走り高跳び専用のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
誰よりも高く跳べるかそんな単純でおくが深いHJ
そんな種目の技術、記録のためのスレです。
疑問や技術面のこと注目選手なんでもいいので
どんどん書き込んでください。
2ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/26(火) 21:18:37
いらねぇな
2
4ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/26(火) 21:19:09
>>3残念でしたw
5ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/26(火) 21:19:09
質問!!走り高跳びの理想の放物線は?
6ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/26(火) 21:22:30
跳んだ瞬間一気にオナラをすれば多少体が浮いて高く飛べるよ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/26(火) 22:27:16
まじめに!!
8ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/27(水) 23:32:07
真鍋周平という選手はすごい!!
9ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/27(水) 23:39:44
どうやったらクリアラスがうまくいくようになるか教えてください?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/28(木) 06:41:58
あごを上げて胸大きく開けばそれて腰がうくぞょ!
11ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/28(木) 22:33:08
どうも、うまくいかないんですよね
12ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 13:56:45
練習が足らん
13ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 16:04:28
パソコンやってねーで練習しろ。ただでさえ高跳び野郎は練習してねーんだから
14ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 18:29:08
確かにHJはスプリントの連中に比べたらもの凄く楽練だな。
HJでも走りこんでる人もいるけど。
スレタイに「女子」が抜けてるよ
「おっぴろげ」でもいいけど
16ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 22:14:00
世界だと記録水準が悪い時といい時では極端なのは何故だろうか?
80年代後半は90年代前半は2m40cm以上の選手が多数出てきたのに今は2m40以上は非常に稀になってしまった
17ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 22:22:31
日本のHJが究極に終わってる件について
18ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/30(土) 00:26:08
19ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/30(土) 09:23:35
世界で見ると活躍しているのは白人であることを考えると
この種目は単純に跳躍力だけじゃなくて身長の高さも影響するんだよな
20ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 00:43:47
米国はこの種目強そうでいて実は弱いんだよね
21ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 00:49:46
ハイジャンってそんなに練習してないの?
22ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 00:59:15
身長というより体の重心の高さが影響するから背が低く且つ足が短い
日本人は・・
でも頭上征服距離では日本は世界のトップレベルなんだよな。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 10:14:34
君野さんの176cmで232cmの記録での抜きは56cm!!
世界記録は59cmだったよな。
すごい話だよ。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 10:17:57
走り高跳びが一番強いのはソ連および旧ソ連圏の国なんだよね

2m40cm以上が史上3人出ているし
25ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 14:18:04
日本記録保持者は176cm、歴代2位は180cm、04年アテネの
金メダリストは181p、96年アトランタは184p。
その他、80年代から90年代にかけて強かったアメリカのコンウェー
は183p、Jr世界記録保持者のスミスも190以下。
身長がすべてじゃないぞー。
逆に200pを超える長身で230台の記録がベストの選手はかなり
カッコ悪い。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 16:43:57
HJは長身が有利と言われてるけど
実は砲丸、円盤の方が絶対、身長が必要
27ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 17:23:12
僕は何もやってないのに170センチぐらい飛べて得意だと思っていたんですが、昨日垂直飛びをやったら65センチしかでませんでした。垂直飛びとはあまり関係ないんですか?
28ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 19:44:23
体の重心の位置+垂直飛びの距離が基本。あとは技術。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 19:52:00
>>23
井上も54cmで世界歴代10傑に入ってた(228−174=54)。
しかし井上は身長179cmあったとのことなので単なる間違いらしい。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/02(月) 00:40:59
>>25
身長が関係無いなら世界の上位は黒人選手に占められるんだけどな
31ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/02(月) 01:01:22
関カレは東海の江戸で優勝きまり?
32ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/02(月) 23:15:22
男子走り高跳びの世界ランキングです↓古いかも…
























暇だな、お前w
33ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/05(木) 10:26:46
歴代磔

1 2m45cm  J・ソトマヨル キューバ 93年
2 2m42cm  P・ショベリー スウェーデン 87年
2 2m42cm(室内)  C・トレンハート ドイツ  88年
4 2m41cm  I・パクリン  カザフスタン 85年
5 2m40cm  R・ポヴァニゾン ウクライナ 85年
5 2m40cm  S・マテイ  ルーマニア 90年
5 2m40cm  C・オースチン アメリカ 91年
5 2m40cm(室内) H・コンウェイ アメリカ 91年
5 2m40cm  V・ヴォロニン  ロシア 00年
5 2m40cm(室内)  S・ホルム   スウェーデン 05年 
34ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/05(木) 20:40:47
>>33
!!ホルムって身長181cmだろ?
マジか!?抜き59cmじゃん!世界タイか、すげえな。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 12:18:14
>>34
しかしこれ以上の記録を出すのはかなり難しい領域(2m40以上)まで来ている
36ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 15:31:47
南アフリカの選手で2m38cmを記録した選手は名前は何て言うの?
2m40cmを狙えそうな人材だが
37ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 16:01:38
ゆ〜だいいねえなあ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 19:25:20
>>36
ジャック・フライターク
39ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 20:09:14
フライタークは身長204cmくらいだろ。ホルムと一騎打ちになって
勝ってもしらけるだろうな。
40ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/07(土) 21:28:19
92〜99年頃は新たに2m40cm以上の選手が誕生しなかったばかりか新たに2m39cmを記録する選手さえ居なかった

97〜99年、01〜04年に至っては新たに2m38cmを記録する選手さえ居なかった
41ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/08(日) 00:05:55
走り高跳びとか棒高跳びは室内でも屋外と同等かそれ以上の記録が出易いよね。
走り幅跳びや三段跳びは屋外の方がいい記録が出るのに
>>41
棒高跳びのブブカの記録は屋外よりも室内の方が記録がいい 
屋外6m14cm 室内6m15cm
43ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/09(月) 19:35:24
日本記録の2m32は結構高い水準の記録なんじゃないかな?
今は日本も世界もレベルが低下してしまってるから
44ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/10(火) 00:17:26
参考

11 2m39cm  朱健華  中国 84年
11 2m39cm(室内) D.メーゲンブルク ドイツ 85年
11 2m39cm(室内) R・ゾン ドイツ    91年
2m40以上を複数回超えた選手

1 J・ソトマヨル 屋外 17回 室内 4回 計21回
2 P・ショベリー 屋外 2回 室内 2回 計4回 
3 C・トレンハート 室内 2回 計 2回
46ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/10(火) 20:40:21
日本では、2m30以上を超えたのは
1 阪本さん 2回
2 君野さん 1回
3 吉田さん 1回
47ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/11(水) 00:21:22
国別の強さ

1 旧ソ連
2 米国
2 ドイツ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/11(水) 12:25:17
94年のソトマヨルは2m40以上を7回も記録したのだから2m46cmを跳べてもおかしくなかったと思う。
48 :ゼッケン774さん@ラストコール :2005/05/11(水) 12:25:17
94年のソトマヨルは2m40以上を7回も記録したのだから2m46cmを跳べてもおかしくなかったと思う。

こういう馬鹿は何を根拠にいってるのやらw
80年代後半から90年代前半に走り高跳びの記録水準が異常に高かったのはドーピングの影響?
51ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/16(月) 10:43:46
去年の日本の最高記録はどうなの?
52ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 01:03:41
>>28
垂直跳びと走り高跳びの記録の相関はあまりないよ
垂直飛びがすごくても高飛びの記録が良いわけでもない
逆もしかり

53ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 01:26:38
ゆ〜だい
54ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 01:27:36
ゆ〜だい
2m2m2m idol
55ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 06:50:48
キモス
56ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 09:22:50
質問ですがベリーロールって使えない跳び方なんですか?
高く跳ぼうと思ったらやはり背面跳びになるんですか?
57ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 18:11:12
当たり前!ちなみに俺の今のベストは190です。高Aです。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 21:07:59
おれにかなわん2chねら〜
夏目ナナもおれんもの
http://idol.from.co.jp/2m2m2m/
59ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 21:09:05
夏目ナナ
http://idol.from.co.jp/2m2m2m/
>>57 かかってこいや
60ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/18(水) 21:20:54
高跳びのドーピングって何使ってるの?
体重増加は極力避けたいはずだよね。
ソトマヨルがナンドドロンでひっかかった事あったけど
体内に残る時間が長いし水分も溜まるし向いてないと思う。
アナバーとかスタノゾールとか使ってんのかな・・
61ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/20(金) 00:22:32
今のところ屋外ではフライターク以外いい記録を出して選手は居ない
ホルムは何をやってるんだ?
62ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/26(木) 19:53:23
aaa
右足踏み切りって右足最初に上げて飛ぶ事だよな
65高校高跳び選手:2005/06/09(木) 20:34:08
皆さんこんにちは。僕は現在、高校1年生で高跳びをやってます。
173CMしか跳べません・・・。もっと強くなりたいし、何か練習方法教えてください。
お願いします。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/09(木) 20:59:51
>>65
バーベル持ってジャンピングスクワット。
筋肥大じゃなくて神経系刺激するような感じでな。
どれだけ肉体的苦痛に耐えたかが記録を左右すると思え。
>>64
違うだろ
なあ
フィールドジオHJってアンツーカのピン使える?
駄目だ、140も飛べないwww
70ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/19(日) 22:35:26
支援
体育で高跳びやったけど135だったwwwww
帰宅部の限界見えた。。
135はクラスで半分とぶな
73ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/29(水) 12:50:17
6月25・26日の両日に長居競技場で大阪選手権が行われ、東海大OBの醍醐選手(東京陸協)が8月にヘルシンキで開催する世界選手権のB標準を突破する2b27をクリア。
27の3回目にバーがグラつきながらも気迫の跳躍で見事に成功させた彼に感動したよ!!
勿論、今期日本最高記録。
ウホ
走り高跳びにブロックという技術があると聞いたのですが、どんなものなのでしょうか?
教えてチャンでスイマセン。
76かつお:2005/07/18(月) 18:58:52
はじめまして中2のかつおと言います身長は175あるのですが高く跳べなくて145が限界です誰か教えて下さい。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/19(火) 22:36:07
男子走高跳の醍醐直幸が、99年セビリア大会の君野貴弘(ゴールドウイン)以来の代表入り。
日本選手権優勝後、6月末の大阪府選手権で2m27のB標準に成功していた。

久々ですね。
男子は復活してきた?
78ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/22(金) 22:32:03
>>78
言っちゃ悪いけど96年の野村みたいなもんだろ。
本番では2m20前後がひとつの壁になるだろうな。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/05(金) 01:08:20
北京オリンピックは、誰が出るんでしょうかね。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/05(金) 20:21:39
千葉IH男子の記録。どんなコンディションなのかよく分からないが、あまりにも低調過ぎるクソ記録。
あれでIH優勝出来るって、マジでありえねぇー!
81ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/05(金) 20:24:22
んー、たしかに2M02以上が2人ですから
全体的に記録は良くないですね
男子走高飛って一人しか出ない?
83ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/06(土) 18:46:06
Women Odds
Y.Slesarenko 2.5
K.Bergquvist 2.75
A.Chicherova 8
C.Howard 9
V.Veneva 13
T.Kimiviagi 17
P.Palamar 17
I.Mikhalchenko 21
V.Styopina 26
A.Acuff 34
O.Pantelimon 34
84ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/08(月) 22:41:40
女子のWRの変遷見てて思ったんですが、ルーマニアのヨランダ・バラシュ(現ルーマニア陸連会長?)
彼女は58〜61年の間に1m78〜1m91の都合11回WRを更新してますが、正面跳びでしたよね?
東京五輪当時の写真を見ただけの記憶なのでアテにならないのですが
男子走高跳っていつ?
86ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/23(火) 17:46:04
今年の世陸も、放送時間短かったなー
ほとんどコマ切れ放送だったし
やっぱ有力な日本選手が出ないとダメだね。

大阪の世陸は生で見に行くぞ!
88ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/25(木) 16:44:41
HJ用のスパイク、アシックス派?ミズノ派?
今度かおうと思ってるんだが、どちらがいいかな
値段は同じくらい。先輩は「アシックスはカカトが硬くてイタイ」って言ってたんだが…
できるだけ多くの声を聞きたいんです!
90ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/30(火) 17:00:56
最近なんでレベルさがっているんでしょうね?
91ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/30(火) 21:09:52
88
ぁたしゎミズノ→アシックスにしました↑お店の人が『ミズノの踏切足のテープゎ関係なぃょ』て言ってアシックスを押してきたので↑ どっちでもぃぃんぢゃなぃ?ソールが硬いのゎアシックスです☆アシックスの踏切足の方のピンの位置ゎ好きです☆
92ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/30(火) 22:01:38
ミズノもいいよ!ソールだってシャァークスキンにできるし。テープかなり締まるからとてもいい
9388:2005/09/01(木) 16:11:12
91,92>>
ソールってカカトの部分のことですよね?
あと、シャァークスキンってどうゆう意味なんですか?レス待ってます(>_<)
94ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/01(木) 21:10:40
カカトってか足の裏全体の???
95ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/02(金) 19:09:29
え?違うんですか?よくわからないんです・・・
96ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/02(金) 19:20:09
足底のことだろ↑外の
97ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/04(日) 12:55:40
あ、そうなんですか?!知りませんでした^^;
あと、92さんが言ってる「シャァークスキン」って何ですか?
シャークスキン=鮫革??
99ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/04(日) 14:00:34
俺の後輩が中1で163跳んでんだけど、それってすごいの?また、すごいとしたらどれくらいすごい?
100ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/04(日) 17:31:16
シャークスキンは鮫肌っぽい意味だね!だからプラスチックみたいに、かたいソールとかにできるんだよ(^□^)自分は中1で65センチ跳んで中3で全中制覇したよ!63はすごいと思います!
101ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/04(日) 17:59:31
100の奴って自慢!?ウザッ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/04(日) 23:09:55
中1で191跳んだ奴知ってるぞ
103ブルーレット奥田家:2005/09/04(日) 23:21:03
中@で身長が195の奴知ってるよ!(素)
104ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 01:43:33
102は、パチ!中@の最高記録は、188だから
105ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 03:39:36
今日2m14の自己新だした!(*^_^*)国体で入賞ねらいます
106ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 09:14:32
103の名前に爆笑
ブリッジが苦手だけど走り高跳びは得意な人っていたりしますか?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 11:23:03
ブリッジなんてほとんど関係なくね?
109ブルーレット奥田家:2005/09/05(月) 11:25:27
>>106イェイ
110ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 13:32:02
108 立ったまま後ろにブリッジしてまた起き上がるってのは、クリアランス
に関係してくると思うが
111ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 14:17:09
クリアランスも大切だけど
その前の動作で、ある程度のスピード・リズム
特に踏切3歩の足さばき←これ覚えるだけで
身長越え可能!
112ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 16:42:53
短距離走や高跳び競技で
スタート直前にエロ本やAVなんかで性欲を高め、
興奮状態を維持しながら種目に挑むと成績が伸びた。
何度も実験しているから間違いないと思う。
すでに同じ事をやっている人がもしいればその成果を教えてください。
113元選手:2005/09/05(月) 18:13:17
>>112
まじでか!?はやく知っておきたかった。orz
114102:2005/09/05(月) 22:05:45
>>104
マジ?
境田が中1で191跳んだと記憶しているが。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 22:08:13
>>111
高跳びやってたら最低でも身長越えないとやってられないよ…
116ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/05(月) 22:20:34
あたし背低いからこえれたよ‥‥ハハハ
背中が柔らかい方が記録はアップするんじゃないかな
118ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/06(火) 09:03:56
後方宙返りができればいい記録でるぜ
119ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/07(水) 16:01:56
<<99,100
それって女子で?!
120ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/14(水) 12:56:59
学年別の中学記録ってどこでわかるかなぁ・・・?
Vince Carterがもし走高跳に挑戦していたら
きっと世界記録を更新していただろうなぁ…。
レスリング部じゃないのに、レスラーブリッジとかさせられたなぁ。
自分は、走り高跳びはしてないのですが、1つ質問です。
自分の県の高跳びの優勝者が毎回違う人ばかりなんですけど、
高跳びって調子崩しやすいものですか?
124ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/26(月) 13:09:44
女子日本記録(1M96)保持者の今井美希選手、競技第一線お疲れ様でした。

今後はゆっくりケガを治して、陸上をずっと楽しんで下さい。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/26(月) 14:04:44
>>123
ただ単に抜けてる人がいないだけじゃない?

今井引退したんだね。
下り坂だな女子高跳び
126ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/26(月) 18:56:29
今琴欧州でブルガリアが盛り上がってるが、俺ブルガリアといえば走り高跳びのコスタディノーワなんだよなー。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/28(水) 03:57:32
 
背面跳びの逆で飛べないかな

腹面跳び
129ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/14(金) 13:26:20
最後のIHどっかの一年に負けちゃった………
最後のチャンスだったのに………
北海道じゃなかったらIH行けたのになぁ………
131ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/26(水) 01:05:42
あげ
132ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 21:32:39
身長175cmなんですが145cmまでしか跳べません
やっぱり技術がものをいうんでしょうか?
ちばみにリア厨の2年です
133ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 23:03:44
基礎体力が低いんぢゃない?自分の体使いこなせてないとか↑
134高跳び娘:2005/11/06(日) 02:02:02
私、175で163の記録なんだけどっ…低いかなああっ…
135ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/12(土) 23:38:11
>>134
いい記録だと思うよ。体格も恵まれてるしもっと伸びるよ。

中国女子ってめっちゃレベル高くない?
ユースだけでも1m92、1m90を筆頭に1m84が二人いる。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/27(日) 14:11:53
http://www33.ocn.ne.jp/~worlddrug/steroid.htm
↑このなかにあるメテストってのが良さ気なんだけど
やったらヤバイ?
137ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 22:20:28
足速いほうがいいのかなぁ?
138ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 22:31:41
俺は13秒中盤で195跳べる。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 22:48:21
12秒中盤で2m00台連発したよ
140ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 22:55:41
俺も12秒台ですよ
2m10以上3回は跳べた
141ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 23:03:48
俺は・・・
142ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 23:30:49
140は大学生?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 23:33:54
95ぐらい5歩で跳べるけど??
144ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 23:35:55
3歩で205跳んでたやつもいたぞ
145ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 23:40:02
ヤバス…3歩じゃ90が精一杯。高2でだけど
146ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/29(火) 19:45:44
3歩やったら50が精一杯…
ちなみに女です
147ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/30(水) 07:59:53
走高跳だとランパンとスパッツならどっちがいいんだろ?
148ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/30(水) 08:22:11
おれのまわりはスパッツが多いような気がす
149ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/30(水) 08:22:38
中一最高2メートル1だよ
境田って人の
あんときは化けものかとおもったさ
150ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/30(水) 21:55:42
走高跳はランパン派☆★
151ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/01(木) 08:32:05
陸上雑誌のバックナンバーで見たんだが、総体で最初に背面跳で優勝した人(男子)
もちろんランパンだけどナニが異様に目立つと思ふ。特に月陸の連続写真ww
152ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 13:18:11
ランパンもスパッツも別にかわらないと思う!
153ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 17:48:04
ハイジャンはハイソックス!!
154ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/03(土) 22:36:18
それはソトマヨルが発祥の地
155ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 13:51:15
超マイナーだけど151の優勝者は外魔夜より以前にハイソックス!!
156ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 20:24:03
ソトマヨルの世界ユース記録って日本記録より上なんだよな・・
157ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 20:46:24
ソトマヨールは、別格!!
158ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 20:55:35
今はホルムの時代
159ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 22:06:22
ベリークイスト
160ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 21:07:49
スレサレンコ
161:2005/12/07(水) 21:43:11
境田は中1では2メーター飛んでいません 中2で1メートル78ぐらいでした
162ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 21:48:08
ばかな!?その後一年で32センチのばしたというのか??
163ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 21:50:45
ありえるかもね★
164ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 21:57:05
普通ならありえんだろな
165:2005/12/07(水) 21:59:08
すいません 中2の中体連で1メーター74です 中3の春の記録会で 
1メーター90でした その後 2メーター 2メーター10と3年終わりまで のばしました                  
166ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 21:59:22
みんな立ち5&高のベストいくつ??この二つつながりがありそうだから聞いてみたいんだが
167ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 22:00:39
どんな練習したらそんなにのびるんだ… 背は高いのか??
168:2005/12/07(水) 22:04:04
1メーター80でした
169ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 22:09:54
中3で??
170ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 22:10:03
>>166
立ち5は1m50
ベストは1m63
171163:2005/12/07(水) 22:12:41
かもね★って言ってるじゃん
断言してないし
普通に考えたらないと思うけど…もしかしたらもしかするとだし
172:2005/12/07(水) 22:17:33
中3でです あまり練習の虫というタイプではなかったですよ まあ毎日よく跳んではいましたけど
173ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 18:59:22
ハイジャンで足首痛めない為にはどうすりゃいい?
174ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:02:59
>>173どこが痛い??
175ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:13:01
俺は高跳び始めた中二の頃が1m55で中三は1m80で
今高一で1m95です。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:15:10
>>175>>173か?
177ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:16:38
>>176
いや違います。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:18:10
>>175
河田なみの伸びだな
179ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:27:28
基礎練習をずっと繰り返していて気付いたら伸びてました。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:34:25
>>179基礎とかどんなやつなん??基礎とかやったことないし。おれは中2で80だったな
181ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 19:44:19
ドリルとかリズムジャンプ、片足縄跳びなどを冬季練習でずっとやってた。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 23:40:44
>>173
ハイジャンしてたら嫌でも痛くなる
183ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/15(木) 11:35:30
跳ぶときにテーピングをする!スターアップを何重にも巻けば予防になる
184ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/01(日) 12:07:04
みんな5段跳びどれくらい?
185ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/01(日) 12:08:46
15手前ぐらいかな??きみは??
186ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/02(月) 18:09:25
16
187ゼッケン774@ラストコール:2006/01/16(月) 10:57:15
順大の久保田ってどうなった?
188ゼッケン774@ラストコール:2006/01/16(月) 21:06:01
久保田さんは?
189バババーバ・バーババの子分:2006/01/29(日) 21:00:02
所属は、オフィス24だけど、走り高跳びになれば、赤のスポブラとブルマが魅力的で、たまらない〜
190バババーバ・バーババの子分:2006/01/29(日) 21:00:21
所属は、オフィス24だけど、走り高跳びになれば、赤のスポブラとブルマが魅力的で、たまらない〜
191ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/04(土) 14:29:02
192横浜フリューゲルスの亡者:2006/02/05(日) 11:00:44
スポブラとブルマ姿を披露して欲しいわいな。
193ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/01(水) 10:14:53
あほ
194かもり:2006/03/02(木) 06:35:39
高知市の何中学校でしたっけ?
195ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/05(日) 16:35:12
飛んだときの着地がバーと垂直じゃなくて平行になるんですけど…、どうしたらいいですか?マジレスキボンヌ
age
197ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/14(火) 17:10:24
高校から高跳びはじめるんで入学まで筋トレしたいと思うんだけど
どんな筋トレを重点的にやればいいでしょうか?
198ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/14(火) 20:10:57
踏み切りと後傾に耐えられる脚力。冬は跳ぶのも大切だが長めの距離を走った方がいいよ
199ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/14(火) 20:12:20
195
流れてるんだろ?短助で意識したり抜き動作だな
200197です:2006/03/15(水) 00:16:43
じゃあ走り込みしときます
体育の授業で170跳べたんで高校で本格的にやりたいなと。

ちなみに元合唱部ですW
201ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/15(水) 17:35:30
170がベスト?
202凝縮:2006/03/18(土) 13:35:39
ベリーロールで最高いくつですか?
170がベストです。
一応背面跳びだけど自己流です。
204スケべ将軍:2006/03/20(月) 18:03:58
競技着は、セパレート(スポブラとブルマ)とスパッツがある選手は、何名なのか?
205ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/20(月) 21:32:02
じゃあ今年から入学するの?
206ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/06(木) 17:00:26
最後の2歩のリズムがどうしても遅くなる;みんなどんな練習してる?
あとサプリとか何飲んでる?
207ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/06(木) 19:04:27
未経験、体育で170跳んだんなら結構凄いな。
跳ぶ練習はしとけ。
バスケットゴール、高い天井など何でもいい
208アメ公 ◆CaNG9k6FNE :2006/04/06(木) 20:38:19
はさみなら多少すごいかとおもったが
209203です:2006/04/14(金) 21:39:16
一応小学校のころやってて県3位だったんです。
高校総体まであと5日、今だに背面跳びができません。
今まで何度も練習してきたんですけど背中を向けて跳ぶのが怖くて
飛べませんでした。あと5日で間に合いますかね?
それとも高跳びはあきらめて、本種の幅跳び1本にしぼったおうがいいですかね?
はさみ跳びでも勝てるくらい跳べるなら出ればいいし勝てないなら諦めたほうがいい。
もう大会終わったよな?結果報告待ってるぜ
結果を報告させていただきます。
高跳びはやめました。でも練習も幅跳びにしぼったので、幅跳びでいい記録が
出せたのでよかったです。
213ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/03(水) 16:40:03
走り高跳びをなめないでね
214峩弥姆:2006/05/05(金) 11:27:40
高知市立何中学校ですか?
215ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 23:31:06
高跳び選手なんだがウェイトって必要ある?
女子走り高は70年代は美女の宝庫だった
鈴木・山・曽根・糸井・稲岡・茶畑  まぁ異論もございましょうが
217ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 11:22:40
age
218ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 12:33:57
216さん、そんな選手が、いたの?
219ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/31(水) 18:35:05
>>216
俺は80年代だが
野間君はどうしてんだろ
というか歴代記録が昔の記録ばかりで泣けてくるな。

ここまでレベル落ちたのはやっぱり競技人口の少なさだね。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/31(水) 20:17:13
俺100m専門だけど、
高飛びを練習に入れたら0.6秒伸びたw
222ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/01(木) 23:28:32
215 クリーンはしておいた方がイイですよ♪
223ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 21:19:54
初めまして。いきなりですけどあさって大会なんです(;_;)今まで行事とか雨が重なって半月ぶりにやったら150が跳べなくなったんですけどなにをしたらいいですか?大会は今回出るのがはじめてで練習では155がとべてました。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 07:59:08
男子ですか?
225ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 13:29:36
そうです
226ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 18:48:34
いたい
227ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/03(土) 23:38:55
それより物理学をつかって高跳びする
大阪大学の青年は
どうなったんだ?
228ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/06(火) 19:56:53
今年の南関東はどのくらいでインターハイ行けるかな…?
229ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/06(火) 19:58:43
>>228
1m98だね。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/07(水) 08:26:21
>227大阪大学の大学院に進んで競技も続けているよ。
5月4日の香川選手権大会2m09で優勝してます。
 真鍋君の弟も大阪大学で2mを跳んでいます。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/07(水) 22:18:58
随分落ちたね
232ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 20:12:40
>>230
兄弟そろって大阪大学!すごっ

やっぱ勉学が急がしいんだろうなぁ
233ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 22:35:29
走高跳用のスパイクについて教えて下さい。アシックスの
タイガーパウHJMEGA(L)を購入しましたが、左右の
違いがよく分かりません。かかとにも4本ずつピンは付いています。
違いを教えて下さい。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 22:40:04
かかとじゃない方のピンの配置は?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 22:59:35
>234 かかとじゃない方は7本ずつです。外側4本・内側3本です。
     かかとの4本は左がひし形・右が正方形に近いです。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/09(金) 07:11:44
内傾をしなくてはならないので踏切足の違いでスパイクの傾斜が違う。その時にかかとのピンはしっかりと地面をとらえられるためにある。また、踏切足がガードされる作りにもなってる。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/09(金) 12:48:14
>236ありがとう。逆足のかかとにはピンがないのかと思ってました。
238ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 00:17:09
高校生で194ってどぉ?
239ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 08:21:28
↑何年?
240ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 18:55:26
今34歳です。中学の頃に走高跳やってて、都大会レベルの記録ってどこかで見れるのでしょうか?
当時、都強化選手に選ばれたのですが、詳しい記録、どんな大会に出たかさっぱり忘れてしまいました。
>>240
若年アルツだよ普通そんな事ありえない
242ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 07:07:46
あげ
243ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 07:25:00
腰は越えてるのに、必ず足がちょっと触れてしまいます↓↓クリアの練習って何をすればいいんでしょうか?
244ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 07:34:41
踏み切り近いんじゃない?
245ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 07:52:13
なるほど!やっぱり高さが高くなるにつれて助走も下げていくべきですか?
246ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 10:58:50
今ものすごくやりたい!競技場かりてマイ記録会やりたい!!中学の時の記録は150しか跳べなくてしょぼいけど(笑)
今から7年くらい前になるんだぁ…
あたしも陸上やりたいぞーー!
>>243
腹筋を鍛えろ。
腰がバーを越えているなら、後は上体を持ち上げれば自然と足が上がるはず。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 12:55:56
247わかりました!ありがとうございます!(^O^)
249ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 00:47:05
バーが肩を越えたあと軽く頭を上げると自然とあがってもきますよ
250ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 06:52:44
頭を上げるって、後ろに反るようにするってことですか?
251ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 09:03:11
ううん。極端にいうと自分の足を見るカンジ!
247さんの言ってることをもっと簡単にやるだけなんだけど、腹筋がきちんとできてないと上体をあげるのはできないし変に意識しちゃうと逆効果になっちゃう。
だから頭を持ち上げる、って意識してるとなんとなく感覚がつかめてくるよ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 10:56:01
251サンありがとうございます!なんとなくイメージはできました(^-^) こーいった動きはひたすら跳んで体に覚えさせた方がいいですよね?
253ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 12:18:51
イメージしてこんなカンジかな?ってイメトレしなから頑張って下さい!
高跳び本当に楽しいですよね♪
254ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 12:48:33
はい!(^O^)253サンも高跳びなんですよね?
255ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 18:00:29
昔やってたんです。
記録のびないなぁって思ってたらアドバイスされたことがあって!
頑張って下さいね!
256ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/27(火) 18:34:55
本当にありがとうございます(^-^)♪また分からないことがあったらアドバイスもらってもイイですか?(^O^)☆
257ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/28(水) 21:58:58
頭を上げるより下げた方が腰が上がると思いますけど…。
ちなみに自分のベストは201です
258ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/28(水) 22:15:28
単純ですけど、イメージはブリッジですよね? 何年ですかぁ?(^O^)
259ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 04:49:28
高2の時、2b一応インターハイ出場(出場しただけで記録は・・・)
高3(今)、シーズン初めに1b97、次1b94、1b90、1b88、1b80。
記録着々と落としていく、インターハイ出れず。自信ばかり失っていく。

260ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 16:40:20
醍醐さん日本記録おめでとう!
261ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 18:24:34
醍醐おめ
おれこの人に指導してもらったことあるんだけど
非凡さをまざまざと感じたな。

「なんか高く跳ぶにはコツがある」とか言って
2m00cmの高さを3歩助走で跳んだんだよ。

凡人の俺は高跳びやめようかと思ったさ。

263ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 19:07:24
アンガールズ田中
264ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 19:17:54
>>259
藤原乙
265ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 19:18:03
誰が?
冨沢英彦選手の2m15以来だな
男子ハイジャンの日本記録見たのは
267ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/02(日) 19:28:05
>>266
いつの話だよ
268ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 21:37:48
醍醐すげえ、理箱府やホルム(リストには出てないけど)の上行ってる
2.33 Tora Harris USA 21 09 1978 1 Indianapolis, IN 25 06 2006
2.33 Ivan Ukhov RUS 04 04 1986 1 Langen 25 06 2006
2.33 Naoyuki Daigo JPN 18 01 1981 1 Kobe 02 07 2006
2.32 Svatoslav Ton CZE 20 10 1978 1 Hengelo 28 05 2006
2.32 Jesse Williams USA 27 12 1983 1 Sacramento, CA 09 06 2006
2.32 Yaroslav Rybakov RUS 22 11 1980 1 Warsaw 18 06 2006
2.32 Andrey Silnov RUS 09 09 1984 2 Warsaw 18 06 2006
2.31 Víctor Moya CUB 24 10 1982 1 La Habana 25 03 2006
2.31 Linus Thörnblad SWE 06 03 1985 1 Karlskrona 12 06 2006
2.31 Grzegorz Sposób POL 12 02 1976 2 Langen 25 06 2006
269ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 20:30:49
>>264
藤原は2m跳んだことない
270ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 21:02:03
今度走り高跳びをやることになったんだが、未経験故右も左もわからない。
練習法やアドバイス等俺に教えてくれ、エロい人
271ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 22:34:04
右は北に向かって東側、左は西側。

または日本人の多くが箸を持つ手の側が右。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 22:39:52
逆立ちしてる奴はどーすんだよ?wwww
不毛な事ゆーのやめろやww
273ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 02:57:54
>>271
>270だがw
ごめww中学生に聞いてないwww
中学全中で去年のベスト8ってどのくらいなんだ?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/11(火) 15:58:35
186
そんな質問で回答がもらえると思ってる270
277ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/11(火) 18:10:31
270高跳びしないで。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 15:39:08
マイケルジョーダンが高跳びしたら跳べるかな?
279ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 15:46:45
全盛期だったらできるだろ。
クリアランスができなくても220はいきそう。
ソトマヨル世界新の動画見たけど
あれはもう跳べる奴でないわ。
高杉
281ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 20:43:29
↑どこで見れるんですか!?
282ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 02:13:22
>>281
ttp://youtube.com/watch?v=x4yhE5KEPq0&search=high%20jump%20World%20Record
ttp://youtube.com/watch?v=8IoaKXO6BHk&search=olympic%20high%20jump
ttp://www.youtube.com/watch?v=4tINnWbqx6Y&search=high%20jump

一番上はソトマヨル
真ん中は女子の世界記録
下は外国の走り高跳び選手の練習光景

どれもすごいよ
283ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 08:02:02
282ありがとうございます!(^O^)でも無効なデータを受信しました。ってしかなりません↓↓auじゃなきゃ無理なんですかね?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 21:58:44
PCで見なさい。醍醐さん表紙でしたね。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/14(金) 23:41:47
どーも(^O^)最初の方のページ醍醐さんばっかりでしたね♪
286ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/16(日) 07:19:04
インターハイの予選通過記録2b。何人通過しちゃうんだろ
287ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/16(日) 23:06:39
>>263
 ヲイ、本物のアンガールズが24時間テレビのマラソンを走ることになったゾ!。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 17:42:20

アンガールズ田中卓志と山根良顕が参加する話を聞いた。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/20(木) 18:58:29
ソトマイヨルの見たい!
ケド見れない↓
290ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/21(金) 12:23:01
高跳びの吉久クン☆応援してます☆
291ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/21(金) 22:55:56
福島の佐藤が出れないなら
吉久もインターハイ狙えるなぁ
292ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/21(金) 23:03:36
293ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/24(月) 17:40:58
>>282の一番下って今期世界トップタイの人じゃん
何か凄いし感動した。あんなの見てると自分も出来るんじゃねぇ〜の?
って錯覚に陥ってしまう。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/26(水) 09:17:56
俺醍醐さんと一緒に練習した!面白い人だったな〜
いやーオリンピック級になるとフォームが芸術的に綺麗になりますね
男子は高さがあり
女子は華がある

世界陸上たのしみです
296ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 07:54:12

男子は、醍醐が出ると思う。女子は、ハニカット陽子が、多分、出ると思う。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 07:59:39
ハニカット絶対出れないから。

B標準すらかなり遠いし
298ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/31(月) 12:33:15

そんなに厳しいわけ?
299ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/04(金) 14:29:08
日本人が高跳びで世界の上位にくい込むのは、かな〜りキツイと思う。
醍醐サンも来年は*安定力*が必要になってきますね。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/04(金) 15:08:52
>>299
そうだね、素人くん
301ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/04(金) 20:54:07
明日のインターハイ誰が優勝するだろぉか。。。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 00:16:47
>>301
 神前に地元Vの期待。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 08:20:48
日大豊山の佐藤か八王子の植田

彼らのベストは206
304ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 09:28:42
大阪の優勝今何人?
305ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 15:26:08
植田優勝するとか言ったの誰?(・∀・)ニァニァ
306ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 16:08:31
だれが勝った?
307ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 17:54:03
06に5人が挑戦中。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 18:53:45
優勝だれや?
309ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 18:59:23
小山南の山田が2m06で優勝。
5位までが2m06
310ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 19:23:07
5位まで206は去年と比べるとまぁ良い感じなのに・・・
1位が206と言うのはココ10年で見てもかなり低いな↓
今思うと佐藤がいないのが相当残念だ。
それに決勝に残った人数にも問題がある。残りすぎと思う(思いませんか?)
311ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/05(土) 19:26:04
醍醐の映像ないですか?
312ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 01:02:20
日大豊山の佐藤さんカッコよかった!
313ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 02:25:44
予選で「記録なし」も多すぎ。
どうやって勝ち抜いてきたんだ?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 06:03:07
記録なしはしょうがない。194スタートだからベストが届いてない奴なんていっぱいいる。今年に限らず記録なしは多いぜ!
ただ2mを超えるのに記録なしだった人も数人いたようだけどな…
315ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 06:14:16
いいなぁ、2m06でインターハイチャンピオンになれて・・・
316ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 07:20:47

そのコは、誰なの?
317ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/08(火) 13:31:39
何が?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/11(金) 21:17:23
315さん、インターハイチャンピオンってコは、誰?
319ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 06:18:09
栃木の山田だよ!
彼のバネはやばい。あの醍醐さんを凌ぐほどだね
320ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 06:20:10
そうか??
バネより筋肉で跳んだって感じ
321ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 11:56:24
欧州選手権女子

1. 2:03 ヘルバウト
2. 2:03 べネバ
3. 2:01 ベルグクヴィスト
4. 2:01 ブラシク
5. 1:99 スレサレンコ
322ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 12:05:40
みんなはさみいくつ?
323ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 13:08:59
>>319
笑わせないでくれ。
醍醐は高2で2m19跳んでるぞ。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 14:44:33
跳べるからってバネだけがすべてじゃなぃ。スピード、筋力、パワーも必要。山田がすごいのは垂直跳びだよ!
325ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 18:32:43
垂直だけじゃなくて5段跳びも17mぐらいいってる!
326ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 20:02:15
縦バネもすごいけど、横バネもすごいね!!
327ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 20:05:14
自演ですか?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 20:08:09
彼の身体能力の高さは醍醐さんも絶賛だったからね!
329ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 20:15:59
山田はスピードもそこそこ。バネ、筋力最強。それなのに206…
330ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 20:18:10
彼はのびなさそう。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 21:29:08
まぁこれからの事は誰にもわからない
332ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 21:56:18
チャンピオンはどこの大学行くのかな…
333ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 22:14:51
チャンピオンつっても5人が同記録だろ
334ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 22:21:14
醍醐を凌ぐなどと絶賛してる奴がいるがどうも説得力がない
国体で2m20ぐらい跳べば信じてもいいが・・
335ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 22:42:29
垂直跳びや5段とびは醍醐さんより彼のほうが上なんだよ。

>>333高跳びは試技差で順位が変わることを知らないのかな?チャンピオンは一人ですよ。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 23:01:21
>>335
ソースは?
337ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 23:28:03
>>335
いや、同順位とは言ってないだろ。
206cmで同記録と言ってるんだろ?
338ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 23:40:49
垂直跳びや5段とびが醍醐より上というソースなんて無いんだろ
それにだ高跳びの記録以外の数字出しても意味ないだろ
例えば握力と背筋力がイチローより上なだけでイチローを凌ぐとでもいうのか?
339ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 03:19:18
そんなに悔しいか?俺は山田くんと醍醐さんと練習したことあるからわかるんだよ…
340☆400☆:2006/08/13(日) 05:02:10
>>399
自慢?
341ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 09:10:32
206程度で醍醐を凌ぐだの電波飛ばしてんじゃねえよバカ
342ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 09:21:17
5段跳び17mってハンパじゃないよ。
3段跳びやればいいのに
343ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 10:03:03
三段跳びやってるけど確か北関東までは出ていた気がする。
高跳びやってる人の中には三段で上に跳び過ぎちゃう人とかもいるんだよね。

彼のバネの凄さは関東地区の上位の人達はほとんどが知ってることだから信じてない人はアレだね…(笑)
まぁ野村さんのホームページで質問してみたらわかるんじゃないかな?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 10:12:52
山田13m59(+0.7)栃木で5位(笑)
345ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 10:34:07
13m59程度で・・・・w


2m06程度で醍醐越えとか見てるこっちまで恥ずかしくなるわ!
プリンで食ってろマンカス!!
346ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 10:40:30
>>345何をいってるんだよ。5段跳びと垂直とびの話だよ。お前何も知らないんだな。
5段跳びや垂直跳びは必ずしも高跳びの記録に比例しないんだぞ?去年のインターハイ1,2位がその良い例。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 11:11:27
>>346
な、お前が言いたいのはさ
その山田なんたらは高跳びの記録では醍醐より遥かに劣ってるが(いうまでもなく)
「5段跳びと垂直とびは醍醐より上だぜ」ってことだよな?
348ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 11:25:10
そういうことだ…
349ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/15(火) 18:23:01
全国ランキングってネットで調べられない?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/15(火) 18:40:35
私が高校3年生だった頃のインターハイの県予選の6位の記録が1m98でした。
もっとも、全国で一番通過厳しかったけど。。

確かに前に比べて水準は落ちていると思うけど、今ってそんなレベル落ちてるの?
351ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/15(火) 20:31:43
今年の南関東6位は1.90。
去年は2.01。
一昨年はわかりません。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/15(火) 20:33:32
千葉の3年前の新人戦は206が3人という驚異的な数字だったけどな…
353ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/16(水) 15:35:06
その時の3人って、石引・高橋・黒坂でしょ!?
354ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/16(水) 16:13:41
そう!しかも高橋は1年生だった。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/16(水) 16:34:51
でも、その人は今どうなったの?
356ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/16(水) 20:26:06
順大で2M03CM
富士通の醍醐特集のページから
>180cm。中学で跳んだこの記録は、当時の中学ランク10位以内

これは東京都の中学ランキングですか??
っつか彼は中学の時190は跳んでたよね??
国体とか全日中とか何にも出てなかったけど
358ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/16(水) 21:59:49
356じゃあ、今は山田達よりも跳んでないってことじゃん。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/16(水) 22:36:24
順大の1年だからそんなもんだろ…
360ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/18(金) 15:27:13
俺は2.14がベストだったが順大行ったら1.70になった。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/19(土) 08:15:55
そんなに落ちるのは自己責任のような気がする
362ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/23(水) 19:12:44
今年の世界最高は2m37cm
363ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 00:04:57
お、伸ばしてきたな
誰ですか?

あと、教えて君で申し訳ないんですけど
>>33のような歴代記録を見る事が出来るサイト教えていただけませんか?
364ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/25(金) 14:32:09
みんな頑張ろう
365ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 06:44:56
age
366ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 07:54:26
インターハイと全国中学校陸上の結果は?
367ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 19:31:10
全中1位が194 インハイ1位〜5位206
368ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 15:15:22
新人順位予想。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 16:10:53
日大ハイジャン取りすぎ!あと、ハイジャンパーは順大への進学はやめた方がよい!伸びない!井上悠をつぶしやがった
370ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 16:42:07
ハイジャンいらないんだけど、誰かさんがいっぱい勧誘しちゃう困っちゃう
371ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 16:42:39
日大は誰が入る?

因みに順大は去年、成田から跳躍に新しい指導者が入ったから大丈夫だと思う。その人はオリンピックや世界ジュニアのコーチにもなるような人だからな。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 21:19:17
そいつがダメにしている
373ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 22:51:34
まだ就任二年でそんなのわからんだろが…
374ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/01(金) 10:36:12
順大の先生は自分の型に無理矢理させるとか聞きました。選手のいいところを生かさずに…。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/01(金) 13:30:43
じゃぁなぜ今まで成田の高跳びの選手は良い記録を出してこれた?
376ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/01(金) 14:37:53
たまたまその先生の指導があってた
377ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 07:53:08
たまたまじゃないだろ…。むしろ伸びない人なんかいなかったし…。
その先生を追って順大に行った人だっているんだから。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 08:08:14
じゃあ、井上悠はどうなんだよ?あと、今日国体勝って順大いったヤツ中学からそんな伸びてないじゃん…だから成田の指導もよくないべ!
379ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 08:35:45
井上悠も成田だった
高校ではかなりいい記録出していたと思うけど…
その時の指導者が今の順大の先生
380ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 17:42:42
>>378
その国体優勝した人は高校で15cmほどのびたけど?

井上さんの事情も知らないでそういうことを言うもんじゃない。 

だめな指導者がオリンピックのコーチに選ばれるわけがない。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 22:49:08
関東高跳び選手の進路情報求む。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/04(月) 22:34:02
求む!
383ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/05(火) 13:47:37
指導者のせいにするなよ。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/05(火) 18:50:00
花岡も澤野も今の順大の跳躍の先生の教え子。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/07(木) 20:00:21
誰が学生で一番つよくなるかな
386ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/07(木) 20:15:01
土屋光さんでしょ!
身長低いからなぁ・・・
もうそろそろ限界かも。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/08(金) 08:08:56
身長が高い人間が、跳べるんじゃない?
389ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/08(金) 08:51:57
土屋さんは走るの速いの?バネあるの?
390ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/08(金) 18:00:14
あの人は天才
391ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/10(日) 10:49:55
弟は?
392ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/11(月) 22:29:22
身長のせいにするハイジャンパーは嫌いだ!
393ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/11(月) 23:09:10
高跳びは身長があれば跳べるわけではない。ホルムがいい例じゃないか。
394:2006/09/15(金) 15:18:14
一ヶ月以上跳んでなくて不安です…環境悪くて練習できません(ノ_・。)
395ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/15(金) 16:20:06
そんなあなたに大ヒント!
跳べないときはイメージが大事だよ。
396:2006/09/15(金) 19:32:40
あと一週間で大会なのに練習してないのは結構不安…
397ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/15(金) 21:05:46
高跳びしたい!
398ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/16(土) 10:13:00
踏み切れなくなってしまいました。誰か教えてください!
399ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/16(土) 17:25:36
久しぶりに練習したから?
400ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/16(土) 18:07:12
400
401ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/16(土) 21:15:53
イメトレゎ重要?
402ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/17(日) 00:10:54
誰かー
403ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/17(日) 15:02:47
普段の生活の中で高跳びが常に頭の中に入ってるようになるほど好きにならないと。
たとえばドアがあったらそこを跳ぶイメージをしたり、低い柵があったら跳んでみたり、歩いてるときにラスト一歩のイメージをしたり…。
俺も高跳びやってるけどそこそこの記録を持ってるやつはたいてい踏み切りのイメージを常にしてるね!
404ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/17(日) 19:16:13
やっぱり常に高跳びのこと考えるのは大事だよね
405qwqw:2006/09/18(月) 11:05:36
高のオーダ スパイクってつくれますか???
406ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/18(月) 14:30:48
>>405はマルチです。

10月に高校の陸上大会があって、身長185の俺は優勝を狙ってるんだが、ハサミ跳びしかやったコトがないorz
当然、ハサミ跳びだと150ぐらいまでしか跳べない。
一週間で170あたりまで跳びたいんだが可能??
背面跳びとベリーロールのコツも教えていただきたいです。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/26(火) 13:41:58
170で優勝なんて…
409ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/26(火) 14:03:54
体育祭だろ?
185cmならむしろ背面の方が跳び易いだろ。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/26(火) 15:29:59
>>409身長で跳びやすさを決める素人。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/28(木) 21:57:20
>>397
心から同意

あと、高校のときの部活をやり直したい。。。
インターハイ、行きたかったなあ。。。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/30(土) 03:42:34
すべて醍醐に託した
413ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/30(土) 08:25:22
 今、怪我してるんだよね 第五はすごいぞー
414ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 01:49:30
ホルムも八十は身長ありますが…。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 08:27:01
三年連続出場。国体、山田に期待大栃木県の仲間として誇りを持つよ。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 08:31:15
今年はともかく去年、一昨年の記録で国体に出す栃木の気が知れない。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 22:17:01
バレーボールから陸上(走り高跳び)に転向したいと思っている高1女子です。
身長168でジャンプ力は人並みかそれ以下なのですがやっていけるでしょうか?
最低でも県大会出場はしたいと思ってます。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/06(金) 20:18:51
>>417
垂直跳びと走り高跳びはあんま関係してないんですよ
助走やらなにやらいろいろありますしね

やる気があればトライしてみればいかがでしょうか
419ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/06(金) 20:41:29
>>417
あなたと同じ境遇で記録を30cmほど伸ばしてIH優勝した人を知っている。
420417:2006/10/07(土) 08:03:38
>>418>>419
そうなんですか!
思い切ってバレーを辞めて高跳びにチャレンジしてみます。
ありがとうございました
421ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/07(土) 20:29:52
高跳びはズブの素人が始めて1年間練習すればどのくらい記録のばせる
ものなのでしょうか?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/08(日) 00:35:44
み〜む〜、国体優勝おめでとう!
423ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/08(日) 05:21:12
高跳びってソトマヨルくらいしかドーピングひっかかったっての聞かないよね
一応クリーンな競技なんでしょうか
424ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/08(日) 08:37:45
女子は数人いるがな
425ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/08(日) 09:42:20
>>421
ちゃんとやりゃあ10センチはいく
>>423
アテネで男子の予選で消えた人がドーピングにひっかかった
高跳びは筋肉付けすぎてもジャマになるだけだからあんま必要ない
426ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/08(日) 23:24:37
ソトマヨルはドーピングじゃないだろ
薬中だよ
427ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 05:47:25
>>426
確かに
金メダルとったときの興奮をもう一度だっけ
428ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 21:57:18
日本の南側に住んでる奴は高跳びが有利で良いよな…
429ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 22:17:16
421
ちゃんとやりぁ20aは固いよ 俺は毎日腹筋背筋300回ずつやって20a伸びたし
430ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 22:24:52
そりゃあ、がんばった。それでどれ位跳べたの?
431ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 22:26:57
中2が160で中3が180
低レベルのくせに期待させてすまん
高校は幅に転向した(笑)
>>431 潔い人ですね。気に入りました。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/10(火) 06:59:05
その努力したことが大切だと思うよ
434ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/10(火) 21:38:22
助走にスピードがある選手は内傾が大きい?んですかね?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/11(水) 20:59:30
内傾が大きいというのは体の傾きが大きいと言うことか?つまりあまり内傾をしないと?

君が言いたいのはカーブが大きいか小さいかのことでは?
スピードのある人はカーブは大きいが…
↑釣りだよな。日本語読めないのか?
437ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/13(金) 07:51:00
あげ
スピードある人なら、結構鋭角にカーブを走った方がいいと思うよ。あんまり内傾しないで。俺の県内はスピードある人はそうしてる人、多いよ
438ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/14(土) 08:15:57
>>437
鋭角にってことは、あまり曲線を描かずにってことですか?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/14(土) 18:44:47
体の小さな人はカーブは小さく。大きな人は大きく。
まぁやりやすいのが一番。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/17(火) 00:08:03
http://www.youtube.com/watch?v=W6VylrpNbPE

ソトマヨルのジャンプ凄すぎ・・
441ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/19(木) 22:57:42
歴代身長差高跳び記録(2004)
身長差 身長 記録 名前
59 173 232i Franklin Jacobs
58 173 231 Rick Noji
58 175 233i Anton Riepl
57 183 240i Hollis Conway
56 176 232 Takahiro Kimino
56 181 237i Stefan Holm
56 184 240 Sorin Matei
56 184 240 Charles Austin
55 178 233 Milton Ottey

ついでにRick Nojiさんって人は日系米人なんだって
442ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/20(金) 06:12:49
>>84
正面跳びで当時の世界記録1m91cmなんてすごいと思う。ベリーロールでもなく,
勿論時代的に背面跳びはあり得ない時代でした。ヨランダ・バラシュは超人の一人
だと記憶している。ちなみに男子はベリーロールのワレリー・ブルメル(ソ連)。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/20(金) 06:22:03
>>442
続き・・・
100mハードルや400mハードルのごとくにして1m91cmを跳んだのです。
つまり普通に正面から1m91cm飛んだのです。信じられないが,未だに
脳裏に焼き付いている。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/20(金) 19:04:16
俺は高校3年でハードル跳びだと170cmがベストだが…
445ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/22(日) 15:23:14
ソトマヨルは宇宙人だからな
女子は世界記録更新しそうでしないな
446ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/24(火) 01:05:51
はさみ跳び→ベリーロール→背面跳び
次はなんですか?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/27(金) 15:19:33
二段ジャンプ
448ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/27(金) 20:25:16
もう既にできるやついるだろ…
ってか背面と変わりないし。
背面以上はないだろう…多分
449ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 01:13:21
垂直跳びは70cmしかない陸上選手
450ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 08:39:27
垂直跳び=高跳びと決め付ける素人。
中には100cmを越えるやつがいるがな…
451ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 15:09:02
決め付けてないけどw
垂直跳びで100越える人いるの?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 15:33:11
ランパンからチ○チ○ハミ出た人居ませんか?
453ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 18:00:39
>>451
確か今年のインターハイチャンピオンは越えてたよ。
NBAには結構いるみたいだが…
454446:2006/10/29(日) 14:36:28
背面跳びが最高の技術なんですか〜ショーベリーさんすごいですね
455446:2006/10/29(日) 14:48:24
あ、ショーベリーじゃなくてフォズベリーさんでしたね、失敬
456ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/31(火) 17:09:41
助走なしの垂直とびは最高で95cm、2番手で89cmが数名
半数以上が75cm以下だw

122cmとかいってるひきこもりくんは自殺するようにw

13
おいひきこも現実逃避すんなw
フランシス90
カーター 85
ホワイトなんて垂直は70くらいだろw

ワロウタw
ジャンプは同じでもフランシスのほうが身長が15cm指高で20は違うため
豪快なダンクができるというだけのはなし

宮崎はBODYで図ったら84cm
自称78(腕を引っ込めて)のきんにくんは60cm

>>18
フランシスはたいした段苦してないしwあんなもん20cmも余力あれば余裕でできる
>>19
自己ベストこそ無意味な数字
常時だせないのなら意味のない数字
457ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/31(火) 22:05:03
NBAトンプソンの出した122cmが垂直のギネス記録。
458通りすがり:2006/11/02(木) 21:54:42
ダブルアームはする?
459ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/03(金) 13:39:07
垂直跳びにシングルする奴なんているのか?
460ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/03(金) 17:49:36
不甲斐ないよキミ達・・・?w
461ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/04(土) 20:41:01
70cm平均
泣けるアマリク
462ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/05(日) 17:09:24
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2005khn/10/news_20051013.html

http://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html

http://www.draftexpress.com/viewarticle.php?a=1352

競輪学校 75
陸上 短 70 跳73
NBA(技巧派白人含む) それでも75以上



アマ陸しょぼすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/05(日) 21:13:34
はっきり言って陸上に垂直跳びはいらない。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 09:23:12
走り高跳びでハミチンした人居ますか?ベリーロールで跳ぶ瞬間ランパンからモッコリインナーがチラッと見えるのも興奮しますが…
465ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/13(月) 19:07:30
僕も競技しながらカワイイ子のもっこりやハミチン見て興奮してます。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/14(火) 07:42:41
>>465
君もハミチン見てるの?高跳びで実際ハミチンする事ってある?写真見たい(>_<)
467ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/14(火) 16:19:44
跳んでる瞬間には見たことないけど跳躍の順番待ちのときに座ってる人のが見えたりする。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/15(水) 07:40:59
>>467
いいなぁ〜(>_<)俺もイケメンの見たい(;_;)写真撮れないよね?でも順番待ちの時にハミチン見たら勃○して濡れてきて自分までヤバくない?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/15(水) 15:45:46
そこは我慢!
470ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/16(木) 00:22:14
>>469
我慢出来ないよ。
モッコリ状態で跳んでインナーからハミ出ます(>_<)
471ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/16(木) 17:33:55
その時はその時だよ。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/17(金) 09:26:25
他人のハミ出たの見るのは好きだけど、自分がハミ出るのは…(?_?)しかもビンビンで…でもランパン姿見てるだけで興奮する。見えそうで見えない。インナーがチラチラ見えるのも◎誰かイケメンの子見せて〜
473ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/17(金) 09:31:13
山形中央高校陸上部のスレおもしろいですよ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1162016589/l50

474ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/18(土) 13:56:45
醍醐にフォーリンングラブった
475ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/18(土) 22:35:20
私は醍醐さんの知り合いです。
走高跳と垂直跳びの記録は相関がないって何度言ったら
俺中学の時3年間HJやってたのに173しか飛べなかったわ
しかも膝壊したし。
教えてくれる人居なくて陸上部だったのに我流背面飛びしてたw
田舎の市大会で何度か優勝したけど県大会では常に予選落ちだったなぁ
そこで手足の長い人たちがふわっと190とか跳んでるのみてレベルの違いに
びびったなぁ。
そのときの思ったけど今ここみてると、とことんザコだったなと思った。
俺はもう30超えたおじさんだけど今HJしてる人は楽しんでくれ
478ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 15:43:54
俺は中3の京谷萌子と岡部ソフィ満有子のファンなんだけど、みんなに「え…」っていわれる。
他の人どうおもう?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 10:33:54
醍醐さんの知り合いなんですか〜(/;°ロ°)/凄いです!醍醐さんは彼女とかいらっしゃるんですか??
480ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 21:10:15
そこまで深い知り合いではないのでしりません。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 23:26:30
どんな事がわかる知り合いなんですか〜?
482ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/08(金) 10:28:40
お互いの顔がわかる。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/08(金) 16:33:34
すごいですね!!羨ましいです〜。顔見知り何て〜
性格とかも良いんですか?
484ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/08(金) 21:49:12
あんまりいっぱい喋るような人じゃないけど実際面白いよ!
485ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/08(金) 23:57:39
へぇ〜そぅなんだぁ〜
ありがとうございます!!
486ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 02:13:10
醍醐さん三位でしたね!
記録が同じで悔しそうでした…。1番、浮きがあっただけに悔しいでしょうが〜大阪は期待しています!!
487ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/12(火) 23:32:11
今年の一文字

『跳』
488ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/14(木) 06:29:17
あとは、室内陸上が、あるぞぉ。倍返しが出来るぞぉ。
489ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/14(木) 14:39:19
室内っていつ?
横浜?大阪?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/14(木) 17:04:00
>>489
陸協は、決めると思う。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/14(木) 23:13:57
>>490
はぁ?
492ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/15(金) 08:12:41

だから、室内陸上競技は、場所が決めると書いてるだろ〜
493ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/15(金) 11:37:49
はぁ?
場所が決めるっていう意味がわからない?もっとちゃんとした日本語で!
494ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/15(金) 14:11:51
ごめん
2個目の「?」は「!」で!
495ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/18(月) 13:12:35
俺、大阪室内でるけど誰か出る人いない?
496ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 12:39:40
やっぱり出ません。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:22:03
おまえら会話出来てるようで出来てなくてわろすw
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 12:19:55
世界陸上大阪で、走り高跳びは、男子の醍醐(富士通)は、出るだろう。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 19:24:29
500ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 19:38:46
今年は屋外、室内問わないから2m40台を跳ぶ選手が出てくるのかな?
501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/10(水) 15:47:16
ホルムの2m40ジャンプがまた見たいな。
彼の跳躍は大変参考になる。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/10(水) 19:51:47
普通の人は真似できないけどな
503ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 14:02:54
体格も跳躍スタイルも日本人に良く似ているから見習うべき。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 12:51:54
初です 
1の154cm(身長)で150この前飛んだんですが中1で何ぐらい飛べれば
これから通用していけますか?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 16:21:48
俺は中一の時155cmがベストで高校の時は2m跳べた。

正直中一の記録だけで将来どうなるかなんてわからないよ。でも中一で150はそこそこ良いよ!
中ニで165は跳びたいところだね。
まぁこれからどんな練習をするかで変わるよ。
>>504
中1で1m50はすごいな。
相当すごい。
>>505にも書かれてあるように
その才能を生かすにはこれからどんな練習をするかってことなんだけど
まず今の時期は発育・発達段階にあるから
専門種目中心のトレーニングをするのは避けて
混成競技や、ハードル、走り幅跳びなどを積極的に取り入れるのが良いよ。
総合力をつけて単独種目へ生かすという考え方は
けっこう重要だから、頭にとめておいてほしい。

以上。
ハイジャンを愛する者からの提案でした。




507ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 03:12:12
醍醐かっこいい
508ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 03:13:35
醍醐選手はかっこいいわ〜ヽ(о´∀`о)ノ
2年程前に醍醐選手から指導してもらったことあるんだけど
まさに全身バネという感じだった。

高跳びやってて楽しいだろうな。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 10:20:51
そろそろ跳躍練習を始めないとな。
怪我するぞw
今の時期はとにかく走りこめ
512ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 10:52:03
>>510は2月11日の室内に出るのでは?
走り高跳び関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=KkmmDnqTmvk
514ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 16:10:19
ステファン・ホルムの跳躍かっこよすぎ
515ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 16:43:14
岡部ソフィまゆこさんって、メガネっ子?
>>513
これ見たことあるな
2m50成功したんだろ確か。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 19:24:21
518ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/18(木) 15:34:41
室内まで1ヵ月切りました。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/23(火) 23:35:13
スタートリスト

1 232 岸下 直矢 キシシタ ナオヤ 福 井・東陽中 1m91
2 228 関場 琢巳 セキバ タクミ 東 京・別所中 1m91
3 219 戸邉 直人 トベ ナオト 千 葉・野田第二中 1m97
4 144 藤田 遼貴 ワタナベ ハルキ 福 岡・福岡第一高 2m00
5 109 滝川  憲 タキガワ ケン 大 阪・明星高 2m00
6 37 小島 亮 コジマ リョウ 新 潟・十日町高 2m00
7 16 坂本 龍介 サカモト リュウスケ 埼 玉・東和大付昌平高 2m00
8 13 菅 正嘉 カン マサヨシ 群 馬・前橋育英高 2m00
9 57 小栗 良太 オグリ リョウタ 岐 阜・恵那高 2m01
10 135 吉久 彰人 ヨシヒサ アキヒト 香 川・観音寺第一高 2m03
11 103 松室 拓真 マツムロ タクマ 大 阪・東大阪大柏原高 2m06
12 33 佐藤 恭史 サトウ ヤスフミ 東 京・日大豊山高 2m06
13 115 松下 翔一 マツシタ ショウイチ 兵 庫・星陵高 2m09
14 94 神前 圭輔 コウザキ ケイスケ 大 阪・久米田高 2m06
15 68 舟瀬 勇太 フナセ ユウタ 愛 知・中京大中京高 2m03
16 30 南 太志 ミナミ タイシ 千 葉・幕張総合高 2m01
17 6 佐藤 俊 サトウ シュン 山 形・山形中央高 2m00
ナゼ今の時期に試合が・・?
521ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/28(日) 01:20:53
日本ジュニア室内陸上大阪大会だろ…

室内と言えば冬の大会だよ。高跳びは男子2m00(中学生は1m90)、女子1m68を跳べばこの大会に出られるのさ。
まぁ季節的に記録は期待できませんが…
他60m、60mH、3000m、幅、三段、棒高があるけどほかに比べてポール、ハイジャンはなぜか標準が異様に高い。IHにでるより難しい記録だね。今年ならハイジャンの標準跳べばどこの地区でもIHは余裕だから…

っていう俺はIH出ときながらこの大会には出られない…泣
185a73`なんだけど体重絞ったほうがいいかな?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 01:04:45
ぎりぎりセーフ
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 22:21:56
モスクワの試合で2m39cmの記録が出た
526ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 23:51:31
>>523
ぎりぎりってことはもう少し落としたほうが適性ってことですかね?
絞れる余地はあるから適性な体重に調整したいんです。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 00:47:13
70kgくらいでいいと思うよ。
軽くなることで助走が狂ったりして跳べなくなることもあるからね…。
高校1,2年生あたりかい?
高1です。
冬期に体重増えてまずいかな〜と思って。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 10:26:09
因みに日本記録保持車の醍醐さんは182cm67kg。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/31(水) 00:30:04
でも実際会ってみると182も身長があるようには見えないんだよね…
531ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 00:11:08
ほしゅ
体柔らかくした方がバーに引っかかりにくくなるかな。
踏み切り位置の近い人は柔らかい方がいいかも。
自分は踏み切り位置がめちゃ遠かったからあんま関係なかったかな。
デカスロンという漫画を読んで、高跳びに興味を持ちました。
現在、この競技でのトップクラスは、背面跳びが多数派なのでしょうか?
ベリーロールでそれに引けを取らない記録を出している選手はいるのでしょうか?
もしいるとすれば、その選手が背面跳びに乗り換えたとしたら(相当の練習が必要でしょうが)
それ以上の記録が出せるのでしょうか?やはりそんな単純なものではなく、
あくまで個々に合った跳び方をしたほうがよいのでしょうか?
高跳び界におけるベリーロールのポジションを教えてください。
過去の産物
536ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/11(日) 14:55:22
ベリーで全国レベルの大会に出る奴はまずいない。
537534:2007/02/12(月) 00:16:52
どうもありがとうございます。やっぱり陸上は進化するものですしね。
この先、背面跳び以上の技術が開発されるのか楽しみです。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/14(水) 08:15:59
ベリーロールで跳ぶ香具師は笑われるな
〉〉537
背面跳びが最高の技術らしい、高跳びはもう限界までいってる
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/17(土) 12:01:31
今年の室内では2m34cmを9人超えて最高記録が2m39cmだ
久々レベルが高いし新たな2m40cm台を記録する選手が出てくるかもしれない
540ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/17(土) 16:14:58
大阪世界陸上ベリークイストとホルムに期待age
541ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/18(日) 12:59:31
アメリカの走り高跳びはどうしてしまったのかな?
昔はコンウェーやオースチンのような選手がいたのに
542ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/26(月) 23:39:25
スウェーデン選手権で2人の選手が2m38cmを記録
543ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/01(木) 22:15:38
今年は室内の男子走り高跳びで2m38cm以上を4人が超えてる
544ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/03(土) 10:39:47
走り高跳びは2m38cmまで行く選手は結構いるけどそれ以上になると少なくなる
2m39cm以上は史上14人しかいない

歴代磔

1 2m45cm  J・ソトマヨル キューバ 93年
2 2m42cm  P・ショベリー スウェーデン 87年
2 2m42cm(室内)  C・トレンハート ドイツ  88年
4 2m41cm  I・パクリン  カザフスタン 85年
5 2m40cm  R・ポヴァニゾン ウクライナ 85年
5 2m40cm  S・マテイ  ルーマニア 90年
5 2m40cm  C・オースチン アメリカ 91年
5 2m40cm(室内) H・コンウェイ アメリカ 91年
5 2m40cm  V・ヴォロニン  ロシア 00年
5 2m40cm(室内)  S・ホルム   スウェーデン 05年 
11 2m39cm  朱健華  中国 84年
11 2m39cm(室内) D.メーゲンブルク ドイツ 85年
11 2m39cm(室内) R・ゾン ドイツ    91年
11 2m39cm(室内) I..ウコフ ロシア 07年
545ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/04(日) 14:05:11
室内欧州選手権でウコフやリバコフは出場しないことに
2m40台が期待出来る選手だっただけに残念だ
546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/09(金) 23:03:07
お初です。
いま中学一年です(春から中2です)。
自己ベストは去年11月に出した160です。
この学年でこの記録だとどこまでいきますヵね?
547ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/10(土) 21:48:50
はっきり言って中一の記録はあてにならない。これから凄く伸びる人もいれば潰れる人もいる。ただ言えるのは中一の160は凄い。
けど中一でどんなに跳んでもそれから先の頑張りが大事。
548546:2007/03/10(土) 22:23:26
>>547
そうなんですか・・・あした大会です。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/11(日) 01:09:42
今年中に最低170は跳んでおきたいね。
550546:2007/03/11(日) 21:53:40
大会でした。1m55で1位でした(@年のみ)
高く跳ぶためにはずばり何をすれば?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/11(日) 23:58:49
飯をしっかり食べる

寝る

ウェイトしない

はさみ跳びをやりまくる
552546:2007/03/12(月) 21:09:48
大会でした。風の影響か155しか跳べませんでした。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/14(水) 19:40:52
今日、大坂世界陸上のチケットが届いたよ。
予選・決勝ともに観戦予定。
待ち遠しい〜
554ハイメン:2007/03/16(金) 00:49:09
皆さんの最高記録は何CM?
良かったら教えてください。
555546:2007/03/16(金) 21:52:00
160
556ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 01:38:59
172
557ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 02:45:03
200
558ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 07:20:18
四種で176
559ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 18:56:20
醍醐は今年更に日本記録を更新出来るのかな?
個人的には2m35cmまで頑張って欲しいが
560ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 22:22:40
>>559
世界陸上でやってくれることを期待してage
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/18(日) 23:24:55
220
562ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/19(月) 01:31:02
140
563ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/27(火) 00:50:11
180。だが更新できそうな予感
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/27(火) 18:33:45
久保田は調子どう?
565ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/28(水) 21:51:12
醍醐の自己ベストの2m33cm

今年は室内だけでも2m33cm以上を11人跳んだ

去年より世界のレベルは上がっている
566ハイメン:2007/03/29(木) 03:18:52
みなさん、スゴッ!!
驚かさせました
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/29(木) 17:50:44
月刊陸上4月号96ページの写真マズイだろ…
よく見ると…
568ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/30(金) 14:54:10
>>567
どう写ってるの?
569ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/30(金) 23:41:50
見ればわかるよ。あれは編集者が知らないで載せちゃったのかな。○首が見えてるよな…
570ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/02(月) 11:54:12
Age
571ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/03(火) 13:53:38
高跳び選手の体重って自分の身長から120をひいた数字がベストの体重なの?
聞いた話なんだけど
572ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/04(水) 00:05:22
それは有り得ない。

一般的に身長−体重=110〜119あたりがベスト。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/08(日) 23:16:01
背面跳びの記録ははさみ跳びの記録プラス何センチ出ますか?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/09(月) 15:32:14
>>573
私の背面跳びのベストは2m00
はさみ跳びのベストは1m80

はさみ跳びはまともに練習してないのでもうちょっと記録伸びるかもしれないけど参考までに。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/10(火) 16:54:27
149センチなんですが・・・。
576 ◆82NY/R0ro2 :2007/04/10(火) 16:56:56
 
577ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/11(水) 08:26:33
俺は
背面201
はさみ175
578ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/20(金) 23:15:28
あげ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/01(火) 00:17:51
みんな頑張れよ〜
580ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/03(木) 18:01:42
踏み切りドリルの方法について質問があります。
ダブルアームの人は踏み切りドリルの段階から
腕はダブルアームを使うべきなのでしょうか?
教えてください。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/05(土) 15:44:47
>>580 ドリルの時もダブルで行うべきです。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/06(日) 15:01:09
ありがとうございます。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/16(水) 23:55:48
保守
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/21(月) 01:06:23
今年高校に入り陸上で走り高跳びをやっています
学校だけでなく家でもトレーニングしたいんですが、
ダンベルを使ってトレーニングする場合どんなこと
をすればいいでしょうか?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/21(月) 11:02:03
高跳びの人がダンベルは必要ないかと…
むしろ腹筋、背筋を
586ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/26(土) 21:20:18
いま高校一年生なんですが、はさみ跳びが150cmで、
背面跳びをやったことがなく今年から練習しています。
背面跳びは練習すればはさみ跳びよりも跳べるように
なるものですか?
あと家でできるトレーニングなどもあれば教えてください。
お願いします。

587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/27(日) 00:52:34
はさみよりは確実に跳べるから。
高跳び選手にとって一番大事なのはイメージだとおもう。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/29(火) 20:30:51
日本人でも日本記録とか見ると世界陸上とかで勝てるんじゃないか?
本番で実力出せれば。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/30(水) 18:10:11
醍醐くんに期待やな
590ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/31(木) 13:28:46
1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/05/31(木) 07:48:01 ID:cPJBwj4N0
フジテレビ系、2007年7月3日火曜21:00〜

原作:中条比紗也「花ざかりの君たちへ」
脚本:武藤将吾
演出:松田秀知、都築淳一、佐藤源太
企画:後藤博幸
プロデューサー:森安彩

公式サイト
http://wwwz.fujitv.co.jp/hanakimi/index.html
前スレ
花ざかりの君たちへ・イケメン♂パラダイス 2人目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1180080272/
591ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/08(金) 20:24:14
 
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/08(金) 20:37:36
ホルムの助走・跳躍の流れは芸術だな。
593ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/16(土) 00:45:35
屋外世界歴代磔

1 2m45cm  J・ソトマヨル キューバ 93年
2 2m42cm  P・ショベリー スウェーデン 87年
3 2m41cm  I・パクリン  ソ連 85年
4 2m40cm  R・ポバニツィン ソ連 85年
4 2m40cm  S・マテイ  ルーマニア 90年
4 2m40cm  C・オースチン アメリカ 91年
4 2m40cm  V・ヴォロニン  ロシア 00年
8 2m39cm  朱建華 中共 84年
8 2m39cm  H・コンウェイ アメリカ 89年
10 2m38cm G・アブディエンコフ ソ連 87年
10  2m38cm S・マルチェンコ ソ連 88年
10  2m38cm D・ドピッチ ユーゴスラビア 93年
10  2m38cm T・ケンプ バハマ 95年
10  2m38cm A・パプティカ ポーランド 96年
10 2m38cm J・フライターク 南アフリカ 05年
10 2m38cm A・ソコロブスキー ウクライナ 05年
>>593
91年の世界陸上には、歴代上位のソトマヨル、ショーベリ、パクリン、ポバルニツィン、
マテイ(予選落ち)、オースティン(優勝)、コンウェイが出場した超豪華版だった。
>>593
10位のA・パプティカ⇒正確にはアルトゥーロ・パルティカが正しいだろう。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/16(土) 01:44:58
ここっておっさんばっかり?
>>596
マイファルト、アッカーマン、ドンコワ、コスタディノワ、ババコワといった
名前に反応するオサーンも多いだろうな。
91世陸の予選で、ソトマヨル、ショーベリー、パクリンの歴代3傑が
テレビの一画面に登場した時は興奮した。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/17(日) 09:22:16
室内歴代磔

屋外世界歴代磔

1 2m43cm  J・ソトマヨル キューバ 89年
2 2m42cm  C・トレンハート 西ドイツ 88年
3 2m41cm  P・ショベリー スウェーデン 87年
4 2m40cm  H・コンウェイ アメリカ 91年
4 2m40cm  S・ホルム  スウェーデン 05年
6 2m39cm  R・メーゲンブルク 西ドイツ 85年
6 2m39cm  R・ゾン ドイツ 91年  
6 2m39cm  I・ウコフ ロシア 07年
9 2m38cm  I・パクリン ソ連 87年
9 2m38cm  G・アブディエンコ ソ連 87年
9 2m38cm  S・スミス イギリス 94年  
9 2m38cm  W・バイヤー ドイツ 94年
9 2m38cm  S・マティ ルーマニア 95年
9 2m38cm  H・ヘミングウェイ アメリカ 00年
9 2m38cm  Y・リバコフ ロシア 05年
9 2m38cm  L・トーンブラッド スウェーデン 07年
>>599
「室内歴代磔  『屋外』世界歴代磔」と書いてあるけど
これは室内の歴代上位でしょ?
ソトマヨルやショーベリ(今ならホルムか?)に憧れて
ハイジャンプを始めた人は多いんだろうな。
6/17 Memorial Janusz Kusocinski( Warszawa POL)

Men
High jump
1 Andrey Tereshin RUS 2.34
2 Yaroslav Rybakov RUS 2.34
3 Aleksander Walerianczyk POL 2.30
4 Michal Bieniek POL 2.30
>>602

1位2人でした
>>602
3位の選手は何て読むんだ?
「アレクサンドル・ウォレリアンチク」?
605ハイメン:2007/06/20(水) 23:59:50
中学生で165っていう記録ていいんでしょうか?悪いんでしょうか?
606ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/21(木) 07:38:40
6/19 バンコクアジアグランプリ
http://www.asianathletics.org/AGP07/bkk-results.html

男子走り高跳び
1 ZASSIMOVICH Sergey KAZ 2.30

607サトシ:2007/06/22(金) 07:35:25
昨日、走り高跳びでランパンからチ○チ○がハミ出しました(;_;)同じ様な経験のある方居ないですか?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 19:57:56
そんなことより涼香の技術について語ろうぜ
609ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 00:31:02
>>605 女子なら全国区。男子なら1つの学校に3人はいる。
中学生は成長期だから、記録がどんどん伸びて楽しいだろうな。
怪我に気をつけてガンバレ。
「練習の時は慎重に、試合の時は大胆に」ってよく言われるよね。
611サトシ:2007/06/23(土) 13:53:16
ハミチン経験者居ないですか?本当に恥ずかしかったから…
612ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 07:06:42
高校になって中学からどれくらい記録が伸びるのが普通なんですかね?
個人差はかなりあると思いますけど…。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 13:33:32
高校から伸びる人は多いよ!逆に高校になって落ちる人も多い。
身体の成長と技術がちぐはぐになって、記録が伸び悩む高校生もいるだろうね。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/25(月) 12:27:19
6/23 ヨーロピアンカップ(ドイツ)
http://www.sportresult.com/sports/la/framework/eaa2.asp?event_id=10000100000046

1 ONNEN, Eike           GER 2.30
2 TERESHIN, Andrey        RUS 2.30
3 WALERIANCZYK, Aleksander POL 2.24
このスレ初めて来たけど、これ既出?
ホルムの練習風景
ttp://www.youtube.com/watch?v=WVZ3ZcorTF0&mode=related&search=
617ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 00:37:47
うおww高いw
ハードルってレベルじゃねーぞw
618ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/29(金) 21:46:29
高校の高跳びについて語ろうぜ!!
>>616
ホルムのコーチは、ショーベリーを育てた人でもあるんだよね。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/01(日) 16:27:23
6/29 モスクワ

1 JOMENKO Pavel    RUS 2.28
2 SOKOLOVSKIY Andriy UKR 2.28
3 SHUSTOV Aleksandr RUS 2.28
4 VORONIN Vyacheslav RUS 2.25
5 SILNOV Andrey     RUS 2.20
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 15:13:37
>>616
軽く自分の丈以上のハードル超えてるし・・・すげぇ
622ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 18:58:35
>>616
2m40台を跳ぶ選手は跳躍力の次元が違うな
ハニカット陽子選手、引退するらしいです。
まじ悲しい・・
624ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/03(火) 07:04:36
7/2 グランプリ(アテネ)

1 Williams Jesse USA 2.32 10
2 Tereshin Andrey RUS 2.30 8
3 Ioannou Kyriakos CYP 2.30 7
4 Fomenko Pavel RUS 2.30 6
5 Harris Tora USA 2.27 5
6 Ciotti Nicola ITA 2.27 4
7 Dmitrik Aleksey RUS 2.27 3
8 Janku Toma? CZE 2.27 2
>>623
太田陽子さんの事か?
跳躍前の「お願いします!」の元気な掛け声、ショートヘア、
セパレートのウェアに萌えたものだ。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 05:10:11
醍醐って何型?
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 19:48:54
創 価 学 会
628ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 13:45:38
2007 ランキングベスト8
MEN
2.34 Donald Thomas BAH 21 04 2007
2.34 Eike Onnen    GER 20 05 2007
2.34 Yaroslav Rybakov RUS 17 06 2007
2.34 Andrey Tereshin RUS 17 06 2007
2.33 Jesse Williams    USA 24 03 2007
2.33 Scott Sellers     USA 13 05 2007
2.32 Kyriakos Ioannou CYP 29 05 2007
2.31 Vi'ctor Moya    CUB 09 05 2007

WOMEN
2.04 Blanka Vlas(ic     CRO 11 05 2007
2.03 Antonietta Di Martino ITA  24 06 2007
2.02 Kajsa Bergqvist     SWE  08 06 2007
2.02 Yelena Slesarenko   RUS 15 06 2007
2.00 Yekaterina Savchenko RUS 01 07 2007
1.98 Tia Hellebaut          BEL 11 05 2007
1.98 Vita Palamar       UKR 02 06 2007
1.98 Ruth Beitia         ESP 24 06 2007
1.98 Anna Chicherova     RUS 29 06 2007
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/06(金) 09:22:48
7/6 ゴールデンリーグ フランス
WOMEN HIGHJUMP エントリー
Acuff Amy        USA
Aitova Marina      KAZ
Beitia Ruth        ESP
Di Martino Antonietta ITA
Forrester Nicole    CAN
Hellebaut Tia      BEL
Palamar Vita      UKR
Skotnik Melanie    FRA
Slesarenko Yelena  RUS
Vlas(ic Blanka     CRO

ランキング上位者や全米優勝者などが揃ってます。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/06(金) 13:07:35
7/4 Salamanca (スペイン)

1 Donald Thomas BAH 2.35 PB

1cm更新してました。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/06(金) 23:55:55
おじさんたち高跳びの技術的なこと教えてよ
632ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 07:46:35
ゴールデンリーグ(フランス)WOMEN HIGHJUMP
1 Vla?ic Blanka CRO 2.02 20
2 Slesarenko Yelena RUS 2.00 16
3 Hellebaut Tia BEL 1.97 14
4 Beitia Ruth ESP 1.94 12
5 Di Martino Antonietta ITA 1.94 10
6 Acuff Amy USA 1.94 8
7 Palamar Vita UKR 1.91 6
8 Aitova Marina KAZ 1.91 4
9 Forrester Nicole CAN 1.88
10 Skotnik Melanie FRA 1.88

これは、大阪もVlasicで決まりか?
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/07(土) 09:27:19
7/10 スーパーグランプリ(スイス)
MEN HIGHJUMP
                     2007ベスト
BETINELLI Andrea   ITA     2.30
CIOTTI Giulio      ITA           (2006:2.31)
HARRIS Tora      USA    2.30
HOLM Stefan      SWE     2.30
KRYMARENKO Yuriy UKR           (2006:2.20)
JANKU Tomas     CZE     2.30
MASON Germaine   GB      2.30
THOMAS Donald    BAH     2.35
THRNBLAD Linus    SWE          (2006:2.34)
TON Svatoslav     CZE     2.30
WALERIANCZYK Aleksander POL 2.30
WILLIAMS Jesse    USA     2.33
真鍋くんにいい指導者がついてればそこそこいったと思うんだけどなー
トヨタ自動車に入ったみたいだけど、もう遅いよね
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/08(日) 08:53:13
屋外の走り高跳びは何で低調なんだろう?
ここ数年は室内の方が記録水準が高い
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/10(火) 20:42:48
真鍋とは?
真鍋って高跳びに力入れたなかったしな〜
あれだけの素質がありながら・・もったいない。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 21:38:03
僕は17歳の時、185を跳べた!まじで!
先生に、それ大会で跳べたら一位で本に載ると言われましたが、定時制だったし昼間眠たくて大会バックレました。今28歳!今から、またがんばっても無理かな?
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 19:51:37
17歳で185は普通。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 20:17:25
県大会にも出れないだろw
641ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 21:09:35
>>638
定時制で1m85跳べたってことはさあ・・
本気でやれば2m00くらい跳べる逸材だったかもしれないね。
今更だけど。

>今28歳!今から、またがんばっても無理かな?
本気でやればたぶん可能。
ただ、それ以上の記録はよっぽど努力しないと厳しいかもね。

643:2007/07/18(水) 23:43:16
走り高跳びでチン○ンがランパンからハミ出た経験のある人居ますか?
644ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/19(木) 11:23:03
2m跳べても所詮、インターハイ出場レベル。
↑お前偉そうだなw
インハイ出場がどれだけすごいことか。
俺の彼女、高校全国ランキング12番だぜ〜女子で167cm
647ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/20(金) 02:00:47
>>645
俺もたいした成績じゃないけどインターハイ決勝はいったぞ…
練習もそんなに頑張ってない。でも高跳びは好きだったぜ
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/20(金) 11:43:50
>>646
特定しますた(゜o゜)
649ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/20(金) 19:03:54
めっちゃ可愛いから!
マドリードグランプリ女子
ブラシッチ 2:05
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/25(水) 09:05:54
俺の元カノは記録会で172p跳んでたょ(^.^)b
652ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 05:13:56
7/25 モナコ
WOMEN HIGH
1 Vla?ic Blanka CRO 2.03 20
2 Bergqvist Kajsa SWE 2.00 16
3 Beitia Ruth ESP 1.97 14
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:19
世陸のハイジャンプ見に行くぞ!
予選、決勝ともにS席ゲット!
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/31(火) 20:58:43
これが世界最高のアスリートだ
もはや語る言葉はない ただ感じるのみ

http://www.youtube.com/watch?v=sCZkCeDyrI4


走り高跳び 歴代10傑

1 2m45cm  J・ソトマヨル キューバ 93年
2 2m42cm  P・ショベリー スウェーデン 87年
2 2m42cm(室内)  C・トレンハート ドイツ  88年
4 2m41cm  I・パクリン  カザフスタン 85年
5 2m40cm  R・ポヴァニゾン ウクライナ 85年
5 2m40cm  S・マテイ  ルーマニア 90年
5 2m40cm  C・オースチン アメリカ 91年
5 2m40cm(室内) H・コンウェイ アメリカ 91年
5 2m40cm  V・ヴォロニン  ロシア 00年
5 2m40cm(室内)  S・ホルム   スウェーデン 05年 

2m40以上を複数回超えた選手

1 J・ソトマヨル 屋外 17回 室内 4回 計21回
2 P・ショベリー 屋外 2回 室内 2回 計4回 
3 C・トレンハート 室内 2回 計 2回

655ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/01(水) 06:04:37
走り高跳びを真面目に論ずるこのスレで不謹慎の謗りを受けるのは承知の上
で敢えて一言。男子走り高跳びの大ファン。それは、鍛え上げた男子選手達
が背面跳びでバーを越える瞬間、ゆるく際どいユニフォームパンツの中に下
に穿いてる白いサポーターがチラリと見える時の一瞬のエロチシズムが堪ら
ないから。一般社会では認められない、正に禁断のと言うべき秘密なエロス
の瞬間を覗かせてくれる陸上競技種目だから。

同じ理由で男子の棒高跳びもハードル競走も大好きだけどね。一般に陸上競技
はそのコスチュームから男女ともエロチックなシーンの宝庫だが、中でも
HJが筆頭だね。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/02(木) 11:03:24
サポーターは、はいてるんじゃなくてランパンにくっついてるんだ。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/02(木) 16:27:37
>>656
確かに今のランパンは殆ど内側にサポーターが作り付けになっているが、
それは一般にインナーサポーター、略してインナーと呼ぶ。
ところがアスリートにとっては特注ででもない限りその締めが弱いため、
別途独立した専用のサポーターを穿く場合が殆どと聞く。

思えば「サポーター」という名称は意味も用途もデザインも随分大きく
変遷してきた。
1970〜80年代頃までは、「サポーター」と云えば必ず、男子がスポーツ
をする時にユニフォームの下に穿く股間固定用の着衣を指したし、その
デザインも今で言う「ケツワレ」以外のものは無かった。だから「サポ
ーター」という言葉は女性の前では憚れるものだったし、またそれが
陸上選手の際どいランパンの隙間にチラチラ見え隠れするのは物凄くセ
クシー、というよりもはっきりとエロチックな禁断の光景だった。

ところが1993年にサッカーのJリーグが発足してからは「サポーター」は
そのファンや熱心な支援者を指す言葉として定着してしまい、今や「サポ
ーター」の第一義として使われている。

一方、本来の男子用スポーツ下着としての「サポーター」もその後コンプ
レッショんショーツやスパッツ等新開発された新製品に変化して行き、
デザインもブリーフ型やビキニ型が出て来たし、真に残念なことに、股間
以外の部位用でかっては○○バンドとか○○ガードと呼ばれてサポーター
とは区別されていた製品も最近では全てネーミングは「サポーター」だ。
甚だしきは医療用リハビリ用の補強帯までサポーター呼ばわりだ。

私にとっては、「サポーター」という言葉が何の混乱もなくたった1種類の
男子スポーツ用着衣を指し、そのデザインも1種類しかなかった昔、そして
同時に男子スポーツ用の下半身のユニフォームパンツが今よりずっと薄物で
かつ短かった昔が、とても貴重な時代だったと思えて仕様がない。
なんで男子ファン?
女性の方ですか?それとも・・
世界陸上のエントリー選手ってもう決まったの?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/03(金) 22:50:09
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7ip7KdLGXGA&mode=related&search=
ようつべでみつけたスウェーデンの選手
ホント綺麗な跳躍 まじ憧れるわ
661ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 02:51:31
>>651
和歌山?
662ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 07:29:55
Official Result
Men - High Jump

Pos Athlete Nat Mark Pts

1 Holm Stefan SWE 2.32 20
2 Janku Toma? CZE 2.29 16
3 Williams Jesse USA 2.26 14
4 Mason Germaine GBR 2.22 11
4 Walerianczyk Aleksander POL 2.22 11
6 Thomas Donald BAH 2.22 8
7 Dilling Jim USA 2.22 6
8 Bernard Martyn GBR 2.22 4
9 Ton Svatoslav CZE 2.22
10 Baba Jaroslav CZE 2.18
663ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 07:38:23
俺もランパンの隙間から見えるインナーは最高に興奮する。特に駅伝の中継地点やゴールでぶっ倒れる選手が居るけどインナー見えまくりでたまらん。俺の高校の陸上部でも棒高跳び中にチン○ンハミ出た後輩も居るし、ランパンを履く陸上競技は最高にエロいスポーツなのだ。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/04(土) 09:02:30
>>659
http://www.tbs.co.jp/seriku/athlete/all_w_highjump.html

引退してたはずのクローテの名があるよ
665ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 09:24:56
ランパンをインナー無しで履く勇気ある奴いる?
666ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 11:11:08
最高
667ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 00:42:27
【走り高跳び大画像館サイトの紹介】
男子走り高跳びファン必見!
1)1頁に6枚づつ、全42頁に亘るセクシーな男子走り高跳びだけの一大画像サイト
を発見!。英語圏の検索エンジンで”Men's High Jump"の画像検索で
発見した一大鉱脈です。↓:
http://www.viewimages.com/Search.aspx?mid=72783729&partner=Yahoo&epmid=2&phrase=men's+high+jump

2)上で誰かも表明しているような、背面跳びの瞬間ランパンの奥に一瞬
サポーターが見えるエロチシズムをご希望なら第15頁をお勧め。昨年の
ドーハアジア大会でのマレーシア男子選手(黄色いユニフォーム)の、
膨らんだ裾の中にサポーターの白いモッコリがバッチリ見えてます。↓:
http://www.viewimages.com/Search.aspx?mid=72783729&partner=Yahoo&epmid=2&phrase=men's+high+jump

3)因みに画像はそのままではダウンロード不可能ですが、一旦該当頁を丸ごと
コピーしてからDLすれば難なくコピー出来ます。

以上ご紹介。皆さんお楽しみに!
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 17:48:11
醍醐がんばれ醍醐
669ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/13(月) 23:19:13
>>667
男女とも背面跳びの瞬間はエロいね。大画像サイトの情報有難う。
因みに(2)はこの画像ですね?↓:
http://mokkori77.pole.jp/cgi-bin/imgboard/mokkori/img-box/img20070813123945.jpg

序でに最高にエロいHJ画像もあるんだね↓:
http://mokkori77.pole.jp/cgi-bin/imgboard/mokkori/img-box/img20070813125958.jpg
670ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/13(月) 23:28:15
>>667
そしてこれも。これは日本人選手らしい。エロいね。↓:
http://mokkori77.pole.jp/cgi-bin/imgboard/mokkori/img-box/img20070813232417.jpg
671ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/15(水) 23:35:41
先輩にランパンのインナーハサミで切り取られて走り高跳びの練習やらされてます。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 21:42:03
>>669-670
アッー!
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 21:43:15
陸上漫画・陸上小説について語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1183612223/n
674ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 00:39:46
>>672
「アッ」て、どうしたの?
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 00:42:52
走高跳すき〜
676ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 08:07:18
跳ぶ瞬間にインナー見えるのがたまらないYoね
677ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/23(木) 10:31:46
同感!序でに「サポーターが」と書いて欲しいね。

市販のランパンのインナーは、特注の場合を除けばゆる過ぎるため、
アスリート達は別途独立したサポーターを穿くと聞いたことがある。

今時ケツワレを穿くアスリートは多分いないのだろうが、発展途上国
の選手達の尻の脇に2本のストラップが浮き出ているのが時々TV中継
画面で見えることがある。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 06:50:36
インナーサポーターは見える事多いけど、今までにインナーからチ○チンはみ出した事ってあるのかな?生で見てみたい…
679ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 09:12:44
俺は見たことあるぜ!ストレッチ中にかわいい奴のタ○が…
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 22:00:20
世陸、S席最前列ゲット!
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 01:26:35
>>679
いいなぁ〜
君のでいいから見せてよ☆目の前で見たい。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/25(土) 02:00:09
>>680
その席からフィールドでの走り高跳びはどの側が見えるの?真横?頭側?
それともランパンの奥の院のサポーターやインナーが覗ける垂涎の脚側?
参考までに是非ご教示乞う。
20年くらい前の中学の都大会の記録とかどっかで見れないですかね?
今はメタボ親父なので、当時そこそこ記録を出してたことを妻に信じてもらえないんで。

中3で180くらい跳べてたっけな?
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 23:53:46
どっかに跳ぶ瞬間のインナーが見えてる写真ないかなぁ?モノがハミ出てる写真はもっとないよね?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 06:29:03
>>684
これ見なかったの?>>667>>669>>670
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 06:34:36
何か、スレが変な方向に行ってる ^^;
687ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 06:42:35
>>686
明らかにそうだね。>>655の書き込みから迂回路に入ったんだよ。
それまでは純粋に競技としてのHJを語るマジな良スレだったのに、何か
ゲイスレっぽくなってしまったぜ。誰か元に戻せよ!
(最も俺もアスリートのランパンからのインナーチラリズム自体は嫌い
じゃないけどさ)
688ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 07:28:48
ここまで読んで八木さんの名が出てこないとは…
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 08:36:15
ここに限らずゲイブームだからなw

真面目に語ってくれる人いないかな
世界陸上もやってることだし
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 12:13:21
世陸見に行くよ。女子の部だけど。
サバイバルのように徐々に人数が減っていくこの競技の特性がおもしろい
691ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 12:14:55
青山さん、苦労人だし頑張ってほしいね。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 13:09:42
まぁ女子はブラシッチが本命だろうな
ブラシッチ絶好調だからな
個人的にはベリークイストの2連覇がみたいんだがな・・・
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 16:56:39
ブラシッチは今季207を筆頭に何度も200オーバーしてるからね
695ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:00:59
バスケの選手が遊びでハイジャンやって一年半で世界の頂点て・・
696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:04:30
黒人には敵わない

まだまだ世の中にはスーパー黒人がいるはず
黄色は女子マラソンだけ
697ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:04:49
ホルムの技術とトーマスの身体能力が合わさって身長2m以上
だったら2.50いくっしょ
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:05:36
NBA見てると、そんな可能性ある選手良く見る

スティーブフランシスとか、ショーンマリオンとか
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:07:29
優勝記録は2m35cmにとどまる
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:10:15
バスケのジャンプと高跳びのジャンプって違うよな?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:20:18
ステファン・ホルムとフレドリック・ユングベリ
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:26:27
>>698 カーターやドワイドハワードもな。
ホルム+トーマス=2m65
703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 22:28:11
でかいと跳べなくなるだろ
704大樹:2007/08/29(水) 22:31:10
走幅跳すりゃええのに
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 01:27:53
トーマスって身長何センチ?
iaafのプロフィール空欄なんだが、200cmくらいにみえる。
だとしたら頭上30cm台って全然すごくない・・
ちなみに3位だった選手、193cm60kgってアンガールズの上いって
んな。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 01:42:26
過去のHJの有名黒人選手ってほとんど190以下だったな。
コンウェー、ケンプ、ボスウェル、オースチン、グラント
みんな頭上50cm前後かそれ以上だった。ソトマヨルはたまたま
背が高かったってだけで頭上記録は他の黒人選手と変わらない。
白人は背で稼いで(ホルムのような例外もあるが)、黒人はバネで稼ぐって
感じ。トーマスはそのうち2m50くらいいくかも。
俺も、現役時代、身長+25〜30cmは飛んでいたんだけどなぁ。
なにせ、身長が低くて2mがやっとだった。

708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 05:44:48
俺は身長+5cmが限界。50とかマジで考えられん。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 05:55:09
踏み切りの接地時間って短い方がいいの?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 08:14:09
>>705
今回の優勝記録が「全然すごくない」だって?
ハイジャン経験ある?
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 12:38:20
やっぱり、みんなランパン履くと興奮する?
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 13:03:35
トーマスが成功した時に「おおぉーー!」っ顔してた
メガネの係りの兄ちゃんに笑ったw
あのメガネ君の映像は、トーマスの伝説の一端として後々まで使われそうな気がする
あれは唖然とするしかないだろ
しっかし初めての世界陸上でいきなり優勝って・・・
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 14:31:16
陸上はたいしたことない。バスケ選手が出ればメダル取れるんだ
と言われてるらしいよ
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 14:42:03
トップアスリートならどんなスポーツでも活躍できるだろ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 14:49:11
はさみ飛びと背面飛びって同じ人がやったらどのくらいの差が出ますか?
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 14:49:11
棒高跳びのイシンバエワは元器械体操選手だった。
身長が伸びすぎたんで棒高跳びに転向したんだと。
体操は選手生命が短いから転向して成功した例だな。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 15:08:10
さぁいよいよ明日は女子か
青山予選突破してくれよ!
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 16:55:43
スパイクのピンって、実は効果ないのか?
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:35:22
トーマス191センチだったと思う
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:41:56
ノースパとスパイク有りってどのくらい違う?俺練習で飛ばせてもらって180だったからスパイク有りだとどのくらい跳べるか知りたい
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:45:17
190cmって情報もあるね。どちらにしろ高跳び始めて一年半で
しかもあんなメチャクチャなフォームで抜きが約45cmですよ
しかも米国留学中の大学院生…いったい何を研究してるんだろな
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:47:45
数論幾何学を研究してるらしいよ
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:48:46
リバコフはHJのために生まれてきたみたいな身体
トーマスは絶対もっと飛べるよな
でもなりたいのはイオアヌ
めちゃめちゃバランスいい体型してて惚れた
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 17:57:07
HJに久々のスター誕生かな
フライタークよりはカリスマ性ありそうだww
やっぱ身長が明らかにぬけてるヤツは悪役に見えてしまうオレ、、、
>>722
土+ノースパとタータン+スパイクだと多分10センチ位の差が出る

一番重要なのは踏切り時のストップとジャンプ時の蹴り。
トーマスのこれカッコイイな

http://www.youtube.com/watch?v=JiaxatMMiBQ
729バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 19:21:54
バスケの話が出てたので一応貼ります。

http://www.youtube.com/watch?v=dFO55JgiCU4

http://www.youtube.com/watch?v=ieXETZVLJa4

http://www.youtube.com/watch?v=s8cXembF_nY

ネイトロビンソンは175cmのダンカーで、カーターは2m18cm越えのダンクです。
スミスも中々です。

こいつらなら高跳びで優勝出来そうな気がするし、これは一部でNBAにはまだまだ沢山跳べる選手がいます。
SUGEEEEEEEEE!!
731ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 20:44:02
フライタークは抜き15くらいでも落とすことあるからな
女子かお前は
トーマスに棒高をやらせてみたい
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 23:05:51
トーマスには2m40台を目指して欲しい
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 03:38:26
黒人のバスケット選手の身体能力の高さは異常。特にジャンプに関しては……
全盛期のマイケルジョーダンに走幅跳の記録測っといてもらうべきだったな
高跳びはある程度練習が必要だけど、走幅跳なら素人でもすぐ測れるし
736長文スマン:2007/08/31(金) 11:50:12
純粋なジャンプだけならジョーダンはそこまで上じゃないよ

NBAに入れない、ショーチームAND1にも凄い奴は沢山いるしさ

NBA選手は大学の時の方が跳べたっていう選手が多いよ。
やっぱフィジカル強くすると以前より跳べなくなるんだってさ。

ネイトロビンソンなんてあんなマッチョで175cmながらレッグスルーダンク出来るし凄すぎ
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 11:59:52
>>729
俺達日本人って…orz
この競技って最低180ないと無理だよね
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 19:04:46
この競技日本人は限界ですか……
740ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 19:10:01
今日、世陸を生観戦してきた。
テレビの何倍も楽しめる。

決勝はセントルシアの黒人選手に頑張ってもらいたいな。
かなり小柄で親近感を覚えたよ。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 22:45:43
昔アメリカで173cmの身長で232cmを超えた選手がいた
ホルムは181cmで240cmを超えた

両方共抜きは59cm
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 01:08:14
小さい頃から、運動が苦手なおれが唯一得意だったのがHJ。
小6の即席陸上部で131cm(ベリーロール)とんで生まれて初めてスポーツで
賞状もらったけど、中学の即席陸上部には器具がないと言う理由でHJだけ募集
してなくて俺の夢は潰えた。
中2のとき遊びで150cmとんだのが俺の最高。
日本人でも、前日本記録保持者だった君野さんは身長175cmで2m32跳んだんだよね
この57cmの抜きもかなり凄かった。スーパー陸上で生で見たが驚愕したよ
ジョーダンは幅跳びやれば8mは可能と昔言われてたな。
Nate Robinson は実質173cmね。

昔いた Spud webb は168cmで試合中も超絶ダンク決めてた。日本でもCMで有名。
http://jp.youtube.com/watch?v=JILq5kDjZiM
1フットジャンプも相当すごいから、ものすごい抜きができただろうな。
スポーツ界ではジャンプ力を身長比の%で評価することがあるんだけど、それで考えると多分史上最高。

James Whiteはワールドクラスジャンパーだけど、技術がないのでNBAクビになった。
高跳びと幅跳びに専念すればオリンピック出場も可能だったかも。
↓↓↓
フリースローラインから跳んで、足の間を通してダンクするキチガイさ
http://jp.youtube.com/watch?v=NrPAAaqFXUo
バスケットリングを上から見下ろすジャンプ力
http://jp.youtube.com/watch?v=_dLGMTp_1Nk
ホワイトの浮遊感はすさまじい。1分14秒で上と同じくFTラインレッグスルー。
(ちなみに最初の2回転ダンクはショーバスケチームの選手)
http://jp.youtube.com/watch?v=f8FyzwEqH4Y

Nate Robinson 1分20秒のところ、一人だけノーステップジャンプで巨人たちに競り勝つ高さ
http://jp.youtube.com/watch?v=39rLZvjf4ng
白人でも中々の浮遊感
http://jp.youtube.com/watch?v=2EzHmEsCHuI
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/01(土) 18:44:08
>>744
一通りみたけどすご過ぎる・・・
ホワイトってやつは何者だよ、羨ましいほど跳んでるわ
いや、飛んでるな・・・
746ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 02:49:42
>>744
もしかして君、実況板でスレ建ててたよね?

ウエッブは片手ダンクはギリギリなのに、なぜ両手ダンクが出来るんだ?…

しかも空中でボール動かしてる…
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 11:13:41
男子の決勝なんか見ていると、ソトマヨルの凄さが良く分かるね
顔は目が離れていてヒラメみたいだったけど、最強の鳥人だったんだなぁと改めて認識

ところで女子は今回、世界記録更新されるかもしれないね
レベルがとてつもなく高い
コスタディノーワの記録もついに抜かれるか?
748スポーツ大陸:2007/09/02(日) 11:17:38
スポーツ史の一瞬
背面跳びはこうして生まれた
〜ディック・フォスベリーの奇跡〜
 1968年---メキシコ五輪。走り幅跳びの選手であるディック・フォスベリーが奇妙な跳躍方法で世界中を驚がくさせた。
大会前、タイム誌は「これまでに考案された中で最もこっけいな跳び方」と評した。
しかし彼は、その“こっけいな跳び方”で軽々とオリンピック記録を塗り替え(2m24cm)、金メダルを獲得したのだ。
 当時21歳でアメリカ・オレゴン州の大学生だったディック・フォスベリー。
彼の名をとって“フォスベリー・フロップ”と呼ばれたこの“こっけいな跳び方”こそが、
現在最も高く跳べる跳躍法として常識となっている「背面跳び」であった。
 しかしこの跳躍法は、科学的な分析によって生まれたものでも、
選手とコーチが試行錯誤の末にたどりついたものでもなく、偶然が生み出した産物であった。
当時主流であった跳躍法「ベリーロール」ができなかったフォスベリーが、
初歩的な跳び方である「はさみ跳び」で力任せに跳んだジャンプが「背面跳び」の原形となったのである。
 番組では、ディック・フォスベリーのインタビューや背面跳びを生み出した高校時代の映像などを交え、
“こっけいな跳び方=背面跳び”が世界の頂点に立つ瞬間までを描く。

BS1
9月22日(土) 午後 11時10分〜  
>>746
ス、ストーカーか!?

ウェッブは手が小さい。片手のほうが最高点が高いから楽だけど、
その代わり安定感がないから、ダンクするときは両手を使うことが多いと言っていた。
片手ダンクのときはボールをホールドするために、高さが若干抑制されているのかもね。
そして、両手にすると手を伸ばせる位置は下がるけど、思い切り踏み切ることができている分、
最高点は片手のときと大して変わらないと。
ttp://www.gmsweb.com/johnscards/spudd.jpg
ttp://cartermustaf.sitemynet.com/mynet_resimlerim/spud_webb_260x380.jpg

ウェッブは試合中に、フリースローサークルのちょうど先端から片足で踏み切ってダンクしてた。
168cmであの位置から踏み切ってボール保持しながらダンクできるのは、こいつだけだろう。

かなりスレチでごめん。ただ、俺もジャンプの魅力に取り付かれた一人なんだよ
>>741
日系人のリック・ノジ選手の事だな
91年東京でも8位入賞
かつてハイケヘンケルに恋しました・・・。
かつて太田陽子に恋しました・・・。
シルエット、振る舞い、跳躍全てが高いレベルで調和してました
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 23:07:49
ブラシッチ惜しかった。
まだ23歳なので、世界記録更新も夢じゃないな。
それにしても193cmはデカイ、男子と大差無い
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 23:14:06
男子なら7フィート(213)センチくらいでしょうか。
高身長のバレルのある選手は倒れるだけなので羨ましいです。
男子はバハマ、女子はクロアチアか。地味な小国が金メダルオメ!
756ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 23:29:35
やっぱホルムの抜きがすごいよな
優勝して欲しかった
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 23:34:43
ホルムは2005年辺りから衰えが見え始めたね
31歳はもうベテランか
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 23:44:30
http://www.youtube.com/watch?v=d2hHxUrG6Vg やっぱソトマヨルのバネは別格
7592m40cm以上の記録:2007/09/02(日) 23:49:22

1 2.45 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Salamanca 27.07.1993
2 2.44 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 San Juan 29.07.1989
3 2.43 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Salamanca 08.09.1988
4 2.42 Patrik Sjöberg SWE 05.01.65 1 Stockholm 30.06.1987
4 2.42 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Sevilla 05.06.1994
6 2.41 Igor Paklin KGZ 15.06.63 1 Kobe 04.09.1985
6 2.41 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 La Habana 25.06.1994
6 2.41 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 London 15.07.1994
9 2.40 Rudolf Povarnitsyn UKR 13.06.62 1 Donyetsk 11.08.1985
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 La Habana 12.03.1989
9 2.40 Patrik Sjöberg SWE 05.01.65 1 Bruxelles 05.08.1989
9 2.40A Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Bogotá 13.08.1989
9 2.40 Sorin Matei ROM 06.07.63 1 Bratislava 20.06.1990
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Saint-Denis 19.07.1991
9 2.40 Charles Austin USA 19.12.67 1 Zürich 07.08.1991
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 La Habana 22.05.1993
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 London 23.07.1993
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Stuttgart 22.08.1993
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Eberstadt 10.07.1994
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Nice 18.07.1994
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Sankt Peterburg 29.07.1994
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 London 11.09.1994
9 2.40 Javier Sotomayor CUB 13.10.67 1 Mar del Plata 25.03.1995
9 2.40 Vyacheslav Voronin RUS 05.04.74 1 London 05.08.2000
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 00:01:21
2000年以降跳んでないな
レベルが下がってるのか?珍しいよな
>>743じゃないが、君野さんの記憶が強すぎてついホルムを贔屓目で見る
今日もディマルティノが…
ショーベリはカッコよかったな
>>759
ソトマヨル、ショーベリー、パクリン、ポバルニツィン、オースティン、
マテイがそろった91年東京はネ申
(マテイのみ予選落ち)
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 00:38:44
ソトマヨルは顔がキモイけど別格だな

ところで、昔の解説では「ソトマイヨール」と言われていた気がするが気のせいか?
「電話ボックスを越える男」と言われてたよね
(街中で電話ボックスがなくなった今では死語だけど)
766764:2007/09/03(月) 01:00:37
キモイとか言ってごめんな
よくよく見てみたら愛嬌がある顔してたよ
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 01:03:46
ハイジャンの技術解説したサイトとかありませんか?
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 02:30:15
世界記録が頭上17とかねーよw
>764
自分も「ソトマイヨール」で記憶してたが、いつのまにかソトマヨルに。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 11:59:23
昨年くらいまでタイソン『ガイ』と表記されていたのが、急にタイソン『ゲイ』に変わった様なもんでしょ
90年代までは確かに『ソトマイヨール』と日本のTVでは言われていた
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 15:58:40
>>769-770
Javier Sotomayor:
キューバ人の名前だからスペイン語。正式には:
ハビエル・ソトマヨール
が正しいとすべきだ。
日本ではスペイン語は未だ未だ希少言語だから、TV局も新聞社も発音の仕方
に疎いんだろうね。
因みにSotoは河畔の並木、mayorは英語のMajorに対応して「大」を意味するから
Sotomayorはさしずめ「大並木」さんというところ。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/03(月) 23:13:31
>>757
05年は室内で2m40cmを跳んだ
773ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 00:51:15
2m40を余裕でとぶソトマヨル


ちなみに2m40を複数回とんだ選手はなんと3人
1位がソトマヨルの計21回(室内4回)
2位が4回(室内2回)
3位が2回(室内2回)

http://www.youtube.com/watch?v=Jw-mHX_wKM8&mode=related&search=

774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 00:52:10
ソトマヨルの歴史

http://www.youtube.com/watch?v=sCZkCeDyrI4

最後の映像が2m45
その前が2m43(屋外)
その前が2m43(室内)   かな?
世界陸上の2m40も入ってます


775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 00:53:50
世界記録でないのはハイソックス履かないからだ
ちょっと初歩的な質問になるんだけど、
走り高跳びって片足での踏み切りしか認められないのは何故??
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 01:05:10
両足って駄目なのは知らなかった

まぁ、ふつうは片足のほうが跳べるけど・・
http://www.youtube.com/watch?v=BPbhSPWi3y0&NR=1

特にアスリートというわけでもなさそうなのに、
助走なしで両足踏切がこの高さ。

本格的に研究したらもっといけるんじゃね??
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 02:04:54
1m60くらいいけるだろ・・・・
走り幅跳びは両足で跳ぼうとは思わないよな
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 11:21:08
>>774
ソトマイヨールとハイソックスがめちゃくちゃカッコ良く見えるから困るw
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 14:45:40
ドナルド・トマスは、今月末のセイコースーパー陸上に本当に出るの?
出場予定選手には入ってるけど。
9/30(日)横浜 日産スタジアムで。
大阪で実物見逃してるから絶対行きたいな。

ttp://www.super-meet.com/Default.aspx?tabid=36
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 17:39:04
何で女子はやらんのだ、スーパー陸上
あの169センチのイタリアの選手が見たい
>>776
両足だと片足跳びよりも高く跳べるから
>>784
お前、馬鹿だな
両足とびで高跳びやってみろって
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/04(火) 22:56:07
>>778
1m60はしょぼいだろw
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 22:39:48
体育でHJやることになったんだが…

ちなみに俺はバスケ部でジャンプ力には自身があるんだけど、HJの飛びかたは頭から落ちるから怖くて出来ない…

どうすれば…?orz
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 22:43:44
>>788
なにもカッコつけて背面跳びやらなくてもいいだろ
はさみ跳びかベリーロールやっとけ 背面跳び素人がやると危ないぞ
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 23:15:06
>>787

いや、よく見ろ。助走つけてない。
確か立ち高跳びの世界記録が(オリンピック種目だった頃)
レイ・ユーリーの164センチだったはずだから、この動画は結構凄い。

>>776への答えとしては、
確かに両足で踏み切ると高く跳べるが、
跳び越しには向いてないからだと言える。

バレー選手や体操選手などは高く跳ぶために片足でなく両足で跳ぶが、
それは力を上方にただ集約させれば良いだけで、
距離を稼いで何かを跳び越すという動作が必要ない。

高跳びはそもそも跳び越しの競技だから、片足踏切が適している。
最高到達点を競う種目があれば、両足踏み切りで跳ぶ奴もいるだろうけど。


791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 23:23:39
連レスすまんが、もう一つ。
助走をつけての両足踏み切りは地面を蹴った時の反動を使う。
跳ぶと言うよりは、蹴りつけて飛び上がる感じ。
体操のロンダートとびとかはこれに該当するが、
これは床に反発剤となるような敷物がないと衝撃がもろに生じる。
堅い地面でやってたら、その時は跳べるかもしれないけど、
すぐに膝の靭帯を痛めることに繋がりかねないのでやめたほうがいい。
悪いことは言わん、片足で踏み切ってくれ。
背面跳びは踏み切った瞬間とバーを越える瞬間で体の向きが違う(回転させないといけない)ってのも関係あるんじゃないかな。
片足だと振り上げ足の動きが回転動作につながるけど両足だと難しそう。



・・・とベスト175の俺が書いてみる。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 00:03:26
>>789
挟み跳びとベリーロールって何ですか…?

一応バスケ部としてはいい記録を出さないと風当たりが冷たいんで…^_^;
はさみ跳び
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/taiiku/chuu/rikujyo/takatobi_h.html

ベリーロール
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/taiiku/chuu/rikujyo/takatobi_b.html

右上の再生ボタンを押して動きを確認のこと。


背面跳でまともに跳ぶにはある程度専門的な練習が絶対に必要。見よう見まねではちょっとムリ。
バーを見ることのできる飛び方のほうが絶対いい
はさみ跳び以外は、着地にクッションがあって初めて出来る飛び方だな。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 13:13:13
>>794
寮生活なんでPCがないので見れないですorz
人生で始めて跳んで背面170クリアした俺は天才だな
身長は175だ
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 20:19:06
俺も同じくらいだからそうでもないw
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 20:24:25
垂直三段跳はよく考えたな
>>799
その前にもう一つ何か言ってたよね、実況

総集編でそのテロップが、明らかに間違った捉え方してたのを見て萎えた覚えがある


>>798
あぁー?なんだてめー!やんのかぁー??
思い出した
”空中散歩”を”空中三歩”と表記したんだ
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 21:57:26
女子の世界記録って1987年の2m09cmから記録更新されてないんだな。

俺思うんだがバレーの選手が高跳びやれば世界記録出せる気がするんだが。
身長高いし跳躍力もある。
日本記録も日本のバレー選手がしっかり練習すればきっと塗り替えられるよ。
身長180以上あるし跳躍力も高い。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 22:06:26
垂直跳びと高跳びは違うからなんとも言えない
バレーは両足跳びが基本だろ・・・
バレーのトップクラスのジャンプ力の選手が幼少期から高跳びやってれば可能性があるけど
バレー選手が今さら転向したところで大した結果はでないだろ
日本のバレー女子選手なんて然跳んでないし

キューバ女子バレーのルイスは垂直跳びで1m近く、
ランニングジャンプで1m楽々オーバーする怪物だから
そういうのは別格だけど
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/08(土) 23:10:02
世界陸上でも男子走り高跳びでバスケの選手が優勝したから
トップクラスになれるような体型・身体能力の持ち主なら2m09cmは破れると思う。
もっといえば日本のバレーのトップクラスの選手には日本の女子高飛び陣より
体型がいい選手が多いから練習を積めば日本記録を出せると思う。
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 07:58:48
基本的にバレーやバスケの選手にとって、HJは眼中に無いってことなの
では?
陸上競技の良さって陸上やってる人にしかわからないのかもしれない。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 09:55:42
眼中にないってヒドイ言い方だな
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 11:45:20
自分の身長と同じ高さ跳べたときは感動した。
めっちゃ高いよね。見た目
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 14:12:19
バレーやバスケ選手をHJに転向させるなんてのは、誰でも思いつくアイデア
だし、それで金メダルや世界記録に届くのなら、かつての旧ソ連や東ドイツ
などの社会主義国や今の中国でバンバン試みてるはずだろ。

選手側も国の威信高めたら一生安泰だし、ドーピングも野放し状態だったから
端的な成功例がゴロゴロしてていいハズなんだが、どうもはかばかしくなさそう。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 14:33:53
バスケやってたけど今走り高跳びにめっちゃ興味あります。
ランニングジャンプだとリングつかめるぐらいだけど、
走り高跳びだとどんくらい飛べるかな?
身長は180ぐらいです
俺の経験からいくと
手首がちょうどリングあたりに届くと
1m90くらい

更に上にいくと2mに近づく
まぁ手の長さによるけど
812ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/09(日) 18:04:23
>>810
俺は高校の頃、身長181でバスケのリングに軽く指が触れれる程度で196cm跳んだ。
掴める程度だと練習次第では2m05cmくらいは跳べると思う。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-6444117-4308211?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Eg%82%A6%82%E9%8B%D8%93%F7

陸上の本ではないけどこの本が跳躍力を鍛えるのに参考になるかも。
>>812
助走ちゃんとつけた?
リングに軽く指が触れるなんて簡単でしょ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 00:27:54
 女子の世界選手権日本代表の青山幸選手が昨日の近畿選手権を1m86で制したとき、
優勝確定後にいきなり目標の高さということをしませんですたネ。北京五輪標準Bは1m91。
 暑さの中で北京五輪を想定していたのだろうか?記録を出すのは涼しくなってからでいいというのか??。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 15:15:25
俺垂直30だけど高跳び180。身長175。 要は技術
>>814
現実的に5cm上げるのは無理だと思ったのだろう。
青山選手も最近全然その辺飛んでないでしょ
しかし女子は彼女が一線を退いたら、80台飛べる選手すら
いなくなりそうだ
日本人は男子の場合、速い動きに関して世界に何とかくらいつくことがギリギリでもできてるけど
女子の場合全然無理なんだよね。なんでだろう。競技人口の差だけなのかな。

逆に持久力が求められる運動だと女子優位なのも
>>815
30って
ピザデブでも飛べるよ
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:02:31
>>816
 青山選手のベストは1m92(2004)、今季は1m90。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:32:24
でもバルセロナオリンピックじゃ当時女子日本記録保持者(1.95m)
の人が1.91mで7位に入ってる。
あんな大舞台でベスト記録ー4cmってすげえな。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:10:35
現在中2で半年間ほとんど運動してないんですが、陸上部に転部しても高跳びってできますか?
中学生の高跳びの最高記録ってどのくらいなんですか?身長175センチです。身長は高いほうが有利ですか?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:19:42
中学記録(男子)は2.10mだが・・その記録を出した男は当時
君と同じ175cmだったぞ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:28:59
抜きが35あんのか
824ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:00:09
>>822 なるほど。やっぱり身長大きい方が有利ですね。2年から高跳び初めても練習頑張れば表彰されるでしょうか?
さすがに中学記録は無理ですが、小さな大会では良い記録出ますか?
まぁ、人によるだろ。
俺はいまだに自分の身長を超えられない。
>>820
太田選手もシドニーで自己ベストタイ1m94を出したし
今井選手も1m92飛んでる。凄いね

青山選手、最後の砦なんだし北京目指して頑張れ
827ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 11:28:37
 全日本学生個人の女子で優勝した関大1年の三村選手はどう?。
4年前の全日中、一昨年のインターハイで優勝。ベストは1m80。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 22:13:11
高跳びをやろうと思っている中2です。バドミントン部ですが、幽霊部員です。半年間部活をしてないのですが、2ヶ月くらい前からランニングをやりました。
それで学校に行きづらいので陸上競技場で高跳びの練習したいのですが、学校で高跳びする場合もあるんでしょうか?
また、家ではどのようなことをしていたらいいですか?短距離には自信あります。
>>827
まずはコンスタントに80中盤飛べるようにならないとね
頑張って記録伸ばして欲しいですが
女子は突然変異の出現待ちなんだろうけど
日本で身長175以上で瞬発力のある子は
高跳びになかなか来ないよね、
それで食べていける種目でもないし。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 18:38:00
今年の男子の屋外走り高跳びの最高記録は2m35cm
これは70年代の水準だぞ
832ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:16:52
昨年は結構な高水準だったのになぁ・・
一時期の低迷は脱したと思っていたが
今年はひどいな

2000年以降 2m40以上を跳んだ選手が二人ってのも
寂しいよな

2m40以上を複数回跳んだ選手ってたった3人ってのは御愛嬌だが

833ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:18:49
ハイジャンは他と比べると記録の水準下がってるのね
834ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:24:02
 「バーは一人では超えられない」by花君。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 19:00:53
今年は室内では2m39cmという記録が出たのに屋外では2m35cm
836ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 19:06:17
ホルムも2m40は跳んだが屋外では2m36がベストだしな。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 15:31:16
超ド素人な中3ですが、来週の体育大会で走り高跳びの選手に選ばれてしまいました
走り高跳びの経験がぜんぜんなくて、ベリーロールで145cmがギリギリなんですが、
今から背面跳びの練習をしたら自分の身長って超えれますか?(自分の身長は165)

来週が体育大会で、授業で練習できるのはあと一時間だけです。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 15:34:56
君のセンス次第だ
ケガしないように
1時間の練習で自分の身長を越えられるような人なら、多分ジャンプ力に関しては天性のものを持ってるだろうね。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 15:45:42
練習なしで2m14を跳んだトーマスはもうね。

スパイクは棒高跳びのだしメチャクチャな助走にクリアランス。
観客席歩いてたから握手してもらった。

でもトーマスが高跳び始めた時って今よりまともな空中動作だったのを知る人は少ない。

841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 15:49:14
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 15:54:56
トーマスって素人扱いされてるけど実際は高校時代から高跳びとバスケやってて去年から陸上一本に絞っただけだよ
マリオンジョーンズと同じケース
843837:2007/09/20(木) 16:02:41
返信ありがとうございます

ジャンプ力は校内ではいいほうだと思います
布団とか重ねて空中動作の練習したりしてみます
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 19:56:57
背面跳びでバーをこえた後に足がひっかかるんですけどどうしたらいいですか?
845837:2007/09/20(木) 20:03:25
>>844
ログみただけですが、顔をあげると足が自然に上がるみたいです。
上がらなかったら腹筋を鍛えたほうがいいらしいです
846ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 20:14:26
高く伸び上がるにはどうしたらいいですか?
847:2007/09/21(金) 10:48:13
スウェーデンのホルムとかいう選手って身長173くらいなのに2m34飛ぶのが信じられない
人間じゃねぇ
848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 13:12:10
ホルムの身長は181cmだそうだよ。
リック・ノジと勘違いしてるんじゃないかな?
確か身長173cmでベストが2m32だったはずだ。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:44:26
age
850ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 11:28:59
高跳びをすることにしました。中2です。父親も本気で、僕の地域の県大会の記録を跳ぶそうです。なので「お前も160センチ跳べ」と言われました。
身長は175センチなのですが、今はどのようなトレーニングをしたらいいでしょうか?父親は背筋だけでいいと言っていましたが、ほかにやることはないですか?走りこみはやっています。
この身長で150跳ぶのは楽ですか?どのようなトレーニングをしたらいいでしょうか?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 11:40:27
才能があれば練習しなくてもはさみ跳びで150は軽くいける
走りこみ?どんな走りこみ?
長距離走なんてやったらジャンプ力落ちるぞ
853ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 15:54:39
足をあげるには腹筋が必要っぽいですが、腹筋を鍛えると反れなくなるとききました。
V字バランスならどのくらい耐えれる腹筋がいいですかね
854ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 21:14:47
>>852 そうなんですか?一応200メートル〜400メートルを走って休憩。それを繰り返す感じです。
一応高跳びの道具は競技場にあるので時間さえあればいくらでも飛べるのですが、父親が基礎体力がないからと言って跳ばせません。
早いうちにバーを跳んだほうがいいですよね?また、家ではどのようなトレーニングをしたらいいでしょうか?
父親が来年の春になったら跳ばせるといいます。夏に最後の大会があります。間に合うでしょうか?
早いうちに飛んだほうがいいと思うのですが・・一応父親は県大会2位です。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 21:25:36
父が経験者なら素直に従えばいいんじゃない?
跳躍の練習も並行してやってもいいと思うけど
NHK-BS1で背面飛び誕生の話やってる
>>854 >>855
ある程度高飛びを知ってる人が現時点で飛ばせないっていうのは、
基礎体力の養成に力を入れているとしか思えない。

つまりは、長期的な計画が親御さんの頭の中にあるんじゃないだろうか?

レス読んでるだけの赤の他人の直感でしかないんだけどねw
>>856
びっくりした
ディック・フォスベリーって名前だけは知ってたが
世界を制しているし、生粋のエリートの革命児だと思ってた
波の選手だった高校時代に自ら背面跳びを考案してただなんて・・
凄いコーチが授けたのかと思ってたし、あの時背面跳びを思いついていなかったら
未だにベリーロールが主流だったのかもしれない・・
非競技者の俺でも知ってたぞ。

>>854
瞬発力と持久力は正反対のもの。どちらかを伸ばせば一方が落ちてしまう。
これはスポーツ科学において基本中の基本だ。
200〜400程度なら高跳びに悪い影響はないだろうけど、200〜400を走っても高跳びの記録は伸びない。

ただ、基礎的な体力はつくだろうから無駄にはならないはず。ある程度ミドルパワー的な体力がないと
君のスタミナが練習に付いていけないないだろうし。中学生は瞬発力は鍛えても伸びにくいが、持久力は著しく伸びる。
だから、今は幅広いトレーニングをして、バランスよく全身を鍛えるんだ!!
ただし、自分のジャンプ力の限界に挑戦したいなら、長距離走はするな。
マラソン大会は適当に流せばいい。授業の長距離走も適当でいい。

具体的プランとしては、ウェイトトレーニングは高校入学後に身長の伸びがほぼ止まったときにやればいい。
今は実際のジャンプ動作をやるべきだろう。手っ取り早く記録を伸ばすには、技術的な要素の向上でいいはず。
それが煮詰まってきてから科学的なトレーニングに手を出せばいい。
市販のビデオやネット(Youtubeとか)で有名選手の動作を研究して真似するんだ。自分の跳躍を撮影して、
一流選手との違いを把握する。そして、修正する。ときには自分のオリジナル要素を入れてもいい。
助走、手の振り方、跳ぶ直前の体の傾き、跳んでる最中の体の進行方向、そして体の反り方・・・学ぶべし!

自分で「高く跳ぶための要素はなんなのかを研究」しなさい。なにをすれば伸びるか「自分で考える」ことも必要。
ただそのための最低限の基本として、大学の体育専部で扱う程度の運動に関する知識が必要になる。
だから、優れた指導者がいる高校・大学へ進学しなさい。
正直そこらの中高教師では、跳躍動作に必要なことをほとんど知らないだろう。
非競技者の俺のほうがまだマシかもしれない。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 09:34:29
なるほど。有難うございます。多分父親は僕が飽きっぽい性格が分かって跳ばせないかもしれません。
父親の計画に従います。有難うございました
861ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 14:47:44
中学生のはじめての背面跳びってどれぐらいいけばいいほうですか?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 15:23:17
花ざかりの君たちへの佐野の影響で高跳びをする奴らが増えると思うんだけど、どう思う?
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 16:39:20
>>862
体育の授業で形をマネただけの背面跳びをやって女子にキャーキャーいわれてたやつが
危ないからやめろと30分も体育の先生に説教をされて、次の授業は無言であった。

そして私の学校で背面跳びをやるものはいなくなった
うちの学校にもいたな。

背面跳びの真似事をしたあげく、跳躍が横に流れてマットの外に着地してしまい
脳震盪起こして半日ほど記憶喪失起こしてたやつ。

ちなみに、そのとき1m40にかかってたバーはそいつの下敷きになって折れた。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 18:10:42
>>864
そういうときって体育教師の責任なんだよな・・・
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 18:58:13
まぁ、実際オレの佐野に憧れて高跳びやるんだけどねw

大会のときって短距離とかみんな一緒に走るじゃん。高跳びは一人ずつだからあの目立つ感じが好きw
867ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 19:21:21
※ 高跳びは適切な指導者の下で行いましょう
>>866
分かる。俺は中坊のとき、
ある女子選手が大会で凄い記録出して注目を独り占めしているのを見て憧れて
顧問に直訴して競技を高跳び中心に変えたんだよ。
結果的に思いっきり埋没したけど・・・
リック・ノジww

懐かしいなぁ。今は何してるのかね。
頭上空間クリア記録みたいのあってギネスに載ったんだっけ?
59センチとか。。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 21:21:46
背面跳びは素人は駄目なんですか…

ベリーロールじゃあ記録伸びませんよね?
871ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 21:49:40
> ベリーロールじゃあ記録伸びませんよね?

簡単に身のこなしを覚えられるぶん、「素人の下手な背面跳び」よりかは記録は見込める。
もちろん、ちゃんと練習したら背面跳びの方が延び幅は大きいが、そこまでやったら素人じゃなくなるなw
872ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 19:03:15
873ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 19:07:15
874ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 19:42:09
今年の屋外の最高記録は2m35cmで終わってしまった
これは1980年の5月に出させた世界記録と同じ記録だ(80年の8月には2m36cmの世界記録が出た)
875ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 21:29:19
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  2m35はワシが出させた 
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
876ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:04:06

誰よ?
世界的に人材が集まってきてないんだろうな
金にならないんだろうか
878ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 19:44:32
>>877
棒高跳びより競技人口は多いのに
879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 20:13:34
都内で市民ジャンパーが跳躍練習出来る競技場ってありますか?
880ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 00:36:35
ない
大会に出るしかないよ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 01:59:27
>>879
あなたのツテとかで大学とか高校の設備を借りたり、
練習に相乗りする方法は?
882ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 20:49:54
青山選手、1m82で国体も優勝したね
教師も大変そうだけど、後進が育つまで
何とか現役を続けてくれ
883ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 15:17:34
アイーン
884ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 22:15:33
age
885ハイメン:2007/10/18(木) 19:19:50
中学生で165っていうのはどうなんでしょうか?
886ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 20:08:10
中の下
180までいかなくていいから170は越えるようにがんばろう
887ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 20:23:43
ラウンドワンでHJできないかな?
888ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 21:15:40
HJやりたければ丸亀競技場に行けばいい
889ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 10:04:24
現在 高1なんですが受験勉強で極端に体を動かさなかったため体重が増えてしまいました
今シーズンは練習してたんですが なかなか減量ができません

腹回りと太ももに肉がついてるんです 落とす方法を教えてください
890ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 12:51:59
難しいことじゃない。しばらく走んなさい。
飛べない身体で高跳びの練習しても身につかない。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 22:32:31
腰で走るとは?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 00:07:41
ベスト165センチ(中2)
現高1サッカー部
身長177センチ体重65キロ
高飛びやってる友達が、努力すれば誰でも自分の身長と同じ高さは飛べる!って言うんだけど本当?
本格的に高飛びやったこと無んだけど、前から興味があって陸部に転部しようか迷ってる。
サッカー部強くて補欠だし
893ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 00:51:11
>>892
未経験者で165跳べるってことは、かなりの身体能力を持っているし、跳べるようになるでしょ。
身体能力を向上(大前提)させて、踏み切りドリルの改良、アームの見直しをすれば
かなり伸ばせるはず。

あとは、指導してくれる先生の質だね。それはあなたが見て判断するしかないけど。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 14:28:52
サッカーでレギュラーを狙おうと努力もしない人が陸上に転向して記録なんて出せるわけない。
陸上をなめすぎ。
仮に177cm跳んで、それが悪い記録だとは全く、本当に、心底思わないんだけど、
都道府県レベル、ひいては全国レベルでやってけない記録なのもまた事実なんだよね。
(市町村レベルだと、高校の推薦もまず無い)

ましてや中2。技術要素の大きい種目で、「中学生」のカテゴリーで参加できる試合も少ない。
だから、今転向するならするで、それなりの覚悟なり気合をもって望まないといけない。

高校での競技に繋げる気持ちがあるなら… ということになるかな。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 18:03:55
高校にトラックがないんですが、何か効率いい練習方法ありますかね?
897ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/06(火) 17:47:02
898ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/07(水) 02:41:36
ベリーロールの動画貼って下さい

体育でクラスの陰キャラが背面で150跳んだのはビビったw
そいつ垂直とかは低い運動オンチなのに
899ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/07(水) 10:27:36
跳ぶ瞬間にチラッとランパンからインナー見えるの、みんな興奮しない?
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 00:19:06
>>896 激しくドリルをオヌヌメする。正しい動きを反復で体に覚えさせれば、かならず記録にでる。あとは全身の補強。とくに体幹とハム
901ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 16:58:48
>>900
教えて頂いて有難うございます。ドリル、体幹、ハムとは何ですか?補強は筋トレという事ですよね?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 21:49:12
>>901
ドリルとは動き作りの練習の総称です。全ての動きの基礎はスプリントドリル。スプリントドリルやってから高跳なら高ドリルをやる。とかです。やり方は探すか聞いてください。
体幹とは主に腹筋・背筋の事です。
ハムは「ハムストリング」の略語です。(たしか)大腿四頭筋、つまりももの裏側の筋肉です。
補強は筋トレの事です。全身をバランスよく鍛える事が大事です。

トラックがないということは走れない(跳べない)環境なんでしょうか?
でもドリルが何か分からないのにドリルやれって言っても仕方ないじゃん。
強い選手を育ててる高校の先生に聞くのが一番手っ取り早いかな。
そこをビビッて聞けないなら結局大して伸びないからやるだけ無駄だ。
自己流でやってうまくいくなんてことはありえないから。

ハムストリングスは四頭筋じゃないのはこの際どうでもいいか。
904ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 22:21:59
>>903 たしかにドリルを言葉で伝えるのは難しい。実際に動きを見るのが一番です。

何筋だけ?ハムハムいってるから忘れるぉorz
905ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 22:29:15
>>902
何度も有難うございます。トラックがないので跳べない環境になりますかね…。

>>903
顧問は高飛びに関して恐らく無知だと思います。あまりアテになりません。なのでドリルの内容を詳しく教えて下されば有難いのですが…。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/09(金) 02:55:51
古いトレーニング資料だけど結構参考になる
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/jjjump.pdf
907ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/09(金) 20:06:30
>>906
PCからしか見れないんですかね?
908ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 13:09:47
今日初めて高跳びをしました。3歩助走で130跳べました。初めてのわりには結構行けたと思うのですが、どうでしょうか?
また、後転ができてないらしいのですが、家ではどうやればいいですか?ベットでどうのこうのと言っていましたが、詳しく聞いていませんでした。
3歩助走で130は結構いいほうでしょうか?初めてです。春には160跳べるでしょうか?
909ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 16:42:28
>>908
何歳?
910ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 17:07:32
中2です。中2ではヘボいほうでしょうか?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 17:54:32
ちなみに何度もいいますが、3歩助走で普通の靴で初めて跳びました。中2です。ちなみに中体優勝目指しています。僕の地域はレベルが低いようで、160出せば結構いいところまで行けます。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 23:10:49
>>911
俺は中2の体育の時、ベリーロールで145飛んでるが…
913ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 23:21:42
>>912 助走は3歩ですよ?スパイク履いてないですよ?初めてですよ?
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/10(土) 23:38:09
それくらい誰でもできるだろw
女子ならがんばれ。今なら結構ねらい目の種目だぞ。
男子ならライバルは結構いることを覚悟して高跳びはじめろw
916ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/11(日) 07:52:42
>>915 そうですか、残念です。陸上部に転部したばかりなので、中体連が最初で最後の大会なんです。入賞目指して頑張ります。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/12(月) 00:33:50
何が残念なのかよくわからないけど、他の人より練習量は圧倒的に少ないんだから、素質的なところはともかく
記録は出なくて当たり前なんでないかい?

身体能力が同程度なら、記録や順位は単純に練習量や経験の問題になるだろ?

逆に今の状態で175だの80だのを出せたら、本物どころか化物かも知れない。
ただ、化物だって練習しなきゃ記録伸びないんだよ。

918ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/12(月) 18:47:05
誰かドリルの内容詳しく教えてください。
教えてください。
詳しく教えてください。
タダで教えてください。
教えて教えて教えて
921ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/12(月) 22:55:57
電気ドリル?
922ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/17(土) 15:34:16
中2の時180跳んだ俺は自分が天才じゃないかと思ったけど
結局そのまま5センチしか伸びずに高校卒業してしまった
ヘタこいたなあ
924ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 17:54:53
中2で180って・・・・スゴいな。県大会、全国行けるかもな。

質問なんだけど、家ではどんなトレーニングをしたらいいと思う?最近、高跳びをはじめたばかりで、初めて跳んだときは、3歩助走で130だった。どうすれば春までに160とべる?中2です
925ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:24:34
>>924
この手の質問は、君の色々な属性を確認しないと何とも言えないが、
体幹を鍛えることの他に、

一流選手の跳躍を何度も見ること、
専門誌(部室にあるか?)でトレーニング内容をチェックすること

とか、練習へのモチベーションを高める取り組みも大事です。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:25:39
927ぐっさん:2007/12/01(土) 21:42:33
こんばんは初めてなので^^中一なんですがいま175しか跳べないんですもっと跳ぶ方法ないですか?
928ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:12:48
ねーよ練習しろ
929ぐっさん:2007/12/01(土) 22:29:29
練習の仕方がわかりません
930ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:37:49
>>1から読み返そうね
931ぐっさん:2007/12/01(土) 22:40:13
あい^^そうします^^
932ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 00:22:43
中一で175って結構すごいよな…
933:2007/12/10(月) 16:01:08
これから走り高跳びを始める陸です。走り高跳びは憧れで始めるのですが、これから、高跳び一筋で頑張っていこうと思ってます。
ですが、私は、跳び方も練習方法も何も知りません。でも、諦めたくはないのです。どうしたらいいですか?何からはじめると、
記録が伸びますか?家では、どんなことをすれば良いですか??教えて下さい。
君は先生もいなくて図書館もない町に住んでいるのかね
935ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/19(水) 16:22:53
高跳びのことは俺に聞け
936ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 22:24:42
>>935
ダンクしたいんですけど、どんな練習したらいいですか?
937ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 22:46:38
まずスラムダンクを読もうか
938ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/28(金) 03:14:33
保守
939ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/29(土) 17:29:22
>>936ですがダンクは高飛びの練習に役立つので誰か出来るようになる方法を教えてください!
役にたたねーよ
バスケとハイジャンはジャンプの質が全然違うだろうが
941ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 07:37:29
8
942ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 11:42:47
mを飛ぶかもな。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:57:21
>>936
高跳びが出来るようになるばダンクができるようになる。ダンクの練習に時間を使うのは無駄。飛びつきとかやれば?
944ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 22:23:57
945ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 08:37:33
http://www.rocket-inc.net/works/080105/rct002.html

こちらにサンプルなどもある。有名な人なのかな?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/08(火) 01:57:44
保守。情報求む
947ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/09(水) 08:03:24
age
948ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/10(木) 00:28:08
>>940そうか?

>>943トラックが無いんです…飛び付きとは?
949ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/11(金) 04:48:10
>>944-955
サンプル見たが思いっきりロイター板使ってる音がしてるな
HJ経験者かもしれんが有名人ではないと思う。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/12(土) 01:28:23
>>948

バスケリングに向かってジャンプ
951ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/13(日) 21:52:39
>>944
実業団選手と言ってるけど本当かよ?
SOD所属ってことで陸連登録すれば、レベルはともかく嘘にはならんだろうけどな。

実業団の競技会で「所属:SOD」なんてプログラムに載ってるのかw?
953ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/18(金) 21:28:58
SODグループからまた違う走り高跳び選手がデビュー
するみたいだけど、同じ人物じゃないの?
954ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/21(月) 13:59:56
>>944フォームはそこそこ綺麗だな。
でもせいぜい県内BEST8止まりくらいでしょ。
インハイレベルはないと思われる。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/21(月) 14:25:16
SODの作品って他の競技にも、元オリンピック候補選手や
現役○○選手、ダンサー・歌手なんかの作品があるけど
結局、ちょっとかじったことがある程度の人間ばっかなんだよね。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/21(月) 15:49:59
>>944弱い選手ではないと思うが実業団でやれるほどのレベルは…
957ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/21(月) 16:10:35
>>944
体操、シンクロ、レースクイーン、教師など前例があるのにSODに踊らされすぎ
958ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/22(火) 17:38:21
SODは常習犯
959ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/27(日) 00:48:10
フォズベリーは高校生のとき
競技会で152cmを跳べないことも
しばしばだった。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/27(日) 15:31:44
身長170センチです。中2です。中2の秋に高跳びをやりました。それでベストは3歩助走で130です。明らかに低いです。それで冬にもやったのですが、130も跳べませんでした。
それで今家で130センチの台に座る練習をしているのですが、手を使ってやっと座れる程度です。これってマズいでしょうか?市の大会で入賞したいです。1位の記録は160です。
130センチの台に座れないなんて、マズいでしょうか?
座る練習? 何のことか、何の為にやってるのかよくわからん。

部活での練習以外にやるってのなら、腹筋、背筋、ストレッチの方がいいと思う。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/28(月) 18:00:34
>>961 ですよね。父親の指導の下やっているのですが、自分でも、ほんとによい記録出るのかな?って感じです。

家での練習は腹筋、背筋、ストレッチでいいですか?また、何回くらいの目安がいいですか?
スレ見返したら、結構書き込んでるね、>>962
練習の意味・目的をわかってるかどうかってのは大事な事だから、
(親父さんが高飛びの素人でないなら)その「座る練習」の目的をちゃんと聞いといた方がいい。
少なくとも、思いもつかない練習の是非について語ることはできない。

ともかく、高飛びが本業なのなら、そっちの練習に悪影響がでないように配慮すれば
やれるだけ、やりたいようにやればいいよ。「補強」なんだから。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/29(火) 20:52:49
>>963 そうですか、ありがとうございます。一応父親も素人ではありません。そんなに素晴らしい記録でもありませんがwもう少しで50近いのに、自分も中学校の記録跳ぶそうです。
一応頑張ってみます
965ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/03(日) 17:22:36
3歩助走て何?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/03(日) 17:58:57
3歩で助走するんです
そろそろ次スレお願いします。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/17(日) 12:29:24
age
969ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/18(月) 21:28:39
970ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/19(火) 06:58:36
走り高跳びの練習は冬でも、やるの?
971ヽ(^o^)丿:2008/02/19(火) 17:34:14
>>969
そのスレは僕が立ち上げたんですけど…
名前を勝手に使わないで下さい
お願いします
972ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/19(火) 20:22:41
>>971
だったら、トリップ付けろ!!
973ヽ(^o^)丿:2008/02/19(火) 22:46:29
>>972
分かりました
アドバイス有難う御座います
974ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/26(火) 18:56:12
age
975ゼッケン774さん@ラストコール:2008/03/09(日) 18:28:12
976ゼッケン774さん@ラストコール:2008/03/25(火) 04:08:37
埋め
<ドキュメンタリー 天安門事件 1989年6月4日>
1989年5月以前 http://jp.youtube.com/watch?v=NvrUC-CcFVo&feature=related
1989年5月17日〜6月4日 http://jp.youtube.com/watch?v=-J2pU4PANSY&feature=related
1989年6月4日以後 http://jp.youtube.com/watch?v=ZMeZbowxgAw&feature=related