女子マラソン・長距離総合スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ

女子マラソン・長距離総合スレ 11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1140316034/l50

2ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 18:49:29
>>1
重複だ!
こっち↓が先だ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1143784358
くたばれカス
3ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 18:50:06
ゼッケン774さん@ラストコール
@はいかがなものか
4ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 21:01:14
タイトルからして、こっちを本スレにしてもいいのでは?
向こうはマラソンがスレタイに無いぞ。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 21:03:45
世界記録
800 METRES 1:53.28 Jarmila Kratochvílová 26 01 1951 TCH München 26 07 1983
1000 METRES 2:28.98 Svetlana Masterkova 17 01 1968 RUS Bruxelles 23 08 1996
1500 METRES 3:50.46 Yunxia Qu 25 12 1972 CHN Beijing 11 09 1993
ONE MILE 4:12.56 Svetlana Masterkova 17 01 1968 RUS Zürich 14 08 1996
2000 METRES 5:25.36 Sonia O'Sullivan 28 11 1969 IRL Edinburgh 08 07 1994
3000 METRES 8:06.11 Junxia Wang 09 01 1973 CHN Beijing 13 09 1993
5000 METRES 14:24.68 Elvan Abeylegesse 11 09 1982 TUR Bergen 11 06 2004
10,000 METRES 29:31.78 Junxia Wang 09 01 1973 CHN Beijing 08 09 1993
10 KILOMETRES 30:21 Paula Radcliffe 17 12 1973 GBR San Juan, PUR 23 02 2003
15 KILOMETRES 46:55 * Kayoko Fukushi 25 03 1982 JPN Marugame 05 02 2006
20,000 METRES 1:05:26.6 Tegla Loroupe 09 05 1973 KEN Borgholzhausen 03 09 2000
20 KILOMETRES 1:03:26 Paula Radcliffe 17 12 1973 GBR Bristol 06 10 2001
ONE HOUR 18.340 Tegla Loroupe 09 05 1973 KEN Borgholzhausen 07 08 1998
HALF MARATHON 1:06:44 Elana Meyer 10 10 1966 RSA Tokyo 15 01 1999
25,000 METRES 1:27:05.9 Tegla Loroupe 09 05 1973 KEN Mengerskirchen 21 09 2002
25 KILOMETRES 1:22:13 Mizuki Noguchi 03 07 1978 JPN Berlin 25 09 2005
30,000 METRES 1:45:50.0 Tegla Loroupe 09 05 1973 KEN Warstein 06 06 2003
30 KILOMETRES 1:38:49 Mizuki Noguchi 03 07 1978 JPN Berlin 25 09 2005
MARATHON 2:15:25 Paula Radcliffe 17 12 1973 GBR London 13 04 2003
100 KILOMETRES 6:33:11 Tomoe Abe 13 08 1971 JPN Tokoro 25 06 2000
3000 METRES STEEPLECHASE 9:01.59 Gulnara Samitova 09 07 1978 RUS Iráklio 04 07 2004
>>1
7かもりえいし:2006/03/31(金) 21:17:02
湯田ちゃんは天才
クソ渋井は屑

ヤイコも天才
クソ豚堕光もごみ屑
8ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 21:26:05
ロッテルダム、パリ、ロンドン、ボストンの日程教えてください。
9ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 21:27:37
アジア記録
800 METRES 1:55.54 Dong Liu 24 12 1973 CHN Beijing 09 09 1993
1000 METRES 2:41.08 杉森 美保 14 04 1978 京セラ 横浜国際 19 06 2002
1500 METRES 3:50.46 Yunxia Qu 25 12 1972 CHN Beijing 11 09 1993
ONE MILE 4:34.81 田村 育子 24 09 1978 グローバリー 尼崎 15 06 2002
2000 METRES 5:53.70 早狩 実紀 29 11 1972 京都光華AC 平塚 06 07 2002
3000 METRES 8:06.11 Junxia Wang 09 01 1973 CHN Beijing 13 09 1993
5000 METRES 14:28.09 Bo Jiang 13 03 1977 CHN Shanghai 23 10 1997
10,000 METRES 29:31.78 Junxia Wang 09 01 1973 CHN Beijing 08 09 1993
10 KILOMETRES 30:53 福士 加代子 25 03 1982 ワコール 丸亀 05 02 2006
15 KILOMETRES 46:55 * 福士 加代子 25 03 1982 ワコール 丸亀 05 02 2006
20,000 METRES 1:06:48.8 真木 和 10 12 1968 ワコール 尼崎 19 09 1993
20 KILOMETRES 1:03:41 福士 加代子 25 03 1982 ワコール 丸亀 05 02 2006
ONE HOUR 17.952 片岡 順子 13 06 1970 富士銀行 国立 01 10 1994
HALF MARATHON 1:07:26 福士 加代子 25 03 1982 ワコール 丸亀 05 02 2006
25,000 METRES 1:33:53.4 奥野 たまき 早大陸上同好会 国立 10 10 1996
25 KILOMETRES 1:22:13 野口 みずき 03 07 1978 グローバリー ベルリン 25 09 2005
30,000 METRES 1:53:03.6 奥野 たまき 早大陸上同好会 国立 10 10 1996
30 KILOMETRES 1:38:49 野口 みずき 03 07 1978 グローバリー ベルリン 25 09 2005
MARATHON 2:19:12 野口 みずき 03 07 1978 グローバリー ベルリン 25 09 2005
100 KILOMETRES 6:33:11 安部 友恵 13 08 1971 旭化成 常呂 25 06 2000
3000 METRES STEEPLECHASE 9:41.21 * 早狩 実紀 29 11 1972 京都光華AC ヘルシンキ
10ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 21:32:34
10だったらこのスレ盛り上がらない
11ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/31(金) 21:34:18
ヤイコ並みの才能を持つ天才少女湯田ちゃんから、クソ豚堕光レベルの
クズ生物であるクソ渋井まで、女子長距離界のあらゆる内容を語りましょう。

大山美樹さんは典型的な関西人気質でみんなから好かれていましたよ。
さらに母校の事も常に気にかけ応援や激励に駆けつけていました。
北京を前にして引退するのは残念だけど、引退レース当日は
清々しい表情をしていたから完全に区切りは付いていたのだと思います。
先輩の加納由理さんや妹の香織さんには
彼女の分まで頑張って欲しいものです。
13ゼッケン774さん@ラストコール :2006/03/32(土) 05:15:09
ディババの2冠&2連覇達成なるか?
14ゼッケン774さん@ラストコール :2006/03/32(土) 19:53:10
・世界クロカン個人結果(シニアの部)8km

http://www.iaaf.org/WXC06/results/gender=W/discipline=XS/combCode=hash/roundCode=f/index.html


・世界クロカン団体結果(シニアの部)8km

http://www.iaaf.org/WXC06/results/gender=W/discipline=XS/combCode=hash/roundCode=f/team.html


・世界クロカン個人結果(ジュニアの部)6km

http://www.iaaf.org/WXC06/results/gender=W/discipline=XJ/combCode=hash/roundCode=f/index.html


・世界クロカン団体結果(ジュニアの部)6km

http://www.iaaf.org/WXC06/results/gender=W/discipline=XJ/combCode=hash/roundCode=f/team.html


4kmは明日の予定。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/32(土) 20:44:59
>>14
ジュニア6km、新谷が13位、絹川が14位かぁ……と思って見てたら
17位まで日本勢がぞろぞろ並んでるな。ケニア、エチオピア勢には
ついていけなかったから、日本勢で集団を作る感じになったのかな。
16ゼッケン774さん@ラストコール :2006/03/32(土) 20:55:34
>>14
シニアの福士の6位は健闘したな。さすがにディババは貫禄の優勝。
マラソンでは日本勢も太刀打ちできるキプラガトですら、
クロカンではさすがに適性なのか日本勢は全く歯が立たない。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/32(土) 20:57:57
尾崎や大島は例年に比べたら健闘だよ!
18ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/32(土) 21:31:40
佐藤も検討
団体3位は順当。
明日のショートの健闘に期待。
20ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/02(日) 02:23:39
>>15
ジュニアは誰か1桁順位いってほしかったんだけどな・・・
21ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/02(日) 03:44:49
福士、後ろから追い上げてたのか。
かなり頑張ってたようだ。
しかし、レース後の福士節は相変わらず冗舌。
走りながら笑う、笑いながら走るのも福士のお約束か。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/02(日) 16:18:06
・世界クロカン個人結果(シニアの部)4km

http://www.iaaf.org/WXC06/results/gender=W/discipline=XC/combCode=hash/roundCode=f/index.html


・世界クロカン団体結果(シニアの部)4km

http://www.iaaf.org/WXC06/results/gender=W/discipline=XC/combCode=hash/roundCode=f/team.html
23ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/02(日) 16:19:33
>>22
ショートは惨敗かorz
24かもりえいし:2006/04/02(日) 20:11:43
クソ豚堕光のせいでショート惨敗
橋本3位、小林6位の予定が全部総崩れ!
豚堕光のクズは生命で以て償うのがしかるべき措置だな
25ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 10:31:56
ベルリンハーフ、38歳マサイが一騎打ち制す。

1. 1:07:16 マサイ
2. 1:07:34 カスター
3. 1:09:43 プティカニー
>>25
乙。
今年すでにハーフ1時間7分台が5人。
(福士、野口、コスゲイ、マサイ、カスター)
今年はマラソンも記録豊作の年になるかも。
福士はハーフ走ったのは1万の新記録出すため
北京もトラックらしいよ。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 19:34:38
かもりえいし
29ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/03(月) 19:44:50
>>25
マサイ、本当に38歳かよ!
と言いたくなるぐらいの健在ぶりだな。
でもマサイ、もしケニアに山奥の出身なら、誕生日があやふやだったり。
カスター去年のシカゴ前の時よりも調子いいのでは?
もしかすると今月のロンドンでサブ20クラブの仲間入りするかも
31ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 20:16:47
>>8
4月の主なマラソンは、

ロッテルダム=4月9日(日)
パリ=4月9日(日)
長野=4月16日(日)
ボストン=4月17日(月)
ロンドン=4月23日(日)

の予定。
地上波放送、今年はロッテルダムと長野ぐらいしか無いんだよな。
メンバー的に、ロンドンとボストンは今回面白そうなので残念。
渋井忘れられage@TBS
33ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 20:59:49
ラドがロンドン欠場。
すでにアレムのボストン欠場も決まっている。
東スポに「もうすっかり御膳立てが整っているのにマラソン転向しない福士のなぜ」という記事が。
やはり日本では、マラソン>トラック長距離、なのか。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 21:49:10
>>33
となると、ラドの次走は秋のベルリン、シカゴ、北京のどれかだろうか?
その前にトラック、クロカン、ロード、ハーフを何本も走るだろうけど。
アレムの次走は6月のサン・ディエゴかな。
36ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 22:17:11
>>27
その可能性高いな。
福士は1982年3月25日生で24歳になったばかり。
もし福士がラドクリフみたいな考え方なら、
26歳で迎える北京五輪も多分トラックだろうな。
でも北京の次のロンドン五輪の頃には、福士ひょっとするとマラソン転向してるかも。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 23:20:24
ラドクリフ欠場は残念だが、できたらシカゴで見たい。
シカゴでのインパクトが強烈だったし、個人的にあのコース風景は今まで見た中で
一番気に入った。
>>37
同意。
ラドクリフのシカゴのレースの前と後で、女子マラソンの世界がガラリと変わった感が。
前半ハーフでも当時のヌデレバ世界記録より速いペースだったのに、
後半ハーフで前半ハーフのハイペースより更に1分近くペース上げたラドは正に怪物。
あのインパクトは、ある程度予測できたベルリンの高橋の
史上初の女子マラソン2時間20分切りを遥かに超える衝撃だった。
今後数十年間は、ラドクリフの世界記録を超える日本人は現れないかもしれないというショックも伴って。

ラドクリフ、5大都市マラソン制覇に意欲ありありだから、
シカゴよりはベルリンの方が出場確率高いかな。
でもまたラドのシカゴ見たいな。
39どすけべ将軍:2006/04/04(火) 17:52:34
スポブラとブルマ(セパレート)とスパッツを着る選手は、何人か?
40ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/04(火) 21:58:48
>>33さん、乙です。

http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83%7D%83%89%83%5C%83%93&q=04reutersJAPAN208458&cat=17

スポーツニュースよりも、ここの情報は毎度早いですな。
4140:2006/04/04(火) 22:10:15
「ここ」っていうのは、【女子マラソン・長距離総合スレ】の方ね。
あしからず。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 04:27:06
>>40
ありがとうございます。速報命です。

パリマラソンエントリー

ティモフェイエワ
ボテザン
ソバンスカ
バルソシオ
レフザオイ
43ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/05(水) 07:21:19
>>42さん、毎度乙です。

パリマラソン、密かに渋いメンバーですな。
小幡クラスの日本人選手が参加してれば、更に面白そうですが。
ロッテルダムは誰出るんだろ?
放送あるのに出場選手のレベルが貧相はヤダナ〜
45ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 22:41:37
>>44
ロルーペ
トラ
シレク
アベル
>>45
アリガd
日本人出ないのは寂しいナ〜
47ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 23:22:21
>>45
乙。
ロッテルダム、1998年に当地で当時の世界最高記録を出した
ロルーペが久しぶりに優勝したら面白いだろうな。
まるで1988年に同じロッテルダムで世界最高記録を出して
その後低迷、そして1996年にロッテルダムで久々の優勝を遂げた
男子のべライン・デンシモみたいなラッキーVが見られるか。
48ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/05(水) 23:55:04
デンシモ:1987、1988(世界最高)、1989、1996
ロルーペ:1997、1998(世界最高)、1999

2人とも、ロッテルダム3連覇してるな。
法則発動なら、今年はロルーペのロッテルダム制覇の年。
49ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/06(木) 23:59:46
ロッテルダム、パリ、どちらも日本人でないのかよ
もったいないな
野口、暇ならどちらでもいいからでろ
いまの調子なら本気で走らなくても勝てるだろ
ついでに高橋、お前も暇ならでろ、といいたいが
絶対でないのでこいつには何言ってもムダだ
50ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 01:08:57
>>49
ここで、出ろ出ろ言ってももしゃーない。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 01:09:57
【かもりえいしのプロフィール】
真性の異常者。
屁ーこく大(平×国際大)を卒業後ニートになり精神病院に入れられるが2ヶ月で脱走。
陸上板に来た当初はステハンで「〜高校の競技着はブルマかスパッツか?」のような
変態的な書き込みを色々なスレで執拗に繰り返し板住人の皆からキモがられることに。
誰も相手にしてくれなかったショックで精神病がさらに重くなり現在に至る。



>>49
野口は春シーズンはスピード強化の為にトラック種目に専念
野口クラスがロッテルダム・パリには出ないでしょ。ロンドン・ボストンなら別だが。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 18:33:47
野口選手
次走 4月23日 第54回兵庫リレーカーニバル 10000m
次々走 5月19日(金) 第50回関西実業団陸上競技選手権大会 10000m?
         5月21日(日) 4×400mR?
7月の札幌国際ハーフは今年は見送りかも。
秋はベルリンで記録ねらいかと思ってたら、おそらくシカゴを走ることになるだろう
という観測記事があった。
ロンドンやめたラドクリフの動向次第でどうなるか。
記録ねらいというより勝負になるから。





野口が専属ペースメーカーつけてタイムトライアルやろうとしても、
ラドが出場してたらねぇw
トイレットタイム
56ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/07(金) 21:14:17
>>53
今年の秋マラソンは

ラドクリフ:ベルリン
野口:シカゴ

の気がする。(確率30%)

http://www.geocities.jp/ixiadebate/image19.jpg
私、川口美樹は野口みずきに勝ちますよ。
>>53
野口が4×400mR走るのは、すっかり毎年恒例の季節行事だな。
これが無いと、トラックシーズン真っ只中という雰囲気がしない。
似たような季節行事として、ソウルマラソン走ってから
2週間後のアモイマラソンも走る周春秀という季節行事もある。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/09(日) 01:21:50
ツルがボストン欠場。
>>59
乙。
ツルが出ないとすれば、ボストンは土佐とプロコプツカの一騎打ちの様相かな。
61ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/09(日) 02:28:16
>>60
同意。3番手以下混戦。
62ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/09(日) 15:33:23
ロッテルダムマラソン予想

◎アベル
○ロルーペ
△シレック
△トーラ
△ヤヴォルニク
△クリミナ
×ギシュ
×イーズメンディ
×ルーネン
×リッター

本命不在。展開によってロルーペの勝ち目もあり。
この面子では今晩の放送は男子メインで女子は十数分になるかも。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/09(日) 15:39:38
パリマラソン予想

◎レフザオイ
○バルソシオ
△ティモフェイエワ
△ボテザン
△ソバンスカ
△アマン
△ゲラシム

こちらも本命不在。ロンドン、ボストンのメンバーの充実ぶりが恨めしい。
ロッテルダム、パリ共に優勝タイムは2時間26〜27分台か。
今年の名古屋4位のゲラシムが密かに1ヶ月経たないでパリに連戦してたりする。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/09(日) 18:43:30
パリマラソン

1. 2:27:19 ティモフェイエワ
2. 2:27:29 ボルギナ
3. 2:29:44 パメラ・チェプチュンバ
65ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/09(日) 22:14:08
>>64さん、毎度乙です。

ティモフェイエワ、36歳なのにまだまだ元気ですね。
このまま40歳過ぎても、普通に現役してるような気がします。

ロッテルダムの結果は放送後でよろしくお願いします。m(_ _)m
66ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 07:23:20
>>65
1. 2:28:30 ギシュ
2. 2:29:39 ヤボルニク
5. 2:33:24 ロルーペ
67ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 08:14:19
カールズバット5000インカリフォルニア、加納6位。

1. 14:48 デファル
2. 14:53 オチチ
3. 15:17 エジグ
4. 15:19 ジョンソン
5. 15:37 エドナ・キプラガト
6. 15:54 加納由理
68ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 11:46:24
>>34
世界的にはマラソンよりトラックの方が価値が高いのにね
ラドクリフもまだトラックに未練ありまくりだし
69ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 11:48:39
>>54
でも野口は本気でラドクリフの2時間15分25秒超えを狙ってる発言を
たびたびしてるし、きっとかなり強化してくるだろうね。根性は並はずれてるし
抜けなくてもそれに近い走りが見られるようになるかも>数年後
70ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 13:38:40
小出の所に入ったケニア人は、15分で走れると、小出が保証したんでしょ?
71ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 16:00:44
>>69
普通に考えると、
現実的には、15分台に近い走りは厳しいだろうな。
ラップタイムを見て考えると、より不可能に思えてくる。
根本的なスピードも、今後、劇的には伸びないだろうし、
数年後と言っても、北京五輪終わってから一年は先になるだろう。
消耗や年齢を考えると、ベストパフォーマンスが出来るかはわからない。
ラドクリフに近いタイムで走ることが可能な日本女子は
相当先の話じゃないか?
>>69
気持ちは分かるが、19分台と15分台は激しく違うな。
根性で抜ければこしたことないが、そういう次元でもなし。
野口は、月間走行距離が凄いから、年齢とともに、同量の練習をこなす
のが次第にきつくなるだろう。
当然、消耗もしてくるし、回復力も衰えてくる。
実際には、記録だけを狙う、自分の最高レベルで専念できるレースはそう多くない
と思う。
あと、ラドクリフも、これ以上、記録を伸ばすことはもうないと思う。
永遠に最高レベルで走れるわけではないしね、野口も、ラドクリフも
すべての選手が。
「あの時、ああだったら○分台だった」みたいな話で終わりそう。



ラドの記録付近で走れる日本人なんて10年は出てこないだろ。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 16:33:06
>>34
初めてのハーフで、野口撃破かつ日本記録だもんな。
それだけのことを、期待されてた選手とはいえ、
こんな派手なことやらかすと、日本じゃ周囲はマラソン、マラソン
煩いだろう。
もし、マラソン走るなら、いきなりの日本新を周囲は期待するな。
ロンドンの土佐の仕上がり具合はどんなもんだろ。
千葉も長野に出場するらしいが、どうせなら、ボストン、ロンドンで
見たかった。
土佐で思い出したが、坂本直子ってどうしたの
77ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 16:54:31
77だったら、福士マラソンに転向
      ,, -''"⌒⌒丶、
    /  彡ノノヾ  \
   / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
  ノノ|<● ), 、( ●>|ミ   
. ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ  
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
  ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  (( (  `ーr--r‐´  ) ))
ひっそりと80ゲット
81ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 20:36:32
亀レスですが、>>66さん毎度乙です。

パリ、ロッテルダム共に、あまりレベルの高い結果ではなかったのは仕方ないですね。
真打ちがボストンやロンドンに集結してるので、そちらの好成績に期待したいです。
8281:2006/04/10(月) 20:44:21
>>67さんも毎度乙です。
多分、>>66さんだと思いますが、いつも速報ありがとうございます!
お陰様で、世界のランナーの動向が手にとるように分かるので、とても勉強になります。m(_ _)m
>>73
村主と土佐が似てるという意見をどこかで見た。
なんとなく分かるが、さすがに村主にかわいそうかも。
8483:2006/04/10(月) 20:51:37
>>73じゃなく
>>78だった。
>>75
ロンドンは小崎まり、早川英里だったような。
土佐礼子、嶋原清子はボストンだったような。

土佐はほんとに久しぶりのレースだけど、
久しぶりのレースでもレース感が全く衰えない、ある意味変態なスキルがあるので
土佐は普通に優勝争いに絡んでくるのではと思う。
出場選手からしても、パリやロッテルダムに関心もってるヤシなんて
このスレでも少数だから、あまり盛り上がってないな。
ロッテルダムの男子の上位はけっこういい記録だけど。
肝心のボストン、ロンドンが放送なしみたいだし。
87ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 21:06:15
>>86
男子マラソンスレはもっと盛り上がってないぞw
男子は好記録が出たり、日本人選手が出てたりしてるのに。
88不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/10(月) 21:06:16
タイムが全てではない世界だから
要は五輪で勝てればO.K.
シカゴでラドクリフと競うのもいいと思う。現時点でどれだけ差があるのかを測っておくのも重要。
ラドクリフの15分台を抜きたいという話だけれども、そんな強気な性格がここまで彼女を成長させた要因の一つでもあるし。
おそらくここのスレのほとんどの人が15分台なんて無理と思っているんだろうけど
選手はそんなこと思ってたら駄目だと思う。自分で限界を決めてしまう選手なんて小物。
89不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/10(月) 21:10:24
>>86
かなーり強風だったから、凪状態だったら5分台出てたんじゃないというぐらいハイレベル。
でもところどころ道が狭いし、決して走りやすいコースではないよねぇ、ロッテルダム。
ロンドンはまだわからないよ、当日テレビ東京の午後7:00〜9:00までの枠が空いている。(録画になっちゃうけど)

90ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:13:36
>>87
男子はしようがないだろ。
五輪で金が期待できるような状況じゃないし、女子と同列に
比較は当然できないが。
男子は、マラソンより高校、箱根のほうがはるかに盛り上がる。
91ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:14:46
【小野寺達】コテハンと陸上競技を語るスレ【不気味大福】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1142519057/l50#tag54
92ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:20:27
>>88
そりゃ、限界なんて頭で決めないほうがいいでしょ。
室伏もそういうこと言ってたけど。
でも、そういった選手の精神的なものを含む競技姿勢ではなく、
現実的にマラソンという競技で、野口が15分台出せるかといったら、ほぼ100%出せない
とは思う。
>>89
選手によっては、狭くてスピード感を感じるロッテルダムの方が
走りやすかったりするのでは?平坦なコースで、適度に曲がり角あって気分転換もできるし、
ペースメーカー、バイク、ボランティアの至れり尽せりもあるし。
ロッテルダムとは逆の、道幅がだだっ広くて直線だらけの北京の方が、走りにくいという選手の愚痴が多そう。
94不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/10(月) 21:28:21
>>92
ラドクリフの15分台ってのはかなり地の利みたいなものがあったしね。
常に最短のコースをとれる位置取りで走っていたよね

>>93
確かにそれはあるよね。あとは賞金の関係かなぁ?最近ロッテルダムに有力選手が集まらないのは
95ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:30:43
>要は五輪で勝てればO.K.

日本人は五輪至上主義者が多いからな。
また、記録を競うのもマラソンの一つの側面。
ペーサー付きのタイムレースは観ててそんなに面白くないけど。
ラドクリフは、以前のクリスチャンセンのように長い間、記録10傑
に残っていくのだろう。
96ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 21:48:13
>>90
確かに。
でも男子マラソン、1990年代半ばは日本人選手は
2時間10分切れないほど弱かったけど、
今はその頃よりはメダル争いできるほど世界と戦えるようになったと思うけど、
今の男子マラソンの人気は、その日本人選手が弱かった頃よりも
全然ない気がするんだよな。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:50:37
地の利ったって、15分台は凄い記録だけどな。
まあ、漏れも、日本選手のときは、風が強かった、思っているより気象条件
は厳しかったので、絶好の条件だったら、もっと記録は
良かったはずと言いたくなる時があるがねw
不気味大福って、千葉ヲタの、渋井アンチだろ。
違うって言ってたけど、アンチ渋井の自分ですら、
千葉と渋井の評価が大きすぎとオモタ。
たいていのヤシがそうなのかも知れないが、コテハンだけに目立つな。
9998:2006/04/10(月) 21:56:48
千葉と渋井の評価の差ね。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:59:54
100だったら糞コテ死亡
ラドクリフの好記録って、世界記録の15分台だけでなないからな。
トラブルがあっても17分台だしたり、記録面ではいうまでも
なく抜けている。
>>100
かもりえいし、御愁傷様です(ー人ー)
103ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 22:05:07
>>100
追加で、不気味大福と小野寺達も
不気味大福と小野寺達はそんなに酷くないだろ
名無しの基地外の方がウザい
105ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 22:14:42
>>101
禿同。
夏マラソンで勝負重視の世界陸上で20分台出したりするからな、ラド。
この先何度も20分切りしてもおかしくないな。
小野寺先生は、面白いからいいよw
たまに、別板でも見かけるがw
不気味大福は、小野寺先生より、詳しいとは思うが、
まっとうな意見かと思いきや、けっこう偏重が感じられたり・・
個人の一意見だし、それでいいんだけど。
アレコレ言われるのを承知して当然コテなんてやってるんだろうから
10862,63:2006/04/10(月) 22:26:12
予想当たらない・・・逝ってきます。 OTL
109ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/11(火) 00:10:17
>>89
ロンドンのレース、録画でもいいから観たいですな。
ボストンも、昔みたいに深夜放送してほしいです。
BSやCSやスカパーとかの衛星放送ではあるのかな?ロンドン、ボストンのマラソン中継。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 00:54:28
ロッテルダムの録画見たら
テレ東で深夜放送すると出てるぞ
111ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/11(火) 01:07:51
>>110
ほんとだ。
アリガd。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 06:38:14
>>105
さらに言えばアテネの年の秋のニューヨークでも、精神的、肉体的ダメージが
残っている中でも優勝した。タイムは23分台だったが、これも普通に見れば好タイムと
言っていいと思う。
113不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/11(火) 08:12:45
まあ確かに地の利ったって数十秒ぐらいだし、ふつうに15分台だし凄いんだけどねw
ただ初めてのシカゴ→腹痛 アテネ→内蔵機能低下リタイア 去年のロンドン→腹痛
ひょっとして内蔵が弱いん? だとすると酷暑の北京は相当ヤバイんでは?
この先17分台出しても北京でも・・・とイメージしてしまふ。ぶっちぎりの優勝もありえるんだけどね。

>>98
渋井がそれだけの実績、スピードの持ち主でありながらなぜ肝心の舞台で×なのかという
もどかしさがあるんですね。だからあえて渋井を落とした訳です。決してアンチ渋井ではないし
渋井好きですよ。10000mの記録保持者だし
ただこのままの状態でマラソンを続けてもどうかと。特にメンタルな要素が大きいから
ここで10000に回帰してもいいんでは?

ボストン予想
普通にプロコプツカですが、レース数がまだ少ないだけに微妙。バルシュナイテとジェノベーゼにも勝機はあると思う。
114不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/11(火) 09:54:59
>>108
タイムの方当たってますやん。
ロッテルダムも強風だったし、あれ無ければ普通に26分か27分台
115ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 18:45:55
>>113
アテネの場合は、故障を抱えたまま出走してそれを治める為に消炎剤を服用したが
その副作用で内臓の調子が悪くなった。最も本人は一切、このことについては触れず
関係者の話で明らかになったというのが救いといえば救いだが。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 19:01:02
三井のメンバーが更新されたけど
岩元2005年入社ってものすっごい違和感
117ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 19:03:28
>>不気味大福 ◆Bukimi6iXo さま

ご降臨、毎度乙です。
ここはいろんな女子マラ愛好者が集結するので、中にはアンチコテもいますが、
自分は不気味大福 ◆Bukimi6iXoさんを応援してますので、これからも頑張ってください!
また実況板でもよろしくお願します。m(_ _)m

確かに、ラドクリフの弱点は内臓かもしれませんね。
世界記録の2003ロンドンの時も、途中で腹抑えながら走ってたような。(それでも5km15分台のラップは凄い!)
内臓の弱い名ランナーといえば、男子のメコネンを思い出しました。
1991年東京世界陸上や、ベスト記録出した1988年北京では堪え切れず吐いてたり、
腹痛に腹抑えながら我慢の力走は、1988年東京をはじめ数知れずだったような。
メコネンはオリンピック、世界陸上では弱かったけど、ラドクリフはメコネンよりも症状が軽く、
またメコネンにもマラソン精神力では負けてないので、(ラドの心が折れたのはアテネ五輪ぐらい、メコネンは何回も)
アテネ五輪の時よりもプレッシャーが少ない2度目の五輪の北京では、ラドクリフはそんなにヤバくないと思います。
去年のヘルシンキ世界陸上でタイトル獲ってるので、次回の五輪は冷静に自分のレースに徹す事ができるでしょう。
あと、北京の酷暑、どちらかというと暑くても好記録の出た1984年ロサンゼルス五輪に似た気象条件になるのではと思います。
湿度次第ですが。オリンピックは、ロンドンマラソンよりも不安要素は沢山ありなので、予想は難しいしレースは面白いですね。
118ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/11(火) 19:35:19
>>112
ラドのアテネ五輪後のニューヨーク、肉体的なダメージは思ったほどそんなに無かったのでは?
途中棄権してるし、マラソンとマラソンのレース間隔が約3ヶ月空いてるから、
ラドクリフみたいなレース出場が練習の一環タイプの選手なら問題ないと思う。
同じくアテネ五輪で惨敗のトメスクは、もっとレース間隔の短いシカゴに出場、優勝してるから。
ただ、ラドクリフのニューヨーク出場は2週間前での出場表明だったから、
準備不足は大いにあっただろうな。それで23分台で優勝だから、大いに評価できる内容だと思う。
>>115
ラドクリフやヌデレバは言い訳あまりしないで
走りで証明するタイプだよな
だから日本人選手の仇役的ポジションなのに
日本でも人気が高いのではないかとおもう
120ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 20:24:39
不気味大福 ◆Bukimi6iXo はじゃまじゃま
121ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 20:36:00
ロンドン、放送決定(祝)!!!

どうせならボストンも放送すべき。
小崎、早川出るけどラド欠場のロンドンよりも、
土佐の出るボストンの方が視聴率期待できるぞ。
>>121
チッ、また関東だけか
123ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/12(水) 00:16:53
>>122
そうなん?
関東に住んでるから知らなかったけど、ロンドンマラソン全国放送じゃないの?
124ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 00:17:35
>>101
ラドクリフの記録を抜く可能性のあった選手は、やはり
あの選手しかいないよな。
あの選手が今全盛期だったら、どれくらいのタイムを出していたんだろう。
2時間12分台とかで走りそう。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 00:26:52
>>124
さすがに2時間12分台は厳しいのでは?
2時間15分は切れたかもしれないけど。

ラドクリフの記録を破る可能性のある選手として、
エチオピアのトラック勢を挙げる人もいるけど、
エチオピアって、トラック選手がマラソンで活躍するよりも
マラソン専門の選手がマラソンで活躍する方が目立つんだよね。
エチオピアのトラック選手がマラソンのは、最近男子のゲブレ皇帝ぐらいなような。
エチオピアは、トラックとマラソンの適性が違う選手ばかりなのかな?
そういう仮説を立てたので、今度のロンドンのアデレの初マラソンには要注目です。
126ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 00:28:35
×エチオピアのトラック選手がマラソンのは、
○エチオピアのトラック選手がマラソンで活躍したのは、
127ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 11:21:06
>>113
客観的な実力を見ないで、「もどかしいからあえて落とす」という脚色を加えることが
偏重というんではないかな?
記録ではフルでも1万でも渋井と千葉ではランクが違うし、内容だって渋井は脆いが
千葉だって脆さでは全然負けてない。
千葉>渋井という結論はどうやっても出てこない。
不気味はまだやってたのか
小野寺先生のが好きだったが、やはり小野寺のほうが賢かったようだな。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 20:49:32
>>127
しつこい
不気味だって最後は野口一強だって書いてあるじゃん。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 21:30:22
仙台国際ハーフにヌデレバ、福士が出場。
>>116
大山、高山、岡田が辞めてるな。
>>127
所詮、不気味大福というコテの一意見だから、いいんでない?
不気味大福のカキコについては、禿銅もあるし、ハア?というのも
ある、個人的には。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 21:44:45
>>127
それについては、なんか、渋井sageというより、千葉ageすぎという感じで
違和感があったな。
134ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/12(水) 22:52:14
>>130
乙。
ヌデレバ、日本のレースがお好きなようで。
ヌデさん日本に帰化するなら大歓迎します!
135ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 23:04:31
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./          ウルトラマンがこのスレに
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                     興味を持ったようです
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈

136ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/12(水) 23:57:31
>>131
あまり強くなかったけど、保坂という選手も辞めた
137ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/13(木) 01:20:25
>>127
千葉も渋井も、先日のロッテルダムやパリに出てれば
余裕で1位狙えるレベルなんだから
2人とも世界的にみればいい選手なのだから
無理矢理比較しなくてもいいのでは
渋井も千葉も課題はある程度見えてるのだから
次のレースでいい走りできるように頑張ればいい
138ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/13(木) 06:40:02
保坂って、可愛いよ!
>>136
なんで三井はレギュラーメンバーの大山と高山まで辞めてしまったんだろうな。
140ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/13(木) 19:22:50
テレ東はボストンマラソンの放映権手放したのかね
昔は毎年のように放送してたのに
>>136
保坂はかわいかったね。俺は写真撮ったw
でも彼女はほとんど駅伝メンバーにも入ってなかったし
むしろよくいままでやめなかったと思う。
>>141
保坂は、駅伝ガイドブックで三井のユニフォームモデルだったよ。
その写真が、とてもスリムで可愛かった。
皆も見てみたら!
辞めた人はみんな会社も辞めたのかな
144ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/14(金) 00:19:33
>>130
仙台ハーフって、いつ開催?
あと、福士またハーフ走るの?
145130:2006/04/14(金) 00:37:06
>>144
5月14日AM10:05。2人は特別招待選手、欠場しなきゃ走る。
東北放送は生放送。
146ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/14(金) 00:50:16
>>144
アリガd。
福士とヌデレバのハーフ初対決、記録の面でも勝負の面でも面白そう。
ンデはどうせ走るだけ
148ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 00:12:57
長野マラソン予想

◎千葉
○スクボルツォワ
△イワノワ
×リルストーン
×星野
×高井
149ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 22:36:26
>>144
仙台ハーフといえば、昨年男子の部でワンジルが当時のジュニア世界最高(59分42秒)を
出した大会だよね。
昨年は7月開催だったんだけど、今年は5月か・・・公式ページを見たら、コースが一部
変更されてるみたいなんだけど。
150149:2006/04/15(土) 22:38:00
間違えた、130&145に対するレスでした・・・orz
151ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 02:08:07
ボストンマラソン予想

◎プロコプツカ
○土佐
△バルシュナイテ
△ビクティミロワ
△ジェノベーゼ
△ジェプトゥー
△嶋原
×イエビッチ
×ヌルガリエワ
×ドゥレチャ
×デミデンコ
×コーンネリー

ツルとアレムの欠場で、ゼッケンF1の土佐とゼッケンF2のプロコプツカの一騎討ちか。
優勝タイムは2時間22〜26分台ぐらいか。2時間24分台の決着が現実的っぽい。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 04:05:18
5000m世界記録保持者、アベイレゲッセが復活。
10000mで欧杯レコード勝ち。30:21:67
ラドクリフが99年に出した30:40:70を19秒更新。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 07:32:47
>>152
d。
もう欧州選手権始まってるとは。
アベイレゲッセって、エチオピアからトルコに帰化した選手?
154ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 08:13:18
>>153
そうです。23才
155152:2006/04/16(日) 08:47:52
>>153
スマソ。欧杯に向けたチャレンジレースでした。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 09:05:29
千葉真子 5キロ 18.05  
157不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/16(日) 09:29:10
>>156
さんくす。
どこで情報入ります?
158ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 10:22:51
長野マラソン25K地点

1 1:12:08 シルビア・スクボルツォワ
2 1:12:08 Atsede BAYSA
3 1:12:08 アルビナ・イワノワ
4 1:12:09 星野 芳美
5 1:12:10 千葉 真子
6 1:12:10 ニナ・リルストーン

7 1:13:36 高井 かおり
159ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 10:33:04
>>158

○ 20K地点
× 25K地点
160ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 10:53:22
千葉途中棄権 
161ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 13:19:03
長野マラソン結果

1 2:36:56 アルビナ・イワノワ(大会2連覇)
2 2:29:52 シルビア・スクボルツォワ
3 2:29:46 ニナ・リルストーン
4 2:36:56 星野 芳美
5 2:39:31 Atsede BAYSA
6 2:40:00 大串 千佳子
7 2:43:24 水谷 理紗
8 2:44:40 高井 かおり

千葉は22.5K地点でリタイア

今年も日本人は誰も表彰台に上がれませんでした
162ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 13:22:50
>>161

優勝タイム
○ 2:28:52
× 2:36:56

・・・orz
163ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 13:34:52
>>161

2位のタイムも違ってた

○ 2:29:29
× 2:29:52

長野マラソン結果(訂正)

1 2:28:52 アルビナ・イワノワ(大会2連覇)
2 2:29:29 シルビア・スクボルツォワ
3 2:29:46 ニナ・リルストーン
4 2:36:56 星野 芳美
5 2:39:31 Atsede BAYSA
6 2:40:00 大串 千佳子
7 2:43:24 水谷 理紗
8 2:44:40 高井 かおり

千葉は22.5K地点でリタイア
164不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/16(日) 15:44:49
>>163
さんくすこ
星野さんってすごい人だな。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 20:56:10
>>165
禿同。

【星野芳美、近1年のマラソン成績(確認分)】(2006年04月16日現在)

2005年04月17日 2時間36分19秒 長野5位
2005年08月28日 2時間40分31秒 北海道9位
2005年11月23日 2時間35分58秒 大田原1位 (自己ベスト)
2005年12月18日 2時間38分55秒 防府1位
2006年03月12日 2時間38分34秒 名古屋19位
2006年04月16日 2時間36分56秒 長野4位

39歳で自己ベスト更新(五輪標準A記録突破)、年5〜6回のフルマラソン出場、
市民ランナーとしては超一流の実力のランナーですな。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 21:57:34
>>163さん、毎度乙です。
長野マラソン、世界的には普通に注目されている大会ですが、
日本での関心度は薄いですな。もっと選手がたくさん欲しい所です。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 09:54:11
>長野マラソン、世界的には普通に注目されている大会
本当ですか?
169ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 10:19:50
>>168
・IAAFの長野マラソンのプレビュー記事
http://www.iaaf.org/news/Kind=2/newsId=34266.html

・IAAFの長野マラソンの結果記事
http://www.iaaf.org/news/Kind=2/newsId=34290.html

長野は、東京、大阪、名古屋の日本3大主要マラソンと同じ規模の扱いの記事。IAAFサイトでは。
長野マラソンのレベル、ロッテルダムマラソンとそんなに変わらんし(女子は)。
>>169
同意
4月のマラソンでは、ロッテルダム、パリ、ボストン、ロンドンと同じく
必ず記事になってるな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 15:26:38
アレムとか2000年長野マラソンで優勝してトップグループ入りしているし
スピード型よりスタミナ型の選手が勝ちやすそう。
男子では2000年長野で優勝したワイナイナが五輪代表に滑り込んだ。
   
防府を市民ランナーが制すること事態がすごいと思うんだけど。
男子と違って、女子の場合は実業団のマラソンランナーが出てることになれば、
より価値が高いと思うけど。

長野の連続上位連続入賞もあるし、すごい市民ランナーがいるんだね。
男子と同じように、だったorz

しかし女子のマラソン界は新世代は低迷してるね。
大山姉は引退、原は故障、京セラ勢は大半が返り討ち、
ベテラン二人に優勝と日本人トップをさらわれるなど散々なシーズンだった。
好成績の続く嶋原ももうベテランの域。

なんか明るい話題が無いのが寂しい。
ボストンって何時から?
実況あるのかな?
TV放送は諦めてるので。
>>174
自信ないけど・・・

スタートは現地時間で
11:31 エリート女子
12:00 エリート男子 & ウェーブ1
12:30 ウェーブ2

となってる。時差が14時間なら
日本時間23:31がエリート女子のスタートだと思うけどあってるかな?

実況というか経過はここでわかるかも
http://www.runnersworld.com/events/boston06/racecoverage.html

土佐と嶋原は招待選手なので当然エリート女子でスタートするが
堀江は一般参加だからどこからスタートするんだろう、順位も別なのかな?
176ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/17(月) 22:14:20
>>172
同意。
もし星野がイギリス人だったら、ラドクリフ、ヤマウチの次に五輪代表になれそうな実力w

>>173
一応、坂田、森本辺りの初マラソン組は普通に良かったし、
年齢的にはロンドン五輪も狙える堀江も復調気配なのだが、
3〜6年前の若手、土佐、渋井、野口、坂本あたりの新人を見てる人には
今の新世代の実力には物足りなさを感じるのかもしれない。
177175:2006/04/17(月) 22:15:49
算数間違えた orz
エリート女子は
25:31=11:31+14:00だな
178174:2006/04/17(月) 22:20:10
>>175
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
そのリンクで経過観てみたいと思いますが、実況があれば面白そうですね。
179ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/17(月) 22:24:13
>>174>>175
乙。
俺は明日朝早いので起きてられない・・・OTL
目覚めてから実況や経過を楽しませて頂きます。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 22:57:41
>>175
堀江、名古屋に出たばかりなのに、ボストンも走るのか。
外国人選手なら、2月連続でマラソン出場もそんなに珍しいケースではないが。
昨日の長野マラソンの千葉みたいな結果になるかもしれんが、
もし名古屋の時ぐらいのタイム(2時間28分01秒)ぐらいで走れたら
褒めて遣わすぞ。がんがれ。
181175:2006/04/17(月) 23:23:49
申し訳ないボストンマラソンの
エリート女子のスタート時刻は

24:31です

もうサマータイムが始まってたので時差13時間だそうです
サマータイム=4月の第一日曜日から10月の最終日曜日

>>180
28分は無理でしょう。40分切れたら褒めてやってくださいw
182ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 23:43:39
>>181
毎度乙〜。
スタートは観れるぞ〜と思ったが、TV放送ない・・・OTL
183ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:13:46
ここを見ろ。
4分毎の自動更新で見られる。


184ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:21:24
185ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:26:07
>>184
アリガd。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:39:39
1,100万円ゲッツのチャンス到来、行け土佐犬。

187ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:47:02
バルシュナイテは容姿はすごいけど走りはたいしたことないプロコブッカだな強敵は。
188ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:47:14
いいペースでんな
189ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:50:39
マイル5:27
土佐先頭。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:51:28
>>187
>バルシュナイテは容姿はすごいけど走りはたいしたことない

まだまだ伸びしろあり
ボストンで確変の可能性も

>プロコブッカだな強敵は

同意
大阪、NYに続き3連勝もあるかも
191ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:55:00
プロコプッカは後半追い込んでくるタイプかな。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 00:59:57
ボストンマラソン。
ヌディレバが出てこない。大阪の賞金レースに出て90日ルール(大阪に出場した90日間は他の賞金レースにでないこと)
に触れるからボストンに出ないんだって。

解説のおっちゃんがヌデレバのことぼろ糞にいってた。
>>192
ひでえ話だ
ヌデレバではなく大阪に文句家
解説のおっちゃんもオヅラも逝ってよし
194ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:16:57
バルシュナイテ水取り損ねて?遅れた?

男の方はやけにとろいぞ。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:28:17
嶋原が前列に上がってきたみたい
197ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:31:30
嶋原清人
198ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:33:11
15km 51分15秒

依然として土佐が積極的に引っ張ってる

The split was 51:15, or 2:24:09 pace. Tosa leading, Prokopcuka and others following. There are 7 in the pack, all the ones who have been there for the past 4-5 miles.

199ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:33:42
15K土佐先頭 51:15(17:08) 2:24:09 pace 集団7人?
10K土佐先頭 34:07(16:58) 2:23ペース
05K土佐先頭 17:09 
200ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:35:08
プルーナジェノベーセ゜って東京国際で勝った選手で、そんときの2着が嶋原か
、嶋原ブルーナには負けるな。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:35:22
10マイル 55分04秒で通過

The pack went through in 55:04, still on the 5:30 pace they have been running from the start.
202不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 01:36:58
最初の下りをいいペースで流している、これはいい記録でそう。
23分くらいかな?Finish
203ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:39:19
Tosa still running at the front of the pack. Balciunaite is still there, even with her long, awkward stride. Jeptoo looks very good. Jevtic looks fairly comfortable. And Prokopcuka, who bends from the waist, is still running strongly.

依然として土佐が引っ張る展開
204不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 01:42:22
まだ先頭集団8人もいるじゃん。なかなかのペースなのに
これを日本のテレビは中継しないなんてばるしゅないて OTL
205ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:49:08
The leaders went through the half in 1:12:19. They are holding to their 2:24 pace. Tosa leading, Prokopcuka in second, and Jeptoo in third. It appears that Balciunaite is dropping off.

土佐が先頭でハーフポイントを1時間12分19秒で通過
>>204
不気味大福 ◆Bukimi6iXoさんがオヤジギャグ言うなんてばるしゅないて OTL
207不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 01:51:59
嶋原やバルシュナイテは自己新ペースやね。
ああ、このレース面白すぎ
208ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:52:24
男子の方も15kmを44分51秒、2時間6分ペース・・・。
209不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 01:53:24
>>208
これまたいいペースですな。激しく映像見たい
>>207
同意
こんな面白レースTVで流さないなんて・・・
テレビ東京もオヅラも逝ってよし
211ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:53:59
Balciunaite is dropping off.

dropping off. b;f これは使えそう。






212ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:54:41
中間点 土佐先頭 1:12:19 2:24 pace
20K ???
15K 土佐先頭 0:51:15(17:08) 2:24:09ペース 集団7人?
10K 土佐先頭 0:34:07(16:58) 2:23ペース
05K 土佐先頭 0:17:09

20キロはー!
もうテキスト疲れた、画像を見たい!!
213ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:56:17
ジェプトゥーがんがれ、ケニア3連覇汁。
214不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 01:58:11
>>212
1時間8分34秒

http://www.bostonmarathon.org/
の20kmをクリック

>>212
がんがれ
今起きてる日本人は、土佐と君を心から応援してるぞ
216ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 01:59:22
Ben Maiyo went through 10 in 48:07, closely followed by Meb Keflezighi and Deriba Merga, the young Ethiopian. It's not John Korir as we reported earlier. Though Korir is with a small group of 3 about 5 seconds back. Culpepper was 48:17 at 10 miles.

They just passed 11 in 52:53. It's a chilly 48 degrees in downtown Boston, where they're headed.

男子の部は、10マイルを48分07秒で先頭が通過。
217ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:03:36
5人か。
218不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:03:41
ここで出場選手の戦歴、経歴などが見られる

http://www.marathon.jhancock.com/marathon/athletes/index.html
219ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:04:20
>>216
男子もいいペースですな。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:04:34
Tosa, Prokopcuka, Genovese, Jeptoo, Jevtic. It appears to be a 5 woman race at this point. Though Shimihara is very close. Biktimirova seems to be struggling and falling back.

現在、女子の先頭は5人。嶋原もすぐ後に続いてる・・・。
221不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:04:51
バルシュナイテ遅れた
222ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:05:43
>>218
乙。
TV放送ある時よりも、ある意味盛り上がってますな実況。
223不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:07:41
25km通過タイム

1. Reiko Tosa JPN 1:25:40
2. Jelena Prokopcuka LAT 1:25:41
3. Rita Jeptoo KEN 1:25:41
4. Bruna Genovese ITA 1:25:41
5. Olivera Jevtic SCG 1:25:41
6. Kiyoko Shimahara JPN 1:25:43
7. Alevtina Biktimirova RUS 1:25:45
8. Zivile Balciunaite LTU 1:26:08

224ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:07:43
バルシュナイテはリスボンハーフ73分台惨敗
225ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:08:59
Prokopcuka, 来たか。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:10:11
>>214
>>215
ありがトンクス

25K 土佐先頭 1:25:40(17:06) 集団5+2人
中間点 土佐先頭 1:12:19 2:24ペース
20K 土佐先頭 1:08:34(17:19)
15K 土佐先頭 0:51:15(17:08) 2:24:09ペース 集団7人?
10K 土佐先頭 0:34:07(16:58) 2:23ペース
05K 土佐先頭 0:17:09
227ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:12:25
あ〜心臓破りの坂の駆け引き、めっちゃ面白そ。
テレビ東京恨みます。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:12:44
The split was 1:02:44 for Maiyo, Meb, and Merga. They are way under course record pace if they can hold it. When Cosmas Ndeti ran 2:07:15, he ran 1:05,
followed by a 1:02:15 second half. These guys are laying it down in the front end.
With the good weather, it seems likely that one of them will hold on for a course record and the $25,000 bonus that goes with it.

男子の部は、ハーフを1時間02分44秒で通過。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:15:44
>>228
乙。
男子は大会最高記録狙えそうだね。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:18:17
Italy's Bruna Genovese has gone to the front, followed by Jeptoo, Tosa, and Prokopcuka. The four of them have dropped everyone else. One looks like

プルーナジェノベーセがきた・・・。
231不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:21:27
30km

1. Bruna Genovese ITA 1:43:09
2. Rita Jeptoo KEN 1:43:10
3. Reiko Tosa JPN 1:43:10
4. Jelena Prokopcuka LAT 1:43:10
5. Olivera Jevtic SCG 1:43:20
6. Alevtina Biktimirova RUS 1:43:22
7. Kiyoko Shimahara JPN 1:43:25
8. Zivile Balciunaite LTU 1:45:01
9. Madina Biktagirova RUS 1:46:36
10. Olesya Nurgalieva RUS 1:46:36

4人が先頭集団
232ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:24:09
堀江は出たの?

233ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:26:00
The four leaders are side by side, apparently no head win. They are: Reiko Tosa, Jelena Prokopcuka, Rita Jeptoo, and Bruna Genovese. They are at least 30 seconds ahead of any others. They are still on 2:24+ pace.

依然として女子は、4人の先頭集団。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:28:41
>>232
堀江は一般ランナーと一緒に後ろから追いかけ中
235ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:30:01
30K 土佐3位 1:43:10(17:30) 集団4人
25K 土佐先頭 1:25:40(17:06) 集団7人嶋原含む
中間点 土佐先頭 1:12:19 2:24ペース
20K 土佐先頭 1:08:34(17:19)
15K 土佐先頭 0:51:15(17:08) 2:24:09ペース 集団7人?
10K 土佐先頭 0:34:07(16:58) 2:23ペース
05K 土佐先頭 0:17:09


優勝10万ドル、2位4万ドル
236ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:30:27
ハートブレークヒル勝負所、土佐がんばれ。
男子、実井が出てるとは・・・(・∀・)
238ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:30:57
The split is an incredible 1;14:22, which works out to a 2:05:30 finish time. It will be interesting to see if they can hold this pace.
Maiyo leads by 40 yards, but Cheruiyot has caught Meb. They have turned onto Commonwealth Ave. and the hills that keep coming--all the way to Heartbreak.

男子は25qを1時間14分22秒(2時間5分半ペース)で通過
239ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:32:31
Tosa can run the downhills! She has caught up to the other two

土佐何とか頑張ってる
240不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:32:31
>>237
じわりじわり追い上げてるね
241ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:34:28
土佐おいついた。よしよし。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:35:07
Tosa can run the downhills!

日本の戦艦土佐を舐めたらあかんぜよ!
243ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:35:34
>>237
うまくいけは2時間10分切れるよ
244不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:38:27
35km

1. Reiko Tosa JPN 2:00:13
2. Rita Jeptoo KEN 2:00:13
3. Jelena Prokopcuka LAT 2:00:13
4. Bruna Genovese ITA 2:00:30
5. Alevtina Biktimirova RUS 2:01:13
6. Kiyoko Shimahara JPN 2:01:25
7. Olivera Jevtic SCG 2:01:50
>>238
男子の展開も面白いから、もし放送あったら祭り確実なのにな
246ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:41:26
男子30km

1. Benjamin Maiyo KEN 1:29:31
2. Robert Cheruiyot KEN 1:29:31
3. Meb Keflezighi USA 1:29:43
4. John Korir KEN 1:30:35
5. Deriba Merga ETH 1:30:39
6. Timothy Cherigat KEN 1:31:03
7. Alan Culpepper USA 1:31:40
8. Kenjiro Jitsui JPN 1:31:51
9. Wilson Onsare KEN 1:32:15
10. William Kiplagat KEN 1:32:21

実井ペース落ちたね
247ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:42:02
35K 土佐先頭 2:00:13(17:03) 集団3人、嶋原6位72秒遅れ
30K 土佐3位 1:43:10(17:30) 集団4人、嶋原7位16秒遅れ
25K 土佐先頭 1:25:40(17:06) 集団7人嶋原含む
中間点 土佐先頭 1:12:19 2:24ペース
20K 土佐先頭 1:08:34(17:19)
15K 土佐先頭 0:51:15(17:08) 2:24:09ペース 集団8人
10K 土佐先頭 0:34:07(16:58) 2:23ペース
05K 土佐先頭 0:17:09

と、土佐〜
248ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:42:19
ジェブトゥが一番リラックスしいてい案配よさそうか。
がんがれ
土佐さんも嶋原さんも、不気味大福 ◆Bukimi6iXoさんも>>235さんも超がんがれ!
250ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:46:01
土佐は見かけじゃ全然わからんぞー!

>>249 エールありがとう
251不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:46:56
女子の展開もだが、男子の記録が気になってきた。
上二人すんごいペース30-35km鬼門

252不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:52:23
がぁぁぁぁ土佐遅れた

1. Rita Jeptoo KEN 2:16:31
2. Jelena Prokopcuka LAT 2:16:39
3. Reiko Tosa JPN 2:16:47
253ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:55:06
Jeptoo is 9 seconds ahead of Prokopcuka. She still looks good, but could have made her move too soon. Jeptoo is projected to finish in 2:24,
an improvement on her PR of 2:24:22 from last summer in Helsinki. Tosa is third, about 10 seconds behind Prokopcuka.

土佐頑張れ
254ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:55:07
>>252
orz
OTL
255ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:58:04
40K 土佐3位 2:16:47(16:34) 先頭から17秒遅れ
35K 土佐先頭 2:00:13(17:03) 集団3人、嶋原6位72秒遅れ
30K 土佐3位 1:43:10(17:30) 集団4人、嶋原7位16秒遅れ
25K 土佐先頭 1:25:40(17:06) 集団7人嶋原含む
中間点 土佐先頭 1:12:19 2:24ペース
20K 土佐先頭 1:08:34(17:19)
15K 土佐先頭 0:51:15(17:08) 2:24:09ペース 集団8人
10K 土佐先頭 0:34:07(16:58) 2:23ペース
05K 土佐先頭 0:17:09
256ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 02:58:14
男子35km

1. Robert Cheruiyot KEN 1:44:47
2. Benjamin Maiyo KEN 1:45:07
3. Meb Keflezighi USA 1:45:51
4. Alan Culpepper USA 1:47:42
5. Timothy Cherigat KEN 1:48:07
6. Kenjiro Jitsui JPN 1:48:08
7. Brian Sell USA 1:48:32
8. Wilson Onsare KEN 1:49:06
9. William Kiplagat KEN 1:49:18
10. Peter M. Gilmore USA 1:49:34

2時間5分台いくか・・・。
257不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 02:59:42
ジェプトゥーが35km-40kmが16分18秒!!! すげぇage

土佐だって16分34秒と上げてるんだけど、こりゃかなわんわ
258ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:00:21
女子3位までの結果

1. Rita Jeptoo KEN 2:23:38
2. Jelena Prokopcuka LAT 2:23:48
3. Reiko Tosa JPN 2:24:11

土佐お疲れさん・・・。
がんがれ
土佐さんも嶋原さんも実井さんも、不気味大福 ◆Bukimi6iXoさんも>>255さんも>>256さんも超がんがれ!
260ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:03:59
ニューヒロイン誕生! 25才 ヌデの後継者。
ロンドンのコスゲイも刺激うけるな。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:04:20
ゴール 土佐3位 2:24:11(7:24) 先頭から33秒遅れ 後半は1:11:52
40K 土佐3位 2:16:47(16:34) 先頭から16秒遅れ
35K 土佐先頭 2:00:13(17:03) 集団3人、嶋原6位72秒遅れ
30K 土佐3位 1:43:10(17:30) 集団4人、嶋原7位16秒遅れ
25K 土佐先頭 1:25:40(17:06) 集団7人嶋原含む
中間点 土佐先頭 1:12:19 2:24ペース
20K 土佐先頭 1:08:34(17:19)
15K 土佐先頭 0:51:15(17:08) 2:24:09ペース 集団8人
10K 土佐先頭 0:34:07(16:58) 2:23ペース
05K 土佐先頭 0:17:09

土佐がんばった乙
262不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 03:04:45
>>258
これはジェプトゥーほめなきゃね。また自己ベストですかい
土佐乙です。久しぶりのレースだったし内容的にも良かったと思う。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:06:06
>>258
乙。
土佐もよくやったけど、ジェプトゥーの伸びしろに脱帽。
ケニアもようやくケニア四天王(ヌデレバ、オカヨ、チェプケメイ、チェプチュンバ)に
並ぶ実力の若手が台頭で手強いな。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:08:38
女子の部4位以降の順位

4. Bruna Genovese ITA 2:25:28
5. Kiyoko Shimahara JPN 2:26:52
6. Alevtina Biktimirova RUS 2:26:58
7. Olivera Jevtic SCG 2:29:38
8. Madina Biktagirova RUS 2:30:06

結局嶋原は5位か・・・。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:10:14
男子40km

1. Robert Cheruiyot KEN 2:00:01
2. Benjamin Maiyo KEN 2:00:56
3. Meb Keflezighi USA 2:02:29

2時間6分半前後かなあ・・・。
266不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 03:10:49
>>264
また26分台・・・。いや安定してていいんですけどね
彼女がより上をめざしたいのなら何か大幅に変えないと
267ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:11:48
堀江はどうした?
268不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 03:11:49
>>265
7分台でFinish!やはり最後はバテバテでしたね。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:12:33
土佐、サードベストですか。久し振りのレースにしては悪くない走りでしたな。
前半から積極的に引っ張る積極性もマル。北京五輪も十分代表候補争いしそう。
嶋原も密かに5位でフィ二ッシュですか。なかなかの安定感。
これで4度目の26分台だから、アジア大会も大崩れなくメダル争いできそう。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:16:10
男子の部1位・2位

1. Robert Cheruiyot KEN 2:07:14
2. Benjamin Maiyo KEN 2:08:21

途中までは5分台も期待できたんだけど、やはりあの心臓破りの丘か・・・。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:17:48
さあ今度はロンドン
272ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:18:33
男子の部3位以降の順位

3. Meb Keflezighi USA 2:09:56
4. Brian Sell USA 2:10:55
5. Alan Culpepper USA 2:11:02
6. Kenjiro Jitsui JPN 2:11:32
7. Peter M. Gilmore USA 2:12:45
8. William Kiplagat KEN 2:13:26
9. Wilson Onsare KEN 2:13:47

実井選手は6位でフィニッシュ
>>270
ひょっとして男子、ボストンレコード更新でないスか?
記憶違いでなければ、1秒更新かな?
274不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 03:20:06
>>267
堀江もんのタイム 2:34:40
275ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:25:25
>>273
正解、従来の記録を1秒更新です。

従来の記録
Cosmas Ndeti (Kenya), 2:07:15, 1994
楽しいレースでした
頑張った選手達や、みなさんの実況に感謝×∞
それでは寝ます
ノシ
277ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 03:27:26
>>267
堀江 千佳
2:34:40 11位

どうやら一緒に走ってたみたい
05k 0:17:25
10k 0:35:34(18:09)
15k 0:53:55(18:21)
20k 1:12:14(18:19)
25k 1:30:25(18:11)
30k 1:49:03(18:38)
35k 2:08:01(18:58)
40k 2:26:34(18:33)
42K 2:34:40(08:06)

1'stHalf 1:16:09
2'ndHalf 1:18:31
1位 ジェプトゥー Jeptoo, Rita(25) ケニア ゼッケンF5
35k 2:00:13・・・土佐と同タイム
40k 2:16:31(16:18)
ゴール 2:23:38(07:07)

前後半( 1:12:19 , 1:11:19)


2位 プロコプツカ Prokopcuka, Jelena(29) ラトビア ゼッケンF2
35k 2:00:13・・・土佐と同タイム
40k 2:16:39(16:26) +0'08
ゴール 2:23:48(07:09) +0'10

前後半( 1:12:19 , 1:11:29 )
3位 土佐礼子(29) 三井住友海上 ゼッケンF1
05k 0:17:09(17:09)
10k 0:34:08(16:59)+0'01
15k 0:51:15(17:07)
20k 1:08:34(17:19)
25k 1:25:40(17:06)
30k 1:43:10(17:30)
35k 2:00:13(17:03)
40k 2:16:47(16:34)+0'16
ゴール 2:24:11(07:24)+0'33

前後半( 1:12:19 , 1:11:52 )

土佐礼子 復活
5位 嶋原清子(29) 資生堂 ゼッケンF10
05k 0:17:09(17:09)
10k 0:34:08(16:59)+0'01
15k 0:51:17(17:09)+0'02
20k 1:08:35(17:18)+0'01
25k 1:25:43(17:08)+0'03
30k 1:43:25(17:42)+0'15
35k 2:01:25(18:00)+1'12
40k 2:19:07(17:42)+2'36
ゴール 2:26:52(07:45)+3'14

前後半( 1:12:19 , 1:14:33 )


11位 堀江知佳(25) アルゼ ゼッケンF20

ゴール 2:34:40

堀江は名古屋を走ったので本来は90日ルールで出場できないはずだったが
一般参加(青梅マラソンから派遣)のため、なぜか問題はなかったようだ
281ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 07:19:04
寝てる間に盛り上がってるな
ボストンマラソン面白かったのか
しかし実井の堅実な走りも変わらないね。
東日本実業団でも4区で日本人3位、ニューイヤーでもエース区間の5区で8位。
日清の同僚で大学でも後輩にあたる奈良もそうだが、
トラックのスピード以外は落ちてない気がする。
両選手ともロードでは他の選手に引けを取らない。

かつて箱根の山で山の大東の象徴していた奈良、
96年東京で久々の日本人でサブナインを達成したアトランタマラソン代表の実井。
脅威のベテランコンビの調整力を日清の選手は手本にしてもらいたいと思う。
やば、ここ女子長距離スレorz
ボストン男子のレスがあったからつい書き込んでしまった(汗
284ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 14:30:52
>>269
土佐は久しぶりのわりには良いというより、
この人、久しぶりだろうが、なんだろうが、そういうことを、あまりレースに
影響させることが少ない選手の感じがする。
コンスタントにレースに出場してても、今回、優勝は無理だった気が。
凄いというレースはないが、そこそこの高レベルで安定しているな。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 14:39:03
土佐は、出場するからには、きちんとした走りをするだろうと思ってた。
久しぶりと言っても、ちゃんと練習はマジメすぎるほどこなして
たのだろうし、前にもあったけど、レース感が鈍らない。
マラソンでは失敗というレースがないし、
パンチ力はないが、堅実。
土佐も、今日は全力で走れたとコメントしてたから
充実したレースだったのだろう。
ジェプトゥーか・・・ヌデレバの全盛期を超える選手になって欲しい。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 14:48:34
今回のボストンは気温は良かったみたいだな。
30度前後だった時もあるしw
288ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 15:27:31
土佐の35〜40キロが16:34か。
かなりの走りだな。

野口には及ばないが、野口に次ぐ二番手に名乗りを上げられるだけの内容だな。
先般の同僚とは全く逆に後半でこそ強い走りはたいしたもんだ。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 15:35:04
>>288
坂の途中で引き離されたが、得意の下りになって
息を吹き返したそう。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 15:44:12
>>288
土佐は後半強いし粘りがあるな。
16分34秒はコースマップの高低差見ればわかるように
その区間はゴールまで下りだから、驚きはないけど。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 15:45:57
名古屋の弘山に続いてボストンの実井。また驚異の37歳が頑張ったな
そういえばロペスがロス五輪で勝ったのも37歳だった、力の出る年齢なのかな
292不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/18(火) 15:53:20
>>290
んまあ確かに高低差ではそうなんだけど、35-40kmという苦しいところだし
直前の登りでエネルギー使ってる、それにもともとイーブン型で下りでもそんなにスピードの出ない土佐にとって
このスピードは立派だと思う。今回の上位3人はハイレベルな戦いだった。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 15:53:49
なんとなく、土佐は、求められるレベルが高くない気がする。
マスコミはもちろん、ここの住人にも。
毎回、よくやった、健闘したっていう風で。
なんか、土佐はもう一段階、突き抜けないと、今回のレース
では勝てないな。
確実に計算できる選手ではあるけど。
渋井のほうが妙に期待集めるよな。そして、失敗レース・・って感じ。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 16:05:30
ボストンって、オカヨが20分台、ヌデレバが21分台で
マッチレースを展開した回が印象に残ってる。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 16:09:13
オカヨがボストンを2時間20分43のコースレコードで優勝した時は、
すぐにでも、サブ20は確実と思ったものだが・・・
ヌデレバを振り切ったレースはインパクトあったよ。
坂もたいしたことないって強気なこと言ってたなw
296ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 16:13:13
有森は、ボストンで自己ベスト。
土佐は確かに優勝はあまり期待されないなw
ポジション的に、どんなレベルの高いレースでも、確実に
入賞はしてくれるだろう的な扱いというか。。。
どっちに転ぶか分からない渋井とは好対照。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 18:59:22
>>293
>なんとなく、土佐は、求められるレベルが高くない気がする。

土佐は持ちタイムも高くないし野口やQのような不敗神話も無いからでしょうね
失礼ながらアイドルキャラでも無いし


名前 (マラソンベスト , 一万mベスト) 五輪、世陸での入賞実績

渋井 (2:19:41 , 30:48.89) 01世陸マラソン4位(寂しい・・・)

野口 (2:19:12 , 31:21.03) 04五輪マラソン「金」、03世陸マラソン「銀」
高橋 (2:19:46 , 31:48.23) 00五輪マラソン「金」
千葉 (2:21:45 , 31:20.46) 03世陸マラソン「銅」、97世陸一万m「銅」、96五輪一万m5位
土佐 (2:22:46 , 32:07.66) 04五輪マラソン5位、01世陸マラソン「銀」
弘山 (2:22:56 , 31:22.72) 05世陸マラソン8位、99世陸一万m4位、97世陸五千m8位


ただし土佐はこの中で唯一トラックの代表経験が無いのにこの実績。マラソンの大天才と言ってあげたい
そして千葉もクソ度胸なのか運なのか知らないが出ればメダルか入賞ゲットはすごい

2人に比べると持ちタイム抜群の渋井は、まるでブルペンピッチャーのようだ
言動以外で叩かれている間は期待の大きさの裏返しでもある訳だから
早いうちに大ブレークして欲しいものである

今回のボストンも渋井出場ならテレビ中継があったかもなぁ
299ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 19:44:07
>>277-280
遅ればせながら乙。
土佐のラストも悪くないんだけど、それ以上に外国人選手のラストのキック力が目立つな。
日本人でラスト2.195kmのタイム最高は、2003年パリ世界陸上の時の
野口みずきの7分09秒なんだけど、その時ヌデレバは7分ちょうどで走ってるし、
別のレースでは、ラドクリフやカスターは6分台出した事あるしな。
日本人の最後のキック力は、総合的に考えて世界的にはあまり強くない方だから、
過去の瀬古みたいなラストスパートで勝つイメージのレースは向いていないのかもしれない。
シドニー五輪の高橋、アテネ五輪の野口みたいに、遅くても35kmぐらいにはスパートして
外国人のラストのキック力を封じるような緻密な戦術で勝利を目指すべきかな、日本人は。
土佐は久しぶりにしては大したもんだな。
野口に続く国内No.2の筆頭候補と言って良いだろう。
北京は勿論狙える。
301ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 21:33:48
>>299
土佐はスパートして勝負を決めれるタイプの選手ではないし、
エドモントンでも、シモンに最後でやられてるな。
優勝自体、名古屋の一勝だけど、常に上位に来てる。
抜けた2番手では決してないと思うが。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 21:36:53
>>298
いや、はなっからテレビ東京はボストンマラソンの放映権を持ってなくて、
ロンドンマラソンの時に数十秒ぐらい映像付きで流す程度の予定なのでは?
だから渋井出場だろうが、テレビ中継は無かったと予想。
ボストン、GWの時でもいいから放送してくれないかなぁ。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 21:44:02
>>298
土佐は、実力はあるが、優勝を期待されてないというか、
入賞すれば二重丸的な扱いだな。
凡走はしないから、評価も低くはならないし。
しかし、「安定感、後半まで粘ることが可」能だけじゃ、もう一歩、手が
届かない域が・・・
304ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 21:49:56
>>298
土佐は、高橋や野口のように王道タイプの選手ではないし、
スケールを感じる選手でもない。
複勝タイプの選手というか。
渋井は持ちタイムと、あのレースっぷりwからの期待と、
改善できればもっとやれるだろ的な、もどかしさから
毎回期待されるのかな。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 21:54:03
坂本さんは、どういう感じなんでしょうね。
まともだったら、この選手が若手の筆頭として
活躍すべきなんだが。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 22:14:20
>>299
この前の、大阪では、弘山が7分12秒だったな。
日本人では野口の7分9秒についで、高橋が7分10秒を持ってるな。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 22:27:49
>>306
今月の『陸マガ』か『月陸』どちらかに、日本人のラスト2.195kmのタイムの一覧リストが載ってた。
日本人では野口が1位、高橋が2位タイ、弘山が5位タイぐらい。
どちらかというと、昔の選手の方が実力に対するラストのキック力が効いてたような。
>>302
テレ東も放映権は持ってないだろうが、他局も放映していないので
スポンサーさえ付けば結構ギリギリでも手に入れられるんじゃないかなと・・・

現にロッテルダムやロンドンはTV番組表に載ってないのに放映される訳だから
1週間前くらいまでは大丈夫なのではと思っている

以上は全部想像なので間違っていても構わないのだが、
本音としては「理由はどーでもいいからテレビで見たい!」です
309ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 23:24:15
>>278>>279
前半は下り続き、後半は丘越えのボストンのコースで
上位3人の後半ハーフのネガティブスプリットはお見事。
男子は総じて最後はヘロヘロだったのに比べれば、女子は賞賛に値か。

>>264
新星ジェプトゥーの優勝、自己ベスト更新に隠れがちだが、
4位のジェノベーゼも密かに自己ベストだったりする。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 23:53:02
8位に入ったMadina Biktagirova って何歳?
たしかバルセロナ五輪にも出てたような。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 00:00:25
新しい選手として誰が台頭してくるかな? 京セラ石井なんかはそれなりに走りそう。あと天満屋勢もいいし。 アテネの選考に絡んだ選手がほとんど北京もという訳には行かないだろうし
312ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 00:03:21
>>310
1964年09月20日生の41歳。
ビクタギロワ、過去に何度も来日して活躍してて、
1997年名古屋や、2002、2003年長野などを制覇してる息の長い選手ですな。
313148,151:2006/04/19(水) 00:37:59
長野、ボストンも予想当たらず・・・吊ってきますorz
>>308
同意

「理由はどーでもいいからテレビで見たい!」

これに尽きる
ところで海外の賞金レースがグランドスラム(?)だかみたいな体制になったら、
国内でも当然中継するんだろうな?
316ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 06:07:45
今週はロンドンマラソン深夜だけど放送あり
>>316
早川、小崎、油谷、尾方も見れるかも・・・と一瞬ワクワク
でも放映は、また関東エリア(1都6県+山梨)だけ orz

これも放映を直前に決めた弊害なのか
ただでさえ少ないテレ東の系列局が追従してない

まあ受信料取ってないから強くはいえないけど、、、哀しい
318ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 07:15:54
>>315
今年から海外の賞金レースがグランドスラムになってるのだが・・・
ボストン放送無しorz
319ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 19:13:41
>>317
哀しいなあ
BSとかCSとかスカパーで生中継あれば
少しは諦め甲斐もあるんだけど
320ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 20:04:23
どうあがいても放送されんもんは放送されん。
あきらめろ!!!
321ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 22:04:51
録画だし、たぶん、ほとんど日本人選手しか映さないと思うから放送されなくても問題なし!!
322ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 22:55:30
男子マラソンスレにロンドンのオッズ出てるけど
女子のオッズもあるの?
323ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 23:23:34
>>322
London Odds

D.Kaster 2.75
C.Tomescu 3.5
M.Okayo 4.5
B.Adere 8
S.Kosgei 11
S.Chepkemei 13
L.Petrova 13
M.Ozaki 21
E.Hayakawa 26
M.yamauchi 34
G.Bogomolova 34
324ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 23:35:48
>>323
乙、カスターが1番人気か・・・俺はどちらかというと
今回はアデレを押してるんだが。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/19(水) 23:45:07
>>323
乙。
相変わらず日本人選手の人気は20倍ぐらいで、定番といえば定番かなあ。
向こうのマラソン愛好家は、日本人選手を不気味な存在としてみてるけど
よく知らないからオッズはこんなものかもしれない。
アテネ五輪の時も、野口のオッズは16倍ぐらいだったっけ。
レースによっては、競馬よりも大儲けできそうだなブックメーカーのマラソンは。
今回は、カスターやトメスク、アデレやチェプケメイやコスゲイなどの
強力な選手揃いだから、小崎や早川の優勝は厳しいだろうな。
今回の小崎と早川には、自己ベスト更新などの好走を期待したい。
>>324
アデレ、初マラソンだからこれぐらいの人気は妥当では?
個人的にはアデレは最近不調のオカヨよりは人気になってもいいと思うが
327ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 00:30:48
>>321
それは、伊達公子が走った時のロンドンマラソン。
今年は男子は油谷、尾方、女子は小崎、早川が出場で
先頭集団で映ってもありえなくない日本人選手ばかりだから、
伊達公子の時みたいなドキュメンタリー構成は無いだろうな。
328323:2006/04/20(木) 00:57:36
アデレはIAAFでもデビューとなっているが間違ってるみたいだ。
01ロッテルダムで2:41:50で15位。チェプケメイ優勝、小出正子が2位。
さて5年ぶりのフル参戦で距離克服なるか?
それにしてもオカヨ神話はすごいね、前走ラスベガスリタイア。

329ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 09:06:48
オカヨは、ヌデレバに勝ったレースは素晴らしかったのに、どうしたんだろ?
タイム的にも、ボストンで20分台ってけっこう凄いのに。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 09:17:16
   )))))))|  ⌒   ⌒  |))))))))))))
   (((((((( (●)  (●) ((((((((((  
  )))))))))ヽ   ・・   ノ|)))))))))))  
    ((((((|   /二\.  |((((((((((     <  ロナウジーニョがドリブルしながら通りますよ・・・
    )))))| |/|_|_|_|_|\|. |)))))))) 
   (((((((.ヽ\ __/ /|(((((( 
     )))))|ヽ、___,/ |))))) 
        |    /
        | /| |
        // | |
    三  U  .U 三○
331ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 18:24:54
>>329
オカヨは、坂本と同じくアテネ五輪後不調にあえぐ選手の1人だな。
アテネ前は、NYでヌデレバに勝ったり、ロンドンで圧勝していたりしている。
五輪を走ると走りが変になるタイプの選手は、古今東西必ず存在する。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 21:24:20
ボストンはラスト2.195kmは男子よりも女子の歩方が速かったんだな。
それだけ最後の優勝争いが熾烈だった訳で。
ロンドンも壮絶な優勝争いでのレベルの高いレースに期待。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 21:41:11
>>327

4月23日(日) 26:30〜28:40 テレビ東京 ロンドンマラソン 増田明美ほか
日本がGMT+9:00だから録画で間違いなさそう

ところで2年前だかセレブ伊達公子のドキュメンタリーってやってたの?見たかった〜
334ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 21:47:49
>>333
今度は、自転車のアームストロングがマラソン走るらしいな。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 22:07:17
>>334
本当ですか?ごっつい大物が出るんですね
彼の心配機能なら2:20でも平気そうですが
自転車の筋肉がどこまで走れるか見ものですね

小崎はロンドン欠場して。兵庫リレカ1万mで野口、大島と走るみたいですね
日曜日にはサンテレビで11:00-17:00まで生中継されます。神戸のUHFですがw
336ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/20(木) 22:19:17
>>335

○心肺機能
×心配機能
でした orz

ついでに、早川が後半追上げ形からイメチェンして先頭集団でのレースを期待したい
ボストンの嶋原のように。
337ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/21(金) 01:42:22
>>335
小崎はマラソンのドタキャンが多い選手だな。
激しい時には、アテネ五輪選考会の東京、大阪、名古屋に
エントリーして、ことごとくドタキャンしたり。
でもトラック、駅伝では普通に出場してる割合が高いからいいか。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/21(金) 08:05:57
小崎は出ないよ
でも早川はきっとブレイクする
339ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/21(金) 14:07:29
日刊スポーツによると高橋尚子は北海道は準備不足で回避し、秋以降の
マラソンにでるようです。
>>339
もう引退でいいよ・・・
最初から、北海道はないと思ってたな。
もし、上手くいっても、夏(北海道)→夏(大阪)→夏(北京)ってなるし。
ドーハでは、世界選手権切符獲得者が出るのは難しいだろうし、
北海道からは、出るかな?
北海道といえば千葉だが・・・この前棄権してたけど。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/22(土) 01:43:04
結局高橋は1年に1レースか。
ハーフぐらいなら走っても良さそうだが。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 10:04:13
ロンドンマラソンの出場選手載ってるサイトってあるの?
探しても見つからない・・・orz
345ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 10:36:29
World Marathon Majors Series 2003-2004

Women

1. Catherine Ndereba (Kenya) 80 pts.
2003 Flora London Marathon 15 pts.
2003 IAAF World Championships Marathon 25 pts.
2003 ING New York City Marathon 15 pts.
2004 Boston Marathon 25 pts.
2004 Olympic Games Marathon 15 pts.*

2. Margaret Okayo (Kenya) 60 pts.
2003 Boston Marathon 5 pts.
2003 ING New York City Marathon 25 pts.
2004 Flora London Marathon 25 pts.
2004 ING New York City Marathon 5 pts.

2. Svetlana Zakharova (Russia) 60 pts.
2003 Boston Marathon 25 pts.
2003 LaSalle Bank Chicago Marathon 25 pts.
2004 LaSalle Bank Chicago Marathon 10 pts.

4. Paula Radcliffe (Great Britain) 50 pts.
2003 Flora London Marathon 25 pts.
2004 ING New York City Marathon 25 pts.

4. Constantina Tomescu-Dita (Romania) 50 pts.
2003 LaSalle Bank Chicago Marathon 15 pts.
2004 Flora London Marathon 10 pts.
2004 LaSalle Bank Chicago Marathon 25 pts.

*only four races can be scored.
346ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 10:38:35
World Marathon Majors Series 2004-2005

Women

1. Catherine Ndereba (Kenya) 80 pts.
2004 Boston Marathon 25 pts.
2004 Olympic Marathon 15 pts.
2005 Boston Marathon 25 pts.
2005 IAAF World Championships Marathon 15 pts.

2. Paula Radcliffe (Great Britain) 75 pts.
2004 ING New York City Marathon 25 pts.
2005 Flora London Marathon 25 pts.
2005 IAAF World Championships Marathon 25 pts.

3. Constantina Tomescu-Dita (Romania) 65 pts.
2004 Flora London Marathon 10 pts.
2004 LaSalle Bank Chicago Marathon 25 pts.
2005 Flora London Marathon 15 pts.
2005 IAAF World Championships Marathon 10 pts.*
2005 LaSalle Bank Chicago Marathon 15 pts.

4. Mizuki Noguchi (Japan) 50 pts.
2004 Olympic Games Marathon 25 pts.
2005 real,- Berlin-Marathon 25 pts.

5. Susan Chepkemei (Kenya) 40 pts.
2004 ING New York City Marathon 15 pts.
2005 Flora London Marathon 10 pts.
2005 ING New York City Marathon 15 pts.

*only four races can be scored.
347ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 10:52:45
>>345-346
World Marathon Majors Seriesは既に始動しているようだ。
ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、NYの成績に

1位:25ポイント
2位:15ポイント
3位:10ポイント
4位:5ポイント
5位:1ポイント

を与え、近2年間の4レースのポイントの合計(最高100ポイント)で争うようだ。
(5レース以上にポイントを持っている場合は、ポイントの大きい上位4レースのポイントをカウント)
尚、五輪、世界陸上のある年は、その成績にもポイントを与えてカウントするようだ。

2003−2004シーズン、2004−2005シーズンは共にヌデレバがチャンピオン。
コンスタントにレースに出場して、常に安定した成績を残すのがチャンピオンへの近道。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 13:17:57
野口も2時間17分40秒出してくれないかな?高橋は2時間18分25秒
渋井は2時間18分40秒そしたら、世界歴代2,3,4でオリンピックに
出たら、面白いのにな。福士なら16分台期待するんだけど。
349ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/23(日) 15:50:48
ロンドンマラソン予想

◎カスター
○トメスク
▲アデレ
△チェプケメイ
△コスゲイ
△ペトロワ
×オカヨ
×ヤマウチ
×早川
×ボゴモロワ

春マラソンの真打ち登場。今春1番のハイレベルのメンバーのレース。
やはり去年のシカゴと同じく、カスターとトメスクの高速レース展開か。
カスターの絶好調ぶりからすると、2時間18分台も可能性あり。
雨や風も予想されるが、このメンバーでは2時間25分以上かかるレースにはならないだろう。
350不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 16:38:07
実況すっどーーー

http://news.bbc.co.uk/sport/

の左下くりっくー!!!女子ONLY、男子ONLYの映像は遅れて配信される模様。
351不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 17:01:16
スタートしたっ!!!
マーラは地元だからしょうがないけど小崎が紹介されなかったよ OTL
352不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 17:11:05
現在先頭二人

チェプケメイとカスターがガンガンとばしている。後続と差がつきつつある
353ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 17:13:12
354不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 17:23:38
先頭は三人だったコスゲイもいる。
しかしケニア勢は給水の取り方うまくないね。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 17:26:18
5k チェプケケメイ 16:31
356不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 17:34:02
コスゲイがこけたぁぁぁぁ
357不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 17:55:22
15km通過

1. 103 KASTOR DEENA USA 0:49:41
2. 109 KOSGEI SALINA KEN 0:49:41
3. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 0:49:42
4. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 0:50:53
5. 110 ADERE BERHANE ETH 0:50:53
6. 108 YAMAUCHI MARA GBR 0:50:53
7. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 0:50:53
8. 102 OKAYO MARGARET KEN 0:50:54
9. 104 DITA CONSTANTINA ROM 0:50:54
10. 111 HAYAKAWA ERI JPN 0:53:11
358ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 17:57:33
15k
49:31 カスター、コスゲイ
49:32 チェプケメイ
50:53 ボゴモロワ、アデレ、ヤマウチ、ペトロワ
50:54 オカヨ、トメスク
359不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:02:21
コスゲイがちょっと遅れだした模様
360不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:13:10
ハーフ1時間9分48秒・・・と聴こえた。
リスニング自信無い・・・ OTL
361不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:24:23
ハーフ
1. 103 KASTOR DEENA USA 1:09:48
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 1:09:48
3. 109 KOSGEI SALINA KEN 1:10:15
4. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 1:11:35
5. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 1:11:36
6. 110 ADERE BERHANE ETH 1:11:36
7. 108 YAMAUCHI MARA GBR 1:11:36
8. 102 OKAYO MARGARET KEN 1:11:52
9. 104 DITA CONSTANTINA ROM 1:11:53
10. 111 HAYAKAWA ERI JPN 1:15:32
362不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:28:24
マーラ、第二集団から遅れる
363不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:29:31
チェプケメイが遅れだした
カスター独走態勢
364不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:43:48
25km
1. 103 KASTOR DEENA 1973 USA 1:22:36
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN 1975 KEN 1:22:36
3. 109 KOSGEI SALINA 1976 KEN 1:24:10
4. 113 BOGOMOLOVA GALINA 1977 RUS 1:24:39
5. 110 ADERE BERHANE 1973 ETH 1:24:39
6. 105 PETROVA LYUDMILA 1968 RUS 1:24:39
7. 108 YAMAUCHI MARA 1973 GBR 1:24:42
8. 102 OKAYO MARGARET 1976 KEN 1:25:26
9. 104 DITA CONSTANTINA 1970 ROM 1:25:44
10. 111 HAYAKAWA ERI 1981 JPN 1:29:50
365ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 18:44:08
女子25km

1. 103 KASTOR DEENA USA 1:22:36
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 1:22:36
3. 109 KOSGEI SALINA KEN 1:24:10
4. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 1:24:39
5. 110 ADERE BERHANE ETH 1:24:39
6. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 1:24:39
7. 108 YAMAUCHI MARA GBR 1:24:42
8. 102 OKAYO MARGARET KEN 1:25:26
9. 104 DITA CONSTANTINA ROM 1:25:44
10. 111 HAYAKAWA ERI JPN 1:29:50
366ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 18:46:05
>>364
被っちゃった・・・orz
367ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 18:47:26
女子30km

1. 103 KASTOR DEENA USA 1:39:08
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 1:39:35
3. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 1:41:22
4. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 1:41:22
5. 110 ADERE BERHANE ETH 1:41:22
6. 108 YAMAUCHI MARA GBR 1:41:52
7. 109 KOSGEI SALINA KEN 1:41:59
8. 104 DITA CONSTANTINA ROM 1:43:25
368ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 18:47:43
兵庫リレーカーニバル10000mグランプリ結果

1 31:39.57 ルーシー ワゴイ カフウ(84) スズキ・静 岡
2 31:41.72 ジュリア・モンビ(85) アルゼ・千 葉
3 31:45.48 小ア まり(75) ノーリツ・兵 庫
5 31:48.11 大島めぐみ(75) しまむら・埼 玉
5 31:49.13 オンゴリ モラー フィレス(86) ホクレン・北海道
6 31:50.13 野口みずき(78) シスメツクス・京 都
369不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:47:56
30km
1. 103 KASTOR DEENA USA 1:39:08
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 1:39:35
3. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 1:41:22
4. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 1:41:22
5. 110 ADERE BERHANE ETH 1:41:22
6. 108 YAMAUCHI MARA GBR 1:41:52
7. 109 KOSGEI SALINA KEN 1:41:59
8. 104 DITA CONSTANTINA ROM 1:43:25

>>36
ごめんなさい
370不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:49:03
>>367
今度は私が被ったよ OTL
371不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:51:22
>>368
さんくす〜。まりさん日本人トップですか
野口悔しいだろうね
372ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 18:52:38
>>370
またまたスイマセン、男子の方もいいペースで来てるようです。

20kmは59分20秒で通過しました、ゲブレセラシエも含まれてます。
373不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 18:54:54
>>372
そっちも実は見てるけどこれまた5km14:50ペースを綺麗に刻んでいるね、怖いくらいに
皇帝やハヌーチもいてひょっとしたら世界最高出るかも
374ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 18:58:14
カスター、1時間55分43秒で通過。
375不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:03:56
カスター5kmごとのタイム
16:31 16:38 16:32 16:31 16:24 16:32 16:35
376ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 19:07:54
男子の部は、1時間14分18秒で25kmを通過。

微妙にペースが落ちたか・・。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 19:09:08
35km

1. 103 KASTOR DEENA USA 1:55:43
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 1:56:44
3. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 1:57:51
4. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 1:57:51
5. 110 ADERE BERHANE ETH 1:57:58
6. 108 YAMAUCHI MARA GBR 1:59:28
378不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:09:30
>>376
その5kmは15分ジャストぐらいですね。後半に期待
379不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:13:13
BBCのTV映像、女子がそろそろゴール近くなったからカスター映しているかなと思ったら
市民の仮装ランナーとか延々映しているw
380ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 19:14:41
>>379
その映像、何か映りが悪いですね。
381不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:17:40
>>380
かな〜りwカクカク映像だしモザイクぎみだし。
でも去年はイギリス国内専用だったから、我慢
382不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:18:57
カスターラストスパートに入った
383不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:20:33
ゴール!!!
2:19:35ぐらいだった

サブ20達成!!!
384ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 19:24:21
>>383
世界歴代4位?
385ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 19:26:16
念のために、40kmの通過も載せておきます。

1. 103 KASTOR DEENA USA 2:12:12
2. 106 CHEPKEMEI SUSAN KEN 2:14:10
3. 105 PETROVA LYUDMILA RUS 2:14:16
4. 113 BOGOMOLOVA GALINA RUS 2:14:23
5. 110 ADERE BERHANE ETH 2:14:39
6. 108 YAMAUCHI MARA GBR 2:17:20
7. 104 DITA CONSTANTINA ROM 2:19:37
8. 109 KOSGEI SALINA KEN 2:19:47
9. 102 OKAYO MARGARET KEN 2:21:18
386ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 19:26:45
今夜8時ジャンクSPORTS に 加代子登場。
メジャーの証明!!
387不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:27:39
>>384
ですね、エエケツと野口の間に入った事になります
388不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:28:56
トメスク今ゴール

2:27:51ぐらいでした
389不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/23(日) 19:32:36
早川ゴール

2:31:40ぐらい
390ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 20:45:19
是如何に

ロンドン カスター
優勝賞金5.5万ドル+ボーナス5万ドル
ロサンゼルス グリゴリエワ
優勝賞金3.5万ドル+ボーナス12万ドル
 
391ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 22:49:38
2位から5位まで21分台でPB
2位37歳ペトロワ、4位アデレがナショナルレコード
392ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 23:05:09
不気味だいぶ調子にのってるじゃねえか
この野郎め!!
393ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 23:21:59
周とカスターは歴代何位?周もサブ20だよね??
394ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 00:18:33
>>393

女子マラソン記録Best10

第01位 2時間15分25秒 2003年04月13日 ロンドン1位         ポーラ・ラドクリフ(イギリス)
第02位 2時間18分47秒 2001年10月07日 シカゴ1位          キャサリン・ヌデレバ(ケニア)      
第03位 2時間19分12秒 2005年09月25日 ベルリン1位         野口みずき(日本)
第04位 2時間19分36秒 2006年04月23日 ロンドン1位         ディーナ・ドロシン=カスター(アメリカ)
第05位 2時間19分39秒 2003年10月19日 北京1位           孫英傑(中国)
第06位 2時間19分41秒 2004年09月26日 ベルリン1位         渋井陽子(日本)
第07位 2時間19分46秒 2001年09月30日 ベルリン1位         高橋尚子(日本)
第08位 2時間19分51秒 2006年03月12日 ソウル1位           周春秀(中国)
第09位 2時間20分43秒 1999年09月26日 ベルリン1位         テグラ・ロルーペ(ケニア)
第09位 2時間20分43秒 2002年04月15日 ボストン1位         マーガレット・オカヨ(ケニア)

ようやくクリスチャンセンの偉大な記録が歴代10傑から陥落。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 01:54:52
女子のカスター、2時間19分36秒でV=男子の油谷13位−ロンドンマラソン

 【ロンドン23日時事】第26回ロンドン・マラソンは23日、当地の市街地コースで行われ、女子は
アテネ五輪銅メダルのディーナ・カスター(米国)が世界歴代4位となる2時間19分36秒の好タイム
で初優勝した。女子で2時間20分を切ったのは史上8人目で、米国選手では初めて。早川英里(アミノ
バイタルAC)が2時間31分41秒で10位。
 男子はフェリックス・リモ(ケニア)が2時間6分39秒で優勝。ともに中国電力の油谷繁は13位、
尾方剛は26位だった。
 カスターは26キロ過ぎから独走。終盤もペースを落とさずに押し切り、自己記録を1分40秒も更新
した。リュドミラ・ペトロワ(ロシア)が2位。
 強豪がそろった男子は10人近い集団が25キロ過ぎまで世界記録に迫るペースで走ったが、後半に
失速。最後はリモが昨年の覇者マーティン・レル(ケニア)に競り勝った。アテネ五輪金メダルの
ステファノ・バルディニ(イタリア)は5位、有力視されたハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)は
9位に終わった。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060423-00000063-jij-spo
396ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/24(月) 09:47:18
28 (1) 103 DEENA. KASTOR (USA) W30 2:19:36
34 (2) 105 LYUDMILA. PETROVA (RUS) W30 2:21:29
35 (3) 106 SUSAN. CHEPKEMEI (KEN) W30 2:21:46
36 (4) 110 BERHANE. ADERE (ETH) W30 2:21:52
37 (5) 113 GALINA. BOGOMOLOVA (RUS) W20 2:21:58
45 (6) 108 MARA. YAMAUCHI (GBR) W30 2:25:13
56 (7) 104 CONSTANTINA. DITA (ROM) W30 2:27:51
62 (8) 109 SALINA. KOSGEI (KEN) W20 2:28:40
68 (9) 102 MARGARET. OKAYO (KEN) W20 2:29:16
82 (10) 111 ERI. HAYAKAWA (JPN) W20 2:31:41
129 (11) 120 JENNY. CLAGUE (GBR) W30 LIVERPOOL HARR 2:36:10
152 (12) 112 STINE. LARSEN (NOR) W30 2:37:31
221 (13) 119 ALICE. BRAHAM (GBR) W20 2:40:38
340 (14) 121 HOLLY. MAY (GBR) W20 CITY OF BATH A 2:44:59
352 (15) 359 GILL. LAITHWAITE (GBR) W30 ST HELENS SUTT 2:45:24
397ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 09:51:57
カスター、見事なイーブンペースだな。

前半ハーフ:1時間09分48秒
後半ハーフ:1時間09分48秒
ボゴモロワは女子マラソン5位の順位別世界記録だったりする
399ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 10:28:08
ロンドン1-5位

10Km20Km30Km40KmFinish(1'st Half,2'nd Half)

1位ディーナ・カスターDEENA.KASTOR(USA) W30(33)
 0:33:091:06:121:39:082:12:122:19:36(1:09:48,1:09:48)
 (33:09)(33:03)(32:56)(33:04)(07:24)

2位ペトロワLYUDMILA. PETROVA(RUS) W30(37)
 0:33:461:07:541:41:222:14:162:21:29(1:11:36,1:09:53)
 (33:46)(34:08)(33:28)(32:54)(07:13)

3位チェプケメイSUSAN. CHEPKEMEI(KEN) W30(30)
 0:33:091:06:121:39:352:14:102:21:46(1:09:48,1:11:58)
 (33:09)(33:03)(33:23)(34:35)(07:36)

4位アデレBERHANE. ADERE(ETH) W30(32)
 0:33:461:07:541:41:222:14:392:21:52(1:11:36,1:10:16)
 (33:46)(34:08)(33:28)(33:17)(07:13)

5位ボゴモロワ GALINA. BOGOMOLOVA(RUS) W20(28)
 0:33:451:07:541:41:222:14:232:21:58(1:11:35,1:10:23)
 (33:45)(34:09)(33:28)(33:01)(07:35)


6位まで自己ベスト更新
上位はほとんど30歳代
400ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 10:29:57
ロンドン6-10位

10Km20Km30Km40KmFinish(1'st Half,2'nd Half)

6位ヤマウチMARA.YAMAUCHI(GBR) W30(32)
 0:33:461:07:541:41:522:17:202:25:13(1:11:36,1:13:37)
 (33:46)(34:08)(33:58)(35:28)(07:53)

7位トメスクCONSTANTINA. DITA(ROM) W30(36)
 0:33:461:08:071:43:252:19:372:27:51(1:11:53,1:15:58)
 (33:46)(34:21)(35:18)(36:12)(08:14)

8位コスゲイSALINA. KOSGEI(KEN)W20(29)
 0:33:091:06:291:41:592:19:472:28:40(1:10:15,1:18:25)
 (33:09)(33:20)(35:30)(37:48)(08:53)

9位マーガレット・オカヨMARGARET.OKAYO(KEN) W20(29)
 0:33:461:08:111:43:432:21:182:29:16(1:11:52,1:17:24)
 (33:46)(34:25)(35:32)(37:35)(07:58)

10位早川 英里(JPN) W20(24)
 0:35:111:11:371:48:102:24:032:31:41(1:15:32,1:16:09)
 (35:11)(36:26)(36:33)(35:53)(07:38)

早川は最初から前も後ろも見えないところを走っていたようだ
401ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 15:16:43
あんな高速コースでペースメーカーが最後まで一緒に走ってくれりゃ野口なら18分台は楽に出る。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 15:39:08
ラドクリフ以外のサブ20の記録は、大して差はないだろ。
42キロ以上走って、数十秒の差だから、ほんのちょっとした
ペースの差、気象条件でその程度の差は出てくる。
複数回、サブ20を達成しているヌデレバには敬意を払うべきだろうが。

解説の増田が、世界歴代10傑にアジア勢が半数いるのは、層が
薄いから、本格的に、アフリカ勢が取り組めば厳しいと言ってたが、
どうなんだろ。
アデレも21分台で走ったが、まだ期待されるレベルではないよな。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 15:44:04
人口からして、ラドクリフに近づけるとしたら中国かな。
上手くいったら、化け物レベルが出そうだが。
ラドクリフの記録も、クリスチャンセンの記録と同様に
相当長くとどまるだろう。
弘山もそうだが、ペトロワも37歳にして21分台か。
元気だね。
アデレのような、1マソ30分数秒で走る選手は、
ラドに近いタイムを期待するから。
やっばり、15分台、ラドを超える14分台を出すには、絶対的な
スピードは必須。
それだけあっても、もちろんダメだけど。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 16:31:17
>>403
1993年に1万メートルで29分31秒78を出した王軍霞が当時本気でマラソンに
取り組んでたら2時間12分前後ぐらいは出てたんじゃなかろうか・・・当時の陸マガか
月陸に特集でそのような記事が書かれてたような気がするんだが・・・。
406ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 16:48:04
>>405
ドーピングって知ってる?
今の陸上界では王軍霞の名前は無かったことにしてるのが慣例なわけですが。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/24(月) 16:54:42
>>406
確かに・・・でも世界記録として公認されてるわけだからなあ。
408405・407:2006/04/24(月) 17:02:47
あと思ったんだけど、今のトップクラスの選手が100kmに進出したら
どれくらいの記録が出るんだろうか?

そんなに甘くはないんだろうけど、うまくいけば今の世界記録(6時間33分11秒)より
大幅に良くなる事は確実・・・男子の歴代上位に入ってくるのかなあ・・・。
う〜ん、たぶんマラソンとは別物じゃないかな
サブ20のなかでもラド、カスター、渋井辺りは明らかに適正無さそう
逆に土佐、アレムなどの安定型は適正ありそう
410ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:02:54
2006年世界の女子マラソン記録Best50+α(2006年04月25日現在)

第01位 2時間19分36秒 04月23日 ロンドン1位          ディーナ・ドロシン=カスター(アメリカ)
第02位 2時間19分51秒 03月12日 ソウル1位           周春秀(中国)
第03位 2時間21分29秒 04月23日 ロンドン2位          ルドミラ・ペトロワ(ロシア)
第04位 2時間21分46秒 04月23日 ロンドン3位          スーザン・チェプケメイ(ケニア)
第05位 2時間21分52秒 04月23日 ロンドン4位          ベルハネ・アデレ(エチオピア)
第06位 2時間21分58秒 04月23日 ロンドン5位          ガリナ・ボゴモロワ(ロシア)
第07位 2時間23分26秒 03月12日 名古屋1位           弘山晴美(資生堂)
第08位 2時間23分38秒 04月17日 ボストン1位           リタ・シティエネイ・ジェプトゥー(ケニア)
第09位 2時間23分48秒 04月17日 ボストン2位           エレナ・プロコプツカ(ラトビア)
第10位 2時間23分58秒 03月12日 名古屋2位           渋井陽子(三井住友海上)

第11位 2時間24分11秒 04月17日 ボストン3位           土佐礼子(三井住友海上)
第12位 2時間24分35秒 04月23日 ハンブルグ1位         ローブ・トラ(エチオピア)
第13位 2時間25分05秒 01月29日 大阪1位            キャサリン・ヌデレバ(ケニア)
第14位 2時間25分10秒 03月19日 ロサンゼルス1位       リディア・グリゴリエワ(ロシア)
第15位 2時間25分13秒 04月23日 ロンドン6位          マーラ・ヤマウチ(イギリス)
第16位 2時間25分26秒 03月19日 ロサンゼルス2位       ゲテ・ワミ(エチオピア)
第17位 2時間25分28秒 04月17日 ボストン4位          ブルーナ・ジェべノーゼ(イタリア)
第18位 2時間25分44秒 03月26日 ローマ1位           タチアナ・グラジア(ウクライナ)
第19位 2時間25分52秒 01月29日 大阪2位            小幡佳代子(アコム)
第20位 2時間26分18秒 03月19日 ロサンゼルス3位       リュボフ・デニソワ(ロシア)
411ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:04:09
第21位 2時間26分26秒 03月26日 ローマ2位           ラリサ・ゾウスコ(ロシア)
第22位 2時間26分32秒 03月25日 アモイ1位           孫偉偉(中国) 
第23位 2時間26分47秒 01月29日 大阪3位            嶋原清子(資生堂)
      2時間26分52秒 04月17日 ボストン5位          嶋原清子(資生堂)
第24位 2時間26分58秒 04月17日 ボストン6位          アルベティナ・ビクティミロワ(ロシア)
第25位 2時間27分09秒 04月23日 ハンブルグ2位        ローズ・チェルイヨット(ケニア)
第26位 2時間27分13秒 01月29日 大阪4位            坂田昌美(京セラ)
第27位 2時間27分19秒 04月09日 パリ1位            イリーナ・ティモフェイエワ(ロシア)
第28位 2時間27分32秒 04月09日 パリ2位            ナターリャ・ボルギナ(ロシア)
第29位 2時間27分35秒 04月23日 ハンブルグ3位        イリーナ・ペルミティナ(ロシア)
第30位 2時間27分38秒 03月26日 ローマ3位           ゼキロス・アダネチ(エチオピア)

第31位 2時間27分46秒 01月29日 大阪5位            森本友(天満屋)
第32位 2時間27分51秒 04月23日 ロンドン7位          コンスタンティナ・ディタ=トメスク(ルーマニア)
第33位 2時間28分01秒 03月12日 名古屋3位           堀江知佳(アルゼ)
第34位 2時間28分27秒 03月25日 アモイ2位            朱暁琳(中国)
第35位 2時間28分30秒 04月09日 ロッテルダム1位        ミンダイェ・ギシュ(エチオピア)
第36位 2時間28分31秒 03月12日 トレビソ1位           デボラー・トニオロ(イタリア)
第37位 2時間28分40秒 04月23日 ロンドン8位           サリナ・ジェベット・コスゲイ(ケニア)
第38位 2時間28分42秒 04月23日 ハンブルグ4位        エミリー・チェッパー・キムリア(ケニア)
第39位 2時間28分52秒 04月16日 長野1位             アルビナ・イワノワ(ロシア)
第40位 2時間28分55秒 04月23日 ハンブルグ5位        エリザベス・チェムウェロ(ケニア)
412ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:05:12
第41位 2時間28分59秒 03月12日 トレビソ2位           ジョバンナ・ヴォルパト(イタリア)
第42位 2時間29分11秒 03月25日 アモイ3位            金蔓(中国)
第43位 2時間29分16秒 04月23日 ロンドン9位           マーガレット・オカヨ(ケニア)
第44位 2時間29分17秒 01月29日 大阪6位             ドロタ・グルカ(ポーランド)
第45位 2時間29分28秒 04月16日 長野2位             シルビア・スクボルツォワ(ロシア)
第46位 2時間29分30秒 03月12日 名古屋4位            アリナ・テクツァ・ゲラシム(ルーマニア)
第47位 2時間29分32秒 03月26日 ローマ4位            ジェニファー・ライネス(アメリカ)
第48位 2時間29分37秒 04月09日 ロッテルダム2位        エレナ・ヤヴォルニク(スロベニア)
第49位 2時間29分38秒 04月17日 ボストン7位           オリベラ・イエビッチ(セルビア・モンテネグロ)
第50位 2時間29分46秒 04月16日 長野3位             ニナ・リルストーン(ニュージーランド)

第51位 2時間29分48秒 03月12日 名古屋5位            町田祐子(日本ケミコン)
第51位 2時間29分48秒 04月09日 パリ3位             パメラ・チェプチュンバ(ケニア)
第51位 2時間29分48秒 04月23日 ハンブルグ6位         フェルナンダ・リベイロ(ポルトガル)
第54位 2時間29分53秒 03月12日 名古屋6位            橋本康子(セガサミー)
第55位 2時間29分56秒 01月29日 大阪7位             奥永美香(九電工)
第56位 2時間29分59秒 03月12日 名古屋7位           林明佑美(十八銀行)
413ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:06:38
2006年主要国際女子マラソン覇者一覧(2006年04月25日現在)

01月15日 2時間31分44秒 テンペ        シタイエ・ゲメチュ(エチオピア)
01月15日 2時間32分25秒 ヒューストン     フィラーヤ・スルタノワ・ジダノワ(ロシア)
01月15日 2時間33分15秒 ボンベイ       ムル・セボカ(エチオピア)
01月29日 2時間25分05秒 大阪         キャサリン・ヌデレバ(ケニア)
01月29日 2時間34分11秒 マイアミ       大南博美(日本)
01月29日 2時間34分57秒 ラホール       ジェーン・カリウキ(ケニア)

02月12日 2時間35分15秒 香港         ダイア・ツネ(エチオピア)
02月19日 2時間34分23秒 オースティン     タチアナ・ポズディニャコワ(ウクライナ)
02月26日 2時間40分20秒 セビリア       ファウスティナ・マリア(スペイン)
02月26日 2時間41分26秒 タンパ        フィラーヤ・スルタノワ・ジダノワ(ロシア)

03月05日 2時間33分14秒 トレオン       マリア・エレナ・ヴァレンシア(メキシコ)
03月05日 2時間41分13秒 ピアツェンザ     ティジアナ・アラギア(イタリア)
03月12日 2時間19分51秒 ソウル        周春秀(中国)
03月12日 2時間23分26秒 名古屋       弘山晴美(日本)
03月12日 2時間28分31秒 トレビソ       デボラー・トニオロ(イタリア)
03月12日 2時間34分43秒 カサブランカ     ヘレナ・キプロップ(ケニア)
03月19日 2時間25分10秒 ロサンゼルス     リディア・グリゴリエワ(ロシア)
03月19日 2時間30分54秒 メルボルン      ケリーン・マッキャン(オーストラリア)
03月25日 2時間26分32秒 アモイ         孫偉偉(中国)
03月26日 2時間25分44秒 ローマ         タチアナ・グラジア(ウクライナ)
03月26日 2時間41分23秒 バルセロナ      ケベルシュ・ハイレ(エチオピア)
414ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:07:29
04月09日 2時間27分22秒 パリ          イリーナ・ティモフェイエワ(ロシア)
04月09日 2時間28分30秒 ロッテルダム      ミンダイェ・ギシュ(エチオピア)
04月09日 2時間36分41秒 デンプノー       エレナ・マゾウカ(ベラルーシ)
04月09日 2時間39分53秒 チューリッヒ       エレナ・チコノワ(ロシア)
04月16日 2時間28分52秒 長野          アルビナ・イワノワ(ロシア)
04月16日 2時間39分26秒 天津          王麗楠(中国)
04月17日 2時間23分38秒 ボストン        リタ・シティエネイ・ジェプトゥー(ケニア)
04月22日 2時間34分35秒 ベオグラード      ハリナ・カルナセビッチ(ベラルーシ)
04月23日 2時間19分36秒 ロンドン        ディーナ・ドロシン=カスター(アメリカ)
04月23日 2時間24分35秒 ハンブルグ       ローブ・トラ(エチオピア)
04月23日 2時間34分52秒 パドヴァ        マルセッラ・マンチーニ(イタリア)
415ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:09:02
2006年主要国際女子マラソン覇者記録Best20+α(2006年04月25日現在)

第01位 2時間19分36秒 04月23日 ロンドン       ディーナ・ドロシン=カスター(アメリカ)
第02位 2時間19分51秒 03月12日 ソウル        周春秀(中国)
第03位 2時間23分26秒 03月12日 名古屋       弘山晴美(日本)
第04位 2時間23分38秒 04月17日 ボストン       リタ・シティエネイ・ジェプトゥー(ケニア)
第05位 2時間24分35秒 04月23日 ハンブルグ      ローブ・トラ(エチオピア)
第06位 2時間25分05秒 01月29日 大阪        キャサリン・ヌデレバ(ケニア)
第07位 2時間25分10秒 03月19日 ロサンゼルス     リディア・グリゴリエワ(ロシア)
第08位 2時間25分44秒 03月26日 ローマ        タチアナ・グラジア(ウクライナ)
第09位 2時間26分32秒 03月25日 アモイ        孫偉偉(中国)
第10位 2時間27分22秒 04月09日 パリ         イリーナ・ティモフェイエワ(ロシア)

第11位 2時間28分30秒 04月09日 ロッテルダム     ミンダイェ・ギシュ(エチオピア)
第12位 2時間28分31秒 03月12日 トレビソ       デボラー・トニオロ(イタリア)
第13位 2時間28分52秒 04月16日 長野         アルビナ・イワノワ(ロシア)
第14位 2時間30分54秒 03月19日 メルボルン      ケリーン・マッキャン(オーストラリア)
第15位 2時間31分44秒 01月15日 テンペ        シタイエ・ゲメチュ(エチオピア)
第16位 2時間32分25秒 01月15日 ヒューストン     フィラーヤ・スルタノワ・ジダノワ(ロシア)
第17位 2時間33分14秒 03月05日 トレオン       マリア・エレナ・ヴァレンシア(メキシコ)
第18位 2時間33分15秒 01月15日 ボンベイ       ムル・セボカ(エチオピア)
第19位 2時間34分11秒 01月29日 マイアミ       大南博美(日本)
第20位 2時間34分23秒 02月19日 オースティン     タチアナ・ポズディニャコワ(ウクライナ)

第21位 2時間34分35秒 04月22日 ベオグラード     ハリナ・カルナセビッチ(ベラルーシ)
第22位 2時間34分43秒 03月12日 カサブランカ     ヘレナ・キプロップ(ケニア)
第23位 2時間34分52秒 04月23日 パドヴァ       マルセッラ・マンチーニ(イタリア)
第24位 2時間34分57秒 01月29日 ラホール       ジェーン・カリウキ(ケニア)
第25位 2時間35分15秒 02月12日 香港         ダイア・ツネ(エチオピア)
416ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 00:10:35
過去2年間の日本女子マラソン記録Best20(2006年04月25日現在)

@ 2時間19分12秒 05年ベルリン1位          野口みずき(グローバリー)
A 2時間19分41秒 04年ベルリン1位          渋井陽子(三井住友海上)
B 2時間23分26秒 04年ベルリン2位          大南博美(UFJ銀行)
B 2時間23分26秒 06年名古屋1位          弘山晴美(資生堂)
  2時間23分58秒 06年名古屋2位          渋井陽子(三井住友海上)
D 2時間23分59秒 05年大阪2位           小崎まり(ノーリツ)
E 2時間24分11秒 06年ボストン3位          土佐礼子(三井住友海上)
F 2時間24分19秒 05年名古屋1位          原裕美子(京セラ)
  2時間24分20秒 05年ヘルシンキ世界陸上6位   原裕美子(京セラ)
G 2時間24分25秒 05年名古屋2位          大島めぐみ(しまむら)
H 2時間24分39秒 05年東京1位           高橋尚子(ファイテン)
I 2時間24分54秒 05年名古屋3位          江田良子(ヤマダ電機)


J 2時間25分21秒 05年名古屋4位          橋本康子(セガサミー)
  2時間25分46秒 05年ヘルシンキ世界陸上8位   弘山晴美(資生堂)
K 2時間25分46秒 05年北海道1位          千葉真子(豊田自動織機)
L 2時間25分52秒 06年大阪2位           小幡佳代子(アコム) 
  2時間25分56秒 05年大阪3位            弘山晴美(資生堂)
  2時間26分00秒 05年シカゴ3位            千葉真子(豊田自動織機)
M 2時間26分02秒 05年名古屋5位          小川清美(京セラ)
N 2時間26分14秒 05年北海道2位          嶋原清子(資生堂)
  2時間26分20秒 04年アテネ五輪1位        野口みずき(グローバリー)
  2時間26分29秒 05年ヘルシンキ世界陸上10位  大島めぐみ(しまむら)
  2時間26分43秒 04年東京2位            嶋原清子(資生堂)
  2時間26分47秒 06年大阪3位            嶋原清子(資生堂)
  2時間26分50秒 04年北海道1位          千葉真子(豊田自動織機)
  2時間26分52秒 06年ボストン5位           嶋原清子(資生堂)
O 2時間26分55秒 05年大阪4位           大山美樹(三井住友海上)
  2時間27分02秒 04年東京4位           千葉真子(豊田自動織機)
P 2時間27分13秒 06年大阪4位           坂田昌美(京セラ)
Q 2時間27分22秒 05年名古屋6位         山崎智恵子(天満屋)
  2時間27分40秒 05年名古屋7位          渋井陽子(三井住友海上)
R 2時間27分46秒 06年大阪5位           森本友(天満屋)
S 2時間28分01秒 06年名古屋3位         堀江知佳(アルゼ)
今回の上位は相当レベル高かったな。
カスターは文句無しに強い。
日本人で戦えるのは野口だけだろう。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 08:12:01
>日本人で戦えるのは野口だけだろう。

あと戦える可能性のある日本人は福士と渋井ぐらいか。
渋井は1万m、福士はハーフマラソンでカスターよりいい記録を持っている。
419不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/04/25(火) 08:26:47
>>418
渋井はおいといて、まだフルを一度も走ったことのない福士を加えるのは早計すぎると思う。
10000mやハーフはあくまでスピード能力の目安。期待するのはわかるけど
420ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 08:37:04
>>419
確かにね。
ベルリンハーフで今季最高の1時間7分16秒を叩き出したエディス・マサイ(ケニア)は、
ロンドンと同日のハンブルグマラソンに出場、2時間30分01秒の凡記録で7位だった。
スピード能力があるからといって、マラソンにも通用するかどうかは走ってみないとわからないな。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 11:01:26
>>405-407
カメレスだが、そのときの後半の5000mの通過が14分26秒と3年ほど前までの5000の世界記録を上回っている。
これはいくらなんでもおかしいだろ。
逆に言えば、5000mに出ていればどれぐらいの記録が出てただろうと思うとゾっとする(予想としては14分10秒ぐらいかと)。。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 11:03:10
>>418
渋井は、ああいうペースメーカーつきだったらいいけど、
五輪や世界選手権では難しいだろう。
ここ最近の選考レース連続失敗だと、代表になれるかどうかが問題だが。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 11:08:46
>>418
???
424ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 11:16:55
なんか、ラドクリフ出場で、レースが面白くなると、増田や
実況アナがしきりに言ってたが、
早いうちに3人に絞られ、後半はカスター独走だったから
優勝争いは面白くなかった。
今回は、明確にサブ20を狙ってたのはカスターだけだったし、
もっとサブ20が増えて、拮抗した力の選手が増えれば
女子マラソンもより面白くなるな。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 11:25:23
>>418
福士は、未知数だがやはり期待したいな。
渋井にはあまり期待しないがw
渋井スタイルでレベルアップして、強い選手になることができれば
いいが、無理な気がする。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 12:09:01
>>424
潜在能力では、チェプケメイやアデレもサブ20してもおかしくないんだけどな。
前にキプラガトが、「ラドクリフの世界記録を塗り替えれる自信が有るけど、
選手生命が縮まるので記録を狙う事はしない」と発言してた事がある。
アフリカ勢はキプラガトと似たような考えなのかな、皆さん。

密かにロシアもマラソン大国だな。サブ20はいないけど、
サブ30の選手層なら日本にひけをとらないな。
ボゴモロワみたいにいきなり自己ベストを10分近く更新してくる選手もいるし、
さすがソウル五輪から連続女子マラソン入賞記録を途切れさせない伝統国だな。
427424:2006/04/25(火) 12:12:47
>>424
ラドクリフ出場ではなく、不出場だった。
ラドクリフが出場してたら、ラドクリフにどこまでつけるか
というレースになってしまうから〜〜
と言ってた。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 12:33:22
カスター、マラソン選手にしては理想的な能力だな。

5千m:14分51秒62
1万m:30分50秒32
ハーフ:1時間07分34秒
フル:2時間19分36秒

日本人でも決して雲の上のレベルの走力ではないが、
マラソン選手にしては申し分ないハイレベル。
現役選手で次に18分台突入の可能性高い選手は、
やはり野口かカスターのどちらかだろうな。
日本人はラドクリフを目標にするには厳しいレベルだが、
まずはカスターを目標に頑張ればいいと思う。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 12:44:51
ラドクリフの記録を超える日本人選手なんて15年くらいは
出ない気がする。
15分台を出すには、五千、一万で相応の走力は必要だし、
現在の日本選手では考えられない。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 12:48:26
>>428
福士は、現時点で、五千、一万、ハーフでそのレベルはクリアしてるな。
だから当然、マラソンも期待集めるよな。
年齢的にも若いし。
>>428
あと、カスターは前半から突っ込んだレース(05年シカゴ)もできるし、
後半怒涛の追い上げのレース(04年アテネ)もできる。
機械のような正確なラップを刻むイーブンペースのレース(06年ロンドン)もできるし。
カスターは自在型でどのタイプのレースもこなせるようなので、どんなレースでも日本人選手にとっては手強い相手だな。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 13:24:04
>>429 15年くらいは世界記録も更新されないと思うけど。クリスチャンセン
の記録より長寿になりそう。日本人は半永久的に無理だろう。

福士はマラソン適性ないと思うけどね。ハーフのときも飛ばしすぎて後半がた
がた。セルフコントロールできない性格だろう。男子でよくいる30kmランナー
にしかなれないだろう。といっても10000もキックがないので世界では戦えない。
辛いところだ。クロカンで世界6位だし、ハーフくらいは世界でも強豪になれる
と思う。オリンピックばかりが人生ではないと割り切るのも手。
>>432
確かに後半は落ちたが、それでも自己新で走った野口をはるか後方に抑えきった。
ガタガタというようなレベルじゃない。
むしろ失速はよく抑えた方だと思う。
粘りがある。

道中のペースをどうするかはとにかくやってみないことには感覚つかめないからな。
福士は柔らかく力の抜けた走りをするタイプだから、筋肉走りで失速する渋井よりも
成功の可能性ははるかに高いと予想する。
バネに頼った走りじゃないから、福士は。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 14:50:05
なんか新興勢力出てきて面白くなってきたな。
ジェプトゥー、ボゴモロワ
秋はキダネ?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 17:22:41
まあ渋井に関しては、太りやすい体質を克服しないとね。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 17:24:16
渋井はもうダメだろ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 18:38:51
三井は土佐、渋井以外のマラソンランナーを育てないとダメだろう。
これから大平がマラソン走るみたいだがどうだろうか。
マラソンをやり始めた大山とマラソンを目指していた高山が解雇された意味がわからない。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 18:41:13
1軍ラドクリフ(15分台の力)
2軍野口みずき、ヌデレバ(17分後半〜18分前半の力)
3軍カスター、孫英傑、渋井陽子、高橋尚子、周春秀(18分後半〜19分の前半の力)
補欠土佐礼子、千葉真子、ペトロワ、アレム、トメスク、チェプケメイ(20分〜21分の力)
北京五輪予想
金ラドクリフ
銀野口みずき
銅ヌデレバ
4位孫英傑
5位カスター
6位高橋尚子
7位渋井陽子
439ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 18:54:21
>>433
そうだな。
あの初ハーフだけで、飛ばしすぎで、ペースコントロールできないと
決め付けるのは早いだろうな。
今度、ハーフ2戦目を走るみたいだし、どういう走りをするか?
個人的には、マラソンでも成功する気がする。
ラドクリフも、マラソン走る前は、適性ないという意見が多かった。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 18:59:51
>>435>>436
もうあのスタイルを変えることはないだろうし、
後半失速というのは適性の問題なのか?
スパートして鮮やかに勝つという渋井が想像できないな。
>>438
高橋は今現在サブ20の力は無いだろう・・・・
ベストでも多分それより1枚下の21〜23分程度ではないか。

3強にカスターが接近してきて実質トップ4というのが今の力関係かと。
しかし賞金10万ドルというのは良いな。年間1本勝てばメシ食って行ける。
国内レースも待遇もっと考えなきゃならんのでは。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 19:06:06
>>438
高橋に限らず、つっこみどころ満載のネタにマジレスせんでも・・・;
443ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 19:09:04
なんで、孫が入ってるの?とか
ヌデレバに17分の力はないのでは?とか、
でも、弘山や小幡に意外な力があったように、
ま、分からないけどな。
訳知り顔って講釈たれても、覆されることが多々あるから。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 19:17:08
結局

走 っ て み な け れ ば 分 か ら な い

445ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 19:25:35
>>441
それでも、安いな。
低所得の国の出身者には魅力的な金額だが。
今は、カスターが頑張ってるが、アメリカだと、やはりスポーツで食っていく
という夢を持つ女子は、テニスやゴルフに流れるだろうな。
一応、英国はまともなレベルの選手(ヤマウチ)が出てきたけど・・
446ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:04:39
>>441
10万ドルじゃきついだろ。
一人で練習して、高地トレもコーチもなしとかならなんとかならいいけど。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:11:58
そう、日本ほど、金を女子マラソンにかけることのできる
環境にある国はないだろう。
これで、金獲れないほうが、アレだ。
長期間の海外高地トレ、複数のトレーナー、栄養士などのスタッフ、国内拠点の寮
や、その設備、恵まれてるよ。
>そう、日本ほど、金を女子マラソンにかけることのできる
>環境にある国はないだろう。

昔の共産圏なら金かけられたよ。国家レベルで支援してくれた。
今でも北朝鮮などの一部の国では続いてるが。
ロシアなんかはソ連崩壊でそういうシステムが消滅して
選手達は大会で金稼いだりスポンサー探しながら競技を続けてるな。
それでも選手層は日本と大して変わらない。
マラソンは元来、靴さえあればできるスポーツでも1番金掛けなくてもできる競技。
工夫次第ではそんなに金掛けなくても続けられるし記録も伸ばせる。
逆に金掛けないと練習できないなんて、どこの貴族の生まれなんだ?w
449ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:30:14
つーかカスターは賞金以上の出場料別にもらってるよ。
たぶん18万ドルくらい。
マラソンも他のスポーツ程では無いにしろ多少のカネはかかるからな。
年間で走れる試合が限られてる以上、やはり優勝額はゴルフ並の20万ドル前後は欲しいのではないか。
競技としての過酷さから言えば、これくらいは出しても不適切では無い。
スポンサー関連と知恵を出して何とかカネが出せる方法を考えてもらいたい。
そういう意味ではグランドスラム化とかランキング制というのは悪くは無い。
>>448
マラソンは概ね遠征費くらいしか掛からないだろう。
球技とか施設が必要なスポーツに比べれば全然マシだな。
例えばフィギュアスケートなんかは年間で数百万はかかるし、テニスやゴルフもそう。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:37:17
>逆に金掛けないと練習できないなんて、どこの貴族の生まれなんだ?w

447ではないが、そんなこと誰も言ってないだろうが。
日本選手は、例え、素質面で劣っても、それをカバーできるような
環境にあるし、工夫もしやすい。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:39:53
コーチや、トレーナー、栄養士は重要だろう。
そういうスタッフがいなくても、素質がある選手だったら
行けるだろうけど。
なんか、たしかアテネの時、金メダル費用5000万とかあったな。
>>451
そうだな。
最近は高地トレーニングでボルダーや昆明で合宿が主流だけど、
そんなの日本の上高地でやっても大してかわりない。
「日本マラソンの父」金栗四三なんかは富士山麓で高地トレーニングしてた。
マラソンの遠征費は削ろうとすれば削れない事はないな。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:44:24
>>448
国威発動。
支援というか、薬の問題など負の面も大きいな。
金かけないと練習できないってことはないし、そういう趣旨の発言
はないだろう?
456ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:49:54
昔はとにかく痩せろ!だったらしいけど、貧血や骨粗しょう症、
生理不順等の問題で栄養面は重視されてるな。
あらゆるスポーツでそうだけど、身体のデータを細かく図って
管理したり、様々な運動理論を試してみたりなどしてるな。
専門的に分業してるっていうか。
素質はそういのも超えるかもしれないけど。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:53:12
日本の金メダルプロジェクトvs素質高い海外のプロランナー

って感じ?
>>453
外国人選手は、そういうの全て1人でやりながら競技続ける選手が多い。
あまり関係ないかもしれんが、そういう所がラストの強さの差の精神力に表れるかも。
日本人選手は概ね過保護な練習環境&ラストが弱い性質なので、ついつい相関関係を疑ってしまう。
あと外国人選手は、シモンの旦那みたいに1人でコーチ、トレーナー、栄養士やれる
優秀な人材がついてたりする選手も多い。優秀というより、やらざるをえない必然性という面もあるが。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 21:55:17
>逆に金掛けないと練習できないなんて、どこの貴族の生まれなんだ?w

プ
日本でも、マイナースポーツなどは、自腹切って、頑張ってたり
するよな。
たしか、ヌデレバって、アテネのコース、試走すらしなかったんだよねぇ
462ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 22:03:17
テニスやゴルフは、マラソンより費用はかかるだろうが、
成功の暁には収入が凄いからな。
テニスなんか、女子でも、グランドスラム大会だったら
優勝賞金1億超えてるし。
>>458
確かに、やらざるを得なくなるんだろうなw
スペシャリストのスタッフはいるにこしたことないけど。
選手としても、生活が、この身一つにかかってるという
意識が、日本選手より絶対強いだろう。
>>462
上には上があり、下には下があるといった所であろう。
極端な例では、F1みたいに金持ちorスポンサー持ちしか参加できないスポーツ(?)もあれば、
カーリングみたいにほとんど対価の期待できない競技もある。
マラソンは賞金レースもプロでやっていける選手も増えつつあり、
スポーツの中では中の上といった待遇であろう。
>>462
女子スポーツでは、テニスの賞金がダントツだと思うが、
(女子スポーツ年収ランキングでも、テニス選手が上位を占めてた)
ゴルフは、結構な年齢までできるよね。
>>462
ウィンブルドン優勝は1億3000万。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/25(火) 22:38:07
                                        ,r-─-、,_       
    / ̄ ̄ ̄γ ̄\                   .      /      \    
 /           ヽ        ,, -''"⌒⌒丶、         ノ // /ノ´ヾ  ヽ   
 /              ヽ     /  彡ノノヾ  \       / ///   ⌒ ヽ  ゝ  
/        /´ ̄`ヽ   i    / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ     ノ / `・、    r・' ヽ イ  
|       ノ      ヽ  |    彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l     フ (    ノ(・・)ヽ   )人 
|      /_,, \   /_,, |  |  ノノ|<●),  、(●>| ミ    ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ  
|    /\ ●、   ノ●/ | ノ ..ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ...   > ヽヽ `ニニ´ノ / / ,,, 
|    /  ´ ̄  {   ̄` | | ...((  l      ll    .::l(ヽ)    ⌒|/\_`ー一'_/|/    
|    l    ノ( 、_, )ヽ  ノ |   ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)       / ` ̄´ / lヽ、   
ヽ   |   ヽヽ=ニ=イ ノ / /  .   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (    /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ
',)   丶、    `⌒´  /    . (( (  `ーr--r‐´  ) ))   l   ,r   \ Y  /  ヽ 
ノノノ从人 ` 、 __,ノヽ                     /   !     \|/    ! 
                                    !    ト、     人    ノ 


>>460
最近のボクシング界でも、一部のチャンピオンクラスの選手以外は
試合の他にバイトなり副業なりしないと生活できないぐらいの生活苦の選手が多いらしいな。
マラソンで、バイトしながらレース出場するぐらい生活が追い込まれている選手はあまり聞かない。
(実業団所属で半日通常勤務というケースもあるが、日常生活に差し障りないので除外させていただく)
強いていえば、野口みたいにチームごと会社辞めて、短期間を失業保険で練習続けたりとかぐらいか。
マラソン選手は他のマイナースポーツ選手に比べたら遥かに優遇されてるので、
賞金が安い云々の愚痴は贅沢すぎ。賞金欲しければ練習も兼ねてどんどんレースに出場して
自分の足で賞金稼げば宜しい。
↑真ん中がうますぎ。両サイドのは、悪意が感じられる。
>>462
ただグランドスラムで優勝する為のハードルはマラソンとは比べ物にならんほど高いぞ、テニスは。
世界ランキングトップ10入りの選手でもGSタイトルは1、2個とか、取れなかったりとか。
そこにたどり着く前に世界各地の大会を転戦しなきゃならない訳で、渡航費なんてどれだけかかるか。

そういう意味ではゴルフの方がそこそこでもやって行けるというのはあるが、これも練習施設に金が掛かる。
プロになっても層も厚いから、成績が悪ければ国内でも遠征費でマイナスになる。
横峯さくらの一家が借金しながらやっていたというのは稀な例だが。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 01:21:01
で北京五輪の日本代表3人はいったい誰?

それより内政不安で北京五輪中止の可能性の方が高かったりして
テニスって男女の賞金差がほとんどないな。
女子スポーツで賞金1億超は破格。
ゴルフは全然違うのに。
マラソンも、あまり差はないんだっけ?
マラソンは、出場料をもらってる選手は
かなりもらってるんだろうけど。
ラドクリフも相当もらってたような。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 05:00:45
ラドはロンドン欠場で、見込ボーナス込総額100万ポンドがフイに。
円換算2億500万
475ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 19:50:28
朝からレスが全く伸びない件について。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 20:19:46
>>434
キダネはまだフルマラソンには来ないだろう。
キダネ、まだハーフも1〜2本ぐらいしか走っていないから。
エチオピアのトラックランナーがフルマラソンに転向する時期は
20代後半頃が多いようだ。アデレ、ツル、ワミなどをみる限り。
だから、キダネやディババ姉妹がもしフルマラソン走るとしても、
早くても数年先、北京五輪の後になるだろう。
逆に、エチオピアでトラック適性の無い選手は、20歳そこそこから
フルマラソンを走ってたりする。ロバやアレムがその例。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 20:39:26
>>434
秋は野口の動向次第でガチンコ対決が見られるかもしれない。
グランドスラム完全制覇を狙うラドクリフは、そろそろベルリン参戦も大いにあるし、
ロンドンでサブ20の仲間入りしたカスターは、次は母国のシカゴで18分台突入を狙うだろう。
野口がベルリン、シカゴのどちらかに参戦となれば、ラドクリフかカスターとの対決になる可能性が高い。

90日ルールとかいう不条理な理由で4月のマラソン参戦を断られたヌデレバ。
それなら1月の大阪、4月のボストンを走った嶋原はどうなるんだ?
とヌデレバファンならずとも怒りたくもなるワールドマラソンメジャーシリーズの傲慢さ。
それはともかく、来月に仙台ハーフを走るヌデレバは気持ちを切り替えて
6月のサンディエゴ→11月のNYというコースになると予想。
できれば11月のNYではなく、10月の北京とか11月の東京を走ってほしいぞヌデレバには。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 20:43:43
キダネはゲブレマリアムと結婚したのかな
婚約してたけど
479ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 23:37:29
http://image.blog.livedoor.jp/sac_pics/imgs/c/3/c3f243be.jpg
右から2人目問題児なんだって
480ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 00:14:15
王ぐんかマラソンラップタイム予想

05km 0:15:55(15:55)
10km 0:31:55(16:00)
15km 0:47:45(15:50)
20km 1:03:30(15:45)
25km 1:19:20(15:50)
30km 1:34:55(15:35)
35km 1:50:15(15:20)
40km 2:05:30(15:15)
goal 2:12:10(06:40)

これくらいでは走れるだろう。
欧にとっては、5km15分50秒ペースはジョギングみたいなもの。
5000のベストタイム13分台らしいよ。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 10:09:01
Women's Road Running
Marathon (10km-15km-10M-20km-HM-25km-30km-100km)
24 April 2006 (10 April 2006)




Pl. (Pl.) Athlete Birth Nat Score


1. (2.) Constantina DITA?TOMESCU 70 ROM 1361
2. (3.) Chunxiu ZHOU 78 CHN 1356
3. (4.) Catherine NDEREBA 72 KEN 1342
4. (6.) Deena DROSSIN?KASTOR 73 USA 1341
5. (5.) Mizuki NOGUCHI 78 JPN 1322
6. (7.) Derartu TULU 72 ETH 1301
7. (1.) Paula RADCLIFFE 73 GBR 1294
8. (9.) Susan CHEPKEMEI 75 KEN 1281
9. (8.) Lornah KIPLAGAT 74 NED 1278
10. (10.) Harumi HIROYAMA?SUZUKI 68 JPN 1271
11. (15.) Rita Sitienei JEPTOO 81 KEN 1265
12. (12.) Jelena ?ELNOVA?PROKOP?UKA 76 LAT 1256
13. (-) Berhane ADERE 73 ETH 1239
13. (13.) Salina Jebet KOSGEI 76 KEN 1239
15. (11.) Edith MASAI 67 KEN 1238
16. (14.) Lidiya GRIGORYEVA 74 RUS 1236
17. (21.) Mara YAMAUCHI 73 GBR 1231
18. (16.) Helen KIMUTAI 77 KEN 1223
19. (-) Rose CHERUIYOT 76 KEN 1222
20. (17.) Naoko TAKAHASHI 72 JPN 1221
21. (18.) Gete WAMI 74 ETH 1214
21. (18.) Masako CHIBA 76 JPN 1214
23. (-) Galina BOGOMOLOVA 77 RUS 1212
24. (22.) Kiyoko SHIMAHARA 76 JPN 1206
25. (23.) Luminita ZAITUC 68 GER 1202
482ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 10:12:00
26. (20.) Elfenesh ALEMU 75 ETH 1200
27. (25.) Mihaela BOTEZAN 76 ROM 1196
28. (26.) Blake PHILLIPS?RUSSELL 75 USA 1193
29. (24.) Madaí PÉREZ 80 MEX 1189
30. (84.) Robe TOLA 85 ETH 1185
31. (27.) Eri HAYAKAWA 81 JPN 1180
32. (35.) Bruna GENOVESE 76 ITA 1178
32. (28.) Nu?a OLARU 70 ROM 1178
32. (61.) Tetyana HLADYR 75 UKR 1178
35. (29.) Mary PTIKANY 78 KEN 1177
35. (-) Fernanda RIBEIRO 69 POR 1177
37. (30.) Irina TIMOFEYEVA 70 RUS 1173
37. (30.) Helena JAVORNIK 66 SLO 1173
39. (32.) Dorota GRUCA 70 POL 1172
40. (88.) Emily KIMURIA 75 KEN 1170
40. (33.) Marleen RENDERS 68 BEL 1170
42. (38.) Larisa ZYUZKO 69 RUS 1164
43. (35.) Albina IVANOVA 77 RUS 1163
44. (39.) Kayoko OBATA 71 JPN 1161
44. (39.) Pamela CHEPCHUMBA 78 KEN 1161
44. (39.) ?ivilé BAL?IUNAITÉ 79 LTU 1161
47. (61.) Galina KARNATSEVICH 69 BLR 1158
48. (43.) Colleen DE REUCK 64 USA 1157
49. (44.) Chika HORIE 81 JPN 1156
50. (45.) Asha GIGI 73 ETH 1155

何故かロンドンマラソン惨敗のディタがランク1位。
王軍かってまだ生きてるのか?
ドーピングの副作用で死んでるんじゃねえの?
484ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 16:43:45
>>479 このメンバーは誰ですか?
485ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 17:35:18
>>477
ラドクリフは、足を手術したらしいが、マラソンは
シカゴかNYCを選択肢にしてると報道が。
カスターもシカゴかNYCの可能性が高いと思う。
野口はベルリンって言ってるし、又、ライバル不在のタイムレースに
なるだろうな。
その後は、北京五輪選考レースの東京だろうし、ラドクリフやカスターとは
五輪まで走ることはないと思う。
ラドvsカスターなど、海外の強豪同士は、どんどんぶつかるだろうが。
また、ベルリンはゴールデン録画なのかなw
人によって違うだろうけど、ああいうタイムレースは
あまり面白いとは感じなかった。
秋は、シカゴ、NYCがやっぱりメンバー的に面白くなりそう。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 17:43:58
>>477
ベルリンはたいしたメンバーにならないだろ。
野口頼み。
監督もシカゴよりベルリンと言ってたし。
ラドクリフは、今回もベルリンはない。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 17:48:02
>>474
ラドは、そんなもらえる可能性あったの?
女子選手で一番収入の高い選手ってシャラポワなんだろうか?
何年か前、ヒンギス、ウィリアムズ姉妹が20億弱稼いでて
ランキングに載ってた気がする。
>>475
また、秋頃にならないとそんなに伸びるってことはないのでは?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 18:25:39
しかし野口も着実に高橋の後を追っていて不吉だ。ベルリンなんてげんの悪い
大会に出ない方がよいのでは?高橋は2002年のベルリンで味噌をつけて、2003
年の東京で致命的なミスを犯した。野口も同じ撤を踏まないといいのだけど。
>>483
王軍霞は死んでないと思うw
何年か前見たとき、確か子供がいたな。
今、32歳くらい?
>>490
野口はハーフなどにも積極的に出ているところが高橋とは
全く違うからな。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 22:16:41
野口は今年はシカゴを走るべき
選手不在のベルリンは、小崎や大島あたりが記録狙って出ればいい
494ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/27(木) 23:31:08
>>491
王軍霞、1973年1月9日生まれだから
33歳。ヌデレバや高橋と同学年ですな。
王軍霞、生きていれば(w)北京五輪の聖火リレーで
多分お目にかかれるでしょう。
それよりも馬コーチの方が最近消息全く聞かないので
生死の安否が心配です。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/28(金) 07:55:50
野口は勝負があるマラソンを走ったほうがいいな
ベルリンよりシカゴだな
>>494
つーか去年だったか映画も出来ていたぜ。イギリスにもキャンペーンで行っていたし。
テレビとかもガンガン出ているらしい、中狂で。
馬もいまだに話題の主らしい。なにかというとデシャバッテ出てくる
497ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/28(金) 21:32:10
北京のマラソンの日本代表は渋井・新谷・野口か高橋になってほしい。
北京はスピードがないとだめなので渋井が選ばれるのがベスト。そして渋井は大阪の世界陸上で日本人最高位でメダル取って選ばれるのがベスト。ただし、渋井は国内選考弱すぎ。
新谷は高校時代の走りからすると距離が長いほど持ち味がでるし、ロード適性があるタイプ。すぐにもマラソンが対応できる能力あり。国内選考で優勝してすんなり選考される形になればおもしろい。
最後のイスを野口と高橋で争う形になれば日本の女子マラソンは勝てる布陣でおもしろい。
トラックでは小林はいうまでもないが、かつて高校駅伝を騒がせた藤永と、新星絹川(希望的観測が強いが、何か可能性を感じる子)も入れば、日本の女子の中長距離陣は人気が出る。
最低でも横浜国際女子駅伝の日本代表に、新谷・小林・絹川を選び、その3人をフォローするのに、福士・大島・佐藤由美あたりを選び、前者3人がはしゃいでいる姿を見てみたい。
それにしても高校時代かわいかった?藤永は資生堂入りしてからケバくなってしまった。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 03:56:42
>>497
小出監督が生き急いでなければ、新谷を北京五輪にマラソンで出さんでしょう。
モンビは出すかもしれないけどw
今の若手世代が不甲斐無いので、新谷につい期待してしまうのも分かるんだよな。
ゆうゆうと、よんひゃくQじゅうQ、げっと。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 07:33:08
>>497
http://www.shiseido.co.jp/run/member/html/index.htm
あんたは、藤永好きだね。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 10:59:50
女子マラソンで成功するのは公立高校出身者。
このスレの訪問者が、全くカキコする気が無い件について。
いいかげん誰か何か書いてくれよ。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/01(月) 21:55:33
これだけ進行が鈍いと、このスレ終了だな。
505不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/05/02(火) 01:10:38
サブ20八人衆の走りを漢字一文字で表してみりゅ(遊びなのでつっこまないで〜)

ラドクリフ「暴」 ヌデレバ「美」 野口「跳」 カスター「整」
エエケツ「薬」 渋井「力」 高橋「軽」 周「肉」
506ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/02(火) 03:13:04
>>505
あえてつっこむ。

その心は?
507ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/02(火) 19:10:50
>>498
同意。新谷さんは才能あるんだから、じっくり力をつけてった方がいいと思います。
本人はオリンピックに3回出たいって言ってるみたいだけど、
仮に3回出て3回ともメダル圏外よりは1回しか出なくてもメダルを獲れる方が良いでしょう。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/03(水) 18:14:56
静岡国際陸上2006

招待女子 10000m 決勝 <05/03>

1 32:11.64 大島めぐみ しまむら・埼玉
2 32:52.45 RuthWanjiru 日立・茨城
3 33:01.59 芳賀麻里奈 ヤマダ電機・群馬
4 33:02.21 西 薫 旭化成・宮崎
5 33:02.25 渡辺 美保 ヤマダ電機・群馬
6 33:03.43 遠藤 舞 日本ケミコン・宮城
7 33:07.57 中山 亜弓 ヤマダ電機・群馬
8 33:15.35 山田 幸代 沖電気・宮崎
9 33:30.00 高橋 紀衣 スズキ・静岡
10 33:30.24 高橋 弥愛 しまむら・埼玉
11 33:35.25 黒澤 奈美 四国電力・香川
12 33:40.71 赤川 香織 スズキ・静岡
13 33:50.88 野田頭美穂 ワコール・京都
14 33:53.77 吉田真由美 スズキ・静岡
15 34:00.21 市川 美歩 アコム・東京
16 34:00.91 町田 祐子 日本ケミコン・宮城
17 34:01.36 小田 依子 ユタカ技研・静岡
18 34:06.80 馬目 綾 しまむら・埼玉
19 34:24.20 西尾 麻耶 九電工・福岡
20 34:29.58 宮内 宏子 沖電気・宮崎
509ゼッケン774さん@ラストコール :2006/05/03(水) 21:04:30
>>508
乙。
メンバーがメンバーとはいえ、大島がぶっちぎり優勝とは珍しい。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/03(水) 23:04:21
511ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/04(木) 18:07:16
オリンピックマラソンで朝鮮人が日本人選手の背後から
http://www.youtube.com/watch?v=IEHYnWUgfME
http://www.youtube.com/watch?v=CgR-4ON0XUQ
512ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/06(土) 10:08:53
斉藤さん主演・『吾輩は主婦である』
ttp://www.tbs.co.jp/program/syufudearu.html
513ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 03:42:33
競馬の世界では血統が重要視されるけど、
そ〜でもない馬も居たんだよなぁ〜。
ttp://specialweek.net/pad/detail_957.html

514ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 20:57:31
ウィーンマラソンってこんなにいい記録出るもんだったのか
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20060507-00000045-kyodo_sp-spo.html
515ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 21:24:11
>>514
乙。
ウィーンマラソン、2000年にイタリアのビスコンティが2時間23分47秒で走ってるけど、
名古屋と同じで、4月の海外マラソンにいいメンバー取られて、基本的にいいメンバーが集まらないから。
男子も十数年ぶりにGシャハンガの大会記録が塗り替えられたようで、すこぶる好条件だったようにしろ、
森本のマラソン2戦目での成長&初優勝は大いに評価できるな。
同僚の山崎も3月にソウル走ってるのに頑張ったと思う。
海外勢もジェプトゥーやボゴモロワなどの新星が出てきているので、森本の活躍は嬉しいところ。
怪我に気を付けて、北京五輪代表争いに加わって欲しい。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 23:33:09
ウィーンマラソンなんて知らなかった
好タイムだし
森本と山崎って誰?
517ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 23:40:19
>>516
2人とも天満屋。
森本と山崎もフルマラソン2時間27分台の記録持ってた。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 23:45:43
ウィーン、2位の山崎は2時間29分09秒。

http://www.iaaf.org/news/Kind=2/newsId=34516.html
519ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 23:48:02
>>515
あり
メンバー次第では好記録が出るようなコースなのかもしれないね

しかし2位山崎が29分って
ほぼ独走でこの記録出したって事か、森本
520ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 23:48:59
武富監督は新しい人育てるのうまいね
課題は燃え尽きない選手の育成ですかね
521ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 23:55:50
>>519
途中まで森本と山崎一緒に走ってたっぽいな。
後半ペースを上げた森本に、連戦疲れの山崎が置いて行かれたような展開。
522ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 00:07:29
森本、天満屋では坂本直子、山口衛里に次ぐフルマラソンのタイムだな。
とはいえ松岡理恵と同タイムだが。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 00:51:59
ウィーンマラソンを日本人女子が制覇するのは初めてかな。
日本人女子、過去にパリ、ロッテルダム、ベルリン、アムステルダムなどは制覇してるけど。
>>520
確かに。
坂本や松岡が復活すれば、天満屋の実業団女子駅伝制覇もありうるし、
五輪や世界陸上のマラソン代表にも天満屋勢が何人か食い込みそうだ。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 01:06:20
1回不調に陥った選手の復活って難しいよね
>>524
天満屋ってマラソンランナーを動員してでも駅伝に勝とう、
とまでは考えてないように見えるのだが。
坂本や森本はマラソンに専念、トラック/駅伝は中村・山岸・北山・泉あたりを
主力に据えてやっていく方針ではなかろうかと。
>>525
難しいね。
女子選手だと、1回うまくいかなくなると
退職したり結婚したりでフェードアウトする場合が多いからね。
>>526
確かに。
でも坂本や松岡が復活すれば、両者ともトラック/駅伝でもスピードある選手だから、
駅伝を戦う上では持ち札が増えて、かなり戦える布陣が組めそうなんだが。
それにしてもマラソンランナー育てるのうまいな、武富監督。
女子マラソンの名監督、西の武富監督、東の小出監督といったところかな。
こっちは、順調にレスが伸びているな。
よしよし!
530ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 17:33:26
既出だが、月陸5月号に載ってた新谷に関する”記事”で本人が「来年の大阪国際に出場
したい」というようなことを言ってた。
今はマラソンに出場するための体作りの真っ最中らしい・・・トラックレースやハーフマラソン
で頑張ってるとこを見たいんだけどなあ。
さすがにマラソン挑戦は早すぎだな
でも、あの競歩走法なら、早いうちからマラソン始めても、
あまり体に負担がかからないと思う。
いかがかな。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 23:37:04
山口、松尾、松岡、坂本、森本、全員兵庫県なんだな
天満屋はなぜか岡山の選手が少ない。
というか岡山で有名なのって有森ぐらいな希ガス
>>533
北山由美子・中村友梨香も兵庫だね。
まあ、今回2位になった山崎は岡山出身のようだし、
今年は重友という地元期待のランナーも入ったね。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/09(火) 03:51:27
新谷も岡山。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/09(火) 11:36:45
まあQちゃんのまかしとけって!
537ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/09(火) 18:18:44
駅伝チームのホームページのメンバー紹介で更新したと思ったら
名前がなくなってる選手がいたりするけど、
これって引退して会社も辞めたってことなのかな?
538ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/09(火) 18:52:09
今年の注目は山岸万里恵
ほとんどの試合でベスト記録更新中 
>>537
競技は引退したけど会社に残っている人もあれば
競技辞めて会社辞める人もいる
車屋さんは部を辞めても会社残る人が多いように思える
>>537
三井と第一生命なんて、かなり辞めているもんな!
三井と第一は確かに酷いように見えるな。
詳細はわからんが、まだ走れそうな選手が3〜4年で辞めてる。
消耗が早い以前の問題として、部内で何か問題がありそう。

円満退社したのは坂下と磯貝ぐらいしかいないような気すらするんだが。
大山姉は結婚引退って話もあるようだが、その辺は全然わかんない。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/09(火) 23:31:21
>三井と第一は確かに酷いように見えるな。

注目されているチームだから目立つんだろうな。
他のチームもそれと同じぐらいの新陳代謝はあるわけで。
小鳥田が辞めたデオデオの方が戦力ダウンが大きかったりする。
三井は、ベテランより若い子が辞めてるね。
厳しい上下関係ありそうw
>>543
他のチームも似たようなもんよ。

>注目されているチームだから目立つ
これに尽きる
545ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 07:59:26
2003、2004年の全日本実業団女子駅伝をDVDかVHS撮ってる人いる?
546ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 08:13:41
実際現在のシスメックスなんてひどいけよ。グローバリーの選手なんてみんな辞めてった
三井や第一生命は上下関係あると言うか別スレで第一生命尾崎が羽鳥をいじめて辞めさすまでおいやったってのあるしそういう派閥関係みたいなの女子選手はどこもあるよ
尾崎と羽鳥は都道府県駅伝だと思うが
東京代表の羽鳥が区間賞で神奈川代表の尾崎が20位くらいだった時のヒガミじゃなかろうか。
どこかのHPで読んだことがある。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 14:18:07
尾崎って結構可愛い顔してやる事やるんだな? 羽鳥は力はあったけど性格がすごいナイーブそう。いつも泣いてるイメージがある。 て事は最近垣見がはしれてるから垣見もやられるのかな〜
549ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 14:45:08
>>546->>548
いじめ話やウワサ話はあっちで↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1143784358/l50
550ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 14:52:43
垣見は、持ちタイムもいいし、駅伝でも好走した。
これから間違いなくチームの柱になると思う。
あのシャープな顔つきは神秘的な美しさに見える。
思うんだけど、垣見だったらイジメにあっても、立ち向えそうな希ガスww
ところで、三井住友の若手は大御所2人にイジメられて辞めたのかな?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 14:53:54
シスメックスって選手の仲悪いん??
552ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 15:38:55
三井住友の高山は辞めたのか?
553ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 18:45:41
高山は準レギュラーだったからまだいいけど、
大山みたいな、アンカーの切り札が辞めたから、三井住友は相当キツいはず。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 19:10:27
>>553
大山、全日本ではアンカーが定番だけど、
東日本では10km走ったりもしてるからな。
大山いなくても何とかなるのでは、三井住友。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 20:14:11
>>543
ベテランのがやめてるぞw
土佐シブは長いけど、といっても実業団ではまだ10年もやってない。
10年以上も実業団にいる人は珍しいだろ、俺は弘山以外知らないな
もっといるだろうけど。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 20:27:20
実業団はそもそもチーム事態存続させるのも大変だろ。
三井だって会社側はなんでマラソンなんて走るのって雰囲気だったらしい
駅伝で十分だろうと。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 21:55:12
>>553>>554
アンカー橋本 歩、これ最強!
橋本に大山のような勝負強さを求めるのは酷。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 09:41:23
Qちゃんをいじめるヤツは許さん!!
560ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 10:03:33
たまに559みたいな荒らしが現れるな。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 11:16:36
三井住友の全国はこれでどう?
@岩元千明
A鈴木悠里
B渋井陽子
C石山しおり
D土佐礼子
E大平美紀
個人的には大崎千聖が走ってほしい
562ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 11:19:57
361ですが訂正でm(__)m
@橋本歩
A石山しおりor鈴木悠里
B渋井陽子
C岩元千明
D土佐礼子
E大平美紀
563ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 12:20:58
三井は、成績は良くなかったが保坂が可愛くてよかった。
辞めたのが惜しいな。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 14:43:32
可愛いといえばQちゃんだね!
565ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 15:03:00
Qオタ君は、働きましょう!
566ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 17:42:09
みんな!正常な流れに戻そうよ。
協力求む。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 18:29:21
クソ豚堕光はくたばれ!
仙台ハーフの招待選手出たけど
福士走るのかなあ?
http://www.sendaihalf.com/athletes/index.html
569ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/11(木) 19:14:21
>>568
乙。
福士が本気で走ったら面白いんだけど。
それにしても、長尾育子、町田祐子、小尾麻美、高仲未来恵など
ハーフをそこそこのレベルで走れる選手が今回多いのも密かに楽しみ。
ヌデレバ、マラソンの1〜2ヶ月前ぐらいにハーフマラソン走る事が多いので、
(札幌国際ハーフ→パリ世陸、アテネ五輪、ヘルシンキ世陸、 山陽女子ロード→大阪国際女子マラソン、等)
ヌデレバ、6〜7月ぐらいにマラソン走るのかな?
三井は上下関係が云々じゃなくて若手が大人しすぎる感じがする。
だから自然と距離が開くんじゃないかと。
鈴木と大崎は遠慮せずに積極的に溶け込んで欲しいね。
>>570
若手が、おとなしすぎると言っても、
世界的マラソンランナー土佐、渋井の前じゃ恐縮してしまうのが普通だと思う。
いくら、一緒に寮生活しているとはいえ‥
上下関係とかより、自分で練習しないとついてけないんじゃないか
基本的に監督は何も言わないようだし。
陸上に情熱がないとやってけないだろうな。
女子マラソン・長距離総合スレ 10

396 名前:ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2006/01/29(日) 14:53:57
坂田は見てたけど伸びそうに思えないな。
将来性なら森本のほうがありそう。

419 名前:ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2006/01/29(日) 15:16:40
将来性なら
森本>奥永>>小川か?
森本と奥永は体がしっかりしてるし筋肉もある。

このスレの住人の予想って結構あたるね。
574ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 02:07:44
すごいね
575ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 23:16:40
資生堂のHPが更新されてたけど、五十嶺ってかわいいな。
玉川の時からおしゃれなイメージだったけど
資生堂でさらに磨きがかかるんじゃないか。
実力も確かだし。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 08:20:30
資生堂の真鍋辞めちゃったね。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 10:42:02
資生堂は他のチームに比べてルックスの質が違いすぎる。
弘山も年齢的には綺麗だし、尾崎、藤川、加納、吉田、西川といて今年堀岡、五十嶺だから。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 11:13:50
資生堂の平田が久本に似ている罠。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 12:32:56
今日の仙台ハーフどうなったんだろ? 福士や復帰した高仲の走りが気になるなー
580ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 12:35:26
何で資生堂はこんなに美人ばかりなんだろ〜 他のチームとかきついのばかり。アコムや第一生命、日立とか。
>>579
タイムはわからんが優勝は福士
ttp://blog.livedoor.jp/tikatyan/archives/50033336.html
582ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 16:53:42
16キロから突き放したのか。
福士のハーフの実力もいよいよ本物だな。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 19:54:50
>>581-583
乙。
福士、ハーフマラソンでは負け知らずか。
もしかすると福士にはハーフの距離に適性あるかも。
ヌデレバって仕上げていない時と
臨戦モードの時の違いがはっきりわかる選手だな
586ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 10:38:19
Qちゃんもね!
587ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 11:38:28
【吾輩は】PANT☆斉藤由貴スレッド6【主婦である】
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146274892/l50
588ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 12:19:50
やっぱり1番可愛ぃのはワコールの湯田選手ゃね♪♪
589ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 12:48:23
第一生命の垣見もいいぞ。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 13:30:02
垣見さんも可愛ぃね♪筑紫の野原さんはどこ行ってんの?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 13:31:44
>>588

同意
>>590
TOTO
593ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 13:57:29
マジっすか☆皆、14分台目指して頑張ってほしいです。
でも野原は高一の時がピークで、その後は伸び悩んでいるからな。
実業団に入ったので本来の走りを復活させて欲しい。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 16:42:56
野原さん可愛さUPでこれからも頑張って下さぃ…♪ファーンはぃっぱぃぃるはずだから☆
596ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 17:39:41
Qちゃんのほうが断然多いよ!
597ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 17:49:10
そりゃそぅゃろ!!(^o^)世界一ゃもん☆☆
このスレと長距離スレは、Qオタに荒らされつつある。
困ったもんだ。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 19:33:38
第一生命、垣見も可愛いが尾崎も最近綺麗になった気がする。 ま〜垣見の不思議な魅力にはひかれるが
600ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 22:40:24
長距離の女性はエロぃ事とかしてるんでしょうか?(^o^)
>>600
人それぞれだろ。
ウブな子もいれば、何人も男を抱えている子もいるだろう。
まあ長距離選手は皆、スタイルが良いからな。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 00:04:59
トラックより駅伝の方が話題的に盛り上がると思うので、私なりの展望を。

◎資生堂…もともと選手層は厚かったが、即戦力の加入でさらに増した。
○天満屋…ベテランから若手への移行が非常にスムーズにいった感じ。
     資生堂と同様、初優勝も視野に入った。
▲三井住友海上…渋井、土佐の二本柱は現状維持が精一杯か。
        そろそろ過渡期に入った模様。
△京セラ…旋風を巻き起こした一時の勢いに陰りが見え始めた。
     ダイハツに妙にイメージがダブる。
×第一生命、豊田自動織機、積水化学、パナソニック、ホクレン

資生堂 佐藤-五十嶺-弘山-藤永-加納-堀岡
天満屋 泉-浦田-山岸-挽地-中村-森本
三井住友海上 大平-大崎-渋井-橋本-土佐-岩元
京セラ 小川美-杉森-阿蘇品-石井-坂田-小川清

異論反論大歓迎!
603ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 00:32:52
かなり、しまりそぅですね…☆(^^)☆湯田とやりて〜!!なんちゃって♪ってかスズキのマサシとワゴイは本当に強ぃな★日本では抜けてる感じですね。ワンジルと福士くらいかな★通用するのゎ…
604ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 00:51:09
資生堂今年は強いの?
>>602
三井のオーダーは、渋井、土佐以外は違うと思うよ。
橋本は1区か6区だろう、大崎出すなら石山だろうし、岩元は復帰直後だから短い区間じゃない?
大平は短い距離から長い距離までこなすので、どこに当てられてもOK!
後、気になったが、資生堂の3区は佐藤だろう。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 08:49:41
Qちゃん出たら物凄く盛り上がるのにね!
607ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 11:44:01
Qちゃんは小出監督とやってるんですかね…?(^^)
608ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 12:37:51
やってるわけないだろー
また流れがおかしくなってきたから、みんなで正常にしていこうぜ。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 15:18:07
今年の高校駅伝又仙台が強いのかな?
611ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 15:23:28
スズキのマサシとワゴイは強ぃなぁ!!日本で通用する人間が限られてるぞ★ワンジル、福士くらいかな…★
612ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 17:26:55
Qちゃんもね!
Qヲタが暴れ出すと、女子マラヲタはドン引きのようだ・・・
俺も話せる女子マラヲタが帰ってくるまでは、当分来ないだろうな
Qちゃんて誰?Qちゃんて誰?Qちゃんて誰?Qちゃんて誰?
615ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 22:45:37
>613 奴は高橋がどうのこうのというよりただ荒らしたいだけかと。

さて、今週は東日本と関西の実業団選手権があり
日本選手権に向けて佳境に入ってきました。
ただ今年最大のイベント、アジア大会は全日本実業団駅伝と
ほぼ重なるので掛け持ちは難しそうですね。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 23:02:32
徳島、鳴門に福士さん来るようですよ。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 23:09:35
>>615
日本は男女共にアジア大会を軽視する傾向があるな。
(極端な例がマラソン。ごく一部の例を除き、二線級を出す傾向がある。)
アジア大会よりも、全日本実業団女子駅伝のメンバーが豪華になる可能性もw
618ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 23:53:47
弘山さんと千葉ちゃんをアジア大会に出せば勝てるんじゃないかな★
619ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/16(火) 23:58:24
弘山は前回出て負けてる。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 00:15:00
前回の釜山アジア大会は公に負けたんだよな<女子マラソン
621ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 15:58:08
練習で新谷走らせばぃいんじゃない?
622ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 17:17:48
そこでQちゃんですよ
623ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 21:43:33
じゃあ嶋原は実業団駅伝出られないんだ。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 21:51:27
高橋はどのレースに標準点を合わしてるのか?
625ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 10:44:08
北京五輪&ロンドン五輪
626不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/05/18(木) 20:38:22
高橋尚子、東京国際出場を表明−世界陸上から北京五輪狙う

http://www.sanspo.com/sokuho/0518sokuho037.html
>>617
実業団(会社側)は
オリンピックマラソン>駅伝>国内マラソン>世界選手権マラだよ。
アジア大会なんて考えてもいない

でも本音は
駅伝>オリンピックかもな
628ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 11:06:30
まあな。オリンピックで勝っても会社名あんまし出ないし
629ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 11:52:31
レースの1週間前に高強度トレーニング→三日間は高蛋白・高脂肪食→次の三日間は炭水化物のみ→レース本番

マラソンの人ってこんな食事法は普通にされてるのでしょうか。
又、このサイクルはレース前限定で、普段はどのような食事されてるか教えて下さい。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 12:00:12
>>629
カーボローディングね。やる人とやらない人が半々くらいかな?
体質で合う人と合わない人がいる。

普段の食事はバランス良く普通の食事だな。
ただ食べる量は多いね。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 22:05:21
野口みずきがベルリンマラソン再挑戦

http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060519-34266.html
>>632
今年の女子マラソン4強の直接対決は
秋のラドクリフvsカスターだけになるんだろうな。
野口もベルリンではなく、シカゴとかNYCとかだったら面白いんだが。
ベルリンを2走して五輪選考レースは東京、高橋さん
をそっくり踏襲してます。ベルリンを凡走でもしたら
いよいよ東京のレースやばいかも。
来年の東京は有明ビッグサイトをゴールの新コースで
なんてことにならないかな。
警視庁あたりの横槍で。


635ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 22:59:18
二人とも弱い相手ばかり選んで対戦するボクシング選手みたいですね
見応えなくてちょっとつまんない
636ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 23:07:55
>>632
これだけベルリン走るということは
2009年ベルリン世界陸上の下見?
野口はどうしても18分台、ヌデレバ越えをしたいんだろ。
去年は気温高くてダメだったし、おそらくこれが最後の記録更新のチャンスだろうしね。
相手がどうの、とか言ってられないんだよ。
スポンサーの援助にすがっているんだから。
>>638
何かツライことがあったのか?
現実の社会の何たるかを言ったまでの事。
役に立たなきゃ、あっさり廃部(リストラ)
だからな。やりたいようには、やれないの。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/20(土) 08:09:11
>>640
中間テストが悪かったんだね。次ガンバレ!
>>637
それなら高速コースのシカゴ出ても変わらんだろうに。
カスター辺りと競った方が記録出しやすいと思うけど。
野口も負けるのを恐れるチキン選手なのかね。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/20(土) 14:37:59
来年の大阪世陸で勝てそうなメンバーを選考すると
野口、高橋、原、土佐
だと思うのだけどどうですか?
原だったら、弘山、小幡、嶋原の方がいい。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/20(土) 15:21:59
>>643
夏マラソンに強い千葉
646ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/20(土) 15:28:36
新しい選手出るでしょ。 天満屋勢や第一生命の尾崎、斎藤 あたり。
>>643
野口は世界陸上出ないから
9月のベルリンで18分台でヌデレバ越え狙うから選考レースは走らない。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/20(土) 22:32:05
>>647
でも18分台狙うっていうのも、自分で限界の壁作ってるような。
野口はハーフ1時間7分〜8分台で走れるんだから、
フルで2時間17分台ぐらい狙って、ラドクリフにプレッシャー与えてほしいよ。
Qちゃんに挑戦状 渋井陽子

女子1万メートルで日本記録保持者の渋井陽子(三井住友海上)は32分39秒42
の5位にとどまり「32分を切りたかった」と苦笑いした。

高橋尚子(ファイテン)や野口みずき(シスメックス)が相次いで次回のマラソンを
表明し「わたしも考えている。でももう迷っている暇もない。本気を出さないと」
と刺激を受けている。

来年の世界選手権(大阪)には「出たい」。その選考会については「東京も考えて
いなくはない。できれば高橋さんと戦ってみたい」と挑戦の意欲をのぞかせた。

引用元
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20060520-00000049-kyodo_sp-spo.html
そうか。渋井は、まだ本気じゃなかったんだな。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/21(日) 18:27:26

http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060521-35084.html

新谷、実業団初のトラックレース(5000m)は3位・・・優勝はオンゴリ・モラー・ファレス
一日以上、止めんなよ!
土曜日の勢いはどうした?
653ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/23(火) 14:18:33
今週はゴールデンゲームズin延岡注目は男子5000bのマサシVSワンジル12分台に期待しましょう(^o^)(^o^)
654ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/23(火) 15:16:54
ワンジル故障中
655ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/23(火) 15:33:07
新谷って、高校駅伝でファレスちぎったのに、どうしちゃったのよ?
>>655
フィレスは、負けず嫌いで一度負けた相手には、きっちりリベンジしている。
高校駅伝で連敗した三井の高山にも、社会人になってからは連勝してる。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/23(火) 22:36:28
地区実業団が終わって(東日本の結果がまだだが(怒))大体の戦力が浮かんできたね。
そこで現時点でのランク付けをしてみました。

実業団チーム駅伝(総合力)格付けランキング
S資生堂
A三井住友海上、天満屋
Bパナソニック、第一生命、ホクレン、シスメックス
C京セラ、豊田自動織機、ワコール、積水化学、沖電気
Dノーリツ、十八銀行、しまむら

京セラの評価が低過ぎると思われるかもしれないが、
原は故障、小川、阿蘇品はマラソン後遺症と危機的状況にある。
惑星的存在がシスメックスと豊田自動織機の2チーム。
秋にはもっと伸びているかもしれない。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/23(火) 23:07:04
三井のHPで東日本の結果(三井の選手だけだけど、)を見たんだけど、
4人も辞めたせいか、若手や新人のタイムがイマイチだな、渋井も平凡なタイムだし‥
それにしても、東日本実業団サイトの結果の出し惜しみは、嫌がらせとしか思えない。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 12:13:28
渋井が東京走る可能性あるみたいで、
「高橋選手は自分が全力で挑まないと勝てない相手」
みたいな発言したらしいけど、
全力で挑んだら勝てるレベルの相手とでも思ってるのだろうか。
Qちゃんに対して失礼じゃない?



660ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 12:28:25
>>659
全力で挑むのはビッグマウスでじゃないかな?
いくら渋井でもマラソンで勝てるとは思ってはいないはず
今の高橋なら全力で挑めば勝てそうだが
662ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 13:58:30
渋井の全力は名古屋で見たじゃないかw
663不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/05/24(水) 15:44:34
渋井V.S.高橋に関してはビミョー
シドニー前後の高橋ならともかく、去年の東京ぐらいの仕上がりしかできなかったら
もちろん渋井にだって勝機あるだろう。ただし渋井もベルリンの時のようにきっちり絞って
なおかつイーブン&ハイペースで走らないと駄目なんだけど。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 16:20:42
渋井はベルリンのようなペースメーカがいて、かつライバル不在のレースでのみ速く走れる
その他のレースでは抜群の勝負弱さ、学習能力のなさなどで実力を発揮するのは無理だろう
今までも、これからも・・・それでも渋井ネタは面白いなぁ

ただし保護者の土佐が同走したら優勝は出来なくても高橋に勝つ可能性はあると思う
土佐の方が、波が無く安定感があるので、
渋井よりは高橋に勝つ可能性はあると思う。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 17:12:42
渋井対.高橋の方がなんか楽しそう
667ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 18:32:07
2001年の時はアテネで二人の対決が楽しみにされてたのにね。
しかもラドクリフは、2003のロンドンでライバルはもういないんじゃないの
ッていわれたら。高橋尚子と渋井陽子を最も警戒してるって言ってたのに、
結局アテネはどっちも出れず、名前が出てなかった、野口みずきが優勝したモンね
668ゼッケン774さん@ラストコール :2006/05/24(水) 21:00:29
>渋井はベルリンのようなペースメーカがいて、かつライバル不在のレースでのみ速く走れる

渋井はペースメーカー無しでも、大阪で初マラソン当時世界最高記録を作っていたり、
シカゴでラドクリフやヌデレバなどの強豪を相手にして当時世界歴代7位の記録出してるのでダウト。
渋井が勝負弱いのは同意。
渋井に限らず、野口、高橋、千葉、坂本、土佐、弘山、大南、小崎、原、大島、森本以上のレベルなら
ペースメーカーいなくても自分でペース作れるレベル。
669ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 21:29:32
>>667
2003年ロンドン当時はの野口は
まだ五輪や世界陸上に出ていなかったから
ラドクリフが野口の名前を出さなかったのは順当
もし2003年ロンドンではなく
2003年パリ世界陸上後にラドクリフに同じ質問していたら
また違った答えになったと思われ
マラソンは1年経てば勢力図も変わってもおかしくない競技
670ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 22:47:26
>>668
うまくまとめられたのは、土佐と走った01世陸エドモントンとペースメーカの付いた04ベルリンの2レースで、
優勝した01大阪も3位だった02シカゴも、弘山に負けた06名古屋以上に終盤失速してのゴール、
結果は好記録だとしても実際には失敗に近い=速く走ってないレースという印象を持っています

>渋井に限らず、野口、高橋、千葉、坂本、土佐、弘山、大南、小崎、原、大島、森本以上のレベルなら
>ペースメーカーいなくても自分でペース作れるレベル。
上記理由(印象ですが)により渋井が作れるのはオーバーペースだけなんじゃないかと思ってます
森本はレースを見てないですが先日のレースのラップを見る限りペース配分はよさげですね

ところで坂本は・・・あの才能はアテネで売り切れてしまったんでしょうか?
東日本実業団の結果を見たけど、三井住友海上が大挙出場したが
案外だった印象。良かったのは大平と大崎ぐらいじゃないか。
2004年のドリームチームは遠い過去になった?


672ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 23:14:40
>>670
小幡佳代子の2時間25分台のレース(成功?)はいずれも

オーバーペース→失速

で作られてるからな。
同じ失速でも、小幡なら粘り&うまくまとめたと評価されて、渋井なら抜群の勝負弱さと捉えられるんだよな。
渋井の印象度がかなり悪いだけだと思うよ。
渋井が土佐と走った01世陸エドモントンは、01大阪、02シカゴと変わらない終盤失速で、
結局最後にロシアのザハロワに交わされてメダル逃してるから、これは01大阪、02シカゴよりも失敗に近いな。
でも実際の終盤のまとめ度は 渋井>小幡 であり、失敗に近い≠速く走ってないレース なんだけどね。
>>659
ある程度マラソンを知っているマラソン通には、
今の高橋尚子にはシドニー五輪やベルリンでの世界最高記録当時の力はないと映ってるよ。
現在の高橋の実力は、今の女子マラソン4強(ラドクリフ、ヌデレバ、野口、カスター)よりは
1枚下の実力ぐらいというのが公平な評価なのではと思う。
調整レースとはいえ、去年のフィラデルフィアハーフマラソンでカスターに1km差をつけられた、
あそこまでの実力の差はないが、あれぐらいの格の差は現在の高橋と女子マラソン4強にはあると思う。
それが正しいか間違いかは、これから高橋が走りで証明すればいいだけ。
ただ、去年の東京みたいに、終盤スパートしてから何度も後ろを執拗に振り返ってた高橋の姿を観てるから、
マラソン通が認識してる高橋の実力の衰え、女子マラソン4強との格の差は
高橋自信も薄々ながら自覚してるのではと思う。

昔、カスターと対決して互角以上の勝負をした事のある渋井なら、
現在カスターと格の差がある高橋相手ならば、全力で挑めば勝負になると計算してもおかしくない。
ただ、カスターは明らかに昔よりもレベルアップしてるんだが、
渋井がカスターほどレベルアップしていないし、勝負弱さも改善されていないんだよな。
×高橋自信
○高橋自身

でした。スマソ。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 23:57:16
パナソニックはかなり面白いと思う。藤岡が復帰してきたし、吉川がつなぎでいけて杉原と外人が長距離区間にいける。東日本では資生堂、三井の次に来るのでは。第一生命も垣見、尾崎といるがあまり他がパッとしないから入賞が良いとこな感じ。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 21:28:07
今年のベルリンマラソンに五輪メダリストが参戦
野口にとって強力なライバルとなるか

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148556220/l50
677ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 06:51:27
>>676
確かに五輪メダリストだけど、全盛期を過ぎてるのでは・・・。
とても野口の対抗馬になるとは思えない。
それを逝ったら03東京も五輪金メダリスト対決が実現したしな
679ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/27(土) 04:47:52
2:23:25a Fatuma Roba ETH 18.12.73 1 Boston 19.04.1999
2:26:39a Yuko Arimori JPN 17.12.66 3 Boston 19.04.1999
2:28:27a Catherine N'dereba KEN 21.07.72 6 Boston 19.04.1999

有森は実はヌデレバに勝った事があるのは意外。
でも有森はロバ相手だと分が悪い戦績。
>>679
当時のヌデレバはまだケニアじゃロルーペ・チェプチェンバの後の3番手をワンジロと
争ってる感じだったなあ。(その争いに負けてシドニー五輪は出られなかったけど)
681ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/27(土) 05:19:41
>>680
シドニー五輪代表落選への怒りでか、シドニー五輪後の約1ヶ月後のシカゴマラソンを
2時間21分33秒の当時世界歴代5位の記録で制覇して確変したなヌデレバ。
日本でも弘山が2時間22分台出してシドニー五輪代表落選したけど、
ヌデレバが落選したケニアの選考会もレベル高かったんだなあ。
>>681
×当時世界歴代5位
○当時世界歴代4位

だな。
ロルーぺ、クリスチャンセン、べノイド、ヌデレバ、ピッピヒ、高橋、山口、マッキーアナン、キプラガト、シモン
が女子マラソン世界10傑。(2000年10月22日当時)
>>681
2000年4月のボストンで優勝したがタイムは26分台のヌデレバよりも
ケニア陸連は記録重視で2000年1月の大阪で3位ながら23分台のワンジロを
ケニア代表の3人目に選んだ。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/27(土) 23:41:53
>>683
シドニー五輪では、ワンジロ4位、チェプチュンバ銅メダルだったから、
代表選考としては間違っていなかったと思う。
でもヌデレバがシドニー五輪出場していたら、男子のアベラみたいに
無名から一気に王者に君臨していたかもしれないな。
ヌデレバは03年パリ世界陸上を制覇して女王になるまでは、
世界最高記録を出したり、何度も2時間20分切りしていたが、
ラドクリフやオカヨに負けたりで過小評価されていたような気がする。

ロルーペはシドニー五輪は、二兎追うものは一兎も得ずで、マラソンも1万mも失敗したな。
その失敗を境に、1流ランナーからロートル選手へ転落して近況は散々なロルーペ。
ラドクリフはロルーペの失敗から学ばずに、アテネ五輪でロルーペと同じ過ちを犯したが、
ヘルシンキ世界陸上では1万mを捨てレースにしてマラソンで女王になったな。
ロルーペは1973年05月09日生まれ、ラドクリフは1973年12月17日生まれで
年齢的には同学年なのが面白い。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/28(日) 18:29:18
>>682
日本の女子マラソン選手で、女子マラソン世界歴代10傑入りした事ある選手は、
高橋尚子、山口衛里、弘山晴美、渋井陽子、野口みずきの5人か。
千葉真子や坂本直子も一昔前なら世界歴代10傑入りできたレベルなんだが、
今では最低でも2時間20分台出さないと世界歴代10傑入りできない厳しい世の中。
アベラは無名だったけど、その前年に福岡を一般参加ながら好タイムで制してる。
エチオピアがケニアほどマラソンの層が厚くないのも出場できた要因だと思う。

ヌデレバも主要レースのボストンを勝ったが、ケニアの層の厚さに泣いた感じだな。
実際ケニアの選考は非常に厳しい。
たとえばアテネ五輪のケニアは世界歴代トップ2のタイムを出したテルガトとコリルが既に内定、
東京でワイナイナを破ったジェンガと五輪・夏マラソン実績抜群のワイナイナの比較になった。

ジェンガは落選、ワイナイナが7位入賞、コリル欠場、テルガト10位とケニア勢は今一歩だった。
687不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/05/29(月) 08:40:31
>>685
十傑がサブ20で埋まるのも、もうすぐかと。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/29(月) 19:33:31
>>686
確かにケニアのマラソンの層は厚いけど、
アテネの時はヌデレバ、オカヨの両エースの他にチェランガトとかいう
日本の2線級よりも劣る選手を選んだりしているな。
チェプチュンバとかチェプケメイとかコスゲイとか、
チェランガトよりも戦えそうな選手も沢山いたのだが。
ケニアは日本よりも代表選考が不可解だったりする。
ケニアも日本と同じく、代表選考騒動は御家芸なのかな。

>>687
潜在能力からすると、チェプケメイ、アデレ、トメスク、ボゴモロワ、福士あたりは
サブ20してもおかしくないですね。
次は誰がサブ20クラブの仲間入りするかな?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 10:02:03
潜在能力って便利な言葉。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 15:12:55
2008世界歴代十傑
1位ラドクリフ2時間14分58秒(2007ロンドン)
2位野口みずき2時間17分42秒(2007ロンドン)
3位ヌデレバ2時間18分28秒(2007ロンドン)
4位カスター2時間18分52秒(2006シカゴ)
5位高橋尚子2時間19分07秒(2006東京)
6位渋井陽子2時間19分32秒(2006東京)
7位・孫英傑2時間19分39秒(2003北京)
8位・周春秀2時間19分41秒(2006北京)
9位・アデレ2時間20分32秒(2006シカゴ)
10位土佐礼子2時間20分41秒(2007大阪)
691ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 20:07:22
>>690
ツッコミどころ満載だけど、とりあえず世界記録更新の可能性はほとんどないと思うよ。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 20:13:08
ラドクリフの世界記録って単純計算で世界歴代2位のヌデレバを1キロ離してるって
王軍霞の1万の記録なら2時間13分出るっていってたけど、ラドクリフの世界記録
出した時と王軍霞が世界記録出した時で、1万とマラソン走ったらどっちが勝ったのかな?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 20:20:14
王軍霞と比べるなんてラドクリフに失礼。
694小野寺 達:2006/05/30(火) 20:29:08
>>690 2006年東京の高橋2時間19分7秒はありえない。
もし出せたなら、北京五輪金メダル候補に名乗り出てもおかしくない。
東京のコースは、世界屈指の難コースとして有名です。
695小野寺 達:2006/05/30(火) 20:54:16
連続書き込み失礼します。私も691さんに同意します。
ただ野口には、北京五輪までに2時間17分台後半を出してほしい気がします。
北京五輪は、野口にとっての強敵は、ラドクリフ、ヌデレバ、カスター
この3人です。
今回の場合は、ラドクリフが特に強敵でしょう。前回は最初の5kを17分台
で行ったはずです。
北京は、暑いですがアテネほど湿度はないし、何といってもアップダウンが
ありません。(アテネほどは)
なのでラドクリフは、前回の反省を生かし最初の5kからぶっとばして来ると
思います。
野口に17分台の力があれば、ついていく可能性も十分あると思います。
東京で仮に高橋と渋井がぶつかっても、渋井は勝ちにいく必要はない。
世界選手権枠は5人(今回は北海道マラソンも選考対象)なので、2時間26分を
きって2位でも選ばれる可能性がある。
だから肩の力を抜いて高橋尚子さんの次でもいいという気楽な気持ちで
望めば勝てる可能性は十分ある。
逆に肩に力が入りすぎると、渋井の負けパターン後半大失速もある。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 21:01:35
>>690>>694
10位土佐のタイムも大阪では有り得ない。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 22:56:04
>>692
少なくとも10000は勝負が見えている。
1分ぐらいの大差になるだろう。
マラソンも王の勝ちじゃないかい?30kmまでは5km16分ペースで
2人とも楽に走れると思うが、欧はそこから15分10秒ペースぐらいにあげて、
一気に引き離してゴールは約2分さ。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:34:12
ポーラ・ラドクリフと王軍霞との比較@

★マラソン

・ラドクリフ

2:15:25 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London 13.04.2003
2:17:18 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Chicago 13.10.2002
2:17:42 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London 17.04.2005
2:18:56 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London 14.04.2002
2:20:57 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Helsinki  14.08.2005
2:23:10 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 New York City 07.11.2004

・王軍霞

2:24:07 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Tianjin   04.04.1993
2:28:16 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 San Sebastián 31.10.1993


マラソンでは世界歴代1位のラドクリフ、片や世界歴代50位ぐらいの王軍霞。
マラソンでの実績の差は歴然。ラドクリフの世界記録をしばらくは脅かす存在は当分出ないだろう。
しかし王軍霞の2時間24分07秒のレース(当時アジア記録)は特殊なレースであり、
最初の5kmを18分台のスローペースから、最後の5kmは15分台という
典型的なビルドアップのレースであった。
このレースを知っている人にとっては、王軍霞のマラソンの適性を信じる人がいてもおかしくないだろう。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:35:51
ポーラ・ラドクリフと王軍霞との比較A

★ハーフマラソン

・ラドクリフ

65:40a Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Newcastle-South Shields 21.09.2003
66:47 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Bristol      07.10.2001
67:07a Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Newcastle-South Shields 22.10.2000
67:23+ Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London    13.04.2003
67:35 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Vilamoura    04.10.2003
67:52+ Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London 14.04.2002
68:02+ Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London    13.04.2003
68:17+ Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Chicago 13.10.2002
68:27+ Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London    17.04.2005
69:01+ Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Chicago    13.10.2002

王軍霞のハーフの記録は手元にないので不明。おそらくハーフの出場経験がないと思われる。
ラドクリフはハーフ公認記録では世界歴代2位であるが、非公認コースでは1時間5分40秒の驚異的な記録を出している。
それよりも、ハーフ1時間7〜8分台という、日本では福士や野口、世界でも年に数人しか出せない高レベルの記録を
フルマラソン、特に疲れが溜まる後半ハーフの方に多く出してくるラドクリフの能力は驚異的。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:37:29
ポーラ・ラドクリフと王軍霞との比較B

★10000m

・ラドクリフ

30:01.09 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 München   06.08.2002
30:17.15 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Gateshead   27.06.2004
30:26.97 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 4 Sydney    30.09.2000
30:27.13 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 Sevilla     26.08.1999
30:40.70 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1rA Barakaldo 10.04.1999
30:42.75 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 9 Helsinki 06.08.2005
30:48.58 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 Lisboa 04.04.1998
30:55.80 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Barakaldo 07.04.2001
31:36.51 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 5 Budapest 19.08.1998
31:50.06 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 4 Edmonton 07.08.2001

・王軍霞

29:31.78 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Beijing 08.09.1993
30:49.30 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Stuttgart 21.08.1993
30:50.34 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Hiroshima 15.10.1994
31:01.76 Wang Junxia CHN 09.01.73 1h2 Nanjing 07.05.1996
31:02.58 Wang Junxia CHN 09.01.73 2 Atlanta 02.08.1996
31:08.42 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Jinan 02.06.1993
31:11.59 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Nanjing 08.05.1996
31:23.24 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Changchun 07.09.1995
31:38.07 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Nanjing 26.10.1995
31:38.17 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Beijing 05.06.1994

世界歴代1位の王軍霞、世界歴代2位のラドクリフ、どちらも10000mでは比類なき選手。
意外にも、アベレージではラドクリフに分があるが、
1993年シュツットガルト世界陸上金、1994年広島アジア大会金、1996年アトランタ五輪銀の
世界大会での実績のある王軍霞の方が1枚上か。
ラドクリフの10000mのメダルは1999年セビリア世界陸上銀だけであり、王軍霞に比べて勝負弱い感がある。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:39:33
ポーラ・ラドクリフと王軍霞との比較C

★5000m

・ラドクリフ

14:29.11 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Bydgoszcz     20.06.2004
14:31.42 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Manchester     28.07.2002
14:32.44 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 3 Berlin 31.08.2001
14:43.54 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 London 07.08.1999
14:44.21 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 London 22.07.2001
14:44.36 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 London 05.08.2000
14:45.51 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 Bruxelles 22.08.1997
14:46.76 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 5 Köln 16.08.1996
14:48.79 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 1 Paris 20.06.1999
14:49.27 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 London 07.07.1995

・王軍霞

14:51.87 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Nanjing 05.05.1996
14:53.08 Wang Junxia CHN 09.01.73 2 Nanjing 24.10.1995
14:59.88 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Atlanta 28.07.1996
15:24.28 Wang Junxia CHN 09.01.73 4h2 Atlanta 26.07.1996

意外にも5000mでは、ラドクリフの実績の方が王軍霞を遥かに上回っているのだが、
それでもラドクリフの5000mの記録は世界歴代4位。まだ上には上がいる。
王軍霞の記録は意外に低レベルだが、それでも王軍霞は5000mも1996年アトランタ五輪金の実力者であり、
記録以上の実力は備えていたと思われる。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:41:31
ポーラ・ラドクリフと王軍霞との比較D

★3000m

・ラドクリフ

8:22.20 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 Monaco       19.07.2002
8:26.97 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 5 Roma        29.06.2001
8:27.40 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 3 Zürich 11.08.1999
8:28.07 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 5 Zürich 17.08.2001
8:28.85 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 4 Zürich 11.08.2000
8:31.61 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 4 Roma 07.07.1999
8:32.02 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 6 Bruxelles 24.08.2001
8:34.81 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 7 Oslo 30.06.1999
8:35.28 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 2 Zürich 13.08.1997
8:36.11 Paula Radcliffe GBR 17.12.73 3 Gateshead 28.08.2000

・王軍霞

8:06.11 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Beijing 13.09.1993
8:12.19 Wang Junxia CHN 09.01.73 1h2 Beijing 12.09.1993
8:27.68 Wang Junxia CHN 09.01.73 1 Jinan 06.06.1993


王軍霞の3000mの世界記録も圧巻。10000mと同じで、当分脅かす存在の出ない領域。
1500mの日本記録を単純に2倍しても、ようやくラドクリフの3000mの記録を上回るぐらいなので、
この距離では日本人のレベルでは勝負にならない。
ただ、3000mは馬軍団が1番実力を発揮した競技なので、3000mで現在世界歴代8位の
ラドクリフは実質的には3000mでは現役第1人者を争うレベルである。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:42:56
ポーラ・ラドクリフと王軍霞との比較E

★1500m

・王軍霞

3:51.92 Wang Junxia CHN 09.01.73 2 Beijing          11.09.1993
3:58.00 Wang Junxia CHN 09.01.73 1h Jinan         02.06.1993
4:01.55 Wang Junxia CHN 09.01.73 2h2 Beijing 10.09.1993


1500mでは世界歴代4位の王軍霞。ラドクリフの1500mの記録は手元にないので不明。
王軍霞の1500mの能力も世界トップクラス。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/31(水) 18:53:54
>東京のコースは、世界屈指の難コースとして有名です。

小野寺センセ、東京はそれほど難コースじゃないよ。
過去に、男子で2時間6分台、女子で2時間22分台が出てるから、
高速コースじゃないけど、実力者が走れば記録も狙えるコースだよ。
でもラドクリフならともかく、高橋や渋井では、東京で2時間20分切るのはムリムリ。

じゃあ、あなたに質問!
野口なら、東京で2時間20分切れる可能性があるって事?
706小野寺 達:2006/05/31(水) 21:02:39
>>704 そうなのですか?
東京コースは、心臓破りの坂があるので難コースと思っていました。
690さん、ヌデレバの自己記録更新は難しいのでないでしょうか?
年齢面でなくて、走りすぎの傾向があります。
五輪のような勝負マラソンだと強いけど....
30Kまで混戦模様だとラドクリフよりもヌデレバ、カスターの方が強い気が
する。


707ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/31(水) 21:20:12
>>705
前半ハーフを1時間8分台で入れれば、野口なら少しは可能性あるかも。
野口は高橋、渋井ほどの後半失速する弱点はない選手なので。
でも可能性は10%以下ぐらいかな。

>>706
心臓破りの坂の本家本元はボストンだよ。
東京の坂は、ボストンよりも短い&高低差低いから。
でも東京の坂は勝負所できつい勾配だから、弱い選手や余力のない選手は
ダメージ受けるし、勝負が動いて面白い個所だから有名であるだけで。
でも東京よりも、ナイロビマラソンやアジスアベバマラソンや
メキシコシティマラソンやホノルルマラソンやアテネマラソンの方が
気象条件含めてタフな難コースだと思うよ。
708名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/31(水) 21:37:09
女子もいつの日か都庁前〜有明の新コース使う
かも。公認ぎりぎりの高低差40メートルの下り、
登りは佃大橋の入りだけ、風も追い風になりや
すい季節と高速コースだと思う。
ボストンも、心臓破りの坂って程のものではない、っていう選手の意見も
聞くね。
>>690
明からさまなネタを投下した方が盛り上がるな。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/31(水) 21:50:26
ラドと王軍霞をタイムだけでくらべるのは素人。
王はペースチェンジ自在の理想的フォームで勝負にも強い。
ラドは一定ハイペースでしか走れないただのランニングマシーン。
ドーピングをしてもフォーム改造までは手がまわらなかったようだ。
>>709
心臓破りの坂といったら、アテネのコースだと思う、
オリンピックのマラソンTVで見たけど、凄い急勾配だったぞ。
>>712
鈴木博美が優勝した世界選手権もアテネだったな。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/01(木) 06:23:35
>>711
でもハーフやフルの距離なら圧倒的にラドの方が上だなあ
トラックの距離では圧倒的に王軍霞の方が上だけど
>690さん、ヌデレバの自己記録更新は難しいのでないでしょうか?
>年齢面でなくて、走りすぎの傾向があります。

走りすぎはあまり関係ないと思うよ。
ヌデレバより高齢で自己ベスト更新したペトロワ、トメスクなども
普段はヌデレバと同じぐらい頻繁にレースに出てるよ。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/01(木) 11:00:45
>>709
それ言ったの、
「あんなの坂じゃない」とぬかして土壇場で欠場したピータースじゃねぇのか?
717ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/01(木) 19:42:21
>>716
今年ボストンを走った土佐は
「きつすぎて、どれが心臓破りの坂か分からなかった。」
とか言ってたな。>>709氏の発言と主旨が違うがw
でも男子のロバート・ド・キャステラが大会新記録で優勝した時は、
心臓破りの丘を1km3分切るか切らないかぐらいのペースで登ってるから、
>>709氏の発言もあながち間違いではないな。
718ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/02(金) 01:42:29
この先、五輪、世界陸上は
2007大阪、2008北京、2009ベルリンと続くんだよな。
アテネのような選手殺しのタフなコースには程遠い高速コースばかりなんだが、
夏開催で気象条件がタフだから記録狙いは厳しいかな。
でも2007〜2009の間で五輪も世界陸上も大会記録更新しそうな気がするな。
719小野寺 達:2006/06/02(金) 17:12:42
私の意見ですが、2008年北京五輪ですが、たぶんラドクリフは出てくると
思うが、2005年ヘルシンキ世界選手権のような展開になったら金メダルは
苦しいと思います。
2008年北京五輪は、ヘルシンキよりコースとか気象条件はラドクリフ向き
なのでしょうか?
詳しい人教えて下さい。
そしてヘルシンキのような展開になった場合、野口にしろ高橋にしろ
ラドクリフに勝つにはどうすればいい。
誰かご教授お願い致します。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 18:11:02
>>719
僕が思うに今は野口みずきは17分台Qちゃんと渋井陽子は19分台の力だと思います
今のところラドクリフ、ヌデレバ、カスター、孫英傑、周春秀がライバルだと思います
SSラドクリフ
S野口みずき、ヌデレバ
Aカスター
B孫英傑、高橋尚子、渋井陽子、周春秀だと思います。
ラドクリフ30分01秒孫英傑30分07秒渋井陽子30分48秒カスター30分50秒
の10000で30分台を出しているので、スピードコースには最適だと思います。
けれど高橋尚子(シドニー金、マラソン9戦7勝)野口みずき(世界選手権銀、アテネ五輪金、マラソン5戦4勝)
ヌデレバは(パリ金、アテネ銀、ヘルシンキ銀)と勝負強いメンバーです。
これを踏まえて結果
ラドクリフがスピードレースになった時には孫、渋井、カスターがつけるかどうかで争いになったら、高橋、野口、ヌデレバが強い世思います
スピードはラドクリフ>孫>>>渋井>カスター>周>野口>高橋>ヌデレバだと思われます
スタミナはラドクリフ>>野口>ヌデレバ>カスター>孫>渋井>高橋>周で
勝負強さは野口>ヌデレバ>高橋>ラドクリフ>カスター>孫>渋井周だと思います
721不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/06/02(金) 18:24:05
>>720
高橋と渋井に関して
去年の東京や今年の名古屋見て彼女らに今19分台の力が
あるとは思えない。

今後はわからないけど
722ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 20:23:07
>>721
あの時の、渋井はシカゴやベルリンの時違って、絞れ切ってなかったし
Qはまだ本調子じゃなかったしね。
渋井は2002シカゴの時ラドクリフと対決した時が一番絞れてたと思う。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 20:24:53
>>721
今というかマラソンは練習しだいだろ
>>720
孫ってねえw
長文乙なんだけど・・・
725ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 23:54:51
>>720
北京の気温、年間降水量
http://abroad.jorudan.co.jp/contents/city/BJS.html

北京の夏は日本と同じ高温多湿だけど、緯度の関係か、東京よりは涼しそうです。
8月になると少し暑さが和らぐようですが。
降水量も日本の半分ぐらいなので、湿度も日本の蒸し風呂状態まではいかないでしょう。
ということで、ラドクリフが優勝した去年のヘルシンキ世界陸上と同程度の難易度ではと予想。

>ラドクリフに勝つにはどうすればいい。

究極の答えですが、ラドクリフよりも速く走り、早くゴールすることです。
今の状態では、ラドクリフが自分の展開のレースをすれば、ほぼラドクリフの優勝になるでしょう。
アテネみたいな不安定要素のあるコースなら、まだ戦略の練りようがあるんですが・・・
まだ北京五輪まで約2年あるので、女子マラソン勢力図の変化や、ラドクリフ自身の弱点のボロが出る事に期待しましょう。
726725:2006/06/02(金) 23:59:01
×>>720
>>719

でした。スマソ。
>>720さん、周はスタミナありますよ。
ただ、まだ勝負弱いところがあったりで不安定ですが。
ラドが今の走りを続けると北京までには故障で引退してしまうだろう
ヌデくらいの省エネと体調に合わせたマイペースを覚えたら大丈夫だろうが
モデルチェンジは常に全力という主義に反するので簡単ではないと見ている
728ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 01:05:06
>>725
北京五輪、2008年7月25日〜8月20日の予定だから、
暑い盛りだねえ。
女子マラソンは、8月3日もしくは10日あたりかな。
729不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/06/03(土) 01:09:48
>>725
北京の夏は高温多湿。東京より厳しいらしいよ。
>>728
×8月20日
○8月10日

オリンピックが約1ヶ月なら飽きるぞ
731名無しさん@Linuxザウルス:2006/06/03(土) 06:18:46
>>728
その日程では暑すぎるという理由で2
週間程先延ばしして8月8日午後8時
の開会になったよ。
暑すぎるというのは口実で彼らの好む
8のゾロ目にしたかったからというの
が真相らしい。7月は8月より暑いの
はまちがいなし。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 10:29:54
夏だから暑いといっても程度の差があるな

・湿度の低かったロサンゼルス五輪
・9月に開催されたシドニー五輪
・記録的な猛暑の年なのに開催期間中は涼しかったパリ世界陸上
・緯度の高かったヘルシンキ世界陸上

などは2時間25分切って決着してるな
逆に、東京世界陸上、バルセロナ五輪などは地獄の中を走ってるようだった
天気の事は当日までわからない。東京世界陸上では
山下がTVのゲストで「今日の方が暑い」と言ってた。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 10:54:38
>>732
>・9月に開催されたシドニー五輪
南半球だから(ry
南半球で9月のシドニーは、時期的には春ぐらいか。
コースは起伏ありで少しタフなコースだったようだが。
でもほとんどの参加選手は、優勝タイムを2時間26分台ぐらいと想定してて、
唯一優勝タイムを2時間23分台ぐらいと読んでいた高橋陣営にしてやられてたな。
同じような読み間違いで、去年のヘルシンキ世界陸上の日本選手は惨敗。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 14:19:45
>>728
北京五輪
http://hw001.gate01.com/misha-moscow-80/beijing_2008.html

>>731さんの御指摘のとおり、2008年8月8日〜24日の開催のようです。
うまくいけば、女子マラソンは25度以下の気温で走れるかもです。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 14:42:31
北京、暑さよりも大気汚染や黄砂が心配でね?
738ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 15:07:29
体当たりするチャリ軍団と先導ミスによる失格のほうが心配
739ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 16:00:22
北京での日本のライバルはラドクリフやヌデレバ、カスターあたりがよく挙げられてるけど、
地元ということで孫英傑とか中国勢がものすごい走りしそうで不気味なんだけど、
みんなは中国勢どう見てる?
740ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 18:59:25
怪我がなきゃ、
1位 ラドクリフ
2位 孫
3位 ヌデレバ
4位 高橋
5位 ガスター
6位 野口
7位 周
8位 原
741ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 20:10:53
ゴールデンリーグ オスロ 5000m

1. 14:30:40 T.ディババ
2. 14:33:52 E.ディババ
3. 14:33:84 E.マサイ
742ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 20:47:43
>>741
3位のマサイの記録は、マスターズ(35歳以上)世界新記録&ケニア新記録。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/04(日) 13:15:31
>>739
マラソンもサッカーと同じく

【ホーム有利】

という面もあるんだろうけど
女子マラソンの五輪世陸で地元開催の選手が優勝したのは
ロス五輪のべノイドだけなんだよな
744ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/04(日) 17:30:17
一番注意はラドクリフと孫英傑だと思う。
何せラドクリフは10000万30分01秒、孫は30分07秒のベストを持ってるし
5000メートルもラドクリフは14分29秒、孫も14分40秒で走れるからな。
スピードでは日本で圧倒的な力の福士ですら、10000で70000までしかついていけない
スピードだから、この2人が一番怖い
>>744
「70000まで」って‥
746不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/06/04(日) 17:47:11
747ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/04(日) 18:55:36
>>741-742
乙。
マサイはマラソンは空っきしだけど、キプラガトがいない今、
ケニアのトラック競技の第1人者になりつつありますな。

>>746
乙。
女子5000mは戦国時代の様相ですな。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/04(日) 20:11:09
てか二年後の北京の展望を今しても無理がある
749ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/04(日) 22:21:59
>>744 孫孫と繰り返してもドーピングで失格しているし、ロートルだからもう
中国の方も切ってくるだろう。アテネでさえケイケイナを生み出した国だから
地元開催の北京では代わりを幾らでも作ることができる。優勝は8割方中国だ
ろうが、その数年後にドーピング疑惑が持ち上がるというところか。
↑もっと面白い事書けよ、素人が。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/05(月) 19:25:57
サンディエゴ、アテネ五輪ケニア代表のチェランガトが制覇。

http://www.iaaf.org/news/Kind=2/newsId=34880.html
752ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 17:46:03
日本選手は邪魔されて完走できんだろ
ありえそうで怖いな。

しかし14分40秒以内の決着なんて、日本じゃ考えられないな。
15分20秒きることも少ないしな。
>>752
もしやったら今後数百年間は中国で五輪世陸は開催できなくなるな
そうでなくても鳥インフルエンザ流行の時に
中国選手は海外マラソンの参加拒否されたりしてるから
755ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/10(土) 10:30:38
756ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/10(土) 18:29:16
大学女子の選抜駅伝が埼玉からつくばに移るかもしれないらしいな。
知事を通さないで県警と事務方が交通整理等の問題で今後の開催に難色を示したらしい。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/10(土) 20:07:21
副士さん辞めるって本当ですか??
758小野寺 達:2006/06/11(日) 20:21:29
>>725 遅くなりましたがご意見どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
727さんの意見のラドクリフのモデルチェンジですが、もしラドクリフが
今の走法を辞めてヌデみたいな勝ち方をしてくれるなら金を取るのは
難しいのでないでしょうか?
五輪らしい勝ち方は、ヌデレバのような勝ち方が一番理想なのでしょうが、
ラドクリフは、勝負弱そうな気がするのです。
720さんの意見はだいたいあっているけど勝負強さに関しては
野口=ヌデレバ>カスター>高橋>ラドクリフ=アレム>土佐>オカヨ
>千葉>ペトロワ>>>壁>坂本>>>>>>超えられない壁>渋井
だと思います。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 19:50:37
ほんと?
760不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/06/13(火) 08:03:17
>>758
渋井の勝負弱さみたいなのは私も思いますが

☆超えられない壁>渋井

これはあんまりじゃないか?( ´・ω・`)
前に千葉擁護派に回った時にシカゴのデータ持ち出した人がいて
直接対決で渋井が勝った事もある訳だし、「超えられない壁」は無いと思う

前半の高橋>ラドクリフも変だと思うけど。あれ?釣られた???
761ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/13(火) 14:23:47
>>760
不気味大福 ◆Bukimi6iXo 氏に同意です。
渋井はカスターに勝った事もあるので、
「超えられない壁」は極論すぎると思います。
(さすがに現時点では 渋井>カスター は在り得ない)
渋井はオカヨよりは少しマシでしょう。今ならオカヨはペトロワよりも下になると思います。

話変わりますが、ただ今ドイツのサッカーW杯観戦から帰ってきました。
6月なのに30℃ぐらいで暑い!
行く前にドイツは寒いと聞かされていたので、長袖の着替え用意したのに、全く意味なし…orz
でも湿気は低くて、快適な暑さでした(・∀・)
向こうは既にサマータイムでしたが、緯度の関係か、
夜10時過ぎぐらいまでは普通に明るく、朝は心地良い涼しさです。
3年後のベルリン世界陸上は、スピードレースも十分できそうな気がします。
>>758
渋井最弱説には禿同です
ひとりだけオリンピックに出たことないし、五輪選考会では惜しくも落選てことさえなかったから
お話にならない程のプレッシャーに弱いとこは致命的ですね・・・と煽るってみるテスト
763ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 13:21:49
↑最弱って選手の中で一番弱いという意味か
つまり名前も知らないようなやつよりもっともっと
OP出られないどころか目指してさえいないやつより、弱いと。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 14:25:22
まあQちゃんには誰もかなわんがな
>>763
携帯からだと流れが分からないかも知れませんが、北京オリンピックの話をしてます
「最弱」というのはメダル候補として>>758で名前の挙がった選手の中で、という意味です
766ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 19:08:56
んばかんばかんばか
767ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 19:12:35
名前: ゼッケン774さん@ラストコール
E-mail:
内容:
1 :朝まで名無しさん :2006/06/09(金) 15:32:39 ID:6eU10pWJ
前スレ

【秋田小1殺害】能代警察迷捜事件簿
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149137813/
【秋田小1殺害】能代警察迷捜事件簿2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149478651/l50
【秋田小1殺害】能代警察迷捜事件簿3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149607863/


2 :朝まで名無しさん :2006/06/09(金) 15:34:45 ID:LNIVCFPt
2


3 :朝まで名無しさん :2006/06/09(金) 15:37:51 ID:4dlyrksx
1000


4 :朝まで名無しさん :2006/06/09(金) 15:40:01 ID:6eU10pWJ
このスレは削除依頼に出されました。
本スレは以下です。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149834719/


5 :朝まで名無しさん :2006/06/09(金) 15:40:46 ID:+Fl1lpRL
みんなは住人の証言に微妙な矛盾があることに気づいてるかな?
記憶違いもあるから、いた仕方ない面があるのかもしれないけど、
前スレにもあったように、そこの中では発生直後から鈴香が犯人
だという空気があった。

アガサクリスティの作品に「オリエント急行殺人事件」
というのがある。
これは寝台列車の中で起きた殺人事件なのだが、
全員の証言を総合すると、全員にアリバイがあり犯人が
分からなかったのだが、実は全員が犯人だったという結末だった。

町営住宅民全員が犯人だと俺は思う。

彩香ちゃんはいじめにより自殺した。
その事実をしられたくない住民。
この構図はありえると思う。

住民の証言が鈴香を陥れるためのものだという先入観を
持つと、又違った見方ができるのではないか。



6 :朝まで名無しさん :2006/06/09(金) 15:44:06 ID:jqLi/3Hk
ほんとに自殺だったら、工作の必要ないだろうな

768ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 19:14:55
【秋田小1殺害】能代警察迷捜事件簿6
1 :朝まで名無しさん :2006/06/14(水) 17:44:00 ID:LlTbxbGd
畠山彩香ちゃんの死の真相と米山豪憲くん殺害事件について議論するスレです。
関連情報は>>2-4辺り
※次スレは>>950辺り
無理なら10レス置きにスレ立てに協力して下さい。

前スレ
【秋田小1殺害】能代警察迷捜事件簿4(実質5)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149834759/

769ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 19:16:42
▼彩香ちゃんの遺体発見現場情報 【URL修正】
 能代市二ツ井町荷上場 『藤琴川』の『中州』
 藤琴川に架かる高岩橋から下流180メートルの中州の浅瀬。
 ※中州によって分けられた流れの合流地点のようになっている。
 左岸の太い流れから発見場所に流れ着くのは、右岸側からの
 流れに押し返され不可能。右岸から流れ着くのも、その手前に
 障害物があり、そこで止まってしまうため不可能。
 ※発見現場の殆ど真横あたりに川に下りられる道がある。
 ▽参考地図
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-22/c11a/cto-75-22_c11a_29.jpg
↑空撮画像。画像左上の高岩橋から下流180メートル地点の中州の浅瀬。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=60402155&slidex=2000&slidey=400
↑図中段右端に藤琴川の「高岩橋から下流180 メートル」地点があるが、
 図右下に500mのスケールがあるので位置が推定できる。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.13.13.389&el=140.15.15.793&la=1&sc=3&CE.x=252&CE.y=247
↑農道のような道の突き当たり。階段でコンクリ護岸に下りられるような感じ。
↓の1/25000で確認すると、三角が三つあるあたりが川への降口と思われる。
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=60402155&slidex=2000&slidey=400
・当時の「藤琴川」
 4月3日から雨による増水が8日まで続き、9日から11日まで減水。
 12日から急増水。
 ▽参考:水文水質観測所情報・・観測所は下流域の「二ツ井観測所」
 ttp://www1.river.go.jp/cgi/SiteInfo.exe?ID=302082182211040
 河川の当日や前後の比較データ等、様々な条件で検索可能。
 ▽参考:2006年4月 時刻水位月表「二ツ井観測所」
http://www1.river.go.jp/cgi/DspWaterData.exe?KIND=2&ID=302082182211040&BGNDATE=20060401&ENDDATE=40001231
・行方不明当日(9日)の天気は晴れ。
 ※行方不明前日の8日は雨。遺体が発見された10日は曇り。

770ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 19:19:26
>>765
訴えてやる
771ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 21:15:27
【2:26】【ロシア】「ラグビー試合」をけんかと勘違い、約百人を連行
1 名前:帰社倶楽部φ ★ 2006/06/14(水) 20:52:47 ID:???0
ロシア通信は12日、同国南部のロストフ・ナ・ドヌー市で、警察がラグビーの試合を、
集団のけんかと間違え、選手、ファンら約100人を逮捕する騒ぎがあった、と伝えた。

地元警察によると、同市郊外の空き地で乱闘しているとの通報を受け、警官が出動。
現場にいたアマチュアのラグビー・チームとそのファン約100人全員が、
いったん連行されたが、その後の調べで誤解と判明。全員が放免されたという。

2006.06.14 Web posted at: 17:26 JST- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200606140015.html

Police Mistake Rugby Match For Brawl, Arrest 100
http://www.allheadlinenews.com/articles/7003901793

772ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/15(木) 19:47:17
394 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:21:33 ID:2tOSaM1o
ごうけん君の親父とあの女できてたらしいよ

フェラしてたの女の子にみられたらしい


395 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:24:01 ID:ZVX7QSk7
ほら妄想を事実のように言う
オマエ藤里か二ツ井の人?


396 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:27:21 ID:o0CiGw9S
ただの擁護の人でしょ


397 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:29:26 ID:N9Sr8efJ
綾香ちゃんの同級生や小学校の先生のインタブが一切でてこないって怪しい。
綾香ちゃんの交友関係の報道がないのが不自然。



398 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:35:15 ID:jSIKE2jB
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】6月30日号より
⇒発掘スクープ:秋田小1殺害事件−"嘘つき"畠山鈴香容疑者「お色気ホステス生写真」を本誌が独占入手!
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html

一方、明日発売の週刊誌【週刊小沢一郎】6月30日号より
⇒畠山鈴香容疑者と宅間守のゾッとする相似形−近所にこんな人いませんか?
ttp://www.weeklypost.com/060630jp/index.html


399 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:43:23 ID:J8ivNCfn
「撮るなっつってんだろ! おら、フィルムを出せ。
あなたたち、人の心がないんですか。心がない人でなしだ……」

....おめーだろ?




400 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:49:04 ID:2tOSaM1o
何とでも言え

近所でも有名らしいから


401 :朝まで名無しさん :2006/06/15(木) 18:54:47 ID:vkvYP/BE
>>397
とってるけど今の流れに使えないから使わないんだろ。よくあるこった。


773ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/18(日) 06:56:41
>>765
渋井は大越に比べたら遥かに強いが
>>758の面子では弱い方だ
774ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/18(日) 14:02:36
冤罪とする根拠のまとめ
・毛髪のDNAがほぼ一致 → 一致していない
・黒い繊維はトランクのシートのものとほぼ一致 → トランクにシートはない
・遺体に縄状の絞め後痕が2つあり → 凶器の腰紐では縄状の痕はつかない
                   軍手で直接絞めたとするのが妥当なのになぜ腰紐でないと?
・オレンジのシートにくるみ遺棄 → シートは発見されたのか
・凶器を車から発見(後に家の中と変更)→ 凶器を処分しなかったのはおかしい
                   → 凶器の検証をしていない
・3時半ごろ車のシートを開け何かを積み込んでいた目撃証言 → オレンジのものを積んでいるのに見ていない
                             → 5分で犯行は無理と4時頃に変更?
・4時15分頃実家に到着 → 遺体の遺棄場所を探してうろうろしていたのに時間的におかしい
・あやかちゃんの部屋で殺害(後に玄関で殺害)→あやかちゃんの部屋で発見された血痕は?
・車のシートから血痕発見 → シートにくるんでいたのになぜ血痕がつくのか
・ランドセルと帽子を脱がす → 鈴鹿が犯人なら脱がせる必要は無い
・携帯の電波調査をしている不振人物を捏造 → 実在した。警察関係の者か?

775ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/18(日) 14:05:06
衝動的に玄関の外で首を絞めるのに、わざわざ指紋を残さないように軍手をして
なおかつ、自宅のそばの目につく場所に放置する。

辻褄が合いませんね〜〜〜

この警察の取り調べはとても臭いですな。

一度原点に返って検証してみましょう。

全ては彩香ちゃんの謎の水死から始まっていますよね。

そしてその不審な状況からこの容疑者にされている母親は、
遺体は死後、もしくは直前に川から引き上げられ、後に違う発見現場付近
の中州まで運ばれて放置されたのではないか?
その疑いがあるから再調査を警察に再三要求していたが、警察はそれを拒み続けた。
無論この母親は、インタビューを受けた報道陣にもこの事を訴えた。
が、豪憲くんが殺害されたことで、この当初の問題はすり替えられ、この母親は、
容疑者とされ、逮捕された。

さぁ〜て、よ〜く考えてみよう。マスゴミと警察は金でつながりますよ。

>>766->>772,>>774
池沼乙wwwww
777ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/20(火) 19:35:06
>>775
殺人と遺棄は間違いない
問題は単独かどうかとAちゃんの件との関係
778ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/20(火) 19:35:06
>>775
殺人と遺棄は間違いない
問題は単独かどうかとAちゃんの件との関係
779ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/21(水) 02:02:38
カスターのNYCM出場決まる。
780不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/06/21(水) 08:23:39
カスターしばらくマラソン封印するんじゃなかったっけ?
まああんまりレースに間が空くのは好きじゃないのでオケ
781ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/21(水) 12:05:45
>>779-780
乙。
カスター、05シカゴ、06ロンドンを制覇してるから、
本格的にグランドスラムを目指すのだろうか?
カスターの今後のマラソンは、06NY→07ボストン→07ベルリン、と勝手に予想。
782不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/06/21(水) 16:53:15
>>781
そうか、それがあったか。
言われてみるとグランドスラムの図式が成り立つので、するどい。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/21(水) 19:32:58
●元東京都監察医務院長、上野正彦氏
彩香さんは、当初警察が発表した、あの場所から転落したのではない。
●元警視庁刑事、北芝健氏
上に同じ
●元滋賀県警鑑識、坂本啓一氏
「当初の警察の発表通り彩香さんが転落した可能性は?」
「ないです」
●元兵庫県警刑事、飛末五男氏
「同様の質問」
「これは事件です」

・遺体は奇麗だった
・死後硬直していた
・服に乱れはなく靴も脱げていなかった
・何故か中州の川下側に頭を川上に向けて流れ着く
・当時の報道では「秋田大学で司法解剖」
・実際は能代?市立病院で診断書(大谷昭宏)
http://www.youtube.com/watch?v=mPF5HO0uwvo&mode=related&search=
★骨折の後があった(6/17 new!)

※犬系が落下したとする地点から遺体発見現場までは6km
※途中2カ所の堰
参考:藤琴川の堰
ttp://damunihon.fc2web.com/touhoku/huzisato_sabou1.jpg
784ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/21(水) 23:53:04
三井住友って陸上部の活動には影響ないの?
785ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/22(木) 19:56:39
>>784
昔のリクルートみたいになる可能性もあるな
786ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/23(金) 19:09:28
小倉智昭、ドイツで空き巣被害…ユニホーム盗難
でも日本のは盗られず


 ドイツW杯取材のために、現地入りしているフジテレビ系「とくダネ!」(月−金午前8時)の小倉智昭キャスター(59)=写真=が、「日本対ブラジル」戦取材中に宿泊先のホテルで空き巣被害に遭ったことが分かった。23日の同番組で小倉自身が明かした。

 それによると、小倉はドルトムント市の試合会場近くの高級ホテルに泊まっていたが、部屋を空けているうちに、部屋に入られたという。

 小倉は「現金やパスポートはホテルのセーフティーボックスに預けていたので大丈夫だったけれど、お土産に買った各国のユニホームが盗まれてしまった。しかも、悔しいことに日本のだけが盗られなかった。3枚もあったのに…」とこぼした。

 番組では、客室のドアがバール状のものでこじ開けられた生々しい現場写真を見せ、同じフロアの別の部屋も軒並み被害に遭ったことを伝えた。

【こんなにあった!有名人空き巣被害回顧録】
◆羽仁進さん宅に空き巣、現金など十数万円(2006/6/9)
◆財津和夫さんドロ棒被害…現金80万&商品券盗難(2006/5/26)
◆平井堅自宅マンションに空き巣…ノートパソコン盗難(2006/5/17)
◆内田裕也、今度は馬券売り場で54万円すられる(2006/5/10)
◆篠山紀信さん、磯崎新さんの事務所に空き巣(2006/5/2)
◆故松田優作さん宅も被害…芸能界空き巣ドロ沼(2006/1/23)
◆藤あや子空き巣被害「倉庫」からネックレス盗まれる(2006/1/10)
◆森尾由美さん宅に空き巣、高級腕時計10点盗まれる(2005/12/28)
◆石田純一、2年連続年末の災難…空き巣被害に(2005/12/12)
◆内田裕也、空き巣被害「早くつかまっちまえ!!」(2005/12/5)
◆山田優「うれしい第1号」…空き巣被害吹き飛ばす(2005/11/30)
◆知らずに侵入?山田優マンション空き巣…裏メール(2005/10/22)
◆山田優さんショック…空き巣で400万円被害(2005/10/19)
◆高田万由子宅は「出入りに時間かかる」1ドア3ロック(2005/10/8)
◆いしのようこさん宅に空き巣、玄関から侵入(2005/7/30)


ZAKZAK 2006/06/23

787ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/23(金) 20:29:30
札幌ハーフにヌデ、野口、原、大南博美が出場。
788ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/24(土) 05:12:33
>>787
ヌデの札幌ハーフは定番やね。
今年はヌデも北海道マラソンとかも出て欲しいのう。
>>787
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20060623-00000094-jij-spo.html

ヌデレバの他にも、マーラ・ヤマウチ(英国)が出るのか。
今年もそこそこレベル高いレースになりそうだ。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/24(土) 20:03:07
771 :朝まで名無しさん :2006/06/24(土) 19:44:42 ID:qOX7ID02
>>764
警察とはその書類の引渡しの時に2時間もめたそうだよ。
祖母も同席して。
で、「すくわれるでしょ」はその時だったか、数後日。
とにかくテレチカの依頼前なのは確か。
救われる発言で逆上して依頼に踏み切ったのかなって思った。



772 :朝まで名無しさん :2006/06/24(土) 19:44:46 ID:YpqlT7+P
あのさ、地元の人の、彩香ちゃん捜索時に既に自宅で長時間聴取されてたって
話はどうなったのよ。実際捜索に参加しているのを目撃されていないことから
この話はけっこう信憑性があると思っているけど、
それならば、鈴香が「警察に疑われている」と思うことは当たり前すぎるわな


773 :朝まで名無しさん :2006/06/24(土) 19:46:47 ID:ca49/kSw
>>766
つーか。。。
マスコミに誘導されてしまう裁判が増えそうで怖い。
オレなんか速攻で誘導されてしまうよ。
死刑宣告しる重さを市民は知らないよな。
オレもこの事件で色々考えるまでは。
いやオレが賢くなったなった訳じゃねーから、
この先も騙されて死刑宣告しそうで怖いや。


774 :朝まで名無しさん :2006/06/24(土) 19:48:56 ID:PMULcvUZ
>>767
> そんな子供じみたことするかな?
警察の不祥事のニュースみてないの?w
痴漢・セクハラ・拘留中の被疑者に性的関係強要
沢山あり過ぎて書けませんよ


775 :朝まで名無しさん :2006/06/24(土) 19:50:24 ID:Hk+uVpjd
>>769
彩香ちゃんの事だとすれば、警察は事故として処理しようとしてると容疑者が話したのはなぜ?


776 :朝まで名無しさん :2006/06/24(土) 19:50:59 ID:qOX7ID02
>>774
や、だからメンツのために隠蔽するの可能性はありえるのは分かるんだけど、
実際にあるみたいだし。
でも、それと粘着は別と言いたいの。
それこそ粘着なんて基地外がすることだよ。
なんで「朝まで名無し」がマラソンスレにくるん
だか。

小野寺達をこの前、映画板でみかけた。
>>791
ミトコンドリアDNAの場合も
特に多型のみられるHV1とHV2と呼ばれる領域の
800程度の塩基を比較して鑑定します。

これがすべて一致した場合、捜査対象が
資料を採取した人の祖母から枝分かれした母系親族に限られるって事。
個人の特定はできません。
794ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/29(木) 19:29:42
札幌国際ハーフマラソンの出場選手

http://hokkaido.yomiuri.co.jp/2006_kokumara/pr_vip.htm
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/2006_kokumara/pr_women.htm


誰か日本選手権情報よろ
795ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/29(木) 19:42:58
>>794
このメンバーみると、外国人選手が少ないと嘆かれる
名古屋国際女子マラソンよりも日本人ばかりのメンバー。
ヌデレバ以外は日本に在住経験ある選手ばかりだ。
謎なのは、暑くて後半の坂が厳しいコースなのに、
毎年優勝タイムが1時間10分切るレベルの高さの所以。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/29(木) 21:51:48
腰紐を幅五ミリまで縮めて殺すには、
前もってかなりキリキリ捻っておかないとダメだよね。
首に当たるところだけ捻るってわけにもゆかないだろうし、
咄嗟の殺害にしては無理のある作業。
計画的であっても紐を捻ることには意味がない。

やはり凶器は縄目のついた幅五ミリ程度のものだったのだろう。
子どもの首を絞めるためには最低どのくらいの長さがあればいいのかね。


797ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/29(木) 21:52:39
日本選手権の出場予定選手
http://www.haaa.jp/06taikai/nc06/yotei/top.htm
渋井は出ないのかなあ。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/29(木) 23:04:04
初めから豪憲君を狙ったわけではない」。
秋田県藤里町立藤里小1年、米山豪憲君(7)を絞殺した容疑で再逮捕された畠山鈴香容疑者(33)。
衝動的に豪憲君の首を絞めたと供述するが「当時の感情ははっきり思い出せない」という。
動機解明のカギを握るのは、4月に近くの川で見つかった長女彩香ちゃん(9)の死の真相だ。
畠山容疑者は、彩香ちゃんが死亡する直前、豪憲君に会ったと思い込んでいたとみられる。
計画的に豪憲君を殺害したのか、それとも衝動的に殺意が芽生えたのか。
県警能代署捜査本部は、畠山容疑者の「心の底」の解明を目指す。

 畠山容疑者は逮捕前、毎日新聞の取材に「彩香は『(人形を)見せに行ってくる』と出かけた。
豪憲君の自宅の前に何人か子供たちがいたので、そこへ行ったんだろうと思っていた」と話していた。
一方、彩香ちゃんが川辺で遊んでいるところを豪憲君ら数人が目撃していたという情報も捜査本部に寄せられている。
このことが殺害の動機にかかわるのだろうか。
 「彩香はお姉ちゃんだから豪憲君のことを待っていて一緒に連れてってあげてと毎日祈っている」と話していた畠山容疑者。
真実の動機は、今後の捜査で解明される。
799ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/30(金) 00:51:08
>>797
dクス。
土佐や大平や岩元がエントリーしてるのに、渋井の名前がないとは・・・
最近の情報どおり、渋井の東京国際女子マラソンの出場の線は薄いのかな。

>>798さん、板違いですよ。
あまりにしつこいようだと、レス削除依頼出しますよ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151674541/

10000mは順当な結果
801ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/01(土) 12:55:31
>>799
うるせえ野郎だ
ばか死ねよ
802ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/01(土) 13:16:06
>>800
47 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:14:55 ID:0NX65Jgt0
記録が酷い
日本の女子長距離は後退してしまったのか。


48 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:24:26 ID:kyCPJz510
つまり、スタートが下手くそって事ですか。



49 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:52:00 ID:kIt0ZiMM0
顔がディープインパクト


50 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:53:23 ID:n0qPVgzxO
ごんずいみたいな人だっけ?


51 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:54:08 ID:abDV8hi/0
クチビルが走ってるみたい。


52 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:56:40 ID:bmGHKdNLO
黒人にモテる唇だと自分でも言ってた。

キャラが最高に楽しいから好きだよ。


53 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 07:56:42 ID:U63Jp5aK0
この距離は世界とあり得ないぐらいの差があるよね。
マラソンは強いのに


54 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 08:00:36 ID:aNrgWEkt0
ふくしとのぶこ何とかして欲しい


55 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 09:11:59 ID:nfMXqL9V0
ディープと比べるのは失礼


56 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 09:16:47 ID:ha54O0xi0
この人はなにがしたいんだろ
日本で1万何連覇しようが国際試合じゃ一周遅れじゃない
フルマラソンはできんのかね?


57 :名無しさん@恐縮です :2006/07/01(土) 09:17:38 ID:5mMs0tLh0
加代ちゃん、走りながらニヤニヤ笑うのな
きもい
803ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/01(土) 20:57:38
小出監督がTVに佐倉ACのメンバー五人と出てて、
名前は言えないけどこの中に北京に出る選手がいるとうれしそうに言ってたんだけど、
誰のことなのかな?
出てたのは、新谷、宮井、那須川、鈴木、モンビの五人。
個人的には新谷か宮井かなと思う。
804ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/01(土) 21:04:48
>>803
年齢的、能力的に充分伸びしろのある、新谷か宮井が妥当な線。
モンビという線もあるけどw
>>805
大越、36分52秒で最下位かよ。
このまま消えるんじゃないか?
807ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/02(日) 02:12:13
大越、重態だなこりゃ
808ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/02(日) 09:02:05
何か全体的に記録悪いな=日本選手権
気象条件が悪いのか?
>>808
小幡や坂田の遅さは天然なのだが
810ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 13:17:10
2001-2003あたりに活躍していたダイハツの山中美和子選手はもう引退したのですか?
最近レースに出てるところを見ないのですが。
811小野寺 達:2006/07/02(日) 16:58:07
>>810 山中といえば、何と言っても2003年の大阪国際女子マラソン。
途中までは、トップグループに居て、野口、千葉、坂本のペースメーカー
あの2003大阪国際女子マラソンは、日本で行われた女子マラソンで
最もレベルが高く、内容性から言ってもシモンVS弘山の女子マラソン史上
最高の名勝負と言われるレースと遜色はない。(2000年大阪)
話は変わって、東京国際女子マラソンに三井住友海上は、土佐を選出するらしい。
QVS土佐の因縁対決が今から楽しみですね。
812ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/02(日) 17:55:27
813ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 18:02:38
>>809
小幡にスピードを求めてはいかん
814ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/02(日) 19:23:44
日本では当分福士の天下かな。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 19:31:15
>QVS土佐の因縁対決が今から楽しみですね。
なんの因縁だ

1500mで小林を破ったパナソニックの吉川は立派だと思う。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 20:30:26
福士は一段と体絞ってたな!!誰も勝てそうな奴は見当たらないな★
818小野寺 達:2006/07/03(月) 17:00:28
>>815 高橋尚子と土佐礼子の関係について
2004年アテネ五輪選考で、争った2人です。
2005年大阪国際が終わった時点で、野口(内定)、高橋、坂本が
有力候補でした。この大阪のレースが終わったときに当時高橋尚子の
監督だった小出義雄は、坂本の監督武富と握手を交わしたのだ。
高橋サイドは、2004名古屋国際で土佐が出場するという情報は
前もって知っているはずです。
つまり高橋サイドは、完全に土佐礼子の力をなめていたのです。
小出監督の行動(言動)に怒った三井住友の監督鈴木氏は、土佐にこう
言った。「お前、完全になめられているぞ。見返してやれ」
土佐は、2004年名古屋国際で見事な逆転優勝です。
土佐が結果を残したことにより高橋尚子は落選しました。
高橋尚子にとっては、まさに因縁の相手ということになります。
しかも土佐(坂本)もアテネ五輪出場決定が決まったときに、一部のQヲタ
から脅迫電話がかかってきました。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 20:37:27
>>818
代表争うなんて選手にとっては因縁でもなんでもない、当たり前なこと。
お前は因縁とか遺恨とかそいう目でみるやつかw

>>819
ちゃんと説明してもらっているのに、そうやってガラ悪く絡むなよ!
因縁とか遺恨などと気持ちを盛り上げて観るタイプなんでしょ
822ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 23:05:38
>>820
因縁とかなんとか、選手の立場になってみろよ
だいたいマスコミの影響受けやすすぎるんだよ。
それと、てめえは引っ込んでろ!!

>>822
おいおい。
スレがつまらなくなるようなレスばっかするなよ。
824ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 00:00:21
>810

日本選手権では、あのデカイ顔は健在で私服で自動販売機でジュースを買っていますた。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 00:10:03
日本選手権女子5千m1万m、福士の強さだけが目立って
北京に向けての新しい戦力は目ぼしい選手は出なかったな・・・
>>822
元気いいですな、穏やかにいきましょう。
荒らしはよくないよ!
827ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 06:02:57
札幌ハーフ有力な選手でるのかな?
828小野寺 達:2006/07/04(火) 06:43:37
>>819,822 この2人の意見も一理あります。遺恨とか因縁とは選手側から
見るとそういう見方はよくないかもしれませんね。
それに高橋尚子さんは、別に土佐選手をなめていたわけではありませんからね。
でも私は、2006年東京国際女子マラソンの高橋VS土佐を今から
楽しみにしているのです。そのことだけは理解してもらいたいです。
高橋尚子と土佐礼子には共通点があります。
それは五輪選考の名古屋国際女子マラソンで、あとがない状況から結果を
残して五輪出場を決めていることです。
高橋尚子→2000年名古屋国際女子マラソンの前に、市橋(内定)、山口
(東京国際女子マラソン好タイムで優勝)、弘山(2位、優勝シモンとは2秒差)
土佐礼子→2004年名古屋国際女子マラソンの前に、野口(内定)、高橋
(東京国際悪い内容で2位、しかし実績がある)、坂本(大阪で優勝、途中5kラップ
16分をきる)
つまり2人ともある意味窮地に追い込まれた状況で、名古屋国際女子マラソンを
走っているのです。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 08:30:39
土佐は華がないんでいらんな
830ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 14:03:39
えー、土佐かわいいじゃん♪
土佐は性格が良く、誰からでも好かれているよ。
832ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 15:42:56
うそばっかり!
833小野寺 達:2006/07/04(火) 17:19:05
>>829 華があるとかないとかそんなに重要なことですか?
高橋と野口を比べると、高橋の方が華があるし、マスコミにも取り上げられ
やすい。でも多くのマラソン評論家たちは、野口の方が高橋よりも
強い(速い)と思っているでしょう。
多くのマスコミは、ラドクリフやヌデレバの強さを理解していない
人が多いでしょう。
なので、もし2008年北京五輪に野口と高橋が出場となると、
「野口と高橋で金、銀独占」という見出しを立てる週刊誌も
出そうです。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 17:32:16
>>833 華がなきゃ生き残れないよ。
新庄より小笠原のほうが数段上の力なのに
華がないばっかりに扱い悪いでしょ?
>>834
Qヲタ&焼き豚は逝ってよし

小野寺センセの話は唐突滑稽なものも多いけど
今回は小野寺センセに同意させて戴く

華でマラソンが速く走れるなら
折れも今日から華つけて走るかなw
836ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 19:57:21
>>823
うるせえんだよ。はやく死ね
837ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 20:05:07
78 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 18:29:33
      ,, -''"⌒⌒丶、
    /  彡ノノヾ  \
   / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
  ノノ|<● ), 、( ●>|ミ   
. ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ  
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
  ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  (( (  `ーr--r‐´  ) ))



79 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 19:59:59
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1144400483/l50#tag79


80 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 20:06:02
ひっそりと80ゲット



81 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 20:36:32
亀レスですが、>>66さん毎度乙です。

パリ、ロッテルダム共に、あまりレベルの高い結果ではなかったのは仕方ないですね。
真打ちがボストンやロンドンに集結してるので、そちらの好成績に期待したいです。


82 :81:2006/04/10(月) 20:44:21
>>67さんも毎度乙です。
多分、>>66さんだと思いますが、いつも速報ありがとうございます!
お陰様で、世界のランナーの動向が手にとるように分かるので、とても勉強になります。m(_ _)m


83 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/04/10(月) 20:50:08
>>73
村主と土佐が似てるという意見をどこかで見た。
なんとなく分かるが、さすがに村主にかわいそうかも。


838ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 20:18:16
  _____                       
  (\  ∞  ノ                          ∧,,_∧
   ヽ、ヽ   /                        <`Д´  >!!
    `ヽ)⌒ノ                           O┬O )
       ̄                           .◎┴し'-◎ ≡ キキーッ!!
                                  

  _____                                                ☆  ☆
 (\  ∞  ノ クンクン                                           / /
  ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ     ゴロゴロゴロ    /)     ゴロンゴロン  〃∩  _, ,_   ゴロン   /) ポテンッ!!
    `ヽ)__<    > ))r'⌒X⌒X⌒ヽ ミ( ⌒ヽつ  r'⌒X⌒ヽ⊂⌒<丶`∀´>r'⌒X⌒ヽミ( ⌒ヽつ     .-┬-
       と、  ゙i   ヽ__乂__乂__ノ ⊂< , A 、>つヽ__乂__ノ.  `ヽ._つ⊂ノ ヽ__乂__ノ.⊂< , A 、>つ ◎┴─-◎
                      /                                  \
                     /止まらないニダー! つまずいたニダー!しまったニダー! \
   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   ∧,,_∧
     `ヽ)__<`∀´*>
        と、  ゙i  


パフォーマンス、記録ともにかなわなくなると
華とかオーラとか客観的評価が困難なものを持
ち出すしかない香具師は逝ってよし。

840ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/04(火) 23:29:00
久しぶりに来て見たが、相変わらずですねw
842ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 23:42:12
小野寺って、なんでセンセイなの?
単に揶揄してるだけ?
視点・論点ずれてるところがあるから?
アフォな争いはどうでもいいが

もっと若手に奮起してもらいたいね
新しい力が台頭すると、面白くなるし
個人的に、女子マラソン自体に興味が薄れてきてるから
特にそう思うのかもしれないけど
844ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 23:51:56
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         |/             \
         /       (●)  (●)_)
        /|  '',, ;;;ヽ     ・・  イ
        | |         /ニ\  |
        \| .υ      /|_|_|_|_|\_)
        /        \ __/イ
        /|    υ          <
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \


845ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 23:59:27


  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
846ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 00:01:07
濡れたマンコ、ファックファック
枯れたマンコ、スプラッシュスプラッシュ

ゴールドフィンガーが行く
ゴールドフィンガーが行く

白いポルシェは俺のトレードマーク
爆音なびかせ今日も行く。

ファック、ファック
ファック、ファック
ファック、ファック

俺の精子を注ぎ込め!!!


847ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 00:02:18
どっぴゅ
どっぴゅ
どっぴゅ

っと子宮へと注ぎ込む
濃い精子が膣を満たす

あぁぁぁぁ、あえぎ声
いぃぃぃぃ、いくぅぅぅ

どっぴゅ
どっぴゅ
どっぴゅ

このところ多発している嵐は私と友人T氏によるものです
元のスレに戻して欲しければ、今日の16:00までに
私を納得させる絵を展示して下さい

お題は「一休さん」です

それでは、はりきってどうぞ
849ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 00:07:06
もっと荒してよw
850シャラポワ戦に全裸男乱入:2006/07/05(水) 00:09:00
683 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 21:50:22.81 ID:q9HNEaTC
チンホキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
684 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 21:50:24.92 ID:2esi3QSL
公共放送で生チンポキタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!!
693 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:50:41.53 ID:GR+vsRkg
シャラは困り顔 デメは(笑)
698 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:50:52.35 ID:izbKDDv3
ちょwwwwwww伊達さんのリアクションもワロスw
699 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 21:50:55.82 ID:U8vd3Uk4
デメうれしそうw
702 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:51:21.45 ID:0nA68cC6
伊達さんの声がかわいかった
710 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:51:40.56 ID:SFIGzhwM
伊達の声にビビタwwwwwwwwww
720 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:52:11.27 ID:clRg1K7N
セレスの事件思い出した(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1152017508852.jpg
721 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:52:27.61 ID:S1MLjuO/
伊達さんの息を呑んだ声がたまらん
722 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:52:31.77 ID:N7xAEE5A
いい時に来たwwww
723 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 21:52:32.36 ID:GIKjhm0w
伊達「ひゃっ」wwww
724 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 21:52:36.43 ID:lMLQxNFN
デメの逆転フラグキタコレ
777 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 22:05:35.98 ID:lMLQxNFN
シャラティムポに動揺
780 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 22:06:18.94 ID:RBPw7WId
チンポ見たからだろww
781 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 22:06:22.24 ID:t7f6pCjq
今になって動揺し始めたか?
それとも楽勝過ぎて集中が切れ始めたか?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 00:15:20
ウィノナ・ライダーは来日するのも嫌なぐらいの反日だそうで。
しかし、過去にも文春で反日発言しているので内容自体は合ってるだろう。
映画関係者の間ではウィノナの反日はよく知られてて雑誌でも反日女優で紹介されてたよ。
他にも色々と反日エピソードあったけど忘れた。
反日以外でも、性格が悪くてスタッフや共演者からも嫌われてるらしいが。

親日家は「オータム・イン・ニューヨーク」で
ウィノナと共演したリチャード・ギア。
この映画の時にギアが日本の話をしたら、
ウィノナがボロクソに言って仲が悪くなった。
プロモも一緒にしなかったんじゃないかな。その後、一応仲直りしたらしいが。


9 :魅せられた名無しさん :2005/08/12(金) 14:12:58
181 :魅せられた名無しさん :2005/06/21(火) 22:40:14
ボノの元愛人ウィノナ・ライダーはそれに輪をかけて反日。
アジア人嫌いな彼女は衣装係に日本人がつくとイジメまくった。
サイズを測らせず無理やり衣装を作らせて、
出来あがった衣装を見て「サイズが合わないから作り直して来い」。
噂は聞いてたけど彼女けっこう陰湿だね。

207 :魅せられた名無しさん :2005/06/27(月) 15:18:03
>>181
それ最低だね。
初めてこの人、見たとき得体の知れないネガティヴオーラを感じたけど
ビンゴだった。


10 :魅せられた名無しさん :2005/08/12(金) 14:14:00
101 :名無シネマ@上映中 :2005/06/27(月) 18:36:23 ID:1B58trts
ドラキュラの衣装をやった石岡瑛子さん?
たしか当時のインタビューで、ウィノナは協力的でない、みたいなことは言ってたね。
もうひとりのヒロイン、サディ・フロストのほうは凄くほめてたけど、そういう背景があったのか・・・
そういえば、サディの衣装のほうが気合入ってた気がするな。

121 :名無シネマ@上映中 :2005/06/29(水) 23:30:31 ID:yhhqbzi4
ウィノナは見るからに性格悪そうだもんね。
アジア人差別して喜んでそう。
落ち目になったからって日本に絶対来ないでね。
test
853ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 00:48:28
まあ、結局は球ちゃん最高!ってことですな
副詞
一番の荒らしは>>836だぞ!
age進行だからすぐわかる。
福祉さん
857ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 17:41:40
今度は福士厨かよ!
858ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 19:53:48
>>855
>age進行だからすぐわかる
ばーかw
859ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 19:57:13
>>823
うるせえんだよ。はやく死ね
フクシさん ハアハア
暴言厨と福士厨しかいないのかよ。
長距離界のミューズ福士さん
ハーフに遠征して、野口、ヌデレバを撃破
いいねえ
Σ ̄\  
  ̄\\___
   /    \
   /  /  \ \
  |  ・ ・ |
  |   ●  |
   \   ー  ノ
    \____/

呼んだナリか?
864ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 22:30:26
あげ=荒らしかw
865ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/05(水) 22:31:37
あげ
              、;-;:-;:‐;:‐;:‐;:-;、    ,. -――――- 、
                 ,:ミミ;;~;;~;;~;;~;;彡彡,  ( シブイねェ… )
             |l´::...`"''''''''"´  `ミ:!   `ーy―――‐―'′
                iミ! :::       !:|ミ|   '"   ,. -―――――- 、
                ,-'、! :: 、,,,  、,,,.j レ'-、     ( まったく      )
            l'介l. < ゚ィ|  lト゚ >:!f^ノ   -‐''( おたく シブイぜ )
             ヾ、l :  ´}  l|/   }|シ       `ー――――――'′
             _ハ. ::;.,.,.;三',.,.,、 i:|         __
            // ヽ::└====┘,i/!  ,. -、_,.-''" ̄― /
            ,く. 〈、   \riTiTi、/ |-く___   ,.-‐'''三く
__    _,,.. -‐''"| ヽ\.`ヽ、_`―‐' ,ノ"スノ`ヽニ´-―-、二ヽ
::::::`<´ ,r‐/´ヽ \_ `ヽ―`ニニ´‐,/ \___    `\_ゝ
:::::::::::::::::/ /  /ヽ   三≡‐--=≡"     ヽ ヽ::::::`ヽ、
::::::/ `l/ `/ `/ _,ト、_.三三三三三   r‐l"ヽ ノ:::::::::::::::
:::/ 、_/ ` / 、,_/  | -!三三三三三三"「`l _,,|  |`l:::::::::::::::::
: | /   /   / ー | _,|:::::::三三三三三::|‐ |  | '"|ー|、:::::::::::::
:::| ,! `` 丶 ′ _,|  |:::::::::::::::三::|三:::::::l__ | - | _,,| |.ヽ::::::::
::::! ー ::::ノ  ::) ` }::::::::::::::::三::|三:::::::|__ |.  |  |~ } !:::::
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ


|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|

FUKUSI
福祉課横
871ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/06(木) 20:04:02
荒らしのおれだからage

           ,rn
              r「l l h.
              | 、. !j     お ま た せ  /           /
              ゝ .f  /      _
        /     |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
              ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./
   /         ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      
              |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
              \    \.     l、 r==i ,; |'
    /          \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
          /      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
                  \  /    /       /  \./  /  ヽ___   ┏━┓
  ┏┓  ┏━━┓           \'    |o    O  ,|    \ ../   /   / ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃             y'   |        |\/  |   ./   /   .┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━ |     |o        |/| _ |  ./__ /..━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃           |    |       |  「  \:"::/       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━ ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃            / \      /  \ .....::::/              ┏━┓
  ┗┛      ┗┛           /    ゞ___     \/  /            ┗━┛
                      /     /    \.     \  /
     /             /  ゝ /       .::\ /    |
                     |   /    テ ...:::::::::/\<    |    /
    /                | /    ポ ..::::::::::/  |   |     /
                  /    ド ...:::::::/      |     .|
         /       /     ン .::::::::/     |   |
   /           /      .....::::::/       |___|   /
              /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
    /         /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
お前ら、1000迄ずっとそうやってろ!
↑やらせていただきます。
応援ありがとう
噴くし

                  _/\(^ω^)/\_
                  _/\(^ω^)/\_
                 _/\(^ω^)/\_
                _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
             _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
                _/\(^ω^)/\_
                 _/\(^ω^)/\_
                  _/\(^ω^)/\_
                  _/\(^ω^)/\_
                  _/\(^ω^)/\_
                 _/\(^ω^)/\_
                _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
             _/\(^ω^)/\_
             _/\(^ω^)/\_
              _/\(^ω^)/\_
                _/\(^ω^)/\_


IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
IDが出ないと、やりたい放題のバカっているよな。
小野寺さん、スレを立て直して!
これも>>878みたいにされそうだが。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/06(木) 22:55:46
あげ
882ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/06(木) 23:03:23
スレ立て直すのはいいが

な ぜ に 小 野 寺
>>879
サンクス
               ⊂_ヽ、
             ∴  \\
             ∴    \\        これからは、塩おにぎりとして生きなさい
            ∴      \\
                      \\
             ∴        .\\ ∧_∧
                        \ ( ´Д`)
           ∴              >  ⌒ヽ
           ∴             /    へ \
                        /    /   \\
                        レ  ノ     \\
           ∴           /  /        \\
            ∴          /  /|          ヽ_つ
           ∴          ( ( 、
                       |  |、 \
           /■\           | / \ ⌒l
           ( ;´Д`)        | |   ) /
          ( つ  つ      ノ  )   し'
          ( ̄__)__)      (_/
885ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/06(木) 23:29:07
次スレ女子マラソン・長距離総合スレ 13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1142519057/
887ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/08(土) 08:22:39
札幌国際ハーフマラソン予想

◎野口
○ヌデレバ
△ヤマウチ
△大南
△ワンジル
×原
×小川
×橋本
×八木
×新谷
×フィレス
×モニビ
λ......         λ......       λ......λ......         λ......       λ......
     λ......            λ......λ......         λ......       λ......
ス     λ......      λ......            λ......λ......         λ......       λ......
レ  λ......                  λ......λ......         λ......       λ......
閉       λ......          λ......λ......         λ......       λ......
鎖               λ......λ......         λ......       λ......
←    λ......       λ......        λ......         λ......       λ......  λ...... トボトボ

889ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 10:35:18
890ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/08(土) 18:39:39
小野寺達先生は明日生観戦?
891ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 19:18:03
札幌ハーフって明日ですかね??男子はどうですか
894ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 21:20:34
>>893

895ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 21:21:43

       ヽ)∵)ノ
ばんにゃーい(  (―――!!
        )  )
    ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___       ___
        ヽ)∵)ノ
 ばんにゃーい―(  (―――!!
        )  )
   ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___       ___
        ヽ)∵)ノ
 ばんにゃーい―(  (―――!!
        )  )
>>891
明日(正確には今日)で宜し
男子は今年も外国勢の上位独占かな
897ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 01:39:01
898ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 03:44:29
ゴールデンリーグ パリ 5000m

1. 14:54:24 Tディババ
2. 14:54:30 デファル
3. 14:55:02 ブリカ
4. 14:56:03 アデレ
899ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/09(日) 05:36:30
>>898
乙。
ほとんどラストスパートでの決着のようですな。
900ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/09(日) 13:35:18
901ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/09(日) 13:38:36
>>900
こっちの方が盛り上がってるな
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1152419463/
902ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 16:20:36
ンデレバ 三国対抗、ケニア選手権の疲れとか
言ってたけど。
福士たん
ガンガレ
すでに次スレがあるのか

ここも過渡期に達した頃だ
住み分けることによって、共存の道を
進むのが英断なのだろうな。

まあ、ここはオレだけが残るのだろう
それも道だ

test
(・∀・)ウーーーン
906ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/09(日) 18:29:30
>>904
次スレまだないだろ荒氏が
907ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/09(日) 19:13:57
小野寺達、芸スポ板に降臨!!!
908ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 20:29:33
「私は自分で言うのも何ですがマラソンに詳しいです」
このセリフか゜いじらしかった。がんばってくれたまえ。
909小野寺 達:2006/07/09(日) 20:35:07
>>907 はい降臨しました。しかしあの板では、野口さんのことを
ひどく書いている人が居る。
とても腹が立ちました。スポーツ選手にとって大事なのは確かに華があるのも
大事だがそれ以上に大事なのは実力です。
マスコミの高橋尚子に対する取り扱いは、プロ野球に例えるなら巨人みたいな
ものです。
それで今日のレースの話になりますが、野口さんはさらにパワーアップしたように
感じます。
これは、9月のベルリンマラソンに期待してもいいと思いました。
高橋尚子さんが、2番手扱い?になるのは坂本以降の若手が育っていないからです。
2位の大南博美さんもいい走りをしていました。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 20:51:09
流浪となった住人の何匹かが、この板の他スレで
潜伏しながら、あたかもそこの住人のごとく
なりすまそうとしているようだが・・・

なあ、オマイ達には共存など叶わぬことは己が感じているのだろう
にわかファンを装うも、自分で首を絞める始末だ

まったく、かわいいやつらだ

test
      / ̄ヽ,--、/ ̄ヽ
      { .:.::  ・ ・ :..:. }  _,,,._
      {____    .::.ヾ、____,.:´,-、/
       /:::: レ' ヽ、::______:./
      {:.ヽ.:.:(,,゚Д゚)__   
      {:.:.:.|,,,,,l:..:..::._]
     ノ ヽ:.:.:::::.:::. /
        |,,_l |,,_l
912渋井陽子:2006/07/09(日) 20:53:51
いっつもTバックはいてマラソン走るんですが何か?
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."   
だーからモレスモは男だって言ってんだろが!こいつがついてんだよ!
だーから女が好きなんだよ!


ヤパーリ副詞さん
コミュニケーションをとれない一方通行で
失礼な住人だな。

test
オノヅラさんのコメント来てるのか
 
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )〜 ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
新スレ「私は自分で言うのも何ですがマラソンに詳しいです」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1131618317/
陸上オンチのバカが「お絵かき」して荒らしてるな。
921ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/10(月) 00:05:32
またQヲタの荒らしが暴れてたのか
いやになるぜまったく
>>919
乙カレー
私は自分で言うのも何ですがマラソンに詳しいです

ワロタ
924ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/10(月) 20:04:44
2006年札幌国際ハーフマラソン-女子-

順位 名 前 所 属 タイム
1 野口 みずき シスメックス 01:08:14
2 大南 博美 トヨタ車体 01:09:19
3 O・モラー・フィレス ホクレン 01:10:00
4 J・モニビ アルゼアスリートクラブ 01:10:20
5 M・ヤマウチ イギリス 01:10:56
6 坂田 昌美 京セラ女子 01:11:19
7 R・ワンジル 日立 01:11:31
8 C・ヌデレバ ケニア 01:11:50
9 斎藤 由貴 第一生命 01:11:54
10 芳賀 麻里奈 ヤマダ電機 01:12:04
11 尾崎 朱美 資生堂 01:12:29
12 中山 亜弓 ヤマダ電機 01:12:29
13 嶋原 清子 資生堂 01:12:34
14 K・パウリン・ワルグル 九電工 01:12:46
15 高仲 未来恵 セガサミー 01:12:55
16 尾崎 好美 第一生命 01:13:03
17 田辺 かおり デンソー 01:13:23
18 西尾 麻耶 九電工 01:13:58
19 加藤 あすか デンソー 01:14:01
20 横山 朋枝 TOTO 01:14:05
21 高橋 紀衣 スズキ 01:14:14
22 渡辺 美保 ヤマダ電機 01:14:28
23 森本 友 天満屋 01:14:51
24 田川 典子 天満屋 01:15:09
25 竹内 めぐみ セガサミー 01:15:27
26 山崎 祐佳 北國銀行 01:15:27
27 望月 千幸 ヤマダ電機 01:16:06
28 平田 奈美 テレビ朝日 01:16:14
29 藤岡 里奈 パナソニック 01:16:35
30 中須 啓子 神戸学院大学 01:16:49
925ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/10(月) 20:05:51
31 小山 真子 スズキ 01:17:15
32 藤本 絵美 資生堂 01:17:25
33 澤田 佳恵 パナソニック 01:17:34
34 出口 裕未 ダイハツ 01:17:46
35 高井 かおり TOTO 01:18:12
36 菅野 朋子 埼玉陸協 01:18:17
37 古海 七奈 北國銀行 01:18:19
38 安川 沙弥香 北國銀行 01:19:43
39 河野 真己 AC・KITA 01:20:08
40 五十嵐 妙子 日立 01:20:53
41 小池 瞳 新潟アルビレックスランニングクラブ 01:21:39
42 寺内 多恵子 東京陸協 01:22:24
43 梶 昌美 北海道大学 01:23:03
44 寺崎 智子 北海道マラソンクラブ 01:24:44
45 太田 尚子 苫小牧地方陸協 01:24:48
46 鈴木 美沙都 アップルスポーツカレッジ 01:25:12
47 片山 麻美 AC・KITA 01:25:53
48 福家 佳子 北海道マラソンクラブ 01:27:23
49 太田 京子 フレングRC 01:28:45
50 加藤 真由美 美野里クラブ 01:28:58
51 大西 恵美子 ナイアガラMC 01:29:05
52 松延 香保里 美野里クラブ 01:30:20
53 大西 知子 明石大橋A.C 01:31:13
54 井上 真理子 香川陸協 01:31:42
55 三輪 恵理香 TEAM走リ屋 01:37:38
福士さん、凄いってことで
927ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/10(月) 21:15:15
>>924-925
乙。
6位の坂田、地味に追い上げてたのか。
原、小川、橋本などは欠場だったのか
ウィーンマラソンを24分台で走った森本友に注目してたが
まったく駄目だったな。テレビに映りもしなかった。
>>929
天満屋勢は何故か札幌国際ハーフマラソンでは
パッとしない成績ばかりだな。
でも北海道マラソンでは強かったりするので面白いチームだ。
 ざわ・・・
   ざわ・・・


932ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/11(火) 00:20:41
福祉は世界ハーフに出るのか
933ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/11(火) 01:12:46
>>929
そういえば去年の坂本直子も今年の森本友みたいだったな
934ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/11(火) 02:08:37
http://www.rikuren.or.jp/cgi-bin/column/view.cgi?act=stdview&id=125

>>932
出るみたいだけど、何か今回からハーフじゃないみたい・・・。
20kmらしいんだけど・・・
935ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/11(火) 15:32:11
陸上:世界ロード代表決まる
 日本陸上競技連盟は9日、世界ロードランニング選手権(10月8日、ハンガリー・デブレツェン)の代表を発表した。同選手権は昨年まで世界ハーフマラソン選手権だった大会が、20キロに形を変えて行われる。代表は以下の通り。
▽男子 下里和義(日産自動車)井幡政等(愛三工業)戸村将幸(九電工)家谷和男(山陽特殊製鋼)道方智徳(JFE)▽女子 福士加代子(ワコール)中村友梨香(天満屋)坂田昌美(京セラ)吉田真由美(スズキ)木崎良子(仏教大)

毎日新聞 2006年7月9日 22時05分
936ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/11(火) 19:26:07
坂田は生粋のステイヤーだな
スピード不足が課題だが、五輪路線が混戦なら面白いかも
東京のコースとか合ってそう
938ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/11(火) 21:26:29
>>937
同意。
坂田、日本選手権10000mでは 33:38.35 なのに
約10日後の札幌国際ハーフマラソンでは 01:11:19 で走ってるからな。
10000mとハーフマラソンのスピード、あまり変わらないようだな。
坂田、もっとスピードがつけば面白い存在になりそう。
939ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/11(火) 23:04:29
札幌、日本人が上位独占かと思ったら、
外国人選手の健闘が目立つとは。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/12(水) 01:08:44
福士の15キロが世界記録=陸上
2006年7月11日(火) 23時31分 時事通信
国際陸連は11日、福士加代子(ワコール)が2月5日の丸亀ハーフマラソンで女子日本記録(1時間7分26秒)を樹立した際の15キロの通過タイム、46分55秒を女子15キロの世界記録として公認した。
従来の記録はエレナ・マイアー(南アフリカ)が1991年にマークした46分57秒で、福士が2秒更新した。
日本勢女子のロード記録では、野口みずき(シスメックス)が昨年のベルリン・マラソンで日本記録を樹立した際の25キロと30キロの通過タイムが世界記録として公認されている。 
[ 7月11日 23時31分 更新 ]
941ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/12(水) 02:16:11
野口の25,30kmの記録は2週間程後のシカゴでカスター
が更新した筈だったが結局公認されなかった。
ダウンヒルか。

942ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/12(水) 09:04:30
>>936
ラドクリフ出産後復帰できるのかな。
大阪世陸出たいみたいだけど難しそう。
シモンも世界選手権優勝後に出産してから復帰できてないし。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/12(水) 09:56:38
シモンになるかヌデレバになるか。
スポンサーとの契約に産休の条項も当然ありか。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/12(水) 17:56:27
ラドクリフが復活しなかったら、野口みずき2連覇の可能性が高いね。
もしかしたらヌデレバ、カスター、孫、高橋尚子、渋井陽子にも金メダルのチャンスが出てきた
高橋と渋井はオリンピック出れるかどうかも怪しいのに、まして金メダルなんて・・・
946ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/12(水) 23:44:44
大阪世陸に関して言えばラドクリフの出場は厳しそうだけど、
ロンドンで21分代出したチェプケメイ・アデレ・ボゴモロワあたりが
マラソン出場だと日本人のメダル結構厳しいのかな。
947ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 10:47:49
順調に行ったら大阪で高橋尚子対ヌデレバ対渋井陽子が見れるかもね
948シスメ:2006/07/13(木) 10:51:24
天満屋の有力選手は北海道で合宿してるよ
949小野寺 達:2006/07/13(木) 17:20:37
>>947 高橋は、今年の東京国際で世界選手権出場枠を獲りにいくけど
渋井は、2007大阪、2007名古屋どっち走るの?
高橋尚子は、展開次第では北京五輪で(金)?メダルを取る確率は
あるけど、渋井は、ラドクリフが出ないのなら逃げそうだし、他のランナーから
目標(風よけ)にされて入賞するのも危ないです。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 17:32:44
Qちゃんにまかせとけって!
951ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 17:48:05
2002のシカゴの時ラドクリフが2時間17分18秒の世界最高記録(当時)
出した時、渋井はよく20`までついてったとおもうよ。
Qも渋井も金取りたいならもう一度2時間19分台前半は出す必要がありそう
952ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/13(木) 20:27:43
>>946
チェプケメイ・アデレ・ボゴモロワ、
3人ともカスターより夏マラソン適性がない気がするが。
でも女子マラソン選手は、男子マラソン選手よりは
速い選手≒強い選手 の傾向があるから、
1回世界陸上の女子マラソンを走ってみないとわからないな。

>>951
2時間19分台前半、今の2人には厳しいレベルだと思うよ。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 21:25:17
                                      __ -──‐-、,.._
       |                      ┌┐        i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ ;ゝ ___/\___
     ─┤               ┌──┘└┐    /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ : :! }   //\\   〉
       |/⌒ヽ           └──┐┌┘    |:::::::/ ,-‐   ‐-、ヾ::::::l :i|//二二\\  |
     /|   ノ      /         -─┘ |      ヾ;;/ ,fエ:エ  fエ:エ、ヽ;;/ +}(// 二二ヽ\) |
             つ  / /         / -―┐ l       (((   . / \   )))  |  ( (__) ) |
        _r爪\ ____           | { __| |       ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/  !  /`) ┬┬'´  |
    ,ニ/⌒/⌒ヽ <_:二 ヽr―ァ  \ __ |        \ < ー=‐ >ノ /   | / 「匚  コ  |
   / /:〃〃:イ:ハ : ト、: : \: \ト /⌒ヽ    └┘   ┌┐◎ _ ィ7^ハ   /_ ヽ´|(,イ |/イ ト\ |
  /  /:〃'/: / || !|:| |ト、:ヽ '; ̄`vへ: | : ト、__  ┌┐┌┘└┐イ 〃 / ヽイ'´   ∨ !. |├ 匚 コ-' ./
    {:.川:K/\l! 从}┼十 N ̄:癶._人ヽ ヾ:<.   | | └┐┌┘ } /_/  /    | |  しr‐、トイ  /
  r彳乂川 /⌒   ⌒ ヽノ |///ト、ハ: \: ヽ)  | |. r┘└┐/   r</    /ノ   \  | || /   !
   |// イ.:l { ト}   ト:}  V Z_ / ハ :ヾミ:ニ<   | | { (} 「´/ r┐/⌒ \   /'     \○○-―┘
   { {/ y' : . ¨     -'   ノ rか∧ \\`  ̄丶, └┘ '┬< /匚 コ┐   \〃        \\\\
    ヽ <   ´__   : : : >'シ'ヽ: \:_\Y   }W{ィ  人.. /  ┘D ヽ\   ノ!        \\\\\
   /\_\ (   ヽ   イ辷:-‐ミヽ:┬ヘ)  }Y 癶{ '  ∨ (_(ゝ/)_)ヽ)/} |       \\\\\\
  「 ┼  L ゝー┬r ' ´ //    Vリ      v/  V   〃 /  ̄ r┐   ┌‐ 〉    \\\\\\\
  l └┐  ! {   ヽ二ニ´く {/   ヽ      _}__/___/(/   匚 コ┐ .! !.    \\\\\\\\
  |    よ ||\{ /    ヽ{      ,  _ ⊥-―<_ ⌒   / ┘D ヽ. | |  \ / 〉\\\\\\
  |    っ||  ̄!Y   i    ト  /  ト<    (´_      } (_(ゝ/)_) ! l/ \/ /、\\\\\\
  l  |/  | v ノ ハ   V  { ソ   」_  ヽ       }    /-―孑 rイ.  |  /\_/ 、\\\\\\
  |  'ー‐  l  }   ∧  ヽ r-―=='´  !     i l  ノ /./ ハ }` ー┤ } > .|_|ヘ \\\\\\\\\
  L_!!__/  ヽ∠⊥> 、 V      |    l | ーイノイ .リ   } ノ ,ゝ ̄   ヽ〉.、\\\\\\\\
    ヽ/       |   |  \ L___人    リ    ∧.     ∧ W      /\ \\\\\\\\
           |   |    \|   |       /    /| \ /  \ __/     ヽ \\\\\\\
954ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 21:28:21
      ,i': :,,i´`'/: : ,,〃: :.,ノ:,‐          }:、: : : : :`'vv-,,、
      ,l゙ : :‘'-,,l゙: ::,,ソ-::;,│'`          ゙l:ll、: : : !: : ゙l ゙'‐\
      │: : : : `|: : ,7 :;;,、I'ヽ,、          l゙|.゙l:: : :.l゙: : :゙l  ゙'i:゙l
      .|: : : : : :;:,:( : ;′ ._,,,ミ,!、、           レ ゙l: : ,|リ: : :シ‐'〔: :|
      .|: : : : : ;;,|: :│ 「.,/,ィiヽ,゙″    ,,,yェ,!'''"゙゙l:;:,!彡: ::l゙  .′l゙   
      .|: : : : :;;:|,‐,_l゙ ,/ ,i´‘′|      `,xv,,\ |,lリ゙゙゙l: :,"''"゛: │
      .|: : : :::::::l゙ `シ."  ゙l-,,,,,,,l゙      / ゙" .゙l ヽ ``,ノ::,o;:::::: : : :|
      ."::,,-‐" ̄ ゙̄'ヽ,、 `''''"`      .|-,,_,,,,! .|  ,,_/`|:::::: : : │
      .゙l"        `i、         ‘'―'゙  .| ,r"│ |:::::: : : :l゙
      l゙             ヽ                 ,,У 丿 .|;:::::: : ::|
     ,|           ヽ.,-------,,_     ん-'"  {::::::: : :l゙
   .,,-‐'|            ゙l゙l、     ,l゙    ,/     .|:::::: : │
  ,i´  │   : : : : : : : : : : : : . l,`   .,,/  _,,,-''Zー、,,、  |: : : : ,"_
 丿   │  : : ::::::::::::::::::::::::::::: :,匸'''―‐'ァ''"^:  .|l゙  `''ー-/:::::: :.l゙``i、
,/` ..  ゙l  : ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l゙゙l,゙'-,,/′:: :   .,|l゙ 、    l: : : :.<\.,ノ
′  ゙l   ゙l、: : ;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;:::::::::/ ヽッり,,,,、 .ハ_iソ "   .l゙:.r}::,i | ,}"
   │  : ヽ、: : :;;;::::;;;:;;;::::::::ノ   .゙lツ `'歹'ニニ" 、    ./,/.l゙,i_イ″
    ヽ : : :: ,`-,,、: ::::::::::::_,/    │ ,l〕    ,"  _,,,,ィ゙/.//`
.:i、   \: ::;:;;;;;::`゙'',!¬''"`     ,j′ ,l,i´   l―‐'" .,メ",,レ′
, ヽ : : : : ゙'-,、:;;;;;;:/`;;;:::::     _,,/゙'′,l,i´   l゙    ` .r″
ヽ、ヽ: : : ::;;;;:`''''',,l゙゙l: : : : : : :,,-j″ ,、 ||′   l゙

955ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 21:29:50
だからQちゃんにおまかせ
956ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 21:34:57
だからQちゃんのおまんこかせ
Qちゃんの時代は終わりました
まだだ。まだ終わらんよ。
終わって欲しいのは「お絵かき野郎」だな。
>>953-956
Qヲタ乙
ID晒されたい?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 06:56:40
IDじゃ効果ないだろ
962ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 11:39:23
Qオタのどこが悪いねん!
>>962
Qオタなのは構わんが、もっと紳士的なレスを書きなさい。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 13:06:57
拝啓

うだるような暑さのおりいかがおすごしでしょうか?

Qタン最高!

敬具
965ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 19:24:04
>>960
早くやれよ。どうした、おい
966ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 22:54:42
ディフェンディングのテルガトとプロコプツカがNYCM出場。
ワミがベルリン出場。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 23:19:43
>>966
乙。
プロコプツカもう日本に来なそう。

ワミ初マラソン以来微妙だから自己記録更新して欲しい。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 23:23:44
報ステに朝比奈三代子が出てたな
>>968
Kwsk!
今年亡くなった人の特集の中で旦那さんが取り上げられてて
朝比奈三代子が取材受けてた。
俺は知らなかったけど旦那さんも旭化成の元ランナーだったんだね。
子ども2人抱えて大変だろうけどがんばって欲しい。
971969:2006/07/15(土) 03:10:30
この話まで高橋浩一選手が亡くなったとは知りませんでした。
今更ながらご冥福をお祈りします。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/15(土) 04:47:10
ゴールデンリーグ ローマ 5000m

1. 14:52:37 Tディババ
2. 14:53:51 デファル
3. 14:54:15 ブリカ
4. 14:54:36 アデレ
11.15:03:17 福士
973ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/15(土) 04:51:14
ガラガラのスタンド

開催地域 最寄り駅 などで
告知しない

関係者しか来ないくそ試合
警備のおっちゃんのサブトラチェック
内輪では有名・人気 しかし顔パスで通過できない試合
集客努力ゼロの試合


おまえら普及しろ。
週1回やれ!
974ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/15(土) 08:30:49
>>972
乙。
福士は安定して速いんだけど、相変わらずラストのキック力が無いな。
福士の適性をマラソンに求めてしまう人が多いのも仕方ないか。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/15(土) 15:41:34
    ?       ?
       ??     ??
     ????   ????      ハゲがコピペするとAAが変わるんだって・・・
   ??????????????
 ?????????????????        ???
 ?????????????????       ?? ??   ????
 ?????????????????           ??
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
    ????????????
    ????????????
    ????????????
  ???????????????
976ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/15(土) 21:12:57
101 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:40:49
○朝青龍…「(千代大海−露鵬のにらみ合いに触れて)土俵の上でああいうのはよくないね。
あとで2人を叱っておくよ。」


102 :うすびぃ :2006/07/15(土) 20:40:52
昔貴乃花も巡業先で

叩いてきたかサイン求めてきた高校生に
ハリテかましたって話なかったっけ?


103 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:41:44
露鵬がカメラマンに暴行
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/sports/0000071440.shtml


104 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:42:00
>>101
これマジ?


105 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:42:04
>>96
今日は土曜だからかもしれんが、客は相当入ってたよ。
千代-露鵬観れてラッキーだったろ


106 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:42:50
>>44
取っ組み合い開始
  ↓
全力士登場
  ↓
勝者を担ぎ上げ土俵一周
  ↓
「博多祝い唄」を熱唱
  ↓
客席からの「オッショイ」という掛け声とともにそのまま退場


107 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:42:54
>>101
ロホウの怒りにドルジが火をつけるようなこと言ったのかも


108 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:43:55
昔、小錦もカメラマンに張り手かましてたぞ。


109 :待った名無しさん :2006/07/15(土) 20:44:47
録画を見直してみると
客の顔がこわばってたぞ
攻撃範囲に居た人は死を覚悟したんじゃないか


荒らし君が、いなくなってよかった!
みんなで、まともなレスしましょう!

     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ           
    / ノノノノノノノハヽ ヾ          
   < /  ━   ━  \ >           
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ|             
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |<久々にTV出れて良かったな欽一イヒヒヒ 
     |   )トェェェイ(    |           
    /\  ヽニソ  ,/、          
   /   `ー----一'   ヽ          
  /   ,ィ -っ、        ヽ        
  |  / 、__ う 人  ・  y  i        
  |    /       ̄  |  |
  ヽ、__ノ

     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ           
    / ノノノノノノノハヽ ヾ          
   < /  ━   ━  \ >           
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ|             
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |<売名行為成功したな欽一イヒヒヒ 
     |   )トェェェイ(    |           
    /\  ヽニソ  ,/、          
   /   `ー----一'   ヽ          
  /   ,ィ -っ、        ヽ        
  |  / 、__ う 人  ・  y  i        
  |    /       ̄  |  |
  ヽ、__ノ