはりパワーの差だな。全然ウエイトしないらしいし。
大学生で80m投げた大器なのに残念だよ。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 23:08:12
>>830
にもあったようにティホンとか80M以上投げる外人スロワー達は毎日どんな練習してるんですかね?というかあの山のような肩の筋肉はどうなってるんです?強いスロワーは肩の筋肉が半端でないと思うんですが。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 23:22:53
スナッチとかクリーンやり込んでる証拠だと思われ。
あと基本的な投げ込みでしょ!
854ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 00:17:31
槍投げのピトカマキがハイクリーン160kgx5回 連続でやってたの動画で見た
ストラップ使ってるとはいえすごいよな
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 02:17:00
室伏のクリーンは185以上と聞いたことがあります。ティホンとかもやっぱそうなんですかね。やはり肩のあの筋肉はハンマーに必要なんですか?
856ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 06:33:07
ハンマーの遠心力に耐える事をした結果、あの肩の筋肉が
ついたって事だと思われ。
ようは、きちんと背中・肩全体で釣り合いが取れてるって事ですな。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 18:23:32
クリーン・スナッチって何のためにやんの?全身効率よく鍛えれるって
いうのは分かるけどそれ以外で  スナッチって肩痛めないのかな?
肩痛めたら投げれないじゃんとか思っちゃうんだけど
858ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 00:04:05


砲丸投の選手だけど何か質問ある?

http://same.u.la/test/r.so/life8.2ch.net/goki/1190559720/l10
859ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 12:45:41
>>857
ヤリとハンマーに一番重要なウエイトはスナッチと聞くよ。スナッチは力を抜くべきところは
抜かないとちゃんとしたところに力が入らないでぜんぜんあがらないから、もっとも
競技に近いところがあるんじゃないかな。肩の後ろや背中の鍛えにくいところも刺激がいくみたいし。
力ずくでスナッチしたら肩を痛めるだろうけど、それはスクワットで間違った動きをすると腰を
いためると同じで、すなっちだけがいけないってことはないと思う。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 20:53:36
>>858 ない
861ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 21:23:20
T大の大先生曰く、投擲は見えないバネでとばすと。
スナッチ・クリーンはそのみえないバネを鍛えるわけだ。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 21:42:18
>>858

今4kgの砲丸で12mしか飛ばないのですけど、18m飛ばすにはどうすればいいですか。
ちなみに回転投法やっています。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 13:34:16
12しか飛ばない人がいきなり18mを投げるのは天と地がひっくり返っても無理
とりあえず14mを目指しなさい、そのあと15,6m、18mと繋がっていくものです。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 13:50:25
>>858
4kg砲丸ってことは高校女子ですか?
グライドでの基本的な直線の動きもできないうちから回転投げをしてしまうと
あまり伸びないと言うのがよく言われていますよ。
でもチャレンジするのはいいことなのでグライドと回転を両立してやっていけば
いいんじゃないすか?
865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 16:17:33
18mってw
いきなり森超えですかw?
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 17:31:49
>>864
>>グライドでの基本的な直線の動きもできないうちから回転投げをしてしまうと
あまり伸びないと言うのがよく言われていますよ。

ここんとこ詳しく
867ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 17:42:31
>>817
普通。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:21:33
>>866
砲丸と言う競技は、パワーポジション(構え)をいかに取れるかがポイント。
これは上級者 初心者問わず永遠のテーマだからな。グライドのほうがで構
えを作るのは比較的に容易だから、この基本的な動きを頭とからだで理解できていないと
回転投げで構えを取るというのは一生無理といったところかな。
869ゼッケン862さん@ラストコール:2007/09/26(水) 06:54:31
>>863 >>864 >>868

ありがとうございます。勉強になります。まずは14mを目指したいと思います。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 09:29:57
ていうか女子で12ってこんなところでアドバイスもとめるなんてしないでも十分強いんだけどね。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 10:10:42
なんで女子で確定してるんだ・・・と思ったら重量規定変わってたのか
872ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 14:43:31
>>869
回転投げはやっぱり林さんの影響?

【返信用スペック】
身長  cm
体重  kg
立ち投げ  m
練習でのベスト  m
立ち幅  m
立ち5段  m
50m  秒
クリーン  kg
スクワット  kg
ベンチ  kg
フロント投げ  m
バック投げ  m
873ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 14:48:55
>>869じゃないけど面白そうだから

社会人2年目男7.26kg
身長178cm
体重86kg
立ち投げ13m50
練習でのベスト15m80
試合でのベスト14m96
立ち幅2m85
立ち5段14m10
50m6秒3
クリーン130kg
スクワット190kg
ベンチ140kg
フロント投げ13m80
バック投げ15m50
874873:2007/09/26(水) 20:38:50
今後3年での目標スペックもかいとこかな。

身長178cm
体重100kg
立ち投げ16m00
練習でのベスト18m00
試合でのベスト17m30
立ち幅3m30
立ち5段15m10
50m6秒0
クリーン160kg
スクワット240kg
ベンチ170kg
フロント投げ16m00
バック投げ18m50

まあ今現在のベストから考えるとかなり辛い練習しないと無理そうだなw
875ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 20:53:27
高校3年生
身長172cm
体重71kg
立ち投げ31m
練習でのベスト48m
試合でのベスト52m
立ち幅2m50m
立ち5段13m70m
50m6秒9秒
クリーン95kg
スクワット115kg
ベンチ95kg
フロント投げ11m
バック投げ13m
やり投げですが・・・
やはりコントロールテストの記録が凄い人は投げますね。。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 22:38:53
>>872 ペニス14cm 以上
877ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 02:30:54
じゃあ俺も
専門学生2年
身長174cm
体重92kg
立ち投げ12m
練習でのベスト14m
立ち幅2、70m
立ち5段  不明
50m  6、2秒
クリーン  130kg
スクワット パラレル170kg
ベンチ 120kg
フロント投げ 12m
バック投げ  15m
アドバイス求む

878ゼッケン862さん@ラストコール:2007/09/27(木) 18:03:10
>>872
回転投法を始めたのは、世界陸上やオリンピックのビデオを何回も見て、グライド?投法と
回転を自分で試してみて、回転の方が、勝手に砲丸が離れていくような感じがあって、
楽に遠くへ飛ばせそうと思ったからです。
身長168cm
体重60kgくらい
立ち投げ12m04
練習でのベスト12m30
垂直跳び70cm
50m7秒4
クリーン40kg
スクワット70kg
ベンチ50kg

くらいです。フロント投げとか立ち五段跳びとかは計っていないのでわかりません。
中学校時代はバレー部でしたので、垂直跳びは得意です。あんまり太りたくないので
室伏由佳さんみたいに、少しずつ筋肉を付けていって、記録を伸ばしたいです。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:03:48
>>878
18投げたいんなら太りたくないなんていってらんないんじゃない?
今、年齢はいくつなのかな?
立ち投げが強いから、素質ありかも。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:45:13
>>878無理。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 01:35:40
連続次第だな、クンバーヌスみたいにスレンダーで21mスロアーとかいるからな。
まあ半端ない筋肉質だったけど。
ちなみにグライドの人だったけど。
立ち12だったら14行ってもおかしくないけどな、立ち12でベスト12.5くらいじゃ回転が全然働いてないじゃん。
ちゃんとパワーポジション取れてる?重心背中に流れてない?
グライドは何年経験した?最高の立ち投げからの伸び率は?
882ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 01:42:43
フロント投げとかバック投げとか練習で取り組んでないの?大体の数値でもいいから。
全身で投げるという動作の練習を取り組んだほうがいいよ。フロントしかりバックしかり。
円盤投げとかもやってる?回転やるんなら絶対やっといたほうがいいよ。
883ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 01:47:47
18投げるなら立ち投げで15から16投げれるようになるくらい基礎体力が必要です。
まず全身の筋力と瞬発力を伸ばしていきましょう、あとフォームを見てもらえる指導者はいますか?必ず正しいフォームを指導してもらいましょう。
884881:2007/09/28(金) 01:52:46
訂正。練習次第ね

次スレは>>950なテンプレは>>1にこのスレのURLも追加で
885ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:26:35
クンバーヌスはスレンダーでかっこよかったね。近年まったく投げれなくなって
記録が森さんと同じくらいになってしまったけど。
18とか投げたいんなら練習中は女を捨てて、大男の中にまじって、トレーニング中や
投擲練習中に奇声あげまくれるくらいの精神的な強さがほしいな。
言っとくけどそれくらいの選手はめったにいない。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 05:05:28
最近ドイツにクンバーヌス二世がいるとか聞いたけど、もしかして踏み変え投方で19飛ばしてたやつか?
ジュニアにも去年世界ジュニアで三位に入ったドイツのクンバーヌスみたいなかわいこちゃんいたけどな。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 05:56:01
ドイツの女子投擲選手は、そこそこ可愛い選手が多いな
888ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 11:32:45
ていうかおれは白人で金髪ならほとんどの人なら可愛く見える。
クンバーヌスでもぜんぜんOK。
自分やそこらへんの男子投擲よりははるかにつよいだろうし、守ってくれそうだし。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 13:36:02
>>888
「ほとんど」って注釈が付いてるけど、モスクワ五輪の金メダリストのI・スルピアネクを見たら
そうは言えないよ、きっと。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 13:38:41
クラトフビロバや女子屋外五種の最後の世界記録保持者も女性の体をしてなかったが、
スルピアネクはそれ以上なんだろうな。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 14:10:47
このフォームで22m投げたのか・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vh1M2p3OcV8&mode=related&search=
892ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 03:28:28
>>889
画像見させてもらったけど、髪型とかオシャレしたら普通にかわいくなるとおもうんだが。
おれだけかな?
893ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 07:51:43
>>891
ギュンターに似てるな
894ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 00:40:57
>>844 なれなかったって  やってもないのに
895ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 04:21:18
例えだ、空気読めよ童貞
896ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 10:44:33
ギュンターに似てるんじゃなくてギュンターだ!!
897ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:51:20
>>896
お前・・・893さんになんてことを・・・。
893←はちきゅうさん←やっつ・く・さん←やくざ・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
最初から893→ヤクザでいいだろ?
899ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 23:06:42
A・オーター氏が死去されました。
ご冥福をお祈りします。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 23:34:33
>>899
マジで!11111111ソースは?
901ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 02:01:48
円盤の伝説の選手だっけ??
死んじゃったのか?????
902ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 03:08:47
>>901
オリンピック4連覇の偉大な投擲選手
903ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:38:40
>>895 例えだったら断定するなよ  全然例えに見えないし頭悪いから
904ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 07:21:10
>>903
まあ熱くなりなさんな、どうでもいいことを長引かせてレスを無駄にするなよ。
はっきり言って迷惑だ。結論を言うと自分が一番好成績を出せると判断しハンマー投げを
選んだんだろ。
確かに断定はするべきではないけど、果たして室伏が世界一のスプリンターになれたと思うか?
世界一のリフターになれたと思うか?
それに、そこだけにこだわるのには何か理由があるのか?
それとお笑い要素の無い直接的な中傷はやめろww頭悪いからとかwwwwwwwwwwwww
会ったこともないのに断定wwwwwwwwwwww
905ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 07:42:13
>>903
>>904
新手の荒らしか?>>844にしてみれば寝耳に水だろうな。>>903に対して言った訳じゃないのに
勝手にケチつけられ勝手に頭悪いとなwwww
じゃああれか

>>いいこと言うな。確かに室伏は世界一のリフターにもなれなかったかもしれないが
世界一のスプリンターにもなれなかったかもしれない。
しかし2004年世界一のハンマー投げ選手になれたってわけか。

説得力なさ杉ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まずレスの流れ見ような>>903君、そして空気読むことを覚えようね。
駄レス失礼。あと空気悪くなるからこの話題終わりにしようぜ。

それと次スレは>>950でいいのか?

アル・オーたー氏にご冥福をお祈りします。お前らも高血圧に気をつけろよww
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 07:45:13
>>896
マジで?ギュンターの若いころ?映像ではなんか体が細くて小さい感じがしたが。
>>875
もっといけそうな数値だな、肩付近の関節は柔らかいかい?ストレッチ頑張れ!!
907ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 08:34:55
室伏厨うぜえ!もうどっちも消えてなくなれ雰囲気悪くなるわ。
せっかく雰囲気よくしようと努力してもこんな奴らがいるからすぐ悪くなる。
喧嘩したいならよそでやってちょうだいな。本当によそでスレ作ってそこでやって!
908ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 08:42:52
、/ /ヽ  |       :::::::::::::::::::::::/  / \ ∧/
 、 /  /,、 |       ::::::::::::::::::::/ __ |    | /   ___    _  __ _
 > \/ ゙´ i,      ..::::::::::::::::/  ''‐' ゙i;  ./  ┌┘└‐┐< ゙''"l| |/ >
 ‐フ _ ,-、 ゙i:     ...::::::::::::/   ,,-、 ゙'─|     フ 广| ┌'<,,''>「゙二゙了
 ‐' / i ヽ '__ |;    ...::::::::::/  __ ヽ !,. /|    .く_//"o .ヽ,冫>| .= |
 、 ゙、 | / ノ \  .:::::::::/   ゙‐',,-‐゙'´ く  |      ゙''‐-^ヽ'ヽ' l」゙アノ
 .\ ゙'´ ヽ/ ,-、 ゙i; .::::/ ,,,,,;;;-=ニ、'"、ァ  ,二|      />   l二二l
 ::゙i,\ レ _゙‐''´ ン‐'",,,;;;;-''''''く~´  ノ  / .::|     //   ゙--,  ノ
 :...゙i ゙!、 リ  ,イ´ ''",へ ,;ァ  \/  く  .::::|     \\   /  L,,,
 ゙、::゙l,. ゙!、  |    ヽ,,ノ ,-‐、  /フ \,;-‐|      ,,,,\>  ヽ/ヽ-┘
 . 1.::ヽ、ヽメ .i|   ,ヘ   <.,,,,,ノ  `"_,,,,,-==|    ┌┘└─┐┌──┐
  |.i..::;;i´\゙i込、,, ゙"  _,,,,,;;-==〒''O ノ  .|    フ 广| ┌‐'  ゙'フ ,-‐┘
  | ゙i ::| ヽ、゙'゙'l;、 ゙ヽ-‐'''"ヽ!,    `ヽ-‐'"   |    く_/ /"o .ヽ  ( (__
  | !;,:|  ゙'',;゙'''''''二 ,,;- ヾ-────┬==|     ,-゙‐-''^''   ゙‐--┘
  | |..i|   / ,,‐'",,,  ヾ==≡ニニ    \ .:::|    ,┘ヽ' ̄l
  ゙! ゙| i| /,;‐''"~               i| .::|    ゙フ /| |
  .! ゙!:}'" _.,,,,,       ,,,,,_     / .:::!、   ヽl |  | ‐フ
  ゙i, |:::゙i''=;,、;;;/   _,,,,;;-=、 ヾ,i   / ..::::::\.   └'  ゙'''"
  ゙!, ゙ヽ,゙i, '!ヽ_=─'''"    ,__)  /  ./ ..:::::::::::`>   _ _
   ゙i,. ヽ'i ゙i ::フ二ナ──'''",,,,i'  "  / ..::::::::∠-''フ. / // /
   .入 !i  |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,   / ....::::::::::::::/ / // /
   / \ l| |‐、/       /  /  ./  ...:::::::::::/  /_//_/
  ./   ヽ| | |''      ,‐''i  "  ./  ..::::::::::::く  /フ /フ
 /     | .!, ゙ヽ--‐─‐'''"ノ    / ....::::::::::::/ \~  ~
       .l| .\__    ,/    / ....:::::::::/    \
       ゙|、-‐─ニ,'''"--=、  ノ ...:::;;;-''"  ,,,;;-=''" \
        !,     ゙ヽ、  ,,,/─'''",,,,;;-‐'''"_,,,,;;-'''"  \
        ゙ヽ、     ゙'''"_,,;-ニ二-─'''''" ,,,,-==''"   \/
          `゙'''-─‐'''"~゙'ヽ、    ,,,==二‐''"

>>907
こうですか?わかりません><
909ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 08:48:25
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (>>907)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
910ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 11:54:46
>>908>>909
ドラゴンボールネタか?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 13:01:53
>>910
YES!NICEお笑い要素
912ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 13:02:47
あげあげあげ
913ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 01:09:16
あげあげないと
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 08:53:06
空空
915ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 13:46:58
糞スレ乙
916ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 06:01:55
秋田わか杉国体出場してる奴は居るか?
917ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 13:02:33
>>916
成年男子砲丸があれば行けたのに・・・悔しいっビクッビクッ
まあ畑瀬にボロクソにやられて終わるけどなww18m56とかどんだけwww全盛期のベストに+2m80くらい飛ばさないと勝てないwww
918ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 15:32:38
お前らにとったら「23mとかドンだけー人間かよ」って思うんだろうな
一般スポーツ選手からすれば日本の投擲のトップの奴のことを「ドンだけー」って思ってるんだろうけど
上には上がいるってことだな
919ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 17:12:57
そうだな、16ポンドを人生で、たった16mくらいしか投げられなかった俺みたいな男なんてちっぽけな男だヨ・・・何十年も精一杯練習したのに(´・ω・`)。畑瀬や村上、大垣は凄いよ、もう少しで19だ。
頑張れ若いの!若い今しかないぞ!
920ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 17:20:50
16ポンドを16mでも大概化けモンだよ。

日本ランキング入ってたでしょ?
921ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 08:30:31
>>920
ありがとう照れるな(笑)社会人2年目のとき16m20くらいでランク5位に入ったことなら
一度だけあるよ、まあシーズン始まったばっかの5月だけどねww8月のランクでは
12位に下がってたwwwwwwwwwwww
でも僕のころは野沢さんや野口が大学でもうすでに17m投げてたから全国で全然勝てる見込みなかったよ
922ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 20:28:04
訂正、
野沢さんや、野口は大学で
923ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:04:22
何方か溝口選手の投擲動画持ってませんか?

何処探してもネットじゃアップされて無いようなので持っている神がいたらupよろしく。

溝口選手は日本を代表するスロワーで今で言う室伏のポジションだったんだけど
全盛期が1,2年だったので評価がイマイチですね。
87年と89年の溝口選手は室伏レベルの選手でしたね。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:17:33
>>923
世界ランク1位に一時期いたこともあったしな。

さっき国体のテレビ見たけど少年Aの砲丸の2位の人高校生?風貌もグライドの
完成度も半端無くなかった?しかも細かったし・・・、大学で続ければ20mスロアーに
一番近い気がするな・・・。ただグライドからパワーポジションに移行するとき
上体をもっと低くするといいと思ったけどな。
925ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:23:36
>>924
見てた奴いたか!俺も思った、グライド速かったな。突き出しも力強かったし
身長も高そうだったな。それで器用そうで神経系も高そうだしな、あれは大器だぞ
陸連で将来性を買って強化してほしいな。砲丸の室伏2世だな。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:26:46
新潟の玉木だろ?
学校辞めて定時制で砲丸投げやってるらしいから結構ヤンキーなのかな?

全国定時大会で17m前半投げてたよ。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:45:51
>>926俺も全国定時大会でたww
17.19投げたとき国立が震えたからなwww
まだまだ伸びそうなフォームと速さと体格だったな、あれで筋肉をつけたらどんだけいくんだろう。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:50:45
定時の高校生が高校ランキングトップって本当に稀ww
929ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 21:04:20
稀どころか初じゃないか?
全日\(^o^)/
930ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 21:49:53
中学の時は無名だったの??
931ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 09:43:35
>>930
4種でかなり好成績だったような。砲丸が飛びぬけていた
932ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 11:08:54
あれは才能が高すぎるな、
933ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 17:40:10
中3 男子
身長170cm
体重83kg
立ち投げ11.2m
練習でのベスト10.8m
立ち幅2.08m
立ち5段?m
50m7,3秒
クリーン60kg
スクワット95kg
ベンチ80kg
フロント投げ8m 5kg
バック投げ9.5m 5kg
素質ありますか?砲丸歴1年で最近高校で続けていける自信がありません。
砲丸は力投げだとよく顧問に言われます。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 17:53:04
>>933
試合では立ち投げ?グライド?
5kgだよね?、それにしても立ち幅跳びがちょっと低いな。
測り間違えではないよね?
あとフロント投げとバック投げが低いのは、砲丸に力を伝えるのがあまり上手じゃない
ということなんだけど、体幹はちゃんと強化してるかな?
フロントバックは投げの指標となるから体幹と一緒にとにかく強化しましょう。
中学生ならまだまだ頑張れば伸びます!中学のとき10mしか飛ばなかった人が高校3年
のとき15m60投げてインターハイに進んだ人もいます。まあ僕ですが・・・。
だからあきらめないで頑張れ!君は5kgで11mだから高3で6kgで16m行くかも?
935ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 17:58:23
すべて立ち投げ、5kgです。
バック投げが弱いのは自覚しているんですがどうもコツがつかめず
うまくなりません。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 18:29:54
玉木君は身長189もある大器だよ!なんてったって試合前しか練習はしないらしいからな…。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 18:36:21
玉木は円盤も高一で48ぐらい投げてたな。
中学の時は3種で全中2位?か3位で砲丸でも4キロで17投げてた。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 20:05:25
国士舘か日大は急いで玉木を取りにいけ!!

ガチで才能の塊。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 20:32:13
しかし試合前にしか練習しないであのパフォーマンスは本当か?
一般で20m目指すなら、練習嫌いではいくら才能合っても行き詰まると思うぞ。
それとも今は定時制だから練習したくとも出来ないのか?
いずれにしても身長189cmは諸外国のプッターと比較しても、そんなに引けをとるものじゃない
ぜひ大学で才能を開花させて欲しい。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 21:11:10
>>935
コツをつかむまで練習しなさい!
俺なんか高1の体育の授業で11m40(4kg)だったぞ。
14年後に15m弱(一般用)まで伸ばしたけど。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 21:53:44
玉木はすでに一般用の砲丸もあの細身で15メートル投げてるからな!
942ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 21:56:01
>>940
メディシンボールと砲丸とではまた感覚が違いますか?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 23:06:18
玉木は本当に大器、試合前の調整のみで16p15mとか既に大学全国インカレレベルだろww
去年のインハイチャンプの宮田なんか楽勝で勝てちゃうじゃんw

マジで大学で続けて20mプッターになってほしい!てかなれるわ絶対!
全日みたいに思う存分練習出来てたらどんだけ伸びてたんだよww
944ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:32:51
>>935
後ろに倒れるのを怖がってるといつまでもいい感覚つかめないぞ!とにかく
恐れないで全身で思いっきり動いてみ!
945ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:35:20
>>943
本人のやる気しだいだが可能性は十分あるな、身長も190cm近くあるし。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:36:25
>>942
メディシンボールでも相違はあまりないと思うけど、メディシンボールだと
いろんな投げ練習ができるからいいんじゃね?連続真上投げとかetc
947ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:37:17
>>939
バイトもしているだろうから全日みたいに毎日明るい時間にはできないだろうな。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:38:32
>>934
お前知り合いかもwwww
949ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:39:36
そういえばハンマー高校新おめでとう
950ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:45:30
951ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 14:47:14
>>950
952ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 20:05:51
玉木選手が日本大学もしくは国士舘大学で回転投法に変える可能性はありますか?
コーチがもしみていたら回転へ挑戦させて欲しい。世界の潮流は回転だ。オブライエン投法も
いいが、野口選手の語っていた、オブライエンから回転に変えた理由を噛み締めて
選択して欲しい。もちろん大学だけの記録を狙うならオブライエンなんだろうけど。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 21:45:23
玉木は本当に投擲界の宝だと思うよ。
あの才能は10年に一人だと思う。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 00:21:42
>>952
 大学に行かずにアルビレックスという可能性も十分。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 16:26:25
>>933
まだまだ若いんだから、十分高校で伸びる可能性あるんじゃね?
956933:2007/10/13(土) 17:49:55
レスが遅くなってすみません。
>>944
後ろに体重を移動させながら後ろにジャンプすればいいんですか?
>>946
砲丸ではなんとなく危険だと思うのでメディシンボールでするようにします。
>>955
インターハイに行きたいんです。私と同じ学校で一緒に砲丸をしている友達は
13m後半を投げて全中に出場しました。良い指導者の下で練習ができているのに
私は県大会決勝にも残れず情けないです。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 22:51:12
>>956
普段はどんな練習してるのかな?今から走る、跳ぶの練習をしっかりやっておくと
あとでやっててよかったと思うはずよ。ハードルとか。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 23:19:11
>>956
頑張れよ!応援してるからな!!
昔の偉大な砲丸選手が言ってたけど、とにかくどうすれば遠くへ飛ばせるのか考えながら練習することが大切だよ。
どう体を動かせば砲丸に力が伝わるのか、ヒント釣竿
959ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 23:24:07
釣竿でもいいけど、おれは下敷きのほうがイメージしやすいな。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 11:26:26
>>959
インドア派だな?おれはアウトドア派で釣竿
961933:2007/10/14(日) 22:24:45
>>957
サーキットトレーニング、メディシン投げ、腹筋系、投擲練習です。
>>958
その全中に行った友達も筋力は私より弱いですが走るのとジャンプするのは
ものすごく強かったです。走ったり跳んだりする重要性は実感しました。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 11:38:45
>>960
インドアとかなかなか面白いこと言ってくれるじゃない。
でも初心者とかがイメージするには釣竿のほうがいいかも知れないな。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 15:16:28
玉木が日本ジュニアにエントリーしてるね。楽しみだ!
964ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 18:11:40
>>962
もしも気にさわったならごめんなさい。。。
確かに下敷だと人の体でとらえられてわかりやすいですよね。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 02:37:13
>>962
気にさわるってなにがですか?
自分は投擲練習中に、技術的にわけが分からなくなったら、常に下敷きに例えて
考えるようにしてるぜ。常に下敷きはかばんの中に入れてるのさ。
こんな系でほかにもなにかいい方法があれば、どなたかアドバイスお願いします。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 02:51:48
レベルが低いトレーニングだなっ!
967ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 13:10:03
そんな俺でも14Mはいくのさ。(一般用)
今の目標は国体にでることです。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 13:33:31
>>966
レベルの低いレスだなっ!
969ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 12:18:15
>>961
たぶん、中学が、心肺機能や筋持久力の基礎作りに重要な時期だったはずだから、
サーキットトレーニングに加えて、200Mのインターバルや400Mや、たまには
持久走を入れるといいかもしれない。
これをしっかりやるのとやらないとでは、後からの伸び率がぜんぜん違ってくるらしいよ。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:35:27
宮城の砲丸の子が17m66だしたな!来年ジュニア日本記録18m02抜くかもな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 12:03:30
ジュニア日本記録保持者はたしか、井元だっけ?
なんか最近、ジュニアの記録あがってきてるな
972ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 15:40:26
でも畑瀬さんの16P17m40は別格だけどな・・・。あと室伏兄貴も。

でも宮城の子は結構いい投げしてたな、安定してて一発もあるかんじだった。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 22:02:11
宮城の子って名前は?
974ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 23:08:41
菅原だっけ?

本当にいい投げするわ、突き出しに才能を感じる。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 23:16:47
菅原君か、彼は高校から砲丸を?
976ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 06:52:45
素直な好青年って感じがするな。このまま順調に伸びていってほしい。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 18:40:00
975>
確か中学からだよ。しかもメインはバレー部だったらしい。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 18:59:13
>>977
Thanks
979ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 20:13:48
980ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 20:21:40
981ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:25:11
982ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 07:18:30
投擲シーズンが終わったね。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 09:37:04
984ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 11:50:57
冬は投擲しないかね?
985ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:04:15
室内は砲丸だけか、それでも外国よりイベントが少ない
986ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 13:31:07
冬でも、重量投げとか開催すれば良いんだけどな。
987ゼッケン774さん@ラストコール
なんか日本は室内選手権で砲丸やるときとやらないときあるよな。
なんでだろ?いつもやればいいのに。