競歩について語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
やってる人もそうでない人も
奥の深さ競歩のスター選手をかたろう!!
2ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 13:04
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
3ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 18:14
昔とある大学がいろいろ書いてたなぁ〜
4ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 18:24
この競技の強い弱いはどこできまるんだろう。
5ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 18:28
スタジアム内まで歩いてきたのに
歩形違反で失格とか報われねぇよな
そういえばアテネ入賞予想スレでも
競歩勢って全く無視されてるけど・・・
少なくとも室伏妹あたりよりは可能性有るんじゃね?
7ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 18:36
法政(テラシィ)vs競歩(ヘルメット)
コソリウチアケマスガタノセンセイトキョウホタタキハスベテホウセイニュージェネレーションダタ.
デモワルイノハメイジダタカライイヨネ.アイツラノセイデカルサンニ…ウツ.
アノウラミハワスレナイゼヨ.
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 18:43
杉本スゲー。京大。
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 19:38
いま、一番つよい国はどこなの、まえどっかの国の選手が同時にゴールしたって
のはみたな。
11ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 19:54
>>10
ロシア・中国あたり?
メキシコだろ
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 14:32
ブルガリアかな。
14ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 15:06
よーい パァーン!! って鳴った瞬間競技場内大爆笑
>>14
競歩を笑う者は、年老いて足腰が立たなくなった時に必ず泣く!
16ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 15:50
>>14
素人未満か?
用意の合図を出すのは短距離だけだぞ!
これくらい、素人でも知っているぞ!
それってクイズ番組でやってたな どの距離の種目まで「よ〜い!」って言うかって問題
でも誰も当たらなかったぞ 俺もよくわからん800mぐらい?
18ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 20:04
確かスタブロ使う競技に「用意」って言われるから、400mが一番長い距離だったと思う。
800mはスタンディングだからなぁ…

でも競歩に「用意」入れたら面白いかもw
19ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 21:25
小さなゼッケン ガダルカナルタカ
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 13:21
ヘルメットどこいくの?
21ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/11 22:06
審判厳しすぎ!このままいったら8人表彰台のぼれんぞ
22ヘル長:04/08/12 05:09
競歩はヨーロッパじゃ、陸上競技の中で中距離の次に人気種目 これ常識
23ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/12 22:10
川崎真裕美かわいい!(選手名鑑より
ガンバレ!!
24ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/13 22:34
国体どうなるやろ〜。失格者大杉て誰が勝つかわかんね〜
お盆に帰省していた両親が、帰ってくるなり一言。
「競歩の女子選手、親戚らしいぞ!」
どうやら、漏れの母親のまた従兄弟の子供なんだそうだが・・・・。

・・・・さよか。
つーか、陸上やってる親戚いるなんて、初めて知ったわ。
26ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/16 22:14
なんで競歩の出場者一人なんだ・・・?
27ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/19 01:02
オリンピック選手には失格だけは避けてもらわないと…高校とかの審判も今よりますます厳しくなるかもしれないからな
28ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/19 01:24
>>25
母の親の親の子の子の子、6親等まで来ると親近感もへったくれもないわな(笑)。
29ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/19 01:37
>>27
うちの高校の時の顧問が競歩審判だったから有利だった
30ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/19 03:24
全国レベルの大会じゃないと、失格はまずなかった。
国体の競歩審判の補助員したことあるけど、自分だったら警告出すだろうなって人と実際に出される人が違って驚いた。
31ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/19 18:34
高校ん時但馬地区秋季総体で競歩に出てた香具師、れているからってそれ以外の範囲で何回も思い切り走ってたDQNがいた。。。ゴール審判員から注意受けてたが、失格になってないから超ムカつく。。。そのDQNがアホなことしてたら観ていたみんなは爆笑モード。
32ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/19 22:38
高校ん時但馬地区秋季総体で競歩に出てた香具師、審判が判定する範囲限られているからってそれ以外の範囲で何回も思い切り走ってたDQNがいた。。。
ゴール審判員から注意受けてが、が、失格になってないから超ムカつく。。。そのDQNがアホなことしてたら観ていたみんなは爆笑モード。
訂正しますた。すまそ
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 00:22
29 その審判は審判の四角梨だな。ひいきなんてもっての他だ。

32 それも作戦のうちかもしれないがその作戦は諸刃の剣みたいなもんだな。
34ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 00:38
一緒に競歩している人間として許せん
35ゼッケン774さん@ラストコール :04/08/20 00:45
石川にいれば嫌でも強なる
36ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 00:52
なぜ?
37ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 11:48
全国の選手集めて合宿たくさんやってるからね。
競歩うつせよNHK
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 15:55
>>37
聞いたことあるわ。。。本で。逝ってみたい。。。少なくとも>>32みたいなDQNにはなりたくない
40ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:12
それが許されてるのがすごい・・・ 

どうでもいいが近年ほとんどやってる人がいなくなった気がするこの競技

速報だがアテネの20km競歩の日本人選手は失格だってよ
41ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:14
山崎だっけ
42ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:19
どう思うよ。。。
43ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:20
去年も失格してたよな
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:21
頭使えよ。。。って言いたくなる
45ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:22
歩形違反だろ?
46ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:22
しかしもう1人いるからな
47ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:24
ゴールしたみたいだな
48ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:25
イタリアらしい
49ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:26
>>45
ロスオブコンタクト?ベントニー?どっち
50ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:26
日本人もう1人残ってたよな
51ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:27
山崎は棄権らしいな
52ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:28
谷は16位
53ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:28
15位だった
54ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:30
50K競歩ってあったけ?
55ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 16:31
ないんじゃない?
>>54
あるよ
57ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/20 22:40
いつ?
表彰やってる・・・・

なんかあれだな競歩ってこち亀の日暮みたいだな
また4年後お会いしましょうって感じ
>>58
どの種目も同じだと思うが・・・
60ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/21 18:52
あげ
61ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/21 23:13
兵庫Jr.大会で誰か昨日の2年女子競歩見た香具師いる?
62三沢由香:04/08/24 16:13
あのさぁ…競歩ってやった事ある人にしかもしかしたらわかんないかもしんないけど、
本当にむずかしいから!!
私は違反とられた事なかったけど、でも違反とられない選手っては、安全な事
しかしてないから勝負にでてないって結構意味ないんだよね。

それに、頭使えよって、まじでおまえが使えば???
アテネなんかにはでれないくせに、でれるやつのひがみかよ
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 16:17
水泳はカエル泳ぎや、後ろ向き泳ぎ、蝶泳ぎとバリエーションが豊富だし、五輪種目にもなっている。
一方陸上は自由形のみ。
芸が無いんだよね、芸が。
陸上唯一の異種走法競歩を舐めちゃあいけないよ、君たち。
64ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 16:33
どうでもいいけど、ほとんど全部の選手が両足浮いてるのが見え見えじゃないか。
この種目は、オレは廃止するべきだと思う。
>65
正直同意かな…
判定基準曖昧すぎるし…
>64だった
67ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 20:03
>>62
何に対しての回答だ?
68ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:23
>>32
すいませんそいつウチの高校です
体育祭の部対抗リレーで自分の区間競歩して場を引かせたDQNです
しかもなんの手違いかその年県ジュニアで競技人数3人だったんで
自動的に近畿まで行っちゃったDQNです
見ててすごいイタイです。
69ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:40
>>68
そいつのイニシャルを。。。
70ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:46
>>69
ええんかな……。
A・H。
71ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:49
苗字じゃなくて名前の一番最後の一文字ってもしや「み」?
72ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:50
そう。
73ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:52
>>68
体育祭の部活対抗に競歩?????
74ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:54
池島、小池はもう引退したんかいな?
75ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/24 23:59
>>68
そのDQN、この前の県ジュニアどうだった?
某県なんだがインハイ県予選の時に5000m競歩が行われ参加者は2名、うちの学校は競歩の補助員だったので観察員の横にいたんだが
「もし、なんか違反してたらちょっと教えてくれ、見逃してるかもしれんし」と言われてレースを見ていると二人のうちの一人がロスオブコントスト(?)したように見えたので観察員に言うと
「4000m越えてるしかわいそうやからもうええで」
( д )         ゚   ゚
やる気なしですか・・・・
それできちんと近畿大会出場しました
77ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/25 00:12
>>76
最悪審判員
78ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/25 12:28
石川競歩の沢田君の進学情報きぼんぬ
79三沢由香:04/08/25 13:38
じゃあお前が無駄だって事を証明すれば??
80ここ…みんな狂ってるな。。。:04/08/25 13:39
ってか、本当に何かに頑張ったことある人は他の人が一生懸命にやってるものに対して
笑えないと思うよ??

>>80
何かを頑張った人ほど自分の努力が最高だと思い込みたがる傾向もあるからなんとも言えない
82ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 05:33
確かに競歩は日本ではすごいマイナーだと思う・・・ だけど、俺の友人のハンガリー人が言ってたが、ヨーロッパでは日本ではメジャーな野球も誰もしないらしい。。
それは南米も同じらしい。。 つまり、スポーツには地域性があって、それを理解しないで、自分の価値観だけで、在る競技をバカにすることは
非常に視野が狭いと思うのは俺だけだろうか・・?
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 05:42
でもなあ、あんなに両足が浮いているのが判り切ってるのに失格になったりならなかったり
するようないい加減な競技は、絶対にイカンと思うよ。
>>83
競歩審判になって、警告をだしまくれ!
85ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 13:25
ってか、失格か失格でないかを判定してるのが人間だからだめなんだ。機会に歩型判定させたら公平かつ性格な判定ができると思うのはオレだけ?
86ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 13:27
ってか、失格か失格でないかを判定してるのが人間だからだめなんだ。機械に歩型判定させたら公平かつ性格な判定ができると思うのはオレだけ?
>>86
100mのスタートは反応速度を機械で測って判定している。
一方競歩は審判の目に頼ってばかりで、実に好い加減。
でも、実際問題設備投資に莫大な金額がかかるので無理な気がする。
88ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 17:26
スポーツなんて全部だましあいだろ? サッカーだって審判に見えないようにファールするだろ? おなじことじゃねえ?
>>2002年の月陸の9月号だったかな、世界ジュニアの競歩で女子なんだけど
中国の選手が足が離れてる写真があったな。
90ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 22:08
なぜ走った方が早いのにわざわざ歩きで一番早い奴を決めるんだろうか?
それ言い始めたらクロールで泳ぐほうが速いのになぜ背泳ぎ?って事と
一緒か・・・
競歩とは関係ないがデューク更家がやってるウォーキングってあんなんでいいのかな?
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/26 23:37
全然
93ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 13:32
今年の男子インハイ競歩ほどクソなレースはないな。
13時に五輪男子50km競歩がスタートした。
どっかで実況していないかな?
5km 1 コジョウニオウスキー他5名 22:21
  19 谷井            23:02
  30 山崎            23:24 
9610km:04/08/27 14:01
1 デニス        ロシア     44:48(22:27)
2 コジョウニオウスキー ポーランド   44:48(22:27)
3 アイガルス      ラトビア    44:49(22:28)
4 ナイサン       オーストラリア 44:49(22:28)
5 カオホン       中国      44:49(22:28)
6 アンドリアス     ドイツ     44:49(22:28)
22 谷井 孝行      日本大学    46:02(23:00)
29 山崎 勇喜      順天堂大学   46:58(23:34)
97ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 14:05
谷井 失格

ショボボボーーーーン
98ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 14:10
日本の競歩もこれでおしまいだ〜!
99ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 14:11
      ∩___∩               
      | ノ  _,  ,_ ヽ             
     /  (゚)   (゚) |             
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) ダメだコリャー   
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ        
  \ ヽ  /        ヽ /          
   \_,,ノ      |、_ノ

10015km:04/08/27 14:18
1 デニス        ロシア     1:06:27(21:39)
2 コジョウニオウスキー ポーランド   1:06:27(21:39)
3 カオホン       中国      1:06:27(21:38)
4 アンドリアス     ドイツ     1:06:27(21:38)
5 ナイサン       オーストラリア 1:06:28(21:39)
25 山崎 勇喜      順天堂大学   1:10:24(23:26)
101気象状況:04/08/27 14:32
気温24度 湿度50% 晴れ
10220km:04/08/27 14:41
1 デニス        ロシア     1:27:54(21:27)
2 コジョウニオウスキー ポーランド   1:27:54(21:27)
3 カオホン       中国      1:27:54(21:27)
4 ナイサン       オーストラリア 1:27:55(21:27)
5 アンドリアス     ドイツ     1:28:00(21:33)
26 山崎 勇喜      順天堂大学   1:33:31(23:07)
10325km:04/08/27 16:21
1 コジョウニオウスキー ポーランド   1:49:18(21:24)
2 デニス        ロシア     1:49:18(21:27)
3 カオホン       中国      1:49:19(21:25)
25 山崎 勇喜      順天堂大学   1:56:42(23:11)
10430km:04/08/27 16:27
1 コジョウニオウスキー ポーランド   2:10:57(21:39)
2 デニス        ロシア     2:10:57(21:39)
3 ナイサン       オーストラリア 2:10:57(21:39)
4 カオホン       中国      2:10:58(21:39)
23 山崎 勇喜      順天堂大学   2:20:30(23:48)
10535km:04/08/27 16:30
1 コジョウニオウスキー ポーランド   2:32:12(21:15)
2 デニス        ロシア     2:32:42(21:45)
3 カオホン       中国      2:33:04(22:06)
19 山崎 勇喜      順天堂大学   2:44:08(23:38)
10640km:04/08/27 16:33
1 コジョウニオウスキー ポーランド   2:53:42(21:30)
2 デニス        ロシア     2:54:33(21:51)
3 カオホン       中国      2:56:26(23:22)
16 山崎 勇喜      順天堂大学   3:07:35(23:27)
10745km:04/08/27 16:37
1 コジョウニオウスキー ポーランド   3:15:48(22:06)
2 デニス        ロシア     3:17:20(22:47)
3 カオホン       中国      3:19:42(23:16)
15 山崎 勇喜      順天堂大学   3:31:23(23:48)
108ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 16:39
山崎現在14位に浮上
109ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 16:41
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
110ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 16:42
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ がんばれ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  山崎!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
111ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 17:02
金 コジョウニオウスキー ポーランド   3:38:46(22:58)
銀 デニス        ロシア     3:42:50(25:32)
銅 アレクセイ      ロシア     3:43:34(22:24)
112ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 17:03
山崎 16位?
谷井失格したのか…残念
114ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 21:14
高校生にも影響が…
115ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 22:14
>>114
どのような?
116ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 00:24
谷井の失格を受けて、日本はさらに審判を厳しくするだろう。今後のオリンピックで失格者を出さないためにね。その審判の対象に高校生も入るってわけ。
117ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 00:36
>>116
へえ・・・。どうせなら審判が判定できない空白のところをなくすべきだ!
118ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 00:07
116

そうだな。
119ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 00:10
>>118
詳しくは>>32を参照
120ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 19:52
ってか但馬ってどこだ?
>>120兵庫県北部
122ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 00:55
なんか強い選手の進学情報ない?
1よお前が競歩なら俺は桂馬かな。
124ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 01:11
>>121
よくご存知で、、、
125ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 16:30
なぜ桂馬?
126ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/02 01:16
もうすぐ国体だぁ(゜∀゜)
127ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/02 01:27
>>126
選手も忙しいね
そういえばちょっと前に話題になった「インテリジェントシューズ(だったっけ?)」ってどうなったの?
電気で接地してるかしてないか判定するやつ
129ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/03 17:49
採用して欲しい
130ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/03 20:35
活気ないなー・・・

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1093962265/
この板もよろ
131ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/03 23:27
132ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/04 23:05
競歩ってなにげにかわいい子多くない?
133ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/04 23:32
>>132
ある県は全くそんな事ない
134ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/05 22:48
>>132
禿同
135ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 01:56
スラリとした子が多いね。
136ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 01:58
>>135
競歩は、カロリ消費が多きいから
137ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 08:48
渕瀬さんは高校卒業後も競歩続けるのかな?
彼女は本当は駅伝に出るのを望んでいるようだけど。
138ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:40
>137
あれだけ注目されたら続けないわけにはいかないやろうな。
139ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 18:27
 彼女は3000m9分40秒台で走る。
140ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 21:52
俺が通ってる高校の陸上部は、
地方大会の優勝を取るために、
出場人数の少ない競歩に沢山選手が出る。
出るだけでポイントが取れるからな。
141ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 23:15
>>140
学校ではないが、うちの地方大会の香具師らがそうだった・・・考えること、超低レベル・・・
142ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 23:35
競歩も周回遅れは棄権にしてほしい。大概、競技時間が遅れる原因なんだよなぁ。
143ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 01:40
>>142
中には、女子の最後尾よか遅い男子もいるしな
144ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 16:08
 渕瀬ちゃん進路決まったのかな?
145ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 20:53
139>>走るん?歩くんじゃないの?

ちなみにウチの顧問はバロセロナ出た小坂先生。
146ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 20:56
訂正  バルセロナ
147ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 16:30
 渕瀬は元々競歩の選手ではなかったらしい。
練習でウオーキングしているのを見て長谷川監督が勧めたとか。
148ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/11 23:35:47
>>145
T来競歩なにげにすごいな
149ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/15 01:44:46
>>145
沢田と西出はどこ行くの?
150ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/15 01:46:49
>>145
沢田と西出は大学どこ行くの?
151ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/21 00:06:08
女子より遅い選手って本当に多いよね。男女差が少ないの?
152ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/21 01:44:40
>>151
むしろ、競歩は男女差、身長差、関係ないっしょ
153ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/21 08:12:38
競歩は経験だよ
154ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/21 15:20:04
しかしポーランドの香具師はダントツだな。
155ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/21 20:09:55
>145
タイムをよく見てくれ。3000m9分40秒だよ。
156ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/22 01:56:54
>>155
女子が走ってても速い・・・
157ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/22 07:19:58
 渕瀬は駅伝の神戸地区予選で3km区間走るんじゃない?
浜名湖駅伝とかにも出てるし。
158ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/22 14:32:11
競歩ほど見てて笑えるスポーツはないよね。
ところで、後ろ向き競歩ってなんで廃れたんだろう。
先日の根上競歩。
つまようじをくわえたまま選手に応対する非礼な役員がいたが、
一般常識って言うものを知らないのか?
あんな高圧的な態度をとるのは、どうせ教員だろう。
160ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/22 15:45:56
値上がり競歩の結果きぼんぬ
161ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/27 08:15:33
新人戦で21分30切った奴いたらそいつの情報きぼんぬ
163ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/03 22:57:46
ここは廃れてしまったのでつか?
164ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/06 13:37:07
陸上競技のコミカル部門のトップと言えば競歩。
お笑い芸人が「私、昔、競歩の選手だったんですよ」
というと客がドッと笑う。頑張ろう。
漏れには競歩はかっこいい競技としか思えないが、何がそんなにおかしいんだ?
166ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 07:55:00
競歩もほかの協議と同様、速い奴いたり、二人がすごい争いしたりしたら盛り上がる。弱い県の試合しか見てなかったら競歩はコントになるかもしれんが。
喪前ら知らないだろうから教えてやるが、50km競歩の世界記録は3時間35分29秒だ。
このペースをフルマラソンに換算すると3時間1分台なんだな。
世の中、フルマラソン完走を志す人の多くが「サブ3(3時間以内の完走)」を目標に頑張っている訳なんだが、
その人達が一生懸命走るより、歩く方が速いんだなこれが。
五輪の陸上種目でも50kmWが一番距離の長い競技だし、喪前らあんまり見た目の滑稽さだけで判断しちゃあいけないよ。
欧州では10種競技と並んで50kmWの評価は高いんだよ。

168ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/10 03:24:34
競歩がIH種目に入ってうれしい限り。ただ実業団や大学でももっと競歩を高く評価して欲しく思う
169競歩マニア:04/10/12 22:04:41
競歩は馬鹿にされることが多いけど、好きでなければ出来ない種目。競歩選手頑張って!!
170ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/17 11:46:26
廃れとるな〜。にしても根上の男子10キロ遅杉。
>>170
タイムが悪かったのは暑さのせい。
30kmなんて完歩率50%以下(39名出場し完歩18名)。
うちの県は競歩がまだまだ盛んでないから(県IH出場者2,3名)もっと20人くらいの試合が見てみたい・・・
陸上が盛んな県だとどのくらい出場するの?
173ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 18:09:33
>>172
20はいる。
174ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 18:32:55
うちの県はうちの学校の2人だけやったけどインハイ優勝した。
175172:04/10/18 19:37:44
>>174
俺と一緒の県だ!(´д`;)
176ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 19:47:37
奈良?
もしかして廣江ってインハイ予選失格になりかけたん?
奈良です
インハイ失格とは?
178ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 20:08:56
>76に書いてあるのが奈良やと思うんやけど、、、
あー、それは私ではないのでわからないです・・・
180ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 12:35:06
多分徳島でね?
181ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 17:07:21
>180
でも近畿大会って言ってるで
和歌山とかじゃね?
183ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/22 14:26:24
近畿なら奈良だ
184ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/24 19:43:37
国体
185ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/24 20:32:43
国体は鈴木雄介が優勝!2位は岡村。3位松尾。田上、日下、渡辺などが失格。
女子は越が接戦を制した模様。1〜6までは1秒36しか離れていない。
186ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/24 21:01:35
◆少年男子A 5000m競歩 【熊谷スポーツ文化公園陸上競技場】
決勝 10月24日

順位 選手名 県名 所属 記録
1 鈴木 雄介 石川 小松高 20分50秒36
2 岡村 遼 高知 高知工高 20分53秒99
3 松尾 秀太朗 岡山 邑久高 21分13秒97
4 貝瀬 淳 新潟 六日町高 21分16秒61
5 三井 亮 広島 西条農高 21分18秒06
6 宗宮 光 北海道 帯広柏葉高 21分26秒72
7 吉水 祐太 東京 東京高 21分32秒89
8 相田 直樹 茨城 下館二高 21分36秒34
9 上田 勝也 滋賀 草津東高 21分41秒12
10 吉村 泰明 山口 宇部西高 21分42秒51
11 今野 勇希 宮城 仙台一高 21分47秒93
12 森田 朗弘 三重 稲生高 21分48秒66
13 平野 博之 愛知 愛工大名電高 21分56秒16
14 山田 賢治 青森 青森山田高 21分56秒71
15 篠崎 晴紀 栃木 文星芸大付高 22分42秒74
16 鈴木 允人 長野 松川高 23分25秒24
17 園 辰也 熊本 熊本高 24分 4秒22
田上 翔一 大阪 清風高 失格
日下 秀人 埼玉 埼玉栄高 失格
長幡 樹 群馬 高崎高 失格
渡邊 慎也 秋田 秋田工高 失格
鮫島 大吾 鹿児島 鹿児島商高 失格
栗原 雄 岩手 宮古北高 失格
村上 勇磨 長崎 長崎南山高 失格
187ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 08:12:36
失格なかったら順位はどんな風になる?
188ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 09:20:10
失格なかったらというのはありえない。
>>188
確かに言えてる!!

>>187
競歩が分かっていない
氏ね
190ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 11:47:56
広江君は出てないの?
191ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 12:42:48
>>190
出てない。それより今回の国体は1着がそのまま一位なん?
>>191
そんなことを気にする喪前は競歩を語る資格なし
氏ね
193ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 14:11:31
廣江はIHの時点でもう引退をするようなコメントをしていた。頭の良い進学校だから
競技成績に頼らずに大学に行くつもりなのでは?
194ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 15:03:13
廣江は記録会で立命の人から推薦のアンケートを書かされてたが大学で陸上をするつもりはない。と書いていた。
廣江は阪大の法を狙ってるらしいが、京大実践でも名前が載ったらしい。
195ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 16:56:24
>>192
なぜ氏?折れは失格した選手がゴールしたタイムを知りたいだけだ。もちろん5000M最後まで歩き切れてそのあと失格を宣告された選手だけでいい。日下や田上、渡辺など失格した選手の中にも力のある選手はたくさんいるはずだからな。まあこんなことを知りたがるのもなんだが。
196ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 17:05:52
タイムとか言う言い方が悪かった。だいたいの位置でいい。
田上は歩きがへたくそらしい。競歩やってるのが不思議だと友人が行ってました。
198競歩マニア:04/10/25 22:22:15
そうなん。陸連のお偉いさんの息子名だけに英才教育を受けているのかと思ってた
199ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 22:58:41
>>197
田上が輪島で失格したと聞いたとき、広江はショックを受けたらしい。広江いわく、田上は失格とかする奴じゃないらしいよ。
200競歩マニア:04/10/25 23:21:37
195へ、藤崎氏のサイトで審判集計表が出てるから自分で確認してみては?
201ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/26 16:02:22
>197
どうやって廣江に聞いたん?
202ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/29 18:50:36
競歩の反則って、3回で失格なんですね?
でも50kmあたりだと、けっこう見逃されてるんじゃないですか?
203ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/29 18:58:47
反則はどうやって見張ってるん。
電波がいるがスルーの方向で
205ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/03 03:24:25
age
206ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/03 10:58:39
おまえら短距離スレ荒らすな
207ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/03 13:21:08
岡村強し
208ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/06 19:41:53
駅伝のシーズン到来!
209ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/09 15:40:27
乙!!
第43回全日本50q競歩高畠大会
ttp://www.form.town.takahata.yamagata.jp/BBS/
211ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/12 12:37:10
高畠って起伏あり?
起伏あるよ
213ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/12 23:53:06
やはり
214ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/14 19:12:09
競歩の競技中ってご飯買いに行く時間になってた!だって5000MWだと遅い奴30分以上かかるし!
215ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/15 01:03:56
>>214
女子の中で遅い香具師より遅い男子いるしな・・・
216ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/20 22:58:02
ほぉ・・・
217ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/20 23:27:12
>>215

レベルの低い県では長距離の弱い選手を競歩に出して得点稼ぎをする香具士がいるのさ
香具士・・・
219ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/25 21:00:31
鶴来の澤田は大学どうするの??競歩は続けないのかなぁ??
220ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/27 23:05:28
hosyu age
221ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/29 16:46:15
沢田は今年はダメだったな。須磨の渕瀬も。鈴木&岡村、女子は越が今年高校最強だとおもう。
222競歩マニア:04/12/01 17:45:34
有力高校生の進学状況はどうなんだろう?どなたか知りませんか??
223ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/01 23:54:55
>>222
オレも気になる。ただ広江君が阪大の法学部を狙っているのだけは聞いたことあるが。
224ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/04 01:15:16
高知県の星、岡村の進学先気になる…
国体も出なかったし陸上で進学はないかと>廣江さん
まぁ奈良学園は進学校だしね。ちなみに駅伝県大会も出てなかったよ
226ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/04 11:47:59
あと松尾とか三井とか。
227ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/05 00:41:55
AGE
228ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/06 02:27:03
_l ̄l○
229ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 07:54:53
あげ
230ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 13:41:26
進学情報きぼんぬ
231ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 16:43:07
石川の沢田は実は嫌々やってたそうで。で、卒業後はギタリスト志望(笑)
と、とある深夜番組で言ってたそうな
232ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 23:55:09
>>231
確かに沢田は格好いいからな。ってかその深夜番組とは?
233ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/14 19:41:28
日テレ系のドシロウトっつう番組だったかな?
234ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/14 22:07:01
もし本当やとしたらショックやな!広江と沢田が競歩続けないとは…松尾や岡村は続けるよな?
235ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 15:21:38
渕瀬は結局競歩続けるのかなあ?あと神村学園の打越は競歩と長距離どっちするんだろ?
236ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 18:54:13
競歩の選手って長距離どれくらいで走るの?
237ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:14:51
>>236
競歩であんな早いんだから、よわっちい地方大会なら余裕で県大会いけるんじゃないの?
大阪の小松原っていう女子選手が3000と3000Wの両方で近畿大会に行っていたな
>>237
逆!逆!
240ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 22:21:44
広江は別格だと思う。5000mwを20分台で歩けるのに、去年の駅伝の6区(5キロ)のタイムは17分49秒だった。
241ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 22:37:30
実際どうなんだろうね??神村学園の打越は競歩も走りも両方インターハイ
出てるね。知り合いには5000mを14分台で走るのに競歩は25分台だ
った人もいるし、走るの18分くらいかかるのに歩くと20分台もいるしね
競歩と走りの関係について調べたいな。
242ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:15:08
女子で競歩と長距離を両立してるのは少なからずいるが、男子は聞かないな。邑久高校の松尾や順大の森岡は中学時代全国の駅伝の代表だったらしいが。
京大の杉本とか長距離遅そうだな、何となく
244ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 00:14:50
西条農→創価大の山根も中学時代は全中駅伝走ってる。
245ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 07:45:18
>>241
前者は競歩そんなやってないだけだろ。後者は気になるな。
246競歩マニア:04/12/22 17:34:19
確かに前者はあまり競歩はやってない。県選手権に出て5000mwで優勝
した次の日に3000mSCでも優勝してる!!かなり凄い!!
247ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 10:48:50
>>246
詳細気盆ぬ
248競歩マニア:04/12/23 18:20:27
詳細というほどでもないですが、246で紹介した方は朝練で競歩をやって、
午後は普通に走るといった感じでやっていたみたいです。国体にも出場されて
いますが、国体前には特に競歩の練習をしなかったとスタート前に聞きました
。国体の時期はちょうど県高校駅伝の時期でもありますし、駅伝を優先するの
は仕方ないですが…。14分台ランナーが何故に競歩をやっていたかは私にも
わかりません。
249ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 19:32:53
>>248
その神はどこの地区の人?
250競歩マニア:04/12/23 19:34:04
九州ですね。
251ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 21:49:59
鹿児島?
252ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 21:54:52
織田Fで競歩するなよ。邪魔なんだよ。代々木公園にでも行ってろ。
253競歩マニア:04/12/23 22:27:42
そうですね。鹿児島の方です。でもけっこう前ですよ。
254競歩マニア:04/12/24 13:09:47
卒業論文が終わらない〜。というか競歩のことについて書きたいのですが、
審判法であったり、練習法であったり何か絞ることができません。なにかい
いいネタ無いですかね…。
255ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 15:09:38
広江は走るのは遅いね。聞いた話だけど、広江が競歩始めたのは高1のIH予選で、出れる種目がなかったから競歩出たって噂です。しかもその大会のタイムは28分とかだった…
256ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 19:00:26
>>254
歩き方のテクニックについては?
いかに審判員にロス・オブ・コンタクトを見破られないか・・・
257競歩マニア:04/12/24 19:05:57
なるほど!!研究してみる価値ありですね!!
258ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 19:12:33
>>257
まじっすか?!
259競歩マニア:04/12/24 20:38:15
マジです。まぁみんな少なからずロスコンはしてますからね〜。そこで目立つ人
目立たない人は研究してみる価値ありだと思いますよ。
260ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 23:19:33
>>259
なるほど・・・漏れはロスコンしたらいっつも注意喰らうから卒論できたら教えて欲しいくらいだw
261競歩マニア:04/12/24 23:31:39
何とか年内に仕上げて楽しい正月がおくりたいものです。
262ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 23:34:18
>>261
大丈夫なのか?
まぁガンバ!
263競歩マニア:04/12/24 23:52:10
たぶんやるさえあれば何とかまとめれるような気配…。まぁ頑張ります。
264ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 10:48:17
渕瀬の進路わかりませんか?
265ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 23:21:40
打越お疲れ!競歩選手があんな舞台を走ってくれたのは、競歩ファンのオレとしてうれしいよ
266ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/30 13:13:05
もうすぐ神戸やな。記録がかなり出やすいレース
267競歩マニア:05/01/02 18:24:59
どなたか元旦競歩の結果知りませんか??
268邑久今日歩:05/01/02 20:04:03
三井は実業団いくっていうてましたよ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/02 20:28:00
三井選手は現在指導をされている高橋さんの会社に行くのではないでしょうか??
270ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/02 20:43:06
271邑久今日歩:05/01/02 21:36:00
toyotaってききました。
272競歩マニア:05/01/02 22:16:22
毎日新聞に載ってるんですね!!清水が優勝かぁ〜。270さんありがとう
ございました。
273ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/02 22:47:43
松尾君は?
274邑久今日歩:05/01/02 22:58:50
僕は秘密です☆
275ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/03 00:28:12
…本人_l ̄l○
276ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/03 10:44:40
邑久中学は駅伝の名門、邑久高校って競歩の名門って気がするんだけど、どんな練習してるんですか?
277ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/04 17:18:26
競歩選手にかわいいかっこいい選手いる?
278ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/04 22:10:40
邑久は食中毒で有名
279ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/05 00:30:07
>>278
どんな事件?
280ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/07 14:00:37
寂しいな
281邑久今日歩:05/01/07 16:48:53
中学校はもうちょと、頑張って欲しいよね。高校では、公立高校だし、使える時間を大切にして練習しています。あと、食中毒はそうとう昔の話ですよ!
282ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/07 23:18:56
邑久高校最強!
283ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/07 23:33:02
>>282
ここの学校は競歩が強いの???
HPをみてみたら、部活動のページに競歩の写真が・・・
競歩をしている身でありながら恥ずかしい質問でスマソ
284ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/07 23:47:15
>>273-275
ワロタ
285ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/08 14:18:48
>>283
近くの中学が駅伝強く、その選手が高校に来る。その中で競歩選手を育てるわけ。松尾君は結構強かったが、今後も期待がかかる。
286邑久今日歩:05/01/08 15:08:02
ありがとうございます。そういうこと言ってもらえると、頑張ってきた甲斐があります。これからも、みんなで頑張りましょうね!
287ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/08 23:07:07
松尾君は、神戸出るんかな?出るんだったらインハイと国体のリベンジを是非神戸でしてほしいですね。
288なしゅびたん ◆KtLl6mczbM :05/01/08 23:21:54
松尾君は今大学生でつか?
289ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/09 00:04:44
>>288
高3だよ
290なしゅびたん ◆KtLl6mczbM :05/01/09 00:10:14
>>289
サンクス
291ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/09 22:15:23
憎いただき
292ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/11 14:33:06
松尾は明治大に行くらしいよ。
293ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/11 19:18:51
まじで!?
294ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/12 23:49:48
【明大】松尾秀太朗(邑久・20.41.16)


…他にも情報くれ〜!
295ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/12 23:50:50
貝瀬淳なら知ってる
296ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/13 07:49:37
>>295
どこ?
297ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/14 02:08:51
他にも高知工岡村、鶴来沢田、埼玉栄日下、下館二相田、帯広柏葉宗宮、清風田上、秋田工渡辺ら全国上位クラスの競歩選手進学知ってる人いたらきぼんぬ。
298ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/14 11:52:40
澤田は音大じゃないん??
299競歩マニア:05/01/14 23:58:21
岡村遼と田上は東洋大だったかな。
300ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/15 06:36:24
>>299
ありがとうございますm(__)m順大に毎年実力のある選手行ってますが今年誰行くか分かりますか?
301競歩マニア:05/01/15 11:38:17
順天堂は今年は競歩の人はいなかったよ。
302ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/15 16:47:11
競歩のスレはここだけかよ。
寂しいから、もちょっと盛り上がろうぜ。
303ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/15 21:09:42
最近、審判が確実に厳しくなってきているよね。(正確には、今までが甘すぎたんだが・・・。)
今度の神戸以降、LOCがさらに厳しく見られるという噂もある。
それにしても、元旦の優勝タイムが89分台、高畠は山崎で84分、それ以降は88分前後というのは、
それこそ「何年前のタイムだよ」と思ってしまう。
その辺、どうよ?
304ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/15 21:11:22
貝瀬淳は岩手大です!!
305ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/16 11:25:46
競歩でのスポーツ推薦での進学は難しくなっているのでしょうか?21分台
の選手がスポーツ推薦入試で失敗したという情報を聞きました。
306ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/16 17:58:45
>>304
岩手か…てっきりお隣富山の高岡法科行くのかと…
307ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/16 20:51:40
>>305
明治に行った人で、「20分台(21分だったかな?)じゃないからダメ」といって断られたそうな。
結局、大学は頭で行ったみたい。
今はその時よりレベル上がってるからねぇ〜。
基準の一つとして、インターハイとか、国体で入賞したら、競歩だけをウリにして行けるんじゃないの?
308ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/17 12:26:52
21分台といっても甘い審判やったら価値のない記録だ。うちの県の長距離記録会で競歩があるが、大きい大会で普通は失格か27分台の香具士がその記録会の審判が甘いのをいいことに半分走って22分台を出したらしい。
309ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/17 12:57:26
>>308
いたいた、数年前、元旦競歩でダッシュしてて、そのまま優勝したのが。
去年、今年は元旦も厳しくなったけどね。
310ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/18 14:07:04
西出は筑波、渕瀬は龍谷か。
311ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/18 19:32:15
元旦競歩の結果出てるサイトってありませんか?
質問です。スレ違いスマソ
100kmを歩きたい(タイムは24H以内、急がない)のですが、コツはありますか?
早稲田大の100kmハイクを見て思ったのですが。当方運動はしてますがほとんど素人@30才チョイ前です。
歩き方、ペース配分、装備、休憩方法など、教えて下さい。
競歩ではなく本来はウォーキングなのでしょうが該当スレがなく、
こちらに誘導されました。宜しくお願いします。
313ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 07:43:59
>>312
普通の早歩きで十分いけるよ
>>312
100kmを24時間で歩くには時速4.16kmで歩けばよい。
競歩の未経験者ならば、普通に歩くほうが絶対に楽。
ペース配分は前半は55分歩いて5分休憩を繰り返し、後半は25分歩いて5分休む。
このとき絶対条件は1時間単位でみて必ず4.2km以上進むこと。
装備は季節にもよる。
途中で栄養を取ることは不可欠だ。
315ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 22:18:05
>>310渕瀬は大学では競歩するのだろうか?
>>314
312です。ありがとうございます。
前半とはスタートから12時間ですか?では最初は55分+5分の1hで4.2kmノルマに対し、
後半については25分で5分休憩(=30分中に5分休憩)ということになり、
1hあたり実際50分で4.2kmノルマという事になり、後半の方がピッチを上げなければ
ならないということでしょうか?
317314:05/01/20 08:45:57
>>316
言葉が足らなかったようで申し訳ない。
24時間イーブンペースで進むことは絶対に無理なので、
比較的体力のある前半12時間で60km、
体力・集中力の落ちる残り12時間は休憩の頻度を増やして40kmを目安にしてはどうだろう?
318ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/21 14:17:13
服装は財布さえ持てる格好であればばよい。飯かって食う必要あるからな
319ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/22 18:43:34
競歩をやってますが、フォームを意識したゆっくりしたストローリングで地道に歩けという人もいれば、インターバルで速いペースでひたすら追い込めという人もいます。どんな練習が競歩選手にとってもっとも効率よいのでしょうか。だれかいい考えあれば聞かせて下さい。
320ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/24 17:41:11
ぼへ
312です。遅れましたが>>317サン、ありがとうございました。
322ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/25 20:00:13
>>319
競歩はどんなに速く歩けても、失格したら最下位よりヘタレ。
ストロで自分でも指導者(競歩経験がある人が良い)も満足出来るフォームを確立してからペースをあげる事。
俺の場合、最初の2ヶ月はストロしかやらせてくれなかった。

フィードバックする事。
・指導者が居ない場合、定期的に知り合いにデジカメのムービー機能などを使ってセルフチェック。
・試合がある時、同様の方法で、速い選手の歩きを、レース後の警告掲示板と照らし合わせながら動きを分析する。

319が高校生なら、大学・一般よりスピードが求められるが、無理にスピード練ばかりやる必要は全くない。
スピードが上がれば、よりスキル(技術)が必要になる。
スキルアップには、どれだけ「より早く、正確に歩くにはどうしたらいいのか」を常に考えながら練習に打ち込むしかない。
他の種目には見られないほどの地道さが競歩の特徴じゃないかな。
323ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/25 23:10:37
>>322
ありがとうございます。インターバル等のスピード練習は週何回くらいすればいいのでしょうか?ある人は週2回はやれと言うし、ある人は1回で十分って言っているのですが…
324322:05/01/26 07:48:45
んー、俺が高校生の時は、この時期(神戸の後)はスピード練はやってない。
ポイント練は、週2回ペースウォークしてたくらいかな。
レースが5000なら、この時期は12-16k位。
レース1ヶ月-1ヶ月半前からインターバルを入れ始める様にしていた。
その時でもインターバルは週1-2回かな。
俺の場合はそれで十分調子をあげられたし、スピード練やる毎に自分が強くなっていくのが実感出来て楽しかった。
あくまでも俺の場合だからね。
このことがそのまま323に当てはまるとは考えない方が良い。

あ、流しはストロの後にやっておいた方が良い(オールシーズン)。
325ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/26 07:50:54
>>311
元旦競歩の結果(ベスト10まで)

一般・大学20kmW
1) 1.29.44. 清水 恭平 (城西大)
2) 1.30.29. 山田 尚人 (山梨学大)
3) 1.31.51. 中島 貴明 (山梨学大)
4) 1.33.18. 桶谷 昌弘 (国士大)
5) 1.33.20. 長原 智成 (国士大)
6) 1.34.17. 斎藤 憲一 (国士大)
7) 1.35.19. 安田 晃紀 (国士大)
8) 1.38.16. 大竹 峻輔 (明 大)
9) 1.39.10. 鈴木 隼人 (東農大)
10) 1.39.30. 東 久景 (石川陸協)
326ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/26 23:25:22
>>324
ありがとうございます。
327ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/28 00:50:16
ストロやペースWのペースってどれくらいがいいんでしょうか…ストロは遅すぎたら逆にだめって聞くんですが…
328ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/28 07:34:19
>>327
速い人で6`/km、遅い人で10`/kmぐらいじゃない?
P.W.は、その人の力、距離、練習目的によってペースが違いすぎるので、何とも言えないが。
329ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/28 20:32:26
オレは競歩始めて一ヵ月で貝瀬淳に勝って優勝した男だ。貝瀬淳は失格したんだけどな…。
330ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/29 00:57:48
貝瀬淳っていつから競歩やってる?
331ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/29 03:55:12
貝瀬淳は高校1年からだよ
332ウオーカー:05/01/30 11:44:07
しかし、急に審判がきつくなったね。高畠競歩で失格続出だからね。
333ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 18:18:13
神戸の結果きぼんぬ。上位8名でいい_l ̄l○
334神戸からの帰還者:05/01/30 19:43:17
>>333
最後まで見てないからゴール順じゃない上にタイムも判らないけど、
1,谷井2,杉本 その後ろ大差だったように思う。
14kあたりから杉本が離れ始めたらしい。
山崎、藤野原、柳沢、松崎他は優勝争いの絡んでなかったみたい。
335ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 19:46:07
競歩って歩く速さ競って何の意味があんの?時間の無駄じゃんw
336ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:27:21
↑それを言うなら走る速さ競ってなんになんの?それと同じ。競うのに意味なんてない。文句があるなら陸連に言え。
337ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:31:51
走る速さを競うのは何千年前からあることだけど、競歩なんて百年も経って無いじゃんw

338ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:35:27
走るのと歩くのは違うだろ、走るのには限界あっけど歩くのを限界すっと走っちゃうもんな
339ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:37:07
競歩って何の為に出来たの?
球を棒で叩くことに何の意味があるの?
341ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:40:58
金玉を肉棒で叩くことに何の意味があるの?
342:05/01/30 20:42:56
それと競歩じゃ全然つながりがない走れるのに歩くことを競うことに意味があるのか聞きたい、競歩好きなやつなら語れるだろ?
教えてくれ
343ヤマシン:05/01/30 20:44:54
競歩って何がおもしろいの?
344ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:45:12
走れるなら歩くなよw
345ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:48:52
大会で競歩の時間になると観客席の人数が一気に減る
346:05/01/30 20:50:26
そう?
それ何の大会??
347ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:55:28
どこでも
348ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/30 20:56:08
県大会とか
349ウオーカー:05/01/30 22:16:48
はっきり言って,走ることと歩くことは全く別のものです。人の行動は,はう,歩く,飛ぶ,滑るの4つに
凝縮されますが(勿論走ることは,連続して飛ぶことです。),この場では走ることと歩くことに焦点を絞
ります。どうして早く歩くことが求められるのでしょう。やはり考えられるのは戦争ではないでしょうか。
如何にして完全装備の歩兵を迅速に戦場の重要ポイントに集中移動させられるかが,考慮されたからではな
いでしょうか。そうなると常日頃の訓練として長距離行軍をすることになります。この点では英国の歩兵並
びに将校のなかで歩きの早さを競うことが盛んに行われるようになったことと無関係ではないと考えられま
す。当時18世紀から19世紀にかけて競歩大会が盛んに行われるようになったそうです。勿論賞金をかけ
てです。その中でも6日間競歩といって6日間ぶっ続けで睡眠時間わずか4時間で行われたそうです。走る
ことではなく,つまり着地の衝撃を出来るだけ和らげるかつ早く移動する競技として競歩が行われることは
長時間または日数をかけて移動する手段として当然の展開ではないかと思いますが、どうですか。
350ウオーカー:05/01/30 22:20:22
そしてそれが競技として洗練されてきて,現在の競歩となっていると考えます。
351ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/31 14:13:10
>>334
ありがとうございます。
誰か高校男女の結果知りませんか?ベスト8でなくても優勝者だけで結構ですので…
競歩はいつも速報遅いよなあ
陸連がんがれ
353神戸からの帰還者:05/01/31 21:12:24
>>351
ごめん、選手権しか見てなかったから・・・。

>>352
そうだよね、速報が遅いって言っても、報道関係者は解っているはずで、ただ流さないんだよね。
商売にならないから。
インターハイ種目になっても、日本じゃ扱いが酷いな。

神戸の事で付け加えると、アジアチャンピオンシップを兼ねる大会になったので、審判員も大幅に変わっていた。
国単位じゃなくて地域単位(アジアとか、ヨーロッパとか)の試合で出された記録でしか、世界選手権の標準を切ったことにならない事になったから。
多分、輪島もアジアチャンピオンシップとか言う箔が付くんじゃないかな。
その関係で、審判も中国、韓国、マレーシア、シンガポール、イタリアから来た人たちが行う事に。
男子20kに関しては、審判員は全員レベル3だそうで。(藤崎さん談
10kあたりでは10人くらい失格者がいた。
354ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/01 19:28:14
>>353
レベル3って評価高いの?
355353:05/02/01 22:26:44
国際審判の最高レベルね。
日本でレベル2が数人と、レベル3は申請中だってさ。
356ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/01 22:29:10
関東地域で競歩の記録会をご存じの方はいらっしゃいませんか?
2ー3月で、10000mW(トラック)に出たいのですが・・・。
357ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/02 18:43:35
神戸の記録、ジュニア女子5kmとジュニア女子3kmしか記録とってないけどいいかい?
ジュニア女子5km
1位 渕瀬真寿美 須磨学園高校  22’48
2位 山田絵梨奈 惟信高校    22’56
3位 津口穂菜美 同志社国際大学 24’04
4位 稲村千夏  上山明新館高校 24’07
5位 菊地実李  上山明新館高校 24’11
6位 織田真美  桜宮高校    24’15
7位 清田彩加  鶴来高校    24’16
8位 岡田麻由実 惟信高校    24’18

西出乃梨子は失格

ジュニア女子3km
1位 越山桃瑚  鶴来高校   14’46
2位 玉山由佳  盛岡南高校  14’49
3位 長谷川睦  津西高校   14’51
4位 坂本愛実  大聖寺高校  14’56
5位 森本結香  日高高校   15’00
6位 大澤恭子  熊谷女子高校 15’04
7位 中村実歩  熊谷女子高校 15’21
8位 葦田智七実 出水中学校  15’22

間違っていたら許してくれ
358ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/03 18:35:20
>>357
ありがとうございます。男子のまた分かったらうpして下さい。
359ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/05 20:46:48
どなたか関東・関西・北陸・東北で2月・3月に競歩の記録会があるところを知りませんかね。
どうしても記録作らないと大会出れないので。教えてください。ちなみに種目は女子3000mWです。
360ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/06 22:06:47
松尾と広江はどっちが強いんだろ?
てかこの二人の進路は?
推薦で行くのかな?
361ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/07 10:01:09
>>360
持久力、スピードは松尾の方が上だと思うが、失格しないフォームといえば広江かな。だが高知工の岡村の方がフォームが段違いによく、素質も感じられ、大学で一番ブレイクすると思うが…
松尾は明治、広江は阪大法学志望、岡村は東洋。広江は大学では陸上やらないらしいよ。
362ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/09 12:48:25
松尾は推薦、広江は一般
363ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/10 22:14:56
今日歩…プッ
364ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/12 22:35:53
来年は誰がブレイクするだろうか…
365ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/14 21:18:20
>>364
男子は石川の鈴木の独壇場、女子は山田、越かな
366ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/15 20:09:00
神戸男子10キロ遅すぎ!何人失格したんよ?
367ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/15 22:14:32
国士舘大学、鈴木洋平を追放しようよ
368ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/15 22:15:22
西条農高の三井はどこ行くの?
369ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/16 12:16:44
>>368
トヨタ
370ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/17 10:19:03
ってか、競歩やってた現高3で大学でも続けるの何人いるんよ?陸マガで進路分かってる選手もかなり少ないし。。
371ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/18 12:35:36
こんな指導者どう思いますか?

メニューはストロー週1回だけであとはインターバル&ペース歩。しかもインターバルとか1000を4分10ペースで10本行けとか…。フォームは警告2回食らうものとして歩けと…。ちなみに私のベスト23分台なんですが…。
372ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/18 18:55:54
自分は高校で競歩を我流でやってました。大学は陸部がないっぽいので,一般クラブでやろうと思ってますが,競歩は他大学との交流(練習)とかは頻繁に行われているんでしょうか。
373ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/18 19:41:19
>>372

合宿とかよく石川で行われますが、やはり複数の大学が集まって合同練習してるみたいですよ
374ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/18 21:06:06
>>373 高校のときは県で真ん中からちょっと下くらいにいたのですが大学でもやっていけるでしょうか。
375ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/19 07:58:42
>>371
高校生だよね?
4`10で1000*10できたら相当強い選手。
それこそ全国指折り。
藤崎明氏(明大監督)が、競歩のハンドブック売っているから、メールして買ってみれば解るよ。
色んな選手の練習メニューが書いてあるから。
・・・カルチャーショック受けるかもね。
ttp://homepage2.nifty.com/racewalking-fujisaki/

>>372
関東地域なら、陸歩クラブが良いと思うよ。
ttp://rippo.s68.xrea.com/
世界選手権出た選手、東洋、国際武道、城西、高校生とかも一緒に練習してる。
あと、聞いた話では、他大学の選手が国士舘で一緒に練習することもあるとか。
376ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/19 11:54:43
>>375 陸歩ですかぁ。それが1番いいのかな。国士舘でも練習できるのかぁ。良い情報ありがとうございます。その場合はどうしたらいいんでしょうか。
377ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/19 17:09:35
>>375
371ですが今度高3です。
1000を4分10で5本2セット(繋ぎ400ストロー、セット間7分)やれたらいいのですが、1セット目の3本でやっぱり限界ですね。
その先生に設定タイムを落とすよう相談しましたが、「それくらいこなせないようではIHに行けない。」と言われました。ペースが落ちると、無理矢理でもペースを上げるようどやされます。
378ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/19 20:22:36
>>376
陸歩はメールが手っ取り早いかな。
国士舘は・・・わからない。
大会とかで、出場しない選手とか、指導者に話しかけてみては?

>>377
悩みの相談を受け付けるような性格じゃないから、指導者の事はあれこれ言わない(言えない)けれど、
インターハイ出場(決勝は考えずに)が目標ならは都道府県とかの地域によるね。
一つだけ言えるのは、練習で全力を出しちゃダメ。
試合の為の練習だから、練習で追い込みすぎると試合でプラスαの力が出ない。
ここで言う『全力』は、最大ペースで歩く事じゃなくて、最大努力で歩く事ね。
4`10が最大ペースなら、そのペースで歩くことは構わないけれど、それを限界まで続けるのはダメってこと。
スピードで追い込まずとも、距離で追い込む場合も同じ。
極端な話、50kの選手だったら、ゆっくり(キロ6`とか)のペースで70kとか80kとか歩くのは、
一日ならできるかも知れないけど、何日も続けることはできない。
陸マガか何かに、仙台育英の監督のインタービューにも全力を出す練習はしないって書いてあったしね。
#説得力なさそうなので引き合いに・・・。
379ウオーカー:05/02/20 21:10:34
>377
そう言えば,陸歩クラブの技術部長の白井さんが,競歩は全力で歩くトレーニングは必要ないと言われていました。
全力で歩くと無理が生じてフオームが崩れる原因になると陸マガに書いていたと思います。余裕を持って80%の力でやるのがいいらしい
ですね。
380ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/21 13:37:19
ってか審判あれだけ厳しくなったのにフォームより記録を大事にして100%の力を出す練習(=失格するための練習)を要求する糞指導者未だにいるよな。
381ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/21 17:55:11
>>380
残念ながら、ね。
結果、大会では「そりゃ、競歩者ねーだろ!」って言いたくなるような選手ばかり。
これじゃあ、いつまで経っても競技人口増えませんて。
382ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/21 21:58:02
おるおる!なんか「練習で100%出し切れない奴は試合でも100%出し切れない」という理論の人。長距離では微妙なとこだが競歩もその理論でやってたらどんどんフォーム悪くなると思う。
383ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 04:07:14
競歩で有名な指導者は?
384ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 08:29:58
>>383
池島さん、今村さん(指導してるのかな〜?)、白井さん、小金山さん、藤崎さんくらいしか知らないや。
殊競歩に関しては、指導者がメディアに紹介されるなんて事、全然ないよね。
385ウオーカー:05/02/22 23:05:20
小金山さんの名が出るのは、陸歩関係者かな。普通の人は全く知らないというかおつきあいの無い方だから。
386ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 23:26:21
383
広島の高橋。2003年I.H優勝の山根や2004年I.H、国体入賞の三井の指導者。
387ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/23 20:14:18
>>385
関係者の関係者というか・・・挨拶程度しかしませんけどね。

>>383
追加で、陸マガに競歩の練習方法を書いている清水さん、サニーマートの森川さん。田上くんの親。
審判であり、指導者でもあるという人は結構多いから、
有名どころでは斉藤さん、倉田さん、八重樫さん、山田さんあたりも、もしかしたらどこかで教えているかも。
388ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/23 22:49:51
富山の北山さん(谷井を育てた人)、石川の小坂さんもフォームを大事にしてくれるいい指導者。
389ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/24 23:04:14
三村さん頑張って!
390ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/24 23:06:22
最近自分のホームページに来てくれる人少なくなってきたんでもう一回載せますね。
掲示板にいいこと書いてください。。
(・∀・)っ/∪⌒☆チンチンhttp://www.freepe.jp/i.cgi?19870125

渕瀬は龍谷はいっても競歩続けるのかな?
もともとは長距離選手だが
392ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/26 21:26:37
>>391
続けるんでない?でなかったら神戸出ないやろうし
龍谷には競歩の指導者いるの?
394ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 15:48:58
>>393
分からないが自分で練習メニューくむことはできるだろ
395ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 19:15:18
広江は予定通り阪大?
http://www.iaaf.org/WRC05/news/Kind=2/newsId=28702.html

男子50キロ競歩で、中国の選手が世界記録にあと一歩の記録を出してる…。
中国の審判は厳しいのか甘いのか・・・?
397ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 22:30:44
審判の甘いかどうか以前に、世界記録一歩手前と言うことは、並じゃないってことでしょう。
記録では、それが解れば十分でしょう。

ま、一昔前の馬軍団(中国国内限定)ほど怪しいものはなかったが。
398ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/03 22:29:53
大学の人とかって一日20キロとかふつうに歩いてるのかな〜?
399ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/04 07:40:07
1日20kって、少ない方だと思うよ。
400ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/04 11:33:53
>>399
じゃあどれくらいなん?
401399:05/03/04 22:51:54
競歩の練習方法は、長距離と違って「これくらいやれば、これくらいのタイムが出る」って言うのがハッキリしていない。
審判もいるしね。
で、距離に対する考え方も然りで、単純にストロを重視する人とそうでない人だけでも、一日あたりの距離の差は大きく出る。
大学で競歩をやる人は20kがメインの人が多いと思う。
インカレや、今年からある都道府県の選手権(国体があるので)での10000mWが短く感じる位の練習はしているでしょう。
だから、一日20k位が最低のラインじゃないかな。
シーズンに因るけど、月で600kmオーバーが相場じゃないかな?
50kメインの人なら多い月で700kmは超えていると思うよ。
402ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/05 02:36:47
広島の西条農高の濱嵜と大越はどこ行くの??
403ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/06 09:26:37
実業団?
404ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/08 19:35:03
おすすめの競歩ドリルを親切な方教えて下さい!
405ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/08 22:09:02
>>404
ほい。
http://homepage2.nifty.com/racewalking-fujisaki/

ここなら画像付き☆
406ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/13 12:56:27
あげ
407ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/13 12:57:40
沢田は音大じゃなくて専門学校らしいな。
408ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/13 23:38:14
東洋の松崎さんどこいくの?
409ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/14 18:07:30
陸マガ見た人!!ベスト10の人の進学先分かりますか?
410ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/17 18:37:35
広江うかったん?
411ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/18 16:08:39
age...
412ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/22(火) 21:25:52
広江、京大経済合格らしい。文武両道にもほどがあるだろ…
413ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/24(木) 07:21:04
京大…神_l ̄l○
414ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/29(火) 15:54:18
あげ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/31(木) 22:44:44
                   \ 沈んだスレを〜引き上げろっ! クマー♪/
                                 ___
     ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)三三(
     |\\                  ∩_∩ ∩_∩|||||  ||   ∩_∩  ∩_∩
     |  \\              ( ・(ェ)・) ( ・(ェ)・)||||  ||   (    ) (    )
     |   \\            (( | ̄U ̄U ̄ U ̄U ||||  || ̄c⌒ ̄ ̄c⌒ ̄| ))
     |     \\          ̄UU ̄ ̄UU ̄ ̄||||  ||  ̄ UU ̄ ̄ UU ̄
     |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩_∩    |
   ( ・(ェ)・)     |
  ( ̄ ̄UU ̄)   |           定 期 A G E
   ̄UU ̄ ̄     |
     ::         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
416ゼッケン774さん@ラストコール:皇紀2665/04/01(金) 21:22:58
膝曲がりが気になるんですが・・
試合でベントニーとられないようにするためには
どうすればいいっすか?
417ゼッケン774さん@ラストコール:皇紀2665/04/01(金) 22:09:47
その場で膝入れる練習してみたら?
俺は練習終ったあとに膝入れる練習やってたら、段々自然と走る感じで歩けるようになったよ。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/03(日) 00:43:40
すみません、歩きの専門家ってことでここで聞いても良いでしょうか?
競歩の時、腹筋とか腰とかどういう風に意識されてるんですか?
競歩はしないのですが、良い姿勢を保ちながら長距離歩くというのが
私にとって運動というか筋トレなのです。(思いっきり姿勢が悪いので、胸張って
大股で歩くのは筋トレ以上に筋トレになります。)

胸は開いたりそらしたりってことでいいんですが、腹筋はリラックスするように
指導されてるんですか?腹筋のトレーニングしない替わりに、お腹に力を入れつつ
歩いてるんですが、エクササイズになってるんでしょうか?
419ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/03(日) 21:34:44
>>418
競歩の場合(この前置き、大事。)、腹筋を使おうと意識しながら歩いている人は少ないのはないでしょうか?
しかし、体幹(胴体)を鍛えることによって上半身が良い姿勢に保たれるというのは事実。
上半身は特にリラックスを心がけます。
只のリラックスでは動きがバラバラになっていまいますので、
頭のてっぺんから足先までを通る一本の軸をイメージして、それに体を預けるようにしてリラックスします。
軸のイメージができたばかりの人が勘違いしやすいのが、自分の体を左右でしか見ないこと。
私は前後のバランスの方が大切だと思っています。(なぜなら、前進運動だから)
腰に関しては競歩ではストライド(一歩間の距離)を稼ぐ為、腰を前後に大きく移動させます。
足の筋肉は腰椎から始まっています。
そのため、肋骨の一番下あたりに腰、それより下が足だと思って歩くと良いと言われています。
競歩でない大股歩行をする際には、地面に着いている足(支持脚)
を上半身も使って膝をなるべく後ろまで残す(足が地面に届かなくなるまで地面にエネルギーを伝える)イメージで良いと思います。
競歩はセンスの良い人なら一日でそれなりのフォームを獲得出来ますが、自分はとても時間がかかりました。
一つの課題をクリアしたら、また一つ、と言うふうに、今も多くの課題をかかえています。
自分の場合、課題一つに毎日集中して歩いても、短いもので1ヶ月位かかっています。
気長に、じっくりやって下さい。
420418:2005/04/05(火) 02:06:54
↑ありがとうございます。ランニングの本や上岡龍太郎のマラソンの本を図書館で
読むとお腹は「突き出して」とありました。お腹つきだしながら腹筋に力を
入れるのはむつかしいですね。お腹を突き出したまま歩く姿勢をとると

>頭のてっぺんから足先までを通る一本の軸をイメージして、それに体を
預けるようにしてリラックスします。

と書かれてるようにほんの少しだけ後ろに傾けるってことになるんでしょうか?

腰を捻って足の指までちゃんと使って、歩幅を稼ぐために太股が張るくらいに
前後に開いて、尚且つ両足を交互に早く出す・・・というのをずっと
やりつづけれるなんて超人だな、って思います。
ちゃんと歩くのってなかなかむつかしいですね。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/05(火) 08:58:05
>>420
前傾でも後傾でもなく、まっすぐです。
「お腹を突き出して」は、陸上をする人たちは「腰を入れる」とよく表現します。
実際には骨盤を前に傾けて、体重を地面に伝えやすくする事と、
地面からの反力を推進力に変換しやすい姿勢になります。
健康目的で公園をゆっくり走っている一般の方々と、
テレビで見るようなマラソンランナーのフォームは、ここが違います。
初めのうちは、体の中の腰の位置を知る為に試行錯誤されるでしょうが、
あるポイントを見つけたら、その姿勢が一番楽に感じるでしょう。
それは体重と重力を上手に使えている証拠です。
422418:2005/04/09(土) 18:26:21
↑ありがとうございます。過疎スレのようなので、またまたちょっと
書かしてもらいます。引間徹の小説読んだことがあるのと、オリンピックを
チラッと見たことあるしか知識がないのですが。(図書館にも競歩関連の本は
ないです)
ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n196/n196_058.htm

あれから、競技っぽく歩いてみましたが、2倍くらいのスピードであるけることが
分かりました(ということは競技者の半分のスピードでダラダラと歩いてるわけです)。
なるべく足の指で地面を「蹴って」歩こうと思ってるのですが、遅いと蹴りも
力が入らないのでそこそこのスピードが必要ですね。

んで、LSDについては上記の本やマラソンの本を読んで概要が分かってるのですが、
普通の歩き<LSD<早歩きの人<競歩の人くらいのスピードなんですか?

今のところ、家から2駅歩きそこから15キロから20キロくらい歩くってことを
休みの日にしようと思ってます。八尾市から大阪市通りぬけて西宮市まで、
京都は宇治から北山くらいまで。途中で銭湯寄ったり立ち飲み寄ったりも
しながら。
423=419=421:2005/04/09(土) 19:59:10
>>418
競歩は蹴るイメージは禁物です。
というのも、足が地面を離れる時、足の裏が後ろの人に見えるようになっていると、
浮いているように見られがちだからです。
競歩で主に使われる筋肉は、下半身ではモモの裏とお尻で、着地した時に踵で後ろに押すイメージです。
それこそ、地面に足が着いている方の骨盤が後ろに回転するくらいに。(競歩はそれで腰が振れている訳ですが)
すると、膝を伸ばすと同時に推進力を生み出してくれます。

私の場合、運動スピードは
普通の歩き:12`/km
LSD:7`/km
早歩きの人:あまりやった事無いですが・・・8〜10`/kmくらい???
競歩{ストロール(ランニングで言うジョギングに当たる練習の呼称)}:8`〜7`/km
こんなところでしょうか。

参考までに。
ttp://homepage2.nifty.com/racewalking-fujisaki/
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/7842/
ttp://rippo.s68.xrea.com/
検索すると他にも出てきますが、有名どころを。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/10(日) 21:48:02
輪島はどうなったかな?
誰かお願い。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/12(火) 12:10:17
輪島のような大会は個人でも出場できますか?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/12(火) 12:41:02
↑出れるよ
427ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/17(日) 19:21:31
結果まだ〜?
428ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/18(月) 19:46:57
>>427

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050418&a=20050418-00000008-maip-spo

メインの男子50`競歩は、山崎(順大)が優勝、3時間50分00秒で世界選手権
代表内定。
429428:2005/04/18(月) 19:48:03
間違えた、3時間50分39秒だった・・・。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 06:55:55
順天堂は2種目で勝ったのか。
強いな〜。
山崎も、もう2〜3回歩けば日本最高出るな。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 11:38:30
日大の谷井さんってどこいったの?
432ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 19:32:43
>>431
佐川急便

輪島の全結果を見てたんだが、三村(立命館大)の所属陸協がインドネシアなんだが・・・。
彼女に何が起きたんだ???
433頑張ろー!:2005/04/20(水) 12:08:01
て、どんな人ですか?競歩の世界で最低と言う噂を聞きますが
434ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/21(木) 06:47:42
>>433
三村の事なら陸マガ見れば解るよ。
02年世界ジュニアで優勝。
以降、断続的に故障しているのか、試合にエントリーしてもなかなか出ない。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/21(木) 11:13:32
東洋の松崎さんは?
436ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/22(金) 10:30:15
>>433
競歩の世界で最悪な指導者とは、競歩と普通の長距離走種目を同一視し、選手のフォームを見ずにただひたすら練習で速いペース、長い距離を要求し、根性で追い込ませる、いわゆる選手を失格させるような指導者だ。
競歩はスピード2わり、スタミナ3割、フォーム5割だから、闇雲に選手の根性をたたきなおしてもろくなことはない。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/22(金) 19:29:05
>>435
東洋は陸歩クラブで練習してるよ。
去年の関カレ以来あまり聞かないな〜と思っていたら、今回の輪島に出てたな。
直接付き合いがある訳じゃないから、個人の性格なんかは知りようがない。
つーか、「この人はどんな人?」と聞かれて、的をえた回答を出せる人は、大体、2ちゃんに書き込みはしないw
438ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/23(土) 00:16:07
437性格じゃなくどこに勤めたの?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/23(土) 12:21:38
>>438
あ、卒業してたのか。
福島陸協だって。
無職なのか、一般企業なのかはちょっと・・・。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/25(月) 11:42:50
松崎さん最近不調だよね…吉沢さんも最近きかないし
441ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/25(月) 12:10:19
歩くとき動きがかたいひとはどうやって直せばいいですか?
442ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/25(月) 21:48:12
>>441
股関節周りのストレッチ。
歩く時のリラックス。
リラックスするのは、ずっと歩き込んでいると、そのうちに自然に出来てくる場合が多い。
歩き込んでも出来ない部分はあるけどね。
443ヤマシン(仮):2005/04/25(月) 23:19:26
さぁ、みんな競歩を楽しもうぜ!
444ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/27(水) 12:49:33
>>434
5月号? 見つけられなかった。
どこに載ってるの?
445ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/27(水) 13:30:10
>>444
2002年9月号。
世界ジュニア優勝して、インタビューと、自身の事を書いた文章が載っている。
それ見れば大体の経歴がわかる。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/28(木) 18:00:23
杉本さんは世陸出れんのかな?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 01:04:33
膝曲がりがどうしても抜けません。どなたか効果的な練習方法を教えて下さい。
もうすぐ大会が近いんです(泣)表彰状が欲しい…
後、私の所の指導者はフォームなんかより歩けと言います。そのため、膝曲がりの
解消の練習方法をその指導者に聞くと怒られます…
448ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 11:36:17
>>447
俺の場合は、ひざが伸びなかったとき、かかと歩きでグランド一周とかいうメニューを組み込んでいたな。
ストローのときも、まずかかとからしっかりつくように意識すればだんだん直っていくと思う。後はストレッチでひざを伸ばすことかな?
しかし、「フォームなんかより・・」とかいう指導者は間違ってるな。反抗してだめならサボって自主的に練習してやったほうがいい希ガス
449ウオーカー:2005/05/01(日) 12:24:43
>>447
表彰状が欲しいということは,かなり速いけどベントニーで失格になるので膝曲がりをなおしたいということでしょうか。
膝曲がりを直すには膝を伸ばしたままで,踵から着地して抜き足をするまで膝を伸ばしておくという意識をしないと早めに
膝が曲がってしまうのではないかと思います。それと速く歩こうとして抜き足を早めると膝を伸ばした状態で後ろ足のつま
先で地面を押し続けることが出来ずに膝曲がりになってしまうということも考えられます。膝を真っ直ぐにする筋肉はつま
先を上げることです。そして抜き足を速くしてピッチを稼ごうとしないことです。3年先の成果を考えてゆっくりされたら
どうでしょう。競歩はかかとと腰で距離を稼いで歩くのです。焦れば焦るほど直しにくくなりますからゆっくりストロール
をしながら伸膝をする要領を覚えてください。
450447:2005/05/01(日) 21:18:25
丁寧に教えてくれてありがとうございます。大会、これからにむけ頑張ります。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 09:26:34
450結果は?
452450:2005/05/08(日) 16:37:55
来週ですね…怖い…
453ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/08(日) 20:52:48
関カレ、森岡圧勝。
全員1週抜かししたのか?
41分位。
強〜。
454ウオーカー:2005/05/08(日) 22:01:20
フォームを直すと普通はタイムは遅くなります。でもきっちりした
フォームで歩けば、後はスピードを上げるだけですから。但し、安
定したフォームでスピードを上げるためには結局大股歩行,8の字
歩きなどの基本運動で歩きの筋肉の強化をしないといけませんけど
ね。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/10(火) 07:03:26
関カレ1部の入賞者を教えて下さい。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/11(水) 13:16:05
1位 森岡紘一朗 2年 順大 41.09.77
2位 山崎勇喜 4年 順大 42.47.57
3位 清水恭平 2年 城西大 43.08.74
4位 桶谷昌弘 2年 国士大 43.23.72
5位 児島大祐 2年 東海大 43.41.72
6位 南裕太 2年 平成国大 44.14.77
7位 貝谷和哉 3年 国武大 44.27.06
8位 松尾秀太朗 1年 明大 44.58.10

下級生が強い!
457ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/11(水) 19:28:58
下級生強いね。
9位の相田(城西)も1年だし。
458@@@:2005/05/11(水) 23:22:51
上級生はみんな失格ですね。
関東インカレの審判はみんな素人ばかりでしたね
バカばっかりでした。どこを見てるんですか?って感じ。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/12(木) 06:57:14
>>458
残念ながら、そう思われるならば、これからの競歩ではやっていけません。
あなたが指導者なら教え子は失格しますし、あなたが競技者なら失格するでしょう。
今回の審判は、全日本や日本選手権と同じレベルで見ています。
これは国際大会と同じ視点で審判することが出来るよう、ここ1−2年で変わってきています。
インターハイ、国体はもちろん、高校生の地域大会(関東とか)以上の試合にも同じレベルになります。
つまり、これからは高校生も、国際大会と同じ目で見られる事になるんですよ。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/13(金) 00:49:48
審判けっこーすごいかおぶれだったじゃん
461FCM:2005/05/13(金) 23:21:46
広島の西条農高の濱嵜と大越はどこへ行ったか知ってる人いますか?
462ウオーカー:2005/05/15(日) 07:36:23
以前から問題とされていながら,改善されていなかった日本で通用するけど,
海外の大会では失格する日本選手がやっとこれで解決されていくことになった
のは喜ばしいことですね。はっきり言って,走っている選手(本人は歩いてい
るつもり)が多かった。特に優勝選手に。真面目に歩いている選手が競技を止
めてしまうことに繋がっていたと思います。とにかく良かった。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/16(月) 12:34:48
去年インハイ優勝した広江はどうなったの?大学でも競歩やってる?
464ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/17(火) 12:10:50
世界基準の審判は厳しいということですか?
何で競歩選手は帽子をかぶっている人が多いの。
たまに雨のマラソンでは帽子をかぶった選手を見ることがあるけど、トラックレースの他種目では見たことありません。
誰か教えて!
466ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/17(火) 19:28:59
>>465
暑い時は、競技時間が長い為、熱中症を避けるため。
雨の時は、ちゃんと前を見て集中するため。
寒い時は・・・知らないw
単に日差しが強くて眩しいのが嫌だとか、気分で「何となく」という理由でかぶる人もいる。

上下動が小さい上に、スピードもランニングに比べて遅いから、比較的邪魔に感じないからでしょう。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/17(火) 19:29:36
越、速過ぎ!
468ウオーカー:2005/05/17(火) 22:37:43
≫464 残念ながらそういうことです。競歩の選手出なかった人が審判になっていた
こともあるのではないでしょうか。それとも日本人ということで失格にしたら可哀
相というところでしょうか。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/19(木) 19:37:36
>>463
広江は京大。今はやってないらしいがいずれまたやりたくなる日がくるだろう
470ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/19(木) 23:04:18
>>469

やってるみたいだぞ
http://gold.jaic.org/jaic/icaak/index.htm
471470:2005/05/19(木) 23:05:22
472ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/21(土) 17:22:42
>471
おぉ〜やってるんや!
関西インカレの最中やけど、どうなってるんやろ?
473ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/26(木) 20:34:45
age
474ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/27(金) 11:18:48
>472
>471が関西インカレの結果みたいね
475ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/30(月) 17:49:25
競歩で大学いきたいんすけど国士と城西どちらがよいかな?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/30(月) 20:38:51
>>475
自分で決めようぜ、学歴は一生ものだからさ。
学歴社会はダメだとか言われてるけど、実際、
入社試験時に自分と同じレベルの人と最後の1枠を争ったら、大学のネームバリューで決まるんだよ。

スペックとしては、俺の知る限り国士は人数が多くて、ポイント練習(周2−3回?)だけみんなでやる。
城西は陸歩クラブで東洋大や多くの高校生とポイント練習をやる。
この位しか知らないけど、参考までに。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/31(火) 15:54:50
日大も陸歩クラブで練習するんですか?
478ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/31(火) 21:32:26
陸歩クラブは良いクラブと聞いてないんですが…
6/11-12日、長居2でやる学連記録会の10000mWは11日でしたっけ?12日でしたっけ?
480ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/01(水) 13:37:45
日大は陸歩じゃなかったと思う。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/01(水) 20:28:07
陸歩クラブってどんな感じなのでしょうか?
3週間後に県選手権に出ます。今までやったことないのですが、
どのようなことに注意すればよいでしょうか?
483シニア ウオーカー:2005/06/04(土) 10:21:52
それは,ひょっとして競歩を今までしたことがないっていうことですか?
最後尾を覚悟して,大転子(太股の付け根の体側を走る筋肉及び靱帯)の
ストレッチをしてできるだけ柔らかく歩く練習だけをする。下手に早く歩
こうとするとランの主動筋を使うために,失格になる可能性が高くなる。
後は,踵歩き(補助運動)をしながら腰を柔らかく回転すること。取り
敢えず基本まで。これが出来てから、ピッチを上げる練習をする。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/04(土) 19:55:04
>>481
慣れれば楽しいと思うよ。
高畠、神戸、輪島みたいな全国大会には大勢で行くから、初めての所でも安心出来ると思う。
東京、埼玉、千葉、神奈川から来るから、高校生だったら南関東のレベルが体験出来るはず。
485482:2005/06/05(日) 06:21:47
今まで競歩をしたことがありません。
>>483
ありがとうございます。参考にします。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 12:24:26
競歩を始めて2週間と数日で、初めての5000Wが30分5秒ぐらいってどうですか?ちなみに練習は走りを主体にしてて競歩の練習は朝練にしました。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 12:25:29
競歩を始めて2週間と数日で、初めての5000Wが30分5秒ぐらいってどうですか?ちなみに練習は走りを主体にしてて競歩の練習は朝練にしました。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 19:20:59
漏れは知り合いに2週間半で27分30秒の人を知ってる
489ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 20:16:24
国士舘大学の競歩部の様子をご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい
490ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 20:17:10
殴り合いの毎日
491ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 20:26:50
ほんとに??
492ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 20:27:01
>>487
良いんじゃない?
大体そんなモンでしょ。
走りの練習の後に、競歩でダウンするのも良いよ。
493シニア ウオーカー:2005/06/07(火) 22:39:37
>487一寸速いかなっていう感じ。多分走っている。>488絶対走っている。
9ヶ月くらいは基本をじっくりやった方が伸びるよ。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/08(水) 08:22:46
競歩を始めるのが高一の最初の頃の場合は、ひたすらフォーム重視でのゆっくりとしたストローや競歩ドリルを中心に行うべし。ポイント練は週1でいい。ジョグもやらないとだめだ。
フォームが出来上がったらペースを上げたりポイント練をふやしたりすればいい(それでもポイント練はやって週2までだろうが…)
ただ始めたのが高二とかの場合は時期的に遅く、ポイント練に早く移らないと乗り遅れてしまう。だから競歩をやるんだったらそういう決断は早く下した方がいいな
495ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/08(水) 19:18:43
去年の9月頃に競歩を始めて、4月の記録会で24分20秒だったのですが、まだ伸びる余地はあるのでしょうか??
496ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/08(水) 20:08:01
>>495
伸び盛りじゃん。
今までと同じ練習していても、試合のタイムはどんどん上がるはず。
レースの負荷(練習の負荷とは異質)に耐性が出来てくるし、試合慣れもするからね。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/08(水) 20:20:16
>>496

ありがとうございます


しかし、4月以降、総体や記録会など出場しましたが、一向にベストが出ませんorz
498ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/10(金) 19:49:37
試合で勝ったとか、同じくらいの力のライバルに競り勝ったとかは?
そういうきっかけがあると、なお良し。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/11(土) 21:35:22
ひで〜ぇな
501ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/11(土) 22:04:49
>>499
3人のエントリーとはいえ、全員失格とは・・・。
先生にかたいと言われているんですがどうしたら柔らかいフォームでできるんですか?
503ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/12(日) 09:47:23
>>499
ひで〜。
たった3000mで失格するなよ・・・。
5045000MW 24分:2005/06/12(日) 10:17:12
502
股関節の体操、ストレッチ、あとはけつを大きく動かすイメージかな?
505シニア ウオーカー:2005/06/12(日) 16:31:56
昔の競歩は着地した瞬間に少し膝を曲げてショックを吸収していました。でも今は着地した瞬間から
支持脚が真下を通過するまで膝を真っ直ぐにしていないといけません。ですから,ショックの吸収
を股関節,つまり足の一番根っこと又関節の柔軟さでショックを吸収するしかありません。実際
にやってみればわかりますがコツは膝関節を真っ直ぐにし続けるだけの筋肉をきたえることと股関
節の筋肉と靱帯(大転子)を柔軟にするストレッチを行うことですかね。
を真っ直ぐに
506ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/14(火) 20:52:58
歩いてたらすねのまわりの筋肉が痛くならないですか?
507ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/14(火) 22:19:47
競歩をはじめたばかりの人は必ずなります。反対にならない人はベント・ニーの確率化が高いです
508ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/15(水) 23:07:57
初めての試合まであと10日です。
どんな調整をすればいいですかね?
509ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/16(木) 20:41:29
宮城県の高校生って誰が速い??
510シニア ウオーカー:2005/06/16(木) 22:46:10
何もしない方がいいよ。散歩程度にして体を休めるのがグッド。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/17(金) 03:43:23
京大と東大がそろって世界陸上やね
512ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/17(金) 06:53:32
東大・・・?誰?
明石(海城→東大)
514ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/17(金) 07:25:49
個人的に杉本選手に期待
杉本は好不調の波が激しそうなイメージがある
516ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/17(金) 19:21:14
関西インカレ失格しちゃったしね・・・。
39分台狙って歩いて失格なら解らんでもないが、そんな速いペースだとは聞いてないし・・・。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/17(金) 19:29:27
国士舘大って誰が競歩速いの?
518ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/17(金) 21:39:18
自分で考えろや、っか調べろ、監督とかおらんのかよ 
519ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/18(土) 16:03:58
すいません。でもあなた少し冷たいですね。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/18(土) 16:06:44
競歩やってると右のケツの下あたりがメチャかたくなって動かなくなるんですけどストレッチやったりとか整体いってマッサージやっても治りません。治し方ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/19(日) 02:04:43
競歩初心者(大学生男)です。
この前練習で3000mしたんですけど22分30秒くらいかかってしましました。
試合まで1週間なんですけど、まずいですよね?
522シニア ウオーカー:2005/06/19(日) 10:57:52
>521 平均すれば時速8kmというところですか。別に初心者ならそんなものでしょう。
試合ではみんなのペースが速いから多分オーバーワークになってダウンするかフォームが乱
れて失格になるかそれとも思いがけない記録が出るかの3つでしょうね。多分最初のダウン
でしょうけど。だから最初はゆっくり歩いて2週目位からいつものペースで歩いたら試合場
の雰囲気で速くなっているだろうから自己ベストが出る可能性があると思いますよ。くれぐ
れも最初から飛ばさないように。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/19(日) 13:05:09
北信越高校総体
男子5000w
1位鈴木雄介(石川:小松)21分31秒70
2位藤沢勇 (長野:中野実)23分05秒56
3位田中友紀(長野:飯田)23分18秒89
失格者多数・・・2位以下繰上げ。
鈴木くんはまだ課題を克服出来てないかな。個人的にはインターハイ優勝してほしい!!
524ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/19(日) 14:02:34
東海高校総体
男子5000mW
決勝
1平野 博之 (3)愛知
愛工大名電21.07.12NGR
525ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/19(日) 19:41:24
記録すげーな…
我が栃木にもこのくらい速いのいたら…
526ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/19(日) 21:15:11
鈴木は地区を本調子で臨んでないでしょ。
インターハイに向けての長期計画の中で、地区大会があるから前日に刺激しました〜って程度じゃないの?
一人で歩いても警告をもらわないし、スピードもある。
インターハイの大本命でしょーに。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/20(月) 01:29:03
>>522
ありがとうございます。
初試合なんです。落ち着いて頑張ってきます。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/20(月) 19:42:02
>>523
北信越なら富山からアテネに出場した谷井選手の弟が出場したはずだが…彼もまさか失格?
529ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/20(月) 19:42:26
>>523
北信越なら富山からアテネに出場した谷井選手の弟が出場したはずだが…彼もまさか失格?
530ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/20(月) 19:42:58
>>523
北信越なら富山からアテネに出場した谷井選手の弟が出場したはずだが…彼もまさか失格?
531ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/24(金) 18:21:41
谷井に弟いるの?
532かんてん:2005/06/24(金) 19:38:59
200b地点でこけてたよ!
533ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/25(土) 14:43:07
>>532
こけてしまった影響でそのまま集団から没落したと?
534かんてん:2005/06/25(土) 14:49:39
失格した!
535ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/25(土) 15:24:40
今何年生?
536かんてん:2005/06/25(土) 15:32:29
1年生かな?
537ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/25(土) 15:33:13
北信越大会の結果おしえてください!
538ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/26(日) 10:37:49
>>537

>>523参照
8位まで知りたかったら富山陸協のホムペいけ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/26(日) 10:48:28
谷井の弟1年で北信越かぁ〜すげぇなぁ
でも活躍しても、しなくても兄貴の名前が出てくるからな。
かわいそうに
540ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/26(日) 12:35:07
谷井の弟は入学する直前に始めたばっかなのにすでに24分台で歩いてるからな。北山先生もついてるし今後が楽しみや。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/26(日) 13:49:09
兄貴がオリンピック選手だからね。
かなりのプレッシャーもあると思うよ。でも24分台すげーな〜
542ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/27(月) 12:32:16
兄貴は国体2連覇したしね。
高校2年生の時のフォームは綺麗だった。
競歩なんてやんなよお前ら。
おまえらプリプリこいてる間、暇なんだよ。
女子はいいけどな。男がプリプリしてんなよ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/28(火) 11:12:52
谷井兄は総体の段階でまだ26分台だったのに対し、弟はすでに24分台。2年後が楽しみな存在だな。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/28(火) 16:14:26
谷井選手すごいですよね。ファンです。日大って競歩やってる人今はいるのでしょうか?谷井選手っていつも1人で練習してたのかなぁ?日大の練習についてご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/28(火) 23:50:48
漏れはよく知らないが、一日30キロ歩いてると、テレビでやってたらぢい
547ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/29(水) 13:02:53
試合で50K歩く人が30K/日とは少ないね。
「月900K歩いたから、1日あたり30K」と言う計算なら解るけど。
それだったら、休養日は0〜数キロで終わるだろうし、逆に歩く日の平均は40Kとかになるしね。

何ヶ月か前の陸マガに書いてあったけど、強化選手は春から夏にかけて短期合宿が複数回、志賀高原(長野)であるみたい。
去年はそれに行ってたみたいだから、今年も行ってるんじゃない?
548ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/29(水) 13:06:42
明治のタカダも参加するみたいだぞ
549ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/29(水) 15:03:26
タカダもそろそろ来てもおかしくないよね?
550ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/02(土) 20:55:42
鈴木て大学どこへ?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 16:36:41
森岡はやっ!
552ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 23:21:09
国士館じゃない?
あ〜タカダなんでインカレでてね〜んだよおまえなら39分だせるだろうに
杉本また失格か
554ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/04(月) 01:57:14
杉本がいるから広江も伸びるかも
555ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/04(月) 10:34:39
鈴木国士舘はないやろ〜小松高校は進学校だから京大とかねらってるんでない?妥当なとこで明治かな
>>554
まあ環境としてはそれほど悪くないかもね。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/05(火) 20:51:47
なんで東大や京大に競歩の速い人がいんの?
長距離をやってて腸頸靭帯を痛めました。
競歩やっても大丈夫ですかね?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/06(水) 12:55:48
>>557
基本的に、バカは競歩出来ないからね。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/06(水) 13:17:13
じゃあお前もできないなw
>>559
インターハイ出場者も意外と進学校の生徒が多いしね。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/06(水) 19:50:52
腸頸靱帯
スクワットとかお尻の筋肉を伸ばす運動しな♪
治るから、あとあるかないで上半身を徹底的に鍛えればいいと思います。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/06(水) 21:15:29
>>560
2ちゃん来てる時点で出来ねーかもなw
564ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/13(水) 18:55:15
今年の注目選手は誰ですか?
565佐伯:2005/07/15(金) 02:20:47
僕、競歩で100mを16秒でいけるんですけど、競歩に転向してやっていけますか?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/15(金) 06:34:36
>>565
ん、関係ない。
やる気次第でいくらでも伸びる。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/22(金) 14:18:47
あげ
568ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/22(金) 19:21:20
100M16秒ってフツ−に失格する
569566:2005/07/23(土) 07:45:35
>>565
よく見てみたら、「競歩で」かよ。
確かに初心者でそれはマズイぞ。
絶対走ってるから。
570エッチバカ変態ウォーカー:2005/07/28(木) 14:24:05
僕は調子がいい時と悪い時のさがすごいんですが、どうしたら直ると思いますか?
571ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/28(木) 19:57:29
好調、不調の波は誰にでもある。
だから、好調の時ほど、体のケアーや、食べる物、普段の行動に気を付ける。
そうすれば、不調の時もそうひどくならないんじゃないかな。
故障の予防にもつながるしね。
572エッチバカ変態変態ウォーカー:2005/07/28(木) 22:59:19
精神的によわいんです↓
573エッチバカ変態変態ウォーカー:2005/07/28(木) 23:56:36
どうしたらいいですか?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/29(金) 20:03:26
まず毎晩のオナニーをやめれ
575エッチバカ変態変態ウォーカー:2005/07/29(金) 20:23:50
なぜ、それを?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/29(金) 20:54:00
龍谷には競歩の指導者いるの?
577ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/29(金) 23:19:19
いるとおもうよ。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/30(土) 08:08:00
>>572
原因がわかっているなら、どう対処すれば良いのかは自分で考えなきゃ。
技術的な問題とか練習方法での疑問は、自分一人で考えても限界があるから他人に聞くのは良しとしても、
親しくない人間の精神的な問題は、こちらは非常〜に答え難い。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/31(日) 16:24:39
明治大の競歩ブロックってどんな感じなのでしょうか?教えて下さい。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/31(日) 19:09:22
ストローリングってどのくらいのペースでやればいいのですか?ちなみに私のベストは23分40です。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/01(月) 18:10:44
何mで?
582ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/01(月) 20:24:43
8q
583ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/01(月) 22:17:47
5’30
584ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 02:36:07
580ですが5千の記録です。キロ7分じゃ遅いですかね?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 06:39:30
そりゃちょっと遅いだろw
586ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 14:10:47
その記録なら6分2〜30ぐらいでいけんじゃない?
587ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 19:36:16
今日の競歩審判少し甘くない?全カレなら失格とかいう選手何人かいたような
588ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 22:19:27
走るのが遅いから競歩に逃げた奴らは消えな
589ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 23:12:54
沢田誠はどうしてるんだ?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/03(水) 17:15:45
入賞者教えて!!!
591ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/04(木) 20:02:25
インハイ5000Wあんま速くなかったですね。19分期待していたんですが。
暑いせいもあったかもしれないですが。国体でがんばってほしいです。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/04(木) 20:27:33
いやいや、キロ7分でも速いよ。
8分くらいでも十分。
ストロは肉体を追い込む練習じゃなくて、集中して心を追い込む練習だから、
口閉じて鼻からの呼吸だけで歩けるくらいのペースで良いの。
速いペースでのストロはもちろん出来るだろうけど、速く歩かない努力も必要だよ。
それよりも、12-16kくらいに距離を伸ばしてみたら?
593ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/06(土) 00:38:38
越さん2連覇おめでとう
越さん安定してるイメージ。
応援してたから嬉しい(>∀<)
594ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/11(木) 11:52:39
鈴木クンかっこいい!!
595ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/13(土) 14:45:39
山崎8位おめでとう〜
596ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/13(土) 17:46:46
徒歩について語ろう!!
競歩めっちゃきつい。なんか腰の骨いたくなんない?
598ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/17(水) 21:56:27
腰の骨は痛くはなる。しかしそれを乗り越えれば結構強くなる。し
599ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/17(水) 21:59:13
え?痛くなるなんて聞いたこと無いよ?
スネが痛くなるとは良く聞くけどさ。
俺も競歩やっていて腰痛めたことはあったけど、それは故障だった。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/19(金) 03:01:40
国士舘にいた岡本がついさっきやってた青木さやかの番組に出てた
最近見ないと思ったら…なにやってるんだ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ついでにブログ貼っとく
ttp://dorubako.net/blog/main/noriko/
TBS板から来ました
記念カキコ
>600 痛い、痛すぎる…。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/23(火) 21:47:43
根上競歩のもうしかたのしかた教えてキボンヌ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/23(火) 22:55:06
たのむ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/24(水) 10:37:18
>>603
日本語が変ですが・・・。
申込用紙と言うことであれば、http://www.makinomikai.or.jp/NeagariEntryForm2005.pdfです
でも、締め切りが8/19で切れてしまっているので、電話して頼み込んでみては?
関東選手権で失格宣告後、トラックに寝そべって抗議したのは誰?
607ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 11:38:43
>>606
マジ?知りてー!
608ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 13:02:36
>>606

本当ですか!?
609ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/28(日) 15:23:04
ホントらしい・・・。
失格した選手がルール違反連発!
 全国で地区選手権が行われた8月19日、競技中失格を告知された選手が、
あろうことかトラックに寝そべり抗議のポーズ(第230条C(6)に違反)。
その後しばらくして立ち上がるが、今度は競技場内で同僚の応援(第144条A(4)に違反)。
場内指令に競技場から出るよう指示されてもなにやらにやら口ごたえして
中々応じようとしなかった(第133条に違反)。
高校生もたくさん出ている競技会でベテラン選手が見苦しい態度。
こういった行為は許されるものではなく、改めて欲しいものです。

・・・日本競歩を強くする会(http://www.makinomikai.or.jp/tsuyokusurukai.index.htm)より引用。
610初心者:2005/08/29(月) 18:09:42
最近競歩始めたばっかなんですけど、試合ではどんなシューズを履けばいいんですか?教えてくださいm(_ _)m
611初心者:2005/08/29(月) 18:12:10
最近競歩始めたばっかなんですけど、試合ではどんなシューズを履けばいいんですか?教えてくださいm(_ _)m
612ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 18:40:54
まあとりあえずは軽くて足にフィットしたやつだな。あとこれは重要だが、かかとはうすいやつの方がいい。膝曲がりを防げるし、体重移動がスムーズに行えるからな。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 18:49:41
初心者と言うことなので、レースやスピード練習でのオススメはソーティージャパン。
・・・に限らずだが、あまり小細工のないフラットなシューズが良いよ。

ストローとかのゆっくりペースなら、マラソンシューズより気持ち一つかかとが厚い物の方が、足に優しい。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 20:27:46
片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡片岡
615ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 22:48:16
↑ダレ?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 22:49:25
今は亡き変子
617初心者:2005/08/30(火) 06:20:01
612、613へ
どうもありがとうございましたm(_ _)mこれからシューズを買う参考にさせて頂きます!
最近初めて競歩の大会に出たんだけど、警告が怖くて全力で歩けませんでした。
ちなみに、ロスオブの注意受けました。
こういうのってなれるしかないかな?
619ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/01(木) 16:30:33
ストローしまくってフォームに磨きをかけるしかない
620ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/01(木) 22:52:34
ロスオブの注意を受けるということは、まだフォームができていないのに無理してスピード出してる証拠
ストローをいつもより多めにこなし、しっかり地面を押す感覚をつかむ
インターバルもいつもより遅いペースで正しいフォームを意識
そうしてフォームが完成すれば本番で注意がたとえ上がっても自信を持って歩ける
鈴木雄介は警告2個食らっても自分のフォームに自信持ってふつうに歩いたからな
まだフォームができてない証拠ですか。参考になります。
まず自身を持てるように練習しまくります!ありがとうございました〜
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:58
鈴木の進路わかるひとおる?
623薫英陸上部:2005/09/11(日) 21:20:44
鈴木は確実に順天堂!!
624きつね:2005/09/12(月) 09:58:33
師匠がイチバン歩くの速い!!(`Α´)
625ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/12(月) 20:56:20
専門学校だろ(;-o-)
626ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/19(月) 09:11:08
小松やぞ!石川でも有数の進学校の
627競歩:2005/09/19(月) 15:40:43
競歩って,周りからみるとぎこちなく見えるけど,
やってる本人はそんなふうに感じない。
とても楽しかったし,わたしはやってきて良かったな
と思っている。

国士舘だった岡本さんは,アイドルになってるんだね。
すごいなー。この間テレビでみたけど,とってもかわいくなってた。


628ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/19(月) 21:20:24
高校のときすんげー歩くの速い先輩いたけど、
それでもやっぱ競歩の選手には敵わないのかなぁ?
629ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/20(火) 08:21:05
>>628
その先輩が普段キロ4分で歩いているなら話は別だが。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/24(土) 14:06:08
競歩やってる人ってやっぱり歩くのきれいだからあとカッコよければモデルになれるんかな〜?
631ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/24(土) 20:07:24
モデルの歩きはキャットウォークって言って、一直線上を歩くようにするんだとさ。
すると、正面から見た時、両膝の幅が狭くなって腰のラインが強調される。
クネクネ歩くから、ヒップスィングも大袈裟なものに。
そうやってフェロモン出しまくってもてはやされるんだけど、普通、競歩って聞いただけで引かれるのが現実。
やっぱり顔か・・・。
632競歩:2005/09/24(土) 21:36:46
かっこよく歩く人とそうでない人がいるからかな・・・
633ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/26(月) 06:37:22
根上の結果を教えてください
634ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/26(月) 22:02:02
そうそう、根上。
ネットにゃぜんぜん結果出てねーぞ?
635名無し:2005/09/26(月) 22:36:23
今度、初の県大会があってレーシングシューズ買おうと思うのですが、競歩のレーシングシューズって何がいいですか?教えて下さい
636ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/26(月) 22:48:00
637名無し:2005/09/26(月) 23:01:58
あまり、ソールが付いてない方がいいんですか?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/27(火) 07:49:05
意味不明
639名無し:2005/09/27(火) 13:33:19
意味不明ってソールの意味が分からないんですか?シューズの事あまり知らないんですね
641ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/27(火) 17:27:28
高校男子10qの結果誰かわかりますか?
642ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/30(金) 12:41:41
昔石川県にいた沢田選手や桶谷選手は、まだ競歩つづけているのかのう。
おれもココで名前出るようになりたいな。
644636:2005/09/30(金) 22:31:09
桶谷って、国士舘の?
645ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/30(金) 22:39:53
吉澤永一さんは競技を続けてるんでしょうか?
646ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/30(金) 22:41:43
立命館の三村さんはどうした?
647ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 06:46:23
よっしーはやってるみたい。
試合に出てないだけか。
三村は今年の神戸だか輪島だかのエントリーで、
所属陸橋がインドネシアになってた(結局、試合は欠場)から・・・何やってるんだろうね。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 08:10:45
今年の岡山国体 3000mW初代チャンピオン誰だと思うけれ?
http://gold.jaic.org/jaic/member/okayama/2005/nsf/REL102.HTM
649ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 14:18:03
沢田君は続けてないよ。こないだ頭茶髪にしてた
650ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 16:23:09
なんで俺は国体ださせてくれねーんだ!!!!!!!!!
651ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 16:49:51
田上選手はまだ競技をつづけてるの?
652ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 17:05:37
今年の高2は全体的に遅いな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 17:37:29
田上は東洋大です
654ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/02(日) 17:19:18
その分高1が強い!
655ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/02(日) 19:50:34
田上、関カレの後で四谷と一緒に指導者から可哀想なくらい怒られてた。
失格しちゃったからなぁ。
東洋と言えば、関カレは高橋浩輔出てなかったけど、全カレは3番だよね。
ケガでもしてたのかな?
656ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/02(日) 22:16:46
岡村とか最近出てないみたいだけど不調なん?
657ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/04(火) 19:53:32
岩手の全県新人でウォーク一位誰かわかりますか??
658ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/05(水) 22:10:48
岡村は故障中らしいよ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/06(木) 20:43:51
>>648
普通に石川県が勝つやろ
660ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/07(金) 11:54:54
邑久の子も速いな
661ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/07(金) 11:59:21
部活やめたいですorz
662ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/07(金) 23:25:29
競技やってて苦痛しかないなら辞めちゃえば?
ただ、後悔はするな。
その後しばらく精神的にきつくなるから。
年をとって「あの時こうしてれば」なんて思わないようにな。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/08(土) 06:44:13
>>648の熊本の子と
>>357の熊本の子は同一人物か(・ω・`)
情報きぼんぬ
664ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/08(土) 18:06:17
大分西の桐生フミカって子は競歩みたいだけどどんな子なんやろか??
665ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/11(火) 22:47:23
陸上競技掲示板を作りました!!ぜひ、来て書き込みしてくださいm(__)mできれば高校の話題がいいです。http://fhp.jp/saboten/
666ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/11(火) 23:19:01
著作権↑
667ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/12(水) 06:42:14
熊本の歩きが荒いorz
668ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/14(金) 17:44:22
根上って高出が優勝したのか!
669ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/17(月) 23:21:16
越さんは何処行くんかな??
670ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/20(木) 00:49:02
鈴木澄子さん
671ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/20(木) 20:46:59
東洋の高橋浩輔は、今も速いの?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/20(木) 21:46:18
全カレ3位だったじゃん、高橋。
国体か高畠にもエントリーされてたぞ。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/22(土) 18:29:21
国体始まったら、誰か速報よろしく。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/22(土) 18:44:32
第10回中国全国運動会・男子50キロ競歩で虞朝鴻が3時間36分06秒の
アジア新記録、世界記録(3時間36分03秒)にあと3秒と迫る。
2位の趙成良も3時間36分13秒とアジア記録(3時間36分20秒・韓 玉成)を上回った。

http://10games.sports.cn/scsd/track/2005-10-22/704103.html
675ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/22(土) 22:23:35
>>674
しかし内弁慶。

・・・にしても、層が厚いし、トップレベルだし・・・。
中国は色々な意味で謎の国だ。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/24(月) 12:59:02
誰か高畠大会50qの情報教えて!
677ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/24(月) 20:18:11
国体少年B3000mW
上条のどか【長野県】15分02で優勝。

上条のどかは、2位でゴール。
神村学園の尻無【鹿児島】が1位でゴールをしたが失格。

昨年、中学3000mWランキングトップの吉田【石川県】葦田【熊本県】
両方はラスト1周で失格。

上条の優勝したときの笑顔より、上2人の涙に萌え〜((´д`))
678ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/24(月) 21:19:23
ルールを守って歩きましょう。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/25(火) 07:09:05
680ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/30(日) 12:21:59
谷内サン最近強いですね〜
681ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/30(日) 16:46:53
高畠どうなりましたか?
682ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/30(日) 21:22:20
ヒグマ優勝、4時間12分くらい。
高出、ヒグマに着いて行くも、10数キロでアホな自転車と接触(!!!)途中棄権。
2位は大竹が入りそうだったが、40kくらいから失速、黒瀬が抜く。
ところが、黒瀬は47.5kで失格に。
結局、2位は中京の大坪(だったかな?)4時間25分くらいで入る。
3位以下忘れた。
入賞タイムは4時間50分を切るくらいで、全体的に低調。
風が強かったことが原因か。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 06:40:01
ひぐまさん友情おめでとうございます
684ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:11:41
今の高校三年生上位の進路は?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/03(木) 19:57:20
競歩を大学でやりたいのですけど、どこかいいかなぁ。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/03(木) 19:58:03
国士とかいいんじゃない?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/03(木) 20:23:55
一般論で、高校トップレベルなら順天堂。
20傑以内なら東洋、城西(国際武道もここか?)。
果てしなく頭が悪いなら山梨学院、国士舘。
頭が良すぎて困ってるなら東大か?

高校時代は実績のない俺でも、大学は競歩をしたいが為に入ったもので、その時の大学の選び方を言うと、
1,強すぎるところは入らない。(潰れる可能性がある)
2,力のない選手を伸ばした実績がある。(強くしてくれるかも)
3,今、競歩選手が居なくとも、過去に競歩選手が居たところは候補に入れる。(競歩に対する理解がある)
4,のびのびと練習させてくれそうなところ。(ストレスが溜まりにくい)
5,指導者の考え方、方針は理解出来るものか。(理解出来なかったら4年間つまらないはず)
かな。
こういったポイントを抑えて、オープンキャンパスとか、寮を訪ねるとかすると良い。
寮の電話番号とか、オープンキャンパスの質問するところ場所で聞けば答えてくれるはず。
まずは行動しよう!
688ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 00:33:53
高出もったいないな!っていうか、そんなのありえなくないか?
マズイだろさすがに。
そのチャリンコ漕いでたヤツはちゃんと謝罪とかしたのか?
689682:2005/11/04(金) 17:47:02
>>688
未確認。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 09:13:22
>>688
大会本部から、明大の監督と高田選手が呼ばれ、テントの中で色々と話をしていました。
高出と高田を間違えた模様。。。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 15:24:00
高田はケガかな?
国体にも東アジアにも出てないし。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 20:06:02
越さん筑波って本当?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 20:12:09
乃梨子さんもいったしな!
694ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 22:47:44
女子の競歩は進路が特に少ないね。
国士、筑波、東女、日女くらいで、後は金沢、岩手、高岡法科とかに1-2名ずつくらいか?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 23:17:48
西出さん最近あんまりよくないね
一緒に入った鈴木さんの方が調子がいい

越さん筑波か…
696ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 22:45:19
>>694
学芸にも競歩やってる人いなかったっけか
697694:2005/11/09(水) 11:37:08
高畠の結果。
http://www.form.town.takahata.yamagata.jp/BBS/

>>696
男子しか知らないけど?
女子もいるのか。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:18:39
トリビア!!!!
699ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:20:02
ペレスが!
700ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:24:46
泉!!!
701ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:27:54
記念パピコ
702ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:34:22
記念パピコ!
703ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:35:21
これ国際問題にならないの?
まさか、このときはトリビアが日本競歩界の更なる躍進のキッカケになるとは誰も思わ無かったのであった・・・
705ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:37:55
>>703 ワシもそう思う
706ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:38:22
トリビアやりずぎ
707ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:38:34
>>703
ちゃんと許可とってると思う
708ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:38:57
これはいかんね
709ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:40:58
いくら何でもヤバいって
710ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:42:44
ペレスさんいい人だな。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:42:55
ペレスいいひとだ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:43:49
カッコイイよね。ペレス
713ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:43:51
うん、いい人だ。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:43:53
ひどいよ。タレントでもないのに。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:44:05
いい人だぁ
716ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:44:37
面白かったけど苦情殺到しそう。
競歩の人って走るのはあまり早くないの?
717ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:45:35
さあ、フジにLet's 抗議
718ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:45:50
来週は謝罪してそうだな>フジ
719ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:45:50
競歩の競技者は、フジに抗議しる
720ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:45:51
テレビ無いんで、今夜のトリビアの内容詳しく教えて下さい。
競歩ネタなんでしょ。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:46:24
ここにきて勢いがすごいね(^ω^;)
722ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:46:40
ペレスって腕振りすごい!


723ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:47:21
>>720
競歩選手が危険を感じたとき、競歩で逃げるか走って逃げるか
724ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:47:31
フジテレよ、恥を知れ
どっきりは芸能人だけにしろよ・・・・

プロで真剣にやってる連中を侮辱するような事はヤメロヨ・・・・(;´Д`)
2週回るのだって世界一真剣にやってんだから

726ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:48:01
故障しなくてよかったとマジで思う…
727ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:48:22
競歩は舐められてる事が証明された
クネクネして面白いから世界チャンピョンであれどお笑い芸人と同じ扱いされちゃったんだよ
ベッカム様ならあんな扱いは有得ない
728ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:48:47
テレビ無いんで
今夜のトリビア、どんな内容だったの?
729ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:49:30
>>723
しかも殺人犯のサムライが逃げたと言う設定で
刀を持って追い掛け回した。
フジテレビばかか。
商店街はペレス選手も了承の上だからまだ良かったものの。
サムライは悪ノリしすぎ。他国を英雄を何だと思ってるんだ。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:49:57
もし故傷でもして、訴えられたら…。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:50:16
スレ違いの話はもうやめましょう。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:50:45
鶴瓶は昔、テレビで「買い物カゴ持って歩いてる大阪のおばちゃんやんけ」って
さんざんバカにしてた。
無知って…残酷。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:51:31
>>716
俺選手だけど1500m4分16秒でしか走れません_| ̄|○|||||
735ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:51:37
ペレスさん応援スレ作ってくれ!
736ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:51:38
>>727
チャンピョンて……いや正論だけどさ。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:51:49
もし、あせって転んで故障してたら…
738ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:52:17
抗議はフジテレビ・提供スポンサーへどうぞww
739ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:52:55
おこったぞぅ〜
740ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:52:56
競歩は東京の世界陸上以来、生放送されてないからどんなものか知らないんだよ
再来年の大阪大会で20km、50km完全生放送を祈ります。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:53:42
ペレスさんに惚れました
742ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:53:50
ひどいね。

でも、彼の人柄に惚れたww

これから彼目的で競歩見てみる
743ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:54:39
というか大阪大会にはディフェンディングチャンピオンで来日だね
しかしペレス選手いい人だー(TоT)
745ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:55:04
ペレス、カッコイイよ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:55:39
陸連抗議しる
747ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:55:53
みんなで馬鹿笑い・・・畜生!!!
748A:2005/11/09(水) 21:57:17
めっちゃうけた〜〜
侍においかけられたとこ。
走ったらそんな速くなかったね


749ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:58:03
彼が優勝した97年ワールドカップ20kmのビデオ見てきますノシ
750ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:59:49
トリビア全然面白くなかった。企画ミスだね。
ただペレスが、いい人だけはわかった
751ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 21:59:54
まずは陸連に猛抗議。そこからフジテレビに抗議すると尚良い!!
財団法人が動くとタチ悪い
( ゚∀゚)o彡゚ ペレス!ペレス!

(゚д゚)サムラァイ
イタリアだっけ?サッカー選手にどっきりさせるの。あっちの方が仕掛け的にも酷いし
ペレスも笑ってたんだから(というかやる前にジョークいけるかどうかは身辺に確認してる?)目くじらたてることでもなかろう
754ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:03:05
陸連のメルアドキボンヌ
755ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:04:14
海外がやってるから日本がやっていいわけじゃない
怪我させてたらどうするつもりだったんだろ
756ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:05:12
フジ工作員がおる
757ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:06:14
>>753思いっきり馬鹿にしてたじゃん!腹立つ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:06:16
>>754 ググって調べろ
フジのばかたればかたればかたれ
サムライが乱入してペレスが逃げた瞬間の実況板の勢い

2005/11/09(水) 21:42:35
NHK総合の勢い: 41res/分 21:15〜21:58 その時歴史が動いた
NHK教育の勢い: 5res/分 21:30〜21:55 おしゃれ工房
日本テレビの勢い: 60res/分 21:00〜21:54 ザ!世界仰天ニュース
TBSテレビの勢い: 57res/分 21:00〜21:54 お笑いLIVE10!
フジテレビの勢い: 833res/分 21:00〜21:54 トリビアの泉
テレビ朝日の勢い: 59res/分 21:00〜21:54 相棒
テレビ東京の勢い: 27res/分 20:00〜22:48 いい旅夢気分SP“深まる秋に…絶景の紅葉と湯けむり紀行”

ソース
【柿の種】負荷監視所_20051105
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1131180730/
761ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:08:43
フジにメールした。
みんなもメールして!
めっちゃ腹立つ!!!
もしあれでペレスさんが足怪我したら国際問題だよ!?
762ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:09:22
選手だが、冗談じゃない。
せっかくメディアで取り扱ってもらって、
少しは世間に認知されるかと思ったら、
笑い者扱いかよ。
やっぱ競歩やるとあし遅くなんのか
764ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:11:28
>>761
フジよりトリビアのスポンサーか陸連にメールした方がいい
765ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:11:35
これで徒歩1分=80mは嘘だと言うことになったな。
400m(徒歩5分)を1`55なんて、初心者でも出来る。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:12:00
>>764
詳しく。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:14:19
>>764 同意。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:16:13
>>766
局に言うより番組スポンサーか大きい団体に言う方が効果がある
どこがスポンサーだったか忘れた
769ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:28:26
>>763
むしろ競歩すると走りも速くなる。
競歩はいろんな筋力鍛えるからね

今回の場合、歩きのリズムからいきなり走りに変わってるからああなる。
最初から走りなら1500m4分切れるスピードは持ってる
770ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:32:49
ネタは最悪だが、日本選手にとって技術を見る貴重なビデオになったのは事実だな
771ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:34:20
ん〜というか事前に選手に事情を話して演技してもらってるやらせだと思うんだが。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:37:06
>>761
メールしますた。

でも、スポンサーがわからないお。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:38:56
>>771
それはそれで問題
ジェファーソン・ペレスプロフィール
1974年7月1日 エクアドル・クネア出身

ベスト記録
5000m競歩 18分21秒
10km競歩 38分24秒
20km競歩  1時間17分21秒(世界記録)
50km競歩 3時間53分04秒

公式HP
ttp://www.jeffersonperez.com/


あれだな、競歩の距離もちゃんと言って欲しかったな
50kmの文字が出れば、多少のイメージは変わるし
事前に話してあるに決まってるだろ
取材とかだって質問項目あらかじめ伝えとく世界だぞ
776ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:48:00
侍が来たら走ってくださいとお願いしたと?
このトリビア自体がやらせってやばいんじゃないの
777ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:50:28
テレビ番組ってそんなもんだよ。
やらせやらせっていうけど打ち合わせないと面白くないよ。
クイズ番組だって台本有りで回答も決まってるのもあるよ。
だってバラエティーだろ
トリビアの種が台本通りで誰が困るんだ

許せないのは報道番組でもやらせまがいが常態化してること
779ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:52:20
トリビアを捏造したのがやばいんじゃないのかという意味だったんだが
普通のトリビアの捏造はそれこそ嘘になるけど、
種はもともと番組が勝手に作ってるわけだし
781ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 22:58:38
テレビ局だから何でもやっていいと思えないんでメールするわ
事前打ち合わせで、走るか歩くかどちらにするかきいときゃ良い話だもんな
そこまではトリビア、それ以降はバラエティー的演出
783ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 23:14:30
みんな抗議するの?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 23:15:58
ペレス自身がギャラ貰ってバラエティーに出演しただけで
別に取り立てて騒ぐものでもないだろ
785ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 23:16:53
>>783
今、文章考え中
自分は表上はペレスが怪我するじゃないか!で抗議するけど、
ほんと気持ちは競歩あざ笑ったことに抗議します
787ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 00:09:03
俺は

滅多に見られないトップ選手の歩きが見られたのは評価するが、
競歩に対する態度、選手に対する扱いが酷い。
見ていて不愉快だ。

って感じのメール送ったよ。

>>ケガ
最初、ハムを押さえて止まった時はマジでやばいと思った。
自転車どうこうと言っていたから、ああ、やらせか と安心したが。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 00:12:57
競歩って不遇なスポーツだな
スタイルが独特だからって、笑いものになることが多い


競歩を今日初めて変換したら、第一候補が「享保」だった
というか膝に関するルールの説明がなされていなかった。
狭い道だったから仕方ないのかもしれないが、コーナーで膝曲げてたし。
それに対して「正しい歩型だ」と言う藤崎氏もいかがなものかと。
790チャングムの誓いは最高傑作ドラマ:2005/11/10(木) 00:50:51
ドッキリみたいのやる前から笑いの対象にされてて非常に腹たった。
日本の恥。ほんとうにごめんなさい、ペレスさん。
それでもペレスのフォームはすばらしいよ
アレだけのスピードで足の運び低いし、腕振りのラインを腰で固定して浮くのを防ぐ。
日本ではかつての柳沢選手があんな感じだった
しょうがないよ
日本で最後に競歩が完全生放送されたの
91年東京世界陸上が最後だもん
ソ連の2人が肩組んでゴールしたやつね(今村さん7位)

15年近く前だからなじみないに等しい。
せっかく入賞者多数出してるのに
テレビでもっと中継されないとアカン。

大阪の世界陸上TBSどうするかねw??
793ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 01:31:34
ごめん いままで馬鹿にしてた 世界一カコヨカタヨ
794ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 02:40:14
ペレス見てると日本の技術は5年は遅れてるね
一部の勘違い審判のおかげでなお遅れるかも

話し変わるが
東アジア大会で谷井は一つも警告0だったらしいね
世界陸上でも確か0
日本の審判ちゃんと勉強汁!
今年の世界陸上では、男子20kmWに出た日本人3人のうち谷井だけが警告(LC×1)をもらっています。

国体で失格した直後の東アジアではそりゃ慎重になるでしょう。
国体で4分切って突っ込んでいたわりには、東アジアは1時間25分台です。
悪くはなくても、良いとも言い切れないのでは?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 10:14:18
トリビアスポンサー
LION
SUZUKI
ヤマザキナビスコ
プロミス
Coca−Cola
Vodafone
Afrac
任天堂
ほのぼのレイク
797ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 11:45:36
昨日のトリビアうpキボン
799ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 12:38:43
素人のコメントだな。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 15:07:40
さあ、皆で抗議age.
801ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 17:56:23
エクアドルの英雄が日本では
お茶の間の笑いもの・・・
情けない・・・
802801:2005/11/10(木) 17:57:38
↑フジテレビがね!
803ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 19:42:28
藤崎明さんは今回の件に関してどう思っているのだろう?
804ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/11(金) 03:15:38
トリビアありえねーな。
805競歩men:2005/11/11(金) 08:19:14
だれか練習法教えてください
806ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/11(金) 17:49:36
今回のトリビアは明らかに「競歩」という競技を馬鹿にしてるね。
競歩をやっている競技者全てを馬鹿にしている。
日本を代表するテレビ局なのに、やっていることはその辺の中学生が
馬鹿にしているのとかわらないね。
トリビアスレの415が競歩を後ろ歩きやケンケンパと同じだとほざいてますよ
808ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/15(火) 00:04:21
>806
日本の代表するオナニー局ですね
809ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/15(火) 12:57:39
よつたにマジきもい
810ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/15(火) 13:56:50
よっちゃん、指名1本入りました〜。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/18(金) 09:31:34
吉澤さんはどこにいんの?
812ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/19(土) 20:17:02
冬はやだな。
寒くて身体の動きがわるい!どうしたらいいんだ(._.)マジレス頼む
814ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/19(土) 23:26:57
初めまして☆私は高校1年の女です。
競歩をやっているのですが・・・いつも1人で練習メニューを決め1人でメニューをこなしていますm(__)m
少し前までは競歩専門の先生のもとで練習していたのですが、指導方法に疑問をもちその先生のもとを離れました。
その先生はフォームなど基本的なことを教えてくれず。。。初めて競歩を始めた時も始めからインターバルメニューでしたし、
失格ギリギリの歩きのような走りのような・・・バレなきゃなんでもいいって感じの指導方法でした。
その時の私のフォームはただ「前へ前へ速く速く」と思い、前傾・・・腕振りが横振り・・・かかとから着地していないなど無茶苦茶で
競歩とはいえない歩きでしたが、私の県ではその先生が大会の審判委員なので見逃してもらってたというか・・・そんな感じで(汗;)
そんな歩きでは県で勝てたとしても県を出たら通用しないと思いその先生のもとを離れました。
今は私が通っている高校の陸上部の先生に練習をみてもらっています。
みてもらっているとは言っても陸上部は男子駅伝チームが強いのでそっちにかかりっきりの状態みたいな感じなので
1人で練習するしかないんです。競歩専門の先生のもとをはなれてから、ドリルやストローで
だいぶ前傾がなくなり、ひざ曲がり・かかと着地などがうまくできてきました。
ですがフォームがよくなってはいくんですが・・・どうしてもスピードがうまくでません↓↓
スピードを出そうと思えば、またフォームが崩れそうですし(>_<)
競歩をやっているみなさんは、毎日どんな練習メニューをしてるんですか?
少しでもいいので教えてもらえればうれしいです。
長レスごめんなさい!
815ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 00:07:38
>>814よく一人で頑張れますね、スゴい!!自分は高校二年生で、競歩二人なんですが、相方がやめたら絶対続かなそう…
練習は一人の顧問が全てのブロックをみてるので、競歩はあまりみてもらえず、外周60分strいってらっしゃいって感じですかね。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 06:37:59
>>813
「寒くて身体の動きが悪い」って原因を自覚しているね。
寒くない格好(毛糸の帽子をかぶったり、手袋をはめたり、ロングタイツを履いたり、厚着をしたり)で練習しなさい。
そして身体が暖まったら脱げば良い
>>814
指導者の中には在学中の短期間で結果を求めてくる人もいるからね。
競歩は地道な努力がものを言う。
独学では速くなるのに時間がかかるのはしかたない。
速い選手達が出場する試合を見学してビデオに撮って見たり、陸連主催の合宿に行ったり、とにかく自分の目で速い(もちろんフォームの正確な)選手の歩きを見ることが参考になるよ。
>>815
「相手がやめたら自分もやめる」
何言ってんの?
それはライバルが減ることになるからチャンスじゃん。
君は何を目的に歩いているの。
健康の為、ダイエット?
そうではなく競技として取り組んでるんだろ?
一人だったら恥ずかしいのかな?
人目を気にせず頑張れよ。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 08:05:47
競歩に即効性のあるトレーニングって無いんだよ。
最初は、ペースを無視して、自分のイメージする正しい歩型が出来るようにしないとね。
60分ストロールするとして、60分間ずーっと集中して、考えながら歩いてごらん。
「今やっているトレーニングは、3ヶ月後くらいに活きてくる」くらいの大きな目で見ると良いよ。
818ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 16:17:53
814さん、すごいっすね!!その顧問は記録しか求めてない人ですね…多分地区大会などでは、ファール一つ、二つぐらいしかとられないと思うけど、大きい大会になると失格になっちゃいますね〜やっぱり、自分のフォームに自信をもたないとだめですょね!!
819ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 19:45:36
814の者です。
レスぁりがとぅございます(>▽<)
かなりカキコを読んでもらえて嬉しいです!!
これからは集中した60分ストローなどを入れ地道にやっていくようにしますね☆
ちなみに高校に入ってからは新人戦失格、国体失格と2大会しか出ていませんがどちらとも記録なしです。。。
少しでも良いフォームで失格のないレースをして記録を出したいですね。
820817:2005/11/20(日) 19:51:12
国体選ばれるくらいの力があるのか。
今の内にフォームをきちんとして、
「私に警告出せるもんなら出してみろ」と自信もてるくらいになれれば、
大学入っても通用するかもよ。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 23:35:28
818ですけど、俺も今年から競歩やってるんですけど、来年インターハイにいきたいのですが、今時期なにをすればよいのでしょうか?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 05:36:03
>>821
とにかく毎日朝夕フォームを意識して1日合計15〜20qくらい歩いて基礎を固めるのがいいんじゃないかな。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 21:54:12
814です。
今日60分ストローをしました!!
やっぱり60分ずーっと集中するのは難しかったです。
集中力が持てて歩けたのは20分が限界でした。そのあとの40分間は集中力が途切れ途切れで...
でもいつもの練習よりもたった20分集中するだけでいつもよりも汗の量・腕や足への負担が
全然違ったような気がします☆これを少しずつ続ければ60分集中してストローができるかもと思っていますo(^-^)o
あと1番はじめにレスで書いた「1人で練習しています」というのは間違いでした。
練習そのものは1人でやっているのかもしれませんが、
私は陸上部のメンバー・監督・親・兄弟などみんなに支えられてこそ練習ができているのだと思います!!!
それを感謝して1人で練習していると言わずみんながいるからこそ練習ができていると普通に言える人になりたいですね。
高校3年間では技術力だけではなく精神面・選手としての心を学んで記録を出していきたいですw

820>>私は国体に選ばれる程の力は持っていません。
ただ私の県では歩く人が誰もいなく経験のために"出場させてもらえた"ようなものです。
国体に出場させてもらった陸連関係者などにも感謝して820さんが言ったように
今の内にフォームをきちんとし国体の経験が無駄にならなかったような選手になりたいと思っています。

824ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 22:53:36
822さんありがとうございます↑↑やってみます〜後他にフォームの練習ありませんか?
登り坂で流し
今月号の陸マガにでてた井手小鈴チャソかわいいな!
827ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 23:17:31
トラックの線上を歩いて、トラックの線の上に足を持っていくことを意識して。練習場所が競技場じゃないなら一直線を意識。
腕振りはなるべく大きく。練習のときは大げさかな?ぐらいがベター。こぶしが腰の横を通るくらいの位置で。
意識はストライドを大きめに。ピッチはそんなに意識しなくても気づけば速くなるよ。
上体は、胸を張るくらいがいい。疲れてくると自然に前傾になるから。
あと、基本中の基本だけど靴の裏を前にいる人に見えるぐらいまでつま先をあげて歩いて。

上で書いたこと、最初のうちは全部大げさめにやってもおkかも。ここからはあなたの裁量にも寄るけど、なれてきたら大げさにやってきたのを少し適当にやるかんじで。

って書いたけど、フォームはそれなりにできてるんだね。
それだったらば、もうロスオブするつもりで歩いてごらん。大会では、どうロスオブぎりぎりのところまで持っていけるかだから。
だから、まずロスオブするつもりで歩いていく。
そして1日の練習にスピード練だけじゃなく、フォーム意識する時間も作ってみて。最初に書いたことを意識しながら十数分ぐらいストローするだけでもいいはず。

それか、少し強引だけど毎日自分の目指すタイムのペースで実戦と同じ距離を歩く。っていう練習は結構いいと思う。俺もやってて、どんどん記録が伸びてってる。

あと、君の考えは立派だけど実質指導してもらえないってことは一人でやってるってことだから、なにくそ!自分は一人でも勝ちあがっていくんだって意識を持ったほうがいい。
結局つらいときに生きるのは自分が体験したつらい経験だけだと思うから。

俺も高1なんだけど、指導してもらえるって言ってもドリルしてそのあと5000mをただひたすら速く歩け。っていう練習メニューだよ。
その際のフォームはちゃんと気にしなきゃなんだけど。でも、それでも伸びてってるからこういう強引な方法でも案外いいかもよ。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 23:21:40
だけど早いスピードをだす練習は週に1回でいいとおもう!
829ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 23:42:07
朝錬のつもりでストローリングで登校してるんですけどいいと思いますか?
830ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/21(月) 23:43:35
やめとけみんなひくぞ
831ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 00:07:52
>>823
もしかしてあなたの所属する陸上部に大久保(♂)ってやついるでしょ??
こらこら、特定しようとしない!
833ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 08:36:25
>>830
引かれるのなんて慣れたよ…
834ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 12:15:17
↑ごめん!だけど登校中は止めとたほうがいいよ!
俺は地元の幼稚園児、小学生、中学生、高校生に散々馬鹿にされてるが、何とかやってるよ・・・。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 19:30:05
色々レスありがとうございます!!坂下りや、トラックの線上を歩いたりしてみます〜あと自分の住んでいる場所が雪がふる場所なので冬季の練習も教えてもらえないでしょうか…?
ああ、雪降るのか。
そうすっと、トラックとか使うのは物理的に無理だからやっぱりフォーム練習に傾きがちになるよね。
校内でひたすらドリルやストローリングするしかないかな。もちろん筋トレは大事だよ。
腕も足も体幹もバランスよく鍛えるんだよ。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 20:20:46
補強系はなにがありますか?
寒さ対策にアップは長めで、タイツとか着てやれば大丈夫だと思います!練習はロードでやってるんですか?
840ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 20:25:05
雪あるんで50ぐらいをフォームを意識してやっていますー
841ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/23(水) 00:39:21
>>827
ロスオブコンタクトぎみに歩くって表現はどうかと思うな。
競歩の動きがしっかり身につけばスピードを上げても浮きませんよ。

ロスオブコンタクトをとられる時はだいたい上下動があるか、または脚が地面から離れた後巻き脚になっていることが多い。
トップ選手は1km4分を切るペースで歩いてもロスオブコンタクトはとられませんよね。つまりスピードを上げてもしっかりとフォームが身についていれば失格には決してなりません。

高校生の今の時期はとにかくじっくり歩きこむ事が何よりも大事だと思います。駅伝の練習に参加するのも心肺系に刺激が入るので良いですね。
また60分ずっと集中しているのが無理ならトラック1周の間に50mだけフォームを意識して残りは無意識でもいいと思います。
意識しないとフォームが保てないのでは、レースの後半など集中が途切れた瞬間失格しますよ!
842ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/23(水) 00:52:22
内股の池沼の真似で歩け。失格したらあれは歩きではないことが証明される
843ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/23(水) 14:43:25
競歩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 15:31:52
>>840
学生なら校舎の廊下。または歩道のある長いトンネルなどはどう?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 23:13:44
844
ありがとうございます〜他にスピードをだす練習法はありませんか?
846ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 23:33:59
すみませ〜ん。1月29日に神戸である競歩の大会に出たいのだけど申し込み方法教えてください
日本競歩を強くする会 でググってみ。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/27(日) 17:53:19
>>845
それはなかなか難しい質問だね。
私も以前同じような質問を五輪代表になった人に聴いたことがあるんだけど、競歩は生まれ持ったセンス(才能)が重要なんだって。
でもセンスが要求されるのは陸上競技だけじゃないよね。
それにセンスを持っていても、それが開花するまでには一定の時間(訓練期間)が必要なわけだ。
このスレで既に誰かも言っていたけど「競歩に即効性のある練習方法はない」って的を得てると思うよ。
ただ私が思うのはスピードを出して(もちろん正確なフォームで)歩ける選手を直に見てその真似をするのが効果があると思うよ。
私は普段一人で練習していて、指導者もいないので自己流で色々試行錯誤しているけど、大会に行った時なんか他の選手のアップの様子をしっかり観察してるし、それがとっても参考になってるよ。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/28(月) 00:42:26
スピードは歩きこんでフォームが身につけば出るようになるよ。
てか競歩ではスピードを出すのではなくスピードを維持できるようにするのが重要。
20kのトップ選手は400を80秒とか、100を15秒とかで歩くって聞くけど、
彼らは短距離のような練習を繰り返してスピードを身に付けた訳ではないからね。
あくまでも20kをどれだけ速く歩くかという練習をした結果として、
上記のようなタイムが、いわばオマケで付いてきた感じ。
したがって、スピードがない→スピードを付けようと言う考えは、
捨ててしまっても良いんじゃないかと思うな。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/29(火) 23:01:16
今年の全日本実業団の前日、藤野原選手(三水テクノ)が練習しているのを見てたけど、流しなんてスピードに乗ってとっても速くてビックリしたよ。
競歩に対するイメージが根底から覆されたよ。
水泳に自由形(クロール)以外のバタフライや平泳ぎといった泳法があるのと同じように、陸上競技では走る種目が自由形で、競歩は走法の一つだと思ったよ。
私は高2の♀でまだまだ競歩歴が浅いです..長い時間歩くメニューを心がけていますがすぐスネが痛くなり最初の20分位は凄いキツイです しかも膝が曲がるのをいつも指摘されるし無駄な動きが多い様な気がします↓やっぱり歩き込むしかないんでしょうか?
長々とスイマセン↓アドバイスお願いします!!
足首からスネにかけての筋力不足でしょう。
つま先を地面に付けないようにして、かかとだけで歩く補強を毎日50m×5本とかやってみ。
ペースは普通の歩きより倍ぐらい遅くてOK。
あと、腰回りの力の使い方が上手くないと思うんだけど、良い指導者がいれば教えてもらう。
いなければ自分で考えながら修正していく。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/03(土) 13:56:14
852さん、俺も高2っす〜俺も競歩やって半年ぐらいですょ〜すねがいたくならないようにするためには、かかと歩きをいっぱいするんだょ〜後、ストロークをやっていれば自然につくょ!
852です!!
皆さんアドバイスありがとうございますm(_ _)m!!かかと歩きですね 早速実践していきたいと思います↑
..854さんの言うストロークって何でしょう?初心者ですぃません(>_<)
>>855
ストロールね。競歩のジョグみたいな練習のこと。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/03(土) 16:44:39
ストローク、ストロールどっちか忘れたけど、長い時間、フォームを考えてあるくことだょ
わざわざありがとうございます(*^−^)そんな呼び方があったんですね!!コレからの冬季で頑張ろうと思います♪何かやる気出てきました!!
859ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 00:32:00
よかった〜お互い頑張りましょう!!
↑854サンですかね??学校でする時は目線気になりますけどね..頑張ります♪
861ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 09:59:30
うん〜みんなから冷たい目でみられるかもしれないけど高体連で笑うためには今頑張らないとね〜
そうですね!もう大分ふっきれてやってはいます↑
とにかく失格だけはなんない様にしたいです☆
863ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/04(日) 15:04:34
最初はベントニーとロスオブコンタクトに注意しながら歩くといいょ!自分が審判だと思ってさっ!!
地区ではぎりぎり失格はとられなかったけど県ではB周ぐらいでもぅ駄目で..厳しさを知りました。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/05(月) 06:33:38
みなさんに質問デスが…
競歩を始めるきっかけってどんな感じだったのですか?

私は長距離をやっていて駅伝などをやっていたんですが
その途中、故障をしてしまってグランドの隅で歩くことをしていました。
そのとき競歩をやっている人の目にとまり、記録会に1度出てみないかといわれ
嫌だったのですが、どうしてもというので1回限りだと思って出てみた大会でたまたま良い記録がでてしまったのが
競歩を始めるきっかけだったかな^^
大体みんなそんなもんじゃないかな。
長距離やってダメだから先輩とか先生に競歩やれって言われるパターン。
867ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/05(月) 07:46:18
俺も怪我だょ
自分も長距離だからだけど怪我じゃなくて長距離がどんどん走れなくなっていって精神的に参っててその時にやってみたら と言われたのがキッカケだな
俺はもともと中長距離だったんだけど、中長と競歩の先輩から誘われて軽い気持ちではじめた。
で、今はその先輩と同じように中長と競歩してる。今は競歩:走り=3:1くらいだけど。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 00:37:36
明治の高田浩二ってすごいの?
何を基準にするかで違うが・・・。
国内では速いし、海外ではそうでもない。
って、名前知ってるなら自分で調べろよ?
872ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 22:29:35
俺はファンだったよ
873ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/11(日) 15:41:47
寒い時に体を暖める競歩ドリルとかあったら教えて下さい!
文字で伝えるのは至難。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 00:30:33
明治の高出
876ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/13(火) 20:11:49
競歩専用のシューズとかあったら教えてください。お願いします。
専用はあんまり見かけないけど、底の薄い靴なら何でもいいよ。あとは自分にあったやつね。
878シニアウオーカー :2005/12/17(土) 11:38:01
アシックスのソーティーJAPAN.DUOが競歩にも
対応するというコピーで売り出している様ですよ。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 21:26:41
5000を24分で歩く人は10000は大体どのぐらいで歩けますか??
>>879
50分前半〜49分後半が適当かな。
ただ、私の高校時代は9月に5000m24分前半で、10k(ロード、1月)48分後半だった。
元々ロードが好きなのと、秋に歩き込めたので、5kの通過は23分台後半(ベスト)だった。
長い距離に適性があった事も関係してると思う。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/23(金) 20:46:53
冬のレースは記録が出しやすい。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/25(日) 15:38:55
鈴木芳也くんすげーな
883ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/30(金) 16:05:26
そろそろ元旦ですな(-_-)
884ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/31(土) 02:15:30
>>882
えっ、もしかして鈴木芳也くん駅伝でたの?

885ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/31(土) 17:02:18
高校女子は越さん山田さんなどが卒業するから
来年は誰がきそう?????
886ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/31(土) 18:58:04
>>884
5区走って区間4位
887 【ぴょん吉】 【1088円】 :2006/01/01(日) 10:12:50
大吉だったら今年自己べでまくり!
お年玉も多いほうがいいなw
888ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/03(火) 08:50:57
882:鈴木よしやは5000のベストは14分台らしい…
え!ウォークで?じゃないよな。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/03(火) 16:17:32
>>886
鈴木芳也くん、凄過ぎ!
歩きが専門の芳也くんに負けた人はくやしいだろうね(笑)
891ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/03(火) 19:58:48
元旦競歩の結果夜露死苦!
892ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/04(水) 11:06:11
競歩ほんまに好き!
競歩選手ゎカッコイィ人多いし♪
893ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/04(水) 18:50:53
今、24分台ですが、全然タイムが伸びません。どうやったら伸びますか?
タイムを伸ばそうとして練習するのは、ちょっと考え方が違うかな。
タイムは自分が強くなった結果出るものだから、どうやれば強くなれるかを考えれば、自ずと判ると思う。
今まで、どんな練習をしたら「強くなった」と実感出来た?
それを淡々と繰り返していくだけでも、ちゃんと強くなっている。
自身の経験からして、そのくらいの力なら、持久力を上げる練習(ストロールと距離歩)と
少しのスピード練習(流しだけでも良いかも知れない)でも、ちゃんとした負荷を体に与えられるはず。
速いペースでも崩れないフォーム、休養、栄養が十分であれば、スピード練習なんて大してしなくても22分くらい出るよ。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/05(木) 21:31:57
ありがとうございます。参考にします。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/06(金) 14:07:31
鈴木雄介は順大ですか?
897ナタデココ:2006/01/06(金) 17:18:01
元旦競歩で優勝した児島ってひと速くないですか?
898ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/06(金) 20:55:18
競歩のの選手(高校生)の進路教えてください。順大、国士舘、国際武道、明治
東洋などの有力大学を教えてもらえれば光栄です。
児島は高1秋から競歩を始め、高2で国体2位だったか3位だったか。
高3は伸びず、大1は長い距離に対応出来なかった。
今は距離に対応出来て、高2の時の勢いが戻った感じがある。
あと2年でどこまで伸びるかちょっと楽しみな人。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/09(月) 20:33:03
2位の松尾は?
901ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/14(土) 22:26:19
神戸の全日本の大会には高校生は何人くらい出場しますか?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/15(日) 19:25:36
月陸か陸マガに競歩の選手の進路 載ってなかったか?誰か教えて!。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/18(水) 21:13:02
俺の練習メニュー

月:50分歩 `6分〜6分30

火:1000×5(走り) 

水:40分歩 400×3 200×5

木:3000×3(走り)

金:1時間歩 (ビルドアップ) `5分30秒〜6分

土:5000W タイムトライアル

日:フリー

みんな、この練習メニューに意見をくれ!
904ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/18(水) 21:36:58
>>903
練習メニューはそれ位でいいが、日曜フリーは少し痛い…ちょっと練習入れたほうがよい!30分ジョックとか…
俺はいまオフだから、一様ず〜と筋トレ!
シーズンになったらまずは走り込みかな…
長レススマン
ベストは25分ちょっとの高校男子って感じかな。
やりすぎです。

ポイントは週2回、多くて3回で十分。
インターバルは週1回〜2週に1回で十分。(試合期は別)

毎週タイムトライアルもダメ。

休む日と練習する日のメリハリを付けよう。
例として、1週間を、弱→中→強→休み→弱→強→休み とか。

ストロール後の流しは80m〜150m程度で、速く鋭く、神経系を鍛えよう。

練習でタイムを追うのではなく、狙った試合でタイムを追おう。
あ、904さんの言うように、筋トレは継続してやる事。
スクワット、懸垂、腹筋、背筋、踵歩きなど。
頻度は週に2〜3くらいかな。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/18(水) 23:34:00
903>ありがとうございます。競歩の選手が駅伝の選手と一緒に
    インターバルなどを走ってもいいのかな?ちなみにベストは、
    練習で23分、大会で24分です
908ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/19(木) 00:02:55
904>インターバルは走ったらNG
1000mの歩くインターバルは結構効果的!
きみの場合、大会時ペースが落ちる可能性があるので、じょうじユニホーム姿になり練習するのも効果的!
はずかしがらずやろう!
でも君は才能がある!
俺なんか本番でも30分切れないんだからな…
頑張れよ
小学生に競歩をやらせると興味を持って歩き出しますが
50mくらいで息絶えます。
よい導入法を教えてください。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/19(木) 15:53:33
>>909
小学生は基礎体力、スタミナが無いのでそんなもんじゃないの?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/19(木) 16:15:30
>>910
50mはちょっと冗談としてもそれに近いのです。重心の高い
走りを教えたくて、競歩を取り入れてみるのですが、
順序が逆で重心の高い、支持脚の膝が曲がらない走りができる
ようになると、その時には競歩もできるようになります。
歩幅の極めて小さな歩きから、だんだん歩幅を広げていって、
速度も上げていき、ついに走りに移行するその刹那の歩き(走り)を
意識させたいのですが。
歩きから走りへ、走りから歩きに、自在に移行する子供たちを
夢見てランニング指導しています。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/20(金) 00:39:56
あのう、ちょっと教えて下さい。
立命館のスレで聞いても誰も教えてくれないので、よろしくお願いします。

高校生の時に、世界ジュニアで優勝した競歩選手の三村さんがどうなったかご存知の方はいませんか。
立命館のスレで、競歩をやめてしまったような書き込みがあったので気になっています。
913゚д゚))))))◇黐褸&※命以上:2006/01/20(金) 20:14:18
22分40秒台の人、挙手!!
914ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/21(土) 12:40:39
みんな教えてくれ!! 俺は体が硬い=柔軟体操がうまくできない。
あと三週間で合宿がまってる、一人だけ恥ずかしい思いはしたくない、
即効性のある柔軟体操を教えて下さい!!
残念ながらないんだわ。継続するしかない。
だから3週間休まず毎日柔軟体操をするしかない。
少し我慢して痛すぎると思うぐらいまで行くようにするのを続けるとやわらかくなるよ。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/21(土) 22:32:44
風呂上りにするといいよ。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/22(日) 21:06:10
おれも三村さんどうなったか知りたい。
あんなに強かったのに。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/22(日) 21:29:27
俺も知りたいので誰か教えて下さい。
神戸の去年の成績を見ると
>>357で8井の厨房は結構良い線してるな
今年は5k?3k?
辞めたんじゃない?
ケガにしては長すぎるし、去年の試合ではなぜか登録陸橋がインドネシアだったし。
・・・長期留学の可能性もあり???
919の厨房はもう高校生だよ
去年のランキングに3年てのってた
922ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/23(月) 22:11:41
↑は失格しすぎ
923ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/25(水) 21:52:18
競歩でドコの誰が一番可愛い?
924ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/25(水) 22:33:58
小西さん
925ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/26(木) 21:38:09
高田さんは今?
926ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/26(木) 22:35:38
小西さんって神戸出ますか?
927ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/28(土) 18:43:27
明日とうとう20キロ競歩!
みんなででる選手にエールレスを!
928ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/28(土) 21:49:23
鈴木は出るんですか?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 16:11:44

自分の子供が競歩始めたら何が何でも辞めさせる。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 16:56:04
今日神戸見に行ってた人
931ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 18:11:02
神戸の記録わかる人いませんかあ???

>>929そんな人がいるから競歩が栄えない。。。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 23:16:05
高校男子は平野君が優勝、鈴木君は棄権韓国の選手は失格
933ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/30(月) 07:14:14
女子は??
934ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/30(月) 08:46:50
男子20`は森岡紘一郎、女子20`は川崎、女子10`沢田美紀(びわこ成蹊スポーツ大)女子ジュニア5`は北川(高知・山田高校)
935ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/30(月) 16:20:23
3kは?
936ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/30(月) 20:49:33
神戸の結果、できれば、各種目トップ10位くらい教えてください。お願いします
937ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/30(月) 21:29:47
今大学男子は誰が強いの?
>>935-936
法元さんのHP

>>937
聞く前に調べような。
陸マガ見れば済む話しでしょ。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/31(火) 06:45:31
そのサイト下さい
940ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/31(火) 19:39:27
941ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/01(水) 20:37:19
法元さんHP教えていただきありがとうございます。
HPに行ってみたのですが、、、中学・高校3kの部の記録がなかったのですが
誰か教えていただけませんか?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/04(土) 06:37:18
ありがとうございます!!
944ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/06(月) 09:29:52
陸歩クラブってだれでも入れるんですか?
あそこは来る者は拒まず、去る者は追わずって感じだよ。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/06(月) 17:29:01
高校生でも大丈夫ですか?
中学生でもおkジャマイカ?
948ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/08(水) 21:07:46
あの競歩は長距離で男子なら誰でも経験ある、玉袋から肛門までのところが痛くなるんですが…どうしたらよいですか?
949ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/09(木) 00:05:57
>>948
それって、ロングの途中で立ちションすると、水切りした直後に玉袋と肛門の間に「キューッ」と痙攣するような痛みが走ることですか?
5年くらいしてるが、そんな経験1度もないぞ?
951ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/09(木) 09:37:08
>>948
そりゃ尿道結石の可能性大だから、一刻も早く泌尿器科へ行け。
そして看護婦さんにチ●コを見せて来い。
952 ◆kDjFcJuZkQ :2006/02/09(木) 14:37:54
>>951
本当だったら痛いぞー!
953ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/10(金) 17:19:08
聞き方間違えたました、
なんと言うか…
競歩やってると玉袋がすれて痛くなったことないですか?その改善法が知りたいのですが
あるある。
俺は我慢してっけどね
玉袋というか、太ももの付け根ならある。
ウェアずれのことだよね?
ディクトンスポーツかワセリン塗ればOK。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/26(日) 23:10:52
age
957ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/09(木) 00:08:07
あぼーん
958北の最終兵器:2006/03/16(木) 20:08:16
今年の新二三年の5000Wのランキングわかりますかね?教えて下さい(*^-^)b
959ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/22(水) 22:38:09
宮崎 22分20秒
960ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/32(土) 23:21:26
山崎さんはどこいくんだろう?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/02(日) 00:37:43
>>957
いや、別に消されてないよね
962ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 02:47:43
ザス!←この意味分かる人!
963ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/03(月) 18:56:10
ケムタムが速い
だれやねん。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/04(火) 14:36:07
自称20分を切れるらしい
だから、だれやねんて。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 09:58:49
今年の男子競歩は弱い。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 10:38:35
日下さん格好よくないですか?
969ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 15:48:27
確かに日下さんはかっこいい。しかもやさしそうだよね??
971ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 21:28:45
スピードがでなくて窮屈な歩きになってしまいます。どうすればいいですか?フラット接地みたいにもなってしまいます。誰かアドバイスください。真剣に悩んでます。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/05(水) 21:32:18
↑ちなみに自分は高三、ベストは25分46秒、競歩歴10ヶ月です。
日下って東洋の?
遅っ
975ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/06(木) 19:29:19
私も日下さんカッコイイと思います!!
日下性格微妙
977ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/06(木) 20:36:06
え?!性格微妙なんですか?
日下知ってるって埼玉!?
>>971
10ヶ月でそのくらいなら上々。
殿筋とハムストリングス使って、足が地面から離れる直前まで踵だけで押すイメージを持つと良いかも。
あくまでイメージなので、実際の動きは違うけど。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 09:42:52
日下君かっこいいし、やさしいし好きだなあ・・・
あ、ちなみにわたしは埼玉人じゃないっす。
981ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 09:58:05
>>979
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
982ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 12:54:21
けむたむ競歩を引退するな。続けてくれ!ここの住民みんながそう思っている
983ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/07(金) 13:03:55
けむたむ燃え〜
984ゼッケン774さん@ラストコール
エルメス(セリウ)さんにメロメロです〜