陸上競技場なんてイラネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
国体の度に日本中に建てまくってんじゃねぇよ!!
いいじゃん別に。
そして2get
>>2
全部税金だぞ、いいのか?
陸上競技場はサッカーにも使われる
5ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/11 22:39
>>4
同感。サッカーって本拠地が「〜陸上競技場」ダネ
6ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 03:31
ワールドカップ前に横浜国際競技場で行われたやり投げを影で見てた芝生の管理者のコメントが忘れられない
「そりゃ競技で刺すのは仕方ないとしても練習でグサグサ刺してるの見てると涙が出てきますね(鼻で笑)」
何様じゃハゲ!
7ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 09:03
ていうか、陸上競技場を別の競技・イベントにも
使えるように設計することはできんのか?

野球場には使えんとしても、サッカーくらいしか
共有できんのかな。
ラグビーは国立でやってんじゃん
他に芝を使ったスポーツないかな?
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 13:05
>>4
「使われる」と言うよりむしろ「使ってもらってる」って感じじゃないか?現状だと。
国体規格のスタ埋がまる事なんてサッカーかコンサートの時くらいだし。
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 14:01
ハンマー振り回しただけで競技場の人間が血相変えてすっとんできた事あるな
最近はサッカーの影響で投擲は砲制約が厳しい マナーが悪いって言われるのがオチ
11ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 15:10
>>6
最近のスタは日照も風通しもロクに考えず屋根掛けるから
芝生の管理がメチャクチャ難しいし、手間も掛かるんだよ。
しかもW杯なんて言う大舞台の前だったらそりゃ涙出るよ。
12ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 15:27
野球場には改造できないの?
宮城とかなんか特に
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/12 15:48
野球場こそ(゚听)イラネ  
14:04/03/12 23:47
ゴルフ場の方がいらねえ。
ゴルフ場は長距離選手の重要な練習場だけどな
16ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/13 08:32
>>12
アトランタ五輪や長野五輪のときのメインスタは五輪後に野球場にしたけど、
予めその予定で建てたモンたからなぁ。
何にも考えずに作った陸上競技場じゃ、
変に改築するより一度壊した方が合理的かも知れん。
17ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/13 10:10
>>12 宮城のグランドの大きさは縦横どのくらいの大きさなんだ?
トラックの外周も含めてどうなんだ? 
18ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/13 14:14
そもそもサッカーで使用するあてが無い陸上競技場に
万単位のキャパなんていらない。固定資産税とかかかるんだし。
19ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/13 14:57
>固定資産税とかかかるんだし。

はぁ?
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/13 16:13
ゴルフ場は環境破壊
21ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/15 07:43
>>20
宮城や静岡や大分の山を切り開いて自然を壊しておいて(しかも税金)
よくそんな事が言えますねw
22ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/15 08:29
23ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/15 16:23
陸上なんてめったに満員にならないだろうに・・。
24ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/15 18:08
ハンマーは競技場で使わせてもらえないけど、
サッカーの方が何倍も芝を痛めてるのに…。
25ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 00:58
サッカーファンがトラックがウザイと言うのと同様、
メイン前の幅跳びはバック側から、
バック前の走り高跳びはメイン側から、
34コーナー外の水障害は12コーナースタンド側から
激しく遠く見難い。

すべて400mトラック内に設置すべし。
フットボールは専用グラウンドで。
ハンマーはかわいそうだよな。
関東インカレでも、他は国立と横浜国際。
ハンマーだけ日大。かわいそ過ぎる。
27ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 08:55
>>25
>フットボールは専用グラウンドで。
サッカーが望んで陸上競技場を使ってるとでも?
日本中に陸上競技場をポンポン建てるから
サッカー場が建たないんだろ
そう言う事言う前に
国体の度に馬鹿デカイ客席と屋根のある競技場を立てるのをやめろや。
28ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 11:31
サッカー場を作ったってサッカー位しか使えねえだろ。
29ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 11:35
ハンマーの観客で痛めた芝を直すだけの費用を捻出できるかだな。
30ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 11:39
チームによってはサッカー場はそれなりに売り上げがあがる。
でもトラックを作ってその建設費の上乗せ分を陸上の売り上げで賄えるかというと全然無理。
収益の見込めないトラック部分をドサクサで作るのは利権絡みの巨悪公共事業。
またトラック分の建設費はサッカーから補填しているとも言える。
31U-名無しさん:04/03/17 11:40
>>28
一応、ラグビーに使える。
たまにアメフトも。
32ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 11:56
>>28
だからと周りにトラックをつけて陸上競技場にしろと?

ところで最近の陸上競技場って補助競技場があるじゃん
ハンマーやら砲丸やらの練習はそっちでやりゃぁいいんじゃないの?
で、本番だけメインの競技場でやると。
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 12:42
>>28
イベントにも使えるよ。ていうかサッカー専用スタでもライブとかイベントたまにやってる。
芝が傷むからあんまりやって欲しくないけど。
34ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 13:33
>>32
>下段について
それが普通だよ、でも本番で全国クラスの大会でもサブでやらされることが多い・・・
札幌円山競技場は、冬場はスケートリンクになってます。
夏場はほぼ陸上専用です。

真駒内屋外競技場は、スケート専用の設計ですが、
夏場は、マラソン・ロードレースのスタート・ゴールに使用してます。
冬場はスケート専用です。

厚別競技場は、サッカーのコンサドーレの試合がたまに
あります(札幌ドームが7割くらい)。
冬場は使えません(室内トレーニング施設のみ)。
36ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 14:32
陸上のトラックなんてほとんど管理費かかんないだろうに。十年前にちょっと
火がついた程度の競技専用にするくらいならトラックつけて陸上&イベントに使用
できるようにするのはあたりまえ。
25が言うように今の陸上競技場も陸上をする上では最適なものではない。さらに言えば
過去50年以上も日本最高の人気スポーツである野球ですらイベント併用の人工芝球場が
大半で野球ファン並び選手から非難されまくってるわけだが。
要するに社会のスポーツに対する姿勢の問題であって陸上に因縁つけられても困る。
37ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 15:13
>陸上をする上では最適なものではない。

 見るうえでだと思う。陸連の偉い人が昔、「今までは観戦者の事を考えて
 いなかったので、これから造るものはトラックとスタンドが近い設計にする」
 っつう事言ってたのに改善は見られないね。

>陸上に因縁つけられても困る。

 同意です。でも、W杯使用競技場の中で長居以外の兼用競技場はサッカー専用で
 よかったと思う。

>>36
イベントの使用を考えた設計ならトラックの有無はあまり関係無いだろう。

トラック設置の勿論陸上側の考え・メリットわかるが、
トラックつける時点で球技場としての価値は格段に下がってしまう訳
その事に一切触れずに、「大は小を兼ねる」的な考えで物事を言うし、
実際その通りになってるからサッカーやラグビーが反発してる。

野球の環境は確かに良いとは思えないが、あれは自ら選んだ結果だろう。
ただその環境の悪さも選手やファンの一部が「メジャーの環境を見てやっと気付いた」という感じで、
首脳陣は未だにそんな事微塵も考えてないだろう。
まぁ野球界は特殊な世界だからあまり参考に出来ん罠。

>陸上に因縁つけられても困る。
別に因縁つけるつもりは無いけが
球技場建設に一々口をはさむ(圧力をかける)のは止めて欲しいな
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 17:41
>>27
 >>25は、今の競技場は陸上もサッカーも見にくいから、それぞれ専用があれば
 いいよなって程度の意味でしょ?

>>38
 陸上ファンって競技場の新設って特に望んでない。
 陸上がマイナーで客が入らないのもファンが一番知ってる。
 それでも煽られりゃカチンとくるものでしょ?
 陸連とファンは同じ考えじゃない、それはサッカー協会とサッカーファンが
 イコールじゃないのと一緒。ファンや競技者に文句言われても筋違い。
 文句あるなら、サッカー協会に「専用増やせ」って要請するか陸連に直接文句
 言ってくれって。
 
40ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 17:51
陸上ってメジャー競技ではあるけどな、人気は超メジャースポーツに劣るだろうけど
中高でも野球部サッカー部より部員数が多いところのほうが多分多い(女子があるから・・)
あとこの板見ても、ファンの中で現役や競技経験者が多いし、それ以外だとマラソンファンも多い
マラソンは箱根とか街とか走るから競技場はスタートとゴールくらいなんだよな
41ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 18:08
一般人気はマラソン・駅伝くらいでしょ。
トラック・フィールド好きなのは競技経験者くらい。
42ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/17 19:15
またサッカーネタでスマンが、
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076434798/22-
あたりを読んでると
別に陸上のファンや競技者を敵対視をしてる訳では無さそうだ。


が、陸連は思いっきり嫌われてるw
43ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 17:47
陸上競技場もサッカー場も客入らんのだから意味無い。
税金の無駄。



野球場増やせ馬鹿が!
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 17:55
うるせぇよ豚の分際で偉そうにほざくなw
45ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 18:12
>>44
そう言うことは客が入ってから言ってくれ
あ、どっちの競技でも無理かw

何ならタッグ組んでやってみたら?
トラック種目中にサッカーやんだよ、
ハーフタイム中は投擲種目
まぁ、試合中に投げちゃってもいいけど(そのほうが盛り上がりそうだしw)。

それでも東京Dの5.5万・福岡の4.8万に届く事は無いだろうけど。
46ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 22:17
スポーツ板は何処行っても野球板の攻撃受けてんだな
というより野球板を騙ってるだけのような気がするがな
48ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 00:25
>>47
>というより野球板を騙ってるだけのような気がするがな
どういうこと?
49ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 00:38
>>43
長い目で見れば野球場の方が無駄。
若年層のファンの割合は野球よりもサッカーの方が若干上だし、
陸上競技場の方がいろんなスポーツに転用できる。
東京ドームでアメフトの試合とかたまにやるけど、
スタンドがいびつな形のせいで、アメフトの魅力を引き出しきれてない。
よって、野球場の方が必要無し。
とりあえず、陸上競技場より野球場増やせと言うのなら、少なくとも東京国際マラソンの
スタートゴールを東京ドームにしてからにするんだなw
>>48
たぶんサカ板の住民(といっても悪質な一部)がいろんなスポーツ板に
野球最高ってカキコして他のスポーツを批判しまくるってのがあったから
そのことだと思う。
野球ヲタと偽って、ほかの板を煽るという内容のスレもあった。
結局IDからサカ板の住民てのがバレて煽り合戦に発展したんだよ。
それで関係ない香具師だけが一方的に不快な思いをしたというわけ。
>>50
IDでバレたんだっけ?
雑談系の板から発覚したような気がする。
52ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/30 17:16
>>45
球団が発表する観客動員数を本気で信じてるなんていいお客さんだね。
あんなのテレビの視聴率調査よりあてにならないのに。
53ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/09 02:49
埼玉スタジアムで大きい陸上の大会やってくんないかな、とおもったらあそこは陸上の設備がない!
54ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/10 12:29
>>45
お前の言うことは滅茶苦茶だなw
サカオタだけど、別に陸上競技場でも良いとは思ってる。
ただ、なんで日本の陸上競技場は芝生部分が狭いんでしょうか?

海外とかだと、トラックの部分ぎりぎりでとか植えられていることが多いのですが…
ワールドカップの時広げられたとこもあったけど、終わったら狭められちゃったし。
56ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/17 16:28
サッカーと陸上競技を同じ場所でやるのが意味ワカンネ
別々に分けてよ
57走る名無しさん:04/04/17 17:07
>>45
サッカーやってる最中に槍とかハンマー飛んできたら危ないだろw
国体の開会式のための競技場だろ?
陸上競技ってより入場行進するためのトラックだよ。
59ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/23 22:36
陸上馬鹿の言い訳
・国体の為だから俺らは関係ない
・サッカーが使うんだから俺らは関係ない
・政治家が立てるんだから俺らは関係ない

いい加減聞き飽きた
60ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 01:21
まぁサッカーも出来るしオリエンテーリングも出来る
本格的な感じの運動会やイベントも開けるし 災害の時は避難所にもなる。
素人目にトラックの直線は綺麗で運動意欲をそそられるし そういう意味では利便性は大きい

まぁ陸上競技場がある様な町は大抵、財政が豊かな町だよ
管理維持費もかかるし町が金持ちじゃないと維持しきれない
61ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 12:01
>>6
やり投げなんかより何百倍もサッカーのほうが芝にダメージ与えるのに・・・
62ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 12:13
熊本に国体の時にできたK・Kウイングっていう立派な競技場があるんだけど、
その後は総体とW杯のキャンプに使われただけで、
ほとんど使用されることなく無駄な管理費が血税から吸い取られていってる。

で、これじゃマズイと思ったのか地元にJリーグチームをと県が活動し始めたのだが
これまた、設立に多額の血税が必要とされている。

ほんとに陸上競技場イラネ(゚听)イラネ  
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 15:35
熊本もか?
岡山も無駄に立派な国体スタ建てて
使う所が無いからサッカークラブ作るらしいし
大分なんでそんな理由でもうクラブ出来ちゃってるし。

「『仏作って魂入れず』じゃ叩かれるから、使用者作っちゃえ」的な発想で
サッカーにケツ拭かせてばっかり。
ちなみに今年国体をやる熊谷では競技場の隣に立派なドームの運動場がある。
かなりの金と時間かけて作ったにもかかわらず、国体終わったら維持費が高すぎるので壊すらしい。
本末転倒…。
熊谷の競技場はかなり(・∀・)イイ!!が、一般利用は100円と破格。もうちっと高くしてもいいだろ…
65ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 16:11
地域住民のために頻繁に使用されているなら、
ある程度税金使われても構わんが、ろくに使わんし使わせんからムカつく。
芝の管理がどうとかとか寝ぼけたこと言いやがって。
野球場なんて早朝野球や学生野球で結構開放してるからまだマシ。
66ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 16:23
河川敷にトラックつくって土手を観客席をつくるなどして
使い勝手を良くしてほしい
67ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 17:49
国体の時はどこもそうだろ バカみたいな交付金が出るから使わなきゃもったいないって事で
ここぞとばかりあらゆる施設を作りまくる。開催県バブルって言われるぐらいだ
あまりに無駄なので時々廃止案出るけど10年以上先まで開催県が決まってるから
どこで切ってもクレームが出る だから無駄にダラダラ続けてるだけ
一流選手の住民票を移動して自県代表にあて毎回開催県が優勝するお膳立て 無駄も甚だしい
68ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 18:21
>>67
「だから陸上界は悪くない」と言いたい訳だw
とりあえずこれ以上の競技場はいらないだろうな。
「うちの町に陸上競技場がないと困る!」という町などないだろうし。
競技者から今ある競技場じゃ不満だと声のあがってる県とかある?
70ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/25 12:40
陸上って専用スタジアムなのに見づらいね。
71ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/25 12:51
アメリカの競技場は客席から8レーンの選手に触れるぐらい近い競技場とかあるね
まぁ8レーンの選手は走りづらいだろうけどw 一度観戦した事あるけどすごく臨場感あった。
日本の場合余白が多すぎて選手が遠い感じがするな まぁそうしないと陸連が公認しないんだろうけど
72ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/25 14:06
個性ないよね
73ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/25 16:49
トラックは1周400mじゃなければいけないのけ?
正方形にして1周600mのトラックはダメなのけ? 
>>73
なんでそんな中途半端な。
75ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/25 17:00
>>73
トーシローは黙ってろ。
76ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/25 17:17
300mとか200mトラックはあるんだけどな
でかいのはだめだろ コーナー有利すぎ
77ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 08:54
陸上は見るものじゃない。
78ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 12:37
だったらスタに立派杉な観客席作るな
全周囲に3万の客席(しかも屋根つき)なんて要らんだろ
ロッカー・シャワー室・放送設備・大会運営機能・用具庫等
を兼ねたメインスタンドだけで十分だろ
典型的な税金の無駄使い
79ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 12:45
むしろメインスタンド以外は芝の客席がいい
そこにみんなでテント張りたいし
80ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 15:37
>>67 国体の場合には天皇陛下来たりするからまぁそうなると無駄でも
貴賓席付きの立派な競技場作らなきゃいけないってのもあるんだろな・・・・
世論の範疇でどうなるものでもないのかもしれない
静岡の例を出すと、
袋井の山中にあるエコパスタジアム。
静岡陸協は静岡市内の草薙競技場を改修してそれを国体に使いたいとか言ったらしいが、
袋井のあたり出身の知事が地元のためににエコパを作ったそうだ。
静岡ではIH予選とかをエコパでいやいや行っている。
野球のフィールドの形に合わせてトラック作ればいいじゃん
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 02:19
>>82
野球場のほうがよっぽど無駄じゃね?
陸上競技場ならそれなりに運動するから
健康増進→医療費減少
野球場だと
動かない--→不健康→    医療費増大    ←\
      \→豚大量発生→見苦しい→精神的悪影響
>>83
野球の人気を妬んでいるお前のほうが無駄な存在。
85ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 02:32
>>84
陸上競技に、人気なんて大して関係ないし。
つーか、
>野球の人気を妬んで
妬むほどの人気ありましたっけ?
まぁ昔は兎も角、少なくともここ数年は悲惨だよねw
>>85
陸上競技と野球の関連性など一言も述べてないよ。
俺は陸上も好きだしね。
ここ数年は悲惨?それどころか野球は世論調査で
10年ぐらいずっとダントツのトップだよ。
野球は昔も今も国内で不動の人気。
直線1万メートルも分かりやすくていいな
88ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 02:56
>>86
>陸上競技と野球の関連性など一言も述べてないよ。
この板、このスレ、この流れで発言してる時点で
「関連性など一言も」なんて言えんだろ。
ガキか?

>10年ぐらいずっとダントツのトップだよ。
10年ぐらい前と言ったらJリーグのブームに慌ててた頃だろうw
そして今では巨人阪神戦が女子の試合にまで負ける始末
それでよく
>ずっとダントツのトップ
なんて言えるなw

>野球は昔も今も国内で不動の人気。
相対的にはずっと一番人気かも知れんが
絶対評価では・・・って指摘されなくても判ってるよね
>>88
やっぱり各板を荒らしまくってるサカ豚だったかw
女子の試合って日本代表戦だろ。
それだけじゃんww

必死だねぇ(苦笑)
90ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 03:08
「好きなスポーツ」プロ野球10年連続でトップ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040305it12.htm

マラソン・駅伝・高校野球>>>>>>>>>>プロサッカー
91ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 03:13
>>89
レスの内容に対してどんな反論してくるかと思ってたら
まさかそんなことを書き込まれるとはw

そんなおまえにピッタリなコピペがあったからあげるよ

>野球豚の主張はソースが皆無で具体性や客観性に乏しい。
>そして、その行き着く先がウソ、脳内ソース、夕刊フジ、江尻、捏造。
>まぁ、そうしないと反論できないってのも分かるが(w、
>捏造してまで苦しい反論してるの見ると痛々しい。
>そして捏造の事を突かれ、返す言葉がなくなってくると決まって

> 「 サ カ オ タ 必 死 だ な w 」

>サッカーの事がそれまでの話の中に出てても出て無くても
>お構いなしに相手をサッカーファンと決めつけて
>この「決め台詞」(「捨て台詞」か?)。
>もしくはそれまで威勢の良かったレスがピタッと止まる。
>野球豚ってこんなのばっかり
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 03:14
サカオタはサカ板へ帰れ。
迷惑だ。
93ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 03:34
「捨て台詞をはいてピタッとレスが止まる」
ほんとにコピペのまんまだなw

どうでもいい事に気付いたんだが
レス返って来るの異様に早かったんだな
おれが書き込んでから6分、7分、5分、1分(!)
の間隔で書き込んである。
あんまり間隔あけるのも悪いと思って急いでくれてたのか?
俺はなんとも思ってなかったから結構間隔あけてた。
悪かったな。
94ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 03:41
サカオタが来ると本当に荒れるね
>>94
サカオタは劣等感の塊だから粘着質なんだよ。
文章を少し見ただけでも必死さが滲み出ていてキモイ。
俺は野球は嫌いだが、陸上もサッカーも好きだから、どうでもいいや。
97ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 21:31
正直、野球板とプロレス板はスポーツのカテゴリに入れてほしくない。
芸能か何処かへ移すべき。(移って来られる方もイヤだろうが)
また、サカヲタか・・・
野球叩きたかったらアンチ板いけ!
サッカーも陸上も同じく陸上競技場のユーザー同士。
仲良くしれよ。
100ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 09:48
>>99
>サッカーも・・・陸上競技場のユーザー
こんな事サカ板で書いたら非難殺到だろうな
101ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 11:25
>>13
滅茶苦茶同意
102ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 11:54
91のコピペって、何気に上手く痛い所付いてるな
103ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 12:19
ヤキウヲタは自分に都合が悪いことを書かれるとサッカー叩きをはじめるんだな。
野球なんてさっさとなくなっちまえ。
長○が氏ねば良かったのに。
104ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 13:06
あの米国だって、欧州だってエコパや宮城県営、ビッグスワン、横国クラスの
陸上競技場は無用だからいまどき作らないよ。
昔だってそんな作ってない。(ドイツとかぐらいか)
せいぜい五輪開催都市ぐらい。

中規模以上の立派なスタジアムを作る場合は地元プロチームがある場合に専用施設を作る。
野球チームある都市に野球場、フットボールチーム(サカー、ラグビー、アメフトなど)
ある都市にフットボール場を。
日本のやってきたことは過ち。
特にフットボールファン(競技者)に、陸上競技でさえメリットない選択してきてる。
必要な場所に必要な物を区別してそれぞれ整備すればいいものを。
105ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 17:33
大分ビッグアイで結婚式してるのみると、
ほんとに使い道ないんだなと思う。
新潟ってビッグスワンを球技場にしなかったけど
市営スタでは陸上競技できないの?
107ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 21:06
>>106
新潟では陸上はすげー人気あって、毎週のように大会やってるから
4万人収容じゃなきゃ足りないんだよ。
108ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 21:58
米作りが忙しくて陸上観戦どころじゃねーだろ
かの国が近いから体を鍛えることに、県民の関心が高いってことにしといてくれ。
110ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 00:01
アメリカ合衆国にある大きくて立派な陸上競技場ってどんなのがあります?
111ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 16:21
どうしちゃったんやろ?
112ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/02 12:25
age
113ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/03 18:16
意識低いのなんでだろう〜?
114ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/03 22:32
>>106
県の担当者はビックスワンのことをやたら
”球技場じゃなくて陸上スタです”ってことを強調しまくってた。
115ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/04 01:20
板的に住人は美味しいと思うのが妥当では?
116ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/05 03:14
ショーコーと一緒か?(w
117ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/06 00:30
心の中では思っていても、ダンマリ決め込むしかない


これに同意?
118ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/06 01:41
>>115スタンド立派でも意味なしお。
119ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/06 05:45
>>118
意味なくても、心に中ではわかってるからこそ
→美味しい
→スレ的にはあまり意見しない
120ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/06 19:59
市原臨海競技場行きのバスが「サッカー場」行きになってるのは詐欺だろ。
121ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/07 01:10
味の素スタを球技場と呼ぶ香具師がいる
122ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/07 01:25
宮城スタジアムは球技場じゃない!!
『陸上競技場』だ!!!!!!!
123ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/07 04:00
新潟県営ビッグスワンもそうです
124ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/07 22:28
>>119が正解のようだ
議論要なテーマではあるが・・・
集団ストーカーのせいで集中力が欠けたらかわいそう。

127ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/08 08:16
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040507-0017.html
新潟市の新潟スタジアムが、国内で初めて国際陸上競技連盟の
施設基準の最高レベル「クラス1」の認証を受けた
クラス1は国際陸連が02年に設けた基準で、
取得するとオリンピックや世界陸上などの国際大会の開催が可能

だそうだ。
気になるのは「何故このニュースが「サッカー」に分類されているのか?」という事な訳だが
横浜国際じゃないんだね
129ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/08 12:37
新潟県営の規模じゃオリンピックは勿論、世界陸上にも物足りないと思うのだが。
まあ新潟でやるわきゃないが。
新潟って市営陸上スタあったよな?
地元にプロサッカークラブあって、W杯開催決まってたスタのほうも
なんでああゆう風にしたんだろう?
4万入りゃ充分。
それで少ないってんなら
陸上競技ってどれぐらい入ればたいしたものなの?
いまNHK見てんだが1万もはいってねーぞ
132ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/08 17:03
>>130
誰に炒ってる?
133 :04/05/08 18:02
>>129
設計当初はクラブ無かったか、立ち上げたばかりじゃなかったけ?
だれも近い将来サッカーで常に4万入ることなんか想定できなかったわけで。
134ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/08 19:25
>>133
それで1万5千人規模の陸上競技場ある都市に4万人規模の陸上競技場をもう一個新築?
135ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/09 12:25
age
136ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/09 13:18
大阪世界陸上に向けて大きいのを立てましょうよ
長居第2よりも大きく
137ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/09 22:25
>>134
陸上では常に4万人入るあてがあったんじゃない?w
138ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/10 00:09
大阪五輪メインスタジアム 10万人(予定だった)
長居スタジアム
長居第2スタジアム


                      大阪って
139ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/10 17:17
新潟に4万人常に入る大会なんてあったっけ?
みんな>1に同意で、簡単に結論でちゃったのか?
国体なんてイラネ
陸上競技場は適量なら必要
142ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/11 16:34
現状は適量?多い?少ない?
143ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/11 18:33
暫くしたら、このスレをコピーして陸連に届けてみる。
144ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/11 19:00
陸上競技場作ってるのは各県の自治体だし
競技場が出来れば陸連が公認のために計測やらなんやらでかなり儲かるわけで・・・
しかも何年かに一度計測するからそのたんびに莫大な金が動く
陸連の飯の種なんだから陸連に言った所でどうにもならんでそ
145:04/05/11 20:19
>140
都道府県対抗運動会の発想自体は全く問題ないんだよ。
でも国体以後は全く集客の当てが無い施設を何故作るのか?
ということと、何故新設でないとダメなのか?ということに全く
透明感がないんだよね。

例えば静岡国体では何故草薙陸上の改築ではダメなのか?
という疑問にぶち当たるわけ。あそこは静岡・清水から至近で
便利なんだよ。そして静岡スタジアムエコパで「集客を必要と
する」イベントがあるのか?という問題も同時に出る。エスパ
ルスもジュビロもエコパはいらないでしょ。

埼玉国体も同じで熊谷の町外れに3万人規模のスタジアムを
作ってどうする?駒場陸上を改築すれば収容人数が大きくなって
レッズファンも大喜びじゃないかと。

もう実情はありありで、すべては「利権」なわけでしょ。政治政党の
支持団体に土建屋が多数いるのと目先の景気対策でやる意味が
大きいわけだ。作ってからの維持費はしったことではない、と。

それゆえに「国体なんてイラネ」という結論は正しいんだよ。
もう立派なスタジアムができたから、わが県はエライという時代は
終わったんだ。
>>145
>>81で静岡の例は出てる罠。
まぁ、行政だ行政。
147ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/11 22:52
しかしながら、みんながもっと声をあげて是正させる動きないね。
ここですら大人しいし。
148ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/11 23:34
土建国家だから公共事業として何かを作りたくて仕方がないのはどの県も同じ
しかしわけのわからん博物館やら集客力のない糞施設を作るよりはよっぽどマシだろ
そうゆうことじゃなくてそろそろそういうのは止めましょうよって話だろ。
これからの借金は俺たちの将来に直接かかってくる話だぞ
150ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 00:38
そうそう。
小さくて良いから(2千人〜2万人)屋根付き観客席の陸上スタを。
あとは同程度の球技場(Jがあるところなら)でいいよ。
エコパとかそういうのは無くていい。
観客席はいいからトラックに屋根かけたほうがよくね?
152ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 02:01
なぬ?w
153ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 02:57
旧東ドイツと中国にはあったらしいが・・・
ただ砲丸以外の投てき種目は出来ないぐらいの天井の低さだったけど
>151
室内陸上ではダメなのか?横浜アリーナとか
155ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 07:37
>>151
技術的には全く問題はないが、
仮に屋根かけるとしたらスタンド上と一体にかけるだろうに。

どんな感じの屋根かというと、(サカー場だと思うけど)ドイツの例で画像探してくる。
156ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 13:53
ソウルオリンピックの競技場はトラックまで屋根ついてなかったっけ?
おかげで昼までもやたら日影だらけ そ
157ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/13 19:45
ドイツじゃないけど、これのいくつかみたいな屋根ならトラックまで伸ばせる

http://www.libya2010.net/Stadiums.html
客いないしスタンドに屋根なんか架ける必要ないじゃん
159ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/13 22:16
>>158
>>150前提での屋根つきでどうだ?

てかみんな重要なテーマだと思ったが、問題意識ある人少なそう
客いないしスタンドもいらなくね?
161ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/13 23:44
スレ状況みると・・・
陸上競技場いらないってのが板みんなのコンセンサス?
162ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/13 23:50
陸上のトラックは400mじゃないとだめなの?
800mトラックとか、東京競馬場をトラックにするのはダメなの?
>>162
それだと公認が取れないのでダメ。
んなアナルの小さいことゆうなよ
165 :04/05/14 01:52
とりあえず、地図や看板に陸上競技場を「サッカー場」と表記するのはやめれ。
166ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/14 05:21
>>161
ご名答!
反対レス殆ど見受けられないし、
陸上競技掲示板総意として各団体に提案しようか?
これプリントアウトして。
168ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/14 19:04
ヨロシコ。
いいっす。
でももう少しレス増えてから。
169ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/14 22:23
絶対はんたーーーーーーい



とは言いづらい罠、さすがに
170ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/15 19:04
板住人の見識が問われるスレともいえるよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079006392
171ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/16 03:31
ストライクをボールと判定された時のバッター状態か・・・
キャッチャーの立場なら黙ってないが、バッターからしたら
172 :04/05/16 13:23
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ <無様だな!陸上競技場!
  と_)__つノ  ☆ バンバン
173ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/16 23:20
174ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/16 23:28
てゆーか、埼玉は駒場よりも上尾を改修してくれ。 どちらにしろ、熊谷の度田舎に造る意味など毛頭無かったのだが。
175ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/16 23:43
板住人の大半は>>171のバッター状態なのか?
もう少し様子みてから判断しよう
177ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/17 22:05
本日も何も反論名塩?
178ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/18 14:45
真っ昼間、ただ今の所ダンマリ継続中
なぜ野球ファンはサッカー応援をパクるのか?★2
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1083668562/

反論なけりゃ決定ってのは
このスレに常駐する奴と手口が一緒なんだが
180ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/18 21:41
>175
黙秘権てのがあるから
181 :04/05/18 22:07
野球ヲタうざい
182ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/18 23:19
変なのが1匹紛れ込んでないか?
183145だが(続きね):04/05/19 00:59
国体仕様の陸上競技場についてもう少し考えてみよう。

横浜国際総合競技場にしろ、エコパにしろ宮城スタジアムにしろ、一般市民
がそこで「公式戦」を戦う機会は殆ど無い。せいぜい200円払って陸上トラック
を走らせて貰うのが関の山だ。

一般市民が公式戦でなく私設の大会を開催しようとすると利用料はとんでもなく高く
なる。まず現実的ではない。(平日の昼間にグラウンドだけ使わせてもらうだけだね)
そのため、こういう競技場の利用率はかなり低い。まあ無理やり大会を開催している
かも知れないが、ペイできるほどの実績はないだろう。

では、一般の○○市営陸上競技場などはどうかというと、これがとんでもなく高い
稼働率となっているのだ。それは何故か。

サッカーを例に取ってみよう。サッカーの場合、レッズやエスパルスを1部とすると、
県3部リーグは7部相当で1部から7部までが完全にピラミット構造になっている
わけだ。これで各部ごとにリーグ戦をやろうとすればグラウンド不足となるのは自明
の理。このほかにラグビーをやりラクロスをやりアメフトをやり、中学高校の体育祭を
やればもう土日に施設の空きはない。足りないのだよ。

上記の理由により国体施設と市営施設で需給のアンバランスが際立っているのは
わかると思う。

横浜国際600億円、宮城スタジアムグランディ21も600億円。一つの施設(あるい
は総合施設)に600億円も使うなら10億円の施設を60個作れ!というほうが理に
かなっていないかい?みんなで主張すべきはこの点なんだよ。

コンクリート建築物の寿命は50年だ。東京オリンピックのために作った国立競技場が
古くなってきているのをみると、だいたいそんなものだとわかるよね。

600億円の施設を50年で償却すると1年の償却費は12億円。1ヶ月あたり1億円だ。
これは維持費人件費を全く考慮しない、純粋に消えていくお金。これに借り入れの
利息、職員の人件費、芝のメンテナンス費、椅子や照明の修理費が加わる。わかる
かい、この無駄が。100万円程度の金を払って1日貸切なんて言ったら完全に赤字だよ。
平日使わないならその付けはなおさら。

市民にとって必要なのは2万人規模の陸上競技場がひとつ、同じく2万人規模のサッカー
場(球技場)がひとつ、あとは大規模な野球場と体育館。これが県にひとつあればよい。
草薙、駒場、三ツ沢、小瀬、千葉総合、もうあるじゃないか。

あとはグラウンドだけ、トラックだけの施設を一つの集落にひとつ作ろう。グラウンドは
人工芝でよい。トラックは6レーンもあればよい。その代わり数を多く作ってだれでも
使えるようにするんだ。これを主張しよう。

主張先は野党県議員の事務所に行ってこの思いをぶつけることが得策だと思う。
署名運動は効果ないよ。やるなら政治政党を直接動かすほうが手っ取り早い。
社民党や共産党は個人的に好きではないが、個々の政策のため限定というのなら
ありだと思う。

ホームページを作っている議員は一杯いるから、議員のメールアドレスに「私達一般
アスリートはこう考えている、あなたの意見をきかせて欲しい」と出してみるのも手かも
ね。反論があれば面白いし、議会で主張してみようという回答があれば一歩前進だよ。

オレはとりあえずやってみるよ。この発言はとりあえずageで勘弁してくれ。
184ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/19 09:29
じゃあ、俺は183に回答がくるまで様子を見よう。
185ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/19 10:09
こんなに改行しても書き込める板があるとは知らんかったyo!
186ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/19 21:41
>>175状態じゃないの?
187ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/20 09:01
188ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/20 22:06
>>187
言葉が無いな、最悪だ。
1億の壁が作りたかっただけだろ。こんな壁で風が防げる訳ない
190:04/05/20 23:25
>188
30億程度ならまだよし。国体は300億だからね
191ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/21 17:53
30億円だって馬鹿にできない。
それを他の目的(スポーツ環境)に使って欲しい。
日本選手権は横浜とか大阪でやればいいだろう。
192:04/05/21 22:43
陸上関係者に聞きたいんだが日本のローカルスタジアムで開催されている
○○国際陸上というのは客が入っているのですか?
193ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/21 23:44
個人的には東京に近いところ・・・横酷で大きい大会がベスト。
選手にとってはどこがやりやすいんだろう?
194:04/05/22 00:00
>193
国立霞ヶ丘ではないのかな?
195ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/22 17:31
霞ヶ丘はもう・・・
というかオリンピック前なのに鳥取でやる理由が全くわからない。
追い参対策の壁とか造るくらいなら他でやれと…
国立か横浜か長居以外でやるなんて選手のことをぜんぜん考えてないだろ
197ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/23 00:52
横酷と長居の互後開催>日本選手権
198ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/23 10:45
昨日BSのサッカー中継で、
あの無駄な改修をした市原臨海での試合を見たんだが
何あの糞スタンド?

バックスタンド1階には2階部分の支柱が何本も立ってて
あんなんじゃ視界に入って鬱陶し過ぎるだろうし、
相変わらずバックスタンド中央には電光掲示板があるし、
二階席の両側の端っこは何か工事途中みたいな感じだし。

10年近く前から改修の要請があったのに全く応えず
ホーム広域化の話が出た直後にあんな糞改修をされては
そりゃチームも怒る罠w
199ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/24 17:49
今板住人=
ストライクをボールと判定された時のバッター状態か・・・
キャッチャーの立場なら黙ってないが、バッターからしたら


つまんねえ釣り
201ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/24 19:54
いや、一応ズバリじゃねえの?
202 :04/05/24 20:31
陸上をバカにしないでください。そっとしといてください。
203ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/25 07:16
まぁ、陸上競技場は要るわな。
無駄にデカイ国体用スタはいらんけど。
204ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/25 21:18
>>203
トラックだけなら増えたって構わん
適当に地価の安いところにでも建てればいい
しかし観客席は殆んどいらんだろう
今のように日本中に競技場がある現状なら尚更
用具庫・ロッカー兼務のしょぼいメインスタがありゃ十分
メインスタもいらんだろ。コンクリートの無駄。
土盛りの上に木造スタンドで充分
206ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/25 21:55
>>205
土盛りに芝生の斜面で十分
雨降ったら困るじゃないか



客がいればの話だが、、、、
208ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/25 22:08
>207
500人程度の観客席に周りは芝生席でいいと思うけどな
500人も要らんだろ
100人程度で充分だからトラックにベンチでいいよ
210ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/25 22:14
そこでイナバ物置の出番ですよ
211ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/26 15:14
本当に>>199的な意識な人、多いのだろうか?
212ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/26 15:36
>>183
回答あった?
213ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/27 14:44
今板住人=
ストライクをボールと判定された時のバッター状態か・・・
キャッチャーの立場なら黙ってないが、バッターからしたら
214ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/27 23:31
そんな感じのスレ状況(フュー・リアクション)かも
215ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/28 01:28
>>183
よく分かる。
216酷体何とかせねば:04/05/29 16:16
国体スタが無用の長物である事は
陸上関係者はもちろん、世間一般の常識になりつつあるのだが
国体開催が無ければ補助金が下りず、大規模な開発が出来ないのも事実。

また各都道府県、各市町村の人口規模に大きな隔たりがあるにもかかわらず
同一基準で建設を促すようになっているのは、もっと問題。

高度成長期は、インフレも合ってなんとかやって来れたが
今後はマジで、スタジアムの維持費捻出できなくて倒産する自治体が出るかも知れん。
サイレント・マジョリティー:(同意)だが、シーーーン
218ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/01 00:22
必要スレ
219ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/01 12:55
>all

ageますよ
220ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/02 13:12
新潟県、宮城県、静岡県
競技者としては、ここでも再三言われているように、国体ように意味なくデカイ
スタジアムなんかいらねー。
試合用の競技場は、各県困ってないやろ。
そのかわり、公認でなくてもいいから照明付きで、投擲選手投げ放題、HJ&PV選手
マット使い放題の競技場があれば非常に助かると思うんやけどなー。
まー、金のこともあるやけど、スポーツをするってことを考えたら使い勝手を考えて欲しいわな。
222ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/03 11:04
しっかり正論言い出す人もいるね。
その他は殆ど>>213
223ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/03 15:05
競技場は、全国に有り余るほどあるのに
ちょっとジョキングをしようとすると
意外と安心して走れる場所が少ないのが日本の困った所。

安全にジョキング出来る、ジョキング道路・歩道を整備する事を優先して欲しい。

224ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/03 15:31
>>223
流石にジョギングのみの場所ってのは図々し過ぎる

が、普通に通勤通学に使うような道路を
自動車・バイクの乗り入れを規制して(または自動車・バイクと分離させて)
歩行者のみ、または歩行者と自転車に限定して整備するのであればいいと思う

交通渋滞とか排ガスとかの問題とリンクするので
そこらと上手く協力すれば出来ない話ではないと思うが
まぁ陸連には無理だ罠w
225ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/04 09:58
それって都市開発、都市整備とかの範疇じゃない?
スタジアムなんかはもろ都市開発、都市整備の範疇ですが
227ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/04 14:36
ポカーン
228ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/04 20:11
>>225
都市部や住宅地の開発・再整備なんかでは
そう言った環境対策や交通安全を考えている所があるから、そこらに要望するのが
実現の可能性も高いだろうしコストもかからんのだからベストだろう。
それとも物事を縦割りで考えて、陸連だけでやるべき事か?
229:04/06/05 00:31
>228
例えばヨーロッパでは自転車道というのが道路整備のインフラの一環として確立
されているわけだ。それと同様に公園を作るときにジョギングコースを含めて作る、
出入り自由の天然芝を作りミニサッカーをさせる、バスケットゴールを作りストリート
バスケをさせる、テニスの壁打ちができるようにする、走路にゴム製の障害物を作って
簡易障害物競走をさせる・・・等、そういった一般人が気軽にスポーツのできる施設を
住宅の建設計画の中に盛り込め、ということではないのかな?

スポーツエリートが行なうピッチ、トラック、それを観戦するための国体スタジアム
などとは対極にある施設だね。「国民体育大会」の意義を考えればまずそういう
インフラ整備だろう。今の国体は「国民」のための大会ではない、ということだな。
230ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/05 21:38
ところで日本選手権中継見た人も多いと思われるが、
あの会場及び開催したことについて一言をば
あの大型ディスプレイはうらやましい。
232ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/06 00:07
>>230
芝生席で寝っ転がって見ている人、気持ち良さそうだった。
あれが正しい陸上競技の観戦方法だな。
幅跳びや砲丸等は、別施設に移せないのかな?
観客席と離れていて、見ずらしそうだし、競技が散漫な感じになる。

やはり巨大スタは要らんな、あのスタも結構大きそうだけど。
233ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/06 19:16
>231
何処の人?
トトーリ陸連会長は、県議会のドンにして、
東部のコンクリ業界の総元締。
235ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/07 23:16
新たな投資なしで日本選手権開催できるのは横酷以外でも結構あるんでない?
宮城、静岡、新潟、神戸を最高級として長崎や香川その他沢山可能だと思われる。
236ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/08 00:28
>>235
所謂国体スタなら、良いんじゃないの?
国際大会じゃないんだし。
GP陸上と言うのもあるけどさ・・・
237ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/08 02:14
全米選手権をテレビで見たこと何度かあるが、ショボイね。
日本とは比較にならないぐらい。
今思い起こせば、あのロス五輪84の有名なコロシアムもショボイな。
昔のロス五輪も開催した伝統はあるんだろうが。
238ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/08 02:38
全米は陸上専用スタジアムでやることが多いな
239ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/08 16:27
>>238
具体的に陸上専用の造りとはどのような物?

それと、そもそも米国って陸上競技場でフットボール系競技やらないよね?
プロでも大学でも
アメリカはフィールド使うスポーツは専用スタジアムですからな。

サッカーなんかはマイナーだし。
アメフトなんかは陸上競技場の中じゃ出来ないでしょ。
241ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/08 19:26
以前は東京の国立競技場で毎年全米大学オールスター戦(東西別)やってた。
242ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/08 23:35
>>239
東京近辺だと上柚木や上尾は陸上専用じゃないの?
トラックの内側に幅跳びのピットあるし。
243d2af5d88.ncv.ne.jp:04/06/08 23:36
age
244ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/09 01:41
もしかして、日本て世界で一番陸上競技場(スタジアム付き)が多い国か?
日本以外の国で、国体なんて言うのを全国持ちまわり式にして開催しているなんてあるのかな?
245ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/09 23:55
>244
東ヨーロッパのスタジアムは殆どが陸上競技場。体操が国威掲揚のタネだからね。
ドイツもそうだったが、ワールドカップの影響か、最近は陸上トラックを潰してサッカー
専用に作り直している。
246ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/10 00:54
>>245
きっと殆どが昔からのスタジアムだろうね。
それと多分大きいのは少ないかと。

日本みたいに新規で大きいの(宮城とか静岡とか新潟etc)を続々建てる国は存在しない?
五輪目的でシドニーとかアトランタは1個作ったけど。
あとタイも数年前1個でかい総合スタ新築した。
ドイツやポルトガルはもうそういうの新築しなかった。
247ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/10 20:31
>246
そういう意味では北京はでかいのをひとつ作った。ポルトガルは
ユーロ2004でスタジアムを10個新築・改修したが1個は陸上
競技場を新築。もうひとつは陸上競技場を改築。

フランスはワールドカップのときの決勝戦サンドニ競技場は陸上
競技場。ただし観客席が可動式でサッカー専用にできるけどね。
248 :04/06/10 21:59
エコパの可動席は固定ししてても差し支えなさそうな可動席。
249ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/11 11:41
久しぶりに覗いてみたんだが

>>223
>安全にジョキング出来る、ジョキング道路・歩道を整備する事を優先して欲しい。

ナニコレ???
陸上競技場はもう要らないからジョギング道路を整備しろだと?
これだけ税金を無駄遣いしといてまだ言うか?
ここの板の奴は頭おかしいんじゃねぇの?
250ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/11 21:52
>>245
日本て妙に旧共産圏と同じような事しているよね。
バレーボールや体操に熱心だったり、入場行進に拘るのもそうだし。
>入場行進に拘るのもそうだし。

もしかして日本で普段プロサッカーを開催するために作られた大型スタジアムがああいうのは、
国体の入場行進の為だったりして?
各地の陸上競技場の設備(選手が利用する部分も)が綺麗でイイ物になるのは歓迎だけど、
大型(スタンド)競技場の新築は求めてないぞ。
・千葉総体で初の屋内開会式

 千葉県は14日までに、2005年8月開催の全国高校総合体育大会「千葉きらめき総体」の総合開会式を経費削減などのため初めて屋内施設で行うことを決めた。
 高校総体の開催基準要項は、原則として陸上競技場で行うと定めているが、全国高等学校体育連盟も屋内開催を承認。06年に開催する大阪府も屋内での開会式を検討している。
 千葉総体の開会式会場は、約9000人を収容できる千葉市美浜区の「幕張メッセ」イベントホール。仮設トイレやテントなどが不要なため、費用は当初案の陸上競技場に比べ約4億円安い約2億円の見込み。
 過去の開会式は2万人以上が参加しているため、千葉県では隣接する会場に式の模様をテレビ中継することを検討中だ。



253ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/12 06:52
陸上馬鹿の言い訳
1.国体の為に作るんだから尾らは関係ない
2.サッカーが使うんだから俺らは関係ない
3.政治家が作るんだから俺らは関係ない

>>251
>日本で普段プロサッカーを開催するために作られた大型スタジアムが・・・
2番ですねw
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |
255ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/14 01:11
256ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/15 07:40
ハァ?
野球の方が遥かに邪魔だろ!
野球なんかゴミの島でやってりゃいいんだよ!
野球場いらねー
また、変なのがやってきた。
野球ヤバイな。
陸上の実業団みたいに廃部が相次ぐ世の中が来てしまったようだ。
259ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/15 20:42
>258
「プロ」野球の場合、100%ショー的要素に頼っているのでチームに、あるいは
リーグに魅力がなければ廃れる。

サッカーは下部組織に少年リーグを抱えているのと地元チームを応援するとい
う魅力があるのでチームのレベルが低くてもまだ見れる。50%のショー、50%
の参加型といったところか。野球よりはマシ。

陸上は100%個人参加型だから組織にこだわらずひっそりとというところだね。
個人参加型の競技を無理やりショー的要素に持ち込んだのが国体。

だから金ばかりかかるわりには誰も注目されず、負の遺産が増えると。

そういや大阪ドーム、どうなるんだろうね。
大阪ドームだけじゃない。全国に無駄な野球場はいっぱい蟻杉。
261ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/15 23:26
>260
野球場は野球しかつかえないからな。あとはソフトか。
サッカー場はラグビーとかアメフト、ラクロスも使えるからこれからは増えていくか。
陸上競技場はまあ・・あれだな。スタジアム的な発想から転換することかな。
観客席つきのスタジアムでなくてもいいだろう
このスレに出てる内容のうちのいくつか (国体入場行進のため等) って、
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076434798/2
に書いてある過去スレでほぼ既出のような…。

>>251 は一度 http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076434798/526-527 を読んでから

> もしかして日本で普段プロサッカーを開催するために作られた大型スタジアム

と発言したほうがいいような…。

陸上スタジアムにすると国からの補助金が激増する制度、どうにかなんないですかね。
サッカーラグビーアメフト兼用スタジアム建設計画すらも、
思わず陸上スタジアム建設に切り替えちゃうような
自治体関係者にとって強烈な誘惑なんじゃないかと思ってしまいます。
263ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/25 22:13
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
264ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/28 13:08
日本のスタジアム建築計画の在り方は根本的に間違っている。
地方の陸上競技場の客席が満杯になることなど、10年に1回もない。
266ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/28 19:59
>>265
コンサートかサッカー以外では
取り壊しまで満員になる事は無いだろう
国体か総体の開会式でめちゃくちゃ動員かけても難しいだろうしね。<満杯
なんで、あんなに客席があるのかマジで意味不明。
268ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 15:32
>>267
開会式以外の平日競技でも地元中高生を常時招待して動員してますよ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 16:11
鳥取での日本選手権は珍しく満杯だったな
あれくらいの規模でないと満杯は無理か
>>261
陸上競技場は何とかサッカーできるからマシ。
陸上競技場の需要が無くなったら、トラックを総芝生化すれば
サッカー専用競技場の完成。だから有っても何とかなる。
野球場はこの先需要が減るから必要無い。
野球は河川敷の荒地とかで十分。
271ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 19:51
陸上競技場で野球をしよう!!
272ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 19:51
>>269
あれで満杯って言うか?
273ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 22:37
>>272
陸上界では言います!
274ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 22:54
>270
野球場でクリケットはできまつか?ゲートボールはどうでせう?
275ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 23:01
>>272
初日と最終日はテレビで2日目は現地で見ていました
>>273も言うように陸上の試合でスタンドがあれだけ埋まれば満員と言っても良いくらいでしょう

天気も良かったびで「とりあえず近くで何かやっているので行って見よう」な人も少なくは無かったでしょうし
鳥取駅からのシャトルバスも大変便利でした
276ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 23:32
とりあえず、宮城スタジアムの場所は
糞すぎる
277ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/29 23:33
空席があっても満員って何だよ
陸上と言い、大相撲といい、ぷろやky・・・(以下自粛
Jリーグなんて土日やってもガラガラじゃん。
あれで需要あるっていうのか
279ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/30 00:34
Jリーグは需要あるっしょ。
てかスタジアムでの定期的開催の屋外スポーツでは唯一?
280ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/30 07:03
>>278
何でいきなりJリーグが出てくる?
サッカーで客が入るってJじゃないのか?
地方でなんかめったにやらない日本代表の試合を対象したって意味ねえし。

そして、Jはガラガラ。陸上競技場をサッカー専用スタジアムに代えたって
客席があんなにあるのは無用の長物。
282ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/30 08:01
>>278が突然「Jリーグ」とか「需要」とか言い出すから
話が逸れた訳だが
283ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/30 16:07
Jは客入ってるでしょ?
「陸上競技場はいざとなったらサッカー専用競技場に変えれる」なんて話しになってるから、
サッカー専用競技場にしたってJでさえガラガラなんだから
現時点で陸上競技場の客席があんなにあるのは無意味って話しなんだろ。

どこも逸れてないと思うが。

>>284
微妙だな。
Jでもレッズやアルビレックスなど普通の陸上競技場を満杯にできる
動員力があるチームも存在するし、閑古鳥が鳴いているチームが有る事も事実。
逆に、陸上競技大会とかマラソンとかの大会でも、せいぜい国立競技場の
正面スタンドが満杯になれば御の字だったりする。
野球でもほとんどガラガラのスタンドの野球中継もあるな(パ・リーグとか)。
競技場のスタンドが常に満杯でなければならないという事は無いな。
キャパシティが多すぎる事は悪い事ではない。競技場が通勤電車みたいに
常にぎゅうぎゅう詰めだったら嫌だな。
まあ、ガラガラのチームの方が圧倒的に多いけどな<J
キャパを多くすればそれだけコストが掛かるわけだが・・・
もちろん、その金が税金なのは分かってるよな。
入る当てもないのに規模を大きくするのはいかがかと思うぞ。
287ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/30 20:35
プンプン臭うなw

おまい陸上競技やってねえだろ(もしくは元選手でもねえだろ)w>286=・・・
288ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/30 22:20
>>284
別に「話になってる」というより「1人がそう言った」程度だし
実際、物理的に改築が可能でも、陸連が認めるとは絶対に考えられんし。
289286,281,278:04/06/30 23:22
多目的に利用できる総合スタ整備を貫いてる日本の方針は正しい。
これこそ有効利用の賜。
290ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/01 00:03
>289
釣り?

タダのグラウンドをもっといっぱい作れという主張をしているのだが・・
291ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/01 02:43
278=281=286=289=290

エコパ、ビッグスワン、宮スタ、味スタ、横酷、大目etc路線派

テレビニュースでさえ陸上競技もJも見たこと無い非事情通。
ああタマケリの日本代表戦だけはテレビ観戦したことあるみたい。
観客入ってる=現実知ってるようだから
292ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/02 18:55
国体スタジアム整備は無用だろ?
欧米スポーツ先進国を見習えよと。
293ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/02 20:48
マラソン好きの方、ぜひお越しください。

http://plaza.rakuten.co.jp/runner1219/
294ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/04 19:09
   _                                             
/| ̄|| ̄| /                                        
|....|  ||  |  ンナコタァナイ          且  アハハハ                    
|....|  ||  | \      ,__/^/⌒;-(谷 )ヘ                      
\|__..||/|       ⊂、ー'∠__(_(_2__,、'゙゙)   ζ                   
 |  | /                 ヽ) ,、 ̄   ___                      
 |__.|/               ヾ~~~~ヽ、  ヽノ"                  
                     ヽchips`、   ̄
                      ヽ.,,_/
295ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/08 18:19
問題提起スレ
296ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/10 04:19
厨房の頃は大会でしかトラックの上を走らせてもらえなかったから、6レーンでもいいからトラック欲しいよね。
学校によっては校庭の端っこに100mちょいのタータントラックを1レーンだけ付けてるとこもあったけど、
あれでも羨ましかったよ・・・
普段の練習であのフワフワ感を定期的に体感しておくか否かでだいぶ違う。

そして今は元陸上競技者のサカヲタになったわけで、巨大陸上競技場の理不尽さに怒る週末・・・
あれがあるせいでサッカー専用スタジアムが作れない。

まあ、厨房の市内大会レベルでもメインスタンドは飯食ったり荷物置いたりするから2000人規模の
屋根つきスタンドつきの陸上競技場は県に一つは欲しいかな。
297ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/10 06:01
やっぱり最大のガンは国体だね。あれさえなければ、あちこちに不要な競技場は建たないのに。
陸上競技場は必要だよ。でも地方都市は小さいので十分でしょ。
国際大会が開ける競技場もたくさんある。もう造る必要ないでしょ。
あとは、国立霞ヶ丘をStade de Franceのようにしてくれればもう言うことはない。
298ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/10 16:33
厨な意見だけど、自分は田舎もんで小さい競技場(メインスタンドだけみたいな)
でしか大会したことない。
一回周りが全部スタンドの競技場で競技場で練習or大会をしてみたいもんだ。
夜忍び込めばいいじゃん
>>299
人がいなければデカいスタンドなんて不気味なだけだよ。
一つ分かるのは田舎にはそんなデカい陸上競技場は必要ないってこと。
>>301
熊谷orz
303ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/12 15:37
存在意義を見いだせない国体と言う名の馬鹿騒ぎを亡くせば解決多少するのでは?
304ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/12 15:39
>>303
なくしてチョ
どうせ客なんかいないから、デカいスタンドいらないから

・芝生のサッカーグラウンド1面
・陸上トラック(中の芝生はヤリが刺さればOK)

をそれぞれの市に最低一つ作ってくれ。
どっちもやる場所に困ってた両競技経験者の切なる願い。
この方が有意義。

数千人入れるスタンド付きの陸上競技場が各県の県庁所在地に一つあれば十分。
あとはプロサッカークラブがあればそれ用に専用スタジアムを作ればよし。
306ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/14 21:40
芝生を維持するために、水不足の地域でも大量に散水するんだろうな。
庶民が節水にいそしんでる傍らで・・・
307ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/15 00:15
新潟
308ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/15 03:54
>>306
気持ちは判らんでもないが
一度芝死なせたら貼り直すだけでもとんでもなく金かかる
勿論養生期間は使用できない

こういう事知らない香具師らは
文句垂れるだろうが
漏れは撒くのは当然だと思う
>・芝生のサッカーグラウンド1面
>・陸上トラック(中の芝生はヤリが刺さればOK)

これはまとめて一つの競技場でいいんじゃないか?

>数千人入れるスタンド付きの陸上競技場が各県の県庁所在地に一つあれば十分。

これはだいたい各県に存在するね
メインスタンドが椅子席で、その他が芝生ってパターン
日本選手権でもキャパ的にはこれで十分なんだけど

>あとはプロサッカークラブがあればそれ用に専用スタジアムを作ればよし。

これはまあ難しいが出来れば理想
>>・芝生のサッカーグラウンド1面
>>・陸上トラック(中の芝生はヤリが刺さればOK)

>これはまとめて一つの競技場でいいんじゃないか?

まとめたら同時に使えないじゃん。
スタンドつくるぐらいならこの2つをスタンドなしで作れるでしょ。
スタンドって結構面積食うし、スタンドをつけなければ結構な面積が確保できる。
それにおざなりな芝生でもトラックの内側はサッカーはできるわけだし、陸上で使ってない
ときは、芝生グラウンドと合わせてサッカーグラウンドが2面とれる。(トラックの方はもちろん陸上優先)
サッカーのグラウンドは需要に対して供給が少なすぎるから個別に分けても需要はあるよ。
その分、トラックは陸上用に確保できるわけだし。

とにかく誰も座らないスタンドはムダ。税金のムダ。土建屋が土建政治家が喜ぶだけ。いらない。
311ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/18 12:03
トラック内部じゃサカーやラグビーの芝生面確保できないんじゃないの?
日本はなくても無理矢理強行してるようだけど。
ttp://www.vaw.ne.jp/apt/dolphin/stadium/sansinen.htm
を参照。
サッカーはトラックの形状によっては正規の面積を確保できる。
ラグビーはどうやっても無理。
もっともラグビーはそんなに需要ないけど。
313ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/18 19:04
>>312
自分がテレビで今までに見た限りでは日本の陸上競技場でのサッカーで充分な芝生面
あった記憶ない。
ワールドカップでの横浜とかで臨時で芝生拡げたのは別にして。
(そのまんま芝生設置してたら陸上競技できない)
314ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/19 23:58
国立がピッチ拡張工事するみたい。
315ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/20 15:38
全米選手権みた
スタの立派さは

日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>米国(w
日本は立派なスタンドつきの陸上スタジアムがたくさん。
ヘタすりゃ世界一?
イタリアも多いな。
318ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/21 16:09
サカ板よりコピペ (一部訂正)

今週号のサカマガにピッチが拡張されるという記事があったね。

 106m×69m → 107m×71m

「ちょっとだけ芝生の面積が大きくなります」ってだけなら( ´_ゝ`)フーン なんだけど、
サッカー協会、体育協会、自治体の力関係が透けて見えるんで面白かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サッカー協会は、もちろん芝面積を大きくしたい
体育協会は、半円部分(ピッチの資格とトラックのカーブに囲まれる部分)を
利用する競技のために拡張には消極的。
んで注目は自治体(競技場の所有者)なんだけど、サッカー>陸上競技 との
判断から拡張に賛成だって。(記事概要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体育協会との力関係をお金の面から見るとこんな感じ。(2003年度決算参照)

サッカー協会   174億
Jリーグ(社団法人として) 114億
+各J1,J2クラブ

日本陸連 およそ45億
+JOC  大体同規模(オリンピックイヤーは激増)
319ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/21 16:13
サカ板よりコピペ (更に訂正)

今週号のサカマガにピッチが拡張されるという記事があったね。

 106m×69m → 107m×71m

「ちょっとだけ芝生の面積が大きくなります」ってだけなら( ´_ゝ`)フーン なんだけど、
サッカー協会、体育協会、自治体の力関係が透けて見えるんで面白かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サッカー協会は、もちろん芝面積を大きくしたい
日本陸連は、半円部分(ピッチの資格とトラックのカーブに囲まれる部分)を
利用する競技のために拡張には消極的。
んで注目は自治体(競技場の所有者)なんだけど、サッカー>陸上競技 との
判断から拡張に賛成だって。(記事概要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本陸連との力関係をお金の面から見るとこんな感じ。(2003年度決算参照)

サッカー協会   174億
Jリーグ(社団法人として) 114億
+各J1,J2クラブ

日本陸連 およそ45億
+JOC  大体同規模(オリンピックイヤーは激増)
320ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/22 01:21
板的に>1の対極者はいないのかよ?

国体もいるとか、各地にできた大型スタが国体&陸上競技対応スタにしたのは正解って考えの香具師は
ムダなスタンドのせいで使用料が高くなって、総合公園にするから大抵僻地にあって、気軽に使えないし、
もっと便利な場所にトラックと内側の芝生グラウンドを二つぐらい余裕で作れて安価で使えるはずだろ、
と思うので、>>1の対極の意見はまずありえない。

ていうか、国立は8レーンしかないし、サブトラックもないし、サッカーW杯のおかげで横国とか
全国に凄い「陸上スタジアム」がボンボン出来たんだから、陸連は国立はサッカーなり
球技専用スタジアムにどうぞ、って言っておくのが筋では?
芝生面拡張に文句つける権利なんかないよ。図々しいな。
この調子ならほっといても国立は球技スタジアムに建て替えられそうだけど、競技者的にも困らないし。
そうだな国立はサブトラないのが痛いな。東京体育館や通路下の
50m位の直線タータンが申し訳ない程度あるくらいだしな。
ただ東京国際と東京国際女子マラソンもあるし、当分は陸上兼用だろうな。
立地的にも最高だし、簡単には譲らなそう…
323ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/22 06:13
プロ野球に負けてここを煽るサカ豚と
サカ豚如きに煽られるスレはココですか?w
あの、ここは陸上その他球技全般が好きな人が集まって、特に煽りあいも無く討論されてるわけで、
豚とか言ってるお前が場違いなんだけど・・・。
今時、プロ野球ファンが煽っても
自虐ギャグにしか見えないw
326ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/22 14:51
野球ファン頑張れw
327ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/24 17:38
欧米の陸上競技場いい!
トラックとスタンド近くて低い。
328ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/24 18:45
693 名前:。[sage] 投稿日:04/07/12 12:43 ID:WD86eXGl New!
サカヲタが、サッカー専用スタを見て(;´Д`)ハァハァするみたいに

陸上ヲタは、あのウンコ色の陸上トラックを見ると(;´Д`)ハァハァするのかな?
329328へ:04/07/25 00:07
ウンコ色??すぐ眼科へ行きましょう
330ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/25 21:53
ザスパ草津のスタジアム問題
ttp://www.raijin.com/news/sun/news02.htm
331ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/31 19:23
(゚听)イラネ
332ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/04 22:52
必要テーマ
333西階 大分:04/08/04 23:08
おい。無知の >>328
茶色 れんが色のトラックしか知らないなら陸上競技のところに来るな。
水色のトラックだ。

上記以外に電工のトラックも。
334ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/04 23:55
>>333
ほとんどは雲子色じゃん
新潟のビッグスワンって最近トラックをつけたばかりなのになんで従来の赤色なの?
青の方が記録出るらしいから今後新設されるトラックは全部青になるんだと思ってた。
336ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/05 13:10
>>335
雲子色だと何度言ったら・・・
337ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/05 17:45
328はあの赤っぽい色もうんこ色に見えるのか・・・
もしかして切れ痔?
328はタータンの色も知らないのか。かわいそうとしか言いようが無いw
ウンコ色って表現するでしょ。
340ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 04:27
陸上の関係者ってプロ野球の関係者並に
頭の悪い&固い奴ばっかりじゃないか?
341ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 17:35
ある程度理詰めで指導しないといけないから
スポ根漫画みたいなのは球技に比べては少ないだろうな、一昔前の水分補給のこととか
指導者以外の関係者も他の競技と同様指導者上がりが多いっぽい
342ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 21:59
指導者に関しては確かに理詰めだろうけど
組織に関しては全く機能していないと言うか、
マイナス要因でしかないと言うか・・・
343ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 22:35
兵庫県陸上競技場 大杉 しかも南部ばかり
東から 尼崎 神戸ユニバ 明石 加古川 姫路 これ公認1種
あと 昨年まで公認だった 王子(神戸)
今、三木防災公園に大きな陸上競技場建設中
そのほかに しあわせの村(神戸)、三木山森林公園、高砂などに一応それらしい
トラックがある
344ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 08:14
>>343
よく分からんが適切な規模、設備で
ちゃんと使われてるんだら無問題でないの?
345ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 22:02
神戸市が王子の公認をとるのを止めたのは、結局費用対効果の問題でしょう、ユニバが
あるのに王子はいいかって。使うものにとってはいくらあってもいいけど、やっぱりそれ
は税金で建設、運営されてるんでしょ。どうせ県が三木に造るなら県北部に造ってやれ
ばいいのに、と思う
トレーニングのことを考えると、別に公認なんかなくてもいいと思う。
奈良は、練習用のトラックなさ杉。
6レーン、300mトラックでええから欲しい。
347肉離れ:04/08/13 22:28
織れは埼玉人だけど国体だからってバンバン整備、建設しちゃって・・・。
サッカーだが埼玉スタジアム2002は大赤字だしな。
348ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/22 14:11
埼玉スタっていまいちなサカー場だけど、本来は地元さいたま市のプロ2クラブのホーム
になるべきスタなんだけどね。
349ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 15:10
アテネのスタは有効活用されるんだろうか?
他人の金だから無駄になっても構わんが(w
ちょっと気になるな
>>349
日本各地の国体スタと一緒でしっかり予定あります。
毎週陸上競技世界選手権を開催します。
赤字か黒字かは関係ないと思うけど、陸上競技場なんてイラネ。
352ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/05 17:29
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< あれ?ここはどこ???
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

353ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:24
日本て勿体ない事するな
354ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:27
>>347-348
上尾って、未だにチップタータンなの?
355ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:29
>>347-348
上尾って、未だにサブトラが土なの?
356ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:31
>>347-348
上尾って、未だに更衣室が使えないの?
357ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:33
>>347-348
上尾って、未だに正式記録が分かるまで30分以上かかるの?
358ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 16:36
>>347-348
上尾って、未だに電光掲示板が設置されていないの?
359某埼玉県民:04/09/07 21:35
>>354
俺の知る限り10年前から変わってません。
>>355
そうです。
>>356
たまに使える場合もあります。
>>357
大体の場合かかります。
>>358
されてます。
360ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 21:51




はっきり言うおう 1 の言うことは正しい。

 1を否定するやつは遅れた田舎者である。
361ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 14:17
ちなみにフィールド部分の天然芝を人工芝に替える事は可能なんですか?
投擲種目の観点からは…
362ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/17 19:45:40
日本てサカー開催が実質的な目的なのに陸上スタバンバン建ててしまってる。
その一方、ハンマー投げなどの練習する機会さえあまりない社会。
363ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/19 08:36:16
>>362
ハンマー投げって一人で占有する面積が大きすぎるからなぁ
トラックなら相当大人数でも共有だし、サッカー他の球技でも練習レベルなら同様
ハンマー投げは実際投げる時は完全に一人しか使えない
考えてみると、ヤリもそうだけどいつ練習してるの?
364室伏スタジアム希望!:04/09/24 00:29:07
>>363
ハンマー投げは、むしろ野球場でお願いしたい。
365ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/24 03:19:28
青色は走りやすそうだけど、色あせてくると白っぽくなるのよ。
たぶん国内で最初に青色になった、
ゴールデンゲームすで有名な延岡のトラックなんか、ずいぶん白くなってる。
366ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/24 20:04:32
確かに野球場ってハンマー投げ向きな形態かも
367ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/25 17:53:08
>>364
hageどー
368ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/26 13:20:36
>>364
今まで出なかったのが不思議なくらい合理的な意見だ



が、ソフトボールにさえコネや権力使って野球場使わせないよう
圧力掛けたり邪魔したりする野球界だから、可能性は限りなく・・・
369頼む!成田市長:04/09/26 16:49:45
室伏は確か千葉県の成田高校出身だったはず。
成田市は、財政が全国でもトップクラスに良い上
野球場が二つあって、片方は駅から近いのに
小型なので、高校野球等の公式戦でも余り使われてないと聞いた事が・・・
ここを改修すれば、世界初の投擲専用スタジアムが生まれるかも知れん。
370ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/26 23:59:10
中台運動公園
ttp://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/shosport/nakadai.html

これのことね。
アテネの砲丸みたいにテキトーな空き地でも公認できる競技なんだから
確かに野球場とかいいね。ただ投擲に野球場全部に客を入れるほどの
魅力があるかということだけど…。
372ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/27 12:13:40
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040927&a=20040927-00000035-sph-spo

陸上競技場→野球場

このスレとは反対の流れだ
373ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/27 18:21:45
>>369
生まれは静岡だが中学は豊田で
今も父と共に中京の豊田のほうのキャンパスにいるよ
豊田は財政全国トップだしトヨタスタジアムとか言う微妙なもん作ってるな・・・
>>372
ホラ江かw

つーか、随分横暴な発言だな。
>371
別に常時満員を求めなくてもいいし。
日頃は練習場として毎日活用して貰おう。
投てき種目のナショナルトレセンの場としても使う。
高校生その他は練習する場が圧倒的不足して、選手が育ちにくいんでしょ?

日本列島を数地区に分けて、各地域から野球場最低1個をこれにする。
その中で最高の球場では年に2、3回投てき種目限定大会実施。
1回は国際大会で国内外トップ選手招待。
376ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/29 18:04:02
>>372
堀江死ね
野球場
378ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/02 16:54:27
京都にサカ専出来るかもしれんね
379ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/02 22:53:53
あれは公的だけでなく、あの民間人も私財投入するんでしょ?
全国に乱立させてしまった(継続中)公的スタジアムは・・・
380ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/03 08:54:44
>>376
それだと
サッカー場計画→陸上競技場
にした香具師らも死んでもらう事になるけど・・・いいの?
381ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 12:17:13
そのやり取りは理解しずらいんで辞めにして
382ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/08 16:09:22
日産スタジアム
ミズノスタジアム
384ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 01:41:28
冷静に考えると日本てかなり凄い?
揃ってるよね
裕福な国だっすよな
386ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 14:23:11
hage
387ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:31:49
でどうなの?
殆どの板住人は痛い事には見て見ぬ振り?
388ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 13:01:40
仙台の野球チームは、閑古鳥が鳴いてる宮城スタジアム(陸上)を改修すれば
いい。きっと立派な球場になる。なんならサッカーと兼用にすりゃいい。
仙台にはちゃんと宮城野という陸上競技場があるからそれで十分。
389ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 18:33:00
馬鹿だよな宮城県は。
なんであんな風な宮城スタジアムにしたんだろ?
所詮ローカルなんだから大きな大会開催するわけじゃないし、
といってサカーなど球技の試合には萎えだろうし
しかも最寄駅からのアクセスは日本最悪。
391ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/20 10:52:49
不便で誰も使わないから、わざわざ全天候のサブトラックもある宮城野を3種に
降格させて、宮城スタジアムを使わせるようにした。
熊本も水前寺という立派な競技場があるのに郊外に馬鹿でかい競技場を造って
閑古鳥が鳴いているらしい。
大体、地方都市に1種の競技場は二つも要らない。
立派なものを1つ造るのなら、24時間出入り自由な小さなトラックを
たくさん造ったほうが、よっぽど市民のためになる。
ラグビーのワールドカップ開催目指してるらしいけど、
またサッカーで使った国体スタでもう一個のフットボールW杯やるのか?
もしかして1個ぐらいラグビーの大会誘致ということで新築したりして。
五輪計画してた大阪あたりに長居スタを大きく上回る大競技場。
しかも、それまたまたまた陸上スタw

日本ならやりかねん
ラグビーはそうだな、専用スタ持ってないJクラブが所在する地域、甲府とか山形に二万未満収容くらいの球技場にしてくれ。
出来たら草津と徳島に一万席の球技場を作ってくれ。
勝手な妄想ごめん。
394ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/23 04:36:32
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041021_20.htm

少しは影響あるかな。
サカ専用じゃないと代表戦は使ってもらえないってことだよな。





ちなみにイタリアも日本と大差ないかも。
デッレ・アルピ(ユーベのホーム)の巨大トラックはまだ一度も使われたことが無い。
確か。
395ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/23 11:36:37
陸連ウザイ
>>393
1万ではJ1リーグの基準に達してないのよ。
最低でも1万3千ないと、昇格の際に改修しないといけなくなる。
2万以下というのが適度な地方球技場の規模というのは同意。
熊谷の陸上競技場・・・一万五千席のスタンドは今後何に使うんだよ・・・・。
県民に募金まで募って国体を開催させられる埼玉県


巨大不人気大会の国民体育会を廃止して
巨大陸上競技場これ以上造らせるな
399ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/24 09:40:33
>>397
有料観客動員そこそこ期待出来て、関係者が考えてそうなのはJリーグ開催と予想する。
静岡エコパとか全国の大総合スタもサカーの日本代表戦誘致に必死とか?

日本の自治体関係者はまだ気づかないのかね?
現代の米国や欧州の各地で大スタ新築する場合、
どういう主目的でどういうのを作ってるかを見なさいなと言いたい。
>>399
A代表試合を誘致するには四万のキャパが必要だった気がする。
しかし、埼玉じゃこれ以上Jリーグ開催するにしてもさ、
浦和は駒場とさいたまあるし、大宮も大宮にあるしで誰も使ってくれないような・・・。
国体は、各競技種目別に毎年開催できる施設を1箇所づつ確保すれば良い。
そこで毎年開催すれば、何の問題も無い。

ただ、各地方自治体のトップ連中は国から配分される補助金が減らされるので嫌がる。
所轄官庁の役人も、天下り先が減るので嫌がる。
勿論、工事が減るゼネコン各社も嫌がる。
本来のスポーツ振興とは、何の関係も無い理由で巨大スタの建設が続く。

陸上界には、本来責任のない事。
ついでに言うと、巨大サッカー場も巨大野球場も
その競技に関心の無い人間から見れば、同じく無駄スタだぞ!
402ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 00:24:46
とりあえず2004債の国まごころ国体、埼玉県熊谷市にて開催中
みにきてね♪
4031111:04/10/25 01:09:25
 俺、長野県民だけど 長野県だけじゃなくて大阪府や北海道 岡山 神奈川など
土建やを儲けさせるほど財政に余裕のある自治体も少なくなっているし(国も)
民間のスタジアムならともかく、公営のスタジアムは一切やめて欲しいよ
俺は陸上やってたけど 今は土建やに流す金があるなら年金制度の改革を
してほしいよ マジで。
>>401
でも陸上トラック付きのスタジアムだと補助金が一気に増えるってのは、少なからず陸上関係者のせいだと思うよ。
そういうふうに話を持っていったんだろうからさ。
もうスタジアムいらないから普通のトラックがあればいいんですけど。
405ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/25 20:16:30
>>400
W杯の時はキャパにFIFAの規定があったけど
単なるAマッチ自体ならスタジアムに縛り無いよ
406ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/26 15:34:12
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20041026-00000000-kyodo_sp-spo.html

>和田選手会長は「新潟は地震で被害に遭われ、大変なこの時期だが、

>われわれも日本一を目指して頑張った。皆さんも頑張ってください」と
  ~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>配慮しつつ威勢良く「乾杯」の音頭を取ると、恒例のビールかけがスタート。
 ~~~~~~~~~~~      ~~~~~~
>1200本のビールは瞬く間に泡と消えた。
407ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/01 16:04:12
なんでダンマリな人が多いの?
408ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/05 03:54:21
>>407
この板の人間はこの話題に触れたくないんだろう
税金の無駄遣いだと自覚してるからw
もっと有効利用してくれれば
410ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/05 20:10:51
数年前にテレビ出演(何の番組だか覚えていない)した高野のコメント覚えてる。
といっても大した内容でもなんでもないが。

(ワールドカップやJリーグなどで使われる大きくて立派なスタジアムできたけど)
あれらスタジアムは必然的に我々陸上競技界も同じスタジアム使いますよね。
その同じスタジアムでサッカー(Jリーグ)は沢山のお客さん入ってて羨ましい。
・・・みたいな趣旨の発言あった。
彼の発言の直接的な意味は
”同じスタジアム使ってるんで、お客さんの数の違いが分かり易くてサッカーが羨ましい”
それを聞いた私の間接的な感想は
”スタジアム=陸上競技&球技一緒 という認識なんだな”と
411ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/06 11:25:17
陸上が競技場立てて
サッカーが芝生育てて
ラグビーが何の苦労も無くいい環境を使ってる
412ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 01:48:15
陸上は人気ないからね
413ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 16:16:41
陸 上 人 気 に 死 角 な し !
414ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 17:52:00
>>412
やる競技としての陸上は、一定の人気はあるよ。
ただ見る競技としての陸上は、オリンピック等を除けば
ほぼ人気無いと言って過言ではないと思う。

結論
観客席は、要りません。トラックだけで十分です。
>>414
うん。それで十分だから、もっと作ってほしいよ。当然365日一般開放。
416ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 18:23:09
>>411
陸上が競技場立てて批判浴びて
サッカーが金掛けて芝生育てて
ラグビーが何の苦労も批判も出費も無く
いい環境を使って芝荒してる。
耕した方が芝生の育成にもいいんだよ。
糞スレたてやがって、2chの恥さらし
     Λ_Λ ___               ・
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   从 /从 .'  , .
      \ ヽ = -=/    _ \:, .∴' _ ・ ;.
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘ ;*;∵; ζ>>1
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.;∨ ̄∨,;ヾ ,
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'///   ノ\\
       | |   _= /      // /    /   \\
       \.\ / ./       δ/   レ  ノ     ヽ_つ
         ∪(. ヾ           /  /
           | .ノ           /  /|'
           .| |            ( ( 、M M
          ノ )            |  |、 ゛″"<ー    /□\
          ミノ          .   | / 人人\∵|⌒| (´∀` )
                        | |      \\\(  ⊂) 
                      ノ  )       \ \\| |
        -==≡≡≡===-  .(_/              (_)

419ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/09 18:59:25
>>418
痛い所突かれたからってそう怒るなw
日本は無駄に野球場が多過ぎる 〜負の遺産〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1100021822/
421ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/10 17:12:10
それにしてもダンマリな香具師多いな
裏でほくそえんでるラグビー関係者。
サカオタ的に言わせてもらえば、サカも大きいスタが欲しいわけじゃない。
W杯もスタに関して言えばサカファンは負け組。(勝ち組は土建屋)
国際戦やファイナルに使えるサイズの大きいのは確かにないと困るけど、
一番欲しい2-4万規模のサカ向きのスタが全然ない。

ただ兼用だからダメってことは、漏れらもいってないよ。
「専用スタ」は金の無駄だとか贅沢だとか言われるけど、逆に言うと2万以下
のボロいスタでもでっかすぎて使いにくい総合スタでも、使ってて同じくらい
苦しのに…って話なの。
2-4万規模のサカ専スタなら漏れらにはキャパを生かしてみせる自信がそ
れなりにあるけど、「いろんなしがらみからこうなりました」的スタをあてがわ
れて、「サッカーのために作ったよ。生かしてね☆」とか言われても「エェ〜」
って感じで…。「せめて兼用じゃなかったらなあ」というぼやきが出てしまうわ
けで。

>>183 >>296 >>305 禿同です。
つかなんで>>286みたいなこと言われなくちゃいかんのよ orz

むしろ陸上の方であのスタンドとトラックを使いこなして欲しいもんだ。
425 :04/11/11 19:44:42
>>421
随分偉そうな奴だな、名無しの癖に。
少しは、新しいネタ振れよ。
426ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/12 02:01:49
陸スタは明らかに多すぎる。
野球場も同様。逆にサカスタは少な杉。


おかげで代表の試合は埼玉スタジアムばっか。
>>421
んなことないみたい。
しっかり意見述べてる。
証拠、ホラ>>425

アレレ(笑
428ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/12 17:57:22
サカー場作るならゴール裏広くしてラグビーもできるようにしてくだそ。お願い。
陸上トラックと比べるとささやかなお願いだろ?
電光掲示板作るならどれくらいかかるの?
430ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/12 20:47:08
でもサカ専もほしいね
>>429
6×10mで約3億円(取り付け工事費込み)
ttp://www.city.chiba.jp/kouhou/kisya/04032502.html

>>428
上記のスタはサカ専用で初期計画時客席とグランドが遠く
サカオタが「もっと客席を近づけろ」と働き掛けたが
警察が警備上の問題を指摘して殆んど出来なかった。
(建築としては近づける事自体は無問題なのだが、
 警察に逆らうと工事関係の許可やら何やらで邪魔をするので逆らえない)
その関係で、多分ここだとゴール裏のスペース、つまりハードの問題は解決できてるだろうし
こういう流れは今後も続くと思う。が・・・

ラグビーって昔は(今も?)結構サッカーを嫌ってたよね。
>>416みたいな事も言われてるし、実際現場の管理者からも評判は良くないそうだ。
と言う訳で「サッカー側がどう動くか?」「管理者側がどういう運用をするか?」
というソフト的な問題の方がハードルは高いかと。

以上、建てる側の意見でした。
432431:04/11/12 23:42:18
2chで調べたら
ttp://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kensetsu/contents/sportspark/stadium/bmp/r+4.jpg
こんな図が出てきた。スペース的にラグビーも出来ませんか?

あとココは直ぐ隣に陸上競技場が出来る予定があるので
ラグビーはそっちに回される可能性が・・・。
>>432
ラグビーやるだけならスタンドのない方でやればいいんでない?
サッカーで使用日数がカツカツだとラグビー1回やられるだけで大変なことになるし。
ちなみに蘇我はスペースはあっても芝生のフィールドがその図の点線部分にしかないので、ラグビーを
やるに十分なフィールドはない模様。
市民に意見を募ったらサッカー専用を求める声がほとんどだったそうだし、管理を考えても当然の結果。
ラグビーのトップリーグもサッカーのJリーグと同じように、まずは陸上競技場で我慢しつつ市民権を得ることから
始めないとただの寄生虫だよ。
市民権を得てからなら「芝生のフィールド部分増やせや(゚Д゚)ゴルァ!!」という主張も通るでしょう。
頑張れ。
434ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/14 12:25:49
>>432
なんやそれ。
サカー場とは異質なものやな。
日本て国立霞ヶ丘をモデルにするのがベタな気がする。
432のも国立みたいなスタンドを全体的に内側に近づけた風なもの。
ヤマハスタジアムやカシマスタジアムでラグビーのトップリーグしているな。
これらのスタジアムはサッカー専用だったと思うんだが、芝生面の広さは大丈夫だったのだろうか?
芝生はサッカー場の方が広い。
ゴル裏に広大な敷地使ってるじゃんラグビー。
ラグビーってゴール裏にあまり人はいらないね。
439ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/15 22:33:47
ラグビーの場合ポール裏?
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
日本は無駄に野球場が多過ぎる 〜負の遺産〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1100021822/
ダンマリ多いスレでつね
443ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 20:52:01
あげ
444ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/24 22:33:01
東京アパッチ
445ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/28 18:32:17
国体開催する熊谷のスタ関係者がJ1昇格決めた大宮栗鼠に川越でも開催して要望だしたってさ
446ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/28 21:40:13

国体用に造ったんだから再び国体を誘致してろ。
447ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/29 02:00:32
そのうち道路もいらないと言い出すんじゃないか
道路族のいない国はほんと悲惨なもんだ

オマエラも新聞やテレビのいう事鵜呑みにしてないで少しは見聞を
広げてこい  あ イラクには行くなよ
イクラ食いたい。
449ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/01 17:00:20
陸上競技場はいるからな

                          447
シーーーン
451ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 23:02:17
サッカーとコンサート以外では
客席必要ないよな
452ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 09:49:26
うん
453ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 18:13:06
もうレスをすることに疲れました。
これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。
正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので
今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。
しかし誰からもろくなレスをつけられず、自分が誰にも
必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが
出来なくなりました。
もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を
2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。
そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が
遂行されるわけです。
さようなら。これからはROMに徹します。
454ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 20:14:34
はい、さようなら。

で、続行。
>国体の度に日本中に建てまくってんじゃねぇよ!!
455ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 20:23:27
陸上やっている人間にしても、使用料の高い競技場なんか造られても嬉しくないんよ。

遠くの1種競技場より近くの3種競技場だな。
456ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 03:48:30
だったらそう言う行動起こせよ
457456:04/12/22 16:47:05
>1
そう思わない
近所の3種、団体が入ってないときは200円で1日使えるので
時々会社を休んでいくけど、ほとんど1人っきりだね、芝刈り
や清掃の人がいるくらい。もっと使えばいいのに
459ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 08:43:40
正直1人200円だとやっぱり高いと思うんだよね。個人で使うならいいけど。
公共施設として建てたのはいいけどそれを少しでも活用とするなら民間企業のように
サービスを重要視しなきゃいけない。例えば近くの中学校や高校に競技場の管理人が
直に出向いて団体割引で格安にするから使ってくれと頼むとか。
建てたけど試合以外は放ったらかしでガラガラ、って競技場が多すぎる。そこら辺がしっかりしてないから
叩かれまくりになるんだな。お役所の人ももう少し頭使って実践して欲しい。
460ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 16:33:02
それより使わない観客席を造るなよ。
461ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 07:48:55
禿同
使わないんだから観客席無くせ
462ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 18:55:36
新潟県が県営ビックスワンを陸上スタにした理由ってなに?
あそこってプロサカークラブあるけど、そのクラブやお客さんには陸上スタで我慢して
貰ってでもああいう風にした理由があるはず。
463ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 10:14:14
国体
464ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 18:45:19
国体なんて観客席不要じゃん。
465ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 22:13:51
教育的指導age
466ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/09 14:58:43
年末年始から現在も目を背けまくってる板住人
467ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/13 18:38:17
●戦中戦後の世代(〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
戦中戦後の世代への反発で左全開。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多く
基本的に左率高め。未だに金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発 戦後世代の爺さんに無条件で可愛がられ内緒で小遣いを貰いリアル昔話を
聞かされるなど隔世遺伝で右全開。ただし世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、
繁殖力は極めて低い。団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高めというかめんどくさいので右。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
468ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/15 16:37:37
税金泥棒陸オタ晒しage
469ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/16 16:53:49
税金泥棒陸オタ晒しage
470ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/16 19:55:53
(苦笑)
この前、ユニクロでパーカーを購入しました。

そのパーカーを着て先日電車に乗った時、いつものようにウォークマンを
聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。
電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が
どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。
「まぁいつものこと」と思いながら、ふとイヤホンを外すと、
俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。
パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。

その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、
家に帰ったあと、そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました。
472ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/16 22:15:56
税金泥棒陸オタ晒しage
該当板に逝けよ
474ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/17 07:18:13
>>473
該当してないか?
475ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/17 10:43:57
ファンに文句言っても意味ないと思われ
476ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/18 07:21:07
じゃあ、

税金泥棒陸上競技者晒しage
477ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/18 12:00:10
役人が勝手に造ってるだけだろ。
これだからアンチは…
陸連が悪い?
479ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 06:47:49
>>477
 >>59

税金泥棒陸上競技者晒しage
480ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 07:43:25
どこが税金泥棒なのか理論的に説明できないドキュンage
481ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 19:14:43
日本は陸上競技場なら質量的に世界一だよ
482ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 19:22:08
>>59
言い訳と言うが俺らに関係ないのは事実
483ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/19 19:36:03
>>59
言い訳と言うが俺らに関係ないのは事実
484ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/20 08:32:24
税金泥棒陸上競技者晒しage
485ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/20 08:34:20
>>484
君、痛いでつね
486ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/21 07:08:06
税金泥棒陸上競技者晒しage
てゆーか、サカヲタが騒いでいるだけだろ。
いっそのこと、日本の全陸上競技場を16レーンに拡張して観客席から遠ざけてやりゃあいいんだよ。
488ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/21 10:42:30
反論できないサカヲタが暴れてるだけか(笑)
>>487
それはやだな・・・
490ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/22 09:26:42
税金泥棒陸上競技者晒しage
491ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/22 20:15:16
良スレ
というより
問題提起重要スレか
492ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/24 07:53:01
税金泥棒陸上競技者晒しage
493ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/27 18:07:24
税金泥棒陸上競技者晒しage
あんま触れたくない話題なんじゃ?
>>493オマエ頭悪そうだな
496ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/31 18:17:09
だから高野さんが数年前テレビでいってたとおりっしょ。
あれから推測できるかも。
棚からぼた餅っていうのかな?
なんもしてないのに、世界に類をみない程立派な箱ができて皆ラッキーと思ってる。

497ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/31 23:32:43
>>496
詳しく>高野発言
でも、立派な競技場がいっぱいあっても、
陸上競技の大会では滅多に使わないんだよな。
使用料金が高いから。
499ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/02 22:55:33
>498
作った側の大義名分は多目的で有効活用なんだが
500ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/07 12:56:47
黙って傍受
501ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/07 13:02:21
>>487
それはサカヲタの方でも同じ意見が出てるなw
そうすれば、さすがにそんなとこでサッカーを見せるという考えを持つバカはいなくなるだろうということで。

>>496
箱はあっても陸上では使わないじゃん。
マラソン大会の発着地もなぜか古い方の競技場だったりするし。
502ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/08 07:45:57
税金泥棒陸上競技者晒しage
5038565:05/02/08 08:51:20
502 ウザイから。死ね馬鹿。ネチネチした性格まるわかり。この板からうせろ珍滓。
>>502
チラシの裏にでも書いとけ!
505ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/08 19:36:05
税金泥棒陸上競技者晒しage
506ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/09 17:34:04
502 505 氏ね。おまえは生きる資格無し。練炭であぼーん。
507ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/10 00:09:38
>501
あんなに立派なの含めて複数与えられても(大会)需要ないし・・・
例えば新潟県営(スワン=陸上スタ)&市営スタ(陸上スタ)を好きなように使ってください
って言われても大会が。。。
508ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/10 00:17:11
うちの近くに競技場あったいいのになぁー
509ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/10 09:33:31
陸上のトラックだけじゃなくて
観客席を使ってやる種目を考えればイイんじゃねーの?
100m階段登りとか
511ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/11 22:33:09
>510
それじゃあ球技場でもできる
それを言ったら、100m走だろうがハンマー投げだろうが球技場でできるからなあ。
513ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/12 09:47:10
投擲系の競技は球場のほうが適してないか
球技場と野球場があれば、陸上競技場は要らないということで。
515ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/12 15:50:09
そうかも知れない。
516ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/12 21:35:20
さらば、陸上競技場
517ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/13 09:27:08
514 両方いらねえよ。せめてどっちかにしろ。陸上競技場も場所考えてつくれ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/14 13:44:45
>せめてどっちかにしろ

現実は陸上競技場のみ複数ってケースが・・・
新潟、大阪みたいに。
519ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/14 18:27:00
客入らないのに馬鹿でかいスタンド建てるから叩かれる
馬鹿でかくなくても、
市町村ごとに野球場やら陸上競技場やらがあるのは多すぎる。
観客席がついてない多目的広場を複数あればいい。
観客席がついた陸上競技場や野球場は複数の市町村に一つあればいい。
陸上「競技場」にしちゃうからいけないんだな。
トラックの中に芝生(人工芝でもOK)がある、スタンドなしのグラウンドがいっぱいできるといいなぁ。
で、投てきは旧野球場でw
競輪場あたりと一緒にすればいいんじゃ。
バンクはどうにかして工夫して。
523ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/18 21:50:42
それは論理的にも意味不明
524ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/19 08:23:00
何が論理的なのか意味不明
何を言いたいのか?>522
526ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/21 06:57:18
>>522
はげどー
527ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/21 12:42:53
こらまた わかりやすいな
522 :ゼッケン774さん@ラストコール :05/02/15 21:34:06
競輪場あたりと一緒にすればいいんじゃ。
バンクはどうにかして工夫して。

526 :ゼッケン774さん@ラストコール :05/02/21 06:57:18
>>522
はげどー
529ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 14:12:11
あー、競輪場で走るのか。いいなそれ。
530ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 14:17:11
バンクの扱いでも揉めますね
531ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 19:53:44
大宮競輪場は内側に陸上競技場があるんだよね?
熊本競輪場は1周400mだからちょうどいいよ。
となりの水前寺陸上競技場ぶっつぶして駐車場にでもしてくれたら、なお最高。
533ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/27 11:43:58
バンクと陸上トラックは兼用できましぇん
534ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/04 01:16:29
あえて話題にしたくないテーマか・・・
だからダン○決め込む
uzeeeeeeeeeee!
nanigaaaaaaaaaaa?
537ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/05 12:14:38
あまり語りたくないテーマでしょう
539ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/08 12:39:27
W杯使用スタがスケープゴートになり
岡山、熊本等の国体スタが問題視されない点について
540ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/09 11:18:20
konooooooookategoriiiiiiiiiiiiiiigaaaaaaaaaaaaaaa
541ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/13 02:03:27
丸亀のは
542ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/15 18:19:32
黙って恩恵傍受する
543ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/16 15:28:26
税金泥棒陸上競技者晒しage
544ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/17 21:50:29
税金泥棒陸上競技者晒しage
545ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/25(金) 13:00:55
税金泥棒陸上競技者晒しage
546ゼッケン774さん@ラストコール:皇紀2665/04/01(金) 20:01:47
世界一ですから
547ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/05(火) 22:39:07
だんまり決め込みか
548ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/05(火) 22:50:21
549ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/07(木) 17:45:22
age
・山梨県警甲府署は2005年4月5日、大月市賑岡町強瀬四九七
 
 山梨県立都留高校  保健・体育教諭で陸上部顧問の

 堀内 和 容疑者(26)を強制わいせつの疑いで逮捕した。
ほりうち わたる

顔写真:
http://thor.prohosting.com/oootohin/hentai/horiuchi_wataru.jpg

ニュース動画:
http://thor.prohosting.com/oootohin/hentai/horiuchi_wataru_news.wmv

ニュース記事:
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2005&m=04&d=06&s=1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000003-mailo-l19
陸上関係者にとっては芝生とトラックが付き練習場が複数できる方が
豪華スタンドの競技場ができるよりよっぽど良いと思うんだけど・・
陸上ファンは現状でもそれなりに競技場が整備されてるから不満ないんだろうね・・
それなりどころか世界で日本以上のとこある?
553ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/11(月) 21:55:17
聞こえない振りか(笑
まあ陸上板にきて陸上を一方的に悪党にしてればアラシにしか見えん罠

とりあえず国体廃止もしくは大幅なコストカット、
浮いたお金で球技場建設+一般競技者が
気軽に利用できる陸上競技センターみたいなものをつくるような動きができれば。
サカオタの立場からすれば一方的に陸上の施設を奪うのには
心苦しさもあるのでWIN-WINの関係になれればと思うんだけどな。

でも陸上板にくるくらいの人にとっては国体って重要な大会なのかも。
一般人にとって最大の目標って感じで。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/13(水) 12:46:53
陸上競技が悪いんではなくて、
必要な専用施設を作らないで無用の総合スタばかり乱立させてしまう日本のお役人。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/14(木) 22:50:52
そして聞こえないふりのマジョリティ
557ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/15(金) 12:53:36
今度大阪長居で注目の大会開催。
こういう大会には長居や横酷日産はいいスタジアム。
良すぎるが、良いに越したことはない。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/15(金) 19:02:04
しかし何万席もある客席が有効に使われるのか?と言えば・・・
559ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/16(土) 12:55:04
ダンマリ(笑
560ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 09:27:23
とりあえずコレを見ろ、話しはそれからだ。
http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/souko/vip1219.swf
561ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 09:33:32
とりあえずコレを見ろ、話しはそれからだ。
http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/souko/vip1219.swf
562ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 22:05:49
焦って2度もすることないのに
563ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/19(火) 23:09:14
とりあえずコレを見ろ、話しはそれからだ。
http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/souko/vip1219.swf
564ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/20(水) 20:35:52
>558
満員になります
国体は今でもあるけど、メインスタやその他施設はどうしてるの?
もう既存の施設使ってるんじゃないの?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/05(木) 10:58:05
だんまり(笑い
良スレ
住民全体の現状認識はどうなってるんだろう

日本のスタジアム建設の在り方・・・
妥当?
569ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/10(火) 18:51:55
だから耳の痛い点にはだんまり決め込むと
聞こえない聞こえない
571ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/19(木) 04:48:35
税金泥棒陸上競技者晒しage
572ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/19(木) 12:21:59
またフットボールのワールドカップを陸上スタでやろうとしてる日本

NZガンガレ
573ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/22(日) 16:50:34
問題提起かつ必要スレ
574ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/24(火) 19:38:36
この葉 なんの葉 柏の葉
駅から歩いて一時間
それだけ歩けば 嫌になるでしょう
575ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/26(木) 13:07:05
>>574
ワロタ
576ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/01(水) 20:18:02
宮城県営スタジアム
577ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/05(日) 17:00:07
新潟県営スタジアム
578ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/05(日) 17:42:15
国立人いねぇ〜
スタンド意味ねぇじゃん
あ、風除け?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/05(日) 19:30:28
壊すのにも金かかる
580ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/06(月) 13:56:06
陸上競技専用複合施設を作ったほうがいいような希ガス。

・トラック競技・走幅跳・棒高跳専用スタジアム
 (400bトラック9レーン+真ん中に走幅跳用レーンと棒高跳用レーンを何条か設置)
・投擲競技専用スタジアム
 (ハンマー投げおよび円盤投げ用サークル・やり投げ場・砲丸投げ用サークルを設置)
・クロカンコース(コース沿いの所々に観客席を設置)
・ミニマラソンコース(上記と同様)

とりあえずこんな感じで。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 06:52:38
>>580
その上二つ、観客席付けるの?数千〜数万人も入るようなのを。
それに客席付けるコスト・利用価値・施設使用コストを考えると、どう考えたって客席は無駄だと思うし
客席付けないんだったら今のスタイルの陸上競技場(質素な客席or客席なし)で問題ないじゃん。

それと下の二つ、クロカンとミニマラソンのコースに観客席の需要がどれだけある?
>>580
本当はそういうのが関東に一つくらいの割合であれば申し分ないけど
今のように競技場が乱立してる状態では必要ないだろうね
583ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/10(金) 19:52:05
このスレにあまり意見する人いない件について
>>584
今までのレス読んだ?もう>>500くらいまでにデカイ競技場は
要らないって意見でほぼ一致してるじゃん
これ以上話したいなら競技場・スポーツ施設板行けばいい
586ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/13(月) 15:55:31
この葉 なんの葉 柏の葉
見たこともない 葉ですから
見たこともない 客が来るでしょう
587ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/13(月) 18:12:56
なめんなくそども
588ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/14(火) 17:35:43
>>585

黙って傍受 (笑
589ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/15(水) 12:56:06
500 :ゼッケン774さん@ラストコール :05/02/07 12:56:47
黙って傍受
590ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/16(木) 20:20:10
age
591ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/18(土) 12:26:24
そら恩恵受けれるんなら黙って傍受するだろ
592ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/27(月) 16:51:38
全然声ないよ>All
593ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/24(日) 00:04:58
千葉総体の開会式は幕張メッセ
594ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/24(日) 15:13:26
税金の無駄遣い
595ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/06(土) 10:49:32
野球場で開会式やればいいじゃん。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/06(土) 23:49:12
消えろこのスレのゲスども
597ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 00:19:40
じゃオマエラ走れるんか
598ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 09:44:07
陸上競技場の多さでは、兵庫県南部にはかなうまい 尼崎、神戸、明石、加古川
姫路、その上もうすぐ三木 以上が無駄に立派なもの。いや全部が無駄という訳
ではない、尼崎から姫路まで電車で1時間ちょっと、その間にこんなにはイラン
だろう
599ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 12:59:06
>>597
自分が走れるかどうかは関係ねぇよ
野球場で野球できないのと同じさ
だが大体金さえ払えば使えるな
ユニバ記念(神戸市)は200円で個人使用
できる場合もある(補助が作業中の場合)
600ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 13:07:41
あの馬鹿デカイ施設が200円で使えるのか?スゲー。






そりゃ採算取れずに叩かれるわw
601ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 17:13:57
近所の全天候競技場は1時間、一般60円・学生20円だったはず。
>>600
採算は取れなくても、あえて安い使用料にして多くのひとに使ってもらった方が
存在価値があると思う。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 17:36:42
陸上競技場で採算を取るのは無理だろう サッカーの試合数なんて1競技場当たりに
すればわずかだし、陸上競技で有料なんてのはほとんど無い
スポーツ育成のためのものだから、税金でやればいいと思う
それは学校以外の体育館とか、競泳用プールなども同じ
それから >>600 の>そりゃ採算取れずに叩かれるわw  というような話は聞かないが・・・
ハコものを作りすぎるという話は聞くが、県に1つや2つ(県が広ければ)造ったから
といって叩くやつはいないだろう
603ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 18:21:38
ヘルシンキのオリンピックスタジアムいいね。
選手と観客の距離がすごく近いから一体感もてそう
604ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/07(日) 20:13:25
そうそう、スタンドが近い
日本だとトラックから離れてる上にスタンドが高い
これだと選手と観客が触れ合うなんてのも無理、
欧州やアメリカのスタジアムだと、
選手がスタンドに飛び込むなんてこともあって
ワクワクします
605ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/16(火) 16:01:32
.......................... __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
        .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'

606ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/16(火) 23:04:20
>>598
大阪府も負けていない
万博1種
服部3種
吹田2種
高槻3種
寝屋川3種
枚方2種
長居1種
金岡2種

大阪市内にいれば8箇所9競技場が1時間以内に行ける
>>606
>>598 の書いた兵庫のは1種だけでないか?他にも400mトラックが今津、王子
しあわせの村、三木、高砂、太子・・・・もっとも全てが公認かどうかは知らないが
608ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/25(木) 15:24:16
>>606
長居は1種が2個ね。
神戸の住人だが、たしかに近辺に競技場はたくさんあるが、もったいないことにほとんど使われていないな。
ユニバの補助競技場は市民クラブが定期的に夜使っているし、個人利用も時々利用者がいるけど、なんかガラン
としてる。
三木山の土のトラックは夕方から日没までは無料だったかな、それでもほとんど使われていない
やっぱり利用者数の割に競技場おおすぎかな?
610ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 21:30:25
陸上競技場に観客席をつける意味がわからん。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 21:32:38
>>610
お前だけだよ。ばーか
612ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 12:09:26
陸上競技場には
1種〜5種?までの種類がありますがどういった基準で決めているんですか?
わかる人教えてください
613ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/29(月) 12:42:35
しらん
614ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/31(水) 18:25:46
わからん
616ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/04(日) 13:13:29
イライラ棒


スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000             >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10    >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
>>612
陸連に電話すると親切に教えてくれるよ。