940 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/22(日) 16:52:49
最近わざわざお金払って、大会に出る意味が
わかんなくなってきまちたでちゅ
943 :
938:2006/10/22(日) 17:20:19
>>941 そう、そこです。
>>940 >>942の言う通りだと思う。別に義務じゃ無いんでしょ?楽しくもなく続けるのは苦痛だ罠。
それにしてもカボチャや妖精に抜かれるのは中々哀しい。
今NHKのニュースでやってたが、
青梅マラソンの応募数が定員の半分程度になってるとか。
まだ募集期間中なのでこれから広告出したりして人を集めるそうだ。
東京マラソンの影響はあると思ってたけどここまで大きいとは…。
ちなみに俺は東京マラソン応募してもどうせ落ちるとオモタので最初から青梅一本だ。
3月の荒川は「残念東京マラソン」として盛り上がるのか
それとも青梅同様、過疎大会への道をひた進むのだろうか?
ばってん荒川追悼大会
>>946 全員着物にヅラ、ホクロと頬紅つけて参加な。
>945
東京マラソンよりも湘南に人を取られる稀ガス
でも、今年みたいに人が多すぎるよりすこし減った方が良いよ
つーか、東京マラソンの2回目ってあると思う?
俺はオリンピック誘致が失敗したらもうやらないと読んでるんだけど、
オリンピック誘致っていつ結果が出るんだっけ?
人を取られた青梅は可哀想だけど、それよりももっと悲惨なのは
夢 舞 い
1000人の地道な努力より、1人の権力者が圧倒的に強いという現実。
だれも夢舞いの事を語らないのは、せめてもの優しさなのだろうか。
青梅はもともと半分で十分じゃないか。
去年、最後後尾からスタートしたらスタートロス10分くらい、
折り返し過ぎても人多すぎでまともに走れなかったよ。
もう二度と参加しない。
骨盤は常に前傾しているのが理想?
>945 >948
荒川スレ、落ちてそのままなんだよねorz
953 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/24(火) 00:23:22
>>952 確かに長時間走ってると腰とか痛くなるから
まだまだ筋力不足かな
みんなは骨盤の前傾意識してる?
>948
もし、東京マラソンの2回目を中止しやがったら、
夢舞い復活させたらよかんべ。
おらも、抽選がないなら参加するYO
>954
あれだけ、地元の商店会からヒンシュクをかってしまっては、
二度と夢舞い開催はありえんだろう。
銀座では、ゼッケンを外してくださいだとw
>955
詳しく
>>956 歩道を占拠するから嫌われたんだと思うが…。
銀座にゼッケンをつけたランナーがたくさん現れたら
そこの人達は嫌がるだろう。
>>948 そもそも都知事ってマラソンのことを分かっているのかどうかかなり怪しい。
958 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/24(火) 09:48:24
>955
信号無視。通行人とのトラブル。。
最初の頃は、青山通りなんかも走らせてもらえてたのに・・
夢舞いは、毎年コース変更をよぎなくされてましたね。
明日は手賀沼。いよいよレースシーズンだな。
みんながんがれ。
手賀沼参加者の一人ですがご声援ありがとうございます。頑張ってきます。
962 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 13:15:48
巨峰の丘ハーフのあと入院しちゃって、今度の昭和記念駅伝が復帰戦です。
まだ医者には止められてるけど、こっそり1キロの区間にエントリーしました。
まあ、ちんたら走れば問題ないだろう。
たった1キロを超ゆっくり走ってる30歳過ぎを見ても笑わないで下さいね。
963 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 13:39:34
だれも気にせんから心配すんなw
964 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 18:37:49
お身体お大事になされないとW
965 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 18:43:21
父ちゃんファイト
フレーフレー
966 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 08:15:50
手賀沼、柏駅と北柏駅どちらで降りた?
967 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 15:05:00
手賀沼から帰ってきましたー。
おかげさまで自己ベスト更新。とても楽しく走れました。
関係者の皆様ありがとうございました。
968 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 15:08:38
ねんりんピック10キロの部走ってきました。平坦なコースなのに記録が伸び
なかったなあ。まあ谷川真理さんが見れたから良かった。
969 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 17:07:08
同じく手賀沼から帰ってきました。
緑ナンバーだったので、スタートラインにたどり着くまで10分もかかった。
最後まで目標の5キロ25分のペースで走れましたが、トータルでは初めの10分オーバー。
なんだか、複雑な気持ちだなぁ。
足利尊氏公マラソンでるひといる?
受付票がまだ届かないんだけど
その次の週の大会の受付票が届いてるのに
>>970 あと1週間きってるね。
おらも大阪・淀川市民マラソンでるんだけど、
まだ受付の通知が来ない・・・
淀川のHPみると、「1週間前頃に郵送します」
とか書いてるので、明日くらいまで待ってみるか。
>>966 北柏から行きましたよ。
お天気ももっていい大会でしたね。
初ハーフ楽しく走れました。
エントリーフィーたけーなw
12月3日の所沢シティマラソンにエントリーしました!
初めてなので取り合えず5キロの部ですが・・・
参加される方いますか?どんなコースなんすかね?
>>966 上野から向かったので常磐快速で柏駅から徒歩で。
平坦コースと聞いていたが、橋のところのアップダウン(2回)や
途中に結構長めの登りがあって結構しんどかった。
>>969 自己新出せたがスタートまで5分かかったので
それを足せばオーバーorz。
人数多いしスタート地点狭すぎるな。
これはどうしようもないか・・・。
>>971 知り合いが出るんで淀川市民マラソン見に行きますよ〜w
ところで沿道での応援はランナーの走ってる近くで
見られるんですか?
>>975 手賀沼エコ、比較的平坦だと思いますよ。
天候も良く昨日は記録が出やすかったのでは。
スタート地点も渋滞は感じなかったけどね(1000〜1500番台)
渋滞してもスタート地点で自分の時計合わせるでしょ。
手賀沼エコ、スタート地点まで9分半かっかたよ・・・
申し込み時ハーフ初エントリーだったため。
かなり頑張って抜いて行った。
男子だけで4000人は抜いたかな。
最後にバテた・・・
まあスタートまで10分なんてたいしたことの無いほうの部類だがな
980 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/30(月) 22:41:22
>>977 スタート地点で自分の時計を、合わせ忘れた。
もう少しと言う時に時計を見たら、10分過ぎてたのは覚えている。
10キロ地点に置いてあった時計出、59分台を確認。
ゴールが1時間54分台で、2400番台。
実際に、スタートラインを通過してから、ゴールするまでの時間は、後から来る記録表で分かるのでしょうか?
時計の使用法が、難しい。
後でネットタイム、グロスタイムが記載された記録証が届きますよ。
私も初ハーフエントリーだったからスタートまで10分掛かりました。
確か手賀沼は写真付き記録証だった筈。
楽しみ。
>970
足利尊氏
先週には届いていた気がする。
ちなみに当方埼玉。
983 :
970:2006/10/31(火) 00:00:55
>>982 本日届きました。
>>971 結構ギリギリで発送する大会もあるんですね。
いままで参加してきた大会は2週間前には届いていたんで
郵送トラブルかと思った。
>>983 >郵送トラブルかと思った。
結構普通にあるので注意
985 :
971:2006/10/31(火) 01:18:35
>>983 淀川も本日とどきました。
(当方東京、前泊のホテルも予約してたので、結構ビビッてました・・・)
>>976 お知り合いのついでで、応援よろ。
淀川は初めてなので、よくわかりませんが、河川敷だから、間近で応援
できる芭蕉は沢山あるのでは?
986 :
980:2006/10/31(火) 06:42:56
>>981 ありがとうございました。
楽しみに待ってます。
手賀沼、RUNNETで結果確認出来る。
ネットとグロス、ネットがスタート地点通過からゴール通過の正式タイム?
自分の時計より10秒強早かった。グロスは逆に時計より1分弱遅い。
ハーフの一般男子は5795人か、
>>478 には抜かれてない様だ。
>>980 グロスタイムしか教えてくれない大会もあるのでご注意を
公式タイムはグロスタイムなんだし
だからネットタイムを知るためと途中ラップ計算が容易なように
スタートラインを越えてからストップウォッチを押すことを勧める